1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
神社や寺院で貰ってきた
お札もお守りも一年で交換する必要はありません。
「 一年で交換しなければならない 」
「 有効期限は一年間 」
と言うお節介に騙されないようにしましょう。
反論があればどうぞ。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 21:36:08
気分の問題やろ。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 21:38:00
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 21:38:59
そうかもね。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 21:42:22
有効期限が切れたお札は、半額ですか?
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 21:54:28
有効期限は無いので、半額セールは行いません。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 22:04:49
うちは寺だけど、神社のお札ペタっと柱に貼ってかれこれ10年以上になる。
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 22:26:43
>>1 うちでは「持ち主を一年間守って下さい・・・。」
という趣旨でご祈祷している。
即ち有効期限は頒布してから一年の期間限定で祈っている。
従って、去年の12月31日に買ったら翌日の元旦に期限切れになるのではなく、購入してから一年間。
お札やお守りはご神体ではないので、それなりの安い値段で設定して毎年新しいのに変えて
もらうようにしている。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 22:38:03
なんでわざわざ期限付きの祈祷するの?
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 22:53:32
アンチウイルスソフトのようなもんだな。
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 22:57:23
自己責任で勝手にすりゃいい。
通常のお札やお守は、概ね1年間は、その社寺の保証期間だが
そのあとは、験が続くか、祟りに転ずるか、単なる中古工芸品になるか
自分で勝手に判断して、結果も自分で引き受けりゃいいだけのこと。
お札やお守をお札やお守として社寺から受ける人ならたいてい
そんなややこしいことは嫌だから交換しているだけのこと。
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:04:54
京都のいちひめ神社でも「効き目は一年」なんて言っていた。
神主が強欲で金儲け主義の神社にかぎってそんなことをいう。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:07:46
>>9 それは収益の為と心機一転の為。あと古くなると不浄になるからという理由もあります。
そしてなにより、お札やお守りは御神体ではないからです。
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:14:08
>>8みたいに商売の為に神威を制限するような真似が
当たり前だと思われたら迷惑。
そんな特殊な神社の存在を議論の前提にしてもらいたくない。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:17:32
>>14 もう一度言います。
お札やお守りは御神体ではありません。
御神徳のお裾分けに過ぎません。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:22:02
結論出たな。
糸冬 了
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:25:35
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:35:30
>>15 御神徳だから商売の為に制限してもよいと考える理由が解らない。
別にお守りに具体的な効能があるなんて思ってないけど
あなたの神社では
交換しなかった人、忘れてた人に不幸があったら
「それは期限切れだから効果がなかった」なんてことを
平気で言えるの?
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:55:19
>>19 >御神徳だから商売の為に制限してもよいと考える理由が解らない。
先ず商売と考えている時点で誤りです。
参拝者にお札を毎年買い替えていただく事で神社を支え維持してもらっています。
>別にお守りに具体的な効能があるなんて思ってないけど
な ら ば あ な た に は 関 係 の 無 い 話 だ し 、 知 る 必 要 も な い 事 で す 。
>「それは期限切れだから効果がなかった」なんてことを
>平気で言えるの?
そんな馬鹿なことをワザワザ言う神社はありません。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 23:56:03
>>19 >別にお守りに具体的な効能があるなんて思ってないけど
なら、発言資格は無いな。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:24:21
一年間で交換してくれないと困る人達が居るんだよ。
特に無名弱小神社の神主は必死。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:25:26
でも、うちの氏子になってる神社の場合、年末に各家庭まで売り付けにくるんだよ
神宮大麻と一緒に
宮司の話によると神宮大麻も売らないと神社本庁から叱られるんだと
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:26:46
悪質な訪問販売だなw
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:32:43
>>20 神社を支え維持してもらう為
と
商売の為
表現が違うだけじゃん。
そんな詭弁で本質をごまかすなよ。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:34:29
神社経営者は必死みたいだけど、お守りやお札を頒布してる寺の坊主は余裕だな。
坊主は必死に喚かなくても、他にも収入あるから。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:36:58
>>25 宗教行為と営利行為は違う。
お札は商品の売り買いではない。
>>26 坊主だって、地方は大変だろ。
つうか坊主の方が大変。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:38:11
>>20 >>御神徳だから商売の為に制限してもよいと考える理由が解らない。
>参拝者にお札を毎年買い替えていただく事で神社を支え維持してもらっています。
回答自体が
一年間の有効期限と関係ないじゃんw
別にお札を交換しなくても、神社を維持するなら賽銭でも良い訳だ。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:41:58
>>30 賽銭だけじゃ足りないからだろ。
5円玉ばかりでは神社潰れる。
>>1は伊勢神宮の式年遷宮にも理由を求めるんだろうな。
20年でも30年でも、ずっと持っていれば?
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:43:14
>>30 >一年間の有効期限と関係ないじゃんw
年間維持会費みたいなもん。
>別にお札を交換しなくても、神社を維持するなら賽銭でも良い訳だ。
お札でもいいわけでしょ。問題無いじゃん
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:44:52
>>29 お札やお守りの有効期限でガタガタ言ってんの神職じゃんw
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:49:50
>>33 何だよ一年間の有効期限の理由が、今度は年間維持会費かよw
何でお札に拘るんだ?ノルマでも有るのかい?
紙や木がもったいないだろ。エコを考えろ
お札やお守りくらいの金額の賽銭投げてやっから。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 00:51:46
>>34 お札やお守りを頒布している寺院あるのに、坊主が出てこないの何でだと思う?
37 :
19:2007/01/07(日) 00:52:14
神主のはしくれです。
随分叩かれてるんで補足だけ。
お守りはそれ自体に効能があるのではなくて
持つ行為にこそ意味がある。
(参拝者にそのまま説明するかどうかは別として)
神主としての常識的な認識だと理解しています。
お守りが超自然的な力を発揮して持ち主を護ってくれると
本気で思ってる神主はいたとしても極少数でしょう。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 01:00:04
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 01:00:41
>>35 神宮大麻とかみたいに毎年配るお札の場合。
発行社寺との関係の中で、お札やお守りは効力を持つ。
その関係が続くのは、一般には1年程度が限度ということ。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 01:07:55
>>39 >発行社寺との関係の中で、お札やお守りは効力を持つ。
あれ、寺も含めちゃった?
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 01:14:54
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 04:40:09
うちなんて、秋祭りのお神楽の料金も前払い制。
氏子総代が祭りの1ケ月前に各家庭を訪問してカネを徴収するの。
3000円コースと5000円コースと10000円コースがあるんだけど、昔からの氏子は強制的に5000円払わされている。
祭りの当日、雨だったり用事があったりしたらお神楽あげに行かないからなぁ。。。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 05:36:47
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 05:38:24
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 05:46:05
スジ違いかも知れないが、近くの神社で氏神様のお札が売りきれで神社の刻印がされたお札だけ購入した。
神棚がないので大麻の札は買わなかったケド問題ないかな?
神主に聞きたいケド、3つ神社を管轄してて私の神社は無人になってるから聞けない。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 07:36:01
>>25 表現の違いが本質。
商売じゃなく一種の贈答。
結婚式に祝金をもらい相応の供応をしても、それは商売ではないのと同じ。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 11:55:48
ヨハネ
>>46 結婚式が新しい家庭の家計の為にする集金パーティーだとしたら
同じと言えそうだけどねえ・・・
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 12:33:34
そん時だけのもあれば、1年のもあるし、御利益がでれば終わりのもあるし、ずーーーっと有効なのもある
物によって違う。
神々がなかなか払えないエゴ=神社・神主
神々のエネルギーの流れを制限して
選別したものにだけ流そうとする
このエゴのせいで人類の意識が高まらない
そろそろ解放する時期にはいってるのでは?
そもそも建物って必要なのか?資金集めのため、崇敬心を煽る為に必要だったんだろうが
ただの公園で森林をそのままにしておけばいいだけの話しだったんだよ
神様がそう言ってるよ コンクリートの中におしこめられて酸素が希薄で居心地が悪いそうだ
建前とか言って
本質からずれてずれて、ここまで来てしまった…。
自我が肥大化した悪徳神主が増えた
施設や豪華な建物、観光地を維持する為の詭弁はもうやめろ
ロムってる神主樣方へ
駆け引きするな
もうそういう時代じゃない
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 12:56:10
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 12:59:22
確固とした根拠など無いし必要も無い。
慣習、慣わし、「文化としての」伝統・継承。(→神道内部の話じゃないぞw)
どうしてこれで納得できないのか理解不能。
年賀状の喩えで解らんかな・・・(^^;
効果がない・効果がなくなる、という視点ではなく、
「新たにする」という部分が核なんじゃないかい?
>> 773を屁理屈としか読まない人には
何を言っても届かないと思うが・・・。
嘘はつくな お札に恣意的な制限を込めるな
正直に言えばよかろう
ここが老朽化してこれこれこういうものを新たに建設したいから
寄付を募ればいい、お金を出せるものから流してもらえばいい
なぜに嘘をつく 人々のエゴがお札によって大きく成ってどうするのだ
いや違うという者もあろうが、いやそうだという者があるという事実は否定しまい
それでもいや違うと否定してしまうところにエゴがある。自分さえよければいい
というエゴがある。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:04:06
(特に、農耕文化であれば、)
一年という期間が区切りの基準となってゆくのも
自然なことのように思えるが?
神様系は特に、一年毎の更新は理にかなっていると思う。
仏教系も、新年の気持ちの切り替えは大切にするから、
一年毎という区切りが発生してもおかしくない。
そうした、日本人の感覚的区切り方に即して、言われることなんじゃないのかな?
(勿論、商用としての区切りとして使用される面を否定はしませんが・・・)
要は気持ちの問題かと・・・w
年末に大掃除をするかしないか、みたいな(爆
一年という世の(世俗の)流れに合わせて、
また新たに祈願しなおすって考えられないのかい?
今はないだろうが竈の掃除に合わせてお札を変えるとか・・。
或いは年賀状をイメージしてごらん。
去年挨拶してるから(10年前挨拶してるから)挨拶しなくていい、
とは考えない、そういうスタンスだと思うよ。
いろんな神さんに対して、「今年もまた一つヨロシク。(・∀・)ノ 」ってことだろ?
いろんな神さんに対して、「今年もまた一つヨロシク。(・∀・)ノ 」ってことだろ?
ホワイトバンドキャンペーン
慣習、慣わし、「文化としての」伝統・継承のために
つかわせてもらいます。
ひとりでも多くの人にわたしの詩が届きますように!!!みんな応援ありがとー!涙
おい!著作権無視すんじゃねーぞ、ゴら、金はらえ!金がなきゃわたしの詩は聞かせねーよ
このドロウボウニートめ!
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:17:35
毎年町内会が売りに来る
三枚購入するの自分だけかな
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 13:20:49
お札とはちょっと違うかもしれないけど、祇園祭のチマキ。
玄関の内側の上に吊しておくものだけど、1年以上過ぎるとひからびて汚い色に変色しているのをよく見かける。
神棚などと違って、太陽光線や風雨にさらされる外にあるのだから、チマキは毎年取り替えるか1年すぎたら神社に納めるとかしたほうがいいと思う。
お金をただ漠然と募ったり求めたりするんじゃなくて
必要に応じて流してもらえばいいだけのこと
なんで個人レベルでこの次元の決断をしているのに
神主さんとか神社がそういう決断をできないのか
なんで神に近い仕事をしている人が
しがらみだらけなのか
観光地を清浄に保つことが本質なの?
行事をただ運営、維持することだけが?
大元の意識を無視してない?
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 15:22:13
>>47 置く場所がないよ。神棚を押し入れに入れる訳にもいかないしさ。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 15:51:39
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 16:15:24
>51
運気を良くしたいのなら、ただ日の出の朝日に手を合わせればよい・・・というのを
思い出しました。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 17:38:10
>>63 じゃ、お札がもし手に入ったらどうするの?
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 20:39:17
>>66 今は、壁に貼ってる。ワンルームだから…失礼だよね。
>>67 PCのハブが調子悪くて、今は携帯から見てる。
復旧次第見てみる。わざわざ、URLまで貼付してくれてありがとう。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 21:03:52
そもそも御札に神気をこめてくれてるのか?
わざわざ期限付きの御霊入れするくらいなら
何もしないほうがましな気もするけどな
そう云う人もいると思って御霊は入れてない。
>>44 >違ってたら寺関係者から横槍が入るはず。
(笑)逆だよ。
仏教は経典があるから、根拠となる経典の引用を求められて答えられなかったらアウトだから出てこないだけ。
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:09:17
>>43 >無期限=特に期限を定めない=1年程度
頭オカシイ キチガイだね君w
無期限=特に期限を定めないは正しい。
無期限は1年程度は正しくない。
期限が無なんだから、無期限=1年程度はオカシイだろw
神職ってキチガイがやってんの?w
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:17:02
>>73 デフォルトってこと。
例えば土地の貸借なら期限の定めがなければ30年(だったかな?)といった類。
↑それって法律で明確に決まってる事じゃない。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:19:48
>>72 馬鹿か?w
経典にお札関係のことなど一切書かれていない。
口伝としても伝わっていない。
世間の常識、慣例に合わせているだけだ。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:29:07
>>72 経典そのものの根拠を問うのは一種の反則なんだから、楽っちゃ楽なんだけどね。
>>77 経典そのものの根拠を
>>72が問うてるの?
日本語勉強しようね。あとスレタイよく読んでね。
んだから、いつまでもグダグダ言ってねぇで
お札もお守りも一年で交換する必要は無しと言う奴はそうすりゃイイだけの話。
それでお終い。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:48:39
>>76 寺院のお守りやお札が、世間の常識、慣例で頒布なのか?
んなわけないだろ。
日本の寺院で、お札やお守りを頒布している各宗派は宗祖が居て、宗祖が経典を解釈している書物があるわけだ。
または宗祖の独自の解釈によって始めたものもあるでしょう。
うちの宗派ではこう書かれているので有効期限は一年ですと明確に回答すれば良い。
>>79 【1:80】お札もお守りも一年で交換する必要は無し
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 2007/01/06(土) 21:34:50
神社や寺院で貰ってきた
お札もお守りも一年で交換する必要はありません。
「 一年で交換しなければならない 」
「 有効期限は一年間 」
と言うお節介に騙されないようにしましょう。
反論があればどうぞ。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:52:01
>>79 反論無いようですので、あなたは退場、はい、さようなら。
反論する気も起きない。
好きにすればいい。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:55:21
>>83 じゃあ、来なければ良い。はい、さようなら。
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:56:45
>>80 だからw
そんなものはないと言っとろうが・・w
>>84 >
>>83 じゃあ、来なければ良い。はい、さようなら。
と、その理屈が成り立つならキミも一人で、お札もお守りも一年で交換しないで
持ち続ければいいだけのこと、人を巻き込んで騒ぐ必要なし。はい、さようなら。
と言うことになる。
まだ教義厨って湧いてたの?
連休中にご苦労なことだねェ・・・
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 23:49:25
私は僧侶ですが、自分の寺院で授与しているお札やお守りに有効期限があるの?と聞かれれば
はっきりと無いと答えます。聞かれればの話ですが。
ですから、お札もお守りも一年で交換する必要はありません。
丁度一年ぐらいたったところで紐が切れたから、替えたほうがいいのかなと思った
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 23:57:33
私は醍醐寺でそのように伺いましたが、何か?
醍醐でしたら修験の考え方も強い筈ですから、お札やお守りは
一年で替えることを奨めるのではないでしょうか?
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 00:06:38
>>90 天台宗です。
お札やお守りの定期的な交換を、積極的に勧めることはありません。
有効期限はありませんと答えます。一生有効です。
>>93 天台宗でそのお答えですか。 正直言って残念です。
天台宗でもキチンとした師なら、お札やお守りについての諸々を
お教え下さった筈ですが・・・・・・
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 00:14:04
>>94 教義や根拠がないからこそ、
個々人の或いは各寺院の一存で構わないんだよw
別に古い御札がいけないということではないと思うよ。
ただ、新年を迎え年を重ねる際には御札も新しくした方が気分(・∀・)イイ!!
神さまに感謝の気持ちを表す手段の一つだと思うな。
換える必要が無い!
と断言できる人は米も塩も水放ったらかしでも平気なんだろうな。。。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 00:21:24
>>94 有効期限の有無をYes or Noで聞かれればの話です。
そう聞かれれば無いと答えます。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 00:25:02
>>97 >お札やお守りの定期的な交換を、積極的に勧めることはありません。
それもホントなの? 普通は定期的な交換を奨めるかと・・・・
>>98 もともと紙のお札は一年程度で替える為の便宜的な「よりしろ」。
また現実に汚れたり痛む事も良くあること。
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 00:39:29
それじゃ神様の匂い付き何とかと同じじゃね
しばらくすると抜けるのか
>>102 その認識は、ある意味正解かもしれませんねw
>>102 >しばらくすると抜けるのか
抜けると言うより汚れに覆われると考える。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 00:42:53
>>105 すこし話の方向が違いますが、それでは葬儀の際の紙位牌などが
一年を経過した場合などはどのような処理を勧めておいででしょうか?
紙位牌って、それこそ一時的なものじゃないの?
納骨までの仮の位牌なんじゃ?
納骨後、正式な漆塗り?の位牌に替えるんだと思ってた。
(うちの実家辺りではそう)
だから、一年を越えること自体が(ry
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 06:27:51
>>91 > 私は醍醐寺でそのように伺いましたが、何か?
嘘はやめろ
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 06:29:43
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 06:32:48
そしてこの自演は、お札やの効果を信じないと主張した
>>37 >神主のはしくれです。
↑
お前が正体だ。
嘘はやめろ!!
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 08:00:27
初詣でお札を買ってきたんですが
当方アパート住まいで神棚もなく
どこに貼ればいいか分かりません
また貼るとしたらセロテープとかで貼ってもいいのでしょうか?
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 08:30:25
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 09:55:42
それぞれの悩みや問題、心のわだかまりやしこり
そういったものが一つ解消、解放された時に
ひと呼吸おくかのように、お礼をかねてお札を取替えに神社に行きます
私は私のペースで生きたいから、私のタイミングで交換します。
人間は皆、違う。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 09:57:00
神様は自立を望んでおられる。
仏様はそれだけじゃ厳しく危ういから
支えになってくれている。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:15:54
>>110 神主や坊主が無期限説だとそんなに都合が悪いの?
嘘だと決め付ける根拠よろしく。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:40:49
>>115 そんな話で話題を逸らそうとしても無駄。
>>110はそんな話をしてない。
お前の自演を追求してるんだよ!!
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:48:54
>>19=
>>37(神職)=
>>91(真言僧)=
>>93(天台僧)
>>19 >別にお守りに具体的な効能があるなんて思ってないけど
コイツ大嘘つき。
神道、真言、天台別に効果無期限の根拠を書いてみろ。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:49:01
いやとりあえず37は神主で坊主のふりをするつもりなんかはないから。
何を根拠に嘘だとおっしゃるのか教えて頂かないと
弁明のしようもありませんので。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 11:54:20
>>118 >別にお守りに具体的な効能があるなんて思ってないけど
ならスレから消えろ。
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 12:01:35
>>118 神主である証拠を見せてみ。
祭式に関する専門知識を書いてみろ。
神拝作法でいいや。祭主一拝から、足運び、笏の使い方、祝詞奏上・・・全部終わって祭主退場までの作法を書いてみろ。
そうしたら神職の発言だと信じて、プロによる問題提起の意見としてそれなりに尊重して読んでやる。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 12:12:16
>>120 もう少しピンポイントに指定しておくれ。
青い本を何十ページも丸写ししたって意味がないし。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 12:30:46
>>122 じゃあ、角帯の着け方と神事における立ち方座り方、起居進退の足の運び、階段を上がるときと降りるときの
足運びと、笏の使い方でいいよ。素人でも読める一般書籍に書いてない専門知識をどうぞ。
詳しければ詳しいほど信憑性が増すから、本当ならば神事始めから終わりまでの作法を全部書いてくれ。
祝詞を写せとか面倒なことは言わん。
但し式次第の箇条書きなんかしても意味無いぞ。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 13:24:07
足出す順番は進下退上起下座上、進左退右起右座左
階の昇降は男子作法なら外の足を真っ直ぐ出して内の足を同じ高さに揃える。
これでいい?
