【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
全国一の宮巡りをされている方の情報交換の場になればと思います。
また、調べていたら全国一の宮ご朱印帳には入っていないが、
ここも一の宮ではないのかという情報の提供もお願いします。

一の宮にまつわる歴史や風俗の探求の場にもなればとも思っています。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 13:47:51
まず、一の宮のリストが欲しい。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 14:01:51
「全国一の宮めぐり」というパンフレットなら、伊勢国の一の宮、椿大神社へ
一部100円で販売中でした。あとは、全国一の宮ご朱印帳を3,000円で購入のうち、
それに、地図と所在地が載っております。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 14:08:37
http://www.ichinomiya.gr.jp/
全国一の宮会 ホームページ
http://www.ichinomiya.gr.jp/web/index.html
全国一の宮巡拝会 ホームページ

参照として下さい。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 14:28:39
【全国一の宮会について】
 全国の一の宮会は、平成3年10月8日、全国の一の宮と称される神社中70余社の賛同
を得て発足。
 一の宮は「延喜神名式」制定のあと、社格を中心として、自ずとその国々の最も
由諸ある神社が選ばれたといわれている。結成された「全国一の宮会」は、これら
古い由諸を持つ神社、地域の信仰の柱となっている神社を中心に、敬神生活の高揚
を目的として発足された。
 元禄時代の橘三喜の「一の宮巡拝記」は、1675年から1697年の二十余年の歳月
をかけ、七度にわたって全国を旅し、一の宮をはじめとした諸社寺に参拝した記録
だが、これをきっかけに庶民の間でも一の宮参拝が広がって、多くの方々が、巡拝
された。平成の時代を迎え、神社は自然保護や環境問題の高まりと共に、日本人の
精神の故郷、文化の源流として、改めて脚光を浴びつつある。ぜひとも参拝をされる
事をお勧めしたい。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 14:44:46
【一ノ宮のいわれ】 「全国一の宮めぐり」パンフレットより
 平安時代から中世にかけて行なわれた一籌の社格。一の宮は、おそらく
平安時代初期にその実が備わり、同中期から鎌倉時代初期までに逐次整った
制と考えられています。それは朝廷または国司が特に指定したのではなく、
諸国において由緒の深い、または信仰の篤い神社が勢力を有するに至って、
おのずから神社の階級的序列が生じ、その首位にあるものが一宮とされ、
奉幣などに優先的地位を占める事が公認されるに至ったもののようです。
「延喜式」(10世紀)には、一宮の名こそ見えませんが、祭祀・神階などの
点で、他社に勝って、有力な神社とされるものが明らかに見られますので、
それら最上位のものが一宮とされ、以下二宮、三宮、四宮等の順位を付けた
のです。時代の変遷と共に変化もあったようで、一国内で、二社以上の一宮
が存在するのはそのためです。
 なお、一宮の称は一国についてではなく、一郷の、また一社内各神殿での
一宮・二宮などという称も行なわれました。
                         (参考・国史大辞典)
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 15:07:44
【御朱印の見解…全国一の宮会】全国一の宮御朱印帳より転載

 御朱印とは巡拝者の参拝に対して、御祭神が参拝の祈願や真心を表することに
与えられる御神印であります。
 諸国一の宮に御鎮座する神々、天津神・国津神・八百万神に直接参拝できること
は、このうえもなく、生きている喜びを感受できる事です。巡拝を重ねて、御朱印帳
に御神印の数が増えるにしたがって、知らず知らずのうちに自らの充実が感じられ
てきます。
 古代からわれわれの祖先が畏敬し、神聖な地として今日まで継承してきた清き地に
身を置き、手を合わせ、拍手をうつ行為だけで、清く、明るく、素直な心、清浄なる
空間・時間を自然に過ごせるからです。
 自ら巡拝して、これを持受するものは、必ず神々のご加護に依り諸願の祈願が成就
し、現世から未来への光を与えられます。そればかりではなく自ら意志の証として、
この御朱印帳は輝き家宝となります。末永く護持される事を祈ります。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 15:17:11
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 15:19:09
【全国一の宮御朱印帳…神社の選定について】全国一の宮御朱印帳より転載

 「一の宮」に該当する神社の選定につきましては、神社本庁調査部で作成した
「全国一の宮表」(昭和36年1月23日付)、宮地直一「神祇史体系」、「大日本
一宮記」(「群書類従」神祇部所収)、岡田正利「一宮巡詣記抜粋」を基とし、
歴史的に一の宮を名乗ったと見られる神社を網羅しました。
 なお、一の宮巡拝は全国の旅になりますので、北海道、沖縄などの由緒ある神社
を「新一宮」として併記しました。神社名称につきましては「全国神社名鑑」の
記載に準拠いたしました。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 15:37:27
全国一の宮巡拝関連グッズ(ご朱印帳等)販売ページ

http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/Junpaikai_Shop.htm


11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 16:56:38
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 17:37:11
http://www.kanai.to/tadao/2/
金さんの「全国一の宮巡拝」

http://www.ise-miyachu.co.jp/item_kakejiku/kakejiku.html
http://store.yahoo.co.jp/ise-miyachu/c1b4b9f1b0ecb5dcbde4a4ea.html
全国一宮巡り 掛軸 購入希望の方はこちらへどうぞ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 19:44:38
樺太行きたいですか?
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 20:51:38
>>13
こんなクソ寒い冬に、さらに寒い所へ行かなくても。。。
漏れなら、ハワイやカルフォルニアの神社に参拝する。
ご朱印も頂けたらいいなぁ。頂けるのだろうか?
知っている人がいたら教えてけれ。

http://www.teikan.net/buildings/honolulu/izumo-taisha
http://www.arukikata.co.jp/news/tokuhain/c154.html
http://homepage1.nifty.com/TAKW/history/030201/sub01.html
ハワイ出雲大社

http://members.aol.com/piano428/mai/shrine.html
http://members.aol.com/piano428/mai/urayasuku.html
その他ハワイの神社
ハワイ金毘羅宮、ハワイ大宰府天満宮、ハワイ石鎚神社
ハワイ布哇大神宮

http://www.cjn.or.jp/tsubaki/america.html
http://www.csuchico.edu/~georgew/tsa/ (英語)
伊勢国一宮 椿大神社分院 アメリカ椿神社
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 21:09:57
ちなみに出雲大社は、出雲国の一宮。

あと、外国がらみでこんなのもある。
http://www.taiwan33.com/
台湾三十三観音霊場
やっぱり冬は暖かい所に限る。。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 21:36:28
全てを完拝したら、次は海外の神社やその旧跡訪ねるのもいいとおも。
例えば下記のように、、。

http://mktaiwan.hp.infoseek.co.jp/nihon/mokuji3.htm
台湾に残る神社の遺蹟を歩く
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/987/987005546.html
沖縄・台湾・朝鮮・樺太の神社
http://homepage2.nifty.com/liondog/douraku/kaigai_title.htm
海外神社写真集
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/kbn4328.html
日本統治下の海外神社−朝鮮神宮・台湾神社と祭神
17名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 08:55:19
東南アジアは無いかえ?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 11:32:51
>>17
ちょっと探して見たが見当たらん。
でも、戦前に一宮めぐりがあったら、多分、北は樺太から、朝鮮、台湾、満州
支邦沿岸部、そして南洋委任信託統治領の島々まで、新一宮に制定されていて、
なおかつ、参拝しないと満願にならないとしたら、今以上に完拝させるのは、
大変だったと思う。…と激しく妄想。。orz...
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 12:00:09
一宮を参拝する暇とお金と余裕のない人は、手っ取り早く
ここを参拝すればいいと思う。

http://www.dawgsdk.org/monashrine/
開運祈願 モナー神社(インターネット神社)
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 12:45:16
他スレよりコピペ 【奉拝】 ☆御朱印 4冊目☆ 【納経】 から

484 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/12(水) 14:55:05
>>469
>上賀茂・下賀茂神社へも行きました。
>両神社とも以前一の宮の朱印帳を頂いた時に書き損じをされて(泣)

漏れは、一ノ宮巡りを2年3ヶ月ほどで満願させたのですが、
一番ショックだったのは、対馬一ノ宮海神神社の御朱印でつ。
判は朱肉ではなくシャチハタの赤のスタンプ台使用。
総代か誰かがのこのこやってきて、マジックで書かれた。 orz...
 冬の玄海灘を船酔いしそうになりながら、対馬の厳原に到着。翌日
レンタカーを借りて逝って来ますた。大変な思いをしながら、逝ったのに
そりゃないぜよ、、セニョール。
 帰りに壱岐へ立ち寄り天手長男神社は、神職が達筆で、綺麗に書いて
くれますた。ここの二つの神社は、とにかく僻地なので、事前に
逝く日にちと、およその到着時間をあらかじめ電話で伝えておいた方が
いいでつ。

 一応全ての神社を巡り状況を知っているので、何かあればレスに
書いてみて下さい。
 ちなみに漏れは、学生なので青春18切符を使い全国鉄道一人旅
を敢行しました。北は本土最北端の稚内まで北海道へ逝ったついでに逝き、
日本最北端の神社北門神社へ逝き、南は牧聞神社へ逝った後、本土最南端
の駅枕崎まで鉄道旅。お陰で、鉄ちゃんにもなりそうになった〜よ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 12:48:48
コピペ 続き

485 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/12(水) 14:58:22
>>484
一応全ての神社を巡り状況を知っているので、何かあればレスに
書いてみて下さい。
 全ての神社とは、一ノ宮のことでつ。よろしこ。

489 :468:2005/10/12(水) 22:10:55
>>484氏。レスサンクスです。まず、
>一ノ宮巡りを2年3ヶ月ほどで満願させた
に脱帽です。仕事持っている身ではそれは無理・・・

お言葉に甘えて質問をさせて頂きます。
今一番行きたいのは、隠岐。行くのに飛行機がもちろん
便利で速いなんでしょうが、なんか味気ない。
>>484氏は隠岐はどうやって行かれたんでしょう?
もちろん、境港から出られたんでしょうか?
後、隠岐を廻られた時の交通手段(レンタカー?)なども
教えてください。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 12:51:12
コピペ 続き
490 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/12(水) 23:15:21
>>489
隠岐ですか。あそこも鬼門ですね。
当方、その当時京都に住んでおりまして、
ちょうど、その時は秋で、鉄道の日記念JR全線乗り放題切符
(青春18切符の秋バージョンみたいなもの)9180円で3回乗り放題の切符を
購入しました。京都から山陰本線を始発から鈍行で乗り継ぎ、松江へ。その後
バスで松江から加賀港へ向かいました。
 16時前の高速船で島後の西郷港へ17時前に着きました。その後、五箇行きの
最終バスに乗り18時前だったと思いますが、隠岐国水若酢神社に到着。
もちろん事前に電話連絡していたので、神主さんは居られました。
 ご朱印を頂いた後、タクシーで、駅鈴で有名な玉若酢神社のすぐ近くにある
(歩いて3分ぐらいの所にある)民宿へ行き一泊。翌朝一番、玉若酢神社へ
参拝して御朱印を頂き、駅鈴のレプリカを3000円で購入しました。もう一生
行く事ないだろうし、、、多分。朝早いフェリー、たしか8:30くらいの
に乗らなければならないので、ここも事前に朝早く拝観と御朱印をお願いする
ために電話連絡しておきました。
次の日島後の西郷港から島前西ノ島別府港へフェリーで行きました。そこから
由良比女神社へ小さいバスで行きました。神社は無人です。神主宅はそこから
歩いて5〜8分位の所にあり、少しわかりづらいです。神社には何も張り紙さえ
なかったし。少し不親切だと思いました。ですので、ここの神社を参拝する時には、
必ず電話連絡をして下さい。神社から島前西ノ島浦郷港までは歩いていけます。
10〜15分位だったでしょうか。浦郷港15時過ぎのフェリーで松江港まで行き
ました。そこから松江駅までまたバスで。
 その日の内に京都まで帰れないので、自分は特急に飛び乗り米子まで。
そこからは鈍行で伯備線で岡山まで行き、その後山陽本線で、実家のある
広島まで帰りました。終電間際だったと記憶しています。
 しばし、実家に滞在し、広島から山陽本線東海道本線と乗り継いで、
京都まで帰りました。これで電車賃は鉄道記念日の切符を丸々3回分
使ったので、かなり節約できました。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 12:52:29
コピペ 続き

491 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/12(水) 23:22:35
>青春18切符の秋バージョンみたいなもの
違うよ。ただのJR記念きっぷだよ。誰もあれを青春18なんて言ってない。
誤解する人をこれ以上ひろげないように(値段が違うので
文句を言う人がでてくる。年寄りは特にまちがえやすいので
年寄りを混乱させないように)。


492 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/12(水) 23:25:06
>>490

 すみません。帰りのフェリーは、松江港ではなく七類港です。ここから
バスでJR松江駅まで向かいました。
 とにかく、時間調整がギリギリで、時刻表とにらめっこの旅となって
しまいました。七類港から松江駅までのバス、少し遅れて目的の特急に
乗れないのではとはらはらしました。


493 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/12(水) 23:29:49
>>491
 うん、知ってるよ。「みたいなもの」って書いたんだけど、
やっぱり誤解のもとかな?スマソ。
 後、鉄道フィギュアがついている、JR西日本内限定の
一回使いきりタイプで一枚3000円の「鉄道の日記念 西日本
一日乗り放題切符もいいよね。毎回三種類ほど出ている。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 12:53:39
コピペ 続き

494 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/12(水) 23:45:51
隠岐一ノ宮を参拝しようと計画されている皆様へ

http://www.web-sanin.co.jp/sight/time/ship/bus-sitirui.htm
JR松江駅←→七類港 バス時刻表
http://www.web-sanin.co.jp/sight/time/ship/bus-kaga.htm
JR松江駅←→加賀港 バス時刻表

http://www1.ocn.ne.jp/~okikisen/line2.htm
隠岐行きフェリーの時刻表

よければ参照にしてみて下さい。


495 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/13(木) 00:53:42
あなた神主の卵?
どんな身の上のかた?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 13:03:39
コピペ 続き

683 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/27(日) 18:56:19
今日、某一の宮へ行ってきました。
大判の一の宮朱印帳に朱印して貰い、ホテルに着いて
朱印を見ると、乾いていない所に当て紙の半紙を挟み
やがったので、ひっついている・・・
さらに、いろんな所に墨が飛んでいる。
その一の宮の前のページにも墨が飛んでいる・・・
字もへたくそだったし。最低だ。

685 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/28(月) 06:13:30
>>683
書いてもらって文句言うな。お前みたいなやつが最低だ。

686 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/28(月) 10:25:59
そんな言わんでも…

少なからず金も払ってるんだから、「書いてもらって」というのも
違うんじゃない?

687 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/28(月) 15:09:47
まぁ33か所や88か所もあれだけど、一宮巡りはまさしくスタンプ集め以外の
なにものでもないんだから、やめときな
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 13:06:03
690 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/28(月) 23:05:03
>>687
お前、一宮に行ったことがないだろ。

一宮巡りのいいとこは、日本の珍しい辺鄙なとこに行けることだ。

旅が主目的になる。


691 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/28(月) 23:43:59
>690
神社の拝殿で般若心経を読経してる人々もこないだ見かけたし、
どこでも納経しないと気が済まない人もいるんだろうね。

でも明治の神仏分離で神社と寺に分かれたり神社になったところは、
神社側に寺に対する拒否反応が強い気がするな。

ttp://kaguraden.blog11.fc2.com/blog-entry-11.html
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 13:09:17
692 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/29(火) 07:55:05
神仏分離がヒートアップしてモーレツな廃仏毀釈に動いたんだから、
恨んでるのは寺側のような気がしてたけど現実はそうなのか。

693 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/29(火) 14:12:24
>>690
だな
古代なぜここに集落があったのかとか
集落の結集の象徴があったのかとかいろいろ考えるのも楽しい
時には国庁跡や国分寺なども見たり中世近世の城やら集落やら
それとあわせて近現代の発展もあわせていろいろ見れるから
一箇所にかたまった霊場巡りと違った楽しさがある

694 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/29(火) 23:12:30
なぜあんな辺鄙な場所にでかい神社があるのか未だに謎だ>>香取神宮

700 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/30(水) 20:14:29
遠路はるばる客来たる
これすなわち経の体現なり
参拝即ち納経である

701 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/30(水) 20:19:31
まあここは記念スタンプ感覚でもらってる人が多いんだから納経の話はやめておきましょうか。
すぐに荒れますので。

702 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/11/30(水) 20:38:06
んだな。納経に過剰に反応してアンチ納経する人間が多いからな。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 13:16:18
コピペ 続き

778 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/10(土) 18:58:02
某一宮で頂いた朱印。神職が自分とこの神社の名前を書き間違えて・・・
紙を貼って書き直した跡がなんとも味があって好きです。なごんでしまい
ました。
精神的にまいっていた時にそれを見て元気が出てきたと言うか、小さなこと
にこだわらなくなりました。
そこの神社の神様は絶妙なことをするなぁ・・・

コピペ終了w
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 13:38:18
阿波国の一宮は、大麻比古神社ですが、この他に徳島県徳島市一宮町にある
一宮神社もどうやら、阿波国の一宮らしい。事務局に問合せて見たら、そうだ
という回答も頂いた。でも、今後朱印帳にここの神社を正式に追加する予定は
ないそうだ。したがって全国一宮朱印帳の最後にある自由ページに任意で押して
もらうようにしてくださいとの事。

http://www-user.interq.or.jp/~fuushi/5-anc/jin/ja-tt-b.htm
徳島県徳島市一宮町一宮神社HP
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 13:54:27
ところで、全国一宮巡りをされている方々は、全国一の宮御朱印帳の最後の
白紙の12ページはどこの朱印を頂いていますか?自分は以下のとおりです。

熱田神宮
伊勢別宮4社/滝原宮・倭姫宮・月読宮・月夜見宮(いずれも朱印可)
日本三大天神/北野天満宮・大宰府天満宮・防府天満宮
熊野三山/熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社
地元氏神/早稲田神社
の12社です。

伊勢神宮の内宮・外宮は、朱印帳の一番最初の白紙のページ
(加茂別雷神社の前のページ)にしてもらっています。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 17:32:23
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1005652276/
一宮

こちらもよろしく。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 20:08:59
ブラジルに作りませんか?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 20:41:10
>>32
ブラジルのサンパウロに坐す南米大神宮にでも一宮の番外札所として参拝したら?

http://sao-paulo.cocolog-nifty.com/top/2004/12/post_113.html
ブラジルの巫女さん
http://sao-paulo.cocolog-nifty.com/top/2004/12/_.html
南米大神宮の宮司さん
http://www.univer.net/1_nanbei/0401.html
南米大神宮
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 21:23:02
>明治の神仏分離で神社と寺に分かれたり神社になったところは
神仏分離前は寺と神社は同じところにあったのですか?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 22:26:53
>>34

スレ違い。下記で知識を得、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%BB%8F%E7%BF%92%E5%90%88

下記のスレで聴きなされ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/980341228
神仏習合な寺社仏閣
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 15:44:15
アフリカはどこ?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 16:21:07
馬鹿鮮人死ね
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 19:03:26
>>36
こいつ本当にうざい。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 20:39:57
朝鮮神宮破壊はひどいね
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 20:57:42
>>8

超亀レス 一の宮一覧どうもありがとう!
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 21:13:38
チョンやチャンには、大和の心はわからない。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:14:10
>>1
重複です。

★誘導★
一宮
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1005652276/
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:19:43
あちらさんは、巡拝や御朱印関連よりも地名に関する地理・歴史関連スレでは?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:22:13
いや普通に巡拝や朱印の話題出ている。
御朱印スレにも関連スレとしてはられている。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:27:35
それ貼ったの漏れだったりして、、このスレと両方貼っているでしょ?

それにほおっておくのもなんだと思ったので、あちらのスレのここ数日
のご朱印の質問に対する回答を書いたのも漏れだし。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:29:50
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 01:31:49
おお! 
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 13:17:06
誘導魔うざいage
49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 14:04:49
地域の一之宮の神社は産土様と同等なものと考えるべきなのか?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 20:55:49
モンゴルなんてある?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 22:05:39
他は良く知らないが、漏れが知っている、
一郷の一の宮として、京都山科にある、岩屋神社というのがある。

ご朱印には、山城国山科一之宮、岩屋神社とある。

全国にはこういう所が多数存在するのだろうか?産土神扱いなのか
どうかはよくわからないなぁ。教えて、偉い人。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/16(金) 21:36:30
>>42

本来下記の「一宮」のスレッドは日本中にある一宮という地名と
そこにある神社(一宮の宮限定)名前を書こうというものであり、
地理的要素の強いもので、巡拝やご朱印とは無関係のものであった。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1005652276/l50
一宮
書き込みがなく、スレッド自体が下がってしまうと、「一宮」という二文字の
スレッドのためか探すのが一苦労。何処に沈んで埋没しているのかがわからない。
現にこの寺社仏閣スレッドに来て約半年、「一宮」のスレッドの存在に気付け
なかった。
 また、このタイトルでは新規参入者にとって、これが巡拝スレであるのかどうかが
わかりづらい。巡拝を目的にするなら、もっとわかりやすいタイトルにするべきだ。
したがって、今回スレ立てした。


53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 15:08:11
近鉄沿線にお住まいの皆様
今年最後の京都、奈良、大阪方面または愛知・三重県へ格安でいける方法
近鉄が発行している下記切符を使えば、3日間乗り放題で(特急は別途特急料金
が必要なので、漏れは急行を使うつもり。)たったの4000円。発売は明日まで。
しかし、今週末の金土日の3連休で使うなら本日中に切符を買う事。当日販売は
していないので注意。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/weekend_free.html
例えば三日間名古屋−大阪・京都毎日乗って片道あたりたったの667円!
これで、三重県、愛知県、奈良県、京都府、大阪府の一の宮と後無理すれば
滋賀県の健部大社辺りまで格安で巡れます。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 15:10:22
あんたうざいよー
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/22(木) 15:16:58
いいじゃん。下がってる過疎スレただ「age」だけじゃおもろくないので
貼ってあげただけ。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 00:35:14
熊野三山へ行ってきました。那智本宮なんて本当に自然の中にある感じで
良かった。伊勢神宮とならんで、一の宮巡りしているなら、番外として
付け加えたい三社です。
「伊勢へ七度、熊野へ三度、どちらが欠けても片参り。」
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/23(金) 00:37:02
那智本宮⇒熊野本宮 の間違い。スマソ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 15:16:57
安芸の国 一の宮 厳島神社へ行って来た。
人めちゃ多かったが、何とか朱印をゲット。
みんなは一の宮へ初詣へ行きましたか?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 22:07:32
都々古別神社行ってきました
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 23:31:01
周防一宮、玉祖(たまのおや)神社へいってきました
住んで20年になるのに一度も行ったこと無かった
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 02:02:35
今日は遠州一宮、事任八幡宮を参拝しました
国道挟んで隣の本宮山はなかなか凄そうですね
時間が無かったのでそちらにはいけませんでしたが
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 21:38:27
>>61
去年ですが事任八幡宮へ行きました。すごく気に入った神社。
自分も時間がなく本宮山は行ってません。こんどはゆっくりお参りしたい。
神社の方も親切だったし。



63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 23:24:06
通読したが、他人様のお役に立ついいスレですね。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 17:46:59
>>33

南米大神宮巫女さんダイナマイトボディあげ。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 19:56:25
三嶋大社へ参りました
堂々とした古えの大社でした
次回は特別天然記念物の金木犀(樹齢1200年)の香る時期に参りたいです
あ、福太郎も美味しかったよ
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:01:27
>>65

 もう何年の昔に三島大社へ参拝しましたけど、一の宮巡りをしている関係上、
あまり長居が出来なくて、、。鶴岡八幡宮とか行かないといけなかったし。。
 こんどはまったりとゆっくりと参拝して見ようかな。ところで、福太郎って
なんですか?
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:10:37
三嶋大社の「福太郎」はお祝いのお菓子です。

 〜お茶付き 200円〜

大社境内、福太郎茶屋でどうぞ。

「福太郎」は こしあん でくるんだ草餅です。
餅米も小豆も厳選。無添加で作られております。
さわやかな甘さと、自然の香りいっぱいです。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:11:26
>>61-62
 事任八幡宮は、結構山深い所にありますね。あの凛とした、張り詰めたような
空気がいいですね。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:13:40
>>67

おお!即レスありがとう!
甘党なので、是非今度参拝した時に食べて見ようと思います。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:18:32
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:30:13
>>60
>>周防一宮、玉祖(たまのおや)神社へいってきました。

 ここは確かあまり大きな神社ではなくて、家の人が朱印を書いてくれた記憶が
ある。訪問する時には、あらかじめ電話して行った方がいいような気がするなあ。

 ここを訪問したついでに、日本三大天神の一つ防府天満宮へも行ってきた。
番外霊場じゃないけど、朱印も日本一宮朱印帳の最後にある白紙のページに
書いてもらった。残り二つの北野天満宮と大宰府天満宮もそれぞれ、近畿と九州の
一の宮をまとめて参拝した時に、行ってきた。 
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:57:01
>>59
>>都々古別神社行ってきました

漏れは、青春18切符を使って参拝してきたが、交通の便があまりよくなく、
都々古別神社でも、3ヶ所巡らないといけなかったので、一日がかりと
なってしまった。
 ここも神社内に常駐している社務所があるわけではないので、あらかじめ
電話して日付と大体の到着時刻を伝えた方が良さそう。個人宅だったとおも。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 20:09:24
尾張の国の一の宮である、愛知県一宮市の真清田神社へ行ってきた。
 勾玉が好きなのだが、ぷっくらとした土で素焼き?し、着色した勾玉守りを
購入してしまった。他の一の宮で勾玉のお守りを購入出来る所知らない?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 21:32:40
この切符、かなり一の宮巡りには使えそう。

http://www.meitetsu.jp/ticket/33free/index.html
http://www.nankai.co.jp/ticket/33sun/index.html
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/33sunfree/33sunfree.html
名鉄・近鉄・南海 3・3・SUNフリー切符
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:49:21
 四国内の一の宮を巡るのなら、下記の切符が役に立ちそう。

http://www.yumeshikoku.com/jr-travel/ticket/shikoku_rediscoverer.htm
四国再発見切符

http://www.yumeshikoku.com/jr-travel/ticket/shikoku_free.htm
四国フリー切符

http://www.yumeshikoku.com/jr-travel/ticket/shikoku_green.htm
四国グリーン紀行

http://www.yumeshikoku.com/jr-travel/ticket/weekend_free.htm
週末乗り放題切符

76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 09:30:34
>>72
建鉾山(奥ノ宮)も機会があればいらしてください
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 09:47:08
>>76  72です。どうも。
建鉾山の奥宮ってここですか?
http://homepage2.nifty.com/hatazoku2/tatehoko.htm

 一の宮巡りって本当に奥が深いですよね。結構、山の頂上に一の宮の
奥宮が鎮座しているケースって多いですものね。機会があれば行ってみます。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 09:50:44
>>77
ここの掲示板に山頂にある建鉾石の写真が出てます。
http://8811.teacup.com/hatazoku/bbs?OF=50&BD=8&CH=5
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 10:02:27
今知っている、山中や頂上にある一の宮の奥宮としては、次のような所がある。

新一宮 津軽国 岩木山神社
一の宮 陸奥国 都々古別神社
同   出羽国 鳥海山大物忌神社
同   越中国 雄山神社
同   加賀国 白山比盗_社
同   駿河国 富士山本宮浅間大社
同   遠江国 小國神社

他にもあったら教えて下さい。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 10:24:47
 ちなみに日本三霊山は、確か富士山と立山(雄山)と白山だったと思う。
立山(雄山)は一の宮の朱印帳にも朱印を書くページがある。後は、帳面最後にある
任意の白紙のページに書くようになると思う。
ちなみに富士山の登山シーズンは、

富士山 7月1日〜8月31日 
    但し、神社が開くのは
    富士山本宮浅間大社奥宮 7月10日前後〜8月25日前後
    久須志神社(東北奥宮) 7月4日前後〜8月最終週末
    神社が開いている日付は、7月初旬と8月20日以降は、電話で確認した方
    がいいと思う。
    日本一高い所にある神社であり、この隣に郵便局もあるが、ここが開いて
    いる期間は、7月10日〜8月20日までですので、登頂記念証を買ったり、
    暑中お見舞い、残暑見舞い等郵便物を投函(記念風景日付印を押印して
    くれる)する場合はお間違えのないように。

富士山本宮浅間大社奥宮の朱印に関しては、下記のHPが詳しいと思う。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-yakiin.html

立山も登頂し、朱印も一の宮の朱印帳に頂いたが、こちらの神社が開いているのは
確か7月から〜9月末だったような気がする。今一記憶が定かではない。8月の
盛りに行ったし、、。
白山は未登頂なので、よく分からない。。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 10:38:40
>>78 
 陸奥国一の宮、都々古別神社奥宮の建鉾山山頂にある建鉾石の画像
ありがとうございました!
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 12:17:39
>>73

 丹後の国一の宮元伊勢籠神社で水晶の丸玉と赤もしくは青瑪瑙の勾玉
の組み合わせのブレスレットを5000円の初穂料で授与していた。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 13:13:15
 伊勢の国の一の宮 椿大神社のアメリカ分院がカリフォルニア州から
北部ワシントン州に移動したのだけど、新しいHPが出来たみたいなので、、
紹介を。。。
 http://www.tsubakishrine.com/
この絵馬かっこいい。↑
 
 http://www.tsubakishrine.com/test/home.asp
Tsubaki Grand Shrine / アメリカ椿神社
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 13:18:25
 ちなみに、出雲の国の一の宮は出雲大社なのだが、ここはハワイに分院がある。
朱印ももらえるそうなので、一の宮朱印帳の番外札所として押してもらうのも
いいと思う。誰かもらった人いない?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 15:08:03
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 15:08:24
あと5つで全部もらえるんだが、
かなり辺鄙なとこばかりだしなかなか行けない

壱岐・対馬・隠岐それと伊勢の1つ

対馬はなんかマジックで書かれるって書いてあったから
ますます行く気にならないなあ

ちなみに今までひどいと思ったのは氷川女体神社

社名とかはスタンプだし日付はマジックだったもん
それで500円はぼったくりだよなあ
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 15:38:28
>>86
そうか、頑張ったんだな。

 とりあえず、対馬と壱岐から話をしようか。この二つはもちろんセットでお参り
すべし。
 漏れは、青春18切符で、九州の福岡県博多駅へ夕方までに到着し、その日の晩の
対馬厳原行きのフェリーに乗ってきた。結構揺れてね、船酔いしそうになった。
深夜0時前だったと思う、対馬に着いたのは。それからホテル(厳原の周りには
結構あるので、盆休みやゴールデンウイーク以外なら予約無しでもOKだと思う。)
に素泊まりし、翌朝レンタカーを借りて海神神社へ行って来た。スレにあるとおり、
朱印は、シャチハタの赤インクにマッキーの黒マジックで書かれたよ。orz...
とにかく対抗策として太文字筆ペンとマイ朱肉を用意して行ったらどうだろう?
次いでに心広ければ、そのまま神社に差し上げてしまう。そうしたらこれ以上被害者
も無くなるし。
レンタカーは、電話帳で探した。ホテルまで迎えに来てくれたし、帰りはレンタカー
の所からフェリー乗り場まで送ってくれて助かった。
バスで行く方法もあるが、レンタカーのメーターを見てもフェリー乗り場のある厳原
から海神神社まで往復100km以上あったし、一番近くのバス停からもかなり歩かない
といけないことから、あまりお勧めできない。バスの便も悪く、それを使うと一日
仕事になってしまって、もう一泊対馬にとまらないといけない。
免許があるなら、レンタカーの方が断然お徳です。海神神社は無人なので、必ず朱印を
もらう時には、電話連絡をするようにね。
 それから、対馬へ行ったら、和多都美(わだつみ)神社の参拝もいいと思う。
海神神社の方もわだつみじんじゃと読むのだがね。こちらの神社は対馬の国一宮海神神社
と違って、社務所が有人なので、朱印も書いて頂ける。こちらの朱印の方が
よっぽどきれい。w
 では対馬編はこの辺で。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 15:59:14
次に壱岐だけど、対馬の厳原から壱岐の芦辺まで、高速船で行き、それから
バスとタクシーを乗り継いで行って来た。レンタカーも考えたが、博多へは
芦辺港ではなく、郷ノ浦港から出るため、躊躇した。またタクシー代とを比べても
そんなに変わりは無かったし。
最近はだいぶ変わったようだが、漏れが行った時は、壱岐の一宮天手長男神社は、
小さな祠のような神社だったが、最近は改築したようだ。もちろん社自体無人だ。
朱印は壱岐の住吉神社と言う所で書いてくれる。結構すがすがしいいい神社でね、
神主さんも親切で、達筆な朱印を書いてくれた。漏れは、天手長男神社と住吉神社
の両方の朱印をもらった。行く日にちは僻地と言う事もあり、あらかじめ電話した
ほうがいいよ。
 郷ノ浦から博多まではまた、高速船に乗って帰った。それから延々とまた青春
18切符を使って帰りましたとさ。

89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 16:11:21
九州郵船のブログを貼っておくけど、時刻表を見たらわかるけど、、一応。

博多20:35〜対馬・厳原01:10 (フェリー)厳原泊
海神神社・和多都美神社参拝
対馬・厳原13:10〜壱岐・芦辺14:10 (高速船)
天手長男神社・住吉神社参拝
壱岐・郷ノ浦16:55〜博多18:10 (高速船)

後は青春18切符w
島には一泊しかしませんでしたとさ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 16:12:45
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 16:46:37
 隠岐は、前のほうのレスでかなり詳しく載っていたので、あまり書かないけど、
まあ、隠岐国一の宮の水若酢神社を参拝したら、玉若酢神社も参拝した方が、
いいよという事と、由良比女神社は無人で神主宅が離れているので、ちょっと
わかりづらいのと、電話連絡は隠岐の神社はどれも忘れずにね、、という事で
しょうか。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 16:56:02
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 19:06:22
>>87-92

早々のレスありがトン
やはりよっぽど気合を入れて行かないと無理そうだね

それにしても対馬はやはりマジックですか
「マジックより筆のほうがいいですねー」なんて言えないし
こっそり筆ペンと朱肉でも置いてくるかなあ

対馬行くときはちょっと考えます

あと来年中には全部回りたいなあ

ちなみに今まで神社に1回も電話したことなくて
いきなり行ってもらってます。
これってかなり強運かも

94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:33:22
>>93
 それはかなり、強運だ。もれは安房の国の一の宮の洲崎神社を訪問する時のことだ。
無人だからと、もう一つの安房国一の宮安房神社の宮司さんに言われて、電話した。
 そしたら洲崎神社の総代さんが出てきたが、電話口でかなり横柄な対応をされ、
すごく不愉快な思いをした。今日は忙しいからこれないといわれて。。
途方にくれていると、安房神社の宮司さんが洲崎神社担当の宮司さん(総代とは別人)
に連絡を取ってくれ、何とか朱印を頂ける事に。
 この事件があってから、遠方へ行く時には必ず電話を入れてから巡拝する事にした。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:37:31
基本的に安房国、一宮の洲崎神社は無人。連絡を入れたほうがいいと思う。

ところで、なんで巡拝は今年中ではなくて来年中なの?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:07:13
洲崎神社は実は2度行ったかな
まあ関東在住なのでそんなに苦にはならなかったけど。
あそこは2回目に行ったときは社務所に
総代さん(だったと思う)の名前と電話番号が張り紙してあるよ
でもなぜか電話つながらないんだよねー
1回目はすぐ諦めたけど
2回目は諦めきれず張り紙の名前を頼りに神社の
周りの家に聞きまわって
ちょっと離れた灯台のほうにその人が住んでることを
つきとめて灯台のほうに行っても聞きまわって
1時間近く探してようやくその家を見つけて
神社まで来てもらって朱印を貰った次第。

まあ運がよかったんだな

>ところで、なんで巡拝は今年中ではなくて来年中なの?

