☆御朱印 9冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
御朱印スレッド 9



【過去スレ】

☆御朱印マニア♪☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/
☆御朱印 5冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/
☆御朱印 6冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/
☆御朱印 7冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
☆御朱印 8冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166970285/
2デューク東郷:2007/05/14(月) 11:02:39
話を聞こうか。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 11:49:25
来年は伊勢神宮に参拝して御朱印もらいたいけど、
ご朱印がもらえる別宮あわせて1日で回れるもの?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 12:05:40
>>1
オツ
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 12:21:10
>>4
車でないと無理。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 13:00:27
>>1 オツカレー。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 15:16:15
>>4
伊勢神宮の御朱印帳に名前が記載されてるところを全部回るのは、
>>6のとおり、車じゃないと絶対無理。
一つだけ、特に凄い遠いところがあってなぁ。伊雑宮だったっけ。
朝から回っても、結構時間がギリギリになるくらいなので、迷わないように地図等事前の準備必須。
あと、海際の二見もいっとけ。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:16:02
いくつもご朱印がいただけるとこだと、時々もらい忘れることがある。

神社はご朱印の見本が授与品コーナーにあるんだが、
寺院だと見本とか置いてるとこ少なくて、あそこのお堂でも貰えたんだったなんて後から気がつくことがある。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 00:30:20
>>9
そういうもんだべぇ〜
ワシはよく家に戻ってぐぐると泣いてるべぇ〜
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 02:34:06
>>4
絶対無理というわけではないけど、相当あわただしい旅行になる。
なので、あまりお勧めできない。
 ※東京とかでもムーンライト使えば朝8時に上之郷につけるのでなんとか・・・。

   ○ ???        −−− ○ 8:10着(上之郷)
    ■ 8:10〜 9:00 伊雑宮(最寄:上之郷)
   ○ 9:00発(上之郷) −−− ○ 9:50着(伊勢市)
    ■ 9:50〜15:00 月夜見、外宮、内宮、月讀、倭姫、(最寄:伊勢市or宇治山田)
   ○ 15:06発(伊勢市) −−− ○ 16:10着(滝原)
    ■16:00〜17:00 瀧原宮(最寄:滝原)
     ※夏場なら、滝原がもうすこし遅くても大丈夫かも?
     ※伊勢市でのレンタサイクルは最低でも必須・・・。

ただ、伊勢方面の電車は単線なので油断していると予定よりも30分とか遅れたり
するからこう上手くいけるとは限らないけど・・・。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 16:52:13
革堂のババアはうるさいのでおすすめできない
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 18:24:26
>>12
南港に沈んでろ!
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 19:34:20
>>11
それだと、伊勢神宮の御朱印帳に伊雑宮の御朱印が押せない件。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 20:49:11
13=ババア本人
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 21:30:11
>>14
内宮と外宮はすでにお参りを済ませ。
伊勢神宮の朱印と朱印帳をゲットしてる前提ということを言いたいのでしょう。
伊雑宮は近鉄上之郷駅からすぐのところにあり、電車の本数も
多いけど、瀧原宮はJRの本数も少ないし
瀧原駅から宮まで道中はも何にも無いけど
瀧原宮から国道に出ると道の駅があり賑やかなんだよね
道の駅近くには南紀特急バスの乗り場があるので、列車の時間が
ない時間の隙間を埋めて走っているので、瀧原駅で2〜3時間
ボーっと待つのが嫌なら松阪までバスも考えるといいかもね。
運賃は¥1700くらい
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 22:19:13
>>16
それだと、>>4をちゃんと読んでないことになるぞ。
読む限り、伊勢神宮の御朱印帳を持ってる前提はありえない。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 00:11:26
>>17
 通販で事前に買えば何とかなる。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 01:43:19
通販なんてしてんのか?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 01:56:38
>>19
伊勢神宮で授けられるものは

 神宮会館のページで朱印帳も掛け軸もお札も
 大抵のものは可能。

21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 02:02:14
遷宮ひかえてるからカネ儲けに必死なんだよ
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 02:53:08
伊勢神宮に凸電したら、ご朱印帳は小さいのと大きいのがあるらしいよ。

通販OKだってさ
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 06:08:47
なんかウチへ、ご朱印がどうの、とか言う間違い電話がかかってきたんだけど
小さいのと大きいのがあるって答えといたよ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 10:38:05
立てこもり現場の近くに住んでいます。じゃなくて、
今度の土曜日、無量寿寺へカキツバタ見に行く。
ついでに三河三弘法でもまわろうかと思うんですが
持参した御朱印帳に書いてもらえるのかなぁ。
専用朱印帳だけってことはないよね?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 13:55:56
>>22-23
午前3時に迷惑だな、おい!
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:38:32
革堂といえば、もうじき下御霊さんのお祭りやな
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:41:31
>>23
不覚にも ワロタwww
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:54:43
>>26
下御霊人いな杉で怖い。
下御霊まで革堂のばあさんの声が聞こえて来て
もっと怖い。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:01:37
>>24
大乗V
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:07:28
下御霊て建て替え終わった?
なんか前行ったら工事中だった
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:53:41
>>24です。
普通にもらえました。
無量寿寺のカキツバタは少し盛りを過ぎていました。
三河三弘法も無事まわる事ができたよ。
3寺とも人が全くいませんでした。寂しすぎ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:59:39
>>26
革堂?
いかにも差別的な建物のようだが・・・
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:23:27
>>32は恐らく「かわどう」と読んでしまってるんだろうな
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:12:09
昔は皮堂だからおかしくはない。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 23:28:36
ババアがキモイ
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 00:06:17
お前が肝い
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 00:13:55
>>35は老け専の>>36を怒らせてしまった。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 00:26:19
>37
ワ、ワロタw
だよね。世間にはフケ専も生きてるんだもんねw
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 13:49:39
>24
ご朱印の方はこちらへ、って案内板があったよ〜
って書こうとしたら>31でいらしてたのね

GWに鎌倉古道沿いの神社巡りして通りかかったけど
帰ってからカキツバタで有名と知ったよ・・・
その日は名古屋から岡崎の土呂八幡宮・上地八幡宮まで行ってきた
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:25:28
質問いいでしょうか。
朱印帳を持ち合わせてなくて、紙に書いていただいたのですが
その紙がとても立派で、ちょうど朱印帳の紙質と同じものが1ページ分
独立したようなものなのです。
つまり二重になっていて、それも両端が糊付けされていて
筒のような状態になっています。
このまま朱印帳に貼るとかなりかさばってしまうと思うのですが
こういう場合は皆さんどうされていますか。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:27:37
>>40
勿体無いのでそのまま朱印帳にはさんどく

つーか奉書以外の紙に書いてもらう事ってある?
4240:2007/05/20(日) 22:28:37
ヴァカですみません。
奉書って普通の書道用の紙でしょうか。
朱印帳以外に今までいただいたのは、障子紙みたいな1枚物の紙に
ハンコで押した既製の朱印のものだけなのでよく知らないんです。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 12:05:40
書道用の紙、って半紙かな。さすがに半紙に書いて渡される事は無いと思うけど
おそらく奉書紙を裁断した紙に書かれたのでは。
二重に折ってあったのなら丁寧かと。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 13:39:32
色紙に書いてあったよ
4540:2007/05/21(月) 20:52:06
>>41 >>43
片側糊付けで筒状態だったのでもしかしたら手作りだったのでしょうか。
いただいた所は遠野郷八幡宮というお宮さんでした。
確かにしっかりした紙でいただいたので、うれしかったです。
でもそのあとどうしようかと、しばし悩んでしまいました。
朱印帳に大事にはさんでおくことにします。
教えていただきありがとうございました。
4640:2007/05/21(月) 20:55:11
訂正忘れました。
×両側糊付け
○片側糊付け  でした。
すみません。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 23:58:13
紙切れのサインなんかもらって嬉しいの?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 08:24:57

     .:r,,'''=''',-,,'''.-'''''::'''.:r‐.:r.┬ ‐ '''''v,'-''''‐.┬‐.rヽ.,.,,i'‐-uu、             .,,,,-'' '''~~-,,
   ,r ¨  v::., ,,;', :::' _,,, ;;' u''::; , 丶., ,,.:: .,   ._,  ,:: ., _., ¨.'¨, ._「_ ¨.rrr., - .″    ,,,,-'~
   ::;.:  :.'  .. :: ..''' ヾ '''i .,,;; ''...  :.....'''' :  v   ;;''''7;., '  :;  ,. ;;:,...: ::''_  ::__/_
  ,i、 ::. .'' :`` .y、.- v、 ;'' ,,,;;.... 、 n、 .u  .u .、、 .、、:::::::: ,,''i;;; 、'''''、v、.''';;,,,、L   ...:::::''-,,,,_
  j;.:  :.'  .:::,'' '''...,  ヾ,,''' ,v'' ..  ..i ,,':: ,... v   ;.,: :::: '  :;  ,. ;;:,...:  l_    ....'' ''',-'
   f:.:r  : :..,  、 ,::,,: ;;,,. ;;,,,''' ;''i  ::'ヾ ::,.  ,''7 7r   ミ  ,, ,.. :,,´ ,,,_..,:::''-'' ^^^^″^^^^~
    v    : 、... 丶,:  ,l v .ニ. v.、´ ,、.`. 、.ニ  .、、、、:,::,, 、:: , 、、:i ' `''''
     `'‐rr'';;uy ニ、=,,,,..=,,,,,,,,'''''=-、.''゙= ' '''''┘‐゙゙″'''''~~¨ ′
                  ヽ(´・ω・)ノ  
                    |  /     うるせえエビフライぶつけるぞ
                    UU
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 08:42:24
でっかいエビフライだなぁ。
書き置きは皆さん頂かない主義ですか?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:06:07
>>48
そんな衣ばかりのエビフライなんかイラネーヨw
俺は書置きはいただかない派です。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 19:10:20

     .:r,,'''=''',-,,'''.-'''''::'''.:r‐.:r.┬ ‐ '''''v,'-''''‐.┬‐.rヽ.,.,,i'‐-uu、             .,,,,-'' '''~~-,,
   ,r ¨  v::., ,,;', :::' _,,, ;;' u''::; , 丶., ,,.:: .,   ._,  ,:: ., _., ¨.'¨, ._「_ ¨.rrr., - .″    ,,,,-'~
   ::;.:  :.'  .. :: ..''' ヾ '''i .,,;; ''...  :.....'''' :  v   ;;''''7;., '  :;  ,. ;;:,...: ::''_  ::__/_
  ,i、 ::. .'' :`` .y、.- v、 ;'' ,,,;;.... 、 n、 .u  .u .、、 .、、:::::::: ,,''i;;; 、'''''、v、.''';;,,,、L   ...:::::''-,,,,_
  j;.:  :.'  .:::,'' '''...,  ヾ,,''' ,v'' ..  ..i ,,':: ,... v   ;.,: :::: '  :;  ,. ;;:,...:  l_    ....'' ''',-'
   f:.:r  : :..,  、 ,::,,: ;;,,. ;;,,,''' ;''i  ::'ヾ ::,.  ,''7 7r   ミ  ,, ,.. :,,´ ,,,_..,:::''-'' ^^^^″^^^^~
    v    : 、... 丶,:  ,l v .ニ. v.、´ ,、.`. 、.ニ  .、、、、:,::,, 、:: , 、、:i ' `''''
     `'‐rr'';;uy ニ、=,,,,..=,,,,,,,,'''''=-、.''゙= ' '''''┘‐゙゙″'''''~~¨ ′
                  ヽ(´・ω・)ノ  
                    |  /     うるせえエビフライぶつけるぞ
                    UU
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 22:18:55
書置きをいただくかどうかは気分による
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 22:49:46
所用で宮古島へ行って来ました。ホテルの真ん前に宮古神社があったので、
参拝がてら朱印をゲット。朱印帳を持っていって良かった。
私の朱印帖の最南端記録更新です。

しかし、沖縄から南は、神社といわず、御嶽というものと思っていたので、
なぜ宮古「神社」が存在するのか、ちょいと疑問です。
神職さんに訊けば良かったなぁ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 23:06:26
書置きはとりあえず貰っといて、一番後ろの硬いとこに貼り付ける。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 00:34:02

書き置きみたいなもの、朱印とはいわない

あんなもの革堂のババアのウン子と同じだ!!
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 01:17:55
神職修行中 下手糞な文字で一年以上御朱印書きしていました。
しかも私は左利き 私の被害に遭われた方ここに謝罪します。
5756:2007/05/24(木) 01:30:53
朱印帳って1ページ1ページ糊付けされている所をはがして
掛け軸や屏風などに表具する事もできるようにバラバラに
なるように作成されていると、聞いたことがあるので書置
きでもいいのでは?
朱印帳で何札も並べるのもいいけど、表具してもらうのもオツでは?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 08:05:05
ばらして掛け軸屏風にしたいほどの朱印ってありますか?
一ノ宮?本山巡り?とか?あまり関係のない朱印同士を表具しても
ストーリーがわかない。それよりも朱印帳として持っていたほうが
ストーリーがわくぴょん!
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 16:06:42
↑そりゃ、あなたの言う通り!
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 21:57:24
貼りまぜ屏風に仕立てても粋かもしれないね
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 23:39:30
うちの爺さまの樺太神社の朱印あるけど、どうだろ?
一緒に樺太神社の絵ハガキとか混ぜたら駄目でしょうか?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 22:14:03
ただ、そんな屏風、家宝みたいにして残されても、
子孫が、処置に困るような気がしないでも......
あと、紙質ですよね。有名な明治神宮の朱印帖は、墨ののりはいいんだけど、
ボール紙みたいな洋紙で、表具向きじゃないです。
巡礼などして、将来表具を考えるなら、絶対いい紙質のを使わないと。

>>61

それは貴重品だ。そういうのは家宝になりますね。
汚さないために、桐の箱にでも保管しておくほうが」いいと思いますけど。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 22:22:28
故人が集めたと思しき「朱印帳」。 ときどき御焚き上げの御札なんかと
一緒に入っているよ・・・・
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 16:57:06
質問してよろしいでしょうか?
御朱印帳一冊目の初心者です。
今、蛇腹式のものを使っているのですが、
右→左ページへ順に頂いて、最後のページまで到達したら、
その裏面は使うものなのでしょうか?
きわめて初歩的な質問で申し訳ありません。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 18:09:39
>>64
裏面は使わない方がいいと思うよ〜。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 21:09:53
事務員の低学歴なオッサンが汚い字で書く場合もあるからね
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 21:49:48
御朱印マニアには表面派と裏面派がいるんだよね。

おれは表面派です。朱印帳をコレクションしてるから表面が全部終わったら
さっさと次の朱印帳を使う。

裏面派は、裏の紙まで墨が染み込むのを防ぐために朱印帳のサイズにカット
した下敷を挿んで書いてもらう人が多いらしい。

両派ともマニアックな人になると、かなりのこだわりがあるみたいですね。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 21:54:03
まあ、普通の一般人は、ほとんどが表面派だよな。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 22:01:12
裏面に染みないように〜、と二重折りしてある訳もあるんだが、好みだよな
一枚ペラの安物朱印帳でもなければ、裏へ染みる事はまずない
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 22:07:54
>>67
なるほど〜。
ちょっと工夫すれば、
裏面も使用できるのですね。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 12:24:33
ロングパスキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

>>67に期待w
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 22:06:24
私は裏面まで使います。

霊場会指定納経帳でない納経帳で、霊場巡りをすると当然裏面まで使用しなければならないので、
裏に染みないように真ん中の空間に下敷きを入れてます。
ここのスレで以前そう教わって、敷く紙を自作しました。

寺院用のをそう使っているので、神社用を買って始めた時も抵抗無くそうしました。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 22:17:27
坂東や西国の観音巡りの納経帳で、右側に札所縁起
左側に納経印のタイプの納経帳なんかも、あれは裏面まで使わなければ
ならなくなっている。

染みないようにする工夫が必要になってくるね。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 14:02:21
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 17:31:10
>>74
グロ
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 00:40:58
>>74
革堂ばあさん
あ〜、踏まんといてくださいや!
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:54:35
革堂ババアもついにこうなったか・・・
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 15:03:29
日光のご朱印の数は多いね。

二荒山神社でご朱印全部戴いたら、2000円越えた・・・
二社一寺を全部あわせると結構な金額・・・

輪王寺は、どこが貰えてどこが貰えないのか分かりずらかった。
直接書いてくれるお堂と、書置きに分かれていた。
人手が無いお堂のご朱印は、護摩堂のところで全部請け負えば良いのにね。
その点、二荒山はご朱印の見本を置いてあるので分かり易かった。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 23:41:26
>>58
 神社だったら同じ神様のものであつめて作るのもいいかも。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/04(月) 22:54:54
宗像大社の沖津宮の朱印頂いたぉ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 01:22:30
>>80ウラヤマシス
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 22:18:11
お稲荷さんの朱印集めようと思うんだけど
やっぱ仏教系と神社系で分けた方が良いかな
神社系は伏見稲荷をトップにした方が良いよね?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 22:25:07
いろんなマニアがいるものだ…
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 22:57:01
自分も全国の諏訪神社専用のを諏訪大社の御朱印帳でやろうかなと思ってるw
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 15:45:38
秋篠寺に参詣して大元帥明王の尊像を拝しました。
堂内ではたくさんの人々が熱心に経文をあげて祈っていました。

ご朱印も立派な字でいただきました。

14年前は薄暗かった本堂もライトアップされるようになり、技芸天のほほ笑みもまた拝見できました。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 17:09:38
それは良かったですね
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 23:05:06
旅行先の近くにあった二本松神社にお参りに行きました。

ご朱印もらいに社務所へ行ったら、白作務衣の方が出てきて、
「今は書く人が居ないから・・・・」と言われました。
「県外から来たので朱印だけでもいいんですけど」と言ったら、
「んー、わかんないからできないなぁ、それに今日は休みだよ。仏滅でしょ?だから休みなんだよ」
って言われちゃいました。

こっちは思わず苦笑い

拝殿も神楽殿?も立派で、境内は綺麗で静かで良い雰囲気なのに、
こういう対応されると残念です。

だから、日曜なのに静かなのかなぁ。。。  羊羹屋さんは賑わってたけど。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 23:25:10
普通に住職しか書くことが出来ないので、申し訳ないが……みたい形なら何度も仕方ないと受け入れたが、
そうやって、面倒くさいばかりの対応は二度と行く気なくすな。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 00:21:16
今日は仕事の予定だったけど、急遽中止になったため、
夏休みの計画を立てる事に。
とりあえず候補としては最近話題の宮崎に。
天岩戸神社と高千穂神社に行きたいなあと思っているんですが、
宮崎ブームで人が多そうだ・・・

過去スレで話題になっていたと思いますが、高千穂神社か天岩戸神社
で結構ご高齢のおばあさんが御朱印を書いてくださるとか。
願わくば頂きたいなあ・・・・
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 16:59:27
>>89
遠出出来て裏山。
俺は、宮崎姓だからっていう下らない理由で、いつか宮崎神社に行こうと思ってるよ。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 15:19:22
ご朱印お願いしたら、なんか横柄に筆ペンをシャカシャカ振り出して、書くから紙出しなさい、と
かったるそうに言ってくる某神社。
いただいた朱印の文字はなんともヘタウマな小学生のような文字だった。印もシャチハタ。
がっかりしましたよ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 15:28:07
>>85
秋篠の朱印は復活したのか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 18:07:28
>>91
つまんねレスすんなよ。
神社名を書かないと、チラシの裏にでも書いておいたほうが良いような戯言だな。

94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 18:46:04
>>93
横柄な神主さん、わざわざアブリ出されて乙ですw
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 19:10:15
>>91
どこの神社?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 19:17:17
>>93
そうだよな。その場で文句も言えないキモヲタが、
ご朱印スレでどこの神社かも書かないなんて、読んでいるほうはウンザリだw

チラ裏だなw
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 19:22:30
新しい朱印帳のトップがヘタクソな字だとガッカリしちゃうのは私だけ…?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 19:46:37
>>96 ← キモヲタが自分を棚にあげてる良い例w
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 21:46:39
その場で文句を言えない、キモヲタ 

きんも〜〜〜〜〜〜〜〜い
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 21:52:38
俺なんか大原野神社の斎藤なんか怒鳴りつけてやった!
あまりにカネ儲け主義だから
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 22:02:16
>>100
素敵なレスですね!ご朱印マニアの鏡です!
102プソン:2007/06/13(水) 23:29:41
そうですね
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 00:11:25
>>92
秋篠寺は、確か、大元帥明王が公開される日だけ、朱印を
もらえるんじゃなかったかな?(記憶が間違ってたら、ごめん。)
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 00:30:33
そうですよ。大元帥明王の開帳される一日限り、朱印揮毫していただけます。

ご香水まで特別に頂戴しました。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 16:24:01
はし
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 01:02:03
このスレご覧になっている人たちは西国三十三ヶ所等の
有名所の札所は全部回られました?

