【無相法身】不動明王信仰【虚空同体】第四座

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
不動明王を信仰する人々の情報交換の場です。

●過去ログ●
【現世】不動明王信仰について【利益】
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1027/10278/1027874959.html
【大憤怒】不動明王信仰【大慈悲】第2座目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063548978/
【奴僕三昧】不動明王信仰【火生三昧】第三座
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092397648/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 02:23:08

  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  )
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 02:29:56

●過去ログ●
【現世】不動明王信仰について【利益】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1027874959/
【大憤怒】不動明王信仰【大慈悲】第2座目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063548978/
【奴僕三昧】不動明王信仰【火生三昧】第三座
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1092397648/
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 02:46:11
>>1
こちらはどうなるんだ?

§成田山新勝寺§
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/991755226/
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 08:10:27

   |★★荒らしや煽りは、放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   | 
   |▲放置された荒らしや煽りは、自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は、荒らしや煽りの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 
   | アラシやアオリにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です 
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 20:46:31
前スレが埋まるまではsageが基本。
7自称高尚厨:2005/08/04(木) 20:58:03
先週、忙しかったので昨日、真理について
レスしようとしたのですが・・・
途中で、PCの電源が落ちました
その時、気付いたのが 小学生も見る可能性があるってことで、ちょっと時間をください
真理については、後で必ず書きます それよりも
遊びで真言唱えて、親、兄弟、友達、先生・・・
死んじゃったら、シャレでは済まないので詳しくかけません
話題を変えます
台風をそらす事のできる力(あたりまえ)
龍を支配しているのが、不動明王で
豊作(お米や野菜)を願って、雨を降らしたり、
台風の被害を和らいだり・・・
本来 そうい事に 使うべきというか
そういうのに使っていたと思うのですが
町角にある 不動さんのお地蔵さんばんはそれです
しかし その力を自分の利益の為の暗殺に使う
人が現れたのです
それを防ぐ為に生まれたのが御妙道です
今、何に使うかは自由です
本当の使い方を全て書いた所で電源が落ちました



8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 21:12:08
>>7
やっとあえたね自称高尚さん、お盆のためか人多すぎで・・・・
 今でもあなたの話、全部読めないんですよ。
ところで「竜を支配してるのが不動明王」ってのははじめて聞きました。
確かに関係あると思いますが、観音様も従えてますよね。
私はこういうことが知りたかったです。あと
 一レスで長文だと省略されてしまい「人多すぎ」だとみれないので
分けて書いてくださいませんか?お願いします。
 今でも「しかし その力を自分の利益の為の暗殺に使う」
から読めません。どうぞここもお話くださいませんか?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 21:19:02
>>7
真言そのものかくより何々真言〜と書けばいいじゃないでしょうか?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 22:29:19
  人
(・∀・)マニ宝珠
11名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 22:46:59
成田山行って来たですよ。良いとこですね。飛行機も見えるし!
勤めてる人たちが態度が悪いような親切なような、
つっけんどんな感じは千葉県人の特徴なのか、、
本命的殺方位をリフォームするので方災除けお願いしたのですが
釈迦堂のおじいちゃんに「方角が悪いとか誰かに言われたんですか?」
と気になる感じで聞かれたんですけど、言われる人がいるのかな?
方災は気にしなくて良いのかな、、
12名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 22:57:02
九星気学なんてカルトだよ。 そんなに古いもんでもないし。
それでも気にするならば、五黄殺と歳・月・日破だけでよし。
暗剣やら本命・本命的殺なんて無視。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 00:51:04
>>8
2ちゃん専用ブラウザ使えば人大杉関係ないよ。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 01:03:20
自称高尚厨 さんのレス(省略された部分)>>8さんへ


しかし その力を自分の利益の為の暗殺に使う
人が現れたのです
それを防ぐ為に生まれたのが御妙道です
今、何に使うかは自由です
本当の使い方を全て書いた所で電源が落ちました  

自称高尚厨さんへ
続きの書き込みお待ちしてます。
ついでと言ってはナンですが少々質問いいですか?

>>町角にある不動さんのお地蔵さんばんはそれです
との発言、街角にある「お不動さん」が自然災害を避けたり天候の温順を
目的に「存在」 している?と受け止められますが俄かには信じ難いと言う
のが本音です。

それと、書き込みを読む限り。呪詛を防ぐのが「御妙道」?
そして、本来の呪詛阻止以外にもなんかの使い道があると言う事でしょうか?

「御妙道」も初耳ですし、何れにしても興味あるお話。次の書き込みを
期待しております。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 01:05:55
>>本当の使い方を全て書いた所で電源が落ちました
このあたりにご利益のなさがうかがえますね
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 02:20:23
>>12 おお!詳しそうな方、ありがとうございます。
今回は八方除けの寒川神社行くつもりが成田山に当日変更になりまして
故お祖母ちゃんも自分も明王好きだったので
お不動さんのご縁と強制力をちょっと感じつつ参りました、
(成田やめて寒川って決めた直後少し車事故ったし怖)
うちの場合は寒川より不動さんに守ってくれると信じてますヽ(´−`)ノ
178:2005/08/05(金) 03:54:23
>>13
専用ブラザって費用いりますか?
>>14
ありがとう御座います。「御妙道」って始めて聞きました。
なんでしょうかね。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 08:02:16
>>17

タダでつ
1913:2005/08/05(金) 08:29:45
>>17
>>18が言ってますが、金はかかりません。IEだと左側にフレームがあって板名表示されていると思うので、
下の方に行って「2chツール」と書いてあるところクリックしてください。
あとは説明読んで好きなのをダウンロードするよろし。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 08:42:34
>>17 8

─2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)─
http://www.geocities.jp/browser_2ch/index.htm
21にわか修験者:2005/08/09(火) 23:29:40
こっちのほうが本スレっぽくね?

南無十方法界一切三寶
おんさらばたたぎゃたはんなまんななうきゃろみ
22前スレ988=鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/09(火) 23:57:21
よく確認せず、間違えて他所のスレッドに書き込んでしまいました… orz

 御真言には、5種の念誦が有ります。
 声生念誦、蓮華念誦、金剛念誦、三摩地念誦、光明念誦です。
 普通に人に聞こえる声で、唱えるのが声生念誦です。
 自分の耳に届く位の、小声で唱えるのが、蓮華念誦です。
 発声せずに口中だけで唱えるのが、金剛念誦と記憶しています。
 心(頭)の中で唱えるのが、三摩地念誦です。
 まず、生身の人間には出来ないかと思われる、光りを口から発して唱えるのが、光明念誦です。
23鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/10(水) 01:03:10
お護摩の最中に、お不動様が剣舞をなさるというのは
今の所、東京都内の一寺院だけでしか見た事有りません。
肉眼では見えませんが、お護摩の最中に祈願太鼓と鉦の音に乗り、
護摩壇の付近・内外・壇線の辺りで舞踊り、剣を片手で横なぎ&斜めに振っていました。

 他所では、御本尊(不動尊)の仏像よりも、1まわり2まわり位
大きな お不動様が現れて、お護摩の火に近付き、僧侶と参拝者を見下ろしていたり、
(大きさ…成田山新勝寺では、2丈くらいの不動尊)
お護摩の火と同一になって、我々を見ていたり…という感じでした。

 または、お護摩の模様を録音していたら、有り得ない位の雄叫びが収録されていたり…
というような事も有りました。 もちろん、雄叫びを発した人や、それらしき音の発生は寺院内&付近には
全く存在しません。 なぜなら、耳には聞こえない雄叫びで、録音を再生して
初めて分かった音声だからです。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 02:23:30
えっ?こっちが本スレですか?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 02:30:51
>>22-23
肉眼ではみえませんが・・・・とお書きですが 鍬刃 さんの肉眼では『見える』ということなのですね。
記述のような事が見えるだけでも十分凄いことです。

今後様々な行や修法や体験をしてゆく中でその『見える』能力は大きな力となるだろうと思います。
これからに、大いに期待!です。
26前スレ990:2005/08/10(水) 02:45:35
前すれ991へ

>>あなたや988さんの様に自ら進んで艱難辛苦を乗り越えられない
甘えん坊には不動信仰はあわないでしょうね。
わざわざ皮肉と悪口言いにスレにカキコして怖いもの知らずですね。

と、言い切る991さんよ!     それなら是非聞かしてもらいましょう。でかい口を叩くなら
それに相応しい、艱難辛苦体験と不動信仰姿勢とやらを!   サァ!

それと、「怖いものしらず」との物言い、誰に対してそんな口の利き方ができるのか、なんなら
ホントの怖いものを体験させて上げたいですなぁ〜!
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 03:13:03
>ホントの怖いものを体験させて上げたいですなぁ〜!

(・∀・)ニヤニヤ
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 03:25:19
>>26
人大杉で前スレが見えないんだけど位の高い神仏や荒い(強い)神仏の悪口言うと
私の知っている範囲では2年以内にお迎えが来ちゃいますけど?
貴方かどうか判らんけど間接的に誰かがお不動様を間接的に貶してたでしょ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 07:38:44
>>28
荒い神仏はわかりますが位の高い神仏って具体的にどの尊格でしょうか?
如来とかだと漠然としすぎていてピンときませんがどうでしょうか?
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 07:42:26
>>28「私の知ってる範囲で2年以内にお迎えが来る」
どのようなことだったんでしょうか?できればお聞かせください。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 10:19:47
確かに、この前の台風の時、駅まで車でお迎えにきてもらったけど・・・・・。

それか!?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 20:38:33
台風そらしたのは私ですけど
どうしてそう言う事ができるのか考えてみてくださぁーい
簡単といすうより当たり前にできちゃうことです
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 20:42:57
台風そらしたのは俺!
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 20:44:04
もし、雨が降らないで、たんぼの水がひえあがったら
言って下さい、いつでも龍=台風こさせますから
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 20:54:02
ありがと
電話番号かいといて
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 20:54:59
>>33
力を貸してくれたのは君だったのか
ちょっと不安だったけど、やってみたら出来たので
自分でも驚いた
ありがとう、また頼むね
実際、出来なかったら・・・
おお嘘つきで ここにも来れなかったよ
自信はあったんだけど・・・
本当は、始めてやってみたんだ
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 22:04:09
>>28
人大杉で元の>>26がみれないんだけど、
今までの流れをみると「悪口」の対象は神仏じゃなくて、
「詳しくは書かん」と書く中身カラッポ氏(どうせ大した話じゃない)や、
文献引用しかできない現実無力派に対してではないか?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/10(水) 22:07:13
おまえになんだけど
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 18:21:48
>>34
 香川県で深刻な水不足です!
 出来る事なら、速疾に雨を齎して助けてあげて下さい!
 宜しく御願い致します! m(_ _)m
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 19:16:58
>>34は単なる雨男なんではw。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 20:58:52
さっき龍を一匹、見つけました
ちょっと遠い所にいるんだけど香川に行くようにやってみるね
で、香川県ってどの辺なの?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 21:13:13
東京の南だよ
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 22:11:37
チベットのむこうだよヴァカ
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 22:13:48
なんでここの人たちって素直に利生譚を語りあえないの?
素朴な疑問です。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 23:00:09
無いからでしょ?利生体験談があったら誰かしら書き込んでるはず。
それももったい付けずに。
46鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/11(木) 23:09:02
>>41
 香川県は四国地方です。
 四国の北東部で、高松市が在る県でして、
讃岐うどん等で有名です。
&確か、お大師様の出身地で、善通寺が在る所です。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/11(木) 23:24:22
死国って映画の観すぎだね
48鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/11(木) 23:42:20
確か、去年の12月9日…くらいだったか、久し振りに記憶に鮮明な霊夢を見ました。
やや小さめの体育館ほどの大きさで、比較的 新しそうで寺院と言うよりは礼拝所?みたいな所へ行きました。
祀っている神仏が誰なのか、分かりませんでしたが、ちょっとしたステージみたいな場に祭壇らしき物が在り、
大きくて高い燭台(ロウソク立て)が左右に有りました。その2本の燈明は始め、普通に灯が点っていました。
何故か自分は、いきなり加持飯食と、甘露法味の供養所作を始めました。
面白いのは、自分の意識は祭壇に向っているのですが、身体は寝ているままですので、
祭壇に足を向け(汗)、上体だけを起こして供養の印呪を…と。
 さすが、霊夢。(苦笑)
 供養の印呪を施し終えた途端、それまで普通に燃えていた燈明(ロウソク)の火が、松明の火くらいに大きくなりました。
すると、自分の後ろから白い服(白衣=はくえ。行者さんや、お遍路さん達が着ている白装束)を着た人が、
祭壇の中央あたりへ行き、両手を広げました。その人が祭壇に至る間に燈明の火は、
ますます大きくなり焚き火ほどの大きさになっていました!
49鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/11(木) 23:45:16
続きです。↓

 思わず「危ないですよ!燃えますよッ!」と注意しました。が、その人は平然と、大きくなった火に触れるか触れないかの状態のまま、
両腕を広げたまま静かに立ち続け…。火は、更に大きくなろうと…さすがに「危ない!やばい!!」と思いましたら、その人は スッと…その場で正座しました。
その途端!2つの、焚き火よりも一回りも二回りも大きくなった燈明の火が、一気に大型トラックのフロントガラスよりも大きくなり、
二つの大きな灯火が一つの大火となり、宙に不思議な火炎が出来ました。 そして、その大火炎が フッと小さくなり
…何と、火の玉が出来ました!その火の玉は、幽霊の火の玉とは全く違い、形こそ火の玉ですが太陽のように明るい黄色(金色?)の火で、大きめで威風堂々、雄雄しい感じの火の玉が、
中央よりも やや右側の宙でメラメラと浮いていました。
50鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/11(木) 23:46:52
さらに、続きです。↓

 おぉ〜!と、思っていましたら…ちょうどPCでのWeb画面で『最小化』していた画面が、『最大化』したように火の玉が大きくなり、
一つの炎の塊を成しました。 それは、火炎そのものの『不動明王』でした!
印象としては…、写真でしか見た事は有りませんが、東寺(教王護国寺)の講堂に有ります、平安時代作で国宝の不動明王坐像に似ていまして、
瑟々座に坐り右手に剣、左手に索を持っていたのが、火炎だけの身体の お不動さまでも、分かりました。
 けど、火炎身だから身体の色は、青黒では無かったですけど。
 自分は、その炎の不動明王さまに手を合わせて拝し、ひたすら「南無大日大聖不動明王」と何度も何度も、唱えていました。
 以上、不思議な霊夢体験でした!
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/12(金) 00:11:46
>鍬刃様
で、その夢をみた後、現実世界でどんないい事が実際にありましたか?
あるいはなかったですか?率直にお聞かせ願います。
いや皮肉でもいやみでもなく、率直に聞きたいと思ってます。
52鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/12(金) 00:46:47
>>51さん。
 仏法僧縁が増進し、いくら酉年の今年とはいえ、まず行って参拝する事は
無いと思っていた寺院へ行けて、さらに そこの僧侶と親しくなる御縁を頂き、
念願の滝行を指導して頂けました。
 そして、滝行した事と関係ないかも知れませんが、最近は以前にも増して、
お不動さま・龍神さまとの縁が深まり、直接に触れたり、夢枕に立って示現なさったり…、
何故か弁天さまと勢至菩薩さまも顕れるようになり、有り難い限りです。

 神仏的な良縁成就&良友出現等といった所でしょうか。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/12(金) 06:16:31
自作自演お疲れさん
あんたの垂れ流しオナニースレじゃないから!!
54下僕:2005/08/12(金) 08:48:20
>>鍬刃さんへ
鍬刃さんの幾つかの体験談興味深く読ませて頂きました。人事ながら嬉しく画面の向こうの
鍬刃さんへ手を合わたくなる様な想いに駆られました。     遠からず深い信仰の道を
歩み、悩み苦しむ多くの多くの人と、供養される事無く只苦痛を訴える諸霊の救済に奔走す
るであろう事を予感させます。      たまたま鍬刃さんにではなく、鍬刃さんであれ
ばこそという過去世からの、云わば宿縁が示現しつつあるものと信じます。

お護摩の際の『剣舞の件』。わたしはそれを見ておりませんので想像の域をでませんが、鍬刃さん
のような霊眼をを持った行者の場合にはしばしば次のよな所作を行います、
護摩炉には『招かれざる客』がくる事も珍らしくなく、それらに対し手にしている杵を不動利剣と
見立て使い、丁度『刈り払う』ような格好になります。  利剣を振り回すようの状態となるので
す。  不動様のそれが招かれざる客へのものであったかどうか不明ですが、ふとそんな事が頭を
よぎりました。        
既に降臨する不動尊を目視出来るご様子。 やがて行却姿のお大師様に気付いたり、意識を凝らせ
ば他の祖師の御姿を拝する機会もあるでしょう。     お参りすれば、本尊から鍬刃 さんに
『ごくろう』と言うねぎらいの言葉もいただくことでしょう。

これからが楽しみですね。と期待をこめた書き込みを既にしましたが、よき師に恵まれ冥加多き事
お祈り申しあげます。
次の書き込みも期待してます!
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/12(金) 10:29:51
自作自演きもすぎ
56名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 20:26:18
聖天スレから来たんですけど、ここ終わってますね
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 20:30:35
>>56
聖天さん! そんな、 殺生ナ! チョット、ほら暑いでしょ。

だから、みんな避暑! そう避暑なのよ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 20:31:02
ほっとけかまうな
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 21:08:57
本物が見えているのでしょうか?脳内お不動さんでは?
悪霊が化けていてたぶらかしている可能性が大きい。
いちいち公言するところがかなり怪しいと感じます。
公言することによって心に隙が出来ます。
大事にしたければ他言は無用かと存じます。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/16(火) 21:58:35
このスレが終わっている理由は明白
(前スレでも書いたけど、どうもここの御仁連中は自覚がないようなので再記)

・もったいぶり(中身なし、どうせ大した話じゃない自覚を持とう)
・現実問題の軽視(御利益厨などとせせら笑う)
・文献引用で御満悦(血の通った話が無い)
61にわか修験者:2005/08/16(火) 22:47:52
>>60さん

なんだかんだ言っても無関心ではいられないわけね。おまけに目立つようにageてくれてるし(w
ていうか、お不動さんにそうさせられているのかも? 自分の心は拒否したいんだけど、そうはさせてくれないみたな...

せっかくの縁だから、60さんのお手並み拝見といきたいね。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 08:12:12
ケンカはやめよーよー
63名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 17:47:51
そうやでー、お不動さんの片目からでる涙を思い出すがいい。
64にわか修験者:2005/08/17(水) 23:45:40
いや〜師匠の寺のお不動さんは、けんか不動で百戦錬磨らしいので...






冗談です。そんなつもりはさらさらないですよ〜
65名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 00:54:30
禁断の壷導入で人多すぎでも見れるようになりました。

>>29、30
位が低くても現実世界に強い影響力を持つ神仏も居られますし、
位が高くても現実世界に対する力をあまり出されない神仏も居られます。

現世に対する力は弱くても位が高い(天の神)につば吐くようなことすると
一定期間内にお詫びしないと心臓止まります。
力が強い荒い神仏だと心臓止められる前に怒られてそれで気づいてお詫びすれば
いいんだけどそのまま強情張って突っ走るとやはり2年以内に心臓止まります。
(まあ、私の知っている範囲での話ですが、身内がそれで亡くなってます・・・。)

たとえ冗談でも前スレでお不動さんの験にケチつけてた人は詫びといた方がいいよ。
教団や個人の悪口はともかく神仏の悪口(御利益にケチつけるのも同罪)は命取りになるよ。
(身内や自分自身が死んでから後悔しても遅すぎる・・・。)
66名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 10:33:15
そりゃあ、2年もの歳月があれば、身内の一人、二人亡くなる事があっても、
決して不自然ではないでしょう。

慈悲深きご神仏を、まるで、
冷酷な殺人者のように書くのはどうかと思います。
それこそ失礼の極みかと。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 12:07:44
心臓止められるといより、信迎の仕方の違いなのか
心筋梗塞や脳卒中で亡くなる方が多い様に感じます
御利益にケチつけるのも同罪← これはどうかなぁ
幸せや、幸福、自分の目指すものを手に入れるのに、
楽な事ばかりでは無いと思います。険しい山を登らなくては成らない場合もあるでしょう
崖をよじ登ったり、崖っぷちに立たされて苦しい思いをしている時に
それも御利益だと思える人は少ないと思います
ケチつけたくなるのが、普通なんじゃないのかな
68名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 12:26:26
>>66
>そりゃあ、2年もの歳月があれば、身内の一人、二人亡くなる事があっても、
>決して不自然ではないでしょう。
いや、神仏の前で悪口言っちゃたので、これはやばいと思ってたら案の定・・・。
偶然じゃないのよね。>>67さんが少し書いてるけど信仰の仕方間違えると心ry
69名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 12:37:02
調伏合戦?
お不動様を独り占めしないでね〜〜
70名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 12:46:29
思うに、お不動さんそのものは動かなくとも
その、ご眷属が動いてそれなりのお示しがあるような・・・
71名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 13:01:53
ばかばっかり
72名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 13:13:38
>>71のあなた>>67の意見を参考に
バンバン悪口言ってごらんょ!
73名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 13:29:11
ババンババンバンバンアービバドンドン
74名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 13:46:59
>>71-73
うふっ!!  よわむし!
75名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/19(金) 13:50:54
ばかばっかりだな
76名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 21:02:30
あのさぁ
そろそろ食べていいかなぁ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 21:31:54
>>67
>>ケチつけたくなるのが、普通なんじゃないのかな

普通じゃないよ。
早く苦しむ衆生に目を向ける菩提心をわずかでも身につけよ。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 21:57:56
不動明王は大日如来の荒御魂的な存在だろ、天台の僧が書いた本読んだ
けどイライラしやすい人が投華するとよく持明院の六足明王に落ちたりするそうな。
よく明王を信仰する人間は短気だとか直情径行的な人が多いと聞くが、仏を信仰
してそのような心境になるならあまり意味が無いとかんじる。
何のための信仰かと。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 22:05:10
不動明王そのものは偉大な尊格だと思うけど、これまでのスレ内容をみると・・・
ご利益嘲笑(ないと言われたら嘲笑した者の責任)、焼死ジジイ、正月護摩札は結局ただの記念品(反論は「素人は黙ってろ」レベル)
頭痛、しごかれる(それがいいとマゾ的発言もあり)
・・・なんだかなって感じ。あくまで高尚ぶった書き手の責任。
80教祖:2005/08/20(土) 22:34:32
ゆかい、愉快。。。欲界の中で親しく過ごしていきたいとの請願が果たされていますな♪
たしかに、この仏さんは他の仏と違って、外には忿怒の姿を示せども、内には深く
慈悲に住すともいわれておる点で相違しております。
言うことを聞かない暴れん坊を、何とかしてやりたいという、親心の行き着き先が
このような忿怒の形相になっておられるのですね。
ありがたきこと、あり難きこと♪合唱
81名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 23:03:37
はっきり言って、あの聖天スレを抜きましたね。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 23:41:04
いや聖天スレは御利益厨だのなんだのいわれてもマトモでしょ。
困難に直面してすがる人が多いため、やはり人の痛みのわかる人が多い。
ここは人の痛みがわからず、高みから見下ろすだけのお子様ばかりと感じる。
83教祖:2005/08/21(日) 00:21:17
>>82
まあマア、そう言わずに良寛さんのように暖かく見守ってくだされ♪合唱
84名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 00:22:31
>>80
どの本にも書いてあるような事ばっか。
85教祖:2005/08/21(日) 00:32:16
>>84
さすが、良く勉強されておりますな。
虚空蔵菩薩さんの下で働いてはみないですか♪合唱
86名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 00:35:36
ストーカーまがいの犯罪に一年間ずっと合ってて
自宅に放尿されたり種々、犯人判らず捕まえられずで困ってました。
私は全く悪くないのに情けないやら、この先ずっと我慢しなきゃいけないのかって悲しくて。
お不動様に一ヶ月お願いしました。(勤行の仕方は省きます。私が行じたのは調伏法です。)
昼も夜もお不動様と同体になれるよう真言を唱えました。
不思議なことに誰も捕まえられなかった犯人を無事、警察に突き出すことが出来ました。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 00:38:24
教祖と名乗るのをやめて凡夫としたらどうだろうか?
宗教的境涯を言葉で述べようとしても限界がある。
ごちゃごちゃ言わないもんだよ。本物は。
そういえば麻原も教祖だった・・・
怪しい教団ほど教祖が目立とうとする・・・orz
88名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 00:43:55
私が間違ってるなら私が死んでもいいし、犯人が間違ってるなら
犯人が捕まるだろう。そんな気持ちでした。
調伏するのですから。
警察に捕まるという形で犯人に験が顕れたのは私にとっても良かったと思います。
仏様はどんな願いも叶えてくれるものでは無いと思ってましたけど
大変、不条理なことに関しては、お不動様は力を貸して下さるんだと実感し
感謝しています。
89教祖:2005/08/21(日) 00:44:11
さすが、良く批判されておりますな。
その通り!
不言菩薩さんの下で働いてはみないですか♪合唱
90教祖:2005/08/21(日) 00:48:47
>>88
仏様はその人の心の成長にかなうものなら何でもかなえてくださいます♪
与えられた環境から何かを感じ取ってくだされ。
それにしても良かったですね♪合唱
91名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 01:02:46
なんだ
教祖はただの荒しじゃん
92教祖:2005/08/21(日) 01:11:15
>>91
荒らし=マーケットリサーチと言いなさい♪合唱
93名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 01:22:49
マーケットリサーチは出てってください
94名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 01:23:49
>>86
もっと詳しくお聞きしたいのですが、それはあなたが自分の手で捕まえたのですか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 01:32:20
創作童話の相手するな!
それともわざわざ自問自答しちゃってたり?
96教祖:2005/08/21(日) 01:35:31
>>93
そちはこの板の番人であるか?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 02:14:15
出しゃばる教祖はいつか化けの皮がはがれる・・・合葬♪
98教祖:2005/08/21(日) 02:17:19
>>97
もう少しで100ですぞ♪合唱
99名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 05:24:30
不動スレ・・・。
なんか住人のレベルが下がったな・・・。
やっぱり夏休み中だからか?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 05:35:42
ある程度修行すると、他人がどうのこうのと気にならなくなるし、
他人に対してあれこれ言いたがらなくなるから、過去ここで書き込み
してきちんと修行が進んでいる人はいなくなったのではなかろうか?

