浅草おたぬき様と浅草寺スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
浅草おたぬき様スレッドが落ちてしまったので、今度は浅草寺も含めてのスレッドにします。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~tnk/otanuki1.htm
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 15:17:19
地方の狸信仰はダメーーーーーーーー!?



あげ。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 15:48:48
地方の狸信仰もぜひ書いてください!

浅草寺のHP
http://www.asakusashichifukujin.jp/sen.html
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 16:03:35
>>2
木更津の證誠寺とかは?
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 16:25:19
>>4
確か本願寺派のお寺ですよね?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 16:40:22
浅草寺に仏像泥棒が入ったけど盗まれたのはまさかご本尊?
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 17:52:00
>>4
ああ、證誠寺って山門の前にラボホあるよな?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 20:30:03
>>7
地元の人????
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 00:54:29
全国のお狸様についてはこちら。

http://www.katch.ne.jp/~msyk-tsj/
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 17:14:32
>>9
それで終わり?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 18:11:28
岡山のが無いので書こうか。

バテレン妖術を極めたキュウモウ狸という狸を祭った
魔法宮、というのがある。
岡山県御津郡加茂川町円城黒杭 火雷神社、久保田神社(魔法宮)

12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 18:23:23
あ、情報が古かったな。
加茂川町は現在吉備中央町だ。
他には殆ど知るものも居ないが
倉敷市中帯江 不洗観音寺の鎮守貴船大明神境内の一角に
「狸塚」という小さい石碑がある。
由来不明、信仰すらされていない。昔は信楽焼の狸がいたけど
現在は石碑のみ。よーく探さないと判らない位…
131:2006/04/13(木) 20:56:35
情報さんくす。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 19:11:59
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 19:07:01
>>7
ありますね。
山門の斜め向かいに出入り口があるので、墓参の帰りに鉢合わせすることがあります。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 21:25:32
あのラブ穂の経営者は狸。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 23:48:31
>>16
んなわけねえだろ。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 16:17:42
>>17

君は知らないだろうけど、人に成りすましている狸はけっこういる。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 01:12:15
>>18
どうやって化けの皮を剥ぐの?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 21:12:56
アド街鎮護大使者登場揚げ! ! !
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 15:57:27
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 19:18:21
浅草寺の盗まれて裏観音が元通りお祀りされているそうですが、
誰にどの様に盗まれ、どの様な経緯で発見され、返却されたのか
教えてくださいませんか。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 19:25:22
ググレ
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 11:00:50
浅草の観音様の御本体は、なくなっているということは事実らしいのであります。

元は本当の御神体は橋場の私の家の十軒ばかり先の長昌寺に安置してありまして、御開帳中は浅草寺にお移しして

いたのであります。  私の家の菩提寺は三河島の観音寺という寺であるのも深い因縁のあることであります。

私も子供時代にこのように非常に観音様に縁があると思っておりました。今日におよんで充分わけが判ったように思います。

 私の幼時は平凡でありましたが、ただありがたいと思ったのは非常に貧乏であったことであると思っております。

 浅草の橋場の生まれでありますから、江戸っ子であります。浅草は東京の東、東京は日本の東、日本は世界の極東であります。

私の生まれたのは浅草の観音様の裏で、観音様の東であります。当時私の両親は、古道具屋をやっており、

浅草の観音様の境内で夜店に出ておったのであります。父が荷車を挽き、母は私をおぶって荷車の後押しをし、共稼ぎをしておりました。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:44:59
幕末時、浅草寺が開港場に選ばれた五都市に分院を建立したようですが
新潟には今でもその名残として「浅草観音堂」という浅草寺直系のお堂が
あります。
ただ他の四都市(函館・横浜・神戸・長崎)は今でも、その浅草寺の分院の
お寺もしくはお堂があるのかネットで調べてもわかりません。
はたして、その4都市には今でもあるのでしょうか?
ご存知の人は是非お答えをよろしくお願いします。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 09:10:30
浅草寺への要望

1、閉門時間を 現在の午後時から6時にして下さい。
2、イベントが有る時には、臨時のトイレ及びゴミ箱を設置して下さい。
3、簡易ベンチを設置して下さい。
4、境内のコンクリートを減らし、大きな木を植えてください。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 10:59:26
>3、簡易ベンチを設置して下さい。


上野駅もそうだけど、ホームレス対策じゃないの?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 21:39:07
境内でタバコ吸うアフォが大杉。
どうせ禁止しても吸うだろうが、何もしないよりかはマシだろう。
内陣で下足番のおっちゃんのくわえタバコも見たことある。ヤメレ!
参拝者が日本一なだけに、DQN混入率も日本一だ。
内陣で飲食したり、大声で世間話を延々とするババア。
キチガイみたいな量をわしずかみにして焼香するジジイ。
しつけの行き届かないガキを放し飼いするヴァカ親。
焼香台の前からテコでも動かない自己中カルトババア。
もう少し迷惑な輩に目を光らせるべきであろう。
それに巳の日に開扉している弁天堂も、あれだけたくさん
シナ人や鮮人がいるのに無用心すぎる。 もちろん警報システムは
あるのだろうが、弁天像かっぱらって走って逃げれば一発だぞ。
本堂でも仏像が盗まれてるのになんであんなに無用心なんだろ?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 22:46:05
>>28
まあ。観光名所ですからw
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 09:53:48
影向堂の側にある池 毎年 6月中旬の大掃除をします。
今月迄は水も綺麗で、鯉がハッキリ見えます。
三ヶ月に一度位 掃除をしてくれると良いのだけど。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 20:48:37
>>30 御奉仕お願いします。
執事
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 23:57:02
狸憑きってやばいよね
田舎のバイト先でよく見るけど、集団でいたり、単独でいたり。
顔には険が入ってて、鼻の横からとかありえない所から毛が生えてる。
大体は太ってるね。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 18:03:21
狸憑きっていうと、小和田雅子っていう人を思い出す。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 09:06:17
隣の三社様の神田 今年の天気だとやばいかも...。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 08:12:08
花火大会 五重塔の上の階から見たら綺麗でしょうね。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 18:03:59
来月から 二天門の改修工事も始まります。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 12:51:52
浅草寺って、天台宗聖観音派でしょ?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 00:17:58
関係ないけど、浅草のおせんべい屋さんかなんかに
うちわ持ったタヌキの人形があるとこあるよね。あれ可愛くて好きだった。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 09:26:59
曲亭馬琴奉納の絵額がどこにも見当たらず、図録にも載っていないんだが、焼失したか無くしたかしたのだろうか。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 15:43:05
浅草寺は聖観音宗です。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 06:56:59
明日のサンバ 坊さんチームも参加します。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 14:19:43
>>40

馬鹿だな、認識としては天台宗聖観音派だよ。
だいたい聖観音宗としての確立された教義や天台宗との違いなんて無いんだから。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 14:21:09
バカだな。認識としてはなんかいってたらキリがないよ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 17:08:14
>>43

聖観音宗の確立された教義を教えろ。
天台宗から’独立した振り’した後、教義がどう変わったんだ?答えろ

認識だけではないそ、実質的に、浅草寺は天台宗聖観音派だ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 18:30:43
実質的にだってwww
誰だって知ってることをwww
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 19:36:48
後出しじゃんけんの見本ですね。
無知で自意識過剰なやつの常套手段。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 19:49:50
正式名称知らなかったくせに
ぷぷっ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 19:51:05
後出しじゃんけん
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 19:55:17
どうやらまじで正式名称知らなかったようだな
ぷっ
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 19:58:37
天台宗の連中は誰も聖観音宗なんて認めてないんじゃないかな。
延暦寺が発行した写真集にも、浅草寺出てくるし。
まあ、浅草寺がなんて言おうが天台宗の子分みたいなもんだよ。
確かに聖観音宗として確立された教義は無いというのは同感。
天台宗聖観音派の呼称も賛成。
51名無しさん:2006/08/30(水) 12:07:29
浅草の浅草神社に参詣してご朱印をもらった。

ところが、よく見ると左上のハンコ「浅草三社」が上下逆さまに押してある。

書いたメガネをかけた若い神主に文句を言うと「書き直せばいいんでしょ!」とふてぶてしく返事した。

腹が立ったのでそのまま帰った。

52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 15:32:42
俺はよくしてもらった
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 00:47:01
)(
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 18:59:12
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=71292&servcode=400&code=400

浅草神社は朝鮮半島の人を祀ってるのか?
浅草寺は朝鮮半島の人が始めたのか? ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 19:03:12
お狸さまについては、昔の浅草三十三間堂の話からしなくてなぁ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 19:11:21
ごめん、お狸さまとかいうマイナーなもん興味無い。

浅草寺や浅草神社なら興味有る。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 19:22:13
浅草寺や浅草神社の事なら誰でもご存知でしょう。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 19:59:21
東京浅草にある浅草神社は、すぐ隣にある浅草寺を創建した韓半島系渡来人、桧前浜成の氏族3人を祭るために建てられたてのは本当?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 20:09:26
違います!
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 20:11:32
要するに、桧前浜成の氏族3人てのが朝鮮人かどうかてことだよな、問題は。

ただ一言、違います言われてもな〜、54がソース出してるわけだしさ〜
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 20:26:28
何でそこで朝鮮人が出て来るんだ。純粋な大和人だ
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 20:54:56
>>57

このスレって、スレ名に浅草寺を含んで無かったら
誰もクリックしないw
前スレ同様に過疎&落ちだろうな
浅草たぬきなんて、誰も興味持たねえもん
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 22:02:10
まぁそう云わずに浅草の三十三間堂を調べなさい。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 22:30:05
やだよ、興味無いw 興味無いもの調べろ言われてもな〜
今後も浅草寺や浅草神社とその周辺の有名な寺院には興味を示すが

たぬきだけは興味無しw てか今日始めて、たぬきが祀られてると知ったw
あっそ、て感じだw 何度も浅草寺本堂参拝してるし今後も行くが
たぬきなんて、どうでも良い、まず行かないw
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 10:14:33
朝座で観音経を読み始める直前に
みんななんてお唱えしてるの?
「釈迦牟尼仏なんたらかんたら・・・・」って。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 20:10:17
今日、浅草寺に行ってきたけど、凄い人だった。
金龍さまと九龍さまにご挨拶してきました。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 20:34:28
雷門裏の?>金龍様
あまりの美貌にポッ。
68匿名:2006/10/25(水) 17:57:06
今年になってそこでお守りを買うときに相沢保○のたいどが悪く礼もいわないし
69匿名:2006/10/25(水) 17:59:05
オヤジが横はいりをしてもひき受けてこっちに無言で釣りを渡されたときは頭にきたしに度とこんなところでは買いたくないと思った
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 18:05:28
>>67->>69 意味が分からない
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 18:14:45
金龍しらないの?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 18:16:53
分からないばかがなにほざいてんだか・・・。
聞く態度ってのがあるだろう。
社会経験の無いヒキニートプーか?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 18:19:29
71の俺ですか?ちがいますよね?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:09:02
長澤まさみのセーラ服と機関銃は浅草寺界隈が舞台だね。
おそらく夏の早朝に撮影したと思われる。
さすがに浅草寺は閉扉してるし仲見世は閉まってるし。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 01:40:08
浅草寺は、天台宗だよね。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 05:04:26
浅草観音宗
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 11:55:01
違いますよ!
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 15:32:18
なんだ新興宗教だったんだ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 16:35:00
聖観音宗金龍山浅草寺
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 16:57:46
聖観音宗て新興宗教だよね?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 17:03:53
新興宗教ではありませんが
天台宗の巨大一派です。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 17:55:11
じゃあ、天台宗聖観音派だ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 22:48:54
天台宗か。。。。。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 18:45:16
宝蔵門の改修工事 早く終わらないかな。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 22:32:34
浅草寺の僧侶・清水谷さんはインド武道のガバディやってるとNHKのスポーツで言っていた。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 00:03:17
静かなスレだな?女狐はいないのか?
87名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/13(月) 16:37:31
狐ではありませんが、浅草寺大好き♀です。
観音様は真剣に祈ればご利益がたしかにあるし、町もにぎやかで和ものが
好きな自分にとっては楽しいところです。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 20:31:29
あんたに拝まれる観音さまが哀れだな、観音さまってのは御利益があるから拝むんじゃねえだろ?あんたの心を映していただくんだよ、
観音さまはあんたの心を観ていますぞ。
89名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/13(月) 21:02:28
>>88
へえ〜
あんた、なんかよう知らんけど偉いんやねえ。w
観音様もあんたはんみたいなえら〜〜〜いお人に代弁してもろて、
さぞかし喜んではりまっしゃろな。
それで?
こんなとこであげでクダ巻いて、なんぞええことでもおましたか?
おひまやったらいっぺん「観音経」でも読んでみはったらよろしいわ。

90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 21:37:43
>>87そないにアツゥならへんでも。。。ぼちぼちやんなはれや。


86?はんも観音経の一つも知らんとあないな事は言わはらせんやろ?
少なくてもあんたはんより知ってはるんや・・・?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 21:41:45
あかん。アンカーミスやわ。
>>87× >>89>>86× >>88
えろう不細工してもうたわ。堪忍してや
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 22:28:07
観音様拝むと御利益あるなんていつからそう言われる様になった?
誰か詳しく教えてくれないか?マジで解らん??
93名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/14(火) 14:37:11
はいはい
お前が偉い、お前が偉い
はい、終わり


3レスも連投するほど熱いのは一体だれなのかW
毎回ageてるようだが、来る人来る人にちょっかい出しても
結局だれにも相手にされないのはつらいなW
ま、実生活でも同じなのだろう




94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 01:14:06
浅草寺の本堂で、本連数珠持ちながら熱心に祈っている女声が居るよね。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 01:16:26
でも、浅草寺って本尊は本当は既に無いんでしょ?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 15:37:11
ご祈祷は年初が一番ですかね?
3月18日もいいなとおもってるのですが
「いい日」教えてください。
97名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/18(土) 23:11:23
そりゃ四万六千日じゃない?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 16:40:04
>>87

>浅草寺大好き♀です。

お歳はおいくつですか?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 22:33:59
ここの星供って、当年星供・本命星供 どちらですか?
光に透かしてみると、毎年内符は同じみたいですが・・
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 01:10:46
>>99
聖観音宗は、新興宗教だからね〜。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 00:52:11
今年の夏に浅草寺行ったときの出来事。
人が少なくなった夜に怪しげな集団が現れた。
みな線香を持参し、本堂前に並んだと思ったら祈りをささげたり、門に張りついたり…リーダーらしき人物は仲間の肩や背中を叩き悪魔払いみたいな儀式を始めた。
東京コワいょ(´дヽ)
話変わるけど、サンバカーニバルは興奮しちゃいますた
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 21:21:28
最近、日本のお寺に棲む鳩の数が減っている。鳩を取って食う奴が居るため
らしい。浅草寺の鳩はわからない。
どうやら密入国者や留学生など中国の若い奴らが捕獲して食べているという。
日本人はお寺の鳩など怖くて食べないが、彼らは日本の社寺には何の感情も
湧かないから、そこに棲む生類を獲って食べられる。

胎児まで食う民族だから、鳩ぐらいは平気だろうが、外国へ来てまで自国の
悪しき習慣を持ち続けるのはどういうことか!
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 12:53:10
浅草でえびす市のような行事はないのですか?
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 13:06:01
浅草は毎月、何かしら行事を行っていますよ。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 16:02:06
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:43:12
本尊は秘仏なんだっけ?
ぶっちゃけ、川から網にひっかかって引き上げられた
浅草寺の本尊って現存するの?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 21:59:15
単なる縁起でつ。
自信あるなら、正々堂々文化庁に学術調査してもらえばいい。
飛鳥時代のお像と確認されれば国宝指定間違いなし。
話変わって、本日14時、年に一度のお前立ちの御開扉法要でしたね。
せっかくこの時間に偶然居合わせた強烈なご縁があるのに、
お参りもそこそこにおみくじ引くのに熱心な人たちを見てると、
何だかなぁ・・・と思ひました。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 22:03:35
うるせぇなぁ、だったら縁を大事に一人ずつ説明してやれや。
傍観者ぶりやがって、しかしてんじゃねぇっての。
はぁ、気分わりぃわ、こういう根暗。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 22:04:12
しかして→すかして

の誤りです。
失礼しました。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 09:48:05
ガバディの清水谷って貫主の息子なの?孫なの?結婚してるの?おせーて
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 16:07:37
>>107
だって、信仰心というより観光で訪れてるだけですから。
いいじゃないの、お金を落としてるんだから浅草寺と浅草に。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 16:58:23
根暗なんだよ、根暗。
おしえてやれや、キチガイ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 17:07:32
浅草寺ってさ、本堂にド真ん中には観音様じゃなくて梵字の垂れ幕みたいんでさ

本堂内部を歩いて後ろ側に木像の観音様居るよね。
あれが本尊かいな?
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 17:21:35
ちがう
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 17:27:26
どれ?
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 17:35:42
  ちょっと通りますよ。今戸〜 今戸〜
       γ´⌒ヽ  た〜っぷり 今戸〜
         | ( ゚д゚)
        |     |
          l    l
        〉   j
'⌒Y⌒Y⌒ (__,ノ
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 14:34:24
浅草寺の星供養、もうすぐですね。
私は今年参加しようかと考えているんですが、ここの星供養に以前参加した方
どうでしたか?
118妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/12/16(土) 15:46:13
(*'-'*) 浅 (*'-'*)
(*'-'*) 草 (*'-'*)
(*'-'*) 今 (*'-'*)
(*'-'*) 戸 (*'-'*)
(*'-'*) 神 (*'-'*)
(*'-'*) 社 (*'-'*)
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 16:32:33
妙見菩薩さまも実は天部の神様なんですよね。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 16:35:52
菩薩でも天部とは????
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 16:44:52
天台宗では妙見菩薩さまは吉祥天さまと同じと考えられているからとか・・・
詳しくはググってみてください。
ほかにも妙見菩薩さまは玄天上帝さまと同じとみなされてたりいろいろ説があるみたいですが・・・
天部の神様は崇りもあるので気軽に手が出せないです。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 17:17:48
明王でも觀音とは????
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 01:43:54
浅草寺の星供養行った人、いませんでしょうか?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 09:37:16
>>123
常識では冬至に行う行事のはずですが!
125妖輝緋@二級上陰陽師 ◆is1mRve2Rk :2006/12/17(日) 09:59:05
(*'-'*) 浅 (*'-'*)
(*'-'*) 草 (*'-'*)
(*'-'*) 今 (*'-'*)
(*'-'*) 戸 (*'-'*)
(*'-'*) 神 (*'-'*)
(*'-'*) 社 (*'-'*)
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 18:39:45
age
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 18:46:20
sage
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:52:35
age
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:31:11
sage
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:39:32
sage
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 17:41:02
ここのスレタイ、ださいw たぬきイラネw
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:02:58
引き続き、星供養の情報お待ちしています。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:03:02
sage
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:19:39
ウチは仏閣だ。拍手打つな。 at 金龍山浅草寺
アソコは神社だ。合掌するな。 at 浅草寺境内三社
エッチスポットじゃあ無いのだ。
乳繰り合うなら外でやれ。   at 浅草寺本堂脇石段
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:21:13
>>134
うるせえ馬鹿〜、あそこは観光地だ。
そういう参拝者もお金を落としてるんだよ。
居なくなったら、浅草寺も浅草神社も地元も困る。てめえは、スッ込んでろ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:22:43
>>135
大莫迦野郎めが!
あそこは「境内」だ。
そんな作法も知らねぇ連中の
「テメエの身勝手な願いをチップ程度で適えて貰おうってぇ〜?」
「ねじけて甘ったれた根性を糺しちゃるわい〜??」ってぇのが境内だぁな。

今日も「世間様のお陰でおまんま喰わせて頂いてる」って感謝しやがれ!
遊びたけりゃあなぁ、六区ででも「仲良く乳繰り合ってやがれ」ってんだ!
大晦日から三箇日は「拍手打つ莫迦を叱っちゃる」ってぇ地元檀家が
賽銭箱周りで見張ってるから、与太郎連中は「心して合掌」すんだぞ〜!
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:24:07
>>136
からかったらマジレスしてきやがったwww
お前が浅草寺スレで喚こうが、どこで喚こうが
浅草寺や浅草神社の雰囲気は変わらね〜よ〜www
今日も三国人が作法も知らず、境内で遊んでるぜwww
良いんだよ、作法なんてあそこは東京のテーマパークだ。
あっはっは〜〜〜〜
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:24:50
浅草寺の横の、ラブホテル良いよね〜
浅草寺周辺の、労務者が朝から酔っ払っている雰囲気も浅草の代名詞。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:26:15
>>137
江戸弁で書いたらマジレスしたと思ってやがったwww
オマイ浅草寺の場所もワカラン田舎モンだろうが
浅草寺を晦日から変えるって決まってんだよ〜www
オマイも年寄りで田舎臭いコトバ使ってんね?
オマイが不法出生児/不躾ヲタクだな、遊ばせて貰ったぜwww
ダメなんだよ、晦日から出入り禁止になる見せしめパークだ。
近寄んじゃねぇぞ〜〜〜〜〜ぃ
みょほほほ〜〜〜〜〜ぅ

労務者さんはねぇ、山谷の簡易宿から出て来て掃除手伝い料貰うのだよ?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:27:15
>>139
俺、台東区在住だが地元の連中は、江戸弁なんて言わないよ。
みっともないから止めてくんない?w
君は浅草の恥晒しw
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:27:50
>>140
それは。。。江戸弁喋れない田舎教師を持った不幸だねぇ。
ジイサン、バアサンも田舎出だったかぃ?
台東区だろ?アンタ芸大の講座も聞いて無いのぉ?高座へも行ってないのぉ?
今からでも遅くない。
向島七福神を護ってる「ジイサン、ネエサン連中」に教わりに行きなぁ?
習い事としてでも「覚えとくモン」だなぁ?
恥ってなぁ「ヒ」と「シ」を混乱する田舎者を指すのさぁな?
畳は???敷(シ)く。 幕は???牽(ヒ)く。 しゃべられっか?
江戸弁で「啖呵ヒトツ」でも演らなきゃ〜、余興もツマラネェよ!
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:28:28
>>132
別に特殊なことしてないよ。てか、どこも同じだろ。
星曼荼羅かかげて、九曜(執)などの真言を
唱えて、お札を加持しておしまい。
ただここは清水谷貫主が直々に修してくれる。 それくらいじゃね?
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 00:28:28
>142
なるほど〜。
ご利益とかあるんでしょうか?また逆効果で運が悪くなったりするんでしょうか?
星供はあまりやったことがないので・・・
よければ情報お願いします!
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 09:37:17
>>141
奇妙な江戸弁オツです。
三多摩出身の大騒ぎサン。

