仏壇、神棚うpスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
自慢の仏壇、神棚をうpするスレです。
・〇〇で購入した
・〇〇を飾るとき〇〇すると長持ちする
などの情報も交換しましょう。

うpロダ[email protected]
(ケータイの人は設定でpcでの閲覧を許可してね。)
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:23:31
☆1のうpロダの使い方
・アドレスに画像をつけて送る
・返事が来るのでそれに従い設定を変更
・pcでの閲覧を許可にする
・携帯でそんまま撮って送っておk

ちなみに俺の神棚
http://p.pita.st/?m=ixlhwpqw
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:25:55
お稲荷さんか。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:32:23
>>3
そうです。今日鳥居を買って嬉しくなってこのスレを建てたんです。

しかしレスが少ない^^;需要が少ないのかね・・・
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:34:56
じゃあ、明日にでもうpしましょうか
うちのは大きい木札入るように市販の一社式を底抜き改造したやつなんで、
ちょっと自慢。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:42:33
>>1-2

うPする割には淋しい神棚だな。榊も灯明もお酒もキチンと
やってからうPすりゃいいのに・・・・
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 23:14:57
>>6
灯明とのぼりを探しているんです・・・
ちいちゃいのがなかなか見つからなくて
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 23:20:51
>ちいちゃいのがなかなか見つからなくて

どこで探してんの? いっぱい売ってるけど・・・

それに榊は?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 23:39:51
>>8
神社の近くのお店や、近所の神具店で探してるのですが、
地元では稲荷用のものがほとんど売ってないようです。
赤い狐は京都に行った時に買ったものです。
榊についてですが、おばぁさんはシバというものを飾っていますが
榊とシバどっちを飾って良いのか迷っています。
おばぁさんの榊(シバ)は毎日水を変え、漂白剤を1滴垂らしています。
そうすると長持ちするらしいです。
この時期はそのシバという植物に白い花が咲いて
とても臭いので全部むしり取りました。
米は炊いたお米を上げています。
おばぁさんは浄土真宗の檀家なのですが、何故か神棚も飾っています。
おばぁさんの実家では昔からそうだったみたいです。
神様の他に荒神様も奉っていたそうです。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:02:14
>>9
別に稲荷専用のものである必要は無いんじゃないの?
ホムセでも街の仏具屋でも、はせ〇わのような店でも
燭台なんか置いているよ。

その「シバ」が何だか判らない。榊でいいと思うけどね・・・
榊も白い小さな花が咲くけど、いい香りだよ。

個人の趣味だからどうでもいいけど、ヲレなら稲荷は祀らないな。
荒神さんのほうがずっといい。
なぜって、稲荷は一度祀ったら根を生やすから・・・・・つまり
未来永劫お世話をしないと荒らびれる事があるから怖い。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:05:04
シバ=ヒサカキでしょ
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:08:14
>シバ=ヒサカキでしょ

さぁ? ヒ榊だって決して悪い匂いじゃないけどねぇ・・・・なんだろ???
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:19:01
>>10
最近飾り始めたばかりの、にわかなので
あんまり細かいことがわかんないです><

あと皆さんどんどん画像うpして下さい。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:44:49
ヒサカキの花は、けっこう強烈だよ。
虫のまだ少ないいまの時期に、蝿や虻に受粉をしてもらうための生き残り戦略なんだろうけど。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 15:51:52
なぜか突然、無性にお稲荷さんの神棚が欲しくなっちゃったんです。

自分のじゃないけど、これ欲スィ。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kamidananosato/img10623763333.jpeg

でも、神棚なんてホイホイ気軽に買っちゃっていいのだろうか?とか
お札なんてどこのをどうやって貰うのやら?とか
躊躇してしまいますが、
ぱっと買っちゃおーかなぁ。とも。

詳しい人の神棚うんちくが聞きたいです
アドバイス大歓迎
詳しい人の神棚うんちくが聞きたいです
1615:2007/05/27(日) 16:07:27
なんか最後の行がヘンですね。これ一体なんだ? 不気味よのぅ。

>9 漂白剤っていうよりは界面活性剤のことだと思う。ママレモンみたいな。
物によっては服に穴が開くほど強力な漂白剤もあるっす。
>10 >根を生やす
マジっすか! 詳しく知りたい。祀ってる人が独身で死んじゃったらどうするんだろう?
17名無C ◆CoKoukaorI :2007/07/15(日) 22:58:14
ほぜむ
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:16:30
全部朱塗りにして
提灯とかもぶらさげたほうが
稲荷っぽくはあるよね。

瑞玉を真ん中におくと
見た目のバランスはいいんだけど
神饌の通常の序列には合わなくなるのよね。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 21:06:58
榊って臭すぎなりよ。
造花にしちゃいました。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:17:23
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 21:26:01
お店で売ってる榊ってほとんど輸入物(それも中国産)ばっかなんだってね。
それ知ったらイヤになって少々高いけどネット注文で国産のを使ってます。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 09:00:30
畑かりてっからよぉ、本榊うえっぞ。
あんな束にしてかざらねlぞ。
なんかやだな、あれ。
たのしみだぜ。
23妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/09/20(木) 10:11:06
ふふふっ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 21:51:55
>>21
榊の苗木買えばいいのに、狭い庭でも植えられるし
鉢植えでもOKだと思うけど
1200円ぐらいの安いのは売り切れ多い、人気なのか?
25妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 00:10:50
妖輝緋ん家も七社宮にしたことだし、
そろそろ三段案も新しくしましょうかな。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 00:15:16
>>25
>妖輝緋ん家も七社宮

勉強のために、7つの神社はどこの神社か教えてください。
27妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 00:43:13
恥ずかしいので・・・(逃)。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 00:59:17
>>27
お願いしますm(__)m 妖輝緋さんに憧れているので。
29妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 02:02:18
晴明神社や靖国神社等ですよぉ☆
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 02:04:27
あと4つは?
31妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 09:23:54
ひ・み・つ・ぅ・
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 09:28:50
靖国行くやつはキチガイ
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 09:29:07
どうかお願い・・・。

うちは神宮・氷川・靖国だお。

個人厄除けは八幡。江島弁天は勝札だお。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 09:47:41
>>31
明治神宮?
35妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 10:22:49
伊勢神宮、木曽御岳神社と諏訪大社が加わります。
36妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 10:28:40
>>33

