浄土宗けちゃぷの自坊(マンション禿)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
立てて見ました。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 00:07:46
このスレは、けちゃっぷ師の教えに共鳴した、1信者が立てました。
尚、法然上人が後世に何を残したかったか、自問しながらカキコしましょう。
以上。合掌十念。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 00:10:06
あんちのスレですか?嫌だ?
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 00:12:04
あんちは他スレへ移動願います。
5:2007/03/07(水) 00:15:40
やったー普通に書き込み出来る。
一年振りです!ケチャプさん
6曹浪:2007/03/07(水) 00:19:20
呼んだ?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 00:26:04
>>1
ありがと♪
8曹改め桑:2007/03/07(水) 00:34:15
今は桑です!ケチャプさん、わけあって離れてましたが、また、お会い出来て嬉しい。スレたてた方ありがとう。
たびたびすいませんでした。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 01:02:22
まんぼうけちゃっぷ
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 01:05:50
ヴィパッサナー瞑想万歳!スマナサーラ長老万歳!テーラワーダ協会万歳!仏教万歳!!!
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 05:56:26
>>1
宗門によるけちゃっぷ師いじめが早くも始まったな。
12けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/07(水) 08:28:14
>1 ありがとうございます。
近いうちにこのスレ削除されそうな気もしますが

>桑さん、みなさま、頭のおかしい僕におつきあいくださり、ありがとうございます。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 09:40:28
このスレが本スレだな。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 11:12:13
↑誰だこの基地外
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 11:23:14
>>14
悪しき抵抗勢力乙
16けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/07(水) 12:57:36
http://www.j-theravada.net/
とりあえず寺和田さいと
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 13:28:59
けちゃっぷ生きてたのか。・゚・(ノд`)・゚・。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 13:30:06
>>16
けちゃっぷは今上座部に浮気してんの?
19けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/07(水) 17:45:11
>>18 聖道門の中では最も興味があります。
ミーハーなので流行りにのってるのもあるかも。
メディアに取り上げられることも増えてきてるし、
これから信者が増えてくと思います。
もしかしたら、日本仏教史の新た局面、
新宗派誕生の時を僕達はまのあたりにしてるのかも。
団体の名称が「○○宗」とかだったら、
日本仏教十四番目の宗派として既存仏教界に加わりやすいのにね。
20けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/07(水) 17:50:30
仏教徒としては、やはりブッダの教えの基本的なことを知りたいです。
上座部が釈尊の教えそのままだとは思わないけれど、
少なくとも日本の他の宗派よりはブッダの時代に近いと思います。
また、スマナサーラ長老のアビダンマ講義の本を読んだら、
お経に書いてあることがより深く理解できるようになりました。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 20:00:11
祝!別スレ 大正解。
大盛会にしよう。
22けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/08(木) 00:39:47
浄土宗の教義の特徴。
報身の阿弥陀仏と極楽浄土の実在をお経のとおり信じる。
念仏者の臨終には阿弥陀仏の来迎があり、
命終後には極楽浄土へ往生すると信じる。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 00:55:18
地獄に行きにはお迎えは来ないでしょう
禅宗では、ただ一人黄泉へおもむくなりとあるよ。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 03:39:20
けちゃっぷは、ただ一人黄泉へおもむくなり。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 07:58:00
けちゃっぷ聖人
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 11:03:40
南無毛茶布大菩薩
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 13:43:35
南無出留悶手大菩薩
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 14:02:55
南無籠目大菩薩
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 19:45:53
>>28
まるでユダヤやんけ!
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 03:49:08
浄土宗寺輪陀派
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 07:54:06
浄土門は最強の聖道門として生まれ変わった!
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 09:07:06
勘違いしてる人がいると困るから書いておくか。

阿弥陀ってのは宇宙の事だ。全てが阿弥陀であり阿弥陀でないものなど無い。
君もまた阿弥陀の一部であり阿弥陀そのものでもある。

さあわかったらお題目唱えて寝るんだ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 09:12:20
摩訶パン屋腹満た
もやすみ
341:2007/03/09(金) 12:21:02
信者としては、良い議論を望み、立てたのですが、皆さん様子見してますね。
難しいなあ・・・。
35けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/09(金) 12:21:35
>>32 阿弥陀仏は大日如来のような法身仏ではありません。
姿形のある人格的な仏様です。
阿弥陀仏は、
世自在王仏の弟子である法蔵菩薩が
さとりを完成して仏となったお方です。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 12:27:02
>>35
おはたらきが作用する時には、法身バージョンに変化する。
37けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/09(金) 12:52:22
>>36 正しいかどうか不明だけど、どこかのサイトでこのような分類を見ました。
応身(化身)…欲界
報身…色界
法身…無色界

すごくおもしろいなと思いました。
色界は、
物質的対象を観想することでその対象物との一体感(一境性)を得た三昧の世界です。
無色界とは、
色界さらさらに三昧が深まり、物質に依存しない心だけで動ける三昧に入った世界です。
物質を観想したら、今度は空間が無限にひろがっている様子を観想して空無遍処に。
さらに空間もなく識だけが無限にひろがっている様子を観想して識無遍処に。
さらに、自他の区別もなくなった無所有処になり、
想いがあるでもなくないでもない非想非非想処という三昧の究極にまで至る。
法身が無色界心のみの存在だとしたら、
法身仏には無色界の三昧に入らないとお会いできない。
38けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/09(金) 13:00:31
三昧に入る修行は仏教以前からあり、
釈尊が最初に師事した二人の仙人も三昧の先生だった。
三昧の世界の存在である法身のすばらしさに執着するのは仏教ではない。
密教のように法身をもてはやすのは、
仏教以前のバラモン教にあともどりしかねません。
仏教は、無色界や法身への執着も捨て滅尽・涅槃に入るためのさとりの心、
つまり出世間心を得るのが目的です。
いくら禅定で三昧(色界・無色界)の境地を得ても、
なんらかのきっかけでまた欲界に転落するかもしれない。
そうすればまた煩悩がわいてきます。
出世間心の涅槃だけが、煩悩が二度と現れない境地です。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 14:09:57
ネラ坊、マン坊、戸建禿、あーどっこいしょーどっこいしょー
ハーヨイヨイ
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 19:30:25
私は、けちゃっぷさんのおっしゃることに興味があるのですが、
ちょっと難しくてよく分かりません。
済みません。
411:2007/03/09(金) 21:57:50
>>40
わからないことを素直にわからないと言う。

けちゃっぷ師が、咀嚼して説明してくれる。
或いは、他の師が助言・提言をしてくれる。

スレが活気付く。

信徒が納得までいかなくても、浄土宗に近しくなる。
と、いう流れで良いと思います。

信徒は若葉マークで当然ですよね?
師の皆様如何でしょうか?

無責任ですいません。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:34:10
>>37
三昧とは坐禅の事、阿弥陀如来も弥陀印を結んで三昧の境地
自己の正しき姿をありのままの姿を現してる。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 22:35:22
しばらく進んでみよやないか。
ええ展開もあるかもしれんで。
44:2007/03/10(土) 01:29:09
ただ念仏をするだけで成仏だよ。禅では。だけど、念仏してるのによそ事考えてたら、だめだよ。だから、みんなで、なむあみだぶつ。
45けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/10(土) 09:41:33
心を大きく分けると四種類です。
欲界心…眼耳鼻舌身の刺激・欲望に依存する心。
色界心…欲望には依存しないが物質的対象に束縛されている心。
無色界心…物質に束縛されず精神だけで動ける心。
出世間心…智慧により上記の三界心から解脱するさとりの心。

欲界心は、普通の人の心です。
色界心・無色界心は禅定(三昧)の心です。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 09:58:52
三昧、最近はよくない言葉で使われてる
パチンコ三昧ってなんだよ
確かに自己のありのままの姿を現してると言えば現してるが。
47けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/10(土) 10:38:09
心を集中させるという意味では、間違ってないです。
念仏三昧、パチンコ三昧など。
無量寿経にもでてくる空・無相・無願を念じる三解脱門も、
三昧(禅定)の修行です。
観無量寿経にでてくる十三の観想念仏も、
三昧(禅定)の修行です。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 11:29:19
パチンコ三昧で解脱できればいいでつね。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 13:21:06
できるよ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 15:24:22
ネラ坊、マン坊、戸建禿、あーどっこいしょーどっこいしょー
ハーヨイヨイ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 13:03:35
A・スマナサーラ☆ヴィパッサナー瞑想法
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1158832531/
740 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 04:03:42 ID:QNkt5Ipk
僕は長老の本よりも日蓮宗 浄土真宗の本をよく読みますね
というのは反面教師として 観念的妄想概念で完全に逸脱してしまった
いい例なので 爆笑しますよ
長老の本より瞑想も進みますね(笑)
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 18:44:58
>>37
○正大学の林○先生にその解釈言ってみな。あとその先生の大阪教区の講習会講義録みたいなのあったからそれ読め。
あと一応言っておくが三界の中は輪廻の世界。三界所属の三昧を修しても三界を越えた存在である仏・如来には相応しない。
上座部もいいけど、仏教学復習したほうがいいよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 22:08:33
毎日日課50000回実践していて、
戒定慧の実践やるには10000回分減らさなければならない。
そういう人だけがケチャを批判する資格がある。

そうでないなら、他人の求道に口出しすべからず。

念仏しないで他人の批判してるくらいなら、その時間を三学に充てた方がまだましだ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 22:14:24
>>53
それをけちゃに言うてやれ
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 23:21:09
究竟大乗と究竟小乗がつながれば、それも一興。
56けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/11(日) 23:41:05
>>52 そうですね。仏教のさとりは三界(世間)から解脱した出世間心ですね。
ですから、念仏三昧も所詮は色界か無色界の世間の中の心であり、
さとりではないわけです。
57けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/11(日) 23:47:46
>>52
三界と三身の対応説については、典拠不明です。
そのあとに書いた禅定(三昧)の説明は、アビダンマをもとにしています。
三界から解脱するには、定だけではダメで、
観察によって無常に気付き智慧を得なければならないんですよね。
仏教の特徴は、慧の修行、観察(ヴィパッサナー)です。
58けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/11(日) 23:55:30
ヴィパッサナーを実践して出世間心(さとりの心)になる瞬間は、
必ず色界心の禅定を伴うそうです。
五感の刺激にまどわされるする欲界心でもなく、
物質から離れてしまう深すぎる禅定である無色界心でもない。
観察(ヴィパッサナー)には観察対象である色が必要だかららしいです。
心身の観察、気付きの中で、心の底から無常に納得したとき、
すべての執着から離れて心が何の対象(心所)ももたない
滅尽定を経験する。
そうすると、さとりの心である出世間心が生じるそうです。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 23:59:50
改宗するのけ?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 00:58:45
>>56
名号には弥陀一仏所有の四智、三身、十力、四無畏等一切の内証の功徳、
相好・光明・説法・利生等の外用の功徳が皆ことごとくおさめられています。

ではどうして四智、三身、十力がおさめとられた名号が、悟りから離れていましょうか?
どうして三界(世間)から解脱した出世間心がおさめられていないことがあるでしょうか?

もし阿弥陀仏が悟りを得られておらず、名号には四智、三身、十力等の功徳も内在せず、
諸仏や人天の功徳にも劣るものならば、その名号をたもっても所詮は色界か無色界中の心であり、
さとりではないかもしれません。

しかし阿弥陀仏は現に無上正覚を得て西方極楽浄土におられます。
二百一十億の行の中から念仏を選び取り、八万四千の法門を超過した内証外用一切の功徳を込められました。
ご自身の一切の悟りの功徳を名号に込められたからには、名号は阿弥陀仏そのものと離れてはおりません。
阿弥陀仏そのものである名号であるからには、念仏が悟りまで導かないという道理はありません。必ず導きます。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 03:15:56
>>60
念仏+三学
62けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/12(月) 08:26:21
>>60 はぁ…
63けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/12(月) 12:58:20
念仏の功徳のおかげで三学を具現できるようになるというのならわかりますが、
三学をすっとばして念仏で成仏するというのは、
ちょっと乱暴な気がします。
それならなぜ、三部経に出てくる極楽の衆生はさまざまな善行を行っているのですか?
なぜ、念仏しか実践していないとは書かれていないのですか?
極楽の衆生は、無意味で無駄でやるべきではないことを行っているのですか?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 13:34:33
自殺しておめでとう
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 14:58:15
戯論
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 17:35:05
>>65 それを言ったら、浄土宗全否定になる。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 17:39:31
>>66
ならん。戯論をさけよと椎尾台下もおっしゃている。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 18:38:06
質問です?みなさまは阿弥陀様ですか!それともだれですか?
69けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/12(月) 18:49:55
>>68 僕は阿弥陀様ではありません。
阿弥陀様は遥か西方の極楽浄土にいらっしゃるので。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 13:54:55
>>63
浄土宗では選択廃立が最も肝要であります。
三部経に書いてあるから何でもその通り、では浄土宗開宗以前と何ら変わりません。
定善十三観でも持戒沙門行でも、書いてあるんだからいいじゃない、という話になる。
たとえ書いてあっても廃されているものと、選ばれたものを間違えるといけない。

浄土宗(選択集)では、阿弥陀仏の光明は念仏の行者だけを照らし救い給うことが示された(余の行者は照らし給わず)。
お浄土は御念仏申す人だけが往くところであることが、明らかにされた(余行は千中無一)。
これは必ずしも三部経にそうと明記されてあるわけではないが、善導大師の御意を承けて法然上人が開眼されたことだ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 14:03:00
しかるに余行を廃捨して一向に専修念仏申す人の往く先で、また雑行雑修とは道理が成り立たない話では。

御念仏とは阿弥陀如来が浄土を構えるに当たり、二百一十億の行からただ一つ選び取られ、
三学の徳もすべてが込められた、諸善万行を超越した無上行だ。

なんでそのお浄土でその無上行たる御念仏を捨てて、一隅を守るのみの諸行をしなければいけないのか?
またもしお浄土の聖衆が法華や密教や何とか瞑想の行者になっていたら、
専修念仏の我らと三業違い疎くなり、引摂縁も成り立たない話になるのでは?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 14:07:09
確かに御念仏だけ申して成仏するとは不思議な話だが、
思議を超越したお浄土で、思議を超越した阿弥陀如来のお膝元、
思議を超越した御念仏を申すのだから、これは凡夫が疑いをなしてよい話ではない。

浄土宗の僧侶でありながら御念仏を三学にも劣る方便仮行、方便劣行と侮る人は、
ここのところの信が徹しきれていないように思う。
こういう人は外面は御念仏を有り難がってるように見せながら、
内面では三学より劣っており畢竟諸行中の一つに過ぎない、
往生の後はさっさと捨てて、法華や密教や何とか瞑想を喜び勇んで修行してやろうと思っている。
前念後念、娑婆浄土、これ一つで全て整う真実最勝行とは思っていない。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 14:10:22
けちゃっぷがただの仏教ヲタなら何言ってもいいけどさ、
一応でも浄土宗のお坊さんなんだろ?
言って良いこととまずいことくらいわきまえられんのかね。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 14:11:22
麻原マンセーを自分のサイトで堂々と書いた
大谷派の糞坊主雷Xと紙一重だなw
75けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/13(火) 17:43:47
念仏だけで成仏できるなら、往生する前に念仏しても成仏できるはず。

念仏はあくまで往生のための正定業であり、
雑行については、往生のための雑行は廃されているけれど、
善業としての三学まで否定しているはずがない。
三学を否定したらもはや仏教ではない。ただのカルトになりますよ。
三学に意味がないなら、三学非器を嘆く必要もないじゃないですか。
それならなぜ浄土宗で円頓戒を授けるのか。
意味のない善行ならば、なぜ善行を行えないときに懺悔するのか。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 19:25:46
けちゃっぷの念仏では救われないなあ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:04:03
2chという特殊なメディア上で、
しかも浄土宗教師が住人の多くを占めているであろう場において、
コテハンをもって三学の重要性を主張するところに、
何か健全ではない、病的なものを感じる。
この場にあなたは何を求めているのか。


78けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/13(火) 23:53:21
名無しだと話が深まりにくいでしょう。
コテハンだと、相手がどういう考えをもってる人かわかった上で話できるから、
議論にスムーズに入れる。
もともと、別の掲示板仲間から2ちゃんねるに誘われてやってきたので、
けちゃっふ゜は別サイトでも使ってるコテハンです。
79けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/13(火) 23:55:07
むしろ僕は、ほとんどの人が名無しで書いてるのを見たときに驚いたぐらいです。
80けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/14(水) 00:05:13
宗門では「社会に慈しみを」と宣伝してますね。
慈悲喜捨の四無量心なども雑行ではないのでしょうか?
「慈悲の心をもちなさい」とか「怒ってはいけません」とか説くならば、
どうやったら慈悲の心が育つのか、どうやったら怒りを鎮められるのか、
具体的な方法・技術を教えるべきではないでしょうか。
しかし、そのような具体的な技術をすべて雑行だと否定しては、
「慈しみを」とかいうのも、
その手段は「根性でなんとかしろ」と言ってるようなものです。
「もっと速く走れ!」とどやすだけで
どうやったら速く走れるのか技術指導をしないコーチは、
まともなコーチではないですよね?
戒定慧の三学は、具体的な技術、コツを説いているのです。
それなのに、浄土宗ではそのようなコツは雑行だから真似するな、
でも慈悲をもて、と言うのでしょうか?
81けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/14(水) 00:11:13
>>73 立場に関係なく、お釈迦様の教えは正しいと思います。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 11:16:56
浄土宗新門主に坪井俊映さん選出 25日に就任

 浄土宗(総本山・知恩院、京都市東山区)は13日、同宗最高位の浄土門主に、
門主代行で大本山金戒光明寺(左京区)法主の坪井俊映(しゅんえい)氏(92)=左京区=を選出、
坪井氏は受諾した。

3月25日に就任し、同時に知恩院の八十七世門跡(住職)に就く。任期は同日から4年。

中村康隆(こうりゅう)前門主(100)が1月25日に任期途中で退任したのに伴い、
宗と知恩院の幹部が浄土門主推戴委員会(委員長・稲岡康純宗務総長、15人)を設置、
後任を選考してきた。

稲岡委員長(74)と知恩院の佐藤諦学執事長(81)は「最終的に満場一致で決まった。
2011年に宗祖法然上人の800年大遠忌があり、事業の遂行に尽力いただける、
ふさわしい方だ」と選考理由を話した。

坪井氏は京都市出身。龍谷大研究科修了。佛教大で助教授、同教授、文学部長などを歴任、現在名誉教授。
1994年に金戒光明寺法主に就任し、現在4期目。昨年8月から門主代行を務めている。
文学博士で、浄土宗の教学トップの階級「勧学」でもある。
著書に「浄土宗三部経概説」「法然上人の教え」など。

金戒光明寺の次期法主は、新たに設置される法主推戴委員会で選出される。
それまでは芳井秀教執事長(70)が代行する。

Kyoto Shimbun 2007年3月14日(水)
ttp://kyoto-np.jp/article.php?mid=P2007031400037&genre=J1&area=K10
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 12:33:48
そんな事はどうでも良いから早く師匠から寺を別けて貰って先ず住職に成りなさい。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 18:42:06
それより、けちゃ、坊主やめえ。
85:2007/03/14(水) 19:08:07
けちゃっぷさん、念仏には、さんがくがつまってしかも、誰でもすぐ出来る。いまからでも成仏するよ。禅の立場から。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/14(水) 22:15:58
>>80
あなたの言っているのは、テーラワーダの「慈悲の瞑想」のことでしょう?
あれはあくまでONE OF THEM.
慈悲心を培う唯一の手法ではない。

法蔵菩薩の「不取正覚」を
ゆっくりと時間をとって、
噛みしめてごらんなさい。
そこには我々の力の及ばない、遥かに豊かで深い大慈悲がある。

自力で慈悲心を養おうとする考えの、何と貧しいことか。

87けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 00:20:03
>>86 慈悲の瞑想も方法の1つですね。
なぜそのように、自力への反発心をアピりたがるのでしょうか?
他力も自力もどちらもすばらしいという、余裕が感じられないのです。
自力を認めたら他力の立場が危うくなるんじゃないかという恐れがあるのですか?
真面目に信仰することの証は排他性しかないのでしょうか?
88けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 00:26:09
>>85 そのとおりですね。
世親菩薩も五念門でそれを説明しているのでしょう。
しかし、浄土宗では、
そのような考えで念仏するのは自力の念仏だからダメ、らしいです。
んー、ひとつの念仏の中に他力と自力の効果が並行していると思うんですが。
89けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 00:32:28
>>86 それをタネあかししようとすると三学になっちゃうんですよね。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 07:11:44
「智者のふるまいをせずして、ただ一向に念仏すべし。」
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 08:01:25
>>87
けちゃっぷ師には、余裕があるのですか?
92けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 08:26:31
>>91 自力の修行に興味もったくらいで往生極楽は取り消されっこない、
という余裕があります。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 12:56:26
>>91
残念ですが、それでは往生できませんよ。
94:2007/03/15(木) 17:08:37
けちゃっぷさん、私も前の宗派で同じく悩みました。しかし禅宗でわかりました。要は、念仏三昧にひたればいいんですよ。馬鹿になって! 教学は忘れて今から念仏三昧。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 17:43:35
能書きは良いから先ず寺の住職に成りなさい!
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 17:59:55
偉そうな事は住職に成ってから発言しましょう。
97けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 18:17:05
>>94
たしかに、念仏してるときは教義のことも含めて他の思考を棚あげしていますが。
98:2007/03/15(木) 18:35:27
私としては、「ずっと念仏されてはどうですか起きてから寝るまで!」としか
で、宗派かえるの?
曹洞より臨だね。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 18:42:57
>>98
いや、けちゃは今上座部に夢中らしいw
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 18:47:08
けちゃ、日常勤行やれよ。五種正行の相続あるのみ。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 20:09:44
勤行w
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 20:13:45
>>94
>>95

住職に…だなんて程度が低いこと言ってるから馬鹿にされるんだよ(笑)
ばか〜
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 20:36:59
いや、「住職云々」は、現実に目を向けろって意味じゃない。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 20:42:43
けちゃはテーラワーダの修行もほとんどしていない。
書き込み見れば分かる。
105:2007/03/15(木) 20:44:04
住職云々って書き込みしてないけど。けちゃっぷさんは上座部が好きなのね。私は普通の方々がすぐ実行出来る念仏は素晴らしいと思いますが。
宗派かえるの? 今の暮らしをすてて。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:09:01
逃げ場を確保しつつ、うんちくかましてるだけだろ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:13:23
けちゃっぷさんの悩みにたいして、師僧はどう答えたのですか? 師僧にご相談なされたら?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:36:08
長老に相談したら?
109けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 23:11:42
>>105 すぐに宗派変えるとかいうつもりはないです。
110けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 23:16:28
>>105 ブッダの教えがどんなものだったのか、やはり興味がありすからね。
以前は、私達には縁のない遠い国の仏教だから、
知る術はないと思っていましたが。
111けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/15(木) 23:19:53
>>107 まぁ、相談するほど悩んでないので…。
今は、学びたいことを学んでやりたい修行をやるだけです。
もちろん、何があっても「念仏すれば往生します」というゆるぎない安心があります。
人から何を言われても、念仏すれば往生します。
112:2007/03/15(木) 23:46:58
実際やってみたら、念仏の有り難みがわかります。あ〜おれも浄土宗に転宗しようか?
113:2007/03/15(木) 23:48:58
↑は坐禅したら、念仏の有り難みがわかりますで。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 00:10:06
結局、念仏の片手間に
他の行をやりたい、
という事ですね。

何かを言われても念仏
すればいい
念仏しさえすればいいんだと
そんな事法然さんは言ってたんすか?
言ってねーよ(笑)
念仏となえても三悪道に
落ちるって言ってるよ(笑)
法然さんはいい事言ってるよ(笑)
115:2007/03/16(金) 00:20:15
↑の書き込みは凄い。だったら転宗しようかまじ。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 00:23:04
この味はウソをついてる味だぜ!桑トロ・ジョバーナ・・・
117けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 00:34:44
>>114
そうやって、「おまえは救われない」などという
呪いの言葉をぶつけることに、何の意義があるのでしょう…。

桑さん、念仏はいいですよね。
念仏さえあれば人生合格なのですから。
誰でも、今・ここに救われます。存在を許されます。
118けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 00:41:06
さまざまな悪業をなす人や、破戒行為のたえない人でも、
念仏すれば往生できます。
なのになぜ、仏教の修行をした人が念仏しても往生できないのでしょう?
お酒飲んでも妻帯しても念仏すれば往生できるのに、
仏教の修行を実践したら念仏しても往生できないなんて、
どう考えてもおかしいと思います。
純粋なる信仰への一途さは、不幸にして排他性を成す。
嫉妬の煩悩があるから、他宗派の修行をつまみ食いするとヤキモチやいちゃうだけ。
念仏往生の確信がゆるがず念仏を相続していれば、
他力による往生を邪魔できる力などないはず。
他の仏教の修行をしたくらいで往生できなくなるわけないでしょう。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 01:05:17
他の修行を交えるのは千中無一と言って基本的に往生は無理というのが善導大師の御立場です。
阿弥陀仏との親縁、近縁、増上縁が乱れて、関係が疎くなるが故に、
行においてはつねに純一性が求められます。
極楽の住人も専修念仏の行者ばかりですから、その方々に恥じないためにも
自分もまた専修を心がけるべきでは。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 01:39:41
>>119
>阿弥陀仏との親縁、近縁、増上縁が乱れて、関係が疎くなるが故に、

これに尽きるな。
121:2007/03/16(金) 01:47:20
三昧が薄くなるってかな?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 05:53:52
けちゃっぷ師はすでに中品の位に達している。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 06:03:19
けちゃ、朝勤の時間だぞ。
124けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 08:27:57
>>120 念仏しないとは言ってないでしょう。
念仏しながらたまに酒を飲んだり破戒行為をしても
阿弥陀仏との縁はうすくならないが、
念仏しながらたまに別の善行を行ったら
阿弥陀仏との縁がうすくなる、ということですね。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 08:35:23
けちゃっぷさんは
ご自身は悪業や破戒の人では
無いと言っているようだが。
そんな傲りがあるから、
念仏以外の行にもあれこれ
手を出して、そんな自分の
正当化のために念仏を
利用しているに過ぎないのだ。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 08:40:19
様々な行を励んでも、
雑毒の虚仮の行のこの
私が救われるには、お念仏
しかない、というのが
自分の悪を自覚した人だと思いますが。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 08:42:27
いったい、このお念仏は
誰を救うためのものか、
誰のために超世の願を
立てられたのか、
もっと良く考えた方が良いのでは?
128:2007/03/16(金) 09:42:36
けちゃっぷ師へ
ご自身の求道に関してなら、確信を持って黙ってそれに取り組めばよいと思います。
それについて、わざわざ他の教師たちの同意を得なくても良いでしょう。
でも、もし「他の教師たちも僕と同じように三学を学ぶべきだ」と主張されるなら、
それは少し変ですよね。

師のスタンスは、どの辺にあるのでしょうか。
(単純な疑問です。)
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 10:36:38
先ず、寺を預かる立派な住職になる事が大切です。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 11:59:46
確かに未だ寺も持てない様な僧侶が偉そうな事を発言しない方が良いと思いますね・・・
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 12:12:39
けちゃっふ゜ さんは鎮西系ですか?それとも西山系ですか?
132けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 12:26:58
>>128 そうですね。そのあたりを明確にしていませんでしたね。
要は、浄土宗が巷の一般仏教ファンから見放される危険が増している
という危機感を他の教師と共有したいのです。
情報化社会ですから、一般の人でもちょっと検索すれば
大乗非仏説論にぶちあたるでしょう。
また、最近スマナサーラ長老がメディアに取り上げられる機会が増えてきて、
普通の人でも簡単にできる瞑想が仏教にあったんじゃないかと、
気付く人が増えてます。
そういうふうに仏教知識をもった人が浄土宗を見直したとき、
「これってホンマに仏教なんか?」という疑問がわくと思います。
そういう疑問を想定して、僕はあれこれ皆さんに尋ねているわけです。
僕じゃなくて一般の方から教師が同じ質問をされたときに、
攻撃的な批判のみで質問者の声を封じこめようというような対応は、
間違いでしょう?
質問にまっすぐ向かいあって、真摯に回答するしかない。
でも、ねらー教師の中には、
「そんなヤバイ質問するなアホが。触れてはいけないところだろうが!」
みたいな感じでまともに回答しようとしないように見える人もいる気がするのです。
スマナサーラ長老のメディア露出は、これからさらに増えるはず。
檀家さんの中にもヴィパッサナー瞑想をやる人がでてきて、
我々教師よりも悟りに近付く人もでてくるはずです。
133けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 12:29:48
>>131 鎮西です
134けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 12:34:27
大乗仏典成立の歴史を知ってる人が檀家さんの中にいるとして、
我々教師は偉そうに
「お釈迦さまの本当に説きたかった教えは念仏のみです!」
などと宣伝してるとしたら…はっきり言ってカルトと変わらないわけです。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 12:34:36
>>133
よかったぁ!
ホッとしました。
136けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 12:41:53
佛大で何習ってきたんだ?宗義を勉強しなおしてこい!
みたいに言ってくださる方もいましたが、
その宗義自体を世間の人から疑われるような事態が迫っているのです。
今まで日本に上陸していなかった上座部仏教が上陸してきたのだし、
もう日本仏教の根幹がゆらぐ事態なのです。
新しく判明したブッダの教えを、
ある程度取り入れていかないといけないのでは?
137けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 12:50:26
我々は、「聖道門は難行だ」というレッテルをはって、触らないようにしてきました。
しかし、スマナサーラ長老などは、
ブッダの瞑想は、誰でも日常生活の中で簡単に実践できるものだと、宣伝しています。
瞑想で阿羅漢になるのは難しくても、
瞑想自体のやり方は簡単で、
一週間でも瞑想してみればいろいろと心と身体の関係について気付くというのですから、
多くの人かヨーガでもやるような気軽さで瞑想をやりはじめる。
で、実践してみれば、それ相応の発見はあるので、
どんどんハマるはず。
長老の法話も、仏教の基本知識と瞑想について説いてるんですが、
ブッダの説いた真理にせまっているので説得力がありますから、
現代人には往生浄土よりも納得しやすい。
138けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 12:54:56
TOKIOの国分くんも、長老の指導で二時間くらい練習しただけで、
瞑想によって脳波を変化させられるようになりました。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 13:09:54
脳波をあの程度安定させられれば良いのなら
サンダルウッドの香りを吸入しながら深呼吸すれば良いよw
ラベンダーでも、オレンジの花の精油でも良い。

瞑想法を知らなくてもこれなら誰でも出来るだろ?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 13:15:26
>>137
けちゃは まだ瞑想やってない、あるいはまねだけちらっとしてみた程度だろ。
テレビで見たままや本で読んだままの受け売りであれこれ思い煩う前に、
長老の本を読みながら瞑想してみたら?
瞑想をある程度やったことがあれば、「簡単」ではないことを
知っていると思うぞ。
141:2007/03/16(金) 13:23:42
瞑想なの坐禅じゃなくて。難しいとおもうよ。禅宗でいいじゃん
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 13:23:45
>瞑想によって脳波を変化させられるようになりました。