145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 11:03:35
>>143
気休め程度のもんですよ。 ご祈祷なんて。
要は自分ですよ。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 12:56:08
羽子板は中国発祥で戦争犯罪〜と
中国の方が浅草寺でやらかしたようですね。
気づかなかったな。
おなじような文化から枝分かれしただけ。
これだけのことなのにね。

たとえば、犬張子、中国では生きた犬を壁に磔にして
痛めつけ殺すそうです。
それが福を呼ぶと。
日本は張子を愛でます。また、子供とともにさせます。

明らかにちがいますw
147妖輝緋@二級上陰陽師 ◆is1mRve2Rk :2006/12/19(火) 16:45:01
ふふふっ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 17:13:05
浅草寺って檀家居るの?
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:16:04
age
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:19:55
引き続き浅草寺での護摩の体験談募集です!
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:27:16
毎朝焚いてるじゃん。
てか こんなとこでグダグダ訊くより早起きして自分の目で見たらどうよ。
152名無しさん:2006/12/19(火) 23:29:07
ゴマはやってもらったことないが、ご祈祷ならしてもらったことがある。

受け付けのオッサンがぶっきら棒で無愛想でいやだった。
東京から帰ってくる前にお札が郵送されてきた。
ただ、お札だけ送っただけで祈祷もなにもしなかったようだ。
その一年は最悪な一年だった。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 23:32:45
意味不明
154150:2006/12/19(火) 23:55:34
>152
情報どうもです。自分もここ数年の何度か護摩してるんですけど、なんかここ数年
悪いこと続きで・・・
今年はどうしようか考えてるんですけど・・・
155150:2006/12/19(火) 23:58:53
浅草寺の歴史が立派なだけに、悪い年でも行こうか悩んじゃいます・・・
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:03:06
浅草寺のから程よい近くに、護摩なら良いお寺さんあるんだけどね。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 00:09:55
>>134
仏教でも真言宗とかの密教だと、護摩などで拍手打つ作法があるよ。
それを拍掌という。
以上ミニ知識。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 04:45:31
星供ってなぜか本山クラスの大きなお寺では浅草寺以外では行っていないですよね。
三井寺のは大法で一般人向けの法ではなさそうだし・・・
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 09:28:37
>>157
そりゃ坊主の側の供養作法だろ。
生駒聖天みたいに信者用勤行本に拍掌○度と載せてるとこもあるが
きわめて稀だ。
基本的にはパンピーは寺では拍手打たない方がヨロシ。
修験クズレか新興宗教か神社と勘違いしたヴァカかと思われる。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 10:16:32
昨日、浅草寺で金龍権現に手を合わそうとしたら
となりのオババが拍手を2度うったので
寺とはいい神(権現)だからととっさに思い、
拍手を打ってしまった。
やはり、間違いですか?
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 10:43:08
>>160
決して間違いではありませんよ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 10:51:46
そうでしたか、ありがとうございます。
お寺さんに神社、神社にお寺があったりしますよね。(鎮守の氷川様には成田山)
詳しいことはわからないので
お寺なら手を合わす、神社なら拍手とわけていたもので。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 15:20:03
権現さまだと仏教系だから難しいですけど、基本参拝の手順などで
特別に書かれている場合を除いては一般的な方法でいいのではないでしょうか?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 15:21:17
江戸時代以前は、神社とお寺ごっちゃになってましたからね〜。
神道もいろんな流派があったらしいし・・・
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 15:22:50
ちなみに昔は神社の別当が僧侶ということもあったらしいですよ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 15:27:13
>>165
昔から神社の別当は必ず寺の住職が勤めてます。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 15:55:26
あ、そうですね・・・別当はみんな僧侶の方でした。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:48:44
引き続き、浅草寺の参拝&祈祷体験談募集〜
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:51:25
単純な質問なんだけど浅草寺って御利益の効果はどうなんでしょう?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:53:50
ちなみに浅草寺は内護摩ですよね!
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 16:56:02
>169
公式には所願成就になっていますね。ご利益の効果は調査中です。
自分は二回ほど、祈祷してもらいましたが今のところ状況は・・・
多くの方のご意見、ぜひとも伺いたいです。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 17:03:19
>>171
調査などせずとも御利益があるから昔からあれだけ大勢の人が参詣しているのですよ。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 18:55:43
俺は浅草寺はあんまり感じないな。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 19:03:49
縁を持ちたく、今年は結構行事のたび浅草寺に行きました。
雷門裏の金龍様にほれてしまいました。
観音様は即効性があるとききましたがどうでしょうね。
自分は本殿の前で普通に祈願してるだけなので
かなってません。むかってる気はあります。
そろそろ、祈祷してもらいたいなぁ。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 19:07:53
>172
歴史はすごいですからね〜。
それにつられていってる部分はあるかも・・・
自分もそうでした。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 19:11:01
浅草寺の星供はやる日にち(冬至)も、修法もなんかほかの天台宗と違う気がきます。
ちなみにほかの天台宗は節分にやることが多いです。
また修法もろうそくで火を灯して、法を行っていますね〜。
また、真言宗では普通に護摩を焚いてるみたいです。(こちらも節分)
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 19:14:03
追加(わかりにくかったので)
天台宗の星供は堂を閉め切って、真っ暗闇の中ろうそくのあかりを星になぞらえて
祈祷するようです。
178154様へ:2006/12/20(水) 20:38:26
>>154
悪いことがつづいてるなら、いっそうのこと千日回峰行を満行した阿闍梨さまに護摩供をしてもらったらどうでしょうか?
比叡山・無動寺では千日回峰行を満行した上原行照師により毎日、護摩供がおこなわれています。
郵送などでも御祈祷を受け付けてくださるようですので、電話して聞いてみたらどうでしょうか?

あくまで、おすすめですので合わないと思われたら止められたらいいと思います。
お医者さんと同じく、祈願寺も祈祷僧にも相性があると思いますので。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 21:20:23
>178
情報ありがとうございます。検討してみます!
千日回峰行者といえば、天台宗でもトップクラスの行者ですもんね!
ただ、浅草寺にも愛着があって・・・
今のところご利益は感じないですけど、有名だし身近ですからね。
その葛藤が・・・悩むところです。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 21:45:12
皆に浅草寺で大丈夫だよと言って欲しいんだよ。
そういう深層心理。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:13:52
そうかもしれないですね。
本当はそれ抜きで、客観的に情報を集めたいのですが。
いままで浅草寺は関東で、かなり高く期待していた祈願寺でしたので・・・
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:27:05
羽子板市の日って大黒様の日なの?
御影あったもんで。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:32:47
>>181
護摩や祈祷が科学的なものじゃないから客観的じゃなくて、主観的になりなよ。
信仰だから、祈りあるところに良いことあるさ。
大丈夫だよ、浅草寺で大丈夫。皆が行ってるし歴史あるし。
大丈夫だ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:41:29
土師氏というとアメノホヒ系出雲系でしょうか?
道真公や相撲の神ともつながりますかね。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:56:32
ここんところこのスレに出没してるご利益・体験談キボーねーちゃん
少しキモイんだけど・・・
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 22:59:29

てめぇのおもいは胸にしまっとけ、うざい。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:31:30
>>185
大丈夫だって言ってやれよ。
浅草寺の参拝&祈祷体験談募集〜の人は、ねーちゃんなのか?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:34:39
このスレタイがあまり良くないな。たぬき省こうw
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:56:33
浅草寺のお坊さんは、ちゃんと修行してるの?
京都の坊主みたいに祇園で豪遊ということはないの?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:01:24
まあ、あるでしょ。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:09:24
金龍九頭龍社はどちらから勧請?したのですか?
また、天竜とは?
龍と縁部会のはわかりますがそれしかわかりません。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:31:18
お稲荷様で参拝する方は、お社のまわりをまわって参拝してますが
どういった作法なのですか?
(お社を四方から拝む形です)
また、意味も教えてください。
よろしくです。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:44:26
自分からネタ出して煽るなよw
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 00:53:44
どうも都会の超有名な寺って、効き目が薄いように思えてしかたない。
浅草寺もいまのように繁栄したのは江戸時代になって徳川将軍が参詣してからだし。
本尊かって小さくてあまりだから秘仏にして見せないようにしたんだし。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 01:26:03
都会とか田舎に限らず、こじんまりしてても坊さんがしっかりしていて人柄の良いとこで、丁寧なとこが良いな。
そういうとこには仏様が居るような気がする。

護摩札って大量生産方式でしょ。>>152のカキコが良い例でしょ。
誰のどんな御祈願だかゴチャゴチャだろうね。

成田山新勝寺スレにも似たような投稿あったな。
要は自分で探してしっくりくるお寺を探せば良い。

超有名な寺とかってブランドだから、あそこなら間違い無いだろうと。
そして皆、行く。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 02:03:57
そうそう、関東の大きなお寺って祈祷も大量生産方式なんだよね・・・
それぞれの名前を書いた大量のお札をいっぺんに、生産?する。
個人の名前を呼んだりさえしない。
これって本当に護摩のやり方なんでしょうか?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 02:19:31
超大きな寺は、祈祷する人数も半端じゃないから
本当にお札が祈祷されているか分かんないよ〜
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 02:56:27
なぬ〜。
それはツラい・・・
でも正直、自分も疑問に思ってました・・・
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 03:00:32
祈祷の申し込みをして、実際にやってるところでは自分の名前を呼ばれるわけでも
ないから確認はできないですよね。
お札をうけるところで、自分の名前を探してお札を受ける。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 08:49:47
丁寧に護摩祈願するなら、一人一人の祈願内容をしっかり読み上げて
やるべきだけど、祈願者が多い場合は今の方式でも仕方ないのじゃあるまいか。

余り混雑してない時を選ん祈願に行くのも「手」だけど。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 09:57:48
ったく 駄々っ子みたいな奴ばかりだな。
名前読み上げて欲しけりゃ 事前に大金払うか、小さな寺院行くか
参拝者の少ない時期に行くか、自分で判断すればいいじゃん。
正月の浅草や成田で全員の名前読み上げろだの、
一枚一枚札を加持しろだのよく言うよな。 どうやって処理するんだ?
それに護摩や祈祷は魔法じゃないからな。 
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 10:21:11
>>201
確かにあなたの言うとおりかもしれない。
だが切実な願いを持っているものや切羽詰まった人間にとっては、やはり丁寧に御加持してほしいものだ。

私が東大寺二月堂のお水取りに毎年参るのは、初夜の大導師の作法のなかで祈祷を頼んだ者の名前がすべて読み上げられるからだ。

お水取りに参加する僧侶は正午に食事をして以後は一切の食物・飲み物をとることは許されない。
のどがカラカラの状態で大声を張り上げて名前や祈りの唱句をとなえなければいけないのは辛いことだ。
にもかかわらず大仏開眼の年より一年も欠かさず東大寺の僧侶はこの行を修しつづけてきた。尊いことだと思う。そこにも共感した。

以上、グダグダと書いてしまったが長文失礼した。
参考にしてもらえれば幸いである。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 11:03:06
ほらな、一枚一枚札を加持なんてされてねえだろ。
祈祷も加持もされてるか、わかったもんじゃないよ。正月や混雑時期の有名寺院はまず駄目だろうな。

だから自分で巡って探すんだ。自分で感じ、僧侶の人となりを見て決める。
俺はそうやって、いい感じの寺院を見つける。

大量生産のとこが嫌なら、行かなければ良いだけ。
どうしても有名ブランドが良ければ>>201の言うように、小さな寺院行くか
参拝者の少ない時期に行くか、てことでしょ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 11:31:27
↑基地外乙
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 13:40:58
きもちわるいなぁ
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:10:42
引き続き、浅草寺の参拝&祈祷体験談募集〜
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:48:04
じゃあ、私の体験談。
以前、某有名寺院へ正月にお手伝いに行ってましたが
業者が運んできた、お札やお守りを箱からあけてそのまま授与品コーナーに並べてました。
木のお札も、それにお名前を書いて渡すだけでした。

208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 16:52:29
>>207
どこの寺?教えてん、気になる〜
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 17:00:54
>>208
それは教えられない
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 17:09:20
>>209 浅草寺での話でないなら、スレ違いです。逝ってください。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 21:07:59
正月なんかどこもそんなもんだよ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 21:13:55
>211禿同
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 21:50:25

>>211 >>212 =  坊主

が言ってますw
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 21:53:34
禿が同意するだけに、禿同ってか?w
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:54:43
>207
本当ですか?すごくショッキングですね・・・
どこの寺社かイニシャルだけでも教えてはもらえないですか?
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 22:55:11
とくに浅草寺では、お守りも祈祷札もグッズ販売しているような感じだからねぇ
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:03:22
う〜ん・・・
観光地化してるからな〜・・・
浅草寺で祈祷すると一緒になる客ってなんか金もってなさそうなのも
気になる・・・
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:05:29
ちなみに明日は浅草寺の星供です。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:10:01
坊主2名が、正月は、どこもそんなもんだと言ってるんだから。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:15:40
>219
信じたくないですね〜。
でも、正月以外も疑わしいかも・・・
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:18:58
だって参拝者は、寺がきちんとやってるかやってないかわかんないわけだし。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:21:53
正月以外も祈祷けっこう受けたことありますけど、
(関東圏の有名なところ)大体、正月と同じ感じでしたよ。
大きなところだと、正月以外もけっこう祈祷を受ける人も多いですし。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:23:36
そうだねぇ

じゃあ、どうしようか?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:23:56
>221
基本、正月でもそうでなくても名前は呼ばないお寺多いですね〜。
お札をまとめて祈祷みたいな感じで。
それが正しい護摩なのか、そうでないのかは素人なのでわからないですけど・・・
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:30:25
このあいだ、ある小さなお寺さんに行ったら
護摩木(護摩の時の燃やす木)100円だったんだけど
わかりにくい名前の方は、ふりがなを入れておいてくださいって書いてあった。
ふりがなが必要ってことは、名前を読むのかな?と推測しました。
100円なのに、護摩の時に住職が名前を呼んでやってくれるのかと思うと、ありがたい気持ちになった。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 23:39:39
>225
おお〜。いいですね〜。熱心な僧侶のいるお寺、大事にしたいです。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 01:38:05
浅草寺の坊主は適当でつ
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 02:33:51
うぅ・・・
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 09:27:10
適当つーのではなく、物理的に無理。
このスレにいるの社会人なの?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 11:48:39
今日、星供14時からかぁ、何やるんだろう、今から出っかな
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 11:57:32
星曼荼羅に祈祷して、お守りをもらえますよ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:38:45
参加するにはどうするんですか?
費用はどうでしょう?
今年、行事にいろいろ行きましたが、
作法がわからず、授与品っと雰囲気だけ味わいました。
本当は祈祷まで受けるのですか?
年に何回も祈祷っていいんでしょうかね?
233妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/22(金) 12:48:04
実は今いるんだな。
もう帰りますけどねぇ。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 12:53:24
雨の中ご苦労様でふ。
235妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/22(金) 13:15:18
参拝中は何故か止んでるの♪
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:19:42
雨で川に流され東京湾にしずんでくらはい。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 13:22:32
助六の大黒様ほしいな。
238禿が無理だと言ってます:2006/12/22(金) 14:43:58
227 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/22(金) 01:38:05
浅草寺の坊主は適当でつ

228 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/22(金) 02:33:51
うぅ・・・

229 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/12/22(金) 09:27:10
適当つーのではなく、物理的に無理。
このスレにいるの社会人なの?
239230:2006/12/22(金) 17:09:58
先程帰ってきました、曼荼羅が掲げてあって火を焚かない護摩作法みたいなものでなんやらやってました
うーんなんの説明もなく唐突に始まったね、ちょこっとでいいから説明の法話してくれてもいいのに
あとは辺りをぶらぶらしてました、六区人いなすぎ・・・
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:10:32
>>229

>適当つーのではなく、物理的に無理。

分かったよ、禿げ。禿がそう言うなら仕方がないよなぁ。
でもな

>このスレにいるの社会人なの?

知るかボケw
これが余計なんだよ。社会人じゃないと浅草寺スレに投稿しちゃ駄目ってか?
大学生だろうが、主婦だろうが、年金生活者だろうが
浅草寺スレで語ったて良いだろうが。それに、浅草寺スレに投稿してる人間が
誰であろうがお前ら禿げに関係無いだろうが。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:20:41
ポンポコ
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:43:51
>239
それが内護摩らしいですよ。(内護摩は火を焚かない護摩)
今年はお客どんな感じでした?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 18:46:55
>240
ひょっとして、229の方って僧侶の方?
僧侶の方の書き込みだったならすごいショックですね・・・
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 19:15:07
そりは星の供養法を拝んでたんだろね
245239:2006/12/22(金) 19:17:10
>>242
内護摩というのですか、ありがとうございます、確かに火以外は作法にのっとってるから面白い
(天台宗の護摩供は良くいくので)お客さんですか・・・じじばば九割でつよ
80人くらいいたかな畳替してたので窮屈でしたよ、でも畳はいいかおりですね、年末かぁ
私事だが帰りがけ雷門で警官に職質されてリュックの中開けろと・・
なんで俺だけなのか、そんなに人相悪いのかよと・・・
数珠、輪袈裟入ってるのみて「坊さんですか?」と、俺より雲助車夫をなんとかせい
ああいかん、お参りしたあとに怒ってしまった、南無観世音菩薩
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 21:04:31
そうですか〜。去年と同じ感じですね!
郵送でもお願いできるので、郵送で済ませる人も多いかも。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:21:17
ヴァカばっかだなw
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:24:58
>>247
禿げ 乙  
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:35:16
>>242
アー ユー ヴァカ?
単なる星供の作法だろがw
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:45:13
と下っ端禿坊主が、素人を馬鹿にして憂さ晴らししてますw
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:47:32
尾張やと三定、どっちがうまいと思う?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:48:22
>>251
誤爆 乙 www
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:53:53
尾張やに決まってるだろが!
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:58:13
浅草寺って檀家は居るの?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:10:00
葬式屋しなくてもゼニはふんだんに入るのでないよ。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:17:23
>>255

このスレの>>136に檀家云々てレスあるからさ
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 01:28:13
んじゃ そのレス信じときなよ。
258妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/23(土) 11:26:05
昨日は楽しかったですねぇ☆
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:12:19
星供、行かれたんですか?
260妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/23(土) 16:16:15
ぅぅん、ちょっと頭を下げてきただけですよぉ・・・(汗)。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 16:28:05
そうですか〜。でも、浅草は観光するだけでも楽しいですよね。
262妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/23(土) 16:35:18
ぅん☆
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 10:20:15
>>261
その人の心を楽しくさせて下さるのが浅草寺の御利益なのです。
264妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/24(日) 10:22:52
( ● ´ ー ` ● )
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 17:03:53
でかっ!
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 21:53:01
関西浅草寺との関係は?
http://www.kansai-sensouji.com/
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 14:50:50
>>266
ここは、なんでしょうか・・・全く関係ありませんょ。
しかも定休日のある寺など考えられませんからねぇ!
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 19:22:45
>>266
お守りの値段高すぎるよw
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 17:41:41
あけましておめでとう。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 18:08:44
>>269 おそっ!
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 20:40:32
>>266
値段はともかく、不定休月曜日とショッピングてw
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 20:55:27
浅草ふくまる旅館だっけ、今TBSでやってたドラマ。
長澤セーラー服といいTBSは浅草寺推し推しだね
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 23:34:33
ヤクザとTBS
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 17:23:11
土日って混んでる?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 22:24:14
浅草寺の御本尊の観音様って、日蓮宗の僧侶が騙して盗んだままだと聞きましたが本当ですか?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 22:30:06
>>275
ホントです
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 17:32:24
浅草寺の工事は、清水建設が専属でやってるんだよね。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:29:11
浅草寺頑張れ!他宗に負けるな!
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 07:54:22
勝負してるのかよw
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 13:33:23
他宗の偉ぶった大本山や本山よりは、知名度はあります。参拝者の数も年間通して圧倒的です。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 13:37:12
>他宗の偉ぶった大本山や本山よりは

生意気だよ。
過疎スレに話題ふってやったのに。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 13:42:56
訪れる人の多くは信仰心ではなく、観光でしょ。

知名度と参拝者数が多い、だから何?