自分は数百ヶ所お寺・神社回ったけど、西国はまだ半分くらいしか
回っていない・・・
四国八十八ヶ所なんて夢のまた夢・・
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 20:43:34
砥鹿神社里宮、ブルーシートでした
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 20:56:32
京都の新京極の錦天満宮で朱印をいただいてきました。
神職の方に丁寧に書いていただき対応も感じがよかったです。
繁華街の中にあってこじんまりしてますが、なかなかいい神社でした。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 22:55:12
でかいコイがいるとこね。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 08:21:04
>>108
錦天満宮、前行ったけど書いてくれなかったよ・・・orz
私は行ったのが19時過ぎだったと思うんですが、貴殿は何時頃行かれました?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 09:59:46
錦さんは結構儲けたはりますから、わりと鷹揚に応対してくれはります
御朱印の代金くらい、あろうが無かろうが売上には何の影響もないので、熱心には書いてくれはりません
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 23:55:29
>>110
午後4時前に行きました。
丁寧に書いてくれましたよ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 00:35:19
特に平安〇宮の巫女は字もヘタクソで偉そうにしたはります
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 12:26:26
京都の人間はプライドが高く偉そうにしてるので、
カネを払うお客に対しても平気で毒を吐く

たいした神社でなくても偉そうだ
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 13:33:55
福岡県内の神社・寺で御朱印帳が買えるとこはどこがありますか?
調べてみたのですが、分からなかったので教えていただきたいです。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 13:44:03
>>115
香椎宮
筑紫神社
志賀海神社
美奈宜神社
大己貴神社
筥崎宮
竃門神社
太宰府天満宮
十日恵比須神社
櫛田神社
五十猛神社
宗像大社
宮地嶽神社
住吉神社
麻低良布神社
志登神社
羽黒神社
五社神社
織幡神社
若久住吉神社
御勢大靈石神社
豊姫神社
天満宮
伊勢天照御祖神社
味水御井神社
高良大社
八幡神社
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 14:28:52
小学低学年の息子が、鎌倉旅行でたまたま知ったご朱印集めに
いきなりハマってしまって、休日ごとに近所の神社やお寺を
突撃訪問中……。

南東北で渋いご朱印をいただけるところをお教えいただければ
嬉しいです。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 14:33:33
>>116さん

115です。
ありがとうございました!!
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 14:38:07
>>117
福島・隠津島神社
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 17:16:30
>>117
群馬の神社スレにも居ましたね。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 17:18:31
>>117
いや、東北の神社仏閣スレだった。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 17:28:47
>>112
ありがとうございます。
午後4時でしたか。
次回はそれぐらいの時間にしたいと思います。

>>111
私が行ったときにも結構人がいて、お守りとか売れてましたんでそんな感じなんですかね・・・
123117:2007/06/27(水) 17:37:39
>>119
ありがとうございます。
ぐぐってみたら二箇所……二本松市のほうなら自力で行けそうな感じですが
そちらでしょうか?

>>121
はいw 初心者丸出しでお恥ずかしいです。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 17:48:42
>>123
いえいえ^^
小学生低学年でご朱印にハマるなんて、先が頼もしいですね^^
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 19:10:01
つーか、小学生がやれるシュミじゃないだろ。
いくら小遣い持ってるんだよ。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 23:36:57
>>122
大概の所は午後5時くらいには閉まるからね。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 06:15:01
>>116
嘘をのせるな!
128名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 07:30:31
ウェーハッハッハッー
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 08:18:39
盛り上がってまいりました!
130117:2007/06/28(木) 08:44:07
>>125
マジで低学年なので、ご朱印の御礼はさすがに親持ちです(^-^;
たまたま近所に某三十三観音の札所があることから興味を持った
らしくて。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 13:37:33
>>117
(・∀・)人(・∀・)
うちの息子(小3)もはまってるよ
ご朱印も親子でいただきにいけると楽しいよね。
うちのはもう、次はどこそこに行くからねって計画らしきものも持ってます
まだ小さいからご近所さんしかまわってないけど。w

二人分のご朱印代ってのも気にはなるけどいつか自分で払えるようになるさ
いいことだと思うので、一緒にがんばりましょう!
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:15:11
↑うらやましいな。

俺の家族、嫌々ながらついてくるんだよな。味覚狩りとか温泉をsetにしないと来ない。
133117:2007/06/29(金) 17:24:06
>>131
おお、お仲間がいらっしゃるとは(^-^)人(^-^)嬉しいです。

先日、ドライブ中にたまたま通りすがった渋い山寺に飛び込み(?)で
お邪魔して、これこれこういう事情でこの子の趣味でお寺巡りを……と
おそるおそるご説明したら、気持ち良く墨書(でいいんでしょうか)と
ご朱印をいただけました。失礼にならないかといつも正直ドキドキです
が、楽しいですね。
134117:2007/06/29(金) 17:25:35
変な文章になってしまった……「お寺の方に快く書いていただけました」、の
間違いですorz
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 02:06:06
>133
みんな初めはそんな感じ
子供のほうがこわいものしらずかもねw

自分は見かけた神社はもれなく参るので
「御朱印やってない」と断られるのはいつものことだけど
一度だけ「朱印は無いけど書くだけでよければ」って
書いて頂いたことがあるよ
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 06:59:20
御手淫を犯ってないとこって結構あるの?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 07:04:03
自分も初めて朱印もらったのは小6でした。
で、初めて他人の朱印帳にご朱印を書いたのが中3w
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 09:11:15
俺は30歳過ぎてから。
某寺院のお堂でご朱印を初めて見かけて魅了された、その場でご朱印帳購入してデビュー
神社仏閣巡りが好きな自分には、丁度良いと思った。
何も知らなかった俺は、一発目から「般若心経くらい読経していきなさい」と有難いご指導をくらった。
今は、寺院用と神社用に分けたものと、霊場用が複数。味覚狩りと温泉をsetにして家族の理解を得ながらやってます。
味覚狩りなんて行くと、行ける予定の寺社が減るから行きたくないんだけど、行かなきゃ女子供からブーイングだし仕方がないんだな・・・。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 22:07:01
俺のご朱印デビューは高校2年から
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 21:55:38
ご朱印書いてもらう窓口?みたいなところも見てて楽しい。
ちょっと生活臭入ったところだと子供がいてすっごく可愛かったりw

昨日もらったお堂は4歳の女の子がいて
「○ちゃんはね〜、おてやにいるの。」
「おてや?」
「○ちゃんのいるところはぁ〜、○○でーや!」
「ああ、○○寺かwよく言えたね〜」
お菓子とかくれたりして、心がほっこり温かくなりました。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 22:02:22
富士山の山開きなので、富士塚のある神社を回ってきました。
駒込の富士神社が一番賑やかだったかな。境内ばかりか、道路まで屋台が
並んでいた。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 22:44:48
>>140
その4歳の女の子がご朱印書いてくれればもっと心が
暖かくなるハズw

冗談ですw
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 15:31:43
>>142
その子が凄い達筆だったりしてねw
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 16:34:16
それで、週末のご朱印の収穫は?
145117:2007/07/02(月) 17:24:07
土曜に別三十三観音でふたつ、
地元の三十三観音でひとついただいてきました(^-^)。
わたしではなく、子供が集めていると知るとお寺の方が
喜んで下さるのが嬉しいですね。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 20:38:22
日光輪王寺で貰えるご朱印は全部で7つでOK?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 02:06:33
三仏堂、四本竜寺、黒門札所、護摩殿、あと何?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 02:17:27
黒門札所のご朱印はどこで貰えるの?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 09:37:39
黒門札所は黒門の隣の案内所兼売店のような建物の事です。こちらで日光山輪王寺という御朱印がいただけますね。

輪王寺の御朱印は、東照宮境内にある薬師堂と、常行堂、大猷院入り口の札所でいただいた事があります。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 12:28:51
>>149
Thanks
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 00:41:30
輪王寺のご朱印は全て手書き?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 09:52:04
>>151
基本的にすべて手書きでいただけますよ。
ただ、お寺の行事等で札所におばさんの職員しかいないような時は、書き置きのものになってしまいますが。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 18:40:52
常行堂と金堂は書置きだった。平日
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 00:28:31
彼女に勧められて御朱印を集めることにした。


155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 13:30:35
>154
80才の彼女?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 16:25:50
いや、例の4歳児かも。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 18:14:42
ご朱印ママ、154カップルは今週末はどっか行くのかい?

http://www.genbu.net/
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 00:05:57
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 02:21:54
この夏、ハワイに行くことになりました。
ワイキキから行ける神社仏閣でご朱印をいただけるところがありましたら教えてください
出雲大社は行ってみるつもりです

もしいただいてきた方がいらっしゃいましたらご感想なども聞かせていただけるとうれしいのですが。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 07:17:04
浦安別働隊
http://members.aol.com/piano428/mai/
ハワイの神社をまわりたい
http://www.mo-hawaii.com/go/yatteru/2001104/main.html
ハワイで初詣 金毘羅神社
http://965cafe.blog3.fc2.com/blog-entry-326.html
民族宗教の異文化体験 ハワイの神社神道
http://www.kt.rim.or.jp/~n-inoue/book/umiwo/umi-21.htm
海外の七福神めぐり 〜ハワイ七福神〜 他
http://park1.wakwak.com/~hisamaro/1toiawaseabroad.htm

行ったらレポートよろ。
161159:2007/07/08(日) 00:07:25
>>160
THX!
レポできるようにがんばります
子連ればば連れだからあんまり期待しないでくださいね
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 05:48:50
>>157
宮城の高蔵寺という、とても古い茅葺のお寺に行ってきました。
御住職がいらっしゃらなかったのですが書置きの御朱印を無事
いただけました。
以前にお花見(花見スポットらしいです)でも行ったのですが、
夏も手入れが行き届いていて気持ち良かったです。池の鯉たちと
たわむれてきましたw

御朱印帳の残りページがなくなってきました……
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 03:08:54
ついでに池の鯉も頂いてきました(・∀・)
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 07:24:24
ついでに娘さんの初恋も頂いてきました(・∀・)
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 18:13:11
水戸の辺に行ってみるかな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 21:00:19
地元の神社の御朱印を中心に始めて1年半
わかっただけでも名古屋市で50、愛知県で100ほどあるようで
探せば見つかるもんだねぇ

しかし>158の密度には頭が下がる
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:38:48
名古屋市の好きなご朱印 BEST3
1.金神社
2.金山神社
3.朝日神社
財運が伸びそうw

岐阜市内の本家の金神社もいいぉ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:44:36
>>167
何か北朝鮮みたいだねw 1〜3
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:55:32
うっっ、確かにw ちなみに4番目が↓
4.白龍神社
これも、なんとなく北朝鮮の白頭山が頭をよぎる。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:55:46
>167
金神社って山田天満宮内の?天満宮とは別に頂ける?

私が好きな御朱印は
津賀田神社、富部神社、上地八幡宮、かな
とても真似できない筆遣いであこがれるw
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:59:11
そう、山田天満宮内にあります。
朱印は別に頂けます。今度八月八日がご例祭に日だから
行って見たら?ご朱印の日付も末広がりの「八」だから
縁起がいいかも。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 22:59:56
浜松市内で、御朱印をいただけるところを知りたい。
誰か、教えて。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 23:47:41
>171
さんくす!
名古屋三天神も回ろうと思ってたので行かせてもらうよ
ってその日は名古屋の日w

>172
神社なら静岡県神社庁HPで紹介されてるところで頂けると思う
お寺は勘弁な
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 23:54:34
>>173
お寺は勘弁な理由を説明してもらおうか
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 00:20:20
岐阜県美濃市の上野八幡神社のご朱印持っている人は居ますか?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 07:32:34
勇気がいるなw
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 09:49:37
>>176
そりゃお前だけだ
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 10:26:22
>>177
そのご朱印を貰うことにより、ご朱印帳自体が穢れるんじゃないかな。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 10:42:52
なんで穢れるんだ? とググってみたら・・・
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 11:05:03
岐阜県美濃市の上野八幡神社スレ スレが62本目の人気スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1183852050/l50

ググる必要ない。この板で見ればよろし
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 22:33:19
飯豊山の飯豊山神社で御朱印もらった人いる? 情報よろしく〜。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 00:21:16
飯豊山神社は何県にあるでしょう?

地図見てビックる
183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 23:03:55
>>12 てめえ、この野郎(#゜Д゜)
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 19:38:24
秩父神社のご朱印帳は、小さめサイズですか?大きめサイズですか?
サイトで公開している人のを見て、紙やデザインが良いなと思ったのですが、タテヨコのサイズが書いてありませんでした。
ご存知の方が居ましたら、教えていただけませんか?次のご朱印帳候補に考えております。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 22:19:33
>184
縦約16センチ×約11センチでおじゃ!
片面に20コ朱印が書けるでおじゃる!!
186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 13:31:58
元祖 岐阜市内の金神社
http://www.geocities.jp/koganejinjya/
http://www.hatele.com/rakunet/koganeshurain.htm

名古屋市北区の山田天満宮&金神社
http://www.tenman.jp/index.html
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 16:34:14
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 18:09:56
>>187
グロ注意
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 21:40:23
>>185
ご回答有難うございます!ん〜縦16cmですか、小さめのサイズですね・・・
大きめサイズ縦18x横12が好きで、次もそのサイズにしようと思ってたんですけど、秩父は小さいとなると予定が狂ったかも。
関東だと湯島と日光以外で、大きめのご朱印帳を授与している神社をご存知ありませんか?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 23:15:10
穴守稲荷の新しい御朱印帳のデザインはなかなか良い!!
http://anamori.jp/juyo/juyo.cgi?order=&mode=p_wide&G_NO=30&IMG=./image/30.jpg
191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 23:34:17
御朱印帳を入れる袋が欲しいと思っていました。
今日お参りしたときにちょうどよく勧められ、買っちゃいました。
よかった〜!
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 23:34:48
>>190
縦横のサイズご存知でしたら教えてくださいませ。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 23:38:00
>>191
※178×116mm でしたね。すいません、教えていただいたURLを戻るで他の画面に行ったら表示されました。
教えていただきまして有難うございました。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 00:54:27
東大寺2回目の御朱印。
前回のとは別なお言葉をと希望。
その結果、身に染みる御朱印いただき、自分のこれまでの人生を思い、
説明を伺っている間は泣きそうでした。涙を浮かべながら大仏殿を後にしました。
この思い出は一生忘れられそうにありません。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 08:57:56
東大寺か〜、ご朱印17種類あるんだって?一個300円換算で17個=5100円か。
それで拝観料もか。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 11:29:07
>>195
御朱印コレクターではないので
全部集めるといのが目的ではありませんからね。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 11:59:13
>>196
うるさいよw ご朱印はコレクションするもの、もしくは参拝記念だ。
すっこんでろw
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 13:35:51
>>194
>>196
気持ち悪い
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 13:52:39
もう、そんなのが前に居て・・・こっちがご朱印んとこで後ろに並んでたら蹴飛ばしたくなるよな。
泣いてないで、さっさと行けってw
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 14:09:33
>>191
どこで買ったの?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 16:34:49
今更ですが・・・。
>>64 です。
せっかく沢山のお答えを頂いたのに、お礼も申し上げなくてすみませんでした。
何故か、投稿直後からアクセスできなくなってしまい、諦めておりました。
まだまだ一冊終えるには先が長いですが、その折には、ご回答を参考にさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 17:18:26
>>201 きちんとお礼が言えるなんて素晴らしい人ですね。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 17:13:14
連休のご朱印の報告してください。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 00:21:11
ベタですが浅草寺と浅草神社に行ってまいりました。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 01:10:04
>>204
浅草寺は、観音の他に大黒天のご朱印が貰える。
浅草神社も、他にどこかの神社のご朱印を担当してなかったっけ?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 11:12:21
>>205
恵比寿じゃなかったっけ?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 13:05:59
>>206
いや、何かご朱印貰っている人が??神社のご朱印もこちらだと聞きましたと言って、浅草神社でご朱印貰ってた。
神社名は聞こえなかった・・・
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 23:01:03
比叡山は何種類かオリジナルのご朱印帳あるのかな?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 18:59:04
やっと規制解除された・・・。言いたいことはいっぱいあったのに長かった・・・。

穴守稲荷神社いってきました。御朱印帳がリニューアルになってました。
もう飛行機のはないそうです。
新しいのはおきつね様がかわいくデフォルメされていました。
思ったよりも小さい神社でしたが、奥のお社のお狐様のふいんき(ryが鋭く感じました。


ところで私、>>159なんですが、ちょっとイラッとしてしまったんで、書いてみます。
海外の神社仏閣。HPが無さ杉! 場所わからんっ! 
ご紹介していただいた3つの神社(出雲、金毘羅、石鎚)は、メジャーなのか場所も探せば何とか把握できたんですよ。
ハワイに限って言えば、他にも神社仏閣っていくつもあるんですよ。
盆ダンスなんて行事もやってたりしてるのに、所在地が把握しにくい!
住所だけぽんっとあっても、よっぽどの通じゃなきゃわかりにくいって。
●●St.じゃ島の中には通りはいっぱいあるんだから、わからんっ mapが欲しい!
方向音痴の人にも、歴史を知って参拝してもらおうって気はないのかね。

・・・・はい、そうです。平等院しか見つけられなかったへたれです。方向音痴です。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
ワイキキから平等院は時間かかりすぎて家族サービスの合間には行かれんとです。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 23:04:53
そんなにあるのか?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 00:40:28
>>210
参照
ttp://www.hawaiicrazy.com/2007/06/14/bon-dance/

つーか騒いでる間に出発は明日にせまっちまいましたよ
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 16:03:46
浅草神社ではハンコ反対に押されなかった?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:30:33
>>212
それはオマエだけへの特別プレゼントだよw
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 19:51:42
金閣寺で朱印をもらってきました。
舎利殿と石不動尊です。
丁寧に綺麗に書いてもらって満足してます。
北山殿と石不動明王だったみたいですが、
書く字は変わるものなのですか。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 19:53:50
ご朱印301円以上のとこはDQN
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 20:22:25
>>209
ハワイの観光局に文句言いなよw
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 07:08:16
どこにも行けないオマイは、近所の寺社でオナニーでもしてろw
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 11:00:55
と浅草神社で朱印逆さまに押された、粘着ヲタが言ってます。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 19:12:53
今日TVで宝登山神社の社務所が映ってたんだけど、
ご朱印帳の色が紺色になってたね。サイズの変更はあったんですかね?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 20:02:20
>>219
去年行ったときは紺じゃったけど違うの?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 20:16:55
>>218 誤爆?  う〜ん 残念!!
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 21:53:19
>>220
以下のサイトでは茶色のこのサイズなんだけど、これより大きい?
http://homepage3.nifty.com/mgs2/goshuincho/goshuincho4.htm
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 01:04:13
これって茶色じゃなくて紺だよ
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 19:41:49
浅草神社の朱印ヘタクソだな・・・
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 22:25:22
神田明神に比べりゃマシだとおも
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 22:44:56
>>224は浅草神社で朱印を逆さまに押されて、死ぬまで恨むキチガイだから生暖かくスルーすればよろし

神田明神はバイトが書くこと多いから、許してあげるがよろし
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 23:41:12
両方とも神主に綺麗に書いてもらった漏れは勝組!
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 00:03:42
明日神田明神いってみよう。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 00:18:42
>>227
オイラは>>226だ。
オマイを勝ち組と認定する。つきますては〜、浅草神社を憎んでいる香具師を慰めてやってくれ。
朱印を逆さまに押されて、恨んでからだいぶ月日が経っているんだ。
230フレディ:2007/07/22(日) 00:25:03
マジソン、ルシファー、ゼノン、どこにいるんだい?探してるよ。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 10:53:17
まあ、お祭りにヤクザが裸で入れ墨を見せつけて、神輿に乗っかってるような神社ですから・・・orz
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 11:01:48
>>229
ぜひともその御朱印をうp
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 12:20:32
>>231
最近見ないけど普通に昔ながらの光景じゃないか
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 12:28:17
>>233
俺くらいしか釣れないぜ?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 13:03:51
浅草神社は神主が丁寧に、ご朱印書いてくれましたよ。
朱印を逆さまに押された人、レア物で良いですね。大切になさってくださいね。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 17:48:59
ご朱印も殆んど印刷に成ってしまいましたねぇ・・・
ホントに残念な事です。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 17:57:30
なってねえよw
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 22:33:18
神田明神、行ってきました。
結婚式やってたんで、書いてくれる人もいないかなとおもったが、
丁寧に書いていただいたよ。



実はどっかのサイトで見たくらいのひどい奴を期待してましたw
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 07:58:33
失礼極まりないな。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 23:26:12
秩父エリアでご朱印いただける神社は
@秩父神社、宝登神社、三峯神社、両神神社、今宮神社、高麗神社でOK?


