離島の神社仏閣事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
離島を旅すると、ついつい神社や寺院に足が向いてしまいます。
しかし、その実情はどんなものなのでしょうか?
詳しい方、是非教えてください。
「2げっとの神様」                       3年2組  まさたか

 僕は、2ちゃんねるには神様がいると思います。
それは2げっとの神様です。この神様がいないと、きぼーどで「2げっと」
と書き込んでも3や4になってしまいます。
だから、僕はいつもお願いします。
 
 ー2げっとのかみさまどうか僕に2をとらせてくださいー

お母さんはそんな僕を見ると
 「いい子にしてれば、2げっとの神様はそれを見てまさたかに2をくれるわよ」
と言います。だから、僕はいっぱいお母さんのお手伝いをしました。
でも、なかなかとれなくて、1組のノリ君に馬鹿にされました。ノリ君はもう2げっとしたそうです。
だけど、みんな、それはあいつのお父さんがしゅうぎいんで働いているからと言うので
そんなくやしく思いません。

それよりも、ヒロコちゃんが2げっと出来るような人が好きだというので、早くとりたいと思っていました。
そんな時このスレをみつけました。
僕はこう思うのです。
1さんがスレを立ててくれたので、僕は今ここにいます。3や4さんをのろまという人も
いますが、ぼくはそうではないと思います。3や4さんは子供に2げっとさせようと
待ってくれているのです。
だから、僕にとって皆さんが「2げっとの神様です」
僕も子供に2げっとをゆずれる様な大人になりたいと思います。今日は本当にありがとうございました。

2げっと
3名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 02:30
伊豆七島なんかは日蓮宗や浄土宗の寺院があるでしょ?
4名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/29 20:12
5名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/01 19:13
最北の礼文島にもあちこちに結構神社が祀られてます。
「神社が祀られている」は言葉が変かな?
神社よりも小さくて、祠よりかは大きいので‥‥。
風雪をしのぐ為か、窓がガラスサッシになってますが。
6きつね踊り:04/05/02 03:58
大分県姫島には、大帯(おおたらし)八幡社という神社があります。
特徴としては、八幡造りの本殿があったりします。
フェリー乗り場のすぐ近くなのですぐにわかると思います。
あとは、日本書紀にもその名が出てくる比売語曾(ひめこそ)社がなかなか味があって
よろしいかと・・・真言宗の寺があるので八十八ヵ所巡りのミニチュア版のような
仏像群があります。国東半島の島だからか、小さいけど数多くの神社仏閣が
あるように思います。
5月23日には、観光祭りもあるよ!
7中川泰秀:04/05/02 07:00
1=建設の材料はやはり
船で運んだのだろうか。
あるいは、島内で調達。
8寺社奉行:04/05/03 19:42
島内で調達できるものは、島内で何とかするでしょう。
現実には島内で調達できるものは限られてくるでしょうから
島外より船で多くの材料は運ばれてくるのでしょう。
それに職人や人夫、寺社の関係者などもやってきたのではないかと考えられますね。
9名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/05 03:51
長崎・壱岐の賽神社。
今どきこんなにおおらかな神社を見たことはない。
10名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 02:26
>>9
どのように「おおらか」なんでしょうか?
11名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 12:02
>>9もっと具体的に述べてくだされ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/10 00:37
何か健康的な神社ですね
14名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/11 08:45
式根島や利島にも寺院があるんだな
沖縄にもけっこう神社があります
16名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/16 23:49
>>15
そういう神様が祀ってあるの?
>>14
やりにくそうだな・・・島民のほぼ全員が檀家ってことだろ?
>17
檀那寺の選択肢のない島民のほうが大変そう
>>17-18
まあ、お互いやりにくいところがあるってことかな?
20名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 18:08
>>18
島民の人がお寺の清掃とかを分担したり、日課にしているところもあるみたいよ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/22 19:07
>20
その寺の住職とか家族と仲が悪い人がいたら大変
22離島遠征隊:04/05/22 20:09
自転車で回っています。
23離島遠征隊:04/05/22 20:40
間違えて書き込みました。 スンマヘン
対馬の神社は、有名な割に神主さんがいませんでした。
仕方ないんでお金だけ置いて、御札とお守りを貰って帰りました。
>>12
実は男根だけで無かったりする・・・・。

