【角大師】元三大師(良源)【厄除け大師】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
元三大師(良源) について語りましょう。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 03:03:20
良源(りょうげん、延喜12年(912年) - 永観3年1月3日(985年1月31日))は、平安時代の天台宗の僧。諡号(しごう、朝廷から贈られた名)は慈恵大師(じえだいし)。一般には通称の元三大師(がんさんだいし)の名で知られる。比叡山延暦寺の中興の祖として知られる。

良源は、第18代天台座主(てんだいざす、天台宗の最高の位)であり、実在の人物であるが、中世以来、独特の信仰を集め、21世紀に至るまで「厄除け大師」などとして、民間の信仰を集めている。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 03:04:55
良源にまつわる伝説

角大師−2本の角をもち、骨と皮とに痩せさらばえた鬼の像を表わした絵である。
伝説によると、良源が鬼の姿に化して疫病神を追い払った時の像であるという。
角大師の像は、魔除けの護符として、比叡山の麓の坂本や京都の民家に貼られた。

豆大師−紙に33体の豆粒のような大師像を表わした絵である。
慈恵大師(良源)は観音の化身とも言われており、
観音はあらゆる衆生を救うために33の姿に化身するという「法華経」の説に基づいて33体の大師像を表わしたものである。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 04:22:57
全国の元三大師堂巡りしています。
比叡山の他に、東叡山、喜多院、日光山、四天王寺、佐野厄除け大師(春日岡山)
お参りしました。小さなお堂では、福井県小浜の神宮寺にもありました。
お像だけなら、粉川寺や三千院などの天台系各寺院にもありました。
本場関西では、元三大師単独で、関東では慈眼大師と合せて両大師として祀られている
ようです。大概の参詣者は弘法大師だと誤認しているのが玉に傷です。
現在最大の霊場は、佐野厄除け大師でしょうか?この他、元三堂ございましたら紹介して
下さい。

5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 04:45:40
角大師・豆大師のお札も、寺によって版がまちまちです。木版画で刷るのが本式の
様ですが、比叡山の走井堂位しかありませんでした。角大師は、あばら骨の透け具合とこしから下のくびれ具合が
なんともいえません。豆大師は、三十三体のコピー&ペーストぶりが堪らないところです。
造形的には、肉厚と細身があるようで、比叡山のお札がもっともバランスの取れたお姿と感じます。
東叡山などの関東のものは、細身でよりデーモニッシュな印象です。
特異なものでは、岩手の天台寺が、かなりアバウトな太めのものでした。さらに、鬼(降魔)大師という
より鬼に近い降魔形のお姿もあります。東北の中尊寺ではこのお姿のお札が売られていました。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 06:39:13
寺岡山元三大師
http://www.teraokaganzandaishi.or.jp/

小さいながらもなかなかいいお寺。ここのお姿の掛け軸祀ってます。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 13:04:50
元三大師のスレ立っていたんですね。
元三大師には良い御縁がありました。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 13:08:05
因みに深大寺と両大師堂と善光寺大勧進に足を運びました。
五反田の宝塔寺に元三大師の木造があるらしいのですが
行ったことのある方いらっしゃいますか?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 18:42:24
>>4

確かにうちは天台宗の檀家なんだけど、角大師は最近知った(^^;
天台宗寺院の授与品コーナーで、角大師を見て、角大師って何ですか?聞いちゃった。
当然、弘法大師を祀る寺院と元三大師を祀る寺院の区別も最近になって分かった(^^;
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 19:06:59
>>6

その掛軸は良いですね。変身していない元三大師様ですね。
祈祷を済ませて頒布しているのですかね〜?
11:2006/09/27(水) 19:41:00
>>6
ありがとうございます。今度お参りしてみます。
角大師の分与品も全バリエーションそろっていますね。
>>9
そうですよね。わが国では、広義に大師様といえば弘法大師様の
ことですから。


12:2006/09/27(水) 19:47:29
皆様不思議なご縁・利生談などありましたら、紹介してゆき元三大師
様の信仰を盛り立てて行きましょう!
ちなみにやはり、私は厄除けのおかげを授かったと感じております。その他
説明できない細々したことも多いです。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 18:07:19
学研の「天台密教の本」だと
元三大師の真言は「オン・良源・ソワカ」と載っているんだけど
そもそも元三大師の真言ってあるの?
14:2006/09/28(木) 20:08:03
元三大師さまは、如意輪観音の化身とされています。
ですから、ご本地ということで、
如意輪観音真言オン・バラダハンドメイ・ウン(心中心呪)をお唱えします。
御宝号は、南無元三慈恵大師常住金剛 です。
154:2006/09/28(木) 20:30:20
ちなみに両大師信仰では、
元三大師と合せて慈眼大師を祀り、ご本地は文殊菩薩とされていますので。
文殊菩薩真言アラハシャナ(五字呪)をお唱えします。
ご宝号は、南無慈眼大師無障金剛 
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 22:25:55
俗物的な利益を求めたらいけないのでしょうか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 01:21:56
なんか、初詣などの参拝者の面々を見ていると、老若男女様々で、服装や髪型も
金髪で派手目なヤンキー風の若いにーちゃんねーちゃんも多い。
DQNな車で乗り付けて、熱心に参拝しているのを見ると、俗な願いも多く聞き
届けられるのかと思う。彼らが、余り高尚な願を掛けているとは思えない。
元三大師は、以外に生前から人物や物事に固執しない、ザックバランな人柄だったのかもしれないと推測してみる。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 02:24:46
寺がそれで儲かるならええがな
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 04:37:03
寺が儲かる=仏法興隆
DQNにも利益=衆生済度
が元三さんの目的だね。
あとDQNにも仏性ね
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 19:18:58
118 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/11(金) 02:08:54
上のほうのレスにも有りましたが
元三大師の信仰は東国で盛んで、関西は本当に少ないですね。
関東には、佐野、寛永寺、深大寺、金鑽大師、寺岡山元三大師
喜多院、拝島大師、熊谷常光院、水海道安楽寺、前橋青柳大師など、元三大師を中心にしている天台寺院が多いですね。
関西では少ないです。真如堂の大師堂も、四天王寺の大師堂も、少し寂しいですね。
まあ比叡の廟が近いというせいも十分あると思うのですが。
この辺も天海の信仰や江戸文化と関係が深かったのではないかかと思います。


21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 20:45:58
>>17
まあ信仰はスタイルじゃないから。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 22:18:04
>>17
そんな事いったら浅草寺や成田山なんて三国人だらけだぞ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 22:24:08
今日横川に行ってきた
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 22:29:47
ご苦労様です。
お札は購入しました?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 22:34:45
他宗の者ですが、お堂には寄らさせていただきました。定光院に行く途中にありましたので。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:14:03
喜多院の納経帳は角大師だよ
http://homepage3.nifty.com/mgs2/goshuincho/goshuincho2.htm
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 00:54:23
念仏坊主のはしりだな。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 01:00:09
>>14-15

勉強になります。両大師様にお参りするときに唱えさせていただきたいと思っております。
さて、質問なのですが
>如意輪観音真言オン・バラダハンドメイ・ウン(心中心呪)をお唱えします。

私の所持してる観音経の六観音御真言を見ると、如意輪観音は おん はんどま しんだま にじんばら うん
となっており、仏教の勉強室 http://www.sakai.zaq.ne.jp/piicats/nyoirin.htm を見ると
・真言:オン バラダ ハンドメイ ウン
種子キリーク 真言 オン・ハンドマ・シンダ・マニ・ジンバ・ラ・ソワカ
となっております。この違いは何なんでしょうか?もしご存知でしたらご教授お願い致します。

29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 05:21:16
深大寺で買った般若心経の経本には
ご宝号 南無厄除元三慈恵大師常住金剛
ご真言 オン・バダラ・ハンドメイ・ウン
になっていました。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 07:06:49
寺岡元三大師では南無本尊厄除元三慈恵大師を三回唱えたあと
大師の御本地の如意輪観音の真言オン パラダ ハンドメイウンを
三回唱えると書いてありましたよ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 07:13:11
西は、弘法さんが多いので元三太師を祀っていても前面に出さないだけでは、
本四国は、別として、各地の新四国には、天台系もあるからね。
おみくじの祖師ですよね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 07:54:42
14と29は同じで、30はチョット違うんですね。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 08:20:25
>>28 さん
僧侶ではないので詳しくは分かりませんが、如意輪観音を含めて各尊には御真言
がありますが、長さや内容の違いで大呪・中呪・小呪とあります。
真言 オン・バダラ・ハンドメイ・ウンは小呪にあたります。
真言 オン・ハンドマ・シンダ・マニ・ジンバ・ラ・ソワカは中呪にあたります。
大呪に関しては、もっと長いです。大呪等は、専門の密教修法で使うものです。在家でしたら、小呪のみのお唱えで結構だと思います。
なお真言に関しては、天台宗系は南天音、真言宗系は中天音と読み方が違いますので、元三信仰は天台の読みで
お唱えします。


34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 16:52:25
>>33さん

ご真言に長さや内容の違いがあるとは初めて知りました。
天台宗系と真言宗系でも読み方が違うんですね、初めて知りました。
勉強になりました。ありがとうございます。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 17:32:10
10/2  ?  10/3 ?  上野の両大師堂はご開帳かな?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 18:08:54
すごい!両大師どちらもですか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 18:39:41
>>36
いえ、未確認情報なのでご存知の人が居るかな?と思い、?の疑問系で聞きました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4833417405/ref=dp_proddesc_0/250-8063331-7874614?ie=UTF8&n=465392&s=books
の本の中で、上野両大師堂は年間4回開帳で、1/3 5/3 9/3 10/2
と書いてあった気がしたもんで。10/2か10/3のどっちかな?と思い誰か知ってるかな?と。

両大師堂の年間行事の紙には記載されてないんですよ10月のは。
天台宗スレで10月の件を書いていた人が居たから・・・
ご存知の方が居ましたらカキコお願いします。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 20:00:30
3日の大般若会には行く予定です。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 22:03:25
皆様はどのようなご縁で、元三大師または両大師を信仰なさっているのですか?
やっぱり近所のお寺が元三大師を祀ってたから?
それとも天台宗信徒だから?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 22:16:39
弘法大師を祀って厄除け祈願する寺より、元三大師を祀る寺の方が厄除けパワーある?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 01:43:01
私が元三大師の信仰を始めたきっかけはよく覚えていません。
今思うのは、角大師のフォルムにそそられることや、
如意輪観音を本地とて、不動尊等にも変化する自在さや
それらに護摩供をするミステリアスな雰囲気がたまらないと言うことです。
更に、南無大師遍照金剛と唱えるより南無慈恵大師常住金剛と唱える方がしっくりきます。





42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 05:14:34
元三大師、カッコイイよね
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 05:25:35
そうカコイイ!!
パワーあるしね。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 06:02:20
>更に、南無大師遍照金剛と唱えるより南無慈恵大師常住金剛と唱える方がしっくりきます。

分かる気がする。東国の人は慈目大師(天海)も、よろしく〜
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 06:11:28
上野の両大師堂には、本堂の真ん中に如意輪観音が祀られて?
本堂の横のほうに不動明王が祀られているのかな?

普段は元三慈恵大師も、慈眼大師も秘仏になってるよね。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 12:21:49
京都市中京区に住んでるけど玄関の上に角大師を張ってる家をチョコチョコみかけるよ。
『比叡山横川』 って書いてるやつ マジでかっこいいよ、

上の方に厄除け大師は『元三大師』って書いてた人がいたけど詳しく教えて、
『弘法大師も』じゃないの? 後だしなのかな?
美味しいとこ全部もってかれてるような気がするよ
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 16:37:54
http://kooks-highhat.com/cpu-t/cpu_design-html/112.html
このTシャツ持っている人いますか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 16:56:10
さすがに、それはちょっと着れないなぁ・・・
長袖のやつも見たことあるけど、そっちの方がデザインが良かった気がする。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 20:42:24
>>46
厄とは、九曜中の計都星などの悪星の働きによりもたらされるもので
宿曜道・陰陽道などの星神(宿神)信仰に基ずいているものです。

厄除けは、本来星祭などの密教修法でするものであります。
元三大師の御本地にあたる如意輪観音は、諸尊中特に星神に対して支配力を持つと
されており、星祭として如意輪加星供という修法が知られています。

おそらく、御本地の如意輪観音の霊験を元三大師を通して端的に現したのが、厄除けのご利益です。

弘法大師に関しては、御本地が弥勒菩薩さらに大日如来と同体とされていますので
あらゆるご利益が期待できるのです。厄除けを祈ればおかげも頂けるでしょう。
オールマイティーな尊であります。

元三大師においては、如意輪との兼ね合いで特に厄除けのおかげが頂けるのです。
その他、観音の化身ですので、商売繁盛など何でも聞けるでしょう。



50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 20:45:27
何れにしても、全ての神仏は大日如来の化身であり、オールマイティーな
ご利益が頂けると考えるべきです。
ただし、得意不得意もあると言う事です。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 23:33:54
>>49
説明ありがとう ただ正直ムツカシイヨ、ごめん。

如意輪観音が厄除けの力を持っていて、元三大師はその化身って事で良いのかな?

ただ厄除け大師として信仰されたのはどっちが先だったのかなぁ・・・って
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 01:58:48
>>51
そういうことです。
如意輪観音→元三大師→悪い星をやっつける→信徒の厄除けが完了する といった仕組みです。
おそらく今日の様な厄除元三信仰は江戸時代に始まったものです。
それまで、比叡山や各地にあった断片的な元三信仰を、天海上人やそのお弟子様が再編して、寛永寺を中心に
江戸市中に広めたのだと思います。三山管嶺という寛永寺を中心とした天台寺院共同体(日光山・喜多院等
)で厄除け利益の大師として流布したのです。
弘法大師については、やはり江戸時代ではないでしょうか?
川崎大師の宣伝に江戸市民がのって定着したのでは無いでしょうか?
今日の様な、商売繁盛=エビスさま 病気平癒=お不動さま といった構図は
江戸市中の流行に由来するのです。天ぷら・寿司といった決まりきった日本食なども
この頃に大成されていったものです。
大概の日本文化は、それまで全国に散らばった断片的なものを、この時代に整理されて
大成されたものでしょう。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 02:08:18
多分、厄除けは元三大師の方が先です。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 07:00:36
本日、両大師堂へご祈祷に行ってきます。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 14:49:05
>>54
ご報告お待ちしております。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 17:04:36
平日でしたが信徒の中高年の方が結構見えられていました。
総勢20人弱の僧侶さんが「な〜んたらか〜んたら」と唱えながら経本をパラパラとやっており
中央向かって右手では護摩も焚いておりました。
その後、信徒の皆さん一緒に観音経、般若心経が始まり、慌てて一緒に唱えました。
慈恵大師、慈眼大師、の御宝号、不動明王、毘沙門天の真言も唱えておりました。(多分…)
多分、祈祷に参加されている信徒さんは毎回なんでしょうね。勝手が判っていらっしゃいました。
初めての大般若転読でしたので、感無量な感じで上手く説明できなくてスマソ
(ってか文章力がないのですが…)
ご祈祷が終わった後の御住職の話もキリスト教からイスラム教まで世界観があり感心しました。
両大師堂の方や詳しい内容判る方がいらっしゃったら色々聞いてみたいです。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 22:17:32
>>56

レポありがとうございます。行ってみたかったな〜
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 22:42:53
来月は祝日で再来月は日曜日なので、どちらか行こうかと思います。
祈祷料は3000円、5000円、8000円とありました。
5千円一律だと思っていたので今回は5000円にしました。
これからは、年初めに8千円にして、他に行ける時には3000円にしようかな?
っと思っています。
般若十六善神(釈迦、深沙大将、玄奘三蔵)と元三大師の掛軸欲しくなりました。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 22:53:19
両大師堂って本堂への参拝は自由ですよね?
祈祷の申込みしなくても拝見することは可能なんですかね?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 23:07:53
>>58

今日は縁日大護摩法要だったんですね。午前10時からでしたか?
元三大師御真影と慈眼大師御尊像はご開帳されてましたか?
両大師堂へは、たまに参拝していますが行事の時には参拝したことありません。
9月3日の大護摩法要では、角大師祈祷札「七日間特別祈祷」授与 要予約だそうですね。

玄奘三蔵で思い出しましたが、坂東三十三観音の12番札所になっている
天台宗の慈恩寺は三蔵法師ゆかりの寺院ですよね。一度、本堂に参拝したとき
住職が経本をパラパラとやってました(多分、大般若転読の転読)
法要ではなく、本堂の中には私が一人で参拝していただけだったんですけどね。
玄奘三蔵関連のお守りも授与品コーナーに有った気がしますよ。

61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 13:14:57
元三様を拝むと三面様を拝むことにもなるみたいですよ。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 16:24:13
>>59 可能だと思います。
>>60 午前10時からでした。
一応前日に電話で確認を取り5分前までに受付して下さいとの事で10分前には行きました。
御開帳は1月3日のみだったと思います。(多分…)
玄奘三蔵の御守りって珍しいですよね?
>>61 山田恵諦氏の元三大師という書籍では、所謂、三面大黒天ではなくて
弁財天が右手に毘沙門天の宝棒、左手に大黒天の袋を持っている姿となっていました。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 17:28:00
>>61 そうですね三面弁才天です。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 17:57:08
>>62
慈恩寺は、玄奘三蔵の霊骨塔がありますよ。

上野両大師堂のご開帳ですが、1/3は両大師ご開帳
5/3は慈眼大師ご開帳 9/3は元三慈恵大師ご開帳
と両大師堂の年中行事には書かれています。
初詣の際に、今年の年中行事表を下さいと言うと、いただくことができます。

両大師堂での毎朝の日課勤行8:30は般若心経と観音経の読経は、どなたでも参加できると思います。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 19:00:39
両大師堂も毎月3日の他に
月一回でいいから日曜日に大般若会してくれればいいのに…
仕事をしている庶民も行きやすいのにな〜
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 19:07:06
一月三日に両大師にお目にかかりに行きたい。
早く来い来いお正月…♪
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 16:29:21
ご朱印スレ より
49 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/05(木) 00:26:38
関東で角大師マークの入ったご朱印もらえるところありますか?

>>49
このスレでお答えします^^
角大師のお姿入り ご朱印(納経印)
金鑚大師 大光普照寺  埼玉県児玉郡神川町二宮 667-1
http://homepage3.nifty.com/mgs2/saitama/saitama1.htm
金鑚大師のとこクリックで実物が見れます。

角大師のお姿入り ご朱印帳(納経帳)なら
川越 喜多院
http://homepage3.nifty.com/mgs2/goshuincho/goshuincho2.htm

68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 10:30:54
学研の「天台密教の本」では何故、元三大師の御真言は「オン・良源・ソワカ」
なんだろう。
誰が考えてんだろう?実際にそのように唱えている行者でも居るのだろうか?
学研と台密の繋がりで行くと羽田守快氏あたりか?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 12:20:00
>>68
権威のないムック本を鵜呑みにしないことだなw
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 23:00:37
>>67
ありがと。遠いんでなかなか行かれそうにないけどおぼえておきます。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 01:27:45
>>68
真言は神仏につきいろいろあるんだよ。
学研のカルト本なんて読んでるなよ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 05:33:50
>>70

欲しいと思ったなら、観音巡礼や不動巡礼、四国霊場を巡ってる人みたく
気合入れて納経印を貰いに行ったらどうだ? 
たった一箇所だよ。しっかりしろ、角大師信者!
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 05:41:52
17日に深大寺の大般若転読があるみたいですね。
何時からなんだろう?
行かれる方居ます?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 18:33:23
今日、深大寺で聞いて来ました。大般若転読は、21日11時からだそうです。
21日は行けるか分からないので、今日、そのまま護摩祈祷をしてきました。
本堂の向かって右側にある、鬼大師の像が凄く格好良かったと言うか惹かれました。

護摩終了後の住職の話も結構長い時間話をして下さり、良かったですね。
忙しいと言うのは心が亡くなると書くって聞いた時、なるほど!!っと思いました。

比べる訳ではないけど、天台宗の祈祷は終わった後の住職の話が非常に充実していますね。
他宗でも色々祈祷を受けた事がありますが、ハイハイ祈祷終わりって感じなんですよね…
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 18:39:27
ところで、住職の谷玄昭氏が「蓮のいのち『わたしの法華経』」という本を出されたようで、
深大寺境内にポスター貼っているのに売店に本部にも本が置いてないって…
帰りに新宿紀伊国屋で買いましたよ〜
そう言えば坊さん達ネット見ながらディープパープルの話してたな…
太鼓のノリが良かったよ♪
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 18:52:07
最近、深大寺に行っていないな・・・
行ったのもかなり前・・・深大寺そばと饅頭の記憶ばかりだ^^;
寺院の本堂の記憶が・・・

上野 両大師堂には、よく参拝してるんですけどね。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 19:02:46
>そう言えば坊さん達ネット見ながらディープパープルの話してたな…

それ聞いて、ちょっと萎えた・・・

なんでも便利だから良いわけじゃないけれど、深大寺や寛永寺は大寺院なんだから
寺のホームページを作って欲しいな。
両大師堂もYhaoo BBのモデムを見たことあるからPC環境あるはずなんだけどね。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 20:13:12
元三大師信者としては、両大師堂、深大寺、是非HP作って欲しいですね。
両寺院とも住職、お話が上手だから法話とか載せたら信者増えると思うんだけど
老舗だから新規開拓必要無しなのかな…
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 21:10:45
そうですね
寛永寺で参拝可能なところは、両大師堂(開山堂)・清水観音堂・弁天堂の3つなんですね。
ロケーションのせいが大きいと思うけど、上野を訪れる人の多くは清水観音堂と弁天堂に参拝なんですよね。
三ケ堂の中で、両大師堂が一番参拝客が(かなり)少ない・・・上野をよく訪れる人でも両大師堂の存在を知らなかったり。
それは両大師堂の方もよくご存知のはず。信徒信者としては、もっと参拝者に増えて欲しいですね。

清水観音堂は簡易的ではありますがHPあるんですよね。
8079:2006/10/10(火) 21:26:09
一般参拝が可能なところの件

東叡山 護国院(釈迦堂)を忘れてたスマソ

大仏山と時鐘堂は人(お坊さん)が居ないので例外ってことで。
要するに言いたかったことは、清水観音堂と弁天堂のSET参拝者が圧倒的多数で
両大師堂に参拝者少ないから、沢山来て欲しいですってことです。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 22:26:51
そうですね。
でも上野公園のザワザワとした人混みを通り越して一種違う空間に感じる
両大師堂が好きだったりします。

矛盾してますね。スマソ…
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 16:17:51
元三大師を信仰し始めてから
一年も仕事が決まらなかったのに、多数の会社に内定しまくりです。
偶然かどうか分からないですけど天台宗が合っていたみたいです。
もっと早く気づけば良かった。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 23:22:30
>>82
詳しくお話ください。
天台宗が合ってみたいというのは?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 20:26:47
他スレで聞いた話ですが、
日本人は 霊的に天台か真言のどちらかに縁があるとのことらしいのです。
そう思うと、何となくお寺に行ったときの感じ方、
祈祷をしてもらったときの感じ方がシックリ来るような気がします。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 20:36:06
茨城県の水海道の安楽寺って、どんな感じのお寺なのかな?
元三大師が祀られているとのことだけど。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 23:53:07
群馬の水沢観音で豆大師などのお札を初めて目にしまして、
何も考えずに思わず購入…。厄除けとして我が家を守ってくれています。

群馬にはそれから行っていないので、2年ほどそのまま玄関において
ありますが、本来なら1年に1度お炊き上げしてもらい、新しいお札を
求めた方がいいのでしょうか…。

※水沢観音には角大師を彫った石碑があります。迫力ありますよ〜
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 00:15:59
>>86
水澤観音にもありましたか〜
天台宗 水澤観音は、坂東16番札所ですね。
私もそのうち、参拝に行くと思います。
その際は、角大師を彫った石碑を是非拝みたいと思います。

お札の期限のことは、私個人は気にしないほうです。

お札を玄関において今まで何事も無かったことは、
元三大師様がお守りしてくれているのではないでしょうか。
気になるようでしたら、お近くの元三大師様が祀られている寺院に行かれたときに
新しいお札を求められれば良いかと思います。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 11:24:40
>>87
水澤観音は難しい澤の方でしたね(汗)
水澤観音前で水沢うどんを食べ、境内でお水を汲み、
町営の伊香保温泉(源泉掛け流し)で湯に浸かり、
時間に余裕があったら、上の榛名湖まで行くのが恒例ルートです。

楽しく1日が過ごせます〜。
あ、それから元三大師のお堂はなかったような…。
でも、石碑だけでも楽しめますよ。

>気になるようでしたら、お近くの元三大師様が祀られている寺院に行かれたときに
新しいお札を求められれば良いかと思います。

はい、そのようにしたいと思います。地理的に近いのはここで皆さんが
書かれている両大師なんですが、まだお参りしたことがなくて。
あとは、深大寺かな。お札があるか調べてみます。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 21:33:54
>>88
両大師も深大寺もお札はありますよ。豆大師もです。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 22:56:49
>>20
東国で元三大師を祀って厄除け大師を標榜している寺院で
本堂や大師堂など自由に参拝できない(閉まっている)寺ある?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 05:32:32
深大寺のお札は角大師豆大師1枚づつで500円とお手ごろの値段です。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 06:22:56
学研の天台密教の本のカラーページに載っていた
角大師の木造がある五反田の宝塔寺。
電話で問い合わせてみたら、一般公開無し、ご開帳無し、
だったら、何で学研の本になんて載せてるんだ?
電話の対応も非常に悪かったし…
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 15:24:10
両大師、深大寺ともにお札はあるのですね。
機会をみてお参りします。
博物館へはよく行ってたのですが、両大師さんがお参りできるとは知りません
でした。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 15:25:05
>>92
読者カードとか手紙電話などで、元三大師の真言の間違いの件は指摘したら?
あとは天台宗に連絡しても良いんじゃないかな。

その五反田の宝塔寺てとこは知らないけど、檀家寺なんだろうねきっと。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 15:29:38
>>94
このスレの79の内容の典型ですね。

>>91
両大師堂のお札1000円は高いよっと?遠回しに言ってるのでしょうね。
9695:2006/10/16(月) 15:31:06
>>94ではな>>93宛てでした。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 16:49:33
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 18:51:37
拝観寺院じゃない普通の寺へイムイ象バカオタが押しかけたら迷惑だ!
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 19:12:53
じゃあ
学研のクソ本のカラーページに載せるな!!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 19:25:06
だいたいそんな糞本をガイドにしている点で失格
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 19:33:33
>>100
私は99ではないが、>>100からして何かお勧めのガイドあるの?
学研ぐらいの会社が宗教の本を出すのに、きちんとした校正もせずに
ご真言間違えて初心者や、一般的な元三大師信者を翻弄したり、
天台宗や天台密教に誤解を与えるのは問題だと思う。
お勧めの書籍などを提示していただけますか?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 19:38:02
>>99
101です。その本は天台宗か天台宗僧侶は、本の監修してないの?
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:24:52
売らんがための商売をやっている単なる一私企業の出版社にだまされないことだな。
宗門の権威者が監修しているならばともかく、そうじゃないだろ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:36:43
>>103
だから誹謗中傷だけでなく、対案(どこの出版社の何が良い本なのか)
を示せって。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:46:13
誹謗中傷ではなく、事実を指摘しているまでの話なんだが。
それにしてもなんでお前如きに「対案」wを示さなければならんのかw
1061:2006/10/16(月) 20:53:05
>>105
な〜んだ、お前こそ何も知らないくせに偉そうに書き込んでるだけじゃん(笑)
もうこのスレ来なくて良いよ。

反対ばかりして対案を示せないのは「無能」の証。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:59:24
>>105

 w の使用は馬鹿っぽく見えるね。頭悪そう。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 21:02:20
おまえら消防決定だな!
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 21:15:11
>>85
茨城県の水海道の安楽寺
先日、参拝してきたんだけど、かなり寂しい感じでしたよ。
近辺にいくつか大きい【厄除け元三大師】て大きい看板が立っていたので、
ドライブ中に行ってみようってことになったんです。
日曜日だったんだけど、他に全く参拝者が居なかった。
本堂も慈恵堂も閉まってたし、授与品コーナーも無人でした。
でも参道は森の中を進んでいく感じで凄かった。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 21:22:02
109の続きです。
97のリンク先に写真が出てますね。お守りは色々ありましたね。
角大師のお姿も、両大師堂のお札と若干違うお姿でした。
小さいのが100円で大きいのが200円だった気がします。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 21:44:16
俺が持っている元三大師関連の本
・元三大師 山田恵諦
・良源 平林盛得
・女人成仏への開眼 後藤宏行
・元三大師の研究 比叡山
・元三大師御閹諸鈔(御神籤の本)
以上、本格的な本

以下、娯楽本
・悪霊祓い師物語 志村有弘
・日本呪術全書や学研なども持ってる。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 22:05:09
>>110
若干違うんですか?興味有ります…
しかも安い!(^^)!
安けりゃ良いというものでもないとは承知していますが
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 22:23:19
厄除け元三大師・安楽寺(茨城県水海道市)
http://members.jcom.home.ne.jp/outo/gansan/anraku.htm
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 23:03:14
厄除け元三大師・安楽寺(茨城県水海道市)に9/3に参拝した人のブログ
http://nabeyade.at.webry.info/200609/article_2.html
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 23:06:44
村上元三全集を読みなさい
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 16:38:53
安楽寺の元三大師ってちょっとスリムで手足が長いのかな〜
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 17:04:26
上野 両大師堂の角大師交通安全ステッカー(車などに貼るお守)
昨年くらいまでのは、赤がベースで大きめでカコイイかったが、かなり剥がれ易かった。

今年くらいからのNewデザインは小さくなって、剥がれ易さは改善されたがまだ少し剥がれ易い感あり。
それで色あせてくるもんだから、新年には新しいの授からないといけないみたい(^^;

旧・新デザインともにシール自体は、ぶ厚い。

個人的には、以前の大き目のデザインのものが剥がれ難いものが再登場して欲しい。
かなり強そうな交通安全ステッカーだった。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 17:16:19
>>112
信仰のことだから値段の事は言うべきじゃないかもしれないけれど、
気にはなりますよね。
浅草寺の聖観音のお姿は200円ですし
観音巡礼などでいただく観音様のお姿だって100円ですもん。

元三大師信者としましては、求め易い値段で、きちんと角大師お姿のお札に
加持祈祷してから授与品として授かれるなら、元三大師にお守りいただけると思うわけでありまして。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 18:22:57
お札だけでなく護摩木も値段違いますよね。
護摩に参加する時の護摩木じゃなくて
よく賽銭箱付近に置いてある細い護摩木の話なんですけど
深大寺は100円で両大師堂は500円って値段違い過ぎだよ〜
浅草寺は確か300円だったような気がする。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 20:16:34
そんなに差があるんですか…。
ちなみに川崎大師は300円でした
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 21:10:28
値段ネタになってスマンが  俺の記憶

角大師のお札
両大師堂 1000円      護摩木200-300円くらい
深大寺   500円      護摩木 知らない
安楽寺  100円-200円   護摩木 知らない

浅草寺 観音お姿200円    護摩木 200円−300円くらい 

>>119 両大師堂500円て値上げしたのかな?勘違いじゃなくて?マジ?

