☆御朱印 5冊目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ

   ご朱印スレッド 5
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 21:54:16
2 get zusa〜!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 21:56:35
過去スレ


【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1121968972/

【折本】 ☆御朱印 3冊目☆ 【綴本】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/

【札所巡礼】☆御朱印 2冊目☆【参拝記念】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063528483/

☆御朱印マニア♪☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 22:03:02
関連スレ (有名巡礼どころ)


一宮
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1005652276/

【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/


西国三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1116525192/

お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆3巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1132713856/

坂東三十三所観音霊場巡礼 2巡目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137110525/

【午歳】秩父三十四ヶ所観音霊場【総開帳】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1016036668/
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 22:10:05
○○県内で有名な寺社は? というときに便利
開運全国神社仏閣ガイド
ttp://www.kaiun-goriyaku.com/#1


全国各地の巡礼霊場一覧
ttp://www.bukkyo.net/reijo/
ttp://www.kimura-product.co.jp/index/kakusyu.htm
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 22:17:20
便利なリンク

全国 一の宮会(公式)
ttp://www.ichinomiya.gr.jp/

神奈備
ttp://www.kamnavi.net/

玄松子の記憶
ttp://www.genbu.net/index.htm
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 22:36:50
>1
乙華麗
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 22:56:05
>>1
乙です。

>>3
一番下のスレッドのURLが修正されていないようです。
正しいURLは↓これです。

☆御朱印マニア♪☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1020848382/
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 14:43:47
>>1
乙です。

 多分、日本で一番朱印をもらうのが難しい所は宗像大社の沖ノ島の沖津宮だと思う。
絶海の孤島、沖ノ島への上陸は、沖津宮現地大祭のある5月27日のみ。
許可される人員は、抽選で毎回200名まで。女人禁制。抽選で当選しても、
沖ノ島に着いたら素っ裸で海に入り、海水で禊をしないといけない。
ここの朱印は、究極の一品だと思います。漏れはもっていないけど、、。
誰か持っているという人いる?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 17:48:38
極稀に発生しそうなんだけど・・・
御朱印帳に朱や墨汁だばーって零された人っていたりします?w
書こうとしていた1面だけじゃなく、御朱印帳丸ごとダメになってしまうクラスで。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 18:33:05
え、そんな開明墨汁なんかで書いてるところあるの?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 18:47:26
前スレ989さん
高野山金剛峯寺で朱印帖買うとと、お習字の時の敷布を小さくしたみたいな特製朱印用下敷き(布製・小さく寺紋入り)が付いてきます。
朱印帖の値段もフツーなのでトクした気分ですが、行きたくもない徳川家霊台まで行かなきゃならなくなるのがツライ…orrrrrrz(秘技! 軍荼利明王!)
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:17:37
お〜!特性朱印用下敷き付の朱印帳なんて初めて聞いた。w

徳川家霊台よりも、奥の院に点在するチョソの馬鹿でかい墓標を見るのがもっとつらい、、、。
orrrz(秘儀!阿修羅王!)
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:19:19
ご朱印とは日本の寺社仏閣だけのものなのかな?中国や韓国のお寺では
もらえない?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:26:37
韓国33ヶ所の札所寺院ではもらえるらしい。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:32:27
>>10

漏れの一番墨汁をたらされたのは、直径3cmくらいのをボトッと、、orz
もちろん、裏側までしっかりとしみていますた。。orz.
んで、修正液でその分を白く塗った、、、 orz...
バカヤロー!
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:38:17
>>15
そんなもの聞いた事がないぞ!ホントにあるのかそんなもの?ブログを紹介してけれ。
中国三十三ヶ所観音霊場と台湾三十三ヶ所観音霊場なら知っているが、、。
もちろん、ここの中国は日本国内のとある地方の中国だけどね、、。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:50:26
>>17
ぐぐれ!!
どこかで公式見たから探せばあるはず。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:52:41
これ↓の見間違いではなくて?

http://www.taiwan33.com/
台湾三十三観音霊場
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:56:50
>>19
すまん。公式はそれだった。

韓国観音霊場はまた別にある。
『巡礼・参拝用語辞典』の後ろのほうに一覧でてる。
日本僧が昭和59年に作ったものとのこと。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:04:08
こんなのは見つけたが、、
・韓国〈プサン 大邱 陝川 鶏竜山 儒城 ソウル〉観音霊場巡り 韓国観音霊場巡り 4日間
この度、お隣り韓国の観音信仰にふれる恒例の韓国 観音霊場巡りツアーを企画しました。
初めての方にも、何度も経験された方にも、安心してお楽しみいただけるゆったりとしたツアーです。 
韓国観音霊場は、昭和58年、京都洛西観音霊場第10番 楊谷寺 柳谷観音 日下悌宏住職が
創設されたココロの旅です。洛西の住職とご一緒に、韓国寺院をめぐり、伝統や料理に、
ご堪能いただけます。万事お繰り合わせの上、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。

8月25日(木)〜28日(日)(募集人員 15名様)
旅行代金/お一人様) @¥130,000〜140,000 の予定 (2名1室ご利用)
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:09:10
一応韓国に観音霊場はあることはあるんだな。w
ttp://www.topic-tour.co.jp/thema_tour/bbs/wforum.cgi?no=68&reno=no&oya=68&mode=msgview&page=40
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:20:38
http://yanagidani.jp/zihou.htm
韓国三十三観音霊場の軸と朱印帳のお買い求めはこちらでどうぞ。
京都洛西観音霊場 柳谷観音 立願山 楊谷寺

http://www.jade.dti.ne.jp/~kocha/meisatsu/index.htm
韓国の名刹
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:42:01
中国大陸三十三観音霊場と言うのも見つけた! 朱印もあるぞえ!!

http://tyuugoku2.at.webry.info/200406/article_2.html
軸の画像

http://tyuugoku2.at.webry.info/200506/article_5.html
http://tyuugoku2.at.webry.info/theme/332a27f48a.html
http://www.suntra.net/
中国大陸三十三観音霊場



25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:57:31
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/000/13/1/200506_img_2.jpg
中国大陸三十三観音霊場 坊さん朱印を書くアップ画像
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:59:53
>>25
うっつ。見れない(汗
ここから、画像をクリックしてアップ画像を見てほすい。
http://tyuugoku2.at.webry.info/200406/article_1.html
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 22:26:42
中国や韓国には朱印という習慣はなかったらしい。
台湾観音霊場は日本の僧侶が開発したもので、朱印も指導したらしい。
韓国、中国大陸も同じと思う。旅行会社とタイアップしたんだろ。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 22:36:15
明日は都内晴れるといいな
品川神社荏原神社に行きたいですお
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 22:38:42
前板の998。>アメリカ椿神社の信者さんは日本にやってきて、お祓いを受けます。
自分が椿大神社にいったとき、アメリカ人の信者さんと遭遇しました。このときのこと
は前板の509に書き込みました。

ところで、沖縄の神社に行った人はいますか。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 22:55:36
一の宮巡拝関連で、波上宮それ以外では、沖縄県護国神社、そして沖宮へ
行ってきた。沖宮なんかちょっと本土とは違った雰囲気。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 23:12:32
>>30
沖縄にも護国神社があるのかぁ。反軍的風潮が強いところだから、どんな状態になってるん
ですかね。

沖縄八社→波上宮・沖宮・識名宮・普天間宮・末吉宮・安里八幡宮・天久宮・金武宮。
八社巡りをしてみるのもいいかも。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 23:26:44
>>31
沖縄県護国神社、、もう五年近く前のことだからねぇ。。でも結構立派な神社
だった記憶がある。通り沿いに大きな鳥居があったなぁ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~washi/news-04.html
ttp://page.freett.com/gpzagogo/gokokujinjya.html

沖宮の様子は次のHPがよい。やっぱり本土とは違った雰囲気。w
ttp://gpzagogo.s8.xrea.com/okimiya.html
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 10:24:22
都内は晴天!御朱印巡りして来る…
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:18:41
FAQ作ってみた
本当はこういうの前スレの900番台ぐらいで出来ればいいなと思っていたが
突然進行が速くなってまにあわんかった
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:19:35
Q 神社と寺院では別々の帳面に集印するべきですか

A 
「分けるべき」という人もいれば,「分けないべき」という人もいます。
それぞれにその人なりの理由はあるようです。
なかには宗派別本尊別などさらに細かく分けるこだわりを持つ人もいるようです。

ただし寺社の授印係りの人が「分けるべき」派の場合に,
分けていない帳面を見て嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:20:19
Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

A 
参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」−「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:20:58
Q 納経(写経・読経)はするべきですか


スレッドが荒れますのでその話題はしないでください(苦笑)

主に「するべき」「したほうが良い」「する必要はない」の3意見が出ます。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:21:40

Q どのような帳面を使用するべきですか
  「長い一枚の紙をジャバラ折りでべろべろとなってる帳面」と
  「ノートみたいに綴じてある帳面」がありますよね


前者を「折本 おりほん」 後者を「綴本 とじほん」といいます。
和紙であれば形式はどちらでも構いません。
洋紙は朱や墨を吸い取りにくいという実用上の観点からも避けるべきでしょう。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:22:24
Q 料金は?


料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:23:05
Q 帳面を持たずに寺社に立ち寄りましたが

A 
帳面を持たずに来てしまった旨を告げ,「半紙に」と申し出れば
大抵半紙に押印墨書きしたものを頂けます。

なお半紙は帳面に糊付けすれば良いようです。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:55:49
>>38 追記


折本綴本論

part3スレ 295-311
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1100865791/295-311
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:56:56
Q 有名大寺院で朱印のもらえる堂塔等

東大寺 (part3スレ156から170番代にかけて,part4スレ713など)

二月堂(南無観、観音力、観自在)
三月堂(法華・不空羂索観音)
四月堂(千手観音・普賢菩薩)
不動堂
念仏堂(地蔵菩薩)
行基堂(行基菩薩)
俊乗堂(重源上人・愛染明王・阿弥陀如来)
鐘楼
大仏殿(華厳)
戒壇院(四天王)
戒指図堂  
知足院
正倉院
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:57:49
高野山(part4スレ542・544・546・548・549・550)

奥の院(弘法大師),金剛峰寺(遍照金剛),納経所(大伽藍),金堂(薬師如来),
根本大塔(大日如来),○雲閣(大伽藍),刈萱堂(地蔵尊),地蔵院(地蔵菩薩),
密厳院(大日如来),巴陵院(@本尊 阿弥陀如来,A壱萬座護摩豊胸奉経),
蓮華定院(阿弥陀如来),西室院(不動明王),南堂(@浪不動,A大聖浪不動),
女人堂(大日如来),徳川家霊台(徳川霊台),福智院(愛染明王),龍泉院(薬師如来),
本覚院(不動明王),無量光院(阿弥陀如来),普門院(大日如来寶前),普賢院(本尊普賢大士),
一乗院(愛染明王),東王院(大悲殿),蓮花院(本尊阿弥陀如来),高室院(本尊薬師如来),
大円院(阿弥陀如来),藤之坊成福院(大随求明王),摩尼宝塔(ビルマ渡来本尊釈迦如来),
三宝院・高祖院(北面大師),遍照光院(柿不動尊),赤松院(大悲殿)宝善院(宝観音),
熊谷寺(圓光大師),恵光院(@阿弥陀如来,A毘沙門天),清浄心院(廿日大師),
光明院(〇〇如来),大明王院(大聖不動明王),上池院(大日如来),北室院(本尊准胝仏),
不動院(不動明王),持明院(地蔵尊),西門院(本尊阿弥陀如来),金剛三昧院(本尊愛染明王),
安養院(大日如来),天徳院(無量寿仏),常善院(地蔵尊),浄菩提院(嵯峨天皇御尊儀),
増福院 (愛染明王),遍照尊院(大日如来),霊宝館(紫雲殿),宝亀院(御○観音),
西南院(太元帥護国之寺),正智院(本尊阿弥陀如来),寶城院(大日如来),
西禅院(本尊阿弥陀如来),明王院(本尊赤不動明王),親王院(大聖不動明王),
〇〇院(無量寿如来),釈迦大院(大日如来),櫻池院(毘沙門天王),成慶院(阿弥陀如来),
報恩院(本尊大日如来),光台院(高野御室 阿弥陀如来),龍光院(本願先師弘法大師),
成就院(本尊地蔵菩薩)
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:59:15
比叡山(part4スレ414・415・436情報)

東塔では、
東塔(五智如来),大黒堂(大黒天),文殊楼(文殊菩薩),根本中道(医王殿),
法然堂(@法然上人,A文殊大士),万杯殿(大悲殿),大講堂(大日如来),阿弥陀堂(寂光殿) ,
法華総持院(通常は受け付けていないが、西国番外でどうしても頂きたいと頼むと渋々出してくれる)

西塔では、
釈迦堂(大悲殿),箕渕弁天堂(大弁才天女)

横川では、
横川箸塚弁天社(大弁才天女),横川中堂(大悲殿),
四季講堂(@元三大師,A角大師,B大悲殿,C御詠歌),横川定光院(南無妙法蓮華経)

西塔と横川の中間点
青龍寺(阿弥陀如来)

ケーブルカー側
比叡山無道寺明王堂(無道尊),無道寺弁天堂(大弁天天女)

滋賀県側ふもとでは、
走井堂(元三大師),六角堂(早尾地蔵尊) ,生源寺(最澄誕生寺院),
滋賀院門跡(天台座主御座所)

その他に坂本に所在する小寺院で
律院,実蔵坊,寿量院,蓮花院,双厳院,宝積院,仏乗院,薬樹院,妙行院,瑞応院など
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 14:02:41
●などというものがないのでpart2だけ読めません
(1,3はPC本体に保存してあったので)
1,3,4で頻出話題だったものを拾ってみました

>>34-44
誤り等点検してください
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 15:05:54
んでハワイの神社では朱印もらえるの? 行く予定は無いが
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 21:53:45
正倉院では朱印は貰えないのではないか。管理人にきいたが、朱印はやっていず、記念スタンプだけ
ということだった。
何か、特別な日に貰えるのだろうか。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 22:42:57
東大寺・知足院も朱印はどうなんだろ。行ったけど拝観受け付けてる様子なかったけど。
季節限定とか行事の日のみ?
ちなみに鐘楼も季節によるみたいだね。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 23:20:12
知足院へは今年のお正月に行った際に、ご住職がに
御朱印やって居ない事を聞きました。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 11:31:20
漏れも正倉院へ行った時に聞いて見たのだが、朱印は無いと言われた。
もらえた人はどういう時にもらえたのが情報頼む。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 11:52:10
>>46
ハワイ出雲大社ではもらえるとの事。でも印は漢字であまり日本の
とはかわり映えがしないとの事。国際電話で聞いて見たw
ちなみにお守りは5〜7ドルが相場。空港とワイキキの間にあり、
バスも結構出ているとのこと。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 18:25:25
日曜に蛸薬師行ったけど、人いなくて御朱印もらえなくて残念でした。
明日は池上本門寺か祐天寺行きたい!
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 19:51:28
御朱印だけじゃなくて御朱印「帳」も集めるの好きな人にニュース!
今日、京都・清水坂の日限地蔵さんに行ったら、縦約9センチ × 横約7センチの極小サイズのミニ朱印帳が\680で売ってた!…カワイイ!
小さいのはいいが何に使うんだと言われると、ちと困るけど、例えば天皇陵墓院なんかにはピッタリかと。
他になにかイイ使い道があったら、教えてケロ。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 19:55:40
>>52
池上本門寺はOKだが、祐天寺はダメだと思う。駅があるからといって、朱印が貰えるとは限らない。
東急沿線の寺で、朱印貰ったのはほとんどない。妙蓮寺もダメだと思う。l
二子玉川にある玉川大師は貰える。
神社だと、自由が丘の熊野神社、都立大学の碑文谷八幡宮、渋谷の金王神社、渋谷氷川神社ぐら
かな。大倉山の師岡熊野神社も貰える。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 19:58:18
蛸薬師は縁日に行けばいい。
目黒不動一帯の縁日は毎月28日。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 20:34:34
>>53は東北人
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 20:41:20
ケロ ケロリ by ケロロ軍曹
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:20:29
>>51
国際電話、お疲れさん。頭がさがるw
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 00:20:43
2・3年前だけど祐天寺もらえたよ、結構独特な書体。

寺の名前の駅で朱印あったのは、護国寺、九品仏、泉岳寺、とか有名かな。

池上本門寺の裏手にある大坊本行寺でももらえる。
6052:2006/01/17(火) 12:47:51
>>54
>>55
>>59
教えてくれてありがとう。
次どこ行くか迷う〜。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 16:46:47
 
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 17:13:53
愛知県犬山方面行ってきた

大縣神社 
 中央の墨書きが「式内大社」
 おまえさんのアイデンティティは式内大社ってことなのかい!!と
 突っ込みたくなる
 これはこれで珍しい

田縣神社
 なんかもう境内入った瞬間からにやにやがおさまらない
 普通に若い巫女さん2人いるけど恥ずかしくて顔もまともに見れない
 ていうかこの2人は平気なのか
 朱印もまさか珍宝印ではと期待したが普通に社名印だけだった

このほか、針綱神社、三光稲荷・猿田彦神社、犬山成田山(弘法堂、本堂)
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 19:24:07
川崎の金山神社で御朱印もらいたいなぁ
どんなのだろう…
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 20:01:06
>>63
ニューハーフの巫女さん…いや巫男さんが墨書してくれるよ。


…ゲロゲロ!
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 22:03:33
>>63
金山神社は若宮八幡宮の摂社だから、俺が前に参拝した時には若宮八幡宮の御朱印しか戴けなかったよ
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 22:04:23
横浜の関帝廟って御朱印もらえますか?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 22:05:25
そうなんだ〜…金山神社、いやらしい御朱印を期待してしまったよ…。
浅草の牛島神社で御朱印もらった方いますか?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 22:33:00
どうして 氷川神社って アチコチに あるの?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 22:38:55
諏訪神社があちこちにあるのと同じ
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 23:17:30
>>62
ワラタ
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 01:31:35
日曜は浅草寺行く!
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 02:01:35
つい最近まで「あさくさじ」かとおもってた
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 11:45:45
>>66
関帝廟は朱印なしです。中国人には朱印の習慣がありません。

参拝するとき、床に頭をくっつける中国式礼拝をするが、あれはどうも日本人には面白くない。
屈辱感を感じる。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 11:47:29
>>67
牛島神社はもらえるが、スタンプの朱印です。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 12:14:53
名古屋の元祖?金山にある、金山神社では朱印はもらえる。

黄金の山ということで、財運がつくらしい。あるご利益グッズ販売業者とタッグ
を組んでいたが、大丈夫だろうか?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 12:52:22
>>62

 去年に犬山方面へ行ってきた。キビ団子を買って帰ったが、漏れは岡山名産の
キビ団子を食べなれていたのでかなり違和感があった。

 大縣神社の朱印は普通で当然だと思う。摂社の姫の宮がいわゆる、女のマ○コが
ご神体の神社だから。奥宮にも登ってきた。ちゃんと大縣神社の奥宮と、姫の宮
の奥宮が分かれて、別々の山に鎮座していた。お守りグッズで奇抜な物はなかったね。

 田縣神社の朱印は、ご指摘の通り普通の社名が入った角印。男根の絵のスタンプ
でも押してくれるのかと期待していた漏れは、ちょっと拍子抜け。
 でもここのお守りグッズはすごいね。思わず色々と購入してしまった。
男根の入った、、、金の金庫守り、打ち出の小槌、土鈴、印籠などなどw。
 後ご朱印帳も、男根みこしをかたどった刺繍入り朱印帳だったけど、あれはかなり
インパクトがあった。購入しようと思ったけど、やっぱり躊躇した。。
 この神社の隣の大型スーパーでいろいろとグッズが買える。もれは、ちんこ饅頭と
ちんこあめを買って帰った。w

 ついでに乳観音の間々観音へ参拝すればよかったのに。おっぱいをかたどった
絵馬等色々と楽しませてくれるはず。。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 13:02:03
キビ団子関連で、犬山の奥に桃太郎神社があるから参拝したらいいと思う。
朱印は文字もスタンプだったけどね。。桃太郎伝説の地だったんだね。。。
犬山は、、知らなかったよ。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 14:56:30
>>74
ありがとう
いつかもらいに行ってみる
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 17:12:23
>>76
いちお女だけど、その御朱印帳欲しいよー欲しい…
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 17:35:59
>>79

雄雄しくそそり立つムケチンコ!

