男子が女装して舞や踊りを奉納する行事がある社寺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1牛若丸 ◆AGPUSH9926
男の人が女装して(例・男子小学生が巫女の装束を着用)舞や踊りを
奉納する行事が催される神社、寺院について語り合いましょう。
※寺院の場合は出来れば宗派も記載して頂ければなお宜しいかと
 存じます。
2琴莉 ◆KOTORI/Wwg :2006/06/05(月) 13:31:25
2get゜+.
3(*´Д`)ハァハァ:2006/06/05(月) 13:33:37
稚児スレですればよかろうて・・・荒れるのを知っていて確信犯だな。
4牛若丸:2006/06/05(月) 13:39:58
>>3さん
対象となるのは子どもだけではなく男子なら年齢は問いませんよ。
5(*´Д`)ハァハァ:2006/06/05(月) 13:45:16
6牛若丸:2006/06/05(月) 14:15:09
>>5(*´Д`)ハァハァさん

川崎市川崎区にある若宮八幡宮で毎年4月に催される『かなまら祭り』
ではありませんか。
この祭り、女装している男の人の中には
巫女装束を着た方もいたりするそうなので、一応良しとしましょう。
7牛若丸:2006/06/05(月) 15:39:45
>>1の注意事項が足りなかったので少し追加。

※出来れば祭りについての由来も書いて頂けると良いでしょう。
※対象とする人は女装して舞や踊りを奉納する男の方なら大人も子どもも
問いません。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 19:33:57
3 津多姫太田神道隔離病棟結界スレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1148640087/l50

上野八幡神社
http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/
宮司が女物の服を着て公式ページに登場してます。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 20:09:57
だって、彼女女性でしょ?
なら、当然じゃな〜い!
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 20:10:00
11牛若丸:2006/06/05(月) 20:20:00
釜具宇治は、イラん。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 20:41:39
>>11
無視が一番ですよ、粘着してきますから。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 21:41:01
異常者いじると伝染するよ
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 00:35:39
アハハ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 00:45:33
えへへ
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 13:09:08
ああ、アレが来ると思ったよ。。。。。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 15:59:37
こーゆースレ立てる時は
具体例出して(調べて)からにしてくれないか>>1
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 04:39:18
ねぶた祭りは基本的に男も女も女装だっけ?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 14:34:21
十月の第二日曜日に京都で行われる、赦免地踊りは?

ttp://www.kamaburo.co.jp/cgi-bin/yase/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=1

ttp://homepage2.nifty.com/mi-bigwest/syamenti-syasin.htm

聞いてどうするの?

20☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/06/24(土) 23:46:51
神楽系はほとんどそうじゃないの?
男が女神役やってるパターンは多いよ。
家の地元の壱岐神楽なんて神職の資格持ってる人じゃないと舞えないし
女神役全て男。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 19:59:55
ニヤ(・∀・)ニヤ
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 20:08:38
(・∀・)ニヤニヤ
23牛若丸:2006/06/26(月) 00:30:34
スレ立て人としての責任は果たさなければと思って・・・

テンプレに挙げておこうとした例
◎お田植祭り@福島県大沼郡会津美里町
 http://www.aizu-reichi.gr.jp/isasumi/img/isasumi_saotome.jpg
 伊佐須美神社で催される豊作祈願の行事で農家の長男が女装して
 『早乙女踊り』を奉納します。

◎加茂神社稚児舞楽@富山県射水市(旧射水郡下村)
 http://www.photoland-aris.com/myanmar/near/204/
 越前系の伎楽の流れを汲み京都賀茂御祖(下鴨)神社から伝えられた
 舞楽に修験神楽の影響を受け山岳信仰の下で伝承された舞が
 10〜11歳の男子小学生によって奉納されます。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 02:27:48
(・∀・)======3                ニヤニヤ
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 07:49:19
ニヤニヤ              れ!?(・∀・)======3
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 07:51:34
>>23
>農家の長男が女装して
やっぱ昔から長男は痛いって事の伝統でしょうか
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 20:29:59
>>26
んなこたぁーねーやろ。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 14:47:44
上げ
29名無しさん@:2006/08/05(土) 10:21:05
玉置神社
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 09:56:35
>>29
もうすぐでんな、玉置神社例祭。
氏子の男子が巫女装束を着用して舞を奉納するという行事ですよね?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 12:26:47
一般の男が女装に参加できるやつ希望
32牛若丸:2006/11/15(水) 11:39:29
先月奈良県十津川村で開催された玉置神社例大祭の模様

神子役である氏子の男子が巫女装束を着用して居ます。

http://www.ne.jp/asahi/net/tamaki/news.htm
http://www.asahinet.or.jp/~pk8k-mtmt/kodoh/okugake/tamaki2.htm
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 06:51:32
>>31 4月4日はオカマの節句、、ガンガレ〜!!wwww
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 20:51:35
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:58:52
伊豆大島 吉谷神社例祭 御子舞
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 00:25:35
津多丸本人近影
http://www.kamino-hachiman.com/gokitou/noritosum1.jpg

http://www.k4.dion.ne.jp/~yanyamo/newpage22.htm
つーちゃん写真集。

http://0bbs.jp/FUELfoolproof/img0_808
女性ホルモン使用前


お好きなコースをお選び下さい。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 00:22:18
TEST
383:2007/01/10(水) 02:55:45
裏情報ランキング
http://ia.kakiko.com/sami/2/qsw.htm
キムタクの超意外な過去
39一ノ宮勘太郎(牛若丸改め):2007/01/14(日) 14:01:27
1月中に催される女装祭り(今から行っても間に合わないのもあるかも
しれないけど)

両原の早乙女踊り 1月14日 福島県大沼郡昭和村
男性が女物の着物を着て手甲を巻いて頭に笠と手拭いを被り踊る

小林の早乙女踊り 1月14日・15日 福島県南会津郡只見町
こちらも3人の若い男性が女装をして踊る

蚕舞い(カーゴーマー) 1月14日・15日 鹿児島県熊毛郡南種子町
女物の着物に白頭巾・白足袋姿の男性が舞を披露
http://www14.synapse.ne.jp/minamita/

山屋の田植踊 1月15日 岩手県紫波郡紫波町
大きな花笠を被って女装した青年の男性が踊る
http://www.bunka.pref.iwate.jp/dentou/kyodo/index.html

吉谷神社の神子舞 1月15日・16日 東京都大島町
振袖姿に頭に被り物をした小学校高学年或いは中学校1年生の男子が舞を
奉納する
http://www.town.oshima.tokyo.jp/online/education_culture/index-03.html

水しぎ 1月24日 岩手県気仙郡住田町
振袖姿などに女装した消防団員ら青年の男性が防火を願い地区を廻る
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 19:41:02
結婚するつもりでいる今の彼女の出身地に変な風習が無いか
マジで気になる。
例のドラマのこともあるが、嫁にもらって雪中とか海に投げ
込まれちゃタマラン。
41一ノ宮勘太郎:2007/01/31(水) 12:44:40
2月に開催される女装した男性が登場する祭り

御田植祭(おんだ祭り) 2月4日 奈良県高市郡明日香村
http://www.asukamura.jp/manabi/dento/index.html
飛鳥坐神社の豊作祈願祭で男性による天狗役とおかめ(女装)役での夫婦和合の
儀式が行われる。
春駒祭り 2月11日 群馬県利根郡川場村
http://www.vill.kawaba.gunma.jp/ibento/haru.html
臨済宗吉祥寺境内にある金甲稲荷神社の例祭。
家内安全と五穀豊穣を祈願するもので保存会の青年男子が2組に別れ
門前地区の家々を廻り唄と踊りを披露する。
嫁オコナイ 2月15日 滋賀県伊香郡高月町
http://www.biwa.nejp/~kannon-m/okonai.htm
赤見神社に鏡餅を奉納するとき給仕料理方という役の男性が女装し提灯を
持つトウニンと連れ添って歩く。
勝山左義長祭 2月24日・25日 福井県勝山市
http://www.city.katsuyama.fukui.jp/
五穀豊穣と鎮火を祈願する祭りで女物の襦袢を着用して女装した男性が櫓の
上でお囃子に合わせ太鼓を打つ。