101名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 10:00:56
というか、最初から不動スレのレベルは低かったと思う。
文献引用ばかりだったり抽象的な話ばかりだったりで。
ようやくそれが指摘され始めて「荒れた」と感じられるなら、
そもそものレベルが相当低かったという話になる。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/21(日) 10:08:11
それが解っていながらも、話題提供できない事実。
せめて、悪口、罵りだけでも止めてくれたら・・・
103名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 20:55:34
とりあえず香川に雨が降るように
心で思ってくれよー
104名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 21:00:34
この前、台風の東京直撃を逸らせた人はどこ?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 18:37:45
>>104
私です。今、香川に向かわせているんだけど
直撃で いいのかなぁ
106名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 18:55:43
>>104
こういう時にこそお不動様のお力を発揮されて下さい。
早明浦ダムが一杯になりますように。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 19:37:58
四国88箇所の三分の一は観音様で不動様はそれに順ずるくらいだろうか?
不動様が神仏の世界に連れて行ってくれるとあったが、真言密教できちんと
「不動見仏法ってあるみたいだ。」
108名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 20:24:33
あの安倍晴明の念持仏も不動明王だったね。
まあ下よし子は相当叩かれてるけど。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 20:31:57
それは、小指、薬指、中指を組んで、人さし指と親指を
くっつけた、剣(宝珠)の印をくんでますかぁ
真言もわかったら教えてくださぁーい
110名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 20:47:34
いま、下さん不動慈救呪となえてるよ・・・例えば、インチキといわれてる
にわか行者がこの真言唱えても効果あるの?
111名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 21:35:47
真言によるんですけど、すぐに使えるものと
レベルが上がらないと使えない物とがあります
インチキといわれてる にわか行者が真言唱えても
会いたいと思っている相手から電話があったり
不思議な夢をみたり程度の事はおこります

112名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 22:29:08
>>111
真言はベホラマやベキラマじゃないぞ(w
113名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/23(火) 22:38:27
のうまく さんまんだ ばざらだん
せんだん まーかろしゃだ そわたや
うんたらた かんまん
114名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 00:10:02
>>不思議な夢をみたり
どんな真言ですか?すぐに使える真言。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 17:49:32
このあいだ台風逸らせたひとぉーーーー
早くはやくぅーーー  
116名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 18:18:30
>>114
オーム(オン) バザラ サトバーク 
ノウマク サンマンダ バザラ ダンカン
117名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 18:31:21
真言の多くはオン(オーム)に始まりソワカでおわります
ダンセンダンとダンカンは同じ意味です
その後、マーカロシャダやソバニソバウンなど
目的によってつづく真言が変わります
つづく真言によっては印を組み換える必要があります
まずは↑の真言を覚えてみて下さい
118名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 18:44:40
>>115
とりあえず香川に雨を降らせてから、
もっと東にずらすか、勢力を弱めるかでいいですか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 19:04:10
>>118
コロッケを作っておりました。
その方向でお願いします。コーンコロッケでよろしければ
お供えしておきます。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 19:59:03
家庭的でいいなぁ。女性なら坊主と結婚にも来てくれ
121名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 20:04:52
>>119
ありがとう
がんばりまぁーす
122名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 20:08:31
コロッケちゃんはどうしてお不動様に興味あるの?
123名無しさん@京都板じゃないよ :2005/08/24(水) 20:22:15
真面目にやんなきゃ真面目に
124名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 21:01:20
>>117
あっ! そうなんだ、 じゃこいからその目的と、目的別の真言と印を伝授してくれるわけ?
楽しみにしてっから、よろしく頼んまっせ!!

116の印と、その使用目的もおせーて。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/24(水) 21:35:01
116の印は109に書いてあります
126名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/25(木) 13:51:03
>>125
116の印は両のひとさし指の先を合わせ、三角形みたいでいいのね?
ほんでもって、113の御真言を唱える訳ね!

フム!フム!  ・ ・ ・で、  この印と真言はどんな時に使うわけ?
使っちゃいけない場合もおせ〜てぇ?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/26(金) 21:58:20
つかれたぁー
台風の勢力を弱めるのに朝になっちゃいました
128名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/27(土) 00:52:10
いやはや!  またまた頑張ってくれた訳ね。
奴僕の如く働くのも、いくら持って生まれた宿業とはいえ辛いもんがありますねぇ。

でもまだまだ、本格的な野分けシーズンはこれからだからガンバッテちょ!!
129名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 20:48:40
稲刈りが終わったら、もう勢力弱めたりしないですよ
自然にまかせます
130鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/28(日) 22:42:47
今晩は。   今日は、お不動さまの御縁日ですねっ。
 鍬刃は寺院巡りをして、お不動さまや大日如来さま、観音さま達を礼拝していました。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 23:18:55
>>130
お疲れさまでした。ちなみにどんなお経で礼拝なさるんですか?

輪袈裟なんかしてるのを住職が見たりすると『どうぞ上でお参り下さい』とか
言われて、シュミ壇に灯りを燈し大薫香なんか立てられて結局出費がかさむ事
にもなりかねないですが、そのあたりどうされてます?
132名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 00:09:56
>>129
埼玉、群馬あたりじゃ稲刈りは遅いよ〜!
133鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/29(月) 07:56:04
おはようございます。
 >>131
読経するのは主に、般若心経や十句観音経などで、さらっと素早く&しっかりと礼拝します。
 他の人が居なくて時間ある場合は、理趣経(初段→百字の偈)と観音経偈、不動尊霊場では不動経も加えて読経します。
 >『壇に灯りを燈し大薫香なんか立てられて結局出費がかさむ事』と有りますが、灯明と御香は無料なのでは?
大薫香が有料ですか?
 一応、自分はロウソク・お線香・塗香などを持参して行きますので、出費は御賽銭くらいです。
 ロウソク・お線香・塗香などは一度用意すれば、当分は大丈夫かと思いますが?
 特に塗香は自分の場合、買ってから1年半位ですが、ほぼ毎日使っていますが、まだ有ります。(笑)
134名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 10:11:19
>>133 鍬刃さま
早速のお返事ありがとうです。

灯明と御香は無料なのでは? との疑問・・・はい、確かに金額の請求はありません。
ですから無料といえば無料です。
でも、昔から云うじゃありませんか。 ただより高い物は無い。ってつまりお堂に
招かれて灯明まで燈されたら、曲がりなりにも坊さんたるもの賽銭箱にコインのひとつ
で平然と帰ったら、礼儀も知らん奴だ! と見なされると云う事です。
まぁ、暗黙の了解です。祝儀袋とまでは云いませんが懐紙にでもお札の一枚も包ん
で置いて来るのが礼儀だと教わりました。

ですから、貧乏なわたしなどは参拝時に其処の御住職から御声掛け頂いても余程で
無い限り『すみません。急ぎますので又次の機会に・・』とか言って陣内へ入るのは
お断りしてます。

あっ! すみません。ついでに理趣経について教えていただいてもいいですか?
理趣経を読誦してみたいと思い経本は揃えたのですが・ ・ ・
初段というのは、大楽金鋼。不空三摩耶心。うん   迄ですか。
そして菩薩勝慧者〜能作堅固利。から最後までの読誦をいわゆる初段→百字の偈と
いうのでしょうか。
ほかにも略や極略読みがあったら是非ご教授ください。すんまへん。 ただで!
135鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/08/29(月) 12:31:05
理趣経の読み方ですか…スレに書いても良いかなと思いますが、
念の為にメール下さいませんか?
 お手数かとは思いますが、お願い致します。
 もちろん、金銭を求めたり何だりは有りませんので、ご安心下さい。
m(_ _)m
136名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/29(月) 21:46:37
う〜ん。
なんかどっかで読んだ文体があるぞ。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 22:05:51
ここでは意見や体験を、自分の言葉で語るのは禁止だから。許されるのは受け売りのみ。
もし語ったら二年以内に消されてしまうんだそうだ。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 22:31:09
>>137
皮肉だろうけど逆でしょう。
いい加減文章引用だけの人は自覚してもらいたいものです。
139天源龍一郎:2005/08/31(水) 00:40:39
>>65「高位な神仏にケチつける・・・」
どんなことした人がおられたんですか?
>>135さん
不動尊が龍神と関係あるというのは知ってますが、その龍神というのは
仏教系の龍神ですか?神道で祀られてる龍神さんには関与なされないのでしょうか?
140名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 18:26:31
     三宝祥
ttp://www.eonet.ne.jp/~musubi-81/
141名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 23:09:14
↑ これ ホークを2本重ねて(左が下で右が上)針金で
時計周りに巻いたものと、たいして効果は変わらないですよ
ちなみに不動明王の印は、人さし指を曲げるだけで
三宝祥になります

142名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 09:12:38
もう1ケタ安ければ、B級雑誌の裏表紙にしてもいいね。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 21:44:38
金の方がチャクラの伝わりが早いのにぃ
なぜに銀なの?
144名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 21:54:54
>>金の方がチャクラの伝わりが早い というのは誰の説?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 21:59:56
一般的に考えると金では値段が高くなりすぎる、そこで金の次に珍重される
銀(Ag925 スターリングシルバー)で造る。
また古来より銀が法具に良いとされる説もある。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 21:43:54
前スレで文章引用しかできず顰蹙を買った何とか行者とかは、どこにいったんだろう。
結論は、自身は何も語れる体験がないということなんだろうね。
147鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/04(日) 00:53:51
>>139 天源龍一郎さん。
 不動尊と関係ある龍神というのは、確かに本来は仏教系の龍神でしょうけど、
神道で祀られてる龍神には関係ないとは言えません。
 例えば、友人づてに聞いた話で、神社で祀られている黒龍さんが、今年は黒龍と縁づく人が世界中で多く増えると言ったそうです。
理由は今年、酉年で不動尊の年だから。
つまり、不動尊の年だから不動尊の変化身、倶利伽羅龍=大黒龍王=黒い龍と縁づく人も多いという事のようです。
それは、神道・仏教など宗教を超越した事柄と、思います。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 04:04:41
そのお声を誰が聞いたわけ?
149鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/04(日) 08:49:50
その友人です。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 09:33:41
黒龍って・・その働きの性格的特徴ってどんなん?

どっかで黒龍は国家的な争いや災難の火付け役も演じるとか・・・って聞いた
記憶が・・・
151天源龍一郎:2005/09/04(日) 15:05:27
>>147
『ユガ論』に八大龍王の一尊でもある、マナシ龍王は大黒龍王(倶利伽羅龍王)の化身と
書いてますね。
 日本の神社でもよく八大龍王が祀られてますが、あれは法華経に出てくる尊と同じか
疑問でした。
152天源龍一郎:2005/09/04(日) 15:11:37
>>147
またまたすいません、ではそこの神社の黒龍が不動尊の存在を意識してるということですか?
153波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/04(日) 15:14:44
龍は地の龍、水の龍、火の龍とそれぞれ色が違うよね。

黒竜は地竜だっけ?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 15:41:13
>>149
無条件に信じちゃうわけ?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 15:41:21
そんなアニメあったなあ・・・
156名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 19:26:52
不動明王を本尊としている寺院(例えば聖護院)の経本に、観音経が入っている
理由は?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/05(月) 19:36:54
重複。

【精神と】不動明王とその心【物質】四座目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122379460/l50
158鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/06(火) 07:49:33
>>152 天源龍一郎さん。
 その神社の黒龍さんは、元々仏縁がお有りのようで、
神社御参詣の方はお線香を捧げて、礼拝しているそうです。
 黒龍さんが不動尊の存在を、意識しているとは思います。
不動尊に限らず、様々な諸尊・神仏にも意識あるのではないかと、思いますが。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 10:49:27
ナマサマンダ バサラナン センダマカロシャナ ソワタヤ ウンタラタ カンマン

南無大聖大悲不動明王
160名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 12:05:04
ウンシッチ!
161名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 19:56:33
>>156
天台系の伝統では法華経を根本経典の一つとしています。
162波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/09/06(火) 19:58:56
まあ真言でも読むよな。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 22:04:32
日本に伝わって来た不動明王を取り入れたって事でしょうか
ちなみに 台風の進路をそらせるのは真言(密教)を使ってますすが
勢力を弱めるには、不動明王の印を組んで、法華経を唱えています
なぜ、法華経で効果がでるのかは分かりませんが・・・
今回の台風は、タッチしませんので、
勢力を弱めたいと思っている人がいたら試しにやってみてください
164名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 22:32:20
>>163
ちなみに、不動明王の印は三種類有りますが、何印を結んで祈れば良いのですか?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 23:13:32
違うだろう!! 不動の印は三種類じゃないだろう!
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/06(火) 23:42:41
えっ? じゃあ、大型二種?
167156:2005/09/07(水) 05:06:23
>>161
おおきに。も一つ、教えて。
真言宗では観音経をあげないのですか?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 06:00:48
なにぃ!  大型二種?だとぉ

そんな風に人を、おちょくってるんなら教えてあげないぞ!
いいかぁ、不動明王の印は両の指の数よりも多いんだぁ・・・おしえなぁ〜い!
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 07:08:03
えーーーーーーーっ!

ゆっ、ゆゆゆゆ・・・指んがーーーっ(怒)!

(^^)vじゃあ無理じゃん♪

でも、おせ〜て?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 11:00:35

なぁまく・さらば・たたぎゃていびゃく・さらば・ぼっけいびゃく・さらばた・たらた・せんだぁ・まかろしゃだ・

けん・ぎゃきぎゃき・さらば・びきなん・うんたらたぁ・かんまん〜〜〜!

      ええぇ〜〜いぃっ !!    かんまん!しっちぃ〜〜ぃ!!!
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 20:32:16
龍を調べてたら↓がでてきました
http://www.pandaemonium.net/menu/devil/Fudomyou.html
黒龍は、蛇ですね ヘビ=サタンです 土  地球
青龍が、台風や雨雲です       水  月
赤龍は、分かりません 何でしょう?  火  太陽
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 21:36:06
不動明王 最強 最大 印 もあります

まず両方の手の平をにぎって、グーを2つ作ります
次に 両方の手の人さし指と、小指を立てて、2つの龍を作ります
火と、水の龍です
その龍を重ねるのですが、左手を下にして、その上に右手を乗せます
重ねた時に、小指どうしを絡ませて、人さし指をくっつけると出来上がりです
火と水を心に持ち、総てを支配する力を得ます
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 03:10:18
>不動明王 最強 最大 印 もあります
…妖しい印だねェ。印と云うのは、教相的に出来ているので、
人さし指を火の龍、小指を水の龍だって云うのは、おかしいなぁ〜。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 03:40:02
>>172
それって、グーを作った時、両の親指はどうすんの? 普通に握るの?それとも中指と薬指で
握るの?
あと、その印、名前は何んてぇの?    印を組むとそれに相応しい御真言が欲しくなるけど
172印は御真言はどうすんのかなぁ?
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:35:57
人さし指と小指じゃなくて、右手と左手で龍を作ってぇー
龍とか言うから伝わらないのかなぁ
右手と左手で、でんでん虫をつくって
手の甲どうしを合わせて、ひとさし指と小指をからませる
で伝わるかなぁ
大小二つの剣の横に宝玉が左右に一個づつできるかたちになるのですが


176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:46:30
なぁ〜んとなく判ってきたけど・・・・
まず。右手左手で、それぞれ影絵のきつねを作る。そいで、その手の甲同士を
くっ付ける?  それでいいのかなぁ?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 20:50:59
>>172では小指どうしを絡ませる・・・だけど小指と人差し指なの?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 22:53:17
きつねにすると、観音様の御利益になってしまうので
中指と薬指の爪を親指で押さえてください
>>177
もともと、ひとさし指は蓮に離すのが通常で
小指だけを組んで人さし指を延ばす印
クワガタの角というか・・・鬼瓦とかシーザー的な厄よけの効果と
力で押さえ付けるていうか威圧感で従わせる不動明王の象徴ともいえる
効果があるのですが、
切り捨てちゃう人もでてきちゃうんです もちろん近寄れないひともいます
そこで、切り過ぎないように 二つの大きな刀(人さし指)をからませて
小さな絆と大きな絆を大切に守るという印が生まれました
すべてを切り捨てるのでは無く
すべてを受け入れる事が出来て、すべてを導ける形になったと思います

179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 23:10:21
どうもありがと。わかった!  そいでこの印は、主にどんな時に使ったらいいの?
そしてこの印を結んだ時は慈救咒、火界咒、残食咒のどれでOKなのね。
180誘導:2005/09/09(金) 01:48:08
重複スレです。
続きはこちらでどうぞ。

【精神と】不動明王とその心【物質】四座目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122379460/l50
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 02:07:13
それは、単なる四摂の印で不動とか龍の印じゃない。
それに人さし指を火の龍、小指を水の龍だって云うのは、可笑しい…
何故かと云うと指には、それぞれ五大の意味がある
もしそれを無理に云うのなら風の龍と地の龍となると
云わないと嘘がばれるよ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 17:59:10
捨身苦行 第3日目
http://www.tougakuin.com/
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 20:28:50
四摂の印を単なるって言うくらいですから使いこなしていると解釈します
人さし指を火の龍、小指を水の龍だって解釈した人はあなたを含め2人います
たぶんそれが正解なのかもしれません 私も知りませんでしたぁ
風の龍は、火の龍と水の龍を合わせないと造れません
地の龍は、私が紹介した印と前レスに書いてあった印を組み合わせると生まれます
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 00:08:16
>>183
181のスレに対してのカキコだとしたら少し間違った解釈してませんか?
185181:2005/09/10(土) 02:30:13
>183
私は、172が人さし指を火の龍、小指を水の龍だと云っているのが、
間違っていると云っているんですが…

私は、その印は、全く不動orは龍とは関係ない印で、
もしあえて172が、無理押しで龍だと説明するなら人さし指を風の龍、小指を地の龍だと172が、
説明しないとその印が、嘘だと云っているんですよ。

それに、その印は四摂と云い別の意味あいで使われる印でありこの印を成立させるには、
印の前後に動作がありそれを含めて成立する印で、不動や龍の印じゃ〜ない…と云う事をカキコミました。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 10:00:37
印なんてものは、師僧から直接伝授されない限り、
何をどうしようが効果無いよ。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 10:24:49
>>186
そうでしょうか。お言葉ですが必ずしもそうではないと信じ、また体験もしてますが・・・・

186さんのそのご意見の根拠はいかに?
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 12:13:54
>>186
経論引用は意味ないからやめてねw
あくまで実例もふまえてね。
189名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:53
>187&188
可笑しな御仁達じゃ〜。
経論は意味が無いと言うクセに経に載っている印は、意味があると云う。
どちらも経から出されたモノである。経論が意味がないと云うなら君達の使う印も
効果はないて事になる。それに実例&体験と言うがそれが本当に正しいとのか…
そう云うのを単なる思い込みと云う。その思い込みを禅の世界は、魔境と云う。
その魔境を経論で諌めている。その諌めているのが、空海本人である。
その空海より君達は、偉いんだねェ〜…へー凄いやぁ〜。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:38
大阪・泉佐野、近畿36不動尊第30番 犬鳴山七宝滝寺の本尊不動明王、
12年に一度の秘仏ご開帳、明日まででございます。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:03
見に行くか
192名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:20:29
>>189
人格レベルの低そうな書き込みですね。
修行するとこういう人格になるんですかぁ〜なるほど。。
193名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:27:11
やっぱ修行してるからおまえよりましだよな
194鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/11(日) 21:28:08
お不動さまの印も確かに、複数・たくさん有り、代表的には不動根本印(独鈷印、針印、根本秘密印)・不動剣印(ぎゃ伽印)・不動三鈷印(三股金剛印)ですが、
不動十四根本印といって上記の他に、11有ります。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/11(日) 21:36:56
きつねを重ねて小指をからめたのが 四摂で
龍を重ねて小指と人さし指をからめたのが不動明王っていうくだらない事、言いそう・・・
ウインドウズで使っているから Windowsソフトだ
いやマックでも使えるから Mac ソフトだって言い合って
元をただせば、どっちもマイクロソフトの製品だっていう落ちがつきそう
196鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/11(日) 21:52:04
>>172さんの印の事でしょうか?
 まぁ…五指と五大が合いませんが、師伝・口伝 独自の印も秘伝として、存在しても不思議では有りませんが…、
やっぱり大指は空大・頭指は風大・中指は火大・無名指は水大・小指は地大と。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/12(月) 18:37:09
>>172
オカルト雑誌のムーに掲載されていた・・・素晴らしい情報ですね。
超極秘の情報をありがとう。
198鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/13(火) 00:42:05
こちらは極秘情報を晒せない…。(笑)
 しかし、ムーの情報は鵜呑みにしてはいけない と。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 12:11:43
鍬刃 ◆aHZi9fzbcさんはどちらの真言宗さんでっか?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 16:04:58
不動
201誘導:2005/09/13(火) 19:13:43
重複スレです。
続きはこちらでどうぞ。

【精神と】不動明王とその心【物質】四座目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122379460/l50
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:34:01
鍬刃 様
なぜ
大指は空大・頭指は風大・中指は火大・無名指は水大・小指は地大
なのかもう少し詳しく教えていたたぜけないでしょうか
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 19:25:19
不動明王で縁結びとかの方面(敬愛法っていうの?)の御利益ありますか?
よくアイゼン明王?様が有名と聞きますが。メジャーなお不動様ではどうでしょうか。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 20:12:09
縁結びも含めた諸々の祈願事を、お不動様が聞いて叶えて下さるかどうかは、
過去スレ読めば物凄くよく解ります。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 02:57:40
あふど
206名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/16(金) 14:40:24
らミニ
207名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/17(土) 21:58:03
前スレの不動行者。引用だけで、自分の言葉で何も語れず、
自分の看板どころか、不動明王そのものまで汚した彼はどこいった?
やっぱり恥かいて逃げたのか?
208名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 01:25:59
明王スレの明王してる
209名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 12:39:27
つまり結論逃げたわけねw
そんなアホばかりだから>>204が不動スレの結論となり、
この閑散たる惨状を生み出しているんだよね。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 18:38:35
ふっ。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 19:57:44
>>209
だからそう思うなら、その閑散たる惨状を解決するために良いネタを提供したら
いいんじゃないの。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 20:22:46
>>211
はげど
213名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 20:26:27
不動明王像に浴油祈祷してみたらどうなるんだ?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 23:17:13
>>213
浴油をする由緒というか意義がない。
歓喜天の場合、灌頂の意味や天部ならではの欲を雪ぐという意味など
があるが、明王にそんなことをする必要なし。
せいぜい、大掃除で香油あるいは香湯での御身拭いが限界では?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 12:22:18
>>209>>211>>212
いつも「あなたからどうぞ」「あなたからどうぞ」ばかりで
自分から話す人がいなこのすれをみると、
本当に御利益ないんだなと実感してしまいます。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 12:26:38
いや、話を聞きたいならそれなりの聞き出し方というものがあるわけで、
そもそも御利益なんてものは本当に感じたならこんなところにゃ書くまいよ。

体感に勝るものはないわけだし。それはあんたもわかるでしょ?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 13:14:37
しかし聖天スレと比べると、ここ不動スレはひどすぎませんか?
聖天スレは確かに荒らしに狙われやすいけど、みんな自分も苦しんだ分、人の痛みもわかってて、
率直に御利益経験を披瀝するし、アドバイスや励ましあったりしてますよ。
なんか比べられちゃうのね、聖天スレと。
御利益ある方がいいなら聖天さんにお願いすればいいと思うよ。
おれは怖いから嫌だけど。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 13:54:59
わわわ!すまん〜!(汗
220名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 15:51:08
明王ちゃん以外に若いのね!?(笑♪
221名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 15:55:41
こないだまで夏休みの宿題におおわらわだったそうですから。
222218:2005/09/19(月) 15:59:23
う〜失態失態。

ついでに書いておくと、おれ行者じゃないから。
明王スレでマターリしてるだけね。
まあよけりゃ息抜きに来てください。

なーんも御利益無いけど。
んじゃね。
223218:2005/09/19(月) 16:00:44
宿題もないよ。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 16:13:10
必死で弁解に来るところが、また可愛いというもの。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 22:22:49
あっー!ふと気づいたら『222』明王ちゃんにやられた!
226名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 22:26:25
ちゃんって・・・

明王は爺じゃねえのかよ?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 22:28:24
オッサンです。若ぶっているわけ。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 22:52:33
明王ちゃんは明王ちゃん!爺は爺!


今夜も月が綺麗だよ!

