☆★☆檀家0軒からの寺院経営術☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
が実情です。
そこで本スレでは、貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法
を具体的に考えていきたいと思います。

なお、煽りや荒らしを目的とする特定の書き込みについては、御仏
に任せて完全スルーということでお願いします。


























クソスレ
終了
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097321772/2
より引用。

なお、(3)の収益事業としては……
「物品販売業」「金銭貸付業」「物品貸付業」「不動産販売業」「不動産貸付業」
「通信業」「倉庫業」「請負業」「製造業」「運送業」「印刷業」「出版業」「席貸業」
「写真業」「旅館業」「飲食業」「周旋業」「代理業」「仲立業」「問屋業」「鉱業」
「土石採取業」「浴場業」「理容業」「美容業」「興行業」「遊技所業」「遊覧所業」
「医療保険業」「洋裁・和裁・着物着付け・編物・手芸・料理・理容・美容・茶道・
生花・演劇・園芸・舞踊・舞踏・音楽・絵画・書道・写真・工芸・デザイン・自動車
もしくは小型船舶の操縦の教授」「駐車場業」「信用保証業」「工業所有権やそ
の他技術的権利、著作権の譲渡・提供に関する事業」 について、事業場を設
けて継続的に営まれている事業ということになります。

公益事業については「幼稚園、専修学校、各種学校」「図書館」「博物館」「助
産施設、保育所、児童厚生施設」「母子福祉施設」「老人福祉施設」「霊園墓
地」「運動場、体育館、プール、各種研究所」などが含まれます。
http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/sougi1.htm

>お経料・戒名料
>13〜300万円 
>
>お経料は通夜・葬儀・告別式の合計で約13〜15万円。
>戒名料は寺院の格式や、今までの寺院との係わり、地域などによって違います。
>両方をプラスした平均は50万円程度。
>
>・お経料(通夜)…3〜5万円
>     (葬儀・告別式)…10万円前後
>・戒名(○○信士・○○信女)13〜15万円
>    (○○居士・○○大姉)20万円前後
>    (○○院居士・○○院大姉)20〜30万円
>    (○○院殿○○大居士・○○院殿○○清大姉)100万円以上
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097321772/4
より引用。

葬儀費用の平均は東京、神奈川、埼玉で313万円
(日本消費者協会調べ)
戒名については
信士 信女  20〜25万円
居士 大姉  30〜40万円
院号      80万円以上
(葬儀社総合案内センター調べ)
◆Web葬儀費用見積◆−葬儀費用関連データ−
http://www.matsumarugroup.gr.jp/haku/price/hiyou.asp
より。

■葬儀費用の地域別平均額
全国……合計 286.8万円/寺院費用 53.0万円 (18.5%)
北海道…合計 286.8万円/寺院費用 41.2万円 (14.4%)
東北……合計 262.2万円/寺院費用 74.7万円 (28.5%)
関東A… 合計 351.6万円/寺院費用 41.1万円 (11.6%)
関東B… 合計 341.4万円/寺院費用 86.8万円 (25.4%)
中部A… 合計 290.2万円/寺院費用 45.8万円 (15.8%)
中部B… 合計 351.1万円/寺院費用 62.6万円 (17.8%)
近畿……合計 329.1万円/寺院費用 53.1万円 (16.1%)
中国……合計 230.7万円/寺院費用 35.9万円 (15.7%)
四国……合計 225.1万円/寺院費用 37.3万円 (16.6%)
九州……合計 243.4万円/寺院費用 39.7万円 (16.3%)

関東A地区は茨城、栃木、群馬、千葉 関東B地区は埼玉、東京、神奈川
中部A地区は新潟、富山、石川、福井 中部B地区は山梨、長野、岐阜、静岡、愛知
http://www.jodo.or.jp/adherent/index2.html
より引用。

>檀家と信徒
>---------------------------------------------------------------
>お寺を構成しているのは、まずその代表になる住職、そしてその家族、そしてなに
>よりお寺を支える檀信徒です。一言で檀信徒といいますが、これは檀家(檀徒)と
>信徒をまとめた言い方です。檀家と信徒はどこが違うのでしょうか。
>信徒とは、浄土宗の教えを信奉し、その寺院に所属する人をいい、檀徒とはその
>なかでも、継続的にその寺院で仏事をいとなむものをいいます。ですが一般的に
>は、檀家とはその寺にお墓を持っている家のことをいい、信徒とはそのお寺にお墓
>はないけれども、葬儀、法事などをおまかせする人のことをいっていることが多いよ
>うです。
http://www.relnet.co.jp/relnet/brief/r10.htm
より引用。

>「檀家型」と「新宗教型」仏教各宗派
(略)
>高野山真言宗の883人(信者数割る僧侶数。以下同じ)は、少し多すぎる(この数字は
>たぶん、観光スポットでもある「高野山」や「四国遍路」の「参詣客」も数に含んでいると
>思われる)にしても、真言宗御室派の350人・真言宗智山派の372人・真言宗豊山派の
>400人は、極めて近い数字である。一方、典型的な「檀家型」宗教である浄土系をみて
>も、浄土宗の604人・浄土真宗本願寺派(西本願寺)の238人・真宗大谷派(東本願寺)
>の323人も合理的な数字である。「在家型新宗教」の多い日蓮系でも、伝統教団である
>日蓮宗の453人・本門佛立宗の764人は、他の仏教諸宗派とあまり変わりなく、新宗教
>教団である霊友会の658人・妙智會教団の279人・佛所護念會教団の446人・立正佼
>成会の293人も、この面(教師1人当たりの信者数)で見る限り、ほとんど変わりがない。
>ただ、日蓮正宗の8,263人だけが突出した数字であるが、これは、別に述べたように、
>今では別の教団になっている創価学会の信者数をダブルカウントしたせいと思われる。
(略)
(略)
>ところが、1ヶ寺当たりの僧侶(宗教家)の数をみると、「伝統仏教型」と「新宗教型」諸教
>団とでは、著しい差異が生じる。高野山真言宗の1.71人をはじめ、御室派の1.38人・智
>山派の1.45人・豊山派の1.13人、浄土宗の1.41人・本願寺派の2.78人・大谷派の1.92人、
>日蓮宗の1.52人・日蓮正宗の0.98人・本門佛立宗の2.47人など、いづれも、伝統教団に
>属する寺院は、世襲(おもに父子相続)体制に裏打ちされた「家族経営」的基盤で支えら
>れていると言えよう。一般に知られていない言葉で、なおかつ、仏教諸宗派でよく使われ
>る言葉に「寺族(じぞく)」という専門用語がある。「庫裏(くり=寺院境内にある職員宿舎)
>に居住する住職の家族」という意味だが、本来、税法上は厳密に区別されるべき(宗教
>法人として、免税措置を受けている)礼拝施設である「本堂」と(住職個人の所得税の対
>象である)居住施設である「庫裏」の維持費(光熱費等)が混同(どちらも税金を払ってい
>ない)されている場合も多い。いわんや、住職の子弟が(法人の経費で購入した)高級
>外車を乗り回しているなどは、言語道断である。
>一方、「新宗教型」諸教団では、1ヶ寺(布教施設)当たりの僧侶(教師)数が、霊友会の
>0.98人を除けば、妙智會教団の366人・佛所護念會教団の379人・立正佼成会の32.5人
>と、ずば抜けて多く、これらは、伝統仏教各宗派の「家族経営型」とは全く異なる、中央
>集権的本部の下に所属する「布教センター型」を形成している。これらの有力教団の多
>くは、霊友会の一支部が、カリスマ性の高い支部長によって独立して形成された場合が
>多く、霊友会は組織防衛上、一布教施設の単位を意図的に小さくしているものと思われ
>る。いずれにしても、これらの諸教団では、教師1人当たりの信者数が伝統仏教諸宗派
>(檀家型)と同じくらい多いのもかかわらず、「在家宗教」と称して、教師の多くは「別の
>収入源(サラリーマンや自営業)」を持っている場合が大半で、なおかつ、世襲されている
>伝統仏教諸宗派の僧侶よりも、「自ら信仰を選んだ初代世代が大半」という、教祖(教団
>本部)へのロイヤリティの高さから、ほとんどの収入を教団本部へ「上納」するため、本部
>は巨大な宗教施設を有し、なおかつ、潤沢な資金によって、多彩な社会活動や世界平
>和運動を行っているのが共通する特徴である。

「散骨(自然葬)の詳細について」
http://page.freett.com/RemainService/sankotusodan/sankotusyosai01.htm

それに対する専門家?の辛口How toはこちら。
http://www.mumyouan.com/f/fn-p.html

(財産処分等の公告)
第23条
宗教法人(宗教団体を包括する宗教法人を除く。)は、左に掲げる行為をしようとするとき
は、規則で定めるところ(規則に別段の定がないときは、第19条の規定)による外、その
行為の少くとも1月前に、信者その他の利害関係人に対し、その行為の要旨を示してそ
の旨を公告しなければならない。但し、第3号から第5号までに掲げる行為が緊急の必
要に基くものであり、又は軽微のものである場合及び第5号に掲げる行為が一時の期間
に係るものである場合は、この限りでない。
1.不動産又は財産目録に掲げる宝物を処分し、又は担保に供すること。
2.借入(当該会計年度内の収入で償還する一時の借入を除く。)又は保証をすること。
3.主要な境内建物の新築、改築、増築、移築、除却又は著しい模様替をすること。
4.境内地の著しい模様替をすること。
5.主要な境内建物の用途若しくは境内地の用途を変更し、又はこれらを当該宗教法人
  の第2条に規定する目的以外の目的のために供すること。
>>1
スレ立て乙です!!!
貧乏臭いスレの始まり始まり

金の無い僧侶たち集まってきなさい
わいの寺は年収1500マソじゃ
こういう声は貴重ですね。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097321772/927

927 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/19 15:53:15
>>923
よしっ!
それなら一層のこと「檀家」の文字ははずそう!
と今更言ってみる。
何も檀家を増やすことが寺院運営の安定に直結
しているわけではないのだから。
祈祷や法話、カルチャースクール的活動からも
経済基盤安定の道はある。
>>16
祈祷ってのは宗派によって肯定or否定があるからね。
しかしながら、仏教講座みたいなものはけっこう人気あるよね。
>>17
祈祷は念仏(浄土)系ではアウトですしね。
19名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/19 19:38:13
さて、本格的に始動しますか。
20提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/19 19:42:09
>>17
お寺の敷居が高いってのはあるかも知れない。
だから自分の寺では、法話会は本堂で、仏教講座のような会は同好の士と
協力して外の会場(駅前など交通の便が良い施設)を借りて開催してる。
これなら檀家以外でも参加できるからね。
>>20
場所を借りると高くつくでしょう?
22提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/19 19:48:57
>>21
しかし、一般の人が抵抗無く入れるようにするには、少々の出費は覚悟の
上で取り組むしかない。それ故、「同好の士と協力して」の事業になる。
それにその方が友人、知人に声を掛けやすいという利点もある。
同好の士というのはお坊さんですか?
24提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/19 19:59:25
>>23
僧侶もいるし協力的な檀家もいる。費用の分担は僧侶のみだけどね。
25提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/19 20:02:05
一般訴求という点で言えば、宣伝広告費と割り切るしかない(w
提携仕事(前スレ参照)で縁ができた人たちに声を掛け、交流を深めると
いう目的もあるから、費用のことはあまり気にしていないけどね。
>>24
たまにはお寺の本堂に連れてくるようなことはしているのですか?
27提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/19 20:14:08
>>26
勿論。
ある程度交流が深まったところで「法話会に是非いらしてください」と声を
掛けるようにしている。
今後は法話会、講座以外にも、もう少し肩肘を張らないレクリエーション
にも力を入れようと思ってるけどね。
28名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/19 20:57:41
たぶん東京の坊主だと思う。圧倒的大多数の田舎の貧乏寺の参考になりません。

そうやって人集めて結局葬式墓供養に金かかるんかい、ってなしらけも感じるけどね。
そこに集約されちゃうのが嫌だからなんとかならんかとな。
>>18
日蓮宗系では祈祷OKなんですか?
>>28
土地活用とかは?あればの話だけど
>>28
そりゃ、地域性ってのはあるんじゃないの?
それぞれの地方に見合ったことをやればいいんじゃないの?
やりもしないうちからまぁ……
>>30
それ、どういうこと?
>>31
全国で画一的なことができるわけがないよね、地価も物価も違うのに。
今話題の郵便局じゃないんだからさw
ダイエーがリストラで25000人も首切りだってのに一人も首にしないで
護送船団方式でこの先寺がうまくいくとは誰も思ってない。
>>32
過去にも話題が出たけど、マンションとかテナントとかアパートとか
あるいはドカンと売却して、その資金で何かやるとか
>>34
誰が誰をクビにするんですか?
>>35
地代収入で運営費の穴埋めしてる寺院は多いんじゃない?
>>35
それは大都市の寺院の発想だよね。
地方の過疎地の寺院でそんなことができるわけがない。
>>37-38
じゃあオイラの馬鹿な頭じゃもう思いつかん
>>28
「還元」って発想ないんかねぇ?
葬式・墓・供養などで費用を負担してもらった分、法話会や外部での講座はたとえ寺側
の持ち出しになっても一生懸命やりますって話だろ?
一般の人たちにも仏教に触れる機会を作る、すなわち「還元」活動の軍資金にもなって
るんだから、それを否定して掛かる必要はないと思うな。
>>40
この流れで行くと、社会活動or社会事業に資金を投入しないとダメって流れ
になりそうなんですが(w
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  な  戦  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ      イ:::::::::::::
:::::  |            ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '- 
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;>>39
>>41
また叡尊、忍性の話ですか?
4439:04/10/19 21:44:06
>>42
あなたもアイディア出してくださいよ
みんなで模索するスレなんだから
>>29
否定していないと思います。
>>41
その規模になると・・・もはや宗門にお願いする以外にはないでしょう。
僕らができるのはせいぜい地域レベル。
>>44
収益事業はある意味、最終手段というか……ねぇ?
>>44氏のお寺の現状ってのはどんなものなのかな?
>>48
以前晒しましたよ
5048:04/10/19 22:12:52
>>49
すいません、もう一度お願いできませんでしょうか。
>>51
なるほど。
しかし、貸し店舗と20台収容の駐車場があるなら、それなりのことはできる
ように思いますけどね。
但し、寄付という概念のない檀家30軒・・・こりゃ、きついわ。
>>51
それって「W」じゃんw
>>51
檀家が30軒いるのに年間の法事が0〜3件、葬儀が3〜5年に1件
というのが解せないっていうかさぁ……
どういう檀家構成してるんだ?
その30軒なら30軒を活性化させるって法はないものかねぇ?
田舎の坊さんが、ちょっと愚痴れば糾弾し、
アイデアも出し、実情も公開している坊さんには、
ケチつける・・・
坊さんの世界は恐ろしいね
>>56
別に今はじまったことではない
古くは、けちゃっぷ氏を罵り、やる気を見せた坊主が出てくれば叩きまくった。
歪んだ香具師ばっか、そんな人間が寺を軌道にのせられるわけない
>>56
別にそういう捉え方をしなくてもいいんじゃないの?
坊主に化けたSGに警戒しろ。
普通に考えれば檀家の構成人員のうち60歳以上が半数を超えていて、
閉鎖的なムラで流入者がいなければ、確実に10年ほどで消滅する。
で、そのあとどう転進するかです、
期間工、派遣工、はたまた東京へ出て派遣坊主。
61名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 07:17:56
寺院ビジネス−檀家0件からの儲かる寺づくり
62名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 09:25:26
うちは檀家40件のお寺ですが・・・

このスレみてガゼンお寺を継ぐ気がうせました。

南無〜
>>62
良かったな、早く気がついて。
やる気ないなら、継がないほうがいいよ。
64提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/20 13:17:54
>>62
自分の現場に真正面から取り組む、必要とあれば返り血を浴びても改革して
いくという気概が無いのであれば、「継がない」という選択肢もあるだろうね。
自分も会社勤め(月〜金)をしながら、時折、ほぼ無給で寺の手伝い(土〜日)
をしていたけど、当時は前者の方が面白いと思っていたしね。
65名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 14:41:24
>>60
その檀家さんの子、孫はどうしてるの?
やっぱり東京とか大都市に引っ越しちゃって帰って来ないの?
混沌と提携は同一人物の疑いあり。
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 15:06:04
せっかくいい意見出してくれても、坊主どもは目も耳も塞がってるな。
見込みないわ、こりゃ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 15:19:17
寺院ビジネス−檀家は生かさず殺さず
とりあえず、過疎地域でないお寺ならサイトを立ち上げたり
「週末出家ガイド」や「こんな私も修行したい!」などの
軽いノリの本でも参考にして写経教室なり、
坐禅(又は瞑想、観想)体験なり、やってみたら?
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 15:44:01
>>68
檀家0件からの
ってスレなんだけど
>>69
曹洞宗の小寺院では取り組んでるところ多いね。
寺子屋ってわけじゃないけど、せっかく相応のスペースがあるんだから地域に
解放することを考えた方がいいんじゃない?
>>69
を読んで、地味なことではありますが思ったことは

私がお寺に坐禅しにいって坐蒲が欲しいと思ったけどどこで
買えばよいか分からなかった。→自分で探す(そうそう売っていない)か縫うか?

坐禅に来てる人の中に福田会のおばちゃんがいたので、型紙をコピーしてくれて自作。

お寺で売っているor近場で売っているお店を紹介してもらえたら自宅用に即買ったと思う。

服装が厳しいお寺ではなかったので作務衣で坐禅する人もいたけど、
作法の本などを読むと、作務衣よりも坐禅着または「おらくす」が適当と分かったので、
長くやろうと思った時に調達したかった。

母に相談したら長着と袴を縫ってくれた。
「おらくす」の型紙を福田会のおばちゃんがくれたので自作した。
でも、売っていたら買ったと思う。
ネットで売っているサイトがあるけど、自分は裄が普通より長いので、
ちゃんと採寸しないでネットでオーダーするのは不安だったので、使いたくなかった。

○尾山へ滝行体験に行ってみたら続けたくなったので行衣を購入。

写経やるには小筆より写経筆のほうが書きやすい。
半紙より写経用の紙の方が書きやすい。

お店(又はネット通販で)調達

というような具合で物販もしくは販売店の紹介によるキックバックなどの
二次的な利益を発生させることも可能かなぁ、と。
(微々たる利益だと思いますが)
>>73
いやいや、大事なことじゃないの?
普段「仏具屋さんで買ってください」「法衣屋さんで買ってください」と
突き放してしまうことが多いかも知れないけど、細かいことに目を向ける
のも大事だね。
そう言えば、以前ウチでも「お墓参りセット」っていうのを置いたら、けっこう
評判だった記憶があるな。
>>74
中間マージンを取ってるイメージを嫌う人もいるよね。
でも、自分でバラバラに買い集めるよりは、1ヶ所でまとめて手配できた方が楽なんだけどさ。
ネットであらゆる物が購入できる現在、当然ながら
モノの値段もすぐ分かるわけで、中間マージンで
利益を上げるのは難しいね。
>>76-77
それ故に「寺に行ったついでに…」という程度のモノが望ましい。
>>78
そうそう。
見方を変えれば、普段はそれほど用があるとは思えないものね。
で、お寺に来てはじめて「あっ、ヤバい」と気づいた時に、さりげなく売ってる、、、みたいな(w
寺院と墓地が離れているウチには無縁の話に聞こえてきた
>>81
法事の時などチャンスありそうじゃない?


・・・・ってモノを売りつけることに必死になるのは少々抵抗あるが。
83提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/20 19:30:55
>>81
境内墓地ならそういったキットをわざわざ用意する必要ないのでは?
自分の寺の場合には、境内墓地(檀家)と霊園(信徒)に分散しているけれど、
どちらかと言えば、後者に対して有用なキットだと思うね。
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 19:47:59
>>81
全国的に見るとそういうスタイルの方が多いのかな?
85名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 19:57:24
だから檀家0件のスレじゃないのか?

法事や葬儀、墓以外の話しは出ないんかいな。
>>85
ならばご提案を。
>>85
ひょっとして人の話をあれこれと論評しただけ?
88名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 20:18:09
何処に論評があんねん。
>>85
前スレでも話に出ていましたが「檀家0軒」は方便ですよ。
>>1を読めばそういうことになりますね。
>>84
地方に行くとそういう場合が多いですよね。
>>86
そういう振り方をして提案された試しがない(w
92確認:04/10/20 22:01:58
念のため確認しておきます。

1 名前:1 04/10/19 17:58:22
一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
が実情です。
そこで本スレでは、貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法
を具体的に考えていきたいと思います。

なお、煽りや荒らしを目的とする特定の書き込みについては、御仏
に任せて完全スルーということでお願いします。

確認キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
 
>>91
自分も提案しないくせに、よく言うよ
提案しろと粘着するだけ

つーか皆さん、多少癪に障ってもスルーしましょうよw
96提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/20 22:38:58
>>86
>だから檀家0件のスレじゃないのか?
>
>法事や葬儀、墓以外の話しは出ないんかいな。

そんなことはない。
寺で写経会や座禅体験、法話会をやろうという展開もあるし、自分のように
カルチャースクール的な活動に活路を見出そうという話もあった。
檀家0軒からの立志伝?を思い描くなら、そういう方向でまずは信徒を獲得
する努力をし始めるべき。
応用は利くだろう。
97提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/20 22:55:05
誤解の無いように言っておくけど、別にカルチャースクール的な活動を自画
自賛しているわけではないからね。それも方法のひとつに過ぎない。
様々な方法を駆使して信徒を獲得する努力をすべき、という意味で発言した
のであって、そのあたりを理解して欲しい。
誤解を招いたとしたら申し訳ない。
>>94
今のところ、このスレに檀家0軒状態の香具師がいないのでは?
>>98
俺が檀家0軒状態なら……まずはどこかの無住寺に入り込むことを考えるけどな(w
それじゃダメ?
>>99
そういうのは、寺なし状態っていうんじゃないの?
>>100
と、徒手空拳からの成り上がりじゃないの!!!?

ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
俺の知り合いに檀家5軒のお寺さんがいるけど、それが知っている限りでは
ミニマム寺だったりするなあ。
ちなみにそこの住職は大学の先生やってるけどね。
>>101
それも有りで
別にそれに囚われた議論をしなくても良いということです。
檀家0軒は方便なんだから(これで3度目ね)。
>>101
現実問題、檀家0軒でも法人格の有無というハードルを考えたら
徒手空拳とは雲泥の差があるよね。
>>104
だよな。
み〜んなそこで苦労してるんだから。
土地建物+法人格があるというのは、スタートラインとしては恵まれてると思う。
>>99
普通はそう考えるよね。無理はないと思う。
107106:04/10/21 00:55:57

ちなみに皆さんの周りで檀家ゼロ寺院ってあります???
>>107
檀家ゼロの祈祷寺なら3軒ほどあります
109106:04/10/21 01:10:49
>>108
所謂、信者寺というやつですね。
そういった祈祷寺さんはどうやって人集めしてるんですか?
やっぱり口コミですか?
110提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/21 01:25:25
>>107
在家出身で布教所を作った知人がいる。
そんなに個人的に親しい間柄ではないのだが、少々クセのある人格が災い
してか周囲の寺から煙たがられ、といって業者とのコネがあるわけでもない
のでなかなか苦労しているらしい。先輩格の人たちが時折、仕事を廻すよう
にはしているようだが、勿論、現時点では法人格も無ければ、信徒もゼロと
のこと。
現実は厳しいようだね。
111106:04/10/21 01:47:45
>>110
うわぁ・・・・
それを考えると、>>104-105の言うことも頷けますね。
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 02:40:34
>>110
その知人さんには無住寺への入寺という選択肢無かったのか?
>>112
知り合いの住職が口利きをするにしても、就職の口を世話する以上に実績とか評判とか
そういうものが必要なんじゃないの?
下手な香具師を紹介したら、住職個人に跳ね返ってくる問題だろうし。
寺が無ければ思う存分修行できるじゃん、坊主としてはむしろ恵まれてる。
俺は本山に篭もって修行したいけど、寺があるからもうここから離れられない。
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 11:47:14
是非修行へ行ってください。
その間誰かに頼めば問題なし。
>>115
それをやろうとしたら、檀家さんから認めてもらえなかったのですよ
既に二人後任を紹介しましたが認められず・・・
大学関係で探してるんですけどね
>>110
そりゃ、近隣の住職は嫌がるべ。
葬儀社回しの仕事を持ってかれるんだからさ。
美味しいとこだけ摘み食いされて、あとは霊園行きっていうんじゃ、
近隣の住職だっていい顔しないだろ。
>>114
多分、それは意味合い違うんだろうな...
>>116
その場合、檀家を断ち切ることが本当の意味での出家なのかも
>>117
思いっきり俗っぽい言い方だけど「ギルド」的な発想はあるからね。
本来、表立って明文化されてるものはではないけど。
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って。今、>>119がいいこと言った!!!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
こういう在り方もないわけではない。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4514/report.10.html
より引用。

「日本のカルトスキャンダル、千石イエスとイエスの箱舟事件」

2001年12月、新聞に「千石イエス死亡」記事が載った。
ほとんどの人は久しぶりに聞いたであろう「千石イエス」の名前。この「イエスの箱舟事件」
はライフスペースや法の華やオウムなどよりも以前の事件であり、いわば日本カルトスキャ
ンダルの先駆け、とも言える事件である。
さて、この事件も信者となった女性達が帰ってこず、その家族が訴えたわけだが、この信
者達は自発的に協同生活をしていたのだ。 この事件の特徴としてオウム、ライフスペース、
法の華と違って教祖である千石イエスは逮捕されていないのである(告訴はされたが不起
訴処分になった)。そのため、現在でもこのイエスの方舟は存在、活動している。
またこの「イエスの方舟」は我々がイメージする宗教像とはけっこう離れたイメージがある。
例えば普通宗教が嫌悪感を露骨に示す風俗店(クラブ)を経営していた、というのも大きな
特徴である。いくら集会所を兼ねてるとはいえ、堕落の原因となる、といった理由から快く
思われていないものを最大限に利用している。また千石イエス氏は信者達から「教祖様」
とかいった大層な呼ばれ方ではなく、「おっちゃん」と呼ばれていたり、他にも「誠意」という
言葉を否定するなど、本当に一般的にイメージされる宗教像から遠く離れている。
この「イエスの方舟」は宗教を否定している、ともとれるかもしれない。つまり、既存の宗教
を壊して新しい宗教、もしくは世界や価値観を見出して作り上げようとしていたのかもしれ
ない。本当に「方舟」として新世界に漕ぎ出そうとして。
>>122
風俗店で出家生活・・・・
>>122
仏教でこういう考え方する人はいませんよね?
風俗店に通う僧侶はいるにしてもw
125名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:21:48
寺院ビジネスですから。
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:25:06
むかし中州にあったこの紫苑の娘たちっていうクラブに行ったことあるけど、
チャージ飲み代込みで5000円だったかな。
雰囲気はお色気なしおさわりなし、店外デートなしのなんといったらいいのか、
妙に堅苦しいまったく酔えない店だったね。
でも落ち着くから客は多かった。
彼女たちも今は、大半は50歳を過ぎてるんだろうなあ。
>>126
宗教という既存のイメージを打ち倒す内容だったよね。
でも、これからの時代は、こういう宗教が次々と登場するんだろうね。
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:40:22
そうです、これからの宗教は癒しと寛ぎと寛容がキーワードですね。
もちろん既成仏教にはまったくありませんから前途は、フェイドアウトだと思う。
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 16:42:33
既成仏教もお釈迦さまの良いイメージを打ち倒してるよ。
>>129
イメージじゃ困るんだよ、イメージじゃ。
>>128
>これからの宗教は癒しと寛ぎと寛容がキーワードですね。

それだけじゃただの「甘え」のようにも思えますけどね。
それが良ければどうぞご自由に、としか言いようがないですけど。
>>128
諸行無常、諸法無我ですよ。変わらないものなんて何もありません。
諸行無常,諸法無我ねえ。 こんなこと言ってはたして何人が理解できるかな?
どうして小学生でも老人でもわかる言葉で言わないのか。
そんなことも気がつかない。
パーリー語もサンスクリット語も経典の漢文すら読めない坊主がなにいってんだか。
134名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 19:48:47
簡単に言ってしまったら坊主は失業します。
135名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 22:20:22
>>116
認めてもらえようが、もらえなかろうが関係無い。
後はなんとかなるものです。

勿論、その場合「無責任だ」と言う事で、のちに自坊へ帰ってくる事は困難かもしれん。

しかし修行は存分に出来る。
1度きりの人生です、後悔のないように!

