【源氏の】 石清水八幡宮 と 多田神社 【氏神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
霊験あらたかなこの2つのお宮さんのスレがなかったので
2NASAしさん:2006/01/15(日) 16:01:36
石清水さんは京滋バイパスの開通で大山崎から橋を桂川を渡って参拝することが可能になった。
ふと思ったがこれは平安に昔から今まであり得なかったことではないかな?
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 17:08:41
正月明けに参拝して、神宮大麻と御札(木じゃなくて紙の方)を買ったら、
巫女じゃなくて宮司が割り込んできて「2千3百円」て言われた。
「高ぇ〜!?」と思いつつも払ったが、今度は御札をぐしゃぐしゃの袋に
入れられて渡されたし。岩清水八幡は好きだが、宮司は嫌いだ。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 19:48:29
川西市の多田神社なら春に撮り源氏行列を撮りに行ったけどカメラのメモリを節約で連射モードに。
そうしたら画像サイズが小さくなるのだが画像の質は最悪で実質上おしゃかに。あーあ。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 19:50:50
>>3
ぼったくりだな。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 20:42:27
それ宮司じゃなくて普通の神職じゃない?
大麻は内訳でいうと神宮大麻800円・紙大麻1500円てとこかな。
7NASAしさん:2006/01/18(水) 21:11:08
ホントは鶴岡八幡宮の本山?が石清水さんなんだよな〜
8 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/18(水) 21:15:26
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人_____,,)      
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   えっ、俺?  
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、     
 /   \__ /"lヽノ  ヽ    どうせキチガイ、怖いもんなし(笑)。
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ    
|  / 、__ う |  | ・,.y  i   
|    /    |  ⊂llll   |    
 ̄T ̄     |  ⊂llll /    
  |       ノ  ノ 彡イ        
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 21:58:35
宇佐八幡が総本家じゃないんですか?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 10:35:09
宇佐が総本山。
11NASAしさん:2006/01/20(金) 20:49:11
そうか、くそ坊主道鏡の宇佐八幡かあ
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 23:28:54
岩清水門前の、やはた餅旨いなあ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 04:59:20
源氏関係の三神社

六孫王神社(京都市南区) 初代の源経基を祀る。
多田神社(兵庫県川西市) 源氏霊廟。源満仲、頼光、頼信、頼義、義家を祀る。
壷井八幡宮(大阪府羽曳野市) 河内源氏氏神。併設の壷井権現に、源頼信、頼義、義家、義綱、義光を祀る。
14NASAしさん:2006/01/26(木) 01:15:36
>>13
あれ?石清水さんと鶴岡さんは源氏に関係おまへんの?
15NASAしさん:2006/01/26(木) 21:47:18
私は清和源氏の末枝
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 12:14:29
>14

石清水八幡宮は源義家が元服した神社だから全く関係がないこともないが、
清和源氏三社のように清和源氏の誰々を祭神としているわけではない。

鶴岡八幡宮は源頼義が石清水八幡宮を勧請したもの。
全国にある八幡宮の総本社は宇佐八幡宮で祭神は第15代応神天皇。

清和源氏の総氏神的な神社は多田神社。このことは歴代の足利将軍や徳川将軍
も認めており、歴代の足利将軍は尊氏以降、遺骨を多田神社に分納している。
歴代の徳川将軍もそれに倣って位牌を多田神社に納めている。
17NASAしさん:2006/03/21(火) 13:57:08
>>
そうそう
川西の多田神社は神社には珍しく菊門より桐門や葵門が目立つんだよね
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 23:24:37
まだ勝ち守り置いてるかなあ。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 23:16:45
補足

八幡大菩薩【明神】様について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/1103641326/l50
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 10:54:04
岩清水八幡宮でお払いできるん?
値段とかおしえてほしいな。
21山野野衾 ◆CXSSL1llHI :2006/03/28(火) 14:50:26
>多田神社
神仏分離以前は多田院(天台→真言律)といい、中世の縁起も有名な古刹。

>六孫王神社
神仏分離以前の神号は六孫王権現。本地の像は伝覚鑁彫刻の不動明王。
『法華経』を読んで死後祀られたという伝承があるが、そう古くも無い様。
少なくとも、死後即座に神とされたのではない様です。