漁師さんの多い島は、神社も手入れがされてる所が多いですが、有る島に渡った時は
船着き場からして逝堕犬作の雑誌が置いてあり、神社も草ぼうぼうで気分悪かったです。
自分は盆も正月もそんなに気にする方では無いですが、伝統をぶち壊して廻るこいつ等の
やり方は気に入りません。 仕方ないんで草だけ抜いて帰りましたよ。
>>21
いいんじゃない?気に入らない僧侶を追放できてw
25名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 04:19
>>18
小笠原諸島あたりだとキリシタンなんだろな……
26名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 06:10
離島の寺院の場合も世襲制なのかな?
ということは狭い島の中で交配を繰り返し...(((((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
27名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 03:03
>>25
確か教会ありませんでした?
28名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/28 18:14
宗像神社の沖ノ島はどうよ?
女人禁制の神社しかしかない島だぜ
>>28
漁師さんたちが頑なに守り続けてるんでしょ、今も
30名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 12:11
>>28
島全体が神域なんでしょ?
31名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 17:20
32名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 15:46
>>31
>島内には4〜8世紀の土器が無造作に放置されたままだ

す、凄い・・・
>>31-32
夜中にそ〜っと近づいて、その土器なんかを拾い集めて売っぱらったら一財産できそう
な気がする
34名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 17:38

http://www.alpsmap.co.jp/info/photo/history/6/item/118.htm

さすがはキリシタンだのぅ・・・
35名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 18:47
>>34
それは神社仏閣ではないだろw
>>33
罰当たりな……
37名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 18:16
>>36
その前に漁民さんにボコられそうな悪寒・・・
38名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 03:24
『週刊文春』読んでたら、ミッドウェー海戦で戦死した日本海軍将兵の位牌を浄土宗の
ハワイ別院に納めたって記事が出てたね。
ハワイにはけっこう浄土宗の別院・寺院が多いみたい。
http://www.jodo.or.jp/temples_info/index_hawaii.html
>>38
浄土宗の坊さんinハワイは剃髪してなかったけど、そういうものなの?
40名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 16:09
>>38-39
離島ってか・・・外国だし・・・
41名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 17:18
伊豆諸島とかってどうなん???
42名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 23:58
http://gpzagogo.s8.xrea.com/daitenji.html
沖縄は、1609年の薩摩の侵攻以降、宗教統制が行われ、臨済宗と真言宗以外の
仏教は禁止されていたそうですが、ここは浄土真宗だそうです。なんでも、1879年
の琉球処分以降の宗教統制解除を以て、布教の為に作られたとか。
そういう事を抜きにしても、とても個性的な建物です。この寺院の元は、福井県鯖
江市の真宗寺本堂が原型で、さらに遡れば、大乗仏教の遺跡ボロブドゥールの意
匠を随所に引用して、当時の東京大学建築学科教授、伊藤忠太教授が設計した
築地西本願寺まで行き着くそうです。
43名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 01:46
>>42
薩摩藩って一向宗を禁じてたしな。
44名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 04:53
>>42
カ、カックイイ!!!
45名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 18:03
>>41
地理的に浄土宗、日蓮宗、あとは神社が多いんじゃない?
>>45
そうね。支院のような形でもうけられた寺院が多いはず。
47名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/10 06:43
今年の夏は(もう夏だけど・・・)神津島に行く予定なのでお寺や神社を
回ってみるよ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 04:52
>>47
神津島には濤響寺(とうこうじ)という浄土宗のお寺さんがあるそうです。
http://vill.kouzushima.tokyo.jp/kozu_junrei/toukouji.htm
49名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 01:14
これを見ると一目瞭然ですね。
http://www.tokyo-islands.jp/kanko_object_zisya_kouzusima_top.htm

東京・青ヶ島の清受寺。
http://www.tokyo-islands.jp/aogasima_seizyuzi020423_01s.JPG

>八丈島の宗福寺の末寺であり、浄土宗のお寺です。僧侶がいないので、お葬式の
>時は、僧侶資格を持った人に頼むそうです。

こういうところに行こうって若い僧はいないんですかねぇ・・・
石垣島の桃林寺(臨済宗)。
1614(慶長19)年に尚寧王により建立されたそうです。
異国情緒溢れる寺院です。
http://www.j-area2.com/japan/alacarte/okinawa/yaeyama/tourinji.html

ちなみにこちらは同島の権現堂。
http://www.j-area2.com/japan/alacarte/okinawa/yaeyama/gongendo.html
52名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 18:12
>>51
山門から先が何かもうボロボロって感じなんですけど・・・といって無住の荒れ寺って
わけじゃないんだよね?
53名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/16 01:52
>>51
ちょっと行ってみたい気もする。。。
>>50
ちっちゃい寺だなぁ・・・
でも、人口が205人なんて小島でどうやって暮らしていけばいいのやら・・・
55名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/16 10:09
>>28
今でも女人禁制なんだね。
こういうのって大相撲の土俵じゃないけど、特定の団体から突付かれないのかな?
56名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/16 13:24
>>54
連絡船が頻繁に欠航になるらしいね。
57名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 05:01
>>56
連絡船を運航している船会社がズル休みするようです。
59名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 09:49
何か真夏の観光スレって感じですね・・
60名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 02:58
>>59
残暑厳しき折、いかがお過ごしでしょうか?
61名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/29 21:46
>>54
ど〜〜考えても暮らせんだろ...
62名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 13:06
>>47はその後どうなったんだろうか・・・夏は終わったが・・・
63名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 06:38
>>61
仮に葬儀やっても……本土の布施の相場とはまるで違うんじゃないか?
物納とかありそうだし。
64名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 16:25
>>63
つーか妙な土着宗教が入り込んで、僧侶の役割が制約されそうだな。
65名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/06 00:24
地震の影響で津波が発生しているそうです。
八丈島、三宅島、神津島などに間もなく到達するようですので、
離島の方はくれぐれも注意してくださいね。
66名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/12 01:43:24
>>65
離島のお寺や神社って災害で被災したら、再建するのは大事だよね
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/14 12:43:30
>>41
伊豆大島には、小さい物を含めて13社あります。
大きい所では、大宮神社(旧阿遅古神社)、波布比賣神社、波治神社、岡田八幡神社、春日神社、三原神社、吉谷神社。
伊豆諸島を巡る、事代主に関する独自の神話があります。(新島に書物現存。)