別に意味はないけど辺鄙なとこばかりだから
今年中には無理かなってただそれだけ

長文スマソ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:48:44
>>86
>ちなみに今までひどいと思ったのは氷川女体神社

>社名とかはスタンプだし日付はマジックだったもん
>それで500円はぼったくりだよなあ

今自分の一の宮朱印帳を見てみたが、確かに朱印は500円だったが、
上に「武蔵一宮」の角印。その下に氷川女体神社。 
奉拝と書いてその下の右上の肩印に丸印の「女体宮」。
そして日付が左下。
丸印、角印以外は全部墨書きで書いてくれたけど。。
これって運が良かったのかな?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 00:11:36
>>97
墨書きの朱印は昔インターネットで見たよ
女の人が書いてくれたって書いてあったなあ

でも俺の時はおじいさんがスタンプを押してくれただけ
親を連れて行った2回目も同じおじいさんでスタンプだった。
氷川女体神社の文字もスタンプだよ
日付も年・月・日はスタンプでそこにマジックで参拝日を書いてた

墨書きだったなんて羨ましすぎる〜
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 00:25:41
>>97
墨書きの朱印は昔インターネットで見たよ
女の人が書いてくれたって書いてあったなあ

でも俺のは氷川女体神社の文字もスタンプだもん

100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 07:03:16
私の場合は、海神神社も、墨書きでした。
電話しても誰も出ないので、近所の集落(木坂)でおばあちゃんに聞いたところ、総代のお宅を
教えて頂いたので、そのまま訪問し、朱印をいただきました。
総代のお宅は、木坂ではなく、海神神社の入り口のすぐそばでした。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 23:31:13
>>98-99 ゐ` 

>>100 ウラヤマシス いつ頃の参拝ですか?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 12:00:00
滋賀県の建部大社へ行ってきた。御祭神はヤマトタケルノミコト(日本武尊)。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 12:50:43
>>98
正月とか祭事などで、女性の宮司さんが居るときは
手書きの御朱印がもらえる。
以前と違って御朱印代は300円(一の宮会に意見が
寄せられたからか?)

自分は参拝者の少なそうな一の宮には500円を納めてる。
社殿を維持するのも大変そうだし…
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 13:42:28
>>103 いい心がけですね。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 16:02:10
馬場都々古別神社の宮司(校長先生だとか)の御朱印は達筆
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 17:02:57
ガッカリしたご朱印

志摩国 伊射波神社   日付を間違え、バッテンマークの上に神社修正印を押し、
            横に正しい日付を書き添えられた。

美濃国 南宮大社    押さなくてもいい、「参拝の章」の印をおもいっきり
            ずらして滑らすように押印。

越中国 雄山神社祈願殿 墨が全く乾かない内に朱印帳を閉じられ、隣の
            ページが墨で真っ黒。

伯奢国 倭文神社    肩印逆さま押し

紀伊国 日前神宮・國懸神宮 日付、神社名等全てスタンプ

紀伊国 伊太祇曽神社  日付等全てスタンプ

対馬国 海神神社    字はマジック、印はシャチハタ赤インク
 
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 17:11:50
 まあ思うに、一宮の神社の御朱印って本当に西国霊場などと違い、不慣れな人が
多い。一々頭に来ていては仕方が無いのかもしれないが、せめてメリハリのある生活
をして、日付けの間違いをなくし、印は押す前に見て確かめ、朱肉と墨&筆ぐらいは用意
してほしいと思った。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 17:42:56
>>105
確かに達筆だね
でも、校長なので平日は居ないし
土曜も(PTAや学校関係?)集まりとかであまり居ないらしい
日曜なら居ること多いかもね

どこもそうだけど一度電話するなりしたほうが吉

>>107
ごもっともです
間違われたらすごいショックだし
笑い話にもならないし

てか、人が居ない一ノ宮ってどうなんでしょ・・・
109横浜の池上:2006/01/18(水) 17:57:38
お守りって5百円位が相場じゃないの?
110ゆめ:2006/01/18(水) 18:09:42
お守りに5千円って高くない?ご神体ならわかるけど。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 18:10:18
>>106
朱印スレかどっかに書いたけど 筑後国高良大社でヤラれた
授与所のおばちゃんが
「ん?朱印? これ? これを押せばいいの? ん?」
って適当に押されて
「えーと 普通はこういう感じなんですけどね」と他のページを見せたら
内線電話で神職の人呼んだ
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 18:20:51
無人一の宮一覧 独断による要連絡表

志摩国 伊射波神社
尾張国 大神神社 (朱印入手難度 AAA! 必ず連絡していくべし。)
武蔵国 氷川女体神社 (通常時は文字まではんこらすい。祭礼時を狙うべし。)
安房国 洲崎神社 (朱印入手難度 AAA! 東の横綱と言う所か。総代さんがくせのある人らすい。)
陸奥国 3つある都々古別神社3社すべて (神社には常時人はいないが、朱印はどれも綺麗)
越中国 雄山神社祈願殿 (神社から離れた所にある社務所では印だけを押し(神主が雄山山頂にいるため)、
             文字は立山山頂で書いてもらう。今はどうだか知らぬが、、。)
但馬国 出石神社
隠岐国 水若酢神社 (おられることもあり。)
隠岐国 由良比女神社(宮司宅は離れた所にあり。離島要連絡。)
備前国 石上布都魂神社 (宮司宅は神社から結構離れた所にあり。)
周防国 玉祖神社
肥前国 千栗八幡宮 
肥前国 與止日女神社
壱岐国 天手長男神社 (朱印は別の住吉神社で書いてもらう。)
対馬国 海神神社 
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 18:40:27
>>111
 ご愁傷様。でも、そういうのって本当に腹立たしいよね。特に遠方から来ている場合は。
俺は、朱印をもらうために、いくら自分の時間と金を使っているのか知っているのか?と
問い詰めたい気持ちだ。特に専用の大型一の宮朱印帳を使っている場合なんか、もう
ちょっと気配りというものをしてほしいものだ。
せめて見本を作っておいて、こういう風に書くのだと、きちんと教育しておいてほしいよ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 18:41:56
> 肥前国 千栗八幡宮 

ふつうに居たよ
ふつうにもらった
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 21:45:20
んん? そうか、、? 記憶違いか?? スマソ。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 04:28:02
備前国の石上布都魂神社を参拝した時は、行きは最寄の駅からタクシーで行き、帰りは駅まで5〜7km
の距離を歩いて帰った。確か1時間半から2時間くらい歩いたような。鉄道の本数が少ないので、間に合うか
ヒヤヒヤしたが、何とか間に合った。 
 社務所では丁寧な対応を受け、干菓子ももらってしまった。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 13:05:34
「一の宮御朱印帳」って使い勝手はどうですか?

全国一の宮参拝などと当初は思ってもいなかったけど
二十数箇所廻ってるうちに、日本の色んなところへ行きたくなってきた。
今後、僻地の神社行くなら専用の御朱印帳にもらっておこうかと・・・
今の御朱印帳がいっぱいになったんで、悩み中

紙質とか普通のより良いですか?

118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 13:29:08
>>117 使い勝手は悪くないし、今後全てを巡拝しようと考えているなら、専用の朱印帳のほうが良いのじゃないかな?
一応貼っておくけど、専用のご朱印帳には2種類あって、普通の分が3150円。高級和紙のご朱印帳が、16800円。
普通の分でも紙質は十分で、裏面に染みることはまず無いです。

http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/Goshuin.htm
119117:2006/01/19(木) 16:23:21
>>118
ありがとうございます。
高級和紙ってのもあったんですね。
16800円!すごい。売れてるんでしょうか?

全て巡拝できるか?だけど、普通のを購入して
気長に行こうかと思います...

貴重な情報、参考になります。
良スレ。。。




120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 21:42:05
 118です。 どういたしまして。
 いい巡拝になればいいですね。色々と巡りましたが、高級和紙を使用した16800円する朱印帳
をお持ちの方とお会いする機会はありませんでしたね。そもそも、今まで一の宮の朱印帳を持って、
巡拝している人と旅先でお会いした事は一度しかないんです。もちろん朱印帳は、3150円のほうです
けどね。また、このスレの初めの方に紹介もしてありますが、一の宮巡拝用掛軸もありますよ。
 まあ、気長に一生かけて巡るくらいのスタンスでいいと思いますよ。でも多分に、朱印が集まり
だすとはまってしまい、結構高速で巡る事もあるかも?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 00:47:43
>>120
私も一の宮の朱印帳持ってる人に会ったことはありません。

一度ある一の宮でとある一の宮の宮司さんとあったことがあります。
その方は掛け軸とオリジナルの和紙の両方に書いてもらっていました。
やっぱり宮司さんでも朱印集めるのに興味ある人いるんですね。

その掛け軸は宮司さんの神社に飾ってあるのかなあ?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 01:04:38
そのだみのるかい?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 21:26:40
>>122 誤爆? 誰それ?
124sage:2006/01/21(土) 03:43:37
全部とか、ほとんど巡った人に再訪したい神社をお聞きしたいです。
ここ、良かったというお勧めの一の宮や個人的な感想などでもいいし
スレ違いかもしれないけど、本当に神が坐すような感じがしたなんていうのは・・・?
121のとある一の宮もチョット知りたい。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 07:18:26
>>122->>123
秩父スレより転載。
22 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/01/20(金) 10:01:02
そのだみのる。…京大教養部教授の肩書欲しさに、毎週秩父〜京都を往復していたアホ。京大には薗田坦先生という、こちらはホンモノの哲学の先生がいらっしゃったので、
みのるのほうは、京大生には「ニセそのだ」と呼ばれていた。
秩父神社宮司?…秩父神社ってなに?…どっかのホコラだろ…格式の高い寺社ばかりに囲まれて生きている京大生にとっては、秩父神社なんてその程度の認識だった。

と言う事で、誤爆のようですね。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 12:26:15
>>121
http://www.ise-miyachu.co.jp/item_kakejiku/kakejiku.html
一の宮の掛軸の完成品ってこんな感じですよね。↑
すっげー大変そう。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 12:33:49
>>124

 個人的に好きな再訪したいなぁという神社は、広島県の安芸国一の宮の
厳島神社ですね。世界遺産にも登録されているし。
 立山の雄山神社峰本社もいいですね。標高3003mに坐る神社で、祠
みたいだけど、、。達成感があった。立山牛王のお札とか買ったし。お守りの
種類が沢山あった気がする。

 霊感が無いから良く分からないが、備前国の吉備津彦神社と備中国の吉備津神社
の空気が好き。まあ、お伊勢さんの内宮にはかなわないけど。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 15:29:13
武蔵国氷川神社、讃岐国田村神社
お参りしている時、何とも言えないすがすがしさを感じた。
129sage:2006/01/21(土) 15:39:11
なるほど、どこも行きたいなあ、登山経験無いから山頂は無理だけど。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 17:20:24
>>129

立山山頂の峰本社行かないと、一の宮の朱印帳完拝にならないよ。
ちゃんと朱印帳にも雄山神社峰本社のページがある。。
がんがって、3000m級の山、登ってくれ。

まあ、夏の暑い盛りにはいい避暑地だし、漏れは立山アルペンルート観光がてら
登ってきた。ケーブルカーや、ロープウェー、地下トローリバスなどに乗り、
信州の信濃大町〜扇沢から富山県側の富山まで縦断?し、多種多様な乗り物の
乗車の旅となった。童心に返った見たいにわくわくしたよw
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 22:10:13
立山黒部アルペンルートのオフィシャルブログ貼っときますね。

http://www.alpen-route.com/

立山は、2450m室堂まで難なく行けるから、登山で標高3003mの
雄山神社峰本社へ行くのは、標高差550mあまり。ちょっと酸素が薄いかな…。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 13:52:15
私も登山の趣味がないので、雄山神社峰本社はハードルが高いです。でも、一生に一度くらい浅間大社の奥宮に参ってみたいとも思う。
以前ある神社の宮司さんに一の宮巡拝は「行きたい気持ちがあれば大丈夫、行けます」と言われたけど、今はそんな気持ち。
131さんの情報、役に立ちそうですね。

133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 16:20:26
日本人なら一生に一度は登りたい富士山。
最近は中高年アウトドアブームもあるし、
記録では103歳の人が富士登頂を成し遂げた
みたいなので、ガンガレば大丈夫と思うぞ。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 18:34:47
>>132

家の両親共に60代だけど昨シーズン富士山登ったぞ。それも大雨の中w
特に、両人共に登山経験が豊富にあるじゃないから、よくやったほうだろう。

自分も登った事があるが、あそこは特に登山経験が無くても普通の一般人
が登っている。頂上行ったら浅間大社奥宮(駿河国一宮)と東北奥宮
(久須志神社)があるから、朱印をもらえばよい。山頂を極めた人のみ拝受
出来る金明水と銀明水(各500円の初穂料)の御霊水がおすすめ。
お守りはチョイ高くて1000円から〜1500円が主流。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 19:31:54
>>132
自分は昨年峰本社に参拝しましたが、一緒に連れてった彼女は泣き入ってました。
足回りとかちゃんと準備してった方がいいと思います。
でも、天気いいと富士山とか見えてすごく爽快でしたよー。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 19:51:25
雄山神社のオフィシャルブログ貼っときますね。

http://www.oyamajinja.org/index.html

確かに頂上からの眺望は最高かもw
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 00:31:58
132です
>>133-134
うーん!はげまされる、いつかがんばって登ってみます。
>>135
そうですね、装備も必要。靴とか持ってないし…
お天気に恵まれてウラヤマシイです。
>>136
峰本社の写真スゴイ。社殿は岩場の上なのですね。
ここまで登って参拝できたら何ともいえない達成感があるんだろうなあ。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 21:09:08
日本三霊山のひとつ白山のブログ貼っておきますね。

http://www.shirayama.or.jp/
白山比盗_社オフィシャルガイド

http://www.kagahakusan.jp/index.html
白山登山の情報ポータブルサイト・白山ベストガイド

誰か登った事ある人いますか?奥宮の情報が聞きたいです。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 11:56:23
加賀一宮である白山本宮白山比盗_社へは、金沢市内からは、北陸鉄道“野町駅”
より“鶴来”を経て、“加賀一ノ宮駅”にて下車。徒歩10分で神社に達します。
JR北陸本線金沢駅より18Kmで、タクシーでは約30分です。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 11:59:00
加賀一宮の白山本宮白山比盗_社奥宮への行き方

夏山開山期間中、金沢駅から別当出合までバスの便があります。(7/1〜8/31)
所要時間:金沢〜別当出合間約2時間10分。
別当出合より登山路約6km。徒歩約3時間〜5時間にて山頂に達します。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 12:06:01
http://www.pref.ishikawa.jp/hakusan/tozaninf/bus.htm
金沢からの2005白山登山バス時刻表

http://www2.nsknet.or.jp/~jogoshi/basu.html
金沢からの’2004白山登山バス時刻表
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 12:15:34
雄山神社峰本社のご朱印は前立社壇でもいただけます
右肩に遥拝と書かれます
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 12:26:15
>>142

「遥拝」かぁ。それは知らなんだ。でもやっぱり直接参拝の「登拝」がいいなぁ。
朱印は実際に峰本社で頂くものと同じなのだろうか?
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 23:19:22
 真冬のさなか、飛騨国一の宮水無神社へ行った。今シーズンじゃないけれど。
スキー場へ行く途中に立ち寄った訳で。。雪の積もりまくった社殿はとても
神秘的でした。雪の降り積もった中、一の宮参拝された方います?

http://www.hidamiya.com/minashi/
飛騨一之宮観光協会
http://www.takenet.or.jp/~tech/komainu/1-12.htm
雪降り積もるとまさにこんな感じです。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 23:31:30
ちなみに、そのときに行ったスキー場です。

http://www.hida.jp/montdeus/
モンデウス飛騨位山スノーパーク

なんと、水無神社のご神体がある位山を削って作ったスキー場。
水無神社の神主さんにもここのスキー場がいいよと進められたw
神社にこのスキー場のパンフレットまで置いてあったし。。
ご神体の山でスキーしてバチがあたらないのか? ま、、いっか。。
家族向けのスキー場です。

http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu16.html
スキー場の近くにある道の駅 モウンデウス飛騨位山
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 08:33:34
加賀一宮の白山本宮白山比盗_社の様子がわかるブログです。いい感じですね。

http://www.cr-fix.co.jp/~yoko/shinboku_hakusan.htm
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 14:22:56
相模国一の宮である、鶴岡八幡宮へ行ってきた。ここの神職さんとお話している折、
全国一の宮の朱印帳には載っているけど、ここは厳密には一の宮ではないのですよ、
とおっしゃられていた。相模国一の宮は寒川神社ですよと言われ、一の宮の本家
争いをしている一国に2箇所以上ある他の諸国の一の宮と違い妙な潔さを感じた。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 14:25:26
武蔵は氷川と女体だけど、(中山もあわせ)3つで一つとするからだからね。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 14:26:14
玉川学園は相模かしら?武蔵国?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 17:37:28
う〜ん町田市ってきわどい所に位置していますね。
答えてあげたい所だが、何せ関東の人間じゃないので
よく分からんです。スマソ
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:05:41
お気持ちだけで・・・ドウモデスヨ!
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 21:27:28
>>147
横浜市民だけど、鶴岡八幡宮が一の宮と言われても違和感があるな。
あそこはあくまでも源氏の守護神として崇敬されている。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 01:13:09
今日は節分だけど、一宮で何か特別な儀式を公開したり、催し物があったりする所無いかな?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 01:17:08
>>152
横浜市は実はほとんど武蔵國なんですが
戸塚の方ですか?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 10:47:14
http://www.hachimangu.or.jp/index2.html

鶴岡八幡宮のブログ。トップページにあるように、節分の行事やっているんじゃないかな。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 18:15:34
157152:2006/02/03(金) 22:05:48
>>154
つまらん揚げ足を取る人だな。
俺は港北区だから武蔵だよ。
しかし状況は分かっているし、何より鶴岡八幡宮や寒川さんにはなじみがあるね。
逆に氷川神社、氷川女體神社には、一の宮朱印帳を持った後に初めて行ったね。
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 11:36:28
越中国一の宮、雄山神社峰本社で、赤い勾玉のお守りを買った。色々勾玉を集めて
いる、漏れにはうれしい限り。でも材質は、天然石ではなくてプラスチック製。。
ちょっとガッカリだけど、漏れにとって日本で一番高所で売っている勾玉守り
だったので良しとしている。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 11:43:37

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136970946/l50
日本の平和は左翼が支えている。日本は主権を捨てればより平和に成る。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 14:57:34
そのだみのるあげ
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 19:10:46
>>158
俺も雄山神社で、勾玉買ったよ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 18:07:06
伊予一の宮の大山祇神社に行ってきた。
帰りに宝物館に寄って武具を見てたら、女性用鎧というのがあって
よく見るとウエストがとても細く括れている。

思わず、(;´Д`)'`ァ'`ァ しちまった。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 18:22:20
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 18:28:22
大山祇神社の御朱印は、自分が持っている朱印の中で一番豪快に書いてもらった。
とにかく朱印帳にめい一杯アグレッシブに太い文字で書いてもらい、他を寄せ付けない
ような感じ。もう、記憶に特に残るご朱印ですた。若い男性の神職さんが書いてくれました。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 18:30:43
>>162-163 何か色っぽい鎧ですね。
166162です:2006/02/05(日) 19:03:23
>>163
そうです。まさにそれ。

おっとまた、(;´Д`)'`ァ'`ァ しちまったじゃねえか。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 19:18:11
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:15:52
☆御朱印 5冊目☆ スレより 見開き、2ページに渡るご朱印の話の中より抜粋

211 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/02/08(水) 23:12:23
あ、そうそう。もう一個あった。
宮城県塩竃市 志波彦・鹽竈神社
「奉拝 陸奥国 総鎮守 日付」
500円だった気がする。

全国一の宮朱印帳にもこれと同じ朱印を書いてくれるが、もちろん見開きではなく、
所定のページに書いてくれる。見開きではないが、朱印は500円だった。
文言も同じ。しかし、志波彦神社は陸奥一の宮ではないので、朱印は抜きますかと
聞かれる。中には鹽竈神社だけの朱印で済ます人もいるらしい。二つの神社の朱印を
頼むと所定ページに横並列で朱印を押される。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:39:14
ある勾玉探し特化のホームページからのコピペ

富山県 立山山頂
翔虎
noE-mail/noURL
この山の山頂にあるお社(名前は不明)でレプリカですが勾玉のキーホルダー
(色は瑪瑙・紅水晶など)売ってました。値段は\500〜\900ぐらい。
けっこう(かなり)きついんですけど、室堂からの立山アルペンルートを登ります。
巫女さんもちゃんといて、神主さんが祝詞(一回百円)をやってくれます。

勾玉以外にも、水晶(小さい。本物かどうかは不明)とか身代わりのお守り
(ロケットタイプ)のキーホルダーなんかもありました。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:41:38
名古屋の熱田神宮

愛知県名古屋にある熱田神宮の境内に休み処がありますが、
そこのお土産やさんに勾玉がありました。透明とピンク、
うす緑の三色で、税込み千円です。お守りとして売られては
なかったのですが、一応『熱田神宮』と紙にかかれていたので、
ご利益もあるかもしれません。熱田神宮は三種の神器の一つ
「草薙の剣」を祭ってるところですので、何かあるかも。
それにしても、勾玉好きがこんなにいると心強いですね。
今月末には滋賀県野洲の銅鐸博物館で勾玉を作りにいってきます。
30分で500円だなんて、一体どんな事をするんでしょうか?
ご存知の方、います?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:43:16
島根県 隠岐(島前 島後) 土産屋

島根県の北、本土から沖合いへ離れること70km、隠岐の島々があります。
島前、島後にある土産屋に勾玉が売っておりました。
ガラス製のチョーカータイプで550円。色は4〜5色ありました。

隠岐はまた、黒曜石の産地です。
黒曜石で出来た黒色の勾玉型のカフスボタン、
ブローチ等が3000円から6000円ぐらいで土産屋にて販売されておりました。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:45:13
大分県 宇佐市 宇佐神宮

大分県の宇佐市にある、宇佐神宮は豊前の国の一宮です。
ここに、いろいろな勾玉のお守りを売っておりましたので紹介いたします。
心身健全御守 800円 金ピカのネックレスタイプです。
厄除け勾玉御守 700円
開運腕輪御守 1800円

住所:大分県宇佐市南宇佐亀上2859
TEL: 0978-37-0001
JR日豊本線宇佐駅下車、バス10分の後徒歩10分。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:47:01
鹿児島県 揖宿郡 牧聞神社

鹿児島県薩摩半島の南、開聞岳のふもとにある神社です。
薩摩の国一宮として鎮座しております。ここに腕輪お守りを売っておりました。
800円で、色はピンク、白、青、緑と4種類あります。

住所:鹿児島県揖宿郡開聞町十町1366
TEL/FAX:0993-32-2007
JR指宿枕崎線開聞駅下車徒歩10分。えーらい不便な所にある神社です。
まずJRなら、往復に適した時間に走る列車は1本しかありません。
それを過ぎると野宿をするはめに…。時刻表を良く調べてから参拝致しましょう。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:49:11
富山県 高岡市 射水神社 他

富山県の高岡市にある神社です。越中の国、一宮として鎮座しております。
ここに、勾玉のネックレス(チョーカータイプ)と腕輪タイプのお守りが
それぞれ1000円で売っておりました。ネックレスタイプはロードナイトや
レオパードスキンなどの本物の天然石で出来ています。腕輪タイプは
同じ1000円でもプラスチック製みたいです。

住所 富山県高岡市古城1番1号(高岡古城公園内)
TEL 0766−22−3104
URL http://www.imizujinjya.or.jp

後、同じ越中の国の一宮の雄山神社の峰本社、標高10000尺、3003m、
(立山連峰、雄山の頂上)にもプラスチック製の赤色の勾玉の根付が
売っております。500円です。
10kg近い荷物を担いでの登山、死にそうになりました。
でも行くだけの価値はあります。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:51:07
立山連邦(雄山にて)

富山県,立山の雄山神社で勾玉が売られているのを発見しました。
原石ではなかったみたいですけど,綺麗でした。青・緑・赤・白などの
いろがあったと思います。立山の方面に登る機会があればぜひオススメします。
(高山病にはご注意を!)
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:53:00
和歌山県 熊野三山

和歌山県にある熊野速玉大社、熊野那智大社、熊野本宮大社を3つ合わせて
熊野三山と呼びます。昔から蟻の熊野詣と呼ばれ参拝客でにぎわった神社です。
ここに、それぞれに勾玉のお守りを置いています。

熊野本宮大社
住所 和歌山県東牟婁郡本宮町本宮
TEL 0735−42−0009
FAX 0735−42−0753
開運勾玉お守り、500円でプラスチック製。色は4色で、ワインレッド、
オレンジ、緑、黄土色のマーブル系。

熊野速玉大社
住所 和歌山県新宮市新宮一
TEL 0735−22−2533
猫目石で出来た勾玉お守り、600円。色は3色。黄色、青色、緑色。
本水晶 勾玉腕輪お守り、3000円。

熊野那智大社
住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山
TEL 07355−5−0321
開運勾玉お守り、500円。色は緑色と黄土色のマーブルの2色のみ。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:55:09
伊勢に・・そして南知多に・・

だいぶ前に伊勢神宮に行ってきた時あるのでは?と思いおかげ横丁という
にぎやかな店がいっぱいあるところにありました。
神殿神祭具・宮忠というお店で一つ¥600で売ってました。種類は紅水晶,
緑めのう,赤めのう,水晶・・など他三種位あったとおもいます。
愛知の南知多グリ〜ンバレ〜にもこっちはガラス細工ですが青と水色の
マ〜ブル状のネックレスとストラップがありました。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 01:27:14
高知県の一の宮の隣って四国八十八箇所霊場の札所があったと思ったんだけど何処だったけか?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 09:46:40
勾玉探しブログ続き。

千葉県佐原市香取神宮

千葉県の佐原市にある神社で、下総国の一宮として鎮座しています。

ここに香取神宮勾玉御守として800円で売っていますが、残念ながら天然石
ではないプラスチック製です。形は古代勾玉で3センチ弱ぐらい。根付け
として売っています。色はオレンジ、緑そしてワインレッドの三色です。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 09:49:00
ここへ行くには、JR成田線佐原駅下車。一日わずか5本のバスで、
香取神宮前下車(10分ぐらい)。または、同JR駅下車後、無料の
レンタサイクルを借りて、20〜25分ぐらい。距離にして5〜6km
といったところでしょうか。又は佐原駅の次の香取駅(無人駅)
で下車後、歩いて30〜40分ぐらい。距離にして2kmです。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 09:56:48
京都府宮津市元伊勢籠神社

京都府の宮津市、日本三景のひとつである天橋立の近くにある神社です。
丹後の国、一の宮として鎮座しています。ここはまた、三重県にある
伊勢神宮のふるさとともいうべき神社です。

ここに、「桐箱入り、本水晶勾玉腕輪御守」をおいています。
初穂料は5000円です。二種類あります。勾玉は本水晶一種類だけ
なのですが、その両隣の丸玉が、赤か緑かの天然石の違いです。

ここへ行くには、北近畿丹後鉄道天橋立駅下車、
近くでレンタサイクルを借りて天橋立の中の
遊歩道を通りながら20〜25分です。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 09:58:58
三重県伊勢神宮、内宮参道おかげ横丁

三重県伊勢市に伊勢神宮があります。このうちの内宮への参道の
途中におかげ横丁という色々なお店が集まった所があります。
この中に宮忠という神棚とかを専門に売るお店があります。
ここに根付けで一個600円で勾玉を売っています。天然石で
それも小さな鈴が付いていてこの値段は安い!
石の種類も豊富です。ざっとみただけでも;アベンチュリン、
青めのう、緑めのう、赤めのう、水晶、紅水晶、オニキス、
などがあります。「本品は天然貴石を使用しております。
(品質保証)」という袋の中にある但し書きも好印象を
与えます。石はどれも2cmくらいの大きさです。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 10:00:34
神奈川県高座郡寒川神社

神奈川県の高座郡にある神社です。
相模の国、一の宮として鎮座しています。
ここに厄除けのお守りとして、600円で
腕輪のような形の物で売っておりました。
色は3〜4種類ほどあったと思います。
天然石ではありませんでした。
JR相模線 宮山駅下車 徒歩5分
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 10:02:42
千葉県館山市安房神社

千葉県の房総半島の先っぽにある館山市の神社です。
安房の国、一の宮として鎮座しています。
ここに「天然石 勾玉守」という名前で売っています。
一個千円です。石は、アベンチュリン、赤めのう、
本水晶の三種類です。根付けとして、鈴がついています。
石に小さく金文字で、安房神社と入っており、
また石の大きさは2cmくらいです。
交通の便はすこぶる悪いです。
JR内房線館山駅下車、1〜2時間に1本のバスで
30分くらいの所にあります。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 10:26:49
>>178 自己レス

気になるので、自分で調べた。
高知県の土佐(とさ)一宮の別当寺として今の四国88箇所の30番札所として、
善楽寺を建立したようだ。近くにあるは、30番だったのか。
善楽寺のご詠歌が、
「人多く 立ち集まれる 一の宮 
            昔も今も栄えぬるかな」

一の宮がご詠歌の中に入っていたとは知らんかった。

参考ブログ
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~bangai/tosajinja.htm
ttp://sound.jp/yoko1/kankou/88kasyo/30ban.htm
ttp://www.taihodo.co.jp/88/tem/030.html
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 10:50:50
あんまり神社で勾玉買ったことないなあ
京都の三条河原町の天然石グッズ屋さんがお気に入り
京都泊まったら必ず行ってなんか買っちゃうな


四国の一の宮はそれぞれ本来四国88ヶ所の霊場だろ
伊予だけはまあ今治別宮のほうになるけど本来の本来はやっぱり大三島
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 11:31:54
>>186 勾玉興味ありますか? (・∀・)人(・∀・)ナカーマ だったらいいなぁ。
ところで、三条川原町の天然石グッズのお店はクリスタル・ワールドと言う名前だと
思うのだけど、 これ以外に四条東大路のあたりにある「ぎおん石」と言うお店がある。
ここもクリスタルワールドに負けず劣らずの天然石グッズのお店だから、行ってみれば
いいのでは?近くに八坂神社がある。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 21:48:01
勾玉好きですよ
ペンダントしかないけど今9個持ってる
そうそうクリスタルワールドです
ぎおん石さんのほうは知りませんでした今度行ってみます
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 23:02:56
ttp://www.gionishi.com/
ぎおん石の公式ブログ貼っとく。一回行って味噌。
ここも結構、石集めの人の間では、有名だと思う。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 22:56:21
壱岐と対馬の一の宮行って来ましたー

対馬の方だけど、今回は筆書きの朱印でしたー
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 22:59:47
詳しい旅行記を激しくキボンヌ!!
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 23:20:26
海神神社?和多津美神社?
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 23:25:55
海神神社が対馬国の一の宮だと思うが。両方とも「わだつみじんじゃ」と読むけどね。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 23:50:18
壱岐は電話すればおk
電話番号は一の宮のホームページに書いてあるし神社の社務所にも貼ってあったよ