(続く)
42一ノ宮勘太郎:2007/01/31(水) 13:09:52
>>41からの続き)

雷の大般若 2月25日 東京都江戸川区
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/wadai/daihannya.html
真言宗豊山派・真蔵院に伝わる無病息災、厄払い祈願の行事で半股引の上に
女物の襦袢を羽織りしごき襷を掛け、頭に鉢巻、足に白足袋を履いて女装した
10〜40代の男性が大般若経の入った経筒を担いで地区内を廻る。
花園の御田の舞 2月25日 和歌山県伊都郡かつらぎ町(旧花園村)
http://www.town.katsuragi.wakayama.jp/K/es-19.htm
高野山真言宗・遍照寺の境内で早乙女に食事を運ぶ「おんなり持ち」を
女装した青年男子が演じる。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:26:46
大瀬祭り(おせ祭り) 4月4日 静岡県沼津市
女装した漁師らが大漁と航海の安全を祈り、漁船の上で踊る奇祭
http://www.yomiuri.co.jp/photonews/photo.htm?ge=1&id=2499
引手力命神社 通称大瀬神社。ビャクシン樹林、神池など。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/umide/asobu01.htm
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/rekishini/bunkazai/tennen/osezaki.htm
44一ノ宮勘太郎:2007/02/20(火) 00:26:47
>>43さん
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。
45一ノ宮勘太郎:2007/03/03(土) 00:48:07
3月に開催される女装した男子が主役の祭り

春駒祭り 3月3日 新潟県妙高市(旧新井市)
http://www.kubikino.in/maturi-jinja-arai.htm
婿・嫁・姑の役を女装の男性と男装の女性が演じて舞い防火を祈願する
斐太神社の神事。
権現さんの御田植え 3月15日 福岡県山門郡瀬高町
http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/e_mingei/index.asp
少年が早乙女姿で田植えの舞を奉納する日子神社の祭り。
左義長まつり 3月17日・18日 滋賀県近江八幡市
http://www.city.omihachiman.shiga.jp/KANKO/index.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/~him8man/
織田信長も異粧華美な姿で祭りに加わったという伝承を持つ。
藁で作った山車・左義長を揃いの半纏に赤い下駄を履き紅をさした青年が
担いで練り歩き、最後に勢いよくぶつけあう日牟礼(ひむれ)八幡宮の火祭り。
御田植祭 3月21日 大分県東国東郡安岐町
http://www.town.aki.oita.jp/kankou/01event/otaue.html
男子小学生が早乙女姿で田植えをして豊作を祈願する諸田山神社の神事。
46一ノ宮勘太郎:2007/03/28(水) 15:49:45
4月に開催される女装した男子による舞などの奉納がある祭り
(詳細な内容は各公式サイトを参照)
廿日会祭 4月1日〜5日(稚児舞楽は5日) 静岡市葵区 静岡浅間神社
http://www.shizuokasengen.net/newpage6.htm
天津神社けんか祭り稚児舞楽奉納 4月10日・11日 新潟県糸魚川市
http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1288&TSW=upqqbef
http://www.fsinet.or.jp/~amatsu/cultural.htm
長浜曳山祭 4月13日〜16日 滋賀県長浜市
http://www.nagahamashi.org/news/hikiyama19.htm
朝日(あけび)の稚児舞 4月15日 富山県魚津市(旧下新川郡宇奈月町)
 高野山真言宗法福寺
http://kurobe.city.kurobe.toyama.jp/event-topics/svEveDtl.aspx?servno=7
能生白山神社春季大祭 4月24日 新潟県糸魚川市
http://web.nou.ne.jp/~itokame/taisai.htm
47一ノ宮勘太郎:2007/03/28(水) 15:54:59
>>46の訂正

×長浜曳山祭 4月13日〜16日 滋賀県長浜市
○長浜曳山祭 4月13日〜16日 滋賀県長浜市 長浜八幡宮
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 16:45:29
美濃上野八幡神社
49一ノ宮勘太郎:2007/03/29(木) 07:58:13
>>46のレスでもう一ヶ所訂正。
×朝日(あけび)の稚児舞 4月15日 富山県魚津市(旧下新川郡宇奈月町)
  高野山真言宗法福寺
○明日(あけび)の稚児舞 4月15日 富山県魚津市 (旧下新川郡宇奈月町)
  高野山真言宗法福寺

もう一つ参考サイト
http://www.kanko-toyama.or.jp/detail.php?tID=1246
※開催日は昨年より4月第3日曜日となっているので注意

何度も訂正すいません。
50一ノ宮勘太郎:2007/04/01(日) 12:41:06
静岡浅間神社廿日会祭記念上げ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 00:35:03
上野八幡さん
52一ノ宮勘太郎:2007/04/10(火) 14:01:04
稚児舞楽奉納が行われる新潟県糸魚川市の天津神社けんか祭り記念上げ

ところで、社寺の行事ではないけれど、毎年4月中旬〜5月上旬に
岩手県北上市で開催される北上さくらまつり(本年は4月18日〜5月5日)で
某歌舞伎保存会による花魁行列の模様
◎花魁姿の男子中学生
 http://bura-kita.seesaa.net/article/17010884.html
◎禿(かむろ)姿の男子小学生も
 http://www.iwanichi.co.jp/sakura/sakura2003/dochu0425/dochu.htm
53一ノ宮勘太郎:2007/04/13(金) 12:14:45
長浜曳山祭記念上げ
54一ノ宮勘太郎:2007/04/15(日) 13:20:37
55一ノ宮勘太郎:2007/04/23(月) 12:19:04
女装して神輿を担ぐ祭り

http://sannichi.co.jp/local/news/2007/04/09/10.html
56一ノ宮勘太郎:2007/04/26(木) 12:07:21
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/04/26(木) 15:12:30
57げっとぉ!
58一ノ宮勘太郎:2007/04/29(日) 00:49:56
5月に開催される女装した男性が登場する祭り

垂井曳やま祭 5月2日〜4日 岐阜県不破郡垂井町 八重垣神社
※『やま』はくるま(車)へんに山
http://www.tarui-kanko.jp/maturi-syousai/hikiyama.htm

野依の御田まつり(節供おんだ) 5月5日 奈良県宇陀市(旧宇陀郡大宇陀町) 白山神社
http://www.city.uda.nara.jp/04/saijiki.html
絣の着物を着て手拭いを姉さん被りにした3人の男性が歌に合わせて踊る
神事で奈良県の無形民俗文化財に指定されている。
天神まつり 5月25日 山形県鶴岡市 鶴岡天満宮
http://www.tsuruokakanko.com/season/tenjin/index.html
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 01:15:30
クソビッチ氏ね
601:2007/05/29(火) 16:43:31
6月に開催される女装した男子が登場する祭り

本地花笠踊 6月3日 広島県山県郡北広島町
http://www.kitahiroshima.net/kankou/cgi/sche4/sche4.cgi#239
毛利元就の弟が武将等に女装をさせて城攻めを行い陥落させたという
言い伝えのある国の無形重要文化財指定を受けている奉納踊り。
61一ノ宮勘太郎:2007/06/26(火) 22:55:08
7月に開催される、女装或いは厚化粧をした男子が登場する祭り。

