1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 06:46:49
基地外消えろ!
3 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/12/07(木) 09:55:29
基地内ィ`!
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 13:38:29
俺の所、団地だから近くに神社がないんだが・・・・
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 13:54:15
おれのとこ稲荷さんも入れると神社だらけなのだが?
>>4 近くに神社がない場合は、県内ではなく市内の一番大きい神社で
OKと聞いたことがある。
>>5 お稲荷さんは産土神社ではないような気がする。
どなたか産土神社に詳しい方、ご指導お願いします。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 20:41:46
近所の寺は産土神社になるのか?
うちの近所にあるよ。
一度もお参りしたことがないけど。
ずっとおみやげ(土産)神社だと思ってたw
うぶすなと読むんだね。
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 00:35:45
11 :
妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/12/08(金) 11:46:07
n(=^・^=) n(=^・^=) 年末年始は産土神社へ
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 14:33:23
産土神社が遠い人は郵送などで神札をお受けになり、神棚にお供えしましょう
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 19:44:56
生まれてすぐ、1ヶ月くらいで引越ししました。初のお宮参りは引越し先の隣の市の神社でした。この場合、わたしの産土神社は、引っ越す前のとこ・の初めての宮参りの神社・引っ越した先の氏神様。どれになるのですか?
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 20:28:05
産土神と氏神は別物だよ。
産土様は地元で一番社格が高いとか、規模がデカイとか最も有力な神様。要するに地元の親分。
例えば三重県伊勢市の住人は伊勢神宮が産土様。
氏神様は自分の一族のご先祖の神様。例えば天皇家は天照大御神。源氏の家系なら問答無用に八幡様。
よって氏素性の解らない家系は氏神も解らない。
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 21:05:40
>>9 産土神社は、神社の名前じゃありませんよ。
けど近くにあるのなら産土神社には変わりありませんね。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/08(金) 23:53:05
>>7 基本的に寺は産土神社にはならないと思う。
けど俺の近くの真言宗の寺は、寺なのに毘沙門が祀ってあって、
地元の人間も寺の名前じゃなく毘沙門神社ってよんでいるので、
俺はそこを勝手に産土神社と決めている。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 00:01:53
俺は、建御名方神→天津彦根命、だから違ったよ。
けれど鎮守神社と産土神社へ初詣に行く。
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 13:02:12
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 18:15:36
>>5 「決定版 神社開運法 山田 雅晴」によると、
〜〜稲荷神社系統が産土神社や鎮守神社、守護神社になることは
ほとんどありません。稲荷信仰そのものが「うぶすな」とは
異質なのです。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 03:13:00
よく解らない。
私は鹿児島で産まれただけで、その後は大阪で育ちました。
今は、東京でひとり暮らしをしてますが、産土様はどこに御参りすれば良いでしょうか?
また、鹿児島には滅多に行けません。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 06:45:43
>>22 産まれた場所とあるのだからとりあえず鹿児島でしょなぁ。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 08:37:59
産土神社は生まれて初めての初宮参りした神社もそうだし、引っ越ししたらその地域の
神社も産土神社と考えて良い。
要するに初宮参りも近所の無人神社でなく、その地域の人々の有力産土神社へ行くのが正解。
無人神社では正式参拝できない。引っ越ししたらやはりその地域の産土神社へ行く。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 11:46:29
>>22 「一応神社庁の見解では、生まれた時、両親の住民票があったところ」
という神職さんのカキコを見たことがある。
最近は病院で出産するのが普通だから、病院の住所を司る神社というのは
ナンセンスだからと。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 22:07:07
>>23>>24>>25 ご丁寧にありがとうございます。感謝します。
鹿児島かぁ…数年に一度しか行かない。しかも、一度も御参りしたことがない。行かなければ…
初宮参りは、大阪だろうな。しかし、両親が覚えてるかな。家族で神社に御参りするのは私だけだから覚えてないかもしれない。
今は、東京に居て神社庁に氏神様を聞いたケド無人なんです。神主さんが2つ管理しており、近場のもう1つの神社に居る。
無人で扉が閉まってるけど御参りしている。
何か、いつもしっくりこないから神社庁に再度、問合せしたら無人でも氏神様だから仕方ないと言われました。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 22:10:18
「住民票がある住所の氏子地区は自動的に氏子とされます」
死ねよ!勝手にてめーの神社の信者にすんじゃねーよ!!
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 22:29:31
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:13:01
>>28 俺は
>>27ではありませんし、仏教も神道も尊重しております。
しかし信教の自由があるのですから、
>>27のように思う人が居るのも確かでしょう。
それを在日の一言で一蹴するのはいかがなものかと思うよ。
>>15 神社の名前になっているところもあるよ。
大阪の此花区に産土神社という名前の神社が実在する。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:30:23
>>29 その前に
>>27 >死ねよ!
これについては何とも思わないのですか?
「死ね」という言葉の重みが分からないのですか?
「在日」という言葉は「死ね」という言葉より重たいと?
とても
>仏教も神道も尊重しております。
と言う認識の人とは思えません。
ま、人それぞれ色んな考え方があるんだから、適当に
尊重しあってこうよ。確実な正解なんてないんだから。
産土神社で検索していたら、こんな検索方法もあったよ。
既出だったらごめんね。
産土神社を知りたい方は、生まれた時に、親が登録していた
住所(現在の地名でよい)を以て、神社庁に問い合わせると良いでしょう。
まずは東京の神社庁に問い合わせ、出生地の都道府県の各神社庁の
電話番号を聞いて連絡すると、すぐに教えて貰えると思います。
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 05:03:04
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 09:19:12
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 09:22:02
>>33 東京の神社庁に問い合わせなくても、
「○○(都道府県。鹿児島とか){半角スペース}神社庁」で、検索すると各都道府県の
神社庁のホームページがヒットしますよ。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 15:03:12
私はニューヨークで生まれたアメリカ人です。
2年前に日本に来ました。
私の産土神社はどこですか?
>>37 あなたの産まれた近くの教会がそうですよ。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 19:53:18
>>37-38 いや、産土神社という考え方は日本の国土に根ざした信仰だから、
アメリカ人はそう言うことあまり気にしないで好きな神社に好きにお参り
すればいいと思うよ。
産土神社の御札が欲しいんだけど、正月ならどこの神社でも
御札って売ってるのかな。あと神棚ないけど部屋に1枚だけ
どうしても貼りたいんだけど、いいかな。何かに手を合わす
対象が欲しいんだよね。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:13:05
>>41 そうなの?自分の所の鎮守神社、日曜日しか開いてないんだけど...
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:38:14
>>42 それが産土神社というのは結構大きな神社が当たるらしい。
実は漏れ、本籍地の近くの小さな神社が産土様だと長年思ってたが、
ちゃんと神社庁に問い合わせたら違ってた。本籍地と産土様の間に
結構有名な神社もあったが、そこも地域の鎮守様に過ぎない。
産土神社はちゃんと調べた方がよさげだ。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 23:54:14
↑
えぇっ〜産土様って出生地の近くの神社じゃないの?
私、産まれたのが虎ノ門病院で、その場合は虎ノ門に一番ちかい神社なんですか?
本籍は関係ないですよね?
初心者ですみません
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 00:16:15
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 00:17:03
山田の弟子の宣伝スレか?
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 03:53:33
>>43 神社庁ってそんなに頼りになるのか?
俺、手始めに鎮守神社が知りたくて神社庁に電話したんだ。
鎮守神社を教えてほしいのですが、と言うと、
はいはい氏神神社ね、現在の住所を言ってくれますか、と
言われたので、現住所を言うと、調べてはくれたが、
分からないと言われてしまったよ。俺の住んでいる所が市営団地
で、町内に1つも神社がないから仕方ないのかもしれないが。
結局、近所の神社に聞いて下さいと言われ、近くの神社を紹介して
もらい、そこで聞いてみたんだけど、「たぶん」xx神社ですよ。
と教えてはくれたが、「たぶん」だからなんだが不安だよ。
神社庁は、産土神社に関してはしっかり教えてくれるのかな?
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 09:38:53
>>50 頼りになるならんも元締めだからねえ。
鎮守は「その地域の守り」だから産土よりは数が多くて把握し切れてないのかも
しれないね。産土はそこそこ格の高い神社が当たるらしくてかなり広域をカバー
してる。また、漏れは少なくとも明治の頃からあった住所が本籍地だったから
解りやすかったのかもしれない。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 09:52:26
>>50 あと、神社神道は基本的に地域地域に根ざした信仰だからねえ。
中央集権的な管理がしにくいのかもしれん。
>>50 以前、産土神社の場所について問い合わせをした事があるのですが、
私が問い合わせした地方の神社庁では「だいたいでしか分からない」と言われました。
「たぶんこの神社になると思うから、電話して聞いてみて下さい。」と電話番号を伝えられたので
直接神社に電話して聞きましたよ。
ちなみに全ての神社が神社庁に登録?しているわけじゃないと、どこかで聞いたことがあります。
持っていないデータもあるから、正確なところはその神社でしかわからないのかな、と思います。
間違っていたり、勘違いしていたらごめんなさい。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 16:07:43
ところで、産土神社と氏神神社は違うというのは一般的かも
しれないが、産土神社と鎮守神社の違いというのは神社庁は把握して
いるのかな?ひょっとして山田某、特有のもの?山田某でいうところの
鎮守神社を産土神社って言っている人も結構いるよね。
それはほとんど嫌がらせ。
産土、鎮守、氏神を混同させて、一村一社に統廃合させていたのが
国策だった訳だし、その国策の正当な継承者というのがアイデンティ
ティの宗教法人に凸しても、立場上言えないこともあるだろうし。
>>41 お、なかなかエエやん、と思ったら案外値え貼るね。
まぁ御札みたいに毎年換えなくていいから、そんなもんか。
>>43、
>>50、
>>53を見るかぎり、神社庁によっても対応が
違うようだな。
>>56の言う一村一社でもなんでもいいから
一宮みたいに神社庁が一覧を作ってくれたらいいのに。
んー。神社本庁以外にも包括団体あるし、単立になってるのもあるから、
それは無理じゃないのかな。
国家神道の枠組みでの産土社を知りたければ、明治時代の地名調べて、そ
この村社や郷社調べればいいだけのこと。
統合圧力にめげずに無格社として残ったり、書類上なくなってるのに実は
あったりする神社の方が、地域の信仰の表れなので産土社としては相応わ
しいと個人的には思うけど。
# 一宮は「全国一の宮会」っていう任意団体じゃない?
>>59 >国家神道の枠組みでの産土社を知りたければ、明治時代の地名調べて、
>そこの村社や郷社調べればいいだけのこと。
現在住んでいる所は、昔は3つの村に囲まれた森だったので、
旧地名もなければ神社もない。だから神社庁もお手上げ。
一番近い神社と神社庁は言うが、3つの村(今は町)のそれぞれの
神社と微妙な距離。とりあえずは地図上で一番近い(僅かの差だが)
神社を見つけたのだけれど、こんな方法でいいのだろうか。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:02:47
産土・鎮守神社について、江原、深見、共に認識しているが、
共に鎮守神社の方を重視するように、のような事を本で書いている。
普段の願い事は鎮守神社で、危急の時だけ産土神社、という感じ。
因みに深見の方は、産土神社を、生後間もない時に行くお宮参りに
行った神社を産土神社としている。
>>61 その2人はオカルト板と、こころと宗教板の領域 逝ってよし
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 21:48:07
図書館で神社史というような本を見たんだけど、
全ての神社が産土神社になるとは限らないみたいだね。
どの地域の氏神かという箇所が「無し」という神社が意外とあったよ。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 02:49:06
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 13:29:05
>>49 何で普通に調べたら判るようなことに何千円〜一万円もとるんだ?
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 19:57:48
有料のところの言い分としては、自分の近くの神社が
産土神社とは限らないという事だ。つまり神社庁が教えてくれた
神社が産土神社ではない可能性もあるという事。
鎮守神社の方も産土の大神との神縁云々という事で同じ考えのようだ。
有料のところ数カ所にきいてみて、それぞれ違うことを答えたりして…
どうなるんだろ。
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 20:31:36
>>67 そういう事が起こりうるから俺は有料のところは行かない。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 21:55:16
今ザッと読んでみたけど、自分の住んでいる近くの神社っていう考えと
自分の住んでいる所の有力な神社、の2つ説があるみたいだけど、どっちよ?
で、有力かどうかっていう基準は何?
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 22:30:59
>>69 ざっと見ないできっちり嫁。
自分の住んでいる近くの神社→鎮守
自分の住んでいる所の有力な神社→はっきり判らんときの鎮守
有力かどうかっていう基準は何?→伝統とかで決まる。
昔の国で地域を特定し、例えば一の宮がその国全体の鎮守。
以下大体三の宮まであるから、近いところでいくとか。
例えば大阪府の昔の「摂津の国」なら一の宮は住吉大社とか、
また、「河内の国」の地域なら一の宮は枚岡神社だが、東大阪市なので
枚方市北部だったら二ノ宮神社、枚方市南部に近いところだったら三の宮神社に
するとか。
また、関東地方なら総鎮守の神田明神とか。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 22:36:53
>>70 自分の住んでいる所の鎮守神社がはっきり判らんときは
〜ノ宮って事は分かったけど。近所の鎮守が分からんからと
いっていきなり国(県)の〜ノ宮まで行かなくても
その中間ぐらいの大きさの所でもいいんじゃないのか?
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 00:01:09
有力な神社=タウンページに載ってる神社
産土神っていうのは、生れた土地を領有する神様だから、地主神かそれを
抑え込んでる鎮守様のはず。例えば、赤坂の山王様は江戸城の鎮守だから
徳川の産土神になった。立派だから産土神になったのじゃなくて、産土神
だから立派にした。綱吉の産土神の根津権現なんか屋敷神だったし。
それから、近くの神社がその土地の鎮守とは限らない。お稲荷さんは屋敷
神や寺院の鎮守に過ぎないことも多いし、大六天や天王様も崇拝されてて
も産子を持ってないことが結構ある。もちろん、こういう神社でも集落の
鎮守になってるものもかなりある。
大きな神社さんには、特殊な形の崇敬社で「総鎮守」になってないのもあ
るっていうのは念のため。
#どうでもいいことだけど、明治の中頃には地租の関係で、建前上は全部の
#土地に境界が引かれているので、ほとんどの場合はしっかり調べれば、お
#上指定のやつなら分かるはず。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 00:22:03
>>72 もうそこまでの議論になると産土様がどうこう言う話でなく、
純粋に信仰の話になるが、それはそれで尊いと思う。
どーしても産土様でなきゃダメだと言うならきっちり調べるか一の宮・総鎮守。
それと別に信仰があってもいいはず。どの神社を崇敬するより、
「自分がいかに神の心に適った生活が出来るか」と言うことが大事だと思う。
また、そうしてれば必ず自分に合った神社が見つかる。
その根拠は漏れの経験だが、真偽のほどは自分で判断してくれ。
>>74 神社史しらべると少しは分かるが、そういう事は
もっと公表してほしいよな。意外と曖昧な部分が多くて困る。
まー信仰ってそんなもんなのかもな。
>>75 >自分がいかに神の心に適った生活が出来るか
たしかに。大事なことを忘れていたよ。
一宮→都道府県で一番格式の高い神社
総鎮守→市・町で一番格式の高い神社
でOK?
で、俺の市には総鎮守の神社がないのだが・・・・
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 03:16:19
>>47 そうだね…深いよなぁ。
ここ良いスレだ!
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 03:22:49
総鎮守様って…これも知らなかった。
神田明神か、行ってみよ。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 10:56:42
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:04:48
>>17と
>>42は漏れです。このスレ見てるうちに何となく「ちゃんと訊いて調べよう」
と言う気になって、神社庁に訊いたら本籍地の鎮守様を産土様と勘違いしてますた。
でも勘違いしてた間は無駄だとは思ってません。
今になって真の産土様にまみえる資格が出来たと思ってます。
調べられてすぐ判ればいいのですが、はっきりしないからとて、気落ちされることは
ありません。まずは気に入った神社の崇敬から初めていかれたらいいと思います。
信仰が深まるにつれ、見えてなかったモノが見えてきたり、面白いことが判ってきたり
します。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:05:54
あー。Wikipedia の「近代社格」が貼ってある。ちょっと補ってまとめると
こんな感じかな。
1)政府が氏子を張り付けようとしたのは、明治初期に短期だけあった人工的な
行政区画の「大区」をまとめる郷社。
2)郷社を兼ねなかった県社や官社には氏子が付けられなかった。
3)格付けから外れた神社は潰していった。
4)町村合併が進んで、1つの町や村に複数の村社があるようになると、格差が
あるから自治体から特別あつかいされる「指定村社」ができた。
で、問い合わせて教えてもらえるのは、多分、1) か 4)。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 00:29:29
氏神様は現住所、産土神様は出生地か。
で初歩的なことだけど、病院で産まれたなら、出生地は病院の所在地で合ってる?
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 00:34:45
>>81 本籍地の鎮守様=産土様、でいいんじゃないの?
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 01:57:31
あの〜…、
前に神社の本を見てると、産土神社が基本みたいな事を書いてるのを見て、
自分も産土神社に行きだしてるんだけど、
前から気になってた事があります。
産土神社の神様は、その神社の地域(管轄?)に住んでる人間と、住んでない人間が同じ神社の神様にお参りしたとしたら、
神様からの守ってもらえる力は全く違ってくるんですか?
やっぱりその神社の地域に住んでる人間の方が、より多くのご加護?があるんでしょうか?
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 02:04:43
>>86 →
>>44>>47 >>87 そう言う御利益天秤にかけるような考えは、そもそも止めた方が良いよ。
どうしても御利益を基準にしたいのなら、
「神の心に沿った生活をしている人がよりたくさんの御利益もらえる」
「神の心に沿った生活をしていると、自分に合う神社が判ってくる」
>>88 いやだから神社庁で教えてもらったところが、
本籍地(産まれた場所)の鎮守様=産土様みたいな感じだった。
で、その鎮守が何か分からない。
例えば、S県T市のU地区の住人は、牛頭天王社を鎮守と思ってるけど、
これは無格社で町内会が管理。一旦は村社に統合されたけど、分離を
勝ち取った。
Tのマチの鎮守で「T総鎮守」と主張しているのは、指定村社の神明社。
「T総鎮守」と言っているのは、隣のI市の寄木明神もそう。一方、氏
子調の郷社にあたるのは北野天神。それから中氷川は、T市を含む一体
の旧I郡の総鎮守で、元O市の氷川神社はM国の総鎮守。
で、どれにする?
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 09:46:49
>>90 そう言う時にはじめて「自宅や本籍地に地理的に近いところ」「自分の気に入ったところ」
にする。てか、そこから始める。神の心に沿った正しい生活しながら信仰を深めていけば
その内どこにすればいいか、どうすればいいか判ってくるって。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 09:52:49
>>91補足。
「神の心に沿った正しい生活しながら信仰を深めていく」には?
「神の心に沿った正しい生活」というのは、日本人的な基準・常識の良い行い。
そして神社に関わる人間関係は最初のうちは距離を置いた方がよい。
奉賛会や氏子の講などに最初から入ってしまうと、後で修正しにくくなる。
93 :
90:2006/12/18(月) 13:01:30
>>91-92 んなマジレスされても。鎮守概念のええ加減さ嗤っただけなんで。
まずは自分の住んでいる(いた)所の町村の神社を産土・鎮守神社と
思えばいいんじゃないかな。で、もしそこが自分の産土・鎮守神社で
なければ、そこの神社の神様が本当の産土・鎮守神社に導いて
くれるんじゃないかな。ってことを
>>91は言いたいんだろう。
自分の産土様を調べたら、天照皇大神をおまつりしてる所だった。
他に、今自分がよく行っている神社と同じ神様をおまつりしていた。
こういう場合、神棚には同じ神様を二重三重におまつりしてしまうことになるんだろうか。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:36:21
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:10:44
(ノ_;) まあいいや。置いとけば誰かの役に立つだろう。
>>95 各神社の祭神はたいてい複数いるので、問題ない。
山田本には、鎮守神社が神明社でも鎮守神社として、きちんと
お祭りします。なぜなら、神明社の主祭神は天照大御神さま
ですが、神明社のご祭神は他にもいっぱいいらっしゃるからです。
>>98 ありがとうございます。
まだ神棚がちゃんとしてないけど、お札をそろえてきちんとおまつりします。
神社庁に問い合わせた時に
「最近、産土様の事をよく問い合わせもらう」みたいな事を係の人が言ってた
産土様ブームでもあるのか?
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:35:48
>>99 漏れが書き込むたんびに上げるから、結構みんな見てるんだろうw
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:49:24
このスレで産土神社に興味を持って、認識させてもらった。
多分、あの神社かな。神社庁に電話すれば、産土神社も氏神様も両方教えてくれるのかな?
神社庁に、産まれた所の住所と、現在の住所と両方言えばいいだけ。
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:00:33
神社庁もデータベースやマニュアルを充実させねばと思ってくれるだろう。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:03:34
てかさ、神社庁のサイトで住所を入力すると表示されるシステムにすれば良いのにね。
ハッキリ言って無理だろう。
>>100を見ても分かる通り
まだHPすら持ってない神社庁もあるんだから。
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:11:21
>>106 我らの電凸が神社庁を動かすのだ!まだ凸してない人、
迷いを決するためにもGO!
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 01:05:33
>>88 御利益と言うか、なんと言うか…
産土神社の区域に住んでる人間の方が、そうでない人間よりも縁というか繋がりが深いのかな〜。 と思って…
まぁ御利益も少し期待してるけど…
いや、かなり期待してるかも。笑
今年は産土様のお札を神棚を買ってきて奉ってみるかも。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 15:23:14
神棚って3枚祭るだろ。で、御札って有効期間が1年間じゃん。
で、俺は車に交通安全のお守りも欲しいから、これでは毎年
かなりの費用がかかってしまう。だから今までは、神宮大麻、
神棚でいうところの真ん中の一番エライのだけ壁にそのまま
貼っていたんだが、来年からは氏神のに変えようと思ってる。
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 15:56:48
おぅ
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 17:46:51
なるべく1年ごっとに換えた方がいいよ。
そういう慣習らしいから。ググッテ調べてごらん。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:23:52
靖国神社や各地の護国神社には氏子はない。
橿原神宮、本居神社なども氏子がない。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:25:14
ってかおじぃちゃんが祀られてっから
靖国はうちの氏神様!
まー氏子の区域がないだけで、崇拝は自由だからなぁ。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:57:20
まあアレだ、神社は人それぞれ合う合わんがある。
それを知るためには神社神道と触れなければならないが、
手始めの基準として産土様や氏神様から始めるわけだ。
神道はその手始めでツマヅクわけだよ、チミィ!
