【デラックス】 仏像を語り合おう 【東寺】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
前スレ

仏像を語り合おう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1171043431/l50
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 23:02:43
2げっと
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 23:36:38
東寺の講堂はまさにデラックスな仏像の競演舞台
めくるめく密教尊像の美と色彩の官能を堪能できます
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 16:54:09
age
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 20:14:10
>>1









スレタイを見て京都東寺の近くにあるヌード劇場のDX東寺を連想した俺って……orz
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 20:33:34
>>5
前スレがまだ残ってるので、763以降を読んでみてくれ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1171043431/763
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 16:06:30
デラックスに仏像を語り合いませう。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 19:48:30
日本で創られた仏像で残っているものとして
最も古いのは奈良の飛鳥寺の仏像でしたっけ?
まだまだ日本風にはなってないですよね。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 23:20:34
興福寺の八部衆が好きです♪
八部衆の中でも阿修羅像が一番の美人で理想かなぁ♪
でも何で破損してる部分があるんだろう?
奈良に会いにいきたいなぁ♪
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 18:03:02
阿修羅像は三つの顔一つひとつ表情違うんでしたっけ?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 19:01:48
>>8
あの大仏さんはどことなくガンダーラ顔しとるね
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 22:38:59
>>11
いや、かなり違うと思うが
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 23:42:16
10
この阿修羅像は写真で見る限りは三つの顔一つひとつ表情が大まかに違うようには見えません。でもとても憂いを秘めた表情が魅力的なスリム美人木像なんです♪
でも何て現代風な作品なんだろうと思います?
ガンダーラ風作品なんですかねぇ?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 18:01:16
南山城は仏像の宝庫

・浄瑠璃寺     九体阿弥陀如来坐像 吉祥天女像
・岩船寺       本尊阿弥陀如来坐像 普賢菩薩騎象像
・大御堂観音寺  十一面観音立像
・寿宝寺       十一面千手観音立像
・蟹満寺       釈迦如来坐像
・禅定寺       十一面観音立像
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 18:27:34
>>14
南山城ってこんなにたくさんのお寺や仏様があるんですね
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 08:56:31
>>13
普通に見れば、三つとも全然違うが?
もしかして、美術の成績↓だった?

『日本の仏像』でも買ってみれば良く解ると思うけど
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 12:51:00
興福寺阿修羅像には復元像があって
往時の彩色を偲ぶことができるからありがたい。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 15:32:37
快慶作の地蔵菩薩は神
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 18:05:12
>>18
言いたいことは解るが、妙な文章だなあ。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 22:22:28
>>18に代表されるようなオナニー書き込みばかりだね。
思いついたことをただ書き込むだけの。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 22:57:48
16
「日本の仏像」は購入しました。
美術の成績はダントツ↑だった…
でも私には此方の阿修羅像様の顔立ちは、比べてみると確かに微妙に違うけど…同じようには見えます。
とゆうことは、三つの顔の表情が違うことには何か意味あいが有るんですかね?意味あいが有るのなら教えて下さい?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 23:36:00
>>21
スレ番号の前に「>>」を付けると引用参照しやすくなるんだよ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 23:51:52
>>22
成程…有難うございます。「>>」を付けると引用参照しやすくなるんですね。理解出来ました。

>>21
↑阿修羅様の三面相の像には何か意味合いがあるの?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 22:05:54
シャンプーハットって二人ともガンダーラ風の顔つきだね。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 03:57:42
シャンプーハットと聞いて何人が小出水と宮田の顔を思い浮かべるのか…
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 23:41:07
宮田言うな
テツジと呼べ!
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 03:22:27
先月(だったかな?)NHK第一で土曜日の午前に放送されていた
東大寺大仏の特集番組はいつ再放送されますか?もう再放送済ですか?
CG再現見たかった・・・
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 12:39:01
そういえば今週は東大寺大仏ですな等身大
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 17:51:23
さいきんアクセスしにくいね
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 19:18:59
興福寺八部衆で一番好きなのは乾達婆かな、あの表情と獅子の被り物が
最高
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 11:14:58
>>28
東大寺の大仏の等身大の写真の付録ですか?
かさばりそう。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 09:09:27
等身大は一部分だけでしたね。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 19:07:31
>>23
現在・過去・未来、三世を表してる
だから同じと言う事は間違ってもありえない
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 19:41:25
三面とか三体で過現未を表すことに意味があるので、
表情が同じだったとしても間違いではないよ。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 20:52:55
>>34
>表情が同じだったとしても間違いではないよ。
大きな間違い
永世同一の表情であってよいのは如来のみ
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 22:05:54
>>35
間違いじゃないよ
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 22:48:26
三面大黒天とか十一面観音菩薩というのも恐らくそれと同じコンセプトなんでしょうね。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:58:18
十一面観世音菩薩は柔和な顔や憤怒の顔などありますが、
相手の煩悩によって見せる顔が違うようです。
あらゆる人をあらゆる方法で救う象徴だと思います。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 23:21:24
>>38
十一面様の特徴は「どんな悪人にも対応」。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 00:10:16
>>39
俺向きだ。今、人妻をメロメロにさせちゃってる。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 01:34:25
>>38
いや、それはその通りw
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 14:29:54
千手観音もあの手この手でいかなる人間も救おうとする。
多くの手はその象徴だと思われる。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 15:09:38
>>40
それはもう、先に地獄にはまってから地蔵さんにおながい汁。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 18:27:13
お地蔵様は地獄に堕ちた人を全て救おうと誓願なされた菩薩でしたね。
私も逝く逝くはお世話になりますね。
六地蔵は六道輪廻に全てお地蔵様が救う証。
でも、なぜ在家姿でなく比丘形かよだれかけはなぜついているのか分からないな。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 18:46:14
>>44
比丘形というのは不空訳の地蔵儀軌に拠るらしいが、偽経だしな。
筋道通った意味があるんで無しに「坊さんの姿した仏像を拝みたい」ということかもね。
チラ裏スマソ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 19:16:59
お釈迦さんと弥勒さんの間の中継ぎだからね。
修行者の姿。

よだれかけは子供の守り本尊として信仰されていることから。
お供え物もお菓子とかが多い。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 19:25:22
>>46
昔はよく地蔵さんのお供え物盗んで喰ったものだが。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 19:40:42
>>47
親御さんの気持ちを汲んで、
亡くなった子供の分まで生きれ。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 20:14:55
お地蔵さんは子ども大好きだから、お供え物を
喜んで子どもにやっちゃうんだよね。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 07:47:14
>>46
中継ぎか。
阪神でいえばジェフ・ウィリアムスか久保田の役割だね。
で弥勒菩薩が球児、こう考えればわかりやすい。

週末に木之本地蔵院にいくんだけど台風が心配だな。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 14:58:13
中継ぎでも期間は56億7千万年。長いぞ。
しかも、その間に地獄の衆生を全て救おうという誓願もしている。
たいへん偉大な菩薩だ。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 01:51:51
釈迦如来が先発エース
地蔵菩薩がセットアッパー
弥勒菩薩がクローザーなら

さしずめ不動明王 阿弥陀如来 観音菩薩はクリーンナップトリオだな
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 01:58:16
かめやま美術館で仏像をテーマに展覧会が開かれます。
「現代浄土展」だそうです。
書き込み失礼しました。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 12:50:20
浄土はいろいろ有って一番有名で人気があるのは
阿弥陀仏の極楽浄土だけど、その昔はアシュク如来の
浄土も人気があったそうです。くまざわ美術館はいろいろな浄土が紹介されているのかな?
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 12:53:46
>>54
訂正
×くまざわ美術館

○かめやま美術館

何を勘違いしたのだろうか?m(_ _)m
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 21:06:15
興福寺の三面阿修羅像の説明書きを読むと、正面は森厳な瞑想の顔、右はふん怒のかお、左は慈愛の顔だそうです。
上に上げてる手が持っていたものは…憶測で「太陽」と「月」らしいよ。
とにかく本物がみたいよ〜♪
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 21:09:58
東大寺 戒壇堂四天王像も好きかも♪
バランスがとれた自然体な趣よね〜。
四天王様も大好きです♪
守ってもらいたいなぁ♪
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 21:22:30
東大寺の慮舎那仏と鎌倉の大仏って同じなのかなぁ?
本当は中も覗いてみれるのかなぁ?
鎌倉の大仏って当初は金箔塗られてたらしいよ?今は吹きさらしだから想像できないなぁ?
凄く不思議だけど…開眼されてる状態なのか?興味あるわー?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 11:26:20
鎌倉の大仏は阿弥陀如来だから慮舎那仏の東大寺の仏とは
同じではありません。鎌倉の大仏は仏の中に入れます。
東大寺の方は、どうなのかな?

60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 20:25:17
柱の穴に入れます
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 00:17:05
ここの持国天はイイナ
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 02:51:50
>>58
昔は奈良の大仏も金ぴかだったそうですよ。
水銀で塗金したから中毒者がでてたいへんだったそうですよ。

本来は仏像ってのは金なものなのです。

個人的には金じゃないほうが好きだけど。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 11:02:15
仏の身体に金箔を貼るのは如来は体が金色だとされているからです。
そうだとすればデラックス東寺にも金箔を体に塗る人もいるかもしれない。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 11:08:08
地蔵盆のときだけ開帳のお地蔵さまって多いんだけど、
地蔵盆でこどもたちがお菓子をもらえたりするのって、京都滋賀奈良大阪(の北のほう)
の風習??
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 14:06:20
>>64
兵庫、和歌山、関西一円にある。
8月24日には街角の小さな地蔵堂でも飾り付けをしてあったり、
人が集まってたりするのをよく見る。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 21:59:02
なんと「新事実発見」。鎌倉の阿弥陀如来様〜752年に開眼供養していたらしいよ?
今、 余裕で一般人が中を見学しているから閉眼してる状態なんだね?多分?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:17:32
>>66
言ってることが小せえな
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 09:46:20
>>66
東大寺の大仏と書き間違えましたね。
東大寺の大仏の開眼供養は752年、鎌倉の大仏の方は1243年です。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 00:21:00
最近はいろいろなところに大型の仏像が増えたが
どことはいわないが住職が客寄せのためだと邪推したくなるのもある。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 07:52:47
巨大仏像といえば昨日滋賀県の木之本地蔵院に行った。
あの6メートルもある巨大地蔵菩薩は秘仏の本尊地蔵菩薩に似せてつくったものらしい。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 11:39:13
>>69
邪推も何も、客寄せでしょ。
宗教ってのは、元来、そういう側面があるものだし、
仏教がらみの産業は、事実上の奴隷制度が残っているくらい、
金に汚く、性根が腐った輩がゾロゾロ居るんだから、その客である寺だって・・
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 14:58:45
>>71
確かに金儲けしか考えないとんでもない坊主もいることは
認めるが真面目に真摯に道を求め生きている僧侶も仏師もいるだろう。
それに奴隷制度とはどういう意味ですか。仏道で、そのようなことするとは思えません。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 21:16:29
>>68
間違えてたもよう。すみませんでした。
近日、鎌倉に行く予定ですので疑問点を質問してみるつもりです。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 21:56:46
飛鳥寺の飛鳥大仏は大仏と呼べるのかどうか疑問。
大仏ってもっと巨大なものをいうんだろ?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 22:28:28
>>74
大仏の定義は
丈六(高さ1丈6尺、すなわち約4.8メートル)以上の大きな仏像。
と言うことだそうです。
飛鳥寺の仏はその丈六仏と言われる仏なので大仏と言えます。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 07:09:41
丈六大仏は釈尊の身長が一丈六尺だったという話から来ている。
で、一丈六尺の仏が坐った大きさも丈六の大仏と言う。
飛鳥大仏は像高2.75m。大仏ですね。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 22:22:03
>>72
>奴隷制度とはどういう意味ですか

労働基準法、健康保険法、厚生年金保険法、
ここら辺を、一通り違反している。
条文を見た限りだと、懲役もありうる違法行為。
それを、「伝統の技術」、「仏教のありがたい仕事」と、うそぶいて、恩着せがましい
口を利きながら、人間をすり潰すように使っている輩が、少なからず居る。
いっとくが、徒弟制度じゃないから。育成する意図なんか欠片も無いし。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 00:27:50
宗教者はボランティアで世間的に過酷な労働を
嬉々としてすることは多いが、それは望んでやっていて
奴隷ではないよね。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 01:27:51
>>77
なんか辛いことでもあったのか?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 10:07:45
>>77
マルクス主義者かな?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 16:13:44
東寺に行きたいな。
日帰りで行ってこよう。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 16:23:39
>>81
真言宗のお寺なら高野山も良いよ。
こちらは泊まりがけで。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 16:40:40
>>81
タクシー使うならちゃんと
「教王護国寺」「お寺の方の東寺」と言うんだぞw
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 16:45:32
>>82
はい。高野山は10月に行こうと思ってます。
なので今回は日帰りで。

>>83
さっき、ぐぐっていたら他の東寺を見てしまいました。
たぶんバス移動すると思います。w
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 21:32:04
>>79
知人が何人も、酷い目に遭っててね。
大体は、ハローワークやリクナビとかで騙されて入ったんだけど、あの業界の連中は、
>>78みたいに、ボランティアだと思ってんだろな。

虚偽の雇用条件で人を誘いよせ、身を削り、魂を抜き取っていく・・まるで妖怪じゃないか。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 22:47:47
好きな仏像は、天平リアリズムと鎌倉リアリズムです。
天平では東大寺戒壇院四天王の広目天像。
鎌倉では運慶の世親像。

この二つが示す内面的深さほど、日本人の魂のすごさを語る作品はない。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 10:42:11
運慶や快慶がいて鎌倉時代に仏教美術が発展したと思う。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 21:37:59
demoいかにも白人が好みそうな造詣・・・
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 09:21:30
美意識が、即物的だったとか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 13:08:36
写実的って事でしょ。
鎌倉リアリズム。
彫刻としては発展型。
仏像としてはお好み次第。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 19:44:00
>彫刻としては発展型

造形技術としてはね
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 18:38:10
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 18:43:21
親鸞と恵信のツガイじゃないのか?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 18:49:28
禅宗系のようだな
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 12:21:31
>>88
リアリズムが白人好みだと?
で、日本美術の特徴は反リアリズム、穏やかさ、凡庸さ、だといいたいのかな?

深い内面性、魂の所在までも写し取った究極のリアリズム作品というのは、
日本も含め万国共通で評価されているとは思うが。

天平、鎌倉の美は例えば西欧ルネサンスと同じような点で評価すべきものだろう。

日本美術の場合、リアリズム的な面が中国伝来と錯覚されやすいが、
もともと埴輪とか写実的な伝統はあり、それが外国の技術で洗練されたと思う。

日本美術のリアリズムの傾向は決して外国由来のものばかりではないと思うが。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 15:48:43
まあそんなに外国外国と意識しなさんなや
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 19:42:55
>日本美術のリアリズム

つ「生人形」
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 22:06:46
>>97
生人形はスゴイと思うけど、リアリズムとは違うような…
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 04:18:33
>>95
>西欧ルネサンスと同じような点で評価すべきものだろう

70年代の芸術新潮の記事みたい。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 04:19:51
違うかなぁ?ちゃんと評価されるべきだと思うけど。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 13:18:24
>>100
過去にギリシャ、ローマの学芸があり、キリスト教中世を経て迎えるルネサンスと、
天平、奈良、平安、鎌倉と続く仏教と造像の歴史を一緒くたに並べられても…。
なんかもうルネサンスと言いたかっただけ違うんかと。
もちろん君の歴史、美術認識と、評価されるべき物が評価されると言うことは話が別だが。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 20:44:48
日本に西欧の歴史区分をそのまま持ち込むのはどうかと思う。
ただ、おおよそ天平が古典期、平安がマニエリスム期、鎌倉がルネサンスとかバロックに相当するという考え方はあるわな。
運慶が焼き討ちされた南都の仏像の修復にあたるなかで天平仏に学んだという経緯もあるから。
平安の仏像は天平、鎌倉に比べるとなにか凡庸で様式的にみえなくもない。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 08:39:23
φ(゚∀゚ )和様は凡庸
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:46:00
スレタイ見てたら「デラ仏像」という雑誌が出てもいいんじゃないかと思った。
原寸大シリーズは接写とか等身大wとかそういうノリがあるように思う。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 23:39:20
いとうせいこう、みうらじゅんの見仏記はおもしろいね。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 00:55:00
BS見てたら「にっぽん 心の仏像」とか言う番組をやってた。
視聴者の皆さんに仏像に関するお話しを募集中だぞ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 23:27:20
仏像ってもともとは金箔が貼られて、頭とかは真っ青、唇は真っ赤に塗られてたんだよな。
時代を経るうちに古色を帯びて、本質が露わになってくるっていうものなんだろうな。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 12:38:53
>>107
霊山寺のご本尊(薬師如来像だったかな?)は比較的綺麗に金箔が残っているらしい。
秘仏で10月頃年に一回しか拝観出来ないけどね。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 20:25:44
高野山伽藍東塔の大日如来。
平安初期でもけっこう残ってるよ。
ttp://www.reihokan.or.jp/syuzohin/images/dainichi.jpg
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 22:07:10
金箔や彩色がされた姿がおそらく当時の理想の姿だったんだろうと思うが、
現在の我々はそれらの塗装が剥げ落ちたものを美しい、理想的だといって評価する。

その間のズレをどう理解したら良いか。結局美術的評価などというものは、
作者の当初の意図とは無縁のところで拡大していくものだということなんだろう。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 22:26:11
新薬師寺の本尊薬師如来の脇侍にいる何とか大将の彩色を復元したという
絵葉書を買ったんだけど正直何だかなあという感じ。
本当にあんな彩色だったのだろうか?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 22:28:50
彫刻職人と彩色職人で美的な意図が異なっている場合、
塗装が剥げて彫刻職人の示したかった本質が覗いてくるということはあるかと思う。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:44:38
今、自坊の仏像を修理に出してるんだけど、
その話をすると一般の友人知人はみんな「直さない方がいいのに…」と言う。
こちらとしては剥落欠損のある仏像は痛々しくてそういうわけにも行かない。
しかしそういう物に対する美意識というのももちろんあるわけで、
修復に関しては、完全修復、古色仕上げなど色々迷いました。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 06:13:05
完全修復って、関東のどっかの寺に在るキモく為った弁財天みたいなの?
塗ったくんの?止めれ止めれ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 14:30:47
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 09:01:33
>>113
あんた、そのコピペばっか貼って楽しい?
前スレにもあったし、寺社板でも見かけたよ
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 19:49:29
>>116
コピペじゃないけど?
うちで現在進行形の話なんだが。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 04:47:45
何だか奇怪な流れ・・・
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 21:40:38
似たような話しは、何処にでもあるということでは?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 18:00:03
>>8
学者たちがどういう評価をしてるか見ず、いま思ったことを書きますが、
飛鳥仏の古拙な面相というものは外国に類例がなく、
あえて起源を求めるならば土偶の顔ということになるらしいね。

とすれば純日本風の面相ということになる。
あなたのいう日本風というのが平安的な和様を指すなら随分とかけ離れたものです。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 13:34:12
122既出だつたら御免ね:2007/09/13(木) 13:46:17
古仏修復工房1,2(仏像修復のNPO)
http://www.youtube.com/watch?v=fRn_R-Fv3qk
http://www.youtube.com/watch?v=Px3FQpzTC7c

無償で修復。メンバーもボランティア。
なんとマァ素晴らしい。たれぞ寄付しておくんなまし。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 16:45:43
寝ている有名な仏像?釈迦如来?ってなんていう名前かわかりますか?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 16:49:09
涅槃仏
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 16:50:49
お釈迦様が涅槃に入られた姿だから、有難いお姿なのさ。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 17:20:36
>>123
いまから寝はんのやから(京都弁)「涅槃仏」
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 17:46:13
友人が涅槃像見て「さすがに南国の仏様はおおらかだね」と言った。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 13:30:01
>>127
日本にはないのかな?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 14:23:55
タイでは火曜日生まれの守護仏が涅槃仏ね。
上座仏教国では、涅槃仏は多く見かける。タイのバンコクにすごいでかいのあるし、ラオスにもミャンマーにもある。
お釈迦様が涅槃に入られたことの尊さを知っているが故。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 14:28:31
>>128
日本にもあるよ。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 14:40:08
南方にはでっかい寝釈迦がたくさんあるけど日本じゃ普通見ないからね。
涅槃図はあるけど、単体の涅槃佛と群像の涅槃図では印象も違うだろうし、
涅槃図は見れても年1回だもんね。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 14:43:01
>>129
>タイでは火曜日生まれの守護仏が涅槃仏ね。

ちなみに水曜日はどんな仏像ですか?