1度きりの人生・・・
>>133
はたらきそのものを体得するプロセスが大事なんじゃないですか?
言葉の意味合いだけなら辞書引くなり、検索すりゃすぐに出てくるでしょ?
しかし、言葉の真意が私の身の上に染みてくる、確かに頷いていく、それが仏道なんですから。
>>135
それが出家です。それが出家なんです... 。・゚・(ノД`)・゚・。

で、いつになったら本題に取り組んでいただけるのでしょうか?
>>1
>一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
>その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
>が実情です。

ホント、そのことが一般的には知られてないですね。
「家賃払ってないだろ?」と言われても、マンションの管理人だって家賃払って住んでる
わけじゃないですしね。
といって「寺は檀家の共有財産だろ!」と言うわりには、“管理人”が率先して預貯金は
たいて修繕してるわけだし。
修繕が終わった頃にコソコソと出向いて来て「いや〜綺麗になりましたね」だと?
ちなみに住職も俺も兼業ですよ。住職は元私立高校の教員で、今現在は書道教室の
先生。俺は会社勤めです。
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 01:55:02
お坊さんの叫び−檀家はカネ出せやぁ
>>141
金、金言いたくはないですけどね。でも、何らかの形で協力しようという
姿勢は必要じゃないですか?
金は1円も出せないけど、行事の時にはスタッフとして動きます、とかね。
まあ、そう仕向けるのも僧侶の仕事なんでしょうけど。
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 02:11:19
>>142
そのとおりだ。寺を護持しない檀家は檀家ではない。
144兼業法師:04/10/22 02:44:48
ウチの住職は不器用っていうか貧乏性っていうか、妙に堅物というか・・・
「金は出すから院号と一番いい戒名をよこせ!」
とネジ込んできた檀家を、
「こっちは金が欲しくてやってんじゃねぇ!バカにしてもらっちゃ困るってもんだ!」
と一喝して、延々と説教しちゃうような住職だから。
寿司屋のオヤジさんじゃないんだからさぁ・・・頼むよ。
だから寺自体は裕福じゃないしね。だって本堂無いんだからw
(何故か庭と墓地はちゃんとあるんだけどねw)
>>144
何か妙に明るいですね……まだまだ余裕ある証拠では?
146兼業法師:04/10/22 03:06:10
>>145
いやいや、ある意味の開き直りっていうか・・・
>>144
(・∀・)イイ!
そういう昔気質の頑固オヤジはちょっと近寄り難いけど、今の時代、貴重な存在だよ。
>>144
本堂無いってどういうこと???
インドのアムリトサルっていうシーク教の総本山に行ってきたんだけど、
ここは宿泊と食事がついて無料の施設があるわけなんです。
もちろん異教徒もOKでなかなか親切ないい雰囲気なんですね。
数日泊まってたわけだが、やはりたいていのひとはいくばくかの喜捨をするわけだ。
人間親切にされたらそれ以上お返しをしたいなあ、ってのは当然の気持ちです。

日本仏教僧侶に足らないのは、そこなんだけどね。いつまでも檀家が悪いなんて思ってる限りもうダメだな。
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 10:52:28
黄金寺院か。
>>149
はぁ?檀家が悪い?
>>151
オナニーを我慢して必死で考えたネタに逆ギレするのはかわいそう
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 06:11:49
伝統佛教は層化、立証、真光、心事、大本、天理、統一に庭場荒らされっぱなしでしょ。
いったん向こう側にいっちゃったら帰ってこないし、
ここらで同業他社の庭場を刈り取り、分捕りにいけばいいんだよ。
154兼業法師:04/10/23 06:15:49
>>148
単純に堂宇がないということね。
庫裏に本堂が内蔵されてると思ってもらえれば。
一応、広さとしては30畳ほどあるんだけど、客室兼用で3間に仕切ってあるんですわ。
で、奥の間の襖の向こうにさらに4畳分のスペースがあって、そこに本尊が収納されて
いると。
で、お勤めする時には「ご開帳」するってわけ。
といっても、客室として使う時以外は開帳しっ放しだけどね。
155兼業法師:04/10/23 06:26:45
>>147
“頑固オヤジの店”じゃないんだからw
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 06:39:53
過疎地では小学校や結婚式場がなくなって、葬議場がどんどんできてるようだ。
田舎の僧侶でなんか最近よく死体がでて儲かるなーなんておもってるあなた、
もうその供給される在庫死体がなくなったらどうするんですか。
現実を直視しなきゃだめ。
でも太陽を直視したら目が潰れるからなあ。
>>156
「葬議場」って何ですか?
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 06:56:23
なぜ儲からないか、それはたぶん坊主が多すぎて、坊主一人当たりの死人の
割り当てが少なくなったと見るべきです。
定年制度とか強制廃業など業界内部で調整も必要かと。
>>156
それを言い出したら、葬送活動より以前の日常的な宗教活動すら停滞し始めてるよ。
現実は想像するよりもさらに悲惨だってこと。
>>158
それは各宗教団体同士の自主規制に任せる以外には無いわけだが。
結局、営業拠点と営業スタッフを増やし、本山の賦課金収入を増やそうという考え方を
されたら元も子もないわけだが。

結局、死体ビジネスかいな...他のこと考えろや、少しは。
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 07:12:04
死体処理実績年間10体ない寺はもう損益分岐点下回ってることを自覚しないと。
早急に本山が退場命令だしてスムーズに転業できるように
指導して融資などきめ細かい廃業後の立つ瀬を考えてやるべきだよ。
163提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 08:15:24
>>162
本山は経営コンサルティングでも再生機構でもないので、そんな機能を期待
してもしょうがない。
それ以前に個々の末寺が「檀信徒に護持してもらう寺作り」を考えなければ、
所詮、退嬰的な話にしかならない。檀信徒に能動的に参加してもらえるよう
な体制を作るということ。
その中で住職その他の人件費がどうしても捻出できないのであれば、兼職
するなり、外で儀式執行などのアルバイトをして調達してもいいわけで。
164提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 08:32:38
そもそも世襲の僧侶は、自分が継ぐべき寺の環境がどのようなものなのか
理解しているはず。
それでも「もはや継職しがたい」という状況なら、自分の両親の面倒を含め、
新たな生活設計をしたうえで寺を離れれば良いだけのこと。
多くの檀信徒は両親の面倒を見ながら、家族を養い、そのうえ寺の護持の
ために喜捨しているのだから、僧侶の側もそのくらいの覚悟をするべき。
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 08:58:26
>>164
経済的に自立することも確かに大事だな。
経済的に自立できていれば、あとは信仰の有無だけが争点になってくる。
普段、信徒に強要?してることを、立場を変えたら自分もできるのか、ということになるしな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 09:07:06
アメリカなど高度資本主義社会ではなにごともコンサルタントってのがいて、
毎週日曜日の礼拝にくる信者が20人ならそれを50人60人と増やす手伝いをする人たちがちゃんといる。
何ヶ月も調査して必ず結果だすわけですから、すごいと思う。
>>166
また教会の話ですか?
じゃあ、日本にも信仰コンサルティングを置けということですね。
参考にさせていただきます。
168名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 09:15:55
いや新聞で見ただけなんだけどね。貧乏寺の住職はひがみ根性きつすぎですよ。
麻生っていう顔面神経痛政治家みたな顔してたらだれも寄ってこないっす。
>>168
他人様の容姿を譬えに使っちゃいけないんじゃない?
僻み云々どうでもいいけど。
>>166
ならば52週間でどれだけの数になるわけ?
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 09:22:37
あのですね、株価1000円の鉄道株があります。でも財務内容をよく調査したら見かけの株価より
実質は半額くらいだと、推定すると、これは空売りし掛けたら売り抜けて儲かるかもなっていう
ことが私の業界であるんですよ。
なぜ儲かるか理論的に納得できる住職はこの先もサバイバルできますよ。
まったく理解できないんです、すんません。なんていう住職はすみやかに退場したほうがいいと心からお勧めします。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 09:29:57
>>171
理解できないのに乗り出して大損する香具師が多いわけですが。
どこかの本山ではありませんが。
173名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 09:31:14
あっ、それ京都の大名刹、清水寺の財務部長さんですよね。
174名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 09:50:15
半年、一年契約で牧師につきっきりで指導するみたいですね。基本料金のほかに
信者一人増えるたびにインセンティブ入る仕組みになってるようで、
お互い真剣にならざるをえないです。
えーところで、インセンティブってわかりますよね?
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 10:04:48
コンサルティングがどうこう言うようなご大層な問題ではなく、
どんな商売でも相手を満足させずに、自分だけ儲けようとしたら
潰れるわな。
176提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 10:07:33
>>171
「値上がり」ばかりが儲け話ではないからね。
買い戻すときの価格がどうなっているのか次第だけど、値を回復するような
材料が無ければ、それだけリスクは小さくなる。
177提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 10:11:18
>>174
>えーところで、インセンティブってわかりますよね?

いくら何でもバカにし過ぎでは?(w
>>175
そんなことはごく当たり前のこと。
逆に信者獲得の手法がどういうものなのか、秘密裏に偵察してレポートするくらいじゃない
とダメなんじゃないの?
満足度の高める工夫は、その手法の中に当然含まれているのだろうし。末寺単位では現
状、それぞれに「善かれ」という方法を実践していく以外には無いだろうけど、本山は職員
に無駄メシ食わせてないで、現地に潜入させ、その手法を徹底的に解析して末寺に指導
するくらいのことをしたらいいんだよ。予算あるんだからさ。
まあ、そうなったら出先機関止まりになるんだろうが。
179名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 10:49:34
>>178
>本山は職員に無駄メシ食わせてないで

それだけで「真宗か?」と思えてしまうあたりが・・・
>>154
それって限られたスペースを有効活用してるように思うね。
少々迫力には欠けるかも知れないけど。
>>161
宗教ビジネス、儀式商売が布教の一環だとでも思ってるんだろ。
他の事業で収入を得て、それを布教活動資金に還元するという発想はないみたいよ。
で、こういうこと言うと「ならばご提案を」などと返す思考停止坊主がいるんだよね。
>>181
流れを追うと、>>156
「もうその供給される在庫死体がなくなったらどうするんですか」
とか
>>158
「なぜ儲からないか、それはたぶん坊主が多すぎて、坊主一人当たりの死人の
割り当てが少なくなったと見るべきです」
あたりに反応して
「結局、死体ビジネスかいな...他のこと考えろや、少しは」
と言ってるんじゃないのか?、>>161は。
レスアンカー付けてくれれば簡単なんだが。
183提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 12:47:51
>>181
儀式執行もまた教化活動の一環なんだけどね。
ただ本来は、死者に対して経を上げるのではなく、死者を前にした遺族や
参列者にあげるもの。古来の仏教を伝承している地域では、今もそういう
方法を採っている。日本の場合、今現在は

棺←←僧侶←←遺族・参列者

という図式になっているが、

僧侶→→棺→→遺族・参列者

というのが、本来の儀式のあり方。経の内容については、遺族・参列者
に理解できる形で伝える、あるいは法話で補うということでも良いのだろ
うが。
>>183
流れの読めなさは混沌級だね、提携さん。
185けちゃっぷ:04/10/23 13:20:56
>181 本来は、その「他の事業」を営んでいる壇信徒が、布施をするわけです。檀家は顧客じゃなく経営者側。そうもっていくためには、僧侶も檀家も「もっと仏教広めたいね」という信仰の共有が必要。
186けちゃっぷ:04/10/23 13:22:41
宗教らしさをとりもどさないと。
>>185
>檀家は顧客じゃなく経営者側。

まーだそんな寝言抜かしてるのか?
宗教的な見地から見てもそういう結論にはならないだろが。
188名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 13:52:08
>>183
>僧侶→→棺→→遺族・参列者

実際にそういう方法で葬儀とかやってるわけ?
「〜という方法がある」ってだけじゃしょうがないだろ。
>>185
じゃあ、アンタはまず兼業を辞めることだな
宗教らしさを取り戻さないと
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 16:17:14
>>189
どういう人の上にも成り立つ宗教でなければ意味がない。
けちゃっぷ師はそう言いたいのでは?
>>187
法的な問題と心意気の問題は別だからね。
>>189
他人の禄を食むくらいなら、手に職をつけましょうってこと?
お寺でできる仕事っていうと・・・
193名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 17:48:38
だから混沌と提携は同一人物だよ。流れがよめない、独りよがり、自己顕示肥大。
194提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 18:07:48
>>193
確かに自己顕示欲は強い方かも知れないし、独りよがりかも知れない。
しかし、自分の現場を自分の言葉で語って「独りよがり」と言われるならば
これは致し方ない。今後も独りよがりするしかない。
但し、混沌坊主さんとは別人なのであしからず。
そもそも彼は東京の寺ではないはず。
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 18:16:41
僧侶が勘違いしてるのは、葬式とかを第一に考えて収益の基礎におこうといまだに考えてることだね。
私は現在ある程度の金をもっていますけど、そんなもんに金かける必要性はまったくない。

近所に真光の修行道場みたいなのがあって、いつもだれかしら信者が集まっている。
誰も葬式なんかより今の苦悩を取り去りたいんだろう。
そんな時代に逆行して死の儀式だけで食っていこうなんて虫が良すぎる。
196提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 18:22:17
>>188
>>183の方法を自分の寺で1度実施したことがある。
ある檀家のお婆さんが亡くなった時に、施主に
「介護にお金が掛かったから、葬式やる金がないので葬式はやらない」
と言わたことがあったのだけど、その時に
「故人には元気な頃、物心両面で大変お世話になったので、そんなわけ
にいかない。あなたがやらないと言うなら私がやる」
と啖呵を切り、祭壇など組まずに、>>183の方法で儀式の一切を執り行
ったんだよね。搬送・火葬場の手配はさすがに葬儀社に任せたけど、役
員・関係者への連絡や諸々の準備は自分たちでやった。
棺に向かってではなく自分たちに向かって読経されるというのは、遺族・
参列者にしてみると予想していなかった儀式形態だったようだが、手応
えはけっこうあったと思う。参列者の中には「俺の時もこっちの方法がい
いね」と事前予約?する人がいたしね。
ある意味、葬儀社泣かせの葬式ではあったが。
>>195
僧侶という枠で括らないで頂きたい。
私は儀式商売で食ってないし、今後もそのつもりはない。
>>193
コテに向かって「自己顕示肥大」と言ってもねw
>>197
では、どのように食ってるんですか?ちょっと興味ありです。
200提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 19:08:04
>>195
葬式が収益構造の中で高いウェイトを占めているのは事実。だからその
ことは否定しない。
しかし、「死の儀式」という表現はちょっと違うと思うけどね。
儀式とは誰のためのものかと言えば、生きている人間のためのもので
はないのかと。命のバトンを確かに受け取るということであるし、死とい
う強烈な体験を通して、「身を持つ」という自分自身の根本問題に第一
歩を印すためのもの、と自分は考えているんだけどね。
そのために、>>20-27のように一般に対して積極的な訴求の機会を持
つようにしているし、仏教が指し示すところの人間自身の問題について
考えていく機会を持っているわけで、努力が足りなければ頭を下げるほ
かはないし、より適切な方法があるならば是非ご教授願いたいと思う。
201けちゃっぷ:04/10/23 19:10:08
なんか、寺という入れ物の維持・経営に目が行きすぎて、宗教も寺の売り物の一つになってる気がしまして。まず信者集団(僧と檀家)がいて、その集団に見合う入れ物でいいんじゃないかと思います。
202名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:10:23
そこまで世話焼いたんなら火葬場に電話してレンタルでワゴン借りて死体運べばいいのに。
埋葬証明って役場にいけばすぐ書いてくれるし。
でも遺族も迷惑だと思う。坊主動かしてただですむわけないじゃん。
5万か10万あとで包んできたでしょ。
203けちゃっぷ:04/10/23 19:13:26
檀家(というか信者)が増えないのに、入れ物ばかり大きくしても意味ないでしょう。テーマは「寺の経営」で、「住職の収入維持」じゃないわけでしょう?
204名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:16:48
提携のいう詭弁は聞き飽きるほど坊主がここ何十年も言い続けてきてることなんですわ。
バカサヨクと一緒。
ならなんでタダにしないのかって突っ込まれたら答えられないし。
205けちゃっぷ:04/10/23 19:20:46
現時点で一般の方々が寺に求めてるのは、何なのでしょうか?
消えてしまうことかな。んで廃墟のなかから復活した真の民衆のための佛教でしょう。
207提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 19:26:16
>>202
>そこまで世話焼いたんなら火葬場に電話してレンタルでワゴン借りて死体運べばいいのに。

自分が至りませんもので(w
ちなみに納骨の段階で、親戚一同として10万円包んできたので、それは
ありがたく頂戴した次第。
自分、何か悪いことしたか?(w
208名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:29:13
>>204
「タダでやってくれ」と言えば1軒くらいタダでやってくれるかもよ?
結局檀家の死体は一体たりとも取りこぼししないっていう執念を感じました。
>>201
けちゃっぷ師、申し訳ないんですがレスアンカー付けていただけると助かります。
211提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 19:42:12
>>209
詭弁?と受け取られても事業という一側面はあるからね。
ただ、嘘を言ってもしょうがないので、ここでは布施の授受を認めて
おきますが。(w
坊主が死体を嗅ぐ能力ってそりゃすごいよ。
もし同じ地域なり村に住んでて家族だけでひっそりとなんて別の宗教でもなきゃむり。
細かく区分けしたとこに寺の専従で和尚に死体あがったでー、なんて注進するばばあが必ずいるもんな。
もうそりゃ、死んで1時間もたたないうちに通報してるから、すごい。
213名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:48:43
>>206
そんなもん求めてるのは今の日本では少数の仏教ヲタのさらに少数派くらい。
ニーズの一般化は不可能。あえて死者儀礼に限って言おうとすれば
「普通」に葬式・法事をしてる人たちにとってはコンサバティブな価値観の象徴。
よけいな干渉よりも数年に1回の法事で「常識的な社会生活を営んでる」という実感を
与えられる方が有益。
「そんなの仏教じゃない」と言われても仕方ありませんな。昨日今日に興った宗教じゃないし。
214名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 19:54:14
>>212
興味本位だけどどこの話?
首都圏では考えられない「村のネットワーク」は個人的には創作にしか思えないから。
地理的もしくはその他の条件で閉鎖された集落の話?
ここって儲からないからなんとかしたいわけで、確実に檀家が年々少しづつ消滅してるわけでしょ。
それに比べて、寺自体減らないから困ってるわけでしょ。
30年前なら日本人ほぼ全員が寺に葬式法事頼んでたのが減ってきてるわけでしょ。
仏壇ろうそく線香の売り上げが年々減少してるんでしょ。

現実に目をそむけちゃダメ。
それじゃ負け犬なら負け坊主になっちゃう。
216提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/23 19:58:03
>>209
一度は「自分でやると言ったのだから」と突っ返したんだけどね。
しかし、施主から「それじゃ申し訳ないから」と言われたら「では、ありがたく
頂戴します」となるわけで。(w
217名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:08:50
>>212
ワラタ!!!
暇な婆さんもいるものだ。
とりあえず、そんな閉鎖的な村落はサッサと引き払いましょう。
都会に出てきてひっそりと暮らした方が身のためです。
>>199
兼職で食ってますよ

>>202
「タダでいいです」と言っても、向こうはそういうわけにはいかないんだよね。
生活保護の檀家さんが亡くなった時のことを思い出した。
219名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 22:09:43
>>214
北陸三県以外あり得ない。
姫路です。名刹、本徳寺ってのがあるでしょ。
真宗王国ですよ。 もう内所は大変裕福ですね。しかし年々人口減ってるからもうあと10年くらいで終わりかな。
221名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 22:38:09
>>220
姫路と言えば、西本願寺系の地盤が強いんじゃないのか?
222名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 23:34:29
>>220
はぁ? 今、裕福ならいいじゃねえか。
>>222
確かに。
「贅沢は敵だ!」がこのスレの裏コピーですから。
224確認:04/10/24 02:06:32

念のため確認しておきます。

1 名前:1 04/10/19 17:58:22
一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
が実情です。
そこで本スレでは、貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法
を具体的に考えていきたいと思います。

なお、煽りや荒らしを目的とする特定の書き込みについては、御仏
に任せて完全スルーということでお願いします。
225名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 02:17:08
近い将来、檀家から

「1円でも安く済めば宗派なんてどうでもいいんですよ、こっちは」
「勿論、戒名とか厄介なもの何にも要りませんから」
「火葬場でお経あげてもらえればいいです」
「骨は火葬場で処理しますし、法事とかするつもり無いですから」
「で、他の寺院と比べて読経の料金ってどのくらいディスカウントできます?」

なんて注文を付けられることになるでしょう。くわばら、くわばら・・・・
>>225
単に本音が剥き出しになるってだけのことだろ?
227名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 03:52:14
>>204
>ならなんでタダにしないのかって突っ込まれたら答えられないし。

「私は無農薬で安全な野菜を皆さんに食べていただきたいんです」という農業者に
「じゃあ、なぜタダにしないのか?」
「私は皆さんに喜んでいただけるエンターテイメントを提供したいんです」という歌手に
「じゃあ、なぜタダにしないのか?」
と言って回るわけですね。
願いは願いでも、運営する資金がなければ何もできませんよね。
じゃあ、それを住職個人の稼ぎで埋めていけばいい、30種ちょっとの収益事業とそ
の他で稼ぎ出せばいいと。
まあ、別にそれでもいいですけどね。
但し、事業が成功すればするほど「タダこそ美徳」のような香具師相手にする宗教
活動など省みなくなると思いますが。
228提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/24 04:21:23
>>227
いや、逆かも知れない。
収益事業の範囲内で信者を安い人件費で働かせた方が得策だろう。
その代わり、宗教活動では信者からは1銭も取らない(w
>>228
おいおい……昔の寺領での小作人制度じゃないんだからさ。
まあ、非合法ではないわけだけど。
佛教がなんとも惨めで悲しい存在なのは、信徒が心からこのお金使ってくださいっていう
気持ちがなくなってしまったことなんですよね。

いちど心が離れてしまったものを、取り戻すのは難しい。女とかお店の客とかね。
231名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:35:10
>>230
>佛教がなんとも惨めで悲しい存在

金のことを抜きにして考えるとして、宗教者自身が「がなんとも惨めで悲しい」と
思っているなら、宗教者をやめるべきでしょうね。
自分自身が無二の信仰者であることがまず大事だと思いますよ。
そのうえで活動していくためには金が要る、じゃあ、何をどれくらい調達できれ
ばいいのかということになってくるんじゃないですか?
232名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 18:48:01
>>132
いや〜
あんた今良い事いったよ。

自分自身が無二の信仰者であることがまず大事だと思いますよ。

やっぱこれなんでしょうな。
>>227
そのうち「ホームレスへの炊き出しやれ」「上座部マンセー」と言い出すのが関の山では?w
234提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/24 18:55:37
>>231
その通り。
だから厳密に言えば、宗教活動そのものでそれを調達しなければなら
ないということではないし、献金を受けられるなら献金でも、税金を払い
ながら収益事業をやっても、信仰活動ができるなら文句を言われる筋
合いはないということになると。
以前に会費制のようなことが話に出てましたけど、まあ、本当はそうできればいいんだろう
けど、よほどコアな信徒さん以外は逃げちゃうでしょう。
心付けだとか布施ということには慣れていても、「毎月いくらを収めなさい」ということになる
と逆に引くなぁ、自分なら。
何となく「機会に応じて」なら納得ができるけど、機会がないのに振込みしなければならな
いというのもちょっと嫌かな。
でも、此処にいる奴らは宗教ゴッコで収入を得たいんだろ?
日曜日になるとガクンと僧侶の書き込みが減るんですよ。で、夜になると復活するわけでしょ。
なんか小銭稼ぎで法事やってるのがよくわかります。
この法事ってのがなくなるとすべてが崩壊しちゃうのもまた事実。
>>237
「日曜日になるとガクンと僧侶の書き込みが減る」=「小銭稼ぎで法事」
という理屈がよく分からんけどね。
すべきことをして何が悪いのか知らんが。
眼目は三行目なんですけど。
>この法事ってのがなくなるとすべてが崩壊しちゃうのもまた事実。

そもそも寺の経済基盤が法事・葬儀の収入ではないうちにとっては、
たとえ法事がなくなろうが、今と状況は変わらない。
法事がなくなる位で崩壊する寺など潰れてしまえばよい。
そして、残された檀家はうちの寺へ(ry
241提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/24 22:09:22
現場を真面目に勤めて何か悪いのか?
「法事が無くなれば」と言うけれども、法事ってそんなに悪いことか?
1年に1度くらい法事や墓参のために家族、あるいは親類で出掛けることを
否定する必要はないし、今それを営んでいる人たちにその必要性をどれだ
け強調できるかではないかと思う。
それほど信仰心はないつもりだけど、あるインターバルで法事や墓参に出
向くというのは決して悪いことじゃない。
結果、施主が代表して1万円くらい包むことにはなるのだろうが、意味分か
らないけど何となく「・・・かもな」と思えるような体験をするのもいいこと。
それを切っ掛けにして「仏教って何?」という探究心が芽生えればなおいい
こと。
たまにしか会えない孫の顔を見るのもいいこと。
顔を見たことなけど、位牌や墓碑を前にして、親類一同を見渡しながら、
自分1人が存在するためには今ある、今は亡き命の存在があったという
ことを確認するのもいいこと。

