七福神とは何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
ついでに、七福神の名前と、プロフィールも教えてください。
重複スレ立てる>>1とは何ですか?

●●●● 七福神めぐり ●●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076728631/
3名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 20:36:13
大黒天、弁財天、毘沙門天、恵比寿、寿老人、福禄寿、布袋和尚
終 了 だ な
大黒天
元来は古代インドの摩訶迦羅(まかから)天でいらっしゃった神様です。
サンスクリットでマハーカーラといい、中国より最澄が日本国内に広めたとされています。
三宝を守り飲食を司る戦闘の神が、南中国の諸寺で台所の神となり福徳の神ともてはやされ、
日本に入ってからは農産・福徳の神である大国主神【オオクニヌシノミコト】と習合されました。
大黒天様は天真爛漫なキャラクターとあいまって庶民的な神様として親しまれておられます。
大黒天様トレードマークである右手の打出の小槌の「槌」は、
「土」の産物である米をはじめとしたあらゆるものを産み出す「大地」を意味するものであると伝えられております。
左手には袋をもたれ米俵に立つ姿で広く知られ、鼠を使者とされています。
弁財天
七福神ご一行様(レギュラーメンバー)中の《紅一点》
ピンチヒッターとして七福神メンバーの中に登場されることのある吉祥天様同様に、
女性の神様でいらっしゃるのが弁財天様です。
雄弁の才をつかさどる神なので弁財といい、音楽・学問の神ともされ、略して弁天として親しまれておられます。
サンスクリット名はサラスバディー。古代インドでは河川の神、豊穣の神として、吉祥天と並び称されながら、最も崇拝されてこられました。
仏教にもいちはやく登場し、土着の神と結合して広く信仰されるようになられました。
 日本の水神信仰と結びついてからは、広島の宮島や神奈川の江ノ島、滋賀の琵琶湖竹生島は三弁天と呼ばれまして、
鎌倉の銭洗弁天等と並んでとりわけ著名です。七福神中では財福、文芸、学問の才、長寿の神として崇められています。
7名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 01:37:03
毘沙門天
 多聞天とも呼ばれる、仏法を守護する四天王のうちのおひとりに該たる神様です。
サンスクリットに於けるバイシャラバーナの音写が毘沙門天の呼名のもととなり、
ヒンドゥー教の財宝神クベラに由来すると伝えられております。
 元々古代インドにおける悪神として知られていた毘沙門天様ですが、のちに財産を守る善の神となられ、
仏教に伝わったのちには仏法の守護神になられました。
夜叉、羅刹の群をひきいながら北方を守護されていると信じられてきました。
 けわしい軍神としてのお顔の一方で、右手に持つ多宝塔により限りない財宝を授与するという流れに至っている為、
財福富貴の神としてもよく知られておられまして、お陰様で庶民に広く親しまれながら、七福神レギュラー陣にメンバー入りしておられます。
恵比寿 
 あのおなじみ、恵比寿鯛釣の掛軸の絵柄でも知られる、親しみ深いえびす顔の神様が夷様です。
いつもふくぶくしい御体格に釣り竿と鯛を小脇に抱えているお姿は何ともユーモラスといえましょう。
あの釣り竿には「釣りして網せず」の精神が反映されており、暴利を貪らない清栄なるお心に商売繁盛の神様としての人気が集まりました。
 そんな恵比寿様も、もとを質せば伊弉諾尊(イザナギノミコト)の第三子でいらっしゃいます。父である男性神イザナギノミコトは女性神イザナミノミコトとの間において、
男神の余計な部分と女神の体の不足している部分を合わせて結婚され、日本列島の形をなす大小末広がりな8つの島が生まれました。
アマテラスオオミカミやスサノオノミコトもまた、恵比寿様同様にイザナギノミコトの御子である神々です。
夷様も然るに摂津西宮に鎮座した日本の神ということになるわけです。七福神の中でも希有なる我が国発祥のご神体なのです。
 民間信仰として素朴に祀られてきた恵比寿様からもたさられる御利益、また恵比寿様の役割は、まずはじめに生業守護を司り、
福利をもたらす神として夷三郎とも称されており、「源平盛衰記」中にもその御名が見られます。事代主(ことしろぬし)神とも伝えられておりますが、
農村では田の神、漁村では大漁の神様として親しまれております。
布袋和尚
 布袋様のルーツは唐の時代の高名な中国禅僧・契此。
 丸い頭にふくよかなお顔、布袋腹と呼ばれる大きなお腹が皆から喜ばれました。
そんな布袋様のほがらかなお姿を目にした庶民たちが、布袋様を弥勒菩薩の化身と信じ、
親しく尊崇したのだといわれています。
福禄寿
 中国の神様で、人々と言うより中国道教の理想である幸福、俸禄の意味を持ち南極老人星の化現として
現われた神とされています。大望、長命
寿老人
 寿老神とも書きます。長寿の神様で老子の化身の神とも言われています。
長命、富財、与宝、諸病平癒の神でもあります。人々の安全と健康を守ります。
お正月になると七福神めぐり、といったくらいに盛んに行われている七福神寺社への参拝。
 七福神の名の通り、福の神様の集まりです。しかしそれはなぜ、一体どのような経緯で、我々庶民の間で親しまれ、信心されるようになったのでしょうか。
少しだけ、七福神の由来とヒストリーとを、ここで紐解いてみましょう。
七福神は室町時代末期ごろから信じられるようになった民間信仰とされています。それぞれに大変に御利益【ゴリヤク】がおありになる神様なので、
日本の庶民世界に深く根ざしながら、現在も熱心な参拝者のみなさんをお迎えする新年の風物詩となっております。
七福神信仰は我が国独特の民俗行事ではありますが、七福神の神様方はそれぞれにルーツが違っており、それぞれに大変個性豊かな神様。
一般に夷(恵比寿)・大黒・毘沙門天・弁財天・福禄寿・寿老人・布袋の七神を指します。寿老人は福禄寿と同体異名ともされる為、
近世以降には吉祥天または猩猩を配することもあり、現在ではそちらもまた一般的な顔ぶれとなっています。
七人の神様の中には日本の神様もおられますが、中国・古代インドの神様が多くおられるのが特徴で、
我が国の神社・仏閣に祀られている本来の神様がそれぞれに七福神の神様と一体となられる形にて、今日まで皆様方に広く親しまれてまいりました。
 我が国においてはそれぞれの寺社に祀られている神仏が七福神と習合した化身であると信じられてきたのです。