その割には、他のスレと比べると、このスレ伸びないね。
浅草寺好きの交流もこのスレで行われていないみたいだし。

あっ、たぬきの話題なんて出てきやしねーじゃん。
自作自演でも良いから盛り上げなよ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:58:37
朝座はまだ仲見世開いてない時間にやってるけど20人くらい毎日いるぞ
まあ分母でかいからなあ「信仰」「観光」割合でいえばすくないか・・・
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 19:51:48
>>283
朝座って、毎朝の勤行ってことですか?
浅草寺はホームページ無いからお聞きしたいのですが、毎朝何時からそれは始まり
どんな流れですか?
心経と観音経ですか?お坊さんのお話などもあるのですか?
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 22:20:26
本堂正面階段左側の掲示板見た事ないの?
2ちゃんのカキコやネット上の情報より、自分の目で見るか
寺に問い合わせるのが吉。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 23:04:57
何度も本堂にあがって参拝しているけれど、見たこと無かったなぁ。

287名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 05:21:38
>>284  この時期(冬季)は6時半から。
     声明に始まり法華経普門品第二十五をすべて読経。
     参列している人も一緒に読経します。
     朝座は心経なし。

     昼座・夕座はやはり声明にはじまり観音経と
     心経を唱えます。

     法話はありません。読経は太鼓によって行い
     とても早いのである程度暗記してないと経本
     見ていてもついていけないよ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 08:44:54
>>287
ご丁寧にレスをいただきまして有難うございます。
昼座も夕座もあるんですね。
参拝させていただいて、いつも浅草寺の皆様は親切だ思っておりました。
あるスレッドで僧侶が、良い寺院の見分け方の一つとして朝夕の勤行をやっているかどうかと言っておりました。

今度参拝したときに、本堂の掲示板を見て昼座と夕座の時間を確認したいと思います。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 02:06:21
>>26
同感!
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 02:16:01
お腹すいて…眠れない。
どうしょう…。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 03:08:25
まだ、眠れないよ…
困ったよ…。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 03:52:05
もぅ!困ったよ…お腹すいたってばぁ。
まだ、眠れないよ。。。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 02:09:58
今日も…もうペコペコだよぉ。
眠れないよ…(>_<)
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 08:34:08
スニッカーズを食えよ!
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 10:39:05
てめえの、不眠症のつぶやき日記にしてんじゃねーよ!
チラシの裏側にでも書いておけ!
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 11:36:37
そんな〜!いけずぅ〜☆
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 20:45:00
いよいよ明日は東京マラソン。俺はゴールの東京ビッグサイトで観戦するが
(フリーマーケットが目当て!!)。浅草もにぎわうのでは?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 19:10:04
東京マラソンの翌日は國粋会会長の葬儀だね。
浅草も警察だらけだね、連日。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 21:54:33
しかし工藤さん ほんとに自殺なのかねぇ・・
いくらなんでもあの時期に自宅に一人っておかしいと思うけどなぁ。
近所に住む組員が朝メシ届けにいったら発見しましたって・・
スレと関係ないけど、疑問に思ったもんでつい。 スマソ。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 22:01:33
>>299 アウトロー板でも疑問の声があがってるね。
    しかしこれで江戸ヤクザも終わりか・・・
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 07:19:08
浅草寺かぁ。。。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 23:54:54
雷門って本当に松下幸之助が寄進したの?
正解は「ゼニを出した」でした
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 10:09:52
↑関西人に恵んでもらったものを浅草のシンボルとしてありがたがる人
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 11:52:07
>>302
その説は間違いです。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 14:14:43
>>304
間違いであることを証明してください。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 00:38:44
今日観音裏で野外エッチしてるカップルがいた。
エロかった〜。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 20:52:22
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 12:16:13
>>305
私ら地元の者達が建立したものだからです。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 20:31:52
>>308
嘘はダメだよ〜
松下幸之助が寄進したんだよw
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 20:35:03
>>309
嘘は駄目だよ松下電器が寄贈したんだよ。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 20:46:10
>>300
そういやあ、自分が消防の時に下級生に
そこの幹部の娘が居たな。
よく、そのおじさんに遊んでもらってた。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 01:26:41
浅草寺か…おみくじ厳しいらしいね
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 14:05:58
gg@tertwetgr



drewwerew



sadasd



wewrer



sdsdfdyu



trereghjuyrty


erwtyilkhuitrer





yhrtyyughertte
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 18:32:08
昨日夜10時すぎに言ったら本堂賽銭箱の前に女が一人立ってて、何やらご本尊に(多分)
ご報告していた。
内容少し聞いたら「あの女は風俗嬢で〜」とか「私の思った通りになりました」とか
全体的に支離滅裂で意味不明なこと言ってるから、あ、分裂病ね、と納得したんだけど
この人は浅草寺名物な人?それともただの通りすがりの基地外?
黒髪で黒のリュック背負った30代後半ぐらいの人なんだけど。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 00:52:06
また観音裏で野外セックスしてた…エロかった♪
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 01:12:16
>>315に神罰が下りますように
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 05:31:35
↑誹謗中傷で通報しました。
2〜3ヵ月後に朝 ピンポーンってなったら御用!
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 06:15:29
>>317
いくらなんでもマズいだろ
バックがアレだけにどうなっても知らんぞ…
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 18:15:35
へぇ〜 浅草寺の孫娘は占い師やってんのか〜
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 13:01:55
df\f/asdf


eqwweqe



ffeefwrt




wrewer

rerwrerueuye




erwrwerw



23442423ewr



rewrwrwerqw
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 13:38:12
朝座で観音経読経の前にみんななんていってるの?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 15:12:34
あさくさ 繁栄あれ!    人々を守りください  ありがとう浅草!!二王さま!いつか行ける日まで
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 16:27:32
>>322
たまに朝座いくけどよくわらかん、
とりあえず太鼓叩くお坊さんが準備態勢に入ったら観音経読む準備にはいっている。

それより気になるのはお坊さんがお経を読んでるのに
それと関係なくお経を読む人だ。
内陣にあがって一緒に読めばいいものを
なんで外から泥沼の泡みたいな音(ンボコボコボコボコって感じで)で読むかね。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 18:46:43
あの観音経は早いね。
偈の部分は大丈夫だけど前半部分はお経本を
みていてもいまだについていけぬ。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 20:32:36
>>324
内陣でも荒らしみたいなのが時々いますよ。
法要で式衆が観音経を読んでる時に、デカい声で般若心経を
唱えたり・・ 
大般若経転読会の時も、中国語で観音経をわめいてるオバさんも
最近よく見かけますねw
とになくいろんな人がいますわ。 強烈な異臭を放つ人やら
泣き出す人やら、焼香をひとりで全量使いきるキチガイやら・・
ここで雑音無視して集中できればどこへ行っても大丈夫だろうな。
修行の場ですな。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 20:35:30
>泣き出す人やら、焼香をひとりで全量使いきるキチガイやら・・

浅草寺の朝座ってスゴォ〜〜〜ッ!! 怖いもの見たさで見てみたい・・・・
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 20:44:45
>>327
あ ゴメンね。
朝座って意味じゃなく、主に昼間のことね。
朝座は結構熱心な固定メムバーが多いやうですね。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 20:49:30
>>328
やっぱりそうでしたか・・・・書きながらモシヤと思ったのですが・・・
ご親切に情報サンクスです。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 21:38:37
昼座・夕座はたしかに三国人多し。
ところで誰か土曜日の読誦会に参加している人いない?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 16:08:25
sl:]fgsdf


rewewef





fsdsdsdf



thjt


erert


werwer



ggfgget



uytytiy


332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 22:17:08
>>330
それ何時から?

ちかくのお寺の日曜勤行にはでる予定なんだが、
土曜日も浅草行くかな。
333テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/13(金) 22:27:24
浅草は個性的な方が多いのですね。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 22:34:43
<一般情報>
○ 朝座 4月から9月は6時、それ以外は6時半、
法華懺法と聖観世音供、愛染密供、不動護摩供
○ 昼座 10時  法華経読誦
○ 夕座 14時  阿弥陀経読誦
○ 縁日法要 18日14時 
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 22:38:57
>>334
今朝朝座でたけど、さすがに4月に入って人減ってきてたなw
愛染密供やってるとは知らなかった、
不動護摩供と比べると火もたかないし真言も小声だから目立たないね。

>>333
聖天スレでからんでやったから見ろよ^o^
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 23:09:31
やっぱ、朝座のキモは懺法でせうね。
¥3500で何でも自分の思い通りになると勘違いしている
待乳山あたりの御利益厨に、1年くらい朝座の懺悔行に参加してから
浴油祈祷申し込めと言いたいでつね。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 16:16:29
>>336
同じ聖観音宗でしょうよ(^^;
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:37:46
スレタイの、浅草おたぬき様と個人のHPのURLが煩わしいから

新たに聖観音宗 浅草寺スレでも立てるかな。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 21:09:52
今朝の浅草寺朝座、気が付くと外陣にお遍路さんが30人くらいならんでてびびった
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:32:47
ここ、昼間はシナ人と鮮人ばかりだね。
ギャーギャーうるさい。
なんで日本が嫌いなのに来るんだろ?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:34:26
>>340
あとタイ人が多いよ、同じ仏教国だけとたてひざで祈るのでわかる
(あと言葉
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 22:50:40
>>341
参拝してたら、タイ人を見かけたので話かけたら、色々聞かれたから、
俺、タイ語で案内してあげた。

浅草、上野の寺院の絵馬もタイ語は多いね。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 13:04:51
sdasdqew@;r@



qwerfqewr




asqwerwe



afssdafdas



yutyie



ygeryeryre



sadfsarfsa





344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 00:50:03
去年のGWより人出が多い気がする。
昼座の頃は騒然としすぎていて導師さまの読経が
マイクでも聞こえず一旦はぐれるともうついてゆけない。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 10:11:00
GWや三社の時期に浅草へ行く勇気はオレにはない。
不快になるだけだもん。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 11:43:47
一体あの雲霞の如くの善男子善女人は何を求めて浅草寺へくるのだろう。
観光?土産?グルメ?とりあえず?信仰?祈願?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 11:48:26
求めて行くというよりも、持て余す時間を消費するために行くんじゃ?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 13:58:43
そういう意味では朝座最強、静かとゆうか固定メンバーしかいねえ。

あとは、うるさいのがいやなら待乳山とかどうです^^ 超静か
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 17:23:06
>>348 朝座の固定メンバーは毎朝来ているんだよね。
    でもお互いに馴れ合ってはいないね。
    だから新参者でも入りやすい。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 15:49:24
浅草寺にチャリでいきたいのですが、
駐輪はどちらでいいのでしょうか?
おしえてください。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:17:06
>>350
特に駐輪場とかはないと思う。
五重塔の横あたりが人少なくていいかも
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 21:50:49
>>351
繁華街の駐輪が厳しいときいたのです。
街乗りはしないので不安で聞いてみました。
安心していってこれます。
ありがとうございます!
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 23:51:50
>>352
たのむから境内と参道では下車して押してくれよ。
五重の塔の北側(本堂側)は柵があるのでシャックルロックでの固定も可能、
ただ工務店の自動車の駐車場もかねてるんで、いざとゆうときは手で持って出す必要があるかも。

参道は非常に込むので、雷門から押してくるよりは一度花やしき側から境内に入って、
自転車置いてから再度雷門に行くのが良いと思うぞ。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 10:27:29
>>353
もちのろんです!w

境内は歩きたいですしね。
念を入れ現場に行ってからも、地元の方やお巡りさんにもきいてみます。
女王ありがとう!
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 11:30:14
聖観音宗の教師になるにはどうしたら良いのでしょうか?
浅草寺で働きたいのですが、やっぱりコネや縁故しか入れないのでしょうか?
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 19:25:04
>>355
もちのろんです
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 16:29:42
今度の月曜日、中学校の修学旅行で浅草寺へ行きます。
そこでお土産を買いたいと思います。
食べ物を買おうと思いますが、何がおすすめでしょうか?
(ただし日持ちするもの)
過去に「ごろごろ」?とかいうお菓子を買ってきてもらっておいしかった記憶
がありますが・・・・。
あと、この商店は観光客料金とかはあるんでしょうか?
皆さん、教えてください。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:37:44
雷おこしでいいべさ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:43:19
>>355
今まで何の縁も無かった浅草寺に
思い付いたイメージだけで就職したいと仰る御仁。
しかも定年後の再就職先として考えていますって…
もしかして基地外ですか?

旗振り警備員ぐらいしか使い道の無いような縁故も無い爺さんを
わざわざ召抱えてくれるとどうやったら思えるのでしょうかね?
あの有名な浅草寺がですよ…
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:47:08
>>359
浅草寺って寺院の格としては、大したことないじゃん。

>>355の本文には定年後云々書かれてないんだが、何か見えないものでも見えたのかな?
もしかしてあなたは基地外ですか?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:52:55
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:58:52
すくなくともコンビニバイトの兄ちゃんよりも使えるだけの
何がしかの技量・体力を持ってるのかどうか…
それすら有してないような使えないオッチャンの
世迷言を叶えてやらなければならないような道理は
浅草寺には無いように思えるのだがね。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 18:07:35
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1173119060/365

きつい事を言うようで悪いのですが、浅草寺は養老院ではありません。

浅草の雰囲気が好きなのなら、浅草寺周辺の土産物屋も含めて
働けるところを探すのが良いかと思いますし
僧侶になりたいのなら、浅草寺にこだわることなく
マンション坊主も含めて視野に入れるだけの覚悟が
ご必要だろうと思いますよ。

私はあなたの道心そのものを否定するものではありませんので
誤解なさらないように。ご健闘お祈りいたします。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 18:12:59
いいから質問にこたえろよw池沼w

こねなしで坊主になれっか?おい?

それに答えるだけでよろしい。
365359、361、362、363:2007/05/18(金) 18:18:27
>>364
師僧はコネ・縁故によって見つけるものです。
それと必要なのは幾許かのお金ですね…
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 18:44:51
>>365
お答えいただきありがとうございました。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 18:51:55
浅草寺の格ってどうなの?

格はかなり高い寺院の?あの辺では
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 20:33:13
戦後に天台宗から分派した聖観音宗の総本山だと思うが
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 20:42:23
いいから質問にこたえろよw池沼w

あの辺では格はかなり高い寺院なのか??おい?

それに答えるだけでよろしい。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 20:46:31
>369
同じ時期に天台宗より分かれた鞍馬寺(鞍馬弘教)と同じようなもんだろ
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:02:27
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:02:36
池沼なんていわれたら質問に答えることないだろう?
>>364>>369>>355なのかよくわからんが、もしそうだとすると・・・

そんな礼儀しらずじゃ出世などできなかっただろうし
結婚もできたかどうか怪しいし したとしても離婚したんじゃねえのかい
貯金もほとんどねえから悠々自適ってわけにはいかねえしよ
そんでもって 会社で覚えた技能技術で商売やるって才覚もねえってわけだ

だんだん下町言葉になってるが このじいさんが浅草でくらすのは
ホ − ム レ ス
これしかない!
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:04:03
浅草寺の格ってどうなの?

格はかなり高い寺院の?あの辺では
374富岡八幡宮スレ:2007/05/18(金) 21:19:00
富岡八幡宮スレに、あの辺の格を熱く語っている人が居ますたよ。

623 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/27(火) 10:43:31
東叡山は忍ヶ岡に子院三十六ヶ院を擁した大寺院。
その子院下っ端僧侶が派遣されて管理した末寺が浅草寺。
東叡山輪王寺兼帯などとは片腹痛い。
東叡山の御門主輪王寺はNo1。格下の末寺に過ぎない浅草寺は末席のさらに末席。月とスッポン、雲と泥。
浅草寺は格の低い末寺で、そこが別当に過ぎない浅草神社も、東都を代表する東京十社にも入れてもらえない、ずっと格下の郷社。
これがまぎれもない真実。
どさくさに乗じ電通の企画で盛大に持ち上げて三大祭を捏造しても、本来の出自の低さまでは隠せないのよ。

624 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/03/27(火) 23:09:52
浅草寺や三社の実態はもともと格の低い寺や神社。
それをさも由緒ありげに演出した電通マジック。
信じるものは騙される、てか。

375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:19:26
敬語のつかえないやつに答えないでよろしい。
たとえ373が外国人でもだ

やっぱり >>377>>355じゃないとおもうがどうだろう
ねえじいさん ここに来る人はあんたより年下のやつがほとんどだろうがものを聞くには聞き方ってもんがあるでしょうが・・・
ひょっとしてあんたは社会的地位ってやつがあるのかもしれんが
「浅草寺の寺格ってどのようなものでしょうか 浅学なわたくしに教えていただけないでしょうか?」
このぐらいかけよ

まあそれじゃ万一 いや億一出家できても 40歳くらい年下の先輩にしごかれまくって自殺だな


376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:21:03
と かいてるうちに374氏がさきにかいてしまったか
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:21:34
ぽんぽこ。おたぬきさま
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 21:51:25
>>375
こいつ国際仏教塾スレでも暴れてる。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 00:56:51
>>357
雷門からの参道にはいろいろ食べ物やがあります。
名物は揚げ饅頭とかおせんべいとかがありますが、
日持ちするものは(例えば真空パックなんかで)あるかと思うので
直接お店で聞いてみてください。

観光客料金については、すいませんちょっとわかりません^^;
普段から参拝してると逆にあまり気にしなくなるものでして。

月曜にご参拝とのことで問題ないとは思うのですが、
5月17日(木)〜5月20日(日)まで三社祭で非常に人手が多いので
ご注意ください。

また、浅草だと六区が近いです、こちらにはWINS浅草があって
競馬がある日はちと客層がアレなんですが、
5月21日も28日も競馬はないんでたぶん大丈夫かと。

ごろごろは >>358 にある雷おこしの一種と思われます。
売ってるお店まではちょっとわかりません。

最後になりましたが、浅草寺では夏季は6時10時14時にお坊さんの読経があります、
時間は30分程度です。よろしければ内陣(タタミのある場所)にあがって一緒に拝んでいってください。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 07:04:25
ぽんぽこ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:17:05
>>375
アナタは、浅草寺の僧侶なのでしょうか?!
アナタの方が、よっぽど品の無い、浅草寺の格式に合わない書き方をなさってますが、如何でしょうか?
満に一つ僧侶だったとしたら最低な寺と言う訳ですね!
年上を敬え無い僧侶が、観音様の慈悲が理解出来るとは、到底思えません。
そんな寺だから日蓮宗に、本尊の観音様を奪われてしまったのでしょうなwww
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 11:34:04
>>374
定年退職後の第二の人生の場に、丁度良い寺格と言う事が、良く分かりました。
有難う御座います。
若い僧侶の姿など見た事が無かったので、謎が解けました。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 13:33:16
>>382
人生の墓場
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 13:44:56
>>381
定年になった男が自分を敬えとか言いながら入門して来ても
お寺としては扱いに困るだけ。
丁重に断られるだろうな。得度すらできないと思うよ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:47:45
いまだに、あの本尊あるのか?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:28:10
>>385
浅草の本尊は、日蓮宗のどこぞの寺に奪われて無いと聞く。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 17:58:02
>>386
残念だが論破してかなり昔に取り戻したと聞いたよ。
TVでも公開してたから戻ってる筈です。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 18:28:48
日蓮宗が法論に敗れる事など無い
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 18:37:43
>>388
基地外日蓮禿の妄想ですか?
病院に逝かれた方が、良いかと思われます。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 18:40:48
aa
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 18:42:16
>>388
日蓮宗?
法論以前に誰にも相手にされませんよ!
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 19:23:54
南無妙法蓮華経!南無妙法蓮華経!南無妙法蓮華経!
393357:2007/05/19(土) 19:26:02
379さん、ありがとうございます。
月曜日に関西方面からきますが、めいっぱい楽しんできます。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 19:48:21
悪しき姦西からの刺客!
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:14:49
本尊を見たいのですが、御開帳される日にちを教えて下さいm(_ _)m
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:18:40
秘仏ですから未来永劫御開帳はありません。あしからずm(_ _)m
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:23:35
>>395-396
自己レス乙
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:28:29
秘仏と云えども未来永劫御開帳出来ないなんて…やっぱり、日蓮禿に奪われたと言う噂は本当なんですね…。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 21:07:48
てか、マジで秘仏の本尊が気になる・・・

本当は無いんだろ?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 23:00:28
ぽんぽこ〜
401375:2007/05/19(土) 23:54:30
僕のような下品な人間が浅草寺の僧侶のわけないでしょう
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 23:57:28
吉原のあった浅草田圃といえば近くには浅草寺を筆頭にいくつもの寺があり、
坊さんといえども人の子、中には辛抱たまらんとばかりに吉原に行く不届き坊主もいた。
当時は医者も頭を丸めていたので、坊主は医者に化けて吉原に通ったという。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 18:33:12
>>402
当時は医者も頭を丸めていたので、坊主は医者に化けたぁ?
嘘をつかないで下さい。
情けないなぁ吉原ぐらい堂々と行けよ!
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 20:51:34
>>402
>坊主は医者に化けて吉原に通ったという。

ナルホド・・・・医者に化ければ堂々とお医者さんゴッコしても疑われないわけか・・・
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:09:26
おい、DQNが神輿の上に乗ったぞw
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:34:32
浅草って入れ墨のお兄さんが沢山住んでいるんだな。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:34:40
どこにでもいるんだね、きちがいが。>神輿乗り
珍走団とかわんないね。
ここは取り決めどおりに毅然として来年からは神輿は
ださないことにすべきだ。
そして神輿にのったきちがいをみんなでつるし上げて
もう住めないようにしてやれ。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:39:43
>>406
入れ墨入った売女も沢山おったwww
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:41:11
あの入れ墨ってホンモノ? シール?
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:44:56
>>409
みんなモノホンやったでぇ〜。
祭の勢いでホイホイみなやらしてくれるし
入れ墨入った姉ちゃん達はタダで一発出来まっせ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:48:35
お神輿ワッショイじゃなくて・・・・おめこしワッショイだなぁ
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:52:14
来年は、入れ墨入った姉ちゃんにみな声かけな〜
ホンマに釣れるでぇ〜
大阪から来てこないいい思いが出来るとは、思わんかったわ〜。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:55:21
>>408
女もか!!
婆さんになっても入れ墨ババアだな。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:58:12

あそこら辺の銭湯行ってみ、刺青オジサンの風景は日常だ。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:01:44
>神輿にのったきちがいをみんなでつるし上げて

そのキチガイより、つるしあげようと思うような良識ある人の方が
たぶんケンカが弱い件
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:03:09
                 ∧_∧  
刺青オジサン。背中に   (´^ω^`)  が彫って有ったりして・・・
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:52:45
ほっといても、神輿に乗った馬鹿者は罰当たるわ
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:02:59
おたぬき、おたぬき、ぽんぽこぽん
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:26:25
>>412
女と出来るんだったら行けば良かった…今更遅いけど…
もっと早く教えてくれよ(`ε´)
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:42:49
>>419
三社祭りは終わったけど、隅田川花火大会や浅草サンバカーニバルも
あるから、行ってみれば思わぬ収穫があるかもよ。
http://allabout.co.jp/travel/traveltokyo/closeup/CU20050523A/index.htm

品川「荏原神社」の御神面神輿海中御御(通称かっぱ祭りは
5月27日28日29日だから浅草に居た入れ墨入った姉ちゃん達も
集まるぞ!
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:46:15
>>420
情報アリガトウ
燃えてきたぜぇ!
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:49:59
浅草サンバカーニバルは凄いぞ!! 背中に羽くっ付けてヒモブラ・ヒモパンで
腰をバンバン振り回す! エロエロ全開だな!
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:50:07
>>419
ホント入れ墨女は、尻軽いから狙い目だよ。
俺も今さっきまで楽しんでました!
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 01:53:47
>>423
楽しませてくれた墨女の画像は無いの?  うp・・・・
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 11:51:53
>>424
画像ぅPしたら捕まるだろうwww
画像よりモノホンが一番だよ!
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 15:44:49
墨女の詳細キボン!
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 16:25:09
総本山なる浅草寺の現在の寺格は高いのだろうか?
聖観音宗は浅草でしか聞かないが有力寺院をご存知の人いますか?
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 17:58:25
>>427
電通の作り話に踊らされてるだけ!
明治以降に発足された天台宗の単立(新興宗教集団)
これが実情ですから、寺格は学会と同等と言った感じです。
観音様の話も宣伝の為の作り話です。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:02:25
>観音様の話も宣伝の為の作り話です。

縁起は昔からあるのでないかい?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:17:05
>>429
宗教会では、秘仏の公開もせず、江戸時代と言う時代背景は、作り話だと有名です。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:19:45
>>430
江戸期の創作ってことですか?
そのまま電通が利用と。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:25:53
いいから質問にこたえろよw池沼w

寺格が学会と同等程度というのは本当なのか??おい?