経済だけで見れば衰退する「産業」としか見られてないだろうけど、衰退
するなら衰退するで構わない。しかし、御本尊の前に皆が集う場がある、
そういう場を主宰できればいいと思うしね。
そのために地域に何らかの形で解放してもいいわけで。
242提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/24 22:22:26
>>240
寺が潰れる、という状態が具体的にイメージできないんだけどね。
檀信徒が誰も来なくなり、布施による護持が難しくなって、自ら寺門の護持
のために出稼ぎに行く、みたいなことか?
維持しきれなくなって、荒れるがままになるということか?
ならば、自分のところのみならず、既に多くの寺で出稼ぎのようなことをやっ
ているのでは?とも思うのだが。
243けちゃっぷ:04/10/24 22:35:06
>241 拝み賃の値段を寺側から決めて請求するわけじゃないのだから、檀家側はいくらでもお布施を安くできますしね。「相場」にとらわれなくていいのに。募金のつもりで。
244名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/24 22:48:13
>>241
些末なことだけど回忌法要は年1なんかじゃないよね。
10年に2回だけ。
245提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/24 22:50:05
>>243
その通り。
稼業は稼業であるわけで、別に相場云々なんて言いません。
それこそ経済状態なんて人それぞれだし、檀家以外で近所から頼まれ
た葬儀でも「経営が苦しいから」と2〜3万円の布施なんてこともあるわ
けで「相場が崩れた、大変だ!」とは思わない。
個人的には寺そのものに老いも若きも親しみを持ってもらう、仏法って
よく分からないけど興味はある、と言ってもらえれば、あとは何とかなる
ものだと思うんだけどね。
246提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/24 22:52:57
>>244
なので「墓参」と付け加えてるのだが・・・
>>268-1000
もう「確認」は出さなくていいよ
出しても意味ないから。
>>247
なぜ>>268-なのか分からんが……
249あっ!打ち間違えた:04/10/24 23:12:37
_| ̄|○
経営を安定させる前に、寺の在り方や儲けることに力みかえっている自分自身を安定させた方が
良さそうね。
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!! >>247(=>>249)
     /    /
>>250
仰る通りです。
>>250
寺が安定してないから自分自身が安定できないんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
>>253
やっぱり兼職僧侶さん?
この板、このスレでは嫌われ者?の真宗僧侶ですw
写経教室というと禅門さんが盛んにやってますけど、ウチでも写経(大経四十八願、
小経、正信偈ほか偈文各種)教室を開いたり、最近では写仏(阿弥陀如来or観音
菩薩)教室を開いたりしてますよ。
周囲からは「邪道だろ」という声もありますけど、ウチのやり繰りが苦しくなったから
といって他の寺が助けてくれるわけじゃないですからね。
そのあたりは勝手にやらせてもらってます。
ウィークデイにスペースを無駄に遊ばせておく法はないわけですし。
>>255
そういうのってすごくよいと思いますよ。
布教なわけですし。
257255:04/10/25 02:31:29
>>256
そう言ってもらえると素直に嬉しいですね。
ニーズがある限り「人倫の嘲り」を無視して?続けようと思ってます。
258名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 03:33:48
>>255
邪道です。
老人相手に聞法会やってりゃいいんです、真宗など。
259名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 06:45:28
なぜ既成仏教が年々衰退し、檀家が減り続けているのか原因はなんなのかわからないオショーって頭悪すぎ。
260名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 07:45:59
初七日から一週間おきに49日まで来るし、一周忌、3回忌、七回忌といけば
合計10年で10回ですね。
しかし死んだ人になんの円もユカリもない坊主に10回も来てもらって金渡す行為ってもうそろそろ
無駄だし意味ないことだと気づき始めた人たちがいるわけでね。
261けちゃっぷ:04/10/25 07:56:26
>255 浄土宗の海外開教の寺院で、外人さんが座禅できると思ってやってくるケースもあるようです。柔軟に対応すべきかどうか、議論されてるみたい。
>>261
なるほど。
曹洞宗などの開教寺院があれば横のルートで「○○寺に行きなさい」とか
紹介してあげればいいんじゃないかと。
あるいは開教者がいれば、その人を招いてスペースを貸してあげるなんて
対応はできそうだね。
>>258
真宗って「あれはダメ」「これはダメ」ってすぐに否定するよな。
264255:04/10/25 11:38:49
>>258
まあ、それもあるんですけどね。今の時点では、隔月で開催してますけど、ウチの
住職が「膝つき合わせて話しないとダメ」が持論の人でして…

写経が終わった人は応接間でお茶飲んだりしてるんですけど、そこに住職が顔を
出しては世間話や、経や偈文の解説をしたり、プチ法話みたいなことをしてるんで
すよね。そっちの方が本人も「リラックスして話せる」そうです。
ちなみにこの間、女子高生の3人連れが写経に来たのにはビビりましたけどね。
聞いたら、1人がウチに来る常連さんの娘さんだったわけですけど。
住職が「今度お友だちも連れていらっしゃい」と言ったら、ガラの悪い?彼氏たち
を連れてきた時にはさらにビビりましたがw
265名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 12:04:43
>>259
> なぜ既成仏教が年々衰退し、檀家が減り続けているのか原因はなんなのかわからないオショーって頭悪すぎ。

あなたはその原因は何だと思われますか?
>>264
「人見て法説け」というやつかな?
>>263
物事には「寄り道」ってものがあるからね。
真宗さんは写経に対して確かに否定的なようだけど・・・

http://www.honganji.net/shoja/index.asp

実は奨励している向きもある(w
こちらの本願寺さん、少々問題はありそうだけど。
まずは手と眼で言葉に親しんで、そこから聞法に入るという方法だってあっていいんじゃない?
と思うけどね。要は縁の持ち方次第って気もするし。
>>268
ら、楽如さまでないの?これ。
270名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 17:37:56
>>255
>ウチのやり繰りが苦しくなったからといって他の寺が助けてくれるわけ
>じゃないですからね。

これって正直なところ本音だよね。
小さな寺院には小さい寺院なりの生き残り術というのがあって然るべき。
>>270
何を以て「生き残り」とするか次第だけれどもね。
檀家80軒のお寺さん……名義貸しでもしたんでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/1030/gaiyou.html
273名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 18:38:58
>>272
まあ、それも生き残り術と言えば生き残り術なんだろうが、近隣住民とトラブルを
起こしちゃ拙いだろうに。
>>273
それ以前に今時、霊園ビジネスなんて流行らないしな。
鎌倉で500坪を墓石で埋めるなんて、悪いがとてもできることじゃない。
今や墓なんて飽和状態なんだから。
275名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 19:19:15
>>274
むしろ散骨用に何ヶ寺が出資して支院を作った方が良いかも。
>>272
一方では、こういう方もいるそうです。
滋賀県の浄土宗のお寺で檀家は50軒ほどらしいですけど、わざわざ
過疎化が進む地域に・・・
http://www.nikkei.co.jp/kansai/elderly/20303-frame.html
>>276
これくらい社会経験があると頼りにされそう。
退職金&年金暮らしの人たちが、こういった形で流入してくると面白いかも。
但し、土着的な風習・文化にどれだけ対応できるかだよね。
23区環七沿い、最寄り駅から徒歩10分位?の場所に
墓地を新しく作った寺があるが売れ残って檀家の笑いものになってる。
(そっちの墓地はお寺と少し離れていて、宣伝のちらしとか看板には
宗派問わないと書いてある。)
>>276
檀家50軒もあるのかぁ
羨ましい
280名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 19:58:28
東大でてアメリカ人と付き合いがあるんだったらキリスト教の宣教師になりゃよかったのに。
田舎の因習深い、八つ墓ムラみたいなとこ入るんじゃあ、会社員時代と変わらんじゃないか。
東大?誰が?
>>280
京都大学工学部って書いてありますけど?
>>280
アメリカ人と付き合ったからキリスト教?
主体性もクソもない、安直この上ない発想だね。
和尚さんには和尚さんなりの出会いがあったんだから、そんなことは
問題ではないと思うけどね。
>>278
環七沿いなんてうるさくてしょうがないw
>>279
かく言う貴殿の寺院は檀家何軒?
286255:04/10/25 21:10:51
>>278
ウチの寺に新しく門徒になった某Fさんは、
「息子が多摩の方に霊園を買おうとしたのだけど、下見に行ったら遠いし、墓地が
広すぎてお墓に辿り着くのに一苦労しそうだし、どうせ誰も行かなくなるから近所
にしようと思ったんです」
と選択の理由をそのように述べてました。
そう言われたウチとしては、どう受け答えしてよいのやら・・・という感じでしたけど。
287名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 21:17:02
そのおじいさんが死んだら終わるんだからそれでいいじゃん。
>>286
でも、墓地が遠いと本当に供養する気のある人でないと
行かなくなるのは事実と思う。
おかんの実家は車で15分くらいの場所で、お寺も地元だから
気軽にお参りしてるけど、家のお寺とお墓は少し遠いので
行くのも大変。これ、実感。
>>286
「じゃあ、要らないだろ」でFA。
290255:04/10/25 21:25:29
>>288
それはあると思います。
来なければこっちから出向いていく、という気持ちでいますけどw
>>290
やっぱり貧乏寺の場合、檀家さん1軒に対する心配りは金満寺のそれと比べても
重ね重ね慎重にしないといけないよね。
292名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 22:24:35
>>291
金満寺さんなら「まあ、1軒くらいねぇ、次行こう、次」で済むんだろうけど、
貧乏寺の場合は

「も、もろ死活問題やんけ・・・」 ガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン

という感じだからな。
293名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 23:08:37
別にそうは思わんが…
>>293
そうか?
10軒の檀家が9軒になったらかなりショック受けるな、俺なら。
295名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 23:24:48
>>294
そうだな。
1軒しかいない檀家が0軒になったら、さらにショック大きいはず。
>>295
でもまぁ、「檀家0軒からの寺院経営術」ですから(w
>>295
0軒ならむしろスッキリするな、俺なら。
>>297
全く違う方向に歩み出すこともできますからね。
多少、地域差もあるでしょうけど。
299けちゃっぷ:04/10/25 23:56:36
http://www.jinenji.jp/ 所沢に、平成15年より、檀家0件・借家からお寺を始めた浄土宗の開教師さんがいました。
>>298
小なりと言えども寺院墓地を持っているか、持っていないかで状況は違ってくるよね。
301名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 00:04:23
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!!! >>299
 ヽ     |
  \    \
>>299
いいですねぇ。
浄土真宗だとお寺っていうより道場ってことで、民家を改装して開教所にしている
例が多いようですよ。
>>299
でも借地・借家かぁ……
境内地と墓地を求めると言っても、用地の購入と周辺住民の理解
というのはけっこう骨が折れる作業だからね。
住職一代でやり遂げられるかどうか……
>>300
土地がなければ納骨堂にような発想もあるんだろうけど、ニーズも
自ずと変わってくるだろうし。
>>299
これって法人?
・・・なわけないか。
306けちゃっぷ:04/10/26 00:29:17
>305 宗教法人つくるのって、そんなに難しいのでしょうか?新興宗教ポコポコ湧いて出てるようなイメージがありますが…
307名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 00:32:01
>>306
・・・公務員が訊ねるような質問とはおもえねぇな
>>306
新興宗教がポコポコ湧いて出ているのと、宗教法人格の取得は別物ですからね。
309名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 00:39:59
>>299のお坊さんは宗教家だが、ここにいる自称坊主のほとんどは葬儀屋。
310けちゃっぷ:04/10/26 00:43:11
>307 うっ!役場の仕事って、細々と複雑な法律や制度がある上に融通きかないから、よほどのベテランでないと、担当課以外の仕事はよくわからないんですよねー。まさに縦割り行政。
>>309
>>299をどう斜め読みするとそういう結論に達するんだろうな。
「墓地」だの「ペット供養」だのそっちの方面を指向してるわけだろ?
アンタの言う「葬儀屋」と大して変わらんのじゃないか?
>>310
しかし、オウム事件以来、新規の法人格取得のハードルは相当高くなったようだね。
313名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 00:50:56
しかし、一世代後にはお寺は大量倒産するんじゃないか?
>>313
それはこのスレで話し合うべきことではないですね。
とりあえず、>>1に目を通しましょう。
315名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 00:58:08
大量の死体予備軍がいるこれから暫くが稼ぎ時だな。
>>310>>312
宗教法人格を取得するためには
(1) 特定の包括宗教法人に所属し、宗教活動を行って所轄庁の認可を得る。
(2) 独自に宗教活動を行って所轄庁の認可を得る。
という方法があるわけだが、
そのためには、宗教団体が既に存在し、宗教活動をしていることが必要となる。
具体的には
1) 教義を広めていること
2) 宗教儀式及び行事を実施していること
3) 信者を教化していること
4) 礼拝施設(土地建物)を所有し、法人設立後も継続所有が可能であること
などが挙げられる。
これらの条件を満たしながら、最低3年以上の活動実績について厳密な審査が
行われるわけだが、オウム事件後、これらの条件審査はより厳しいものになって
おり、ゼロから宗教法人格を取得することは極めて困難になっている。
>>316
それを考えれば、現時点で宗教法人格と土地建物、若干ながら?信徒を有していることは
相当なアドバンテージと言わざるを得ないね。
318305:04/10/26 01:15:08
>>306
さあ、どうなんでしょう。私も良く分からないのですが、今時、法人格とるのは
難しいってよく言われてるし、簡単なら非法人の寺など存在しないわけで・・・


この寺のHP見てたら、宗門大学に編入したときのこと思い出した。
大学の講義の中に「寺院経営&布教講座」みたいなのがあって、小寺院である
俺は「これはタメになる!」と思って、履修したんだよね。
でも、中身はと言えば、大寺院の世襲坊主である講師の大寺院であるがゆえにできる
その講師がやっている活動を自慢しているだけ・・・
講義の評価はレポート提出で、テーマが「講義で寺院経営の極意を伝授したから、
その感想を書け」っていう内容だったんだよね。
だから、俺はいかにこの講師が貧乏寺院の実情を理解していないか分からせてやろう
と思ったわけ。
で、この講義で紹介した事例は、小寺院であるウチ見たいところでも実現可能であるかを
細かく検討して、全て不可能であることを立証し、結論に
「どうせ事例に挙げるなら、檀家0軒から布教を始めて成功した寺院を紹介しろ」って書いたんだよね。
そしたら、最高評価をもらえた。
この寺が10年後、20年後に成功したなら、こういう事例を、大学の講義では取り上げて
もらいたいもんだ。
>>318
外部からコンサルティングやってる香具師を招くなり……と思ったけど、彼らもまた
既存の寺院の面倒を見ている人間だしね。
箱がある程度出来上がってからではなく、箱を作るところからとなると
寺に生まれた人間には分からない苦労があるんだろうな。
>>318
>その講師がやっている活動を自慢しているだけ

具体的には?
差し支えの無い程度で教えてもらえると有り難いね。
321255:04/10/26 01:35:07
>>317
以前、開教所を開いた知り合いの僧侶に
「小さくても本堂や庫裏がある、墓地がある、檀家がいる、法人格がある、それだけで
十分に恵まれてるじゃねえか」
と言われたことあります。全くその通りだと思います。
だから「寺が潰れる」とか「淘汰される」と言われても決して絶望はしませんよ。
今やるべきことを悔いを残さないようにやる、ということでいいんじゃないですか?
322名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 01:35:41
恨み節炸裂。
323305:04/10/26 01:36:01
>>320
具体的に書こうと思ったんだけど、書くと分かる人が見たら
分かっちゃうからなぁ
まあ、言える範囲で書けば

・専業だからこそできる平日の活動
・広い敷地があるからこそできるイベント
・都市圏だからこそできる人集め

といったところです。
これ以上は勘弁してください。
>>323
なるほど。
けっこうメジャーな先生なんだね(w
しかし、「兼業」「土地建物が小さい」「地方」の3点セットが
揃ったら・・・・
>>324
というか、ここにある現実はまさにその3点セットだろ。
時折、そうでない香具師もいるわけだが。
326255:04/10/26 02:02:03
>>322
恨み節のひとつも出るでしょう。
自分が今これだけ苦しい状況にあるのは一体誰のせいか!という思いが強いでしょう
からね。
327255:04/10/26 02:14:44
ただ、考え方によっては提携さんじゃないですけど、プロの儀式屋さんとして外部の
仕事を請け負って身を立てるということも必要なんでしょうね。
ウチにたまに手伝いに来る方も、フリーランスの儀式屋さんですけど、暮らし向きだ
けならそれなりの水準ですからね。
ちなみにその「恨み節」さんの場合には、「俺は儀式が下手だから教学と法話で身
を立てる」と息巻いていましたけど。
儀式なんかより、教学と法話の方が数段レベル高いのにな
「噺家」志望か・・・
そりゃ、教学が隅々まで頭に入っていながら、それを聴衆の心を掴む
ように表現できる技術とセンスが無いと辛いだろうね。
一方で、いろんな場所に顔を出し、名刺を配り歩くような営業マン的
な動きも必要になってくる。
小寺院の子弟に噛み付いてるようじゃ、まあ、無理だろ。
>>327
息巻いてる、とかいう時点で・・・だろ(w
>>330
それなら、宗門の大学or研究機関で論客として鳴らした方が有利じゃないの?
でも、本山にはちゃ〜んと媚を売り、人脈を作って、首都圏近郊の寺院に落下傘降下
させてもらう方が得策だと思う。
開教所スタートなんてすべきことが多くていけない。
>>329
何かさぁ、直接そいつのこと知らんけど、「俺はビッグになる!!!」と田舎から
上京したけど全然ダメ。だけど居酒屋ではデカい夢を語ってるような勘違い
野郎にイメージがダブるよね。
「現実は違うよ」と言って聞かせても理解できないっていうか、夢と理想ば
かり先行して頭でっかちになってるというか、そういう香具師っぽい。
下手クソなコピーバンドしかやれないくせに、「俺、トークで沸かせるから」
とか言ってるようなものだろ?
しかも、そのトークも・・・・みたいなさぁ。(w
333名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 07:42:05
明け方まで2chやって昼過ぎまで寝てる副住職たちか。
もう先も長くないなあ。
>>333
7時42分に書き込んでる香具師もある意味、似たり寄ったりの(ry
儀式屋はなり手が多いからな。
チョロッと仕事して報酬貰えるけど、仕事がなければスッカラカン、、、という生活なんだろう
けど、大寺院に出入りできればソコソコ何とかなるしな。
で、その大寺院の所属僧侶の肩書きで葬祭業界に営業しまくるとかさ。
儀式の技術は練習すれば身に付くものだし、あとは営業センスだろ。
>>335
提携坊主氏じゃないけど、頼まれ仕事でできた縁を無駄にしないってのもある。
葬儀社に僧侶頼むような家は、
@地方から菩提寺の僧侶呼ぶのが面倒くさい
A特に寺とは縁が無い
のいずれかなので、その後のアフターフォロー次第では檀家又は信徒に取り込める
チャンスもある。あとはどれだけ“上陸”に成功するか。
337名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 13:37:06
しかしおまいら坊主ってどこまでいっても死体漁りしか思いつかないんだなあ。
ほんとあきれるより妙に感心しました。
でも、坊主抜き葬式ってこれからの主流だよ。
俺んちもそうしたもん。
>>337
じゃあ、宜しいんじゃないですか?
>>337
反主流でいいんじゃない?
ならば、反主流を突き詰めるという方向もある。一方で全く違うことを考えること
もできる。それだけのこと。
340名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 13:46:48
すぐ釣られるからここのスレやめられんのよ。
341提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/26 14:22:02
>>336
「その場限りで結構です」という家はけっこう多いね。
上陸?に成功するとすれば2〜3割程度と見ていい。
戸建で仏壇があるような場合かなり成功率が高いが、マンション暮らし
の共働きといった人たちの場合、極端に率は下がる。
「無宗教だから」
「○○宗だとばかり思い込んでいたら、実は△△宗だった」
「あの葬儀社とは今後付き合いたくないので、紹介された僧侶もNG」
「金が無い」
「手狭なのでできれば来て欲しくない」
「散骨したからもういい」
「用がある時だけでいい」
などいろんな理由が並ぶしね。
その意味では今の時代、坊さんが嫌われてるという現実を肌で感じる
ところもある。
ちなみに、>>336の@は前スレにあった「縁借り」にあたるのだろうが、
このような人たちは仏事が慣習化されているのか、「供養をしなくちゃ」
という思いがあるようでお付き合いしやすい場合が多い。
但し、自分のところでは信徒にはカウントしていない。
>>341
>「○○宗だとばかり思い込んでいたら、実は△△宗だった」

これはもはや僧侶側に言われてもねぇ……
>>341
同じ禅門繋がりで臨済宗と曹洞宗を取り違える、同じ浄土繋がりで浄土宗と浄土真宗を
取り違えるってのはよくある話だよな。
俺のところは真宗大谷派なのだけど、葬儀屋から「浄土真宗東本願寺派○○山××寺
で宜しいですよね?」と間違えられることもあるし、頼まれて斎場まで出向いたところで
「すいません、浄土宗の誤りだったのでキャンセルさせてください」なんてこともあったぞ。
344提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/26 14:52:41
>>343
その場で改宗しなさい、なんてできるわけないしね(w
>>344
提携氏、東京にも「縁借り」なる仕組みは存在するのか?
346提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/26 15:31:56
>>345
「縁借り」とは呼ばないね。
それと前スレあたりでは富山の例があったけど、宗派を違えて縁借り
するようなことは東京ではあまり無いと思う。
故郷の菩提寺と同じ宗派の寺が近くにあれば、そこに頼むという形を
とることが多い。
但し、「そんなことは別に気にしませんから」ということで宗派を違えて
しまう場合も全く無いわけではない。
実際、それが高じて故郷の菩提寺を引き払い、墓を改葬したケースも
あった。
>>346
>実際、それが高じて故郷の菩提寺を引き払い、墓を改葬したケースも
>あった。

だから地方の寺が加速度的に衰退するんだよぅ・・・うぅ・・・
>>347
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>337
死体をエサに信徒から金巻き上げるのがNGなら、信徒をマルチ商法やネズミ講
の尖兵として用い、法人が利益を上げることを考えた方が良いのでは?
奉仕すれば奉仕するだけ功徳を積むことになる!!!!
功徳を積まないものは地獄に堕ちる!!!!
とやればいいんじゃない?
>>349
そりゃSGとかそっちに任せておきなって。
351名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 17:36:35
>>349
よほど地獄が恐いようで・・
>>349
そういうこと言ってるとSGさんが寄って来ますよ。
>>349
間違っても株に手出さない方がいいですね。
どちらかの古刹のように財務長が大穴を空けるようなことになりかねませんし。
>>353
ガイシュツでは???
>>353
知恩院でもやらかしてるそうですw
http://www.zaikebukkyo.com/archives/w0301-0302.html

>知恩院新執事長に吉田孝導氏
>毎日新聞(2/20付Web)によれば、京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院の
>新執事長に吉田孝導氏が選出されました。吉田氏は福井県武生市の大寶寺
>住職。知恩院では前執事長が寺の資金運用で1億円の損失を出した責任を
>取って1月17日に辞職していました。(2/20)
「株で資金運用しませんか?」って電話くるよね
ウチはいつも断ってるけど
>>356
「ご縁がないと思いますよ」
と断ったら、証券会社の営業が
「ご縁がないという縁があるじゃないですか〜」
と返してきたのには笑った(w
>>357
どこかの檀家だな、そりゃw
359名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 18:58:05
金融投資会社では宗教法人ほど儲かるとこないっていうよね。
祇園に何度かつれていきゃあ、いくらでも財務部長がめくらばん押すっていうからね。
>>359
それと食うや食わずの貧乏寺院と何か関係あるのか?
361名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:01:30
けちゃぷなんか食うや食わずで本山知恩院に上納金納めてるってのに、
なんかかわいそうですよね。
362名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:05:22
死体ビジネス
>>361
それを言ったら同じ浄土系のサヨク教団なんてさらに悲惨でしょう。
>>361
檀家30軒弱なら大した額じゃないだろう。
>>361
そう言えばけちゃっぷ師はどこ行ったんだ?
役場はとっくに終わってるだろうに。公務員が残業してはいけない。
あの群馬の変態住職の寺もそうだけど、幼稚園を併設してる寺院って多いよね。
ならば高齢化社会に向けて擁護老人施設を併設したらいいんじゃないの?
>>366
確かに公益事業ということでは、老人福祉施設と霊園、幼稚園は同列だが、
どこにそんな資金があるんじゃ?
368名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:32:43
老人施設を作るには最低自己資金5億円は用意しなきゃならん。
それに認可が非常に厳しい。坊主風情に認可はおりない。
>>368
マジ突っ込みせんでもねぇ
>>368
>坊主風情に認可はおりない。

出たよ、人格差別発言w
371名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:40:24
いやなに最近僧侶によるハレンチ事件が続発してるから厚生労働省の内規では
実績のある医療法人か社会福祉法人にしか認可させない方針なんですよ。
福祉施設でボランティアしてる僧侶もけっこういるのにな。

まあ、そういうことを言うと、すかさず「死体ビジネスのための仕込み」みたいな
言い方をする香具師が出てくるわけだが。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>371
老人福祉施設でハレンチ事件ですか?
そりゃ心が広いwww
374名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:45:08
静岡に拠点を持つ聖隷とかニッセイとかっていう社会福祉財団の施設は評判いいよね。
キリスト系だけど。
>>374
そうですか。
>>373
変に喜ばれたら嫌だなぁ……
377名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:49:22
医療、工学、IT、福祉、とあらゆる分野で出遅れている佛教っていったい
戦略考えてる人っているの?
それとも1億3000万の死体があるかぎり安泰だって考えてるのかな?
378名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:49:26
お寺ももっと日常活動を。
379確認:04/10/26 19:50:05
そろそろ確認しておきますね。

1 名前:1 04/10/19 17:58:22
一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
が実情です。
そこで本スレでは、貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法
を具体的に考えていきたいと思います。

なお、煽りや荒らしを目的とする特定の書き込みについては、御仏
に任せて完全スルーということでお願いします。
何でこう話題から外れていくんでしょうねぇ・・・
とりあえず、ダボハゼみたいに釣られないでください。
お願いしますよ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 19:58:54
提携さんを見習えば?
推奨NGワード

 死体
 地獄

他になんかある?
383名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/26 20:02:57
死体
地獄
儲かる
ビジネス
ウハウハ
炊き出し
>>382
SG
層化
挿花
喪家
ダボハゼ
確認


これでスルー出来ないアホも煽るバカも見なくてすむ
>>382-384
確認さんにお願いして、ヤバそうな時に掲示してもらいましょう。
というわけでよろしくお願いします。
>>377
>医療、工学、IT、福祉、とあらゆる分野で出遅れている佛教