海神神社の方はマジックで書く総代さんがどうやら入院しているらしく、
そのかわりに近くの集落の別の総代さんみたいな人が書いてくれたから墨書きだったみたい
社務所には電話番号が貼ってなかったので近くの集落で聞きまくってなんとか朱印を貰いました
海神神社周辺はPHSは通じないし公衆電話も見つからなかったけど
少し手前の集落の人に聞けば何かしら手がかりをつかめるはず
今日は岩海苔を干す作業をしてる人がいたのでその人に教えていただきました

どちらもレンタカー借りるのがベターだと思う
壱岐も対馬も道路は結構高低差あるし、
対馬は距離もあるから自転車とかバイクではきついと思う

ここにもいろいろ書いてあるよ
ttp://akiba.ne.jp/index.html
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 23:59:14
おお!旅行記ありがとう。でも、出発前にそれぞれの神社に連絡しないで、
いきなり飛び込みで行っておkだったとは運がいいんでないかい?
やっぱり、レンタカーで行きましたか?漏れも、レンタカーの方が動きやすく
ていいと思う。後、対馬の和多津美神社とか、壱岐の住吉神社へも行きましたか?
島には何泊しましたか?漏れは、厳原に一泊しただけで、翌日には対馬、壱岐と
両方を一日で巡ったので、夕方には博多についていました。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 14:37:13
和多津美神社も壱岐の住吉神社も行ったよ
でも和多津美神社は朱印はもらえませんでした
どちらも他に参拝者はなしでのんびりした雰囲気でした

今回は時間があまりなかったのもあって
1日目は壱岐に船で、
2日目は対馬に飛行機で日帰りしました
泊まりは博多・・・

壱岐はともかく対馬はとにかく交通の便が不便だから
いろいろ考えると飛行機使うのが一番便利なような気がしたなあ
でもせっかく離島に行ったのにそれじゃああんまし意味ないよね

対馬が今までの一の宮めぐりで一番お金がかかっているかもしれない

以上散財報告でしたー
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 16:10:36
散財報告wありがd。漏れは、飛行機は使わなかったよ。対馬までフェリー
二日目はちょっと贅沢して高速船w。確かに一の宮で一位、二位を争う、金の
かかるところだと思う。ちょっと大げさかな?でも漏れはフリーのマイレージ
の切符使って沖縄の波上宮行ったし、北海道は青春18切符で行ったしな。
だから、多くの金を使った旅ですね。壱岐・対馬は。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 02:35:12
対馬國一宮の朱印、墨書きだったとはうらやますぃ。ところで、印の方も朱肉を
使っていましたか?シャチハタ赤インキではありませんでしたか?
漏れの朱印はマジックに赤シャチハタインクで朱肉使用のものではないでつ。orz...
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 10:30:30
>>198
レス遅くなってごめん
朱肉でした
運がよかったのかな?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 19:08:31
 
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 21:21:04
童謡の一種というか
「一番始めは一宮」という出だしの唄があります
二は日光の東照宮
三は佐倉の宗吾様
四は芝山の仁王尊
五つ出雲の大社(おおやしろ)
六つ村々六地蔵
七つ成田の不動様
八つ山田の伊勢神宮
九つ高野の大師様
十は東京招魂社
というような歌詞だったりします
地方によって人によって微妙に歌詞が違い
ある本では「十でとうとう小学生」というわけのわからない句も見られました
「東京招魂社」と「東京泉岳寺」が子供の頭の中でまざりあって
こんな句になったんでしょうか
他に違う社寺が唄われている詞をご存じな方がいましから
お教えください
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 21:44:54
>>199

198です。レスサンクス。
そうか、墨での筆書き、朱肉での朱印の押印でつか。うらやますぃ。
病院送りになった総代さんいつ出てくるんだろうね。
それまでの暫定処置だったら嫌だな。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:30:31
>>201 いろいろ出てきた。

一番始めは一の宮
二また日光中禅寺
三また佐倉の宗五郎
四また信濃の善光寺
五つ出雲の大社(おおやしろ)
六つ村々鎮守様
七つ成田の不動様
八つ大和の法隆寺
九つ高野の弘法様
十で東京心願寺

http://www.interq.or.jp/japan/k3j/warabeuta/ichibanhajimeha.htm
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:31:57
一番始めは 一の宮
二また日光 東照宮
三で讃岐の 金毘羅さん
四で信濃の 善光寺
五つ出雲の 大社
六つ村村 鎮守様
七つ成田の 不動さん
八つ八幡の 八幡宮
九つ高野の 弘法寺
十で東京 明治神宮

http://www.tbs.co.jp/warabe/kyt06.html
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:33:13
一番始めは 一の宮
  二また 日光東照宮
  三また 佐倉の宗五郎
  四また 信濃の善光寺
  五つは 出雲の大社
  六つは 村々 鎮守様
  七つは 成田のお不動様
  八つ 八幡の八幡宮
  九つ 高野の高野山
  十に 東京 心願寺

  これほど心願かけたのに
  浪子の病は治らない
  武男が戦争に行くときは
  白き真白きハンカチを
  ひとふりあげて ねえ あなた
  早く帰って ちょうだいな
  ゴウゴウゴウゴウなる汽車は
  武男と浪子の生き別れ
  二度と会えない汽車の窓
  泣いて血を吐く ホトトギス

http://www.tbs.co.jp/warabe/mrk22.html
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:37:08
みすてりーみっつ いちばんはじめは一の宮

いちばんはじめは一の宮 にまた日光東照宮
(ミソソソソソソソラドドラソ ミーソミレレレドレレレミレ)
さんまたさくらのそうごろう しまた信濃の善光寺
(ドドドレミミミレミミドドラ ドーラドレドララソソソラソ)
いつつは出雲のおおやしろ むっつ村村鎮守さま
ななつは成田の不動さん やっつやはたの八幡宮
ここのつこうやの弘法さん とうでとうとうせんがく寺
あれほどしんがん(?)たてたのに (この間の歌詞不明)
鳴いて血を吐くほととぎす

http://homepage2.nifty.com/torifune/kodomokotoshino.htm
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:47:35
会津
   一番初めの一宮 二は日光の東照宮
   三は佐倉の宗五郎 四はまた信濃の善光寺
   五(いっつ)は出雲の大社(やしろ)
   六つは村村 鎮守様 七つ成田の不動尊
   八つは八幡の八幡宮 九つ紺屋の弘法様
   十は東京しゅうげん寺
   十一(じゅういち)しんげんたてたのに
   波子の病はなおらんか
   武雄が戦争に行く時は
   白い白い まっ白い
   ハンカチ振り振り ねえ あなた
   早く帰ってちょうだいね
   ゴーゴーゴーと鳴る汽車は
   武雄と波子の別れ汽車
   泣いて血を吐くほととぎす
   泣いて血を吐くほととぎす

http://www.tbs.co.jp/warabe/aid16.html
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:50:58
愛媛

 いちばんはじめはいちのみや(一宮) 
 にはにっこうとうしょうぐう(日光東照宮)
 さんまたさくら(佐倉)のそうごろう(宗五郎) 
 しまたしなののぜんこうじ(善光寺)
 いつつはいずものおおやしろ(出雲の大社) 
 むっつむらむらちんじゅさま(村々鎮守様)
 ななつなりたのふどうさま(成田不動様) 
 やっつやわたのはちまんぐう(八幡の八幡宮)
 ここのつこうやのこうぼうさん(高野の弘法) 
 とおでところのうじがみさん(氏神)

http://www.tbs.co.jp/warabe/ehi31.html
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:52:24
但馬

一番初めは一の宮 二また日光のちゅうぜん寺
三また佐倉の宗五朗 四また信濃の善光寺
五(いつつ)は出雲(いずも)の大社(やしろ)
六(むっつ)村々鎮守様 七(ななつ)成田の不動さん
八(やっつ)八幡(やはた)の八幡(はちまん)さん
九(ここのつ)紺屋(こうや)の弘法(こうぼう)さん
十(とー)で東京しんげん寺
これほど心願掛けたのに 波子の病(やまい)は直りゃせぬ
ごうごうごうごうとなる汽車は 波子と武雄の生き別れ
二度と逢われぬ汽車の窓
泣いて血を吐くほととぎす

http://www.tbs.co.jp/warabe/hyg08.html
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 11:58:12
富山

一番はじめは 一の宮
二 また 日光東照宮
三 また 佐倉の宗五郎
四 また 信濃の善光寺
五つは 出雲の大社(やしろ)
六つ 村々 鎮守様
七つ 成田の不動様
八つ 八幡の八幡宮
九つ 高野の弘法様
十で 富山の招魂社
これほど信心したけれど
波子の病気は治らない
ごう ごう ごうとなる汽車は
武夫と波子の別れ汽車
二度と会えない 汽車の窓
泣いて血を吐く ほととぎす

http://www.tbs.co.jp/warabe/tym14.html
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 12:06:19
補足

>>204 京都
>>205 村上
>>206 岐阜の方
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 23:57:58
一(いち)といったら芋の飯、二(に)でにぎやか握り飯、三(さん)でほんのり桜飯、
四(し)できれいな白い飯、五(ご)で楽しい五目飯、六(ろく)は炉端で麦の飯、
七(なな)は七色七草のかゆ、八(や)はやっぱりパンよりご飯、九(く)でくりくり栗の飯。
十(とお)でおしまい鳥の飯、やっぱりやめてとろろ飯。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 14:00:53
青春18切符の季節だし、春になったら一の宮の巡拝をする人もいると思うので、
青春18切符について書きます。

販売期間
春版 2月20日〜3月31日
夏版 7月1日〜8月31日
冬版 12月1日〜1月10日

利用期間
春版 3月1日〜4月10日
夏版 7月20日〜9月10日
冬版 12月10日〜1月20日 
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 14:09:17
買い方は極めて簡単。JRの切符窓口およびJR切符を扱っている旅行代理店へ行き、
「青春18切符下さい。」と言うだけ。年齢制限がないので小学生からお年寄りまで、
購入可能です。値段は11,500円で5回分あるので、1回あたり2300円。駅のスタンプ
を押された日にち丸一日、普通列車、快速列車、宮島航路に乗り放題。つまり0:00〜
から23:59まで乗れます。(日付が変わった最初の駅まで有効。)
 切符は綴りではなく、駅印を押すタイプなので、同一方向への旅なら、複数人が一枚の
切符を使うことも可能です。(同一日に1度に2〜5個の駅印を一枚の切符に押す。)

神社と神社との間の距離が離れている一の宮巡りには正にうってつけの切符です。
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 14:27:36
24時間フルに活用するため、以下の夜行快速をうまく組み合わせる問いかもしれません。
青春18切符と座席指定席件の組み合わせで乗れます。

ムーンライトながら 大垣(岐阜) ― 東京
ムーンライト山陽 下関(山口) ― 京都
ムーンライト高知 高知 ― 京都
ムーンライト松山 松山 ― 京都
ムーンライト九州 博多(福岡) ― 京都 
ムーンライトえちご 村上(新潟) ― 新宿(東京)

まだ走っているかどうかは不明
ムーンライト八重垣 大阪 ― 出雲(島根)
ミッドナイト 函館 ― 札幌 (北海道)
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 20:24:31
三月南西最大吉方なので範囲内の一宮めぐってきます
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 21:11:35
おう、ガンガッテいってらっさい。戻ってきたら報告キボンヌ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 11:22:22
春の青春18切符買った。11500円w これで一の宮巡りしよっと。

切符にかかれているご案内について

・5回(人)まで利用できます。(複数人数でもご利用できます。なお、複数人数
 の場合は、同一行程となり、入出場の祭には必ず青春18きっぷ本券が必要となり
 ます。)

・普通列車の普通車自由席及び宮島航路がご利用できます。

・ご乗車時に改札口で(駅員無人駅からの乗車の際は車掌から)乗車船日の記入を
 受けて下さい。

219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 11:27:42
続き

・乗車船日が翌日にまたがる場合は0時過ぎて最初に停車する駅まで有効(東京
 及び大阪近郊の電車特定区間内では、終電車まで有効)です。

・特急(新幹線含む)、急行列車、グリーン車に乗車する場合は特急券・急行券
 グリーン車券等必要な切符のほか、普通乗車券を別にお求め下さい。
 ただし、普通・快速列車のグリーン車自由席に限り、グリーン券を別にお求め
 頂ければご乗車になれます。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 11:34:38
続き

・津軽海峡線木古内〜蟹田間、石勝線新得〜新夕張間は普通列車が運行していない
 ため、特例として当該区間内相互発着の場合に限り、このきっぷのみで、特急列車
 の普通自由席に乗車できます。ただし特例区間にまたがって乗車する場合は、乗車
 乗車全区間の乗車券及び特急券が必要となります。

・旅客鉄道会社線(JR線)以外の会社線を経由する列車をご利用の場合は別に会社線
 に有効な乗車券類が必要です。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 11:39:15
最後

・払い戻しは、ご利用期間内で未使用に限り発売箇所で取り扱います。

・列車の運行不能、遅延等による払い戻し及び有効期限の延長は致しません。

・お客様ご自身で下記連絡先へお申し込みいただき、きっぷを呈示すると、
 JRホテルグループにて宿泊料の割引等が受けられます。(JRホテルグループ
 東京予約センター、(電話番号省略) 土日祝日休業
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 14:24:08
車中泊と健康ランドつかって行ってくるよ
223222:2006/03/09(木) 14:58:52
一宮専用御朱印帳で諏訪大社のもらうときは下社のページで春宮、愁宮分、上社のページで前宮、本宮分だそうです。
わからなかったので春宮と前宮は社務所で売ってた小さい御朱印帳でもらいました。
秋宮のは後で見たら下半分だけに書かれてました。。。上社分は訳をいって普通に書いてもらいましたが。。。。
ま、残り上半分は後日参拝したときもらいます。

駿河一ノ宮浅間大社は夜七時まで御朱印OKだそうです。
夕方五時過ぎ着いたのですが、もらえてよかったです、富士山も夕焼けに映えて美しかったです。

224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 19:59:13
>>222-223
いい旅行になったみたいでよかったでつね。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 16:43:15
一の宮参拝している時、どんな祝詞あげてますか?
自分は、
「祓い給え、清め給え、守り給え、幸い給え」と、
2度繰り返していたのですが、最近やっと身滌の大祓いを
暗記したのでそれを唱えています。

226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 17:02:52
身滌の大祓

高天原に神留座す。神魯伎神魯美の詔以て。皇御祖神伊邪那岐大神。
筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に御禊祓へ給ひし時に生座る祓戸の大神等。
諸の枉事罪穢を拂ひ賜へ清め賜へと申す事の由を天津神国津神。八百萬の神等
共に聞食せと恐み恐み申す
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 17:12:06
ミソギノオホハラヒ

タカマノハラニ カムヅマリマス。カムロギ カムロミノ ミコトモチテ。スメミオヤカム イザナギノオホカミ。
ツクシノ ヒムガノ タチバナノ ヲトノ アワギハラニ ミソギハラヘタマヒシトキニ アレマセル ハラヒトノ オオカミタチ。
モロモロノ マガゴト ツミケガレヲ ハラヒタマヘキヨメタマヘト マヲスコトノヨシヲ アマツカミ クニツカミ。 ヤヲヨロヅノカミタチ
ドモニ キコシメセト カシコミカシコミマオス。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 23:45:26
明日亀岡行ってみようかと企画中
丹波
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 01:46:53
出雲大神宮だったけか。
あそこには古墳と湧き水、霊水?があったような。
230228:2006/03/17(金) 19:47:17
ごめん
行かなかった
そろそろ梅かなと思って北野天満宮行った
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 12:02:38
そっか。まああそこJR駅からも離れていて、
不便な僻地だからな。また今度挑戦してみれ。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 12:08:01
あ、それから北野天満宮へ行くなら25日の天神さんの命日
がいいぞ。骨董市等露店が広がってるし、月一の宝物殿が
その日開いている。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 18:21:55
レスありがとう

駅・バス停から遠かった一宮の思い出というと
伊賀の敢圀神社や豊後大分の西寒多神社なんか駅から中遠かった
千葉下総香取神宮も行きはJR駅から歩いた(帰りは門前からバス乗った)
佐渡の度津神社は行きは神社前でバス降りられたけど帰りは羽茂地区まで歩いた
若狭小浜の若狭彦姫社は小浜で自転車借りた
周防防府の玉祖神社も防府で自転車借りた(天満宮・国分寺とまわってかなり走った)
豊前宇佐八幡がバス乗りそこねて歩いた雪の朝(しかも次発のバスに追い抜かれるという大失態)

まあ自宅から職場2.2キロを時々歩くから2キロ少々ぐらいは平気だし
土地自体を足で感じて景色を等身大で見るのが好きだから楽しいけどね

で丹波出雲大神宮は千代川駅から歩くか亀岡で自転車借りるかと考えて
ただ西国観音#21の穴太寺も行きたかったので
その移動距離を考えると一昨日は雨天日だったのでめんどくさいなと思い
まあ三重県民なので京阪奈名あたりはいつでも出られるからまた今度ということに

昨日は洛南散策
伏見稲荷の巫女さんが絶世の美女で見とれたよ
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 06:28:54
二次遠征終わり、記録整理中
中間報告
ワースト3

貫前神社      社務所からやる気のなさが全開で伝わってくる。いままで回った中では最悪の心象。

三輪神社(奈良) 巫女が住所間違って書いた為、祈祷中違う住所で奏上された。神職の人に怒られたが
           本人は一切謝罪せず。

椿大社       入り口左横の自動車祈祷してる社の人に御朱印の件で聞いた時「こんな時間にくるか」
            と本殿に向かう時陰で言われた。夕方5時まで開いてるというのでなんとか遠くから来た    
           のだが。この日の五社目でした。
          
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:18:37
776 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/03/27(月) 20:03:54
>>767
「一の宮巡り」の方は一宮スレと重複してるのわかってて
御朱印マニアが強引に立てたスレだからな。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:08:14
頑張って一宮スレ盛り上げな
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 22:56:57
誰か書いてるけど、遠方の一宮に行って無人だったら激しく悲しいですね・・・。
一の宮の有人無人の一覧作りませんか?

自分が行ってみたところ。
枚聞神社(薩摩国)・・・・・有人
新田神社(薩摩国)・・・・・有人
鹿児島神宮(大隈国)・・・有人
都農神社(日向国)・・・・・有人
阿蘇神社(肥後国)・・・・・有人
千栗八幡宮(肥前)・・・・・有人
與止日女神社(肥前)・・・有人(相当呼びかけたらおばあさんが出てきて書いてくれたので不在もありえそう?)
柞原八幡宮(豊後国)・・・有人
西寒多神社(豊後国)・・・有人
宇佐神宮(豊前国)・・・・・有人
高良大社(筑後国)・・・・・有人
住吉神社(筑前国)・・・・・有人
筥崎宮(筑前国)・・・・・・・有人
住吉神社(長門国)・・・・・有人
玉祖神社(周防国)・・・・・無人(宮司宅で書いてもらう)
厳島神社(安芸国)・・・・・有人
物部神社(石見国)・・・・・有人
熊野大社(出雲国)・・・・・有人
出雲大社(出雲国)・・・・・有人
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 23:47:41
登記や訴訟の仕事などどうでもよい。
祖国日本(竹島)を守れ。

日本政府の屈辱外交は日本国民の恥。
祖国防衛の為 韓国帝国主義者と戦おう!
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 12:44:12
>223 :222:2006/03/09(木) 14:58:52
>一宮専用御朱印帳で諏訪大社のもらうときは下社のページで春宮、愁宮分、上社のページで前宮、本宮分だそうです。
>わからなかったので春宮と前宮は社務所で売ってた小さい御朱印帳でもらいました。
>秋宮のは後で見たら下半分だけに書かれてました。。。上社分は訳をいって普通に書いてもらいましたが。。。。
>ま、残り上半分は後日参拝したときもらいます。

そうそう、俺ん時も先ず上社本宮で、ボールペンで軽く真ん中あたりに線を引いて、
上半分に書いていた。そして下半分に上社前宮を。次のページには、下社春宮を上に
下社秋宮を下半分に書かれたよ。

>駿河一ノ宮浅間大社は夜七時まで御朱印OKだそうです。
>夕方五時過ぎ着いたのですが、もらえてよかったです、富士山も夕焼けに映えて美しかったです。

漏れの時には、雨が降っていて富士山は見えなかった。良かったでつね。でもあそこの
神社の神主、巫女も含めて態度が横柄だったからあまり好きでない。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 12:52:15
>234 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/03/20(月) 06:28:54
>二次遠征終わり、記録整理中
>中間報告
>ワースト3

>貫前神社      社務所からやる気のなさが全開で伝わってくる。いままで回った中では最悪の心象。

あまり、悪い印象は無かったのだけど、ご朱印の字は貧弱で、もっと堂々と大きく書いてほしかったなぁ
と思いますた。

>三輪神社(奈良) 巫女が住所間違って書いた為、祈祷中違う住所で奏上された。神職の人に怒られたが
>          本人は一切謝罪せず。
>椿大社       入り口左横の自動車祈祷してる社の人に御朱印の件で聞いた時「こんな時間にくるか」
>          と本殿に向かう時陰で言われた。夕方5時まで開いてるというのでなんとか遠くから来た    
>          のだが。この日の五社目でした

ぇえ?この二社って全国一の宮巡拝の世話役と言うか、事務所のある神社じゃ
なかったけか?比較的大きな神社で世話役をしている神社の対応がこれだと
がっかりだなあ。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 13:02:16
>>237 九州の方でつか?

>都農神社(日向国)・・・・・有人
ここ、最寄の駅からかなり離れていて、電車の本数も少なくて往生した。
苦労して着いたら、神主さんはいたけれど、サインペンでとってつけたように
ご朱印書かれたのにはちとガクーリしたよ。神社に墨と筆ぐらい用意して
置いておくれよと、おもただよ。神社の帰りはバックパック担いで歩いて
いたら、親切な地元民が駅まで乗せていってくれたのでとても助かった。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 18:11:20
三次遠征終了(来年一月の月の重ねは予算と金次第で遠方に行きたい)

氷川神社 参道の並木道も含め良い感じの神社。人形の土鈴が精緻に作られてて計四体買った。
       
氷川女体神社 宮司さんの直筆御朱印が置いてあるので、ゴム印がいやならそっち。
          どうしても御朱印帳に書いてもらいたいならTELして相談。
          社務所には関係者が詰めてる(TELして要確認)が御朱印は書けないとのこと。
          龍の置物(大・小有り)、巫女人形がグッズとしておすすめ。

明日は祭りで女体さんに宮司さん来られるので参拝されてみては
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 18:30:13
今回の一の宮巡礼の印象

評判の良かった奈良の三輪さんはグッズはCD含め充実してた、神気もまあまあ
椿大社さんも同レベルの神気を感じました(猿田彦さんの墳墓に行けなかったのが残念)
この二社は今回は巡り合わせが悪かったですが再訪したい所ですね。

諏訪さんは前宮のほのぼのとした雰囲気がよかったです。

住吉大社さんは五大力の石が簡単にそろって良かった。

一日五社巡るのは疲れましたが五社目の丹生都比売神社さんの夕日に映える御姿は美しかった。

またじっくり計画立てて行きたいですな。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 13:07:42
>>242 乙カレー

氷川神社と氷川女体神社はなぜか別々の日に巡った。
氷川神社は大宮の駅から歩いていったし、氷川女体神社は高崎線北浦和駅から
バスに乗り換え20分ほど行き、それから結構歩いた記憶がある。
でも、最近はこの近辺の再開発が進み、かなり楽に行けるようになったん
じゃなかったかな。バスも神社のすぐそばにバス停が出来たような。

245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 13:19:43
>>243

一日に5社巡りとはすごいですね。漏れは、5社目の丹生都比売神社の時はとて〜も
大変だった。金が無いので、青春18切符で巡ったけど、最寄の駅、確か笠田駅だった
かな、駅で300円で自転車を借りて山一つ峠wを越えて行ってきた。死んだ。かなりの
時間自転車を押して上がったし。その後時間があったので、橋本で近鉄に乗り換えて
高野山へ行った。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 13:42:17
ご朱印スレより

>>875 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/20(木) 23:40:34
>>隠岐へ行ってきました。
>>隠岐国分寺、水若酢神社、玉若酢命神社、隠岐神社、由良比女神社を参拝することができました。

>>玉若酢命神社の朱印所は、鳥居横の民俗資料館の更に奥の宝物館なので、うっかりすると見逃して
しまうから注意しましょう。

隠岐国の一宮は水若酢神社だけど、ここは僻地で行って無人だと痛いので、あらかじめ
電話連絡していった。結構大きな神社だったので、多分無人と言うことはないと思う。
島内は行きはバスで帰りはバスが無いので玉若酢神社の近くの民宿までタクシーで
行った。

玉若酢神社は、小さな資料館を備え、近くに古墳群もあった。国宝に指定されている
唯一残っている駅鈴があるが、そのレプリカを買うことが出来る。数種類あるが、
漏れは、一番実物に近いといわれているものを購入。3,000円だった。

>>由良比女神社は、宮司さんが病気がちらしく、今は無人の神社となっています。朱印は、浦郷郵便局
>>の隣にある宮司さんの自宅で貰いました。

ここ、漏れの時も神社無人でしたw。張り紙もありませんww。絶対逝く際はテレアポする事
おすすめします。宮司宅は神社から5分くらい歩いた離れた所にあります。
聞く所によると、神社が無人だったため、朱印をもらわずに諦めて帰った人も
いたとか。こうならないようにしたいですね。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 13:55:56
ご朱印スレより

>>876 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/20(木) 23:49:01
>>俺も来週鳥取島根旅行を計画中だよ。
>>今地図サイト見てたんだが出雲一宮の一 熊野大社が行きづらそう
>>バス便はいいのかな
>>バスがきついようなら今回は(ていうか多分一生見送る)
>>それにしても合併で住所変わったせいでヤフ地図の調べにくいこと


>>877 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/21(金) 21:54:12
>>876
>>八雲村まで松江から一畑バスを利用。便数は30分に1本ぐらい。
>>八雲村から村営バスに乗る。1時間に1本ぐらいかな。
>>一畑バスと八雲村で検索してちょ。

出雲国の一宮である熊野大社へは、風土記の丘までバスは結構ある
けど、そこから先が激減で、漏れの時には見合った時間のバスが無かった。
仕方が無いので、風土記の丘でレンタサイクルを借りてそこからこいで
熊野大社まで行ってきた。片道40〜50分くらいはこいだと思う。
神社自体は大きなものなので宮司さんとかはおられた。
帰りも風土記の丘からバスに乗って松江まで帰った。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:35:36
このGWは山陽道+1(淡路)の旅行をしてきた。

電車とバスだけで移動している身としては、あまりにも厳しいたびだった。
まあ広島、岡山は学生のころに何回かいったことのあるところだったので結構スムーズに
回れたと思う。

厳島は秋の大潮のときの満潮時に行くのがやっぱり一番好きである。
 (※拝観中止になることもあるけど)

6日間も旅行したのは久しぶりだったので、さすがに最終日はへとへとだった。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 14:11:43
GWに備前・備中・美作・播磨に行ってきますた。車じゃないと回れない鴨。
美作の中山神社は地図みたら分かるけどかなり奥まった場所にある。
着いたら一見無人ぽいので焦った。
朱印もらえたけど、人が居ないことがあっても不思議じゃない感じだったぉ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 20:19:18
>>249
電車とバスでまわったぞ。
備前・備中・美作・播磨は、時間さえ合えばほとんどバスがすべてでているし、

石上布都魂神社(駅から8km)と安仁神社(バス停から3km)さえ
のりきればそんなに問題ないと思う。

でも、安仁神社は備前で一番歴史が古く由緒があるのに一ノ宮に含まれないのだろう?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 22:15:13
波上宮に行く予定なんですが、ちゃんと人は居ますか・・・?

沖縄まで行って無人だったら最悪です。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 22:50:44
波上宮、今年行きました。間違いなく、人はいます。
それよりびっくりしたのは、御朱印代を受け取ってくれなかったこと。
もちろん、その分はお賽銭にしましたが。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 00:29:27
波上宮は沖縄県でも大きな神社の部類入ると思う。人はきちんといるし、
それなりの規模だと思う。沖縄の民俗の染物の布地で出来たお守りがお薦めです。
琉球絣だったかな。結構本土にはない、エキゾチックさを感じさせてくれる
一品でつ。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 00:40:48
>>252
そうなのか?漏れの時は普通に御朱印代をとられたけど。。
他にも、沖宮と沖縄県護国神社を参拝し、朱印ももらったよ。

観光は、首里城と玉陵(たまうどぅん)、識名園、福州園、
沖縄県立博物館、旧海軍司令部壕へ行ってきた。なかなか
いい観光をかねた巡拝だった。ちなみに一泊二日の大阪との
往復でした。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 00:49:47
それから宿は3000円位の安宿(冷暖房設備、トイレ風呂共有)
へ泊まったよ。学生はつらい、、。飛行機代は親からもらった
マイレージの無料航空券の権利を譲り受けたので、タダw
これはめちゃ助かったよww
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 08:22:28
冷暖房設備無しです。>>255 自己レス
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 08:55:24
>>248 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/05/06(土) 21:35:36
>>このGWは山陽道+1(淡路)の旅行をしてきた。
うらやますい。漏れは金欠で何処にもいけなかったYO。

>>電車とバスだけで移動している身としては、あまりにも厳しいたびだった。
>>まあ広島、岡山は学生のころに何回かいったことのあるところだったので結構スムーズに
>>回れたと思う。
青春18切符が使えないこの時期に行ったら相当交通費がかかったのではと推察します。
あの区間を淡路も入れてバスと電車ではかなり時間にも制約されるし、時刻表とにらめっこ
になったはず。
広島県は、安芸国厳島神社は、JR宮島口からJRのフェリーでのアクセスがよかった。
備後国素サ嗚神社はJR上戸手駅からのアクセスにはそんなに問題がなく、漏れの時は
もう一つの備後国の一宮である吉備津神社までは人に道を聞きながら歩いて参拝した。
40〜50分くらい歩いたかな。福塩線はローカル線だけど新市までは、結構本数が
あったはずです。だから備後の2社はそんなに交通には問題がない。

>>厳島は秋の大潮のときの満潮時に行くのがやっぱり一番好きである。
 (※拝観中止になることもあるけど)

満潮時に厳島神社に拝観しに行った事はあるけど、拝観中止になることも
あると言うことは聞いた事がなかったし、知らなかったよ。

>>6日間も旅行したのは久しぶりだったので、さすがに最終日はへとへとだった。
漏れは最長10日間出ぱなしっというのがありまつ。さすがに疲れた。。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 09:13:04
名前: 名無しさん@京都板じゃないよ
E-mail:
内容:
岡山県
備中国の吉備津神社と、備前国の吉備津彦神社JR吉備線の隣同士の駅で
セットで巡れるはずなので楽だったはず。両方とも大きな有名な神社
なので電話とかの必要はなし。問題は、石上布都魂神社。
これは次回に書こうっと。

山口県
周防国の玉祖神社は、最寄のJR防府駅からかなり離れている。
漏れは日本三大天神の一つである防府天満宮を先に参拝した。ここの御朱印
を全国一宮ご朱印帳の番外にしてもらった。それから後、道を聞きながら
1時間近く歩いて行って来た。神社は無人だったと思うけど、近くに神主
の家があるから、そこで難なく朱印はもらえた。だけど電話はしておいた
ほうがいいと思う。
長門国の一宮住吉神社は新下関駅からそんなに離れてはいないので、歩いて
参拝した。結構大きな神社なので電話の必要はないとおも。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 09:31:24
>>249-250

備前・備中・美作・播磨の中で大変なのは、備前の石上布都魂神社と、播磨の
中山神社だと思う。250タンが言っているように時間さえ合えば、JRとバスの
組み合わせでいけると思う。

備前の石上布都魂神社は、最寄の金川駅から行きはタクシーで行ってきた。2000円
以上とられたような。神社は無人でちょっと寂しい所です。神社の規模もそんなに
大きくないし、一宮巡りしていなかったらまず行かないだろうなてな所です。
神主宅は神社から離れた所にあり、次善に電話して行った方が良いと思う。
おばちゃんが出てきて、丁寧に対応してもらえた。干菓子ももらったYO。
帰りは次の汽車まで時間があったので歩いて駅まで行きました。2時間は
歩いたお。

播磨国中山神社はインターネットで事前に姫路駅からのバスの時間を調べて
行った方が良いと思う。漏れの時は、神社に着いて帰りのバスにすぐ乗る
為、実質参拝時間が10分チョイしかなかった。それを見逃すとさらになにも
無い所で、数時間過ごす事になりかねなかったので、、。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 09:54:18

>>厳島は秋の大潮のときの満潮時に行くのがやっぱり一番好きである。
 (※拝観中止になることもあるけど)
>満潮時に厳島神社に拝観しに行った事はあるけど、拝観中止になることも
>あると言うことは聞いた事がなかったし、知らなかったよ。

厳島は大潮の満潮時に廊下の上まで潮が満ちることがたまにあるらしく、
そのときは1時間〜2時間程度拝観中止になります。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 09:54:38
うわっ、播磨国は中山神社ではなく、伊和神社だった。謹んで訂正。

>>249-250

249タン
>美作の中山神社は地図みたら分かるけどかなり奥まった場所にある。
>着いたら一見無人ぽいので焦った。
>朱印もらえたけど、人が居ないことがあっても不思議じゃない感じだったぉ。

美作国中山神社は、備前の石上布都魂神社と同じ津山線上なので、セットで巡った。
津山線は本数が1時間チョイに1本くらいなので時刻表でよく確認したほうが良いと思う。
最寄の津山駅からは行きは歩いて30分くらい。帰りは近くからバスに乗って駅まで
戻った。確かに249タンが言っているように、かなり奥まった所にあって、一見無人
ぽいのだけど、神社としては常駐人がいそうな感じがしたよ、、漏れの時は、、。

250タン
>>石上布都魂神社(駅から8km)と安仁神社(バス停から3km)さえ
>>のりきればそんなに問題ないと思う。
>>でも、安仁神社は備前で一番歴史が古く由緒があるのに一ノ宮に含まれないのだろう?