圧倒的な存在感。見たら忘れられぬ一品でつ。w
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 23:19:58
誰か持っている人いないの〜
うPしてよ〜
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 03:11:18
そいや御朱印とかってHPで後悔してる人とかいるけど、あれってNP?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 11:22:12
御朱印サイトの人、毎日どこか行って御朱印もらっててスゴイ…
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 11:51:17
江戸三十三観音の巡礼を計画中なのですが、
専用の朱印帳ってあるのでしょうか。
ない場合は無地の朱印帳で…と思ってるんだけど、
やっぱり番号通りに頂いたほうが良いですよね?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 13:36:51
専用はありませんです。
1番浅草寺で無地のを買ったら、
「下の方に鉛筆で番号をふっておいて」と言われ、そうしてます。
8684:2006/01/19(木) 14:10:48
>>85
ありがとです。

するってーと、朱印帳のページが少し余ってしまうんですね。
ちょっと気持ち悪い感じもしますが、そうすることにします。
ありがとうございまつた。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 14:15:13
ついでにこのスレもよろしくね。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1125639697/l50
昭和新撰江戸三十三観音
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 20:22:06
今週は寒くて御朱印巡りにまだ行ってないや
週末天気良いといいなぁ
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 20:52:21
>>86
綴本の朱印帳にしたら?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 20:56:43
>>80
ムケてないとダメか。被ってたらどんなモンかなぁ。ホーケイに救いなし。

そういえば、エロい神社のもう一方の雄、飛鳥坐神社のおんだ祭が近づいた。誰か行った
ことのある人いる?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 21:32:46
>>90
毎年行ってるよ。あれは露骨に男役が女役を押し倒して、いろんな体位でモロにセックスするシーンがあるんだけど、女役の中の人も実はオサーンだからなんだかなぁ…。
それから、2000年間あそこの宮司を務めていらっしゃる飛鳥家なんだが、妙齢の娘さんが独りだけいるんだけど、小さい頃はどうやって説明されてたんだろうかなぁ…。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 13:48:01
飛鳥坐神社のチンコグッズもすごい。チンコ土鈴、チ○コマ●コ杯など、、。
2月の第1日曜日が例の祭らすい。

飛鳥坐神社御田祭り
ttp://www.s1.inets.jp/~lithium/photo_nar/002/
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 14:39:47
>>67
向島だろ

>>74
別当寺はご朱印出るだろ?大日如来の
ttp://nari4mu.cool.ne.jp/03-2--ushijima.htm
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 16:42:36
都内は雪…今日は御朱印巡りするの諦めちゃった
95かぴこ=^_^=にゃお○〜♪:2006/01/21(土) 17:12:11
雪の神社もいいと思います。
私は立川市の諏訪神社に行ってきました。
普段見る神社とはまた違った感じでした。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:40:04
北海道の最北の稚内の北門神社へ行ってきた。ずっと前だけど、、、。
雪が積もっていた。歩きづらかった。朱印もゲット♪
朱印の肩印には「日本最北端の神社」とあった。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:55:40
樺太にも神社あるんじゃなかったっけ?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:58:55
あそこはロシア領。露助の野蛮国に戦前の神社なんか残ってないだろ?
99かぴこ=^_^=にゃお○〜♪:2006/01/21(土) 20:11:40
昔の日本統治領の神社は
ご朱印があったのかな?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 20:25:36
>>97
このフラッシュ見てみ。こんな事する蛮人の国に神社が残っているはずがない。

http://www35.tok2.com/home/sousei/
乙女の碑 北のひめゆり
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 20:26:14
100ゲット!
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 20:45:35
>>99 旧日本統治領の神社に興味あるなら、下記のHPがいいと思う。
神社の御印だし、印鑑の無い法人?と言うのはありえないから、朱印はあったんでは?
ただし、戦前に今のような朱印ブーム?があって皆が、朱印集めていたかは疑問。

【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】 スレより

16 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/12(月) 21:36:28
全てを完拝したら、次は海外の神社やその旧跡訪ねるのもいいとおも。
例えば下記のように、、。

http://mktaiwan.hp.infoseek.co.jp/nihon/mokuji3.htm
台湾に残る神社の遺蹟を歩く
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/987/987005546.html
沖縄・台湾・朝鮮・樺太の神社
http://homepage2.nifty.com/liondog/douraku/kaigai_title.htm
海外神社写真集
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn4328.html
日本統治下の海外神社−朝鮮神宮・台湾神社と祭神
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 22:50:24
戦前は、天皇陵印めぐりがはやっていたよ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 23:00:02
雪の神社も良いね
雪の日に御朱印巡りしやすいように歩きやすい靴買わなきゃ…
105かぴこ=^_^=にゃお○〜♪:2006/01/21(土) 23:46:39
>>102-103
情報ありがとうございます。
少し話は御朱印からそれてしまいますが
侵略神社と言うほんの海外神社の写真数がすごいとか。
http://asiabunko.com/g_sinryakuzinzya.htm
天皇陵印ですかー
今はもうやってなさそうですね。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 00:06:42
>>105

まだ、やってるよ〜!とりあえず、近畿なら、桃山御陵の事務所へ行ってみるべし。
マイ朱肉スタンプ台を持参したほうがいいかも。朱印料は要らない。ただで押し放題。
掛軸にする人もいるし。上のレスであった、豆朱印帳を持っていって、天皇の即位順に
押していくのもいいかも。
桃山御陵の事務所で天皇陵印の保管事務所のリストももらえる。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 17:39:50
桃山御陵、今日行ってきたよ。
無闇にアホみたいにデカい墓を城跡に作るから、伏見城遺構の学術調査もできやしない。
明治天皇の墓なんて、東京くんだりの僻地につくれよ、薩摩の糞どもが!
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 21:25:12
天皇陵印の朱印帳売ってるよ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 22:08:00
>>108 え?どこで手に入るの?管理事務所?値段はいくらぐらいするの?

>>107 管理事務所でリストを手に入れられたと思うけど、御陵印を管理している
   事務所は桃山の他に、後2箇所ほどあったと思ったけど、どこだっけ?
   一つは九州で、後もう一つは奈良のどっかだったと思う。記憶が
   今ひとつあやふやで自信がない。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 22:54:59
御陵印ブログ見つけたお!

ttp://www.asahi-net.or.jp/~IN8K-YNHR/Ryou-inn1.html
旧御陵印の回顧と新御陵印を集める現在の旅

ttp://home.catv.ne.jp/pp/fly/goryogoryoin1.html
御陵と御陵印

ttp://www.ijuin.org/goryouin/
御陵印

ttp://www.asahi-net.or.jp/~IN8K-YNHR/index.html
天皇陵印収集の旅 (おすすめ!)

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5676/takaramono.htm
御陵印巡拝記念

ttp://www.d1.dion.ne.jp/~zpmasasi/syuuinn.html
天皇御陵印のお軸を作成しようと考えられておられる方はこちらへどうぞ。

ttp://www.shinpusha.co.jp/cgi-bin/php2/data_more.php?more=4-7974-7017-8

歴代天皇陵総覧(れきだいてんのうりょうそうらん
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 23:01:21
>>109
ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/inquiry.html

どうぞ。
奈良の畝傍事務所は神武天皇陵の前。
大阪の古市事務所は応神天皇陵の前。
京都は2ヵ所ですね。

ちなみに、天皇陵の朱印の掛け軸(朱印帳ではない)は
大阪の天王寺の駅前の書道用品店で手に入れました。
(店の名前は忘れました。)
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 23:03:47
つづきでつ。

ttp://www.kunaicho.go.jp/ryobo/index.html
天皇陵(宮内庁公式ページ)

ttp://www.ne.jp/asahi/kiwameru/kyo/tennou.htm
歴代天皇陵

113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 23:41:43
へぇ、御陵印というのもあるんだー。情報ありがとう。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 00:36:50
朱印帳は京都で売っている。
神社などにある。
わしは新熊野神社でこうた。
115名無しさん@京都板じゃないよ :2006/01/24(火) 00:50:39
このスレ、最近厨の客が急に増えた気がする。。。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 01:08:13
厨????
ワラタ。
どんな「厨」なんだw
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 08:10:04
わかった わかったから
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 16:34:27
 どういう点で、厨なのかよくわからんが、この板で情報を提供しあうのは、
悪いことではないと思うが。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 17:27:34
伊勢を一日廻ってきた。
内宮・外宮・倭姫宮・月読宮・猿田彦神社・松下社・二見輿玉神社・二見龍宮社…伊雑宮には行けなかった。
しかし、社印と日時のみってのは、嬉しいような寂しいような…。
伊勢の別宮摂末社125社のうち、御朱印を頂けるのってどれくらいあるんでしょうか?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 19:37:04
>>119
>内宮・外宮・倭姫宮・月読宮・猿田彦神社・松下社・二見輿玉神社・二見龍宮社…伊雑宮には行けなかった。
には、行かなかったって。ほとんど伊勢のメジャーな神社まわってないじゃんか。

漏れが知っている伊勢の朱印のある伊勢別宮は、
滝原宮・伊雑宮・倭姫宮・月読宮・月夜見宮
だけ、他にもあるのかしらん?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 20:36:48
>>120
内宮・外宮・倭姫宮・月読宮・猿田彦神社・松下社・二見輿玉神社・二見龍宮社(を廻ってきましたが)…伊雑宮には行けなかった。
じゃないの。普通読みとれるだろ。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 23:58:53
天皇陵印貰いに行こうと思うのですが、事務所は休みの日はあるのでしょうか?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 00:28:23
>>122
なんで、電話かけないの?

>>111のリンク先に電話番号あるじゃん。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 00:41:54
>>122
宮内庁の公式HPに休日についての記述あったと思うが
125122:2006/01/25(水) 12:44:33
123さん、124さん、ありがとうございます。
思考停止していました。調べればすぐわかることでしたね。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 21:45:56
ゆとり(ry
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 23:18:24
今年は勤続10年の休暇を一週間ほど貰えるので、
御朱印頂きに遠出しようかと考え中。
1週間あれば、車なら四国八十八ヵ所廻れるだろうし、
結構色々行けるかなあ。

朱印帳20冊修了記念。
京都の大原と嵐山は未だに行った事が無いので、
来月くらいから攻めてみようか。

便所の落書きでした。(マジで便所からアクセスしてます。)
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 00:09:37
>>120
内宮・外宮・滝原宮・伊雑宮・倭姫宮・月読宮・月夜見宮
の7つだけ。

真夏の暑い日に125社+金剛証寺めぐりをおこなったのが懐かしい。
120km近くをひたすら歩くたびはきつかった。
 今までの行った旅行なかでも1、2を争うきつい旅だった。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 02:16:57
>>127
車でも1週間じゃ無理じゃね
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 02:26:55
>>127
20冊終了か〜スゴイね
休みに御朱印巡り楽しんで来て下さい
自分はまだビギナーで一冊目です
131名無しさん@チラシ裏だよ:2006/01/26(木) 13:41:16
>>130
とりあえず、頑張れ。もれは第一冊目は京都に住んでいることもあり、
5日で埋めた。46ヵ所押せるもの。それ以来病みつきに、、、。orz
現在、全国一宮朱印帳満願、知多八十八ヶ所満願、洛西&洛陽観音霊場満願
94箇所自由朱印帳満願12冊、46箇所自由朱印帳満願5冊となっております。

現在は、四国八十八箇所と百観音巡りを発願中。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 16:36:43
>>127 >>129
一週間では無理だね。よほど慣れた車遍路さんでも、10日強かかる。
しかも、読経や寺観光なしでひたすら朱印だけ貰って正味それだけかかる。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 23:47:25
>>131
五日で一冊か〜スゴイ!
京都に住んでるなんてうらやま!
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 21:30:43
明日はどこに行こう?
目黒不動尊あたりは縁日なんだっけ?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 21:48:21
川崎の若宮八幡宮で金山神社のご朱印貰えましたよ  
しかも神璽でした
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 21:51:21
東急池上線洗足池の千束八幡神社でご朱印受けた方います?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 23:10:05
>>134
1月28日は初不動です。賑やかだぞ。
ついでに五百羅漢とか蛸薬師もどうぞ。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 00:04:41
>137
行きたい!
蛸薬師の御朱印もらいたい!
日曜は浅草に行きたいです。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 00:38:41
>>135
金山神社の御朱印欲しい…ハァハァ…
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 00:41:44
みんな観光寺院じゃない菩提寺でもらったりする?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 01:47:40
菩提寺も地元ではそれなりに観光寺院
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 18:56:13
巣鴨の真性寺、とげぬき地蔵尊に行って来ました。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 20:38:36
JRのハイキングで日本橋七福神に行った。色紙でなく御朱印帳に戴いたが、いくつかはスタンプだった…。七福神スレに書くべきだったかな?
144りんご:2006/01/28(土) 21:07:59
北海道神宮は行ったことありますか??
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 21:11:17
あるよ。朱印は北海道神宮と北海道開拓神社の2つの朱印をもらってきた。
それから摂社の屯宮という所でももらえる。
146りんご:2006/01/28(土) 21:16:37
どんなところですか?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 21:32:26
こんなとこ。

ttp://www.hokkaidojingu.or.jp/
ttp://www.genbu.net/data/ezo/hokkaido_title.htm
北海道神宮ブログ

ttp://kosooff.exblog.jp/2353359/
ttp://blog.drecom.jp/nacco-13/archive/312
屯宮の写真あり

雪の中の参拝はとてもよかった。後は自分でぐぐれ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 23:01:09
全国一の宮巡りの折、蝦夷国の新一宮として制定されている。北海道の総鎮守。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 23:03:49
円通寺は住職が受付で朱印を書いているのに
「直接(朱印帳には)書きません」と言って
書き置いた朱印を500円で販売。

別にいいけど、直接書かない理由が知りたい。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 23:09:03
>>149
 京都洛北の岩倉のあたりにある、禅寺ですよね?結構繊細な細い字で書いてあり、
観音様の印が押してありますよね。かなり前に2回行ったけど共に紙に書いたものを
手渡すだけで、直接は書いてくれませんでしたよ。理由はわからないけれど。
500円と言うのもちょいと高いような気がする。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 00:06:18
京都の坊主はみんな強欲だな。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 15:51:32
かっぱ寺と牛島神社行って来た
本覚寺のカエル怖かったよ
153りんご:2006/01/29(日) 20:05:51
北海道神宮って巫女さんたくさんいますよね。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 20:48:54
>>151
ホントに悪質なのは臨済宗(悪徳・円通寺ももちろん臨済宗)と清水寺だけですよ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:28:34
えーんえーん。。。
紙でもらった御朱印…
帰宅してバタバタ片付けしていた時に、いらない
紙とまじってて間違えて破いてしまった…
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:30:13
たしか、円通寺は庭の写真も撮らせてくれないんだよな。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:39:45
御朱印もらう時に朱印帳渡すと、どこの朱印もらっているのかジックリと
見られる時が…あれってなんなんなんだ?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:44:59
修験系の新興宗教
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:52:55
>>157
うえこいつこんなとこも行ってら
いいな〜俺も旅行いきてーなー
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 22:45:44
都内で買えるお勧めの御朱印帳を教えて下さい
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 23:46:27
>>156
庭の写真だけ解禁になりましたよ
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 00:05:31
○○寺(鎌倉五山のひとつ。一応名を秘す)の朱印の字が、異様に下手糞だったわけだ。
とにかく、前代未聞級の下手糞。隣のページにもはみ出してたしw
それから数日後、朱印貰いにいった別の寺の住職(鎌倉に非ず。有名寺ではないが、住職は書家)が
その下手糞な朱印の字をみつけて、
「○○寺さんの字、凄いですね〜。どなたが書かれました〜。どうしちゃったんですかねww」
と、大喜びしていたw
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 00:23:48
口に出す出さないは別にして
他ページ見て
それぞれ思うことあるんだろうなw
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 00:31:20
寺でも神社でも、その寺社の近所のマイナーな寺社回ってると、結構喜ばれる印象
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 00:34:33
人の朱印帳を勝手に全部開いてジィーッと見るのも失礼じゃない?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 02:25:44
鎌倉の寿福寺のババアが横柄でムカついた
それに比べると浄智寺や浄妙寺の女性は親切で愛想も良かった
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 02:36:55
>>155
゙( ,,´・ω・)ノ"( ;д;。)

昔封筒に入ったお札を同じ状態にしました。糊で裂けた部分を修復して1枚にしましたが。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 14:34:13
>>167
ワカルヨー
悲しいね悲しいよ
破いた瞬間半泣きになった…

今から金山神社と川崎大師行って来る
間に合うかなぁ…
金山神社で妙なモン売ってるかな…
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 17:25:45
>>165
それたまにやられる
で、どこがうまいとか批評したり…
ちょっとビックリ
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 18:26:13
別にいいんじゃないの?
そこから話が弾むかもしれないし。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 21:36:21
中氷川神社で、神職さんに朱印帳を全部みられたことがある。神職さん自身が神社参りを好んで
いたらしい。

「ハテ、この平河天満宮というのはどこにあるんですか。」
「皇居に一番近い神社です。」

「この八幡宮はどこですか」
「忌部神社の次だから、徳島ですね。」
「八幡宮だけでは分かりませんね。」
「掃除していた氏子さんに書いてもったもので、慣れていないから仕方ないでしょう。」

そのあと、公園を作っていたが管理が大変でやめたとかた云々で、あれこれ1時間ぐらい話した
ことがある。

話のきっかけになるから、いいじゃん。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 21:41:31
寿福寺、浄智寺、浄妙寺……。

鎌倉観音霊場をまわっているのか or 鎌倉十三仏霊場をまわっているのか、どちらかな。
まぁまぁ怒らずに、ま〜るく行きましょう。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 22:34:45
朱印帳見ながら、寺と神社一緒にするな、と
説教される時があるのがちょっとね…。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 00:22:52
本庁系のバカ神主には、まだそういう白痴(…ん? なんでイッパツ変換できないんだ?)が多いね
そういう低脳国学院卒=カモには、日本宗教史を教えて飯食ってるオイラはタップリ説教してやるけどね。
薩長の下衆どものドグマにすぎない神仏分離が、いかに滑稽なものであるかを。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 00:29:13
バ神主に聞こえるように大声で神前読経でもするか。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 00:39:29
まあ、朱印の収集なんて趣味の範囲だから、
・神社とお寺を分ける
・朱印帳の裏と表の両方に書いて貰う
とかどうでも良いと言えばどうでも良いような気がする。
でも、反面正式なやり方があるのならそれを知った上で
自分のやり方を行いたい気持ちもあるなあ。

この間行ったお寺で、最後のページに書いて貰っていて、
その次、裏に書こうとしたので止めてもらって新しい
朱印帳にかいてもらった事があります。
だって、裏写りすることあるじゃん。

確か、過去ログに朱印帳の紙の間に厚紙かなんかを
入れて裏写りを防いでいるとか言う方も居られましたが、
まあそこまで自分にはできんなあ・・・と思いました。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 02:09:43
建仁寺の開山堂と両足院が特別公開中ですが、御朱印はいただけるのでしょうか?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 04:31:44
御朱印帳を、寺、神社とわけたら文句言われない?
それでも宗派とかあるか…
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 06:48:31
宗派まで言うヤツはさすがにいねぇよw
…まあさすがに阿含宗とか辯天宗とか混じってたらマズイだろうが
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 08:41:04
建仁寺の開山堂と両足院の朱印の件ですが、両足院は前シーズン行った時には、
書いてもらえました。開山堂は、確か朱印は無かったと思う。もらっていない。。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 12:02:33
俺も両足院は、書いてもらった。
開山堂は、受け付けてない。
182177:2006/01/31(火) 22:04:37
レスありがとうございます。
建仁寺、行ってきます!

183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 18:24:28
雨の中、浅草まで行って来た!
節分はどこに行こうか迷う〜!
皆さんはどこら辺行きますか?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 18:55:46
池上本門寺に行きたい!
みのさん、氏神一番、中村勇志、シティボーイズらが
豆まきするみたいだから!!
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 23:15:56
マイナーな神社でのんびりした節分に参加してみたいが、
節分はどこも殺気立ってるんだろうなあ・・・。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 23:42:23
みのタン、思いっきりテレビから間に合うのかね?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 01:10:44
今日は、節分。皆さんどこか寺社仏閣に参拝されましたか?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 01:21:32
池上本門寺か玉川大師か梶ケ谷の身代わり不動行きたい
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 11:32:54
都内は天気良いね
どこか行こうか…
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 18:30:06
池上本文門寺行って来た。
御朱印に並んでる人がけっこういた。

191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 21:55:34
平安神宮の追儺に行ってきた。チャンコロどもの団体に占拠されていた。
四方弓射の葦の矢までチャンコロに取られた。

…もう日本もダメかもしれんね。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 21:56:13
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 22:20:46
中国は今、旧正月の休みじゃないかな。だから、憧れの日本に旅行に。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 00:00:16
俺は昨夜、吉田神社にいってきたが、上に同じく支那チク野郎どもの団体が本殿前に群れていてニッチもサッチも行かなかった。くそっ。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 01:40:12
怨敵退散!
中共殲滅!
チャンコロどもは皆殺し!!
196丸裸三郎:2006/02/05(日) 15:17:47
今月末に鳥取に行きます。
妖怪ロードを練り歩く予定。妖怪神社には、ご朱印あったりするんでしょうか。
時間があれば島根のほうまで脚ィ伸ばしたかったのですが。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 16:11:54
アシィってかっこいいな
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 23:27:49
妖怪神社いいなぁいいなぁいいなぁ!
皆中稲荷神社行って御朱印もらって来たよ
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 20:55:31
ぎゃーてー
ぎゃーてー

ぎゃーてー
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 21:08:52
200げと。

変わったご朱印なら、愛知県犬山市にある桃太郎神社ってのはどうだい?
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 21:16:05
御祭神は・・・・桃太郎?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 21:52:05
以下のブログを参考として下さい。
http://www.yha.gr.jp/momotaro/
http://www.inuyama.gr.jp/ssinfo/contents/momotaro_jinjya.html
http://homepage1.nifty.com/cluricaune/domestic/aichi/momotaro.html

後激しく既出だが、愛知県犬山市その隣の小牧市に行った折には以下の寺社の参拝と御朱印を。
田懸神社 ち♂こ関連神社
大懸神社 ま♀こ関連神社
間々観音 乳関連寺

これでこの辺の風変わりな御朱印はパーフェクトでしょう。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 21:56:38
まあ印自体はいたって普通だけんな
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 21:59:23
それを言っちゃあ、お終ry
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 22:21:33
それじゃあ、漏れが持っているとっておきの情報を提供しようか。見開き【2ページ】
にわたる御朱印一覧。

岐阜県白川郷 明善寺 500円だった気がする。
飛騨の山々と合掌造り、木々を墨絵画き。そして以下の文言
「無量寿 大悲の 唯中に 生かされ 生きている私
           然しそれを 忘れている 私である」

静岡県 富士山頂上 浅間大社奥宮
直径17cm丸印で、「富士本宮 頂上奥宮 浅間大社」
社印角印左下 社紋丸印右上
墨書きでは、以下の文言
「富士山頂上 浅間大社奥宮 日付」
1500円印+500円墨書き手数料一番高かった朱印なので何気に値段覚えている。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 22:27:17

       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄


207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 22:29:45
続き、、

京都府京都市 西芳寺(苔寺)
達磨大師の墨絵画き+本尊阿弥陀仏
500円だったか、1000円だったかどちらか。

京都府京都市 大徳寺黄梅院
「覚れば 及ばぬことの 多かりき 傘着てくらせ 己が心に」
これ見開きで書かれてはい、1000円ですとな。ま、いいか。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 22:30:55

       /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄


209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 22:46:17
桃太郎といえば、関東は金太郎だけど、誰か箱根の公時神社にお参りした人いますか。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:10:02
ご朱印で1000円とは・・・字は自分で書くからまけて〜な〜
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:12:23
あ、そうそう。もう一個あった。
宮城県塩竃市 志波彦・鹽竈神社
「奉拝 陸奥国 総鎮守 日付」
500円だった気がする。

ほい、これでおしまいw

あと、インターネットで見たことあるが、出羽三山の月山神社も見開きのようだ。

http://www.genbu.net/data/dewa/gassan1_title.htm
月山本宮
http://www.genbu.net/cgi-bin/mapindex.cgi?index=9&target=syuin
http://www.genbu.net/cgi-bin/mapindex.cgi?index=9&target=place
あと、こちらのページで、月山中宮、出羽神社(三神合祭殿)、伊佐須美神社を見るよろし。

で、他の人は情報ないの?教えてキボンヌ。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:23:26
出羽三山系は基本的に見開きだよ!
金額は300円。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:29:27
2000円だ1000円だって高すぎ・・・
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:36:17
君って文句多いね。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 07:31:35
栃木県鹿沼市の古峯神社の御朱印も、見開き2ページ、らしい。
右側に普通の御朱印、左側に天狗の絵、らしい。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 08:09:40
出羽三山は300円でいいの?
600円払っちゃった。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 08:17:01
千住の素盞雄神社も2ページ型。片側は、芭蕉の奥の細道を引用。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 09:12:34

へっ! そうだったんだ。
地元なのにもらったことなかったので…
今度行こっ
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 09:13:01
>>216
それは君にはそのとき600円必要だったということじゃろ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 10:56:12
福井の永平寺のご詠歌の朱印を書いてもらったときに見開きで書いてもらった。
また西国霊場など、右側に普通の朱印、左側にご詠歌を書いてもらうと見開きの
朱印みたいなって見栄えが良い。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 19:45:38
>>215
らしいばっかりだなww
でもそのとうりだよ。500円。
御朱印帳を渡す時に見開きで右側が埋まっていると
左側に御朱印、次ページに天狗の絵となるので
注意が必要。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:33:49
古峯の時は、見開きでもらいましたよ。
左ページの天狗の鼻が右ページに突き出ていた。アレは見開きでこそ意義がある。
裏のページに天狗の印判だけ押してもらっても、おもしろくなかんべ。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:40:33
高野山の御所坊巴陵院の朱印が見開き。右側普通の朱印。左側坊主が護摩焚き
している後姿の丸印を押す。
224丸裸三郎:2006/02/10(金) 00:50:44
鎌倉の、通称まんじゅう寺でしたっけ。
あすこも見開きだったような。ただ滅多に人がいないとか。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 00:59:13
たしか「ぼたもち寺」だったような。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 21:23:14
欲しいよー欲しい
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 22:24:08
そろそろ冬眠から目覚めようか。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 09:17:54
>>221
見開きのなら、教えてくれればいいのにナァ
1つ空けておいて、次のページに押しますかとか。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 12:46:22
新宿の熊野神社に行ったよ
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 20:19:54
素盞雄神社神社行ってきた。
朱印帳の右側が埋まっていたから次のページを開いて差し出した。
ちゃんと一つ前に朱印、めくって奥の細道…
         orz
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 20:59:26
塩竃神社のとき、右側に朱印が書いてあった。
そしたら、見開きで書かせてもらいますと、1ページとばして、書いてくれた。
とばしたページは、瑞巌寺の朱印で埋めた。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 21:09:21
新宿の熊野神社は由緒のある神社だけど、今じゃ高層ビルの裏手だし、中央公園は
浮浪者村になっていて、どうしようもない。
高層ビルは、神社・寺院の敵です。景観、台無しだ。

神田明神も昔は良かったが、今では秋葉原の高層ビルでダメになった。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 21:32:52
>>230
で、いくら払ったの? 300円 or 600円?
234230:2006/02/11(土) 21:41:52
300円でした。
字は細字です。
何で神社の朱印の文字は崩さず楷書なんだろう?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 22:26:37
>>232
つ虎ノ門金刀比羅宮
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 23:07:55
>>234
単純に書けないんだろ
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 20:00:38
そろそろ家出るかな
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 09:59:18
出家!?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 11:46:07
なんか…
全体的に寺より神社の方が字ぃ下手な気がするなー。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:43:24
確かに・・・
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:44:57
確かに
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:45:26
そんな判りきってるようなこと
場数が違うよ、場数が。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:45:47
さすがバ神主
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:46:04
確かに
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:53:00
藻まいら、少しは役立つ情報を書き込めよw
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:54:19
確かに
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 12:54:41
>>245
某神社の奥の院は恐ろしく下手糞
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 13:09:41
稲荷か・・・
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 13:16:13
字が下手とか文句言うな。クソ御朱印バカ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 13:21:23
名古屋近辺の霊場巡りはつまらない。朱印帳はあらかじめ文字が印刷されており、
札所を巡っても朱印の判を押すだけ。まあ、印を押すだけなので、朱印料は
100円なのだが。
名古屋七福神、名古屋三弘法、名古屋二十一大師霊場、知多四国八十八箇所霊場
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 14:43:19
>>250
名古屋三弘法、名古屋二十一大師霊場…ってどんなふう?

