三柱鳥居の神社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ

いくつかあるんですよね。
木島坐天照御魂神社とか大神神社とか。なぜ三柱鳥居?
2妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/16(木) 19:22:15
2げっとぉ!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 19:24:39
三輪さんにあったっけ…?
4妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/16(木) 19:38:42
米良明宏
5智盛 ◆GM/9W.yiBc :2006/02/16(木) 20:11:18
ユダヤ教と関係あると言う言い伝えのある神社もあるよ。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 20:56:35
長崎県対馬市旧豊玉町の和多津美神社
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 18:38:13
大神神社の中にあったな?
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 22:26:46
カラスの三本足
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 14:30:32
大神神社にはないだろ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 16:05:30
ttp://kamnavi.jp/as/yamanobe/oomiwa.htm
大神教会には三柱鳥居ありますよ。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 16:10:13
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 10:33:18
もとは3本か
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 11:31:10
東京は向島の牛嶋神社と三囲神社には三ツ鳥居があります。
正確には牛嶋神社のは大神神社型の三輪鳥居。
三囲神社のは木嶋神社型の三柱鳥居。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 14:23:35
ユダヤ教????
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 10:50:32
飛鳥昭雄大センセイの「カッバーラ」(ヘブライ語ではそんな発音にならないっちゅーのw)や犯罪雑誌「ムー」の読みすぎ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 18:51:25
リアル厨房の時、「ムー」に飛鳥昭雄先生宛てのお便りを出した。
…しばらくして突然モルモン教の宣教師がやってきた。妙に僕のことをよく知っていた。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 20:03:07
どんな意味なんだろな
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 20:41:24
飛鳥昭雄はモルモン教の宣伝マンだからでしょ?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 14:24:47
三井家の三囲神社ってどこにあるの?
一般人でも入れるの?
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 23:02:28
ググッたらすぐ出たよ。
普通に出入りできる神社に今は寄贈されてるんじゃないか。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/tsuzuki/mimeguri.htm
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 13:46:15
22名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/04(金) 23:19:30
京都、太秦の蚕ノ社にもあるでしょ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 04:29:10
>>22
>>1で挙がっている木島神社が蚕ノ社ですよ
24名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/05(土) 21:18:37
あ、そうだったのですか。失礼しました。
「蚕ノ社」としか呼んでいないもので…。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 23:45:28
蚕の社にある禊場(マンション建設で水位がさがり現在は夏の祓いにポンプくみあげのみ)や半洞窟式の稲荷さん
神社の南にちいさい水路があり屋根がついている
むかしは野菜などの洗い場だったそう
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 22:21:14
蚕の社ってなんで蚕の社ってよばれてるんだろう
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 22:27:20
あの辺(太秦)を治めていたのは秦氏で古くから養蚕が盛んだったからだよ。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 01:26:17
へー。ありがとうございます。
あの鳥居は何時代のものなんだろう。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 10:53:14
創建不明でもともとは木の鳥居だったそうです。
現在の石の鳥居は天保二年(1831)に再興されたとありますよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 23:45:14
蚕の社って不思議ですね
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 00:24:29
日本唯一じゃないんだよね。三柱。最古かもしれないが。
それに神社は古いけど鳥居の歴史は18世紀くらいまでしか
遡れないんじゃなかったっけ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 15:34:08
蚕ノ社に洞窟みたいなお稲荷さんあるけど、あれって古墳ぽくないですか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 12:52:34
33
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:02:08
あの辺は森の中だったらしいです
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 15:24:14
うづまさははたしのほんきょち
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 10:14:44
太秦っておもろい読み
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 23:34:42
ふつうは読めない
でも太秦は大阪にもあるぉ
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 10:45:18
「太秦映画村」って書いてたら誰でも読めるけど
「太秦」だけの表記だと京都に住んでる自分でも一瞬戸惑うからね…。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:15:11
あれはねキリスト教の三位一体説と関係が深いんだよ
古代に景教を通して日本にキリスト教が伝わった名残なのだよ
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 21:19:28
太秦というのは聖徳太子の太と秦氏の秦からとったもので
それに養蚕の糸をうずたかく盛ったという有様をうづまさるという言葉に無理矢理
当て字したから、そうなったのだわさ
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 08:01:34
ふ〜ん
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 23:00:40
でも、あの三本鳥居の下の池は干上がっているんですね
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 20:16:43
大神神社の三ツ鳥居とは、また別?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 19:13:09