伊豆利島は、阿豆佐和氣命神社。
新島は、多祁美可可命神社。
式根島は、久爾都比盗_社、泊神社。
神集島は、物忌奈命神社、阿波神社。

とりあえずここまで書いときましたが、どの神社も人気が少なく、すばらしい神社です。
68名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 00:24:44

何か伊豆諸島ネタ集中してません?
>>67
>人気が少なく、すばらしい神社です。

「ひとけ」でいいんだよね?
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 16:15:02
>>69
「にんき」が「少ない」って言うか?
71名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 17:01:17
三宅島って帰島始まったんだっけ?
けっこう神社・仏閣があると思うけど、どういう状況になってるんだろね?
ちなみに三宅島にはこんなものも・・・

http://www.miyakejima.gr.jp/siseki_ikusima.htm

>江戸時代の歌舞伎役者、生島新五郎と江戸大奥、絵島との許されぬ恋愛
>から引き起こされた「絵島事件」は余りに有名です。
>生島新五郎はここ三宅島への、絵島は信州高遠への流刑に処されました。
>そして、新五郎はこの地でその生涯を終えました。
72名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 21:32:21
三宅島は、



神社の密度が日本で一番高い
73名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:06:38
>>72
へぇ、へぇ、へぇ、へぇ……


で、補足トリビアは???
74名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:27:49
補足トリビア。
ttp://homepage2.nifty.com/ebukuro/News/News2000/20000318.htm

三宅島はその昔、事代主命(ことしろぬしのみこと)が島づくりをしたと伝えられる神話の
残る島で、従って自然崇拝や神に関する伝説が多く、現在も島民の間に健全な息吹を
続けている。
 また、往時の人々が厳しい離島の生活の中で心のよりどころを求め、祭祠した名も
ないような祠が島内のいたるところに散在し、ごく小さいものまで含めると、120社にも
のぼるといわれ、人口に対する比率は日本一といわれている。
75名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/15 23:41:45
>>74
サンクスです。
しかし、噴火以来手を入れてないとしたら……荒廃しちゃったかなぁ
76名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 03:36:01
>>75
とりあえず生活を立て直すのが先でしょう...
77名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 15:04:59
67です。

>>74 三宅島はその昔、事代主命(ことしろぬしのみこと)が島づくりをしたと伝えられる神話

三宅記(三嶋大明神縁起)の事ですね。私も写しを一冊持っておりますが、
なかなかおもしろい神話です。
事代主命が龍王となっているのも、なんとも。

>>68 何か伊豆諸島ネタ集中してません?

すみません、卒論が伊豆諸島の神々についてだったもので、つい書き込みを…。
78名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 17:06:57
>>77
俺、東京の人間だから伊豆諸島って最も近い離島だし、けっこう興味あるけどな。
いいんじゃない?このまま続けようよ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 11:22:07
伊豆大島の神社へ行くんだったら、式内社も良いけど、三原山頂上の三原大明神が良いですね。
噴火の後に神社新報にも載りましたが、社殿の周辺1〜2メートルで溶岩がぴったり止まって、ほとんど被害はありませんでした。
まるで溶岩が社殿を取り巻くようにぽっかりと開いている感じです。
不思議なこともあるもんです。
もちろん噴火後に人為的に手を入れた痕跡もありません。
一見の価値はあるでしょう。
>>79
凄い話だね。
以前、大島に行ったら民家の軒先まで溶岩が迫ってたくらいなのに…
81名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 16:27:41
>>79
熱で燃えるんじゃないか?社殿
82名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 23:35:35
実は鉄筋コンクリー製で、大丈夫でした。
作りは新しい。
でも、その前の噴火では…
83名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 01:28:22
>>82
なんだよ、鉄筋かよ・・・
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 03:58:31
>>82
三原山神社のことでしょ?
写真を見ると、確かにギリギリのところを溶岩が通ってます(w