きっといいことがありますよ☆
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 10:32:07
靖国に参拝しない俺は真の勝ち組。
38妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 10:41:59
伊勢神宮の裏にも御札がありますがねぇ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 12:31:38
>>36
ありがと!
40妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/04(木) 14:45:13
ぃぇぃぇ☆
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 15:36:39
神棚を設置できないので、地鎮祭用の2段の台を設置して上の段にお宮を祀ろうかと考えてるんですが、大丈夫ですか?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 15:52:43
本格派でつね
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 16:08:30
>>42
本格派なんですか?
神棚におまつりするほうが本格的だと思っていたんですが・・・
>>41 みたいなやり方でも悪くは無いということですか?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 16:19:31
床の間でやった日にゃそりゃぁもうモノホンですわ

アマテラスの掛け軸も用意すれば?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 16:33:15
実際、床の間しかないんです。でも、本式の床の間じゃなくて、床の間風の空間。
下に袋戸があるので、掛け軸はあんまり映えないと思います。
46妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/19(金) 16:55:46
妖輝緋は上部からランプで照らしていますよぉ☆
妖輝緋の場合は普通の棚板(自作)ですがね。
袋戸にも、それでいけるかと。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 16:57:37
参考になりました。ありがとうございました。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 16:58:41
地袋でいいのかな?おなじだよね。
床面がたかくなるのでそこは考慮したほうがいいか。
座八足っていうのが高さがなくいいかも。
真榊やら旗なんかもできるね、すごい。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:06:14
>>48
心配なのは、八脚案っていうのは、お供えものやみより代を供えるためのもので
お宮を備えるのはおかしいんじゃないか、ということなんですが、
構わないのでしょうか。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:33:23
>>49
神殿がないってわけか、わかったわかったw
掛け軸と幣帛が普通だったりするよ。

お宮は、上段か、掛け軸の変わりに壁にかけるかw

神棚のかわりにというのなら、まずOKだよ。
たんすの上に半紙しいてでもOKなんだから。
それより清浄を心がける。

きめ細かい人柄のようだし、少しずつでも立派なものになるでしょうね。
神社できいてみれば?
おそらく、平気でしょう。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:40:01
ちなみに、竈三柱大神のお宮は
食器棚の上におまつりしています。
大丈夫です。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:40:49
>>50
よくわかりました。ありがとうございます。
あと、ついでで申し訳ないのですが、
実家の神棚には一年中白い御幣が三本たっていたのですが、
ネットの神具やさん見てみたところ、全然売ってませんでした。
また、神棚の祭り方にも御幣の説明はありませんでした。
御幣って別に立てなくてもいいのでしょうか。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:44:15
ttp://sun.ap.teacup.com/onmyouji/img/1168428823.jpg

お手本のようなこちらさまの御幣をお宮にしたいんでしょ?
くずしになるのと思うけど、平気だよ。
画像はべんりだねー。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:49:12
>>53
ありがとうございます。これは立派なものですね。
実家の場合は神棚は鴨居のところにある、普通の神棚でした。
御幣も、もっと小さかったです。

さきほどから色々と教えていただいて、それほど細かく考えないでも、
自由にできるんだな、という感じがしました。

色々とありがとうございました。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:53:12
>>52
お宮の内部?別なら荒神さまかも?

お神札とともにする場合もあるし、
お神札のかわりだったりもするし、
地域や家庭によっても違うのでどうでしょう?

実家にあわすか、地域に合わすか、崇敬する神社にあわすか、
厳格な決まりがあるわけでもなく、自分の心がすぐ表れるので
困っちゃいますね。うちはスサノオノミコトなので怖いですw
でも、きちんとしてれば、大丈夫、お守りくださいますよ。

御幣は、神社でいただけたと思う。
地元の神社で相談してみるといいかも?
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 17:54:24
>>54
どういたまして。
はっきりいえずごめんね。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 18:01:55
>>55-56

ありがとうございました。とても参考になりました!
58妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/20(土) 09:58:39
今日、西友で伽羅の御線香を半額で2ケースゲットしました!
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 20:03:02
伽羅いいな〜
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 21:39:40
はじめまして。
皆さんにお聞きしたい事が有るのですが、
神棚を初めて上げようと思っています。
自分なりに調べてみたのですがイマイチ流れが解りません。
どの様な手順で進めたら良いでしょう?
ご教授宜しくお願いします。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 11:34:01
鎮守の宮司さんにお願いしておはらいしてもらうといい。
そこまではと思うなら、お払い串で祓えばいい。
設置してオフだを祭るだけでもいい。
でも、きちんとした態度と気持ちはあったほうがいいね。
6260:2007/10/30(火) 12:23:59
>61
ありがとうございます。
心を込めて段取ります。
ありがとうございました。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 12:42:27
段どれ!
64妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/30(火) 22:24:49
>>62

がんば☆
6560:2007/11/02(金) 22:31:28
少しだけ前進しました。
宮司さんはお世話になっている所に頼みます。
神棚は檜の三社(小さいですが)
雲は知り合いの大工さんに頼みました。
棚板は自作でしようと思ってます。
年が明けたら上げる予定です。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 09:45:35
>>65
おぉすごい!w
マモリタマイサキワエタマエ〜
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 21:00:47
「神道のしきたり」という本で、
神棚は神社の形をしていてもそこに神様が宿るわけではありません。という記述があり、
なんだかがっくりきちゃったよ。
神様と暮らしている気がして生活にはりがあったけど、
また寂しい一人暮らしに逆戻りです。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 23:08:39
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 10:19:13
神札三つに
大天理って
無謀ですか?
幅が…( i_i)\
70妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/12/20(木) 12:48:56
妖輝緋も棚板は自作でしたねぇ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 19:12:18
7260:2007/12/23(日) 21:55:01
大分、進展しました
予定を変更し、年内に祀ることにしました。
棚板は22日に吊り、神棚も用意できました。
明日近くの神社でお祓いをしてもらいます。
ここに来てよかったです。
ありがとうございまいた。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 18:42:37
↑かえれ!
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 01:40:33
年末、正月向けの飾りつけってどんなものを神棚にしますか?
鏡餅、注連縄くらいでいいんですか?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 04:54:50
>>72
帰るな
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 06:31:58
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BA%D9%CC%DA%BF%F4%BB%D2%A4%C9%A4%A6%BB%D7%A4%A6%A1%A9%A1%A9&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
1番最初にある細木数子どう思う??のアンケートにご協力下さい。宜しくお願い致します。
















77妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/01/03(木) 11:11:17
七社宮を祀っている人の初詣はどうだったんでしょう?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 13:46:19
うちには、なんの神様を祭ってあるか分からない神棚がある。
神主さんに中のお札を見てもらっても、なんて書いてあるか分からなかったらしい。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 22:19:33
神棚スレはここくらいしかないから、ここで聞いていいのか微妙だけど、
なんかうちの神棚って左側のろうそくだけ燃え方がヘンなんですよ。
小さい5分間ロウソクを使ってますが、やたら左側だけよく燃えます。
なんていうか右側は落ち着いて微動だにしない炎だけど、
左側は異常にびろーーーんと長くて左右にめらめら揺れたりします。
火をつける順番やろうそく台を換えてみてもそれは変わらない。
火をつけている時にはエアコンなど対流の起こるものは止めている。
神様は怒っておられるんだろうか?
ちなみに祀ってあるのは前から、伊勢神宮 氏神(稲荷) 伏見稲荷 です。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 17:38:11

81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 11:30:20
今朝、榊の水を変えて‥
昨日1日でえらく傷みが進んだんだ‥
1日でこんなに傷んだのは初めてだ
なにかを神様が祓ってくれたのか
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 11:39:48
対のローソクと神棚は平行だろうから神棚背面の壁とローソクは平行だろう?
神棚の側面の壁の神棚との距離が均等でないと
上昇気流の影響が壁と近いほうに出ますよ

試しに壁の角でローソク焚いてみて?
角で焚くと下から渦巻いて上へ流れるから
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 12:38:28
うち、電池式のローソク
84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 16:11:58
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 12:17:08
きょうは皆様たいへんですね!
お疲れ様です

私は今からかかります
86名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 20:16:45
今日は奮発させていただきました。
鯛の姿焼き(弱火で長時間)や刺身を供えさせて頂いた。
榊は秋より今時分のほうが傷みが早いね?
おさがり榊をトイレの窓にまわしているが何故かトイレは超長寿命〜
87妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/03/01(土) 20:20:07
凄いですねぇ!
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 23:50:47
なんか神界は多忙そうな雰囲気を感じるのでツイタチに頑張らせて頂いた。
そーいえば神具の器達の色って神様の優しさだよな?
白でなかったら水垢で大変だ〜黒(篝火)でなかったら毎回大変だ〜
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 23:54:26
>>86
火を通したものを供え物にふさわしくないんじゃないの?
だから夏場の海のものはスルメや乾燥昆布とかなんでしょ。
奮発する前に少しは調べたほうがいいんじゃないかな。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 00:12:19
一般的には生饌をお供えだね。
特別な火打ち石でおこした神聖な炎を使った熟饌もあるにはあるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%A5%8C
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 00:27:32
>>90
すいません、特別な火打石とは
普通の火打石とはどう違うのでしょうか?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 00:32:28
>>91
特別な炎って書こうと思っただけなので
ウキの方でも見てください。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 00:50:52
>>92
特別な火打石があるわけでなく、普通の火打石の事でいいのでしょうか?
wikiの方には火打石だけしか書いてなかったので…。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 01:00:29
>>93
そうです。
紛らわしい書き方をしたことをお詫びします。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 01:10:54
>>94
お詫びなんて別にいいですよ。
どうもレスをありがとうございました。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 01:31:24
伊勢の国碕?の浜で捕れた鯛を塩に漬けて干して
姿が綺麗なままの鯛を神嘗祭に納めるでしょ?
あのよーに水分だけ飛ばしたよーに焼いたんだけど…
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 01:36:13
>>96
神様は文盲な方にも寛大だと思うので、自分がいいと思ったらいいのではないですか。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 01:47:27
仏教との線引きの為に出来た習慣だと勝手に解釈させていただきますbunもうでよかったー
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 10:04:06
>>87
おまえはレスすんな
100妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/03/02(日) 10:06:49
100げっとぉ!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 10:35:52
だからおまえはレスすんなっていったろ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 10:38:49
ふたりとも日曜の朝に楽しそうだなぁ・・・・
103妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/03/02(日) 10:43:51
('-'*)
104妖輝緋@新渡顕鐵 ◆is1mRve2Rk :2008/03/02(日) 10:48:06
はいはいカッカッカッ
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 12:53:45
じつわ一柱三体五人の朝だった
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/05(月) 01:06:03
人間
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/05(月) 12:28:31
伊勢神宮と伏見稲荷は別々に祀るのが良いかと思います
小規模な村社や神社でも、その神社が稲荷神社そのものでなければ境内社
として祭神とは別に祀られていると思います
108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 07:14:17
うちの稲荷神の神棚
http://j.pic.to/pi5fc
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 09:44:18
>>108

PM7:00〜AM4:00じゃ無いのに、見られない
110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 10:12:32
>>109
携帯なら見られるそうです
ついでに一枚加えました、よろしく
http://j.pic.to/pi5fc
111名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 10:40:28
PCもで見られる設定にしてもらえたら有り難い・・・
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 11:36:44
>>111
これでどうでしょ?
http://p.pita.st/?m=zdb3dscd
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 13:31:57
>>112

作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。

Produced by @pita


(´ヘ`;)ゥゥゥッ

114112:2008/05/07(水) 01:16:02
>>113
パソコンから見られるようにしました
二枚追加しました
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 04:17:34

(´・∀・`)ヘー  なるほど〜ぉ・・・箪笥の上に 立派、リッパ。
         隣にもうひとつアンのは神宮かな・・・
         供物を供える前の写真だね。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 11:03:22
>>115d