まさか進行の右折とか退く起座とか一つずつ書くの?
帯の付け方なんてネットで調べられるし、笏法全般をを文字で説明なんて十分めんどくさい。
だいたい神主が誰でも知ってる祭式の作法で一般人が買える本に載ってないものなんてあると思えんけど。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 17:09:40
この自演自演って妄想に取り付かれている人は何なんだろうね。
ずいぶん、アツクなっているようだけど(笑)
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 20:37:34
クリーニングみたいなものかな
>>124 だとしたら
>>37での発言
「お守りが超自然的な力を発揮して持ち主を護ってくれると
本気で思ってる神主はいたとしても極少数でしょう」
アンタ、神仕えする資格無いよ。
神(あるいはその御神徳)を信じない神職なんて、これ以上のご神前への冒涜はない。
医学・薬効を信じない医師と同じじゃないか。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 22:26:33
>>126 神が意志しているのは
人間が自立して、クリーニングじゃなくて
キーピングしてくれることですよ
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 03:04:24
激しくスレチかもしれませんが伊勢神宮に行って御札を頂いて来たのですが飾る所が全く見当たらず【ワンルームの上部屋がちらかってるので…】
仕方無しにベッドに置いて御札と一緒に寝てる?見たいな感じになっちゃってるのですが、めちゃくちゃバチ当たりでしょうか?
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 03:43:29
>>124 >帯の付け方なんてネットで調べられるし、笏法全般をを文字で説明なんて十分めんどくさい。
なら角帯の巻き方だけ説明してくれ。装束を着けるときの巻き方とその名称を。
一般人の紋付袴とは全く違うのは判るよな?
何故角帯の事なんかたずねるかといえば、あの結び方は普通一般はしないので一般書には載ってない。
検索しても見つからないと思う。
だから書いてみてと言ってる。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 07:33:29
帯の巻き方の名前なんて知らない。ぐるぐる巻いて折り込むだけ。
それで困ったことはないよ。
明治神宮の前の本屋に売ってる本に書いてないような事は
神主が聞かれても多分答えられないし、
こんな回りくどいのはやめて、
今月の若木の何ページ何行目とかにしませんか?
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 07:43:12
>>111 お札を貼るときは糊か両面テープを使用し、文字の書いてある表面には汚れやピン穴などを
付けない様にします(KBS京都のラジオで八坂神社の神職さんが言っていたので間違いありません)
モレは神職じゃないがお札やお守りの有効期限は在るか無いかといえば条件付で「ある」だけど
1年という期間では計れないね。汚れたり破損して分け御霊や御神気が宿れなくなったら寿命と考える。
133 :
130:2007/01/09(火) 08:30:21
>>131 解った。君は一応本物の神職には間違いなかろう。
コテを付けてくれ。神職の意見としてそれなりに尊重して読ませてもらう。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 20:19:27
一切の衆生を済度するという仏様も、大自然の威力には敵しないと見えて、
(中略)東京上野の大仏は首が落ちて座前の土上に横たわり、見るも無残の体である。
人間の造った神様が、人間を助けるどころか、御自体までが焼け失せたのと同様、
仏様に自己を防衛するだけの力もないのは、ヤハリ人間の造ったものに人間以上の
力がありうるはずはないからである
>10
同意
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 17:16:51
そりゃそうだ。
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 18:23:08
上からの発言ばかりで礼すら言えぬ奴とは会話にならん
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 18:55:44
>>137 根拠はあまりに説得力に欠けたから(しかも神職でありながらお札の効果を信じていない者の発言)。
つまりウソ臭い。
次に僧侶を名乗るものがタイミングよく出てきたから。
そして発言には特に根拠なし。醍醐で聞いた等という伝聞に過ぎず、根拠希薄。
天台僧を名乗る人も同じで信用するに足る根拠までは提示なし。
そして三者とも結論において根拠は希薄だが同趣旨の主張。
そして僧侶はそれ以降現われない。
これが疑った理由。
疑うには十分な材料だ。こんなお粗末な書き込みで自分は神職だ。僧侶だと信じろという方が無理。
この僧侶だって本当に僧侶かどうかはある程度確認しなきゃわからない。
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 18:59:09
>>19 >別にお守りに具体的な効能があるなんて思ってないけど
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 19:06:32
>>19 神の御稜威、御神徳を信じないでお守りを売る神職か。
そりゃ当然ダメだ。信用されないよ。坊主の不信心という言葉と同じだからな。
143 :
19:2007/01/10(水) 21:43:58
みなさま、かまってくださってありがとうございます。
それなりに尊重して頂けるそうなので調子に乗って書き込みますね。
本来、一般の方に聞かせるような内容ではありませんから
信仰心の篤いかたは読まない方がよいかも知れません。
物義を醸している別に〜の一文は
「まともな」神職同士の本音の会話をしましょう、というほどの意味合いです。
>>127さんの表現を借りるならば
超自然的な力を都合よく引き出せると信じてる宗教者なんて、これ以上危険なものはない。
タネ・仕掛けを知らない奇術師と同じじゃないか。
144 :
19:2007/01/10(水) 21:47:00
勿論私を含めて神主は参拝者の方々に常々こう言います。
「タネも仕掛けもございません」
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/11(木) 00:43:32
>>144 >「タネも仕掛けもございません」
そんなこと云う神主は見たことないがな。
霊感商法の輩がいかにも言いそうなセリフではあるが・・・
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 04:19:10
なんだよ。DQN神主かよ・・・。
お前が勝手に拵えた設定なんか知るかよ。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 06:53:22
>>145 >霊感商法の輩がいかにも言いそうなセリフではあるが・・・
逆でしょ。今まで出てきた神社のお札お守りの有効期限一年の根拠の方が
霊感商法の輩がいかにも言いそうなセリフばかりだぞ。
>>148 まだ粘着してるのか。少し常軌を逸してるぞ。
どうした、何か世の中に不満があるのか?
まぁ確かに現実はいろいろあるだろうけど、
こんなところで粘着してても何ひとつ変わらんぞ。
現実から逃げないで、外に向かって歩くんだ。
真宗創価を相手にするのが間違いなんだけどな
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 10:50:39
>>145 タネを知らない奇術師→お守りを信じる神主
タネを知ってる奇術師の常套句→タネも仕掛けもございません
お守りを信じない神主の常套句は?
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 15:17:17
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 20:08:22
今迄に買ったお守り、全部とってあるよ。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 22:33:23
後厄も終わったので買った狛犬の置物、どうしていいか分かりません。買った神社に返せばいいのでしょうか?買った神社でなきゃいけないですか?
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 23:08:04
買った神社に返すかゴミの日にだす。
どちらも無理なら近くの大規模神社に押し付ける。
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 04:00:32
返したお札がお焚きあげされた直後に、問題が解決したりすることもあるから、毎年交換したほうがいいね。そんなに高いもんじゃないし。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 04:08:25
と言うお節介にだまされないようにしようというスレです。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 04:09:05
最近ダイオキシン問題、とかが有るから都市部の神社とかってお焚き上げってして無いんじゃ…
ゴミ収集車とかで、清掃センターとかに持ってったりしてそう!
ちょっと気になってるのでそこら辺、ご存知の方居ますか?
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 04:34:47
天部の神像なんか、定期的に行者が法楽あげないと怒りだすから、お札くらいは交換すれば。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 04:50:13
そんで、60年生きてれば、たかが60回買い換えるだけだぞ。その位、できないなら、最初から貰わない方がいいよ。おもちゃじゃないんだから。
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 04:54:56
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 05:33:19
なんか、自分で物事の判断ができない方のようですので、とりあえず頑張ってください。ご多幸をお祈りします。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 08:11:57
>>158 さすがに普通のゴミ収集車には出せないから
中身を抜いてから業者に持って行かせる。
その先どうなるかはあえて確認しない。
量に応じてそれなりのコストがかかるから
よそで買った置物の類を持ってこられては非常に迷惑。
>>159 神社の神符守札はそんな簡単に怒り出したり祟ったりはしませんので
ご安心ください。
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 10:06:07
一年で交換と云うよりも戴いた神社仏閣へ必ず一年の御礼に行くべきでしょ!
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 22:44:46
決めた。
もう換えない。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 23:40:40
>>164 毎日のように参拝してるけどね
神棚も毎日拝んでるけど、その積み重ねに蓄積されたパワー?が
新品に交換することによってリセットされてしまう気がするのは変かな
>>166 お札にパワーを蓄積してどうするん? パワーは願いを成就するために
放出しなきゃ・・・・
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 00:44:35
はあ?
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 09:33:45
お札なんてお守りと違って汚れないだろ
一生OK
それほど持ち続けたいのなら、持ち続けるのもアリかもしれませんね。
要は本人の気持ちの問題ですから。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 13:04:59
気持ちの問題で済むの?
神仏と自分がどう向き合うかが一番の問題です。
お守り、お札を持つことで生きる道に迷い神仏に頼りたくなった時、また別な縁が
生まれるかもしれません。
持ち続ける事で神仏と縁が生まれ少しでも良い方向に向かうなら、それも功徳の一つ
と思います。
より深くつながを持ちたいと思うようになれば、また御札、御守に対する態度も変わる
事でしょう。
今はその時ではなく、その時は来るかもしれませんし、一生来ないかもしれません。
ま、持ち続けられるなら粗末には扱われませんように。
家族全員がヘビースモーカーの家は、お札は一ヶ月で交換 汁!
ノンスモーカーの家は、お札は一生同じで 桶!
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 18:01:07
>>172 交換する人=熱心
しない人=軽い
とされているようで疑問なんだけど
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:28:27
ちょくちょく鎮守様(イザナギ:イザナミ)と、少し離れた神社(スサノオ)に
お参りに行って気を受けてるんだけど、お札からは全く気を感じないんですけど、なんで?
て言うか、一応 お札からもそれぞれの神様の神気は出てるんですよね?
なんか祝詞をあげたら神気は強くなるって聞いた事はあるけど、
祝詞とかアゲルまでは、まだ自分には出来ないし…
やっぱり直接神社に行った方が沢山気をもらえるんですよね? 当たり前か
>>175 結局、どちらの説も根拠がないということ。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 06:02:02
>>128の言っている事
いまいち分かんないんだけど
キーピングって何?
信仰心も無く、1年に一度だけただ何となく初詣してお札を毎年交換するけどそれ以外には参拝しない人
信仰心(信心)があり、よくお参りするけどお札の交換は1年という枠に囚われない人
だと、後者の方が良いような気がする。
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 02:04:39
>>179 良し悪しの問題ではなく信仰(あるいは文化現象)の在り様の問題。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 08:56:50
神社神道においては
信仰の在り様と、神に向かう態度の良し悪しはほぼイコール。
神典等で修正されている部分が例外。
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 10:16:06
とにかく自分の信じた神社仏閣を御参りする事ですね。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 20:44:37
神田明神のHPのお守りコーナーのところで
ご朱印帳の説明部分に、ご家庭の御幸せ、家内の安全を御祈願するおふだ
と書いてるんだけど、神社でいただくご朱印はお札と同じ役割をするのですか?
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 21:28:44
>>184 朱印なんて仏教のマネしてカネ儲けのために導入しただけだからね。
それに私なんて浅草神社で朱印もらったらハンコが上下さかさまに押されていたし。
神主に詰問したら「あぁ、そうですか」だって生返事。
それ以来、神社でもらう朱印はただの記念スタンプだと思うことにしています。
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 23:42:18
>>176 それは、腕輪念珠にも神気があるとも言えますか?
神気なんてあほなこと言うなよ
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 21:10:24
ちんけ な野郎だ
>>185 上下さかさま?神様が降ってくるんじゃないのw
書き直すかお金返すか、何とかしようがありそうなもんだけどネ。
それなりの金を出して神主にお払いをしてもらったお守りにくらべ
バイトの巫女ちゃんから買ったお守りっつのは効果が薄い希ガス
(魂が入ってないっつか>バイトの巫女ちゃん)
しかしこのスレ云々に521系スレがあるのが何気に笑える(w
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 18:58:19
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 20:26:04
>>185 それは、たまたまその神社での出来事でしょ。
他の神社は関係ないでしょ。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 22:05:13
どこの神社でも朱印なんて飾りですよ。
客が求めるから仕方なくやってるだけ。
収益事業としても客単価が低いし手間が掛かるから本当はやめたい。
「土産」の売り上げが圧迫されるし。
でもご朱印が無かったら、参拝した神社に賽銭の5円しか落とさないで帰るよ。
他に買うもの無いし。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 23:00:45
そんな客もいるだろうけど
マクロで見ればマイナス。
日光二荒山神社なんて、ご朱印だけでも10種類くらいあるよ。
全部貰ったら3000円。
ご朱印無ければ、賽銭5円。 神社によっては入場料取るけど、それは稀であり別格。
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 23:34:33
十種類も売る神社の方がよっぽど特殊じゃねーか。
黙って習字の練習してなさい。
>>183 て言うか、病気だから出来るだけ綺麗な神気を浴びに行く様にしてる。
>>186 霊感とかないから腕輪から神気が出てるとかは 自分には分かんないです。(汗
神社では気を送ってくれてきてるのは分かるんだけど…
他の掲示板で、お札からも出てる。と聞いたんだけど…
なぜか感じない。
病気だからかもw
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 02:47:03
お札をコレクションに、しようかと思ってるのですが構わず箱に積み上げていってもち一年で返す何てしません!
これって大バチがあたりますか?
それとも神さんはそれ位の事では怒らないっすかね〜?
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 03:06:52
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 03:26:25
コレクションしたいんで、神社に棄ててあるお札を勝手にもらってきていいですか?
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 03:44:36
棄てたものでも窃盗なのか?
資源ごみならそうだろうけど、廃棄または燃やすんだろ?
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 10:15:56
捨てたって言うか、神社にお任せしたんだろ・・・
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 18:44:12
ゴルア
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 19:01:41
俺、いままで買ったお守り持ってるぞ
一年毎に買ってはいるが、昔のは捨てない
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 20:02:15
遺族が迷惑するから定期的に処分しとけ。
うむ、エロビデオやエロDVDならダンボールに入れてごみに出せるが
お守りや御札が山盛り一杯出てきたら実際遺族は困るだろうな。
(まあ、どうしてもって言うんならちゃんと御霊抜きしないと
何年もたってからえらい目にあうぞ・・・。)
>>209 それは、ただのお守りマニアだろ。行く先々で買っているだけ。
“買う”という感覚
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 02:20:13
やっぱお札を返さないでやたらと集めたら大バチがあたるんだ…
てか御霊抜きって神社に頼めばやってくれるんですか?
コレクションにしてるんでと言う旨を話せば!
>>214 買うと言うのは、一般的な日本人の感覚。
節操の無い宗教観の日本人に、わざわざ叱る必要も無い。
213ではあえて買うという単語を使った。自分が普段会話する時は他の言葉を使う。
>>215 バチなんか当らないよ。怖いなら怖がっていなさい。
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 13:38:26
お守りとは、そもそも御利益がかなった時に頂いた神社や寺院にお返しするものですょ。
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 16:08:51
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 16:13:01
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 17:54:41
神社と寺院の両方の?
日本宗教の研究者か何かでしょうか?
>>216 そうだよ罰なんか当たらないよ。
引きこもりになるだけだもん(w
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 20:46:08
お札集めしてもバチ当たらんのね!
じゃこれから段ボールに入りきれん程集めまくるとするかw
神社の為『収入』にもなww
先日、縁結びで有名な神社に詣ったのですがそこのパワーを持ち帰りたいと思い小石を持ち帰ったのですが、良くないですか?
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 21:12:17
よくない。
石って結構高いんだよ。
高いんですかぁ…ほんと小さな砂利石なんですけど…バチ当たりですかね
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 23:17:30
>>224は神社経営者の観点ねw
要は「志」置いていけよってこと。バチなどを問題にしてないw
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 23:45:27
てかお守り・お札を粗末な扱いして罰当たった奴って実際居るんかなー?
あっ!神様は心が広いからそんな事じゃ罰なんて与えないんだっけw
>>228 福沢諭吉は兄が死んで長男断滅になっとるね。
KO出身者が必死に擁護するが(w
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 23:53:47
信心深くても若くして非業の死を遂げる者
神仏など更々信じていなくても100歳まで生きる者
交通事故現場に駆けつける、警察や救急が自動車内にブラ下がる「お守り・祈祷札」
を、どこの社寺のものかデータベース化してくれたら良いのにw
>>230 つまりお守り御札は1年で交換しなくても、まったく問題ないわけだね?
232 :
1:2007/01/22(月) 23:56:41
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 00:05:03
>>228 取りあえず、粗末にはしない方が良い。
神仏の加護を求めて授与してもらうのだったらね。
お守りお札の有効期限は気にしなくて良いけど。
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 00:38:35
加護を求めてじゃ無く、コレクション的に集めるのだったら雑に扱ってもオーケ何ですか?
そもそもお札って神気とか有るんですか?
それともただの飾り物…そこの所が知りたい!!
>>234 ネタにマジレスもなんだが人間としての姿勢が間違っているぞ。
親からまともな教育を受けていたらそんな考え(ry
あまりにも低レベルな自演にウンザリ
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 01:49:22
どれの事言ってるのか解らんけど両陣営でやってるな。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 01:54:45
>>234だが別にネタに、マジレスしてる訳ではねぇよw
お札=神社の商売道具=飾り物感覚で売ってる、だけな物かと思い聞いただけさ!
実際どうなのよ?
交通事故の車に、交通安全のお守りがついていたら、
その時には1年間の賞味期限が切れていましたと、言い訳に使う。
>>238 アイテムとして収集するなら御霊抜きしないと、後でどうなっても知らないぞ。
場合によっては体に入られて寝たきりや原因不明の病になることがある。
(罰ではないんだが生身の体と神仏の御霊の波動が違いすぎて、
体に入られた人間は結果的に苦しくなる。もちろん全ての人が
そうなる訳じゃないが一部の人は明らかに体に影響が出る)
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 20:11:23
>>240 御霊抜きってどうすれば出来るんですか?神社にコレクションしてる旨を伝えて何かをして貰うとか?
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 20:29:01
>>240 「原因不明の」病ね。
お札に原因を押し付けるなよ。
>>241 業者が社寺に納入して箱を開けたばかりのを買うんだ。
中には、何も言わなくても箱から出して何もせずに並べる社寺あるからさ。
心配すんなよ。
>>240 粗末にしなきゃなんともないんだが。
それとも身に覚えがあってガクブルですか?
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 20:49:09
とりあえず粗末にさえ、しなきゃコレクション
しても差し支え無し?
それとも
>>240見たくなるの?
>>240 信心深く、神仏への祈りを欠かさず
毎年のお札お守りの交換も間違いなく行い
車の祈祷も年に一度必ず行う
そんな車が、トレーラーに追突され大破して一家全員が死んだりするんですが、その「原因」は何?
