大将軍八神社って知ってますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
京都にある。名前がかっこいい。何かの像が保存されてるくらいしか俺はわからないな・・・・だれか詳しいこと知らない?
2げっとー
3名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 18:08:41
北野天満宮、平野神社から歩いてすぐだよ。
4名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 19:39:28
>>1
これだろ
検索くらいしろ
http://homepage1.nifty.com/taisyougun/
5:05/01/29 20:41:16
俺は行ったことないな・・・。誰か行ったことあるやついる?
6名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 21:04:11
昨秋行ったよ
神像の宝庫
若い神官も愛想があってよい
方位除けの神社としては、定評のある神社ですな。
8名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 23:36:41
8神社
9名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/30 20:14:43
バス停の「大将軍」ってのはここから来ていたんだな。
10名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/02 09:21:00
今日は雪
11名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/02 21:51:22
京都には大将軍という焼肉屋もある
12霧島健司 ◆TpifAK1n8E :05/02/21 02:41:42
行ったことあります。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 21:48:33
平成17年度 春季京都非公開文化財特別拝観
大将軍八神社 方徳殿
4/29〜5/8
http://www.kobunka.com/hikoukai05spr.html
14名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 00:07:42
先週行ってきたよ。お守り買ってきた。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 02:25:38
小さいながら御朱印もちゃんと貰える
特徴的な授与品といえば黄色い方除の護符ぐらいかな

確か第一日曜日は境内で市が開かれるのでよそ者的には近寄りがたい
16名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 16:49:06
>>15
あの市も中にはいってみれば、よそ者にも楽しめるよ。
17(^^):2005/07/08(金) 01:42:16
(^^)
18名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 17:10:19
age
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/24(土) 16:25:35
20名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 05:03:48
地鎮祭してもらったけどすごい声をだす神主さんだったなあ
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/27(火) 21:24:47 0
もっと語ろうぜ
22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 01:04:47
これは自作自演だな
23名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 01:08:47
ばか3兄弟
24名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/28(水) 20:04:47
ミロ
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 01:35:51
もっとないのかい?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 04:47:09
知ってますがどーしました?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/02(日) 23:59:10
何がききたいんですか?答えますよ!
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 06:10:14
どこにあるんですか?
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 08:34:18
京都の白梅町だよ
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/06(木) 03:46:14
こんな神社聞いたことない!自演か!?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/07(金) 17:43:49
こんな神社は存在しますぇん!

32名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 00:22:48
そーなの?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 02:21:57
確かあるんじゃない?
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 09:04:15
春の特別拝観期間中に行きました。
神像がたくさんある所は見るのが初めてだったのですが、凄かったですよ。
あと、天球儀とかもありました。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 17:43:25
>>34
本当ですか?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 18:12:38
宝物館は事前に観覧希望を伝えとくんだったけね
前は500円で見られた
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/11(火) 22:16:28
私は友達がここの宮司さんと知り合いなので、
いつも後ろについて行って見せてもらってます。
マジで凄いですよね。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 18:33:42
妖怪ゾロゾロ町おこし
大将軍商店街 15日パレード
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005101200089&genre=K1&area=K1B
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 20:10:35
本当にあるんですね!
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 20:33:49
スーパー自演
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 00:49:55
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 10:42:01
>>35横レススマソ。ありました、ありました。
もうちょー感動みたいな。宮司さんに説明受けました。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 12:38:24
でも5回くらい行くと説明も飽きてくるんだよねw
それはこっちの所為なんだけども。質問するとちゃんと答えてくれるしいい人っぽい
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 12:46:35
この前いった時は、宮司さんは花粉症だったなぁ。
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 13:16:26
説明あきないよ。
つか、最近行くと御自由にみたいな感じ。
ほんと、先生は神主のカガミです。
祝詞の教官ですし。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 13:19:12
ほんとにスーパージエンスレだね
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 13:33:29
ここって、土御門に神宝を乗っ取られたとこでしょ?
もう100年近く返還要求出してるが、帰ってこないみたいだね。
晴明神社スレの本多さんにそんなこと聞いたことあるよ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 16:20:12
ここの宝物館は見ごたえがありますよね。
普通の鎮守社ではなくて、陰陽道系の神様。
49名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/19(水) 20:00:00
と言うよりスーパー釣りですね