そりゃそうです。
物理的な解決を図ること、時代の先端に追いつくことを目的にしていませんからね。
387提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/27 00:32:29
>>379
食えないから兼職します、それって至極当然のことだよね。
会社員やります、公務員やります、それも選択肢のひとつだと思うから否定
はしない。
しかし、葬式坊主と嘲りを受けても、やっぱり僧侶は現場(寺)を大事にしない
といけないと思う。
物理的側面での経営安定も重要なことだけど、心理的側面からの経営安定、
つまり周囲の人心を捉えるということが最も重要なことだと思う。
「申し訳ないけど金は無い。でも、寺が無くなったら困るから運営には協力し
たい」という人を増やさないと、いつまでも物心両面で貧乏な寺のままだと思
うし、ギブアップするかしないかだけの話にしかならない。
388提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/27 00:41:56
自分は会社員をやっていた時には、月給もあれば賞与もあったし、ある程度
の会社だったから辞めなければそこそこの生活はできたと思うけど、その代
わり、土日ほか休日以外は何もできないから寺は荒れたと思う。
「提携坊主」とか名乗っているけど、そういった仕事をすることで当面の経済
的な問題がクリアできれば、月の6割は布教活動ために活動できることにな
るわけで、法話会もできれば、外部の講座もできる。
今後の展開としては、>>255さんのお寺を参考に、協力的な檀信徒さんに係
員を勤めてもらって写経・写仏教室などを開催することで、現場をより活性化
したいと思うね。
>>388
葬儀と法事、法話会がWブッキングすることってないのか?
390提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/27 01:39:25
>>389
火葬場・葬儀社が休む日(友引)には告別式はできないから、法話会につい
てはそれを基準に日程を組み立てるだけ。
外での講座の場合には、他のスタッフに任せることも可能なので、こちらも
何とかなる。
問題は法事だけれども、そもそも檀信徒70軒+αの寺だけに、バッティング
する可能性は低いけどね。バッティングした場合には代役(フリーの僧侶)を
立てる以外にないので減収になることもある。
>>388
結局、経済活動という部分だけがピックアップされて糾弾の対象になるわけだけど、それを
原資にして周辺の宗教活動を充実させていくという考え方もできないことはないわな。
何とか運営面で余裕ができれば、ここで取り沙汰される奉仕活動のようなことにも手を回す
ことができるわけだし。
>>391
受け取りが逆転しないんだよなぁ・・・・
序盤で経済活動をカモフラージュするための“見せかけの人集め”みたいな受け取り
されてたろ?
結果的にいつもそう見られるわけだよ
>>391
>奉仕活動
地域的なボランティアには参加してるが、ここでの「奉仕」の意味って何か
違ってそうだなw
とりあえず、その意味で取るとしても、兼業で家庭に加え、寺という施設を
抱えている者として、ここの住人が満足するような金や物を施すってのは
そりゃ無理ってモンだろ。
地域に働きかけることはできるだろうが。
普通のサラリーマン家庭だって、よっぽどの理由と目的意識が無けりゃ
万単位の募金するのは躊躇するだろうに。
>>388
>檀信徒さんに係員を勤めてもらって

カネ以前にこれ、ものすごく大事なこと。
傍観者でも第三者でもない、企画・実行者になってもらわんと。
そういう人が5人いたら、しかもそれを世代交代させる組織を持ってたら最強。

けちゃっぷ師とか兼職の僧侶って月にどれくらい寺の仕事してるの?
まあ、月によって違ってくるだろうけど、大まかな流れとしてね。
396名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 07:29:17
血の巡りが悪い坊主のために、けちゃっぷのとこを例にするとね、檀家30軒信徒80人なわけ、
そんで出生率より死亡率が年間2%高いとすると、毎年1.6人減るわけね。
15年で24人。
過疎地なので高齢者比率が高いことを考えればもっと数値は跳ね上がるから15年で今の
半分ってことも十分考えられる。 こうなると寺を維持できる水準ではないのはよくわかるはず。
でもエホバみたいに、土日に彼が戸別訪問して、「すいません、ちょっとお時間いいですか、あなたのために念仏唱えさせてください」
なんてことして、布教するわきゃないしな。
>>395
とりあえず、ご本人降臨まで待ちましょう。
しかし、都心部の寺院ならいろいろと手の打ちようもあるけどさぁ、
過疎地の寺院を救う方法ってのは・・・ホント無いね。
>>398
東京に出稼ぎ……ってのもワンパターンだよな。
>>398
なんちゃって宿坊でお寺体験ツアーとか。
というのは軽口ですが、本屋に行くたびに軽い切り口の
お寺体験本(修行体験本)の新刊が平積みされてる・・・。
しかも明らかに若い女性向き・・・。

昨日見た本は、お寺がcafe感覚で色々紹介されてたぞ。
当たらし癒しのジャンルにされかけとる気がするが・・・。
>>400
×当たらし
○新しい
スマソ。
>>400
「精進料理」「座禅」「写経」なんてのがアイテムとして並んでますわな。
風光明媚な景観を眺めながら・・・・なんてね。
近くに観光地があれば「なんちゃって」感はさらに強まると。
>>402
なら旅館とタイアップして出張座禅とか(w
>>400
貧乏寺院にそこまでのキャパシティがあるかどうか・・・・
観光客受け入れるんだから、そりゃ、大寺院に持っていかれるべ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 11:35:14
田舎は人口の割りに寺そのものが多過ぎる。個人商店の集合体みたいな
現状を改めて、本山が間に立って零細寺院を淘汰していくしかないよ。
専業でやれるだけの規模を確保しないと教化も糞もあったもんじゃない。
406名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 11:37:08
生き残りてぇぇ!!
>>405
「貧乏だっていいモン!」って腹括れる人は放置するとして・・・・

と言うと、大抵の寺院は頑張ろうとするよね。
やっぱり口が裂けても「廃業しよう」とは言い出せないんじゃない?
>>405
>個人商店の集合体みたいな現状を改めて、本山が間に立って零細寺院を淘汰していくしかないよ。

それは包括法人の権限を超えてしまってるんじゃないか?
あくまで県から認証を受けているのは個々の法人だからな。
409名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 11:48:03
>>407
だから本山が間に立って今後の身の生活と面目の立つような
廃寺をさせてやらんといかんわけよ。
>>409
信仰問題だからね。
「じゃあ、法的な手続きを踏んで解散して下さい」と言ってくるだけ。
彼らに取っちゃただの減収だから、余計なことはしたくないのが本音。
>>404
大きなお寺なら旅行業者とタイアップと言う手もあるが
そうすると食事の質とか色々制約があるような気がする。
でも、例えば簡単なサイトを立ち上げて、本堂(があれば)に
宿泊、境内の掃除とか写経や法話等と組み合わせて
なんちゃって修行してみませう。
なんてのを募集してみるというのはどうだろう。
近くに里山でもあれば、植物を見ながら(秋なら実りを見ながら)
散策も入れて、案内は地元のじーちゃんの檀家に頼むとか。
都合よく観光地があれば更に立地的にはアドバンテージが上がるだろう。
こういうのに興味ある人はネット検索して探してるよ。

もちろん、設備やらなにやらで田舎のお寺全てが出来ることでは
ないけれど、それを言ったらきりが無い。
>>411
檀家さんに農家、民宿やってる人がいればそこに協力を要請するのも一手だね。
彼らにとってもメリットのある話になってくるわけで。
>>411-412
こればかりは先手を打ったもの勝ちだよね。
淘汰されるところは淘汰される、生き残りというのはそういうもの。
ウチの寺の近所に桜の名所があるんですわ。
それで季節には花見客がけっこう来るんですけど、
「お花見の期間中、本堂で写経をされてはいかがですか?」「抹茶、甘酒も用意しております
のでご一服どうぞ」
といった企画?を立てたら、結構人が集まったんですわ。
紅葉シーズンにも使える手法なので、今、サイトをリニューアル準備してるところです。

まあ、日本列島は今それどころじゃないんですが...

皆さん、けっこう考えてるのね・・・
416けちゃっぷ:04/10/27 12:53:14
>395 ちは。檀家30件。法事が平均月1くらい、葬儀は平均年1件くらいですね。
417名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 12:55:13
ほんと坊主って頭悪すぎ。そんな冬疎なツアーみたいなことしたって半年で終わり。
女は移り気だからな。
俺の行ってる新興宗教など会員が月平均2万円くらい自主的に金納めてるよ。
で、専従者は給料18万円だからね。
みんな同じ信仰を持つから結びつき強いし助け合いするしな。
あー、言っとくけど、そうかじゃないよ。
>>416
けちゃっぷ師にとっては役場勤務も布教の一環ですからね。
違います?
419名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 13:02:17
勤務も布教の一環・・・○ム○ェイみたいだな。
>>414
寺で「甘酒」ってセーフ?
>>419
ワラタ!!!!
>>416
それはけちゃっぷさんが担当してるの?
423名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 16:33:05
>>400
>お寺がcafe感覚で色々紹介されてたぞ

どういう「cafe」だよw
とりあえず、仏像cafe、読経cafe、念仏三昧cafe、座禅cafe、写経cafe...???
>>423
まあ、ある意味で接客業ではあるからねぇ・・・・
425けちゃっぷ:04/10/27 18:10:41
>422 今はほとんど住職(父)がやってます。
426名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 18:22:17
400や500檀家があるからっていっても、必ずしも安泰じゃないなあ。
じわじわと人口減少が将来響いてくるしな。
断絶した家なら法事などせんから。
427名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 18:23:40
真宗で檀家30軒とは少なすぎでは?
>>423
「cafe」と表現されても、まずは訪れる人たちにポジティブに「位置づけ」
されていることが大事では?
「行きたい」とも思われるような寺作りは、それが寺の本来の姿ではない
にしても、第一のハードルとして越えておくべきものだと思う。
宗教活動はその次ということで。
>>427
けちゃっぷ師の寺は浄土宗では?
>>426
それは地方のことか?
断絶もそうだが、一方で>>346みたいな場合もあるからな...
431名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 18:36:52
なぜ伸びてる宗教があるのか、なぜ佛教が年々衰退しているのか坊主たちにはわからんだろうなあ。
伸びてるとこは、ガチに人と最初っから向き合うんだよな。
逃げ道なし、生きるか死ぬかで相対するから伸びるんだよ。
>>427
>真宗で檀家30軒とは少なすぎでは?

そんなことないと思う。
北陸3県行ってみるといい。檀家5軒なんて真宗寺院多いぞ。
草庵、あるいは妙好人の家だけど寺号持ってます、みたいなのがザラにいる。
>>431
そりゃ、生かすか殺すか、じゃないのか?w
434名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 18:48:38
>>433
それを言うなら「生かさぬように殺さぬように」だろ(w
435名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 18:49:26
しかしけちゃっぷのとこも、戦後すぐおじいさんが入寺して三代食っていけたんだし、
彼の代で廃寺になってもそれはそれで、
以て瞑すべしってことでいいんだよな。
ここに愚痴いってるほとんどの副住職もそうなると思う。
436提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/27 19:01:37
>>435
愚痴を言っているだけなら確かにギブアップしたも同然。
しかし、自分もそうだが、新しい方向を必死に模索している住職、副住職も多い
と思う。自分の知人にはそういう僧侶が少なからずいる。
そもそも檀家の少ない「死に体」の寺なのだから、失うもののない強さがそこに
はあるし、絶望感は感じられない。
絶望しているのであれば、入寺を希望する寺族、在家は多いのだから、彼らの
手に委ねるべきだろう。
>>436
前任者が放棄したような過疎寺には行かないはず。
入寺希望の寺族、在家だってさすがに選り好みはするだろ。
>>436
そりゃ、提携が東京?の寺だからだよ。
いいねえ、過疎寺サバイバル。ウチもその渦中に居る訳だが、
そこを何とか生き残り、後任がいないのに、貧乏寺だから
誰も入りたがらない、という寺を俺がどんどん兼務していけば
ウチも平均的な寺院になれるかも。
近所で何宗でもいいから5、6ヶ寺廃寺にならねえかな。
440名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 19:29:44
幾らなんでも、真宗と法華、真宗と禅、法華と禅は兼務できないだろw
441名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 19:37:13
ほとんどの一般人は坊主や寺に求めるのは葬式だけなんだから、あらゆる宗派は統合しても
日本人特有のあいまいさでなんとかなるよ。
442400:04/10/27 19:37:50
>>423
ちゃんと説明できるほど覚えてないので
明日もう一回立ち読みしてくるね。
443名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 19:41:53
>>441
一般の信徒はともかく、総代になるような人や本山(宗門)はね。。。
444名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 19:47:29
総代や本山もどうしようもないからなし崩しだろう。
一回リセットしてまたガチャポンしないと、死体の取り合いで殺傷事件おきるで、マジで。
>>441
宗旨の異なる宗派を統合するというのは難しいと思う。
近未来的に現場レベルで分裂と迎合を繰り返す可能性はあるかも知れないが。
446名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 19:49:47
>>444
まるで禿鷲やがな。。。
>>439
代務住職なんてそんなに数をこなせるものじゃない、とウチの住職が
言ってましたね。
>>447
そうかなあ
俺が知るだけでも、6ヶ寺以上兼務してる住職4人いるけど
住職のみor住職と副住職で問題なくやってるよ
>>448
代務する寺によって檀家数が違うからね。
>>447の住職が代務している1ヶ寺あたりの檀家数と、>>448のそれに大きな差がある
可能性もあるから、一概には言えないと思うね。
>>448
その兼務先の5ヶ寺ってどういう状況なんだ?
>>450
兼務先の5ヶ寺?
ひょっとして「本寺+兼務寺5ヶ寺=6ヶ寺」って解釈か?
452けちゃっぷ:04/10/27 22:21:12
坊主全員兼業っでいいじゃないですか。とにかく、「拝み賃」安くしなきゃ、仏教のイメージダウンがつづく一方になります。
>>452
満足度というか納得度というか、そういうものはあるんじゃない?
>>452
ここは「貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法を具体的に考えていくスレ」です。
私も兼業です。しかも貴方と違って、寺の仕事はほとんど自分がやっています。拝み賃は激安です。
しかし、寺は経済的に安定していません。どうしたらいいですか?
455けちゃっぷ:04/10/27 22:36:21
ところで、知り合いの寺で、寺に集まってみんなで昼食抜いて、浮いた昼食代(500円)をチャリティー募金するという、イベントをやってました。こういうのが本来の「お布施」なんでしょうね。
>>455
帰り道に蕎麦屋とかに寄ってたら・・・・チャリティーってか募金?
457けちゃっぷ:04/10/27 23:00:21
>454 何に経費がかかります?うちの寺は、年間30万くらい黒字です。
>>455
拝み賃を向こうが勝手に上げてくるような殊勝な人物になりましょう。
値段は勝手に向こうが付けてくれます。
>>457
け、けちゃっぷさん・・・ダメだよ・・・
460名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 23:05:33
30万なんて保険料も払えねぇや。
>>460
けちゃっぷさんは天引きですから・・・・って堂宇の保険?
>>457
一番掛かるのは本堂修繕費です。
先日の台風による凄い雨漏りで困っています。
しかも、無住で檀家ゼロのボロ寺も1つ兼務していて、
そちらも酷いことになってしまったので、今回は
ダブルパンチです。
お金が貯まった頃には建物が傷み出します。
そのイタチごっこです。
>>457
けちゃっぷ師、仮にけちゃっぷ寺を修復する場合はどうするつもり?
464名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 23:25:17
>>462
檀家ゼロなら本山と相談して廃寺できないのですか?
>>464
遥か昔に本山ではなくて、教区の宗務所に先代が相談したことはあります。
回答は、「ただでさえ、寺が少なくなってるのに認められるかヴォケ!」でした。
466名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 23:45:45
>>465
人口が増えていた時代と現在では事情が異なりますよ。
もう一度教区、さらに本山に相談してみたらどうです。
真面目に考えてくれないなら、「お寺を廃墟にすることになる」ぐらいの
脅しをかけてみるのも必要かもしれません。
>>466
再編成して効率的な教化を指向すべきなんだけどね、ホントは。
468名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 23:50:39
>>467
おかしな話ですね。檀家のいない寺に何の意味があるのか?
>>468
檀家のいない寺に足を取られている状態を解消することこそ効率化でしょ?
470名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 23:56:25
>>469
その通りだと思います。
専業で日常の教化活動ができる規模がないからこそ、
片手間坊主や葬儀屋などという非難を受けることになります。
これは僧侶個人の資質の問題ではなく、構造的な問題です。
>>470
本山ってお役所だから「営業拠点が減る=減収」という一面でしか考えていないんだよね。
>>466
そんなに偉そうなことを教区の御偉方に
言える訳がありません。まだ20代の若造なのに
>>472
「それでウチの寺が潰れたら、アンタらワシらの生活の面倒見てくれるんか!!!!」


とお父さんに言ってもらいましょう(w
>>473
私が住職なんですけど・・・
父は10年以上前に死にました。
475名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 00:11:17
>>474
兼業してるの?
>>474
一堂を預かる住職ならしっかりしろよ。
477けちゃっぷ:04/10/28 00:17:38
火災・地震保険は別会計で、檀家さんで毎年集めて総代さんが管理してます。修繕も、檀家さんがやりたくなったら、積み立て等を計画してくれます。住職は、ハード面には口出ししません。
478けちゃっぷ:04/10/28 00:20:48
もちろん、寄付や積み立ては、住職も檀家と同等に負担しますが。
479474:04/10/28 00:21:30
>>475
分かり難くさせてしまったので
私のレスをまとめます。
>>454
>>462
>>465
>>472
>>474
兼業の若造住職です。
480名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 00:28:18
>>479
兼業しなければ自分の寺を維持できないあなたが、
檀家もいない荒れ寺まで背負い込む必要はない。
生計の道があって路頭に迷うことはないのだから、
クビになる覚悟で本山に一発かましたれ。
>>480
代務者って交代できないものなんですかねぇ?
482名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 00:35:39
>>481
とにかく一発かましてみ。
最初はゆるりと、ケツをまくる段取りを上手に整えることだ。
それ以前に・・・・代務って世襲するものなのか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 00:41:24
引き受け手がないなら世襲ってことになるんじゃないか?
>>484
ただの貧乏クジだろ、それ。
486名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 00:45:49
>>485
現に>>474は貧乏籤を引かされてるんだろ。
>>486
籤じゃなくてタダの貧乏・・・・
488名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 00:50:34
とにかく一発かまさなきゃどうにもならないよ。
>>474潰れちまうぜ。
>>488>>474
「荒れるがままにしておく」という選択肢は無いんですかねぇ?
それともう一つは「1日も早く本山で責任を以て後任を立てて欲しい」と要請できない
ものなのでしょうか?
実質、破綻状態の法人なのですから。
490名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 00:59:10
>>489
その手もある。
が、>>474は真面目で思い詰めそうなタイプだから、
そんなズボラなことはようせんだろ。
491474:04/10/28 01:02:58
>>482
481は私ではありません。
でも、機会があったら超遠回りに本山にでも言ってみます。

>>489
荒れるがままにしておくこともできますよ。
私がそういう事をしたくないだけです。

今みたいな貧乏生活を続けてれば、辛うじて維持できるので、
よく考えてみることにします。
まあ、>>452の人がスレ違い&おめでたい事を言っているのが、
ちょっと癪に障って愚痴っただけですので、これで終わりにします。
1回0/3から中継ぎピッチャーに「今日は完投しろ」とマウンドを
譲るようなものだな。
>>491
まあ、けちゃっぷ師はある意味、治外法権なので……
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 01:09:01
>>491
うまくやれ。
>>491
偉いですよ、ホント。
でも、自分の現場も大事にしないとね。
勿論、「そういう事をしたくないだけです」と言い切れる人だから十分すぎるほど
分かっているとは思うけど。
>>452
「拝み賃」って言いながら葬儀に行っちゃダメでしょうね。
まあ、自嘲気味に表現しているのかも知れませんけど、拝みに行くというのなら
俺はやりたくないですもの。
俺もけちゃっぷと同門?だけど、葬儀ってのは相手が「拝む」という行為を求めて
いても「違う」と言い切るところに意味があると思うから。
私の執着から故人を解放することでしょう。解放して諸仏として真向かう日々が
始まるということだから。
執着して離れられないところを、敢えて引き離す役目なんでしょう。
>>493
副住職の人件費さえ役場の俸給でカバーできれば、あとは檀家が寄ってたかって何とかしてくれる
なら、とりあえず兼職でもええんちゃう???

とまぁ、こんな解釈なんでしょう。
>>496
それでもやっぱり執着しちゃう。
だから、執着心を捨てきれない者として、そこに初めて人間であることを
自覚するんじゃない?
でなければ、仏と真向かう人間にはなれないと。
>>496
勿論、そこには執着する自分を破っていくため(自分が破られるため)の「行」
があるんだけどね。
>>496
つーか、寺院の運営管理、方針決定、資金調達
すべてを総代檀家にお任せしているけちゃっぷこそが
「ただの拝み屋、しかも片手間の」でしかないんじゃねぇか?
>>497
道場の主宰者は、受け持ちの道場の収益の中から人件費を捻出してもいいと思うけどね。
まあ、物には限度というものがあるんだろうけどさ。
兼職を否定してるわけじゃないのであしからず。
>>500
けちゃっぷパパは別の考えあるじゃない?、そこは寺院の主管者だから。
>>500
自分の選びとして「自分が」仏様を拝むならまだしも、他人様のために仏様に拝んであげる
なんて思い上がりもいいところ。
決してそれがけちゃっぷ師の本心ではないと思うけど。
>>502
「けちゃっぷパパ」って何か可愛い響きですね(w
何だかんだ言っても、このスレはけちゃっぷを中心に回ってるなw
506名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 02:21:20
>>500
檀家に言われるならまだしも、僧侶がそれを言ったら終わりでしょうね>拝み賃
>>506
>檀家に言われるならまだしも

それだって悲すぃ……せめて陰口にしてくれ……
>>501
その限度を知らないから世の恨みを買い、妬まれる。
といっても、この赤貧スレの住人にはあまり関係の無い?話ではあるのだが。
>>500
こう言ってるんだからさぁ、ほとんどただの公務員ってことだよね。

425 :けちゃっぷ :04/10/27 18:10:41
>422 今はほとんど住職(父)がやってます。

しかし、公務員を辞めたらどうするわけ?と思うけどね。
「とにかく、「拝み賃」安くしなきゃ、仏教のイメージダウンがつづく一方になります」
なんて悠長なこと言ってられないよ。
510名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 07:35:29
世襲坊主はあまりにも太平の世が長く続いたために、世の中が2〜3年で
とんでもなく変化しているってのが、気がつかないから、
いずれ淘汰されるのは確実だな。
この因習深い佛教界に噛み付こうかって20代の坊主いないわけだから。
>>510
20代ってのが青すぎ。「40年早い」って感じ。
それはともかく何の実績も上げてない人間の意見なんて
誰も聞かないのは佛教界に限った話ではないのは確か。

それとスレ違い。
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 09:35:05
IT金融投資など20代30代が先頭に立ってるとこはいい人材も集まる。
60歳で一人前なんて業界、もはやイラネ。
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 10:02:01
一緒に考えるとは…
514けちゃっぷ:04/10/28 12:17:43
>512 釈尊が生きてる時は先輩後輩共に釈尊の弟子だから「友よ」と呼びあってたんですが、釈尊の遺言がありまして、釈尊が亡くなったら後輩は先輩を尊者として扱うようにとのことです。
515けちゃっぷ:04/10/28 12:24:20
>503 現在「お布施」と呼ばれてるものが、本来の「お布施」とかけ離れているので、区別する意味で「拝み賃」と言ったんですけどね。戒名の値段表を用意してるお寺とか、もってのほかですよね。
516けちゃっぷ:04/10/28 12:33:38
>509 「悠長なこと」のとらえ方が、僕とは違うようですね。仏教(信仰)が危ないのに、金儲けの心配してる場合じゃないと思います。寺の維持のために仏教のイメージ落としたんじゃ、本末転倒では?
>>515-516
公務員は共済年金だから、蚕食され放題の厚生・国民年金に比べれば割がいいだろう。
それに退職金もある。
庭いじりしながら月1回程度の法事、年1回程度の葬式を趣味程度にこなし、散歩程度に
月忌をこなしていれば何とかなるんだろうな。

>火災・地震保険は別会計で、檀家さんで毎年集めて総代さんが管理してます。
>修繕も、檀家さんがやりたくなったら、積み立て等を計画してくれます。

という環境だから、とりあえず「住」の問題はオールクリアってことだ。
>>516
>仏教(信仰)が危ないのに

じゃあ、あなたはそれに対して具体的にどういう行動をしてるの?
519名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 14:02:21
公務員共済年金も大幅な赤字なんですよ。それに年金の種類一本化が進められてます。
激動の時代なんだから公務員や坊主だけが逃げ切れるわけないですな。
520提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/28 14:07:49
>>519
激動の時代だからこそ自らを安定させる拠り所が必要なのでは?
521提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/28 14:31:03
>>516
安くしてあげたからどうだ、という話ではないと思うけどね。
だったらもっと安いところを探すと思うよ、今の時代。
お仕着せの宗教は厄介、煩わしいものだろう。そこには義務感しか漂って
いない。しかし、信仰となったらどうだろうか。
すなわち、役場で嫌いな上司に「終わったら一杯付き合えや」と言われた
ら、それは後ろ向きなただの義務感だけで「YES」と言うしかない。しかし、
役場から帰り、映画を見ながら10万円で買い求めたワインを飲むのは楽し
みでしょうがない。
この違いは何?ということ。
要するにそこに「自分が納得できる」世界観や具体的な活動があるかど
うかの話。そこに納得できる、頷ける宗教活動、儀式が存在するならば、
それを護持するための少々の支出は問題にはならない。
確かに物には限度があるのだが。
522名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 15:15:30
>>519
生まれ変わったら社会保険庁勤務&金満寺で「ウマー」したいな
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  な  戦  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ      イ:::::::::::::
:::::  |            ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '- 
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;>>522
524提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/28 15:29:00
>>516
檀家が500軒、600軒あろうと崩れるものは崩れる。
それなら、たとえ50軒でも納得してくれる、頷いてくれる檀信徒がいた方が
いいと思う。その方がよっぽど強い。
けちゃっぷ氏のところの30軒の檀家はそうなってるかな?

自分の場合は提携仕事で稼いでいるところもあるし、葬儀でしっかり金は
取る。そのこと自体は否定しない。
しかしならが、それらを資金源として、檀信徒70軒ばかりの小所帯ではあ
るけども、納得してもらえるまで、頷いてもらえるまで徹底して布教活動に
努めていこうと考えている。勿論、寺外での活動も含めてだが。
それが布施に対する還流だと思うが?
>>524
土着民だけに逃げられないのかも知れないな(w
>>525
しがらみと化しているところはあるだろうね。
この土地で生きていくためには、もはやどうしようもない現実、、、みたいな。
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 16:53:36
いやそうともいいきれないんだよ。土俗ムラにもわずかづづだが新宗教が入り込んでる。
昔みたいにムラビー全員が農民漁民なら一致団結しなきゃ生きていけないが、
いまはみんな別の仕事してるしな。
でも結局ムラに残ってるのは若いやつでも中卒とか高校中退みたいなのばかりで、
外の世界なんて怖くて出られないのが多いんだよな。
528けちゃっぷ:04/10/28 17:26:13
>518 まだ何もやってないんですよ。だから、ここでそういう話題にならないかなぁって期待してるんですが。
>>528
「自分はこう思ってるからこうしようと思っているんだ!!!」
ということが大事なのでは?
>>527
>でも結局ムラに残ってるのは若いやつでも中卒とか高校中退みたいなのばかりで、
>外の世界なんて怖くて出られないのが多いんだよな。

そういう人たちを教化すればいいんじゃない?
人を選んじゃいけない。
>>524
東京で檀信徒70軒って数としては少ない方だよね?
>>528
他人様を頼るな!!!!喝だあああああ!!!!
>>532
何か飛び火してますね。。。
534名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 18:01:48
珍葬団&珍僧団
>>528
ここでそういう話題にしようとするなよ似非
536名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 19:28:22
田舎にいるのはあんまりモノ考えるの得意じゃないの多いからね。
IT? あっ痛っ、ってなんだよ、ってのばっかり。
昔からやってる葬式そのまんまやってるだけです。
でもそんなヤシ結婚できないから40,50になってもヒトリモンなんだけどね。
537名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/28 21:59:30
喝だあああああ!!!!
>>535
話の流れとしては、別に断ち切る必要性はないように思うが?