それはある意味言えてると思う。ここを山陽はここを乗り切れば、、後は比較的楽なはず、、。

安仁神社の事は知らなかったよ。でも、神社のブログで有名なここでは↓
http://www.genbu.net/data/bizen/ani_title.htm
http://www.genbu.net/engi/1miya.htm#sanyo

安仁神社もどうやら備前国の一宮らしい記述が、、。そしたら何で、朱印帳から
もれているのだろうね。。。

262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 10:04:15
>>260タン dクス!今度そういう機会に遭遇してみたいでつ。。(汗
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 10:45:20
>>261さん
阿仁神社は古くは一宮扱いでしたが、吉備津彦神社がそれに替わって以降、二宮になったからです。
だから朱印の判子にも弐宮とある筈。
石上はオイラは岡山県南の人間なんで、自家用車で祭礼の日に合わせて行ったんで神社で朱印は頂きますた。でも御輿が出る直前でも少し遅く着いたら無人だったという際どさでした。
中山神社はちゃんと神職が常駐してるので大丈夫。
但し社務所はそんなに遅くまで開いてないから、連絡が吉。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 22:36:38
>>263さん dクス!

なるほど。阿仁神社は今は二宮ですか。。中山神社も確かに、連絡をしておいた
方がよさげな雰囲気はしていたかも。。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 12:58:54
233 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/03/19(日) 18:21:55
>レスありがとう

ほぼ三ヶ月もスルーしててすまない。今からレス書くからね、、。

>駅・バス停から遠かった一宮の思い出というと
>伊賀の敢圀神社や豊後大分の西寒多神社なんか駅から中遠かった

漏れの場合、伊賀の敢圀神社は、駅から不便そうだったので、友人を強引に
誘って車で参拝して来た。豊後国の西寒多神社と、もう一つの柞原八幡宮は、
鉄道の時間に制約があったので、2箇所をセットにし、タクシーで巡った。
同じ大分市にあるしね。7000円から8000円くらいだったとおもう。

>千葉下総香取神宮も行きはJR駅から歩いた(帰りは門前からバス乗った)

漏れの場合は、レンタサイクルを借りて香取神宮は巡った。最初に鹿島神宮へ
行った後にここへ行った。レンタサイクルだったら結構機動性があり、楽に
行けたと思う。何処の駅でレンタサイクルを借りたかはちょっと覚えていない。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 13:16:44
>佐渡の度津神社は行きは神社前でバス降りられたけど帰りは羽茂地区まで歩いた
佐渡は僻地だった。んとに。。漏れも同じように神社前までバスで行った後、あまりに
バスが無いので、参拝後はタクシーで佐渡のゴールドパークへ行ってきますた。砂金が取れるって
やつ、、。二つぶ程獲得しますた。その後行きは直江津から高速船で行ったけど、帰りは
新潟港行きのフェリーで帰った。夜に着いて、次の日は越後国の彌彦神社へ参拝した。佐渡へ渡る前は、
直江津のもう一つの一宮越後国の居多神社へ参拝した。

>若狭小浜の若狭彦姫社は小浜で自転車借りた
漏れは、小浜の一つ手前の東小浜で下車して、若狭彦・姫神社とも歩いて参拝してきた。
最初、二種類御朱印があるのかと期待したけど、一種類しかなくてチトガッカリした。
小浜の瑪瑙細工の勾玉を購入してえかった。その後、敦賀の越前国の気比大社へ参拝して来た。

>周防防府の玉祖神社も防府で自転車借りた(天満宮・国分寺とまわってかなり走った)
漏れは歩いていって来た。国分寺へはいけなかったけど、防府天満宮には行けた。
玉祖神社は結構距離があってかなり歩いたと思う。

>豊前宇佐八幡がバス乗りそこねて歩いた雪の朝(しかも次発のバスに追い抜かれるという大失態)
宇佐八幡も結構距離が離れており、歩いたけどかなり遠かった記憶が、でも漏れが行ったのは
夏の暑い盛りだったけどね。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 13:31:55
>まあ自宅から職場2.2キロを時々歩くから2キロ少々ぐらいは平気だし
>土地自体を足で感じて景色を等身大で見るのが好きだから楽しいけどね

もれは、職場まで約4〜5kmの道のりを毎日自転車で行っていまつ。そいで、交通費・定期券
支給分は自分のポケットに、、。後は庶民なので、近くの市営屋内プールに毎週末に行って
1kmくらい遠泳かなぁ。回数券で一回あたり400円の出費なり。だから、一宮を始め
京都や奈良へ行ったら大概は歩いたりレンタサイクルでつ。

>で丹波出雲大神宮は千代川駅から歩くか亀岡で自転車借りるかと考えて
>ただ西国観音#21の穴太寺も行きたかったので
>その移動距離を考えると一昨日は雨天日だったのでめんどくさいなと思い
>まあ三重県民なので京阪奈名あたりはいつでも出られるからまた今度ということに

漏れは、全国一の宮巡拝完拝後は、西国霊場にはまりまして、満願にしました。
先達申請も通りましたが、今は休眠中の公認先達でつ。亀岡駅でのレンタサイクルの件
だけど、レンタサイクル屋は只今休業中か廃業してしまっているので、自転車は借り
れないよ。 レンタカーの方がいいと思いまつ。
三重県民さんでつか。漏れはお伊勢さんと熱田さんを毎年参拝するようにしていまつ。

>昨日は洛南散策
>伏見稲荷の巫女さんが絶世の美女で見とれたよ

洛南は、伏見辺りをぶらぶらするのが好きでつ。月桂冠や黄桜の酒蔵があるしね。
いつも一杯やっていまつ。

268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 13:45:47
一の宮巡りってメジャーなの?あまり聞かんぞ。
そんで、西国三十三所観音霊場や四国八十八所みたいな公認先達制度は
あるのだろうか?
もしあるのなら、 就任するためにクリアしないといけない条件って何?
全部巡れたら、満願証とかもらえるの?
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 14:24:35
>>266
>漏れは、小浜の一つ手前の東小浜で下車して、若狭彦・姫神社とも歩いて参拝してきた。
>最初、二種類御朱印があるのかと期待したけど、一種類しかなくてチトガッカリした。

あれ?
若狭彦・姫神社 の朱印それぞれあるけど。
姫の方は社務所で若狭姫のもください。って言わなければいけないけど。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 18:11:37
印は同じじゃなかったっけ?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 18:35:23
微妙に違う。
確かに印の見た目はほとんど変わらない。彦と姫が違うだけで字体も並びも同じ。
字も同じ人が書くので全体的な雰囲気も同じ。

若狭彦・・・ 中央:若狭彦神社印 右上、若狭国一ノ宮
若狭姫・・・ 中央:若狭姫神社印 右上、遠敷明神 

272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 18:59:59
これって、一の宮の朱印帳に押すのは、若狭彦神社だけじゃなかったっけ?
それとも、信州の諏訪大社みたく、朱印帳の真ん中に軽く印をつけて、
両方同じページに朱印してくれるのかな?
ちなみに漏れがもれったのは、かれこれ5年位前で、若狭彦神社だけでした。
神社の人には若狭姫のはないと言われたよ。orz...
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 19:14:26
彦神社だけだよ
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 19:19:40
巻末の予備紙にもらってるっていう人は結構まわりにいる。
若狭姫とか、大物忌の蕨岡口とか。。。

私自身は専用朱印帳は使っていないのでよく知らない。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 19:38:57
え?大物忌の蕨岡口って朱印書いてくれるの?漏れの時は行ったけど,無人で
朱印どころではなかったよ。orz...

うらやますぃ。。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 20:36:27
ちょっと上で長文レス頂戴した者ですが
確認した

墨書き 
 右上:奉拝
 中央:若狭彦神社
 左 :日付(平成17年8月20日)

朱印
 右上:若狭圀一宮(かすれてよくわからない)
 中央上:若狭彦神社印
 中央下:若狭姫神社印
 左上:遠敷明神



2ページに書いてもいいですがみたいに聞かれて
ああじゃあ一緒のページでいいですと答えたんじゃなかったかな
専用帳ではありません
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 22:23:46
>>276タン サンクス。

そうか、中央に二つの印を押したとはねぇ。
今度小浜に瑪瑙の勾玉を買いに行く時にはまた立ち寄って見ようかな。
278894:2006/06/28(水) 06:24:33
3年かけてほとんど参拝しました。
山頂の雄山神社は高所恐怖性の私を変えてくれました。
3メートル登ったとき恐怖が止まらなくなり私のような人が5人はいました。
立ち止まって涙目になって震えていたら子供や老人はニコニコしながらあがって
いきます。身も心も恐怖心と共に投げ捨てて岩を踏みしめて頂上まで帰る
ことも考えないで上がりました。岩を踏みしめる足のうらの感触が恐怖そのものでした。
頂上の神社でお払いをうけて、ついに降りることとなりました。
とても美しい世界が目のまえに広がっています。降りるときは目を皿のようにして
この絶景を楽しみながら気分爽快で足取りも軽く降りれました。
神様がこころを清めてくれたからだと感謝しています。
279894:2006/06/28(水) 15:03:28
33歳のときに三重県椿大神社で朱印帳を買って1番目の御朱印をもらいました。
しかし全国を回るとなると時間と費用はどうするのだと、とほうにくれました。
ドライブが趣味の私は3年間、土日はドライブと温泉にお参りにあけくれて
大満足でした。大自然を体いっぱいに受けていた日々がなつかしい・・・・
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 23:05:24
大神神社が一番すきだなぁ
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 03:23:43
朱印帳の紙かわきが悪い
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 23:15:43
一万円以上する高級和紙製の一宮朱印帳でも買ったら?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 20:30:58
ここで一宮をまわってる人に質問なんですが、泊付きで行くようなところは一宮だけをまわってますか?それとも時間がかかっても他の社寺を廻ったりしてます?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 21:30:32
>>283
 日帰り旅行じゃない場合は一ノ宮だけっていうのはほとんどない。

 一ノ宮参拝が絶対的な目的ではなく古い物(寺社仏閣含む)や名園巡りが
 趣味だから、時間的にどう計算しても難しい場合、一宮を切ることが結構多い。
 (次にここを訪れようと思う気持ちが強く残るので・・・)。

 そうこうするうちに何とか一ノ宮もあと沖縄と鹿児島の合計4社。
 3年がかりで電車・バスで何とかここまでやってきた。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:11:43
広い意味で歴史ヲタだし
鉄道もライトファンだし
旅情自体好きだし
1県を2泊3日ぐらいで組んでめぼしいところをまわる感じになるかな
もっと早足になることもあるが本音は1県1週間くらい味わいたい
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 07:04:35
和泉国一宮の大鳥大社へ行きってきた。
狩衣の袖をはだけさせた小太りの神主に書いてもらった。
ダラダラした感じで、聞いてもいないのに放火の話とかを延々とされてウザかった。
何なのこいつ?誰か見た人いない?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 11:47:54
>>286

漏れは知らんなぁ。でも和泉の国の一宮である大鳥神社は特に悪い印象はないでつ。
ぎりぎりに行って、丁寧に対応してもらったしね。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 12:00:25
>>285

漏れも、歴史好きでつ。最初は結構、観光気取りで巡っていたけど、全てを巡り
終えた時には、神道とは何ぞやと考えるようになったので不思議でつね。

鉄道オタというか、列車旅が好きだったので、北は稚内から南は枕崎まで
一宮巡りは全て鉄道を使って行ないました。今は、九州新幹線が出来てしまって、
鹿児島本線が民営化で寸断されたり、東北本線も新幹線延長のため盛岡―八戸間が
JRでなくなったりと青春18切符を使って日本一周と言うか周遊ができなくなり
とても寂しいでつ。でもこの切符のお陰で、交通費はかなり節約できたので
よかったでつ。もうJRから悲鳴が聞こえてきそうなくらい乗りまくったし、、。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 12:12:19
>>284

漏れの場合は、鉄道を乗り継いでの旅だった??ので、もうピンポイント的に
一宮だけを巡っていますた。その日最後に巡れた一宮から、どんなに遠くても
遅くなっても次の一宮まで電車でその日のうちに移動し、民宿等に泊まった後、
朝一番に目的の一宮を参拝、そしてすぐ次の一宮へ移動と言う感じでした。
それを青春18切符を二枚使って9泊10日で巡るということをしていましたね。

願わくば、284さんみたく、一箇所に長くとどまり、色々と見て歩くのが、
いいと思いましたが、予算的にきつかったので、一宮特化で巡る事になりますた。

鹿児島の牧開神社へは指宿枕崎線は電車の本数がかなり少ないのでよく計画を
練られて行かれた方がいいです。漏れは、ここ一社で一日を費やしてしまった。
その他の神社はそんなに苦労せずとも最寄の駅からも近く、難なく巡れると
思います。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 12:20:37
>>283

漏れの場合は、284で応えたとおり、一宮特化型でつ。大体平均2〜3社を一日
に巡る感じでしたかね。神社と神社の間がかなり離れているので、秩父観音霊場や、
西国霊場、お四国見たく一日に4〜5ヶ所以上巡ることは難しいと思いまつ。
移動時間に遠い所では、電車を乗り継ぎ半日以上かかった事もありまつ。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 12:29:17
>>281-282

高級和紙ご朱印帳ならこちらをご参考に。
http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/Goshuin.htm
http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/Kaiho21P1.htm

出雲和紙製 定価16,800円
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 12:34:37
>>280

奈良の大神神社いいですね。周りは山辺の道等ハイキングコースが整備されているし、
古墳や拝観できるお寺とかもあって一日心の洗濯が出来ます。ここは一日とどまって
色々見ました。京都にはない、素朴さがあってまた行きたい所です。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 12:52:29
>>278-279

 富山県にある立山山頂の雄山神社の峰本社、自分の心にもくっきりと残っている印象
深い所です。50リットルのバックパック背負って、頭にタオルを巻いて登りました。
8月の中旬でしたが、万年雪があり驚きました。途中まで難なく登れても、最後は
岩場を這いつくばるようにして登ったので、頂上に到達した時には感激もひとしお
でした。色々な縁起物グッズを売っていましたが、バッチと勾玉のお守りを購入
しました。朱印は500円だったと思います。

 せっかく立山に来たのだから、その日のうちに下山するのはやめ、温泉付きの
山小屋(室堂あたり)に一泊しました。室堂周辺のトレッキングコースは結構
良かったですよ。宿泊したのでもう一度ご来光を仰ぎに雄山神社へ登拝するのも
ありでしたが、夜中の2時前に出ないといけないのと、一宮巡りのためヘッド
ランプ等を持ってきていなかったので断念しました。まさか神社巡りにヘッドランプ
は想定外です。

 自分は信濃大町側から富山へと縦走するアルペンルートの切符を買いましたが、
あれって1万円以上したのでちょっとびっくりしたよ。でも色々な乗り物に乗れ、
ちょっと童心に帰った気分でした。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 13:01:39
>>268

一宮巡りは西国観音霊場やお四国みたくメジャーじゃないので公認の先達制度などは
ありません。世話役みたいな一宮巡拝会っていうのはあるけれど、満願になった
からといって満願証みたいなものは今の所発行してくれないみたいです。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 13:09:59
立山の雄山神社について、
自分の時には、ふもとの雄山神社前立社檀は難なく朱印は頂けました。
雄山神社祈願殿は宮司が山頂の峰本社へ行っているのでそちらで書いてもらって
くれと、朱印の印鑑だけ押されました。
峰本社は結構しんどいし、夏期限定(7/1〜9/30)なので行かれる方は、これら
三箇所をセットで巡るよう日程を調整されたらいいと思います。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 13:50:05
雄山神社公式ホームページ

http://www.oyamajinja.org/index.html
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 23:52:04
雄山神社登拝・立山三山縦走で達成感や燃え尽き感が出てしまって、
一宮巡拝は二年間休止中です。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 00:56:48
>>297

アミノバイタルでも飲んで再度ガンガレ!
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 01:52:56
期間限定といえば、駿河国一宮浅間大社の奥宮も8月25日くらいまで。って富士山頂上だけど。。
朱印は他スレにあったが1000円なり。東北奥宮(久須志神社)と浅間大社奥宮と2種類あり。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 01:55:49
富士登山なら、ここのブログがいいと思う。

あっぱれ!富士登山
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/
後悔しない富士登山
http://www.3776.jp/

富士山の朱印ならここが詳しい、、。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-yakiin.html
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 06:28:38
一宮では無い ↑
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 08:04:33
うっっ、確かに。駿河国一宮浅間大社の奥宮は、浅間大社の境内
(富士山八合目以上は皆浅間大社の所領)なので、一宮朱印帳の
終わりの白紙の欄にでも番外として押してもいいと思うのだが。
奥宮は、本宮の末社扱いだったかな。昔は奥宮の方が本宮だった
らしいし。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 08:16:28
うっっ、sageそこねたorz...
ちなみに浅間大社の奥宮の朱印の色は赤黒い色しています。
富士山の砂を混ぜているからだそうです。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 08:08:56
駿河国一宮浅間大社のはからいで追加してほしいですね。
立山 雄山神社のように。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 08:29:44
そんな事になったら、完拝者激減かもなw
まあ、日本人なら一生に一度は登りたい山ではあるが、、、。
自分ならふもとから遥拝で済ませちまうかなぁw、、、この軟弱者!
立山も体力的に無理な人のために、里坊で遥拝記帳処置をしてくれたはず、、ぇ?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:41:27
>>303
今自分の手元にある富士山頂朱印を確認したが、確かに赤黒い。

307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 13:34:47
ダロ? インディアンウソツカナ〜イ!
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 16:24:06
登拝期間を教えてくださいね!
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 17:22:12
富士山の登山期間は7月1日から8月31日まで。
但し、一宮参拝目的で、奥宮登拝するのなら、7月11日から例年では8月25日
まで。但し神社の閉鎖は土日の兼合いがあるから、8月20日を過ぎてから登山を
計画しているのなら、ふもとの本宮の方に問合せてから登るのが吉。ちなみに、
神社の隣の郵便局は8月の20日できっちりクローズとなる。たとえ翌日が土日でも。
そこら辺がお役所的というか。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 17:23:15
 それから、毎年8月15日の終戦記念日が富士山本宮浅間大社奥宮の御例大祭の日となる。
儀式は通常正午から。これを目的に登るのもいいと思うが、朱印をもらうなら、
儀式の前後はばたばたしているので、一時間くらい前に到着して、書いてもらって
おくのが望ましい。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 17:35:51
一応、富士山本宮浅間大社のブログを貼っておく。

http://www.fuji-hongu.or.jp/sengen/index.html#
http://homepage2.nifty.com/Sierra/sengen.html
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 17:59:18
富士山登るのなら、夜9時・10時頃五合目を出発し、夜明けに山頂到着が良い。
なぜなら日本アルプスのような樹林帯が五合目以上にはないので、日中登山は終始太陽に焼かれる。
それと3000mの稜線は吐く息真っ白なので防寒具は必携。
高山病にも注意。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 19:09:26
ありが登山!!
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 02:15:43
>>294
>>満願証

 朱印帳が満願証みたいなもんですしね
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 20:17:54
たしかにそうなのだが、やっぱり賞状みたいなのがほしい。

他の巡礼どころの満願証の画像。
http://www.nnet.ne.jp/~mita/jyunreigazou1.htm
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 14:54:30
島はまだです。どうなの?
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 18:13:02
富士山の頂上まで車で逝けたら、いいんだけどねw
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 01:34:07
富士山は苦労して登るからこそ価値があんだよw
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 01:42:59
ヘリコプターでいきなり頂上とかいう商売始めないかな
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 10:13:10
お四国なんかは、そういったビジネスあるらしいね。忙しい人??のために
上空から、88箇所を参拝?するものらしいが、上空から般若心経を唱えても
なんか虚しい。。いっそ、各札所めがけて写経でも投下しますかw

山小屋への資材、食糧等運搬用のブルドーザーにでも交渉して乗っけてもらったら?
まあ、無理だろうけど。てか乗っけてもらってる人見たことない。。遭難して、死人に
になったら、運搬して五合目まで乗っけてもらえるだろうけどww
河口湖口なら、7合目までなら馬に乗っけてもらって登る方法があるぞ。1万2千円
もするけどw
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 10:45:14
路傍に廃屋に近い神社を見つけて、ふらっとはいって一夜を過ごす。
それが醍醐味と思っているけど、一の宮は鍵がかかっている。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 11:07:39
>>316

それぞれにみな大変だよ。よく計画を練ってからいってね。お金と時間と並の体力が必要です。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 13:17:35
>>322
そして社務所は無人だったとさ
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 14:13:25
確かに、隠岐・壱岐・対馬の各一宮は事前に電話しておく方が無難だと思う。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 16:16:17
そうなのかぁ〜
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 10:32:29
あと壱岐だけなのに
なかなか行けない

残念無念
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 11:11:26
対馬に行けて、壱岐には行けないとはこれ如何に?
普通セットで巡らないかい?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 11:26:27
>>327
ごめん間違えた
隠岐でした

一字違いで大違い
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 15:26:36
隠岐か、、、。ここはさくっと飛行機で行くのがいいんでないかい。
一宮なければ、ゼッテー一生涯行くことのない僻地だよな。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 19:39:00
一宮順拝中に玉砂利を一掴みづつ頂いて、ペットボトル2g分満杯になりました。
この中に大神神社(大和國)のお神水を入れて、いつも机の上に置いています。
時々ペットボトルごと玉砂利をジャラジャラ振って、思い出にひたってしまう…
石ではあるが朱印帳と同じぐらい大切にしてます。それにしても色や大きさ形など
特徴的な石が多いね。     (順拝はあと島だけになりました)
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 23:00:30
けっこうやばいことしてるね
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 23:20:03
なんで?いいんじゃね、甲子園の砂みたいで。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 13:55:30
普通、例え一本の草・石といえども神域にあるものは
神様の所有物とされるので勝手に持ち帰らないのが礼儀。
但し、神様の代わりとして神職など管理してる方に申し出て頂いて帰るのは可。
無論、持ち帰り可とある品なら問題なし。
でも神社の伝承上、一切持ち帰り禁止のとこもあるから注意ね。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 21:42:56
そうだなあ。神域内のものを持ち出したり、
虫であっても殺したりしたら神様の怒りに触れるってよくいうなあ。
俺はビビリだから、たとえ蚊であっても追っ払うだけで不殺を貫いているでござるよ。
まあ、祟りじゃなくても勝手に持って帰ったら厳密には窃盗だけどさ。ガシャ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ン
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 07:04:36
332だけど、そうかあまり深く考えてなかったよ。以後気をつけるようにする。

330さんも、こういう事一般世間では教えてくれないし、けして悪意があって
したわけではないので、以後気をつければ、神様も寛大な目で見てくれると思うよ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 17:38:51
F見の本に出雲大社の砂を持って帰ったら「わたしの眷属たちが怒っている」
と言われて怖くなって返した人がいるそうだ

おれはWMじゃないよ 
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 18:03:49
出雲の神は祟り神だから、なおのこと怖いな
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 22:14:11
日本の神様というのは、もっとおおらかで明るい神様ばかりだと思っていたが、、
なにげに残念。人は神様じゃないから間違いだって犯すでしょ?それを反省や
禊や懺悔等の方法で人生行路の修正を許されているのではないのか?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 22:38:47
確かに日本の神々は大概他宗教に比べたら寛容だけど
筋違いには結構厳しい。
でも大直日に神直日に見直し、聞き直しという祝詞の言葉にあるように
たまには間違いもあるだろさ、と見直し聞き直しして下さる。
だから以後気を付けますと反省して気を付ければ大体はおK。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 23:14:59
>>339タソ レスサンクス。

今回玉砂利の件だけど、どうだろう?漏れが思うに、全国津々浦々、一宮の神々様
にお会いし、残り離島だけを残すのみとなる方がいた。一般の方よりも神縁を結び得る
ためにはるかに努力をしてきた方だと思う。その方が無知とはいえ、玉砂利を頂き、
宝のように大事にしている。結果的にその行為自体に、間違いがあったかもしれない。

でも、それで神々様の怒りに触れ、巡拝をしていない一般人よりも惨めな境遇に貶め
なさるとは到底思えない。小さな為してしまった悪におびえ縮こまってしまうより
も、この日の本の国に生まれ出たからには、今後益々この国を良くせんがため、努力
精進していきますと一宮の神々様にお誓い申し上げたなら、必ずやご加護が得られる
ものと漏れは信じている。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 23:24:57
和泉一の宮の大鳥大社は玉じゃりじゃなくて工事現場用の砕石がまいてあった

342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 23:58:25
神様の礼儀作法は人間に合わせてくれないからな
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 23:59:26
で、どうしろと?
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 00:14:52
で、ド素人?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 00:18:47
人の揚げ足取りしか出来ないのかな?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 12:28:01
境内には人が足を踏み入れない禁足の場所があります。
そこできれいな白い小石を探し求め、社前で「お授けいただきましてありがとうございます」
とお礼の言葉を申し上げ、家に持ち帰ります。
帰宅後、お酒の中に一つまみの食塩を入れてさかきの葉でかき混ぜた清明水(せいめいすい)、
清め祓いの水、清祓水(せいふつすい)を作ります。
清明水で石を清め、石を取り出して半紙の上に載せ、神棚に置いて自然乾燥させます。
外出するときには半紙ごと折りたたんで小石を懐中にしまいます。
そうしますと常に産土神が自分をお守りくださいます。交通事故に遭いそうなとき、
ハンドルを自然に切らせるとか、あるいはほかの道を無意識に選ばせるとか、
いろいろな奇跡で守られます。
交通事故ばかりが霊障ではありません。災難や火事、盗難も霊障です。
産土神にかわいがられていなかったり、嫌われていたりすると守護がいただけないといわれています。
産土神にふだんから敬意を表するよう戒めてそういうのでしょう。

http://homepage1.nifty.com/sengabou/file7.htm
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 17:02:50
お守りや写真(デジカメ)を収集している 御朱印と共に…
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 17:59:52
沖縄の新一宮である波上宮行った?
琉球絣?かなんかの異国情緒たっぷりな生地のお守り買ったお!
お薦めするお!
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 00:49:20
>>348
 気持ちの良い神社ですよね。
 今年の夏に行ったばかりですが、そのお守りには気づかなかったぉ・・・(´・ω・`)
 朱印の文字は書きなれた風でよかったですが。
 
 朝のお勤め(?)があっていて総出で大祓祝詞を奏上されていたのでそばで
 一緒に低頭してきました。
 ちなみに奏上中に偉い人が若い神職さんにちゃんと指導をされていました。
 真面目にお祀りされていて、参拝し甲斐があるというか・・・嬉しかったです。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 06:34:06
それはよかったでつね。お守りは本当にカラフルで南国調だお。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 01:06:16
一の宮会の会報を置いてるところと置いてないところがあるね。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 18:44:12
大神神社はあるよ
353謹んで告知いたします:2006/08/24(木) 21:14:48
■「皇室と日本を考える」第四回学習会
◆9月2日(土)開始時間:17:40〜20:20 (最大延長20分)
◆豊島区勤労福祉会館 第六会議室
豊島区西池袋2-37-4 池袋南口から徒歩3分TEL:03-3980-3131
http://nihon.lar.jp/02.html
◆参加費:無料  参加連絡不要

●今月のテーマ
「ナショナリズムの芽生え
 〜幕末・維新における尊王論を考える〜/孤高の相場師(民族派・株式経済評論家)」

※小泉純一郎総裁の任期が今月終わる。小泉政権の政治特徴は、
常にネイションを意識し国民に訴えかけるパフォーマンスにあったといえよう。
それは日本近代の成熟期、経済情勢も混沌とした中で誕生したのであり、
その背後にあってネット文化の進化とともに徐々に沸きあがるナショナリズムは無視できない。
それは幕末の排外的な「攘夷」運動すら思い起こさせ、
今は第二の幕末・維新前夜なのだとの感は日々強まりつつある。
この現代を知るためにも、当時の国家意識・尊皇運動はどうような思想であり、
どのような構造をもっていたのか? その芽生えと勃興の時代情況は?
近代日本の政治思想を、皆さんとともに考えてみたいと思います。

◆主催:「皇室と日本を考える」実行委員会
共催:女系天皇に断固反対する会 (mixiコミュニティ)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=334458
◆お問合せ&連絡先:「皇室と日本を考える」実行委員会 [email protected]
http://nihon.lar.jp/

メールするまでもない質問意見要望などは下記のスレッドまでどうぞ。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1147608766/
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 04:39:42
>>317-319
確か馬だかで、歩かなくても上まで行けるとか聞いたような。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 07:31:45
それはないよ。頂上で馬見たことないもん。それに登山道途中岩場だし。馬はムリポ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 07:47:33
あ、、でも、昔の馬借で頂上まで荷物運んでいたからいけないわけではないが、
そこは通常の登山道じゃないし。今は荷物運搬用のブルドーザー道になってる。
これも、怪我か高山病で意識でも失わない限りブルドーザー、乗せてもらえない
だろうね。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 10:31:24
雄山神社(峰本社・芦峅・岩峅)を参拝してきました。
天気も良く気分最高。
雄山山頂では、ご来光に向かって合掌・礼拝している巫女さんの後姿に萌えました。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 12:49:14
馬で登れるのは5合目〜7合目まで
料金は12000円
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 22:05:05
今日、伊射波神社に参拝して来ました。
宮司さん、急用でご不在・・・しょぼーんです。

あそこ、最寄のバス停から片道40分歩かないとつかないし、
宮司さん宅も、神社から逆方向に徒歩10分ちょい。

またいかなきゃいけないかと思うと・・・・
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 03:40:32
宮司さんは身体の調子がよくないみたいなんだよね
事前に御朱印もらう日時を連絡したんだけど待たされた
氏子さんに代筆させる方向でいくみたい
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 15:32:10
で、ちゃんと宮司さんの体調が回復するように祈願してきたんだよね?
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 23:07:43
え?神主さん病気なの?? 