身・口・意の波長の奏でるハーモニーが悟りには不可欠。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 13:24:24
>>139は書き方が悪いから書き直す。

脳波を変化させるのは瞑想だけじゃないのは分かるよね。
香りの刺激は本能や自律神経に直結していて
心も動かせるし、何かに集中することでも同様の変化が起きる。
もちろんお念仏を唱えて集中していくことでもその変化は起きる。

何かがちょっとずれてないか?
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 13:28:43
長老のいるスリランカの民衆は苦しんでいます。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 13:30:10
あまりに貧困で、この世には希望がありません。
どうぞ、スリランカに行ってお念仏をひろめてあげてください。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 13:39:04
けちゃはお念仏とお題目の違いを知っていても
瞑想と坐禅の違いはワカランのだろうなぁ。
147:2007/03/16(金) 13:48:59
146さん、それがわかれば、悟りに近づく、理屈上でも、ようは無漏ですね。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 15:15:55

無漏寺
149名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 17:26:20
ようするに、けちゃ師は念仏ではものたらないということだろう。
念仏を理屈で理解しようとしている。
自分が念仏を称え、阿弥陀仏の慈悲を感じて、救われているという確信をもてば、上の議論は不要ではないか。
それが三心具足ということで、三心のひとつが欠けても往生はできなし、救われている喜び(現世利益)も受けることができない。
けちゃ師は、三心を具足していないことは、明らかである。
150:2007/03/16(金) 17:36:50
禅と同じですね!理屈は要らんということも!
151けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 17:47:05
>>149 言いたいことはわかります。
23歳頃の僕が今のけちゃっぷを見たら、同じように批判したことでしょう。
でもたぶん、当時は三心具足というほど信心決定してなかったかも。
念仏に救われた感はあったけど。
26歳くらいから三部経原理主義になって阿弥陀仏は実在すると信じたので、
三心具足しました。
152けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 17:55:57
>>120 念仏するときには理屈はいりませんもんね。
念仏してればすべてオッケーの大肯定モードになります。
人生のすべては念仏のためにあり、
今念仏できてるんだから僕の人生は合格人生だ、と。
153けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 17:56:54
>152は>150へのレス
154けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 18:03:51
26歳ころだったか、夢に阿弥陀様が現れてくださって、
生身の人間のように実体的に、そして人格的存在として、
阿弥陀様を感じることができました。
その感覚は今も消えていません。
阿弥陀仏は、今も現にいらっしゃる、実在するお方なのです。
でも、念仏以外の修行を否定するのはブッダの教えに反すると思います。
祖師の釈論はひとまず忘れて三部経を素直に読んでみると、
仏教は善行を勧めているとしか思えません。
むしろ、念仏信仰が、善行の実践に挑む心の支えになると思えます。
155けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 18:07:51
>>146 禅宗の座禅については
やったことないし深く学んだこともないので、わかりません。
鈴木大拙の『日本的霊性』では、念仏と禅の共通性を説かれてるように思えましたが。
156けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 18:10:21
>>143 念仏でも脳波は変化するだろうし、セロトニン神経の活動も整えられますね。
念仏にも瞑想の要素があります。
157けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 18:12:25
>>140 簡単ではないですが、簡単だと思わせるのが上手いですよね、テーラワーダの説明は。
158けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 18:15:15
>>139 僕が言いたいことは、あんなふうに手軽に瞑想できるんだと宣伝されたら、
どんどんテーラワーダの信者が増えて、
その分浄土宗に疑問をもつ人が増えるだろうということです。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 18:24:09
岐阜の瑞龍寺ホームページを見れば解るんじゃないかなあ?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 18:51:45
>三心具足しました。

瞑想したいと思うときにはしていない。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 19:15:24
>>157
じつは指導しているあの人は付け焼刃で瞑想してただけなんだ。
162?:2007/03/16(金) 19:58:18
>僕が言いたいことは、あんなふうに手軽に瞑想できるんだと宣伝されたら、
>どんどんテーラワーダの信者が増えて、
>その分浄土宗に疑問をもつ人が増えるだろうということです。

なるほど、そうかも知れませんね。
ある程度の準備をしておく必要があるかも。
敵(?)を知る、ということも大切ですね。

現在のところでは、学会や真如苑の方が影響力大ですが、
アンテナの鋭い人はテーラワーダを視野に入れているように思います。




163?:2007/03/16(金) 21:31:00
しかしよく考えてみると、
真の仏教は何かということを真面目に考えている人はごく少数。
圧倒的多数は「無宗教」「無関心」「期待していない」。
私たちが取り組むべき対象は、そちらの人々ではないでしょうか。
浄土宗教師として、そういう人たちとどう関わっていけば良いか。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 23:05:33
人に説く前に、
自分が問われなければならないのでは?
165けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/16(金) 23:06:40
>>161 長老は…少なくとも一来果か不還果の悟りには達してる気がします。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 23:41:02
椎尾台下曰く
「随縁雑善恐難生」(善導大師)
いろいろの都合次第であれも、これもやるというのは、オッチョコチョイだ。

けちゃっぷよ。五種正行を軽んずるなよ。相続しなさい。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 23:52:46
>>165 あの口の悪さで? 幻想をすてなよ・・
もともとスリランカは瞑想ほとんどしないんだよ。
ひたすら経典を暗記するだけ。
あの人ももともと学者だよ。

いまでは指導者のようだけど、
一月だけs氏につれられてマハシで瞑想しただけ。
日本では知られて無いので斬新に感じるけど。
ストレス解消法ぐらいにはなりますよ。

奥にはいけない。だから、そこで物足りなくなったひとが、
ミャンマーに行くわけだが、やはり自分だけの修行どまりが多い。
あの地域の現状はご存知?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 23:56:42
けちゃっぷさん、
忠告して下さる
ご法友がおられる事は
有難い事です。
弥陀のお徳ですよ。

この私のための超世の
重願であり、お名号
でありますよ。

戒定慧の三学を一学も
修められないと
嘆いた法然聖人のお嘆きは、
けちゃっぷさんにはどう届かれたのでしょうか。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 23:58:53
自分の事として
仏法を聞かねば、
何にもなりません。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 00:06:19
寺和田が日本にきてもインテリ受けするだけじゃない。何年かしたら先祖供養とか、世襲になるんじゃない。
171けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/17(土) 00:08:52
>>168 自分が悟れるとまでは思ってません。
興味しんしんなだけ。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 00:16:40
ほんと、となりの芝生は青く見えるんですよね・・

他を勉強することで、自分の立場をよく理解はできます。
だから視野を広げたり、仏教の基礎の知識を得るにはテーラワーダも
よいですよ。

そこから何故に大乗がでてきたか・・
それにはちゃんとワケがあるんでしょうね。

173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 00:25:48
172に禿げしくどう意見です。隣の芝は確かにそう。実際坐禅してますが、はは無理です。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 00:39:04
いろいろやってみて、
やっぱり自分には
お念仏しか無いんだ
と気付けたら、
それもまた有りですね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 01:15:20
座禅している人達は、
私達は座禅しているから
いいんだって言ってるの
かねぇ?
176:2007/03/17(土) 01:35:17
↑さんへ、坐禅してる人ですが、そんな話は、聞いた事ないですね。ただ私のようなのは駄目でしょう!
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 01:37:59
464 :阿弥陀仏 :2007/03/15(木) 20:02:26
>>462
おまえ誰だっけ?

 知らない間に阿弥陀さまが光臨なされてたようだ。。。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 08:06:11
土曜は朝勤も休みだ!
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 11:31:51
>>178
我が浄土宗の坊主は何を考えているのだ?
勤行は毎日お勤めするものでし!
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 17:28:29
まあ、ええやないか。ひとそれぞれやあっ。

ほんまそうれんないわ……。
1811:2007/03/17(土) 18:56:59
このスレも、180を超えました。
おめでとうございます。
さて、朝勤30分が出来ない場合、夜勤30分を毎日行う信者が通りますよ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 20:37:42
>>181
謹んで礼拝し奉る。
みんなもほれ、頭下げんかい。
183けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/19(月) 08:27:56
>>181 えらいなぁ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 09:52:33
>>181は勤行を免罪符にしている。
185蜜兄弟 熊造と鉄五郎:2007/03/19(月) 12:54:43
「わいが食わしちゃろか」
兄貴は、剃り立ての髭の青々とした頬を俺に擦り付けてくる。
じゃりじゃりと、微かな髭の感触が、俺の頬にもろに伝わり体が芯から
火照ってくるのがわかる。
「おれが……おれが、先にいくけえ」
おれは、自分のクリーム餡蜜をひと匙掬って、自分の口に含んだ。
寒天とぎゅうひと、アイスクリームの絡みついた豆が舌の中で、蕩けそう
になる。
おれは、唇を兄貴に向けて差し出すと、右腕を腹巻にそって、兄貴の太い
胴に廻した。
兄貴は目を瞑り、おれの口移しのクリーム餡蜜を、貪る様に吸い取った。
(つづく……)「わいが食わしちゃろか」
1861:2007/03/19(月) 23:21:15
>>184
正解です。
当家は、父の実家自体が先祖供養に無関心。
仏壇は、常に押入れの様な片面扉で遮蔽され、造花が飾って有りました。
そこには、僕の知らない父の兄の位牌と遺影が有ります。
父を含む親兄弟同士で仲が悪い。
祖父の葬儀にも参列せず、自分の死をも葬儀諸々が終わってから事務的に娘さんに連絡させた、私の知らない叔母もいます。
私も、母も弟も20年前からから、父の実家と付き合いが有りません。父も祖父や先祖の墓参りにも行きません。
母も、義理の親子・兄弟と折り合いが悪かったのでなおさらです。

私が浄土宗に目覚めたのは、弟の過労死です。
先祖代々に対して、不慮の弟の死に対して、浄土宗に向き合うべきと考えました。
免罪符と言われても仕方が有りません。

ネタだと思われるかもしれませんが。
昨年5月に行った労災申請が、本日認定されました。

やっと、マイナスラインからスタートラインに辿り着いた気がします。
浄土宗に向き合わせてくれた、阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩各位に十念。
法然上人・善導大師とネラー師僧各位に十念。
我が弟よ!浄土で無茶せずガンガレ!

到彼華開聞妙法
十地願行自然彰
願共諸衆生往生安楽国〜

合掌。
187182:2007/03/20(火) 08:34:23
>>186
宿縁虚しからずば、同一蓮に坐せん。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 08:57:54
>>184
ある意味では念仏は免罪符とも言える。
1891:2007/03/20(火) 19:54:32
>>182
有難うございます。

>宿縁虚しからずば、同一蓮に坐せん。

早速ながら、上記の教えについて助言を戴きたいのですが。
一信者には、難解です。
宜しく、お願いします。
190182:2007/03/20(火) 21:38:06
>>1
法然上人四国御流罪のとき、門弟に示されける御詞
「会者定離は常のならい、今はじめたるにあらず。何ぞ深く歎かんや。
宿縁空しからずば同じき一蓮に坐せん。
浄土の再会甚だ近きにあり。今の別れは暫しの悲しみ、春の夜の夢のごとし…」

『法然上人のご法語2』(浄土宗総合研究所編)の訳では、
「この世でのご縁がかりそめでないならば、
往生の暁には同じ蓮の台(うてな)で
ともに座りましょう。」

>>186拝読の感想として、恐れながら引用いたしました。

191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 22:28:13
>>182
会者定離は常ののならい…

横からスミマセン。
これって法然上人がどなたに おっしゃられた
のか教えていただけますか?
1921:2007/03/20(火) 23:12:09
>>182

説法頂戴致しました。
有難うございます。

25霊場巡礼結願者として、上人は様々な人々の為に、まさしく人柱として尽力されていたんだろうと、勝手に想像しています。
青龍寺や月輪寺等での上人のエピソードが物語る、いや、巡礼した私のような愚者にも体感させる空気というか、波動というか、上手く説明できませんが。
究極の教えがお念仏である、そして念仏に辿り着く迄の修行の過程を、常時尊重出来るようになりたいと思います。



同時倶作
聞是音者
皆自然生
念佛念法念僧之心
舎利弗
其佛國土
成就如是
功徳莊嚴


合掌十念
193蜜兄弟 熊造と鉄五郎 :2007/03/21(水) 01:24:00
「わいが食わしちゃろか」
兄貴は、剃り立ての髭の青々とした頬を俺に擦り付けてくる。
じゃりじゃりと、微かな髭の感触が、俺の頬にもろに伝わり体が芯から
火照ってくるのがわかる。
「おれが……おれが、先にいくけえ」
おれは、自分のクリーム餡蜜をひと匙掬って、自分の口に含んだ。
寒天とぎゅうひと、アイスクリームの絡みついた豆が舌の中で、蕩けそう
になる。
おれは、唇を兄貴に向けて差し出すと、右腕を腹巻にそって、兄貴の太い
胴に廻した。
兄貴は目を瞑り、おれの口移しのクリーム餡蜜を、貪る様に吸い取った。
(つづく……)「わいが食わしちゃろか」
194182:2007/03/21(水) 15:52:19
>>1

>>体感させる空気というか、波動というか、上手く説明できませんが。

それが宗教の本質ではないでしょうか。
行間から立ち上るもの、ふとした立居振る舞いからにじみ出るもの、
涙の底に光り輝くもの、沈黙の中からかすかに響いてくるもの…

すべてを言葉で表現できる、と言わんばかりの
議論の声の、なんと虚しく響くことか。
1951:2007/03/21(水) 16:16:45
>>182

慈悲深いお言葉有難うございます。
私が182様を独占して書き込みしているとも言えます。
暫く様子見されている師僧各位もこのスレにカキコ願えないでしょうか。
同じような、いやそれ以上の苦難に直面されている信徒も大勢いらっしゃると思いますので。
僕がこのスレをsageてしまいました。陳謝します。
皆さん戻ってきてageてください。

勝手なことばかり言ってすいません。
十念合掌
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 17:57:56
早くお寺を持ちましょうね。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 08:54:50
けちゃっぷ師僧、こちらもあなたのホームグラウンドデスよ。
出でよけちゃっぷ!
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:49:21
ぼたもち食べたい。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:53:18
ぼたもちにケチャップ垂らして食いたい。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:27:56
ぼたもち美味しい場所教えて下さい。
当方、兵庫です。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:37:34
赤福買って食ってろ
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:57:52
>>201
赤福?
阿弥陀様にお供えするのにそんな下等な品を?
甘さ控えめ、粒餡、もち米の食感を維持したモノだろう。
お下がりは、住職に山の生き物に還元してあげないと駄目だ。
子息は舌が肥えてる。どうせ喰わない。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 21:01:59
下下品の坊主には赤福でも上等だ
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 16:43:27
揚げ饅頭
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 16:59:31
税務署から書き込むなよ。
206けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/28(水) 17:58:04
>>205 ケータイから書いてます
207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:12:41
おまえにいうとらんww
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 19:05:38
早くお寺を持ち住職としての辞令を頂きましょう。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 20:11:49
けちゃっぷ師殿

相続税について教えて下さい。
故人名義の口座を廃止しました。
一番良い税金の払い方を教えて下さい。

@民事訴訟開始に伴う、弁護士への着手金・裁判所への供託金に全部つぎ込む。確定申告。
A被災した寺へ浄土宗を通じて寄付。寄付金控除。確定申告。
B普通に税務署に深刻。遅滞無く申告。
C相続税の存在を知らなかったことにする。

信徒より
210けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/28(水) 23:17:35
>>209 素直に申告して相続した上で、浄土宗寺院に全額布施してください。
たしかに公益法人に寄付すれば控除の対象になりますが、
宗教法人は公益法人にみなされないと思います。
211209:2007/03/28(水) 23:23:31
>>210
返答有難うございます。
早めに管轄署に申告します。
税務署は、銀行からの情報で申告漏れを炙り出すんですか?
212けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/29(木) 00:41:57
>>211 やろうと思えば色々手段はあるでしょう。
相続税に悩めるくらい遺産がある人のほうが、少ないのではないでしょうか。
213209:2007/03/29(木) 08:51:27
>>212
>やろうと思えば色々手段はあるでしょう。
例えば、どんな?
教えて、賢者殿!

赤十字ぐらいしか思いつかない・・・。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 09:06:01
>>213
申告漏れのあぶり出し方法のことじゃなかろうか
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 10:12:24
考え方のレベルが低すぎ!
216けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/03/29(木) 12:13:33
そういえば、お寺のガサ入れで過去帳見て法事の件数予想されるとかいう噂も…。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 12:28:06
結果。
税務スレ逝かなくて良いと・・・。
ケチャ師はネラー僧侶にとって、賢い納税法伝授者であると・・・。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 17:24:10
>>216
噂でなくてさぁ、その位は知識として知っておきましょう。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:21:56
脱税禿師ね
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 05:10:32
必要以上のお金は、福祉施設に寄付しよう。
税金になっても、お寺に入れるより役立ちます。
お布施で仏様に渡したつもりでも、車や酒に変わるから。
坊さんの人間性によってはお金を生かしてくれる僧もいますが。
本当に必要とされるところに納めるのが、
仏様も喜んでくださるのではないでしょうか。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 05:12:17
けちゃっぷは、浄土宗教師の代名詞。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 10:30:28
220へ、とてもいいね! 寺で私腹を肥やすヤツは駄目です。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 18:43:15
Q、身に余るお金が入ったのですが、どうするべきでしょうか?
お寺にお布施でもしようかと思いましたが、世のため人のために役立つかどうか分からないし、
いっそ福祉施設に寄付でもしようかとおもうのですが・・・。

A、あなたが浄土宗信徒だと考えてお答えいたします。
福祉は社会にとってもちろん必要欠くべからざる大切なことですが、宗教の立場からすると
これは究極の目的ではありません。行き届いた福祉も、しょせん三毒煩悩に満ちた凡夫がすることです。
穢れと苦しみに満ちたこの世では、たとえ一時幸福になれたと思ってもそれは相対的なものでしかなく、
阿弥陀さまの浄土に往生して初めて、絶対不変の幸せ(極楽)に至ることができるのです。
福祉もけっこうですが、先ず自らの往生の為に本願を信じ念仏できるようにそのお金を使い、
しかる後に他の人にもその歓びを分かち合うべく念仏の輪を広げていくよう活動なされてはいかがでしょうか?
この世に生まれて、阿弥陀仏の摂取不捨の光明に照らされ、決定往生の心を得ること以上の歓びはなく、
これ以上に世のため人のためになることはないのですから。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 21:56:56
>>223

すばらしい、心も助けられます。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 23:41:39
>>223
模範解答例だな。献金が増えそうだ。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 00:33:51
浄土宗の坊さん。髪を剃るなら剃った方がすっきりしていいと思うけど
中途半端な丸刈りとか角刈りはうす汚さを感じるよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 13:55:40
>>226 頭剃るのって難しくない?血まみれになりそう
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 14:06:17
血塗れになるよ(°∀°)でも毎日剃っていると頭皮も丈夫になるよ(°∀°)
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 15:57:00
ランボーさん・・・・
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 00:09:37
231名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 00:35:57
>>230
これはやめれ、オームと同じだ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 22:58:15
>>231
テーラワーダの公式サイトだぞ?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 23:01:16
かぶれると視野がせまくなるよ
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 23:13:40
Ω
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 17:51:43
寺を持ちましょうよ。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 20:22:47
ランボーさん・・・
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 13:52:05
>>235
じゃあ寺をくれよ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 10:17:21
あげる!
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 10:34:36
>>238
さんきゅー☆
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 11:47:16
>>239じゃ、さげる
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 20:32:32
貴方、たまには、帰って来てください、待ってます!
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 02:56:27
マンテラ
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 21:09:24
http://calendar.yahoo.co.jp/YYY,ce7b8b/srt,0/satta2546?v=4&t=1177234200&i=1245&pv=2
22日(日)、兵庫県のいたみホールでスマナサーラ長老の瞑想会があります。
誰か、潜入捜査してみてください。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 13:02:08
>243
そこに逝けばけちゃっぷ師に会えますか?
245けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/21(土) 15:55:54
>>244 すみません、会えません。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 15:59:04
あー
仏陀が説いていない瞑想の会ですね
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:19:05
と禅禿が僻んでみます。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:37:06
>>247ひがんでないよ!
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:08:07
僻んでるくせにw 
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:12:40
>>249巧いやり方と思うよ、てんだいぽっいね!
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 21:42:24
マンションとか簡単に買えないような庶民感情を刺激するような
事を平気で言うなんて、頭を抱えてしまうスレだ
252けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/21(土) 21:46:53
賃貸禿。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 09:03:31
ランボーさん、どこ・・・
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 10:10:28
坊主が、いつまでもマンションなんかに住んでじゃねぇよ!
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 11:47:29
セイロンにいってこいや!

それから上座云々しろ
256けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/22(日) 12:05:13
>>254 まだ住職を継ぐかどうか迷ってるので…。
借金してまで佛大出たけど、寺の収入みたら、
その借金返すだけで住職の収入なんて飛んでしまう。
で、借金返し終わったころには、今度は跡取りを大学に行かせないといけない歳になる。
つまり、お寺の収入はすべて、坊主になるための学費に飛んでしまう。
お寺を継がないならマイホームのことも考えないといけない。

257けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/22(日) 12:07:33
結婚もしてる僕は、本来の仏教から見たら坊主じゃなくて一人の在家信者。
やはり、家族の生活を守る責任があります。
自分の宗教的趣味のためには住職になるのもいいけど…。
258けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/22(日) 12:13:11
浄土宗の教師資格をとるのにも、お金がかかりすぎると思う。
現代的な教育システムにあてはめてやってるから仕方ないとは思うけれども。
袈裟や仏具も異様に派手派手で高額ですよね。
金蘭の袈裟なんて坊主に必要ないと思うんだけど。
帽子や扇子なんかもいらない。
改良服と黒如だけで充分だと思う。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 13:16:08
「ただひたすら念仏を唱えよ」と説いた法然を宗祖とあおぐ浄土宗(総本山・知恩院、京都市東山区)
が今月から毎月、念仏を唱えることを呼び掛ける電子メールを無料配信する。法然の「世界平和」の教えも合わせ、
宗派の僧や檀信徒だけでなく一般の人にも紹介、法語も添えて登録者の手元に届けられる。
メール送信は4月25日にスタートさせる。
毎月1回、25日の正午ごろに発信する。
「世界平和を祈念してお念仏を唱えましょう」から始まり、
法然の生涯や功績を文章と絵で記した「法然上人絵伝」、
亡くなる2日前に法然が記した「一枚起請文」、
弟子の集めた語録「和語燈録」から引用したメッセージを添える。
携帯電話でも受けやすいよう、コンパクトな文面にされる。
浄土宗によると、宗教家だった法然の父親が夜襲に遭って息を引き取る前
「恨みは恨みを呼ぶだけだ。敵討ちはするな」と言い残したといわれ、
法然の教えの根幹には「非暴力」がある。
法然が1212(建暦2)年1月25日に亡くなったことから、
宗は毎月25日を「世界平和念仏の日」としており、
その25日に電子メールを配信することにした。
浄土宗のホームページ(HP)から登録できる。
携帯電話なら25@jodo.or.jpへ「空メール」を送ると登録の案内が届く。
問い合わせは浄土宗宗祖法然上人800年大遠忌事務局TEL075(525)0482へ。


260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 13:38:34
跡取りなら何故、寺に住もうとしないのだろうか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 18:09:59
色々と経済的な説明うんぬんじゃなくて、何でマンションがどうのこうの
こんな掲示板でそんな言葉がでてくる発想自体が考えられない

佛教大学か何か知らないけど檀家さんはこういう人には色々と困り事を
相談もできないね、何か人間的に冷たいとカキコの内容から伝わってきます

まあ最近の檀家さんは坊さんには葬式や盆の棚行で世話になる
だけと思って割り切ってるけどもね

庶民は仏教に理屈や理論ばかり求めてないからね
262けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/23(月) 18:47:12
>>261 たしかに、もともと冷たい性格かもしれません。
慈悲深くありたいとは思います。
しかし、感情的な人情ならば、それは煩悩だと思っています。
だに法事なんかで、故人の思い出話を使って涙を誘うような法話をする人がいます。
ある意味卑怯な法話な気がします。
思い出話で感情を刺激しているだけで、仏教的には何の教えも含まれていないから。
でも、僕も、そういう話をされると感情的には
「あの和尚はいい人だなぁ」と思ってしまいます。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 09:42:57
>262

感情的な人情ってそんな受け止め方しかできないのも問題です
法事の話でも極端の例えしかできない包容力がなく余裕のないお言葉

相手の言い分を何の関係もない話題を持ち出し相手の頭を混乱させて自分は悪く
ないの一点張り、そういう思い上がった態度、何とかなりませんか?
威張って反り繰り返っていたら檀家さんとの関係も上手く行きませんよ

マンションどうのこうのが考えられないって言う理由は檀家の布施は寺の
維持運営修繕に億単位の経費が必要だから全て貯蓄しないと本堂が老朽化
するんじゃないんですか?

よくこんな掲示板で能天気なカキコができるものですね
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 14:36:32
僧侶は寺に住むものです。
寺に住んでいない者を我々葬祭業者の間では一般に拝み屋と呼んでおります。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 16:20:29
↑えらそうな口たたくな。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 16:24:38
拝み屋にもなれない世襲坊主を
我々葬祭業者の間では一般に売僧と呼んでおります
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:01:15
お寺に居てこそ僧侶だと私は思いますがねぇ。
マンションでは・・・
268けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/24(火) 18:20:04
>>263

感情的な人情ってそんな受け止め方しかできないのも問題です
→なぜ問題なのでしょうか?

法事の話でも極端の例えしかできない包容力がなく余裕のないお言葉
→極端な例は、半分釣りですが、煩悩を反省したい気持ちはマジです。

相手の言い分を何の関係もない話題を持ち出し相手の頭を混乱させて自分は悪く
ないの一点張り、そういう思い上がった態度、何とかなりませんか?
→混乱させようという意図はありません。
「何とかなりせんか?」というのは、「不愉快だ」というあなたの感情表現ですか?

威張って反り繰り返っていたら檀家さんとの関係も上手く行きませんよ
→そういうつもりはありませんが、気をつけます。

マンションどうのこうのが考えられないって言う理由は檀家の布施は寺の
維持運営修繕に億単位の経費が必要だから全て貯蓄しないと本堂が老朽化
するんじゃないんですか?→寺からの収入を使ってマンション借りてるんじゃないですよ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:25:50

寺も無いのに檀家とは、これ如何に?
270けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/24(火) 18:34:03
考え方を変えてみては?
坊さんが兼業して稼いだ自己資金でマイホームかマンションに住むなら、
庫裏(住職の生活スペース)を修繕する費用が削減され、
貴重なお布施を本堂に注ぎ込めます。
また、坊主側も、自分の子供が跡取りにならなくて寺を出なきゃならなくなったときに、
自分の家を探さなくていいし、無理に世襲にする必要もなくなります。

庫裏だっていたんでくるし、時代に応じて増改築が必要ですよね。
嫁や子供は所詮一般人だから、
人並みの生活環境を与えてあげなきゃかわいそうだし。
で、お寺の庫裏に私財を投じて改築・修繕したら、
いざわが子があとを継がないから寺を出なきゃならないという時、
未練も残るかもしれないし、新居を用意する蓄えもないかもしれない。
271けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/24(火) 18:36:58
たしかに、お寺に住んでれば固定資産税はかからないからお得です。
でも、それに甘えてお寺以外に住むところがないという状況をつくってしまうと、
お寺の私物化・世襲からぬけだせない悪循環につながります。
272けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/24(火) 18:47:34
専業で充分暮らしていける、
あるいはいつでもポンとマイホームを建てる蓄えがあるなら、
お寺に住むのがいいでしょうね。
でも、兼業しなきゃ食べてけないような小さなお寺の場合、
将来子供が生まれたとしても、跡を継ぐように強要するのは、
親としてどうかと思います。
だとしたら、
子供が跡取りにならなかった場合でも困らないように準備しておかないといけません。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:29:05
寺に住んで居なければ住職では無い!
寺に住んで居なければ僧侶では無い!
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 21:15:36
犬小屋に居なければ飼い犬ではない!
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 10:12:19
何かよく分からないので・・・
なぜマンションに住まなければならないのですか?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 11:49:36
坊主は寺に住む事が仕事。
だから「住職」
277けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 12:25:23
ちなみに、現住職である父は寺に住んでいます。

念仏メールきた!
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 13:02:33
>なぜ問題なのでしょう

人情を感情と言う言葉のみで解釈されるならば対人関係においてご自分が
意識しない間に亀裂が入る事があると思います、また人情ばかりを重視する
べきと言いたいのでもありません

インターネットの掲示板で浄土宗教師の資格を取得されたとかご実家が
お寺さんであると公表されておきながら浄土宗の教義が自分には物足りない
ような発言を繰り返される、ご自分の立場を自覚されてみえないのかと感じる
事が多々あります

何をカキコされているかよく落ち着いて拝見しますとご自分の人生設計
で頭が一杯のようです、それと浄土宗教師の免許を取得された自信
なのか高学歴を鼻にかけてみえるのか存じませんが一般人を少なか
らず見下していませんか?

不都合を理屈ばかりで解決するのはいつしか無理がでてくると思います

檀家さんとの関係がご自身が自覚できない間に亀裂が入っていたと仮定
するならば集まるべき寄付が集まらなかったり色々と不都合な面もでてくる
のではありませんか?何事に関してもご自分一人で物事が成り立っている
わけではありません

他人の言葉を真摯に受け止める姿勢も重要かと思われます




279けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 18:37:04
>>278 はぁ…ご忠告ありがとうございます。
でも、立場にこだわって真理から目をそらすのはよくないのでは?
僕はやはり、仏教が知りたいのです。
あなたの言い分では、
間違った教えを信じていても本人が満足してればそれでいい、ということになりませんか。
幸福になるための教えである仏教の真理を知る必要はない、ということになります。
僕は、仏教を知りたいし、他人にも伝えたい。
不良品を売ったお店がそれに気付いたら、お客に連絡して正常な商品に交換しますよね。
間違った教えを説いていた僧侶も、
もしそれに気付いたなら檀家さんに対して早急に訂正すべきでしょう。
もし浄土宗が仏教として間違っているならば、訂正して正しい仏教を説く必要がある。
そのためにはまず、自分の宗派が正しいのかを、他と比較して検討してみないと。
280けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 18:47:30
>>278 たとえば、ある事件で、
警察も世間も被害者も犯人だと思っていた容疑者が無罪判決を受けたとする。
そうすると、被害者もマスコミも怒りをあらわにしますよね。
一方で、冤罪のニュースのときには、
マスコミは今度は容疑者の立場になって怒りをあらわにする。
証拠をもとに真実をつきとめるのが目的なのに。
最初に容疑者がつかまると、みんな早く事件を解決したいという欲にとりつかれ、
とにかく容疑者を有罪にしてやろうと焦るのです。
もし冤罪になったら真犯人がのうのうと逃げのびることになるのだから、
ほんとに犯人を捕まえたいなら、証拠がないのに有罪にしたいという感情は矛盾するのに。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 18:51:43

寺に住み日々精進する事は先ず僧侶としての基礎だと思いますが・・・
282けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 18:57:33
>>281 飲酒・結婚をやってる時点で僧侶の基礎を無視してると思います。
僕は、自分自身が理想の僧侶にはなれないから、
せめて在家信者として精進したいです。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 19:00:13
>>282
質問ですが・・
自坊はお持ちなのですか?
284けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 19:33:14
>>283 父親が住職です。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 20:07:31
それであなたは、住職である父親も助けず外でフラフラしてる訳ですか?
286けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 20:52:56
そうですね。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 22:00:34
>279

けちゃっぷ様へ

浄土宗が間違った宗派であると思われるならば浄土宗教師をお辞めに
なることが筋から言えば正統かと思いますが他人である私がそこまで
思い上がった事を申し上げるつもりはありません

現実的に学力と金があれば浄土宗教師の免許が取得できると想定して
おりますが現実はどうなのでしょうか?私はここに全ての原因がある
と思います

ご自分の知的好奇心を満たす事を求めてみえるのか?
余程ご自身の教養に自信を持たれているのか?