13名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 18:46:33
なお弁財天は商売・音楽・学問・財運以外にも
戦闘神(武神・軍神)の一面もあります
眷属(お使い)が白蛇だから争いを好むらしいです
八幡大菩薩や春日大明神についで武道の神様としても信仰されてます
楽しいか?
楽しいんだろうなあ
15名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 22:15:44
なお、毘沙門天は元関東豪学連総長、伊達臣人であるとも言われています。
福禄寿はいたりいなかったりする
17名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 00:01:53
どうでもいいが、東京は七福神めぐり多くていいなぁ・・・・

九州在住の私にはうらやましすぎる。
「毘沙門天」の信仰について
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1096283320/l50
弁財天信仰について語りましょう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097405565/l50
●●●● 七福神めぐり ●●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076728631/l50
   弥 勒 菩 薩   
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076338969/l50
19名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/05 11:42:38
京都にも七福神がたくさんありますね。
20名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/25 04:29:10
弁天様の人気はメチャ高いよなぁ〜・・。
21名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 06:13:09
恵比寿さんの外見=八重言代主神
という気がしますが。

あの外見はスクナっちではないっちょ!

でもどっちも好きだべ(*´Д`)
22名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 08:10:40
>>21
恵比寿=蛭子神説も根強いね。
恵比寿さんに座ってる像が多いのは、蛭子が足の悪い神様だからだとか。
一時期「福男」で有名になった西宮神社は蛭子系のエビス神社の総本社。
事代主系の総本社は美保神社。
23名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 08:12:48
>>13
弁財天はそもそも弁舌と音楽の才能の神様だから、弁才天と書くのが
本当。
日本にきて七福神の一因となってから、弁財天て書かれるようになった
のかもしれないね。