http://kas.pro.tok2.com/0206ooshima/09miharayama.html
>1910〜23年、1950〜53年、1986年の3度の噴火も、「なぜか」溶岩流が
>神殿を避けて流れていったとの事。
>>84
ホントは直撃されてたとか?w
86名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 18:17:02
胡散臭いなwww
87名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 22:21:46
日本列島の最東端、最西端、最北端、最南端にある神社仏閣ってどこになる
んだろうね。
88名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 00:26:01
最南端・最西端は沖縄の波の上宮でしょう。
>>88
最南端もそうなんか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 01:09:31
最西端は与那国島の祖納(そない)にある十山神社です
http://www.wonder-okinawa.jp/024/japanese/map/kamigami/toyama/
最南端は新城島の人魚神社ではないか、と言われています
http://homepage3.nifty.com/mr-jinjya/jinjya-arekore.htm
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 01:13:30
>>90
サンクスです。
最北端、最東端もよろしくお願いします。
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 01:40:54
最北端は・・・稚内あたりですか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 01:52:53

(´・ω・`) 厳島神社はただいま復旧中です。


>>93
離島なの?
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 08:34:21
最東端は小笠原諸島よりも根室になるんかな?
>>95
根室は東経145度、小笠原の東端は142度くらいだったはず。
97名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 16:01:51
>>96
正確に言うと「東経142度21分」
98名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 17:25:39
>>95
本土の東端は納沙布岬だろ。その近辺にある神社仏閣が最東端ってこと
になるだろうね。
100名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 17:48:18
>>99
本土の北端は宗谷岬だろ。その近辺にある神社仏閣が最北端ってこと
になるだろうね。
101名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 21:47:02
てゆーか、最北端の神社も最東端の神社も>>90の下の
リンクに載ってますぜ
102名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 21:49:46
最東端の神社・・・納沙布金刀比羅神社(北海道根室市納沙布、N、E納沙布岬より約300m西側にある。)
最西端の神社・・・十山神社(沖縄県八重山郡与那国町祖納、N、E)
最南端の神社・・・人魚神社(沖縄県八重山郡竹富町新城島上地、N、E)
最北端の神社・・・岬神社(北海道稚内市大岬、N、E、宗谷岬より浜頓別方向に約400m)
>>101
艦内神社って……凄いな(w
104名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 21:58:18
>>102
神社はそういうことになるのね。じゃあ、寺院はどうなるんだろ?
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 22:40:34
日本の最東端って南鳥島でしょ?
ということは、そこに神社or寺院造ったらいいわけですね。
106名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 00:23:37
>>105
それ以前に関係者以外は上陸できないだろ・・
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 02:09:51
>>106
上陸できるのは自衛隊、海上保安庁、気象庁の関係者だけ。
>>107
民間人はNGなのね・・・
109名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 00:43:14
南鳥島にもなにかしら神社のようなものを作ろうとする動きは
ある(あった)のではないかと思うが、政教分離とのカラミで
現代では実現が難しいのかもしれない
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/25 01:21:28
>>109
日本陸海軍が駐留していたわけだし、それらしきモノがあっても良さそうなもの
だけどな・・・
>>110
戦後、ぶっ壊したとか(w
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 02:09:50
>>111
それもあり得るな。あるいは爆撃でやられたとかさ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 06:55:37
必要な資材、職工を運ぶのにもコストがかかるし、それ以前に住人がいないのに
神社を建ててもしょうがないか・・・
114名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 21:07:42
考えてみれば、リムパックでミッドウェー沖に行って演習をする護衛艦の艦内神社が最東端(臨時)ということになるのかな。
>>114
海自の艦艇にも艦内神社ってあるんか?
何かそれ、ヤバいことにならんかなぁ?
116名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 21:35:30
>>115
神棚くらいはあるんじゃない?
117名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 21:47:12
大使館に神社は・・・無いよな?(w
>>117
地球の裏側まで行ってしまうし...
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 23:14:31
もはや「離島」というキーワードはどこへやら・・・
120名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 02:11:13
>>119
スマソ・・
>>117
庭に祠くらいあるんじゃないの?
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 05:51:05
>>116
どうやら神棚はあるようですw

http://www.warbirds.jp/ansq/21/B2001693.html
>海上自衛隊の護衛艦『ゆうばり』が北海道の港に入港した時のこと、一般公開の
>ときに艦内で神棚を見つけました。
>その時、乗員の方は、地元の夕張神社にお参りに行って来たと説明してくれまし
>たが、港から夕張までは遠距離だったので、その話をきいて驚きました。
123122:04/09/27 05:56:26
なお、護衛艦「ゆうばり」はこんなフネです。
http://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/photo/yubari.htm
124名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 12:54:06
船霊様がスケールアップしたものが艦内神社
ということでいいのかな?
巡洋艦以上の艦艇は