歴史上の人物を祀った神社が目立つのは近世以降(特に近代)からだと思
いますが、この二つの神社もかつての様相は今とは異なっていた様です。
多田院の方は、元々は霊廟の存在した菩提寺であったらしい。
縁起にも『法華経』が絡んでおり、所謂「神道」の産物とは異なる神社。
大安寺の行教が開いた「石清水八幡大菩薩宮」も同様。
今ではすっかり過去の痕跡が取り払われ、寂しい限りですね。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 17:49:58
昔多田神社の近くに住んでたんだが、
有名な神社だったなんて子供のころ全然知らなかったよ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 16:53:57
石清水八幡宮といえば京都の寺社の中では最も格が高くて、しかも明日は灯燎華だというのに
このスレは全く人気が無いね。景色が良くて素敵な場所だと思うんだけどな。御守は高いけど。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 00:20:26
勿体ないので揚げ
25野次:2006/06/25(日) 23:46:18
>>23
>石清水八幡宮といえば京都の寺社の中では最も格が高くて
私の記憶では確か賀茂の方が順位は上だと思います。
だけど格や本社の宇佐を考えれば、石清水が上にこないとオカシイですよね。

あと個人的には、石清水はかなり古式を良く保存した神社だと思います。
これは本社の宇佐八幡を凌ぐと思っています。資料的には大変貴重ですね。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 23:54:04
石清水八幡宮の宿泊施設、利用された方いますか?
今度、八幡宮行くにあたり利用したいと思うのですが
どうかな〜?と思って。
やっぱり、団体向けで一般はダメなのかな?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 12:14:26
今だ本殿改修中・・・・早く直してほしい。
28妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/07/10(月) 12:20:02
切先は石清水正八幡大菩薩
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 13:39:42
前に石清水八幡宮へ詣でた時に疑問に感じて巫女さんに尋ねた事が
あんの。
それは拝殿が参道と直角(?)の向きに建てられてなく、ちょっとだけ
ななめ向いてたって事。
んで、尋ねた結果は参拝後参道を引き返す時にお尻が社殿と正対しな
いように・・・という事でした。
世間的には珍しくないのかな^^;
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 00:19:07
それは知りませんでした。
やはり八幡の神徳ですかね。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/15(土) 21:12:32
参道のことですが、
正中(神座からまっすぐ延ばした線、神様の通り道)を人が歩くには恐れ多いから、
正中線をずらして、斜めに参道を敷いてあるのだと聞きましたよ。
参道の付け方の、古い形らしいです。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 15:26:29
参考:多田神社公式HP

http://www.tadajinjya.or.jp/
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 21:17:36
源氏発祥の地って?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 23:07:18
ばしょは中途半端だね、ただじんじゃ!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 11:32:41
>34

なんで中途半端なの?
どこにあったらよかった?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 13:36:55
京都に近くなくて、宇佐神宮にも、岩清水にも、離れてる。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 14:48:19
旧法華堂がぼろぼろだ・・
修理する気はさらさら無いようだね
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 23:38:59
関係者の方ですか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 14:40:46
勅祭は夜中かけて行なわれるが荘厳だぜ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 03:08:44
今日石清水祭らしいですね〜。
盛り上がってないですが。
暇なので今から覗いてきます。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 01:15:51
ほしゅ
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 20:30:21
あげ
43ミニゴリラ小谷:2007/02/23(金) 23:55:54
やるやない!
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 23:20:15
保守。
石清水八幡は清和天皇の創建によるから清和源氏の氏神となった、という理解で
よいでしょうか?八幡太郎義家より以前から氏神ですよね。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 23:52:29
八幡神社から寺号を授かった八幡市の円福禅寺も御利益有るんでしょ?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 10:38:46
保守
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 03:17:12
>>44
氏神は、壷井八幡宮(大阪府羽曳野市)だよ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 07:26:20
昨日石清水八幡宮をお参りしました。本殿は改修中で、裏手の小さな
若宮社が仮本殿となっていました。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 20:31:52
私は兵庫県川西市の住人です。多田神社は清和源氏が発祥ですよね。いわゆる古神道系の神社とは異なります。
そういう私の先祖は源氏の家来だったそうで、だからこの地に戻ってきたそうです。と、霊能者に言われました。でも、地元なのに源氏祭に行ったことない
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 20:30:11
保守
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 01:25:08
石清水八幡宮の代々の宮司が田中という平凡な姓なのにビックリした
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 13:34:13
真言宗か?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:14:21
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:55:13
仁和寺にある法師、年寄るまで岩清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、ただひとり、徒歩より詣でけり。
極楽寺・高良などを拝みて、かばかりかと心得て帰りにけり。 さて、かたへの人にあひて、

