神職・巫女さんに質問 【巻之伍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 14:03:20
>>918
>>919で答えてくれてるけど、字は「警蹕」って書くようです。

兼業の神職の方に伺いたいんですけど、
祭礼の時はやはりお仕事をお休みされるんですか?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 14:36:47
>>923
祭礼の種類によるね。例祭ならその日にやらざるを得ないけど、
そうでない「依頼によるお祭り」なら土日にしか受けない(受けれない)。
925923:2006/05/13(土) 15:21:48
>>924
迅速なお返事ありがとうございます。
ということは、兼業の方でも時間があれば
「依頼によるお祭り(地鎮祭の類ですか?)」をお受けになるんですね。
参考になりました。

日々のお勤め大変なことと存じます。お体に気をつけてがんばって下さい。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 16:05:42
>>925
>兼業の方でも時間があれば 「依頼によるお祭り(地鎮祭の類ですか?)」を
>お受けになるんですね。

そういうことです。
そして「時間があれば」は、往々にして土日を指すということです。
そもそも平日に地鎮祭・初宮参りを入れてくる人はなかなかいない
ので、それで結構成り立ちます。神葬祭の依頼はちょっと事情が
複雑で、この場合は仕事を休むか、隣町の神主さんに応援を頼む
ことになります。

最後の一行は、ありがとうございます。頑張ります。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 17:41:46
次スレを立てておきました。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1147682376/l50

また荒れるのを防止するために、
文面をローカルルールではなく約束事として語句を用いました。
またその約束事に賛同できない方のために、
雑談スレに移動してもらって、住み分けをするという処置をいたしました。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 17:59:47
>>927
全ての質問に必ず答える事とか言ってたらまた煽りが出ると思うよ。
つかもうバカな質問してる煽りが居るけどさ。↓

2 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 2006/05/15(月) 17:45:35
袴の下はノーパンでつか?

でもってスルーしてると、>>○○○の答えがまだだな、なんてのも必ず沸く。
そういうのに限ってしつこく粘着する訳だが、そいつらをどうやって雑談スレに誘導するんだ?
それこそ釣りでもやらんと難しいぞ。
釣りも荒らし行為の一種だから結局荒れる事にはなる。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 18:15:20
バカ質問にバカ回答w
これなら無問題かw


2 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 2006/05/15(月) 17:45:35
袴の下はノーパンでつか?

3 名前: (*´Д`)ハァハァ 投稿日: 2006/05/15(月) 18:09:01
当然である!
ただし、貞操帯は可なり。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 18:51:46
>>927
乙!
約束事としてはいいね。遵守すればいいことだし。

>>928
池沼か?お前。
約束事に煽りは厳禁とあるだろう。
それに「>>○○○の答えがまだだな」と言われるのは当然のことで、
質問に答えないほうが悪い。
つまり雑談スレに誘導されるのは、
約束事に同意しない池沼だから、
質問に答えようとしない池沼。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 20:05:48
>>927
乙です。約束事という言葉のほうが当たり障りがないような感じがしますね。
まあどちらにせよ、規則には違いないですけど。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 20:57:17
>>927
その方が良い。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 21:00:13
清め塩は結局のところ差別なの?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 21:27:48
聖別
935名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 21:39:59
>>933
火葬は差別なの?
と同じく抽象的すぎて答えられない。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:06:20
>>936
>「清め塩をすることは死者を
 けがれた存在とみなしている」

ということらしいが。どうなんだ?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:26:37
何で神道ばかり差別だとか悪い因習だとか、
槍玉にあがるんだろうね。
それがよく分からない。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:27:37
神風祈ってます〜♪
939妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/15(月) 22:28:48
死者を冷凍保存せずに火葬によって焼き払うのは
死者に対する冒涜かつ差別であるのでしょうか?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:33:00
>>939
何訳のわからん事言ってるんだ!  大体死者を冷凍保存してどうするんだ!
えっ!? その費用は?  大停電になってみろ。そりゃぁ冷凍保存した死体が
溶け出して大変だぞぉーっ!
941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:37:30
>>940
清め塩は?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:39:14
>>937
神道的価値観の押し付けによって人権を侵害した歴史があるから。
その誤りを認めないから、誤りでないものまで批判される。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 23:41:36
>>930
はいはいはいはいはいはいはいはいはいはい。
おまいのその人を池沼呼ばわりする発言も煽りなんでヤメて下さいね。
自分から約束事は厳守しろと言いながらそれをいきなり破るとは、これまた見上げた根性ですね。
もしかしておまいの頭ん中は自分を中心に宇宙が回ってません?
それはそれで一向に構わないけど、そんなもん一々表に出さなくてもいいですから。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 07:39:01
>>942
そんな歴史があるの?
知る限りないような気がするのだが、
具体的に何?

