子宝&夫婦円満にご利益がある神社・仏閣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
教えて下さい。
体験談も大歓迎!
2妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/07/12(木) 05:32:14
2げっとぉ!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 14:12:48
日枝神社が好評だけどどう?
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 16:21:44
お岩稲荷なんかどうよ?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 16:59:05
お岩さんって違うご利益じゃなかった?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 17:03:13
お岩稲荷って凄い名前だけど。

あのお岩さんに眷族狐がついているの?それともお岩さんが魂が狐に
なっちゃったの?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 17:48:28
於岩稲荷田宮神社だね。
本物のお岩さんは封建女性の鏡のような存在で、家を盛り立て再興させた。
その人が屋敷内のお稲荷さんを信心していたのが始まり。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 17:51:12
本来は、家内安全、無病息災、商売繁盛、開運、さらに悪事や災難除けの神などとして
崇められたが、「東海道四谷怪談」以降は役者が挨拶に行くようになったらしい。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 01:52:24
んで、子だからにご利益ある神社は?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 17:38:21
関連スレ
関東でお勧めの子授けのお寺・神社教えて
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/979372295/l50
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 04:23:04
>>9
神頼みよりもまずは「する」ことですよ。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 21:13:50
伊勢神宮の摂社 子安神社
下鴨神社は夫婦でいけば特別なご祈祷をしてくださるとどっかでよんだ。
熊本の乙姫のどこかの観音様

御利益のほどはしらん。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 07:22:14
子安神社って有名だけどご利益報告はあまり聞かなくない?
うちから近いので行ってはみたいんだけど。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:24:48
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 14:15:39
とりあえずネットで子授けなどをキーワードに検索すると広告を出している寺社は止めておけ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 14:35:50
静岡県 鳳来寺の薬師如来

家康の両親が子授け祈願をして、徳川家康が産まれた。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 18:01:56
age
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 00:47:13
京都だとどこが評判いいんでしょうか?
2019:2007/10/04(木) 00:48:03
子宝についてです。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 07:02:19
「円町のだるま寺」っていいんじゃない。
 
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 01:40:45
御香宮や岡崎神社あたりかな。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:35:26
子宝
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 21:30:12
某スレの407さん、ありがとう。

さっそく、

宮城県大崎市にある鹿島台神社です。

近いなら行く価値有りです。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 00:32:47
>>24さん
早々とレスありがとうございます。

関東在住なので、ちょっと行ってくるという距離ではありませんけど ^^;
でも行けたらいいなというか、行ってみたいという衝動に駆られてます。情報ありがとうございます。by407


26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 14:34:28

日本橋の水天宮
越谷の久伊豆神社
神戸の箒の宮 徳井神社
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 16:18:06
>>26
>越谷の久伊豆神社

何故?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:35:40
    子「宝
夫 婦 円 満
    の 寺」 
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 23:10:53
鳥取県日南町の樂樂福神社(ささふくじんじゃ)
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 07:45:52
冠稲荷神社 (かんむりいなりじんじゃ) 群馬県太田市細谷町
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:49:32
神奈川近くでないかな?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 23:24:39
鎌倉の大功寺は?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 23:26:14
何気に宣伝スレになってるしw
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:56:24
age
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 13:47:22
神奈川だと鎌倉の等覚寺が不妊のサイトで紹介されてて
先日お札もらいに行ってきました
家のそばだったので
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 22:44:16
千葉県の野田市の桜木神社の、
安産お守りが‘お腹に赤ちゃんが居ますマーク’の御守だった。
そういう安産御守は初めて見た。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 05:08:56
愛知県小牧市の田縣神社(たがたじんじゃ)と犬山市の大縣神社(おおあがたじんじゃ)


38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/20(日) 00:00:09
保守
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/20(日) 21:26:51
乃木神社
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 03:17:46
神奈川だと川崎大師駅近くの金山神社
ここのお祭りは2chでも有名w
ちなみにシンボルのお守りはご主人が買って奥様が持つ。
ご主人が自分で持つとギャンブルに勝つやら、女に持てるやら
別の意味で大変だそうです。(宮司さんから聞きました)
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 09:20:58
水天宮かな。
実際二人も授かりました。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/05(月) 00:54:29
白乳神社
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 02:03:16
保守
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 22:58:29
>>24さん
もうご覧になってないかもしれませんが..

私は>>25さんではないのですが関東在住の者で観光がてら鹿島台神社にいってきました。

2ヶ月後に妊娠判明しました。
びっくりしてます。
情報ありがとうございました。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/25(水) 16:15:57
それならば保守
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 21:07:43
あげ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 11:32:42
1 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/08/12(火) 18:30:22 ID:U5i2fASq
考えてみて欲しい。学生時代のいじめられっこはたいてい何か「欠陥」を
持ってる異常者が多い。根暗、障害者、キモオタ、デブ、ブス、変人など・・。
逆にいじめる側はクラスの人気グループに属し運動神経がよく
勉強ができ明るいやつ多い。つまり問題はいじめられる側にある。

いじめは異常な人間を排除しようとする人間の健全な本能だと思う。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 16:34:19
山梨だったら、ここがおすすめ
ちょっと、Hぽいけどね。