追突したトレーラーの兄ちゃんは神仏なんて更々信じてなくて、神社にも寺にも参拝しないで今日も元気に飯を食い風俗行ってたりする
「原因」は何?
>>248 信仰があっても日頃の行いが悪くてはいけない。神仏は見抜き見通しであります。
ちなみに追突した奴の「原因」の意味が判らんのだが?
信心深く、神仏への祈りを欠かさず 毎年のお札お守りの交換も間違いなく行い
車の祈祷も年に一度必ず行う、そして日々の行いも良い。絵に描いた平和な家族。
そんな車が、トレーラーに追突され大破して一家全員が死んだりするんですが、その「原因」は何?
追突したトレーラーの兄ちゃんは神仏なんて更々信じてなくて、神社にも寺にも参拝しないで今日も元気に飯を食い風俗行ってたりする
日々の行いも悪く素行も悪いけど、反省も無く元気で生きている「原因」は何?
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 21:33:19
>>243の話が本当なら、もはや神札=紙札だなw
それこそ、業者から納入した物をそのまま売ってたら単なるアイテムじゃん!
まぁコレクションとして集めようとしてる漏れにとってはその方がガクブルにならなくていい!
>>251 コレクションとして集めているんですね?
どのようなところに惹かれて集め始めたのですか?
魅力を教えてくださいな。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 23:02:35
>>252 マジレスすると元々掛け軸とかそう言う書物や朱印が好きで、
だけど家が狭くて大きい物【掛け軸とかは】置く場所が無い為、神社限定御朱印集めに始まり物足りなくなりそれでです!後、何と言っても単価が安い事。
無論コレクションなので粗末に扱うつもりは無いですが…
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 00:40:13
>>253 コレクションとすることが「粗末に扱う」ということ。誌ね
>>250 >反省も無く元気で生きている「原因」は何?
業務上過失致死で逮捕されるのにどこが反省もなく元気なんだろう?
>>253 コレクションして大切に保管は粗末ではないよ。
神社の経営を支えていると考えてみれば?
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 19:00:34
>>257 ガキが喫煙咎められて税金払ってると嘯くレベルだな。
神札を神札として扱わないことが「粗末」。
こんな心性が蔓延したら神社そのものが成立できない。
速やかに誌ね
>>258 あんた部外者でしょ?
神社の為みたいな顔して
神社の品位を貶る発言をするのはやめてくれんかね?
神社に品位?
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 00:36:44
>>258 はっ?神札を神札として扱わない?てかどう言う風に扱う事を神札として扱うって言うんですかw
あっ!神棚に飾ってどうたらこうたらとか言うのは無しな。
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 01:06:53
>>261 神棚に飾る事以外に、何があると言うのかね
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 01:08:57
お守りに神気込めてるとは思ってないけど
御札までそうなのは困りものだな
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 01:21:44
てか御札って本当に神気入ってるの?ただの縁起物じゃ…
>>264 入ってるよ。神様によって強いとか弱いとかあるけど、モレが今まで
貰った中で一番強かったのは石清水八幡宮の厄除け札だね。
とりあえず物扱いするのは神仏に失礼だ。物として扱うなら御霊抜きは必須だね。
>>264 入ってないよ。
神道のきちんとした知識のある人に聞いてごらん
「お守りには神気というのが入っていますか?」
笑われるよ
>>266 こらこら、御札について聞いてるのにお守りに勝手に摩り替えるな(w
>>267 お札でもいっしょだよ。
「お札に神気というのが入っていますか?」
と確認してごらんよ。
ついでに、その神気の効力がある期間も聞けば?
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 04:45:33
お守りって、工場で作られたものをそのまま売ってるんじゃないの
なんの儀式とかもやってないところが多いんじゃないの
ちゃんと御霊入れてるところは
五百円とか八百円では採算が合わない。
又は御霊と一緒に賃金不払い残業の恨みも入ってる。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 10:14:45
やっぱりお札=紙札何だ完全アイテムですなw
ちなみに、神宮大麻とか豊受大神宮のお札も何も入っとらんの?
さすがに上記の二つ位は
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 10:32:23
伊勢はやってるよ。全部かどうかは知らんけど。
あそこは全国の神社に半強制的に販売委託してるから
採算の構造がほかとは全然違う。
273 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 11:54:22
>>268 お札の場合、正確には神気じゃなくって分け御霊か
権限を与えられた眷属神が乗っておられますが?
有効期限は汚れたり破けたりして宿れなくならなければ特に無い。
(モレ神職じゃないが修験道に籍は置いている。君のような素人の妄想意見ではない)
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 11:59:23
>>271 喪前の手に渡った時点で、神宮大麻とか豊受大神宮のお札も何も入っとらん状態になるよ。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 12:47:03
>>273 修験道に籍を置くというのはどのような状態なのでしょうか?
そうなる為にはどんなことをする必要があるんですか?
>>273 修験道が本職?
困るなあ、こういう半分素人が一番。
そういえば天神さんの鷽は1年更新だ。
>>276 本職の方ですか?それともドシロウトですか?(・∀・)ニヤニヤ
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 16:11:09
また自称専門家が身分を聞かれると消えるパターンか。
仕事(職業)じゃないってことなんじゃないの?
籍を置くという言い方が変だとか。
あくまでも方法であって、
禅宗の坊さんでも真宗の坊さんでも、
キリスト教徒でもイスラム教徒でも、
修験道を行うことはできるとか・・・。
画家や芸術家が自称するようなもので、
その行法を行っている者は皆修験道を修めていると言い得てしまうとか・・・。
>そうなる為にはどんなことをする必要があるんですか?
には、その行法を行えばそれで修験道の中の人と言えるとか・・・。
よく知らないけど・・(爆
>>279 お前も馬鹿だね、2ちゃんねるに常駐してスレに張り付いている宗教家の方が異常だ。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 18:26:55
>>217と
>>273の再登場をのんびり待ちましょうか。
二人揃って書きっぱなしで忘れたりはしないでしょうから。
もっと上のほうに、神職と天台僧がカキコしてたから
そっちの再登場をのんびり待ちましょうか。
修験道の中の人って普段どんな生活してるのかな?
ちょっと気になる
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 18:50:33
そんなもんどうでもいいから。
お札に神気いれてるとこ見た人いる?
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 19:46:10
某、有名神宮で漏れ目撃したんだけど段ボール箱から無造作に出して並べてたんだけど段ボール箱に入ったまま神気を入れてるのですか?
しかもそのお札が入ってたと思われる箱には○○運輸って書いて有る、かなり近い日付の伝票が張って有ったのですがw
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 20:14:10
288 :
19:2007/01/26(金) 21:12:57
>>283 俺でいいなら見てるよ。
異常な宗教屋だからw
何かお役にたてることがございますか?
バイト君かな?
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:14:57
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:16:34
293 :
19:2007/01/26(金) 23:55:35
>>286 そこがどうしてるかは知らんけどさ、
御霊移しの祭が終わった後、神札をどこに入れとくかっていったら、
最有力候補はさっきまで入ってた業者の段ボールだよ。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 00:40:23
ああ・・・やっぱ儀式とかやっているんだ?
やってなかったらインチキだよなあ
>>294 やってないよ
箱のガムテープ剥がしているからわかる
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 04:00:20
やっぱやって無いよなw
漏れん所なんか倉庫?にまず運送屋が運んで来てそこからストックが無くなると直ぐに持ってきて頂戴って言われる!
それ以来漏れは良く観光名所とかに売ってる地名が書いた札と同じに見てるよwww
用は御札=お土産品と言う事だ。
これに付いて反論出来る神職さん居ますか?実際神気入れてるよ(怒)
ってな感じで!
297 :
1:2007/01/27(土) 06:50:58
お前ら神社名を言え!w
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 06:52:42
此処では物理的に「書けるだろうけど、決して言えない」よ?
299 :
19@お休み:2007/01/27(土) 08:09:17
どのレスが同一人物なのか非常にわかりにくいけどww
一般に重要な情報が後から出てくる証言は信用できない。
伝票の日付が近いとか瑣末な情報が先に出て、
ガムテープを剥がしてないという決定的な情報が後から出てくるのはなぜ?
まあ、やってる所とやらない所がそれぞれ相当数あるのは厳然たる事実。
大きい所も例外じゃない。
いまさら個々の神社の実例を二つ三つ挙げたって全体像を把握する役には立たん。
要は神社を信用できないなら買わなきゃいいんですよ。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 08:21:03
まあ、そうなんだろうけどさ。
そしたら、お札やお守りも不二家のケーキと同じじゃん。
知らないで食った奴は馬鹿で、他でキチンとしたものを買ってた奴はラッキーてことになる。
きちんとルールを守らなかった不二家は悪いんですよ。
お札やお守りも業者からのものを、何もせずそのまま授与してたらその社寺が悪いんですよ。
購入者側には責任は無いんですよ。
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 08:27:31
入学式や卒業式に出席しようがしまいが、入学や卒業という事実には影響しない。
単に「けじめ」の問題。
「神気入れ」儀式とやらもこれと同じ。
外部からとやかく言う問題ではない。
大きい寺社だと、代表して数箱は祈祷しているところもある。大きいところは全ては無理だよ。
それでも数箱しているだけましだけど。
303 :
19:2007/01/27(土) 08:51:18
>>300 前にも似たようなこと書いたかもしれんけどさ
神社ってのは医者や食品製造業や福祉施設の仲間じゃなくて
手品師やプロレスやサンタさんの仲間なんだよ。
騙されてるんじゃないかと内心で思いながら、
大真面目に演技してる神主を見て満足するのが、大人の神社の使い方なんです。
騙されるのがどうしても許せない人は関わるのはやめてもらうしかないです。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 10:52:03
おいおい・・・
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 14:11:22
>302
つまりあたり・はずれが有ると言う事だ!
当たり=神気入り!はずれ=神気無し=飾り札ww良いお札に当たるのも運次第w
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 15:51:18
してるんじゃないの?
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 16:15:55
>>305 まだ言ってる。
「代表して」ということは、それで全数事足りているということ。
要するに手に入れた人が信じるかどうかの問題であって、
神職が本当にパフォーマンスをしているかどうかの問題じゃない。
そんなに重要なことなら、何もしていないものに効果がなくて、
何かをしているものには必ず効果があるということになるが、
結局は気休めなんだから、たいした問題じゃないでしょ。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:32:00
突然ですみませんが、お守りを2つ以上持つと良くないというのは
本当ですか??重複してしまった場合どうすればいいですか?
どちらも今年買った物です・・
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 17:37:37
うそ
311 :
309:2007/01/27(土) 18:53:28
>>310さん、そうなんですか?
じゃあ1個だけ持ち歩いて残りは家に大事に置いておこうと思います・・
ありがとうございます!
家に大事に置いて置くって・・・・肌守りなら持っていなきゃお守りの意味無いぞ・・・
それでも、今年は近くの神社で破魔矢とお守り買ってしまった。
病気平癒で有名な神社。
まだ病気にはなってないが、病気になったら真っ先に頼る神社だと思われ、健康なうちに参って信心しといたほうがいいと思ったので。
313に補足
今年いいことがあったら、また来年も買おうと思っている。
>>303 じゃあ、神社は良いや。
寺院は仏教だから、人を騙す、嘘をつくってのは戒律違反だから
>>303の文章のような観念は一応排除されえる。「いちおう」ね。
神道は、参拝客に
>>303の文章のような内容の考え方を持ってもらうのが良しとされるなら仕方が無いね。
神道の事は良くわかんないから、反論の仕様がありません。
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 22:38:11
>>308 神職が本当にパフォーマンスをしているかどうかの問題だよ。
効果があるなしの以前の問題。
何を言っているのかな
>>316 パフォーマンスそのものに意味がないんだから、
こだわる必要はないということ。
箱のフタを開けて神職がパフォーマンスをしたか、閉じたままかとか、
ガムテープをしたままかとか、そういうことと同じレベルの問題。
生鮮食料品じゃないんだから賞味期限も、検査を通ったかも問題ない。
お守りやお札って、気休めなんだから。
>>317 ここってお守りやお札が気休めかどうか議論するスレなのか?
気休めだから一年間の効力なのか否か関係無いだろで終了でしょ?君の場合。
19神職も同じだよね。
お守りやお札の効力があるとの前提で、
一年で交換しなくても大丈夫だよって主張に反論があれば
かかってこいってスレなんじゃないの?
>>318 もう一要素。
一年で区切りを設けるスタンスは、
(日本の)文化的影響、普段の慣わしや価値観、季節感などに合わせている、
或いは、その価値観に染められている、
という視点を認めるか否か。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 00:32:31
そもそも何年も平気です何て言ったら神社の経営が…
だからやっぱ有効期限は一年となりますw
じゃ無いと神さんの居場所の社事態が危うくなりまっせ。
>>319 日本の文化が1年区切りだからというのは、
後から付けた理屈だろうね。
初詣に行くのは年があらたまるという発想であり、
初○○とかの発想と同じだけれど、
お守りなんんて、年の途中に求めたら、
きっかり1年で効力がなくなるという発想にはならない。
普通、この交通安全のお守りは明日で期限が切れるとは言わんでしょ。
やはり、収入源がお守りを売ったりくらいしかない神社の、
経済的理由によるところが大きいだろうね。
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 03:11:01
>>318 そんな妄想を前提に議論しても意味ないだろ。
それこそ専用スレ立ててやってくれ。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 03:26:00
だから言ってるじゃん!寺はどうか知らんけど、神社は祈願も収入の内に入るけどお札やお守りの収入が主何だよ!だから有効期限は一年でお願いします。
後、仮にお札に神気が入って無くたとしてもお札を買ってくれれば神社が救われるんだから神さんも喜んでくれると思うから御利益はきっと有ると思うよ!以上!!
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 05:00:30
賽銭感覚で買ってくださいって事か
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 05:49:52
>>317 気休めなのだったら、それこそパフォーマンスにこそ、意味があることになるがね。
現実効果や品質のみ求める商品なら、単なるパフォーマンスには意味が無いといえるが。
言葉が通じないね。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 05:53:57
まあ、一年で効果がうんぬん…と言うのは車検みたいなものかな。
区切っとけば定期的にチェックできるということだろ。
一年の穢れを捨てるということ
年末大掃除と同じだと思えば良いだろ
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 06:13:18
>>322 「そんな妄想」って、「お守りやお札の効力」
>>318ってことか?
もしそうなら期間なんか関係無いだろで終了でしょ?
それこそ専用スレ立ててやってくれ。
>>323 > 神社は祈願も収入の内に入るけどお札やお守りの収入が主何だよ!
どんな神社なんだ?
そんな妄想を前提に議論しても意味ないだろ。
328 :
1:2007/01/28(日) 07:57:02
お守りもお札も有難い。
けれど変な奴に騙されるなと言いたい。
お守りやお札を気休めや、それ自体を否定する人間が立てたスレじゃないよ。
以下が基本
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 2007/01/06(土) 21:34:50
神社や寺院で貰ってきた
お札もお守りも一年で交換する必要はありません。
「 一年で交換しなければならない 」
「 有効期限は一年間 」
と言うお節介に騙されないようにしましょう。
反論があればどうぞ。
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 09:35:50
>>328 そもそも、誰がその「お節介」をしている「変な奴」なの?
大半の社寺は、需めに応じて出しているだけで、少なくとも言い出しっぺではない。
また、「必要」の意味するところも詰めておく必要がありそうだね。
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 10:43:52
消臭剤と同じじゃないの。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 20:35:23
>>330 確かに!!お札の神気も同じで一年経ったら飛んじゃうんじゃ無いのw
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 20:51:26
>>331 信仰する人の念というか気,思いなどがお札や御守りにこもり
神仏に感応していつまでもまつれるようなこともあるよ。
333 :
333:2007/01/28(日) 20:55:15
333!げっと!
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 21:15:06
>>332 つまり、社寺のお札やお守りが魑魅魍魎化してくるってことね
335 :
マミー:2007/01/28(日) 22:31:56
お札やお守りの効果の有無ではなくて元旦になったら新しいお札を祀り
気持ちを新たにガンバりんご
私が聞いた情報では濡らしたり電気製品の近くに置いたりする方が
効果がなくなってしまうそうでーす、電磁波に弱いんだな、これが
あっ(><)それと、詳しい事は聞かないでね、坊さんに聞いた事だから
結局このスレで宗教家が身分を明らかにして発言してるのって
>>19だけだね。
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:51:34
>>336 ああ、
>>19て、このスレに常駐してる神職ね。
身分を明かしているの?どれくらい身分を明かしたの?w
上のほうでは、天台宗の僧侶が有効期限は無いと、はっきりレスしてたでしょ。あれも説得力あったな。
てか、このスレは神社の連中は異常なまでに一年間有効に拘るけれど、
坊主が論戦に参加してこないところが面白い。神社にとっては無期限になったら死活問題なのが分かるw
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 23:52:36
別に身分なんてどうだっていいじゃんby某、大学二年生より!
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:14:15
>>338 神道の「穢れ」という考えがあるからじゃないの?
341 :
273:2007/01/29(月) 00:21:34
>>335 電磁波は知らないが御札は貼る場合は水濡れはもちろん表面にテープ貼りや画鋲は禁物。
(糊か両面テープ推奨)
>>340 んじゃあ、神棚の社に収まっているお札は?この場合穢れないから1年間という期限は関係ないよね。
(汚れたり破れたりした御札は納札所にちゃんと返すのは当然だが)
>天台宗の僧侶が有効期限は無いと、はっきりレスしてたでしょ
そりゃ本物の天台宗の僧侶かどうか怪しいものだな・・・・
天台宗だって祈祷のお札を出している。慣例として通常一年で
交換したりして、古いお札はお焚き上げしている。
天台僧侶なら宗門でもやっている事に反旗を翻すことになるわけだが・・・
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:24:43
>>338 だから死活問題と言っただろ!
詳しい場所は言えないけど都内某所の有名な社に平日行ってみなよ。
所詮神社なんぞ、初詣・合格祈願etc…時位しか頼られんのだよ!最近、社系の神さんがカワイソスに思えて来た。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:30:11
神主で
>>19に反論する人もいないみたいだし、あれが神社側の結論ってことでいいの?
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:33:30
>>341 「穢れ」と物理的な「汚れ」を同じにしても仕方ないと思うけどね
346 :
273:2007/01/29(月) 00:39:13
>>345 なぜ1年間で穢れると考えるその根拠は?
(証拠云々は言わないから君の考えを聞かせてよ)
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:47:09
天台宗の僧侶が寺院の公式ホームページで、こんなこと言ってるな。
>それから有効期限ですが、基本的にはありません。一生有効です。
しかし、1年を振り返って自分がどう生きてきたのかを確認したり、仏さまの加護に御礼をするほうがいいと思います。
また、使っていると袋の色があせたり、傷んだりもしてきますし。そんな意味で1年ごとに新しいものに替えることをオススメします。
http://www.sourinji.com/modules/auth/index.php?index.html てことは、この僧侶は有効期限は無く、一生有効と「 明言 」している。
しかし、お礼や使っていての傷みなどを考慮すると一年で交換してみては?との「 提案 」だ。
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:48:34
>>346 「一年間」というのは、単に区切りがいいだけの話だとおもうけどね。
上で書かれていたように、車検の定期検診みたいなもの。
「穢れ」の度合いは人によって違うかもしれないが、年末行事として固定化して
放ったらかしを防ぐ事にもなるんじゃないの。
349 :
273:2007/01/29(月) 01:02:45
>>348 なるほどね。そういう考えも否定はしないヨ。
まあ、わが家の神棚の御札(地元の氏神さん)は28歳の時から交換してないけどね。
(現在42歳のオッサンだがw)
そこの神社で神前結婚式挙げて崇敬会にも入っているので毎年神棚の社に入っている物と同じ
御札が神社から送られてくるが社の中の御札は交換していない。
別段、御霊が抜けていることもないので個人的には1年間有効説には否定的なんだよなあ。
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:08:02
>>349 自分は素人だけど、御霊分けされたものなら、一般に配るお札とは違うと思うけどね。
ご神体そのものとなり、自然に抜けるということは無いと思うよ。
>自然に抜けるということは無いと思うよ。
それが違うんだなぁー。 ちゃんと御霊分けされたものでも抜けると
言う事はありえるんだな。
どんな場合の抜けることが多いかというと、余りに祀り方がぞんざい
だったり不浄だったりすると抜けてしまうこともあるんだよなぁ・・・
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:24:34
>>351 だったらなおさら定期交換が必要だね。
お世話をきちんとする人もそうでない人もいるし。
なにより御霊が抜けているか同化なんか分からないし。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:31:42
御霊が抜けてないか確かめる方法って無いですか??