漏れの一宮ご朱印帳に日付間違ってかかれて、バッテン印に訂正印まで押されて、
記憶に残る一宮でした。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 07:44:05
具合がよくなりますように!
宮司さんが朱印帳を見て、真清田神社の田の字が無いぞ!って
笑って教えてくれたのを思い出した。麦茶まで頂いてありがとう。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 16:56:18
>>359
結構、へんぴな所にあるよね、伊射波神社。神社は祠みたいで山をちょっと中に
入った所にあるし、宮司宅はまた別の所にあって。探し出すのにちょっと往生した。
友人の車で行ったので、歩かなくてすんだのは良かったけどね。

>>360
そうか、今後は氏子衆の代筆になっていくのか。なんかチョト寂しいね。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 17:00:05
>>357
>雄山神社(峰本社・芦峅・岩峅)を参拝してきました。

登拝オメ乙!立山では、ご来光を仰ぐためには室堂を何時ごろ出ないといけないのですか?
室堂周辺のハイキングコースも歩かれましたか?餓鬼田や、血の池、地獄谷などが印象深かったが。。
366357:2006/08/28(月) 20:12:04
>>365
日の出が5:15頃なので、室堂の山小屋を2:40頃、懐中電灯片手に出発しました。
他にも同じ目的の人が数人いて、彼らと楽しく雑談しながら何とか登頂できました。

雄山神社のご朱印は三社ともなかなかの達筆でした。

それにしても峰本社は、すさまじい所に建ってますね。
風で吹き飛ばされないのが不思議なくらいです。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 20:48:42
365です。
回答ありがとうございました。ですよね。峰本社。。。でも何かまた行ってみたい
気がします。当方、雪の大谷も見まして。ゴールデンウイークの前でしたけど。
ホント10m以上の雪の壁を見ているとすさまじい豪雪地帯なのだなと実感できました。

もしまた機会があれば今度こそ雄山の山頂からご来光を仰ぎたいですね。
それにしても天気が良く、御来光を仰げたのは幸運でしたね。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 23:02:20
>>364

祠?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830225041.jpg
伊射波神社本殿はいまこんな感じだけど・・・

あと、車で奥まで行けたの?私のときは封鎖されてた。もっとも未舗装のあの道じゃ
軽トラででもなけりゃ押し入ってく勇気はない。
あと車で行ったんじゃ参道のこういう鳥居とかも見てない?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830224940.jpg
伊射波神社鳥居

車でいくと普通に、バス停のとこの舞台の前に停めておくか、海水浴場の駐車場におくから
やっぱり40分歩く必要があると思います。私は途中までバイク入ってきました。
地元おじいさんに聞いたら「これならいける」と太鼓判押されたので・・・途中で後悔しました。

宮司さん、ご病気なのは知りませんでした。早く良くなっていただけるといいですね。
369364:2006/09/02(土) 02:04:10
すまぬ。書き方が悪かったな。参拝したのがかれこれ6年前だから記憶があやふや
になっているが、神社へ至る道は細い道で車では入れなかったようなのを覚えている。
従って、友人は神社とかあまり興味がなかったので、路肩で路駐して待っていてもらった。
自分の足で稼いで歩いて参拝したので、当然写真のような鳥居をくぐっている。
その後に、これまた神主宅を見つけるのに往生した。これも自分で歩いて探したよ。

祠と言うのは、画像からあるような社を見ていると、他の一の宮の社殿は大きいもの
が多いのでそれらと比べて祠に見えたということです。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 00:21:37
ようやく隠岐の2つの神社行って来た
やっぱり隠岐は遠かった

2つとも連絡してなくても朱印はもらえそうだったよ
由良比女神社は無人だけど社務所に案内が書いてあるからそれに従えばOK
もちろん連絡せずに行きました

あとは今このスレで話題の伊射波神社だけだなあ
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 10:40:41
来週末は千葉行ってきます
上総と安房

館山界隈は一人客用のビジネスホテルとかないのかな
検索したけど民宿かリゾート宿ばかりだ
駅前ビジネスとかが落ち着くんだが
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:31:34
三重県の一の宮ってどこ?伊勢神宮?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:10:47
三重県は、伊勢・志摩・伊賀の三国有りますよ。
伊賀の国は、敢国神社。志摩の国は、神宮別宮の伊雑宮
伊勢の国は、自称と神社のな社殿等の立派さでは、椿大神社
てもほんとうは、ツバキナカト神社かな?でも、一宮の会の本部は、
椿大神社にありますので、一宮の会で授与している朱印帳には、ナカト神社は無いはずです。
代が変わったから解からないけどね。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:52:40
>371
館山にビジネスホテルあります。
駅に一番近いのは、ホテルマイグラント。あと、館山ビジネスホテルとかホテルニュービジネスITO
とか。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 16:19:42
>.>372
373も書いてるけど

伊賀 敢國神社
伊勢 椿大神社 都波岐奈加等神社
志摩 伊雑宮 伊射波神社

の5つ、御朱印もらう難易度は、伊射波神社が高い
ほかは常駐してる人がいるからね。

373さんが御朱印帳もらったのがいつか知らないけど、
最近のは全部のってます。

伊勢神宮って別格だから一の宮じゃないんでしょうね。
でもそうなら・・・・伊雑宮がはいってるのは変だと思いません?
伊勢の一宮二つって二つとも旧県幣なんですよね。
伊勢地方でっかい神社多いのになぜこの二つなのか
とっても不思議です。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 17:09:21
椿大神社と都波岐奈加等神社は、どちらも、自分の方が本家と主張している。
でも、都波岐奈加等神社の方が、鈴鹿市一ノ宮にあり、本当っぽい。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 17:14:46
一宮が一国に複数ある場合は本当に本家争い熾烈だよな。
巡拝していてひしひしと感じたよ。
藻前らちっとは仲良く汁!
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 21:29:18
375 さん
伊勢神宮(神宮)だって明治に入って125社倭姫宮ば、確か大正期創始だけど、
に神宮として今の体制になったので有り、江戸期までは、宇治・山田それぞれに
本家争いをしていましたよ。伊雑宮とて、元伊勢として江戸の一時期は宇治の
皇大神宮むよりも威勢の良い時期も有ったようですから。
因みに、伊勢一宮椿大神社は、内宮前の猿田彦神社とも猿田彦の本社を競っていますよ。
内宮まえは、明治になるまでは、大玉串内人を務めており、神宮が官製になったおり
邸内社を神社として創始した比較的新しい神社です。
379595:2006/09/10(日) 22:54:11
>>伊勢神宮(神宮)だって明治に入って125社倭姫宮ば、確か大正期創始だけど、

これって神宮が椿大神社と同程度って意味で書いてる?
別に125の摂社末社なんてなくたって神宮は神宮さ、その位置づけが変わるわけではない
一宮定義からすると、恐れ多すぎる存在なんで別格なんだと思ってる。

伊雑宮も、こっちが本物だって主張した人がいただけって理解してる。つーかもともと神宮は
何回も移ってるんだから、今そうだと言われてるところがそうだと考えるしかない。
かりに本物なら、一宮にはならんだろーって。


>>因みに、伊勢一宮椿大神社は、内宮前の猿田彦神社とも猿田彦の本社を競っていますよ。

猿田彦神社にいたって無格社なんだよね。でも一宮とは関係ないわな。
内務省が椿大神社を猿田彦の総本社としたんだけどこれって政治力だよね。いやだね〜

一宮ってもともとは国司が赴任時等に参拝した順番だから、時代が代われば代わったんだから
かって一宮だったとこが複数あっても、何もおかしくなくって、そのこと自体には疑問抱いてない。
本家とかのように一つしかないものじゃないしね。
椿大神社と都波岐神社があらそってるのは、どっちがほんとの式内かって話で、時代によって
変わったわけじゃないから、どっちかは本物じゃないんだよね。
現在の隆盛は参拝してみれば明らかだけど、それが真実をあらわすわけでもないからね。

380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 21:49:10
三重県って複雑なんだね
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 08:56:57
やまとたけるのみことの足が三重(さんじゅう)に折れ曲がったことから
三重県の名前が付いたようですね…
複雑な気分
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 14:00:20
椿の繁栄は、先代の努力です。
高嶋と裏提携して知名度アップに努めましたからね。
今で言えば、ワールド●●●。
●模(昔高嶋今は⇒)・常●の国は、ワー●ド○○○。
○脱・○ラ○ジ○は、●室縁の神社を多数参拝します。
一国一箇所の一宮とは限りません?本来は、一箇所のはずですが、
その時々の情勢によって変化します。栄枯盛衰神社とて例外ではありません。
皆さん一生懸命頑張って一宮を巡拝して、一宮を繁栄させましょう。


383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 00:47:26
でも伊勢神宮ってすごくいいお! 一の宮じゃないけど、、。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 01:08:27
ま、伊勢は日の本の一宮みたいなもんだしね。
一度は行ってみたいのぉ・・・
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 03:12:54
>>379
椿大神社が内務省に本宮認定されたのは、
政治力はあまり関係ないと思いますよ。
その頃の椿大神社は、単なる地方の貧乏神社ですからw
認定したのは、かの宮地直一師ですから、
認定自体は信用できると思いますよ。
猿田彦神社は、例の江原氏が「ここが本社!」と推薦したこともあり、
そう思っておられる方も多いようですが、明治期に出来た神社ですからね。
江原氏もどういう意図を持って言われたのか、定かではありませんが…

猿田彦命の神社で最も由緒のあるのは、阿射加神社でしょうね。
延喜式名神大社だし、猿田彦が溺れたという場所の神跡ですから。
一之宮とは関係ないけど、興味のある方は参拝されてみては如何。
ただし今は神職さんも常駐しておらず、ちょっと寂れているようですが…
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 00:51:01
以前のカキコにあったけど、壱岐一宮・天手長男神社の御朱印は、
近くにある住吉神社で一緒にいただけるのでしょうか?
両方の神社を参拝したいと考えています。
387てんぐ@遠き空の下>てんぐ:2006/09/15(金) 11:30:55
>>386
現在は別々です。天手長男神社の宮司さんは社務所に常駐されていないので、
事前に連絡の上伺った方が良いですよ。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 22:47:11
>387
レス、サンクス。
なにせ遠いところなので、情報あるとたすかります。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 16:16:14
朱印を頂いたときに書いてくれた人が、わたしはもう年だから遠方にはお参り
できないので朱印帳を神社に郵送して書いてもらうとおっしゃいました。
よそでも、神社のおばちゃんが電話で郵送を頼まれた話を言いはじめたり…
必ずしも行けるとは限らないし。そうされた方のお話を聞いてみたいのです。

ちなみに、わたしは現地に参拝派です。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 20:07:24
苦労して、足で稼いで現地に行くから意味があるんだよ。
そんな出前みたいなご朱印帳はなんか寂しい。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 20:10:25
能登一ノ宮が大変です
http://www.keta.or.jp/appeal.htm
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 23:48:50
ありゃりゃ、こりゃあ大変だねぇ、、。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 18:17:27
>>387
社務所には連絡先が貼ってあったけど
神社の近くには民家がないので宮司さんは
近くに住んでるというわけではなさそうな雰囲気でした。

電話連絡が無難だと思います

でも数年前に比べると社務所に連絡先を書いてくれてる神社増えたと思います。
やはり一の宮めぐりしてる人が少なからずいるんだねえ
394名無しさん@京都板じゃよ :2006/09/17(日) 21:43:59
宮司さんを3日も野宿して待ち続けたと一の宮会の会報に乗っていたことがある。
そこの神社に朝8時ごろ行ったら、野宿していたのか?と聞かれてしまったり…
もう何年も前の事だけどね。無理しないで電話で伺うべし!
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 22:19:48
漏れは、安房の国の洲崎神社で、ご朱印がもらえないのではないかとヒヤヒヤした。
やはり遠方から来ているので、この一件の後は、神社の規模大小関係なく、巡る
神社全てに事前に電話してから巡るようにしている。西国33や四国88みたいに、
いつでも人がいるのが当たり前という感覚でいると火傷するのが一の宮巡り。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 00:54:28
ガイシュツだが漏れも美作国一ノ宮の中山神社ではヒヤっとしたよ・・・
要電話一ノ宮リストとか無いの?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 02:42:20
  |   /  / |_|/|/|/|/|三重は東海地方か〜♪  三重は中部か〜♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/  三重は関西〜♪   三重は近畿だよ〜♪
     /|  |/   ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
       |/    (・∀・ ∩  ∩・∀・ )    (・∀・ ∩
     /        ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
              ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
               し(_)     ̄(__)    (__)
               近鉄特急で遊びに来てね!みんな仲良くしましょうね!
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 02:47:49
東海とか中部とか現代の分け方だとわかんね。

5畿7道で言ってくれたほうがわかりやすい
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 03:01:16
5畿7道とは具体的にはどこ?教えてエロい人!
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 03:04:55
…と思ったが自己解決。
5畿 山城、大和、河内、和泉、摂津
7道 東海道、東山道、北陸道、山陽道、山陰道、南海道、西海道

でいいのかな。ついでに400げと。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 09:04:39
いったい日本中でどれ位の人達が一宮巡りをしてるんだろう?
2桁位だと思うのだが。まさか3桁後半もいないよな・・・
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 13:14:17
無量大数
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 14:06:05
>>391

漏れが能登の一宮参拝していた時も、宮司を辞めさすべだみたいな
たて看板があちこち立ててあって、大変だなと思ったぉ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 23:37:47
>>401
二桁だなんて、そんなに少なくないんじゃない?
一の宮会だけでもそれ以上居そうなのに・・・
1.3億人の国民の0.001%で1000人超だよ?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 23:39:48
要電話リスト
対馬国 海神神社
壱岐国 天手長男神社
安房国 洲崎神社
尾張国 大神神社
陸奥国 都々古別神社、石都々古別神社
志摩国 伊射波神社
武蔵国 氷川女体神社
続きヨロ
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 23:11:32
隠岐国 由良比女神社
備前国 石上布都魂神社

いるとは思うが望ましい神社(多分大丈夫)
周防国 玉祖神社
但馬国 粟鹿神社
若狭国 若狭彦神社
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 01:01:28
>>401
結構いるよ。
いま「神社めぐり」が密かなブームだけど、
スピリチュアルほど胡散臭くなく、
伝統を感じさせる所が魅力らしい。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 21:32:28
>>391

気多大社が神社本庁抜けたのはだいぶ前なのに、尾はまだ伸び続けてるんだね〜
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 23:24:53
伊勢神宮は、三重県の一の宮ではないの??
410オチャ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/09/20(水) 23:35:48
伊雑宮が志摩国一ノ宮だね。
神宮自体は神宮っていう格?なんですよ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 00:07:50
>>409
三重県(≒伊勢国)の一の宮は、椿大神社と都波岐神社ですよ。
伊勢神宮を一の宮にしてしまうと、他国の一の宮と並んじゃうでしょ。
伊勢神宮はそれらを超えた存在ということで、一の宮ではないそうです。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 00:50:30
>>405
 へ〜、武蔵国一ノ宮というと人が居そうな気がするけど、電話いるんだね。
 サンクス 参考にするよ。

 漏れも「要電話リスト」追記

  周防国 玉祖神社
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 14:00:58
一宮=国で一番格上の神社ではないよ。
例えば尾張国では、一宮は、真清田神社、であり熱田が一宮では有りません。
国司の国庁に近い大社から順番に参拝をして、一定格以下は、総社で奉るのでは、
ないでしょうか。
尾張のみでなく、出雲国も確か出雲大社は、一宮ではないはずですよ。
熊野大社が一宮では、まあ、出雲の場合は奉氏族は、共に千家ですから・・・ですけど。
他国の一宮も時代によって色々では?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 17:47:58
>>413
出雲国は、出雲大社と熊野大社が一の宮ですよ。
熱田神宮は、伊勢神宮と同じような理由から、
一の宮とされなかったのでしょうね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 22:51:23
紀伊国では、一の宮は熊野本宮大社ではないの?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 19:57:30
413ですが。
伊勢・熱田は別格と言うのは明治以降のはなしでは?
決して祭神を落としたり、愚弄するつもりで言うのでないですが、
熱田の場合は、勅祭は、明治以降の事ですよね。
社殿の造りも尾張造から神明造に、例祭日・神賑行事も元々末社南新宮社の
天王祭りのもを転用してますよね。朝廷の扱いと各国の扱いは別物ですから、
今は今過去は過去と割り切るべきしょうか?
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 22:50:57
熱田は知らんけど、伊勢は別格でしょ。
神宮なんだし。

一宮は国司が回った順番できまってるけど、
神宮は朝廷直轄だから対象外だったんでしょ。
皇女が斎宮としてきてるとこに、身分が超格下の地方官僚でしかない国司が
まわる順番に組み入れるなんて論外じゃないか〜って思いません?

一宮は律令時代の話だから、その後の勢力変化は関係ないべ〜
熱田は書いてる本がすくなくてなんで別格かわからんけど
ご本尊が三種の神器の一つだからやっぱ朝廷直轄なのかしら?

ところで話し変わって武蔵国ってなんで小野神社は一宮になってないんだろ?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 01:58:35
熱田も神宮だがw
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 09:44:38
伊勢は正式名称が 「神宮」。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 10:25:02
一宮朱印帳の朱印を見るとすべてを思い出す。忘れていたり、記憶が薄いところは
ひとつも無いぐらいに。
普通の朱印帳を数冊持っているが、一宮朱印帳は別格になってしまった。
とても良い旅ができた実感が湧き上がってしまう。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 10:25:42
伊勢神宮っていいよね。毎年正月に参拝しに行ってる。
伊勢神宮で出してる朱印の掛軸買おうかな?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 12:37:55
>>420
そうそう。苦労して僻地へ赴くから記憶に鮮明にとどまるんだよね。
漏れも、ふと一宮朱印帳を眺めていると楽しく充実していた巡拝旅を
思い出す。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 01:17:33
「神宮」といえば伊勢神宮
「大社」といえば出雲大社
それ以外は神社

ま、勝手に呼ぶのも名乗るのも、今は規制ないしね
熱田も神宮だぜ〜とか言う人がいても問題ないべ〜
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 12:24:39
熱田神宮は三宮だから、別格じゃないね。

ものの本には国府から遠いから三宮だったと書いてある。

祭主が一宮の真清田神社と同じ尾張氏だから
問題ないんだろうね。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 18:59:05
「〜は〜の世界では五指にはいる。」と言う様な例えがあるが、
神社の世界で五指に入る場所といえば、何処だろう?
神宮と大社は当然入るとして、宇佐、石清水、住吉を入れたい所だが
どうでしょうか。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 19:12:18
人それぞれだろ。俺の中でのbPは一宮どころか村社だもんな。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 20:36:58
売り上げなら明治神宮が間違いなく入るな。
俺の中でのNo.1は蟹神社 No.2は新川大神宮
・・・もういいや
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 20:55:03
広島の安芸国一宮 厳島神社!
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:06:48
武蔵一ノ宮 氷川神社!










はちとおよばずかな?俺はすき!
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:09:59
>>429
武蔵一ノ宮 氷川女体神社もよろしくね!

♂♀一体よ!
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:16:53
息子もおるでよ、中山神社!
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:19:49
>>431
し、、知らんかった。すでに子持ちとは、、。 orz...
で、中山神社って朱印もらえるの?
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:24:32
五本の指に入る神社といえば、少々迷うが
伊勢神宮
出雲大社
宇佐神宮
伏見稲荷
宗像大社
でもいいと思ふ
十本の指が必要かもなぁw
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 21:40:27
>>432
一宮ではないです、ごめん。
見沼のこれら三社で氷川とするという有力な説があり
中山はオオナムチ。
ちなみに、境内にアラハバキ社もございます。
一度、神職の方に出会えたけど、頂けるのか聞くのすっかり忘れてた!
一日・一五日ならおられるのではないでしょうか?
御陽の方はお電話をともかいてありました。

女体はいいですね。
きもちいい!縄文から丘だったのかな?
イイ風ふきますね。大祓いけずショック。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:24:51
>>434

中山というから津山の一宮かとおもったら「中氷川」のほうだったのか。
宮司宅に連絡を入れるといただけるよ。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:33:12
俺的には五本の指に入る神社といえば

伊勢神宮
出雲大社
宇佐神宮
賀茂社(上、下)
大神大社

かなあ。まあ心の中では氏神さまが一番だけどな。

437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:39:45
自分は、

伊勢神宮
熱田神宮
熊野三山(本宮、新宮、那智)
出雲大社
大宰府天満宮

かな。
自分の中では、436タソ同じく、幼心に神道へ導いてくれた地元氏神様が一番だけどね。
今でも、実家へ帰ると必ず欠かさずお参りしているよ。

438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:50:14
>>434 女体はいいですね。きもちいい! ←やだなぁ、もうw

女体は本殿裏の杜の中に入れるのがいい!木が生茂ってるから森林浴が
できるのがたまらないっす。俺の中では本殿の裏の杜に入れるというのが
重要なポイントなんだな。
一宮巡りはしてないけど、大宮氷川神社と女体神社の朱印は、
見開きで朱印帳に記載してもらいましたよ。てか、氷川ファンなら基本かな?
あと、巫女人形がおいてあったので思わず購入してしまったっす。(別に
巫女萌えとかでは決してないのだが・・・)
参拝者が少ないので、もっと盛り上がってほしいっすね。
木々の中でずっと、ボケーっと突っ立ってるのもいいもんですよ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 22:59:34
尾張国の大神神社は最小敷地に認定。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 23:03:42
>>439 確かに、、。行ったらビクーリしたお。

でも、俺的には壱岐国天手長男神社ともいい勝負だと思うが。
最近は社殿が新しくなったらしいが。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 23:43:48
5本の指・・・・
格でいったら上七社とか勅祭社とかから選ぶしかないけど

そこで

神宮        天津神代表
大社        国津神代表
伏見稲荷大社  分祀社数 日本一(3万5千)
明治神宮     初詣参拝者数第1位  311万人

あとは〜一番古い神社あたりでどう?どこだか思い出せないが・・
2番目は厳島だった気がする。

あとは建築的に
神宮(神明造)、出雲大社(大社造)、加茂神社(流れ造)、宇佐神宮(八幡造)、日光東照宮(権現造)
とか
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 00:07:18
最古って厳密には分からないんじゃないの?
大和、大神、石上、諏訪とかはどれも最古ってことになっているけど。
本殿がない昔の形式を守っている有名な神社は少なからず最古って
呼ばれているような気がする。

建築で最古なのは、宇治上神社。

 >>厳島はそこまで古くないと思うけど・・・。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 00:30:19
>>441
蟹神社の蟹造りというのもあるぞ
http://www.00180.net/brt/strange/003/index3.html
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 00:53:13
444越え!
  ◇    ミ ◇
 ◇◇  / ̄| ◇◇
◇◇ \ L_|◇◇
  彡 O(゚Д゚)/ <払い給え。清め給え。守り給え。幸い給え。
    ( P`O
   /彡#_|ミ\
    </」」凵ゝ
    `′`′
      ∩_     、/y  掛けまくも畏き イザナギの大神
      [|__]    /'r r' 筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に
     ( | ´∀`)_ /' r  禊ぎ祓へ給ひし時に なりませる祓へ戸の大神たち
      | ̄|つ ̄|  |つ   諸々の禍事・罪・穢れあらむをば
      | ノ   | |_ノ     祓へ給ひ清め給へと まほすことを聞こし召せと
      |ー――|       恐み恐みもまほす。
     /___|       
      (__)_)
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 10:58:50
ウィキでも似たような項目あるよ。
5指じゃなくて三大だけど。

三大住吉
住吉大社(大阪市住吉区)、住吉神社(山口県下関市)、住吉神社(福岡市博多区)
三天神
太宰府天満宮(福岡県太宰府市)、 北野天満宮(京都市上京区)、防府天満宮(山口県防府市)
三八幡
宇佐八幡宮(大分県宇佐市)、石清水八幡宮(京都府八幡市)、筥崎宮(福岡市東区)
清和源氏三社
六孫王神社(京都市南区)、多田神社(兵庫県川西市)、壺井八幡宮(大阪府羽曳野市)
三熊野または熊野三山
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社(何れも和歌山県新宮市 日本全国にある熊野神社の総本山)
三下り宮
貫前神社(群馬県富岡市)、鵜戸神宮(宮崎県日南市)、草部吉見神社(熊本県阿蘇郡高森町)
三社家
渡会家(伊勢神宮)、津守家(住吉大社)、千家家(出雲大社)
三神山
富士、熊野、熱田(徐福が始皇帝に言ったとされる「海中に三神山あり」の日本での比定地)
三水天宮
久留米、東京、土浦

さすがに三大神社なんてひとくくりなものは無いが・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E4%B8%80%E8%A6%A7
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 11:08:37
一宮はこれだけ全国で分かってるのに、二宮以下のマイナーさといったら・・・

二宮がどこか分かってないところの方が多いんじゃない?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 18:52:48
一宮と呼ばれている所でも、現在別表社の中でもなかりの格差が有りますね。
杵築大社のような別格中の別格から官幣国弊村社まで、朝廷の扱いと諸国の扱いは
別物なのですね。
式内社で有るとも限らないしね。
一宮から数えて二宮・三宮・総社に合祀扱いで無く、順位の付く社って何の宮有るのですか?
30の宮迄はないかな、あっても、三宮までくらいしか言わないのかしら?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 20:38:57
地域によっては一の宮と呼ばれるところが複数あったりして、
一の宮会が全国の一の宮をまとめる際にも相当苦労したらしいし
ましてや二の宮・三の宮ともなれば、諸説紛々で全国規模での確定は不可能じゃなかろうか
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 23:46:55
岡山なんざ、備前は辛うじて安仁神社が二宮とされるけど、三宮は不明。
備中に至っては吉備津一人勝ちで二宮自体が存在しない…
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 00:25:39
たしか上野は十二宮まで定まっていたと思う。

451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 09:08:58
神戸のあたりは地名に三宮とか残ってるし、地図みてたら
○○宮神社ってのが結構あるけど関係ないのかな。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 10:49:48
>>451
関係ない。
八宮まであるがすべて生田神社の摂社。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 18:02:14
最近 伊射波神社で朱印もらった人いますか?

宮司さんが病気だって書き込み見たから
最近どうなのかなあと思って聞いてみました
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 18:16:47
後継はいないの?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 18:28:40
どうやら二宮ファンがいるようだな・・・
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 20:17:46
伊射波神社、いいっすよねー。何回か参拝したことがあるけど、
結構歩かなければいけないのが、つらいとこなんだな。
そこで海岸沿いに伝って行けば、結構楽に行けるかもしれないと考え、
海辺を歩いて行くことにしたと・・・。そこまでは良かったんだけど
途中から岩場になり、岩と岩のあいだをジャンプしながら進み、急な崖が
現れて、いつの間にか断崖絶壁をよじ登ってる自分がいたっす。
命綱なしのロッククライミング状態になり、ふと、下の波しぶきをあげてる
海と、ごっつい岩を見て、落ちたら死ぬかもしれんなと思い引き返す。
学習したっすよー。普通に参道を歩いていけば神社に着くという事を。

今度参拝するときに御朱印をいただこうと思っていたので、心配です。
病気が全快するといいですね。
でも、参拝することが目的なので本末転倒にならぬ様気を付けてます。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 19:29:12
サーフボード忘れた!一瞬ヨソ事考えたし…海辺の人になったような気がした。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 00:46:34
五本の指に神宮と大社を入れてはいかん!
神宮と大社は指のような細いもんじゃなくて、二本の腕のようなものである!
腕は二本あれば充分である。そこで、あえて五指を選ぶとすれば

鹿島神宮  鹿島がなければ春日大社は存在していなかったに違いない。
      常陸国一宮であり、そして偉大な一宮である。
香取神宮  鹿島を選んで香取を外したら片手落ちのそしりは免れまい。
      下総国一宮
富士山本宮浅間大社  日本一。駿河国一宮
大神神社  日本最古...だと思うのだが。大和国一宮
宇佐神宮  全国八幡宮の総本山。グレート!豊前国一宮

一宮で統一してしまったが、場所、時、気分で変わることもあると思う。
やはり人それぞれですかね。本音を言えば地元の一宮が一番で伊勢神宮は
二番目か三番目位w
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 20:45:53
しかし、あれだな・・・
伊射波神社が話題にあがるのは、ここだけだな・・・
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 10:39:00
972 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/29(金) 22:40:17
若狭一宮・若狭彦神社へ行ってきた。無人の神社とは知らなんだ。
若狭姫神社で貰うようになっているみたい。
若狭彦神社にはなんの注意書きもないから、いきなり若狭彦神社に行った人は途方に暮れると思う。

ご朱印スレからのコピペだけど無人なのは若狭姫神社ではなかったけか?
変わったのか??自分の時は、若狭姫神社が無人で結構寂れていたけど。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 10:51:50
>>460
無人なのは若狭彦。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 10:58:56
すまねぇ。俺の記憶違いだったようだ。東小浜のJR駅の近くにあるのが若狭姫神社だったのか。
神社の前の駅を山方面へ進んだ、奥まった所にあり、寂れていたのが若狭彦神社だったとは。

http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba3603160

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.28.33.93&lon=135.47.01.01&sc=4
↑地図で確認したので間違いない。

463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 11:55:53
駅×⇒道○ スマソ。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 13:05:10
オレのときは思いっきり随神門に張り紙してたけど、若狭彦。
御用の方は、若狭姫までって・・・。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 17:56:29
俺が行った時も若狭彦神社に貼り紙があったので、御朱印をもらいに若狭姫神社へ向かった
そして若狭姫神社の授与所にも貼り紙が・・
「用事の為、午後は不在です」
orz
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 18:03:23
>465 orzそれで、その後はどう過ごしたのさ〜。残念ですね。
467465:2006/10/02(月) 00:46:22
>>466
また、行きますよ・・・
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 02:37:18
>>456
数日後、東京から伊射波神社を参拝しに行くのですが、
伊射波神社の境内には人がいないのですか?
(境内でお札とかは売ってないのですか?)
469y。:2006/10/03(火) 12:57:34
468
誰もいないっすy。 とっても寂しいっすy。 
お札は拝殿の小屋の中にありますy。300円て書いてあったと思ったが、
くわしーことは忘れたっすy。 気持ちを賽銭箱の中に収めれば良いと思う
っすy。 なんだかオイラも欲しくなってきたっすy。

バス停からかなり歩くのを覚悟するっすy。 でも浜辺に沿って歩いたら
NGっすy。 参道を歩かないと、きっと気分はブルーっすy。 最後に、
海の前にある鳥居から山に向ってプチ登山っすy。 いい汗かくっすy。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 15:46:36
>>469
レスどうもです。

伊射波神社の宮司さんの家の住所は、神社境内に書いてあるのでしょうか?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 19:33:04
そこにもあるし、自宅近辺に看板もある(アップしてもいいけど探し回るのも良い思い出ということで。。。)

この辺の食堂の値段高すぎ、志摩まで行って地場産は何も口に出来なかった
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 19:26:55
相模国には一乃至四之宮までありますよ。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 15:28:09
>>470
行ったらレポートよろしくー
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 01:36:52
>>470
もし、宮司さんに会う機会があったら、1年間でどれ位の朱印マニアが
訪ねて来るのか聞いといてね。。。
ほとんどが一宮巡りをしている人ばかりだと思うので、日本中でどれ位の
人数がいるのかを、知ることができるw
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 10:06:48
境内に出身地別の参拝人数貼ってあったよ

韓国には引いたが
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 21:13:44
何処の国の一の宮?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 23:07:15
チェジュド
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 23:09:14
独島はウリナラの領土ニダ!イルボンはチャジャイ汁!
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 12:37:20
鹿島神宮とかで直接、全国一ノ宮のご朱印帳は販売していますか?
それとも通販とかで買わないといけないのでしょうか?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 14:20:13
>>479

鹿島神宮に先月行きました
オリジナルの御朱印帳と一緒に授与所にありましたよ
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 22:58:16
>>480

ありがとうございます!
早速行ってみます。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 20:39:35
対馬の海神神社、電話連絡してから行こうと思ったけど、いつかけても誰も出ない・・・。
直で行っても大丈夫かな?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 20:46:29
エリアの世話人はいないの?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 21:45:12
http://www.ichinomiya.gr.jp/
全国一の宮会 ホームページ

http://www.ichinomiya.gr.jp/web/index.html
全国一の宮巡拝会 ホームページ

に相談して見たら?連絡なくして離島へ突っ込んで玉砕するなかれ。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 22:20:08
>>473
噂にたがわず、素晴らしい神社でした。

特に、神社に到達するまでの参道(?)が、
今までに体験したことのないタイプで感動しました。

人家が全く無く、
ひと気の無い森・竹林・沼・田畑・海岸・草地などを通過し、
海の目の前に立つ一の鳥居をくぐり抜けると、
次は山登り(山林の中の階段上り)です。
頂上に到達すると、霊妙なる雰囲気の社殿が。
拝殿などは、建物内に入り参拝できるタイプで
参拝者のためのノートが置かれていたり、
都道府県別参拝者数などが掲示されていて興味深かったです。
東京から多くの(?)人が参拝していてびっくりしました。

あと、地元(安楽島)の商店にお世話になったときに
そこに集まってたおじいちゃんやおばあちゃんに
「かぶらこさん(伊射波神社)に参拝に来ました」と言うと
「かぶらこさんに来るなんて、いい子やなぁ〜」
「途中の道には狐が出て化かされるで。気をつけ〜。それは冗談やけど狸が出るで(方言うろ覚え)」
などとお話をしてくれて楽しかったです。

社殿を通り過ぎて、さらに原生林の道を抜けて
岬の先端まで行くと領有神(うしはくがみ)の小さなお社があります。
うしはく神社への道にはマムシが出るそうで、ビビリながら行ってきました。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 22:27:15
いい参拝になったみたいで良かったですね。
ところで、一年間に参拝していた人の数ってどのくらいでした?
参拝者累計とかわかります?
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 23:06:18
>>482
私が海神神社に行った時も同じでした。
海神神社を訪ねると、社務所に「御用の方は」と、電話番号が書いてありましたが、やはり通じませんでした。
そこで、近所の集落のおばあちゃんに聞いたところ、総代さんのおたくを教えてもらい、訪ねたところ、
無事御朱印を入手しました。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 00:09:14
海神神社はガクブルだなぁ。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 00:15:55
海神神社は、漏れの時には電話が繋がった。
とりあえず、いく日にちと大体の時間を告げた。
フェリーで行って夜中について、ホテルに泊まり、次の日は
レンタカーを借りて海神神社へ。神社は無人の寂しい所だった。
携帯で再度電話したら、電話が繋がり、その後総代さんが車で
神社に来てくれ、御朱印を書いてもらった。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 02:51:54
>>485
良い旅でなにより
わたしの時は雪がちらついて、とても寒かった

都道府県累計では私の県は、たぶん私一人きりでしょう
境内で拾った石は氏神様に奉納してしまいしました(まるくて、まっしろしろの小石)
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 16:47:14
>(まるくて、まっしろしろの小石)

とってはならぬw
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 18:11:23
神社にある敷石は、氏子さん達が桶で運び手で一つ一つ石を敷き詰めて行く
祭事を見たことがあります。(某神宮)
その敷石の上に立っているだけで、ありがたいなぁ と感じることがよくあります。

巡拝中に神社のあれこれ発見で、お参りを更に楽しんでいます。サンクス!
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 00:49:45
海神神社はauだと圏外になっちゃうんだよね..
総代さんのおうちはすぐ近くのおっきな家だった気がする。
どちらにしろ、事前電話は必須!
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 08:31:43
海神神社は神社も寂しくてなんだか恐かった

神社の裏の家はとても人が住んでるとは思えないほど寂しかったけど
たしかそこが総代さんの家だったよ
でも人はいないし電話は通じないしどうしようもなかったなあ
入院したって話もあったし

そこじゃなくて神社に来る道の手前の集落で海苔とか干してる人に
聞いてみるといいよ
そうすると誰かは教えてくれるから

電話なしでもいいからとにかく手前の集落で
人に尋ねればなんとかなるんじゃないかな
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 08:33:12
>>485
レポありがと

朱印は無事もらえましたか?
宮司さんの体調は回復されてましたか??
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 19:22:23
能登の気多大社は巫女さんが出迎えてくれる。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 19:29:45
痛いブログのあの巫女か?