241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 23:41:35
神田明神、朱印書いてるの神主だったな
神主って、偏差値低いアホ大学出身だから仕方ないか・・・orz
242↑  この人  ↑:2007/07/23(月) 23:45:08
浅草神社で、朱印を逆さに押された人
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 00:52:51
>>240
両神神社って、どうなの?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 01:08:29
秩父でご朱印貰える神社教えて。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 01:29:08
御朱印がのってるサイトをのぞいてみたら
秩父神社、今宮神社、三峯神社、寶登山神社はもらえるみたいですな。

246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 12:43:54
>>245
なるほど、Thanksです。東国朱印さんのサイトですね。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 18:16:14
あとあまり対応が良くなかったけど普寛神社ももらえるよ。
秩父市内から三峯山までの通り道にあるよ。
今宮神社は熱心な神職さんがおられるのでがんばってみょ。。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 19:05:15
>>247
普寛神社も貰えるんですね、情報有難うございます。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 19:25:52
あと秩父御嶽神社ももらえますよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 19:27:18
↑常駐じゃないかもしれないので電話したほうがいいかもだみょ。。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 06:46:51
おはようございます>>117です。
先日は山形まで足を伸ばして、亀岡文殊様でいただいてきました。

御朱印帳がそろそろ一冊目終了……次のものを思っているのですが、
南東北でシブいオリジナル御朱印帳を置いているお寺or神社を御存じ
ないでしょうか?
中野不動尊にはあったのですが、子供(朱印コレクターは私ではなく
こっちです)がデザインにどうしても頷かず。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 12:05:12
>>240
厳密には秩父エリアではないのですが、
日高市にある高麗神社でしたら、御朱印をいただけるようですよ。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 17:29:21
>>252
情報サンクスです。ご朱印スレは親切だなぁ。
自分も知ってることがあれば、書きます。情報共有ってことで
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 17:44:55
>>251
南東北のご朱印ママパパさん、お疲れ様です。
南東北の情報レスあれば良いですね。念のためマルチポストでも東北の神社仏閣でも聞いてみてはいかが?
待ってみて、情報が無かった場合は郵送授与でいただくのも方法かもですね。
>>190穴守稲荷のご朱印帳は発注はネットで完結できて送料も100円のようです。
東京の成田山深川不動堂も郵送授与可能だと言ってました。紺色で、表に金色でお不動さんの梵字と納経帳と書かれています。
ご朱印公開しているサイトで、好みのご朱印帳が見つかったら郵送授与が可能かどうか問合せるのも方法かもしれません。
255117:2007/07/25(水) 19:55:45
>>254さんありがとうございます。お教えいただいた>>190さんのサイトを
子供に見せてみたら一発で気に入ってくれたwもので、早速郵送でお願いして
きました。かわいい(と言ったら失礼かな……)絵柄にびっくりです。
ありがとうございました!
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 21:04:50
>>255
どういたしまして。
何気ないレスが、お子様とその親御さんに喜ばれて幸いです。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 16:10:05
三島大社と寒川神社のご朱印帳をお持ちの方がいらっしゃいましたら、だいたいのサイズ教えてくださいまし〜
大きめサイズですか?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 19:34:16
三島大社にオリジナルのご朱印帳は在りません
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 19:58:07
福岡に行く予定があります。
朱印をいただこうと思うのですが、
12p×18pの朱印帳を置いている
神社と寺院を教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
それと朱印がいただける神社と寺院を
教えていただければ幸いです。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 20:51:12
宗像大社沖津宮
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 21:20:04
>>258
レス有難うございます。

寒川さまのご朱印帳は12cmX18cmですか?ご存知の方いらっしゃいましらた教えていただければ幸いです。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:18:35
ずっと、サイズこだわりまくりの人居るね。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 23:43:23
こだわりは人それぞれだからね
自分も藤田芸香亭を使って以来、ほかのは使えなくなった
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 07:15:49
同じサイズを揃えて置きたいって気持ちはわかる。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 21:52:04
東北地方のお寺でおすすめの御朱印帳ってありますか?
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 21:58:20
というわけで、以後>>713はスルー推奨
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 21:59:06
>>266
ん?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 01:31:45
京都の鳩居堂にはたいした帳面置いてなかったな
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 02:16:09
実はいままであまり考えずに御朱印をいただいていたら

もう10冊ぐらいの中に神社も寺も札所も霊場も
いろいろランダムに入ってるんです。

これをばらして、同じカテゴリーごとに分けても
いいものでしょうか。もちろん紙の大きさも
少しずつちがってしまうんですが、
分かりやすくていいかなと。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 09:45:48
スキャンしてデータ上だけで分けたらいいのでは。
本体一緒くたになってても良いものだし
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 21:06:18
>藤田芸香亭

website見で商品案内を見ても、サイズの詳細がのってないしあんまり商売上手とは思えないですね。
お店以外にどこで買えるかも分かんないし。商売する気あんのかな。ネットショプとしても失格かな。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:15:07
>271
紹介が主で、ネットで売れなくてもいいっぽいね
朱印帳も問い合わせれば通販できるのに、Webへ載ってないし
お店ですら、おばちゃんと猫しかいなかったからなぁ
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:52
>>271,>>272
朱印帳の出来(紙質や筆ののり)はどうですか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 00:25:29
>273
紙は厚めの和紙、質は素人目にも良いと思う。とてもよく墨を吸う。
筆で書いて頂くなら最適の朱印帳じゃないかな。

ただ普通のペンや筆ペンは、普通の洋紙の朱印帳のほうが書きやすいと思われ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 00:45:53
うちは朱印を頼まれると筆ペンで書いていますが。。。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 01:23:04
人の多い神社はたいてい筆に硯
一番多いのは墨汁か筆ペンだろうね
奈良時代創建の旧県社でサインペンだったことも。。。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 02:43:53
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 13:41:01
作りが悪くてあまりおすすめできない
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 09:03:48
先日、成相寺に参詣しました。
三十三番札所は御朱印の書き方が雑だと聞いていたので心配していましたが、
若いお坊さんがすごく丁寧な字で書いてくださり嬉しかったです。

本堂の内陣もシンシンとして、霊験あらたかそうな御前でした。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 13:49:43
>>279
どこ?それ
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:59:23
成相寺って、西国28番でしょ。
文殊堂へは行かなかったのかな。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 21:53:41
ご朱印帳の表紙の、白い紙んとこに自分の名前を書いてもらっている香具師
手を挙げて〜
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 23:22:34
>>279
西国で一番雑なのは三十三番の華厳寺。
最後の最後で雑な字、三連発はかなり萎えるぞ。
その他はそんなに雑じゃねぇな、あっそ革堂のばあちゃんの字は別格なw
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 23:26:03
革堂のばーちゃんの字は芸術作品だね。
前に、ばーちゃんに書いてもらいたくて納経帳差し出したら、
隣の奥さんに渡されて萎えた。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 14:03:13
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●○£$¥キセルの奥義・其の四拾五¥$£●○ [鉄道総合]
復活蒸気機関車の情報交換しよう Part15 [鉄道総合]
順行だよ→射手座野郎のケイナー43矢→らっき→☆すた→ [占い]
【タナバタキラキラ】射手座野郎のケイナー42矢【タナボタキター】 [占い]
鉄子の旅がアニメ化されたわけだが★2 [鉄道総合]
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 18:54:40
秩父十三仏を巡った人の納経印をupしている人のサイトないですか?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 21:35:08
>>282

善光寺で朱印帳を買ったとき、書いてもらいました。
正直どうよと思ったが、団体でいただくとき迷子になるからと言われてお願いした。

今のところこういう団体行動はする予定ないんだけど
いい記念ということで。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 21:41:32
>>284
でも、綺麗な字だっただろ?
西国はばあちゃんにぐちゃぐちゃに書かれたので、
洛陽はばあちゃんに書かれんように若い尼さんに書いてもらった。
すごく綺麗な字だ。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 22:09:15
>>282


>>287
浅草寺は、新しく朱印帳を授与してもらう時に必ず聞かれる。書いてもらちゃうわけなんだが、浅草寺の札所は親切。
他の朱印帳は、ご朱印を受けた時に字が達筆で親切そうな札所の人だったら記念に書いてくださいとお願いしちまう。
団体行動じゃなくても、寺社によってはご朱印を頼むと、参拝の帰りまでに書いておきますと預けてくれ言われる時がある。
そんな時、同じようなご朱印帳だと間違えて持っていかれちゃうかもだよね。名前入ると事故が起きない。
290287:2007/08/02(木) 22:20:50
>>289
確かに、休日の善光寺のご朱印受付所の混みようを見ると納得です。
達筆で書いていただいたのでうれしかった。
あとは神社の朱印帳がまだ白い短冊のままだ…
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 15:46:17
>>290
観光寺で大きいとこは、達筆な人を雇っているからね。
愛想も良いから頼み易いかもね。神社のも書いてもらっちゃえば?
今んところ、神社は頼み易い感じんとこが無いな。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 16:54:10
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●○£$¥キセルの奥義・其の四拾五¥$£●○ [鉄道総合]
復活蒸気機関車の情報交換しよう Part15 [鉄道総合]
順行だよ→射手座野郎のケイナー43矢→らっき→☆すた→ [占い]
【タナバタキラキラ】射手座野郎のケイナー42矢【タナボタキター】 [占い]
●○£$¥キセルの奥義・其の四拾六¥$£●○ [鉄道総合]←←←注目w

キセルしながらご朱印集めか?w
そういう俺も西国の時には(ry
293287:2007/08/03(金) 22:11:07
>>291
そうですね。お寺のはお寺で、神社のは神社でしかだめかも、と固く考えていました。
なんだか目からウロコ、ちょっと比喩がへんですが。
良い所があったらお願いしてみます。ありがとうございました。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 02:09:00
法隆寺聖霊殿で書いてもらった題字
「以和為貴」「南無仏」「唯仏是真」「尺寸王身仏像」
これだけかと思っていたけど今日「篤敬三宝」と
書いてもらった。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:52:57
>>293
寺院の納経帖。神社はご朱印帖。
これは基礎的な常識です。
観光スタンプでは無いのですからごちゃ混ぜは戴けませんなぁ!
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:57:27
おーい
また出たぞー
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 19:59:00
>>295
へぇーーっ! そうなの知らなんだ。

でもお寺でも「朱印所」とか案内看板のあるところ沢山あるけど
あれって間違いなん?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 20:20:15
間違いです。
これは基礎的な常識。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 20:24:41
>>298
でも、昔みたいにちゃんと納経しなくても、御朱印が貰えるんだから
朱印でも良いんじゃないの?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 20:35:37
また現れたか
301ボコボコにしてやんよ:2007/08/05(日) 21:06:30
>>295 >>298
おい、そこの厨房また来たな、夏休か?。どっちでも良いのが現在の常識だ。
前にもテメエに言ったはずだ。坂東15番の水澤寺はオリジナルのご朱印帳がある。
結願お礼の寺院、信州善光寺もオリジナルご朱印帳がある。その表題にはご朱印帳と書かれている。
テメエ、あれから善光寺のご朱印帳の表題を納経帳に改めなさいと言いに行ったんだろうな?

ご朱印を貰う時に、ご朱印の能書きを書いた紙を挟んでくれるだろ。
浅草寺、中禅寺、目黒不動、高尾山薬王院、日光輪王寺、これらの全ての寺院が「ご朱印とは」と書いてるぞ。
その寺院全てに「納経印とは」と書き直しなさいと改めさせろ。話はそれからだ。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 21:15:50

また湧いてきたな・・・夏厨
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 21:23:48

クズは引っ込んでろ・・・夏厨
304 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/05(日) 21:27:48

        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ と思うオタクであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 21:30:21
          ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \ と思うオタク>>304であった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 22:06:31
>>302
>>304

答えてください。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 22:11:27
また現れたか
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 23:32:50
これは夏の風物詩なのか?

俺の御朱印帳もお寺オリジナルの奴だけど、「御朱印帳」って書いてあるなぁ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 06:25:10
俺のは御手淫帳って書いてあったぞ!
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 12:49:11
>>309
お前の触る帳面は全部それだよボゲw
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 15:10:54
夏のご朱印の報告よろ
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 18:55:40
近々に富士山登るんで、でかい奴貰ってくるよ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 19:05:28
でかい朱印欲しいな。
でも朱印の大きさ何処も同じなんだよね。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 19:23:51
印判の大きさは同じだけど
字がのびのびするし印判ごとの間隔も広がるよ
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 19:24:43
帳面の大きさにおおじて御判の大きさも変えてくださいましたよ。
我々の帳面のサイズがただ単に同じなだけではないのかなぁ?
316314:2007/08/06(月) 19:46:48
そういや
どっちかしか押さないハンコを両方押してくれたこととかある
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 19:58:08
>帳面のサイズ
普通朱印帳の2倍面積サイズのこと?
墨で社名だけが紙面イパーイに伸び伸びに書いて貰えるってこと?
朱印はノーマルサイズです???
318314:2007/08/06(月) 20:01:27
>>313って帳面の話じゃなかったのか
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 20:05:39
うーん。
でかい朱印、㊞ですよww
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 22:42:58
>>319
2page使うやつでしょ?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 22:46:59
京都の苔寺なんか達磨大師の絵で見開きの2ページだお。
白川郷の明善寺は見開きの水墨画だお。
後、出羽三山の印は2ページじゃないと収まらないくらい大きいぉ。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 23:23:13
>>321
料金は300円?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 23:52:26
2ページ朱印といえば関西地区もいいけど
栃木の古峯神社の天狗朱印もいい。
全種類の天狗集めた香具師いるのかもし・・
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 00:54:56
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/03(金) 07:54:19 ID:nBg0sx/c0
913 名前:912[] 投稿日:2007/08/03(金) 01:34:57 ID:3UK/+RPJ
大英博物館から"Sea of Japan"が消えたことを書いた者です。

http://www10.axfc.net/uploader/11/

ファイル名:[N11_18392.zip]
コメント:pass:190803
サイズ:66Mkb
アップ日時:2007年08/03(金)01:02

↑こちらに全内容を上げておきました。
ここにある のzipファイル[N11_18392.zip]で、解凍パスは 190803 です。

各ファイル名に簡単な内容を書いておきました。

できるだけ多くの人に見てもらいたいです。
また、できるだけ多くの人に抗議してもらいたいです(特に大英博物館に)。

私も抗議します。
皆さんも、よろしくお願いします m(_ _)m



おまえら、国に抗議頼む。
ネラーの力を見せつけてやってくれ。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 07:21:39
321だぉ。

苔寺はたすか、500円か1,000だったぉ。
明善寺は、500円だったお。でもその価値あるぉ。
出羽三山はもってないお。下記サイトを参考にするといいぉ。
http://www.genbu.net/index.htm
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 08:38:06
出羽三山はどこも300円
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 13:07:18
特にお賽銭と同様で決まりなど無いのが当たり前では?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 13:52:18
同じとこでもたまにタダだったりするんだよなw
基本的に請求されますよね。
1000円請求する所の声はキツめだったりするww
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 20:22:05
京都の大徳寺の黄梅院も1000円取られたよ。

なんかわけの分からない説教みたいな詞書かれたよw
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 20:35:08
>>329
御朱印、うpできます?
説教みたいな詞みてみたい
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 22:45:13
>>330
うpはできないけど、言葉だけなら
「この世をば 金のみなんと見てしかば さらに道は遠ざかりけり」
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 22:48:21
おまえがゆーな的な内容だよなそれww
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:00:28
漏れの言葉は、

「覚えれば 及ばぬ事の 多かりき 傘着て暮らせ 己が心に」
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:57:01
O梅院って、評判悪いな〜。
みんな言うな、悪口。

茶道の先生も言ってたし。
茶道具にも署名・捺印して高く売り付けてるらしいよ、そこの坊主。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:17:58
小太りのぼーさん(多分そこの住職??)が朱印書きますよ〜とやって来た時に
すっ転んで、隠していた売上げの札束蹴飛ばして、、どば〜と当たり一面に散乱、、。
慌てて、札拾ってるぼーさんの姿は、この世のものとは思えないほど、おぞましかったw
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:30:12
http://www.geocities.jp/goshuinsouken/newpage29.htm

白川郷 明善寺の水墨画ご朱印画像↑
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:39:17
http://www.ne.jp/asahi/hiro/papa/saihoji.htm

京都 西芳寺(苔寺)のご朱印画像↑
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 22:52:53
うPありがとう!
いいなあ…
ちなみにどのくらいの時間で書いていただけるんでしょうか。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 22:58:13
コケデラか
中学生のころはまだ一般公開寺院だった
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 23:34:08
>>338

そんなに時間かかってなかったぉ。両方ともに3分くらいでさらさらと、、
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 00:05:33
あら、浄土真宗でも朱印頂けるところあったのですか
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 08:44:29
お盆明けに鎌倉行ってきます。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 09:53:20
>>342
先週、光明寺へ古代ハスを見に行ってきた。
だけど、ことしは全然ダメですとお寺の人に言われた。蕾が3つか4つあっただけ。
東国花の寺の朱印だけはもらったけど。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 10:53:43
>>342
建長寺の御朱印カコヨカッタよ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 12:29:13
>>340
早っ!
とても短時間で描いたとは思えない出来。
絵心のある方なんですね。
エエなあ、いつか行きたい。
ありがトン
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 19:34:59
俺が朱印はじめたころ、A4サイズくらいの馬鹿でかい帳面をたくさん抱えてる奴を
見かけたことがある。
あんなでかいのは、それ見かけたことがない。何だったんだろうか・・・

しかも強行軍らしく、1日に何カ国もの一宮を回ってるとか
いう話をしていたなぁ。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 22:17:23
神様別に分けて頂いて回ってるのかな
頑張れば1日数十ヶ所回れるけど、実際やったら
二度とやる気がしなくなりました
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 02:54:30
明日香村の飛鳥寺、岡寺、橘寺に行きました。
その中で橘寺の朱印は○○殿て書かれているんですが、
なんて書いているのかわかりません。
どなたか教えていただけませんか。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 02:56:46
適当に大悲殿といってみる
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 08:17:09
たぶん大悲殿でよかっちゃない?
てか大マラ殿だべ!!
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 09:48:52
>>350
正確には大悲殿では無く“大悲閣”と書くべきです。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 10:18:13
また出たなw “正確には”厨房
寺がそう書けば、もうその時点で正確なんだよ。

寺が大笑殿て書けば、それはそれで正確
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 10:38:36
”正確には”の350の意見には、よほど思いこみの激しいタイプ。
いつも根拠が書かれてないし都合の悪い意見に反論もできてないから、
独りよがりの役立たずなカキコ。

354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 10:41:41
>>353

>>351のことでしょ?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 10:43:52
>>351の厨房は、ご朱印スレ以外に、深川不動、柴又帝釈天スレで粘着して荒らしているよ。
もちろん、いつも独りよがりの役立たずなカキコなんだけどね。
一度会って、顔を見てみたいよw
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 11:03:16
”正確には””〜べきです”厨の主張

@寺院のものは”絶対”に納経帳(印) 神社はご朱印帳(印) であるべきです。
(しかし、札所寺院で授与されているご朱印帳と書かれ納経帳と書いてない事、ご朱印とはとの説明書きの紙を札所寺院が配っていることに反論できない。)

A深川不動が成田山なことが気にくわない、永代寺であるべきです。
(だから何?程度なのだが、しつこい粘着)

B柴又帝釈天が日蓮宗であることが気にくわない、ご朱印も自分は印刷を渡され、他者が坊主の手書きだったのが怒り心頭。
(まだまだ粘着中w)
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 11:16:34
正確には、この夏休みにどれくらいの御朱印をいただくべきですか?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 13:00:28
351はときどきでてくる納経オタと同一人物?
ちなみに、柴又帝釈天は正月〜節分までは書き置きでそれ以外の期間は手書きしてくれるよ。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 13:13:21
ってか橘寺って「聖徳殿」じゃなかったっけ?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 13:30:35
あーほんとだ確認したら
H15.8.4「*徳殿」だ「聖」だといわれれば「聖」だ
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 18:15:46
ちなみに橘寺の太子霊場のご朱印は「太子誕生所橘之宮」
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 19:56:54
やはり、神社は朱印帳と書かなければならない。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 22:53:23
督促亀レス…

>>312 の香具師、富士山で巨大印もろったら報告汁!
>>159 の香具師、ハワイに行った時の寺社巡り&朱印ゲトの武勇伝まだぁ?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 00:38:26
神社やお寺の人にしてみたら、
お盆に朱印もらいにくる客って非常識なんですかね?
正月みたいに書入れ時ってわけじゃないだろうけど、空気嫁って感じでしょうか?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 00:48:30
それは考えすぎだ、気にするな
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 11:26:49
でも、寺関係は盆で忙しいから露骨にイヤナ顔される所もあるよ。