関西人だけど、面白そうなら廻ってみたい。(知多八十八は何年か前に廻った。木刀が積み上げられた源義朝の御墓とか、カナーリよかった。)
情報お願いします。m(._.)m
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 15:56:33
>>251
ttp://www.aruku88.net/kobo/nagoya3/
ttp://www.aruku88.net/date/01-n3k-01.htm
名古屋三弘法のブログでつ。

ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~yuchan/etc/junrei.htm
愛知県の霊場 及び名古屋二十一大師

せっかく関西に色々ないい霊場があるのに、わざわざ名古屋くんだりまで
来なくても。。。名古屋三弘法のうちの2か寺は名古屋二十一大師とかぶっている。
自転車で巡るべきだと思うが、一日じゃ無理。無理して2日、3日あれば余裕で
巡れるだろう。どうせチャリで巡るなら、名古屋7福神も二十一大師と重なって
いる寺が多いので、この3霊場はセットで一辺に巡るべき。結構名古屋市全域に
霊場が分布している。

しょぼい寺がほとんどだよ。観光の気持ちで来たらちょーガッカリする。後は、
貼ったブログを参考に。。

253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 16:02:32
字が下手だとか、しょぼい寺だとか、このスレの人間は罰当たりばっかでつね。
254251:2006/02/13(月) 16:13:52
>>252
ありがとう!
弘法大師の三大誓願=「一.厄除け 二.開運 三.道びき」
…ってのには笑ったけど(いつそんな誓願立てたんだよ!…大体、「道びき」って何だよw)、
まあ、それはそれとして…。
三河3弘法ってのもあって、行ってみたことがある。
「弘法」というわりには全部曹洞宗の寺で、ピカピカの大師像がとってつけたように置かれているので、
「この霊場と弘法大師との由緒・ご関係は?」
って住職に聞いたら、
「ないよ。三年前に僕が考えついたものだもん。」
………。
名古屋だって同じようなもんでしょ。
(知多八十八も似たようなものだった。「尾張高野山宗」なる宗派の寺があったので、高野山との関係を聞いたら、「関係?…ないよ。」…しかも天台系の寺だったw)
愛知県なんて、うさん臭いだけが取り柄の県でしょ?…そこがいいんですよ。
名古屋人は今でも猫喰ってる?w
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 16:20:54
ニワカ丸だしな質問させて下さい。
いろん所に七福神がありますが(麻布とか品川とか)…あれって大昔から続いてる慣習ですか?
漏れは「新しい(昭和期)ものじゃねーの?」て気がして、七福神朱印をなんとなく避けてます。
実際はどうなの?場所によるのかな?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 16:22:32
>>254
そうそう、怪しく、いかさまな所が、名古屋なんだって。
飯に、なんでもかんでも味噌つけてうめぇのかや?

>>253
う〜ん、判子外に出しておいて、自由に押していけよゴルァと言う所が
なんともはや、、。御印の扱いぞんざいでないかい?本尊なんて見せない
所がほとんどだし。締め切った所で拝礼するのもなんともはや。。
寂しいもんでつ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 16:47:15
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 17:43:02
なんだかここ、厨が増えたね。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 18:55:02
>>255
山手、谷中、隅田川の各七福神札所なんかは江戸時代から存在してる。
あとのところ(都内)は、昭和に入ってからできたものが殆どだが、それでも、ここ十数年の間の巡礼ブームで作られた各地(京都は除く)の七福神札所と比べると、かなり歴史はある。
「ブランド」としては充分OKなんじゃないかな。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 19:49:24
>>257
>>259
ありがとうございました。

>>258
厨ですみません。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 20:12:19
ここ最近急に人増えたのは何故なんだ
同時に質も低下してる
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 20:46:27
今日は、仕事が休みだったので京都の大原へ。
一応、般若心経を唱える様にしていますが、
観音様には観音経とかの方が良いんだろうなあと
思いつつ、般若心経を。
新しい事を覚えられない年齢になってきた・・・orz

三千院だけで5つも頂いた。それはさておき、三千院から
ちょっと山を登った来迎院あ仏像がよかったです。
あと、寂光院は朱印帳の間に挟む紙に色々書いてあった
んですが、涙をさそう一文が・・・
要約すると、寂光院で頂く御朱印の墨には例の火災で
焼けた柱の墨が混ざっているとか・・・
放火でしたっけあの火事。許せんよなあ。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 20:52:54
見たかったねぇ・・・
本当に放火したりパクったりする奴は・・・
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 20:57:43
…でも、寂光院はその後の再建ビジネスでグッスリ儲けた上に、ソノ筋の方々ともガッツリ手を組んで事を進めたために、今では京都の仏教界では嫌われモノナンバーツー。
(ナンバーワンは勿論、相国寺の有馬頼底。)
火災時の墨云々も、一連のお涙頂戴ビジネスをまだ続けてるのかよん…って感じで呆れるばかりですな。
もう一度派手に燃えろや、ボケ!…というのが京都人の本音。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 21:01:44
寂光院は三千院などの大原の寺院とは離れて、1つだけ真逆で遠いところにあるんだよな。
わざわざ、ここのためだけに足を伸ばしたけど、正直ちょっと小さかったし、雰囲気もな……
放火で多数の地蔵だっけ?が焼けちゃう前はもっとよかったのかもしれないけど……
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 21:16:07
大原は大原でも寂光院のあるほうは紫蘇作りだけする特殊部落(deleted
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 22:42:14
>>261
 初心者が増えました。昔から居る人は今更な話題が多いのでROMってますね。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 23:16:58
過疎ってるより、レス増える分には、まぁいいじゃん
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 23:35:52
寂光院と淋病って、なんか似てますよね
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 00:18:33
常駐の連中が、スタンプラリーか納經かで議論をループさせてる状態より、今のほうが遥かに健全だわな。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 00:52:45
なんで初心者増えたんだろう
芸能人で誰か朱印はじめた人でもいるのか
みうらじゅん除く
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 02:27:40
初心者増えたらいけないのか?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 03:09:13
素晴らしいことだ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 04:45:29
百寺巡礼の影響かと思われ。
あの本持って歩いている人を何回か見た事があります。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 09:52:52
いいじゃないか。初心者増えても。大いに結構。知っている限りの事は、情報提供
をしてやるよ。当方、全国一の宮朱印帳満願、京都&奈良神社仏閣朱印800箇所以上
全国規模だと1500箇所以上所有、集めだして7年のキャリアでつ。
このスレでもかなりの情報提供してるよ。見開き朱印に、比叡山と高野山の朱印、
僻地の一の宮の事等。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 11:13:24
むしろスレのレベルは上がってるだろ
知ったかで盲目にありがたがる馬鹿より
字が下手と文句言えるぐらいがいい
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 13:25:31
何故増えたかとかくだらないことを考察するくらいが丁度いい
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 13:52:04
気に入らない話題はスルーするかROMるか、自分から
話題提供して流れ変えれば問題なし
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 21:15:46
横浜駅付近だったら、どこで御朱印もらいたい?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 21:30:36
弘明寺w
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 21:37:03
浦島寺は御朱印もらえる?
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 00:28:55
>>279
横浜皇大神宮
横浜ベイスターズの必勝祈願も、毎年ここでやってる。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 00:29:28
↑伊勢山皇大神宮だ。何書いてんだorz
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 01:57:38
久延彦神社の朱印・・・字がひどすぎるよ・・・。
金返せ・・・。小学生みたいな字を書きやがって・・・。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 01:59:25
前スレで誰かがあげてた稲荷のとどっちが凄いw?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 02:23:06
○○寺(鎌倉五山のひとつだが名を秘す)のが凄いと思う。
隣のページにはみだして、非常に迷惑。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 08:01:36
最強は京都・革堂だけどな。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 10:02:04
ありゃ真っ黒だからね。でも裏写りしてないところは
ある意味すごい
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 10:10:36
あの力強い豪快な筆さばきがええんジャマイカ! ある意味朱印の京都名物だけど、、、orz.,.
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 15:26:42
>>284
ロンパリのシケたオヤジが書いただろ?
あのロンパリ、日によっては狭井神社や大神神社の朱印所にいることもあるから注意。
【教訓】三輪で朱印貰いにいって、ロンパリが座ってたら、さりげなく立ち去ること。
決して眼を合わせてはならない。…合わそうと思っても合わないがw
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 15:29:12
今じゃ、ロンパリでも神職資格取れるんだな…。
本来はダメ。絶対にダメ。不具のモノは著しく穢れているから。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 16:46:24
ロンパリってなに?
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 17:27:08
>>292
「斜視」の正式名称だよ。ロンドンとパリを同時にみることができるのに由来。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 19:24:06
パラオに神社あるけど、そこの御朱印持っている人います?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 20:03:41
ハワイにある七福神巡りした人いる?あと中国と台湾とあるらしい。
詳しくはこちらのブログの地名一覧の下の方。
http://park1.wakwak.com/~hisamaro/1ichiran.html
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 20:38:01
>>287 浅草寺で以前かいてもらったのもタメはるくらいすごかった。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 21:09:06
浅草寺は書く人によって字が全然違うからな。
ぐちゃぐちゃのと全然崩していないのと二つもらってる
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 22:14:52
比叡山は流石にどこも超達筆だった。素晴らしい。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 22:20:02
御朱印にハマったきっかけってなあに?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 22:57:29
なんとなくと意地
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 23:35:07
>>299
四国を徒歩遍路したあと
何年かして西国に手を出そうとして
あれ別にそういう札所とかじゃなくてももらえるんだと知って
京都東山散策集印したのが始まり
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 23:44:55
仕事と人生に悩んだ時。
初の御朱印は平成九年7月。奈良の西大寺。続いて、秋篠寺。
その当時は秋篠寺でも御朱印やっていたんですね。
今は6月6日(だっけ?)大元帥明王のご開帳の時しかやっていないそうですが。

数えた訳では無いですが、お寺と神社合わせて7-800ヵ所位行ったんじゃないかなあ。
朱印帳は20冊位です。

関西在住なので、他地域の情報があるのが非常に嬉しいです。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 23:51:10
京都奈良へのあこがれ。歴史が好きで色々と巡りたいと思っていた。
たくさん巡って、例えば、1000箇所巡ったよと人に言っても、ほら吹き
扱いされかねないから、訪れ参拝したという証明として手っ取り早かった。
これなら1000ヵ寺巡っても形として残るのである意味寺社の話をして、
多くを巡ったと言っても信じてもらえる。でも、そのうち朱印自体を集める
こと自体にはまっていった。現在は一皮向けて、百観音を発願中。写経を
納経しながら巡っている。やっと30ヵ寺位だけどね。先が長い、、、。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 00:03:10
3歳くらいの時から神社仏閣が好きな少年だったんだ
朱印には出会うべきして出会ったんだろうな
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 01:08:22
今年から始めたばかりでまだ一冊の半分です。
みんなスゴイ沢山まわっているんだなぁ。
うらやましい。
306名無しさん@京都板じゃないよ :2006/02/16(木) 02:20:20
>>305
なに、あっという間に沢山貯まるよ。
始めたばっかりなら特にね、近所の有名所は全て行くだろうからさ♪

307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 02:20:36
関西方面の住人が多い?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 06:47:05
>>306
そうそう、自分は関西だが、最初の一冊表裏四十数か所書けるものだったけど、
一週間で埋めて満願にしたw京都ならではですなぁw
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 11:56:42
旅行から戻ったら、75スレも溜まっていた。過疎地、脱却でつか。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 13:55:32
>>303
そうそう、自分もそんな感じですね。
あと、いっぱい参拝しているうちに記憶がゴチャゴチャになってきて、
頭の中のイメージと寺の名前が一致しなくなった。
朱印をもらうようにしてから、それはなくなりました。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 19:22:02
朱印を始めたばかりの者ですが、朱印帳はどこに仕舞っておけばいいのでしょうか。
神棚におかなければいけないものなのでしょうか。本棚ではいけませんか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 19:46:27
過疎板といえば神社仏閣板という程だったものな
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 20:36:36
過疎板の代名詞だったのも今は昔
最近人多いものな。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 22:52:14
この前斑鳩の法隆寺に行ったら朱印所で外国人が数人いて
朱印帳を買って朱印をもらっていた。そんで名前を書いてもらって
いたけど「リチャード」とか「マルティナ」とかを漢字でかいてもらってたよ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 01:26:01
どんな漢字なんだろ?w
色んな楽しみ方があっていいねぇ
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 01:29:14
李茶奴
円治那
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 02:23:16
狸痴野怒
魔流乳名
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 03:12:51
>>311
本棚で良いでしょう。
ついでにプラスチックのケースに入れておけば湿気に強い。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 05:16:45
>>317 族かよww
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 05:26:16
裏茶悪怒
魔兒血哭
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 05:29:03
里茶亜土
円智菜
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 05:44:42
ご朱印趣味だったんですが
下手くそな文字で書かれて激萎えして
それから集めてません…
お金払ってるのに
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 14:31:08
300円払ったぐらいで、ごたいそうな気分になるなよw
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 18:31:25
だって達筆な人の字は
それだけで嬉しいよ
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 20:08:56
去年は西国観音霊場巡りで中断していた一宮巡礼を再開しました。
伊賀一宮・敢国神社へ参拝した。神社に電話したら、バス路線が廃止されたとかで、結局、
伊賀上野市からレンタサイクルで行きました。
レンタサイクル点のおばさんに「敢国さんへは年寄りの方がいっぱい行くのよ」といわれた。
一宮参りは老人趣味なんかなぁ。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 21:34:46
敢国神社は俺は関西線のローカル駅から歩いたな
車なら至極便利な場所なんだがな
327305:2006/02/18(土) 18:33:33
>>306
>>308
レスありがとう
御朱印始めてから時間があったら御朱印巡りに行くくらいハマっています
行った先々で思い出ができるのが嬉しく楽しい
落ち込んでても御朱印巡りすると気分転換になる
初心者だからもっとよく勉強してから行った方が良いかなと思うけど…
京都にも行きたいし、埼玉の三峰神社にいつか行きたい
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 18:49:08
>>327
もし本気で収集しようと考えているなら、収集方針だけは、きちんと考えておいた方が良い。
宗派別・地域別・一宮・観音別、不動別やらいろいろあるからね。

ああこうしておくべきだった orz と後悔する香具師も、結構いるはず。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 19:51:09
>>290
いんや、若造です。
ロンパリのおっさんは花鎮社にいたけど、比較になんない。

どっかにうpしたいんですけど・・・。
330327:2006/02/18(土) 20:44:56
>>328
レスありがd
よく考えてみる
永く楽しめる趣味にしたいんだ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 21:06:28
俺も大分朱印帳がたまったなあ。

四国八十八…5冊(重ね印が嫌いなので)
西国三十三…3冊+先達用巻物
坂東三十三、秩父三十四、百観音朱印帳、
役行者霊場、近畿三十六不動、西国十七愛染、尼寺三十六
洛陽三十三、洛西三十三、中国三十三、
小豆島八十八、知多八十八、
京都十三佛、大和十三佛、おおさか十三佛、
京都六阿弥陀、京都通称寺、聖徳太子霊場、
高野山、真言宗十八本山
八幡宮専用朱印帳
賀茂社専用朱印帳
熊野社専用朱印帳
神社一般朱印帳×17
菊紋寺院専用朱印帳
寺院一般朱印帳×24

…あとは、各地の七福神の色紙や扇子が結構あるなあ。
今、1000社寺朱印帳を買おうかどうか迷ってます。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 21:11:55
料金が決まってないときは手淫代はいくらあげたらいいの?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 21:14:19
>>331
西国三十三の先達用巻物って、ポスターで紹介されてた物のこと?

中身どうなっているのか、簡単に教えて頂戴。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 21:15:27
今日、高野山の金剛峯寺で使用途中の朱印帳出したら
一瞬ムッとされて、前のページを次々めくられて無言で朱印してくれた。
やっぱ、最初じゃないとまずかったのかな?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 21:39:52
>>329
ぜひ見たい。ピクトでいんじゃ?

http://www.pic.to/
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 22:54:54
新薬師寺と白毫寺へ行ってきたズラ。えがったaaaaa
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 23:00:57
>>334
自分が御朱印頂いたのは途中のページですけど別段なにも無かったですよ。
このスレを読んでいると、お寺によってはお寺と神社の朱印帳を一緒にしていると
怒られたりする所があるらしいので、ひょっとすると>>334氏の朱印帳は神社と
混在で金剛峯寺では上記のように考えておられたり・・・

まあ推測ですけど。
朱印帳を整理していてパラパラめくっていたら奈良の室生寺の御朱印が
非常に美しい事に気付きました。
ひょっとしたら自分の頂いた御朱印のなかでも一番綺麗なものじゃないかと。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 23:02:14
敢国神社……関西本線の佐那具の駅から歩いて20分〜30分とか。
まぁ、忍者屋敷と伊賀上野城に寄りたいなら、上野市駅から行った方が無難だな。
上野にはだんじり祭りで有名な上野天満宮もある。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 23:08:33
>>335

tp://www.majam.org/p/pipic/p.cgi?p=2i7MXcV2O86eAJ2
どーよこれ・・・。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 23:21:55
GJ!w
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 23:35:35
>>331 すごいでつね!
関西の人と御見受け致しまつ。以下の京都の霊場巡りはいかが?

京都六地蔵、京都六大黒、都七福神、京都七福神(但し革堂は印を紛失他で代用)
泉湧寺京都七福神、天竜寺七福神、京都十二薬師、洛陽十二支妙見
の追加をお薦めいたしまつ。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 23:45:55
いろんなトコ行くと、お守りまで欲しくなっちゃう。
いろんなのあるから。
でも買うの我慢してる。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 23:57:10
それから、準ご朱印として以下のものをおすすめします。単品の紙のみで帳面には書いてくれない。

松ヶ崎大黒天 小判の絵に開運 大黒天 寿福増進安隠楽 入来衆人得七寶 経理帳面などに貼るらしい。
鞍馬寺 護得無量寶○定無有疑 降伏一切大魔最勝成就 大黒帳に貼るらしい。
真如堂 結定往生之秘印 蓮華台座付きと蓮華台座のないもの2種類あり
嵐山大悲閣千光寺 干支守本尊(子〜亥まで、12種類あり)
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 00:05:25
>>342
富士山頂上で売ってる黄金色のかわいい富士の絵と「夢」と書かれた「夢かなう守」1500円。これおススメ!
あと、同じく富士山頂上の限定発売の大開運日守もイイ!富士山に朝日が登る錦織。1000円。これもいいお!
両方とも大きさ縦4cm×横3cmのミニサイズ。携帯ストラップとしてつける人も多いらしい。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 01:00:21
自分は二年前から集めてますが、まだ一冊終わってないですよー。
因みに皆さんは御朱印帖は神社や寺院で頂いてますか?
自分は今靖国神社のを使ってますが、それを分別なしのものにして、今度からはテーマ別に集めたいんですが、どの神社にも置いてあるものではないので、皆さんはどうしてるのかなぁと。
因みに自分は今受験なので、終わったら九州の日向・そして夏には熊野に行こうと思っております
各地でよい朱印帖の情報ありましたらゼヒ。




不愉快に思う方は以下スルーお願いします






宣伝に成りますが、新スレ立てたので…
【蟻の】熊野古道【熊野詣】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1140277684/
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 01:13:01
>>339

味があって、それほど悪いと思えない。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 01:19:56
>>345
熊野路へ行く予定だったら、旧王子社で朱印を頂けるところがあるから、貰っといで。

阿倍野王子・藤白王子(神職の、墨による手書き)
滝尻王子・阿須賀神社(墨による書置き)
切目王子(去年訪れた時、木製の朱印文字風のスタンプがあった。今はわからん)
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 01:24:31
>>339
あまり上手いとは言えないが、落ち込むほどではないと思う。

自慢ではないが、俺はもっとひどいのを持ってるぞ。

349339:2006/02/19(日) 01:30:09
>>346
そういう見方もあるんだなぁ・・・。確かに味はあるかも知れんけど
神職稼業の字としてはどうかと思ったわけです。

>>348
落ち込んじゃいないですけどねw。商売としてのクオリティとして
どうかと呆れたんです。

ちょっと見たいですねえその字。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 03:24:59
金山神社で御朱印もらった時、いやらしいストラップも買いましたお
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 13:58:42
>>344
欲しいよー欲しい
富士山にも行ってみたい
東京大神宮に御朱印もらいに行った時にお守り買った
綺麗な柄のがけっこうあったから
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 14:34:06
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 14:46:07
今から神田神社に行きたい
みんな今日は御朱印巡りしてるかな?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 16:47:17
>>351
くだ巻いてないで、自分の足で稼ぎなさい!w
富士山登る時には頂上の2箇所の神社で朱印もらえるから、朱印帳は忘れないようにね。
富士山で買ったお守り、なんかもったいなくて今だ開封していない。。w
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 17:49:57
>>345
まぁ御朱印"帖 "の話だったんですがね
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 19:43:40
弘明寺に行ってみようかな
357僧正石硯:2006/02/19(日) 21:04:17
>>337
>お寺によってはお寺と神社の朱印帳を一緒にしていると
>怒られたりする所があるらしいので、ひょっとすると334氏の朱印帳は神社と
>混在で金剛峯寺では上記のように考えておられたり

貴殿はご存じではないかも知れませんが、真言・天台の各宗、なかんずく高野山は地祗を祀ることを当然のこととしており、
諸佛諸神を法身の大日如来の様々なあらはれと捉えています。
この点、神祗不拝を宗是とする浄土真宗等の愚妄とは大いに隔たっているのであり、
従って、神祗と佛道の併存する朱印帳を咎める者など、末端の一僧に至るまで決して存在しえないのであります。
できうれば今後貴殿におかれましては、不足する自身の知識のみに基づいて勝手かつ無責任な推論を邪するを慎み、まずもってご自身の研鑽に精進されますことを、切に祈る次第であります。
合掌
南無大師遍照金剛
358sage:2006/02/19(日) 21:14:31
富士山に登ったとき、あまりの悪天候で1箇所しか貰いに行けなかった。
なかなか行けないとこなので、残念。

自分はまだ2冊目の初心者なのですが、
ご朱印を頂くときはいつも緊張してしまいます。
無分別で頂いているので、そのうち説教されちゃいますかね?