世の中は苦に満ちておりどうする事もできない問題で溢れかえって
おります、どうにもできない事を理解しながらも慈悲の言葉を布施
する事も大切なのでは?

貴方が考えている以上に誰もが計算のうえに割り切れる人生を
歩んでおりません、寛容性が貴方には感じられません

この価値観は問題であると思われます、細々と生活している庶民に
このような考え方を持って接するならば色々な場面で支障がでて
お寺の運営がスムーズに行かなくなると思います
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 22:20:11
自分は親一人助けず、念仏は間違ってる、不良品ですか
駄目だ、こりゃ
289けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 23:27:02
>>287 その、世の中の苦しみを解決する方法を、釈尊が説かれたわけでしょう?
それを学びたいという気持ちを、「知的好奇心」だと言って切り捨てるのですか?
世の中がどうしようもなく苦しいからこそ、
それを解決できる真理を求めるのではありませんか。
法然さんを敵討ちさせず出家させたお父上の御心は、
聖道門の説く慈悲の心であり、業報思想だったのではありませんか?
念仏往生もいいですが、
それは本来の仏教を説いた上での話でしょう。
四諦・八正道・四無量心、あるいは六波羅蜜を実践できれば、
あらゆる苦しみが解決できるのです。
答えはわかってるのだから、その答えを説きつづけねばなりません。
その上で、念仏往生も説けばよいでしょう。
290けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/25(水) 23:43:55
>>287 浄土宗が間違っているかどうかを、自分が住職になるまでに判断したいです。
今は選択を保留中です。
でも、もしも浄土宗が間違いならば、
間違った教えを受けて洗脳されている檀家さん達に真実を伝えねばなりません。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 23:48:48
タイで出家してデモに参加汁

【タイ】新憲法に「仏教の国教化」明記を…タイで僧侶ら大規模デモ[4/25]
1 :国際派φ ★ :2007/04/25(水) 20:42:41 ID:??? ?2BP(200)
タイの首都バンコクで25日、全国から集まった僧侶や仏教徒約1000人が議会を取り囲み、
新憲法草案に「仏教の国教化」を盛り込むよう求める大規模デモを始めた。

 2日間で2万人規模に膨らむ見込みで、タイ南部でイスラム過激派のテロが続く中、
宗教対立をあおる動きに懸念の声が高まっている。

 僧侶らは、これまでの憲法で国王を仏教徒に限っている点を根拠に、国民の90%が信仰する
仏教を国教として新憲法に定めることを要望。
しかし、18日に公表された草案には反映されなかった。

 僧侶らはデモで「仏教の国教化なくして新憲法は国民の支持を得られない」と連呼。
これに対し、タイのイスラム教団体は「タイはすべての宗教のための国であるべきだ」と反論した。
スラユット暫定首相は「仏教徒の要望はわかるが、事を荒立てないでほしい」と述べた。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070425i412.htm?from=main4

関連スレ
【タイ】巨大与党の出現阻止 タイ、新憲法第1次草案を公表[04/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176995789/

292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 00:35:17
けちゃっぷさん、ずばっと言ってやれよ。
自分が僧侶になれないからって、ひがむなよと。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 00:37:38
>>282
在家信者というが、お布施をもらっているのと違うのか?
294けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/26(木) 00:48:35
>>293 僕はもらってません。手伝うときも無料奉仕。
295:2007/04/26(木) 06:49:26
ただはダメだよ。
10円でももらわなきゃ。
布施だからね。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 07:04:36
>>292 みごとな釣り
297けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/26(木) 08:24:51
>>295 僕は預かったお布施を住職に渡すだけです。
僕のポケットには入りません。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 08:38:45
住職から給料もらってるわけだ
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 09:10:39
>>297
それって、施主は誰に布施したのか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 09:49:23
浄土宗の僧籍を持っているのなら住職の補佐ぐらいしても罰は当たらんぞ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 10:00:45
私が思うに実は親である師僧に勘当されているのでは・・・?
302けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/26(木) 12:35:10
>>298 もらってません。
生活費は、よそで働いてサラリーをいただいてます。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 12:39:41
宗教法人の恩恵は一切受けてないということですよね
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 13:50:22
部外者は色々と知った被って絡んで来ないで下さいょ。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 22:53:07
>>300
金にならないことはしない主義
306けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/27(金) 12:58:59
>>305 金にならなくても法事や法話をやらせてもらうことはあります。

307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 13:20:09
>>306
法事や法話?檀務を手伝うのなら寺に住みなさいよ!
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 13:22:17
自宅を寺に改造しなさいよ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 13:47:15
>>308
実家は寺です。
彼は単に寺には住みたく無いだけなので・・・
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 13:56:35
>>309
けちゃっぷさんは反抗期なんだよ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 14:49:49
親の臑をかじって生活してるだけにしか見えませんなっ。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 14:51:39
>>311
結局は「お寺の子の我侭」なんですよ。
どう理屈を捏ねてもね。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 15:03:04
寺を継ぐのが嫌だから寺に居ないのでは無いの?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 16:11:24
まぁ、寺に居ない者が檀務をするべきでは無いね。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 16:19:35
やっぱり、お坊さんは普段の生活からお坊さんらしくしないとね。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:44:56
ほーんまやーなー。
せーやー、せやー、まったくーやー。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 20:08:39
>>316
関西弁、使われへんのやったら使いなや!
どアホ!!
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 20:15:03
>>289
なかなかバランス感覚のある考え方ですね。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 20:30:30
こういう中途半端な考えの僧侶に法事だのお願いしている檀家がお気の毒

1、800年近く続いている浄土宗を経済的な豊かさと個人の教養や学歴が
  一時的に向上しているだけで時代に合わないと言っているのが間違っている
  ゆとり教育や学級崩壊で勉強について行けない子供で溢れかえっています
 
2、日本は団塊の世代の定年退職、少子高齢化、格差社会、ニート、ひきこもり
  国際競争力の低下で国民の所得も年々低下して税の負担が増えています
  しかし大企業の税は軽減され無駄な公共事業が止りません

3、会社が学校の苛め経済的な困難等の理由で自殺者が年間3万人を越えています

4、ガンになっても経済的な経済的理由から治療を受けられないガン難民が増加しています

5、介護が必要な老人施設でのベット数が36万床から16万床に減らされま
  した

このように弱者切捨ての世の中なのです、念仏を妄信と言われるならご自分は
佛教大学を卒業されて免許も取得されてマンションがどうのこうの、八正道
四諦だの立派な事を言われるのは結構だが、周囲が何も見えてないのと違い
ますか?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 20:34:06
頭大丈夫か?
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 20:41:58
頭大丈夫です、何を考えてみえるのか知りませんが貴方が考えている以上に
みなさん困って悩んで生活してみえます

自分の立場や視点ばかりで物事を考えてみえますよね、それでも僧侶か

万民救済の為に法然上人が必死になって探された
浄土宗を否定されているじゃないですか、しかも教師なのに
何で私がこんな情けない事を言わなければならないのか

自分は賢いと思っているのなら一人で研究してればいいんですよ
檀家を巻き込んだら気の毒ですよね、まあ他人事だけど
322けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/29(日) 22:33:14
>>319
この世は弱者切り捨ての非道い世の中だから、
西方極楽浄土に往生するしかないというわけですか?
あなたが提示されている問題はすべて、
人間の煩悩が原因のできごとばかりではありませんか。
ブッダは、煩悩をどうやったら軽減できるか、
経験に基づく具体的なコツとともに教えを説かれたのです。
真の敵は、煩悩ではありませんか。
仏教であるならば、煩悩が苦悩の原因であることを説き続けねば。
その上で、聖道門が難しいなら浄土門でもいい。
まず聖道門そして浄土門という、順序が大事でしょう。
ブッダの説いた瞑想には、学問や教養も必要ない。
体ひとつで誰でもどこでも実践できるものだったのではないでしょうか。
323けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/29(日) 22:45:34
>>319
1、800年近く続いている浄土宗を経済的な豊かさと個人の教養や学歴が
  一時的に向上しているだけで時代に合わないと言っているのが間違っている
  ゆとり教育や学級崩壊で勉強について行けない子供で溢れかえっています
→時代に合わないという理由は、教育や学力ではありません。
浄土宗の教えが元来の仏教から大幅に変更された教えだと判明した現代だからです。
 
2、日本は団塊の世代の定年退職、少子高齢化、格差社会、ニート、ひきこもり
  国際競争力の低下で国民の所得も年々低下して税の負担が増えています
  しかし大企業の税は軽減され無駄な公共事業が止りません
→お金持ちの人に布施の心や慈悲喜捨の心が芽生えれば、経済格差を埋められるはず。
ブッダの教えの中に、すでに答えはある。
宗教のために自爆テロや殺人までできる人間ですから、
信仰が根付けば布施行をできないはずがない。

3、会社が学校の苛め経済的な困難等の理由で自殺者が年間3万人を越えています。
→自殺したくなるほど「うつ」になるのは、悩みがあるからです。
そのような悩みの原因は、強い欲望と、自分の欲望を客観視できないことです。
無常を知るならば、欲望も感情も必ず過ぎ去るとわかります。
映画のスクリーンにどんな映像が映されようと、
映像が過ぎ去ればスクリーンは白いままです。
スクリーンは心、感情は過ぎ去る映像。
324けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/29(日) 22:56:11
>>319
4、ガンになっても経済的な経済的理由から治療を受けられないガン難民が増加しています
→念仏すればガンで死んでも往生できますから安心ですよ確かに。
でもその前に、諸行無常、人はどうせ必ず死ぬのだとしっかり教えるのも大事では?
有り難いとは、めずらしい存在だという意味。
生命はすぐに死にやすい。だから有り難い。
5、介護が必要な老人施設でのベット数が36万床から16万床に減らされま
  した

このように弱者切捨ての世の中なのです、念仏を妄信と言われるならご自分は
佛教大学を卒業されて免許も取得されてマンションがどうのこうの、八正道
四諦だの立派な事を言われるのは結構だが、周囲が何も見えてないのと違いますか?
→あなたのその発言は、慈悲の心を説いている。
それこそブッダの教え、四諦八正道ではないですか。
念仏往生だけでは智慧も慈悲も説けないのです。
仏教の智慧と慈悲をまず説かないと。
それと、マンションに住んでたらダメなんですか?
325けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/29(日) 23:30:42
欲望と怒りはコインの裏表です。
磁石でいえば、引き付けようとするのが欲望で、反発するのが怒りです。
悲しみも実は怒りのパターンのひとつです。
眼耳鼻舌身の五つのチャンネルからの刺激に依存する欲界心に生きる我々には、
欲望と怒りが起こるのです。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 23:32:14
>この世は弱者切り捨て非道い世の中だから
>西方極楽浄土に往生するしかないというわけですか?

違います、法然上人が称名念仏を布教された意図を教師でありながら
理解できていないのではありませんか?

世の中が平和で恵まれていると感じるのは貴方の物差しです
働かない学校にも行かない子供達で溢れかえっています
他人の立場や事情を理解しようとする心は今の貴方にはないでしょう

貴方個人に知識と教養があるのは認めます、それ以外の恵まれない
者不幸な境遇の者や罪深い愚かなる者はどうなるのでしょう

それが貴方が法然上人のお心が理解できない理由なのではありませんか?

327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 23:52:57
>>322
>ブッダの説いた瞑想には、学問や教養も必要ない。
>体ひとつで誰でもどこでも実践できるものだったのではないでしょうか。

その瞑想、もしかしてマハシのヴィパッサナーのことを言ってるんじゃ
なかろうね?
328けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 00:07:26
>>327 マハシのヴィパッサナーがブッダ時代そのままのヴィパッサナーだとは言いません。
でも、ブッダの時代の一般の人々よりも、
現代人のほうが教養はあるのでは?
2500年前の一般人でもブッダの教えに納得して、信仰し実践できたのです。
本来の聖道門は、我々が思っているほど敷居の高いものではなかったのでは?
329けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 00:16:04
>>326 日本の世の中が恵まれているとは思いません。
なぜなら、ブッダの教え・四諦八正道が普及していないからです。
日本社会の現状をお嘆きならば、
浄土宗がありなからこの現状に至ってしまったのだから、
浄土宗ではダメなんじゃないかと思わないのですか?
法然上人は、当時普及していた教えが人々を救えていないと気付き、
新たなブッダの教えを探し求められた。
今また、浄土宗が通用しない時代になってきたのならば、
法然さんのように、あらゆる仏教宗派をみつめなおし、新たな教えを探すべきでしょう。
で、800年前の日本には伝わってなかった流れの仏教が、
ここ数十年で入ってきているのです。
法然さんなら、少なくともまずはその教えも学んでみるのでは?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 00:17:53
それではパーリ経典にもとづいた
瞑想法はなんでしょうかね
それを具体的にあげないと
いまいち説得力に欠けます。



331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 00:19:10
>>329
けちゃっぷさ。
一回上京して幡ヶ谷のサンガ行ってこいよ。
瞑想会の日にどうみても坊さんだろうっていう頭や出で立ちの人が
居るから恥ずかしくないよ。
で、現実の有様を一回体験した方がいいかもね。
332けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 00:23:23
>>330 仏教は人から人へ伝えられる実践方法です。
上座部で実際に行われている瞑想の中から選択するしかないでしょう。
スマ長老の教えのわかりやすいところは、ヴィパッサナー瞑想だけで悟れるという点です。
念仏だけ・題目だけ等、専修が好きな日本人には向いてるのではないでしょうか。
333けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 00:26:28
>>331 東京はなかなか…。大阪でたまに行われている瞑想会なら行けるかも。
今はまだ長老から直接指導受けられますが、
寺和田がマンモス教団になってきたらそうもいかないかもしれませんしね。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 01:16:01
>>332 
>スマ長老の教えのわかりやすいところは、
ヴィパッサナー瞑想だけで悟れるという点です。

現にだれか悟った人はいるんですか?

実際あそこで座った人はあるところでとまりますから
それ以上はすすめません 

335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 06:35:49
>>321
法然「頭を冷やしなさい」
336けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 07:30:03
>>334 修行はこの世だけで終わらないでしょう。
三宝への信仰が固まるだけでも、来世は善いところに生まれます。
また、次の世での性格のベースとなる心は、この世での臨終の心によって決まると言われるので、
念仏往生を信じて安らかに臨終を迎えることも善いことです。
往生を願って念仏する瞬間だけは怒りと欲望がストップするので、
念仏の瞬間の心は、アビダンマの心のカテゴリーでいえば欲界善心になっています。
そういう意味では、浄土三部経の教えは正しい。
善心をつくるための方便としては効果がある。
337けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 07:38:44
大事なのは、何を信じるかではなくて、いかなる精神状態であるかでしょう。
たとえば、キリストを信じて欲望や怒りが減るのならば、それもまた功徳があります。
ですから、浄土宗の念仏を実践することも、善行としては効果があるはずです。
牛乳を飲んでも魚を食べても、骨が丈夫になります。
でも、どうせなら、牛乳や魚に含まれているカルシウムのことを知って食べるほうがいいでしょう。
そのほうが、カルシウムの含まれているものを効率よく摂取できる。
念仏往生は、牛乳。ブッダの教えはカルシウム。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 08:21:32
>そういう意味では、浄土三部経の教えは正しい。
>善心をつくるための方便としては効果がある。

この程度しか信じていないものには、護念も来迎も往生もないな。
339けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 09:22:32
>>338 出た!
他人に「おまえは往生できない」と宣告するような発言。
浄土教から最も遠いその心。
他人の救済など本当には望んでいないから、そんな発言を平気でできるのでは?
浄土宗義と浄土宗のしきたりには、余分なぜい肉がつきすぎている気がします。
文化としてはまぁいいですが、仏教としては見直すべきことがたくさんあるでしょう。
変わるのにはエネルギーがいりますが、変わるべき時が来てるのでは?
340けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 09:45:02
>>319 必要のない法事をやらされたり、塔婆代や戒名代を払わされている檀家は、
もっとお気の毒でしょう。
高価な衣や袈裟の代金だって、もとはお布施から出ているのです。
お釈迦様は金蘭の袈裟なんてつけていませんよね。ボロキレをぬいあわせたのが袈裟のルーツなのに、車1代買えるような高価な袈裟なんておかしい。
京都の本山だから、着物屋さんとつるんで商売してるのだろうか?

衣の色で坊主の階級を表して何になるのでしょうか。帽子や袴や扇子などの道具を身につけて何になるのでしょうか。
浄土宗がやっていることは、念仏往生にも必要ない、
意味のないしきたりばかりなのです。
341けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 09:48:05
マジな話、うちの寺だけでも、
すべての儀式を改良服と黒如だけでやってはいけないのでしょうか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 10:04:58
>>339
往生を説いている経典をこの程度しか信じていないのに、なぜ往生できると思うんだ?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 10:12:57
なんかさぁ。麻疹にかかった子供みたいなこと言ってるよね。
テーラワーダのスマ長老の本を自分も読んでるし
坐禅したりヴィパッサナーしたり、瞑想も色々やってるから
上座部アンチではないけれど、ここまでバランスを欠いた
ことを僧侶が言うことが信じられん。

>>340
けちゃのお寺は不要な法事や無駄な塔婆代やらなんやらを
取ってるの?でも、兼業しなきゃならんの?
どういう経営してるんだろう。

儀式不要論とか言うあたり、オウムマンセーを自らのサイトで
公言したあげくに今僧籍の危機に立ってる真宗大谷派の
山田某と同じ匂いがするんだけど。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 10:27:09
改革したかったらスリランカへ行って出家して修行してきなよ
みっちりとさ。それからだろうな。

スマナサーラは大乗批判で自分の地位を作ろうとしているから
極端なんだよな。日蓮みたいなものだ。

他のスリランカやタイの比丘はとても友好的だし
瞑想センターでも大乗の僧侶のままで受け入れてくれるよ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 11:42:29
けちゃっぷさんの発言は時と場合によって主張が2転3転しています
一度に多くの整合性が取れない内容をカキコされるのでレスするのが
難しいのです、主張されている内容は一言で評価するならば僧侶とは
思えない自己中心的で独善的で偏った内容だと思います

  1、聖堂門の教えが理解できないなら浄土門でも良い
             
  2、念仏は単なる妄信であり現代社会では通用しない誤った教えだ
    不良品は交換しなくてはならない

  3、私は念仏によって救われた一人であり素晴らしさを理解している
               
塔婆代や戒名代を無駄な金と判断する、これこそ身勝手極まりない他人の
価値観まで支配しようとする思考形態と言えましょう、貴方が無駄と思って
も他人がそうと思わない場合もございます

このような内容をグルグルグル、何をもってして浄土宗が現代社会に
通用しないと言われているのか?現状を冷静に判断する事なくご自分が
置かれている社会的立場と能力のみ物事を解釈してみえる

釈迦の説かれた八正道や四諦はどの宗派でも否定はされていませんが
それだけで日本仏教は成り立っておりません、知識として暗記する事
と日常生活でそれを活かす事ができるのかは別です

346けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 12:17:20
>>345 釣りのために極論を書いてるだけで、もとは三部経原理主義です。
ただ、浄土宗教師の方がどのように反論や説明をしてくださるかを見たいだけです。
回答に困ってけちゃっふ゜への人格攻撃や、スリランカへ行けなどという反論しかできなくなるようではダメでしょう。
もしも、ネット等で寺和田を知った檀家さんから同じような質問されたらどうすりのかを、知りたいのです。
347343:2007/04/30(月) 12:19:58
>>346
在家だけど、けちゃの言い分を自分の寺の住職さんに言われたら
開いた口が塞がらなくなるよ…。
348檀家けちゃっふ゜:2007/04/30(月) 12:22:49
あのぉ、このまえスリランカの有名なお坊さんの本をよんだらぁ、
なんかぁ、日本仏教のしきたりは本来の仏教とは関係ないみたいなことが書いてあったんですけどぉ、
なんでぇ、お釈迦様も説かれていない法事のためにぃ、
馬鹿高い布施を犬畜生以下のお前ごときにお支払いしなきゃならないんですかぁ?
きゃはっ!
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 12:47:31
>346

>釣りのために極論を書いているだけで、もとは三部経原理主義です。

いつも、そのように他者を欺く事を簡単になさっているのですか?
          
       ↓言ってる事が矛盾してますね

>回答に困ってけちゃっぷへの人格攻撃や、スリランカへ行けなどどいう反論しかできなく
>なるようではダメでしょう

みなさん、スリランカに行けとか人格攻撃のみに終始したカキコをなさって
いますか?

>浄土宗教師の方がどのよのように反論や説明をしてくださるのか見たいだけです。

私はもう貴方のカキコされている内容が信用できません、お言葉ですが
嘘が多過ぎます
350けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 13:22:07
>>349 まともに回答してくださるカキコは、楽しく拝見させていただいてます。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:09:28
>350

私が思うに浄土三部経(原理主義)といった言葉を使われる事自体が大きな
間違いなのではないかと思います

法然上人が説かれた称名念仏は他宗や他の経典を否定批判したうえに
成り立っておりません、言うなれば三学の器に叶わない衆生の為に
多くの経典から探してくださった修行法です

それを踏まえたうえで聖堂門の道を選ばれるならその道を行きなさいと
言われております、また八正道四諦などお釈迦様の言われた事を否定
されておりませんが病や貧困に苦しむ庶民には理解していてもなかなか
現実生活に活かせない実情を上人はよくご理解されています、その点が思慮深い
お方と言えるでしょう

般若心経は「他の宗派が良いと言われるのですから良いのでしょう」と上人
は言われており法華経は素晴らしい経典ですが末法悪世で生活している三毒
に犯された衆生に理解するのは難し過ぎるので往生が叶うまで差し置けと
言われています

マトモにレスした私が馬鹿でした、私が貴方と大きく違うところは自分の
間違いや愚かさはそれはそれとして反省して認めるところです

自分ばかりが正しいと思って生活すれば大きな損をするのは自分です
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:30:24
自分がきちんとテーラワーダを身につけていないのに、スマナサーラの受け売りでかたるのは論外です
353けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 14:56:03
>>351 僕も、浄土宗を弁護する立場で学会員と議論する際には、
あなたがおっしゃるような内容を言っていました。
結局、まず何を弁護したいか、どの立場で話すのかというこてが決まってしまうと、
理屈は何とでもつけられるのではないでしょうか。
僕はひねくれているので、浄土宗を批判する人を見たら反論したくなります。
でも、浄土マンセーの人を見たら浄土宗を批判したくなります。
354けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 15:02:43
>>352
浄土宗というボケに対してツッコミを入れるという芸風でいってるので、
浄土宗の人々が聞いたらおもしろくないであろうスマ長老の説を拝借しているのです。
僕がどう評価されようとかまいません。
浄土宗の人々の反応を見たいのです。
あとは、寺和田のような教団が日本に出てきたことを知ってもらって、
少し自分達を客観視する機会になればいいと思います。
355けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 15:08:41
おおむね、浄土宗の人々の反応を見ると、
臭いものにはフタをしておこうという感じがします。
結局、多くの人は、「変わりたくない」ということでしょうね。
北風と太陽の旅人でいえば、北風に抵抗してる時みたいに。
てことは、僕は北風でいってたのでしょう。
では、どうやったら太陽でいけるのか。
356けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 15:18:10
まず初めに
「浄土は浄土宗の人間だから、浄土宗に洗脳されなければならない」
というプログラムがあって、その上で仏教を学んでいる人が多いはず。
僕もそうでした。今もそうか。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 16:19:28
>356

「洗脳」とは何なのかを具体的に定義しなければなりません

学会員は選挙権、家族の絆、家計の自由を奪われています
信仰によって反社会的な犯罪行為や精神や行動選択の自由が奪われて
いるのならば洗脳と言えるのではないでしょうか

つまり著しく社会的経済的に損失を被りながら本人に被害意識もなく
第三者の忠告や迷惑に対して何の自覚がないのも洗脳と言えます

浄土宗は800年近く続いてきている宗派であり組織内で職員の
横領等が存在したとしても檀家への選挙活動や寄付を強要していません
正直に言いまして他宗より布施や寄付の金額等は極めて良心的と言える
でしょう、寄付にローンまで完備されている宗派も存在します

そもそも浄土宗とは下級武士や農民が多く信仰してきた庶民的な宗派
です、檀家数から言ってその事実は否定できません

私は浄土宗マンセーではありません、信仰は生活の一部でなければ
なりません、全人生が信仰一色となるなら狂信的と言えるでしょう

称名念仏とは現世利益を追求した修行法ではありません、この世を
どのように生きるかは本人の一瞬一瞬の選択が未来を変化させます

法然上人が一番おっしゃりたい事を他ではなく自己が日々念仏を
称えるかであります、知識を深めて行くのではなくいかに自分が
一心に念仏を称えられるかです、智者のふるまいをしないことは
奥深いのです
358信徒:2007/04/30(月) 20:07:17
>>357
良い。と、私は考えます。

常に危機感を持てと、師僧各位に言いたいのではありません。
又、正解を導き出すことも望んでいません。
師僧各位に激論をしてもらえる環境が良いのです。
異口同音になったら、カルトの臭いがしそうです。

折角、仏縁があったんだから、探究心を持続される事を、信徒として希望します。

皆さん、熱い談義をまってます。

359けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 20:27:32
>357 たしかに、洗脳という言葉はあいまいですからね。


お布施にローンとは…そこまでせんでも…。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 20:33:19
仏教で言う智者、賢者とは、

真実を喜ぶ人、心清らかな人、自己をよく調えた人、苦楽ともに執着のない人、
人に知られず徳行を勤め励む人、なすべきこととなすべからざることを弁えた人、
恥を知る人、慎み深い人、自らをよく省み人を責めない人・・・・

まだまだ言い方はあると思いますが、知識を深めていくこととは関係無いでしょう。
361けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 21:21:48
>>360 おっしゃるとおりです。
体ひとつで実践できる瞑想によって、智慧が育つわけです。
概念・知識・観念と理論により導き出された学問仏教である浄土宗とは違いますね。
意外に思われるかもわかりませんが、
浄土宗は、お経の内容を知識として知らなければ理解できない学問仏教なんです。
諸行無常は、心身を観察してれば仏教徒じゃなくても発見できる可能性がありますが、
浄土教は、お経の知識を仏教教団から教わらなければ絶対に発見できません。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:00:43
>>361
よくわかりません。もうすこし詳しく教えてください。
363けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 22:41:45
>>362 ブッダの発見された真理は、瞑想の実践の中から発見された、
いわば体験によって得たものですよね。
一方、浄土教は、浄土三部経の内容を理解して信じることから始まる教えです。
書物に書かれてある阿弥陀仏や浄土に関する知識・概念・観念を
パズルのように組み立てて、「念仏すれば往生できる」という結論にもってゆく。
心と体について発見された真理は、
心と体があれば誰にでも発見できる可能性がある。
しかし、特定の書物について発見された理論は、
特定の書物を入手し勉強しなければ発見できない。
ポケモンを見たこてない人が、ポケモンのことを知ることができないのと同じ。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:49:11
私たちが「法」を知るのは、瞑想という体験からであるべきだということですか?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 23:01:23
>>363 もどうせ釣りだよ。本当は三部経原理主義者なんだから。
366けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 23:21:38
>>364 特定の書物の知識を信じるしかない宗教というのは、
普遍的な真理ではないんじゃないかという意味です。
ブッダの説いた真理は、いかなる宗教の人でも納得できるし、
瞑想は、いかなる宗教の人でも実践できるでしょう。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 23:22:22
いやだから、高野山に行きなさい。滝にうたれて、山をあるいて、護摩を焚きなさい。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 23:25:05
上座部の人たちも瞑想してるだけじゃないんだけどな。
ブッダの教えについて学問してるよ。
369けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 23:28:07
>>367 高野山には法然さんのお墓もありますしね。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 23:29:33
>>366
ブッダの説いた真理はどうやって知ればいいのですか?
371けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 23:34:53
>>368 もちろんそうですが。
聖道門には学問や知識が必要で、浄土門は学問・知識のない人のための教えだ、
という図式は間違いじゃないかと思うのです。
372けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/04/30(月) 23:41:22
>>370 お坊さんから実験仕方を学んで自分で実験するしかないのでは?
逆に言えば、実験すれば誰でも確かめられる可能性がある。
大学では仏教学は文学部などの文系にされてますが、
理系あるいは体育界系の要素も強いですよね。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 00:17:18
実験は、確かめるべき何かがあって初めてなされるものです。
確かめるべき何かは、どうやって得ればよいのでしょうか。
374けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/01(火) 00:44:59
>373 お坊さんから知識を学ぶしかないでしょうね。
んー、なかなか言いたいことが伝えにくいなぁ。
浄土教は人工的な概念の固まりであり、人間が創った教え。
ブッダの説いた真理は、人間がいてもいなくても事実である真理をブッダが発見したもの。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 02:03:36
そう言えば古城の譬えというのを聞いたことがあります。

釈尊が法を悟ったのは、旅人が小径をたどって行くと偶然古城を発見したようなものである。
悟りは釈尊が作ったのでもなければ、悟りへの道も釈尊が初めて通ったのでもない。
釈尊より以前にも、道を通り法の城に入った人たち(仏陀)はおり、
仏陀が世に出ようが出まいが、法はそのようなものとして定まっている。
ただ仏陀は悟りへの道を自ら行き来し熟知しており、それを人々に説いて案内するのである、と。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 05:27:36
>>357
いかにも浄土宗は良心的で、他宗派にはダメだ言わんばかりのカキコですね。
「お布施をローンで回収する宗派がある」と書いてますが、いったい何処の宗派ですか?
そういった悪徳な寺院もあるんでしょうが、宗派は関係無いんじゃないの?
          