>お釈迦様が涅槃に入られたことの尊さを知っているが故。

大乗仏教では涅槃に入ってしまわれたが故に末法思想ができて、異世界の
永久に涅槃に入らない仏や、自分が末法の本仏だという変な人に、頼ります ('A`)
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 14:55:02
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 15:03:47
>>133

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おお!托鉢のお釈迦様が
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   わたしの守護仏か。なんとありがたいことよ。
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 23:27:34
合掌
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 19:29:39
釈尊も肉体をもたれていた時は托鉢されていたそうですね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 00:17:38
保守
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 00:26:03
究極の涅槃仏像は、インドのクシナーガルにあるね。
お釈迦様が、実際に入滅された地。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 01:30:52
>>136
托鉢は基本だから。
されてたとかそういうレベルじゃない。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 23:32:50
お勧めの仏像の写真集ありませんか?
説明とかは詳しくなくてもよくて、たくさん載ってるやつがいいです。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 13:58:51
今出てる「週刊日本の仏像」とかいいんじゃない?
部分拡大とか大きさの対比とかがあって面白いよ。
もう20冊くらい出てると思うけど、大きな本屋ならバックナンバーは揃う。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 14:26:35
浄瑠璃寺の五大明王は手塚アニメっぽい  
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 14:30:22
訂正 醍醐寺でした。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 14:36:06
「1冊本」の仏像写真集等で、発刊時点で国宝指定されているすべての国宝彫刻を、
1体残らずカラー写真で掲載している本は、過去にも全く存在しないのでしょうか?
古書でも可ですけど、どなたかご存知ないですか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 21:15:02
>>141
目を付けてはいるんですが、30冊そろえると結構な値段になりますので・・・
3000円ぐらいまでで探したいです。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 13:41:11
「週刊日本の仏像」は全巻揃えたとしても
抜けてる国宝仏像がボコボコありそう
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:05:58
涅槃仏で思い出したんだが、東南アジアの仏教画や仏像(釈尊)を見ても、
日本の釈迦仏像を見ても、髪の毛があるんだが何故?
釈尊の周囲の弟子は全員完全剃髪しているんだが。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:13:42
>>147
仏「像」と言うくらいだからアレはイメージ。インドの超人的な覚醒者のイメージ。
実際はお釈迦様も剃髪されてた。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:58:46
>>148
タイやビルマで買ってきた、仏教画の全てが
お釈迦様が、ストレートヘアーの長髪で、
それを頭のてっぺんで結わいているんだよね、
そういうイメージなんかね。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 01:00:07
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/yamaguchi/20071031/20071031_001.shtml

周防国府跡出土の金銅仏 県内最古の仏像か
「7世紀前半飛鳥時代の作」 防府市
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 01:12:41
六波羅蜜寺 空也上人の後姿が好き。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 08:31:47
>>148
ヒンズーの影響かもね。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 03:26:42
やっぱみうらじゅんでしょ。
http://blog.livedoor.jp/koreamovie/
仏像の本だった。
154reason.for:2007/11/13(火) 05:17:00
拝観受付の作務衣の男子が...
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 05:47:57
国宝仏像の一覧やリストが載ってる仏像本てありますか?
類似書が飽和状態の中、データが充実してて資料として価値がある本があるとありがたい
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 07:25:46
>>155
朝日新聞社の週刊朝日百科の『日本の国宝』。」別冊共で全123巻。
自分が所持してる本の中では、データ・文が詳細で写真も良くて利用価値が高い。
ただ現実の拝観時の環境や、秘仏等に関しての拝観状況については、おおむね冷淡。
古書で入手は大変だろうけど、大きな図書館なら置いてあるだろう。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 13:43:42
>>155
国宝・重要文化財大全〈3〉彫刻(上巻)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4620803235.html
国宝・重要文化財大全〈4〉彫刻(下巻)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4620803243.html
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 02:46:38
>>156,157
レスサンクス
重文と仏像以外の彫刻も含めてる事もあり、想像を超える多さに驚き。
一般にあまり知名度の無い国宝仏像なんかも、ごろごろありそうですね。
コンパクトにデータがまとまってる廉価本(数千円ぐらい)は無いのは分かりました。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 03:52:07
>>158
彫刻部門の国宝指定物件の全リストを、あなたが未だ把握出来ていないのなら取り合えず、
 ●「秘仏の扉」国宝彫刻全一覧 http://www.hibutsu.com/kensaku.php?in_kbn=1
平成16年3月19日現在となっているけど新指定追加等、抜けているものは今現在はないはず。

上記のサイトでは個々の物件の詳細データについては頼りにならないけど、あとは自力で、
興味があったり未知だった仏像について、寺院の公式HP他を検索してみると良いだろう。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 04:21:12
チョン経由の仏教は間違いでしょ?
あとチョンには残ってるのかしらwwwww
百済関係の仏像wwww
そもそも百済関係の資料は残ってるの?チョンに?
すっごい知りたいわ〜
残ってるわよねチョンにも!知りたいわねw
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 06:25:54
>>160
なんか文体がモロに根釜くさい、もしくはホモっぽくてワロタw
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 05:36:03
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 08:44:40
>>160
間違いも何もそのチョン半島出身の渡来人による私的な信仰が、日本における仏教の始りだったわけですがw
百済関係の仏像はチョン国立博物館にある銅造の弥勒菩薩像が定番ですね。

因みに日本人初のお坊さんって10才の女の子だったんよ。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 10:46:13
如来はパンチパーマばっかで見分けがつかん。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 17:26:31
パンチパーマじゃない如来もいるよ
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 17:37:59
>>165
大日如来とかな。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 18:03:28
いまどきパンチはなぁー
不動さんスタイルが好きなんで毛糸の帽子でオサゲの三つ編みの黒か赤が欲しい
でも喧嘩した時に首絞められやすいから買ってないよ。

168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 18:09:18
>>160
佛教公傳。
6世紀半ばの欽明天皇期、百済の聖明王が倭(古代日本)へ使者を使わし仏教が公式に伝來する。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 18:11:19
喧嘩した時に首絞められやすい。ってなんじゃそりゃw
あんたが新聞に載る様な事無いのを祈ってるよw
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 22:31:59
>>160
百済は、大雑把にいえば、チョン国と同じ土地にあるだけ
安易に一緒にするなヨ
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 14:14:08
>>170
うるさいわね?
黙りなさいよ在日のオバサンwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 19:02:03
>>171
在日だったら、逆の意見だろうが
池沼君
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 01:00:09
百済の王は日本生まれだし、現在の韓半島にはあったけど朝鮮じゃない。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:30:40
明日はデラックス東寺の灌頂院で後七日御修法が開白だな。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 23:41:02
質問です
仏像の天衣について、研究書・論文等を探しています。

・天衣の時代別表現
・図像別表現
・作家別表現
というような内容を取り上げているものが望ましいのですが、
自力でなかなかみつからなくて。。
どなたか心当たりの方いらっしゃいますか?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 13:08:19
ttp://shikaku.v-k.jp/s/2481.html
こんなのみつけたw
不合格('A`)
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 00:00:46
>>175日本仏像史カラー版じゃ不十分でしたか?
178 ◆OBHyv/qmaY :2008/02/11(月) 00:09:08
>>176合格したぜ(・∀・)

不合格とか(´艸`)ぷ
179:2008/02/11(月) 07:50:19
文化財未指定「運慶」、米で競売へ…海外流出の恐れ

鎌倉彫刻を切り開いた巨匠、運慶の作と見られ、2004年に初めて紹介された木造大日如来座像(個人蔵)が3月18日、米ニューヨークで開かれるクリスティーズ社の競売に出品されることが分かった。

売却の際に国への申し出が必要な重要文化財などに指定されていなかった。落札予定価格は約1億6000万〜2億1000万円。日本側から入札がない場合、彫刻史上、一級の重要作品が海外に流出する恐れがある。

像高は66・1センチ。ヒノキ材で、表面は金色に仕上げられている。北関東に伝来した仏像として美術商から入手したという所有者が2003年、東京国立博物館に連絡。
エックス線撮影の結果、底板で封じられた像内に運慶一派独特の形をした木札や水晶塔などが納められていた。作風からも1190年代の運慶作品の可能性が高いと分かり、2004年、寄託作品として同博物館が一般公開した。

運慶作品は真作・推定作を合わせて10件余り。その多くが国宝か重要文化財に指定されている。指定文化財は有償譲渡の際、まず国への申し出が必要で、国が買い取らない場合、売買できる。また、国外持ち出しには許可が必要となる。

文化庁によると、一昨年ごろ、指定文化財ではないとの証明を求める書類申請があり、売買の動きを把握。国として買い取りを検討したが、契約成立に至らなかった。

(2008年2月11日03時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080211-OYT1T00006.htm?from=main1
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 07:53:17
"It's regrettable that we can't legally control the sale of the statue," said Hidekazu Yamazaki, chief of the agency's art and culture section.
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 08:09:42
1億6000万〜2億1000万って、なんか案外高くないんだね。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 11:40:09
これですか。
ttp://www.yurindo.co.jp/yurin/back/yurin_439/yurin4.html

>>181
取引実績がないってのが大きいかと。サイズも大きくないし。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 23:38:11
変なこと言わせてもらえば、日本人仏師による優れた仏像が
海外流出することは、日本の美術や仏教を世界に広める
チャンスとなるかもしれない。
184 ◆OBHyv/qmaY :2008/02/12(火) 00:45:35
だったら普通美術館に出張する形とるんじゃない(´・ω・`)

やぱ完全に日本の手から離れるのは怖いかも

でも日本にあってもぞんざいに扱われることあるからなー

んー
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 05:22:54
徽宗の時みたくボストンが横から掻っ攫うに一万円!

>>182
リンクありがとん( ^皿^ )
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 05:25:03
>>183
もうヨウケイ流出してはりまんがな。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 16:09:13
ザ!シュープレームブッダ☆
http://christies.com/features/mar08/buddha/overview.asp
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 16:55:08
あの持国天と増長天かっこいいね。
それに比べて多聞天と広目天はなんか変だよね。

あと、俺はあの大自在天をふんずけてる降三世明王が好きだ。
あの明王達、異様な空間作ってていい。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 16:59:50
スレタイいいねぇ…見る度に笑えるww


明王たちが体操をしてるのを、不動明王が見守ってるように見えるww
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 21:19:24
>>188大自在天てゆーんだあれ(・ω・)知らなかった

降三世の手がかっこいいよね
変身な感じだよね
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 21:26:39
>>190
大自在天ってインドのシバ神の仏教での呼び名。ちなみにふんずけられてる
もう一人は大自在天の妻でウマというそうだ。
なんでもインドの最強の神であるシバ神をも足蹴にする仏教の優位性を
表してるとか聞いたような。

降三世明王の小指を絡ませ、人差し指を立ててるポーズはインパクト
あるね。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 21:30:55
大自在天って、大黒天のことだよね。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 23:45:22
>>192
そのようです。
参考:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BB%92%E5%A4%A9
でもいろいろ信仰が入り混じり真実は分からないけどね。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 20:53:30
降三世明王というか五大明王像って東寺以外では有名なのあったっけ?
醍醐寺には上にも下にもあったけど特に文化財指定なかったみたいだし、
東寺に比べると今ひとつかなと。(醍醐のお坊さんに仏像の文化財指定とか
の基準で良否を比べるのは良くない。と言われました。)
真言系はみんなあるのかな?仁和寺や泉涌寺、大覚寺ではあまり記憶
が無い。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:12:21
あ、大覚寺には五大明王あるみたいだね。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 17:39:10
私は天部の仏像が一番カッコいいと思うんですけど
仏像というと如来とか菩薩系ばっかり有名ですよね?
なんでもっと天部の仏像が流行らないのかと思っています
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 19:35:02
天部は他の宗教の神様が仏に帰依したとかいうのが多いでしょう。
如来や菩薩から教えを請う立場だからね。守護の働きもするけど。
その分、人間から見たらご利益が少なく感じるのでしょう。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 20:02:22
>>197
ご利益とか言ったら
弁財天、毘沙門天が黙っていまい。
柴又帝釈天とかいますぞ。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 22:13:00
>>194
五大明王像と言えば東寺のほかには、大覚寺と奈良市の不退寺が有名。
大覚寺は五大明王像とは別件で更に、軍荼利明王・大威徳明王像を所有するが、
五大明王像も軍荼利・大威徳明王像も、御開帳はごくまれでしかも不定期。

また降三世明王の単独像では、福井県小浜市の明通寺、
軍荼利明王の単独像では、埼玉県飯能市の常楽院、
大威徳明王の単独像では、大分県豊後高田市の真木大堂が、それぞれ有名。

以上の諸像は国宝である東寺の五大明王像を除いて、すべて国重文。自分は全部拝観済み。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 00:48:18
>>199
> 自分は全部拝観済み。

おおなんとデラックスな。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 01:01:37
いろいろ仏を礼拝しているような人はお経は仏様によって変えるの?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 01:43:39
お経っていうか目的の仏様の御真言くらい覚えていくといいんじゃないかな。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 10:08:21
五大明王像だったら、吉野の大日寺を忘れちゃいけませんがな。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 21:06:50
五大明王ってけっこうあるんですね。
いつかあちこち見てみたいです。
 しかし人ふんずけてたり。蛇を体にたくさん巻きつけてたり、水牛に
のってたり、三面六肩だけでは足らずに目がたくさんあったり面白い
ですね。
外国人に五大明王を「仏の修行中に邪魔をしに出てきた悪魔」とか言っても
信じそう。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 21:17:44
>>204
外国の方を騙すんじゃねーよ。( ´,_ゝ`)プッ
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 05:56:05
>>202
貼って*
207199:2008/02/17(日) 08:52:33
>>203
吉野の大日寺にあるのは、五大明王像じゃなくて五智如来(金剛界五仏)像ですよ。
大日寺は昔は拝観が要予約だったけど、今ではふらっと行っても拝観できますね。
東寺・不退寺・明通寺・真木大堂も、通年拝観可。
常楽院の軍荼利明王像は、開扉が4月15日と冬至の日のみ。

残る五大明王のうち、不動明王像はかなりあちこちの寺院にあるけれど、
真言系の金剛夜叉明王・天台系の烏枢沙摩明王の重文単独像は、自分は寡聞にして知らない。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 10:02:57
おんしゃれいそれいそんでいそわか
これなーんだ?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 10:17:15
>>208
しちぐていぶつも
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 11:38:21
仏像といえば最近窃盗団がつかまりましたね!
各御寺院方も御気お付け下さいませ。
昨日も近隣寺院がかなりの被害に遭ったようですので!
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 11:41:11
>>210
> 昨日も近隣寺院がかなりの被害に遭ったようですので!

おまえがやったのかっ!!
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 22:49:59
仏像を盗む人って何を考えているのかな。
仏すらもお金に換算することしか出来なくなっているのかな。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:49:11
少なくとも仏舎利が込められているような本尊クラスの仏像は
単なる美術品として扱うべきではないと思う。
信仰の対象とされてる物の価値を金で換算するのは冒涜だよね。

少なくとも盗むような輩は仏教徒と言うか日本人じゃないだろ。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 03:11:47
140年昔の馬鹿達に言ってくれ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 09:13:05
仏像を盗んでも如来、菩薩は慈悲深いのでバチは当たらないそうです。
でも仏の慈悲を思えないのは悲しい。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 08:26:32
琵琶湖文化館閉館記念「近江仏教美術の精華」
国宝・重文41件含む57件展示だってよ
国博特別展並みの質量
これが終わると仏像みんな倉庫行きらしい
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 16:56:07
近江仏教美術とは何ぞや?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 17:15:50
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 22:53:33

いんよあはーと
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 12:59:56
運慶作大日如来坐像の海外流失を防ぐための署名活動に協力しようぜ。

運慶作大日如来坐像の保護に関するお願い
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/01_kakuka-page/10_kyouiku/05_bunka/hogogakari/dainichi_syomei.htm
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 20:12:01
>>220
個人の持ち物だから、署名じゃ駄目だろ。
2億、キャッシュで払ってあげれば。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 01:03:19
>>221
落札予想価格は「8億円!」らしいぞ。

足利氏ゆかりの運慶作仏像、海外流出防げ 市専門委が署名開始
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/080223/tcg0802230224001-n1.htm
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 12:52:14
>>221
身の程知らずが署名を煽ってるわけだが運慶に全財産注ぎ込む覚悟なんかないんだろ?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 23:58:39
現代の仏師にも歴史に残る仏像を造る人は多分いる。
世界の宝となる、そして何よりも信仰を湧きあがらせるものとしての仏像が
これからも出てきて欲しいものですね。
そして小さなお寺にもそれが安置されればその地域の信仰のよりどころとなり
良いと思う。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 21:27:10
運慶募金をやろう!!!
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 20:48:28
>>225
それなら、会計係に快慶を推薦。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 22:15:54
>>224
ボルト留めの寄せ木造り
割れ・彫り損じは、ポリパテで修正
サーフェイサー下地(”中塗り”と称する人も)
漆風の合成塗料で上塗り

今日日、大層な仏像でも、割と、こんな模型みたいな感じの作りとか。
昔から粗製濫造されていたとはいえ、この現状は、趣に欠けること、この上ない。
良い物作るには、結局、金と時間なんでしょうな。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 02:22:21
【ニューヨーク=佐々木良寿】鎌倉彫刻の巨匠運慶作と見られる大日如来座像(個人蔵)の競売が18日、ニューヨークの競売会社クリスティーズ社で行われ、
落札予想価格の150万ドル〜200万ドル(約1億5000万円〜2億円)を超える1280万ドル(約12億5000万円、手数料を除く)で
落札された。同社の扱った日本の古美術品では過去最高額。落札者はまだ明らかになっていない。


12億5千万!!!!!!

大騒ぎするからだバカめ!!