続きをどうぞ、
229名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 03:08:21
?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 06:23:20
聖天さんって怖いの?!
明王さんの方が顔は怖いよね? 何時も睨んでるよ
231名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 07:16:23
そりゃ聖天さんは怖い!まぁこっち側がちゃ〜んと信仰をしていりゃぁ問題ないけど
油断や甘えは許してくれない厳格な性格でおいでだからなぁ〜。
その点明王ちゃんは顔こそ怖いけど心は慈悲だからね!
ちょっとの間違いやミスも大目にみてくれる。
明王さんによっては、はなから片目をつむっておいでだ!。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 08:35:10
ふ〜ん、、、!
聖天さんって、仏像?ってある?
今イチ解らないな、
「明王ちゃん」定着しちゃったね、(笑
233名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 08:58:35
>>232
聖天さんスレがあるからたまにゃそっちに行ってお勉強してらっしゃいな。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 13:59:13
ありがとう!覗いてみるよ、
235名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 14:07:44
日本のお不動さんてなんかユーモラスですね。
罪を憎んで人を憎まずって雰囲気がある。

なぜかチベットの明王は皆ただの憤怒尊だな。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 20:15:46
チベット行ったのか??
237豆豆龍 ◆dpnuA7tNTE :2005/09/20(火) 21:09:36
チベットで文革前の仏像を見るならは郊外。
憤怒の裸体の男女鬼神像で下半身を結合させた状態の仏像があちこちにあった。
寺によっては下半身に布をかけていた。
他の明王は記憶残ってないな。まあかなり昔の思い出だから・・
238名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 21:51:37
インドにはそんなのいっぱいあったよ、
男女のくっついてるやつ
239名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 15:15:28
重複スレですよ。早く削除依頼お願いします。

誘導
【精神と】不動明王とその心【物質】四座目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122379460/l50
240名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 23:27:55
>>239
あんた自身が削除されなさい。この世からww。
おはよう。もうなりきる必要無くなったから素で書くわ。

ここにも誤爆とかして迷惑書けたね。ごめんな。
これ書き終わったら只の名無しに戻ります。

んじゃね。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 09:00:43
>>241
阿房一族のスレも、やっと削除されましたな。
慶賀。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 21:05:18
>>241
気にしないでどんどん爆撃して下さい
で、テレビの名無しってなんなの? やっぱりにゅるっーと かんか出てくるのかなぁ
244名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 23:06:37
>>243
テレビって?ああ、只って字をテレビに見立ててんのね(w
わかんなかったよ。
245鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/25(日) 00:37:37
お久しぶりです。 お彼岸ですね。皆様、如何お過ごしでしょうか。

 >>202
  とっくに解決済みと、思われますが、五指と五大については、印相の基礎知識通りなので、
特に解説の必要性は無いかと。例えば、十指異名図でググれば、多分わかるかな?と。
 五指の意味付けは、五大だけで無く、五蘊や五根も有りますね。
246鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/09/27(火) 03:00:24
 12年に1度の酉年。 1年に3度の正五九=お参り月(三斉月)ですから、何だか気合いが入ります! (^ー^;)

 南無帰命頂礼大日大聖不動堂明王 四大八大諸忿怒尊
247名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 12:25:34
ここに書くべきか、成田山スレに書くべきか、迷ったけどこっちに書く。
昨日深川不動堂に行った。17時の護摩。
過去スレにあった松葉杖のオジサンに遭遇。
周囲に迷惑になる音量で延々祈り、時折気でも違ったかという勢いで何度も九字を切り、
で、隣にお婆さんが座ると、横の松葉杖に触れたらしく、
バンとお婆さんをはねつけ、にらんでいました(^-^〆;)
所作といい表情といい、確かに不幸そのもの、
必死で祈っても、こんなんじゃあご利益なんかないんでしょうなと感じました。
248247:2005/10/02(日) 12:29:10
で何が言いたいかというと、この不動スレのていたらく。
不動尊は霊験あらたかでも、受ける側がダメダメじゃあご利益はないわなと。
このスレでも文章引用しかできない、表現力欠如、あるいは地に足がつかない人や、
ご利益をすがる人をせせら笑う冷笑的な人をみると、
それはご利益なんかないし、ないご利益は報告もできないわなと。
要はご利益がないのは、不動尊ではなく、信徒の側に問題があるかと。
249247:2005/10/02(日) 12:32:06
あの松葉杖のオジサンも哀れだなと思いました。
あんなんで何年祈っても、何も効果はないでしょうからね。
所作を学研のエソテリアシリーズで独習した自己流が
こなれた感じで・・・・なんかとっても哀れでした。
よい反面教師を見学することができたと思います。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 13:07:10
>>247
関東の神社仏閣ってそんなに殺伐としてるの?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 13:09:08
そのおっさん 九字切って解呪してないんじゃね?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 13:11:05
それに松葉杖に当たられたくらいで気が散るようじゃ身が入ってないよ
そりゃご利益ないでしょ
253名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 15:23:50
ご利益厨の247も哀れだと思ふ
254名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 17:08:39
高尚厨って単なる冷笑厨なんだよね。自称ニヒリスト。
周囲からずっと煙たがられて育ってきたんだろ、>>253
255名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 22:49:57
>>247
しかしそのおっさんも、ご利益なしでよくそんなに頑張れるもんだね。
引っ込みがつかなくなってるのか。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 23:50:20
深川さん好きです。
高幡さんも行ったけど、
あまりグッと来なかったです。
初めて行った時は涙が止まらなかったです。遠くてなかなか行けませんが、来週あたり行きたい。
帰りに伊勢屋で何か買って帰るのが楽しみ。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 00:57:16
>>247
結構有名な人です。
メガネ、白髪、なぜかいつも青いシャツですよね。
平日昼間も出没→勤め人ではない(わたしは学生さん)
60過ぎではないし無職?
たしかに前々から迷惑な方です。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 10:52:15
信仰心はあっても我が身を振り返ることのできない可哀相な人なんですね
今が不幸なら今の自分に気づかなきゃね?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 12:06:53
不動尊様はきちんと叱らないのかな?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 12:34:36
お不動尊の心は慈悲だから、早よぅ気ぃつきなはれ! まだ解らんのかぁ?って
いつもいつも言ってると思うけどね。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 22:07:54
またスレが止まったね
有益な話ができないこのスレの価値って・・・
262名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/05(水) 22:44:34
まぁ、便りの無いのはいい便り・・・・・・・ということで・・・
263名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 05:46:46
お不動さんに愛されてる気がするなんていってみるテスト、、
困った時や探し物の時お不動さんに言うとスルっとお導きがあるので
優しいよね。不動に限らず明王って。そして思ったのだ、

お不動さんって子供や女の子好きだね。間違いなく。すっきやね。
男の人より女の人のほうが心通じやすい?どう思います?
明王さま死んだらお嫁さんにしてください萌え燃え
264名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 07:59:16
お嫁さんじゃなくて明妃
はいっ!言い直し!!
265名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 08:28:00
め、メイド めい、ど、ひ、、、、明妃!
明妃にしてくだちい
この世を全うすまで怖い人からまもってくだちい
266名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 08:34:38

う〜む。

明妃にしてやりたのは山々じゃが・・・・・そなた男じゃろうが・・・。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 08:52:26
心は女、、体は男、、見た目は子供!頭脳は大人!
268名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/09(日) 23:35:17
変態 ?
269鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/10/10(月) 01:52:25
263さん。 既に、お不動さまの親友でおられるかと。
 確かに、お不動さまは女性の方が、好きとは思いますが…別に差別はしないお方でしょう。
基本的に、老若男女を問わないと。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 13:35:19
お不動さんはヒンドゥーのシヴァ神ですからねえ…

話の流れ豚切りになりますが、三鈷剣について。
あれって、シヴァ神の三叉槍ピナカとインドラのヴァジュラが合体したのかな?
そんな気がしたのでカキコ。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 14:08:36
>>247

そのじいさん、不動明王の化身で、おまえらを試してるんですが、なにか?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 16:05:47
>>270
不動尊はシヴァ神では無いのが今の通説。
273270:2005/10/15(土) 01:23:45
>269
そうなのか…
指摘dクス
274270:2005/10/15(土) 01:27:47
うあぁ
レスアンカー間違えた…
272氏へのレスだ
お不動さんにお仕置きされてきます…
275名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 01:36:36
シヴァ神 でいいのでは
不動尊は途中から不動明王を取り入れたので
日本ではごちゃごちゃになって入ると思います
276名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 02:06:59
275
シヴァ神的性格を有するけど、シヴァ神ではない。実の所はっきりしないと言うのが今の説でないかな。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 08:05:22
進化系なのか
278名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 10:19:08
279名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 11:30:53
火炎呪「カーン」しか思い浮かばない。
後はシュラト。聖伝かな。(場違いだったらごめん。)
280名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/15(土) 11:49:26
シヴァ神は大黒天や大自在天、伊舎那天として存在してるからな。
しかも不動尊と縁の深い降三世夜叉尊はシヴァ神を踏んでる。
 一説によれば阿修羅一族と関係があるといわれてるね→不動尊は。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/18(火) 22:43:18
結局、元をただすと 聖天の親だつてことに変わりないんだろうけど
282鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/10/21(金) 07:56:15
今年、千葉ロッテが強く優勝に至ったのは
お不動さまの御加護が、いつもより強く有ったからというのも、一因では?と
思ったのは自分だけでしょうか…。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 08:34:20
関係ね〜よw
在日パワーだよ。
団十郎丈 白血病再発だし。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 19:52:40
白血病の再発なぁ・・・。
不動尊不利生記がこれでまた追加されたね。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 20:36:36
不動尊信仰すりゃ不老不死にでもなれると信じてるの?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 20:57:44
白血病を治すのは難しいですよ
本人だけでなく家族が何故その病気になったのか気付かないと無理です
必要性があるというか、・・・だからなるといった病気のひとつです
わかっているんだろうけど、言う事きかないんだよな
縋ったり、たよったりしている人には一生わからない話しですが
>>283>>284
白血病がなぜ再発したのか、その理由を考えてみて下さい
それから、簡単に治る宗教あったら教えてくださぁーい

287名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 21:49:38
先天性のもんか後天性のもんの病気にもよるな、後天性のものなら
普段の節制などがものをいうが先天性のものならやっぱ神仏にすがる事に
なる気がする。
288鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/10/26(水) 21:53:59
千葉ロッテ、ついに日本一ですね!
 4連勝とは驚きました!
 個人的には、お不動さまの お力が有っての事(奇跡?)かも…と、思っています。

 おめでたいですよね♪


         合掌
289波木井坊竜尊@日蓮宗葵講@佛所 ◆xd7mxrd9Z6 :2005/10/26(水) 21:58:07
マンガ、千葉パイレーツの雛形になったんだろ。ロッテという球団は。(藁)
290名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/26(水) 23:25:24
大韓民国>大阪民国
291名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 00:13:11
>>288
31年ぶりの優勝だぞ、全球団のなかで最も優勝と縁がなかった球団の一つがロッテ。
まさか今年から拝みだしたわけでもなかろうに。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/27(木) 00:20:09
溝■浩    「僕に任せれば大丈夫だから!!さあ、ズボンを脱いで!!」
男子高校生  「で、でも〜・・・」
溝■浩    「飯おごるから、しゃしゃしゃしゃぶらせてぇぇぇぇぇ!!」
男子高校生  「や、やめてください!」
溝■浩    「な、なにぃ〜!?う、訴えてやる〜〜っ!!」
293鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/10/28(金) 00:14:16
明日(今日)、お不動さまの御縁日ですので、近くの不動尊霊場で早朝護摩&
お昼前に成田山寺院へ行き護摩と、衷心より祈願と御礼をしてきます。 ノシ
294鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/10/28(金) 09:06:41
早朝護摩、行ってきました。
 これから、成田山寺院へ行っての御護摩です。

 南無大日大聖不動明王
295名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 12:55:00
>>294
僕も早朝護摩逝って来た所ですよ(都内)
不動堂での護摩修行と本堂でお釈迦様へのお勤めまでできて嬉しかった
でも参加者は私だけでした・・・・(泣
多くの人々が御不動様のご利益に授かれますように

南無帰命頂礼本尊聖者大聖大悲不動明王悉地成就
296名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 19:40:07
いいないいなー、
今日は不動さんには行かなかったけど
家の簡易壇に菊と赤いお花買って来てお供えしマンタ。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 22:53:48
本日、深川不動に参詣
縁日で大盛況でした。
298鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/10/29(土) 23:40:03
仲間いっぱいで、嬉しいです♪

 深川不動! 大好きです!! 切実に、また行きたいです!♪
299名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 22:34:43
本日も深川不動様の縁日でした
300妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/11/02(水) 10:38:39
300げっとぉ!
301鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/11/02(水) 12:40:00
深川不動さまの御縁日は、1日と15日・28日の、月に3回ありますね!
302名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 12:52:58
本日成田山参拝。京成成田駅から記念真紀子。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 21:47:35
不動じゃなくて愛染明王だけど不思議なことがあったんでカキコ。
漏れ毒夫なんだけど、彼女が欲しい。。。('A`)
そう思ってとある愛染様でお願いしたんだけど、暫くして変な夢を見た。
気がつくと、どこかの大衆食堂みたいな場所で体の大きな人と相席している。
全然知らない人なん一緒にいるだけで物凄く落ち着く人だった。頼れる兄貴みたいな感じで。でも何故か顔が分からなかった。
暫くすると漏れの隣に女の子(顔・スタイル・服装までくっきりと見えた)が来て顔を赤らめ

「付き合って欲しい」

って言った。すると目の前にいた人が

「お前にとって最高の相手だ」

って言うんだ。

「え、そうっスか?・・・でも漏れパチンコやパチスロとか好きなんで、嫌われるんじゃないかと・・・」

って言ったら

「お前が努力すれば直せる。必ず変われるから頑張れ」

って言われところで目が覚めた。
不思議だったのは、さっきも書いたけど目の前の人がぼやけてたのに隣に来た女の子がハッキリ見えたこと。とにかく不思議な夢だった
今考えるとその夢の中に出た人は愛染明王様だったのかなって思う
後、夢の中に出た相手巡り逢えるたらと思う。スレ違いな話だけど明王繋がりってことで
304303:2005/11/04(金) 21:53:28
巡り逢えるたらな → 巡り逢えたらな

今気づいたので訂正。
スレ違いついでですが、愛染明王様の縁日っていつでしょうか?
機会が有ればその日にお参りに行こうと思っていますので
305名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 22:08:50
>>303
ええ話や〜。。・゚・(ノД`)・゚・。
彼女できたら報告して暮れ
306303:2005/11/04(金) 22:18:23
>>305

2・3回その愛染様に行ってるんですが、怒ってるのに物凄く優しい顔をしてるんですよね。
楼門の中に鎮座してて昼間は誰も入らないし、少し暗いんですが、不思議と落ち着く。
怖がりなのにw

彼女が出来たら報告しにきます
307名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 22:36:39
>>306
ということで愛染さんの縁日、調べてきたよ。
毎月27日だってさ。

http://www.ream.ais.ne.jp/~flower/syugen/2164.htm

彼女できたら報告ヨロ市区
308303:2005/11/04(金) 22:57:54
>>307

ありがとうこざいました。験が出るまで通ってみます。

後、ギャンブルも頑張って止めるよう努力します。
煙草も酒もダメ、趣味は、アニメ・ゲーム・ネット・ドライブ、後、夢の中で怒られたギャンブル・・・
ダメダメですねwでも、『努力すれば変われる』って言われたんだから頑張ります。

彼女が出来たら報告しますね
309名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 22:58:14
なんて素晴らしい話だ・・・不動さんじゃないけどさ。
でも両頭愛染様っていますしね・・・
ところで愛染様に上げるお経ってなんでしょうか?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 23:05:04
っていうか愛染様のスレってあったことないか?たしか仏像のことだったとおもったけど
311名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/04(金) 23:48:42
>>303
> 体の大きな人と相席している。
別の方(>>309さんも)も同趣旨?のことを書いているかもしれませんが、
愛染=金剛界の所化、不動=胎蔵の所化・・要するに一体なので
ひょっとしたら不動尊かも知れませんよ。明王部の長だし。

> 「お前が努力すれば直せる。必ず変われるから頑張れ」
いい話だ。

>>304
> 愛染明王様の縁日っていつでしょうか?
26日と言う説もあり。

>>309
心経、理趣経ですかね。
天台だと理趣経は余り読まないけど。
3121515:2005/11/05(土) 19:09:08
日野の大星教会
313名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 00:28:48
不動尊スレのもな様、ご存じでしたら教えて頂きたいのですが。
数ヶ月前、夢を見まして...

ある部屋に連れられ、人が数人ぎっしりと座っている後ろに
座らさせられ、年配の女性から見なさいと言わんばかりに
手を差し上げた前方の階段状の高い壇上に不動尊の像が
安置されてまして、私は何故か感謝し合掌した所で目が覚
めました。

と言うことがありました。そこでどちらの不動尊か色々縁の
有るお寺を周り探したのですがいっこうに見つからないのです。

特徴としては背丈が50〜60cm位の小柄の像で迦楼羅焔が
四角に形取られ、向かって左上角が焔の先端になっていまして
色は木の色そのままでした。

というような特徴のある不動尊、どこもないんです。
ご存じの方、お教え頂ければ幸いです。 m(_ _)m
314名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 12:22:24
>>311
不動尊かな〜、これだけ熱心にダイレクトに拝んでも不動尊はなかなか動いてくれない、といわれてるのに
不動尊と同体とは言われてるけど尊格的には違う愛染尊を拝んで不動尊がでてくるかな?
 身近とは言え不動尊とは違う愛染尊拝んでワザワザ出てくる程気にかけてくれてないだろ。
315冥修羅:2005/11/06(日) 16:11:16
自分も不動明王信仰者ですが
>>278
マジ笑った
316名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 17:14:39
テスト
317名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 15:18:08
近所にお不動さんがあり先日お火焚きもあったみたいですが、
なんかうっそうとして暗くてあまりいきたくない気がします
どこの不動産もこうなのかな
近所の人もなんか怖いといいます
318名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 22:34:17
う、なんだか逆に行ってみたくなる話だ
319名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 22:39:07
怖いもの見たさ。。。。神霊スポットでつかぁ・・・
320鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/11/27(日) 13:36:07
>>317
 お護摩の事ですね?
どこでも、そうという事は有りません。
 素晴らしい不動尊霊場&お護摩に御縁が有る事を、願っています。(祈)
321名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 22:35:28
こんにちは。現在、神社仏閣板では、ローカルルールを決める議論をしています。
興味のある方、ご意見のある方は、下記スレッドまで、お越しください。

ローカルルール(LR)議論スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1102745174/
322名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 11:06:21
↑つまり、もうすぐこのスレも削除されちゃうぞって事ですね?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 11:13:14
>>322
いぃや違うと思うよ。

LRの発動と共に今までのスレを全てその対象として処理するんじゃ
無いと思うけど・・・
ただ新スレを立てる時はLRが適用になるかも知れないね。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 20:45:24
新スレ立てれないんじゃ、追放と同じやないか。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 20:50:51
新スレ立てられないかどうかは判らないけど、だから、>>321

>ご意見のある方は、下記スレッドまで、お越しください

 って言ってるじゃない。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 12:37:05
最悪の結果が待ってると見た。
327317:2005/12/01(木) 20:21:21
そこは真北を向いてて、木が茂りまったく日が当たってないので余計に怪しいのかもしれません
そして古くて清掃が行き届いてないみたいな感じです
なんとなくですが、朱色のものは朱色のもので一度塗りなおすと印象が換わる気がします
328名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 21:34:19
>>327
でそのふしぎな異空間はどこにあんのよ?

何県のどのあたりなんだろか・・・
329名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 12:55:11
京都です
地図に載ってません。
ぐぐってもないです
330名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 15:26:10
>>303
明王さんと大衆食堂で相席・・
素敵な話だ。

俺、ただ単に不動明王カッコイイので壁紙にしてます。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 15:29:05
>>329
お寺だったら地図には卍マークであるでしょうよ。

それすら無い。ミステリー寺院かいな?
332名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 22:43:34
どこかの地図には載ってました。それ以外の地図には載ってませんでした
山伏は此間見ました
333名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 23:40:16
で、そのお寺さんは何宗の何んて云うお寺?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 22:36:31
寺なんでしょうか
お不動さんはあるけど誰もいません
そこで山伏なんて見たの4年住んでて初めてなので
335名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/03(土) 22:42:30
でも317さんはそのご近所に住んでいて、そのお寺らしき所に
も幾度か行っているようですから、そこが寺か民家なのか位は
確認できるでしょう。
お不動様があるって・・・それは建物の外にあるのですか?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/04(日) 22:32:33
見てきました
入ってすぐ手水舎、社があるのは確認しました
夜の方が電灯ついててまだは入れそうな雰囲気です
お不動さんとわかるのは、たまたまのぼりが立ってたからでして・・・
337名無しさん@京都板じゃないよ :2005/12/05(月) 00:30:24
穴場だな
338名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 01:20:40
ご縁日っていうのはどういう意味合いがあるのでせうか?
339名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 11:21:22
お店で言えばセール、特売日のようなもの。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 15:35:58
面白いTシャツを見つけましたよ!あまりにもインパクトが有ったので
注文してしまいました。下にホムペアド貼っておきますので見てみて
ちょ!私はこれ着て山に行ってみようと思います。

http://www.ofuda.co.jp/
341くりくりもんもん:2005/12/09(金) 22:21:53
ティシャツみた・かなりええよー。これきて難波歩いたら捕まりそうやね・
不動信者やからまあええかな・
342名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 02:18:20
電脳歓喜講スレに、なんだか2年後がヤバそうな人が現れましたよw。
343鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2005/12/30(金) 08:06:40
お久しぶりです。
 先日21日は地元で、終い大師の御護摩に参加して、結縁の御礼を、
28日は納め不動で特に今年一年、御守護して頂いた お不動さまに御礼の気持ちで、お護摩・礼拝が出来まして、改めて感謝・感謝です。

 ここ、北海道は極寒の最中です…。小滝が有る、お不動さまと龍神さまの所にても、礼拝・読経等と水汲みをしていましたら、コートがバリバリに凍り付いてしまいました…。

 お忙しい年末年始、どうか息災に。 良い新年をお迎え下さい。 m(_ _)m
344大作謝れ:2005/12/30(金) 09:04:26
未だに嘘の噂を広められています。
創価学会は約束を守る気はないのですか。
普通の生活の邪魔もされています。
ちゃんとした教育の話も嘘ばかり。
約束を守る気はないのですか。
飯島愛を一切TVに出すな!
島田シンスケがカノウ姉妹の姉と飯島愛が整形の失敗例・人間じゃないと言ったんだろう。
未だにシンスケも嘘の話を飯島などにしています。
オウムの内田恭子様にも一切関わらせんといてください。こいつもぐるだろう。
それともただの擁護か?
あとダウンタウンも一切関わらせないで下さい。
常識でTVでやること考えろ。
345鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2006/01/21(土) 06:55:09
おはようございます。 お久しぶりです。
 今日これから、初護摩を行う寺院へ行きます。
週末ですし、賑わうと良いのですが。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 07:32:22
密教だけはきちんとした所がいいよ。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 12:14:01
鍬刃 ◆aHZi9fzbc一人だけが必死に維持をはかる悲しいスレになったものだ。
これというのも何も役に立つ書き込みがなく、きれいごとばかりなためだ。
そういう自分も不動スレを見捨てた一人。不動尊は信仰しているがここで語ることはなし。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:59:34
あのさ
個人を叩くのやめようよ 読んでて悲しいから
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 23:24:16
初弘法あげ
東寺の不動像か好きだな
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 21:40:12
>>347
いや、必死になって不動明王のことを否定するヤシがいるから少し書き込むのを控えてるんだよね。
(天邪鬼は面白がって反対に動くからね。墓穴掘って倒れるのが可哀相だから)
351sage:2006/01/23(月) 01:39:57
どちらにしても本スレは死に体ということで確定。
不動肯定派も不動否定派も、ばかばかしくてまともなことを書く気にもならないよね。
疑問点があれば巧妙に天部信仰者を装って聖天スレで聞けば事足りてます。
352名無しさん@京都板じゃないよ :2006/01/23(月) 19:15:57
本スレ何処にいったんだろう
捜せないよー
353鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2006/02/02(木) 19:17:40
今晩は。 1月21日の初護摩は、多くの人で賑わい、護摩炉の炎も良い感じで…、
その寺院では初めて、お不動さまが軽く剣舞なさいました。
いつもは、あまり動かない方だっただけに、少し驚きました。 開運厄除の意かな?と。
 1月28日の初不動では、3寺院を巡れまして、2寺院で御護摩に参加しました。
ちょっとした、アクシデントが有りましたが…、無事に終えられて、何よりな一日でした。

 明日は星祭り! 気合い入れて、皆々様の開運厄除を御祈願しようと思います。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 22:46:21
>>353
また出たな、一人で必死にスレ維持をはかる寂しいやつ・・・
仏教オタクで、考え方が空想的で、女にも縁の無いやつなんだろうな、おまいはw
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 23:10:07































356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 19:08:46
質問があります。
ある有名な不動尊霊場でお護摩を炊いて頂き、
奇跡とも言える非常に高い霊験を明王様より頂いております。
何度も助けていただき大変感謝ををしております。
ただ現時点で他にも信仰の対象を持っております。
これはいけないことなのでしょうか?
不動尊のお守りも持っておりますが心に迷いがあるため頭痛がきついです。
宗教には入っておりません。
もし不動明王様を信仰し何度も助けていただいているのなら
他の神仏に対する信仰は一切許されないのでしょうか?
今は少し頭痛が収まりかけてきております。
仏は人間に罰を与えるのでしょうか?
どうしてこのような症状が起こるのでしょうか?
どなたか詳しい回答をお願いいたします。

357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 21:26:00
全く無問題。続けなされ。
358356:2006/02/25(土) 22:00:57
>>357
そうですか・・・
ではまったく別の霊障と考えたほうがいいですね。
霊媒体質なんでその霊場の外からもから不動明王様の霊気がびりびり
といつも伝わってきます。
除霊法も少しは出来ますがが頭に付いている霊体はかなり強い
ので根気良く頑張って追い出すしかありません。
不動尊で悪鬼退散の護摩焚きをお願いすれば簡単に退きますが何分
遠方なんで頻繁には行く事は出来ません。
苦しくても頑張って乗り切るしかありません。
有難うございます。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 01:17:21
>>358
「霊障」や「霊媒体質」は正しく仏教を修行すれば改善されます
カッコで括ったのは本来の仏教では
「霊障」や「霊媒」を無(む)だとしているからです
霊と見えていたり聞こえていたりする実質的な問題は別にあります
般若心経を意味を考えながらよく学んでください
多くの仏教の基礎的な法門に“無”の字が冠されていますね
たとえば“無苦集滅道”という句があります
「苦集滅道が“無い”」のではなく
“無の苦集滅道”だということです
仏教は無という実質を体感し体得する教えです
諸行無常・諸法無我が仏教の基本です
「有と無」という相対的な「無」ではなく
「有」のように見えるものでも聞こえるものでも“無”なのだという
“絶対無”なのです
「霊障」や「霊媒体質」があるのではなく
本来それらは無であると気がついて体感したときに
あなたの「頭に付いている霊体」は追い出されます
お住まいに勧請しているお不動さまのお札に向かって
般若心経をしっかり唱えてください
お不動さまに
「悪鬼退散」を任せ切ってしまえる絶対他力の境地に至ってください
あなた自身が戦っている間は「悪鬼」は退きません
戦い続けるかぎりあなたの中に「悪鬼」という敵があり続けるからです
“お不動さまが戦って下さっている”ので
“自分は何の心配もない”としっかり観想することなのです
これが一番の除霊法です
360356:2006/02/26(日) 15:25:01
>>359
有難うございます。
自分自身が強くなろうという想いが強いと逆効果になるみたいですね。
自分自身が強い「念」を捨てきらない限り追い出してもイタチごっこになってしまうみたいです。
楽しいことを考えても現実的なことに集中しようとしてもそれは想念のチャンネル
を切り替えようと意識してやっているわけでまた逆効果になる。
非常に良いアドバイスを下さって感謝しております。