隣の三社は、豊受大神と天照皇大神と靖国神社のお札があります
大神神社や御嶽神社のお札もそのうちお祀りしたいです
117名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 15:24:55
みなさん神棚はどこで買いました?
出来が良いとか悪いとかあるんでしょうか?
お勧めの所とかありますか?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 17:41:11
デフォサイズの八寸大麻が入らないのはどうかと思うよ。
それ以外の出来はあまり気にならない。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 16:42:43
神棚や仏壇はきちんと毎日おまいりできなければ持っていないほうがいいらしいよ
災いがあるらしい
120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 16:48:48
そりゃ迷信や・・・忙しいし、きちんと毎日おまいりできてる人のほうが少ないやろ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 17:24:32
神棚も仏壇も先祖から持っていなく墓参りもいっていない人を知っているが信仰心なくてもとても幸せに暮らしている
仏壇を持っていて毎日供養しているが、複数の子供が知的障害者
神棚を持っていて、拝むのをわすれて事故
あまり宗教は関係なくて、供養するとよいことが起きるというのは迷信かもしれない
風水もあまりよくないらしい
今まで元気だった人が風水をやったとたん運が下降して病気で亡くなった人がいる
122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 17:35:10
現実には、不幸を知っている人のほうが、得てして神棚や仏壇も良く御祀りする。
つまり、不幸の原因が無信心や先祖供養の不足ではないかと心配するから
どうしてもそういう方向になる。
確かに信仰や、先祖供養をしなくても幸せな人はいる。
でもそれは、そ人が徳を持って生まれたからだと思う。長い目で広く見たら、神棚も
先祖供養もお蔭さまを感謝する心の現われとしてやるのが日本人として自然だと思う。
123ラジカル:2008/06/07(土) 18:07:34
124名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 18:13:35
神棚も仏壇も
扉が付いてるから
扉なんでしょかね…
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/14(月) 21:08:20
>>122
縁を感じたから神棚設置したけど。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 01:15:21
すみませんが、質問です。
特定の神でなく、風水で言うような風土水火に感謝したいのですが
なにを用意し、どのように設置したらよいのでしょうか。
神の役割や身分より、生かしてくれている自然に感謝したいと思い、
その気持ちを自分の部屋に現しておきたいのですが・・・
神棚が必要でしょうか?
形式とかあるのか・・・など色々不明点があるので、
レスをいただけたら大変有り難いです。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 01:56:21
感謝する気持ちに神棚は不要。
あとは検索して調べたら。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 02:17:13
ありがとうございます。
ググるワードもわからなくて・・・
氏神、土地、自然、感謝・・・などでいいのでしょうか?
何度もすみません。
他に何かあればお願いします。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 03:00:23
>>128
創価学会に入信すると、全てのものへの感謝ができるよ。
創価学会で検索してごらん。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 04:52:16
>>129
ありがとう、でもごめんなさい^^;
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 11:23:03
>>126
もともと神も仏も姿形はない。けれども人間は抽象的な事象に
感謝や祈りをすることは苦手。
だから、神棚を作ってお祈りしたり、仏像を作ってお祈りしたり
する。

既成の宗教の形式にとらわれたくないのなら、好きな植木を部屋に
置いてその植木を通して自然に感謝したり、お気に入りのグラスに
水をくんで棚の上にでもおいてありがとうと感謝すれば良いんじゃな
いかな。

132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 14:22:31
>>136
和紙に、『風土水火』と墨書して市販の神棚の中にそれをいれれ!
毎日水。米、塩。酒。を上げて

風土水火に感謝。風土水火に感謝。風土水火に感謝。と何度も唱える。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 14:25:59
いっそ、風林火山にしてはいかがか。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 17:05:37
ありがとうございます。
さっき簡易なセットを買ってきましたが、
元は樹でしてて、叩かれてこちらで質問しました。
神に祟られるとか言われて。
でも樹でも感謝にはなりますね。


簡易セットに塩などをあげる器?が入っているので、今日から三種揃えてあげてみます。


風林火山もいいw
川中島超近所で違和感 なし!
135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 17:28:04
>>134
簡易なものでも大切に、清潔にしていればいいと思います。
あと神棚なら南か東に向けて配置がお約束です。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 00:23:17
ありがとうございます。
参考になりました!!
今日早速お札を受けに行き(縁あってお世話になっている神社の)
ひととおりそろえました。
風土水火もお札はないですが続けて感謝していきます。
なにか形にしないと、やっぱり形のないものなので想像力がたまに欠如してしまうので^^;

参考にと思い、今日由来などの本も購入してみたので勉強してみます。
うpスレなのに、質問に答えてくださりありがとうございました。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 00:50:34
風土水火、日々の出来事についての感謝の気持ちを、神棚や近所の神社でお参りで伝えたら神様喜ぶね。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 11:01:01
ヲレの持ってる鎮宅霊付には、

『木・火・金・水・地・』とか『春・夏・秋・冬・土用』とか

『仁・禮・義・智・信・』や『肝・心・肺・腎・脾』とか全て漢字で入ってるよ!
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 19:09:20
>>138えっ、そういうのもあるんですかー

昨日一昨日と、質問に答えてもらった者です。
昨日、お世話になっている神社でお札を受け、
今日は氏神さんに挨拶に行きました。
お伊勢参りは体が病気してて今は・・・なので
天照大神さまは郵送を頼みました。
不思議なことに、余計な力が抜けて、最近の過剰なストレスが出ていく感じが・・・。
浄化効果みたいなものなのかな?御利益(?)がこんなところに・・・
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/18(金) 02:22:38
>>139
そうだよ・・・鎮宅霊付も何種類もある。図形とも文字ともいえるようなのが72個
書かれた『七十二鎮宅霊付』

神変大菩薩像が描かれ、その周囲に86個の霊付が書かれている
『天帝尊星八十六霊符』

そして>>138レスに書いたのは、妙見像が描かれ、先天・後天と大きき漢字で書かれ
た上に算木の『卦』が書かれている。
その下の四隅に。巽・艮・乾・坤と書かれ、中央に天御中主尊・その脇が伊弉諾尊
伊弉冉尊。そして一段下がって、大巳貴尊・天照太神・月讀神・少彦尊。
真ん中に大きく、乾元享利貞とある

昔から我が家にあった「霊付」で神道色の濃いもののようだね。
余りにも軸が変色してたので、綺麗にして表装しなおしてるところ。
丁度いい機会なので複写もしたので、希望する知人に譲って上げられる
ようにもなった。