産土・氏神様さがすだけで一苦労。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 20:58:29
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 21:59:29
深く考えず、家から一番近い神社にお参りしとけば間違いないよ
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:11:08
そりゃ確かに、有効期限〇年〇月とは記載されてないやなぁー
でも、普通のお札は精々長くても一年と考えるのがその世界の常識だなや。
>>121 それは、一年ごとに取り替えたほうが良いよと推奨してるだけ。
あくまで、そう勧めているだけ。
1年で交換しなければならない理由は無い。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:21:58
>>122 >1年で交換しなければならない理由は無い。
理由は無いって言うのはキミの言い分。確かに毎年変えて貰うのは
神社にとって金銭的には有利だけど、理由はそれだけじゃない。
一年で替えるのは其れなりの理由があるから。キミにはそれが解から
ないだけ。
>>123 それなりの理由を示せないキミは詭弁。
1年で交換しなければならない理由は無い。
なぜなら、1年で交換しなければならないと明文化されていないから。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:32:44
>>124 明文化されていようがいまいが現実にそういう慣わしだという事を
理解した方が良い。
では、キミはお札は交換しないで出来るだけ長く持ち続けたまえ。
きっと、いいことがあるだろうから。。。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:35:33
一年ごとに替えるのが望ましいが、確かに一年で神威が劣化するとは思わない。
経済的に苦しかって、餅も買えない状態で二年間お祀りしたが、今年は無事に
新しいお札を迎えられる。
まあ、漏れの経験談だ。ソースは漏れ。どう判断するかは皆さんそれぞれに任せるよ。
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:37:38
>>126 肝心なことを言い忘れた、あくまで二年間お祀りしたのは横着でない。
横着やケチで一年以上祀るのはどうなるか知らん。
>>125 お前馬鹿だな。そういうのを詭弁て言うんだよ。
それじゃあ、キリスト教徒でもないのにクリスマスをやる日本人。
これも慣わしだな。お前のお札1年交換しなければならない説はそれと同レベルだ。
お札を1年で交換しなければならない理由を、神道という宗教で考えて1年で交換しなければならない理由は見当たらない。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 22:45:33
>>128 ははははっっはっ・・・まぁ詭弁でも莫迦でも馬鹿でも結構。所詮2チャンだもの
すき放題言うがいいさ。
それでキミは、神道という宗教で考えて1年で交換しなければならない理由は
無いといっているが、それはキミが神道に関して如何に無知かを露呈しているに
過ぎない。これをよむ多くのひとは本当の「ばぁーか」が誰か直ぐに分かるだろう。
>>129 >一年で替えるのは其れなりの理由があるから。キミにはそれが解から
ないだけ。
>神道という宗教で考えて1年で交換しなければならない理由は
無いといっているが、それはキミが神道に関して如何に無知かを露呈しているに
過ぎない。
可哀想にね〜
そろそろ、キミのお札1年交換しなければならない説
証拠だしたら?(笑) これを読む多くの人はなんてさ、苦し紛れに言ってないでさ(嘲笑)
きっと顔真っ赤にしてキーボード打っているんだろうな(笑)
俺は、1年で交換しなければならない理由は無いって自信を持って言えるよ。
神道の教義にそんなこと明文化されてないんだから。
君は辛いよね、1年で交換しなきゃいけないと言ったはいいけどソース出せないんだから。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:01:48
>>13 何故にソースをださないか? そんな事はキミには無意味だからださないだけ。
1年で交換しなければならない理由は無いって自信を持って言えそうだが、それなら
その自信を持ち続けてお札を何年も持つと良い。
明文化されているか、いないかと言う理由でけで物事を決め付けるキミには神道は
似合わない。
>>131 爆笑
そういうのインチキ野郎って言うんだよ。
本当は理由なんか示せないのに、言っても無意味なんて逃げる。
いいかい?ここは公の掲示板だ。見ているのは俺だけではない。
俺に示すのが無意味でも、他の人には意味があると思うぞ。
まあ、理由を示せないまま君は遁走てことだな。
こちらは理由を示した、君は理由を示せない。どうみても君の負け。
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:13:59
>>132 負けで良い。 だからキミには古いお札を大事に持っていて欲しいなぁ・・・
>>133 相当悔しかったんだね お疲れ
お札を1年で交換する理由は神道の教義上、証明できないので
お札は1年で交換しなければならない理由は無い、に決定しました。
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:22:06
>>134 よく参拝して日々神に感謝する人 >>>>1年に1度必ずお札交換するけど、初詣以外は神社行かない人
こういう感じ?
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:22:43
>>134 ざんねんだけど・・・・ちっとも悔しくはない。 だってそんなアホな事言っているのは
キミだけだから。 「非常識な奴」のひと言で全て解決だもの。
それと、キミんちのお札って何年もの?
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:26:54
私もお札1年に一度交換しなければならないてのは迷信だと思いますよ。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:29:43
迷信と言う人は是非ともその迷信説の証明の為にも長く持ち続けるとイイね。
>>135 そうだね、年に一度初詣だけ行ってお札やお守り交換してくるだけの人が殆どだね。
やっぱり日々、まめに参拝して神に感謝することが大切。
お札を1年に一度交換しなければならないなんて拘る必要は無いよ。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:32:44
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:56:57
もう。お札を一年で替えるか替えないかでケンカするなよ。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:59:05
ケンカするしないじゃなくて「常識」のレベルだろ。
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:01:56
古い御札の好きな奴、欲しけりゃ幾らでもくれてやるが・・・・
どうせお焚き上げするんだから。
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:06:24
オウムのように常識 常識って、宗教だから教義上根拠となるものが示せなければだめでしょ。
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:11:48
>>144 神社は1年に一度交換してもらわないと商売あがったりなんだよw
根拠は示せないが、常識だろて言うか、そうしないと大変なことになりますよって言って
脅かして交換してもらいたい。まあ、神道なんてものが元々、土着信仰でいい加減なものだから
お札のことだっていい加減なことしか言えないんだよ、許してやれよw
法律をたてにとるチンピラににてるな。
ま、確かに教義にない。
けれど、
「だから無意味。」
というのは個人の理屈のひとつに過ぎない。
一年ごとに変える俺としては、そんなこと聞かされても
「だからどーした。」
というだけのこと。
すでにあたらしい札いただいてる。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:20:23
>>146 法律には無いのに、喚きたてるヤクザ・B落・在チョソに似てるな。
教義にはないのに、常識だからと喚いて正当化する。
ここら辺でミカジメを払うのは常識だ
B落は優遇されるのは常識だ
在チョソは生活保護出るのが常識だ
神道の教義に無いものは個人の理屈の一つに過ぎない。
ヤクザ・B落・在チョソと同レベル
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:20:52
教義かどうかは知らんが、毎年新しい年を迎えるに当って注連縄を替えたり
門松を立てたりするのが習慣であり慣わし。
それらの全てが明文化されているかとか、教義にあるかなどと言っていたら
信仰心そのものの本質を見失いかねない。
お前ら落ち着けよ
所詮、神道なんて教義もしっかりしてない、精霊土着信仰なんだからw
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:25:36
教義がいくらしっかりしていたって、だからイイとも限らないぞ。
門松をヤクザが店に売りに来て困ってます。
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:27:51
だから早い話。古いお札でOKな奴には半額で古札を授与すりゃいい。
>>150 じゃあ、神道の素晴らしさを教えてくれ
そんな素晴らしいものが何故、世界中で信仰されないんだ?
>>152 古いお札でOKな奴は、一度買ったら暫く交換しないんだから古いお札も買わないよw
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:31:36
門松の販売って地元のヤクザが仕切ってるよね。
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:32:04
>>147 病んでないか?ものすごい曲解。
簡単にいうと、個人で違うところだから
意見われて当然。
だからきにしてないってだけ。
世間の常識だからといって恫喝なんざしてない。
ちゃんとみなさいな。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:34:25
古いお札でOKな奴は、古いほどイイって思っているんだろうか?
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:35:09
>>153 それは土着信仰だからです。世界各地の土人の太陽や精霊信仰と同じだからです。
その土地以外の人間は理解できません。
>>147 >神道の教義に無いものは個人の理屈の一つに過ぎない。
まさしく君のことじゃないか。
自分で自分を否定すんなよw
決定は個々人にゆだねられてるんだから
人のことはどうでもいいじゃない。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:41:08
巛彡ミミミミミミ彡
巛彡彡ミミ巛巛
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
卜ヽ ̄ ̄`'r==lミ´ ̄ ̄/
(⌒ヽ \____l l____/ | ) 今夜は、神道ケンカ祭りじゃ〜
( __ ( ∩∩ ) | ナンボのもんじゃ〜い
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
/│\____/ヽ ノ7_,,, 、
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ `、 ( ィ⌒ -'"",う
./ ~''(_)(_)(_)(_)ソ .ヽノ
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄/
まくしたててる
>>147からはカルトっぽい雰囲気がする
お札一つで教義教義と騒がれても…と、普通の人は思うんじゃないの?
「お札は一年に一回替えるといいですよ」
「あ、そうですか、でも、うちではずっと違う方法でやってましたよ」
くらいの感覚なんじゃないの?
>>159 お札は1年で交換しなければならない理由は無い
と言っただけ。反論者が出たから、教義上のソースを出せと言った。
変えたい奴に変えるなとは言って無い。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:52:25
まくしたててる
>>146からはカルトっぽい雰囲気がする
お札一つで常識常識と騒がれても…と、普通の人は思うんじゃないの?
「お札は一年に一回替えないと駄目ですよ」
「あ、そうですか、でも、そんなの迷信でしょ」
くらいの感覚なんじゃないの?
さて、産土神社のことを語ろうか。
寝ろよ
あぁ・・・・、折角、初心者向け的な良スレだったのに・・
御札を1年でどうのこうのなんて、どうでもいいよ。信仰の自由だろ。
俺は正月を新しい御札で迎えたいので毎年買い換えるけどな。
けど、本当は3枚、神棚に祀らなければならないのに、
1枚だけ壁に貼ってる俺もダメなんだが、それも信仰の自由。
因みに去年、買い換えるときに、神社の巫女さんに、
やっぱり1年間で買い換えるもんですよね、って聞いたら、
そうですよ。って当たり前みたいな顔で言われた事がある。
>因みに去年、買い換えるときに、神社の巫女さんに、 やっぱり1年間で買い換えるもんですよね、って聞いたら、
そうですよ。って当たり前みたいな顔で言われた事がある。
営業だよ、売れないと困るだろ。
巫女もバイトかもよ。
もういいって。
お札が売れないと困るなんて当たり前の事。わざわざいう事もない。
じゃあ伊勢神宮の遷宮も営業なんだろうなw
山田の本には、産土、鎮守神社とお墓も大事だという事なんだが、
俺のところ浄土真宗で阿弥陀如来いがいは崇拝してはいけない
って事になってる。で、山田の本には先祖からの宗派は変えては
ダメって書いてある。どう帳尻を合わせたらいいかな?
まー俺は阿弥陀様には我慢してもらって、神も仏も崇拝するつもりで
いるんだけど。宗教ってのは難しいね。で、お前らクリスマスこそ
産土神社へお参りに行けよ。
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:28:11
真宗だが祖父靖国。
>>171 >で、お前らクリスマスこそ 産土神社へお参りに行けよ。
お前馬鹿か?それを言うなら、天皇誕生日こそ産土神社へお参りに行けよだ。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 19:22:12
産土と天皇関係ねーよ、ば^か、しったかぼけ。
むしろ、縁起悪い。・
クリスマス余計関係ない。ばーか
普通に、正月に産土神社へ行けよ。ばーか
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 21:43:41
1月1日はグレゴリオ暦の新年だから関係ない罠
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 23:45:11
よし、図書館で「三重県神社誌」借りてきたから、
三重県のやつだけ気が向いたら氏神調べてやるぞ。
皇居でグレゴリオ暦の新年に一般参賀を行うのも馬鹿げてるわけだ罠
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 21:55:45
さぁ、オマエラ、初詣の用意をしろ。
なーに、ちょっと「近所の」氏神様に参りに行くだけだ。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:41:12
ブツクサ言ってないで、黙って氏神様にお参りに行け!
迷わず行けよ、行けばわかるさ!アリガトー!!
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 22:41:43
181 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 05:15:43
今年は近所の氏神神社で大麻を買おうと思って、
2時頃行ったのだが、真っ暗で誰もいなかった。
結局、市内の有名な神社で大麻とお守りを買った。
184 :
【大吉】 【1771円】 :2007/01/01(月) 10:44:53
0時から餅まきがあったのに、眠ってしまったorz
今から行ってきまつ
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 14:57:38
質問があります。
今日か明日、産土神社にお参りに行こうと思ってます。
それで、
自分は産まれて四歳の時に隣の『市』に引っ越しをしました。、
お札を授かりたいのですが、今現在住んでる所の産土神社のお札はもちろんですが、
産まれた時に住んでた所にある産土神社のお札も授かったりしてもいいもんなんでしょうか?
今、住んでる所の産土の神様に失礼になりますか?
あと 産まれてから引っ越しをしたので、
今、現在の産土神社の所在地と神社名を昔の産まれ土神社で報告しといたりした方がいいですか?
それとも、そんな必要ないですか?
神職の人は忙しくて2ちゃんねるなんか見てないかな…
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 16:06:03
>>185 漏れは神職じゃなくてただの崇敬者ね。
産土神社は生まれたところの神社だから、一つしかあり得ない。だから
>今現在住んでる所の産土神社
ってのはあり得んよ。
それと産土神社信仰は、神社神道の信仰のきっかけであって、
もう既に何らかの神社を崇敬してるなら無理にどうこうしなくていいと思う。
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 16:08:16
>>185 生まれた場所の近所の神社→産土神社
現在住んでいる所の近所の神社→鎮守神社
神社庁では、両者を特に区別していない様子。
だから神社誌では氏神(氏子)と表記してあった。
山田某の本には、天照、産土、鎮守の3枚の産土・鎮守、両方の
大麻(ふだ)を祀るのが良いとされている。
が、一般には、天照、崇敬神社、氏神の3枚で、この
氏神が産土、鎮守のどちらかは、人により様々。
後、自分の所みたいに、近所の小さい神社では大麻を
売ってない事もある。なので、市内の有名な神社で買った。
結局、自分次第。
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 19:43:53
>>185-
>>187 どうもありがとうございます。
鎮守様と産土神社ですか…
そしたら自分は今、特に崇敬している神社などはないので、鎮守様の方の大麻を授かって来ようと思います。
産土様の方も なんとはなしに気にはなるんですが…
すいません。どうもありがとうございました。
190 :
189です:2007/01/01(月) 19:46:20
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 20:30:01
>>189 うん。それで良し。要は信心のあり方ですよ。
>>189 産土の方も気になるなら、お参りだけ行ってくればいいんだ。
御札を崇拝するよりも直接行った方がいいらしいぞ。
うむ。
山田某の本に、御札きちんと拝めないなら祭らないほうがいいとあったな
そして神社に拝みに行ったほうが良いと
>>189です。
はい。
産土様の方にも行くつもりです。
明日 お参り行ってきます。
ありがとうございました。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 21:57:45
教えて下さい。
近くの氏神様に御参りに行ったが、お札が売ってません。無人で近くの神社の両方を管轄してます。
どうすれば良いですか?
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 22:00:42
>>196 その神社の管理者に訊くしかないんだが・・・・・・・・・・。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 00:59:06
>>197 返信ありがとうです。
う〜ん、やはりそうなりますかねぇ。
私的には氏神様をなおざりにして、近くの神社に力を入れて?るトコが気になるんですよ。
普通は、氏神様に力を入れる気がするんですよね。
連休の際、聞いてみます。
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 08:47:25
200げっとぉ ( ^ω^)うふふ
201 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/01/04(木) 10:20:00
厄年じゃないけど厄除けお願いしちゃいました!
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 16:07:01
>>198 アドバイスありがとう。
三つの神社を管轄してました。
お手伝いさんしか居なくて聞いた所、氏神様のお札は売り切れで紙に神社の刻印がされてるのを購入すますた(200円安すぎる)
>>202 安い方がいいじゃないか。心もとないなら、神宮大麻も買っとけ。
俺の所は千円するから。それ一枚だけ。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:25:00
主祭神が、産土神であるとは限らない。
なので、自分に縁がある神社では境内神社にも参った方が良い。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 21:03:10
>>203 ありがとう、感謝します。
『心もとがない』ってどうゆう意味ですか?
大麻は神棚が無いなら購入しない方が良い…とお手伝いさんが言ってたんですけど、購入した方が良いなら明日行きます。
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 23:30:44
目伊予真利派区氏?
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 23:45:43
2007 207ゲットー(o^-')b☆ ニャハ~ン☆
>>205 心もとないの厳密な意味なんて知らないけど、200円の安いの
1枚で不安と思うのなら、神棚で言うところの真ん中の神宮大麻でも
買っとけってことね。
本来は神棚がないなら御札を買わない方がいいらしい。
けれど、壁に1枚だけ貼って拝むのがいけないのなら、
神社で売るときに説明しれくれるはずじゃないか。
信仰は各自の勝手。タンスの上に立て掛けてある人もいる。
神棚じゃないと、御利益がない、かもしれないが、バチが
あたる事はまずないよ。
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 01:54:25
>>208 親切にありがとう、感謝します。
そうゆう事ですか…
確かに、自由ですよね。明日、大麻を購入してきます。
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 22:28:37
神社庁に聞いても、区分けした神社なら、地元の人に聞けばわかる話じゃん。
「道路から右は○○区、こっちは左で△△区だから、あっちは八雲でこっちは天祖神社で上の神様だ」
とか言ってる地元民がいたけど、道路の右側にもう1件建てたら、変わるってことだろう??
ならば、山田の言う、自分の魂の縁のある神社で「鎮守神社」を観てもらうのも価値はあるね。
産土神社で検索して、良心的に観てくれるサイトは他にあるよ。
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 03:33:44
私の母、産土神社にお参りをする意欲がないみたいですが
こういう場合、娘の私が母の産土神社に出向き、
「母をお守り下さい」と祈ってもいいものでしょうか?
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 08:40:50
>>211 桶。つーか、他人の幸せを願う心こそ神の心。
213 :
211:2007/01/11(木) 21:30:15
>>212 どうもありがとうございます。
今日、自分の産土神社に行ってきました。
どうやら母も同じだったようなので、母の事もお祈りしてきました。
23年間ずっとお世話になっていたのに、全くお参りしてなかったお詫びと、
結婚運、健康運などをお願いしてきました。
とても清清しい気分になったし、やる気も沸いてきました。
このスレを知れて良かったです。どうも有難うございました。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:17:57
>>213 産土神社まで行ったのなら上出来だよ。
産土神社まで度々は行けないって状態なら、
鎮守神社でもいいのかなって個人的には思う。
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 01:05:19
>171
クリスマスであろうが、ハロインであろうが、いつであろうと、氏神さまに感謝するのは当たり前。
日本の土地神さまなんだから。
八百万の神様は、西洋東洋の冬至のお祀りに、セコイことは言わない。
>>215 当たり前もクソもあるけボゲ!
布教しろ!
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 17:48:03
産土神社のことをこのスレで知って、東京都神社庁に電話した。
女性が電話に出たので
私が「産土神社を知りたいので・・・」と次の言葉を言う前に
言葉を遮り、早口で「住所は〜?」と面倒そうな感じだった。
私は「産土神社を知りたいので住所を言えば教えていただけますか?」と、きちんと言いたかったのだが
言葉を途中で遮られた。
東京神社庁てのは、そういう電話応対が常識的な礼儀だと思っているのかな。
>>217 お役所、警察と同質なんだろう。
ただ神社庁が礼儀にかけると、ちょっと残念な気がするよな。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 23:51:07
>>217 俺もあった。
二度と電話しない。すがる気持ちで掛けてるのに、応対が雑だと言葉に疑念を抱いてしまう。
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 00:01:46
住所とは違う(母の実家の県で県が違う)とこでうまれたけど
生まれたときの住所の鎮守様が産土様でOK?
一応、父・母の産土様とか全部挨拶することにしたけど。
なんか、オオナムチ・タケミナタカ・スサノオと
出雲系つながりでおもしろい。
>>220 まーとりあえず過去のレスを読んでみなよ。
たしか産まれた時点での両親の住所じゃなかったか。
産土神社が分からんかったら現在の鎮守神社へ度々通え。
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 23:45:21
>>220 ケアレスミスなら別にいいんだが、神様の名前、ちょっと間違えてんぞw
自称古神道家と名乗る産土神社の利益話を鵜呑みにするな。
産土さんはそんな甘いもんじゃないぞ。
>>224 じゃあ、何か書けよ。何も無いならこのスレ来るな。
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 02:07:16
>224
産土神社で現世利益だぁ〜、甘いもんよ〜と、言ったのはお前さんだろう。
どこかの厄除け神社の宣伝じゃないんだから。
神社庁で教えてくれるのは、区域の氏子神社。
お世話になる地域の氏神さまに感謝するのはいいね。
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 02:11:34
>>220 ケアレスミスなら別にいいんだが、神様の名前、ちょっと間違えてんぞw
↑
神様の名前はいろんな読み方があるから、気にすんな。
充分通じてるよ。
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 23:27:04
今日神奈川の神社庁に聞いたら
快く教えてくれたよー。
東京都神社庁は、かなり感じの悪い電話応対だった。
埼玉の神社庁は快かった。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 04:05:10
参拝についてですが、教えて頂けないでしょうか?
1産土様
2氏神様
3地域の一宮←これはどうゆう意味ですか?
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 10:38:13
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 03:16:28
うぶすな布教あげ
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 12:16:30
毎月一回は産土神社にお参りに行くようにしています。
(現在の家から車で15分くらいなので)
お参りするととても穏やかで、何かに包まれてる気分になります。
そして不思議な事に「ありがとう」という言葉しか浮かばないんです。
お願い事もするけど、二の次。感謝の気持ちばかり溢れる。
これって何か意味があるのでしょうか?