361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 17:01:29
>>356-360
・・・いい加減にしなされ・・・みっともないですよ、鍬刃さん。
ただこのスレを維持したい、何も有意義な書き込みのないスレであっても。
その気持ちは痛いほどわかりますがね・・・もう少し文体に
別人を装う「知恵」がないと・・・みていて痛々しいです。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:08:59
良スレ上げ
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 19:20:19
>>356
不動経と36童子8大童子の名号も腹から力入れて唱えてくださいね。不動尊の真言も。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 22:22:47
>> 359
> 「苦集滅道が“無い”」のではなく
> “無の苦集滅道”だということです

苦集滅道にも実体(自性)は無い、という意味ですよ。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 22:40:55
>>356
不動尊を信仰すると頭痛がするという不利生談がまた追加されましたね
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 23:00:12
>>359
無だって言っておきながらなんで最後に一番の除霊法と片付けられるんですか?
話が矛盾してますけど。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 23:23:01
新興宗教乙
お不動様は本当にいらっしゃるのに。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 23:27:22
犯女宗 ウザイ カエレ!!! 
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 00:38:35
>>366
例えでしょ
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 11:00:32
>>364 無苦集滅道は俺はそのまま受け取ってるよ。
悟ってみたら苦なんて無かった。だからその原因も滅する事も方法も無い。

371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 11:08:14
>>370
教学というのは、自分勝手に判断して良いというものではありません。
まずは伝統的な解釈を学びましょう。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 11:35:03
自分が悟ってると思った時点で悪霊に取り付かれているんじゃね?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 11:41:01
いやあ、頭不自由なんで。
毒矢が刺さってんで、抜きたいだけなんだ。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 19:44:04
「不動尊」は「無動尊」と書かれている経典もある
八大童子の典拠である「聖無動尊一字出生八大童子祕要法品」など
だからといって「動かないおかた」ではみんな頼りにしない
「無を動かれるおかた」ということでお不動さまを考えてみよう
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 22:33:54
で、験はどうなの。。。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 20:16:23
ご縁日あげ!
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 23:47:47
今日は縁日なので都内の不動寺院で護摩行に参加してきました・・・
いっぱい参加者いるかと思ったら行者さんと私のみ(涙
確かに祈願寺じゃないから仕方ないけど寂しいでつ
でも内容濃くていいですね(90分正座はきついけど)
378鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2006/03/01(水) 12:45:26
>>361さん。 残念ながら、>>356-360は私では有りませんよ。
 名無しで書き込むなら、コテハン&トリップは要らないでしょう。
 文体に別人を装うくらいの知恵(?)は、別板や別のスレッドで使いますよ。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 16:00:53
新京成の駅に滝不動があります
お寺の滝不動は駅からかなり歩きます
門前町の賑わいとは程遠い農村の道を進んでたどり着きます
滝不動のお寺は森林の公園に囲まれていて風光明媚な場所です
ただ成田山などと比べますと寂しさが伝わってきます
静かなお寺で静寂を味わいたい向きにはいいかも知れませんが

近くに駅がなくてお寺とその周辺が緑に恵まれているといえば調布の深大寺が思い浮かべられます
滝不動もそこを終点とする路線バスをつくり本数などを増やしたりすれば門前町も育つかも知れないと思うことがあります
古いお堂にはさまざまな絵馬・奉納額が掲げられていて信仰が盛んだった時代が偲ばれます
昔は門前町があって賑わっていった時代もあったのでしょうか
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 17:22:45
>>379
あそこ気になってたんだけど。話し聞いていくのを躊躇しまsた。情報サンクス
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 19:20:15
>>377
都内には五色不動なんてありますが
盛況なのは目黒不動ぐらいでほかは小さなお寺ばかりのようですね
>>379の「滝不動」にちょっと似てるようなことで
目黒不動も「不動前」という駅がありますが名ばかりでかなり離れています
目黒不動は農村の中にあるわけじゃないんで歩いてもいいでしょうが
やはりバスが便利だと思います
目黒不動も立派な自然水の滝がありますが
近くに林試の森もあって
滝不動にもいえることですがやはり湧き水には豊かな緑が必要なのでしょう
小金井の貫井神社も緑と湧き水がいい感じで調和しています
弁天さまの信仰が古くからある神社で神仏分離前は
今も隣接して建つ貫井山妙音院真明寺と一体でした
貫井神社の方の社務所の奥の坂を上った森のほうに
神仏分離前の不動堂(小さめですが)があります
神仏分離のときに神社ではなく
思い切って寺院一本でやっていくことにしていたら
庶民的ないい感じの霊場になっていたかも知れないとも思います
でも廃仏毀釈の優勢だった時代では
真明寺を隣接して残せたことが奇跡だったぐらいだとも言われてるようで
都内では珍しい神仏習合時代を偲べるスポットのようです
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 19:42:42
貫井神社のあそこの泉が気味悪く感じたのは私だけだろうか?
やっぱ霊場は常に神主さんか僧が清めてないと気が淀むよね
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 12:21:36
目白不動近所ですが、正五九には坊さん5人くらいで護摩してます。
普段は閉まってるけど。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:40:12
目白不動の不動堂の脇の坂道を登って進んで行き
交差点を過ぎたら雑司ヶ谷鬼子母神の門前町ですね
鬼子母神に比べられてしまっては目白不動も可哀相ですが
目白不動近辺の山吹の里を偲ぶ静かな町並みも捨てがたい良さがあります
あんなところが近所なんてもしかしてお金持ちのかたですか?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:36:17
目白不動の本堂のところに中華風の度派手な屋根付き香炉がありますね
何度か目白不動にお参りしたことがありますがあの中華香炉に煙を見たことがありません
小石川の源覚寺のコンニャク閻魔堂の前にも中華風の屋根付き香炉がありますがこちらは灰が盛られていてお香もあがっていました
目白不動の香炉は派手なだけにお香の煙が見えないのは寂しさ倍増の感があります
御札やお線香を売る窓口があって売り子の人がいるようにすればいいのに
コンニャク閻魔は目白不動より狭いですが線香売り場がありました
鬼子母神の境内にはよく知られている「売店」があって風情がありますが
目白不動にも駅のホームのキオスクぐらいのお菓子や飲み物も商うような小さなお店を作って
お線香や絵馬も商うようにすれば少しは盛り上がりそうな気もする
386鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2006/03/02(木) 21:19:43
行った事が有りませんけど、目白不動さまは…
天台宗でしょうか?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 21:43:12
目白不動は真言宗豊山派です
目白不動の不動像は真言宗の宗祖・弘法大師の親刻という言い伝えです

>>379の滝不動は
天台宗の大師の一人である慈覚大師が刻んだ不動像とされてはいますが
現在の滝不動は真言宗豊山派

やはり慈覚大師作の伝承のある不動像が本尊の高幡不動は
現在は真言宗智山派で
本尊の不動像が天台宗の由来を持っていても寺が真言宗ということは
しばしばある模様です
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 22:51:26
言い伝えや縁起とさえ言えばどんなハッタリでもOK牧場〜w
仏教者として恥ずかしくはないのかな? 寺の坊主は。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 22:54:09
みんなが後生大事にしているお経だって「言い伝え」だよ。
390鍬刃 ◆aHZi9fzbc. :2006/03/02(木) 23:33:11
>>387さん。 有難うございます。
 ひとつ、勉強になりました。 m(_ _)m
391383:2006/03/09(木) 20:20:46
>>384
近所ですがお金にはあまり縁がありませんw


大きい香炉があるのにほとんど気がついていませんでした。
あのお寺は御住職が大正大の先生ではなかったかな?たしか。
主にお檀家さんでもっているお寺ですし、お不動様は戦後の合併なせいか
普段はあまりにぎわっていません。
お護摩の時も法要の前後の導師の鈴の間にしかお厨子を開かないし。
いつも多くの参拝者のいる寺院はお線香売り場作ったり見回りの人を置いたりできますが、
そうでないところは防火上の問題もあるし屋外に香煙を絶やさないのは大変でしょうね。

でも好きです。目白のお不動様。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 20:29:24
冠二郎の「炎」という歌の二番の歌詞に不動明王が登場しますね
「炎」のビデオクリップで不動明王に祈る冠二郎が見えますが
あのお寺はどこのなんてお寺なんでしょうか?
ご存知のかた教えてください
393X(エックス)@自称神の子:2006/03/10(金) 21:19:04
     /\___/ヽ.
    /''''''   '''''':::::::\
   .|(●),   、(●)、.:| +     
   .|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|  神の子を称えよ
   .|   `-=ニ=- ' .:::::::| +      
    \  `ニニ´  .:::::/___    
     /ヽ、--、 r-/|ヽ \─/.    
    / > ヽ▼●▼<\  ||ー、.    
   / ヽ、 \ i |。| |/  ヽ(ニ、`ヽ.  
  .l   ヽ   l |。| | r-、y`ニ  ノ \
http://www5.diary.ne.jp/user/514444/
自称神の子の日記^^

http://s.z-z.jp/?kiwing_my_way3
荒らし問題ないよ^^
http://s.z-z.jp/?kiwing_my_way3
全然問題ないよ^^
http://s.z-z.jp/?kiwing_my_way3
管理人は全知全能最強の人^^
http://s.z-z.jp/?kiwing_my_way3
みんなの力を貸してね^^

394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 21:54:13
元NHKのディレクターさんで
富田静さんというお不動様の行者さんがいらしたと思うんですが
近況をご存知のかたいらっしゃいませんか?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 22:45:07
http://abon.20m.com/accusation/concre/jko.html
http://myweb.kingnet.com.tw/aoi103/yamaguchishikan.htm

不動明王ならコイツ等、始末出来ますよね?
不動明王の行者さん。お願いします。呪殺して下さい。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 22:51:03
>>395
ひとり、一億円で引き受けます。 キャッシュを用意してきてヨ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 23:01:27
>>359
御仏を殺人の道具にするんじゃねー!

おめぇー、そんな考えで生きてっと、つまんねぇー事で命落とすぞ!
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 23:10:53

アンカー間違った…。>>395
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 23:48:50
南無大日大聖不動明王
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 00:28:25
目黒不動はあまり建物を増やしたりする事を考えてほしくない。
自然水を守るために森林保護と植林促進を進めてもらいたい。
建物で五百羅漢寺などを意識して競わなくていいから。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 05:00:16
>>397
笑止!!
鬼畜外道も始末出来ん様な似非行者など必要無し!!
402397じゃないが:2006/03/16(木) 09:09:13
>>395 >>401 じゃ自分で やってみれば?
 馬鹿に手を貸す愚かな不動尊がいるとは思わんが
命懸け、自己責任でな
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 09:37:22
悪人を調伏・降伏するのがそんなに悪いことか?
世のため人のためになる場合も多いぞ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 09:52:23
クサレ外道畜生も始末できんで
何が不動尊ぞ!!
大体綺麗事抜かしすぎ
歴史を紐解けば、戦国の世は敵を殺す為に祈って来た。
大陸からの来週の時は国を挙げて僧が敵船を沈めて来た。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 10:51:36
                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 11:41:07
不動明王は場合によっては仏敵をぶち殺される。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 14:32:24
>大陸からの来週の時は
「来週」って(w
渋く決めたつもりなんだろうけど、もう台無し・・・。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 15:11:59
不動明王に御祈念したらスゴーーッ!!

佛敵チョンに大勝利!!


やったぜ!W B C 日本決勝進出ぅ〜!!
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 17:36:49
基地害シネ!
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 18:33:00
|(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 20:25:17
はははは!
>>395-401-403-404
怨敵退散カンマンボ〜ロン!
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:11:26
>>408
チョンって…。
コリアだろ…。
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:59:51
のうぼう ありや あしゃらのう びじや あらんじゃ
414414:2006/03/28(火) 19:04:01
ご縁日ですね。 御参拝した方、いらっしゃいますか?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:57:30
>>414
川越成田山
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 22:02:43
目黄不動と目赤不動へ行ったさ。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 23:57:09
>>416
おお奇遇じゃないですか俺は平井の目黄不動で護摩供に参加してましたよ
目赤不動は毎28日に護摩供すると不動霊場案内にあったけどやってましたか?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 16:52:02
目赤不動は午前10時からですよ〜、縁日の護摩供
419Drops:2006/04/22(土) 20:32:05
394で、富田静さんの近況について呼びかけされていましたが、
富田静さんは霊能者として毎日ご自宅で様々な方の相談を受けておられます。
とても80歳とは思えないお元気さで、各界の著名人なども相談に行くなど
地味な方ですが、金取り主義の霊能者が多い中、ボランティアに近い形で
相談を受けておられます。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 20:42:01
うちの父が一昨日、職場の帰りに墓場の隣で白い着物切れ端のようなものを
見てしまって、いつも見えない変なのが見えたと思って不気味だけど気にしてなかったそうです。
そして就寝後の二時過ぎに夢を見て、忘れていたその白いのが頭の頂点のほうから体の中に入ってこようとしていた
そうです。父は夢を見ていたんですが、段々寒気がしてとうとう震えもきたらしく
あまりの恐ろしさから、毎日唱えている不動真言を何度も唱えたそうです。
そうしてふと、気づくと全身真っ黒な体格の良い半裸人の形をした何かが現れて
その白いのを、エ〜イ!!エ〜イ!!と腕で突き飛ばしてくれたそうです。

不動様なのか童子さまなのかは分かりませんが、日々不動真言をとなえさせていただいて、
胸には身代わり守りを常にしているが故に有難い夢を見たと言っていました。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 17:14:18
やっぱヤクザはお不動様好きが多いのかな?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 17:22:41
カッコいいからだろう 単純に
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:30:47
こんなのみつけました
MP3三十六童子
http://navabodhisattva.hp.infoseek.co.jp/songs/08namo36.mp3
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 06:19:47
>>420
頭の頂点からは幽霊の類は入らないよ(首の後ろから入ろうとする)
頭頂部がもぞもぞするのは別の意味がある(詳しくは書けないが、
その人に対する注意喚起や神仏が守護されるのと関係があるようだ)
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 01:04:41
>>423
詳細キボンヌ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 01:53:47
>>424
首だろうと頭だろうと、寝ていた人なんだしその辺りまで詳細に言及されても...
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 18:18:36
高尾山でも滝行の琵琶滝では、不動堂があり不動明王を祀っているのは何故?
http://ehara.sakura.ne.jp/page7.html
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 21:12:56
すいません、上のレスに「幽霊の類は首の後ろから入る」とありますが、普段から幽霊の類が入り込まないようにするには、どうすれば良いでしょうか。
また「入った」と思った時はどの様な対処をすればいいでしょうか。ちなみに私の家は真言宗系のお寺にご縁があります(檀家は浄土真宗なんですが、、、)
お不動様の真言を唱えるだけでいいんでしょうか、、
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 22:54:51
>>428
まぁ・・・・・・・なんとお答えすればいいやら・・・・・世の中には幽霊の類自体信用しない
人すらいますしねぇ・・・

あくまで、アタスの独断・偏見と解してください。  その幽霊との力関係で決まりますから
相手の力の方が強く、コチラへの影響力が強ければアウトです。その場合然る力のある方に
頼んで憑依霊を離して貰うしか手は無いでしょう。
勿論そんなん時、お不動様のお力を借りて憑依を断つ事も有り得ますが、その場になって
急に不動様の真言を唱えても殆ど効果無しでしょ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 23:18:02
↑レス有難う御座います。そうですか、やっぱり日頃から修行しとかないといけないみたいですね、、、、(あ、一般人なんですけどね)
昨日のオーラの泉でも江原さんが「霊は首の後ろから入る」とおっしゃってたんで、気になったんです。有難う御座いました。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 22:44:05
縁日アゲ
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 17:18:13
南無大日大聖不動明王
南無大日大聖不動明王
南無大日大聖不動明王  サッカー日本代表必勝祈願
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 21:38:13
南無大日大聖不動明王
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 22:55:26
南無大日大聖不動明王
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 11:56:34
保守あげ
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 12:18:33
みなさんはオナニーしてますか?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 21:48:38
不動信者は性エネルギーを祈り・気力・体力・精神エナジー・芸術・現世利益や人格の完成
などの為にに性エナジーを昇華しています。
                 なんちゃって
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 16:14:32
すいませんが質問させてください、不動明王の御真言に大呪・中呪・小呪とありますが
とある本で
『勝軍不動明王儀軌』には不動明王の画像(尊像)前で毎日三回、本呪を念誦して六ヶ月を
経て、祈願者の・・・・
という一文をみつけました、この場合の本呪とは何になるのでしょうか?大呪・中呪のことでしょうか?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 22:08:49

たぶんだけど。。。。本呪って言うのは、この呪って意味じゃないの。
だから、大呪・中呪・小呪でもどれどもいいんだと思う。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 00:53:11
>> 439さん、私もなんとなくそんな風に思ってました参考になりましたありがとうございます
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 17:52:01
めちゃほすいけど金が無い orz
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89261082
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 21:18:38
>>441
うん。俺も欲しい。。。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 01:19:12
なんか、フィギィアっぽいw
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 02:14:18
横浜に住んでるものですが。
お祓いをしたいのですが、どこかおすすめのお寺ってありますか?
もちろんお不動様で
また、お参りするにあたって、作法などはあるのでしょうか?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 08:45:08
高津身代わり不動。横浜成田山別院、なんかどうかな?
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 09:27:45
>>445さんのあげた他に、護摩やってるのは、
保土ヶ谷の和田不動尊、川崎だけど川崎大師とか。
とくにあらかじめ知ってないとならない作法みたいなのはないと思うけど、
お不動さまの慈救咒をおぼえて、いっしょに唱えたほうが良いかも。
ちょっと気分転換をかねて、江ノ島まで足をのばして江ノ島大師にいくとか。
ここは、すぐ近くで印を組んで慈救咒となえたりさせるので、
めっちゃ参加した気分にはなれるとおもうよ。

447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 10:33:49
成田山横浜別院に時々いくよ。
野毛っぽいゴチャゴチャした庶民信仰のお寺って感じで、混みすぎず、
かといって平日でも適当に人がきてるから、行きやすい。
若いお坊さんたちが、ややシャイぎみの真面目な感じで親切なのも好きだ。w
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 17:24:09
>>445
>>446
>>447

ありがとうございます。
けっこう身近なところにありますね。
そうですか、川崎大師はお不動さんなんですか・・・
不勉強で、そうとは知らず、毎年彼女の車のお祓いに、付き添いで一緒に行ってました・・・お恥ずかしい。
昔から、神社やお寺で手を合わせると、なぜか直後に物凄く悪い事がおきるので、遠慮して敷地の外でお茶飲んでいつも待ってたのですが。

実は何人かの占い師や霊能者(?)のかたに、あなたは酉年だから、お不動さんに行って一度お祓いをしてもらったほうがいい。
深刻な顔で言われるものですから、ちょっと気になっていたところでして・・・

ありがとうございました。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 22:26:24
質問です
不動様の御札と神社の御札を並べてお飾りしても大丈夫でしょうか
素人質問でごめんなさい

最近不運が続くので神社へお参りをよくしていて御札も頂いてきたのですが
子供の頃から家族と毎年お参りしていた実家の方にある不動様へお護摩を
郵送でお願いする予定なのです。御札も頂きたく思っています
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 22:51:22
>>449
大丈夫だよ。
神社のが祈祷札なら左右どっちでもいいとおもうけど、
お不動さまは太っ腹なので、神社のを右に置いておくといい。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 23:03:02
>>450
レスどうもありがとうございます!
安心してお護摩お願いできます
お不動様は太っ腹なんですね
まだ勉強不足で何も知らない状態なのでこれから勉強したいです

今の境遇に悩みに悩んでいて行ける範囲の神社やお寺を巡っているのですが
子供の頃からお世話になってるそのお不動様を思い出しHPをみたらなぜか
涙が出てきてとても心が苦しいというか焦りににた気持になりました
お不動様からの何らかのメッセージと思います
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 11:48:50
布袋様の方が太っ腹だぞ













外見は…
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 19:57:42
メタボリックシンドロームだろ。あれじゃ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 01:29:14
太っ腹という点では、聖天様も負けてはおりませんが。

ガネーシャの状態でだけど。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 13:45:56
朝鮮退散祈願心経

漢字文面 木魚韻律 朗読推奨 無学小坊 読了困難 不逞鮮卑 退散心経
常連往来 固定名無 毎日頭痛 妄想半島 驚愕唖然 年中無休
喜怒哀楽 体質変化 電波中毒 感情麻痺 禁断症状 接続患者
反日厨房 主張展開 洗脳教育 常識解脱 左翼新聞 錯誤報道
文化伝導 強要感謝 検定制度 内政干渉 従軍娼婦 補償要求
辛味成分 脳内醗酵 元首裁判 事後立法 親日鮮人 圧殺差別
創氏改名 地位向上 強制連行 国外脱出 歴史歪曲 自爆民族
新造軍艦 調達失敗 高速鉄道 誤算敷設 電信回線 唯一自慢
犯罪入国 贋作貨幣 強盗恐喝 婦人暴行 良心在日 帰化申請
漫画動画 海賊複製 電脳遊戯 泥棒市場 楽曲円盤 無法地帯
模倣文化 滑稽千万 起源捏造 腹茶沸騰 伝統収奪 宗家願望
韓流幻想 外国喧伝 妄言国家 看過不可 涅槃到達 閑話休題
外務大臣 無能典型 恥辱外交 売国奴隷 省内対立 御家騒動
熱烈待望 国民覚醒 支援停止 竹島奪還 国交断絶 一心賛同
南北半島 平定祈願 民団総連 帰国解散 絶交歓迎 朝鮮退散 祈願心経
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 20:59:51
初めまして。少々気になる事がありまして、お尋ね致します。

最近何かにつけて、心の中に不動明王様が浮かんできます。
今まで気にした事もなかったので、何かのお知らせではないかと心配なのですが、
いかがなものでしょうか。

是非アドバイスお願いします。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 21:43:49
>>456
>最近何かにつけて、心の中に不動明王様が浮かんできます

其れってどんな風に浮かんでくるんだろ? 今までにお不動様信仰とかは
やっていた事はあるのかな。
もう少し詳しいことが分からないとなんとも言いようがないけど・・・
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 09:02:22
>>457様。
456です。今まで不動明王様を信仰した事は一度もありません。むしろそういう世界には無頓着な方でした。

心に浮かぶのは、悩み事で考え事をしている時や、
大抵ひとりでいる時なんですが…

考えすぎでしょうか…?
459SEKY:2006/09/15(金) 22:00:48
>419 :Dropsさん

お願いします!お教えください。
私が知っている富田静さんの電話番号が今は別の方の電話になっておりました。
昔一度冨田さん宅にお伺いしたんです。
でも13年前の事ですので、現在はどちらにいらっしゃるのか所存を知りたいのです。
さすがに現在は引っ越されているのでしょうか?
私の知ってる住所は西川口です。

お教えください。お願い致します。
460457:2006/09/16(土) 11:15:39
>>458
なんともハッキリした事は言い切れないけど、もしもお不動様が何らかの力を
及ぼしている結果アナタノ心に浮かぶとしたら逆に問い掛けて見たら如何でしょう。

例えば、その心に浮かんだお不動様に「何故そのようにお姿を示されるのか意味が
分かりません。何か伝えたいことがあるのならどうかその意味をお知らせください」って
真剣に問い掛けてみたらどうでしょか。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 16:03:16
>>455
たいへんよくできました
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 21:03:20
>>460様お答えありがとうございます。
458です。問いかけるなんて考えてもみませんでした。

不動明王様が答えて下さるか分かりませんが、やってみます。

463460:2006/09/16(土) 21:57:25
>>462
そうですか。では時間が掛かるかもしれませんが根気良く
問い掛けてみてください。なにかの意思表示があるかもしれません。

今のお姿は正面のお姿かと思いますが、本当にお不動様のご加護を
戴くと見え方が異なってくるはずです。

また何か変化があったらお知らせください。いい知らせを待ってます。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 20:51:57
瀧谷不動明王寺のスレッドができました。どうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1158836795/l50
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/26(火) 11:44:47
昨日、深川の不動堂へ初めて行ってきました。
普通に参拝して、帰ろうとしたのですが
2時間お気ぐらいに護摩を炊いてるようで
参加を呼びかけるアナウンスがありましたが
私は外から眺め途中で帰ってきました。
すると入り口で乾物を売っていたおじさんに
奇声を発せられたのですが、まずいことしましたかね。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 11:54:41
霊障の浄化にとても霊験あらたかで、本尊が不動明王の
お寺を教えてもらえませんか?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 12:17:52
南無大日大聖不動明王
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/27(水) 13:38:05
>霊障の浄化にとても霊験あらたかで、本尊が不動明王の
お寺を教えてもらえませんか?