自分のとこにある霊付は上の三種類だけ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/05(火) 03:03:59
天照、氏神様の神棚に巴紋の神幕つけてもいいのでしょうか。
伊勢神宮では菊だというので心配になりました。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 14:48:02
141
右に習えしたら?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 09:01:56
>>138
何か陰陽道みたいだな
144名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/11(日) 01:56:15
age
145名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 00:15:37
あの、低レベルな質問で
申し訳ないのですが、
神棚の向きは東か南 とよく耳にしますが、
神棚を置いてる場所が、東または南ということですか?
それとも、お札の向き(扉がある方)ですか?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 00:23:13
>>140
武帝の信仰した58種の霊符もわすれないでくだされ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 01:54:46
145さん
あなた自身が崇拝する時に北か西に向いていればいいんですよ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 01:55:55
>>146
その武帝の信仰した58種の霊符って今でも入手出来るとトコあるの?
名前は何霊符って云うの?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:46:17
>>148
俺は58霊符を持ってるし
お手本もちゃんとあるよ
でも、みんなに知らせる方法がなくてこまる
150名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/01(日) 21:50:44
>>149
>みんなに知らせる方法がなくてこまる

とりあえず、画像うpしたらええんでないの?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 21:30:32
神棚は何年くらいで取り替えます?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 21:45:27
使える内は取り替えないよ。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 11:44:16
>>141

特定の神社に限定して御札を祀るわけではないので
神前幕は無地が良いでしょう

巴紋や菊紋などの神紋の使用は一般家庭では控えるのが望ましいと思われます
畏れ多いのです

154名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 07:58:00
毎年新調する人もいるし
居酒屋なんかは、すげー汚れるし
やっぱ、見た目に白木""の様相を無くしたら
新しく買うべきなんじゃなかろうか
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 12:26:16
ここまで仏壇なし…
156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 13:02:31
うちの神棚は飯縄大権現さま。
武州高尾山薬王院の家内安全の御札と、信州飯縄神社里宮の御神札を神棚に入れて。その前に薬王院で授与された権現さまの掛け軸と御神鏡を祀っています。
供物は神式だけど御線香も供える神仏習合スタイル。
狛犬代わりに薬王院の大天狗小天狗のブロンズ像も祀っています。
薬王院ってお寺だけど祀るのは神祇だから御神札を授与してくれてもいいと思う。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 15:44:47
(神棚)宮型などのお社は厄年(本厄)に新調し、おとり換えがウチの地方の風習。
158156:2009/07/01(水) 12:59:00
うちの仏壇には仏像はおられません。位牌だけ。
仏像は別の所で厨子に入れて神棚的扱い。
日蓮宗なのに何故か薬師如来。相当に古い。
日蓮聖人も大黒さまも鬼子母神さまもおられません。
前述の通り神棚は権現さま。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 14:44:26
>>156,158

そんな、変な祀り方をしていたら運が悪くなり、貴方が自覚無自覚いずれに
せよ、問題が発生すると思われます。神棚より仏壇の祀り方が深刻です
、先祖祀りが運勢に与える影響の方が甚大だと思います。

個人的な信仰と先祖祀りは別個に考えるべきでしょう、宗旨の様式を
守るべきではないでしょうか?

神棚や仏壇はおもちゃではありません、信仰や供養とは個人的趣味では
ありません、信じて敬うことを意味します。

高尾山は修験道であり、神仏習合を宗教的な思想体系としています。
しかしながら、神仏習合とは神と仏を同じ場所に祀る意味ではなく
日本の神々は、仏教の仏が形を変えて姿を現したものであるという
本地垂迹説の考え方に基づいたものです。

高尾山、金峰山など修験寺院では神様は本堂とは別に、お社や鳥居を
設け祭祀されていませんか?(ただ、権現様は本堂に祀られます)
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 14:50:18
神社本庁(皇大神宮、氏神、崇敬神社)
の御札とは別々にお祀りした方が良いでしょう、高尾山用の神棚を設ける
べきかと思います、神社神道と修験道の御札は別に祀る方が良いと思います

貴方のような、現代版スピリチュアル的?自己流?心があれば何でも良い?
神仏習合だから、神棚に何でも一緒くた、こういう人に意見や忠言をすると
とにかく、キレル感情的になるのがよくあるパターンです

私の意見がおかしいと思うのならば、岐阜県大垣市の御首神社の
HPがありますから、掲示板で神棚に祀り方など質問できますから
神職様に貴方の祭祀法を質問してみて下さい、神職様がお寺と
神社の御札は別にして下さいと毎回のように閲覧者に回答されています、

お仏壇については日蓮宗の僧侶に本尊は薬師如来で
良いですか?と質問されてみてはいかがでしょう?

それは、おかしいと回答されると思います
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 15:35:36
個人的な信仰と先祖供養を別個に考えるべきと意見しましたが
ご存知のように、江戸時代の檀家制度により、菩提寺への所属が
幕府により強制され、庶民の先祖供養(祖霊崇拝)に平安仏教
鎌倉仏教が参入しました。

いわば、日本仏教の多くの宗旨は純粋仏教と祖霊崇拝が同居して
います、禅宗が儒教の位牌を導入した事に端を発し、現在では
寺院や仏壇に位牌が安置されています

日本仏教は神仏や霊魂の存在を認めない唯物論なのに、位牌に霊位と
刻んだり、追善供養をするのは、仏教と先祖供養が同居しているからです

先祖から伝わった宗旨と個人が修行や信仰の対象する宗旨は
別々に考えるべきと思います。なぜならば個人的な信仰は
先祖とは何の関係もないからです、日本社会は元々家制度が
重視され、現在の西洋的な個人主義が日本の精神土壌では
ありません

過去から連綿と継続されてきた事を現代人の価値観ばかりに
あてはめるのは無理があります

実家がお寺ではない一般人が、出家得度した場合は家の宗旨と
個人が修行の対象とする宗旨と二本立てにされる僧侶もみえます

162156:2009/07/01(水) 18:28:43
>>159
>>160
>>161
ご丁寧なレスありがとうございます。

御首神社の掲示板に質問するとよいということでしたが、実際に祭祀している方が良いと思い信州飯縄神社(皇足穂命神社)の宮司さまに質問いたしました。
この場で書いても構わないとのことでしたので書かせて頂きます。
飯縄神社と薬王院は神道と仏教の違いはあれど同じ御祭神(御本尊)でありまして、源流も一緒です。
両社とも親密な交流がありますので神棚を分けて祭祀する必要はないだろうと仰せでした。