452 :けちゃっぷ :04/10/27 22:21:12
坊主全員兼業っでいいじゃないですか。とにかく、「拝み賃」安くしなきゃ、仏教のイメージダウンがつづく一方になります。


496 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/28 01:16:39
>>452
「拝み賃」って言いながら葬儀に行っちゃダメでしょうね。
まあ、自嘲気味に表現しているのかも知れませんけど、拝みに行くというのなら
俺はやりたくないですもの。
俺もけちゃっぷと同門?だけど、葬儀ってのは相手が「拝む」という行為を求めて
いても「違う」と言い切るところに意味があると思うから。
私の執着から故人を解放することでしょう。解放して諸仏として真向かう日々が
始まるということだから。
執着して離れられないところを、敢えて引き離す役目なんでしょう。
539538:04/10/29 00:31:00
(続き)

500 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/28 01:37:48
>>496
つーか、寺院の運営管理、方針決定、資金調達
すべてを総代檀家にお任せしているけちゃっぷこそが
「ただの拝み屋、しかも片手間の」でしかないんじゃねぇか?


509 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/28 07:34:48
>>500
こう言ってるんだからさぁ、ほとんどただの公務員ってことだよね。

425 :けちゃっぷ :04/10/27 18:10:41
>422 今はほとんど住職(父)がやってます。

しかし、公務員を辞めたらどうするわけ?と思うけどね。
「とにかく、「拝み賃」安くしなきゃ、仏教のイメージダウンがつづく一方になります」
なんて悠長なこと言ってられないよ。
540538:04/10/29 00:33:34
(続き)

516 :けちゃっぷ :04/10/28 12:33:38
>509 「悠長なこと」のとらえ方が、僕とは違うようですね。仏教(信仰)が危ないのに、金儲けの心配してる場合じゃないと思います。寺の維持のために仏教のイメージ落としたんじゃ、本末転倒では?


518 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/28 13:43:03
>>516
>仏教(信仰)が危ないのに

じゃあ、あなたはそれに対して具体的にどういう行動をしてるの?


528 :けちゃっぷ :04/10/28 17:26:13
>518 まだ何もやってないんですよ。だから、ここでそういう話題にならないかなぁって期待してるんですが。
541538:04/10/29 00:41:13
>>535
「仏教(信仰)が危ない」ということに対する個々の僧侶の具体的なアクションというのは、
十分に寺院経営の範疇だと思うが?
仏教離れは経営を直撃する大問題であり、早急に取り組むべき課題に他ならない。
>>536
布教活動に何か不都合なことあるのか?
人を見て法を説いてちゃ布教にならないだろ。
とりあえず経営全般を「檀家様にやっていただいてる」場合
どれだけの幅を持った布教が可能なのかが疑問。
例えば仮に新規の入檀希望者が現れた場合御檀家様に
お伺いを立てなきゃならないのでは?

544名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 07:49:27
まあ坊主が言う布教宣教教化ってのは、手間がかからず煩わしい相談なしに
ただ葬式法事で金だけ運んでくれや、ってことだから
どっちにしても、もうダメ。
545名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 10:18:27
寺でウハウハ
546けちゃっぷ:04/10/29 12:36:57
僕が布教に対する意識が強くなったのは、モルモン教宣教師と半年ほど毎週お話していた影響です。お寺や創価学会にも布教に行く徹底ぶりには、感心しました。
547けちゃっぷ:04/10/29 12:41:37
で、モルモン教は、少しずつでああるけれど、新規の信者を獲得しつづけています。十代の若者からお年寄りまでが、毎週教会に集い、祈ったり、たまに断食したりしているんです。
548名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 13:04:38
ただモルモン教の聖書は英語で書かれているのは白人至上主義で、一夫多妻を認める
異端の書ですな。
日本で配ってるのはそのへんを削除した改訂版ですね。
ぜひ原書を読むことを薦める。
とんでもない悪魔の書です。
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 13:13:01
けちゃっぷピーンチ!
>>549
有利だった時があるのかよ?
仏教ゴッコが趣味のあのガキに
551名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 16:17:24

あんた言いすぎ。
仏教ゴッコってのは否定しないが、それが大事なんじゃね?
確かに言ってる事が稚拙な事あるけど、一生懸命調べて
自分の考えを言ってる(たかが2chだが)のって素直に感心するけどな。
552550:04/10/29 16:38:24
>>551>>けちゃっぷ殿>>その他の皆様
確かに言い過ぎました。謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
しかし、前言の撤回、訂正は致しません。
553名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 17:05:00
けちゃっぷを責めちゃだめだよ。人のいいぼんぼんなんだからさ。まだ27歳くらいだろ。
ただ直感力とか洞察力がないのは仕方ない。こらは生まれつきの資質だしね。
まあ、田舎のどろどろの人間関係でこれからさんざん悩むと思うよ。
554名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 17:17:56
>>552
撤回はしなくていいと思うけど、言い方は訂正したら?
謝ってるんだし(w
555けちゃっぷ:04/10/29 17:26:01
ピンポーン!ジャスト27歳です!
まぁ仏教が趣味ってのは図星ですよ。
モルモン教自体を誉めるつもりはないんですが、新興宗教のエネルギーには驚嘆します。
556名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 17:34:41
けちゃっぷって新宮かもしれないなあ。あのへんアメリカ村ってあるよなあ。
むかしいったことあるわ。
なかなかいい話を村の古老に聞いたなあ。
>>555
君にはエネルギーがないの?
558名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 17:46:16
昭和21年ぼろぼろの堂宇をまがりなりにも再建したおじいさんは偉かった。
しかし、三代目だからねえ、飢えも寒さ孤独も経験したことないしな。
559けちゃっぷ:04/10/29 17:47:54
>557 いずれ僕の代になったら、何らかの形で布教をしたいとは思ってますが。
寺の檀家に入れるのが目的じゃなく、若い人にも仏教に興味もってもらいたいですね。
>>559
それまで仏教があれば...の話だけどね。
>>555
モルモン教かいな(w
確か、インディアン以前から白人はアメリカ大陸に住んでいたのだから、と無茶苦茶な理由で
インディアンを徹底的に迫害したよね。
まあ、知らん香具師はいいけど。

◆ 現時点までのレス数の推移 ◆

 10/19  レス数 53
 10/20  レス数 44 
 10/21  レス数 40 
 10/22  レス数 15
 10/23  レス数 70 
 10/24  レス数 32 
 10/25  レス数 46
 10/26  レス数 86
 10/27  レス数 84 
 10/28  レス数 67 
 10/29  レス数 25 (18:45時点)
 
563550:04/10/29 18:49:54
>>554
そうですね、以下のように訂正いたします。

「やらない善より、やる偽善」
しかし、けちゃっぷと名乗る偽宗教者は
「やらない偽善」
到底27歳とは思えません。
>>563
エラい決め付けるね(w
>>561
ケント・デリカットとは信仰を共にしたくないな。白人嫌いだし。

けちゃっぷには是非、檀家0軒から成り上がってもらいたいものです。
567けちゃっぷ:04/10/29 19:21:11
>563 では、お寺でできる「偽善」とは?
商売根性みえみえでイメージダウンさせるよりは、やらないほうがマシかもしれませんぬ。
>>567
とりあえず新潟行け。
イラクには行くな。
569名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 21:35:26
今日の産経夕刊に法然さんのこと書いてたよ。
570550:04/10/29 22:06:52
まあ、私の場合で言えば、新潟支援と銘打った托鉢ですね。
会社があるので、私が参加するのは夕方からですけど。
あと、新潟に行っている専業副住職の連中から注文された
物資を調達する役目を担っています。
「こういう時だけじゃなくて、普段からやれよ」と影で言われて
いると思いますが、やらないよりはマシだと思ってます。
貴方の言っている商売根性とかイメージダウンって何ですか?
何を指しているのか分かりませんが難癖つけているようにしか
聞こえません。
571550:04/10/29 22:07:57
>>570
アンカー付け忘れました。>>567に対してです。
572名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 22:13:49
>>571
どこの宗派?
何か、けちゃっぷ攻撃する人が1日に1人いるね
けちゃっぷの存在感がそれだけ大きいのさ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 22:25:26
檀家0件から経営していくなら、まずは資金を貯める事と、集めることから考えていかないといけないでしょう。
それから自分が何が出来るのか、すべきなのか考えてから長期的事業計画を立てていくべきでしょう。
当たり前の事だけれども、檀家を増やせない所は、これらが漠然としているようにおもいます。

今の成功者の多くは、まずは、資金を貯めるため、何が何でもアルバイトでも兼業でもしていたようにおもいます。
また、その時に出来た人脈や知識を活用して事業を興したように思われます。

僕自身がそうですが、副住職などして代務として檀家0件のお寺をもっているお坊さんは、どこかに甘えをもっているようにおもいます。
それは本寺に頼ってしまうということです。(お給料にしても仕事にしてもそうですが・・・)
この甘えを捨てないかぎり、檀家0のお寺は発展できないと考えます。
576575:04/10/29 22:34:35
これは文章がおかしいですよね。失礼しました。
577575:04/10/29 22:35:51
何はともあれ、資金と長期的計画が必要ということです。
578けちゃっぷ:04/10/29 23:03:34
>570 あなたがそうだとは言いませんが、たとえば、戒名のランクに定価を付けて売るような住職も、中にはいらっしゃるみたいですよね。お布施が少なすぎると突き返す住職も中にはいるらしいですよね。悲しい
579名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 23:13:57

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< と、批判だけして何も行動を起こさないけちゃっぷでしたとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
【僧侶】儲かる寺は住職が違う【必見】
581提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/29 23:40:02
>>578
自分のところの檀家、信徒相手に布施を突き返すのか?
それはただのアホンダラだろう。
自分たちはそれを「有り難く頂戴する」だけでいいし、別段ランク付けや手抜きを
する必要もない。
「〜万円以上でないと地獄に堕ちますよ」
「あなたの貢献が足りないから、お父さんは畜生道で迷われてます」
などとありもしない現実を語る香具師は、宗教などやめた方が良い。
そうではなくて、「お寺は皆さんの布施で成り立っています」という本当の現実
を知ってもらうべき。そのこと自体は嘘じゃないのだから。
そこに本当の法があれば、自分たちが本当に頷ける、納得する教えがあれば、
ひたむきに努める宗教者が1人いれば、金額の多寡はあるだろうが心のこもっ
た布施で寺は支えられていくと思う。
582提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/29 23:51:21
・・・・・・ということを言うと、
「提携!そんな奇麗事を言うな!」と返されるのだろうが、これからは寺のファン、
住職のファン、仏教のファンだけが自分たちを支えていく時代になるのは事実。
それ以外で支えてくれるとしたら、それは「そういう人たちもいる」という程度に考
えないといけないと思う。それが目の前にある現実。
もはやランク付けだの、地獄云々なんて悠長なことをやってる時代じゃない。
1軒1軒の檀家、信徒の求めているものに懇切丁寧に、ダイレクトに応えていか
なければ寺の存在など吹き飛んでしまう。
潰れる所には潰れて貰ったらいいじゃん。
寺は余って困ってるんだし。
584提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/30 00:33:14
>>583
勿論、モチベーションの低い寺院は淘汰されても致し方ない。
585名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 01:08:36
提携の言うことは妥当。
確かに「布施」の名目ではあるが
葬儀、年忌に関する納金は本来の布施ではなく
寺院護持のための負担金に近い性質のものとしている場合が多い。
年割り、さらに家族数で割れば「年会費」式の献金より高額な訳でもないし。
職務義務を放棄し檀家に維持をしてもらってる公務員の綺麗事よりも
説得力はある。
586けちゃっぷ:04/10/30 01:55:04
>585 それはわかるんですが。ちょっと確認です。戒名に定価を儲けてる住職は、寺院経営者としては「やり手」かもしれませんが、宗教家としては間違ってる…という点に、みなさん異論はないんですよね?
587けちゃっぷ:04/10/30 02:14:36
「わしらの目の黒いうちにここまでは…」という総代さんに先頭を走っていただいて、僧侶は「まぁまぁ、うちの檀家さんは少ないのによくやってくださってますよ。無理せずにいきましょう」と。この方がいい。
>>586
知り合いの寺に行くと、定価表ってのがやっぱりある。
本人は大真面目で「あれ修復するぞ!」「これ買うぞ!」とやってるし、そのためにあらゆること
が現金取引されていく(w
ただ、彼がエラい?のは、ランキングや堕地獄論はないってこと。「法灯を絶やすな!」の一語
だけで突っ走ってるよ。
檀家の一部も大真面目に「巨大な仏壇作り」(皮肉よ、皮肉)に躍起になってる。
じゃあ、そこに法があるのかと言えば・・・・ない。ズバリ「ない!」と言い切れる。
まさに巨大な「方便法身」建立事業といった感じ。

これ、関心のない若者が見たら、「バカじゃねえか?」と思うのは至極当然のことだけどね。
1人の子供が「王様は裸だ!!!」と言い出したらどうするんだろ?とか思うもの。
589588:04/10/30 04:01:50
>>588の彼が言うには、戒名でも何でも「特上」「上」「中の上」「中」「中の下」「下」と用意する
とらしい。
そして、彼本人は「まあ、どれでも同じことなんですけどね」と補足する。しかし、それ以上は何
も言わない。
そうすると大体、皆さん揃って「中の上」を選ぶそうな。とりあえず、世間様に顔向けできる程度
のことをしたがるわけ。中以下を選ぶ人はほとんどいないらしい。
彼は「特上、上はある意味の吹っかけ。そんなモンに手を出す人がいないのは分かってる。し
かし、中以下でも格好がつかない。結局、ちょっと背伸びして手の届くところで納得する。納得
したうえで選んでくれる。人間というのはそういうもの」と言い切る。
確かにこれ自体、宗教ではないんだけど、妙に納得するというか、人間のほんの少しの虚栄心
を逆利用しているという点では、彼は「やり手」なのだろう。
590名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 04:03:05
>>586
あえて問うが何故「間違い」なのだ?
金銭面ばかりに重きを置いたり「ない者から搾り取る」など問題外だが
貢献度の高い信徒に高い位号を授けるのは妥当な事だし
そのために目安を設定した方がフェアじゃないか?
591588:04/10/30 04:18:55
もうひとつ補足すると、>>588のお寺には、生前、死後を問わず、檀家さんの戒名がズラ〜ッと
掲示されている。
名目は「これだけの人がお寺を支えてきたという証し」なのだそうで、「お寺として感謝の意を表
する」ということなのだそうだが、別に院号が付いてる方が上位にくるとか、そういう性質のもの
ではない。確か姓の50音順だったと思う。
しかしながら人間様ってのは、やっぱり付いてるものが付いていた方がいい、と思うんだね。
もうほとんど詐欺の一歩手前じゃないか?と同業の立場で思うんだが、「中位よりは上に」とい
う人間心理が働くんだろうな。
592名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 06:20:41
>>586
戒名を授ける際に、寺院の護持のために寄付を募ることには何の問題もないと思うが?
定額が定められていることには少々問題があるが、定めなければ
「1円でいいですよね」
という香具師が必ず出てくる。
ならば「最低でもこのくらいの金額をお願いしたい」というのは当然のこと。
593名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 06:29:40
>>586
一方で授けられる側も、目安がなければ
「一体いくら用意すればいいんでしょ?」
と戸惑うこともあるし、
「お気持ちでけっこうです」の決まり文句ががさらに彼らを戸惑わせることになる。
定価はどうかと思うが、ある程度の目安の存在は否定する必要はないと思うね。

けちゃっぷさん、理想を高く掲げるのはあなたの勝手。
しかし、あなたが継職したら、悪いけど現実は
「1円でいいですよね」
のオンパレードになると思うよ。あなたはそれでいいのかも知れないが、あなた
の寺のために日夜走り回ってる?総代さんにしてみれば、
「もう少しアンタらも働いてくださいよ」
と思うだろうね。
組織を動かすことも束ねることもしない、檀家総代さんに甘えっぱなしの住職が
いてもしょうがないしね。
それにもうひとつ「?」と思うのは、その総代さんが倒れでもしたらどうするわけ?
同じように走り回ってくれる人材を育ててるわけ?
それもしていないならただの職務怠慢と言われても仕方がないと思うよ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 06:41:38
宗教家をやりたいんだったら、寺を出なさい。
京都の三条大橋で辻説法でもやってなさい。
住職は宗教家であると同時に、寺院教会の主管者、宗教法人の代表役員であること
を忘れちゃいけない。
総代さんのやってることは本来、あなたたちがやるべきこと。
総代さんに対して
「いつも働かせてしまってすいません」
という気持ちがあるのかねえ?
俺が総代さんの倅の立場だったら、公務員やってる寺の跡継ぎに
「まぁまぁ、うちの檀家さんは少ないのによくやってくださってますよ。無理せずにいきましょう」
なんて言われたら、
「やってられねえ」
と吐き捨て、親父が死んだら即刻離檀するけどね。
595名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 08:34:25
ビジネス坊主に喝だあああああ!!!!
596名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 08:37:47
でもあんたら僧侶の言ってるのって、70歳以上の老人相手の檀家対策だろ。
法名まど西洋では800年くらい前の免罪符みたいなもんを、ありがたがるのって
ばか無知な年寄りだけだろ。
葬式に50万円なんて高額なゼニとる坊主なんてのがこの先生き残れるわけないじゃん。
597けちゃっぷ:04/10/30 08:39:51
>592 多額のお布施を寺への貢献とみなして、戒名に反映させることを認めるにしても、それは当人の生前の貢献に対してでいいのでは?
>>596
毎度のことだがその高齢者蔑視、なんとかならんか?
599名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 12:19:33
小学校卒程度の老人たちが死に絶えたら坊主どうやって生きていくつもりなんだ。
一般人のほうが知的水準高いだろう。偏差値42って下位集団なんじゃないか。
今日、地方裁判所から破産宣告通知書がきたよ。
ウチがお金貸してるお寺が破産しました。
破産したお寺の名誉のために詳しいことはいえないけど
破産するくらいなら、今のまま貧乏寺で宗教活動
営んでいた方がマシだと思った、土曜日なのに暇な
兼業坊主でした。
601600:04/10/30 13:17:35
>>600に付けたし
経営安定のために冒険して、破産するくらいなら
今のように細々と兼業で維持していったほうがマシ
ということ
602名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 14:59:51
お寺の破産ってたまに聞きますよね。ほとんどが住職の放漫経営と浪費みたいですけど。
役員会にかけずに、寺領も担保にはいってること多いから、
これからもめるんですよ。
でも檀家が団結して、競売にかかった寺領を買い戻すことが多いから。
でも住職は石もて追われるだろうけど。
>>596
>免罪符みたいなもん

誰が「免罪」なんてそんなアホなこと言ってるのか知らんけどね。
>>597
>>594の言葉にも何らかの回答をすべきでは?
605名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 15:37:30
>>597

 ホ ン ト 、 貴 様 は 奇 麗 事 ば か り だ な
 
>>604
それを言い始めたらキリがない、今までも彼は逃げてばかりだよ
所詮、似非なんだから指摘するだけ野暮というもの
607けちゃっぷ:04/10/30 15:52:28
>604 >594 兼業でしか食べていけないのは、檀家さんも当然理解しています。寺で法を説くのが最大の勤めでしょう?その最低限の経費さえ稼げればいいじゃないかと言ってるだけなんですが…。
608名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 15:54:21
寺の仮面被った自営業者イラネ
609けちゃっぷ:04/10/30 15:54:36
たしかに、綺麗ごとかもしれませんね。でも、少なくとも僕は、ここで書いたのと同じことを、檀家さんの前でも言うことができます。
けちゃっぷ気にするな。
>>607
>寺で法を説くのが最大の勤めでしょう?

いいや、>>594のいう「寺院教会の主管者、宗教法人の代表役員」としての業務も同格。
>>610
無責任なこと言うなよ
寺の仕事など殆どしていないボンボン小僧に
613けちゃっぷ:04/10/30 16:09:38
>610 ありがとうございます。その一言からエネルギーを頂戴しました。情報はエネルギーを媒介に伝わります。逆もまた然りみたい。和顔愛語(いつもニコニコやさしい言葉)は、りっぱな「布施」ですね。
614けちゃっぷ:04/10/30 16:14:53
>612 ボンボンどころか貧乏ですよ。日本育英会の奨学金で宗門大学通って僧侶の資格をとり、自分のサラリーでその奨学金を返済してます。元とるだけでも何年住職やらなきゃならないか。まだ住職じゃないけど。
>>613
で、東奔西走してる総代さんには何か無いわけ?
組織として後に続くような人たちを教化してるわけ?
心地いい書き込みにだけ応えてちゃダメだよ。
>>614
そりゃ、自分の公務員の俸給で払いなさいよ。アンタの理屈ではそういうことになる。
農作業をしなけりゃ収穫が無いのと同じで、
教化もしないで布施だけ増やそうとしても無理。
>>609
現実に言ってみましょう。リアクションは予想できますが。
619けちゃっぷ:04/10/30 16:22:17
>616 はい、公務員(転職する前は一般企業)のサラリーで奨学金返してます。僕にはまだ寺からの収入は何もありませんし。まぁ家賃はタダですけどね。
>>619
なら、ブツクサ言ってないで今の俸給で返済しなさい。
621けちゃっぷ:04/10/30 16:26:42
>615 前スレから僕は「寺は檀家のもの」と言ってまいりました。ほんとに、檀家さんには頭が上がりません。もちろん寄付・積み立て等は、住職も檀家と同じようにポケットマネーから負担してますが。
>>619
タダになってる家賃分で少しずつでも返済しろや。
相場の額ってものがあるだろ。世間様じゃみ〜んな家賃払いながら暮らしてんだよ。
それで法を説くか?笑わせるのも大概にしろ。
>>619
タダになってる家賃分で少しずつでも返済しろや。
相場の額ってものがあるだろ。世間様じゃみ〜んな家賃払いながら暮らしてんだよ。
それで法を説くか?笑わせるのも大概にしろ。
624名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 16:29:49
ここの坊主(けちゃっぷ、提携などを除く)が住職してる寺に行ったら
陰湿ないじめに遭いそうで怖いな。
>>621
ならば暇な時に檀家の家に出向いて法を説けっての。
626けちゃっぷ:04/10/30 16:45:21
皆様のおかげで、うちの寺の特性が見えてきました。兼業だからお布施に生活かかってないことを強みに、「綺麗ごと」を前面に出し、悪徳寺院をこけ下ろすことで、勝ち残っていく…というのはどうでしょう?
627名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 16:49:45
>>626
結局、比較論ですか?
まあ、そういう特性の打ち出し方もあるでしょう。
自分で「奇麗事」と言ってりゃ世話ねえよ。
>>626
さて、質問。

Q.貴殿にとって悪徳寺院とそうでない寺の線引きとは何ですか?
>>626
俺も檀家さんからの収入に頼らない兼業寺だが、
お布施が安けりゃいいと思ってるなら「布施」という言葉を使うな
「お経料」とか「供養料」にしろ。
檀家さんが高額だと思わない布施など布施ではない。
何が「悪徳寺院をこけ下ろす」だよ?その前に自分の寺の仕事しろよ
こんな奴が俺と同じ宗派じゃないのが、せめてもの救いだ
>>630
>お布施が安けりゃいいと思ってるなら「布施」という言葉を使うな
>「お経料」とか「供養料」にしろ。

なるほど。その方が明確でいいね。
632けちゃっぷ:04/10/30 17:01:10
>629 そうですねぇ…戒名代や拝み賃に定価をつけていることと、「綺麗ごと」寺院を批判したがる(「綺麗ごと」を吹聴されると困る理由がある)こと、でしょうか。
633けちゃっぷ:04/10/30 17:07:42
>630 「安けりゃいい」と聞こえましたか、すみません。「半強制的に高額な拝み賃を払わされるシステムはないほうがいい」ですね。あと、戒名を金で買うシステムもないほうがいいです。
>>633
けちゃっぷ師もどうぞお越しください。お待ちしております。 (-人-)

卍卍 お寺の課題=教化と運営 卍卍
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1099126022/
635名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 18:12:24
もう強制的に金出させる、佛教のシステムは崩壊するのは時間の問題。
ではそれに変わる、嬉々として信徒が金出させるシステムを構築すべきなんではないか。
この取り組みにいち早く気づいて、実践する寺は生き残るが、しないとこは、
崩壊の道まっしぐら。
>>632
ついでですから、寺の修復のために檀家から寄付を募らない、というのも付け加えたら
どうですか?
>>633
それでほとんどの末端寺院は滅亡しますね。何よりです。
638名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 18:40:37
>>632
けちゃっぷ氏自身、具体的に「○○寺で●●万円払わされた」という事例は持ってます?
>>632
そう言いながら君も「悪徳寺院をこけ下ろす」と言ってるよね。
>>634
何でこう…ここの住人はウジ虫みたいに重複スレを立てたがるのかねぇ?
>>640
蛆虫にたかられるお前が糞ってこった。
>>632
頑固なのかアフォなのか釣りなのか(おそらく釣りだろうが)
もう朝方のレスはスルーですか・・・
643名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 19:06:37
>>633
真宗あたりだと戒名(法名)では金取らないところ多いんだけどね。
そのあたりは大丈夫かな?
644提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/30 19:09:22
>>596
つくづく・・・だけど、あなた達の高齢者に対する思いがよく伝わって来るね。
寺によく遊びに来ていたお婆さんも、「いつからか孫が口をきいてくれなくなって・・・」
と言ってた。
だから、自分が孫になったつもりで1時間でも2時間でも話を聞く。年を重ねた
人にしか言えない金言格言もあったし、知恵袋のような話もしていただいた。
「家に引き籠ってると足腰が弱っちゃうから、気が向いたらいつでもおいで。自
分はいつでもここに居るから」と言うと、ニコニコしながら帰っていった。
そういうこともあった。
そのお婆さんが亡くなった時に、孫に言ったんだよね。
「お婆ちゃんの頬に触れてあげなさい。冷たいだろ。それが君が命を託された
証しなのだから、その託された命を大事に抱きしめて生きていって欲しい」と。
そしたら二七日に彼がふらりとやって来て、「お婆ちゃんの話を聞かせて欲しい」
というので、積もる話をしたことがある。
茶髪&ピアスのフリーター君だったけど、それ以後、自分のところの法話会に
顔を出すようになった。そういうことだってある。
馬鹿にしてもらっちゃ困るというもの。
645提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/30 19:12:42
>>626
けちゃっぷさんは檀家さんに対して「必ず自分はこの寺で法を説き、本尊を中心に
皆さんと一緒に生きていきたいと思います」という決意をちゃんと示した方がいい。
時間があれば、檀家さんのお相手をしながら、社会生活の中で感じたことを仏法
と照らしながら話をしてみるとか、法務以外でできることは多い。
親父さんに任せっきりの状態を恥じるなら、時間の許す限りのことをすればいい。
兼業という前提、副住職という立場だからこそ、理解してもらえる土壌はあるはず。
646提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/30 19:23:48
>>632
これはまず、けちゃっぷさんの現場作りの話だから、外野がとやかく言うことじゃ
ない。そういう寺造りをしたければすればいい。
しかし、檀家総代さんに顔向けができない、なんて甘ったれたことを抜かしては
いけない。
「私にできることはありませんか?」と何故言わないのか?
自分も積立金の一部を負担しているからそれでいい、というのでは檀家と一緒。
自分の動きの全てを寺の動きに直結させる、それが主管者であり代表役員の
務めだと思う。そのうえで自らが信仰生活者になる、これが重要ではないか?
自分が精一杯のことをして、それに協力してくれる人たちに対して言えるのが
「よくやってくださるので有り難いです」という言葉じゃないのか?
何もしないで布施がどうの、戒名がどうの、とはちょっとおこがましいように思う
けどね。外から見て文句を言ってる香具師とあまり大差がないのでは?
647名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 19:36:36
ちょっと違うレスかもしれないけど、戒名料の問題はそのお金をどこに何のために使ったのかを施主に伝えることが重要のようにおもいます。
戒名料も立派な収益だと考えます。これによってお寺の修復などさせて頂くわけだし、事業や整備をおこなう事が出来るわけです。
これがお寺に対しての貢献度としてよい戒名を与えることが果たしていけないのでしょうか。