京都の寺町三条にある矢田寺がそうでした。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 12:57:16
寺関係でも暇なところも結構有りますよ。
ましてや観光寺の殆んどはお盆もお彼岸も関係ありませんからねぇ。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 14:58:50
まあご朱印もらうほうも寺の空気嫁ってことで。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 16:01:08
寺に遠慮してどうするんだよ!
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 16:03:11
札所寺院だって、法事や葬式に出くわすよ。そんなもん予測不可能
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 16:13:18
どうせご朱印を書くのはお坊さんじゃ無いんでしょ!
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 16:45:38
清水寺はただのおっさんだったな・・・orz

しかも雑な書き方だったし
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 16:50:32
>>371は粘着君
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 17:53:39
とくに京都の寺は偉そうにしてるので気を付けたほうがいいですよ。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 19:42:06
飲んだ帰りにご朱印を戴きたくなって、正門は閉まってたから勝手口へ回ってドアたたいて「ご朱印お願いします」
って丁寧にお願いしようとしたらいきなりバカヤロウって怒られた事がある
夜中の1時にお参りしたほうもそりゃ悪いかもしれないけどあの応対にはキレそうになった。
偉そうにしてるにも程があるよ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 19:52:03
だな
神仏と信徒をつなぐただの道具にすぎないという謙虚さが足りん
お客様のご朱印帳に書かせていただいてありがたいって思わないと
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 20:33:25
>>375
ネタにしてもそういう釣りネタは良くないな
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 20:51:22
京都の寺なんて「書いてやってる!」と言わんばかりの尊大な態度だもんな
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:10:24
朱印欲しいからうちまで頼むよ、と電話で依頼されれば、寺側から「承知致しました、書きに参らせていただきます」
というくらいの腰の低さで当然。ご朱印が欲しけりゃ寺まで来い、といわんばかりの態度が尊大すぎる
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 22:39:56
まあ夜中の1時は冗談だろうけどw
午後の4時20分ごろに行ったらお守り売りの売店とかもう閉めてて
社務所に行ったら
「もう閉めたんですけどね」みたいなことぐちぐちぐちぐち言いながら朱印書きやがった
こっちははるばる遠くから来てるわけだし
遠いところわざわざようこそみたいな気持ちもてないわけ? って思ったね
もう閉めたからなんだよ感謝しろっていうの?みたいな
笑顔で書いてようおまいりでしたくらい言えんのかねって思った
どうせ書くんだからお互い気持ちいい一期一会みたいな精神ないのかね
一宮だし神社としての格は高いけど神主としてっていうか人間としての品位は下
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 22:48:00
時間外で、しかも閉めたあとにごり押しして書いてもらっておいて、
笑顔もねーのかよ、と文句垂れてる、でFA?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 23:00:07
>>381
このスレにも定期的に来るよね、こういう人。

ちなみに夜中の1時に関しては、飲みに行ってても御朱印帳を持ち歩いているということを
賞賛すべき。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 23:10:28
>こっちははるばる遠くから来てるわけだし
>遠いところわざわざようこそみたいな気持ちもてないわけ? って思ったね

どこから来たなど、そんな事はそちらの勝手。言い訳にもナンにもならないよ
自分の思ったとおりに事が運ばないからと言って、キレて喚くのは人として見苦しいし
良識ある大人の為すべき事でもなく、とるべき態度でもない。ただ、>>380が夏厨であるというなら話は別。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 00:34:18
もうすぐ終戦記念日だけど、靖国神社の朱印だけはほしくなかったのでもらわなかった。
賽銭も入れなかった。
あんなA級戦犯がまつられているような神社、GHQがつぶしてくれればよかったのに。
(A級戦犯がまつられるようになったのは戦後だが)
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 00:53:07
やたらスレが伸びているとおもったら・・・
夏だね・・・
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 00:53:42
こういうトラブルがおきないためにも
寺や神社は、営業時間のご案内をちゃんと書いておくべきですなぁ。

よく「開門時間:午前7時〜日没」とか書いてるけど、
「夏は19時過ぎまで営業してて冬は17時前に閉店なのか?」とか
「毎日分刻みで閉店時刻が変わるのか?」とか疑問に思ってしまいます。

どこから来たなんて関係ないという寺関係者の気持ちも分かるけど
県外から朱印1つもらうために高速飛ばしてやってきたのに、
つれない対応をされると非常にガッカリするのも事実。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 00:58:21
>>386
荒らすなよ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 01:08:27
>>386だけど、荒らしたつもりは毛頭なかったんで、スマソ。
率直にマジレスしただけです。荒れてたらごめんなさい。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 01:30:31
偉そうな寺が多すぎる
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 02:06:31
> 県外から朱印1つもらうために高速飛ばしてやってきた

そもそもそれが間違ってるだろ。
おまえはお参りに来たのか、朱印コレクションしに来たのか?
おまえみたいなのが増えたから、朱印欲しがる参拝客が冷淡に
扱われるようになった。

よく考えろよ。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 17:12:57
>>390
朱印もらうときにいちいち「高速飛ばしてこの朱印を貰うためだけにきました」とか
「心底こちらのご祭神を崇敬していてご分霊を賜りたいくらいなんです」とか言うのか?
神社仏閣からみて、参拝客の違いなんて外観上の違い以外見受けられないだろ。

そもそも、参拝記念にもらうやつもいれば、スタンプラリー感覚でもらうやつもいる、
真剣に願掛けして貰い受けにくるやつもいる。
全員そんなに長居するわけじゃないし、寺(社)務所から一人一人観察してるわけでもない。
所詮同じ朱印客。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 17:13:15
だな。
参拝をおざなりに、なに考えてるんだか。
はるばる遠くから来てるわけだしって、自分が来たくて来てるんだろ?
恩着せがましいとは、まさにこのことだな。
393391:2007/08/14(火) 17:28:02
アンカー訂正

>>386だった
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 17:36:48
双方とも、喧嘩すんなよ。

私だって夕方5時までだと思ってたら、4時や4:30で閉門でがっかりしたことあったよ。
でも、しょうがないじゃん。営業店ではなく、宗教施設だしさ。

何時間もかけて参拝したんだから、どうしても欲しいってなら神社仏閣へ電話で、事前に閉まる時間を電話で問合せれば良いんじゃないかな。

ただし、授与する側もご朱印、納経印だけだと思って接客は手抜きしないほうが良いよ。
その後の口コミ評判てのは大きいよ。よくしておけば、あそこの神社は良い悪い、寺院は良い悪いと周囲に話すから。
2ちゃんねるにも対応を書かれてるときあるじゃん。
きちんと接客しておけば、その後に祈願やら供養やらでリピーター客として戻ってくるでしょ。
これは宗教と言えど、集客マーケテイングの世界だね。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 17:59:25
>>384
お前が靖国のご朱印欲しくないのはテメエの勝手だから好きにしろ。賽銭入れたくない?じゃあ、行くなって靖国に。
お前みたいなクズ人間は靖国神社に参拝しなければ良い話。
その話を靖国神社でしてみろ、俺がお前の朱印帳にご朱印筆書きしてやるよ。

筆書き     ‘非国民の豚’
        ○月○○日 参拝

396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 18:02:30
荒らすなボケ!!
氏ね
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 18:03:18
>>396
お前が最大の荒らし
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 18:05:39
靖国(笑)
399おちゃ ◆M.hRgdZgx2 :2007/08/14(火) 18:12:06
靖国の御朱印は個人的にはお気に入り。
靖国の御朱印帳は全国の護国神社ように使っておりまする。
明日はすごそう。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 19:20:39
右翼のおっさんらが拡声器でギャーギャーやるんだよ
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 19:35:35
>>399
参拝者多いでしょうね。
8/15参拝日のご朱印も良いかもですね。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 19:35:59
アベちゃんは行くのかな〜
403阿部寛:2007/08/14(火) 19:49:55
いくぉ〜
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 20:24:03
戦争の責任をとって昭和天皇は死刑にするべきだったし、天皇制も廃止するべきだ!!
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 21:00:07
>>404
もちろん君は神社のご朱印は集めてなんかないよね?w
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 21:18:32
神社もキライなんだろうな
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 21:18:37
>>404
チョンに朱印を集める資格はない。
チマチョゴリでも嘗めてろ。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 21:35:27
そのわりに団体で神社に観光に来てたりするから和姦ねぇんだよなあ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 21:43:00
15日は護国神社も混みそうだし
豊国神社に行こうかな
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:04:55
>>359
ありがとうございました。よく見ると「聖徳殿」と読めます。

ところである神社で朱印を頼んだところ、
朱印帳に墨を落とされ、
そのページだけでなく今まで書かれたところも
墨で汚れてしまいました。
宮司が平謝りでどうさせていただきましょうと言ったけれど
どうしようもなかったのでそのままあきらめて帰ったたけれど、
後から考えて新品の朱印帳でももらえばよかったかなと思いました。
こんな場合どうすればいいのかな?
皆さんは朱印を頼んでどんなトラブルがありましたか?

411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:08:30
>>410
つ慈悲、諸行無常
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:09:58
汚れも印間違いもみな俺の朱印帳の個性
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:24:54
>>410
ちゃんと申告するだけ良心的な宮司さんだよ。
閉じて渡すときは、失敗してて隠してるときがある。印さかさまとかさ。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:32:49
となりの印を汚されたり
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:33:05
朱印デビューの頃は、墨で汚されたりするとガッカリしてたけど、
今は>>412に同意ですね。

新品のご朱印帳など請求したらあんたの負けだよ。
平謝りの相手に、追い討ちをかけるべきではないと思ふ。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 22:57:18
>>410
私は兵庫県・網干の斑鳩寺で、「西国薬師四十九所」の掛け軸に墨を落とされましたよ。

おかげで「大佛堂」が「太佛堂」になってしまいました。

斑鳩寺側は一切謝罪なし。
軸は巻いたまま返されたので家に帰ってから分かりました。

よっぽど電話かけて怒鳴り付けてやろうかと思いました。
417おちゃ ◆M.hRgdZgx2 :2007/08/14(火) 23:26:52
まぁ人生いろいろ。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:57:33
>おかげで「大佛堂」が「太佛堂」になってしまいました。

ゴメン本人怒り心頭なんだろうけど・・・何度聞いても笑ってしまうw
悪気は無いんだけどwww不覚にもワロタてな感じ

良かったですね「大作堂」にならなくて
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 00:02:37
俺ものび太がのび犬って書いたエピソードを思い出して
笑える
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 00:08:35
朱印帳と違って、掛け軸は床の間にかけてじっくり礼拝するものだから余計怒り心頭になられるでしょうね・・・orz

ご愁傷さまです。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 00:29:43
布団に入ってからでも思い出して歯ぎしりするようなことだねぇ〜
掛け軸でそれやられちゃあ・・・。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 00:34:14
朱印をいただく人の反応も、やはり人それぞれだね。
怒る人もいれば、個性と捉える人もいるみたいで。

私みたいなマニアになると、汚れはもちろん日付の間違い、ハンコの逆さ押し、
ハンコのずらし押し、誤字脱字、誤字の上からバッテン、
自分とこの神社の名前を書き間違えてその上に紙を貼って書き直すなど等
結構あるのだが、その度に笑って(カミさんに見せて一緒に大爆笑することも)
ネガティブな気持ちになった事は一度もないな。
旅行が好きなので、もう一度参拝する機会があれば必ず貰う様にはしてるけど、
ある意味、神様仏様がもう一度参拝して朱印を貰いに来いという
メッセージがあるのかもかもしれんな。
ただし、東京に住んでるので九州とかでそれをやられたら辛いもんがあるのだが。

八幡宮専用、天満宮専用、旧官幣大社専用、県社から無格社の範囲専用等
いろいろ自分で使い分けてきたが最近とてもめんどくさくなってきた。
一宮に参拝するたびに一宮専用の朱印帳を購入するか迷ってたが、結局購入する
前にほとんどの一宮を制覇してしまったのが少し残念。いまさらって感じだけど
今から購入してまた貰いなおすか迷ってます。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 01:03:36
数をこなしてくると段々と達観してくるものみたいだね。
私も最初のころは間違えられたら凄く落胆してたけど、
最近は>>412に同意だな。
特に旅行の時に貰ってることが多いから、それもまた思い出って感じで。

さすがに軸を汚されたら怒るけど・・・
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 06:45:59
汚されるのは辛いね。

でも、あくまでただの印だし、誰にでも間違いはあるから、寛容に、寛容に……。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 11:29:16
帳面はいいけど軸で間違えられたり汚されたりすると
気が狂うほど怒るかも。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 11:52:07
>>422
誤字にバッテンとかもあるのかw
めったにいけないとこのだったらへこむなぁ
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 12:44:23
掛け軸は本紙(朱印を書いてもらう絹)も高価だし、汚されると殴りたくなるよね
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 13:03:37
絹本は高価いよ・・・orz 手が出ねェ

うちは巻紙の紙本を持っていって、あとから表装して軸に作ってる。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 21:07:01
ほんの少しの汚れを激しく平謝りされたこともある。
不謹慎だけど自分としてはえっ面白いじゃん?ていうのが素直な感想。
かえってそういうのの方が記憶に残るから全然かまわない。
自分は朱印帳の場合ですけどね。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 21:27:44
俺は帳面の墨が垂れちゃって
申し訳ないって言って
次のページに即興でスペシャルバージョン書いてくれたのがいい思い出
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 22:26:40
善良な神社仏閣が多くて喜ばしいな。

4年くらいまえ、大分県で貰ったときの話だけど、
明らかに筆の墨が散ってるんだよ、帳面に。
小学生が習字の時間に筆を振り回して半紙を汚すみたいな感じで。
しかも、染みて次のページもやられてるし。

それなのに、社務所のおばちゃんは
「今日は書道の先生が偶然こられていて、運良く書いていただくことができました」みたいな
恩着せがましいことを言ってきた・・・・。

内心、神職さんに書いて欲しかったし、帳面汚されてるしでムッしていたので
さっさと300円払って帰ろうとしたら、
おばちゃん、「書道の先生に書いてもらったって言ってるのに300円かよ」って顔してた。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 23:35:11
>おばちゃん、「書道の先生に書いてもらったって言ってるのに300円かよ」って顔してた。

それは、君の妄想じゃないかな。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 01:20:35
>>432
いや、反応が無かったんだよ。
普通、渡したら何か一言いうよね?一瞬固まるというか「え・・」って感じだったから。

やっぱり妄想なのかな・・・
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 09:37:43
明日から、鎌倉と南房総に行きます。
日蓮宗のお寺に参拝したいんですが
オリジナルの御朱印帳を受けられるお寺ってありますか?
あと、日蓮宗のお寺で納経するときには何経を唱えればよろしいですか?

スレの流れ変えてごめんなさい
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 11:00:04
方便品と寿量品でいいよ
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 11:20:11
>>434
>オリジナルの御朱印帳
誕生寺
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 15:50:53
>>434
自分は日蓮系と真宗系では、だいじょ〜ぶだぁ経を唱えてる。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 17:59:21
437
面白くない
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 18:40:18
>>434
お経?
日蓮宗はアレ絶対お経じゃないと思うよ
こないだ録音してみたけどホーレンゲェーキョーと永遠と繰り返してるだけだったね。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 19:43:44
お題目だよバカ!
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 19:50:32
法華無間 法華天魔 法華亡国 法華国賊
って10回唱えればいいよ
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 21:28:47
草加と一緒にすんなボケ!
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 21:33:17
同じだよ
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 22:02:17
頂いた御朱印のうち、日が経つと印がにじんでしまうものがあるのだけど・・・
やっぱりインクが原因?
だとしても、朱肉を持参するのは失礼だろうし・・・
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 22:10:17
シャチハタは滲むよ
金融機関ではシャチハタはタブーだかんね

My朱肉を持参すればw
446434:2007/08/17(金) 04:38:15
サンクスです
御朱印帳は誕生時で入手します
それまでは他の寺のオリジナル朱印帳に戴きます

お経は方便品か寿量品、お題目も唱えてきます
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 10:52:03
日蓮宗の教義の流れが現在の創価学会へと続いております。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 10:58:22
ちなみに誕生寺の朱印料は明朗会計の400円になっておりますw
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 13:25:24
朱印料300円を越えたらDQN寺
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 14:03:19
>>448
普通は三百円ですよ!
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 14:31:15
「大悲殿」ってでかくかっこよく書いてもらえると何かうれしい。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 17:40:44
>>451
「大悲殿」?
常識として普通は本尊様を書いて貰うのではないのでしょうか?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 19:57:31
「大悲殿」とかって書くところは多いよ。 本尊はモチ観音さん。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 21:36:52
>>450
>>452
やあ!粘着君w
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:06:00
449です。
日本語は難しいな、定価にするなら300円までが常識だと言いたかったんだよ。
400円500円1000円などはDQN寺と言いたかったのさ。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:30:33
来週から東北に行ってくるよー。
上杉神社とか、立石寺、瑞巌寺等を回る予定。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:47:34
>>456
良いですねー
ここでレポしてねー
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 23:35:58
入場料500円以上の寺はDQN
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 00:31:28
↑なんんで?
駐車料金500円+拝観料800円=1300円は銅ww
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 00:42:41
駐車料金は無関係
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 02:58:56
いまどきDQNなんてかく人いるんだねw 化石だね。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 07:15:24
>>456
瑞巌寺もよかったけど、隣の円通院の御朱印もめっちゃ渋かったよ。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 08:03:23
>>457
了解しました^ ^
>>458
瑞巌寺はちょっと拝観料が高いなぁ、とは思った。
>>462
本当だ。御朱印はもちろん、境内も素晴らしいね。情報どうもです。
バラ園のある寺院ってのも初めて見る。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 11:48:29
過去スレにも書かれてあったかもしれないけど、
伊勢神宮の内宮も外宮も朱印代は「お気持ち」でよかった。

駐車料金もタダだったし、菊形の落雁もあの大きさで「300円以上お納めください」だった。

儲かってるからかな?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 20:35:28
鎌倉の明月院で他の神社で買った朱印帳に御朱印をお願いした。
御朱印を頂いたあとで、お寺の方が「表紙に名前をお入れしますか?」と。
名前をメモ帳に書いたら、きれいな字で
「御朱印帖 ○○○○(私の名前)」と書いてくださった。
ありがとうございました。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 20:43:22
日帰りで伊勢神宮、石上神宮と回りました。
464さんの言うとおり、朱印代は内宮、外宮ともに「お気持ち」でした。
内宮では係りの方に「大体300円くらいで」と言われました。
月夜見宮と月讀宮でははっきり300円と書いてありました。

神宮で朱印帳を買いました。どこかのサイトではページの上のほうに「内宮」「外宮」と書いてあったんですけど、
今日買ったのは初めの数ページの神宮の解説以外は無地でした。

石上神宮には坊主頭のいやに愛想のいいヤンキーっぽい若い神職さんがいたんですが、
あまりの暑さにほとんど裸でした。
若くて不安でしたが丁寧にきれいに書いてくれたのでうれしいです。
伊勢でも男性はみんな胸がはだけてました。本当に暑かった。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 21:11:02
どこから来た人か知らないが
ずいぶん駆け足だな
二見でも行けばよかったのに
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 21:34:19
二見興玉神社では、「奉拝」を左下に「日付」を右に書かれたが、
ここの神社ではいつもこうなのだろうか?
469466:2007/08/18(土) 21:37:42
東京から大垣行きの夜行に乗っていきました。
かなりゆっくり出来ましたよ。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 21:43:44
確かに今日も伊勢暑かったね
風はあったけど
歩いて25分のところを
待ってバス乗っちまったもんな
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 23:07:08
>>469
暑いところ乙、それにしても回り方上手だなあ。要領良くてウラヤマシス
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 23:46:35
亀レスですまん。312じゃないけど、富士山頂上の朱印について。
週末に御来光を見物も含めて、河口湖側から夜に登山開始
23時くらいから登り始めて4時くらいに頂上に着く予定が、8合目あたりから
大渋滞、しかも気温は冬並。
自分が行ったときは、久須志神社は4時くらい、奥宮は5時半ぐらいから開いてました。
朱印自体は両社とも10種類ぐらいあって、大きさ毎に300円、500円、1000円と巨大判が2種類。
墨書きしてもらって+500円という具合。
ただ特に指定しないと500円の通常版+墨書きで1000となる様子で、朱印が大きいものだと
2ページになる。
久須志神社と浅間大社奥宮は徒歩30分くらいだけど、晴れていれば火口とか雲海とか
絶景が見られる。天気が悪い(霧や強風)と往来は厳しい感じ。
なにせ高いところにあるので急いで動き回ると高山病になりやすいので、ゆっくり行動した方がいいみたいです。