生駒聖天。滝谷不動。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 15:19:59
お不動様のお力は物凄い・・!
私は、在家の行者ですが、お不動様は、明王様であるがゆえに、菩薩様のような
救い方は致しません。
菩薩様、明王様、人々をお救いになる場合、慈悲のお気持ちの大小の区別は無いにしろ
お不動様のお助け方は、父親のごとく、厳しいものがあります。

助けられていないと思うような事に直面しても、結果救われる事が多々あります。

お不動様の利剣、縄、本・・。戴きました。
これを、戴かないと、行者として、行を行う事は出来ません・・。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 21:52:02
>>469
具体的にどのように助けられたのでしょうか?その話よければ
お願いします。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 22:28:58
在家行者さんのおすすめの寺院はありますか?
472在家の行者:2006/10/03(火) 23:14:46
お不動様より、過去世の償いをするように言われ、般若心経三巻、108日間お勤めするように言われました。

過去世の罪業は、人を殺めていました・・。物凄くショックでした・・。
今も、その女性は、私を恨んでいるから、その女性の供養です。私の右手をよこせと言ってるので、右手の怪我に注意するようにとも言われました。
刀が腹部に刺さったままなので、刀を抜いて頂いたのですが、供養は私自身でしか出来ないものですから・・。

お勤めを毎日している時、私の過去世が現れ、心より罪業を悔いて泣いておりました。
その女性とは・・。私の2歳になったばかりの娘なのです。
腹部に、アザが生まれた時からあります。

毎日のお勤めで、お不動様がいつも降りて来てくださいます。
これは、決して自慢話ではなく、皆様にも仏様を信仰と言う言葉ではなく、確信して頂きたいからです。

過去世での過ちを、今世で償う為にお不動様より使命を与えられました・・。
とても大変です。
悪霊も頻繁に私の家族に忍び寄ってきますし・・。
お不動様からの戴いた利剣は、この時に九字切にてお借りするのです。
473在家の行者:2006/10/03(火) 23:45:47
お不動様は全国至る所に祀られております。
規模の大きい寺院から、山中深く、人里はなれた自然の滝の側等・・。
お不動様は、その場に鎮座された地方にてそれぞれ呼び名が違います。

人間と同じように、お不動様も何人もいらっしゃる。
それぞれにランクのようなものがあるのです。

どこに祀られているお不動様から、お呼びがかかるかは人それぞれ違いますから、
おすすめの寺院がどこかという質問については、寺院の景観のみでのお話になります。

私の行の一つに、不動尊が祀られている場所への巡礼があります。
大きな寺院の不動尊がご本尊のお寺から、また、人など全くと言っていいほど誰も来ないような場所に祀られているお不動様のお宮等・・。
しかしながら、基本的には私自身について守ってくださってるお不動様は、最初にお呼ばれされたお不動様なのです。

・・。空き寺のお不動様からは悲しみが・・。
檀家の多い寺院のお不動様からは、大変さが・・。
霊験が物凄いお不動様からは、お呼ばれされた人間のみが対面することを許される等・・。
行を怠れば、お不動様より手痛い仏罰を頂戴しなければなりません。
お不動様は、物に例えると両刃の剣(諸刃)・・。
鞘を持っていないと、これまた恐ろしい明王様となります。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 05:41:04
>>469
お不動様の利剣、縄、本・・。戴きましたとのことですが、具体的にはそれは
どのように頂いたのでしょうか。実際に形のある物としてではなく唯意識の中で
利剣、縄、本を頂いたのでしょうか。そしてその利剣、縄、本は在家の行者さんが
使おうと思えばいつでも思いのまま使えるのでしょうか。
本とは経本のようなものかと思いますが。此処では紹介できないような事も沢山
記載されているのでしょうか。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 13:10:38
>>473 霊験が凄い、というのはどういう意味あいなのですか? 例えば有名寺院のお不動さんとかどうなんでしょうか?
476在家の行者:2006/10/05(木) 11:35:40
有名寺院のお不動様も、霊験が凄いという事については間違いありません。
しかし、寺院が凄いというより、その場所に意味があるのです。
凄い場所に寺院が後から建造されただけなのです。

山中深くに祀られているお不動様は、その土地の鎮守に専念されているだけあって、
霊験が凄いの域を超え、もはや、鬼神のごとく恐ろしい明王様となられております。

どこのお不動様の霊験が凄いかは、はっきりいえば、どこのお不動様も凄いです。
お不動様を信仰する人間の法力に比例し、お不動様のお加持を戴けるのですから・・。

不動経に説かれています。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 11:41:33
>>476
過去スレで、「不動明王を熱心に信仰していたお爺さんが、灯明の火が倒れて焼死した」って話があったけど、
あれはどう思います?
478在家の行者:2006/10/05(木) 12:19:08
熱心に信仰していたかどうか、私は存知上げませんので、何とも思いません。
そもそも、熱心かどうかは、本人と仏様のみがわかる事であって、他人には察する事はできませんから。

巡礼は、体をその場所に移動させる意思が働いたとしても、仏様を前にどれだけ自分の想いが届けられるかが、
行をする上で重要な事ですから・・。

私から言わせれば、お不動様の御前で焼死といえど、寿命を迎えられた事は、羨ましくも思います・・。
初七日にお不動様は、手にした利剣にて野原の草を刈り払い、大火焔にて焼き払いながら、道をお示しになってくださいます。
その、火焔の炎の大きさゆえに、現世にも飛び火した程度の事でしょう。

南無大聖不動明王  合掌
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 12:57:09
>私から言わせれば、お不動様の御前で焼死といえど、寿命を迎えられた事は、羨ましくも思います・・

正直、このへんは付いていけないなと思う。
480475:2006/10/05(木) 13:00:29
>>在家の行者さん 信仰する人の法力に比例して不動さんから受ける加持も増える、 とありますが、なら 法力のない凡夫は不動さんの御加護は受けられないのでしょうか?
481在家の行者:2006/10/05(木) 14:18:58
479様。付いていけないと思われるの当然の事です。
私も、お不動様を信仰している行者とはいえ、付いて行けなくなりそうな時が、ございますから・・。
とても恐ろしいです・・。
お不動様を信仰し、不動行者として生きているにも関わらず、私の家族に降りかかる火の粉(悪霊)ですら、
私自身で、切らなくてはならないのですから・・。
お力は、お不動様からお借りしているとはいえ、本当に大変です。

475様。>法力のない凡夫は不動さんの御加護は受けられないのでしょうか?
とありますが、信仰される一般の方と行者の行動は別物だとご理解ください。
お不動様よりご加護を戴きたければ、密教寺院にお伺いし、お護摩のご祈祷をお願いされるのが、
よろしいでしょう。
寺院のご住職様は、法力のある方ですから。

追伸 個人的に信仰されている方の法力とは、信仰する気持ちの深さということです。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 02:38:54
>>在家の行者さま
 不動尊を信仰していてもついていけなくなる場合というのはどんな時とかでしょうか?
また一般の人間でも不動尊が見込んだ(?)ような人は行者のような扱いを不動尊がしてきますか?
 
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 21:34:53
>>在家行者殿
成田不動の力はどうですか?
また護摩祈願は直接寺に行かないと
効果ないですか?郵送ではダメでしょうか?
教えて君ですみません。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 21:45:05
>>483
マルチ乙
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 22:08:39
オメーには聞いてないので
引っ込んでてね。
486在家の行者:2006/10/07(土) 18:38:37
483様。お護摩祈祷については、直接お寺に出向かなくても結構ですし、護摩祈祷をお願いする上で願意を
郵送にてお願いしても全く問題はありません。
ここで、重要なのは、直接出向こうが、郵送だろうが、大切なのは先に述べたように、
信仰する人間の法力(信仰心)の深さが大きな意味を持っているのです。
上辺の気持ちでは、願いや想いはお不動様には届きません。

私も、お不動様にお力をお借りしたく行を行ったとしても、わずかでも雑念があると、
お不動様どころか、近くを漂う浮幽霊や、いたずら好きのお狐さん(お不動様の真似をする)が来たりもします・・。

心を無にして、お不動様をお呼びする。
結構試されます・・。

悪霊は、お不動様の利剣にて断ち切った場合、あの世へ強制送還となります。
生前行いが悪いと、そのまま地獄。
行いがよければ、天上界へ・・。

行者は、不動尊巡礼にて、お願い事は一切いたしません・・。
ここが、一般の方と行者との一番の違いです・・。

南無大聖不動明王
南無三十六童子    合掌
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 18:59:37
お不動様は、気仙沼の船の転覆事故助けてあげないの?
さんま漁船の乗組員16人 行方不明だお〜〜!
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 19:04:24
>>在家の行者様
>>お護摩祈祷については、直接お寺に出向かなくても結構ですし
ですが、実は正月に成田山新勝寺で護摩をお願いしましたが、
奇怪なやり取りに遭遇しました。申込み護摩に遅れそうで、
事前に「遅れそうなので、護摩の時間をずらせませんか?」
と電話で聞いたら「もう用意できてるので、いつでも引き取れますよ」
正直「へっ?」と思いましたよ。
おそらく先方は口が滑ったと思いますが、要は何も加持していないわけで。
成田山の正月護摩札は過去スレで「ただの記念品」との結論が出てると最近知り、
正直欝になってますが、これでも利生はあるのでしょうか。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 19:28:08
>>488
横すれスマソ
其れは多分、前もってお札を大量に加持してあって、申し込みに応じて
名前を書くだけじゃないのかな、成田山新勝寺のような大きなお寺では
申込みを受けてから名前を書いて加持すると量が多すぎて煩雑だから
順序を逆にしているのかも。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 20:31:02
高幡不動で星祭りの護摩焚きの予約みたいのがあり?予約してきましたが、それも成田山と一緒で大量に先に祈祷してしまいますか?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 20:33:39
さぁー・・・・その可能性はあるけど断定は出来ない。
直接聞いて見るのがいいよ。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 21:19:03
混んでるときは避けれ。
これ定説。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 22:27:03
何でもいいけど頼むからオカルトスレにしないでね。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 23:35:04
>>486在家の行者殿
ご丁寧なスレ有難うございます。
心に沁みます。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 07:28:38
>>493
マルチオカルト乙
496在家の行者:2006/10/08(日) 16:52:50
488様。489様がおっしゃった事で間違いございません。
お札は、すべて手書きであります。
日本三大不動と言われるほどの、お不動様の寺院。
参拝者の数も、凄いでしょうから・・。

お札は、事前にお加持されておりますから、ご心配なく。
お護摩の祈祷は、していただいた後が肝心です。

『お札を戴いたなら、それは、大事なお不動様の分身』

出来ることなら、お水と炊き立てのご飯を毎日お供えし、手を合わせる気持ちを持てば、
きっとお不動様は、お守りくださいます。
497在家の行者:2006/10/08(日) 17:00:56
追伸 お札は、ただの記念品とスレがありましたが、それは、お不動様のご利益を戴けない
残念な方のお言葉です。

お不動様におすがりするような、『すべてを委ねます』というような気持ちで、手を合わせてください。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 17:09:36
お不動様ありがとうございす。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 17:10:29
お不動様ありがとうございます
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 20:53:13
500get!
501488:2006/10/08(日) 23:41:07
>>496
ご見解ありがとうございます。
「事前に大量に加持」というのは、そうだろうなとは感じていました。
ちなみに護摩は事前に札を受け取った後、
所謂「荷物かざし」の時に一緒に炎に当ててもらいました。
これは余計なことでしたかね?
ただ護摩札も高いお金を出す人には炎かざしをし、
一般にはかざさず・・・というのは誤解と不信感を招く罪なシステムだと思いますが。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 13:23:20
>ただ護摩札も高いお金を出す人には炎かざしをし、
一般にはかざさず・・・というのは誤解と不信感を招く罪なシステムだと思いますが。

地獄の沙汰も金次第ってかw
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 13:44:38
>>501
「事前に大量に加持」というのは、坊さんが事前に護摩を焚いて炎にかざしている事を
事前のお加持としていると思う。 だからお札を受け取った人が改めて炎にかざすのは
気分的なものかもしれない。まぁ念入りにお加持がされたという事で悪い訳じゃないけど・・・
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 16:55:57
お不動様今日もありがとうございます
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 23:37:35
>>503
>坊さんが事前に護摩を焚いて炎にかざしている事を事前のお加持として

素朴な疑問。成田山は早朝から夕方まで定期的に護摩を焚いている。
「事前の加持」とやらはいつやっているの?閉堂後の夜とか?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 00:34:01
ついにインチキがばれたね
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 13:37:09
>>505
だからさ・・・・例えば、朝の護摩で何も書いてないお札を護摩で薫香しておくでしょ。
其れをストックして置いて、その日の朝に申し込みがあったら、名前と願意を書いて
渡せばいいんじゃないの?
ストックが少なくなったら、また次の護摩で加持しておけば何時でも申し込みに対応
出来るでしょ。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 13:44:56
>>507
なんかいかにも験がなさそうな方法だよね。
大量生産の安物売りって感じ。
一人ひとりの個別の願いは込められていないわけだしさ。
目黒不動とかで一人ひとりの札に念を込めているのと比較すると・・・
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 15:55:56
>>508
>一人ひとりの個別の願いは込められていないわけだしさ
>目黒不動とかで一人ひとりの札に念を込めているのと比較すると・・・

目黒不動では、そんなに「念を入れて」祈祷しているの?
そんなに神仏の「念の入った」ものを、一般の人に授与するわきゃないんだがな。
510在家の行者:2006/10/15(日) 09:01:25
皆様、おはようございます。
それぞれ個々のご意見拝見させて頂きました。

寺院の行者(僧侶)は、法力と礼拝作法を用いて、仏様に降りてきていただき
皆様の願意をご本尊様にお伝えするのが職務であって、ご本尊の仏様は、
仏像にいつでもいらっしゃるわけではないので、行者のお呼びする礼拝作法と
信仰している人間の法力(信仰心)を感じて降りてきてくださいます。

お札が、お加持されてるとか、されてないとかが問題ではなく、そのお札を戴いた寺院
のお不動様をどれだけ慕って、信仰されているかが大変重要です。

どのような人でも、上辺の気持ちではなく、魂レベルでお不動様を信仰すると、
お不動様を感じる受信機みたいなものを戴けると私は思っています。

電波が飛び交っているのに、テレビがないと画像を映す事が出来ないことと同じです。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 11:37:41
>>在家の行者さん
お不動さんと感応したらどうなりますか?パワーに圧倒とかされますか?
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 12:34:11
>お札が、お加持されてるとか、されてないとかが問題ではなく


経験からいうと、住職がきちんとお勤めをしているところのお札と
そうでないところのお札では「験」に大差があるように感じるのですが。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 12:47:39
>>509
>そんなに神仏の「念の入った」ものを、一般の人に授与するわきゃないんだがな。
一度目黒不動の護摩に行ってみて、ご自身の目で確かめてください。
ご住職が一枚一枚を額にかざし、しばし瞑目し、念をこめられています。
その姿には心打たれます。成田山の特別護摩だけ炎にかざし、あとはおばさんのカバンに移る方法は如何にも俗物。

>>510
>お札が、お加持されてるとか、されてないとかが問題ではなく、
それだと結論は「御札は記念品」になります。前回の疑問の結論もそうなりました。

>>512
同意
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 13:15:28
>>513
やたらに念の入った物を、簡単に授与はしない。だけど、

>ご住職が一枚一枚を額にかざし、しばし瞑目し、念をこめられています。

それで貴方が満足するのであれば、それで良いのではないですか?
住職様が瞑目する姿に貴方が感動して、お不動さまへの信心が、
深められるのであればそれで良いと思いますが。

一体、貴方は何がお望みなのですか?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 13:42:50
>>それで貴方が満足するのであれば、それで良いのではないですか?

この冷笑的な物言いが不信感をあおっているのに気づかないかな。
確信犯なのか、ただ頭が回らないだけなのか知らんが。
516在家の行者:2006/10/15(日) 14:16:45
513様。
>それだと結論は「御札は記念品」になります。前回の疑問の結論もそうなりました。

お札は、記念品ではなく、持ち帰った後に、自宅にて大切にお祀りし『手を合わせる対象』です。

寺院に参れば、仏像があるから手を合わせる。
合わせるというより参拝する対象があったほうが、手を合わせやすいと申し上げたほうがいいのでしょうか・・。

霊体である仏様は、本来、姿、形などあってないようなものです。
仏様のご誓願、及び徳の表れを真言密教にてあらわされたものなのですから・・。

念ずれば、仏像などなくとも仏様は降りてきてくださいます。
お札が、どうとか、とらわれなでください・・。

色 即 是 空

空 即 是 色

517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 20:04:49
在家の行者さんに質問させてください。

あなたの感得している「お不動様」が、本当のお不動様であると・・・つまり、
低級霊の化けたものではないと・・・考える根拠は何ですか?

また、他のスレで「仏様と話ができる」と言っておられる方もおられますが、
それが正しい仏様であるか否かを判断する基準などあるでしょうか?

教えてください。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 20:58:50
>>516
だからきちんと論拠を説明しなさい。
あなたの言い草はただ「安いですよ。効きますよ」ばかりのインチキ商売と同じ。
あほか・・・
519在家の行者:2006/10/15(日) 21:27:36
517様。あなた様の質問に正直心が踊るような気持ちになりました。
鋭い質問とでもいいましょうか・・。
行をする上で、一番苦慮するところが、あなた様の質問の内容なのですから・・。
仏の行をする上で、人生を捧げても、答えが出ないことはほぼ確実な事であります。
まずはじめにお伝えしますが、人間界において20年仏様に仕えて行を行ったとしても
仏様の世界、すなわち仏界においての時間に換算すると、たったの2年間程の意味しか
持たないのです。
人間界の人生の長さとは、仏界においての時間で見ると稲妻の如く短い時間なのです。

そのような世界のお話を、ここのスレで一言で申し上げてと言われましても無理がございます。

>あなたの感得している「お不動様」が、本当のお不動様であると・・・つまり、
低級霊の化けたものではないと・・・考える根拠は何ですか?

考えで判断などしてはおりません。
言葉で言い表すのは、大変困惑致します。
私が、お答えしたところで皆様に理解していただけるのであれば、喜んで仏様の教えを流布いたしますし、
それが出来ない(理解できない時代)からこそ、今の現代社会が末法時代と言われるのです。
質問の内容から察するに、あなた様も私に質問せずとも、答えのわかっていらっしゃる方だとお見受け致します。
ただ、一つだけ誰にも中傷されることなくお答えできる事があるとすれば、

炎=熱い この事について意味はお答えしかねます。

また、低霊級の惑わし如きでお不動様は降りてきてはくれません。
お不動様の怖いところは、行者をよく試す所です。
ここが、一番辛い所ですね・・。

答えらしい答えになっておりませんが、私は、真言宗なものですから、
密教(秘密の教え)について、簡単にお答えはいたしかねます。
自分が、お不動様をどのように確信するかお答えする事によって、不幸になる
方が出て来ることもまた事実なのですから・・。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 22:38:59
そうか、最近縁あってお不動様にお祈りしているのだけど

今日 神楽舞を見ていたら前の人の尻からサイフがポロっと落ちたのは
試されていたのかな?

何も考えずに、すぐに拾って渡したけれど・・
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 22:42:29
これまでのやり取りを総括すれば、有効な反証もない為、
やはり今回も結論は「成田山護摩札は記念品」でOKですね。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 22:53:45
>>520
その状況なら、あなたが試されていたんじゃないですかね?
お不動様に限らず、若い頃は大きな神社仏閣に参拝すると
当日から一週間以内に誰かに助けを求められると言うのがよくあった。
(しかも考える暇も無く判断を迫られるんだよね・・・。)

>>521
成田山は日本各地にあって紛らわしいので新勝寺とはっきり書いてほすい。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 23:09:21
>>522 そうですね。何にも感謝もされなかったけど、まあ功徳にはなったのかな・・

金欠気味なので、せめて中身見たかったと少し後悔しかけてたけど
このスレみて良かった・・
524520:2006/10/15(日) 23:25:57
ここ数日、給料日までお金が足らないと、思っていたら
先程、しまってあった無いはずのお金が出てきました。

不思議です・・
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 00:01:17
>>521
>これまでのやり取りを総括すれば、有効な反証もない為、
やはり今回も結論は「成田山護摩札は記念品」でOKですね。

お前にはご利益はねーなww
てか、どうでもいいじゃん。なんでも
マルチ乙
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 03:07:54
>>525

521じゃないけど、過去スレもそんな捨て台詞で終わったよね。
だから疑念と不審しか残らなくて、>>521のような判断になっちゃうんじゃない。
よければそんな>>525が、どう新勝寺の札が加持されていると言えるのか、
一人一人加持される目黒不動尊や豊川稲荷や聖天寺院別座とどう遜色ないと言えるのか、
説明してあげたら?無責任な、誰でも吐ける捨て台詞じゃなくてね。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 03:18:59
在家の行者が
>>512
>>経験からいうと、住職がきちんとお勤めをしているところのお札と
>>そうでないところのお札では「験」に大差があるように感じるのですが。
の質問に答えていないことについて
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 08:46:50
>>527
お前、過去スレ良くみなはれ
住職は、仏様と人間の仲介役にすぎん
>>「験」に大差があるように感じるのですが。
お願い事をする人間の信仰心と比例してお札の「験」も増大するって
ことなんだよ。
読解力養え

529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 16:52:58
>>それで貴方が満足するのであれば、それで良いのではないですか?

この冷笑的な物言いが不信感をあおっているのに気づかないかな。
確信犯なのか、ただ頭が回らないだけなのか知らんが。
だからきちんと論拠を説明しなさい。
あなたの言い草はただ「安いですよ。効きますよ」ばかりのインチキ商売と同じ。
あほか・・・
>>経験からいうと、住職がきちんとお勤めをしているところのお札と
>>そうでないところのお札では「験」に大差があるように感じるのですが。
の質問に答えていないことについて
>>527 同一=生五味
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 17:03:10
>>527
お前がもらうお札は記念品

その他の人間は験のあるお札

結論出してやったぞ 感謝しろ
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 18:03:42
>>530=同意
すばらすい 簡潔明瞭だわな
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 20:33:45
あまり深川の話は出ませ寝
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 23:39:39
結局護摩札は記念品か
二回も議論があって、ここまではっきり同じ結果がでればもう絶対だね
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 23:46:37
>>530=>>531
ジサクジエン乙
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 07:31:16
>>530=>>531=>>534
ジサクジエン乙
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 07:35:02
>>527>>533
お前がもらうお札は記念品
二回も議論があって、ここまではっきり同じ結果がでればもう絶対だね
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 07:43:05
>>533 指摘及び議論の結果報告
>>(結局護摩札)は記念品か
二回も議論があって、ここまではっきり同じ結果がでればもう絶対だね

(お前がもらうお札)は記念品
二回も議論があって、ここまではっきり同じ結果がでればもう絶対だね

以上、護摩札についての一切の議論を終了する。




538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 00:02:41
そう。
結局前回もインチキを隠したい成田山関係者の罵詈雑言で終わった。
質問者へのまともな回答なし。心証はクロ。
今回もインチキを隠したい成田山関係者の罵詈雑言で終わった。
質問者へのまともな回答なし。心証はクロ。

御利益を求める者は聖天寺院に浴油供を頼めという事。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 01:14:41
だから成田山というのは日本各地にあるから紛らわしいんだよ。
けちを付けるなら寺の名前はっきり言えや。ボケが!
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 09:04:58
>御利益を求める者は聖天寺院に浴油供を頼めという事。

大阪の滝谷不動の護摩は験があると評判。
単独スレも立っている。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 23:14:08
まあ過去スレ読んでも、不動信仰して何が変わったかって、
頭痛がしたり、焼死したり・・・しか事例が出てないもんね。
この不動スレみて不動信仰やめた人は、始めた人よりきっと圧倒的に多いよね。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 23:51:27
>>541
明王や天部のキツイ神様は中途半端な気持ちで祭祀すると失礼があったときに
こっぴどく怒られるよ。(拝んで頭痛くなるならマジで怒られている)

うちの母親が行者さんに霊場巡りで朱印集めるのでさえ
観音様は良いけどお不動様は駄目だと言われた。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 01:13:01
お不動さんとかそんなに悪く言わないでくださいよ。
厳格なものを拝む時は強迫観念から悪循環になる事はあります。
宗教占い対人はそういうもんでつ。
まあ自分もちょっと怠けた時偶然手に包丁めりっと逝って怪我しまして
手相では乾の神仏の部位で、、というのがありましたが、、跡もなく治りました。
でも前もって夢で注意してたし、
(内容は二度目に「言うなよー」と怒られたので言えない)
手ひどく制裁するわけじゃないですよ。普通にしてればいいんです。
調子悪くなると突然温泉に行く事になって治してくれる事もあってありがたいですよ
なぜお不動さんが温泉に連れてきたと思ったかというと、
道中、温泉の近場に不動堂があったので。だから殺すような事はしません。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 05:43:02
>>543「強迫観念から〜悪循環」
気の小さィ人や、心が疲れてる人、何も信じられなくなった人には
厳格な神様ってむいてないんですね・・・
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 06:27:12
今の何も信じられないような時代はキツイね
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 00:53:34
でもその厳格さと強引さで環境が変えられて
助けられたと感じたとき絶対の信頼感がもてるのが明王ですから
猜疑心やで悩んでる人に良いと思いますよ。
強迫神経症や気が弱いと己で悪い環境に行きがちだし別の悪いものが刷り込むけど
明王は公明正大に正しく導くと思いますよ。正しいというのは得ばかりじゃない。
でも命の危険に成る程と言うのはありえないよ。そうなるまでに
サイン出したりどうにか悪い方にいかないようにしようとしてるはずだよ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 19:27:36
>>546
 絶対の信頼感を感じる事ができない人の方が多いだろ。
それより現世利益ほど強い信頼感はないな。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 16:30:44
関東在住なんだが、瀧谷不動様に再就職祈願の
お護摩をお願いしようとおもっている。
1週間6千円、2週間1万円、1ヶ月1万5千円だそうだ。
当方44歳。かなり厳しい状況だが不動尊にすがるしかないと
思う。
清荒神様にも浴油をお願いするつもり。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 19:59:57
>>548
 関東なら成田山とかあるのですが何故成田山じゃないのでしょうか?
以前に信仰してた感じがしますが・・・
 私も再就職で悩んでるので参考にお願いします。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 20:12:18
>>549 いやなに、貴方には関係無いのですよ。
私タロットやるんですが(自己流)もう10数回
やっても悪魔とか死神とか、成田との縁を占うと
そういうカードしか出ないんですよ。
前は江ノ島の池口さんのとこ行ってたんですが
評判悪すぎて・・・
だから純粋に私の問題なのです。
お互いに再就職できますように。
南無大日大聖不動明王。
551549:2006/10/21(土) 20:37:38
>>550
有難うございます、でもなぜ不動尊なんでしょうか?
有名神社とかもありますがどうでしょうか?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 21:30:55
私の感覚では日本の神々は祓い清めには
力を発揮してくれますが、人間的なドロドロした、
願いは聞いてくれないようです。
繊細でレベルが高すぎるのでしょう。
その点密教の神々は、下まで降りて来てくれる
感じがします。
あくまで私の感覚ですからね。。
それに密教に触れるキッカケが不動様だったので
きれません。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:23:51
>>548

関東なら妻沼聖天とかもあるでしょ。
どうかな?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:24:36
関東なら深川不動もありますね。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:39:22
瀧谷不動ここで有名だから。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:47:00
>>553-554
本人が好きで選んでるんだから、わざわざ他の寺院をすすめなくても
良いと思います
「関東の寺院を紹介してください」って質問してるわけでもないし
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:51:44
別にいいと思います。
嫌われるタイプでしょ?空気嫁よ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 22:59:00
つい先日まで護摩のインチキぶりがさんざん暴露されていたのに、
いまさら成田山とは?はて?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:00:41
>>548
関東から瀧谷まで直接参拝の予定ですか?
サイト見る限りは郵便などでの祈祷申込の受付は書いてないけど、どうなんでしょうか?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:09:42
>>559 電話して確認しました。
郵送おKです。
それと成田系列はタロットでだめ。
でも護摩自体俺は否定しないよ。
験がでるので有名な清荒神だって
お札はまとめて加持してるし。
お札の紙の部分に自分で願意と名前を書けば
その時点で霊的につながるって、本にも書いてあったし
お寺の人も言ってたから。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:15:58
清荒神のお札には願意も名前もかいてない。
その意味では、成田より手抜き。
でもどちらも験出てるでしょ。
そう言えば浅草の、天部を祀る某寺は
験出ないって騒いでる人結構いるよね。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:17:01
>>560
吉報待ってます、西高東低なのかな・・・
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:22:14
 下谷の摩利支天・雑司ヶ谷の鬼子母神・中谷の弁天様
でも験あった人もいた。
 それより深川の出世不動はどうですか?別院の深川ふどうじゃありませんよ。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:58:59
>>562 了解です。そのとおり西高東低ですよ・・
かなしいかな。。
>>563 出世不動って知りません。ごめん。
では落ちます。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 10:09:52
>>561
浅草の某待乳山の事なら、あまり真に受けないほうがいいです。
あきらかに単独犯でなおかつ、本当に頭のおかしい人物の書き込みである事が判明してますから。
しかし、神仏を語る場とはいえ2chですから、そういうノイズが混ざってしまうも仕方ないんですよね。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 13:08:38
スレを読む限り単独だとも頭が
おかしいとも思えませんが・・
その人にとっては事実なのでしょう。
まあ私にはどうでもいいことですが。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 15:35:28
成田山は験が出てるの?