229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 02:53:29

 鎌倉彫刻の巨匠運慶作と見られる大日如来座像(個人蔵)の競売が18日、ニューヨークの競売会社クリスティーズ社で行われ、落札予想価格の150万ドル〜200万ドル(約1億5000万円〜2億円)を超える1280万ドル(約12億5000万円、手数料を除く)で落札された。

 同社は、日本の百貨店大手の三越が落札したと発表した。同社の扱った日本の古美術品としては過去最高額。

 大日如来座像は「日本・韓国美術」の午前の部の最後に登場。会場での入札のほか電話、オンラインでの参加も行われた。
同社では1990年、17世紀の「洛中洛外図」が176万ドル(約2億8000万円)で落札され、日本の古美術ではこれまでの最高額だった。

同座像は像高66・1センチ。運慶一派特有の木札などの像内納入品や作風から、運慶作の可能性が高いとされる。
先月、競売出品が明らかになった後、海外流出しないよう国に保護を求める署名も寄せられたが、国は競売参加を見送った。

米国の美術館や個人収集家らが強い関心を寄せる一方、東日本の私立美術館が入札に参加したと見られる。

(2008年3月19日02時27分 読売新聞)
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 09:55:16
立派な仏像でもお寺の倉庫に置かれているものも少なくないようです。
それよりは美術館に飾られた方が良いかもしれない。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 10:46:16
しかし高くつきすぎた。騒いだ奴らは三越で金を落としてこいよ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 11:41:38
三越GJ!
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 17:37:30
三越は顧客に依頼されただけ
依頼者によってはGJじゃない場合もあるんじゃないか

しかし12億って…馬鹿か
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 22:45:25
仏像を買ったのは誰なんだろうね?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 22:53:44
経営不振の上場企業が経営陣の独断でこんな法外な値段で買えば、
確実に株主代表訴訟の対象になりまつ。
売った奴と買った奴の素性を知りたい。
しかし売った野郎は非国民だな。 国が買い取るっても応じなかったんだろ?
寄贈しろよ。守銭奴めが。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 01:37:20
売った奴にどんな事情あったか知らないし、大切にはしてくれてたようだけど、
大切に保管しただけで全くもってなんの愛情も執着もなさそうでやりきれないな。
12億の人に脳みそと心がちゃんとありますように(´・ω・`)
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 18:02:53
達磨大師が本尊のお寺がありますが、達磨さんというのは
如来、菩薩、明王、天部でいうと菩薩という理解で良いで
しょうか。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 18:18:35
>>237
いんや。このスレ的には「祖師」。弘法大師や日蓮さんとかもね。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 18:27:04
東京で薬師寺展があるそうです。
見にいきたいな。詳しいこと知っている人、教えてください。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 09:55:49
東博で明日25日から「国宝薬師寺展」が始まるよ。6月8日まで。
詳しくは東博のHP参照のこと。
忘れちゃ行けないのが、薬師寺東京別院で同じ期間で開催される「もうひとつの薬師寺展」。
ここにパンフがあるから参照してください。
ttp://www.yakushiji.or.jp/tokubetsu_detail/20_otheryakushijiten/20_otheryakushijiten.html
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 01:23:39
mms://a98.v90567.c9056.g.vm.akamaistream.net/5/98/9056/47e0483a/1a1a1ad74ec5f82d5bc9319cca39abd943b3e250b52c9f/20080319000033002_mh.wmv
http://61.113.95.117:80/5/98/9056/47e0483a/1a1a1ad74ec5f82d5bc9319cca39abd943b3e250b52c9f/20080319000033002.wmv


242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 01:25:31
http://www.nhk.or.jp/news/2008/03/19/k20080319000033.html

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3807310.html
「運慶の仏像、米で三越が12億円落札」 News i - TBSの動画ニュースサイト


243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 19:44:38
【宗教強し】14億円の運慶仏像 三越に落札依頼したのは真如苑だった!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206434167/
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 14:36:45
真如苑は建て前は真言宗の一つ。
密教に高い仏像が必要かな。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 16:40:34
ストリートファイター2のサガット面にでっかい寝そべってる大仏あるよね?
あれなんてーの?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 16:47:48
そのゲームは知らないけど、

>でっかい寝そべってる大仏あるよね? あれなんてーの?

涅槃仏

お釈迦様が涅槃に入られたときの尊いお姿。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 21:56:35
よくヤフオクで、上野の博物館の仏像展の招待券が出品されているけど、
あれはどこの会社の株主になれば貰えるの?
株主になりたいのだが。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 04:18:03
僕は浄土宗ですが、
「なんまいだー」と唱えて、いつも阿弥陀如来さまを想っていれば
極楽浄土へ行けるって、和尚さんが言ってました。
質問なんですが、死んでから極楽浄土へ行けるのは嬉しいことですが、
生きてるときには良いことはないのかな?
仏教の考え方の基本は、生きてること自体、試練みたいなもんで、
救われるのは死んでからでしょうか?
スレチ承知ですが、ここには詳しい方も多いようなので、よろしくお願いします。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 06:50:27
ちなみに俺は浄土宗でも浄土真宗でもないけど、
浄土宗より浄土真宗が好きだな。
浄土真宗の阿弥蛇如来様は、自らの罪を自覚して懺悔した悪人こそが極楽浄土に行けるのだと説いているんだよね。
つまりは浄土宗の他力本願じゃないから恰好良くて好きかな。

ちなみにサガット面の涅槃仏はストゼロの
アドン面にもあったよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 08:48:18
実際には浄土真宗の絶対他力は実行が難しいらしい。
全てを弥陀の本願に托することは不信のこころ、俺が俺がという心が
なかなかさせないようだ。
そのような人間でも、を阿弥陀様は救うから素晴らしいともいえる。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 12:16:34
スレチいい加減にしろ。あと浄土真宗は昔から嫌われ者な宗派だから。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 12:31:22
>>248
> 生きてるときには良いことはないのかな?

無いよ。
本来浄土教はこの世界での修行が難しいから、理想的な修行環境である極楽に
逝ってから修行しませう。と言う教えだし。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 16:30:44
>>249
ありがとうございます。そうすると浄土宗と浄土真宗はかなり違いますね。

>>250
ありがとうございます。実行は難しくても信仰が大切なのですね。

>>251
申し訳ございませんでした。以後、スレチは慎みます。

>>252
ありがとうございます。生きていても良いことが無いうえに、死んでからも極楽で修行するのですか、大変ですね。
でも良くわかりました。

皆さんありがとうございました。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 18:10:06
確かストリートファイターゼロ3の涅槃仏ってシャドルーの破壊兵器だったんだよね。
お釈迦様の涅槃の像だったらしいけど、
だとしたらかなりバチ当たりだよなベガは…
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 10:42:43
先日、東京国立博物館で開催されている薬師寺展に行って来ました。
会場へ行く途中に裸の女の人の絵があったので見て見るとヴィーナス展が開催されているのでした。
私は仏像、観るの止めてこちらの展覧会に行こうかと心が動きましたが初心貫徹、仏像を見る決心をしました。
ヤッター、煩悩に打ち勝ったぞ\(^o^)/。
会場では日光・月光両菩薩がやはり圧巻でした。
しかし、他にも素晴らしい展示物が多く常設展示物にも良い仏像が多くありました。
お薦め展覧会ですo(^▽^)o
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 22:48:13
今日、国宝仏を三点はしごした。
年一度の観心寺 如意輪観音
月一度の葛井寺 千手観音
月二度の道明寺 十一面観音
如意輪観音の生での存在感は見とれてしまった。あのお堂の造りがまた像を
引き立たせてよかった。
それと葛井寺の千手はいつもの開帳と違い、?年降りらしく手の届きそうな
くらい近くで見れた。こちらも迫力があった。
地理的に近いこともあるのだと思うけど、私を含めた見仏人がたいそういて、
行く先々の寺で同じ面子と幾人も鉢合わせたのは少し気まずかった・・・
でもどれもおすすめです。
機会があればぜひ実物を見てください。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 17:59:20
法隆寺にある百済観音は美術評論で「美しい」などと表現されているが、それだけで満足してはならない気がする。
あの観音さまの形を見ると、歴史の裏舞台を感じることができる。
百済と新羅、そして日本とそれぞれの国際関係がどうであったか。観音さまが如実に語っておられる。
すごい仏像だ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 18:00:35
精神世界で癒される第37章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1206356877/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。
どなたも、癒やされますよ。
ひとっぷろ、どうですか?


↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 19:42:44
法隆寺、東寺は写真撮影OK?

260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 19:53:35
DX東寺は駄目。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/08(木) 19:07:19
法隆寺もダメ
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 15:55:59
東寺の立体曼荼羅を知らんふりしてフラッシュたいて写真撮ったやついたよ!
むかついたから、聞こえよがしに「写真撮っていいのか〜?」と言ってやった。
たぶんダメなこと知っててやってる。俯いてた。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 23:42:13
>>215
めっちゃ亀だけど、仏の慈悲なんて関係ないどっかの国の人が国外で
売り払ってるんでしょ!
百歩譲って、お金に困った浮浪者がお賽銭盗むのは許せるけど、
そういうのは絶対許せない!!
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 00:00:09
ガラス越しに対面したときに、真正面に立ってジロジロ見るのがはばかられる
仏像ってないですか?
斜めにさがって、手を合わせたくなるような。
仏像をただ美術品として見るのには違和感があるな〜
かといって、展示場で手を合わせるのは変ですか?
東寺宝物館の警備のおじさんは、千手観音立像の間に入るときに、
千手観音に向かって軽く目礼されてました。

でも興福寺の阿修羅像は裏からも見てみたいw
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 01:21:30
上野の薬師寺展では観音菩薩や日光・月光菩薩に手を合わせている
お年寄りも結構いたよ。
信仰の対象だもの、当たり前の感情だよ。

うちの奥さんはさりげなーく印を組んで真言唱えてたけどな。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 19:58:17
昔少年ジャンプで
仏像達が主人公の漫画、
「仏ゾーン」って漫画があったな。

あれに出てたやつらは千手観音、地蔵菩薩、
馬頭観音、弥勒菩薩とあとは誰だっけ?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/14(水) 02:35:16
シャーマンキングの人だっけ?
あまり覚えてないな仏ゾーン
映画のデスペラードみたいなキャラがいたねww
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 11:33:30
NHKの「その時歴史が動いた」を見ていたら
明治の廃仏毀釈って言うのはひどいね。
何で、平気であんなに仏像壊せるのだろう?
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 11:53:19
>>268
つ「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」

壊されたところは、どうせ寺請制度にあぐらかいて檀家に心の底で恨まれてた
クソ坊主の所だったんだろう。
本当に敬愛されてた坊さんの居るお寺はそんな気起こらんだろう。
だいたい廃仏毀釈は単なる行政指導なんだし。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 22:10:56
形あるものはいつかはなくなるんだよ...
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 23:54:51
今思い立って、週明けに奈良に行き、仏像を見てまわろうと思うのですが、まったくの素人で、行き先に困っています

何かオススメがありましたら、どなたか教えていただけませんでしょうか?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 00:18:08
>>271
とりあえず大仏見とけ大仏。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 00:58:31
>>272
アドバイスありがとうございます。

一応、東大寺などの有名所は押さえるつもりです。 ただ1ヶ所だけでいいんで、あまり知られていないというか、知る人ぞ知る的な寺や仏像などありましたら、教えていただけませんでしょうか? できれば一人で静かに仏像に手を合わせる時間を作りたいのです
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 01:28:08
>>273
最初からそう言ってくれれば黙っていたのに・・・。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 01:28:19
>>271>>273
まったくの素人で、と言うけど、奈良の仏像をまわろう、と決心したのでしょ。
感性や相性は人様々なので、自分が写真で心引かれた仏像を目指したらいいでしょう。

全く思いあたらないならベタだけど、東大寺戒壇院四天王・同三月堂伝日光月光菩薩・
興福寺国宝館八部衆・中宮寺伝如意輪観音・聖林寺十一面観音、あたりから。
仏像数や寺院数を欲張らず、一尊ずつじっくり対話をする気持ちで出掛けるといい。

知る人ぞ知る的な寺や仏像は奈良県には幾らでもあるけど、拝観要予約だったりしてね。
福智院・十輪院・白毫寺・大安寺・不退寺・海龍王寺・喜光寺・円成寺あたりが、
ふらっと行っても重要文化財の仏像(円成寺は国宝も)を拝観できて、
観光客が比較的少ない奈良市内の寺院だろうか。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 01:51:50
>>274
言葉足らずで申し訳ありませんでした。でもやはり大仏様は見に行くべきですもんね
>>275
素人にこんなにも親切に本当にありがとうございます。 欲張らずに仏様にお話を聞いて頂くつもりで回ろうと思います
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 01:54:14
>>273
興福院という尼寺にある乾漆阿弥陀三尊像はいいらしいよ。
但しこのお寺を拝観するには事前に予約する必要があるそうだが。
他に東大寺の阿弥陀堂にある五劫思惟阿弥陀像(阿弥陀さんの髪の毛が
伸び放題になっている)も必見だが一年に一日だけ開扉される。
これと同様の仏さんは東大寺近くの五劫院というお寺にもあるらしい。

私のお気に入りは京都府相楽郡加茂町にある浄瑠璃寺の九体阿弥陀如来
坐像【国宝】と吉祥天立像【重文】。
九体ある阿弥陀坐像は圧巻、これは本当に凄い。
吉祥天立像の方は開扉されている日が決まっているので注意。
とてもふくよかなお顔をした美しい仏さんです。
(美人度では京都の泉涌寺の楊貴妃観音と一位二位を競う)
浄瑠璃寺は厳密にいうと奈良県ではないが奈良市から比較的近い。
奈良駅前からバスが出ている。
あと柳生街道沿いの忍辱山にある円成寺の大日如来坐像【国宝】も
よかったなあ。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 08:39:53
仏像なら、寺でなく、奈良国でも逝け。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 17:31:40
円成寺では、多宝塔内の国宝大日如来坐像だけは雨天時拝観中止。ご注意。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 21:37:52
皆さん親切にありがとうございます。 火曜日に奈良に行くことにしたので、しっかり吟味してから行こうと思います
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 22:11:23
仏様に話を聞いてもらうなら、西大寺や秋篠寺もいいのでは?
奈良から近い割には観光客少ないですし。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 22:42:44
秋篠寺の伎芸天像はよかったわ。
奈良は比較的辺鄙なとこにいい仏さんがいるよね。
例えば上の方で既に語られている円成寺の大日如来像や浄瑠璃寺の吉祥天像とか。
正暦寺の薬師如来像や岩船寺の普賢菩薩像などもいい。
ただお寺へ行くのが大変だけど。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 23:19:42
それでも、拝観前に予約や確認が不必要で、長時間たった1人っきりで
仏像を独占して相対峙する事のできるお寺は、なかなかないな。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 01:55:25
>仏像を独占して相対峙する事のできるお寺

そもそもそういうことをしたらいかんのだよ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 23:11:14
お寺の仏像を美術館等で出展する時は魂抜きをするそうですが
美術館で拝んでもいいのでしょうか?
薬師寺展で日光、月光両菩薩を拝んでいる人は私は見なかったけど。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 21:43:26
おまえらダライラマ調べたことある?
wikiくらい見ろよ

日本のカルトとの関係
1980年代には阿含宗と交流があり、
1983年に仏舎利を寄贈したり[37][38]、
1984年に日本武道館で合同護摩を行った[39]。
また、1989年にノルウェーのオスロで開催されたノーベル平和賞受賞式にも阿含宗を招待している[40]。

1995年3月29日に来日した際には成田空港で日本の記者団より、
松本智津夫死刑囚ならびにオウム真理教との関係について質問責めに遭った。松本智津夫死刑囚とは亡命先のインドで1987年2月24日ならびに1988年7月6日に会談した。
またダライ・ラマ14世は、オウム真理教から布施の名目で1億円にのぼる巨額の寄付金を受領しており、1989年にオウム真理教が東京都で宗教法人格を取得した際には、
ダライ・ラマ14世は東京都に推薦状を提出してオウム真理教を支援した[41]。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 22:07:59
>>285拝んで悪いことはなかろうw
上の方で、お年寄りが拝んでいたと書いてあったけど、
わたしは若いので拝むのに抵抗があるw
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 22:13:21
>>284
良い悪いではなくて、他に参拝者がいなかったら自然とそうなるという
話では?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 00:06:48
>>286
ダライラマって所定の手続きとお布施をすれば誰だって会えるんだよ?
カルトにとっては利用しまくりじゃん。なにをいまさら。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 12:30:32
コピペバカに釣られるな☆
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 15:48:15
>>290
漏れが釣られることによって他の香具師が助かるんだよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 12:30:48
薬師寺展がやってますけど、日光月光菩薩はなんで黒いんですか?
火事のせいでしょうか?
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 13:08:34
青銅製だからだろ。いわゆる銅像と同じ。黒っぽいだろ?

子供の遊びで「ぶつぞー、どうぞー」っての思い出したw
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 19:06:56
>>293
青銅ってその名の通り青じゃない?
確かにおっさんの胸像とかで黒いのあるけどあれも青銅なのかな
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 21:35:27
>>292
体が黒いのは漆を塗っているからでしょ。
本当は漆の上に金箔が貼られていたが長い年月の間に剥げ落ち
漆の美しさが見られるようになったのでしょう
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 23:35:56
銅製、金属製と聞いたけど、だれかググれ
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 00:32:55
国宝 日光菩薩立像
飛鳥時代(白鳳期)または奈良時代・7または8世紀
銅 鋳造製 像高:317.3cm
奈良・薬師寺蔵

国宝 月光菩薩立像
飛鳥時代(白鳳期)または奈良時代・7または8世紀
銅 鋳造製 像高:315.3cm
奈良・薬師寺蔵

衣の一部が欠けているよ、その断面見たかい?
漆+金箔仕上げの場合は木像、もしくは乾漆でしょ。
この時代の木像でこんな滑らかな肌が残っている物は無いよ。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 00:42:31
追記
銅っていってもCu100%の純銅ではないだろうね。
10円玉だってスズや亜鉛を添加してあるから正確には青銅だよ。
10円よりスズの添加量は多そうだ。いわゆる青銅で間違いないと思うよ。

「青銅」だから青いってのは間違いで、銅が酸化してできる緑青
(酸化銅ではなくて塩基性炭酸銅っていうらしい)の青色だ。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 00:51:15
正確には銅は酸化しても黒くはならないと思うんだけど、
要は付着物の化学変化で黒くなったのかな?
でも不着物を見逃さないくらいテッカテカに磨いてるような気がするんだけど
どうなんだろう
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 01:07:23
青銅はスズの添加量が増すにつれて、いわゆる銅色から金色、シルバーになる。
スズの添加量が多いシルバーの青銅が酸化して黒くなったんじゃないかな?
あるいは黒染めの表面処理がなされているのかもしれないけど、
前述の通り欠損部分の断面を見ても光沢こそ無いものの、表面と同じ黒だったよ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 10:14:47
あれは青銅ではなく金銅。10円玉じゃなくて5円玉と同じだね。
金銅仏の場合、金は箔ではなく鍍金だよ。つまり金メッキ。
従って漆類は使われていない。
蟹満寺の釈迦像も、同じように黒いね。
黒いのは火事にあったせいと、長年にわたってお身ぬぐいで磨かれてきたため。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 12:16:57
5円玉って真鍮(黄銅)ってこと?銅+亜鉛だけでスズは添加されていないの?

金銅つうのは一般的に金属の素材を差す言葉ではなく、銅(青銅、黄銅)に
金メッキした状態を差すようだけど。

金メッキがなくなった状態で真鍮だとしたら酸化すると茶色だよ?

あと写真は強い光を当てて撮影してるのでハイライトが浮いて、ピカピカに
見えるけど、実際はそんなピカピカでもない。半光沢って感じ。写り込んだりはしない。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 17:21:14
光の当て方や光源にもよるけど、けっこう茶色っぽい色だよ。
晴天時でお堂の中に光が入り込んでいるときに見ると、特にそう感じる。
チョコレート色だね。
それに鑑じゃないんだから、写り込むことはないよ。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 00:12:00
特集陳列「六波羅蜜寺の仏像」
2008年7月10日〜2008年9月21日 東京国立博物館本館11室
京都・六波羅蜜寺の宝物館修理に伴い、収蔵品の一部を展示する。
地蔵菩薩立像 重文 平安時代
持国天立像 重文 平安時代
薬師如来坐像 重文 平安時代
地蔵菩薩坐像 重文 鎌倉時代
僧形坐像(伝平清盛像) 重文 鎌倉時代
伝運慶坐像 重文 鎌倉時代

空也上人像はどうなるんだろう?

