戦前の国家神道は間違っていたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040530-00000092-mai-pol
(自民党が憲法改正において、政教分離の原則をなくすという方針を示したことに対し)
>戦前の「国家神道」への反省から生まれた政教分離を
>なし崩しにするとの批判を生むとみられる。


とありますがこのように戦前、
国家神道として神道を国家の全面に出した国策は
反省すべきで、間違いだったものなのでしょうか?
この板の神道信仰者の皆さんはどう思いますか?
教えて下さい。
2神道信仰者です。:04/05/30 14:39
>>1
毎日新聞じゃなあ。アカヒもそうだがサヨマスコミの意見にたいしてなど
従来どおりの是か否で・・・・。神道信仰者ならなおさら論じるべきもないわけで。

ただ論点を少し変えたいのだが、政府関係者には神宮と靖国をごっちゃにしている
意見も見られる。政治思想板でも論議されていたのだが、伝統や習慣ってのに
靖国をいれるからややこしくなるのではないのか?
関係者には悪いが神宮や普通のお宮さんは伝統であり習慣であっても
靖国っていうのはその伝統や習慣に当てはまらないだろう。
明治の合祀令や神社政策以降に創建されたいろいろな神社の存在を
どう考え直すかだな。

靖国の問題はすなわち元来招魂社であったをものを時の政府が神社に昇格させた
意図を考えることにあると思う。英霊への顕彰や祭祀を国家がすることに異論は
ないとしても露骨に政治的意図をもたせた靖国の祭祀には抵抗がある。
3名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 15:01
戦前の国家による介入は神社側に
とっても大きな痛手だっただろう。
それが証拠に出雲大社なんかは
早々に離脱してるからな。

国家が余り深く口を出してカネを出したら
いまの神道の祭祀はますます歪められて
しまいそうな気がする。
日本文化の中核としてせめて
有形無形文化財の維持管理費用や
神宮を初めとする有名神社などに
式年遷宮の費用の一部支給
あとは天皇家がもっと自由に参拝できる
ような体制作り。などが重要だ。
一般的な「習慣」ではないよな。どう考えても。
5名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 15:54
他のスレでこの手の話で盛り上がる人は多いのに
単独スレが立つと書き込みがないのはなんで?
6名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 17:16
>>2
神宮と言えど、今の地位は靖国と同様、近代の産物なわけだが。そういう
意味では「伝統」や「習慣」の内容的吟味は最低限必要だろうと思う。

>>3
「国家の口出し」を求める神道人が少なくないのはある意味、実に嘆かわし
い気がする。
7名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 17:24
8名無しさん@京都板じゃないよ
age