成田山系列や西新井大師あたりは500円だけど、両大師は護摩木に関しては
良心的な値段と思ってたんだけど。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 21:16:26
>>119
深大寺100円て確かな情報?
色々、寺院参拝してきたけど、100円って今まででの中で最安値だよ。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 21:49:03
深大寺100円は確かですよ。(9月以降値上げしていなければ)
私もビックリしました。
家族の名前で五百円で五本祈願しました。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 23:51:31
>>123

く〜、両大師堂 護摩木を値上げしたのか・・・
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 16:18:43
確認してきました。
深大寺  100円
両大師堂 500円

今日は深大寺、外人さんの観光客の団体さんで埋め尽くされていました。
ちょっと居心地が良くなかったのでソソクサと引き上げ
上野両大師堂でマターリとお参りしました。
交通費を考えると私の場合は両大師堂の方が断然お得という事に今頃気づいた…
お頭弱すぎました…
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 16:34:24
深大寺へは多摩川沿いに車でススっとでかけます。
薔薇の時期は隣の植物園も寄って。

両大師は車を停める場所はあるのかな?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 16:49:17
>>125
両大師堂の500円 護摩木は値上がりですね、きっと。
私が以前、上野の博物館で開催された「最澄と天台の国宝」に行った時
両大師堂に参拝した時は200円か300円だったです。
護摩木は立派な感じにリニューアルされたのかな〜?
ほら、浅草寺のは安いけど簡単な作りな木で、成田山は500円で高いけど木が立派な作りな感じ。
両大師堂はどうなんだろ?
でもな〜、本当に良い寺院だと思ってるから、値上げして欲しくなかったな〜

上野両大師堂は静かで良いですよね。マターリ参拝できますよね。 
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 17:02:17
>>126
深大寺って、駐車場有料ですよね?駐車料金おいくらですか?

両大師は、両大師からもう少し上野公園に向かって一本先の道路を右折
すると、東叡山の各院と霊園、本堂に向かう道があるのですが、そこに
公営の路上パーキング1時間100円?が有った気がします。時間超過は駐車違反注意。
そこが開いていない場合は、上野駅から上野の山に登る道路を進み
JR上野駅(公園口)にある、JRが経営するパーキングに停めます。
確か1時間400円くらいです。丸井のパーキングよりは若干安いと思います。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 17:27:34
そういえば、深大寺の駐車場ってあるのかな。

たいてい植物園をみて、裏から抜けてお参りし、また園に
戻る(チケットを見せれば戻れる)ので、植物園駐車場に停めてます。
2時間500円だったかな?

知り合いは蕎麦屋に停めて、食事をして、その後お参りするそうです。
(これっていいのかな?笑)
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 17:34:41
東京 上野の東叡山 寛永寺 開山堂(両大師堂)の入ってすぐ右のお堂に
虚空蔵菩薩が祀られています。

両大師堂では、最近、虚空蔵菩薩のお守りの頒布を新たに始めたようです。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 17:49:52
入って左にある、阿弥陀如来、虚空菩薩、地蔵菩薩、何とも言えない迫力ありますよね。
虚空菩薩のストラップ買いました。シルバーの三日月型で好い感じです。
護摩木は昔のを知らないので何とも言えないです。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 18:38:27
昔は、びんずる尊者様も両大師堂に居たんですよ。
私が小さい頃、よく家族が私の無病息災を祈ってくれていたみたいです。

今、びんずる尊者様は、清水観音堂に移ったみたいですね。

虚空菩薩のストラップは何でシルバーの三日月型なのですかね?
スレ違いネタ スマソ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 18:41:50
深大寺の駐車場は安くなかった気がします。
でも一日換算だから長居するにはいいかもしれません。
蕎麦屋の駐車場は食事さえすれば自由が利いたはずです。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 18:43:53
失礼。
三日月っぽいというか筆の先ッポぽいというか火の玉っぽいというか…
正確には三日月じゃ無いです…
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 18:47:47
深大寺の駐車料金は1日1000円くらいですか?

植物園2時間てのも良いアイデアですね。

蕎麦屋で食事して、停めさせてもらいっていうの良いかもですね。
深大寺と言うと、蕎麦が有名ですが、どこの蕎麦屋が美味いの?
参道付近や寺院内?に沢山あり過ぎて、どこが良いか迷いますよね。
お勧め店ありますか?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 19:03:25
寺岡山元三大師に参拝したことある人、寺院や雰囲気はどんな感じだったでしたか?
近くに佐野厄除け大師もあるのに、寺岡山元三大師はHPまで有って頑張ってますよね。
元三大師の掛軸まで頒布しているみたいですしね。

水海道 安楽寺はもう分かりましたので・・・
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 20:32:04
ありますよ。
正月の6か7くらいに行ったんですけど結構にぎわっていましたよ。
寺自体は結構小さいです。
授与品の事が上で出てましたけど、ここもなかなか豊富みたいです。
護摩札も値段の割には大きいですし。1万円のなんかにしたらどこに置けばいいか
迷うくらいの大きさです。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 20:45:58
>>135
蕎麦屋は有名なところで「深水庵」でしょうかね。武蔵境通りから入って二件目です。
駐車場はそんな感じの値段だったと思いますが、天気の良い日は空いてないかもしれませんね。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 22:55:06
>>136
寺岡山薬師寺は10年ほど前に車で道に迷った際に見つけた寺院でした。
看板は出てるのですぐにわかるとは思いますが、
非常に心許ない道を通った記憶があります。
境内に板碑の破片があったりして歴史は古い寺院なのでしょう。
もともと天台宗寺院は祈祷寺であることから檀家はもちません。
故に江戸中期以来の営業品目が元三大師であったとのことです。
水子供養はおそらく近年にはじめた営業です。
寺域が広そうだけど歴史的環境破壊ともいえる
祈祷寺院の霊園開発とかここはしないでほしいなぁ。

ここと足利の竜泉寺がこのあたりでも有名な元三大師のようですね。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 00:28:21
道に迷って見つけたんですか(^^;
地図見てみたんですけど、佐野厄除け大師と、寺岡山元三大師、足利の竜泉寺は
かなり近いんですね。一日で巡ることもできそうですね。
でも昭文社の広域首都圏道路地図には、佐野厄除け大師は掲載されているけど、
他の2つは掲載されてない・・・
http://www.ryusenji.net/index.html (TVCM動画をお楽しみ下さい)
http://www.teraokaganzandaishi.or.jp/
http://www.sanoyakuyokedaishi.or.jp/
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 20:47:26
念珠堂の経典書庫の欄に「増補 元三大師」が有るのですが占いの本でしょうか?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 21:48:17
多分これだと思います。
http://www.artmemory.co.jp/sutra/5801/
俺も勢い買ってしまった…
御神籤の本ですよ。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 22:30:38
>>135
夏に行った時は周辺の駐車場はどこでも700円だったよ。
時間制限はなかった。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 23:46:06
142様有り難うございます。内容は難しいですか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 08:20:20
内容は難しいというか難しくないというか…
一番〜百番まで、大吉〜凶まで書かれており
おみくじがそのまんま本になっていると思っていただければ良いと思います。
少し元三大師や御神籤に関する心得や願文も載っています。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 17:58:13
両大師堂へ御参りに行く度に欲しいな〜っと思っていた
5千円の角大師の絵馬(今年の干支の戌が入っているもの)を買ってしまった。
私の干支が戌なんで、これはやはり買っておくべきだろうと…
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 18:59:15
>>146
あれ、玄関に置くと良いですよね。でも結構いい値段・・・
でも、今年もそろそろ終わりじゃないですか?年号は記入されてる絵馬でしたっけ?
次の戌が来るまで、保管ですか?

よく、新年には両大師堂の古札お炊き上げの箱の中に、角大師の絵馬が入ってるの見かけますが・・・
もったいない気がする・・・
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 20:56:40
ずっと持ってるつもりです。
元三大師信者になった記念の年ですので。

変ですかね…?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 21:06:26
変ではないですよ、良いと思いますよ。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 21:16:10
両大師堂の、干支の5千円の角大師の絵馬、全ての干支を手に入れて
毎年出し入れすれば良いかな(^^
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:23:01
今日の深大寺の大般若転読会行かれた人居ますか?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:57:04
干支の戌の入った角大師の絵馬は一生大切に奉りたいと思っております。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 20:53:30
オン良源ソワカのソース出せメールを学研に送って2週間ったけど完全スルーです…
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 21:01:00
>>153
マジですか?どういう本かは知らないけれど学研ですからね。
元三大師信仰の入りたての人が読んだら翻弄されますよね。
オン良源ソワカなんて。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 21:59:51
>>153
直接、比叡山の横川に聞いてみたらどうだろう?
前、観光&おみくじを引きに行ったら、受付の方は丁寧に応対してくれたから、
この問い合わせも答えてくれるかもよ。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 02:01:20
オン良源ソワカでも、その人がそう信じて唱えるならマンザラ間違いでもないが・・・
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 13:00:34
明日は縁日ですね
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 20:35:31
明日は休日なので両大師堂の大般若会に行こうと思ってます。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 20:42:21
>>155
大師堂の執事なら答えてくれるはず。執事しか知り得ない「慈恵大師供」
に書いてあると聞いたことがある。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 17:23:39
両大師堂の大般若会に行ってきました。
今日は休日なので混雑しているかなと思いましたが、
先月より少し多いくらいの参加者でした。
毎月いらしている信徒の方々の他に何気に若い女性の方がいらしており
熱心にお参りしていた姿がありました。
来月も日曜なので行ってみたいですね。

「オン良源ソワカ」の件は明日の仕事帰りに寄れたら聞いてみようかと思います。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 14:58:30
>>160
レポート有難うございます。
両大師堂は年配の人が多いイメージですが、若い人も居るんですね。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 15:12:50
本日、仕事が半日で上がれたので両大師堂へ行きました。
本堂でいつも居られる若いお坊さんに、学研の「天台密教の本」を手渡し
オン良源ソワカについて聞いてみました。
色々と調べて頂き、オン良源ソワカという真言は無いとの事でした。
やはり、如意輪観音の「オンバラダハンドメイウン」とのことです。

今日も若い女性の方が一人でお参りされていました。
御神籤の起源だけあって何気に若い女性に人気あるのですかね?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/04(土) 15:38:54
>>162
両大師堂のお坊さんや、そこで働いている方はとても親切ですよね。

何気に元三大師(両大師)信仰がブームになったりして。
女子高校生が角大師をカバンにぶら下げ始めたらどうしましょう。

私の親しい人へは両大師堂のお守りを差し上げています。
車には角大師お守りシール、カバンには両大師堂お守り、財布には、両大師堂の紙製の厄除け守。
気にいっていだだいています。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 06:45:19
今まで数箇所の寺院で御祈祷うけましたが
両大師堂と深大寺の御祈祷終了後のお坊さんのお話がいいですね。
チョットした事なのですけど心に残ります。
今のところ、この2寺だけですね、お話をしてくれるのは
やっぱり、それなりのお金を払ってるので御祈祷してハイ終了では
ちょっと寂しいです…
今回の両大師堂の話はお坊さんが腰を痛めて家の中で這って移動していた話で
面白くて為になる事を聞けました。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 06:48:12
最近、若い女性の間で髑髏ブームらしくてキモカワイイものが人気があるようなので
角大師は上手く売り出せば女子高生に受けるような気がします。
別にブームになって欲しくは無いですけど…
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 07:03:39
>最近、若い女性の間で髑髏ブームらしくて・・・・

もう随分前から・・・・そう一昔くらい前から髑髏ははやりだよ。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 16:21:23
ブームになって欲しくないと思っている>>165 人、発見。
俺も何気にそう思ってます。
元三大師信仰が盛上って欲しいような欲しくないような。
あれ!? やっぱり盛上ったほうが良いのかな?

両大師堂が人で溢れかえってるの想像するの、ちょっとな。
落ち着いて参拝できて、丁寧な感が良い。

両大師堂と深大寺ネタは多いけど、佐野とか喜多院その他関東の元三大師を祀る寺院ネタ余り出てこないね。
西国の方面ネタもさっぱりだし。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 16:32:17
俗な信仰は望ましくないです。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 16:41:08

両大師堂の交通安全お守り木札型は小さいから、あれの大きいサイズ(鈴無し)が登場して欲しいな。
上野清水観音堂や浅草寺の大きいサイズくらいので。
両大師堂さん、ROMってたらご検討お願いします。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 06:17:13
新しい職場が湯島なんで上野からトコトコ歩いています。
毎朝、不忍池の弁天堂へお参りしていますが、週末は一本速い電車で両大師堂へお参りします。
昨日もそうしていたのですが通勤前にお参りしている方とご挨拶。気持ち良かったです。
ちょっと頑張って毎朝お参りしてみようかな…
出来るかな〜?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 06:23:48
>>170
河○○者さんですね
偶然、ブログを見つけていましましたよ。
これからも、このスレで色々、名無しさんでもOKなので、お話しましょう^^

お参り、毎朝できたらできたら最高ですね。
私も、上野に住んでいた時に両大師堂を知っていれば良かった。^^;
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 15:56:07

佐野厄除け大師は、ご本尊は何が祀られているのだろか?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 18:17:51
>>172 寺岡元三大師のご本尊をレンタルしていたが期限が来て返してしまったのでご本尊が無いらしいです。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:08:37
>>173
そうなんですか。佐野厄除け大師はご本尊が無いのですか。
関東の元三大師を祀る寺院を巡りたいなと思っているのですが
寺岡元三大師はHPも良い感じですよね。あの掛軸も魅力的・・・
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:51:34
あの掛け軸・・・
買ったはいいけど掛ける場所無い・・・
しょうがないんで仏壇の段の中にしまってあります。
出来れば毎月3日に御開帳してあげたいんですが・・・
なかなか忙しくてそれも出来ず。
176私の家は天台宗:2006/11/11(土) 23:53:50
掛け軸、私も買いましたが、何かいまいちルックスが・・・・・
好みじゃないので、角大師様を祀っていませり。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:04:27
掛け軸はどこで購入されたのでしょうか
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 00:57:29
>>177
寺岡元三大師

ホームページで実物見れますよ。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 00:30:23
これは既出でしょうか? 青いTシャツよりはいいなあ。
http://store.yahoo.co.jp/rodeomatubara/rmlt-051-w.html
でも、ご真言が「おんあろりきゃそわか」になっています。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 20:43:32
一本早い電車で今朝から通勤前の両大師堂参りを始めました。
無理をしないで弁天堂参りに時々変更します…

>>179
着る勇気は無いけど、着ている人が居たら悔しい気がしますねぇ
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 20:44:19
>>171
バレバレでつたね…
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 06:23:39
佐野厄除け大師のご本尊は釈迦三尊だよ
本堂内陣には、釈迦三尊を中心に両界曼荼羅・不動明王と左側に
30CMほどの小さな元三大師像が安置されている。
あんな小さな像があれだけの参拝者を集めてるのが凄いね。

その他薬師堂・地蔵堂・東照宮があり、東照宮はいまだに仏式で祭祀されているので
貴重だと思う。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 21:55:32
元三大師像って売っていませんよね…
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 23:08:03
そう言われてみれば・・・
絵像はありますけどね。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 14:10:19
台東区上野公園 東叡山 護国院 所蔵
台東区有形文化財〔絵画〕(平成15年3月登載)

http://www.taitocity.net/culture/bunkazai/h14/jiedaishi.htm
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 14:15:11
>>179
良い感じだけど、ご真言間違えてるから買わねってメールしちゃおう〜

ところで、角大師は、つのだいし?つのたいし?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 14:51:18
>>182
参拝したい気持ちになりました。
ただこのスレで佐野厄除け大師に頻繁に参拝する人の話が出ないのが
不思議・・・
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 15:30:00
上野 両大師堂で七五三祈祷の受付やってましたね。
いつもは無い椅子が並べられてたので何かなと思ったら。
授与品コーナーに七五三用に授与されるお守りが展示してあった。

川越 喜多院でもHPで告知してますね。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 00:20:19
>>186
つのだいし
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 15:43:35
お角様のお守りを財布に入れて、守護してもらってをります。
やっぱり、玄関先じゃないといけないの?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:13:41
私は御守りの他に携帯ストラップも付けていますよ。
御利益ありまくりです!!
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:33:50
東国と西国に、元三大師霊場を創設すれば良いのにね。

掛軸の真ん中が、元三大師で周辺を元三大師を祀る寺院の納経印。
軸にしない人は納経帳で。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 00:46:02
>>190
お財布やカバン等に入れるお守りもあるのでOKですよ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 20:58:19
相変わらず上野公園は混んでおり、その流れでしょうか
両大師堂もいつもより参拝者が居られました。
堂内の撮影禁止にも関わらず、最近の若者カップルは…
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 21:29:43
大師様はその程度では怒らないでしょう
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 21:49:52
元三大師は特に厳しいお方。 怒るやもしれぬ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:04:27
経本の「修験道行者諸経要集」には
慈恵大師真言 オンバラダハンドメイウン と書かれていました。
修験と元三大師は深く関わりあるのでしょうか?
山伏と験比べしたのは知っております。
198あわの:2006/11/20(月) 22:29:53
角大師の掛け軸を見たことがあるんですが、
木版のデフォルメされたかんじでなくて、
宙にういた岩の上に座っているえづらでした。
あの、
http://yuyusangai.com/sougya/tunomame.html
以外のズ像をみかけたかたがいらっしゃったら
教えてください。
あと、これは、天台宗に制約されているのでしょうか?
たとえば、
曹洞宗の関係の寺でもつとかはへんなのかな?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:35:06
秩父札所11番は確か曹洞宗だけど、元三大師がお祀りされている。
元々は天台宗だったからだけどね。。。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 21:26:22
>>198

>木版のデフォルメされたかんじでなくて、 宙にういた岩の上に座っているえづらでした。

どこで見たのですか?

>曹洞宗の関係の寺でもつとかはへんなのかな?

元三大師は天台宗の高僧ですからね〜、曹洞宗の関係の寺で見かけるのですか?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 20:32:14
確か天台大師の生誕何年記念だか何だか忘れたけど
その時には、天台宗の他に曹洞宗も日蓮宗もお祝い?
みたいな行事に集まっていました。
だから曹洞宗の角大師もOK
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 05:25:26
寺岡山元三大師のHP見てたら

近況報告→其の3.本日の寺岡山元三大師→本日11月21日、其の1!(正月準備)

お札・・・デカイ!!!
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 22:10:56
降魔大師護符と元三大師御掛け軸が取り合えず手元に欲しい!!
通販OKかな?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 01:00:04
>>203
郵送授与は多分OKだと思います。

私個人的な考え的には、降魔大師護符は別としても
元三大師御掛け軸は5000円だから、お護摩の時間前に授与していただいて
お護摩に参加して、お護摩のお札のような感じで軸を授与してもらいたいです。
205天台宗スレより転載:2006/11/30(木) 20:24:31
寛永寺両大師堂の
自動車に貼る角大師のシールお守り剥がれ易いス500円(´・ω・`) 

紙の両大師堂のお札 1000円 これ高いス これ値下げキボンヌ(´・ω・`) 
確かここは角大師の紙のお札も1000円だったキガス
川崎大師も西新井大師も紙のは300円くらいス

玄関に置く干支入り角大師絵馬 5000円ス
両大師堂の庭の蓮の実で作った、梵字入り大賀蓮お守り 2500円ス
角大師携帯ストラップお守り 700円ス

他に何か変わったの有ったけかな?
206天台宗スレより転載:2006/11/30(木) 20:26:16
>結構高いスね

天下の寛永寺だからかな〜
紙ペラ一枚のお札 1000円高いス(´・ω・`) 

>角大師のストラップ御守りが気になります

ちょと画像無いから雰囲気としては川越成田山のHPの縞黒檀(しまこくたん)勝守り
と同じような感じと思って。
http://www.kawagoe-naritasan.net/htop.htm
紐の色は黒で、裏に上野両大師と文字が刻まれてて
表には角大師が彫られてる。紐を除いたお守り自体の大きさは
タテ2.9cm ヨコ1.4cm 
お守りの色の種類は 多分 柘植?(文字無色掘られてる)と、黒ぽい木 黒檀?(文字は金色)
の2種類があるよ。
207天台宗スレより転載:2006/11/30(木) 20:30:44
元三大師信者になったきっかけ

703 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/25(月) 17:57:58
>>683
1年前母が末期癌で死んで、その前から1年以上失業してました。
日本の仏教に興味を持ったのは1年も経っていないのですが、
昨年末くらいから就職活動を開始して、有名寺院や無名寺院と願掛け捲りました。
しかし、自給1000円や履歴書不要のバイトさえ不採用…仏縁は無いなと…
最後に?深沙大王が好きなので深大寺へ、そこで、元三大師に惹かれました。
それから、面接前に両大師堂でお参りしたら、良い返事が2社ありました。
ただの偶然か分かりませんが…
それに母が私宛に残した善光寺大勧進の御開帳の数珠が最近出てきたりしまして…
魅力は、自らを化身させたり、角大師はキモカコイイですね。
今、古本屋で、山田恵諦氏の元三大師や叡山学院編の元三慈恵大師の研究などを
購入して読んでいます。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 23:42:26
12月3日(日曜日)は縁日ですね。
各、元三大師を祀る寺院は日曜日だから参拝する人は多いかな?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 16:03:30
明日は両大師堂の大般若会に行きますよ。
今日の午後に行ったら既に準備してありました。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 00:20:42
明日3日、行けないな・・・地方に出かける。
3日ではない日は参拝できる日が多い。

1月3日は何としても
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 15:45:56
大般若転読大護摩祈祷会行ってきました。
今日は、先月より人が少なかった気がします。
僧侶さんも人数が欠けていました…
祈祷後の法話は、如意輪観世音菩薩のお話でした。
如意輪球を受け取れるように精進したいですね。
しかし、両大師堂に行くと何故か落ち着きますね〜
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:23:51
梅原の本を読むと天台宗の教義を確立したのはこの人らしいな。
中興の祖という意味で臨済宗で喩えると白隠に相当する人か?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 23:37:33
そのたとえのほうがわからない w
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 21:49:10
>>211
確かに両大師堂は落ち着きますね。
上野公園中心部の喧騒から少し離れているからだけでは無さそうですね。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 22:19:32
両大師堂の大般若会。来年は何回参加出来るかな…
取り合えず、1月、5月、11月は休みだから行けるとして
3日が日曜日は6月だけか〜
月一回でいいから日曜日にも大般若会か護摩してくれたりしないかな?
っと無理を承知で書き込んでおいてみる。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 02:42:56
5月の3日に行った時は最悪だった。
馬鹿右翼の害戦車が騒ぎ立ててお堂の中まで大騒音・・・
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 15:10:41
両大師堂に最近張り出されている鏡餅の奉納って分かる方いますか?
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 00:41:05
鏡餅の奉納? さて、何でしょうね・・・
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 00:43:24
お正月に行くと巨大鏡餅があって、奉納した人の名前が書いてあるってパターンじゃない?
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 15:02:59
元山大師の札に九星があるのはなぜ?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:19:18
慮山寺にも角大師のお札みたいなのが売ってたけど良源さまとこのお寺は何か関係あるの?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 00:35:10
>>221
めちゃめちゃ、関係有ると思いますよ ^^;
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 03:32:48
俺が今まで見た中で、もっとも精巧で複雑な角大師の御札は日光山輪王寺で
出している、方位よけ札だ、不動尊曼荼羅の裏に護摩札と六三除けに角大師
が挟まれている、占星術と密教の香りがプンプンする最高の品である。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 07:04:17
>>216
亀レスですが、両大師堂だとすると
5月の3日は慈眼大師御尊像御開扉の日ですね。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 12:32:19
>>222
でも慮山寺って天台宗じゃなくて圓浄宗とかいう浄土系の宗派でしょ?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 14:53:28
廬山寺
正式名を「慮山天台講寺」といい天台宗派の円浄宗本山である。
慈恵大師(元三大師)が北山に創設した。308年後に船岡山の南(芦山寺千本東入)に移り「洛中の叡山」といわれ天台宗の拠点となり、秀吉により現在地に移された。
寛永・天明の2回の大火により焼失。建物は寛政6年の再建。
当寺の年中行事として有名な節分行事「鬼の法楽」がある。また、紫式部の屋敷跡ということで「源氏の庭」と名づけられた庭が作られた。御土居跡もある。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 15:18:45
>>223
日光山輪王寺のホームページには掲載されていないようですね。
お値段はどれくらいで授与されているものなのですか?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/11(月) 22:38:23
両大師堂のオジサン?の毎朝の挨拶は気持ちいい。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 02:45:20
>>227
3000円です。輪王寺の本堂で参拝者に勧めているプレート状のやつです。
毎年色が変り、全部で五色あります。申し込みすれば、一人一人御祈願した後
郵送してもらえます。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 04:37:14
>>226
円浄宗ってどんな教えだ?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 05:45:08
>>229
有難う御座います。
問い合わせてみます。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 12:39:44
>>230
どうやら天台寺門宗から分かれた宗派みたいだね。
「浄」の文字があるから浄土教の影響を受けているのかな?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 17:02:06
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 18:33:09
>>229
ところで日光輪王寺では、元三大師は祀られているの?どこのお堂に祀られているんだろか?
本堂で参拝者に勧めているって・・・日光の二社一寺はお守りセールストークうざいと、日光東照宮スレや
他スレで書かれていますね。日光輪王寺は‘横柄な寺男’なんていうスレの本文に入ってますしねぇ。
神社仏閣に参拝してお守りのセールストーク聞いた事ないから読んでびっくりしたんだけど。
まあ、2ちゃんねると言う匿名掲示板なので、鵜呑みにせず自分で参拝して確かめてみようとは思っていますが。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 23:32:30
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 05:09:13
炎の中の角大師
素敵過ぎるぞ!!角大師!!
これを。是非ポスターにして販売して欲しい。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/15(金) 19:33:53
炎の中の角大師 熱い!!熱いって言ってるよお!
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 04:48:50
自ら不動明王になれるお方だから熱いなどとは微塵も思わない。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 09:21:49
不動明王になれるお方??
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 22:52:37

炎の中のって勝手に俺が言っただけで、本当に炎の中かは分からないじゃん。
炎は背景かもしんないし。角大師信者のハートを掴んだみたいだつ〜ことは確かみたいだし。
まあ、角大師てのは元三大師が変身してるわけだから生身の人間では無いわけで。

>>198でも、宙に浮いた岩の上に座っているえづらでした。なんてレスがあるから
やっぱり興味はあるんだろうよ。でも宙に浮いた岩の上に座っている角大師ってどこで見たんだろ?
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:58:01
>>239
円融天皇の即位の翌年、宮中に奇怪な出来事が多く起こり
慈恵大師が中央の不動明王を授受した五大尊法の護摩祈祷の行ったときに
いつの間にか慈恵大師の背中から炎が燃え立ち、右手に剣、左手に索を持ち
不動明王そのものに示現しましたから。
炎の元三大師は、全然OKです!!
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 22:45:06
大原三千院でも角大師のお札があったよ。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 04:56:53
南無元三大師常住金剛
南無慈眼大師無障金剛
の「常住金剛」「無障金剛」とは、どのような意味ですか?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 02:32:30
日テレみてたら日光輪王寺のCMやってた
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 20:59:02
佐野厄除け大師のCMもこの時期は毎年恒例ですね。まだ参拝したこと無いですけど。
個人的には、あまりメデイアを利用した寺院のCMは好きではないです。

佐野、足利の辺りにはスレの上の方でも出ているように、元三大師が祀られている寺院がいくつかあるので
一度ドライブに行きたいです。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 21:24:09
>> 244
私も素人なので、もっと的確な回答できる人が居ると思いますが
ご参考までに。

>「常住金剛」とは、どのような意味ですか?