305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 13:48:35
下世話な質問なんですが、東寺で仏像(本尊 脇仏)は購入(授与)可能ですか?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 19:58:26
了解を得て、レプリカを自分で造るのは、OKじゃない?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 22:22:57
>>306
授与と言ってるからお祀りしたいんじゃね?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/08(火) 09:52:44
DX東寺だったらポラがあるぞ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 12:59:54
>>305
厨子入十三仏が一体6万円で高さは厨子が20cm位で仏はアワcm位。高さ50cm位の波切不動が30万円で売られているよ。残念ながら東寺所蔵の仏像とは似ても似つかないお姿だけど。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/11(金) 09:57:54
宮本武蔵とかは自分で仏像作っていたのかな。
達磨の絵はよく描いていたみたいだけど。
自分で仏像を描いたり造るのもいいでしょうね。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 00:50:43
陶器の仏像ってないの?お土産の偽物じゃなくて
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 09:28:51
ミャンマーの涅槃仏なんか陶器じゃなかったか?
格式高い寺院の本尊だと聞いたけど
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 11:11:04
>>311
お土産物でも、入魂すれば立派な仏像じゃないですか?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 12:41:31
土産物のようなものに入魂できないっしょ。
彫る仏師の技量+入魂する坊主の力量で仏像としての完成度が決まる。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 12:47:41
んな、わけない。

山川草木悉皆成仏、というくらいだから、子供の粘土細工にも入魂により
仏性が宿る。
といっても、迷信だが。w
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 14:31:11
確かはねるのとびらのほぼ100円ショップで 塚地が格式高い百済の仏像の頭部を100円と 予想していやがったな。
罰当たりな
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 17:40:49
塚地だけじゃなくて、飯塚や梶尾までそんなこと抜かしてたよね。
「この仏さんは安物だよ」ってね。
だけど百済の貴重な仏像頭部で、5万円もするインテリアなんだってさ
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 18:16:53
百済仏など、素人が見ると確かにダサいですよう。
アルカイックスマイルがどうたらこうたらで学問的に貴重なのは何となく
わかるけど、美術品としても高度なモノなんですか?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/12(土) 18:30:40
http://jp.youtube.com/watch?v=EYrPFy3ajSw
とんでもないところにあるお地蔵様

オモロー!と思わずうなる・・・か、それともただただ唖然とするかは、
あなたしだいです!
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 00:10:06
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 12:17:03
仏像にも悪霊が取り憑いているのかと思える
雰囲気の悪い仏像もあるね。( ̄□ ̄;)!!
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 12:24:52
そりゃあるよ。
きちんとご供養されてないと、仏様もいい働きが出来ないからな。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/21(月) 07:36:47
東寺の内部分裂の歴史をおしえてください。
えげつない、指導者のおこした、あのいまわしい・・・・
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 01:31:08
東寺真言宗と真言宗東寺派はなにがあったのかな
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 22:43:15
ttp://www.asahi.com/culture/update/0725/OSK200807250078.html
仏像の中に仏像、CTスキャンの立体画像で初めて確認
2008年7月25日21時16分

福井県の古寺に伝わる江戸時代の木造十一面観音像(高さ59センチ)の内部に、
鎌倉時代制作とみられる銅製仏像の頭部(高さ9.4センチ)が納められていることが、
九州国立博物館(福岡県太宰府市)のCTスキャン調査でわかった。
像の修理にあたった元興寺文化財研究所(元文研、奈良市)が25日、発表した。
火災で焼け残った頭部を、新たに造立した観音像内に安置したらしい。

観音像は福井県坂井市、大善寺(山田豊潤住職)の本尊。
本尊を納める厨子(ずし)の修理にあわせ、元文研がX線撮影したところ、胎内仏らしい影を確認。
文化財の非破壊検査用では全国最大のCT装置を持つ九州国立博物館に協力を求めた。
900枚の断層写真をコンピューター処理し、胎内仏を取り出さずに全国で初めて立体画像を撮影。複製品も完成させた。


326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/25(金) 22:44:24
>>325

大きさや造形は外側の観音像の頭部より一回り小さい。
寺の歴史を記した「縁起」(18世紀)には「本堂の火災現場から金銅仏の頭部が見つかった」と記述されている。
頭部の各面の変化は現本尊と同じで、表面には銅特有の熱によるひずみがあり、耳などが溶けていた。
このため、火災に遭った銅製の十一面観音像の頭部を、再興した木製観音像の中に納め供養してきたとみられる。

ttp://www2.asahi.com/culture/update/0725/images/OSK200807250083.jpg
木造十一面観音像のX線写真。太ももあたりに胎内仏の頭部が白く見える=九州国立博物館提供

ttp://www2.asahi.com/culture/update/0725/images/OSK200807250082.jpg
木造十一面観音像と、胎内仏の頭部の複製品。胎内仏は太ももあたりに納められている=25日午後、奈良県生駒市

327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 15:20:38
仏像に毎夜、首をしめられている!
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/28(月) 19:28:07
仏像に毎晩、サンドバッグに殴られている!







仏像がぶつぞ〜
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/29(火) 09:54:05
ここのみんな和風総本家の仏像ソムリエみてるかね?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 19:01:20
サガットステージに行きたい。
後ギースタワーも。
キン肉マンの悪魔超人阿修羅マンも阿修羅観音だよね!
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/04(月) 02:12:28
( VェV)ジッ
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/12(火) 18:59:19
科学忍者隊ガチャマンにメカブッダと言うのが出てきたが
どう見てもブッダには見えなかった。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 14:12:33
豚のいどころ、
知ったかブッダって本が昔あったけど、
あの本読んだ人いるかな?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/13(水) 14:15:52
タイのアユタヤ遺跡に行った時に、
スト2のサガット面に寝てた大仏様がいたから、
涅槃仏様の前でキン肉マンごっこやって、
キン肉バスターやら
スピニング・トゥーホールドやら
パロ・スペシャルやら
タワー・ブリッジやらベルリンの赤い雨やらプロレス技かけあって遊んでたら、
遺跡のタイ人に怒られちゃった
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 22:03:12
>>329見てるよ。あのコーナー好き。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 22:40:00


デラックスなんとかっていうデブのオカマいるよなw
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 00:34:38
>>335
三宝院の快慶作弥勒菩薩良かったな。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 07:41:53
肩にかぶってるのはホコリですか?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 21:12:11
京都と仏像についてのレポート書いている途中にこのスレを見つけたのだが…
仏像って思ったより人気ないなあ。

室町って以外と仏像ないのね。
平安について長々と書いたあと室町について調べたら全然なくて、
バランス悪くなっちゃうな。室町の仏像って特筆すべきことありますか?
表情豊かになった、とか?←適当
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 21:24:57
>>339
そりゃ室町でも江戸でも時代的特徴はあるけど、
その特徴が感動の点で、鎌倉以前を凌駕するものであるかは疑問。
深い信仰心や教義から離れた、技術者集団の作になってしまったからか。

彫刻部門では室町以後の作で、国宝指定は1点もなし。
しいて言えば、大部分が江戸期の補作である東大寺大仏だけ。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 17:25:48
学校の工作の授業で
生徒達が作った手作りの石仏をお寺の祭りで展示するって授業があって、ロ〇ンマスク
やらウ〇ーズマンやら
キ〇肉マンに似せて仏像作ったやつがいた。
俺も真似してド〇えもんやらオ〇Q真似して仏像作ってお寺のお祭に飾ってあったの見て吹いたwww
342339:2008/08/22(金) 17:40:09
>>340
なるほど・・・ありがとうございます。
芸術活動の一つになってしまったってことかなー。
室町はスルーして進めようかな・・・。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 01:30:19
>>342
室町以降の仏像は芸術活動と言うよりも、
専門職業人の大量生産商品になってしまったせいかも。
(鎌倉からその傾向はあるけれど)
細かな装飾技術とかの職人技は発展するけれどね。
宗教性・精神性・芸術性・個性的な1点ものの面では衰退。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 19:17:22
比叡山の仏像も桃山時代以降に造られたものが多いのだろう。
あまりピンとくるものがない。
ただ霊場としての雰囲気は高野山より上だと思った。
民家があるかないかの違いかな?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 00:22:56
残念なことに、池田大作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。
昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた。
(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であった。)


346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 09:25:26
某宗教団体の言うことには日蓮は死後、地獄に堕ちたそうです。
池田大作氏は死後地獄に堕ちないようゆめゆめ注意されたし。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 11:05:29
>>345
えぇ〜話やなぁ〜・・・さすがに逝けたセンセやがな。細かいことに執着しない
人柄は大器やがな!
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 12:57:55
>>347
だって、日蓮さんからして「仏滅後二千二百二十何年」とかいってるし。
数字が合わないことを言わないのは日蓮社中の「お約束」
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:30:09
仏像初心者のためのサイト見つけました。
参考にしてください。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~jooko/butsuzousekai.htm
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 13:35:03
>>349
そこだけでなく、仏像初心者のためのサイトは他にも色々あるけど、
仏像中級者・上級者のためのサイト(初心者では理解不能部分が多いレベル)
のご紹介をこそ、お願いします。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:20:24
滋賀だけど、近所の寺が内陣修理するので古い須弥壇動かしたら、
中から住職も知らないバラバラの仏像が出て来てびっくり。
調べたら鎌倉期の太子像と判って美術院で修理して貰った。

人知れず埋もれた仏像はまだまだあると思うよ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 23:20:53
お寺の倉庫に埋もれている仏像も多いそうだ。
ある、僧侶が話していた。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 14:33:23
明治の廃仏棄釈逃れた本地仏の多くは今、神社の本殿の中にこっそり
祠られているのが意外と多いらしい。
めったに開けないもんで氏子も殆ど知らない事が多いとか。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 01:52:36
うちの親戚の仏壇に飾ってある仏像、昔廃絶した寺から拝領したらしいが
どう見ても平安仏。いいんだろか?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 11:18:01
>>354
一応地元の教育委員会に連絡する事を勧めるが、
下手に指定文化財受けたりすると色々面倒くさいから実際どうかな?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 14:24:51
仏像と言えばここ。かわいい仏像。
http://www.raylandnet.com/buddhirs/index.html
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 17:58:50
>>355
市県レベルの指定ならかなり融通利くが、国レベルになると保存施設自腹で設置したりと
かなり面倒い。博物館寄託の運命が大半。
又、県によっては指定基準もかなり異なり、元々多い関西なら余程でないと指定は無いが
古仏の少ない関東東北では平安期迄遡るならほぼ確実に指定。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 00:12:03
日本人の日本人による日本人のための
最初の仏像は聖徳太子による四天王寺に
有るのかな?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 12:03:50
>>358

とぉ〜っくに燃えちまってもう無いよ。
最古の仏像としてよく飛鳥大佛出されるけど、あれはカケラを少し貼り付けた殆どレプリカ。
よって文化財指定もナシ。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 12:12:26
>>359
はあ〜、何を知ったかぶってんのかな、
飛鳥大仏は、国指定の重要文化財だけどね。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 15:12:13
>>360

あ、勘違いスマソ
俺何と間違えてたんだろ?こりゃ恥ずかしいねw
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 20:45:37
奈良・東大寺近くの古美術店で「千体仏:鎌倉期」という人さし指ほどの
木彫りの仏像が売られていました。
なにかその立ち姿に、こころ惹かれるものがあって、手元に置いておきたいなと
思えたのですが、11万円と言われました。
仏像にはまったく素人の私なんですが、これは観光地価格というべきなんでしょうか?

なかなか立派そうな店構えで、東大寺そのものから譲り受けた本物であると
主人は言うのですが。

心に何かを感じ取ったというのなら買えばいいということかも知れませんが、
それこそ”千体”仏っていうくらいだからたくさんある物で
めちゃに高過ぎるよってことなら悲しいし。

もしよければお教え下さい。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 01:07:30
>>362
仏像の価値は難しいね。骨董に出回る品は殆ど二束三文
稀に価値のある場合は大概闇が絡んでるので非常に危険。

その千体仏が東大寺なと店が主張するなら、根拠となる寺側の証書が絶対必要。
闇の絡んで無い本物なら用意出来る筈。
364362:2008/10/22(水) 08:19:50
>>363
ありがとうございます。
「東大寺から出たって、東大寺の領収書でもあるんですか?」って冗談めかして
訊いてみたんだけど、なにも見せてくれそうにありませんでした。。。
こちらとしては結構買う気を見せてたから、冷やかしだとは思われてないはずなんだけど。

たまたまふらっと立ち寄った古美術店だったんですが
あとで調べるとまずまず有名なお店なのでしょうか?
東大寺の門前で氷室神社の隣。
うちは東大寺さんと古くからのお付き合いをさせてもらってますからって
言われてました。

それにしても仏像の価値って分からないですね。
いままで骨董市とかでも仏像の前はスルーしてたんですが
今回はなぜか目に留まってしまって。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 13:19:32
出自不明の古い仏像は諸々の念が染み付いていて、素人が下手に扱うと
邪な気に取り付かれる恐れがあるからから注意しましょう。
366362:2008/10/22(水) 13:36:36
>>365
お店のご主人は「ぼくらが売っていいのはお性根ぬきをした仏様だけです。」って
言われてました。
お性根ぬきをしていない仏様は怖くて売り物にはできないとも。
たしかになにかおどろおどろしい邪悪なものを感じる(ような気がする)ものって
仏像に限らず、アンティークにはありますよね。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:38:01
古い仏像の念が気になる人は、とめどなくその影響受けるけど
全く気にしない人には何の影響も無いのも事実。

368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:23:36
仏像や武具なんかは当然だけど、古い家具でも下手な物買うと
エライ目にあうよ。(経験者)
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 23:26:24
有名なお寺の仏像にも気持ち悪いのがあるね。
370362:2008/10/23(木) 08:04:20
古美術店の主人は
「この仏様はお性根を抜くのに手間取りましたぁ〜。これ買ってくださいって言われても
恐ろしくて買えません。ただでも引き取りません」と言われてました。
お性根をぬくのに手間取るってことがあるんですね。
お経をあげてオシマイかと思ってました。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 09:44:03
>>370
つ「商売トーク」
372362:2008/10/23(木) 12:40:35
>>371
いやいや、ご主人が自らお性根ぬきしてるって話ではないですよ、当然。
お寺さん(僧侶)が「お性根ぬくのに手間取った」と言う仏像があると。
そんな厄介な仏像は売り物には出来ないと言っていたわけです。
これって商売トークなのかな?

373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 13:39:35
坊主が「お性根ぬくのに手間取った」と言うなら、そりゃ自分が
非力だと云ってるようなものでチョイ情けない。
それこそ坊主の「商売トーク」
やり方を知っていてそれが出来るならそんな事は絶対云わないよ。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 13:46:29
だいたい云って事に一貫した説得力が無い。
仮に性根ぬくのに手間取ったとしても、その事と売り物に
出来無い事とは全くの別次元だから。
シッカリした性根が入っているならむしろそのほうが良い訳だし
わざわざ抜く必要がない。
それを敢えて抜くなら、そりゃ性根じゃなくて悪霊が付いていた
らってだって疑われるカモ。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 14:09:54
あるあるww
376362:2008/10/23(木) 17:17:05
「抜くのに手間どったお性根」イコール「悪いもの(悪霊)」という意味だと
私としては理解したのですが。
「シッカリした性根」イコール「いい性根」であったとしても
性根の入った物を、信仰の対象としてではなく、
美術品として扱うのはまずいという意味だと思いました。
まして古物商はいわばお金儲けのネタとして、性根の入った物を売り買いしては
いけないということかと。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 21:46:08
だれかその百体仏とやらを見てきて鑑定してやれよ
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 21:53:36
>>362
もともと千体仏というものは、その地方の有力者が
領民の繁栄と安泰を願ってお寺に納めるものなので、
お性根を抜く云々はおかしな話だと思う。
骨董屋によっては魂の入った仏像を平気で売り買いしてるし。
自分が気に入ったのなら、買えばいいのでは?
ただし、偽物である可能性もあるので、それを了解した上で
買うのならいいけどね。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 21:16:00
怒髪天を突くがごとし!
髪型を怒髪にしたら受けがいい!
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 13:22:10
age
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/11(木) 14:56:18
明王は怒髪天を突いているのかな?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/18(木) 21:28:03
>>370
お寺さん(僧侶)にお性根ぬく作業を「発注」する訳だから
タダではないですよね。お寺さんへのお礼なら5万位はとられるでしょう
売価11万の仏像にそんなにコストをかける訳がないでしょう

だいいち「性根ぬいた」って自己申告だけで実際どうだかわからない事に
そんなお金をかける良心的な店があるとは思えませんね。

数百万〜の値打ちがあるが曰わく付きの仏像などならそういう作業をするかも
しれませんが、その場合でもお寺のお墨付きとか何らかの証拠を貰うでしょうね。

「そんな事はやってない」と考えるのが常識でしょうね
383名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 23:12:08
>>362
あっそれ俺がその店に5千円で売ったやつだ
384名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 17:19:15
自分で仏画描く人もいれば仏像彫る人もいる。
中には背中にまで仏像彫る人がいる。
そのような人は仏像でお金は騙し取られない?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 15:29:12
>>345
やだわ。初笑いがこれだなんて…
386名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/30(金) 23:58:02
NHK・かんさい想い出シアター
1月31日(土)
午前5:15〜5:46 平成古寺巡礼
「空海の大いなる遺産 〜京都・東寺〜」
東寺(教王護国寺)は平安遷都の際、都の入り口に国家鎮護のために
創建された官寺ですが、その後弘法太師・空海により真言密教の根本道場とされました。
諸堂が一直線に並び、左右に五重塔を配する伽藍配置はそのまま曼陀羅の世界です。
講堂には空海の目指した曼陀羅の世界を、仏像を並べることで表しています。
立体曼陀羅の世界に日本人の宇宙観を探る旅人は、
今は亡き建築家の黒川紀章さんと劇作家・如月小春さんです。
平成10年4月放送
387名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/27(金) 09:11:11
388名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 04:04:03
はじめまして 教えて下さい。
仏師さん(プロ)に仏像製作を依頼した場合
いくらくらいするのでしょうか?…
仏像には相場がないと何かで読んだのですが。
木の種類や大きさによって違いはあるのでしょうが
これくらいのものならいくらくらいだよという感じで良いので
製作依頼をされた方などいましたらご回答よろしくお願いします。


389名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 05:48:11
仏師に見積もり取ればいいじゃん。
十数万から上は天井知らずでしょ。
自分の欲しい仏様の種類とサイズと木材によってそれこそピンキリなんだから。
仏師さんによっても値段はバラバラだろうし。
定価なんか無いし、他の仏像の値段なんて参考にならないよ。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 22:47:20
>>389
お返事ありがとうございます。
早速見積もりのメールを出してお返事いただけました。
ありがとうございました。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 13:05:28
建仁寺の仏像窃盗で、三重の会社経営の男逮捕 京都府警
2009.3.2 11:57
 京都市内の寺院で昨年来相次いだ仏像などの窃盗事件で、京都府警は2日、
臨済宗建仁(けんにん)寺派大本山・建仁寺(東山区)の観音像盗難にかかわる
窃盗と建造物侵入の疑いで、三重県四日市市東新町、自動販売機修理加工会社経営、
阿部逸男容疑者(59)を逮捕。自宅を家宅捜索し、同像のほか、昨年盗まれた
世界遺産・東寺(南区)の不動明王立像や毘沙門堂(山科区)の毘沙門天像と
みられる仏像を含む約30点と、掛け軸約10点を発見、押収した。

 府警によると、阿部容疑者は犯行を認め、「好きで集めていた」と供述して
いるという。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 13:06:21
 府警の調べでは、阿部容疑者は1月31日午後、建仁寺方丈に安置されていた
木造十一面観音座像(高さ約70センチ)を衣類に包んで持ち出した疑いが
持たれている。同像は文化財指定を受けていないが、徳川2代将軍・秀忠の娘、
和子(東福門院)から寄進されたと伝えられる。

 府警は、境内の防犯カメラに、マスクと眼鏡を着けた中年の男が黒っぽい
コートで仏像のようなものをくるんで出ていく姿が写っていたことや、
同寺近くの駐車場でも同様の男が目撃されていたことを確認。事件前後に
阿部容疑者が同市内に宿泊していたことなどから捜査を進め、防犯カメラの
映像などから、関与した疑いが強いと判断した。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 13:06:55
 京都市内では昨年10月、天台宗門跡寺院の毘沙門堂本堂から一木造の
毘沙門天像(高さ約60センチ)が盗まれたほか、同12月上旬には東寺の
毘沙門堂から木造不動明王立像(高さ約110センチ)が盗まれた。