それに答えるだけでよろしい。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:29:07
>>432
天台宗の単立=新興宗教の位置付け
日蓮宗で言えば、創価学会と一緒です。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:30:49
>>431
はい、そうです。
電通でも有名な話です。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:49:06
おい!>>432お前そんなに偉いんか?
それが人に質問する態度か?
お前こそ池沼やろ!!!
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 19:08:08
江戸につくられたわけじゃないしww

437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 19:13:23
>>436
意味不明!
しっかり、日本語で書けよwww
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 19:14:58
江戸の創作っていってるから・・・。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 19:15:23
>>435>>437
うるさいよw池沼w
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 19:25:46
>>439
あほくさっ!
お前幼稚園児以下やろ!
まともな文章も書けんヤツの質問に答える事ないわなwww
覚えたての池沼を使いたいだけなんやろな〜www
ホンマ幼稚なヤツwww
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:59:45
>>432
いいから質問に答えろよw池沼w
きみの知能が三歳児と同等程度というのは本当なのか??おい?
それに答えるだけでよろしい
442名無しさん@京都板じゃないよ :2007/05/25(金) 13:08:02
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 20:37:50
>>442
ぁひゃぁあ〜〜〜っ!! 怖そぉ〜なおっちゃん!

首から数珠ぶら下げて胸にあるのはお守りかいな? こんなこわぁ〜い
オッちゃんならお守り要らんやろに・・・・・
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 21:12:44
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大学生のための参考書・教科書Pt.26 [物理]
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 00:45:56
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 09:23:10
刺青の極道が乗っかっている神輿に神が宿る訳が無い
空神輿担いで、空騒ぎで終わりかな。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 23:22:06
倶利伽羅紋紋のおにーちゃんたちに
御祭神言えるかテストしたらどうだろ?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:05:34
不動明王=大日如来だろ!
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 07:07:13
>>446
ヤクザが主役はれる祭りは日本全国でも浅草だけかもな。
まあ、浅草はある意味ヤクザが普通に住んでる町だが・・・。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 10:26:34
目高組
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 13:38:31
そういや目高組の町だったな。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 20:04:42
目高組は神輿乗りなんかしないよ
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 01:17:21
浅草神社の狛犬かっこいいね
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 02:39:52
ttp://tairagatooru.hp.infoseek.co.jp/

こいつは、神輿の担ぎ手でありながら、自分好みの男の顔や体を盗撮。
上記のHPの画廊で無断掲載。抗議をされて一部削除したが、
抗議を受けたにもかかわらず、表現の自由を盾に無断掲載を続けている。
また、ほうずき市の露店商の画像も、無断掲載。しかも、あたかもその人がゲイであるかの様な文章付きで。
書庫では、自身の変態画像を掲載。
こんな奴に、神輿を担がせていいのでしょうか?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 03:52:10
そんなん祭りの参加者に訊け
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 19:34:57
先祖供養によい日とはいつですか?
ほおずきのとき?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 20:47:43
>>456
仏陀は先祖供養を説いてませんので、お好きな時にどうぞ。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 21:53:11
 浅 草 神 社 の 狛 犬 か っ こ い い ね
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 22:36:59
>>456
浅草寺で盂蘭盆回向法要受け付けてますよ。
7月半ばにやるはず。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 16:52:03
浅草寺の工事は、スーパーゼネコン清水建設が請け負ってるんだよね。
浅草寺内に清水建設常駐して頑張ってるね。また門が増えたね。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 18:07:00
>>459
ありがとうございました。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 21:38:15
浅草寺 金龍像
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 21:40:14
浅草寺は良い寺だ
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 21:58:19
>>463
一行レスがバカっぽいw
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 22:08:32
お前が馬鹿だ
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 22:15:54
>>465
私は院卒

君は?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 22:56:07
>>466クルクルパー
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 22:57:24
>>466私は学会員
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 04:56:39
>>466
朝鮮労働党の党員だが、何か?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 16:14:18
>>466
我輩は兵卒だ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 19:51:07
浅草寺って釈迦如来は祀って無いの?
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 21:32:21
>>471
境内に居ますよ。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 22:12:49
>>471
どこら辺でしょうか?
(本堂西側の影向堂の周辺のいろいろと仏像やほこらのあるところを
まわってみた感じでは見あたらなかったんですが)
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 22:13:53
あ、レス番まちがえた
473は >>472 さん宛です
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 00:19:33
>>471
なんで釈迦如来に拘るの?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 00:28:58
>>475
薬師如来や阿弥陀如来や大日如来があったのに、
釈迦如来が見あたらなかったのでちょっと気になっただけ。
特に深い意味はないよ。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 23:16:22
今日は18日で観音さんの日だったけど
出るおみくじは凶凶凶 まわりもみてると凶だらけ。
ほんとみんなよくへこたれずにお参りにくるよなぁ……
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 23:29:47
>>477
まあ3割が凶だからね。

ところで、普段の18日の法要だと散華を
もらうことってできないの?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 17:06:33
昭和53年にお前立ちがご開帳されたらしいですが
そのときの写真なんてないんですかね。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 20:14:30
12月の12日と13日のお前立ちご開帳にいったらいいのでは?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 21:33:59
ええっ、そんなことやってたんですかぁぁぁぁ
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 21:55:59
>>481
毎年やってるよ。 12月13日のすす払いの日の午後2時からの法要で
観音経読んでる間だけお前立ちのご開帳。 
見た感じ、比較的新しいお像かと思われ。
まあ慈覚大師作つーのはあくまでも「縁起」ですから・・

>>480
12日は何もないのでは?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 22:00:15
煤払いの後にご開帳だから、詳しい時間とかはお寺に聞いてみて。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 22:01:49
>まあ慈覚大師作つーのはあくまでも「縁起」ですから・・

要するに嘘なんだろ?


本尊が無くなっちゃってるのに、秘仏のふりしたりさ。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 22:07:27
>>482
あらま、書き込んでいる間に詳しいレスが……

前に浅草寺でもらった「観音こよみ」に確か12日もご開帳って書いてあったけど。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 00:21:53
      ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄    ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 23:21:13
>>454
来年、三社の宮出しが中止になったのは、こいつが原因でもある。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 23:24:48
∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄    ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'

489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 23:25:58
まつりにフォモはつきもの。 
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:34:56
>>489
かっこいいホモなら許せるが、
>>454は、キモすぎ!
しかも、盗撮はするし、それをHPで無断掲載。許せんぞ!
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 19:33:58
>>486
>>488
フォモの仕業!!
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 04:22:11
四万六千日に460,000円以上お賽銭を出さない奴の願いは叶いません。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 06:06:22
なんで46万円もいるの?
4万6千円でいいじゃん。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 13:28:17
460円でいいよ
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 20:56:08
46円でいいお!
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:59:18
4銭6厘でもおk
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:44:55
男やったら4億5000万円だしたらんかい!!
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 21:25:46
古本の太陽に、浅草寺の裏本尊、愛染、不動、
写真がカラーで載っててびっくりした。
切り取っておがもう。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 17:02:40
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 21:46:32
500get!
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 01:17:43
浅草寺は昼に行くと、すっかり観光地化されててアレだけど、
早朝に行くと、霊場の雰囲気満点ですよ。
流石は全国に名の知れた観音霊場だと思いますた。
昼間の浅草寺しか知らんかったから、心底驚いた。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 03:51:35
>>501
浅草寺は中国や台湾でも日本一の観音霊場として知られているらしい。
特に中国は表向きはあまり信仰を大っぴらにできないので、観音好きや有る程度立場の
有る人は人目を気にしなくて良い浅草寺にわざわざ参拝するらしい。
台湾も観音様は人気だから日本に来たら是非お参りしたいらしい。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 05:28:22
日本への観光旅行で、浅草は定番の観光コースなだけだよ。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 05:52:23
>>501 朝座に行くと良い。開扉とともに梵鐘。
    そして半鐘、大太鼓の連打・・・。
    僧侶入堂で勤行が始まる。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 06:26:29
>>503
だけじゃない。定番の観光コースは京都だから。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 12:09:25
日本への観光旅行客で東京に来る人にとって、浅草は定番の観光コースなだけだよ。
外国人が行くのは東京と京都が多い。東京観光の中で浅草は定番なだけ。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 17:24:01
じゃぁまぁ君はそういうことで。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 21:18:19
昼座は日本人より三国人のほうが多いときがある。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 21:57:59
観光客や地元の在日ね
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 01:48:35
>>502
観音様の信仰は、道教にも取り入れられたようですからね。
観光客も多いですが、熱心に拝んでいる人も沢山いますね。

>>504
有難うございます。あの雰囲気でなら、さぞや荘厳だろうナァ。
お参りしたときは6時を過ぎてしまっていたので、
中には入れなかったんですが、今度行く時は朝座に参加してみたいと思います。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 01:58:58
>>506
確かに浅草は日本観光の定番コースだけど、北東アジアの人たちとって、
観音様は馴染みが深いんじゃないですかね?
西洋からの観光客は、写真撮ったりしてるだけだが、
アジア系の人たちは、独特の拝み方で熱心に拝んでる人多いですよ。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 18:39:15
浅草寺って休日はコスプレしてる人多すぎ。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 18:40:54
>>510
まあ、道教じゃあ、観音娘娘と称されて、女神の一人として扱われているからね。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 04:15:59
昨日、八王子から一人で行ってきました。朝7時くらいに浅草寺着いたら人通りも少なくてのんびりできたよ。

浅草の名物でナントカようかんってものがあるらしいけど、名前分かる人いる?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 04:28:22
>>513
カンノンニャンニャン。
なんか可愛いなw
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 05:31:52
>>514 舟和の芋ようかん?
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 06:32:40
>>515
それだw

大衆食堂のおやじさんに聞いたんだが忘れてしまった。ありがとう。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 06:35:55
失礼。
>>515 ×
>>516
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 20:56:15
>>514 あと1時間早く着いて内陣での朝座に参加しなよ。
    おっと、10月からは6時半だっけ。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 18:58:57
>>519
ありがとう。いい情報聞かせて頂いた。
少し興味あったから近いうちにまた行ってやってみる。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 20:48:30
>>520 ただ座っているだけでもいいけど
    できれば法華経普門品(観音経)を最初から
    早めに唱える練習をしていくとなおさら良い!
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 14:04:52
先月あたりだったと思うけどチャリンコで通った時、
ブリーチのコスプレ軍団がいた。
中々気合入ってたけど斬魂刀は持ってなかったみたいだな。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 23:56:09
近隣の天麩羅やは外国人だらけ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 00:00:02
そんな事言ったら、境内は三国人だらけだ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 07:02:06
仏教は特殊アジア経由で日本に来てるからな。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 23:16:16
天麩羅。江戸前の濃い丼つゆは関西人でも好き嫌いあるだろ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 23:37:04
ここの内陣
世間話しながらまったりしてるババアが大杉。
近所の集会所じゃねえつーの。
あと法要の最中に勝手に何やらブツブツ言ってお願い事している
キミの悪い女も多い。 法要の邪魔、ハタ迷惑だっつーの。
他人さまに迷惑かけて悪業積んでどうするの?
うるせ〜から注意したら逝っちゃった目でにらまれたヨw 寒気した。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 13:40:10
以前、浅草寺の朝座に参加したことがあるのですが、
観音経読誦の前に挙げている法華懺法というのは、
どういうお経で何の意味があるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 22:30:01
>>528
自ら意識するしないにかかわらず犯した罪を諸仏にさらして許しを請うことかな
天台宗典編纂所HPのところでDLできるよ、俺も朝座でプリント見てるよ
かなり端折ってるね浅草寺は、でも毎日やってるの関東でここくらいかな
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 14:26:15
>天台宗典編纂所HPのところでDLできるよ、俺も朝座でプリント見てるよ

え?浅草寺って天台宗なの?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 14:31:14
天台宗系ってことだろか。

坊さんは比叡山で修行した人が多いようだし。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 14:43:39
>>530
戦前まで天台宗寺院。戦後に独立。
だから、勤行等も天台宗のものを用いても不思議ではない。
それゆえ、天台大師忌や伝教大師忌、元三会などの天台宗由来の行事も
本坊の伝法院で行われている。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 15:11:11
真言宗醍醐派みたいな感じか
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 15:14:25
と言うか、今でも加行は比叡山でしてるでしょ。
あくまで寺自体は別宗教法人だけど、僧籍は天台宗って所では。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 15:34:49
どうしたいんだ?
完全に独立したいなら、オリジナルでやれば良いじゃんよ
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 15:41:21
戦後、天台宗から独立した有名寺院としては、他には大阪の四天王寺、吉野の金峰山寺、
紀州の粉河寺とかがある。
金峰山寺の独立の場合、天台宗側(比叡山)は天台修験道系の独立の続出を防ぐべく、
修験道部門の強化を図ったらしい。
浅草寺の場合は、詳細はわからん。清水谷の様な台密の学匠を貫主に戴いていたから、
独立が可能だったのかも知れないが(個人的憶測)。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 15:44:09
>>535
オリジナルと言っても、鞍馬寺みたいなケースもちょっとねえ・・・
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 15:56:37
浅草寺が聖観音宗という、新興宗派になった理由(個人的憶測)

@古くからの、大衆向け観光寺院で、
賽銭収入が多く、天台宗に謀反を起す資金が有った。

A江戸時代から、寛永寺より格下扱いされてきたから
539528:2007/11/10(土) 18:37:29
>>529
さっそくご教授いただき有難うございます。
教えていただいた天台宗典編纂所HP、拝見いたしました。
知らず識らずに犯した罪を諸仏に懺悔する、とは私にぴったりの内容です(笑

>天台宗典編纂所HPのところでDLできるよ、俺も朝座でプリント見てるよ

以前参加した時は、法華懺法の間はただ手を合わせていたのですが、
おかげさまで、今度浅草寺の朝座に参列するときは、法華懺法も唱えられそうです。

有難うございました。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/12(月) 14:55:02
>>539
>今度浅草寺の朝座に参列するときは、法華懺法も唱えられそうです。

なんなら、「すねいる」から練習用のカセットとか出てるから、それを入手すると
お唱えの練習になるよ。
ぐぐればヒットします。
541528:2007/11/18(日) 11:43:09
>>540
御礼が遅くなって申し訳ありません。
ご親切に有難うございます。
「すねいる」調べましたが、こういうものがあるとは全く知りませんでした。
貴重な情報有難うございました。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 19:39:02
>>538
忠運僧正
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 21:27:03
凶だった
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 01:36:04
だれか13日いきました?
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 20:15:25
開帳のことか?
行ったけど、別に毎年同じだよ・・
若干幕が上がるタイミングが早かったくらいか?
それよか 来年は本堂落成○○年記念開帳やるみたいね。
10月から1ヶ月間くらいだっけか。
表示が出てたけど記憶がいまいちだ。 直接確認してちょ。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 01:05:15
>>545
あれって、正面にいる人にしか見えないんです。
かえって外から見たほうが見えたみたいです。
知らなくてがっかりしました。
法要が終わってから拝める時間があるのかと思ってました。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 07:57:55
>>546
うんにゃ。 内陣正面は暇なおばさん連中が1時間前から座ってるし
サイドに座ると見えない(見えづらい)だろな。
わしゃ 毎年外正面から拝ませてもらってまつ。
外は外で問題はあるんだけどね。 
周囲の「何やってんの?」という声を百万回くらい聞きます。
見りゃわかるだろと思うのだが・・
まあ来年は1ヶ月も開帳されるのでゆっくりと拝む機会もあるでせう。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 13:40:04
大黒小判は明日?
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 20:44:35
今日お参り言ったんだけどさあ・・









本尊居ないってほんと?・・
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 20:47:13
>>529
おれは密厳院発露懺悔野の文で
あくまで真言宗式でやらせてもらいます、ウッス!
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 21:33:16
ここの信徒さんて本当に行儀が悪いですね。
今日はじめて星供の法要に参列して驚きました。
我利我利・自己中の多いこと。 おばさん、水商売風の若いおねーさん等々
度を越えた席取り、お守りをもらう列への割り込み、罵り合い、居直り・・
法要が始まっているのに平然と押し入ってきて座らせろとゴネるおばさんたち。
こういう方たちと同じ時空にいること自体が不快になります。
節分にどこか他のところでもう一度星供やってもらいます。 残念です。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:26:15
↑不快なレスだなぁ。
きえてほしい☆
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 23:59:02
>>551
三国人が多いんだよ、あの地域は。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 00:02:32
>>552
レスじゃないだろよw 
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 19:10:18
↑不快なレスだなぁ。
きえてほしい☆
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 19:27:47
>>555
それはレスだ。 すこし賢くなったねw
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 20:00:40
552=555=三国人
558名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/24(月) 18:49:14
先日、浅草寺に参拝したんだけど、
裏観音様が元の仏像に戻っていたような気が・・・
そのときは急いでいたし、参拝者も続々といたので
よく確かめなかったのですが、
お戻りになられたんでしょうかね?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 20:46:44
戻ってきたんじゃないの?
犯人捕まったんだし。
560名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/26(水) 20:46:48
>>559
え!犯人捕まったんですか?近所なのに知らんかった・・・
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 20:47:47
捕まったのは、とっくの昔ね
562名無しさん@京都板じゃないよ :2007/12/27(木) 03:36:08
>>561
即レス、どうも。
戻ったんだとしたら、これは嬉しい!
今度お坊さんに聞いてみるかな。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 07:56:31
今晩から人出すごいだろうな
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 21:12:03
常連は大晦日の日中に内陣でゆっくりと参拝して1年のご加護に感謝。
松の内はパスだな。 まともなお参りができるわけない。 
意外と知られてないのは、ここの修正会って大晦日からやってるんだ。
1日フライングだけど、ゆっくりと拝見できる。
柳の枝で畳を叩いて鬼を追っかけて厄を払うのはある意味
大晦日が最適です。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 00:18:03
ここの初詣って出店どれくらい出ますか??
566名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 00:22:51
3店舗
567名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 00:26:43
まあ、グレゴリオ新暦に常連も新参もないさ。

大騒ぎするなタコスケ
568名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 00:51:32
ゆく年くる年で生中継あったね!