473466:2007/08/18(土) 23:51:58
>>471
褒めていただいてどうも。
外宮から内宮へはタクシーで行きました。運転手さんが「くれぐれも熱射病には気をつけて」
と何度も言ってくれたのがうれしかったです。
内宮から月讀さま→五十鈴川駅まで歩いてしまいました。

石上神宮も天理駅から歩いてしまい難儀しました。最後は天理教の神殿にも上がらせてもらい、
奈良から京都へ出て新幹線で戻りました。
伊勢は朝早くを狙って行きたいですね。内宮は人が多すぎて…。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 23:55:26
江ノ島と鎌倉に行ってきた。
御朱印代で総額5000円くらいに・・・
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 00:18:52
>>473
ちなみに天理教って御朱印あるの?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 00:37:48
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 06:06:58
>>474
あるあるw
鎌倉は狭い中に沢山の社寺があるから困る。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 10:18:01
>>472

レポありがd。いい富士登山になったみたいで良かったね。やっぱり、八合目
より上からは渋滞でしたか。。本八合(3,400m付近)、土日は特に1時半くらい
には通過しないと、頂上ご来光は難しいと思うよん。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 14:04:25
このクソ暑いのに、よく朱印なんかもらえる気になれるなぁ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 14:27:39
富士山頂は寒いぉ。明け方は5℃以下w
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 14:41:52
>>479はヒキコモリだからそこまで考えが及ばないんだよ
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 15:17:01
>>481はヒキコモリだからそこまで考えが及ばないんだよ
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 15:23:40
>>482はヒキコモリだからそこまで考えが及ばないんだよ
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 15:45:06
sikasiatuine
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 16:23:23
>>483はヒキコモリだからそこまで考えが及ばないんだよ
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 16:44:40
>>485はヒキコモリだからそこまで考えが及ばないんだよ
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 17:59:05
>>481はヒキコモリだからそこまで考えが及ばないんだよ
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 18:27:03
近所の、普段社務所が開いてない神社でも、正月に行けば貰えますかね?
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 19:27:43
普段社務所が開いてない神社に問い合わせてみましょう
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 20:04:22
>>488はヒキコモリだからそこまで考えが及ばないんだよ
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 20:22:35
やめいっ!
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 22:48:36
>488
その神社の連絡先があれば尋ねよ
宮司さんが近所にお住まいなら来てくれたりする
なければ正月、例祭、月次祭の日に訪ねられよ
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 00:43:16
夏休み最後の日、どこか御朱印もらったかい?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 01:04:12
>>493 なんでもう最後の日なんだヨ・・・・
ひょっとして蝦夷地はもう2学期?本土は31日まで夏休みなんだが。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 03:42:11
>>494
社会人なんじゃないのか?
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 08:30:24
社会人というか勤め人は昨日までだよな>休み
自分は自営業だが、子どもが休みの間はなんとなく一緒にgdgdしてしまってて
仕事が進んでない。まずい。早く(学校の)夏休みがおわってほしい。
497488:2007/08/20(月) 10:18:28
>>489 >>492
レスありがとうございます。
わざわざ御朱印一つのために足労願うのも申し訳ないので、正月まで気長に
待つことにしました。

話は変わりますが、青春18きっぷの余りが手に入ったので、日光に行ってきます。
ただ、予算の都合上東照宮には行かず、二荒山神社だけですが...。
入るだけで1.000円超えるなんてorz
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 11:14:03
>>497
入るだけで1000円ですか!?

私が参拝した神社で入るだけで拝観料取られたのは(宝物館を除く)、厳島神社と日吉神社と談山神社くらいしかまだ経験がありませんが。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 20:38:14
>497
私が行った時は東照宮、輪王寺、二荒山の二社一寺で1000円だったよ。
なんかセットになってるんだよ。
東照宮だけだと入場料1300円なんだよね、
↑の券だとオプションの眠り猫や奥院も見ることができるようです。

個人的には輪王寺が思ったより良かったです。
詳しくは下の日光観光協会のHPで確認をしてくだされ。

ttp://www.nikko-jp.org/ryoukin.html

>498
奈良の春日大社でも拝観料取られました。
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 20:57:40
>>499
あ、それだけで東照宮の主なところも見られるんですね。
てっきり、門をちょいとくぐった所で「ハイ、ここまでね」かと。
それじゃあ、東照宮にも輪王寺にも行って来ますね^ ^

これら二社一寺は、5時間もあればじっくり見てまわれますよね?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 21:01:20
>>500
>5時間

そんなもんだろうね
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 21:07:51
>>500
日光のご朱印はこちら
http://homepage3.nifty.com/mgs2/totigi/totigi-1.htm

参拝時の苦情は
日光輪王寺、東照宮、二荒山の各スレッドへ
苦情の宛先はお間違いのないようにw

神橋は、このあいだ行ったら書置き半紙だったよ
御仮殿は基本的に書置きだけど、門を入った中の授与所で頼むと直接書いてくれるよ

日光輪王寺は・・・
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 21:10:11
春日大社は葉〇宮司が金儲けにいそしんでるからねw
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 21:12:28
>>501
レスどうもです。
>>502
日光輪王寺は・・・?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 21:17:41
春日は本殿を近くで見る場合だけだろ。
他は無料。
日光東照宮や日吉大社のほうがひでえよ。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 21:26:42
信心者や、信仰者でお金を集められない、もしくは拝金主義似非宗教者が拝観料に現を抜かす。
良い神社仏閣は拝観料を取らない。そもそも拝観ではないし
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 21:29:30
>>504
>日光輪王寺は・・・?

こんな感じ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1178893789/l50
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 22:09:48
春日大社で拝観料って、宝物殿とかと勘違いしてんじゃね?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 22:19:11
奈良の春日野 青芝にい〜
           鹿の糞〜

糞糞糞 黒豆よ〜
糞糞糞 黒豆よ〜 

糞糞糞 黒豆よ〜 ♪




明石やさんまが歌ってたね
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 22:20:12
吉永小百合だろ
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 22:21:14
>>509

っ 腰を下ろせば
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 22:22:36
>>511
サンクス
そこ思い出せなくてw
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 10:47:45
金華山・黄金山神社と出羽三山神社(羽黒山・月山・湯殿山)を参拝してきましただ。
どの神社も見開き2ページにドトーンとでっかい朱印をもらいましただ。4社で8ページ
使ったぞ。
ここへ参拝する人は、朱印帳の残りのページを確認してから行きましょう。

湯殿山神社は……「語るなかれ」という神社だけど、アレッ、なんだコレ。???驚いただ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 10:54:56
乙です。
出羽三山、女人禁制はもう解けたんでしたっけ?
行きたい気もするけど、いろいろほんのり怖いイメージが……
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 13:42:58
女人禁制といえば、大峰山寺も女性が直接もらいには行けないんだよね
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 01:17:26
湯殿山神社は湯にヒ素が含まれてるから飲んじゃだめだよ
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 02:03:59
ふと思いついてGoogleのマイマップに行ったトコを登録してみた

色々めんどくさくなり地元で断念
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 14:24:09
ちょいと富士山逝ってくる。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 01:03:22
>>518
イ`
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 09:43:13
出羽三山は女人禁制だったの? 
自分が行った時は、女の方が多かった。短パンにヘソだしルックで参拝していたおなごも
おったよ。

大峰山は女人禁制です。今でもかわりません。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 13:01:30
ずっと女人禁制であってほしい。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 14:13:11
昔からずっと女人禁制ですよ。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 14:22:49
ずっと女人禁制であってほしい。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 15:23:44
逆に女だらけにしてほしい!
しかも16歳〜25歳限定で!!ほいでパイパイ摘ませてほしい!!!
大峰山は中洲に移築してほしい!!!!
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 17:03:27
大峯山は女だらけにすべし。
露出度の高い女がお参りに来れば蔵王権現さまも大変お喜びになられることであろう。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 17:12:54
ご朱印ヲタいいかげんにしろ
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 17:33:23
納経印ヲタも何処かにおったなっ。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 18:14:46
神田明神でいただいてきました。
とても綺麗に書いていただけました。
巫女さんが清楚で可愛かった……
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 19:27:45
>>528
乳はおおきかったあるか?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 19:50:01
ああ、その子俺の彼女なんだけどねw
531 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/23(木) 20:12:21
                 /\
          /\    //\ \
         //ヽ `---' |_  |  |
        //  /     `-,,  |
        ||,-''"           \
       /          _    \
      /     二__, --、r'"___、 ヾ   ヽ
      |ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \  |
      | K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i>なんちて〜(笑)。
      !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪  Y_ 
      i  ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l i
      .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl   
      .i、  .   ヾ=、__./  ∪    ト=
       ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,!
       \.  :. ∪       .:   ノ
         ヽ  ヽ.       . . ノ
.           `i、  、::.. ..:::ノ  
             ′|ヽ, (″ヽ
             \\  / /|
              \\/ / |  (~ '' 'ヽ、
         /⌒ヾ\丿ヽ/ /  \丿)   )
         '   ヽ ヽ/.../⌒''丶ノ   丿
        ,,,ヽ    ヽ_/⌒ヽ、_)ヽ,,ノ ヽ   +
       ( ⌒ヽ,,/⌒,,,,/  /   /ヽ     ノ
        ''、,,,,,,/⌒/  /  /⌒''''''\,, , ノ +
              (  (  (    +         +
              \ \ \    +      +    +
       +        \ \ ヽ  +      +
                 \ \ ''⌒)   +
                   ) /) ./
                 ⊂.....⊂_ 丿
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 17:18:20
松島の瑞厳寺の拝観料700円は高い!!
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 17:56:14
旅館やお土産屋で無料券を貰えば良い事でしょ・・・
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 19:36:30
明治神宮はご朱印500円?
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 20:31:03
>534
13年前にいただいたときは「お気持ちで結構です。」と言われたよ。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 20:40:26
去年行ったけどお気持ちだったと思うよ
料金制で300円以上なら記憶に残っていると思うから
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 21:39:46
今日は地蔵盆。近畿地方では地蔵さまをまつり、その徳をたたえます。

こういう縁日に御朱印をもらうとなんとなくありがたく思えます。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 23:58:16
>>534
御朱印持参だと500円じゃなかったかな。
明治神宮で御朱印帳を買うと、御朱印込みで1000円だったかと。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 00:12:38
>>538自己レス
御朱印「帳」持参だった…
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 00:20:08
明治神宮500円の報告ありますね。日によって違うのかな?
http://pws.prserv.net/hosaka/shuji/goshuin/meijijingu.htm
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 00:21:18
俺の記憶も自信ないから
そうだというならそうかもしれん
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 08:54:37
去年行った明治宮は日本円で400円でしたよ。絵葉書が2枚ついてました。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 10:26:56
>505
>春日は本殿を近くで見る場合だけだろ。
>他は無料。
ホラ吹いてすいません、たぶんそれだと思います。

>508
>春日大社で拝観料って、宝物殿とかと勘違いしてんじゃね?
宝物殿は入りませんでした。

春日大社の御朱印を書いていただいた巫女さんは字もウマくて
親しみやすい感じ良い方でした。
明治神宮は絵葉書付き(1枚)で500円でした。時価なのか?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 21:46:12
皆さんは、御朱印帳の裏表紙裏のページにも、御朱印を頂いておりますか?
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 21:48:09
朱印代も時代によって変わっていくね。
今は300円が相場だけど、平成3年ごろまでは200円が相場だったな。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 21:54:05
>>544
うん
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:00:33
裏表紙の裏は表紙なんじゃない
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:07:06
>>546
そうですか。回答どうもです。
>>547        
何と言うか.....       ↓この部分です 
              _/\/\/\/\/\__
                          ↑表紙 
説明下手、というよりも言葉遣いを間違えてすみません。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:10:03
これだけは言っておく

ご朱印代400円、500円を要求する神社仏閣はDQN
それ以上の金額は超DQN
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:11:43
>>548
その絵文字説明 感動した!
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:15:55
富士山頂上奥宮の1000円は問題外ってことか・・・
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:16:18
>>548
その話題は、スレ始まってから何度も出てるんだけどね
表だけ使う派と、表裏使う派に分かれるの
裏まで使う派は、真ん中の隙間に手作り下敷き入れて反対側に墨が滲まないようにしている人が多い
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:20:02
筆ペンだと滲まないから、マイ筆ペン持参していってそれで書いてくれるよう頼むのもいいよ。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:27:03
>>553
確かに絶対滲まないようにするには、それ正論
だけど、それだと筆書きから個性が消えてツマンナイ
墨汁の色、筆の太さ、いろいろあるし
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:01:39
筆ペンではありがたみに欠ける
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:02:47
あくまで御朱印なんだから筆文字は要らないんだけどね
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:22:14
筆文字が無かったら集めてないよ
起源の話なんかどうでも良いの
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:22:52
神社とかだと、御朱印だけのものもあるよ。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:29:38
日付けは筆文字じゃないか
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:39:23
マジックで書かれたぞよ
         ぞよ
         ぞよ
         
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:46:20
墨はよくてマジックは駄目っていう感覚が理解できん
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:49:52
 ご 朱 印 なんだから、墨で書くと決まっているんです
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:56:41
筆書きが無かったら、集めないと思う人が多いんじゃないかな
築地本願寺のご自由にどうぞのスタンプ押したくないしw

神社で時々ある印だけのは許容だよ 時々だから
神社でも筆書きがあるのが大多数でしょ
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 00:06:51
いや朱色の印判があれば朱印じゃん
意味わからん
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 00:20:29
>>564
お前だけ意味が分かんないでいろよ
理屈じゃないんだよ
筆書きがあるほうが良いと思ってるのが大多数
いっせいに筆書き辞めてみなよ
みんな集めなくなっちゃうから
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 00:24:08
自分は多数派で嫌いな意見は少数派ですか
言ってて恥ずかしくありませんか
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 01:54:47
そういや、以前はあったテンプレがいつの間にかなくなってるなあ。
>>552じゃないけど、同じ質問が毎回でるのは疲れるから
次スレからテンプレ復活してほしい。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 01:57:08
>>556 恥ずかしくないよ ↓は少数派

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
復活蒸気機関車の情報交換しよう Part15 [鉄道総合]
●○£$¥キセルの奥義・其の四拾六¥$£●○ [鉄道総合]
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【23食め】 [鉄道総合]
鉄子の旅がアニメ化されたわけだが★2 [鉄道総合]
順行だよ→射手座野郎のケイナー43矢→らっき→☆すた→ [占い]
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 06:26:50
ポケモンスタンプラリーやってる子供と同じレベルの奴ぱっかだなw
まあ 悪い趣味ではないが、なんだかなぁ。
いい大人がさ〜
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 06:45:49
ポケモンスタンプラリーって都度拝んできたりスタンプ料支払ったりするんだっけ。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 10:09:54
題字は立派な筆書きなのに日付がハンコだったとこがある。

手間かけてくれるところは題字は太筆で日付は細筆で・・・と
使いわけてくれるとこ。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 10:24:55
高野山は日付スタンプじゃなかったっけ
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 10:48:14
京都の等持院みたいに墨書きするところまでスタンプなのは安っぽい
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 10:50:21
ご朱印をもらいに行った時に書き手の人との会話が楽しい。
今までもらったご朱印をネタにご朱印談義が盛り上がる時がある。
「たくさんお参りされてますね〜」とか言われるとうれしい。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 11:12:46
>>567
テンプレ持ってる?次スレからの参考に、もし手元にあるなら出しておいて( ゚д゚)<ホスィ…
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 12:49:31
よく分からないので・・・
観光スタンプとは違うものなのですか?
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 12:53:47
違うと主張する人も少なくありませんが
同じだと考えてもらって差し支えありません
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 13:01:06
観光スタンプのほうがタダでいい!
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 13:04:34
観光スタンプはサービス。
朱印は御参りした証。
納経印は納経した証。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 14:25:09
最近思うのだが寺の坊さんは少し書を勉強した方が宜しいかと・・・
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 16:04:35
大概はスゲー!と感動させてくれる墨書だが、たまにえらいヘタクソな
人がいてがっかりするよねw 先日頂いた某寺の人(事務員の人だった
せいだと思うけど)のが、えらいヘタクソで……行くんじゃなかったと
ちょっとヘコんださorz
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 17:00:47
奈良の白毫寺で朱印もらった人いますか?
すげー汚い字でかかれたよ
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 17:31:24
名刹の御寺院で酷い文字を書かれるとショックですよねぇ・・
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 18:09:02
上杉神社にはがっかりした。
あれでは謙信公も落ち込んじゃうよ。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 18:27:45
私が行った中でヘタクソだったのは14年前の中宮寺だったな

私の時だけヘタクソな臨時のオババだったのか、朱印のHPには綺麗な字で書かれてあったのが腹立った。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 18:39:33
>>576
>>580-585
このようにもらう側の心が汚れている場合が多いので
むしろ観光スタンプ収集家のほうが心根の良い人が多いかもしれません
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 18:54:48
観光スタンプは捺すほうも自分自身ですので下手に捺してもどこにも文句の持って行き場がありませんがね
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 19:04:42
>>585 まあ14年前だったらなんとも言えんが中宮寺は一時期、書置きになった。
    今は再び書いてくれる。とてもきれいな字だったよ。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 19:39:37
せめて、しっかり練習をしてからお坊さんに書いて戴きたいものですね。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 21:00:44
>>572
高野山と大阪の太融寺は日付スタンプ。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 22:47:31
富士山頂の浅間神社奥宮行ってきた!
山頂は何でも料金が高いが(ペットボトル飲料500円!)
朱印も1000円も取られたぞ!
お守りも高かった。幸福守という、通常の神社なら800円ぐらいの普通の形状のお守りが1500円!
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 22:49:26
>朱印も1000円も取られたぞ!

超DQN認定します。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 22:53:23
浅間神社奥宮の朱印は、カウンターの上に放置してあるので
登山客が観光スタンプと思いこんで勝手に押そうとしてますた。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 22:56:25
>>575
いや、俺も持ってないんだ。誰か保存してないかな・・・。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 22:59:02
1000円も取るなら御祓いくらいしてもよさそうじゃないか
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:06:46
墨汁と硯と朱印を麓から持ってこなければいけないので、その分の料金が上乗せされていると予測。
しかし、御札は他の神社並の料金だった。お守りは高いのに。
ちなみに朱印帳は売ってませんですた。「富士山頂」と書いたの売ってればほしかったのに。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:06:49
>>595
お祓いは3000〜5000円が相場じゃね?
1000円でしてくれるところなんて、自分の周りじゃないよ。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:12:59
つ インスタント御祓い
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:14:51
富士山の朱印に使う朱肉って、富士山の溶岩礫が混ざってると聞きました。
だから何となく赤黒い。
たくさん種類があるんですよね?

登ったことないし、ご来光はどうでもいいから一度行ってみたいですよ。
もう来年のほうがいいかもしれませんね。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:18:56
>>599
茶色に近いような、変わった色だな。
出てた見本によると、朱印帳に書く墨書つきのは1種類(朱印は3つ押す)で、
そのほかに登頂記念の手ぬぐいとかに押してくれる朱印がいろいろあるらしい。
一番でかいのが1500円。中くらいのが1000円で小さいのが300円。
601次スレ用の見本1:2007/08/26(日) 23:21:37
☆御朱印 8冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166970285/
☆御朱印 7冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159439060/
☆御朱印 6冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/
☆御朱印 5冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137156785/
【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/
【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/
【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/
☆御朱印マニア♪☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
602次スレ用の見本2:2007/08/26(日) 23:23:45
リンク集

全国 一の宮会(公式)
ttp://www.ichinomiya.gr.jp/

神奈備
ttp://www.kamnavi.net/

玄松子の記憶
ttp://www.genbu.net/index.htm

○○県内で有名な寺社は? というときに便利
開運全国神社仏閣ガイド
ttp://www.kaiun-goriyaku.com/#1

全国各地の巡礼霊場一覧
ttp://www.bukkyo.net/reijo/
ttp://www.kimura-product.co.jp/index/kakusyu.htm

個人サイト
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fkm-ito/
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:24:36
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:25:49
東国墨朱漫遊もね
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:28:21
納経印と言わなければなりません厨の対策もよろ
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:29:50
>>599
あと、今日で閉山しちゃったので、今季は朱印はもうやってない
(河口湖口の山頂の久須志神社のほうは引き続き開けてるが、朱印はないみたい)
今日が日曜だから閉山ではなく、毎年8月26日が閉山らしい。
お盆と土日は登山道が渋滞するので、行くなら開山中の平日が良いみたい。
607次スレ用の見本3:2007/08/26(日) 23:37:52
Q 納経(写経・読経)はするべきですか


スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)

主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。

Q どのような帳面を使用するべきですか
  「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
  「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね


前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。
608次スレ用の見本4:2007/08/26(日) 23:38:35
Q 折本の朱印帳の場合、裏面を使用すべきでしょうか?
       ↓この部分
    _/\/\/\/\/\__
                ↑表紙 


使用する派・使用しない派にわかれます。
使用する場合、裏写りする事がありますので、表の紙と裏の紙の間に
下敷き等を入れておく方法があります。

Q 料金は?


