もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ16853

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんか糞でも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。

■参考
本スレURL保存所6        ←スレを立てたら報告はこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/490/1108136298/
もの質外部避難所12      ←鯖がdjときはこちらに集合
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/490/1101364883/
物質避難所 3テント目
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1105598185/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/16(水) 18:47:36
終了しました。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/16(水) 20:53:19
プレステ2が欲しいとです、どっか売ってくれそうなスレ無いですか
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/17(木) 12:02:39
知りません、そんなの。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 07:45:48
待乳山聖天様のスレってありますか?一覧スレ見たけどなかったようなので…。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 09:15:06
ない
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 12:06:11
毎月1日15日28日を式日とし、神社に参拝したり神棚の掃除をしたりするように言われていますが、毎月1日15日28日が式日となった由来を教えて下さい。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 19:42:33
一日 月の始めのお祭りの日だから
十五日 たまには掃除しないと汚れるから
二十八日 一日の祭の前に掃除したほうがいいから

普通に考えればこれ。
その神社を知らないから断定はできない。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 07:22:04
>>6
嘘教えるなよ、そんなことして楽しいか?淋しい奴だな。
>>5
あるけど今は落ちてるのかも…。また改めて探してみるといいよ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 19:46:54
>>9
有難うございます。もう1回探してみます。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 11:05:17
世界の年末年始(クリスマスから旧正月あたりの季節)
の祭りについて書いている本探してます。
なんかいいのないでしょうか
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 00:54:40
神社やお寺で売ってる開運グッズ(ストラップとかキーホルダー)は
どうやって処分したらよいのでしょう?
お守りやお札はお炊き上げしてくれるけど、一緒に入れたらまずいですよね?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 00:59:12
近くの神社とか寺院に御札入れの箱かなんかあったらそこに入れる。
なければ賽銭箱に入れておけばいい。

ちゃんと賽銭入れて、手を合わせるんだぞ。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 01:02:25
お炊き上げ料とか大丈夫でしょうか?
すみません、もうひとつ質問なのですが
以前にひいたおみくじを持ち歩いてて、違う神社でまた新しいものを引いた場合
古い方のおみくじをその神社に結んでしまっても平気ですか?
教えてチャンですみません、よろしくお願いします。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 01:05:00
お炊き上げ料は、賽銭箱があるでしょう。
常識的な金額を入れておけばいいのでは?
あなたの良識次第でしょう。
それより大切なのは、きちんと手を合わせて参拝する気持ちです。

あとおみくじですが、別に平気です。構いません。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 01:13:23
そうなんですか。
たまたま行った神社で「よその神社のお守りはダメ」
「神社はOKだけど寺院のお守りはダメ」など
いろいろ書いていたので、すごく厳しいルールがあるのかと
思っていました。
どうもありがとうございました!
17名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 01:14:50
まあ神社によってルールはあるんだろうから、張り紙見たらやめとけばいいやんか。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 17:16:50
高校の日本史で、物凄い数の仏像がある仏閣があり
どれかが自分の顔に似ているって話を聞いたのですが
その名前を教えてください。確か近畿地方だったはず。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 17:48:30
お守り、お札などは成就したらおたき上げなりお返しなり
絶対にしなければならないものなのでしょうか。
というのも、第一子妊娠・出産に際して、姑が自分のために頂いて来てくれたのですが
無事出産を終え程なくして姑は亡くなってしまったのです。
それで、なんとなくそのお守り他が形見のように思えてきて、手放したくないのです。
どうかよろしくお願いいたします。
20どんつく神社:2005/12/08(木) 03:19:44
えっと、エロい道祖神とか、神社・仏閣にも男根を祭ってたりする
ところ結構ありますよね?
五穀豊穣の象徴であって、エロいとか言ったらイケナイのかも知れませんが。

それらを総合的に扱うスレを立てたいのですが
良いスレタイ、本文考えてくれませんか?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 03:37:44
>>19もっておいてOK>>18三十三間堂
22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 06:18:07
教えてください!技芸のご利益のあるところ、ありますか?
小さい頃奈良の秋篠寺に行きましたが、引っ越して今関東です。
朝がきたらどこかに行こうと思ってます。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 07:53:44
安全に出会い系を利用するには、どうしたらいいのですか?
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 09:27:12
>>21
19です。ありがとうございました。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 21:28:48
家族の健康を祈願したい場合、願意は「家内安全」でよいのでしょうか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/10(土) 21:32:29
家族全員健康だっていいんだよ。
要するに神様や仏様に願いの主旨が
伝わればいいんだから。。。
2725:2005/12/10(土) 22:24:33
>26
レスありがとうございます。
確かにそうですよね。でも、護摩木なんかだとみんな四字熟語で書いてあるし
同じように書かないといけないのかなぁって思ってしまいました。
28質問です:2005/12/11(日) 01:49:35
神社で「初詣は氏神様から」のような張り紙を見かけました。
氏神様=今現在住んでいるところの一番近くの神社
という解釈でよいのでしょうか?
初心者ですみません。

29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 01:57:14
いいんじゃないの?
昔は血縁だったけれど、今は地縁が主だったものだし、
血縁で特別な氏神がないのなら、近くでいいと思う。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 03:29:42
興福寺や薬師寺におわします法苑林菩薩、大妙相菩薩という仏様は
どのような方なのでしょうか。由来などをつ、つーっとお教えいただければ。
お願いいたします。

そういえば弥勒さんは眷属とか決まった脇侍とかっていらっしゃるんですかね?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 21:30:31
小規模な観音霊場では浄土真宗のお寺もあるとこあるけど
納経はどうすればいいですか?心経や観音経は詠まんらしいし。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 21:44:02
>>31
観音霊場なら観音経で問題ないと思います。
観音堂が有るのでしょ
観音経を読むなと言うくらい厳格なお寺なら初めから霊場には入らないでしょ
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 01:06:40
自宅にお稲荷さんの祠とか、神棚を作る場合、
御神体はどうするのでしょうか?
印刷物やそこらの石ではあまりにアレだと思いますが。
幾ら自分が精神的安息を得る為に作るとはいえ・・・。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 01:09:54
御神体は伏見・豊川などでは授与してもらえます。
確か伏見は15000円くらいから、豊川は25000円くらいから。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 01:27:28
>>34
授与を受けられるんですか。
是非調べてみます。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 13:42:41
くだらない質問で申し訳ないんですが、質問があります。

今年親族が亡くなった場合はその年に神社やお寺は
行ってはいけないのでしょうか?
また、次の年の初詣はどうですか?

上手いググリ方が分からなかったので教えてください。
お願いします。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 13:53:45
>>36
地方に依って幾ばくの差は有るかもしれませんが、私の住む場所の習慣では百ヶ日に
地元の神社で神主様にお払いをして貰ったら以後は詣っても良い事になっています。
但し、喪中なのでお祝い事(正月のお飾りとか年賀状等)はしません。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/14(水) 13:49:50
神社の参拝のルールについて教えてください。
お手水や礼の手順はよくみかけるのですが
お賽銭や鈴を鳴らすタイミングがわかりません。
三唱の前なのか、一番最後なのかどちらなのでしょうか。
無知でごめんなさい・・・
39加護♂ ◆IP8URYGBVY :2005/12/18(日) 09:31:03
賽銭は最初におあげして、
そんでもって鈴鳴らしてからお参り・・・でいいんじゃないの?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 09:35:37
オイラの場合は先ず鈴を鳴らしてから、お賽銭、祈念だね。
それは鈴を鳴らすことによって神様に「きました・・」って気付
いてもらうため。。。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 11:34:40
鈴は心身の清浄=祓いの為。
賽銭は払い=祓い+供物

修祓が先でけんせんがあとだから、鈴が先で賽銭があと。


鈴が呼び鈴だというのはわかりやすいけど
一般的ではない
42加護♂ ◆IP8URYGBVY :2005/12/18(日) 11:40:33
>>41
ふーん、そうか。
賽銭が後なんだね、神社では。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 15:46:43
えっ?
参拝するときのでっかい鈴とお祓いの鈴は別物と教わったが?

44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 22:57:12
僕の実家は曹洞宗ですが、親鸞聖人に帰依し、浄土真宗に回収したいです。
実務上、何か不都合なことは起こりますでしょうか。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 23:06:38
>>44
お墓がお寺の墓地に無ければ、簡単です
有れば改宗したい旨を伝えて移転する必要があります。
憲法で信教の自由が保障されてますから、それ以外に不都合はないでしょう
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/18(日) 23:47:59
>>44
曹洞から真宗か。
糞から糞に、だな。
4744ではないが:2005/12/19(月) 00:08:18
真宗でもお墓を持つお寺は沢山あるようですが、
改宗するときにはあるといけないのですか?
条件の一つになっている、ということですか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 00:24:32
いえ、改宗する前のお寺にお墓があれば宗派が変わったのにそのまま置いていただけ無くなると
言う話です
だから、お墓を移す必要が出てきます。
霊園とか田舎にお墓がある場合は問題ないですが
49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 17:26:19
家庭のことで悩みを抱えています。
救いを求めているのですが、おすすめの仏教の宗派、教団はありますでしょうか。
本当に悩んでいます。
50菅ちゃん ◆bu.JfPj2vI :2005/12/19(月) 18:08:55
>>49

家族不和は大変ですよね〜
なにかいい方法があればいいのにね〜
51加護♂ ◆IP8URYGBVY :2005/12/19(月) 18:39:04
宗教板でも書きましたが、もちろん加護は高野山真言宗が一番だと思います。
みんなそれぞれ、自分がいいと思う宗派を勧めるでしょうから、
一概に、客観的に「ここがいい」という答えは出ないと思いますよ。

まあ、変な新興宗教やカルトにだけは行かないように、
できるだけ伝統的な宗派で相談されることをお薦めいたします。

一応参考までに。
http://www.kukai.org/tel.html
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 20:58:54
最近運が悪い
仕事で移動になるし、痴漢に合うし、人とも不仲になっていくばかり。
金銭的にもきついし、積もり積もったのか、泣きながら帰宅したこともあった(つい最近の話)厄払いか?やはりそれなのか?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/20(火) 19:14:40
天部信仰しろ!!!強い神祇信仰もだ!!!!
神仏は思ったより排他的な存在だ!!!!!
闘え!!!
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 00:50:30
雨宝童子は垂迹神だそうですが、なぜ『白狸』を踏みつけているんですか?
白狸は何かを、あるいは誰かを意味しているのでしょうかね。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 07:34:12
52の方
観音様を護持しなさい
毎日手を合わせ 南無観世音菩薩様どうかお助け下さい。と唱えなさい
観音様の御堂を見たら必ず立ち寄り、手を合わせ日々守られていることを信じなさい
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 07:43:12
49の方はまず先祖供養なさい
毎日、線香、水を取り替え仏壇に手を合わせ本尊様に相談なさって下さい。
それからお墓参りも行って下さい。
そうすれば今まで思いもよらなかった考えが浮かんだり。よい解決策が誰かに聞けたり。また良き相談相手に出会える事でしょう。本尊様に良き方向に導かれることでしょう。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 23:10:09
生島足島神社はどういうときいくといいですか?
日本の臍ということで気を引き締めていきたいので
お参り時をおしえてください。
58質問です:2005/12/31(土) 02:36:16
初詣は最初に氏神様のところに
行くべきだ、と聞いたのですが
会社の人たちにお寺の初詣に
誘われています。
お寺の初詣に行った後
神社としては一番最初に
自分の氏神様のところに参拝しに行くのも
問題あるんでしょうか。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 02:55:05
神さんもそこまで無理は言わはりません
60名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:12:07
>58
霊界では寺は、神にや神社に比べてはるかに低い地位にあるので
問題ないです。寺なんて死霊が集まる場所でお参りしても何の
御利益もないし、それに比べて神社は紳界でもかなり高い神の
眷属が収まって、願いを聞き届けるものです。後で行っても
寺は参拝の数に入らないので、寺は適当に行ってくればいいですけど
神社は、それなりに清浄にして行かなければならないと思います
61名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:16:04
>>60を信じるあほが少ないことを祈ります
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:16:56
55-56>
観音を拝んだとこで、そこら変の浮遊霊がつくのが関の山、
嘘を教えてはいけませんね
神社に行ってお祓いするのが一番であります。
本尊などほっとけばいいのです。悩み事があるなら
近くの神社に行きなさいそして真剣に悩みを神に告げれば
自ずと道は開けてきます。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:19:25
>61 何が問題なのか指摘しないで、批判するのは
   小学生の喧嘩レベルですな。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:24:06
>>62を信じるばかが少ないことを祈ります
65名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:26:58
>>63あんただいじょぶかいな?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:27:59
>64-65
あんたらの方が、大丈夫?と聞きたいんだけど
67名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 03:31:02
>>66
あんたこんな時間だから俺しか相手してへんけど時間帯によったら宗派関係なく坊さんにコテンパンに叩かれるで
68名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 06:50:13
>>67
信仰とは自分の信じる物が一番良いと思いたい物です
言いたい人には言わせておけば良いんですよ
後は読んだ人が何をを信じるかどうかの問題だけです
>>58
神仏は人間の感情と同じレベルで語れる物では無いのに自分たちの感覚で語ろうとする人がいます
別に詣る順番が後だの先だのは問題ではありません
ちゃんと心を込めてお詣りすることが大切なのです
逆に人間はうわべでごまかせますが神仏は心が伴わないと形だけでは誤魔化せません
心を込めてお詣りされる方には神仏のご加護がありますよ
69名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 07:29:30
みんなあんたをあほやと思いますからご心配なく
70名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 15:51:54
京都の貴船神社から分けられた群馬の貴船神社があるのですが
そこのおみくじも水につけると文字が出てくるやつですか?
よろしければ教えていただけるとありがたいです

めっちゃローカルですいません…
71名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 16:15:13
学業成就=道実公と同じように、就職成就につよい方(or 神仏)って
いないんでしょうか。
もう転職したくない...今の職場でうまくやっていけますように
って祈願したいのですが...
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 06:07:35
あけましておめでとうございます。

早速の質問ですが、「インド仏教の実践論」を説明するには、
悟り(八正道など)について説明すればよろしいのですか?

よろしくお願いいたします。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 15:07:48
すみませんが教えて下さい。
昨年、祖父が亡くなり今も喪中です。
お寺にはお年始の挨拶に行くべきなのでしょうか?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 15:35:27
おみくじの順位おしえて。大吉とか凶はいいけど末吉・吉・小吉とかわかんね〜!
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 15:42:20

おまいらおさいせんいくらいれていますか?

>>74 一般的に
大吉→中吉→小吉→→吉→末吉→凶→大凶
の順だそうです。
吉って結構下のほうだったんだね。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 17:00:06
>73
亡くなれてから50日または100日過ぎれば大丈夫です。
それまでは遠慮をさせて戴きましょう。
お寺の仏さまは喪中ではありませんのでお参りしましょう。50日100日は関係ありません。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 17:02:18
>72
八正道も大切ですが、その前に四諦、縁起の法則を説明してからの方がよろしいでしょう。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 18:05:45
おみくじの「抱人」ってなんですか?
検索しても抱え人って何?ばっかりひっかかりますた。
もしかして、地方によってはない項目なのでしょうか。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 19:00:53
神社で、守護矢や破魔矢などを、初詣で買ったのですが、
家にもちかえったあと、どういう場所におくのがよいでしょうか。
おすすめの場所や方角はありますか。
ちなみに、神棚やおふだはすえていません。
年にときおり、おみくじや祈願にあがるていどです。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:33:19
明日は四日仏滅ですが初詣に行こうと思います
しかし何と無く縁起が悪いので後の日の方がいいですか?
あと就職祈願で東京近辺にある良い神社を教えて頂けたら幸いです
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:36:21
ウーウェンテェイ 無問題
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:38:15
>>80余り気になさらないでくださいね♪
いずれにせよ、大勢の人をお祀りしてある靖国神社の霊的パワーは絶大なるものがあります。
ぜひお参りしてください。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 20:50:26
>80
仏滅だからといって縁起が悪いというのはありません。
就職祈願の神社ですが、一番いいのはご自宅の近くの氏神様でされた方がいいと思います。有名寺社に行くよりもまずは、自分が住んでいる土地の鎮守さんにお願いした方がより効果があると思いますけど
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 22:49:42
>78
抱え人=使用人のことです
昔、お店の丁稚や、家のお手伝いさんなどを雇うかどうかの参考にしました
もし、あなたが経営者や人事担当者なら参考にしてはどうでしょうか
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 23:22:43
たまりに溜まったお守りとかお札とか処分したいのですが、
どうしたら良いんでしょうか?あちこちのお守りがあるので困ってます。
お札は熊野本宮大社のやつ。
8673:2006/01/03(火) 23:28:38
>>76
ありがとうございます。
そうか、100日は過ぎています。一応喪に服しているつもりでいたのですが
どうしようかな(´・ω・`)伺うべきなのかしら。
家族と相談してみます。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 04:54:00
無断で神社内を撮影し、載せてるサイトがあったのですが、
神社内の撮影と言うのは如何な物でしょうか?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 06:37:56
>>87
ホント、失礼しちゃいますね
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 18:57:18
1、〜祈願したというのはお賽銭をして拍手を打ち御守かお札をいただくということですか?
2、〜祈祷が名前などを記しおはらいしてもらうことですか?
年初や特別な思いの時は上記どちらがいいです?
1しか経験ないものでしりたいのです。
また、オフだを頂くとは御守と一緒のところで授かることですか?
はらってもらっていただくことですか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 14:46:59
>89
よく意味がわからないけど、祈願と祈祷は同じ意味です。
1は祈願ではなく普通の参拝です。
2は祈祷、祈願のことで、神社の神職さんに祈願の目的を伝え、昇殿参拝をしてご祈祷していただきます。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 14:50:02
>86
近くの神社またはお寺に納めましょう。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 15:38:23
溜まりまくった御守りの処分方法を教えてください。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 16:03:49
>>92
神社やお寺に収めればお焚きあげしてくれます
正月はしめ縄などのどんと焼きで一緒に燃やしてくれる所も有ります
大抵、その物で無くても受け付けてくれますよ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 19:14:37
お正月のお飾りっていつ外せばいいんでしょうか?
また、その理由を教えてください!
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 20:00:54
>>90
ありがとうございます。
よくわかりました!
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 21:41:24
>>36
余り気にしなくてよいのでは?
神様も、人がお参りに来てくれる方が
喜ばれると思うし。個人的には気にしてません。
罰が当たったこともないですし。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 22:01:46
質問です。神社の本殿などに御神酒が奉納されています。
あのお酒は、お供えした後は、どうなるのでしょうか?

私の想像では
@お祭の時、氏子にふるまう。(御輿をかつぐ人など)
Aご神木の肥料
B宮司や職員で飲んでしまう

などを考えています。教えて君でスマソ。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 22:06:30
>>97
神社によって様々ですとしか答えられません
ただ1又は2なら問題は有りませんが
3の場合は現物給与と見なされ職員に対して課税対象に成ります
またもう一つの可能性として、酒屋に売るという手も有りますねw
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 22:09:18
>>94
場所によって習慣が違う場合がありますが最近は7日にはずす事が多いようです
昔は15日まで飾って15日にはずす事が多かった様ですが最近は正月休みも短くなり
実情に合わせて7日が増えたようです
10094:2006/01/05(木) 22:49:37
>>99さん
ありがとうございます。勉強になりました。
10197:2006/01/05(木) 23:03:54
>>98
お答え有り難うございます。
崇敬している神社へのお酒の奉献を考えていました。
有名な神社には、大手酒造会社も、中身なしの酒樽だけ奉納していますね。

なにを奉納するかは、気持の問題かなと思案しています。

>>またもう一つの可能性として、酒屋に売るという手も有りますねw
転売ですか。何だかなあ
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 23:43:41
柴又の帝釈天は、誰もお酒飲まないから全部松の肥料にするみたい。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 23:49:34
別スレでも尋ねたのですが分からなかったのでこちらでも質問させて下さい。
七条袈裟は一枚の布だという事なのですが、どのように巻くのでしょうか。
色々ググってみたのですが纏い方が乗ってるサイトが見付からなくて・・・
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 00:01:47
日蓮宗の七条袈裟は、紐を結んで左肩にかけ、法衣についてる肩ひもを結んで落ちないようにします。
そして環と環に結んだ紐ををつけます。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 00:17:17
>>103
説明は難しいから、見せてもらったほうがいいよ。
10698:2006/01/06(金) 00:48:40
>>101
ゴメンなさい転売は冗談ですよ
一度奉納されたお酒を転売なんかしません
可能性って言い方はジョークのつもりで書いたんですマジに取ったのなら謝ります
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 00:52:00
寺院での正しい参拝作法と神社での正しい参拝作法を教えて下さい。
自分が今までやっていたのは滅茶苦茶だったのだと気付いて困っています。
よろしくお願いします。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 01:06:56
寺院によっても違うから一概には言えないけど、うちの寺では一般的な礼儀を失していなければ
別に正しい参拝とか特に気にしていません
中には柏手打つ人も居るけどそれは少し気になりますw

お勧めはロウソクや線香が有れば先ず立ててから、本尊様の前で合掌し礼拝、お経を知ってれば読めば
良いけど別に読まなくても全然問題有りません。
そこに本尊様の真言などが書いてあれば唱えれば良いですし、本尊様のお名前だけしかわからなければ
「南無○○○○」と唱えてもいいです。
もちろん黙礼でも問題なし
最後にもう一度、礼拝
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 09:07:30
>>103です。
>>104>>105様ありがとうございます。
・・・????すみません・・理解出来ないです><
やはり実際見てみないと分からないですね;
でもお坊さんの知り合いがいないので何とか調べてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 09:13:17
>>108
寺院て手叩いちゃいけないのか!
今までずっと神社も寺院もかまわず二礼二拍手一礼にしていた
恥ずかしい…orz
111103:2006/01/06(金) 10:28:54
>>109
京都の人だったら西本願寺前の井筒法衣店にある装束博物館に行ってみるといいよ。
法衣店で運営しているから七条袈裟あるかもよ。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 10:34:58
本当の正しい作法は、キチンと正装をし、神職、僧侶の方にお願いして、初穂料、御布施を納め、本堂、拝殿にて、祝詞奏上、お経をあげて戴き、御祭神御本尊にその宗派の作法に則って拝礼することが本当の参拝の作法です。


113109:2006/01/06(金) 10:58:50
>>111東京者なんですよ(´Д`)
一般人なので法衣店に行くのも憚れるし、どうにかしてお坊さんと知り合いになりたいものです;
わざわざありがとうございました。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 11:18:44
>>109
東京なら国会図書館に行って調べて見れば良いと思います
袈裟以外に法式とか法衣で調べれば有ると思いますよ
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 11:26:56
本で『法衣史』『袈裟史』という本があると思います。
116109:2006/01/06(金) 11:27:35
>>114国会図書館ですか! なるほど!!
今度行ってみます><ありがとうございました!
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 12:05:51
>>115かさねがさねありがとうございます!
今度調べてみます!本当にありがとうございました^^
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 15:29:45
至急マジレス求めます!
母親が亡くなってまだ49日経ってないのですが、
会社で行く企業参拝には出席しないといけないのでしょうか?
なんとなくまだ会社のためにお参りする気分じゃないのですが…。
欠席できる理由とかないでしょうか?
神社です。お返事お願いします。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 15:38:37
正直に喪中だから行けないと言いなよ
でも会社の縁起のためによくないから残念だけど遠慮させてもらうと言いな
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 15:39:14
個人での参拝と職場での企業参拝は同列に考えない方が
いいのかも・・・・
身内が亡くなって一月もたてば企業参拝には出席した方が
職場での心象はいいかもしれない。
一応上司にお伺いを立てて、参加すべきか自体すべきかを
判断したらいんじゃないの?