 また、同9月ごろには世界遺産・仁和寺(同市右京区)の裏山に整備された
「御室成就山八十八カ所」の巡礼コースにある四十四番札所のほこらの扉が
壊され、安置されていた十一面観音立像がなくなっているのが見つかったほか、
仁和寺から約900メートル東にあり足利将軍家の菩提寺として知られる
等持院(同市北区)でも同月、足利初代将軍・尊氏の木像の手首などが盗まれる
被害があった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090302/crm0903021203011-n1.htm
394名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/02(月) 13:13:41
仏像30点とは… 東寺の不動明王立像や毘沙門堂の毘沙門天もあるらしく、
まずは解決を喜びます。
仏像は文化財に指定されていれば必ず写真がありますが、未指定のものは
お寺でも写真を撮ってないことが多いので、盗難にあっても捜査が困難な
ことも多いでしょう。不動明王や毘沙門天は写真があったのかな?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 08:10:30
報道ステーションで窃盗トップでやっていたが…
東寺の不動明王が石仏にも関わらず変形している。番組では盗まれる前の画像と重ねたりして本物で間違いないとのことだが、実況でも変形してるとの指摘が多かった。
贋作になったわけじゃないなら((((;゜Д゜)))
396名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 12:42:51
>変形してる
犯人が運搬中に破損させたって事か
397名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 17:13:58
静岡の連続仏像窃盗犯は執行猶予だってよ。
値段つけるのは難しいものだが、甘い判決だと思うのは俺だけ?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 19:01:54
>>395
東寺の不動明王立像は
「東寺や南署によると、立像は高さ約110センチのヒノキの一本彫り」
とあるので石像ではないと思います。
http://mainichi.jp/kansai/news/20090206k0000m040120000c.html
399名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 19:06:24
この男が盗んだ仏様の続報

宝泉院仏像、押収物に酷似 建仁寺の仏像窃盗容疑の男

 京都市東山区の建仁寺で1月、十一面観音坐像が盗まれた事件で、京都府警が
窃盗などの容疑で逮捕した会社社長阿部逸男容疑者(59)=三重県四日市市東新町=
の自宅から押収した仏像の中に、左京区大原勝林院町の宝泉院で昨秋に盗まれた
韋駄天(いだてん)像と酷似した仏像があることが3日、府警捜査三課への取材で
分かった。北区の大徳寺塔頭・大仙院から仏像と振鈴(しんれい)、右京区の寺から
仏像が、それぞれ盗まれていたことも判明した。

 宝泉院によると、韋駄天像(高さ約25センチ)は木造で室町後期の作。文化財指定は
受けていない。客殿の厨子(ずし)に安置し、昨年9月15日の午前9時から午後5時の
間に公開していた。藤井宏全住職(55)が午後6時半ごろになくなっているのに気付き、
下鴨署に被害届を出した。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/03(火) 19:07:39
 大仙院の大和宗貴副住職(49)によると、仏像は高さ約15センチで振鈴は金属製。
拝観窓口近くにあったが、昨年12月2日になくなっているのが分かった。右京区の寺に
よると、仏像(高さ約60センチ)は木造で室町時代の作。1月25日の朝に住職がなくなって
いるのに気付いた。いずれの仏像も文化財指定は受けていない。
 府警は3日、建仁寺方丈から本尊の十一面観音坐像を盗んだ窃盗などの容疑で、
阿部容疑者を送検した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009030300121&genre=C1&area=K00
401名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 06:13:30
東寺の不動明王像は一部が破損していたそうです。>>395の「変形」は
これでしょう。

盗難の不動明王立像、東寺に戻る
修理後、毘沙門堂に安置へ
(中略)
 午前10時すぎ、東山署の道場で警察官立ち会いのもと、僧侶と学芸員
4人が立像と対面した。現場の毘沙門堂に残されていた光背の断片3個と、
押収された光背を合わせると、ぴたりと一致した。立像本体の左手首や
右手の指先が破損していることを確認した。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009030600231&genre=C1&area=K00

自分は京都近郊のある町の市史に携わって、10年ぐらい前に仏像調査のお供を
しましたが、平安時代の仏像だと手の先まで残っているものは少なく、たいていは
後補でした。盗んだ男もそうっと持って行ったんでしょうが、何かにぶつかると
古い木は破損してしまうんでしょうね。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/09(月) 20:16:45
明王さまが、お戻りになられて、嬉しい。

南無大日大聖不動明王。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 15:52:45
【マツコデラックス】 仏像を語り合おう 【東寺】2
404名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 04:19:33
仏像じゃないけど。
石上神宮(摂社出雲建雄神社拝殿)放火・焼失寸前。
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000903130004
永久寺の仏像が残ってたらいいのに・・・

>>401
犯人はコート(着た状態)の内側に隠して持ち去ったそうです。
そりゃそんな変な持ちかたすりゃね・・・

犯人憎いの一念だけど、戻っただけでも有難いと思なきゃいけないんでしょうねぇ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/18(水) 12:25:40
団体さんと一緒になっちゃってゆっくり見られなかった
残念
406名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/19(木) 02:05:07
団体は巻き込まれるよね
407名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 01:09:36
法隆寺の天井裏から木の皮のついたままの木材が発見され、
その年輪幅の測定から伐採年が678年。つまり火災があったと書紀に記された680年以前と出たそうです。。

面白くなりそうですね。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/20(金) 10:27:46
ガンダーラ的な彫りの深い仏像は日本には無いの?
409名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 09:53:16
ガンダーラ仏像をレプリカはあるようだ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 09:56:29
訂正
×ガンダーラ仏像を○ガンダーラ仏像の
鎌倉の寺で苦行するゴータマ・シッダルタ像を見たことある。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 09:57:11
100均に行ったら「世界の仏像」ってのがあって。
とても100円には見えない、ガネーシャ像があった。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/22(日) 10:47:11
どこの百均だ?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 15:06:04
                       ○____
                        .||      |
                        .||  ●   |
  ┏┓  ┏━━┓               ||      |         ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃               || ̄ ̄ ̄ ̄         ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━      .||," ̄``ヽn   ..━━━┓┃  ┃ 
┏┛┗┓┃┏┓┃┃             ||ルハソレj )i|        ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━  (∪・ω・.||、-` i」イ i |   ━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         .ヽ  つ0竸ヽ ノノ         .┏━┓
  ┗┛      ┗┛.          し―と__i ノ           ┗━┛

414名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 15:31:59
いや原だろ。イチロー粘るな

  n,.'" ̄`ヽ        
  i ;ミ〃リハソリ   (U ^ω^) <負けたら戦犯はダルだよね。杉内でよかったのに
  |,.爪i」;゚-ノl| _ (つ旦⊂)___      
  ノ r^ヽ凾ニ) 旦     _ __\      
    ヽソ.⊃※\_____ _|i\___ヽ  <ファール!!!
   (__(. .\ ※ ※ ※ |i . | ====Bi|ヽ   
       ~~\`ー──-.|\|___|__◎_|_->     n,.'" ̄`ヽ
             ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|      i ;ミ〃リハソリ
                  \|____|      |,i」((   ))
                            ノ(ノl   l';)
                              (つ;,;,つ
415名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/27(金) 02:43:07
仏像ガールっていいよね
416名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 21:37:08
円空仏が欲しいな・・・ 高山の円空洞というお店で買ったレプリカの円空仏は持ってる
けど、やはり本物が欲しくなるな。 ある古美術商から本物の円空仏は安くて50万以上ぐらい
すると聞いた。 
417名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 00:00:16
>>407
この間NHKで謎解きしてたよ。
何でも、金堂は火災がある前から釈迦三尊像と救世観音を祀るためにあって、
火災が起きてから新たに伽藍を整備したとか。
聖徳太子の威光で大変な時代を乗り切ろうとしたそうな。

>>416
昔なんでも鑑定団で見たときは、3体で1500万だった覚えがある。
安くても50万できくかな?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 20:34:41
円空仏もピンキリがあるよ。 数cmの木っ端仏もあれば、60cmや1m近い作品もあるから。
木っ端仏ならありえそう
419名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 22:44:46
阿修羅混みすぎワロタ
今日の来場者は1万人だったという噂も
420名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 23:15:53
>>419
資金が欲しい興福寺も喜んどるでしょうな。

阿修羅フィギュアの初回入荷分は午前中に売り切れたそうな。
俺もマジで欲しいな。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 21:08:22
>>420
さっそくにオクに出してるやつがいるね
422名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 03:40:38
世田谷美術館の中尊寺展も
そこそこ混んでたぞ
423名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 23:14:07
中尊寺展は、仙台市博が地元近くとあって
もっとも出陳が質量ともに優れていたんだよ。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/19(日) 03:55:23
>>423
出品リストみると仙台展だけの出品物がけっこう多いな
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/document/hiraizumi.pdf
425名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/21(火) 11:37:53
                       ,.─-- x
                      /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                    ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                       \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
           / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/         
          /   ` ゚` :.;"゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
          /     ,_!.!、  ヽ.    |::::|、     
         /      ---   ヽ   ,|::::(|      
    l⌒l  イ`';':;:;;-=-:=;;-;;;:-;;;;;:'`f (つ:(/        
    |  つ /              i / ,`''
    |  |  i             ,,レ /
    |  |  1 ,,,,;;:::::::::::       ''''''! /         
    |  | / "   ==ュ  r== j/       
    |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ| 
    ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |  
        |    . ,イ   'ヽ    |         
        |ノ    ゚´...:^ー^:':..  ゚│     
       (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
       │      `二´  丶  |        
      ,.┴─、\         \/ヽ
     /    \ ヽ      / )/-/ヽ
    /        |     ノ┐/ ,.-/  ヽ
   ./         l   ./ / l "|"/'ヽ |
   |          ヽ  .|  (   / l .|
   '|, ノ  ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.|   ).l´ /|  |
   /        / / |    /| |  ,l、_    ___....,、┐,,,、
   / /        ノ  |.,-─''"ノ  | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、
  / |           // / ‐'" ノ  | |  '  -─ 、,-つつ-''"
  |  |       _,................/   =-'"  //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 04:40:27
東寺でフィギア売り出したら、めちゃ儲かるな
自宅に立体曼荼羅を、なんちゃって
蓮華王院でやったら、とんでもないことになる
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 17:58:18
>>426
というか前のフィギュアの梵天と帝釈天はまんま東寺のだったな
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 20:36:03
どういうこと?「仏像ボーイ」「仏像ガール」急増中 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_popularity__20090503_3/story/03gendainet05019540/

 20〜30代の間で仏像がブームだ。東京国立博物館で開催中の「国宝 阿修羅展」は入場者30万人を突破。
 中高年のほか“仏像ボーイ”や“仏像ガール”も人気を支えている。同展広報担当者が言う。
「20〜30代の入場者が目立ちます。夕方はOL、休日はカップルが多いですね。昨年10月に設立した『阿修羅ファンクラブ』会員1万2000人はこの年代が中心です。
 ある男性誌はカップルで見ると厳かな気分になるのか“親密度”が高まると書いていました」
 昨年11月には「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」に「阿修羅賞」が設定された。富山高専3年の男性が受賞。どことなく阿修羅に似ている。
 また、“仏像ガール”という名の29歳の仏像ナビゲーター(上智大日本文化学科卒業)もメディアで引っ張りダコ。カルチャースクールでも「仏像の楽しみ方」をレクチャーしている。
 若い男女に仏像が受けている理由について、「阿修羅展」主催者の朝日新聞社文化事業部の鈴木麻之氏が言う。
「阿修羅をじっと見ていると、悩みをもつ等身大の青年(少年)がそこにいるような錯覚に陥る。若い人は自分の内面を重ねやすいのではないでしょうか。
 また、仏像は信仰の対象だけに絵画や宝飾品を見るときにはない、精神的な体験という側面があるように思います」
 癒やしという単純な理由ではなさそうだ。(日刊ゲンダイ2009年4月30日掲載)
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 21:00:53
みうらじゅんのせいなんじゃないの?
確かに遠足か修学旅行の子供か、年寄りか、はたまた外国人かだった京都・奈良の寺も、いつしか私と同年代の人も増えてきたな。
こっちはますますメジャーな寺には行きにくくなるなぁ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 23:50:14
私も最近仏像にはまったんだけど、意外とみうらじゅんはないとおもう。
またみうらじゅんがおかしなこと言ってるよぐらいにしか思ってなかったからなぁ。
自分の場合は法隆寺に行ったときに百済観音にショックを受けて、ちょうど
時期を同じくしてサライで仏像特集があったでしょあれで完全にはまった。
けっこう雑誌の影響はあるんじゃない?その後美仏巡礼がでたのも大きいな。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/04(月) 22:25:59
みうらじゅんの場合は自分でも言ってるように祖父に影響受けて
小学校時代に見て回ったのが初期のブームらしい。
それで中学時、即身仏が「果たして仏像なのか」と悩んで仏像ブームから離脱。
時は流れて「見仏記」出す頃になってまた興味を強めたと自身は言っている。
上記の書では変なことをいとうさんと言い合ってるのが妙だが、彼は丸山さんの本持ってたり
故西村公朝さんと対談したりとただの変節漢とは言えない。
ただ「見仏記」では編集部の金でタクシー乗り回したりと俺様気分出してるからねぇ
432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 03:02:40
>>430
みうらじゅんの「みうらじゅんマガジン 仏像ロック」とか読むと
子供の時に作った仏像スクラップがでてるけどあれみると
生半可な仏像ファンじゃないのがよくわかる。

小学生の頃は仏像をみながらお堂で寝込んでしまったり
したそうだし。本当に好きだったんだなと思うよ

433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 16:30:52
確かに東大寺法華堂の畳の上は、ゴロンと横になると居眠ってしまいそうだ。
ところでDX東寺って今でもあるの?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 17:16:27
>>433
ちょっと前に手入れが入って何人かタイーホされたという記事があったが・・・。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 17:18:11
>>434
「手入れが入って」って、おかしいかな?手入れがあってに訂正。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 18:17:03
ふぅ〜ん。がさ入れで無くなったっちまったのかな。
だとしたら残念な気もする。
ストリップって割りと健全だと思うけどな。
最近はAVを買ったり借りたりすることすら面倒と、家で独りPCに向かい合うだけの若い奴が多い。
ますますリアルな女から離れてくぞ。
仏像は彫刻だから、光の当たり方や見る角度で印象は異なるし、写真も実際とちょっと違うと感じることが多い。
やはり自分の目で、じかに見るのが一番。
女もそう。
最近の女は…と言いたければ、リアル女を経てからにしよう。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 22:43:57
>>436
DX東寺は過激なサービスしてたとか…
最近はそういうストリップ無くなったと思ってたけどね
(東京都は石原知事が全面禁止したので本当に
 見るだけになってしまったお)
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 23:57:07
どうでもいいけど阿修羅展のチケットをラジオでも配ってたが、
修学旅行生が無理に京都奈良連れてかれたり、
物見遊山で展覧会行って嵌る人が少しでもいけばいいね。
自分は朱印集めしてるうちに自然と仏像がメインになっていった経験。
しかし美術的な観点とも言っても信仰からも離れられないのが仏像。
浄瑠璃寺でそらで般若心経唱えてる人いて尊敬したよ。
439438:2009/05/14(木) 00:10:09
×いけばいいね。
○いればいいね。 と訂正
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 06:33:15
>>438
般若心経は暗記してても経本を見ながら読むのが本当なんで
覚えてるけど経本をみながら読んでる人も多いよ

441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/17(日) 00:00:09
フィギュアと一線「リアル仏像」
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090516/tky0905161224002-n1.htm

フィギュアのような樹脂製「リアル仏像」が売れている。木彫りでも石仏でもないが、れっきとした仏像の一種として販売され、
商品を扱う東京都内の販売店は「精巧な作りが本物志向の仏像ファンの目に留まったのだろう。ただのはやりではない」と分析する。

東京国立博物館の企画展で、博物館限定販売のフィギュア1万5000体が2週間で売り切れるなど「阿修羅像」が注目されている。このブームに乗ってか、埼玉県東松山市の「超精密造形工房M−ARTS」が作る1体6万3000円のリアル阿修羅像も完売状態だ。

阿修羅像は平成18年からの「四天王」「仁王」に続く第3弾。昨年5月から販売し1年で150体が完売した。現在の予約は
60体以上。銀座松坂屋で開催中の「仏像ワールド・戦国武将フィギュア・木彫キャラクター特集」(19日まで)でも、本物と同様に
落剥(らくはく)した色彩の阿修羅像は展示用の1体しか残っていない。

同社の森田滋社長は「阿修羅は天平のジャニーズといわれるほどの美形。博物館の展示で人気に火が付いたが、フィギュアは
おもちゃ。うちは美術品です」と話す。仏像製造が専門で、女性ファンが多い美形武将フィギュアブームとは一線を画しているという。

同社商品を店頭販売する玩具・フィギュア販売「ヤマシロヤ」(台東区上野)も同様の反応を示す。阿修羅展を見越し3月から
扱い始め、阿修羅像はやはり完売。購入者は年配男性が多いという。「一般の人が店頭で仏像を買う機会はあまりない。そこへ、
ぎりぎり手の届く値段で美術工芸品といえるリアル仏像が出てきた」と広報担当。ほかの仏像目当てからリアル仏像のリピーターと
なる購入者も期待できるといい、ブームは続きそうだ。
(村山玲子)
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 03:32:05
>>425
凄くカワイイね。
なんだか胸がキュンってなっちゃった。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 23:10:58
稲荷信者だけど、観音様の像が欲しくなってしまいました。
稲荷信者と観音信仰が両立出来ないと思うし。
拝観で我慢しよう。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 00:08:11
そんなこと言ったら仏壇と神棚が両立できないじゃん。
日本は八百万だから大丈夫だよ。

稲荷神社に観音像祀ってあるところ知ってるしw
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 00:53:41
>>443
豊川稲荷の本尊は千手観音です。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 12:10:12
『見仏記 ゴールデンガイド編』いとうせいこう・みうらじゅん著
出てるよ
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 03:56:37
>>445
豊川稲荷は稲荷といってもだきにてんだから伏見系統の稲荷とは全然違うよ
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/26(火) 05:14:09
          /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 21:40:24
ttp://www.asahi.com/culture/update/0602/TKY200906020241.html
阿修羅展80万人突破 モナリザ、ツタンカーメンに次ぐ
2009年6月2日18時19分

東京・上野公園の東京国立博物館で開催中の
「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)の来場者が2日、80万人を突破した。

同館で80万人を超えたのは、最多の約150万人を動員した「モナ・リザ展」(1974年)以来、35年ぶり。
約129万人の「ツタンカーメン展」(65年)に次ぐ歴代3位の記録となる。
また、昨年の「国宝 薬師寺展」(約79万人)を抜き、同館での日本美術の展覧会として史上最多記録を更新した。

美術評論家の高階秀爾さんは「1300年前の仏像が多くの現代人をひきつけているのは大きな驚きだ。
それは阿修羅像が時代を超えて輝く美の力を素直に感じさせてくれるからだろう」と話す。

同展は奈良・興福寺所蔵の阿修羅像など約70件を展示している。
最終日の7日まで毎日午後8時(入館は同7時30分)まで開館する。

450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 21:56:39
阿修羅特急in九州・鹿児島線
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 22:56:41
>>449
平日なのに凄い行列ですな。
俺がGW中の昼間に行ったときは行列できてなかったのに。
俺はラッキーだったわけか。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 19:14:40
阿修羅ブームに便乗して仏像映画とか仏像ゲームとか勘違いして出してくれないかな。
コマーシャルで阿修羅と東寺の帝釈天との闘いの場面を描けば女もメロメロ。
個人的にはドデカイ五大明王が編隊組んで空を飛んでいく画が欲しい。
製作集団是空が復活して欲しいなあ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 18:06:31
プロデュース:みうらじゅん
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 02:16:01
>>453
最近TVで阿修羅とか仏像とかの特集よくやってるけど
いとうせいこうだけが出ててみうらじゅんは全然でないな
イメージが悪いのかな

455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 16:01:55
>>454
NHKでやってた仏像関連の番組にも初めのほうは呼ばれたけど
100選とか選ぶ時には呼ばれなかったなぁ…
けど「わたしが子供だったころ」という番組に出たりと
NHKには嫌われてないと思う<MJ
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 00:24:01
>>452
そこで「仏ゾーン」まさかのアニメ化→ゲーム化→実写化
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 21:45:07
ttp://www.asahi.com/national/update/0607/TKY200906070187.html
94万6172人が見た 阿修羅展閉幕 東京国立博物館
2009年6月7日21時0分

東京・上野公園の東京国立博物館平成館で開かれていた
興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)が7日、閉幕した。