(梵)Acala-natha/アチャラナータ(漢)阿遮羅嚢他
(訳)不動の他、無動尊・不動使者、密号では常住金剛

>「無障金剛」とは、どのような意味ですか?

(梵)マカビルシャナ 毘盧舎那如来、大日如来
密号 無障金剛
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 19:00:21
3日は、両大師堂へ大般若会へ行く予定です。
正月は、さすがに混んでいるのかな〜?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 00:03:15
>>248
3日の午前10時にあわせて初詣したことはありませんが、
2日も3日も普段より少し参拝客が多いような印象です。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 06:46:59
あけましておめでとうございます。
やはり正月でも落ち着いた雰囲気なんでしょうかね。
その方が確り参拝できるから楽しみです。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 09:44:05
明けましておめでとうございます。
そうですね、落ち着いた雰囲気が好きです。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 05:32:23
一月三日。朝の勤行に元三慈恵大師の研究の和賛を読してたら、其の二にオン・リョウゲン・ソワカと載っていました。今日は両大師堂行きます。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 05:39:22
アク禁で携帯から、読み辛くてスイマセン
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 12:50:44
人多かったです。御開帳キレイな御大師さんです。三猿やオミクジの話です。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 20:52:24
>>254
初めて上野 両大師堂の、1月3日の正月大護摩法要 午前10時の時間に行きました。
正月は数日連続で参拝したことがあったのですが、そんなに混雑しているイメージは無かったのですが
3日午前10時は違いましたね。ちょっと、特別な縁日の法要をナメていました。
10時を過ぎて来た方は、法要中は座る所が無いみたいでしたね。

元三大師ご開帳、きちんと意識して見たのは今年が初めてでした。去年も3日に参拝しているはずですが記憶に無い・・・
凄いパワーを感じました。


256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 05:18:25
私は転読しているお坊さんの後ろに座らせて頂きました。良かったです。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 05:22:40
>>256
はい、何となく分かりました。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 05:25:03
というのは>>256さんなら、早めに行ってあそこら辺のポジションを狙うだろうなと・・・
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 09:51:23
30分位前に行って普通に座っていたら、お坊さんが「混んでくるのでこちらにもどうぞ」と言われラッキーでした。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 10:19:22

3日に行けなかったので、今日はお参りしてきます。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 17:38:39
今日辺りだと落ち着いた雰囲気で良いしょうね。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 17:53:05
しかし、昨日も祈祷の時間帯が人出が多かっただけで、
上野公園の人出の多さから比べたら落ち着いた雰囲気でした。
他の元三大師ゆかりの寺院はどうだったのでしょうかね?
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 18:02:52
ウチの行ってる元三大師のお寺さんもほぼ例年通りの人出だったね。
今年は思い切って「火渡り」にも参加しました・・・

      〇〇厄除け大師。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 18:08:45
TVCMやっている寺院ですね。
「火渡り」いいですね〜
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 18:12:11
>>264
いいえ。そこはTVCMやるほどの大きなお寺じゃありません。

埼玉の、とある小さな厄除け大師です。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 19:24:08
>>265
ここですね?
金鑚山 一乗院 大光普照寺  通称 金鑚大師
http://kanasanadaishi.hp.infoseek.co.jp/

どんな感じのお寺さんなのですか?
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 19:31:01
>>266
せっかく調べて戴いたのに、残念ですが違います。
金鑚大師からそんなに遠いとこではありませんが
御本尊が薬師瑠璃光如来で元三大師もお祀りされて
います。
多分ネットにもホームページなど無いのでは・・・・
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 19:42:35
>>267
え? 教えたくない厄除け大師があるんですね・・・
気になる。
○○厄除け大師
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:09:37
俺の携帯には角大師。

今日は花笠音頭に出てくる天台宗のお寺に初詣、後祈祷して貰いにいきました。

元気貰ってきたどー。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:13:17
お大師さまの姿が三十三体あるお札。額の辺りからピローンと
伸びた一本のヒゲだか棒だか・・・・あれは何なの?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:15:29
ヒント:熊谷厄除け大師常楽院

272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:16:06
訂正
常楽院→常光院
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:30:08
>>271
ここですね?

熊谷厄除け大師常光院
http://www.s1.inets.jp/~jokoin/index.html
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:46:53
>>270
眉毛。実際の良源大僧正は眉が秀でていたので。
それと魔除けの角の意味も有るとか無いとか。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 20:59:09
>>269
山形県ですか? 鈴立山若松寺かな?
http://www16.ocn.ne.jp/~wakamatu/

276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 22:41:17
>>275
ぴんぽーん。
うちは浄土宗だけども、家が大昔から『若松街道』沿いにあっておかげで若松様から護られているらしい。

これもご縁だし、たまにリフレッシュしにいきます。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 22:46:51
おせちもあきたし、豚焼肉でお願いね
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 22:56:26
>>276
ごめん関東の人間なので、山形県のことは知らなくて。
随分と歴史のある寺院なんですね。そちらの地域では角大師は人気ですか〜?
ホームページ見ると、観音霊場の1番札所になっていますよね。
観音様を前面に押し出している感じですか?それとも厄除け元三大師を?
護摩祈祷の時は元三大師なのかな、観音様なのかな?

ホームページ見る限りでは、ちょっとした山の中の大きなお寺さんて感じ?

宗派には関係無くご縁があって護られているのであれば、行くべきですね。
何か参拝に行くと、元気、リフレッシュできることが文面から伝わってきます。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 23:44:34
>>278
観音さまがお寺の顔になっていますね。
角大師はサポートにまわってくれてます。(^o^;
立地は、やはり市外の山の上になります。
同じ天台宗の『山寺・立石寺』と修業用の山道で繋がっていると聞いてます。

ここは縁結びで有名ですが、現世の方はもちろんの事、若くして独身のまま亡くなられた方の婚礼を行なってくれることが特徴です。
お寺の近くに絵師がおり、婚礼写真の様に絵を描き、奉納いたします。

本堂の一角にはたくさんの婚礼の絵がかけてあり、息子さん娘さんを亡くした親御さんの子を想う気持ちが伝わってきますよ。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 22:06:09
何処かで、元三大師の経本作ってくれないかな〜
心経。観音経。の他に慈恵大師和賛(各種)と如意輪陀羅尼神呪経(各種)
を収めてくれれば、元三大師信者として一生ものの宝になります。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 22:27:51
>>280
横川の元三大師堂にありましたよ。
確か2000円なり。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 00:25:36
骸骨系 角大師のお札
http://www4.ocn.ne.jp/~kyouseki/gyouji.html
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 05:29:47
>>281
郵送で買えますかね?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 18:55:21
佐野厄除け大師、寺岡山元三大師、足利の竜泉寺
どこもホームページ持っているようですけど、護摩の時間や詳細な日程が載っていないですね。

3つとも近いから、ドライブで行けば1日で巡れると思うのですが、
せっかくだから護摩の時間に参拝したい。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 16:21:26
色々
厄除け大師というお寺があり
元三大師をお祀りしてるけど
護摩は
不動明王を本尊としてる所、
元三大師(如意輪観音)を本尊としてる所、
上にも書いてあるように
観音様を本尊にしてる所と、寺によってマチマチな気がするのですが
何故でしょう?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 16:38:30
>>
厄除け大師というのは元三大師のこと。そしてその元三大師の
本地が如意輪観音だといわれている。
護摩の場合は元三大師が本尊でその本尊に不動が使えて
働くということじゃあるまいか?

また寺の本尊と元三大師や不動明王とは必ずしも同じとは
限らない。 寺の本尊は本尊で別な場合もよくあるかと。

違っていたら誰か訂正ヨロ。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 17:11:49
あまり護摩や真言には詳しくないのですが
不動護摩とか観音護摩とか種類があるみたいじゃないですか
例えば
佐野厄除け大師のHPでは「(護摩の)本尊には不動明王を祀ります」と書いてあるけど
私の菩提寺では寺の御本尊は御釈迦様だけど
護摩は元三大師にご祈祷してるんですよ
同じ天台宗の寺なのにこういうのは統一しないのかな、と思ったんですが…
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 17:13:48
佐野厄除け大師はいい加減だもの・・・・
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 18:55:08
深大寺の本尊は阿弥陀如来です。
護摩は元三大師堂での護摩です。
290暮雨図:2007/01/13(土) 19:23:48
統一しなくてもいいんですよ。
天台では、密教の大日如来と法華経の釈迦牟尼仏は同体異名。
大日如来は総徳を表し、不動尊、観音菩薩は別徳を表してるんです。
入り口はいろいろだけどおんなじ奥座敷に通じてます。



291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 19:30:53
>>290
不確かだけど>>287さんの言う「統一」はそう云う意味じゃないかもしれない。
厄除け大師の厄除け護摩祈祷の本尊が、不動明王か元三大師かに統一する
べきかと言っているのかも・・・
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 20:23:25
>>287です
そうです、
同じ天台宗で
同じように「厄除け大師」として元三大師をお祀りしてるのに
護摩の本尊がバラバラなのは何故かな、と気になったんです
宗派が同じなら修法もほぼ同じじゃないんですか?
まぁ私は在家の者で、
>>288さんのいうように「統一すべき」とまでは思わないですが、疑問に思ったもので質問させて貰いました。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 20:33:17
すいません
>>288さん
じゃなくて
>>291さんでした
あと
暮雨図さん
私は天台宗前スレで釈迦と大日の同一について教えて頂いた者です
そのせつはありがとう御座いました
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 00:28:20
>>292
普通に考えれば、>>286のように元三大師の厄除け護摩ならその本尊は
元三大師のはず。
佐野厄除け大師の状況を知らないからハッキリ言えないけど、寺の本尊が
元三大師なのか、それとも寺の本尊は別の佛様なのか知りたいところだね。
何れにしても、厄除けで護摩を焚くならその本尊は不動明王ではなく、元三
大師でないとオカシイ。
295暮雨図:2007/01/14(日) 20:27:27
御本地の供養をするのですから、お不動さまでも如意輪さまでも、
もちろん大師の御影を掛けてもいいんじゃないかとおもいますよ。


天部、神祇の行法のときにも、礼拝の時は本地を念じて礼拝するという指南がありますし。
(出家者は本来三宝以外を礼拝しないので礼拝すると諸天が徳を失うことを恐れて)

上野の両大師堂は、ご開帳にいくとわかりますが、中央須弥檀のお厨子の中の秘仏は僧形のお像、
いつもはその前に如意輪さんのお像を安置していますよね。
御本地と権者は一体ですから。
衆生の苦しみを除くという本誓はすべての仏さんが建てていらっしゃいますし。

宗派が同じだから修法もほぼ同じというわけではないと思います。
その寺に伝わる伝承、習慣もあれば、坊さん個々でも作法の細部から違ってきますので。
大勢でする作法(職衆の進退など)は揃わないと見苦しいので揃えますが、
礼盤の上の作法は同じ宗派でも違うことがあります。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 22:48:38
両大師堂のあの秘仏は、良源?天海?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 22:57:48
>>296
元三慈恵大師(良源 様)です。 
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 23:09:09
>>295
なるほど…
勉強になりました
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 00:43:33
東京、上野の両大師堂の節分会・星祭りは今年も2月3日の午後2時ですか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 17:06:56
延暦寺の元三大師堂の護摩ってどんな感じですか?どうか情報をお願いします!
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 17:37:13
お断り致します。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 20:20:20
>>299
2時からですよ。
>>300
上の方にも詳細書いたと思うけど違うスレかな?
大般若転読と護摩です。
信者の年配の方が多いですけど若い人も居ますよ。
心経と観音経は皆さんで読唱します。
一通り終わったら僧侶さんのお話があります。
こんなところかな。
他に質問は?
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 01:35:05

優しい人ですね。いつか俺も質問したい。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 14:59:09
>302
情報ありがとうございます。
元三大師さまの護摩は元三大師さまの本地仏といわれる如意輪観音法で供養されるという、話を
聞いたんですが本当でしょうか?
また、護摩を頼むと何日間ぐらい祈祷をしていただけるのでしょうか?
もしお知りでしたら、どうかお教えください。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 16:56:55
お断り致します。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 20:10:20
>>304
毎月3日ですよ。
祈祷寺じゃないから…
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 07:58:21
如意輪供でするのか、ほかのでするのか、
あるいは読経なのかは寺によって僧によって違うのでなんとも。
お護摩は毎月3日だけですが、朝のお勤めは毎朝やっていて、
信者さんも何人かみえるようですよ。

何度も護摩してくれた方がなんとなく安心するのはわかりますが、
それだけの問題でもありませんからねえ。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 15:00:45
>306 307
お返事ありがとうございます。なるほど〜、
叡山の元三大師堂は祈祷寺ではないんですね・・・
そういえば別名は四季講堂でしたね。
本分はやはり、教学を学ぶ場所の意味合いが強いのでしょうか?
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 19:41:55
読んでて思ったのだが、情報提供者さんのレスは
東叡山 寛永寺の情報のような気がする・・・
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 22:25:58
すまん。勘違いした。許しておくれ・・・
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 23:22:43
東叡山の大師堂は、9月3日のお札は「7日間特別祈祷」されていて
お札も普段のとは違い、角大師の御姿が入っているんですよね。
事前に予約が必要ですけど。

元三慈恵大師もご開帳されるし。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 03:13:40
>なるほど・・・
叡山は叡山でも東叡山の情報でしたか・・・
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:01:07
岩崎陽子って漫画家の「王都妖奇譚」という晴明を主人公にした漫画に
良源が出てきているんですね〜
初めて知りました。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 18:58:53
そういえば、今年初めて両大師堂で、
角大師と豆大師の護符を買ったのだが高いねぇ
一枚1000円。深大寺は、角と豆で合わせて確か500円だったかな〜?(一枚500円かも)
でも、大きさが三倍くらいありましたね。
両寺院の護符を貼っておいて、御利益倍増!!
315KK:2007/01/27(土) 20:23:59
こんばんわ。
今年厄年なんですよ。
お払いに行きたいのですが、どこかお勧めできる神社、お寺ありますか?
教えてください

316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:03:59
どちらにお住まいですか?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:11:28
>>315さん
ここでご紹介するのはスレッドのタイトルの厄除け寺院のみになっております。

>>316さんがご住所を聞いているようなので、ご都合の良い地域をご回答いただければ
誰かからレスがあるとは思います。

このスレタイに特定しないで、厄除けに関する神社や寺院に関して聞きたい場合は、‘厄除けについて教えて下さい’というスレがありますので
そちらが良いかもしれません。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 22:52:16
>>314
>高いねぇ

もう一つの密教の宗派、真言宗の大きめの寺院ですと
*大師御姿300円(川崎/西新井)
*祈祷紙札 500円または300円または200円 (成田山/西新井/川崎)

確か両大師堂は大師護符だけでなく、祈祷紙札も1000円だったような・・・
他のお守りは普通の値段なのに、紙だけが何故か突出して高い。佐野の大師護符も同じかぁ、紙札は、両大師堂よりちと豪華な作りだなぁ。



319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 23:46:32
守り本尊とかをあらわす梵字って事で
種字ってありますよね
元三大師は如意輪観音が本地だからキリークだけど
阿弥陀如来も千手観音も種字はキリークですよね
元三大師信者の自分は、守り本尊が阿弥陀如来の人用の梵字グッズを使用できて便利だけど
そもそも種字ってどうやって決めてるんですかね?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 00:46:14
>>319
お経や儀軌に書いてあるからじゃないの?
あと観音さんの多くは、本地が阿弥陀如来で、頭の上に小さな阿弥陀さんの化仏が
ついてたりするのが多いよ。だからキリークなんじゃないかな。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 05:18:37
ダキニ天もキリークですよね?
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 21:41:03
明日は、仕事で大般若転読大護摩祈祷会へ行けない…
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 04:11:56
おはようございます。
本日2月3日(土)は東京上野の両大師堂は
午前10時から縁日大護摩法要(大般若転読大護摩祈祷会)ですね。

午後2時からは、節分会・星祭ですね。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 18:42:17
今日は、両大師堂の大般若転読大護摩祈祷も節分会も行けなかったのだけれど
朝、お参りに寄った時に、いつも庭の掃除などをしているオジサン(寺男?)に
福豆を貰いました。
良い事ありそうな年です。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 20:07:19
 かつての天台座主が元三大師信仰されてましたが、長い事家庭で、祀ってた人
いますか?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 21:56:34
元三大師は本地である、如意輪観音と同じ祀りをお寺ではしていると
聞いたのですが、本当でしょうか?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 07:31:13
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37664500
独鈷の取れた元三大師かとも思ったが、法然上人かもね。
写真黒くてよくわからず。
七条なら元三大師だろうけど。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 13:18:56
>>327

>七条なら元三大師だろうけど。

七条って、どんな意味ですか?でも、良く分からないものに入札が入ってますね。
目利きが優れているのかな?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:43:26
七条袈裟です。
イメージ検索してもらたらわかるけど、
元三大師と法然上人はつけてる袈裟の種類が違うでしょ。
デザインではなくて形式が。

まあ、どちらにせよ厨子だけで今作ったら3000円じゃ買えないからね。
転売目的じゃないの?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:18:38
>>329 勉強になりました。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 22:05:16
東京の目黒不動の角大師のお札は、角大師の周囲に複数の豆大師が取り囲んでいる。
取り囲んでいる豆大師は33人なのかな?いただかなかったので定かではない・・・

でも、目黒不動は元三大師は祀られてなかった気がするな〜
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 14:09:08
元三慈恵大師大師信者のブログ 発見〜
http://blogs.yahoo.co.jp/saturnus_pluto_ophiuchus

天台宗僧侶(元三大師もお祀りしている)のブログ 発見〜
http://blogs.yahoo.co.jp/akatukinoboru/folder/1084836.html

http://blogs.yahoo.co.jp/saturnus_pluto_ophiuchus/MYBLOG/guest.html#1515430
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 15:42:52
>>332
どちらのお寺さんなんだろうか?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 11:56:21
方々のスレに同じ質問書き込んで、
答えてもらえないと人のブログにまでいきなり質問して、
さらには無断で2CHに晒すなんて、
どうかしてるんじゃないかと思われますよ。

何のために知りたいのかとか、少しぐらい添えるのが訊き方ではないですか
興味本位で訊いてる様に見えて失礼ですよ。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 22:32:31
>>寛永寺スレ160さん

落ちてないですよ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 23:30:20
あっ本当ですね。失礼しました。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 05:40:16
旧暦の正月三日はあんまり行事してないんだね。
両大師をのぞいたがひっそりしてたよ。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 03:17:30
生前、モテモテだった元三大師、僕も元三大師を信仰するともてる様に
なりますか?っていうか良縁が成就しますでしょうか?真剣に困ってますんで・・・
 愛染様にも手を合わせてたのですがパワーが強すぎるというか、男には会わない
という事もうかがったので・・・
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 05:03:17
恋愛成就。成ります。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 08:03:56
細木かドクターコパを信仰しなさい。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 23:55:59
3月3日 午前10時 上野 両大師堂 縁日大護摩法要age
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 00:27:48
正式には旧暦の正月3日が大縁日でしょうに。
今年だと2月20日(火)。 やっぱり人が集まらないのかなぁ・・
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 08:03:04
昔、比叡山ケーブルのふもとにある「走井堂」で必死でお願いした
ことが叶ったので、これからも元三大師様のお陰を頂戴したいと思ってゐる
のですが、具体的にどのように祀ったらいのでせう。
私としては、角大師の護符を購入し、本尊として、普通の仏様をお祀りするような
感覚でやろうとおもうのですが。

ご指導きぼんぬ。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 08:11:23
ヒント:寺岡山元三大師のHPの授与品のページ
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 20:51:35
>>343
関東ですと寺岡山元三大師と言う寺院のホームページの授与品コーナーに
元三大師の掛軸がありますから、それをお祀りしてはいかがでしょうか?