笑い話みたいだけど、お札に宿っているはずの御霊が寝ちゃてる事だって
有るんだよ。
それはどんな場合かというと、お札を立てて置かないで横に寝かせて置いて
おくと御霊がおやすみ状態なんだなぁ・・・まぁかならずそうなるって訳でも
ないけどね。。。。
>>353 普通の人には確かめる方法は無いね。 ただし世の中には特殊な能力を
持った不思議な人もいて、見て解かる人も居る。お札や仏像を見た瞬間に
それが解かるらしいね。それがどんな性格の神仏かも瞬時に判る。
話を聞いてみるとお札や仏像が光を放っているらしい・・・・・
その人は街を歩っていても女性の水子やらその他諸々の霊がが良く見えるって
云っていた。
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:51:45
>>354 マジですか!じゃ今からベッドの上に御札を寝かせて試して見るわ。
あっ!また立てれば起きるんですよね?御霊様。
>じゃ今からベッドの上に御札を寝かせて試して見るわ。
そうだな・・・・試してみるのも一興かもな。でも元々そのお札には
御霊が入ってないかもしれないぞ。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 02:01:46
御霊が入っているということは、「御霊分け」になるから
その儀式は確実にやっていると思うよ。
それ、お札じゃないから。
お札じゃないって? じゃなんなんだよ?
儀式をして御霊分けをしているなら、
もう神社までわざわざ足を運ばなくてよくなる。
となると神社は客を失うことになる。
それは困るから有効期限を言い出す。
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 07:38:59
>>360 こういう発想の輩には、そもそも御霊分けなんかしない。
御霊分けなら、なおのこそ本社との関係の更新が緊要。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 08:22:43
>>356です、予告通り昨晩からベッドにお札を寝かせて実験して見ましたやっぱ御霊?入ってるっぽいよ!
何故かお札の辺だけ異常に温かくなるし普段絶対見たことが無いいつもの神社で奉仕してる夢を見たぞ!
さすが天照大神様だ。
とにかく御霊かどうかは分からんけど何かは有る事は確実!したがって、やっぱお札類は粗末にしない方が良いと思う…
一年間有効とかそう言うのは抜きでとにかく大事にする事(気持ちが)
大切だと!
さて漏れはそろそろいつもの神社に行く時間だ。
長文とちょっとスレチで失礼しました、
363 :
マミー:2007/01/29(月) 08:59:18
お守りの中身を開いて見たりしないで鳥(ちょう)!
中身をだした時点で効果がなくなってしまうんだってさ
ビニール袋に覆われたお札の場合は呼吸ができるように穴を開けてあげてね
水、電磁波、開封、NG
>>363 マミー 空気読め お前は すっこんでろ
>>362 こういうのがいるから霊感商法や江原や細木が成り立つんだな。
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 11:11:59
>>318 仮面ライダー変身ベルトが本物であることを前提にして
品質保証期間を議論するようなものか。
ばからしい。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 11:24:04
むしろオカルト板向きだな
真宗禿げと層化は出て行ってください。
>>368 責任転嫁しても何の言い訳にもならない。
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 12:38:33
371 :
マミー:2007/01/29(月) 15:45:39
363>空気が読めなくてすいませんでした、ベイビー!
>>370 根本的な問題点を「スレ違い」で誤魔化してもねえ。
そもそもダイエット効果の認められない納豆を、
一度に2パック食べるのか、朝夕に分けて食べるのか論じるようなもの。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 18:03:58
>>372 つまりズレ違いってことだろ。
此処は、その「根本的な問題」とやらを論じる場ではないのだから。
別スレ立てて、そっちでやっとくれ。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 18:19:44
生駒は寂しいおんな町。
そっちのお客さん向けのタクシーは
あるでしょう。
精進落としする人は、いるんですか?
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 19:12:40
効果があることが前提なら
このスレ自体が根本的に板違い。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 20:17:51
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 21:26:17
お守りに効力があるのが前提ならロシアンルーレットで決めたらいいんじゃない?
一年派−新しいお守り持って撃つ。
無期限派−古いお守り持って撃つ。
無効力派−お守りを捨てる。
これを繰り返して最後まで生きてた奴の勝ち。
ただし無効力派だけ死んだら無期限派の勝ち。
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 21:44:53
効果のあるなしはオカルトの範疇だからね
そんな論議は必要無し
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 21:46:15
>>377 賛成だな!一層の事御札でも買って(無効力派)は、粗末に扱って見ると良い!焼くなり煮るなり天ぷらにするなりしてみ
それで何も無ければ分かるよなw
逆に何か有ったらそれも分かるよな!
但しどうなっても知らないぞ。
真宗と層化系は出て行ってね。
お守りやお札は神社仏閣板でOK
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:05:54
立証しようのない効果なんてどうでもいい。
宗教的に根拠があるのか,無いのか。
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:07:40
真宗と層化を神仏版から隔離できないの?w
興醒めだよw せっかく
>>1の表題でバトル楽しんでたんだから。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:08:34
>>379 よし、俺は無効力派で参加する。
君は一年派か無期限派かどっちだ?
こんなところでくだらんバトルするより、
神道の正式見解を聞けばすむ話だろ。
そもそも神社によって言うことが違うのが、
効果そのものに疑問を持たれる理由だろ。
このスレがいつまでも続くこと自体が、
お守りやお札に対する疑義を深めてゆく。
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:27:55
>>384 言うことが違っていてもやっていることは同じ。
お札やお守りは、一定期間以内に焚上げられるものとして発行されている。
>>385 じゃあ、その「一定期間」をきちんと明示して発行しているのかね?
儀式をしていつまでも売れ残っているものは、
ちゃんと期限が切れたからと廃棄処分にでもしているとでも。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:39:47
>>383 俺はスマンが無効力派には参加出来ん!間借りなりながら某大学の生徒だから…
あっ!やるなら天照皇大神宮って書いて有るやつか豊受大神宮って書いて有るやつがいいぞw
ただ何か有った時漏れのせいにするなよ。
さぁどう言った、実験をするのかね?
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:40:16
単なる習慣だから
賞味期限みたいに明示する必要あるのかね。
年が過ぎたお札は神社内でも普通に廃棄してるんじゃないの。
389 :
19:DQN神主:2007/01/29(月) 22:42:05
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:45:02
きになってたんだー!!!これ!!
一年したら厄除けのお札
かえさないとって思ってたから
いかないとって思ってたもんだからホッ
391 :
マミー:2007/01/29(月) 22:48:14
物事に感謝もせずご利益だけを求め挙句の果てに1年で交換はもったいない
ですか
駄目だこりゃ!次行ってみよう!長助 ドドドリフの大爆笑〜♪
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:53:45
>>387 さすが日本語不自由でも入れる大學だね。
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:58:04
神社に、持って行っても普通に廃棄してるぜw
漏れん所はな…
但し御霊抜きと言う儀式はやってるが!その後は○○区廃棄物許可車とか書かれてる車で。
394 :
273:2007/01/29(月) 23:19:03
>>390 厄除けの御札は節目の時に返したほうがいいんじゃないの?
(モレは後厄が終わったので石清水八幡宮さんにお賽銭とともにお返ししたよ。)
御札に「OO神」か「OO神守護」「OO宮守護」と書かれている場合は
汚損・破損しない限り有効期限なしのスタンスだけど厄除けは少し違う気がする。
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:24:42
>>389 と言っている香具師のところでも
大半の人は、そういう前提でお札やお守りを受けている。
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:32:07
>>273は修験者らしいが、御霊が抜けているかどうかなんて分かるの?
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:34:26
ソースは忘れたけど、汚れたりもするからお礼して新しいお守り・お札を受けたほうがよいという説明をどこかで見たよ。
厄除けとか願掛けした場合は成就した時とか厄年が終わった時にお返しするほうがいいかもしれませんね。
愛着が出てきたりして手放したくないと思うこともある。
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:36:17
>>273 修験道に籍を置くってどうゆうことですか?
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:37:32
>愛着が出てきたりして手放したくないと思うこともある。
なら ずぅーーーーーーーーっと大事に持ってろ!
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:49:51
>>401 すいません。
修験道については疎いので具体的にどうゆうことなのか教えてくださいませんか?
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:52:54
普段は一般人と同じように生活してるってことじゃないのかな
>>402 そらわね。修験道については疎いんじゃなくて一般常識に疎いの。
例えば 〇〇会社に席を置いているって聞いたらどう理解する?
〇〇会社の社員てことでしょ。だから修験道に席を置いているって
言ったら、修験道の行者ってことだろかと・・・
>>391 感謝も何も、ご利益なんてなかったんだからしかたがない。
駄目だこりゃ!と、そのへんにほったらかし。
○○高校が優勝したときのお守りを後輩が受け継いで・・・
とか聞いたら、有効期限が切れてるから駄目だと教えてあげよう。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 00:16:37
>>399 お札やお守りは「客」に渡ってナンボのもん
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 00:19:54
409 :
273:2007/01/30(火) 00:21:06
>>396 個人的な体質の問題だと思うんであくまで個人的意見として聞いてね。
強い御札は手に持つと軽く鳥肌が立ちます(感動した時のような感じ)
他の場合は胸(アナハタチャクラ)で感じるとしか表現の仕様が無いっす。
(人間の魂はどこにあるかと言えば胸腺の位置です。四魂のどれに該当するかまでは
自分も良くわかりません。もちろん物理的に人体を解剖しても霊魂などは何も見えませんが)
>>402 他の方が言うように行者かな?今は先生がいないので神社仏閣に参拝する以外
半分休止状態ですが。(スレ違いなので質問があれば他の山伏・修験のスレで聞いてね)
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 00:58:41
ここに来た、僧侶、神主、修験者によれば
一年という期限は無いという事だね。
一年という期限は無いかもしれないけれど、僧侶、神主、修験者も
みんな一年を目安にして交換してるのは事実。
大体「期限」なんて云う発想自体がオカシイ。 古来よりそれが慣習で
慣習はそれなりの必然からそうなったはず。
期限なんて云う椰子は神仏の存在自体どう思っているだろ?
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 01:05:47
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 01:11:42
行者さんはお守りの専門家なのか?
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 01:13:40
単なる慣習で、明確な根拠は無いということで終了じゃないの。
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 01:15:05
慣習が明確な根拠
明確な根拠ねぇ・・・・あるといえばあるし・・・そんなん慣習だって言えばそうだし・・・
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 01:18:33
>>8が言うように、祈祷内容に「一年」という設定があるのなら別だがね。
そうなのか、そうでないのか。
ないなら、根拠はないということだろ?
しかし、幾ら明確な根拠が有ったって同じお札を何年も持つ様な奴は
そんな根拠は信じないかもしれない。
期限をあれこれ言うようじゃ、素直で崇高な気持ちは失せているのかも・・・
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 01:25:05
まぁ人のことだし・・・・ご利益のあるなしもその人次第だから好きにするがいいさ。
>>415 > 慣習が明確な根拠
こういうバカがいるから困る。
まさか神道の唯一の根拠がそれだと言いたいわけ?
どんな慣習でもその始まりがある。
その始まりに根拠はあったのかな?
悪習も惰性も続けているから正当な根拠があるとでも?
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 01:55:58
8は偽物だろ
422には付ける薬も無い。 好きに白。
422ではないが
慣習が根拠なら、お守りやお札の効力は一年ていうのは慣習ですと言うの?
それ宗教じゃないじゃん。
慣習はそれなりの必然からそうなったはず。
その必然を見ずに習慣だけを捉えるのは信仰心の無さ。
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 02:26:43
必然といっても、一年は区切りが良いからとしか言いようが無いと思うがね。
神職の人が説明するにしても、「慣習だから」でいいと思うよ。
単なる習慣ではないはず。
〆垂れや注連縄なんかも新年を迎えるに当って新しくする。新たな年には
改めて神をお迎えすると言うのが神道。そう云うこととも関連はあるはずだし
それには其れなりの理由があるからそうなっているのかと・・・
429 :
DQN神職見習い:2007/01/30(火) 02:39:33
だから皆一年でどうたら言ってないで実際に試して見ればいいじゃん!!まぁこのスレの事を神職に話をして見て貰ったら笑ってたがなw
持ち主の好きにすれば!だってさ…
そんなもんなんだよ!
学校の友人も皆、同様な回答だよw
よっぽど熱心な奴じゃ無い限りな。
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 02:45:44
>>429 効果の有無が実証不可なのに何を試すんだよ。
お前はアホか
↑ 一人で喚いてないで、もう寝ろ!!
432 :
DQN神職見習い:2007/01/30(火) 02:56:13
>>430 そう言うなら、最初からお守り・御札何て買うな!!
それなら実証も糞も無いだろ。
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 02:56:23
神職の癖に役立たずが多いな
まあさ、DQN神職見習いと自称してるだけ好感が持てるわなw
坊主もそうだけど、家業が神社だからって何となく神職になる奴ばっかなんでしょ?
本当に好きでなる人と、世襲のためになるやつでは違うんあだろうなぁ。
跡継ぎ坊主も、本当に勉強した在家には敵わないしなぁ。
そういや、
>>19も 19:DQN神主と名乗っているw
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/30(火) 03:11:31
>持ち主の好きにすれば!だってさ…
>そんなもんなんだよ!
>学校の友人も皆、同様な回答だよw
>よっぽど熱心な奴じゃ無い限りな。
この辺りが、形骸化したと言われる伝統宗教の、
良い所でもあり、また悪い所でもある。
一応のガイドラインはあるけれど、とくに大した根拠もなく、
崇拝者がやりたいようにやることも、否定はしない。
プロ(神主&僧侶)も、宗教的情熱はあまり持っておらず、淡々と業務をこなすのみ。
これが新興宗教になると、指導者や教師の「こうしろああしろ」という厳しい教えがあり、
それなりの根拠(部外者には荒唐無稽かもしれないがw)もある。
前者は大人の態度として万人受けする反面、
強く人々を引きつけるだけの魅力に欠ける。
後者はエネルギーにあふれ、救いを求める人々には、
誠に魅力的だが、社会性に欠けるため、カルトに走りやすい。
だから、「御札を交換する必要があるのか」と言われれば、
「あります」ということになるし、「交換したくない」と言われれば、
「そうですか」ということになる。
>>429 君かい? ↓彼を悩ませてるのは
299 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/21(日) 14:32:30
ひょんな事からK学院神道文化学部に入学してしまった者です。入学して一年が
経ちましたが、今までの人生に於いてこれほど馬鹿に囲まれたことはありません
。もう本当頭がおかしくなりそうです。特に神社の子供は人としてかなりヤバイ
です。こんな人として最低ランクの社会不適応者たちが神社経営なんてできるの
かと首を傾げたくなります。本当は早く辞めたいけどなけなしの入学金を出して
くれた両親に申し訳なくて辞められません。どなたか同じ境遇の方でこの状況を
乗り越えた方、是非アドバイスをお願いします!
438 :
DQN神職見習い:2007/01/30(火) 04:16:44
>>437 知らん!ただDQNが多い事は確かだ…
アマテラスが付いてるから平気とか言ってDQN車乗り回してる馬鹿居るしな!まぁ俺もなりたくてなった訳じゃ無い組だよ一番良いのはそぉーっと社務所除いて見るといいよ…
そんな漏れは明日も某宮で実習だ。
>>438 >そぉーっと社務所除いて見るといいよ…
そぉーっと社務所を覗くと、どんな光景なの?教えてくれ
神々しくて眩しいのかい?
>DQN車乗り回してる馬鹿居るしな!
DQN車てどんな車だい?教えてくれ
440 :
マミー:2007/01/30(火) 12:08:47
神道は不浄を嫌う為に元旦に綺麗で新しいお札に交換するという考え方がある
>>426 > 慣習はそれなりの必然からそうなったはず。
その「それなり」といういいかげんさで成り立っているのが神道か。
納豆ダイエットだって、テレビでやるんだから「それなり」の根拠があると思われ、
細木だって江原だって、テレビでずっとやっているんだから、
「それなり」の根拠があると信じられているんだな。
慣習なんて、きちんと調べてみれば意外と新しい習慣だったり、
根拠が不明だから、ただ「慣習」と言い訳してやっているものがずいぶんある。
「それなり」で、思考停止だね。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:30:45
>>441 言挙げせず。
口先だけのいいかげんさを忌避してきたのが神道。
443 :
DQN神職見習い:2007/01/30(火) 13:40:40
>>439 社務所の中はまぁ全ての社がそうとも限らんが、少なくても漏れの配属先は…
DSLを音量落とさずに、ピコピコやってる巫女さん・競馬新聞片手にラジオ聞いてる神職・人の事言えんけど、携帯イジリに集中して参拝者が来て対応する時に!
お前行けよ合戦・後祈願の時…←これは言えん!その他面白な行動多数で書ききれんてな感じだw
正直配属された時には、ビックリしたぜ!
後、車だがな液晶モニターが訳分からん程いっぱい付いててスピーカーがはっ?耳悪いん?と言う位いっぱい付いててクリスマスのイルミネーションかよ?と言う位ピカピカ光る車だ!しかも軽な
高天原の神さんも呆れてるだろうな以上!
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:43:30
442 顔が見えないインターネットとは言え自ら神仏との縁を切りかねない
おごり高ぶったご発言
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:46:10
まともな人が言挙げしないのをいいことに
いいかげんなことを言う奴がいるからな。
「これは真実だけど言挙げされてないんだ」って
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 14:09:19
>>443 客の相手は実習生がしろよ。
本職が率先して対応したら実習にならんだろ。
つーか客に見えない所で何をしようが部外者が口だしすることじゃないよ。
神社や神主に変な幻想があったならそれが消えれば実習は成功だよ。
どうしても受け入れられないならやめちゃいな。
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 14:09:46
>>445 で、この件の話を戻すと、
まともな人が特に言挙げすることもなく一年で交換している慣習に対して
そんな必要は無いと、いいかげんなことを言たくてスレを立てた奴がいたわけだ。
その眷属が
>>44「それなり」で、思考停止だね。 とかほざいている。
何でこんなに頭が悪いんだ?w
>>441その他
喩え話にせずお札の例をそのまま用いると、
1:お札等に原則として期限はない。
2:世間一般には、一年毎に気持ちを切り替える・新しくする・物事を改める、などの感覚(価値観)がある。
3: イ:お札も物である以上傷みもする。
ロ:人(或いは家)が所持するものという位置付けは他の所有物と変わらない。
4:2と3の感性を普通に抱くなら、また、期限に具体性がないものなら、
他の事柄と同様、お札も一年毎に新しくするという行為がなされても何もおかしいことはない。
5:また、新たに御祈祷しなおす、という解釈もできる。
6:むしろ、神社等へお参りに行って貰ってくるなら、「神様、今年一年もまた宜しく御願いします。」
という挨拶になり、良いことではないかな?