祗園祭 7月1日〜29日 京都市東山区 八坂神社
http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?InforKindCode=2&ManageCode=1000036
http://www.kyokanko.or.jp/3dai/gion.html
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/gionmaturi.html
御田植踊り 7月12日 福島県大沼郡会津美里町(旧会津高田町) 伊佐須美神社
http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/9,227,24.html
お札まき 7月14日 横浜市戸塚区 八坂神社
http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/shashinkan/fuukei15.html
七尾祇園祭 7月14日 石川県七尾市 大地主神社(山王神社)
http://www3.city.nanao.lg.jp/event-topics/svEveDtl.aspx?servno=495
62一ノ宮勘太郎:2007/07/01(日) 15:01:19
京都祗園祭開幕記念上げ
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 21:33:38
クソビッチ死ね
=^_^=にゃお
64一ノ宮勘太郎:2007/07/24(火) 12:41:09
>>61に追加
国府夏まつり(大社神社臨時大祭) 7月28日・29日 愛知県豊川市
http://www.city.toyokawa.lg.jp/enjoy/200601170026.html
http://www.toyokawa-map.net/festa/kou.html
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 16:17:22
精神の歪みが生んだ祭だな。
66一ノ宮勘太郎:2007/08/08(水) 12:53:24
8月に開催の厚化粧や女装した男性が登場する社寺の祭り
(◎印は国より無形の文化財指定を受けている祭り。)
 熊野神社の稚児舞 8月25日 富山市(旧富山県婦負郡婦中町)
 http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/album_detail.phtml?Record_ID=1c0647684fe92a05cb14fe9f87e2a58a&TGenre_ID=200
◎久多の花笠踊 8月26日 京都市左京区 志古淵(しこぶち)神社
http://raku.city.kyoto.jp/sight/new/view_sight.php?InforKindCode=2&ManageCode=1000048
67一ノ宮勘太郎:2007/08/08(水) 14:09:27
>>66に追加

◎大宮踊 8月10日・13日〜19日 岡山県真庭市(旧真庭郡八束村)
  福田神社・高福寺・長田神社等
 http://www.e-maniwa.net/07event/200708/2225.html
68一ノ宮勘太郎:2007/08/08(水) 14:17:42
(3連投で失礼)

>>67の関連リンク先追加
 真庭市公式サイト
 http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/open_imgs/event//0000000205_0000004354.htm
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 12:15:30
雨乞いまつり 8月18日・19日 愛知県宝飯郡音羽町 宮道天神社
http://www.town.otowa.aichi.jp/
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 22:00:24
71一ノ宮勘太郎:2007/09/03(月) 15:16:20
9月に開催される女装した男性が登場する神社の祭り
(◎印は国の重要無形文化財に指定されている祭り)

◎加茂神社の稚児舞 9月4日 富山県射水市(旧射水郡下村)
 http://www7.city.imizu.toyama.jp/contents/kanko/omatsuri/index.html
 http://www3.canet.ne.jp/~kankou/ivent.html
◎小河内神社鹿島踊り(祗園踊り) 9月9日 東京都西多摩郡奥多摩町
 http://www.town.okutama.tokyo.jp/kyouiku/bunka/bunkazai.html
 http://www.okutama.gr.jp/
72一ノ宮勘太郎:2007/09/15(土) 14:14:06
>>71の開催情報のレスに追加
(○印は都道府県の無形文化財に指定されている祭り)

○面掛行列 9月18日 神奈川県鎌倉市 御霊神社
http://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/matsuri_index.htm
http://www.kcn-net.org/kamakura/saijiki/saij_aut.html
73一ノ宮勘太郎:2007/09/15(土) 14:23:25
>>72の上のリンク先は間違いでした。

http://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/matsuri/matsuri_index.htm

に訂正いたします。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 15:58:32
上野八幡宮
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 21:32:43
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 21:21:04
遅くなったけど鎌倉市の面掛行列記念上げ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 22:12:08
【羞恥】JKを調教したいオサーン【露出】
Mな女子高生にプチ露出を指令し調教するスレ。
夏休み前に迷い込んできたお嬢様系眼鏡っ娘あやっち(16)が現在調教中。
名無し調教師達の指導で、今ではビリビリに破れたデニムでパンツを
見せながら街を歩けるようになりました。
あやっちは細くて貧乳、写メ画像もヘタクソだけど、黒髪と
メガネ顔が可愛らしい娘です(*^_^*)
今の目標は、上半身はブラだけ、下は激ミニでアメリカ村を歩く事。
諸兄殿、あやっちに応援レスで勇気をあげて下さい。よろしこです。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 03:39:25
おまいら犯行予告らしいぞ!!!

804 :学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 21:54:05 ID:/0t0c6qc
荒らしてる奴は見当付けて住所調べてぶっ殺して
やればいいんだよな。
そいつが死ねば荒らしも消えてなくなる。
女ならやるのも簡単。
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1173797637/804
79一ノ宮勘太郎:2007/10/08(月) 05:18:48
遅くなりましたが、10月に開催される厚化粧や女装をした男性が登場する
社寺の祭り
(◎印は国、○印は都道府県、□印は市町村より無形文化財の指定を受けている祭り)

□米原曳山まつり 10月6日〜8日 滋賀県米原市(旧坂田郡米原町) 湯谷神社
 http://www.biwako-visitors.jp/search/event_740.html?PHPSESSID=8b19b007e71f303aeb45a5d695403b23
 http://www.biwa.ne.jp/~hozonkai/
□赦免地踊 10月14日 京都市左京区 秋元神社
 http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?InforKindCode=2&ManageCode=1000069
○野中の田楽 10月14日 京都府京丹後市(旧竹野郡弥栄町) 大宮神社
 http://www.city.kyotango.kyoto.jp/service/digitalmuseum/siteibunkazai/nonakanoden.html
◎白髭神社の田楽 10月18日・19日 佐賀市
 http://www.city.saga.lg.jp/kankou_cal/?id=10
 http://www7.ocn.ne.jp/~s-kanko/asobu.html
○牛窓秋祭り 10月28日 岡山県瀬戸内市(旧邑久郡牛窓町) 疫神社・御霊社
 http://www.city.setouchi.lg.jp/kankou/event2.html
 http://www.i-setouchi.org/10gatu/
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 03:52:00
>>79
もう遅いが、米原曳山まつりの件について、米原観光協会の公式サイトが
出来てたんやね。

http://www.maibarashi.jp/
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 15:51:09
女装をしたい男性の入門書を発見 スネ毛は剃ろう
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7765.php
82一ノ宮勘太郎:2007/10/22(月) 10:05:34
>>79で何か一つ忘れているものがあるかなと思っていたらこの祭りがある
ことを思いだした。
明後日開催

 玉置神社例大祭 10月24日 奈良県吉野郡十津川村

 http://yamatoji.pref.nara.jp/cgi-bin/saiji_view.asp?pgCODE=G01561&pgJYOUHOU=&pgJRENBAN=102&pgJOB=&pgRAN=&pgACTION_URL=&pgKCODE=&pgKCODE2=&pgKNAME=&pgNAME=&pgNAME2=&pgNAME3=&pgKUBUN=&pgVIEW=&xPEOF=
 http://tamakizinjya.hp.infoseek.co.jp/gyouzi.htm
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 10:34:08
奈良県十津川村玉置神社例大祭記念上げ
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 10:36:45
>>65
岐阜県の上n(ryの宮司と同類項にしないでください。
善良な社寺に失礼です。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 15:18:32
この板にホモなんていません!!
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 16:55:18
やんやも、やんやも、うぉ〜、うぉ〜!
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 23:32:46
今日は牛窓秋祭りが開催されたので記念上げ
88一ノ宮勘太郎:2007/10/29(月) 15:53:03
11月に開催される厚化粧或いは女装をした男性が登場する祭り

(□印は市町村より無形文化財の指定を受けている祭り)
□岩峅(いわくら)雄山神社例大祭 11月3日 富山県中新川郡立山町
 http://kanko.toyamaken.jp/show.phtml?event_aut
※ 国生みと天の岩戸開きの物語の舞が男子小学生から選ばれた稚児により
 演じられる。
 むじなのむさかり 11月11日 山形県村山市 八幡神社
 http://www.yamagatakanko.com/cgi/event.cgi?m=11&a=&id=479
※ 男性は花嫁姿、女性は花婿姿になり婚礼の儀をする豊作神事。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 13:52:21
上げ
90一ノ宮勘太郎:2007/12/03(月) 14:31:57
10月8日に兵庫県北部のとある町で開催かれた女装花嫁の祭りの記事

ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tj/0000685683.shtml
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tj/Images/00685684.jpg
91一ノ宮勘太郎:2007/12/25(火) 00:18:49
こちらも同じく今年10月に福岡県久留米市にある北野天満宮で開催された
「北野おくんち」の様子。
(振袖姿に女装した少年が練り歩く)

http://niwanouguisu.com/wp1/?p=418
92一ノ宮勘太郎:2008/01/09(水) 00:33:31
1月に開催される厚化粧や女装をした男性が登場する祭りのある社寺一覧
(○印は都道府県より無形文化財の指定を受けている祭り)

○吉谷神社の神子舞 1月16日 東京都大島町
 水しぎ 1月24日 岩手県気仙郡住田町
93一ノ宮勘太郎:2008/01/09(水) 15:43:17
>>92の一番下の部分を次の通りに修正しておきます。

 水しぎ 1月24日 岩手県気仙郡住田町 愛宕神社
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 12:02:39
ちんぽこ寺
95一ノ宮勘太郎:2008/01/30(水) 14:29:56
2月に開催される厚化粧や女装の男性が登場する社寺の祭り
(○印は都道府県、□印は市区町村より無形文化財の指定を受けている祭り)

 おんだ祭 2月3日 奈良県高市郡明日香村 飛鳥坐神社
 http://www.asukamura.jp/dento/dento_01.html
 http://www.asukakyo.jp/
 http://manyoujyuku.hp.infoseek.co.jp/ondamaturi.htm
○春駒まつり 2月11日 群馬県利根郡川場村 金甲稲荷神社
 http://www.vill.kawaba.gunma.jp/kanko/ibento/haru.html
 http://www5.kannet.ne.jp/~kawaba.k/
 嫁オコナイ 2月15日 滋賀県伊香郡高月町
 http://www.town.takatsuki.shiga.jp/event/index.html
□雷の大般若 2月24日 東京都江戸川区 真言宗豊山派・真蔵院
 http://www.city.edogawa.tokyo.jp/institution/11midokoro/12ikazuchi/index.html

もう一つおまけ
社寺主催の行事ではないけど

節分おばけ 2月3日 京都市

京都・大阪方面には嘗て節分の日に男女が異性装をして、若い人は年増の人の、
年増の人は若い人が着る衣装で厄を払う風習があったことから、時代衣装等で
女装をした男性が市内の神社仏閣に多数出現する。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 10:01:31
やんやも、やんやも、うぉ〜、うぉ〜!
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 12:57:29
京都の節分おばけと奈良県明日香村の飛鳥坐(あすかにいます)神社おんだ祭記念上げ
98一ノ宮勘太郎:2008/02/04(月) 00:26:23
神社仏閣の主催する祭りではないけど、こちらの祭りもお薦めしたいな。

勝山左義長まつり 2月23日・24日 福井県勝山市
http://www.city.katsuyama.fukui.jp/kankou/sagityo/top.htm
99雪乃姫:2008/02/04(月) 00:29:42
クソビッチ死ね!!
100妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/04(月) 00:34:39
100げっとぉ!


悪口はいけませんよ。
101一ノ宮勘太郎:2008/02/07(木) 16:56:54
>>95に追加

○嵐除祭(らんじょさい) 2月11日 茨城県常陸太田市(旧久慈郡水府村) 東金砂神社
 http://kanko.city.hitachiota.ibaraki.jp/index.cfm/27,724,107,html
 http://www.kanko-hitachiota.com/index.php?option=com_content&task=view&id=38&Itemid=2
○黒森歌舞伎 2月15日・17日 山形県酒田市 黒森日枝神社
 http://www.city.sakata.yamagata.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=1789
 http://www.sakata-kankou.gr.jp/matsuri/kabuki/index.html
102一ノ宮勘太郎:2008/02/11(月) 14:52:16
茨城県の東金砂神社嵐除祭と群馬県の春駒まつり記念上げ
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:30:19
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 13:00:34
>>103
児ポ画像貼ってんじゃねーよ、馬鹿、カス、死ね!!
通報しました。
105一ノ宮勘太郎:2008/02/26(火) 16:58:15
3月に開催される厚化粧或いは女装をした男性が登場する社寺の祭り

※ ◎印は国、○印は都道府県より文化財の指定を受けている祭り。
 鎮火祭・春駒踊り 3月3日(予定) 新潟県妙高市(旧新井市)
 権現さんの御田植え 3月15日 福岡県みやま市(旧山門郡瀬高町) 長田・女田日子神社
 http://www.setaka.com/contents2.html
◎左義長まつり 3月15日・16日 滋賀県近江八幡市 日牟礼八幡宮
 http://www.omi8.com/maturi/index.htm
 http://www5d.biglobe.ne.jp/~him8man/
○諸田山神社御田植祭 3月20日 大分県国東市(旧東国東郡安岐町)
 http://www.city.kunisaki.oita.jp/yumekikou/calendar.html
106一ノ宮勘太郎:2008/03/05(水) 13:48:29
>>105の開催情報の追加。

 富岡稲荷神社初午大祭 3月19日(予定) 熊本県天草郡苓北町
 http://www.reihoku-t.kumamoto-sgn.jp/
 引船祭り 3月29日 千葉県館山市 相浜神社
 http://www.city.tateyama.chiba.jp/school/tomisaki/local/locgl2.html
107一ノ宮勘太郎:2008/03/12(水) 12:55:59
>>106で記載の熊本県にある富岡稲荷神社初午大祭の開催日は3月23日に訂正。
108雪乃姫:2008/03/16(日) 13:45:45
みわこも雀も輝もクソビッチもみんな死ね!!
109一ノ宮勘太郎:2008/04/01(火) 16:00:51
4月に開催される厚化粧或いは女装をした男性が登場する祭り

※ ◎印は国、○印は都道府県より文化財の指定を受けている祭り。
○廿日会祭 4月1日〜5日(山車曳き揃えは5日) 静岡市葵区 静岡浅間神社
 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kanko/tabi_events_saijiki1.html
 http://www.shizuoka-cvb.or.jp/sightseeing/
 http://www.shizuokasengen.net/newpage25.htm
 大瀬まつり・内浦漁港祭
 4月4日 静岡県沼津市 大瀬神社
 http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/event/nenkan/calendar/04.htm
 かなまら祭 4月6日 川崎市川崎区 若宮八幡宮
 http://www.city.kawasaki.jp/61/61kawasakiku/kawasakiku/tiiki_takara_event.htm
 http://www.k-kankou.jp/event/200804.html
 http://www.tomuraya.co.jp/wakamiya-10.htm
○御嵩町薬師祭礼 4月6日 岐阜県可児郡御嵩町 天台宗・願興寺
 http://www.town.mitake.gifu.jp/news/pastnews.cfm?id=59
◎天津神社けんか祭り稚児舞楽奉納 4月10日・11日 新潟県糸魚川市
 http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1288
 http://nunagawa.ne.jp/kankou/whatsnew/topics.cgi
 http://www.fsinet.or.jp/~amatsu/cultural.htm

(続く)
110一ノ宮勘太郎:2008/04/01(火) 16:04:04
>>109からの続き)

◎長浜曳山祭 4月13日〜16日 滋賀県長浜市
 http://www.nagahamashi.org/bunka/event/index.html
 http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/matsuri/list.php
 http://www.biwa.ne.jp/~hatimang/
 http://www.hikiyama.jp/
○朝日(あけび)の稚児舞 4月20日 富山県魚津市(旧下新川郡宇奈月町)
 高野山真言宗法福寺
 http://www.kanko-toyama.or.jp/detail.php?tID=1246
◎能生白山神社春季大祭 4月24日 新潟県糸魚川市
 http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1789
111一ノ宮勘太郎:2008/04/01(火) 16:08:34
>>110のレス中の文の訂正