あとは元三大師の仏像なんでしょうけど、あまりネットでは見かけませんね。
複数の仏像専門店などに問合せするか見積りを取るかしてみると良いのではないでしょうか?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 20:58:56
久し振りに寺岡山元三大師をキーワードでグーグル検索したら

寺岡山元三大師 特別祈願 印鑑なるホームページを発見してしまった。
私は既に実印も銀行印も認印も象牙で作ってしまったから買えないなぁ。
http://www16.ocn.ne.jp/~seibido/

>>343
寺岡山元三大師 のホームページはこちらですよ
http://www.teraokaganzandaishi.or.jp/
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:05:25
>元三大師の掛軸
以前買い求めましたが、悪いけれどあまりピンとこなかった。
角大師をご本尊に礼拝したいと思います。ほんとは玄関に貼るんだけど。
角大師に惹かれるものがあるので。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:22:28
私は角大師の絵馬を本尊で礼拝しています。
朝夜とお水と線香を欠かさない程度で、
朝に心経と観音経を勤行しているくらいですが…
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:24:11
>角大師の絵馬を本尊で礼拝しています。

(゚д゚)ポカーン





               (・∀・)ニヤニヤ
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:31:19
>>349
仏壇が無い家や、それぞれの信心の仕方がありますからね。
天台宗の仏壇の中の配置と話が違う話だと思いますよ。

元三大師信者は、信者なりの自宅での祀り方があって、本尊と言ってもプロの言う本尊とは意味合いが違うと思いますよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:34:01
350に補足

角大師の絵馬って、寺院で願掛け用に吊るすものではないですよ。

多分、信者が自宅で角大師を祀れるように東京の上野の東叡山 両大師堂で5000円で頒布されているものです。

352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:34:07
>元三大師信者は、信者なりの自宅での祀り方があって


キャー!!(○д○)
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/13(火) 22:47:44
>>350

よく観音信者が、観音菩薩像とかを厨子に入れて祀っていますよね。
でも元三大師や角大師の仏像は見かけないので、なかなかお祀りできないですね。

354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 08:58:32
>・・・なかなかお祀りできないですね。
私は某寺で買い求めた角大師様の護符の、小さいほうを財布に入れ、肌守りに、
もう一個大きいほうを厨子に入れて、仏飯、水、花、香、灯明、お菓子でもって
毎日勤行してをります。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 23:38:45
深大寺の角大師ストラップに角大師腕輪念誦。
家には、玄関とベランダ側に角と豆の護符。
家の祭壇もどきに角大師絵馬を掛けてある。
最低限、水と線香と花。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 02:02:31
昨日
天皇皇后両陛下がスウェーデン国王と
喜多院に行幸されたそうですね
喜多院に行った人いますか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 05:00:42
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 18:07:36
>>356
何故か分からないですが、喜多院に参拝して桜でもと感じて
行きたい気分になり行こうかなと思ってたのですが、やっぱり行かなかった。
そしたら、TVで天皇皇后両陛下が・・・
行けば良かった・・・
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 20:02:50
勿体無かったですね〜
次の御縁に期待しましょう!!
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 19:35:49
東京 上野 両大師堂
4月3日 午前10時 縁日大護摩法要

4月8日 お釈迦様誕生日 「御車返しの桜」開花時期
     甘茶が用意されています。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 15:27:09
元三大師信仰が薄れた時、また信仰が他に移った時などは必ず変化が
現れます。 だと。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 14:49:58
一昨年くらいに鳥インフルエンザはじめ、いろいろ伝染病がはやり始めたのを
きっかけに疫病除けとして角大師のお札を玄関に貼り、元三大師信仰を始め、
去年の正月には寺岡大師の掛け軸までお迎えしました。
ただ、もともとお不動様や弘法大師を祀っていたため、なかなかお軸の元三大師
のお給仕が出来なく、仏壇の引き出しにしまったままになっています。
いつかはとは思っていましたが、今のところちゃんと祀るめどが立たないため、
一度、元三大師寺院にお返ししようと思っています。
ただ、まだお迎えしたときに一回開いただけなので綺麗ですので、もし気になさらない方が
おられましたら、差し上げたいと思っていますがどなたかご希望のある方はいませんか?
お軸に向かって何かお願い事をしたりもしてませんので、ほとんど戴いてきたままです。
お焚き上げしてしまうよりも、大切に祀って頂ける方がいれば大師様もそちらのほうが
喜ばれるのではないかと思います。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 20:07:42
下され
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 20:36:32
>>362さん&譲っていただく事を希望される人

ここの元三大師スレッドには、大切にお祀りしてくれそうな人が居そうですね。
しかし、受け渡しの方法が問題ですね。軸を授かりたい人が、ここにいきなり住所やメインで使用しているメールアドレスを載せると、
巨大匿名掲示板ですので、心無い人からのイタズラを受ける可能性がでますね。逆にお譲りしたい方が連絡先を書いても同じですし、譲る側が嫌な思いをするのも変ですね。

譲っていただきたい人が居ましたら、まずは捨てアドレスで>>362さんから連絡を受けて、メールの送り主が>>362さんに間違いなければ、
その後きちんとした本当の普段使用するメールアドレスで、譲っていただく側が>>362さんにお伝えして
そして受け渡し方法(例えば郵送なら郵送代金詳細など) >>362さんとお話し合いになり決めてはいかがでしょうか?
いかがでしょうか? 
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 22:46:56
私は、了解。
366362:2007/04/05(木) 23:31:36
とりあえず捨てアド晒しておきますね。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 00:08:34
ランボーさん助けて・・・・・・・・・
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:13:37
いいえ。
結構です。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:20:10
>>369犯すぞこら!
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 23:32:05
>>362さんにメールした人は、その後ここでメールした旨を投稿すれば、
後から他の方がメールして、軸をいただけなかったってことにはならなさそうですね。

ちなみに、送料はいくらくらいなんでしょうね。
372362:2007/04/07(土) 22:39:18
別に普通郵便でしたら送料こちら持ちでいいですよ。
そんなたいした額じゃないでしょう。どなたかいませんか?
373362:2007/04/08(日) 00:51:06
受け取り希望の方からメールいただきました。
その方に差し上げることにしましたので、この件は終了させていただきます。
みなさんご協力いただき、ありがとうございました。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 01:14:31
どこにアド晒した?
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 05:45:49
私が御縁を頂きました。
by kg
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 00:53:34
>361
それって、元三大師さまを一度お参りしたり祈願したりすると一生のおつきあいを
しろってことなんでしょうか?
362さん大丈夫?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 09:29:39
>362

人様に差し上げるのではなく神社仏閣にてお炊き上げをお願いした方が良い
と思います

仏壇、神棚、お札、お守り、等は短い期間のご縁であったにしても偶然で
手元に届くものではなく生まれる遥か以前からの深い因縁と神仏から与え
られるものなのです、つまり全ては必然なのです

例えば親戚や気心の知れた友人からでも仏壇や神棚等は譲り受ける事は
信仰上、霊的にタブーとされています事を心の片隅に置いておいて下さい

378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 10:15:46
>>376

>361は、故・山田恵諦猊下の著作 元三大師の中の一文でしょう。
>362は掛軸は一回開いたものの、すぐに‘しまい’‘祀っていない’と仰っています。
私も人に差し上げるために、お守りやお札を神社仏閣で授かり、一時的に私の手元にあったものを渡す時があります。
(↑親しい人が病気したとか、恋人が厄年だから厄除けのお守りを差し上げるとかetc)
>362では気にしない人に差し上げると書いてありますね。気にされる人は譲り受けなければ良い、ただそれだけだと思います。

今回のケースは、私個人は、あまり気にすることではないと思っています。
>373で今回の件は終了しているとの事、そっとしておきましょう。
(譲る>362が>373で、受けた人が>375で終了している。)
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 10:47:00
>378
お返事ありがとうございます。
361の分の意味についてなんですが、元三大師さまがご利益が大きいとも
元三大師さまは、信仰が薄れると罰があるともとれますよね?
どちらなのでしょうか。
どうか、お教えくださいませ。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 11:27:21
>378

>私も人に差し上げるために、お守りやお札を神社仏閣で授かり、一時的に私の手元にあったものを渡す時があります。

失礼ですが差し上げるではなく代理で受けると言った表現の方が適切と思われます
初穂料を納めたのが祈願者であるにしても守護されるのは神仏です

仏壇は開眼供養されており神棚はお祓い入魂されている場合があります
また、家系や各家庭の因縁を受けるものなので基本的に他人に譲るではないと
申し上げたまでです

ただ今回、私が勘違いしましたのは掛け軸は開眼供養がされていなければ
単なる美術品に過ぎないので心配される必要はないと思います

余計な事をカキコしてすいませんでした
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 16:16:58
>>379
元三大師信仰のスレッドですので、元三大師さまがご利益が大きいと信じている人が、スレ立て当初から集って交流していると思います。

元三大師が信仰が薄れると‘罰’を与えるという解釈は、私はしておりませんし、聞いたこともありません。
ご利益の大きさを表現していると考えてはいかがでしょうか?
故・山田恵諦猊下 ご自身が熱心な元三大師信仰者でした。
猊下の、元三大師の中で、角大師の御姿護符が、‘宗派に囚われず’各家庭の玄関に貼られてお守りしているという記述がありますので、
排他性は無いと、私は思っております。
角大師護符だけで良い人はそうなされば良いですし、深く信仰したい人はそうすれば良いのではないでしょうか?
書店で本が手に入りずらい場合は、図書館などでも読めますので、一度お読みになられるのも良いかもしれません。

>>380
お守りやお札に関する表現についての、ご指摘有難うございます。
仰る通り、代理で受取るとの表現が適切ですね。仏壇神棚に関しましても異論はありません。

掛軸に関する件は、何卒、収めていただければと存じます。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 17:53:26
>381
丁寧な回答、ありがとうございます。
安心いたしました。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 23:03:41
不在票が入っていました。
明日届きます。楽しみにお迎えします。
by kg
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 22:56:58
本日、掛軸届きました。
362さん。有難う御座います。
御縁を頂き2chにも感謝です。
by s
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 23:03:48
>>384
例の場所でのレポをお待ちしております。(^^)
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387362:2007/04/13(金) 07:40:17
>>384
こちらこそお引き受け頂ありがとうございました。


388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 07:52:55
元三大師様には強烈なパワーがありますね。
体にビシビシ気を感じます。
今年の1月3日はありがとうございました。
389テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/13(金) 08:10:18
待っていてくだされ!いざ上野へ!
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:17:30
佐野厄除大師も元三大師さまですよね!
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:18:38
>>390
はい。そうです。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:19:27
佐野厄除大師最悪!!あんなの厄除け効果無いよ!
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:26:03
>>392
そしたら、他の元三大師へ行きましょう。もしくは、他を信心なさるかですね。
貴方のご自由でございます。
しかし
このスレでも、スレ立て当初から佐野厄除け大師は、殆ど話題に出ません。
佐野厄除け大師に参拝する人の投稿もないです。

394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 21:33:40
佐野厄除け大師はコマーシャルで成功しただけの事。

厄除けが余りに商業ベースだから天台宗内でもチト問題になってる
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:34:15
>>394
寛永寺・喜多院・深大寺は、あんまり宣伝しないのと比べると、佐野厄除け大師は目立ちますね〜
あの辺だと、寺岡山 元三大師の方が初穂料の割には、、、護摩木札がデカくてお徳感ある気がする・・・

佐野厄除け大師は、天台宗内でもチト問題? どんな感じですか?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:39:47
佐野と日光輪王寺はなんかギラギラしてまつ。 
天台ではめずらしいでつ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 22:49:09
>>396
日光輪王寺を忘れてた〜
佐野厄除け大師と、日光輪王寺は他スレで色々言われてますね。
天台宗は宣伝あんまりしないから、目立ちますね。
日光はお守りのsales talkがシツコイんでしたっけ?
その2ケ寺で働く『 人間 』が珍しいってことで、神仏には関係ありませんってことで。

参拝者は神仏に会いに行くしか、方法は無さそうですね。
398テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 22:56:35
来週、輪王寺に伺います。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:01:58
また、ドタキャンかな・・・・
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:04:15
>>398
参拝されたら、ご報告お待ちしています。

>>399

>>389の上野 寛永寺はきちんと参拝されてますよ。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:07:14
じゃぁ、来週のドタキャンに一票。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:09:50
>>398
私も日光の二社一寺の参拝を計画していま〜す。
403テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 23:34:47
>>399
今回は行きますよ。
>>402
私は18日ですがあなたは?

KKKKPPPPAAA
404テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 23:38:50
>>399
この前の摩利支天堂の時は妻沼聖天さんまでは行ったんですよ。

妻沼から摩利支天堂までタクシーでしか行けないんです。

妻沼でタクシーに聞いたら帰りは迎えには行けない。と言われたからあきらめて帰りました。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:40:42
>>404
テイネー様
ここは元三大師スレでございます。宜しくお願い致しますm(__)m
&名無しは名無しでございます。宜しくお願い致します。
406テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 23:47:03
m(__)m申し訳ないです。名無しさん。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 05:00:01
輪王寺も元三大師さまをお祀りしてるんですか?
ということは輪王寺の護摩供で受けられる護摩は元三大師さまのものなのでしょうか?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 10:16:11
>>404
足があるなら歩け。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:06:44
十分歩ける距離だけどなんだかんだと理由をつけて弁解がましい。

そんな奴だよ。アイツは・・・・
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:26:27
>>407
元三大師をお祀りしているかどうか、ホームページを見る限りでは分からないんですよね。
山内地図にも載っていないですし、護摩堂内にも見当たらないです。参拝しないと分からないかなぁ・・・
炎の元三大師の絵は気になりますね。

>>408 >>409
テイネーさんは、404・405でスレに関連無い話は他でしていただくとの事を了解して終了いだいていますので、
何卒、ご両人様もご理解の程を宜しくお願い致します。m(__)m
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:35:00
誰か立ててw
ドタキャン】テイネー 【無意味カキコ】
名前: 名無しさん@京都板じゃないよ
E-mail:
内容:
荒し屋禿親父テイネー ◆9coRpu.8Vw を罵倒するスレwww
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:35:25
>>410
>404・405でスレに関連無い話は他でしていただくとの事を了解して
> 終了いだいていますので

>>404-405を読む限りではそこまで明確に言ってないから果たしてそう言う意図が
伝わっているのやら・・・・
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:39:33
>>411
そんな悪意に満ちた性格の良くないスレはヤメレ!! 

相手をやり込めてご満悦のそんな慈しみの無い低次元のレスは「アーナンダ」だけで十分。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:47:37
>>412
406で了解していただいていると思います。
何卒、宜しくお願い致します。

415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 13:56:50
>>414
ヲレが思うに、元三大師スレだからってアマシ硬いこと言わずに
元三大師を基本にアチコチ話が飛んでもいいではないかと・・・・・
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 15:11:05
>410
ですよね。
>415
その硬さがいい感じだと思います。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 21:44:03
私もその固さが良いと思う。
元三大師を中心に本地仏や関連神仏。
台密や関連の話程度くらいをこのスレでやれば良いと思う。

418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 22:52:48
>>408>>409
盛り上げご苦労。

歩いてまで行きたくないし場所がわからない。

気が向いたら車で行く。

以上。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 00:25:36
比叡山延暦寺 横川 元三大師 お札入れ 情報 

開くと、右側に南無元三慈恵大師が書かれおり
左側に如意輪観音様の真言が梵字で書かれている。
真ん中に御札が納められるようになっている。

御札入れ 2000円
元三大師 経本は2000円
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 05:18:50
>419
おお。ということは横川さまでは如意輪観音さまの法で元三大師を供養されているんですね。
ちなみに喜多院は不動法、佐野厄除大師では如意輪観音法のようです。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 20:26:27
佐野厄除大師は・・・・・・・
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 08:26:22
素人は知ろうとしなくてよろしい。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 01:14:36
ついに栗田貿易で御像の取り扱い開始!
http://www.rakuten.co.jp/kuritaboueki/619670/619714/848945/848947/
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 05:30:09
おぉ〜
でも、何で無精ヒゲ?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 23:18:58
栃木県の元三大師を祀る寺院で、足利にある寺岡山元三大師と、足利厄除け大師 龍泉寺では
元三大師のご朱印はいただけますかね?参拝されて、戴いたことのある人が居ましたら教えていただけませんでしょうか?

佐野厄除け大師は、ご朱印をいただけるようですね。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 22:58:52
寺岡山は頂けます。
佐野厄除け大師は御朱印帳には書いてもらえなかったような。
龍泉寺は寺務所に人がいなかったのでよく分からん。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 23:45:23
>>426
レス有難うございます。参考になりました。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 23:03:41
栃木県の佐野・足利エリアが元三大師を祀る寺院が密集しているので、
参拝してきました。地図を見ると厄除け大師3ケ寺院がとても近いです。

・寺岡山元三大師 :栃木県足利市
本当〜〜〜に、元三大師を全面にした感じの寺院でした。境内のあちらこちらに元三大師。
本堂の元三大師と降魔大師は秘仏のようですが、カラーの元三慈恵大師尊影御真筆?が柱に祀られていました。
本堂の参拝客がご宝前に座る位置に大きな水晶があり、びっくり。
授与品コーナーとは別に、本堂内に護摩木200円を納めお願い事が書ける。
護摩木の横に、紙で作成されたカード型の交通安全元三大師御影があったので、浄財を納めさせていただき、それを頂戴しました。
お堂の外には、本地仏である如意輪観音菩薩の大きな石像を囲むように、豆大師33体(33体がそれぞれ独立した石像)の仏像が鎮座していました。
ご朱印には、角大師の御姿の印も押されていました。護摩祈願札は、申込むと随時祈祷を行いますとの事なので、平日の参拝客が少なめなor居ない時に行くとマンツーマン祈祷な感じなのかな???
一人でも護摩祈祷していただけるのかな〜?
うまく言葉で説明できないのですが、お坊さんとの心的な距離が近くアットホームな感もありながら、マジな祈願寺って感じでしょうか。
お寺の方々も、皆様親切な対応でした。近所なら通いたいです。

・足利厄除け大師 龍泉寺 :栃木県足利市
本堂は自由に参拝できました。本堂内に、大きな生身(?)元三慈恵大師像がいつでも拝めるようです。
縁日以外は、多分、静かに元三大師さまの前で邪魔されずに参拝ができるのではないでしょうか。
寺務所と本堂が離れているため授与品の事などは、寺務所に訪ねないと分からないかもしれません。
お正月期間以外の、護摩祈願は毎月3日だけの模様。ご朱印は寺務所で戴けました。お坊さんにも親切に対応していただけました。
ご朱印に、元三大師関東霊場と印が押されているのですが、元三大師関東霊場巡りは存在するのでしょうか?あれば巡りたいです。
尚、5月3日〜5月5日は寺宝展を本堂で開催するようです(入場無料)。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 23:06:32
・佐野厄除け大師 :栃木県佐野市
ここは有名ですね。護摩祈祷中で祈願者が数十名だったので、本堂の中に途中から入るのは遠慮させていただき、参拝させていただきました。
何故か?護摩を行う本堂の外(横)に・・・元三大師堂が・・・。元三大師堂の像は金色で良く分からなかったのですが、お大師様なのかな?
前情報にもある通り、境内の東照宮は仏式、ご朱印は書置きのみです。
初めて見た授与品としては、理趣分お守り(理趣分をミニチュアにした携帯型お守り)や、修行元三大師キーホルダーお守り。

430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 06:02:17
貴重な情報有難う御座います。
足を運びたくなる内容ですね。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 11:13:38
両大師堂御開帳ナムナム2000蓮get!
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 21:29:49
>>431
上野の両大師堂の、5/3〜授与の、ご宝前 蓮の実お守りは、ケース部分が結構大きいですよね。
携帯型のお守りなんでしょうけど、どこに付けるか悩みどころですよね。
携帯電話とかに付けると、ぶっ壊れそう^^;
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 22:42:37
詳しい事は分からないのですが、足利市の寺岡山元三大師の境内に
元三大師の縁の木の、苗木が植わっていました。

元三大師の生誕か入滅かされた地の木、もしくは比叡山の元三大師堂の木
を株分けで苗木から育てているみたいですね。

関東の元三大師信者には、ちょっとした菩提樹ですね。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 05:34:09
両大師堂の護摩祈祷について教えてください。

他の不動尊寺院などで、毎日行われている寺院の護摩に参加することはあるのですが、
両大師堂の護摩には参加した事がありません。
縁日の護摩は祈願札の申込みした人しか参加できないのでしょうか?
それとも護摩木などに、願意を書いて出せば誰でも参加できるものなのでしょうか?
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 06:45:46
>>432
お守りですけど壊れて無くて、六福実らないと寂しいので
持ち歩かずに角大師絵馬とともに祀ってあります。
>>434
はい。出来ますよ。
一本500円と他の寺院に比べたら高いです¥
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:18:06
両大師堂の秘仏は、天海ですね。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 17:51:48
川崎さんも西新井さんも確か弘法大師だったような・・・
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 21:46:22
>>435
そのように参加できるのですね。
教えていただきまして、ありがとうございます。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 23:26:37
>>420
慈恵大師供というのがあるが、詳細はry
>>433
何の木だろう。大師堂の木だったら紅葉かな?御廟の囲いの中に
ブナの木が生えてるので、それかも。

秋になったら種が落ちるので、それを持って帰って育てたら、
元三大師お守りの木になる。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 05:41:31
お大師を祈れば三天祈るということで
三面弁才天の法で供養をしている寺院なんてありますかね?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 01:28:57
>440
僕の知ってる限りではないですね〜。ひょっとしたら、弁財天さまの法で供養する作法はないかも・・・



ところで
元三大師の本地である如意輪観音さまってお祀りしている天台の寺院って少ない気がします。
真言宗では多いんですが、天台宗の大きな寺院だとほとんど見ないんですよね・・・
天台の有名な寺院で如意輪観音さまをお祀りしている寺院とかってありますでしょうか?
お知りでしたら、情報お願いします。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 01:34:12
書写山円教寺
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 02:22:29
>442
書き込みどうもです〜、ほかはどこか知っていませんでしょうか?
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 08:53:04
園城寺(三井寺)、橘寺
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 19:31:05
日光の元三大師を参拝してきました。

日光の輪王寺で元三大師の祀られている場所は
・護摩堂の厨子の中に秘仏
法華塔の横に(両大師が厨子の中に秘仏になっている)
一般参拝客向けへの護摩祈祷はここで行われる。
護摩堂の本尊は不動明王で、不動尊曼荼羅なる配置

・三仏堂の中に、元三大師が単独で大きな厨子の中に秘仏で祀られている。
護摩壇があるものの、参拝客向けには祈祷を行っていないと思われる。
護摩木に願い事を書く事はできる。

角大師や豆大師、降魔大師などのお札は授与しているのを見かけませんでした。

ただし鬼門除け裏に、小さな木札が納められており、その木札に角大師紙札が巻きつけられていました。
授与して戴くには3000円必要。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 21:57:40
御参りご苦労さまで御座いました。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 21:33:25
深大寺の、50年に一度の元三大師御開帳の情報くださいな〜
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 18:16:49
昭和58年にあったので次回は…?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 17:42:18
走井堂御参りしてきますた。
南無慈恵大師常住金剛。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:25:35
>走井堂

御参りご苦労さまで御座いました。
関東在住だと、元三大師信者でも参拝したこと無い人が多いかもですね。
西の方も、色々参拝情報や寺院情報を書いていただけると有難いです。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 18:56:17
走井堂は比叡横川にも近く、加えて如意輪の園城寺も近くにありますので
お参りには便利ですね。横川は同じ比叡でも東塔、西塔より人も少なく、
特に大師廟のあたりは、森厳な雰囲気に身が引き締まるような緊張感を覚えます。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 17:41:44
元三慈恵大師像
http://www.geocities.jp/watanabe_souun/nidaime/jiedaisi.htm

どこかの寺院に納めたのかな?
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/02(土) 20:33:48
近くの寺ならいいな
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 03:33:49
縁日あげ
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 21:16:56
元三大師信者のラッキーナンバーはも勿論「3」だよな?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 10:04:25
「3」日は縁日ですからね〜
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 18:53:16
縁日age
南無慈恵大師常住金剛
南無慈恵大師常住金剛
南無慈恵大師常住金剛
kg
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:42:15
地方の元三大師を祀る寺院の話題、出てこないかな〜?
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 20:31:15
ハリーポッターに角大師がいっぱい出てたw
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 20:38:16
>>459
ハリーポッター読んだことも、観たこともないから分かんないスマソw
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 07:51:24
上野両大師堂
「角大師特別護摩祈祷」
8/27〜7日間・七ヶ座の大護摩供を奉修、御札を特別にご加持いたします。
結願9/3に「角大師特別祈祷札」をお授けします。
9/3秘仏「厄除元三大師御真影」御開帳(平日だし…)
奉納金壱万円 申し込みは8/26までね。

by 仏敵kg
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 17:31:27
>>461
レポご苦労様でございます。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 00:39:05
国道299号線を車で走ってたら、子の権現 天龍寺なる看板を見かけた。
看板には厄除け元三大師とも書かれていた。
時間が夕方だったこともあり、山寺なので車に登るにしても時間が掛かるのでちょっと断念。国道から山道を5Kmとのこと。
次回に機会があったら参拝したい。参拝したことある方の情報があればお願いします。

牛頭天王を祀る、竹寺(八王子)とも近くにあり、車ですぐなのかな?
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 21:33:30
東京在住ですが、
先月末、比叡山横川へ赴きまして
元三大師堂で角大師と豆大師のお札を買い、
元三大師廟へも礼拝して参りました。

京都の鬼門(北東)に比叡山があり、比叡山の北東に横川があり
横川の北東に元三大師廟があります。
元三大師廟は比叡山の中でも有数の魔所といわれている場所なのだそうです。
元三大師は、横川の北東に自分の墓を造る様に遺言し
北東から魔が来たら、自分が食い止めると言い残したそうです。

墓石はキノコのような石で、周囲は荒れたままでした。
わざと『俺の墓を荒れさせておくように、魔が取り付きやすくなるから』
と言われたそうです。さすがですよね。

元三大師ファンの方は、一度訪問することをお勧めします。


465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 23:00:18
角大師さまの御札、玄関に貼るのけっこう家族からクレームが・・・
(見た目、少し恐いから)
みなさんはどのように対処されてますか?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 06:33:04
>>465
玄関に貼るとは、入口ドアーの付近に貼ることですかね?それでご家族からクーレムかな?
関東の元三大師を祀る寺院で、玄関の下駄箱の上に、立てかけて置いておく感じにしているところありましたよ。
そこのはお札ではなくて、立掛けタイプの元三大師絵馬でしたけどね。

>>465さんの玄関の構造は存じませんが、スレの上の方で紹介されている、比叡山の元三大師お札入れなどで玄関の下駄箱などの上に立掛けるのではいかが?
開くと立掛けることができるようです。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 14:14:58
お返事ありがとうございます。
御札は内側に立てかけておくだけでもよいのですか。
参考になりました。
やってみます!
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 17:38:56
>>464
レポご苦労様でございます。
東京では入手できないような、珍しいなと思うような元三大師に関する授与品はありましたか?
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 22:52:19
車を運転してたら、家の玄関の扉に角大師札を貼っていた家があった。
生まれて初めて、扉に貼っている家を見たからageてしまいます。痺れました
元三大師を祀る寺院が近くに無い地域なんですけどね。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 20:59:34
>468
比叡山横川の元三大師堂で売っている、御札は、この三種類です。

http://www.takonomakura.com/lunatic/tuno.html

牛みたいな鬼大師が、恐いですね。
あと元三大師堂は、おみくじ発祥の地です。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 22:11:04
http://members3.jcom.home.ne.jp/jindaijigama/jindaiji13.html
深大寺 
この慈恵大師像って何処にあるのかな?
見たこと無いのだけれど…
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/23(木) 17:51:33
>>471
秘仏では?
473kg:2007/08/25(土) 16:40:47
両大師堂の申し込みしてきたよ。
3日は行けないけど角大師のお姿入りの御札が欲しいス。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 16:57:51
 女性被害者のことを考えてみて下さい。 

午後8時過ぎ東京都足立区綾瀬で、アルバイトから帰宅中の女子高校生が、
18才と16才の少年に誘拐され、少年の両親も同居する家に40日間監禁
されて暴行殺害された。少年らは女子高生の陰毛を剃り全裸で踊らせ、踊り方
が気に入らないと、体にオイル塗りライターで火をつけ、熱がるのを笑い
転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺さっていた。
少年らの刑期から未決勾留期間が差引かれ、刑期満了前に仮保釈されたため、
主犯以外は全て6年程度で仮出所した。主犯も平成19年2月には仮出所した。
服役中は給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由
時間がある。受刑者1人当たり月20万円の税金が使われ、被害者側の税金
(消費税を含む)で賄われている。 女子高生コンクリート詰め殺人事件
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:18:51
>>474
スレ違いですがね…。
鬼に逢っては鬼を切る。
鬼畜は鬼が殺ってくれます。
しばし待たれよ。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 22:23:53
>>475
無作為で同じ文章を多くのスレッドへの大量のコピー&ペーストですので、スルーなさってください。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 12:27:21
鬼大師は時々牛頭天王って紹介している本があるよね。
今のところ3冊くらい見たことがある。
書いた人は焼肉のたれみたいな奴なんだろうな。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 00:18:55
両大師堂、申し込んできました。
ここから、1週間、何時ごろ護摩たくんでしょうね?
479kg:2007/08/27(月) 18:04:24
今朝寄ったらズラーリッと祈祷札 今週は頑張って通勤前に寄ってみたい
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 19:54:35
>>479
だいたい(about)で、どれくらいの数が有りました?
481kg:2007/08/27(月) 20:12:52
パッと見ですが正月三日の時くらいは有るように見えました。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 20:23:20
>>481
では、かなりの数の申込者がいらっしゃるんですね。
両大師堂のお札返却箱に、角大師お姿入り9/3お札 時々見かけますからね。
483kg:2007/08/28(火) 08:20:30
向かって左側の護摩壇にズラーリッとでした
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 15:45:44
両大師堂のお護摩に皆さん
お供物もって臨席しましょ

一升瓶2本と4人じゃちょっと寂しいわな。
護摩は、午前9時半か、10時スタートとのこと。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:10:55
お供物は何がよいです?土日に行きたい
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:49:27
お酒が無難では?
時間があれば、8時半の読経会(心経+観音経)から
ご参加あれ。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:52:50
元三大師お酒呑むかな〜?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:47:40
護摩の本尊は、お不動さんでやられてますです
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:19:34
両大師堂で疑問なのですが
不動明王が2体あるのは何故だろう?
一体は毘沙門天のほうが台密っぽい気がするんだけどな〜
祈祷会のときも毘沙門天の御真言を唱えますし…
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 19:50:35
両大師堂、午後4時過ぎにいったらしまってました。
あそこは、3時くらいまでなのかなあ。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 20:35:27
確か夕方4時に閉まります。
因みに昼の12〜13時にはお昼でお堂に入れないです。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 23:02:22
>>492
その2体の不動明王って同じじゃないでしょ?