もし辞退するなら、自身の喪が明けていないからその事で会社に
不利益になるといけないから。。。。てな理由でどう?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 19:47:22
郵送の祈願にて、御札やお神酒と一緒に、
御札のようなものが同封されていました。

木でできた御札のような板に、まわりに、
半紙を(おそらく九字の折り方に)巻いてあります。

これは何であり、通常の紙のおふだ等と役割が違うのですか。
どう祀るのがいいのでしょうか。
神棚は祭っていませんが、どうするのがいいですか。
12297:2006/01/06(金) 21:05:44
>>106

ネタにマジレスしてスミマセン。
もっと早く気付くべきでした。

結局、お酒を祈年祭に奉納することにしました。


123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 01:47:13
ふと…いきなり気になった!
あの、「優しい人」は今どこへ?
神様は? どなたか御存じありません?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 03:31:08
質問!御守買いたいんだけど、
神社って何時から何時くらいまで開いてるもんなんですか?
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 03:41:50
>>124
神社による。
126124:2006/01/07(土) 04:00:17
>>125だと思うけどどうしても明日買いたくて。
九時くらいに社務所にいけ大丈夫かなー?九時半から仕事だから。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 06:48:47
>>123
神様ってスレ立ててるよ
板の検索してみたら
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 21:31:32
神社にたまにトライフォースみたいなマークが掲示されるんですが
これって何かいわれのある物なんですか?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 12:30:11
私は九州在住ですがこのあたりは水神様信仰があります。
実際、建設業界や大工の方々も「水神様は怒らせたら一番怖い」と言い、
井戸や河川工事の際は非常に気を使う(事前にお祓い)ようです。
知り合いは風呂場でエッチした際、水神様の怒りを買い祟られたこともありました。
私の地方は特に田舎で、幼少時から川に絶対小便するなと教えられました。
で、我が家の横に水神様がおられます。といっても何も手を加えていなく
そのまま普通の川です。
母親が生霊に憑かれた際(祈祷師さん曰く)この水神様に何日かお神酒をあげて
お参りしたらすっかり体調回復した(原因不明の頭痛,動悸、肩こり)こともあります。
先祖代々、力の強い神様と言い伝えられています。
ここで質問です。水神様のスレはないようですね、水神様とはどういう神様なのでしょうか?
そして、これほど立派な神様をまつったりしなくていいのでしょうか?
普段からお神酒をあげたりするべきでしょうか?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 12:59:32
わし坊さんなんだけどさ、もうやめたいから寺売りたいのね。

1000坪弱の土地、50坪の家2軒と本堂とあともろもろ(すべて築10年以内、新品同様)で
 普通に坊さんやれば年商1200万ぐらいは確定。まじめにやらなくて隠居しても家賃や税金はない。
ちなみに購入時不動産所得税とかは払う必要ない。住職交代だけなので名義変更のみ。
環境は300万人都市の市内のはずれのほう。回りは林で静か都心まで約30分。
もちろん買ってくれたら全員出て行くので後は自由。
資産価値は土地だけでも2億以上あるし本堂除いて住むとこだけでも6000万以上の価値がある(ただし単純に売却はできない)。
しかも7、8年で元が取れちゃう。上司もいないので仕事上のストレスもない。

 こんな条件だが1億円ぐらいで買いたいと思う人いるかな?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 14:45:24
近所の神社に、夜、犬の散歩ついでに、犬連れてお参りするのは
失礼にあたるのでしょうか?お賽銭して、お祈りするだけなのですが。
犬がおしっこしないように注意はしてます。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 15:01:27
自分のうちの氏神様とやらがどちらなのか知る方法を教えて下さい。
両親に聞いてもわからんと言われてしまいました。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 17:27:24
近所の人に聞く・・・
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 17:38:41
参考になるなる。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 19:15:41
当方神社とかそういうところが結構好きなんだが、
今年の元日から神社、お寺、観光気分で何社も参拝した。
ところが或るヒトが、そういうのは神様に大変失礼に当たる。
というのだ。こういう時ってお詫びに行ったほうがいいのかな?
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 19:19:15
>観光気分で何社も参拝した

観光ならなぁーんも心配要らないんじゃないの?
信仰と違うもの。。。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 19:26:25
問題なし
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 21:03:53
>観光ならなぁーんも心配要らないんじゃないの?
真剣にお祈りしたりしたんだけど、そっちのほうがやばいの?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 21:05:24
心配ない
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 22:20:35
初詣に初めてある有名な神社にお詣りしたのですが、とても雰囲気の良い神社で心地良い所でした。今、またあの神社に行きたくて仕方ありません。近所の神社ではこんなこと無かったのに…神社にも相性というものがあるのでしょうか?呼ばれてるのでしょうか?
気のせいかもしれませんが…
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 22:28:03
あるかもね
だけど確認しようがないわさ
でもせっかく好印象ならぜひ信仰を深めてね
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 22:59:05
>128
トライフォースって何?
>129
九州のどこかわからないけど、水天宮とか無いですか?
>132
地元の神社庁に聞けば親切に教えてくれると思うよ。
>135
新年なんだから問題なし。
何か真剣な頼みごとを、別々のお社に頼みに行くのは良くないけどな。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 23:08:32
>139です
>141さん
そうですね。また近々お詣りしようと思います
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 00:19:32
以前葬儀の場で聞いた短歌なのですが、

「(とわの教えは) いのち尊さ」で終わるものに心当たりはありませんか?

()内は記憶が曖昧で、間違ってるかもしれません。
司会の方が紹介してくれた歌で感銘を受けたのですが、詳細を忘れてしまいました。
たしか、仏教賛歌のひとつ、と言っていた気がします。

ひょっとしたら短歌ですらないかもしれませんが、5・7・5のリズムだったことは確かです。

ググってもまるでわかりませんでした。
どうぞご回答宜しくお願いします。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 00:41:17
横レスすいません。

JR東海CM「そうだ、京都へ行こう」のパズルが発売されていますが、
青蓮院バージョンがあるかご存知の方いますか?
ちなみにCMでは最初の頃に放送されていました。
よろしくお願いします。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 07:44:13
>>142
135だけど、ありがトン♪
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 10:22:59
初詣する際、神社なら手を2回叩くじゃないですか、
お寺の場合の作法を教えていただけますでしょうか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 12:04:39
「商売繁盛」のお守りには
普通の「金運」のお守りとしての効果はあるのでしょうか?
戎祭りに行って買うつもりなのですが。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 12:48:11
正月用のお飾りってどこかに持って行かなくては
いけないのですか?ゴミに出してはいけませんよね。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 13:00:17
神社仏閣に持って行きましょう。
地域によっては、町内で「どんと焼き」という、正月のお飾りを燃やすお祀りがあります。
どうしても無理な場合は、お塩をふって御礼の気持ちを込めてゴミに出しましょう。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 13:25:27
おみくじに付いてくる小さいお守り(かえるや小槌など)は
ずっと持っててもいいのですか?
お札みたいに、一年たったら神社にもっていったほうがいいのでしょうか。
152149:2006/01/09(月) 13:56:24
≫150さんありがとうございます。
どんと焼きはこの辺に無いので困っていました。
神社なら近くにあるので持っていきます。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:01:04
>>147さん
このスレの>>108を見てね
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:04:54
マリシテン様に拍手うっちまったぞ。
神だったなと思い勘違い。

ちかくの神社では正月の飾りはうけてくれなかったな。
お塩ふってゴミのひにだします。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:06:43
お清めの塩って正式名称は何て言うんですか?
それとその塩を通販している神社はありませんか?
当方芸能関係の仕事で、稽古場を清めるのに使いたいのです。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:10:39
弁天社でよくみかけるね。>お塩
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:14:24
レスがないのでここでも質問します。私(独身)は恋愛運が良くありません。
祖父母が離婚していて、祖父母の4人の子供のうち2人(私のおじ、おば)も離婚しています。
細木和子っぽい見方ですが、因果応報やら何かあるのでしょうか?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:15:54
>>155
塩自体が清める為のものです
天然の塩が良いので伯方の塩がお薦めです
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 16:21:44
>>157
身近にそれだけ破局を見ていたら恋愛に夢を見なくなるし
別れることにタブーや恐れを持たないからそう感じるのかも
あまり気になさらずに良い出会いもありますよ
160157 :2006/01/10(火) 07:15:03
レスありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。気にしないようにします。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 09:39:25
>>155
>158さんの仰るとおり、塩自体が清める為のものですが、
お塩を頒布してる神社としては、宮城県の塩竈神社や、
三重県の椿大神社等が有名なところだと思います。
とくに三重県の椿大神社は、芸能関係者の参拝が多いことでも有名です。

もしよかったら問い合わせてみてください。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 11:27:23
初詣に神社とお寺どっちにいってもいいんですか?
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 12:08:44
鎌倉の鶴岡八幡宮で厄除けの祈祷をしてもらって、お札を戴いてきました。
さてこのお札をどこに飾ろうかな、と考えて‥神棚をつくってみようかなと思い立ったのですが‥

1.神宮大麻がないとだめなんでしょうか?
2.神棚のお宮って、紙のお札を入れるような感じですよね?木のお札は入るのでしょうか?
3.マンション住まいで、方角的・位置的によい壁がコンクリートです。棚板を何で付ければよいでしょうか?

どなたかご存知の方、教えてください。お願いいたします。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 12:15:42

1、神宮大麻が無くても可。
2、大きさにもよるが入らないことが多い、したがって、
  お宮の脇に立て置く。
3、コンクリート剥き出しの壁でつか?・・・コンクリート用に釘が
  有るからそれを使って固定する。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 12:27:59
大麻やそれに類するものはお宮に。
木を紙で巻いた集めのものは脇っちょだな。
破魔矢と同じ感覚でよい。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 12:59:18
>164さん、165さん
ありがとうございます。
神宮大麻は次の機会に戴くとして、とりあえずないままで神棚作ってみようと思います!
リビングの壁(東・南・あと南東を向いている壁です)は、コンクリート剥き出しではなくて
普通に壁紙が貼ってあるのですが、他の部屋の壁とちがって画鋲もさせなくて‥
たたいてみると音もかたいので、おそらくコンクリートだろうなと‥
コンクリート用の釘というのがあるのですね。ホームセンターで探してみます。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 13:00:42
あ、失礼しました。166=163でした。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 13:27:28
壁に細工するのいやならたんすなどのうえでもいいんだよ。
和室なら長押にさしとくだけでもいいんだし、あまり気になさらぬよう。

大麻は伊勢までいかなくてもいただけるからね。小さな氷川様でもらってますし。
お水だけはきちんと朝一番にやってね。

神棚やお宮、仏具などDIYしようとおもったことあったけど
長さの吉凶があるかもしれないのでやめときました。
棚くらいは平気でしょう。

うちはローチェストのうえに東京大神宮でいただいたたお宮を設置してます。
お水は気をつけてますが猫がおいしくたいらげています。
少しずつ立派な神棚にしようと思ってます。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 17:44:48
>>163
木のお札はここttp://www.yasukuni.or.jp/annai/juyo.htmlでいう祈願神札かな
宮に収納するのはここでいう大麻ですわな。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 19:54:10
成田山には妻や恋人と共に参拝に行くと離縁すると言う話を聞いたのですが…。
171163:2006/01/10(火) 19:57:55
> 169さん
あ、そうです、まさにこのようなお札です‥鶴岡八幡宮のサイトでも見つけました。
ttp://news.hachimangu.or.jp/dispdtinfo.asp?prm=&M_ID=118&C_ID=3
高さ32センチのものです。戴いたときに、どのように扱えばよいのかちゃんと聞いてくるんでした。
今までこういうこと何も考えずのん気にしてきたもので‥何も知らず‥お恥ずかしい。
今年厄年を迎えてやっと、これからはもっときちんとしようと思い立った次第です。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:04:18
目線より高いところにお祭りすればよいでしょう。
厄年になにもしなかった私もいるので気を落とさずに。
かわりになにかうけてこようかなぁ。
鶴岡八幡様にはいつか旗揚げ弁天ののぼりをおさめようと思っています。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:05:14
神社・大社・神宮・天神・天満宮・社などなど違い教えれ。
174163:2006/01/10(火) 20:05:37
> 168さん
勉強になります。ありがとうございます。
猫ちゃんも神様のお下がりを頂いてるってことなのでしょうか(*^-^)可愛いですね〜

今日近所のホームセンターに行ってみたら、びっくりするくらいたくさんの神棚や関連用品がありました。
今まで気づかなかったです‥
こんどは主人と一緒に行って、主人にも見てもらって考えようと思います。
175163:2006/01/10(火) 20:11:37
> 172さん
目線より高いところ、ですね。ありがとうございます。
我が家の中でいちばん天井が高いリビングの一角に計画してます。
私はチビなのですが主人がのっぽなので、できるだけ高ーく高ーくと思って‥
マンションなので「雲」も貼ろうと思います。
(これもホームセンターにちゃんとあって、おぉ〜と感心しちゃいました。
私が知らなかっただけなんですけどね(*´∀`;))
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:17:13
スレ違いな質問、ごめんなさい。大学をやめたいと思っているのですが、中退についてどう思われますか?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:22:42
>>176
就職には不利だろうな
自分のやりたい事が有ってその為にに中退するなら良いがここでこんな事聞いてる
位だから、そうでもなさそうだし、迷っているなら取りあえず休学して見る事を薦める
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:23:31
>>173
社=神社(同義):神をまつってある建物すべて
神宮:神宮の称号をもつ格式の高い神社。伊勢神宮・明治神宮・鹿島神宮など
大社:第一等の格式の神社。狭義では出雲大社を指す。
天神=天満宮(同義):菅原道真をまつる神社

以上
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:30:15
>>177 どうもありがとうございます。お坊さんなら良い考えを持っていらっしゃるのではないかと思って、ここで相談させて頂きました。

休学は一度して、復学したのですが、やはり心身の調子が悪くて…。今迷っているのです。アドバイスどうもありがとうございました。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:45:44
>>178
うわっはは!!!

ありがと、ちゅっ!
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 20:56:49
>>179
底まで落ちればあがるだけ。
見方も変わって迷いもなくなる。
ただ、まよってるようなので言葉だけ受け取って。
まだ、そんな状況じゃないのでしょう。
いまの社会は上下の揺れ幅がすくないように(低リスク・持続性)
できているので底までおちるのは実はいただけない。
無理せずすこしずつ春をまってください。
いざ、春になったときにさびしい畑にならぬよう
少しずつ種まきはしていてください。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 21:07:22
>>181 どうもありがとうございます。心身の不調で、今は正しい判断が出来ない状態で、迷ってばかりいます。

中退はリスクが大きいですよね…。まだまだ迷いは続きそうです。

心に染みるお言葉、ありがとうございました。アドバイスをして頂けて、本当にうれしかったです。
183162:2006/01/10(火) 22:49:28
>>162
質問に失礼があったのでしょうか。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 23:04:41
>>.162 183
>>初詣に神社とお寺どっちにいってもいいんですか?

問題なし。

185162:2006/01/10(火) 23:13:54
>>184.ありがとうございました。
わたしは氏神様のいる神社に詣ったのですが
両親は増上寺に行ってきたと言ってたのであれーっと思ったのでした。
おおみそかにお寺に除夜の鐘をつきにいき、翌朝神社に初詣。なんて
なんだかいいのだろうかと思ってしまいます。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 23:34:59
在日が神職につく事は可能ですか?
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 01:00:19
このスレ全然凄い勢いじゃないじゃん・・・
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 08:37:45
神戸で厄払いといえばどこでしょう?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 09:27:11
>>188
西宮の門戸厄神などいかがですか
190ポンピドー2666 ◆qqFN3jEnPM :2006/01/11(水) 22:11:20
以前もここで皆さんにおせわになったものです♪その節はありがとうございましたo(*^▽^*)o
ところで、今日大祓えをお願いしていた崇敬神社から御札がきたのですが、我が家には神様用の
しろい陶器がありません。塩とか水とか一応おそなえしたいのですが、家で使っている普通のお茶碗とか
でも差し支えないでしょうか?それともやはり無礼にあたりますか?とりあえず陶器をそろえるまでも
お供えをしたいなあとおもったので。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 22:19:23
>>190
>とりあえず陶器をそろえるまで

取り合えずなら使う食器は塩で清め洗ってから使えば
いいでしょうし。ラップやアルミホイル、或いは使い捨ての
紙の器でもいいんじゃないの。。。。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 22:22:14
水やることが大事よ〜
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 22:24:00
>>190
とりあえず陶器をそろうまで、待てば。
専用の陶器が、適当でしょう。
194ポンピドー2666 ◆qqFN3jEnPM :2006/01/12(木) 05:29:17
 皆さんレスありがとうございます。
ホームセンターで売ってるようなのでも大丈夫ですか?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 08:04:30
>>194
ホームセンターでも神棚用の物をいろいろ取り揃えているから
それで十分でしょう。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 19:35:36
高島易断の相談会ってどうなんですか?いいことしか書いてないんでなんか怪しさを感じてしまいますが
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 19:45:14
東京近郊に神々しい神社ありますか?

上賀茂神社、大神神社、住吉大社レベルの神々しさを探してます
箱根はいまいち、三嶋大社はまあまあでした
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 19:49:09
>>196
ここに詳しく載っています
怪しさについてもw
占いスレの
高島易断について
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1130855530/
199ポンピドー2666 ◆qqFN3jEnPM :2006/01/12(木) 22:49:51
>>197
僕は今年、明治神宮に初めて参拝しましたが、東京のど真ん中にあんな神域があるとは
おもいもよらず、感動しました。是非行ってみてください。聖と俗があんなに近くで交じり合わずに
存在してることが奇跡的にも感じました。

>ホームセンターでも神棚用の物をいろいろ取り揃えているから
>それで十分でしょう。

ありがとうございます。早速買ってきます。
200>>197:2006/01/13(金) 04:42:41
>>199
ありがとうございます。明治神宮へは以前に伺った事があります。
確かに素敵な森もある神秘的な神社と思いますが、造られたいきさつ、明治期国家神道という事もありあまり好きではないんです。折角教えて頂いたのに生意気言って本当にすみません。
レス頂きありがとうございました
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 09:12:14
すいません。質問です。
薬師如来様は病気治癒の仏様だと思いますが、
精神的な病でもお参りして御利益ありますか?
知り合いが分裂症気味で、何度か発作のように症状が出てしまい、
心配なもので…
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 09:19:27
>>201
もちろん病気とは肉体の疾患のみならず
精神の病いも含まれますから、お願いしてみては
如何でしょうか。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 11:10:16
来週、今年初のお参りに行こうと思っています。
ちょうど生理になるのですが、生理中にお参りしても平気ですか?
お参りするところは神社で、両親と私の分のお払いを私独りで行ってやってくるつもりです。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらお願いします。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 11:50:52
>>203
変更できるのであれば、生理が終わってからの方がいいと思います。
神は穢れを嫌いますので、そんな時にお参りをし、お祓いしていただいても、御祭神のご本意ではないでしょう。
どうしても変更が不可能な場合は、お寺でお祓いを受けて下さい。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 12:36:09
まもなく下記スレが1000レス突破しますので、質問スレは当スレに一本化されます。
当スレも満了後の質問スレの形態はおいおい皆さんで相談して決めていきましょう。
質問・相談◆神道・仏教◆神社・仏閣板総合スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1125679000/
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 12:39:56
やたらとスレが細分化する中、統合とはイイ傾向だね。。。

(o^o^o)
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 12:54:08
ココが1000レス越したら昔のスレタイに戻して、ココも、
質問・相談◆神道・仏教◆神社・仏閣板総合スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1125679000/
も参照スレとして貼りつけませんか?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 13:05:29
このスレがおわったら神仏分離にしょうょ
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 13:07:01
そんな! 明治の轍をまた踏まなくても。。。。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 13:26:21
質問スレはいらない
単発スレたてればよい
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 13:48:45
んじゃ単独スレ立てOKてことで
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 17:32:10
天皇って神道の一番偉い人物に当たると聞きましたが、これは本当でしょうか?
また、世界的に見てもローマ法王と同じぐらい偉いと聞いたのですが、これも正解なのでしょうか
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:01:43
せっかく神社にいってもあまり情報得られません。
神社の形にも超え掛けにくいし、おおきいところならなおさら。
由緒にあるもの以外のお話もありますよね。
くわしくきいたり、得るにはどうしたらいいのでしょう?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:13:49
雨の日にお払いって問題ない?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:14:44
しゃれにもなってない、帰れ。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:15:41
>>214
何ら問題ない。。。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:21:46
>216
ありがとう!
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:48:01
>ALL
このスレが神社・仏閣板の質問・相談スレとなりました。
2ちゃんねる初心者による軽率な、
単発質問スレ・重複スレ・不要単独スレ
の乱立防止のため、
age進行推奨でお願い致します。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:14:31
>>212
神道では人間の形をした生き物の中では天皇が一番偉い。

世界には多様な価値観があるから誰が一番かは決められない。
でも全人類で選挙したらたぶんローマ法王が勝つ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:31:30
>>213
ネット
書籍
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:17:25
神社で御札や御守りをいただく袋に「上」って書いてあるけど、どういう意味なの。
あと神社やお寺にお金を渡す時に「上」と書くのと同じいみ?
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 03:13:16
誰か、寺の息子、娘が悩み、答えを求めるような、

やさしい掲示板かサイトかを知りませんか?

知ってたら教えてください。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 05:42:25
七赤金星って今年方位除の年に当たってますか?
(ネットで見ると七赤金星だけ方位除に載ってたり載ってなかったりするんですが)
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 09:37:48
違うスレにも書いちゃったが
宿題で神社とお寺の違いについて調べなきゃならんのだが
違いって何だ?
お墓があるかないかとか?
なるべく即レス頼む
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 09:47:38
教えて頂けますか
お宮参りで兵庫の打出神社に行ったそうなのですが今は関東に住んでいます。
東京千葉埼玉でお参りに行きたいけど、どこに行けばいいのですか?
教えていただけますか?お願いします。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 10:45:51
>>225
貴方がお住まいの近所の氏神様がご利益たっぷりの一番いいところです。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 11:13:21
>>222
この板に「ぎよっ!」スレがあるよ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134129680/l50
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 11:34:54
>>224
神社:神のみくら
寺:仏法を学び修行する場所
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 11:42:10
祖母の代にこの土地にきて母ともどもその土地に住み、母は確実に60年ほどこの土地に居たはずであるのに
去年になって初めて正しい六道さんの御参りの仕方を知り、
今年になってはじめてえべっさんのところに牛さんがあるのに気付いた

こういうことってありますか?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 16:42:43
お払いでもらった矢と御札はどうやってはるの?
両面テープとか??
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 16:58:21
あ…
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:25:05
はじめから両面テープの付いた張り札があります
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 21:26:19
矢は、いざというとき神様が武器として使えるように、神棚に置かなければなりません
234225:2006/01/15(日) 00:20:05
226さん。うちのまわりは埋め立てエリアで神社がないです。。
半径〜以内とかありますか?それとも市ごとに氏神様が決まってますか?
職場や縁のある神社もお参りしたほうがよいですか?
教えてくださいm(__)m
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 10:39:22
他の板でこんなレスを見つけました。

496 名前:名無しさん@占い修業中
江原さんの前世のスサノオノミコトって実在人物ですか?(笑)となると、ヤマタノオロチも実在したことになりますね。
ヤマタノオロチの生まれ変わりは今何処?現世で復讐しては如何でしょうかね!?
感覚的には、桃太郎の生まれ変わりだって言ってるようなものだと思うのですが…。

江原さんの前世が須佐之男命だとすると・・
神様って輪廻するんですか?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 12:17:53
今真剣に困っているんですが、数ヶ月ほど前、子供が産まれ、
ちょうどいい機会と神棚や仏壇を設置しました。
神棚や仏壇の置き方は非常にこだわり、場所、向き、供え物の置き方、調べて全力を尽くしました。
ところが、それ以来、厄続きなんです。
今までに無い頻度で怪我をするし、急に家計が切迫したり。
子供が驚くほど不気味な声を発したり狂ったように泣いたり笑ったり。
特に家族に悪い事が起きると異常に笑ったり。飼っている猫が突然凶暴化したり。
神棚の榊立が突然倒れたり。
神棚、仏壇を置き始めてからこのザマです。
やはり、置かない方がいいのでしょうか?
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:29:20
>>235
ヤマタノオロチの生まれ変わりは、東宝映画のキングギドラです。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:30:10
>>236
試しに仮撤去してみればよろしいかと
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:42:51
>>230
お札は神様のご神体ですからくれぐれも画鋲などで刺さないでくださいね。
神棚が無かったら両面テープがベストですね☆
矢もお札と同様に目線より高い位置にお飾り下さい☆
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 13:57:47
>>239
ナイロン袋にいれてナイロン袋を壁に画鋲止め
タバコのヤニも埃もつかないぞ
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 15:44:44
お払いいったらいろいろもらったんだけど
お箸とお菓子??が
はいってたんだけどこれはどうしたらいいの?
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 15:58:41
初詣に行った日はやはり家で静かにしている方がいいのでしょうか?
初詣の帰りに中古のゲームソフトやCDを扱ってる店に寄ってしまったんですけど。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 16:14:42
>241
おさがりです
ありがたく食べちゃってください
244242:2006/01/15(日) 17:34:51
やはり寄ってはいけなかったでしょうか?
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 19:56:09
そんな所に寄らずに、彼女と姫始めをすべきでしたね。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 19:57:22
>242
>244
気にしなくて大丈夫ですよ〜
もしかして、中古のゲームソフトってアダルト系とか??
まぁ、そうだとしても神様(or仏様)はあなたを優しく見守ってくれるでしょう
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 20:46:12
>243
お箸は使っていいの?
248にゃめぃ:2006/01/15(日) 21:03:05
違うスレにも書きこんだのですが…正月の神飾りなのですが,処分ゎどぉやってしたら良いのでしょうか???[どんどやき]も行きそびれてしまって…(-o-;
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 22:24:31
お盆のときの送り火と同じにどうぞ
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 22:33:50
248 ありがとうございますm(__)m送り日とは神社でやっているんですか???
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 22:38:22
送り火はそれぞれの家の門口で焚くもの。
そもそも正月の飾りは、ご先祖様が帰ってきたときの目印なのです。
だから、正月が終わってご先祖様が帰られるときに火を焚いてお送りするのです。
252242:2006/01/15(日) 22:44:24
>>245そうですね。
>>246ありがとうございました、安心しました。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 22:49:59
251 初めて知りました…。でゎお盆の時に実行してみたいと思います。燃えきった灰はどうしたら良いのでしょうか???
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 23:03:42
>247
普通の食事と同じように召し上がってくださいな
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 01:27:41
>>236
撤去する必要なし。
ただ考えて欲しいのは、仏壇や神棚を設置するのはいいですが、
あなた自身、神仏をきちんと信心していますか?
その教えや由来についてちゃんと理解して、信心していますか?
少なくとも、理解しようとしていますか?
また、信頼できる寺院住職等によって開眼供養していただいていますか?