南無大慈大悲観世音菩薩
569名無しさん@Linuxザウルス:2008/01/02(水) 14:22:37
これから浅草寺に初詣で行って来ます。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 23:23:48
混んでたかい?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 20:21:55
むかぁしは、浅草寺でも大般若のご祈祷を
一般から受け付けていたって本当?
今は月例一日の昼座で上げているけど。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 22:14:15
明日浅草寺行こうかな。
今年初。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 20:29:42
浅草寺行ってきた。
御法楽が終った直後に行ったので、
ご本尊独り占め。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 06:13:02
そういえば、貫主猊下、
今の天台座主のご兄弟だね。
今のうちに浅草寺一山も
人材補強しないと?
本堂補強はやるようだけど。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 21:51:48
座主の兄弟?へー、宗教エリートだね。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 23:26:38
おみくじって何時まで引けますか??
577名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 22:38:46
来年の1月1日引けるよ。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 02:29:37
最近、浅草寺でたぬき見なかった?
はとバスの止まるあたり。浅草病院の裏
579名無しさん@京都板じゃないよ :2008/02/01(金) 02:50:27
皆、浅草寺にお参りした時、
境内の諸堂はどの辺りまでお参りしてる?
俺は初詣以外は本堂のみの参拝なんだけど、
お参りの仕来りから見ると、どうなんだろ?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 02:53:37
>>578
はて?常駐している清水建設の社員なら見かけますが・・・
581名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 07:49:40
>>579

私の場合、基本が
本堂を右回りに(観音→愛染明王→裏観音→不動明王)の順です。
時間があるときは御影堂で観音経あげたりもします。省略することのほうが多いですが。
以前近くに住んでいたときは浅草神社にもおまいりしていたのですが、
今は埼玉に越してしまったので鳥居の前で会釈する程度です。
で、浅草寺のあとは本龍院にいったりもします\(^o^)/
582名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 21:24:09
なんだ聖天信者か。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 22:21:37
いけねーのかよ?
584名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 22:32:06
いや別に。
ただ君のように好戦的だからなあw
観音様とは合わんかな、と思ってな。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 22:56:51
↑ 582の小バカにした言葉づかいをまず詫びろ。
さもなければ調伏浴油祈祷します。 
586581:2008/02/02(土) 08:38:25
私はもともと観音様の信者の端くれだったのですが、
浅草寺に通ううちになぜか本龍院の方にも通うようになってしまったのです、

昔は聖天信者って験厨ばっかでキモイし、聖天様もなんか怖いなと思ってましたが
ご縁ができてみると思っていたよりアレではありませんでした、
で、実はお経を読んだり勉強したり、数珠なんかを買い整えたのは聖天信者になってからなのです。
「ちっと修行してこいや」って意味で、観音様に、聖天様への御縁を作っていただいたと思っています。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 09:32:06
>>585
早く開白してくださいw
588名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 13:49:14
>>586

>>585はキモくないの?w
589名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 15:05:49
>>585
君はいかにも聖天信者らしいなw
ここは観音スレ、格が違うんだから
もう来るなよ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 17:14:36
キモヲタ聖天信者サンプルとして残しておいたよ。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1180598770/l50
591579:2008/02/04(月) 05:07:57
>>581
返事が遅くなってしまい、すみません。
すると、本堂(の中)+聖天様に参拝というのが基本なのですね。
私は浅草寺初心者で、まだ馴れていないのですが、
浅草寺は境内にたくさんお参りする所があるので、
本堂だけの参拝で良いのかな?と思っていた矢先なのですが、
先達のお話を伺って、安心しました。
有難うございました。

592名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 11:52:15
>>すると、本堂(の中)+聖天様に参拝というのが基本なのですね。

ちがうって、586で「縁ができて通うようになった」って書いてあるように
本龍院に行くのは581の人の個人的な参拝だと思う。

基本的には都合のいい時間に本堂の外から賽銭いれればいいんじゃない?
気合が入ってきたら朝座とかに顔だすようになるのかもしれないけど。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 19:07:33
久しぶりに朝座に出たいのう〜
594名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 20:03:58
>>589
オマエみたいな格下のヴァカでも哀れんで教えさとしてやるために
何度でも来ることにした。 感謝しろよ。 B民。

595名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 21:05:26

キメ〜〜〜www
596579:2008/02/04(月) 22:24:01
>>592
ああ、言い方が悪かった・・・
591さんの基本スタイルと云う意味です。
わざわざ有難うございました。

597名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 12:37:34
裏観音ってどうやって拝むのでつか?
598名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 12:38:39
>>594
ずいぶん悔しそうだな。。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 19:03:59
>>597 愛染明王の横から裏へ・・・
600名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 20:14:37
>>599
立ち入っていいんでつか!?
601名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 20:26:56
でつ!まつ!でつ!
602名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 21:19:40
>>600 どうぞご自由に。
    ただし間違って坊さんの部屋の方へいかんように。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 21:55:36
迷いそうw
604名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 22:36:49
ここのおみくじは辛口だとは聞いてましたが
見事に凶を引いたw
しかも文面になんのフォローもなしw
結んできましたよ、ええ。凶だけ結べと貼り紙があるのに結構結んであったので
それなりに数も入ってるんだろうなぁ
605名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 21:17:18
606名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 23:06:48
今日、はじめて浅草寺いってきました。本尊の裏の観音様がありがたかったです
帰り道六区によってロック座で別の観音様を見て帰りました
607名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 23:54:42
ここのお寺は内陣に入ってもいいのでしょうか?
拝観料とか払わなくてもいいのですか?今日はじめていったんですが
よくわからなかったので外からお参りだけして帰りました
608名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 06:19:48
>>607 入れますよ。ご自由に参拝なさってください。無料です。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 11:43:17
>>608
ありがとうございました。来週、裏観音様に参拝に言ってみようと思います。
(アクセス規制というのがでて、書き込めずお礼がおそくなってすみませんでした)
610名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 12:29:40
>>609 午前6時からの朝座、午前10時からの昼座、午後の夕座の時に
    内陣に入るとさらにGOODですよ。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 20:04:02
一応誤解のないように言っておくと

金網の外の、床が石のところ→外陣(靴のままで立ち入り可)
金網の中の床が畳のところで、柵の外→内陣
(Buddhist Only. No Photo.の張り紙あり、イベントなんかで断りがない限り靴脱いで立ち入り可)
床が畳で、柵の中→内々陣(一般人立ち入り禁止、通り抜けも不可)

たまに内陣に人が多いときに内々陣の柵越えて怒られてる人がいます、ご注意のほど


蛇足ですが、上記の内々陣を内陣、内陣を外陣、外陣を外々陣と呼ぶ方もおられます\(^o^)/
どっちが正しいのかは私はわかりません。まあ、基本的に入っちゃダメそうなところは避けるが吉かと^^;
612名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 22:03:12
観光客の多い休日の昼座・・・読経の声も人々の声で聞こえにくいけど
太鼓叩くお坊さんは聞こえているのか不思議。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 01:42:37
>>612
読経の当番の坊さんはピンマイクしてるし
(堂内天井隅等にスピーカーがあるからそこそこ聞こえる)、
そもそも、太鼓がリズムを刻んでいるという点が大。

浅草寺の朝・昼の観音経読経についていけるようなら、
あとはどこいっても、あれより速いのは無いよう思うので
なんとかなると思う。
(朝の懺法も速いが)
614名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 08:41:07
観音経はなんとかついていけるようになったが
舎利礼文だけはまだ無理だわ、まあそもそもお寺でうってる経文にも乗ってないし
別に無理して読まんでもいいのかもしれんが・・・。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 20:26:34
>>614 舎利礼文って、朝座の観音経の前に唱える
    いっしんきょーらい・・・で始まるアレですか?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 01:17:35
>>614

一心頂礼 万徳円満 釈迦如来 真身舎利
本地法身 法界塔婆 我等礼敬 為我現身
入我我入 仏加持故 我証菩提 以仏神力
利益衆生 発菩提心 修菩薩行 同入円寂
平等大智 今将頂礼

ですか?
三礼※、開経偈と法華回向文は覚えて置くと
汎用性が高いですよ。
舎利礼文はその次くらい?

※一心頂禮 十方法界 常住三寶(三遍) 
又は
 一心頂禮 十方法界 常住佛
 一心頂禮 十方法界 常住法
 一心頂禮 十方法界 常住僧


617名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 13:17:31
本日胴上げ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 19:02:22
俺は浅草寺の開扉時の梵鐘・半鐘・太鼓・・・そして朝座・・・の
あの雰囲気大好き。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/01(火) 06:12:27
>>616
今度覚えときますわ^^
620名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/01(火) 11:26:33
花まつりのパンフレットに写る、本堂に奉納された6つの花の

        右から三件(半数)が

        支那人な件
621名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/01(火) 22:41:31
支那ですか?台湾ではないですか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 17:15:59
中国人
623名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 17:28:00
これほど有名な寺院なのに公式サイトはないんだね。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 21:18:56
>>618
4月から6時開扉なんだよね
ひっこしたらから始発ででても間に合わん^^;
625名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 21:59:31
>>624
浅草ビューホテルに泊まるべし
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 11:48:02
保守
627名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 13:40:51
いろんなお寺の勤行に参加して観音経を読経するけど
浅草寺のあの速さがいちばんだれなくていいや。
太鼓の音も気持ちいいしね。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 15:46:36
>>627
浅草寺のスピードになれておけば、御祈祷系であっても
大体のところで楽勝。ましてや回向のお経ならまず余裕。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 18:07:38
逆にあの速さになれてしまうと
ゆっくりな読経はかえって疲れてしまう。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 22:53:13
>>629
同じ浅草寺でも、伝法院なんかでやってる
読誦会の観音経二巻はしんどい・・・
特に夏場。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/06(火) 23:14:53
>>630 二巻はさすがにキツいね。
    
速さでいうと日蓮宗の法華経要品(普門品を含む)通し読みは
雨だれでもかなり早い。中拍子、本拍子となると完全に
ついてはいけない。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/07(水) 00:46:10
>>631
630の読誦会での普門品は、ゆっくりだから、本当に夏場はしんどい。
(夏休みはあるけど)
あと、日蓮法華系、本拍子はもう、民俗音楽にしか聞こえない・・・w
633名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 22:57:36
初めて参拝に行ったけど若い人が多いのに驚いた。
実家の近くにも名刹はあるけど参拝しているのは高齢者ば
かりだぞ。
さすが老若男女っていうか善男善女が多いわ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 01:25:32
知る人ぞ知るアップル製品専門店の店長(ぜんじろう似)が東武浅草駅前で
署名集めているシナーを追い回して注意していたが店ほっぽりだして何やっているんだ?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 12:07:39
>>634
シナーの署名集めってクレームが相次いでいるから青年会が見つければ注意して
追い出しているから、それの一環では?
たまに署名してしまっている老夫婦とか見かけるけど。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 03:45:55
初めて書き込みます。

この前一年ぶりに一人で浅草寺に行きました。
ずっと、不安や悩みが尽きなくて何か導かれるように浅草寺へ行ったような気がします。
御神籤をひいたところ、1番上に「不安や悲しみがようやく消え去るでしょう」と書いてありました。
なんだか涙が出そうでした。心がとても癒されました。

浅草寺大好きです。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 21:17:13
>>623
公式サイトいつの間にかできてる。いつできたんだろう。
開設したの何時なのか知ってる方いますか?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 22:20:05
>>636

>2008/05/20(火) 03:45:55
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/21(水) 23:28:53
本当だ!公式サイトできてるっ!
Yahoo検索では入れなかったので
wikiのリンクから入れた。
なかなかいいじゃん!
640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 00:19:41
641名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 00:21:13
wikiの履歴を見ればいいじゃん。
リンクを貼った人の記録が残っているでしょ。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 08:56:59
来年の2月頃から 本堂の瓦交換工事で1年半位は概観がカバーが
掛かってしまいますよ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/22(木) 09:30:22
清水建設 乙
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 23:04:04
>>636
私も心身ともボロボロで浅草寺に参って御神籤をひきましたら
「冬枯れの木も花咲く春に近づくように
人生の苦難の時もおわり、序序に運がめぐって
くることでしょう」とありむせび泣きました。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 01:17:53
日本各地に心の拠り所となる場所が何箇所かあるんだが
浅草寺はそのうちのひとつだ。
大好き・・・浅草寺。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 08:18:57
ここのお御籤は「リップサービス」ではなく
本気で「当て」にきていると言われている。

待乳山聖天もそんな感じ。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 18:04:24
真土初めて行っておみくじひいたら
「願い叶わず」半年しんこうしたが
全くダメで信仰やめた。
真土おそるべし!
648名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 18:23:57
信仰自体をやめちゃダメだよ。

別の願いがかなうかもしれないんだし。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 19:46:25
「信仰してみて、何の手応えも感じられないなら、やめてしまって差し支えなし」
と言われるのが聖天信仰。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 22:33:07
浅草寺の輪袈裟が欲しいのですが、どのようにしたら手にする事が出来ますか?
651名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/25(日) 23:01:37
>>650
百味供養会(今はなくなった?)に参加するか、
観音経読誦会なんかの浅草寺の講に入るか。
色や模様は様々。
輪袈裟でも、半袈裟だけどね。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 23:31:33
お祓いしてもらいたいのですが、お金はいくらくらい納めたらよいでしょうか。相場はどのくらいなんでしょう。
幼稚な質問ですみませんが、教えてください!
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/03(火) 01:54:21
>>652
「お祓い」なら神社の方が、と思う。
(そもそもの概念としても)
何かの「御祈祷」(お願い事)なら、
相応の仏閣で結構だと思うが。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/03(火) 01:55:59
>>652
あと、浅草寺の、
内陣に上がって御札を頂く
御祈祷なら、確か
3000円からだったと思う。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/03(火) 02:34:32
>>653>>654さん
ありがとうございます!
お祓いというより、祈祷の方でした(^_^;)
3000円からなんですね。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 00:58:57
俺の心の拠り所・・・

法隆寺・六角堂・浅草寺
657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 03:51:36
>>655
ご祈祷は3000円、5000円、1万円、2万円以上
祈祷時間は、朝座6時(冬季は6時半)、昼座10時、夕座14時が基本。
(なんかの行事があるときは祈祷時間他にもあり)
時間が合わなければ事前に頼んでおいて後日祈祷札を受け取ったり
郵送してもらうことも可能。
ただし、不動様や愛染様への祈祷を頼むなら基本的に朝座のみ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 06:04:23
>>657さん、655です。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
愛染様に祈祷させて頂くことも出来るんですね!知らないことばかりだったので、教えていただいてすごく嬉しいです。
浅草まで電車で一時間ちょっとかかるんですが、張り切って朝座に参加させていただきたいと思います(^-^)
ご丁寧にありがとうございました。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 11:12:37
朝座ってその場で受け付けて貰えるものなの?
何か時間的に前の日までに受付するもののような……

>>658
何日間か期間を指定して祈祷してもらうこともできるよ。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 19:06:02
>>659さん、658です。
きっと予約のようなものが、必要ですよね?問い合わせてみます!
それに期間でお願いすることもできるとは、知りませんでした。勉強になります。教えて頂きありがとうございました(^-^)
661名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 19:52:25
最初から問い合わせれば済む事かと・・
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 23:51:48
↑ばか
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 01:03:45
たぬき通りの「何とかたぬき」っての
なかなかカワユス
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 05:56:59
境内の影向池 水を取り替えてばかりなので、凄く綺麗です。
665浅草もへブログ:2008/06/09(月) 23:49:22
13 :名無しさん@九周年:2008/06/09(月) 03:08:01 ID:wZvwym9M0
また不謹慎な事書いてるブログが・・・
http://yaplog.jp/asakusacologne/archive/722
3 :名前をあたえないでください:2008/06/09(月) 05:45:59 ID:Am1XxeY5
浅草もへブログの人ヘタレでチキンハートだね
1万人シネばよかったとか書きながら
おまえもしねよって書いたコメント承認してくれずに削除されちゃったよw
消すなら最初から書くなよw

不謹慎27歳ホームレス女cologne 父親に「お前」と呼ばれて飼育されたメスブタ
http://s03.megalodon.jp/2008-0609-0701-37/yaplog.jp/asakusacologne/archive/722
■ 追記。 ■
  つまらない・下らないコメントを 認証する気は ありません。
  それなりにおもしろいものを お願い致します。
  あと 「お前」と仰る 不躾なものは 一律で削除です。
  私は あなたの息子ではありませんからね。
  1件だけ おもしろかったので 認証致しましたけれど。
ダメ男
人がマイペースで発信してるブログに勝手に現れて「不謹慎ですね」って説教始めちゃうやつ(笑)
俺はこーいうPTA気質の偽善者がダイキライだ
と、いいつつ俺も2chのリンクから来たわけだが
それにしてもけっこう壮絶な生活してるな〜がむばれよ June 09 [Mon], 2008, 3:56
↑これ自演?
このあとから認証制にして都合悪いもの削除しはじめたよ
反応いいねこの低脳

DQN真正キチガイ 自分大好きナルシストの上に低脳ニート(※自覚なし)
見も心も全て不細工 生き遅れババア社会の底辺のキモプロフ(笑)「私は美しい」(←笑)
http://s01.megalodon.jp/2008-0609-0744-43/www.yaplog.jp/showQADetail.blog?memberId=asakusacologne
コロンのDQN友達(笑)http://mbga-town.jugem.jp/
666浅草もへブログ:2008/06/09(月) 23:51:00
↑のDQN発言 DV彼氏に浮気される(笑)

何か 実にくだらない事件だった様ですね。
死傷者が 僅か20人足らず、愉快犯でなく すぐに逮捕され。
1万人以上 あの世へ送って下さったのであれば 感謝のしようもございますが
たった7人では…ねぇ。
あ、私 人間はとっとと滅び去るべき生き物だと思っております。
ですから 別に 人が死んだ事を悲しんだり 憂いたりは 致しません。
赤の他人ですから 尚の事。
ですから たった7人では 面白くも何とも思えないのですよ(←苦笑)。
むしろ たった7人でしかなかった その 不甲斐無さに対し 不快感を抱きますね。
最低ラインは 1万人ですよ。

しかし… この一件で 思ったことがございます。
この記事のタイトルですが 「意外と私は強かった(←苦笑)」 です。
彼氏さんの浮気や暴力にも屈さず 住む所を失っても まだ これだけ元気で。
お仕事が見付からなくても 取り敢えず 副業で食い繋げておりますし。
実家に帰る事も 何度か 考えましたが 働かない弟(←21歳無職)と 猫を
養うので手一杯な母を思えば そんな 甘えた考えには及べませんし。
私 どれだけ強いのでしょうね(←爆笑)。
この生活が 仮に 10年続いても 全くへこたれませんでしょうね 多分。
勿論 1日も早く お仕事を見付けたい とは 思っておりますよ。

否、彼氏さんの暴力に怯えなくて良い生活なので、
言い換えれば 命の危険から逃れられたので すこぶる元気なのですよ。
ですから 死者7人の中に 彼氏さんの名前があったら 喜んでおりました。
そういう意味でも 残念な事件でしたね。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 02:37:39
>>661

カエレ!
668名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 00:01:07
>>661

いるんだよね〜こういう頭悪いくせに理屈をこねるやつが

いいかな「掲示板」というものがわかってないようだけど

>>658さんが電話をかけて聞いたらそれでおしまいでしょ?でも掲示板で聞く事で
その情報がたくさんの人で共有できる訳だ。さらに公式な問い合わせでは教えて
もらえない「裏情報(たとえば普通は○○だけど、こういう場合は〜のような)」が
得られる事も多い。そういう裏情報や口コミ情報も併せてたくさんの人の情報として
利用される訳だ。

こういう事はすこし頭を使って考えればわかることなのに、それがわからず
こういう書き込みするやつがあとをたたないね。

オマエみたいな頭悪い奴が書き込むんじゃないよ
669名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 08:17:35
1人で熱くなってるなw
2ちゃん情報を鵜呑みにして日々健康にお過ごしくださいまし〜
670名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 03:00:39
もうすぐ、ほおずき市。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 05:33:28
夕座の時にはまだ内陣に入ったことないんだけど
「例時作法」って阿弥陀経の読誦もやるんですか?
672名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 10:18:07
>>671
やりますよ。
中間省略ですけれど。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/03(木) 18:53:01
>>672 そうですか。レスありがとうございました。
    今度入ってみます。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 20:51:25
浅草のおたぬきさまこと、鎮護大使者様をダキニ天として祀っているらしいけど
鐘ヶ淵の多門寺では毘沙門天の使者になっているし
タヌキは昔話でも御寺や和尚さんに関係して語られるし
なんだか仏教的な存在なのかなって気がする
タヌキの研究をした人の著書を紹介して欲しいです
675名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 21:01:08
夕座にいってみたのですが、後ろでお賽銭を投げる音とか、おみくじをひくカラカラという騒音が
ものすごくないですか?うるさくて集中できませんでした
676名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/04(金) 21:34:12
>>675  土日祝・GWの昼座・夕座のバックの喧騒は
     すごいね。導師のお声がまったく聞こえないから
     読経していてもすぐに迷子になる。
     それに比べて朝座の静寂さは心落ち着く。
     それでもけっこう参拝者いるけどね。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/06(日) 01:58:31
>>676
やっぱり朝座がいいんですね。がんばってみようかな

678名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 11:48:00
もうすぐ四万六千日。
それまでに復活しないと!
679名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 21:28:47
TBSのドラマ「あんどーなつ」で浅草寺たっぷりと見れるね。
かんじやさんとかこぶ平とかロケしてんのね。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 22:51:26
いつのまにかHPができてたんだね。
もっと宣伝すりゃいいのに。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 20:29:05
4万6千日でもカキコなし!
本日朝座大混雑でしたが、最前列のネーチャンが半ケツ見せて
後にいる大勢のおばさん信徒の眉をひそめさせました。
半ケツというよりも、おじぎするとアナル寸前!
しかし短いTシャツにローライズのジーパンで内陣最前列とは、
お願い事以前にもう少し常識というものが必要かと。
美人ならうれしかったんだけどねぇ・・・・
682名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 21:17:53
ケツ蹴っ飛ばしてやれ。。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/10(木) 21:21:17
今年おみくじ3回連続大吉でホクホク♪
雷除とほほずきいただきやした。
観音香サイコー!
684名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 18:12:23
おんあろりきゃそわか
685名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 21:06:07
ここはちゃんと施餓鬼供養の法要やってますね。
良いことです。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 22:54:26
おたぬき、ぽんぽこ ぽんぽこりん
687名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 11:06:03
この間、内陣に参拝に上がったら不動明王様と愛染明王様
の厨子が新しくなって、お姿がよく見えるようになっていた。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/21(月) 18:34:53
月刊「浅草寺」読んでる人いる?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/02(土) 10:13:06
納経所のおっちゃん、おばちゃん優しい
690名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 20:02:54
今日浅草寺行ってきました。癒されたぁ〜。
悲しみが早く消えるといいな。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 20:14:18
こないだ内陣に深見が書いた「浅草寺」というカルト本を持参して参拝している
婦女子が数名いた。 おそらくWMだろな。 
キモいから即その場を離れた。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 20:35:17
塩まいとけ!
693名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:34:04
観音様の屋根瓦を御寄進すると記念品進呈とありますが、何をくれるのでしょうか?
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 11:11:16
おたぬき様と言えば柳原のおたぬき様だろ
695???:2008/09/21(日) 09:24:56
浅草寺って何宗なん?
696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 10:40:07
元天台宗、今は聖観音宗
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 17:39:39
まあ今もほとんど天台宗だけどね。
坊さんも比叡山の行院出だし。

ところで公式HPが出来たことはスルーですかそうですか・・・
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 18:11:41
699名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:00:09
あんどーなつ・・・終ってしもた(´・ω・`)

浅草いきたいなあ〜 ご開帳期間中に行きたいなあ
700名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 22:48:51
>>697
「南嶽宗」って宗名にすればよかったのにと思う。
南嶽大師は天台大師の師匠で、観音の後身とされています。
大阪の四天王寺は同じ天台宗系で、
大都会の真っ直中に庶民的な観音信仰を守る古刹。
(戦災にあって古い堂宇がやられてるのも似てる)
東西両大本山制(二大本山同列)で「南嶽宗」を立ててくれたら嬉しいです。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 12:09:11
天台宗聖観音派
702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 14:20:55
天台宗浅草寺派。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:02:28
>>701-702のがいいよ。
聖観音宗って新興宗教みたい。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 20:28:02
>>703
真言宗系は真言宗○○寺派とか真言宗○○院派とか○○山真言宗なんて宗名がたくさんあるが
なぜか単称の「天台宗」の他は天台宗○○派とか○○天台宗みたいな宗名が見られない。
天台寺門宗とか天台眞盛宗とか天台○○宗みたいな宗名ならあるが。
もしかしたら比叡山を総本山とする天台宗が
他の宗派に「天台宗」の三文字を別の字を中に交ぜないで登録しようとするとすぐに法的措置とかでやめさせるのかも。
真言宗の場合は単称はなく、高野山を総本山とする宗門でさえ
「高野山真言宗」という。

禅宗でも、臨済宗は臨済宗○○寺派がたくさんあるが、
曹洞宗は単称だけで、曹洞宗○○寺派みたいな宗名がない。
一畑薬師教団みたいに分派しても曹洞宗薬師派みたいな宗名にはしない。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 19:43:36
今日から御開帳

706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 20:32:28

の割りにカキコなし・・・

一体どうなってんだ?w
とりあえずageとく。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 20:51:43
ご開帳の時間は午前6時半からですか?
特別に拝観料とかありますか?