神棚の方は個人的な崇敬心で私が作ったもので家族は関わっておりません。
神宮大麻や産土神社などの御神札も入ってはいませんので、これからも権現さま用のお宮として信仰していきたいと思います。
163156:2009/07/01(水) 18:31:17
厨子に納められている仏像は古くから我が家を守っている仏像なので、宗旨が違うから祀るのをやめるという訳にもまいりません。
薬師如来さまと書きましたが、これも私の推測にすぎません。
両手を組んでおられるのですが、薬壷のようなものがちょこんとあるので恐らくはお薬師さまではないかと思っております。
お薬師さまの密印を組まれていないので、正直何の仏像なのかはっきりしません。なにぶん古い仏像なのです。
家族は何の仏像かも気にしてないようです。
菩提寺のお坊さまには立派な仏像ですねとだけ言われたことがあります。
神棚的扱いと書きましたが、仏壇の真横の少し上の場所に安置しているという意味です。神式でお祀りしているという訳ではありません。私の書き方が悪かったです、申し訳ありません。

日蓮聖人、大黒さま、鬼子母神さま、お釈迦さま、三宝尊。
いずれかをお迎えするのが本式であり、私もその方が良いのではと考えることもあります。
家族は仏像を増やしてはならないと言い、私も物を申せる立場ではないので難しいです。
あと書き損ねましたが、お寺から頂いた大きな十界曼荼羅はありますので、こちらは位牌のある仏壇の真上に祀られております。

今度、お坊さまがいらっしゃる時に日蓮聖人の像などを置くべきか尋ねてみようと思います。
レスありがとうございました。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 19:41:41
>>162

>この場で書いても構わないとのことでしたので書かせて頂きます。
>飯縄神社と薬王院は神道と仏教の違いはあれど同じ御祭神(御本尊)でありまして、源流も一緒です。
>両社とも親密な交流がありますので神棚を分けて祭祀する必要はないだろうと仰せでした。

それならば、話は別です、専門に高尾山にて神具や香炉もお買い求めの
ようですね、やはり、豊川稲荷でもそうですが独自の祭祀法が存在する
場合があるのも事実です

豊川稲荷の門前町に神棚に香炉を安置して、線香を焚く独特の
仏式祭祀を指導する神棚店があります

私の読解にも不足があったようで余計な忠言をして失礼しました
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/03(金) 21:55:26
知識自慢・由緒自慢が好きな人が多いと思ってたけど、
謙虚で和やかなやりとりにちょっとホッとしたw
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 08:36:11
神棚の上に部屋がある場合「雲」と書いたものを貼ると聞きましたが、
神棚に雲板が付いているものでも貼った方が良いのですか?
雲板で「雲」を代用できるのかな?と思ったので
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 21:47:35
実家に神棚があるんだが、両親が亡くなったあとは、自分が週末実家に帰ったときだけ榊や供え物をしてお参りするのみになってしまってる。
神さま、ごめんなさい(´・ω・`)
そのうえ日本の安寧までお願いして、本当にごめんなさい。
168名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/05(水) 21:02:07
仏壇って何なの?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 23:58:34
170名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/06(木) 00:13:16
>>168
仏像と言う、偶像崇拝の祭壇だよ!

位牌と言う板に戒名と言う物凄く高い名前を強制的に付けられた可哀想な先祖も一緒に祀っている祭壇でもある。
171名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/06(木) 00:18:38
>>168
供養とか言いながら、お経と言う文章を読まれ、お布施と言う名でお金を取られる祭壇でもある。
効果の程は、立証されてない。
172名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/06(木) 00:44:06
供養自体、釈迦の教えじゃない。
日本の坊主が金儲けのために始めた。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 15:28:28
>>170〜172
断片的な知識継ぎ合わせただけの浅い話だね。
君には神棚や仏壇に手を合わせる人の気持ちはわかんないのかな。
勉強し直しといで。
174名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/06(木) 15:37:18
>>173
全然解らん!勉強する気もない!
神棚(笑!
敗戦国だよね!
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:15:37
神道の神棚と天理教の神棚を並べて祀ってもいい?
176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:18:49
>174 じゃあ来んな、巣に帰れ
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:35:34
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 21:40:04
179名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/12(水) 21:42:04
チョンも敗戦国民だから!
戦勝国は中国!
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:33:01
仏壇も買ったばかりのときは漆の匂いがプ〜ンとしていい香りなんだけどね
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/12(水) 22:45:22
>179
学校行け。
それか仕事しろ。
182名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/13(木) 00:45:55
中国って、まさか中華人民共和国のことじゃないよね。
中華民国の事だよね。戦後に出来た国が戦勝国の筈はないからね。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/14(金) 15:22:31
拉麺 付麺 僕逝麺
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 19:07:27
神体を収められるサイズの神棚ってあまりないですよね。
御神像を注文したんですが全高35cm。
収められる神棚になるとオーダーするべきなのか…。
大型の一社宮見つけましたが高いですね。
http://www.rakuten.co.jp/butudan/533774/533802/515449/
白木の厨子を神棚代わりにする手もありますが。
やはりちゃんとしたお宮が欲しいところです。
なんとかお宮に収まってもお顔が見えないようでは元も子もないです。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 16:55:06
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/19(月) 00:54:57
187つきピエ ◆/bb.....Cc :2009/10/21(水) 19:30:44
すごい霊性高いね。すごいパワー来まくった。~(゚゚∀゚゚)~
条件反射で少し否定し返してしまった。ごめんあそばせ
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/26(月) 22:35:20
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 16:18:18
190156:2009/12/17(木) 10:08:41
神棚新調記念うp
http://image.blog.livedoor.jp/randonneur.tetsu/imgs/4/e/4e41671c.JPG

http://image.blog.livedoor.jp/randonneur.tetsu/imgs/7/3/73bc17ac.JPG
御祭神:飯縄大権現
今まで御神札だけでしたが御神像を高尾山薬王院で開眼供養しました。
しばらくは神棚の前に御神像を置いておりましたが白木の厨子に変えました。
御神札は像の後ろに立て掛けてます。
神前幕もそのうち社紋入りのものに変えたいですね。

お仏壇の方は、菩提寺池上本門寺で日蓮聖人と脇侍を開眼供養しようと決めました。
ただ、まだ先の話になります。家族と別居になってしまいましたので、また一緒に住み始めてお金に余裕ができた頃でしょうか。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 12:47:15
↑いくらなんでも神棚をクローゼットの中に作るなよな!
神様に対して不敬だぞ。