観光地だと思っていたよ。

験が出るなら祈祷をお願いしたいな。いくらぐらいなの
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 16:27:35
だから成田山というのは日本各地にあるから紛らわしいんだよ。
寺の名前はっきり言えや。ボケが!
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 17:27:50
>>566
聖天スレの過去スレとか読んでみるとよく解りますよ。ちょっと特殊な人だな・・・って。
まぁ時間がある時にでもどうぞ。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 18:25:25
関西と関東では歴史が違いすぎます
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 18:30:09
じゃあ北海道なんかどうなる?
験出る寺社は皆無か?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 18:30:30
>>569 読んでいますが別に
筋は通ってるようですよ。
自分の主張をするところですからね。ここは。

はっきり言って570氏の言うとおりですね。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 19:13:48
歴史があっても験出ない寺社はいくらもあるが
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 19:26:22
>>572
本人扱いされるから、
変に擁護しないほうがいいよ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 19:54:18
別に私は違うからいいですよ。
たかが2CHですからね。
それより瀧谷様ホントに験あらわしてほすい。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 19:56:54
>>573
佛法僧の三宝が揃った時に力が発揮される
歴史があるってことは、少なくとも佛の力は証明されている
佛の力がなかったら、とっくの昔に寺社が廃れているはず
住職や行者も代を重ねると出来不出来があって当然
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 20:15:58
浅草も?
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 20:48:17
>>574 576に論破されてしまったじゃないですか・・
がんがれ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 22:13:16
>>576
>住職や行者も代を重ねると出来不出来があって当然


この当たり前のことを、なぜか認めたくない人が、
いるんですよね。
コノスレにもそれらしき御仁が・・
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 23:41:02
君達は不動心を忘れたのか。
自分に心がけがあれば心にいるって言ってるじゃないか。
何処だって不動縁起の場所なら良いんだよ。
むかつくなら無理にお金落とす事もねえんだよ。手合わせればいいんだよ
不動にここも何処もあるか俺なんか普請や心霊写真騒ぎや事が有る度
山の中の無名の堂から東寺、滝不動、成田山、どこでも
紹介や縁があって連れて来られんだぞ。
坊主のことなんか考えた事もないわ人間と一緒に考えんな
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 12:32:25
>>571

験出ると評判の行者は北海道にはあまりいないんじゃないか?

だから信心深い北海道人は年1〜2回、生駒や清荒神を参拝する。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 12:54:56
>>581 それで験を頂けるンですか?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 16:07:53
>>582 581ではないが、この板では生駒と清荒神は
験が出ると言われているよ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 17:20:31
しかし荒神スレでは、験が出なくて不幸のままな人がいっぱいいっぱいいるようだけど。
下手すると、「チ○ポ切ったらどうだ」なんて話してるしw。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 20:36:17
>>582

生駒に年4回くらい参拝する札幌の社長を知っているが、
繁盛している。

生駒の浴油はあなどれない。

験があるのかないのかはわからんが会社が繁盛していることは事実だよ。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 20:37:13
清荒神はただ参拝するだけではなかなか験がでない。

やはり浴油をお願いしたいところ。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 22:11:50
生駒は不動明王様がご本尊で、プラス聖天様の力も上乗せされるから強力
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 22:31:02
ちゃんと験はでてますよ、気がつかないだけで。
ニュース見れば、おかしな事件事故は近畿・関西以西ばかりです。



結界が緩まないことを願います...
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 23:07:17
>>588
国や地域が安全に越したことはないけど、近畿・関西以西でも大部分の人が安穏に
過ごしているわけで、「関東には結界が張られていて守られてる」って言われても
全然羨ましくない。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 23:33:43
それは隣の国かr
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 00:31:41
関東以北の方もワザワザ関西まで出向いて祈願してるね、
信貴山の毘沙門様とかはどうなんでしょうか?
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 00:38:01
>>588
東日本の住民は宮城県(仙台)を何とかしろや。
西日本は福岡県で手一杯なんだよ(汗
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 09:47:34
>信貴山の毘沙門様とかはどうなんでしょうか?


信貴山は3つの院があり、毘沙門さまの浴油をおこなうところや
宝生如来さまを本尊としている院があるので、どの院とご縁があって
祈祷をお願いするかによっても違ってきそうです。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 19:11:06
不動尊と毘沙門天ってなんか性格が似てるね、どっちのほうが俗物的な
願いを聞いてくれる?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 21:19:11
>>594
おそらく不動明王様。
不動明王様は大日如来の化身で、煩悩をかかえ、もっとも救いがたい衆生をも
力ずくで救うとされています
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 00:14:58
すみません。埼玉近辺で今年中に火渡りの行をする寺院はありますか?
埼玉の川越の成田さんの分院しか見当たらないのですが、
他のところでも合ったら教えてください
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 00:53:16
>>594
毘沙門天って、俗物な願い一切お断りの神様でしょ?
毘沙門天功徳経によれば、世の為人の為親の為、人格向上や悟りを開くとかじゃないと×。

でも、お不動さんだって、そんなに我利我利剥き出しの俗物な願い事はどうだろうかねぇ。
微妙に違う気がする。
598594:2006/10/25(水) 01:35:30
>>595-597
毘沙門様って天部だから明王部のお不動さん以上に現世利益を聞いて頂けると思ったんですが・・・
一概に天部だから聞いてくれるとかあんましないんですかね、実際どうなんでしょうか?信貴山と成田山ってやっぱ参拝する人
も目的が違うのでしょうか・・・
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 02:00:35
世間一般では毘沙門天さんは仏教守護四天王の中で特に単独で
祀られることが多いので財宝を守護してもらう為に祭祀されることがあるとは聞くけど
現世利益でも条件付じゃないかなあ?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 06:20:46
>>599
財宝を守護してもらうての初めて聞いたわ
仏法守護なら毘沙門様の本来のお働きだけど。
信貴山ではあまりいわねーな。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 06:45:22
現世利益、現世利益って言ってるけど、努力もせずに裕福な生活したいとか、
人よりも幸せにしてくださいって言っても、お不動様も、毘沙門天様も聞く耳
持たんよ。
明王様であれ、天部であれ、自分の努力で頑張れることにはお力をお貸ししないし、
不可抗力的な(外的要因)部分しか守ってはくれない。
今の人生が、貧乏だとか、結婚出来ないとか、境遇に不満だとか、それは自分の魂のカルマ
なんだから諦めて、愚痴るのではなく、現状にまず満足する生活を送り、
少ない幸せの中にも感謝の気持ちをもって生活する事を心がければ、ある日突然幸福が転がり込んでくるもの。
その時こそ、仏様からのご利益を戴けたというもの。

カルマを無視して、裕福になりたい、願望を叶えたいと思うのなら、『歓喜天尊』に浴油祈祷をお願いしなさい。
ただ、『そのツケは自分の子孫に必ず降りかかる』のだから『心して』おくように・・。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 07:16:55
>>601
そのツケは必ず子孫にふりかかる
てどうゆうこと?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 10:06:14
>>601 オマエは特定できる。
一見して正しそうに聞こえるが、その理屈でいくと
信仰自体無意味になるんだよ。
因果は因果としてそこに反省なり懺悔なりが
入る事によって、法則としての仏から、
人格を持った慈悲深い仏としてカルマさえ
変えて守護してくださる、そうじゃなきゃ
オマエの宗派のありがとう教になってしまう。
そしてオマエは聖天スレから外にでるな。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 18:08:56
聖天スレはゴミ集積所じゃねーぞ!
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 19:24:15
>>603さん
多分>>601は聖天信者じゃないと思う。
聖天信仰でカルマに反したご利益もらったら、子孫にしわ寄せくるぞっという脅しだわ
まあこの考え自体も間違ってる。
>>601はカルマを無視してって書いてあったけど、じゃあカルマを意識できるのかな。
自分がどんなカルマを背負ってるのか分かる人なんていない。
この人は根本的にカルマを間違って解釈している
因縁生起の法則は仏教の大事な部分だけど、「縁」によって流れを変えることができる
この縁の究極がご神仏なんだよ。
確に冒した罪を帳消しにはできない。
しかし縁によって懺悔滅罪によって「果」は変わる。
>>601の文からすると、このことがわかってない。人生の最終着地は決まってない。
縁によってかわるんだ
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:00:10
>>605
お前、本当に歓喜天尊の信者か?
自分一人で子孫七代分の幸運を掴む事が出来ると言われてるのしらんのわけじゃ
ねーだろ。
カルマについてもそうだ。
因があるから縁がある。
良い行いすりゃ良い事で帰ってくんし、悪い事すりゃ悪い形で自分に帰ってくるってことだ。

カルマはな、今一番悩んでる事が一番克服しなきゃなんねーカルマなんだ。
わかったか
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:09:15
>>603
ご利益どうの言う前に働け!
まともな人間なら、昼休み楽しみにしてる時間だぜ。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:23:22
>>606
ばかか
本当の信者なら子孫七代の福をとるなんぞ、うぞだということ知っとる。
あんたなあ
「縁」ということを間違えとる。知ったかぶりするな
因があって果になる。縁はこの因をどう方向づけるかという別のベクトルだ
間違ったことを堂々と偉そうにいう前に、まず自分で調べろ
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:25:45
>>601>>603
ジサクジエン乙
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:27:29
>>603
そしてオマエは聖天スレから外にでるな。
そしてオマエは聖天スレから外にでるな。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:27:32
>>609
そうゆうことか
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:28:45
聖天信仰で授かったご利益の一部を社会に還元せずに
貯め込むのは良くないとされている。

行者いわく「八代ぶんの徳を積めば良い」。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:32:09
>>612
良いこと言った!
七代分の福を取るは戒めだ。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:38:54
>>605>>608
ジサクジエン乙
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:39:08
>>605
>この縁の究極がご神仏なんだよ。

そうか!そうだよな!ああ、俺はバカだった。
そうだよな!
ありがとう。

そのほかの「フクブンをとる」なんてのは
他人に施せよって言う戒めだから、
そんなこと語ってる奴はどうでもいい。
そうか・・・縁の最たるものは神仏だあ!!
俺はばかだった。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:43:22
>>612
>「八代ぶんの徳を積めば良い」
悟り開く位、無理っぽいな
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:53:58
>>606
まったくよ
お前無職だろ
畜生道克服の行をしとらん奴が偉そうに能書きたれとる
私は働いておりますが、なにか?
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:56:59
>>606>>608
同一乙
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:58:39
>>617あんた煽っとるやろ もうやめとけ
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 21:44:10
>>618
いや 608は違う
621在家の行者:2006/10/26(木) 06:22:39
皆様おはようございます。
お不動様のスレから、お聖天様のスレになったかのような状態になっていますね。
しかしながら、仏様のスレに何かしらの縁を戴き集うわけですから、他人の想いや
書き込みに対して誹謗中傷なさるのは、残念の気持ちと、また、仏道に反する要因も
含んでいるという事を、肝に命じてくださいね。
人間界においては、いかなる犯罪も、行動を伴わなければ罪に問われませんが、仏の世界では
心の中で悪意を抱いた時点で罪ですから。
抱いた時点で、その念は永久に消える事はない・・。

しかしながら、皆様も、少なからず仏様に関心があるからこそ、検索でヒットしここにいらっしゃる
わけですから、その時点で仏様よりご利益を一つ戴いたとも言えると思います。

この、末法時代の今に『合い難き正法に出会えた』と言う事。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 07:37:27
>>621
>抱いた時点で、その念は永久に消える事はない・・。


そのような言葉を吐くから宗教は脅しだと批判されるのです。
念は懺悔によって消えさります。
念とはエネルギーです。放っておけば消え去ります。
皆さんこんな言葉に怯えず、まずいと思ったら懺悔して
仏の慈悲にすがりましょう。
狂信者にならないように。
イスラム原理のように・・
因みに末法などと言う概念は、大乗仏教にしかありません。
釈尊直々の言葉ではありません。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 08:11:03
>>622
あんたが原理主義ちゃうの(笑)
お釈迦様の言葉にはないとか、お釈迦様はそんなこといってませんとか。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 08:25:48
愚か者めが・・・
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 08:31:04
>>622
それでは、念が懺悔によって消える、消えないということをお釈
迦様は直々にどのようにおっしゃってるのですか
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 13:11:26
少なくとも釈迦がこのスレを見たら
「何ですかこのグダグダ感」
くらいは思うだろうな


そんだけ
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 14:17:42
今から護摩焚きます。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 15:03:50
>>625 逆に質問。懺悔によって消えないと
釈尊は直々におっしゃっているのですか?
私は末法などというものは釈尊の言葉ではない、
と言いました。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 17:19:11
>>628
逆に質問されても困ります。
わからないのであなたに質問してるんですが。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 18:10:37
釈迦がこのスレ見たら、何よりもまず、
『不動明王って何?』と言うと思うけどな。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 19:22:12
>>622
原始仏教釈尊の教えを元に仏教は伝わってんだろうが
お前が、新手のインチキ教の吉外君だろ
オウムと同じヤシ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 19:48:24
>>622
お前馬鹿だな
小宇宙の人間も宇宙空間と同じ
野球のボールを宇宙空間で投げたときの初速のエネルギーのまま永遠にボールは進む
エネルギーは念を含めて消え去ることはない
消えるとか抜かすお前は、イスラム原理主義と同じだ
消えろよ カス ちなみに懺悔しても罪はきえねーんだよ
わかったか 
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 19:53:33
>>622
まったくよ
お前無職だろ
畜生道克服の行をしとらん奴が偉そうに能書きたれとる
釈尊がどうのとか言える輩じゃねーだろ
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 19:59:05
>>622>>627同一乙
>今から護摩焚きます。放火魔
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 20:02:57
>>622

>逆に質問されても困ります。
わからないのであなたに質問してるんですが。

の質問に答えていない事について
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 22:13:18
>>622
狂信者
イスラム原理
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 22:18:34
>>622
大乗仏教じゃない寺院教えろや

大乗だって釈尊は重要な尊格じゃ ボケっ!
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 22:28:24
>>622

>逆に質問されても困ります。
わからないのであなたに質問してるんですが。

の質問に答えていない事について

確たる反論がない為、
>>636の発言を最終結審とし、この議題を終了する事とする。

以上
639在家の行者:2006/10/27(金) 05:45:41
皆様おはようございます。
釈尊は、反省こそが悟りの境地への入り口だと説かれました。
密教の教えとしても、仏は懺悔を許しません。
自分の行いに対する罰は仏様から与えられる訳ではなく、因果応報と言われるように
自業自得なのですから。
それでも、人間は生きている内に知らずに罪を犯しているものです。
たとえ罪をおかしているとしても、罪だとわかって犯すのと、知らずに犯すのでは
雲泥の差ほどの違いがございます。
だからこそ、知らずに犯した罪について仏様に懺悔と申し上げるのです。
十善戒のいくつもを、犯しながらも、「知らない」で犯すのでなく、手を合わせて詫びながら
犯し続ける日々こそ、「悟り」に近づくことですよね。

懴悔文

我昔所造諸悪業
皆由無始貪瞋痴
従身口意之所生
一切我今皆懴悔

我れ昔より造りし所の諸(もろもろ)の悪業は、
皆な無始の貪、瞋、癡、に由る。
身と口と意より生ずる所の、
一切を我れ今、皆な懺悔したてまつる。

明日は、お不動様のご縁日。
皆様がお不動様と素晴らしい一日を過ごされる事を祈念致します。


640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 05:49:20
仏説不動経って日本で作られた偽経だよ。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 06:12:34
>>622>>640同一
>仏説不動経って日本で作られた偽経だよ。

狂信者
イスラム原理


仏説聖不動経がほんもの
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 06:45:08
最近ある大きな悩みで苦しみ、何にすがればいいのかわからないまま、どうか一番良い道に導いて下さいと毎日祈っていました。

そして不思議な事が重なり、不動明王信仰のお寺とのご縁をいただきました。





今まで不動明王信仰とは全く縁が無かったのですが、やはり心から求めれば、助けてくれる存在とちゃんと出会えるのですね。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 08:12:53
>>642
そうです。そのとうり。

>>622のような狂信者やインチキ教に引っかからず助かったのは
仏様のおかげ
感謝の気持ちをわすれんでね
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 08:23:35
自宅で護摩炊きたいのですが、どうすれば良いですか
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 08:29:33
>>644
炊飯ジャーに電源を入れなさい
ご飯炊けます
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 08:37:49
>>644
火災報知器を破壊。
これ必須!!
そうしなきゃ無理。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 09:04:58
>>622>>646同一
狂信者

自分への非難そらそうと必死だなw

まったくよ
お前無職だろ
畜生道克服の行をしとらん奴がくだらん能書きたれとる
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 21:37:57
失礼します。

先日、不動明王を信仰している修行を積んだ知り合いの方から、
「これは私が祈っているときに、
〇〇(私の名前)に裏の沢の水を与えろという言葉が聞こえてきたので水を持ってきた。」
と言われ水を渡されました。

私は正直を言うと無宗教です。
その水はわき水で、飲料水として問題がないのは分かるのですが、
私なんかが飲んでしまって良かったのでしょうか?
不思議な気分です。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 09:15:36
>>648
>先日、不動明王を信仰している修行を積んだ知り合いの方から、
「これは私が祈っているときに、
〇〇(私の名前)に裏の沢の水を与えろという言葉が聞こえてきたので水を持ってきた。」
と言われ水を渡されました。

何故渡されたか。修行された方は申したでしょうか?

>私は正直を言うと無宗教です。
その水はわき水で、飲料水として問題がないのは分かるのですが、
私なんかが飲んでしまって良かったのでしょうか?
不思議な気分です。

飲んで何かが変わったと言う自覚などありますでしょうか?

お水が本当に(お不動様からの戴き物)であるとしたら、そのお水はあなたが飲む事は
必然だったのでしょう。
飲まなければならない理由があるはずです。

650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 15:54:45
朝から目黒不動尊の護摩供に参加してきました。
やっぱり朝のお寺に満ちた空気は気持ちのいいものですね。
今日は甘藷祭りも併せて行われてましたので、
サツマイモ関連の出店も多く、賑わってました。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 20:54:02

お不動様 ご縁日 age
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 21:44:14
36箇所 お砂巡り完了。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 22:31:05
不動様、仕事を下さい。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 23:40:26
精神的に追い詰められてます。助けて下さい。拠り所を下さい。必ず道を示して下さい。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 00:03:30
>653
不動様だけに不動産関係の仕事がいいでしょう。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 00:27:15
>>655
ほんとに不動産やってたんだよw
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 00:48:50
>>654
祈っていれば必ず救ってくれるよ。
ガンバレよ。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 00:49:29
>>656
お不動さまだけあって、物件が不動だと儲からない?
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 14:03:36
在家の信者さんは最近来ないのか?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 01:33:42
>>546 貴方のいう明王への絶大な信頼、というはどういう事でしょうか? 私は今、不信・不安の念にかられてるので・・・
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 22:08:18
実は私も・・・
662546:2006/11/09(木) 03:58:37
久しぶりに開けたら自分へのレスが、、見過ごしそうだった。
絶対な信頼というのは正直理屈ではなんとも言いえません。
私は実際日常の細々した所で予定調和・予知的偶然があって
ああ振り返ればあの騒動の時もお不動さん紹介されたなとか
解決に導いてくれるのを感じる事があるから言う事なので。

不安不信の念に駆られるのは祟りや呪いが怖いという自意識だと思います
それは確かに畏怖する物で怖いと認める事だと思うのですが

神仏からすれば例え不動加持で人を呪おうとか成功しようと祈願しても
あくまで加持や祈りは通信手段にすぎず人のままにはなりません。
人の人生に過剰に手も貸さないし、是か非か必ず正当に判断します。
占いも本来叶わないものは否とはっきり言うものなのです
でも神仏ならば必ず正しい事を教えます 応援する側にいます
たとえ希望や目的と反れたとその時不服に思ってもです。
何がいいたいかと言うと、「呪う」「怖い」「ーしたい」という
生きてる人間のそういう念のほうが影響もあって怖いんであって
不動をむげに怖いというのは厳しいから当たり前だのに
自分の行く末を大切に思っている親や教師をうっとおしいとかと煩う
中高生とかと似てるかと思います
(最近は子思いの教師や親ばかりでないようだが、、)
663546:2006/11/09(木) 05:16:18
信頼について
護摩の前半には観音の経を読んでいます。怒りの明王も観音如来がありきです。
念彼観音力の内容というのは解読していくと大体
「あなたがもしこんな困難に陥ったとき私の名前を呼んで助けを求めたら
 どんな姿にもなって音の速さで助けに行くよ」
とラブソングのような勢いで繰り返し韻を踏むのですが
私はこれを呼んだ時ぼろぼろ泣きました
ご利益というのは母であったり通りすがりのおっちゃんであったり
あらゆる人に渡ってやってきている事を痛感した為にボロボロです

どんなご利益だろうが直接は人間生き物がもたらすしか手段は無いわけでー
不動スレには変な団体が来てたとかマナー悪い信者がいたと報告が時折あるが
不動さんも信仰の下作法高尚利益に括り過ぎず、そこから
人間や自分の生活を大切に思ってほしいのが本分のはず。
なぜお不動さんがご利益をもたらすかというと
そこから人のありがたさとその観音の真髄を知るきっかけで
あってほしいからではないかと思っています。
この世は悪いことも人がやらかしてくれるが
仏を信頼するにも人がありきで、
自分のできる事と機をみて人の為になるのが仏との信頼の維持と構築にも
通じてるはずだと思います。
お不動のような仏なら被害を与えようとしてる奴には
堂々と断固拒否する押しを弱い人にかしてくれるはずです
道を聞かれたら教えてあげたり、心意気が正しい人なら
気にしないで安心してそれで良いと思います。
悔しい時はお不動さんに泣きついて聞いてもらって
悪い事ばかりじゃないと思い持ち直した時に
「良い事があった、ありがたい」と云う旨もつたえれば
ちゃんと聞いてくれてるはずですよ 
ほんとに聞いてるから下手なこと言えないと苦笑いすることもあります

ぁやしぃ長文失礼しました
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 05:32:01
通りすがりですが
ありがとうございました。
ためになりました。
665在家の行者:2006/11/09(木) 07:33:54
>>662
素晴らしいお話拝見致しました。
私も不動行者とはいえ、観音信仰も怠りません。
とても大切な事です。
観音経をすべて見ても、観音様のお力は攻撃的な力ではなく、防御的な
お力だとお経は説いております。

『観音力を念ずれば・・退散』 云々

観音力は、行をする上での鎧と盾とでも申しましょうか・・。

私は、お不動様はじめ、明王様、四天王様、薬師十二神将、二十八部衆 等
強い仏様にのみ惹かれる偏った信仰をしておりました。

観音様の信仰についてお不動様の御前にてご報告申し上げると・・

『やっと気がついたか・・』

とお言葉を戴きました。
お不動様は確かに怖いです。
しかしながら、その怖さの裏には、父親の如く深い慈愛があるのです。

南無大聖不動明王  合掌
666660:2006/11/09(木) 13:27:38
>>662 有難うございます。 その騒動とはどんな事でしたか? また不安な事というのは悪霊などでは無いです。 己に対するふがいなさや不信によるものです。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/09(木) 14:41:03
>>665
観音様は優しい慈悲の姿だけど根性の座り方が半端じゃないですからね〜。
あんまり表立って出てこられないけど恐縮至極で頭が上がりません。
(生霊に困っている方は霊験あらたかな観音様を信仰するのも手ですよ)
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 22:48:26
>>666うちは曹洞宗なんで普段不動像があるわけでないのですが
お墓のことや土地に関してなど大きい時にお払いに出向く時は
まず不動尊にお世話になります。去年の普請の際は
寒川に行く予定が車の事故(当方に損失なし)も絡んで
当日千葉成田山決行になったり、
私も短気なので苦しい立場になると恨みも怒りも吐き散らかさずにいれず
何があっても信仰を守りきる確信ないと不安な時がありますが
こういう事態になる度もはやこっちの意志でどうこうじゃないしと気にしません
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 06:45:54
>>667
では、教えて欲しいのですが、生霊に困っている場合はどのようにして
観音様にお願いしたら効果的なのでしょうか?