>>647
多分、レスアンを付けないとスルーされると思いますよ。
649名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 20:26:58
>>647
細かくは出せないかも知れないが、収入と支出については決算書類を常に提示できるようになってる。
ご存知だとは思うが。
650649:04/10/30 20:33:24
>>649
まずは最低限の対応という意味だけどね。
また、修復箇所(本堂、客室、手洗いほか)については告知しているけどね。
それを見て、収益金がこのような形で使われたのだな、ということは理解してもらえる
と思う。
651けちゃっぷ:04/10/30 20:40:22
>636 それは、寺の総会で話し合って決めればいいことです。「修復したい」と言いだすのも檀家さんだし、「じゃあいくら集めよう?」というのも、総会で決めます。
652名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 20:43:16
>>651
でも、寺側は一言もコメントしなくてもいいんだろ?楽でいいわな。
653けちゃっぷ:04/10/30 20:52:10
>638 >643 「一部には、これこれこういう悪徳寺院もあるみたいですねぇ…。」て言えば、たいていの人は、「うんうん」って頷くでしょう?高級車に乗ってる仮想悪徳寺院をイメージさせる広告戦略です。
654けちゃっぷ:04/10/30 21:07:26
>652 そうですね。檀家さんが修復する必要ないと思ってるうちは、僧侶は「治してほしい」と言わないほうがいいでしょうね。
傷んでるなら、修繕しろよ アホくさ
656けちゃっぷ:04/10/30 21:17:56
>646 うちの寺の場合、代表役員と言っても、議長にすぎず、特にハード面では、総会で意思決定してるんです。提携さんや他のみなさんのお寺では、どうやって意思決定されてるんでしょうか?
>>656
そのシステムは規則記載事項か?
大方の寺は宗教法人法通りだと思うが。
658名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 23:32:02
あら、2ch坊主たちのけちゃっぷたたきはもうおしまいか?
>>656
けちゃっぷってさぁ、提携なんかの言葉は歯牙にも掛けんのかな?
660名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 23:59:33
↑この手の無内容なけちゃっぷ擁護レス、いろんな想像力をかきたたせてくれるな
>>660
ここにいてほしいからじゃないの?(w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< と“良い子”を演じるけちゃっぷだっだとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
663けちゃっぷ:04/10/31 00:25:03
>657 円満・円滑を求めて、結果的にそうなっただけだと思います。僕は昔のことを知らないのですが。
664提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 00:26:20
>>654
実は一理あるように思うのだが、建築物の老朽化、損傷というのは、気が
ついたところで「修復するべき項目」として動議を起こしておかないと、いざ、
檀家側から声が上がり、計画を立て、実行に移していく頃には傷みがさら
に激しくなり、余計な費用が掛かったりするもの。
それはそのまま檀家さんを直撃していく問題でもある。
余計な費用を軽減していくという意味では、比較的早い段階から修復に
関する計画を持ち上げておくのも法人を預かる者の責任だと思う。
あるいは動議を掛けないまでも、総代さんとコンセンサスを得ながら話を
作っていくようにしないと「何の指導力もない、ただそこに居る人」になっ
てしまう。
665提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 00:33:36
>>663
>円満・円滑を求めて、結果的にそうなっただけだと思います。僕は昔のことを知らないのですが。

知らないなら、住職なり総代さんに聞きなさい。
本当に法人を預かる者の自覚が無いというか・・・ちょっと呆れるな。
嫌われたくない、波風立てたくない、総代さんにお任せして蚊帳の外に
いた方が安全だ、と思ってるんじゃないのか?
悪いが、その発想は尻すぼみになるだけ。
666けちゃっぷ:04/10/31 00:40:19
提携さん、まだ副住職にさえ登録されていない僕に今できることは、「布施がどうの、戒名がどうの」と批判することなのです。綺麗ごと寺院の相対評価を上げることは、うちの寺の利益になります。
667名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 00:57:20
・・・・ほかに「できること」見つけられないか?
668提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 01:00:15
>>666
>副住職にさえ登録されていない僕に今できること

甘いね、悪いが本当に甘い。やがては継職する身だろう。
自分がそこに身を置くために、周囲とどのような協調関係を築いておくべき
なのか、そのことは常に念頭に置いて布石をするべきだし、行動すべきだ
と思う。
また、君のフィルターを通した「悪徳寺院」叩きなどしても、結局、同じ土俵
の上に乗るだけのこと。比較対照物を置くことで差別化を図るだけなら、他
の寺でもすでにやっているだろうが、所詮、相対論。
ゴシップネタでメシを食っている芸能レポーターと質は変わらない。
669名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 01:08:27
>>666
いざ、住職になったら何もできないと思うよ、そんなんじゃ。
670名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 01:12:26
「転向」するんじゃね?
671提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 01:17:40
>>666
差別化の対象にするならば、今の住職だろうね。
周囲に「次期住職は何かが違う」「何か新しい動きを起こしてくれそうだ」
「期待できる人物のようだ」・・・というような期待感を持たせる存在でなけ
ればダメだと思う。
それが「部屋住み」の立場にある君が“すべきこと”であると思う。
比較、批判なんてケチ臭い了見で物を言ってたら、布施だ、戒名だなん
てことを言ってたら、デビュー当時はいいかも知れないが、数年で飽きら
れることになる。
檀家にとってはそれが「当たり前」のことになるから。
寺に来る檀家にいつも「何か新しいこと」を提供し続けられるように努力
すべき。これは自分自身の課題でもあるのだが。
672けちゃっぷ:04/10/31 01:20:16
>664 おかげさまで、総代さんは損傷状況について把握されています。
提携さんは、寺の運営・家屋の修繕等において、具体的にはどのような仕事をされていますか?
673けちゃっぷ:04/10/31 01:28:04
提携さん、もちろん、現住職との差別化もはかるつもりです。「悪徳」批判は、大袈裟に言ったんですが、実際には言葉で批判するより、戒名に定価をつけないという方針の継続で示すつもりです。
674けちゃっぷ:04/10/31 01:30:36
あと、やはり寺は仏法を学ぶ場所ですから、寺に行く旅に「あぁ今日も新しい法話聞けてよかった」と、楽しみにされるような力量をつけねばなりませんね。
675けちゃっぷ:04/10/31 01:34:38
旅→度
676提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 01:51:45
>>672
>家屋の修繕
今は大規模な修復は必要ない状況にあるが、建物の建築時期などから
勘案し、総代並びに役員・関係者と次の修復時期を見定めている状態。
といっても、実際の計画に入る頃には、多少の代替わりが予想されるの
で、今はむしろ次なる組織作りに比重を置いている。

>寺の運営
理想は吉水の草庵じゃないのか?
「誰しもが集える」「非日常を共有できる」、そして「楽しく」「常に新しい
発見がある」「法に出会える」そんな現場作りではないか。
試行錯誤を繰り返してはいるが、行事の組み立てや儀式の有り方に
ついてもマイナー・チェンジを繰り返しながら、現代人の感覚性に訴え
かけていくことも忘れないようにしていきたい。
小さいリアクションの1つ1つも見逃さず、それがどのようなメッセージ
なのかを受け取るように努めている。
そのためには他人任せにはできない。まずは自分が率先して行動す
ることを心がけているつもりだけどね。
677名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 01:57:19
>>673
「定価をつけない」という定価付け...
678名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 01:59:50
全品時価。
679提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 02:03:33
>>678
寿司屋じゃないっての(w
680提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 02:11:35
>>678
いや、ひょっとしたら寿司屋に似てるかもな・・・
「今日は何かいいネタ入ってます?」という常連さんの期待感や好奇心を
掻き立てる店作りは非常に大事なことかもね。
そして、ある意味では「時価」かも知れない。
ただ、常連さんが値をつけていくところはあると思うが(w
681名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 02:15:03
>>680
葬式坊主だけに死体捌くのはお手のものじゃないのか?
となると、法話会はさながら「活き造り」だったりしてなw
682提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 02:23:34
>>673
>戒名に定価をつけないという方針

別にそれ自体は珍しいことではない。
生前ならば、「お志」という意味で、寄付をお願いすることはあるかも知れない
が、それ自体、定価なんて無いものだからね。
但し、院号となると話は別。
原則的に贈号が前提になるので、多少の貢献はお願いしたいところ。
683名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 02:40:46
>>682
>多少の貢献
これ、カネじゃない部分あるよな。
カネだけじゃない貢献もあるんだってことは知っておいて欲しいし、普段ろくに顔も出さん
くせに「うおおお!!!!院号くれえぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!」ってのが一番腹立つ。

◆ 現時点までのレス数の推移 ◆

 10/19  レス数 53
 10/20  レス数 44 
 10/21  レス数 40 
 10/22  レス数 15
 10/23  レス数 70 
 10/24  レス数 32 
 10/25  レス数 46
 10/26  レス数 86
 10/27  レス数 84 
 10/28  レス数 67 
 10/29  レス数 46
 10/30  レス数 77
 10/31  レス数 24
685名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 07:39:52
けちゃっぷをせめちゃいかん、以下その説明をして進ぜよう。
わしは若いころ、尾鷲新宮本宮熊野那智有田と歩いたことがある。
そのとき、山の背山の端谷傾斜地にカビのようにへばりつく20〜30戸の集落を数多く見た。
これがいわゆるブラクと呼ばれところだ。関西でも大都市などでは1000,2000という家があつまるブラクもある。
この世間から忘れ去られたようなブラクに戦後すぐけちゃっぷのおじいさんが入寺したことで
ムラのひとは感謝したはずじゃ。
わしも若いころムラに一時住んだことがあるが彼らはヨソモンにはけっして心ひらかん。
おそらくおじいさんは土地の娘と結婚して子供孫までもうけて信頼をえたはずじゃ。
もともと平民がセンミン階級にさがったのか、もとからセンミンだったのかは定かではないが、
とにかくムラの坊主として荒れ放題の寺を再建したんだからたいしたもんだ。
このような経緯があるんだから、おいそれと一般論で語ってはよくない。
...........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./  
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    |   今更…
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ   
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
30軒の檀家も、少子化と過疎化で減り始め、住職は法務といっても絶対数がないうえ
に「住職は兼業が当たり前」と相変わらずの公務員暮らし。おかげで教化もクソもない。
せいぜい戒名を無償で付けてやるくらいしか取り柄がない過疎寺は廃れ始め・・・

気がつけば残り少ない檀家も代替わりし、実態があるのか無いのか分からない寺の
ために私財を投じることに疑問を感じるようになり、「修理したければ寺で勝手にやっ
てくれ」と突き放すようになる始末。
「檀家が言い出すまでは何もしないよ」と現実を省みない住職の寺は、本堂は雨漏り
する、柱はシロアリが食い荒らす・・・と見るも無残な有様に。

代替わりした檀家は口々に「結局、あの住職はやる気ないんですよ」「収益を上げる
って発想ないからね」「寺の仕事?してないよ、そんなモン」と不平不満をこぼすよう
に。
688647です:04/10/31 14:32:46
648,649ご指摘ありがとうございます。
>>687
戒名は無料、院号は贈号or有料というのが一般的では?
と思ってたんだが、どうやら違うのかな?
>>689
中には200万円くらい分捕る悪徳住職もいる。
691名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 16:01:09
>>687
地方だって急速に変わりつつあるからな。
いつまで従来の方法で檀家が“勝手に”修繕してくれることやら。
692名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 17:53:07
>>691
「寺側で処置できるものは処置してもらいたい」
これ本音だからね。
檀家に負んぶに抱っこの状態を脱するためにはどうするべきか
というのは考えておく必要あるんじゃない?
>>666
まあ、経営権を放棄することで金銭的負担から免れたいっていう、鈍らな住職一家の話だろ?
独力で信者を獲得する気もないし、公務員でメシ食ってりゃ年金も退職金もある。
で、一檀家と同じ負担で修繕してりゃ、家賃タダ。
決め文句は「寺は檀家が経営するもの」「戒名に定価をつけるのは悪徳寺院ですよ」かいな。
694名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 18:08:43
>>693
最後の一行が深く重い。この言葉の本当の意味を知った坊主こそが次の時代に
サバイバルできると思う。
>>694
株の空売りでもします????
       __________
     /   ┌────┐   \
   /___l  戒名屋 .|___\
  〔.LLLLLL」_______LLLLLLL〕
     |  __  |  ∧_,,∧  | 
   | ̄ ̄[..| | (´・ω・`) | ハ,_,ハ アイッ
   ||[][][]| | |  ノ つ∞つ 」◎c:' *   ';,  インゴウナシ デ オナガイシマス
   ||ロロロl| |_[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]___| ミ     ;
.wW|lニニニl |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    u"゙u )) トコトコト コ    Ww,,
デイトレ坊主キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
698名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 18:50:19
>>689-690

5 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/19 18:03:23
http://www.nextlink.ne.jp/netricoh/oyakudachi/souba/files/sougi1.htm

>お経料・戒名料
>13〜300万円 
>
>お経料は通夜・葬儀・告別式の合計で約13〜15万円。
>戒名料は寺院の格式や、今までの寺院との係わり、地域などによって違います。
>両方をプラスした平均は50万円程度。
>
>・お経料(通夜)…3〜5万円
>     (葬儀・告別式)…10万円前後
>・戒名(○○信士・○○信女)13〜15万円
>    (○○居士・○○大姉)20万円前後
>    (○○院居士・○○院大姉)20〜30万円
>    (○○院殿○○大居士・○○院殿○○清大姉)100万円以上
699名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 18:50:35
禿に喝だあああああ!!!!
700名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 18:52:22
>>689-690

6 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/10/19 18:03:57
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097321772/4
より引用。

葬儀費用の平均は東京、神奈川、埼玉で313万円
(日本消費者協会調べ)
戒名については
信士 信女  20〜25万円
居士 大姉  30〜40万円
院号      80万円以上
(葬儀社総合案内センター調べ)
701名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 19:10:40
>>700
>(葬儀社総合案内センター調べ)

何かこういうところの数字だけに信憑性に「?」が付くように思うのだが・・・・
702提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 19:16:52
>>701
檀信徒さんの葬儀と提携仕事のそれでは金額的に差が生じてくるのだけど、
数字的に見た場合には>>698の方が実勢に近いと思う。
檀信徒さんの場合には、通夜と本葬(戒名を含む)で30万円程度。
これに対して、提携仕事の場合には15〜20万円程度。

しかし、提携仕事の場合に一番困るのが院号の取り扱い。
旦那寺が無いのに院号は欲しがる人が稀にいたりする。おそらく参列者に
対するささやかな見栄のようなのだが。
703名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 19:39:58
浄土真宗だから提携はそのあと初七日を一週間おきに7回行ってプラス20万円で
合計50万円でしょ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 19:44:56
「H16新潟県中越地震報告」 (2004年10月31日)

10月27日夜から29日の正午まで小千谷市に於いて、参加総勢20名で災害援助物資(毛布等)とお粥の
炊き出し2000食、新潟曹青材料提供の味噌汁1000食(二ヶ所)と給水活動をしました。
小千谷市滞在時間約30時間ヒットアンドアウェーの救援ボランティア活動でした。余震が続く中何時
巨大余震が来るか、責任者として、参加頂いた会員と一般の参加者の安全を気にしながらの一両日で
した。
結果として好天に恵まれ、往復の道中も無事でしたし余震もありましたが幸い何事もなく活動出来ま
した。その、背景には自己完結型の装備と参加者の自己責任意識の徹底が出来たことがあったのかな
と思います。
さて、熱源としてLPガスを使用しましたが火力最大で煮炊きするとボンベ8K容量の関係なのか若
干の火力の低下があったので別の熱源を考えるべきなのか、例えば灯油などを燃料とする熱源。
新潟曹青にお願いしたいのは現地の解りやすい地図例えば給水活動に備えて浄水場の位置やそこまで
の通行可能なルートを明記したもの。現地でしかわからない情報の整理とバックアップ。
炊き出し等は我々僧侶にしてみれば典座寮の経験、1000食作るぐらいは所謂ハンドリングノウハウの
ある分野なのかなとおもいました。
今回自己を忘れてボランティア活動する参加者の姿をみると坐禅に繋がるもの、曹洞の禪を見る思い
がしました。
http://www.sousei.gr.jp/test_pages/volunteer_information.html
705提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 19:57:21
>>703
勝手に改宗しないで欲しいのだが。
706名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 19:59:28
おまえ前に浄土真宗っていってたじゃん。
じゃあなんなんだよ。
707提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/10/31 20:02:32
>>706
そんなことは一言も言ってないが?
確かに混沌坊主氏と混同されたことはあるが。
708名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 20:44:33

間抜けな情報掲示板立てた連中は、>>704を見習うべき。
>>708
こういうのってスピード勝負だからね。
典座寮を抱える宗派ってのは確かに強い。

そう言えば、けちゃっぷの姿が見えないな。また遁走したのか?w
>>710
コテの有無を使い分けてるだけ
712名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 21:05:05
>>711
お前も常に監視されている。
>>711
しかし、けちゃっぷは基本的に携帯からでしょ?
改行もろくに覚えられない(sageは覚えたが)香具師がそんな器用なことするか?
714名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 22:39:36
>>703
東京の寺院じゃ、葬儀と七七日の間にお勤めに行くってのは少ないだろ。
住宅環境的にも来られたって手に余るというのが実情。
>>704
うちの副住職、なんだか毎日パソコンいじくったり掲示板とか言うものに
書き込みしてるらしい。
って言うのより
新潟に宗門の方たちとボランティア行ったらしい。
って言うほうが檀家にとっても頼もしいというか、印象いいよなぁ。
716名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 22:42:52
>>715
土日に現場放り出してか?
>>715
典座チームがいる曹洞宗はこういうの強いな。
滞在時間30時間ってことは、車中泊でいいんだものな。
718名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 22:46:43
新潟は真宗も強いんだろ。何かやってるの?
>>716
土日にだらだら2ちゃんにカキコしたりコテ叩きしてるよりはいいんじゃね?
但し、現状では長期滞在は難しいようだけどね。
電撃戦で炊き出しやって帰るならいいのかも知れないが、何らかの復旧作業を
手伝うとなると、宗門人より個人の資格で、野営覚悟で乗り込まないといけない
らしい。そのため、物資を投下して撤収、というのが現実らしい。
ちなみにこれは長岡に親戚がいるという檀家からの情報だけどね。
>>718
真宗スレ行きなさい。
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>719 オマエモナー
  (    )  \______
  | | |
  (__)_)
浄土真宗の特に首都圏に多い葬儀屋の使いっ走りアパマン坊主は
再来年からは完全に駆逐される模様だから見物ですな(w
通信教育うけて得度して葬式だけするって坊主じゃないぜ(w
>>723
ほぅ、どこにそんな情報が?
725名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 23:01:17
>>723
真宗坊主は寺に生まれたというだけで、そいつらと中身は大して違わないだろ。
>>723
誰が駆逐するんだ?(w
>>726から引用。

>最近、専修過程の卒業後の得度についてお問い合わせくださる一般の方の中に、最近の
>世相を反映してか、「就職先の1つに」とか「副業として」とか「専業で生活を」のお考えの方
>がいらっしゃいますが、これは、ほとんど可能性はありません。心の裕福さは別として、お金
>(収入)という物差しのことだけで考えれば、お坊さんにならない方が裕福だと思います。
>僧侶になるということはどういうことかということをご自身の勝手なイメージで捉えている方は、
>考え直す必要があるでしょう。後になって「やめたい」「知らなかった」「知っていたらならなか
>った」という方もいらっしゃいますので。

きちんと防御線を張ってるねw
729728:04/10/31 23:18:26
失礼。
>>727からの引用、に訂正。
>>724-729
釣られてんなよwwww
>>728
しかし、2万人以上の卒業生がいるわけだろ?
それらが巷にウヨウヨと跳梁していようが宗門じゃ取り締まれないだろ。
>>731
だからネタだってのwww
>>731
そりゃ、中仏全体の卒業生だろが。
なかなか具体案が出ないね
>>734
な、何の具体案でしょうか???
>>735
>>1にある
>そこで本スレでは、貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法
>を具体的に考えていきたいと思います。
ではないかな?
貧乏寺院の現時点での檀家数、総収入ということもあるし、主管者の考え方もある。
「提携」的な発想もあれば、「けちゃっぷ」的な発想もあるので、なかなか条件が一定しない
ことに原因がある。
仮に檀家数0軒(当初は方便だったが)という設定から考え始めても良いのでは?

「住職の有資格者である」「固定資産有り」くらいから考え始めてみては?
738737:04/11/01 02:57:10
それと何を最終的な目標にするのか?ということもある。
とりあえず「専業」&「寺院を維持しながら、住職ひとりの人件費が捻出できる収入の確保」
を目標にしてみてはどうだろうか?
宗門の養成機関を卒業して、自宅(とりあえず仏間程度の設備有り)に戻ったところから始
めるというのではどうだろう。
>>735
お前はバカか?
何のために、このスレ来てんだよ?
いやいや、とりあえず法人格取得済でないと>>1の貧乏寺院には該当しないから、

1)檀家0軒だけど法人格有り
2)本堂・庫裏に類する建物有り
3)住職の有資格者

でいいんじゃないのか?
いきなり貧乏寺を預かっちゃった、みたいな。
741名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 06:59:39
どうもこのスレみても寺側について擁護しようっていう一般人は皆無みたいだけど、
なんとなくだけど、旧世代人が死に絶えてしまった後の人たちって坊主にたいして
先祖がえりを求めていくように思う。本来出家無一物無所有でやれ。
なんてことが現実的に坊主は拒否するだろうけど、そんな形を求めてる時代がくるかもしんない。
>>741
檀家側の人間だけど、色々提案してみたり、良いなと思う事例を出しても
都会の寺院だからできること
キャパがない寺院はできない
などとネガティブなベクトルの反応が出るよね。

たまにポジティブな話になっても↑のような反応で話が止まってしまう。

提携さんとけちゃっぷさんは方向性違うけど、
何かやっていかなきゃって思って意見を出せるだけ
まだポジティブなほうだと思うよ。
>>742
楽して金だけ欲しいって根性が見え見えだよな。
744けちゃっぷ:04/11/01 12:25:50
>741 結婚する場合、「無一物」では家族を養えない。結婚しない場合、老後の不安がある。養子になってくれる弟子がいれば別だが、貧乏寺に弟子入りしたがる赤の他人はまずいないし、後継者がなくなる。
745けちゃっぷ:04/11/01 12:37:03
>692 うちの場合、「寺側」の中に檀家が入ってるんですけどね。「寺vs檀家」でも「檀家vs住職」でもく。うちの家の墓もうちの寺にあるし、住職は檀家の一部です。
746提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 13:12:36
>>745
>住職は檀家の一部です。

確かにそうではあるし、檀家に一方的な金銭的支出を求めるべきではない。
だが、宗教法人である以上、舵取りを全面的に檀家に委ねている現状について
は些か問題がある、と周囲は言ってるわけだよね。
747提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 13:27:20
>>742
楽して金だけ欲しいというのは、ある意味での偽らざる人間心理だろうね。
自分の寺のように檀信徒70軒+「縁借り」数軒では、堂宇他の細かなメンテ
を行い、各種の年間行事を開催し、住職他の人件費を捻出し、来るべき修繕
に向けて積立を行おうとすれば当然、赤字になる。
けちゃっぷさんのように一檀家として費用負担をするような発想なら、正直な
ところ楽だろう。自分も頭を悩ますことはないだろうし、提携仕事に手を染める
必要性もない。
しかし、檀信徒も1人の信仰者である以前に、1人の生活者であるし、この世
知辛い世の中で生きていかねばならないのだから、できる限り負担を軽減し
てあげたいという思いがあるし、主宰は主宰なりの支出をすることで、先頭に
立たなければならないという思いがある。
748名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 13:34:50
>>744
大丈夫ですよ。
そんなことは主管者、代表役員としての職務を全うしようとしない似非住職と
寺族が考えることじゃありません。
ほとんど寺の名義だから無一物といえば無一物だな
>>749
だからこそ寺の仕事をしてもらわなくちゃならない。
踏ん反り返ってるバカ息子はやはり自分の立場を弁えるべき。
>>749
個人所得の範囲内での貯蓄、あるいは私有財産を除けば何も無いですね。
752名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 16:37:22
>>742
本堂あるわけでしょ?法務を務めるだけのキャパはあるわけでしょ?
なら、それを転用することを考えればいいんじゃないの?
753名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 16:53:33
もうすんごく坊主の頭んなか硬直化してるから、どうしても次の一手が打てないね。
外部参入者があればたちどころに活性化するんだけど、
これは寺のほうでお断りだしね。
八方塞。出口なしって感じ。
>>753
提携さんのところじゃないが、都会の小寺院ならば多少の柔軟性はあると思う。
それでも淘汰されるなら、淘汰されていけば良い。
八方塞がりと言うなら、むしろ問題は地方の小寺院だと思うよ。
>>753
>外部参入者