などということをもう一度チェックしてください。
その上で、日々の勤行をしっかりすることと、施餓鬼をされることをお薦めします。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 01:33:30
カタチは大切ですが、基本は心です。
神道でも赤心と言いますし、仏教でも菩提心と言います。
カタチにこだわるあまり、その一番大切な部分を見失わないで下さい。
仏菩薩はあなたの「菩提心」「内面」そのものですから、
仏壇を撤去したところで、根本的に何かが変わるということはありません。
あなたの心性が撤去できないように、カタチだけ変えても、所詮は駄目です。
仏壇・神棚の撤去を考える前にすべきことは多々あると思います。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 09:39:24
今まで仏壇無かったということは、供養するべき縁戚の人が
居なかったということかな?
そうだとすると位牌を置くための仏壇じゃなくて、信心のための仏壇
ってこと?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 15:14:39
もちろん神棚にはお札、仏壇には本尊があると思うが、
新設したときに、ちゃんと神職に清め祓いしてもらったり、
僧侶に開眼してもらったよな?
まさか、入れ物だけ準備して本体が入ってないんじゃなかろうな?

259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 15:55:42
>>258
色々調べて云々と言ってるし、まさかそんなマヌケなことはしてないと思うが。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 17:32:24
お参りするときに手をちょっとずらして合わせるのはなんでですか?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:16:05
その人の平衡感覚がズレているだけでしょ
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:27:19
引っ越ししました。
土地の氏神様へ行こうと思います。
しかし、近所に神社が3つもある。どれが氏神様なのでしょう。
氏神様の基準なんてあるんですか?

263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:38:42
まず、各神社に行って縁起を調べたらどうですか。
氏神でなく、武将などが自分の神を祀ったというのが結構多いです。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:53:24
>>263サンクス
特に信仰心があるわけではないですが、知らない土地にきたのですか
なんとなくお参りに行った方がいいのかなと思ったわけです。
いちばん手入れされていそうなところに取りあえず行って来るよ。

265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:57:24
そんな考えなら明治神宮にでもいってなさい。
一番ちかいところ、もしくは町内会など近所の方々が
ご活躍されるときに縁のあるところです。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:01:23
氏神さまってピンとこないんだよなぁ。
鎮守様っていってきたからさ。
産土様とかのほうがしっくりくる。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:07:43
近くの神社では授与品(御守)などないので
同じ系統の神社でうけてもいい?
それぞれ特色あるのですがおかしくならないかな?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:12:35
>>265
ご親切にどうも。

>一番ちかいところ、もしくは町内会など近所の方々が
>ご活躍されるときに縁のあるところです。

これがわからない。といいますか。
手入れされていないすこし気味の悪い神社が近くにあります。
ちよっと遠くに人出の多いすがすがしさを感じる神社があります。
引っ越しして日が浅いので状況がよくわかりません。
しばらく近所つきあいをしてみて決めます。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:12:55
>>267
もしかしたらその神社の周辺の大き目のところで
何社かまとめて管理してる場合があるよ。
その場合は、管理している神社で無人のお社のお札とかも
いただけるけど、お守りまであるかは分からん。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:14:44
>>268
がんばってください
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:20:50
>>269
社務所はあってきれいなお水が耐えないいいところなんですが、
お札はいただいたけれども御守のたぐいはなかったんです。
(宮司さん?はちゃんといます)
ほかの市や市内のはなれたところでは
バラエティにとんだものがいっぱい。
御祭神は一緒ですから平気かなと。
一応、聞いてみますよ、
どうもありがとう。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:24:55
家を建てました。ちゃんと地鎮祭もやりました。
完成後にお払いみたいなことをして入居した方がいいのでしょうか
神棚もちゃんとおいてお祀りした方がいいのでしょうか。
けっして信仰心が厚いわけではないので、神棚を祀ってもいい加減ではよけい災いが起こるといけないので
おかない方がいいような気もします。
神棚をお祀りしている人たちは日頃どうしていますか? 掃除とか? サカキの交換とかお水の交換とか
無知ですまん。

273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:30:32
お水だけはきちんと・・・。
できる範囲でやりましょう。
神道を徐々に生活になじませるつもりで
無理してはやってませんよ。
家具にお宮置いてるし、ブリキのおぼんだし、塩は封切ってないし、
榊その他ないし。
でも朝一番洗顔うがいとお水やりはきちんとやってます。
大丈夫ですよ。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 00:16:35
日本神話系の下らない質問なんだけど、ここでいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

「〜のミコト」という呼称の神が多いですが、この呼称の末尾「ミコト」は男性神に限られるものですか?
「イザナミのミコト」も「ミコト」ですが、彼女の場合はちょっと特別な扱いだったりしそうだな…と思って。
275274:2006/01/17(火) 00:18:26
あ…「民俗・神話学」って板を見つけてしまいました…
本来そちらで訊くべき質問だったようなので、>274は取り下げさせて下さい。
スンマソ
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 00:21:02
質問であります
こんなの見てしまいました
どう対処すればいいでしょうか?
このレスを見たら
>七日後以内に死にます
>無残な姿で死にます
>回避する方法は1つ
>このレスをコピペしてほかのスレに7つ貼る事です。
>100%これをやってください
>本当に死にます
>ごめんなさい怖いんです。
277沙門:2006/01/17(火) 00:28:57
相手にしないのが一番です。
278>>276:2006/01/17(火) 00:30:16
あの〜
計5回もやっちゃたんですけど・・・
279>>276:2006/01/17(火) 01:02:02
気にしないのが一番ですか?
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 01:03:00
こんなもんどこのスレにも貼ってあるやん。
何十回も見たけど死んでないぞ。
281>>276:2006/01/17(火) 01:09:52
ありがとうございます
これで、ゆっくりと練れます
おやすみなさい・・・
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 01:30:39
>>281
つかアンカー名前欄に入れちゃだめよ。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 11:43:03
 バカな質問をするので正直申し訳ないのだが、教えていただけないだろうか?
神社に参拝する日(あるいは前日)、自慰行為というのはやはりやらないほうが
いいのだろうか?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 11:47:34
むすひに反しないと思うなら
堂々と鳥居をくぐればいいでしょうな。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 11:51:24
>>283
人間の自然な営みのひとつと思えば何も臆することはない。
昨夜交わった神官だって、巫女さんだって奉職してるでしょうよ。。。
286283:2006/01/17(火) 13:33:29
>>284
すんません、むすひってなんすか?
>>285 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2006/01/17(火) 11:51:24
>>283
人間の自然な営みのひとつと思えば何も臆することはない。
昨夜交わった神官だって、巫女さんだって奉職してるでしょうよ。。。

安心いたしました。ありがとうございました。( ・・)( -.-)( _ _)
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 08:44:25
そのうち質問の回答が「まずこの壷を買ってください」になりそうだなw


徐々に回答がビジネス宗教臭くなってきてるぞ。
もっとばれ難い様に洗脳しろよw
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 11:20:28
はじめまして

一般人が臨済宗のお寺で修行して出家する事は可能でしょうか?
また、どのような修行を行うのでしょうか?
よろしければ教えてください。

よろしくおねがいします。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 11:31:56
臨済宗にも、妙心寺派、南禅寺派、天竜寺派、建長寺派たくさんの派があります。
宗務院または宗務所に問い合わせてみては。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 11:42:36
>>288
臨済宗の場合は分かりませんが、曹洞宗の場合だと
まず、お寺で開かれている坐禅会に参加して坊さん達と知り合いに
なり、また坐禅に触れて、それでもなお出家したいなら
その坊さん達に相談、じゃあわしんとこの弟子になるか、
という流れが多いようです。

修行にかんしては、その坊さんのとこで得度式(出家の儀式)をした後に
しばらく(半年くらい?)坊主の教養を叩き込まれて、
後は坊主の資格を得るために専門道場や総本山にほうり込まれる感じらしいです。

ここではなく坐禅会へいって、リアル坊主に尋ねるのが一番よいかと思います。
291290:2006/01/18(水) 11:51:27
そういえばこちらのすれ→ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1136597185/l50にも
曹洞宗ですが、なんつうかあれですがリアル禅僧がいますので
からんでみると、禅坊主の修行の一端が垣間見えるかもしれません。
お好みでどうぞ
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 15:55:53
>>288
臨黄ネット
http://rinnou.net/
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 17:12:16
あの〜 仏滅の日に神社に行って
厄払いをしてもらうのって、アホな行為なんでしょうか?
教えて下さい エロイ人
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 18:48:03
六曜と神道は関係がありません
神社で出す暦にも六曜が書かれていたりもしますが
六曜は江戸時代に広まった迷信です
神社神道は気にしません
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 19:24:49
>>294
おお、お答えいただきありがとうございます。
ちょっとまだ疑問に思ってる事があるので再びいいですか?

六曜と神社は関係無いとのことですが、
仏滅にお祓いをしない神社がけっこうあるみたいです。
六道は関係ないはずの神社がどうして仏滅に休むんですか?
一般人の感覚にあわせてるだけってことなんですかね
それとももっと複雑な事情があるんですか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 19:40:42
一般人の感覚にあわせてる
というか、
一般人の感覚に媚びへつらってるんです。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 22:31:49
どこかで鳥居の寸法の比率を掲載しているサイトがあったんだけど、
どこかわからなくなりますた。
教えてください。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 22:59:07
>>297
寸法だけどここにあるよ
ttp://www.kk-miyamura.co.jp/torii/torii_top.html
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 09:30:38
最近、近所のお寺のお坊さんが10人くらいで列を組んで、
大きな声で「お〜〜〜〜」とか「あ〜〜〜〜」とか言いながら
街中を歩いています。あれは、なんちゅう行事(?)ですか?
ぴったり並んでるんじゃなくって、5mくらいの間隔をあけています。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 10:53:14
人形でおはらいとかありますよね?大払い?わっかくぐるやつです。
あれってどこでもやる時期は一緒なのpですか?
また、地元が一番ですか?
かけもちはいけませぬか?
おしえてください。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 11:28:30
>>296
295です。
媚びへつらってるだけなんですか…
なんだかな〜
ありがとうございました。

302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 11:34:40
>>300
大祓いの時期は同じ
千度祓いがあるのだから、掛け持ちでも不敬でなければよい。
三社や五社参りがあるしね。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 12:21:27
>>299
托鉢だとと思われ
通称:おーっさん

鮮魚市場の中通られても魚あげるわけにいかんし困る
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 12:27:42
東京都内で、写真の供養(お焚き上げ)をしていただける神社仏閣を教えて下さい。
心霊写真が数枚と、心霊写真じゃないけどそのまま捨てるのは気がひける、という写真をどうにかしたいのです。
よろしくお願いします。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 14:16:16
>303
遠慮なく差し出してください。
よほど自戒している者でない限り、
どんなものでもありがたく受け取らせていただきます。
ほしくて通ってるんですから。w
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 14:44:20
>>303
托鉢って、一ヶ所に突っ立って、お経をよんでるのがそうかと思ってた。
全部で15人くらいいたような気がする。
そういえば、あのお寺は禅宗系ではあるような...

307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 17:28:00
神棚がないので、とりあえず御札を高い所に置いていますが、
場所の都合上、北向きになってしまっています。かなりまずいですかね。
神棚の設置は無理なので、札差しのような簡易なものでも購入して、
南か、東向きにすべきでしょうか。
あと、御札頂く時に迷うのですが、家内安全って具体的にどんなことに
功徳があるのでしょうか。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 17:37:08
>307
方角は「南向き、東向きが好ましい」くらいに考えればいいと思います。
北向きが一番都合が良いなら、そのままでも良いでしょう。
家内安全は「家族全員が健康でいられる」「家族間のトラブルがなく、仲良く過ごせる」
といった感じです。
309307:2006/01/19(木) 20:54:05
>>308
ありがとうございます。しばらく御札は北向きになってしまいそうですが、
出来るだけきれいにしてお奉りします。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 01:57:34
すみません、ググってもわからなかったので・・・
初詣に行った神社でお神酒を頂いたのですが
そのとき杯を「お清めの塩盛りにでもお使いください」と頂きました。
ワンルームの賃貸に住んでいて、神棚などももちろん無いのですが
「お清めの塩」は部屋のどこにおいたら良いのでしょうか。
そして使う塩は神社で販売(?)しているものを使った方が
良いのかなとも思ったのですが
自分の産土様、杯を頂いた神社、現在の氏神様とお祭りしている神様が
違うのですがどこの塩を使用したらよいのでしょう?
普通に売っているのではまずいのでしょうか。
初心者ですみませんがアドバイスお願いします。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 02:23:05
海の塩(荒塩)なら神様はこだわらないよ。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 12:38:25
商売してるなら、店の入り口前

牛が塩を舐めによってくるんだっけ?
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 13:06:26
阿弥陀仏=八幡神

守り本尊だが神社好きなので

八幡様いくべきか。

鎮守様は氷川様なのだが。


どうしよう。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 19:16:36
炒っても良し。
315310:2006/01/21(土) 00:31:20
>>312
仕事は販売職なんですが・・・関係ないですよね。
風水では金運・恋愛運なんかでいろいろ方角が決まっている
みたいですが、神道(?)でも同じなんでしょうか?
「家の中のここにおくべし!」や「この方角におくべし!」
というような決まりごとってあるんですか?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 10:51:02
すいません、教えてください。
正月の注連縄を処分(←こういう書き方でよいのかどうかもわかんないですが)したいのですが、どうするとよいでしょうか。
15日のどんど焼きに持って行こうと思っていたのですが風邪ひいてくたばってて行けませんでした。
近所の神社では正月しか人がいないみたいで、注連縄や札を受け取ってもらえそうなとこでもありません。
普通に捨てるとバチ当たりそうですし、どうしたらよいんでしょうか。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 10:58:56
>>316
神社でもお寺でも一年中引き受けている所もあります。
また無人の神社でも分かる様に「古札納所」と案内があることも
あります。
地方であれば清浄な場所で、塩を撒いてからご自身でお焚き上げを
してもよいでしょう。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 11:01:48
古札納所ですね
探してみます。
ありがとうございます。
無ければほかの神社をまわって見ますね
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:16:43
>>310
たぶん『盛り塩』でぐぐれば。。。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:50:21
岐阜県に男の神様をまつってる神社ってたしか興祭神社でしたっけ?
母が結婚したばかりのときに父に連れて行ってもらったといってました。前に妹が行ってきた
そうです。調べても出てこないのです。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 21:41:28
香取鹿島それぞえどこがいちばんかおしえて。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 22:30:20
やはり神栖に近いところが・・・・
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 15:24:46
年始早々に災いが続いたので、神社(東京から九州まで)行きました。
いつもは、宮司さんがいらっしゃるのですが(常日頃から、居ないときは息子さんも宮司なので息子さんが居るとおっしゃってました)
その日はずっと待っててもいらっしゃらなくて。
仕方ないので、買ってきたおみやげとご神前と書いた封筒(家族全員のお払い料と名前)を神様の前においてきました。
これって、やっちゃマズかったでしょうか?ちゃんと宮司さんのいらっしゃる時に手渡しするべきだったのでしょうか?
ちなみに、行った神社はすごく過疎地にあって名前が知られていない所です。
年に4〜5回お参りに行ってます。
この前の水・木に行ったんですが、不安で落ち着かなくて。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 15:41:04
他人にネコババされてたら心配だから電話して事情言いなよ
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 15:50:58
東京―九州の過疎地
どういう御縁の神社なのですか?
326323:2006/01/22(日) 16:14:57
>>324
いや、もう置いてきちゃったことですし・・・確かめても。
社務所とかない神社なのでどうしようか迷ったんですけど、せっかく来たのにケチっているようで嫌だったので裏面に軽く伝言を書いて置いておきました。
なじみの運転手さんがいるので、「あそこにおみやげと封筒に入れてお金置いてきたんですけど・・・」って言ったらよく通るから見ておくし今までそんなことないって言われたんですけど。
>>325
ある日、夢に出てきたんです。電波な話だと思われるでしょうけれど。
場所も名前も分からない神社が出てきて、ずっと気になっていたらその土地に行く用事が偶然とはいえいくつも重なって、行った時に気になって散策していたら偶然そこの神社を発見しました。
以来、いいことがあったら報告に、悪いことがあったら今回みたいにお払いしに行ってます。
宮司さんの来る数時間前に行って、お宮で神様の近くでずーっと静かに座って過ごして、神社の中を散歩して、宮司さんが来たらお払いしてもらうだけです。
いつも前泊→神社参拝してそのまま飛行機で帰るってパターンです。
きっとご縁のある神社なんだと思います。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 16:19:52
宮司さんの電話しらないの?
その県の神社庁に聞きなよ
個人や自宅の電話は教えられないだろうけど、その神社もしくは本務社の電話は教えてくれるだろうから、これからは電話して行きな
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 19:09:05
 産土神さんと、氏神さんとどう違うの?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 00:21:32
産土神:自分が生まれた土地の神
氏神:自分の一族が信奉している神
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 00:13:38
最近テレビでやっていた伊東にある女のかけこみ寺の事を至急知りたいです。出来れば今すぐ行きたいと思ってます。連絡先など分かるかたいませんか 教えてください
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 13:49:14
飼い犬が御札を破いてしまいました…
(お寺から頂いたもの)
ヤツは以前、そこのお寺のお守りもぶち壊しました
某所で購入した護符もビリビリに破きました
うっかり、犬が触れる場所に置いてしまった
自分が一番いけないのですが、
こういう行動にはどういった意味があるのでしょうか…
単に面白いおもちゃだと思ってるんでしょうか
それとも、なにがしかの気を感じ取っているんでしょうか
ちなみに、破かれたものはすべて願望達成系のものです
そんなに自分は邪な願望を持っているのでしょうかorz

また、破かれてしまった御札等は、
お焚き上げしてもらうべきなのでしょうが、
遠方のお寺なので、なかなか行く機会がありません
お寺に持って行ける日まで、どのように保存しておくべきでしょうか
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 14:05:52
犬に罪はありません
犬がお札やお守りに何かを感じたわけでもありません
すべてはあなたの責任です
あなたの願いが邪かどうかは知りませんが、あなたがその願いに切実な思い入れがない事だけは確かでしょう
お札にこめた願いが真剣なものであれば、犬が触われるような場所などに置かず、丁寧にお祀りしてあったはず
そもそもお札やお守りは低い場所には置かず、高い位置に安置するもの
おまけに初めてではなく三度目の失敗
あなたは学習できないのですか?
一事が万事です
そんな心がけではどんな願いも叶わないでしょう
罰などはご心配なく
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 14:20:37
(´・ω・`)カワイソス
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 14:28:51
自業自得。
護符を「買う」なんて感覚にはあきれる。
335331:2006/01/24(火) 14:39:54
レスありがとうございました
そうですね、仰るとおりだと思います
自分が迂闊でした…本当、自業自得の何ものでもありません
このような心がけではいけませんね
もう二度とこんなことにはならないよう気をつけます
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 15:09:27
位の高い神社・仏閣というのは有名だとか広いだとかで判断できる?
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 15:31:45
>>335
言い返さないのが偉い!
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 15:43:02
>>335質問が意味不明だから毎回スルーされてるんだと気付きなされ
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 15:46:43
神様の前でただただ恥ずかしいそんざいのわたくし。
そんな思いで頭を垂れております。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 15:47:35
次の一歩を踏み出そう
341 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/24(火) 15:48:34
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   えっ、俺?
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ    どうせキチガイ、怖いもんなし(笑)。
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 22:41:55
330 です。携帯からですみません。伊東にあるお寺で女性のお坊さんで現代の駆け込み寺と言われている所があるそうなんです。まだ乳のみ子のいる者なのですが子供とお世話になりたく思っていて連絡先などどなかた分かる方いませんか?
343 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/01/24(火) 22:44:57
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )  思い込みすぎず無理ないよう。
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ   ただ、無事を祈っています。
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 00:05:31
>>339
自分でそう思うあなたは大丈夫だ。ガンガレ
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 12:26:49
>>342
何か事情があるのだろうと思いますが、福祉に助けを求めるというのは
無理な状況なんでしょうか?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 18:09:35
338のレスのほうが意味不明な件について
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 00:54:20
>>346
それは言わない約束でしょ
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 23:14:14
あなたったら。まったく、うふん。
さっき、お風呂の中で、あんなオイタして・・・
いやん。うふん。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 21:26:30
子日大権現とは?
350質問です。:2006/01/28(土) 23:33:26
先祖代々、日蓮宗です。
最近父が亡くなり、安置されてたお寺(臨済宗)でお経と戒名をつけて頂きました。
四十九日法要もそのお寺でやって頂く予定です。
(父は長男ではありませんので、先祖のお墓には入りません)
父は、生前信仰心はあまりなかったのですが、
亡くなる直前朦朧とした中で「南無妙法蓮華経」と拝んでいました。
やはり、日蓮宗に戻したほうがいいでしょうか?
親と宗派が違うことは、あまりよくないのでしょうか?
宗派を変えると、戒名も変えるのでしょうか?
少しでもアドバイスありましたら、よろしくお願いします。



351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 23:59:03
>>350
人が死ぬ時って何かに縋りたくなるみたいだよ。
自分の知り合いでも、亡くなる直前に洗礼を受けたとか、
草化に入った親を持つ人もいる。お父上が経を唱えたのはきっと、
たまたま南無南無を知ってたから、だと思う。
信仰は人それぞれだし、あなたの思うようにしても差し障りはないんじゃないかな。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 01:13:51
夢の中に出てきた神社とお守りを探しています。
神社は、低い石垣と板壁に囲われていて、その向こうに、
小さなカラス天狗の彫り物がある石の鳥居が見えました。
本殿の外観はまったくわかりませんが、中は朱塗りではなく薄暗く大きな神社のようでした。
お守りを選んでいた時、宮司さんから「これを・・・」と
水晶が三つ並んだストラップのようなお守りをいただきました。
毎年、年の初めに宝石の夢を見るので、縁起物のつもりで買っていたのですが、
今年は、どこに行けばいいのかさっぱりわかりません。
天狗に由来する石の鳥居のある神社・水晶が三つついているお守りを扱っている神社
どちらかだけでもいいんです。ご存知の方いらっしゃいませんか?
どうか情報いただけないでしょうか
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 01:36:36
>>352
俺もそうだけど、そのうち旅行に行った時なんかに「あっ、ここだ」
と後でわかったりする。ちゃんと行けるようになってる。不思議だけど。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 01:46:05
豆まきいつですか?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 02:44:33
>>350
あなたご自身が日蓮宗のお経を唱えてあげてください。そうすると信仰心の深かった
ご先祖様も大喜びされますし、お父様が浄土に生けるように導いてくださります。
いまでは、100円ショップでもお経が売っている時代ですし、お経の音声テキストも
探せばたくさんあります。
我が家も傍系が日蓮宗ですが、その先祖様の供養にはを日蓮宗のお経を私自身であげています
自分の信仰する宗派が先祖伝来の宗派と違う場合は、先祖様の信仰されていた宗派のお経も
読んでさしあげることができれば、一番良いと思われます。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 15:00:51
正法眼蔵の坐禅儀を読んでいるのですが、
「唯務坐禅のみなり」とあります。
この唯務ってなんですか?
その本の解説にもなく、ググってもよくわかりません。。
357350です。:2006/01/29(日) 15:18:27
>>351 ありがとうございます。臨済宗でも良いでしょうか?

>>355 ありがとうございます。父は臨済宗で、日蓮宗のお経を拝んで喧嘩?になりませんでしょうか?