参拝した方レポよろしく。
11月に関西より参ります。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 20:56:47
本堂落慶50周年記念大開帳
平成20年10月15日(水)〜11月16日(日)

大開帳中の定時法要
午前6時半・午前10時・正午・午後2時・午後4時の1日5回
の法要が行われます。
(ただし、特別法要などにより時間の変更、中止になる場合もございます。)

御前立ご本尊さまは、期間中午前6時半〜午後4時は御厨子のお扉が開かれ
直接そのお姿を拝することができます。

御手綱(おてづな)について
期間中、本堂前には3本の開帳塔婆が立ち、その塔婆からは御手綱が渡されます。
この御手綱は本堂の御厨子内の御前立ご本尊さまの手に繋がっており
この御手綱を手に取ることで、直接仏さまとご縁を結ぶことができます。

709名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:03:34
本堂落慶50周年記念 大絵馬寺宝展と庭園拝観 300円
平成20年10月15日(水)〜11月16日(日)

普段は一般公開されていない庭園が拝観できます。かなり広くてお勧めです。

これは関係無いリンクですが、庭園がでてたので
 ↓
http://asakusa.typepad.jp/2007/2008/01/post-5fa2.html
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:07:35
>>707
拝観料はありません。右側のご祈祷受付の横から
「お参りさせていただきます」と断れば中に入れます
711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:29:40
>>707
>本堂落慶50周年記念 大絵馬寺宝展と庭園拝観 300円
 すみません。大人300円 中学生以下は無料でした
712707:2008/10/17(金) 21:30:43
>>708-710
情報ありがとうございます。
浅草観音さまと縁を結びに参りたいとおもいます。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:32:30
>>712 重ねてありがとうございます。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 01:08:46
>>712
本堂観音様の裏側の部屋に有名な「裏観音」様があります
大変霊験あらたかな観音様ですので、併せてお参りされると
良いと思います。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 01:30:46
>>714重ね重ねありがとうございます。昼は人に酔うと思うので
開扉一番、朝座に出ます。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 21:53:37
久々に覗いたら変なの湧いてるね

>>668
うーわー こいつ性格わるそうっていうか
理屈だけは達者ぽいね

電話をかけて聞いておしまい。それでOK 何も間違ってはいない
それを発言してバカ呼ばわりの道理なんて一切、ない!

掲示板で聞いて沢山の人が共有できる?それは電話して聞く努力をしない奴の 言 い 訳!
鬱陶しいったらありゃしないわ。ほんと


それよりなにより、裏情報って…呆れるというか

なにをもって裏なの?あんたに届かない話は裏情報とでもいうのかいw
なんというおこがましさ!どこの殿様ですか?

まずそういう話は出回らないし、
易々とこういう場所に書き込むのは話してくれた人に対して失礼だよ

そんな小賢しい事ばっかりに頭使って生きて賢いつもりになってんだから
手に負えない
あまつさえ、書き込むなと来たもんだ
浅草寺にゃまだ早いんでないの?あんた
社会経験つみなよ

ともかく人をバカ呼ばわりできる人間ではないよ。そういうレスは目ざわりだから今後一切やめてね
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:03:14
>>716
スルーすべし
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:04:58

で御開帳行った人は?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:11:06
>>717
すまそ

御開帳いったよ
雷門くぐった瞬間、身体がビリビリしびれたよ
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:24:39
行ってきたよ。とりあえず情報。
今は御祈祷札の掛け紙が金紙のご開帳特別祈祷札。
なかなか派手だった。
あと御祈祷受けなくても授与所で2000円の祈祷済み記念札有り。
こちらは金紙のお札に五色の掛け紙
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 23:39:41
開帳特別祈祷札なんですね。ご祈祷うけにいこうかな。
朝座の時ってご祈祷受け付けてもらえるんでしょうか?

いつも昼座に参列させていただいているのですが
都内在住なんですが5時の始発電車でいけば朝座になんとか間に合いそうなんで
ぜひ一度朝座に参列させて頂きたいと考えていたので、これを機会にチャレンジ
してみようと思います(大げさですが)
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 00:31:48
開帳期間中は定時法要が5回になってるね。
正午と午後4時40分が増えてる。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 12:20:53
もう、花やしきでブっとんでやる!
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 13:12:03
馬鹿が重複スレ立てたよ
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 17:51:13
えっどこに
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 18:35:50
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:25:44
「ご開帳+18日のご縁日」の10月18日は重要でしたね。
例年12月の煤払いの日に開帳っても、午後2時からの法要で観音経を
読んでる間のほんの一瞬だけだしね。
こういう日を選んでご祈祷+御朱印は縁起かつぎとしてはいいね。
お札もキンキラキンで豪華だし、同時に菊供養会と金龍の舞もあった。
次の開帳と縁日が重なるのは何(十)年後になるかわからんしね。
ま、11月15日が旧暦の10月18日にあたるのでラストチャンスかな?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 22:26:44
3日は?
HP見るとでっかいアタマの七福神さんがお手手振ったりとか
色々あるようだけど。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 16:27:41
894 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 06:09:13
>>890
>>891
>>892
一言で云えば「世襲の弊害」。戦後一貫、内紛が絶えなかった。
今の住職の家は、戦前・戦時下では副住(H氏)だったが、
戦後、空襲で横死した当時の住職の息子(Y氏)さんを生涯冷遇。
(このY氏は寺も持たず物故)
一時(現住H師の先代の着任前後)は、浅草寺も事態を憂慮して、
法類から人を送り込んだりもしたが、結局、H家世襲を容認、確立。

また一族支配で、特に現住の母堂・女兄弟の発言力大なので、
人使い荒く、役僧・事務含め、なかなか人が居着かない。
(この辺が、かげ口その他の生じる所以)

また現住の弟が、空きになっていた遍照院(阿弥陀仏を本尊とし、
浅草寺一山で現在唯一墓がある)についこの間、晋山したので、
毎朝の行者のルーティーンは、今現在、どうなっているのか。
(本来、滅罪回向に関わる僧は聖天行者として不適。
 余程、念入りに精進潔斎してもどうか・・・)

過日、見たことのない中年の僧がいたから、どこかからか、
役僧・行者を補ったものか。
主たる行者たる現住、もう少しなんとかならないか。
(良い意味「あそび心」があるのはいいが、思いこみが激しいのは×)
もう少し、自身の先入観を排して願主の代理人に徹して、熱祷し、
その期間、半精進くらいはして欲しい。
これは、別の奉安寺院の若住持にも云えるが・・・・

730名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 16:28:39
895 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 06:40:43
追加
・大旦那である株屋の来山時と、そうでないときとで登壇時刻が違う。
・たまに、多羅を暖める電熱器がこわれたりする。
・近年の総代のうち、刀剣屋は傾き、食肉屋は潰れた。
・各種の催事・講中での信者間の諍いが絶えない(老害と、虚栄心・・・)
・祭祀・祭礼、戦災復興で焼失した諸尊供養に欠けるところがある。
(例:星供本尊の問題、脇侍供・軍荼利供の不足。声明・大般若の縮約)
−例えば、星供の作法、大般若で導師が理趣分供養をしているのかどうか。

毎日、浴油供を続けているのは、ものすごいことだと思うが、
これは浅草寺の護持という側面も強かろうと思う。
表面的に対応がしっかりしていても、大旦那へのサービスはともかく、
一般の信徒への利益がいまいちでは仕方ないとおもう。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 19:30:17
今日写経供養会に行ったけど、でかいキモい池沼がいて最悪だった
ふーふーはあはらぐふふとか言いながら顔覗き込んでくるわ、満員で足も伸ばせないわ立てないわくさいわ逃げられないわで
泣きそうになったよ
あんなのなんで内陣にいれるのさ! 怒
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 21:13:03
ここの内陣は定期的にキチガ〇の入れ替えがあるよなぁw
あのキ印さん最近見なくなった。ヤレヤレ・・って安心してると
次のキが出現する。
最近は法要の最中に正面に乱入してきて気の狂ったように焼香を繰り返してる
痩せたババアがいるな。 目付き見ると完全に・・(以下略
733名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 22:31:59
923 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 20:51:07
>>894
>>895
なかなかの事情通ですね。
近くに寄った時と土日に合う祭礼くらいしか参詣できない自分とは違いますね。

ちなみに先代も遍照院に一時務めてたんだけどね。
今の住職H家が世襲になってしまったのは、
浅草寺一派が聖観音宗として戦後独立したことも関係あるのかな。
天台宗の時だったら揉め事あっても母数多くの僧から有力な行者を選抜して、
その人を晋山させることも可能だったでしょうに。
しかし今の待乳山って戦災で焼けたのは知ってるけど、
どれくらいが昔からの本尊脇侍として残ってるのかな?
七福神になってる毘沙門天は古そうだけど、年1回開扉の本地仏の十一面観音は新そうだし。
昔は壇が横3つ並んでたことは『昭和新篇大聖歓喜天利生記』内の写真で知ってるけど。

>星供本尊の問題、脇侍供・軍荼利供の不足
つまびらかに出来る程度でも正式な作法を知りたいものです。

個人的には小さいながらも験のある都内の寺院ってヒントだけでも知りたいです。
ちなみに自分も都心で1つ小さな所知ってます。狭い天堂ながら「某様○十万円寄進」とか貼ってますし。
浴油などに対しても懇意で丁寧で親しみが持てます。
少なくとも寺務以外で脇で寺男が喋ってる待乳山より祈念に没頭できます。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 23:07:14
聖天スレからのコピペはウザイからヤメロ
735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 23:12:59
ほんと無駄だと思う。
天部厨って無意味に過剰な奴らが多い。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 23:43:13
パナが最高益か
松下氏の遺徳のおかげだな
737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 00:36:18
>>734-735
命令すんなタコスケが。こちとら聖天信者じゃないわい!
記念に保存しとんじゃ!
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 08:44:40
またおまえかよw ほんとにハタ迷惑な奴だな。
実生活でも周囲から嫌われまくってるけど、
本人は全く気付いてないパターンの人だろなぁ。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 10:15:47
958 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 03:39:18
>>923
浴油仏でない極秘本尊(正面宮殿内奥に、十一面様の奥に奉安)を除いて、
堂宇・庫裏、浴油仏、壇、御前立の十一面様、脇侍、小祠その他全部戦争で焼失。
よって、完全秘仏の歓喜天ご本尊(浴油仏でない)以外は、皆、戦後の後補です。
(震災の時は、相当の仏像を背負って、浅草寺に待避したそうですが)

> 浅草寺一派が聖観音宗として戦後独立したことも関係あるのかな。
> 天台宗の時だったら揉め事あっても母数多くの僧から有力な行者を選抜して、
> その人を晋山させることも可能だったでしょうに。
全く同感です。
このままでは「縮小再生産」。じり貧です。
これは聖観音宗=浅草寺一山についても同じですが。
加行は叡山でやるんだし、実質天台。改善の余地有りと思います。

(今の座主と、浅草寺の貫首が兄弟だったり、今のうちに
 「人材の枯渇」に手を入れないと。
 余談ですが、御開帳終了後の浅草寺本堂免震は英断だと思います。
 鉄筋コンクリートは、木のように柔軟性がないので、
 地震でぺしゃっと潰れなくても、あちこちヒビだらけ−要建替
 =莫大な費用ですから、この際、こうしておくのは先行投資。
 そこへいくと、本龍院は、震災後、丘を突き固めた土工・石垣、
 擁壁のまま(時々補修してますが)ですから、次の地震での被害が、
 極めて心配です。
 また、大規模修繕をするにせよ、石垣・植栽・景観的工夫が要る
 のですが。庫裏の脇の庭や池など、本来後回しです。)

本龍院の役僧・助っ人の行者も天台から来てる人がいるのだから、
住職が有徳有験の僧でなければ、経営と最低限の御供養に専念し、
難しい祈願は「適任者」「手練れ」の行者に任せるべきだと思います。
大井も、先住は手練の名行者だったが、現住さんは・・・・・
740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 16:57:57
>>739
だからヤメロってのこの腐れチンポが!!
741名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 21:18:33
ご開帳中は法要が正午と夕方と増えているみたいだけど
内容知ってる人いる?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 21:34:55
鎮護堂でわけている、お狸様のご神体は
前の方がよかったね。今の形状はイマイチ。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 22:05:54
>>741
観音経読んで導師がお札の加持作法するだけ。
四万六千日の終日法要と同じ。
744741:2008/10/29(水) 22:48:34
>>743 レスありがとね!
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:14:55
>>728
3日よりも今日の10時の大般若だろね。
11月1日、「一白」の日の10時の1並びに
御開帳+大般若転読法要は豪華だよね。
導師+お札の加持も清水谷貫主直々だし。
ついでに今日は巳の日で同時刻に弁天堂も開けて法要。(巳の刻)
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:19:57
御開帳期間中で訪れるのにいい日はいつでしょうか?
>>727はいけません(泣
どうぞおしえてくんなまし。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:36:53
良い日ってのは1ヶ月じゃなかなかないしねぇ・・

3日 文化の日 八白 時代まつり
4日 天赦日 鎮護堂法楽
7日 立冬 観音六千日功徳日 亥の月・亥の日 炉開き
15日 七五三 旧暦観音縁日 
16日 開帳結願法要 閉扉

まあ7日か15日、16日くらいかねぇ?
あとは毎日行って数こなすかw
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:44:56
>>747
ありがとうございます。
17日にいけるかもしれません。
おみくじ3回連続大吉なのでまた運試しもしてみます。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:50:36
16日でした。
すみません。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 00:46:17
>>745 747
ありがとう。私は八白だから3日は悪くないかも。
15-6日に行こうかな。七五三はかわいい子供いっぱいいそう。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 13:58:25
お気をつけて。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:09:33
浅草は、チョンとB民が多い
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:14:15
72 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2008/11/02(日) 17:04:58
前スレに待乳山に詳しい人が複数おられたようなので、
半年以上前に聞いたことですが回答が得られなかったので
再度質問させていただきます。

ここ数年で待乳山の前住職大僧正が亡くなられたそうですが、
そのときの祈祷などはどうなさっていたのでしょうか。
住職、副住職と服喪に入ると思いますが他の人だけで祈祷を裁かれたのでしょうか。

また、境内に住まわれていたと思いますが、49日過ぎるまでは
服喪中の御一族は皆さん寺には近寄らなかったのでしょうか。

754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:15:44
お狸さん、法楽4日11時
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 11:43:33
浅草観音温泉に入って体を洗ってから観音様に御参りして
浅草演芸ホールで落語を観てビールを飲んで帰ると
毎月の楽しみです。


浅草でビールといったら
あの永井荷風が十年間通いつめた洋食店のアリゾナキッチンで飲むコロナビールは最高。

756名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 13:36:05
小沢一郎の生い立ち◆
東京市下谷区(現:東京都台東区)御徒町に弁護士で東京府会議員だった父・小沢佐重
喜(オザワサエキ)、母・みちの長男として生まれる。その父の佐重喜が、56歳の時の子
供。本籍地は岩手県水沢市(現:奥州市)。3歳から14歳まで郷里の水沢で育つ。 小
沢佐重喜は、夜叉の異名を持つ、浅草の香具師。北朝鮮の満州派]の潜入工作員。戦後、
岩手方面に進駐した朝聯の指導者。  母の日本通名荒木みちの墓は、韓国済州島。こ
ちらは、南朝鮮労働党の残党。  そして、小沢一郎の戸籍は、浅草の泥棒市で入手さ
れた。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 15:10:14
小沢一郎は龍神信仰だと他スレで見たよ。でも、今は離れたとも。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 16:26:05
なんかアニマル浜口のトレーニングジムが浅草寺の近くにあるようで
昔、よく浅草寺境内でアニマル浜口を見たな。アニマル浜口自身の
本にも確か信心深いこと書いてあったな。観音様を信仰してるんだろうか。

759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 16:48:53
次スレは、おたぬき様を削除しよう。
そして、アホが立てた重複スレ 浅 草 寺のタイトルもペケ。
なぜなら、検索で引っかからないから。
目立とうとしているのだが、検索に引っかからないということで余計に目立たない愚行。

次スレは

【聖観音宗】浅草寺【   】

こんな感じのデザインでいいべよ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 16:56:01
ここのスレタイ、ださいw たぬきイラネw
浅草おたぬき様だって、スレタイがキモイ。 たぬきイラネ。
おたぬきさまとかいうマイナーなもん興味無い。
たぬきだけは興味無しw あっそ、て感じだw 
何度も浅草寺本堂参拝してるし今後も行くが
たぬきなんて、どうでも良い、まず行かないw
たぬきイラネwたぬきイラネw
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:01:35
それは、それでいいけど次スレを立てるときは
きちんと重複していないか確認しなきゃね。
スレの住人に相談したうえで、>>950過ぎて立てないとだめだよ。

検索を知らなくて立てた、変な重複スレもダサイwキモイw
762誘導:2008/11/03(月) 17:11:12

聖観世音菩薩と浅草寺 本スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1225060833/l50
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:13:25
タヌキ信者キモイ!
タヌキ信者キモイ!
タヌキ信者キモイ!
タヌキ信者キモイ!
タヌキ信者キモイ!
タヌキ信者キモイ!
タヌキ信者キモイ!
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:15:51
ここのスレタイ、ださいw たぬきイラネw

浅草おたぬき様だって、スレタイがキモイ。 たぬきイラネ。

おたぬきさまとかいうマイナーなもん興味無い。

たぬきだけは興味無しw あっそ、て感じだw 

何度も浅草寺本堂参拝してるし今後も行くが

たぬきなんて、どうでも良い、まず行かないw

たぬきイラネwたぬきイラネw


聖観世音菩薩と浅草寺 本スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1225060833/l50


765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:27:11
興味ないのはいいけど、浅草寺本堂をいくら参拝しても
浅草寺のお堂の一つの悪口を言ってたら、ご利益なんて無いよ。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:30:39
重複スレ立てた香具師、頭がオカシイw
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:31:28
お狸さんって信仰すればご利益あんの?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:33:51
浅草寺のお堂の一つだから、悪口を言った香具師は
今まで浅草寺の本堂で積んだ功徳が、全部無くなる事は間違いないのは確か。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:35:28
ここのスレタイ、ださいw たぬきイラネw

浅草おたぬき様だって、スレタイがキモイ。 たぬきイラネ。

おたぬきさまとかいうマイナーなもん興味無い。

たぬきだけは興味無しw あっそ、て感じだw 

何度も浅草寺本堂参拝してるし今後も行くが

たぬきなんて、どうでも良い、まず行かないw

たぬきイラネwたぬきイラネw


聖観世音菩薩と浅草寺 本スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1225060833/l50

770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:37:09

病院行けよ、池沼w
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:41:32
   ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \         \ヽ, ,、
  | l    l |     ..,. ., .,   `''|/ノ
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。  .|
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;.゜:: ゚。:.: |゜:;.::
   /\_ン∩ソ\    ::..゜::\`ヽ、| ゚。:.:.::..
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜::\, V ゚。:.:.:,。.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.,`L,,_.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,|ヽ、).:.:,.:.:.:
    〉 )  ( .::   ::..゜::::..゜::。:.|:.:,.:.:,.:.:.:,
   (_,ノ    .`ー' ::..゜::::..゜::。:.:./:,.:.:,.:.:.::,.:.:.:
          ::..゜::::.._::..゜:: │゜::。:. ______
            ,´  _,, '-´│ ̄`-ゝ 、_イ、
            ' r ´    │ ノ>>770  ヽ、ン
            ,'==─-      -─==',i
           _i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    /
         __ソレリイi rr=-,    r=;ァ | .|、i |/ ̄/   
           \!Y ! /// ,___, /// 「 !ノ i |/ rへ,ノ   
      __>-へL. ',.    } _ン    L」 ノ| |ノ  :.\_  
           .:/从へ、.     .ノ从rーヘ__
         _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \            
 
772名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:51:09
重複スレ立てた香具師、本当に頭がオカシイw
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:55:52
重複スレ、検索しても引っかからないスレタイはまずいだろ。

77461.23.131.19.rev.home.ne.jp:2008/11/03(月) 17:58:27
同感!
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 18:01:39
酷い自演だw
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 18:29:06
浅草観音様に行くと痛い肩や腰が治ってしまう。
雑多な都会の真ん中でありながら、心優しい観音様が鎮座されている
ことを実感する。むしゃくしゃしていても観音様に御参りすると
気分が晴れて澄み切った気分にしてくださる。

777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 18:36:37

>>776は、聖観世音菩薩と浅草寺 本スレからのコピペです。タヌキ信者は頭がオカシイw

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1225060833/l50

778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 18:40:29

タヌキ信者は、本当に頭がオカシイw

粘着してきてキモイ。このストーカーw

聖観世音菩薩と浅草寺 本スレにもう来るなよ!
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:08:17
>>50
浅草寺には、観音様の御眷属である金龍神がおられるので
病気が治ったり様々な御利益があるのです。

780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:18:16
浅草の観音様にそろそろ参拝にでも行こうかな。今年の初詣で以降参拝してないからな。
渋谷とかの人混みは、嫌いですぐに疲れるんだけど浅草寺は人が沢山いるのに
不思議と疲れない。気が良い感じがする。
やっぱり観音様が降りてきているパワースポットなのかな。

781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:20:25
>>780
そうかもね
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:22:23
おん あろりきゃ そわか

南無観世音菩薩 (-人-) >>778が改心しますように。

783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:23:13


---------------------キモイぞ!---------------------------

>>779>>780 も聖観世音菩薩と浅草寺 本スレからのコピペです。
タヌキ信者は粘着してきて頭がオカシイw

784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:25:06
>>780
11ヶ月も参拝していないの?早く参拝しなきゃだよ。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:26:29
おん あろりきゃ そわか

南無観世音菩薩 (-人-) >>783が改心しますように。

786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:26:47

浅草おたぬき様信仰スレ

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144556145/

                          キモイ 
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:30:04

タヌキなんか信仰してるから頭がオカシクなるんだよ。












788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:30:24
>>786
粘着うざい
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:34:59
>>788
粘着は、オマエの方だ!ウザイ消えろカス!
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:36:11
>>787
私もスレタイにタヌキは不要と思うが、
重複スレを自演でageるあなたは、もっとオカシイ。