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 15:00:41
>>233 あなたの魂の深いところで、神恩を深く認識してるんでしょう。
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 21:38:50
産土はじめ他の神社ではおみくじを引くと大吉が出たりすることが
多く、凶など出たことがないのですが、月一度行く鎮守さまでは
毎回のように凶が出ます。これは何か相性が悪いのでしょうか。
ちなみにその神社自体の雰囲気は落ち着くのですが、周囲はホテル街
であまりよい環境ではありません。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 00:52:11
>>233 素晴らしい。そこの神社の良い影響を受けているのでしょう。
>>235 おみくじなどは参考程度でよろしいのではないでしょうか。
おみくじの内容を見て、改善すべきところは改善する。
ぐらいでよいと思われます。
周囲がホテル街というのはあまり良い環境とは言えませんが、
少しでも樹木などの自然に囲まれていれば問題はないと思います。
肝心なのは自分がどう感じるか。
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 19:39:42
深見tの本に判断基準として、以下の事が書かれている。
神主、僧侶などに真心や清潔さがあり、目がスッキリ澄みきっていて、
駐車場や結婚式場、幼稚園などの経営に執着していない。
周囲や内側がきれいに掃除されている。
玉砂利などがあり、コンクリートで土面が覆いつくされていない。
多くの樹木が植えられている。
社(やしろ)の周囲にいかがわしい施設(たとえばラブホテルや歓楽街)がない。
産土の神社が某オタク電気街も担当域になってると最近知った。
なんか複雑な気分orz
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 21:54:52
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 21:58:43
>>240 うちとこの鎮守様、神社庁に属してないから出てこん。
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 22:20:30
次のページ、前のページ、をクリックしても出てこんか?
かなりの数の神社を網羅してるぜ。神社庁、乙。
けど画像がなかったり、主祭神とかの情報がない辺りの詰めの甘さが
神社庁クオリティーってところか。
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 22:33:00
>>242 出てこんよ。
うちの鎮守様とナンチャッテ氏神様は、大阪府神社連合というのに属してるらすい。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 01:06:51
>>243 オマエがそれのHP作ってやれ。デジカメで写真、撮ってきて、
主祭神とかを調べて、ヤフーとかでUP。
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 07:30:29
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 07:33:24
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 23:53:18
なら別にいいんだ。あとは参拝しろ。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 21:09:57
…(´;ω;`)
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 21:12:58
>>247 言われなくとも参拝してるわ。おまえ何様よ?上からモノを言いやがって。
人の信仰に容喙するな創価学会か。
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 21:58:42
>>239 神田明神なら大国主神だよう。明神さんでも言ってるからしょうがないけどさ。
同音だからってなんで昔の人は習合しちゃったのかね。
でもアキバ系なら少彦名神は好きそうだと思った。
なんかハッカーぽい雰囲気あるし、小人だし。
デスマでモニターの前に突っ伏して寝てたら代わりにPG組んでくれそう。
君に会えて幸せでした
ワシもお前を愛しとる♪
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 19:55:09
産土・鎮守がよく分からなかったら、
その地域の一宮に行っておくのも手かなと思った。
一宮はたいてい良い神社だから。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 20:12:44
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 18:17:30
>>1 産土神社って初めて聞いたんだけど、そんなご利益あるんですか?
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 23:53:19
産土神社が少し遠い
(自転車でいけない距離ではないが、体調や天候が悪いとしんどい距離)場合、
普段通っている神社に場をお借りして産土様にお参りするのはありなんでしょうか?
(どちらにも主神として同じ神様が祀られています)
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 18:38:13
>>259 別に無理してお参りしなくても、出来る範囲でいいと思うよ。
>普段通っている神社に場をお借りして産土様にお参りする
そんな変なこと聞いたこと無いなあ。遠い神社や普段行けない神社は「遙拝」といって、
その神社の方向に向かって礼拝をするのが普通。方角が分かればどこででも。
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 20:52:07
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 21:51:23
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 22:05:34
>>261 「ようはい」と読みます。ATOK15一発で出たけどなあ・・・。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 22:08:32
>>263 有難うございます。勉強になりました。確かに変換は一発でOKですね。
今色々悩むことがあってこのスレにたどり着いた。
産土神社に行こうと思ったけどちゃんと調べられなかったんで
一宮に行って来た。
よく考えたら27年ぶりだった。
小学校の時、その神社の池にザリガニ釣りに行ったのが最後だったように思う。
それから引っ越しちゃってそれっきり・・・・。
思い立って今日行って来たよ。
正直、何が変わった・・ってのはわかんないけど
これからもお墓参りの帰りに途中下車して行ってみようと思う。
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 23:15:22
>>265 細かいことなんだが、神様にお参りした後お墓参り
の方がいいんじゃまいか。
>>260>>262 ありがとう。
普段の願い事だと近くの神社になるな。
でも、悩みも多いので体力的に大丈夫な時に産土様にお参りするよ。
>>266 そうなの?そういう順番の方がいいのかな?
どちらにしても「ついで参り」はダメなんだよね・・・orz
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 00:08:25
>>268 行かないよりはマシだよ。
とりあえず感謝すれば神様もご先祖様も喜ぶ。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 06:20:46
>>268 気にすることはない。
>>269 漏れもそう思ってたが、「ついで」と思うのがイクナイらすい。
やってることはついでかもしれないが、言葉に出したり思ったりしないようにしようぜ。
>>270 ありがとうございます。
「ついで」と思わず、両方その日の目標として出かけることにします。
あとは「ありがとう」の気持ちですよね。
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 04:37:15
好きなところにお参りすりゃいいのだ
でもあちこちの神様にやたらお願いすると、結局どの神様も助けてくれなくなるという話を聞いたことがある
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 17:52:15
>>273 どういう風に、あっちこっちかが問題だな。
御利益御利益とあっちこっち行くのか、
自分にあった神社を求めて、あっちこっちお参りしてみるのか。
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 19:28:37
どうでもいいけど、252と253には、わらた。
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 21:21:33
>>273 産土、鎮守、一宮など、自分に縁がある所のあっちこっちなら
問題ないと思うよ。神様はそんなに狭量じゃないはず。
あと旅先での挨拶&感謝としてのお参りも、個人的にはOKだと思う。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 22:21:05
恋愛結婚運上げたくてまずは産土神社に行こうと思ったが
産まれたところの近くにあるのは今にも崩れそうで、無人のとても
小さな神社。
気軽に行ける距離でもないので、それなら一宮か鎮守で…と
探してみたら、総鎮守と書いてある神社が縁結びの神様を奉っていた。
学生時代、そこのお守り買って受験に落ちた人がたくさんいると
いう噂が流れたのでちょっと敬遠していたけど、厄払いもかねて
明日行ってみようと思う。
そのあとに県外の縁結びにご利益がある神社に行く予定。
結婚に関してはかなり真剣に願ってるので少しでも効果があればよいのだが…
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 22:29:36
>>277 >そこのお守り買って受験に落ちた人がたくさんいると
>いう噂が流れたのでちょっと敬遠していた
神社はそれぞれの人に合う合わんがあってねえ。合いさえすればあまりご神徳に
関係なく、いろいろ面倒見てもらえるようだ。
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 19:51:39
だいたいの神社は開運、厄払い、良縁などの基本的な
御利益を謳っているからねぇ。
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 23:38:18
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 02:28:15
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 22:04:24
産土商法って産土をリサーチしてもらうやつか?
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 00:48:57
私は東京で有名な縁結び神社によく行っていたのですが、
最近天照様、氏神様、産土様にだけにお参りしたいと思ってきました。
一時期恋愛で悩んだ時期があって、縁結びにご利益がある所に
行ってたのですが、最近何故か気持ちが高ぶらないのです・・・。
上の3社以外に2枚お札があるのですが、近くの神社にお返ししようと
思っています。でも、これってタブーでしょうか。
産土様、氏神様に絞って手を合わせたいのです。
お札は毎年、正月あたりに神社へお返し、新しいお札に買い換える方も
いらっしゃるようです。どちらの神社のものでも感謝の念を持って
お返しすれば問題ないと、個人的には思います。お札を返した後に、
その2つの神社の近くを通りかかることがあれば、
過去の感謝をこめてお参りなさるのも良いかと思います。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 21:26:47
レス有難う御座いました。参考になりました。
産土商法ってなんですか
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 02:34:59
さっき不思議な夢を見ました。
最近毎日氏神様に仕事の事でお参りしています。
祈願内容は「○○会社に受かります様に」という感じです。
でも、お御籤の内容は微妙(良いとも悪いとも取れる)だったんです。
そしたらさっきそこの会社で働いている自分に若い男の子が話しかけてきて
(顔が見えない。後ろから光を照らされている感じ)
「あまり良くないよ。無理しちゃだめだよ。」と言われました。
嫌な感じがしなかったし、神様の啓示なのかなと・・・。
不思議な感覚でした。でも、何故あんな若い男の子なのか不思議です。
これって神様からのメッセージなのでしょうか?
俺は神様じゃないんでそれはなんともいえないけど、その夢が気になったの?
すごく心に残る夢だとしたら、何らかの意味があるのかもね
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 04:45:10
はい、とても気になっています。
男の子の存在が生々しくて。
13日に結果が出るようなので、よく考えて見ます。
性的願望じゃねーの?
レイプ願望
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 13:31:14
ひでーこと言うなよ。ばちあたりめ。
>>289 神様はご自身で動かれることは少なく、眷属を遣わされる事が多いので、
その若い男性は眷属の「童子」かもしれません。
(昔は20越えた童子も居たので、仮にそのくらいの歳ぐらいでも童子)
>289 >292
「男の子(眷属さん)と犬」って組み合わせで夢に出てきた経験あります。
犬は、狛犬さんだろうなぁ。
そのお社は産土さんじゃなかったですけど。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 19:45:08
13日の結果はどうなったんだろうな。
どっちの結果にしろ、良い方に受け止めてたらいいんだけどな。
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 01:16:21
皆さん、以前書き込ませて頂いた者です。
292さん、294さん、お返事が遅くなって申し訳ありません。
13日の結果ですが、残念ながら不採用という結果になりました。
悩む必要もなかったですね(笑)けれど、落ち込みませんでした。
おみくじも良くない結果でしたし、争いの所には「負ける」「難しい」と
書いてあったので、ショックも少なかったというか(^^;)
今はご神託を下さった神様に感謝するばかりです。
「ああ、本当にいて下さるんだ」と思え、嬉しい限りです。
ご心配して頂き、有難う御座いました。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 09:10:13
>>295 あなたが神の存在を信じる段階から、臨在を信じられる段階になられたことの方が
喜ばしいです。
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 10:41:57
神様はお優しい方です。
どんな事があっても、神様と一緒にいると思うと
恨む事も、恐れる事も少なくなります。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 17:25:29
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 01:47:26
アドバイスにより産土様へ参拝する様になり、暇をみては伺ってます。どうか報われますように。境内にある百度石にも触れ願ったりしてます。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 04:57:11
産土300get
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 00:24:29
( ̄口 ̄)
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 02:02:52
最近、ロクな事がなくまた、不運続き。やけくそかもしれませんが、産土神社様へ通い続け、明日も行く予定。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 18:42:05
>>302 その不運は、あなたの成長に欠かせないものなのかもしれませんよ。
とりあえず今は、産土様のお蔭で不運が軽減されてると思いましょう。
だから、まずは感謝。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 22:22:11
「素敵な人が出来ますように」というお願いは
氏神様?産土様?
産土じゃないですか。
両方行くとなおよし。
「出来ますように」で最初安産の神社かと思った。
産土の森に行って吊ってくる。
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 22:06:30
自殺かよ
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 23:53:02
ワロタ
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 23:58:36
>>304 鎮守神社に産土神社に行く事を報告すると共に道中の無事を祈願する。
↓
産土神社に良縁を願うと共に一宮に行く事を報告すると共に道中の無事を祈願する。
↓
一宮か、もしく縁結びで有名な神社にて良縁を祈願する。
で、どう?って手間かかりすぎかwでもこれだけやってダメな時は、
まだ人と出会う時期じゃない。と納得できるだろ。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 00:33:09
神棚にお祈りする=その神様にお祈りする?
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 11:40:55
その神様、じゃなくて、そのお札をもらった神社に対して、じゃないかな。
1つの神社にはたいてい複数の神様が祀られているだろうから。
けど、神棚=そのお札をもらった神社の主祭神に、って考え方もあるんだろうね。
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 05:59:34
都内住みなんだけど…一宮って神社本庁に問い合わせれば教えてくれる?
産土様と氏神様が一緒なんだが、そこの宮司がお祀りしてある稲荷さんの周りを
毎朝犬連れて散歩してるんだよな…
朝7時にまだ手水の蓋は閉めっぱなしで水持参だし…
それでも参拝いくべきかな?
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 11:36:27
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:14:18
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 12:18:57
産土リサーチってやつしてもらいましたが、両方とも
行ったことがない所でした。産土は氏子のお宮参りの神社の
隣の神社で、鎮守は存在すら知らずに別の神社ばかりずっと
初詣行ってた。こちらの参拝は無関係なのかな?
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:01:50
>>315 小さい神社の場合は宮司さんの家が敷地内にあったりするから
そういう配慮もあったほうがいいよね。
無難なのは8時半位から16時位までかな。
都内だと日没後は〆る神社や警報機を作動させる神社も増えてきてるし。
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 19:00:19
ちょっと教えて下さい。
日本武尊と五十猛尊は同一人物なのでしょうか?
現在の氏神さまと産土さまが上のお二方なのです。
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 20:06:37
生命ってことで考えると、セクースして受精した場所の所轄が産土神に
なるんじゃね?
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 21:44:02
おもしろいなーーーーーーーーーー
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 22:05:27
神道って知りはじめると本当に面白い。
御利益厨から入って、そういうとこに行き着く人も多いだろうな。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 00:51:46
>>316 ご自分が好きな方に行ったらいいんじゃないかと思います。
違った所に参ってたとしても、善の心があれば神様同士で
伝えあってくれてるかもしれません。
気になるのでしたら両方、行くなり、変わりばんこで行くなり
したらいいんじゃないでしょうか。
因みに自分もどちらが氏神か分からないのですが、自分はその日の気分で
行く所を選んでいます。但し初詣は両方行くようにしています。
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 01:02:28
>>323 有難うございます。
産土は隣だから分かるんですが、鎮守は10年近く通っていた
天神ではなく、反対方向の氷川神社と言われて、?という感じでした。
地域のつながりとかあるのかもしれませんね。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 00:10:07
>>325 鎮守神社は産土神社と縁ある神社でリサーチしたのかもしれません。
例えば産土神社に祀られている神様と同じ神様だとか兄弟だったりとか。
主祭神が違っても摂社、末社の神様と縁があるかもしれません。
皆々様にお話しとう事柄があります、我々は、霊です死後すでに2000年
以上経っておりますが、今だ未熟な人間的な要素を残した存在でしかありません、
そして皆さまが神を仰ぐ存在についてお話いたしましょうか?
我々の知る限り神ではなく あくまで皆さまの背後霊の存在の者達です、
私よりも更に経験の浅くか弱い存在の集まりの者者に多くを期待して
ほしくないのです。
どうか祈りを捧げてください、居もしない神に期待して新しい新参者の
霊達が神の社に戯れて居ります。 聖職者の皆さまが愛情を持って
祈ってくださいませ・・くれぐれも何も知らない参拝者に皆さまのお仕事を、
着せないでくださいませ。 以上です。代打F
シルバーバーチ霊は世界的な霊訓のお方であり私は2代目に当たりますが、
霊界及び人間界にも大きな御力を持つ神霊のお一人です。Fは、皆さまに
お願いがあります、神にお会いしたいので有るなら心霊写真の中に何人も
御出ででした 皆さまもお確かめ下さい。
http://heli.boy.jp/02ufo4/ Fとは無関係のサイトです。
神社関係者への霊界通信を掲示板などに書き込んだものです。
貴方も神のお顔が知りたくないですか? Fは、背後霊だけは、贅沢な女でした。
シルバーバーチの霊媒 霊医アトス様のヒーラー エクソシストFからのお知らせ
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 03:28:09
この家に住んでから、7年。すべてロクな事がなく、産土神社様へ伺うこと早、数十回を数え、一重に念願実現と改善を祈願。しかしながら兆しが観られず・・。疲れた・・。
>>329 良き親は、子の為にならないと思う事については手を貸しません。
けれど、いつも見守ってくれています。
ご自分が努力しなかったら、神もチカラを貸してくれませんよ。
あと、産土参りだけでなく、墓参りにも行きましょう。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 19:20:03
>>329 神社参りでなんで疲れるの?しょっちゅう百度参りとかしてたの?
欲かきすぎて叶わんかったら、そう感じるかもしれないね。どうですか?
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 22:36:15
>>329 お参りして疲れたと感じるのは、きっとその神社との相性が悪いのでしょう。
その神社にこだわらず、お参りして心地良い神社(寺院)を探して、そこを
お参りするのが良いと思う。
神社では頼みごとしてもしなくてもあまり差はないと思います。
頼みごとをするくらいなら、常日頃の御加護に対して感謝し、
今後○○を実現するために尽力致しますので見守っていて下さい、
と宣言する方がいいです。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 01:35:42
同じくそう思います。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 03:27:02
329ですが、まず引越し売却を決めてます。また、疲れたですが、参拝にでなく取り巻く現状にであります。神社様に伺っている時は、気分もはれ楽しみです。墓参りですが、行っております。皆様のご指摘を伺い有難うございます。
>>336 良くなろうと頑張っているなら、現状が悪いように思えても
いずれいい風になっていくものです、頑張って下さい。
今流行の産土信仰だけど御利益の面からいうとあんまし関係ないらしい。
よく産土経由でくるとかいうがんなこた〜ない。
>>338 そんなの一部の御利益厨がのっかってるだけだろうて。
しかし、入口が御利益目当てでも、産土神社に足を運ぶことはいいことだ。
参拝するうちに、今まで生きてこられた事こそが御利益だと気付けたら
次に何か叶えたいと思った時、自らの力で極力頑張ろうと思えるように
なっていることだろう。
それが開運という考え方もできるしね。
産土神と氏神が一緒なんですが…
尋常じゃない荒れ方していて不気味なんですが参拝するべき?
鎮守様に週一参拝で10年くらいたったけど。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 22:32:24
>>340 気が合わなさそうだったら、無理しない方がいいと思う。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 04:37:38
>>342 横レスなんですが、このあいだふらっと入った小さな神社は
本殿が物置きになっていました。
狛犬にはお蜜柑が(ちょっと乾燥してたけど)お供えされていたので
参拝に立ち寄る人はいるみたいです。
本殿も酷いけれど、小さな小さな末社はハデに蜘蛛が巣を作っていて
それが気掛かりだったせいか、その日の夜は金縛りにあいました。
そのお社は民家と隣接していたので、その民家の方が本来
管理すべきなのでは?と思ったのですが
管轄などの絡みで、管理しなくてもいいのかな、と思いました。
若しくは、管理してアレだったのかも…
本殿の中のガラクタもそこの住人の物かもしれない。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 14:11:16
拝殿ならともかく、本殿が物置とはヒドイですね。
もし神社庁に登録されている神社でしたら、
神社庁に相談してみてはどうでしょうか。
しかしよく本殿の中を覗けましたね。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 14:53:09
物置に出来るほどの広さの本殿があるのに
放置されてるお社ってすごいな。
拝殿はお屋敷みたいな広さなんだろうな。
346 :
343:2007/03/30(金) 16:32:12
私、あまり神社の造りには詳しくないので、間違ってるかもしれません。
鳥居を入って直ぐ正面に、賽銭箱と鈴と拝殿(中に本殿?)
という感じでした。
あ…これじゃあ拝殿と本殿間違ってますね、すみません。
最初、拝殿の中に食品のダン箱らしきものが積まれているのが見えて、
「えらく豪快なお供物だ…」と思ったのですが、視線を左にずらすと
なにやらガラクタがうずたかく積まれていて、もう正に「アッー!」ですよ。
隣接する民家も軽くゴミ屋敷化してましたから
ひょっとしたら、あの神社の状態は「あれで綺麗な方」
なのかもしれないな〜なんて思っています。
ちゃんと御祭神のお名前と、例祭の日にちが書いた看板も
立っていましたから、お正月や例祭には掃除しているのかも
しれないなと希望的観測をしています。
さすがに足を踏み入れた以上は神様に御挨拶をしないわけに参りません。
それで、柏手を打ったら、姿は見えないけれどその民家で
飼っているんであろう犬に吠えられ…苦笑してしまいました。
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 22:29:41
>ちゃんと御祭神のお名前と、例祭の日にちが書いた看板も
>立っていましたから、お正月や例祭には掃除しているのかも
>しれないなと希望的観測をしています。
参拝客が多くなるときだけ掃除って所、結構多いですよ。
拝殿のガラクタもひょっとしたら、その神社でのイベントで
使う物なのかもしれません。
どうしても肌に合わなければ、その県(国)の一宮か、
その市の一宮?(一番有力な神社)などで参拝した方が良いかと思います。
348 :
343:2007/03/31(土) 02:01:40
>>347 レスありがとう。
ちなみにそこは私の産土様でも氏神様でもないんです。
少し上のレスに、荒れた神社に付いての話が出ていたのでつい横レスを。
しかし、人が近くに住んでいるんだから日供くらいやって欲しい
ものだと思います。
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 08:32:04
東京の多摩地区在住なんですが一宮は府中の大国魂神社であってますか?それとも
市ごとにあったりするんですか?
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 09:21:01
家は、一番近くの神社じゃなくてちょっと離れた春日さんという神社を
代々氏神さんとして、お奉りしてきたらしいのですが
知り合いから、氏神というのは一番近くの神社のことだと言われました
これってどういう事なんでしょうか?、詳しい方に教えて頂ければうれしいです
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 09:48:01
>>350 その知り合いさんは「鎮守」と「氏神」を混同してますね。
氏神:その一家の祖先を祀った神社、もしくはその一家の先祖が設立に関わった神社。
鎮守:その地域の守り神。産土≧鎮守。
厳密に言えば、一番近くの神社は「一番近くの神社」です。上の定義をよくよく検証
してみれば判るとおり一番近くの神社が氏神や産土であることはあります。
普通は鎮守です。
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 10:12:40
>>351 ありがとうございます。
よくわかりました、
>>349
一宮は「国」ごと。多摩なら「武蔵国」なので、氷川神社(大宮)か、
小野神社(多摩市か府中市)。
大国魂神社は別名の「六所宮」から分かるように国の中の有力な神社
の祭神を集めて祭った「総社」。
>>339 よくわからんですね、確かに今まで無事に生きてこれた事は感謝できますが
それだけでは中々、満足できないのが自分で。
いままでよく産土様行ってたんですがあんましどうもこうもなくていくのやめました。
毎日、行ってたのですが何か義務的になってしまって、いい思いがこれぞとしないので。
生きる勇気をいただけるのならそれは素晴らしいと思います。しかし自分の場合はマンネリ化
してしまいました。
あんまり産土様にこだわる意味もないのかな〜と思い今は先祖供養遠くの崇敬する神社のみに
してます。それの方が精神的に楽なので。
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 00:06:23
今日は
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 00:07:36
1日だ。
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 00:09:58
久しぶりに
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 00:11:39
産土様に会いに行こうかな。
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 00:13:09
イヒッ!