                  ▲  
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲      ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲    ▲▼
   ▼▲   ▲▼               ▼▲  ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼                   ▼▲▼
     ▲▼▲                  ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲.                ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲                ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲              ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 09:45:41
三井家だ
46名無しさん@京都板じゃないよ :2007/07/26(木) 11:47:17
>>20
今も三囲神社境内の裏手にあると思いましたが。
余談だが、あの近くに牛嶋神社という所があって、そこは三輪鳥居だね。
東京の本所辺りは、何かあるのかな?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 12:07:02
数ヶ月前
夢で、木島神社の鳥居の下の池から水が湧き出るのを見た。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 12:23:24
>>47
起きたときにオネショしてたってオチか
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 14:07:22
いや、何故か涙流していた。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 08:35:07
それはいい事。
今は水ないんだよね
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 09:15:06

三足烏(さんそくう)にきまってるじゃないか。
中国古代では太陽を運ぶとか太陽のシンボルになっている。
日本でも太陽神のシンボルだ。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 09:16:15

デンパがすぐ日ユ同祖論に結び付けようとする。
ユダヤ人が迷惑だってよ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 09:21:32
あすかあきお
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 09:22:53

中国古代では、太陽は扶桑樹の下にある湯谷で水浴びしているんだ。
水の中に三柱鳥居がある所以だ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:46:23
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 10:09:16
保守上げ
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:16:51
このスレの良心ある住民の一年後


              ゚.;・ ‘           . +
         +.  。・          ,-ー 、
   ・       ;・.          ( ⊂,
         :’       ・'     `ー'    .
       ∵’          ・
      ・                        .
    .     __,,,,一'''''~~~`-,,
      _,,,-''''~         ~・、   ,,-^ー,,,,
   _,,-''~               `_,-'~     ~~ー, 、
  ~   A A ∧ ∧          -,,         '~ '' -ー,,,,____
     /  )/ ⌒´丶            ~`ー,,,,
     (   (     )    ,,,、。、十/i~i~i~i#: ~~''--,,,,
  `'~`'''`'`'`~'~~`~∧'`'`''''”`'`'~`~'~`”'`'`~'~~`'`'`~'~'~'~~'`'`'`'~'~'~`
     ∧__| ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄   |   三輪さん、いつまでも一緒にいようね。
   |    └───────────────────
   |     うんっ・・・
   └───────────────────
58名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 23:15:57
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 23:19:05
今日オーラの泉で、鳥居だけ残したという話、美輪さんの話聞き取れなかったのですが何とおっしゃっていたのですか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 07:20:55
あげ
61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 20:37:34
先日午前中に木島神社の三柱鳥居見に行ったんですが
竹の柵があって鳥居のところまでは行けませんでした。orz
前、夜中に行ったときもそうだった。
あれってもともとそういうものですか?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 22:12:46
奈良の三輪山の近くの神社にもあるみたいだよ
三本鳥居
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 19:48:16
蚕の社
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 15:38:43
>>61
ずいぶん前からあんなかんじ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 15:01:45
保守
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/01(火) 13:35:23
67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 04:32:17
蚕しか知らなかった。
都市伝説の奴が東スポで取り上げようとしてる。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 06:28:43
蚕ノ社は森に覆われていた所だった。
今は元たたずの森と言われている。
下鴨神社に嵯峨天皇が移したわけで、足つけ神事も元は蚕ノ社である。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 06:31:37
因みに蚕ノ社と呼ばれている理由は、境内に蚕ノ社があるから。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 10:13:24
境内のお稲荷さんがいい雰囲気
71名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/16(水) 19:38:48
洞窟みたいなやつね。薄暗くなっていくと怖いぞ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 18:52:56
久々に蚕ノ社参拝
木島神社は、京都による時に必ずよる社です。
地下鉄が出来て行きやすくなったね。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:46:19
age
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 22:22:31
蚕ノ社っていつ行っても無人なんやけど…
宮司はどこ行ってるん?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 15:40:09
一日遅れですが、明けましておめでとうございます。