どうせ家族に絶縁されて狭いワンルームマンションに引っ越したんだろうがw
192156:2009/12/17(木) 13:10:40
>>191
引っ越したばかりなのでとりあえず仮安置でここの場所に置いてます。
棚板を購入したら、移動させようと思っております。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 14:07:10
>>192
今すぐ移動させなさい。神様が衣類と一緒の押し入れにいるなんて失礼です。

それと御神像も一体あれば十分です。あまりゴテゴテ入れすぎるのはよくありません。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 22:41:09
>>190
せっかく画像うpしてくれたのに、ケチつけて悪かったね。
家が狭いんだから、クローゼットの中にまつっても仕方ないよね。
すみませんでした。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/17(木) 23:04:38
>>190
画像が削除されちゃってる、残念

新しい神棚ができたら見せて下さい
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 23:28:21
人の家の神棚を見るのが楽しい。祀り方に個性が出るよね。
私もいずれ家を買って、神棚を設置するのが夢です。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 21:45:11
当方、大工ということもあり、作業場用にと箱型の神棚作りました。
皇大神宮さまと氏神さんと崇敬さまをお祀りしてます。


神具セットはホームセンター、榊は造花榊を挙げてます。


198つきピエ ◆/bb.....Cc :2010/01/25(月) 22:47:39
http://photos.yahoo.co.jp/ph/arinecoinco/vwp?.dir=/cd02&.dnm=6b7f.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
僕の寝床の神棚です。
土台はCDラックです。《・w・》
199つきピエ ◆/bb.....Cc :2010/01/25(月) 22:55:52
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 23:04:11
>>199
かっこいい
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 13:59:25
>>199
いいね。でも、玉ねぎをお供えしてるのはなぜ?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:02:23
神棚にヒキュウも飾ってるんだけど、まずいですかね?
ヒキュウは神棚等に置くといいと書いてあったもので。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/14(日) 22:35:04
ヒキュウって、なぁ〜に?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 21:32:30
貔貅(ひきゅう)ね
「飾ってる」って言い方だから飾りなら意味無い
祀るだとか奉るだとかそういう感覚じゃなきゃ神棚ごと取っ払った方がいい
信仰の対象としての神棚じゃなくて飾りの神棚なんかならむしろ無いほうがいい

と厳しくレスしてみたけど
信仰の対象として考えているならこま犬と格が一緒だから
お奉りしている神仏の眷属さんとしてお奉りしお座りいただくのは良い
ひきゅうに限らずこま犬の置物や
山岳系の神仏(飯綱さんとか)の場合大天狗小天狗の一対像とかも良い
宮型にお座り神仏のご眷属さんとして見た目(観念)的にも祈るには有効ですね
神社のこま犬のように配置してみて
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 02:20:10
>>202
まずくないですよ。
大丈夫です。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 16:06:03
>>205
安心しました、どうもありがとうございます。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 16:14:33
うちには神棚がないんですが、自分の部屋(2階)に神棚を祀る
というのはいいのでしょうか? 家、というか両親がやってないのに。
いかにもというよりは、洋風でこじんまりとした小さな神棚を
お祀りしたいと考えてます。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 16:43:32
洋風でこじんまりとした小さな神棚って・・・その祀られる神さんは
西洋の神さんかよw
209名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 17:08:40
ググったら洋風神棚ってあったぞ。壁掛けだ。宮自体はごく普通。
壁掛け用の棚が洋風っぽい。

つか親が神棚祀ってないとなんで祀ればダメなんだ?
もしかして真宗?それじゃやめておいた方が無難だ。一人暮らししてからでも遅くはない。
あるいは隠れ神道とかw
210名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 18:29:39
>>208
いや、そういうオサレなのがあったから。
部屋も洋風だから良いかな、と思ってね。

>>209
真宗じゃないよ。
ってかさ、神棚を祀るって家全体というか家主がやるものだと思うけど。
個人でやるものなの?やっちゃいけないのかどうかは知らないけど、
個人で部屋にやってる人っている?昔ならあり得ないと思うけど、
今はそういうのって当たり前とか?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 18:40:42
>>210
本来は家主が奉って家族全員で手を合わせるのが一番いいのかもしれないけど
信仰心が希薄な世の中だから仏壇も神棚も無い家は多いよね
個人の信仰だから部屋に奉っても問題ないよ
家主のかわりに家を守ってもらえるように毎日お祈りするのはとっても良い事だと思います。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 19:13:50
>神棚を祀るって家全体というか家主がやるものだと思うけど。

それは屋敷神(稲荷が多い)があったらの話。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 20:55:53
>>211
そうでしたか。
仏壇はあるのですが、神棚となるといろいろと大変だろうと、
いろいろありまして両親も躊躇しています。
でも、個人で問題ないのなら検討してみたいと思います。

>>212
そういうものなのですか。わかりました。


レスしてくれた皆さんありがとうございます。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 12:44:53
日本人のくせに超初心者な質問で申し訳ございません。
うちに神棚があるのですが、神棚には「鏡」か「水晶」をお供え?
するものなのでしょうか?
うちは三社式でお札は納めていますが、鏡などは置いていません。
鏡や水晶を置く意味と意義を教えてください。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 21:42:34
選挙報道の時など、候補者よりも、後ろに映っている神棚に目が行ってしまう。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 21:52:51
いえてる。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 14:41:20
>>207
最初は棚に白い布を引いて神社のお札を神社で売ってる1000円の簡易神棚に
入れて土器セットにお神酒と水・米・塩をお供えしてローソクつけて毎朝
祝詞あげるだけでいいんじゃない。

大事なのは毎朝きちんと祝詞をあげること。
立派な神棚を作っても怠けて祝詞あげないと意味ないよ

そうして2年位自分がちゃんと怠けないでできるかどうか
はっきりさせてから神棚を買えばいいよ
218名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 14:45:03
ちゃんと祝詞あがってない神棚は写真みただけでわかるね
立派な神棚つくって豪華なお供えししてもまじめに
信仰してないと却って悪神の溜まり場になってしまうよ
219名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 14:51:02
拝むならお神酒の香りが変わるくらい拝まなきゃ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 17:47:22
素朴な疑問