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 03:48:57
1日でしたから、産土様、各崇敬神社様と伺いました。私を取り巻くロクでもない状況打開を願ってですが、変化無くでしょうか。お告げや変化は凡人ゆえ判らないのでしょう。報われるかなぁ。
あなた自身は、その状況打開の為の努力をなさっているのですか。
お願いする時は、自分努力8割、神仏の加護2割で、
願いが叶った時は、自分努力2割、神仏の加護8割、
と思うぐらいで丁度良いのではないでしょうか。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 10:02:05
お参りをしたこと報われることをセットする
心がけのうちは、まだ条件が整わず難しいかと。
回数多く、または「自分では一生懸命」の「つもり」での
お参りは落とし穴だよ。
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 12:12:24
>>350 >>351さんの言うとおりで、現在は神主さんですら、
この地域の氏神ですなどという人がいて
鎮守と氏神を混同したようなことを言う人が多いで気をつけてください
>>350さんへ
春日神社系の神社を、代々氏神としていたと言うことは
藤原氏系なのかも
>>350,
>>363 まあ、とまれ近世以降、氏神、産土神、鎮守は民衆の信仰の
中で混同されてきたし、明治以降の国家神道では、混同させる
方針だったわけだから、神主さんも立場上そう言わんといけな
いんじゃない?
どこが産土神かということを決めるのに、このスレでもこだわ
る人が結構いる「近代社格」自体が地域割りして「氏子」を割
り当てるというのが背景にある考えだから。
365 :
349:2007/04/03(火) 16:29:29
>>353 ありがとうございます。先程神社本庁に問い合わせましたら…
『東京都に一宮はありません、埼玉の大宮氷川神社になります』と
言われました…。
何度か確認したんですがこの一点張りでした。
小野神社は神社庁に属していないのかな?
>365
小野神社の一宮としての位は、形としては大國魂神社に入ってしまったんだと思う。
そして大國魂神社が一宮扱いではないから、東京に一宮は無い、になっている。
367 :
349=365:2007/04/03(火) 22:50:06
>>366 そういうことなんですか…詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
>>366 小野神社の衰退に大国魂神社の隆盛が関係しているのは、まあ事実だけど、
だから東京に一宮がないというのは、変だろう。東京と埼玉で武蔵の国だか
ら、埼玉にあることになったから東京にないだけ。
古代では一宮、二宮、…というのは国司が周る順番に過ぎなかったので、
有力さと行きやすさの兼ね合いで決まっていた訳だ。もともと一宮の小野
より三宮の氷川の方が格上で有力だった。
中世になって一宮が国で一番の神社と「勘違い」されると各地で有力社が
一宮と勝手に名乗るようになり、氷川が武蔵の一宮と認めらるようになっ
た。ついでに四宮だった金鑚が二宮とされるようにもなってしまった。
でまあ、一宮なんてエエカゲンなものなんだよ。
初めから小野神社はその程度。
産土信仰は明治以前、地域の管轄の産土さんに参る素朴な信仰として存在した。
しかし、飢饉などの天災、不慮の事故からは誰からも免れなかった。
開運やご利益と結びつけることじたいおかしい。
業者にだまされるな。
氏神と産土ごっちゃになってないか?
俺がよく行ってる鎮守神社は、小さくてショボイんだが、
いつ行ってもちゃんと掃き清められていて何だか清々しい。
ぶら下がってる鈴が壊れて鳴らないのが残念。
で、夜、行く時と昼間、行く時と雰囲気が違う事に最近きづいた。
夜は行かない方がいいっていう意見や関係ないという意見もあるが、
俺は関係ないと思っていた。が最近、昼間の方が清々しい雰囲気の
ように思えて、尚且つ俺はどちらかと言えばネガティブな性質だから、
夜は行かないようにした。
>>372 なら、いいこと教えたる。 チミが新しい鈴を奉納するんだ!
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 23:30:35
>>372 >いつ行ってもちゃんと掃き清められていて何だか清々しい。
それは地元の誰かが何時も掃除しているからだから・・・・
>>373>>374 鳥居とか石?などは地元商店が名前入りで奉納してるから、
鈴をあえて奉納しないのは意図的なのかもしれません。うるさいから
ひょっとしたら、わざと鳴らなくしてあるのかもしれません。
まぁ2,3千円で買える物なら買ってあげなくもないんですが・・
当方、現在無職なので・・・
>>375 そうなのでしょうね。感謝しています。
>>376 鈴など備品を奉納したいが収入がないので、
良い就職先と巡り合う事が出来ますように。
とお願いしましょう。
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 19:14:53
あの鈴は、なんか新幹線やロケットの先を作るのと同じ技術で手作りされるから、
高いらしいね。
もし、奉納するとしたら、どんな手順踏んだらいいんですかね。
社務所で、「おいくらですか?」とはっきり金額を明示してもらってから
その額を納めるとか。
直接、鈴の業者に注文してできたものを、納めるとか。
>>379 直接現金で奉納する方法もあれば、神社の意向を聞いて
こちらで鈴を調達して奉納するかの二通りかな・・・
何れにしても先ずは神社にその旨を伝えて、受けて貰える
事をキチンと確認してからだね。
381 :
379:2007/04/08(日) 22:01:04
>>380 神社の方にまずは伝えるのがよさそうですね。
レスありがとうございます。
お酒などはありますけど、鈴っていいですね。
ここみるまで思いつきもしませんでした。
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 22:24:10
>>381 通称ゴルァッチという神職の書き込みで見たのだが、酒は余ってるので要らんらしい。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 22:47:24
>>381 鈴の紐が痛んでいたら紐でも良いと思うよ。
多分鈴よりは手頃だし、紐に寄進した人の名前はいるし。
>>217 たぶん、私が前に電話した時と同じ人だw あの遮り方は異常。
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 01:42:32
やれやれアドレスが変わったのか。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 12:20:02
神社庁は無愛想なときが多いが、
神社の人は愛想が良いというか普通な感じが多い。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 12:49:44
俺はどこの神社の氏子でもないと宣言する。
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 14:18:48
ん?
氏神だったから災厄から免れなくって、
産土だったら、どうにかなったとでも言いたいのか?
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 04:27:26
>>372 語彙を選べよ…
ショボイとか神に対して失礼
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:28:08
先生、では模範解答をお願いします。
<誤>俺がよく行ってる鎮守神社は、小さくてショボイんだが、
↓
<正>
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:34:39
神社の建物がせこくてショボイんで、神様をショボイとは言ってないよな。
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:37:10
神道嫌いだし産土神社なんて興味ないから参拝しない。
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:11:37
少しでも興味あるから、ここへ来たんでしょw
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 10:55:26
GW参拝あげ
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 00:43:38
縁の深さは、
産土神社>近所の鎮守神社>地域の有力神社>一宮
で、いいな?
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 08:14:38
>>397 今から神社神道にはいっていくひとはそれでいいんじゃね?
信仰してる内に自分はどうなのか分かってくると思うよ。
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 08:17:30
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 01:09:12
初詣だけでも、まぁいいんじゃね。
問い合わせたら、産土神様は稲荷神社だったことがわかりました。
でもそこの神社ほとんど人がいなくて、なんか行くのが怖いんです。
怖いというのは、神様やおばけではなく、変な人が潜んでて襲われたらどうしようというような怖さ。
通りから見えないようなところにあるんだもの。
敷地内の奥に、民家があって管理人さんはいるみたいだけど、神主さんは通常いないそうです。
それで、神主さん2駅先にある氷川神社とまたがって神主されてるそうなんです。
お守りはそっちの神社にならおいてあるって。。。
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 15:53:33
>>401 そう言う風に怖かったらやめとき。神様はそんなことでへそ曲げたりされないから。
>>403 あのあと行ってきました。大丈夫でした。
なるべく明るい日、明るい時間帯に行こうと思います。
ここのスレで、毎日産土神社に行ってた人がいるみたいですが
☆そういう時って、毎日お賽銭入れてるんですか?
(前に神社内でみかけた、近所の方だと思われる方が、お参りしてたものの
お賽銭は入れてなかったみたいだったので)
☆あと産土神社&氏神様のお守りみなさん持ってます?
今日見てきたら、神社内の管理人さんの家でおまもり売ってたみたいで。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 19:17:11
>>405 人それぞれ。こうしなければいけないとは、一概に言えない。
時々千円ぐらい入れて普段お賽銭無しでも良し。
毎日お賽銭入れて良し。
毎日お参りしてるんだからお守り持たなくて良し。
常に神と在りたいからお守り持って良し。
いろいろ。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 19:31:20
お賽銭を紙幣で入れる人は必ず中に落ちるように入れてね。
中まで落ちずに引っかかってるのを見た悪ガキが邪心を起こすかもしれない。
>>406 毎日お参りして、お賽銭入れると
貧乏人としては金銭面で辛いので、質問してみました。
近所の人はお賽銭入れてなかったので。(その日はたまたまなのかもしれないけど)
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 21:32:04
自分は年に数回しか、お参りしませんが、賽銭は5円〜10円ですね。
金額より行く事が重要だと思っていますんで。
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 22:20:21
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 02:54:40
>>405 自分の所の産土・鎮守神社では人が常駐していないから、御守り等は売っていない。
なので、市内の有名神社のものを普段、持ち歩いている。
一宮の方の御守りにしようか迷ったが、家から近い方の神社を選んだ。
412 :
神社は税金の無駄使い。:2007/05/23(水) 04:54:05
神社さえなければ国民みんなの生活が今より豊かになるという事実!
はぁ?
414 :
408:2007/05/23(水) 14:40:05
昨日レスしたはずなのに、レスがUPされてなかった…。
レス下さった方ありがとうございます。
無理しないで背伸びしないで、できる範囲で心をこめて
お参りしたいと思います。
昨日お参りしたのに
今日は最悪な日だった・・・。ほんと最悪すぎ。
昨日夕方くらいにお参りしたのがいけなかったのかな?
16時過ぎはいけないと聞くじゃないですか。
たぶんお参り途中で16時過ぎてたと思う。
なんか悪いもの憑けてきたかも?ってくらい今日は
怪我するわ・・・・etc とにかくヒドイ日だったよ(泣
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 00:03:03
>>401 >>20のような考え方もあるようです。と言うより、
お稲荷様だけを祀ってある神社は少ないと思います。
赤の鳥居の社でも他の神様と合祀されている場合もあります。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 02:08:03
>>415 夜行ったらマズそうな神社もたまにありますが、
個人的には夕方なら大丈夫じゃないのかなぁと思います。
よければ
>>315の中のアドレス先も参考になさって下さい。
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 02:16:10
俺は ここ3ヶ月位、いつもバイト帰りの夜11時半位に
神社に行ってるw
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 05:13:06
>>418 通報されたり賽銭泥棒のDQNに襲われたりしないよう、気をつけろよ。
神社は税金泥棒。
神道でもない国民から血税を巻き上げるのは信仰の自由に抵触する。
関係無い国民から汗水流して稼いだ給料の一部を吸い取ってないで、自力で経営しろ。
お参りするときのお祈りの仕方なんですが
とある人のブログで、通りすがりのおばあさんに
「すでに叶ったものとして、お礼を言うのがいいですよ」といわれたそうです。
例えば
素敵な人が現れますように。だったら、素敵な人が現れました。ありがとうございます!
というように。
私は健康面でお祈りしたいのですが
すでに叶ったように祈るべきか、普通に病気平癒を祈ろうか
考えてます。
みなさんはどうしてます?
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 18:52:51
>>421 で、そのお婆さんとやらが
>例えば
>素敵な人が現れますように。だったら、素敵な人が現れました。ありがとうございます!
>というように。
と、言ったの?↑は、そのブログを書いた人かあなたの言葉でないですか?
叶ってもないのに、
「いつもお金に困ることなく、ありがとうございます」
→現実は小金に困ってるが、生活が脅かされるほどでない。
「いつも健康で居てられてありがとうございます」
→病気なんだが、出歩けないほどではない。
と、言うなら分からないでもない。
10の願い事に対して1〜3は叶ってるような性質のお願い事なら。
でも、「素敵な人が現れました。ありがとうございます!」は、完全にウソだろう?
チョトおかしいんじゃない?自分に対しても神に対してもウソをつくのはダメだろう。
そのお婆さんの言ったことは、そう言うことではないと思う。
>>422 そのブログは、何で検索してみたのか忘れちゃったんだけど
地方の有名な神社に行くために、お友達と旅行にいった女性が
道に迷ってしまって、神社付近のおばあさんに声をかけられ
いろいろ〜場所も含めて教えてもらった……って内容だった。
神社に案内してもらった時、
良い事教えてあげるわ、お参りするときのコツはね……って
すでに叶ったものとして言うと良い……ということを教えてもらったと書いてあった。
今流行の言霊ご利益と同じ事言うんだなぁ〜と思ったけど
その神社のことをよく知ってる地元の人が言ったということと
今流行の言霊のことなんて知らないであろう(?)おばあさんが言った、ということに注目しました。
(ちなみにそのブログは、スピリチュアルやら言霊やらそれ系とはまったく関係ない人の、普通のブログだった
既に叶ったものとして〜というのも、ただあっさり書かれていただけ。旅行がメインの話だったと記憶してる)
それで、ここのスレには毎日お参りに言ってる人もいるようなので
どんな感じで神様にお話聞いてもらってるのか、質問しました。
すでに叶ったものとして〜〜例えば、健康になれましたありがとうございます!なのか
普通に、健康でいられますように。なのか
どっちの人の方が多いのかなーと思いまして。
>>422 ごめん。もう一度422の内容をちゃんと読み返しました。
>そのお婆さんの言ったことは、そう言うことではないと思う。
ん・・・と、ではどういうこと(どういう意味のこと)だと??
その女性達は、恋愛祈願(結婚祈願)だったので
(さっき423に、「すでに叶ったものとして言うと良い……」と書いてしまったけど)
実際は、おばあさんは具体的なセリフ「素敵な人とめぐり合わせてくださってありがとうございます!」
と言うとよい、(たしかそんな感じのセリフ)と書いてありました。
だから神様にウソ言ってるといえばウソなんだろうけど。(私はウソは書いてないですよ)
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 20:31:27
>>424 普通に正直にお願い事を述べればいいと思いますよ。
「赤き心」という心です。赤誠とかの赤。
そのお婆さんは、
・その神社特有の言い伝え。
・そのお婆さん的なモノで普遍性がない。
・そのお婆さんなりの感謝の表し方。
とかと思われ。
428 :
427:2007/05/26(土) 02:53:13
>>416さん ではなく
>>417さんでした。失礼しました。
>>417 あのあと、2つのサイトちゃんと読んできました。
なかなかおもしろかったです。
2つはまったく別の事を言ってましたね。
念のため行けるなら早めの時間に参拝した方がいいかな、と思います。
それと
お賽銭の金額
66円(1円,5円,10円,50円)を一個ずつ入れてください。
とありました。初耳でした。
他のサイトで、15円(いいご縁)45円(なんだっけ?ご縁)115円(いいご縁)
とか書いてあった。
>>426 レスありがとう!
そうですか。普通にお祈りすればいいですかね。
>>429 45円がいいと聞いたことがある
しじゅうごえん、があるように
じゃあ45円にしようかな。金額的にも無理のない金額。
>>429の60円ってのはなんでなんだろ、どんな意味があるんだ?
小銭の種類全部ってことかな?
自分の産土神社を調べようと神社庁に問い合わせしたら、「○○町には神社がありませんねぇ。近くの神社案内しますので…。」
で、案内された神社に問い合わせたところ、「あの辺には神様いないんで、近くのウチに(お参り)来たらいいですよ。」って…。
神様いないって…(´;ω;`)
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 16:49:07
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 01:38:32
>>433 俺も全く一緒だった。
そういう場合は神社庁の指示通り隣町の神社に行くのもいいだろうし、
市内の有力神社に行くのもよし、一宮でも構わないと思う。
神社ってなんとなく来る者拒まず、去る者追わずな感じだから。
で、俺は年に数回だけだけど、上記の神社3つとも参拝してる。
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 03:21:08
421さんのお話は、五日市剛さんの著書に似ていますね。
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 10:54:11
先負に午前中にお参りしたり
友引に夕方ではなく他の時間にお参りしたり
仏滅にお参りしても 平気?
あまりそういうのにこだわると、お参りに制限がかかるよね。
今日はお昼ごろに行こうと思ってるのですが…。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 11:04:19
出来れば午前中の方が空気が綺麗で良いけど
六曜はあまり気にしなくていいんじゃないか?
俺はしてない。
行けるときは呼んでいただいた時と思ってる。
でも自分としては午後は空気がよどんで苦手なので
出来るだけ午前中に行く。
でも、気にしない人は午後でも夜でもお参りしてる。
それでいいと思う。
占い系とかだと六曜とか方角を異常に気にするから
そういう人はそれを守った方が後の気持ちが楽じゃね?
例えば、お参りの後に何かあった時に
あれは日にちが悪かったのにお参りしたせいだと思ったりしたら
帰って神様に失礼だと思うから。
気持ちの問題。
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 13:17:48
>>437 六曜は神道と全く関係ございません。
ちょっと調べれば、すぐわかることなのに…(´・ω・`)
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 17:14:32
お参りいってきました。
お参りが終わって清々しい気持ちで神社からでて、
自転車の鍵をさがすべくポケットに手を突っ込んだら
お賽銭に入れたお金のうち5円が残ったままだった…
なのであわてて戻っていって、またお参りしてきました(汗
実は初詣(といっても、1月の半ばになってしまいましたが)の時にも
お参り終わって、自転車のところで鍵が見つからなくて
入れた場所はしっかり覚えてたのに、どうしても見つからず、
そのときも戻っていき…結果またお参りしなおしたんです。
それでも鍵がみつからなくて、また自転車の前にいったら
カバンの入れたはずの場所にありました。
何度も見た場所に(カバンの変なところに入り込んでしまったんですよね)
そんなドジなつもりはないのに、なぜかそういうことが続いてる。
お参りした翌日予約してた医者に行ったのですが、
前日から予約してたにもかかわらず財布を忘れ、その日は行けなくなり予約も当分先に…orz
ドジに気をつけろという警告か? お参りの時に多少緊張してたけどさ。
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 17:49:28
もうちょっと落ち着きましょう。
何でも神様のせいにしないように。
>>440 とりあえず落ち着いて書き込め。話はそれからだw
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 00:45:03
>>440 神社に誰もいなくても、ひょっとしたら神様が見てるかもと思うと、
少なからず緊張するよね。
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 04:38:51
九星気学は神道と全く関係ございません。
ちょっと調べれば、すぐわかることなのに…(´・ω・`)
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 23:28:19
なるべくお参りに行きたいのですが
例えば、買い物行く途中で産土神社の前通るので
その時にもお参り…というのは失礼にあたりますか?
お参りに行くなら、行きも帰りも寄り道しない方がいいですか?
極端な話、どこかに行く途中に産土神社によって、お賽銭も入れない(あるいは15円とか少なめ)よりかは
回数は少なくとも、行ける日にだけ、普通にお賽銭も入れてお参りしたほうが良いのでしょうか?
(悩みが大きく、神社に行くと癒されるので数多く行きたいと考えてるのですが)
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 00:10:14
>>445 「ついで」とは考えないようにするか、「お参りのついでに買い物とかに行く」
と、考えるようにするでおk。
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 13:37:02
お参りしてから買い物に行くでもいいね。
出来れば買い物などで荷物が増えたり人の多い場所をうろついて
疲れる前に先にお参りしておくほうが気持ちもすっきりするんじゃないかと
思うけど。
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 15:39:12
>>446 なるほど。考え方で随分違いますね。
そうします。
>>447 もちろん買い物と兼ねるなら、先に産土神社に行ってから買い物のつもり、です。
レスありがとうございました。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 18:41:55
>>439 >六曜は神道と全く関係ございません。
てことは、子供の七五三参りの日程などを、
仏滅だからとで気にして避けてたのは愚かだった?
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 19:10:11
神社へのお参りに仏滅を気にするとはこれいかに?
>>449 >愚かだった?
そうは思いません。そこは
>>438さんの考え方もありますからね。
ただ、事実を述べたまでであります。
オナった日に、神社にお参りは
みあわせたほうがいいでしょうか?
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 18:13:00
サンクスw
神さまをオカズにしたら不敬罪ですか?
オナると悪い事が起こる。。ちゅう、勝手なジンクスがあるもんで。
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 15:04:20
>>455 不敬とか言う以前に君の性癖が「 ( Д ) ゚ ゚ 」だわ。
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 04:15:48
その場合、神話を題材としたアニメキャラに萌えているだけだから、
たいした不敬にはならないと思うよ。
それならまだ女神転生の方が不敬だと思うよ。
まぁそれも所詮ゲームの中での話しだがな。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 11:13:23
祈願についておしえてください。
産土はh系、現在の鎮守さまもh系、
市の総鎮守もh系、一宮もh系。
しかし、産土は神社とは引っ越して離れてるし(市内で近いが)
鎮守さまは個人祈祷しないです。
そこと兼務している宮司さんのおられる神社でお願いしたいけど
神様がちがいます。
こういう場合どうしたらいいでしょう。
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 14:40:19
>>433 町内会や自治会の会長さんに聞けば教えてくれるよ
私も引っ越してきたばかりの時に氏神様探しで神社庁から教えてもらった所に問い合わせたら
私の住んでる町内は複雑でかといって何丁目から何丁目までがと言ったはっきりした
区切りもない。などと言われてしまったので市役所に電話して近所の自治会長さんの連絡先を教えてもらい
問い合わせたら「何丁目でしたら(私の住んでる所)●☆神社です」と教えてもらいました
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 18:58:12
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 19:16:47
>>462 相談済みです。
個人の問題ということでしたので
こちらで教えていただきたく質問しました。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 19:25:42
>>463 >個人の問題ということでしたので
と、言うことは、あなたの気持ちの問題という意味で宮司さんは仰ったのでしょうか?
あなたの気持ちで考えましょう。
鎮守様で祈祷は出来ないと。これは仕方ないとして、同じ神様がいいのでしたら、
別に祈祷出来るところでいいと思いますよ。
どうしても鎮守様がいいのであれば、祈祷は諦めて代わりに一所懸命信仰するとか。
日参は当然として、断り入れて境内を掃除したりとか。
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 21:24:33
>>464 お答えありがとうございます。
鎮守さまについては神棚にお札おまつりして拝み、
1・15日は欠かさず参拝してます。
ゴミは気づいたときくらいで。
感謝と抱負、願いなどはそれらのときにしています。
鎮守さまについては、教えてくださったように
もっと、がんばっていこうかと思います。
兼務している宮司さんのいる神社は
となりの大きな鎮守という感じです。
そちらでも失礼ないようですね。
同じご祭神か、はかの神様か、
迷いながら信仰を深めるといった感じになりそうです。
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 17:41:37
もっと肩の力を抜いたらいいん
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 19:51:37
>>458 山田某の本によると、神様は話題にしてもらうと喜ぶらしい。
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 15:48:00
もうすぐ誕生日なので、当日は鎮守様、産土様(今住んでるとこの隣の市です)、そして大好きな出雲大社(都内住みなので東京分祠)に
参拝してこようと思います(^-^)
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/06/28(木) 16:09:09
>>465 >産土はh系、現在の鎮守さまもh系、市の総鎮守もh系、一宮もh系。
ということでしたら、行くのが大変でなければ、
大きくまとめて一宮で御祈祷するのが、一番無難な線ではないでしょうか?