巡洋艦……「山」「川」
戦艦………「旧国名」

で名づけられていたから、艦名に因んだ神社から分霊したらしいね。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
127名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 05:23:46
>>122
やはり神道系なのね・・・
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 08:21:10
>>125
北朝鮮対策で日本海にいるイージス艦にも艦内神棚があるのかな?
確か艦名は「みょうこう」だったような…
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 11:43:40
しんかいみたいな潜水艇にも艦内神社はあるのかな?
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 11:48:08
>>128
妙高山には関山神社ってのがあるらしいねぇ
みょうこうが分霊してるかどうか知らないけど
>>129
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分かってるだろ?
132名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 12:07:39
>>129
母船には神棚くらいあるんじゃないか?
133名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 13:52:47
>>132
「しんかい6500」の支援母船「よこすか」(総d数/4,439d)
これだけ大きければ、神棚くらいは置けそうです(w
http://www.mirc.jha.jp/knowledge/survey/vessels/yokosuka.html
134名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 22:35:03
いつの間にか船舶スレに(w
離島の縁語みたいなもんだからね。>船舶
するってぇと飛行機のコクピットとかにも有るのかね?
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 06:22:54
>>135
どこにそんな無駄なスペースがあるってんだ・・・
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 11:57:01
艦内神社はともかく、船霊様は、サイコロや紙人形や♀のコドモの
髪の毛なんかを御神体にするごく小さな物で、船の柱に埋め込んだり
して祀ります。ああいう特殊な神様を乗り物の内部に祀る習慣が、
船以外の、飛行機とか人工衛星とかロケットなどでもみられるものなの
かはちょいと興味がありますね。

ちなみに♀のコドモの髪の毛を船霊様の御神体とするのは八丈島の
慣習ですが、100年前に八丈島からの移民が中心になって拓いた
大東島でも、その慣習は受け継がれているもよう(←これが離島の話題)。

南北大東島の神社では、ちょうど今頃が一番大きなお祭りの時期ですね。

138名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 04:57:08
>>137
南大東島と言えば大東神社。
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 21:41:18
みょうこうの艦内には、きちんと神棚がありますよー。

あと、私が前にいた某神社では、南極観測船搭載「しらせ」のヘリコプター用お守りもご祈祷により出していました。
しんかいはね探査艇ですから神棚は無かったと思いますが…。

140名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 06:24:03
>>139
自衛隊でも最大級の護衛艦だものね。
しかし、ハイテクの粋を尽くした最新鋭艦でも神棚は必要っすか(w
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 08:35:13
>137ちなみに♀のコドモの髪の毛を船霊様の御神体とするのは八丈島の
   慣習ですが、100年前に八丈島からの移民が中心になって拓いた

同じ伊豆諸島でも北部や伊豆半島では髪の毛は奥方など女性のものらしいです。
船名も然り。ご子息様にしろ奥方様にしろ愛する人のものということでしょうか。

船霊様と神棚(オフダ)と両方あるみたいです。あ、漁船のバアイですよ
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 10:01:06
>>140
相手の兵器の精度が低ければ低いほど、神頼みなんでしょうなw
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 11:31:00
>>142
ワロタ!!!
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 19:51:02
page
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 00:05:39
>>142
確かに逸れるし(w
146名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 00:25:59
>>145
今、日本海に回航して北チョンのミサイル発射に備えてるんだっけ?
軍事板逝け・・
148名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 02:36:01
壱岐ってけっこう寺院多いっすね
http://homepage1.nifty.com/HAKUSEN/giin1/giin1.htm
>>148
さすがに浄土真宗系は無いようだな
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 05:13:28
>>148
幕藩体制下、対馬の倭館には臨済宗の僧侶が外交僧として派遣
されてたよね。
その影響なのかな、壱岐に臨済宗の寺院が多いのは。
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 09:27:47
>>150
曹洞宗の寺院も多いですね。
152名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 09:52:25
>>150
倭館は半島にあった領事館のことなんだけど・・・
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 10:35:02
>>152
対馬の宗氏は、幕藩体制下で朝鮮との外交交渉の窓口になっていたよね。
天正8年(1580)、宗義調は博多から景轍玄蘇(聖福寺住持)を招聘し、外交交渉を任せて
おり、慶長14年(1609)の己酉約条締結はこの玄蘇の尽力によるもの。
この玄蘇が対馬・府中(厳原)に開いたのが禅寺の「以酊庵」。
義調から数えて四代目にあたる宗義成は、幕府に要請して京都五山の学僧を外交監察の
「対州修文職」として「以酊庵」の輪番に迎えている。
154153:04/10/04 10:35:37
徳川家康は京都五山に奨学金を支給して学僧を養成し、外交文書の起草や監察にあたら
せていたが、延宝6年 (1678)に釜山に設けられた草梁倭館には、臨済宗の外交僧が駐留
するための「東向寺」が建立され、倭館館守の補佐役として外交文書の授受、審査、勘案
にあたっていた。
>>153
東向寺って現存してるの?
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 10:49:18
岩手の美味しいお店【北上・水沢地区】
----------------------------------------------------------------
《北上市》