要するに、お札等には【期限がないから】【一年毎に替えることができる】とも言えるわけだ。
だから、議論をするならば、1についてのみ語り合えばいいw
『お札に期限(神気?の薄れなど)があるかどうか?』
『そしてそれは、具体的に日数を求められるものなのか?』
についてされるべきだろう。一年かどうかという問題ではないと思われる。
451 :
神主:2007/01/30(火) 14:22:57
>>447 今回に限って言挙げさせてもらうと。
交換する人を止めたりはしないが
一年で交換する必要はないよ。
452 :
神職見習い:2007/01/30(火) 14:23:22
とにかく今暇そうな神職(実習生じゃ無い奴な)が居るからこのスレ見せてみるよ!
レスするかは分からんがちょっとはマシな回答が出るんじゃん…
お守り御札は一年で交換必要かの話な!
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 19:36:04
もう結論は出た
454 :
マミー:2007/01/30(火) 20:30:13
どうせ、人から何を聞いても自分の考えは決まってるんでしょ?
だったらもうええやん
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 20:45:39
お守り・お札に付いて、詳しく知りたいなら神社本庁にメール又は電話して下さい!もしくは氏神様に行って神主さんに聴いて見て下さい!優しくお答え致しますよ。
それでもまだ疑問が残る様なら氏神の宮司さんと話をして見て下さい。
以上でございます。
お札の1年交換は歳徳神信仰と関連がありそうだけど。
冬を挟んだ穀物の死と再生に関する信仰が元でしょうか。
古い神は一度死にまた再生する。再生した神とお札を通して再契約すると
いった感じでは?
>>451 「1年で」交換する「必要」はないってことね。
いずれ交換(あるいは破棄)すべき(あるいは、すべき)ものではあるんでしょ。
北海道の神社には、入植した屯田兵が地元の氏神様のお札を木にくくりつけて
まつったのがはじまりのところもあると聞いたことがあるが、
そういう類のものではないということ。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 02:13:30
>>455 バカ!ここは神社のお札やお守りだけのスレじゃないぞ。
寺院も含まれているんだ。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 06:25:46
おまんこ真理教では、まんこの写真の御札を配布してます。おまんこと叫びながらセンズリをしてください。期限はありませんが、ぶっかけたり飽きも来ると思いますので、毎年交換することをお薦めします。
>>461 そうとも言えない。
教義なり、根拠となる文献から導き出された理屈も多い。
後に推測で理屈付けしたものか、
根拠のあるものかとは異なる。
それが、理屈としてコンセンサスが得られるかどうかの違い。
>>462 だって、その出発点の公理系そのものがアト理屈じゃん
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 13:33:10
神職の癖に役立たずが多いな
>>463 まあ、神道というのはそういうものかもしれんが。
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:30:32
神棚のお札が紙製なのは、捨てる事を考慮してるんだろ
不謹慎な物言いが染み付くとあとからたいへんだよ
祭りながら不謹慎な問答をしていればケガレになる
近場なら一年で交換すればいいのに
御守りも、返さないと御魂が帰れない場合があるので、持っていくべき
一年というのは、それ以上だと感謝すら忘れるからだろう
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 19:09:16
お守りって、厄を吸収するから変えるんじゃないの?
帰すってより、単に普通に処分できないから。
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 23:59:51
お守り初詣に行かずに買い逃したから、もう一年がんばるんば
473 :
耶蘇善財 ◆79ZevVS69I :2007/02/01(木) 17:46:32
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:01:21
お寺のに関して
お札、お守り、護符を一年間で交換する「習慣」があるのは日本くらいなもんでしょ。
仏教寺院で授与されるものに関しては効力が一年間に限定されるものではなく
交換したいと思う日本人の気持ちに起因すると思う。宗教的、教義的な理由は無い気がする。
仏教寺院は広くアジア全体に、大乗仏教寺院、上座仏教寺院あるけれど
一年間で交換してお炊き上げするなんて見聞したことないな。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:10:15
単に財政的な理由でしょ。
歌舞伎なんかじゃ、幼い頃に渡されて大事に持ってた守り袋が、
別れ別れになった親子の証じゃわいなぁ・・・って話多いしね。
お守りは一生ものだったんだろうね。昔は。
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:42:28
財政的な理由なわけないでしょ。
1年期限のものも、資源保護の点から、なんとかしたほうが良いよな。
カートリッジ交換で、1年延長とかさ。w
>>476 今でもそうだよ。
お守りを毎年更新するなど、普通は言わない。
480 :
273:2007/02/01(木) 19:31:19
>>473 我が家の神社の御札は15年近く交換していませんがなにか?
(御札は交換していないが社は3代目)
>(御札は交換していないが社は3代目)
その気持ち良くわかんないなw
>>476 その守り袋は、社寺が発行したものじゃなく
親とかが用意したものでしょ。
昔は、社寺が発行すろ御守りは、内符のみのような形が一般的だったから。
眠剤で寝惚けてお守り持ったままトイレ入っちゃった…神様ごめんなさい
>>482 今ごろ何言ってるんだよ。
社寺はちゃんと袋入りを売ってるよ。
>>482 「内符」ってのはビニール袋入りのお守りみたいな物のこと?
ビニールの端が肌に当たって痛いから何とかしたいと思ってるんだけど
自分で勝手に袋を縫って、その中に入れたりしてもいいのかしら?
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 02:15:05
寂しい時はお札と一緒に寝ている漏れが来ましたよ!
次第に愛着が湧いてしまってとても一年で交換と言うか廃棄出来んわ。
488 :
273:2007/02/02(金) 02:26:22
>>481 何も不思議じゃないぞ。社の中の御札はほとんど(物理的に)劣化しないが
お社は外側が汚れてくる。だから買い換えたまでだよ。
>>488 既に穢れきって、神社の御札じゃなく喪前の御札になりさがっている
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 19:26:46
うちの神棚、凄く古いよ
でも高いところにあるから汚れはしない
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 20:32:29
御札って穢れきるとそのストックが放出されるって本当なのですか?
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 20:46:30
お札が穢れるという概念自体を普通の神道は想定してない。
ストックって何?
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 22:20:55
>>492 まっとうに扱っていれば、そういう事態に至ることは無いから普通は意識しないだけ
便所の消臭剤じゃないんだから
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 22:27:37
神社神道ではすこしばかりおかしな事したって
いきなり想定外の事態が発生したりしないよ。
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 01:21:47
例えばどんな扱いをすれば、想定外の事が起こっちゃったりするんですか??
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 05:10:21
>>492 神道の理屈はわからないが。
お札やお守りを更新するのは
旧年の穢れを一新しようという感覚があるがね。
その人が言うストックというのは、お札やお守りが吸収してくれた厄のことなんじゃないかな。
神棚の御札やお守りはご神体そのものじゃなく、簡単な依りしろだから。
穢れたり劣化したりするという受け止め方は確かにあるよ。
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 07:12:53
>>496 神話を尊重する立場上、祟りや呪術的な不利益を理論的に否定はしないが、
現代人にあてはめたりはしない。
>>497 俗信。
神道の考え方にはない。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 08:10:05
御札を剥き出しにせずに紙に包んだりするのは、穢れが付かないようにするためだよ。
単に大事にしているだけでないよ。
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 08:33:27
>>498 喪前の言う神道は、既に神道系新宗教の域のもの。
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 10:00:23
神社本庁ではお札が穢れるとか劣化するとか言ってる?
俺は見た事がないけど
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 10:59:07
>>501 神社本庁ではお札が穢れないとか劣化しないとか言ってる?
俺は見た事がないけど
劣化するものなら説明くらいするんじゃねーの
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 11:11:00
>>503 神宮大麻とか、毎年新たに配りなおしている。
その厳然たる事実が完全に定着しているのだかtら
ことさらにウダウダ説明する必要は無い。
神宮大麻に限っては買い替える理由を説明してるよ。
奉賛の誠を捧げる為。
劣化するからではない。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 12:07:28
>>505 いちばん通りのよい理由を挙げているだけ。
特に矛盾はしない
507 :
御飯:2007/02/03(土) 15:13:31
サイヤ人から地球を守るため
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 15:55:26
これからの時代は地球の環境に考慮して、神様もリサイクルってのはどうだ?
古いお札を社・寺に持って行って古い御霊を抜いて貰って、新しい御霊を入れて貰う!
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 16:32:51
奉賛の誠って通りがよいか?
はっきり言って神社界の汚点の一つだと思ってたんだけど。
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 16:54:16
>>509 どう思おうが勝手だが、100年以上それで通ってきた
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 18:25:38
>1はどこぞの新興宗教が伝統宗教を掻き混ぜたいだけ。
それにノせられ右往左往する神社関係者。
1の目的は達せられたわけだ。w
513 :
DQN神職見習い:2007/02/03(土) 19:23:45
>>512よ残念だったなw別に
>>1にのせられ右往・左往してねぇよwwお前がそう思ってるだけ!
要するに釣られたフリしてるだけだww
少なくても漏れはな。
それより単純に考えれば何で一年でお札やお守りを交換するか分かるだろう!
ずっと汚れた服を着てるか?壊れた物を大切に、持ってるのか?それで虚しく無いか?身の回りの物事に当てはめて考えて見ろ。
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 19:34:23
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 19:48:41
>>513 とりあえず素人は黙れ
みっともないから
516 :
DQN神職見習い:2007/02/03(土) 19:55:34
>>515 じゃお前は素人じゃねぇのかよww
何処の神社関係者何だか晒せよ!
ゆっとくけど俺は、嫌々やってるんだよ!だからお札やお守りに付いても無論の事、神道に付いて深く学ぶつもり無しw
ただ面白いからレスしてるだけww
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 19:58:04
役に立たないなら、もっと面白い事言え。
うんこ
518 :
某別表関係者:2007/02/03(土) 20:31:03
>>516 嫌々やってるのが言い訳になるのは中学生までだよ。
恥ずかしいから嫌なら辞めな。
519 :
DQN神職見習い:2007/02/03(土) 20:42:03
>>518 スレチだからこれ以上、ここでは語らないがじゃ一回学校に見学に来てみろ!
お前さんじゃ場所分かるよな!それで何人真面目そうにやってるか自分の目で見てみろww
そもそも漏れがやる気を無くしたのは回りの影響糞真面目にやってたら、それこそイジメの標的!それが現状と言う物だ…
後、飽きたから漏れはもうこのスレには二度と
現れん!
最後に一言!こんなスレに常駐してる時点で神職失格!天照様が泣いてるぜwww
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 20:47:50
その話面白そうだから
別スレで書いてくれよ
521 :
518:2007/02/03(土) 20:59:27
>>519 義務教育じゃないんだから
お前さんの周りの環境はお前の責任だよ。
自分の意志でいい加減なことしてる奴にはまだ更正の余地があるが、
いい歳して自分の生き方を人のせいにするような奴は本物の屑だよ。
そんなお前になれるのはニートか神主位しかないだろうから
せいぜい文句言いながら今の身分にしがみつくんだな。
522 :
超DQN神職見習い:2007/02/03(土) 21:06:03
>>521 お前に説教される筋あいねぇよww
てか何処の別表だよ!!場所晒せ!
説教されに行って差し上げますからw
えっ!実は自称で本性はニートだから無理だってwwwwww
学校じゃいじめられるのが恐くて猫かぶってるのに
ネットでは随分強気だね。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 21:56:40
皆は、社に生まれた一人息子じゃ無いから分からない!
どれだけ辛いか分からないだけ…
>>522 パワーアップしたね。『超』が付いたんだね。
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 22:07:32
>>524 嫌なら跡継がなくてもいいんだよ。
神社ならどうにかなってくから。
高校生の段階で親の期待に背くのはなかなか難しいけどね。
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 22:25:11
見習い君、笙山先生と仲良くなれるんじゃない?
同じ匂いがする。
うちのおじいちゃんも神主さんになるのがいやでお役所の役人さんになったんだけど
おじいちゃん、神主さんだったらかっこよかったのになーって今も思うよ
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 22:43:26
おじいちゃんは自分で人生の選択をしたから
かっこよくなりそうに見えるんだと思う。
そうかなー神主さんがよかったけどな〜
神社の神主さんかっこいいじゃん
>522が必死なのがワラえる。
がんがれ厨房!!(w
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 23:37:45
それより本題に戻そうよ、御札・お守りを一年で替えるかどうかでしょ?スレ違いの話はもう終わり!
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 00:12:32
じゃ結論が出たと言う事でこのスレは糸冬ーー了!
そいじゃぁ。 今から嗜好を変えて
お札もお守りも何年ご利益があるか
ってことで。。。。。
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 00:35:48
毎年買ってるのに、売りに来る人に言う止める理由を考えるのに苦労する
>>535 持つ人次第で一日で御利益無くなる場合が有ります。
もってるお札によるみたい
一年で返すものもあれば何年も持っててくださいといわれるものもある
お願いしている相手に問い合わせるのがいいんじゃないかな?
自分は入れ替えするお金がないけど、手持ちのお札を整理したいから返却だけするつもり
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 01:04:39
一枚700円くらいだったかな。
それを三種類購入。
子供の頃から遊んでいた産土神社は外せない。
自分のはもっと高いw
でも、お札の力に自分が負けてしまい、つぶれた状態に去年なったので
新しいお札をもらうつもりはないんだ
返して処分してもらうだけ
健康に不安があってそれ用のお札をもらったら回復に一年かかる大怪我をしたしw
うっかり受けるものではないと思う
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 01:10:33
御札の力に負けるという話は初耳だな。
個人の霊能者か新興宗教系のものじゃないの?
そう、個人の霊能者さんだよ
いいヒトで信頼できるけどお札の力に私が負けたと思ってる
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 01:22:16
わかんない理屈だな。
自分を無理やり納得させていないか。
いいや?別に無理やりじゃないよ
普通に納得してるけど?
>>541 神宮の大麻が一番無難!今度から、神宮の大麻をおまつりしましょう。
それが一番御利益有るよきっと…
ひとことだけ、お邪魔します。
ずっと読んでて違和感があるのが…
期限云々という本題についてではなくて申し訳ないのですが。
こういうものについて
「売る」「買う」と表現してる時点で、
本来の取り扱うべき感覚とズレてると感じました。
「お授けさせていただく」
「お授かりする」
そういうものじゃないのでしょうか?
>>547 「売っている」側の態度が、それを感じさせない。
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 09:03:47
奉賛の誠って何ですか?
教えてください。
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 09:58:23
>>548 激しく同意!!
一部だけど○○円お収め下さいと言わないで○○円になります!とか言う所も有るからなー
要するに物売ってる感覚。
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 10:01:32
神宮に奉賛の誠を捧げる
↓
大麻の売上に貢献して忠誠を示す、
という意味の業界用語
神宮大麻の頒布ノルマを押し付ける際の理論的支柱。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 10:08:24
要するに金払うことで信仰心を示せってのを
美化しているだけか
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 13:15:38
ちなみに神宮の大麻ってそんなにありがたい物なのですか?
>>551の話を聴くと単なる押し売り神様「御札」だと思うのですが…
ア○ンの事ですか??>大麻
そうでつ。。日本では神社が扱う「大麻」だけは合法でつから。。。。
授けてきたら、神棚の高い所に安置すると時間と共に大麻が空気に
触れて部屋に充満しまつ。
それを吸っていると、えもいわれぬいい心地でつから。
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 22:14:57
いくら神社の収入源とは言え押し売りされる神様「アマテラス…」なんかテラカワイソス。
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 22:39:14
アマテラスの家建てる為に押し売りしてるんだから仕方ないさ。
>>558 なるほどな!アマテラスのマイホームは20年経つと立て替えだもんなww
贅沢な姫?男?蛇?卑弥呼?なアマテラス殿!
おっと余りこの方の事を馬鹿にすると神罰MAXだから辞めよっと。
お札を返して納めれば心が軽くなるような気がしてる・・
ただいま問い合わせ中〜
561 :
554:2007/02/05(月) 21:51:22
>>555 三区州 アマテラスっつうと「美内すずえ」と反応するのは都市化しラン
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 23:37:33
てか急にカキコミが少なくなったな!まさか皆、神罰で…
そんな事無いよな?
563 :
273:2007/02/06(火) 00:25:21
>>562 他の香具師は知らないがモレは元気だぞ(w
ちなみに前回の年式遷宮で小学校の修学旅行以来2度目の神宮参拝したら
神仏から今住んでいる家を授かった。(まあ物理的には当然不動産屋から買った
訳だが家を買うまでの数ヶ月間何度も吉兆夢見せてもらった。)
生臭坊主の悪口はわしも平気で言うが神仏の悪口は冗談でも言うもんじゃないぞ〜。
>>563 俺ちょっとこのスレで変な事言い過ぎたかも、マジで昨日辺りから原因不明の頭痛!天照大御神様怒ると恐いわ。
てな感じなので、いつもよりお供え物多めでおおはらえ詞を何回も唱えて今、謝りまくってるとこ。
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 02:13:11
マジ?
俺、初めて東京大神宮様に節分の日に伺ったんだけど混雑してたから、明日会いに来ます!…と会釈だけして帰宅。翌日寝坊して行けなかった。
怒ってらっしゃるかな?
566 :
564:2007/02/06(火) 12:07:11
>>565 マジですよ…
ちなみに、その位で怒る様なお心の狭い神様では有りませんのでご安心を!!
ただ神様方の悪口は絶対言わん方がいい!
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 22:13:59
きっとあんたはお札やお守りを納める時に タ ダ で置いて来る非常識な野郎なんだろうな
自分が非常識だからって他人もそうだと思うな、ハゲ!!
>>567 誰に言ってるのかね?チラシの裏ですか?
932 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 22:55:14
>>922 どうして1年で新しくするか、わからない?
悲しいねえ……
命を数える単位は1年だよね
誰にでも毎年誕生日がやって来る
同じ1年のサイクルを経ているけど、それは決して同じじゃない
そして生まれたものはいつか死んで行くけど、それは完全な終わりじゃない
命はまた別な命の中に受け継がれて行く
繰り返す事で永遠を象徴してるんだよ
とこしえに、って
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 23:10:52
933 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 22:57:53
>>932 >どうして1年で新しくするか、わからない?
お前、馬鹿か?それとも日本語読めないのか?
>>922は、わからないと言って無いぞ。
必要が無いと断言しているのだ。
934 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/02/06(火) 23:04:29
必要がないと断言するのは、何故そうするかの意味がわかってないから
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 23:16:29
じゃあ、何故そうするのか
神社と寺院を別々に、宗教上の根拠を示して意味を説いてもらおうか。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 23:23:50
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 23:25:54
過去ログ読んだら、結論としては交換する必要が無いとなってるぞ。
自分の気持ちの問題じゃないか?