観音様に願いの届きやすい「コツ」のような物があったら教えてください。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 13:25:17
>>669
影響出るほど強い生霊(念)ですか?
素直にご守護を依頼するので良いと思いますが。
(観音様の御真言:おんあろりきゃそわか)
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 13:34:19
念彼観音力を唱える。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 23:57:09
>>670
回答サンクスでつ。 んでもちよっとガッカリです。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 12:56:49
>>672
バックグランドが判らんと一般論でしか答えようが無いと思うけど。
674私の家は天台宗:2006/11/16(木) 23:33:35
市販されている「不動尊秘密陀羅尼経」は書き下し文のしかないのですか?
普通のお経みたいに、全部漢字で書いてあるのはないのでせうか?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 21:23:38
 >>674

全部漢字で書いてあるのも勿論ありまつよ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 01:12:36
>>675
どこで手に入れればいいのでつか?
経本屋の名前、来梵ぬ
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:05:47
不動産業はお不動さまを祀ると良いって聞いたのですが、なにかいわれがあるのでしょうか。
もしかして、単なる語呂合わせ?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:08:56
青不動、赤不動、黄不動。青はどうして青なの?色の教えてください。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:21:24
>>677-678
素人の聞きかじりですが・・・

不動さまの不動とは、動かざるもの=大地という事で、地をも現している
と聞いた事があります。つまり大地・土地に係わり合いの深い仏様という
意味があるそうです。そのような事から不動産業と繋がるのではないで
しょうか。

仏様の姿形はその働きや意味合いを象徴的に現していると言います。
色に関しても、その夫々の色の持つ特徴を備えたお不動様という事では
ないでしょうか。具体的にどの色がどのような意味合いかと言うのは自分は
知ら無いので答えられません。スミマセン。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:08:38
観音様とお不動様、人気が二分されている気がするが
これはどういうきっかけなんだろうね?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:15:37
現世に御利益を頂けるからでしょ
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:27:24
>>681
書き方に誤解があったかな?
お不動様人気と観音様の人気が二分されている感があるけど
それぞれの信者はどんなきっかけでお不動様なのか?または観音様なのかな?
と疑問に思ったてことです。
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:33:02
やっぱり夫々の見た目や、その伺い知る性格みたいなものもあるかと、
お不動様は力強く荒々しくて父親を連想させるような存在だし、その反対に
観音様は女性的で母親のような暖かみを感じたりするからね・・・
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 20:49:03
ただ単に、家の近くにお不動さんがあるのか観音さんがあるかで決まってたりして。
うちはお不動さんの方が近いかな…
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:42:40
基本的に関西=観音さま、関東=お不動さまなんだよね。
たぶん、そのまま平安以前と鎌倉以降じゃないかと思う。
686685:2006/12/17(日) 21:44:55
訂正
お不動さんは江戸以降かも。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 21:45:37
>基本的に関西=観音さま、関東=お不動さまなんだよね

そんな事はないとおも。。。。関東だって観音さんなイパーイあるよお
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 22:07:28
>>677-678
曼荼羅では仏さんの立ち位置があり、卵と鶏どっちが先かは知りませんが
五行説(中央ー土 西ー金 北ー水 南ー火 東ー木)に基づくます
不動明王は五大明王の中央にいるので土の管轄になります。
色は火ー赤 金ー白 木ー青 水ー黒 土ー黄 で
目黒や目白の不動ーお守りなどの紐の色は五行から来ていると思われます  

もう一つは不動は火の神ですがこれは火→土(土地)を生み出します
かといって火の相生関係のバランスが上手くないと逆に住居が落ち着かず
悩むという事もあります。不動は常に動き回る意味もあったりします。
土地や家を売買に回すという面でも不動産業と肌が合うのでしょうし、
成田空港のとこに不動の本山があるのも面白い一致だと思います。
国家から自宅の数坪の土地まで、鎮宅に強いのは確かなようです
689685:2006/12/17(日) 22:25:00
>>687
関東には観音さんぜんぜん無いってわけじゃなくて、その比率という見方をすると
東国と西国で分けられる感じなんですよ。
原因のひとつは、成田山や大山が江戸の旦那衆のミニお伊勢参りみたいな
人気(やや不純 w)を集めて、またその成田山の出開帳なんかも
人気になって、関東に広がっていったっていうのがあると思います。

690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 10:21:53
一つ眼のお不動様について詳しく知ってる方いますか?
一つ眼で異形なため、あまり知られてないらしいですが、
片目をつむった姿とか、お不動様の本来の姿が一つ眼であるというふうに言われてますが、
本当のところはどうなんですかね?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 14:04:06
>>690
仏像は、基本的に経典・儀軌に書かれてるお姿を元に作られます。

大日経より

| 不動如來使  持慧刀羂索
| 頂髮垂左肩  一目而諦觀

バカチンが、この「一目而諦觀」を変な風に訳してるんでしょ。
70近く不動尊が登場する原典があって、それぞれ違う部分もあるのですが
片目をつぶるとか薄目をあけるとか斜めをみてると書いてあるものもあったと思います。

たとえば大日経疏

|畫不動明王。如來使者。作童子形。右持大
|慧刀印。左持??索。頂有莎髻。屈髮垂在左肩。
|細閉左目。以下齒??右邊上脣。其左邊下。

「本当のところ」というのは、どの経典に沿うか、重きを置くかの問題じゃないのかな。

より詳しくしらべてみたかったら『不動尊原典孝』 竹内照好という本から
原典にたどれます。




692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:49:15
>>691
解釈の違いで諸説色々あるみたいですね。
まぁ、一つ眼でも両目でもお不動様はお不動様ってことですね。
693677:2006/12/18(月) 21:36:32
お不動様と不動産業の関係を教えていただき、ありがとうございました
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:03:59
松坂大輔の契約金は凄いね。
西武球場の近くの、狭山不動尊の、お不動様の沢山立っているのぼりの中にお布施を払った人の名前欄に
松坂の名前があったから、狭山不動尊はご利益あるかもね。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:09:43
狭山不動尊って、西武があの当りを開発する為に宗教法人をうまく
使って、その為に作ったお寺でしょ?
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:10:22
>>685

>基本的に関西=観音さま、関東=お不動さまなんだよね。

俺、東京生まれだが、不動明王ていう仏様を最近知った。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 23:11:02
寺の境内地にすれば固定資産税がダダだから・・・・
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 18:06:51
イチローは豊川稲荷を熱心に信仰していることは有名。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 18:14:59
>>698
kwsk

で松井は?
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 18:46:31
松井は、お大師さんの伝記かなんか読んでたって聞いたことある
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 18:47:23
>>698
マジ?
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 18:48:32
日本の野球選手は、池口恵観師のとこで護摩行するの多いよね。
不動信仰してるかどうかわかんないけど
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 20:11:01
イチローは親の代から愛知の本山豊川様毎年いってるよ。
決まって正月2日に参拝するよ。
もともと愛知だし。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:06:54
豊川稲荷スレだったか、近年はイチロー来なくなったとかいってたヨ。
以前は来てたらしいけどね。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 23:11:03
>>702
あのオッサンとこ行くと、みんなピークアウトして落ちる一方だね。
清原とか。 金本は阪神だから目立ってるようだけど、広島時代が
ピークじゃないの?
政治家では鳩ポッポとかさ。
最近では安倍との関係を自分の方から週刊誌にリークして書かせたり
やり方がセコだよ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:53:53
>>700
松井は瑠璃教じゃなくて?
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/22(金) 23:55:20
瑠璃教って初めて聞いた・・・・・ググると分かるかな?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:07:17
>>705
あっちのすれも盛り上げてくれよ。
閑古鳥死んじゃうぞw
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 04:50:56
思想塾壊滅祈願d=(^o^)=b
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 16:15:47
南無大日大聖不動明王。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 08:14:41
南無帰命頂礼本尊聖者大正大悲不動明王悉地成就

人などを信じるのは愚の骨頂
私は人間のことを信じることはアフォだと思ってゐますゆゑ、
お不動様を信じております。
頼りになる方でございます。
決して私を裏切ったりしません。
712:2007/01/14(日) 17:47:25
確かに、最初から期待しなければ、裏切られる事もないわな・・・。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 19:18:02
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 16:04:05
日本一つおい不動明王のお寺ってどこなんぜ?
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 16:14:12
集客力(?)では成田山、
歴史的には高野山南院の波切不動じゃないだろか
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 20:02:35
>>714 >>715
日本一じゃないかもしれないが、
四国八十八ヶ所の第三十六番青龍寺のご本尊、波切不動かな。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 14:43:10
明日は初不動ですね
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 07:26:43
初不動あげ
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 11:06:46
宮台信者絶滅祈願m(_ _)m
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 13:47:08
お不動さん、大好き!
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 13:54:27
>>719
おまえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミヤダイにうらぎられ仏にすがるってか?wwwwwwwwwwwwww

ごばくごばっくごぉーばっーく!!!wwwwwwwwwww

722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:22:41
不動明王、毘沙門天、修験道の蔵王権現を信仰してご加護のある人は
どうしても目つきが鋭くなり気性が荒くなるようです

熱心な信者は、はっきり物を言われる人が多いですね

723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:26:08
>>722

>どうしても目つきが鋭くなり気性が荒くなるようです

そりゃ、もう仏教じゃないね。
仏教の目指すものはそうではないし、仏教を信心するとそうなるのはオカシイ。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:51:49
まぁ、気性が荒く押しが強いくらいで丁度いいんじゃありませんか。
そのくらいでないと、この弱肉強食の世の中渡っていけませんよ。
煩悩無くした好々爺は、悪どい強者の食い物にされるだけです。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 16:52:34
                    朝鮮中央TV
                                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                    ______    < 踏んだら孕んだ!抱いたら揉んだ!
                   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   < 孕んだ振る降る般若だ!
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  < ティムポ擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
                  |::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::|  <  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
                  |:::|           |:::|  <  陰毛臭いんだ!モッコリ膨らんだ!
                 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ  <  安打!?半田ゴテ適時打!!
                  | |  -ェゝ ";ュ-   |ヽ  <  原チャリ盗んだ!あんだとこら!?
                  ヽト、  ´i `   ,.イ/  < よくちょん切れるハサミだ!
                  〈  i  /L_、  i 〉   _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
               __,. -‐ヘ  -=三=-  /──、
          _ -‐ ''"   /  \     /\    ̄゛ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ、      ∧
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  ∨-、r‐/   <_     /  !
        ∧   !    ヽ     | 厂L/   ■/      i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 17:20:11
>>724

仏教に弱肉強食の概念は無いよ。もう少し勉強しようね。
仮にも仏教のスレに居るんでしょ?
>>724の全文が仏教とかけ離れているから、君は仏教を捨てたほうが良いよ。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 18:27:13
気性が荒い目つきが鋭いと言うのは困難に毅然と立ち向かうとかの意味ね


頼むから野蛮な解釈しないでーぇ!
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 18:45:17
己を発展させる煩悩を大事にし、競争相手を蹴落とせるだけの力を身に着ける。
自分の意見をゴリ押しし、敵対する者はこの手で倒す。
現世で幸せを掴みたいのなら、そうするしかありません。

そのためにみんな神仏の御加護を願うのです。
源頼朝が江ノ島に弁才天を勧請したのは、>>726のように煩悩を滅し、悟りを開く為ではありません。
敵対する奥州藤原氏を滅ぼす為です。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 19:19:35
明王信仰と天部信仰をごっちゃにするのはいかがなものかと…。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 19:23:25
すいません、性格的な面のみを見ましたので
731名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 20:19:08
>>728

まあ、>>726の短い文章を読んで「726のように煩悩を滅し、悟りを開く為ではありません。」
と言えるくらいだから、仏教を少しは知っているのだろうけど>>728の目指すものは仏教ではなく
神道だから、仏教を捨てたほうが良いよ。仏教の概念に相手を滅ぼすってのは無いから。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 20:58:35
仏教の方便だよ。
本音と建前、信仰心の塊のような昔の人でも
大量に殺人してる。単純にはいえないが・・・
 斎戒受ける時でも怒りの精神状態のときは明王部に
シキビの花が落ちると聞いたし。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:22:19
本来の釈迦の教えに、『念仏唱えて阿弥陀佛の極楽へ往生』なんて概念もないし、
『護摩を焚いて不動尊に息災を祈る』なんて概念もないよ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:26:37
本来の釈迦の教えを述べろ。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:31:11
>>726>>731が答えてくれます。
なにせ人に『おまえは仏教を捨てろ!!』なんて言えるような偉大なお人ですからw。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:33:05
『聖教新聞を読め』なんて概念もないよなw
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:43:54
>>734

>>726>>731が答えてくれます。

761,731です。
私は通りすがりの上座仏教徒だけど、気が向いたら質問に答えてあげる。
まずは、初期経典を全部読んでから、質問してね。
基礎が出来ていない人とは話せないから。
738737:2007/02/07(水) 21:54:31
そう言えば、この間、通りすがりの某スレで私は
高野山真言宗僧侶を名乗るHNを論破しました。

日本の僧侶は堕落していて、尚且つ勉強が足りないね。

739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:00:12
なんだ、小乗仏教かぁw
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:02:04
いや〜ん 論破しないで〜ぇ

741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:06:04
412 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/05(日) 22:08:51
>>411
>仏教の教えによれば、差別用語を使う僧は破戒している。

ヲイ、そんなこと、どの経典に書いてあるんだ?w
貴様の仏教は中共の御用仏教、日本でいえば創価学会だろ?w


415 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/05(日) 23:53:23
>>412
正語 (samyag-vaac, sammaa-vaacaa)
妄語を離れ、綺語を離れ、両舌を離れ、悪口を離れることである。

これが出来ないようでは僧ではないよ。
これを守らないと僧の格好をしてたとしても、それはただのコスプレ。
ニセモノだよ。
君はこれから仏教を学ぶのだと思うけれど、まず入門書から始めなさい。
それから経典を読むと良いと思うよ。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:06:51
425 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/06(月) 14:42:13
>>423
で。どの経典に書いてあるんだ?

426 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/06(月) 14:46:54
>>425
Dhammapada 133
Suttanipata 657

743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:08:13
474 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:14:42
>>470
だから破戒なんだろ?
経典に書いてあるんだろ?
だからその書き込みの後に“そうか”と納得してやっただろ。“反論不必要”だとも。
何を反論させたいんだよ。そんなことは経典に書いてない。破戒でもないと言って欲しいのか?
ちゃんと説明しろ。文盲が!!


475 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:24:56
>>474
あぁ、あのレスは君の投稿だったのか。
高野山真言宗僧侶のHNを使っている君が「破戒僧」だと私に教えてもらったてことで
終了だね(笑)。びっくりしたよ、僧侶の癖に最初は破戒していることに気が付いていないんだから。
経典まで聞いてきた(笑)。>>474のような言葉使いや止めなさいよ、私に教えてもらったんだから(笑)
勉強になったでしょ!励みなさい。



476 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/10(金) 13:59:59
>>475
だから破戒上等だって言ってんだろ。
そもそも全ての戒律を守る気なんて更々ねーんだよ。経典に書いてあってもだ。
だから殺人や盗みなど、常識の範疇を越えること以外は何でもやる。
大いに怒るし、容赦なく叱責する。肉も食うし酒も飲むし女もやる。
戒律を理由にそれを止めさせて、僧侶を自分より不幸に落としめて楽しもうという根性が気にいらねーんだ。
戒律を利用して「お前がそんな哀れな生活を送るのも、戒律だからしかたねーだろ。俺のせい
じゃない」という罪悪感の逃げ道を保障された腐った根性がな。
全僧侶が自分より不幸になり、乞食坊主になるまでお前らは仏教の名の下に戒律を強要する腹だってのは解ってるんだ。糞が!!

744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:55:52
>>737-738 >>741-743

上座仏教やってる人って、こんな風に人をやっつけたことを鼻高々に言うのか?
こんな高慢な態度では、みんなに嫌がられてインドで上座部が滅びるわけだ。
今は仏教徒増えてるらしいが、政治的な理由だしな。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:02:37

今でも東南アジアの多くのの国が、上座仏教国だよ。
タイ王国やカンボジアは、歴代国王が上座仏教徒として出家している。

インドの件は、上座云々ではなく、大乗も含めて仏教そのものが一時期滅びた。

もう少し勉強しようね。

746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:09:27
>>745
>もう少し勉強しようね

キミはつくずく上からモノを言う高慢な人のようですね。上座部やってるなら、
その心を少しヴィパッサナーしたらどうです?

東南アジアはそうなの、はいはい。インドはそうなの、はいはい。
んなこたあとりあえずどうでもいいの。

キミの傲慢な態度が、通りすがりの人も不快にさせてるのが解らんのかね?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:11:34
高慢て発想がオカシイね。

外道に忠告するのも、また仏の道
高慢ではない。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:12:33
実は私も上座部の修行に興味がある。だからこそ通りすがりのアカの他人をも
不快にさせる傲慢さを自粛して欲しいのだ。上座部を汚さないでくれ。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:15:23
>>747
>外道に忠告するのも、また仏の道

お釈迦様は人を見て法を説かれた。あなたは傲慢さが人を不快にさせてるのが
解らないほど高慢なのでしょう。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:18:24
>>747
仏の道を言うなら聞かせてもらおう。>>737-738 >>741-743のような、人をやっつけた
事を無関係の場所で開陳して、通りがかった人がその傲慢さに不快感を覚えることが
仏の道というのかね?外道に忠告したことがそんなに自慢か?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:20:23

高野山真言宗僧侶がボコボコにされただけでしょ?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:27:36
>>749 >>750

自慢だなんて一言も言ってないよ。高慢に見えるのも君の勝手。
外道や仏教を知らない人が不快に思うのは私の知ったことではない。
仏の道を知らない者に、勉強を促すのも仏法に沿っている。

僧侶の振りしたコスプレ僧侶君を、外道だと言うのも初期経典には出てくるよ。
勉強しようね。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:47:57
>>752
>自慢だなんて一言も言ってないよ。高慢に見えるのも君の勝手。

あなたは人の心が解らない人のようですね。
正直に言いましょう。私は上座部の修行に興味がありました。しかしあなたのような
人の心が解らない驕慢な人が多すぎます。だから二の足を踏んでます。
これ以上お釈迦様の教えを汚すのは止めて下さい。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:54:34
>>752
>自慢だなんて一言も言ってないよ。高慢に見えるのも君の勝手。

自慢するような態度取っておいて自慢してることを否定し、
しかも「>一言も言ってないよ」こっちも言ってないことまで言い、
論理のすり替えをする

そのあなたの心はどうですか?

>仏の道を知らない者に、勉強を促すのも仏法に沿っている。

あなたこそ、人の心を勉強する必要があるのではないですか?
それとも人の心など勉強する必要がないと言うのですか?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:01:44
>>753
>私は上座部の修行に興味がありました。しかしあなたのような
人の心が解らない驕慢な人が多すぎます。
>だから二の足を踏んでます。

嫌なら止めておきなよ。不動明王を拝んで、護摩祈祷にでも参加してなさい。

>これ以上お釈迦様の教えを汚すのは止めて下さい。

どこがどう汚しているのかな?
私がお釈迦さまの教えを汚していると証明となる、経典の文章を引用して示してね。
そしたら君みたいな入門者にもなっていないようなレベルの者にも、つきあってあげるよ。
でも、高野山真言宗僧侶HNのような結果になるよ。

756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:03:26
>>752
>勉強しようね。

弱い者いじめをするためにですか?
あなたは何のために勉強するのですか?外道を折伏していい気分になって、
無関係のスレに>>737-738 >>741-743のような書き込みをするためにですか?

お釈迦様は人を見て法を説かれました。あなたのしていることは創価学会や真宗
が自分の教義を押しつけて顰蹙を買っているのと同じ行為です。それは結局
お釈迦様の法を汚してると、解らないのですか?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:05:01
>>755
>どこがどう汚しているのかな?

>>756
お釈迦様は人を見て法を説かれました。あなたのしていることは創価学会や真宗
が自分の教義を押しつけて顰蹙を買っているのと同じ行為です。それは結局
お釈迦様の法を汚してると、解らないのですか?
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:12:09
>>755
>高野山真言宗僧侶HNのような結果になるよ。

それをわざわざ無関係のスレに貼り付けるのが、自慢傲慢だとわからんのか。
759名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 01:14:39
>>755
>嫌なら止めておきなよ。不動明王を拝んで、護摩祈祷にでも参加してなさい。

それをお釈迦様の前で私に言えますか?
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 06:35:40

最終結論:以上の書き込みを見ても解る通り、上座仏教=小乗仏教なんてものは、
       真宗や創価となんら変わらない、愚劣で傲慢で自己中心な的な邪教。
       我々は大乗仏教徒なので、こんな怪しい異教徒の言う事に耳を傾ける必要は皆無。以上。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 06:47:05
まぁ、上座=部外者と思っていいやね。
畑違いの門外漢が何言おうとどうでもいいやん。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 10:46:53
日本の仏教を大乗仏教と同じにしたら、他の大乗仏教国に失礼だよ。
妻帯世襲なんて、他の大乗仏教国でも認められて無いし。

763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 12:42:44
>妻帯世襲なんて、他の大乗仏教国でも認められて無いし。


どこだったか1カ国では認められているらしい。
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 13:34:56
>>763
多分、ネパールの一部のみじゃなかったけか?妻帯
世襲は知らん

765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:02:07
上座仏教の修行を躊躇されてた方、修行なされればいいと思いますよ。
上の様な性格の方は一部かもしれませんし。ご自分の目で確かめられた方がいいですよ。
(でももしかしたら、ユダヤ教のような選民思想からくる優越感のようなものは
実際にあるのかも分かりませんね。あちらだと、神の子だと思い上がれば
神は見捨てるという戒めもあったりするらしいんですけどね。)
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:25:16
上座仏教には利他行の考えが無いか希薄だから、自分LOVE・自己中なやつも
多いんだろうなと思ったのだった w
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 18:48:43
>>765
このようなこと、実はこれが最初ではありません。2chだからと言うのでも無さそうです。
とりあえず既成仏教教団で間に合わせることにしますた。ご縁がなければどうしようも
無いです。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 19:44:14
上座仏教は大乗的で、日本の仏教は小乗的。
僧侶も同様。自分の目で見聞すればわかる。URLはホスピスやエイズ孤児院で活動する上座僧。
上座仏教は小乗だとか、利他行の考えが無いか希薄なんてのは本の世界のステレオタイプ。
今時、上座部を小乗なんて言うのは日本の堕落僧侶が自己を正当化するために言うか、無知な人が言うくらい。
1950年6月、日本の伝統仏教各派も加盟する世界仏教徒会議(WFB)第一回世界大会がコロンボで開催された際、小乗仏教という呼称は使わないことが決議されている。
尚、世界的な仏教徒の会議では日本僧は末席。理由は妻帯していて世界の仏教界では僧侶と認められていないから。

https://www.janjan.jp/world/0508/0508040403/1.php

http://www.jpos-society.org/news/no41/41_22.html

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/staff/shoin/sho_50.html

769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 20:52:35
>>768
そうかもしれんが>>755みたいな香具師も居る。ということだ。
なるほどご立派なことだ。でも>>755が結果的にその立派な方々に対しても弓ひいてるね。

>>755
>どこがどう汚しているのかな?
>私がお釈迦さまの教えを汚していると証明となる、経典の文章を引用して示してね。
>そしたら君みたいな入門者にもなっていないようなレベルの者にも、つきあってあげるよ。
>でも、高野山真言宗僧侶HNのような結果になるよ。

だってよ。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:16:48
>尚、世界的な仏教徒の会議では日本僧は末席。
理由は妻帯していて世界の仏教界では僧侶と認められていないから。


日本にも律宗があるけれど。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 06:22:42
日本の仏教者でまともなのは十本指位しかいねぇ〜だろw
俺は内部にも入ったことあるしなwwww

おまいら、高級車に乗りまくってんじゃね〜ぞ!
馬鹿どもが!!!
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 06:30:17
仏教者としての役割を全く果たしていない。
何がこれで、大乗かwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 20:50:17
秩父大師の玉泉院住職の書かれた本に不動尊の霊験が出てます。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 23:24:42
>>772
「勉強しようね」君必死だな。真宗はなぜきらわれるかスレで必死になってるのもおまへか?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 23:57:25
>>774

いや
>>771>>772は俺じゃない。
今夜は酒飲んでるから、また今度ね。何か法論マッチしたかったら書いておいて。
そのうち、レスしてあげるから。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 00:07:06
>>775
>何か法論マッチしたかったら書いておいて。
>そのうち、レスしてあげるから。

いや。構ってくんは来ないで。
知識を他人を攻撃する道具に使う香具師はこの板に要らん。
人格を高める修行になんの役にも立たんし。よそでやってくれ。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 07:25:28
宮台真司刺殺祈願(^o^)=V
778772:2007/02/10(土) 10:17:33
>>774
俺は、「勉強しようね」じゃね〜よwwwww

真実を突かれて悔しかったかwwwww
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 02:45:14
宮台信者絶滅祈願o(^o^)o
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 03:08:13
そういうこと書いてて逆に不動明王から怒られたりしないの?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 06:33:12
宮台真司と宮台信者はこの世で成敗されるべき存在だから何も問題ないよ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 20:45:47
お不動様、今日はありがとうございました。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 20:55:34
>>778
はいはい、悔しい悔しいあー悔しい。
続きはこっちで存分にやってくれ↓

寺社板の上座部はなぜ嫌われるか?
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1171540253/l50
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 04:52:45
宮台信者絶滅祈願d=(^o^)=b
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 15:31:48
>>783
いやに、時間を置いたなw
悔しさひとしおw
俺は一見さんだから、そんなことろにはいかんよwww
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 18:42:17
>>785
あのカキコで本当に悔しがってると思えるのが痛いな。
787テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/16(金) 18:49:00
のうまく さらば たたぎゃてい びやさるば もっけい びやさるば たたらた せんだ まかろしゃな けん ぎゃき ぎゃき さるばびきなん うん たらた かん まん
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 20:26:27
火界呪の天台なまりにしても
まちがってんじゃね?
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:17:48
>>787
>>788
こんな感じじゃないか?