幸いな事に、同じ系統であれば、全く問題ないと思うのですが。
私の家も、鎮守様には毎月参拝し、新年の御祈祷は一宮でお願いしています。
ただウチの場合は、鎮守様(=私の場合産土様)と一宮様は違う系統
(神話では対立関係だったかな?)なのですが、昔からそうしてきたことですし、
近所にもそういう家が多いようです。
その宮司さんが仰るように、個人の気持ちの問題なので、
私の意見は、ただのおせっかい野郎の話として聞いてください。
もし、よければ参考にしてください。では。
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 18:42:11
>>469 ありがとうございます。
お答えいただき不安が払拭されます。
動いてみます!
オナった日は、お参り行かないほうがいいでしょうか?
シャワー浴びたり
部屋掃除しても?
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 01:58:33
>>469 系統って何?
よく分からんが、神社って境内社もあったりするから
対立していた神様を同時に1つの神社で祀ってある事も多いぜ。
系統って、ひょっとして天津と国津かな。
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 06:34:16
>>471 漏れはシャワーも浴びず下着も替えずに行く。神のところに毎日顔を出すのが大事。
気にするなよ。神社の境内に居住している神職はオナもするし嫁とセークスもするんだからさ。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 21:00:08
>>471 邪まな気持ちで行くよりは全然、大丈夫だろう。
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/06/30(土) 06:52:23
>>472 神話の時代の神様同士なら、それ(神話)はそれとして考えられるけど、
日光東照宮は凄いよな。現実の歴史で、滅ぼした側と滅びた側の神様を
同じ本殿に祀っているからね。
あれは一体、どういう意味なんだろうかね?
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 07:44:10
>>475 そうか!聖者の気持ちになってから行くんだな。
今日、行ってきましたが
お辞儀して、お賽銭、鈴、深いお辞儀(拝)を二回の後
お祈りしていたら、
背後から音がして、誰かが近づいてきた音がしたんです。
普段誰もいない神社なので、怖くなって振り返ってしまいました。
そしてその後、もう一度、2回お辞儀してお祈り(名乗るところから)やり直しました。
よかったのでしょうか?
また鈴が3つある神社なんですが
いつもどの鈴を鳴らしたらいいのか
みんなな鳴らすのか、1つだけなのか
わからずにいます(いつも3つ鳴らしてる)
どのやり方が正しいのでしょう?
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 12:09:22
>>478 スレの流れから言うと、オナヌーしてから行ったのか?
いいえ
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 14:14:23
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 14:42:11
産土って氏神様のことでしょ
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 04:28:08
>>483 まぁだいたいそうだよ。厳密な意味はおいといて、
ここでは、氏神様=産土様or鎮守様って感じだろうと思う。
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 16:38:05
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 20:29:11
>>479 気にしすぎだよ。
どうしてもってんなら、そこの神主に聞くしかない。
推測だけど、一度に3人参拝できるように3つ鈴があるんじゃないの。
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 21:09:34
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 21:26:47
今日神社に行こうとしたが
雨が降ったりやんだりしてる、薄暗い曇った天気なので
なんかこういう日に行くのが怖くて。
いつも誰もいないから。
みんなはこういう日でも行ってます?
それから週にどれくらい行ってますか? お賽銭は一回どれくらいですか?
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 18:48:59
>>490 台風とかでない限り毎日。暗くなってから行くこともある。女性には勧めんが。
毎日お賽銭入れてる?
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 08:21:05
>>492 銀行でいつも五円玉を二本ぐらい確保してる。
漏れはたまたま子供の頃からの慣習で「お賽銭は五円玉」なのでいつも五円玉入れてる。
別にいくらでも、また決まった日にまとめてでも構わんと思うが。
と、いうわけでお賽銭は好きなようにしていいと思うが、毎日参拝することが肝心だと思う。
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 10:00:08
テープで100枚ほど巻いた五円玉とか、処理に困るんだよね。
出来ればバラして入れて欲しい
15円だと=いいご縁だけど
5円は 何? 関係ないか・・・w
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 18:13:13
うちは近所の神社へ、毎月初めに一斗二升五合ずつ、奉献酒をお供えしてます
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 21:50:54
信心深いというか、立派だねぇ。
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 15:27:02
468です。
4日が誕生日だったので鎮守様→産土様の順でお参りしてきました
(出雲大社東京分祠へは時間がなくて行けませんでした)
まとまった雨は降らないもののずっと曇り空で…降ったり止んだりで…。
ですが行けてよかったです、出生時間に合わせて少し前に産土様に到着…ゆっくり感謝と…お願い事をしました。
すごーく落ち着けました。
今、精神的にとても辛い現状で停滞していましたが参拝してから少しづつ動きがあって……
これらが私にとって必ずいい方にいくことを信じて…。
一見、良くないことのように思えても少し経つと…あぁこれで本当によかった。と思えるので。
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 01:36:46
誕生って事でお参りか。良い感謝の表し方だね。
501 :
マーシャルくんなんとかしろ親父。:2007/07/14(土) 01:05:38
eemmww33 のブログ会メンバー親父。
502 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆rMNMPSLh1Y :2007/07/14(土) 02:09:02
俺は熱海の来宮神社なんだよな。
503 :
チンタラカンタラ親父。:2007/07/14(土) 03:21:22
848 名前:チンタラカンタラ親父。 :2007/07/14(土) 03:11:53
殊に、特に、東京都下不謹慎に、否りかい
東京都下付近の各戸に安くニコニコセール
したい大祓ヒと芯電マカ般若腹観田神経本
を製作依頼中でもある×一親父。300円
か500円に魔止めてみたいとの親父。さ
て因に、高祖弘法大師の御宝号をどうしま
しょうか鑑みるに奇しくも般若心経内に、
「弘法大サッタ」
と織り込まれて板ではないかと驚嘆親父。
504 :
馬喰町の博徒かも親父。:2007/07/14(土) 16:57:07
861 名前:祓はれるより、笑はれる親父。 :2007/07/14(土) 16:53:29
849は創価学会池田八百長M資金工作隊のチンピラかね?
高野山にもはびこるウワサのバ創価学会工作員はバーバー?
吏メンバーパールハーバーライト12ー07やらせ外交か?
505 :
馬喰町の博徒かも親父。:2007/07/14(土) 17:16:37
863 名前:馬喰町の博徒かも親父。 :2007/07/14(土) 17:14:23
経のところは実名を後悔しないで公開することをしないでおくが
せんじつ金剛峯寺にうつった三流霊悩ちらつかせながら藤沢界隈
に数千万円から億つのって独立したい欲が見栄見栄な若僧の名刺
をみれば能書きばかりが目立って見苦しかったなあアナタだよ!
506 :
新親父。:2007/07/15(日) 23:37:50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
--------------------------------------------------------------------------------
【総本山】 高野山真言宗総合スレ 漆【金剛峯寺】
946 :新親父。:2007/07/15(日) 23:10:03
★八百長あるある「ハムナプトラ蠍キング」
七六L
★何年も前に数度暴露された富士通八百長世界の車窓
ファーストカット車体に「2」
スーパーで曲名「20」
ナレーションで「4」
★毎週八百長サインあるあるフジテレビVTR
2258ヴォイス&スーパー「2400円」
2301ヴォイス&スーパー「24歳」
※八百長フジテレビでえらそうに八百長安東ほか・・・
507 :
なぜかまた書き込みかなった親父。:2007/07/16(月) 00:14:33
禅とヨガとクリシュナムルティ
↑工作員の敵ストにでもしたら
!
508 :
格好悪い親父。:2007/07/16(月) 10:27:50
【日本滅亡】自殺するか犯罪者になるしかない国
128 :カリッと八百長狩り親父。:2007/07/16(月) 10:15:20 ID:qKQ1xoBM
・・・
509 :
eemmww33親父。:2007/07/17(火) 05:37:11
908 :☆〜〜〜親父。:2007/07/17(火) 05:26:18 ID:oScVADdI0
モンクデモあんなら、eemmww33親父。
510 :
どうすればレバー丈夫親父。:2007/07/18(水) 02:27:37
972 :どうすればレバー丈夫親父。:2007/07/18(水) 02:21:05
またここでも工作員屋かね・・・
まあ高祖弘法大師もある意味では
利他行に徹せられている壱百億人
幸行(サチユキ)目的の工作院で
あることは否めない!ちなみに、
弥勒菩薩さまは、自ら弥勒菩薩と
名乗らずに利他行に中に殉職なさ
れ続けること数多なる旨の預言を
知らない日本人が多すぎる!!!
弥勒菩薩の数多の前世の一つこそ
真言秘密教儀の第六祖の意図的な
伝承者であり、同時に転生者でも
あるわが真言密教第八祖弘法大師
さまなのである!わかるかやどう
?
511 :
eemmww33スーパー暴悪の僧の男。:2007/07/21(土) 16:54:40
【総本山】 高野山真言宗総合スレ捌 【金剛峯寺】
60 :eemmww33スーパー暴悪の僧の男。:2007/07/21(土) 16:48:49
高野山のバーかバーバーか
僧なのかはたまた創価バカ
に注ぐ!稲荷告ぐ十代親父
。詳細は伊勢か吉野か高野
。
512 :
eemmww33スーパー暴悪の僧の男。:2007/07/21(土) 17:24:01
60 :eemmww33スーパー暴悪の僧の男。:2007/07/21(土) 16:48:49
高野山のバーかバーバーか
僧なのかはたまた創価バカ
に注ぐ!稲荷告ぐ十代親父
。詳細は伊勢か吉野か高野
。
513 :
宮内庁をハッキングされるな!:2007/07/21(土) 17:59:26
116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 15:18:58
摩訶般若心経を2000万回あげなさい
117 :eemmww33スーパー暴悪の僧の男。:2007/07/21(土) 17:22:29
誓いうちにご法度だが
正しい玉石金剛杵のつ
かいかたを伝授したい
!!!
514 :
宮内庁をハッキングされるな!:2007/07/21(土) 18:10:47
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く22【操作】
65 :宮内庁をハッキングされるな!:2007/07/21(土) 17:51:43 ID:nbIAkX+z0
116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 15:18:58
摩訶般若心経を2000万回あげなさい
117 :eemmww33スーパー暴悪の僧の男。:2007/07/21(土) 17:22:29
誓いうちにご法度だが
正しい玉石金剛杵のつ
かいかたを伝授したい
!!!
515 :
2ちゃんねる機関・・・:2007/07/21(土) 19:11:14
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く135【操作】
105 :宮内庁等をハッキング等すんな!:2007/07/21(土) 19:03:54 ID:di5ddEJD0
【自公】 自 殺 大 国 日 本 【美しい国】
86 :宮内庁をはっきんぐするな!:2007/07/21(土) 19:01:41 ID:WC0f4Y3/
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く22【操作】
72 :宮内庁をハッキングされるな!:2007/07/21(土) 19:00:20 ID:nbIAkX+z0
北のかね?
河野=社台
マネーシンジケート
コメカエセ
516 :
・・・:2007/07/22(日) 17:47:17
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く22【操作】
88 :中岡先生から2ちゃんねる機関と縁を斬れと・・・:2007/07/22(日) 17:29:54 ID:TzZmbD5z0
河内「ことみたま」。
昔はすばらしい時も。
517 :
新潟66ブロック親父。:2007/07/22(日) 18:19:09
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く135【操作】
112 :66ブロック親父。:2007/07/22(日) 17:55:43 ID:2859JN0I0
傘ね重ね笠ねすすみマス目親父。
16ブロック親父。
新潟義援金
09ー02までと
62つ
硫黄島
ジャパンカッブ
アゲイン屋
ドリブル99
66買いな?
※未好評06ー02に
62号線を行った行った
♪♪親父。
Posted by eemmww33 at 16:04 │Comments(0) │TrackBack(0)
518 :
ケンタッキー660円かねCM資金?:2007/07/23(月) 15:55:14
あなたがたはさて、何番目のメンバーかな親父。
ゐまじゃギャンブル人生真っ只中か親父。資料(レベル4かな秘密の補足プリント)をメンバーのみを対象に御裾分けします。
2007年07月23日
上ンズディーの6ー6のテレ朝とテレ東との2100八百長ドラマタイトル並んだ数字をみろ!99だろう!
WOWOWハリ
ーポッター炎の
ゴブレット予告
のため連樽親父
。ちなみに、日
テレ深夜映画は
無関係だがNH
K八百長200
0と日テレ21
00とエゴ懸賞
!!
Posted by eemmww33 at 15:28 │Comments(0) │TrackBack(0)
お参りの仕方についてご質問します。産土神社&氏神様は一緒です。
伏見系稲荷神社です。悩み事がいっぱいあるのですが……
@親の病気の事(健康)
つい最近まで大病の疑いがあったが、検査で異常なしだった。
なので他の病も考えられる。安心していいのか悪いのか判らない状態。
(大病でなかったお礼と、健康をお祈りしたい)
A私の健康問題。
医療ミスにあって、十何年も治療中。
今の医者でよいのかも疑問、良い医者みつけ治療して自分の人生を取り戻したい(健康&良縁?)
セカンドオピニオンもお金がかかるし。このっまの治療もすごくお金がかかる。
しかし現在病院通いと仕事の両立が難しく、現在無職(仕事運も大事だな)
今までの治療代&交通費が半端じゃない (金運)
B 医療ミスにあわせた病院から、はじめは返すといっていたのに嘘に嘘を重ねて返さない何十万お金を
ちゃんと返してほしい。でも今から裁判など起すのもいろんな意味でかなり困難なので、神様になんとかしてほしい。
場合によっては、他にも医療ミス起してたみたいなので…(裁き?)
C・一緒に人生を生きてくれる人がほしい。
正直このままだとつぶれそう。時々自殺が頭をよぎる
医者通いで年齢もかなりいってしまって、実はこれが一番切実だったりします。(良縁)
つづきます。
520 :
519:2007/07/25(水) 14:57:56
私の恥を書き込んだようで恥ずかしいですが、かなり精神面などもおいつめられています。
親の病気の事もあり、ここ数日は重度の不眠症に。
神社にお参りに行くのが心の救いだったりもします。
そこで、519に書いたことをいっぺんに神様にお祈りしても、神様も困りますよね?
一回で全部言うのではなく、小まめに通ってそのつど「健康〜」のみお祈りしたり
数日後に言った時は「良縁」についてお祈りしたり、したほうがいいですか?
(長いものより、端的に短めにお祈りした方がいいときいたことがあるのです)
あるいは
健康・金運・良縁・裁きなど、神様にお願いしたいことはいっぱいありますが
伏見系の稲荷神社なもので。たしか金運系(仕事も?)だったと思うので
金運・仕事運を中心にお祈りした方がいいのでしょうか?
>>520 整理して順番に一つずつお願いしていくのがいいと思う。
とりあえずはあなたの心を強くしてもらうのはどう?
>>521 整理できればいいんですけどねー。
心に関しては普通の人より強いのではないかと、自分では思ってます。
弱ってはいますが。 (こんなふうな長年の不幸にあいながらよく今まで鬱病にならなかったなぁと。)
一回につき、一項目がいいですかね。
>>520 今週は「健康」のみ
来週は「良縁」…とお祈りしてみたら?
ん〜〜たくさんお願いあると、難しいよね。
一間ずつ祈祷してもらうのがいいよ
そのほうが神社や寺も儲かるから喜ぶよ
参拝者の気持ちではなく、神社の儲けを考える
>>525って、キタナイ
527 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 01:35:44
お参りの時、俺はまず、
その日、無事にお参りできた事を感謝する。
願い事はそんなにしない。
神が、俺にとって本当の意味で必要だと思うものを
勝手に叶えてくれると信じているから。
お参りしても、あんまり変わらないと感じる時は、
俺の努力が足りない証拠と思うようにしている。
賽銭は1円〜100円。その日、財布に入っていた小銭で変動。
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 01:41:21
本にこうは書いてなかったような気がする・・・
61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:02:47
産土・鎮守神社について、江原、深見、共に認識しているが、
共に鎮守神社の方を重視するように、のような事を本で書いている。
普段の願い事は鎮守神社で、危急の時だけ産土神社、という感じ。
因みに深見の方は、産土神社を、生後間もない時に行くお宮参りに
行った神社を産土神社としている。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 01:51:31
産土の定義は曖昧だな。
もともとその人が生まれた土地の神で、「産す、砂」であるから、
範囲は「国」か?国の一之宮などが無難かな?
産の度に建てられた産屋に敷く砂のことを、ウブスナ と呼ぶ例があるそうだ。
お参り効果はありますか?
心の平安を持てる・・・など?
>>519 亀レス。何度も医療ミスを犯してる医者なら営業停止を
治療代で困ってるなら金運up宝くじ当選なんか祈ったらどうだ?
お稲荷系なら復讐効果もあるやもしれん。
× 当選
◎ 当籤
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 11:49:19
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 13:33:27
ナンバーズ3ミニ。02 12 42
合計600円。
産土様お願いします。(笑)
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 21:49:14
宝クジぐらいなら別に構わないと思う。
ただ、叶えてくれないとは思うw
産土神社じゃないが参拝すると宝くじが当たるってお触れの所なら効果あるかな
539 :
535:2007/08/01(水) 23:51:52
外れた…(笑)
て言うか神社の祭殿の前では、宝くじのお願いなんかもちろんしないけど、
やっぱり宝くじのお願いは駄目なんですかね?
と言うか祭殿の前に立つとそんな気はあまりおこらんけど、密かに当ててくれんかなぁ?
と思ってしまう(笑)
もちろん
最初からそんな願い事を相手になんかしてくれるとは思ってないけど(笑)
もし産土様か鎮守様にお願いするとしたら、
『神様。宝くじの高額当選、お願いします』
って言い方じゃ失礼な気もするんで、
『自分にクジ運があれば、宝くじの高額当せんお願いします』
と言う、お願いの仕方じゃ駄目っすかね?(笑)
どっちものお願いの仕方も失礼かな?
ま、相手にもされんか(笑)
>>538 当たったことあるような言い方 気になる
のろいの方はどうよ?
上にあるようなひどい被害を受けた人のコメント読むと
加害者にはそれ相応の天の仕打ちがあっても良かろうと思うが
天罰を祈れば祈った人間にも天罰下るか?
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 13:01:49
やってみそ?
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 17:46:30
>>539 >>1を見る限り、産土・鎮守信仰は生きる上での基本的な開運だから、
ギャンブルには無縁だと思うなぁ。
仮に高額当選祈願して、もし当たったら、
一割ぐらいは神社へ寄付?しろよw
>>543 祈願はしないけど、当たれば1割くらいはするつもりやけど。
でも1億とか3億当たるとなると1割も寄付すのはちょっと…(笑)
産土と鎮守と、あともう1カ所にお参りに行ってるから、3ヶ所合わせて1割くらいは寄付しようかな。
お金も愛も健康も全部ほしい
>>545 本音はみんなそうだよな
全部バランスよくほしい
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 19:39:52
>>545 だから、自分なりに努力する訳じゃないか。
神霊も努力する人が好きだと思う。
昨日、産土神社にお参りしたら、清掃が行き届かず荒れている所がやたら目に付いて
清々しい雰囲気がなくて残念でした。
じゃあオマイが掃除 汁
お賽銭いくら払ったんだ?どうせ大した金額じゃないんだろ?
お願いばかりしてないでで、掃除でもしてけ
払っただってw
こんなやつに説得力なぞない。
気にするな。
産土神社、人っこ1人、いつもいなくて
最初に水で口を清める時、きれいな水なのか?ちょっとドキマギしてる。
あといつも1人でお参りしてるから、目だってそうだな。
鈴鳴らしてるし。管理人さん家が隣にあるから。
神社にお参りするのに、身を清めなくてはならないというけど
1,2日髪あらわないで行ったら失礼?
髪洗ってから行くと、いつもギリギリになってしまう。
3時30分までにいかないといけないみたいだから。
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 14:21:00
>>552 >3時30分までにいかないといけないみたいだから
なんで?そう言う謂われのある神社なの?
父は転勤族なので生まれてすぐに引っ越した為に産土様がわからず…
両親に聞いても確か近所には神社はなかったので、お宮参りは母の実家の産土様に参ったとの事。
昨日、小旅行のつもりで産土探しに生まれた当時の住所に行ってみました。
新興住宅地になっており、産土神社を聞こうにも昔から住んでいる人は殆どいませんでした。
神社庁で調べて頂いたら「たぶん…住所が違うんですが、ここではないでしょうか?普段は無人のようです。」と言われ早速お参りに。
鳥居をくぐって愕然としました。
ゴミだらけだったのです…
夏休み中なんで学生の溜まり場になってるのでしょうか。
花火の燃えカスやペットボトル、空き缶、ファーストフードのゴミ屑が散乱していました。
ゴミ箱も掃除道具もなかったのでどうする事も出来なかったのですが、本当にショックでした。
>>553 祈祷受付の締め切り時間なんじゃないのか
聞いて下さい!
いつもどおり産土神社に参拝したのだけど、
正直あまり行き届いていない神社で
手水舎の水の表面に、ホコリや砂(?)が浮いていたんだ。
それでも手水を取って、その後お祈りしていると背後から人が気配がしたんです。
そのまま祈り後見ると、
パンツだけで裸体の男が、水でタオルをぬらし体を洗っていたんです。
そして、通り過ぎたあと振り返ると
柄杓に直に口つけて、水飲んでたーーーーー!!!!!!!!!
こんなんじゃ、もう参拝に行けない………。
557 :
556:2007/08/13(月) 15:15:04
管理人がいるのに、なにやってるんだろう………。
どこかに連絡して報告したほうがいいと思います?