    質問ばっかりで、すみません。
    他にも、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 18:06:28
はい、全く喧嘩にはなりません。
先祖様の下に我々があるのですから、先祖様の宗派を尊重する事は
悪いことではありません。
359350です。:2006/01/29(日) 18:53:22
>>358
色々ありがとうございました。
これから「南無妙法蓮華経」と拝みます。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 18:56:02
ちかくの神社の摂社末社に拝む理由は?
天神様おられましたたが、湯島天神とかにいったほうが
いいのかなとおもってしまいます。
近くで参拝できるのがメリットということなのですか?
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 18:57:31
ちなみに日蓮宗の唱え方は
【ナムミョウ・・・】ですからね

創価、大石寺、は
【なんみょう・・・】ですのでご注意を。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 19:50:26
長澤まさみが、ぼうずでひげをはやした人がスキ って、いってましたので、今からプロポーズしにいっていいですか?
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 20:01:21
長谷寺の僧侶達が、毎朝、伊勢神宮に向かって拍手を打って
礼拝する姿をTVで観ました。
「ナム・ジザイ・ダイテンジン?」とか聞こえたのですが、
なんと言っているのでしょうか?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:30:15
>>363
ここ行って聞いてみたら?
新義真言宗系スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1118930614/l50
365灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2006/01/30(月) 12:47:09
お邪魔します。 すみませんが、別スレ(龍神スレ)での質問に答える為、
間借りさせて頂きます。 m(_ _)m
 結界し、あるものを7回加持して四方に散じ、印を結び御真言を唱える事、
2000回(2160回)で鬼神が現れ行者を守り、
3000回(3240回)で薬草の霊が現れたり樹木の神霊が…(中略)…
5000回(5400回)で龍神達が景仰し…(後略)
という法ですから、伎芸天さまと龍神さん、直接的には あまり関係ないかと思いますが。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 16:52:08
浅草寺の観音様の描かれたお札を頂いたのですが、どこに飾ればよいのでしょう?

狭いアパートなので神棚も仏壇もありません。背の高い箪笥や食器棚もありません。
高いところで南向きか東向き、玄関に貼る、などとwebで見かけたのですが
神社のお札と寺社のお札で違いがあるのかやお札の種類で違いがあるのかなど
あまり良くわからないので助言をいただけると嬉しいです。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 18:20:43
灯り滝さん、龍神さんは、どうしたら見えるようになるか?
について答えて下さいまして、すいませんでした。

前に龍神様、そのものの形をした雲を見た事ありまして・・
神様に前にお願いしてたのです。「龍神雲を見せて下さい。」と。
信じられないかもしれませんが絵に描いたように龍そのものでした。
普通の人でも雲は見えるので。でもこれ本当だったのかな?
368灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2006/01/30(月) 23:27:58
>>366さん。 浅草寺の観音様の御姿ですか。
仏壇も背の高い箪笥や食器棚も無いのでしたら…、出来るだけ高い所で、
南向きか東向きで良いと思います。 祀る為の御姿か、ただの縁起物とするから分かりませんが。
 また、観音様の方角が西北方とされるので、お家(部屋)の西北(北西)隅に貼っても良いかと思いますよ。


 >>367さん。 自分は、その龍雲を本当に龍神さんが、
示現されたものだと思いますよ。 良いものを見ましたね!
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 00:38:00
>>368
アドバイスありがとうございます。
祀ると言うほど大したことも出来ないのですが、
せめて朝晩手を合わせていきたいと思います。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 06:46:56
>>367
ですが・・灯り滝さん、有難うございます。自分もそう信じますね、感謝もします。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 15:50:38
初詣シーズンすぎると過疎
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 16:16:00
鎮守とか一ノ宮とかわかりません。
関東総〜ってあります?
また、どちらになるのですか?
氷川、寒川、ツルガオカはしってます。
373承仕:2006/01/31(火) 17:15:21
>>363
あれは伊勢神宮神宮を拝んでるのではありません。
鎮守である与喜天満宮を遥拝してるんです。
「南無天満大自在天神」と唱えます。
長谷寺の東側の山は与喜山といい、その麓に与喜天満宮はあります。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 23:03:53
一ノ宮は、旧国名において第一の地位を占めた神社のことです。
総社は、国内の神社の神さまを集めた神社のこと。

大宮の氷川神社 武蔵国一ノ宮 府中の大国魂神社 武蔵国総社
相模の寒川神社 相模国一ノ宮 大磯の六所神社  相模国総社
鎌倉の鶴岡八幡宮 源氏の総鎮守
375無知:2006/02/01(水) 10:38:30
おんみょうじ の金札を いただいたのですが そもそも おんみょうじって何ですか?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 21:54:23
おんみょうじ・・・・・検索汁!
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 17:49:26
おんみょうじ、漢字では陰陽師。
ググってね。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 19:14:05
神社によっては、地方の神社の分社のような小さな社を見かけることがありますが、
これは縁のある神社を祀っているのでしょうか。またそのような所にも参拝を
した方がよいのでしょうか?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 19:30:47
してはいけない理由も無い
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 21:29:15
その神社ごとの神社歴や案内などの小冊子・説明書が
欲しいのですがなにか授与していただくときにお願いするのは
できますがそれでは御守だらけになってしまいます。
なにかいい方法はないですかね?
由緒とか神でもっておきたいのです。
なにかお知恵をお貸しくださいませ。
御朱印でいいかな?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 22:58:37
まずググって見よう.サイトを持ってて由緒来歴が書いてあることもある
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 09:58:44
小冊子・説明書が
欲しいのですが
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 11:22:02
>>380
御朱印をいただくと、由緒とかのパンフを用意しているところだと、
だいたい一緒にもらえるから、パンフだけもらうのが気が引ける場合には、
御朱印いただけばいいんじゃないかな。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 19:59:56
神棚の蝋燭は何時つけるものですか?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 00:03:55
平たく言えば、神様にご挨拶する時につければイイんじゃないかい。。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 11:48:06
初歩的な質問で申し訳ありません。
神棚に御饌を捧げる際は、水玉や瓶子などの蓋は開けておくべきなのでしょうか
閉めておくべきなのでしょうか。
長年ずっと開けてお祭りしていたのですが、そうすると水玉などは常に蓋が横に置いてある
状態になるので、もしかしたらこれは間違っているのではと最近感じ始めました…。
もちろん御神酒などを揚げていない時の瓶子などは閉じています。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 11:50:36
総檜で白木というか湯島天神とか寒川神社のような雰囲気の
神社教えてください。お伊勢さまもかな?
あのあかるいかんじがすきです。靖国のゆなのもいいけど。
お願いします。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 14:06:04
山口もえの父親が勤めている会社、佛具店の名前知ってる方教えて。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 14:21:33
>>388
翠雲堂
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 16:22:35
有難う。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 17:11:09
>>386
神棚スレもあるからそっちで聞いてみたら?
392386:2006/02/04(土) 17:49:26
わかりました。そちらにも行ってみます。ありがとうございますー。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 19:02:39
757 :シルビア山本:2006/02/04(土) 17:53:41 ID:2cbFPTtB
【大川隆法総裁御生誕50周年・幸福の科学立宗20周年記念事業】
 2006年は、大川隆法総裁御生誕50周年、幸福の科学立宗20周年の記念すべき
年です。
 この節目の年を記念し、本年4月、総本山・那須精舎に、後世の人々にまでエル・カン
ターレ信仰を伝え、仏弟子の「来世幸福」を願う霊園、「来世幸福園」が開園します。
 さらに7月には、大川隆法総裁の直前の過去世である仏教の開祖・釈尊を讃え、総本山・
正心館の境内地に「ネパール釈尊館」が落慶します。

<2006年4月>
「大ストゥーパ」落慶!!
来世幸福園の中心に「大ストゥーパ」が落慶します。未来永劫、主エル・カンターレの降
臨を伝え続ける、幸福の科学の信仰の象徴です。
<2006年7月>
 「ネパール釈尊館」落慶!!
 総本山・正心館の境内地には、「ネパール釈尊館」が落慶します。館内には、愛知万博に
  出展されたネパール寺院(ネパール最古の寺院「ハラティ・マタ寺院」の復元)を移築します。
<2007年8月>
 「文殊堂」落慶!!
 大ストゥーパの横には、「文殊堂」が落慶します。幾転生に渡って主の側近くで補佐し
   続けてこられた大川きょう子副総裁を讃えるお堂です。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 20:53:50
>>393
自分を拝めと言う宗教家ほど怪しい者はいない正に自己顕示欲の権化を暴露してるような物
偉大な宗教家は後の人たちが神格化して拝む物で自分で拝ませる事はない
生きている内から自分の肖像画を拝ませるエセ宗教屋の手先は宗教板から出てくるな
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 10:02:32
あれは宗教ではなくて、宗教ごっこの事業…ただの稼業なのが
中身かと。 邪教は放置で良し。 いずれ滅びる運命さ。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 17:07:56
寺でまたしても拍礼しちまいましたが無問題でしょうか?
壬生寺-元祇園コースのときなんだかついうっかり、壬生寺でやってしまうんです
多分、壬生寺のところも鈴に紐がぶら下がってるからだとは思うのですが
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 17:14:04
神道について質問ですが、国学院と皇學館だと、どっちが影響力あるの?
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 17:24:24
とうぜん國學院
もちろん皇學館の人は皇學館と言いたいだろうがやっぱり國學院
そんな俺は悲しいけれど皇學館
だけど皇學館大好きさ
國學院の皆さん!明治神宮外山宮司と江原啓之をさっさと処分してください
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 17:49:13
くだらない質問なんで悪いんですけど。
夏はよく蚊に刺されますか?
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 21:25:52
すみません、ちょっと教えてくださいませ。
宮司さんは、中元・歳暮のやりとりをしないものなのでしょうか?
何か宗教上の問題があるのでしょうか?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 22:06:11
>>396
別に悪意でやってる訳では無いので全く問題なし
少し乱暴な言い方だとしかられるかもしれませんが、
心がこもって居れば参り方にセオリーは無いと思ってます
逆にいくら手順道理に詣っても心のこもって無いお参りは慇懃無礼と同じだとも
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 22:24:49
自分正義のDQNとおなじ理屈だね
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 22:54:47
>>397
熱田に奉仕するなら皇学館。
ここに國學院出がいくといぢめにあうであります!
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 23:05:26
逆に皇學館だと入れない神社のほうが多い
國學院の学閥は広い
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 02:54:55
広島(中国地方)県で、癌の病気平癒に効き目のある 神社やお寺を、ご存じでしたら教えてください。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 03:22:41
>>405
観音院へどうぞ。
http://www.kannon-in.or.jp/
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 11:55:31
こんにちわ。最近都内の神社仏閣めぐりを始めた者です。本屋さんで数札のガイド本を購入しているのですが、それでもまだ判らないお寺だらけです。「都内の神社仏閣一覧」みたいな都合の良い本はありませんでしょうか?教えて下さい。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 12:40:54
質問です。。

大きなお寺の屋根の、大棟の下に、金属の丸い輪っかが着いていますよね?
鎖がかかってたりするやつ。

あれの、名前をきぼんぬ。
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 12:41:23
金属の丸い輪っか
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 12:41:53
質問です。。

大きなお寺の屋根の、大棟の下に、金属の丸い輪っかが着いていますよね?
鎖がかかってたりするやつ。

あれの、名前をきぼんぬ。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 17:29:38
質問!
家の周りにまく塩って毎月1日と15日がいいってほんと?
知り合いのおばちゃんが言ってたんだけど。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 17:33:21
>>410
環(かん)だと思うよ
>>411
定期的に撒くならちょうど月二回で良いんじゃない
得てしてその手の話に根拠が無いことが多いし地域格差も多い
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 20:25:08
千葉県、松戸の神社で干支のキーホルダーか
お守りみたいな小物、干支にちなんだ物なら
何でも良いのですが、売ってるとこ知りませんか?
明日か明後日あたり買いに行きたいのですが
平日でもやってるとこ教えて下さい。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 05:04:37
アカヒ新聞の罪を思い出せ!!
〇雅子様男子ご流産
アカヒ新聞のスクープが災いして雅子様は男子(愛子様の兄)を流産してしまわれた事を思い出して下さい!
このアカヒ新聞が原因の悲劇さえなければ今日の禍根は何一つなかったのです
○黒田清子様ご成婚スクープ
両陛下と紀宮様が新潟地震被災者を気遣われご婚約をご内密にしていらしたのに、アカヒ新聞が暴きたててしまいました。
その結果ご発表予定が狂い、高松宮妃喜久子様は公式発表を聞けずに亡くなられ、その喪中により全ての日取りが延期になってしまいました。
※両方同じ記者です!
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 16:34:55
神道青年会の仕事って?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 16:46:19
世間では女性天皇と女系天皇の相違を理解していないかたが大半です
紀子様ご懐妊で皇室が注目されている今こそ、
女性天皇=女帝と、
女系天皇=混系天皇=雑系天皇との違いを、
世に知らしめる好機です
愛子様が天皇に即位なさる事には何ら問題ありません
愛子様は男系=純系だからです
その次の天皇が、
男系天皇=純系天皇か、
女系天皇=混系天皇=雑系天皇か、
が問題の争点なのです
紀子様、そして雅子様への重圧を取り除くには、妃殿下増加が一番です
旧皇族の復活を実現し、男系宮家を倍増して妃殿下がたのご負担を減らしましょう
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 18:22:06
>>415

416みたいなのです
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 18:25:03
お通夜って普通、時間どのぐらいかかるの?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 19:58:39
>>418
地域と参列者の数によって違いますが、私の地域では通常30〜40分くらいです
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 20:06:09
通夜とは、読んで字の通り
「夜通し」。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 20:12:25
薬師如来をご本尊としている前での読経は「般若心経」でもいいの?
薬師経を読め・・・といわれても知らないし。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:18:31
伊勢神宮のスレにあるアラハバキ神って??
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:21:40
薬師経もいいお経ですね。般若心経もOKですよ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 00:18:12
「恩徳賛」を携帯着メロにしたいのですが、DL出来るサイトありませんか?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 00:27:22
sinshu でヤフルと 音声のところにいくつかでてくんぞ。

にょ〜らぁぁぁあィ だあぁぁいひの おぉん毒は〜
身を粉にし〜ても崩ずべし〜 死守知識の御毒も〜
骨を砕きても斜すべし〜♪
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 00:38:47
>>425
(笑
名曲ですよね…
ありがとうございます。
早速やってみます。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:16:06
北区王子稲荷の凧市って
二月十日と二十二日で良いのでしょうか?
土日に振り替えたりはないのかな
ご存じの方いらしたらよろしく教えてお願い
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:22:35
都内で、諏訪大社系の大きな神社を教えてください。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 18:15:15
お不動様が好きで、近所の深川不動によく通ってます。
神社では、神田明神がなんとなく好きなんですが、
神田明神の御札と、深川不動(成田山)の祈願札が並んでるのって
やっぱり良くないですかね。今度神田明神で御札頂こうかと思ってるんだけど迷う。
将門様も神様になったんだから、祟らないですよね。。。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 18:41:28
>>427
2/10初午だし、王子稲荷って有名だからやるんじゃないかな。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 18:59:54
>>429 いま現在、神田明神さまが祟る確率は、おそらく低いかと思うけど、
成田山の御札と並んで、神田明神の御札だと神田明神の御札の力は、すぐ激減しそうかと。
 自己満足のみで、御札を…なら、ご自由にドウゾ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 19:59:20
>>424  好いとこ見つけた
http://a-blue.s17.xrea.com/music.html
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 20:00:30
>>428
立川諏訪神社 真尿炎のまん前
434424:2006/02/09(木) 20:49:08
>>432
ありがとうございます。
でも曲がちがうような...
西と東でメロディーラインは違うのでしょうか?
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:27:13
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:29:48
バージョンに新旧があるみたいです。こっちが新しい方です。
http://www.terakoya.com/sanka/
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:31:34
一般に、どういう寺社に詣でるのが一番良いんですかね?

一応母方臨済宗、父方曹洞宗ってことになってるけど
両方ともお稲荷様家に祭ってるし、家に関連する神社なら
春日大社、干支関連ならお不動さん・・・

色々考えるとなにやらよくわかんなくなります。

何かいいアドバイスお願いします。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 21:38:47
しかし禅にゆかりのあるお家ですね〜先祖様は武家なんでしょうかねえ?
お稲荷さんに縁があって禅宗なら曹洞宗の豊川稲荷さんとかはいいですね。
他には月参りしてご利益を頂くなら、寺ならお墓の無い祈祷寺がベスト。
神社ならば常に神主さんがおられて掃除の行き届いている神社。
あとはご本人の持つ縁ですよ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 22:11:17
>>438
> しかし禅にゆかりのあるお家ですね〜先祖様は武家なんでしょうかねえ?
母方は藤原氏系、父方は島津氏の家臣だから武家みたいです。

> お稲荷さんに縁があって禅宗なら曹洞宗の豊川稲荷さんとかはいいですね。
そうなんですか、何故かわからないんですが母と京都旅行した時、伏見稲荷に
行こうって言ったんですが、母がとても嫌がって、他にも色んな要因があって
結局伏見稲荷には行けなかったんですよね。豊川稲荷なら行けるかなぁ。

すばやく的確なアドバイスありがとうございました。
440429:2006/02/09(木) 22:26:22
>>431
そうですよね。将門様にも失礼になるかもしれませんね。
すでに、成田山の御札は頂いているので、神田明神の御札は見合わせようかと思います。
もちろん崇敬はしておりますが。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 23:05:16
将門は悪者じゃなーいっ!

関係ないが,数年前に神田祭の神輿を仕切っていた人がすっごくかっこよかった
442428:2006/02/09(木) 23:26:34
>>433
ありがとうございます。調べてみます。
443424:2006/02/09(木) 23:49:53
>>435->>436
思い出した!!
昔、親父が歌ってたのが(旧)の方で、俺が探していたのが(新)の方。
俺も親父も同じ西本願寺系の高校出身なんで多分、お西さんもお東さんも同じなのではないでしょうか。
親父の時代は(旧)を、現在では(新)を歌われているのでは...

納得しました。ありがとうございました。

あとはこれをどうやって携帯に入れるか...だな。
今夜はこれで寝るとしよう。
おじゃましました。ノシ
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 11:58:37
水天宮ってもろへ平氏ではありませんか?!
普段は氷川、すきなの鶴ヶ岡、子供できたら水天宮なんておもってたけど
ばちあたりですね。
すべて氏神さまがいいんでしょうか?(小さく兼務されて人のいない氷川様)
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 12:01:18
一周忌を家族と別に個人的にやる時って
お墓にお坊さんを呼んでも構わないのですか?
また、お花はどんな物を備えればいいですか?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 12:45:34
家族の一員なのに「家」とは別にするんですか?
ちょっと形態が分かりませんが。

ともかく、
お寺さんをお呼びしてかまいません。
でも、出来れば同じお寺さんがいいでしょう。
お花はどんなものでもかまいません。
分からないときは花屋さんに聞けば、見繕ってくれます。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 12:51:21
>>430これからいってみますね
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 23:03:40
はいはい
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 13:02:01
質問です。
100万そこそこの永代供養に何か意味あるの?
そこは結構有名なお寺さんですが、結構立派な墓石ですら
墓地区画整理で一山にまとめられてましたが。
永代供養って言ってもどうせ血筋が絶えて墓参りに来てお布施
を払う遺族が居なくなったら、アアなっちゃうんでしょ?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 13:05:00
宮内庁のページ

@秋篠宮(+紀子様)の日程→日程ぎっしり。
世界一の王家の”最重要公務”はもちろん、通常公務もばっちり多忙にこなします。
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-3-2006-1.html                  (⌒▽⌒)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(超えられない壁)

A皇太子(+マサコ)の日程→す、少くねー。特にマサコの方。                 (▼III▼)
それなのにスキーや乗馬はOKなの?いいなー。テラウラヤマシス
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-2-2006-1.html

------*特別ふろく*
◎紀子様の結婚時の写真(23才)◎   (;´Д`)ハアハア
http://019.gamushara.net/bbs/tv/html/img20051028091949.html
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 14:23:48
450 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 17:02:01
さぁやるぞっていうときの祈願はどうしましょうか?
開運ですかね?
おもいふたとれてはりきりたいんです。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 19:14:22
廃寺から石仏とか石塔なんかもらえないものかね?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 19:32:51
管理者がいないとしても、勧請された仏さんや誰かのお墓だよ
文化財かもしれんし
どうしてもほしかったら、役所か文化財センタ、教育委員会などに
許可をもらうべし
でないと窃盗です
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 19:40:31
>>452
重いふたが取れたと言うことは已に開運してそうですね
心願成就と所願成就とかでも良いと思いますよ
なにか仕事関係に頑張るのなら商売繁盛でもいいかも
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 21:27:56
>>455
お応えいただき感謝いたします。
心地はとてもよくなりました。
あせらずしかし今をのがしたくないので知りたかったのです。
いろいろあると迷いますね。
やはり仕事になるのかな?
神主さん?と相談して決めたいと思います。
浮気せず近所の氏神さまにお願いします。

どうもありがとう。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 21:45:59
質問なのですが、
縁切りで須佐神社にお参りして3週間近くなります。
お参りした後から神社の夢をよく見ます。
内容は良く覚えていないのです。
何かの暗示でしょうか?
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 21:53:19
>>457
何かの暗示の可能性はありますが、内容が解らなければ何ともいえませんね
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 21:54:13
>>457
夢は記憶の整理ですから。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 22:20:52
>>458>>459
お返事ありがとうございます。
内容は良く覚えていないけど
神社にお参りしているとか、神社の木を触っている
みたいな感じだったような。
いい方に物事が動いてくれるようにという願望かもしれません。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 18:31:27
水泳をしているものです。
とくにスイマーが拝む神様神社がありましたらおしえてください。

なお、レースにはでますが勝負は問題視しません。

無事・怪我病気なし・健康促進・海で遠泳するのでわるいことならないように・
塩素にまけてはげないよう・紫外線にまけてはげないよう・
紫外線とかで目がびょうきにならないよう・など。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 19:34:24
媽祖廟へお参りするのがいいかもしれないです
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 22:25:13
原始仏教のハライ罪について教えて下さい。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 00:47:53
奈良初心者に、ここだけは行っとけ!という神社仏閣を教えてください
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 07:42:00
>>464
長谷寺。今日はだだおし。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 09:51:30
>>464
初心者なら東大寺ははずせないでしょうね
動物好きなら境内や近くの奈良公演で鹿と遊べます
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/14(火) 23:54:54
東大寺・興福寺・春日大社の3点セット参拝が初心者にはお薦めだよね。
鹿はいいけれど、鹿せんべい、せめて100円になってくれればなぁ、と。

実は東大寺に3日くらい前に行ったんだが、
白内障の鹿がいてなんか仲間外れにされててかわいそうだった。
観光客も遠巻きで、鹿せんべいあんまりあげないみたい。
悲しそうな声で鳴いてたなぁ・・・。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 00:16:47
東大寺の中でも二月堂三月堂は欠かせません。
法華信者なら戒壇院も感動
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 01:02:41
>>468
法華とか別に関係ないだろう。
戒壇院は真言宗徒や歴史オタにも必見だなぁ。
二月堂から見る奈良の景色はいいな。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 01:11:42
いや、法華曼荼羅の中にあるような等身大の多宝如来と釈迦如来のセットプラス宝塔には感動したわ。
マニアックだから、知らない人は500円損したとか思っちゃうかも。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 01:17:58
>>461
住吉さん系か?
航海・漁業の神さまだからちょっと違うかな?
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 13:23:25
奈良は室生寺も良かったなぁ。女人高野。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 13:30:37
肌身御守りの紐が切れてしまいました…
私受験生なのに…
不吉ですか?この御守りの紐をつけ変えてまだ持っていても良いのでしょうか?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 13:34:47
大丈夫
気にするな
気にする暇あれば勉強しろ
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 22:00:59
鈴木大拙って立派な坊さんなんですか?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 22:15:27
論文や著書を読んでも高邁すぎて凡人には理解できませんでした
立派な人だけどもどう立派なのか説明できない愚かな身がもどかしい
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 23:13:27
戦争中は戦争に協力し、
終戦後は「戦争に反対だった」と言った立派な坊さんだよね。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 00:21:30

鈴木大拙は僧侶じゃねぇよw

居士禅者だバカ者どもw
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 19:44:50
神に供える酒食って何ていうんですか?
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 23:44:38
絵馬みられたくないから裏にして下げてきたけど表にみんな下げてたんで不安になりました。裏に掛けては願いは叶わないの?
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 13:47:55
今、お金が二百円しかありません。
そこで今日、数字を自分で選べる宝くじのナンバーズ3を買ってみようと思ってます。

誰か数字3つのお告げを下さい。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 13:49:55
496
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 14:00:12
>>482
ありがとう。

神様からのお告げと思って、マジで買ってみます!
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 18:23:45
辻占みたいだな
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 18:32:14
結果が気になる
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 19:20:47
うぅ〜結果484でした(T_T)
残念
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 19:21:44
(ノ∀`)アチャー
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 20:23:03
河内瓢箪山、恋の辻占ぁ〜
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 20:49:10
>>486
ごめんよw
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 23:40:33
>>489
あ、いいえ
お告げ どうもありがとうございますた。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 19:16:01
質問。 方々のお社を訪れていくと、御守ほしくなり少しづつ増えてきました

いつも背広の内ポケットに入れてますが、数柱の神様に同時にお守り戴き問題ないでしょうか?
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 19:18:08
どなたか太宰府付近にあるという縁結びの神社知りませんか??
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 20:33:39
491
全く問題ありません。
俗信に惑わされることはないでしょう。
494491:2006/02/20(月) 01:09:05
493 そうですか
良かった。ありがとうございますです
内ポケットに神様がおられると思うと本当に本当に落ち着きます
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 01:37:08
本当の神さんは内ポケットよりもっと奥にいらっしゃるよ。
それを本当に知ればもっと本当に落ち着けるだろう。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 03:41:59
>>492
宝満山の竈門(かまど)神社のことでしょう。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 11:25:55
質問です。冬用の暖かい(裏ネルとか)白足袋ってどこで買えますか?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 11:32:23
>>497
普通の和装小物の冬用足袋でいいのなら
呉服屋。
ただし、格式高い店では本当に呉服しかなかったりするので
商店街の呉服屋の方がお勧め。
他には
和装小物屋。
デパートの呉服売り場。
オークションとかネット通販。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 00:50:10
十九歳一人暮らしの大学生です。
質問というか相談をさせてください。

自分は仏教(臨済宗)が大好きで、毎日隣りに聞こえない程度に読経したり本を読んだり仏閣に足を運んだりしてるんですが、
親の理解が得られず偏見の目で見られて困っています。

仏教やってるのがバレたのは以前親がアパート部屋にやって来たとき。
百均で買った達磨さんが描かれた色紙や本棚の仏教関連の本を見た時はかなり心配した様子でした(←というかドン引き)
もともと哲学とか宗教を嫌悪する親でしたが…

で、観音像やリンを買って御前で朝晩小声で読経したり手を合わせて見たいんですが親が来て物を見られたらと思うと(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

どうしたらいいんでしょう。因みに仏像は総高二尺くらいの物が欲しいんですが…

どうかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 01:04:15
うちも親が共産党で、最初はかなり心配されたけどね。
無視して、というか、自分に信念があれば別に親の視線は気にしなくていいんじゃないの?
いくら説明してもすぐにはどうせ理解されはしないんだし、気長にね。
俺も「なんでそんなことすんの?」的状況からスタートしたが、今は僧侶だよ。


ところで。
臨済宗ねぇ・・・だったら別に仏像いらんじゃないか。
それよりも、まずは参禅してみたら?
俺は密教系だけど、いずれにしてもまずやってみることが大切だよ。
501499:2006/02/22(水) 01:45:49
>>500
レス有り難うございます。
仏像要らないですか…手合わせてると本当に落ち着くんですけどね。本当の自分に還るというか
人目を気にするのは菩提心も胆力も足りないからなのかorz
反応見るために以前軽く話したら、「バチが当たる」と。

とにかく、春休みで時間があるので参禅して来ます。足腰の鍛練を兼ねて立禅は結構やりますが本格的な座禅はやったこと無い…

鎌倉行こうかな。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 01:50:09
仏像はあってもいいんだろうけどさ、禅でも。
ちなみに俺の持仏は水月観音でつ。

仏像に手を合わせて落ち着くというのはわかるよ。
だったら禅にこだわらず、密教も体験してみたら?
真言宗にも、阿字観という「禅」があるし。
高野山真言宗のサイトを見れば、各地の実施寺院リストもある。
503499:2006/02/22(水) 02:13:03
>>502
情報有り難うございます。
心経繋がりで真言宗にも興味が有ります。五鈷杵のアクセ持ってます(^_^;)
手元の臨済宗の経本にもマントラのようなお経が…
マントラとは何か初めて知ったのは小学館の『般若心経絵本』から。
真言宗もこれから勉強&修行して見ます。

ところで、>>500>>502ですか?
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 02:20:36
そうだよ。>>500>>502

『般若心経絵本』はなかなかいい本だったね。
心経については、弘法大師の「般若心経秘鍵」という註釈書があって、
これが最高の解説書になるだろうね。
太陽出版っつーところから現代語訳も出てるし、機会があれば読んでみれば?