× ◎長浜曳山祭 4月13日〜16日 滋賀県長浜市
○ ◎長浜曳山祭 4月13日〜16日 滋賀県長浜市 長浜八幡宮

失礼いたしました。
112一ノ宮勘太郎:2008/04/01(火) 16:19:27
4連投失礼。

>>109のレスの文にも間違いがあったので訂正。
× ○廿日会祭 4月1日〜5日(山車曳き揃えは5日) 静岡市葵区 静岡浅間神社
○ ○廿日会祭 4月1日〜5日(稚児舞楽は5日) 静岡市葵区 静岡浅間神社

他所のスレのレスを転載する際に書き変えを確認しなかった完全なミスです、
すいません。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 15:20:14
>>109-112
おい、男が白化粧して派手派手長襦袢まで着て神輿担いで
街中から河川敷まで練り歩く御幸(おみゆき)さんが
抜けてんぞ。

4月15日 山梨県笛吹市一宮町 一宮浅間神社他

でも、この頃は昔と違って白化粧をしない人が増えてきたり
イベント化しだしているから何だかなな感じもある祭り。
伝統ある祭りも変にイベント化すると途端につまんなくなるよな。
114一ノ宮勘太郎:2008/04/03(木) 13:19:53
>>113
情報を頂きありがとうございます。

 甲斐一宮浅間神社大神幸祭(おみゆきさん) 4月15日 山梨県笛吹市(旧東八代郡一宮町)
 http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/kanko_cal.php?date=20084&id=1260
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/05(土) 16:13:48
静岡浅間神社廿日会祭稚児舞楽記念上げ
116一ノ宮勘太郎:2008/04/29(火) 15:41:43
5月に開催される厚化粧或いは女装を施した男性が登場する祭り

※ ○印は都道府県より文化財の指定を受けている祭り。
○垂井曳やま祭 5月2日〜4日 岐阜県不破郡垂井町 八重垣神社
※『やま』はくるま(車)へんに山
 http://www.ginet.or.jp/tarui/kurashi/k07.html
 http://www.tarui-kanko.jp/maturi-syousai/hikiyama.htm
○野依のオンダ祭り 5月5日 奈良県宇陀市(旧宇陀郡大宇陀町) 白山神社
 http://www.city.uda.nara.jp/04/saijiki.html
 天神まつり 5月25日 山形県鶴岡市 鶴岡天満宮
 http://www.tsuruokakanko.com/season/tenjin/index.html
117一ノ宮勘太郎:2008/05/02(金) 19:24:04
垂井曳やま祭記念上げ
118津多姫=^_^=ミ☆♪◇yAZm0pikMA:2008/05/04(日) 07:45:03
クソビッチ死ね
にゃお=^_^=●〜♪
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/05(月) 13:19:48
奈良県野依のオンダ祭り記念上げ
120一ノ宮勘太郎:2008/05/15(木) 05:51:17
6月に開催される厚化粧或いは女装した男子が登場する社寺の祭り

※ ◎印は国の無形文化財に登録されている祭り
◎小滝のチョウクライロ祭 6月14日 秋田県にかほ市(旧由利郡象潟町) 金峰神社
 http://www.city.nikaho.akita.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC025000&WIT_oid=icityv2::Contents::1586
 http://www.nikaho-kanko.jp/kanko.html
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 12:17:30
iji
122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 19:49:32
そういえばこの間の土曜日に岩手宮城内陸地震があった訳だけど、それでも>>120
祭りは執り行われたのだろうか?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/18(水) 19:55:08
西伊豆松崎のバカ踊り。
124雪乃姫:2008/07/12(土) 16:10:55
クソビッチ死ね!!!
125一ノ宮勘太郎:2008/07/12(土) 19:17:08
遅くなったけど、7月に開催される厚化粧や女装をした男性が登場する祭りを
載せておきます。

※ ◎印は国の無形文化財に登録されている祭り。
◎祗園祭 7月1日〜31日 京都市東山区・下京区・中京区 八坂神社
 http://kaiwai.city.kyoto.jp/raku/modules/infomation_ja/index.php/gion_festival2008.html
 http://www.kyokanko.or.jp/3dai/gion.html
 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/schedule/02.html
 御田植祭 7月12日 福島県大沼郡会津美里町(旧会津高田町) 伊佐須美神社
 http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/9,227,24.html
 http://aizu-misato.jp/kanko/event/1211/?lat=37.45694117097097&long=139.84067916870117
 七尾祇園祭 7月12日 石川県七尾市 大地主神社
 http://www.wakura.or.jp/p63.html
 お札まき 7月14日 横浜市戸塚区 八坂神社
 http://www.kanagawa-kankou.or.jp/source/odekake/karenda/area/200807/eyokoha.html
 菅生石部神社敷地天神講 7月24日〜26日 石川県加賀市
 http://www.tabimati.net/db_view.php?id=1086
 国府夏まつり 7月26日・27日 愛知県豊川市 大社神社
 http://www.city.toyokawa.lg.jp/enjoy/200601170026.html
 http://www.toyokawa-map.net/festa/kou.html
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 17:23:06
京都祗園祭山鉾巡行記念上げ
127一ノ宮勘太郎:2008/08/08(金) 09:44:18
8月に開催される厚化粧或いは女装をした男性が登場する祭り
※ ◎印は国の無形文化財に指定されているもの。

◎大宮踊 8月13日〜19日 岡山県真庭市(旧真庭郡八束村)
  長田神社/福田神社/真言宗御室派・高福寺他
 http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/open_imgs/event//0000000428_0000006870.htm
 http://e-maniwa.net/07event/200808/2948.html
 雨乞いまつり 8月16日・17日 愛知県豊川市(旧宝飯郡音羽町) 宮道天神社
 http://www.city.toyokawa.lg.jp/enjoy/200801070016.html
 http://www.toyokawa-map.net/festa/amagoi.html
◎久多の花笠踊 8月24日 京都市左京区 志古淵(しこぶち)神社
 http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?lang=ja&InforKindCode=2&ManageCode=1000048
◎熊野神社の稚児舞 8月25日 富山市(旧富山県婦負郡婦中町)
 http://www8.city.toyama.toyama.jp/kanko/
128一ノ宮勘太郎:2008/08/11(月) 21:29:42
>>127に抜けた箇所があったので追加。

 輪島大祭 8月22日〜25日 石川県輪島市 奥津比神社・重蔵神社・住吉神社・輪島崎神社
 http://www.city.wajima.ishikawa.jp/kankou/taisai.html
 http://www.wajimaonsen.com/event/78/post_2.html
129津多姫ミ☆♪ ◇yAZm0pikMA:2008/08/14(木) 05:44:26
クソビッチ死ね
にゃお=^_^=●〜♪
130津多姫=^_^=ミ☆♪◇yAZm0pikMA:2008/08/19(火) 00:22:21
クソビッチ死ね
にゃお=^_^=●〜♪
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 05:49:20
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1191945910/
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1218831123/
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
132一ノ宮勘太郎:2008/09/02(火) 23:45:40
9月に開催される厚化粧或いは女装をした男性が登場する祭り

※ ◎印は国、○印は都道府県、□印は市区町村より無形文化財の
 指定を受けているもの。
◎加茂神社の稚児舞 9月4日 富山県射水市(旧射水郡下村)
 http://www7.city.imizu.toyama.jp/project/1504000/495/495_1.html
□久斯神社祭典 9月14日 秋田県にかほ市(旧由利郡仁賀保町)
 http://www.akitafan.com/new_binran/user/r_detail.htm?serial_no=1150
◎小河内神社鹿島踊り 9月14日 東京都西多摩郡奥多摩町
 http://www.okutama.gr.jp/
○面掛行列 9月18日 神奈川県鎌倉市 御霊神社
 http://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/matsuri/matsuri_index.htm
 http://www.kcn-net.org/kamakura/saijiki/saij_aut.html
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 00:34:35
8月24日に香川県仲多度郡まんのう町(旧仲南町)にある加茂神社で
開催された綾子踊(国指定重要無形文化財)の記事
(四国新聞より)
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20080825000085