「年比思ひつること、果たし侍りぬ。聞きしに過ぎて尊くこそおはしけれ。
そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、
神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」とぞ言ひける。
 




少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 15:17:15
保守age
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:35:00
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 23:16:51
石清水祭は15日だしあと数時間後?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 22:02:21
宮司の田中家は評判良くないけれど、
テレビの鑑定団に「家康の朱印状のうつしがある」と
鑑定士が言ったことに対して抗議したんだな
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 22:16:41
どう評判悪いの?
60名無しさん@京都板じゃないよ :2007/10/30(火) 23:00:08
いろんな意味で豪腕だからじゃない?
所詮、社家中心の世界だからさ神社界って…
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 18:10:54
八幡様って宇佐神宮からの勧請って少ないんだね?
大分県内に宇佐の隣の市の別宮入れて四〜五社くらいかな‥
県外には石清水、と、あとはどこだろ〜
八幡造り本殿は大分県には宇佐の下宮入れて四つある。
八幡造り本殿って石清水以外にどこにありますか?
もしかして八幡造り本殿が宇佐神宮から勧請の証しなんだろうか‥!?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 18:48:53
>>49
源氏祭はただの仮装行列ですからね。
昔は●日空のスチュワーデス寮があって、彼女たちが
巴御前や静御前など女性役を務めたものでした。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 20:58:56
多田神社えらい混雑だったなぁ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 22:21:13
石清水八幡宮の特別な祝詞・神拝詞はあるのかな?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 05:54:02
それにしても、スレが伸びないねw

2年で64レスだから、このペースでいったとしても
スレが終わるのにあと31年かかるw

よっぽど誰も見てないんだなぁ。。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 14:51:13
レス応援!鰯
67波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆BJxtZcoB2U :2008/02/14(木) 16:30:03
源氏系少なくなってるわけじゃないが、自覚がない人が多くなってるからね。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 00:22:00
浄土真宗の開祖親鸞が源氏系なのに神祇不拝を言う今の浄土真宗はなんだかなあ・・・。
(親鸞の母親が源氏の血筋)
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 15:42:50
本殿は未だ改修中ですか。

一昨年の12月にお参りした時は、若宮社が仮本殿だった。
あの時は多賀大社と石清水八幡宮を参拝した後、夜行列車で横浜に帰った。
今は大阪に住んでいる。
本殿の改修が完成したら、改めてお参りしたいです。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 23:40:17
男山に座し国家を鎮護する
71名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 04:34:51
源氏の主流の河内源氏は大阪なんだね。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 03:18:31
大阪は武家の本拠地
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 03:22:33
>>68
母親の血筋は、名跡を継いでいないかぎり、子孫認知はされないよ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 03:25:06
大阪府羽曳野市にある河内源氏氏神の壷井八幡宮の宮司は、
八幡太郎義家の六男の義時の子孫。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:01:36
 16日午前10時ごろ、京都府八幡市八幡高坊の石清水八幡宮・頓宮殿(とんぐうでん)に男が侵入、回廊の欄干の一部を外して正面の木戸をたたくなどし、約30分間暴れた。神社関係者らが男を取り押さえて110番し、駆けつけた八幡署員が器物損壊の現行犯で逮捕した。
 調べでは、男は住所職業不詳、中尾芳幸容疑者(35)。つじつまの合わないことを話しているという。木戸は、枠が一部壊れた。石清水八幡宮によると、頓宮殿は毎年9月に行われる勅祭・石清水祭の祭場。文化財の指定は受けていない。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 15:33:18
犯人は創価?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 18:21:11
多太神社って何?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/05(土) 23:19:06
ただのご病気の方じゃない?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/20(日) 01:19:01
うむ
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:07:42
鶴岡八幡宮がいいよ
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 02:46:03