帰ってきてからずっと暗い気持ち。
たしかお参りに行って帰ってきた後の態度は大事だったと思うけど
酷くネガティブに過ごしてしまった。
またお参りしたくても、あの柄杓は使いたくないな。
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:18:41
>>551 水の流れのない所は腐っている可能性もあるから、
唇に触れるだけ、もしくは手だけでいいんじゃないかな。
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:23:26
解釈のひとつとして、と言うスタンス
>>559 水の流れチョロチョロで少ないです。
手だけでも大丈夫ですか?ならそうしたい。
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 15:17:53
産土様?氏神様?の神社へ●年ぶりに行って来ました。
ここは江戸時代辺りからご先祖が参拝していたと思われる神社です。
山の上にあるのですが、小学校はここの麓にある学校へ行き
いつも遠足はここの神社でした。高校も神道系でここの神社へ
入学式の次の日学校行事として新入生でお参りに行った思い出深い神社です。
不思議と高校生の時は、大変でも物事が上手くいき、お願いしたムリ目な事も
叶っていました。
最近、神社自体参拝しなくなっていましたが、姉と先日旅行先で
神社へ参拝し、その心地良さを思い出して、ルーツである神社へ
行きました。
564 :
563:2007/08/14(火) 15:23:33
高校生の時、お願いを叶えてくださったお礼と、ある事でチャンスを何回も
駄目押しのように3回も、(3回目は違った形で)
下さったにも係わらず、それを逃してしまった非礼を詫びると
風がそよそよと優しく吹き、神様が久しぶり、お帰りと言って下った
感じがしました。 京都などの大きな神社も素晴らしいですが
やはりルーツの神社もそれとはまた違う
言い表せられない素晴らしさがありますね。
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 02:07:44
微妙にスレチですが、住んでいた場所の探し方をご存知の方いませんか?
生まれたとき〜2歳くらいまで住んでいた場所があるのですが、
それがどこなのか自分では分かりません(当然)。
父が他界してしまい、母は地理に疎く、今となっては住んでいた場所を探すことが
難しいのです。
せめて住所が分かれば、産土様を探すことも難しくないと思うのですが、
なにせかなり昔のことなので、住所を誰も覚えていません。
その後、転居を数回しているため、住民票を取っても前住所では意味がなく、
戸籍も本籍が出てくるだけで意味がありませんでした・・・。
>>565 金融で債権を追っかけてたときにやってたんだけどさ、
その前住所で、住民票を取ると、その前の住所が判明する。
戸籍謄本も、転居履歴が見れるやりかたがある。
役所で聞いてごらん。
そうですね。
本籍地のある役所で戸籍の附票の写しをとればいいですよ。
その通り
謄本を申請して、後は順に辿っていけばOKです。
570 :
敵に勝つまで親父。:2007/08/29(水) 20:22:20
【総本山】 高野山真言宗総合スレ捌 【金剛峯寺】
535 :敵に勝つまで親父。:2007/08/29(水) 20:20:18
伊勢神宮っていいね。その4 【式年遷宮】
353 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 18:55:32
お伊勢さん参拝する前に先に猿田彦神社に参拝するといいとあったのですが、
猿田彦神社の八角石の触る順序わかる方いたら教えて下さい。
色々検索してたのですが、わからずじまいで。
↑七誌グループもいいとこあるじゃんか親父。
ちょっとスレ違いかもしれませんが。
昨日、病気平癒目的で、はじめての神社を訪れました。
その日の晩(夜中)、玄関先で、バッチンパッチンとラップ音らしきものが
何度も聞こえました。
正確には自分がネットしてたすぐ後ろ(背中側)が、廊下はさんで玄関なんです。
これって神様がいらっしゃっていたのでしょうか? それともへんなものを憑けてきてしまった?
まず100%家のきしみだね。
571です。
すみません、質問レスに書いたつもりが間違えてた。
出直してきます。
>>572 夜中にしか音がならないんです。
>>571 >その日の晩(夜中)、玄関先で、バッチンパッチン
多分、ポール牧だよ。
じゃあ今日もポールくるかもw
4日連ちゃん…
578 :
敵に勝つまで親父。:2007/09/01(土) 16:08:33
天皇制廃止 50
28 :0027は昔なら不敬罪父兄で即刻資材と死体が・・・:2007/09/01(土) 16:04:05 ID:mJ2by736
0027の書き込みの最後の一句、
「聖持参か」でを斟酌し執行猶予。
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 14:40:36
>>571 暗くなってから神社へ行くと、憑けて帰ってしまう人もいる。
580 :
お股背しちゃったデスリカバリー親父。:2007/09/03(月) 18:29:44
2007年09月03日
米朝テロリスト主体国家認定か!?
宮中晩餐貝やゲ
イ品館に金小日
をマネー飾るを
得ないかそうか
ディズニーラン
ドパスポートも
自由に偽造して
よくなるわけか
!?クワバラさ
?!米国八百長
マスメディアバ
ラす羽目か親父
。
Posted by eemmww33 at 18:16 │Comments(0) │TrackBack(0)
581 :
お股背しちゃったデスリカバリー親父。:2007/09/04(火) 01:53:31
こんな四国遍路はいやだ
823 :お股背しちゃったデスリカバリー親父。:2007/09/04(火) 01:51:14
川崎大師について
845 :お股背しちゃったデスリカバリー親父。:2007/09/04(火) 01:49:37
成田山新勝寺スレ 2
207 :お股背しちゃったデスリカバリー親父。:2007/09/04(火) 01:47:37
天皇制廃止 50
249 :G@六三でめでたく一語位置ゑ。:2007/09/04(火) 01:43:43 ID:TateZ4Ot
番組スポンサー・キャスト総合スレッド Part5
706 :eemmww33:2007/09/04(火) 01:39:16
笑っちゃいなチャイナベイビーコピー食品・・・
あっラッシーが馬僧だからさ飲み☆隊わあ・・・
あげとく
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 18:39:49
あげ
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/12(水) 20:42:46
〜〜親父っていう、たまに変なのが来てるよな。
基本無視なんだろうけど、気味が悪い。
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 20:26:21
神社だけでなく、菩提寺とお墓参りもしてますか?
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 23:30:21
どちらかだけって人が多いと思う。
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 23:36:07
いや、普通に両方だろ。
オイラのところだと、
道路挟んで仲良く並んでいるな。
同じ日には行かない、なんとなく。
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 20:17:51
よく分からんが、国家神道がいけないんだ!
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 01:00:45
>>588 寺の方が真言宗とかなら、別にいいんじゃないかな。
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 18:35:36
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 19:09:45
594 :
590:2007/10/16(火) 21:49:00
>>591 サンクス
天照大神 = 大日如来 か。なるほど。
595 :
594:2007/10/16(火) 21:50:42
間違った。漏れが591で
>>592サンクス。
注連縄で吊ってくる。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 11:51:29
お寺でも鳥居があるところってあるよね。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 16:53:01
鳥居がある所は、真言宗系が多くないかい?
>>598 真言系というか、密教系
真言、天台両宗に日蓮系統もたまにあるね
習合していた名残があるところは鳥居が残ってるよ
因みに、古い所で四天王寺の石の鳥居は日本三鳥居の一つ
>>598 そう言えば神社なのに十三重の塔がある
談山神社(奈良県桜井市)みたいな逆パターンもあるな
これも神仏習合のなのこりだがな
と、なると、お寺でも鎮守(神社)の対象になる事もあるんじゃないかな。
もちろん神社庁を抜きにした話で、
パワースポットだとかスピリチュアルな話しでだけど。
例えば小高い丘や山なんかにある不動明王や毘沙門を祀ってある所なんか
鎮守(神社)の雰囲気がある所もある。
>>602 そうだね、鎮守(土地の守り神)さんや、氏神(先祖代々のうじの神)さんや
時代によって変わることもあるからね。
自分の気持ちに納得する形でいいと思うんだが。
氏神はすでに近所には無いが、宗家・分家ともども家で家長が代々屋敷神を祀ってる。
まぁ氏神と性格は異なるし、祖霊が含まれるので宗家分家で祀る対象が被ったりもするけど、特に問題は無かろう
屋敷神かどうかは知らんけど、比較的大きな敷地を持つ家なんかで、
稀に外からでも鳥居が見える所がある。
たぶんそれが屋敷神なんだろうね。
近所に赤の鳥居の屋敷神がある所がある。たぶんお稲荷だと思う。
神道系なんだけど、先祖教に近い感覚なんだろうなって思った。
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 20:16:33
うちは屋外に祠や礼拝施設は無いな…
屋敷神(イエガミサンと呼んでる)は屋内に棚をしつらえてある
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 21:18:41
神社リサーチでしたっけ?産土神社がどうのこうの言っている人って神社本庁
が言っている内容と氏神(土地の神)と全く関係ありませんよね
つまり神道本来の考え方からするとあまり根拠がないと思います
言っている内容がいわゆる新興宗教系なのかな?とも思います
そんなに難しく考えなくても現在の住所の氏神様を参拝する事がシンプル
でありながら一番重要であると思います、現に住んで生活しているのですから
氏神とウブスナを一緒くたに考えてしまってる奴がいるな・・・
>>607 神道には厳密な教義がないから、なんとも言えないけど、
産土と鎮守は、神社リサーチ?に関係なく、元から存在するよ。
単純に、産まれた近くの神社が産土で、現在住んでいる近くの神社が鎮守。
で、これに神社リサーチ?系の人達は、
単純に産まれた近くの神社が産土神社に限らずって考えた方。
どちらが正しいかは自分には分からないけど、とりあえず
産土、鎮守の両方認識しておいた方がいいと思う。
ただ個人的な意見になるけど、日々普通に生活してる人は
その人なりに忙しい訳だから、通常気軽に参拝する神社は
鎮守神社(現在の近所の方ね)だけでも構わないと思う。
けれど産土神社の方も、近くに行く事があったら、
この世に産まれ出た事を感謝しに、たまには行ってもいいんじゃないかな。
だってあなたの産土神社は、あなたが産まれた時点では、
あなたの言う氏神様だった訳ですよ。
遠くて参拝できなくても、認識だけしておいてもいいんじゃないかな。
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 09:28:11
今日、産土さまに突然思い立って参拝したのですが
(ずっとここ最近落ち込んでいた)
参拝して帰るとき、境内の脇に白いモヤというか
白いケムリみたいなものが(6畳の部屋いっぱい位の量)
モクモクとあるのが見えました。
「なんだろうね〜」って私が話したら
一緒に行った母は
見えなく、私が何を言ってるのかと思ったそうです。
これって何なのですか? 私は視力も良い方なのですが。
本当に不思議です。
モヤ
バルサン焚いてたんでしょう
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 18:51:38
>>611 そういうものが見えた。それだけのこと。
霊的なものかも知れないし、科学的に説明できるものだったかも知れない。
肝心なことは、そのもやが何か不都合だったかい?
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 19:43:44
>>611 これも自分だけが見えるというか、
そんな感覚がするだけなのかもしれませんが、
県内の、ある有力な神社(一宮)は
境内を含めた広いその周囲の全体が、
白い霧みたいなものに包まれている感じがしました。
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 20:19:51
>>615 きっと神社とその周囲が、まだ上書きされていない古い空間だったんでしょうね
社寺の境内は管轄外ですから。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 20:23:26
>上書きされていない古い空間
ってどういう事ですか? 自分も境内から外れた木々が集まってる所で
白いケムリのようなモヤを見た。本当になんだったのか気になる。
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 21:02:41
ヒント : NHK教育(土)18:30
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 01:00:44
>>617 嫌な感じがしなかったら、別に深く考えなくてもいいのでは。
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 19:19:01
自分は神社の写真を取ると、かなりの速さで移動する
緑色や水色の球体が写る時がある。縁のある神社では特に。
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 16:23:20
やはり神様にもご縁があるのでしょうか。
私の産土様は有名ではない土着の火雷の神様なのですが、
これまでの人生でよく通った、縁のあった神様を思い返してみると…
天神様、武ミカズチノ大神、応神天皇で、
皆様、雷・武・剣の神様であることが分かりました。
ちなみに今住んでいる土地の鎮守様は武ミカズチノ大神です。
神様に興味を持って調べたのは最近ですが、
知らず知らずの内に導かれていたのかと思うと不思議な気持ちになりました。
624 :
623:2007/11/11(日) 17:11:59
また、今年の夏、京都旅行へ行き、八坂神社がすごく気に入ったのだけど、
さっき産土神社について調べていたら、火雷の神様と一緒に、牛頭天王を
合祀していることが分かった。
本当に不思議だ。
個人的な長文書き込み失礼しました。
えー、産土さまはスサノオはじめ
各村社を合祀したゆえ20柱くらいいらっしゃるw
だから絶対あてはまる。
縁ありすぎだよ!
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 15:34:26
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 17:21:38
まあ一応氏神さまは敬って、定期的にお参りするしお札ももらってるが、
氏子地区の住民は何の手続きもせず、本人の意思に関係なく
自動的に氏子っていう神社本庁の方針には腹立たしい。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 21:08:55
自分の地区には1つも神社がないのが腹立たしい。
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 01:22:09
>>623 主祭神か境内社の主祭神だけで、他の縁ある神社とも
繋がりがあるとしたら、素敵な事だと思いますよ。
神様同士の親子関係や兄弟関係でも調べてみると面白いと思いますよ。
630 :
623:2007/11/13(火) 22:55:24
>>629 そうですね^^
これまで、神様なんて半信半疑だったのですが、ご縁という不思議な繋がりで
神様の存在を感じました。
最近神社や神様に関する本を読み始めたのですが、とても奥深いですね!
楽しみが増えました。
また、どんなに辛くとも神様がどこかでいつも見守って下さっているのかも
と思うと勇気付けられます。
産土様から遠い土地に住んでいるけど、ずっと繋がりはあり続けるのですね。
>>625 20柱とはすごいですね。。。
かなり有力な神社なのでしょうか。。。
>>630 有力ではないよ。
地域の鎮守さまクラス。
由緒正しいところは3柱でしょう。
いろんな都合で合祀されたんでしょうね。
頼みごとに困らなくてありがたいですよw
感謝もその分多くてたいへんだw
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 20:26:57
>>631 合祀される前の神社の跡地なんかが稀にある場合がある。
石塔の1つでも立ってる場合はいい方で、
中には、その辺にあるようなデッカイ石があるだけって場合がある。
見るとなんとなく寂しい気になるよ。
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 21:44:32
>>528 「江原啓之 神紀行5 関東・中部」の
P70を参考になさって下さい。
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 22:06:02
だんだん氏子という考えも減っていくなあ
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 13:23:59
俺は近くの神社に毎朝お参りに行っているが
地域みんなが氏子の考え方には納得できない
町会費から、神社へ分けのわからん寄付があるし
キリスト教や創価学会の人に突っ込まれても知らないよ
神道は,強制しないのが一番いいところなのに
町会費という半分公的なお金から出すのは
間違っていると思う
好きだからこそ取り巻く精神衛生に心掛けたいよな、摩擦は避けたい。口座番号はもっとオープンでよいと思う。
幼少期に祭りなどに参加し巣立った人などもたまには気軽に寄付できる環境作りも居るね
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 20:26:30
へぇ〜町会費から神社へ金が流れているところもあるんだ。
たぶん維持費とか祭りの費用なんだろうね。
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 20:56:32
都内でも古い住民が多い地区だとあるし。
家の実家だと祭りの寄付で1万近くとられてた。
何様だよ。
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 21:01:05
神様だが。
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 21:02:25
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 21:05:16
神主一家は一年どの位の収入で暮らしてるのだろ?
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 21:07:42
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 21:51:37
>>638 実家は何か商売やってるんじゃないかな。
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 13:37:11
あと私立の保育園とかソロバン学校とかも
協賛って形で金、払っているね。
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 19:51:29
お?完成したらすごいんじゃない?
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 20:18:35
>>645 伊勢神宮ですらまだだから、かなり先か、
今ので完成なんだと思う。
産土神社であり、氏神様でもある神社から(たぶん)町内会経由で
お札(?紙のものです)を、毎年いただけるのですが
少し折れ曲がってしまったのですが、
直に神社に行って管理人さんにお話したら、新しいのいただいけると思いますか?
またお札の貼る方角など、気をつけたらよいことがありましたら教えてください。
例えば産土神社に向けて貼るとか、そんなのありますか?
古いお札はどうしたらいいのでしょう?よろしくお願いします。
曲がってもキニシナイ。
神札は基本として南向けに祀れば良い。神棚があるならそこで。
神宮大麻をお祀りしてるなら向かって左へ安置しましょう。
古い札は受けた神社へ納めてください
ごめ
× 向かって左
◎ 向かって右
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 23:09:29
>>648 毎年交換するものですから。特に気にしなくとも良いかと。
けれど、どうしても気になるようでしたら
換えてもらったらいいんじゃないかと思います。
結局、本人の気持ち次第なところもありますから。
>>649 >>651 レスどうもありがとうございます。
古いお札を納めに行った時に、管理人さんに尋ねてみようかと思います。
>>649 >神札は基本として南向けに祀れば良い。
北側に貼って、南に向くように、ですよね?
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 02:52:53
>>652 そのとおり、南面さすのが良いのですが
部屋の内装や調度などの都合上むづかしい場合は、西を背に東向きに祀るのでも構いません。
>>653 >>654 ありがとうございます。
今まで西を背に東向きにしてました。
今年は南向きか、前と同じにしようと思います。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 18:48:46
山田雅晴の本によれば、産土神社は、
鎮座年代の新しい神社ではなく、
古くから鎮座する神社の方が可能性が高いとある。
しかし、神社本庁の方を信じるのであれば
シンプルに最寄の神社という事になる。
判断が難しいところだ。
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:53:26
神社本庁さんのほうが権威があると私は思います
ひっこしてきたとき神社本庁さんにウチの住所をいって氏神様をおしえていただきました
今日は一日なので、その神社へ参詣いたしました
おかげでゼンソクも鼻水もなおりましたよ
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 10:47:27
権威云々で事を図るのは愚の骨頂だけれどねww
「古くからある神社」という場合でも近くに社も祠も無い場合ってどうするんだろうかな
>>615 電脳コイル、来週から再放送だってさ。w
(* ・∀・)
>>616 NHKの土曜日の漫画なんだ。
凄く面白いよ。
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 19:01:19
古くからある神社って、延喜式の式内社になるのだろうか。
しかし、延喜式の式内社でも、戦災、火災、水害、合祀などで
元々の鎮座地から移動してしまってる神社もあるのだが。
それでも、古くからある神社に該当するのだろうか。
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 01:37:48
此花区
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:07:11
産土神社をリサーチしてくれる業者ってのもあるが、
調べる人によって神社が違ってくるって事もあるのだろうか。
もしそうだとしたら・・・どうなんだろうねぇ。
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 22:17:16
なんだよ業者って。
神社庁、もしくは神職に聞くのが一番だろ。
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 00:24:18
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 00:29:12
業者は嫌だ。
風呂に入って禊いで参拝すれば体感する
自分と神様との繋がりなんだから神様に聞けばよか
聞く×
知る○
感じ取る努力○=ケガレ祓い
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/06(木) 17:17:26
お前バカだろw
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 02:53:44
意味が分からん
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/08(土) 19:16:05
山田雅晴の本に書いてある事は、ほーなるほど!と
思うこともあるが、結局、フーチになってしまい。→金。
のような気がする。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 15:13:10
神社庁から教えてもらう氏神(産土・鎮守)は
形式的に地区内の神社、もしくはその最寄の神社という
単純なものだが、それもまた縁というものなのだろう。
うちの産土には神主がいないんだぜ…
なので、少し離れているが、お宮参りをした神社が産土だと考えることにしている
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 20:25:13
小さい神社は大抵、誰も常駐していないよな。
日曜日だけでも誰か居るところは、
そこそこ大きな部類に入るのかもしれない。
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 20:05:15
別スレから誘導されてきました。
質問です。
まずは氏神さまに参拝するのが基本と聞きますが
その際は
「ご挨拶に来ました。
次に東京大神宮に行くのでよろしくお願いします」
という感じでいいのでしょうか?
それとも
全力で「願いをかなえてください!」
と参拝するほうがよいのでしょうか?
“複数の神社で同じ願い事をしないほうがいい”
“先に氏神さまに参拝しにいくのは、
最初に担当責任者→
最後に社長に会うような意味あいがある”
と、聞いたもので。
どなたか教えてくださいませ。 よろしくお願いします。
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 20:54:51
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 00:43:34
>>674 どちらでも構わないと思います。
些細な事でバチが当たったり、願いが叶ったり、
とかはないと思われます。
気になるのでしたら、
産土・鎮守(氏神)の神様に、
どこどこに住んでいる何々といいます。と挨拶してから、
日々の暮らしでの感謝を伝え、
そして、どこどこの神社に、こういったお願いをしに行きます。
と道中の無事と、おとりなしをお願いしたらどうかと・・・
677 :
674:2007/12/11(火) 17:23:22
ありがとうございます!
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 00:36:07
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 21:38:23
日曜日でも事務所を開けてないような小さな神社で御札をもらうには、
どうしたらいい?
年末、年始ならやってるのかな...
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 21:44:40
>>679 年末・年始にはやっている可能大
だが一番確実なのは、その神社の県(都道府県)
の神社庁のホームページで宮司の連絡先を検索して電話する。
もしくは神社庁に電話して連絡先を聞く。
ネットの電話帳で調べても良い。事前に電話してアポイントしておけば、
二度手間にならないですよ。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/14(金) 01:13:28
>>680 ありがとう。
念のために電話番号を調べて連絡してみるよ。
産土神社であり氏神様でもある神社で、神社の管理人さんとお話していたら
神宮のお札(伊勢神宮)も置いているそうで
毎年そのお札と産土神社のお札の2つは、頂いた方がよいと教えていただきました。
伊勢神宮といえば東京に東京大神宮がありますが
私はこちらにもよく出向いてます。以前お世話になった土地であるのと
最近の評判も聞きまして。
なので神宮様のお札をいただくのであれば、
どうせなら東京大神宮で頂いたほうが良いように思うのですが、どう思われますか?
その反面、勧めていただいた以上、そちら(地元)で頂くのが良いのかも?と思い考えてます。
>>682 神社庁傘下の神社ならほとんどの神社で伊勢神宮の御札(神宮大麻)を
入手できるよ。
神宮大麻は伊勢神宮で奉製され、全国の各神社で頒布するものだから
東京大神宮に拘る必要はないと思われ。
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:09:02
俺もそう思う。
産土・鎮守神社で一緒に神宮大麻を買ったほうが合理的。
と言う俺は家に神棚ないから、産土様のお札だけ。
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:17:15
わざわざ乙。
買う→もらうor頂くならOKか?
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:19:59
>>683 だから一番安いとこで頂けば良い。
某神主がブログで、神宮大麻は800円が標準で
それ以上の金額はボッタクリだと書いたら、どっかからの圧力で記事削除してたw
神宮大麻1500円てとこ見たが、俺もボッタクリだと思ったよw
正式には、
受ける or 授与していただく が好ましい。
受ける、授かる、が好ましいね。
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:42:50
(`・ω・´)9
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:19:25
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:22:03
同じ神社で買うなら、
神宮大麻とそこの神社名の大麻って同じ値段だよな?