お札やお守りにそれまで守ってもらった感謝の気持ちを込めて神社やお寺にお返しする
また新しいお札をいただいて頑張る
一緒にいたければ返さずに側にいて守っていただく
自分の気持ちの問題だよ
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 23:55:39
>>566 レスありがとう。
助言は胸に溜めておく。
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 00:15:20
繰り返し、恙無く暮らせる幸せを祈る
その折り目・節目としての1年だよ
それがわからないなら、お札もお守りも最初から持つ必要がないじゃないか
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 00:23:24
一年で交換とは言うけど御札に愛着が湧いてしまって交換出来ない漏れ…一応は今年こそ!と思い古札納め所まで持って行ったんだけど、やはり納められずに連れて帰って来てしまった。
>>577 引越しの時、
「おお!これは・・・」と、一向に作業が進まないタイプですか?w
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 00:41:10
903 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/02/06(火) 20:19:25
>>902 ゴミにしないで、近くの寺社でよろしいですから、古いお札やお守りを納める場所へ持って行き、
「すみませんが、よろしくお願いします」と言う気持ちと共に、そこへ置いて来て下さい
904 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/02/06(火) 20:21:17
気持ちとゴミだけ置いてかれたら非常に迷惑なんですが。
>>568 >>567はここから工作員が引っ張って来たもの
↓
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ17
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163251117/ 905 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/02/06(火) 20:34:51
>>904 はあ?馬鹿ですか、あんたは?
>もらったお守りでどこの神社かわからない
この処理の仕方でしょうが?
きっとあんたはお札やお守りを納める時に タ ダ で置いて来る非常識な野郎なんだろうな
自分が非常識だからって他人もそうだと思うな、ハゲ!!
やっぱ感謝の気持ちとともに少し包んだほうがいいのかも
気は心ともいうし・・いくらでもいいんじゃないかなぁ
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 00:45:13
>>578 そんな事は無い!ただ、愛着が湧いてしまっただけだ…
一生に一度しか行かないであろう神社・仏閣で頂いた御札等は、どうしたらいいのだろう?
そもそも江戸期の伊勢参り、富士山講等は講の代表者が行くわけで、
他の人たちの分も頂いて帰るわけだし、当時の人はお返しに行くことは不可能だ。
それを1年で返せとは酷すぎないか?
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 10:14:43
一年で返そうなんていう「習慣」は最近のものでしょ。
>>582の言う通り、昔はそんなんじゃなかったでしょ。
バレンタインやクリスマス、恵方巻き、そんなイベントと同じで商業的な理由だよ。
一年で返すものだと洗脳しておけば、お守りやお札を発行する側は儲かるわけだし。
沢山チョコレートやケーキを売りたい業者、寿司を売りたい業者が愚民を洗脳するのと同じ。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 15:28:02
しかし、お守りはやお札は頂いた神社仏閣に返さなければ全く意味が無いのでは無いか?
遠い近いでは無く感謝の気持ちの問題ではないかなぁ。
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 15:56:21
>>582 更新を前提としたものであることに変わりは無い
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:01:16
更新は必要ないよ。
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:10:28
>>582 その事で昨夜、【素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ17】が
荒されたんだよ
それで
>>579が出て来た訳
>>586 更新の必要がないなら、最初から持つ必要がないだろ?
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:14:15
>>587 更新する必要の無いものを、持つんだよ。
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:17:25
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】 神社の樹齢300年「ご神木」を、隣接地住宅の販売業者が誤って伐採→「樹齢300年近い木を植えて」とトラブルに…千葉★5 [ニュース速報+]
大型一種免許挑戦者 Part11 [大型・特殊車両]
☆タンクローリーその2☆ [大型・特殊車両]
【痛いブログ】みんなで鑑賞するスレ 3 [ネットwatch]
【ムジナモ】水生食虫植物【タヌキモ】 [園芸]
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:18:57
神職や僧侶が有効期限は無いと、明確に答えていた。
591 :
273:2007/02/07(水) 16:55:43
>>584 遠方で直接返納できない時は氏神・産土(自分の住んでいる土地を受け持ちの神社)
に若干のお賽銭と共に納札すればOK!
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:55:50
>>586 それは分霊。
ここで言う御札や御守りとは別物。
勝手に強行するのを止める法律は見当たらないだけ。
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:57:27
>>590 そういう自称神職や僧侶も居たというだけ。
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 18:20:44
>>539 じゃ、そういう君は何?君は所詮、 名無しの一般人 でお札やお守りの期限は一年と主張したい香具師でしょ。
DQN神職もDQN神職見習いも、天台宗僧侶も本物に見えたよ。
話の内容が素人では分からないことが書かれていたから。
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 18:34:16
言わんとすることには同意するが
学生は神職の数に入れちゃいかん。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 18:40:25
>>594 >じゃ、そういう君は何?君は所詮、 名無しの一般人 でお札やお守りの期限は一年と主張したい香具師でしょ。
それを言いだしたら、君も所詮、 名無しの一般人 でお札やお守りの
期限はないと主張したい非常識極まりないDQNでしょ?って事になるよ。
>DQN神職もDQN神職見習いも、天台宗僧侶も本物に見えたよ。
>話の内容が素人では分からないことが書かれていたから。
素人だからわからないんじゃなくて、自分が知らないからわからないだけ。
相手が宗教系のオタだったら、普通の人より宗教的な事に詳しくても
当り前じゃん。
他人の意見に耳を貸したくないから屁理屈捏ねてるだけにしか見えないよ。
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 19:22:11
ただの宗教ヲタが祭式作法や装束のつけかたまで答えられるのかな
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 19:51:06
更新して気が晴れるなら更新する でいいんでない?
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 19:53:35
一介の神職や僧侶の裁量の範囲外の事柄
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 19:58:37
>>596 耳は貸してるよ。
一年有効期限説の
納得のいくレスが今のところ無い。
お守りを買ったときにいれてくれる袋に一年とかいてあるけど
納めたり納めなかったりだね
書いてあるのは見たことが無い。
うそ〜?書いてあるよ?
そのまま転記しようか?
御守は、日々感謝の気持ちをもって、肌身離さずお持ちください。
古来より御守は、毎年新しくお受けいただく風習があります。
新しくお受けになったあと、旧年の御守は、ご守護いただいたことに感謝し、
当神社の古札所にお納めください。
と3行にわけてかいてあります
それどこ?
京都の下鴨神社さんだよ
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:04:00
書いておかないと、あーだこーだって宣まう非常識な人が多くなったからねえ
まじかよ・・・
俺の勤め先の宮司の息子も下鴨じゃないけど京都帰りで一年派。
売り上げが増えないのは客が毎年買わないからだっていってる。
神主巫女にも、一年交換を周知しろと。
巫女は言われたとおり、聞かれたら一年説で説明してる。
神主一同はどん引き。黙殺。
代替わりしたら印刷するつもりかもしれん。
下鴨神社さんは
住所も電話番号もしっかり明記されてるよ
郵送で納めてる人もいるかもしれないね
清荒神さんなんか、
「御利益は1年限りです」って袋の裏に明記してあったよ。
>>594 今、下鴨神社さんの件書いたのは自分だけどしっかり読んでおいてくれる?
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:50:05
御利益は1年限りですなんて書くのは、商業主義の神社仏閣
宗教ではなく、経営学の範疇
大多数神社仏閣は書かないし、期限は一年などとも言わない
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:57:58
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:17:47
>>612 あまりに当然で書くまでもないから書かないだけ
615 :
マミー:2007/02/07(水) 22:18:47
お札もお守りも1年で交換して爽やか3組(NHK)になりたい
注連縄も1年で交換します、同じような事これで納得
まだ貴方達がマシだよ、白いダンボール紙に天照皇大神と習字の筆で
書いてお札を手作り(たつくり)←隠しボケ、している人もいるんだからね
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:20:58
>>614 じゃなくて、反論できないから書かないんだろ?臆病だな
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:25:00
>>615 マミー 日本語学校に通ってる学生かな?
日本語でどうぞ
618 :
273:2007/02/07(水) 22:27:52
>>615 ん?たんなる正月飾りと御札・お守りを同一視するなよ。
ちなみに我が家は八坂神社(京都市)が氏神さんだが御札を入れてある袋(紙)は白無地。
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:30:28
>>616 反論もなにも。御札というものの定義の問題。
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:31:43
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:32:59
>>618 誰だかわかんなかったよ
273まで遡るの大変だから固定HNつけてくれw
修験道行者でも良いからw
>>613 個人的意見としては一年で期限切れとか馬鹿げてる。何年でも持てばいい。
一年で交換したほうがよいという考え方自体はそれなりに理解できなくもないが
聞かれもしないのに客に押し付けたり
袋に印刷したりするのは商業主義が透けて見えてみっともない。
業界の長期的戦略としても誤りである。
>>273 ↑こうすりゃ直ぐに273のカキコが直ぐみれる。
家にある資料を調べてみますた。
妹が厄除けで八坂神社で貰ってきた厄除けの御札が入っていた袋には
「御神符・御守は毎年新しくお受けいただくのが日本古来のならわしです」
「古くなった御神符・御守はご守護いただいた感謝の気持ちをもって、
当社の納札所にお納めください」
と書いてある。近年使っている袋には印刷がしてあるようですね。
具体的に1年とは書いてないが微妙な書き方だなあ(w
伊勢神宮で社務所で配っているパンフレット(A4サイズ1枚もの)
の「神宮大麻と氏神様のお神札をおまつりしましょう」では
『◎一年間お守いただいた古いお神札は感謝をこめて、氏神さまに納めましょう。』
と書いてあります。
お札お守の有効期限1年説を唱える人達はこのパンフレットがソースかな?
どうやら1年説の犯人は神宮司庁と神社本庁みたいですね。
まあ、それでもモレは物理的に汚損・破損しない限りお社の中のお札は交換しませんが(w
因みに先生(故人)の説明によると一社式の社に3枚お札を重ねて祀るのは絶対禁止
ときつく言われてました。
>因みに先生(故人)の説明によると一社式の社に3枚お札を重ねて祀るのは絶対禁止
その理由はなんでなんですかぁー?
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:40:35
神宮大麻(と氏神の札)を変えさせる根拠は奉賛の誠。
期限の話とごちゃまぜにしちゃいかん。
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:46:03
>>626 神宮大麻(と氏神の札)の有効性の根拠は奉賛の誠。
期限の話とごちゃまぜにしちゃいかん。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:54:59
何がいいたいのかわからん
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:08:32
毎年とりかえは悪弊だから廃止すべきだね。
毎年取り替えるんじゃ、
「大事にしているお守り」なんてなくなる。
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:17:03
禿か草加か知らぬがしつこいね
このまま埋め立てるほかないかな
632 :
DQN神職見習い:2007/02/08(木) 01:27:51
また荒れて来たので役立たずの漏れが来ましたよ!
一年交換推奨に宮・社が必死!!ヒント!神社本庁又は管轄の庁がノルマww
神職様なら何の事だか、分かるよな?漏れの研修先の社にもこないだFAXが来たぜ!
相変わらずお粗末な内容で…
おっと宗教オタの役立たず学生はすっこんでますwww
ちなみに上の方に有ったレスの回答!
俺は某先生に確かに似てるかもしれないけれど、絶対に仲良くはなりなく無いね。
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 06:52:50
二度と書き込まないんじゃなかったっけ?
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 07:59:14
>>627 どうゆう意味なんでしょうか?
奉賛の誠の為に有効期限を制限してるんですか?
>>634 作為的に制限しているんじゃなく、本性としてそういう性格のものだということ。
伊勢はいいんじゃないの?
毎年 きちんと伐採の儀から手順踏んでやってるんだし、
その費用補填の意味合いもあるからねぇ。
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 09:56:24
>>635 それで奉賛の誠を捧げてることになるの?
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 12:04:10
期限が切れるから買い替えるのが
奉賛の誠を捧げることになるんでしょうか?
期限の話と奉賛の誠の関係がよくわからないので教えて頂けませんか。
>>639 1回こっきりじゃなく、継続を前提としている。
いわば年会費みたいなもん。
答えになってなくない?
しつこい奴がいるけど何が言いたいわけ?
あるひとつの奉賛行為が現在進行形のものか過去のものかということ。
式年遷宮だと、次回までの間が現在進行形のもので、
前々回以前の奉賛は過去のものということかな。
一般的な御札や御守りだと、このスパンが1年程度。
更新を続けることにより継続を維持していく。
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 16:53:47
646 :
644:2007/02/08(木) 17:30:07
俺は通りすがり。
噛み合ってないなとおもただけ。
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:30:59
取替えたきゃ毎日取替えろそれが嫌なら棺桶まで持ってけ!
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 20:53:56
御札・お守り=一年間、有効の会員証だと思えば安いじゃん!たった数千、数百円で一年だよ!
御札・お守りは神様との一年契約証ですww
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:09:10
ecoを考えなよ。地球の温暖化が深刻な状態だ。
燃やすんではなくて、再利用をしよう。
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:12:44
>>649 そうだな!今度からお札も御霊詰め替え式に変更汁。
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:22:16
ほら、神社でも寺院でもさ、持っていってその場で
新年の更新をしてくれれば、業者から届いた箱を何もしないで
そのまま授与品コーナーに並べるてことが発生しないから
ユーザーも安心だ。
より効験の高い御祈祷に変えました。
以前のお札では作用しない場合があります。
新しいお札の購入が必要になるかもしれません。
by 舞苦労素府天満宮
お札に祈念して効果を持たせるのは至難の技。
漏れの霊能力でもっても通常1年が限度かね。
もちろん、プロだからそれなりの報酬は頂く訳だ。
金額の大小と効果は表向きは違いのないことになっている。
けれど、報酬に差があれば念の大きさもことなるよ。
だから特別祈祷は効果の期間を長くするのと、
問題の大きさ,広さにあわせて効果の大きさを大きくするのとあるけど、後者のほうが実践的だぜ。
依頼人もだいたいそっちを希望するね。
効果が切れたらまた、やってつないでゆけるからね。
そんなとこかな。
キモい
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 21:20:11
ところでお札って木を包んでる紙がありがたい物なのですか?それとも中の木の板がありがたい物なのですか?
>>655 それは服を着ている可愛いお姉ちゃんに例えたら良くわかる。
実に解り易いw
658 :
655:2007/02/09(金) 22:26:22
なる程〜!じゃ木を包んでる紙の方がありがたいのだな!
最近の可愛いお姉さんは服でごまかしてるようなもんだからなww
>>655 木を割りて見よ花のありかを
木や紙がありがたいのではなく、神仏がありがたい
そうそう。 だから可愛いお姉ちゃんのムラムラするような肉体よりも「心」がたいせつなんだよね。
661 :
655:2007/02/09(金) 22:46:34
>659
よ〜く分かりました!!ありがとうございましたちなみに、もう一つお聞きしたいのですが御霊はどちらに宿ってるのですか?外紙?中の板?
もし外紙の方なら中の板は邪魔なので取って外紙だけにして壁に貼ろうかと思って。
霊能者さんから連絡がないので去年のお札もそのままもってることにしましたw
返納する際、少しお礼をしようと考えていたのですが・・・ま、いいか来年だな
>>661 だから可愛いお姉ちゃんの「心」ははどちらに宿ってるのですか?皮膚?骨?
>>662 着衣良し、プロポーション良し、性格良し、
完璧じゃないかw
>>664 可愛いお姉ちゃんの「心」は皮膚でも骨でもありません。 強いて言えば胸の中です。
667 :
655:2007/02/10(土) 00:00:32
>662
これ以上、お札買うのを辞める!もう置場が無くなって来たので…
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 19:32:03
一年交換派の人は、新しいお札は本日2月11日に交換ですか?
それとも2月3日?
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 20:49:15
>>666 可愛いお姉ちゃんの「心」を確認したくて、胸に手を入れますた。
怒られますた・・・・・(´・ω・`)
よし、今年もこの大量のお札と暮らすことにしようw
連絡がありましたw
明日お返しする準備をしなくちゃ
>>670引越しの作業が一向に進まない方ですか?w
思い出に浸るのも程々に・・・w
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 00:28:42
遂に御札コレクションを始めてしまったよ漏れ…御霊入りのをコレクションして平気かなぁー!
それか気合入れて100社奉れる神様マンションでも自作するかなw
>>673あまり多くを集めると火事になると聞いたことがあります
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 00:51:45
>675
えーーー!何で火事になっちゃうんですか?
神様同士が主張しだすからという謂われをかなり前にきいたことがあります
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 01:04:51
>>677即レスありがとうございます!
なんかその話を聴いて、恐くなってきてしまいました…
ちなみに同じ祭神の神社の御札だったら大丈夫、ですよねー?
>>677せこい神さん。
そんな自己主張せずに仲良くやれよ。
>>679 ウランだって、たくさん集めすぎると爆発するじゃん
>>678 からかわれてるの気がつくといいね、君。
>>678 大丈夫とおもいますよ
謂われなので、言い伝えと同じものと思ってくださいね
朝、クモをみるといいことがあると同じような程度にとらえてください
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 23:00:01
どーせ、言っても無駄だから、お札はいいから、下着位は替えろ。
684 :
678:2007/02/13(火) 23:01:24
何だ釣りかよー!本気にして昨日の夜一日ガクブルして、
今日半泣きしながら今まで集めた大量の愛しい神様達を何体か残して、どれをお返ししようか迷いながら整理しちまったじゃないか…
お札を集めすぎてるとお札に引きずられてよくないものもくっついてくる場合が
あるそうです
なので、あまりたくさん収集しているとよくないみたいだよ
やはり神様がノビノビすごしやすく側に居てくださるほうがいいじゃないですか?
自分は6コのお札のうち3コを今日焼納して頂くために郵送しました
部屋の空気が澄んだ気がします
一年も経つと人の妄念妄執や邪気で穢れる
新年を迎え 新たにお札を受けてお祭りするのがいい
>>684 お札やお守りを収集しても全然平気だよw
びびってんじゃないよw
火事になってもしらねーぞwwww
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 23:37:35
本来なら、新年を迎えるたびに一年間ありがとうと今年もよろしくという意味もこめて古い札と新しい札と交換すべき。
地域によって違うようだよ?一概にいえないんじゃないかな?
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 23:44:51
可燃物には違いないから溜め込めば火事のリスクがいくらか高まるのは確か。
蝋燭や線香の危険に比べれば微々たるものだが。
エネルギーの発火ってとこだなw
去年チョコあげてるから、今年はあげなくてもいいかな?
なんか、気持ちを一年毎に更新するみたいでやだなw
去年のチョコの気持ちは、まだ効力あるよね?
チョコとお札を同じレベルで比較するなどバチあたりな奴だな
白日でチャラになってるよ
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 00:03:39
>>695 去年はくれたのに今年はくれないんだ・・・。それならそれでかまわないけどね。
って感じになる。
>>694 期限があるからエネルギー消えてるんじゃなかったの?
エネルギーがまだ一杯なら更新する必要などないし、
エネルギーが消えてるなら、いっぱい置いておいても抜け殻なんだから問題ない。
>>699 それは屁理屈でしょw
お札を大量に収集しているとエネルギーが集まって発火しやすくなるという意味だよ
一年で効力がなくなるものもあれば、継続するお札もありますよ
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 00:54:33
お札ってマジで集め過ぎると、エネルギーで発火するの?あー思い切って何枚かに絞り込んでお返しするかなぁー!
全部、今年買ったばかりなのに…
ちなみに数えて見たら知らぬ間に86体にもなってた。
>>701 おまいそれwwww
自信持てよ!しっかりしろ!!
>>700 > 一年で効力がなくなるものもあれば、継続するお札もありますよ
また変なこと言い出すなあ。
じゃあ、何が一年で効力なくなって、何が継続するの?
だいたいエネルギーって何?
何で発火するの?
発火するなら注意書きをつけないと・・・
オカルトもいい加減にしないと欺される人もいる。
お札を頂いた先に問い合わせて納めるものと継続してもつものを教えて頂いていますが
それがなにか?
705 :
701:2007/02/14(水) 02:20:55
もう自信を持って、苦労して集めた愛しい神様達全部を大事にします!
ちなみにお札をコレクションと言うかこんなに、持ってる馬鹿は漏れ位
なのかなぁ?