 
        ;. ::◎.:,:
          ヽ|〃
  ____ .l ̄l___
  \     (__)    \
  ||\  >>80の机    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
     .||              ||

>>80へ。今まで無視しててごめんね。
もう思い出すことすらないけど、
お陰で楽しく充実した学校生活だったよ。

 君がいじめられるたび、みんなで笑ってた。
今思い返すと、君が登校してすぐ飛び降り自殺した最後の一日がこれまでの中で
一番、ほんとうに心の底から笑ったよ。

これからみんなは君の分も幸せになるから、
あたたかく地獄の底から見守ってね。

                  学級代表 生徒会長 西村博之
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 22:27:17
石清水八幡宮の境内でレイプ事件があったらしい
83名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 00:54:32
親鸞は藤原北家の出じゃなかったかな?日野氏じゃないの?

>神祇不拝を言う今の浄土真宗はなんだかなあ・・・。
真宗10派あるから、宗派によって異なるんじゃね?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 12:54:54
ご神馬舎に馬が居なくなってさみしい。
3年ほど前に死んだそうだ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 20:08:13
たった20レスほど前に去年の正月の多田神社の様子が
書き込まれてるけど、今年の多田神社の出足は
どうだったか分かる人いますか?

当方、東日本在住でなかなか川西まで足を運べないので
どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
86名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/15(木) 20:25:18
上野八幡監視スレ 四柱目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1224844887/748-
87名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 00:05:11
石清水八幡宮、ご本殿特別拝観中なのに、このスレ過疎過ぎ
88名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/24(火) 22:40:53
>87
誰かいった人いる?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/26(木) 23:36:27
ご存知でスレ違いかもしれませんが、川西の満願寺は金太郎さんがいらっしゃったお寺ですお。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 21:46:55
石清水八幡宮の本殿特別拝観に行ってきましたよ
日曜でしたけど、そう混んでなかったですね。やはり1ヶ月期間があるので
分散されたのと、来週くらいだと桜も咲いて、花見を兼ねる人が多いのかな
極彩色の欄間が美しかったです
外殿と内殿の相の間が少し見えたのですが、漆塗りの壁や床が清浄で荘厳でした
職員さんがみんな親切で、色々解説してくれていい感じでした
91名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 17:23:55
石清水八幡宮での浅野温子朗読劇を見に行く人いますか?
92名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 19:11:11
今 神さまは裏の借殿にいらっしゃいますよね?
なんか参拝者の多くが従来どおり拝殿の前で拝んでますけど・・
言ってあげた方が親切じゃないかねぇ?
小さな「仮本殿→」の看板だけじゃわからんだろ?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 20:05:49
>92
そうですよね
本殿前には賽銭箱置いたままだから、そこにお賽銭入れて拍手して
帰る人もいるし
94名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 20:11:29
25日夕方に、神様を仮本殿から、修理を終えた本殿に戻す儀式が行なわれました。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/26(日) 20:16:29
おおそうでつか。 そりゃ無事すんでよかった。
しかし 遷座中はみなさんカラの本殿前で拍手打ってましたね。
神職とか声かけてやりゃいいのにね。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/27(月) 12:22:29
>95
神様はそんな小さなことは気にしないのです
97名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 19:31:09
皇室との関係を、よく知らないんだが、立て看板?のようなものが