おるやん。
葬儀社に雇われた「なんちゃって坊主」が。
どこかの宗派に属してるとも思えない怪しい連中がウヨウヨいるけどね。
756名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 17:07:14
>>754
提携さんが自分のやり方を教えてくれてるのに、「田舎だから無理だ」とか、
そんな後ろ向きの反応ばかりだもんな。
>>755
「拝み賃」を安くすればいい、って意見もあるわなw
しかし、それって単に相手の土俵に乗るだけのこと。
そりゃ、固定費が掛からない、宗門的に言えば「無宿者」の方が断然有利だわな。
違うところで差別化していかないと。
758けちゃっぷ:04/11/01 17:31:25
提携さんの収入源も、結局は自坊檀家や他寺院の檀家なんでしょう?うちの寺は、法事・行事収入の黒字は30万ほどです。つまり、坊主まる儲けだとしても、住職の年収は30万なんですよね。
759名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 17:36:01
>>757
あと戒名の無料配布ね。
>>758
誰もおまえを指して「坊主丸儲け」なんて言ってないw
761けちゃっぷ:04/11/01 17:43:12
>760 そうなんですけど、法人に運用できる資産もない以上、収入減は、住職が兼業で稼いで布施するか、仏教徒が布施するか。僧侶以外の仕事で稼いでいないなら、結局仏教徒から稼ぐのが上手いかどうかの問題。
762けちゃっぷ:04/11/01 17:50:30
檀家からの布施しか法人の収入がない状況で、そのお金の使い方・資産維持管理の方針を、檀家で話しあって決めることの何が悪いのかが、いまいちピンとこなくて。お金の使い通は住職が考えろということ?
763名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 17:54:21
>>762
提携さんが言ってるのは、「宗教法人の代表者である以上は、
一般の檀家と同じような意識ではいけない。リーダーシップを
とれ」ということだよ。
>>761
つーかさ、お前の目的は「実は寺は経済的に苦しい」ということを
世に知らしめることなんだろ?
寺院の経済基盤の安定なんて微塵も考えてないんだろ?
寺の仕事ほとんどしてないんだろ?
だったらスレ違いだから、そういうスレ立てて、そっちでやってくれないかな?
765けちゃっぷ:04/11/01 18:00:59
>764 うちの寺の経営に最も役立つのは、「寺は儲かっていない」という意識を広めることなんですよ。仏教そのものの魅力は確信してますから、あとは寺というもののイメージアップを謀るのが重要では?
766けちゃっぷ:04/11/01 18:02:46
ですから、金儲けのことばかり考えてる僧侶の存在が世間の目に触れるのは、うちの寺にとっては迷惑なんですよ。
>>765-766
誰が金儲けの話してんだよ?
まあいいや、話がかみ合わないかららちがあかない
好きにやれ
ただし、人の気持ちが分かる宗教者になれよ
768けちゃっぷ:04/11/01 18:26:12
>767 本堂がオンボロでも信仰はできます。それでも檀家さんが「立派な本堂がいい」と言うなら、檀家さんと一緒に資金を調達すればいい。檀家さんが求めないものを、住職が求める意味がわからない。
>>768
>檀家さんが求めないものを、住職が求める

そんな記載がどこにあったのかよく分からんが。
770提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 18:58:58
>>758
>提携さんの収入源も、結局は自坊檀家や他寺院の檀家なんでしょう

事実上、葬儀社との提携仕事で支えているというのが正しいと思う。
これに檀信徒70余軒、縁借り数軒、その他(準信徒?)数軒からの布施収入、
墓地管理費(檀家のみ)などが加わり、さらに無住寺院での法務手伝いによる
収入が加わってくるとイメージしてもらった方がいいかも知れない。
>>770
けっこう収入ルートあるじゃん。
ちなみに「準信徒」って何?
772名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 19:10:43
提携は実質檀家50軒なら年間1〜2体しかボディーでないだろう。
ほとんどが葬儀社からの電話一本でいつでもどこでもお伺いいたします、どんな無理難題でも
おっしゃってくださいまし。
っていうなんとも惨めな境遇だと思う。
本人は案外それで満足してると思うけどね。
773提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 19:26:24
>>770
そう言えば、墓地の販売収入を失念していたね。

>>771
「檀家」………教化・法務全般を担当し、また境内地に墓地を所有している家
「信徒」………教化・法務全般を担当するが、境内地に墓地を所有していない家
「縁借り」……地方の他寺院の檀家であるため、時限的に教化・法務を担当する家

という括りに対して、

「準信徒」……何らかの活動で縁ができたが、寺院との関係は浅く、法務などに
         ついて流動的な家。又は信徒になるまでは至っていない家。

という勝手な呼称を付けている。
774けちゃっぷ:04/11/01 19:31:38
>769 「貧乏寺院からの脱却」は、檀家の要望なのでしょうか?そもそも、「貧乏寺院からの脱却」ではなく「貧乏住職からの脱却」では?
775けちゃっぷ:04/11/01 19:32:18
>769 「貧乏寺院からの脱却」は、檀家の要望なのでしょうか?そもそも、「貧乏寺院からの脱却」ではなく「貧乏住職からの脱却」を求めてるでは?じゃあ、求めてるのは誰ですか?
776名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 19:38:10
このスレにくる坊主はどうも見栄っ張りだし、希望的観測しかいわないきらいがあるね。
ほんとは人生なんてみじめで苦しくてときには死にたいなんていう絶望感なんてしょっちゅうなんだけど、
坊主的意地張りがいくない方向を示してるね。
777767:04/11/01 19:49:57
>>774-775
誤解されるのは嫌だから言っとくけど、
俺は>>769じゃないからな。
俺は過去にお前に対して文句を何度か
言ったことがあるが、>>767で最後にしたから。

ID表示されないのは不便だな
778提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 19:50:24
>>772
惨めかどうかは受け取り次第だろうね。
むしろ行く先々で今後、檀信徒になる可能性のある家と関わるのだから、その
こと自体を「惨め」だと思ったら何もできないと思う。
正確な数字を言うと帳簿上、檀家数55軒、信徒16軒。これに縁借りと準信徒
で10軒程度が加算されるので、合計80軒程度で回していると。
ご指摘通り、葬儀は年間2件、多くて3件といったところ。

なお、提携先は現在2社。仮にA社、B社とすると、A社は前住職時代からの
コネがあり、近隣の檀信徒の葬儀を任せる代わりに、提携仕事で縁があった
家については、次の機会にA社をリピートするように働きかけている。
以前に相互提案型という話をしたのはこのA社。
一方、B社は自分の時代からの付き合い。規模はA社より大きいので、買い
叩きに遭うことが多いが、営業力はある。但し、個人的には好かないところが
あるので、縁ができた家を檀信徒に取り込むようにはするが、B社をリピート
するような働きかけはあまりしていない。
779提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 19:52:24
>>777
トリップを付けるなりすれば良いのでは?
780名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 20:01:13
海千山千の長年死体を取り扱ってるB社は提携の腹の中くらいとっくにおみとうし。
だから割の合わない仕事を振ってくるんだろうし、
そもそも断れない弱みも十分分かってうまく使われてるだけだよ。
>>779
嫌だ
過去に自分のケースを色々晒しているが
トリップ付たりしたら、その情報から個人が
特定できる可能性が高くなるからね。
具体的な話ができなくなる。
782提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 20:11:46
>>780
利害が一致しているのだから別に構わないと思うが?
783名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 20:12:27
>>780は葬儀屋か?
784提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 20:12:52
>>781
なるほど。では発言を取り下げます。
785名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 20:18:52
死体商売を何十年とやってると、この家は葬式に200万円か300万円までふっかけられるか、
だいたい感でわかるもんなんだよな。
一番儲かるのはマザコン気味の一人息子だ。こんなのにあたると料金も青天井だしね。
人間の感情やなんかはすぐわかるから、営業のひとなんかはいい仕事を提携にはまわすことはないってこと。
786提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 20:26:47
>>775
けちゃっぷさん、ちょっとそれは偏屈なモノの考え方のように思うね。
法人の仕事を専門にしようとしても、法人収入だけでは人件費を賄いきれない
から兼職という方法を選択しているのだよね?
好きで兼職しているならもはや何も言わないが。
自分の場合なら「提携」なる副業を通してということになるが、それを通して法
人収入と檀家数を増やす足掛かりにしているわけで、その分だけ檀家さん個々
の負担は小さくて済むことになり、寺と関わる経済的負担、煩わしさは軽減さ
れていくことになる。
そもそも寺の永続的な活動は檀信徒あってのことなのだから。
787提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/01 20:30:35
>>775
今現在、地方では檀家の高齢化、世代間の分断という問題があると聞く。
今はそれでもいいが、1軒減り、2軒減りとなると、檀家1軒あたりの負担額は
それだけ増えていくことになる。
けちゃっぷさんが素晴らしい法を説いたとしても、それを賄う檀家さんの懐具
合には限界がある。
最低でも減っていく分だけ補わなければ、法人の運営に遠からず影響が出
始めるということ。そのためにどのような施策を採るつもりなのか、ということ
だと思うけどね。
788名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 20:39:24
結局、尻すぼみになりそうだね。
理想は高いのは分かるけど、30軒の檀家が減り始めるスピードに兼業僧侶のけちゃっぷ
の伝道が追いつけるかどうかでしょ。
まあ、本堂がボロボロでもいいって言うのだし、檀家が言い出すまで着手しない、っていう
考え方もあっていいんじゃないの?とは思うけどさ。
789けちゃっぷ:04/11/01 22:44:56
>787 家単位の檀家システムから、個人単位の会員システムに移行。戒名のランクアップの条件“寺への貢献”に、新会員の勧誘(自分の家族でもいい)を加える。
790けちゃっぷ:04/11/01 22:55:06
入会した時点で授戒の儀式を行い、戒名(信士・信女)を授ける。会員紹介なら授戒は無料。その後五重相伝を受けるか、新会員1人以上勧誘するか、それに相当する貢献をすれば、禅定門・禅定尼になる(生前に)。
>>789
新興宗教の真似事ですか?
ランクなんて無い、とアンタ言ってたやんけ。
792けちゃっぷ:04/11/01 22:59:31
念仏だけで往生できますから、往生に戒名は必要ありませんしね。しかし、布施も布教も菩薩道の実践です。りっぱな菩薩さんを表彰する意味で戒名を利用するのは、一般的な現状です。
>>792
で、それを奨励してランキング王国やろうってことね。
分かりました。
>>792
結局、その程度かいなwwww
795名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 23:18:33
ここはコテハン叩きスレか?
796けちゃっぷ:04/11/01 23:28:11
大事なのは、授戒の機会に、会員個人に、生前に、仏教の教説に触れてもらうことです。本来の授戒・戒名とはそういうもんです。また、平安貴族は、病気などになると厄払いに何度も授戒したようですね。
>>795
コテを名乗ると
「見栄っ張り」「希望的観測しかいわないきらいがある」
などとケチをつけることしか思い浮かばない、クソ意地の悪いスレです。
それでいて対抗するような具体案は何一つ出て来ないという、そんなお粗末なスレです。
798名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 00:06:16
>>796
けちゃっぷ氏、それは普通のお寺ならどこでもやっていること。
ウチでも法話会、学習会などを開き、できる限り教説に触れさせるようにしている。
>>795
夢と理想を語るスレではないので・・・・
800名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 00:20:16
「叩き」と感じるのは知識、認識が甘い証拠では?
801提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/02 00:28:43
>>796
大事なことはよく分かるのだが、より突き詰めていくと、それを具体的にどのような形
で行っていくのか?ということが問題になってくる。
中には「寺という空間には抵抗感を抱くけど、カルチャースクールのような形なら触れ
てみたい」という声もあったりするので、そういった対応はどうするのか。
また、協力者はいるのか、どのような時間に設定するのか、けちゃっぷさん自身が講
師を務めるのか、それとも外部から招聘するのか、仮に招聘するなら、その場合の費
用などはどのように工面するのか、なども考えておかなければならないだろう。
いざ開催しようとすると、案外解決すべき問題は多い。
>>801
また、そんな現実的な質問を・・・・
803名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 02:05:59
けちゃっぷと提携の両氏以外は、人を叩くしかしないな。
なるほど仏教はダメになったわけだ。
>>803
両氏を待ち構えて叩いてる香具師もいる。
そして、具体的な提案は何も持ち込んで来ない。
すなわち「何もしていない」ということなのだろう。
>>801
こうやって色々と具体的な方策を話し合うのはとても有意義ですね。
>>803-804
そうやって、おまいらも叩いてるわけだ
他人を貶めて、具体案も出さず、何もせず・・・オメデテーナ

ウチは、写経&食事会(法話付き)みたいなのやってるけど、
経済基盤の安定という側面から考えると、なかなか厳しいものが
あるね。檀家さんじゃない人は集まるが、菩提寺はちゃんとある人
ばかりだし、必要最低限の集金しかしないし。
まあ、布教はできるけど、別にこれやる前よりお布施の額が増えてる
わけじゃないし、兼業から抜け出せてないし・・・
>>806
たしかにそれはありますねぇ。
写経や布教をやっても直接収入に結びつかないのが悩みですね。
808名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 05:54:05
部外者的一般人から言うと、あんたら坊主ってどんな活動やっても結局
金儲けしたいっていう意図が見え見栄でさ、痛いわけ。
ちょっとした写経お茶菓子軽食法話なんかでも金払ってくださいじゃあこっちは白けるわけです。
いっそタダにしてね、出口のとこにお布施箱でもおいて、任意自主的なお布施でけっこうです、
なんていえばスマートだしそれこそ宗教だと思えるんだが、
なんかいつもフィックスドプライスみたいなことやるから胡散臭いと思ってしまうんだな。
809提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/02 08:53:35
>>806-807
自分の寺でも写経・写仏をやろうと思っているのだが、>>806-807とはちょっと
考え方が違っていたというか・・・
基本的には法話会ではハードルが高い、あるいは寺に対して距離を置いてい
る檀信徒、一般人に対する広報的な受け皿としての意味合いを期待している
ところがあったのだけどね。アイテムは多いに越したことはない。
だから収支で言えば、法事の無い時に無駄に本堂を遊ばせておくなら・・・とい
う程度のものにしかならないだろうけど、口コミで広がっていくならば、宣伝費と
して十分相殺できるんじゃないかと。
そんなふうに思っているのだけどね。
810806:04/11/02 13:00:07
>>808
まさに、やったことがないから言える論理だねえ・・・
こういう活動は金額を明確にしておかないと、楽しんでもらえないんだよ。
参加者は一番最初に金銭的なことを一番気にして来る。参加費が
決まってないゆえの困惑顔をお前は見たことがあるか?無いよなあ、
言うだけだもんな。その都度、全員一律金額の参加費回収は試行錯誤の
結果なんだよ。
あと、経済基盤の安定と書いてるのに、金儲けと揶揄したいなら勝手にやれ
811名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 13:08:15
>>810
一回どの程度もらってる?
812名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 13:18:06
全品時価。
813名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 13:25:11
>>812
ぼったくりの鮨屋だなw
814名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 15:38:14
坊主の商法、見せてもらおうか。
815名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 15:58:07
バカですよね。宗教行為に坊主本人主催者が値段つけるなんてね。
本末転倒ですわ。
値決めした結果、それはもう商行為になるんですよ。
だから一年も続かない。そして終わる。
松本仁志っていう芸人が日本武道館でやったピン芸は観客に入場料決めてもらうシステムだったが、
ほぼみんな4000円いれたらしい。
これが相場で損もせず、少し儲かった程度だったようだな。
>>810の言ってることは事実当たっているな。
ウチも以前、法話会で「木戸銭」をやってみたんだけど、逆に戸惑われたことがある。
「会費いくらって言ってもらった方が気兼ねがないよ」という声が多かったので、次から
会費制にしたんだけどね。
中には会費とは別にお布施を包んでくる熱心な方もいたりもする。
817名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:10:30
>>816
その結果年寄りしか来ないでしょ。
伸びてる宗教団体は子供若者壮年を取り込む戦略を考える。
818816:04/11/02 16:10:42
>>815
>だから一年も続かない。そして終わる。

それはアンタのイメージだね。
法話会に会費制を導入してから7〜8年続いているけど、決して終わっちゃいない。
むしろそこから「分科会」のような学習会ができたりして、独自の発展をしている。
要は主催側がどれだけ手を入れながら、マンネリ化しないように「空気」を入れ続ける
ことだと思うけどね。
819816:04/11/02 16:21:00
>>817
ホント、この人は自分の経験則やイメージだけで勝手に現場を考えてるんだね。
「分科会」は会社勤めをしている世代が参加しやすい時間帯に設定している。そもそも
がそういう世代に聞いて欲しいという願いでやっていること。
「仏教に興味を持った」という人がいればドンドン声を掛ける。
テーマは「生きる苦しみとは?」という一点に絞り込んでいるのだが、それだけに幅広
く展開できる。
820名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:24:05
実際2年以上続いてる人いるのかな?いたら何人?
821名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:25:41
>>816
>中には会費とは別にお布施を包んでくる熱心な方もいたりもする。

なるほど。
そうすれば個人個人の思いはそこで表現できるわけだ。
最低限のところを決めて、あとは自由意志でやってもらえるなら
それが一番かも知れんな。
822816:04/11/02 16:32:09
>>820
分科会などの場合、仕事をしながらという人が多いので、状況次第では中抜けして
戻ってくるケースなどもあるが、主力になっている人たちは10人ちょっとだね。
>>816
叩くことしか念頭にない粘着が紛れ込んでるから、あまりまともに
応対しない方がいい。
824名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 16:42:49
>>823
喝だあああああ!!!!
私は参加させていただく側の立場ですが、費用がはっきりしていた方が
参加しやすい。
特に初めて伺うお寺なんかはね。
明記していない時は事前に問い合わせする時に
費用も確認します。

「お志で」といわれるのが一番困るというかなんとなくメンドクサイ。
お年寄り世代は「お志」の場合の出し加減というか按配が身についている
からそんなに問題にならないかもしれないけど
若い人の経済感覚は今はこんなじゃないかな。
826名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 17:27:26
そろそろけちゃっぷが来る頃だ。
生きる苦しみとはなどという永遠に答えが見つからない命題で法話していたら、
おんなの人はいざ知らず、男であれば、葬式法事不要、すべては無に帰すなんて
極端な結論になって、本当の御坊の目的以外のあらぬ方向に向かって、
かえってやぶへびになりませんか?
828816:04/11/02 17:50:28
>>827
分科会のテーマなのであしからず。
829けちゃっぷ:04/11/02 18:17:18
>827 仏教には答えがあります
830名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 18:44:35
>>829
では、その「生きる苦しみ」の答えをよろしく。
>>825
結局、安けりゃ何でもいいって香具師は、

               ヽ /
              - * - 
     カキィィィン   / l
            /  /  |
      ∧∧ ゴルァ!/   
      (  ,,゚)゙)   ';从・
  (((  (,/  /   そ て
    //ノ  <    "Wヾ
   ○゙l^lノ^ヽ)    
"""""" `´""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
でいいんじゃないかと。
832806:04/11/02 21:19:30
>>811
弁当代+¥150
参加者は寺に来た時点で仕出し屋のメニューから
弁当選んで、その値段に150円上乗せして支払うシステム。
個人個人で弁当屋に支払っても良いんだけど、段取りが
悪くなるから、こうしてる。高くても800円くらい。
糖尿の人とかは、自分で弁当を持ってくるから150円のみ。

>>816
そうそう
会費とは別に皆さん自主的に包みを持って来て下さるよ
でもウチの場合は、ほとんどモノだけどね。

>>820
3年チョイ 約20人 うちのキャパだと、これが限界
833名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 22:20:39
>>832
お茶代ですな。
>>832
ウチの菩提寺なんて寺嫁、寺娘がおにぎり握ってるけどね。
何かそれはそれで手作り感があって良い。
まあ、人数がそれほど多くないからできる芸当なんだろうけど。
835けちゃっぷ:04/11/03 01:13:12
>830 執着があるから悩みが生ずる。執着をなくせば悩みはなくなる。執着と共に生きたいなら、悩みと共に生きる覚悟をせねば、愚痴になり、ムカつくし、ストレスの原因になります。。
836名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 06:40:50
煩悩を断ち切った先からつぎから次へとまるでつる草のように新たな煩悩執着が生ずると
仏陀の言葉にある。
きりすとは曠野砂漠に40日間さまよったとき次々と悪魔の誘いの幻想を見た。
ことほど左様に煩悩執着は、並大抵では断ち切れない。
837名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 10:28:14
君が代は日帝を象徴した平和社会で非常に許されざる駄作である。
我が国には平和を唱える新規の国歌が必要不可欠であるまいか?
君が代等と言う天皇制を賛美して亜細亜の各国が嫌悪するひどい詩より
新国歌は世界に歓迎され平和を望む日本の未来を育むような詩がいい。
天皇制が千年以上続こうが大戦での愚行で亜細亜の人達を苦しめた事は
現在も子孫代々までも猛省すべき事で脳みそに苔の生えたネトウヨ達の
大嘘虚言妄言に幻惑される事なく自ら考察して行動しなければならない。
多数の右翼は嘘八百を大声で喚き散らし限りなく邪魔をしてくるだろう。
真実を叫ぶ時人は千人力と成り恐れる事なく我が道を行けば良いのだ。
亜細亜の人々に反省代りに平和の象徴としての我が国歌を伝えよう。
過去の罪への謝罪と共に批判否定も厳粛に受け止めて謳える国歌を作ろう。
世界の人々が感動し感涙さす至高の名曲を作り上げようではないか。
この世界で日本が宝石に混ざる石を探りあて排除し世界にアピールするのだ。
宝石とは平和と愛で是に非ざれば全てをかけて戦う信念も必要である。
>>835
いつでもリターン、これ真宗。
839名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 13:02:03
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |    _____
三    ┰     ┰ |   | 
l^          (   |けちゃっぷさんとやらよぉ
} !  ヽ /  {\ ノ   |スレにはスレの流れってもんがある
l    i  ( 、 , ) {   |おまえさんの理屈もそりゃ一理あるが、スレの流れってものを
∪、      j   |   |無視しちゃいけねぇ
  |  ‐――――┴、  < なんてな
  |     ̄`ー―ァ'   |_____
  \______)
>>839
大いに同感なのだが、AAを入れたのはマズかった。
あのバカは、携帯でここを見てるから、もしかしたら
貴方のお言葉は彼に伝わりませんよ。
まあ、今までに何度も注意を促してきたのに、彼は一向に
お構いなしですから、こっちがスルーしたほうが得策です。
バカにつける薬はありません。
スレ違いの質問をするバカと、それに答えるバカ・・・・
842けちゃっぷ:04/11/03 13:23:02
みなさん「スレの流れ」を異様に気にするんですねぇ。興味ある話題にはレスして、興味なけりゃあスルーでいいじゃありませんか?
>>836
>煩悩を断ち切った先からつぎから次へとまるでつる草のように新たな煩悩執着が生ずると
>仏陀の言葉にある。

一瞬の出来事なのでしょう、悟りなんて。
>>842
>>1にはこのように書かれている。

>なお、煽りや荒らしを目的とする特定の書き込みについては、御仏
>に任せて完全スルーということでお願いします。

「興味ある話題にはレスして、興味なけりゃあスルーでいいじゃありませんか?」
というけちゃっぷ氏の見解は確かに正しい。
しかし、それは自らのそれを「煽りや荒らしを目的とする特定の書き込み」と認め
る発言でもある。宜しいかな。
>>842
一応、あなたも僧侶を名乗る者であるならば、物事の道理くらい踏まえ
るべきなのでは?

>一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
>その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
>が実情です。
>そこで本スレでは、貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法
>を具体的に考えていきたいと思います。

というスレなのだから、発言の基本線がここから逸れてしまっては元も子
もない。
前スレからの住人は、荒らされようが何されようが、基本線を保ってきた。
絶対に逸れるな!とは言わない。
逸れたら逸れたで「すいません、逸らしてしまいました」と認め、元に戻し
ていこうとするのが参加者のマナー。
それをせずに「スルーすればいい」と開き直るのはただの身勝手、ただ
の横暴というもの。
846名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 14:07:36
粗利100%、ぼったくりの寺院ビジネスに喝だああああああああああ!!!!
>>845
確かに前スレの時にはみょ〜な重複スレ立てられ、散々荒らされたけど、削除人はこっちが
次スレであることを認めたしな。
道理に適ったことをやってきたからだと思う、確かに。
848名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 14:14:11
>>847
荒らされたおかげでスレが伸びたからさ。
このあたりから「再生」してみましょうか。

832 :806 :04/11/02 21:19:30
>>811
弁当代+¥150
参加者は寺に来た時点で仕出し屋のメニューから
弁当選んで、その値段に150円上乗せして支払うシステム。
個人個人で弁当屋に支払っても良いんだけど、段取りが
悪くなるから、こうしてる。高くても800円くらい。
糖尿の人とかは、自分で弁当を持ってくるから150円のみ。

>>816
そうそう
会費とは別に皆さん自主的に包みを持って来て下さるよ
でもウチの場合は、ほとんどモノだけどね。

>>820
3年チョイ 約20人 うちのキャパだと、これが限界
850849:04/11/03 14:19:50
>>849の続き)

833 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/11/02 22:20:39
>>832
お茶代ですな。


834 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/11/02 22:23:43
>>832
ウチの菩提寺なんて寺嫁、寺娘がおにぎり握ってるけどね。
何かそれはそれで手作り感があって良い。
まあ、人数がそれほど多くないからできる芸当なんだろうけど。
>>849
木戸銭やっても、結局、入れる側が「こんな額でいいのかな・・・」となってしまう
ところがあって、かえって多寡を気にし始めてしまうと。
ならば、1000円くらいのラインを設定してもらった方が助かるんだろうね。
紆余曲折あった末の会費制なら問題ないと思う。
あとは「寸志」を包んでくれるなら、それは志として有り難く頂戴すれば良いと。
>>834
>ウチの菩提寺なんて寺嫁、寺娘がおにぎり握ってるけどね。

いいなぁ、そういうの。
出来合いのお弁当が出てくるより、そっちの方が嬉しいかも。
>>852
ほのぼのしていいけれど
衛生面での万が一の事態を考えるとねぇ・・
854名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 15:17:34
>>853
そうだな。
おかずがなければ、ラップに包んで握ったおにぎりだけで当たるとは
思えないけど、食中毒なんかだしたら目も当てられんな。
>>853
相手は特に脆いからな(w
>>855
トドメ指そうとしてるんじゃないか???
>>855
老人を扱う商売だけに、そのあたりは注意せんといかんかもね。

                     (  (. )
                   ,r:‐''')''‐'- 、
                       |l,,,,.-ー‐-、_,l|
                      i "゙゙゙''''''''"´ i
                 .. . |   . .::;;;;;彡|
           .'´ `:、     |   . :.:;::;;彡|
         _:'    '、     i,  :.::;:;;;彡j:::::::::::::::......
        _:′     :、   ゙ト,.;;..,;;;;:;:彳:::::::::::::::::::::::::::..
        :′ ■■■  :、     ̄´.::::::::::::::::::::::
    ,,.-‐ィ : . .■■■  . }...,,_ .....
   ,'´   !、 _,.■■■_ .ノ:::::::...ヽ:::::::....
   ヽ、            ..::::::  ,.,':::::::::::::....
     `"'''‐-....,,,,___,,,,.......-,-‐'"´..::::::
       ``"''ー──'''' "´..::::::         確かにいいアイデアなんだけどなぁ・・・・
859名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:30:26
>>858
衛生面さえ担保されたらね。
出来合いの弁当より、そのほうがいいのは確か。
>>858
他にも「手作り感」を出せる要素はあるんじゃない?
考えてみましょう。
>>860
いつの間にか法話会のお弁当を考えるスレになってきたな(w

でも、「お話とお弁当が楽しみなんです。今日は何でしょうね?」
なんて楽しみもあっても良いかな。
>>861
>「お話とお弁当が楽しみなんです。今日は何でしょうね?」

そのうち「お話」が取れて「お弁当が楽しみなんです。今日は何でしょうね?」だけに
なったら……
まあ、それはその時考えればいいか。


それもまた「檀家0軒からの寺院経営術」……
863名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 17:08:09
>>861-862
小所帯には小所帯なりの良さを追求すべき。こんな世知辛い世の中だからこそ。