料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
609次スレ用の見本5:2007/08/26(日) 23:40:08
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

A 
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

A 
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:46:33
一応、御朱印スレ7冊目に書いてあったテンプレをコピーして
後、表面と裏面を付け加えてみました。

他に巡礼のスレなんかも有りましたが、明日旅行に行くので
朝早いので失礼・・・もうダメポ
ノシ
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:56:16
>>610

テンプレ作りお疲れ様でございます。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 00:00:52
テンプレd!
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 00:05:47
>>606
数年前に久須志神社で御朱印頂いたけど、最近はやって無いのかな?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 11:44:11
是非、何よりもご朱印の書き手(お坊さん)等への書の教育をお願い致します。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 19:21:43
>>613
久須志神社は東北奥宮と呼ばれていて、河口湖口、須走口の終点の所にある神社。
富士山本宮浅間大社奥宮は、富士宮口の終点のある所にある神社で、郵便局の隣。
2箇所の神社は山頂歩いて15〜25分くらい離れている。
朱印はどちらも1000円で、種類は違うので両方もらうのが良い。
何種類か印があるので、真ん中の中央印を2回目以降は変えて押してもらうと
面白いと思う。全部コンプリートさせようとすると、2万円くらいかかりそうだ。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 20:19:54
テンプレやっぱ必要だなんていわれると
作者冥利に尽きますね
作ったあとしばらく(2スレぐらい?)は私がスレ立てたんですけど
そのあとスレ立てどころか書くのも読むのも難しい状況になっていたので
今はいいんですが
どっちみち次は立てて書くつもりでしたが
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 21:34:00
もう今シーズンは終わりだけど、、、。
富士山山頂の奥宮・久須志神社共通でオリジナル御朱印帳ありました。

サンプル(一番上)
http://homepage3.nifty.com/mgs2/goshuincho/goshuincho5.htm

久須志神社は9月ぐらいまで神職がいらっしゃるけど、朱印の種類は少なくなるみたい。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 21:59:26
つーことは、
シーズン最初のほうに行かないと、朱印帳ゲットできないってことだろうな。
売り切れたらシーズン終了間際に荷揚げしたりはしないだろうし。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 22:05:06
昨日は、すでに売り切れていた。来年のシーズン半ば当たりに行くべし。
朱印も、スタンダードのものしか残っておらず、後は荷造りして山から
おろしてしまったそうな。実際、山頂の神社が機能しているのは、7月10日以降から
8月25日までと思った方がいいぞ。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 01:30:28
あんなところに嵩張る朱印帳を沢山置いておけないよな
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 11:34:49
神職様が荷揚げしておられるのかな
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 17:28:48
神職様は水揚げしておられたよ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 18:30:10
つブルドーザー
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:07:48
それにしても富士山奥宮の朱印高すぎやしないか?
お札が普通のところより安いのに対して朱印1000円は?
この前いろいろ押してもらって○千円ですって言われて
帰ってからあのサイト見て計算してみたら1000円多く言われてたし。
まあ、あれだけ沢山印があるから向こうも分からなくなってしまうかも。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:35:28
高いのなら貰わなければ良いでしょ!
いちいちくだらない事を発言するな。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:52:27
ご朱印1000円はDQN
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:53:51
ご朱印は300円以下であるべきです(^3^)
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:26:15
青春18きっぷが一枚余ってます。
東京から一日で往復出来る範囲で、これだけは行っておけ、という社寺はありますか?
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:31:28
日光で結構
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:33:46
>>628
浅草寺
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:02:07
>628
鹿島・香取はどう?
東海道だったら、三嶋あたりか。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:03:16
東京のどこからなんだ
それにもよる
JRで行けて片道1200円以上のところってことだよな
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:07:28
金券ショップで売りましょう。まだ2週間、期限があるから、1回分、買い取って貰えますよ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:28:13
皆さん、アドバイスありがとうございます。

>>632
> 東京のどこからなんだ
目安として東京をあげましたが、実は横浜住民なので、
地元から下り東海道で東海地方、東京駅から北関東、八王子駅から甲信越に向かえます。
> JRで行けて片道1200円以上のところってことだよな
そこまでよんで下さってどうもです^ ^
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:30:23
房総方面はどうでしょ
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:34:51
じゃあ東海道を西に向かい 小田原 三島 
身延線にはいって 富士宮 身延 甲斐善光寺 甲府
中央線で帰ってくる

運賃は得しないかもしれん
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 22:07:21
諏訪大社
なんだかんだで4つまわるのは大変
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 23:20:46
神社に詳しくない頃に諏訪大社を巡り
あとで3つしか行ってないことに気付いたいい思い出
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 07:47:25
横浜からだと、小田原は損で、熱海は得する。
青春18切符を利用して、静岡の草薙神社とか吉原の毘沙門堂(朱印代¥500)へ
行ったことがある。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 10:13:44
朱印代500円も取るところはクソ!!
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 10:40:47
朱印代として金額をを決める事が間違いだと思うのだが・・
そもそも朱印代はお賽銭で良いのですよ!
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 11:23:15
そうですよね。
ただハンコ押して書くだけの作業にカネ巻き上げるなんておかしい。
643青春18きっぷの者:2007/08/29(水) 12:28:51
皆さん、アドバイス、本当にありがとうございました。
考えに考えた結果」、18きっぷを駆使して近辺の一ノ宮巡りをすることにしました。
浅間大社本宮(駿河)→三嶋大社(伊豆)→寒川神社(相模)→氷川神社(武蔵)の予定です。
鹿島神社(常陸)→香取神宮(下総)→玉前神社(上総)→安房神社(安房)も余裕があれば...。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 20:03:59
今度、銀閣寺に行き朱印をもらおうと思ってますが、
銀閣寺は判子でなく書くようになったんですか。

京都の朱印の中で書くのでなく判子のところや
書置きのところは何処か教えていただけませんか。

どうせなら朱印帳に書いてもらいたいんで
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 23:03:49
>>644
こないだ行ったが天龍寺と広隆寺は判子だったぞ
一応はんこだけどいいですかって聞いてくれたです
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 08:02:26
京都の人間って、伝統やしきたりがどうのこうのって偉そうにしてるわりには
いい加減なことするよね。
朱印も手を抜くなよ!!
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 13:34:03

 「青春18きっぷ」で遠路はるばる大阪へ行き、駅前の「お初天神」へ行った
ら宮司が出かけていて書けないが明日ならと言うので、宿泊して(もともと予
定どおり)翌日再び行ったら今度は朝から一泊で出かけたとのこと。昨日言わ
なかったじゃないかとさんざん文句を言って旅の者だからもう来れないから誰
か書く人がいないのかと言ったが、いないということでさみしくあとにした。

 つくづく縁のない神社だと思った。どないなってまんねん!!!
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 17:03:34
嵐山のへんのお寺は予め紙に書いてあるやつが多いよね。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 17:20:30
旅にはトラブルがつきもの
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 19:44:03
>647
預けておけばよかったのに…とオモタ。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 22:41:20
朱印代金が高くてDQNっていうやつは言うやつこそがDQNです
というのもテンプレに入れてくれ・・・・
もう秋田。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 23:07:20
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
復活蒸気機関車の情報交換しよう Part15 [鉄道総合]
鉄子の旅がアニメ化されたわけだが★2 [鉄道総合]
●○£$¥キセルの奥義・其の四拾六¥$£●○ [鉄道総合]
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【23食め】 [鉄道総合]
順行だよ→射手座野郎のケイナー43矢→らっき→☆すた→ [占い]
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 01:10:49
キセルすんなよ
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 11:07:46
穂高神社に行って来ました。
奥宮が上高地で、峯宮が奥穂高山頂だとか。峯宮へ行った人、いますか?
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 11:15:33
>>654
祠だけですよ。
涸沢〜奥穂小屋〜奥穂山頂、と行けばお参りし易いです
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 20:37:33
神奈川県の三浦半島で、秋の七草巡りが始まったね。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 09:57:52
長瀞の七草寺巡りも良いですよ。
都内から車で高速つかえば
宝登山神社+奥宮とセットでまわって
ちょうど1日くらいです。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 00:48:00
次の御朱印帳を用意するタイミングって難しいね・・・
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 10:18:40
朱印帳、お寺で買うほうが私は多いですね。
一度、成田さん近くのよろず屋で買いましたが。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 16:03:05
千葉の成田山新勝寺は大きめのオリジナルご朱印帳ありますか?
深川はありました。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 21:02:32
明後日あたり、下谷七福神巡りに行ってくるよー。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:02:45
>661
なんで今どき七福神なの?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:07:54
>>662
いやぁ、暇なので………。
やっぱり、正月に行くものかな?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:19:31
>663
通年というとこもある。
しかし、下谷七福神は1月の松の内だけではなかったかな。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:24:41
七福神に季節は関係ないよ。
時期をうるさく言うのは商業主義にのせられてる人なのかも・・・
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:29:01
>657
長瀞の七草巡りといえば、役行者が開いたという寺があった。
役行者って何?ときかれたことを思い出した。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:41:53
長瀞の役行者のお寺は、遍照寺です。
「神変大菩薩」という朱印でした。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:59:44
>>664
調べたとこによると、御開帳が正月に行われ、御朱印は年中受け付けてるそうです。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 23:21:30
京都では七福神はお正月にお参りします。
こんなときに参るひとはアホやと思われます。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 23:28:47
>>669
太陽暦の正月で七福神巡りか?お目出度い馬鹿だな京都のお前だけ限定でw
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 23:49:01
>>654
個人的には有明神社の朱印が好き。
いかにも山の朴訥な感じがして。
山門の恐竜型狛犬もかっこいいw
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 23:53:54
>671
有明神社は朱印ありですか。
今回は天気が悪く、いつ雨が降るか分からないので、大王わさび農場のあたりをサイクリング
しました。
次回の安曇野のサイクリングに期待しましょう。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:31:42
>>672
あそこら辺のサイクリングは楽しいよね。水が綺麗だし。
ただ、その時はまだ御朱印を知らなかった。

初めて、カバー付き御朱印帳を手に入れたんだけど、良いね、コレ。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:44:32
>>673
>カバー付き御朱印帳

どこのですか?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:47:17
御院長ってどこで保管してますの?
本棚?
髪だな?
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:58:12
>>674
山形県、山寺(立石寺)のです。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 22:35:04
熊野市にある、花の窟神社で御朱印いただいた人いる?
HPでみたけどよくわからない、、。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 22:44:21
>>676
なるほど、小さめサイズのオリジナルご朱印帳ですね。
湯島天神と、穴守稲荷もビニールカバー付いていましたね、大きめサイズで。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 23:47:28
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 00:10:26
>>679 グロ注意
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 00:14:14
なんで、このスレにグロ画像貼り付ける香具師が、ずっと常駐してんのかな〜
ご朱印て、ある程度は神聖な気持ちで集めているんだろ?
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 00:19:33
>>672
有明神社は無人な時が多いみたいなので確認した方がいいです。
私も電話してから行きました。
駅からのサイクリングは距離があってちとキツいかもよ。
あ、有明山神社が正式名かな。
隣に大きい蕎麦屋がある所です。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 00:21:17
>>681
基本sage進行でいってもだめかな?
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 00:53:43
>>677 以前頂戴したよ。
字も判子で、押しが甘い部分を筆ペンで補正してくれた。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 09:31:34
やっぱり朱印オタって、キモイやつ多いなw
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 15:54:08
秋旅行に出雲大社か厳島神社を考えているのですが、周辺でついでに伺える御朱印をいただける
神社さんをご存じないでしょうか。
出雲大社の場合、境港や鳥取砂丘の方も行くかも知れませんので、その辺りもご紹介いただけたら
と思います。宜しくお願い致します。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 16:45:03
↑自分で調べろ、カス仕ね!
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 18:40:29
>>686
「ついで」で寺社に参拝するのは、やめて頂きたい。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 21:54:55
まぁ、そう怒らずに。
出雲は神社の宝庫です。
出雲国神仏霊場があるから、ここの神社を回るといい。
「出雲国神仏霊場」で検索してみたら。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 22:07:31
>>686
私は688ではないが私からも言っておきます。
「ついで」で寺社に参拝するのは、やめて頂きたい。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 22:32:28
まあまあ、皆の衆、言葉尻だけを捕らえてあまりカリカリしんさんな。

広島じゃったら、厳島神社以外の周辺には島内に数箇所ご朱印を頂ける
寺社があるけぇねぇ。それ以外じゃったら、尾道がええのう。沢山の寺があるけぇ
ご朱印も頂けると思うでぇ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 22:34:24
ついでというにはちょっと遠いところもあるけど
>>689の神仏霊場 http://www.shinbutsu.jp/ は
新しいけど古き良きところが多いよ
適当にピックアップしてみたらついでに行くには手ごろだと思う
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 23:23:00
>686
気にするな
「ついで」でもなんでも参拝することはいいことだよ

>688
>690
神や仏は参拝する者が「ついで」なのかどうかを気にするのか?
馬鹿じゃねーの
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 23:41:36
まあ、絶対に参拝した居場所があって、時間が許すなら近場をまわりたいってことはあるからねぇ。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 23:53:20
お前ら教えてちゃんに何を熱くなってるの?w
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 00:52:35
今度の連休に友人と長野へ行くのだけど、
一日だけ融通効きそうなんで是非神社へ参りたい
おすすめな神社があったら教えてほしい
移動手段は友人の車、私が神社マニアなことは承知しているw

腹案では、大河ドラマ見てるので真田神社のある山家神社を考えてるけど、
ネットでは御朱印が見あたらないのよね・・・
戸隠神社も一度は行きたいけれど、ほぼ新潟県だから無理そう・・・
諏訪大社は神社も御朱印も知らない頃に一度だけ
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 01:15:29
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 01:42:58
>687
ウホッ、いいサイト!
山家神社でなく真田神社であったとは・・・いや両方あるのかな?
距離的に象山神社へも寄れそうだ
情報ありがとう!
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 10:44:24
長野の神社なら諏訪よりも戸隠神社をお薦めしたいですが。
鳥居から奥社へ続く道は厳かな空気が感じられます。
関係ないけど、蕎麦がうまいし。

今スキャナが無いので、upは出来ないですが、山家神社も
御朱印頂けました。
3年ほど前に行ったときですが、宮司さんが居られなくて、
神社の写真を撮っていると宮司さんが戻って来られて
御朱印をいただけたといった事があります。
「いやあ、うちの神社まで来られる何て」と恐縮されて、
色々おみやげを頂きました。宮司さんもやさしい方でした。

山家神社は旧真田町、真田神社は上田城の中です。。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 11:33:44
ええ話やのぉ〜
701お茶ちゃ ◆E1d997vcdk :2007/09/06(木) 18:12:34
真田神社といったら門を前にした瞬間だなぁ。
大きな門から見える鳥居。なかなかのものでした。
大河ドラマで参拝者増えてるかもね。
春に行くのがお勧め。人多いけど。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 20:38:26
>>693
馬鹿はお前
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 20:57:12
>>702
かわいそうな方
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 21:20:29
>>684
ありがとう
熊野三山と一緒に、是非参拝したいところです。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 21:38:41
>>703
惨めな方
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 21:50:41
ついででもとか言っちゃう奴が、朱印をスタンプ集めみたいに扱った挙げ句、
スタンプ貰うついでに参拝しちゃうんだろうな
朱印だけ貰って帰ったり
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 21:52:45
教えてちゃんの礼が無い件w
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 21:54:21
神様への礼儀もなってない人に一般人への礼儀求めるかw
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:01:22
>>705
気持ち悪い
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:03:47
>>709
必死だな
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:04:56
教えてちゃんも、ついで馬鹿もうぜーな
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:05:12
>>710
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:08:11
>>703
>>705
>>709
>>712
大概にしろ、スレ荒らしが
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:09:35
うぜーな、いい加減。
>「ついで」でもなんでも参拝することはいいことだよ
なら、根拠をもってこい。
ただお前の主張通したいだけのためにやってんなら、ただの荒らしだ。
スレから消えろ。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:14:06
頭の悪いのが多いな
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:14:13
ないんだから、示せるわけ無い。
というか、いい加減相手するのやめようぜ、おまいら。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:15:28
>>715
おまえとかなw
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:16:12
相手すんなって
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:17:01
多分、教えてちゃんはスレが荒れて笑っていると思もw
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:25:54
と、アホがほざいておりますが
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 23:20:17
>>720
必死だなw
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 00:10:03
↑アホ
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 01:33:54
>699 >701
情報ありがとう!(・∀・)
山家神社と真田神社を別々に調べたら、
上田城址公園の真田神社と、山家神社境内社真田神社があるようで、二つを混同していました。
上田城へ行こうと言って丸め込めば、ホイホイ行ってくれそうです。
もし時間があれば、蕎麦食いにとかいって戸隠も・・・三社とも回ったら時間かかるかな?

ご不在の神社内をうろうろしていて、宮司さんに見つかったことは何度もありますw
地元しか知らない神社で頂いて「よく(この神社が)わかったねぇ〜」と言われたことも。
マイナーな神社でのんびりお話するのもいいですよね。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 08:01:59
根拠ねー

某有名ご住職の法話では、
まずはお寺に来てお参りしてください。それが家族や友人に
(嫌々)や(付き合いで)つれて来られても理由が何であれ
仏様の前に来れば何かを感じるはず。
そして少しでも興味やご縁が生まれれば。
また、お参りにこられる人が信仰心がなくても
仏様は大らかなひろい気持ちで迎えてくださる。

一字一句再現できないけど大体こんな感じ
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 08:44:53
>>724
いいねぇ。

自分もメインに行ったら地図や時刻表と首っ引きで近くで道すがら
行けそうなところを片端から回るので、「ついで」の部類なんだろ
うな。
それでも、自分なりにきちんと参拝してるつもりだけどなあ。
そういうのも「失礼」に該当するなら、そう言う人たちってのは
一度の参拝では絶対に一箇所しか行かないのだろうか……。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 11:09:24
ついでにソープランドにも行ってきたら?
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 13:16:05
>>725
俺も同じタイプかな。
巡回路を考えてるうちに、周辺地図を暗記してしまうw
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 13:20:51
富士山奥宮のページが朱肉に混ぜてある砂礫が
落ち始めてザラザラしていた。

729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 14:05:46
>>726
上品ですこと
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 14:16:11
今度北海道に行く機会があるので、これを機に全国の一の宮めぐり(新一の宮含む)をはじめようと思った。
で、調べていると「全国一の宮御朱印帳」というのがあるのを知って、手に入れようと思ったのだが、おいているところねー。

自宅からいけそうな神社に片っ端から電話して聞いてみた…三嶋大社、寒川神社、氷川神社…おいてない
鶴岡八幡宮…「うちは一の宮ではないので」 あーそうでした (´・ω・`)ショボーン
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 14:46:44
>>730
都内出るのに結構時間かかる?
比較的でやすい所だったら池袋のジュンク堂に
置いてある。
常に1〜2冊は置いてあるとは思うんだけど
もし無い場合は取り寄せてくれるはず。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 15:41:58
>>730
手間と交通費を考えたら、事務局に依頼して郵送で買ったほうが良いのでは?
http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/Goshuin.htm
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 15:48:56
都内に簡単に出られるなら池袋ジュンク堂。
そうでないなら直に家まで取り寄せするほうがいいね
>>731も言葉が足りなすぎ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 15:57:00
>>733
おいおいw情報提供者に完璧な言葉を求めるなよw
販売している場所に行くか取寄せるかまで、教えてちゃんの面倒を見る義務は無いだろ。
教えてちゃんが判断することだ。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 16:01:41
何でもいいけどあれでかすぎるだろ。
俺だったら紙のたかむら言って一般サイズの少々高級なやつ買う。
736730:2007/09/07(金) 16:22:08
携帯から失礼します。

>>731さま
>>732さま
>>733さま
情報ありがとうございます。

池袋ジュンク堂にあるとは盲点でした。お恥ずかしい話ですが、ついさっきまでまさにジュンク堂にいました(;^_^A
店を出て移動中の電車内でココを見て orz してました。

18切符が一回分余っていたので、週末に近くの一宮を巡り、その際に御朱印帳をゲッツしようと考えておりましたが、
問い合わせてもどこにもおいてないのでどうしようかと思っていました。
みなさまの有り難い情報をもとに、明日にでもジュンク堂をのぞきに行き、
在庫がないようでしたら郵送にて購入したいと思っております。