関連のサイト
http://ameblo.jp/nanao320/entry-10131985963.html
http://ameblo.jp/nanao320/entry-10132604752.html
http://ameblo.jp/nanao320/entry-10132635576.html
http://hanatokazoku.blog.drecom.jp/archive/513
134一ノ宮勘太郎:2008/09/12(金) 21:12:50
>>132で載せてなかったが、もう1件追加。

 ふとん太鼓(月見祭) 9月13日・14日 堺市北区 百舌鳥八幡宮
 http://www.sakaihyakucho.jp/futon/index.html
 http://www.mozu8.com/
※厚化粧を施した小学6年生の男子児童が太鼓台の中に入り太鼓を打つ。
135一ノ宮勘太郎:2008/09/12(金) 21:15:55
>>134のリンク先の上の所は間違い。
正しいのは
http://www.sakai-hyakucho.jp/futon/index.html
でした。
136一ノ宮勘太郎:2008/10/13(月) 23:41:52
今月もまた書き込みが遅くなってしまい申し訳ない。
10月中に開催される男性が厚化粧或いは女装をして参加する祭り
(◎印は国、○印は都道府県、□印は市区町村より無形文化財に指定されている祭り)
 囃子込み 10月8日(終了済) 兵庫県美方郡香美町(旧村岡町) 若松八幡宮
○米原曳山まつり 10月11日〜13日 滋賀県米原市(旧坂田郡米原町) 湯谷神社
 http://www.maibarashi.jp/
 http://www.biwa.ne.jp/~hozonkai/
□赦免地踊 10月12日(終了済) 京都市左京区 秋元神社
 http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?InforKindCode=2&ManageCode=1000069
 http://www.kyotojoho.co.jp/
○野中の田楽 10月12日(終了済) 京都府京丹後市(旧竹野郡弥栄町) 大宮神社
 http://www.city.kyotango.kyoto.jp/service/digitalmuseum/siteibunkazai/index.html
○御船まつり 10月16日 和歌山県新宮市・三重県南牟婁郡紀宝町(旧鵜殿村)
  熊野速玉大社
 http://www.city.shingu.wakayama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1512
 http://www.matinaka.jp/
 http://www.shinguu.jp/modules/pico2/index.php?content_id=6
 http://www.town.kiho.mie.jp/tour/145/index.html
 http://www.kumanokaido.com/hayatama/

(続く)
137一ノ宮勘太郎:2008/10/14(火) 01:11:46
>>136からの続き)

◎白髭神社の田楽 10月18日・19日 佐賀市
 http://www.city.saga.lg.jp/kankou_cal?id=10
 http://www.sagabai.co.jp/event/detail.php?m=10&id=47
 玉置神社秋季大祭 10月24日 奈良県吉野郡十津川村
 http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1745
 http://totsukawa.info/joho/event/index.html
 http://tamakizinjya.hp.infoseek.co.jp/tamakimein.htm
○牛窓秋祭り 10月26日 岡山県瀬戸内市(旧邑久郡牛窓町) 疫神社・御霊社
 http://www.city.setouchi.lg.jp/kankou/event2.html
 http://www.i-setouchi.org/10gatu/
 http://www.ushimado.info/main/event.htm
138一ノ宮勘太郎:2008/10/14(火) 01:20:19
>>137の『白髭神社の田楽』のリンク先のアドレスの一部が間違っていたので訂正。
 http://www.sagabai.com/event/detail.php?m=10&id=47

あともう1件書き込むのを忘れていたので追加。
 北野天満宮おくんち 10月26日 福岡県久留米市
 http://www.kttnet.co.jp/kurume-convention/category/00156.htm
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 03:09:55
sage
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 23:16:16
来年、伊豆大島の吉谷神社で大祭があって、神子舞があるらしい。

小学生の男子が女装して舞うらしい。
141一ノ宮勘太郎:2008/10/16(木) 00:12:08
>>137-138で書き込んだ10月に開催の女装祭り、更にもう1件追加。

 日吉神社の秋まつり 10月18日・19日 兵庫県神崎郡神河町(旧大河内町)
 http://web.pref.hyogo.jp/contents/000110246.xls
 http://www.hyogo-tourism.jp/event/index_season.php?act=dtl&kind=1&cat=%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E8%A1%8C%E4%BA%8B

※『とんぼ』と呼ばれる花嫁姿に女装した男性が練り歩く。
142一ノ宮勘太郎:2008/10/22(水) 21:51:42
11月に開催される、男性が厚化粧或いは女装で参加する祭りを載せておきます。
(○印は都道府県、□印は市区町村より無形文化財の指定を受けている祭り)
□岩峅(いわくら)雄山神社例大祭 11月3日 富山県中新川郡立山町
 http://kanko.toyamaken.jp/show.phtml?event_aut
○二木島祭 11月3日 三重県熊野市 室古神社・阿古師神社
 http://www.city.kumano.mie.jp/kankou/pdf/event.pdf
 http://www14.plala.or.jp/kumano-kankou/ivent/event.html
 むじなのムサカリ 11月9日 山形県村山市 八幡神社
 http://www.city.murayama.lg.jp/0190bunkakankou/kurashi/kankou/nenkan.htm
 http://www.yamagatakanko.com/cgi/event.cgi?m=11&a=&id=479
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 16:49:13
12月にある女装祭りはないのかい?
144一ノ宮勘太郎:2008/11/25(火) 21:59:56
12月に行われる厚化粧或いは女装姿の男性が参加する祭り

(○印は都道府県より無形文化財の指定を受けている祭り)
○田代風流 12月8日 福岡県八女郡黒木町 八龍神社
 http://www.town.kurogi.fukuoka.jp/02/03/image/20080116.pdf
 http://www6.ocn.ne.jp/~k-kanko/html/event-jyoho-kurogi.html
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 05:22:41
獅子舞とかって女装して太鼓叩いてないか?
146雪乃姫:2008/11/27(木) 14:45:16
クソビッチ死ね!!!
ついでに装束を着てオナニーなんかしてるバカオタクも死ね!!!
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 17:22:42































148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 11:47:52
はいはい、つうちゃんより容姿も心も醜い>>146は早くこの世からバイバイして下さい
それが世の為、人の為w
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 17:14:16































150一ノ宮勘太郎:2008/12/22(月) 13:15:16
1月に執り行われる厚化粧或いは女装の男性が参加する祭り
(○印は都道府県指定の無形民俗文化財)

○吉谷神社の正月祭(神子舞) 1月17日・18日 東京都大島町
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=13361ba2210136018
※注:日付は前回のもの
 水しぎ 1月24日 岩手県気仙郡住田町 愛宕神社
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 20:05:26
>>145
それはあると思った。
近い内に検索かけて調査しておくことにしようかな。
152雪乃姫:2008/12/24(水) 20:22:29
クソビッチ死ね!!!
ついでに装束屋のカタログでハァハァしてるキモオタ野郎も死ね!!!
153名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 11:23:26































154雪乃姫:2009/01/05(月) 23:03:58

クソビッチ死ね!!!
それから装束着ていかがわしい事やってるバカオタ連中も死ね!!!
155名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 11:18:35































156名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 19:33:41
だから、津t(ryより容姿も心も醜い>>152>>154は早くこの世からバイバイして
下さい。
それが世の為、人の為w
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:57:33































158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/14(水) 11:12:08
0203
節分祭@箱根神社
0307〜8
石段ひなまつり@伊香保温泉
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 11:22:14
0205
ヤーヤ祭り(尾鷲市)
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/16(金) 11:37:25
161一ノ宮勘太郎:2009/01/16(金) 16:48:01
>>158-160
情報ありがとうございます。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/17(土) 12:45:39
東京都大島町・吉谷神社正月祭(神子舞)記念上げ
163一ノ宮勘太郎:2009/01/22(木) 21:07:27
2月に開催される厚化粧や女装の男性が登場する社寺の祭り
(○印は国選択、◇印は都道府県指定、□印は市区町村指定の無形文化財に登録されている祭り)