他にもいっぱい持ってるぜ!って言う方居ないですか。
1年で効力が無くなるのなら、いくら御札を集めても発火はしないよな。
逆に古い御札が発火するのなら、1年で効力が無くなるとは言えない。
つまり、
>>678はこれを検証するために、ぜひそのまま持ち続けていてくれ。
どちらが正しいか、身をもって示してくれ。
集める類のものではないとまともな人は理解しているはず
>>706 発火せずとも穢れを含むお札をそのまま放置するとよくないものをひきつけやすくなる
そうだが?
>>708 そんなのインチキだよ。
言い出したのは新しいお札を買わすため。
よくないものを吸収してくれるんなら上等じゃないか。
それとも、近くまでは引き寄せるが、
ちょうど人のいるあたりまでしかエネルギーがないから、
そこにとどまってよくないことが起こるとでも。
そんな中途半端な都合のいい吸引力で、人を脅すわけか。
そもそも本当にそんなパワーがあると言うなら、
せめて1年でもちゃんとお守りとしての効果を保証しないとね。
しらねーw
自分で決め付けた考えがあるくせにいろいろ聞いて気に入らないと反論してるだけの
スレじゃんw
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 16:51:27
お守りのヒモをほどいて
中身を見るのは良くないと聞いたんですがほんとですか?
中には何が入っているんですか?
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 18:18:57
別に見たって減るもんじゃないけど
期待してたほどのものが入ってる訳じゃないからがっかりする。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 18:30:49
御札の中身何かもっと、がっかりするぜww
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 18:59:57
漏れさまが居ない間にまだそんな不毛な議論をしてるのか
前にも言ったろ持つ者の気分の問題だと、取替えたきゃ取替える、ずっと持っていたきゃ取替えずともええ
>714
つまりお札は所詮物品にすぎないと言う事ねww
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 21:39:25
「八百万(やおよろず)の神様」という言葉があるように、日本には様々な神様がいらして共存し、我々の生活やものの考え方と密接に関わり合っています。
神様同士が喧嘩するだの言う人は創価学会の人達ですよ。
神様同士が喧嘩するから自分トコの神様以外は祭ってはならないらしく
熱心な創価学会信者だと、他の神社で初詣は勿論、町内の祭りにも関与しません。
つい最近、TVバライティーで演歌のサブちゃんが自分のセカンドバックを公開してたが
常に、お守りは二十個ぐらい持ち歩いていたぞ。
サブちゃんは70歳こえたやくざだしね
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 22:10:15
私、石川県の田舎在住ですが
年末になると町内会でお札を売りに回ってくるよ。
私の家は新築で、まだ神棚が無いため購入はしませんでしたが
古いお札は回収してくれます。
私の町内は御伊勢サンの札で600円でしたが、隣町は出雲大社の札で800円でした。町会長さんの好みなんですかね?
なぜ値段が違うのかも謎ですが。
本物の伊勢神宮の御札は、二十年ごとに本殿を建て替えるときに出る廃材を御札とするのが本物御札ですから
町内で買える物は偽物だと思います。
むろん、毎年買い換えれるほど数もでません。
話かわり
日光東照宮の横の日光山輪王子で鬼門除札ってあるんですが
毎年、今年の色というものがありまして
毎年色違いの鬼門除札を販売しています。
毎年買い換えろと言いたいようです、商魂たくましいもんですなW
輪王寺はかなり商売熱心だよ。
坊さんが営業マンみたいなトークしてお守りとか買わせようとする。
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 22:49:29
>717
神様同士だって相性ってのが有る!みんながみんな仲が良いと思うか??
例えば、高天原から追放された神が皆と仲良くすると思うか?
ってか普通の生活してる人(芸能人など特殊な仕事をのぞく)でそれほど
お札に頼らなければならない人っているのか?
>719
伊勢神宮の御札【大麻】に偽物も糞も無いw大体 20年分の御札を作れる、廃材ってどんな建物だよ一度、神宮本殿の建物の大きさを調べてみ!
>>717 神さま同士で喧嘩になるとか言うのは神道の信者だった。
創価は、自分のところの仏しか信じないから他をけなすだけ。
神さま同士が喧嘩するとかの話じゃないよ。
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 00:02:38
>>715 いつ物って言った?文盲ですか?
気分=気持ちの問題って言ってんだよ
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 00:14:39
>725
物じゃ無かったらお札は何なんだよ!特殊な物体か?身体か?持ってる奴の気持ち次第では所詮物に過ぎんだろ!そう言いたかっただけ。
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 00:20:23
>>723 伊勢神宮の古い建材は、他の神社などの新改築にも使われます。
20年分の全国で売られる御札の質量っていったら大変な数になるよ
それ以外の木材も使用しなきゃどう考えても無理。
>>726 メディアという意味では物だが、実体は気持ちのほう。
新聞と新聞紙(古紙)の違いのようなもの。
わからんちんを演ずれば幾らでも騒ぎまくれるが
そういう奴は放っとくしかないね。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 02:45:40
ふと思ったのだか、お札をどんな扱い方をしたら神罰が下るんだろう?
へし折る・踏み付ける・叩きつける・ゴミと一緒に焼くetc…
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 19:06:37
お札やお守りは神仏の分身です
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 19:25:26
おかーあちゃん、お守りこうてーぇ!
アカン!1年で交換しやんでええの!
あーん ケチ ケチ ケチっ子
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 01:37:22
お札一枚って大体、何%神様配合なんすか?
>>625 遅くなってごめん。一社式の社に3枚のお札を重ねてはいけないのは
単純な説明でいうと神様が嫌がるからだそうだ。
まあ、来賓3人に椅子(又は座布団)を一人分しか出さないで
「どうぞお座りください」と言うのは失礼なのと同じではないかなあ。
ちなみに穢れるという表現が適切かどうか判らないけど、先生(故人)が
ある個人宅でお参りする前に別の狸行者が過去にお参りしていて汚い念を
付けられて泣いていた神様も居たそうですよ。
(日本の神様は神話のように喜怒哀楽があるそうです)
>>729 福沢諭吉はお札を粗末に扱って長男(兄)が早死にしてますね。
KO関係者はお札と兄の死亡は関係ないと言うけど、当の本人じゃなくて
家長か家族で一番霊的に弱い人に来るんですよね・・・。
元新聞記者のblog(2007年02月08日の記事)
http://www.h7.dion.ne.jp/~fuse/sub5.html >かつて神社のお札を興味本位で解体し、後にある霊能力者から、
>そのせいで片目を失明したと告げられた内田ならではの警鐘であろう。
この記事が本当かどうか判らないけど、神社にお祓いに行って祝詞奏上の時に
ふざけて笑い転げて、帰りに交通事故に遭った人なら知り合いにいる・・・。
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 02:17:27
>733
なんかお札って結構恐い物何ですね〜!扱い方、気をつけないと…
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 05:54:57
修験道って案外安っぽい脅しするんだね。
釣り餌はもっと上等なものにしてもらわないと・・・。
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:56:54
家族をだしにするのは一番卑劣で効果的な古典的脅迫手段だよね。
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 13:01:23
お札を重ねておくなんて普通考えないぞ
何個ももって持ち歩くときは重ねてもってたけど?
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 21:32:48
>738
一社作りの神棚に複数、お札をおまつりする場合重ねて飾る事になってます!ググってから発言をしましょうw
>>733 福沢諭吉は厠で紙の御札でケツを拭いたんだっけ?
本人は何もなかったと言っているよ。
あの当時、長男が早死にすることなんざよくあることだったし。
>>741 スレ違いなるけどちょっと脱線します。
若い時には親戚の経営する会社の社宅に住んでいたのですが、親戚の社長が
何かすると当の本人は全くなんとも無いのですが、神仏のお叱りが
全部うちの母親か私に影響が来ました。
今は転職してそこから引越ししていますが、当時とある工場を壊す事が決まっていたのですが、
たとえ数ヶ月でも屋敷神として祀ってくれと神様からリクエストが私に来て、社長が祀らないから
結局母親が先生(故人)に頼んで私と母親が工場壊すまでの間、月例際やってました。
(龍神スレの前スレで龍神さんに怒られて体に入られたと書いたのも私です)
よそ様の家庭の話を出すのは恐縮なのですが父親が無神論者で全く先祖供養も
祭祀もしないので娘に先祖から供養のリクエストが来ていた例もありました。
長女が原因不明の病で病院に行っても何処も悪くないと言われます
母親が困って様々な宗教団体(名前の売れているところ)を渡り歩いていたのですが
どこでも原因が判らず先生の所に来てやっと原因がわかったというのもあります。
(どのような現象が出ていたかは申し訳ありませんが書けません)
>>742 こういうバカがいるから霊感商法がはやる。
745 :
ちっとマシになったDQN神職見習い:2007/02/20(火) 01:45:04
何日かぶりに暇だから、遊びに来たらなんか変なのが居るなー
ちなみに
>>742は池沼かw
てか恥だからいい加減、変な発言するのやめれ!神仏は、霊感商法の道具じゃねぇんだよ!
つーか釣れ過ぎw
何が霊感商法だ?言っとくけどモレは1円も金銭は受け取ってねえぞ。
金銭に関しては持ち出しだ。
>>745 他の人はともかく神仏を道具だと思っている
おまいさんだけには言われる筋合いはない。
749 :
ちょっとはマシになったDQN神職見習い:2007/02/20(火) 10:39:08
そんなおまいも釣られてんじゃんww
>>746>>747 必死過ぎて超ワロタwwwwまぁ君の様な奴はオカ板に行きなさい!
カルトに神仏を語る必要無し!
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 11:20:22
同レベルだな
>>749 コテハンの「ちょっとはマシになった」はどういうことか
詳しく説明してもらおうか
752 :
ちょっとはマシになったDQN神職見習い:2007/02/20(火) 14:39:50
DQN神職見習い二号だからだよww一号は○年で、漏れはもうすぐ卒業だ!
某社の研修生みんなで、このスレ見て笑いこけながらカキコしてる一同が居るのだ…
>>752 2chのカキコをテキストにして
こういう問いかけにはこう答えることが望ましい、
みたいなケーススタディにしたら?
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 23:20:56
>>753 2chみんなで見てるって?
マジそんな集団の中にいたくないな・・・
恥ずかしくて自己嫌悪しそうだ
俺は一人でやるのが精一杯だよ
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 23:23:43
ああ・・・
霊障の類なら、本人にはストレートにこない場合もあるよ。
神様おもちゃにして真っ先に障りがくるのは関わってるお前らだもんなw
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 00:13:20
273の話はおもしれーよ。
雑魚の雑音は気にするな。
神職見習い君はまだ若くて経験がないから笑っていられる。
神仏のお叱りや故人の障りが当事者本人に来ないで
身内に来るって言ってるのはオレだけじゃないんよ。
宗教宗派は違うが古神道の浅見宗平さんと言うお爺さんの著書にも
子供の手が曲がって相談に来た親子が浅見さんの説教に怒って
帰ってしまったが、実は親が泥棒で子供に影響が出ていたと書いてあるぞ。
759 :
DQN神職見習い【元祖】:2007/02/22(木) 14:40:59
>>758 何処からそう言う発想が出てくるんだwwwあなたは本当の神道を知ってて発言してんの?それとも最近テレビに出てる変な奴らと同じ視点から発言してんの?
さすがの漏れらから見てもみっとないのでそう言う発言するのはいい加減辞めましょう!!!仏教は知らんが。
本当の神道っていうけど、今の神社神道は神社の管理人養成講座じゃないの?
(神様に対する真摯な姿勢を持った人は当然いるだろうけど)
少なくとのこのスレで見習い君の書き込み見る限りはねえ・・・。
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 19:55:59
>>760 そうだよ。
ある意味、それでいいと思ってもいる
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 19:59:13
神社本庁なんて新興宗教だもんな。
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 19:20:57
むう
>>758 > 宗教宗派は違うが古神道の浅見宗平さんと言うお爺さんの著書にも
> 子供の手が曲がって相談に来た親子が浅見さんの説教に怒って
> 帰ってしまったが、実は親が泥棒で子供に影響が出ていたと書いてあるぞ。
本に書いてあることが本当だと信じる単純な人間には、
ものごとの見分けはつかないだろうね。
こういう人間がいるから、いろんなインチキ宗教がはやるんだね。
本当の神道なんて存在しないよ。
神社本庁や、誰か教祖が神道を体系的に作ったわけじゃなし、
原始時代からの人間の素朴な感情や思い込み、
自然現象に対する無知や畏敬の念が自然発生的に生み出したもの、
その原始的な宗教観がある種の形をとっただけで、
本来は体系的なものもなく理論も教義もなかったもの。
後になって、最大公約数的なもので理屈をつけたものだよ。
↑「本当の神道」じゃなくて、「宗教としての神道」だろ。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 22:32:04
>>764 本を信じるな、人の言うことを信じるな、となれば、究極的には自分が神を見れるしかないんだが。
764は、その能力があるのかい?
>>764 神様が付いている人っているんだよ。本を読んでおかしいと思うなら
それでも良いが読みもせずに批判されても困る。
数年前に古神道スレで「ひみつ」氏も散々稲荷神の悪口言っていたが
名無しに戻ってしまってコテハンじゃ出て来れなくなったしな。
769 :
DQN神職見習い【元祖】:2007/02/23(金) 23:26:02
漏れも別に今の神職=社の管理人と思われても別にいいや!但し、学生や漏れ所の社でも熱心な奴大勢居る!
ちなみに、何でインチキ宗教が成り立つのかこのスレに常駐して分かって来たよ…
後、本庁だが漏れから見ても???な存在だな!有る事をきっかけに本庁は神宮←伊勢から馬鹿扱いされてるしなww
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 23:31:18
てか最近激しくスレチになって来てないか?
772 :
DQN神職見習い【元祖】:2007/02/24(土) 00:01:34
何で消えなきゃ行けないのー?
まぁどうせ漏れが消えた所でうちのDQN神主どもがカキコするからいいけどなww
でももろ糞、DQNどもが居て面白れーからもうちっと居るわwww
773 :
1:2007/02/24(土) 00:04:57
何だか、いつのまにか盛上ってますね。
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 00:13:17
775 :
DQN神職見習い【元祖】:2007/02/24(土) 01:00:04
>>774 俺に言われても困る!!ちなみに昔からコテハン使ってるかは不明だが、2chやってた様だ…
社務所のPCのお気に入りはwwwな状態だぜー 冗談抜きでな!
まぁそんな社が漏れにはお似合いだ。
>>774 皆で2chやってるのの何処がキモいんだい?
何処の会社でも皆で2chしてると思うよ!
GK社員がいい例だよな。
>>776 世間知らずなのは許してやるよ。
企業の70〜80%は社員のPCのアクセスやログを記録、監視している。
大手企業なら90%は超える。だから普通のマトモな社会人は会社からはやらない。
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 01:30:01
>>777 神社なんて企業では無いし会社でも無いから別にいいんだよ、但し宮司が公認してる場合だけどな。
神社が企業ではないことは知ってるよw
でも世間はそうなんだよってレスだ。
>>779 どうせ世間知らずの集まりですよ(-_-;)
てか皆がみんなそうでは無いが、この業界がどれだけ世間知らずの集まりかはこの板の個別社・宮のスレ見れば分かるでしょなにか反論されれば関係者が日本語でOKな、援護レスしてるから。
俺は自分の所の援護レスはしないがなw
↑
在日wwwwwwwwwwwwwwwww
↓
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 17:54:00
watashi wa zainichi americanzin desu
是使って説法して下さいネ?
___
/  ̄`ー、 __,,.--‐‐――‐-、
, '´ : ヽ._,,.-‐¬ ̄ : . \
/: . . :.::{::.:. : : :{:.:.. . : : : . . : : : . . /^
.′:. . _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
|;;:;::.:. . . h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
l;;;;:;:;:::.:. : . . ! j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
二i;;;:;:;:::.:.:.:. : :// ‐' !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ' ! }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j -‐' _,,. rく´ \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/ .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....  ̄:./ ヽ_ヘヽ、 ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___ 、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
 ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
 ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
 ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―  ̄
あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 23:55:05
お守りは外ではなく寺の売店でしか売ってないが、
なにか念でも入れているのでしょうか?
>>784 寺の収入源です
念入りに作ってあります
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 05:50:40
質問です。
お守りを作るアルバイトがしたい場合
どこで探せば見つかる可能性が高いでしょうか?
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 20:14:26
母の友人(複数)から、よく沢山お守りもらって
どこのお守りだか、いつもらったのだかわからないのが沢山あるの。
お守り期限は一年だと聞き、うちなんて袋から出していない新品のもあるし。。。
日とかrお守りもらうのは…ちゃんと返したりしてないから…かえって縁起悪いんじゃないか?!
もらわないほうがいいんじゃないか?! って思い始めていたところでした。
でも心配しなくても平気ですね!?
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 20:19:40
>>786 逆に質問だが、何故にお守り作るアルバイトがしたいの?
>>786 新聞広告か折り込みチラシだね。
募集はアルバイトじゃなくって内職になるけど。
786じゃないけど 普通の求人で募集してるもんなの?
まさかとらばーゆにも載ったりとかすんの?
お守りって神聖なものだと持ってたから、自宅で内職とはおもわなんだ。
せめて神社の親族が集団でつくってるものかと。
>>786 大手の店が大量に生産して全国に卸している。
京都にあるんじゃないかそういう店は。
ただし、個人に内職で発注はせず、製造も業者だろ。
>>792 他の地域は判らんが京都市内だと京都新聞やその折り込みチラシの求人に
ごく稀に載っている。
>>793 製造卸は業者だけど実際に作っているのは工程別に受け持った内職さんだよ。
部材を内職さんの家に届けて出来上がったら回収している。
嫁が友人のお守り製造の内職の手伝いをしていたがありゃ大変だわ・・・。
795 :
792:2007/03/02(金) 23:41:22
レスどんもです。
内職かぁぁ、京都かぁぁ
人殺しがこさえたお守りとかもあるんだろね・・
>>796 まあ、そんなもんだよ。
鼻くそほじりながら作ったお守りもあるし。
トイレ行った後に作ったのは、
うんが付くとか言って珍重されるし。
でもな〜、その時ウンを流しちゃってるからな〜。
>トイレ行った後に作ったのは、
>うんが付くとか言って珍重されるし。
そうなんだw
結局お守りって、気持ちの問題と言うか
潜在意識だよね〜
>>799 だから、手に入れて安心している人に有効期限なんて言い出すのは僭越だよ。
単に、持っている人の気持ちの問題なんだからさ。
それを毎年替えろなんて言うなら、有効期限内は、きちんと効力を保証するべき。
お守りなんだから、実際に不幸が起こらないとは保証なんかできないだろ。
まだ言ってら
今まで中身なんか気にしたこと無かったのに
気になって中身見ちゃった、弱い私。。
>>802 気にしなくていいよw
それより・・
君の中身を見せて・・・
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 14:37:10
>>792 お守り製造業者の正社員の募集を見たことあるよ。営業職だったかな
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 21:21:18
お守りを今日なんとなく開けてみた!そしたら、何も書いてない段ボール紙見たいなのが入ってた…
ハズレのお守りでつか?
ハズレですね。
当たりにはホームランと書いてある。
もう一つもらえるよ。
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 01:38:46
チョコバット食べたい
>>810 僕の赤バットはどうですか? (´д`*)ハァハァ
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 16:40:37
御神籤や5円玉の入ったラーメンも昔あったが
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 14:22:37
>>811 きもちわるっ!きもちわるっ!きもちわるっ!