以酊庵【そば】
麺はどちらかというと「更科」系。それを少し辛目のつゆでいただきます。“キリッ”と
冷えたもりそばが最高。薬味はネギに紅葉おろし(個人的にはわさびの香りとそば
の香りの混じり具合が好きなんですが)。
揚げたてアツアツの天丼もオススメの一品です。上品に仕上がった納得の一杯。
お酒好きの方には、各地の美味しい地酒も揃えてあります。まずは一度どうぞ。
そば=★★★/天丼(天ぷら)=★★☆  北上市大通り×-×-× TEL ・・・・-・・-・・・・
157名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 10:58:13
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 12:34:43
>>153に登場した厳原藩主・宗義成が建立した万松院。
http://www.yado.co.jp/kankou/nagasaki/tushima/bansyouin/bansyouin.htm

桃山式の山門は対馬最古の建物だそうです。
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 12:54:08
>>158
(・∀・)イイ!

万松寺、円通寺、天神多久頭魂神社、木坂海神神社、和多都美神社、朝日山古墳
などが紹介されてます。
http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/sightseeing/sightseeing01_02.html
161160:04/10/04 13:22:33
>>160
×万松寺⇒○万松院
ですね。失礼しました。
162名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 13:30:34
>>155
釜山に倭館の史跡があるよね。観光スポット化してたはず。
163名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 14:59:06
>>162
遺構の一部じゃないの?
165名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 15:42:18
>>164
李舜臣(おっ、一発変換!)の像とか立ってますね(w
166名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 15:45:10
反日プロパガンダに利用してそうだな
167名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 15:57:20

離島からついに半島に渡っちゃったよ・・・w
さ、離島に戻りましょ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 16:47:11
>>164
しかし、10万坪の敷地ってのも凄いね。
ささ、離島に戻りましょ。
171名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 18:04:14
>>160
対馬の神社仏閣って半島文化の影響を受けているようだし、なかなか
興味深いものがあるね。
172名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 18:27:00
逆に北海道の礼文島だとか利尻島なんかはどうなんだろ?
>>923
紺野ですか?
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 23:56:02
>>173
突っ込んでいいですか?
176名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 00:58:53
>>174
何か心寂しい感じですね・・・
177名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 01:50:50
厳島神社(礼文町) 
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/08/08010.html
礼文神社(礼文町)
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/08/08011.html
利尻山神社(利尻富士町)
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/08/08012.html
北見冨士神社(利尻町)
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/08/08013.html
利尻広嶽神社(利尻町)
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/08/08014.html
仙法志神社(利尻町)
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/08/08015.html
北見神社 (利尻富士町)
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/08/08016.html
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 02:24:08
>>177
全体的に「整備されてる」という印象っすね。
179名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 09:38:07
寺は無いんですかね?
180名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 11:40:03
確か日蓮宗の教線が強いエリアじゃなかったでしたっけ?
181名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 13:02:19

【礼文島の寺院】

浄土宗…………………天竜寺、長昌寺
浄土真宗本願寺派……本正寺
真宗大谷派……………礼香寺、北教寺
曹洞宗…………………吉祥寺、海全寺
日蓮宗…………………妙香寺、妙慶寺

の9ヶ寺。
182181:04/10/05 13:02:47

【利尻島の寺院】

浄土宗…………………専称寺、慈教寺
浄土真宗本願寺派……竜雲寺、明源寺、浄照寺、願正寺
真宗大谷派……………大安寺、西円寺、真立寺、共同寺
真宗高田派……………授法寺
曹洞宗…………………広鏡寺、大泉寺、大法寺、大沢寺、禅竜寺
日蓮宗…………………妙泰寺、妙海寺、本立寺
日蓮正宗………………道宣寺

の21ヶ寺。
183181:04/10/05 13:04:32
>>180
布教所数からすると、各宗派さんが拮抗してる感じですけどね。
真宗連合ということになると違ってきますが…
184181:04/10/05 13:10:30
ついでに…

【奥尻島の寺院】

浄土真宗本願寺派……円満寺、万徳寺
真宗大谷派……………法隆寺、順行寺
曹洞宗…………………乾清寺、耕養寺
日蓮宗…………………目潮寺

の7ヶ寺。
185名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 14:15:03
>>181
乙です!
186名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 16:21:21
パワーバランスが微妙に保たれてますよね。何か理由があるのかな。
187名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 00:32:08