まあその前に、仏教とか密教とかの基本を勉強したほうがいいかも知れないけど。

まあ、色々な道があるし、方法もあるよ。
気長に真面目に追求していれば、色々な縁も出てくるから。
505499:2006/02/22(水) 03:04:08
>>504
貴重なお話&情報を本当に有り難うございました。2ちゃんやってて良かったです。

日日是好日 人人是真人
明日からまた頑張るぞー(`・ω・´)
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 20:00:09
若宮神社ってありますか?
ありましたらば何の神様でどこにありますか?
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 22:03:32
神社の境内には、地方の神社を祀っている小さな本殿を見かけますが、
縁のある神社なのでしょうか?そのような所も参拝した方がよいので
しょうか?また、お祀りしている神様が同じ神社がありますが、
どこの神社でもその神様にお参りできるということでしょうか?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 23:25:52
>>506
若宮神社は摂社末社も含めるとあちこちにあります。御祭神は仁徳天皇や
応神天皇が多いですが、それぞれ独自の御祭神だったりもします。

単独で若宮神社と名乗っていても主祭神はばらばらで、八幡宮みたいな
チェーン店ではないみたいよ。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 23:28:13
>>507

>神社の境内には、地方の神社を祀っている小さな本殿を見かけますが、

境内の本殿以外の社は摂社・末社といいます。総称すると境内社。


>縁のある神社なのでしょうか?

本殿にお祀りされている神様と(神話的に)関係があったり、その地方に
縁がある神様を後からお祀りしたり、もともとお祀りしていた神様(地方に
縁があったりなかったり)があったのに、主祭神を変更したために摂社
末社に移ったりした場合があります。


>そのような所も参拝した方がよいのでしょうか?

お好きにどうぞ。
でも、○○神社の境内社の○○様は強力だ、なんて話も聞きます。


>お祀りしている神様が同じ神社がありますが、
どこの神社でもその神様にお参りできるということでしょうか?

そうです。
一応、元締めの神社から許可をいただいて分詞しているはずですよ。


510506:2006/02/23(木) 01:34:11
>>508
ありがとうございます
しかもわかりやすい解答ありがとうございます!
感謝いたします。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 14:08:57
>509
ありがとうございました。ずっと疑問に思っていたことが分かりとても
うれしいです。心より御礼申し上げます。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 10:01:21
方除け神社の「城南宮」と「大将軍」の2箇所のお札を
一緒に祭ってますが、1つだけにした方がいいのでしょうか?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 14:15:20
まあ好き好きでしょうね。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 15:35:01
オヤジの代で田舎から街に出てきた貧乏家族です。
オヤジが死んで稼ぎ手は俺、23歳の十万円ちょっとで食っていかなくてはならなくなった。
母、妹、俺、とりあえず食っていくのがやっとの状態。

法要でお寺にお布施なるものをつつみたいのだけど一人あたりと言うか…
どれくらい包めばいいのか、教えてください。
母親が三七日、五、…と予定しているので…
515514:2006/02/27(月) 15:38:18
神社に行って合同で拝むやつのお布施の相場おねがいします。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 17:32:49
鳥居の意味を教えてください。
村のなかにいきなりあったり、
おいなりさんとかいくつもの鳥居が重なってたり。
ちょっと怖いです。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 19:21:44
>>514
棘(いばら)の先に仏様は必ず待っておられます。どうか清い心を忘れずに日々過ごされてください。

お寺の宗派はどちらですか?神道なんですか?
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 19:48:05
>>514
お金のことなどで心配なさらず、はっきりとお寺に聞くのが一番
相場なんてありません
地域、お寺、その家の経済状態によってまちまちです
自分たちの状況をはっきりと伝えて、どのくらいお包みすればいいでしょうか
と聞いてみてください
金額を言ってくれない場合は、5000円でも、1万円でも包んで
これが今の精一杯です 暮らしに余裕が出来たらその時に布施をさせていただきます
と言ってください
それで嫌な顔をするような住職だったら離檀してかまいません
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 21:08:48
>>517-518
ありがとうございます。

宗派は浄土真宗です。(神社ではなくお寺でした。)
葬儀で思った以上にお金がかかったこともあり…ここで相談させてもらいました。
貧しさに負けずにがんがって生きて行きます、ありがとうございました。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 22:37:15
参照ワード:貧者の一灯
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 20:23:43
同じ神様をお祀りしている神社があるということは、例えば地方に住んでいる場合、
湯島天神まで行かなくても、菅原道真をお祀りしている神社を探せばよいのですか?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 02:14:50

>>521

ええっとですね、基本はそういうことです。つか、同じ神様を御祀りする神社が複数
ある理由が、それ以外にないでしょ?

ただ、「その神社」に対する信仰という側面もありますからね。

で、湯島天神を例にあげておられますが、天神様の本家は通常北野天満宮(細かい
突っ込みはなしで!)。地方でも菅原道真公をお祀りしている神社であれば道真公に
お参りしたことにはなるけれど、「湯島天神」にお参りしたことにはならないです。
特定の神社に行かずして参拝の代わりにするなら、直系の分詞・分社をさがすか、
お札を送ってもらうとかじゃないかな。湯島天神は長野に分社があるそうですよ。

523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 19:52:12
神棚を購入し、翌日神社へ持って行こうと思っていたら、妻が勝手に設置してしまいました。
もう神社に持って行ってももう遅いでしょうか?
また、扉は閉めておくものと聞きましたが、
毎日拝むとき扉は閉めたままで良いのでしょうか?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 20:11:19
なんかそこで夫婦喧嘩がってなってなきゃいいけど 汗
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 20:13:25
板違いだったらすいませんが、どこで聞けば良いのかわからなかったので質問させてください。
仏滅や友引大安など、今まで定期的というか順番に回ってると思ってました。
ところが違うことに気付き、なぜ変則なのか、
誰が決めてるのかわかりませんか?
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 20:36:29
>522
ありがとうございました。神社を神様へのアクセスポイントと考えることも
できるし、ある神社そのものを崇拝することもできるということですよね。
確かに神棚の左のお札はそうですね。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 20:40:34
本末転倒
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 02:12:37
一字金輪とはいったいどんな仏様なんでしょうか?
仏頂中、最高のものらしいのですが、大日如来よりも偉いというか、格が上なんですか?
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 02:56:53


     ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚)| .| >>528
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  / ぼろ〜ん ぼろ〜ん ぼろ〜ん
 \    ヽノ /      あばばばばばばばばばばばばば ぼろ〜ん
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ \ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 04:48:54
大日如来がどういうものか、もう一度考えてみましょう。
そしたら格上とかどうとかいう考えにはならないと思います。
上も下も前も後ろもありません。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 05:48:17
オンボローン オンボローン オンボローン オンボローン オンボローン オンボローン オンボローン
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 10:03:57
教えて下さい
今実家に住んでるんですけど、昨日
自分の部屋に神棚を置きました。
自分ひとりで設置したんですけど駄目なんですか?

533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 18:41:41
日本人の疑問。
神社やお寺のお守りは、袋に入ってますよね。
あの袋を開けて中を拝見するのはありですか?
開けようとしたら妻に「非常識」と言われましたが・・・
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:06:05
>>532
大丈夫。
>>533
何も問題なし。でも息がかからないように。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:11:01
>>533

>開けようとしたら妻に「非常識」と言われましたが・・・

それは奥さんの口癖でつか? 夜の営みでもそんな風に言われたら
萎えますが・・・・・。。。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:19:58
>>533
まあ確かに非常識と言われれば非常識なんだが、
男ってそういう好奇心があるもんなんだよね。
女はそのあたり理解してくれないというかw
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:45:49
あの>>533じゃないですが、
さっきお守りの紐をユルメテ少し中身をのぞいて見たら、
ただ厚紙があっただけでした。
厚紙には なにも書かれてなかったです。(のぞいただけですが)
その厚紙に神気と言うか、神様の分身が宿ってるんですか?
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:47:47
>>537
ハイ。。。。一応その厚紙なり板なりに神様の分身が宿って居ると
思っていていださい。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:48:06
....
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:51:18
>>537
厚紙の間に何か挿んで無かったですか?
厚紙は1枚だけでしたか?
或いはその紙に何かかいていませんでしたか?
上から覗いただけじゃわからないか・・
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:51:53
>>538
そうですか。
分かりました。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:02:40
お守りの問題ですが、結局のところ袋を開けてもよいんですかねぇ。
厚紙等に宿った神様を大切にする心遣いから、袋があるような・・・。
だとすれば、中を見たって問題ないと思われますが・・・。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:05:13
見たくなるのは人情。。。んだから見るときは
そいなりにお断りしてから見して貰えばイイんでないの。。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:05:46
お前次第だよ、めんどくせーな。
引っ張り出して足蹴にしてつばはいてそれでも
敬えればそれでいいだろ。
ksってにしろ。

盛り上げるためにかどうかしらんが定期的にこういう書き込みくるな。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:06:58
>>541
お守りは観音様のお守りと素佐之男之命のお守りを二つ持ってるんですが、
さっき強引に厚紙をこじ開けてみたら、観音様の方は厚紙の間に紙がちゃんと入ってました!
でも素佐之男之命のお守りには厚紙が二つ折りになってただけで、
なにもなかったです。
厚紙にも文字が書いてなかったです。

でも それでも厚紙には神気は入ってるって事ですよね?
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:08:24
神社できけ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:11:22
>>545
あのねー・・・信仰つーのは疑うことじゃなくて・・・信じることなんでつよ。。。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:13:10
戌のクソにさしてみるとかいろいろやってみ?
気のすむまで。
君の場合そうしないと解決しない問題だと思うよ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:15:53
はい。どーもすみません。
ありがとうございました。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:24:05
あの じぁゃ神棚のお札も 同じ事なんですか?
自分次第って事なんですか?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:29:29
はいさよーならー
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:30:45
自分次第って・・・・・?

べつに自分次第じゃないのよ。そりゃぁ自分の心は勿論大切な事
だけど、自分がどうあれ神仏は厳然として存在しておわすのじゃないのかね。
それを信じられるかどうかが自分次第では?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:44:39
>>552
あ、
自分次第の意味が分かりました。
なんか勘違いしてたみたいです。
頼りすぎって事ですよね。
すみませんでした。

どうもありがとうございました。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:59:55
明日三日、都内のどこか神社かお寺さまで雛祭やるところありますでしょうか?
良さそうな所がありましたら教えてくださいませ。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:04:53
てめーでさがせよ
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:14:49
氏んでるな、この板
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:17:21
玉砂利についておしえてください
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:17:55
柱に湿布はってもいいですか?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:18:27
玉砂利の何が疑問でせうか。。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:18:27
>>556
あなたの心しだいです
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:19:12
うんこにうんちのせても大便のままですか?
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:20:36
神主が咳き込んでいたので質問いっぱいしてやりました。
ばちあたり?心次第でづか?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:21:38
ごめんなさい
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:30:01
蘇民将来って正月だけかざるの?
格好良いからずっともっていたいな、えへっ。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 22:20:20
マンモス村田て誰?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 06:19:46
お寺におまいりに行くときに、数珠は持っていったほうがいいんですか?
逆に、持っていったら大袈裟かな、とか、余計なことを考えてますが。
…だったら、持っていくな!と、言われそうですが、どうなんでしょう?
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 06:33:41
俺は持って行くけれど?
普通の寺でも、観光寺院でも・・・。
まあ大袈裟と思うなら、腕輪念珠でもいいのでは?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 17:56:03
>>567
腕輪念珠で本連(108珠が付いてる)のを愛用してます。
なかなか便利ですよ
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 20:37:05
わいは観光
イムイ象ヲタと間違われないように
いつでも9寸携帯や〜。

570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 23:29:21
すいません。京都で就職や仕事にご縁がある神社仏閣はありますでしょうか。
失業期間が長引いてて、次の面接で決めたいのです。
宜しくお願いします。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 23:51:28
>570
豊国神社 
足軽から関白にまでなった豊臣秀吉が御祭神で、立身出世にご利益あり。
572570:2006/03/04(土) 00:13:01
>>571
ありがとうございます!ちなみにお伺いしたいのですが、
当日同じような趣旨でいくつかの神社仏閣を巡るのはまずいのでしょうか。
豊国神社→出世稲荷 みたいな感じで。良かったら教えてくださいませ。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 00:33:14
いいじゃん。
そういうの神様は好きだよ。
574570:2006/03/04(土) 01:11:43
>>573
ありがとうございます!そういって頂けると安心します。
自分としてはここまで頑張ってきたので、最後に太閤さんの
お力添えを頂き、決めたいと思っています。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 11:27:58
ベイビー、話を聞こうか?

☆高橋三曹のお悩み相談室☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1137498404/l50
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 10:27:08
昨日引越した場所は 一年を通してみると方位的によくない位置にあり
(但し 月で見てみると悪くないとことですが・・・)
気になるなら 神社にて「方位よけ」のお札を手に入れるといいと
言われました。
生まれた時から親しんでいる神社があり そこで手に入れようとしたところ
方位よけのお札がないとのことでした。
その神社は引越し先の氏神様でもあったので そこに売っている別のお札でも
方位よけのご利益はあるのでしょうか?

それとも 別の場所の神社でもいいから方位よけを手に入れたほうがいいのでしょうか?

長々すみませんが 宜しくお願いします。
577576:2006/03/06(月) 10:37:16
追記です。

その神社はお諏訪様でして 巫女さんが寒川神社などにありますよ。
と教えてくれました。
ということは 寒川神社で方位よけを頂いた方がいいのでしょうか?
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 12:04:23
神社の葬式って、宮司さんが2名ほど常駐している規模の神社では
月に何回くらい行われますか?
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 12:16:49
>>578
地域によってぜんっぜん違うと思います

うちの地域は神徒さんが多いので、月3〜4件ありますが、
それこそ、まったくない神社もあると思います
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 15:22:24
>>579やっぱり神道形式の葬式は少数派なんですかね。
どうもありがとうございました。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 22:59:06
>>564
伊勢では一年中かざってるよ。

創価学会員の親をもつ子供から
「親は創価学会やけど、神社に参拝を俺はしてもいいよな?」
と、社頭で聞かれたら神職さんは何て答える?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 23:05:41
親の宗教が理由で参拝を拒むことはありません。
と、言いますか、創価学会員であっても、
神道のしきたりに則っての参拝なら拒みません。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 00:14:36
あれ、神社参拝を拒んでいるのは
創価学会の方だし、
神社側が創価学会だから入るな。
とは言ってないと思うが。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 00:59:22
>>576 >>577

寒川神社でお札いただけばいいんじゃないでしょうか?

個人的に方位云々はあまり気にしないほうなので、生まれた時から親しんでいる神社さんが
引越し先の氏神さま?でもあるならば、そこで家内安全なりのお札をいただけばいいと思い
ますが、「方位除け」にこだわるならね。

諏訪神社も含め、もともと方位や易は神道の考え方ではないので、扱っている(前面に出し
ている)ところは少ないのですが、寒川さんは特別みたいですね。HPに曰く「全国唯一の
方位除・八方除の守護神として信仰されています。」だそうで。ほかには八坂神社かな?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 01:36:41
ところで、改めて寒川神社のHP見たけど、かわったお宮さんですよね。

神奈川県人だからわかるけど、かなり篤い信仰を集め、歴史もあるわりに、
「当社の御祭神については、古くは寒川神といわれていますが、近世には
八幡神、あるいは菊理媛、素盞鳴命、稲田姫尊と称され、一定ではありま
せん」って、独特な選択。挙句の果てに八方除けの守護神になっちゃって、
公式リンクにドクターコパのHPがあったりして、得体がしれません。


どなたか、寒川神社について、「こういう神社なんだ!」って説明していた
だけませんか?
586576:2006/03/07(火) 08:39:30
>>584
なんで神社によって扱ったり扱ってなかったりするんだろうと
少し疑問に思って書き込んだ面もあるので 
584さん読んで なんとなく自分の中のモヤモヤが減りました・・・

もう一度お諏訪さまにお参りして お札手に入れようと思います。
(方位・・・など指摘されてしまうと気になってしまう性分なので・・・)

ありがとうございました。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 09:29:44
評判良いとはいえないみたいだね。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 10:00:10
こういうものだ、なんて思い込んで何が得られるんだろうね。
ただ自己欺瞞できるだけの安心感、が欲しいだけな気もするが
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:00:50
寒川さんは病院も持ってるしね。
特殊っちゃあ特殊。
でも実際祭神がよくわからないとか、時代によって変わってる神社は結構あるから
わからないならわからないで「・・・などの説がある」でもいいと思うけどね。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 19:15:55
境内摂社末社について教えてください。
弁天様や天神様が好きだが大きいところへはいけないが、
氏神様の境内に鎮座・されている場合は
そのお参りのかわりになるのですか?
また、氏神さまは氷川様ですが弁天様や天神様の祈祷もできるのでしょうか?
最後に、氷川様をおまいりすると自動的に境内の神さまをおまいりしたことになるの?
おしえてくださ。
591名無しさん@京都板じゃないよ :2006/03/07(火) 21:59:58
御祭神が同じ神社でも、雰囲気が違うことがありますが関係、御利益に関係はない
ですか?御祭神がたくさんいらっしゃる神社と、そうでない神社がありますが、
いずれにせよ、神社参拝の時には、複数の神様にお祈りをしていることになるのですか?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 09:09:31
>氏神さまは氷川様ですが弁天様や天神様の祈祷もできるのでしょうか?
出来る場合と出来ない場合がある。
ご祈祷は出来てもお札は「氷川大神」である可能性もある。

>氷川様をおまいりすると自動的に境内の神さまをおまいりしたことになるの?
あまりにも境内社が多い場合は本社でまとめてって事もあるけど、
できればその境内社でお参りした方がいい。
特に「境内社にお祀りされてる神様」をメインにするならなおさら。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 21:06:51
なぜ白山信仰と菊理姫神が結びついているのですか?
富士山と木花之佐久夜毘売命は、まだ山つながりでわかるのですが、
菊理姫神と白山はつながりがないように思えるのですが。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 21:25:41
産土神社って「自分の生まれたところの神社」と簡単に説明されますが、
この場合「自分の生まれたところ」とはどの場所が基準なのでしょうか。

例えば、A市に住む両親が私をB市の病院で産んで、すぐC市へ転居して
長年C市に住んでいる場合、産土神社はA〜C市のどの神社になるのでしょうか。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 22:15:26
あえて言うならBかCだと思います。
そうやって事務的に考えるのではなく、直感でやるものだと思います。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 09:19:06
Cだろ。
Bなんていったら田舎の氏神は軒並みつぶれてしまう。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 11:30:01
冷静にこのスレ見てみると「もの凄い勢いで誰かが質問に答える」
と言う割りには回答率が五割程度なのは何故?
しかもその内の半分は的外れだったり煙に巻いたり。
印象悪くなるから適当に回答するのは辞めて欲しい。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 14:30:26
すいません。どなたか都内で縁結びや復活愛みたいなご利益ある神社でお薦めな所ご存知ないでしょうか
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 15:43:50
諦めが肝心
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 16:21:45
>594
お宮参りにいったとこ。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 16:23:30
>598
【東日本】縁結び神社寺院【関東】 パートW
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1138189367/
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 23:13:00
>>593
キクリヒメはイザナミ大神の娘ですから。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 21:30:23
お寺へ、お線香をお供えしようと思うのですが、のし書きは「献香」でよいのでしょうか?
また、ご本尊が大黒天様なのですが、天部の尊天には紅白の水引のほうが良いですか?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 22:36:01
寺務のかたは、檀家さんや信者の方からの献納や初穂などにいちいち気を廻してません。
ハダカの札そのままでも気にもしないです。気持ちは伝わりますから
この形式出ないと受け付けません、なんて所はまず無い
605無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/03/16(木) 23:07:01
我今重門彼

質問です。
臨済宗の『大悲呪』についてです。

臨済宗は顕教ですが、これはマントラなんでしょうか?
また、どんな呪文なんでしょうか?
何故、臨済宗で唱えられているんでしょうか?
教えてください (>_<)

自分の経本には詳しい事が書いて無かったのでOTL
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 23:32:40
臨済宗は、禅僧が中国から渡来するたびにその時代の中国の習慣を伝えてきました。
決して栄西から繋がる直系ではないのです。
中国に密教のスタイルが流行していた時代に伝わったのが陀羅尼を詠む習慣です。
『大悲心陀羅尼』は『千手千眼觀世音菩薩廣大圓滿無礙大悲心陀羅尼經』に含まれる陀羅尼です。
607無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/03/17(金) 00:51:29
>>606
回答有り難うございます。

確かに以前どこかで、禅宗と真言宗は大変密接な関わりがあると聞きました。
真言宗でも瞑想は有るそうですし、両者は般若心経でもつながっていますよね。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 01:18:27
>>594
ドントシンク・フィールです。w
でも、普通は小さい頃から参拝している身近なお社と考えていいと思います。
普通はC市となると思うけど、両親の里帰りやなんやでA市やB市のお宮に小さい頃から
お参りして慣れ親しんでいたというなら、そちらを産土神様と考えたらいいのではないでしょうか。
昔みたいに村落共同体に流動性がなくて氏子がしっかり決まってた頃と違って今は難しいよね。

>>591
他にも似た質問がよく出てるけど、本当は神社ひとつひとつが違う祭神を祀ってるくらいに
考えた方がいいと思います。
由来・来歴がビシィッ!と決まってるお社は別として、上でも出ていた寒川様のように、
御祭神が時代と共に変わっていたり、そもそも不明だったりするお社も珍しくありません。
○○神社と名がついて、御祭神が明記されていても、本来は違う御魂を祀っていたということも多いわけで。