会期中(61日間)の総入場者数は94万6172人だった。
同博物館の日本美術の展覧会として史上最多。また、99年に開館した平成館では歴代1位となった。

同展は7月14日〜9月27日、福岡県太宰府市の九州国立博物館でも開催される。


都内在住だが都合つかなくて行けなかった・・・・・・・・・_ノ乙(、ン、)_
九州等で興味ある人は7月中の早めに行ったほうが
行列で暑気に当たらず済むかもね

458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 22:20:56
>>457
2ヶ月以上会期があったのに都合着かなかったのかよ。ま、奈良に来いや。
阿修羅が帰ってきたら10/17から国宝館じゃなくてお堂で特別な見せ方するらしいよ。
それと、10/17の初日は南円堂の年に1回の公開日だ。

北円堂も是非見て欲しいが、去年は公開時期が10/25-11/9だったので
今年も微妙にずれてるかも知れん。滅多に行かないのでどっちかって
言われたら北円堂をお奨めする。

しかし、昨日90万人突破で今日94.6万ですか。
かなりの行列だったんでしょうな。

459特急阿修羅雨上がりの夜空に発射:2009/06/07(日) 23:04:26
♪Oh〜Asyura〜(清志郎的に)
今年は秋の特別公開を仮金堂でやるんだよ。
八部衆に十大弟子像、本尊釈迦如来、薬王・薬上菩薩、四天王と揃えて。
期間は10/17→11/23。
国宝館は御堂っぽくないからつまんない。
御堂の阿修羅最高っ!
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 23:31:37
何で阿修羅がブームになったんだろ。
あんなの言っちゃ悪いが仏教では傍流の傍流なのに。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 00:08:42
何で嵐が人気あるんだろう?
高倉健の方が格好いいのに…と言うようなもんです、それって
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 19:03:06
道成寺良さそうだな
ノーマークだったわ、この寺
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 19:32:58
阿修羅から仏教に興味を持つ人もいるかもしらんから、いいんじゃないの。


東寺の帝釈天にも女性ファンがいるみたいだな。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 14:11:26
達身寺よかったよ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 01:11:30
薬師寺展〜阿修羅展で仏像観はじめた初心者です。
都内でお勧めの見仏スポットを教えていただけないでしょうか

いまのとこ東博、五百羅漢寺、安養院、大倉集古館、浅草寺あたりを回ってみました
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 11:23:34
>>465
国指定の重要文化財である事を、目安にして回るといいと思う。
大倉集古館・東博以外では、まず調布市深大寺釈迦如来(白鳳)がお勧め。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 23:30:41
>>465
高幡不動やねえ断トツは
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/16(火) 23:49:16
東京都で、寺院内で拝観可能の仏像で、
平安時代中期(一木造の時代)以前の作は、
深大寺像以外にどこがありますか?
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 00:02:47
阿修羅しゃんは
修復費用のために
1200歳のご老体で
過酷な出稼ぎにいったと思っているのですが
うるうる
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 00:32:18
>>468
その条件だと、あんまりないのでは。
そもそも、都内に平安中期以前の仏像があまり残ってないと思う。

お隣の神奈川だったら、弘明寺あたりが有名。
471465:2009/06/17(水) 01:00:37
>>466-467
アドバイス有難うございました
高幡不動はいま丁度あじさい祭りなんですね。
終わる前に行ってみます。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 02:04:52
スレ違いかもしれないのですが
これ↓ってどういう仏像なのでしょう(宗派とか由来とか)
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n71812557#enlargeimg

はじめてみた形式の仏様でビックリしてるところです。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 03:24:48
>>472
両頭愛染明王はよくあるけど、如来形で双頭は知りませんねえ。
中国清朝の作で、「双頭釈迦摩尼」坐像となってますね。
釈迦「摩尼」は釈迦「牟尼」の誤りではないか、という気もします。

「双頭釈迦」で検索してもこの出品像しか出ないので、経典儀軌には根拠のない姿なのでは。
印相は、触地印とか降魔印とか呼ばれて悪魔を調伏している印相で、釈迦如来他の印相ですね。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 12:19:36
なにそれこわい
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 18:34:02
この秋の興福寺特別公開はちょっと高くないか
1500円(中高生1000円)だって
そこまで取るなら全周から阿修羅見られるとか、オリジナル期間限定朱印とかも用意しとくれ
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 12:00:00
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 17:40:51
>>472
触地印が左右逆なんだが?仏教のことよく知らない人が作造したのじゃないかな?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 01:23:44
いかやきもデラックス
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 10:08:48
四臂(腕が4本)であるほかは、持物は無しで完全に普通の如来形の立像を、
密教的ではない日本の仏画の中で見た事があるのだけど、
その姿形・尊名・信仰などの根拠を知っている人か、推測できる人はどなたかいないでしょうか?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 10:25:26
>>477
左右逆? どこが?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/21(日) 10:56:43
>>480
像自身の右手は、手の甲をこちらに見せて下げ(地に触れるポーズ)、
像自身の左手は、手の平を上にして膝上に置くのが、触地印の通常の形。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 21:39:34
>>481
>像自身の右手は、手の甲をこちらに見せて下げ(地に触れるポーズ)、
>像自身の左手は、手の平を上にして膝上に置くのが、触地印の通常の形。


>手の甲をこちらに見せて下げ(地に触れるポーズ)
ているのが触地印で

>手の平を上にして膝上に置く
のは禅定印だな。

左右あわせて触地印というわけではない。

但し、477の言うように触地印をとる手が左右逆で、
左手で触地印をしめす例は個人的には知らないし、異様ではある。

この像は魔境に入ったものの感得魔とでもいうべきか。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 01:00:41
>>482
>この像は魔境に入ったものの感得魔とでもいうべきか。

そんな大層なもんやのうて、ブッコク寺のケンチャナヨ大日如来のノリに一票。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 11:15:59
>左手で触地印をしめす例は個人的には知らないし、異様ではある。

左手に関しては、東大寺の弥勒如来坐像(試みの大仏)と同じじゃない?
この像、よく知られている像だし、異様かなぁ。
まぁ、確かのこの像自体は異様な存在感がある物だが。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 23:20:50
>この像、よく知られている像だし、
どこにあるの?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 23:27:59
>>485
奈良国立博物館に常設されてますな。

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/32/0000051432/63/img79dec051u9i5r3.jpeg
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 23:35:48
ああ、双頭仏じゃなくて「試みの大仏」の話だったんですね
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 10:06:07
この双頭仏、向かって左が釈迦如来で、右が弥勒如来ってことかも。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 20:38:33
神護寺はやっぱ五大虚空蔵菩薩を見ないと
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 23:29:16
>>489
でも保存上の点から、お寺としてはあんまり公開したくないみたいだね。
味気ないかもしれないけど、美術展とかを待った方が良心的かも。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 23:40:08
>>490
神護寺の多宝塔内の五大虚空蔵菩薩、金堂の本尊薬師如来は、
今までに外部出展の例もなく、将来もまずないだろうと思います。

五大虚空蔵については、突如拝観中止になる可能性も全くないとは言えず、
仏像ファンで未拝観の人は、まず1回は急いで拝観しておいた方がいいと思います。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 02:59:39
神護寺五大虚空蔵菩薩見てきたお
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 13:01:45
>>472
ひぇ〜(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 07:59:22
日本の国宝彫刻の中には、触地印のものは1体もなかったように思うけどどうだろう。
重文触地印では>>484>>486の弥勒如来(試みの大仏)が有名だけど、触地印は左手。
インドや中国の触地印釈迦如来石像なんかでは、殆ど触地印は右手みたい。

釈迦如来・弥勒如来のほかに、触地印を示すのは阿閦(アシュク)如来と、
胎蔵界五仏の内の天鼓雷音(テンクライオン)如来だそうな。胎蔵界五仏の彫刻例はなさそう。
五智如来で東寺講堂像・京博寄託安祥寺像・吉野山大日寺像の中の阿閦如来は、どんな印相だったっけ。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 06:45:27
日本の仏像よりガンダーラの仏像のほうが、ホリがふかく凛々しくて好き。
東京国立博物館東洋館に行ってそう思った。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 00:42:29
青いな
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 22:03:21
仏教伝来した当初は仏像は朝鮮や中国の仏師に造ってもらっていたのかな?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 22:05:50
止利仏師ですか
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/04(土) 13:28:48
日本人仏師が本格的に活躍するのは平安の頃からじゃない?
藤原時代になると、遣唐使も廃止されて和様の時代になるけど。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 13:46:32
仏像は拝めればよかったので背中の方は作ってないのも多いそうですね。
仏像に美術的価値を置いたのは、いつごろからだろう。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/10(金) 13:54:41
>>500
背刳とか木像が割れない為の工夫されたものの、
背中はそのせいで開いてるってものがあるからね。
光背で隠してるってのも一理かも
502名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 16:26:51
美術的価値を考えるようになったのは、明治以降です。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 16:42:44
聖林寺で一人十一面観音と対してたら、10分後ぐらいに背広の2人が来て
すぐに長谷寺からハイキングして来た人とフェノロサの出した美術価値やら拝観できる距離
(今現在もだけど長谷寺は足触れるからね)で軽い論争をしていた老齢の方々…
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 03:56:39
仏教が伝来していきなり欽明天皇が「仏像って金ピカでキラキラで素敵」って言ってたわけだから
ある意味、仏像は最初から美術品として扱われていた面もあると思う。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 09:42:07
飛鳥時代には神像はなかったろうしね。
(あったとしても、はにわみたいな感じだったんだろう。)
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 21:54:57
ttp://www.asahi.com/national/update/0714/SEB200907140019.html
阿修羅、いきなり長蛇の列 福岡で特別展始まる
2009年7月14日17時56分

奈良・興福寺の創建1300年を記念した特別展「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)が
14日、九州国立博物館(福岡県太宰府市)で開幕した。

30度を超える暑さのなか、午前9時半の開館前に阿修羅像のフィギュアを買い求めて約2千人、
当日券販売所に約200人が並んだ。いきなり「阿修羅ブーム」のスタートに、九博は入場を15分早めた。

開館前にこれだけの列ができるのは、05年10月のオープン時以来という。
九博の三輪嘉六館長は「全国的な仏像ブームに加え、
先に開催された東京での評判も人気に拍車をかけた」と話した。

3面の顔と6本の腕を持ち、九州初お目見えとなる阿修羅像など、
興福寺が所蔵する天平期の仏像など約65点を展示。
6月まで開かれた東京国立博物館では約95万人の観客を集めた。

会期は9月27日まで。原則として月曜休館。
入場料は大人1300円、大学生1千円、高校生800円、小中学生600円。

ttp://www.asahi.com/national/update/0714/images/SEB200907140020.jpg
ttp://www.asahi.com/national/update/0714/images/SEB200907140026.jpg
ttp://www.asahi.com/national/update/0714/images/SEB200907140027.jpg
ttp://www.asahi.com/national/update/0714/images/SEB200907140025.jpg
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/14(火) 23:10:36
>>506
暑い中ご苦労さんです
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 07:28:04
東寺スレなのに、なぜ阿修羅が…?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 09:48:50
ちがうよ。
「DX東寺」のスレだよ。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/15(水) 13:16:08
ちがうよ。
仏像を語るスレだよ。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/16(木) 18:23:47
ちがうよ。
はなが好きな東寺の帝釈天を語るスレだよ。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 17:35:53
513仏像カール:2009/07/19(日) 13:31:49
ちがうよ。
仏像ガールを語るスレだよ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 12:51:15
仏像を語るスレなのよ。
変なこと言うとブツぞう
と物騒なことは言わないけど。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 15:25:04
【荒川橋下】中村光総合11【聖おにいさん】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244913221/l50

・聖☆おにいさん1〜3巻:モーニング2連載中
516名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 20:51:41
ちがうよ。
みうらじゅんが好きな仏像を語るスレだよ。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 23:42:07
はなが好きな仏像を語ってくれないかな?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 12:41:41
京都行くと必ず東寺にお参りして。夜はDX東寺の観音様にお参りします。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 15:05:32
>>518

DX東寺では、ご開帳はありましたか?
わては、釈迦堂の帰りに千本ミュージックだす。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 21:44:12
>>519
DX東寺はガサが入って閉鎖中だよ

521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 21:45:05
はながDX東寺でご開帳してくれないかな

522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 00:05:45
はなも仏像ガールも一緒にお寺に行くと楽しそうだけど、御開帳は結構だわw
何かあんまりそういう色気は感じない。
百済観音より渡岸寺の十一面の方がそそられまいか?
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 20:44:07
>>522
はなが2穴責めされてるとこみたい
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 12:09:25
ttp://www.asahi.com/national/update/0726/TKY200907260055.html
大雨の影響、阿修羅展開催の九州国立博物館が臨時閉館
2009年7月26日11時49分

「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)を開催中の
九州国立博物館(福岡県太宰府市)は26日、午前11時から臨時閉館している。

午前10時40分ごろ、大雨で太宰府天満宮とのアクセストンネル付近に土砂崩れが発生したため。

525ぶひっ:2009/07/27(月) 22:33:29
柴門ふみは出ませんね。
あの人も仏像好きらしいけど。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 00:44:33
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 12:55:06
>>526
「おしゃれ工房」upお願いします 
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/30(木) 21:24:40
早い者勝ち

サライ バックナンバ 2008年9/4号 No.17 特集 仏像の見方
販売価格 500円 メール便100円 在庫数 1

http://www.kyobunkwan.jp/jbooks/shop/88_931.html
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/31(金) 17:36:45
>>528
さんきゅ。今になって新品が定価で買えるとは思わなかったよ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 03:38:38
円成寺の大日が好きなんか。
ジャニヲタのアラフィーってことですか。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 01:41:08
観音様には千手観音、十一面観音、不空ケンサク観音・・・いろいろあるけど
皆同じ、聖観音の化身と考えればどこにお参りしても良いのかな?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 14:21:47
ここの講堂で焚かれている白檀の線香がくさかった・・。
あの匂いの中で仏さまを見ないといけないのはツライ
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 16:59:16
【兵庫】100メートルの“巨大観音さん”が老朽化、倒壊の危険性も 所有者や施設のカギの所在を把握できずお手上げ状態 淡路島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249903177/
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 15:30:24
昨日、NHK・BSで仏像のことやっていたけど
円空さんは凄い!
生涯に刻んだ仏像が12万体だって(@_@)
一日何体掘ったのだろう。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 16:16:21
>>534
漏れの生涯オナニー数より多いなそれは
536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 19:04:43
>>535
20代のペースなら軽くオーバーだが、最近のペースだと遠く及ばない

537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 20:39:24
仏とセンズリを同列で語るなってw
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 02:16:56
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/2/c/h/2channel2/org36302.jpg


先日のコミケの写真らしいがクソワロタw
こういうの好きだなw
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 08:30:47
>>538
これですか。
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090816mog00m200004000c.html

しかしよく作ったな。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 08:46:00
>>539
クヤーン
541名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/19(水) 12:15:14
しかし、一人やってる奴がいただけで「コスプレで仏像ブーム?」はないだろ
542名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/20(木) 21:58:53
>>541
記者もネタがなくて苦し紛れにやったんだろ
「?」をつけたのは良心の呵責かな

543名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 21:22:13
お前ら洒落も通じないのか
544闇の帝王:2009/08/27(木) 12:37:31
ストリートファイター2のサガット面の背景にあるデカブツが大好きなんだよな。

あれって毎回サガット面の後ろにあるけど、
サガットとかアドンってあんなのが好きなのかね?
545名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 13:44:37
サガットはチベット僧侶って設定なんじゃない?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 15:00:14
ゲームだとストIVの背景にたくさんいる金剛力士ぽいのが好きだな
暗くてよく見えないのが難点だけど
547名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 10:15:25
金剛力士と明王の区別がつかない。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 10:46:21
>>547
金剛力士や四天王は、一応は人間と同じ体。
明王で人間と同じ1面2眼2臂なのは、不動明王ぐらいのもの。
不動明王以外の明王はまず、顔か眼か腕が人間より多い。
不動明王は金剛力士とは違って、
牙があったり髪型が異様だったりで、分かり易いと思うが。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 20:21:52
>>548
不動明王の牙って左右で上下が逆方向なんだな
今気がついた

550名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 20:28:54
明王にはなんでキン肉無いの?顔は憤怒なのに赤ちゃんツルペタ肌
551名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 21:52:40
どうも明王系とか四天王はピンとこないなぁ
奈良博にある子供明王はかわいいからすきだけど
552名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 22:49:52
明王タンて髪がワンレグ横分けでかわゆす

553名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 02:15:26
不動でも歯の向きが上下互い違いじゃないのもあるよん
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:33:38
>>550
園城寺の黄不動は感得像だから例外的に筋骨隆々だけどな
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:30:05
目も左右向いてる方向が違うのもある。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 07:25:56
>>550
明王の仏像(彫刻・絵画)を制作する時には、
体躯・肌は充満した童子の体をモデルとするように、
儀軌に説かれているからです。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 14:34:57
>>549,553
古い時代の例では、両眼を正面に見開き、牙が下向きのみ。
代表例は東寺講堂の像ね。
時代が下ると天地眼+右の牙を上方、左の牙を下方に向けて出す形になる。
これは10世紀以降ね。
鎌倉期では、古い例に従ったものも造られたけれど。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 03:08:53
559名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 12:45:45
元住職 仏像ドロ 4体売り飛ばす(奈良) (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_thief__20090905_6/story/05gendainet02042758/

 元住職の身で盗んだ仏像を売り飛ばすとは呆れた。奈良県警捜査1課などに2日、窃盗の疑いで逮捕されたのは、奈良市北袋町の元住職で浄水器販売業、金振清隆容疑者(62)。
この男は6月28日から7月1日までの間に、奈良県山添村の無住の寺「自作寺」から、千手観音像(高さ約45センチ)、不動明王像(同約60センチ)と脇仏2体(同約30センチ)の計4体を盗んだ。

 仏像4体は約100年前に制作され、文化財指定などは受けていないが、1体数万円から十数万円で、京都市内の古美術商に売却されていた。

 この男は別の仏像をネットオークションに出品していた。県内では今年に入り、9件の仏像盗難事件が発生しており、県警は関連を調べている。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 03:42:29
今、東博で国宝の浄瑠璃寺の広目天が出てるよ
561名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 12:12:45
>>560
それは長期出張中じゃないの<浄瑠璃寺の広目天
562名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 12:34:17
昨日見てきたから間違いないよ。
どこかに行ってたの?
563561:2009/09/06(日) 12:59:09
>>562
どうやら自分の書き方が下手だったようだ。
広目天さんは浄瑠璃寺から東博へ長期出張中という意味。
多聞天は京都博、馬頭観音は奈良博へと出張というより
出向並に博物館に出てるんだよなぁ
564名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 17:23:18
それは寄託って言うんじゃないの。
置き場がない、管理が大変とかで、博物館側が貸してくれないかと頼むより、寺側が預けてたりする。
特に小さな寺は。
万が一寺が焼けても、預けてる仏は残るしね。
京都は改築に伴い、返せるところは返したりしてるらしい。
浄瑠璃寺は馬頭観音さんが里帰りしてるのを見たことがある。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 17:25:57
戦前は現在の食堂が完成するまで阿修羅像も隣の奈良博に寄託されてたようだね。
あの頃は360度で見られたようだ。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 23:24:23
>>564
法隆寺なんかビルまで建ててもらってるもんな

567名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 23:28:00
>>560
本館の彫刻コーナーの所?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 23:46:42
>>567
そう。
以前、展示されてた時は撮影不可だったけど
今回はOKみたいだったので写真撮りまくってきました。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/07(月) 00:09:33
>>568
さんきゅ。今度の土曜日いこおっと。

570名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 01:57:13
大倉集古館の普賢菩薩が都内唯一の国宝仏だってよく言われるけど
東博への寄託ってのは盲点かも知れないですね。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 00:32:12
国宝彫刻に関しては、臨時の特別展なんか用の借り上げを除いた寄託品は、
東博は、浄瑠璃寺の広目天が唯一だろ。
京博は、浄瑠璃寺の多聞天と、東寺の不動明王の天蓋、ぐらいじゃないかな。
やっぱり国宝彫刻という事では、奈良博がダントツ。寄託じゃない奈良博所蔵も1件あるしね。