>>353
19日、神田神社行きました。
359358:2006/02/19(日) 21:15:42
さげ間違えました。失礼しました。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 21:21:18
お寺と神社の朱印を一緒にしてて、唯一指摘されたのが天台宗の寺だった件。
四国霊場のある天台宗寺院。
361331:2006/02/19(日) 21:28:10
>>341 >>343
アドバイスありがとうございます!
>>343の「単品」については、こういう秘符めいたものや牛玉宝印などを集めるのが趣味なので、一応全部手元に揃っちゃってますw
…がしかし、>>341に挙げて頂いた霊場のうちのいくつかについては、是非ともさらなるご教示を頂きたいのですが…。
京都六地蔵、都七福神、京都七福神、泉湧寺京都七福神、天竜寺七福神…以上については、大判色紙や扇子なども含めて集め終わりました。
(そうそう、かの有名な革堂の名物おばあちゃん、朱印を無くしたから他のでかんにんや〜って言ってましたねw)
けど、↓これ知らんのやわ。
京都六大黒…面白そうやなぁ。
京都十二薬師…因幡薬師は入ってますのん?…これも初耳ですわ。
洛陽十二支妙見…清水坂の途中に日體寺って日蓮系のお寺さんがあって、そこにこの札がかかってるのは知ってたんですが、まだ活動中の霊場だったとは…。
ついでにお聞きしたいんですが、「西方三十三霊場」について何かご存じでないでしょうか?…奈良の方へ行くと、時々道標の古い石碑がたってるんですが、ググってもまったく手掛かりなしです。
どうぞお力を!!
362331:2006/02/19(日) 21:41:23
>>333
遅くなってすいません。
西国の先達用の巻物朱印帳ですが、簡単に言ってしまえば、普通の朱印帳の各頁のフォーマットを1番から33番まで横に繋げたようなものです。…で、これがどうもなかなか評判が悪いw
例えば33番の朱印をもらうときは、巻物ほぼ一巻を後ろまで巻いて朱印して、また元の状態に巻き戻さなければならない。…勧進帳か虎の巻みたいでワクワクするわりには実用性において問題が…。
頭陀袋バッグは真言系の僧侶の袈裟の色とデザインをモチーフにしたもので、あちこちに隠しポケットもあって、非常に評判いいんですけどねぇ…。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 22:08:40
>>331様はじめまして!
自分は>>343,>>341,>>275,>>252,>>205,>>131他で、出てきています。以後お見知りおきを。。

さて、まずは、京都6大黒霊場について
これは、都七福神見たいなものです。基本的に色紙に六ヶ所の印を押していき
仕上げるものです。しかし、朱印帳にも頼めば朱印らしく作ってくれます。
山崎の寶寺では、米俵に乗っかった大黒さんの印を押してくれるのでもらって下さい。
色紙の印と違うので、、。朱印帳用で結構でかい。
なぜか、これには有名な京都の七福神巡りの松ヶ崎大黒天が含まれていません。
参拝する寺は以下の六箇所です。

一番札所 大山崎大黒天 宝積寺[宝寺]
二番札所 淀大黒天 大徳寺
三番札所 大原野大黒天 正法寺
四番札所 嵯峨野大黒天 遍照寺
五番札所 因幡堂大黒天 平等寺
六番札所 伏見大黒天 大黒寺

http://www.kyoto-shoboji.com/daikokumeguri.html
京の大黒さんご利益巡り 京都大黒天霊場会

それから、淀大黒さんは住所が移転となり、現在山科区にあります。情報は、
因幡堂大黒天もしくは、寶寺ではいると思います。漏れが巡った時には、まだ
淀にあったけど。
あと、満願になると霊場会より「福寿無量」と書かれた短冊がプレゼントされるので
頑張って下さい。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 22:53:02
次に、京都十二薬師霊場についてですが、これは本当、絶滅寸前です。
霊場は以下12箇所を巡ります。

一番札所 因幡薬師 烏丸松原 平等寺 
霊場についての認識あり。

二番札所 金剛薬師 九条 東寺 
霊場についての認識なし。え?何それ?と言われた。パンフレットを見せやっと認識。肩印紛失。

三番札所 水薬師 西七条石井町 水薬師寺 市電w七条御前下車南
霊場についての認識あり。幼稚園の中にある。休日閉門しているので、インターホンで中に入れてもらう。

四番札所 歯痛止薬師 坊城仏光寺上る 壬生寺 市バス四条坊城下車南入
霊場についての認識怪しい。肩印紛失。中央の印もこれでいいの?ってな感じ。

五番札所 日限薬師 七本松下立売上る 地福寺 市バス等持院行き七本松下立売下車
霊場についての認識あり。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 22:54:15
続き。。

六番札所 峰薬師 出水六軒町東入 福勝寺
霊場についての認識あり。

七番札所 脚気薬師 丸山真葛ヶ原 双林寺
霊場についての認識全くなし。え?てな感じ。肩印紛失。東山の東大谷廟の近くの寺。

八番札所 鍬型薬師 千本一条上ル 大超寺
霊場についての認識あり。但し、洛北岩倉へ移転となりました。電話帳で岩倉にある大超寺へTELして確認して下さい。

九番札所 不来乎薬師 釜座二条上ル 薬師院
霊場についての認識あり。

十番札所 菩提薬師 麩屋町二条上ル 大福寺
霊場についての認識あり。

十一番札所 寅薬師 新京極蛸薬師上ル 西光寺
霊場についての認識あり。 通称寺の会所属のため認識の問題なし。

十二番札所 蛸薬師 新京極東側町 妙心寺
霊場についての認識あり。 通称寺の会所属のため認識の問題なし。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 23:11:13
来週京都行こうかな
どこ行こう
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 23:16:19
洛陽十二支妙見は詳しいブログ見つけたのでそちらを参照として下さい。

http://easyclub.web.infoseek.co.jp/ajnr19.htm
http://www17.ocn.ne.jp/~koshin1/rieki/12si/12si.htm

http://www.ne.jp/asahi/aikankou/kyoto/matwelvezodiacal.htm
これが一番詳しい↑

基本的に色紙か、掛軸に押印するが、朱印帳にもご朱印と言う形で出来る。
ただしほとんど判子になるけど、、。
右側「奉拝 日付」黒印
中央「洛陽十二支妙見 各干支」黒印 そして直径5cmくらいの朱肉で中央印
左側「寺名」黒印 朱肉寺印左下

まあ、この霊場巡りのいい所は、普段非公開の霊鑑寺に入れることかな。いつもは
門前払いだからね、ここ。朱印をもらえる絶好の機会!
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 23:21:12
こんなもん見つけてもうた。あ〜あ、これでまた行ったことない所、カバーしないといけなくなったな。
見なければ良かったなw。本当、京都ってこれで極めたと思ったらポロポロと取りこぼしが出てくる
から切りがない。
http://csx.jp/~zawa/henro/ken_betu/26.htm
京都府霊場一覧
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 23:33:10
西方三十三霊場については何も知りません。大和西国観音霊場でないでしょうか?
奈良には又、大和北部八十八ヶ所というのもある。

それでは今日はこれにて。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 00:08:45
>>363です。>>331様、今、百観音【西国、坂東、秩父】を発願して巡っていますが、
百観音朱印帳ってあるんですか?
何処で手に入れられ、値段はいくらくらいだったのでしょうか?
自分は百観音御影帳なら持っているのですが。2000円で通販で購入しました。

http://www.eitikai.co.jp/hakukannon-hozntyou.htm
百観音御影札保存帳
371331:2006/02/20(月) 10:16:21
うわ〜 凄いことになってきたなぁww
ともあれ、情報…膨大な量の情報wをありがとうございます。
ちなみに、私事にはなりますが、「京洛三庚申」については、ながらく尊勝院さんが無住であったため廃絶状態だったのですが、昨年常住の方が叡山から赴任されたので復興の見込みです。
復興ついでに「近畿三十六庚申霊場」としてバージョンアップしようとの声があり、現在関係各寺院の間で協議中ですのでお楽しみにw
それから、百観音朱印帳については、私は随分昔に秩父34番・水潜寺さんで、大正時代に印刷された変色した朱印帳をわけて頂いたのですが、現在も在庫があるかどうかはわかりません。…水潜寺さんにお問い合わせ下さればさいわいです。
百観音の御軸については、西国22番・総持寺さんに幾つか見本があり、それ以外のデザインについても親切に相談に乗って頂けると思います。
(紀三井寺にも、別パターンの御軸あり。)
372363:2006/02/20(月) 13:09:09
 百観音の朱印帳の情報ありがとうございました。とりあえず水潜寺の方にでも
問合せてみます。今回は予算の関係もあり、掛軸は見送り朱印帳と御影に絞ること
にしています。庚申の情報も面白いですね。ちょっと前まで京都に住んでいましたが
現在漏れは猫喰い名古屋の地に都落ちwしていますので、関西通いがちとつらいです。
まあ、京都まで青春18切符(名古屋から2時間半)や近鉄(名古屋から3時間40分くらい)
の格安券使っていますけどね。

参照 各種近鉄格安券

近鉄株主優待券 
金券ショップにて購入。片道降車しない限り何処までもいける。特急列車は、別途特急券必要。
急行列車まで乗れる。一枚1400〜1500円くらい。

近鉄週末3日間連続切符(切符名があやふやw)
金土日もしくは土日月の週末2日はさんでの乗り放題。4000円。特急列車は別途特急券必要。

近鉄・南海・名鉄333切符
連続3日間上記3社の電車に乗り放題。5000円。近鉄特急は別途特急券が必要。  
373363:2006/02/20(月) 13:34:48
358 :sage:2006/02/19(日) 21:14:31

>自分はまだ2冊目の初心者なのですが、
>ご朱印を頂くときはいつも緊張してしまいます。
>無分別で頂いているので、そのうち説教されちゃいますかね?

どうなんでしょうね。漏れはテーマ別に京都仏閣・京都神社/奈良仏閣・奈良神社
/その他を日本仏閣・皇國神社wと言う名をつけて集めていたし。>>303でも書いた
けど、朱印集めの発端が京都や奈良を始めとする歴史探求だったから。赤山禅院や
吉野の脳天天神みたいなどっちつかずのような所もあるしね。
自分は神仏習合が本来の日本の信仰形態だと思っているからと説明すれば納得
してもらえるんじゃないかな?西国霊場の22番札所の総持寺見たく、神仏習合を
前提として集める千ヵ寺朱印帳みたいなものもあるしね。あれは圧巻w
もっと気楽に力を抜いて朱印を楽しめばいいのじゃないかな。そのうち自分の
方針も定まってくると思うし。朱印集めながら、気軽に歴史風土文化そして
諸宗派の教義や教えを吸収していけばいいと思う。
ある程度集まった漏れは、百観音に関してはすべて写経納経・読経してからもらうと
決めてるけど、最初の頃は朱印の意味さえ知らなかったわけだし。。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 13:41:58
360 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/02/19(日) 21:21:18
お寺と神社の朱印を一緒にしてて、唯一指摘されたのが天台宗の寺だった件。
四国霊場のある天台宗寺院。
375363:2006/02/20(月) 13:47:45
う〜ん、そこへ行った事ないので何ともはや。
それは寺のご住職?それとも朱印所の雇われ職員が言ったの?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 13:48:58
↑それはその坊主(?)が個人的に天台宗教学に無知だっただけ。
そして、反論できなかったあんたも無知だっただけw
377363:2006/02/20(月) 13:52:52
てか、先ずそこの寺の状況を把握しないとね。誰が言ったのかで対処法は違うと思ったから。
昨日はこの論争に参画してなかったしね。決め付けはいけないでしょ?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 15:13:38
四国八十八箇所だったら
四国至上主義お四国万歳の狭量が多いから
単にお四国以外が一緒なのが不愉快だったとかそんなんなん
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 15:22:32
比叡山根本中堂で私の前で並んでいた方は、前の頁が近江神宮で、
「こんなのは遊びの帳面」とか言われて坊主の怒りを買っていましたが?

もっとも、近江神宮と一緒なのが不満なのかどうかは確認できなかったが、
少なくとも普通の朱印帳ではあった。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 16:16:00
それで、その比叡山坊主の主張は何だったの?
どうあるべきだと主張してたの?
どういう理由から分けるべきだと言っていたの?

>>376でも言われているが、何年も修行している
はずの坊主が教学に無知とは一体日本の仏教会はどうなってんの?
単に無知だけとは言い切れない、方針でもあるのか?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 16:39:20
つまり真言宗以外は廃止すべきだということです。
第一、四国霊場に天台宗(…やそれ以下のクズ=臨済・曹洞)が無理矢理入り込んでるのがおかしい。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 19:14:45
まあ、坊主やご朱印所の爺様婆様が何言おうと自分のポリシー貫き通せばそれでいいでないかい?
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 20:10:58
>>374>>379のような、帳面にいちゃもんだけつけて、そのくせこうあるべきだと
いう自分の主張と裏づけのある理由を述べられないお坊様等は放っておきなさい。
比叡山しかり。お四国の天台寺院しかり。で、何ゆえ天台宗ばかりなんだ?

それからここの書き込み見ても、言いがかりをつけられたという目撃や報告の書き込み
はあっても、ではどうすればいいのかいう対策やどうあるべきかと言う理想像、
そしてその理由付けを聞き出したと言う書き込みがないのはなぜ?
単に荒らしているだけ?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 20:33:55
ここの住民が神仏習合の朱印帳で難癖つけられた時のために、天台坊主に対する反論の骨子を書いておくね。
「神仏諸尊をはじめ、この世の万物すべては、一なる法身の大日如来=天照皇太神の多様なる表れに過ぎない。」
…この文章だけひたすら念仏のように唱えれば、天台坊主は退散する。いや、教学上、退散しなければ宗是に背くことになる。
真言宗僧侶の場合は上の命題が教義のメインにあたるので、揉めることはないと思う。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 22:07:54
神社に置いてあったスタンプ(御朱印がわり?)を朱印帖に捺してた友達が 諏訪大社で怒られてた

スタンプ(?)といえば、御陵印は朱印帖に捺しても問題無いですよね


ところで『普通の朱印帖』って何ですか?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 22:40:27
社寺を同じにって人の考えはわかるし、それでいいと思うんだけど、
逆に別にしないとって考えの人がいてもいいとも思うんだがなぁ・・・
勉強不足だとかいうけど、解釈の違いや考え方の違いもあるわけだし。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 22:52:10
御朱印もらう時に何か文句言われたり怒られたらどうする?
もらうのやめる?
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 22:56:57
それをきっかけに色々と話を聞き出して、自分の成長の糧にするw
だって学校じゃ仏道や神道こと習わないでしょ?ある意味話が聞けるいい機会。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 23:04:54
そうだなあ
ムッとしてただけだが
もうちょっと成長しよう
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 23:08:23
>>388は偉いと思った。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/21(火) 15:37:30
>>388
学校による・・・
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/21(火) 21:54:45
>>385
自分で押す→記念スタンプ。
神社やお寺の人に書いてもらう、または印判を押してもらう→朱印。
こういうことじゃないの。
伊豆の修善寺では記念スタンプもあるが、「このスタンプは朱印帳には押さないで下さい」と
注意書きがでていた。記念スタンプを朱印帳に押してしまう人が多いんだろうな。

393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/21(火) 22:45:17
東京十社だったかな?
秋葉原と御茶ノ水の神社にご朱印頂きに行ったら、
誰もいなくて、スタンプが置いてあり、ご自由にどうぞみたいな
感じでちょっと興ざめだった。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/21(火) 22:46:16
蒸し返して悪いが

>>383
ただ単に自分が見たという報告をしただけだと思う。

どちらかというと荒らしはあなたでは?
395丸裸三郎:2006/02/21(火) 23:58:11
>>393
秋葉っ原の柳森神社と予想 おたぬき様のお社ですね
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 07:28:36
>>394
単に見ただけという何の解決策も見いださない
後ろ向きの報告なんか価値がねぇ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 09:33:09
巨大な男根 練り歩く〜♪
白昼堂々 恥ずかしげもなく〜♪
蛙とおたふく ベッドイン〜♪
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 11:18:41
御陵印というのは朱印ですか? 神社やお寺の朱印と一緒にするのはどうかいな。
旅行会社の案内では、歴代天皇御陵めぐりは、神社やお寺めぐりと同じように扱われて
いるが。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 11:52:26
戦前は、鉄道省が発行した神社巡りの本の中にも御陵のページを割いていた。
観光スタンプとは厳密には違うだろう。全部集めると94種類あるそうだが、
大概の朱印帳の2冊分くらいの量だし、此の際特化させるのが吉だと思ふ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 12:01:22
ちなみに 神まうでという本ね。以下コピペ。

戦前の鉄道省が編纂いたしました神社巡りの案内書です。布張りハードカバー
の立派な作り。全国の官幣社を網羅して各地の沿線沿いに神社案内を
いたしましたもの。当時の観光パンフレット本でございますな。
 昭和八年初版発行で昭和十四年までに五版まで版を重ねております。
当時こうしたパンフレットを片手に汽車で神社巡りをいたすのが観光の目玉
だったのでしょう。熟年夫婦の隠居旅行案内だったのでせうか。
 当時の官幣大社、官幣中社が網羅されているので、資料としても貴重です。
各神社の来歴や縁起、祭神など詳しく解説されております。神社図鑑。
それよりなにより、主な神社の戦前の写真が載っているのも、今となっては
貴重になっております。
 各神社の解説も貴重ですが、社殿の形式や鳥居の形など建築についての
基礎知識を解説しているのも助かります。それと、伏見稲荷も載っております。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 12:33:11
神社の朱印なんて記念スタンプレベル。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 12:49:39
寺の朱印なんて読経写経しなければまた同じ。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 15:11:00
御陵印は現在は三箇所に集められている
崇神天皇陵へ行って 管理事務所のプレハブに行ったら ブルーの服着た人が沢山いて 御陵印はここには無いと言われた(事前に調べて知ってたけど念のため聞いた)
つまり崇神天皇陵印は橿原管理区なので、神武天皇陵にある事務所に その管理区内の御陵印全てが置いてある
明治天皇陵に行ったら 伏見桃山管理事務所があって、机の引出しの中に 御陵印が沢山あった
でも、お参りした明治天皇陵印以外は捺さなかった
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 18:40:11
>>403
三箇所ではない。
畝傍、古市、月輪、桃山、多摩の五箇所の陵墓監区事務所に大半が集められている。

例外は淡路島の淳仁天皇陵(近くの万福寺にある)と、四国の崇徳天皇陵(白峯寺にある)。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 22:29:48
旅行会社の案内には、歴代天皇御陵印譜(2000円)と専用掛け軸(18000円)とありますが、
これはどこで売っているの?
山形から鹿児島まで行くそうだけど、山形の御陵はどの天皇ですか。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 23:18:54
うーん週末京都行こうかと思ってたけど
お気に入りの宿が埋まっちゃってて
さあどうしよう
大阪でも泊まって西国の行ってないとこつぶししようかな
407404:2006/02/22(水) 23:49:03
>>405
山形から鹿児島まで、というのは天皇陵だけでなく、皇族墓なども含めた「陵墓」全体の分布ですね。
山形にあるのは、崇峻天皇皇子蜂子皇子墓。出羽三山の開祖だっけ?

