■■■■■ 国宝 建造物(ニ重塔目)■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1豊科 ◆YDaFrf7/1w
あったか〜い鍋より、おいしーーいおでんよりも
国宝建築が好きな奴、またよろしくね。

前スレは2〜10あたりで。
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:05:26
前スレくらいはれよ。無責任なスレ立てすんな!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 19:25:41
前スレ

■■■■■ 国宝 建造物 ■■■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1071048240/l50
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 21:03:01
>>1
GJ!
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 00:03:27
>>1
乙〜
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 01:38:03
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 19:54:11
>>1
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 23:12:43
来週末、京都駅から市バスを使い、国宝建築を撮影したいのですが
5時間以内だと2〜3箇所は無理ですか?

出張ついでなので、時間的制約が、、、


9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 00:08:20
東福寺→ 妙法院→三十三間堂→豊国神社→清水寺→知恩院→南禅寺→銀閣

このルートだと、5時間あれば移動出来るはず。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 02:07:10
妙法院って公開してる?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 03:23:45
>>10
春秋の非公開文化財特別拝観の時以外は非公開

http://raku.city.kyoto.jp/data/cssys/bulletin/hikokai05.html
128:2005/12/04(日) 08:27:00
>>9
ありがとうございます!参考になりました。

日没の時間と考慮しながら、それで行きたいと思います。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 10:20:39
>>10
>>8氏が外側から写真を撮るだけなら、妙法院はいつでも見れる。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 19:19:04
>>13
外側ってのは塀の外側じゃなくて
建物の外側ってことすか?

庫裏に近付くこともできんと思てました。
おれもいってみます。

情報さんくすでした。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 19:33:14
あ、あれ?妙法院は建物撮れないんじゃなかったけ??

その筋の人フォローよろしく
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 21:36:59
敷地内には出入り自由でしょ。
勿論、夕方になったら門は閉められちゃうかも知れないけど。

国宝の庫裏を敷地内で外側から撮影する事は可能だよ。
木は万能選手さんのページを使わせていただければ、
(http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7133/myoho.html)
一枚目の写真は可能。
玄関先までは近づけた筈だから、二枚目もたぶんOK。
三枚目の天井裏の写真は、内部公開の期間中でないと、無理。

違ってたっけ?
ここ三年くらいは訪れていないから、最近の事はわからないけど。
三年前まではこんな感じやった。
17終了:2005/12/04(日) 22:59:08
>>1
国宝を取り扱うだけなら板違いだと思いますが?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 00:03:40
>>16
えっ、自由なのか?

確か立ち入り禁止だったような、、、
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 00:38:56
北隣の病院と同じ敷地だしな。
車道沿いの西門も開放されている筈だぞ。
とにかく行ってみるべし。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 21:09:26
>>19
うひゅ〜おいらも初耳!

紅葉三昧の時に知っていれば、、、トホホ
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 00:15:13
8さんへ。
東福寺には、国宝三門の他にも素晴らしい重文建築があります。
禅堂(選仏場)、愛染堂、月下門、浴室、東司、六波羅門、偃月橋__
ぜひぜひお忘れなく。
あと知恩院に行かれるなら、勢至堂を。

個人的には、、、
法界寺→醍醐寺→東福寺→妙法院→三十三間堂→豊国神社→六波羅蜜寺
も捨てがたい。
自分がはじめて法界寺阿弥陀堂と醍醐寺五重塔を実見したときの感動を
思い起こしました。

京都の雰囲気も同時に味わいたいなら、断然9さんの案ですが。

22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 00:40:43
>>21
>自分がはじめて法界寺阿弥陀堂と醍醐寺五重塔を実見したときの感動を
>思い起こしました。

確かに法界寺阿弥陀堂は素晴らしいね。六地蔵から歩いて15分ぐらい。
バスもあるけど本数が少ないから歩くのがベスト。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 01:34:51
醍醐寺を挙げちゃうと、上醍醐の清滝宮とか薬師堂をどうするかって問題
がでてくるよな。
上醍醐はスルーするなら別だが、上醍醐まで登るとなると、
今度は数がこなせなくなる。
>>8氏は5時間しか時間的余裕がないと、いう話だしな。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 01:37:38
一緒にデートしたいぽ
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 20:26:11
ほかほか大根で無病息災祈る-上京区の千本釈迦堂

里にも雪が降り始めるといわれる「大雪」の7日、京都市上京区の千本釈迦堂
で「大根だき」が行われた。朝の最低気温は前日より0・5度低い0・3度
(平年3・7度)。好天に恵まれたが冷え込みは厳しく、参拝者は湯気の上が
る大根で体を温めるように味わった。
鎌倉時代、梵(ぼん)字を書いた悪魔よけの大根を炊いて参拝者に振る舞った
のが起源といわれ、江戸時代中ごろから中風などの病気よけに効くといわれる
ようになった。
今年は、寺の職員らが3日前から約5000本の丸大根や長大根に1本ずつ梵
字を記して準備。朝から行列をつくった参拝者らは、とろけるように柔らかく
煮込んだ大根と薄揚げの入った鉢を受け取ると、だしとしょうゆのにおいが漂
う境内でゆっくりと口に運んでいた。(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120700074&genre=J1&area=K10
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 01:00:55
>>13は、、、、「がせ」
27:2005/12/09(金) 21:09:35
みなさん、ありがとうございます。

さらに参考にして、かつ自分なりに悩んで決めたいと思います。
28名無しさん@京都板じゃないよ
>>26
にわか乙