  おんだ祭 2月1日 奈良県高市郡明日香村 飛鳥坐神社
  http://www.asukamura.jp/dento/dento_01.html
  http://www.asukakyo.jp/
  http://manyoujyuku.hp.infoseek.co.jp/ondamaturi.htm
 ◇尾鷲ヤーヤ祭り 2月1日〜5日 三重県尾鷲市 尾鷲神社(情報提供:>>159-160
  http://www.city.owase.lg.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=1236&frmCd=16-12-0-0-0
  http://owase-kb.jp/kankou/index2.html
  箱根節分祭 2月3日 神奈川県足柄下郡箱根町 箱根神社(情報提供:>>158
  http://www.hakone.or.jp/town/calendar/index.html
  http://hakonejinja.or.jp/1250/010-01setubunsai-contents/01setubunsai-index.html
○◇嵐除祭(らんじょさい) 2月11日 茨城県常陸太田市(旧久慈郡水府村) 東金砂神社
  http://kanko.city.hitachiota.ibaraki.jp/index.cfm/27,724,107,html
  http://www.kanko-hitachiota.com/index.php?option=com_content&task=view&id=38&Itemid=2

(続く)
164一ノ宮勘太郎:2009/01/22(木) 21:10:24
>>163の続き)

 ◇春駒まつり 2月11日 群馬県利根郡川場村 金甲稲荷神社(臨済宗建長寺派・吉祥寺内)
  http://www.vill.kawaba.gunma.jp/kanko/ibento/haru.html
  http://www5.kannet.ne.jp/~kawaba.k/event/event.html
  嫁オコナイ 2月15日 滋賀県伊香郡高月町
  http://www.biwa.ne.jp/~kannon-m/oko-isono.htm
 ◇黒森歌舞伎 2月15日・17日 山形県酒田市 黒森日枝神社
  http://www.city.sakata.yamagata.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=1789
  http://www.sakata-kankou.gr.jp/matsuri/kabuki/index.html
 □雷の大般若 2月22日 東京都江戸川区 真言宗豊山派・真蔵院
  http://www.city.edogawa.tokyo.jp/institution/11midokoro/12ikazuchi/index.html
http://www.geocities.jp/ikazuchi_daihannya/daihannya/daihannya.html
165一ノ宮勘太郎:2009/02/01(日) 21:08:17
>>163-164に追加。

 京町衆の京節分おばけ 2月3日 京都市東山区・中京区・右京区・左京区
  八坂神社・壬生寺・北野天満宮・吉田神社
  http://www.kyotojoho.co.jp/2009_02/index.html
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/06(金) 11:15:14
0228
よっかいちひなまつり(宇佐市)
167一ノ宮勘太郎:2009/02/17(火) 20:43:37
3月に開催される、男性が厚化粧或いは女装で参加する祭りを載せておきましょう。

(◎印は国、◇印は都道府県より無形民俗文化財の指定を受けている祭り)
  鎮火祭・春駒踊り 3月3日(予定) 新潟県妙高市(旧新井市) 斐太神社
 ◎左義長まつり 3月14日・15日 滋賀県近江八幡市 日牟礼八幡宮
  http://www.omi8.com/maturi/index.htm
  http://www5d.biglobe.ne.jp/~him8man/S-2004.html
  権現さん(御田植え祭り) 3月15日 福岡県みやま市(旧山門郡瀬高町)
   女山(ぞやま)日子神社・長田日子神社
  http://www.city.miyama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=2116
  http://www.setaka.com/gongen.html
 ◇諸田山神社御田植祭 3月20日 大分県国東市(旧東国東郡安岐町)
  http://web.city.kunisaki.oita.jp/yumekikou/calendar.jsp
  http://www.e-kunisaki.com/event.html
  引船祭り 3月28日 千葉県館山市 相浜神社
  http://www.city.tateyama.chiba.jp/school/tomisaki/local/locgl2.html
168一ノ宮勘太郎:2009/02/17(火) 20:55:38
>>167の一番下のリンク先は誤りの為訂正。

http://www.city.tateyama.chiba.jp/school/tomisaki/local/local2.html
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/18(水) 23:36:24
上野八幡は、参拝者を女装宮司が車で轢いてくださる素晴らしい神事が有名。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/22(日) 13:41:50
東京江戸川区の「雷の大般若」記念上げ
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 20:20:02
0309
祭頭祭@鹿島神宮
172一ノ宮勘太郎:2009/03/02(月) 15:01:01
>>171
情報ありがとうございます。

○ 祭頭祭 3月9日 茨城県鹿嶋市 鹿島神宮
  http://www.bokuden.or.jp/~kashimaj/gyou039a.htm
  http://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=3651
  http://www.sopia.or.jp/kashima-kanko/news.html
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/05(木) 08:19:25
0320〜21
能地春祭り(三原市)
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 17:23:51
0320
清盛まつり(廿日市市宮島)
175一ノ宮勘太郎:2009/03/19(木) 20:43:42
>>173-174
遅くなりました。
情報ありがとうございます。
>>172に追加

◇能地春祭のふとんだんじり 3月20日〜22日 広島県三原市 幸崎神社・常磐神社
 http://www.city.mihara.hiroshima.jp/shougai/b/b0077.html
 http://www.mihara-kankou.com/festival/noujiharumatsuri.htm
 宮島清盛祭り 3月22日 広島県廿日市市(旧佐伯郡宮島町) 厳島神社
 http://www.miyajima.or.jp/event/event_kiyomori.html
 こども神楽祭り 3月29日 広島県廿日市市 厳島神社千畳閣
 http://www.miyajima.or.jp/event/event_kodomokagura.html
176雪乃姫:2009/03/24(火) 08:56:32

フェチ板の祭り衣裳スレや男の着物スレにグロ画像を貼り荒らしまくってスレ立て人の半股引さん達住人を
追い出した犯罪者野郎のクソビッチルーマニアなんか刑務所へ行け、つか死ね!!!!
ついでに装束着ていかがわしい事してるバカオタ連中も死ね!!!!
177一ノ宮勘太郎:2009/03/28(土) 19:35:24
4月に開催される、厚化粧或いは女装の男性が参加する祭りを載せておきましょう。

(◎印は国、◇印は都道府県より無形民俗文化財の指定を受けている祭り)
 ◇廿日会祭 4月1日〜5日 静岡市葵区 静岡浅間神社
  http://www.shizuokasengen.net/newpage25.htm
  http://www.city.shizuoka.jp/deps/kanko/tabi_events_saijiki1.html
  http://www.shizuoka-cvb.or.jp/
  大瀬まつり・内浦漁港祭 4月4日 静岡県沼津市 引手力命神社(大瀬神社)
  http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/season/s_ose2009/index.htm
  http://www.numazu-mirai.com/
  かなまら祭 4月5日 川崎市川崎区 金山神社(若宮八幡宮境内内)
  http://tomuraya.co.jp/wakamiya-10.htm
  http://www.city.kawasaki.jp/61/61kawasakiku/kawasakiku/tiiki_takara_event.htm
  http://www.k-kankou.jp/kkanko/modules/eguide/event.php?eid=150
 ◇蟹薬師祭礼 4月5日 岐阜県可児郡御嵩町 天台宗・願興寺
  http://www.gankoji.sakura.ne.jp/saiji.html
  http://www.town.mitake.gifu.jp/kankou/maturi/maturi.html
 ◎一の宮のけんか祭・糸魚川の舞楽 4月10日・11日 新潟県糸魚川市 天津神社
  http://www.fsinet.or.jp/~amatsu/cultural.htm
  http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1288
  http://nunagawa.ne.jp/kankou/whatsnew/topics.cgi

(続く)
178一ノ宮勘太郎:2009/03/28(土) 19:48:08
>>177からの続き)