歴代天皇御陵印譜は天王寺駅近くの書道道具店で見たことある。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 21:47:28
>>399
>全部集めると94種類あるそうだが

94種類というと、歴代天皇の数とかなりのズレがあるわけですが、これはどうしてなのですか?
天武・持統天皇陵のように合葬墓は印一つだとしても数が合いません。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 22:26:40
http://www.asahi-net.or.jp/~IN8K-YNHR/Ryou-inn1.html

ここ読め。93個だったw
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 01:14:34
寺社の朱印より、御陵印収集の方を先に始めたなあ。
思想的には、心情左翼なんだけどね。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 19:22:54
>>409
隣り合ってて完全に別の御陵も一つ扱いだとわかって急に集める気が失せました。
ありがとうございました。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 21:16:41
出羽三山神社の横の蜂子神社で朱印をもらったなぁ。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 22:30:15
俺行ったとき担当の人居なかった・・・
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 22:53:24
今受験受けるために別世界に来てるけど 神社で御朱印もらった
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 23:37:55
三重県伊勢市発 近くて遠い旅シリーズ
土日月と休みなので
椿大神社 都波岐奈加等神社 多度大社 あたりをまわって
日曜は名古屋近辺でどっか行ってきます

416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 10:36:18
>>414
受験? 高校生?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 12:43:49
国公立の二次試験だろう。がんばれ。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 13:17:31
414のために荏柄天神で御朱印もらってきた
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 17:53:00

414がんがれよ。朱印仲間として応援してるぞ
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 19:23:19
414よ、おまえのために今日(梅花祭=菅原道真のご命日)、北野天満宮に絵馬を掛けて合格祈願してきてやったぞ。
ちゃんと「414がどっかの国公立大学に受かりますように」って書いてきたが、はたからみたら何のこっちゃだわな…ま、いいか。
とにかく頑張って合格しろや。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 20:10:51

おまい いいやつ
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 20:45:06
なんかココ、あったかいスレですね
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 21:15:26
梅花祭に絵馬を掛けるとは、ご苦労さん。人混みで大変だっただろ。
梅はまだでしょうね。
ウチの近所の梅園もまだ3分咲きぐらい。今年は遅い。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 21:53:26
じゃあ俺は414の合格を祈願して
南無天満大神
南無天満大神
南無天満大神
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 00:32:24
欲しいよー欲しい
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 12:25:09
昨日、日連系某お寺で住職が渾身の力で印を押して下さった。
次の頁に跡が着いた…
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 16:42:25
大山阿夫利神社でご朱印をもらってきたんだけど、
ネットで見るような丸い大きな判子がない。
小さい四角と小さい丸の組み合わせ。
なんで?
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 17:17:47
いろいろあるんだろ
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:28:00
4chで朱印ネタきてる
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:49:10
今つけたけど見逃した!?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:51:29
リーダーと長瀬が御朱印もらってる〜びっくりwww
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:53:53
スタンプラリー状態なのが頂けないがな
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:56:05
どこでもらってた?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 20:00:40
>429

江戸六地蔵巡りで、カーナビとタクシーでどちらが早く巡れるか?
品川寺〜太宗寺〜真性寺〜東禅寺〜霊厳寺〜浄明院
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 20:02:46
>434
ありがとう!
途中から観たから…

有り難みなくパパッともらってたのは失礼ぽかったかもねー
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 20:12:35
これじゃスタンプラリーそのものじゃんね!
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 20:14:47
朱印て今ブームになりかけてるの?
ブームまではいかないにしても…
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 20:21:41
>>437
別に鉄腕はこの手の企画やるやん。
どこどこを巡るのどっちが早いかって。
その対象が今回は寺だったってだけかと。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 20:25:56
>>427
去年は、下社も頂上本社もでかい丸だったけどな。
つーか、頂上本社池よ。下社はにせものだ。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 23:29:19
線香あげて、お参りしてから御朱印もらってたね。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 23:30:51
それを言ったら神社自体・・・
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 00:08:05
あんまり失礼な参拝者が増えぬことをいのる。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 00:19:04
§(′〜 `・)§
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 01:38:02
>>414です
レス遅れました
皆さん 僕のためにありがとうございます。
ダメな確率の方が高いんですが 神仏の御加護があれば うれしい限りです
その土地にご縁があれば受かるものだと考えて臨みましたので あとは祈るのみです
明日から卒業式までに 地域の札所巡りに行ってくるつもりです
本当にありがとうございました
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 02:13:47
ガンバレ!…受かったら就職活動or院試までは、死ぬほどアチコチ朱印に回れるからな!w
…合格祈ってます。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 09:47:09
3月になったら、青春18切符を利用しましょう。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 18:45:58
今日参拝した神社のご朱印、日付間違えて明日になってる・・・
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 18:56:56
いいよねそういうエラーものって
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 19:03:40
おめえなかなかの通だな
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 21:54:57
今年の正月明け(1月4日)にもらった御朱印が平成十七年
書いてくれたおばちゃんが申し訳なさそうに手拭いと散華をくれた
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 22:18:00
思い出になるね
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 22:24:26
日付を間違えられた朱印→佃島の住吉神社、京都の飛行神社。
すぐ思い出せるんだから、やはり気になっているんだ。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 22:52:28
字を間違えられた朱印→鎌倉建長寺の半僧坊の朱印。朱印係のおばさんが「アッ、間違えた」
といって、タダにしてくれた。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 06:37:02
>>452
飛行神社は京都じゃない。八幡だ。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 07:53:43
四角の印。よーく見たら横むいてた。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 18:43:25
>>450
えっ、散華もらったの?
どこのお寺ですか?
…散華、集めてるんだ。
457450:2006/02/28(火) 22:15:54
>>456
今見返してみたけど、お寺の散華じゃなかった。
花まつりで配ってたのみたい。こんなの

http://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber13249_d27.jpg

お寺は長野の別所温泉、常楽寺
十七年の横に十八年って書き直してある。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 23:35:36
なるほど! 花まつりは散華集めにとっては穴場かもしれませんね!
奈良仏教や真言・天台のお寺、景気よく撒いてくれないかなあ…。
ともあれ、ありがとうございます!…四月、頑張ります!!
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 23:55:47
No=4269 DL=123
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 11:48:54
>>456
犬鳴山七宝滝寺本尊御開帳の時、散華いただきました。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 17:07:25
俺も本尊開帳で内陣で管長と家田荘子が乳くりあってるときに朱印もらったが、何もくれなかったぞ!…あのエセ真言宗めが!
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 17:28:11
>>461
1000円出して拝観しましたか?
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 20:51:07
千円出して拝観しますた。
お不動さんの前で、脱色髪の家田荘子が犬鳴派管長と乳繰りあってるのを拝観しますた。
コイツ、池口恵観から乗り換えたな!と思いますた。
散華は貰えませんですたエセ修験。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 18:11:09
雛祭りはセレナの誕生日だよぉ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 18:16:56
↑誤爆しました
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:54:25
ひな祭りはどこに御朱印もらいに行こうかな?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:53:10
宝鏡寺なんていかが?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:12:55
宝鏡寺行きたい!
都内だったらどこがいい?
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:29:31
知らない。俺、京都人だから。
ちなみに明日、下鴨神社では午前中、雛流し。
三十三間堂では春桃会で拝観無料。午後1時から瀬戸内寂聽さんの青空法話。
宝鏡寺では法要と雛人形の特別展。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:33:49
雛流しか〜見たい
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:45:55
オイラは朝からヒナ遊び
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 23:02:35
穢れを払おう
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 12:08:41
私の家は四月三日に雛祭。六月五日に端午の節句をするから
世間様では既に雛祭関連の行事は終わっていてさみしい(´・ω・`)
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 17:34:42
雛祭りやっているとこで御朱印もらいたかったけど、
仕事で行かれなかった…えーんえーん。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 19:49:07
・・・
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 20:41:22
ブレインが淡島神社で御朱印もらいたいらしい
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 00:36:48
伊勢神宮→英彦山神宮→霧島神宮→鹿児島神宮→鵜戸神宮→青島神社 の順番でもらうとしたら

続きはどこがいいかな?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 01:31:39
平安神宮→橿原神宮→吉野神宮→熱田神宮→明治神宮
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 10:48:28
宮崎神宮→橿原神宮→南宮神社→多賀神社→宇佐八幡宮→住吉神社→誉田神社→高津宮→足羽神社→森之宮→近江神宮→養老神社→平安神宮→白峯神宮→赤間神宮→水無瀬神宮→阿波神宮→真野宮→吉野神宮→明治神宮
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 11:00:51
四天王寺、法隆寺、叡福寺、東大寺、三十三間堂、泉涌寺
も加えるとよろし。

まあ、天皇勅願所は多すぎてあげれないので、天皇、皇太子建立寺院に限ろう。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 08:01:27
在日大阪人乙
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 09:51:37
大阪人って違う民族なんだ。納得。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 18:16:05
なに大阪人は自分らの文化財をものすごく誇りにもつ民族なのさ。

なんせ昔は都があったところだしね。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 19:40:32
それであの厚かましさと下劣さですか。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 20:10:47
寺院建築をコンクリで作るような真似はやめて欲しいものだ
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 22:52:28
大阪人はヤーサンと一般人との見分けがつかない。
あと、乞食を放置しすぎ。
それから、臭い。汚い。みっともない。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 23:18:29
枚岡神社に梅見に行った帰りに、石切剣箭神社に寄ったけど、ここが大阪人の御利益信仰
のメッカですかね。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 23:29:46
石切駅から神社まで20分ぐらいだが、あの参道は占い屋ばかり並んでいる。
境内は、百度石の周囲を大集団がグルグル回っている。
異様な光景です。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 00:52:48
今日詣でた地元の神社。
1、無人
2、ご朱印もらった
3、宮司しかご朱印書けず、宮司不在

3はそのうちまた行ってみる。明日は都内を適当に巡礼の旅。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 10:47:27
熱田神宮行ってきました。良かったです。朱印もゲット。本殿と摂社の八剣宮のが
もらえる。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 14:32:31
俺は鉄筋コンクリ寺社賛成派だね
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 19:12:11
あたい人形者だから、宝鏡寺と淡島神社にいつか行きたいなぁ
宝鏡寺の人形のお守りと、淡島神社のお雛様の御朱印が欲しいよー欲しい
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 21:12:02
東京のお寺は建て替える時は、木造では許可されない。大地震対策でしょ。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 21:15:29
木造で耐火構造でもダメなの?
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 06:24:23
湯島天神とかは、特別に木造の許可貰ってたりするよ。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:59:32
特別に許可もらったり宮大工雇ったりいい材木そろえたり金かかって
冷暖房はかからないし講堂としては音響悪いし
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:10:09
>>496
>冷暖房はかからないし講堂としては音響悪いし

それは単に木造だからと言う事じゃなくて、設計や設備の問題だよ。
木造だって工夫次第でどーにでもなる。。。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 14:03:26
木造をなめるな
コンクリなんかより何百年と長持ちするし、人が集まれば冷暖房要らずなんだぞ
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 16:24:11
だいたい木造寺院なんてお釈迦様もビックリだ
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 21:31:58
神社は木造でもいいんだろ。
お寺は……増上寺とか高野山東京別院とか、巨大コンクリート製ですよ。あれはガツクリくる。
東京都の役人の文化的野蛮さにはあきれる。
日本橋の上に高速道を作ったんだからね。さすがにこれは問題になりつつある。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 22:01:22
日本橋は悲惨なもんです。ビックリした。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 22:32:32
確かに東京の文化遺産は半分死んだ状態だよ。
だが、ビルに囲まれコンクリに塗り固められても、ゾンビのように生きている。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 23:34:28
それも文化。

コンクリでも、衆生が集まる四天王寺や浅草寺こそが本来の寺院でしょう。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 23:43:24
何かソレちょっと違うくないか?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 01:07:23
コンクリで固めるのは、土地のもつ気を抑え込んでしまうような印象。
浅草寺にいくら人が集まっても、観光に来てるわけで。
まあ人気があるのはいいことだが。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 02:21:18
浅草寺で朱印をもらうと
説教じみた紙が挟まれる
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:29:30
今日、横浜の戸部に出るんだけど、どこに行って御朱印もらおうかな
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 10:07:23
悪徳四天王寺に行くのは強欲な大阪人だけ
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 13:07:52
伊勢山コウタイ神宮
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 20:53:18
>509
レスありがとう
行けば良かったぁ
今日は弘明寺に行って来た
次に戸部に行く時は、そこに寄ってみます
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 21:12:50
伊勢山皇大神宮は、朱印に時間がかかる。気を集中させてから書いているみたい。
気迫のこもったガチガチの楷書体で書いてもらえるぞ。
伊勢山皇大神宮のすぐ近くに横浜成田山・延命院がある。関東36不動霊場の一つ。
寄ってみたらいかがか。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 21:26:57
>511
情報ありがとう
最近たまに横浜に出るので参考にさせて頂きます
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 21:47:19
>>508
無知な関東モンも行きます。
納経所の看板で、朱印の種類を勘定したら、17あった。一ヶ所でもらえるところ
としては、四天王寺が最多ですかね。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 15:00:08
一宮専用御朱印帳で諏訪大社のもらうときは下社のページで春宮、愁宮分、上社のページで前宮、本宮分だそうです。
わからなかったので春宮と前宮は社務所で売ってた小さい御朱印帳でもらいました。
秋宮のは後で見たら下半分だけに書かれてました。。。上社分は訳をいって普通に書いてもらいましたが。。。。
ま、残り上半分は後日参拝したときもらいます。

駿河一ノ宮浅間大社は夜七時まで御朱印OKだそうです。
夕方五時過ぎ着いたのですが、もらえてよかったです、富士山も夕焼けに映えて美しかったです。


515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 00:00:19
>>514
最後の一行まで同じ文章、乙
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 07:40:31
>>515
せっかくの人の報告にケチをつけるおまいは何様だ?
おまいも何かためになる情報を書き込めよ。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 11:35:25
横浜市内で、伊勢山皇大神宮以外でメジャーな神社ってどこ?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 21:28:47
>>517
全然ありません。開港するまではド田舎だったから。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 21:38:10
金戒光明寺(京都)の御朱印はビックリしたな〜。
浄土宗のお寺なのに「浄土真宗最初門」の記載。
理由は、御朱印をいただくときに、しっかりと説明してもらえるでしょう。

あと、知恩院には、「法然上人」と「勢至堂」の御朱印があります。
阿弥陀堂→御影堂→大鐘→勢至堂って巡ってから朱印所に。

>>500
増上寺に行ったときには、私もビックリした。
椅子に床暖房・・・。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 22:35:40
自分が増上寺に行った時は、周りが閉鎖されて、異様な風体のギャルがたむろしておった。
ロックコンサートが開かれるという。
さばけているというのかなんというのか。これで浄土宗か。法然上人が泣いておる。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 01:07:50
ashita ha tonai ha harekana ?
doko ni goshuin morai ni ikou ?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 03:20:10
>>517
富岡八幡あるじゃん(波除八幡
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 08:28:33
金沢区に瀬戸神社があるよ
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 20:51:55
浄土宗七大本山って、
清浄華院・金戒光明寺・百萬遍知恩寺
…の他はどこなんですか?
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 20:58:31
善導寺 善光寺大本願

次ドゾー
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 20:59:45

東京 神奈川 長野 福岡
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 22:03:00
勝沼に行ってきました。初春の甲斐路は素晴らしかったです。
大善寺、恵林寺、放光寺とまわりました。風景が鄙びているせいか、甲斐のお寺はいいですね。
大善寺の朱印帳は、ブドウの絵柄で、恐らくここだけでしょう。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 22:09:14
増上寺、金戒光明寺、知恩寺、清浄華院、善導寺、善光寺大本願、光明寺。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 01:14:40
浄土宗の御朱印を集めている場合、善光寺大本願は注意しないとね。
善光寺「本堂」とは別に、「大本願」があるから。

善光寺本堂は、無宗派の庶民信仰のお寺らしい。
お勤めしているのは、浄土宗と天台宗のお坊さんのようだけど。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 10:33:51
善光寺にも沢山の種類のご朱印があるから見逃さず集めてね。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 12:07:16
>>530
今度、善光寺に行くが、どこでどういう朱印をもらえるのか、教えて。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 12:53:48
530です。それでは、、

善光寺本堂… 善光寺、ご詠歌
大勧進… 不動尊、善光寺如来、
忠霊殿… 忠霊殿
経蔵… 善光寺(八角印)
大本願… 善光寺如来(ひし形印)
     善光寺如来(角印、下に蓮華印、中部四十九薬師霊場特別札所)
     文殊菩薩
釈迦堂… 涅槃釈迦如来
     善光寺七福神毘沙門天
霊上殿… 霊上殿(善光寺から徒歩10〜15分ほどにある山腹の納骨殿)
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 13:05:45
ついでに方参りになるから、この他にも

別所 北向観音寺 大悲殿、ご詠歌
小諸 布引観音寺 大悲殿
飯田 元善光寺 ご詠歌
甲府 甲斐善光寺 善光寺如来
祖父江 善光寺東海別院 一光三尊佛
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 16:13:48
>>528
善導寺と光明寺って、どこにあるの??
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 16:59:40
ちっとは自分で調べろや。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 17:35:41
善導寺→久留米
光明寺→鎌倉
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 18:42:36
下高井戸の栖岸院で御朱印もらった方いますか?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 19:00:17
久留米なんて糞田舎行きたくないや
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 19:06:28
じゃあ行くな。そんな意思表示書き込むな。
540【両者】休戦任意大使【講和】:2006/03/12(日) 19:22:35
久留米人なんでは?
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 19:23:50
ファイナルアンサー?
542【両者】休戦任意大使【講和】:2006/03/12(日) 19:42:23
YES!
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 19:45:42
・・・・・・・・・・・残念!
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 20:28:26
久留米は高良大社行ったなあ
そんな寺があるなら行けばよかった
多分二度と行かないだろう
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 20:38:20
>>544
オレも同じ。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 21:20:37
久留米は、なんといっても水天宮ですよ。あそこが総本宮だから。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 21:43:11
>>532
こうやって一杯あるような場所は、自分は主だったところだけとかだな・・・
全部貰ってると、そこだけで何千円飛ぶorz
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 22:58:47
久留米は誕生寺の御朱印だけしかいただいてないな〜。
法然上人二十五霊場の最後にお参りしたよ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 23:22:23
あれ?…法然の誕生寺って、岡山県にあるんじゃないの??
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 01:53:29
表紙が素晴らしい朱印帳の情報とかあったら教えてもらいたいです。
>>6の玄松子の記憶さんの朱印帳情報も凄いですね。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 02:12:57
>>548-549
岡山県久米郡を久留米と勘違いしているのではないかと(w
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 02:25:31
そこまで位置関係はくるうめぇ
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 04:20:49
>>552
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 06:50:45
法然上人は岡山出身。久留米に誕生寺なんてありません!
クソ久留米出身なのは、うんこチェッカーズと淫売松田聖子です。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 16:06:48
>>550
白山比盗_社の朱印帳は綺麗ですよ。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 17:51:39
SIMPLE2000シリーズで「THE 御朱印」みたいなのが出れば良いのに。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 19:00:37
>>556
それ買った
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 19:01:25
直接いってなんぼ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 20:01:27
>>555
それ、B地区めぐりの御朱印帳になると思う。
560544:2006/03/13(月) 21:44:04
なんだまぎらわしい

>>546
水天宮は行った
若い神職にお母さんらしき人が
ほら朱印の墨書きはこう書くんですよみたいな感じで現場実習的に書かれた思い出
筑後川のほとりでいい感じの神社だったね

翌々年ぐらいに東京の水天宮行ったら
赤ちゃん連ればかりで雰囲気の違いに戸惑った
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 22:04:36
先日、中央区の某神社に行ったら、「中央区の朱印帳」なるものを勧められた。
外見は普通なのだが、中を開けると中央区のいくつかの神社の名が墨字部分だけ印刷で入っていた。
「こんなの買っていく人いるんですか?」と言いそうになった。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 22:18:44
江の島鎌倉七福神の専用朱印帳も、墨字部分が印刷で入ってるな。
あれはどういう了見なのか。そもそもあんな状態で買うやついるのか?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 22:43:18
水上温泉の水上寺へ行ってきたが、ドカ雪で、一面の銀世界。沼田で降りたら、
カンカラリンの快晴。
今年は北関東三十六不動霊場をまわります。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 22:48:05
>>560
東京の水天宮を見ていると、日本の少子化が嘘のように思える。

妊娠の前段階には、金王神社がええ。
先日、大師の帰りに寄ったら、女子高校生がアレを抱えて、記念写真を撮っておった。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 21:16:08
周りに御朱印コレクションを自慢出来る仲間っている?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 22:10:17
生駒聖天では朱印は幾つ貰えますか。
567太田:2006/03/15(水) 22:26:19
くしこは、人がやってもいないことを罪として冤罪に仕立て上げ、人を悪い評判をでっち上げ、
陥れようとしている。

東村山の廣川妙子さん、お願いです。事実を明らかにしてください。
568筑紫さん:2006/03/15(水) 22:45:38
>>567は無視でお願いいたします。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1142095782/l50
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 23:00:06
>>565
周りの人間に言ったら・・・・引くんだろうな、やっぱり。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ↑
みたいな感じで
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 03:22:30
田懸神社の豊年祭に行ってきた。右上に「奉拝」のかわりに「豊年祭」
と書かれた。その日だけ特別にそういう風に書くらしい。印も丸印と角印
の二種類があり、両方頂いた。外人のためにローマ字で神社名書くという
サービスもしていたようだ。

朱印帳も買ったよwそそり立つズル剥けチンポみこしの朱印帳w
圧倒的な存在感。いい記念になりますた。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 03:26:13
うわ それめっさ欲しい
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 03:37:29
>>570
写真に撮ってうpしる!
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 08:51:24
その朱印帳、カワイイ巫女さんのいる神社で「お願いします!」って差し出したい!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 09:26:04
いいセクハラアイテムだw
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 11:23:38
ドSな僕は本気でそれがやりたくなったので、朱印帳のために愛知県へと飛びます
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 12:33:00
朱印帳を出すつもりが、間違ってホンモノの愚息を出してしまった
「お願いします」
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 12:44:35
何をお願いしたんでつか?
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 12:56:59
>>576
包茎だったら恥ずかしいな
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 17:10:17
古い朱印帳を引っ張り出して見ることありますか?
日付が書いてあるから思い出にはなるけど。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 18:01:20
ジャンルに分けて頂いている。
疲れた時とかに見たりする。
その時に楽しかった旅行先の思い出
等を思い出して自分を励ます。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 18:30:06
御朱印は一度もらったら二度同じ所のをもらわないもんですかね?
時をずらして訪ねた時とかに。
582筑紫さん:2006/03/16(木) 18:35:14
ものときの気分かな?
神田明神は3回もらってる。
一回目は江戸総鎮守神田神社って書いていただけた。
2回目は神田明神と書いただけ
3回目は江戸総鎮守神田明神って書いてもらった。
3回目は御朱印帳買ったときだからね。やっぱり書いてもらわないと。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 19:20:45
文字が変わる時と、新しい印を発見した時には書いてもらう。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 19:43:27
なるほど!
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 19:49:44
重ね印は嫌いだからしない。
四国四周歩き+バス三周したけど、全部違う種類の朱印帳に書いてもらったし。
重ね印の意味がわからない。印も文字も判読不能の、ただの赤紙になってナニが面白いのよ??
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 19:54:26
>>585
アンタの主義はわかったが、だからといってその物言いは頂けない。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 20:06:00
ここのスレを読んでいてちょっと疑問に感じたこと・・
みなさんは神社仏閣へ訪問のついでに御朱印をいただくのですか?
それとも、御朱印をいただくために神社仏閣を訪問するのですか?