私の地元の浄土宗の寺院も、多額の寄付は取るは、布施は高いは、偉そうな事ばかり言うはで、結構評判悪いですよ。
しかし私は浄土宗批判はしません。その寺が悪いのであって、宗派は関係ないからです。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 07:47:54
>>374
お坊さんはどうやって知識を得たのでしょうか?
やはり、瞑想によって悟ったのですか?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 09:03:10
>浄土教は人工的な概念の固まりであり、人間が創った教え。

そうですか。それじゃあ、極楽も人間が作った架空の世界で、往生も実際にはあり得ないのかあ。では、往生を願ってとなえる念仏は無意味なんですね。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 14:30:55
釈尊の教えは、瞑想修行により心身を観察し、
己を知ることによって自己を苦から解放する教えであり、
仏教徒になって「宗教としての仏教」に帰依して仏陀を崇めなくても
実行可能な実践知であるのに対し、

浄土宗は本願や阿弥陀仏や浄土などのストーリーを受け入れ、
末法思想や選択思想や凡夫観を肯定して念仏を称える浄土宗徒のみが、
死後に救われることになっているという点が観念、概念的というわけですか?
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 18:58:19
相変わらず低いなぁ・・・
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 23:41:15
ならばいっちょ高いところを披露してみよ!
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 17:36:41
自分の知識を自慢するより先ず寺でしなければならない事があると思うのだが・・・
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 18:23:08
けちゃっぷは、駄作先生万歳!今度はン万円の寄付をン十口します!性狂NPの
読者をン人増やします!だろ?
384けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/03(木) 18:33:23
>>383 意味不明…。
歴史上、数々の徳の高い僧侶達が出現し、
○○仏の化身、○○菩薩の化身などと人々から誉め讃えられました。
しかし、高僧は数知れども、
自分から上行菩薩の生まれかわりを名乗ったのは日蓮さんだけです。
ですから、大作以前に日蓮系自体がなんか…
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 19:04:28

「又讃州正福寺に、住み給し時は、勢至菩薩の像を、自作して、
『法然本地身、大勢至菩薩、為度衆生故、顕置此道場』等置文に載られける」(「勅修御伝」)
386けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/03(木) 19:20:22
>>385 個人的には、法然さん自身が勢至菩薩を名乗った可能性はうすいと思ってるので。
そういうキャラじゃない気がする。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 09:39:02
浄土宗では葬儀や法事の日にお布施などを一切受け取らず何故、
後日請求書と振込用紙を送るようなシステムにしたのですか?
お布施の額などは喪主や施主が決めるものでしょ!
388けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 10:19:18
>>387 うちはそんなことしてないけど。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:26:51
>>387
是非、その寺院名を京都知恩院内の宗務庁までお知らせ下さい。
390けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 10:38:32
>>387 振り込み用紙にはじめから金額が書かれてあるんですか。
それは問題ありですね。
しかも「請求書」だなんて。そんなのお布施じゃないです。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 10:45:22
以前も宗派内で問題になりましたが・・・
懲りずにまたですかぁ?
何故、我が浄土は金銭トラブルが絶えないのであろうか?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:32:50
>>390
出ましたね、相変わらずの奇麗事がw
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:08:54
けちゃっぷって魚捌いてたヒト?
394けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 18:48:21
>>392 宗教家が綺麗事言わずに誰が言うんでしょうか。
395けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 18:49:33
>>393
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:56:10
>>394
その奇麗事がまるで自分において実践されないところが問題なんだよね、宗教家さん。
397けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/04(金) 19:19:40
>>396 あなたのお寺も、法事のあとに請求書出してるのですか?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:23:57
>>397
法事のあとに請求書ぉ〜〜っ?????
何じゃそりゃぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜っ??????
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:03:43
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 21:28:14
>>387
そりゃ確実に一定額の謝礼をもらいたいからでしょ。
それ以外に何がある?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 08:38:32
確か浄土宗は葬式、法事、盆の棚行などはお布施の最低金額が定められて
いると思います、金額を指定して振り込み用紙を送ってくる寺院が現実
に存在しているのならば本山に連絡して問い合わせるしかないでしょう

西山浄土宗、鎮西派、などがありますが総本山が違います
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 08:41:05
法然上人800年大遠忌で知恩院の瓦の吹き替えに一軒につき2万円寄付の
要請がありましたがそれの間違いなのでは?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 10:37:00
>>401
浄土宗はあくまで一宗一派であり従って総本山も京都知恩院だけのはず。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:03:49
請求書を送る寺院は道義的あるいは法的に許されないものなのか、
あるいはそういうのも有りなのか?
405けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 13:07:48
>>404 まぁ、法的には問題ないでしょうけど…。
賽金箱に入れるのもお布施だけど、請求書も領収書も書かないですよね。
なぜ法事のときだけ請求書・領収書が必要なのかがいまいちわからないです。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:32:34
>>405
葬儀の時もでしたがお布施を御渡ししようとしたら後日寺からご案内させて戴きますので、それまでお待ち下さいとの事でした。
407けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 13:37:21
>>406 お坊さんが数人いるような大きなお寺ですか?
408けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 13:40:56
お布施を手渡されるときって、どういう態度がいいのか迷うことがある。
うれしそうにするのも変だし、
偈文を唱えるのも逆にかっこつけすぎだと思われないか不安。
後日振り込みのほうが、そのへんは楽かも。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:43:00
有り難く頂戴しますって頭下げればいいんじゃね?
うちのお寺から来る人はそうだけど。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:13:26
請求書を渡して領収書を出しておけば、
お寺の財務に透明性が確保される。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 14:23:38
後日の請求額と違うので法事の当日もう少しで恥をかくところでしたよ。
412けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 14:38:40
>>411 包もうと思ってた金額と請求額と、どちらが高かった?
413けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 14:42:00
>>410 不妄語戒を授かって嘘をつけない坊主が帳簿を改ざんするはずないじゃないですか?(おめめきらきら)
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:26:15
>>410
何か勘違いしている様だが・・・請求書だの領収書だのって話は商品に関する事でありお布施に使用する事ではありません。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 15:34:29
>>414
また相変わらずの奇麗事かよw
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:36:23
将来、行政やら法律やらから義務付けられたりしてなwww
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:37:50
>>414
坊主丸儲けwww
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:41:28
>>417
>>414から>>417が結論として導かれる論理的理由を、300字以内で述べよw
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:50:51
寄付金だってちゃんと名前金額明示されてんだから

法事のお布施で領収書が出るのはおかしくないね。

もらったそのまま懐へ入れたい坊さんにとっては不都合だろうけどねえ
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:52:03
カード決済とかできると便利かもね。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:54:21
>>420
お財布ケータイでお願いしますとか?w
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 16:55:15
>>421
いいね、それ。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:01:20
ま、マジレスすると、
こまごました各種のものに金額を明示しているお寺は増えている。
不公平感もないし、みんな同じだけ出してるという安心感にもなるし、
何より、「いくら包んだらいいですか?」という質問に答えなくて済む。
親戚も少ない、地域の繋がりも希薄、核家族化が進み50代60代で初めて葬儀を出す、法事をする、
なんて家も増えている。

時代は変わってきている。
たとえ崇高な理想があったとしても、旧態依然なままでは、万事滞りなくとはゆかなくなるだろう・・。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:03:57
>>423
仰る通り。
金のことははっきりした方が疑心暗鬼に陥らなくて済む。
別に葬儀を出す施主が仏教徒とも限らないのだし。
たまたま墓がある寺に頼んだ、という程度の認識なのだから。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:19:40
理想だけで走りたければそうすればいいと思うけど。
ま、全国一律なんてのは夢のまた夢。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:22:52
勝手にお布施に領収証を出せば良いことでしょ。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:28:40
>>426
請求書もね!☆
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:37:22
それぞれの寺で方針が違いますから・・・
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:47:06
しかし、私も浄土宗の末端の者ですが、もし領収書は出せたとしても請求書を出す勇気は私にはありません。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:48:57
>>429
君に無いだけの話でしょ?違う?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:57:20
>>430
「私には」ってゆうとるやないの。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:58:21
>>431
そう、だから「君には」と言うておる。
433けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 18:01:14
>>423 その「不公平感」というのがミソなんですよね。
お布施は出したい人が出せる範囲で出すのが本来でしょうから。
他人と比較して損得云々言う時点で、
布施波羅蜜としての功徳は半減しているでしょう。
貪欲を払う癖をつけるためのトレーニングである布施波羅蜜ではなくなってしまう。
布施波羅蜜を実践してそのの功徳を回向するという儀式をやりながら、
布施波羅蜜の妨げになるようなやり方を行うのは、
なんか変な気がします。
回向に対して先祖が随喜することで、先祖も功徳を積むことができるのです。
布施波羅蜜のトレーニングを実践している子孫を見て、
先祖が「すばらしいことだ」と随喜すると、先祖自身もトレーニングになるから。
電車で席を譲る人は善行ですが、
それを見て「すばらしいな」と思った人の心にもその瞬間善の心が現れるように。
回向する側が善行を行っていないのに、回向される側がそれを見て随喜できないでしょう…。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:04:00
「貪欲を払う癖」を最初に身に着けるべきはお坊さんではなくて?
435けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 18:12:50
>>434 おっしゃるとおりです。
立派なお坊さんを見て随喜すれば、その人もまた功徳になるのですからね。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:14:30
>>435
その「立派」というのがどこまでも疑わしいんですけどね。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:28:42
>>433
そう思うなら、そのように法話すればすむこと。簡単なことだw
百の寺院があれば、百通りの関係があっていい。
百人の僧侶がいれば、百通りの接し方があっていい。

そこに、行き違いが生じないよう注意が払われるなら、
互いが理解し合い、互いの行為に納得し合えているなら、
何も問題はない。
(勿論、法に触れない・公序良俗に反しない・常識の範囲を逸脱しない等は重要だが。)
 (※ここでいう常識は、地域の慣習・文化も含む)
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 18:32:42
>>437
何か結論出ちゃったようでwww
439けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 18:32:50
>>436 極端な話、坊主が本当は貪欲だらけでも貪欲がないように見える場合に、
それを見た人が「すばらしいな。私も見習って貪欲を減らしたいな」と思うならば、
その見た人には功徳になります。
また、実在しない架空の物語の主人公が立派な行いをした場合も、
その物語見た人が随喜して善心を起こせば、
その人には功徳になりますね。
ですから、坊主が、立派じゃなくても立派にみせるのは、
利他行にはなります。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 19:43:25
>>437
何かけちゃっぷより説得力あるなぁ。
441けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 21:23:57
明日京都行きます。
できれば知恩院の朝勤に一般人のふりして…たぶん起きれへんからムリか。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 21:32:50
一般人やろ
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 21:38:19
参考文献:藤本 晃『お布施ってなに?』(国書刊行会)

444けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 22:04:43
>>443 藤本晃さんって、本願寺派の住職なのに
テーラワーダのスマナサーラ長老とともにアビダンマ講義の本を出したり、
自坊に長老を招いて瞑想会やってる方ですね。
445けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 22:05:59
>>442 そりゃそうだ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 22:30:53
>>441
朝勤に間に合うように祇園着するには、和歌山何時出発?
447けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/05(土) 23:28:53
てゆーか朝勤何時からだったか不安。
おやすみなさい。
448けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/06(日) 07:56:15
知恩院、阿弥陀経の途中から入れました。
法話は、初心者の在家の方にはわかりにくかったかも。
回向の文とかもそうだけど、漢字見れば意味わかる言葉でも、
音だけ聞かされたらまるで意味わからんです。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 08:49:31
>>448
乙。
レポ感謝。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 18:01:56
聞いててわかるような回向文の例があればご教示キボンヌ
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 18:59:43
和訓なら大概わかるんじゃない?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 19:52:56
和訓って、たとえば?
453けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/07(月) 20:05:37
>>450
願わくは、私が幸せでありますように
また願わくは、私の大切な人々が幸せでありますように
また願わくは、私を嫌っている人々が幸せでありますように
また願わくは、私の嫌いな人々がが幸せでありますように
 (十念)
生きとし生けるものが幸せでありますように
 (十念)
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 20:34:59
けちゃっぷさんは後先を深く考えずに好きな事を言われる性格
ですか?

本山の勤行にいきなり参加したり浄土宗は間違った宗派だと言って
みたり釣りだと言ってみたり、最終的には何をおっしゃりたいのか
意味不明です
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 21:36:10
願わくは此の功徳を以って、
平等に一切に施し、
同じく菩提心を発し、
安楽国に往生せん
456けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/07(月) 21:46:38
>>454 一つ一つのレスは一コマ漫画みたいなもんです。
独立した別々の作品だと思ってください。
赤塚先生の作品である
バカボンとひみつのアッコちゃんをつなげて、何か意味を探ろうとしても、
まぁおもしろいかもしれませんが。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 07:12:11
ほーんまやーなー。
せーやー、せやー、まったくーやー。


458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 11:35:43
以上私どもが修めましたる念仏誦経の功徳を

一切の生きとし生けるものに廻り振り向けまして、

皆共々に無上の悟りを願い求め

阿弥陀仏のまします極楽世界に往き生まれさせていただけますように。
459けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/08(火) 12:24:17
>>458 わかりやすくていいですね。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 20:52:00
>>454
層化だからしかたないよ
偽真言坊主のランボーと同じで、偽浄土坊主だからね
比較してご覧
ケチャップの擁護の言い分と、ランボーの擁護の言い分はまるきり同じだから、笑えるよwww
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 21:07:28
偽真言坊主 ランボー
偽浄土坊主 けちゃっぷ
偽真宗大谷派坊主 雷X(麻原マンセー)

ひどいな、これは。
462けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/08(火) 21:11:09
>>460 日蓮さんの教えはあまり僕の肌に合わない気がします。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 22:14:19
>460

どうりで最初から変な事ばかり言っていると思ったよ

464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 22:30:54
>>463
本人がどれだけ隠しても、本当に浄土宗の僧侶なら口が裂けても言えない事を、もう既に
山のようにのたまってしまってるからね

もし、何処がですか?って聞くなら、彼は僧侶を詐称している事になる
知らないからこそ書き込み得たのであるから、その時点で彼は浄土宗の僧侶でない事は
明白だ
もし、知っての上での書き込みであれば、彼は最早浄土宗の僧侶たる資格を持たない
宗門の教義に従うからこそ、僧侶はその宗の僧侶たりえる
それは何宗であっても同じだ

彼が単に在家の仏教好きなら、たしなめられる程度で済むが、僧侶となればそうはいかない
465けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 00:02:54
>>464 僕は、仏教を求めているのです。
仏の教えの一つとして浄土宗を学んだのであって、
独立した宗教として浄土宗を学んだのではありません。
ですから、仏教的立場としてはどうなのか、
それと浄土宗義に違いはあるのかを、検証したいのです。
まぁ極端な話、もしも本物の仏が現れて浄土宗は間違いだと言われたなら、
浄土宗を捨てるしかありません。
あくまで仏の教えを学ぶのが目的であり、
たまたま自分と縁のあった寺が浄土宗だっただけなのですから。
466けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 00:12:19
>>464 あなただって、浄土宗教師である前に仏教徒でしょう?
まず浄土宗ありき、ではなくて、まず仏教ありき、でしょう。
まずお釈迦様への信仰があって、
そのお釈迦様が浄土教を説かれたのならば信じましょうとう順序です。
で、お釈迦様が浄土教を説いたのではないかもしれないとなったら、
じゃあ確かめてみるか、もしくは態度保留でもいいんじゃないですか。
しかし、浄土三部経の解釈をいじくるのはよくないでしょうね。
浄土三部経を原典のまま素直り理解した上で、正しいか間違いかを判断するしかない。
聖書は進化論を否定しているとありのままに理解した上で、
もし進化論が正しいと証明されたら聖書は嘘っ八で信じるに値しないと結論づければよい。
467けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 00:27:51
浄土宗を信じるならば、お経を素直に原理主義で信じるべきです。
法蔵菩薩は実在の人物で、阿弥陀仏は現にいらっしゃる人格的な報身仏である。
そして、念仏者の臨終には迎えに来てくださる。
そこはあいまいにしてはいけませんね。
あたりさわりのないような説き方をして終わってしまっては意味がない。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 01:07:57
いや、仏教徒であるよりもむしろ浄土宗僧侶では?

仮に目の前で釈尊と法然上人が議論決裂して、
釈尊が法然上人を「汝は我が弟子に非ず」と言われたとしても、
釈尊を捨てて法然上人について行くのが浄土宗僧侶たる者では。
親鸞聖人ですら「法然上人に騙されて地獄に堕ちても後悔しない」とおっしゃってる。
浄土宗が偽であるくらいならば、むしろ他宗よ滅びろ、とは思わない?
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 06:09:06
>>465
>仏の教えの一つとして浄土宗を学んだのであって、
>独立した宗教として浄土宗を学んだのではありません。
在家なら○、しかし浄土宗僧侶としてはX
それを主張するなら、浄土宗から僧籍を抜き、還俗してただの1個人になるべき。

>もしも本物の仏が現れて浄土宗は間違いだと言われたなら、 浄土宗を捨てるしかありません
浄土真宗の親鸞上人はこんな風におっしゃっておられる
 『たとひ法然上人にすかされまひらせて、念仏して地獄におちたりとも、さらに後悔すべからず
  さふらふ』 とね
信仰とはこうした物で、ただ一筋にその道を信じて進む事です
あなたの言い様では、仏教以外に真実の宗教が出て来れば、そちらへ転ぶと言っているのと
同じ事になります
470けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 07:47:05
>>469 仏教以上の教えは考えられないので、仏教以外に転ぶ可能性はないです。
新鸞さんのあの言葉は僕も好きです。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 09:56:20
>>470
法然さんの間違い?
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 10:27:00
けちゃっぷ氏には最底辺の庶民の救済に主眼を置かれた法然上人が
説かれた称名念仏の教えに納得できない部分があるのでしょう
自分の置かれた状況でしか物事を解釈しようとしていません
これは宗教家としては失格と言えるでしょう

なぜそうなるのでしょうか?生活に困窮している者や病める者悩める
者を心のどこかで見下した、学問知識のみに偏った考え方と言える
でしょう

それを言うと現代社会は豊かになり個人の教養が向上しているので
八正道や四諦を学び実践する必要がある浄土宗は努力を放棄した
間違った宗教であると主張されます

暗記する事と実際に実践する事の違いを理解しているのだろうか
それが実行できる人は極めて少ないと言えます、庶民は生活に
追われているからです

5年後には生活できず飢え死にする人も続出し自殺者も更に増加
する事でしょう、目先の事しか見えていない極めて短略的な思考形態
と言えます

筋を通せば貴方は浄土宗教師をお辞めになるべきだと思います
こんなカキコをしておきながら檀家から涼しい顔をして布施を受け取って
いるのかと思うと開いた口が塞がりません

473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 12:00:33
>>468
カコイイナ・・・ (゚∀゚*)
474けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 12:53:12
>>472 暗記や知識に偏った仏教を説くつもりはありませんが。
知識を学ぶことは浄土門でも同じ。
経本さえなくても、体一つで実践できるが瞑想などの仏教の修行であり、
その理論が四諦です。
知識で学ぶだけではなく、実践するのがいいですね。
お釈迦様の時代には豪華な仏像も数珠もなかったし。
475けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 12:58:13
人々の心の救済に役立つのは、まずは四諦説です。
あらゆる苦しみの原因は他人でなく自分の心だと気付くこと。
高度な学問や仏教の専門用語をたくさん知らなくてもできますよ。
貧困に苦しむ人が、
浄土を信じて救われるのも、煩悩に気付いて救われるのも、
どちらも心の問題であることに変わりないでしょう。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:12:53
現代仏教は救済なんかしてないだろう
先日の浄土宗の葬儀の例だけど
坊主一人15万3人で45万円
戒名院号代30万
車代、お膳代、火葬場読経で5万円
納骨法要3万円
合計85万円 
これは寺の純利益になる、貧乏人はみじめになるだけ。
477476:2007/05/09(水) 13:14:16
合計88万円の間違い
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:23:14
貴方の言う学問仏教が往生極楽の為には最大の障害です
知識を学ぶ事ではなくただ一向に念仏を称えるの事が大切です


「学生骨なりて、念仏やしなわんずらん」
学者ぶっていればいつしか念仏を称えなくなってしまうでしょうと
法然上人は言われています

違うといわれるなら浄土宗教師をお辞めになったらどうですか?

豪華な仏像や数珠?弘法大師、法然上人、円空は仏像もご自身の像
も手彫りで彫られていました、お金だけの問題でしょうか?

瞑想だか何だか知りませんが自分が実際に行ってもいない
事を他人に行えと言うのですか?無責任で言いたい放題ですね

そのような選民意識がもう貴方は浄土宗の教義から大きく逸脱して
います、他人や世間の事情も理解しようともせず自分の知識と自己都合
を押し付けているだけではありませんか

嘘も百回言えば本当になるみたいな主張は強引で傲慢であると
言わざるおえません、貴方が何を言おうと上人の言われた事は
変りません、もう一度言いますが違うと言われるなら教師を
お辞めになるべきでしょう
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:27:54
>476

葬儀と教義を混同して考えるからそのように考えるのでは?

個人が教義を学び信仰する事と葬儀や仏事はまた別だと思います
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:29:51
お釈迦様の時代に、生活に困窮している者や病める者悩める者が、いなかったわけが無い。
それを承知の上で四諦八正道を説かれたのがお釈迦様だ。
もしお釈迦様が、
「貧しい庶民には、どうも難しいことは無理そうだから、真理を探究するのは止めて
庶民にもわかりやすいマジナイか儀式でもやっておこう」と思ったら、仏教は無かった。
たとえ悟りを開かれても「どうも庶民には四諦八正道なんて無理そうだから、自分の発見した真実は捨てて
神々をお祀りする宗教の開祖にでもなろう」と思ってたら、仏教はまったく違ってた。

日本は貧しいのは、ほかならぬ心の貧しさだ。心の貧しさを救うには、心を統御し開発することを教えられた
釈迦の法を見直して回帰してゆかねばならない。
経済的に貧しい東南アジア諸国でさえ、お釈迦様の説かれた教えを信奉して、
たとえ経済は貧しくとも心は豊かで寂静を知っている者が多い。
日本は豊かな経済にあぐらをかきながら、心のどこかでお釈迦様の法をアジア貧国の野蛮宗教と見下し、
日本仏教を進化した高等宗教と思っているのだろう。
実践に裏付けられたシンプルな釈迦の教えに耳を貸さず、墓地葬式祈祷などの儀式ばかり繁盛する。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:30:51
煩悩にきずいて救われたいのなら教師をやめなさい

念仏を称える人が煩悩にきずいていないとは限りません
毎度の事ながら辻褄が合わない強引な主張が直りませんね
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:37:25
>>479
>葬儀と教義を混同し

日々の教義の実践が回向、すなわち仏事でしょう。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:38:11
>480

そう思うなら浄土宗教師を辞めろ

そのような考え方が現実を見ていないと言っています
四諦や八正道とは他人にできている守っていると主張するものでも
自慢するものでも発表するものでもありません

自分に都合の悪い発言をする時はハンドルネームを消すのか?
心が貧しいのは他の誰でもない貴方ではないのですか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:42:19
>日々の教義の実践が回向、すなわち仏事でしょう。

そうだろうか?回向を行うには回向文があります
回向の意味合いもあるかもしれないが弥陀の慈悲により自身が
往生する為なのではないのですか?

身内の為に金を払って僧侶を呼んであげたいと思うのが供養です
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 13:51:53
現実を見ていないのは、どっちだ。
5年後には生活できず飢え死にする人も続出し
自殺者も更に増加するような醜い国にしたのは、
今までの日本の坊さんたちが何百年とやってきた結果じゃないのか?
生活に困窮している者や病める者悩める者を心のどこかで見下した、
学問知識のみに偏った仏教にしたのは、日本の坊さんじゃないか?
それを人事のように今までのままでよいのだ、自分の宗派は真実この上ないから
これ以上何も学ぶ必要もなく、多様な世界の真実に目を向ける必要もないのだ、では
まったくの排他独善の空疎な宗教になってしまうだろう。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 14:01:57
>>484
供養も金次第なら、葬儀屋と変わらんでしょう。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 14:26:17
>>486
僧侶と葬儀屋の違いもわからないのか?
金のやり取りだけを見るなよ。認識不足。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 14:32:45
>>487
取れるとこから取る、仏道も何もあったもんじゃない
浄土宗には菩薩行とか利他行と言う教えはないのか?
阿弥陀様一点張りだから南無妙法蓮華経と変わらん。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 14:47:30
>>488
自分の無知を知らずして批判精神は旺盛よのぉ。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 16:30:14
>485

また、自分の事を棚にあげてごじつけ的な理論展開ですか

何でも人のせいにするなよ、誰もかれもがあれが悪いこれが悪い
って批判ばかりして生活していません

491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 17:11:02
今度は葬儀屋を始めたのかな?
492けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 18:34:11
>>480 はけちゃっふ゜じゃないです。480さんの名誉のために。
493けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 18:48:00
>>478 貴方の言う学問仏教が往生極楽の為には最大の障害です
知識を学ぶ事ではなくただ一向に念仏を称えるの事が大切です
→学問に偏った仏教を勧めているわけではないのですが。
お釈迦様の教えは学問の教えではなく日常生活で実践するものだったはず。
念仏する時間をもてる人ならば、瞑想する時間ももてるはずです。
往生極楽の概念を理解できる人なら、瞑想もできるはずです。

 >そのような選民意識がもう貴方は浄土宗の教義から大きく逸脱して
います、他人や世間の事情も理解しようともせず自分の知識と自己都合
を押し付けているだけではありませんか
→なぜいきなり選民意識という判断に至るのかを説明してくださいませんか。
浄土門以外の仏教は選民意識があるということですか?
法然さんが平等の救いの道を求められたことはすばらしいと思います。
しかし、お釈迦様の教えはもともとお金持ちでも貧乏人でも平等に救われる教えでしょう。

>嘘も百回言えば本当になるみたいな主張は強引で傲慢であると
言わざるおえません、
→すみません。あまり意味がわからないです。僕は率直に思ったことを申しているだけです。
仏教徒である私達が仏教を学んで何が悪いのですか?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 18:56:17
495けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 19:19:34
>>494 大パリ・ニッバーナ経の法の鏡の教えにより、
三宝を信仰している人は亡くなれば三悪道に墜ちることがありません。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 19:22:21
自殺でも?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 19:24:46
>>494のコピペ間違えてた。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1176102524/176
からです。
498けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 19:35:03
>>483 仏教徒であるならば、四諦八正道を信じていますよね?
信じているけれど難しいから、易しい口称念仏をやるという話ですよね?
なんだかあなたの言い方では、
そもそも四諦八正道などの仏教が間違いであるかのように聞こえます。

大パリ・ニッバーナ経では、三宝を信じるだけで、いわば不退転の境地になると説かれています。
ですから、四諦を信じ、四諦によって涅槃を得られた仏を信じることだけで不退転になるのです。
決して救われ難い教えではありません。
自分の煩悩が苦しみの原因だと知り、
できるこてなら煩悩を減らせればいいなぁと思えたなら、
その瞬間から三悪道に墜ちることなく心が悟りに向かって成長し始めるのです。
極楽浄土や阿弥陀仏や本願などさまざまな仏教知識を理解するよりも、
三宝を信じるほうが、必要な知識は少ないはず。
浄土教を理解するためには、以外とたくさんの知識が必要ですよ。
知識がないと理解できない浄土教は、学問仏教なのです。
難しい学問ではないけど、学問仏教なのですよ。
499けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 19:41:35
たとえば、腹が立つのは気分が悪いですね。
じゃあ、腹が立ちにくい、怒りにくい性格になれば、
気分が悪くならなくてすみます。より快適に暮らせます。

上気のことも四諦に基づく説明ですが、仏教の専門用語は何一つ入ってないし、
文字じゃなく口頭で伝えても理解できるでしょう。

しかし、念仏往生を理解するには、たくさんの仏教用語を理解しないといけませんよ。
500けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 19:54:57
>>497 浄土宗の檀家で自殺する人が一人もいなかったのでしょうか?
僧侶でさえ横領をしてしまうウチの宗派が、そんなふうに他を批判できるはずありません。

また、悪人往生を信じても、仏教徒だから善を心がけなければならないということは、
法然さんだって賛同されるでしょう。
仏教の善とは、八正道ではないですか?
なぜ善をめざすかといえば、悪い心は自分自身を苦しめることになるという、四諦説を信じるからです。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 19:56:14
>>499
仏教用語を理解する事と、念仏往生を理解する事はまったく別の問題です

自分の立ち位置が定まらない者が、どうして人に道を示せますか?
どうして法を説けますか?

あなたも、あなたの擁護者も、あなたが浄土宗の人間である事を失念しています
先ず、自分が拠って立つべき足元を、もっとしっかり固めなさい
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 20:01:15
長老にあった次の日ダイブしたんだよ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 20:19:07
>>500
俺は在家だよ。
504けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 20:51:54
>>502 自殺願望のほとんどは「うつ」の症状です。
つまり自殺と言っても原因は病気ですから、お医者様でないと治せません。
重い病気や怪我の人が、病気や怪我を治して欲しくてお寺に拝みに行ったりお坊さんに相談しても、
すでに瀕死の状態なら次の日に亡くなることもありますよね。
自殺は病死。病気で亡くなったんだからその人は悪くないし、周囲の人もその死に関しては加害者ではない。
ただし、その人が「うつ」といういわば病気になるに際しては、
何らかの精神的あるいは肉体的ストレスや不摂生が原因であり、
周囲の人がその原因となる環境づくりに荷担していた可能性はある。
いずれにしても、自爆テロや侍の切腹などではなく
「うつ」による自殺願望は、病気でマイナス思考からぬけだせなくなったものです。
505けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 20:54:44
悩みやストレスが原因で癌や胃潰瘍になって亡くなる人もいれば、
悩みやストレスが原因で「うつ」になって自殺願望が生じて亡くなる場合もある。
仏教は悩みを解決してこのような病気を予防できますが、
すでに病気になってしまった人の場合は、
仏教だけでなくお医者様のお世話にもならないと、
治すねは難しいでしょう。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 20:56:03
>>504
医療関係者でもないのにしったかするな。
長老の著書で心の病について医学的に良くない表現が
散見しているが、心の病を甘く見すぎ。
そして自殺の原因ももっと複雑で専門家でも対処しきれない
ことがある位なので、専門外なのに社会的には
知見があると思われがちな僧侶の方が言及するときは
もっと慎重に、そしてあるていど基本的なことを
学んでからにしてください。
無責任だよ。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:01:30
>>504
鬱は遺伝も関与するし、ストレスは原因より引き金だよ。
初歩的な事を知らずに何かの本の受け売りで断言してるようだが
それを「お坊さんの言うことだから」と真に受ける人が出た場合
あなたは責任取れますか?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:07:20
けちゃっぷの部下がもしうつになったら微妙に間違えてる
知識でもって対応されて余計悪化させそうだ。

これを人格攻撃とは取らないでください。
こういう行き違いから毎年多くの犠牲者が出ているんです。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:10:03
浄土宗は学問仏教ではありません、罪を犯した者や十悪五逆を犯して
しまうような愚かなる者でも平等に救うと弥陀は誓われています

上人は遊女が罪深い事を生業にしておりますので私は救われますで
しょうかと質問すると上人はその仕事を辞めたら食べて行けないの
ならば続けながらでも念仏すれば救われますと言われました

学ぼうとしない人にも学ぼうとしないだけの理由や悲しみがあるのです
社会の底辺に生き現実に絶望した人でも弥陀は一人残らず念仏を称える
者を浄土に救い取って下さいます

何故、貴方は僧侶ならば悩み苦しみ荒んだ人々の心を見ようとしない
のか?何故、自分の目線ばかりで物事を語るのか?