山梨県甲府市御岳町にある夫婦木神社
女性の象徴を示す外形の入口があり、内部は空洞で上部から長さ5m、
周囲2mに近い男性の象徴が垂れ下がっているという御神木があり、
子宝の欲しい夫婦が揃って祈願すれば必ず授かるという言伝えがあります。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:09:58
保守
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 12:25:21
>>24さん
子授けで検索かけても鹿島台神社てHitしないのですが
そんなに有名なんでしょうか?私は初耳です。
宮城県だと定義山や山神社が有名ですよね
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 12:26:35
関東で子授けの御神徳の凄い神社がありましたよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 22:32:09
ある夫婦が釈尊に問いました「私たちは今世で添い遂げたいし、
できるなら来世でもまた出会いたいと願っているのです」と・・ 
釈尊は申されました
「二人が同じく信仰を確かにして、同じく道徳を守って、
同じく執着をなくし、同じく智慧をみがくならば願いはかなうであろう」
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 00:32:39
ガイドブックにもある、赤坂の豊川稲荷の奥の院入り口、大岡廟前の子抱きキツネと
奥の院のさらに脇の、宇賀神などの三神殿の脇の子授けキツネの祠。
詳しい場所は御寺の人に訊くか、案内のパンフレットやHPを見ればわかる。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 22:19:48
宮城県小牛田の山神社で、授かりました。
仙台駅から、東北本線で1本、小牛田駅からすぐです。
今は、小牛田町から美里町に名前変わりましたが、駅名は小牛田駅のままです。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 23:56:42
すみません、ageさせてください。

愛知県の田縣神社に初詣に行きたいのですが
お土産売り場が正月休みだとのウワサが。

お守りとかユニークなお土産が買えるなら、初詣はここにしたいのですが
近年初詣に行かれた方、情報を教えてください。
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/12/30(火) 00:22:38
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 20:18:12
原因不明の不育症で全くの小梨です。

梅宮様が安産や子授けの神様だそうです。

梅宮大社 ttp://www.umenomiya.or.jp/

祭神のうち、サカトケコノカミ(コノハナサクヤヒメノミコト)が
特に子授けと安産の神様となってます。

59名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 23:00:11
基本は氏神、産土神社と菩提寺。これ、基本かつ最強!
日頃、いきなり無縁の所で祈願しても、何事につけ結果は期待薄です。
先ずは氏神・産土神社様と菩提寺に参拝、参詣なさってから、専門の神仏にご祈願に伺うのが筋です。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/24(土) 09:54:14
言いたいことは道理が通ってるね。そのとーり!
ただ、このような御利益情報スレでそんな正論かまさなくても委員ではw
61名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 17:14:50
御殿場の聖尊寺がいいです。
予約をすれば相談にも乗ってくれます。

http://blog.seisonji.com/
62名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 18:34:40
大阪市内でいいとこないですか?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 21:37:19
葉山の森戸神社
64名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 01:31:31
山梨県の子授け地蔵様って聞いた事ありますか?子供がいない夫婦は誰にも見つからないようにして
お地蔵様を持ち帰り、毎日お祈りすると子が授かると言われています。
子供が出来た後はお地蔵様を2体にして返すそうですよ!
実はわたし、最近行って、お地蔵様を借りさせてもらいました。ひとけの無い所で、とても神秘的です。
・・まだ隣に居るお地蔵様に慣れてないので・・正直怖いですけどw早く仲良くなれるといいなww
65名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 07:23:40
>>59
そのとおりです。これが基本だと思います。
専門の社寺に参るのは、そのあとですね。

>>62
それで、住吉大社の種貸社にお参りしたら、
すぐ子宝に恵まれました。


66名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 23:23:47
もし、摂津の国(大阪府北西部〜神戸中部)の方ですと、住吉大社さまは摂津国一宮さまですから、パワー(不躾ですが)倍増で最良の選択でしたね。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/29(金) 03:00:08
近くにラブホテルもあるしな
68名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 12:20:50
どこがいいかなぁ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 16:54:46
日枝神社
70名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 02:59:07
関係ないと思うよ
子宝の神や安産の神など一切無い
イスラムにあれだけ人口がいるのだから
71名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 17:04:44
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 22:37:53
長い間書き込みがないんだなあ。

上で宮城の話題が出てたけど、あえて鳴子温泉の温泉神社を薦めとく。
オオナムチ命とスクナヒコナ命が祭神って事になってるけど、
御神体は温泉の源泉そのものだよ。
鳴子自体が子宝の湯だと知ったのはあとのこと。

自分は此処で授かりました。温泉につかった後にでも散策にドゾ
73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 02:20:27
本当に御利益があったら死産する人・不妊症の人・離婚する人がいなくなっちゃうじゃん
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/22(土) 15:32:51
伊勢神宮内の子安神社で鳥居型の絵馬?みたいな願掛けがお宮の前にお供え
してあったんですが、あれはどこでどうやって入手するものなのでしょうか?
75名無しさん@京都板じゃないよ
神社じゃないけど、うちが経営してる会社のとある部署は、冗談抜きで子宝成就の部署
そこに配属した社員(勿論人妻だが)はどんどん妊娠してしまう
最近の例では
・30過ぎまで妊娠しなかった女性が、うちに就職して配属した途端ボテった
・女性社員二人同時に妊娠報告にきた(予定日は一日違い)

労務管理としてはいい加減にして欲しいところだが、少子化問題が喧伝されてる情勢だけに
あまり五月蝿く言えない

あの部署とっとと潰して跡地に石置いて子宝成就の社でも作った方が金儲け的には良いんじ
ゃないか?と段々考えてる