キンモー☆
498eco:2006/10/12(木) 23:23:39
私達も東京から今年の8月に対馬の海神神社に行きました。
長〜い階段で足がガクガクになりました。
結局、後朱印はもらえなかった。。。
東京から朱印をいただく方法はないのでしょうか??

499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 22:53:57
すみません。
私は尾張の大神神社の御朱印が何度行っても頂けません。
電話しても、「神社の御朱印?はぁ??」などと、おばちゃんに言われてしまいました。

誰か、もらえた人いませんか?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 00:56:14
>>499
ここの宮司さんは、26社を掛け持ちされてるので忙しいそうです
根気づよく礼儀をそこなわないよう連絡されてみては

私は約束の日にいけなくて宮司さんの御厚意で数日後にありがたく頂けました
情熱のある方ですね、今もデジカメで撮った写真を見ながら思い出にふけるときがあります
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 05:44:47
>>499
宮司さんの家が神社と離れてるのはご存知ですよね
私は電話なしで直接行きましたが、運良くもらえました
お茶まで頂いて1時間ぐらい世間話したなあ

参考にならなくてすいません・・・

502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 22:07:12
俺のときは、散々人に道を聞いて、やっとこさ車で乗り付けた。
場所が本当に分からなくて、そこにたどり着くまで、2箇所程べつの
神社に行ってしまうし。

着いたら着いたで、5時過ぎで、もう神主さんが、帰る身支度を始めておられた。
何とかギリギリ朱印をもらうことが出来た。これって運がいいのかどうなのか。。
神社は本当にこじんまりとしたものだった。朱印もなにやら手作りってな感じだったよ。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 02:00:22
>>499
先週もらってきました、大神神社の御朱印
宮司さんは大神社の宮司さんで、お家は大神社の隣です。
500の方がおっしゃってるっとおり、26もの神社の宮司かけもちなんで
電話しても断ってるそうです。特に10月は祭りが集中するので、
約束してその時間を空けるなどできないそうです。

約束しても来ない人がけっこういるらしいしね。

私も連絡なしで、ダメもとで訪問してもらえました。
場所は大神神社の賽銭箱の横に地図が張ってあるのでそれ見れば
迷わないと思います。正直、大神神社よりよっぽどわかりやすい場所です。
県道沿いだしね。あとは運しだいかと・・・
ちなみに私はお昼時に訪問にして会えました。
ちなみに家の方はいても宮司さんでなければ御朱印はもらえません。
そこで怒らないであげてくださいね〜。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 02:09:14
>.>490

前にもそんな話がありましたけど、境内のものは草木1本持ってきちゃダメですよ。

諸国一の宮の本にも伊射波神社のページにこの辺には優れた医師が多いけど持ち去ると
神罰が当たると信じられ今も守られていると書かれてますし・・・

まあ、勇気があって祟りは怖くないとしても、神域からなんかもってくのは非常識ですよ。
505500:2006/10/15(日) 02:11:12
>約束しても来ない人がけっこういるらしいしね。

俺です。すいません。

遠方のかたは余裕もって行ってください。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 23:20:34
自分の場合、3年前に真清田神社→大神神社へってルートで
行きましたが、大神神社は留守。
拝殿の所に貼ってあった電話番号へ電話して電車乗って
隣駅(だったと思う)で下車。
大神社の隣で御朱印ってパターンでした。

今思えば運が良かったのか・・・
507357:2006/10/20(金) 00:09:49
彌彦神社行ってきました。
彌彦山頂の神廟でも朱印が貰えて少し得した気分。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 14:19:40
参拝した当時の記憶がよみがえりました
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 06:46:01
>>357
ほう、山頂にも御朱印があるとはねぇ。奥宮のようなものかな。
自分は朱印をもらって、朝早かったので、歩いて山頂を目指したが、
次の神社へ行かないといけないという時間的制約から途中挫折
して戻って来てしまった。 orz
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 07:07:42
>>357 ⇒ >>507 の間違い。スマソ orz...

でも、>>357の雄山神社の峰本社は、挫折せずに頂上まで登ってきたよ。エッヘン!
ついでに巫女さんのお尻もナデナデした〜ら タイ〜ホ!・・・かな?
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 04:18:13
誰か、朱印帳でも和紙の高いやつとか、掛軸に朱印していっている人いる?
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 07:29:07
掛け軸は都波岐神社さんの社務所でみたけどインパクトありますね
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 12:38:26
都波岐神社の宮司さんが別の神社で掛け軸に朱印もらってるところ見たことある
懐かしい・・・

514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 22:28:43
自分は、一宮の朱印帳とは別に自分の朱印帳にも書いていただいてます。
結構高い朱印帳です。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 22:36:11
結構高い朱印帳はどこで買われたのです?

いや、私も一宮以外の神社廻るときにほしいな〜と
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 23:06:12
>>515
514ではないが、こういうのはどうかな?

http://www.yushodo.com/category/ctgrypage/020600/
札所0番

http://www.eitikai.co.jp/zyunpaiyouhin-noukyoutyou.htm
表装の詠智会

両方ともインターネット専用巡礼用品販売会社
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 23:37:32
>>516
ありがとうございます。
インターネット専用ですか、現物みて買えるといいのに。
お値段も手ごろなんで検討させていただきます。
518482:2006/11/08(水) 00:24:24
対馬の海神神社行ってきました。
事前に連絡しておいたこともあり、なんとか御朱印いただけました。
ちなみに墨書でした。
連絡先は社務所に貼ってないようでしたが、周辺はDocomoなら十分通話可能でした。
アドバイスありがとうございました。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:03:56
問題なくもらえたようでよかったですねー!
やっぱり離島は、事前連絡が王道のようですね。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:51:19
ところで但馬国の二つの一の宮は神職常駐なのかなあ〜?
なかなかアクセスしにくいような感じすけど。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 23:54:45
漏れは難なくもらえたぉ!
その後城崎温泉で外湯巡りしてきてよかったお。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 01:36:49
鳥海山大物忌神社に参拝したときも鳥海山に登拝後は、鳥海温泉に泊まった。
温泉いい感じ。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 22:21:10
>>522
それはよかったですね。自分のときは、冬に行ったから、登山どころではなく
参拝後はすぐ次の神社に移動したよ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 14:07:05
寒くなってきました。近くに温泉のあるおすすめの一宮ってありますか?
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 13:04:15
>>524
出雲の熊野大社はすぐ横に温泉あった
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 20:57:39
結構、温泉のあるとこ多いんじゃない?

 弥彦も諏訪も温泉あるし

527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 19:44:09
別府まで足を伸ばして温泉に行ったら混浴風呂だったな。
何も知らずに入ったので驚いきますた。3時間露天風呂を楽しみました。
エステの真っ白な泥パックで知られているようです。
一宮巡拝は好きです。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 19:53:59
おおっ! で、ババァばっかりだったとw
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 20:40:13
伊射波神社に行ってきました
あいにくの雨降りだったけど、逆にいっそう参道や神社が神秘的でした
宮司さんは元気で、お茶までご馳走になりました
参拝の日にちが1日違ってたけど・・・

神社では1日3人くらいは記帳している感じ
朱印もらってる人は3日に1人ぐらいかなあ
年々参拝者が多くなってる感じでした

これで一の宮の朱印全部集まりました
満願っていうのかな?
頑張って行ったんだけど結局5年かかったなあ
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:38:07
宮司さん お元気でしたか 安心しました
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 21:38:25
>>529

おめでとう!

次はどこへ?西国・坂東・秩父観音霊場を合わせた百観音をめざす?
それとも、四国八十八ヶ所に四国別格二十ヶ所をあわせた百八霊場巡り??

今後ともがんがってくれ!
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:06:37
全国の総社巡りもあるそうな
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/12(火) 22:09:05
それに全国の国分寺や護国神社巡りもいいかもしれん。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 01:22:04
ちなみに近くってどのくらいの距離(時間)かな?<一宮と温泉

九州はもともと温泉が多いから参拝→温泉コースは巡りやすいかも。
もちろん車じゃないと無理ですが・・・
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 15:05:48
鶴ケ岡八幡宮で一宮参り用の朱印帳って売ってますか?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 15:12:44
いってこい
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 01:12:15
>>535
俺が行った時は売っていなかった気がする。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 12:45:50
ないよ
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/16(土) 15:13:56
地元の一の宮で聞いてみたら奥から出してきてもらえたよ>一の宮の御朱印帳
大判サイズと普通サイズの蛇腹折りがあった
電話で問い合わせてみたらどう?
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 23:53:06
>>250
>>261
>>449
「全国一の宮会」の備前国をみると、「吉備津彦神社」と「石上布都魂神社」の
2社ですが、安仁神社が漏れているのは、どうしてなんでしょう。

安仁神社は、古代には名神大社で一宮だったものの、平安時代に朝廷から
一宮の地位を奪われた経緯があるそうですが、その後でも国幣中社という
高い社格を与えられていたのに・・・。

少なくとも、社格が郷社にすぎない石上布都魂神社が「全国一の宮会」に
含まれているのは変だと思います。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/03(水) 16:37:16
丹後の一宮、籠神社に初詣に行ってきた。

全国一の宮会の朱印帳、「売り切れて置いてません」orz
542☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2007/01/03(水) 18:47:14
壱岐対馬はセットだと言われてますが、俺は別々に行きます。
壱岐を最初に行った予定だと最後に対馬に行く近いしね・・・

隠岐や佐渡の方がよっぽど鬼門

温泉の話が出てるけど一宮→温泉は車で15分もあればゆっくり着く
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 11:00:44
>>542
>壱岐を最初に行った予定だと最後に対馬に行く近いしね・・・
句読点なしですか?

>隠岐や佐渡の方がよっぽど鬼門
鬼門の意味ご存知ですか?

>一宮→温泉は車で15分もあればゆっくり着く
どこの一宮ですか?
544☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2007/01/06(土) 17:29:22
>>543
つっこみありがとさん
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:38:16
藻まいら、仲良く汁!
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/07(日) 22:52:08
ワイは女体が好きや! 好きで好きでたまらんのや!



もちろん神社のほうな。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 21:29:23
氷川女体神社でつか? 一瞬秩父人がなだれ込んできたのかとw
548ふくすけ:2007/01/08(月) 21:58:59
氷川女体神社は一宮じゃないよ。武蔵の国一宮は大宮氷川大社だよ。昔は三社合わせて一宮だったけど 大元は大宮駅に近いところです。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 22:26:04
でも、一の宮の朱印帳には載っていて、一応一宮扱いになっているみたいだけど。
もちろん、大宮の氷川神社も朱印帳に載っている。
550ふくすけ:2007/01/08(月) 22:45:06
その通りなんだけどね〜ちなみにあと一社は 中山神社。ここは一宮じゃないけどね。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 22:54:42
氷川女体神社の御朱印見てますた。
体の字が昔の字で、『骨豊』ですた→體

氷川女體神社
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 20:17:22
漏れは骨豊より、乳豊の方がイイ!w
553 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/01/09(火) 20:21:28
   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 21:46:18
>553
氷川女體神社 の歴史を調べたら、その顔はどうなるのです?

一宮巡拝の旅は好きですよ。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 10:48:34
女體神社の御朱印もらったけど、スタンプだったのが残念
ごくまれに手書きでもらえると聞いたんだけど、もらった人いる?
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 17:20:54
ごく稀にもらえるらしいよ
あのスタンプが一宮の中で一番残念な朱印
朱印代も一宮の中で2番目に高いのに

557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 17:53:26
>>555
はい。

300円だったけどなぁ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 18:02:24
同じく墨書きで300円
三が日に行ってきた
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 18:09:02
スタンプって発想がたかくさせる。
絵師・彫師・刷師の三位一体の作です。
500円じゃやすいほう。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 21:19:51
三が日ということは、正月に行けば戴く事ができるんだな?

よし!来年参拝するぞ!
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 21:49:05
いや、普通の日だった。
竜神祭のときかな?
ちょくちょくいってるとあたるとおもうよ、たぶん。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/13(土) 09:08:26
>>555
手書きの物は別にストックしてある
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/18(木) 15:34:02
>『骨豊』ですた?→體  (氷川女體神社 )
骨盤のイメージがする。子宝祈願の神社です?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/05(月) 23:09:26
鹿嶋神宮で普通の御朱印帳と一之宮御朱印帳を差し出し両方に頂いた。
書いてる所を何となく見ていたが、普通の御朱印帳は ふでペン 書きだったが、
一之宮御朱印帳は墨を磨っての毛筆書きだった。
この差は? ビミョ〜
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 07:24:10
>>564
御朱印帳の大きさは同じ?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 13:34:21
>>565
ここで言う「普通の御朱印帳」というのは、北口本宮浅間神社で購入したものです。
「一之宮御朱印帳」は建部大社で購入した在来品です。
http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/Goshuin.htm
大きさは、およそ
          一之宮御朱印帳
普通の御朱印帳=------------------
              2
ですね。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 01:32:09
>> 565
紙質もあると思う。
でも、一ノ宮朱印帳って高級な方(16800円の方)じゃなくて普通のやつだよな。
俺の使っている朱印帳だと、墨を吸いすぎてしまうので、筆ペンだとかすれて
しまってまともにかけないらしい。


 まあ、おそらく、巡礼用なので気合がはいっただけなんだろうなぁ。

568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 01:33:33
>>564

アンカー先も書き方も間違った ・・・・OTL

569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 15:13:18
登山もできる一ノ宮をおしえて下さい。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 15:59:15
大神神社
椿大神社
浅間大社
大物忌神社
白山比口羊神社
雄山神社
彌彦神社
大麻比古神社
宇佐神宮
枚聞神社
岩木山神社
駒形神社
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 17:45:11
>>569
奥宮・元宮が山頂にある場合はかなりある。
570以外にも、
日光二荒山神社
砥鹿神社
石上布都魂神社
など
山自体を神体山としているところは、もっとある。
ただ、神職がいる・御朱印がある、かはまた別問題だけどね。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 22:22:22
石上布津魂の奥宮は小さい祠しかない。
その上本社そのものがいつも神職が居る訳でない。奥宮の朱印自体は存在しないよ。
吉備津彦は元宮は磐座しかないので、これまた朱印はない。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 22:33:47
一ノ宮の奥宮で御朱印があるところは、
岩木山神社
大物忌神社
二荒山神社
弥彦神社
雄山神社
白山比口羊神社
富士山本宮浅間大社
砥鹿神社
かな
他に知ってる人、後よろしく。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 22:44:22
奥宮参拝時に御朱印の有無はどーでも良いような気もするし
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 22:57:28
おまけだが、吉備津彦の元宮に行くときは夏場は避けた方がいい。
ヤブ蚊がヤになる程いるし、何よりマムシがギョウサン出る!
ですんで五月の磐座祭後位と冬場位が吉。
磐座祭前に神社関係者が草刈りするから、祭りの後なら行きやすいぞ。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 23:34:49
>>574
参拝に行きもしないし、行けもしない気がするし
577569& ◆DQR3XSYjuU :2007/02/13(火) 05:16:14
569です、有難うございます。
大神神社・椿大神社・雄山神社 は3度ほど登拝させて頂きました。
他の一ノ宮登拝を春〜秋に掛けてチャレンジしてみます。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 18:19:49
安房、洲崎、玉前さんと三社巡ってきました

洲崎さんは一の宮御朱印帳の連絡先とはちがってました
0470-33-2800 富浦町、田代宮司さんが現在の連絡先です(無人の社務所に張り紙あり)
富浦町の駅前メインストリートから東50m程右に雑木林があり、その中に(左手の方)宮司さん宅あります
お声のイメージとはちがって気さくな方でした

安房さんはお水取りの人が大勢いたので疲れましたね
祈祷をうけないとお水をもらえない上に行列が凄かったのであきらめました
かなり特別なお水なのでしょうか?自分の回った中では初めて見ましたね。。。

玉前さんは変わった土鈴やデザインの絵馬(鎧を着た猪)、オリジナルの簡易御札立て等あったので買いました
お水も汲めるところもあり神社の規模は小さいながら良い印象をもちました

お水取りは洲崎さんでもお水出てるところあるそうなので安房さん混んでるなら、こっちで汲んだ方がよいかも
なんでも田代宮司さんの話では、安房さんと洲崎さんは夫婦の神様で夫が安房さん、妻が洲崎さんだそうです

11月は弘前にいってきます
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 12:23:11
久しぶり再開

長門国一の宮
住吉神社に行ってきました。
「住吉」というワリには、海から離れた場所にありました。
五の殿まであるのが珍しかったです。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 01:52:06
寒くても巡拝様達ガンガレ!
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 07:31:50
家に帰ったらノロで寝込んじゃったよ

みなさん無理のない日程で
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 22:38:30
丹後の国一宮籠神社へ行って来ました。北近畿タンゴ鉄道を使ったけど、すごく良
かったよ。
JRの「青春18切符」を所持している者のみが購入出来る、「KTR青春フリーきっぷ」
を500円で購入し、乗車。その日はタンゴ鉄道の普通、快速の列車乗り放題。
行きは、特急「北近畿」に使っている車両を、回送するため快速扱いだったので、
福知山から天橋立まで、特急車両の座席で満喫。帰りは、「悠々号」と言う列車で、
「Tango Discovery」の特急車両の座席で満喫、西舞鶴まで行った。500円で行きも帰り
も特急車両のリクラインシートに座れるなんて幸せですた。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 00:02:43
徒歩で行ける神社が無い。。。。
だから、神社にはわざわざ行かない(一般人なので当たり前)

信用・信頼のおける霊能力を持つ人に聞くと
(上2人の方達ではなく能力も品格も上質で普段は良き家庭人)

・・・・そんなわけで、神社の力がどうのとかお寺がどうしたとか、教会がどうとか、邪気がどうとか
固執して言う人もそれに左右されている人も気がしれない。

そして、少し歩いた所には学問の神様を祭る神社があった。
そこの牛?を触ると頭が良くなると言い伝えられていて
よくナデナデした記憶がある(笑)

http://blogs.yahoo.co.jp/mamizu_mugendai00/16594117.html


ああ、ついでにいうと、自然の力は充分知っている。
何度か天災に遭っているしアウトドア派だから。
人間も神?も自然の一部と思う。

http://blogs.yahoo.co.jp/mamizu_mugendai00/16751949.html

メールのやりとりを事実は事実として公開する事にします。

http://blogs.yahoo.co.jp/mamizu_mugendai00/16626570.html
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 10:23:00
>583のアドのブログ管理者の日記で、吉野の宮司と出てきますが、
吉野神社?は強い神社ですか?

神社の事とかお参りとかを批判していて、
頼っている基地外女の言う事は変ですが?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 02:14:15
583ってなに?

プログ書いてる人はいっちゃってるか、すくなくとも日本語が不自由なのはわかったけど
それをコピペする意味がわからない。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 07:01:44
神社を馬鹿にする内容が書かれていたからだな。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 07:36:19
読んでいて、すごく不快な思いがしたぞ。コピペすな!
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 11:45:45
コイツはファン数49名の石ブログに噛み付いてる、痛い女だろ。
そこの管理者は、たくさんの人から頼られていて、女の疑念を感じたっぽい、
んで、冷たくされたから逆上してるだけ?。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 14:07:44
>>584
吉野神社の神主は親切なおじさんですた。
女がイカれてるだけ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 22:28:34
詳細求む。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/04(水) 20:22:39
>>579
住吉神社で白い蛇を見た、連れと一緒に行ったんやけど見たのは漏れだけ。
ご利益あるかな?

>>583
神社の書庫もあったが、記事の一部では神社の事を批判。
祭り対象ブログじゃNE?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/09(月) 22:58:22
桜の有名な一之宮ってありますか?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 00:15:34
一宮じゃないけど京都の平野神社が有名だぉ。
桜の花びらの塩漬がおいてあったぉ。食べてみたらしょっぱかったぉ。
お茶の中に入れて飲んだら、まあまあいけるんじゃないかと思たぉ。

ぉ  ぉ  ぉ  お
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 17:34:47
確か平野神社は、桜祭りだかしてるよね。
一度行ったわ。甘酒飲ませてもらったっけ。
かなり地元の人向けの祭っていう感じであったけどw
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 17:43:20
出雲大社行ったけど、桜キレイだったお
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 23:06:41
出雲大社か、、。それは良かったね。漏れも縁結びの願掛けに行ってみたいな。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 13:24:25
>>592 
浅間、三嶋の両大社はマジにオススメ凄く綺麗だから 
あと浅間系列は一宮じゃなくても祭神の関係で 
どこも綺麗だけど特に富士山周辺のはどこも見事 
だがあいにくともう終わってしまっているが(´・ω・`)
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 19:24:58
静岡側の富士山なら周遊道沿いがまだ残っているよ 
これからが桜シーズン本番だし、浅間さんなら勝山や忍野、山中湖あたりは 
今が丁度いいんでないの?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 21:09:40
>>592
塩釜神社はどお?
まだつぼみか咲き始めじゃないかな?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 22:58:04
富士山の麓で、桜を見ながら酒飲みたいなあ。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 23:23:29
酒の中に花びらが落ちて、それを飲干す。たまらんなぁー。
浅間大社の湧水でウイスキーの水割りでも作ろうかな。
602y。:2007/05/04(金) 19:37:43
鹿島神宮の湧水でウイスキーの水割りを作ったことがあるっすy。
沸かして飲んでくれと書いてあったが、そのまま飲んでも腹は
こわさなかったっすy。
なんつーか、あの水はパワーがあるっすy。
酒との相性もばっちりっすy。 酔った勢いで強気になれるっすy。w
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 03:34:09
>>602
馬鹿そうですね。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 20:50:36

尾張国(現愛知県)一之宮・・・真清田神社、御創立二千六百三十年。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 17:56:09
巡拝始めた頃は自分のお願い事ばかり必死こいてしてたな…
巡拝重ねてく内に、いちいちそんなこと言わんでもいいことに気付きました。
自分的には善い経験出来て思い出深い巡拝になりました。 神恩感謝!
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 00:23:42
漏れもそうなんだよね。初めのうちは色々とお願いしているのだけど、そのうち
そんな事はどうでも良くなってきて、只々参拝の旅が出来るだけでありがたい気持ち
になって来るから不思議なんだよね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 01:03:54
>>606
馬鹿発見!!!
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 07:40:31
>>607
信心の無い寂しい人ですね
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 07:03:31
ワイは女体が好きや!
しかもギャルの女体が好きや!

神社の女体はどうでもええんや!
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 14:03:54
みんな逃げるんだ!!
秩父難民がなだれ込んで来たぞ!!
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 19:36:48
合体せよ 合体せよ
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 19:39:51
>>609->>611

こちらへ移動してね

御機嫌よう秩父
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1176559132/l50
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 20:43:39
旅行が好きで、ほとんどの一宮の朱印を戴いてきたが、最近ふと思う。
一宮専用の朱印帳をはじめに購入しとけばよかったと。
いろんな朱印帳に書いてもらってきたので、わけ分かんなくなって来た。
購入しようと思っても、いまさらって感じだしなぁ。
漏れみたいな奴は他にもいるのかなぁ。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 15:50:43
↑ とりあえず入手したら?
旅行好きなら又お参りの機会もありそうですね!

逆のパターンで一宮専用の朱印帳イパーイになったから、ただの朱印帳に
もらってて溜まりだしたら、もう一冊一宮朱印帳持ってたらなって思ってる
人がここに来ました。3000エソのやつ、紙は墨の吸い取りがイマイチだったな。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/04(月) 22:28:57
ずっと人大杉って表示されるけど、やっと書き込めた。取り急ぎage

http://love6.2ch.net/test/read.html/kyoto/1134362359/l50

read.cgiをread.htmlにすればいいらすぃ。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 06:54:51
>>615
専ブラでみなさい
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 23:40:02
 
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 19:19:27
質問です
この夏に雄山神社への登拝を考えていますが、
雄山神社は三ヶ所とも神職さんが常駐しておられるのでしょうか?
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 01:02:31
>618
立山三山の事とはちがうよね?
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 01:08:17
>>618
 多分 中宮祈願殿は境内にはいないことのほうが多いと思う。


621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 17:54:44
>>619
あ、違います。
峰本社と中宮祈願殿と前立社壇です。

>>620
そうなんですか。
その場合宮司さん宅とか別のところでいただけるんでしょうか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 00:35:53
>>621
多分、朱印が御入用の方はっていう、張り紙はしてあったと思うけど、
それが結構、分かりにくい場所にあったような。

社務所兼宮司宅は、立山博物館の横を過ぎて少し行ったあたり。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 20:52:45
峰本社は7月くらいから9月くらいまでの期間限定でいます
中宮祈願殿はまず境内にいません。
宮司さんの家は前の道路を東に少し行った右側(川側)にあります。
前立社壇は必ずいると思います。
624618:2007/06/27(水) 18:00:25
>>622-623
わかりました。
ありがとうございます。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 18:51:42
峰本社
4回目登拝予定してます。規模は違うけどこの前、大和國大神神社で
身体慣らしに三輪山登拝しました。なまった身体に力が漲ってきた予感。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 20:03:10
雄山は山頂で御朱印をいただくために登拝しますが
雄山と並ぶ三霊山の白山比盗_社と浅間大社参拝の際には
みなさん奥宮まで登拝されましたか?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 20:45:33
>>626

漏れは、富士山は頂上まで登って奥宮の朱印もらったよ。
白山は、7/1が開山祭なので、今週末に初めて登りに行きます。
でも、、雨らしい orz..
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:18:40
本日、台風一過の少雨の中、但馬一宮の
粟鹿神社と出石神社に行って参りました。

粟鹿神社の方は、初老の上品な女性の方(宮司の奥様か?)が
細字ではあるが、とてもキレイな字で書いて下さった。
また、とても親切に対応していただき、好感触でした。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 14:44:06
>>628
出石神社のほうは?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 21:10:55
大地震ということで要石のある鹿嶋神宮は参拝者が急増してませんか?
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 23:07:31
茨城の松村山虚空菩薩の横に、一宮を名乗る神社あったけど、あそこは一宮?
社務所が、明かりはついていたけど無人で、ご朱印はお受けしませんと張り紙。
でも張り紙の横に、ご朱印の見本があるんだよねw
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 12:04:11
昨日御調八幡宮に行きましたが、社務所はお留守でした
やっぱ平日はだめか・・・。
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634あぼーん:あぼーん
あぼーん
635あぼーん:あぼーん
あぼーん
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638あぼーん:あぼーん
あぼーん
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 23:28:00
で、何が言いたいの? あまりスレと関係ないものをコピペするなよ。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 00:23:21
>>631
常陸国の一宮は「鹿島神宮」のはずですが。
東海村の「村松山虚空蔵菩薩」の横にある神社を調べてみました。
NTTのタウンページに掲載している名前は「村松大神宮」でした。
一方この神社のホームページでは「一宮大神宮」
と書いてありますが、神社事典で調べたら、正式な名前は単に「大神宮」
で、俗に「村松大神宮」とも言う書いてありました。
ちなみに常陸国の二宮は「静神社」、三宮は「吉田神社」なので、
村松大神宮は余り高くないはずです。さらに、調べると、
村松大神宮の旧社格は「官幣大社」でも「国幣大社」でも「県社」でも
なく、単に「郷社」なので、格はあまり高くないと思います。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 10:10:27
村松大神宮というのは、普通の神社です。神職さんが気位が高いから、一宮を名乗っている
と思われます。
村松虚空蔵を参拝して、村松大神宮へ行ったんです。
「朱印をお願いします」というと、「村松虚空蔵へ行きましたか」と訊かれ、
「行った」というと、
「外来の邪教を先に参拝するとはけしからん。そういう方には朱印は書きません」と
怒られた。
あの神職さんは今時珍しい神道原理主義者です。
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 20:49:08
備前の吉備津彦神社と、備中の吉備津神社に行ってきますた。

吉備津神社の方は改装中で、本殿はスッポリ工事用のネットで覆いつくされて
しまっていた。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 19:56:06
浅間大社の奥宮へ参拝してきました。噂通りの赤黒い御朱印でした。
御来光と雲海とたくさんの星空に感動しました。
また機会があれば登拝したいです。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:54:41
>>646

それは良かったですね。何種類かご朱印いただけるようですが、
頂きましたか?久須志神社(東北奥宮)でも頂けるみたいだけど
もらってきましたか?
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:07:32
>>626です。

白山の開山祭行って来ました!良かったですよ。前日の大雨で、道が閉鎖されていて
心配でしたが、それも午前9時に解除となり、無事登山口に6/30の午前10時ごろ到着。多少小雨
がぱらついたものの、砂防新道から登りました。頂上に着いた頃には、日も差して来ていて、
7月1日には、3年ぶりというご来光を仰げました。
ご例祭も、奥宮と祈願殿で二回行なわれ、それぞれ参列し、お神酒も頂きました。
来年は、開山2100年らしいです。是非また行って見たいと思います。
奥宮の朱印は4種類ありました。帰りは白山ひめ神社の里宮と白山本地堂も参拝して
きました。


649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 21:00:01
>647
河口湖口から登ったのでまずは久須志神社からお参りしました。
その後火口の周りを20分位歩いて浅間大社の奥宮にお参りしました。
私はそれぞれ1種類づつ頂き、特に指定せずにいたら両方「富士頂上 奥宮之印」でした。
字体やデザインは違います。
富士山の御朱印はこちらのサイトを参考にしました。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/fuji-yakiin.html

>684
私も番外編で白山に行ってみたいです。来年は良さそうですね。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 00:51:17
>>648 です。 アンカー間違えたorz... >>626ではなくて、自分は>>627でした。

>>649返事ありがとさん。いい富士登山になったみたいですね。紹介頂いたページは
自分も知っています。

富士山・立山・白山と日本3名山を制覇し、ご朱印も頂いたので、次は今の所
頂上でご朱印をいただける一宮の奥宮は、鳥海山だけなので、そこへ行って見たいな。
ちょっと遠いけどね、、。また、前にも書いたように来年は白山開山2100年の
記念の年なので、大祭のある日に登拝したいな、なんて考えています。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 01:37:25
頂上の奥宮で御朱印がいただける一宮の奥宮は、

富士山(富士山本宮浅間神社)
立山(雄山神社)
白山(白山ひめ神社)
鳥海山(鳥海山大物忌神社)
男体山(日光二荒山神社)
本宮山(砥鹿神社)
岩木山(岩木山神社)

などだけど、他にもあるかな?
652gahaha:2007/07/30(月) 20:20:08
土日で5社いったぉ
628そのとうりだぉ。的確な表現だぉ。
出石は授与所閉まってたけど若い男の人がなにやら作業してたから
朱印何とかなると思ったぉ。
とりあえず授与所のインターホーン押したらおばあさんがでてきて
かいてくれたぉ。
若狭ひこもいったぉ。ひめと両方諏訪みたいに書いてほしかったけど
だめだったぉ。ひめは後のページにかいてもらったぉ。
あとのかごと敦賀は普通だったぉ。巫女さんもいたぉ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 00:04:50
>>652
お疲れ様でした。

>628そのとうりだぉ。的確な表現だぉ。
当方628です、的確な表現ですか。有難うございます(w

今年の初詣から一宮めぐり始めました。
1/3 籠神社(丹波)
1/21 出雲大神宮(丹後)
4/7 若狭彦神社(若狭)
5/3 安仁神社(備前)
7/15 粟鹿神社(但馬)
7/15 出石神社(但馬)
7/25 吉備津彦神社(備前)
7/25 吉備津神社(備中)
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 20:33:20

【官国幣社】社格について語るスレ【式内社・別表】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1186311885/
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 00:49:35
播磨の伊和神社は神職常駐?
バスでいくとかなり遠いかな。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 07:18:06
神職常駐だお。でもバスの便、不便だから漏れは即行でお参りした後、
帰りのバスに飛び乗ったぉ。神社滞在時間、10分ほどしかなかったぉ。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:37:39
>>656
レス、サンクス。
せっかくだから姫路も見たいね。
658gahaha:2007/08/12(日) 12:58:23
洲崎例祭もうすぐだぉ。
御朱印もらうぉ。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 13:06:16
洲崎のじいちゃんの無愛想さがよか。
昔はよか社格やったちゃろーけど今じゃ蜘蛛が張りついとんしゃーけん
せっかくの歴史がパァたい!
でもワシは好いとぉとばい!
みんなも行ったらよか!わしゃ博多やけん行かれんけど話聞かせてくれ!
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 21:46:00
洲崎例祭いつですかぁ?
2度お参りしたけど朱印帳まだ白紙のままです。
ココは海辺の美しいとこですね!
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 22:02:07
ここって、平常時は無人だから鬼門だよね。
個人的には、東日本の、、、まあ、日本場所の東の横綱といった所か。
朱印ゲットするのかなり難しい所だと思ふ。電話でのアポ、絶対に必要だと思う。
662660:2007/08/12(日) 22:11:49
>電話でのアポ
分かりましたありがとうございます。
初めて行った時、じいちゃんらしき人物を鳥居のとこで見かけたけど
素通りして社殿にお参りしたのがマズカッタ…帰りにはもう居なかったです。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 09:32:03
>>361
東日本のは言いすぎだぜ!暴走のならわかるが・・
まあ強いて言うなら東の大関くらいか・・
俺の中では横綱あらずだけど。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 20:17:41
>578 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2007/02/22(木) 18:19:49
>安房、洲崎、玉前さんと三社巡ってきました

>洲崎さんは一の宮御朱印帳の連絡先とはちがってました
>0470-33-2800 富浦町、田代宮司さんが現在の連絡先です(無人の社務所に張り紙あり)
>富浦町の駅前メインストリートから東50m程右に雑木林があり、その中に(左手の方)宮司さん宅あります
>お声のイメージとはちがって気さくな方でした