貴方の言う事は物事の道理です、称名念仏は物事の道理を心得ぬ
愚かで哀れな者の為にこそあるのです

平家の武将は壇ノ浦に
光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨と称え海に飛び込んで
いったそうです
510けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 21:10:34
>>507 自殺の話をしてるのですよね。
僕は、自殺者の多くは心の病によって自殺したのだと思います。
ですから、自殺者がみんな悪人だとか、自殺が即罪だとは思わないのです。
また、仏教は病気を治療するような祈祷を目的にした宗教じゃないので、
仏教が「うつ」を治せないと、
仏教が「うつ」の症状である自殺願望を消せないと、理解しております。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:12:21
>>510
自殺は心の病だけではありません。
未病の自殺もあるし、突発的なものもある。
全部をうつのせいには出来ないんだよ。
頼むから基本的なことを学んでから専門分野に口出ししてくれ。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:27:46
>510

「心の病」何事に関しても結果だけを見て物事を解釈される
失礼ですが物事の捉え方が無機質で機械的だと思いました

人間は細胞の塊ですが心があります、自殺が断罪とか毎回毎回
思うのですが殺伐とした言葉を並べ立てこれを言えば相手がどう
思うだろうとか相手の身になって物事を考えていないのが
一番気になります、自分を使いわけて世の中を上手に渡って
いるつもりでも横着な人はアラがでると思います
513けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 21:29:18
>>511 病気じゃない場合は、仏教を学び実践することで自殺を予防できる可能性もありますね。
しかし、自殺願望があるならすでに病気の可能性もあるので、
決して仏教だけに頼るのではなく、
専門家である医師等に相談すべきだと言っているのです。
自殺願望がある人には、仏教を教えるのも大事ですが、
まずは専門家にかかるよう勧めるべきだと言ってるのです。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:35:44
>>513
それは常識的な判断ですね。
次に問題になるのは、どこでその切り分けをするかと言うことです。
臨床でもそこはかなりの訓練や経験が必要になる部分です。
「自殺したい」と言うから願望とか、そんな単純なものではありません。

だんだん言うことが変わってきているように読めますが、元々の
>>504-505あたりでおっしゃってることが本音ならば
まず知ったかで専門分野外のことに首をつっこないことですよ。
責任取れないでしょ?
まさか、>>504からのレスもたたき台として意図的にああいった非常識で
偏った考え方を書いてみたとか言わんでしょうね。
515けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 21:43:42
>>514 言いたかったのは、仮に長老に会った次の日に信者が自殺したとしても、
それが長老のせいだとは言えないということ。
ただし、長老も含めて周囲の人が、医学的処置を受けるよう勧めてあげてたのか不明です。
もし亡くなった人が医者にかかっていながら自殺してしまったなら、
それは医者にかかったのが遅すぎたのかもしれない。
もし医者にかからずに自殺したのなら、
医者にかかっていれば自殺せずに済んだかもしれない。
ですから、長老も含めて周囲の人が医者にかかるよう勧めてあげられたらよかったなと思います。
「うつ」と自殺の関係が世間で言われ始めたのは最近ですから、
いくら仏教の専門家でも、そのような知識がなかったかもしれませんね。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:44:16
仏教を学び実践することで自殺を予防できるって現実も見ないで
机上の空論で簡単に言われるけれども誰を対象に言ってみえるの?

貴方はそういう苦労を現実に体験して言っているのか
机に座って勉強しているだけで庶民の何が理解できるの?
仏教を教えるって浄土宗教師でこれは間違いだ気に入らない
自分の事は棚にあげて批判ばかりしている人が何を他人に教えるの?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:45:46
>>515
長老のところであった件を言ってるんじゃなくて
自殺について君が書いてたことに対してレスしてるんだよ。
寺和田のことは情報不足だから僕は触れていません。
518けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 21:56:48
>>516 僕自身が仏教によって多くの悩みから救われてきましたから、
仏教が悩みを解決できると確信しています。

で、悩みがなくなるならば暗い気持ち(怒り)もなくなりますから、自殺の予防にもなるでしょう。
そんなに無茶苦茶なことを言ってますか?

僕は仏教に出会うまでは暗く辛い人生でした。
家庭環境があまりよくなかったので周囲を恨んでいたのです。
そして心を閉ざしていました。
学校の休憩時間は昼休みも含めて、誰とも話さず勉強か寝たふりをして過ごしていました。
519けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 22:02:30
仏教にであわなかったら、僕も今頃どうなってたかわかりません。
周りの環境は自分の力ではどうにもできませんから、
人生に希望がもてませんでした。
しかし、煩悩が苦しみの原因と知ったことにより、
すべては自分の心の問題だとわかった。
自分の心の問題ならば、自分の心さえ変われば幸せになれるではありませんか。
これこそが、僕の生きる希望になったのです。
それまで、どうしようもない運命か何かが敵だったので戦いようがなかったのが、
自分の煩悩という具体的な敵の正体がわかったので、
具体的に実際に戦うことができるようになったのです。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 22:40:25
>>519
「自分の煩悩」と戦って勝てる人間ってこの世にいるのか?
煩悩と言葉では表現できるが、その正体を本当に把握できる人間ってこの世にいるのか?
「戦う」という心は煩悩ではないのか?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 22:50:31
>>518
だから、問題なのは
ただの悩みと病の状態を現場で正確に切り分けできるのか?
ってことなんだよ。
悩み相談に乗ってるつもりがじつはうつの人を依存させてしまっていた
とか、良くあることなんだよ。
自分が悩んで救われた体験がかえってその線引きを危うくすることも
あるからね。
人の話を聞くことは自己中ではできないんだよ。

心の問題を半端な知識で軽々しく言わないでほしいな。
522けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 22:52:06
>>520 それをやってのけた方がブッダであると信じています。
そして我々仏教徒は、ブッダの教えに従って、煩悩と戦います。
戦うという言い方はわかりやすく表現しているだけですが。
仏教徒が最初にとりくむべき煩悩は、
心身が無常だと知らない価値観と、
ブッダが説いた真理を自分も実験して試してみようとしない保守的な心と、
真理に基づかない誤った苦行や戒律や儀式・しきたりへの執着の三つです。
次にとりくむべき煩悩は、貪り(対象を求める)と、怒り(対象に反発する)という、磁石の両極のような煩悩です。
523けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 22:55:15
>>521 だから、できるだけカウンセラーや医者など専門家にかかるように勧めるべきだと思います。
しかし、医者にできないことで仏教にできることもあると思います。
それは、煩悩が苦悩の原因だと教えることと、
どうやったら煩悩を軽減できるかというテクニックを教えることでしょう。
病気が治っても煩悩があれば苦悩の原因になりますよね。
524けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 23:02:22
せきやくしゃみが出ている人を見掛けた場合に、
病気じゃないかもしれないし、風邪か、あるいは別の病気かもしれない。
そのときに
「風邪かもしれないから、病院に行ってみたら?」
と僕は言っているのです。
そしたら別の人が僕に、
「専門家でもないのに軽々しいことを言うな」と反対する。
それを言われたら「病院に行けば?」とも言えないことになります。
素人が、たとえば家庭の医学などの本の知識から
一般的には病気っぽく見える人を見かけて、病院に行くよう勧める。
それに対して、「素人が口出しするな」と言うのは、変じゃないですか?
病気かもしれないという心配すらもしてはいけないの?
525けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 23:14:22
僕は、浄土三部経も法然さんの教えも好きですが、
しかし自分自身に対してある疑いをもっています。
それは、たまたま自分と縁のある宗派が浄土宗だったから、
愛着心からひいき目で見ているのであり、
別の宗派の寺で育ってたらやはりその宗派をえこひいきしていたのではないか、
という疑いです。
日本に生まれたというだけの理由で、サッカー日本代表を応援してしまうようなもんで。
真理に基づくならば、たとえば比較的豊かな日本選手よりも、
経済的に厳しいチームに勝ってもらったほうがいいかもしれないのに。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:15:03
>>522
釈尊は過去の人だろ。現在、この地球上にそれができる人がいるのか?という問いだよ。
抽象概念をあれこれ言語で語っても誤解の連鎖を生ずるだけ。
「煩悩」と表現されるものを客観的具体的に認識することはできない筈。
したがって、「煩悩と戦う」というのは勝手な思い込み。まず勝利できないだろう。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:26:27
横レス。 >>520>>522

煩悩と戦うのではない。(その段階では、自らが煩悩なのだから)
煩悩である自分が、理性・理想と戦って、自分が負けることが必要なのだよ。
528けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 23:38:27
>>527 うーん、そうかなぁ?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:39:36
>>524
だから、医療を大前提にするという姿勢はいいんですよ。
問題は、あなたにその切り分けをするだけの知識や経験があるのか?
ということです。

自信を持ってあると言えるのでなければ子言及すべき事ではないと思う。
必要な勉強(法や医学のこと)をしてからなら何ら問題ありませんが、
まだ足りないようなレスだから心配なんです。
特に医学的な知識が足りない。

せめて正しく切り分けできる程度の勉強をしてから予防の為の
布教をなさるべきでしょう。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:44:10
心の不調を咳やくしゃみで例える時点でもうね(ry
全然分かってないよ。
>>529
安易な素人ケアで悪化させた人と関わる仕事をされているように
見受けるので、心配やイラついている感じはよくわかるんだけど
言いたいことが肝心の本人には全然伝わっていないみたいだから
これ以上は無駄だと思うよw
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:44:35
>>528
君自身も、因により縁により、そこにそのようにして居るのだろ?(思考しているのだろ?)
もし、そこに、【煩悩等と戦うべき】【理想的清浄な私が居る】というのは顛倒じゃないか?
あるいは本覚思想に近づいていないか?


少し、硬く補足すれば、
>>527における「自分が負けること」とは、
苦や愚かさ、煩悩を抱えることへ繋がる縁を断つ(或いは遮断する)と言い換えてもいい。
532けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/09(水) 23:50:32
>>526 ごめんごめん!
「戦う」という表現を使ってしまったがために
「勝利」という発想に執着させてしまいましたね。
すみません。
でも、煩悩は具体的な心として生じるのだから、
具体的に対処する方法もあるのでは?
むかついてる心のときは、怒りの煩悩が発生しているとき。
ですから、違うことを考えて怒りの煩悩を冷ましてやる。
心は無常であり、一瞬一瞬が新しい心、新しい自分です。
ですから、1秒後に発生する新しい自分を怒っていない自分にしてやれば、
1秒後の自分は不快な思いをしなくてすみます。
1秒後の自分のために、今の自分がひと工夫してあげるのです。
功徳、善心というお弁当を1秒後の自分持たせてやることで、
2秒後の自分が腹をすかせずにすむ。
逆に、今の自分がヘマをすれば、1秒後2秒後の自分が苦労する。
毎瞬間毎秒が、モグラたたきならぬ煩悩たたきゲームです。
533けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 00:04:21
>>531 今、「自分」というのをどちら側の視点におくかは、
言葉(文書表現)上の違いであり、
それにこだわるあなたの気持ちが正直よくわからないです。
仏性や如来蔵というような実体的な存在を匂わせる表現は好きじゃないです。
本覚思想も、煩悩即菩提につながりかねないので、注意したいです。
涅槃は、平安なる滅び、十八界の消滅、名称と形態の止滅ではないでしょうか。
仏性や如来蔵などが現れるというより、煩悩が消えるとだけ言ったらいいと思います。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 00:07:00
>>533
戦うという表現がされたからだよw
535けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 00:14:38
>>534 でも、戦うという表現はあながち間違っていないんじゃない?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 00:18:18
>>535
だから、「戦う」と表現するなら特に、(仏教的には)>>527の方向性で見るべきだと思われるのだ。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 00:36:57
>>532
心は自然科学的にほとんど解析されていない。
また、心の病いにある人を医学的な処方で救えるということも稀である。
仏教でいう「煩悩」とは客観的に一体どんなものなのか。
それと戦うということはどんなことなのか。
突き詰めると袋小路の観念論どまりである。
日常の生活では、自己抑制や耐え忍ぶ体験はだれもがしているが、
「煩悩と戦う」という大袈裟な意識はもたない。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 01:18:41
>>「煩悩と戦う」という大袈裟な意識はもたない。

そんなもん人によって違うわ。

539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 05:07:36
>>538
仏教は戦う宗教ではないよ

仏教の名を借り、事ある毎に「戦う」と表現するのは層化&鸚鵡
その考え方が骨の髄まで沁み込んでいるから、幾ら上手に隠しても、つい出て来てしまうのさ
540けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 07:39:03
>>537 観念論ではなく、煩悩は、具体的な心のできごととして現れますよね。
なんか嫌だなぁとか、拒否・反発の心が起これば、怒りの煩悩がある、とか。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 07:47:03
>>537
>心の病いにある人を医学的な処方で救えるということも稀である。
どのような数値を持ってそう言い切るのか説明してくれ。

どうにも救えないケースも多くあるが、治療の成果が出て
普通の社会生活に戻れている数の方が多いんだが。

あ、でも人格障害は病気じゃないから治せないけどな。

君もけちゃっぷ師と同じなのか。
一方的な偏ったデータだけで自己流に解釈、評価する前に
客観的な情報を集めたり、基本的なことは学んでから
言葉にしてほしいよ。
無責任だな。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 08:46:54
>518

もう本当にカキコしている内容が幼稚で話にならないよ
勉強ばかりして苦労知らずでは寺の運営も順調には行かないよ、これは

医学は統計確率の学問です
データーを重視して客観的に現状を語らないと駄目だと思うんですが
貴方は檀家相手でしょ、浄土宗が正しいだの間違ってるだの、言ってる事を
時と場合に応じて2転3転させて卑怯ですね

八正道だの四諦だの言うけど貴方は平気で嘘つくじゃん、しかも僧侶の
立場を気にしてか何のプライドか知らんけど都合の悪い発言時にはハンドル
消してませんか?

結局は寺を継ぐのが嫌なんでしょ?自分はそんなんで何を言っても説得力がない
です
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 11:50:59

仏典に戦闘的な表現が無いと思ってる?無知もいい加減にしろ。
544けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 12:57:05
>>542
どれが嘘か具体的におねがいします。
矛盾してる点はあるかもしれませんが、意図的に嘘を言ったつもりはありません。
また、同じ話題・連続した対話の中で、
ハンドルをつけたり消したりして別人を装うようなことは、
したことありません。
まったく違う話題でポツンと名無しで書くことはありますが。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 17:04:22
南無華茶賦大菩薩
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 18:33:37
>>541
そんじゃ、自殺者年間三万人以上、うつ病人口推定650万人(2003年調査)。
こういう有様でも医学が多数の人々を救っていると言えるのであれば、
アンタ、勘違いしてないか? 心の病いが完治するケースは稀だぞ。
547けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 19:18:12
>>542 自殺者の死亡寸前の真理を分析してみると、
約9割が自殺寸前には「うつ」(鬱病になってない場合でも一時的な)だったと推測されるそうです。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 19:34:14
「心」の出来事、どこまで把握できる?
「煩悩」言葉はあってもどこまで認識できる?
自分の心であっても、心の本の一部しか人間は見つめれない。
549けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 20:10:45
>>548 それを可能にするのが、
サマタ瞑想(定)とヴィパッサナー瞑想(慧)でしょう。
ブッダがそれらの修行を完成したお方だと信じるのが、仏帰依でしょう。
仏教の修行を実践すればそれが可能になると信じるのが、法帰依でしょう。
それを実践している人々の集団を信じるのが、僧帰依でしょう。
大パリ・ニッバーナ経によれば、仏・法・僧の三宝を信じる者には、
三悪道が消滅し、悪いところ・苦しいところに堕することがなくなります。
三宝を信仰する者は、聖者の流れに踏み入った者となり、
もはや堕することない者であり、
必ずさとりを究める者となります。
この世で悟れない凡夫であっても、
仏法僧を信仰するだけで、三悪道に堕ちることはなくなるのです。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:12:11
>>546
心の病は鬱だけだと思ってるのかい?
自律神経失調でもうつ状態になるし
パニックやPTSD、色々あるんだよ。

鬱だけの数値で見たり、鬱=心の病という前提で
話ししてることが見識の浅さだと思うが。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:14:23
うつの話は大事だけどスレ違いだと思うから
続きは心と体のカテゴリーのどこかでやってくれないか?

ずっと見てたけどスタンスがかみ合ってないから、会話を続けても平行線だと思うよ。
空気嫁よ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:16:23
>>551
すまん。
ただ、素人の安易な判断で救えたはずの人が救えないことも
多々あるということを、これから医学ではないアプローチで
心の病を抱える人と関わろうとする人、関わる可能性の高い人は
頭の隅に留め置いておいてください…。
本当に、もっと早く来てくれていたらというケースもまた多くあるんです。
スレ違い失礼しました。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:25:55
>>550
あふぉ〜。グーグルしてないはずなかろう。おまえも浅学非才同類よ。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:29:04
>>553
おまえも空気嫁。
うざい。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:34:14
>544

みなさん、読みましたか?

>まったく違う話題でポツンと名無しで書くことはありますが←?????

もう本当に人間的に最低ですね
556けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 20:37:39
>>536 そもそも煩悩も非我であり、煩悩は私でもなければ私の所有物でもありませんよね。
557けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 20:43:01
>>555 なんで?あなただって名無しで書いてるじゃないですか。
ハンドルネームは、連続して対話するときに使うとわかりやすいでしょう。
いちいち「私女だけど」などのように自分の人物像や所属宗派の説明をつけなくてすむので、
スムーズに対話に入れますしね。
あなたの方こそ、ハンドルネームで特定できるようにしてください。
でないと、誰が誰だかわからないので、
同じ人に同じことを何度も言わないといけないことになります。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:45:22
自分は佛教大学を出た時点で自分は他人に教えを説く立場だと
思い上がっているから、医学的な事柄には素人なのに
無責任な知ったかぶりをする

学歴=人間の価値←この傲慢な考えが浄土宗は間違っていると言いながら
         浄土宗教師という肩書きに固執する矛盾
         なら辞めろと言うと都合の悪い事は断固無視

駄目だ、こりゃ!


559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:47:37
>557

自分は僧侶であると公表してハンドルまで付けてるのに何で人と
会話している時に内容によって外すの?何故?外す必要があるの?
ネット上でも世間体か?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:51:44
>557

意味不明な言い訳で人をおちょくって楽しいか?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:54:05
半年ROMれと言われるような頃からコテハンつけてたからなぁ。
感性が少し違うんだと思うよ。
562けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 20:55:39
>>559 別スレや別板で書くときなどは、けちゃっふ゜で書く意味ないでしょう。
浄土宗教師の中にこういう考えの人間もいるのだと知ってもらいたい時には、ハンドルネームを使います。
また、連続した対話のときもわかりやすいから。
逆にききますが、そこまで言うならなんであなたは名無しなの?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 21:12:07
>アンカーのつけ方わかってないんやで、わかるやろ!

それを言ったらほとんどの人が名無しやろ、君は個人的な事もあえて
公開してるんだろ?理由は知らんけど

別に名無しでもさ!堂々とカキコしてるやん、同じような内容の君に対する
苦情を言ってるわ、だいだい2ちゃんねるでハンドルつける事自体が
変った人が多いわね

ごちゃごちゃ僧侶のくせに文句ばかり言って、嫌なら辞めたら
僧侶も宗教も何も強制と違うから、人の勝手やからね
564けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 21:24:51
>>563 仏教はすばらしいので、他人にも伝えたいです。
565けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/10(木) 21:29:49
>>563 だったら、僕が名無しで書くのも自由じゃないですか…。
あなたは、けちゃっぷというハンドルネームの人を攻撃したいていう欲求が先にあるのでは?
僕が名無しで同じこと書いても、そこまで反発心は起きないのでは?
けちゃっふ゜という人物を批判するのではなく、
一つ一つのレスに対して批判してほしいです。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 22:12:11
べつに2ちゃんねるに限らず掲示板は、
無責任な便所の落書きがしたければ名無しでいいし、
なんか意味のある会話をしたければハンドルネームをつければいい。

たとえAでもBでもいいから何か記号を付けないと、
同じスレ内でさえ人物の同定ができず一貫性のある話が成り立たない、ってのがある。

けちゃっぷが叩かれてるのは意見の中身に対してよりも、
ハンドルネームを付けていることが、
便所の落書きに名前を名乗れと言われているみたいに思えて憎悪をかきたてられるからということもあろう。

という便所の落書きであった。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 01:42:31
>>558
けちゃっぷさんは、自殺願望のある人に、
まず医療機関に行くことを薦めるといっているのだから、
問題ないのではないでしょうか。

彼が、自殺が病気の一種であると主張するのは、
宗教的なポリシーであって、医学的な解説をしてるわけではないと思います。

彼は自殺者も病死者も等しく宗教的救済を受けると主張しているだけでしょう。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 06:04:45
>>567
>彼は自殺者も病死者も等しく宗教的救済を受けると主張しているだけでしょう
彼の主張は宗門においても、仏教に於いても誤り
一般の人間の主張であれば許されるが、僧侶としては絶対に許されない

けちゃっぷは、自説を主張し続けたいなら、僧侶である事を止めるべき
569ちゃっぷちゃっぷ:2007/05/11(金) 09:02:56
日本の僧侶は
・正規の手続きを踏んでいないこと
・戒律を守っていないこと
によって、仏教の僧侶とは認められません。
釈尊の弟子ではない。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 09:41:04
昨日の毎日新聞朝刊に「中学生の4人に1人うつ状態」という厚生省の調査が記事にされてて、
「自殺者の多くがうつ病などの精神疾患にかかっており、
うつ病対策として担任教諭が子供の状態に気付き一対一で話をすることなどが大切」と書かれていた。

身近な担任教諭が気付くことが大切とあるように、
うつ病者には医者や専門のカウンセラー以外でも接する人が気付いて受け止めることが重要。

愛する身近な人を亡くした遺族も、しばしば悲しみや混乱でうつ病状態になることがあるという。
グリーフケアというそうだが、亡くなってすぐ遺族に接する坊さんの果たす役割が大きい。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 10:05:10
うつの話が出た途端にスレの空気が変わったけど
ここメンヘラ率が高いの?
仏教ブーム?でお坊さんがすがられる機会も増えてきてるから
大変だな。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 10:06:20
うつとうつ状態の区別がつかずの混同して語ってるレスが
散見するな。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 11:24:03
>>569
僧侶が言う言葉じゃないね
そう思うのなら、僧籍を離脱してから言えば?
ある時は僧侶だからと言い、別の時には僧侶ではないと言う

卑怯者の言い訳にしか聞えない
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 11:29:39
>>573
もちついて名前欄みなおせw
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 11:31:43
一般人が何を生意気な事を・・・
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 12:23:44
>>572
うつとうつ状態は全く異なる別個のものなのでしょうか?
医学的に根拠ある定義を教えて下さい。


日本人の欝及び自殺率の高さについて、
僧侶は無視する、あるいは自宗の教義だけ説いていればよいのかどうか、皆さん何か御意見はありますでしょうか?
577けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 12:47:21
とりあえず、気力低下や自殺願望が2週間以上続くなら、
医者やカウンセラーに相談したほうがいいらしいですね。
578けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 12:57:47
>>569 上座部仏教から見たら(ブッダの時代の戒律の立場から見たら)、おっしゃるとおりですね。
上座部では歴史の流れの中で尼さん(女性出家者)が途絶えてしまいました。
ブッダの時代からの戒律では、
女性が出家するには先輩の尼さんが立ち会わねばならない
(男だけでは女を出家させられない)。
で、上座部にはもう尼さんがいないので、
新たに女性を出家させることができないわけです。
大乗にはまだ尼さんがいるから、
大乗の尼さんに立ち会ってもらえればいいんですが、
上座部から見たら大乗の尼さんは正式な尼さんじゃないので、それもできない。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 15:05:50
↑あのさ、人と人とが会話している時は一つの話題に対して意見交換して
ますよね

君さ!会話途中に浄土宗教師や僧侶として絶対に言ってはならない内容の
カキコする時に一時的にハンドル外すだろ?それが最悪

改行のバランスから文体から普通分るじゃないですか

それでさ、時と場合によって浄土宗の教えで救われたとか間違っているとか
コロコロと意見が2転3転してるじゃないですか

自分の意見を一コマ漫画だと思ってくれとか適当に言ってましたよね
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 15:41:41
>>576これが日本テーラワーダ仏教徒の姿ということです
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 15:43:04
>576×
>>579
これが日本テーラワーダ仏教徒の姿ということです

582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:01:13
うつの話しが延々と続きながら浄土宗の話しも同時進行で
ちょっと勘弁して欲しいんだが、そもそも幡ヶ谷のサンガで
自殺者が出たということろから話しがそれ始めたような
気がするので、むしろテーラワーダスレでやればいいんじゃね?

話題を絞ってくれよ。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 16:07:08
医者に出来ること、仏教、広い意味では宗教(伝統的なちゃんとした宗教ね)
でできることと。
それぞれ得意分野があり、また協業することで相乗効果も期待できる。
だから、それぞれの立場で心の問題に関わっていくことは悪いことではないと思う。

そのときに注意しなければならないのは、心の問題を扱うことに
なる以上、僧侶も心理学や生理学などの基本的なことを学んだ方が
より的確に対処できるだろう、
医療関係者も例えば仏教なら仏教で、心のことをどう扱っているか
ということ位は学んでみたらいいね。

と、そうこうことで総括して良いかね?
584けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 18:14:32
>>579 改行とか文体とかでわかると言われても…。
具体的にどの書き込みのことですか?
たしかに、名無しで書くこともありますよ。
でも、別にけちゃっふ゜で書いても平気な内容のつもりですが。
そもそも、別に名無しで書いてもいいじゃないですか。
あなただって名無しでしょう?
何が気に入らないのかがわかりません。
名無しで過激なこと書いてる人ならいくらでもいるし。(他の人は他の人ですが。)
けちゃっふ゜で書くほうが対話しやすい時にけちゃっふ゜で書いてるだけの話です。
585けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 18:28:05
>>579 僕が浄土宗の教えで救われたのは事実です。
でも、仏教学の知識としては、宗義が本来のブッダの教えと違うことも、事実ですよね。
救われたいという思いがあるならば、
親鸞さんのように「法然さんにだまされてるとしてもかまわない」という感覚にもなります。

ですから、学問的知識と信仰が相反することもあります。
進化論を認めているキリスト教もたくさんいますしね。
法然さん等が阿弥陀仏の平等の救いに託した切なる願いは、
たとえ浄土経が非仏説だったとしても色あせることはないはずです。
法然さんや善導大師のような方々が存在したことだけで、
僕にとっては癒しであり救いです。
でもね、だからと言って、仏教学で明らかになっている事実から目をそらすのはおかしいと思うのです。
586けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 18:34:55
サンタクロースからのプレゼントで喜んでいた子供達がいて、
ある日、サンタクロースの正体を知ってしまう。
サンタクロースの正体は、心優しい大人達だったのだと。
子供達は、今まではサンタクロースに救われていましたが、
正体を知ってからは、大人達の優しい心に救われるようになったのです。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 18:39:42
>>586
日蓮聖人の話にも似たのがある。
588けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 19:33:28
>>579
「僧侶として絶対に言ってはならない内容」を僕が名無しで書いたんじゃないか、とおっしゃるわけですね。
では、それがどんな内容だったかだいたいなら憶えていらっしゃるでしょう?
わかる範囲で例を挙げていただけないでしょうか。
僕もそれは気になりますし。
僕が言った内容ならそうだと答えますし、違うなら違うと言います。
589けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/11(金) 19:38:38
それと、「けちゃっふ゜」の名前を使った偽者も過去に現れましたから、
文体を真似る人がいないともかぎりません。
残念ながら、偽けちゃっふ゜がいるぐらいだから、
それぐらいの小細工する人がいるかもしれないという疑いを
僕は消し去ることができません。
590けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 10:57:31
お話止まっちゃった
591けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 11:25:06
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:28:15
けっちゃっぷさん、はじめまして。
初めてここを見たので、把握してないこともありますが(このスレのみザッとは見ました)、
浄土宗の教師としてのけっちゃぷさんにおたずねして良いでしょうか?

なんだかえらく嫌われているようですが、私にはその間の事情は分かりませんので
たたく意図はないです。

念仏では人格的成長は見込めないのでしょうか?
浄土宗は他力門ですから、人格的成長ということは教義的には表だって立てることはしないと思いますし、
往生が先に来ると思いますが、仏を念じることって、瞑想になってるとは思うんですね。
その時に、仏道の成就というような自力聖道門のようなあり方は、教義的に否定されてしまうものでしょうか?
教義とは別に、悟りへ向かう瞑想として(往生はいったん置いて)、実効的な意味はあるとお考えでしょうか?