実際、有名な神霊を祭神にした鎮守神社のかなり多くは、元々の土地神を有名な神霊の力で押さえたという形を
とっているってことが多いです。
だから、実際はどのお社も「明記してある御祭神+α」、場合によっては「α+明記してある御祭神」が祀ってある
くらいに解釈しておいた方がいいと思います。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 15:40:50
>>607
>両者は般若心経でもつながっていますよね。


般若心経くらいではつながってるとは言わんだろ、普通は。
大概の宗派で読誦する経ってだけだ。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 15:40:50
「インド人の思惟方法」中村元選集[決定版]という新春社発行の本を持ってる方で、本の英語?についてなんだけど、英語読めません。
それで読めないと意味ないですか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 19:47:56
>>594です。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
612名無しさん@京都板じゃないよ :2006/03/19(日) 21:10:56
591さんありがとうございました。
釈然としていなかったことが分かりよかったです。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 21:18:00
家に神棚をおくばあい、崇敬神社のおふだを置くところで、
家族の構成者それぞれの崇敬神社がちがうばあいに、
神社のおふだは、どのようにきめられるのがいいのでしょうか?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:00:29
崇敬神社の所には一体しか置いてはいけない
ということはないので、まとめて置いておいて良いのでは?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 01:39:34
いっそのこと5社宮を購入するとか!
って言っても、現実的な線は>>614さんの言うように重ねてお祀りでしょうね。
そうすると今度は札の前後でもめたりしてw

>>612
なんとなくレス番を間違えてるような気がする。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 01:51:02
都内で、学業成就のご利益のある神社だと
有名なところはどこがあるでしょうか?
湯島天神しか行ったことがないのですが
他に良い場所がありましたら教えてください。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 02:07:14
神社行く暇あるなら勉強しろ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 20:52:31
最近、円空の仏像に興味を持ちました。
東北から北関東で円空の仏像を見学できる所を教えていただけ無いでしょうか。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 22:59:03
>>616
以前、亀戸天神の息子が何年も浪人しているという話を聞いたことがあります。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 06:12:35
>>618
水沢寺しか知らない。詳しい人どーぞ
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 09:02:31
不要になったお守りを返したいけど、その神社には納札所が無い。近場の神社も多分小さいからか無い。こういう時は授与した神社でなかろうと遠方だろうと、納札所のある大きな神社を探すべきだろうか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 09:14:34
受けた神社に行けるなら、社務所に一応聞いてみるといい。
ただ、都市部だとお焚上してない(できない)所もあるからねえ。
そういう所って頒布はするけどお返しはできないって事か?
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 16:37:59
今日は弘法大師さんの命日ですが
総本山では何か行事とかしてるのですか?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 16:52:19
>>623
東寺では骨董・古物市が開かれてますよ
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 18:22:05
福井県三国町にある瀧谷寺って知ってるヤシいる?
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 18:38:59
>>625
知ってるよ
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 19:00:13
ヤマトタケルの妻オトタチバナノヒメて美人なんですか?
オトタチバナノヒメが、どんな人柄だったのかとか
知ってる方教えてください!
628うちはここです ユカコ:2006/03/21(火) 19:57:54
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.37.236&el=139.44.40.271&la=1&sc=2&CE.x=237&CE.y=184

お婿さんにきてくれるお坊さん募集中ー!(・Ф・)
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 22:21:22
仏式の結婚式ってどんなのですか?
お坊さんの結婚式はやはり仏式ですよね?
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 04:22:22
とりあえず、仏壇返し。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 09:19:17
>>627
容姿については記紀には出てないみたい。
ヤマトタケルノミコトが東征した時、熱海のあたり?でどうにも波が高くて進めない。
と、オトタチバナヒメがある意味人身御供を買って出て、海を鎮めたって話し。
夫の成功ために自らを犠牲にする、そんな人です。
(たぶん実際は巫女というか、シャーマンだったのかも?)
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 17:19:20
あの、素朴な疑問なんですが・・・。
よく、「○○神社はいい!」とか「○○寺はいい!」
とか聞きますが、

祀られてる神様とか観音様とかが同じ方なら
どちらへ行っても同じなんじゃないかなぁ?

と、思うのですが。
何か文が変ですね。通じたかなぁ・・。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 18:19:24
どなたか山梨県の、みさわ神社という神社さんを知りませんか?
 八大龍王様に関係あるそうな、神社さんらしいようなんですが…。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 18:22:11
>632
その通りなんですが
宝くじ売り場と同じ原理で
参拝者が多い神社仏閣の方が利益にあずかる人も多い
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 19:56:43
>>629
先ず、戒を授かりその後本尊様や先祖の御前で誓いをのべ、堅めの杯を交わします。
時間的には約30分程度です。
636629:2006/03/22(水) 22:17:40
>>635
有難うございます。
流れは他の宗教とあまり変わらないのですね。
(当たり前か)

>>630
あんた…エロい人だなw
637613:2006/03/22(水) 22:23:03
重ねておまつりという案ありがとうございます。
638632:2006/03/22(水) 23:50:39
>>634
レスありがとうございます。
自分でもなんとなくは分かるんですが、やっぱりなんか納得いかないです。
ガンコ者ですみません。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 03:50:55
>>632
608さんも書かれてるように、同じ対象を掲げていても
神社はほぼすべて、寺院も多くが、それぞれ別々(唯一)のものだと考えた方がいいと思うよ
それどころか名目だけは「○○様」だけど、地元ではそもそも別の信仰として奉られてるなんてことも珍しくない
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 11:35:41
お寺への仏事のお礼のお札は
旧券・新券どちらの方が常識なんでしょうか?

「どちらでもかまいません」などと仰らずに
教えて下さい。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 12:08:30
仏事とか神事とかは関係なく、
慶事は新しいお札、弔事は使われているお札。
とか言われるけど、

「どちらでもかまいません」
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 12:41:51
>>640
一般的には>>641さんの仰っておられるのが普通です
しかし、地方によっては、新券は手が切れるから、結婚式の御祝いには使わないが、
香典には使うと言う所もあります
結局は貴方の近所のおじさんかおばさんに確認しないとこんな全国規模の掲示板ではわかりません
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 14:07:04
>>641
ありがとうございます。
慶弔は、受取る側に対してですよね。
結婚式は相手が慶だから、新券にとか。
香典は相手が弔だから、使われたお札とか。
法要のお礼の場合、受取る寺側はどうなるのかな?
と思いまして・・・
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 14:38:33
雨宝童子は垂迹神だそうですが、なぜ『白狸』を踏みつけているんですか?
白狸は何かを、あるいは誰かを意味しているのでしょうかね。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 15:03:27 BE:142128386-#
>>643
まさにどちらでもいいと思う。

慶事(特に結婚式)で新札を用意するのは
あらかじめお祝いの気持ちで新しい生活にふさわしく新しいお金を
用意してましたというお祝いの気持ちがあるとか
香典が使われてたお金という理由のひとつには
とりあえず手持ちのお金をかき集めて弔問にかけつけました。
という意味もあるらしい。

その応用でご自分の判断でいいのではいかと。
使われたお札でもヨレヨレから新札に近いピンとしたものまで
色々あるので、ヨレヨレはさすがに避けたほうがいいと思うけどね。

蛇足ながら、慶事の受付手伝いでお祝いを数えたときに
新札だらけで、数えにくくて金額間違えないかと気を使ったなぁ。
そういう意味では弔事の受付の手伝いのほうが楽。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 17:22:49
>>645
ありがとうございます。
ヨレヨレでない、新券に近いお札が無難そうですね。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 17:30:44
>646
新券を四つ折り程度するのがよろし
648神様 ◆KamisamaAY :2006/03/24(金) 06:35:14
いずれにせよこういう心遣いも立派な文化ですね☆
お札が普及した年代を考えると、はるかかなたからの慣習ではないわけですが、不思議なものですね☆
肖像画の面をどちらがわに入れるか、とかその際の向きとかもですね☆
649キュンは近畿大学:2006/03/26(日) 14:40:08
>>648
天才
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 22:44:49
お守りを自分で処理(土に埋めたり燃やしたり)するのはいけないでしょうか?感謝はしながらですが…。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 11:09:36
>>650
塩で清めて焼くのは良いですが、埋めるのはどうでしょう?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 17:25:36
埋める!?…ってのはあまり聞かないなあ。
もし、お住まいの地域に伝統的にお守りを埋める風習があるのなら
問題ないと思いますが、そうでないならばお炊き上げをした方がいいと思います。
というか、近くのお神社にお納めするのが無難では。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 18:31:50
>>651>>652
有難うございます。燃やすのは燃え切らないかもと思うと、荒塩と埋めるってのは無しかなと思って。どうもです。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:20:36
質問です。
@最近引っ越した近所に神社がありますが、お参りしたほうがいいのでしょうか。
南品川の諏訪神社です。
いま婚約者と住んでますが、神社によってはカップルで行ってはいけない所があるらしいので、
悩んでいます。
なお、個人的には東京大神宮と聖天歓喜院が好きで、お参りしたりお札をかざったりしてます。
A東京大神宮のお札と、聖天歓喜院のお札、どの方角でどんな高さに、どう飾ったらいいでしょうか。
聖天様のほうは純粋な神社でないようなので悩んでます。

皆さんよろしくお願いします
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 22:08:36
アンタもすきものやね〜
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 22:14:44
なあ、これは純粋な興味からの疑問なんだが、キリスト教だとカトリック
もプロテスタントも自殺は大罪だ。イスラム教も確か駄目だったな。仏教も
確か駄目だろ。

で、神道だと自殺ってどういう位置づけになっとるんかな?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 23:09:09
>654
一般論ですが、参考までに。
まず1番。気になるならお参りしたほうがよい。
今後、そこに住むのなら地域の鎮守様に参拝して「今度越してまいりました。どうぞ
よろしく」って挨拶すれば、神様も貴方も気分がよいでしょうから。
ただ、参らなかったからといって即、祟りとか思う必要はない。神様はそんなに
懐が小さくはありません。南品川の諏訪神社がカップルで行って良いかどうかは
分かりませんが、地域の守護神なら大丈夫でしょう。そうじゃないと、その地域の
カップルや夫婦が困ってしまいませんか?

そして2番。
お札は飾るもんじゃなくて、お祀りしましょうね。
東京大神宮は神道ですので、お札は南か、東向きの眼の高さより少し上にお祀り
するのが一般的ですが、間取りによっては、お祀りするのにふさわしく明るくて清浄
な場所ならOKです。神棚のないときは、タンス、書棚等の上に白紙など敷いてその
上で祀りましょう。
あと、聖天歓喜院って妻沼聖天のことでしょうか?同じく聖天を祀る待乳山聖天の
サイトにお札の祀り方がのっていたので、参考にしてください。
ttp://www.tctv.ne.jp/matuti/ofudamaturi.htm
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 01:03:24
神社や祠などを写真に撮るのは、
どの程度許されますか??
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 01:27:01
>658
外観なら大丈夫でしょう
ご開帳などで、ご神体があらわな場合、ご神体を撮影するのは良くないと思います
660654:2006/03/28(火) 01:36:19
>657
丁寧に答えて頂きありがとうございます、
とても参考になりました。
聖天歓喜院は妻沼聖天様です。
ありがとうございました。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 14:07:46
生活板から誘導されてきました

自然(病死・事故)死された方と自殺された方とでは
お葬式で読まれるお経は違うのでしょうか?

また参考になるようなサイトはないでしょうか?

ググっても法華経ばかりが引っ掛かります・・・
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 14:16:00
>>661
基本的には違わないと思いますよ。但し状況によっては個人との
親交や遺族からの希望次第で、特に特定のお経を念入りに上げることは
有るかも知れませんね。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 14:27:33
>>662
回答ありがとうございます

友人がお経を聞けば死因や自殺を特定できる
と言ったことはあながち間違いではなさそうですね
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 14:33:49
>>663
>お経を聞けば死因や自殺を特定できる

おそらく、それは難しいと思います。死因によって上げるお経が
分けられている訳ではありませんから。。。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 23:04:35
>>656


誰か教えてくだされ。2chでしか聞けんのだ。
神社に行ってこんな事聞いた日には自殺志願者かDQN扱いされてしまう。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 00:37:24
仏教の場合、断食したまま死ぬってのがあるからな。
端から見れば自殺に違いないが、必ずしも悪ではない。
仏教に限らず、インドの宗教にはよくあること。

で、神道の場合はということだが、
神道には教義がないからな。何ともいえん。
しかし、日本の文化の中には切腹があり、これはケースによっては罪ではない。
そこから推測するに、絶対的に自殺を悪だとはしないのが日本の文化だと思う。
自殺の理由、ケースによって、とらえ方が違ってくるのではないだろうか。
清らかさや潔さが神道においては大切なことだから、それに合致していれば良いのだと思う。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 01:55:36
佐賀県で霊や家をみてくれたりお祓いなどしてくれる所を教えて下さい。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 09:19:19
>>656
仏教には「捨身」というのがあります。
お釈迦様が前世に餓えた虎の子に自分の体を食わして命を救ってやったという捨身供養のお話。
自殺を無条件に全否定する考えはないと思います。
神道も古事記で大国主命は、国譲りの際に「大きな神殿作って自分を祀ってね」と言って自決されて身を引いていますし、神様の自殺場面がいくつかありますので自殺全否定ではないと思います。
日本では楠木正成公のように誠を貫いて自決することは美徳とされますね。
これは神世から続く民族的な心情でしょう。
神道と仏教を両方尊んだ聖徳太子の家族も、争いの火種を未然に無くさんが為に一家心中されています。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 04:28:56
すいません!東京原宿の東郷神社って
何時から何時までお参りできますか?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 09:54:25
東郷神社に問い合わせるのが一番早くて確かでつ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 10:41:32
>>669 ググっても参詣時間や、連絡先が分からなかった場合は、
TEL:104で電話番号を訊き、該当の神社さんに詳細を伺いましょうね。 ノシ
672669:2006/03/30(木) 11:14:28
はい。素直に聞いてきます。
ちなみに中国地方から18きっぷで行こうと思うんだけど、
お守りってやっぱり自分で行かなきゃ意味ないのかな?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 11:23:22
>672
そりゃ、自分が行くのが一番でしょう
ただ、病気等で、自分で足を運べない場合は代参もOKだろうし
自分以外では無意味ってことはないと思う
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 11:28:35
>>672
なぬ? わざわぁーざ中国地方から東郷神社にサンパーイに
くるわけぇ?
そいほどご利益のある神社だとは思えんが・・・・東郷タンの
親戚筋かいな。。。
675669:2006/03/30(木) 11:37:36
今年、二度目の浪人をすることになったんです。
それで、もう後がない自分への意思表示として
Z旗入りの勝守を持ち歩こうかと思っています。
親にはそんな事に時間かけずに勉強しろ とか言われてしまいました。
代参するにしてもお願いするあてがないんだけど、
どういうとこに頼めばいいんでしょうか?
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 11:40:30
東郷神社は軍艦で揚げるZ旗のデザインをしたお守りが有名だよな。
商売や決闘、スポーツでロシア人と戦うときは最強かも。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 11:50:58
>>675
まぁ、止めやしないけど、そんなぁーエンポーから来る?
首都圏在住ならまだしも、ヲイだったら、ほかに行くけどなぁ。。。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 11:56:44
浪人が決まったのなら、ここでの2,3日はどうってことないだろう。
気分転換を兼ねて上京してみるのもよろしいのでは。
移動中やホテルなどで参考書を読むと意外に頭に入るということもある。
ま、勉強のことは忘れて、パッーっと、東京の風俗店で遊んでみるというのも吉。
679669:2006/03/30(木) 11:58:15
鈍行でかかる時間調べてみて愕然とした。。。
いくらなんでも遠すぎるな。
旗の会社にミニZ旗送ってもらいます。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:01:17
>いくらなんでも遠すぎるな。

 ・゚・(つД`)・゚・  早くも撃沈かぁ!
681669:2006/03/30(木) 12:07:27
>>678
それもそうですね。
予備校で勉強してる時間考えたら広島→東京も同じくらいだし
気分をかえて喝を入れる為にもJR鈍行で明日始発で旅立ちます!
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:12:03
距離の遠さで計画挫折とは、
地球を一周してやってきたバルチック艦隊にすら遠く及ばないな。
元帥もさぞお嘆きのことだろう。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:12:49
>>681
なら、きぃつけーてお出で。
ただ、とーきょは誘惑的だし、あすび過ぎて勉きょなんか
どでーもぃぃってならんようになぁ。。。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:17:53
>>682
一周はしてないぞ…

というより行ったわ、疲れるわでその疲労を引っ張ってまた来年の受験も撃沈されry
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:28:05
>>681
一層奮励努力せよ
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:31:12
>>681
帝国海軍の訓練に土曜も日曜もない。
即ち月月火水木金金ぢゃ!!

この心意気で頑張れ!!
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:32:34
5分前の精神を活かして、駅のホームに着くようにするんだぞw
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:37:15
そして、試験会場に着いたら一斉に逆ターンだ!!
他の受験生の行く手を塞げ!!
第二戦隊は逃走を開始した奴らを追走だ!
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 12:44:02
敵艦見ユトノ警報ニ接シ連合艦隊ハタダチニ出動コレヲ撃滅セントス。
本日天気晴朗ナレドモ波高シ。
690669:2006/03/30(木) 12:44:08
乗り遅れたら一日で東京着けなくなっちゃうので、5分前行動でいきます。
これから日々是決戦で頑張ります。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:11:55
>>669さん。 本当に東京へ行くなら、神社筋とは全く関係ないけど
勝利と出世・パワーの神仏が居るから、縁起担ぎに立ち寄り参拝するのも良いなあと思って紹介したいのが、
深川不動堂 ttp://www.fukagawafudou.gr.jp 東京のパワースポットからは外れるけど、
パワースポットの寺社よりも、ひょっとしたら深川不動堂の護摩のほうが、わかりやすくパワーもらえるかも…と。
出世稲荷や龍神(昇龍の絵馬や御札とか見た)も境内で祭祀してるし。

ホームページで行き方や護摩の時間わかるし、護摩の参加自体や本堂とかに入っての参拝は無料で自由。
 もし、日曜・祭日・縁日(1・15・28日)の11時・13時・15時の護摩 後なら、内佛殿1階の政廣不動の前で
宝剣加持を受けられ、より良いかと。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:17:54
せっかくの花見のシーズンだからな。靖国神社も行っとくべきだろ。
おそらく明日、明後日が満開。
明治神宮→東郷神社→乃木神社→靖国神社
と回るのがオススメ。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:19:08
神宮外苑だけでいいだろ
あとはアキバとか色々まわる所があるだろうから…
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:20:30
カルト神社のオンパレードだなwww
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:22:09
アキバの冥土喫茶は必須ポイントだね!

お勉居なんかスカーリ忘れるくらい気分転換できーる。(*゚∀゚)=3
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:33:03
靖国界隈も行く価値はあるよ。
九段下のインド大使館では4/2のさくらバザーで、大使館員がカレー作って振舞ってくれるから。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:39:01
669は、>>691-696をゼェーンブコピーして東京に来たらいい。

そしたら、もーシロシマないは帰りたくなくなるかも。。。
698669:2006/03/30(木) 14:01:30
冥土喫茶は田舎ながら地元にもあるんで遠慮しときます。
行きたいのは東郷神社→代々木→池袋ジュンク堂だけです。
18切符があと三枚あるので初日東京へ、
二日目東京で用事すませて京都あたりまで、
三日目に広島へ帰る予定です。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 14:06:12
>>698
池袋ジュンク堂なら似たような専門書を扱う、神田の古書店は
寄らなくていいのかいな?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 14:09:43
>>699
古書店回るだけで一日仕事ですが…
行ったことがない人かな
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 15:26:44
普通に湯島天神とかじゃだめなのか?<受験
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 15:37:20
>>700
ジュンク堂に行くくらいだから、そちら方面専門の神田古書店を
選んで行けば、一日はかからない。。
703669=広島の受験生(23):2006/03/30(木) 16:21:55
ジュンク堂には生化学関係の本を探しにいきます。
古書店だとなかなかみつからないんです。
東京で大学生してた事があって神田には行ったことありますよ。
湯島でなくて東郷神社なのは勝守をいただきたいからです。
三日目に長距離移動したくないので、できるだけ二日目に西に移動しようと思ってます。
今回は東京を楽しむ時間はなさそうです。。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 21:00:37
東郷さん行くなら>692氏同様乃木さんも行くのすすめるがなぁ〜
あちらのほうがパワー強いよ。
てか院浪?再受験?まーがんばれよ。
705669:2006/03/31(金) 07:34:39
6:15に電車のりました。
山は白くなってますがいい天気です。
あと15時間もたてば東京です。ipodnanoの元気がもつか心配 ですが。。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 10:20:31
>>705
駅弁食べたり、移り変わる窓の景色を楽しみながら、おいでませ東京に
久々の東京はさぞかし懐かしいだろうよ。東京は相も変わらず人、人、人、
ばっかりだけどねぇ。。
707669:2006/03/31(金) 14:02:53
大阪市街、、琵琶湖、安土ときていま能登川です。あー腹減ったー。
乗り換え時間余裕なさすぎで駅弁買えないよ。
東京さ着いたらたらふく食べちゃるー。
途中で人身事故があって0時到着予定、、、
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 14:37:48
>>707
東京到着が0時か。。。。東京駅地下のの東京温泉で風呂入って一息入れて
仮眠して、明日朝早めに活動開始だな。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 16:05:22
>>707
麹町のAJANTAってインド料理屋が24時間で開いてるよ
コルマカレー(・∀・)オススメ
710669:2006/03/31(金) 16:51:39
ajantaの hpみたんだけどなにやら高級感ただよってる。。
あんまり持ってないけど大丈夫かな?
マジで行こうかと思ってます!電車に遅れはつきものなのか、強風のため徐行運転してる遅すぎる。
まわりぜんぶお茶畑だー!
宿泊は吉祥寺のネカフェを考えてます。
昔住んでたのもあって立ち寄ってみたいなと。
つれがいれば、いせや とかもいきたかったな〜。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 21:42:55
631
有難うございます。
図書館とか行って色々調べてみます!
712669:2006/03/31(金) 22:49:55
ついたー!
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 22:52:53
心新たに明日の参拝を…

カレー食ったあとでね
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 22:53:11
>>712
おほっ!着いたんだ。予定より早かったじゃないか。
先ずは腹ごしらえかな、好きなもんたぁーんと食べるといい。
715669:2006/03/31(金) 23:54:16
静岡→東京直通の電車が頑張ってくれました。
夜行の車輌つかってるらしくて座りごこちいかった!
しかし、さむいなー。
のたれじにたくないので今日の食事は近場ですませます。
電車なくなったまらやだしね。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 00:03:45
>>715
カプセルホテルかサウナで泊まるのが安上がりだろうけど、
もっと倹約かな?まぁ、直ぐに朝になるから・・・・。。
717669:2006/03/32(土) 00:19:11
ネカフェはシャワー付きで1500円で、広島にもある店だから安心。
でも、こんだけ店空いてたら無泊でもいいかなと思ったり、、
あーひといっぱいだ。替え玉トリプルでお腹もいっぱい。
718669:2006/03/32(土) 08:50:34
勝守いただきましたー!
いま池袋まできてジュンク堂の開き待ちしてます。
AJANTA情報の人はここみてないのかな?
値段情報もとむ!
とりあえずぐぐってきます。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 11:16:47
>>718
参拝目的達成まずは重畳おめでとうさんですー
ajantaはランチセットで1500円くらいだった気が。話の序においしいインド料理はいかが?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 14:04:54
あきばでキャンギャルのパンモロに目を奪われました
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 14:10:51
>>720(669)

あはぁ!!やぁっぱぁー行ったんだ! 秋葉。 (´^ω^`)
冥土カフェも行って診るべし。。。。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 14:18:11
120名前: 本当にあった怖い名無し投稿日: 2006/03/32(土) 12:06:21 ID:wpTaos1P0
神社は幽霊というより精霊(神)がいます。大きな森なども同じです。
波長があって入られてしまったら普通の霊能者では見ることができない
(取ることもできない)者に憑かれることになりますよ。

神社や寺はその人によって合う合わないがありますので興味本位だけで
いくのはやめたほうがいいです。


これほんと?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 14:28:43
ぜんぶがホントじゃ無い。
ふつーに参拝する分には精霊(神)が入るなど先ず有り得ないから
神経質になることは無い。
724720ばれたかー:2006/03/32(土) 14:36:16
ipodのアクセ多い店教えてくださーい
スレ違いすぎスマソ
バッテリーパックさえゲットすればカレーたべにいけるのにー
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 14:46:02
>>724
昨夜のうちにバッテリーチャージせなんだのかいな?
久々のトキョウなんだからカレー食べに行くよろしネ。

ipodのアクセ多い店情報シラネ、ツーコ人に聞く。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 15:33:50
>724
秋葉館(黄色い建物)の2Fにある希ガス
727669:2006/03/32(土) 16:08:05
ありがと。単三使うバッテリーみつかったよ!
んでいまついにajantaにきた!
まぜてくうのかな?
728669:2006/03/32(土) 18:21:45
ちょっとでも西に行こうと東京駅で電車を探していたら、
ながら(夜行24発)の切符がとれてしまった。
あと五時間以上時間があるが俺はどこにいけばいいだろか?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 18:35:58
山手線でグルグル∞
730669:2006/03/32(土) 18:51:49
わかったいってくる。
過去に四回転まで経験済みだが、
自己ベストをたたきだしてやる!
車庫に入ったりしないよな?
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:01:43
キセルは犯罪です。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:05:32
>>730
今の時間は大丈夫だと思うから安心汁!!
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:07:10
上野の花見客でも見てこいよ。
千鳥が淵なら宴会無しで桜の通り抜けもあるぞ。
せっかくの桜満開の夜だ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:08:54
ああ、靖国の桜もあるじゃないか。
今日の東京は深夜まで楽しめるぞ。
735669:2006/03/32(土) 19:47:49
それだー!
時間いっぱいまで夜桜見物に出掛けるよ!いいねぇ
山の手途中で寝ちまって何周目かわかんねーよー。
18切符だからキセルにはならないかな。
ajantaはやたら辛かったが、食べた後に爽快感があり旨味たっぷりで満足でした。
靖国の場所おしえてください。
上野は不忍の池とかがみもの?
市ヶ谷のメインストリートもきれいだったよ。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 20:01:22
高校受験の直前に母親がお参りしてきた神社が
正月の時も掃除される事なく賽銭箱までなくなっていた。
自分が勝手に掃除したらバチ当たったりするんですか?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 20:21:14
>>735
上野は山の方が桜綺麗だけど、多分宴会とかですごい状態と思う。
靖国神社及び千鳥が淵へは、地下鉄東西線九段下駅下車、
坂を上ると武道館と靖国神社の鳥居が見えてくる。
千鳥が淵へは、そのまま坂を上り続け、途中で左に入る
道へ。現地へ行けば人の流れですぐわかると思う。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 20:29:05
明日って3月33日でしたっけ?
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 20:36:08
>>739
今年からそうなりましたが。 何か?
740669:2006/03/32(土) 20:57:28
着いたー!
めっちゃひとおる!
桜も満開だしいいねー
741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 20:58:59
739が739に返事をしている件について
742名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:03:50
>736
作法とか頭に入っていて、何が不敬にあたるとか判っている人が
掃除するならいいけど、素人がやるとよくない場合もある。
ちゃんと最初と最後に拝んで、最低限の掃除でよろ。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:34:06
靖国でスパイダーマン発見しました!
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 22:45:08
>>742
どうもです
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 23:47:37
>>669
トンボ帰りの東京見物おつかれぇ〜〜!