私は京都のお寺さん訪問記念にのみいただいております。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 20:48:54
>>587
私はキッチリお参りができたときだけ御朱印をいただくようにしています。
菩提寺が浄土宗なので、日常勤行を(心の中でも)一通り読めたときor御朝勤行にでたときかな?
589高野山真言宗僧侶:2006/03/16(木) 21:27:22
法然さんの教えには帰依しないけど、法然さんの御人柄&隠れて福祉バリバリやってる現在の浄土宗は好き。大好き。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 21:29:49
>>587
なにかお願いをしたときにお守りとしてもらってます。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 22:58:29
平塚八幡宮の巫女さんは美人だよ。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 23:44:42
>>587
旅行の一環として寺社参拝を組み込んで
日記帳代わり(日付入りという意味で)に
その土地を訪れた記念として朱印をもらいます
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 02:34:24
美しい巫女さんがいた時に、その巫女さんの筆遣いを見てハァハァするために朱印をもらいます。ハァハァ…。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 04:19:43
五木寛之の百寺巡礼展(信州ゴールデンキャッスル〜26まで)に行きました。


自転車で行った日にゃあ死にました

でも良かったです
お寺にお参りしに行きたくなりました。
明日から旅に出るのでその土地土地で神社仏閣参拝してきます
太宰府で朱印帖頂いて神社も寺院も一冊にまとめます


そんな訳で
私の朱印集めも主に旅で集めてます
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 11:09:14
手書きで300円
はんこで300円
なかには印刷で500円
御朱印っていろいろあるんですねぇ・・
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 11:56:19
できれば書き手で余生をおくりたいけど
字下手やからどっこも雇ってくれんわな(´・ω・`)
自分の書いた題字や押した印がご宝印として
貰った人の宝になるんやからやりがいのある
仕事やろな。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 12:01:31
俺も書き手やってたことあるが、
最近増えてきたご朱印サイトで晒されたら恥ずかしいな。
別に恐ろしく下手な字で書いてたわけでは無いんだが、
なんか自分の字を後から見るのは嫌だ・・・
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 12:30:49
臨済宗は金儲け第一主義だから\500のところが多いね。
東福寺で「お納めを」と\300出したら、「ごひゃくえんですぅっ!!!!!!」って怒鳴られたよ。
さすが、ホモと詐欺でならしてるだけあるな、と感心した。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 12:47:22
寺の500円はまだ許せるが神社で500円盗るところは許せん!!!!
神社の分際で何様じゃ〜!!
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 14:50:10
一番いいのは「お金は要りません」 と言う寺社。
まさに仏様だ。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 15:00:32
太宰府天満宮て朱印帖頂けましたっけ
どうでしたっけ?
情報キボンぬ
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 15:31:03
>>596-597
書き手ってどうやったらなれるんですか?
以前から興味があったのですが…。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 16:43:02
寺の場合、ご近所・親族・ただの知り合い・檀家…などさまざまだわな。
あとは、革堂の婆さんみたいに何か凄まじいものを持ってれば、誰も文句は言わずに決まる。
604筑紫さん(衾):2006/03/17(金) 16:58:19
人生で一番高かったのは王子稲荷。
書いて700円かいてあるので500円
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 17:42:33
>>598
東福寺なんてスタンプなのにな
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 17:49:17
朱印をいただける寺社とそうでない寺社ってどうやって決めてるんだろ。
有名だったり、謂れがあったりするかしないかの違い?
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 19:44:58
お守りを売って儲けてる寺社なんかは朱印があるよね
あとはナントカ霊場札所になってるところ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 19:49:02
相模の国六社参りをコンプリートしました。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 21:00:17
>601
太宰府天満宮でご朱印いただいたことあります。

ご朱印帳も買いました。

ご朱印のお値段はお気持ちで、と言われて、
千円を納めたら
こんなに?って感じだったらしく
梅のお茶とかいろいろ付けてくださりました。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 22:20:27
>>608
相模の国六社って何よ。何がどこにあるか、書いてほしい。
それを読んで、あとから行く人もいるでしょうがな。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 22:48:26
>>606
まず、浄土真宗ハゲのところは絶対朱印を出さない。糞親鸞がお守りだのお札だのを一切禁じた延長線上にあるらしい。
関西の寺は大体出すけど、関東の場合は微妙だね。
関西の場合、神社も無住のとこ以外はかなり小さいとこでも書いてくれる。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 22:58:27
>>605
東福寺は、涅槃会の期間中(3/14〜16)は、お坊さんに書いて貰えるよ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:05:52
>>610
検索って知ってる?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:16:31
>>613
あぁ、むかし熱血剣道ドラマとかに出てた人やろ?その後、国会議員に
なったけど、なんか不祥事の責任取って辞めはったなぁ。今はどうして
はるんやろ?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:26:51
頂いた御朱印を眺めながら抜いてます。
同好の方、語りませんか?
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:37:16
んなもんで抜けるかよ!!w
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:50:52
こらー!神罰が当たるぞー
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:52:04
>>609
dくすです

明後日行きます
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:57:55
おっ大宰府行ったって
俺今日北野天満宮行った(生涯2回目)

さて問題です
日本3大天満宮の自称あとひとつといえば
620筑紫さん(衾):2006/03/18(土) 00:06:07
鎌倉にある某天神さんよ!
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 03:09:55
相模六社の朱印は全部持っとる
車なら楽に1日で回れるだろうが、結構田舎なので、公共交通機関では時間かかる
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 06:09:23
御朱印帖って @ページずつ飛ばし飛ばしでかいてもらっても良いのですかね?
飛ばしていって裏に行っちゃっても良いのかね?
そして朱印帖に関係ないことを書く(書いて頂く)のはいいのですかね?


かねかね忠でスマソ
お願いします6z
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 08:23:45
防府天満宮
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:01:51
ページ飛ばしは個人の自由。でも書き手の人にちゃんと「このページに」って
言わないと空白にしたいところにサッサとかかれちゃうよ。あとご朱印以外の
ことを書くってイマイチ意味わからんけど普通はそんなことせんし、書き手の人に
「○○書いてください」って頼んでも「はあ?」って反応されるだけやと思う。
日記帳やないんやからね。
ひとつの寺院で複数のご朱印があってその中から「○○でお願いします」っていう
指定のお願いはできるけど。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:02:19
大生郷天満宮
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:09:13
網敷天満宮
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:18:03
寺嫁さんが美人で見とれてたら
「左ページに」って言い忘れて右ページに書かれてしまったの思い出した

次のお寺で「1ページあけて左に」と念入りに言ったら
1枚=1見開き=3ページあけて左に書かれた

多分過去スレに書いたなこの件
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:20:24
道明寺天満宮
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:24:16
>>624
標準語でお願いします
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 10:56:28
神社拝詞って柏手の前?後?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 12:46:19
>>629 2ちゃん用語でおながいしまつ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 13:40:52
×>>630
●天津祝詞について
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 13:41:06
関西人気持ち悪いな
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 14:14:27
あ〜あ言っちゃったよコイツ↑
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 16:02:36
厨がおおいな。最近。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 17:17:18
俺は柏手の後だな

祝詞を唱えた後
一礼
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 17:49:21
猫喰い名古屋弁より遥かにマシ
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 21:41:39
>>624
日本語でお願いします
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 21:53:49
>>613
Google思い出した。
相模国六社は一宮から四宮+平塚八幡+六所神社でした。六所神社だけ、まだ行ってない。
そういえば、昔、延喜式内相模十三社めぐりをしたことがある。半分は無人だったと記憶する。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 22:59:28
なぜ川匂神社に行って六所神社に行かんのだ
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 00:30:16
バスで行って、六所と川匂を1日で回れなかったことがあったw
まあ、休日で昼まで寝てたわけだがw
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 19:15:52
京都行った

錦天満宮 北野天満宮 東向観音寺 大将軍八神社 平野神社
広隆寺 車折神社

石清水八幡宮 飛行神社 御香宮 伏見稲荷 藤森神社

伏見稲荷の巫女さんがすごい美人でみとれちまったよ
643(=3ω3)つ:2006/03/19(日) 19:21:16
一日で回ったとすれば相当な速さ!
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 19:26:54
いやいや
上二行がおととい 下がきのう
どっちも朝はホテルでのんびりしてブランチ食ってから動き出した感じ

初日は嵐電沿線ツアー
嵐山たどりついたのが4時半だったから
橋とみやげ物屋見て足湯入っただけだった

2日目はとにかく石清水行きたくて行って
あとは伏見散策したわけだ
645(=3ω3)つ:2006/03/19(日) 19:33:57
くぁ〜いいなぁ〜京都行きたい!
伏見稲荷の巫女さんがみたい!w
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 19:37:06
浄域でみだらなことを考えるでない
647(=3ω3)つ:2006/03/19(日) 19:39:36
そうでしたね^^;
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 21:29:51
美しいものに見蕩れる気持ちは淫らではなくてよ
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 21:41:27
そうよ そうよ たとえカウパー氏腺液ダラダラ状態でも、美を愛でるキモチに変わりはなくてよ …ハァハァ。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 22:28:10
ええと・・・
ここ秩父巡礼スレじゃないんですけど・・・
エロネタは秩父の専売でしょ?
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 22:40:01
>>640
答え→相模十三社だけをまわっていたから。平塚八幡宮も前鳥神社とは別の日に参拝した。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 22:42:00
俺は休みの日は昼まで寝るので、
平塚八幡宮も前鳥神社も六所神社も川匂神社も
全部それぞれ別の日に回ったぞ!
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 22:52:49
>>642
車折神社、色っぽい姐さんが参拝していませんでしたか。自分が行った時は、京美人多数で、
目の保養になりました。あそこは芸事の神社だと、あとで聞いた。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 13:58:55
>>645
見ないほうがいいよ
想像だけにしとき
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 14:13:49
伏見稲荷の巫女は実際、クオリティ高いと思うよ。
春日大社の巫女みたいに生意気じゃないし、北野天満宮と違って神楽もいろっぺーし、何より24歳定年制をキチっと守ってるし。
ハァハァですよ。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 16:10:17
>>655
お前のクオリティって・・・。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 17:30:17
生意気な巫女…
なにしたっつーの?
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 21:12:45
激しくスレ違い。よそでやってくれまへんか?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 21:26:08
>>658
訛ってますよ
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 23:32:03
春日大社の巫女は頭に生花をつけてるから生意気だ!
661丸裸三郎:2006/03/20(月) 23:55:30
>>645
年末年始は助勤(バイト)の巫女だらけですよ
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 23:56:57
35歳の巫女ですが何か?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 11:19:17
だから?
で?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 11:26:26
>>662
おながいですから、一度やらせてくださいませ。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 11:32:31
>>664
いいでつけど・・・・・んでも、アタスやすくはないでつよ。。。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 14:13:28
>>664
初穂料参萬円より
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 16:37:46
巫女服からスタートなら参萬圓で取引成立でつよ
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 16:39:56
>>666
「初穂」じゃないでつが、宜しいでつか?…一寸ブカブカしていまつ。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 18:43:40
あほか、おまえら・・・
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 20:58:10
ご朱印のスレということをお忘れなく。巫女さんのスレではありません。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 21:05:21
でも、大きな神社では、巫女さんが筆をしごきながらご手淫…ハァハァ…いやご朱印してくれまつ。
無関心ではいられないでつ…ハァハァ。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 21:45:32
毘沙門天妙法寺(吉原)に行ってきました。
「朱印、お願いします」といったら、「500円です」といきなり言われ、面食らった。
店屋で買い物しているような感じ。

これでやっと朱印帳がいっぱいになった。1年かかった。近場でもらえるところは
ほぼもらってしまったし、朱印をもらうためには、遠出するか、旅行にでも行くしかない。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 22:08:44
京都で2泊すれば朱印帳一冊埋まるよ。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 22:13:52
2泊もいらない
三十三間堂あたりから銀閣寺まで自転車で走れば
一日で2冊ぐらい
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 01:03:44
ゆっくり参拝しぃーな
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 01:03:59
>>674
そのコースだと、臨済宗のウンコ寺院が入ってくるので嫌だ。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 10:24:20
みんなお金持ちなんだねぇー
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 10:32:33
なんか嫌臨在厨がウザいんだけど。
いろんなスレで暴れてるなw
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 13:06:32
朱印をもらって朱印帳を返してもらうとき、
受け取ろうとしたら「300円です」と言って、金を払ってからでないと
朱印帳を受け取らせまいという態度で朱印帳を引っ込められたことがある。

誰もただでもらおうとしてないんだから、あたかも「金払ってからじゃないと
わたさねーぞ」みたいな露骨な態度はげんなりする。非常に卑しい印象を受ける。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 13:13:16
ご朱印をもらうときのパターン

1:「お気持ちだけお納めください」
2:「・・・(無言)」
3:「300円お納めください」
4:「500円お納めください」
5:「(無言だから500円玉を渡したら)300円で結構です」
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 13:16:27
真宗や曹洞宗も嫌いだよw
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 13:25:27
真言宗も嫌いだよw
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 13:27:20
浄土真宗のお寺は御朱印はない…?
不遜な言い方かもしれないけど普通のお寺(観光地じゃない檀家さんで持ってるようなお寺)
は御朱印はないんだろうな。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 13:35:39
檀家寺でも時々書いてくれるところあるけどね。
ハンコかき集めて・・・
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 16:18:27
真宗なんて…汚らわしい。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 21:22:26
人気の無い檀家寺に突撃するのって冒険だよね。ワクワクする。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 21:25:40
>>685
宗派の争いは見苦しいからやめれ
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 22:15:05
>>680
無言は困るなw
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 23:58:11
>>680
お代は結構です、と言われたことがある。
お願いして300円受け取ってもらった。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 00:07:38
そういうときは賽銭箱に入れるな。
その方がお互いに尊重しあえるというか。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 07:06:00
先週の土曜に滋賀の渡岸寺(国宝の十一面観音みてきました)で朱印デビュー
日曜と祝日利用して地元の寺社を回ってみたよ。(10社6寺)

感想
・字や構成は寺院のほうがカッコイイ(あと上手い)
・神社は巫女さんカワイイ(300円で巫女さん見放題ムッハー)
・小銭すぐなくなる・・・

とりあえず神社の雰囲気が好きなのでお寺より神社の朱印を集めてます。
でも神職いなくて貰えないと悲しいね・・
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 08:59:27
100円玉をジャラジャラもってるとゲーセン通いしてた小学生のころを思い出すよ
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 09:54:24
滋賀は神社仏閣が多いから金銭的にも大変だな。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 17:45:48
キョートよりはええんちゃう?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 22:06:30
また新人ですか。最近は朱印も人気が出てきたんですかね。
五木寛之の影響かな。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 22:14:08
渡岸寺といえば、ボランティアの案内人に、金剛界曼陀羅と胎蔵界曼陀羅はどう違うかと
訊いた輩がいた。ボランティアを困らせるのが趣味な嫌みな奴がいるんだと思った。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 23:08:49
氷川女体神社は御朱印は紙に書いてあって日付をいれるようになっている。
一宮専用御朱印帳には手書き(宮司にはこだわってない)で書いて欲しかったので
後日伺うようにしました。(電話で宮司の家の順路聞いたが土地勘ないので断念)
事前に電話で神社に管理の方がいるというのは聞いてましたが、書けないというの
は聞いてませんでした。
よく確認していったほうがよいですね。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 23:14:10
>>697

ゴム印だよ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 23:53:14
そう、ゴム印と宮司さんが書いた御朱印の二種類ありました。
さすがにゴム印は断りましたが。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 00:31:43
>>699
てっきりゴム印だけかと思ったので、朱印帳にもらってしまった。

御朱印の書置きもあったんですか?
その場で選べるのでしょうか?
というか、あったんですか・・・・・・・・。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 00:44:10
氷川女体神社

ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 00:49:58
>>700
昨日午後2時行ったらあったよ。
今週日曜は宮司さん女体に来られるそうです。
念のため確認してからもらいたい方はどうぞ
宮司さんの家探してる途中で車を電柱にぶつけました。みなさん気をつけましょう。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 00:56:12
わざわざ家まで行ったりするんだなぁ
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 01:29:08
>>702
県西在住なので週末にでも行ってみようかな。
女体から中氷川、氷川と巡るか。

宮司さんは、持ち回りの方なのでしょうか。

あの辺て、農道やら住宅街路地とかだから運転気をつけないといけませんね。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 02:01:17
女体に来る・・・何かエロい!!
706名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 02:06:13
>>704
本太小学校校庭東どなりですね。(MAPFANにていまさらながら確認。行く前に調べるべきでした。。。)
>>703
けっこうおおいです。
尾張一ノ宮大神神社、志摩一ノ宮伊雑波神社など。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 02:10:43
>本太小学校校庭東どなりですね。(MAPFANにていまさらながら確認。行く前に調べるべきでした。。。)

これは宮司さんが昨日おられた本太氷川神社の場所です。
兼任されてるなら、また違う場所にいるかも。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 05:58:42
あれ? 尾張一ノ宮は真清田神社じゃないの?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 08:17:33
>>696
ボランティアでやるならそれくらいの知識はないと、俺はそう思うだが。
渡岸寺は近くなので桜が咲いたら行ってみよう。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 08:52:08
>>696
しれっと「名前が違いますね」とか答えてやればいいのに
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 10:05:21
>>708
一宮巡礼帳には大神さんも入ってた
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 12:39:08
>>711
けしからん! 飯田さん(真清田神社宮司)に訴えてやる!
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 22:41:29
渡岸寺のボランティアには期待しない方がいいと思うよ。オレの時なんか、拝観料と朱印料で
いくらになるか、ウンウン唸っておった。
湖北のボランティアは温厚な人が集まっていて、それは和むんですがね。西野薬師堂、赤後寺、
石道寺とか。
でも、仏教の詳しい知識は……ないだろうな。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 12:29:13
けしからんもなにも昔から入ってるよ
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 12:56:14
最近は観光ボランティアが花盛りだが、うまいヘタがある。
上手というのか、面白かったのが、松島の瑞巌寺のボランティア。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 13:09:44
瑞巌寺はいいお寺だよね。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 13:58:24
愛知県出身だが、大神神社といえば奈良のヤツ以外知らんなぁ…。
愛知県のどこにあるん? 名前、間違えてへんか?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 14:19:00
パラオにあるっていう、南洋神社、ペリリュー神社には御朱印はあるんでしょうか??
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 14:20:50
>>717
愛知県のモロ「一宮市」にあるじゃん。
人に間違いとかいう前にググるくらいしたらどうか。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 14:33:40
>>719
それ、真清田神社だよ。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 14:38:23
>>720
しったかぶりはやめましょう。
一宮市花池に大神神社 (おおみわじんじゃ) が存在します。
新清田神社は一宮市真清田にあり、別物です。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 14:56:32
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     大神神社にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 15:09:03
>>721
いやいやスマン、スマン。
今調べたら、戦後になって一の宮会に入ってきた自称・一の宮の中にあったよ、それ。奈良の大神神社の末社なんだね、やっぱり。
「日本一小さい一の宮」だってさw
神社っていうより祠だね、こりゃ。これじゃあ地元の人間も知らないよw
無住無人って書いてあるけど朱印もらえたの?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 15:15:24
なんでそういう感じの悪い言い訳すんのかね
自分の無知を棚に上げて
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 15:15:46
土地柄、名乗り出た時期からいって、「熊沢天皇」みたいなもんじゃねぇの、それ。名古屋って怪しいわな。さすが猫喰ってるだけのことはあるw
オレも近くの川の脇にある部落の中の「白山神社」の祠を「これが武蔵国一ノ宮だんべ!」って無理矢理名乗り上げてみようかなw
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 15:19:08
>>725
いい加減、寒いから止めなよ。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 15:36:45
何だか失礼な人がいるな…
728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 15:47:16
>>723
721ではないが宮司の自宅で頂くか神社にいるとき(お祭り等)
26社持ってるそうなので忙しいみたいです
一宮宮司さんのなかでは、情熱のある方ですね
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 15:56:14
貫前神社の競輪おやじオーラ漂わせてる連中(気に敏感ならわかる)www
730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:03:33
ttp://www.ichinomiya.gr.jp/014.html
>尾張国には真清田神社のほかに、一宮といわれた大神神社がある。

>いまは一の宮を称したことも忘れ、
>土地の人に「大神神社」聞いてもなかなか答えがない。

>さらに尋ねると、「薬師寺のところにある神社ではないか」というので、
>訪ねると「式内社 大神神社」の石碑が立っていた。

>名鉄電車の新一宮駅で名鉄本線と尾西線が分かれ、
>尾西線観音寺駅と本線の間に位置している。

>旧地名は大和町宮地花池であるから大和国一宮の大神神社と関係がある。

>真清田神社の西南にあたる一宮市の花池にある薬師寺の隣りにあった。
>薬師寺は排仏毀釈前に神宮寺であったのであろう。
>人は忘れ、歴史も変遷し風化するが、古代の神の鎮座地や神社を消すことはできない。
>ことに鎮座地に創建された時、ご祭神、由緒と、地理的位置などから
>考古学出品や遺跡より、確かな日本の古代を探る鍵が秘められている。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:06:07
732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:46:22
もらったパンフには由来が詳しく書いてある
信長に焼かれたので小さくなったそうだ(伊雑波さんの方がもっと小さいですよ)
リフォームしたので今出回ってるネットや雑誌の写真より綺麗になってます
下からこみ上げてくるオーラは感じることができました
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 23:00:06
日本三**とかのお寺にお参りに行ったら、隣に神社があった。昔は神仏習合だったのだろうと、
神社に行き、朱印を求めると……。
神職「お寺の朱印はもらいましたか」
ME「もらいました」
神職「お寺のような外国の宗教の朱印を先にもらうとはけしからん。そういう方には朱印はいたしません」

カチカチの神道原理主義者に初めて出会った。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 23:03:22
こりゃまた骨太だな
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 23:08:30
そんな糞神社の朱印なんてもらうな!
賽銭箱に唾でも吐いとけ!!
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 23:27:26
>>733
晒しちゃえ!
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 02:11:10
>>735
そんなことしちゃいかん。

>>736
それはいいかも。
ってダメか。w
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 02:19:25
>>735
そんなことしちゃいかん。

>>736
それはいいかも。
ってダメか。w
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 09:49:50
どこだろう。日本三・・・薬師?文殊?妙見?虚空蔵?不動?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 10:58:44
日本三大文殊
天橋立智恩寺
近くの神社
元伊勢宮

この組み合わせ?
741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 12:45:56
何だか書き込みが多いと思ったら。。。
無知を晒した挙げ句暴言吐いたり、原理主義者の神職話だったり、さんざんだな。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 18:16:05
>>735
賽銭箱の中にウンコしとけ!
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 18:18:06
下痢ぎみのほうが破壊力が増すぞ!!
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 19:00:48
智恩寺と籠神社は離れているが
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 19:03:34
だから晒しちまえって!!
別に>>742に書かれてることはしないと思うから。
多分しない。おそらくしない。でも絶対しないとは
言い切れない気がしないでもない・・・
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 19:14:21
うん。神主が自分から公言してることなんだから、晒すべきだと思うよ。
そういうキチガイ神職には修正の必要があるし、わざと寺のあとに朱印をもらいにいって(しかも堂々と同じ朱印帳でw)論戦を挑み、コテンパンに叩きのめした上でその内容を録音してネットに晒してやろうと思う。
白痴神社神道に死の制裁を!
747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 21:00:44
晒すなら巫女さんの着替えとかにしてくれ ハァハァ
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 21:02:29
nyに巫女着替え盗撮流れてるぞwww
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 21:04:05
東京湾観音で御朱印もらった。
受け付けのニーチャンに朱印帳を渡したら、
書いてある御朱印を糊で貼って渡してくれた。

それはいい。その場で書いてもらおうが、書いてあるものだろうが。
そんなことは問題じゃない。



ニーチャン、十字架のペンダントはやめれ
750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 22:26:07
日本三なんとかで、となりに神社があるとこは、村松虚空蔵尊だろな。神社は村松皇大神宮とか
いったと思うよ。名前はすごい。
自分が行った時は、神職、祈祷の申込み客に何か怒鳴っていた。眼はすわっているし、あれは
原理主義とかなんとかではなく、気がおかしいだけだろ。触らぬ神に祟りなしで、朱印は頼まなかった。
正解だったな。
751691:2006/03/26(日) 22:58:36
朱印デビューしてから8日目。
今週は休みが多かったので地元かなり回れた。
今日でちょうど朱印30個(枚?)になりました。

地元の有名寺社を中心にもらってますが、
対応がそれぞれ違っててドキドキしますね。神社やお寺に隣接している
家に突撃したら一般民家で誤爆したり、留守番の中坊しかいなかったり、留守だったり