お不動様って一口に言っても、様々なお不動様がいらっしゃるからね・・・
きっと働き方が違うのかもね。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 21:59:48
あるいは寛永寺の今は無き子院、お堂からの客仏かもね。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 21:25:50
佐野さんのお護摩、すごいですね
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 05:03:40
南無帰命頂礼本体如意輪観世音菩薩元三慈恵大僧正大師尊霊
南無帰命頂礼本体如意輪観世音菩薩元三慈恵大僧正大師尊霊
南無帰命頂礼本体如意輪観世音菩薩元三慈恵大僧正大師尊霊
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 07:08:32
敬礼慈恵大僧正天台仏法擁護者示現最勝軍身悪業果生同利益
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 08:05:15
縁日500ゲット
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 08:11:38
佐野さんのお護摩を見ると、
護摩は、仏様の口なんだと再確認できますね。
あんなに、お米やお水やお酒やお供物をばんばん
護摩に投げ込む護摩を見させていただく機会は
そうそうないですね。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 08:23:50
>>498
氏ね
503kg:2007/09/03(月) 13:14:05
昼休みdash両大師へ拝んできた
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 21:13:13
 経の両大師堂は、護摩壇は2つ使いまして、坊様15人くらい出仕されてました。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:14:51
御苦労様です。
何名位の信者さんが参加されていましたか?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 07:33:17
いすを並べた状況で
外陣にいっぱいといったところです。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 20:17:57
正五九はやはり多いですね
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 08:02:22
天台が乱れきっている今こそ良源の出現を待ちたい
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 08:44:49
岡山の住職さんの話でしょ?
さっさと800万円払って示談したらええねん。
お寺は誰のものって話でしょ?

そえよりやくざを回向したからといって、
天台の座主の首とった滋賀県警を調伏せんかい。
なめきっとる坊主を。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:14:27
今回の両大師堂の縁日は、天海さまも御開帳されてたの?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:24:39
されていました
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:27:45
舐めきられている坊主が悪い
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:49:37
天台宗の一部の悪い坊主云々の話題は、他に沢山スレがあるから他で頼む。
住み分けを考えてくれ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 21:55:35
この際だから、寺社板総懸かりで天台宗のエロ坊主を糾弾したほうがよくねぇ?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 12:58:42
両大師堂の読経会の最後に上げる経文は、
回向文でなくて、なんですか?
揚勧請ですか?
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 00:07:34
処世界如虚空 如蓮華不著水
心清浄超於彼 稽首礼無上尊♪

ていうのですか?

あれは後唄といって作法の最後に仏さんを讃える詩ですよ。

参拝者さんも節つきで唱えてるのですごいなあと思う。
一度しか出たことないけど。

517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 08:01:47
慈恵医大と関係あるの?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 00:39:56
今や本山の僧も荒れ果てているという話ですから、元三大師供で最強は
両大師堂でしょうか?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 06:29:59
訳の分からない観光参拝客が増えたら嫌なので比叡山が最強で良いと思います。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 14:02:16
寛永寺さまの信者が増えればお寺も潤うし、いいことなんじゃないですか?
験のある寛永寺、浅草寺以上にもっとメジャーになってもいいと思います!
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 14:03:59
私は、比叡山・両大師堂両方行きましたが
少なくても、僧の客の対応・真面目さでは両大師堂が圧勝でしたね。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 14:06:23
ただ、残念なのが両大師堂の一週間の祈祷が年一回のこと。
人気が出たら、一週間祈祷を年数回にして欲しい・・・
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 16:35:28
普通の護摩も毎日して欲しい。
無理なら毎月3日と第3日曜日とか…
そしたら毎月参加出来る。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 16:58:13
[四季講堂はモスク?]以前、比叡山の観光・参拝案内の
HPを見たら「横川は観光のメッカ」と書いてあった。
天台宗でなくてイスラム教(スンニ派orシーア派?)だっ
たんだナと納得したが、この頃は又、天台宗に戻ったらし
いネ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 17:19:12
佐野、寺岡、深大、四天王寺も
おわすれなくー。佐野と深大は毎日焚いてるんじゃないの?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 18:39:04
深大寺は毎日14時から。
土日祝祭日は12時と14時からの2回やっているとウル覚え。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/17(月) 18:49:47
高校時代の恩師は西大寺の研究所に留学、研修。
その後、都教委の(仏教関係など)専門職員に
なった。貴山を参拝したことはないが、なんと
なく親しみを覚える。ただこの先生は研究途上、
宿阿(膵臓ガン)のため40代そこそこで逝去。
「日待ち、月待ち、経筒」に関しての立派な遺
稿あり。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 01:53:46
天台僧の本山の僧に苦言
http://blogs.yahoo.co.jp/youkenn1966/16449531.html
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 02:33:16
>>528
そこは‘総’本山の比叡山ね。
このスレは、どちらかと言うと東の本山である東叡山の話題+関東の元三大師が多いですね。
比叡山の元三大師堂の話題も、あまり出てこないですね。
比叡山の元三大師堂の話題も出して欲しいですし、比叡山元三大師堂に苦言があるなら、ご自分の言葉でカキコをどうぞ。
比叡山全体へなら、比叡山スレか天台宗スレでどうぞ。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 05:14:27
比叡山に余り興味は無いが元三大師墓所には行ってみたい。
531名無しさん@京都板じゃないよ :2007/09/18(火) 18:14:12
「叡山の高位聖職者でも、学寮に武器、堂衆(僧兵)を蓄え、国家
権力に反抗、もしくは派閥の経済的利益を得るにに狂奔した」−そ
れほどのイゴイズムがあったからこそ、大勢力に成長したのである。
信長だって恐れるハズだ。”一隅を照らす”などとオ上品なコトば
かり言っていてよいのか。先師さまに見習ってもらいたい。エネル
ギーがあれば維新を巻き起こせ!
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 18:49:01
僧兵と良源は関係無いのだがね
533名無しさん@京都板じゃないよ :2007/09/18(火) 19:22:47
Ryougen師は貴(キ)女の授戒の席で、途中、庭に
出、excrementを垂れたーと古典にあり。幾ら偉
く且つ奇矯がウリでもどうかな?
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 19:57:49
比叡山スレか、延暦寺スレ、天台宗スレでやってね。
以後、元三大師さまスレではスルーします。
535kg:2007/09/22(土) 12:05:23
深大寺に来ていますが護摩は11時と14時から。
12時に併せて来たので暇つぶしに蕎麦食ってます
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 12:28:57
>>535
深大寺さんホームページ持ってないので、今年のそば祭りの詳細を後程で結構なので、
投稿していただけると有難いです。
もしくは告知しているURLなどがありましたら貼り付けお願いします。
537kg:2007/09/22(土) 15:00:01
若い坊さんに聞いたら10月20日の10時頃かららしいです。転読は11時らしい。
来月入ったら電話で詳しく聞いてます。
護摩が始まるまで深沙堂で30分ほど拝んでたら蚊に刺されまくって体が火照ってダルイ
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/22(土) 20:16:07
>>537
検索してみたんですけど、1,2,3年前の告知URLしか見当たらなかったです。
虫刺され災難でしたね、あそこら辺は木々がありますからね。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 10:24:39
両大師堂の地蔵堂地鎮式9/28 10時〜 金曜日だから行けないス…
bykg
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 13:09:13
>>539
折角、ご寄付なさったのに行けなくて残念ですナ〜
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 20:57:17
×10くらい寄付できるように稼ぎたいものです…
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 22:29:54
やっぱ「霊場会」とか出来ないのでしょうかね?
お大師の半袈裟・念誦・教本・御朱印帳で巡拝したい。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 22:37:45
不勉強な神奈川県民にお教え下さい。
だるま集めもやっているので、深大寺・拝島・川越へは
毎年御参りするのですが、神奈川県内にお大師様のお寺は
あるのでしょうか?
最寄り上野なので特に不便はないのですが。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 00:04:57
>>542
激しく同意です。(><)
関東が盛上っているから、東国と西国で霊場作って欲しい。
元三大師スレだって、天台宗スレで元三大師スレ作るか?の話題の時に、どうせ過疎ると言われてたでしょ。
でも、立ち上げてみれば、結構、信者さんや、参拝者やファンが多くて、まったりと語り合ってる状況。

半袈裟は上野の両大師堂で、3000円で授与していますね。
経本は比叡山の元三大師堂のだけかな?ご朱印帳(納経帳)は喜多院のは角大師マーク入り。
元三大師を祀る寺院では、角大師の印をご朱印に押すところ多いですね。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 06:59:13
>>543
清林山 金蔵寺(横浜港北区)
星光山 大乗院(平塚市土屋)
剣光山 壮巌寺(平塚市高根)
医王山 神武寺(厨子市沼間)
恵日山 本源寺(小田原市栄町)
祗王山 妙法寺(川崎市高津)
孫佛山 観音院(秦野市三廻部)
光明山 龍門寺(秦野市元町)

「元三慈恵大師の研究」に載っていた
神奈川県で元三大師が祀られている寺院です。
神奈川県には詳しくないのでどの様な寺院かは分かりません…
申し訳ないです。

546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 15:21:18
>>544
ありがとうございます。比叡山はちと遠いですが、必ず頂きたいですね。
しかし、この板凄いですね。これだけ欲しい情報がピンポイントで!!
おっしゃる通り関東では、決してマニアックなネタでは無いと思います。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 15:46:33
>>545
そこそこありますね。神奈川は天台の名刹自体少ないから、
全部檀家寺さんかもしれませんね。
神武寺はよくハイキングコースでも紹介されているので、
一度御参りに行ってきます。感謝。感謝。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 20:01:03
>>546
遠くて行けない人は
比叡山延暦寺の元三大師経本を、郵送授与してもらっている人も居るらしい。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 02:57:41
>>543 だるま集め?

茨城の、厄除け元三大師 安楽寺

御護摩祈祷札+ダルマ付き (中) 4,000円
御護摩祈祷札+ダルマ付き (大) 7,000円
御護摩祈祷札+ダルマ付き (特大) 13,000円

値段で、お札もダルマもデカくなります。
550543:2007/10/02(火) 21:54:30
>>549
情報ありがとうございます。デカそう。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 04:51:48
みなさんは両大師堂などでいただいた、元三大師さまのお札
どのようにお祀りされていますか?
うちでは、お供え物をして南無慈恵大師とお唱えしてるだけですが・・・
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 05:18:35
時間がある時は般若心経と観音経もお願いします。
出来れば毎日が宜しいのですが。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 11:33:39
まだ誰も寺岡山の巨大札にチャレンジした漢はいないの?w
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 13:59:01
KGに期待したい
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 20:37:57
>>551
如意輪観世音の御真言と不動明王の御真言も唱えて欲しいところです。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 23:54:00
ホンダのF1関係者は日本グランプリ直前に、
浅草寺で必勝祈願したらしいです。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 00:04:29
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 05:14:27
>>554
流石に今は無理です…
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 09:13:17
1万円でも88センチだからかなりでかい。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 19:18:43
比叡山延暦寺の元三大師堂の、元三大師勤行経本に、
慈眼大師の御真言などを加えた、両大師勤行経本を上野両大師堂で授与してくんないかな〜
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 20:20:56
如意輪観世音のお経も入れてくれると尚良いですな〜
562551:2007/10/05(金) 04:15:30
皆様、書き込みありがとうございます。
なにげに、お札をいただいてもお祀りの仕方ってわからないんですよね・・・

あれから、延暦寺の元三大師堂にお祀りの仕方についてお聞きしたのですが
「在家なら、合掌一礼だけでええんやない?」とのことでした。

せっかく、頂いたお札ですので書き込みされたレスのとおりしっかりお祀りしたいのですが
如意輪様のご真言やお経は、在家の素人には
わからないことだらけです・・・
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 04:49:18
如意輪観世音の御真言
オン バラダ ハンドウメイ ウン
慈恵大師の御宝号
南無慈恵大師 南無元三慈恵大師 南無元三慈恵大師常住金剛
から好きなものを選んで下さいな。
お経を無理に唱えなくても、朝晩に真言と宝号×108でも良いと思いますよ。
五分もかからないし。
564551:2007/10/05(金) 23:38:55
>563
お返事ありがとうございます。早速、今日寝る前にでもお唱えさせていただこうと
思います。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 23:43:49
>>555
何故に不動明王も?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/05(金) 23:48:38
連休中に、川越の喜多院の角大師のご朱印帳をGetしに行くかな〜
567551:2007/10/06(土) 01:07:50
さらに突っ込んだことを質問したいのですが、
お祈りする際は、皆さんは印は結んだりしてるんですか?
印を知らない(私もですが)人は普通の合掌と金剛合掌(手を組み合わせるタイプ)
でお唱えすると聞いたのですが
詳しい方、お教えください。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 06:02:25
>>565
格好良いし…
示現しているし…
護摩の時は唱えるし…

>>567
私は金剛合掌です。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 15:07:49
両大師堂で一人で何回も観音経をあげるのはやめましょう。他の参拝者に気遣い出来ない人は救われませんよ…
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 22:50:18
確かに広いお堂ではないのですから、
本尊の前を1人で陣取って長々と参拝している人はどうかと思いますね。
特に休日なんかは最近は参拝者も多いし、長々とお勤めしたいのなら
少し位置をずらしてするべきでしょうね。
又は、朝のお勤めに参加をすればよいでしょうね。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 06:25:47
私も、以前お寺に参拝したおり信者のあまりのマナーの悪さに呆れたことがあります。
最近の仏教界が乱れているせいか、信者の側もだいぶ荒んできている感じがありますね。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 07:16:12
最近、上野の両大師堂の参拝者が増えたのは、
2ちゃん神仏板 元三大師スレの影響だと、勝手に思い込んでる俺。
皆さんの情報やレスで、元三大師を祀る寺院に賽銭(お布施)が増えれば、
それもまた功徳かな。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 12:21:10
魔よけ百科 岡田保造 著 丸善株式会社
角大師が表紙の一部ですよ〜
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 21:39:02
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 06:05:12
仏像はあったのだが
値が張るのは良いとして
それ以上に微妙…

http://kakaku.livedoor.com/item_info/20569543440508.html
576551:2007/10/08(月) 13:57:36
お返事ありがとうございます。
とりあえず、ご真言をお唱えするようにしてみました。
その際はやはり金剛合掌でよいのでしょうか?
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 16:59:59
金剛合掌で良いと思いますよ。
行者は印を忘れた時、金剛合掌で代用するらしいです。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 17:58:48
>>572
明らかにこのスレが立ってから両大師堂の参拝者が増えたと思う。
それに、>>575の栗田貿易の慈恵大師や鬼大師の仏像は明らかにこのスレの影響だとオモ
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 18:04:43
>>575
この角大師はチトイメージが違うよな!! お札の角大師を髣髴とさせる
ようなのを彫って欲しかった。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 18:34:40
川越 喜多院 参拝情報

授与品あれこれ
ご朱印帳 1000円 開いて1ページ目に、角大師お姿
角大師豆大師 お札セット 2枚で500円 (結構、大きい)
元三慈恵大師 お姿 300円 (結構、大きい)
厄除けお守り 300円 (懐中式?元三大師のカラーお姿な感じ)
携帯ストラップ型 角大師お守り 800円 

本堂の内陣での参拝は、
祈願申込者と、拝観券400円購入者のみ入れます。
拝観は、本堂以外の国宝や五百羅漢なども含んでいます。

本堂の授与品コーナーの年配女性は、参拝客対応を上野両大師堂に習うと、
より良い寺院として好感度UPになると思います。 

581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 19:25:47
御参り御苦労様で御座いました。
川越も魅力タップリですね。
582551:2007/10/10(水) 17:30:34
>577
レス、ありがとうございます。
大変勉強になりました。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 21:09:18
寛永寺がかつての寺勢を取り戻し、
延暦寺に匹敵できるようになればいいのに。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 21:13:54
今の天台宗は延暦寺の独壇場だから、乱れているんじゃないかと思う。
やはりここは関東天台の雄、寛永寺に天台宗を引っ張っていってもらわないと。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 21:16:15
>>583
それは夢のまた夢。

寛永寺ほどの寺なら檀家が離れて困るような事はないだろうが
延暦寺に匹敵するほどになるには膨大な資金力が必要。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 21:30:35
山口組の事ね。
関東の組じゃ力無いし…
ってか関東は繋がってないとオモ
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 21:36:19
地形的にも上野じゃ無理。 もし莫大な資金力に目途がついたとしても
上野じゃ都会の真ん中過ぎる。
坊主には誘惑が多すぎて・・・・早起きしてソープ行って帰って、朝の
勤行に間に合うようなとこじゃダメだろ。。。。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 21:39:57
関東に、延暦寺に匹敵するほどのものを造るなら、
先ずは、筑波山でも買い上げてからでないと・・・・
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 23:10:14
拝観料を取られないから今のままでイイ。
参拝客も少ないから今のままでイイ。
落ち着きたいから今のままでイイ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 23:42:21
四天王寺の大師堂で、職員の方に関東をアピールしてきました。
「あっちで○○大師といえば、半分以上は元三大師ですよ。例えば・・」
「え、弘法大師じゃないんですか?」と期待通りの会話を進行できました。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 16:22:43
首都を鎮守するような大法を寛永寺でも行って欲しい。
特に熾盛光法希望。
ご利益で、不景気を吹っ飛ばして欲しいな。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 16:37:51
気持は分かるのですが、微妙にスレ違いになってませんか〜?
寛永寺スレッドのネタな気がしないでもないわけで。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 21:52:39
不退寺の厄除け土鈴が角大師な事に今気づいた
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 22:48:21
たしかに深大寺も捨てがたい!
あそこも本当にいいお寺。
お参り後の深大寺おそばは最高です。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 01:11:50
>>593
なら?
596593:2007/10/15(月) 01:45:31
ならでつ
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 05:55:11
元三大師のお墓は何で鳥居なんですか?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 20:44:08
上野両大師堂の参拝者の増加を感じるレスがあったけど、
奉納の旗も増えたのは、気のせいではなく事実ですな。
前は、厄除け両大師の旗だけだったのに、南無不動明王の旗まで立ち始めたね。
歩道の旗の数も、かなり増えている。
七五三祈祷の日程と時間詳細を知っている人は、寛永寺スレと七五三スレに告知ヨロシクです。
599595:2007/10/15(月) 22:17:31
>>596
宗律言真寺末寺大西でなの?
角業平では?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 22:22:35
>>597
神葬祭てやったからじゃないか?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 22:30:17
>598
やはり元三大師さまは不祥事続きの延暦寺よりも
両大師堂におわすのか?
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 01:50:06
仏教で鳥居も珍しくないんですよ。
単に境界の目印として。
高野山も昔は大門のところに鳥居がありましたし。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 16:44:06
深大寺は、そろそろ蕎麦祭りかな?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 20:20:46
今度の土曜日ですね。
詳細を聞こうと電話してるんですが
いつも留守電とかで問い合わせできない…
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 01:02:25
テレビのCMで有名な某S厄除け大師さん
どんなお護摩か期待しつつ行ってみた
どうやら、真言宗式の時間割で決められたお護摩でなくたのまにゃやってくれないらしい
ということで3000円だか5000円だかで一番安いやつ
方位よけとやらをお願いしてみた
お茶やお菓子が置いてある別室で待たされる
VIPルーム偉そうな所に通されるほどのもんじゃない
あくまで喜捨までのことご高名な寺院さんでのお護摩に期待する
「足をくずせ胡坐でよい」としつこいおぼうさん

こちとら三宝に帰依する身御仏とご高僧に失礼あってはとおもいつつ足を崩すわけに行かない
合掌でお護の行く末を見守る
どうやら、結界呪で苦戦の模様
ふわりふわり弁天さまが降りるも肝心の馬頭様が・・・・・
時間も押しているのか壇に火がともるいわゆる火界呪を一生懸命・・・・
壇を見れば驚きの三角壇

結論的には納得行かないお護摩だったわけだが。
まあ自分で、ご本尊青いお不動さまの前で不動呪三偏一発で降りる・・・・。
ありがちでありがたい法話のひとつでも偉そうに語ってくれれば
「良いお護摩でした 合掌」とも言えるタイミングもあったというもの
逃げるように奥に退散するのはいただけない
本音と建前、使い分けるも必要だが出来もしない三角壇と火界呪よりも
ベーシックできちんとやってもらったほうがよいのは?
これから祈祷寺ではかきいれ時がくるわけだが功徳あっての祈祷寺
貴寺院の発展を祈願祈願の毎日
衆生の救済あっての祈祷寺
それなりのことはしてもらいたいとも若輩ながら苦言を呈したい。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 06:02:34
これから御利益が出るか報告お願いします。
御利益出ればOKという事で…
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 06:39:29
>>605
ここは拝金主義的傾向が大故、推奨し難し。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 15:49:38
>606
ご利益があるかないかはその人の主観でしかないですから・・・
願主にもよるでしょうし・・・(現実的な努力云々)
むしろ、僧が真面目かそうでないかで判断したほうがよいのでは?
ご祈願を頼むなら、真面目な僧にきちんと修法してもらえるところが望ましいでしょう。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 15:51:51
きちんと決められた修法を行っていない問題がある寺院でも
祈願者の中には、ご利益があったといって喜んでいる信者は
どこにでもいるものですから。
それがプラシーボ効果なのか、正しい修法でなくても験がある僧なら
ご利益があるからなのかはわかりませんが。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/19(金) 15:58:19
やっぱり真面目な僧が多い、寛永寺が無難じゃないですか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 04:50:28
今日は深大寺の深沙大王祭なのだが
昨日、電話で詳細を聞いたのだが
対応の悪いオバサンで嫌な気分になったので
人ごみの中へ態々行くべきか迷っているのです…
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 10:32:47
と言いつつ深大寺に到着
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 10:41:07
>>612
ワロタw レポヨロ
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 10:46:21
>>612
スレチ失礼。
今、スレあるのか知らんけど、2ちゃんのそば・うどん板の
深大寺そばスレで、玉乃屋が一番評判良かった気がする。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 12:26:58
深沙堂の中に入れて貰えて超御満悦です。kg
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 16:47:47
元三大師スレなので元三大師の話題と…
深大寺の金属製の角大師ストラップが売切れでした。
買い置きしておいて良かった。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 00:24:10
天台宗の寺院で、
境内に元三大師を祀っていなくて、元三大師寺院ではないところでも、
角大師札を授与してくださいますね。

でも、元三大師を厄除け、魔除け、災い除け、疫病除けだけの説明が多い気がする。
本尊が不動明王や観音菩薩寺院では仕方がないのかな?
元三大師は一般的にも、厄除けのイメージしかないですよね〜?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 09:20:08
>>616
金属製の角大師ストラップも知っているけど、
自分は木製の角大師ストラップに馴れちゃって、
木が段々と良い色に変化するのが、また味が出てくる・・
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 19:29:51
四天王寺の元三堂の護摩見てきた。
初めて尊像に対面したけど、迫力あるなあ。

それはそうと、よくおばさんが観音様の前でラジオ体操みたいなこと
してるのを見るんだけど、あれは一体何宗の人なんだろう?
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:32:40
>>619
もそっと詳しくレポして。
621620:2007/10/21(日) 23:34:39
ラジオ体操の方じゃないですよ。お護摩とご尊像です。
念のため。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 05:15:26
四天王寺のお護摩って、写真で見たけど衣の袖たくし上げてするんだね。
ほかもそう?回峰行者さんの白の衣でそうしているのは見たことあるけど。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 11:38:39
11月3 4 10 11 15の午後2時〜が七五三祈願祭。他の日は相談に応じます。
624619:2007/10/22(月) 20:36:09
スマヌ。
堂の外から見てただけで、後から団体の信者さんが来て、
邪魔になりそうだったから護摩の途中で退散したんだ。
不真面目な物見遊山だったからね。
坊さんが入場していくつか真言を唱えて法具の鈴を鳴らし(これが
脳をノックされるみたいな鋭い音がする)、天神地祇を勧請して
願文を読み上げた辺りまでは見られたんだけれど。
その時は衣の袖をたくし上げていなかったと思う。座ってたし。

尊像は最初そこに在るのが判らないくらい真っ黒だったよ。
周りが暗かったのもあって、壇の上に暗闇がわだかまってるみたいだった。
二本の角とその下の辺りで何かがちらちら光っている(目に玉が入って
いるのかな?)のに気づいて、初めてそこに角大師が居る事に気づいたよ。
口を開けているようにも見えたけれど、憤怒相というよりは呵呵大笑
しているように見えたよ。
とにかく、それに気づいてからはよく見えないながらもずっと尊像に
目を奪われてた。

最近興味を持ったばかりで、あまり詳しい事はわからないんだ。
役に立てなくてごめんよ。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 21:30:35
>>623 レポ 乙です。

東叡山 寛永寺
上野両大師堂の七五三 祈願祭り 
11月3日(土) 4日(日)10日(土) 11日(日) 15日(木)

午後2時〜が七五三祈願祭。他の日は応相談。

*事前に電話などで予約した方が、無難だとは思います。

祈祷は大般若転読なのだろうか?・・・
626620:2007/10/22(月) 22:33:16
じゃあラジオ体操の方をお願いします。
ラジオに合わせて、拝むのかな?想像つかん。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 22:42:23
>>624
>壇の上に暗闇がわだかまってるみたいだった。
二本の角とその下の辺りで何かがちらちら光っている(目に玉が入って
いるのかな?)のに気づいて、初めてそこに角大師が居る事に気づいたよ。
口を開けているようにも見えたけれど、憤怒相というよりは呵呵大笑
しているように見えたよ。<
>〜尊像に目を奪われてた。


臨場感を感じましたよ。
最近、興味を持ち始めたとのこと、関西のお方ですか?
これからも関西の元三大師の話題をヨロシクです。
628619:2007/10/23(火) 19:21:12
>>626
今にして思えば、↓こんな感じ
ttp://exhibits.denverartmuseum.org/asianart/collection/india/india_dancingshiva.html
のポーズとか、その変形とかを1〜2分のあいだ立続けに決めていたような気がするよ。
ヨガ系の人たちだとして、なぜに日本のお寺の観音様の前なんだろう。
法隆寺と黒谷で見かけたし、金峰山寺でも見たので結構節操ない人たちだと思うよ。

すれ違いごめんよ。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 22:42:17
良源は何で如意輪観世音なの?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 22:06:11
>>628
幸い関東では見かけない連中だ。
関が原を破られても、箱根の坂で迎え撃つ!!
南無大師常住金剛
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 05:20:47
元三大師様は御利益あるよね。
有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。
南無元三慈恵大師常住金剛
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 18:17:38
十八大師巡り

1.廬山寺(寺町広小路)2.金山天王寺(廬山寺内)3.遣迎院(鷹ケ峰)
4.革堂 (寺町竹屋町)5.曼殊院門跡(一条寺) 6.真如堂(黒谷)
7.青蓮院門跡(三条粟田口)8.尊勝院(三条粟田口)9.妙法院門跡(東山七条)
10.方広寺(大仏)   11.養源院(三十三間堂前)12.法住寺(三十三間堂前)
13.六角堂(鳥丸六角) 14.大福寺  15.一音寺(西洞院松原)
16.西雲寺(北野中ノ森) 17.上善寺(今出川千本西)18.般舟院(今出川千本東)

昔は、西にあったんでしょ?西が盛上らないなら、東で設立してください〜
豆大師に因んで三十三箇所ってことで、関東三十三 元三大師霊場巡りなんてどう?
発願札所1番に、東叡山 寛永寺 両大師堂 
霊場会事務局 寺岡山元三大師 
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 18:24:52
観音霊場や不動霊場を巡る人で、
納経帳ではなく掛軸で巡る人が居るけど、
それの絵の部分が、元三慈恵大師御影か、角大師、豆大師、降魔大師
もしくは、それらのミックス画でさ、各寺院の筆書きと納経印が入った、
掛軸を想像すると・・・強烈
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 21:34:02
遣迎院って浄土真宗にかわってなかったですか
聖天さんとか、どうされたんでしょうねえ
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 00:13:18
寺岡山の元三大師のお寺、行ったけどかなり良かったよ。
お坊さんも真面目でいい人でした。
お近くに住んでる方は、ぜひとも参拝をオススメする。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 00:23:18
>>635
興味あります。参拝記をお願いします。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 02:58:33
寺岡山元三大師
参考http://www.teraokaganzandaishi.or.jp/
落ち着いた感じの良寺。
お坊様と少し話したのだが、天台宗にありがちなイバった僧ではなく真摯な
対応。好感が持てました。
験がある・なしは主観になるため言えないがいい感じの護摩でした。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 03:08:54
>>637
験がある・なしは主観というのは同感ですし、
私も寺岡山参拝時には同じような印象を持ちました。近所の人にはオススメも同感です。

>>428にも参拝記があるので、何か面白い出来事や、護摩の様子はどうだったのかな?と。
これから参拝しようかと考える人に、イメージを膨らませてもらおうかなと。
特に他に無ければ良いんです。すいませんでした。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 16:29:23
両大師堂の寺男さんは変わったようですね。
640師大三元:2007/10/29(月) 20:00:10
>>629
元三大師は如意輪観音の生まれ変わりという伝説があるから。だから真言は「おんばらだはんどめいうん」
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 20:37:59
何で聖観世音菩薩や十一面や千手でなく如意輪なのだろう…?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 21:04:10
>>639
幾人か前は、女性(おばちゃん)だった時もあったね。
その人も、親切できちんとした人だったなぁ
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 21:25:29
両大師堂は、寺男さんも受付の若いお坊さんもシッカリしていて気持ちいいイですね。
天台宗の不祥事が相次いでいる中 東のお山には期待大
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 03:07:23
東のお山は天台の良心。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 03:12:15
>641
両大師堂のお坊様は親切だから。
一度機会があったら、直接いろいろ質問してみるといいよ。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 01:30:56
両大師堂のお坊さまは学問のほうでも有名な方ではなかったかな
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 06:07:11
>>646そうなのですか。

明日は縁日。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 04:15:23
元三大師さまって悪霊退散のご功徳、あるんでしたっけ?