【隠岐の寺院】

浄土宗…………………清久寺、善立寺、専称寺、西明寺、西方寺、所讃寺、専念寺、
               地福寺、荘楽寺、浄土寺、欣浄院
浄土真宗本願寺派……真行寺、蓮生寺、願誓寺、誓願寺、福万寺
真宗大谷派……………蓮光寺
曹洞宗…………………医光院、地福寺、護国寺、大満寺、観音寺、完全寺
日蓮宗…………………常妙寺、常唱寺、法久寺、妙経寺
真言宗東寺派…………妙光寺、常楽教会
東寺真言宗……………国分寺、願満寺、安国寺、清水寺、長福寺、常福寺、松養寺、西光教会
真言宗醍醐派…………清雲寺
高野山真言宗…………源福寺、願成寺、万福教会、大日院教会
真言宗国分寺派………日照山金光寺

上記の43ヶ寺。
188名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 03:29:52
>>187
何か浄土宗と真言系が密集してますね。
>>188
それもそうだが、島嶼部に手堅く進出してる曹洞宗もなかなか・・・
190名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 04:16:43
>>187
>浄土宗…………………清久寺、善立寺、専称寺、西明寺、西方寺、所讃寺、専念寺、
>               地福寺、荘楽寺、浄土寺、欣浄院

浄土宗で「浄土寺」なんて寺号をつけて大丈夫なんでしょうか?
教団側からクレーム入りそうですが?
191名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 06:07:52
>>184
奥尻の寺院って被災したんでしょ?やっぱり。
192名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 07:04:08
>>191
共済に何口か入っていれば、復旧の段階で多少違ってきますよ。
193名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/06 08:57:24
>>192
勧誘ですか?
194名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 11:29:53
確か本派の宗会では、廃止することが決まったはず。
195名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/07 11:37:34
>>194
高い金利を謳ってたけど・・・んな上手くいくはずがない。
>>195
まあ、士族の何たら・・・ってことでw
197名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 12:20:14
>>196
同業者が寄り集まってモノを論じても進展、発展しませんよ。
方向逸れてません?

1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 04/04/25 01:27
離島を旅すると、ついつい神社や寺院に足が向いてしまいます。
しかし、その実情はどんなものなのでしょうか?
詳しい方、是非教えてください。
199名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 12:41:37
>>189
教団が積極的に支援してるのかな?
>>199
島嶼部の寺院って始まりは大寺院の「下寺」からでしょ?大抵。
201名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 14:24:54
>>200
それを言い出したら、日本の寺の多くはそういうことになるな
202名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 14:56:56
>>200
石材なんかは本土から運び込むのかな?
コスト掛かりそうですが・・・
203名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 16:29:53
ここって何かすごくいい感じなんですけど。
http://www.asahi-net.or.jp/~KG5M-MR/837daikouin.htm
204名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 17:30:15
なぜ金毘羅大権現が守護仏なんだw
205名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 17:31:35
>>204
だよね(w
>>203
俺のところも建物の構造的にはこんな感じだな。
せめて庫裏くらい修復しようかな。
207名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 18:13:10
>>206
離島の方?
208名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 01:00:23
>>207
違うでしょ?
209名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 01:26:43
>>204
まあ、相手が漁民さんだからね。
ご利益のありそうなモンをとりあえず持って来ると。
山号が素直でよろしい。
211204:04/10/09 04:48:10
>>209
いやコンピラは仏じゃなくて神でしょってこと
仏教起源の神でもあるし、「権現」とついてるからには神である

>>210
気付かなかった。同意。
212名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 05:43:59
>>211
コストパフォーマンス重視ってことで(w
213名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 06:54:39
>>212
確かに別途「権現様」を祀るよりかは安上がりだけどさぁ・・・
「ひまかしま」と読むのね・・・何か(・∀・)イイ!
215214:04/10/09 07:05:01
http://www.himaka.com/
>安楽寺
「タコの島 日間賀島」の由来ともなった蛸阿弥陀如来がご本尊の安楽寺。
>漁師の網に掛かり、引き上げられた如来様を大ダコがしっかりと守っていたからと
>言われています。