(真言)
ナウマク サラバ タタギャテイビャク サラバ
ボッケイビャク サラバタタラタ センダン マカロシヤダ
ケン ギャキギャキ サラバビキナン ウンタラタ カンマン
(天台)
ナマ サルバ タタギヤテイビャ サルバ
モッケイビャ サルバタタラタ センダ マカロシヤナ
ケン ギャキギャキ サルバビキナン ウンタラタ カンマン
790妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/02/17(土) 01:28:14
ふふふっ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 04:34:15
>>789
東密はそれだよね。
792テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/17(土) 09:04:29
>>788
間違ってないですよ。
陀羅尼は何種類もあります。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 09:09:42
>>786
あ〜、イタイイタイw
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 11:50:27
>>792
そうですか。
失礼仕った。
795テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/18(日) 11:17:34
>>794
ご丁寧にありがとうございます。

のうまく さんまんだ ばさらなん たらた あぼきゃ せんだ まかろしゃな そわたや うん たらまや たらまや うん たらた かん まん
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 01:19:57
誠におそれいりますが、ちょっと質問させてください。
ホームページで不動様の印を調べているのですが微妙に違いがあるのはなぜなので
せうか?
統一されてないのは意味があるのでしょうか?
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 16:34:48
>>796
不動印はたくさんあるよ。
根本印は一つだけど。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 18:32:51
>>797
根本印も14あるぞw
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 19:48:12
不動明王だけ怖く感じるのですがorz
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 19:53:53
>>799
きっと「しっかりせい!」と、おっしゃってるんですよ。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 21:20:40
↑wwwwwwwww
きっと輝きすぎてるんですね
燃えてはるし
自分動物的なんで火は苦手orz
802796:2007/02/21(水) 23:58:24
>>797
>>798
ありがとうございました。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 02:11:33
↑お礼がいえるすばらしい方
尊敬
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 10:29:27
>>798
総印が一つか。
内縛して人差し指のばすやつ。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 18:24:09
>>802
アレだ、ようわからんかったら刀鞘印で充分だよ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 21:12:26
>>771
なんだ?
放逐された外道か?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 09:17:59
宮台信者絶滅祈願m(_ _)m
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 17:23:02
創価信者&真宗禿絶滅根絶祈願m(_ _)m
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 02:41:36
宮台信者絶滅祈願m(_ _)m
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 06:06:55
創価信者&真宗禿絶滅根絶祈願m(_ _)m
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 04:02:32
宮台信者絶滅祈願m(_ _)m
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 06:59:22
宮台真司刺殺祈願v(^^)v
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 03:26:13
のうまくさまんだヴぁざらだーーーーーーん
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 19:57:36
カーン
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 15:41:12
僧侶でもない一般人が不動明王の真言を唱えるのはともかく
印を結ぶのはマズいですか?
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 17:03:48
>>815
刀鞘印ぐらいなら桶。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 17:47:22
内縛して一指し指を伸ばす印は
最福寺の池口さんの所では
信者に教えて結ばせてるよ。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 20:08:11
>>816-817 そうですか。レスありがとうございます。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 21:45:05
>>817 内縛の印って右小指が外になりますか?
    左小指が外側になりますか?
    また親指はどちらが上になりますか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 21:49:35
>>819
僕が教わったのは左小指外、左親指上です。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 21:58:03
>>820 早速ありがとうございます。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 19:20:10
親切な不動信者や、住職の方が居たら教えて欲しいんですけど
不動明王って日本では凄く信仰されているけれど、他の仏教国では見かけないらしいです。

一応、グーグルや本などで調べては見たんですけど、お不動様はどこから来たのか起源がイマイチ分からず
何て言いましょうか、どっぷり信心できないんです。
観音様やお釈迦様は、他国にも仏像があり仏教伝来とともに日本に来たんだろうなとは思うのですけど
お不動様だけは他の仏教国で信仰されてないからなどと思ってしまいます。
成田山は有名だし、お不動様は日本で人気なので、お寺巡りが好きな自分としてはどう理解して良いのか分かりません。
どなたか教えていただけませんか?
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 19:29:08
>>822
インドであります
ただ出自が不明だからといって信仰には入れないようではだめですな
他のご神仏になさるのが無難でありましょう。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 20:08:49
>>822
お不動さんはインド起源です。
密教系の仏なので、密教の残っている日本・チベットに現存します。
中国では密教は途絶えていますが、不動像は残っています。
チベットにはインド後期密教が伝わっているので、チャンダマハーロシャナ
(=慈救咒のせんだまかろしゃな)、アチャラとして存在します。
日本でとくに信仰が盛んなのは、弘法大師の影響でしょう。

お不動さんの起源には諸説ありますが、紀元前二千年にインド全体に
住んでいた東洋人系の民族であるインド半島の先住民であるドラヴィダ族の
神さまが原形ではないかと言う説が有力だと思います。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 20:55:58
>>824さんの言うようなことがわからないと信心できないというのだろうか
おそらく一般信者の大部分が知らないでしょう

826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 21:50:38
>>822
日本密教の神々、明王などはヒンデゥーが起源と
思ってほぼまちがいない。
観音もヒンデゥーの神だよ。もともとはね。
信じらんないだろうが。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 21:51:51
あ、ヒンドゥーでした。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 22:13:07
>>822
下記のサイトを参照して下さい。


http://www.kurikara.com/
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 01:08:18
>>822
日本では天台の相応和尚(そうおうかしょう)が滋賀県の葛川の滝で
生身(しょうじん)の不動明王に会って、今の回峰行を行う元となったと
伝えられていますね。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 06:08:57
不動明王=シヴァ神だから。
起源のインドでは今でも現役バリバリで信仰されてるよ。
スタイルは少し違うけど。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 17:03:37
822です。レスいただいた皆様ありがとうございます。

>>824 >>826 >>830
古い仏典などを読んでいても、仏教以前からあるインドの神々である梵天や帝釈天がお釈迦様と話しをする場面がでてきました。
観音様がインド(ヒンドゥー)教が起源かどうか勉強不足で詳しくないのですが、やはり心経で観音様はでてきました。

不動明王=シヴァ神と聞いたことはあったのですが、大黒天もシバァ神だと聞いたので混乱しました。

>>829
とても興味深いお話です。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 17:58:53
不動明王=シヴァっていうのは、ちょっと前まで良く言われてた俗説だけど、
今は否定されてます。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/19(月) 18:28:11
俗説的にも霊学的にも違うみたいですな。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 11:19:04
説ってのはコロコロ変わるもんだからな。
「やっぱりお不動さんはシヴァでした」なんて事に。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 20:38:01
不動経じゃ衆生の心中に住するって・・・・・・つーことは?
836にわか修験者:2007/03/20(火) 22:11:32
宗教学的な起源としては意味あるのかもしれないけど、お不動さまは極端に言えば人類が誕生する前からいるわけで、信仰上はあまり意味ないような。

まるで人間が生み出したかのような話で、不毛なきがす。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 00:28:09
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

ゲンガー強杉ワロタ [ポケモン]
ポケモンWi-Fi対戦スレpart249 [Wi-Fi]
。○●古都・大津への旅路●○。 [国内旅行]
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:20:47
お〜〜い、不動信仰で験が出たって話が、聖天スレで出てたぞ〜〜〜〜!!!!!
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:36:31
じゃぁ     は  れ  よ  !
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 22:16:11
>>836
その通りですね
信仰上はなんら関係ないです
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 23:01:19
なんだかんだいってもありますよ現世利益は。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 10:54:47
そりゃそうだ。なんにも無かったら廃れてる。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 16:05:00
名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 18:51:37
昨年まで、あることを聖天様に5年がかりでお願いをしておりました。
某真言宗のお寺で、朝参り、御分霊のお札への夜の勤行を欠かしませんでした。
某天台宗のお寺で、浴油供もかなりいたしました。
が、叶いませんでした。
「願い事は全て叶えてくださる」の言葉に、今考えれば騙されて、
とんだ散財をいたしました。お寺に布施しっぱなしでした。

聖天さまへの信仰を止めて1年間。
今年2月、今度は同じ願望を叶えて頂くため某天台宗の寺院の
不動護摩に参し、加持を受けたところ、1週間もしないうちに願が叶いました。
皆様。どうぞお目覚めくださいまし。
象同士がセクースしているものを拝んだところで、何もありません。
こともあろうに、それに油をかけて祈願する・・・

お笑いくださいまし。
そんなことで願いが叶うと信じていた私がバカでした。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 00:47:36
うーん、、、
聖天は厳格で利益も一代に偏るっていうから
お金やモノいくら備えても気に入らない人はダメなのかもな、、
不動明王はその点何人でも救う意地があるからな、、

今月5浪してた従兄弟が地元の医大受かったよ
先月「医学部あきらめてこっちの大学に来ることになったら下宿宜しく」
って言われてて家に来られるのが嫌なので縁日に成田さんで「来るな」って
冗談半分で祈ったら皆が満足の形で叶ったwお不動さんワロスそしてサンクス
何より本人のあきらめない努力の賜物だで
次は自分も従兄弟の努力にあやかりたいとつねづね思う

845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 04:53:56
そもそもその聖天スレの書き込みは、春厨のガキの荒らしによるものだし。
信憑性皆無のでっちあげ。
それにしても春休み早く終って欲しいね。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 12:55:15
>>844
不動様には意地があるのか。なるほど。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 12:56:17
>>845
お前は聖天スレから出てくんなよ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 18:21:07
18歳未満のガキが2chやるなよ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 19:05:40
お前のことか?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 18:51:31
 
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 21:33:13
一代限りでもいいから御利益ください・・
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 23:18:41
だから7代前の先祖が貴殿の分まで
福分を取っちゃったんだよ。
853テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/29(木) 00:00:34
南無不動明王
のうまく さまんだ ばざらだん かん
854テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/29(木) 00:03:21
ご縁日に間に合わなかったし。
申し訳ありません。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 18:29:44
御縁日と思ってお参りに行こうとしたら
天皇皇后とスエーデン国王に会っちゃったよ 
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:21:28
いいなあ!自分も昨日お参り行ったが、朝で手水場もまだ掃除中だった・・・
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 22:38:53
>>855
呼び捨てにするな。 非国民。
858基地外警報:2007/04/06(金) 18:48:31
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ19
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170232935/301-362
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ19
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170232935/554-639
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ19
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170232935/894-898
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 18:55:29
>>857
基地害死ね
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 20:55:36
ランボーさん・・・・・
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 21:38:02
ランボーさんは〇戸さんじゃ無い!
862テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/06(金) 22:40:09
のうまく さまんだ ばざらだん かん
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 21:53:06
お不動様、今日はありがとうございました。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 10:13:52
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 20:46:33
不動明王 miyadai

http://www.miyadai.com/
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 07:26:44
縁日あげ
867灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2007/04/28(土) 07:52:46
おはようございます。
 今日は御縁日で、近く(北海道内)の寺院の
御護摩に参会してきます。
 南無 大日大聖不動明王

 合掌
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 23:20:08
宮台信者絶滅祈願m(_ _)m
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 21:42:57
東寺でご祈祷した人いる?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 18:03:25
不動明王半跏倚坐像が好き。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:33:57
だね!
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 23:34:29
だね!
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 00:42:03
大阪の太融寺にあるお不動さんって
力あります?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 12:15:32
のうまくさんまんだばさらだーせんだんまーかろしゃだやそわたやうんたらたかんまん
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 17:36:52
真言まちがってるし。。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 10:46:37
なーまくさーまんたーばーさらなー
せんなんまーかろしゃーなー
そわたやうんたらたかんまん
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 17:33:01
大融寺さっき行って来た。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 18:29:33
天台ナマリにしても間違ってるし。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 18:42:02
脳膜散漫だ婆ざら団剪断マーカ路しゃーだー祖は他やウン他羅他緩慢。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 19:43:16
のうまくさらばたたぎゃていびゃくさらばぼっけいびゃくさらばたたらたせんだまかろしゃ
けんぎゃきぎゃきさらばびきなんうんたらたかんまん

のうまくさまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたかんまん

のうまくさまんだばざらだんかん

881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 21:29:34
火界呪来たか。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:16:00
一字咒(小咒)
  のうまく さんまんだ ばーざら だんかん。
慈救咒(中咒)
  のうまく さんまんだ ばーざらだん せんだん まーかろしゃーだー 
  そわたや うんたらた かんまん
火界咒(大咒)
  のうまく さらば たたぎゃてい びやく さらば ぼっけい びやく 
  さらばたーたーらーた せんだん まーかーろしゃーだ けんぎゃきぎゃき 
  さらば びきなん うんたらた かんまん
施残食真言
  のうまく さんまんだ ばーざらだん たらた あぼきゃ 
  せんだん まーかろしゃーだー そわたや うん たらまやたらまや 
  うんたらた かんまん
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 22:16:38
一字咒(小咒)
  のうまく さんまんだ ばーざら だんかん。
慈救咒(中咒)
  のうまく さんまんだ ばーざらだん せんだん まーかろしゃーだー 
  そわたや うんたらた かんまん
火界咒(大咒)
  のうまく さらば たたぎゃてい びやく さらば ぼっけい びやく 
  さらばたーたーらーた せんだん まーかーろしゃーだ けんぎゃきぎゃき 
  さらば びきなん うんたらた かんまん
施残食真言
  のうまく さんまんだ ばーざらだん たらた あぼきゃ 
  せんだん まーかろしゃーだー そわたや うん たらまやたらまや 
  うんたらた かんまん
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 15:55:29
わかったよ、よく知ってんなw
885幸谷:2007/05/21(月) 21:46:25
きんこーけんほーさんばーかーさー
かんしーさいほーさんばかーさー
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:34:10
よくせいせくーしーほーさーい
あいよくせいせいしーしーほーさーい
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:34:59
まちがった
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:11:08
間違ってるだとか合ってるだとか、そんな重要じゃぁねぇぜ。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 00:10:28
じゃ「あいうえお」でも唱えてろ。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 00:56:54
サンスクリット語の音を、ひらがな表記するということだから、
どれも合ってるしどれも間違ってる、と言える。
>>889は、なんもわかってない。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 01:04:06
じゃお大師様が伝えた真言はみ〜んなまちがってるわけね?
全然大切にしなくていいのね?あっそう。
バイバイ
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 21:37:43
>>891
ヤクザのいんねん
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 06:01:59
893
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 12:02:54
>>892
ガキのたわごと
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 12:38:10
>>893
www
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 14:45:48
>>893
ちょっとだけワロタ
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 15:34:02
>>896
激しく同意。
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 22:33:32
どの真言が原語に一番近いん?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 19:27:41
チベット
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 22:30:40
不動明王様をお仏壇に入れるってあり?
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 22:31:55
もち。あり。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 22:43:13
つか、真言宗じゃデフォで入ってる
903名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 20:11:00
デフォって何? 

お気に入りの不動明王さんの彫刻がみつかったら
買ってきて、お寺さんに来てもらったらいいの?
入魂してもらうのっていつも拝みに行っている
お寺さんに来て頂くのがいい?
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 20:29:14
デフォルト (default) - IT用語辞典
利用者が何も操作や設定を行なわなかった際に使用される、あらかじめ組み
込まれた設定値。
「初期設定」「既定値」などもほぼ同義。ハードウェアやソフトウェアは、稼動
させる前に利用者が利用方法や環境に合わせて様...

デフォって多分↑これのことじゃないの。お寺さんに来てもらってもいいけど
お寺に持って行って暫らく預けておいてから取りに行けばいいんじゃないの
何時も拝んで貰ってる寺があるなら其処でいいかと・・・・

真言宗の場合は中央に大日如来で、向かってその左にお不動様、向かって
右側にはお大師様だけど、今回用意するのはお不動様だけ?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 21:05:15
>>904
>向かってその左にお不動様、
智山、豊山系だと興教大師の場合もありますね
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 23:11:56
>>904

 レスありがとうございます!
やっぱり大日如来様もお大師様も置いた方がいいかな?
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 23:45:40
>>906
そもそもお仏壇が無かったのですね?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 22:58:29
大縁日だというのにカキコゼロかよ!
利剣で突き刺すぞ〜! おまえら。
信仰しとるのか?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 19:19:05
・・・・・・・・
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 16:38:07
信じれば、パワーは凄いですよ。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 21:35:46
>>910
激しく同意です。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 21:42:20
ヲレ信じ方がヤワなのか、その凄いパワーとやらに出会ってない  。・゚・(ノД`)・゚・。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 23:53:25
やっぱ信か・・・
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 00:07:59
不動明王の本位はそれぞれの人の菩提心だからな。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 16:14:45
>>912
そんなレスをつける貴方なら、今までも会っていたと思うし、
これからもっとスゴイのに出会って驚くはずだよ。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 19:44:33
信じなければ何であろうが霊験は出まい。
不動尊で霊験が出なかったから、稲荷信仰や聖天信仰に逃げても、
信じてなければ結局みな一緒。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 22:24:44
どうやって信を強めるか、それが問題だ。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 10:45:51
験が出れば信が強まるぞ。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 21:15:34
逆じゃ
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 06:20:34
たしかに、ある程度験がなきゃ、信は強まるどころか弱まるばかりだ。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 06:57:42
おまえら天部信者か!
不動信者ならプライドもて
ただただ信ずるのみ
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 07:34:48
「!」のキチガイがここにも・・
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 07:45:29
7時台に必ず書き込むキチガイオウム
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 09:57:05
>>923
お前のことか?
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 16:31:45
>>924
おまえのことや
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 21:19:35
>>925
自分が良くわかってないようだなw
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 02:21:57
皆さんも強く信じましょう!
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 14:44:24
ぼんじ?
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 22:28:38
   (´、_   ) ) (、  :、
              ' )  ) ( (__ノ )( ( ;
             )ヽ, (   `'´    (__ノ ) 、
              (  (__ノ            (  )`、
            ;  )              `ー'   )   ,
           (´、 (     ;;;;::::::::::::::::::::::;;;;    (  (
           ) `ー'  ,,;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;,,   )  )`ヽ
       、 ' (    ,,;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;   `ー'   i
        )ヽ. ヽ  ,;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,    ,ノ_
      (  `ー' ,;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;; (__`; )
       ヽ   ;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;   (
         )  ;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;    )
       (   ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::∧_∧:::::::::::::::::::::;;;;;;;   (´
        ヽ  ;;;;;:::::::::::::::::::::::::(ФДФ)::::::::::::::::::::::;;;;;;  _,ノ 
         i  ;;;;;::::::::::::::::::::::::(mO)  つ::::::::::::::::::::::;;;;  ;'  
       ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::し―-J:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,
    ;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,..................................................,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      ''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;                ;;;;;;;;;;;;;'''''''''
                '''''''  ''''''  ''''''  '''''''
930906:2007/07/01(日) 12:25:46
>>907さん

ずっと、「人大杉」って、このスレが見れなかったので
遅くなりました・・・・。
仏壇はあるのですが、ご本尊様が無いという状態です。
結婚した相手の家に仏壇がなかったので、急ぎ、結婚した時に仏壇を購入し、
ご先祖様の位牌を作って頂きました。
その時にたまたま縁のあった日蓮宗のお坊さんに位牌を置いて頂いたのですが、
引越しを続ける間に仏壇にあったはずの掛け軸の小さいのが無くなってしまったのです。
今はその日蓮宗のお坊さんとの縁も切れ、
仲介して下さった方も無くなり、真言宗の近所のお寺に私が
時々参っている状態です。
ご先祖様の戒名もわからず、お墓も不明で、
私が一人でし天王寺さんや、その近所のお寺に参ってご先祖様の俗名で
ご供養して頂いている実情です。
ご先祖様の位牌には毎日お水を供え、般若心経を唱えています。
お不動さんにとても惹かれるので、お仏壇にお不動さんを祀りたいと
思っている私です。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 20:53:09
強く信じる
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 22:02:41
23 名前:鍬刃 ◆aHZi9fzbc. [] 投稿日:2005/08/10(水) 01:03:10
お護摩の最中に、お不動様が剣舞をなさるというのは
今の所、東京都内の一寺院だけでしか見た事有りません。
肉眼では見えませんが、お護摩の最中に祈願太鼓と鉦の音に乗り、
護摩壇の付近・内外・壇線の辺りで舞踊り、剣を片手で横なぎ&斜めに振っていました。



兵庫三田の鏑射寺の護摩でも見ることができる。
ただし剣舞をなさるのがお不動様なのか他の神仏なのかは判別できなかった。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 20:28:06

鍬刃さんて今でも2チャンネルの寺社板に来てるの?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 00:35:40
もういいよ・・
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 21:33:26
台風4号は、たまには自然のままにしようかと思ってたんだけど
ちょっと被害が多いからそろそろ 進路を変えちゃおうかなぁ
日本海側と 大平洋側と どっちにずらした方がいいかな?
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 21:36:50
>>935
ずらすよりも勢力を衰えさせ、雨雲を温存させて夏の水不足の心配がないように
するのが良いんじゃないの?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 23:25:10
>>935
>>936
どうせ陸上にあれば勢力は衰えるから、
水のことを考えれば、やや北寄りに進路を変えて
土砂崩れの無い程度、山岳部のダムに雨を
(都市部に降っても雨は海に流れ去るだけ)
・・・と。
マジレスしておきます(w
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:07:40
そんなことよりオーストラリアが雨降らなくて、雨乞いしているから、不動行者は雨降らしてやれよ。
キリスト教徒を不動信者に変えるチャンスだぞ。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 10:29:41
降雨はどちらかというと不動行者ではなく龍神行者の担当では?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 17:35:07
今回は、三人の不動行者が倶利伽羅龍と九龍を使って台風コースを南よりに
づらしました。

こんな感じで良かったでしょうか?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:25:23
三人の不動行者って、どこの誰?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:06:17
>>940
先に言えば、信じてやったのにw
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 22:49:45
なんで信仰対象として、超メジャーなお不動さんのスレが
こんなにも過疎ッてるの??
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 21:46:18
ほす
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 22:38:24
わからん・・・・・・・・・・・・・・・・・・
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 15:43:15
今日は縁日
南無 不動明王

947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 23:53:53
史上最大の台風が来るんだけど
どうする?、ルートを変える それとも 消す?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 18:51:48
被害の少なそうなコースに
ルートを変えてくれー。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 22:28:38
>>947
948の意見に同調したいところだけど、たまには南の端から本州のど真ん中を
貫いて北の端まで暴れに暴れて、ニッポンの穢れを洗い流してくんろ!
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 00:10:37
>>65
謝り片や詫びの入れ方はどうすればいいのですか?
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 00:13:35
人間と同じ。手土産持って行ってひたすら謝るしかないかと・・・
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 08:16:13
神仏にとっての 手土産とは?
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/31(金) 08:40:11
>>952
十善戒を守ると誓うとか、坐禅を毎日しますとか誓う。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 11:24:55
座禅は密教の管轄外(阿字観除く)
そんなヒマがあったら真言読誦
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 18:17:30
>>952
その神仏が何かによっても一番いい手土産は違ってくる。

詫びる相手の神仏は何なの?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/01(土) 20:39:35
>>954
普通に真言寺院で坐禅(数息観)教えてる所もあるけど。
957952:2007/09/02(日) 00:29:22
>>955
御不動様と龍神様です。
結構、不満や愚痴を 言ってたみたいな気がします。
はっきりとは覚えてないので・・・
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 08:23:26
>>957
龍神は酒が好きとされてるので酒を供えたらいいでしょう。
不動さんはおそらくそんなこと気にしてない。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 19:26:39
滋賀県大津市の坂本にある
「律院」
の不動尊のお力はすごいぞ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 21:19:56
具体的に。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:57:13
>>959
そうか・・・・綱引きでもしてみたのか?
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 22:19:05
台風が来たけど
何もしない時にどれほどの被害が出るのか
測ってみたくなった
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 22:31:48
俺は、今度はまともに上陸して、大雨と風で穢れを浄化してくらさいって頼んだ。
964名無しさん@京都板じゃないよ ::2007/09/05(水) 23:39:55
強力な密教なら怖いもの無し。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 23:41:30
上陸祈願
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 23:51:36
関東平野直撃だなやカンマン!
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 17:01:18
このまま上陸すると、このスレは不動明王不利生記になります。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 17:23:18
みんな上陸祈願してるわけだが?
もし万が一それたら不利生記だな。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 18:27:14
ていうか消滅させろよw
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 18:45:53
台風楽しいじゃん。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 22:28:35
今回の台風は、たかだか風速35Mでしょ
前にみんなで、進路をそらしたのは65Mのやつなんだよ
あの時、寝ないでがんばったのに
大陸に近づくと、勢力が衰えるだの、それるだの
笑ってた人がいたので
今回は直撃させます
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 11:03:10
まったく,御不動ちゃんはお茶目なんだから…
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 21:41:29
次の大きい台風は、防げるかどうか分からない
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/19(水) 08:42:44
かわいいw
975無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:49:18
不動心を学ぶべし
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 13:55:48
不動心とお不動様って関係あるの?
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/08(月) 23:25:10
もともと農民が雨を降らせ
豊作を願う
しかしその力はおおきすぎる
そこから生まれたのが不動心
大き過ぎる力は、どこかに逃がさないと
小さい光はそれをのばさないと
そして大きな光に
その為に 不動心って思ってたけど
確認してきます
どこに確認すれば良いかな
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 05:37:05
意味わかんねえよ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 00:10:38
在家の素人でもお不動さまの火界呪を唱えても構わないものなのでしょうか?
どうか玄人の方、お教えください。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 00:33:46
>>979
ダメだと言われたの?
981979
いえ、初心者で不安だったもので・・・