★お坊さんに聞こう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
一般人には、中々わからない事があると思います。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 09:02:39
拘束時間は大体はっきりしているのですか?
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 09:04:42
様々です。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 09:07:38
おちんちんは大きいですか?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 09:15:52
荒行といえば中山の法華経寺が有名ですが、身延山にも荒行がありますよね。
どちらも大変だと信徒の自分は思いますが、何か違いがあるのですか?
荒行の日数が違うというのは聞きました。
教えてください。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 09:17:21
4様、やめてください。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 09:46:26
オナニーはしますか?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 13:24:09
4、7さん身体の事や性欲は必ずしも仏教は否定するものではありませんが。
意見を聞くまでもないでしょう。
ところで。
仏教には多くの異なった宗派や部派、教義や経典があります。
煩悩の数だけ教義があるとの解釈もありますが。
また、ダライラマは宗教の如何や信仰の有無は問題ではない。慈悲の心が
大切であるとおっしゃっています。その通りだと思いますが。
今の新興宗教団体は信者集めに奔走し宗教理念を高めることを怠たっている組織も
あります。
諸々意見があればください。
9終了:2006/06/20(火) 13:26:01

●誘導●
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ 14
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139822910/
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 08:14:30
「葬式坊主」という言葉があるのを知ったのですが、それは普段は会社員などの職業をもちながら、お葬式の時だけお坊さんになる人という事ですか?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 08:32:58
>>10
そういう意味も無い事はないですが、一般に
宗教家として、信徒に何の教えも説かず、単に
葬儀や法要の「導師」だけを務めて、その布施だけで暮らしている
読経しか能の無いような僧侶を皮肉ってそのように言っています。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 08:47:39
>>11
ありがとうございます。
会社勤めをしていながらお坊さんの資格を持っている方々がいらっしゃるというのを最近になり知り、働きながらお坊さんが出来るのかと不思議に思っていました。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 10:07:53
日蓮宗で言う、仏・法・僧というのは、仏がお釈迦様、法がお題目、僧が日蓮大上人。
解釈はこれでいいのでしょうか?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 10:59:33
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 11:16:29
・いつもどんなキャバレーとか風俗に行っていますか?
 1回あたりどれくらいの予算で行きますか?

・高級車はやはりベンツですか?

・飼っている犬は、チワワですか、それともミニチュアダックスフントですか?

・神社の裏は洋式の一軒家ですか?総工費はやはり高額でしたか?

・戒名は値段によって変わると思いますが、やはりおおよそ適当に書くのですか?

・供養でお経を唱えて1回20万円ぐらいなので高収入な仕事だと思うのですが
 年収は1000万円は超えますか?

16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 11:22:27
何とかしてそっちの方向へ誘導したいみたいだなw
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:13:59
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     ||  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈 \`i ||/'''i| |   ・・・・・・・・・
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./
     ::|  ';:::::┌===┐./        
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./                  
     ::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:04:04
いい女のいる飲み屋を知りたければ
地元の坊さんに聞けってよく言われてるけどな
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:17:15
特に何もしてなくてお経を唱えるだけで人に尊敬されて
金儲けが出来る世間一般のお坊さんになりたいのですが
最初はやはり弟子入りですかね?
どこの宗派に弟子入りするのがいいのでしょうか?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:32:27
年収は100万いかないですよ・・
そこから年金とかこみこみ70万で買った車の
60回ローンの支払いとか。
宗派は関係ないかもですね。しかも忙しい・・・(;´д⊂)
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 15:06:16
>>19
>特に何もしてなくてお経を唱えるだけで人に尊敬されて
>金儲けが出来る世間一般のお坊さんになりたいのですが

それは「世間一般のお坊さん」じゃないなw
よっぽど名のある大寺の住職だけ。
そこらに普通にある寺の「世間一般のお坊さん」は
金なし、名誉なし、プレッシャーだけあり。だよ。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 22:46:49
オレの田舎は過疎村だけど、そこの御上人さんはいい人だよ。
確かに、金なし、名誉なし、のようだけど楽しくやってるよ。
無住の寺に自ら手を入れてコツコツ頑張ってるよ。
マムシに噛まれた時は可愛そうだったな。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 23:50:36
お正月のお賽銭箱への銭投げって
お坊さん達への冬のボーナスのようで
うらやましいです。
正月の数日後に、お坊さんの正月を祝うために
皆でお賽銭箱のお金を使って豪遊したりするのでしょうか?

僕のところは寸志で
去年たったの30万円(年2回15万円ずつ)でした・・・orz
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 01:14:51
>>23
賽銭箱のお金が、そのまま直に坊主の懐に入るとでも?
寺に入るんだよ、宗教法人に。
TVで正月中継するようなデカい寺は、賽銭数える時に銀行が来るよ。
銀行員が数えて持っていく。坊主はノータッチだよ。
普通ににぎわう地方の寺や神社でも、世話役の総代さんや氏子さん
みんなでやるさ。変に勘ぐられるのは嫌だからね。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 02:16:40
地方の小さな田舎寺なんだけど、御上人の所へ幼いころから遊びに行ったり、
最近では相談をしにいったりしています。
この前こんな事があったんだ。晩御飯でも一緒に食べながらいつもの様に話をしようと
思って、嫁が持たせてくれたおかずをもって御上人を訪ねて二人で色んな話をしながら
飯食ってた。そしたら絶対に二人しかいないのに本堂の方から扉の音がして誰か来た気がした。
二人で待てど暮らせど誰もこない。御上人の後から俺もついて行って様子をみたけど誰もいない。
戻って飯食べようと思ったらまた音がする。様子を伺っていたら今度は本堂の中グルグル歩き回っている音がする。
また見にいった。誰もいない。御上人は、ほっときなさいと言ったけど、俺が納得いかない。
狭い本堂の中を、そして外も探したよ。何もない。それでまた飯だ。そしたら今度は台所でカチャカチャ食器の音がする。
今度は俺が見に行った。誰もいないよ。俺ぶるった犬みたいになっちゃったんだけど、御上人さん曰く、寺ではたまにあるとの事。
最初に本堂に入ってきたのは、浮かばれず迷ってしまい寂しいのだろう。台所も女性の人で同じだろう。と言っていた。
やはり、こういった事ってよくあることなのですかの?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 03:09:14
お坊さんに質問です。
ちんこはちんこでも、玉しかなくて竿が無いちんこって、どんなちんこですか?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 03:46:04
スル〜よろしく!
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 05:59:52