また、けっちゃっぷ様個人としては、ヴィッパサナーには念仏の修行は及ばないと考えられていますか?
これは個人の考え方として、で結構です。
いかがでしょうか?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:43:56
まよねーず>>>>>けちゃっぷ
594けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 15:47:45
>>592
往生極楽信仰と念仏で、人格は成長すると思います。
念仏だけでいいのだという安心感も人格を成長させると思います。
臨終の心配もいらない、人生のハッピーエンド決定の安心感で、人生が成長すると思います。
また、信じたら瞬間に安心できるので、即効性は高いかも。
ただ、人格を成長させる(もちろん仏教的な方向での成長)のが直接の目的である瞑想に比べれば、
ちょっと方向性が違う気もしますね。
595 ◆0MQv16L2vc :2007/05/12(土) 15:51:23
>仏教学の知識としては、宗義が本来のブッダの教えと違うことも、事実ですよね。

本当ですか?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 16:01:45
>>594
ありがとうございます。
なるほど。
それで、そういう人格的成長を意識することは、教義的には邪道になるのでしょうか?
仏教的な人格的成長を全く念頭に置かないで念仏して、ただただ頑迷になってるという場合もあるとは思うんですね。
597596:2007/05/12(土) 16:03:16
念仏を人格修行として捉えるということは、教義的に許されますか?ということです。
598けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 16:04:06
心には4種類あります。
欲界心・色界心・無色界心と、さとりの心である出世間心です。
欲界心は、眼耳鼻舌身からの刺激に依存している、いわば普通の状態の心です。
欲界心には、悪い心も善い心もあります。
色界心や無色界心は禅定(三昧)の状態のときの心です。
念仏はもともとサマタ(禅定・三昧をめざす)の瞑想ですが、
まぁなかなかすぐに色界心・無色界心になれるわけじゃないでしょう。
しかし、念仏によって悪い心を、特に欲や怒りを伴う感情を払うことは、できると思います。
何かの理由で怒っているとしても、
念仏のことを考える瞬間は怒っていた理由のことを忘れるから。
599けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 16:11:20
で、心は善因善果・悪因悪果の法則があると僕は信じています。
悪いことを考えれば考えるほど、悪いことを考える癖がつく。
怒れば怒るほど怒りんぼになっちゃうのですね。
逆に、怒るたびに念仏で怒りをはらって生活していると、
怒りんぼになる訓練をしなくてすみ、怒り癖が弱まると思います。
欲ばり癖も、自分の欲に気付くたびに思考を念仏に移して、
欲の心を長引かせやいようにしてれば、だんだん欲ばり癖が弱まると思います。
自分の煩悩に気付いて懺悔して念仏すればいいのです。
能常念仏者能常懺悔人(常に念仏する者は常に懺悔する人である)
と言われるそうです。
600けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 16:17:01
>>597 許されると思います。
念仏すれば阿弥陀仏との関係が親しくなります。
それによって心が成長します。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 16:28:22
心の成長を念仏に期待して行って良いであろうというあたり、
真宗との違いでしょうね。
真宗では、教義上は絶対認めないような気がします。
心の問題なので、個性もあり、一律に言えない部分はあるとは思うんですけどね。
人格成長って言っても全然内省の効かないことになってしまったら逆効果でしょうし。
いろいろ詳しく書いてくれてありがとうございました。


602けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 16:29:39
念仏で三昧に入るのは難しいけど、
欲界心(色声香味触の刺激に左右される心)のうちの、
貪りや怒りを伴う状態の心を、はらいのける効果はすぐに得られます。
なぜなら、心は一瞬のうちには一つの心しか生じないからです。
欲のない心が生まれた瞬間に、欲のある心が生まれていることはありえません。
ラジオ聞きながら読書してるときも、
音と文字を交互に認識してるのであり、同時に両方をやっているというわけではありません。
ものすごくスイッチか速いだけです。
603けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/12(土) 16:45:52
>>601 そのあたり、真宗との違いがあるのかないのかよくわかりません。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 17:08:21
テーラワーダの瞑想でまともな人が、おかしくなるのはダメなんですね。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 17:21:22
>>594
だから何を信じるんですか?
606桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/12(土) 19:07:46
>>60 人それぞれだと思います。ただ、怒や貪の心が起きた時、念仏や題目をお唱えるするのは、凄くいいですね!
けちゃさんは、瞑想は1日なん分されてますか!
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:35:46
>>605
本来のブッダの教えと違う浄土教を信じ、捏造経典である浄土三部経に説かれた、実在しない極楽浄土に往生するために念仏するんですよ。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 23:02:18
仏陀が説いたというお経を具体的にあげてみな。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 23:11:35
浄土三部経
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 23:39:54
長老を信じこんで、台○したら何処にうまれるのか
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 23:42:37
>>607 それでも念仏すれば往生します。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 23:42:42
哲学的学問的に念仏を解釈しようとすればするほど法然上人の述べられた
事の主旨から外れてしまう

何故ならば道徳も善も考える余裕もないような罪深い者でも救われる
修行法を比叡山や黒谷で膨大な学習量と経典の中から上人が発見され
たのが称名念仏だからです、法然上人自身は学問されました

念仏行者に学問が必要ならば救いの対象を弥陀が選択なさる事になります

しかし、社会の現実はどうでしょう、念仏どころか罪を重ねる生き方を
してしまう苦しく迷いに満ちた人々が多いのです、そのような人々は
信心を確立する事自体が困難であり御仏の慈悲を信じる事さえも困難
でしょう、しかしそのような人でも僅か一遍の念仏で浄土に弥陀は救い
取って下さるのです
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 23:44:11
哲学的学問的に念仏を解釈しようとすればするほど法然上人の述べられた
事の主旨から外れてしまう

何故ならば道徳も善も考える余裕もないような罪深い者でも救われる
修行法を比叡山や黒谷で膨大な学習量と経典の中から上人が発見され
たのが称名念仏だからです、法然上人自身は学問されました

念仏行者に学問が必要ならば救いの対象を弥陀が選択なさる事になります

しかし、社会の現実はどうでしょう、念仏どころか罪を重ねる生き方を
してしまう苦しく迷いに満ちた人々が多いのです、そのような人々は
信心を確立する事自体が困難であり御仏の慈悲を信じる事さえも困難
でしょう、しかしそのような人でも僅か一遍の念仏で浄土に弥陀は救い
取って下さるのです
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 02:07:26

しかし救いって言っても死後なわけでしょう?
あるかどうかわからない、確かめようのない死後の幸せな世界へ行けますよという救いですね。

そういう救いではたして、今世の中で鬱病や高い自殺率となって顕れ
潜在的に誰もが持っている生きづらさや苦しみから、現にこの人生において解放されるんでしょうかね?
特に若い人たちや、無宗教あるいはアンチ宗教な50代60代の団塊世代の心に届くかなと。

なんとなく意味も分からず家の宗旨だからやってるなら、本当の救いとは到底言えないし、
逆に心の底から死後に救われることが納得できる人は、そうとう観念的で想像力たくましい人じゃないと無理かも。
そうなるととても救いとしては万人向けではないし、今の日本社会の状況に通用できないと思う。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 08:51:50
あの○○テーラワーダ仏教○○のひともお念仏してたらすくわれていたのに
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 09:02:04
お念仏による救いは、決して死後までお預けではありません。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:04:49
ウワサが、本当かどうか知りませんけど
本当なら皮肉なことです。
精神の病に関しては、今後はもう少し慎重になってほしいと思います。
ちょっと傲りがあったんではないでしょうか。

ttp://tkj.jp/book/book_01573601.html
最近もこんな本、出してますし。
アマゾンなどのレビューでは相変わらず大絶賛ですが、
これはすべて健康な方や信者の書いたものですので、
本当にやんでいる人が見たときに、力になるかどうか・・。
あそこはイケイケモードが多すぎますから、余計に疲れてしまうんではないかな。
ウツの人への禁句は多いです。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:19:38
都合の悪いことを隠蔽するのはどこも同じです。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 10:31:40
言葉巧みに洗脳された信者は皆さんマンセー状態です。
新興宗教と同じです。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 13:38:22
基本的に逃げ道が無い人、そう感じている人へのアドバイスなのですけどね。
戦え、立ち向かえって話に感動できる自分達の目線とは違うんだという前提がないと。
感動してるうちはいいのだけど、何かの切っ掛けで落ち込まざるを得ない当事者に回ったときに、
はて逃げ道が一つもないことに初めて気がつくようでは、困るように思います




621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 14:24:04
気づきの瞑想のはずが、つまづきの瞑想になっちゃう
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 15:59:08
誰がうま(ry
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 16:02:14
「死後に救われる救い」だからこそ、
現世では「救われた」という気持ちにはなりそうもない
最底辺の生活困窮者や病人にとっては、
素晴らしい来世に生まれる変わることに望みをつなぐ一種の「救い」なのだ。
そんな素晴らしい来世の実在を信じることができない
現代社会人の現実的な苦悩にはたしかに対応しきれていないし、
今後はどうなるかもわからないが、
その時はその時でけちゃっぷのように上座仏教と融合したりするのではなく、
信じる者だけがついて来いという求心力と統率力を働かせることによって
規模は縮小されても生き延びてゆくのではないか。
624けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 16:51:35
>>606 念仏もそうですが、一日何分と決めてやってるわけではないです。
長いときで30分くらいでしょうか。
日常生活の中で実況中継のサティを入れるようにはしています。
625けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 16:55:37
>>620 あくまで瞑想を実践するのが大事なんでしょうね。
「死にたい」という思考は妄想であり、
妄想しなきゃ自殺できないから、
理論的には、瞑想してれば自殺できない。
瞑想やってない時に起きた妄想によって自殺してしまう。

626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 17:13:47
瞑想が出来る時点でうつじゃないよ。
サティを入れるなんてうつの時には無理。
アッパーで普通に生活できるときなら出来るけど、調子が良いときにやったことは
ダウンに入ったら別世界のことになる。

例の長老もそうだし、けちゃっぷのレスもそうなんだけど
病気自体のことをもっと知ってから触れた方がいいよ。
流れて消えてしまう会話じゃないんだし、しかもけちゃっぷは
コテで発言しててそのログは半永久的に残るんだから。
627けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 17:27:37
>>626 だから、しつこいようですが、「うつ」などの何らかの疾病の場合は別です。
まずは医師に相談することでしょうね。
仏教では、病気が治るような奇跡はありませんからね。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 17:31:44
どんな修行でもそうですが、四苦八苦に直面して心身顛倒錯乱する前に、
強健有力の時にやっておくというのが基本ですよね。

瞑想にせよ念仏三昧にせよ唱題にせよ、鬱の時にやるものではないし、
適切な師、善知識に就くというのも大切なことです。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 17:35:53
>>627
でも自殺者のほとんどは鬱病という主張でしょ。
うつは医者の範疇→とても良い認識だと思います。
自殺者はうつ→「死にたい」という妄想を瞑想で排除しようとする

うつの人は扱わないのに瞑想はするの?
矛盾してませんか?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 17:49:36
 昭和のアニソン、アイドルの動画の宝庫。
http://akibagirl.cocolog-nifty.com/blog/

 _,.,.          へヘ
       ´  ノノ  , "⌒` 、/〃⌒⌒ヽ    +
.   +  !(((!´゙リ)) ルハノルノノ〉〈〈 ノノ^ リ))  +
      ノ リ.゚ ヮ゚∩ リ゚ー゚*∩!ルヽ||`∀´||
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

森高千里17歳のパンチラに萌え萌えだぁー!5連発
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:00:47
>>625
とにかく否定的に、追い込むようなことを言い過ぎるとは思います。
妄想かもしれないけど、あんた腰抜けだよ〜って言われても
本当に必要な人には届かないんじゃないでしょうか?
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:06:30
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA
>自殺の大きな要因として近年あげられるのは、うつ病などの精神疾患との因果関係である。現に、自殺既遂者の95%は何らかの精神疾患を患っていて、
>その大半が治療可能だったという研究結果もある[1]。これらは慢性に経過するものから、強いストレスによって急激に発生するものまであり、
>自殺者や自殺志願者に対応する際、心得なければならない疾患の一つとしてしばしば注目される。
>このような精神的危機の背景には、激しい競争社会や、低い自己評価に対する否定的な感情、家庭、職場での困難など複数の要因がある。
>しかし、以上のような環境にあっても周囲の>対応で精神の健康を維持することは可能である。

そもそも仏陀の説いた瞑想は涅槃証得のためのもので、なにかの病気の特効薬ではないから、病気が治ることは期待されてはいけませんね。
そして自殺に至るよりももっと前の段階で、日常修習されねばならないものでしょう。
その日常修習において、過度に低い自己評価や出来事に対する執着心を見直すことにより、激しい競争社会から来る諸々のストレスを回避し、
ものごとを客観的、多面的に考えるようトレーニングして精神的危機を乗り越えるとともに、
生体リズムを調えたり内部の変調に早めに気づくことによって、心身の健康が維持される効果というものは実際あるのでしょう。

人類にとって体操が健康に良いことは広く知られているが、
心の統御(瞑想)が生きることそれじたいに善いものであると説いたのは、仏陀が初めてです。
病気は治らないかも知れないし、治すためにやるのでもないが、間接的に貢献できるということでしょう。
633けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 18:15:06
>>629 「うつ」じゃなくても、たまに死にたくなる人はいるでしょう。
しかし、「うつ」の場合は自殺願望がなかなかぬぐえない。
もっとも、「うつ」がさらに重くなると自殺する気力さえなくなるらしいですね。
だから、少し回復しだしたときのほうが「危ない」らしいです。

瞑想には妄想を払う効果があると思いますので、
病気の人でも、
瞑想して自殺を遂行せずにすむ可能性はあると思うし、
病気じゃなければ、
その可能性はさらに高くなると思います。
でも、やはり病気の人の場合は医学の力を頼るのが先決でしょう。
怪我しててもトレーニングできる場合もありますが、
怪我してる人は、まずは怪我を治すねが大事ですからね。
よく、「うつ」やひきこもりの人に「がんばれ」というのはよくないと言いますね。
「がんばれ」というのは、トレーニングしろということ。
怪我や病気の人にいきなりトレーニングさせてもうまくいかないし、
余計悪化する可能性さえありますね。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 18:17:25
>>632
うつは自殺の要因にはなるけど、うつだから自殺するんじゃないんだよね。
しかも自殺関連で言ううつは鬱病の他にストレスなどが原因の自律神経
失調に由る鬱状態や一時的鬱もひっくるめてる。
うつにも原因(鬱病か、自律神経失調からか、更年期などの影響かなど)が
様々有り、状態も様々だから、ひとくくりにするのは絶対にダメ。

うつのまっただ中の時は自殺しないよ。
自殺すらめんどくさくて出来なくなる。
注意しなければならないのは回復期に入り、周囲も安心する頃。
状態に個人差はあるけど、数回面談した程度では鬱病であることが
素人には見抜けない程外見上普通にできたりするから、
多分数日前に繰り返し注意を促してた人は、その状態を病気とちゃんと判断して
けちゃっぷの言うように治療を勧めたり立ち入りすぎないように対応を工夫することを
正しく判断できるのか?ってことじゃないのかな。

で、今までのレスを見る限り、今のままじゃ出来ないと思うよ。
だから、基本的なことは勉強してくれって言われてたんじゃないのかな。
635けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 18:21:08
とりあえず、自殺願望が2週間以上続く場合は、
仏教徒でも仏教徒じゃなくても医師に相談を。
念仏すれば自殺しても往生できますが、周囲の人が悲しみますので。
636けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 18:47:25
それと、家族の人も心の病かもしれないと受け入れ、
本人が病院に行きたがらない場合でも、
家族だけでも早めに相談に行くのが大事らしい。
日本ではまだ、心の疾患に対する偏見が根強く、
家族が世間体を気にしたり、病気だと認めたがらないこともあるらしいですから。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 20:30:44
長老は心の病は仏教で治ると仰ってたよ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 20:48:19
たしか長老、ブッダ(目覚めた人=健常者)から見れば衆生はみんな障害者(=盲目)みたいなものだ、てなこと言ってましたよね。
同じようにブッダ(健全な精神)から見れば衆生はみんな「心の病」と言いたいのでしょう。そして人生の苦しみ(心の病)の解決は仏教しかできない、と。
長老の論法はだいたいそうですね。
>>61読んでないから知りませんが。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 21:19:19
私は欝を患ったことがあるし、まだ症状があるメンヘラだけど(欝ではなく欝状態とか言われたけど)、
いわゆる精神科でメンヘラが治るかと言えば、治らない気がするなぁ。
悩みが深ければ深いほど、宗教の方が適切な気すらする。
個性や相性はあると思うけど(ここ重要)。
欝地獄ってけっこうすごいよ。
妄想が高じたって話なんだろうけど。
精神科、精神医学って宗教よりも上手く治療できないと思うよ。
薬物は出せるけど。
患者としてあまり優れたドクターに会ってないのかもだけど、
患者としての立場と、医療関係の友人知人の言う事を併せて考えても、精神科医って無力なんだろなあと思う。
欝貰っちゃうドクターの多さとかね。
かといって宗教家が魔法使いの様に治すかと言えばそれも変な話。
結局精神病は、自分で勘違いして絡まって、わけわかんなくなって、自分で治ろうと思えなきゃ治らないんじゃないかと。
もう意味解らないとこまで来たら、宗教家でも無理なんじゃないかと。
治るのは自分だし。
私は医者にはノーマルだと言われたけど。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 22:01:26
>>639
自分語り乙。
治らない人も居るし治る人もいる。
鬱と診断された人でもセカンドオピニオンでは否定もされる。
心の病は風邪や胃腸の病気のように誰が見てもこの病気と
症状から簡単に診断できない、難しいものだから
医学は万能ではない。
でも、無能でもない。
おっしゃるように、病識の無い人は治療のしようがない。

うつの話しはっかりしてるとこういう空気になるからちょっとなぁ…。
仕方ないのかも知れないけど。

心の病気を扱うのは本当に難しいですよ。
答えが無いからね。
特に2ちゃんでは現代医療を否定したり効果が上がらないことに
嫌気して宗教に救いを求めてる人が多いように思うし。
あと、鬱ではないのに鬱だと思ってる人も多いねw
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 22:06:32
精神病の話しはお腹いっぱい。
これ以上うつや自殺がテーマでスレを続けるのなら
スレタイを変更するかメンサロあたりに出張所スレ立てて
そっちでやれば?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 22:10:19
心と宗教の寺和田関連スレにここ貼られたから
結構流入してたりメンヘラが居着いちゃったんだろw
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 22:12:46
>>635
>念仏すれば自殺しても往生できますが、周囲の人が悲しみますので。

念仏しなくて自殺してしまった者は往生出来ないのでしょうか?
念仏しないと阿弥陀仏は救ってくれないと言う事でしょうか?
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 22:19:04
>>643
逆に言えば、念仏しない者まで含めて全て極楽へ往生させてあげる、という文言は経典のどこにあるかとういことだが・・・

念仏しなくて自殺してしまった者はふつう往生できないが、
追善回向というかたちで、生きている者が念仏回向して阿弥陀さまに往生を頼む。
すべて確認しようのない、教義上の問題だが・・・
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 22:46:14
やはり念仏しなくて自殺してしまった者は往生出来ないんですね。
経典にも書いてないらしいですし・・・
阿弥陀仏は念仏する人と、念仏しない人を、はっきり区別しておられるのですね。
646けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 22:58:58
>>645 阿弥陀仏は創造神でも宇宙仏でもありませんが…

あくまで、救いを求める者を救ってくださるお方です。
救いを求めていない者まで極楽へ強制連行したりしません。

647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 23:06:14
>>645
けちゃっぷの属する浄土宗ではない、べつの教義解釈によると、
阿弥陀仏は自分が成仏される前に、既にすべての衆生を救っておられて成仏しているという。
われわれはただそれに気づいていないだけだという。
そうなると自殺するも自殺しないも、すべて阿弥陀さまの手の中、はじめから救われている。
だから念仏するも、しないも、心配することはないが、もしそれに気づいたら有り難やのお念仏となる。
確かめようもないが・・・
648けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 23:07:14
>>645 僕だってあなただって、前世のどれかで自殺したことあるかも知れませんよね。
でも、今は思い出せない。
ただ言えることは、前世での死因が何であれ、
現時点まで往生極楽していなかったということですね。
でも、別に阿弥陀様から今まで見捨てられてきたというような気持ちはないです。
自殺者が往生できなくて悲しむのは、遺された人なんですよね。
自殺者は自殺者でかわいそうですが、
まずはあなた自身か往生を遂げることです。
そうすれば、たくさんの自殺者を救う能力をあなた自身が得るのですから。
649けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/13(日) 23:17:01
>>647 宇宙仏・法身仏を阿弥陀仏の黒幕だと考えた場合ですね。
すべての宇宙の現象は、如来のシナリオどおり進むお芝居であり、
すべての登場人物が最終的に救われるようになっている物語だということですね。
たとえば、ヒトラーがいなければ、歴史の流れは変わって、
僕は仏教に出会うどころか生まれてなかったかもしれない。
そうすると、あの忌まわしい戦争でさえ、僕達を救うための物語に必要な事件だった。
どんな不幸なできごとも、誰かを救うために必要な歯車なのです。
誰かの苦しみが誰かの喜びとなり、誰かの喜びの裏には誰かの苦しみがある。
しかし、最後はみんな救われるわけですね。
650けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/14(月) 12:53:33
(一)宇宙のすべての因縁は決定論的・機械論的に動いている。
(二)その宇宙の因縁をコントロールしているはたらきを擬人化して、
 大日如来・無上仏などの法身仏だととらえる。
(三)その法身仏、宇宙仏は平等の慈悲により一切衆生を救う方向で宇宙を制御している。
(四)宇宙仏の善意を証明するのが阿弥陀仏の存在であり、
 阿弥陀仏の存在は「宇宙は絶対に心優しい」ことの証明である。
(五)宇宙は「やっぱり救うのやーめた!」などと心変わりしない。

ビバ絶対他力!
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 13:02:37
他力には何かごまかしがあるようで、今ひとつ納得できない
禅のように自分で体験して見ると言う考え方の方ががわかりやすい。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 13:47:54
宇宙を語るならば密教に傳わる金剛界胎蔵界の両界曼荼羅が必用でしょ?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 13:54:54
禅でも曹洞宗は坐禅の三昧と念仏の三昧の行き着くところは同じとか
なんかそんな感じでこの数年で檀家向けに念仏(お唱えって言ってる)
も推奨し出してるよね?
家の旦那寺行くと、「南無釈迦牟尼仏」と毎日お唱えしましょうっていう
パンフレットみたいのとか、厚紙で出来てて三面鏡を開いた状態みたいにして
立てると簡易ご本尊様になるカード?のようなものを配布してる。
一応いただいてきて、枕元のお数珠掛けの横に置いてあるw

様々な理由で坐禅で修行出来ない信徒はご本尊のお釈迦様をお唱えして
往生を願えってことだろうか。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 15:50:32
曹洞宗には往生と言う概念はないだろう
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 16:34:59
>>653初めて聞いたけど!
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 17:31:49
>>654
そうなのか。
偉い人が念仏肯定的な発言をしたのは見た覚えがあるんだけど。

>>655
家の寺が独自に配布してるのかな。
画像うpする?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 18:06:34
曹洞宗で現在、釈迦牟尼仏を唱えようって運動があるんですよ。
曹洞宗のHPにも出てますよ。
658けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/14(月) 18:08:32
>653 マントラをつかった精神集中による三昧(禅定)を目的にした、
サマタ瞑想としての念仏ですね。
上座部仏教でも、40種類あるサマタ瞑想の中に念仏があるようです。
もちろん、往生浄土信仰とは関係ない(三悪道に堕ちないとか天に生まれる信仰はあるかも)、
禅定を目的にした念仏です。
659657:2007/05/14(月) 18:09:33
往生というちょっと概念とは違うんですけど、
三宝帰依の観点から勧めていて、それは開祖道元も勧めているはずです。
より良い輪廻という意味で帰依の力は認めていたと思います。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 18:32:59
臨済宗はナムカラタンノオオオオオ〜〜〜〜〜〜!!!!!と唱えるぞ(°∀°)
661653:2007/05/14(月) 18:40:16
>>657
それです。

>>658
なるほど。念仏とはまたちょっと違うんですね。
てっきり念仏もやるようになるのかと思ってたw

>>659
方丈様の説明が、なんかそういう感じだった記憶が…。

みなさん、有り難うございました。
662桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/14(月) 18:56:54
曹洞宗も地に落ちた!だったら、念仏か日蓮各派に帰依すべき!日蓮宗に帰依したい。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 19:18:38
>>658ひとつ疑問です。上座部の方々は大乗の佛様を否定されてますが、どうしてですか!私の境地では、「あんたがかってに考えた妄想だから!」です。
上座部の方々はどういうわけでしょうか。
664けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/14(月) 19:46:26
>>663 妄想だからというのが正解かも。
上座部では、「ブッダ(仏)」という呼び名はお釈迦様のことです。
お釈迦様の弟子達の中にも、お釈迦様と同じ「阿羅漢」の悟りに達した人々がいますが、
「仏」とは呼ばれません。
665けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/14(月) 19:54:51
大乗仏教では、仏の悟りと阿羅漢の悟りを分けて、阿羅漢は仏より下だと考えてしまったんですね。
で、仏の悟りに達するためには菩薩道の修行をしなくちゃだめだ、と。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 20:06:59
>>664あっそうか、我々はブッダになれないからか、あり、貴方のご宗旨と上座部はあわないんじゃ?
てへ、禅は佛と我々の垣根も妄想だから、取り外した。けどね、佛様とは確かに言いづらいでしょうね。




禅ボウズが輪廻とは!
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:02:54
「南無釈迦牟尼仏」とは浄土系の念仏とは概念が違うでしょう
三世の諸仏、即ち現在過去未来のあらゆる仏に帰依しますと意味。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:15:03
曹洞宗は只管打坐のイメージから、まったく輪廻を説かないとか思ってる人がいるようですが、
それは違います。

たとえば、道元の書いた「正法眼蔵」を抜粋した「修証義」でも
三世の因果をあかすことが仏法だと言っていて、因果応報はあると言っています。
曹洞宗の人は毎日読んでいるわけですから。
曹洞禅だからって、只管打坐だけでできているわけではないです。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:36:34
>>668そう言う意味ではありません。在家さん向きではいいですけどね!
輪廻など妄念妄想!しかし因果を空せず。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:49:09
>>669
別に在家用のうそでも、妄想の低級な教えでもないですよ。

お坊さんですか?

それを言うなら、「因果に昧からずです」よね。
妄念と答えてしまうと、野狐になってしまいます。
ただ、因果を信じつつも、そこにとらわれてはいけないだけでのことです。

http://www.shomonji.or.jp/soroku/genzoua7/index.html
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:54:15
因果って原因と結果の関係じゃないですか。
信じるとか信じないの問題なの?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:58:55
>>671
三世の因果だから、信じる信じないがあるわけです。
また善悪の行為と、禍福は世間的には原因と結果として認識しにくいでしょ?
悪いやつが栄えたりしますしね。
そうではなくて、善因楽果、悪因苦果を信じるのが仏法だと言っているわけ。
そして、このごろの禅僧はちっとも因果を信じないでいたずらに三世の業をないがしろにし、
空を振り回していると、道元は嘆いているわけです。
673672:2007/05/14(月) 22:00:53
三世ってのは、前世と現世そして来世のことです。
因果の道理そのものは、上座部などの説く基本公式とそんなに変わりません。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 22:05:03
信じる信じないの問題じゃない。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 22:14:05
>>674確かにそうだけど、無駄なのはわかるでしょう!曹は坐禅宗でなく、法要宗だから。公案も他人の見解だし。しょうがないよ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 22:31:56
>>672あんまり輪廻をいうと部落差別問題と繋がりやすいので注意です。
すれちがい失礼しました。
677672:2007/05/14(月) 22:31:56
674は671かな?

>信じる信じないの問題じゃない。

なら、それでいいんじゃない?
私は、説明を求められたので、仏教の説いている因果関係というのは
実証できない因果関係だって答えただけです。時間と空間を隔てて関係性を見いだすわけですから。
それについて、どういう対応をとるかは感じ方の問題ですね。
678672:2007/05/14(月) 22:36:46
>>676
たしかにそうですね。
差別的に機能してきた歴史には目を閉ざしてはいけませんね。
ただ、宗教理念はきちんと向き合うことも大切だと思います。


679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 23:01:49
そもそも宗教団体に教義の模索がある事自体が間違いです

680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 23:25:27
教義の模索と、解釈学って少し違うんですよね。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 00:40:33
>>502
これがもとで 変なうわさになってるんだな。
ちゃんと 事実を書きなさい!
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 00:53:01
>>502
タイーホ 
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 00:56:02
>>502
タイーホ
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 01:31:49
威力業務妨害
名誉毀損
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 06:36:18
>>681-684
やっと流れが修正できたのに古いレスに反応スンナ。
スレ違いだ。

関係者が心と宗教から越境かw
迷惑だな。
686けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 12:46:04
>>667 お釈迦様に帰依するだけの意味じゃないの?
687桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 12:56:15
>>686説明はそれでいいですよ。禅は好き嫌いしなきゃいいだけ。寺和田の神髄はなんですか。
688桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 13:00:53
>>667は、一如だから、釈迦=他の佛=全てでいいですか!
連投ごめんなさい。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 13:28:19
みんな死ねばオシャカになるでしょう
過去現在未来の諸仏、仏となる時必ず釈迦牟尼仏となる。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 13:32:27
>>689現在過去未来もし貴方に会えたなら!
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 17:29:13
>けちっ

浄土宗の知的信用を失う意見が多いな、時と場合によって教義を変えるなど層化かよ
692けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 18:01:34
>>691 んなこと言い出したら、大乗仏教の存在自体が否定されますよ。
693けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 18:03:52
>>688 南無三宝、ナムサンでいいんじゃないでしょうか。
694けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 18:10:41
>>689 お釈迦様はもう二度と三界に現れることはないのでは?
お釈迦様は悪魔との約束のとおり、
涅槃(ニルヴァーナ)、平安なる滅びに入られたのです。
これを言うと法華経否定になっちゃうけど。
695けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 18:17:26
お釈迦様は、弟子や信者がりっぱに成長するまでは入滅しないと悪魔に言っていて、
弟子や信者がりっぱに成長したと判断したので悪魔に入滅を予言されたのです。
このエピソードには、阿弥陀仏の本願を連想させられます。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 18:38:29
>692

そもそも日本仏教は実証できる事が教義じゃないから論争に弱いんだよ
697桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 19:00:12
>>694禅ですから、言葉に執着したら駄目よん。曹洞宗の念仏は失敗するでしょう。だって歴史ないもん。適当に唱えてはい終わり。
698けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 19:37:47
>>697 ただ唱えるだけじゃなく、
瞑想として指導してくれればいいかも。
699桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 20:10:24
>>698それ、するなら、本当に曹洞宗は終わった。マア、そんなことより、三昧としての念仏は、浄土宗は否定するのでしょうか?
700けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 21:00:41
>>699 結果的に念仏三昧になる可能性は否定しません。
しかし、浄土の念仏の第一目的は、あくまで往生極楽です。
念仏で三昧に入るのは尊い体験なのですが、
念仏しても三昧に入れなければ往生できないんじゃないかとか、
念仏三昧に入れる(精神集中が上手い)聖者でないと往生できないんじゃないかというふうに、
本願力(他力)による念仏往生を疑ってはいけません。
法然さん自身も、念仏三昧を体験してそれをノートに記していましたが、
その体験を他人には宣伝しなかったんです。
701けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 21:03:54
しかし一方で、善導大師を師と仰ぎその教えをよりどころとする理由として、
善導大師が念仏三昧を発得したお方であることを挙げています。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 21:04:18
曹洞宗は南無妙法蓮華経では?

道元禅師は篤い法華経への帰依者であったと聞きますが。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 21:08:36
>けちゃっぷ

>本願力(他力)による念仏往生を疑ってはいけません。

だから、どっちなんですか?

ありもしない極楽浄土に往生しようと念仏している信者は
浄土宗マンセー(洗脳)なのではありませんでしたか?