みなさま、ご丁寧にありがとうございました。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 16:51:09
七福神巡りをしたら、いつの間にか御朱印が神仏習合になってしまった/(^o^)\
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 18:21:24
七福神廻り用の朱印帳を作っては、いかが?
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 18:44:04
一宮を巡り専用ご朱印帳の神社って40社くらい?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 19:13:04
奈良の大神神社は気を付けたほうがいいぞ
朱印書きの神主が根性悪いから!
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 19:18:32
>>740
そうかいな。
俺は巨乳巫女に書いて貰ったが。
そこそこのレベルだったが。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 19:44:21
俺は三輪そうめんを食べたよ
そこそこのレベルだったが
別に家でゆでても大して変わらないけどな
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 19:44:59
>>738
うん。次回からはそうしよかな。
>>741
台風9号にも負けず、ちょっと大神神社に行ってきますね^ ^
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 20:10:58
ついでに?
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 20:18:01
>723
戸隠神社、回れるかも。
自分はバスで行ったが、朝、8時過ぎの長野駅発のバスで、宝光社、中社、奥社と
バスを乗り継いで回って、午前中に終わった。バスは1時間に1本だったかと思う。
昼飯は奥社入口のそば屋で食べた。
自家用車で行けば、バスの待ち時間がないだけ、早くなる。
それから、松代に行くなり、上田に行くなり、時間はある。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 22:24:30
>>740
今日、大神神社できれいな巫女さんにご朱印書いてもらったよ。
万葉歌碑のある場所を尋ねたらパンフレットを見ながら丁寧に教えてくれた( *^ω^)
747お茶ちゃ ◆E1d997vcdk :2007/09/07(金) 23:41:42
ご当地で悪いが東京国立の谷保天満宮の巫女さんはべっぴんさんだったぜ。
御朱印お願いしますの声が震えたぜ。

穴守稲荷神社の御朱印帳はキュートだぜ。今度授かりに行くのだよ。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 23:44:51
そういや穴守稲荷の御朱印帳は飛行機じゃなくなったんだっけ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 23:47:08
きつねさんが巻物とか一所懸命運んでる柄。カワユス(*´Д`)
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 23:49:22
やぼてんは俺が行ったときはギョロ目の宮司さんだったけど
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 00:08:34
>>736
ちなみに売り場は宗教書売り場じゃなくて旅行書売り場なんで。
確か目的別旅行ってコーナーにあるんだけど、もしわからなければ
巡礼関係の本売ってるところって聞けばわかります。
752730=736:2007/09/08(土) 01:32:19
>>751さま

詳細情報ありがとうございます。
旅行書売り場は、確か2階でしたね。
この情報がなければ、まずは宗教コーナーに行っていたことと思います。

明日、日付が変わっていますから今日ですがジュンクに行ってきます。
無事ゲッツできたら嬉しいのですが^^
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 13:02:36
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
復活蒸気機関車の情報交換しよう Part15 [鉄道総合]
●○£$¥キセルの奥義・其の四拾六¥$£●○ [鉄道総合]
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【23食め】 [鉄道総合]
鉄子の旅がアニメ化されたわけだが★2 [鉄道総合]
【恋人は】別れたいけど別れられない【床上手】 [カップル]
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 18:14:19
>>725
>>727
きちんと参拝してるなら何の問題もない
ガタガタ言ってるのはごく一部
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 10:01:32
ごく一部ってか、多分ひとr(ry
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 13:38:16
ついで参りは神仏に対して不敬にあたる
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 16:13:08
そろそろ京都も涼しくなりましたかね?
夏の間、一時中断していたけど出かけてみようかなぁ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 16:22:50
まだ暑いべ
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 16:39:51
いつでも京都におこしやす。
金落としてくれる鴨さんはいつでも歓迎どす。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 00:43:38
俺も来月京都行く予定だから、ちょっとだけ金を落としてくるよ。
761730=736=752:2007/09/10(月) 01:13:15
>>751さま

報告するのが遅れましたが、土曜日にジュンクにいってきました。
お陰様で、迷うことなくご指摘の場所にて無事御朱印帳を発見できました。
重ね重ねではありますが、まことにありがとうございました。

そして日曜に、18きっぷが一回分残っていたので、
埼玉から片道4時間半かけて、諏訪大社に行ってきました。
諏訪大社といえば、>>84さんは、有言実行となったのだろうか?
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 00:39:28
>745
情報ありがとう(・∀・)
早起きはグループ行動なんで難しい(苦笑)
けど戸隠三社もいけそうな希望が見えてよかった
あとは天気に恵まれることと、私以上の発言力がある人が来ないよう祈るだけです
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 14:09:35
気持ちわかるよ
俺も神社仏閣メインにしたいが、家族(女、子供)からブーイングなので味覚狩りや観光地寄らされて、
予定していた神社仏閣を減らす時がある。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 18:39:20
革堂ババアの特徴
@人の前ではベタほめするが、陰ではボロックソにけなしている

A他寺の悪口言うのがダイスキ(〇〇寺はボッタクリなど)

B賽銭の多寡で、あるいは機嫌が悪いときは朱印の書き方が雑
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 08:51:05
京都の○○寺(JR線・京阪線の同駅名)へ行ったら、ご朱印料500円だった。
相場(協定300円)より、なぜ高い!
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 08:56:20
相場は相場でしかないからねぇ
協定に加盟してないとか、理由はいくらでも考えられるわけで
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 12:14:22
>>765
寺院名を伏字にする意味がわからない
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 12:30:29
東福○のことか?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 15:39:21
まあ、いいじゃないか。
東福○は、いい寺なんだから。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 15:42:03
伏字にした意味が無くってるぞw
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 16:16:27
東○寺は確かスタンプじゃなかったっけ?
それで\500だったらちょっとね・・・
ご朱印料\500は最近チラホラあるけど、先日初めて\400のお寺に出会ったw
あまりに中途半端なんで、なんか可笑しかったです。
某○賀県での出来事。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 17:28:18
>>771
米原にある所?
実在しない人のお墓がある所だね。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 17:49:29
静岡の蓮着寺は500円だったよん
かける人がいないって言われたからもらえなかったけど
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 20:08:45
大徳寺の黄梅院では1000円だったぞ
ザレゴトのような訳の分からん詩を見開きいっぱいに書かれて・・・。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 20:09:44
>>774
それDQN
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 00:30:09
東京周辺しか行ってないけど、ほとんどは300円だなぁ。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 00:40:27
そのうち西国・坂東・秩父・四国のような巡礼大手が値上げしたら、
一斉に右へならいするだろうな。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 12:11:52
そうなったらもう朱印なんて貰わないでおこう!
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 12:15:44
>>777
値上げって?
お賽銭の額を決める事がそもそも矛盾してると思うが?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 17:16:41
リカレント草津 218号大威宗貴
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 19:29:33
気持ちで良いと言われたので10円
782771です:2007/09/13(木) 23:03:13
>>772さん
そのお寺ですよ〜♪良くご存知で。
確かに「おっ母さん!」の人のお墓がありましたw
お寺周辺も中世からの宿場町の面影があるのは良いのですが、
参道の真上を名神高速が横切ってるのが艶消しで残念・・・

>>773さん
蓮着寺は何度参拝しても「今は書ける者がいない」って言われますよねw
私も出来ればお書き願いたくて数回出直しましたが、
結局断念して書置きを頂戴しました。
蓮着寺近辺で、やはり日蓮上人遺跡の川奈・蓮慶寺では、
普通に\300でお書き頂けました。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 10:04:20
どこでも三百円が相場らしいから三百円で良いのではないか?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 22:42:30
九州の神社は決まって「お気持ちで!」っていわれるっす。
300ゼニー渡すと不満そうな顔するし、今日は「お気持ちで!」と言われた後に
「だいたい500ゼニーくらいで」といわれたべぇ。。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 23:03:27
宇佐八幡宮か!?
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 13:49:57
料金を決めるべきではないと思う。
お賽銭やお布施に金額設定している様なものでしょ・・
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 20:50:19
>>786
だとしたら社務所に置いている授与品に金額をつけるのはおかしい。
”お気持ちで”ということで300円以上が保証されることだと思う。
決めるべきではないとしても不満そうな顔や”だいたい500ゼニーくらいで”
はNGだと思うぜ!
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 01:26:30
朱印代¥300円って書いてあるところもあるけどね。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 01:37:43
不満そうっていうのは見る側の主観じゃないの
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 13:48:46
見る側にそう観られるのはどうなの?
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 18:04:29
>>787
授与品などの品物については税金等も関係してきますから金額設定は必要かと・・・

792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 19:46:27
朱印には税金等が関係してこないのかな?
宮司まるもうけ?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 19:55:17
科目としては賽銭やお布施と同じ扱いに分けてるトコが多い
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 01:38:41
根津神社行ってきた。
お祭りやっとりました。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 11:22:39
>794
根津を参拝したのなら、東京十社を全部参拝しましょう。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 17:14:14
>794
根津を参拝したのなら、東京の神社を全部参拝しましょう。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 00:16:17
東京十社か。
俺は根津、神田、王子、品川、亀戸天神、富岡八幡宮までしか行ってないなぁ。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 00:46:58
伊勢神宮に行ってきた
内宮は臨時駐車場ができるほどの混雑で、意外と時間かかったよ
外宮や別宮は混んでいなかったけど、美術館&徴古館も見てたら
時間なくなって瀧原宮や二見興玉神社は行けなかった
夫婦岩の朱印帳は欲しかったなぁ
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 00:55:11
伊勢神宮に行ってきた
内宮は臨時駐車場ができるほどの混雑で、意外と時間かかったよ
外宮や別宮は混んでいなかったけど、美術館&徴古館も見てたら
時間なくなって瀧原宮や二見興玉神社は行けなかった
夫婦岩の朱印帳は欲しかったなぁ
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 00:56:07
伊勢神宮に行ってきた
内宮は臨時駐車場ができるほどの混雑で、意外と時間かかったよ
外宮や別宮は混んでいなかったけど、美術館&徴古館も見てたら
時間なくなって瀧原宮や二見興玉神社は行けなかった
夫婦岩の朱印帳は欲しかったなぁ
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 01:59:24
皆さんは、お参りする際に何冊の御朱印帳を持参していますか?

もちろん、御朱印帳を神社用、お寺用で分けている人は2冊持ちあるくことになるでしょうが、
その場合を除外して考えた場合にも、複数冊持ち歩くことがあるのかどうか?
今日、最低でも4冊持ち歩いている人を見かけたので、ふと気になりました。

ありえそうなのは、このスレでもたまに言及があった「一の宮専用御朱印帳」と通常の御朱印帳の計2冊持参とかかな。
(もしその人が神社用と寺用に分ける人なら、さらにもう1冊プラスになるが)
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 02:11:27
4冊ってすごいな……と思う俺は1冊(神社のみ)、持って2冊
使い分けは、ちょっと厚くて高い筆専用、よくあるなんでも用、半紙用だけ
一之宮や神社別に分けてたら、持ち歩くだけでしんどくね?
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 02:38:15
>>801
札所巡りの納経帳(ご朱印帳)
複数の札所巡りをしていれば、複数冊。そして、不特定の神社用、不特定の寺院用。
そうすると、そうなる。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 19:01:21
過去ログにもいろいろなこだわりのかたがいましたよ
不動・観音・地蔵など本尊別とか
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 20:30:48
納経帳と御朱印帳の区別は最低限すべきだな。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 21:09:57
キタコレ
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 21:31:12
また出たよ
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 22:04:38
札所かそうでないか。悪いかっ!?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 22:28:11
伊勢神宮に行ってきた
内宮は臨時駐車場ができるほどの混雑で、意外と時間かかったよ
外宮や別宮は混んでいなかったけど、美術館&徴古館も見てたら
時間なくなって瀧原宮や二見興玉神社は行けなかった
夫婦岩の朱印帳は欲しかったなぁ


810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 22:39:46
大峯山寺に行ってきた。
今年の担当者は、えらい達筆だったなあ。
今年新バージョンの不動明王二童子の梵字の朱印をげっとしました。
811801です:2007/09/19(水) 00:08:13
>>802
自分も多くて2冊なので、4冊には驚きました。

神社別に分けると確かにしんどうそうだけど、
参拝する場所が予め決まっていれば、全部を持ち歩く必要はないからそうでもないのかな、と予想。


>>803
確かに、札所巡りをしているとなると、必然的に持ち歩く冊数は増えますね。
いわれてみれば自分もそうでした。



>>804
>不動・観音・地蔵など本尊別とか
このスレにも、諏訪大社の御朱印帳を諏訪神社専用に…なんてカキコがありましたから、
そういう人も少なからずいるみたいですなぁ。

ただ、どこまで分けだすとキリがなさそうではありますね^^;
自分なら、専用の御朱印帳が出ている場合のみ分けるかなぁ。
例えば、一の宮語朱印帳とか、全国天満宮御朱印帳とか。
そういえば、天満宮の御朱印帳の存在は知っているけど、もうどこにもおいてないのかな?
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 02:45:47
神社を分けるとして、どのくらい分けられるものかね
一之宮はガチとして
神明、八幡、天満(天神)、稲荷、秋葉、宗像(弁財天)、津島(八坂)、春日、諏訪、日吉(山王)、熊野、熱田(八剣)、塩竈・・・

きりがない(´Д`)
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 09:00:13
神仏習合が日本の歴史です。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 14:39:55
ほどほどにな
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 21:12:57
うちの神社でも朱印つくって売り出そう!!
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 21:16:37
>>815
ご朱印帳?それともご朱印?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 23:47:43
私も4冊派だ。
・関東36不動
・東京33観音
・神社
・仏閣
で分けてる。しかも坂東も始めようかと・・
これにガイドブックと地図持ちなので、いつも荷物が重く、本気で修行のようにつらい
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 00:09:47
>>817
東京33観音てのは初耳だ。江戸33観音じゃなくてか?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 00:09:50
俺は気に入った一冊を探すのが大変だな
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 10:09:21
>>818
江戸だ・・・
御朱印帳にはさまれて逝きます
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 10:43:00
>>820
坂東も始めちゃいなよ
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 14:49:27
>>820
もしかして御府内の事では?
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 15:47:43
>>822
あの廃止された霊場のこと?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 17:39:13
御府内88箇所ってなくなったの?
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 19:45:07
今は御府内33観音の話をしているのです。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 21:26:35
御府内は88
33は昭和新撰江戸
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 21:42:40
>>825は例のガイキチ粘着君
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 22:55:45
御府内八十八ヶ所霊場はほんらい88だが、13番と19番が2ヶ寺ずつあり、
まともに回ると、90ヶ寺です。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 10:06:27
>>823-824
御府内八十八ヶ所は、
霊場会のような組織は無い、という噂を聞いたけど、どうなんでしょう?
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 11:38:45
そんなことより、早稲田にある放生寺をどうにかしろよ。あそこ、江戸33と御府内八十八ヶ所の札所寺院なんだけど、
納経印は書置きを渡す対応している。そのくせに、ホームページでは札所寺院であることを誇らしげに宣伝している。
新規墓地開発販売に、寺院のハクをつけるのには格好の宣伝材料なんだろうが、2つの札所寺院なら納経帳に直接書けよ。
住職が忙しくて書けないなら、奥さんか寺男が書けるようにしておくべきだろ。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 12:31:44
>>830
真言宗?何派?の寺院ですか?
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 12:34:50
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 14:47:58
>>830
私が昨年行ったときは書いてもらえたんですが。今は書き置きになったんですか?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 20:27:23
根津神社に行ったら、御朱印頂けなかった。
17時過ぎでは、時間が遅すぎたかなぁ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 20:29:11
>>834
常識だよね
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 20:36:29
阪神間で御朱印を頂ける寺社を教えてください!
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 20:37:19
教えてちゃんは嫌い
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 20:41:08
>>836
まずは、ググレよ
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 20:47:16
はい、常識です。
社会人としてのマナーに欠けています。
死んだほうがよいでしょう。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 21:13:49
>829
高野山東京別院できいたら、霊場会のような組織はないといってました。
13番と19番が2ヶ寺あるのはそのためらしいです。

841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 22:29:43
ここの神主は人間性最低だから気を付けてね!金儲けのことしか考えてないからね!

ttp://ichihime.net/index.html
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 00:02:03
神社の営業時間なんてあってないようなもんだからなぁ。
小さな社でも、意外に遅くまで対応してくれたりするしね。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 00:15:48
>>836
生田神社
廣田神社
西宮神社
兵庫縣神戸護国神社
多田神社
呉服神社
中山寺
勝尾寺
清澄寺

etc
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 00:30:51
尼崎や宝塚、川西、伊丹は意外と情報ないね。
ググってみても、兵庫県は姫路や神戸の情報ばかり。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 02:27:29
寺社仏閣に参拝するとき、由緒書きや参拝券等を入れるA4のクリアファイルを
持って行くようになってだいぶ経つんだけど、一度整理をしようと試みた。
普段、参拝の時に持っていくのは40枚挟める奴を持っていくんだけど、
家に保管用としておいてあるのは、60枚挟める厚みのある奴。
何回も行ってる法隆寺・東大寺・東寺・金閣寺などは3枚・4枚同じモノがある。
捨てるのにも躊躇する。
なかなか終わらん・・・・・・

スレ違いスマン。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 18:05:30
明日菩提寺に墓参り行った後、御朱印もらいに行こうかな。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 21:30:16
>>836
行基菩薩ゆかりの昆陽寺は、御朱印あると思ふ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 13:44:56
>>847
御朱印は知らんが納経印はやってます。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 14:02:30
売布神社、門戸厄神なんてどう?
阪急の駅名になってるくらいだから、有名? かと思うんだけど。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 14:10:46
>>848
また君かね。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 17:40:03
またウザい初心者厨共が湧いてるな・・・
阪神間でご朱印頂ける寺社なんて、それこそかなりの数になるだろうが。
それを1つ1つ教えろってのか?
そこまで無制限に親切にしてやる義理なんか無いよ。

とはいえ、以後もこの手の質問見るのは腹立たしいから教えておいてやるが、
無住でない限り基本的にどの寺社でも朱印は頂ける。
特に、ある程度の知名度・規模の寺社なら、殆どのところでお願いが可能だ。
ただ、何らかの理由(書ける人が外出中・そもそもやっていない、等)で
断られる時もままあるが、それは実際にお参りしてみないと判らない。
これからもご朱印を収集しようと思うなら、よく覚えておけ。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 17:51:05
>>851
また君かね。

>>853
また君かね。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 18:06:20
厄神さんでは西国薬師の朱印ももらえるな
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 19:28:51
まあシャムショに人がいたら言ってみようってこった
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 20:23:27
革堂のババアには気を付けろよ!
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 00:07:49
六角堂の鳩には気をつけろよ。
あれはい●の●●の回し者。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 08:17:11
いがの忍者??