テラワロスw
50名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 03:14:31
釣りってどーゆー意味ですか?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 04:36:32
>>49
つまんね
52名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 07:34:44
どーゆーこと?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 08:10:33
つまり
退屈ってことだよ
うなぎみたいな長物の香具師が
ざっと3人はいるね
いやんなっちゃぁう〜な〜♪
54名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 21:32:38
知ってる。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 13:16:18
香具師ってどーゆー意味ですか?
56くしこ:2005/10/21(金) 17:16:57
私もここ行ったことあるけど?奈良やから京都近いからな。
何、私もこの中の内の3人にされるんか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 19:45:50
くしこさんは違うよ
ブラックバスみたいな
変なのを待ってる奴さ
下らないね
58くしこ:2005/10/23(日) 01:22:49
>>57そんなのは、ほっとけばいいと思いますが。。。
でも、あそこの宝物殿はマジですごいですよ。
神像も凄いですが、他に納められてるものも物凄いですよ。
毎回某氏に連れられていくたびに、感動しますわ。

4月に行った時に、神像が並び替えられてまして、
またそれが凄かったですね。圧巻といった具合でしたよ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 21:30:28
知らん
60《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/11(日) 12:12:23 BE:45266033-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
 く\___|    < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
 |∇     \   | 東京に核が落ちますように!
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 01:11:38
>>55

香具師=奴 の意。お前と言う事。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 19:08:27
なるほど
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 18:10:33
age
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 01:36:35
智盛がよりつかないのが笑える
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 14:24:29
くしことリアルで話してやがるんじゃね?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 06:04:58
宏盛あげ
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 13:55:07
>>64
無関係だからだろ?
そもそも軍八のヒントは無かったぞ?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 15:09:33
智盛があげたくないみたいからあげたげるね
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 17:21:24
智盛ツアーあげ
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 18:40:25
http://19064.hito.thebbs.jp/
苦情はこちらへ
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 19:20:40
グンパチ!
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 19:27:26
嗚呼、折角いい神社なのにこげな香具師で目立つとは…
神様がお痛わしい。
73底名無し沼さん:2006/05/30(火) 21:31:21
八幡大神地獄へ落ちろ!
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 21:33:44
これこれ御祭神が違ふw
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 21:33:51
南無弓矢八幡大菩薩!  でいいのか?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 07:32:47
そうじゃないだろ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 16:32:36
3 津多姫太田神道隔離病棟結界スレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1148640087/l50



智盛たん(*´Д`)ハァハァ 2 女だったの?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1148666699/l50
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 19:45:44
12神像があるんだよね?ここって。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 10:08:58
新スレが たったのを発見しました

津多丸祭りだワショーィ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1153591671/l50
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 16:19:30
式神と関係は深いの?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 20:35:56
 
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 21:25:14
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 21:38:22
ageましておめでとうございます
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 13:00:34
 正月に行ったら、甘酒振舞ってくれるよ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 14:11:48
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 00:17:25
教えて〜!
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 13:25:18
八大竜王は知ってるよ?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 19:24:52
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 21:35:00
このコピペあっちこっちのスレに貼ってあるけど一体なんだ?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 12:02:02
昨日に行ってきた^^
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 21:41:33
ここの干支の守護星お守り 弱すぎ。
鍵につけてポケット入れてたら3ヶ月で両サイドが摺り切れた。
内符をカバーするボール紙の大きさと袋の大きさが全然違うから
摺り切れるようだ。 再考を要す。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 12:43:19
自分で作り直すとか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 16:20:26
池波
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 18:02:09
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 22:32:33
ダイショーグン
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 22:46:42
あらあら
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/21(日) 23:52:57
みうらじゅんが現れる予感・・・。
98名無しさん@京都板じゃないよ
ん?