で、神社によって値段が違うのは、ボッタクリと考えてOK?
地方とか都市部とかは関係ないんだな?
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:27:38
希望小売価格なしのオープン価格かよ!?
695 :
682:2007/12/20(木) 00:41:44
レスありがとうございます。
>>683 >>684 そうですか。自分、伊勢神宮と東京大神宮のお札が
同じ物だと勘違いしてました。
東京大神宮でなく、産土神社で授与していただいても同じですね。
うちも神棚ないけど、産土と伊勢神宮の御札は持っていたほうがいいとすすめられました。
でもどうしたらいいんでしょうね。お菓子の箱でもいいと聞きました。
東京大神宮で伊勢神宮と2枚買えば神棚もらえるみたいですけど…
なんだか枚数増えるし、どんどん重々しくなりそうな…。
>>687 >>687 >某神主がブログで、神宮大麻は800円が標準で
>それ以上の金額はボッタクリだと書いたら、どっかからの圧力で記事削除してたw
うちの産土神社では1000円でしたよ。
>>693 >同じ神社で買うなら、
>神宮大麻とそこの神社名の大麻って同じ値段だよな?
産土神社は800円……ぼったくり?
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 01:29:11
山田の本によると、神社に通える人は
必ずしも神棚は要らないとあった。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 01:40:52
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 03:47:16
壱萬圓でも頂くぜっ!
って空気漂わせて買えば?
正月早々そんなんじゃ
お先まっ 。。
お札立てだとタンスの上としかダメだから個人的には使いにくい。
サイズを気にしなくてもよいところは利点だと思うけど。
個人的には
>>41にあった
ttp://ofuda.jp/ のか良いかな。
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 19:19:33
自分も家に神棚は無いんだけど、簡易お札立てとか、お札立て、
東京大神宮で授与の神棚だったらデビューし易そう。
でも東京大神宮の崇敬者ではないしな・・
神社で授与してもらう神棚が、何が良いかつーと
神棚を設置する際の儀式?が必要ないことじゃないかな?
3社とか5社、7社の仰々しい神棚だと神主さんを呼んだり、
神棚を神社に持っていってなんかしてもらうでしょ?
だから、神社で戴けるのなら、これからデビューとか、気軽に祀りたい人には良い。
儀式、メンドクサ('A`)
俺の近所の神社も神棚までとは言わないから、
何か簡易的な物を無料とまでは言わないから安くで配ればいいのに。
この中に、自分の地区に神社ない人っている?
神社庁に電話したら、隣町の神社が該当するというのだが、
何か釈然としない。
まぁでも天下の神社庁の言う事だから
納得して聞こうと思っているんだけど、
護符はともかくお守り類が売ってない。
こういう時って、市内の有力神社で買うべき?
それとも隣市の一宮で買うべき?
市内の縁を重視するか、一宮の縁を重視すべきか・・・
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 00:59:35
はい、ご苦労さん。
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 11:57:27
>>705 >護符はともかくお守り類が売ってない
一人の宮司がいくつもの神社を兼務している場合がある。
参拝客が少ない神社だと、お守りを普段並べていない場合がある。
その隣町の神社は、どういうとこか知らないけど、そこに電話するなりして、
お守りを授かりたいのですが、授与されてませんか?と聞いてみる。
していなければ、授与を頼む。規模が小さいところで神主がきちんとした人なら、
神社の手作りのお守りが戴けるかもよ。
お守りは無いですと冷たい言い方されたら、まずは氏神(ウブスナ)さまを大切にと神社庁も言っているのに、
そんなんじゃ氏子(産土子)として神社を護持する気になれません!とはっきり神社と神社庁に言ってやれ〜
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 18:23:14
>>708を補足すると、兼務社で普段は無人の場合は、宮司の家(社務所)に
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:55:49
>>708 手作りのお守り、それはないわ〜
せいぜい兼務社のお守りで良かったら・・・ってなると思う。
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 23:08:00
>>710 ブログで手作りの件。書いてた神主が居る
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 01:00:51
上手な手作りだったら、ちょっと欲しいかも。
けど通常より値段が高そう。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:27:08
>>708 すいません。
お守り、護符類など、全て隣の市の一宮で揃える事にしました。
自分の為だけに、
宮司さんにわざわざ足を運ばすのもどうかと思いましたので・・・
ですけど普段通いは今までの通り、
近所の鎮守(氏神)のままの予定です。
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:34:12
>>713 あなたのお考えなので、それで良いと思います。
でも、宮司さんはあなたのために手間だとかではなく、
使命感を持っている人なら、逆に喜ぶと思いますよ。
余計なお節介かもしれませんが、電話一本して話してみてください。
宮司さんの家に、受け取りに行っても良いと思いますよ。
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 22:55:23
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:41:31
神社庁や神社本庁というものは、支配化の神社やその氏子を通じて搾取しているのだから
とんでもないよな。
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 00:59:27
>>714 度々ありがとうございます。
少し検討してみました。
そしてとりあえず電話番号だけでもと思い、
ヤフー電話帳、タウンページ、の両方を調べてみましたが、
載ってませんでした。
萎えました。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 11:23:53
>>717 そうでしたか。
私はよく都道府県の神社庁に電話して聞くことがありますよ。
宮司の名前と住所を直ぐに教えてくれます。
もし兼務社があり、メインで常駐している神社があればそこも教えてもらえます。
都道府県によって、電話口の対応が親切なところとそうではないところがあるので、
横柄だったらブチキレてあげてくださいw
神社庁によっては、サイト上で検索できるところもあったりします。
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 18:47:25
ホームセンターでも神棚3、4千円からで売ってますね。
札立ても5、6百円ぐらいで売ってたから、それを買おうかなと。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:03:49
神棚を祀る時は、神主を呼んで御霊を入れなくてはならないから、
札立てくらいにしとけば良いんじゃない?
仏壇を家に新設する時も、坊主呼んで魂を入れるでしょ?
それが嫌なら、神社で授与してもらうんだな。
占いの延長線上で考えては危険だよ。
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:32:31
限定授与品の最後にあたり、お酒いただきました。
ありがとうございました!
722 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:34:30
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:37:43
>占いの延長線上で考えては危険だよ。
kwsk!
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:39:52
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【・∀・】恋愛問題霊視 7両目【´∀`】 [オカルト]
★初代運☆六星占術の水星人☆財運★ part24 [占い]
【減退】あと少し大殺界 土星人【停止】6 [占い]
【お祭】バイクで行く神社仏閣【おみくじ】 [バイク]
土星人(−)集まれ〜part5 [占い]
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:44:46
>>1 そもそもスレ立て
>>1かれして、産土様を開運だとか、
占いの視点で考える下劣なタコスケ
敬神や神道的な考えではない。
なんとか本によるとなどと言う、神道とは関係無い輩を根拠とするレスも下劣
大衆が開運の目的なくして信仰すると思うのかい?
君とて何か益するところがあるから信仰するのだろう。
まぁもっとも君のはさぞや高尚な目的なのだろうが。
そして占いについても、神道とまったく無関係とは言い難いだろう。
おみくじ、九星気学、あれは
大衆に迎合する為だけにやっているのかい。
本体の神道が厳密にどうなのかは知らないが、
少なくても、現代においては無関係ではなくなっていると思うが。
何にせよ、占いだろうが何だろうが
何が信仰の入り口になっても構わないだろう。
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 05:08:59
子孫(未来)先祖(過去)の繁栄を願う心。
先祖の最終行き先、スメミオヤ、まぁあぁんまり突っ込み入れなくても・
毎日畏れ畏れ、カシコミカシコミ礼拝していれば
日本人であればなにかしらの啓発が日々されていきますよ
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 09:28:06
うちの嫁は日本人でないが、神棚に毎日お供えしている 啓発されてるとおもうのですが?
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/25(火) 19:57:04
神棚類はホームセンター以外だと、
仏具店で買うのがデフォ?
神具店・・・
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 00:32:10
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 00:40:14
>>731 お宮頒けてる神社って、よほど大きな神社でないと無いんでね?
住吉大社しかしらねーや。品揃えも少ないし。
>>729 創価以外の多宗派仏壇屋なら、無くても予算を言えばカタログ見せて取り寄せてくれるよ。
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 01:03:29
>>732 仏壇屋でカタログ見せてもらったけど、
最低で4千円くらいからの立派なのしかなかった。
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 01:07:04
4千円は安すぎないかい?
うちは三社の神棚と備品のセット21000円だよ。
自分は狭いアパートで一人ぐらしなんです。
そこに先祖からの仏壇もある為、
立派な神棚は設置場所、維持に困ってしまいます。
なので2千円ぐらいの
1枚用のを目当てに仏壇屋に行ってきました。
店主からホームセンターを勧められましたw
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 01:32:56
一人暮らしのアパートで、仏壇に神棚って気持ち悪い・・・
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 08:42:23
おぉぉーその手があったか!!
ありがとね〜
スペースの神様
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 10:23:15
>>733 浜屋の年末セールで¥880のお宮売り出してる。近くに浜屋無ければしょうがないが。
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 10:53:04
神社庁のホームページ見てみ
11/30-1/31応募受付で、無料プレゼントキャンペーン
やっている都道府県があるね。サイトで告知していないとこも多いけど。
神棚を祀る家(神宮大麻頒布率)の低減に危機感を覚えているんじゃないかな。
キリスト教会が最初は、無料でバイブルをあげるのと同じ感じかな。
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 11:28:16
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 13:33:53
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 13:39:49
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 14:27:22
神棚無料プレゼント当選者には、産土・氏神神社の神職が
直接、当選者宅に持っていくと良いんじゃないかな。
手渡す時に、5〜10分の時間があれば、有名神社に行ってしまいがちな
衆生に産土・氏神の大切さを説けるし、今後の見込み客を開拓できる。
新興住宅なら、結婚式・安産・初宮参り・七五三・厄除け・その他の需要発掘。
そもそも、簡易神棚プレゼントに応募する人なんて、かなりの新規見込み客。
これからデビューなんだから
>>739 自分もeホバから聖書もらった事がある。
インテリアにもなりそうなかなり重厚な本だった。
すごいやる気を感じたよ。
自分の近くの神社も簡易神棚ぐらい配ってくれたらいいのに。
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 17:03:36
>>741 ・・・・・¥880で買った宮形よりショボイ感じ。地域も違うし、あきらめるか。
手間かけさせてすまんかった。
お札の貼る位置は、頭より高いところでもいいのでしょうか?
南に貼る予定なのですが、一部、壁に穴(?)があいてて
TVやビデオを置くスペースになっており
その横にはカレンダーを飾っているので、
カレンダーやTVより高い位置(その上)に貼ることになりそうですが
それでも問題ありませんか?
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 22:45:25
>>746 南に貼ると表は北向きだよね?
南に貼ろうと思った理由は?
>>747 ありがとう。高いところで平気なんですね。
半紙か奉書紙買わねば。
>>748 いえ、間違えました。
北に南向きに貼ります。
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:14:18
初詣は、
産土神社or鎮守神社 → 一宮
だよな?
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 17:29:27
漏れは
>>17>>43だが、
鎮守→崇敬神社→聖天→崇敬神社→ナンチャッテ氏神。
結局、産土神様とはなんか気が合わんかった。
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 21:22:17
>>751 仮に専門の業者に調べてもらったら、
案外そのなんちゃって氏神が
オマエにとっての本当の氏神なのかも
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 21:31:45
>>752 いやあ、ナンチャッテ氏神は、「氏」と、試しに神札を祀ってみた感触が根拠なんだ。
気になる神社があって、色々調べてたら自分の「氏」と関わりがあることがわかり、
おみくじを引いてみてもいい感じだったので神札を受けてみたら、なんか家の中が
明るくなったような感じがして。
754 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 22:11:44
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 23:56:07
たかだか2700円の簡易神棚も躊躇するなら、神棚なんておかずに神社にお参りに行けばいいじゃん。
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 00:56:15
町内会から配られた、氏神様のお札を部屋に貼ったのですが
ちょうど居間の鏡を見ると、お札が見える感じになってしまいました。
(鏡の真正面ではないですが、正面のあたりにお札がある状態です)
問題ないですよね?
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 15:50:47
>>756 難しい、というか細かい質問だなぁ。
あんまり気にしなくてもいい事じゃないの。
ただ君じしんが気になるのなら、
鏡か御札の位置をずらした方がいいよね。
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 03:20:42
初詣行ってきた。
近所の氏神様の所、誰もいなかった(´・ω・`)
こんな時間に行くのはDQN
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 03:50:52
初詣参拝に伺いました。大盛況であり、神主様よりのお掃いのち参拝。御神酒を頂き、みかんを頂き、帰路の途中、近所の神宮様に寄り参拝。こちらはギャル系多数の大盛況な神宮様でした。
>こちらはギャル系多数の大盛況な神宮様でした。
こんな時間に行くのはDQN
こいつら来年まで神社に参拝しない。
ってか神社だか寺だかも分かっていない。
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 05:45:58
おみくじ引いてみようと思ってるんですが
鎮守様と産土様どちらで引けばいいかな?
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 13:58:58
>>762 別にどちらでも構わないと思うよ。
おみくじを引いてみたいという気持ちにさせてくれる方でいいんじゃない。
鎮守様、産土様、どちらを重視するか?という事とかなら
人それぞれ意見があるみたいだけど。
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 21:43:53
産土さんは遠いから日参はできないから
どうしても日参するのは、鎮守(氏神)さんになるな
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 21:54:17
>>763 そうですね…。
まぁ どっちを重要視するか?
って意味でもあるんやけど、
とりあえず 今から神社に行くんで、
行った時の気分で決める事にしまつ。
(^o^;)
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 04:44:24
>>765 どっちを重視するかは、たしか以前このスレでも書かれていたと思います。
時間がある時にでも過去のレスをさかのぼってみて下さい。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 05:31:47
>>766 はい。
そうしてみます。
どうも すみません。(^_^;)
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 17:39:15
私の産土神社はひっそりしていてお札などを売っていないので
神棚で産土様の御札を祀る場所に別の神社のものを祀っています。
私みたいな状況の人がいらっしゃったら、どのようにしているか
参考までに教えて頂けると有難いです。
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 17:56:33
>>768 自分と同じような状況ですね。
自分の場合、一社だけの神棚なんですが、
一宮の御札だけ祀っています。
氏神様のところはいつも誰もおらず、
ひっそりとしており、どうも自分と合わない感覚がするので、
このようにした次第です。
>>768 そこの区長か区の役員の方にお話してそこの神社を管理してる
神主様がどなたか伺ってみたらどうでしょうか?
うちも無人なんですが毎年、その神社の縁日になったら神社の氏子に
御札を配ってきます。
769 770 さん レスありがとうございます
そういえば、縁日をやっているのを見たことがありますが
家から少し距離があるので行った事がありませんでした
次回何か行事ごとの時に行って聞いてみたいと思います
私が生まれた時、家族は団地に住んでいて、近くには昔から住む地元の人の集落があって
そこに小さな天神系の神社(おそらく無人)があったらしいけど、親が市外出身だったので地元の人達と交流もなくそこに行くことはなかったらしい。
私が3歳の時引っ越して今の市に来て、7年前にも同じ市内で引越しした。
最近神社に興味持ち出してビックリしたのが2番目の家の1キロくらいの距離に県内で有名な八幡神社があり、今の場所の近くにも比較的大きい八幡神社が…
で、生まれた市の総鎮守が八幡神社だった。八幡系の神社は多いらしいので当たり前と言っちゃ当たり前なのかもしれないけど…でも今まで稲荷とかの神社は全然近くにないし。
こういう場合、生まれた住所の一番近くの神社じゃなくても市の総鎮守の神社を産土にしていいのかな?家から4キロくらい離れてるんですけど…
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 02:45:00
>>772 素人の個人的な意見になりますが、
あなたが何回でも足を運びたくなるような神社に決めた方が良いと思います。
自分の場合、なんとなく鎮守様と合わないような感じがしましたので、
家から30分ほどの「一宮」に通っている次第です。
因みに神社庁に問い合わしますと、
産土・鎮守での解答というより、氏神(鎮守)で
教えてくれると思うのですが、
神社庁はあくまで住所的に近い所を紹介してくれます。
産土サーチなどのいわゆる業者などはまた違った考えのようです。
結局、最後は各個人の意思になってくると思います。
自分の直感or神社庁or業者 ?
ところで、産土、鎮守の違いは大丈夫ですよね?
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 15:42:28
産土様が雷神ですが、つい最近京都に旅行に行った時に、何となく流れで
上加茂神社に行ったら特別拝殿中。お祈りした後ほんの一瞬キラキラの
お天気雨がシャワーのように降ってきました。
鹿島さまや天神さま等、自然と通う神社が産土さまの雷神系統です。
最近では竜神様とご縁が出来ましたが、雷神様と竜神様は同一神?の
ようですね。
意識してはいないのに、ご縁が出来る神社は産土さまと同じ系統です。
知らず知らずのうちに導かれているんですね。
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 17:05:09
同一じゃないけどね
導かれるのはほんと。
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 20:10:49
産土と氏神の違いを定義しろ。
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:05:15
半年ググレ。
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:09:48
>>777 ズベコベ言わずに、産土と氏神の違いを定義しろ。
知らねえなら出てくるな、タコスケ。
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:12:46
このスレってもしかして、あの氏神一番を意識してるのか?(30代限定藁
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:15:20
いかすバンド天国
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:28:12
氏神一番:いかすバンド天国
産土一番:います万能天の神
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:50:07
ズベコベ言わずに、産土と氏神の違いを定義しろ。
知らねえなら出てくるな、タコスケ。
「ズベコベ」ってどこの方言?
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 23:12:57
なんか神社参拝を根本的に勘違いしていると思うな。
産土、氏神様、地元の一宮などにきちんとお参りするのが基本で
これを怠って出雲大社や遠隔地の神社に行っても殆ど意味もご利益も無いよ。
神社参拝の基本は地元の神様に感謝の気持ちを伝える継続参拝です。
そうすると生活の万事について神様が協力してくれるようになります。
また、どこの神社に参拝するにしても願い事は基本的にしない方がいいね。
特に「効果」を期待するような気持ちで参拝しても、神様は見向きもしてくれないでしょう。
785 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 00:12:26
総社にお参りしてるから他は関係ないよ
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 12:06:45
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 16:53:42
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 12:51:33
>>785 地域にもよるだろうけど、
総社より一宮のがいいんじゃないかな。
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 14:50:32
784さんは間違えてないよ
遠くの有名神社よりも近くの産土神社やで
日頃お世話になっている神様に礼を尽くさずに違う神社の
神様に参拝しても礼儀としてはどうかな?
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 14:53:34
俺の場合は遠くの産土社より近くの大社って感じだな
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 15:05:48
遠く産土神社?
あなたの言ってるのは産まれた場所の神社でしょう?
産土神社はその地域地域にありますよ
一部例外もあるけど
なければ一宮があるしね
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 15:45:09
引越しとかして遠くなんじゃないか?
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 15:46:43
どこで生まれてどこに住んでても
今の現住所の地域の神社が産土神社なんですよ
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:00:11
じゃ、1の「産土神社とは、自分が産まれたところの近くにある神社です」の記述は誤りということだな。
ふつーに氏神様じゃん。
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:09:47
>>791の意見は間違ってるのか。 それが解っただけでも儲けものだよ。サンクス
やっぱり近くの大社(もしくは近くの神社)だな
796 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:15:23
ドッチが本当なんだよ?
>>793の言うのが正しいのか?
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:16:58
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 16:23:27
産土神社・・・生まれたときに初参り行った神社
氏神・・・今住んでる近所の神社で、神棚にお札を入れるのもこの神社
でFA?
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 18:51:31
>>798 それでOKです。
少々補足しておきますと、
産土神社→産まれた場所の近くにあった神社
もしくは産まれた時に籍を置いていた場所の近くにあった神社
鎮守神社→氏神様。現在住んでいる所の近くにある神社。
因みに、神社庁に問い合わすと、氏神様(鎮守神社)を教えてくれる。
産土、鎮守、どちらを重視するかは人それぞれ、
詳細を知りたい人は、スレを遡ってみるといいでしょう。
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 20:28:57
>>798 神棚の御札については、
天照、氏神(鎮守)、崇敬(お好みで)が一般的だけど、
某山田氏による書籍では、
天照、産土、鎮守(氏神)となっている。
因みに自分は経済的に苦しい状態にある事と、
自分の近くの氏神様では御札を頂けそうにない理由から
一社式の神棚に一宮の一枚だけを神棚にお入れしてます。
神社庁で公式に教え通りにするのが一般的かと思う。
神棚は天照、産土、氏神(鎮守)でいいけど
氏神や産土神社で御札がいただけないなら一の宮とか総社でいただいてもいいらしい
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 23:51:06
山田某ってのは、神道を語る上での情報ソースとしては低い。
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 17:18:35
産土神社は個人にとって二社ありますよ
一社は生来の産土神社で
自分が産まれた地域の産土神社で生涯にわたり守護されます
もう一社は今現在何らかの理由で生活している地域を
守護されてる産土神社です
だから日常の事柄については今住んでいる地域の産土神社に
そしてどうしてもという時は生来の産土神社に参拝
なされるといいですよ
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 19:38:16
>>806 産土と鎮守と氏神がごちゃまぜになってないか?
808 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 19:48:01
↑氏神が分かってる人ってどんくらいいるんだろう?
>>807 鎮守と氏神は厳密には違うけど、今は一緒でいいんじゃね?
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 21:51:17
神社庁だって、氏神で統一してるしね。
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 12:53:58
地元の男性と結婚して、私の実家に住んでいます。
つまり、主人はマスオさんです。
毎年、初詣は我が家の近くの産土さんにお参りしていますし、
何か気になるとその産土さんに足を運びます。
実は、前は主人の実家の近くの大きな八幡宮にお参りしていましたが、
お参りした年には、必ずと言ってよい程不幸が起こります。
その不幸は全て息子に関係しております。
自然と主人も予感的にそちらに足を運ぶ事を止めてしまいました。
でも、気にはなるので、その神宮に関係のある神社にはお参りしています。
気になるものの、振り切って主人側の産土神社にお参りするべきでしょうか?毎年、胸が痛みます。
それとも、今のまま私の実家の産土神社にすべてをお任せして良いのでしょうか?こちらは、主人もとてもしっくりしているらしいのです。
由来としては仲の悪い神さまなのか?