>お水取りは洲崎さんでもお水出てるところあるそうなので安房さん混んでるなら、こっちで汲んだ方がよいかも
>なんでも田代宮司さんの話では、安房さんと洲崎さんは夫婦の神様で夫が安房さん、妻が洲崎さんだそうです

ここの社は天気良いとハーフNDフィルタ付けて写真撮らないときれいに撮れない
(写真屋で明暗それぞれ撮って合成というてもあるが)
あと、水は確認できませんでした
パンフにある神石は周囲の雰囲気もよくパワースポットっぽいかな

665gahaha:2007/08/13(月) 20:51:25
洲崎の例祭8月21日だったとおもうぉ。
行く人は念のため自分で確認してちょ。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 00:17:12
立山峰本社4度目の登拝しました。
登ると言うか「よじ登る」が正しいかな?
登るときは下を見るとマジ怖いけど峰本社の祈祷受けて
降りるときに下界を覗きこむともう平気になってる。
山頂の小屋のとこは2991bだけど峰本社に上がると
3000b超になるんですね!
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 21:17:53
日前・國縣、伊太祁曽、大鳥、住吉の4社を本日巡ってきました。
最後だったせいもあるけど住吉の印象が強かった。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 10:01:21
あれもう一個一宮スレ落ちた?
669gahaha:2007/08/19(日) 14:19:35
14,15日に4社いったぉ。
最後の砥鹿であぶなかったぉ。
社務所へ行ったら2人朱印いただいてたぉ。
朱印帳わたして待ってると、「9月になっちゃいました」
と神職さんの声がしたぉ。
2人の朱印帳の日付け八を九にまちがえたそうな。
朱印帳もどってきたらすぐに確認したぉ。
ちゃんと八月になってたぉ。よかったぉ。


670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 12:32:56
>>668
それ、何てスレタイ?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 18:59:56
「一宮」
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 19:06:14
1 名前:一宮君[] 投稿日:01/11/13(火) 20:51
日本中にある一宮という地名。
そこにある神社(一宮の宮限定)名前を書こう!
ちなみに、私の近所にあるのは真澄田神社(愛知県一宮市・尾張一の宮)
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 12:25:54
昨日諏訪大社(下社 春宮、秋宮)に行ってきました。
立ち寄りだったので、回りきれず...
上社(本宮、前宮)は次回に参ります。
1日に4社回るには車がないとね。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 13:55:29
>>673まあそうだけど・・・
車の短所って言うかセカセカ回り続けてじっくりお参り出来てナイ
時があるし、一日2社が理想的。
熊野大社→出雲大社→物部神社→厳島神社を車で1日4社朱印もらった
時のお参りはただ車をとばすばかりの移動になってたな。
675673:2007/08/22(水) 15:15:43
特に一宮を限定にすると2社が限界ですね。
今回は坂東三十三箇所のお礼参りで善光寺と
北向観音へ行くのがメインだったので。

676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 17:44:41
一日五社巡ったけど、五社目が御朱印貰えるか貰えないかでスリリングでした
677gahaha:2007/08/22(水) 19:06:57
昨日、洲崎いったぉ。宮司さんいたぉ。
御朱印、いただいたぉ。迫力ある字だったぉ。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 19:33:03
そういや尾張・伊勢・志摩と3ヶ国6社を1日で廻ったなあ
最後に伊射波神社の宮司さん宅に着いたのは6時くらい
遅い時間ながら、大変親切に対応して頂いて感謝感謝でした
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 22:40:57
洲崎神社に参拝して参りました!
お祭りの期間中で活気があって良かった
御朱印は、氏子さんが、わざわざ宮司さんの家まで行って書いていただき、印は社務所で押していただきました。

ぼんぼりみたいの綺麗でしたよ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 08:45:46
>>679いいなぁオメ!
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 08:56:59
>>679
でかした!
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 10:34:38
>679
良かったですね、お盆休みにお参りしたのですがいただけませんでした。
21日に来て下さいと言われたけど仕事だったんだよおぉぉ〜。

氷川女体神社は神職さん常駐されていないのかな?
何回か電話しても誰もでなかったので今回は諦めましたが。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 21:19:06
>>682
女体はさいたま市浦和区本太小東側脇の氷川神社の宮司(女性の方)が兼務されてます
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/25(土) 23:09:49
>>683
ありがとうございます!
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 23:58:29
>>683
>宮司(女性の方)

(´Д`;)ハァハァ
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 00:19:05
>>685
年齢も聞かずにハァハァできるおまいが神
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 19:11:34
ババァか?・・・・・・





  (´Д`;)ハァハァ


688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 20:16:37
>>687
イェs
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 00:41:53
中国地方に行く予定なんですが、どこかお勧めの一の宮はありますか?
厳島神社と出雲大社が予定に入っているんですが、後はどこにしようかと。
山口、広島、島根、岡山の4県でここというお宮があれば、教えて下さい。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 09:28:04
>>689
吉備津神社といいたいけど、今は本殿改装中だからなぁ。
ただ、回廊をのんびりと歩くだけでもありといえばありか。

後は住吉神社(長門)とかかなぁ。

でも、厳島と出雲に住吉まで加わるとちょっと移動距離がありすぎて
ゆっくりするのは厳しいかも。
 ※スケジュールにもよりますけど。
691673:2007/08/28(火) 10:04:39
住吉神社(長門)は下関(どちらかというと新下関)にあるので
筑前(箱崎宮・住吉神社)または宇佐神宮と一緒に回った方が良いかも。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 18:06:26
>>689
出雲に行くなら合わせて松江の熊野大社も参っては?
一宮じゃないけど、神魂神社や八重垣神社もいい
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 19:42:49
駅から遠くてきつかったなあ
なんていったっけ温泉の足湯のある駅からはるばる山をのぼっていった
宍道湖の湖畔だったかな
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 21:55:42
>>689
備前の一宮は、本来 安仁神社だから、
行ってきな。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 22:01:33
>>690
姫路、岡山を抜けたあと、島根の出雲大社に行ったあと、
秋芳洞に行くつもりなので、長門市は経由していけそうなんですが。下関となると、ちょっと遠めですねぇ。
>>692
神魂神社ですか、何だか名前に惹かれる感じがありますね。
>>694
大祭が予定と一週間ズレ…こういうのは悔しい。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 06:17:43
>>694
昔、安仁神社行きましたが最寄りの駅からバスが無くて、
タクシーで行ったことを憶えてます。
確か5000円位だった所を運転手さんが4000円にしてくれたのを
記憶してます。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 01:20:49
>>696
おれは宿毛から3kmぐらい歩いた。

確かにあそこはバスの本数も少ないし、最寄のバス停(宿毛)から
距離がありすぎる

698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 23:55:37
お聞きしたいのですが、諏訪大社って4社あるのに一の宮朱印帳には2ページ分しかありません。
みなさんはどうしてますか?後ろの余白に残りの二つを頂いてるのでしょうか。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 00:15:11
>>698
さらに上下半分に分けて書きます(社務所の人の説明)

けど自分は上社本宮は1ページ分まるまる書いてもらいました
(前宮は社務所で売ってるのに書いてもらいました)
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 01:00:45
>>699さん早速の回答ありがとうございます。上下に分けるそんなウルトラCがあるとは。
しかし上下だと小さくなるので、私も大きく書いて頂きたいと思ってます。
あと、先程はageてしまいすいませんでした。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 01:25:46
>>700
前のレスに抜けがありました
前宮で小型の御朱印帳売ってますので、それに前宮分は書いてもらいました

諏訪さんは前宮の雰囲気が一番好きです
あの、ほのぼのとした感じがたまりません
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 04:16:08
今から行ってきます。
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 04:23:29
自分も前宮が一番好きだな。
一番、静寂というか、侘びの雰囲気が漂っていると思う。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 22:10:45
705gahaha:2007/09/05(水) 18:54:47
尾張の大神いってきたぉ。無人だったぉ。
神社から宮司さんの家まで歩いたぉ。
遠かったぉ。疲れたぉ。
宮司さん出かけてたぉ。
30分ぐらい待ってたら、宮司さん帰ってきたぉ。
御朱印いただいたぉ。
真清田は巫女さんもいたぉ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 20:40:20
>>705
shi-ne
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 22:23:43
>>705
それは良かったね。尾張の大神神社は、漏れの時は神社を参拝した時に、近くに
居られて朱印を頂いた。ギリギリの訪問だったのでもらえないのではとヒヤヒヤ
したよ。宮司さんもうちょっとで車に乗って帰られるところだったからね。

真清田神社は、大きな所だったから別に朱印を頂くのには、問題は無かったけど。
そこで売っているかわいらしい勾玉のお守りを一目ぼれして購入してしまった。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 12:15:34
来月仕事で宮崎へ行くんだけど、そのまま勤続ウン年の休暇を貰って一宮詣りをする予定。
鹿児島の鹿児島神宮・新田神社・枚聞神社は行った事あるんだけど、それ以外はまだ。
宮崎なので都農神社と一宮では無いけど鵜戸神宮、青島神社、都萬神社、大御神社、
高千穂の三社へ行けそう。
高千穂から熊本へ行くか大分へ行くか悩み中。
709gahaha:2007/09/20(木) 20:12:51
秩父神社は新一の宮?
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 20:53:07
秩父難民の神社です
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 21:02:21
710
秩父全体に失礼です
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 01:56:31
武蔵国の一宮は小野神社で氷川神社はもともと三宮だったらしい。

こんな感じ
一宮 小野神社
二宮 二宮神社
三宮 氷川神社
四宮 秩父神社
五宮 金鑽神社
六宮 杉山神社

氷川神社は新一宮みたいなもんだな

713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:51:46
版とか違いがあるかもしれないが、専用朱印帳は墨の「のり」に少々難が
ありますね。大阪の住吉さんで書き終えたご神職に注意頂いたが、
半紙を入れてすぐ閉じず、乾くのを待って閉じるべきです。
常識なのかしれませんが、仏教札所の朱印帳に比べ、確かに吸いにくいです。
おかげで鳳さんも綺麗に閉じれました。
住吉さんのご神職ありがとうございました。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 01:19:20
>>713

それはありますね >墨ののり

神社側にもそのことを自覚している方がいらっしゃるようで、
先日諏訪大社上社本宮で専用の御朱印帳に御朱印をいただいたときには、
墨書き終わるや否や、それが当たり前のように即座にドライヤーが登場し、軽く乾かし始めましたからw

とはいえ、他の諏訪大社ではドライヤーは登場しませんでしたが。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 01:23:53
追記

スレの流れから外れますが、
諏訪大社には本宮→前宮→春宮→秋宮の順で周り、それぞれ御朱印をいただいたのですが、
秋宮で御朱印をいただくときに、前のページの他の諏訪大社の御朱印を確認され、
4つお参りされた記念にと「そばらくがん」をいただきました。
これって、以前からありましたっけ?
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 21:08:43
>>715
なんだそれ おれは全然もらってないぞ

717gahaha:2007/10/01(月) 18:47:18
6月にいったときにいただいたぉ。
4箇所めが秋宮だったぉ。
最後がほかのところだともらえるかどうかわからないぉ。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 18:58:00
覚えておくべき参拝順序ですな。
いずれにせよ締めは秋宮ですね。
貴重な情報ありがとう。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 19:19:26
私も本宮→前宮→春宮→秋宮の順にまわり、秋宮で落雁を、前宮で庭でとれたトマトを頂きました。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 00:43:12
各地の総社にも関心があります。
一の宮と比べると、やはり格落ちしますが、
律令役人のつもりでお参りしています。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 16:47:17
Wikiによると一の宮会に属さない一の宮があるそうなんですが、
みなさんは参拝されてますか?
御朱印はもらえるんでしょうかね

片埜神社 大阪府枚方市 郷社
小野神社 東京都多摩市・府中市 郷社
天津神社 新潟県糸魚川市 県社
安仁神社 岡山県岡山市 国中
八倉比売神社 徳島県徳島市 県社
上一宮大粟神社 徳島県名西郡神山町 郷社
一宮神社 徳島県徳島市一宮 県社
興神社 長崎県壱岐市 村社
厳原八幡宮 長崎県対馬市 県社
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 22:37:27
おたずねします。
陸奥一宮 塩竈神社のHPに、授与所の受付は5時〜20時と書いてあるんですが
遅い時間になっても御朱印いただけるんでしょうか?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 23:25:17
直接聞けよw
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 11:50:05
>>721
天津神社はもらったことある
他はいったことないので(ry
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 13:17:08
>>724
レスありがとうございます。一の宮の朱印帳の後ろページの予備の部分に
どちらのお宮さんの御朱印をいただこうかを考えています。
一の宮会に属さない神社や、前レスの奥の宮などを考えています。
あと、若狭姫神社いただいている方もおられるようですね、
玄松子のHPの一の宮のリストをみると若狭姫は二宮と記載されているので
私が参拝したときはいただきませんでした。
みなさん残りのページはどのようにつかわれているのでしょうかね
726gahaha:2007/10/17(水) 18:30:11
日光二荒山中宮もあるぉ。
奥宮御朱印もあるぉ。
天津神社は普段は無人かもしれないぉ。いくなら確認したほうがいいぉ
あと京都の福知山の近くに一宮神社というのがあったぉ。
塩竃神社は朝そんなに早いと人がいないぉ。授与所開いたの8時はすぎてたぉ。
夕方は何時までかわからないぉ。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 18:53:16
若狭はヒコヒメ一ページでもらったよ
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 20:21:26
岡山の安仁神社は御朱印頂きました。
仮に鉄道を使うのなら、駅からタクシーでないと無理。
運転手さんと交渉して○千円でお願いします。とか
やった方が無難です。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 23:00:37
ここにも奥宮とか載ってる。

http://homepage3.nifty.com/mgs2/zenkoku1miya/zenkou1miya-1.htm
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 23:17:27
>>721
小野神社は祭事等のときしかもらえない。
 ※相当、運がよければご祈祷などの時にたまに宮司さんがいる場合もある。

徳島の3つは何時行っても全部無人だった気がする。

>>728
 安仁はバス(西大寺−宿毛)+徒歩(3Km)あるので無理ではないって
  3kmぐらいだったら他でもざらにあるし・・・。

731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 00:53:31
鶴岡八幡宮が入っているのに違和感があります。。
定期的にご祈祷頂く唯一のお宮ですし、県民として崇敬する「ハチマンさま」
ですが。。
過去に一の宮を名乗った経緯とかあるんでしょうか?
少なくとも私は専用ご朱印帳を見て初めて知りました。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 00:59:46
>>731

それは言えてる。
以前、一の宮御朱印帳に鶴岡八幡宮の名前があるとのことで、
実際に電話して、そちらにそのような御朱印帳を置いているのでしょうかと聞いたことがあるが、
「置いてはいません。そもそも当社は一の宮ではありませんし、一の宮会にも入っておりませんので・・・」
と、おっしゃっていたところからも、少なくとも現在一の宮だと自称していないのは確かかと。
733731:2007/10/22(月) 22:51:56
>>732
やはりそうでしたか。一の宮会さんの推薦なんでしょうかね。
所定頁が折角ありますので、御朱印は頂くことにします。
しかし専用ご朱印帳で「一之宮」印がないとしましませんが。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 22:26:48
みなさんは、巡拝のときに、正式参拝してますか?
一度にまとめていくつか巡拝すると、お下がりのお塩が家に貯まってしまって…。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 23:29:20
巡拝のときはラフな格好で旅にでるけど、どうしてもご祈祷を受けたい
一宮や、その土地の神社が結構あるわけでして。そんな時はスーツを着用
して旅行します。本当は出張でもない限り、スーツ着て旅に出たくないのだが。
お下がりの塩は関西風うどんのスープに使ってます。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 05:50:36
旅先なんだから、服装でそこまで改まらなくてもいいのでは?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 01:22:24
やっぱり最低限、襟付きでしょう。
クールビズ論争ではありませんが、Tシャツ姿は不可では?
あと初めての一宮の場合は、正式参拝がよろしいかと思います。
作法の違いとか地域性とかも体験でき、生意気ですが勉強になります。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 05:14:11
歴史ある寺社だからこそ、古くから旅人が旅装束で立ち寄った地だと思うんだよな。
服装よりも、気持ちの問題だと思うわ。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 20:26:51
立ち寄りならね。
確かに気持ちの問題だ。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 10:08:31
形も大事 営業先にはネクタイしていって神様の前には軽装
それだけなめた心しかないからそうなるんじゃないの
心こめれば形になり 形は心を進める だから
華道や茶道などにも作法という形で継承されていると思う
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:12:38
スーツ着用?何故に、西洋の正装を正装と思い込んでいるんだ?

そんな正装が良いなら、日本古来の正装で行けよ。
なあ、正装厨房
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:19:26
男ならフンドシいっちょで正式参拝せんかっ!
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 14:00:51
荒れて来たな・・・

紋付袴は小泉首相の靖国参拝でしか見たことないなぁ。
あと西洋の正装はタキシードや燕尾服じゃないかな?よくわからんが・・・。
パラオかどっかの要人が燕尾服で伊勢神宮の垣内参拝をしてたような記憶がある。
何が良くて何がダメなのか服装のことはよくわからんです。

あと正式参拝というのがよくわからんです。ご祈祷と違うのですかねぇ?
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 19:56:24
西洋の正装を以て正式とするのは、明治に宮中作法として取り入られて以来。
現在ですら宮中へ正式に招かれた時は燕尾服で行かなくてはならない。
神社の参拝の正装もこれに倣ったもの。
戦前はそれ以上の正装の大礼服や軍の階級相当の正装もあったけど
今は無いから、洋装が上位になる。
但し宮中では正装扱いにはならないが、神社では紋付袴は当然ながらちゃんと正装扱い。
ご祈祷と正式参拝の区別は
願い事を祝詞に読み込んで奏上してもらい玉串奉奠か
単に神拝に来ました、という趣旨の祝詞奏上or祝詞は無しで清祓・玉串奉奠のみする
の違い。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 20:05:04
あ、だからといって必ず神社での正装として燕尾服着なきゃならない訳じゃない。
スーツで可。

フンドシ一丁はそーいう祭りなら正装だけど、普段なら只のウホッ!。
ついでに言えば神職等神社関係者、教派神道の教師など装束が儀礼衣裳にしてるならばこれは正装だけど
そうでない人が装束着てても、それは正装でなくて只のレイヤーさん。
746743:2007/10/28(日) 21:42:26
>744,745
なるほどね。わかりやすい説明、ありがとうございました。

普段の日にフンドシ一丁で祈祷の為に昇殿させてくれと言われたら、神職の人は
かなり悩むだろうなぁw
747gahaha:2007/10/31(水) 19:15:20
天津神社いってきたぉ。
宮司さん七五三の祈祷中だったぉ。
普段は無人かもしれないぉ。
拝殿の右側に見えるのが宮司さんの家だぉ。
社務所はそこにあってそこで御朱印いただいたぉ。
御朱印代はお参りしてもらえればいいのでと
うけとってもらえなかったぉ。
帰りにもう1回お参りしてきたぉ。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 19:23:13
ぉ 

止めろ。一の宮スレでは言葉も正装しろ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 17:11:30
>>747
玄関入って右側にでかい緑ガメの入った水槽なかった?
必死に泳いでたのが印象的だったな
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 23:43:34
坐摩神社さんって一の宮だったんですね。
半端ではない由緒があることは知ってましたが。
船場の鎮守「ざまじんじゃ」さんとして、気軽にお参りしてました。
751だっちゅーの2007:2007/11/05(月) 01:23:33
坐摩と書いて「いかすり」と言うだっちゅーの
でも「ざま」と言ってもおkみたいな感じだっちゅーの
となりが神社庁だっちゅーの
境内でたこ焼き食ったあと朱印を貰っただっちゅーの
結構書いてる時間が長かったのでたこ焼き食いながら朱印貰えばよかっただっちゅーの

     むぎゅッ
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 01:41:31
境内でたこ焼きだと?
何てザマだ!縁日なら許せるが。
それにしてもイカスリーマンやOLばかりの街中だぞ。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 11:32:04
 
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/07(水) 17:26:40
若狭姫神社は一宮なのでしょうか?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 05:52:17
そういやPHP文庫からそんな本が出てた。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 00:14:50
>>752
「ざまじんじゃ」の境内ではたこ焼きどころか、
夏祭りの陶器市じゃ、いっぱい焼き物売っているよーだ。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 00:44:17
大阪だしな

でも、なんかちがうんだよな・・・何かはわからんが・・・
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 01:35:22
由緒は凄いよ。でも一の宮御朱印帳で、住吉さんの隣は少々つらいかな。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 01:57:25
鎮守の杜がないから少々寂しいような気ガス
住吉さんも似たようなもんだけど
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 09:27:46
秩父神社には参拝されましたか?
761gahaha:2007/11/15(木) 19:11:49
天津神社の宮司さんの家にかめいたぉ。
若狭姫は一の宮ではないぉ。
でも若狭彦は無人で御朱印は若狭姫でいただくぉ。
きのう高瀬神社いったぉ。
天然石の勾玉あったぉ。翡翠と水晶のは売り切れてたぉ。
アメジストのをいただいてきたぉ。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 22:46:08
ああ鉱物屋で買うと300円が
神社で買うと1000円で
パワーストーン屋で買うと1800円になるという不思議な勾玉か
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 00:45:25
玉前神社でローズクォーツの勾玉を、安房神社で水晶の勾玉を購入した事がある。
その後、香取神宮ではプラスチックの勾玉を購入しました。
携帯ストラップにはプラスチックが一番いいな。割れる心配がないから。

千葉県の一宮はどこも勾玉が置いてあるよな
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 00:53:24
勾玉は奈良もわりと多いよ。(一宮に限らず)
神社グッズなぜか日本全国どこでもよく似てる。
製造元が同じなのかな?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 12:13:11
おみくじ、特に『恋みくじ』なるものは同じ業者かも。
いろんな神社にあって、小さく折り畳んであり、どこでも100円。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 18:19:22
御朱印って大体いくらですか?300?500?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 04:59:01
>>766
いろいろ
タダから伊佐須見の1500までか。。。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 09:51:55
>>766
私が行った中では、最低0円、最高が伊佐須美の1000円、中には、いくらでもいいです、お気持ちで結構です、なんてとこもあった。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 23:48:47
お気持ちで、っていうとこ結構多いかな
てか伊佐須美まだ行ってないけど、1000円も取るのか・・
770さすらふ親父。:2007/11/18(日) 00:15:47

あなたがたはさて、何番目のメンバーかな親父。
ゐまじゃギャンブル人生真っ只中か親父。資料(レベル4かな秘密の補足プリント)をメンバーのみを対象に御裾分けします。
2007年11月18日
血なみに、親父。


関係ないかこれ?


Posted by eemmww33 at 00:08 │Comments(0) │TrackBack(0)
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 11:36:45
勾玉つながりで、、、。
奈良県の明日香村にある明日香坐神社の本水晶の勾玉ブレスレットお守り
いいですよ。事前に神主と共に神殿に参拝して祝詞の奏上と祈祷をして
もらった後に勾玉お守り(ブレスレット)を渡してくれる。初穂料は5,000円です。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 23:24:43
ときどき勾玉の話題が出ているようですが、
そんなもん、一宮と関係あるのですか?

そんな話、他でしてもらえませんかね
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 07:31:32
そこまで突慳貪にならぬとも。
オマイもレスつけたついでに何か一宮の話題のひとつでも書いて見れ。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 07:26:21
今週末に福岡の高良大社へ行くんですが、最寄りのバス停から
神社まで、結構歩きます?3キロ位?
山道なら上りだけでもタクシー使おうかなあ・・・と軟弱な事を
思っています。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:04:58
よく覚えてないけど普通に歩いた記憶
それより授与所のよくわかってないオバチャンにデタラメな朱印押された記憶
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 18:16:37
九州の一の宮の記憶 その1。
・千栗八幡宮(肥前国)
JRの久留米駅からレンタサイクルで行った。翌日、久留米→佐賀へ行くときに
その経路をバスが通ったので時間が合えばバスでも良いかも。
殆ど平坦な道のりなのでレンタサイクルのママチャリでも楽に行ける。
境内であやしいおばはん二人組がなんか大声でお祈りをしていた。
このおばはんらは翌日行った肥前国分寺でも同じお祈りをしていた・・・怪しい
道路から神社に上がる石段で柔道の古賀選手がトレーニングで登っていたらしい。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 18:27:33
九州の一の宮の記憶 その2。
・高良大社(筑後国)
千栗八幡宮へ行った後、こちらへ向かった。
自転車で行くつもりだったが、高良大社の下まで八幡宮から10キロ近くあると
聞いたので駅まで戻り、バスで行った。
最寄りの駅である御井町バス停を降りて時間の関係もあり、登りはタクシーを使った。
御井町のバス停(バスがUターンするためか広場になっている)の道路挟んで向かいに
西鉄タクシーを呼ぶための電話がある。そこから神社下の鳥居まで1000円ちょい。
帰りは神社から道を聞いて参道を通って歩きました。
後で気付いたが車道の方はかなりくねくね曲がっているが、歩道の方はあまり
むだなショートカットだった。帰りを歩いた感じ、十分歩いても登れる距離だと思う。
タクシーの運転手は非常に無愛想だった。
朱印は年配の男性が書いてくださったが、非常に力強い墨書きで気に入った。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 18:28:21
九州の一の宮の記憶 その3。
・與止日女神社(肥前国)
佐賀駅より昭和バスで北に20分。川上橋(だっけ?)のバス停降りてすぐ。
川沿いをずっと走っていて、左手に結構大きな社殿が見える。
橋を渡って神社のすぐ北にバス停がある。
神社の方に行く途中(と言ってもすぐ近くだけど)右手に大きいお寺の山門がある。
佐賀県の重要文化財にもなっている実相院の仁王門だ。
神社に行った後、このお寺にも行ったが人が居られず話も聞けなかった。
人柄の穏やかなおばちゃんが応対してくださって、御朱印も女性らしい柔らかい
文字でした。
779gahaha:2007/12/15(土) 15:36:24
都波岐神社いってきたぉ。御朱印500円だったぉ。
一の宮の掛け軸あったぉ。欲しかったけど高くて買えなかったぉ。
社務所でほかの神社に人がいるかいないか詳しく書いてあるパンフレット
みせてもらったぉ。デジカメで撮らせてもらったぉ。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 22:08:16
今日、安房神社にいってきました。朱印の日付が昨日の15日でした。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 18:44:55
100社近く巡礼するので、書き損じとか日付の間違いとかはありそうですよね。私は乾いていない状態で朱印帳が
閉じられていたので、向かいの他の神社のページに墨がついてました。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 22:36:38
九州の某神社で、隣りの欄に書かれてしまった・・・or2
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 00:27:32
同じく九州の某神社で逆さまに書かれてしまったよ
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 00:40:01
>>782

ってことは、やっぱりあのでかい一の宮御朱印帳に御朱印頂いているのかな?
普通のサイズの一の宮御朱印帳は、でかいのと違って、頁ごとにどこの神社とか決まってないしね。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 07:15:14
あのでかい朱印帳、かさばるし、乾きが悪いし、いいとこ無し。
でもあれで御朱印いただいているから、仕方なしに使っている。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 15:49:54
あのでかいご朱印帳も、蛇腹式のご朱印帳にすれば事故は防げるんじゃない?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 16:47:10
長崎県在住の俺。肥前には一宮は二社あるんだが(>>776,>>778参照)、
二社とも同じ肥前の国だった佐賀県にあるので、地元の一宮とは言え、
遠路はるばるお参りに行ったのよ。

なかなか頻繁に通える場所ではないので、最初、千栗八幡宮にお参りし、
次に與止日女神社にお参りしたんだけど、
千栗さんでは祈りに集中できたし、参拝後は清々しい気持ちになれたのに、
與止日女さんでは、何となく居心地が悪く、気が散って祈りに集中できなかった。
以前、行った時は清々しい気持ちで参拝を終えれたのに。

やっぱり、同じ国の一宮は参拝のハシゴをしない方が良い?
ちなみに二社は大昔に一宮を巡って争ってたらしいし…。神様が良い気持ちしないんかね?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 19:56:35
神様が争ったんじゃなくて、宮司があらそったんじゃない?
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 20:56:33
馬鹿だな
気のせいだよwwwwwwww
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 23:55:47
>>788 その通り!
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 14:29:55
>>784
自分はでかいのを使っているんですが、
普通サイズの一宮朱印帳ってあるんですか?

まぁ今さら買い替えるわけにもいかんが・・
792784:2007/12/22(土) 16:27:07
>>791

自分もでかい御朱印帳を使っていたのですが、
2週間ほど前に京都奈良を巡った時に、
普通サイズ(とはいっても、厚さはかなりのものですが)の一の宮御朱印帳を見つけました。

上賀茂さんには置いてませんでしたが、
下鴨神社と大神神社に置いてありましたよ。
793784:2007/12/22(土) 16:35:18
追伸

「厚さはかなりのもの」と書いた手前、ざっとどれだけの頁数かを調べてみましたが、
片面で60頁強ありました。

一の宮巡り2巡目用にと、この御朱印帳も頂いてきましたが、
活躍の日を迎えるのはいつになることやら…。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 18:12:18
漏れは椿大神社(つばきおおかみやしろ)で一宮巡拝朱印帳3千円を
衝動買いした。もし全国巡ったら費用と時間は銅すればイイんだぁ〜
拝殿前にて途方にくれたのが最初の一個目の朱印だったなww
3年間、土日と連休限定で車だけで巡りほぼ完拝できた。
巡り続けてる頃はマジ夢舞台のような日々だったよ。楽しかったww
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 18:30:06
車だけで・・・
すごいな・・・
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/22(土) 19:16:43
NAVIなしで回るのはつらい
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/23(日) 15:37:11
鹿島神宮で、でかい専用ご朱印帳を衝動買いしそうになったら家族に止められた


生涯をかけて集めるのも良さそうな気がする
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/24(月) 08:55:50
最近、海神神社いった方いますか?
マジックなのかな
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 08:52:25
サライの特集で、一の宮めぐりが出ていた。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 18:21:15
800萬の神ゲットww
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 10:17:27
九州の一の宮の記憶 その4。
・住吉神社(筑前国)
JRの博多の駅から歩いても10分かからない距離にある。
結構へんぴな場所にあることもある一の宮では町中にあるのは
少々拍子抜けの感もあるが・・・
本殿は黒田長政が建立したもので国の重要文化財・・・・と
パンフレットの丸写し文章ですが。
町中にある神社やお寺の残念なのはせっかく良い建物があっても
すぐ横のビルが台無しにしてしまう・・・・非常に残念。
確か男性がご朱印を書いてくださったように記憶しているが、
細い女性のような墨書きでした。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 13:39:17
ビルが台無しにするっていう感覚がおかしいなw
郷の社と町の社は違って当然だし
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 18:05:36
サライ読みました。
なかなか読み応えがあったよ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 00:59:49
29日でとまっている…。
そんなわけで新年明けましておめでとうございます。

みなさんは、年が明けてどこかの一の宮に参拝されましたか?
自分は、氷川女体神社に行って参りました。御朱印もいただきました。
この時期ならと予想していた通り、スタンプ印ではない御朱印でした。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 08:54:32
嫌がる女のマンコに無理矢理たくさんの虫を入れるビデオ知りませんか?
ずっと探してるんですがなかなか見つかりません。
もう、女の子がほんとに哀願しながら泣き叫んでいて、めちゃくちゃ興奮したんですが、保存しなかったんです。

806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 09:32:16
あんまり嫌がるタイプではないが
虫好きなら
http://www.deeps.net/html/dvd_list/2007/h1910/uma119/index.html
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 13:52:14
三輪神社(大和國一宮、大神神社)を31日〜3日の4日間お参りしました。
当方300`彼方に在住ですがお気に入りの一宮です。
現地の人達に「みわじんじゃ♪、みわじんじゃ♪」と親しみを込めてそう呼ばれています。
早朝に三輪神社を参拝後、東大寺・興福寺・春日大社・薬師寺・唐招提寺・法隆寺
西大寺・橿原神宮に立ち寄り初詣を楽しみました。
三輪神社から少し離れた彩華ラーメン桜井店、ウマーでしたww
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 15:06:00
4日間て?
近くに泊まって毎日ってこと?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 16:23:23
そうだよ
810805:2008/01/06(日) 02:21:36
>>806
ありがとうございます。
これも、結構強烈ですね。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 20:27:57
丹生都比売神社と大神神社いってきたぉ。
丹生都比売神社はコミュニティーバスでいったぉ。
バスは定刻より早く着いたぉ。
帰りのバスまで1時間40分あったぉ。
霜が降りてて寒かったぉ。
帰りのバスも神社に早く着いてたぉ。
運がよければ乗ってきたバスで帰れるぉ。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 20:29:48
高野山にも立ち寄るべし
813gahaha:2008/01/09(水) 20:46:59
西国の3番に行ったから時間がなかったぉ。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 14:29:45
みなさん 鳥海山大物忌神社 蕨岡 へは参拝されましたか?
ご朱印はいただけるんでしょうか?
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 07:54:40
>>814
吹浦口は宮司さん常駐してるから祈祷受けてから御朱印もらった 蕨岡口は探したけど迷ったからわからなかった
その日はどんよりした曇り空で鳥海山は見れないとあきらめてましたが夕方4時ころ雲がとれて御神体を見ることが出来ました