拝むと、お神酒の香りが変わるのか?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 17:58:29
仏様でも神様でもきちんと拝めばお供えの酒は香りが強くなるよ
果物は甘みが強くなる
222名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 18:03:20
今まで神棚だけだったけど、これから位牌も拝まなきゃいけなくなったが
位牌のために仏壇買うのも馬鹿馬鹿しいので裸のままで拝んでても
問題ないだろう? 拝むのは勿論天津祝詞で決め!!
223名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 22:09:50
>>221
酒は嫌いなので、どうでもいい。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 13:08:56
>>219
創価信者みたいできもいな。
創価もおだいもくを唱えるほどにいいって教えらしいからな。
一日中神棚の前でおがんでろ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 13:12:09
>>220
はたから見れば、ちょっと頭のおかしい人だと思われるけどね。
なんでも神様だのみの駄目人間が見る幻覚にすぎない。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 14:38:54
>>221
実際の感想として、お神酒の味は変わる。ただし自分は逆に味が微妙に薄くなると感じる。上げるのは短時間だし、アルコール分が抜けるからというのとは違うと思う。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/26(金) 17:54:14
>>225
神社や祈願寺ではお酒の味が変わって祈祷師として一人前と昔から言うよ
神職や坊さんは頭がおかしい駄目人間なの
228名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/12(月) 14:57:16
お神酒の味はプラシーボ効果でも変わっちゃうからな
色が変わるとか誰の目にもはっきるわかる差でないと
オカルトだっていわれても仕方がないな
229名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 15:27:28
聖天様を拝んでいるので神棚に観音様の仏像も置いてます
230名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 19:54:54
出来たらうPしてくらはい
231名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 19:57:50
出来たらうPしてくらはい
232名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 11:01:30
きちんとした神棚を置くスペースがなく、本棚の上をきれいにして、
板を載せ、白い厚紙と半紙を置いて、その上にお札をおまつりしています。

中央に神宮大麻、右側に氏神様の木札、左側に崇敬神社の木札を
置き、その前にお水、塩、米を置いて、毎日手をあわせています。

先日、ある神社(氏神様ではありません)で昇殿祈願を受け、
祈祷札をいただいてきました。
この祈祷札は、どこにおまつりすればいいのでしょう?
崇敬神社のお札に重ねるのも、なにか違う気がして。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/14(水) 12:23:58
よぅ知らんけど、ヲレなら今あるお札の右端か左端だね。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 08:00:23
仏壇不足
235名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 14:16:52
若者の仏壇ばなれ
236名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 00:08:39
自分の部屋の仏壇だよ
どうでしょ?

http://r.pic.to/1346hn
237名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 00:23:37
コンパクトだけどかっこいい。宗派は何?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 00:56:53
>>236
十三仏の軸かな どこだろ
239名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 06:16:51
>>236
右側の御影は深川不動のものですよね?
240名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 06:43:22
レスありがと

深川不動って分かっちゃったのは驚きだw

うちの宗派は臨済宗だけど、長男じゃないから宗派なしで供養してる
年に一、二回深川不動にお参りして、先祖供養の護摩木書いてます
241名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 10:50:30
>>227
神職や坊主に馬鹿はいっぱいいる。
思い込みの激しいのもいるだろう。
保険金目当てに、寺に火をつけてる坊主だっているんだからな。
そういえば、電波飛ばしてた織田無道も消えたな。
国学院出てる江原も消えつつあるな。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 23:40:44
瀬戸内の婆は坊主の姿をしたエロ畜生にすぎない。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 12:11:11
仏壇仏具を作る仕事をしたいのですが、
どうゆうところに求人でてますか?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 12:12:37
>>243
刑務所行けば、仏像も職人並みにつくれるようになる。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/26(月) 15:50:23
>>244
つくれるようになっても、雇用される可能性が下がりそうですね
まずはレスを頂き有難き幸せ
246名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 17:43:59
はせがわ ってところの採用面接受けてきたんだけど。仏壇って言えば分かると思う。
面接といっても条件提示して、それでやれるかやれないかの確認だった

基本25マンの歩合3%  昇給・賞与無し
で、年間3000マン売上に到達しないと翌年は基本22マン、そのまた翌年は20マン、次は18マンという具合
契約は1年更新で、売上が1800マン切ったら契約解除

ぶっちゃけ分かりやすく言えば、仏壇・仏具の訪問販売、押し売りそのもの
それがやれるかどうかだけ

ここはブラックの部類に入るんだろうか、、、、、
247名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 20:04:09
ブツダンカエ(-人-)ナムー
248名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 20:06:17

51 名前: 修行僧希望 投稿日: 2001/01/29(月) 16:52
みなさん、情報ありがとうございます。
お仏壇のはせがわが良い、ということですが、以前この板やYAHOOで、
はせがわはブラックだとうかがったのですが・・・。
もともと、ブラックに行くくらいなら俗世を捨てて仏門にと思ったわけなので。
はせがわに就職すると本当に過労死して逝ってしまいそうな気が・・・。
寺で修行という人生も悪くないと思ってます。食いっぱぐれの心配はないですし。
どこか、なるべく早く悟りを開けそうな修行に適した寺はしりませんか?
宗派にはこだわりありません。本気なので、ひきつづき情報をお待ちしております。

52 名前: 福永 投稿日: 2001/01/29(月) 17:37
>修行僧希望
俺はやっぱ高野山を勧める。お仏壇のはせがわについては
俺も賛否両論だ。確かにブラックという情報もあるが、
僧侶との癒着を深めるには最適だ。←おそらく確かな情報だ。
ちょっと疑問に思ったんだが、君はキリスト教には興味ないか?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 10:56:40
具体的な願い事はどんな有名な神社よりも、家の神棚が一番叶えてくれる。
世の中、そんなもん。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 13:42:40
幸せの青い鳥はすぐ近くにいたりする。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 23:34:51
幸せをもたらすと言われてるどこかでひっそり咲いている花も、実は裏庭(ry
252名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 05:32:11
お前ら何言ってんの?w
253名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/16(水) 11:57:06
仏壇のはせがわって、葬儀屋に三割もお礼出してるってきいたけど
ほんと?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/23(水) 16:30:42
葬儀屋にお礼出してるかどうかは知らないが
もしほんとなら葬儀屋は個人情報の提供で逮捕だろな。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 11:37:49
仏壇うpうp!
256名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/24(土) 12:51:55
おぶつだんのはせがわ〜
257名無しさん@京都板じゃないよ
♪おぶつだんのハマヤ〜♪ @近畿