 ◎春季例祭(曳山祭) 4月14日〜16日 滋賀県長浜市 長浜八幡宮
  http://www.biwa.ne.jp/~hatimang/gyouji.htm
  http://www.nagahamashi.org/bunka/event/index.html
  http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/matsuri/news2.php
  http://www.hikiyama.jp/
  大御幸祭(おみゆきさん) 4月15日 山梨県笛吹市(旧東八代郡一宮町)
  http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/kanko_cal.php?date=200904&id=2019
 ◇朝日(あけび)の稚児舞 4月19日 富山県魚津市(旧下新川郡宇奈月町)
   高野山真言宗・法福寺
  http://www.kanko-toyama.or.jp/detail.php?tID=1246
 ◎能生白山神社春季大祭 4月24日 新潟県糸魚川市
  http://www.city.itoigawa.niigata.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1789
  小川若宮神社例祭 4月24日〜26日 長野県木曽郡上松町
  http://www.avis.ne.jp/~hinoki/page2.html
179一ノ宮勘太郎:2009/03/28(土) 19:58:06
>>177の大瀬まつり・内浦漁港祭のリンク先の一部に誤りがありましたので訂正
させて頂きます。
度々すいません。

http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/sansan/s_oze2009/index.htm
180一ノ宮勘太郎:2009/03/28(土) 20:05:34
>>179の件、また間違えました。
今度こそ正しいリンク先を載せます。

http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/sansan/s_ose2009/index.htm

ここ数日、気温が低いせいで体調が悪いんだよね。
私も書き込みを終えたら寝ることにしますわ。
お休みなさい。
181一ノ宮勘太郎:2009/05/01(金) 22:13:20
5月に開催される男性が厚化粧或いは女装で参加する祭りを載せておきましょう。

(○印は国選択、◇印は都道府県指定、□印は市区町村指定の無形文化財に登録
 されている祭り)
 ◇垂井曳やままつり 5月2日〜4日 岐阜県不破郡垂井町 八重垣神社
http://www.ginet.or.jp/tarui/kurashi/k07.html
http://www.tarui-kanko.jp/maturi-syousai/hikiyama.htm
 ○草津のサンヤレ踊り 5月3日 滋賀県草津市 印岐志呂神社・春日神社・
   三大神社・志那神社・立木神社・老杉神社・若宮八幡宮
  http://www.city.kusatsu.shiga.jp/www/contents/1240204185457/index.html
  http://www.kanko-kusatsu.com/guide/detail.php?SID=59
 ○ケンケト祭・長刀踊り 5月3日 滋賀県東近江市(旧八日市市)・蒲生郡竜王町
   山王宮・杉之木神社・津島神社・野上神社・日吉神社・八坂神社
  http://www.city.higashiomi.lg.jp/download/H21.5gyoujiyotei_5708.pdf
  http://www.town.ryuoh.shiga.jp/event/ken.html
 ○ケンケト踊り 5月3日 滋賀県甲賀市(旧甲賀郡土山町) 龍樹(たき)神社
  http://www.city.koka.shiga.jp/guide/education/mi-child/maturty1.htm
  http://www.koka-kanko.or.jp/contents/event.html
◇野依のオンダ祭り 5月5日 奈良県宇陀市(旧宇陀郡大宇陀町) 白山神社
 http://www.city.uda.nara.jp/04/saijiki.html

(続く)
182一ノ宮勘太郎:2009/05/01(金) 22:20:17
>>181からの続き)

 □ホーランエンヤ 5月16日〜24日 島根県松江市・八束郡東出雲町 城山(じょうざん)稲荷神社
  http://www.city.matsue.shimane.jp/cgi-bin/rus/kan/sys.cgi?v=3&kjc=495
  http://www.kankou-matsue.jp/cgi-bin/rus7/event/view.cgi?d=102
  http://ho-ran2009.city.matsue.shimane.jp/
  http://www.town.higashiizumo.shimane.jp/1472.html
 鶴岡天神祭 5月25日 山形県鶴岡市 鶴岡天満宮
 http://www.tsuruokakanko.com/season/tenjin/index.html
183名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 20:32:58
垂井曳やままつり記念上げ
184一ノ宮勘太郎:2009/05/25(月) 20:23:36
6月に執り行われる男性が厚化粧或いは女装で参加する祭り

※ ◎印は国指定重要無形文化財。
 ◎小滝のチョウクライロ舞 6月13日 秋田県にかほ市(旧由利郡象潟町)
   金峰神社
  http://hyper.city.nikaho.akita.jp/kyoudo/caltural_assets/n002-kotaki_no_choukurairomai.html
  http://www.nikaho-kanko.jp/kanko.html
 ◎伊雑宮御田植祭 6月24日 三重県志摩市(旧志摩郡磯部町)
  http://www.city.shima.mie.jp/kanko/theme/maturi1/index.html
  http://www.kanko-shima.com/saijiki/otauematsuri/otaue.html
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 20:22:15
遅くなったけど、伊雑宮御田植祭記念上げ。
186一ノ宮勘太郎:2009/06/25(木) 01:36:07
7月に執り行われる、男性が厚化粧或いは女装で参加する祭りを載せておきます。

※ ◎印は国、□印は市区町村より無形文化財に登録されている祭り。
 ◎祗園祭 7月1日〜31日 京都市東山区・下京区・中京区 八坂神社
  http://kaiwai.city.kyoto.jp/search/view_sight.php?lang=ja&InforKindCode=2&ManageCode=1000036
  http://www.kyokanko.or.jp/3dai/gion.html
  http://www.kyotojoho.co.jp/2009_07/index.html
  http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yasaka/schedule/02.html
  七尾祇園祭 7月11日 石川県七尾市 大地主神社
  http://www.nanaoh.net/p108.html
  御田植祭 7月12日 福島県大沼郡会津美里町(旧会津高田町) 伊佐須美神社
  http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/9,5114,24,1.html
  http://misatono.jp/category/schedule?monthnum=7
 □お札まき 7月14日 横浜市戸塚区 八坂神社
  http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/shashinkan/fuukei15.html
  菅生石部神社敷地天神講 7月24日〜26日 石川県加賀市
  http://www.tabimati.net/db_view.php?id=1086
  http://www.tenjin.or.tv/tenjin/tenjin.htm
  国府夏まつり 7月25日・26日 愛知県豊川市 大社神社
  http://www.city.toyokawa.lg.jp/enjoy/200601170026.html
  http://www.toyokawa-map.net/festival/kou.html
187名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 11:28:19
北野天満宮くんち(久留米市)
ttp://bali55.blog2.fc2.com/blog-entry-100.html
188名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 11:41:56
iji
189名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 18:21:44
ここんとこ情報がないなぁ。
190津多姫=^_^=ミ☆♪◇yAZm0pikMA:2009/09/20(日) 12:36:43
クソビッチ死ね
にゃお=^_^=●〜♪
191名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 11:26:20































192名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 11:39:01
iji
193ZhhSAvLKW:2009/10/23(金) 01:57:09
A socio-political message is bound up in a supernatural thriller plot, effectively amped up to the point where all seems conclusively lost, and then that happy ending is produced by what seem to be entirely fair means. ,
194wITrWMaYkksIAxJvr:2009/10/23(金) 22:55:37
The pizza is in the freezer. ,
195名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 11:17:29
iji
196名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 11:23:59
iji
197名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 12:57:33
198名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/29(火) 17:32:48
>>186
>七尾祇園祭 7月11日 石川県七尾市 大地主神社 ・・・
七尾祇園祭で、男性が厚化粧或いは女装で参加するなぞ初耳なんだが、出典は何?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 09:07:39
iji
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/17(水) 08:35:49
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 11:19:32
iji
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 20:14:52
iji
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/28(水) 08:57:28
どうでもいいから写真はれよwww
204名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 22:02:45
最高!!
205名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/07(金) 00:57:04
これはわくてかしざるおえない
206名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 10:57:58
iji
207名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/08(木) 11:19:10
208名無しさん@京都板じゃないよ
iji