池沼に池沼呼ばわりするのは煽りではないと言うことに気づかない池沼もいるか。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 07:46:34
神道は
百害あって
一利なし
946名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 09:58:01
>>944
戦前の神社参拝強要。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 11:19:03
>944
それ以外にも廃仏毀釈
幕末明治の国学者、神道家ははっきりいってカルト・・・
その後の神社統合令では神道も打撃を受けた
日本人ならもっと日本史を勉強しなさい

948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 12:18:05
>>946
>>947
それは国家主義の所業。

神道の定義の問題になってしまうが
少なくとも一般の神社は、国家神道のおかげで、ずいぶん疲弊した。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 12:54:37
>>948
国家主義によって神道的価値観が人権侵害に利用されたのでしょう。

しかしながら現状では
未だ神社界は国家主義からの決別をはっきりと表明出来ていない
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 14:30:04
    バサッー バサッー                 ̄ ̄
   ◇       ミ ◇        
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /   祓いたまえー 清めたまえー
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 16:56:51
東大寺と国分寺によって国家仏教が押し付けられたのはもう時効?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 17:24:21
押し付けられた?
その時代に生きてたのあんた?
それより国家仏教ってなあーに?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 17:26:50
国家主義って、何?
954名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 17:29:19
>951
東大寺、国分寺国分尼寺建立は畏れ多くも聖武帝の勅願である!
おまえは帝の聖業を批判するわけだな?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 17:32:33
>>946
神社参拝は戦前でも強要されてませんが。

>>947
廃仏毀釈は、現在での理解不足や仏教側の被害妄想からきたもの。
実際には神仏分離令であって、仏教を排斥するのが狙いではない。
事実、神仏分離令をちゃんと理解していたところは
排斥されず存続している。

日本人ならもっと日本史を勉強しなさい
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 17:56:42
>>949
国家主義によって利用されたとかいう神道的価値観って、具体的に、何?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 18:01:38
>>949
国家主義からの決別って、具体的に、例えばどうすること?

極端な国家主義はいけないが、国家は大切だよ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 18:08:08
そうだ!廃神毀釈をしよう!!
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 18:25:09
都内でスープカリーのうまい店ってどこ?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 18:30:25
>955
ボンクラ発見!
>現在での理解不足や仏教側の被害妄想からきたもの
日本語の意味不明。つまりフィクションってこと?
>神仏分離令をちゃんと理解していたところ
具体的にどこ?調べてみるから。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 18:46:28
>>960
お前は電波なだけだねw
962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 19:13:44
「理解」してなかったところもあったんでしょ

目の敵にされる理由としては十分。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 20:41:41
なんだか一部のバカが己の無知さを晒すスレに成り下がった様だな
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 20:55:18
というか神道叩きしたい厨房が騒いでいるだけじゃねえ?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 22:23:49
廃仏毀釈のときって、大抵の神社は
垂迹との兼ね合いがあるのが常だったから、
古来より神社でその垂迹神の名称に変えただけで、
実害が無い場合が多かったはずだが。
時には、現場で過剰な反応や
僧侶に対する反感から迫害がある場合があっただけだろう。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 23:14:33
>>956
天皇制
967名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 03:32:44
>>966
なんだ。坊主憎けりゃ袈裟までの類だね。

いまどき、はやらないよ。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 07:09:27
元寇襲来のときに「日本は神国」と叫んだ日蓮上人が一番の大罪だな。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 07:09:42
>>958
今の、A級戦犯「分祀」論が、まさにそれだにゃ
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 07:45:06
清め塩に関してはどうなの?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 08:13:19
あたりまえすぎて問題になんかならなかった
972名無しさん@京都板じゃないよ
>>967
今は若者の右傾化がはやりだって言われてるからね