私は浄土宗の僧侶でありながら、そんな事を言っている
神経が信じられない

704けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 21:10:13
法華経を信じるということは、
一切衆生にことごとく仏性があるという如来蔵思想になりますね。

そういえば、法然さんの弟子で西山浄土宗の祖とされる証空上人と道元さんが、
兄弟だという説があるそうですが…。
だとしたら、兄弟そろって宗派の祖?すげぇ!
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 21:13:59
>>700
禅の概念として
如 ありのまま
大三昧 坐禅
境地 客観世界
念仏はあくまでも阿弥陀仏への感謝の行、仏教哲学として考えた時
俺は参禅して見たい気がする。
706けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 21:17:00
>>703 論理的な判断は棚あげして信じるのが浄土宗の教えでしょう。
ぬいぐるみや人形が生きていないと頭ではわかってても、
ぬいぐるみや人形に感情を投影できるのが、人間の心理ですからね。
信じるとか疑うとかいう思考を停止させて、
あらゆる思考を棚あげにして南無阿弥陀仏を称えればよいのです。
人間の意根は同時に二つの対象(法境)を認識できません。
極楽のことを考える瞬間は、極楽があるとかないとか思考できないのです。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 21:17:55
曹洞宗は南無妙法蓮華経ではないよ
普門品や寿量品を日課経として唱えるけど
南無妙法蓮華経はやらないよ。

708けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/15(火) 21:22:52
「智者のふるまいをせずに」念仏するのは、
実はあらゆる妄想を棚あげする念仏であり、
逆にそれこそ智者の念仏三昧の境地なのかもしれません。
709桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 21:23:37
>>702本門八品上行所伝本因下種の南無妙法蓮華経
懐かしい。
道元いらん。道元をこえんと。
710桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 21:24:27
>>705臨をおすすめします。
711桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 21:26:36
>>700返事有難うございました。
712桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/15(火) 21:34:15
>>708いえてます。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 22:15:40
>708

あれ?時と場合によって言う事がコロコロ変るんですね
貴方と会話していても無意味だ
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 22:38:40
真実は言葉を超えており、言葉では表せませんね。
けちゃっぷは敢えて矛盾した発言をすることによって
言葉に頼ったり執着して、言葉の向こうにある
真実を見失うことを警告しているのかもしれませんね
715けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/16(水) 00:56:15
>>713 たとえ一代の法をよくよく学すとも、ですよ。
よくよく学した知識としては大乗非仏説も認めるけれども、
念仏のときには矛盾も棚あげして思考停止して、ただ称えるのみ。
往生が本当かどうかという思考も棚あげ。
念仏するときは、往生するぞと思って念仏する。
疑いながらも念仏すれば往生しますと思って念仏する。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 03:51:44
変な質問かもしれませんが
南無阿弥陀仏って、どういうリズムで唱えるのでしょうか。
ナムアミダブツなのか、ナームーアーミーと伸ばすのか、どっちなんでしょうか。
南無妙法蓮華経だと分かりやすいのですが・・・
717けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/16(水) 08:28:08
>>716 なむあみだぶなむあみだぶなむあみだぶ…
と、続けてとなえるときは「つ」を省きます。
ゆっくりだと、
なーむあーみだーぶなーむあーみだーぶ
となります。
718716:2007/05/16(水) 08:51:52
あ、なるほど。これだと唱え易いですね。

お答え戴きまして有り難うございました。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 08:55:07
>よくよく学した知識としては大乗非仏説も認めるけれども、
>念仏のときには矛盾も棚あげして思考停止して、ただ称えるのみ。

タバコは身体に悪いと、頭では判るが止められないのと一緒か。情けないのう。
けちゃっふ゜君。結局、貪欲やね。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 09:13:32
釈迦が直接説いたお経とやらをあげてみ。
学問的裏づけ付きでさぁ。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 09:23:47
「学問的裏づけ付き」の「釈迦が直接説いたお経とやらをあげ」るまでは
すでに刺さっている毒矢を抜かないってか。

722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 09:44:06
しらないからでしょw
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 10:16:57
>>720
ありません。
724けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/16(水) 12:37:20
>>720 いちゃもんのような…
真犯人がどうしてもわからない状況ならば、無実の誰かを逮捕してもかまわないの?
725けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/16(水) 12:46:03
>>719 わかっちゃいるけどやめられないのとは違うでしょう。
絶対に負ける戦いに、神風を信じるふりしてヤケくそで突撃するみたいなかんじ。
「○○バンザーイ!」とか気合いを入れて叫べば、
その瞬間だけは恐怖さえも忘れるんですよね脳は。
あともどりできない、いくしかない、でもこわい
→気合いと勢いで飛びだす!
阿弥陀仏でも信じなければ人生やってられないという人々が、
阿弥陀仏を言い訳にして初めて自分を許せるわけです。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 12:49:53
>>720
釈迦の仏教を
水戸黄門の印籠のように
主張するなら当然
727けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/16(水) 12:57:50
>>720 阿弥陀仏の教えがそんなに重要ならば、
戒律の項目さえ変えていない上座部にだって往生極楽信仰のなごりぐらいあるはず。
でも、実際にはないわけです。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 13:02:47
>>727 ホント?変えてない?少しも?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 13:04:23
>>727 上座部が釈迦の直説である証拠は?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 14:23:54
何が本当かという議論は、そもそも釈迦の実在すら疑わしいという所から始めようじゃないか。
そもそも釈迦が実在しなければ、すべての経典も教義も捏造なんだから議論も無駄になる。
本当に釈迦は存在したのだろうか?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 14:49:23
>>730別に佛がいてもいなくても、いいよ。無駄
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 15:18:01
>>730
http://www.jj.e-mansion.com/~aimwave/kakuouzan1.htm
http://www.daihorin-kaku.com/buddhism/qa1.htm

>>729
http://www2.toyo.ac.jp/~morimori/1.html

>>731
どういう宗教を信仰なさってるか、無宗教かどうかは
わかりませんが、仏教徒にとっては仏(仏陀、世尊)が
いなかったら大変です。三宝帰依が成立しません。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 16:07:00
釈迦の本名知らないでしょ?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 16:10:17
うん
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 16:15:20
泥水の中に浮かぶ蓮の花のごとく。>>732
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 16:36:47
泥水の中に浮かぶ浮き草のごとくw >>732
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:21:47
魔法のiらんどのサイトやってる寺の息子のけちゃっぷ?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 20:04:50
>>732

テーラワーダは悪いとおもわない。
これみて後世まぜものが入りシャカの教えそのものでないことがわかった。
むやみにシャカの真説の金看板を振りかざすのはまちがい。
739けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/16(水) 20:10:24
>>728 大乗に比べれば変えてないでしょう。
戒律変えれば女性出家者も復活できるんですが
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 21:21:48
上座部仏教を大乗仏教批判の

道具に使うのはやめてください

日本で活動しているのは

現地の上座部仏教のあり方とは

異なります


741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 09:19:49
>>716
リズム?
お好きな調子でお称え戴ければそれで良いのです。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 06:58:52
>>740
現地の上座部仏教では浄土三部経を仏説と認めたり、
阿弥陀仏の存在を肯定しているのでしょうか?

そこらあたりの解釈が同じであるなら、
日本で活動する上座部のあり方が、
現地の上座部と異なっていること自体は、
議論の上では、ささいな事です。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:21:43
>>696
インド仏教だって、実証はできないよ。
哲学として論理的なだけでさ。
輪廻なんてものは、一部に実証したとかいう人もあるけど実証できない。
そういう宗教的世界観って、そもそも実証向きではない。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:29:51
>>742
740ではないが・・。
現地の上座部僧侶は、日本の大乗仏教から布教に行っても、融和的に容認して歓迎してくれるらしい。
ささいな問題かどうかは知らないけれど・・
ただ教団の持っている性格は、現地と日本ではかなり違うかもな。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:31:55
「実証できる=真実である」?
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:37:08
曹洞宗に関しては、仏法僧への帰依は初代からあります。
現教団がその意味で、釈迦仏を唱える分には昔からの帰依の伝統として理解できます。

ただ曹洞宗が開祖道元の教えから隔たっているというのは正しく、
その変化は今に始まったわけではないです。
あそこは、一仏両祖。現在の宗風は、太祖から始まっている。
密教や法華を積極的に入れ、教科書で習う曹洞禅のイメージとはかなり違うものになっている。
よく言えば広い、悪く言えば妥協の産物。
今更始まったことではなくて、七〇〇年近く前からあること。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 23:41:01
真実であっても、実証できなことはある。
だから信じることが宗教では重要視されるのだと思います
748桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/19(土) 00:14:25
>>746 >>747 は同じ方? 真実はあんたが、真実だと認識したら真実じゃん、分別しなかったらいいだけよ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 00:25:26
>>746
仏法僧へ帰依しない仏教は創価学会くらいなもんだろう。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 00:37:03
>>748
悟ってしまったら、それでいいでしょうね。
しかし、言葉を交わすということは、分別が必要な場合があるんだよ。
あなたの言ってること、独りよがりな言葉になってないかな?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 00:38:05
>>749
同意いたします。
だから何が問題視されているのかよく分からない。
752750:2007/05/19(土) 00:41:50
自分自身が独りよがりな場合だってたくさんある。
だから、禅は分別を排除しているけど、
師とのやりとりを大事にするのでは?
分別を排除するにも、ちゃんと手順が踏まれてるのではないかな?
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 01:22:08
>>750そこらへんは、自分で考えたらいいでしょう。要は素直な自分ですよ。
考えるべき時は考えてもいいんですよ!
んで、問題は人は何処まで認識出来るか?
自分の心を見つめたらわかりますよ!後、本でも読んだらいいんですよ。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 01:30:15
753はソウかな?
もしそうなら都合の悪いときだけ、名無しにするのやめてくれ。
最初から名無しならそれで一貫してくれ。名乗ってる相手とやりとりしていて
いきなり匿名になって出てこられるのは迷惑だ。

>考えるべき時は考えてもいいんですよ!

だったら、指摘される必要はないな。そのつもりだから。
よく理解できないのに言葉に反応しないで、もう少し考えてください。
755桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/19(土) 01:31:15
>>753は私です!言葉は所詮言葉ですよ。
756桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/19(土) 01:34:08
>>754ああ悪いですね!でも直ぐそんな事書き込みますね。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 01:35:42
>>755そんなことは分かってるよ。
通り一遍のことを言って何を指摘したいのかな?
一番、分別しているのはあなたではないかな?

758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 01:37:30
>>754
いや、何を切れてるのか分かりませんが、そりゃ言われるでしょ。
所詮言葉は言葉なので、気にしなければ?
でも迷惑だと、儂は思うぞ。
759桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/19(土) 01:38:27
>>757で!
760桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/19(土) 01:41:34
>>758そりは失礼
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 01:45:40
ご丁寧にありがとう。
「言葉」としてありがたくいただきます。
ネットとはいえ、二面性があんまりあるとやりにくいだけです。
762桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/19(土) 01:48:42
>>761名前書き込み忘れただけですよ。
横スレ失礼しました。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 10:49:20
>>749
仏教系は他にも数多くあるでしょ!
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:13:28
>>763
ま、あるけど創価学会以下は取るに足らん
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:25:27
>>764
醍醐の真如苑の方が上なのでは?
766けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 11:37:14
>>765 真如苑の信者が知り合いにいて、機関誌をもらって読んだら、
大般涅槃経が所依の経典なんですね。
横になった涅槃仏が本尊。
信者は、現世利益的な信仰っぽい。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 12:20:46
弁榮さまって凄い
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 12:42:17
>>766
御本尊さまは大日如来です。
769けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 13:53:45
>>768
真如教主様が自分で彫った「大涅槃尊像」と書いてあるし、
涅槃経が所依だし横になってる仏像だから、
てっきり釈迦の涅槃像だと思ってました。
真如教主さんの仏像は、美形でしなやかな、女性的な姿ですね。
770けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 14:35:34
本屋に行ったら、マルボムッレ・スマナサーラ長老の本がありました。
その本屋では今までスマ長老の本なんか一度も置いてなかったのに。
で、新刊のところにあったのですが、すぐ横の著者名別ア行の棚に置いておきました。
必然的に、池田大作さんの本が並んでる横になる。
どうか学会員がスマ長老の本を立ち読みしますように。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:36:54
訂正。アルボムッレ・スマナサーラ長老。だからア行。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 14:44:24
>>769
真如苑伊藤教主の御自坊の醍醐派真澄寺もご本尊は大日如来です。
773けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 14:47:52
>>772 横になって寝ている仏像も大日如来なんでしょうか?
大日如来が横に寝てる像って珍しい
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:23:39
>>770    寺和田界の層化だから
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:28:32
>>773
横になった大日如来なんて無いと思う。      
776けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 16:01:34
>>775 真如苑は真言系だから、
十一面観音や明王、さらには天部まで、さまざまな仏像を拝むようですね。
横になってるのは、やはり釈迦涅槃像でしょうね。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:26:07
釈迦涅槃像があるのは釋迦堂で御本尊がある本堂ではありません。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:11:13
>>710
> >>705臨をおすすめします。
臨のどう言うところがおすすめですか?
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:36:54
>>778さん、>>746を読んで下さい。
746さんの意見に賛成です。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:56:01
>>777
真如苑の本尊って、いつから釈迦じゃなくなったの?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 21:29:14
>>746
道元は12歳の沙弥で比叡山で修行して、当然密教だの法華経だの勉学してるが
それでも尚、人間には本来仏性があるのに三世の諸仏はなぜ発心して悟りを求めなければ
ならないのか中国にまで答えを求めに行った坊さんだよ、妥協した例は何?
782けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 21:35:03
結局、三密加持の即身成仏やお題目と近い気もする。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 21:37:37
784けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/19(土) 21:53:15
そうとう宗が
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 23:42:58
>>781何で妥協したかは、一般向けの為、だから、現世利益みたいなことも為ますよ。
太鼓も叩くよ。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 23:44:23
>>784密教はわかりませんが、私もそんな感じがします。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 23:47:53
>>785
寺なら祈祷くらいするでしょう
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 00:26:31
永平寺の仏殿には





「祈祷」の額がかかっている
これ豆知識な
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:18:22
>>780
勿論、釈迦如来も安置されています。
元々、真言系の宗教なので大日如来なのですが・・
教祖が強い不動信仰者だった為に不動明王も安置されてましたよ。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 10:32:23
3ヵ月も、ぐだぐだ言っているなら、一度行けばいいのに。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 12:06:45
>>789
真言宗の寺院でも本尊は、大日如来に限らず様々でしょう?
     
長谷寺本尊は十一面観音。
仁和寺本尊は阿弥陀如来。
東寺・醍醐寺・善通寺は薬師如来。
大覚寺本尊は五大明王。

792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 15:38:20
>>791
真澄寺のご本尊の話でしょ?。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 18:38:08
>>781
よく読んでください。道元が妥協としたとは書いてないはずだよ。
道元はむしろ非妥協主義でした。現在の宗風をつくった人が、妥協したのです。
文字を出すのが面倒なので、尊号で読んでるだけです。曹洞宗は、お釈迦様と二人の祖師がいるんです。
道元は、宗祖であっても、現在の宗派は道元禅とはかなり違うのです。これも書いた。
聞く前によく読んでくれ。一仏両祖とは、釈迦と道元とけい山のことです。道元は高祖。
私の書いたのは太祖。太祖は、白山信仰を取り入れたり戒律の軟化を図って尼僧をたくさん出家させたりした。
これも例です。

>>762
そうですか、じゃ最初に切れずに、すぐ言ってくれれば良かったですね。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 18:53:08
>>781
連投すまん。
こういうことです。道元は晩年、極端な出家主義に傾いたと言われています。
その修行の厳しさは、純粋に仏道を行じるというメリットもあった反面、
道元滅後、永平寺教団に財政的厳しさをもたらすと同時に、布教の行き詰まりなどの
問題となって現れて来ました。そこで開明派と保守派で論争が起きます。結局開明派が主流派となります。
その開明派というのが、総持寺を開いたケイ山なわけです。現在の曹洞宗の主流派でもあるわけです。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 20:27:45
浄土宗の僧侶けちゃっぷ専用スレで
曹洞宗のことで熱くなってる奴は何なの?
空気読めずにスレ違いしてもわびの一つもないなんて
曹洞宗の信徒として恥ずかしい。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 20:42:08
聞かれない限り答えないよ。
ちなみに曹洞宗信徒ではないから、信徒は自分で勝手に恥じていてくれ。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:38:20
>>794
なかなか興味深いお話です。
その後保守派はどうなったのですか?現在まで法脈を保っておられますか?
けい山禅師を否定して純粋なる道元禅の正風を伝える曹洞宗道元会などはございませんか?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:46:07
ジサクジエーン
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:03:19
ビッパサーナ念仏とか、でも良くないか?
呼吸に合わせて、膨らみ、縮み、とかを、膨らんだら南無阿弥陀仏、縮んだら南無阿弥陀仏、
歩きながら、右足、左足、と確認するのを、右南無阿弥陀仏、左南無阿弥陀仏。
5000歩、あるいたら、一万回、念仏。
サティのところ、全部、南無阿弥陀仏にしてしまえば、
思考も、動作も、全てが南無阿弥陀仏だな。

慈悲喜捨の南無阿弥陀仏とか、出来ないのかな。念仏瞑想ですよこれからは。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 08:38:23
生き残りに必死だ。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 11:56:58
>>799
ビパッサナーは意識を内側に向ける。
自分の心と身体(四念処)を観察して、無常・無我・苦の智慧を悟るのがビパッサナー。想像や空想の入る余地はない。

対して念仏は意識を外側へ向ける。
はるか西方浄土の阿弥陀如来やご先祖さまに思いを馳せ、帰命想・引接想・往生想などの想像を用いる。

方向性が真逆。
802けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 12:38:56
>>799 仏名を念じるのはサマタ瞑想でしょうね。

ちなみに、世親菩薩の『往生論』では、
作願門(往生をひたすら願う)をシャマタ(止)に、
観察門(観想念仏)をビバシャナ(観)に分類してますね。
しかし、観想念仏も上座部ではサマタ瞑想になる気がします。
803けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 12:46:55
止(シャマタ)は戒定慧の三学のうちの定(禅定・三昧)ですね。
ひたすら一つの対象を念じて集中力を高める。
観察(ビバシャナ)は三学のうちの慧(智慧)の修行です。
しかし一口に「智慧」と言っても、上座部と大乗では意味がちがうのかも。
五智如来の「五智」のように、大乗では智慧にもいろんな種類がある。
単に集中するだけじゃなく、
阿弥陀仏のビジョンなどを自在に観想できるように意識を制御するのも、
大乗では智慧にあたるでしょう。
上座部でそれを智慧と言えるのかはわからないです。
それによって、観想念仏(観察門)がサマタになるのかヴィパッサナーになるのか分かれるでしょうね。
804けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 12:54:11
南無阿弥陀仏の称名念仏は往生のための業ですが、
サマタ瞑想の効果もあると思います。
また、念仏のときに念仏を定点として観察・観照すると、
念仏以外の妄想が浮かぶのに気付きますね。

念仏は今までどおり念仏として行い、さらにヴィパッサナーもやればよいのでは?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 12:55:33
でも、気付きを限界まで入れていって、思考より早く、気付きを入れるのが、
目的だったりしないのかな、思考が無くなれば、それが深遠なる闇にしても、
今度はイメージが入ってくるでしょう。

西方浄土や阿弥陀如来様は、遠い彼方にいるのかな。内側に居て、表面に張りついた私に
見えないだけじゃないの。

大乗が極端に瞑想の種類が無いのじゃなくて、大衆に知る機会を与えてないだけか。

806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 13:00:55
慈悲喜捨の瞑想をなくして、思考を止められても、智慧どころか、
オームみたいに、新しい制御プログラムを組み込んだ、洗脳人間が出来るだけじゃないの。
807けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 21:02:30
サティに慣れてきたら、次のステップとして、
七覚支によって分析しながらより徹底的にサティを入れるようですね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 21:27:16
>>807けちゃっぷさん、寺和田と唯識は関係あるの?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:06:56
>>806
観察される事実に基づかず、宗教的信仰や想像を交える限り洗脳の危険はあるでしょうね。
810素人:2007/05/21(月) 22:31:01
 けちゃっぷ様

 154のレスについて質問なんですが、いわゆる「見仏」というべき現象の一端なんでしょうか?

 また明治大正期の浄土宗僧侶(異安心扱いされていたとの事ですが…)である山崎弁栄上人の光明主義
及び光明会についていかが思われますか?是非とも御意見をお聞かせ頂ければと思います。宜しくお願い
致します。
811けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 23:06:50
>>808 あんまり関係ないのでは?唯識も好きですけど。
スマ長老が、アーラヤ識の存在を否定するようなこと書いてました。
アーラヤ識という概念をつくって実体視するのを懸念してるんではないでしょうか。
812けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 23:20:09
>>810 んー、単なる夢でしょうね。
念仏や瞑想のときに見たのではなく、眠っているときに見た夢ですから。
まぁ、それを言い出すと二祖対面も…。
ですから、夢をどう解釈するかですが、信仰の立場で解釈するならば、
阿弥陀さまが僕の夢に現れてくださったのだとも言えます。

光明と共生とかの思想は、正直よく知らないです。
浄土宗の「社会に共生を」とかいうスローガンも、ですからよくわかりません。
真宗の影響も強いのか、日本人は「おかげさま」的信仰が好きですよね。
なんか、法身仏信仰的な臭いがしてなりません。
それだったら素直に大日如来を信仰すればいいのではないかとも思います。
阿弥陀仏はやはり、西方浄土にいらっしゃる人格的なお方でしょう。
縁起、相依相関、共生、たしかにそうです。
でも、そういうのは阿弥陀仏信仰にむりやりからませなくても、
聖道門の智慧として従来あった形のままで説けばよいのに
…と思います。
813けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/21(月) 23:24:32
今の浄土宗が大々的に宣伝してることは、
結局聖道門の智慧と慈悲に基づくことじゃないですか。
建前では聖道門を否定しながら、
慈しみをとか共生をとか、結局は聖道門に頼らないと現代人の心をつかめないからでしょう。
日常に念仏を、臨終に往生を、来世に浄土をと宣伝すべきでしょうに。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 10:09:44
宗派内内局?また逮捕者が出たようだが・・・
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 14:24:13
>>814
KASK!
816桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/24(木) 16:04:19
>>813前から思っていたのですが、無心からくる慈悲も否定されるの?、作為的な慈悲(私はやってるんだ、えっへん)みたいな感じではなく!
817けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/24(木) 18:13:07
>>816 無心からくる慈悲を、
僕が否定しているのかどうかというご質問でしょうか?
それとも、浄土宗が否定しているのかどうかというご質問でしょうか?
慈悲を否定する仏教徒や仏教団体はないと思います。
ただ、浄土宗教師の中には、次のような意見を言う人もいます。
浄土宗は自力聖道門を実践できない凡夫のための教えであり、
自力聖道門の修行を実践するのは浄土宗の教義に反するのだ、と。
そうであるなら、慈悲の心をもちましょうと心がけるのだって自力聖道門だから、
そのように慈悲の心を勧めるのは浄土宗の教えに反するという理屈になりますね。
僕は、念仏しながら聖道門の修行も大いに実践すればいいじゃないかと考えていますので、
慈悲の心を人々に説くのもすばらしいことだと思いますが。
818桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/24(木) 19:19:54
>>817へんな質問の仕方ですまそ。
浄土宗ではそういった慈悲でも、否定する方がいるんですね。確かに完璧な慈悲は無理かもしれませんがね。
後、私も、貴方と同じで働こうと思います。大変難しいと思いますが。
819けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/24(木) 19:53:36
>>818 いや、ところがどっこい慈悲を否定しないから、理屈に合わないと思うんです。
聖道門を否定するなら慈悲も否定すればいいのに…と。

もしかして、専業坊主の方だったのですか?
というか、学生さん?
820桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/24(木) 19:59:33
>>819そういう矛盾はどこもあるんですね。

いえ、在家出身のボウズだす。福祉の職につこうと思うとります。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 11:32:49
>>820
わざわざ在家から出家までしてるのに何故に他の職業につこうとするのか?
出家している意味がありません・・生き方が矛盾してますよ!
822桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/25(金) 12:33:38
>>821はいはい
823けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/25(金) 12:39:38
専業でも、生活に困らない程度の収入があるのですか?
社会勉強のためには、働いたほうがいいと思います。
しかし一方で、自由に時間を使える専業坊主だからこそできることもありますからね。
でも、生活できないほど貧乏なら仕方ない。
今の日本では、現金収入がないと社会的な責任も果たせませんから。
824桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/25(金) 12:54:41
>>823いや、するーしようと思ったんですが、すいません。
さて、ケチャップさん、浄土宗も大変そうですね。最近の若いお壇家さんは念仏をお唱えされてますか?
先祖供養以外の方便は難しいんですかね。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 13:50:12
>>821
矛盾してないよ、布施が十分でなければ職業をもつのは許される
826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 14:03:28
俺が子供の頃、曹洞宗の寺だが学習塾に通った
ことがある、本堂の釈迦如来の前で15人くらいで
勉強したよ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 15:19:09
>>821
基地外ハケーン!
828けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/25(金) 18:59:02
>>824 たまに法話はさせていただいて、
比較的若い檀家さんとかもそこそこ喜んでくれたりということもあるんですが、
実際に念仏となえてくれてるかどうかはわかりません。
たしかに、お寺に来てくださるのは先祖供養と、あとは近所付き合いの延長です。
モルモン教みたいに無料英会話教室でもやれば、
若い人々が集まるかもしれませんが。
でも、仏教は知れば知るほどもっと知りたくなる教えだと思います。
仏教そのものにすごい魅力がある。
小細工せずに、ただ素直に仏教を説いていれば、
年代に関係なく、興味もってくれる人はいると思います。
世間をみれば、ツッコミどころ満載のカルトを若い人が信じてる。
普通にやれば、完璧な教えである仏教が、カルトにひけをとるはずがない。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 19:00:42
浄土教は自殺教。自殺教はカルト教。
830桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/25(金) 19:46:48
>>828激しく賛成、仏教はまだまだ魅力があるはずです。でも、なんで若い子はカルトに走るのかな!
831けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/25(金) 20:10:53
>>830 カルトに走るのは、仏教を知らないからでしょう。
仏教を知ってれば、カルトに走る必要がなくなると思います。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 20:16:01
寺輪陀はカルト。けちゃっぷもカルト。
833素人:2007/05/25(金) 23:14:53
 単純に対立的な視点で聖道・浄土と分けて考えてしまうのは宗祖法然上人の
真意とかけ離れてしまうのではないでしょうか?

 例えば、

「浄土宗ノ中ニ大小乗ノ諸経皆悉ク在ル可キ也」(『古本漢語燈録』巻第八)

「八宗九宗いづれをもわが宗の中に一代をおさめて、聖道・浄土の二門とはわかつ也。
聖道門に大小あり権実あり、浄土門に十方あり西方あり、西方門に雑行あり正行あり、
正行に助行あり正定義あり、かくして聖道はかたし、浄土はやすしと釈しいるる也。
宗をたつるおもむきもしらぬものの、三部経にかぎるとはいふなり」(『拾遺語燈録』
巻下、東大寺十問答劈頭)


 
834桑 ◆rgg54z0xbU :2007/05/25(金) 23:47:16
>>831ご返事ありがとうございました。寝ます。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 23:54:25
>仏教を知ってれば、カルトに走る必要がなくなると思います。

仏教の諸宗派に何の魅力を感じてないのでは。
836けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/26(土) 00:02:29
>>835 若者の目に見える姿は、葬式仏教、
法事のときにムニャムニャ言って現金ふんだくってく拝み屋ハゲだからね。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いという状態。
寺の行事に足を運んで法話でも聴く機会があるお年寄りと違って、
若者が知るのは純度の高い葬式仏教。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 00:13:55
>>836
そうですね。葬式仏教しか写らなくなってますね。

ただ、日蓮系に見られる独善性の強さや、
真宗の独特さ、禅系に多い唯我独尊的態度に距離をとる方も多いです。

自宗の教義(仏教以外でも)を絶対視する態度を、
嫌う若い人も他に関心を持つようです。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 00:15:46
年寄は生死の問題がより切実ですからね
若者もいずれはそのようになるけど。
認知症になるのも恐ろしいよ
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:14:40
人口の8割が、貧民で、団塊の世代は、墓も葬儀も興味ないから、
供養と葬式でしか収入源が無い状態は危険だよ。

840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:56:08
カルトと既成宗教の共通点。

 自分の宗教が正しい。

 教祖なり、宗祖、経典の引用で何でも解説する。

 自身の宗教以外は、ほとんど知らない。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 02:32:04
>>840

信仰心は自己愛でエゴイストだから・・・
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 07:32:54
誰か、>>833には答えてやらんの?
843けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/26(土) 08:54:31
>>833 正依三部経・傍依一切経ですね。
今の自分は、往生浄土をめざしている段階だから、
とりあえずは、往生浄土の方法が説かれた浄土三部経典に依って修行している。
しかし、大乗の仏教徒としては、他のすべてのお経も信仰していると。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 17:34:40
浄土宗の中に釈迦一代の経典をことごとく収めるならば、
浄土宗聖道門大乗派、とか
浄土宗聖道門小乗派、とか
浄土宗浄土門十方派とかもありかもしれませんね。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 19:01:16
もとは、庶民に一番近い仏教だったんだろうにな。
慈悲の瞑想だろうが、ヴィパサーナだろうが、布教に活かせれば、
良いと思うけどなあ。踊念仏なんか、ありがたかったんだろうな。
8461:2007/05/27(日) 00:31:03
流れ無視ですいません。

昨日、閉鎖病棟から退院しました。
鬱が悪化、鬱対策の薬剤も効果半減。躁転にも利く薬剤を追加されました。
自分の知識力・判断力が低下する中、唯一自我を確認できたのはお経でした。
30分程度のお経1セットが入院時にはまるで頭から引き出せませんでした。
退院の前日、やっと、1セットがそら読み出来ました。
自宅療養中は念仏にさえ雑念が入りました。
でも、退院前夜には、無の境地に近づいた気がします。
各寺社の阿弥陀様がフィードバック出来ました。ボロボロ泣いてしまいました。
阿弥陀様はいつもの表情でしたが、唯一見返り様が僕に渇を入れてくれた気がします。
僕が、生還したのは、唯一許可された運動場所である金網付きの屋上です。目一杯大声で読経を継続してました。
有難う。阿弥陀様。善導大師様・法然上人様。
847けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/27(日) 01:46:17
>>846 このスレを立ててくださった1さんですね。
どうなさってるのか気になってたのですが、
入院されてたんですね。
退院できてよかったですね。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 07:34:52
雑念が入らない念仏なんてそもそm
849けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/27(日) 13:27:22
>>844 それはちょっと…
せっかく佛教大学という名前もあることだし佛教を名乗れば。
850けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/27(日) 13:33:00
佛大なんかが積極的に上座部の僧侶を招いて、
聖道門の基礎もちゃんと教えた上で浄土宗義を説くようにする。
基本姿勢は総合佛教にして、その中で個人的に浄土信仰したい人はすればいい。
しかし、あくまで総合佛教というたてまえにする。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 13:34:41
てめえで大学建ててやれば?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 13:08:18
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
■アクセス禁止措置を通達しましたので、追ってプロバイダから連絡があります■
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 13:08:58
*************************************************************
【加奈(18) 風俗】http://kensr.com:112/cg/2/free/
風俗た〃からって、エッチは満足Uてるトカ思ゎなぃで欲Uィ!!!!!