>647
おお、そういえば・・・。
南無慈恵大師 南無慈恵大師 南無慈恵大師
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 04:44:31
悪霊退散の御功徳バリバリあります。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 06:11:24
具体例をどうぞ。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 10:54:46
>>650
ご興味がありましたら、
グーグル検索などで、「角大師」「元三大師」などで調べてみてください。
それを説明する文章が沢山ヒットします。
このスレは、スレッドタイトルのお大師様に、功徳があると信心した前提で、
語り合っています。あしからず
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:05:29
両大師堂の旗が台風で殆ど吹っ飛んで折れてしまったらしい。
ボーナスで余裕が出来たら皆宜しくね。
勿論、私は次の給料で頑張るつもり。(予定は未定で決定に非ず…)
s
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 21:02:55
台風ごときの風に負けるのかよ。 御利益ないんじゃないの?
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 22:40:24

お前には無いだろうな
655648:2007/11/04(日) 01:45:01
>651
元三大師さまは厄除けのご利益はよく聞きますが、悪霊の調伏の
功徳はありましたでしょうか?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 06:30:40
御本人が魔になっちゃうくらいの方ですから…
悪霊調伏なんて余裕っす。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 22:59:36
>>641
変身後の必殺技が八つ裂き光輪だったから。


・・・ごめん。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 23:24:06
ここで有名な喜多院のご朱印帳とご朱印を頂いてきました。
ちょっと1月3日の日付で頂かなかった事を後悔してます。
でも毎年あの人出では、納経所は無理ですかね?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 23:27:22
確か正月は七福神以外は出来なかったような気が・・・
660658:2007/11/05(月) 00:39:00
>>659
やっぱそんな予感が。
でもいつか護摩の最終時間頃にダメもとで頼んでみます。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:36:13
埼玉県岩槻市の慈恩寺で授与している、
角大師札は、木製板でできている。500円

掛けたり、吊るしたりし易いように穴が開いている。
紙より、玄関の扉の辺りに張り易いかもしれない。タテ16cmヨコ7cm
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:55:32
元三大師様お働きありがとうございます。
悪縁迷惑な男の生霊を断ち切り願います。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 01:02:44
悪縁男の呪詛全て返す神仏の加護があるように
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 03:26:58
>663
呪詛を返すなら、お不動さまの方がいいのでは?
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 04:49:51
元三大師 お不動様にも示現したもう…
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 05:49:43
666ゲット!!
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 17:53:53
元三大師のパワーをお借りしたい。
南無元三慈恵大師常住金剛
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 14:09:21
お不動様と元三大師さま、厄除けの力はどちらが上なんでしょう?
両方、試されたことがあるかた体験談をお願いします。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 14:11:06
試すとか言ってるうちはご利益なんてありません。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 14:43:30
祈 右翼撲滅
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 20:18:01
私に関して言えば、成田山や深川の御不動様よりも
両大師堂や深大寺の元三大師様のパワーが合っておりました。
どちらが力があるかというよりも合う合わないというか
通じる通じないというか…
言葉では難しいです。
bys
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 22:03:25
>671
お返事ありがとうございます。
元三大師さまのご功徳はお不動さまにも負けないくらいの厄除けの力があると
考えてよいのでしょうか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 22:12:33
>>672
少なくとも私はそう実感し体感し経験しております。

私の場合は厄年での厄除では有りませんが、
元三大師に出会ってから悩みや問題が有る時には
元三大師を必死の拝むと不思議と良い導きが開かれて行きます。
bykg
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 23:02:33
>>632
昔あったそうな垂涎京都の十八大師巡り!
今でもお大師様のご朱印を頂けるお寺はあるのですか?
ネットでみると廬山寺や真如堂にはお堂がありそうですが。
ご朱印は叶わなくても、いつか巡拝したいと思ってます。
関西の方、情報よろしくw。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 23:06:50
たしか廬山寺は元三大師の朱印があったはずです。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 23:09:13
>673
情報ありがとうございます。
私もどうも悪いことが続き人事を尽くしても抜け出せないでいます。
早速、深大寺もしくは寛永寺で元三大師さまにおすがりしようと
思います。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 23:32:08
私は、673さんではありませんが。
>>676
上野両大師堂
正月3日午前10時は是非^^

(もちろん、その前にも参拝や祈願に行かれるでしょうけど。)
678676:2007/11/14(水) 03:13:14
>677
ご親切に情報をありがとうございます。
正月、できるだけ参拝するようにします!
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 05:12:08
因みに深大寺の元三大師堂のお護摩は毎日14時〜
土日祝は11時と14時〜
蕎麦は何処のお店もソコソコの味…
鬼太郎茶屋もあるよ
680676:2007/11/14(水) 22:24:51
>679
ご親切に、情報をありがとうございます。
早速、今週末に深大寺でご祈祷を受けようと思います。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 05:52:22
それは好いですね!!
きっと良いお導きが有りますよ。
レポもヨロです。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 19:26:58
東叡山 寛永寺 両大師堂の、新しい寺男さん、
メチャメチャ親切で、感じの良い人だな〜
本当に両大師堂が好きで仕事しているんだろうなぁ。

日光の連中に、彼の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいよw
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 19:27:28
17日は深沙大王の縁日
朝8:30から深沙堂で大般若転読もやっていると思われます。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 22:54:14
岸辺シロー
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 04:01:24
さすがは寛永寺ですね〜。
686kg:2007/11/17(土) 11:40:41
思うところがあり
給料日前で今月末で失職しますが
先程、両大師堂で旗の奉納をお願いしまつた。
南無慈恵大師。。。
南無慈眼大師。。。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 21:37:41
>>686
>両大師堂で旗の奉納

素晴らしいですな〜
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 06:44:13
気合っスよ!気合!!
元三大師に気合入れてもらいますよ!!!
bykg
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 22:58:33
御朱印 10冊目より

513

ご朱印がいただけるところ

比叡山(ご朱印part4スレ414・415・436情報)
.
.
横川では、
横川箸塚弁天社(大弁才天女),横川中堂(大悲殿),
四季講堂(@元三大師,A角大師,B大悲殿,C御詠歌),横川定光院(南無妙法蓮華経)
.
見逃していましたが、A角大師って本当かな。
墨書きがドーンと「角 大 師」だったら、凄くありません?
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:21:56
すみません質問です
上野の両大師は平日いつ行っても御護摩してくれますか?
お値段はいくらからか教えてください
毎朝行こうと思うのですが、いきなり朝経に行っても大丈夫?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 04:43:52
平日はやっていないと思われ…
毎月三日が縁日で大般若転読大護摩祈祷会ですね。
¥は参千。五千。八千。 (九月三日の角大師入り特別護摩は壱万)
縁日以外でも個人的に護摩をお願いできれば良いな〜っと思いますが
どうなんでしょうね…
いまだに朝経は行った事ありませんが、いきなり参加も全然OKとの事です。
因みに8:30〜です。
良い御縁を!
bykg
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 11:26:32
ありがとです キングさん
行ってみますね
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 18:50:31
滋賀県で、『元三大師とその文化』という企画展やっていたんですね。
もう終わっちゃったけど。
行った人が居ましたら、レポしてくれると嬉しいです。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101400036&genre=I1&area=S20
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:35:19
アァ〜〜
上野でもやって欲しいス
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 08:50:43
本年最後の御縁日
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 16:36:54
上野と調布で元三大師縁日ダブルヘッダーしちゃいました。kg
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 16:47:33
>>696
ご苦労様でした。
そろそろ、日光を含んだ
北関東の、元三大師を祀る寺院巡りでもいかが?
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 18:28:08
>>697
それも良いのですが来年当たりは、
やっぱり本家の廟の方に行きたいです。
s
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 19:56:34
>>698
転機が訪れているようですので、この機会に高速バスで、
いかが?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 21:30:24
高速バスは腰がもたなそうっす…
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 05:10:53
>698
今なら延暦寺最高峰の増益法と言われる
無動寺弁天堂の浴酒供を受けられるので、今行ったほうがいいと思いますよ。
(年一回)
今週末までたしかやっていたはず。
なんといっても天台行者最高峰の回峰行者による天部増益法ですからね。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 05:14:51
ちなみに、延暦寺のもう一つの増益法で有名なのは
東塔は大黒堂の三面出世大黒さまの浴餅供で、春くらいに年一度。
だいぶ先ですね。
増益なら天部の方が験が出やすいと言われますから。ご考慮ください。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 05:34:26
>>702
情報有難う御座います。
上野の大黒天もヒッソリ人気がありませんが私は結構な御利益を頂いています。

私にはやはり元三大師が一番なのですね。三天拝むとも言いますし。

信仰を始めた時、信仰を辞め様とした時、岐路にある時…
山田恵諦師ではありませんが、身を持って解らせてくれる様な気がします。

でも三面大黒天浴餅供は験厨の私としては興味津々ですねw
s
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 09:14:59
元三大師信者としては三面弁才天を拝みたいですが
三面弁才天って何処かありますか?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 12:22:39
>>701さんは行かれますか?
弁才天イイナ〜
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 13:21:49
ここは元三大師スレ
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 14:01:59
>704
一般の人がお目にかかれる三面弁財天はおそらくないのではないかと思います。
四季講堂の三面弁財天さまも奥で寺社繁栄のための祈祷に修法されるのみかと・・・
あえて、三面弁財天さまがあまり一般に公開されていないのには
何か理由があるはずなのであえて手を出されるべきではないかと・・・
延暦寺でも弁天堂は実は三堂あるのですがいずれも単身の弁財天さまだと聞いております。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 16:28:50
>704
験厨ということなので、スレ違いになってしまいますがもう一つ。
東塔の大黒堂(三面大黒)および、無動寺弁天堂(弁天)では気入れをして本尊さまを
分祀していただけます。
きちんと祀れるならば(験厨というくらいならきっと熱心な信者
だと思うので平気かと思います)
祈祷を受ける数倍のご利益をいただけるそうです。
検討してみてください。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 16:30:41
>705
弁才天さまはいいですよ〜
特に浴酒供は最高です!
無動谷、信者連でけっこう盛り上がってますよ!
710kg:2007/12/04(火) 17:55:55
何故か再びアク禁に…
慈恵大師が比叡山再興を祈念して現れたのが三面弁才天だから一般人にはキツイですかね。
そうなると益々元三大師を拝まずにはいられないです。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 20:27:00
>710
弁財天さまなので、キツイってことはないと思いますよ。
ほかに何かいろいろと理由があるのでしょう。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 17:57:56
延暦寺の元三大師堂でここ数年祈願しているんですが
全く験がいただけていません。
どなたかご利益があった方はいらっしゃいますか?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 20:08:39
ある人の情報で、
山田 恵諦 猊下の著書『元三大師』を発行する、
第一書房の看板が、山田 恵諦 猊下の筆だとのことなので、
『元三大師』の新刷を直接買いに行きたいけど、行く時間が無くて悔しいな〜
1割引らしいし〜.. 土日は休みなんだろうしな〜

Amazonなどネット通販書店でも、きちんと最新刷を届けてくれるのかなぁ
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 20:12:12
それなら出版社に直接連絡して、送って貰ったら行く必要ないんじゃないの
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 21:12:11
んだんだ
716κ:2007/12/11(火) 21:46:46
私が買ってきて手渡すとか!?
その方が面倒スね…
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 22:17:08
>>712 どの様な験をお求めですか?
元三大師に天部の様な験をお求めになられても余り効果は無いと思われます。
718712:2007/12/11(火) 23:40:20
>717
そうですか・・・身辺の状況の改善をお願いしたのですがあまり状況が
改善されるようなご利益は得られなくて。
ひょっとしたら、こういう祈願は天部にしたほうがいいのかもしれませんね。
スレ汚しすいませんでした。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 06:53:06
せっかく元三大師の御縁を頂いたのなら他の天部などと続けて信仰してみて下さいね。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 12:53:26
>>718
具体的にどういう事ですか?
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 13:22:07
所詮、神仏など現世利益を与えてくれるドル箱のようなものさ

この根性でご加護など与えられるわけがない
722κ:2007/12/12(水) 14:07:57
私事ですが…
慈恵大師には大願成就はまだ頂けてはおりませんが
己の努力がマダマダ全然足りないものと理解しております
しかしギリギリの所でいつも助けて下さります
また小さな願ですと思いがけない形で験を頂けております
勿論、信仰に外れた事をすると罰も頂けていますwww
723κ:2007/12/12(水) 14:09:45
ちなみに東の元三大師信仰ですので
参考になりますか分かりませんが…
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 16:42:27
>719・723
アドバイスありがとうございます。今後、天部の信仰を考えてみます。
725大三元:2007/12/12(水) 20:32:36
元三大師に西も東も関係ないのだが。むしろ本家は比叡山。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:01:59
>>725
このスレでは、東の叡山の方が評判が良い。


>むしろ本家は比叡山。

んなもん、このスレの住人は当然知ってるよw
過去レス読みなよw
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/12(水) 22:35:08
実は天海僧上が東叡山へお迎えしてからは
比叡山には帰ってなかったりしてね
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 05:05:35
>727
そういえば天海師が家綱公出産のときの祈願に比叡山の元三大師堂の本尊だった、
元三大師さまの掛け軸。まだ、両大師堂にあるような気が・・・
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 05:06:42
>727
そういえば天海師が家綱公出産のときの祈願のときに取り寄せた
比叡山の元三大師堂の本尊だった、 元三大師さまの掛け軸。
まだ、両大師堂にあるような気が・・・
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/13(木) 07:31:15
両大師堂でも掛け軸作って授与すればいいのにな
731718:2007/12/15(土) 22:16:46
ここのスレの方に質問したいのですが
以前書き込みをさせていただいた延暦寺の元三大師堂でここ数年祈祷していただいている者です。
元三大師さまとの相性というものを測るのに、正式の祈祷(5000円の護摩祈祷)を
ご利益が全くない場合何回までガマンしますか?
どうかお教えください。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 22:33:55
自分の場合は無事で一年過ごせれば、
立派なご利益だから、我慢とかそういう次元では語れません。

参考にならなそうですねw

733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 22:38:23
>>731さんは、毎年身辺状況の改善をお願いすべく祈願をお願いしている
みたいだけど、差支え無かったら、その身辺状況の改善をもう少し具体的に
話してもらえないだろうか?
734κ:2007/12/15(土) 22:46:55
別な理由で一時期元三大師信仰から離れましたが角 豆 鬼と魅了されています
それからは御利益抜きで出来る範囲ですがお金も使わせて頂いてます
御祈祷だけでなく毎朝のお勤めも欠かしません
735κ:2007/12/15(土) 22:49:08
御利益抜きは格好付けすぎました
御利益を頂く為に少し背伸びしてお金を使わせて頂いてます
何故なら御利益を頂くなら元三大師に頂きたいからです
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 22:50:18
>>733
そっとしておいてあげたら?
737718:2007/12/15(土) 22:55:33
>734
お返事ありがとうございます。
私もご祈祷のほかに毎日の朝晩の勤行は欠かしてはおりません。
数年、ご祈祷で数万単位のお金を使い勤行も熱心に行っているのに
状況が良くならないことに少し、心が折れそうです。
新年の祈祷の候補を考える時期なので、天部信仰にしてしまおうか
真剣に悩んでいます。
私も本来ならば元三大師さまにご利益を頂きたかったのですが・・・
738κ:2007/12/15(土) 23:02:33
天部も並行して信仰しては如何でしょうか?
私も水神系(水天や弁天、龍神)を並行していますし大黒天も訳あって護摩頂いてます
739718:2007/12/15(土) 23:06:07
>738
そうですね・・・考えてみます。
どうもこちらの元三大師堂は実際のお護摩に立ち会えない上、受付の方の
対応が微妙で合ったりするのでご利益がないと
本当にお祈りをきちんとしてくれているのか、疑心暗鬼になってしまいそうです。
もう少し、頑張って信仰してみます。アドバイスありがとうございました。
740κ:2007/12/15(土) 23:08:58
どう致しましてです。現状打破出来ますよう祈っています。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/15(土) 23:25:36
>どうもこちらの元三大師堂は実際のお護摩に立ち会えない上、
>受付の方の対応が微妙で合ったりする

東(東京)では、寛永寺一山総出仕の大護摩法要なのにね。
正月3日は、間違い無く寛永寺のトップが導師を務めるし、
数十人の僧侶も各子院の住職が勢揃い。
受付の寺男さんも、今まで親切ではない人は皆無だったしなぁ。
修行中の若僧さんも、礼儀正しく皆マジメ。
742718:2007/12/16(日) 00:59:43
>741
東では護摩法要が全山の住職あげて行われるのですか・・・
すごいですね・・・
上京して3日の法要に参加するか真剣に考えてみます。
743κ:2007/12/16(日) 06:38:13
718さん 年明け早々大変でしょうが良いかもしれないですね
私はまだ新米信者ですが1月3日の大般若&護摩は普段の縁日と違うパワーを感じす
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 17:18:04
岡山県津山市の慈恩寺というお寺にも元三大師が祀られておりますよ
木製の角大師札(縦11cm×横6cm)が千円でした
ttp://www.e-tsuyama.com/kankou/check/tera/index.html#zionzi
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 00:27:55
こらえてつかあさいだろw
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 14:42:08
元三大師信者の方に質問です。
お大師様が鬼の姿に変化した鬼大師の時に
角の間の頭頂部にある凸は何なのでしょうか?
747κ:2007/12/20(木) 09:21:16
>>746 何だろうね?薬壺かな?
昨日、両大師堂の初縁日大般若護摩供
申込みお願いしました。
絵馬は元三大師との縁を忘れないよう去年の「戌」を一生お祀りします。
五千円をケチってる訳では無いです!?ww
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 13:17:35
絵馬って祀るものじゃねーだろ
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 15:38:41
>>748
寛永寺 両大師堂 正月授与の絵馬は、
一般的(願い事を書いて境内に吊るす)なものとは違う。
知らない奴はスッコンでろ。
750κ:2007/12/20(木) 22:07:41
>>748 確かに絵馬を祀るじゃ分からんでしたね。
749さんの言うとおり両大師堂の絵馬は通常の絵馬と違い
元旦の零時からの初護摩で授与して下さる特別な角大師絵馬です。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 22:38:54
>>746
如意宝珠じゃねえの?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 20:09:15
>>750
その絵馬は元旦だけの授与ですか?
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 20:28:12
>>752
私はkさんではありませんが。
一応、元旦に数量限定で授与を開始するとのことのようです。

元旦以降も、残りが無くなるまでは授与されると思います。
どうしてもの場合は、事前に電話予約が良いでしょう。
残ってたら戴こうかなって感じであれば、参拝された時に尋ねてみると良いでしょう。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 23:12:42
秩父観音巡礼スレより転載

198 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/28(金) 14:37:06
秩父札所巡り行って来た。 11番。常楽寺は明治初年まで天台宗だったんだね。
今は曹洞宗だけど正月には「元三大師ダルマ市」を開くそうな・・・
元の天台宗に戻したら良いのに・・・・
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 02:07:45
>>739
みくじ をとったらどうかね。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 05:34:25
新潟県加茂市の曹洞宗寺院 双璧寺にも
変わった木造元三大師像有り。

757κ:2007/12/31(月) 22:12:09
南無元三慈恵大師常住金剛
元三大師様 今年は色々助けて頂き有難う御座いました。
来年も元三大師信者様と共々宜しくお願いいたします。
オンバラダハンドメイウン
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 15:22:00
明けましておめでとうございます。
皆様、正月3日の縁日護摩はどちらに行かれますか?
私は、東京 上野の東叡山 両大師堂を予定しております。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 15:32:36
昨日、深夜に目黒のアンヨウインで
如意輪さんの護摩たいたんですが、
護摩壇には石像の角大師さんが
まつられていました。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 19:27:11
両大師は3日は何時から?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 19:58:53
10時よー
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 20:05:11
ありがとうございます
じゃあ10時にね(^o^)/
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 01:33:35
>759
目黒のアンヨウイン=目黒不動でしょうか?
(目黒の天台寺院は目黒不動しか知らないもので・・・)
東京の角大師さま信仰にもまだまだ穴場がありますね。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 01:35:02
最新! 12.8 リチャード・コシミズ名古屋講演会 「真の愛国者が日本を救う」

独立党マニフェスト提唱を始め、内容の濃い講演会となりました。
民族に垣根はない。 リチャード・コシミズ集大成。 必見です。
http://video.google.com/videoplay?docid=6122301316446344460&hl=en
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 05:09:10
安養院って確か目黒不動近くのチベット美術が展示されている寺院ですよね?
普段も石造角大師を拝ませて頂く事ができますかね?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 09:56:14
>>765
目黒 安養院
http://www7.plala.or.jp/anyoin/
普段は知らないけど、三が日は本堂開放と書いてありますね。
>>759の護摩、3時間掛かるって書いてありますね。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:09:13
明日は全国の元三大師寺院で、縁日護摩祈祷が行われますね。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 23:45:13
坂東札所の慈光寺の元三大師護摩の
時間、ご存知ないですか?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 00:15:10
>>768
>坂東札所の慈光寺の元三大師護摩

ここでもやるんか〜。ごめん時間知らないm(__)m
朝一番で問いしてください。もしよければ参拝レポよろしく!
http://www.bandou.gr.jp/09.htm
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 06:09:31
堀之内のお祖師さま(妙法寺)の近くに「元三大師」の石柱のあるお寺を見た事があります。
通り掛かりに見つけただけで参拝の機会はまだありませんが
どなたか詳細をご存じのかたはいらっしゃいませんか?
771κ:2008/01/03(木) 12:27:59
両大師堂の人出が多いのは信者さんのパワーを感じられて好いですね
慈恵慈眼両大師にフルパワー頂きました
南無慈恵大師
南無慈眼大師

良い日でした♪
772テイネー ◆9coRpu.8Vw :2008/01/03(木) 13:03:19
地蔵スレに書き込めない
773テイネー ◆9coRpu.8Vw :2008/01/03(木) 13:04:29
スレ違いで申し訳ないです。
774テイネー ◆9coRpu.8Vw :2008/01/03(木) 13:07:38
書き込めました。

ご迷惑をおかけしました。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 13:54:40
オン良源ソワカ、オンバラダハンドメイウン、
元三大師縁日上げ
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 15:48:24
>>771
良大師(両大師)だね。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 18:10:32
佐野厄除け大師にお参りされたかたはいらっしゃいませんか?
佐野ラーメン食べましたか?
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 22:47:58
3日はどうだったのよ〜
kしか報告無しか?
皆冷たいぞ。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 07:29:37
元三大師のお護摩ってお不動様と元三大師の関係ってどうなってるの?

元三大師がお不動さんに命じてご利益くれるの?それともお不動さんが
元三大師を使役するの? それとも元三大師とお不動さんが一緒に働いて
くれるのかな?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 09:00:09
元三大師がお不動さんになって動いてくれると思う。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 09:09:10
元三大師は生前鬼の姿になったんでしょ?!

それに観音様の生まれ変わりとも言われてる・・・
元三大師がお不動さんになってかぁ・・・・??
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 09:17:20
>>780
それなら元三不動様だね。でもそんなん聞いた事ないし
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 12:21:21
元三大師は不動明王に示現してるのは有名でしょ。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 21:17:17
きょう上野寛永寺の両大師堂に参拝してきました
・・・なんか元三大師様の力がとても弱い気がする
これなら前橋市の青柳大師の方が良いと思う
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 00:27:22
山口県の者ですが、今日(といっても0時過ぎたので昨日)
比叡山の元三大師堂と御廟に参ってきました。

毎年、2月に行ってるけど、今回は少し早めです。
いつもは雪がかなり多いのですが、今回は雪は全くありませんでした。

10年前、初めて比叡山に行きました。
株で大失敗して、どうしても700万円必要になって
全くの窮地に陥った時でした。
初めて元三大師御廟に参った翌日
なんと700万円ちょうどが思いがけず手に入ったのです!