並べてあった。
天皇陛下、秋篠宮、常陸宮、。。。順に宮家を書いてあったが皇太子のが
見当たらなかった。  
少し離れて同じ並びに、竹田家のもあった。旧宮家?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/02(土) 20:07:19
その看板は陛下や宮家が何か奉納した事か直接参拝された事を示す看板でないかと。
皇太子殿下の看板が無かったのなら、東宮から直接の奉納や参拝が無かったという事。
竹田家は旧宮家なので、一般と横並びにせず皇室に準じる扱いにしたんでは。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/10(日) 11:28:37
>>91
この催事ですね。語り舞台って、他の俳優も演じている一人芝居のことなの?
しかし往年のトレンディドラマ女優が「日本神話への誘い」語りって、2002年
NHK大河「北条時宗」の時宗継母役で国史にでも目覚めたのかな?
”女優の浅野温子さんが古事記を読み聞かせる語り舞台「日本神話への誘い」の府内公演が始まった。
16日まで府内で開催される予定。最初の公演地となった2日の石清水八幡宮(八幡市)には
約1300人の観客が集まり、浅野さんの豊かな表現力に魅了され・・・16日午後6時半に籠神社(宮津市)”
語り舞台:浅野温子さんに魅了−−八幡・石清水八幡宮 /京都  毎日新聞 2009年5月5日
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090505ddlk26040274000c.html
100名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 21:12:04
>>99
落語みたいな一人芝居ではなく、古事記の朗読なんだね。それも巫女装束でなく、
ラフなジーンズ衣装なんだね。古事記朗読なのに、伴奏は西洋弦楽器ヴィオロン
一重奏なのか?
浅野温子 語り舞台「日本神話への誘い」
http://kataributai-nihonshinwa.com/story/story_01.html
101名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 22:13:17
これからはちょっと暑いけど、男山の登山は気持ちよさそうですね
102名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 22:50:41
新型インフルエンザが兵庫・大阪まできて止まってるのは、きっと石清水八幡宮と山崎聖天のおかげ。
滋賀でも発生したが比叡山がバリアになってくれる。
八坂神社もあるから京都は守ってくださる。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 07:27:10
>京都市は21日夜、中京区に住む小学5年生の男児(10)が新型の
豚インフルエンザに感染したと発表した。京都府内での感染確認は
初めて。国内感染者の累計は、22日午前1時現在で6都府県の
計292人となった。
 京都市によると、男児に海外渡航歴はない。大阪府や兵庫県など
これまでに感染者が出ている地域にも最近は行っておらず、市内で
感染した可能性が高いという。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 10:12:32
>>101
自然は素晴らしいけど、自然しかないのが難点
名物のお土産とかあればいいんだけどね
105名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/22(金) 10:23:26
あの俗っぽい山が自然とな・・w
106名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 16:47:57
この神社の創立はいつ?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 18:29:58
八幡大菩薩
108煩悩:2009/07/06(月) 18:48:23
菩提
109名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 16:21:22
多田神社には鬼切丸がありますが、これは髭切ですか?
ウィキペディアによると、髭切は北野天満宮所蔵の重文の鬼切となっていますが、作者がウィキに載ってる人とは違うっぽいので、
やっぱり本物の髭切は多田神社の鬼切丸なのかなと。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 20:21:29
源満仲と、北野にある刀を作った安綱とは時代が一世紀違いますから、あの刀は満仲が作らせた髭切ではないですね。
しかし、多田神社の鬼切丸と同じく、源頼光が酒呑童子征伐に使ったと伝えられる
童子切という刀が国宝として東京の博物館に置いてあるそうです。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 22:45:14
男山のお土産って何か有名なものありますか?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 04:08:14
【田島又五郎経政】 新田義貞の鎌倉幕府倒幕軍に岩松軍団の大将として、