回答まだですか?

29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 06:16:36
馬鹿がいるな。
相当病んでおる。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 23:01:36
26さん。
そんなに執着があれば。
南方熊楠の真似でもしたら。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 23:09:18
答え:パチンコ
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 23:44:25
お坊さんに質問です。
今日のブラジル戦は勝てるかな?
ってかクロアチアはオージーに勝てるの?

4時までに回答をお願いします。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 00:27:20
回答はありません。
サッカーには興味ありませんので。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 06:21:15

誰のせいでもありゃしない

みんなオイラが悪いのさ



ちんぽこちんぽこりーん
ちんぽこちんぽこりーん
35つきピエ:2006/06/23(金) 08:16:33
この板おもろいからしばし居座っていいかな
あくま寄りだけど
ぼくの天才的な思考とか、ちょうふくできそう?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 08:31:41
お経を唱える意味が良く分りません。
人を救うというのは、実際に行動をおこしていく事で
お経を唱える事では解決しないと思います。
37つきピエ:2006/06/23(金) 10:07:16
人を救えるのは心の静寂な人なんだぞ。
人を救えるほどの財産があるなら別だけど。
お経は調心・調身・調息の、調心にあたるのだ
調心のみならず、暗在系での作用がすごいのだ。
僕クラスになると多少の不浄ならちょちょいのちょい
3820:2006/06/23(金) 14:02:05
お寺の敷地内で、誰もいないはず?のところから声がして、
行ってみると誰もいなかった、という話を10年ぐらい前に聞きましたね。
他には、本堂内を朝早く誰もいないのにほうきの音が聞こえた、とか。

うちの方では、お経を読むのは重視しないですね。(語弊がある言い方かもしれませんが)
時代によって修業の方法が異なる、と教えられます。仏滅後500年ごとに。
確かにお経を唱えるだけでは意味がないですね。
教えに則った実践が大事だと思いますよ。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 08:43:30
どうもお坊さんの皆さんこんにちは。

お坊さんのハゲ頭がピカピカに光っているのは油を塗って磨いているからというのは本当ですか?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 08:54:39
本当です。お坊さんのハゲ頭をピカピカに磨きあげるのも小僧の仕事です。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 09:03:10
>>40さん、早速の御回答ありがとうございます。
油を塗ってハゲ頭を磨くという話は私が小学生の頃に母から聞いたのですが、本当は母は私を騙しているのではないのかと、36になるこの歳まで何か釈然としない気持ちでおりました。

30年近くも実の母親に疑いの念を抱いていた自分を恥ずかしく思います。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 11:18:05
真言宗僧侶は護摩の油で頭テカテカです。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 17:57:47
へぇ〜初耳だ。
みんな、そうなのかな?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 19:54:06
あっ、皆さんどうもこんばんは>>39なんですけどうちの母親は他にも「雑誌の下着モデルは陰毛が透けないようにパンツの中にカマボコの板を入れているのだ」という事も言ってたのですが、やっぱり私は騙されているのでしょうか?

ちなみにこれは実話です。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 21:05:30
盂蘭盆って、どうして夏にやるのですか?
4620:2006/06/24(土) 22:15:12
まあ日本の風習といえばそうなんでしょうが・・
地獄の釜のフタが開く、とか、あの世からあちらの人が
帰ってくるとか言いますね。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 05:08:30
日本の風習かぁ。
夏に怪談話が盛り上がるのは、そのせいですかね。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 11:59:23
お坊さんは家族旅行の時とか寺の事どうするの?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 13:04:27
お坊さんは除霊していただけますか?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 14:24:13
日本語でおk
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/27(火) 17:58:30
お坊さんって、どこかへ出掛けた時とか、お勤めどの様にするのですか?
懐中仏壇の様な物を持って行ったりするのですか?
やはり、オフの時はお勤めはしないものなのですか?
5220:2006/06/28(水) 08:57:58
基本的に家族だけで旅行というのは聞いたことが
なかったと思いますね。
行事として信者さんたちと一緒に行ったり。
その時は留守番の信者さんにお願いすることが多いと思います。
行事か、個人か、かな。

個人で出かけた時は、その近くにお寺があればそこへ行く人も
いるかも知れませんね。
オフというのは、そのお寺の方針により様々ですが、
それでもお勤めは欠かせないですね。だからなるべく
お勤めするようにする、そんな感じかと。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 09:57:47
>>52
なるほど、教えていただきどうも有り難うございました。
家族で旅行とかも厳しいのですね。
これから夏本番、ご自愛下さい。
それでは、さようなら。
54名無しさん@京都板じゃないよ
○お坊さんと出会う掲示板○
http://z-z.jp/?obousan