それと、朱印もらうようになってから、参拝の記念に朱印を貰うというよりも、
朱印を貰うために参拝しに行くようになってる気がして、よくないなぁと思ったり。

地元に格式の高い神社や名刹・古刹がかなりあることに気づいて郷土の再発見って感じで新鮮。
目標は生国の式内社全参拝でぼちぼちやっていこうと思います。

>>691
滋賀は旅行先だったんで、地元で朱印もらってます。

>>708
一宮には諸説があるそうで、実は先日、大神神社の朱印を頂戴しましたが、
ちゃんと尾張一ノ宮としてましたよ。真清田神社の近くですので対になっているとか
もらったパンフに書いてあったような・・・
752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 23:10:47
>>750
当たり
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 23:15:09
何だか確かにこの大神神社ってのは怪しいものがあるなあ
まず浅井田宮丸ってだれやねんと。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 23:21:45
由来の怪しさとかいったらキリないのでは?(図書館で一宮名乗ってる所調べたらマイナー所結構あったりする)
宮司さん熱い人だからよしとせねば。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 00:24:37
それではあとは頼んだ!!>>742
756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 01:03:06
脱糞! 脱糞! 脱糞!
ブリブリいけ!!!
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 03:35:20
まあ!…おげふぃんなスレだこと。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 07:19:09
オレも気になったんで調べてみたら、名古屋の「大神神社」って、社格、なんと「郷社」なんだな。
各国一の宮ともに、官幣・国幣が当たり前、最低でも県社なのに、郷社かよ…。
っていうか、郷社であり且つ一国の一の宮って凄く矛盾してねぇか?
さらに調べてみたらさらに恐ろしいこともわかった。
なんと!尾張国においては、かの熱田神宮は「四の宮」なのだ!
熱田神宮をあえて「郷社」以下扱いして辱めんとする猫喰い名古屋人の屈折した根性!
いくら名古屋人が猫を喰う変質民族であっても、ここまでくると皇室に対する侮辱も許されるものではない!
このインチキ大神神社の賽銭箱の中に脱糞してやりたくなったよ。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 07:34:27
「自称」一の宮、ってヤツじゃないのかな。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 07:41:06
>>758
調べてみたらって唐突に出てきたような書き方するが、おまい>>725だろ。
猫喰いだの、名古屋になんか恨みでもあんのか?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 07:55:39
昨日散々無知さらしまくって悪態ついてた奴が、また終わった話題持ち出してんのか。

一の宮について語りたいなら↓でも行け。ここは御朱印スレだ。
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134362359/
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 13:37:01
名古屋人が猫を喰うことも知らんのか!?
…地元では「虎」料理っていうし、現在名古屋大学のある場所は昭和30年代まで食用猫の養殖場だったんだよ。近くの猫ヶ洞通りというところには喰われた猫の供養碑も立ってる。
嘘だと思うなら自分の目で見てこいや、クソどもめ!
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 13:37:51
はいはいわろすわろすw
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 13:41:10
本気でうざいね、コイツ。なんなの?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 13:42:06
はいはいわろすわろすw
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 15:48:17
バロスwwww
必死だなwwwww
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 15:48:34
先行スレが最近さびれてる
俺も噛み付くほうに書いてるしな

一宮
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1005652276/
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 15:59:30
噛み付くじゃ変か
食いつくだな
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 17:15:45
重複スレは削除しろよ
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 18:03:26
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 18:23:01
記念スタンプじゃん、朱印はw
お経なんて辛気臭いww
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 18:51:44
みうらじゅんのマネして記念スタンプ集めてるアフォが集うスレ
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 19:40:20
>>771 君は朱印所で「あの〜記念スタンプくださ〜い(・∀・) アヒャ!」って言ってね!
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 19:42:32
まあ納経しないなら記念スタンプと変わらんのだが
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 19:52:03
俺は自信と誇りを持って記念スタンプだよ派だし
納経なんて本義的に必要ないよ派だから
煽るほうも煽られるほうも毎回わからん
といって半ば煽られ釣られ
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:03:54
>>767
「一の宮巡り」の方は一宮スレと重複してるのわかってて
御朱印マニアが強引に立てたスレだからな。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 21:01:46
みうらじゅんも記念スタンプだって言ってるよ。もっと気楽に楽しもうぜ。
http://media.excite.co.jp/News/special/aichi_expo/interview02.html
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 21:09:54
だいたい俺は
文化遺産としての寺社は尊敬しているが
宗教としての寺院仏教・神社神道は軽蔑こそすれ信仰の対象でもなんでもないからな
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 21:12:35
>>778
じゃああんたにとって朱印って何なのよ?意味わからん。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 21:15:46
きっとどっかのカルト宗教の信仰者なんでしょうて
もしくはアカ
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 21:32:35
だ・か・ら納経しなくていいからさ朱印所で
「記念スタンプくださ〜い!」って誇り持って言えよ!
口で「ご朱印を・・・」って言ってて心の中でベロ出してんじゃねーよw
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 21:45:11
>>779
その土地を訪問した記念
文化財としての寺社見物の記念
日付入りだから日記帳変わり
783名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 21:55:26
別に誰がどんな思いで御朱印集めててもいいんじゃないの?
こう言ってはなんだけど、寺社だってそれで収入を得てるわけだし。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 22:07:45
>>781
記念スタンプくださいって言ったら朱印くれないじゃん馬鹿だなあ
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 23:22:17
貰った朱印を見て思いに耽るのさ
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 05:20:42
>>784 もらえるまで言い続けろよw
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 16:56:22
>>783
今時、\300じゃ、手間賃にさえならないんだが。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 17:53:51
どう考えても収入にはならんわな。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:10:47
俺は「お気持ちで」と言われたらいつも万札を渡してるよ
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:09:14
俺は金の延べ棒を
791名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:12:54
>俺は金の延べ棒を ・・・・?

まさか見せるだけでは?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:18:03
俺は金の延べ棒と金の玉を(ry
793名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:24:18
銀々の棒くらいの発想がほしいな。
修行汁。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:18:05
富士山頂上の御朱印の初穂料が高いと言う人がいるけど、
もし300円とか一般的な初穂料にしたら、
お土産・記念品として買っていく人が続出するだろうからしかたない。
御朱印作製部隊を作らなくてはならなくなる。
もしくはスタンプぺたぺたして配るのみとか。
御朱印は、頂くものですから。

自分は、参拝した記念にお金を納めてでも手書きの御朱印を頂く派!!
795名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 02:23:15
標高が高くなるほど、ジュースだって高くなるじゃないか。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 02:40:40
公道の限りは値段は比例しないと思うが。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 16:47:20
安芸
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 11:50:09
松戸神社で御朱印いただいた時は、普通右上の奉拝となってる所に
堂々と松戸神社参拝記念って判が押してあってびびった
799丸裸三郎:2006/03/31(金) 12:32:04
>>798
へぇ。私のは普通に右上に「奉拝」の字と、「福壽」の印ですね。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 19:47:13
中国観音霊場巡ってたら、いくつかの寺では「奉拝」じゃなくて「奉納」って書いてくれたな。…写経を納めてないのに。
なんか得した気分だった。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 19:51:18
四国は大部分が奉納だよ!中には奉納経も3,4ヶ所くらいあるはず。
奉拝も2,3ヶ所あったかも・・・
でも、ぶっちゃけ崩して書けばどちらにも読める場合もあるけどね。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 23:08:33
写経って般若心経とは限らないんでしょうか。
般若心経でよければなるべく用意しようと思ってるんですが。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 23:52:09
もちろん般若心経でOK!…っていうかそれが最も一般的。(ただし真宗バカがなんというかは知らない。)
あとは、観音霊場の場合、稀に観音経を納める人もいる。
さらに、短く延命十句観音経で済ませる人もいるけど、それだって立派な納経だよ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 16:46:58
普段あれだけ納経を嫌がってるのに「奉納」って書かれるとうれしいんだ?
変なの?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:29:29
二月堂に何種類も御朱印あるとかほざいてるやついるけど
印は同じなんだよ、ばーか!
墨書が人によって違うだけ、アホ丸出しw
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:14:44
記念スタンプ感覚の分際で、手書きじゃないとか文句たれるなよ
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:20:44
所詮は自己満足
御手淫www
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:44:33
大阪・四天王寺で法然上人25霊場と西国33観音霊場の朱印貰った。
いろんな種類の納経が一カ所で貰えるのは、有難味が無い。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:46:30
だったらいっぺんに貰わないで出直せや、ドアホ!
810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:46:39
だな。自分で貰っといて文句たれるな。
イマキヨを派遣するぞ、コラ。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:48:48
四天王寺は何にでも首を突っ込みたがる。ウザイ大阪人の象徴。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:54:35
西国の次はここ荒らしてるの?
813801:2006/03/32(土) 23:49:55
>>803
ありがとうございます。
禅寺、密教系、神社、初めて行くお寺、なんでも般若心経でいいでしょうか。
というか、まず写経を用意しておいて御朱印をお願いする時に
「般若心経をお納めしていいですか?」と訪ねていいですよね。
それで何か言われたり断られてもいいんですが、その行為が
失礼なことかどうかさっぱりわからなくて。
写経はたたんだのをピローンと出すより封筒にでも入れたほうがいいのかな?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 00:03:01
>>813
写経を納めるって言うけど、写経を渡すだけじゃ失礼なんだよ。
まぁ、納経料として千円くらいは添えてお願いするもんだけど、
知ってたぁ?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 08:15:27
納経料300円払ってるならそれ以外払わなくてもホントはいいんだけどね。
まあ、箱に入れといてと言われるか、そのままポイだろうが。
冥加料ナニガシを添えたら祈祷してくれるとは思う。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 09:12:41
>>813

日蓮宗など法華宗派は法華経のみ
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 11:00:24
大阪人はもう大阪から出ないでね。迷惑だから。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 18:42:10
南都三宗→般若心経OK
真言宗→般若心経
天台宗→般若心経OK
浄土宗→浄土三部経を写経する覚悟がなかったら、何も出さないのが一番穏便な道だと思う。
浄土真宗→キチガイなのでそもそも朱印をくれない。
日蓮宗→法華経もしくは髭文字でお題目
曹洞宗→「不立文字」なので絶対に文字を書いてはいけない。朱印所の前でただひたすら座っているともらえる。
臨済宗→住職の掛け軸を\200000ぐらいで買うと朱印をくれる。
時宗→踊れ!
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 20:03:20
来週京都に行くんですが、あと2つで2冊目の朱印帳が終わります。
どこのがオススメですかね。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 20:09:20
そりゃ答えるほうも困るわな
今まで京都ではどこ行ったかとか
桜が見たいとか逆に人ごみは嫌だとか
修学旅行的名所巡りがしたいとかそりゃ卒業したとか
なんか書かんと
821819:2006/04/02(日) 20:27:26
すいません。有名どころはまわってしまいました。
カッコイイ朱印帳が欲しいのでどこの朱印帳がオススメか聞きたいのです
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 21:08:36
>821
朱印帳は置いてないけど、
上醍醐寺、月輪寺、金蔵寺、愛宕神社なんてどう?
これからの時期、登るのに丁度良いと思うけど。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:46:39
雨の中、鎌倉にいきました。何気なく入った寺が鎌倉二十一地蔵の第一番でしたが、御詠歌で書いてもらいました。この霊場は、専用の朱印帳はありますか?聞き損ねてしまったので。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 00:56:35
愛宕やツキノワデラは観光気分ではキツイだろ…
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 01:10:54
>>821
朱印帳目当てなら晴明神社とか石清水八幡宮とか平安神宮とかはどう?
有名所だけど。
826819:2006/04/03(月) 07:10:10
たしかに晴明神社の朱印帳はカッコイイですね。紺地に金の☆印。ごぼうせい?
でもサイズがちょっと大きめなのが…
縦16cm×横12cmくらいのがいいです。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 08:24:25
>>826
晴明神社の近くの白峯神宮の朱印帳は意外とイイ!!
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 09:26:22
昨日、川崎の金山神社のかなまら祭に行ってきましたよ。
御朱印もいただけました。「かなまら祭 金山神社」と巫女さんに書いていただけました。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 20:08:08
巫女さんがヲイラのカナマラを掻いてくれるならイイのに…とお約束の文言を。
830819:2006/04/03(月) 21:20:06
>>827
白峯神宮に行って朱印帳見てきます。
それから、醍醐寺にも行こうかと思うのですが、太閤花見行列は第2日曜ですよね。
下醍醐でやるんですよね?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 23:17:17
上醍醐への参道の途中まで(椿山)でもやります。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 21:03:01
>>823
鎌倉二十一地蔵ではなく、二十四地蔵だろ。
鎌倉は、専用の朱印帳はなかったと思うぞ。地蔵霊場も観音霊場も。
オレは普通の朱印帳でもらった。

鎌倉の霊場。観音、地蔵に十三仏。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 22:17:28
4月16日は、奈良の柿本神社でいよいよ「ちんぽんかんぽん祭」が行われるぞ!!
834名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 22:57:24
♪ちんぽんかんぽん
♪ちんぽんちんぽん
♪気にーしない!
835801:2006/04/05(水) 04:01:18
>>814-816
写経を持ち込むにも下調べと覚悟が必要ですね。
半端なことはしないほうがいいという気もしてきました。
>818
とても参考になりました。
ログを読んでいて謎だった部分がこれで納得。
ありがとうございました。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 07:22:33
逆に寺院用の朱印帳でカッコイイ柄のオススメありませんか?
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 07:24:39
毛越寺のとかは
838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 09:12:29
京都三千院とか、三井寺なんかは、表紙に金の菊紋入りだわな。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 09:46:56
柄よりも何よりも大阪総持寺の千ヶ寺朱印帳がお勧めw
840名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 13:28:34
関東なら調布の深大寺なんか、水色地にピンクの桜が織り込んであるから、
女子児童向けかも
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 22:45:50
おれは画材屋で買った朱印帳に和紙や金紙貼って作ってます
842691:2006/04/05(水) 23:59:33
最近はややスローペースです。
近場で集めるのが徐々になくなってきました。

先週、同県隣国の一宮・二宮・三宮の朱印を戴いてきました。
桜も五分咲きから八分咲きで人の多い花見の名所よりも
静かに季節を感じることができてこれも朱印集めの楽しみかなと思ってみたり。

五月の連休に伊勢神宮周辺に行こうと思うのですが、
GWの伊勢ってやっぱり混むんでしょうか・・・
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 08:16:57
>>842
三月の平日行ったけど、午後は混んでたよ
(午前10時着いたけど午後帰るときは混んでました)
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 21:35:52
伊勢住民だけどなんでもない土日でもある程度混むし
ちょっとした連休や行事の日なんかはけっこう混むよ
しかしすいてる平日のおかげ横丁なんかが楽しいかというと
ある程度混んでいるほうが楽しいもんであるような気はする
845名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 21:46:03
伊勢はいよいよ御木曳も始まるね。
ヲイラも来月、一日神領民として参加させてもらうよ!
846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 23:41:46
>>834
つまらん
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 01:50:40
つい最近御朱印にはまりました。
不勉強のまま鎌倉に行ってみたんですが、お寺によっては書いてあるのを売っていたり、
「必ず朱印帳を持参するように」ってあったりして緊張しました。
お寺の人とお話しするのも楽しかったし、のんびり集めようと思います。

ここを参考にして頑張ろう…。
848691:2006/04/07(金) 07:11:29
>>843-844

情報ありがとうございます。
今週は美濃一宮を中心に朱印を集めようかなとおもってます。
美濃の神社の朱印ってネットで探してもあまりないですし、ちと不安ですが・・
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 07:19:32
                         ▲
鎌倉極楽寺の朱印帳は北条氏のミツウロコ ▲▲ ←こんなのが表紙に書いてあった

   
甲府武田神社の朱印帳は白地に淡い紫の武田菱が刺繍してあり一番のお気にです。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 07:34:20
>>849
いい情報ありがとう。武田菱ですか、いいですね。
どこかに六文銭の刺繍があったりする御朱印帳もあるんでしょうか。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 09:36:10
六文銭かぁ。あるとしたら高野山内の蓮華定院や九度山の真田庵なんかの真田家菩提所か、あるいは幸村最後の地である天王寺の何とか神社(ゴメン。名前忘れた。)だろうが、前二つには置いてなかった。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 09:48:12
真田ゆかりの神社がなかったっけ、信州に。白鳥神社だっけ??
そちらとかは置かれてないだろうか・・・・規模的には小さそうだし、流石にないか。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 12:02:22
蓮華定院や真田庵は寺紋も六文銭なのになぁ。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 20:59:47
>>851
安居天神(安居神社)です。朱印帳は無かった気がします。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 23:33:36
>>849
あれはきれいですよね>武田菱の朱印帳

できれば武田ゆかりの寺社で集めたいものですが。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 17:45:10
JR東の駅からハイキングで山梨の慈雲寺に行きました。甲斐百八霊場の一つらしいですが、全て巡った方はいらっしゃいますか?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 20:56:15
>>856
枝垂れ桜はいかがだったかな?
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 20:59:35
飛鳥寺のおばさんぶっきらぼう杉
859691:2006/04/09(日) 21:29:21
美濃一宮:南宮大社と
美濃三宮:伊奈波神社にて朱印頂戴してきました。

伊奈波神社は参道から本殿まで桜並木が連なっていてとても美しかったです。
朱印を書いていただいた方が大変雰囲気良い方で事務的じゃなくって良かったー。

朱印帖もあと少しで表側が埋まるんですが、裏は使ってもいいんですよね?
何箇所か裏まで墨が染みてる箇所があるので出し辛いのですが・・
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 22:14:45
857さん 素晴らしいの一言でした。ちなみに御朱印は書き置きでした。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 00:18:17
朱印帖の裏は、使っても使わなくてもいいのでしょうか。
>859さんの朱印帖と同じく裏に墨が染みている部分があるので
表だけのつもりでいたのですが…。

あと、ビロビローっと広げて眺めるのが好きなので、両面使うと
いっぺんに全部見られないのが寂しいw
862名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 19:29:22
白峯神宮で朱印帳買ってきました。
白地に蹴鞠している貴族が織り込んでありますね。マリサポの自分にぴったりです。

>>855
そうなんです。
1冊目、武田神社(カッコイイ)
2冊目、信貴山(地味)
3冊目、白峰神宮(カッコイイ)
となりました。
ちなみに善峯寺のピンクに花柄の朱印帳も珍しい一品ですね

863名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 08:49:59
>>859 >>861
裏を使うか使わないかについて、正しい決まりは特に無いと思いますよ。
なので、使いたい人は使う、使いたくない人は使わない、ということで、
問題は無いと思いますが・・・
864861:2006/04/12(水) 15:31:07
>863
有難うございます。
「勿体無いじゃないか」と怒られるようなことがあったら…と
心配するような初心者なので、スッキリしました。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 21:02:17
将来、朱印帳をバラして、表具屋にツイタテ飾りなんかに仕立て直してもらう人もいる。…そういう場合は表だけのほうがいいわな。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 00:02:32
>>859
そう?漏れのときは凄く人懐っこい人ばっかりだったけどね。
忙しかったんじゃないのかな?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 22:05:05
小布施の岩松院まで一走りしてきた。お寺参りというよりは、本堂天井の北斎の鳳凰図を
見たかったから。
岩松院オリジナルの朱印帳は、やはり鳳凰図の絵柄だった。これはいい。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 21:41:15
どなたか山梨:大善寺の御朱印帳をお持ちですか?小生の記憶が正しければ、緑色の御朱印帳だったような…。そろそろ3冊目(上野清水観音堂)が終わるので、次は大善寺での購入を考えてます。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 23:29:15
>868

緑地でお堂とブドウのデザインみたい

ttp://homepage3.nifty.com/mgs2/goshuincho/goshuincho4.htm
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 01:18:43
869さん ありがとう!
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 18:13:53
三重県松阪の松阪神社とほんきょせんちょうの宮とかいうところ行った
社務所にひとけがないので朱印はもらわなかったけどね
872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 19:09:21
玄松子がまだゲットしてない神社朱印を貰うと何か勝ち誇った気持ちになる
そんなのは俺だけじゃないはず・・・!
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 19:37:23
俺はないな
他人と比べてどうとか思わんし
住職宮司がいなくてもらえなかったからってどうとも思わん
もらえるもんはもらうけど完全コンプリートとか目指さないタイプ
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:13:06
出雲大社横の、出雲大社教と出雲教の御朱印いただいた方います?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:40:34
隠岐へ行ってきました。
隠岐国分寺、水若酢神社、玉若酢命神社、隠岐神社、由良比女神社を参拝することができました。

隠岐神社にオリジナルの朱印帳がありましたが、絵柄がなくつまらないので、買うのは遠慮しました。

玉若酢命神社の朱印所は、鳥居横の民俗資料館の更に奥の宝物館なので、うっかりすると見逃して
しまうから注意しましょう。
由良比女神社は、宮司さんが病気がちらしく、今は無人の神社となっています。朱印は、浦郷郵便局
の隣にある宮司さんの自宅で貰いました。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:49:01
ほうほう
俺も来週鳥取島根旅行を計画中だよ
でも隠岐までは今回はいけない
今地図サイト見てたんだが出雲一宮の一 熊野大社が行きづらそう
バス便はいいのかな
バスがきついようなら今回は(ていうか多分一生見送る)
それにしても合併で住所変わったせいでヤフ地図の調べにくいこと
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 21:54:12
>>876
八雲村まで松江から一畑バスを利用。便数は30分に1本ぐらい。
八雲村から村営バスに乗る。1時間に1本ぐらいかな。
一畑バスと八雲村で検索してちょ。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 22:45:05
とにかく裏日本は気をつけたほうがいいよ。
日本ではとても考えられないことばかり。
バス亭ではただ待ってるだけではダメで、バスが近づいたら両手を振って停まってもらわなきゃいけない。
鉄道はワンマンカー、駅は無人だから、小銭ばっかり用意しないといけないし。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 23:20:50
レスありがと
まあ裏に限らないけどな

一宮完全制覇とかこだわらずにぶらぶらと2県見てまわってきます
2.5日で2県だから結構スケジュールきつめなんだ
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 06:40:30
>>871
なぜ誰もつっこまないんだw
お前は本居宣長も知らんのか
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 08:58:01
漢読み・・・ほんきょせんちょう
やまと読み・・・もとおりのりなが
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 11:16:46
先週だけど、秋葉原の近くの柳森神社に行ったな。
御朱印はセルフサービス、賽銭箱に100円入れてくださいとの。
それで押したら、印が90度ずれていた……orz
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 20:14:44
甲府の恵林寺って朱印ありますか?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 21:19:34
>>883
甲府? 塩山でしょ。
貰えるよ(甲斐百八霊場第9番)。ついでに放光寺(第8番)まで足をのばしなさい。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 23:28:15
柳森神社ってご朱印ラリーに入ってるところだっけ?
正月ぐらいは人が居るのかな?