あれから10年。毎年大師堂には参拝しています。
本当に凄いお力だと思っています。
786κ:2008/01/07(月) 04:58:13
>>784さん
上野両大師堂は確かにピリピリというか、そんな感じの雰囲気はありませんね。
普段は如意輪観音と不動明王から感じ取っていただく他は無いですからですかね。

>>785さん
700万って…。凄いパワーですね!
負けずに信仰を深めます。

787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 08:08:09
両大師堂は祈祷寺じゃないからな
788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 12:45:24
両大師堂は檀家も居ないし
葬儀もやらないから分類では祈願寺あたりだろ

青柳はいつも堂は開いていて定期的に祈祷は行われているのかな?
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 15:57:03
両大師堂は祈祷は全国でもトップだと思う。
僧が数人かかりで個人向け祈祷を行ってくれるような寺院は他にはほとんどない。

784は大きな誤解をされているようだ。密教は
仏像の力で験を出すんじゃない。
僧の力で験を出すんだよ。
修験なんか、仏像なしで祈祷してる。

790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:00:33
>785
の書き込みは釣りかな?
現地の人は知ってるけど、御廟で祈願なんてありえない。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:01:51
両大師堂が最近、人気出てきたからアンチが現れてきたようだね。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:07:08
>785
「元三大師御廟に参った翌日700万手に入った」、さすがにこれは信憑性ないだろ・・・
書き込むなら、もうちょっと考えようよ。
これじゃあ、どこかの開運グッズの宣伝。
普通に考えて、どうやって700万入手したのかな?
山口から参拝した次の日ってことは一泊して山口に帰ったぐらししかできないでしょ。

さすがにそこまで、元三大師さま都合よく力を貸してはくれんでしょ。
まあ、たまたま偶然てこともあるかもしれんけど。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:14:10
で、元三大師とお不動さんの関係ってどうなのよ?
元三大師のお護摩ってイマイチよくわかんねぇ。。。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:17:33
ぶっちゃけ785の書き込みは、両大師堂アンチのガセという結論に至りました。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:19:30
>>794
まぁまぁそう決め付けなくても・・・・・情報不足だから未確認情報ってことでいいやん!
796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:20:49
>793
元三大師さまの祈祷法の一つ。
元三大師さまは在世中、最も得意で好んだ修法に不動法があった。
その事柄に由来している。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:22:10
>795
わざわざ正月に滋賀県から、両大師堂に参拝した私が言うんだから
間違いないでしょう。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:25:58
>>796
教えてくれてサンクスです。
と言う事は元三大師様のお護摩の時に不動真言お唱えするけど
実際に厄除けや、様々なお願いごとの成就に動いてくれるのは
本尊が元三大師様で、元三大師様がお不動様を使って願いを
叶えてくれるって構図なのかな?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:26:12
四季講堂と両大師堂、両方行ったからわかりますが
両大師堂の祈祷は本当に素晴らしいですよ。
僧の対応も本当に素晴らしかった。
祈祷も迫力があって本当に良かったです。
わざわざ、遠出して両大師堂に行ったかいはありましたね。
あれだけ、しっかりと祈祷してもらえる元三大師寺院は
他にはないのではないでしょうか?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:28:42
四季講堂のお護摩は一般の人は一切見ることさえできないんでしょ?
輪番さんが一人きっりで護摩焚くって比叡山スレに書いてあったけど。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:31:15
>798
それは天台僧の中でもいろんな説があるんです。
一説には、元三大師さんの本地は如意輪さまではなく不動さまという説もある。
それは、元三大師さまが天皇の病気平癒の祈願をした際に
元三大師さまがお不動さまに変化したのを、宮中の人間が見たから。
つまり、当時天台僧の中でも元三大師さまの本地が
如意輪観音さまだとする派とお不動さんだとする派がいた。
その名残で、今でも元三大師さまの祈祷法にはお不動さまで祈祷する法が
残っているんです。
802798:2008/01/07(月) 16:33:56
>>801
なるほど・・・・よく判りました。ありがとう御座いました。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:34:20
>800
はい。自分の祈祷に立ち会うことはできません。
実際、現地では実際に自分が立ち会うことができる無動寺や律院の方が
圧倒的な人気がありますね。
やはり、自分が立ち会える方がいいのでは?
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:41:18
アフレコですが、四季講堂の祈祷では
なぜか、受付の人(僧?)はどのような祈祷で実際祈祷
してもらえるのか教えてはもらえないんです。
不安になり、何度か質問したことがあるのですが・・・
対応1.「教える必要はない!」と僧が怒り出す。
対応2.受付の人が若い人で、「わかりません」と繰り返す。
ですからね〜。
実際の話、先の不動護摩はおろか護摩で祈祷しているのかすらわからないのが
こちらでの現実です。
四季講堂での祈祷はもっぱら、元三大師の法楽および寺院興隆の祈祷で
個人の祈願はあまり重視していないとの話もありますから・・・
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:48:41
>>804
聞いた話だけど、四季講堂でもお護摩を焚いているらしいです。
輪番になると四季講堂独特の護摩の流派の伝授があって、それで
護摩祈祷するらしいですけど、いかんせん輪番さんが一人でやる事
なので、周囲のだれも見ることも出来ないらしいです。
輪番さんにもよるだろうけど、四季講堂での個人的な祈願は避けた
ほうがスッキリするかも知れませんね。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 16:57:33
四季講堂は元三大師様の御廟と捉えて、祈願するなら
他所でお願いしたほうがいいのかも・・・・
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 17:01:33
両大師堂って、護摩壇が二つあって同時に護摩を焚くって聞いたけど
総勢で何名位のお坊さんが護摩祈祷に参加するの?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 17:14:37
四季講堂でのお護摩は、鶏足院流(けいそくいんりゅう)だったかも
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 17:40:56
>805
おいおい、それって延暦寺スレ情報でしょ?
こっちは、直に行って話を聞いてんの!
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 17:49:18
805さん失礼しました。
私の捉え方なんですが、
今の両大師堂の祈祷は四季講堂の祈祷法を元に天海師
が改良されて作られた祈祷法ではないでしょうか。
実は護摩壇を二つも同時に使用するのはかつて国家祈祷で行ったという大法クラス。
五壇法とか有名ですよね。
かなり大掛かりかつ、大規模な祈祷法なんです。
両大師堂のみであろうかと思います。
さらに9月の祈祷ではそれを一週間続けて行ってくれるとか・・・
ここまで大規模な祈祷を行ってくれる元三大師寺院が全国でも
両大師堂だけではないでしょうか。
実は両大師堂の僧に聞いたのですが、去年の9月の祈祷では
その護摩供のあまりの厳しさに護摩供終了後に住職さまがダウンされてしまったそうです。
その話を聞いて私は、感動してしまいましたね。
今年の9月にもどうにか都合をつけて上京し、両大師堂の護摩供に参加したいと思います。
811805:2008/01/07(月) 18:00:04
>>810
いいえ何も失礼ではりません。>>805の聞いた話というのは天台の
お坊さんから聞いた話で、先日延暦寺スレにも書きました。
>>810で仰ってる、四季講堂の祈祷法を元に天海師が改良されて作ら
れた祈祷法かどうかは知りません。今度機会があったら知り合いに尋
ねてみます。
去年の9月の祈祷では、護摩供終了後に住職さまがダウンとのこと
ですが、護摩は一日に何座焚くのでしょう。
9月ならマダマダ残暑も有るでしょうから、高齢な住職が全ての護摩を
焚くとしたら可也の負荷でしょうから時にはダウンもありえますね。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:16:41
>811
なるほど・・・
で、その天台僧はどこの寺のなんという僧なのでしょうか?
私も一時、方々の天台僧(数十人)に現在四季講堂で行ってくれる祈祷について
聞いたことがあったのですが結局どなたもわからずじまいだったので。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:19:01
なんせ、四季講堂で直接聞いても教えてもらえない上
他の僧は全く知らないようでした。
他の天台僧「四季講堂で聞くしかない」

四季講堂「教える必要はない」or「わかりません」
の繰り返しで、結局諦めてしまったのです。
ぜひともお教えください。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:23:06
>811
両大師堂の住職が護摩供終了後にダウンしたのは
夏バテなんていう悪質な見方も、まあできるでしょう。
しかし、普通に考えれば護摩供を熱心に行いすぎたために
その過労でダウンされたと考えるのが正しいと思います。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:27:24
>>812
>で、その天台僧はどこの寺のなんという僧なのでしょうか?

それはチョット言えませんが。とある元三大師の寺の住職です。
その住職曰く、 四季講堂の祈祷については輪番になって伝授を
受け修法するので、その詳細は口伝とされ口外無用とされている
のかもしれないと言ってました。
だから四季講堂の護摩祈願は、輪番さん以外は知らないだろうと・・・
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:33:22
815の続き。
四季講堂の小僧さんや他の僧侶でも、壁越しに修法の声を
聞いて修法をしているかどうかを判断するしかないだろうと・・・
それくらいだから、祈願受付の係りの人でも分からないのでは
無いでしょうか。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:36:02
>815
なるほど・・・
実は私も知りうる限り全国の全ての元三大師堂寺院に書簡にて
質問をしたことがあります。
結果は全て「わかりません」でした。
輪番さん以外知らないだろう・・・というのは私も同様の答えをもらったことがあるので
ことなので恐らく本当のことなのでしょうね・・・
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:44:51
>816
それはどうでしょう?
実は一度、番組で四季講堂の特集があったんです。
そこで実際の祈祷を行っているさまが放映されていました。
その様は、護摩ではなく住職による永遠と元三大師さまへのご法楽の
ための祈祷が行われていました。(法華経の問答を自問自答している)
一日のほとんどの祈祷は元三大師さまへの法華経の読踊によるご法楽の祈祷という案内でした。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:52:13
>>818
四季講堂は昔から「勧勤地獄」とも言われているからその勧勤だったのでは
ないでしょうか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:52:51
818の続き
実は四季講堂の
看経地獄の経は法華経の経なんです。
つまり、四季講堂の祈祷の99%は法華経の読踊。
残り1%の個人向けの祈祷法は不明ですが・・・
地元民としては両大師堂のような大規模な護摩供ではないような感じがします・・・
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:54:11
819さん
勧勤地獄ではなく正式には看経地獄とこちらでは申します。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 18:57:37
>>820
>両大師堂のような大規模な護摩供ではないような感じがします・・・

多分そうだとおもいます。(個人的な推測ですけど)

>>819
「勧勤地獄」 文字間違いでした。すんません。看経地獄でしたね・・
  
      m( _ _ )m
823785:2008/01/07(月) 19:03:49
本当の事です。
真実だとむやみに信じる必要もないけど
わからないうちは、ガセだなんて決め付けないほうがいい
10年前、窮地に陥っていた私は、『エソテリカ 天台密教の本』を見て
救いを求めて比叡山に初めて参拝し、右も左もわからないまま
元三大師堂と元三大師御廟で祈願した
御廟で祈願する行為が良いか悪いかもわからなかった
御廟の前で観音経を唱えた時、厚い雲から降っていた雪が止み
観音経を唱えている間だけ日が差したのを覚えている

翌日、私がどうしても必要としていた金額ちょうどが手に入った時の
驚きは忘れられない

入金の原因は個人的なことなので聞かないでほしいが全く合法的。

あまりにも簡単に、ガセだなんて決め付ける人が心配になって
いらぬ事ながらまた書き込んだ。
では。

824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:08:06
>元三大師堂と元三大師御廟で祈願した
>御廟で祈願する行為が良いか悪いかもわからなかった
>御廟の前で観音経を唱えた時、厚い雲から降っていた雪が止み
>観音経を唱えている間だけ日が差したのを覚えている

元三大師御廟で祈願するのもいいかも・・・あそこは無人だし
一人で心行くまで元三大師様におすがりするといい。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:08:43
>823
合法的ってまあ、普通じゃ一日でその金額が入ることはないですから・・・非合法としか・・・

826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:13:15
>>825
>非合法としか・・・

そう決め付けるのは早計だとおもう。融資の話が通ることもあるし。
知り合いに話したら都合をつけてくれることもあるし、持ってるひとには
700万だろうが1000万だろうが簡単に都合がつけられるものだと思うよ。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:15:34
>823
かなりカルトじみたお話なので、私としては嘘っぽいと思いますが・・・
基本的に密教というのは神道とは違うので
本尊にいくら力があろうとも正式な修法を踏まないとご利益は生まれません。
ゆえに儀軌が重んじられてきました。
観音経を読んだだけで、功徳をもらえるなら儀軌なんてものも
大掛かりな修法も複雑な儀軌もいらないわけで・・・
観音経を読んだだけでご利益もいただけるならなぜ平安貴族は
大金をはたいて、大勢の僧を雇い何日間も時には一週間も祈祷を行ってきました。
これは天台宗のみならず真言宗でも同様です。
そういった歴史的な事実。
また、儀軌の次第を考えるとウソ!だと断じることができるわけです。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:23:34
観音経を唱えるだけで験があるなら
複雑な儀軌を必要とする密教は根本的に
存在意義を失うことになってしまうのですが・・・

その観点から見ると、いい見方をしても偶然であったお話ではないかと・・・
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:25:29
>>827
確かにその考えも一理かとは思いますが、正式な修法を踏まないと
ご利益は生まれませんというのは全く違います。
幾ら正式な修法を行っても行者の「想い」が伝わらなければ神仏は
動いてくれないと思います。
要は複雑は儀軌ではなくて「心」そのものの有り様が肝要ではないで
しょうか。儀軌とはアクまでも正式な作法に乗っ取ったやり方であって
儀軌の次第に拘っていたら核心を見失うと思います。
実際、多くの護摩も時間的な都合から儀軌からは外れた形態で成さ
れているそうです。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:29:02
つーか、御廟で観音経読むだけでええなら
俺はとっくに億万長者やっちゅ〜ねん。
わざわざ、滋賀県から東京の両大師に行くかっちゅ〜ねん。
その辺わからんかな〜・・・?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:29:57
>>828
>観音経を唱えるだけで験があるなら

その捉え方に問題があるように思えますが・・・・
観音経を唱えるだけでは無くて、必死で縋るその思いに
応えてくれたと解釈すべきではないでしょうか。

823さんの言い方なら、それだったら複雑な儀軌をする密教
なら必ず、絶対に験が有るとなってしまいます。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:32:46
>829
つーか、オマエそれ方便だってわかってる?
儀軌どおりに修法しない寺院が増えてるのは
心を通わせれば、神仏が動くとわかってきたのではなく
今の仏教界の悲しい現実。
(寺院の腐敗・もしくは寺院の経済的事情で仕方のない部分もある)
儀軌を無視した密教は密教にあらず。
わざわざ儀軌の勉強に死を覚悟して海を渡った、円仁師は泣きますぞ・・・
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:33:32
>>830
>つーか、御廟で観音経読むだけでええなら
>俺はとっくに億万長者やっちゅ〜ねん。
>わざわざ、滋賀県から東京の両大師に行くかっちゅ〜ねん。

そんな風に考える人には絶対に823さんのような験は
出ないと思います。打算と欲得ずくですから・・・
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:35:14
>831
だから、天台密教の本山で密教無視かいな・・・
観音経で拝んではい、終わりなら素人でも十分できるやろ。
坊さんおまんま食い上げやわ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:37:02
>833
ほほ〜。
そいつは素晴らしいな〜。2ちゃんの人間とは思えへんわ。
さぞかし立派な方なんやろな。
じゃあ、あんさんは験はいらんのやろ。
じゃあ、おうちで好きなだけ角大師札に観音経を唱えたらよろし。
きっと、即身成仏できまっせ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:38:48
>>834
そんな風に考えるのは短絡的かと・・・
あくまでも一つの例であってそれが全てでは無いでしょう?
一例を全てと見たら間違いです。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:41:46
はあ?あんさん頭悪いんでっか?
まあ、好きなように考えたらよろし。
短絡的いうか、その考え方は密教やないいうとるねん。
バカかおまえは。
少しは勉強しなはったらどうでっか?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:44:12
>>835
日本語の分からない方ですね。どこに験はいらんと書きましたか?
それなら、貴方は儀軌どおりに修法する寺院での信仰をしたら
よろしいでしょう。
>>837のカキコを見て、化けの皮が剥がれて本性を見た気がします。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:49:38
>838
だから、そう言うとるねん。
儀軌どおりに少なくても両大師堂はおこなっとる。
そう教えとるのに、わざわざクソアンチが茶々入れとんのやろ?

まあ、838は両大師堂には来ないでええよ。
家で好きなだけ観音経となえてればええがな。
840κ:2008/01/07(月) 19:49:40
元三大師の御慈悲により本日から新職場です。
初日は無事終了致しました
通勤途中の両大師堂への朝参りも出来る限り行います
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:51:20
両大師堂のすごさがわからんやっちゃは
まあ、いくら言うてもわからんやろうし。

842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 19:58:47
両大師堂が凄ければ凄いほどその人の心に応じた反応を
してくださいますから・・・・
どうか強欲をかいて、儀軌厨として滋賀から上野に通ってくださいまし。
843κ:2008/01/07(月) 19:59:28
何か俺、乗り遅れてた?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 20:01:24
>kさま
kさまのご紹介で、両大師堂という素晴らしい寺院にめぐり合うことができました。
本当にありがとうございます。
今まで、出会ってきた寺院の中でも両大師堂の祈祷の迫力・僧の対応のよさは
ピカイチです。
これで、元三大師信仰を続けられそうな気がします。
滋賀県から東京に通うのは大変ですが、年に一度は必ず参拝しようと思います。
今年も9月の護摩にはできるだけ、参加したいと思います。
いい寺院を紹介していただいて本当にありがとうございました。
いつでも、両大師堂に参拝できるkさまや東京の方々が非常にうらやましいです。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 20:03:23
>842
そういうあんたは験厨ですか。まあ、頑張って。
せいぜい、新興宗教に行かないように気をつけて。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 20:05:44
どうか842さん、両大師堂には来ないでくださいまし。
験厨にせっかく良寺をあらされてかないません。
それこそ、滋賀県からわざわざ通うかいがなくなるというものです。
どうか、どうか、842さん両大師堂には来ないでくださいね。
よろしくお願いいたします。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 20:09:11
>>846
それなら、それを元三大師にお願いしたら宜しいでしょう。

      (・∀・)ニヤニヤ
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 20:11:50
>847
そうですね。お願いしてみます。
天台の良心、両大師堂が842のような験厨から守られますように。

南無慈恵大師
南無慈恵大師
南無慈恵大師
オン バラダ ハンドメイ ウン
849785:2008/01/07(月) 20:15:55
>>846
『天台密教の本』にこうあります。
『寛永年間のこと、河内国寝屋川の農民が、御利益があるというので
 良源の御廟に参詣すると、折悪しく集中豪雨が近畿地方を襲った。
 一帯は洪水に襲われ、被害は甚大だった。だが、その農民の田畑だけが
 水没からまぬかれることができたのである。』

この農民は儀軌など知らないはずです。

それに、842さんに、「両大師堂には来るな」とは。
元三大師様はどう思われるでしょう。

850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 20:23:55
>844さん
さま何て止めて下さいκで良いです
スレが珍しく伸びていますが、携帯なので全部読んでいないので内容は良く分からないけど
844さんが元三大師の御力を一層素晴らしく感じて頂いたと云うことは分かりました。
好いですね〜
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 20:53:14
滋賀県の元三大師信仰者の考え方は>>827に良く現れている。


827 名無しさん@京都板じゃないよ 2008/01/07(月) 19:15:34
>823
かなりカルトじみたお話なので、私としては嘘っぽいと思いますが・・・
基本的に密教というのは神道とは違うので
本尊にいくら力があろうとも正式な修法を踏まないとご利益は生まれません。
ゆえに儀軌が重んじられてきました。
観音経を読んだだけで、功徳をもらえるなら儀軌なんてものも
大掛かりな修法も複雑な儀軌もいらないわけで・・・
観音経を読んだだけでご利益もいただけるならなぜ平安貴族は
大金をはたいて、大勢の僧を雇い何日間も時には一週間も祈祷を行ってきました。
これは天台宗のみならず真言宗でも同様です。
そういった歴史的な事実。
また、儀軌の次第を考えるとウソ!だと断じることができるわけです

----------------------------------------------

神道だろうが密教だろうが信仰の根本全く同じだが、それを理解して
いない。生半可に勉強している自惚れが>>837>>846のような一人
善がりで傲慢なカキコをする。そんな人間だからこそ時にに豹変して
人を貶したり攻撃に走る。
懺悔文が最も大切とはある老僧の言。
               自分も含め、人は誰でも皆未熟者。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 21:57:26
>>807
正式には大般若転読大護摩祈祷なので、
大般若転読に12人。
護摩に2人(1.5.9月以外は1人)
寛永寺座主
853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 23:07:07
>851
はいはい。アンチ両大師堂さま乙。
人気が出ると、どうもアンチが出ていかんね。
アンチは屁理屈ばかり。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 23:09:03
まあ、普通に考えて
本山→1人
両大師堂→大勢で祈祷
どちらが丁寧な祈祷なのかは一目瞭然ですね。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 23:20:28
まあ、来たことがない人にはわからないと思うけど
本山の腐敗ぐあいは想像を絶するレベルですよ。正直な話、ここの僧よりかは
そのへんにいるおっさんの方がはるかにまともに見える。
それに比べると、両大師堂の僧の方の対応は本当に丁寧で素晴らしい。
雲泥の差です。

856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 23:22:53
それに加えて、両大師堂でのあの迫力ある祈祷。
これで両大師を最高だと思わない人は
正直、知ったかぶり野郎ですね。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 23:27:38
煽りがすぎるなぁ・・w
ホメ殺しかよ?
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 00:47:21
>>784
>これなら前橋市の青柳大師の方が良いと思う

このスレに参拝記や、寺院のご紹介が全く無いようですので、是非ご紹介いただけませんか?
本堂内での参拝は自由なのかとか、護摩は毎日なのか、月一回なのか、年数回なのか?
僧侶はどのような人で、寺院はどんな雰囲気ですか?
どのように素晴らしいのか教えてください。

ちなみに、東叡山 寛永寺 両大師堂は、お堂の中は誰でも参拝可能。
朝の日課勤行も誰でも参加が可能。護摩祈祷は>>852さんの説明にもありますが、
導師は東叡山 門主、東叡山を構成する各子院の住職達が14名集まり、
合計15名で総掛かりで祈祷が行われます。(若僧さんと寺男さんを含まず)
朝の日課勤行が参拝者にも公開されているところもポイントだと思います。
両大師堂には檀家が居ませんし、葬儀なども行いません。 祈願寺です。

あと、両大師堂の縁日護摩で気が付くことは、他の寺院と比べると、
護摩の最中に、祈願者が一緒に心経・観音経の読経する人の率が高いような気がします。

以上のようなことから、>>784の2行目を否定させていただきます。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 01:02:41
同感です。
両大師堂の祈祷に参加するとわかりますが、
本当にすごい力を感じますよ。
このスレで両大師堂のファンが多いのもうなずけます。
ここの修法は御衣加持御修法や後七日御修法クラスなのでは?
(両方とも国家鎮護を目的とする大法)
と思っています。
少なくても日本の密教寺院で15名もの僧が参加する祈祷は御衣加持御修法や後七日御修法
以外ではここの祈祷くらいのものでしょう。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 02:14:18
ちょっとググってみた

青柳大師 正式名 青柳山談義堂院龍蔵寺
群馬県前橋市龍蔵寺町68

創建は延暦2年(782年)
大師堂厨子ご開帳 1月3日0:00〜16:00
大師堂内自由参拝はご開帳の時のみ

初詣として2日夜から参拝に訪れる人が多く群馬県内の初詣としてはトップ5に常に入っている。

今年の様子
http://www.raijin.com/news/a/04/news04.htm (上毛新聞)
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 07:24:55
>>858
べつにアンタがムキになって>>784の2行目を否定しなくたって
感じ方は人それぞれだから構わないんじゃないの・・・・
自分の感じ方だけが全て正しいと思う新興宗教の
押し付けと同じじゃん!
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 07:38:43
>>849
学研ってさぁ、「ムー」を出版してるところだよ〜w
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 07:50:21
そんなことを、2チャンでカキコしたって (ry
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 09:10:51
>>845
ヲレの寺じゃ普段は一人で祈祷だよ。
坊主の人数と丁寧さはイコールじゃないのが普通の考え方だけど。
素人は人数の多さで誤魔化されるんだよな。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 10:31:45
>>861
ムキになっていないですよ。押し付けている表現も無いですね。
>858を冷静に論理的に書いていますよ。
よくお読みくださいね。 ムキで押し付けな部分を指摘してください。

>>862
私は>>849ではありませんが、その話は山田恵諦 猊下の『元三大師』にも載っています。
あなたは知らないみたいですねw でなければ、そんなこと書きませんよねw

このスレ古参の住人は、山田恵諦 猊下の『元三大師』は最初の教科書です。


866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 10:45:04
>>860
>大師堂内自由参拝はご開帳の時のみ

堂内で参拝できないの?それって、ダメな寺の典型じゃない?それも年に一回って。
普段、葬儀や先祖供養で忙しいような、檀家寺なんじゃないかな。
>>784はどのように素晴らしいのか書かないのかな?

867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 11:03:29
>>864
あなたのお寺は、どこの元三大師寺院ですか?
宣伝OKなので、どうぞ。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 11:22:54
>>866
希望したり祈祷を申し込めば殿中で参拝はできるだろ
写真類を見る限りだと、深大寺と同じ感じで
外側に鰐口があって、建物の中に入って参拝はできるようだよ
護摩壇の間に壁が有って立ち入れないみたいだけどね


あと院号からすると教育寺じゃないのかな
ご開帳が年に1回もある方が珍しいと思うけど

堂内を自由に見て回れないからダメな寺院だというのならば
寛永寺本坊や増上寺本堂も自由には見て回れないな
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 13:03:19
>>868
>希望したり祈祷を申し込めば殿中で参拝はできるだろ

知らない。あなたは知っているの?

>写真類を見る限りだと
>外側に鰐口があって、建物の中に入って参拝はできるようだよ
>護摩壇の間に壁が有って立ち入れないみたいだけどね

‘推測’で語る割には詳しいようですけど、どの写真を見ているのですか?
参拝したことがある>>784に語って欲しいな。あなた>>784
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 13:10:04
寛永寺 両大師堂は、このスレの評判が良いだけではなく、
天海僧正の御力、徳川家の祈願寺、門跡としての実績や寺格も最高。

毎朝のお勤めに一般参拝者の参加ができる時点で、マジメな寺院だと思う。

よく分からないけど、アンチは何がしたいの?w
評判も、寺格も勝てるわけ無いのにw


871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 13:27:46
私は主に、両大師堂に参拝しているけど、他の元三大師寺院に参拝すればスレに参拝情報を書いてますよ。
でも、そこに通っている人の気分を害すような「元三大師の力が弱い気がする」などとは書かないですね。
元三大師を祀っている尊い寺院ですからね。
>>784氏が、それ以降>>784を名乗って青柳大師が良い理由を書かないのも気になりますね。

それにここスレ立て>>1も、kg氏をはじめとするスレ立て発起人達も両大師堂に通っているから、
いきなり通りすがりで、意味の分からない両大師堂批判があれば批判者はアウェー(away)ですね。
両大師堂が総合的に、高い評価を得ているのもスレの上の方で出てきている通りです。

アンチは妬みからきているのかな?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 14:37:06
本当にアンチは嫌ですね。
両大師のご祈祷に一度でも参加すれば、いっちゃなんだけど
他の寺院よりぜんぜんいいことは素人でもわかると思いますよ。
学研の「ムー」や赤本読んでいい気になっている知ったかぶりちゃんがここの
ところ、両大師堂を妬んじゃってるのかな?
先のスレでも学研の赤本読んで御廟で参拝ってあったけど
まさか、御廟で間違った真言「オン 良源 ソワカ」言っちゃったんでしょうかね?
正直、ご利益どころかなんか祟りがありそう。
それで、ご利益があった!と騒ぐのはやっぱり・・・・・
学研て、ところどころ間違っているのに
やたらアンチは信奉している。
やっぱり本当は参拝したことがない、知ったかぶりちゃんなのでは?
873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 14:41:25
考えてごらんなさい。
一山の住職さまが信者のために倒れるまで真剣にご祈祷をしてくださる・・・
そんな寺が両大師堂以外にありますか?
それを、アンチは夏バテで倒れたとのたまわる。
このありがたさがアンチにはわからないのかな〜・・・・・
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 15:13:55
なんだかチョイ病気のカマってちゃんみたいだな。 何処にもスコ〜シ
おかしい偏狭な信仰者はいるけど、両大師堂にもこんな妙なのが来てたのか。    
 クワバラ。 クワバラ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 16:28:33
>>869
私は860を書いた者です

写真はググればブログやニュース記事などがたくさん出てきます
それを見ればわかることです

ブログの参拝記を見てるとだいぶ様子がわかりますよ


876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 16:37:42
874はムーでも読んでなさい。
両大師アンチ、最近ほんとひどいな・・・
たぶん一度も両大師堂に来たことない人が人気を妬んでるんだろうけど。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 16:39:11
そもそもスレタイを両大師堂専用にしておけば良かったんじゃね?
両大師堂は慈眼大師のお堂であって、慈恵大師は後から追加されただけ
基本的には慈眼大師のお力が満ちている場所であって、慈恵大師のお力が感じられないというのはよくわかる

ただ単に護摩炊いてるのが見れるとか、人数が多いとか
そんなことをかかれても、それは慈眼大師へであって
慈恵大師は慈眼大師の権威付けに使われているだけで
お力はほとんど無いというのが空気読める人ならわかるだろ

深大寺などで感じられる慈恵大師のお力は両大師堂には無いからね
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 16:51:07
元三大師を御祀りする天台寺院なんか数あるんだから、夫々が、
それなりに気に入った寺に参拝なり祈願なりすりゃいいんだよ。
それを基地外バカが〇〇が最高だとか独り善がりの決め付けしたり
敵対的なアンチ呼ばわりするからオカシクなる。
人夫々でいいんだよ。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 16:59:59
必死の両大師厨は、どう見ても被害妄想で病気だ。 放っておけ!
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:00:54
877の文章を見てアンチだと思えない878は文盲もしくは基地外バカ。
877はどっからどうみてもアンチだろ。
知ったかぶりのムー信者は黙ってな。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:01:40
>>877
君の思い込みだよ。

東叡山に元三大師が祀られたのは、天海僧正が生きている時。
1636年ですよ。天海僧正が東叡山に、元三大師を祀ったの。
ですから両大師になったのは、天海僧正の入寂後だから天海僧正が後。
そろそろいいかな?