>ウザい、教えろってのか?、義理なんか無いよ、
>教えておいてやるが、よく覚えておけ。

人柄が滲み出ていますね。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 16:06:45
>>851
お坊さんが寺を留守にする事など先ずお参りの方々に対して失礼だと思いますが・・・
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 16:22:37
>>858=例の粘着君
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 16:24:11
基地外>>855には気をつけろ!!
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 18:02:51
革堂のババアに生気吸い取られるなよ!
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 20:45:47
>>>585

出稼ぎに
行かんでエーよに
布施弾ずめ
朱印料300円
筆も買えない

863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 20:49:06

>>858
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 22:52:59
革堂のばぁちゃんは生気吸い取ったりしないよ
寿命が近づいたら新しいクロ(ry
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 19:23:11
みなさん平日は活動してないんですか?
かくいう自分も休みが土日なので、どうしても土曜日に御朱印集めに出てしまいます。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 18:55:27
マイナーな寺社だと兼業してたりして書いてもらえないことがあるな。

一度、朱印軸を宅急便で送って書いてもらってから、送り返してもらったことある。

西国薬師のある寺でのこと。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 19:31:32
郵便事故とかも怖いから、なかなか普通は郵送や宅急便は頼めないよね。
大事なものなんだし。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 19:39:29
>867
だって、そこの住職が「私も妻も勤め人なので宅急便で送ってください」って気軽に言うんだもの。

細長い朱印軸を入れる箱を探したり、雨にぬれたりしないか躍起になったお。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 21:04:54
比叡山延暦寺のオリジナル納経(ご朱印)帳は、紺色の一種類だけですか?
お堂によっては、他のオリジナルご朱印帳があったりしますか?
http://www7.plala.or.jp/kotoboshi/goshuin/index.html
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 21:16:08
365日開けない社寺は、たいてい休日優先だよね
社務所が平日のみ、ってとこは1つだけ知ってるけど稀

宮司・住職さんが休日に居るかは別
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 22:03:54
某霊場の寺を訪ねたところ、住職さんは県庁に勤めていて不在。留守番の檀家の
おばさんに印判を渡されて、自分で押したことがある。
お寺だけでは食べていけないご時世なんだと思いました。
少子化を考えれば、お寺は斜陽産業ですよ。

やたらにあちこち霊場ができるのも生活の足しにしようと思っているのじゃないの。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 22:16:51
この間、橿原神宮の帰りに神武天皇陵に行ってはじめて陵墓印押しました。
これが意外と難しいんです。

よくお寺などで、全体重をかけてムキになって押しているのを見てましたが、あのくらいやらないときれいに押せないんですよ。
吉野神宮も行ったから、後醍醐帝の印も押しちゃいました。
きれいに押す大変さを思ったら、¥300は妥当かと思いました。
もしかしたら、きれいに押せないのをごまかすために墨書きするのかもしれないですね。

陵墓印は無料ですが、思わず¥300円払いそうになりました。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 22:56:36
× 払う
○ 納める
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/28(金) 23:14:00
873うざし
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 00:29:18
言葉使いのことを言ったらキリがないけど、
霊場巡礼の朱印をいただくことを「印鑑もらい」と父に言われた。

我が父ながらなんと品のない奴だとあきれた。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 00:33:14
興味が無い人にとってはそうなのかもしれないね。
俺の彼女の父親に朱印帳みせたら、「すごい高価そう」って言われた。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 00:49:02
まあ、神社仏閣の世界にはマナーってもんがあるから、
それにウルサイ人が居ても仕方がないでしょ。自分は言葉使いには気をつけている。

878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:03:34
先日長野の神社について書いた者です。
当日は生島足島神社→真田神社(上田城)→山家神社(長谷寺)と行ってきました。
戸隠はさすがに時間が……しかし日本総鎮守の神社にお参りできてよかった。
山家神社の宮司さんは不在で、奥様?に分厚い由緒書きを頂きました。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:09:29
>872
陵墓印って拝所脇の建物でお願いすればいいのかな?
頂いたこと無いけど、今度お願いしてみよう

いや一つだけあった、湊川神社の楠正成公墓所
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:53:24
皆さんのところは朱印を捺してから墨書しますか?それとも墨書してから朱印を捺しますか?
うちは朱印が先なんですが、他の社寺さんはどうなんでしょうか。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 20:58:13
正直な話、気分次第です。
ただ、印を押してからの方がバランスよく書ける気はします。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:12:51
神社のご朱印書く人って、なんで字が下手なのですか?
寺院に比べてすごく見劣りがします。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:24:24
神社で朱印を頂いた数が少なくて、且つ上手な人に当たらなかったということなら
あなたの運が悪いとしか言えませんね。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:24:44
>>879
その建物の中です。まとめて数箇所で管理してるみたいですね。
神武陵の事務所には30くらいまとめて置いてました。

885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:50:34
あとからなんか補足レスがついた気がするんだけど
いやそれで直したんだったかどうか記憶が・・・
--------------------------------------------------

Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

A 
御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です

宮内庁公式(天皇陵)
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html


桃山陵墓監区事務所(京都市)  27陵印(安徳天皇陵印も含む)
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 15陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 15陵印
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印

兵庫県三原郡南淡町淡路陵(淳仁天皇)
香川県坂出氏青梅町白峯陵(崇徳天皇)
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 01:33:02
>>880 >>881
意外と、社寺関係者も見ているんだねw
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 17:55:55
立川にある(お不動さん)真澄寺の納経印は素晴らしいとの事ですが・・・
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 18:35:47
はぁ?死んどけよハゲ!
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 21:04:07
釣られるな、いつものアイツだ。寺院はご朱印じゃなくて「納経印」とシツコイ アイツ。
アイツだよ 今、深川不動スレ、柴又帝釈天スレ、その他で粘着しているぞ。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 23:58:45
887の納経オタは、西国スレにも出没してるよ。
やたらに真如苑という真言宗系の新宗教に傾倒のご様子。
なんか、はまりすぎて痛くなった人なのかな〜。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 01:15:18
>>884-885
詳しくありがと。
陵墓はいくつか参ったけど、小屋がなかったり、あっても人気がなくてよくわからなかったよ。
今度橿原へ行ったときに頂いてくる。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 09:30:59
>>885
兵庫も香川も古市に移動した
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 15:18:38
今日いただいた御朱印、日付が九月になってるよ…orz
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 15:26:50
893
それは君が悪い(笑)一期一会と思って笑うべ♪
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 16:06:48
俺もやられた…
まぁ、かえって記憶に残るからそれでいいが…
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 17:41:49
俺なんか「平成十年」を「平成九年」って書かれたよ。

京都の毘沙門堂の寅年の初寅大祭で・・。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 18:39:23
神職や坊主も人間なのさ。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 18:48:58
間違いをうまいこと修正できてこそプロ
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 18:58:21
へたに修正されるほうが見苦しい…
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 19:26:47
きょうもらった御朱印のなかに、九を十に修正しようとして「オ」みたいになってるのがある…
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 21:09:28
>>900 ゴメン! チョトワロタ!
902900:2007/10/01(月) 23:35:03
>>901
俺も最初見た時何が何だかわからなかった・・・しかし今となっては笑うしかないw
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 20:21:57
今日はさすがに、十月って書いてくれたかな?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 21:07:45
あのー、
新興宗教のお寺も御朱印てあるんですか?
もらった人、いますか?

例えば、全国チェーンの某念○寺とか、
     横浜の○○教団(すみません、ラジオ番組で知りました)とか。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 21:58:40
>>904
とりあえず朱印帳もって、行ってみ。


ぁ、 それと協会とかも・・・
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:22:17
怪しげなところは、行きたくないなぁ・・・・

協会って、教会ね。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:34:38
御嶽教は朱印するよ。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:43:29
いや御嶽教は新興じゃないだろ(と一応言ってみる

町中にある御嶽教の建物で御朱印がもらえるのかな?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:46:19
とりあえず朱印帳もって、行ってみ。

がかーいとか真如円とかも・・・
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:49:27
>>904
茨木弁天でくれるよ。
智弁学園の母体の宗教法人。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:57:40
>>908
一応、元は歴史があっても今の教団運営見てると限りなく新興に近い。
知り合いで信者いたけど思考とかかなりやばかったし。

そういえば前に幸福の科学の会館でももらえるなんて書いてなかったっけ?
超高額らしいけど。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:46:12
>>911
一つ3マソ以上の目安のお布施だお。種類は山ほどある。ガンガレ!
宇都宮の正心館へ行ったら見本が飾ってある。自由参拝だから、
恐いもの見たさに行ってみそ。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:49:11
え?御嶽神社って新興宗教だったの?
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:57:37
>913
長野県木曽の御嶽神社は神社本庁所属でちゃんと存在するよ。
学研の「週刊神社紀行」にも王滝口と黒沢口の御嶽神社が紹介されていた。
ただ、御嶽山信仰は明治期以降いろいろ分派して、神道十三派の御嶽教とか
他にも新興宗教系もいくつも存在する様子。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:02:03
>>914
木曾は有名だよね。
奥多摩や秩父にもあったような気がするが、新興宗教は嫌だな。
見分け方はあるのかな?
地元の人に、ここは新興宗教系ですか?と聞けば良いんかな^^;
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:10:13
かなり危ない線には行ってるけど、御嶽山の主流教団の教派神道の御嶽教は
まだ多少はましだろうね。あくまでマシってだけで限りなく新興宗教的だけど・
ちなみに山頂と木曾駅前の御嶽神社は御嶽教。あと、秩父もそのはず。
本庄の御嶽霊場もそうだし、大田区の御嶽神社もそうじゃなかった?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:23:11
木曽町
御嶽神社(黒沢口里宮)
御嶽神社(黒沢頂上奥社)

王滝村
御嶽神社(王滝口里宮)
御嶽神社(八海山)
御嶽神社(三笠山)
御嶽神社(田の原大黒天)
御嶽神社(遙拝所)
http://homepage3.nifty.com/mgs2/nagano/nagano1.htm

武蔵御獄神社
東京都青梅市御岳山1964

富士山小御嶽神社
富士吉田市上吉田5617

上記が、東国墨朱漫遊で公開されている、ご朱印
何だ、どれが新興系だか分かんないなw
誰か、うまくまとめたの持ってないかな・・・

918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 03:37:17
>>834
そもそもあそこ、授与所開いてないことが多いよ
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 04:48:09
戦後生まれの宗教が新興宗教で
江戸末期〜戦前に興きた宗教は新宗教と言われた気がする
理由は戦前に(形だけでも)神道の一派だったから、とか
今でも宗教名簿には神道の一派に分類されてる

友人(某神道十三派の一つの偉い人)は「うちは新興宗教に入れてほしい」とグチってたw
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 11:50:50
>>917
まず、確実なのをあげると武蔵と富士山の小御嶽は木曾とは全く別の流れ。
現在は神社本庁。

木曾御嶽山中と周辺の神社も大部分が御嶽教か独立教団だったと思うけど。
http://www.ontakejinja.jp/の御嶽神社がどうかわからん
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 11:58:04
神社とお寺の区別は何処でつけるのですか?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 13:14:54

神様 or 仏様

923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 13:20:36
兵庫県の 円○教 や
岡山県の 金○教 は?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 19:17:02
鞍馬山とか単立の神仏混交だべ
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 19:43:29
>>918
そうなの?
いつなら開いているんだろう・・・?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 21:01:04
木曽福島駅前の御嶽教は、神社です。
駅の観光案内所で、神社を教えてほしいときいて教えてくれたのが御嶽教でした。
朱印見てヘンだと思って再度観光案内所でききかえしたら、いや、あれは神社です
と言われた。
地元の人間にとっては、御嶽教は神社らしい。

927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 21:08:24
横浜の東白楽駅の前にある孝道教は朱印を貰えます。

天理教は朱印貰えるんですかね。12月に山辺の道を歩こうと思っている。
朱印を貰えるなら、天理教の本部に寄ろうかな。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 21:11:43
山之辺か
こないだ近鉄の駅でただで置いてある月刊の近鉄しんぶん(名称知らね)で
特集組んでた
やっぱりビックネームは石上神宮かね
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 22:04:30
天理教は本部のお茶所で朱印いただけますよ。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 22:06:41
大神神社とその周辺、談山神社もあるぜよ。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 22:07:33
横浜の孝道教団はもらえる
小淵沢にある禊教本部の身曽岐神社ももらえる
黒住教本部、京都の神楽岡の宗忠神社ももらえる(東京の教会はわからん)
カルト教団の箱根大天狗山神社ももらえる(秦野分社はわからん)
神習教本部の桜神宮ももらえる
神道大成教本部の天照山神社は無人・・・
いわゆるA級戦犯をお祀りしている熱海の興亜観音(日蓮宗)は御朱印は頂けないが、代わりにカードのようなものを戴ける
金光教と天理教はナシ
932914:2007/10/03(水) 22:23:40
とりあえず、神社本庁の所属しているかどうかということでみると、
木曽の御嶽神社関係では、王滝口の御嶽神社と黒沢口の御嶽神社は長野県神社庁HPにのっている。
ただ、黒沢口の御嶽神社は同時に御嶽本教も兼ねている。出雲大社が出雲教のを兼任しているような感じ?
木曽福島駅前の御嶽教は独自の神社の様子。
王滝・黒沢の御嶽神社はそれぞれ別々に里宮と頂上奥社があるため(それぞれご朱印あり)、ちょっと混乱しやすい。
特に王滝の御嶽神社は、登山道の途中に社務所がいくつかあるためそれぞれご朱印がある。
たぶん日本でも有数の神仏混合の形が残っているところじゃないかな。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 22:36:38
新興宗教は ○○教 と言っても 神系と仏系があるからどれがどれだかわからん。

寺のようで神社だったり、神社のようで寺だったり。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 23:04:43
>>931
随分ヤバそうな所にも、ご朱印を貰いに行ったんだな
恐るべしだよ君は
ご朱印帳、穢れそうとか考えなかったの?w
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 23:35:31
朱印って、儲かるからな。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 22:27:21
いつも思うんだけど、山好きの人がいますね。

朱印道が高じると、山に登らなければならんのか。
平地だけじゃダメかも。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 22:56:06
甲府にある甲斐五山の長禅寺は住職常駐してる?
いつ行っても誰もいないんだけど、、、、、。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 23:24:11
>>936
健康的で良いんじゃない?
東国朱のサイト見ても、この人、山登ってるな〜思うもん
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 23:38:53
>>937
あそこはいつ行っても書いて貰えないねぇ。
常に住職が「ご不在」なんだよ。
俺の場合は誰もいないってことはなくて、毎回大黒さんが応対してくれるw
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 23:58:57
>937 >939
あそこは境内に吠えかかる犬を放し飼いにしてるし、奥さんは「いません、わかりません」とやたら素っ気ないし、なんか敷居が高い
一応甲斐百八霊場に参加してるんだからもう少しましな対応して欲しいところだ
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 00:01:13
そういうとこ他にもあるよね。
ただ、ご朱印が面倒なだけじゃないかな。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 18:55:29
もうからないだろ
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 17:31:30
無人社はともかく、社務所があるのに不在ってどうなってんだ?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 18:20:01
居留守は、よくあることだよ
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 18:36:02
江戸三十三観音15番の放生寺は、いつも不在言われるよ。
既に3回不在くらった。
墓地購入の件でと言ったら、すぐ出てきそうな予感。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 18:44:51
秩父七福神の某寺もいい加減だな。

庫裏に人がいてもお構いなし・・・・朱印だって
埃だらけで手入れの悪い状態で置いてある。

勝手に押して、金だけ置いてけってさ!
確か毘沙門さんだったかな?
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 19:23:43
関東の寺社って、不親切なんだなw
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 19:25:34

130 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/05/06(日) 07:37:40
秩父七福神「布袋尊」の「大聖山金仙寺」はご朱印に対する姿勢が
本当に素晴らしいよ。

先日「七福神の軸」を持って行った時の話。ご朱印してくれた老婦人は
「これは表装しますか?」と聞いてきた。こちらとしては未定だったので
「じゃ、一応表装の予定でお願いします」って言ったら。目の前にあった
朱印用具とは別に、他の朱印用具の入った立派な箱を出してきた。
そこには色鮮やかな本物の朱肉や、版に残った汚れを掃除するブラシ等が
納められていた。老婦人は試し押しを数回して版を確認し、その後で軸に
ご朱印してくれた。いろいろと話しを聞いて見ると、ご朱印に対する姿勢も
他とは全然違っていてシャキッと一本筋の通った老婦人だった。
たとえ200円の朱印でもあれだけの姿勢でやってくれたら、お釣りは「結構」
ですから・・・と言いたい程だ。

是非、他所の寺もその老婦人を見習うべきだな!
特に、毘沙門の「鳳林寺」などは老婦人の爪の垢でも飲ませてもえよ!
何なら、「鳳林寺」は秩父七福神を脱会しちまったほうがほうがエエぞ!
弁天の「惚円寺」も老婦人に学べよ!
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 22:32:03
吉野の金峯山寺行ってきたお。
今特別開帳していて、役行者霊場の36箇寺の
ご本尊が一同に集結して、朱印も一辺に36寺分
揃うお。
専用の朱印帳はバインダー方式だけど、持参の
朱印帳にも墨書してくれるぉ。10月8日までだお。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 01:25:05
949
苦労して朱印頂いてこそご利益がある気がするけど
一度に朱印代が飛んじゃうね
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 16:25:04
10800円か… すごいな。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 23:42:27
>>949
商売魂だなw
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 00:17:34
商売魂と聞いて、えべっさんかお稲荷さんかとおもたw
お参りした人やなくて、お寺やお宮さんにご利益あってどうすんねん?
せやからぼちぼち歩いて、こつこつ一軒一軒集めるのがええんや。
マイカーやタクシーも出来るだけ使うたらあかんのや。文字通り行者よろしく歩きなはれ。
苦労した分、ご利益があるんや。御朱印帳はその履歴書みたいなもんや。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 10:03:35
車や電車や飛行機があるんなら使えばいいじゃん。
使ったから信仰が薄れるとでも?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 14:08:11
某坂東33のお寺で、老婦人2人組を見た。
どうやらマイカーで札所めぐりをしているようだった。
本尊と寺務所は10メートルも離れていないにも関わらず、
お参りもせずご朱印だけもらって帰って行った。
せっかく寺に来ているのにお参りもしないなんてもったいない。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 15:03:30
>>955
すぐにお迎えが来るから必要ないなと感じたのではw
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 16:09:59
スタンプラリーじゃないんだから、お参りくらいしなよ…とは思うね。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 21:58:43
石山寺の本堂のベンチで、どのくらいの人が本尊を拝むか、見ていたことがある。
結論→拝まない方が多い。特に掛け軸組はダメだ。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 22:03:31
同感だ。
掛軸組、高級車に乗ってやってきてご朱印書いてもらったら、さっさと帰るね。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 22:44:36
>掛軸組、高級車に乗ってやってきて

掛軸組って黒塗のベンツとか乗ってる893か?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 23:29:52
バスツアーの客とかもひどい。
いっぺん、西国三十三ヶ所のどっかの札所で
「兄ちゃん、私らバスの時間有るからさきちょい入らして」とか言って
割り込んで来たばばあが居った。
「急いでんのはあんたらだけちゃうんじゃああああ」と
どなってやったら、ぶつぶつ文句言いながらも後に並んだ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 00:39:41
他力本願、悪人正機とはよく言ったもので。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 20:48:27
これらは、神社用のご朱印帳と寺院用ご朱印帳の、どっちに書いてもらうんだ?
http://homepage3.nifty.com/mgs2/sonota/sonota-1.htm
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 21:26:02
その他でいいじゃん
お城でやってるとこどっかあったぞ
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 21:38:40
おいらは、神社用とそれ以外に分けてる。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:23:33
そろそろ次ぎスレよろ
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:38:44
>>966
裏返して書き込め。ご朱印上級者みたいに。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:41:37
>>961
もう慣れたけど、初めて四国に行ったとき、
バスからお遍路さんの格好をした人がぞろぞろ降りてきてびっくりした。
人それぞれのスタイルだとは思うけど、
あんな回り方だったら、自力で一箇所だけたどり着いたほうがご利益があるような気がする。

しかも割り込みなんて・・・仏様が見ているとは思わないんだろうか?
そういう人って実は神仏を信じていないような気がする。単なる御朱印ステータス?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:48:11
そういや坂東三十三観音の浅草寺って、御朱印をお願いすると

「御朱印だけもらってお参りもしないなんてけしからん。本当は納経するんだぞ!」

と書いた紙を朱印帳にはさんでもらえる。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:53:14
京都旅行から今帰還。
修学旅行ぶりなもんで、メジャーどこまわってきました。
途中で御朱印帳のページなくなって焦ったよ。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 22:53:39
ポケモンスタンプラリーの坊やたちと同じ頭のレベルの奴らばかりですから。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 23:14:14
>>971
そんなことよか、お前の寺は札所なのに、居るのに居留守
書置き半紙渡してるじゃん
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 23:26:32
俺はポケモンスタンプラリーと同じ頭のレベルだよ
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 00:10:29
他力本願 僕の厚顔 君のコーマン
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 08:44:23
>>972
おまえみたいな外道にはそれで十分すぎるだろ。
本来は不浄門から叩き出して塩を撒くのだが・・
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 22:11:31
ポケモンスタンプラリーも効率性や最短距離を考えながらやると
けっこう頭を使いそうだ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 22:21:13
>>971 >>975=江戸三十三観音の某 札所
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 22:28:54
御手淫
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 21:48:13
たててみた

☆御朱印 10冊目☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1192106557/
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 22:46:47
サンクス!
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 20:04:22
ume
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 21:06:56
>>969
確かに、そういう趣旨のことは書いてあるけれど、そんな高圧的な表現じゃないよ。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 21:33:12
そういう紙はさむところ少なくないね
984名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 21:58:42
おまいら
いい加減、寺側からウザがられていることに気づいたらどうだ?
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 22:02:28
そりゃ寺が悪いんじゃん馬鹿だなあ
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 22:08:37
真摯な参拝客をウザがるような半俗ハゲは
仏法のために滅ぶべきだと思うよ
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 22:46:03
江戸三十三観音霊場の札所で、対応の酷い札所寺院がある!
988名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 23:19:45
納経と勤行くらいしろよ。 ポケモンくんたち。
御朱印のみの輩は金3万円申し受けます。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 23:29:46
納経なんて死ねーよ
990名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 23:50:09
3万申し受けたら別に要らないからもらわないよ
991名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 01:57:49
991get
992名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 01:58:46
992gets
993名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 01:59:35
993getts
994名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 02:01:45
994get
995名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 11:15:28
995ggeett
996名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 11:17:49
生め
997名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 11:18:21
埋め
998名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 11:19:01
うめ
999名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 11:19:06
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 11:19:42
ちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。