浄瑠璃寺の四天王の場合は残りの2体は寺にとどまってるし、国立博物館側からのおねだりっぽいな。
572570:2009/09/10(木) 02:00:19
他にも国宝ありそうだ、って意味にとられたかもしれないけど
浄瑠璃寺の広目天も都内で見られるってのは盲点かもね、ってことですわ。
それに奈良博と比べちゃいかんよ。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 02:04:08
ところで東博にローテで展示されてる
「伝浄瑠璃寺伝来」の十二神将像もあれ寄託なの?
574名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 09:45:54
>>573

館蔵品。
東博に5体、静嘉堂文庫に7体あるね。
明治時代(恐らく廃仏毀釈のころか)に、
寺外に流出したらしい。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 22:08:04
ttp://www.asahi.com/culture/update/0913/SEB200909130010.html
「阿修羅展」50万人を突破 九州国立博物館
2009年9月13日19時18分

九州国立博物館(福岡県太宰府市)で開催中の「国宝 阿修羅展」
(朝日新聞社など主催)の入場者が13日、50万人を突破した。

「50万人目」は、同県古賀市の会社員迅瀬(ときせ)典幸さん(43)と
妻由紀さん(42)、長女萌依(めい)さん(8)の一家。
中学時代に美術部だったという由紀さんは
「阿修羅の三つの顔を色々な角度から見られるので楽しみです」と話した。

阿修羅展は同館特別展の入場記録を更新中。
三輪嘉六館長は「仏像ブームとつながる阿修羅の人気だが、
九州の人の文化への関心の高さを見る思い」と50万人突破の感慨に浸った。
阿修羅展は27日まで。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 21:11:07
先週のいきものがかりのオールナイトニッポンで
仏像人気ベスト5ってやってたわw
5位法隆寺金剛力士吽形4位興福寺阿修羅3位牛久大仏
2位清水寺秘仏本尊十一面観音1位東大寺大仏(びるしゃなぶつ)
577名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 21:25:06
>>576
京都の清水寺は千手観音だよ
播州清水寺のだったら通だな
578名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 22:32:21
いきものがかりのVo.と仏像ガールってなんとなくイメージ重なるな。
579576:2009/09/15(火) 22:37:52
>>577
ゴメン、俺の書き間違い。
>>578
ホトケのコーナーってのがあるんだよ。
まあ、ボーカルのきよえがホトケに扮して
ハガキを読むだけなんだけど。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 17:59:16
しかし清水寺の秘仏本尊にグッと来るのは流石だな。
開帳期間でも内陣に入らずに舞台だけって人多かったし、
パンフにも秘仏の三尊だけは写真載ってなかったから
3度ほど行って目に焼き付けたわ
581名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 21:35:54
俺も3回行って目に焼きつけたな。
お前立ちも間近で拝観できたんで
秘仏本尊とお前立ちと行ったり来たりしてた。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 18:56:50
東寺宝物館の秋季特別展は20日からだお。
両界曼陀羅図ほか。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 19:19:26
>>582
去年春だったか、東寺宝物館で、
国宝僧形八幡神三尊のうち、女神像1体だけが展示されたな。
他の2体はご開帳せずじまいのままで、お茶を濁して終わるのか。

また西院御影堂の国宝不動明王坐像は、
遠いいつの日かにでも、ご開帳する時があるのだろうか。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 11:50:25
御影堂は弘法大師像も見えないからねぇ。
見えないから“見えん堂”なんだろ、と納得してる。
不動は講堂の立体曼陀羅のしか知らないわ。
西院御影堂のもかっこいいですか?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 12:53:47
>>584
東寺御影堂は、北側北面に国宝弘法大師坐像、南側南面に国宝不動明王坐像。

国宝彫刻で、1回も開帳された事のないのは、
東寺御影堂の不動明王坐像と、吉野水分神社の玉依姫命坐像だけ。

国宝彫刻で、一応は定期開帳していても、実質殆ど見えない状態なのは、
東寺の弘法大師坐像と、法隆寺の聖徳太子及び侍者坐像。

国宝彫刻で、めったに開帳されず、定期開帳がなくいつ開帳されるのか不明なのは、
東寺の僧形八幡神及び女神坐像、仁和寺の薬師如来坐像、
三井寺の智証大師坐像(御骨大師)と新羅明神坐像、
熊野速玉大社の熊野速玉大神坐像他神像計4体。

東寺の秘仏姿勢がかなり目立つ。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 22:20:45
けちらずに見せて貰いたい。減るものじゃなし。
社寺も税金払うべきと考えるが、文化財指定されていながら秘仏という寺は割り増ししよう。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 13:22:23
>>585
東寺のは白黒写真だけあるんだよな。
三井寺のは今年展覧会でお会いできたしなぁ
新羅明神ちゃんは一回会ったら忘れなれない
588名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 13:50:03
>>585
勝手に国宝にされちゃったんだから知らんがなって感じなのでは。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 21:24:01
>>587
玉依姫命も御影堂の不動明王も、白黒だけでなくカラー写真も見た事あるよ。
国宝指定の前に、関係者だけで開扉調査した時の撮影だろうな。
不動明王は、全体的に肉身など薄いブルーグレーって感じ。

>>588
玉依姫命が開扉されない理由は、神像そのものがご神体なのでって事だろう。

不動明王が開扉されないのは、平安末か鎌倉かに開扉した僧侶がすぐ死に、
昭和の調査開扉時の関係者も、じきに数人立て続けに死んだから。
平成に新撮影だけでもしようという事になったが、照明撮影器具の故障発生で中止に。
東寺の宝物館の職員に聞きました。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 21:35:25
>>589
東寺のとかはそういう話聞くけど、命がけだよねぇ…
カラーのは昭和に撮られたものなんだろうね
591名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 18:56:22
京都の佛師・須藤光昭らが京都市内にあるまんが博物館に手塚治虫の火の鳥のオブジェを作った。

ふだん仏像以外は作らないと偉そうなことを言ってるくせにマンガのキャラクターなんか作るんだね。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 19:04:55
関西テレビで深夜にTV見仏記の放送があるね。
新作かな。スカパーの京都チャンネルが閉局したんで
あれっきりっていうのはさびしかったんだけど。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 22:07:36
東寺に三面夜叉神像(弁才天・聖天・ダキニ天)って本当にあったのかな
三面大黒像(大黒天・毘沙門天・弁財天)があるぐらいだから当然あったような気もするしどっちなんだろう
594名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/26(土) 22:06:18
一個人、立ち読みでしたけどなかなかよかったよ
関係者乙じゃないよ
595名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 23:30:50
ttp://www.asahi.com/culture/update/0927/SEB200909270012.html
71万人が入場して閉幕 九博の「国宝 阿修羅展」
2009年9月27日21時15分

九州国立博物館(福岡県太宰府市)で開かれていた奈良・興福寺創建1300年を記念した
特別展「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)は27日、68日間の会期を終え閉幕した。

27日も大勢がつめかけ、総入場者数はこの日午前中に70万人を超え、最終的には71万138人に。
九州で開催された展覧会の動員数としては新記録となった。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 13:21:49
71万突破はマジで凄いなw

文化に対する民度が高いのか?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 13:27:46
文化に対する民度というよりは、日本人は意外に信仰心が厚い。
仏教や神道を意識して「宗教」という認識をしてないだけ。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 13:33:32
東京が94.6万人だったのでこれは凄いな。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 16:37:40
キャパの問題でそこらへんになるんだろう。
5時間待ちとかあったから断念した人もいるだろうし。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 20:53:29
今からのNHKのニュースで女子の仏ブーム特集あるでよ
601名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/30(水) 21:35:15
>>600
そういう特集って正直飽きた。陳腐過ぎ
602名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 08:30:40
>>600
途中から見たので分からなかったんですが、あれに出てた、仏像あつかってる模型屋(?)ってどこだったか分かります?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 10:03:20
(たびけん東大寺金堂)で検索すると大仏様の上に浮かぶ雲が載っています
604名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 15:10:43
>>602
東急ハンズの大宮店じゃないの?NHKだから店名は明記してなかったけど
605名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 16:47:53
大宮店か、遠いな・・・
サンクス。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 10:03:45
NHK BShiで日本の心の仏像100選やっていたんだ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 10:23:01
>>606
再放送っちゅうか、再編集版ですな。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 14:48:25
東寺の国宝不動明王のカラー写真って何で見たの?
609名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 17:45:15
>>608
東寺御影堂の国宝不動明王、初めて存在を知った本の写真がカラーだった。
30年ほど前に買った新書版の小著で、佐和隆研著の「仏像」平凡社カラー新書。

至文堂の「日本の美術」シリーズでも、238「不動明王像」では表紙カラーに登場。
ほかの本でも数冊カラーで見た覚えがあるけど、書名は今すぐに思いつかなくて探せない。

週刊朝日百科の「日本の国宝」ではこの像だけ白黒で、何で?と思ったな。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:41:08
>>608
手元にあるだけで2冊確認

「週間原寸大 日本の仏像 No.4 東寺1 不動明王と立体曼荼羅」
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=094047X
「新版古寺巡礼 京都1 東寺」
http://www.tankosha.co.jp/books/jyunrei/index.html

あと、小学館から出てた「週間 古寺を巡る」にも載ってたような気がする
611名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:43:54
あーごめん。
御影堂の不動明王ですか・・・間違えました。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 15:41:49
>>611
御影堂の不動は、その2冊中では白黒?
それとも掲載されていないの?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:46:11
614名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 22:55:22
>>613
この仏像って実在するの?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 23:24:06
>>614
>>613の向かって右側の写真は、
「八大童子立像」(運慶作。国宝6+重文2)の内の、国宝の矜羯羅(コンガラ)童子立像。
高野山の金剛峯寺の所有。高野山霊宝館でたいてい拝観できるはず。
本来は不動堂の不動明王の眷属。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/07(水) 23:35:56
>御影堂の不動は、その2冊中では白黒?
>それとも掲載されていないの?

>>611は東寺の「御影堂の不動」と「講堂の不動」を取り違えた
だからその2冊には「講堂の不動」しか載っていない

御影堂の不動が見たきゃ、まず図書館に行ってみるといい
617名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 03:02:27
御影堂のお不動様は目がギョロっとしてて、迫力ある。
昔から秘仏だったのか知らないけど、
表面はピカピカで、かなり保存状態がよさそうだった。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 13:20:40
>>617
実際に拝観した人の発言?
だとしたら拝観できた資格を教えて下さい。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 01:54:45
>618
本(写真)で見ただけ。
公式には公開されていないはず。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 11:09:33
本日の夕方、東寺で、日本テレビの番組企画ユニット「新鮮組リアン」がライブをします。
神聖な寺でライブをします。
みなさんはどう思いますか?
621名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 11:46:16
新鮮組じゃなくて
新撰組だろ
622名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 13:52:20
>>619
東寺御影堂の国宝不動明王像の厨子扉が開かれたのは、公式にどころかたとえ非公式にでも、
昭和30年に国宝指定された前年ぐらいの調査開扉時が、中世以来の唯一例だそうな。

文部省官僚・技官・学者・撮影照明スタッフ・東寺僧侶・雑用寺男だけで、行われたという事。
そのうち4〜5人ぐらいが、調査開扉後〜2ヶ月ほどの間に次々と急死したとか。
僧侶のコネで寺男名目でもぐり込んだ仏像ファンの東寺信徒も、連続死亡者の内の1人。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:43:10
>>620
新選組リアンね。良いんじゃないかな?個人的には面白いと思うよ!!
624名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 23:04:49
俺、東寺でYMOが出たライブ見たぞ。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 20:45:40
お堂で阿修羅みてきた。しょうじき阿修羅よりバックの薬王、薬上菩薩が
すげぇよかったよ。
北円堂もライトアップされてて、1仏1仏がはっきり見えてよかったよ。
ただ北円堂は入れるキャパが少ないせいで、1時間近く待たされたよ・・
626名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 10:40:09
そうですか。
八部衆も北円堂も見てるから、仮金堂初入堂と釈迦如来に薬上・薬王菩薩の御尊顔初見参でしかないんですよね。
それで1500円と言われるとちょっと…。
とか言いながら行くんだろうけどw
627名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 18:54:53
興福寺仮金堂、釈迦三尊が案外良かった。
十大弟子、八部衆もガラス越しでない分値打ちあるんだろうけど。
釈迦如来は勝林院の阿弥陀系のお顔ですね。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 07:23:17
仮金堂の釈迦三尊、今まで未拝観の人がこのスレでも結構いるもんなんだね、ちょっとだけびっくり。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 19:04:54
>>628
えっ?というとどこで見れるもんだったんすか
まだ仏像にはまって1年くらいなもんで
630名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 19:50:02
>>629
俺も仮金堂には初めて入った。
通常は毎年11/13だけしか入れなかったのでは。

http://www.kohfukuji.com/event/festival/10.html
631名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 20:50:12
興福寺仮金堂の開扉は昔は、北円堂並みだった
632名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 20:45:17
>>628
俺も前の日曜初めて入った。
昨年は南円堂と五重塔、そして今年春に初めて北円堂に入って拝めた。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 19:52:19
明日から京都で非公開文化財の特別公開が始まるお
634名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 19:58:51
>>633
仁和寺は春と同じじゃねーかヽ(`Д´)ノ
635名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 18:59:38
1ヵ所800円の値打ちがあるかと聞かれれば微妙…。
とか言いながら大蓮寺と智積院に行ってるんだなw
(西方寺は明日からで断念)
昼間は暑い位だったよ。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 14:10:41
非公開文化財特別公開の尊勝院は、金箔や極彩色が残る堂内に本尊元三大師をはじめ米地蔵、千手、毘沙門、愛染、如意輪、不動とビッシリだお(庚申は厨子閉じてる)。
三条神宮道から青蓮院の方へ向かい最初の角を左、その後右で山を上がり眺めがいいお。
案内役の女子大生もかわゆす。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 11:13:25
手が千本ついてる千手観音と言えば葛井寺、壽寶寺、紀三井寺に、今日から金堂の一般拝観が再開された唐招提寺。
唐招提寺だけまだで待ち遠しい。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 01:45:04
昨日(11月4日)、興福寺に行ったら仮金堂の入場待ち時間が150分でした。。。

横浜から行ったにも関わらず断念…。

まぁ唐招提寺の金堂と内陣は初めて見れたのでよしとするかと自分に言いきかせて帰りましたとさ(涙)。


相変わらず阿修羅ブームは継続中ですかねぇ。。。

仮金堂には結局未だに入れずじまいです…。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 01:48:32
>>638
前の日曜(10月25日)に行った時は仮金堂40分(看板)で実質20分で入れたよ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 05:55:54
↑時間帯は?
641名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 09:24:18
5日唐招提寺の後、昼過ぎ登大路から見たらかなり長い行列が出来てたな。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:25:51
唐招提寺の鑑真和尚像は、いつでも見ることが出来るの?
643見えねえ不二子:2009/11/14(土) 23:34:40
見ようと思えばいつでも見られます。
あなたがルパンなら。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:37:18
>>642
見れないです。6月3〜7日のみ公開。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 18:58:14
年に日間だけですか。
休みとって行くのは難しそう。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 18:59:41
間違えました。
年に五日間だけですか。
でした。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 20:52:10
NHK総合の14時代の番組に「仏像ブームで観光客を呼び込め@奈良」って見出しがあったが
数日前のみうらじゅんのラジオで氏が「最近良く『仏像ブームについてどうですか』って話聞かれるけど、
昔の鑑真展も混んでてたのにそっちはジジババばっかりで今回は若い姉ちゃんがキャーキャー言ってる。
混雑は変わってないのに若い女が注目するか否かで『ブーム』なんだよね」って」
自戒をこめて言ってたな。 とチラシの裏
648名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 20:59:18
>>642
今年の春まで各地で展覧会やってたのに。残念(´・ω・`)
649仏不毛の地:2009/11/20(金) 18:31:46
嵯峨野で見るべき仏は二尊院と大覚寺くらいですか?
化野念仏寺の阿弥陀は悪くないと思っているけど。
弘源院の毘沙門天がいまいちだったので、拝観料ばかりかかるから厭離庵や檀林寺はもうパスしちゃったよ。
仏より人の多さだけが印象に残っている。
明日からはもっと混むんだろうな。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:11:36
京都市文化観光資源保護財団が京の仏像カレンダー2010年版を作り販売中。
卓上型、500円。
赤間薬師堂なんてマイナーどころも。
京都駅の観光案内所にも置いてる。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 12:42:04
公式サイトから郵送の申し込みもできるようだ。
早速申し込んでみたけど、申し込みフォームを送信すると、「受け付けました」とか出ずにいきなりトップに戻るのはいかがなものか。
本当に送れたのかな?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 09:11:53
修復中だった浄瑠璃寺の薬師如来像がお戻りになられた。
今日と明日、本堂で拝観可。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 18:41:22
>>652
素晴らしい情報サンクス
行ってくる
654名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 10:54:38
>>652 次回はいつなのでしょうか?(T_T)
655名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 10:58:57
656名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 14:58:26
>>654
浄瑠璃寺の薬師如来坐像(重文)は正月三が日と彼岸の中日、毎月8日に開帳です。
三重塔修復の為、現在九体阿弥陀堂内に移られていますが、日取りは従来通りです。
吉祥天女像(重文)は1/1〜15、3/21〜5/20、10/1〜11/30に。
大日如来像(と弁財天像と役行者像も)は1/8〜10に開扉です。
秘仏の方が相応しい話題でややスレチかな。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 20:22:07
>>656 ありがとうございますm(__)m
658名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 02:35:43
「仏像大好。」2010年1月より放送スタート。
ttp://www.butuzou-daisuki.jp/

関東関西のみのローカル放送ですが、BS11でもやる予定。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 10:54:23
見逃した・・・
660名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 11:26:51
>>659
まぁ超メジャーな大仏と南大門の仁王像の話だったので
特に目新しい話もなかったので次から見ればよいかと。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 11:47:25
ちなみにサンテレビだと明後日土曜の朝7時半から再放送あるよ。
他は知らない。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 18:53:06
普段テレビ見ないからどれが何チャンなのかサッパリ
663名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 18:38:22
今日東寺へ行ってきた。
双眼鏡を持って行ったので、今まで見ていた立体曼荼羅が全く違った見え方で見えた。
特に持国天の顔の迫力はすごかった。今まで何を見ていたんだろうと言うぐらいの顔の迫力。
国宝になるのは当たり前だと思った。
しかし、バカなアベックが携帯で撮影していやがった。
あんなのとっつかまえて注意してもいいんだろうか?どうなるんだろ?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 02:50:56
ずーっと見たかった中山寺馬頭観音の御開帳がついに始まるんだが・・・
2年間もやるんだなw
個人的に行きにくい場所だからありがたいが、なんだかありがたみ薄れるな
665愛人沢庵:2010/01/19(火) 17:24:25
>>663
注意すべきですよ!ま、彼らには天罰が下るでしょうから!
666名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 09:08:44
ナレーションの中嶋朋子さんも仏像が好きなのかな?
はなさんにしてもらいたかった
667名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 15:32:14
仏像大好きは関東でもBS11で見れるんですね。
聖林寺みのがしたけど長谷寺にまにあってよかった
668名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 16:23:17
>>667
TVK、テレ玉、千葉でも見れる。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 09:27:22
海龍王寺の十一面観音様のあまりの美しさにテレビに釘付けになりました。
今度テレビではなく本物に会いに行こうと思います。

670名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 11:37:44
仏像大好きは次回は長谷観音だね。
ところで長谷寺のサイトには去年12月にTV見仏記のロケが
あって今年1月に放送される予定って書いてあるけど
関西テレビではまだ放送ないよね?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 20:47:56
浄瑠璃寺の大日如来などが御開帳の日にお参りすると、バス停向かいの地蔵堂入り口に住職の法話があると書いてあった。
ちょうどその時間だったので堂の玄関までゆくと、中の戸が開き招き入れられる。
檀信徒の方なのか年配の人に囲まれ、白い布に角材がのっている。
今度お釈迦様を作るので縁を繋いで下さいと、仏様になる木に鏨を入れなさいと言う。
寒い中歩いて手がかじかんでいたからトンカチも握りにくく、間違って刻んではいけないところまでいかぬよう慎重に軽く叩く。
かけらはお持ち帰り下さいと白い布に包まれ手渡された。
仏様と同じ木だから、お守りみたいなものかな。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 12:03:14
いい経験できましたね。羨ましいです。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/23(火) 21:07:58
東大寺法華堂の須弥壇を修理したら、何か出てきますかね?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/23(火) 21:19:43
ジャッキ
675名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/24(水) 21:19:04
邪鬼
676名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 22:49:17
 興福寺の国宝館なかなかよくなってたよ
677名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 23:16:22
>>676
新聞で見ました。
八部衆や板彫り十二神将など今までは数点しか展示されていなかったものが、
同時に展示されるようになったのですか?