新田遠江又五郎経政が居る (元弘3年8月熊谷直経軍忠状・熊谷家文書)。
彦五郎・又五郎は田島氏の諱名であろう。
この経政は、南北朝内乱初期に、陸奥南部で親類の相馬氏と共に活動する新田左馬亮経政である(相馬文書)。
また「新田左馬亮経政代田島小四郎」(相馬文書)という記述から、経政の代官として田島小四郎なる人物が派遣されている。
代官には普通一族の者がなる場合が多いから、この史料は経政か田島氏であることを裏書するものである。
ところがこの経政は、史料上では建武2年(1336)に姿を消し、暦応元年から岩松頼有が伊予国守護、
その後備後国守護として活躍する。岩松氏惣領家は岩松経家が建武2年に中先代(北条時行)の乱で戦死してから、
岩松三郎直(正木文書22)国が跡を継いで活躍する。そのように考えると、この岩松頼有は岩松経政(田島系)の出家した姿か、
あるいはその後継者である可能性が強いが、それを確定する史料がない。
 『新田町史』
113名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 15:37:48
>>106
石清水八幡宮の方なら、僧行教が兎狭から勧請した859年だね。何故南都の仏僧が、
神霊を誘致したのか不可解だがね。
http://www.iwashimizu.or.jp/maininfo/rekishitoshinko/rekishitoshinko.htm
114名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 19:02:58
神託があったから勧請した
それだけのことだよ
115名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 19:37:17
>>114
前世紀の道鏡神託事件の余波で、社家関係者に託すのは忌避されたのかな?
宇佐神が男山鎮座を神託したというのだが、平安京の西南鬼門の位置男山の地理に
通じているのが合点がいかぬがね。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 15:31:09
>>115
宇佐神が道鏡禅師を皇嗣にと偽託宣したのは、前世紀といっても769年だからねえ。
100年は経過していない859年に託された神意を信じたのだろうかね?
117名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 01:53:29
本日は、14時から石清水八幡宮で祭りだよ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 21:07:53
>>117
石清水祭放生行事って、どういう祭儀なの?
9月15日〈石清水八幡宮〉石清水祭
http://www.gekkan-kyoto.net/saiji.htm
119名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/08(木) 23:22:59
台風にやられちゃったみたいだな
120名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 07:19:07
>>119
10/8早朝上陸した台風18号に、どちらの神社が損壊したのですか?
970 :名無しさん@十周年:2009/10/06(火) 12:17:31
>>965
紀伊半島及び倒壊地区が一番危険。
【気象】猛烈な台風18号が接近 勢力維持したまま8日に上陸か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254791550/
121名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 09:06:52
石清水八幡宮の門の檜皮葺き屋根が一部めくれ上がってしまってる。
二条城や大徳寺も同様の被害が出てる。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 16:31:06
>>113
行教は確かに南都大安寺の僧だったが、遷座神託を受けたのは時の朝廷の命により、
宇佐社へ下向参篭中だったのだから、唐突でもないだろ。
下向の宣旨が、宇佐使が役目の和気氏でなく南都僧に下されたのは不審だが。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 13:48:35
手水舎工事中
124名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/04(水) 09:19:36
BSの太宰府から平城京を目指す“街道てくてく旅”が石清水八幡宮へ寄るみたいだお。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 00:07:32
今年は初詣に石清水八幡宮と多田神社の両方を参拝したが、
個人的には多田神社のほうが源氏の始祖感があって好きですね。
多田神社の方が近いという理由もあるが…
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 09:37:29
今日と明日、石清水八幡宮で文化財特別展があります。
初公開の僧形八幡神像絵図をはじめ、織田信長朱印状や豊臣秀吉判物など重文12点展示されます。
午後4時まで。
拝観料300円。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/08(月) 13:26:25
[MMD] 博麗霊夢の細かすぎて伝わらないモノマネ選手権(元日スペシャル
http://www.youtube.com/watch?v=Mt_NIPowZh8

http://www.youtube.com/watch?v=dA2VMq0i9gU&feature=related
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/25(木) 17:31:24
2月28日(日) 京阪八幡市駅から石清水八幡宮を通り、
樟葉までのハイキングが行われます。
参加費は無料です。

http://www.okeihan.net/ensen/event_detail.php?eventno=657
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 20:16:18
きょうのちちんぷいぷいで八幡やってたね。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 01:27:24
ここって阪急沿線からは行くの大変かな?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 09:01:50
>>130
八幡市民が答えてみる。

車(あるいはバス)で阪急側から来るなら枚方大橋を渡るか、淀から橋を渡るか。
阪急の駅で一番近いのなら長岡天神かなぁ。
でも京阪方面へ行く阪急バスはないようなので、
JR長岡京まで行って、そこから京都市バスに乗れば京阪淀駅まで来れるようです。
淀からは一駅なのでそれが楽かも。