今度は受験にパスして、心軽やかで来られるといいねぇー!
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 21:04:46
質問です、うちには数年前まで神棚がありました。父が長年榊や盛り塩など手入れ?(と言うのかお世話というのか)をしていました。
お恥ずかしい話なんですが、兄が神棚のある部屋で引きこもり生活を送るようになり、神棚が埃がたまって汚い、邪魔だと言い出して父に撤去させたんです。

兄はしばらく出てこないだろうから、ふたたび神棚を設置するめども立っていません。
私は信心深いわけではないですが、邪魔という理由で神棚を退けたのは本当に不敬だと思いますし、何というか、神様に謝りたいんですが、どうしたらいいでしょうか。
747669:2006/04/02(日) 21:12:33
やっと広島に帰ってきましたっ
大学うかったら冥土きっさデビューしに(東郷神社に御礼参りに)また東京いきまーす。
来年は桜の見え方もかわってくるのでしょう。
それではっ!
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 21:17:27
まずは存在を認め大事に思うこと。
神様も兄も
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 00:03:15
>>746 他の部屋では、神棚を祀れないのでしょうか? 他の部屋で、神棚を祀り直すか、
御神札を頂いた神社さんにて、礼拝・謝ってみては?
750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 01:17:54
祈願の仕方の「コツ」ってありますか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 01:19:37
>>750
もちろんあります。。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 01:36:02
>751
たとえばどんな事でしょうか?
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 20:40:20
>752
心を込めて が一番なのではないでしょうか
あとは、その神仏の好む物をお供えするとか、ご利益が倍増するとされている縁日に
参拝するとか
754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 21:39:08
神仏が好むもの‥!
人間じゃないんだから‥!
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 22:14:55
>>754
いや、普通にあるよ好物とか・・・
特に聖天さんは大根とか聖天団子とかの甘い物がお好きだとか・・・
756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 22:38:37
そんなもんは神じゃなえ
狐か何か、低級霊だ
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 00:26:44
は?
758ユカコ:2006/04/04(火) 00:31:28
大成功 大松寺
759誰か教えて:2006/04/04(火) 00:46:53
浄土真宗では、ナンマンダブって、十回唱えて十念ですか?それとも、
浄土真宗では、十念って無いの?
760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 15:52:46
真宗の十念?ないんです。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 15:52:54
>>750
祈願のコツといえば、>753さんの仰るように、
縁日にお参りするというのが、いいのではないですかね。
あと、祈願の内容を具体的に述べるということも、聞いたことがあります。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 17:58:06
実際、神仏分離ってされてるの?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 18:26:44
揚巻房(絞り房)の結び方教えてください
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 00:41:43
>>763
わっか作って、間通してもう一個メガネみたいに作って
お互い重ね合わせて両端の隙間から抜く
形整えて出来上がり
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 05:08:41
>>762
無理。
非常におおざっぱに言うと、仏教は神道の神を序列に加える形で取り込むし、
神道では「ああ、『仏』という名の新しい神が増えたんだねえ」というメタな考え方をするので。
そんな感じで、くっつくとこではくっついて、また別のとこでは切り離されて
ずっと長いことうまくやっているのです。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 23:33:16
本地垂迹説
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 11:19:43
煩悩の中には貪欲がありますよね。
貪欲はあらゆる欲を貪る事ですよね。

じゃ知識欲はどうなのでしょうか。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 11:59:24
トイレ掃除は朝と夜どちらでした方がいいですか?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 12:52:10
>>767
知識欲も、否定されるべき欲望か、どうか、という意味か?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 13:23:41
ええと、そういうことです。
「法門無尽誓願学」と矛盾しないか、と言うことです
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 14:15:56
>>768
朝でも夜でも、どちらでもいいでしょう。
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 14:19:44
東京辺りでのお薦めの神社、仏閣を教えてください。有名なとこからマイナーなとこまで
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 15:05:41
諸菩薩なんて衆生を救済したいって欲があるために如来になれないくらいだから
知識欲も否定されるべき欲望なんじゃないのかねえ。もちろん究極的な所ではだけど。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 15:27:42
知識欲はもちろんのこと、悟りたいという思い=欲望も最終的には捨てなければならない。
捨てなければ悟れない。
しかし、それがなければ発心もないし、修行もできないから、
ある段階までは持ち続ける必要がある。

というようなことを先生が言ってました。
さらに、「私は今生では、捨てる段階まで到達することはないだろう」
とも言ってました。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 16:28:25
徳を積むって具体的に何をしたらいいんですか?
あと、自分は念力が強いんですがこれを使って応援したりするのはあまり良くない?
自分がコントロールしてるみたいなんで変な感じです。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 17:04:19
ね、ねんりき!?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 17:22:40
東京の大田区か世田谷区で階段が10段以上ある小さな神社を探しているんですが、
どこにあるか知っている人はいますか?
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 22:51:38
いいなぁそういうこと教えてくれる先生が居るんだね
じゃ、今生では知識欲のままに生きてもあながち悪くはないのかな
知識が足りなさすぎて思惟までいかないから、自分
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 22:56:03
関連会社の土地で自殺で亡くなった方いるので
神主様をお呼びしてお清めをしてもらうんですが、
熨斗袋は、どのようなものになるのでしょうか?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 23:01:13
呼ぶやつと打ち合わせすりゃあええがな
781779:2006/04/08(土) 23:05:06
>>780
神主様に聞けということでしょうか
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 00:17:31
783779:2006/04/09(日) 00:21:21
>>782

助かりました。ありがとうございます。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 01:11:43
>>775
徳を積むって恵まれない人とか困っている人に救いの手を差し伸べるとかじゃないの?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 09:05:01
欲にとらわれず、正直に生きることです

人から見ての善行を行うことではないと思います
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 09:10:29
まあ、現代では善行を行う事とイコールになってるけどね。
難しいのは「私の善行」がからなずしも「相手(他の人)の善行」とは限らないって事かな。
とりあえず道に落ちてるゴミ拾いからはじめる事をおすすめする。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 16:21:24
早起きは三文の徳っていうから早起きするだけでもいいのかな?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 04:28:17
あんさんそれは「得」やがな!( ・∀・)っ
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 10:06:48
質問です。
よく、仏様の前にお菓子とかお供えものがありますが、
お供えってどうすればいいんでしょうか?
勝手にお仏像の前において来ちゃっていいのでしょうか。
それともお寺のお坊さんなりお手伝いさんなりに渡したほうがいいんでしょうか…。

今度、大好きなお寺に行けることになって、結構遠くてそうそう
行ける場所じゃないのでお土産も兼ねて地元のお菓子か何かを
仏様にお供えしたいと思って…。

あとその場合、のし(?)とか付けたほうがいいんですかね…?
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 13:00:07
>>789
御供えは、お寺の方に本尊様に御供え下さいと言って渡したら本尊様の近くに御供えいただけます
のしは、単にお参りに行かれるのなら赤白で、法事やご供養をお願いするのなら黄白で「御供」と
書かれれば良いと思います
791さと:2006/04/10(月) 14:04:24
はじめまして
前厄なんですが
御祓いは必要でしょうか?
目黒区柿の木坂に
住んでるのですが
たぶん氏神様は八雲氷川神社で
御祓いや祈祷をしていない可能性があって・・・・
792さと:2006/04/10(月) 14:06:52
はじめまして
前厄なんですが
御祓いは必要でしょうか?
目黒区柿の木坂に
住んでるのですが
たぶん氏神様は八雲氷川神社で
御祓いや祈祷をしていない可能性があって・・・・
793名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 16:43:49
>>772 東京辺りでの、お薦めの寺社…、浅草寺・深川不動堂(お護摩が イイ!)・富岡八幡宮・神田明神・高幡不動・深大寺と青渭神社・等々力不動尊とか。

 >>789 住職さんが居る寺院なら、住職さんに仏様に御供えして下さいと渡すか、一言伝えてから御供えしたほうが良いと思います。
 お供えして礼拝してから、自分で下げて持って帰って食べる場合や、無住の寺社の場合は、別に良いでしょうけど。

 >>791-792 さとさん。 氷川神社(分社)は、今の ご近所に無いんですか?
最寄りの氷川神社か、ご近所の神社で厄除けを受ければ良いのでは…と、思いますよ。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 17:03:52
>>772  です教えて頂いて有難うございます。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 17:15:17
>>792
さとさん、八雲氷川神社とはいい名の神社ですね
八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を
御祭神がスサノオ大神様の神社には
この歌を唱えるようにしてます
何かの事情があってお祓いができなくても、私を見守ってくださいと
お参りするだけでも神様は守ってくださると思います
あと寺院ですが、目黒不動で厄除けのご祈祷できるのでは
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 17:18:19
さんずいと胃でなんて読むのですか?青○神社   読めないですが
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 18:19:06
辞書引け渭
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 18:29:32
渭 ー「い」だね。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 18:35:48
>>796 青渭神社(あおい じんじゃ)
 青渭神社は何箇所か在るけど、この場合は東京都 調布市 近く(駅からバスで行ける。バス停から、それなりに少し歩く)の
深大寺 近隣の青渭神社。 御祭神は確か、青渭大神様・水波能売神様=ミズハメノカミ サマ(罔象女命様=ミズハメノミコト サマ)で、
水の神様・女神様と思われます。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 19:52:14
ありがとうございます。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 20:20:14
神社本庁の幹部で、旧宮家ご出身の久邇邦昭さんはどんなお仕事されてるんでしょうか?
評判はいいですか?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 20:22:30
天皇家と神社ってどんな関係があるんでしょうか??
803名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 22:09:11
ミッキーマウスとディズニーリゾートの関係
804789:2006/04/10(月) 22:12:16
>>790さん
>>793さん
回答ありがとうございます!
では早速明日、お供えとのしを買ってこようとおもいます。
仏様にお供えとかしたこと無かったので不安でしたが、
失礼の無いように気をつけていってきます。
ありがとうございました。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 23:45:44
>>802
一応、神に連なる家が天皇家なわけで。

あちらこちらの祭神たる神々は天皇の祖なわけで。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 01:59:08
そなの
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 09:19:48
現代語訳でいいから古事記日本書紀読んで貰った方がいいんだけど、
要は皇室の祖先をたどっていくと天照大神という神様にたどり着く。
天照大神は太陽の神様で、八百万の神々の中でもっとも尊いとされる。
もともと天照大神を初めとする「天津神」は天上世界にいて、
地上世界は須佐之男命の子孫の「国津神」が統治していた。
あるとき地上世界は天津神の子孫が統治すべきだという話しになり、
なんだかんだあって天照大神の子孫、ニニギノミコトが地上世界に下りてくる。
更にすったもんだがあってニニギノミコトの子孫が初代神武天皇として即位する。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 15:00:40
>801
伊勢の大宮司を勤められた方ですよ!
もうご隠居の御歳ですが、まだまだ次の式年遷宮の準備にも関わって
いられるようですね。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 00:10:02
>>805 >>807
ありがとうございます。古事記読んでみます。

つまり・・・、神社で祭られてるたくさんの神様の中で最も偉い神様が天照大身神で、
その子孫が天皇家ってことですよね!

ひえ〜、スゴイ人たちなんだ。

ちなみに女系天皇(母方のみ天皇家)認めたらどうなんでしょう??

もう神様の子孫じゃなくなるんでしょうか???

810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 07:07:16
鬼女がでたぁ
811会奉行:2006/04/13(木) 14:03:26
>>809
今上天皇の父君は昭和天皇。その父君は大正天皇。その父君は明治天皇・・・。と繋がり、神武天皇や天照大御神までいく。
これがお父さん繋がりの男系。
じゃ女系だとどうなるのか?
例えば愛子さまがホリエモンと結婚したと想定してみましょう。
そうするとそのお子さんの父親はホリエモン→ホリエの親父→ホリエの爺さん→ヒイ爺さん→ヒイヒイ爺さん・・・。
となってしまう。
女系を認めるとこうなってしまうわけです。この違い解りますか?
歴代天皇とホリエ家の先祖の例え。
それでも一応母方の先祖は天皇家に繋がるし、遺伝子も血筋もあるから、確かに神の子孫ではあります。
しかし女系になると、2600年以上続いた父方の家系が、突然歴代天皇からホリエモンの先祖にスリ代わってしまうわけで、これが大問題なんです。
世間の評論家気取りの一般人達はこれが解らないわけです。
だから、男女平等論者という“善人”を気取って
「愛子さまが将来天皇になられても良いと思います。女系容認で良いと思います」
なんて、女性天皇と女系天皇の違いも知らない、したり顔のババアが街頭インタビューで答えるのです。
これをマスコミは世論としてグラフを見せながら発表する。
モノを考えない視聴者は
「あれが常識的な意見」
「世の中の標準意見」
「女系反対論者は少数で少し変わったヘンな人」
「女系反対論者は女性差別論者」
などと思い込みます。
これからはそういう統計を取る時には、
「因みに、女系天皇と女性天皇の違いを説明できますか?」
という質問と、その統計グラフも同時に出して欲しいものですね。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 16:10:23
先月の朝生のアンケートでは、男系維持派が優勢だった。
八木先生が満面の笑みで勝ち誇っていたな。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 16:22:35
テレビでもっと解りやすく取り上げれば段々世間もこの問題の深刻さに気付くんだろうな・・・。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 22:23:25
そもそも限りなく不要に近い天皇の跡継ぎなど気にすることはない。
神の子孫だからといって必要性は全くない。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 22:37:58
世界のニュースを見ていれば、皇族がどれだけ重要な仕事をしていて
代わりになる人はいないんだ。ということがわかると思うんだけど・・・
世界一の血統を絶やしたりしたら取り返しがつかないよ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 22:43:18
『運命』について聞きたいのですが、どこのスレで教えてくれますか?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 22:48:00
天皇は不要
糞坊主馬鹿会奉行も不要
818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 22:55:38
>>817
不要なのはこの世でお前の存在だけ
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 23:00:04
お前も不要
820名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 23:05:13
んなこたぁーない。>>817だけだよ
821名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 23:08:28
左巻きの連中がこの板に来るのは何故ですか?
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 00:54:01
>>809
すごくひらたく言うとそんな感じ。
女系問題はなかなか根が深いから一概には言えないね。
ただ最近の学説では、上代ではおそらく天皇家(当時はそういう概念ではなかったけど)も
母系承継だっただろうってのがほぼ定説になってる。
ってのはそれほど難しい話じゃなくて、単にその当時の日本の家系継承が母系だったから。
まあ実際問題、天照大神から現在まで男系が続いてるってのはひとつのファンタジーだから。
実のところ何回かは血縁が切れてるしね。
しかしながら、少なくとも1600年以上は記録が残る限りは男系が続いてるってことになってるわけで、
それは世界的に見てもかなり意味のある血統だと思う。
まあ、なんでも相対的な視点ってのは必要なもんだよ。あんまりガチガチに考えるこってもない。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 01:16:18
地母神信仰を介した古代社会では、汎文化的特徴として女系相続が見られるのは良く知られたことだけれど。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 01:52:06
天照大神も元々は別の人格神がプリミティブな地母神信仰に習合したものだろうしね
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 02:02:08
>>822
継体天皇はそれ以前の大王とぜんぜん関係ない勢力の頭で
それ以前の豪族の王朝から天皇の名を継いだらしいってのが有力になってきてるらしいね
あと南北朝その他何回か怪しいところはある
って言っても本当に神の血を受け継いでるわけじゃないんだから、物語としておもしろいし
別にいいんだけど

>>814
神の子孫ではないけど、国家祭祀の中心としてやっぱり必要だよ
826名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 04:02:49
神の子孫だよ
827名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 10:53:46
奈良くらいまでの有力な豪族はみんな神の子孫を名乗ってたからね。
それがもともとの氏神信仰なわけだから。

で、今の日本国民のほぼ100%が天皇家含む諸豪族の血は混じってるわけだから
まあそういう意味では日本人すべてが何らかの神の子孫と言える。
直系か傍系かの話だわな。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 10:57:49
御札ってのは貼っとくもんですか?お祀りするもんなんですか?
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 19:37:30
お札によるよなあ。
魔除けなんかを目的に、貼ることを前提に刷られたいわゆる「お札」もあるし、
お祀りするためのものもある。
あと柱に貼ってお祀りするものもあるから。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 00:54:40
明日、お人形を供養してもらうのに神社に持っていこうと思っています。
りかちゃん人形と中にオルゴールの入った女の子なのですが
いいですよね?
831名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 00:59:28
>>830
人形の供養をしてくれる所なら雛人形とかうたって無ければ問題ないでしょう
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 01:32:02
>>831
そうですか!ありがとうございます。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 08:53:27
縁結びでご利益ある所ってどこでしょうか?(ちなみに都内希望です。)
それと前に付き合ってた人の時に買った縁結びのお守りを持っているのですが
新しくお付き合いを始めた人が居る場合、古いものは返して新しく買ったほうがいいのでしょうか?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 09:36:35
東京近辺でヒンドゥー教の寺院てありますか?
探しても出てこなかっったので
835名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 09:46:26
>>833
上野の花園稲荷神社などは?
お守りですが、効力の期限切れだと思いますが・・・
836>>833:2006/04/15(土) 11:02:44
>>835さんレスありがとうございます!!上野の花園稲荷神社ですね。
じつはさっき友達から神田明神の玉櫛のお守りが良いと聞いたのですが
お守りって何個も持ってると神様がケンカしそうなイメージがあるんですが…どうなんでしょうか!?
なんか今までいい雰囲気だった人から避けられているような感じがしているのでまさに神頼み!的な発想になってしまっているのですが…
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 11:04:15
期限ってなんだよ
説明してみろ
838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 11:44:21
書いてあるだろ
製造年月日と効果期限が
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 11:50:18
>>834
仏教名で探せばたくさんあるよ。


ガネーシャ・・・・・・・聖天or歓喜天
サラスワティ・・・・・・弁財天
シヴァ・・・・・・・・・・・不動明王
840名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 11:50:25
書いてなければ買い替える必要はないんですね
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 12:12:20
盗難除けにご利益がある神社に行きたいのですが。
関東(当方千葉在住)ではどんなところがおすすめでしょうか?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 12:31:11
>>836
稲荷はやめといた方が良いよ。狐が憑くし。直ぐ祟るし。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 12:38:10
>>839
そんな仏教に色を塗り替えられたようなところはいやなんです
ヒンドゥー教の寺院を教えてください
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 14:20:50
インド大使館に連絡して聞けば日本にあるかないか一発で教えてもらえる。
日本に住むインド人の為にそういうのは把握してるよ。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 14:29:32
そもそも、神社仏閣板でヒンドゥ寺院について聞くのはいかがなものかと
846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 15:46:17
摂社に天雲社とありました。
検索でもでません。
教えてください。
また、天は上の横棒が短いです。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 15:53:01
>>846
摂社扱いなら…そこの社の主祭神を教えてくださいませんか
848名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/15(土) 15:56:35
もの凄い勢いで一番簡単に、早く僧侶になる方法ってあるの?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 16:04:42
>>848
真宗の1派なら1週間程度で僧侶になれたと思います
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 16:24:19
夏のお盆期間なら、バイトでも面接即僧侶になれることもありますよ
期間限定ですが
851修行期間:2006/04/15(土) 16:39:29
天台宗60日
高野山真言宗100日
真言宗豊山派40日
真言宗智山派60日
日蓮宗100日
浄土真宗2週間
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 16:49:19
>>847
朝日神社といいます。
主祭神はわかりませんでした。
神職の方が常駐していなく猫をおっぱらうおばぁちゃんしかみあたりませんでした。
氷川・諏訪・稲荷社なども祭ってありました。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 19:05:26
510 :シルビア山本:2006/04/15(土) 14:57:26 ID:I4UhPZhw

                    意  味

「鼻尻青悪(はなしりあおあく)」=鼻たれで尻の青いのは悪である。

「極道聖者(ごくどうせいじゃ)」=究極の道を歩むものは聖者である。

「悪口正語(あっくしょうご)」=悪口であっても正しい愛の言葉。
854深緑龍 ◆ZinA4rC0HQ :2006/04/15(土) 19:08:37
>>833さん。 縁結びで御利益あると思う、都内の寺社は…神田明神様 ttp://www.kandamyoujin.or.jpも良縁成就に良いようで
あと浅草寺様(観音霊場であると同時に、様々な縁付けの神様でもある龍神様の霊場)や、御徒町の駅から すぐの
徳大寺様 ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~marisitn(摩利支天様=諸天善神中、最も霊験顕著な神様とも言われる)…
確か明日16日は御縁日かと。&今月なら28日、来月なら10日と22日。
神社さんなら、東京大神宮(ttp://www.tokyodaijingu.or.jp/)・赤坂氷川神社(ttp://www13.ocn.ne.jp/~a_hikawa/
・芝大神宮(ttp://www.shibadaijingu.com/)…他に寺院なら、しばられ地蔵様こと葛飾区東水元の南蔵院様
・入谷鬼子母神様(住所は台東区下谷)、雑司ヶ谷 鬼子母神堂様(ttp://www.kishimojin.jp/)も強い。
護国寺様(ttp://www.gokokuji.or.jp/)も良いですし、西のほうなら…深大寺様(調布市)の、元三大師様と、
少しだけ離れた深沙堂の深沙大王様、異形で恐ろしい姿の神様ですが、慈悲深い&とてもパワフルな方です。
深大寺の元三大師様を祀っている寺堂とかにて、護摩木や御守りを扱っていますが、深沙堂での御守り等の扱いは無く、
御参拝・御祈願に良いです。

 大体の御守りや御札は、得てから効果は1年というのが、普通の目安です。
 古いものとかは、寺社に納めるなり、性根抜き(撥遣)した後、お焚き上げするのを寺社にお願いします。