阿修羅展で、露出展示で見られるのは今だけ!って煽っていたのになぁ。
まあ、でも常に露出展示見られるようになったのはいいことか。

ちなみに、国宝館の改修でよく、展示数30→60と倍に増やせたな。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 08:20:33
阿修羅展で相当儲けたのか>国宝館改修

まあ、あの国宝館じゃかわいそうだったから、
改修されたのは良かったかも。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 20:04:26
唐招提寺の鑑真和上像の公開は次回いつなのかわかりませんか?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 20:47:39
>>679
毎年6月6日前後の数日間。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/04(木) 23:54:32
ありがとうございます
682名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 10:59:34
オバマ行ってきた。
遠いせいかあまりこの板では話題にならないけど良いな。
特に羽賀寺と妙楽寺。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 12:18:04
岡寺は常時開帳だが3月まで内陣拝観出来ない。
行くなら結縁開帳の4、5月かな。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 18:55:38
>>682
明通寺と神宮寺もいいぞよ!
685名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 19:27:12
仏像好きなら小浜は、重文仏像所蔵寺院は大方一通りは回るのが良いね。
妙楽寺の三面千手が好きだな。若狭国分寺の奥さん、35年前はかなり美人でした。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 01:03:26
オバマは8ヵ寺まわるんだろうけど、
多田寺が冬期(春分まで)要連なので注意。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 10:16:59
>>685
35年前って・・・w

>>686
多田薬師は国道沿いにでっかい案内看板出してるのに
冬期は要連絡か。

小浜からちょい足をのばして高浜の中山寺、馬頭さんのご開帳は今年だよ。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 13:32:22
>>687
いい情報ありがと。
オバマで見仏したおり北陸観音霊場のポスターが貼られていて、そこに羽賀寺十一面、妙楽寺千手ともう一体馬頭らしき写真が。
どうも1番中山寺っぽいんだけど、33年ごと開帳の秘仏らしいんで諦めてた。
地図見たらオバマより西国の松尾寺が近い。
結縁開帳で行ったので、またそばへ行かねばならんとは…。

多田寺は他と兼務らしく要連と聞きました。
私が行った時は、お水送り見物の団体が来て開いてたけど。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 02:03:16
新TV見仏記、天理桜井編
7日深夜、関テレで。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 10:07:59
なぬ(>_<) 今日やないですか!! サンクス
691名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 10:11:17
>>690
もしかして先週の奈良編は見てないの?
まあずっと日本地図出ていてうっとしいこと
この上限りなかったけどね。
再放送期待したいが・・・DVD出るっていうし
ないだろうな。
桜井では昨秋収録の長谷寺十一面出るね。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 16:00:10
>>691 見てないです(T_T)・・・毎週やってるんですか?
これからは見逃さないようにしなければ( ̄▽ ̄;)
693名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 20:43:58
>>692
いや、とりあえず今回は先週と今週の2回だけみたい。
新TV見仏記のサイトがたちあがっているから
そこでマメにチェックすればよろし。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 21:16:10
>>693 何から何までかたじけないです
ありがとうございます!
695名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 12:07:58
九州でお薦めの仏像とかありますか?
696名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 16:41:02
>>695
大宰府・臼杵・国東じゃないかな。
3ヶ所とも行った事があるので、現地の人などそれ以外の所でお願い。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/10(水) 07:35:32
今日の読売朝刊の社会面に出ていたけれど、新潟市美術館での
奈良中宮寺菩薩像(如意輪さん)などの展示を
文化庁がストップかけたって。
この美術館、展示品にかびを生やしたり、クモが
20匹くらい出てきたりで、国宝・重要文化財を展示する
ような環境ではないと。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/15(月) 23:53:51
>>697
公立の美術館でそのようなことがあるのは驚きですね。
これでは、仏像だけでなく他からの美術品の展示は断られるだろうね。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/16(火) 00:26:40
最近、仏像は儲かるからな〜
盗難多いし、仏像にノウハウ持たない美術館博物館が仏像展やりたがるし
だけど無名仏に補修予算出たり研究対象になったりもするわけで、痛し痒しだ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 08:49:56
>>697
展示場所を変えたそうですね。
前売り券を買った人は、一安心。
701kkkk:2010/03/18(木) 14:38:24
だれかかっこいい仏像を知りませんか

702名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 23:48:02
何をもって格好いいというのかよく分からないけど明王とか十二神将とかは
全般的にカッコいいのでは?
703名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 00:08:46
※ クモ出没で仏像展の公開認めず 文化庁が新潟市美術館に苦言
>http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100310/acd1003101200002-n1.htm

これですねー、今の北川フラム館長は非常勤で、更迭して後任に常勤の市
職員を宛てることで国宝展を何が何でもやろうと言うことのようです。
# 産経以外のリンクも出してほしいとも思う…産経は飛ばしが多いので、
産経だけだと内容が本当かどうか疑ってしまう癖がどうしてもついてしまう。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/9564.html
北川フラム館長を更迭
新潟市、作品のカビ・虫問題で
 新潟市美術館の企画展の作品からカビや虫が発生した問題で、同市が市美
術館館長の北川フラム氏を更迭することが8日、明らかになった。北川氏は今
月末で館長の任期が切れるが、市は契約を更新しない。
(後略)
---
この北川館長の周辺が生臭いことがこの記事からも伺えますけど、
>投稿: | 2010.03.11 11:26
さんの提示されてる「新潟市美術館問題を考える会」の記述を見てるともっと根深いですよ。
そもそも北川館長は芸術家と言うよりも「芸術で町おこし」をやってる会社
(アート・フロント・ギャラリー)の社長さんと言う方がふさわしいようです。
それで新潟市と言うか新潟県内で数々の美術展をこの会社が行っていて、
北川氏が新潟市美術館館長に就任する前の三年間で三名もの館長が辞め
ていたり、学術員が粛清されてどんどんいなくなったり不明瞭な人事問題を
抱えているようです。
その上で北川氏主導で美術館内に土などを使った芸術作品を持ち込む「水と
土の芸術展」が行われていて、その余波で「クモ・カビ騒動」がおきたっぽいですね。
どうも、この北川氏というのが篠田新潟市長をたらし込んで美術館関連の人事
や予算を良いように操作して市内に軋轢を持ち込んだ結果としての更迭である感じが強くするのですが…
704名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 00:19:53
クモって、どのくらいの大きさのやつなんだろ?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 07:32:34
如意輪観音さんを大切にして!!
706名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 20:06:10
中宮寺の如意輪観音は世界に誇るべきもの!
展覧会で傷つけることは許されませんからね。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/24(水) 23:15:28
TV見仏記総集編 今夜深夜
708名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/01(木) 22:29:08
http://megalodon.jp/2010-0401-2226-35/www.asahi.com/culture/update/0401/TKY201004010388.html
阿修羅展、入場者数で世界1位 英誌が09年調査
2010年4月1日21時48分

美術専門の英・月刊誌「アート・ニューズペーパー」4月号が、
2009年の展覧会入場者数ランキングの1位は東京国立博物館で開催された
「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)だったと発表した。
1日当たりの平均入場者数を比べたもので、上位4位を日本の展覧会が占めた。

阿修羅展の入場者数は1日平均1万5960人で、国宝の阿修羅像が人気を集めた。
2位は奈良国立博物館の「正倉院展」(1万4965人)、3位は東京国立博物館の「皇室の名宝」展(9473人)、
4位は国立西洋美術館(東京)の「ルーヴル美術館展」(9267人)だった。
同誌は、「日本の展覧会好きは不況知らず」と報じている。
5位はパリのケ・ブランリ美術館で開催された写真の「フォトケ・ビエンナーレ」(7868人)だった。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/03(土) 16:46:21
地方の美術館ってひどい所がおおいからね

ある作家のエッセイで地方の美術館いったら
受付にいた男性職員がバイトの女の子の後ろにたって
話しながら体をべたべた触ってて気分悪くなったってのがあったな

710名無し:2010/04/04(日) 21:10:29
中宮寺の弥勒菩薩に癒されました。
カセット解説なしで、じっくりお顔を拝見したかったなあ。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/05(月) 20:31:12
>>710
あそこ、遠いよね。
東博で360度見回した後寺行ったからがっかりした
712名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 23:30:39
国宝釈迦如来in蟹満寺
拝観再開。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 00:31:17
長谷寺十一面観音の足に触ったら少し動いた感じがした。
legとfootが繋がってなくて、もしや参拝者に触らせる用足が別に用意されてて…
なんて事は無いか。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 20:11:06
>>713
足の部分は抜けるようになっているから心配するな。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 22:05:13
丸の内はんにゃ会ってどうせオジサンたちの金儲けでしょ
716名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 22:17:44
>>712
蟹卍
717名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 18:32:43
金剛寺(大阪)の大日如来は運慶って書いてあったけど、
本当?
円成寺みたいに確実?
伝運慶とかじゃないの?
まぁ格好良かったですけど。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 18:46:53
>>717
これによると違うらしい。
ttp://yoimachi.way-nifty.com/asa/2009/04/post-17dc.html
719名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 11:52:11
>>717
大阪・金剛寺の大日如来三尊、鎌倉前期ぐらいの作とみなされて来たらしいので、
昔から寺伝では、「伝」運慶作とされているのでしょうね。
脇侍の降三世明王「坐」像が表情に迫力があって、自分は特に好きです。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 14:27:27
>>719
自分も先週行ってきましたが、仰るように
>脇侍の降三世明王「坐」像が表情に迫力があって、自分は特に好きです。
自分も好きです。
降三世明王の座像って珍しいんじゃないですか?よく知りませんが。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 18:47:51
>>720
立って大自在天と妃を踏みつけてるのが一般的だからね。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 14:25:33
那田といいます。ツゲで作られた虚空蔵菩薩(買ったばかりで切れです)と、
安置する豆仏壇をヤフオクに出そうか、と悩んでいます。安く見てもふつうは合わせて
4万円はしますが、値段交渉に応じます。

興味のある人はご返事ください。毎日このスレを見ますので。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/19(水) 22:43:07
六波羅蜜寺の空也上人立像は、
金箔の後のようなものが見られるのですが、
造像当初は金ピカだったのでしょうか。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 17:32:44
>>723
写真を見ると確かに金箔の跡みたいなものがありますね。
最初は金箔で覆われていたかもしれませんね。
でも、庶民に念仏を説いた空也上人は現代のような
黒っぽい像の方がよく似合うように思います。剥げて良かった。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 22:08:49
あの姿で黄金色というのは凄い違和感。
まあ、インパクトはありそうだけど。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/26(水) 15:55:54
>>725
月輪寺の方が金色だったらもっと怖いな。
ttp://www.asahi.co.jp/rekishi/04-09-25/img/10.jpg
727名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/26(水) 20:33:08
自分は不動明王が結構好きなんですが、中でも
滋賀県の三井寺の金堂にある不動明王座像(室町時代)が
なんか好き。
たしか重文とかにもなっていないけど行くたびに見入ってしまう。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/26(水) 20:46:18
>>727
展覧会で生で黄不動拝んで三井寺=黄不動になってしまった俺は
実際寺に詣でて金堂外陣の諸尊拝した時は円空仏と妙見菩薩しか覚えてないや
729727:2010/05/26(水) 21:27:54
>>728
自分も黄色不動を大阪市立博物館だっけで見たんですが、
それでも、>>727のお不動さんの方が好きなんですよねえ。
好みってあるんですね。
(むしろ、黄色不動はそんなに良いとは思わんかった・・・・)
730名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/26(水) 22:22:13
不動明王にも色々ありますからね。
私は東寺講堂の国宝仏や、同聚院の「十万不動」が好きです。
坐像が好みかも。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/26(水) 23:22:52
死ぬまでに、東寺御影堂安置の国宝不動明王坐像を、拝観したい
東寺講堂像よりも、作柄は上じゃないかと言われてるとか
732名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 07:26:33
御影堂のお不動様は、前回開いたとき関係者に不幸があったという
話があるので、公開は躊躇されるでしょう。
ただ、上の話は本当かどうかは知りません。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 11:18:26
>>732
実話だそうです。それも短期間に続々と。ツタンカーメン墓のように。
東寺の比較的高齢な僧侶に、尋ねてみて下さい。
>前回開いたとき
ご開帳ではなく、国宝指定前の学術調査・撮影時。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 15:49:12
>>733
>国宝指定前の学術調査・撮影時

更にそれより以前の開扉となると、院政期らしいが、
その時に、周囲の反対を押し切って開扉した大僧正だかが、
すぐに頓死したという記録が残されている
735名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 20:55:06
東寺発行の「国宝東寺」にはその不動さんの写真載ってるんだよね。白黒だけど
736名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 23:16:24
>>735
色々な本に、カラー写真でも載ってるよ。さすがに保存状態が良くて、体色は淡青灰色って感じ。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/27(木) 23:47:14
>>732-734
なかなか怖い話ですが、
仏様がそのような罰(?)を下さるものでしょうかね。
もちろん、日本霊異記の昔から、同類の話は伝わっているのですが。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 04:43:07
……仏像なんかただの美術品。そんな力なんかねーよw
大体、自分の葬式すらするなと言っていたのが釈迦なのに、今の日本の仏教見たら卒倒するわw
739名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 20:58:35
>>738
信じるかどうかは本人にゆだねられますが、
祟りのようなことは確かにあります。
もちろん、仏や菩薩が祟ることはありません。
仏像が祟るのは仏像に取りつく悪霊によるものです。
仏像は、仏をイメージするための象徴。仏そのものではないので
それを造った人や拝む人の心に応じてそれに相応しい霊が寄ってきて
祟るのです。仏、菩薩が仏像にのりうつることは無いと思います。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/28(金) 21:21:19
祟るのは本人の信心の度合いによるんじゃないの?
ジャマイカ人に開扉させりゃいいじゃん
なんもわかってねーから
741名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/29(土) 05:52:15
まあ、たまたまだろう
作業に携わった、文部省技官・信徒・撮影スタッフ・僧侶などに
偶然に脳卒中などが、バタバタと続いただけの事だろう
742名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 23:49:42
>>741
そうだろうねえ。
そういう話は大きくなりがちだし。

もっとも、現状ほぼ絶対秘仏となっているから、
よほどのことがないと開帳されないだろう。
お大師様が東寺を賜って1200年の2023年か、
1200年遠忌の2036年あたりはどうかと思う。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 02:18:02
でも開扉調査に立ち会った20人ほどのうち、閉扉後ひと月以内に4人も病死するなんてねえ。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 17:50:00
>>743
それは怖いですね。
ちなみに、亡くなった方の年齢は分かるでしょうか。
あと、何か資料・記録はあるのでしょうか(ご存知なら)。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/12(土) 11:53:48
浅草寺の裏観音盗んだ犯人はどうなったんだろ
罰があったって死んだりしたのかな
746名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 20:22:55
>>734
土門拳の写真集に思いっきりアップの写真があるので、
撮影のための公開はしているのでは?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 21:14:43
>>746
国宝指定前の写真だよ、撮影はその時1回限り。
土門拳の写真集にあるのなら、撮影者は土門拳だったのだろう。

平成になってから、ご開帳は無理でも、新しい写真撮影だけでもし直そうという話になったが、
開扉前に、撮影機器だか照明器具だかが撮影不能な迄に故障し、全員恐くなって開扉も撮影も中止。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 12:18:42
>>746
土門さん自身も晩年体が不自由になり大変だったよね
749名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 17:33:51
>>747
文化財調査の時に土門拳も立ちあっていたってこと?
750名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 19:07:53
大体今後も開帳する気のない長年の大物秘仏を初調査鑑定開扉する時には
1回の開扉で済ませるために技官などだけでなく必ず撮影者も呼ぶだろ

特に国宝指定が予想されるような大物の場合には有名写真家を呼びそう
吉野水分神社の玉依姫命坐像の場合の撮影は入江泰吉だったような
751名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 00:08:29
お堂にある仏像には手を合わせてありがたがるが
美術館博物館のショーケースの仏像は敬わない。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 00:18:50
浄瑠璃寺の九体阿弥陀仏こそが素晴らしい
753名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 14:52:12
東寺の月光菩薩様がとても魅力的です。
日光菩薩様と対でいらっしゃるのですが、
目を惹かれるのは月光菩薩様の方です。
なぜかしら?w
754名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/28(月) 22:39:16
>>753
金堂の仏様だよね。
個人的には、甲乙つけ難い。

でも、一般的に日光菩薩よりも月光菩薩の方がよい仕上がりという意見は聞くね。
(出来がよいから惹かれるとも一概には言えないだろうけど。)

日光→月光の順にお作りするから、月光菩薩の方が上手くできるのでは、
って勝手に想像してる。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 10:46:00
>>754
そうです、金堂の仏様です!

月光菩薩様の方が良い仕上がりだというのは初めて聞きました。

なんだかお顔が日光菩薩様よりも随分と優しい雰囲気がするんです。
日光/月光→動/静でなぞられてるせいかな?とか思ったりw
756名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 10:59:53
>>753
名作とされる仏像は、各時代に数々ある中で、
あんたには桃山時代の仏像が、1番相性がいいのかも。
珍しい人だよね。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 11:04:20
日光菩薩。月光菩薩。を脇侍にお従えになられるのは通常、東方教主、薬師瑠璃光如来(薬師如来)さま。
ご守護、教化には宮毘羅神将(=金毘羅大権現)を筆頭に12の年、月。時を守るの天部の12の神々。

弘法大師空海さまのご生誕地で真言宗三大聖地の一つでもある讃岐の善通寺(御父君、讃岐国造。佐伯善通卿に因んで命名。)の御本堂のご本尊も金色に輝く薬師如来さまの大仏。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/29(火) 11:28:27
先日、土門拳さんの古寺巡礼(愛蔵版)を買いました。
今までお参りしたお寺、仏像もあれば、まだお会いしてない仏様も
あり、高かったけど買った価値は十二分にあるなあと感激。
何年か前に酒田市へ行った時は土門拳さんのお名前すら知らず、
(その旅行の目的が山形県の神社・お寺巡りであるにもかかわらず)
後日、記念館が酒田市にあるのを知って悔しい思いをしました。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 20:53:41
薬師如来の脇持に日光、月光菩薩がいるけど、どんな菩薩なの?
760名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 10:29:33
>>759
全部合わせて薬師三尊ですね。
簡単に言えば薬師様の側近で
手となり脚となり力を尽くす仏様です。
名前の通り、日と月の光で一日中
全ての世界を照らし薬師様の
力を隅々まで行きわたらせる御役目にあります。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 13:23:54
本来は薬師如来の脇侍ですが、他の仏様にお仕えしている場合もあります。
有名所では、東大寺の不空羂索観音、道成寺の千手観音など、
脇侍は日光・月光菩薩と呼ばれています。
一般に、「ご本尊の補佐役」という役どころを担ってられるのかもしれません。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 22:10:07
日光菩薩・月光菩薩はいつも1組だけど、役割の差はどんな点にあるのかな。
文殊菩薩・普賢菩薩のような、単独信仰は全くないですよね。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 10:57:31
この大隈光祐ってあの大隈光祐?
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=201001000457
764名無しさん@京都板じゃないよ
全ジャンルキャラ・妄想を現実化&同一世界化させるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1279335275/l50
妄想・ネタがあればこちらでもお願いします