ぜひおいでませ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 23:07:01
むう、ありがとうございます。
山中にある神社って高貴なイメージがあって好きなんですよね。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 07:58:35
社格はやっぱり感じられるけどいい意味で山中ってほどには奥まっては居ない
絶妙の立地だと思うよ
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 20:49:17
正月3が日はJR山崎・阪急大山崎と京阪八幡市を結ぶ臨時バスが運行されます。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 22:02:26
石清水八幡宮にバイクで行きたいんだけど、麓に駐輪場はありますか?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 22:11:40
えーっと、石清水八幡さんの麓は駐車場はあるけど駐輪場はどうだったか
ちなみに駐輪場に止めると四輪と同じ500円だかを請求されました

何とか上まで登るか電車で伺ってきたら?
137135:2010/04/13(火) 23:08:57
>>136
レスありがとうございます。
以前、麓の駐車場前に止めていたら切符切られそうになりました。
麓に止めるのは、必勝祈願のため徒歩で登頂し参拝するためです。
仕方ないですね。樟葉駅に3時間無料の駐輪場があるので、そこから電車で行こうかなぁ・・・。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/13(火) 23:26:44
あの辺、適当な停め場所無いよな。
杉山谷不動尊の御開帳ん時も、上停めて下まで歩いて下りたわ。
(神応寺は駐車場有り)
あまり大きな声では言えないが、少し離れた公共のPに停めて歩いてってのはどうですかね?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 17:40:25
エジソン記念碑・電気自動車等専用充電スタンド設置(午後1時−・石清水八幡宮・八幡市)

http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/news/
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 19:03:17
奈良の元石清水神社が好き
ボロボロだけど
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 20:56:36
多田神社あげ
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 03:41:41
麓じゃなくて上に駐車場がある
体育館とか訳の分からないもの作ったから
正月以外はいつでも桶
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 22:30:29
バイクを止めさせてもらった場所を貼っておきます(たしか300円)
空いてるスペースに止めさせてもらっただけなのでキャパは2,3台くらい。
隣の駐輪場は125cc以下のみということでした。


http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.8860278760167&lon=135.6999441367349&z=20&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.88604217726935&hlon=135.7000474017818&layout=&ei=utf-8&p=
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/04(火) 19:17:37
>>143
この位置は意外でした。
今度探してみます。ありがとう。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/05(水) 01:20:20
多田神社といえば外八理容
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 01:49:53
>>145
あれ何なんだろうね
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/29(土) 09:46:24
>>140
奈良市大安寺南の八幡神社のことですね。行教が留学の帰途、宇佐神宮から
この地に勧請し、その後神託により現在地の山城国男山へ遷座したのですね。
男山への移転には、どういう理由があったのだろ?宗門内での政治闘争?
このBlog写真でみると、神社には珍しく土塀を廻らした境内なんですね。
http://naratuusinn.blog111.fc2.com/blog-entry-39.html
148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/17(木) 17:07:30
なんかお盆に境内で自転車レースやるみたいだね。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 10:45:53
私の周りの清という字が付く人は災いを持ってくるし姑息。
まったく清くないし、白色が異様に好き。
気持ち悪い上にうぬぼれ強く、人の弱みを握ってはゆすり、
自分は偶然の目撃者気取り。でも実はしっかりアドバイスして主犯格。

そして、根拠もなく自分が特別だと思い込んでる。性格とか曖昧なものではなく、
脳みその構造上の問題。都合のいいときは媚びへつらうんだけど、私はいろいろ知ってますからとでもいいたいような、
その目をギラギラ(麻薬でもやってるんだと思う)させた
表情は粉々にしてやりたいくらい、後味の悪い汚らしいもの。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/28(水) 01:28:07
だれそれだれそれ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/29(木) 20:54:19
誉田八幡宮とどっちが古いの?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 20:25:29
必勝祈願!
153名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 14:26:07
なんとなく来てみたら自転車レースやってるんだが意外と面白い件。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 15:12:36
源氏初代・経基と二代満仲は養子関係で、実の親子ではないらしい。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/14(土) 17:35:39
>>153
俺も偶然出くわした。
156名無しさん@京都板じゃないよ
南無八幡大菩薩