 複数の御守り…寺院のは多くの場合、過度に気にする事は無いかと思いますが、
神社さんの御守りを複数という場合は、それぞれの神様の相性・縁起 由来を調べた上のほうが、良いかなぁという事も有ります。
 喧嘩するほうも悪いが、知らぬ・存ぜぬで気軽に所持するのも、神前で不本意にも信心の乏しさや間違い、
軽薄さを表すような、失礼な姿勢をさらす真似で悪いかと思います。
 やたらと、ガチガチに かしこまる事は有りませんが、失礼が無いように礼節を心がけ、
知っておくべき事を知り、それなりに気を付ければ、良いと思います。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 20:45:38
上野の花園稲荷は参拝したことがあるぞ
なかなか神気溢れる いい神社だな
花園稲荷とは >835やるなオヌシってところか
恋愛など万事okだな
>>833 恋愛ごとは相手があなたに相応しいのなら関係が良くなるが
長い目でみてもっと良い相手が現れる場合は自然と縁遠くなるな
お守りは買うと言うのは止めて授かるとした方が良いな。
856>>833:2006/04/15(土) 20:52:47
深緑龍 ◆ZinA4rC0HQ様 丁寧なレスありがとうございます。
レスを見て友達とも相談し来週の日曜日に神田明神様に伺うことにしました。

思い出してみると今持っているお守りは丁度一年経ったところです。
来週今もっているものを神田明神様に納めてこようと思います。
失礼が無い様参拝してきます。
本当にありがとうございました。
857>:2006/04/15(土) 20:56:44
>>855様 そうですねお守りは授かるものですよね。
いい歳をして言葉に不器用なジブンが恥ずかしいです;;
ご指摘ありがとうございました。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 16:02:23
突飛な質問すいません。
神社内の土地に、他の神社やお寺で買ったお守りを埋める行為は許されるんですか?
今日読んだブログでそれをやってた人がいたんで…。
その人は自分に憑いてる観音様(?)のお告げでやったそうです。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 16:42:15
それじゃあ、しょうがねー
禁治産者だから許されるだろう。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 16:57:20
>>859
私もおかしい人だと思ったんですけど会社員で結婚もしていて
その人の友達も話を認めている様なので自信が無くなってしまって…。
本来はいけない行為と言う事で良いんでしょうか。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 18:44:38
何を戸惑う必要がある。そんなんで自身無くすなよw
862名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 20:43:55
>>811

なるほど!
女系天皇に反対する理由がクリアに理解できました。
そういうことなら、私も女系天皇には反対です。
少なくとも、今女系天皇を認める時期ではないと思います。
つまり、愛子様が天皇になってもまだ男系の女性天皇ですよね。
まだまだ時間的余裕があるじゃないですか。
やっぱり旧宮家の方に復帰していただくのが一番かなって最近思うようになりました。
(今すぐは無理でしょうけど、時間をかけて・・・)
863789:2006/04/18(火) 23:58:44
>>789です。
先日お供え持ってお参り行ってきました。
意気込んで買いに行ったのにのしをスッカリ忘れてしまったのですが
お寺の方は気にせず受け取って、仏前にお供えしてくれました。嬉しかった…。

助言くれた方々に感謝。



ついでに質問。超シロウトな質問…

「ご真言」て、ゴシンゴンと読むのかゴシンゲンと読むのかわかりません…orz

アァはずかしい…。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 01:04:19
亀レスだが>>811はわかりやすいな
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 01:36:30
世論調査偏重にたいするアンチテーゼとしての
「評論家気取りの一般人」の批判としてはよく書けてるね。

でも常識的で現実的な対案がない以上、国民の意識改革は望めないな。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 01:45:33
質問です

臨済宗でも仏像の魂入れはするんですか?
というか、教義上本当に仏像は必要なんでしょうか?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 03:58:45
必要なし。
868灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2006/04/19(水) 05:17:17
>>863>>789さん。
 ご真言は、ゴシンゴンと読みますよ。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 12:12:44
女系の父権主義ではなく母権主義に変えれば問題も少ないんだけどね
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 13:35:03
大徳寺の歴代の住持を調べるにはどうすればよいでしょうか?
サイトでまとめているところはありますか。
871868:2006/04/20(木) 00:58:45
>>867
有り難うございます
872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:25:00
>>870
大徳寺に電話して、知りたい理由を述べてお願いすれば教えて貰えるんじゃない
何でもネットに出てる訳じゃないし
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 10:18:18
神具で鈴がぶどうみたいについてるアレってなんて名前なんですか?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 11:07:11
>>873
神楽鈴です
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 11:20:08
>>874
ありがとうございました。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 12:41:42
21日お参りってどういう意味があるのですか?
12歳の女の子が疫病にかかり親がそのお参りをしてなおったとききました。
御礼に年齢と一年の月の数のお団子をささげたらしい。
12はなんとなくわかりますが
21はなんでしょう?12をひっくりかえしたとか
7の3倍とかですか?
あしえてください。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 13:26:04
観音信仰かな
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 15:04:17
十二って一巡だよね。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 08:41:24
手水舎の水盤の栓が抜いてあるときってお参りしてはいけないのでしょうか?賽銭箱も片付けられているのですが・・・
もし、お参りしてもいいのであれば手水やお賽銭はどうすればよいのでしょう?
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 08:59:03
>>879
そんな事はないです。
小さなお社は手水舎も賽銭箱も無い場合が多いです。
参拝するという心が大事です。
どうしてもというのなら、手は近くにあるトイレかどこかで、
お賽銭はお社の中に置いておきましょう。
(泥棒に持って行かれる可能性大ですけど)
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 09:12:45
泥棒に持ってかれるような場所に金を置いていくのは
治安の悪化を助長するので迷惑です。
そんな時に賽銭はいりません
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 09:17:05
>>880
ありがとうございました
時期によっては手水舎、賽銭箱ともに機能しているので今は参拝してはいけない時期なのかな?と思ってました
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 09:17:19
>>880
無住の社寺にはお賽銭箱などがない場合むやみに金銭を放置しないでください。
そういうことがある場所には放置された金銭を目当てにして心無い人々がくるようになってしまいます。
もしそういう無住の社寺の神仏のために献金したいという願いがあるのでしたら銀行に口座をつくり少しずつでも積み立ててお賽銭をあげた気持ちになってください。
預金がまとまった額になったらその社寺の殿堂の補修や境内の整備のためにお使いになられるのもいいでしょう。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 09:19:14
>>881
了解しました。
拝殿の柱に防犯カメラ作動中という張り紙がしてあったので賽銭はしないことにします
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 09:24:59
ていうか賽銭泥棒が出るから賽銭箱置いてないんだと思う。

>>881
だから犬作に献金しろってか?
886 :2006/04/22(土) 15:45:12
京都で夏の間1、2ヶ月受け入れてくれるお寺を探してます。
プチ出家して修行してみたい者です。
延暦寺なんていいと思うのですが。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 18:23:55
>>886
延暦寺ならここで出来ますが、1泊か2泊くらいですね
ttp://www.hieizan.or.jp/kojirin/kojirin.html
888名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 20:57:10
>>886
本気で修行体験したいんなら、比叡山の無動寺に頼んでみなはれ。
かなーり体力勝負でキツイがいい経験にはなる筈。。。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 11:44:18
ありがとうございます。

>>888
詳しく教えていただけませんでしょうか?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 12:39:52
>>889
詳しくも何も、>>888に書いたマンマ。だけど。。。

事前に無動寺に、行くなり、電話するなりして、二ヶ月のお手伝いの許可を戴き、
あとは、約束の日に行って、他の小僧さんと一緒にひたすらお手伝いの日々。
寝食はタダで、お金は一切掛からないとおも。
ある意味いい経験になることは間違いないとおもうが。。。。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 01:43:25
>>890は凄腕のストッパー(・∀・)
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 20:12:31
西新井大師で水子供養したいのですが
料金はどれくらいするのですか?
893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 22:42:40
それは西新井大師に問い合わせる他ないんじゃないだろうか。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 02:45:41
自分、法話が好きなのですが、この人の法話だったら心にしみいる!
みたいなのありますか?
895名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 02:58:11
臨済宗の松原泰道さん
曹洞宗の青山俊懂さんかなあ。特にお薦め。
台湾の臨済宗僧侶の書いた仏光菜根譚もいいですね。

896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 03:26:16
なんというか、一度引っかかりを憶えた人の法語は、次が読めずつらいのです
たまに驕りがちらついて、それがなんだか引っかかってしまうと、どうしても読み進めることが出来ないのです
自分は求めすぎなのでしょうけど・・・
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 03:31:53
>>895
ありがとうございます
あした、酔いが覚めてからアマゾンとかで買うことにします
今日やると同じものをダブって買ったりしそうです・・・・・
うっかり買ってしまったら会社の休憩室に備品と言うことにします。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 16:24:42
浅草の浅草寺、5月は開門何時ですか?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 19:10:47
神社のおまもりにはソニータイマーが付いてるんですか?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 23:52:30
神道についてちょいと勉強したいんだが足がかりが無い。

神道の大雑把な概念とか、死生観(冠婚葬祭)とか、お祈りの仕方なんかを
学びたいんだが、おすすめの書籍やHPとかってあります?
別に本職になるわけじゃないんで学校とかはNG、一般信者の心得みたいな方向でヨロ
901名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 11:06:36
古事記を読まれるといいと思います。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 15:30:42
>>900

とりあえずだな、もし本を買いたいなら学研のブックスエソテリカの『神道の本』でも買え。
別に買いたくないなら図書館行って初心者向きっぽい本選んで借りて来るのがお勧め。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 17:42:25
>>900
そのレベルだったら、特にお勧めとかなんとかって具体的なものを
出すってもんでもないしなあ。
本屋に行ったら山ほど売ってるよ。入門書。
あとはパラパラとめくってみて、わかりやすく、且つトンデモじゃないのを
買ってくればいいかと。
まあ、著者が固めなのがいいと思う。独自の宗教観を持ち込んでないやつ。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 23:26:49
たいしゃくてんという字が携帯で変換出来ないのですが
どんな字だったか教えて頂けませんか
905名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 00:14:32
「ていおう」の「てい」
「しゃか」の「しゃ」
「てんのう」の「てん」
で「たいしゃくてん」
906名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 00:50:21
>896
自分で誰かに聞かせるつもりの法話を書いてみるといいよ。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 00:54:03
>>899
言い方様々ですね。
私の周りはソニー爆弾と言っております。
ちなみにお守りやお札にはソニー製でないので付いておりません。
新しい年を迎えるにあたり、
お守りやお札も新しくしてお迎えしよう
と言う趣旨であります。

908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 01:12:23
誰かいます?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 01:22:03
とりあえず
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 01:35:37
呼んだだけかよ!
911名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 13:42:46
>>901>>903
普通に本屋で売ってるやつで良かったんですか。
ありがとうございます。読んでみます。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 22:42:29
>>905
有難うございました
913名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 04:11:16
>>892 西新井大師さま。 ttp://www.nishiaraidaishi.or.jp
 …だったかな。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 02:13:37
しかし、なかなかマンモス村田はギャグ言わないな。
915マンモス村田:2006/05/04(木) 09:03:47
ふとんがふっ飛んだ
916名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 09:46:04
漠然とした質問で申し訳ないのですが…

葛飾区東新小岩・西新小岩・奥戸地区には、驚くほど神社が点在(個人の邸宅内にも多数)するわけは…

それと「第六天神社」のご祭神・ご主神はどなたなのでしょうか!?

よろしくお願い致します。

917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 09:58:49
>>915
'`,、('∀`)'`,、
918名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 11:56:58
>>915
ちょwwwおまwwwうはwwwwwwwwww

>>916
第六天神社というと高井戸の?
ならば御祭神は面足命と惶根命じゃないかしらん。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 12:33:59
>>916

歴史・宗教において別段全国的に有名な地域ではない。たぶんここの誰も答え
られないと思う。気になるなら、区の中央図書館なり郷土資料館なりで郷土資料
をあさるべし。多分何もないとは思うが、ひょっとしたら何かあるかもしらない。

第六点はもとは仏教の六天魔王。いまは神代七代の六代目を当ててるところが
多いんじゃないか
920916です:2006/05/04(木) 19:58:03
>>918=>>919
ありがとうございました。

東新小岩・西新小岩・奥戸地区は、風水やオカルト的側面から調査したのですが…

奥戸3丁目(奥戸南小学校付近)にある「鬼塚」なる古代遺蹟がキーポイントではないかと睨んでます。(奥戸5丁目にも未調査の塚が)

親切丁寧な回答ありがとうございました。

921名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 20:21:05
>>920
明治以前にさかのぼればあの辺は田畑が広がる
地域だったろうから、土地があって神社が多いんじゃないかな。
それから、城東地区の古くからの家には屋敷神をお祭りしてる
ケースが多いと思う。
オレは足立区出身だが、元が大きめの農家だった家には
敷地の東西南北に小さなお社が置かれたりしてる。
風水的な理由はあまり関係ないような気がする。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 01:17:57
>>920
調査次第でおもしろいことが見つかるかもよ。
屋敷神を祀ってるお宅に直接聞いてみるといいかも。
923920です:2006/05/07(日) 18:59:09
>>921=>>922
ご親切な回答ありがとうございます。

「屋敷神」については未調査なので…(なんだかわくわくしてきました)
四ヶ所存在する「天祖神社」
(東新小岩4丁目、7丁目・奥戸7丁目・新小岩2丁目)
についても調査しなおしてみます。

スレ住人の皆様、本当にありがとうございました。

924名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 20:26:07
お役に立てずに申し訳ないが、
918=919じゃないし、921=922でもないよ。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 20:45:20
質問なのですが、スピケアの江原さんが宮司さんて本当ですか?何も知らないもので申し訳ないです。出来れば、神社名も宜しくお願いします。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 21:53:52
別スレで見て来ただろ。w
ググれば本人のサイトに書いてあるよ。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 09:28:28
あのヒゲ神主だったんだw
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 11:07:01
國學院2部に通学しながら神社でバイトしてたんだろ。
神職の資格は持ってるだろうが、階級はどの辺だろうなw
929名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 12:26:49
このスレの住民的には、江原はどんな位置付けなの?
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 12:52:51
階位も持たない単立の自称神職も同様だなww無意味だしただの詐欺師みたいなもんだ
お互いにエセ。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 16:19:32
しかし、似非占い師みたいなので、神職資格取ってるやつ多いよな。
そんなもの持ってたって箔が付くとは思えんが、ま、
やっぱり持ってた方が客を騙しやすいのかな。
騙される方も騙される方だ。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 16:32:27
階級低い神職なんてゴミ同様だしなw
それ以下の無資格者なんて唾棄すべき存在ww
933名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 16:37:49
>>931
神職にも階級があるってことをイパーン人は知らないから
騙されちゃうんだろうな。うん。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 16:43:10
でも正直なところ、正階3級で雇われてくる使い物にならないくせに尊大な大卒者より、
物腰の低い丁寧な人をバイトで使ったほうがマシかなって思えるときもある
935名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 09:27:29
霊能力者かはわからないけど(否定はしない)
普通の神主にそういう能力は必要ないからねえ。
むしろ普通の神主としてより霊能力者というスタンスでやって貰った方が、
当人にしても他の神主にしてもいいと思うんだが。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 16:18:24
        Λ_Λ
       ('(゚ω゚∩ ぃょぅをどこかのスレに送って(=゚ω゚)ノぃょぅ!
      /ヽ  〈/\  お別れの時にはお土産を持たせて(=゚ω゚)ノぃょぅ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |保守用|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ウィルス
電話加入権・「PartのかわりにRigelを流行らせよう」のログ
ドエット・シンナー
937名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 18:45:24
学生時代宗教系のところで、覚えさせられた般若心経を未だに言えます。
入浴中、眠いが寝てはいけない時、怖い時、下痢で苦しい時、
無心に唱えると、落ち着いてきていい効果がある気がしないでもありません。
が、学生時代の記憶と実際の発音が合っているのか不安です。

リアルで唱えてる方に質問です。
実際は、どのように発音しているのか教えてもらえませんか?
1●じーじょーけんご「おん」?「うん」?
2●むーげんじーびーぜっしん「にー」?「いー」?
3●さいご、「そわかー」?「すばはー」?

よろしくお願いします
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:15:24
●じーしょーけんごーうんかいくー
●むーげんにーびーぜっしんにー
●ぼーじーそわかー
939名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 22:47:03
>>938
おお!ありがとうございました!ぼーじーそわかーはんにゃしんぎょー
940無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/05/16(火) 00:39:57
ある時、臨済宗の僧侶(考案禅をされている)が、

「私は死ぬ為にこの世にやって来た」

とおっしゃいました。

この言葉は何を意味するのか、皆さんの考えをお聞かせ下さい。
気になって気になって仕方ないんです…

941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 01:24:57
>考案禅
942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 01:29:29
間違いは誰にでもある。そうつついて突っ込むなよ
943名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 01:35:58
>>931
中には「巫女の資格」を持ってるなんていうタワケもいる。
しかも、お祓いの真似をしている。巫女の装束で。
そんなやつは占いの腕も怪しいな。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 02:10:26
質問。

ちょこちょこ神社にお参りに行ってるんですが、その時にいつも心の中で『祓い給え清め給え清め・祓い給え清め給え・・・』とブツブツと何十分も唱えているのですが、
この前、
『その神様に合った祝詞をアゲるとさらに良い』と聞いた事があるのを思い出したんで、
その神様に合った祝詞を覚えてみようかな。と思ってます。
今は家の近くにある神社2〜3カ所に、ちょくちょくお参りに行ってるんで、そこの神社の神様に合った祝詞があるなら教えてもらえないですか?
お参りに行っている神社の神様は、
氏神様が(イザナミ・イザナギノ神様)で あと神社はスサノオノ神様です。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 02:27:33
自分で潜れば?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 02:35:30
>>945
携帯から検索したけど
無かったんで…
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 02:46:31
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/min/993454577/

民俗学的見地からのイザナギさんたち
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 03:15:23
>>947
どうも。
ちょっとスレを見てみます。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 03:41:44
仁王像の事で質問が
海外の有名な仁王像の画像が載ってるサイト等有りましたら
教えて頂けないでしょうか
日本の物も素晴らしい造形と思うんですが
それを上回る物が世界には有るのか知りたいのです

950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 09:38:45
よく誤解されるんだけど、
一般的な祝詞はお経とか真言、呪文みたいに「決まったもの」はない。
一応定型というか、例文、流れみたいのはあるけど、
その人や時でお願い事とか置かれている状況等々違うので、
その都度「作文」する。

まあどうしても決まった形のものを覚えたいなら「大祓詞」が無難。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 09:53:30
>>944
形式は、神様に失礼にならない常識があればいいんじゃないかと。
「祓い給い清め給え」の簡略の祓詞でもいいけど、もうちょっと何か
覚えたいというのであえれば、>>950さんのおっしゃる通り大祓詞を
覚えれば良いかと。
長くて大変だったら、まずは祓詞を覚えて、余裕があったら大祓詞と
ステップアップしてはいかが?
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 10:34:30
大祓詞は家の神棚に毎朝奏上してもいいものでしょうか?
子供の頃からずっと何の考えも無くやってるんだけども、ふとそう思って。
なんか夏に神社行けば神主さんが参拝者のほう向いて唱えてるじゃないですか、だから神様に向かって
言ったらダメなのかな、と。。。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 10:49:17
954名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 22:10:34
嫁スレで反応がないので・・・
新米寺嫁なんですが、嫁ぎ先の寺と嫁の実家との関係はどうなんでしょうか?
例えば、寄付とか嫁の実家はこれをしないといけないとか檀家になるとか。
寺によって様々かもしれませんが、近所の寺ともあまり付き合いがなく
全く情報がないので、教えてほしいです。
よろしくお願いします。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 01:44:17
>>950>>951
分かりました。
そしたら 余裕が出来るまで祓詞と言う祝詞を覚えてアゲテみようと思います。

どうもありがとうございました。
頑張って覚えてみます。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 08:09:07
>>954
いろんな関係があって当たり前だから自分達のスタイルで良いと思うけど参考までに
寄付に関してはしなきゃいけないって訳ではないけど親戚の付き合いとして考えると
やっぱりしておいた方が良いと思う
檀家になる件は結婚したら檀家にならなければいけないと言う事は無いから
今のお寺とうまくいってるのなら変わる必要は無い
だけど実家が分家だったりお寺とうまくいっていなかったりしたらご両親の判断で
檀家になりたいと言って来られる場合もある
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 17:24:47
自分の家の宗派と旦那の寺の宗派が同じとか近いなら、
旦那の寺の檀家になるのも良いんじゃない?
958954:2006/05/17(水) 19:06:51
>>956>>957
レスありがとうございます。

実家は分家で宗教には今まで無関心でしたので、
檀家になることは何も問題は無さそうです。
ただ、「嫁の実家としての役割」が檀家になることによって
ますます役割が増えて金銭的な負担をかけるんじゃないかと
心配です。
嫁の実家は袈裟などの衣を用意しないといけないって最近言われて
戸惑っていたところでした。
で、他の寺でもそういう風習があるのかなぁと思いまして・・・
愚痴っぽくなってすいません。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 19:17:24
>>958
嫁スレで反応が無いって・・・。
一応レスついてたんだけど読んだ?
960954:2006/05/17(水) 19:49:26
え?!
961954:2006/05/17(水) 19:55:16
見過ごしていました。すいません。
962さすらい人:2006/05/18(木) 07:30:52
こんにちは。初めてスレします。おしえてください 自分で作った護符を使わなくなって解除する際
おたき上げがいいらしい(自分ではだめ)のですが都内の神社で
どこかいいところをいくつか教えて下さい。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 07:35:27 BE:37737942-#
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1147890372/1-100#tag18
【ムラムラ危険】炭谷総合スレ その1【近寄るな】
http://www.ntv.co.jp/announcer/old/birthday/images/0114_01.jpg
どっちの料理ショーなどでレポーターとして活動した炭谷アナ

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200605/gt2006051801.html
日本テレビの炭谷アナが女子高生のパンツを盗撮-逮捕 SANSPO記事

964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 12:32:50
>>952
それはたぶん「夏越の大祓」という行事だな。
半年間に知らず知らずに犯してしまった罪や付いてしまった穢を祓う行事。
だから参列者に向けて唱える。

毎朝神棚に向けて唱えるなら「唱えてる自分の罪穢を祓って下さい」、
あるいは、ひいては「世の中みんなの罪穢を祓って下さい」
というニアンスになるからいいとおも。

まあ、いずれにしろ仏教の影響があるんだろうね。
神仏の前で「何か」を「唱えたい」と。
難しく考えずに「今までありがとうございます。これからもよろしくお願いします」
でもいいんだろうけど。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 22:25:09
>>940
その坊主に「生まれてもいないくせに、何をタワゴトを抜かしているか」といって、ぶん殴ってやりなさい。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 22:43:10
>>965には六十棒を食らわせる価値もないな
967無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/05/20(土) 01:16:47
>>965
やっとレスが…
ありがとうございますm(_ _)m

>生まれてもいない
ここが少し気になります。「不生不滅」でしょうか?
968無尽意 ◆u6zJZcZDQI :2006/05/20(土) 01:29:11
しかし、自分で「不生不滅」と書いといてその本質がいまいち
実感できないのは修行が足らないからか…OTL
969名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 17:39:25
不生、といって「生きる」という言葉が出てくるからには、自分が生きて
いることの認識があるのでしょうね。ということは、それを否定する以前に、
生の終点である死の認識もここに据えられているということでしょう。
それに矛盾する私は生まれず、滅することもないという言葉は、自分自身が
永遠に存在するものだ、(もしくは、自分の中に永遠に由来するものがある)
ということを意味しているのかなあと思いました。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 15:28:43
「人の生もまた移ろい行くもの」って感じの意味だと思うから、
身内の誰かがぽっくり逝くとかしないと実感は出ないかもね。
あるいは己がほんっっっっとうに死にそうに(死んだ気に)なるとか。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 19:56:40
>>970
どうも分かっておられないようだ。
972センガイ:2006/05/21(日) 23:50:07
古池や蛙飛びこむ
973ババセソ:2006/05/22(月) 00:04:41
グワッ うましかうましか
974(*´Д`)ハァハァ:2006/05/22(月) 00:11:50
水の音
975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 02:10:10
センガイさん
しらねぇのか?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 02:15:38
972:センガイ 2006/05/21 23:50:07
古池や蛙飛びこむ

973:ババセソ 2006/05/22 00:04:41
グワッ うましかうましか
974:(*´Д`)ハァハァ 2006/05/22 00:11:50
水の音
975: 2006/05/22 02:10:10
センガイさん
しらねぇのか?
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 07:27:05
私は生きるためにここにやってきた。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 08:41:57
test
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 10:25:58
ド初心者にお教えくださいまし。

今度西国三十三ヶ所巡りをしたいと思っているのですが、
1…バイクで巡ってもいいものなのかどうか?
2…やはり1→2→3番と順番に廻るものなのか?
3…参拝時の作法などは?4…参拝に必要な物は?

一度にたくさんの質問すいません。どなたか教えてください。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 10:31:40
1.OKだとおもいます
2.四国八十八じゃないからこれもいいのではないでしょうか
  個人的には1と33は最初と最後にしてます
3.4.こちら
      http://junrei-net.com/index.htm
981979
>>980
おおっ、即レスありがとうございます。
なるほど、あいだの順番がどうでもいいというわけではないですが、たしかに始めと終わりはきっちりしたほうがいいかもですね。
では、リンク先のサイトで勉強して行ってきたいと思います。ありがとうございました