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 18:07:44
初宮参りは近所の不動明王だったから神社ではないけど、産土になるのかなあ。
密教と神道は違うもんね。
ならないでしょ。近くに神社があったと思うけど。
行った事ないけど、調べたら八幡神社があった。
多分これが産土だろう。
でも縁もゆかりもない神社より、初宮参りや七五三で世話になったお不動さんの方が大切だ。
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 22:50:45
>>815 確かに慣れ親しんだ、縁のある方のがいいだろう。
仏教を信仰するか、神道を信仰するかは、あなたの自由だ。
815みたく産土スレで不動明王マンセー宣言もアホだけどな
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 00:02:52
少々強引だが、
不動明王=大日如来=天照大神
って事でいいだろう。
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 00:05:45
少々強引どころか、強引すぎ・・・
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 00:21:08
818さんお気遣いどうも。
お不動さんはまた別の形で感謝する事にするよ。
うちには氏神の札もあるから産土まで深追いしなければいいわけだし。
って事で、このスレはもう用無し〜。
821みたく、わざわざやってきて不用と宣言もアホだけどな
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 18:17:36
お尋ねしたい事があります。
母が昔お世話になったおじいちゃんに、これさえ唱えとけば
悪い事象や災いを避ける事が出来ると教えてもらった言葉があるそうなのです。
その言葉は音だけでしか覚えていないらしいのですが
「ムアロミ」というそうです。
八幡関係かもしれないと言っています。
どなたがご存知でしょうか?
スレ違いかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
ホントにスレ違いだけど
南無阿弥陀仏の変形だろうな
無阿○弥
>>823 「ムアロミ」じゃ、まるで何のことだか分らない?・・・・
ムルアカ
ぐぐって一件も出てこないからな
お母さんの聞き間違えか
そのおじいちゃんが創った言葉かだな
聞き違えの可能性が高いが
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 20:23:32
カムロギ、カムロミじゃないの?
神社は比較的よく行くほうだけど、
今、ご近所でいつもお世話になっている神社の他、このあたりの一宮、寒川神社と
自分がお宮参りにいった神社のお札がある。
加えて父がお伊勢参りをしたとき買って来てくれたお札一式。
これはどの順番で祭ればいいですか?
寒川さんとお伊勢さんのはさすがに立派で、ロフトに作った即席棚につっかえちゃう。
そもそも厄年だからって4枚は多いですよねー。
どのお札も自分にはお世話になった神社で大事なんだけど。
>>829 ↓みたいな感じの情報がほしいの?
ttp://www.tokyo-jinjacho.or.jp/kamidana/index.html ---------引用開始---------
お神札の種類によって、納め方の順序は決まっています。
横に並べておまつりするときは、中央に伊勢神宮のお神札である神宮大麻(じんぐうたいま)、
向かって右側に氏神さまのお神札、そして左側に崇敬する神社のお神札を納めます。
重ねておまつりするときは、一番手前に伊勢神宮のお神札、後ろに氏神さま、次に崇敬する神社のお神札を納めます。
---------引用ここまで---------
木でできたでっかい祈祷札なんかの場合、神棚におさまらないので、
タンスの上なんかに白い紙をひいて(目線より上に置きたい)、その上にお札を立てておけばよいと思います。
私は名古屋市熱田区の出で、熱田さんを氏神様、まあここで言う産土様だと思ってきたんですが、
町内に平景清を祀った小祉がありまして、そこが産土様だとするとお札というものはないのですが。
現住所でも事情は同じで、少し離れたところに式内社があって、近所にあるのは安閑天皇を祀った小祉で、やはりお札はありません。
そうした小祉の場合はどうなんでしょう。
832 :
831:2008/02/06(水) 01:25:44
誤・小祉
正・小祠
>>831 熱田でいいんじゃね、という感じがしますが、とりあえず以下の3つの考え方があります。
1.地域の一宮を産土様としてお参りする。(尾張国だと真清田神社)
2.神社本庁のページ(
http://www.jinjahoncho.or.jp/)で神社を検索して
家の近くの神社を産土様としてお参りする。
3.小祠の場合、実際に管理しているのは近くの大き目の神社の神主さんだったりします。
そちらを産土様としてお参りする。
●ポイント
・実際に行って見て感じのいい神社を選ぶのが大事です。
・できれば通いやすい神社が良いです。
普段は通いやすい神社にお参りして、ここぞというときは一ノ宮にお参りという手もあります。
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 10:08:29
有難う御座います。
選べばいいんですね。
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 22:56:28
修験道由来の神社は産土神社になりますか?
修験由来でも産土にはなると思うけど、なにぶん相手のあることだから
神様に氏子扱いしてもらえるかが大事だと思うのね。
ぼくの産土神社は稲荷神社なんだけど、豊受大神も祭られてるの
だから伊勢の外宮にいったときも氏子扱いで歓迎されたんだけど、
そうじゃない人が言っても普通の対応とゆうか、お客様扱いしかされないと思うのよ。
他にも、以前東京に住んでたときは月くらいで神田明神(江戸鎮守府)に参ってたんだけど、
都外に引っ越してからはお礼参り以外はぜんぜん行けなくなったの
むろん地理的な問題が1番大きいんだろうけど、近くまで行く用事があって、ついでにお参りしようと思ってても
他に用事ができたり邪魔が入って行けないことが多いので、それだけでもないと思うのね。
ぐだぐだデムパ話して申し訳ないんだけど、何が言いたいかっていうと
「その神社の神様が、土地で生まれたものは全部氏子って意識を持ってれば産土神社になるし、
逆に修験専門だっていう意識しかなかったら相手にもされない」って事。
氏子扱いしてもらえるかの確認方法はとりあえず
・なんどか通って感じがよければOK
・神主つかまえて「自分はこれこれこういうものなんですが、この神社は自分の産土なんでしょうか」って聞く
あとは・・・なんどか通うことにした場合、お賽銭は経済事情もあると思うのですが、
できれば100円くらい入れてください。ちょっと辛いくらいが良いです。
産土ってゆう確信が得られるまでは祈願はしないで、ご挨拶だけにしてください。
産土だと確信できたらできるだけ末永くお参りください。
産土じゃないかも、と思った場合でも、一応最後にご挨拶してからお参りするのをやめてください。
神道の神様は礼儀を重要と考えていますのでー
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 10:53:42
いくつか質問
【外宮で歓迎された】
て、誰からどのように?
【多めに100円で】と
金額概念決めているのは貴殿でないかい?
紙幣を入れるのがカミの子だと思ってる人も居ますが?
【氏子の確信】って
霊能力身につけなきゃならんのかね?
> いくつか質問
> 【外宮で歓迎された】
> て、誰からどのように?
歓迎されました\(^o^)/ ヤタ
「誰からどのように」には意味がないんですよ
あ、別に何も言わないのに神主が出てきて「やあ氏子いらっしゃいませ」と言ったわけではないですよ(失笑
> 【多めに100円で】と
> 金額概念決めているのは貴殿でないかい?
> 紙幣を入れるのがカミの子だと思ってる人も居ますが?
小さな子供なら大事にしてるおもちゃでもいいでしょう
小学生なら○○円中学生なら○○円高校生なら大学生なら・・・
普通に働いてる大人なら5円では少なすぎるでしょう
紙幣を入れるのがカミの子?頻繁に通って1000円では生活が苦しいでしょう、でも月1なら大丈夫かも
会社として祈願するなら1000円2000円ではとても十分とはいえないでしょう
【多めに100円】てのは普通に働いてる大人が神社にお参りしたときの金額の例です、100円ちう金額自体には意味がないんですよ
「ちょっと辛いくらいが良いです」
> 【氏子の確信】って
> 霊能力身につけなきゃならんのかね?
なんどか通って感じがよければOK じゃないですか
「うぐぐぐおさまれ俺の邪気眼、いかん産土にいかねば」とかゆってる人がいたらキモいです
あ、あともうレスしないので^^
へんなのが現れてますね。
"もうレスしない"
らしいからよいけど。
歓迎の様子は大事な部分でしょうけど、まったく不可解だ。。
自分のレスは誰かの質問に答えているって事から派生してる事を忘れてますな…
しかし100円ね‥‥ハイハイ、
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 02:42:40
836さんは基本的な事をご存知ない様ですね
その土地に産まれる事自体が
そこの地域の産土様に縁があって産まれてるんですよ
だから親は初参りをして神様えの報告と感謝を
しにいかないとダメなんですよ
なぁ〜んか836・838氏が受け付けしてきたら
人間的な感覚で愛想よぉ〜く対応する気持ちよく判るよね840さん。
それが神社物価区でなくとも歓迎ムードな対応で場を凌ぎたくなる。
、、
誰でも歓迎して頂いた感覚を覚えるのが先人の英知であり
鎮守の杜であり、それぞれをも司る神様だろにな‥
何か感銘する事象があったならば"参拝者皆様にこの感動が在りますことを"
と、願う・少なくとも俺はな。
…
なにか根本的にズレテル。
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 10:19:17
幼児は大切にしている玩具を賽銭しろってさ〜
痛さの観点の気付きが痛いよあんたら↑。
843 :
835:2008/02/10(日) 17:03:40
変なのを呼び込んですいません。
そんなに変かな、ちょっと過敏すぎやしないかな。
で、修験道由来の神社は産土神社になるの?
ガキの頃大切にしていた玩具と100円玉でわかる。
学生なら50円玉だよ〜ん。
歓迎された確信がポイントです!
誰か
>>835の質問に答えろよ。
つーか835もどんな神社なのか言えよ。修験由来の神社てなんだ?
英彦山の高住神社とか?飯綱の飯綱神社とか?秩父山脈の三峰神社とかか?
すげえ山の上で普通の人はまともに通えないと思うんだが
あるいは熊野神社か?こっちなら街中にも多いから産土にもなりやすいだろうと思うけど。
(鈴木氏系統の氏神だしな)
伊勢国一宮も修験道が関係してるな。
連投失礼。
それと、県の神社庁には属していないようです。
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 00:37:42
841の言ってる意味がよくわからん
人間的な感覚?
この世的な感覚で神様に通る事と
そうでない事があるよ
この書き込みを真面目に見ている人もいる
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 08:21:49
>>848 なるほど、大峰か石鎚・山上の類だな。
微妙だなあ、割合地域の守り神(鎮守とは別で)として残存してる事よくあるけど
どうなるんかねえ。
個人的な経験だと大概産土さまは別の社で、そういう神社は地域の守り神扱い。
でも土地によって見解は異なるから断定出来ないよ。
その地域の町内会長や年寄りなど、そういう神社のお祀りに関わってる方に聞いた方がいいかと。
蔵王権現って結構キツイ気がするけど、でも縁があったのなら産土になるかも・・・。
853 :
852:2008/02/11(月) 08:26:08
854 :
835:2008/02/11(月) 10:40:58
皆さん色々と有難うございました!
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 13:18:08
神道家の説って、特に戦前はイデオロギー色が強すぎてあまり当てにならん。
産土神社に関しても、戦前の神道家村山惣作翁は、その著『「タマシヒ」の安定は鎮守様から』で、
「全國の神社と申しても、伊勢、熱田、賢所等は含まれ給はざること勿論である」
「伊勢、賢所、熱田は天津神であらせらるゝから其處に嚴然たる區別のあることを知らねばならぬ」
と、熱田神宮は産土神社には含まれない旨書いてるが、
実際は村山翁の主張とは相反して、熱田神宮は社殿の建築様式がこの地方独自の尾張造りであり、
明治になって現行の神明造に改められるまでは、正殿に現在の相殿五座の神を祀り、
草薙の剣は隣接する土用殿に祀られていた経緯から見ても、産土神社としての性格の方が強かったことは明白。
「産土神社であり、氏神である」とする神社本庁の見解の方が妥当のように思われる。
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/06(木) 02:38:03
夜に神社に行くと、悪い事が起こるのだが・・
悪い事ってどんな?
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/06(木) 21:57:00
それよりなんで唐突にスレチの話題を?
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 23:49:45
でもどうして太平山神社はあんなに清々しいのだろう。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 01:26:21
>>859 山だから森林浴効果かな。
元々は、太平山全体が慈覚大師が開山した天台宗寺院の一部が今の太平山神社。
明治時代から、廃仏毀釈により太平山神社と、寺院が分離。
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 16:34:24
>860
へき地の神社なのに知ってるのですか?
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 16:46:55
>>861 僻地って、近所の住人に失礼だろw 近くに国学院もあるんだぞ。
知ってるさ。時々、車で参拝しに行くよ。
太平山の信仰の御由緒は山内の各 寺社で戴ける。
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 12:36:03
ところでどうして「お稲荷さん(ウカノミタマノカミ)」は産土神社に成り得ないのでしょうか?
山田氏の本によると「そもそも稲荷信仰は産土信仰とは別系統」とさらっと
書いてあるだけですが、そんなこと言ったら、私の生誕地に最も近い
「素盞嗚緒神社」の祭神は本来「牛頭天王」で仏教の神様。祭神の勧請元である
京都・八坂神社も延喜式に記載がないことから、平安時代は寺と見なされていたらしい。
さらに全国には、明治期になってからの廃仏毀釈で、強引に寺から神社に
変えさせられたところも多数あります。そういうところでも産土信仰の範疇に
入るのならば、稲荷神が産土神社であったって問題ないと思うのですが・・
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 13:01:53
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 14:14:35
863さん
本地垂迹説か反本地垂迹説の見識の違い
867 :
866:2008/03/16(日) 14:37:37
>>866 本地垂迹説でインドの神でも産土神に成りうるのは分かる気もするが、
じゃあなぜ稲荷神ではだめなの?
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 14:53:34
>>867 きっとお稲荷さんが産土神になるのを拒否されてるからだよw
理由は「単にいややし。----終了-----」
869 :
864:2008/03/16(日) 17:06:13
今度読んでみるわ、といって田舎なんでいつになるやら、
山田雅晴って黒住教(神道系の新宗教)系統じゃないか、
レイキなんかと一緒でグリッド使ってるし、近づかんほうがいいわ。
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 21:58:13
山田雅晴氏は、ただの自論でしょ。
神社庁にも、神道にも関係ない。
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 04:41:40
かと言って神社庁が一番・・・とは思えないなぁ。
氏神様は?と聞いても地区で割り当ててるだけだし。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 09:06:13
神社庁が一番とは言ってませんよ。
神主さんや、国学院の先生で本を出している人が居ます。
素人の持論に惑わされずに、プロから学ぶほうがいいでしょう。
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 12:05:37
ここには、なにかにつけ
じんじゃちょう〜じんじゃちょう〜
な人が張り付いてますからね
気楽に風土記などで神様探訪するのが
神様や先人たちの癒やしになる
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 13:13:27
昔から一般的な考えとして、神主では食べて
(その収入で生活して)行けないと言う。
しかし、周りを見回してみても、
理容師や美容師では食べて行けないとは聞かない。
神主でも創意工夫しだいで、宗教活動を通して、
生活するだけの収入が得られても当然だと思うのだが?
いかんせん、神主には兼業が多すぎる。
今ひとつ神道が隆盛を極めることができなかったり、
新興宗教や拝み屋にお株を奪われてばかりいるのは、
神社界の元締めの指導にも問題があるんじゃないのか??
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 23:04:16
>>874 >>873の、神主さんや、国学院の先生で本を出している人が居ます。
が読めない?お前アホか。
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 23:04:45
>>875 >新興宗教や拝み屋にお株を奪われてばかりいるのは
既成仏教宗派も同じだよ。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 23:29:17
神社庁を神社省に格上げぎぼん。防衛省みたいに。
そうすれば自ずから産土神の崇敬団体も氏子も株が上がる。
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/31(月) 13:11:33
>>878 いやあの、神社庁ってお役所じゃないんだから・・・・。
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 23:17:27
けれど対応は、お役所仕事。
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 21:13:08
そりゃ、お役所に失礼だよ。
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 18:10:02
産土とか鎮守とかってのは、近代の考えなんじゃないかな。
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 08:18:22
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 22:01:15
age
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 01:10:32
>>882 神社庁は氏神で調べてくれるから、
統一したがってんのかな。
>>867 経験則らしい。その人の近くの複数の神社からダウジングで産土神社を
選び出しているんだけど、産土がお稲荷さまだったことはほとんどないと。
もともと個人が祭ったものがそのまま村の神社になったようなものも多いしね。
あとは、ダウジングとやらを信じるかどうかの問題だね。
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:14:06
某山田氏を妄信してる訳じゃないけど、
著書には、小高い山などにあって、
かなり昔からある神社が産土神社である事が多い。
みたいな事が書いてあった。
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:40:39
>もともと個人が祭ったものがそのまま村の神社になったようなものも多いしね。
稲荷ではない神社もそうだろうよ。
地域の権力者、豪族が作ったんだよ。何がダウジングだぁ、某なんとか素人の著書だぁ
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/25(金) 00:59:11
まぁ、たくさん餅つけよ
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 00:45:27
携帯からなので読みづらいと思いますが…
産土様の神社が無人で御札を頂戴できませんでした。
ほぼ出生だけなので参拝に伺ったのは昨年初めてです。
頂戴出来ない場合は、一宮様に伺えば良いのでしょうか?
今は東京に住んでます。
宜しくお願いします!
まず104が先でね〜かい?
104に記載なくても
公民館にTELしたら
そこの神社の管理者や御神札の状況が判るんでね?
毎年納める数量だけしか刷らないのは
モッタイナイ精神のJapaneseに適ってるやん
>>890 >>61のような考えもあります。
本や人によって考えも変わってきます。
あんまり神経質に考えなくてもよいのでは。
とりあえず、あなたが一宮に行ってみて
良い感じがしたならば、そこで御札を頂戴し、
そうでなかったなら、
>>891の人が言うように
電話帳などで、その産土様の番号を調べてみてはどうでしょうか。
自分の経験で行きますと、
電話帳に載ってないない神社ですと
御札を頂けない可能性が高いです。
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 00:59:30
GWにUSJまで行くので帰りに産土神社に寄ってみます
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 03:12:49
>>891>>892 レスありがとうございます。
おっしゃる通りですね…
まずは104で調べて、載ってなければ一宮様に参拝したいと思います。
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 04:33:12
誰もいなくても電話番号も無くても正月はお札並べて販売していたりします。
なにがなんでもそこの神社の神札を手に入れるか
どうか。
腹一つ!腹積もりの報告に一宮参拝もよい気がする。
今回の
>>894貴殿の落ち度は一度詣でた時に手ぶらで帰った所だよ
近所の商店・たばこ屋・農作業中の翁な、情報収集命だよ。織田裕二が怒鳴るぞ
ひょっとしたら、尋ねた商店で、奥からわしが神様じゃ・と志村けんと逢えたかもしれん。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 04:38:18
産道神社ってどこにあるんですか?
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 04:53:47
お宮の下だ。
桃実の谷から黄泉口を抜けて駈け上がれ、
鎮守の森からは要石の裾を渡り中央の手水舎
から少し下ったら登っていけばよい。
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:00:11
>>890 まず、その都道府県の神社庁に問合せをする。
そこの住所を言うと、その神社の社務所または宮司宅の電話番号を教えてもらえる。
無人の場合は、兼務社といって、宮司は近くの他の神社に常駐している可能性が高いです。
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:12:48
リーサチする必要なんてないだろ、自分の生まれた住所の神社が
産土神社だろ
住んでいる土地の神社への参拝が一番大事
産土リサーチって変な新興宗教に神社が利用されているだけのような
印象を受けるのだが、要は色々理屈をつけて金儲けだろ
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:14:46
そいつは知りたいんだから、お前が調べる必要ないと言うことはないんだよタコスケ
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:17:34
必要あるんだよ、タコスケ
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:25:51
やるのか! おいコラタコ コラ!
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:32:43
タコタコ言うな! コラタコ
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 14:41:51
よーし お前自分で言った言葉を飲み込むなよ オイコラ!
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 15:10:24
神社なんか好きなところ拝ませろタコスケ!
タコじゃなかったらイカかゴルァ!
笑わすなって
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 15:15:18
ハァ?笑ってんじゃねーよイカタコ野郎!!
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 15:23:21
お前らなんかみんなタコヤキに直撃されて氏ね!タコスケ!!
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 15:24:50
言ったのはてめぇだろう、コラァ
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 15:58:37
おい、噛み付くなら本気で噛み付いてこいよタココラ!
噛み付きたいのか、噛み付きたくないのか。
蛸がお使いの神社があったよな。
長州、乙
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 00:57:38
産土の神様 毎日ありがとうございます
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 22:27:05
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 22:56:47
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 20:50:23
おお 神降臨ってやつか
ありがたやありがたや はらいたまえきよめたまえ特にオレのちんこを清め給え
>>915 そんな素人に聞かなくても、きちんとした神主さんがそう言っているよ。
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 20:11:48
先日氏神様へ参拝したかえりにセブンイレブンで買い物をして、くじを2つ引いたら2つともあたりました!
しかもどちらも低カロリーでビタミン豊富な健康的な商品です
氏神様ありがとうございました
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 21:04:42
要は変な新興宗教が伝統的な信仰の在り方にあれこれ横から口だし
してきているだけですよね、産土にリサーチもくそもないだろ
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 23:20:58
>>917 まだ数人としか経験がないそうなので、
清める必要はないとの事です。
>>917 まだ風俗童貞を脱せられないようですが、
淋病を清めるために泌尿器科を受診する必要ありとの事です。
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 02:15:19
ここって
土と
道の
文字識別不能者がいます?
その土地に子が増えれば産土神さまも笑顔のはずでは?
925 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 17:10:39
質問スレがみつからなかったので、コチラに失礼します。
よく、お参りをする順番として
氏神様(産土神社)→??神社→(初詣などに)行きたい神社
がいいと、初詣ごろによく2ちゃんでみかけたんですが
氏神様の次に行った方がいい神社って、何神社と言うのですか?
神社庁で調べていきたいと思ってます。
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 18:02:31
今じゃ氏神も産土も鎮守もごっちゃなので、
>>925の場合は
氏神様→崇敬神社 で無問題。
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 18:12:28
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/30(金) 20:40:23
厄除けと災難よけって違うの?
本気で不幸続きで悩んでるからお寺でお祓いについての電話をしたら
やっているのは厄払いであなたの場合は災難よけになるし
災難よけはやってないっていわれた。厄年じゃなくても厄除けはきくの?
>>926 >>927 ありがとう。
では、氏神様にお参りに行って
他に行きたい神社にいけば問題ないんですね。
sage
sage
sage
sage
sage
age
sage
sage
age
sage
sage
sage
age
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 旗上げゲームか!
/| /\ \__________
sage
sage
sage
sage
sage
age
sage
sage
sage
sage
sage
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 18:55:26
またちょっと変わった人が来ているみたいですね。
sage
sage
sage
sage
sage
age
sage
sage
sage
sage
sage
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/24(火) 22:34:38
?
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/25(水) 23:57:32
sageさん今日は休みですか?
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 18:57:30
産土神社は祈願に良い?
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 19:35:15
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 21:10:36
業者はやめておけ
業者の体験談きぼん
sage
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 01:23:24
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め
埋め