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080122075022.jpg
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 22:08:00
先日行った広島県の吉備津神社と素盞鳴神社は
御朱印を書いてくださったあとちゃんとドライヤーで
墨が乾くまで当ててれた。
西国三十三ヶ所等のお寺の札所ではちゃんと
やってくれるところがありますが、一の宮でやってくれる
所は初めてなので嬉しかった。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 21:22:26
粘着墨で困ったことがあった。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 22:51:09
越後の某神社
人のいい宮司さんが、味のある字を大量の墨汁でもって書いてくれた
受けとった後、墨が垂れないように開いて持ったまま境内散策しました・・
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 12:12:10
>>814
11時位に蕨岡口に到着したら、宮司さんが原付で登場。
タイミング良く御朱印を頂くことができました。
しかし鳥海山は霧がかかっていて見えずorz
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 01:05:15
船場吉兆のニュースで思い出したが、正月坐摩神社にお参りしたら、
鳥居の下の奉納提灯(正式名知りませんごめん)の両端は、
「船場吉兆」だった。だから鳥海山は霧がかかっていて見えずとか。
ごめんね。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 11:25:45
>>815
>>819
レスありがとうございます。
宮司さんおられるときがあるみんたいですね
なんか吹浦口で蕨岡口の宮司さんのおられる時間帯を
おしえてくいただけるみたいです。
当方は大阪なので高速バスで山形までいって
レンタカーで月見道路を走ろうと思います。
最近さむくて雪がつもっているか心配ですが、
いいタイミングで参拝しにいこうと思っています。
最近はネットでWebカメラで道路状況を見ることが出来るみたいで
非常に便利ですね。
雪国には住んだことがないので、よくわからないですが、
三月に入れば雪とけてるのかな...
822gahaha:2008/01/28(月) 19:41:05
土曜日夜のニュースで日光二荒山神社がでてたぉ。
文化財防火デーの訓練とかだったぉ。
見覚えのある巫女さんが、「本殿が火事だー」
と叫びながら走っていたぉ。
巫女さんがあんなに速く走るの初めて見たぉ。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 20:39:16
音速の巫女。



それはさておき、マイナー国(安房や志摩や淡路)の一之宮
に行きたいな。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 00:22:14
坐摩神社より大きかったら、メジャー国(摂津)の負け。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 01:21:05
アイシールド巫女一番
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 15:14:38
千栗八幡宮に行ったら無人だった
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 15:23:24
階段あがって左側に社務所あるところですよね
私の時は、ご年配の宮司さんと若い宮司さんと二名だったよ
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 20:45:46
私の記憶が確かならば
エピソード強烈な高良大社と水天宮と同日に参拝したかな
筑後川を見下ろす(当時)いいランドマーク兼防衛拠点だったんだろうなって感じの・・・
若い宮司さんと会話した記憶がある
そのあとバスの運転手をいじめてしまった記憶も。。。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 21:14:43
九州の「水城」って敵が上陸したら水浸しにする設計に
なっていたらしいが、1回もそれをやらないまま終わったようだな。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 14:15:02
>>821
4月も雪降るのでGW前後が確実ですね
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 15:30:29
>>830
山形の方ですか?
レスありがとうございます。
当方、もう少しで満願となります。
待ちきれない気持ちであります。
雪は、3月でもかなり降るんでしょうか?
3月半ばくらいには参拝したいと考えております。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 16:41:25
>>831
豪雪地帯です、冬型気候の影響一番受けやすい地域
電車か飛行機使って4WDのレンタカーで無理せず走るがおすすめか

鳥海山はGWから梅雨入り前が一番きれいだとおもいますので、そのころのほうがよいかと
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 17:23:32
>>832
ご丁寧にありがとうございます。
当方大阪でございます。
大阪はほとんど雪がふりません。
まったく東北とは縁遠く、貴重なアドバイス
ありがとうございます。
鳥海山にも登拝したいとも考えております。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 18:05:59
>>833
鳥海山の定点カメラ映像
http://www.kisakata.org/live/live.html

当方は福島在住で鳥海山は高速で3時間ですね(会津と庄内は気候が似ている)
上記のライブ映像や天気予報サイトを見て撮影に行っても綺麗な鳥海山は中々見れません
(磐梯山は30分でいけるのでBESTショットが撮りやすい)

山形県荘内(庄内)地方総合スレ
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1170936698

でマメに聞いてみるかしてみてください

磐梯山の写真です、よかったら見てください
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080128223602.jpg

835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 16:18:38
神社のことをネットでしらべてると必ず玄松子という人の
ホームページにたどりつく、式内社を2500近くレポートされている
ようなんだが、いったい何者なんだろう
836gahaha:2008/02/01(金) 20:17:56
823
房総いくなら南房総フリー切符が便利だぉ。
1日で三社ともまわれるぉ。
洲崎は宮司さんいるか確認しておいたほうがいいぉ。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 21:05:24
>>835
便利なサイトだが
何者かなんて考えたことなかったなー
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 21:23:26
>>835 
本人のブログで直接聞いてみれば?
あんた何者?って。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 22:27:07
5年位前から神社巡りを始めました。いろいろな神社を参拝しました。
参拝した印象では、一の宮で有名で参拝者が多い神社は、
出雲:出雲大社、安芸:厳島神社、摂津:住吉大社、信濃:諏訪大社、大和:大神神社
一の宮なのだが、穴場の神社(偉大さがあまり知られていない?)
安房:安房神社、下総:香取神宮、三河:砥鹿神社、丹波:出雲大神宮、相模:寒川神社
私の好きな神社(埼玉出身で現在大分在住なので)
武蔵:氷川神社、豊前:宇佐神宮、肥後:阿蘇神社
今まで参拝して印象深かった神社
吉備津神社(備前)、吉備津彦神社(備中):最寄駅(JR吉備線)が隣で近く歩ける範囲。2社同時に参拝可能。
一之宮貫前神社(上野):拝殿が階段を降りた所にある(普通は階段の上にある)
大麻比古神社(阿波):駅から神社までの途中に四国88ヶ所1番の霊山寺があり得した気分になった。
土佐神社(土佐)や田村神社(讃岐)も神社の隣に寺(四国88ヶ所の一寺)がある。神仏習合の影響か?
二荒山神社:宇都宮と日光で同じ名前なのだが、宇都宮の二荒山神社でその理由聞いても2社は全く
      関係ありませんと言われた。
日前・国懸神社(紀伊):両社の拝殿が境内の中で道が途中で左右に別れた先にある。
高良大社(筑後):祭神の高良玉垂命がどういう神様なのか由緒書きを読んでもいまいちわからない。
宇部神社(因幡):昔お札の絵柄になっていたので、カードお守りの裏面に昔のお札の絵が描かれていた。
若狭彦神社:近くに若狭姫神社があり、お守り授与所や社務所は若狭姫神社にあった。
玉祖神社(周防):何度行ってもいつも社務所がが閉められている。
        千栗八幡宮は運がいいと社務所が開いていてお守り、お札、御朱印がもらえる。
伊弉諾神宮、大山祗神社:瀬戸内海の島にあるが風格ある立派な神社だった。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 20:55:32
さっき本屋で見かけて買わなかったけど
買うべきだったかな
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569669301/ref=sib_rdr_dp
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 21:31:07
学研から出てる方が出来がいいようだね
某宗教団体の一之宮を結構網羅してるほうも出来がいい(中身は当然電波だが神社写真のレベルは高いと思う)
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 22:24:57
移動教室出版事業部の諸国一の宮もいいよ
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 10:01:45
今度の連休は出雲、石見へ行ってきます
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 12:15:01
車ならチェーン持って行けよ
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 14:53:38
ありがとう。移動は電車・バスです
天気を気にしていなかったんですが、雪なんですね
行き先を岡山に変更しようか検討中・・・
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 12:00:54
山陰でも山間部ならともかく、平野部は雪が降ってもすぐ溶けますよ
以前熊野大社に行った時も雪だったけど、路面は完全に溶けてました
すぐ隣りの温泉がすごく気持ちよかった
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 22:33:30
レスありがとう。雪が降っても積もらないんですね
出雲大社へ行くのを楽しみにしていたので、予定通り行こうかな
温泉いいですね。入りたいなあ
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 18:18:03
最近、海神神社、天手長男神社
参拝されたかたおられますか?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 00:35:14
>848
3年前に両方とも参拝しました。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 14:33:44
最近いった人いないんだね
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 14:08:30
海神神社に行ったとき宮司が不在で御朱印を頂けなかった
852849:2008/02/10(日) 15:15:37
>>851
社務所に、不在時はの連絡先(携帯番号)が書いてあったのに、電話しても誰もでないんだよねww
853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 18:28:39
熊野大社、物部神社、出雲大社に参拝してきました
出雲大社は平成の大遷宮で拝殿の工事中でした。少し残念
そのうえ厄除けのお守りをなくしてしまった…
温泉はバスの時間があり、入れませんでしたが、駅の足湯を楽しみました
どの神社も清々しい気分になり、参拝できて良かったです。また行きたいな
出雲蕎麦ウマーでした
854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 18:31:12
きみぃ、物部神社について語っていないじゃないか。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 20:29:09
ああ、スマソ
物部神社ではご祈祷中だったので、代理の男性に書いて頂きました
「代理なので下手な字ですみませんが…」と仰ってましたが、とてもきれいな字でした
本殿が立派ですね。あと人懐っこい猫がいてかわいかった
856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 20:48:39
昨日大雪の中、諏訪大社を四社廻って、御朱印も四ついただいてきました
どこも雪かきで大変そうでした
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 11:34:16
>>852
結局、朱印はそれからもらえてないのですか?
事務局に問い合わせたほうがいいのでしょうか?
858gahaha:2008/02/12(火) 18:26:22
いざなぎ神宮いってきたぉ。
御朱印きれいな字だったぉ。
バス代三宮から往復で3820円だったぉ。
津名港バスターミナルと神社周辺には食事するところはなかったぉ。
バスに乗る前に腹ごしらえしたほうがいいぉ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 21:32:35
小野神社も普段は無人だぞ
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 22:39:38
和泉国へ行ってきたぞ
本スレに出てくる有名人を見たぞ
なるほどと思ったぞ
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 00:37:41
枚岡神社ともなると、関東人が聞いても明らかに、
関西弁の違いを感じるな。あれが噂の河内弁か。
お宮で押し売りかと思ったら、祈祷の申し込みだった。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 15:35:49
>>860
だれ?
宮司さん?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 13:17:47
神社巡りしてると
竜の形をした雲みることないですか?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 20:32:33
今日山陽新聞見てたら、石上布津魂社へ金川駅から歩いて参拝しに行った人がいたらしい。
行き帰り歩きだったらしいが、帰ってる途中を投稿した人が見兼ねて駅まで送ったという。
この歩きの参拝者、休みごとに一宮巡拝してるとの事。
しかし地元民のオレでも、金川駅から歩いて行く気は起こらないから車でしか参拝しには行かない。
きっと他の一宮巡拝でも地道に行ってる人なんだろねー。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:57:23
巡拝中に歩き疲れて山道にほど良い石があるので腰掛ようと思って
石に「少し休ませて下さい」とお願いして座りました。
自然の気配が身体に注ぎ込んでくるような癒しを受けて疲れが飛んだ
ことがあった。嬉しくって石にお礼を言って拝殿に向かったです。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 19:04:45
一の宮巡り専用の御朱印帳ってどこで入手出来ますか?
自分の家から近い一の宮って大宮の氷川神社か神奈川の寒川神社なんですけどそこで入手出来ますか?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 19:05:24
行ってみて売っていたら買いましょう
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 21:13:27
関東なら貫前神社、玉前神社、鹿島神宮に置いてあったよ
氷川神社は正月に行ったから混んでてよくわからなかった
神職さんが忙しかったようで、御朱印を断られそうになった
正月に行かれる方は要注意です
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 23:15:11
>>861
3年前に寒川神社で一の宮ご朱印張を入手しましたが大判(3千円)はありませんでした。
以前は置いていたが、あまり出ないので引き上げてしまったとのことです。
私が入手したのは千円の16×11サイズですが現在、置いてあるかは不明です。
電話で直接聞いてみてはいかがでしょうか?


870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 07:39:38
>>866

ここでゲットしますた
http://www.ichinomiya.gr.jp/syoseki.html
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 13:29:08
岩木山神社に3/29.30に参拝したいと考えています。
積雪はどうでしょうか?地元のかたおられましたら、教えたください。
お願い申し上げます。
872gahaha:2008/03/03(月) 18:03:18
厳島神社いってきたぉ。
御朱印帳だすとき、書くところを開いてくださいといわれたぉ。
探すの少し時間がかかったぉ。
あらかじめ開いておくといいぉ。
御朱印代はお気持ちでだったぉ。
近くにある千畳閣でも御朱印いただけるぉ。

873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 22:30:31
>>871
2mくらいかな
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 05:26:07
お気持ちでも最低三百円也。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 00:15:22
確かに関東じゃ大判の専用朱印帳は見かけない気がする。
京阪あたりだと、授与所に「有」みたいな張り出しがあったりするけど。
マジに墨の乗りが悪いし、対象となっているお宮の選定も?があるから、
巡拝に必須にしなくても良いと思うよ。重いし。否定しすぎかな。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 00:30:53
>マジに墨の乗りが悪いし
寒い季節はそう簡単に乾かないな、直射日光で念入りに乾かした思い出がある
大きいから無くす心配がないけどねww
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 00:35:19
>>866
鹿島神宮にありましたよ。御朱印戴いた時に見かけました。
見本が置いてあり、触れて見ることができました。
香取神宮はあったかどうか失念。

一の宮巡りの御朱印帳を購入したいんだが、
妻子持ちで少しずつか一生がかりでしか巡れない30代の俺に、
家族がそんなのできるの?言うんだ
誰か、そっと肩を押してくんないかな・・・
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 00:51:44
買っただけでも全国制覇した気分にひたれる。
全部集まらなくても朱印がひとつずつ増えてく喜びもあるな。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 01:08:31
>>875
>対象となっているお宮の選定も?があるから、

勉強のために聞かせて欲しいんですが、
具体的にどこら辺が?ですか?
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 09:42:03
>>887
できるさ
私、33歳、既婚で3歳の子供一人、
一生の旅とおもって7月からはじめたが
もうあと5箇所で満願です
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 20:36:00
>>878
なるほど〜

>>880
あ、同じ歳だ。7月に初めて、もうあと五個所は早いですね。

ん〜、少し肩を押された気分になってきた〜
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 00:59:20
>>879

横レスだが、鶴岡八幡宮とか…鶴岡自身、当社は一の宮ではありませんので言っているのに載ってるしね。


>>875
通常サイズの専用御朱印帳にも、各ページに神社が指定されていれば…と思う。
883880:2008/03/11(火) 09:32:13
私、若干若くみられるんですが、宮司さんや宮司さんの奥さんと
話すと若い方で男性の方は珍しいのでうれしいってゆってもらうこと
多いよ、いろいろなんかもらえたりするし、旅としても楽しいですよ
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 23:05:37
>>882
>横レスだが、鶴岡八幡宮とか…鶴岡自身、当社は一の宮ではありませんので言っているのに載ってるしね。

なるほど。
このスレの住人は、どうされているんでしょうね。
大きい専用御朱印帳を使う人は、鶴岡も御朱印戴く派で、
通常サイズの専用御朱印帳や、全く無地の御朱印帳で巡る人は、
何らかの他の根拠をもとに巡っているのですかね?
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 00:56:37
休みが土日だけなのでなかなか遠方には行けないんだよな
隠岐とか壱岐対馬って東京から1泊2日で廻れるのかなぁ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 21:54:02
>>884
鶴岡八幡宮は地元ですが、一宮とはとても思えない。
確かに、崇敬を集めて繁栄した時期はあったと思うけど。
徳川家からの寄進なんかもあったけど、今までも一宮扱いはされてこなかったのでは?

京都なんかは一宮扱いしたくなる神社かなりありますよね。地元民の意見は違うかもしれないけど。




887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 22:30:39
>>886
なるほど。
てことは、何(書物やガイド本)を参考に一の宮巡りをすれば良いですかね?
専用御朱印帳に鶴岡八幡宮のページがあるくらいだから、
一の宮会のガイド本?はダメなのかな?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 22:31:21
京都(山城)で一宮扱いできる神社っていっても
賀茂社が強すぎるからそれ以外で考えた場合、
対抗できそうなの石清水しかないような気が。

889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 22:34:54
俺も他は平安神宮(笑)くらいしか思いつかない
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 01:05:55
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 01:10:14
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 01:20:03
>>888-889
八坂神社、伏見稲荷は??
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 02:45:48
上賀茂、下鴨は
斎院が置かれてたり、勅祭社だったり、官幣大社の筆頭になるなど
なんだかんだで別格扱いなんだよなあ。

だから他の官幣大社(社格が同格)であっても、山城一宮と呼ぶには
何となく違和感があるかも。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 09:53:53
>>891
バスツアーに参加するつもりないけど、その色紙は欲しいw
895名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 13:36:22
天手長男神社と海神神社、電話がつながらなーーい
896名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 17:16:02
電話つながりました。
まず一宮事務局(大神神社)に電話しました。すると漢字違いの和多都美神社の
宮司さんの電話番号を教えてくれました。教えてもらったときは
一宮の方の海神神社だと私はおもいこんでいました。
自宅ということたっだので電話すると奥さんと思われるかたがでられて
「”にい”にいます」といわれました。おそらく和多都美神社の地名。
そこで神社の電話番号をおしえてもらって電話しました。
宮司さんがでられ、いつも神社にいますよとのことでした。
海神神社は和多都美神社の宮司さんが管理されることになったのかな
とおもいました。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 17:16:23
連絡もとれたので、レンタカーの予約をするために
ヨシナガレンタカーの本店に電話しました。
そこのおじさんが
「何しに対馬にこられるの?一宮?」
とおっしゃったので「はい」と答えました。すると
「宮司さんの家に電話しました?」といわれまいた
「しました、なんか”にい”のわだつみじんじゃにきてくれといわれました」
とこたえました。
「そうなんですか」となんかおかしそうに返事をされました。
電話をきり少し不安になったので、もう一度和多都美神社に電話をしました。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 17:16:44
「一ノ宮のご朱印をいただくのはそちらでいただくのですか?」
「一ノ宮に行くの?、じゃここじゃないよ、電話番号おしえるのでそこにかけて」
「そうなんですか、ありがとうございます。」
こんな感じで教えてもらった番号にかけると、すんなりつながりました。
電話番号は、一の宮ご朱印帳の電話番号ではありませんでした。
つながってよかったです。
明日から行ってきます
899名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 17:38:52
天の長男神社は
電話しまくってたら、つながりました。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 23:16:11
一の宮朱印帳の後ろの余白のページには、
どこの神社の御朱印を頂いてますか?
901名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 14:25:12
漏れは以下の神社を推薦します。

熱田神宮
熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)
三大天神(大宰府天満宮、防府天満宮、北野天満宮)
富士山頂上神社(浅間大社奥宮、久須志神社)
白山頂上神社
(立山の頂上はあるのに、他の二つの日本三大霊山の頂上神社
 は朱印の項目が無かったため)
宗像大社沖津宮(日本国内で一番朱印のゲットが難しい超難所神社)
宗像大社中津宮、宗像大社辺津宮の三社を取り揃えるのも面白いと思う。
伊勢別宮群
月読神社、月夜見神社、倭姫神社、滝原宮
(別宮の伊雑宮が記載されて他の伊勢の別宮が無い為)

そして地元氏神様をしんがりで最後のページに書いてもらう。
伊勢の外宮と内宮は、専用朱印帳の最初の白紙のページに書いてもらっています。
902gahaha:2008/03/22(土) 14:43:10
後ろのページには若狭姫と日光二荒山中宮でいただいたぉ。
居多神社神社いってきたぉ。御朱印はまえにいただいたから
参拝だけだぉ。
新しい本殿6月に完成だぉ。
今の本殿見れるのあと少しだぉ。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 15:10:34
宗像大社沖津宮

5月27日の日露戦争の日本海海戦の日にだけ参拝が許され、
事前にくじでの抽選で200名限定。
船で玄海灘を越えて参拝。
女人禁制。島に着いたら全員、素っ裸で禊をしなければならない。

ここのサイトがいいと思う。
http://wadaphoto.jp/japan/kami1.htm
904名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 16:35:33
>>902
一昨日居多神社に参拝しましたよ。ニアミスですねw


今日は弥彦神社へ参拝しましたが、山頂の奥宮の授与所は閉まっていました。
12月〜3月までは雪のため閉鎖しているそうです。代わりに弥彦神社で頂けるか聞いてみましたが頂けませんでした。残念
905名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 06:36:25
余白のページは秩父神社をもらっとかなきゃだめだろ
906名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 19:18:27
全国一の宮と同時進行で風俗巡り
907名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 19:42:04
ええな
908名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 20:58:57
>>900
俺は
箱根神社と熱田神宮を見開きに、
宗像大社辺津宮と中津宮を見開きに、
そして、熊野本宮大社、速玉大社、那智大社の順で頂いた。

伊勢の外宮内宮を巻頭に頂く予定。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 21:16:44
熱田神宮って一の宮じゃないの?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 21:49:07
ちがうよ
911名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 21:50:24
一の宮専用朱印帳だから、余白のページも一の宮関連の朱印をもらっておきたいよな。
山頂とかにある奥宮とか、一の宮会には属していないが由来的には一の宮とされているところとか。
まあ当然個人の自由だが。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 23:48:51
宗像大社沖津宮の御朱印は辺津宮で通年で受け付けてるよ。

ちなみに二荒山神社奥宮の御朱印も通年で中宮祠でいただけるようになった。
(男体山頂上の印とは微妙に違うけど)
913名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 18:14:29
>>868
玉前神社で大きい方を入手しました。
氷川神社は、置いていないとのこと。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 18:57:34
無事入手できてよかったですね!良い巡拝になりますように

そういえば佐渡の渡津神社は一の宮御朱印帳2500円でした。佐渡から始める方はあまりいないのかな
915名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 19:31:45
度津神社は前の庭園?の農薬の臭いがひどかった
916名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 21:51:19
>915
庭園じゃなくて、植物園でっせ。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 22:27:44
大きい御朱印帳・・・買ってしまおうかな・・・
一生掛けて巡ろうかな・・・
918名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 22:33:36
>>917
自分もずいぶん迷ったけど、買って早5年
残るは離島(琉球含む)のみになりました
全国旅行するいいきっかけになるよ
919名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 22:46:39
>>918
そうでしょうね〜

自分は前にもウダウダ言っていた30代妻子持ちです。
5年か〜
5年は無理にしても、ゆっくりでもと言いながら、
次にどこかで専用御朱印帳を見つけたら買いそう・・・
920名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 23:00:44
行ける範囲で行けばいいよ


と思っていたら、しっかりはまってしまったw
921名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 23:05:05
全国一の宮巡りに、便利で役立つガイド本とかありますか?
次ぎスレがあるなら、関連URLも含めて>>1のテンプレに入れて欲しいです。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 23:18:14
離島に行けますように漏れw
923名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 17:52:49
「全国一の宮徹底ガイド」って本が結構役立つよ。
四国お遍路とかのガイドブックとかは一杯あるけど一の宮巡りのガイドブックとかってあまり見掛けないな。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 21:17:46
>>911
自分は総社でご朱印もらえるところだったら一宮と合わせてお参りしてもらっています。
総社へ行ったら元も子もないんですけどね。

専用朱印帳は使っていないので、里宮と奥宮を並べてもらおうかと考えています。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 22:15:12
総社て何?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 22:23:49
927名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 22:30:12
>全国一の宮徹底ガイド

図書館にリクエストしました。良かったら買います。

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30999306

図書館にあったけど借りなかったです。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 20:21:56
>>925
総社ってその国の神様を1ヶ所に祀った神社です。
一宮から六宮まで祀って六所神社とか、必ずしも全部ではないこともあるみたいです。

武蔵国だと大国魂神社とか。必ずしも全てにあるわけではないようです。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 21:40:08
>>928
有難うございます。勉強になりました。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 22:16:27
クイズ:
総社で「ここが総社ですか」って聞かれたら
答えなければいけないお決まりの答えはなんでしょうか
931名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 22:20:11
貴様は広島か岡山のモンがするネタをしろ、と言うか。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 23:11:32
一の宮は全部で32社でOK?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 01:15:45
>>932
少なくとも国の数以上はあるから、その倍以上あると思うよ?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 07:09:33
邦国六十余州というではないか
なんで32になったんだ
935gahaha:2008/03/30(日) 21:59:28
九州いってきたぉ。
時間がなかったから3社しかいけなかったぉ。
千栗八幡宮はバス停のすぐそばだったぉ。
思ったより簡単にいけたぉ。
フレンドリーな宮司さんだったぉ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 20:06:38
2巡り以上してる達人はいないの?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 22:08:42
恵美嘉樹の全国「一の宮」徹底ガイド によれば
一の宮 68社
新一宮 6社
938名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 12:50:26
大物忌神社行ったけど、誰もいませんでした
確か出羽の国一宮でしたよね?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 13:00:38
吹浦口?蕨岡?どっち?
吹浦口は常駐のはずだよ
940名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 18:57:08
蕨岡のほうです
2つあるんですか?
調べてみます

そしてあの長い階段の先には何があるんですか?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 19:55:00
4423
942名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 20:31:06
昨日、盛岡の榊山稲荷神社で御朱印もらったんだけど、志を納めるのを忘れてしまいました…

どーもすみませんでしたm(_ _)m
次回お詣りした際、倍納めます。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 10:45:20
武蔵一宮の小野神社は多摩も府中も無人?
朱印もらいたいんだけど。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 11:31:44
>>943 小野神社 聖績桜ヶ丘(多摩市)の方は社務所あります。
常駐かどうかは分かりませんが、正月はご朱印いただけましたよ。

府中の一の宮(住吉町)の方は郷社扱いで、祠があるだけでしたよ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/08(火) 21:08:21
多摩の小野神社も普段は無人
946名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 08:32:28
「全国一の宮徹底ガイド」は内容が物足りない。
「諸国一の宮」は充実しているが誤字脱字が多く、時間が当てにならない。
本当に良く調べてから行かないと山の中で迷子になるよ。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 21:50:41
>>945
電話帳に載ってる番号に電話すれば宮司さんきてくれるかな?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 11:14:53
どうでもいいけど、次スレよろ

奥州一の宮、三島大社、あとどこだっけか一の宮スレdat落ちしてるね。
レス数件で。立てた人もメンテしないのが悪いが、このスレの住人も協力しちゃれば良かったのに。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 23:08:27
「諸国一の宮」
地図もいいかげんなんですよね・・・
950名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 23:15:55
まあ今時インターネッツで地図とバスは調べていくし
951名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 00:04:05
自分が今までで行った一の宮の交通手段(60ヶ所)カキコ。

山城国 賀茂別雷神社 バス
賀茂御祖神社 バス
大和国 大神神社 自転車
河内国 枚岡神社 自転車
和泉国 大鳥神社 自転車
摂津国 住吉大社 自転車
坐摩神社 自転車
伊賀国 敢国神社 車
伊勢国 椿大神社 車
都波岐奈加等神社 車
志摩国 伊雑宮 電車
伊射波神社 バス
尾張国 真清田神社 電車
大神神社 電車
近江国 建部大社 車
美濃国 南宮大社 車
飛騨国 水無神社 電車
信濃国 諏訪大社上社 レンタカー
諏訪大社下社 レンタカー
出羽国 大物忌神社 電車
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 00:07:36
加賀国 白山比め神社  レンタカー
能登国 気多大社    バス
丹波国 出雲大神宮   車
但馬国 出石神社    バス
    栗鹿神社    電車
因幡国 宇部神社    レンタカー
伯耆国 倭文神社    電車
出雲国 出雲大社    バス
    熊野大社    レンタカー
石見国 物部神社    バス
隠岐国 水若酢神社   レンタカー
    由良比女神社  レンタカー
播磨国 伊和神社    バス
美作国 中山神社    バス
備中国 吉備津神社   電車
備前国 吉備津彦神社  電車
    石上布都魂神社 レンタカー
備後国 吉備津神社   レンタカー
    素盞嗚神社   レンタカー
安芸国 厳島神社    船
953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 00:09:45
周防国 玉祖神社 レンタサイクル
長門国 住吉神社 電車
紀伊国 日前国懸神宮 車
丹生都比売神社 車
伊太祁曽神社 車
淡路国 伊弉諾神宮 車
阿波国 大麻比古神社 車
伊予国 大山祇神社 バス
土佐国 土佐神社 車
筑前国 筥崎宮 電車
住吉神社 バス
筑後国 高良大社 バス
豊前国 宇佐神宮 バス
豊後国 西寒多神社 レンタカー
柞原八幡宮 レンタカー
肥前国 與止日女神社 バス
千栗八幡宮 レンタサイクル
大隈国 鹿児島神宮 レンタカー
薩摩国 新田神社 レンタカー
枚聞神社 レンタカー
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 11:07:48
福島の都々古別神社三社は良かった。
三社とも女性が対応してくださったのですが
福島の女性は上品で優しい人ばかりだったよ。

総じて遠いところからわざわざお参りにきていただいて
ありがとうという感じでした。
車で送ってくれたり、おやつくれたり、三つ指付いてご挨拶されたりで
ままどーるも美味しかったし、なんかとても癒されました。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 12:50:43
諸国一宮と謎の神々  別冊歴史読本 7
出版社: 新人物往来社 (2008/04)

さっき、市の図書館でこんな本見つけた。
一の宮巡礼デビューしたばかりのオレには、
少し読んでいたけど、なかなかよさげだった。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 21:40:27


福島の女は良いよね。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 12:12:26
伊佐須美神社逝ってきた。
御朱印1000円でびっくりした。
よくみたらこのスレでも書いてあったな。
筆書きはとってもユニーク。薄かったけど。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 12:44:47
>>957
あれ?2000円でお酒がついてくるんじゃなかったけ?
959掛け軸@行者:2008/04/16(水) 22:35:53
>>945
小野神社の宮司様は、府中の大国魂神社居ます。
御朱印を頂くには、9月の例大祭、正月の三が日はいらっしゃいます。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 22:39:00
一の宮を名乗るなら、小野神社に常駐すればいいんじゃないかな。
百歩譲っても、府中の大国魂神社で毎日、小野神社のご朱印を受付けるとか。

大宮氷川スレで、小野小野うるさい人居たけどさ。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 23:48:22
田村神社さんで朱印頂いたらタオルも貰えました。6年前のことです。
まだビニール未開封で記念に残してあります。田村神社のロゴ入りです。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 05:39:27
>>961
少し前に田村神社にお参りしました。
その時は、鉛筆2本でした。懐かしい三菱UNI鉛筆。
もちろん名入りです。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 09:12:50
田村神社では御由緒以外にたくさん封筒にいれてもらえますよね
964名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:33:26
100円うどんはまだやってるの?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 23:15:02
>>964
たしか4月中旬から 115円?程度に値上げするって張り紙してあった。
オレそんなのあるの知らなくて、少し前に近くで讃岐うどん(大)を食べたばかりで・・
食べられなかった。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 11:06:10
塩竈神社に行ってきました
桜満開で綺麗でした
あとは天気さえよければ…
967名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 18:05:11
まだ桜咲いてるの
968名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 19:17:24
日本は広い
969名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 21:17:46
うん。
「狭い日本そんなに急いで何処行くの?」この言葉は不適合な希ガス。
一宮巡拝してて日本は私的にはメッチャ広杉てる。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 08:18:21
宇倍神社、愛想よすぎ。
なんかどっかの店みたいw
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 08:58:27
田村神社、色々くれるけどHの鉛筆は使えない。
後、社務所の窓に巫女募集のアルバイト求人の貼り紙がPOPな感じでワロスw
一宮寺方向の門を出来れば開けてね。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 09:03:12
田村神社って誰でもお土産くれるんだ。
前にお遍路の途中ご朱印もらったらお接待って言って
タオルと携帯ストラップもらった。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 09:48:51
Hな鉛筆なら良かったのに…
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 20:04:03
ふむふむ筆の扱えるHな巫女募集ですか
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 09:12:46
昨年の7月1日いかすり神社から始めて、
昨日4月20日、岩木山神社で満願いたしました。
岩木山ふもとの町、弘前の公園では桜祭りが開催
されていて、立ち寄りました。とてもきれいでした。
日本全国を10ヶ月ほとんどの休みを費やし、巡りました。
旅ではとてもいい出会いがあり、自分の胸に深く感動と感謝が
刻まれました。
このスレッドでは、さまざまな情報を得ることができ、
スムーズに巡礼することができました。
ありがとうございました。
皆様の巡礼が、安全でありますようにお祈り申し上げます。
33歳 男、既婚 子供1人
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 20:16:35
満願おめでとうございます!
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:13:37
をめ
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:17:55
たった10ヶ月で終わらすなんて、なんてもったいない
10年くらいかけてじっくり回る方が楽しめるのに
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 09:00:24
みなさんありがとうございます。
御朱印帳が、いい和紙を使ったものが出てるので、それを買って、
少し時間を置いて、2週目をしようと思います。
そのときはゆっくり、いろんな町を観光しながら、行きたいと思っています。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 21:37:47
1日に5社巡って有頂天になってた事がある…
他所の寺の朱印貰いに行き居合わせた人に僧侶さんが「スタンプラリーするよりも
もっと大切なことがあるでしょ…」その方は朱印だけ貰って御本尊様にすら
合わないで帰って行かれた。
1日に5社行けて満足しても充分なお参りが出来てない事に気付いたよ。
神様に向かい合い自身の心をしっかり観てもらわんといかんな。。。
981名無しさん@京都板じゃないよ
1日に5社
畿内ならできないこともないが・・・