それもまた「檀家0軒からの寺院経営術」
>>863
おいおい、変なローカルルール作るなっての(w
>>863
囲炉裏を囲み、酒を酌み交わしながら仏法の話をするのもいい。
何か蓮如さんみたいで。

しかし、酒が回りすぎると、法解釈をめぐって口論になるかも知れんが・・・
坊さん同士の宴会にはありがちな光景ではある。
>>865
一酸化炭素中毒にもご用心を(w
867名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 18:51:04
おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  ∧_∧   /■\  +
      ( ´∀`∩(,,・∀・∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
868名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 18:51:57
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おにぎりを焼いてます♪ |        |    わくわく♪   |
 \___  ______/        \_  _____/
       V                     V
     ∧_∧     ∫ ∫ ∫     .∧_∧
    ( ・∀・)      /■\   キリキリ(・∀・ )
    (    つ ┏=(:゚:;;o;:゚:;);:;:;:)=┰8⊂ ⊂ )
    │ │ │  .┃  U U U U  ┃  │ │ │
    (__)_)  .[]  从从从从  .[]  (_(__)
869名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 18:54:52

 ∧_∧          ∧_∧              ∫  ∫
 ( ´〜`) モグモグ    (・∀・ ) オイシイネ   ┏=======┰8
 (つ▲と)   ,..,.,、,.,..、 (つ旦と)        .┃           .┃
 と_)_)旦;::(;;゚:Д;゚;;),,;(_(_ろ        .[]   ,.;,;:,.,..,.;:,   .[]
        ,,;;:;::;,,,;;:;::,,;.,
>>867-869
素直に「焼きおにぎり」と言えっての!!!!
871けちゃっぷ:04/11/03 19:45:25
>845 お寺の経営安定のためには、仏教の宣伝が必要不可欠なので、スレの目的とさほど離れていないと思ったんですが…。
>>871
けちゃっぷさん、とりあえず…なんですが、「>845」ではなく「>>845」にしてもらえると
助かるんですが。
873けちゃっぷ:04/11/03 19:54:48
え?ケータイからだと、「>」でも「>>」でも、飛びますが…。「>」では飛ばないんですか?
874けちゃっぷ:04/11/03 19:58:27
ちなみに、僕のケータイからだと、全角12字×8行を超えると、書き込みエラーになります。
>>873
ボクら携帯じゃないですから。

>>874
では、その範囲内で適切なショットをお願いします。
876名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 20:31:33
>>871
アンタの仏教の講釈と「仏教の宣伝」とは別物だと思うが?
>>872
2ちゃんブラウザ使えば>でも飛べるし鯖にも優しい。
>>871
どうせするなら、普段の生活の中で「仏教の宣伝」をすることを考えなさい。
皆が語り合ってるのはそういうことなのだから。
頼みますよ、ホント。
>>878
確かに実践したデータが無ければ、机上の空論だからね
はい、じゃあ、それに対してのけちゃっぷの回答は?
880名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 20:56:26
けちゃっぷをいじめるな。
881けちゃっぷ:04/11/03 20:56:53
お寺の法話以外では、メル友に仏教的な話をしたりしてます。
スレ荒らし度
アンチ≧けちゃっぷに質問するバカ(例えば>>879)>>>その質問に答えるけちゃっぷ≧スレ違いの発言するけちゃっぷ>>>その発言に意見をする人
883名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 23:01:44
>>882
>>880のような香具師は?
>>881
メル友にねぇ・・・・
親父さんに働きかけて、土日あたりに法話会とかやってみる気はないの?
結局、現場作りしていかないと刻一刻と状況は悪化するだけだよ。
885提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/04 00:48:47
>>884
それは確かにある。
思い立ったらとにかく可能性を追求してみる、これは大事なことだと思うね。
「住職になったら何をする」ではなく「住職になる前に何かをしておく」ようにしない
と、訴求したい人たちは時間の経過と共に数が減り、遠のいて行くばかり。
実は呑気に構えている場合ではなかったりする。
886提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/04 01:29:42
けちゃっぷさんが>>789あたりで述べていた、「家」から「個人」というのは非常に
大事なこと。
「個人」のレベルを確立し直さないことには正直、話にならない。
そのためには「家」を窓口として「個人」に、あるいはダイレクトに「個人」に訴求し
ていかなければならない。
となると、仏事・法話会以外にも参加し易いツールを増やし、HPなどのアクセス
ルートを拡大しないと・・・と思っている。
HPについては近いうちに開設する予定なのだが、もう少し中身を充実させない
といけないね。
>>886
俺がチョロッと顔を出した法話会(公開講座)で、女子大生or若いOL風の女性陣が7〜8人
ほど陣取っていて驚いたことがある。いつもは爺ちゃん、婆ちゃんが主体なのに、その一角
だけは女子大の教室みたいに。
あとで知り合いのスタッフに聞いたら「スタッフに1人若い女性がいて、彼女の友達とそのま
た友達が来ている」とのこと。
こういう光景があると、会そのものが活気付くんだなぁ……と。
口コミでの広がりを利用していく場合、応用が効きそうな話でしょ?
そうか!
お客として呼ぶ前に、スタッフとして取り込んでおくと!
しかし、それができりゃ苦労せんな
889名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 03:35:04
>>888
喝だあああああ!!!!
>>888
100%応用が利かなくても、利用できるところを利用すればいいんじゃないかな?
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  現  な  戦  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ      イ:::::::::::::
:::::  |            ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '- 
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;>>888
個人レベルで教化宣教し直しなんて簡単にいうが、これは本当にむつかしいよ。
法話だけ、あたりさわりのない雑談だけで、信者は獲得できない。
本当の信者はこの金使ってくださいって、おささげモノとして差し出すとこまでいけば本物。
こういった他の佛教界から分捕ったのならたいしたもんだ。
でも出来ないならいつまでたっても、ジリ貧かも。
893名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 08:29:32
>>892
横着せんとキリスト教を見習わんかい。喝だああああああああ!!!!
894名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 12:40:04
同業他社の仏教の信徒を取ったらあかんっていう暗黙の了解があるのか?
>>887
そうなんですよね。
今、地域のボランティア活動などに参加しているんですけど、そういう場って社会
福祉を勉強している女子大生たちと知り合う機会が多いんです。
基本的に奉仕精神で福祉などに興味を持っている人たちなので、
「高齢者が多くて大変なんです。もし良ければ、お寺の法話会を手伝ってくれませんか?」
と声を掛けると何割かは手伝ってくれるんですね。
(何とも心が広いですよ、彼女たちは)
ご褒美は当然、晩ご飯の焼肉orしゃぶしゃぶ食べ放題(w
和やかムードで進行すれば、次も手伝ってくれます。
但し、ピンク色の妄想を膨らませてはいけません。ここはグッとこらえましょう(w
焼肉orしゃぶしゃぶ食べ放題・・・
897名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 13:21:51
善光寺のエロ坊主71歳、月刊現代、みたいになっちゃあすべてが崩壊だもんな。
898895:04/11/04 13:21:59
で、話を聞いているうちにこちらの方の世界にも興味を持つと。
「写経もやってるんで暇な時に良ければ・・・・」というと、けっこう連れ立って来て
くれるわけです。こうすると儲かる、儲からないは別としても、現場が活気づいて
くるのは確かに事実だと思います。
そういう光景を記録してポスターにしたり、ビラにしたりすると、内外に対して会
の雰囲気がよく伝わり、普段、あまりこっちを向いてくれなかった人たちがこっち
を向いてくれるようになるんですね。
899895:04/11/04 13:24:50
>>896
まあ、あまり細かいことに突っ込まないでください。
手を変え品を変えでいいんです。
900895:04/11/04 13:31:30
ビラを貰った第一印象って大事ですよ。
爺ちゃん婆ちゃんが聞き入ってる、村の公民館みたいなビラを貰っても「楽しそうだな」
とは思わないでしょう。
伝わってくるものが全く違ってくる。
信者獲得と言っても、まずは現場の活性化です。「楽しそうだな・・・」と思えるものじゃ
なかったら、まず足を運んですらもらえないですから。

さて、次スレですが、>>950までに論議し、>>980or>>990を踏んだ人が
立てるということでどうでしょうか?
>>896
スタッフみんなで同じ網を、同じ鍋を囲むというのは結束深まるよ。
信者とか難しいこと言う前に、今いる檀家の中に檀家としての所属意識がない、
あるいは「爺さんたちの墓があるところ」という程度の意識しかないのも問題。
そういうところから着手すれば、ゼロスタートより状況は良いと思うね。
そのために現場に弾みをつけることは確かに必要。
口コミ効果を期待できる、ボランティア・スタッフの取り込みっていうのは、ちょっ
と盲点だったな。
>>901
「檀家0軒」って言い回しも馴染んできたし、単純に「U」でいいと思うが?
とにかく、ID表示されるようにして欲しい。
>>891みたいなワンパターンAAコピペバカとか、
>>815みたいな坊主嘲笑厨とか、
>>830みたいなスレ主旨無視ヴォケとか
自作自演マッチポンプとか、
けちゃっぷとかマヨネーズとか・・・・

話の腰を折る連中が多すぎ
IDを導入すれば、多少は減るはず。
マターリになってもいいから、せっかく
いいこと言ってくれてる人の話題が流れないように
したほうが良いと思う。
高齢者が多いことを逆手に取る・・・・>>895、やるじゃないか!!!!
>>905
>けちゃっぷとかマヨネーズとか・・・・

それはIDとはあまり関係ないように思うのだが・・・???
>>907
スレチガイの発言を悪気もなく発言し続ける。>けちゃっぷ(悪気がないから余計、始末が悪い)

とにかく、けちゃっぷをいじって遊ぶバカ>>>830とか>>879(俺が勝手にマヨネーズと名づけた)
>>904
「経営」を「運営」にして欲しい。その方が聞こえが良い。
>>908
>俺が勝手にマヨネーズと名づけた

分かるわけねぇっての(w
>>909
「運営」は既に別スレで使用中だよ。
また、前スレのような重複騒ぎになるので、できれば避けて通りたい。
>>909
このスレね。

卍卍 お寺の課題=教化と運営 卍卍
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1099126022/
>>909
「経営」という言葉がアンチを呼び寄せるとでも?
大いに結構じゃないか。
参考になりそうな意見はアンチのそれでも拾う、参考にならないような意見はスルーする。
それでいいんじゃないか?
前スレなど気違いみたいな荒らしを受けても徹底スルーして乗り切ったわけだしね。
「法人」である以上、奇麗事を言おうが聞こえを良くしようが「経営」という問題からは免れ
得ない。現実問題に立ち返らなけりゃ、状況など改善されるはずがない。
矛先を逸らそうとしちゃいけないってこと。
>>908
>とにかく、けちゃっぷをいじって遊ぶバカ

彼は坊主だったら誰でも一度は考えそうなことを御大層に講釈するからねぇ。
>>914
まあ、現場を担当したことの無い新米以下の「なんちゃって」が言ってること。
温かく見守ってやろうじゃないの。
>>913
わかりました。では、それで構いません。
917名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 02:33:52
>>915
逆にヒントになることもあるのでは?
「ダメだこりゃ」と思えばスルーすればいい。
>>895
貴重な実施例だね。
自分の現場でも是非採り入れたいと思う。多少の心当たりがあるので。
>>914
彼も現実に直面すれば分かると思うよ。
理想や奇麗事ではない現実ってものがあるしね。そこでみんな躓いているんだし。

>>918
同意。
やれるかどうかは分からないけど、お決まりのマニュアルがあるわけでもない。
個々の寺で実施している面白い実例などを持ち寄って、自分の寺に見合った形に
アレンジしていけばいいと思うね。
けっこう考えてるんだな・・・・
921名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 06:58:49
表千家は明治維新になっても、江戸時代から三井家の庇護のもとびくともしなかったが、
裏はそれまでの大名、公家、有職などが没落して、まったく衰退していったが、
一般人にまで門弟の枠を広げて命脈を保った。
しかし今、両千家とも若い女の門弟が激減して、上納金が上がらず、またもや衰退期に入った。
仏教教団もなんとなくこの路線を踏襲する予感あるよ。
>>921
嗜み事とは若干事情が違うのでしょうが、まあ、概ねのところは同じ現象と
見て良いかも知れませんね。
923 ( ´∀`):04/11/05 10:38:45
だから、私が説くように
                         解  脱  し  な  さ  い  。
>>921
そうかもね。
でも、一方でカルチャーセンターの茶道の講座は結構人が集まる。
今までの師弟関係から来るお金の出費や、一度入門すると
先生を変えられない、飽きてもなんとなくやめにくいというような
煩雑さがカルチャーだと無い、もしくは最小限で済むからなんだよね。

面白いことに、日舞も舞台でお金がかかるので、同じような状況です。
でも、民謡は人が集まる(おばちゃんが多いけど)。なぜかと言うと
ざっくばらん、舞台にお金がかからないというのが理由の側面があるようです。

このあたりの事情も、ヒントがあるような気がする。
既存のマーケットで競わなくても、需要のある若い世代のマーケットが
あるように思える。
そしてそのマーケットはお墓ありきな関係でなく、信仰による繋がりを
構築することができる可能性を持っていると思う。

お寺の外から見てると、そんな気がします。
925名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 12:13:42
>>924
死体がなきゃ儲からないんだよ。
>>924
継続性を取るか、一過性を取るかのような選択もあるでしょうね。
>>925
死体だけありゃいいってものじゃない。
928名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 21:51:18
よく考えたら、本山への上納金とかも葬式代や法事代にはいってることを考えれば、
こりゃ、値段が上がるのは当然だな。
そろそろ再考の時期かな。
>>928
そりゃ、安くしろ〜、安くしろ〜にも限界はある。
しかし、この構図もねえ、むしろ再構築すべきは内部システムなのだろうが。
930提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/06 02:44:15
>>924
寺で実施する法話会というのは「囲い込み」の臭いがするので敬遠されやすい
し、初めて仏教に触れる人たちには選択肢の幅が広い、カルチャースクール的
な講座からの方が入りやすい。
自分の場合は、葬儀その他で縁ができた人たちに積極的に声を掛けるように
している。
そこで回を重ね、徐々に選択肢を省いていきながら、レクリエーションなどを通
して寺の門を潜り、玄関の敷居を跨いでもらうように差し向けている。
このように手の込んだことをしても効果がない場合もあれば、ある日、電話帳を
見て「墓が欲しい」とアプローチして来て、労せずして檀家になる場合もある。
何とも不思議なのだが・・・(w
931提携坊主 ◆Ha1ih6EERo :04/11/06 02:46:00
>>924
しかし、寺側に引き込もう、引き込もうという意図が見え見えになってしまうと、
今の若い人たちはサーッと引いてしまう。その意味では、確実な担保を取って
襟首を捕まえるのではなく、気軽さと気安さ、信頼できる関係で結ばれること
が大事なのではないかと思う。自分も茶髪ピアスの青年から
「ねぇねぇ、提携オショー、ちょっと聞きたいんだけどさぁ、地獄ってあんの?」
とか気軽に声を掛けられたい(w
理屈と結果は後から付いてくると。

>>895
参考にしたい。
ちなみに自分もボランティアの学生さんと若干関わり合いがあるので、そう
いった手法を具現化できるように努力してみたいと思う。
世代的な対応の違いが出るっていうのは本意じゃないけど、

1.寺に馴染んでる世代…………お爺さん、お婆さん
2.葬儀の施主を務める世代……お父さん、お母さん
3.葬儀に参列する世代…………お孫さん

によってニーズも違うし、それぞれに対応を使い分けるということが大事なのかもね。
まかり間違うと寺の存在など軽く吹っ飛ぶような時代だけに、慎重に事を構えて行くことは
大事かも知れないけど、この板的には「ど〜せ消えて行く」存在ならば、ちょっと思い切った
ことをやってもいいかもね。
933名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 07:08:15
私は2ですけど、両親には持ってるお金全部生きてる間に使ってせいぜいいままで苦労した分
楽しんでよ、なんていってますね。
葬儀も簡単に数人でやろうと。香典もお断りっていうことにしたいですね。

2世代でもこうなっていくんですから、対策は急務かと思いますけど。
>>933
それも「選び」ですから。実行されたらいいと思いますよ。
定期的に出現し、「仏教は潰える」「葬儀やらない」発言していく香具師ってのは
基本的に「age」ですね。
ついでに言うと、話の腰を折る香具師も同様だったりもします。
まあ、深い意味はありませんけど、sage進行奨励していくと、そのあたりが綺麗
に色分けされていくのが面白いですね。

>>933
だからこその「現場の再構築」なんですよ。
それは零細のさらに零細だからこそできることでもあるんです。失うものが何も
ありませんから。
「やっていける」寺院はそういうこと考えませんしね。
さて、次スレですが、下記のような感じで宜しいでしょうか?
異議があれば>>980くらいまでの間に唱えていただき、適宜修正していきたいと思います。
スレ立て&次スレの告知は、先例に倣い、>>990を踏んだ方にお願いしたいと思います。

【スレッドタイトル】

☆★☆檀家0軒からの寺院経営術 U ☆★☆

【本文】

一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
が実情です。
そこで本スレでは、前スレに続き
「貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法」
を具体的に考えていきたいと思います。

なお、煽りや荒らしを目的とする特定の書き込みについては、御仏
に任せて完全スルーということでお願いします。

●過去スレ●
☆★☆檀家0軒からの寺院経営術☆★☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098176302/
>>936
特に異論無いけどね。
「どうせ若い世代は〜」的な意見、果たして本当だろうか?
教理的な面での関心や理解はともかくとして
若い人でも例えば早くに親御さんを亡くされた方なんかで
墓参や仏事をちゃんとされてる方とかって結構いるんだけど。
>>938
この板の傾向と一般的な傾向は必ずしも一致はしないので。
>>938
俺のところで言うと半々でしょうね。
941名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 19:08:45
いままで和尚といえば長命のイメージありましたけど、
これからの人たちはストレス感じまくりで短命僧侶ってことになりそう。
>>941
まあ、それは致し方ないでしょう。
ストレスですっかりメンヘルだよ
ttp://www.jiin-unei.com/seikou.html

このスレの住人なら、当然これは見てるよな?
寺院運営の成功例なんだけど、寺にあれだけのキャパ
があれば成功して当たり前だよ。むしろ、失敗する方が
難しかろう。
そして俺は、ますます欝になるばかり・・・・

945名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 11:20:25
零細寺院が多すぎるってことで。
>>255
凄まじく遅レスだけど、俺のところでも写経やってるよ、真宗のくせに(w
内容としては「三誓偈」「嘆仏偈」がメイン。
普段はただ写経だけってスタイルだけど、月に1回は『写経・法話の会』というのを開いてる。
勿論、オール会費制で『写経・法話の会』はお弁当付き。
まあ、写経自体に功徳があるとか供養になるとかそういうことじゃなくて、言葉に触れることで
少しでも願いに触れて欲しいということでやってる。
それが縁で檀家になった人もいるし、行事に参加してくれる檀家が増えたから、儲かる儲から
ないで言えば、トータルでプラスということになるのかな。
947946:04/11/08 11:32:18
>>944
ある意味で「越えられない壁」が前提になってるよね、>>944のこれ。
圧倒的多数に対してはただの厭味でしかないって言うか。まあ、書き手が一定以上の経営水準
を前提にしてるってこともあるだろうけど。
うちで一番動員があるのは、詠唱だなぁ。習い事感覚でおばさまがたがイパーイくるよ。
>>948
優雅ですねw
住職さんか奥さんが先生なんですか?
>>949
単にご詠歌でないの?別に優雅でもあるまい。
広辞苑的な意味合いとはちょっと違うんでないの?仏教のそれは。
キーワードは「女性」です。
>>951
キーワードは「独身男性」です。
>>946
般若心経より短いからな。「なんちゃって」さんにはちょうど良いかも知れん。
しかも、四十八願の要約みたいな性質の箇所だし。
>>953
「なんちゃって=カルチャースクールでやんわり」
というイメージがあるな。
>>953
真宗の寺で写経なんかしたら、周辺の原理主義的左翼僧侶が黙っちゃいないだろ?
「親鸞聖人の教義に反する異安心ニダ!!!!」
「自力作善ニダ!!!!」
「念仏以外に行など無いニダ!!!!」
と騒ぎ立て、潰しに掛かってくるんじゃね?
956名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 17:52:19
でも真宗の立場からするとそうなんだよね。
957名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 18:17:29
■「復興支援を続けてほしい」陸自撤退論議にサマワ市民 (共同通信)■

イラク南部サマワの陸上自衛隊宿営地内に、再び砲弾が撃ち込まれたことが明らかになった1日、
サマワ市民からは、攻撃が陸自部隊の撤退論議につながりかねないと懸念する声が上がった。
サマワの日本友好協会のアンマル・モハシン会長(42)は
「攻撃を受けたからといって撤退するのではなく、サマワで復興支援を続けてほしい」と訴える。
同時に「自衛隊の安全を守るために十分な仕事をしていない」と地元ムサンナ州知事や州警察本部に矛先を向けた。
一方、地元で建設業を営むアディル・モハアンさん(36)は「サマワの人々は自衛隊に感謝しており、
攻撃しているのはごく一部の者たちにすぎないことを日本の人たちに分かってもらいたい」と強調した。
>>956
しかし、経の真意に触れずに「ただ念仏しろ」と言ってもねぇ……

という声はどうやら封殺のようです(w
>>958
それを言ったら教学で身を立ててる香具師など(ry
>>958
何かを祈願して奉納するなら問題もあるかも知れんが、経典の言葉に触れるための
一つの手法と割り切るなら問題ないはず。
何でも「NG!」「NG!」抜かしてんなや!!!!と言いたくなるな、同行としては。
961960:04/11/08 18:48:31
ついでに言えば、やたら経常費だの懇志金だのを分捕ろうとするわりには、本山が
現実的な経営指導をしているわけでもない。
尤も、連中にそれを期待している香具師などいないし、現場をろくに経験していない
本山スタッフにそれができようはずもないわけだが。
それなら末寺の教化・運営方法にガタガタ文句つけてんじゃねえ!!!!と。
終盤にきて真宗禿の侵略か?
>>960
親鸞は好きだけど、真宗は嫌いって香具師多いのはそのあたりに理由が
あるんじゃないのか?
俺も実際、その1人なのだが。
___ チンポ      もうすぐ1000です
  / || ̄ ̄|| ∧∧     楽しく使ったかな?
  |  ||__|| (´・ω・`)   次スレも仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /


       =|=              
           =|=    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          __|__  <丶`∀´> < クサレ真宗坊主など我らの手下ようなものニダ!
     ゙  |。。。||| (    )   \____________________
  ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄ 万景峰 /
  (.  ―― ̄ ̄           /
  | ̄ ̄               /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
966名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 19:36:38

       =|=              
           =|=    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          __|__  <丶`∀´> < 本当の手下はSGニダ!
     ゙  |。。。||| (    )   \____________________
  ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄ 万景峰 /
  (.  ―― ̄ ̄           /
  | ̄ ̄               /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
脊髄反射バカが必死になってますねw
>>967
これだから真宗僧侶は頭が悪い(w
さて、次スレですが、下記のような感じで宜しいでしょうか?
異議があれば>>980くらいまでの間に唱えていただき、適宜修正していきたいと思います。
スレ立て&次スレの告知は、先例に倣い、>>990を踏んだ方にお願いしたいと思います。

【スレッドタイトル】

☆★☆檀家0軒からの寺院経営術 U ☆★☆

【本文】

一般的に「お寺はお金持ち」というイメージを持たれているようですが、
その圧倒的多数は、兼職しなければ維持できない貧乏寺院というの
が実情です。
そこで本スレでは、前スレに続き
「貧乏寺院から脱却し、経営を安定させていく方法」
を具体的に考えていきたいと思います。

なお、煽りや荒らしを目的とする特定の書き込みについては、御仏
に任せて完全スルーということでお願いします。

●過去スレ●
☆★☆檀家0軒からの寺院経営術☆★☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098176302/
>>969
そんな先例あったか?
>>966
確かに言えてると思います。
しかしまぁ、そんな原理主義追求してると、経営の柔軟性は無くなるわな。
それで「上納金はビタ一文まからねえぞ!」というのは正直、酷な話だな。
下手な借金取りよりタチが悪い。
法話会、写経など設備投資のいらない事案について、
もう少し掘り下げられないだろうか。
>>974
と言いますと?
975974:04/11/08 20:42:09
自分に突っ込んじゃったよ(w
すいません、>>973に訂正します
>>975
そんな難しいことじゃないんだが、「檀家0軒から」だから
金のかからない事案から検討していってはと思っただけ。
>>976
なるほど了解です。
では次スレはそのあたりを掘り下げましょう。
結局、「入れ物を作りましたので、皆さん、ご利用ください」というのは今後流行らないかもね。
金をかけたわりには回収できないって事例多いし。
979名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 21:21:08

       =|=
           =|=    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          __|__  <丶`∀´> < 賛成ニダ!ウエーハッハッハッ
     ゙  |。。。||| (    )   \___________________
  ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄ 万景峰 /
  (.  ―― ̄ ̄             /
  | ̄ ̄                  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
980日曜礼拝@さん:04/11/08 21:40:55
キリスト教の教会、ぼくっさん・神父さんのようには
行かないわけ。日本のお寺さんて??
>>978
本屋で「永代供養墓」とかいうタイトルの本があったけど、墓碑に刻まれてる戒名なんてごく僅か。
傍目に
「売れてねぇなぁ」
と思うものばかり。
まあ、土地や金に多少の余裕がある寺がやってるんだろうけど。
その本読んでると
「夫婦用、独身者用の墓や永代供養墓、納骨堂などのニーズが高まってきています」
とか書いてあるけど、誰がそんなデータ持ってんだ?と思うしな。
>>980
何度もまぁ同じ話を……過去ログ漁って来いや。
>>981
そう言わな、商売にならんがなw
>>978
あれは逆の場合があるんです。
永代供養墓の告知を出すと、とりあえず見学会に人が来る。
しかし、いざ本物を見てみると「やっぱり普通の墓の方がいいな」と判断を下す人
が多いんです。
それを狙ってわざと安普請のモノを建てる寺もあるそうで、あくまで呼び餌と割り
切っている住職さんも多いとか。
>>981
そりゃそうです。だってそういう本なんだから(w
>>984
本堂を納骨檀のように使うって方法は無いわけ?
>>984
不動産屋のダミー広告並みのえげつなさやな。
>>986
「全自動納骨檀」って過去に紹介されてなかったか?
>>987
それだって数百万円の費用を投じて、一応の使用目的はあるわけだけどな。
>>987
「損して得取れ」って言うじゃんw
991名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 22:20:14
>>990
次スレよろしく。
992990:04/11/08 22:32:36
次スレです。

☆★☆檀家0軒からの寺院経営術 U ☆★☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1099920266/
>>992
乙です。
994名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 22:42:26
UME
>>990
それほど効果あるの?
>>995
そのおかげで半坪程度の墓地が「月に7〜8基売れた」と言ってたし、この間も
同じチラシが別の新聞に挟まっていたからね。
997名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 22:49:59
>>995-996
続きは次スレでお願いします。そろそろ自沈させますので。
>>997
何かミッドウェイ海戦の損傷空母じゃないんだから(w
999
1000名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/08 22:52:57
1000!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。