それに私も御狸様には興味ないけれど浅草寺のお堂の一つを侮蔑するあなたは、

どんだけ沢山本堂をお参りしても、その功徳は無しとなるよ。
次スレから、タイトルに御狸様を入れなければいいだけ。

こちらが本スレなのには変わりが無い。

791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:39:04


---------------------キモイ---------------------------



792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:40:27
>>786-787
浅草寺貫主が建てたお堂を、バカにしているお前ヤバ過ぎ。
http://www.senso-ji.jp/guide/chingodo.html
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:42:18
   ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \         \ヽ, ,、
  | l    l |     ..,. ., .,   `''|/ノ
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。  .|
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;.゜:: ゚。:.: |゜:;.::
   /\_ン∩ソ\    ::..゜::\`ヽ、| ゚。:.:.::..
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜::\, V ゚。:.:.:,。.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.,`L,,_.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,|ヽ、).:.:,.:.:.:
    〉 )  ( .::   ::..゜::::..゜::。:.|:.:,.:.:,.:.:.:,
   (_,ノ    .`ー' ::..゜::::..゜::。:.:./:,.:.:,.:.:.::,.:.:.:
          ::..゜::::.._::..゜:: │゜::。:. ______
            ,´  _,, '-´│ ̄`-ゝ 、_イ、
            ' r ´    │ ノ>>792  ヽ、ン
            ,'==─-      -─==',i
           _i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    /
         __ソレリイi rr=-,    r=;ァ | .|、i |/ ̄/   
           \!Y ! /// ,___, /// 「 !ノ i |/ rへ,ノ   
      __>-へL. ',.    } _ン    L」 ノ| |ノ  :.\_  
           .:/从へ、.     .ノ从rーヘ__
         _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \            
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:43:12
功徳を台無しにしたな・・・
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:45:36
  ∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \         \ヽ, ,、
  | l    l |     ..,. ., .,   `''|/ノ
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。  .|
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;.゜:: ゚。:.: |゜:;.::
   /\_ン∩ソ\    ::..゜::\`ヽ、| ゚。:.:.::..
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜::\, V ゚。:.:.:,。.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.,`L,,_.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,|ヽ、).:.:,.:.:.:
    〉 )  ( .::   ::..゜::::..゜::。:.|:.:,.:.:,.:.:.:,
   (_,ノ    .`ー' ::..゜::::..゜::。:.:./:,.:.:,.:.:.::,.:.:.:
          ::..゜::::.._::..゜:: │゜::。:. ______
            ,´  _,, '-´│ ̄`-ゝ 、_イ、
            ' r ´    │ ノ>>794  ヽ、ン
            ,'==─-      -─==',i
           _i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    /
         __ソレリイi rr=-,    r=;ァ | .|、i |/ ̄/   
           \!Y ! /// ,___, /// 「 !ノ i |/ rへ,ノ   
      __>-へL. ',.    } _ン    L」 ノ| |ノ  :.\_  
           .:/从へ、.     .ノ从rーヘ__
         _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \            
796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 20:57:49
ちょっと質問なんですけど、法要の時に鐘を鳴らしたり祈祷札を
持っていったりしている坊主頭で黒衣を着ている人(袈裟はつけてない)
がいらっしゃいますけど、あの人もお坊さんですか?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 21:04:02
寺男
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 22:00:30
寺男ですか。ありがとうございました。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 22:27:11
どういたしまして。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 23:58:13
まんこ
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 00:20:50
やたら狸嫌ってる人がいるけどなんなの?
キツネとかヘビだの騒ぐ人って他の物がついてそう
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 00:27:22
WM
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 01:31:16
だろうね
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 01:43:43
重複スレの>>1です。
この度は、ご迷惑をお掛けして申訳ありませんでした。

先日、ご開帳中の観音様をじっくり拝見させていただきましたが
フェンスの様な金網があってあまりよく見えませんでした。
観音様の御利益が、皆様にもありますように(-人-)

毎朝、観音様の掛け軸の前で観音経を唱えています。
『観音経』の中では、およそ自分たち人間が考え得る幸福のすべては、
観音さまを信じさえすれば与えられるということになっています。
また苦しみという苦しみ、不幸のことごとくは、
観音さまを信仰しさえすれば救ってくれると説かれています。
何という頼もしい観音の威神力でしょうか

日本国内で最も信仰と尊崇を集めている観音様といったら、
やっぱり浅草寺なのか?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 03:26:24
>>804
> 日本国内で最も信仰と尊崇を集めている観音様といったら、
> やっぱり浅草寺なのか?

比較するとまた荒れる。
わざとやってるならいいかげんにしてほしい。
天然ならここは浅草寺スレだから浅草寺が一番でいいじゃない。

>>792
おたぬき様とか言うから気持悪がられる。意味わからんし。
最初からダキニって言えばいいじゃない。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 09:17:37
コピペにレスしてやんのw
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 11:07:20
>>805
そうですね。
先週、浅草寺でご回向供養と自分の心願成就の祈祷をしてもらいました。
多分先祖とかが喜んでるんだと思うけど、泣けて泣けて涙
ポロポロだった・・・
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 11:36:58
↑これもコピペ
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 11:40:53
>>807
願いが叶うといいですね!
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 12:18:57
観音様を信仰して何かご利益などあった方
いらっしゃいませんか?
利生談とか聞きたいです。

811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 12:25:32
↑ここからのコピペです。
浅草寺と聖観世音菩薩スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1225060833/l50
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 13:42:41
>>811は重複スレだし、そんなスレタイではないのでスルーしますw
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 13:45:45
おたぬき様といえば、柳原のおたぬき様だろ ググってみろよ
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 14:09:03
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

33 南無観世音菩薩(なむかんぜおんぼさつ) 33 [30代]
【全建総連】全国建設労働組合総連合について [建設住宅業界]

815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 14:12:22
浅草寺で大吉ひいたよ
これってラッキー?
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 18:47:10
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 18:57:02
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 19:16:20
>>815
ラッキーですな。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 19:21:06
↑ 観音スレで818なんて番号もラッキーだよ。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 23:19:37
>>816
グロ注意

>>817
普通のマグロ画像 お前なぁ
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 17:40:43
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
無料動画を見てくだい!!!(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)

サ◆リンはオ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場では作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)

2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから

そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ
統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 動画見てください↓

与党★も野★党もメディアも◆全部、朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/

毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 18:10:39
重複スレ立てた香具師、変な奴だねw
自演で重複スレをあげているし、本スレには嫌がらせかw
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 20:06:16
>>818
ご開帳のときに引いたんですよ
なんだか、ますますうれしくなります

元から大吉よく引くんですけど
大吉ひいた時点で運を使い果たしてるとか神職の人に笑いながら言われた事が
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 20:15:01
おみくじは、観音経を読誦してから引くといいらしいね。

難しければ、延命十句観音経か、観音様の御真言か。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 21:33:46
浅草寺って凶の出る確率が日本一だって聞いたことあるけど、
ラッキーですなぁ。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 04:57:28
俺も浅草寺で大吉を引いたから財布の中に入れておいた。
ある日、自分の知ってるアメリカ人にその御神籤を見せると
英文で書かれてある文章の数箇所に文法上の誤りを指摘してた。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 07:19:57
駅★★前で「手◆◆相★占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統◆◆一教◆会(北◆朝◆鮮カル◆トw)ですwwww
無料動画を見てくだい!!!(アク禁回避のため→◆★←がついてます。トリ外してね)

サ◆リンはオ◆ウ◆ム真◆理◆教の工場では作れません。工◆場では覚◆せい剤やL◆◆SDを作ってました
オ◆ウムは統一そう◆価の下部組織ですよ
◆91◆1では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる、日本の自衛官の多数自殺は核の後遺症の…)

2ち◆ゃんねるは統◆◆一教会が運営して個◆人情◆報を集めてますよ
2◆ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★◆教会ですよ。日本と韓国と中国の仲が悪いとユダヤ権力がボロ儲けできるから

そう◆価の池◆田◆台作はソ◆ン・テ◆ジャクという名前の朝◆鮮人ですよ(そう価幹部の6割りは朝◆鮮人)
日本の与党野党の要職は朝◆◆鮮人ですよ
統一◆教◆会、そ◆う価は覚せ◆い剤などの元締めですよwwwwwwwww

★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→北朝鮮=◆◆小★沢1朗=自民◆党清◆和会=公◆明◆党=★与党野党の朝鮮人=統◆一◆教会=◆草◆加=ヤクザ=日◆本右◆翼は朝◆鮮人
★ユ◆◆ダ◆◆ヤの子分→★桜★井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
★ユ◆◆ダ◆◆ヤ人→★ロ★ックフ★ェラー=ブ★ッシュ=★クリ★ントン=★ヒラ★リー=★ヒト◆◆ラー=オ★サ◆◆マ・◆◆ビ◆◆ンラ◆◆ディン
★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ(これが集団ストカー) 動画見てください↓

与党★も野★党もメディアも◆全部、朝鮮◆人だった。
h◆◆ttp://j◆bb◆s.li◆ved◆◆oor.jp/◆bb◆s/◆rea◆d.c◆◆gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/b◆bs/r★ead.c◆gi/ne◆ws/20◆92/1◆1949◆47143◆/
フル◆フ◆ォ★ードhttp:/◆/benja◆★min★fulford.ty◆pep◆ad.co◆m/◆b◆e◆nja★minf◆ulf◆ord◆/
独◆立◆党ht★tp:/◆/d◆ok★u★ritsuto★u.m◆ain.◆j◆p/

毎◆日◆新◆聞◆スレ荒らしは2◆ちゃん運◆◆営(統◆◆一協会)
http://◆◆n◆amidame.2ch.net/t◆est◆/◆rea◆d.c◆gi/◆nhkdr◆◆ama/1◆◆22564560◆0◆◆/
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 08:08:14
そろそろ社会人には年末調整の時期だけど
本堂修繕で払った分は控除されるのかな^o^?
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 13:23:51
>>828
控除されるっしょ。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 14:22:25
浅草神社の狛犬はすごくかっこいい
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 15:59:21
>>828
浅草寺に確認した方が良い
http://asakusa.typepad.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/13/2009hondoh_kifu.jpg

寺への寄附
Q1 私は、菩提寺の改築工事のために寄附しましたが、
この寄附は寄附金控除の対象になりますか。

A1 菩提寺の改築工事のための寄附が財務大臣の指定を受けたものであり、
特定寄附金(財務省告示)に該当する場合は、寄附金控除の対象にはなりますが、
それ以外の場合は寄附金控除の対象とすることはできません。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1150_qa.htm#q1
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 00:21:50
御神籤って、内容はだいたいどこでも同じでしょ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 07:51:51
          ボカ!
      ≡        ∧ ∧
      ≡(#^ω^)⊃ ;;;)ω‘*) ちん・・・
      ≡/つ  /  ⊂ ⊂ノ


  ___    ボコ!
   ̄ ̄       ボコ!    ∧ ∧
   ̄ ̄ (  ^ω^) ☆  ( ;;;)ω‘*)
  ー  ノ⌒つ ノ^て〕☆ ノ#  ⌒つ
    _( ´ / ̄ ̄  /#  ノ´
    ゝ'\,)__    ( /ヽ_<
      ' ̄


        ボコ!  ボカ!
             ボコ!
       ミ ○( #^ω^)   ボカ!
        ヽ   ∧○))   ボコ!
      ミヘ丿 (:;;;)ω(;;;)
      (ヽ_ノゝ _ノ  ボカ!


                     (^ω^ ) クズをいたぶると
                     (    ) たのしいお
          ゴロゴロ       | | |
        ∧ ;;;,,    ∧;;;,,    (_(__)
       o(;‘ω:;;;;,≡(*;‘ω:;;;, ぢぶぼぼぢぶぼぅ〜!!
  ;. ;. ∵;,;ヾ  o)., (o  ノ,;.∴;
 ・ ∵;.@;.,;.O Oノ   ヽO O,;.∴;
        ' ’;,   '’;,,:.’
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 10:50:06

重複スレ立てた香具師の嫌がらせ。
昨日の朝も同じ。ここに嫌がらせしてから重複スレの自演をスタート。
重複スレを自演であげたり、向こうで観音様の信仰云々言っても
所詮は、こんなことをする腐れ外道。

次スレは、この本スレを前スレとして貼ってこんな感じがいいんじゃない?
【金龍山】 浅草寺 【聖観音宗】

検索にも引っかかる。意味分かるよね?w
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 11:36:43
∧_∧
   ( ´Д`)
  /    \         \ヽ, ,、
  | l    l |     ..,. ., .,   `''|/ノ
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。  .|
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;.゜:: ゚。:.: |゜:;.::
   /\_ン∩ソ\    ::..゜::\`ヽ、| ゚。:.:.::..
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜::\, V ゚。:.:.:,。.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.,`L,,_.:.:。:.:,
.  \ L   ./ /  ::..゜:: ゚。:.:.:,|ヽ、).:.:,.:.:.:
    〉 )  ( .::   ::..゜::::..゜::。:.|:.:,.:.:,.:.:.:,
   (_,ノ    .`ー' ::..゜::::..゜::。:.:./:,.:.:,.:.:.::,.:.:.:
          ::..゜::::.._::..゜:: │゜::。:. ______
            ,´  _,, '-´│ ̄`-ゝ 、_イ、
            ' r ´    │ ノ>>834  ヽ、ン
            ,'==─-      -─==',i
           _i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    /
         __ソレリイi rr=-,    r=;ァ | .|、i |/ ̄/   
           \!Y ! /// ,___, /// 「 !ノ i |/ rへ,ノ   
      __>-へL. ',.    } _ン    L」 ノ| |ノ  :.\_  
           .:/从へ、.     .ノ从rーヘ__
         _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \            
       
836名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 12:46:27
【金龍山】 浅草寺 【聖観音宗】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1226115904/l50
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 13:07:37
>>836
ちょっと早いけれど、乙!
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 13:13:30
>>836
スレタイ おk!
テンプレと、前スレを次スレ>>1の中に貼って欲しかったけれど、
結果オーライね。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 13:19:51
早速に、重複スレ  浅 草 寺の>>1が顔真っ赤にして怒っているぞw
あいつに反感を持っている奴は、複数居たからな。

次スレのタイトル、なかなか良いじゃん。
本スレで話合われたとおりのタイトルだし。検索にも引っかかるね^^
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 13:21:57
次スレ

【金龍山】 浅草寺 【聖観音宗】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1226115904/l50

このスレを継承しています。

841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 15:19:27
>>836
乙 
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 16:07:18
おたぬき様もほんの3ミリほどでも入れてほしかったポン
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 16:09:08
ご開帳のときだけど人が大勢いる仲見世どおりを
ちんどんやみたいなお爺さんがゆったり歩いてた
地元の人?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 16:14:20
>>842
境内のお堂の一つですから1cmは入っているのではないでしょうか?w
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 16:16:06
誰かが次スレ立てたから、慌ててテンプレ入れたが
荒らしに2getされたw
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 19:52:12
それにしても、重複スレ 浅 草 寺>>1の自演と荒らしは酷いなw
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 23:55:15
>>843
違うよ〜
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:19:13
重複スレ、浅  草  寺 を立てたアホの言い分
重複を正当化、非を認めない。
おそらく在日だな。

221 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 21:39:10
キチガイ狸だってここのスレ荒らしに荒らしまくってるじゃん。お互い様。

849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:44:16
>>37摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   【●】 厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        【●】に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ       ヲ  禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a     ヲ         ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:58:17
蠶蠶蠶蠶蠶醴蠶蠶蠶醴體髏髏蠶醯醴蠶醴髏蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶鬮諄醴蠶蠶躔霾醴醴蠶蠶蠶醴醴髏驩醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶醴蠶幽繹蠶醴雖雁聴隅醴蠶蠶醴羈贍貔躍醴蠶蠶髏髏蠶髏醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶髏蠶蠶髏蠶軅體詣觀召_召状隅醴羇剤錐鋸醯艪蠶髏歡笵髏醴醴醴醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴鬮醴髏醢儲ィ鑓テ羽Ы⊇没踈佼Y荘繍醴髏蠶蠶甑璢霾躔醴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髏勧醴藹韲菅莢べ⊇∃Ц它∬⊇羽讙蠢蠶葢温輻蠶醴諸荻Y呈シ隴醴醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
髏蠶鬮醴鐔醴露媛どベ   ベS辷Щ坦旦鏥醴蠶`驩讒髏鬪舜悠⊆ジY停o躔醴醴醴醴蠶蠶蠶蠶
醴醴蠶蠶齬醯譴甜Ρ       `∃Ш珀伽躇鉗メ髏醴髏體芦サY川ジベ介Y蹄ヲ霾醴醴醴醴蠶蠶蠶
蠶醴髏髏髏醯佼三、      ベ∃滋譴靄謔醴噬ッ¨       ``ベ⊇川浴壮穉隴肅メ醴醴蠶蠶蠶
蠶盛護燗燗鷦妓冖マ∴、      ベ俎罎靄躇諚牧べ              ベ⊇川衍掘雁隴躔醴醴蠶蠶蠶
蠶醢世鎰鋸謐幽廷レ、          沼貍隴謡鈷⊆゛                `ベ∃氾狛挧鍠薩醴醴蠶蠶蠶
蠶蠶蠶靉咒謐醴蠶蠶醢止        ∃堀鍠狽拔シ`∴               ベベ川Y珀掘鐫鉗メ醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醴髏髏蠢=@     ‘氾荘珀召Κ`∴、                ベベ川Y壮掘隴醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠢蹟蠢蠧熨醴影        ベY珀笠に∴3、                  `ベ介衍衒鐫醴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶醪攤J蠡J髏’         ‘∃衍衒旦Щ辷゛                   ベ∃衍衒鋸鉗メ蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶記鷦騾粳”            ベY珀狛錐自.                    ベ∃衍珀鍠疆醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢,``                `ヨ召Y定ネ此                   ベ∃汾珀掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶監                   ベ交ベヨ疆齔                  ∴S⊇浴衒鍠譴醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠢』                  ベ三ヘベ鴪彭                ベ⊇⊇氾衒掘儲醴蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶ル                  ∃川シ  ヅ’                 ベベ3氾珀伽疆醴蠶蠶
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 22:33:47
852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 20:24:48

みんなご開帳明日までだけどいくひといる?

853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 22:19:55
先週行ったけどよく見えなかったよ。
御前立本尊。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 23:11:45
>>853
なんで?賽銭箱の前からでもばっちり拝観できるし
内陣に入っても拝観できるじゃん?
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 11:42:50
>>853
>>854
御前立本尊がよく見えない感じがするのは、本尊の前に薄い紗がかけてあるからだよ
内陣の一番前で目をこらしてみるとわかる

856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 19:06:33
今日、最後のご開帳いってきた!雨だったけどすごい人出だったよ
今度のご開帳までお前立本尊様の姿を目に焼き付けてきたよ
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 23:00:15
次は33年後?
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 06:31:58
>>857
これは根拠のない観測だが、
本堂の免震・瓦の軽量化工事が完工した折、
「御本堂大営繕落慶大開帳」ということはなかろうか?
仮にそうとすると、三年後位にはあるかも。
(あくまで当て推量。外れたらスマソ)
御本尊示現千四百年までは、あと20年くらいあるし。

ちなみに、開帳塔婆と御手綱の御結縁の体験をしたいお方は、
近々だと、善光寺の御開帳(七年おき)がありますな。
善光寺如来は「一光三尊」
(ひとつの光背に、阿弥陀様、観音勢至両脇侍の立像)
ですから、観音様との御縁も結べましょう。
ついでに、御血脈の宝印を頂いて来るもよし。
(大勧進のがたがたはさておき、御本尊は有り難い)

ちなみに、浅草寺・十六日四時からの結願法要の報告。
例によって喚鐘打鐘のあと、入道場。貫首が御導師。
導師登礼盤三礼−衆僧・十方念仏(しほうねんぶつ)と起立の散華(内々陣)、
導師密供−衆僧・(普段の日中座より遅めの)普門品一巻読誦、
最後に観音真言。御導師降礼盤。
すると五色の幔幕が御宮殿の周囲にすっと下ろされ、
御宮殿・御厨子の鎖龕の所作をなさっていた。
略式の法華三昧?−あっさりめの仕立の御法要でした。

ま、本堂部の皆様はじめ、一山の方々、
このひとつき、毎日五座の勤行、お疲れさまでした。

休む間もなく年末年始モード、本堂御営繕と続いて
大変でしょうが、頑張ってください。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 14:09:44
観音様のご宝前に、ずっと御札が並んでるけど、あれ何なの?
祈祷札って、法要が終わったらすぐに下ろして祈願者に授与するんでしょ。
何ヶ月とか長期間に渡って祈願してる人たちなのかね。

860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 18:59:33
>>858
レポありがとう。目に浮かびましたよ。
閉扉前の午後5時前の法要に2度ほど行きましたが
朝座とは異なってなんともいえない切ない気分になる
堂内が印象的でした。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 00:48:40
三社祭ではいつもヤクザがしゃしゃり出てくるから
あまり浅草寺にはいい印象はない。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 00:56:37
三社祭のみこしを担ぐ人に後ろから凄い力で押された事がある。
びっくりして見たら他の人達の事も相手構わず押して歩いていた。
そいつの後ろにはお揃いのハッピを着た女が
「楽ちん、楽ちん」
なんてゲラゲラ笑いながら歩いていた。
楽しい気分台無し。三社祭ってガラの悪い奴らだけが楽しむ祭りってイメージ。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 02:01:30
>>859
私も、観音様の某講中の一講員に過ぎませんからよくは存じませんが、
「お膝元」と称して、日々連祷の御札が御願い出来るようです。
私も一度、本堂部のお坊さまか、同心(寺男さん)に訊いてみよう、
と思っていました。

>>860
夕座の例時作法とも違う、何となく名残惜しい結願の御法要でしたね。
これで、開帳塔婆の御手綱で御結縁も頂戴出来なくなるなと思うと。

私は比較的近所なので、御開帳期間、遠来の客を案内して、
数度、五色の御手綱を額に頂き、この度は何やらひどく有り難い心持ちに
なりまして。
前回の建立千三百五十年の時も御手綱頂戴したはずなのですが、
何分幼少のことで・・・
その幼稚園の頃、観音様の行事にはよく動員され、豆をまいたり、
稚児の格好をしたり。伝法院玄関脇からバスで送迎・・・
今更ながら懐かしく思い出しました。