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/12(月) 20:34:00
813は処女
>>806 それ(ダンボール状の紙片)は、型崩れを防ぐために入っているものです。
それとは別に、錦(朱色)の小さなオフダ(呪符)がちゃんと入っていませんでしたか?
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 12:08:50
>815
段ボール以外何も入ってませんでしたよ…
以後お守りは必ず開封をして確かめる様にしてます!
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 21:48:49
当たり?
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 17:42:38
だよ
あぼーん
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 22:41:53
マルチは反感を買うだけ。。。。
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:44:20
財布の中に違う二つのお守りを入れるのは良くないのかなぁ?
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 00:31:56
あぼーん
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 22:12:09
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 22:15:36
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 17:09:36
あぼ〜〜ん
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 16:11:20
交換一年メ
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 18:03:16
ガンバ
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 19:31:12
ストーン
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:10:28
一年が12ヶ月、12年周期で12干
確か正確な情報ではないので申し訳ないですが一ヶ月一年
天照皇大神、八幡大神など交代で日本を守る12番神の言い伝えが
あるのでお札は交換した方が良いと思います
また、一年お守り家庭や会社を守護された注連縄などを焚くどんど焼き
の火にあたると無病息災に御利益があるとされている
神道には教義や理論体系がないので言い伝えや伝統、古事記などを参考に
するしかないそうです
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:15:59
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:35:01
>832
修験道、仏教の護符お守りは概ね一年から半年で効果が消失するようです
特に一部の天台真言僧などが口伝でのみ修法が伝えられている霊符
は有効期限が正確のようです
つまり一年は12ヶ月12干この数字に精霊の力が働く法則性があるよう
です
1ヶ月ごと1年毎に日本や家庭を守る神は入れ替わるようです←神道の場合
12番神だったかな?12神将だったかな?正確なことがわかりません
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:41:32
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:45:19
>>834 でも、一年で換えることをお奨めしますって言ってるじゃん!
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:50:25
>>835 一生有効だと明言した後に、一年交換を、あくまでお勧めしてるだけでしょ。
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:52:42
その通り。 でもそれが真実かどうかは不明。
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:55:44
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:59:23
普通の人には真実の判断はできない。 極一部の特殊能力のある人なら
そのお札を見ただけでチャンと御霊の入った御札かどうかの判断はできるけど・・・
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:01:26
世界の仏教では、護符に有効期限は無いってのが常識だよ。
有効期限どうこうよりも、そもそも効力があるのかどうかが重要。
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 01:47:27
>>839 気持ちの問題だ!別に、入ってる入ってないなんてどうでも良いことだよ
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 06:27:43
みなさん、十二番神ではなく三十三番神でした、十二神将は存在します
日本を交代で守護されるのは三十三番神だと思います
明治に廃仏毀釈があってから神社本庁が伊勢神宮を頂点とした神祭りを
推奨していますが元々神道は地元や部族の神を優先してお祀りする習慣
があったようです
大陸から伝わった道教や土着信仰など大自然や精霊の働きを体系化した
呪術的な習慣の名残がお札やお守りです、干支が存在する以上、私は各家庭を
守護される神仏は一年で交代されると考えていますのでお札やお守り
は新たに交換するべきであると考えます
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:10:43
じゃぁ何かい?
基本的には氏神じゃないと優先順位は低いのかな?
また、氏神の御札と思ってても、実は別の守護神が入っていると言うことかい?
拝んでいるのは祭神ではなく、その年の神と言うこと?
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 15:22:58
>基本的に氏神じゃないと優先順位は低いのかな?
廃仏毀釈以後に神社本庁が勧めているのが明治神道です
伊勢神宮を頂点とした神祭りですね(神を祭る仏を祀るです漢字が違います)
地元、土地、各部族の神の名前は廃仏毀釈により消されてしまいました
これは現在の神社本庁の方針に従うほかないでしょう
神社の祭神やお札に宿る神に年間を通して変りはありませんが一年を通して
交代で各家庭を守る神と全く無関係ではなく関連があるのではないでしょうか
お札を新しくお祭りすることにより氏神様にも各家庭を一年守護される神に
対する礼節にもなると思います
神道は八百万の神と言います←漢字が違っているかも
神道には教義や経典がありませんので事実関係は言い伝えや神社の方針に
従う方が神に対する礼節にも間違いが起こりにくいと思うのです
その意味でもお札は1年で新しくするの方が良いと思います
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 17:17:05
>>845 スーパーもビニール袋を有料化してマイバックで買物を!とか
ゴミもリサイクルや分別で、地球に優しいエコライフだとか、車もエコカーだとか
単三電池も充電式エネループだとか
そういう流れなんだが、神社はこれからも毎年 紙や木札を燃やすのかい?
仏教の教義的には、お守りもお札も一生有効だからOKなんだが。
神社はまだ〜?
仏教だって、お守りやお札は一年でトッカエるのが通例だよ。
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 17:22:16
仏教は、取り替えないのが通例ですよ。
>>848 じゃぁアンタは、取り替えなければいい。
いつまでループすれば気が済むんだ?w >>ALL
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 18:50:01
>846
私に言われても困る、決められないんで
最初から馬鹿くさいと思っている人に説明するだけ
無駄だから君との通話ボタンを切る、ツーツー
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 03:30:18
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 05:41:30
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 00:39:52
ちなみに、お札もらったとき巻いてあるうすい紙は
剥がしたほうがいいんですか?
はがした時に神様が降りてくるって、どこかで聞いたけど
はがすものではない、っていう神社もあるみたいですが。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 00:41:32
>>851 >無駄だから君との通話ボタンを切る、ツーツー
何か、ヲマイ 可愛い。
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 11:10:39
>854
汚れないように文字を保護する為だから剥がさないで下さい
857 :
854:2007/04/17(火) 23:55:11
>>856 レスありがとうございます。神職の方ですか?
どっちでもいい、祭るときは丁寧に剥がして、
神棚に入れないのであればつけたままで、等々さまざまな意見が
ネット上で見られるのですが
剥がすまで神様がおりてこないと言われると
なんだか気になってしまうんです。
また、最初から薄紙のついてないお札をくれる所もありました。
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 02:11:35
>>857 薄い紙=神様【御札】のお洋服だから脱がせちゃいかんよ!!
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 07:44:50
剥がさせるつもりなら剥がしやすい構造、
そうでないなら剥がしにくい構造に作ってある。
「薄い紙」なんて書いてもいろいろあってネットじゃわからん。
自分で判断できないなら買った神社に聞け。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 10:43:51
↑おっしゃる通りです
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 15:47:12
別に効果とか御利益を期待している訳ではなくて、ただお守りそのものに思い出が
あってずっと持ってるのはありですか?罰があたりますか?
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 16:07:04
>>861 気にするな!その位で、神様は罰を当てるような心が狭い方ではない!
なんで自分の好きでよろし。
863 :
861:2007/04/18(水) 16:39:01
レスありがとうございます!
そうですよね。まだ持っていたい、という気持ちがある限り持ってます。
なんか人に買ってもらったものや、亡き祖母が持ってたものなど
思い入れがあるものはどうしても手放せなくて。
864 :
お守り:2007/04/21(土) 13:07:22
ヤフーオークションのスパイダーマン人形
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 20:17:36
いやあるでしょ
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 00:56:54
無い
sage
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 02:39:33
結局どっちなの?
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 16:31:37
どっちでもいい
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 02:40:49
好感する
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 04:07:10
無し
<ケツ論>
「好きなようにせい!」
以上
------------------------終了----------------------------
これだけスレ伸びても本職の人のアドバイス無し
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 18:51:40
んなもんどっちでもいいからに決まってじゃん
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:53:15
意味ないよ
結論出てるしw
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:08:45
こんな糞スレどうすれゃいいのだ
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:14:42
素敵なスレじゃないか!
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:18:45
何がどう素敵なのか説明してよ〜〜〜〜〜〜〜ん
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 10:00:34
このスレはいつまれ 続くのら
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:01:50
ふっふっふっふっふっふっ
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:32:32
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 19:11:29
嫌いっっ ぷんぷん
お守りは近くの神社で引き取ってもらえばいいらしいけど、
お寺でもらった札等はどうすればいいの?
これも神社に持っていってよい?
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:08:14
良いです。
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:09:20
駄目
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:47:01
「持ち主を一年間守って下さい・・・。」
という趣旨でご祈祷している。
即ち有効期限は頒布してから一年の期間限定で祈っている。
従って、去年の12月31日に買ったら翌日の元旦に期限切れになるのではなく、購入してから一年間。
お札やお守りはご神体ではないので、それなりの安い値段で設定して毎年新しいのに変えて
もらうようにしている。
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 14:58:16
私は僧侶ですが、自分の寺院で授与しているお札やお守りに有効期限があるの?と聞かれれば
はっきりと無いと答えます。聞かれればの話ですが。
ですから、お札もお守りも一年で交換する必要はありません。
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:00:02
それは本当ですか?毎年かえてる私は意味ないの?
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:11:14
ちゃんと教えてよ
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:13:06
教えて
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:15:11
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:22:33
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:26:02
一年限定の祈祷してるならちゃんと見やすい所に表示しろよ。
そうでないなら詐欺だ。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:33:13
仏教にはお札やお守りを一年で交換するなどとの教義は無いから、
そんな事を言ったり、ホームページなどで公言する寺院はインチキ臭いと思った方が良いでしょう。
そこは良い寺院と悪い寺院を見分ける、一つのポイントにもなりますね。
仏教徒を大切にする寺院では、一年で交換しろなどと脅しめいたことは言いません。
自分の寺院で授与しているお札やお守りに有効期限があるの?と聞かれれば
はっきりと無いと答えます。聞かれればの話ですが。
ですから、お札もお守りも一年で交換する必要はありません。
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:44:21
じゃあ商売繁盛のおふだを毎月購入しては神社で焼く事をすすめてる術師がいるのですが こいつは偽物ですか?教えてくださいお願いします
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:49:59
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:57:52
>>898 おかしな事を書いてすみません 術師と言うのはその人の自称みたいですが本職は僧侶みたいです。その人が毎月燃やすように私にすすめるのですが,毎月7万位請求されて困ってるんです。
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:14:37
>>888 あなたのところでは「一年限り」と授与所に書いてありますか?
書いて無い所で受けたお札は毎年交換しなくても大丈夫ですよね?
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 16:32:33
でも、うちの氏子になってる神社の場合、年末に各家庭まで売り付けにくるんだよ
神宮大麻と一緒に
宮司の話によると神宮大麻も売らないと神社本庁から叱られるんだと
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 17:00:35
>>899 その自称「術師」さんが、何の意図でそうすすめるのかはわかりませんが、
いずれにせよ、「何か信仰をすることで困る、負担になる」(とくに金銭面)
ことは、絶対にあってはならないことだと思います。
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:08:11
やはりあってはいけない事ですよね お守りを高額で売りつけるなんて・・恥を知って欲しい その僧侶
まだループしてるのかw
一年が区切りとなる文化の中での事象だから、
それに倣ってるだけのこと。
換える義務もないし換えさせる権利もない。
同時に、
換えたければ換えたらいいし、換えたいと言われれば新しいのを配ればいい。
年末の大掃除と同じだというのが未だにわからんらしいな・・w
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:35:25
888みたいな奴がいるからそんな簡単じゃない。
部屋に時限爆弾仕掛けたから今年もクリーニングサービス申込んだ方がいいですよ
って阿漕な商売やってるんだから。
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 18:48:27
換える人は、何で西暦の新年で交換するんだ?w オカシイと思わないのか?w
換えると拘るなら、そこら辺も拘りなよw
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 19:11:38
同意
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 20:54:33
>>906 換えたくないのは構わないけど、
他人にそれを強制してはいけない。
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 21:09:50
>>908 906の文章のどこに他人に強制するようなとこがある?教えてくれ
お寺で頂いた財布に入れるような小さな札にヒビが入ってしまったのですが、
こういうのってどういうふうに処分すればよいんでしょうか?
処分という言葉は悪いですが。
頂いたお寺が旅行先なので、近場の同宗派のお寺に持っていけばいい?
>>910 授与していただいた寺院に、郵送でお返しするのがベスト。
封筒の中にメモ書きでも良いので、「遠方なので古札を郵送でお返しします」と一筆。
もしくは、近場の寺院の古札納め所に持っていく。
その場合、賽銭程度のお布施はマナー。
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:06:22
>>912 読んだが、どこにも他人に強制した文面が見当たらない。
多分、君の妄想だろうw 可哀想にw 哀れよのお〜w
>>911 ありがとうございます。
なるほど〜。
勉強になりました。
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:38:03
ここでお守りについて醜い言い争いやってるって聞いてやってきましたハァハァハァハァ
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 11:11:21
結局代えなくていいんだね
>>913 >読んだが、どこにも他人に強制した文面が見当たらない
国語の時間は寝てたのかな?w
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 12:39:33
嫌 授業中はずっと寝ていた。部活の水泳のために体力を貯めたかったんだ
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:33:45
授業中は寝いよね
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 13:47:00
昼飯後何かまじ眠い
>>917 耶蘇教の暦で考えるなと言ってるだけだろ?
歴史の時間は寝てたのかな?w
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 22:11:48
私は906だが 909と913も7私が書いた。
しかし、921のレスは私ではないよ。
いいかい?
元レスね。換える人は、何で西暦なの?オカシイと思わないの?
換えると拘るならば、そこら辺も拘りなよ。
との文章は他者に対して全く強制してないんだよ。
最初の西暦に関しては疑問系。
次は、換えると拘るならばと、お札を新年に交換する人の拘りを認めたうえで、西暦ではない、日本人の本来の暦に拘りなよとの提案だ。
強制とは、〜なければならない。〜しろ。〜絶対〜しなくてはならない。
お札を買っても無いのに料金を徴収しにくる。これらが強制だ。
提案とは、お札は交換したらいかが?交換しなよ。
これは嫌ですと断れるから、強制ではないのね。
一応、
>>906の文章に、強制な部分は無いと反論しておいたので、↓が強制だと判断できる部分をきちんと説明してね。
906 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/05/04(金) 18:48:27
換える人は、何で西暦の新年で交換するんだ?w オカシイと思わないのか?w
換えると拘るなら、そこら辺も拘りなよw
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 22:21:17
何だか強制されたとか、被害妄想な香具師が一人で自作自演粘着してるみたいだねw
俺も読んだが、強制に感じなかったぞw
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:10:00
今 みたが全然強制じゃねぇよ
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:50:31
オレも読んだが、906は強制だとは思わない。
単に疑問を呈しただけの文章である。だが、同時に嫌な感じの文章ではある。
ご丁寧にも「w」を一文ごとに付けて、如何にも毎年取り替える人を侮辱し、
嘲笑うかのような印象を受けるレスだ。
他人の宗教観を嘲笑う行為というのは、あまり感心できる事ではない。
ちょうど創価学会員が、神社参拝する人を、指差して嘲笑する行為に似ている。
所詮、宗教などというものは、個人の問題であり他人にとやかく言われるものではない。
結論としては、「いつ取り替えようが、その人の勝手」である。
906が、wを一文ごとに付けるような卑しいマネをしなければ、
単なる疑問を呈しただけの文章として、万人が受け取れたはずである。
もっとも2chでは、このような失礼なレスは日常茶飯事であり、
粘着香具師は2ch初心者だろう。
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 01:11:15
>>926 強制だとは思わないって長文 乙なんだが
wごときに嫌な感じを受けちゃうナイーブちゃんなのか?
感受性が強いな、素敵な感性だ。
お札は交換するとするならば、やっぱり西暦の新年がオメデタイか?
君の私見を聞かせてくれ。
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 01:15:14
>>927 でもwって、相手を嘲笑するときにやるんじゃないの?
オレもよくやるけどw
嘲笑されて嫌な感じを受けることは、至極当然の事じゃない?
それが即ナイーブに直結しないと思うがな。
それでヘタレちゃったら、確かにナイーブだが。
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 07:26:59
どうも、矢沢です。まぁ熱くならず聞いてよ昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたららジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
お守りは1年で交換しなければならない、
まで読んだ。
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 08:00:25
まぁお守りなんて換えたいヤツぁ換えたらいいし やなら やめときゃいいって事なんじゃ。。。。
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 08:14:24
邪魔しないで
もうこれ以上、突っ込みようがないよ。
取替えたきゃ、取り替えれば良いし、
嫌なら好きなようにすれば良いし。
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 09:18:00
でも重要な事じゃないか? 徹底的に答えをだそうよ
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 09:25:49
>>935 そうだ。そうだ。徹底的に答えを出すためにチミ一人で一生懸命に
ありとあらゆる可能性を研究してカキコしてくれ。 任せた!!
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 13:33:43
>935
頑張れ。徹底的に答えを探すんだ!
オレは一抜けさせてもらうが・・・
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 19:05:19
くだらないスラ
卒論のテーマか?
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 21:57:23
阿含宗。
霊感商法、霊視商法をするカルト宗教・オウムの原型である阿含宗の宗教詐欺を世に知らしめよう。
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 02:09:14
お札は交換する人は、やっぱり西暦の新年がオメデタイか?
何故?西暦?
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 02:25:26
西暦ダ
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 02:30:31
西暦(せいれき)とは、キリスト教の始祖であるイエス・キリストの生年とされる年を元年(西暦紀元)とした紀年法である。
現在は2007年 (UTC) である。キリスト紀元とも呼ばれる。正確には西暦自体は太陽暦の暦法であるユリウス暦やグレゴリオ暦のことであるが、
一般には西暦紀元の略称として、西暦で用いられている紀元をいう。
何故、神社や寺院のお札やお守りを、西暦の新年で交換して喜んでいるんだ?
教えてくれ
944 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 12:17:43
極論いえば 日本人がいかに馬鹿で寺や神社には何の意味も無いって事だな これじゃぁ フランスのアホ大統領にまで馬鹿にされるわけだ
>>944 どうした?何か世の中に不満でもあるのか?
確かに世の中辛いことばかりかもしれないが、
ここは落ち着いて、まずはお茶でも飲め。
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 17:51:41
やはりおかしいよ この国は・・・
おかしくない国なんてないよ。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 18:07:21
じゃあ世界がおかしいの?
いいかい、ムーミン。
善いも悪いもない。
みなあるがままにあるだけなんだ。
人間は不完全なものさ。
人間が作り出す世界もまた、不完全なものさ。
その不完全なものたちを受け入れるところから、
明日は始まるのさ。
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 01:07:44
受け入れるんだねパパ
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 12:21:20
ねぇパパ
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 23:08:53
ねぇ乱暴
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 00:54:37
この国は終わってる
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 01:49:21
この板は終わってる
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 11:49:05
そろそろこの板も終盤に入ってきました!!
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:13:36
終わってる。
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 20:48:35
知らなかった
あとは残務処理だけ
960
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 16:57:30
あともう少し
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 17:02:13
か
うめ
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 20:47:33
頑張る
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:10:35
らはら
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:33:46
埋めたりすんの止めなよ!
あのお方が、お怒りになってますよ!
あのお方・・・・って? 梅田のウメさん。
桃、桜、、
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:49:09
うめ
うめー
975
あのお方が、お怒りになりdでもないスレを企画しているようですよ!
悪いこと言わないから、埋めはお止めなさい!
うめー
うめ
埋め
生め
981
ume
ウメ
うめ
愚かな・・・
警告を無視したか・・・
愚かな・・・
うめ
いや。そのdでもないスレが早く見たくて見たくて・・・・
ウメ
うめ
990 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 00:37:15
御機嫌よう秩父で会おうぞよ!
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
998
999 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 00:59:11
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。