関東に元三大師信仰を、より一層広めたのは、慈眼大師天海。

深大寺が好きなら、好きで良いじゃない。私も好きだし。
しかし>>877は史実を知らないみたいだから指摘しておいたよ。

882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:02:26
ムー信者は好きな寺で「オン 良源 ソワカ」唱えてればいいじゃん。
ただ、両大師堂の悪口だけは許せん。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:05:17
滋賀県から両大師堂へ初参拝の方へ

私も両大師堂参拝者です。
延暦寺での体験で色々あり、両大師堂で感動されたのは分かります。
お気持は分かりますが、もう少し穏やかに行きましょう。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:17:07
>>872
ちと言い過ぎ。頭冷やそうよ
御廟へ参拝してご利益ってのも、山田恵諦猊下の本『元三大師』にありますよ。
「オン 良源 ソワカ」も間違いではなく、使う場合があると
学研ではない権威ある本(多分、『元三慈恵大師の研究』だったかな?)
に載っているのもあります。

>>877-879
君も頭に血が登っているでしょ。頭冷やしましょ
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:21:52
>>877のカキコに>>880のような異常な反応を示す880はチトおかしい。
普通に信仰する冷静さを持ってない。前スレを見てもアンチなんて居ない
のに自分の考えの全てが正しいと思い込んで、それ以外の考え方は全て
がアンチだとムキになっているようだ。 病的だね。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:27:28
滋賀県人が一人で暴れているの?
887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:31:31
>>885
私は881を書いたんだけど、>>877は普通に気分良くない文章だよ。
東叡山に元三大師が先に祀られたのは、>>881の本文通り。

君も煽っていると自認したほうが良い。
頭冷やしましょ
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 19:38:21
Kはオン・バラダ・ハンド・メイ・良源・ソワカ
と唱えてるらしいぞwww
889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 19:38:27
倒れるまで祈祷したからカンドーしたのか?
で その寺院はすごいと・・w
単に当人のコンディション調整がヘタなだけだったんじゃねえの?
池口のおっさんの護摩の炎が4メートルもある!ってカンドーしてる
カルト信者とあまり変らんように思えるが・・
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 20:01:13
>>889
護摩で感動する。それもまた信仰でしょ。
それはそれで良いんじゃないかな。
君の大したこと無い持論で、人をカルト言わないように。

それに、天下の寛永寺の祈祷で感動したと誰かが発言しても、
一般的にカルトなどと思わないよ。カルトの意味と定義勉強してから使おうね。
糞名無しと、寛永寺じゃ格が違うし。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 20:08:15
両大師堂初参拝の滋賀県人氏を煽る香具師もさ、
東叡山の元三大師は、慈眼大師の後付けだと無知と無礼を晒したんだから、
>>881に年号をもって反論されているでしょ。
間違えましたと言えないなら、取りあえずスッコンでなよ。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 20:17:03
>>890
倒れるまでやったからスゴイってカンドーしてるじゃんw
カルトだよ カルト。 何が天下の・・だw
オマエの脳みそ炎天下で日干しにした方がいいぜw
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 20:17:10
>>891
>間違えましたと言えないなら、取りあえずスッコンでなよ。

同意だね。喧嘩両成敗。
滋賀県人も言いたい放題で無知と無礼を晒して、此処の住人に
不愉快を与えている。両者退場がいい。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 00:48:12
元三大師スレもずいぶんと頭のおかしい中高生に荒らされちゃいましたね。
ちょっと頭が悪い発言多すぎです。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 00:56:37
別に好きなお寺に参拝すればいいんじゃないでしょうか。
ただ、両大師堂のご祈祷はすごいですよ。
すごく丁寧だし。ご利益体験談も結構出ています。
でも、このスレで暴言吐くような方は来られないほうがいいと思います。
心根が歪んだ方がいくら元三大師を拝んでもご利益はいただけないだろうし。
来ても元三大師さまのバチが当たるだけだと思います。
両大師堂の祈祷をカルト扱いするとは・・・・・
まあ、そういう方は好きな宗教を拝まれたらいいんじゃないですか?
験さえ出れば、どんな宗教でもいいんでしょ?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 01:11:51
>このスレで暴言吐くような方は来られないほうがいいと思います
>心根が歪んだ方がいくら元三大師を拝んでもご利益はいただけないだろうし。
>来ても元三大師さまのバチが当たるだけだと思います。

んだんだ。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 02:20:45
喧嘩両成敗  両者退場
898名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 02:25:41
元三様、やっぱDQNは拝んでも駄目なの?
きつく教育されますか?
 
899名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 02:41:03
例えDQNでも信仰を機に、自分自身のあり方を律して
行けば心配は要らないとおもいます。誰でも完璧な人など
いません。常に反省を忘れず正直や素直を心がけて祈れば
必ず応えてくれると思います。
信仰は心です。知識や学問よりも心のあり方が大切です。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 12:14:16
900get
901まとめて終わりにするっぺ:2008/01/09(水) 13:34:59
>>893
同意。
喧嘩の両者とも、河童行者=k=kgのブログへGo!ってことで。
滋賀県人が844で感謝の意を伝えたkさまは、河童行者ですよ。
そっちでやってください。

滋賀県人騒動の一連の流れ(延暦寺スレにも出没)

悩み=延暦寺の僧や寺男の対応がDQN、比叡山元三大師堂の祈祷に参列不可な件
滋賀県人=712=718=731etc〜正月3日両大師堂へ上京、初参拝感激する。
過ち=頭に血が昇って喧嘩、山口県人の比叡山元三大師のご利益をバカにした。
オン・良源・ソワカは元三慈恵大師の研究に掲載との指摘されるも、間違いを認めない。


滋賀県人を煽るアホ(おそらく1〜2名)

過ち=滋賀県人の両大師堂賛美につっかかり過ぎ(元々、このスレでは両大師堂は特に話題になる)
両大師堂に元三大師のお力が無いと暴言。
挙句の果ては、東叡山の元三大師は慈眼大師の後付けだと主張するも、詳しい人に年号を根拠に、
東叡山には、元三大師の後に、慈眼大師天海が祀られ両大師として祀られたと指摘されるが、
間違いを認めず、天台宗寺院の大本山のお堂である両大師堂の祈祷で感動した人をカルト呼ばわり。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 16:27:27
>>901
まさかとは思うけど、喧嘩の両者がκ行者のブログへ行ったら
κ行者のブログが荒れないかな?
そっちでやってくださいって言うのもどんなもんだろ?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 17:08:15
意外と喧嘩にならないんじゃない?w
9041:2008/01/09(水) 17:49:50
まだ早いですが、>>900を越えたので、次スレを考えてみました。
進行を見ながら立てたいと思います。元三大師信仰の交流の場として、
厄除け大師の情報を求める人の場として、古参新参と問わず排他的にならないような、
スレッドタイトルと>>1の本文を心掛けました。以下テンプレ>>2以降に、このスレで出た
御宝号や元三大師の説明を多少貼りたいと思います。尚、スレタイなどは一般的に分かり易い、
元三大師、角大師の使用を続けたいと思います。このスレ自体も初心者への分かり易さ、入りやすさを考えました。
ご意見がありましたら承ります。よろしくお願い致します。
__________________________________________
スレッドタイトル
【角大師】元三大師(良源)No.2【厄除け大師】

元三大師(良源)、元三大師を祀る寺院について語りましょう。

慈恵大師・良源、 通称 『 元三大師 』
「角大師」「豆大師」「降魔大師」「厄除け大師」など
様々な別称があり、広い信仰を集めている。

「元三大師を信仰するものは、一般にあっては息災であり
家運は永続する。」(第253世 天台宗座主 山田恵諦 猊下)

前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1159293670/l50
以下、テンプレ
________________________________________________
905名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 17:54:10
>>901
乙 よろしゅ〜たのんます。  m( _ _ )m
906名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 17:55:06
↑アンカーミスです  >>904
907κ:2008/01/09(水) 19:57:48
何だか乗り遅れたまま…
荒らしの方が私の元へ来ていただければ
何の特典も無いですが大歓迎致しますよ〜♪
908名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:10:39
節分会・星祭の件ですが、両大師堂は午後2時からとの事ですが、
星祭の護符を授与する際に、午後2時から護摩祈祷は行うのですかね?
909κ:2008/01/09(水) 21:16:22
2月3日の御祈祷の通常通り10時からですよ。
910名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:17:40
両大師堂については独立スレにしたらどうですか?
911名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:19:08
>>909
いや、2時からの節分会・星祭の件でございます。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:20:01
>>910
理由は?
913名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:20:18
べつに独立スレにしなくてもいいかと思うけど。普段そんなに
話題がおおいわけでもないし、このままで十分では。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:24:08
このところのあれ具合なんかを見ても、両大師堂絶対派とアンチ両大師厨がなんだかんだとやっているような記がします。
すくなくとも両大師堂スレが別に行けば、ここは安全になるかと

それに両大師堂は元三大師さまだけのお堂でもないですし

見ていて見苦しいという感じがするのも理由の一つです。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:25:42
両大師堂を独立にする理由が無いのでは?
両大師堂は、元三大師を祀る寺院なので排他する必要が無い。

他の地域の人が、東京興味無いよってことなら、
話したい元三大師寺院の話題をすれば良いのです。
誰も邪魔しませんし、邪魔した事例がありません。
むしろ、他の元三大師寺院の話を聞きたいですよ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:35:04
>>914
絶対派は、滋賀県人一人だけだよ。それも初参拝で興奮しただけだから多めにみてやれ。
kgも古参も、両大師堂以外にも深大寺他、元三大師寺院全般に興味あるし。
河童行者のブログ読んでみ。
むしろ、両大師堂は元三大師を祀るお堂なのに、排他しようとする方が問題。
山田恵諦猊下の元三大師にも、両大師堂は元三大師寺院として紹介されていることからも、
排他は不可能。

それに他の寺院にも言える事ですが、
元三大師様だけの寺院、お堂でなくても元三大師が祀られていれば、
このスレでは話題にすること大歓迎ですよ。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:35:52
>>914
それは違うと思うけど。アンチ・アンチと騒いでいたのは、変な人が両大師堂
に参拝し、感激のあまりに勝手に決め付けて暴走していただけじゃないの?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:37:16
このスレで抽出してみました
915レス中 177レスに「両大師」というキーワードがありました

独立させるのに問題ないと思いますよ

独立させとどちらかが過疎ってしまったのなら次から戻せば良いだけですから。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:42:07
>>918
>独立させとどちらかが過疎ってしまったのなら次から戻せば良いだけですから

別に今までに独立させる必要も無かった訳だし、此処で話題になったのは
滋賀県人の一件があったからで、あえて独立は無駄だと思う。

920名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:50:28
滋賀県人、四季講堂で数年祈願してサッパリで、天部信仰に乗り換えようかと
迷いつつ両大師堂参拝のようだったけど、はてさてどうなることやら・・・
921名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:59:07
じゃ、両大師堂の独立はナシで、このままでOKね。
922κ:2008/01/09(水) 22:44:03
私は滋賀県人さんの熱い思い凄い良く分かります。
正月三日に態々滋賀から東京まで出て来られて
行く行く詐欺のような口だけの私と違って凄いと思いますよ。
関西の地元で天部に乗り換えようと思えば、
御利益タップリの寺院が幾らでも有りそうなのに
元三大師に頼りたいと思う気持ちは御大師様は答えてくれると思います。

>>911 スマソ。去年は参加していないから分からないです…
923名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 22:53:10
>>907 >>922
男を上げたなぁ〜 K!
924名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:02:08
>>910>>914>>918
文章の特徴で分かるけど、言っているの君一人だよ。他から却下されてるでしょ。
滋賀県人とやりあってたの君だしね。
お前、ちとシツコイよ。
不毛な話題でスレ消費するなら、自分のしたい元三大師寺院の話題しなよ。

>>881に、年号で論破されているのに、ノコノコ出てくるなよ。
反論があるなら慈眼大師の前に、元三大師が東叡山に祀られていない根拠を示せよ。
喧嘩両成敗でお前も退場言われてるんだろ。余りシツコイと、このスレ挙げてお前をスルーするぞ。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:06:08
>>922
kgテラ カコイイ!

河童行者ブログ
http://blog.livedoor.jp/kappamandara036/
926名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:07:41
κ行者タンのブログ見に行ってきた。
色々頑張ってるようだけど時どき体調が優れないようだ。
体が不調だと何をするのも辛い、せめて体の調子だけで
もそこそこであって欲しい。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:24:43
じゃあ、両大師堂以外の話題をば一つ

あまり知られていませんが、
東叡山 護国院にも元三大師が祀られています。
年中無休でご開帳されていて拝めます。

正月3日、熱心に祈っている人がおりましたです。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 01:12:55
実はある天台僧に四季講堂の功徳について
尋ねたところ、あそこで行われている祈祷は息災法の護摩と
元三大師片供というもので実は功徳は病気平癒なのだそうです。
だもんで、仕事がらみ(商売や出世)や金運などの祈願に向かないと教えられた。
あまり表に出ない裏話だったんですが
一応、ファン同士の情報の共有ということであげときます。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 21:15:15
>>784
そろそろ、あなたが語る前橋市の青柳大師の情報書いてください。
未だに、このスレで参拝記が出ていません。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 22:42:54
護国院の元三大師像を両大師に移す事はしないのかね?
931名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 22:56:04
東京の神楽坂の安養寺にも、元三大師が祀られているよ。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 23:52:54
目黒不動尊でも元三大師が祭られて居るみたい
933κ:2008/01/11(金) 04:51:55
私のブログ紹介して頂いて…
護国院はジックリ向き敢えて良いですよね。

神楽坂安養寺の住職の奥様を凄く良い人です。
参拝された時にお声を掛けてみて、
お時間があれば色々と堅苦しくない良いお話聞けると思います。
またジックリ御挨拶に行きたいです。

目黒不動は元三大師が祀られているのか分かりませんでしたが
円仁は確か祀られていました。
角豆が一枚に収まっている護符は授与できます。
934κ:2008/01/11(金) 05:08:56
>>928
情報有難う御座います。
腰痛平癒も効果有りですかね…
935名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 05:34:26
>928
情報ありがとうございます。
やっぱり、関西は北海道からも商売人が参拝に来るという生駒聖天や荒神、
稲荷の本家の伏見稲荷と増益にかけてはさすがの元三大師さまでもちょっと歯が立たない
感じの寺社が多いですからね・・・
四季講堂も生き残るために、病気平癒に特化して祈祷するようになったのかもしれないですね。
936ご祈祷.com常連:2008/01/11(金) 05:40:15
そういえば、上記で元三大師さまの
お墓で観音経とかお唱えされた方の話があったみたいですが
お墓などでお経を唱える際は護身法を行ってから唱えたほうがいいですよ。
修験では、野外やお墓、特に霊地と言われる場所などでお経を唱えると不成仏霊が集まってきて
障りが起きる場合があります。
在家の方はお経は家の仏壇の前でのみお唱えされるようにと修験では、教えております。
937ご祈祷.com常連:2008/01/11(金) 05:47:53
あと、もう一つ。
こちらのスレでは儀軌を軽んずる発言が多いようですが
祈祷方法は絶対に現場(祈祷を頼む寺)の僧の指示に従ってください。
自分勝手に真言を変えたり、オリジナルの拝み方で仏を拝むなんてもってのほかです。
また、本だけを読んで仏を拝むのも決してオススメできません。
修験では儀軌とは違う間違った方法で仏を拝むことで験が出るどころか逆効果になったり
最悪、廃人になってしまうケースもあります。
決して儀軌を軽んずることなく、寺院のお寺の僧に拝み方をきちんと教わり
その方法に従って拝むようにと思います。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:32:20

元三大師を信仰するものは一攫千金を夢見たり、派手な結果を望んではいけない。
地味に平穏と無事を祈り、正しい望みを希うときのみそのご利益がある。
                    (天台座主 第253世 山田恵諦 猊下)
939名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 14:20:11
勝手に
オンバラダハンドメイ良源ソワカ
と唱えてるΚはアウト
940名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 18:07:27
滋賀の走井堂なら、縁日祈祷は参列できるんじゃないの?
普段、お堂は開いているのかな?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 22:02:11
南無帰命頂礼本体如意輪観世音菩薩元三慈恵大僧正大師尊霊って
となえるんじゃなかったでしたっけ?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 03:46:11
>>937
>こちらのスレでは儀軌を軽んずる発言が多いようですが
>祈祷方法は絶対に現場(祈祷を頼む寺)の僧の指示に従ってください

現実には儀軌通りの祈願は時間的にも難しく省略した形でのやり方が
通例だそうですよ。

>修験では儀軌とは違う間違った方法で仏を拝むことで験が出るどころか
>逆効果になったり

修験こそ、実習実証を旨とすから儀軌よりも実際に効果のある方法を
選ぶ傾向にあるとおもいます。儀軌は大切でしょうが、素人は儀軌その
ものをよくしらなのですし、先ずは素直な気持ちで拝するのが一番では
ないでしょうか。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 10:51:22
修験道は、智証大師か理源大師か天海僧正を拝むもんとおもってましたが、
元三大師も拝むんですね。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 11:42:08
元三大師は大龍に化して山伏をガクブルさせたました。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 11:54:20
>>938
それは如意輪観音様でも同じですか?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 13:00:50
如意輪観音は観音の中でも御利益効果抜群だよ
947名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 13:10:41
ウッホー!!!!!!!!!!!!
ヤッター是膳所!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
948名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 15:00:20
>943
天台系の修験も存在する。

てか、942−947って同一人物。青柳大師の話でこのスレを荒らした人物ですよね。
延暦寺スレでも、教えてちゃんやったあげくにお礼を言わないことから、叩かれてましたよね。
しかも逆キレして暴れまわったキチガイさん。
そろそろ、青柳大師の話、お願いしますよ。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 15:36:47
>942
てか、自分の通っている僧に聞くだけジャン!
通っている寺の僧は拝み方も教えてくれないの?
それともそんなことも僧に聞けないの?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 17:36:47
ご祈祷.com常連といえば
丸の内さんしか思い当たらない。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 17:46:24
>950
だれっすか?その人。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 18:50:42
ご祈祷.comを見れば分かるよ。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 19:17:17
>952
ご祈祷.com見たけど、なんかすごいね。
プロ並の人の集まり?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 19:22:23
素人がプロに質問出来る貴重なHPかな。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 23:27:46
あそこは自分の意見が絶対だ!!と思い込んでる人が
いるからな。
 自分がこれまで体験した修行や経験・知識のみ信頼して、実際起きている
現実には目をそらしてる方もいます。
 話半分くらいで十分ではないでしょうか?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 23:45:24
私は見たことも無いし、今後も見るつもりも無い。
興味が無いな〜
957名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 00:04:02
天台系の修験道というのは
戦後、金峯山寺が山門から離脱して、
あわてて組織したという・・・・

ま、本部の赤山禅院様は、すごいお寺ですよね。
9581:2008/01/13(日) 00:48:07
新スレ立てますが、テンプレ貼るので暫く新スレに貼り終るまで、レスしないでください。
それとこのスレを、きちんと使い切り、埋めたりするようなマナー違反は止めましょう。

流れの通り、最後まで会話をお願い致します。皆様よろしくお願い致します。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:00:45
>957
違いますよ。れっきとした本山派はれっきとした天台系の修験です。
今も天台宗と交流がありますよ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:02:43
赤山禅院は天台の寺院です。
天台修験ではありません。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:04:48
金峯山は正式には天台修験ではないです。
あそこは当山派の教えも入っていて、単立の修験だったはず。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:08:34
>955
実際起きている現実には目をそらしてる

どういうことですか?詳しくお願いします。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:10:20
自分的には、先達の残した口伝や教義などを無視してまで
自分の感覚を信用はできないけど・・・
9641:2008/01/13(日) 01:10:27
スレ立て終わりました。ご協力ありがとうございました。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:12:07
この看板はうそ?
赤山禅院 天台修験道総本部

http://www.hogege.com/HTML/kimonfuji/kimon002.htm
966名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:12:41
元三大師信仰や、元三大師寺院のスレは、
修験道やご祈祷.comを語るべきところなの?
スレが違うんじゃないかな。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:14:48
実際、霊感が強い人(霊能者の類に多い)が高位の神霊を守護につけた!
と思っていたら実は低級霊に憑かれていた。というのはよくある話。
低級霊でも、人間の感覚をダマすのは造作もないことらしい。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:18:05
>>967
便壷でマターリしているタヌキの事?w
969名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:18:15
>965
ごめん。まどわせちゃったみたいだけど、
赤山禅院の天台修験というのは千日回峰行のこと。れっきとした天台宗寺院。
それとは別に天台系修験の本山派修験というものが存在する。
赤山には無動寺派千日回峰の御大がいらっしゃる。
ここの御大は何人もの大アジャリを育てられた偉大な方。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:26:26
>966
あくまでも修験道やご祈祷.comの話は元三大師さまの信仰の話しの派生したもの。
全く無関係な話ではないので問題はないかと思います。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:31:30
次スレ
【角大師】元三大師(良源)No.2【厄除け大師】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1200152975/l50

元三大師、元三大師を祀る寺院を語るスレッドの其の弐です。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:32:58
3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 00:51:46
元三大師さまは、如意輪観音の化身とされています。
ですから、ご本地ということで、
如意輪観音真言オン・バラダハンドメイ・ウン(心中心呪)をお唱えします。
御宝号は、南無元三慈恵大師常住金剛 です。

ちなみに両大師信仰では、
元三大師と合せて慈眼大師を祀り、ご本地は文殊菩薩とされていますので。
文殊菩薩真言アラハシャナ(五字呪)をお唱えします。
ご宝号は、南無慈眼大師無障金剛 
973名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:33:57
4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 00:53:15
深大寺で買った般若心経の経本には
ご宝号 南無厄除元三慈恵大師常住金剛
ご真言 オン・バダラ・ハンドメイ・ウン
になっていました。

寺岡元三大師では、
南無本尊厄除元三慈恵大師を三回唱えたあと
大師の御本地の如意輪観音の真言オン パラダ ハンドメイウンを
三回唱えると書いてありましたよ。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:35:45
こっちのスレを先に埋めるという方針らしいので、
新規スレの書き込みをこちらに転載しました。

深大寺のみご真言が違うみたいですね。
なにか理由があるのでしょうか?
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:37:20
今年の3日にいつもと違うお寺で護摩祈祷をしていただきましたが、
いただいた護摩札がベニヤを張り合わせたもので、中が空洞で大変軽く
がっかりしてしまいました。験がないような気がしてしまって・・・・
札の質なんて関係ないものでしょうか?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:43:42
>>972->>974

はい。次スレの>>4まではテンプレにしてあります。基本的な情報かなと思いまして。
>>972は一般的で、>>973は深大寺にしろ寺岡山にしろ少し変則ですよね。
お寺さんが言っているからテンプレにしてOKかなと思いまして。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:44:23
>>975
どこのお寺さんですか?
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:45:42
>976
問題ないと思います!
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:50:36
>>977
埼玉県の北辺です。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:52:32
>979
けっこう、有名な寺ですか?
981名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:54:07
あと、もう一つ僧は真面目そうな方?
あと見た感じ、護摩はしっかり行われていましたか?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:55:29
>>979
熊谷大師? それか金○大師? それくらいですな思い当たるの
983名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:55:34
>>980
名前を出したくないのですが・・・
今までは毎年新年に佐野厄除け大師に行っていました。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 01:57:03
>983
名前は出さなくてけっこうですよ。
佐野厄除大師も有名ですよね・・・・・
ここのスレでは過去あまり評判が良くありませんでしたが・・・
985名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:00:36
>>981
佐野でしか祈祷してもらったことがないのですが、それに比べると、こじんまりとした
感じの護摩でした。ご高齢な感じの僧で真面目そうではありました。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:01:46
>>983
埼玉北部は>>982の2カ寺(熊谷大師・金鑚大師)しかないですよね。喜多院が北部かどうかなあ?
埼玉北部の寺院の参拝情報は、引き続き是非、語って欲しいです。
色んな元三大師寺院の話を聞きたいし、今後の参拝の準備にしたいですから。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:03:11
>985
なら、問題はないと思いますけど・・・
こじんまり=護摩の時間が極端に短いということですか?
988名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:04:27
埼玉なら自分は喜多院なんか、いいんじゃないですか?
天皇陛下も参拝してたし。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:06:11
986の続き、
あと坂東9番慈光寺や竹寺も埼玉県北部に含まれるね。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:06:46
>986
あと、以外に普通の無名の末寺に
いい僧がいたりすることがありますよ。
観音霊場めぐりをしていたら近所の無名な末寺で、200円くらいで加持祈祷を
行ってくれるところがありました。
991名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:07:07
>>984
はい、佐野の評判がよろしくないようなので、別のところに行って見た訳です。
ところで、佐野のどこがいけないのでしょうか?同じ護摩をしていただいて
ベニヤだった方がショックなのですが、、、
992名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:08:29
>990
しかも、数珠で背中や頭を叩いて厄除けや酒水加持までしてくれました。
興味があったら、霊場めぐりなどをして無名な良寺を探してみるのもいいですよ。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:09:43
>>987
極端ではありませんが佐野よりは短いです。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:10:33
>991
基本的に護摩札の材質は問題ないです。
問題は僧が真面目に祈祷したかだと思います。
信者=素人でわからないからといってあからさまな手抜きをする寺院がありますから。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:11:53
ちなみに別スレですが過去に、千葉の某有名真言宗不動寺院の祈祷が
手抜きをしているということで大きな騒ぎになったことがあります。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:14:49
ベニヤでも真面目に祈祷していただけたら大丈夫ということですね?
お答えくださったみなさん、ありがとうございました。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:15:36
佐野厄除け大師が叩かれたのは、たしか金儲け主義がひどいということが発端と
記憶しています。
それが、霊感ある方らしき方がここの祈祷はどうも違う→ここもきちんと祈祷をしていないのでは?
という騒ぎになったと思います。
ほかに詳しい方がいらっしゃたら情報お願いします。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:17:46
>996
基本的には問題はないと思います。
安心してください。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:25:36
南無慈恵大師
オン バラダ ハンドメイ ウン
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 02:26:29
南無慈恵大師
オン バラダ ハンドメイ ウン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。