>>861
>>862
明治以前の神仏習合−三社権現・浅草寺、三月の宮御輿渡御と、近年の
それは分けて考えて貰いたいと。
何とか、風格のある三社祭に直したいものです。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 07:36:58
御開帳終わりましたね
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 07:46:39
赤山禅院にもおたぬき様の塚があるね
866859:2008/11/18(火) 21:04:54
>>863
ご丁寧なレス、誠に有難うございます。
地元にお住まいの、浅草寺と関わりの深い方なんですね。

>「お膝元」と称して、日々連祷の御札が御願い出来るようです。

あの御祈祷は「お膝元」と言うのですね。
今度、観音様に参拝の折、受付の方にお尋ねしてみようと思います。
情報、誠に有難うございました。





867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 02:01:05
五色の御手綱って5本まとめて持つのが正しいのですか
それとも一本ずつでもいいんでしょうか

868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 21:32:39
寺側は1本づつ持つように言ってましたが、
実際には「1人で5本まとめて」って感じで行列してましたね。
まあ時間帯にもよるでしょうけど。
後、次のご開帳は12月13日の煤払い日の夕座中に
観音経を読んでる間だけ開帳されますね。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 00:28:50
五本まとめて持って「南無観世音菩薩」となえるのが正式らしいけど
行列ができてる時にそんな事してたらブーイングなんで
朝とか空いてる時にやればいいよ
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 09:18:47
>>867
>>868
>>869
混雑時の方便としては、一本でも差し支えはないと思います。
焼香の回数(三回が本来ですが、略すシチュエーションなら一回)
なんかと同じかと。
(あと、余談ですが、よくよく拝見すれば全部、五色壇線ではなく、
 御手綱が、御像:白糸→堂内:五色→塔婆間:白布→お手許:五色
 ですから、まぁ適宜方便で宜しいかとも(笑))

が、混んでなければ、本来は色ごとに意味もあることですから、
五色を一組で頂戴できれば、有り難いですよね。
数度早朝、五色一組で、額に頂戴し、御真言等々唱えてきました。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 21:29:45
開帳塔婆ってもう撤去されたの?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 21:53:15
>>871
御開帳終わってからのこの数日、お参りしてないからわかんないな・・・

せっかくなら、あれを一度撥遣(みたま抜き)してから、
小さく切り分けて、同じ角塔婆(超ミニ角塔婆)に仕立てて、
お守りとして「本堂再建五十年記念・お守り」とでもしたらよさそうな。
絶対、工事費用の足しにもなるし、いいと思うんだが。
善光寺みたいに、定期的に御開帳があって、その度用済みの角塔婆を
埋める場所なんかが境内に決まっているっていうなら、
それもいいけれど。
ただ撤去・御焚き上げじゃもったいない感じもしますね。


873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 22:25:05
>>860
朝座は、略式の「法華懺法」(懺悔というか仏様への挨拶というか)で、
安楽行品と諸仏礼拝に、普門品。自行というか修行の趣。
ご近所の年輩の常連さんがいて、すこーし参座するのに遠慮が要る?感じ。

日中座(昼座)は観音密供。これは一番、御祈祷、御祈願向き。
で、また超高速の普門品一巻。この読経でかまずに読めたら、
何処のお寺の観音経読誦でもまず大丈夫(笑)

夕座は「例時作法」=阿弥陀法なので、先亡回向、三界万霊の回向。
ここで先祖の回向して貰うのが一番それ向き。
で、やはり締めに、やや遅めの普門品一巻。
回向の読経は噛んで含めるように遅く、
祈祷の読経は、願いが疾く叶うよう速く、
というのが口伝であるようです。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 22:31:07
>>825
前にもどこかに書いたような気がしますが、
観音様の御籤は「元三大師観音籤」といって、
密教系−とくに天台系の寺院一般には
常備の御籤なので、特に観音様の籤に
「凶」が多い、ということはないと思う。
ちなみに、凶は全体の三割程度だから、
結構出ます。

問題は、吉凶よりも、あそこに書いてある
文句(五言の詩句)。
あれから感じるイメージの方が大事です。
ぱっとしない大吉、吉もあれば、
先の開けそうな凶もあるという塩梅。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 22:47:00
3割も凶だと多いんじゃね?
他の寺社はもうチト少ないような気が・・
ゼニもらって凶じゃリピーターにならんだろという
商売上の理由かも知らんけどね。
ここのおみくじがよく凶が出るつーのは俗説としてかもしらんけど
よく聞きますヨ。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 17:01:07
>872

ちょいとお待ちください。
角塔婆は使い回しですぜい。
仲見世商店連合会の財布も厳しいようで。。。
1350年開帳もそうでしたが…
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 03:29:11
>>875
浅草寺の御神籤って100通りしかないじゃん。
参拝に来て御神籤を引いた人の数だけその日に
する事や起きる事や経験する事などが違うのに
なんで100通りにまとめる事ができるのか
不思議でならない。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 11:49:37
>>877
君が勘違いしてるのは「起きる事」が書いてあるのではなく
「運勢の勢いやモーメント」を書いてあるという事だ。つまり

状況×モーメント=結果

という事で、君がいう「人や経験した事」は状況に当てはまる
だから状況が無限にあるので結果も無限にあるし
同じおみくじを引いても、人によって結果は違う
ただ、良い(その人によって)・悪いはモーメントなので同じという事だ

たとえば大企業の操業社長が「金運が良い」というと
100奥の受注がとれるという結果になるし
一介のサラリーマンが「金運が良い」というと千円の宝くじが
当たるだけというように、結果は人により違う

879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 11:56:15
>>874
>>878

>ぱっとしない大吉、吉もあれば、
>先の開けそうな凶もあるという塩梅。

まさに「人による」という事だな
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 12:39:28
南無 観世音菩薩様 

Yahoo! JAPANに
雷門から浅草寺のところまでの480メートルに
レッドカーペットを敷いたことの写真がございます。
しずちゃんこと山崎静代嬢、存在感ありすぎでございます。

観世音菩薩様、さぞや驚かれておられるのでは・・・。

南無
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 13:41:36
>>880
写真!見ました!
しずちゃん。脚の太さが並んでる山田優の3倍はある。
「存在感」というより写真の「画面占有率」が高いな。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 10:55:00

なむぅ〜
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 10:57:48

>877

100とおりは多いほうやん。

同年同月同日の同じ時間、同じ場所で生まれた同血液型や双子は同じ運命を辿らない…
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 15:29:20
創価学会(公明党)が作った法案と政策

・勤労婦人福祉法
・男女雇用機会均等法 
(AAで入社100人採用の試験で成績トップ男性80人の場合、
男性30人を強制的に落とし女性を30人繰り上げて50:50にする法律)
(これが水面下でマスコミはとりあげずに公務員採用、学校の入学試験採用でも行われている)

・男女共同参画社会基本法
・母子手当て拡大 (父子手当ては存在しない)
・生活保護優遇
・母子公営住宅入居優遇 (父子の場合優遇なし)
・養育権優遇
・慰謝料優遇
・個人情報保護法(情報の規制)
・国籍改正法(日本国の侵略)←今ここ

これら全て成功により、次に作る法案
・人権擁護法案 (施行後も改正されて年々内容が強化されていく)
・外国人参政権 (最終的には改正し、外国人の公務員・官僚採用、外国人総理大臣の誕生)
・児童ポルノ法 単純所持禁止改正案 (思想統制、創作物の独占化)

ちなみに人権擁護法案施行後はこのような事実を書けば
「宗教批判、女性批判」などのでっちあげの訴えにより
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 16:59:47
>>884
     ドーシヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 17:27:59
>>884
残念なことに、池田大作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。

昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた。
(この千年杉の樹齢はまだ約250年であった。)
887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:04:28
【★★都営地下鉄・大晦日に終夜運転を行います★★】。
地下なのでそんなに寒くありません。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/11/20ibra00.htm
 大晦日に終夜運転を行います。
(1) 浅草線全線、20〜30分毎に運転します。
※京急線(川崎・横浜方面)、京成線(金町・成田方面)との直通運転も行います。
(2) 三田線全線、約30分毎に運転します。
※東急目黒線内では終電時刻の繰り下げ及び始発時刻の繰り上げ(各約1時間)を行います。
(3) 新宿線全線、25〜35分毎に運転します。
※京王線(笹塚・高尾方面)との直通運転も行います。
(4) 大江戸線全線、20〜35分毎に運転します。
●浅草寺へは都営地下鉄浅草線浅草駅が便利です。
京成線金町・成田方面・京急線川崎・横浜方面と移動も出来ます。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 01:31:28
浅草寺は大晦日とか年明けに何か行事があるのですか

889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 08:15:24
自分でお調べ。 HPもあるんだし。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 23:46:01
>>889
知ってるけどスレを盛り上げようとおもってネタ振りしてみたんだけどね
だって質問が漠然としてるでしょ。話の幅をひろめようと思って緩くしたんだよ
で、何かありますか
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 23:51:22
じゃぁ、「〜があるね、みなさんいかれますか?」とかでいいじゃん。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 00:04:57
ここは信者の質が悪杉だ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 00:26:11
さむいよ〜
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 01:46:16
まあ過疎スレだからいいんじゃないの

895名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 19:01:49
脇侍のお不動さんのお護摩は、
正月、五月、九月の28日以外では
いつたかれるんですか
896名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 20:11:29
なんかきもいのがいついちゃったな
897名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 20:13:58
>>895
たぶんそれだけ
898名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 00:54:45
浅草、柄悪い。二度と行かない。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 01:59:30
>>895
東壇の不動護摩供、西壇の愛染供、毎日の朝座(法華懺法)の後、
両脇侍の壇共、やってますよ。式衆はいませんが。
式衆のつく、貫首猊下導師の不動尊大護摩供は、正五九の二十八日。
それ以外でも上記の通りですから、
随時、御祈祷も受け付けている筈ですよ。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 16:07:07
柄が悪いで済ましてしまうようではね
901名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 21:48:15
>>898
からまれたりしたのかな?そういう事って「縁がない」って事だから
もう浅草にはいかないほうがいいね
902名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 20:28:35
↑の人じゃないけど、ここは行儀の悪い人が多いのは確か。
先月28日の昼すぎに内陣参拝した時には、
携帯でギャーギャー話してるおばさんが1匹に
足のばしてスポーツ新聞を広げて読んでるオヤジが一匹いました。
おばさんにうるさいと注意しましたが、端の方に移動しただけで
電話はやめませんでした。 場所柄ですかねぇ?
903名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 00:36:28
観光地はあちこちから客がくる
嫌ならもう行かなければいいし文句があるなら騒がしいおばさんに注意すればいい
グチは観てて気分が悪い
904名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 03:31:52
俺はそういう所が下町っぽくていいと思うけどな
きどってすましたお参りするばかりが能じゃないと思う

905名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 20:48:26
>>903
注意してんじゃん。 文盲かよw
906名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 20:49:56
>>904
下町っぽいのと行儀の悪いのは同義ではないの。
外陣ならともかく内陣ではダメだよ。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 14:14:26
>>905
それでガマンできないなら相手しなきゃいいじゃん
文盲だのなんだのって、排他的すぎるよ
神様仏様の前に人と触れあいなよ

信心深い人に時々いるんだけど人間嫌いすぎる人多いよ
908名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 15:04:23
貪(求める欲望)と瞋(避ける欲望)
音声であれば音声とありのまま観じる
怒りであれば怒りとありのまま観じる
自浄其意自浄其意
909名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 01:02:12
言うは易し行ずるは難しってか
910名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 22:49:02
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 04:06:22
>>910
マルチレスにコメントつけるのも何だが、このタワーは恐らく、
浅草に災厄をもたらすね。
東武線の押上拠点化→浅草廃駅・松屋解消・妙なビル開発・・・
(松屋の建物、サイディングを剥がせば、いいレトロ物件なんですがね)

910は、不動産屋、デベ、コンサルなんかの傀儡か?
土地には「地霊」的な、文脈があって、低湿地のアーバン・フリンジは
いつまで経っても、そういう土地柄は残るの。
それを、交通の便「駅前●分」「●駅利用」というのを前面にだして、
あおるのは、古い古い、デベの発想。

もともと、操車場跡地の商住混合の再開発は企図されていたが、
東武不動産(東武も、つまらん鉄塔に600-900億出すのなら、
鉄道(=本業に)の 要改修箇所に金つぎ込めよ)が、丸抱えで
「電波塔」を 拵えて、 民放連負担分無し、
民放連からは「賃料だけ取る」というのだから、
そりゃ、民放連は、これに乗るでしょ。

912名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/10(水) 04:08:54
(つづき)
しかし、冷静に考えれば、軟弱地盤にこんな鉄塔、いらねぇだろ?と。
防災機能もへちまもないだろ。
受けてしまった、大成も大丈夫か、どうか。

模型つくってみればすぐわかるけど、相当ひどいぜ。 >景観
墨田区も、頭を冷やして、もう一回考えてみたら?
向島の風情、全く、クリアランスされるぞ。
どうせ、鉄塔観光なんぞ、一過性のものよ。

浅草・上野方面からの眺望も、正直、見るに耐えない。
・・・
デジタル波の電波塔必要なら、遠く、秩父の武甲山とか、
房州の鋸山とか、そういうところから飛ばすもよし、
(デジタル波は減衰に強い)
さもなきゃ、衛星でも何とかなる。

とにかく、無用の長物。
「想像を絶する観光名所」にならないことだけは首を賭けてもいい(苦笑)
これは、新宿南口、上野の山、足立区内、浅草、
何処に建ってもおなじ。古い市街地に立てるべきものじゃない。
大宮なら「なんちゃって未来都市」で行けたかも知れないけど。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 01:11:48
さて御宮殿開扉法楽だのう
914名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 07:21:51
こないだ開帳してたので、あまり来ないのか?
土曜日だから普段にも増して来るのか?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/13(土) 10:17:52
そりゃ来るだろうよ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 03:04:57
>>914
普通の人は知らないんじゃない?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 10:55:13
>>916
昨日のテレ東アドマチックでも触れられていなかったね。

おみくじ引いたらキンキンは大吉・大江さんは凶。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 11:11:03
羽子板市はやってたね
恵比寿さま大黒さまの御影は1718か
919名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 18:27:34
>>917
大江さん泣きそうになっててかわいかったな
920名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/16(火) 22:50:13
うん
921名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/31(水) 22:18:30
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 22:58:47
age♂
923unko ◆0TYmCQN0xs :2009/01/01(木) 23:00:29
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 05:26:53
今日初詣に行ってくる。
本堂の天井画が堂本印象だと、昨年初めて知った。
あの絵なんか好きなんだよな。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/15(日) 07:02:06
>>921 ほか
旧郵政利権。
つ 押上の電波塔:民放連の意味不明の答申→東武の土地に、大成
つ 東京駅前の郵便局:意味不明の超高層ビル→旧国有地に、大成

海外での落橋事故の補償の傷が埋まらない大成を助けようと
必至に旧郵政利権総動員で動いているが、どうも、大成はダメそうね。

不要な電波塔。歴史的な建物壊し。
「かんぽの宿」など氷山の一角。
全国津々浦々の郵便局が、オフィスビルやマンションになって
(無意味なゼネコン救済)、
「埋まらない」→「赤字」・・・誰がその「損」をかぶんるんだ???
コイズミの馬鹿が一身にかぶるのか?w
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/13(金) 22:42:27
14日(土) 19時〜 テレビ朝日 『オーラの泉 2時間SP』
スペシャルゲスト: はるな愛
▽新企画: 江原が辺見えみりと浅草の開運スポットを巡る
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/03(金) 21:40:09
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/29(水) 17:57:34
まだこのスレがあったことに驚いた。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/07(木) 18:42:37
日本で1番大きな建物を持つ狸の神社って金長様?
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 13:07:14
日本三大名狸。『芝右衛門狸大明神』
芝居と舞台関係者の守り神様。
元、大阪中座の舞台下に祠を設けて鎮座。厳斎。名だたる名優、歌舞伎関係者、舞台関係者の崇敬を受けていました。が、中座取り壊しに伴い、
現在は、『芝右衛門狸』さまの郷里とされる淡路島の洲本八幡宮(洲本市)境内に社殿と拝殿代わりの舞台を設けて遷禦、奉祭。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 09:26:34
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 11:00:26
>>927
のちの伴大納言である
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 00:36:44
効果なし。二度と行かない。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 09:40:41
なんの効果を求めた?
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/25(木) 16:20:57
そうかいてる喰わず嫌いだろ。
拝んだこともないよ、きっと。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 20:19:59
今日行ってきた
観音様は混んでたけどおたにきさまは誰もいなかった
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 23:58:18
三社祭でヤクザがしゃしゃり出てくるのが我慢できない。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/26(金) 23:59:24
引っ込んでろボケ!

って張り倒せ。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/27(土) 00:20:20
お狸さまは陽気な神様なのに、なんで境内に
水子地蔵みたいな陰気な一角を作ってるんだろうなぁ。
陽気なお狸さまの聖地にお地蔵さまも居ていいんだが、
「“水子”地蔵」という形はぜったいにやめてくれ。
明るい場所を暗くするのは地蔵菩薩さまもお望みにはならない。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 00:14:26
>>938
たしかにヤクザには殺意が沸いてくるんだけど社会のゴミを相手に
自分の人生を棒に振るのが馬鹿馬鹿しい。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 00:29:31
浅草はヤー公が案外多い
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 11:13:41
ヤクザと在日な
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 14:54:57
シナ人も
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/11(火) 14:03:54
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 01:39:51
  ↑
    板違いだ。即刻去れ!
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 12:31:58
>>939
陽ばっかだとアッパラパーなっちゃうよ
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 06:48:21
二度と行かない
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 08:16:19
浅草寺の子院、妙音院に保管されているという、「石枕」を見たことがある人はいますか?
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 01:54:20
いません
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 23:37:50
950
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 22:06:31
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 21:18:07
953名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/04(月) 23:05:58
>>941
2日の夜に並んでたらすぐ前の列にヤクザ2人が行列を割って「邪魔だ、どけ!」
と言って何人かの若いアンちゃんたちを突き飛ばしてたぞ。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 00:53:33
うちの母方のばあちゃん(すでに他界しますた)の話だと大昔の893さんは、
神様仏様の前では乱暴な振る舞いはしないし、お祭の時は、率先して
堅気、893さん関係なく快適、スムース、エキサイティングに進行するよう
色々と気を配るみたいな話だったんだけど、今は全然違うんだね。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 09:12:36
ただのチンピラだろ
やだね
956名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 22:39:58
今日、お参りしたんだけど、内陣の愛染さんの前に座り込んで、携帯で愛染さんをパシャパシャ撮ってた婆がいたよ
本尊さんを写メしたら駄目だろうに。。何考えてんだか
957名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 22:45:23
>>956
寺男さんは注意しなかったの?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 23:03:12
>>957
ちょうどあの辺りにお寺の人誰もいなかったんだよね
柵の上に身を乗り出して、覗き込むような感じでフラッシュ使って写真撮ってたよ
真似する人が出てきたらやだな〜
959名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 11:14:03
ここに限らず最近は無神経に仏像を写真とる奴が大杉だ。
特に写メ。 法要とかもマヌケなシャッター音たててフラッシュたいて
撮る奴がいる。上から下まで民度というか常識ってのが欠如してますなぁ。
注意すると、「いけないんですか?」なんて真顔で反論されるからw
焼香台の前で座りこんで退かない奴とか本堂内で帽子もとらない奴とか・・
960名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/10(日) 23:53:20
>>959
そういえば、仏像スレでもそんな書き込みあったな。
カップルが仏像を写メしてたとか。
とりあえず自分さえよけりゃいいという輩だな。
無知しろ悪意にしろどっちにしてもおバカが多い。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 11:42:16
浅草寺でご祈願したいと思っています
・先祖供養
・家内安全
・良縁祈願
をしたいのですが、一度の祈願で複数のお願い事は可能なのでしょうか

祈願後に授けられるお札はどのようにすればよいのでしょうか
また、祈願の際の注意点など教えてください

あと、写経用の観音経お手本はどこでいただけるのでしょうか
962名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 12:58:18
浅草寺に電話して聞けよ
963名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 13:19:41
>>961

写経用紙は納経所や授与所で購入してください。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 17:50:26
>>961
浅草寺の本堂部、教化部の人間でも、寺務所ではありませんが、w
たしか、御祈祷は、一願旨、一札だったと思います。
また、宝前に上げられる回向(先祖供養)の紙塔婆は、
寺で供養するので、別途の供養札は出ません。

あと、お札ですが、神棚のように高い場所があればそういう
ところにおまつりしてください。
神棚と一緒にしない方がよい、区切るべき、一緒でいいなど、
諸説ありますが、とにかく、粗末にならないようにしてください。
そして、お札の向こうに観音様を思って、日頃御祈願下さい。

写経関係は>>963さんがお書きになってますので。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 00:11:21
左利きだから写経は無理。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:02:47
ほお
967名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:05:43
うん
968名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:22:59
左手の恋人
969名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:24:21
浅草おたぬき様
970名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:26:25
ほお
971名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:33:31
まあ
972名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 15:37:10
写経をしよう
973名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:13:49
そうしよう
974名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:27:12
うん
975名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:28:57
だけど
976名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:30:13
左利き
977名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:33:03
978名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:34:20
2006年からの長寿スレ
979名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:35:26
そろそろスレも終わり
980名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:36:58


  ('A` )ホモ 
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /_ノ>>1

981名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 16:41:51
でも
982名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:05:13
あれ?
983名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:06:21
なにか
984名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:07:14
985名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:08:05
写経
986名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:09:13
左利きでもできる?
987名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:10:00
うん
988名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:10:46
だから
989名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 17:38:12
しよう
990名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 21:06:35
なにお?
991名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 21:49:42
なんでもない
992名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 21:58:48
そうか
993名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:21:10
うん
994名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:22:54
いいじゃん
995名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:24:22
では
996名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:26:05
はい
997名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:27:55
さようなら
998名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:31:27
999名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:33:39
バイー、トゥース!
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 22:34:42

 ('A` )ホモ 
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /_ノ>>1

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。