広島にいるので、蚕ノ社には、初詣出来なくて残念です。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 01:15:40
あげ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 18:36:56
蚕ノ社行って来た
鳥居見たけどなんか薄暗いね
78名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 20:29:08
>>74
たまに社務所にいる(こともある)。
隣の幼稚園を経営してるので、幼稚園の門扉のインターフォンで主旨を伝えれば、御朱印(確か双葉葵の印も)くれるし、お守りやお札も出してくれるよ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 11:28:41
>>77
蚕ノ社そのものは小さいね
80名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/09(土) 14:47:49
>>78
幼稚園、お休みでした(´・ω・`)ショボーン
81名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 23:38:30
昔は泉が湧き出て神秘的だったろな。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/15(金) 23:55:46
夏の御手洗祭の時の足付け神事の時は水が湧いてでる。(…現在は水道の水だけど。)
その時だけは本来の姿が見られるのだが、一昨年だったか、駐日イスラエル大使のエリ・コーエンさんがお参りされて、
三角鳥居池の手前の浴槽みたいな石組みに水が満ちるのを見て、
「これはシナゴーグのミクバ(禊ぎ池)だ! やはり明治以前の日本神道とユダヤ教は同じものだった! 日本人はユダヤ人、ユダヤ人は日本人なんだ!」
…と感動して号泣してた。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 00:07:22
立て札にユダヤのことが書いてあるとか…
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 15:54:29
三井。。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 17:03:45
なに
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/30(土) 09:40:17
神様
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 22:42:18
そおれ、ひっとえんどらあん
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 00:13:05
ねっ
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 15:53:01
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/07(火) 15:54:57
かみ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 23:07:04
かみさま
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 22:06:03
カラス
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 16:09:23
神秘な神社やね
あそこに水があったらもっと。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 09:47:22
昔は森や
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 06:15:17
a
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 11:10:53
実は大変に興味深いです。
鳥居を入り口であるとしたらなぜ三方向にする必要性があるのか。
今は信仰も途絶えて知る人もごく僅かな『道たがえの神』に関係するのか。
つながる理由もわからない。

 
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 11:17:21
三方鳥居は入り口を示すのではないと仮定した場合。
三角に閉ざされているので、その中心に何かを奉っていたのではないでしょうか?
『閉ざされた=封印する』
相当キツイ封印に思われますが…。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 11:19:02
>>84 
三柱鳥居…(省略)…三井
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/25(水) 11:36:10
蚕ノ社、水が湧いてる時はよく行って、池でザリガニ取ってたなぁ。
竹の囲いは、その当時からあった。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 19:06:37
あの池、今は乾いてるけど行事の時には水入れるのかな?
なんかもう乾いて何年って感じがする
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 20:01:37
むかしは綺麗だっろな
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/28(月) 21:55:57
足浸け神事の時は水が湧いてきて奥の池だけでなく手前の禊ぎ池にも水が満たされるよ。
…今は水道水だけど。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 00:12:28
カミサマ
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 17:14:44
いえ
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/25(木) 15:49:27
昔は森
だったんだって?
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 13:55:23
古代よ
107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 15:04:47
そうよ!
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 15:04:00
泉の湧く神社ね。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 15:24:40
天真名井。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 15:03:11
定期揚げ
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 16:17:07
昔は森
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/16(月) 16:56:51
女子中学生の淡い茂みをまさぐって逮捕された臨済宗妙心寺派僧侶(花園大学学長の直弟子)
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/17(火) 01:18:00
>>112
貴様か!
114名無しさん@京都板じゃないよ