逆に、人ょり回数多ぃ分、嫌ぃなプレイとかも多ぃからSEXに関Uては
結構ス├レス溜まるU、そぉぃぅの解消するのってゃっはoセッ勹スなんだょね!


ィヵチ系でGAL好きで引っはoってって<れるょぉな器でかぃ男がすき☆
ぃなぃかなぁ〜 待っτるょω
*************************************************************

【萌美(19) フリーター】http://kensr.com:112/cg/2/free/
どぉもこんにちわん★ リアルのあたしは結構おとなしめかも。
よく「エロい」って、ギャップがかなりあるらしくびっくりされるかんじww

ネットで見つけるセフレって後腐れもないし、好みの人とかサッと選べるかんじ
ですごく楽だから常に常駐してっかも。
でもあんまりイイ人いないんだよね…ほとんど手をつけたというか
エロエロで大人数乱交とかのあっせんできる人いない?

*************************************************************
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 13:10:20
*************************************************************
【加奈(18) 風俗】http://kensr.com:112/cg/2/free/
風俗た〃からって、エッチは満足Uてるトカ思ゎなぃで欲Uィ!!!!!

逆に、人ょり回数多ぃ分、嫌ぃなプレイとかも多ぃからSEXに関Uては
結構ス├レス溜まるU、そぉぃぅの解消するのってゃっはoセッ勹スなんだょね!


ィヵチ系でGAL好きで引っはoってって<れるょぉな器でかぃ男がすき☆
ぃなぃかなぁ〜 待っτるょω
*************************************************************

【萌美(19) フリーター】http://kensr.com:112/cg/2/free/
どぉもこんにちわん★ リアルのあたしは結構おとなしめかも。
よく「エロい」って、ギャップがかなりあるらしくびっくりされるかんじww

ネットで見つけるセフレって後腐れもないし、好みの人とかサッと選べるかんじ
ですごく楽だから常に常駐してっかも。
でもあんまりイイ人いないんだよね…ほとんど手をつけたというか
エロエロで大人数乱交とかのあっせんできる人いない?

*************************************************************
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 15:07:36
松岡大臣も臨終オメーですか
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 15:10:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 15:12:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1150788658/
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 15:23:04
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1150788658/
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 15:24:38
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1150788658/
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 15:25:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1150788658/
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 17:18:13
しかしこのスレも伸びたなー。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 17:20:09
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1150788658/
863けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/05/28(月) 23:00:10
浄土宗関連スレに「終」さんがいっぱい。
何が目的なんでしょうね。
早くスレを埋めて人目にさらさないようにしたいのだろうか?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 23:01:16
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1150788658/
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 23:01:57
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 23:14:31
浄土けちゃっぷ派
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 23:20:05
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!けちゃっぷ師万歳!
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 23:57:34
なんだこれ、





宗教に嫉妬するアラシか?






こころの狭いこと
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 16:25:57
荒らしに対する姿勢が、大事

基本

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○自我の拡張、ヒッキーさんです。
 || ○背日性、嫌気性の特徴があります。
 || ○AAはAAスレ、youtubeはyoutube紹介スレと、品位が保てないのがクセです。
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン !
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い〜♪ 先生ぃ〜♪
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
φ(゚0゚*)ホォホォφ(。_。*)メモメモφ(゚o゚*)フムフムφ(。_。*)カキカキ
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 18:13:03
宗教とは、いかに、生きるか ? と言う生き方、を問う。

究極の目的は、他を利する修行、である。
慈悲行、である。

そこを利他行と、言う。


ヨシュアさんは、自分を大切にするように、隣人を大切にしなさいな、と言う。
隣人愛、と言う。
871けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/06/13(水) 00:15:09
そうですね。
宗教とは、イカに、「生きるか?」と言う生き方ですね。
タコには言わなくていいんですね。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 00:19:06
わーけちゃっぷさんっておもしろいんだー(棒読み)
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 10:25:03
>>836
そうかい、禅寺でやる坐禅会にけっこう若い人来るけど。
874けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/06/13(水) 12:30:35
>>873 もちろん、そういう人もいますね。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 12:34:54
(・o・)
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 13:20:51
>>874
言い切ってソレかよ
発言に責任持てよ
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 14:05:45
浄土宗のお経って、何かムニャムニャ言ってるようにきこえるよね
これって宗風なの?
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 16:19:54
>>877
親鸞上人の浄土真宗は詠みとして、現在使用中の発音に近い。
浄土宗は、法然上人の読み方。
50年程度の経時変化のせいで浄土宗詠みがむにゃむにゃに聞こえると思われ。
実際、浄土真宗と浄土宗の経本では、ルビ(ひらがな)が異なる。

漏れは、お遍路周ってる人達の般若心経とご真言の方が気になる。
例えが悪いが、盆踊りみたいだ。
漏れは、普通に読経するが・・・。
でも、お遍路団体さんには、気を遣って、お堂の後方で自己流で小声で読経。
漏れは、浄土宗信徒だから。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 17:49:04
親鸞は随分と漢文の読み方間違えてるけどなw

自演工作乙。さっさと真宗スレにカエレ。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 17:55:18
浄土宗信徒w

「俺は生粋の日本人だが」と信憑性かわらねーw
881けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/06/13(水) 18:04:33
>>876 大多数の若者は、仏教といえば葬式仏教を思い浮かべると思いますが。

若者にも仏道に興味ある人はいます。
言うまでもないと思ったんですが。
鳥みたいに飛びたいなぁって言ったら、
「ペンギンみたいに飛べない鳥もいるだろが」っていちいち言うんですか?
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 18:28:38
煽り耐性ねえよな、大抵の荒らしコテって。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 11:31:42
これ書いたのけちゃっぷ?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181653115/274
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 11:41:32
鳥がついてないな、にせだろう
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 11:46:57
>881 名前:けちゃっふ゜ :2007/06/14(木) 08:38:26
>佐賀で組長刺殺された…、これは関係無さそうだね!


偽けちゃっぷ出没中w
886けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/06/14(木) 12:17:44
偽です。
887883:2007/06/14(木) 12:18:58
やっぱり偽ですか。
即レスありがd。
お騒がせしました。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 13:28:18
まあ、けちゃっぷは方々自覚無しに荒らしてるからなぁ
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 00:12:18
晒し上げ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 15:39:49
晒し上げ
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 16:49:58
2007年6月9日リチャード・コシミズ 京都講演動画

http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 18:46:32
万歳!万歳!けちゃっぷ師万歳!テーラワーダ協会万歳!スマナサーラ長老万歳!仏教バンザイ!!!!!
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 19:22:32
晒し上げ
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 21:27:35
923 名前:けちゃっぷ :2007/06/20(水) 21:04:13
今度、玉造のK山をしめにいくから
そのついでに新地によるわ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 22:16:41
けちゃっぷの偽物酷いな。
目に余るようなら、運営に通報した方がいいんじゃね?
896けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/06/20(水) 22:24:14
どこのスレ?
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 22:26:41
>>896
トボケるなよ貴様
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 22:27:51
>>896
他人のことよりてめえの嵐を反省しろ
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 22:39:49
-─===─ヽ/へ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ   < このスレは常時ageだ!
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ   \_________                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ                             くく
           \iiiiiiiゞ            / ̄ ̄ ヽ,           //
             \iiヽ          / 丶 /   ',          \\
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ       ノ//,  {゚}  /¨`ヽ {゚},ミヽ        //
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii     / く l   ヽ._.イl ,  ゝ \      \ \ヘ\
         :::      |iiiii  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ⌒\ \    / /   \\
    ( ● ● )      .|iiii (   ̄ ̄⌒         ⌒ ̄ _)    \ \ / /
   》━━━━《       |iiiii|  `ヽ             /´ ̄ ̄      /  / \ \
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|         (ヽ三/) ))           \  \  〉  〉
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|     __  ( i)))                  /  /  \ \
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii    /⌒ 三⌒\ \             /  /
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》,,.-'ヽ /( ○)三(○)\ )            \  \
ヽ "_巛巛巛》》》》》》》》 / : :!/:::::: ⌒(__人__)⌒::::\            /  /
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!|    (⌒)|r┬-|     |   /\___/ヽ
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,;_ , / ,┌、-、!.~〈 `ー´/   _/ /ノヽ       ヽ、
  ヾ_:::,:'           -,ノ | | | |  __ヽ、    / / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,  レレ'、ノ‐´   ̄〉   | | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:  `ー---‐一' ̄       |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
   
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 23:26:40
>>895
どうせK派の坊さんの仕業だろ。
昨日晒されて攻撃受けてた時点で急に書き込みを止めてしまうと余りにバレバレなんで、
今日もカモフラージュ用の書き込みをしておいたって所だろうな。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 00:55:31
地獄に逝け!
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 01:11:30
Ω■▼■▼■△▼■▼△∬■★∞∞∞★∞★∞★∞★∞★∞∞∞★∞∞∞★∞∞∞★■■■■■■■■■■■Ω
Ω■■■△■△∬△▼△△∬★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞★★★∞★★★∞★〜    ■■■■■■■■Ω
Ω■▼■∬△▲△△∬△△△★∞∞∞★∞★∞∞∞∞∞★∞∞∞★∞∞∞★∞∞∞★〜〜〜  ■■■■■■■Ω
Ω■▼■∬∬△△△△△△△★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★〜〜〜〜  ■■■■■■Ω
Ω■∬■△△∬△△△△△△尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊〜■■      ■■■■■Ω
Ω■∬▼∬△△△△△    〜師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師〜■■■      ■■■■Ω
Ω■△∬△△△△△  〜〜〜尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊 |             ■■■Ω
Ω■△△△△△△  〜〜〜〜□□■■■■□□□□■■■■□■□□□■■■■□□ |〓〓〓〓     ■■■Ω
Ω■△△△△△      □□〜□■□□□□■□□■□□□□■□□□■□□□□■□ |      〓〓   ■■■Ω
Ω■■△△△      □□□〜□□□□□□■□□■□□□□■□□□■□□□□■□  \\         ■■■Ω
Ω■■△△△              □□■■■■■□□□■■■■□□□□■■■■■■□ ● )\\       .■■■Ω
Ω■■■△      〓〓〓〓  □■□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■ \\     ■■■Ω
Ω■■■△    〓〓        □■□□□□■□□□■■■■■□□□■□□□□□□■■■■ \   ▼■■■Ω
Ω■■■■           // □■□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□■□〓〓\■      ▼■■■Ω
Ω■■■■        //(  □□■■■■□■□□■■■■■□□□□■■■■□□▼▼▼\    ▼■■■■Ω
Ω■■■■     // □□□師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師▼▼▼    ▼■■■■■Ω
Ω■■■■▽   / □□□□尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊      ▼▼▼■■■■■Ω
Ω■■■■■▽    □/〓〓師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師尊師▼▼▼▼▼■■■■■■Ω
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 01:55:23
またK派の妨害かよ、すぐやって来るな。
気い遣って名前出すの控えてやってんだから、ちょっとは感謝しろよ。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 04:13:00
m9(^Д^)ケチャプギャー
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 07:15:33
晒し上げ
9061:2007/06/21(木) 08:04:47
このスレも900を超えました。
為になる情報が満載です。有難うございます。
1000取り合戦でも構いませんが、どうか1000まで、良い議論を望みます。

合掌・十念。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 08:55:46
今年の背書きは
けちゃの話題でもりあがるかもしれん。
そういえば去年は7億円事件でもりあがった。
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 13:45:04
あげ
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 13:54:44
けちゃは真宗を敵に廻した。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 13:59:38
けちゃに反応しては火病ってる真宗みっともない
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 14:18:41
923 名前:けちゃっぷ :2007/06/20(水) 21:04:13
今度、玉造のK山をしめにいくから
そのついでに新地によるわ
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 02:54:27
責任持って収拾つけろ<けちゃっぷ
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 08:38:38
あげ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 09:21:57
>>908>>913
ただ「あげ」とだけ書き込みのはいかがなものか?なんか書けよ。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 10:00:06
万歳!万歳!けちゃっぷ師万歳!日本テーラワーダ仏教協会万歳!スマナサーラ長老万歳!仏教万歳!!!!!!!
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 19:27:43
マンセー
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 22:52:54
あげあげ
918誘導:2007/06/23(土) 10:38:26

寺和田の広報活動は下記のスレでお願いします。

●誘導●
浄土宗けちゃぷの自坊(マンション禿)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173193358/
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 19:27:32
>>914
禿同 !!!
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 05:25:50
南無袈茶賦大菩薩
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 18:42:02
人大杉が直りました
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 18:45:05
UdonjWmzGM <= #;j-cf?ZN
Stara/bCAo <= #.j-e5MS}
KaTripyeJg <= #vj-zG/#!
Momo7ztyoY <= ##zTP^\$C
Maji4djKAs <= #MzTUD0pr
Majoj9gtyg <= #HzTX}=yq
SoraJl3Y4g <= #R\'b3fo*
HimeWfErjI <= #x\'%%W1g
77434YGsn. <= #piceu472
HaruRDRkS2 <= #3icrrm2m
KonBfALvO2 <= #%icv_z(W
KataRhWldM <= #jic*;XA$
AKagi7v5D. <= #[ic]26+\
Natu/VfjXA <= #5q)CzD@U
HimeTKiOv. <= #Zq)WG4ja
West9mZcI6 <= #tOzrW_Y,
UshilQ.ANA <= #pOzxflR\
7743zvRRIE <= #qOz,82sw
MugaY.m4NM <= #-Oz:1pg4
Ba77bnHDQM <= #oOz]T5=A
3HimekzUNs <= #S/01N3d}
Kuni6zlCGw <= #!/0mB:%8
Yume0PIig. <= #H/0z[71g
SongfluwPU <= #w*W3SgK(
YumeRx5XSA <= #0*WK[Z:{
Wingzd9xcs <= #M*Wx`_Tq
Wasi2qOb/s <= #L2{1|1,$
SabaK73o8c <= #B2{b$4,f
Stard.IwJw <= #62{^cV27
CatsoENT1I <= #+LNDu}]b
Hara6It46M <= #ELN|i(qu
Ochau2vGL. <= #kp~Ep$72
923けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/06/26(火) 23:58:27
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 10:03:56
晒し上げ
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 14:26:34
>>923
怪しいなぁ。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 17:47:11
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 21:32:50
♪デールデールデルデールモンテ、太陽の贈り物〜

うんちデルモンテトマトケチャップ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 04:52:54
>>926
確かにけちゃっぷさんだが別人だろ!
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 05:41:53
             l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l              /、;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l
            ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!            / ``―-:z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤
            ,i ::            ̄ミ、_〉            i         ` ‐- 、_/_l
           ,r':::              |           .|               :::ヽ
           〈r"::ヽ ´ i''~""''ヽ`、;;;:::::    |           |    :::::;;;、",r'''゛゛~''i ` ,r'::゛ヘ〉
           ,};: ノ  ヽ、  / ヾ、;;:   ヾi           iッ   :;;、ヾ ゙i  、ノ  ヽ、 :;{,
           i'` i"ヽ ゙;;,` ゙'''"    ゙-'"  /           ゙i   ゛'-゙    ゛'''゙ `,;;゙ ./ヽ `'i
           `) ir,_ ,i  ;;::..  _,,..-ー-'ツ /           ヽ ヾ'-ー-..,,_  ..::;;  i, _、i (′
            〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ー- ゝ'              'ゝ -ー゙i   ゛'ト  _ ,_、,、,_,_,〈
            `i.j.j,j,j,tt゙i,jイj::ノ  ,.i' \               , ィ^l   'i、 (,::jトj,i゙tt,j,j,j.j.i′
             ,トr,r,r,rrtf,ソ   j’ ンヽ,             /:.:.ヽ\  ヽ  ヾ,ftrr,r,r,rイ,
             }゙ '"`'"   _,,..-"/ ,/丶、         ,rく__:.:.:.`丶ヽ、゛-..,,_   ゛'`゛' ゙{
             `-ー--''"__,∠..ィ"-――ュ、      , -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ   ゛''--ー-´
         ,∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、, - '"´   `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、
   ,, - '"´ ̄/        /            r''" , -‐ヽ、    ヽ、丶、_      _,ノ     \
,イ´     /        /           /{, /:.:.:.:.:.:.:.\    \ ヽ.`  ̄ ̄ ´  ヽ      \
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 14:56:08
晒し上げ
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 15:34:12
けちゃっぷ脂肪
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 15:58:18
♪何処 何処、何処から来るのか肛門バット
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 16:21:11
                  _
            _       ≦゚;;;;;ヽ
         /;;;;;゚≧      ヽ;;;;;;;⌒ヽ
       ノ⌒;;;;;;;ノ         / |`ーゞ
      ゞー'/ |         ―ニ三丶           丶ミ    从
     ―ニニニ爻 ,          \丶{{ニへ  冫ミ   爻    爻
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
      カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
    ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
     ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;" 〜・   |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ∧∧    〜・ _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
 ヒュ       ( /⌒ヽ・〜      ∧∧ ||||||||    \ |       三"
    ウ     ・〜し~~:;|       (#゚;;p。)  ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;ウゥ.      |';: ;:〜  ・〜  U~~U 〜・ |||   三\| |   \\三三"
       ゥ.;"   U~U〜・    〜|';: ;:;:|         \||  | "  三
        ゥ   .;″: .;".;".  U~U        .;"| |  |".;"三
                          .;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″            ;".;"″;"  三三
                  .;".              |     三三三
 .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
 
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 16:30:02

                .,,,.,,,.,,,、.,,
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,       ゙i,
~~'''''‐-= /                     i        ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.::::i':::..       ゙,
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  ソイヤ!セイヤ!
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─----|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 16:41:16
荒れまくってるな。いったい何があったんだ?
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 16:43:22
        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
      //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ
      l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′
      'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj
      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!
       ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,!     
       , -fソ!'ミ     /   `^ヽ,_ノi     ,'
      ,/(/ {i,   /  _,,..,..,..,..,.,...,_,,..,.,..,.,...., l,l 
     / ヽ  lN, / ,ィiTTTTTTTTTTTTTTト},'l
     /   ヽ ', ヽ  {,/⌒'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー''l:l,l
    / ,'  ヽヽ丶  {,  _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.::. lミリ,l
   /           {, ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',ll′
  /      ヽ ',    { ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`'lj
 /   ヽヽ丶     { `二ニノ ,、 jl ',` ―''",l!
/  ,','       ヽ ',  {     ,ィ'"     ト、  ,!       
    ヽヽ丶   ヽ ',  {     / `^ヽ,_ノi   ,'
              {  /  _,,...,_,,..,、l   /
      ヽ ', ヽ     {/  ,ィiTTTTTト, ,} ,/
 ヽヽ丶          {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
       ヽヽ丶     l {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ
"i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 16:46:38
キチガイスレッド
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:01:02
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ!
徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ!!
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!修行するぞ! 修行するぞ!
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:02:01
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ!
徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ!!
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!修行するぞ! 修行するぞ!
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:02:42
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ!
徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ!!
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!修行するぞ! 修行するぞ!
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:03:31
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ!
徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ!!
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!修行するぞ! 修行するぞ!
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:04:28
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ!
徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ!!
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!修行するぞ! 修行するぞ!
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:08:07
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ! 徹底的に修行するぞ!
徹底的に修行するぞ! 
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
解脱するぞ! 解脱するぞ!
徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ! 徹底的に解脱するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
誤解を消滅するぞ! 誤解を消滅するぞ!
心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 心の覆いを取り除くぞ! 
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!
修行するぞ!!
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。 私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず解脱をするんだ。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。私は必ず菩薩の道を歩く。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。私は戒律を守る。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
私は凡夫から離れる道を選んだんだ。私は凡夫を越える道を選んだんだ。
解脱するぞ! 解脱するぞ! 解脱するぞ!
修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ! 修行するぞ!修行するぞ! 修行するぞ!


944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:09:19
晒し上げ
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:10:24
      ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■√ === │
   ■■■■√ 彡    ミ │   子種出すぞ子種出すぞ子種出すぞ
   ■■■√   ━    ━ \   布施十万払え
   ■■■  ∵   (●  ●)∴│
   ■■■    丿■■■(  │
   ■■■     ■ 3 ■  │
   ■■■■   ■■ ■■ ■   
   ■■■■■■■■■■■■ 
   ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 17:42:14
念仏するぞ…、か。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 19:47:43
南無袈茶賦大菩薩
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 17:50:25
      ■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■
    ■■■■√ === │
   ■■■■√ 彡    ミ │   子種出すぞ子種出すぞ子種出すぞ
   ■■■√   ━    ━ \   布施十万払え
   ■■■  ∵   (●  ●)∴│
   ■■■    丿■■■(  │
   ■■■     ■ 3 ■  │
   ■■■■   ■■ ■■ ■   
   ■■■■■■■■■■■■ 
   ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 ケチャ〜
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 18:16:08
-─===─ヽ/へ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
iiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ   < このスレは常時ageだ!
彡≡≡≡≡|≡ミミヾ   \_________                 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ                             くく
           \iiiiiiiゞ            / ̄ ̄ ヽ,           //
             \iiヽ          / 丶 /   ',          \\
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ       ノ//,  {゚}  /¨`ヽ {゚},ミヽ        //
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii     / く l   ヽ._.イl ,  ゝ \      \ \ヘ\
         :::      |iiiii  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ⌒\ \    / /   \\
    ( ● ● )      .|iiii (   ̄ ̄⌒         ⌒ ̄ _)    \ \ / /
   》━━━━《       |iiiii|  `ヽ             /´ ̄ ̄      /  / \ \
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|         (ヽ三/) ))           \  \  〉  〉
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|     __  ( i)))                  /  /  \ \
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii    /⌒ 三⌒\ \             /  /
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》,,.-'ヽ /( ○)三(○)\ )            \  \
ヽ "_巛巛巛》》》》》》》》 / : :!/:::::: ⌒(__人__)⌒::::\            /  /
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!|    (⌒)|r┬-|     |   /\___/ヽ
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,;_ , / ,┌、-、!.~〈 `ー´/   _/ /ノヽ       ヽ、
  ヾ_:::,:'           -,ノ | | | |  __ヽ、    / / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,  レレ'、ノ‐´   ̄〉   | | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:  `ー---‐一' ̄       |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 23:10:18
\\\\\\\   i::::::::/'" ̄ ̄ヾi              //////////
\\\\\\      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|                ////////
\\\\\       |r-==( 。);( 。)                  //////
\\\           ( ヽ  :::__)..:: }            / ヽ   ___  ///
\        ,____/ヽ  ー== ;       ,-、   ( ィ j   /    \
        r'"ヽ   t、   \___ !      (Y _)、 / /     | ^     |
      / 、、i    ヽ__,,/          \ / /       (_,, )ヽ、. / |
      / ヽノ  j ,   j |ヽ           / /\      !ニ=- ノ  _!_
     |⌒`'、__ / /   /r  |         / / \ \    ヽニ´/ ̄  `ヽ
     {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ .|         / /     \ \    〉/        }
    ゝ-,,,_____)--、j         / /        \ \  / i,、_,   , ,',;:',i
      / \__      /       / /              \ \ l l   ,; / ,',l
      |    "'ー‐‐---''     / /              ヽ ン´ヽ   ,';','i
    / l`、      /     / /                   (;;/;;,',';;  ゙i   ,;';i
  ,〃  _l:::::`ー,=-'(   / /                    /,',',';;"  /i ,;',/
 /     ´ゞ._;;;:r';二二二´__ノ                    ,' 、  / /  \
 l    ,.''"  `'(:::)、::    ` 、                   〈   <    {////
 ;    ,'"      `ー、__  `l                  i;,;、  !    ´´´
 l   ;'       /::::::::::::::::ノ                   !,;;   i
 |  ._i'       ヽ`''「 ̄ ̄                      |,','、 i
(__ )'       \_\                      !;;', |

951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 23:14:08

             _,,,、            r,
     i/'''i、  .,i´丿         l゙ l            |'i、
    /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、     ,,,,,,ソ '"゙フ         │|,i、、
  ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ      ゙''ー,く,_     .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ       ,=,-‐'"_、/      `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ |  .,,,'',ブ./`         ―‐'''"`ヾ'i、     丿/、 .゚',,,-'"゛
   l゙ |,]〃  / /ー''" ,、    ,=@   .r,",}     丿./ .,r″
   | レニゴ │.!,,_  ._,,l゙ヽ    ゙lヽ,,、   `     ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、     .,,ッ=ッ.
   ヽ-′`  `-、,二,_,/    `'-,,"''ー、、     ( ノ   `'-,,,_^''┐   |.l゙  .}|
                      `''―"      `"       ⌒′   ゙'ヘニソ"
             _,,,、            r,
     i/'''i、  .,i´丿         l゙ l            |'i、
    /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、     ,,,,,,ソ '"゙フ         │|,i、、
  ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ      ゙''ー,く,_     .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ       ,=,-‐'"_、/      `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ |  .,,,'',ブ./`         ―‐'''"`ヾ'i、     丿/、 .゚',,,-'"゛
   l゙ |,]〃  / /ー''" ,、    ,=@   .r,",}     丿./ .,r″
   | レニゴ │.!,,_  ._,,l゙ヽ    ゙lヽ,,、   `     ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、     .,,ッ=ッ.
   ヽ-′`  `-、,二,_,/    `'-,,"''ー、、     ( ノ   `'-,,,_^''┐   |.l゙  .}|
                      `''―"      `"       ⌒′   ゙'ヘニソ"
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 23:17:23
>>942
何故ベストをつくさないか!
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 01:17:44
                    チ〜ン〜ポ〜!!
    ( . .:.::;;;._,,'/
     ).:.:;;.;;;.:.)     ∧_∧  ズシーン  新スレの季節だよ
    ノ. ..:;;.;..ノ      (´・ω・`)        楽しく使おうね
   ( ,..‐''~ ワー    ⊂|::::⊂::.|         仲良く使おうね
(..::;ノ )ノ__         |:::::::::::.| キャー __
 )ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:52:28
埋めるならサッサと埋めろよ
955けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/07/04(水) 00:15:17
http://www.j-theravada.net/sakhi/pali_sutta3.html
仏教的に正しい禅定の作り方
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 08:35:57
晒し上げ
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 02:07:05
>>955
寺和田の宣伝屋
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 22:48:38
>>957
もう彼にとっては浄土宗の僧侶というのは隠れ蓑に過ぎないんだね。
最近の発言を見ていてよく分かった。
959けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/07/08(日) 11:55:17
>>958 浄土宗教師も仏教徒でしょう?
仏教を知りたいと思って何が悪いのですか?

逆に、仏教の看板を掲げながら浄土教しか説かないのも、
仏教を隠れ蓑にしてることになりませんか?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 12:34:49
 仏教者や仏教学者のなかには、「釈尊は『我なるものはない』
という無我説を説いたので、仏教は、霊魂の存在を否定する無霊
魂説である」と考える人がいます。仏教を少しかじって、そのよ
うに主張する人がいるのですが、それは間違いです。
 インドの「アートマン」という言葉には二義性があり、「魂」
と「自我」という二つの意味を持っています。そのため、前者の
意味に受け取って、「無我とは霊魂がないということである」と
解釈する人がいるわけです。
 しかし、仏教が説いている無我とは、「我執を去る」という意
味で無我なのです。この「我執を去る」ということと「魂がない」
ということが同じ意味ではないことは、みなさんも分かるでしょ
う。

 魂、霊、意識など、何と呼んでも結構ですが、車の運転手に
当たる部分、すなわち、長い転生輪廻を生きていく主体の部分は
あるのです。仏教は、この転生輪廻の主体があることを認めてい
るのであり、もし、それが存在しないならば、そもそも修行は成
立しえなくなります。

問 上記の主張は誰の主張か次の1から5の中から1つ選びなさい。

1 池田大作  2 桐山靖雄  3 高橋信次  4 大川隆法  5 麻原彰晃
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 15:51:15
南無袈茶賦大菩薩
962けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/07/08(日) 16:48:55
>>960 知らないです。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 17:21:48
南無袈茶賦大菩薩
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 10:20:13
けちゃっぷの語りがへったから、面白さが半減します
965けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/07/09(月) 12:14:54
>>964
すみません。
もうすぐこのスレも埋まりますね。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 18:34:38
けちゃっぷさん第二弾を期待しています。
期待度、★★★★☆ ほし4つ
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 19:41:24
不要。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 21:10:40
 この世の数十年の人生を見ると、「よいことをすれば、よい結果
が現れ、悪いことをすれば悪い結果が現れる」というようには
必ずしもなっていません。
 そこで、仏教では、「三世の因果」を説いているわけです。
 この世の人生は必ずしも平等ではありませんが、それは、過去
世での修行や行い、カルマなどが影響して、今世の人生が展開し
ているからです。
 今世で行ったことの因果は、今世で完結するわけではありませ
ん。あの世に還ってからの人生がまだあり、「来世、どのような天
国または地獄に行くか」「来々世、地上に生まれ変わって、どのよ
うな人生を送るか」というところまで、全部つながっていくのです。
 そういう過去・現在・未来の時間の流れから見れば、因果の理
法は完璧であり、誰一人、逃れることはできません。
969 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/09(月) 21:28:16
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 05:16:15
 徳者の家は栄え、悪者の家には不幸がつぎつぎと絶えないのであります。
これは現世にのみ限定した見方から申したのですが、これだけでは
理解のできぬ事実がざらにあります。
ずいぶん立派な人たちが不幸が続き、悪人が案外にもてるのも事実であります。
『因果経』の過去の因を知らんと欲せば現在の果を見よ、未来の果を知らんと欲せ
ば現在の因を見よです。この三世応報の鉄則からして、私を見ることが仏教です。
それを単に現世のみについて、福徳を考えようとするから、とうてい勘定に合わない
のであります。(『元祖大師御法語講話』)
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ  ・・・
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、   し   | 
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 11:04:15

偉そうな事を言っても先ず坊さんは寺に住み寺を護る事が仕事ですよ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 12:23:34
晒し上げ
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 12:54:42
>>972
言われなくとも、そんな事は基礎でしょ!
975けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/07/10(火) 12:57:30
>>972 浄土宗教師の資格だけ持ってるけど普通に就職して寺に住んでない人は、
坊主ではないということでしょうか。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 13:03:20
>>975
浄土宗の僧侶と偽っている人は尚更です。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 00:53:53
647 名前:けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU [] 投稿日:2007/07/11(水) 00:30:42
通俗仏教としての浄土宗だと認識しましょう。
ポックリ寺を通俗だと批判してたネラー教師もいましたが、
浄土宗自体もポックリ寺みたいなもんです。
ニーズはあるし人気があるけど、本来の仏教ではない、おたのしみ・オマケ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 00:56:52
公明党が政権を握ったらこんな宗派消してやる!
消えて無くなれ!
979あっし、ですか?:2007/07/11(水) 01:00:22
>>978
> 公明党が政権を握ったらこんな宗派消してやる!
> 消えて無くなれ!

戦争の原点ですね、それ
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 01:01:57
逆に平和な世の中が訪れます
981けちゃっふ゜ ◆/i4oRua1QU :2007/07/11(水) 07:53:22
>>978 法華経は仏教じゃないです。
982名無しさん@京都板じゃないよ
>>981
けちゃっぷは僧侶じゃないです。