弁才天と白蛇の関係、調べているんだけど、なかなかでてこないね。(^_^;)
これも日本に来てからのことかな?
24名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 12:53:50
恵比寿=少彦名の総本社はどこですか?
大黒天=大国主も一緒に祀ってあるとベストなのだが
25名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 13:28:33
>>24
蛭子系や事代主系みたいに、「うちが総本社だ」って名乗ってる神社は
聞いたことないな。
本来、海神である恵比寿神と農業神である大国主には、何の接点も無
かった。
両者が並べられるようになったのは、「七福神」という雑多に福の神を寄
せ集めただけのものが奈良時代に考え出されて以降のこと。
その後、神話の中で大国主と常に行動を共にしている少彦名が、恵比寿
神であるという説が関東を中心に広まった。
少名彦は農業神であるし、また恵比寿神が小人であったという説も聞か
ないから、この説は三説の中で最も信憑性が少ないように思われる。
26名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/26 13:42:45
大黒天‥‥‥インドの暗黒の破壊神。音が似ていることから日本の
農業神大国主と集合、豊作の神から転じて福の神となる。
恵比寿神‥‥日本古来の海神。豊漁や漁業安全を願う漁師達の信
仰が市場から徐々に小売業者・庶民へ広まり、福の神となる。
弁才天‥‥‥インドの川の神。のちに弁舌の神と集合する。川の神
であることから農業神としても信仰され、福の神となる。(芸事の神
→芸者→庶民へと信仰が広まったという説もあり)
布袋神‥‥‥中国の実在の人物がモデル。貧乏な変人であったらし
いが、時折仙術を使って見せたらしい。弥勒菩薩と集合している。
寿老人・福禄寿‥‥‥中国の南極星(カノープス)信仰を擬人化した
もの。良く混同されるが、実際同一人物である。
毘沙門天‥‥‥インドの財宝と武勇の神。片手に宝塔を、片手に武
器を持っている。

こうしてみると、比較的原型をとどめているのは毘沙門天くらいで、後
の神様は合体したり分身したり、訳のわからないのが多いね。
ここらへんが、多神教の無節操さでしょうか。
>>24
加太の淡島明神などどうでしょう?

あと有名どころで大江戸総鎮守の神田明神ですね。
大己貴神、少彦名神、平将門命が祭神。

首都圏では他に大国主と少名彦をいっしょに祀っている神社って
あったでしょうかね?
↑あ、でも淡島は少名彦とは違うというところがもっぱらなので微妙かも。
神田明神の方の少彦名神は大洗の磯前神社から分かれたと覚えてますが。
29名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 07:09:24
>>28
日本書紀によれば、蛭子と同時に生まれたのが淡島。
だから淡島明神=蛭子説というのもあるよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/27 07:37:26
弁天様に、武神の能があるとされているのは本当でしょうか?
31名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/28 05:08:44
七福神=最強の結界。
32名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/04 05:08:04
そうなの?
福神漬けとは由来に関係ありますか?
34名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/05 22:55:28
>>33
あるよ
「上野」「福神漬け」でもキーワードにして具具れ
>>34ありがとうございます。
36名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/07 23:03:23
七福神=最強の結界。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/01(日) 09:38:52
結界?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 12:54:21
何を封じこめてるんよ?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 19:18:41
恵比寿などはサンスクリット語の名前はないんですか?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 19:22:28
>>39
仏教系の神様は大黒・弁天・毘沙門のみ
恵比寿は日本の神だからなし
41名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/07(木) 19:38:03
なるほど〜ありがとうございます!!
42名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 01:43:31
6月に淡路島の七福神巡りしてきました。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 22:57:39
>>42
この連休にいこうかと思います。
印象・アドバイス等ありましたら
お願いします。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/08(金) 23:36:25
七福神=ひーたん=まーたんの好きな人
45名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/15(金) 10:16:10
欧米では布袋=仏陀、っていうことになってて
↓こういう商品いっぱい売ってる。
http://www.buddhamuseum.com/carved-ivory-buddha_00.html
ハッピーブッダとか言っちゃって・・・
46妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2005/09/19(月) 01:51:21
妖輝緋は明日、寺の町飯山七福神巡りへ行く予定です!
47名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 11:41:16
平成新纂七福神をつくりませんか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/19(月) 11:49:03
●●●● 七福神めぐり ●●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076728631/
49妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU
>>47

じゃぁ、妖輝緋は大黒様ね!