セルフのご朱印ってありがたみが無さそうで漏れは好きじゃない。
886名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:55:24
法隆寺に行ってきた。
納経所(聖霊院)で聖徳太子霊場のご朱印をお願いしたら、
『見本帳』なるものを取り出して確認していた。
ここは「以和以貴」と「尺寸王身仏像」以外に
ご朱印をもらえるのだろうか?
「その見本帳を見せろ」と言いたかった。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 10:39:34
>>886 法隆寺のご朱印題字

「以和為貴」「尺寸王身釈像」
「南無佛」「唯佛是真」・・・以上が聖霊院

「峰の薬師」 西円堂

あと太子霊場の成福寺(廃寺)のご朱印題字で
「田村皇子問太子之病」

俺が頂いたのは以上。東院伽藍(夢殿)に関連する題字は
あるのだろうか?「夢殿」とか「救世観世音」とか・・・。
今度聞いてみよ。
888871:2006/04/23(日) 11:06:57
>>880
そうそうそういう字だったよ
有名なんだな


とか書いてだな ああ古事記を書いた人だろとか書いてだな

>古事記を書いた w 

とかレスをもらってだな
さらにマジレスがついたところで

いや広い意味で古事記書いたんじゃんかよう

とか書いて

そういう展開を期待したんだが
そんな展開にもならなかったね

じゃあ山陰旅行行ってきます
お木曳きでにぎわってる伊勢からわざわざ出雲行ってきます
889名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 13:04:11
>>887
「夢殿」とか「救世観音」、「百済観音」とかありそうだよね。
ぜひ調査してくれ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 14:20:48
七観音まわり始めたけど、専用の朱印帳はあるのにお姿ってないのね
十一面や千手は坂東と一緒だからあると思うけど、
最初に行った品川寺で申し訳なさそうに断られた…
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 15:04:27
高円寺というお寺ってあるのかな ふと疑問
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 16:18:05
京都 豊臣秀吉と母ねね の崇敬篤かった寺でね?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 16:35:14
つっこんでほしいのか?
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 18:07:48
それは高台寺だろ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 18:21:03
>>888
出雲の他にどこへ行かれるんですか?
今年の夏は米子・出雲・石見・隠岐へ行く予定していますので、
レポ御願いします。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 22:13:53
神田明神の御朱印帳かっこいいっす!
御朱印帳を買うと神田明神って書いてあるシールが
もらえるとです。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 08:55:35
>891
高円寺、って東京の高円寺のこと?
それならあるよ。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 21:51:11
赤坂の日枝神社で御朱印帳を買おうとしたけど、取り扱っていないとのこと。
あんなに有名な神社なのに……。結局お参りだけして、手ぶらで帰ってきてしまいましたorz
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 23:11:08
日枝神社、ご朱印を押してくれる場所が分りにくい。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 23:15:44
でも2色でカラフルだ
901名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 06:14:27
日枝神社。…そんなに有名なのか???
日吉大社の末々々社かナニかだろ???
…シラネーヨ!!!
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 06:54:45
>>901
田舎門、乙!
903名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 07:12:53
>>901
「皇城之鎮」も知らずにこのスレに来るとは、お主なかなかの豪傑だなw
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 17:14:04
皇城の鎮とはフツー比叡山若しくは鬼門守護・赤山禅院をいう。イナカ者め!
905名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 21:05:19
日枝神社、金満神社ですな。エスカレーターで上まで行ける。
あれはいい。楽チンだ。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 21:09:05
皇居は、今は東京にあることをお忘れなく。別に拉致した訳ではない。

もっとも京都の人は、天皇はんは明治以来、東京に出張中と思うているらしい。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 22:21:47
神戸の福原西国霊場に興味があるんだけど
どうしても奥の院「天上寺」までの全部の寺名がわかりません。
面倒だとは思うけど
1番「薬仙寺」から寺名をUPしてくれませんか?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 23:36:47
>>906 徳川家を中心として旧幕臣や旧大名が
    江戸城を奪い返すかもしれんので京都には
    お帰りできひんのどす。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 23:54:18
1.薬仙寺2.宝満寺3.海泉寺4.藤之寺5.満福寺6.浄徳寺7.須磨寺8.勝福寺
9.妙法寺10.禅昌寺11.常福寺12.妙楽寺13.福聚寺14.長福寺15.願成寺
16.霊山寺17.東福寺18.祥福寺19.福徳寺20.宝地院21.広厳寺22.八王寺
23.福海寺24.福厳寺25.満福寺26.法界寺27.極楽寺28.恵林寺29.来迎寺
30.極楽寺31.金光寺32.能福寺33.真光寺 客番1.長福寺 客番2.明泉寺
客番打納 阿弥陀寺 奥の院 天上寺
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 00:17:19
今度京都・奈良に行きます。たいがいの寺は納経なしでも御朱印おkだよね?
観光客多そうだから、まず大丈夫とは思うんだが。
行く予定(決定)なのは円通寺と帯解寺です。
円通寺は大丈夫みたいだけど、帯解寺はどうでしょう?


911名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 00:25:17
>>909
助かりました!
ところで、客番1の長福寺と客番打納の阿弥陀寺って
どこにあるのですか?
他の寺は大体の見当がつくのですが・・・
よろしくお願いします
912名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 00:27:20
兵庫県(神戸方面)の神社で売ってる
オリジナルの朱印帖でいいのがあったら教えて
913名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 20:14:30
こないださる神社で宮司さん(らしき人)が丁度車のお祓いの仕事がはいっちゃって
御朱印おねがいしますって言ったら
「おおい ネギさーん」ってあっちで掃除してた神職のかたを呼んで
まあそのネギさんに書いてもらったんだけど
あ こんな個人名なんて晒しちゃマズイか まあいいや
葱さんとかいうのかなかわった苗字だな
前日に焼き鳥屋でネギの白焼き食べたから思い出しちゃったよ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 20:53:02
>>913
面白くも何ともない。
バカですか?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 20:56:25
>>913
…素?分かってて敢えて言ってるんだよね?

野暮だけど、禰宜さんだと思うお。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 20:59:55
>>908
まだ元号が慶応?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 21:22:17
馬鹿だな
葱はないだろさすがに
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html

普通に考えたら根木さんあたりなんじゃないか
918名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 22:25:35
>>913
神社のススメネタか アフタヌーンにて連載中
919名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:19:28
山陰2県駆け足旅行行ってきました
行った順で

1日目
宇倍神社(因幡国一宮) 
白兎神社 因幡の白兎 無人=朱印なし
倭文神社(ホウキ(←なぜか変換しないマジ)国一宮) 歩き疲れた

2日目
熊野大社(出雲国一宮) ニコニコバス車内放送ないんだね
神魂神社
八重垣神社 

3日目
出雲大社(出雲国一宮) 
日御碕神社


以下乗り継ぎを重視したレポで
920名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:20:09
1日目はとにかく歩きました
歩いたと思ったらバス電車待ちの長い一日でした

鳥取で前泊したので朝は鳥取駅発
(ちなみに「とっ鳥屋」言う焼き鳥屋で晩御飯食べました
 なんかこういう馬鹿な駄洒落好きなんだよねー)

まずはバスに乗って宇倍神社へ
ヤフ地図印刷して持っていったんで迷わず到着
折り返しまたバスに乗って鳥取駅に戻る

鳥取駅から電車に乗って末恒駅
末恒駅から白兎神社まで歩いてその後バス1時間待ち
まあ白兎神社なぞ純朱印ヲタなら行く必要ないところですけどね
普通に神話好きなら因幡の白兎の浜 行ってみたいでしょ
黄砂に吹かれて荒波を眺めてました

バスに乗ったら今度は宝木駅で30分ほど待ちぼうけ
足湯があるので(熱め) 足を浸してぼけーっと

次は松崎駅14:47に降りて2.5キロを倭文神社まで徒歩
出来れば16:14のバスに乗るために90分で往復したかったんだけど
で40分で着くには着いたんだが朱印をいただくのに手間どってしまって
時間まにあわなそうになったんで帰りはゆっくり帰ってきました
そうすると次は17:04の列車待ちなので湖畔に座ってのんびりと

月曜だったので博物館資料館系が定休日だったおかげで
執着なく切り捨てることができました
921名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:21:24
2日目
松江しんじ湖温泉に宿泊したので一畑電鉄駅から八雲へ
あーこの電鉄駅にも足湯があってぬるめですが気持ちいいです
地元のおっちゃんたちの会話が全然わかりません
こんなの津軽以来です

まあとにかく電鉄駅から八雲へ
八雲のバスターミナルで30分ほど待って
>>877氏サンキュの旧村営バスことニコニコバスに乗り換え

このバス車内放送がないので最初驚いた
どこでも降りたいところで降りたらいいとのことで
まあ大社前はちゃんとバス停があるんですけど
その大社前で降ろしてもらいました
922名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:22:15
そんなに待たずに帰りのバスに乗車
八雲の乗り換えもスムーズでした

で バス停「風土記の丘」で下車
この資料館がなんと火曜休み
常識知らずです 普通こういうのは月曜に休むもんです
と身勝手に憤慨しつつまあ時間短縮にはなりましたが
かなりもったいないです

そのまま徒歩で神魂神社へ
地味ですが国宝です
さらに徒歩で八重垣神社に向かいます
この間の2キロばかりがちょっとした古代史ハイキングコース
として整備されてまして国造家の屋敷跡とか古墳とか
そんな掲示板読みながら歩きます

八重垣神社では丁度バスがいましたので
丁度15分後の発でした
923名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:23:22
バスで松江に戻って
今度はJRで玉造温泉に向かいました

玉造温泉駅から温泉街までがまた2キロ弱
2キロ前後だと迷わず歩いてしまうのですが
連日何箇所も重なるとだんだん疲れてきます
バス便は悪くないので歩きつかれる人はバスを捕まえましょう

この玉造温泉界隈が古代のヒスイ玉の産地です
まあ大きな資料館ではないですが少し勉強になりました

で 温泉入浴(日帰り入浴施設があります 各宿でも日帰り入浴してるところあります)
そのあとヒスイグッズ屋さんで
結局ヒスイじゃないけど気に入った勾玉ペンダントを購入

バスでJR駅に戻り 更に松江に戻りました
この玉造温泉駅は特急停車駅なので松江との間の便はいいです
私は周遊券なのでもともと合法ですが2駅5分なので検札などありません

松江から電鉄駅へ向かいコインロッカーから荷物を出し
一畑電鉄で出雲市へ向かいました

出雲市駅そばにもスーパー銭湯型の温泉があります
ランプの薄明かりとヒノキの香りがとても落ち着きます
薄明かりなのではっきり色がわかりませんが
味も鉄ですから多分赤く濁ったお湯です
ここは本気でおすすめ
924名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:24:04
3日目

出雲市駅から電鉄で出雲大社へ
特に電車好きとかでなければ
バスのほうが便数は多いです(30分おき)しバス停も大社に近いです

で電鉄大社駅からまず旧国鉄大社駅舎を見物に

その後丁度バスが来たのでこれに乗って折り返し出雲大社へ
大社の門前で下車して(その次のほうが神社自体には近いけど)
一の鳥居から参道を歩いて大社参拝

またバスに乗り日御碕へ
(日御碕まで行くバスは1時間1本です)

日御碕神社で
「どちらから」と聞かれたので「三重県の伊勢です」言うと
「ここもアマテラスさんですがこちらは日が沈むところのアマテラスさんですよ」と
なるほどなーと納得

その後は海戦丼食って地ビール飲んでイカ焼きとサザエ食ってスルメ食って
スルメあんまりうまいからもう一個食って
それで帰ってきました
925名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:41:19
ところで出雲で日本一の大鳥居があったが
紀伊の熊野本宮と大和三輪山の大神神社にも日本一の大鳥居があったな
日本一の大鳥居は日本にいったいいくつぐらいあるのかな
926名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 03:30:36
レポートGJ!
参考にします!

お疲れ様でした_| ̄|○
927名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 07:52:36
やっぱり裏日本の僻地さ加減はハンパじゃないな。
公共交通機関なんて無いに等しいじゃないか。…まあ、出発地の三重(…しかも伊勢←陸の孤島)も寂れさ具合では似たようなもんだがな。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 07:55:08
昔、偉大なる田中角栄が言ってたよね。
裏日本に棲んでるのだって同じ日本人だ! 最低限生きる権利がある!…って。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 13:30:45
やっぱ、僻地は車で駆けるに限るな。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 14:26:43
ますますTOYOTAと猫喰い名古屋人が増長するな
931名無し:2006/04/27(木) 15:32:54
名古屋は尾張

トヨタは三河

文化が違う
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 19:40:42
豊田市は線引き上はギリギリ三河だが、名古屋地下鉄も直で走ってるし、住民もトラ(猫料理を名古屋ではこういう)も食べるわ、名古屋弁をしゃべるわ、で完全に名古屋の植民都市だよ。
933691:2006/04/27(木) 21:49:36
>>919-924

GWに島根(出雲周辺)から日本海方面に行こうと思ってましたので
参考にさせていただきます。


島根の朱印で玄松子さん等で載ってない朱印もらえる神社があれば、
教えていただきたいのですが、どなたか知りませんでしょうか。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:53:11
玄松子氏って護国神社系は回ってないみたいだけど、嫌いなのかな?
935名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 23:43:06
>>925
たぶん材質とか、造りとか建設時期とかで結構あるはず。

私が行ったなかで大鳥居といっていた神社(お寺?)はこんなものかな?
 大斎原、弥彦神社、大神神社、明治神宮、亀山八幡宮、和霊神社、最上経王稲荷とか

現在、大きさで一番大きいのは大斎原だと思う。
936935:2006/04/28(金) 00:09:10
あっ、もっとも有名なところわすれてた。
厳島神社も日本一の大鳥居(木造16m)だった。

私的には、技術的にコンクリート製だと作ろうと思えば大きいの作れるので、
自然石や木造(一木)のものだけを日本一の大鳥居と思うようにしている。
937名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 00:20:27
平安神宮の鳥居もでかいね。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 00:46:38
>>937
 昭和50年ぐらいまでは日本一だったはず。
  弥彦神社に抜かれ、大斎原に抜かれ・・・・・・、時代の移り変わりを感じる。

この連休は岡山、広島近辺をまわってみようと思う。
昔結構ここらへんは回ったけど、その頃は朱印をもらってなかったので、
今回は何箇所かでもらおうかな

ついでに、最上稲荷と厳島神社の大鳥居をもう一回見てくるか。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 20:30:40
出雲ばなしで一個書き忘れた
去年「出雲国神仏霊場」なるものを整備したみたいで
出雲大社を一番として宍道湖の北を時計回りに大山まで行って
宍道湖の南を出雲まで戻ってくる一周20ヶ所の寺社巡礼
朱印と珠で500円を収集するんだそうだ
珠は穴の開いた木製(多分)の珠で結んだらいいんだそうだ
940名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 20:40:06
奈良まで遠征してきた。去年は西国観音霊場をまわったが、今年は関西花の寺をまわる計画を
立てた。
今回は、浄瑠璃寺→岩船寺→般若寺→白毫寺→長岳寺→当麻寺→石光寺→船宿寺→金剛寺→
子安地蔵寺→観心寺と11ヶ寺を参拝。
肝心の花の方はさっぱりだったが、いずれもいいお寺で、大いに満足。

観心寺は遺跡本山(真言宗)に昇格といういうことで、大法要の準備をしていたが、本山になると
どういう違いが出てくるんですかね。仏教界の内幕が分からない。知っている方、教えて下さい。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 05:44:25
観心寺はこれまで高野山真言宗の別格本山だったんだけど、現住職が「イヤだ! イヤだ! ただの別格本山なんて100もあるじゃないか! そんなのと同列じゃイヤだ! なんか格差つけてよぉ!」
…とまあこんな具合に独りで駄々をこねてた。(いかにも大阪人らしい。)
あんまりしつこいんで高野山のほうでも困って、仕方がないから去年の四月に「遺跡本山」っていうランクをでっちあげることにした。
ただ、他にもっと由緒正しくて重要な寺院も多いのに、観心寺だけランクアップさせるのも変だし、第一観心寺なんて、空海にとってはたいした「遺跡」でもないやんけ!…という至極まっとうな反論も多かったので、
こちらは本当に空海の「遺跡」と言える神護寺を加えて「遺跡」本山としてランクアップさせることで、ことをウヤムヤにしようとした。
…以上が実情。要は大阪人のいつものワガママから始まったキワモノ話。
これで、高野山真言宗における序列は:
総本山>遺跡本山>別格本山>凖別格本山…という珍奇なものになった。
しかし、一年以上も前に「昇格」したのに今頃になって法要?!…頭おかしいんちゃうか>大阪人
942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 10:20:21
独立したら総本山になれるけど、する勇気はないんだなあ。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 10:24:26
太龍寺、神呪寺のほうがよっぽど遺跡だし。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 13:15:46
四天王寺をはじめとして、大阪の寺はみんな下痢糞のようなものだよ。
第一見苦しい。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 16:05:35
大阪人と猫喰い名古屋人は死ね!
946名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 22:02:57
準別格本山って、いくつあるんですか。

関東のわが家の近くにも、準別格本山と名乗る真言宗のお寺がある。見た目、まったく普通の
寺なんですがね。

高野山は、名前の安売りしているのと違いまっか。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 00:52:18
伊勢神宮行ってきました。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 01:08:41
三井寺(園城寺)へ行ってきました。
御朱印頂けるのは5ヵ所です。
仁王門から入って
・釈迦堂
・金堂
・微妙寺(湖国十一面観音巡礼 第一番とかだったはず)
・観音堂(西国十四番)
・水観寺(西国四十九薬師巡礼 第四十八番)
の五ヵ所です。

金堂は改修中だったので、ビニールシートに覆われて見れませんでした。
これだけ大きいお寺だとやっぱり、書いていただくお坊さんは達筆な方が
多いですね。
般若心経をぶつぶつ唱えていると、方の参拝客に怪訝な顔をされました。
危ない奴にみえたかな?
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 09:30:27
>>946
別格本山は空海が直接関わったか、歴史的にかなり重要な意味を持った寺院が多い。
凖別格本山は平安時代以前の開創のものや勅願寺院が多いね。
別に高野山真言宗の肩もつつもりはないけど、タイトルの安売りをしてるわけではない。
それぐらいの由緒とか歴史の重みを持つ寺院が、高野山真言宗下には掃いて捨てるほど転がってるというだけの話。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 20:07:20
>>949
高野山以外の真言宗各派では、総本山と別格本山との間に「大本山」号をおくことも多い。

例:
東寺真言宗/総本山東寺→大本山石山寺
真言律宗/総本山西大寺→大本山宝山寺
真言宗善通寺派/総本山善通寺→大本山随心院
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 22:21:22
石山寺以外18本山だからな。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 06:22:32
18本山なんて実は何の意味もないし、真言宗全体の協議代表機関でさえない。
真言宗には全部で47の派があるが、18本山会に入っているのはそのうちの16派に過ぎないし、信貴山や須磨寺、根来寺のように塔頭しか末寺がないただの単立寺院もある。一方で九州教団のように百寺以上が属する派が加入していないにも関わらず、だ。
つまり「十八本山だから…」といっても何の権威づけにもならないのだよ。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 11:26:03
でもねえ。十八本山に匹敵する大寺院がどれだけありますかねえ。そりゃ、関東には成田山や川崎大師なんかはありますけど、関西圏じゃ神護寺くらいしか思いつかない。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 15:28:06
そもそも、真言宗開創の地である久米寺さえ入っていないんだよ。
仏教史上重要な大寺もあげるなら、旧御室派大本山・広隆寺も入っていない。
…これで分かったかい?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 18:19:45
宝山寺=生駒聖天なんて、石切神社のただの神宮寺だろ?
一派を代表する器じゃないわな。…随心院は言わずもがなだし。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 19:57:49
室生寺まで入っていないじゃないか!
完全に「欠陥」本山会だな、こりゃ。

[出ていくべき本山]
生駒聖天
信貴山
清荒神
随心院
須磨寺

[入るべき本山]
室生寺
久米寺
紀三井寺
霊山寺

…これでどうや。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 21:08:11
今や一大精力をなしつつある真言宗佛國寺派も挿れてやってくれw
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 00:28:42
それらは歴史的因縁でしかないわな。

金剛峰寺、東寺、仁和寺、大覚寺、醍醐寺、善通寺、長谷寺、智積院、根来寺、西大寺、泉涌寺、信貴山
の12ヶ寺で十分で後はおまけ。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 05:36:10
おまえは空海以来の真言宗の法流血脈を知らないから、そういうめちゃくちゃな選び方をするんだよ。
真言宗は他の雑多な宗門とは違う。
勧修寺は絶対に外せない。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 07:52:44
ひょっとして、小野流のことを言っているのか?
醍醐寺で十分だろ。
じゃあ、遍照寺も入れるのか?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 07:54:42
それと、曼荼羅寺ならむしろ、あんたが外そうとしていた随心院だぞ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 08:13:52
真如苑本部入れとけw
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 11:08:03
>>952

うそつきが!

http://www.kobodaishi.jp/

 全真言宗青年連盟では18本山を重要視しています。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 12:17:23
全真言宗青年連盟自体が十八本山会がスポンサーとして発足したものだということを知らぬのか、白痴め!
十八本山加盟宗派以外の派の若手僧侶は「全」真言宗青年連盟には入っていないのだよ、愚か者よ。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 12:34:50
なんだ、あんたはマイナーな一派の人か。いじめてごめんね。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 13:31:36
皆さん、このスレは「御朱印」について語るスレであって、
「真言宗」について語るスレではありませんよ。
967964:2006/05/03(水) 14:49:32
>>965
いや、こちらこそ真言宗についてよく知らぬ君に対して本気になってすまなかった。
ちなみに私は最大手=高野山真言宗の僧侶だ。
時と相手によっては真実ではなく方便で遇するべきことを肝に銘じるよ。
968861:2006/05/03(水) 16:19:17
高野山真言宗の僧侶は場所(スレ)もわきまえないのか…
969968:2006/05/03(水) 16:20:10
あ、クッキー食い残し申し訳ない
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 22:41:32
今日行ったお寺で、受付の所に小学生位の女の子が居たので、
拝観料を払いつつ、御朱印頂きたい旨を伝えると、
「じゅうしょくがただいまるすにしておりますので、かみにかいたもの
しかありませんがよろしいでしょうか?」
と。
なんかほほえましかった。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 23:13:27
それは萌えたというのだ
972名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 23:55:24
和むねえ。(*´д`*)
973名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 10:40:02
ハァハァ…だねぇ。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 10:48:58
押し倒してむしゃぶりつきたくなるねぇ…ハァハァ
975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 11:33:51
バカモノ
976名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 12:25:49
☆御朱印 6冊目☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146712354/


たててきた
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 15:10:02
オレのチンボーも勃ってきた
978名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 18:39:41
>>976
乙です。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 18:48:51
>>977
あなたも乙です。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 18:53:21
埋める?
981名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 20:19:17
堀北真希タンのけなげなオマンコにオレのケダモノのようなチンボーを埋めたい
982名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 20:25:31
有名なところじゃなくても、普通の住宅街にあるような
お堂と家が続いているようなお寺でも御朱印って頂けるのかな。
御朱印下さいって申し出てもいいものか…。

あと、社務所がない神社、お宮とかはどうなってるんだろう。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 20:39:27
>>982
電話で聞くか、地元民に聞いて自宅を訪問する。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 21:17:20
だね。宮司がいなくても、世話人会の代表みたいな人が朱印もってたりしたケース、過去に結構経験したよ。
985名無しさん@京都板じゃないよ