蛸阿弥陀如来って・・・見てみたいぞ!
216名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 14:07:27
>>215
これが実物のようです>蛸阿弥陀如来
http://www.chitahantou.com/50k/_50k/50k_47.html
その前に・・・誰が海に放り込んだんだ?>阿弥陀如来
218名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 14:28:32
>>217
洪水などで寺ごと海に流されちゃったり・・・って感じ?
219名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 16:11:59
>>218
時事ネタですね(w
220名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 16:44:11
>>219
不謹慎な・・・w
221名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 17:04:02
でも、老朽化した本堂を持つお寺さんは、この規模の台風ってどうなんですか?
雨漏りくらいなら仕方が無いにしても、瓦吹っ飛んだりしません?
222名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 17:15:59
>>218
本尊を海に投げ捨てた、とか。
>>221
新築でも雨漏りしますよw
>>223
それってただの手抜き工事やんけ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 21:22:37
伊豆諸島の寺院は無事だったんだろうか・・・
226名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 06:54:33
>>225
雨漏り程度の被害はあるんじゃない?台風ともなれば。
227名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 07:49:15
>>215
違う意味でも行ってみたいね。食べて、観光して。
228名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 14:36:50
>>210
何せ「魚養山」だからな(w
>>228
島内の漁業・飲食業からのお布施とかあるのかな?w
230名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 19:30:30
>>229
勿論、最後は海洋葬で(w
231名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 21:54:23
>>230
魚に食わせるわけねw
232名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 22:09:36
さかなくんは多分参拝したことあるんだろうな・・・
>>232
正しくは「さかなクン」です。
http://www.sakanakun.com/index_r1_c1.jpg
234名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 06:51:22
>>232
ないだろ(w
235名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 16:47:47
>>231
何となく生命のサイクルがあっていいんじゃない?それも。
>>235
生命への回帰って何となく宗教心をそそられますね。
237名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 23:15:12
>>236
本来、そういうものなんじゃない?
238名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 08:34:21
>>225
伊豆「半島」はかなり手ひどくやられたようですね。
>>214
同じ知多・篠島の札所もなかなかいい味出してると思う。
240名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 18:10:13
241名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 18:35:44
魚養山もエライ賑わってますね。
ちなみに知多四国八十八所では、日間賀島の魚養山大光院が「三七番」、お隣の篠島
の龍門山正法禅寺が「三八番」、金剛山医徳院が「三九番」だそうです。
http://kshibata.web.infoseek.co.jp/Walking/Chitasikoku04/sinozima04.html
242名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 08:41:08
>>241
篠島には番外の札所もあるよね。
何かいい感じになってきましたw
244名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 22:36:56
>>241
ちょっと心惹かれるものがあるね。
245名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 12:32:21
>>241
行き倒れになっても魚の餌にしてくれそうです(w
246名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 23:19:06
>>245
人間の命とは甘美なものです。
247名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 16:00:23
>>246
ちょと意味合いが違って聞こえるんですが?w
248名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 21:12:54
伊豆諸島三宅島の避難命令が解除されますが
その際は皆様のご援助がぜひとも必要です。
経済面はいうに及ばず労力も乞われるとおもわれますので
心ある方のご援助を期待しております。
249名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 21:15:00
>>248
三宅の神社or寺院の方ですか?
250名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 23:32:22
>>248
帰島事業っていつから始まるの?
251名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/20 21:25:07
またもや大型台風ですね。
離島の皆さんは大丈夫でしょうか...
252名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/21 02:42:12
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  離島の皆さんが無事でありますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
けっこう南方の島々って台風だとか厳しい自然環境に晒されますよね。
その場合、建築様式だとか何だとか、環境に抗するために内地のそれと
やっぱり変わってくるものなんですかねぇ?
254名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/25 04:13:48
>>253
その都度、ご修復じゃ檀家さんもたまらんでしょ。
255名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/29 18:56:11
>>254
と思ったら、今度は地震が来たね。
長岡方面の寺院はかなり手酷い損害を負ったようです。
そもそも離島や僻地に格式高い神社が固まってる事があるのは何故だ?
隠岐に延喜式16座とか。
257名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 05:11:24
>>256
失われずに済んだ、ということかな?
制定当時までに、って事だよね。
文化の塗り替えが少なかったのかな。
259名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 04:24:39
>>258
こういうこともあるからね。

28 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/28 18:14
宗像神社の沖ノ島はどうよ?
女人禁制の神社しかしかない島だぜ


29 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/28 18:21
>>28
漁師さんたちが頑なに守り続けてるんでしょ、今も


30 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/04 12:11
>>28
島全体が神域なんでしょ?
260259:04/11/06 04:25:11
>>259の続き)

31 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/29 17:20
>>28-30
この島のことね?
http://kyushu.yomiuri.co.jp/pre-spe/sfuruten/sfu9808/fu980817.htm


32 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/10 15:46
>>31
>島内には4〜8世紀の土器が無造作に放置されたままだ

す、凄い・・・
261名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 16:18:46
>>260
放置しておくといいこともある(w
262名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 20:38:43
壱岐&対馬&隠岐は当時の海洋交通の要所。事実、壱岐&対馬の二國の式内社数は、当時まだ隼人&熊襲の勢力の残る南九州の四國(肥後&薩摩&大隅&日向)より多い。
263名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 20:45:07
兵庫県は五ヶ国ないし六ヶ国が合併した、日本海〜瀬戸内海〜太平洋に、南北に連なる変態な自治体。機内・摂津西部(阪神地区&神戸)、南海道・淡路、山陽道・播磨&備前の東端、山陰道・丹波西部&但馬。日本の中の旧ユーゴスラビア。
264名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/13 20:51:18
でも後進地域の但馬乃國に式内社が集中。まさに一谷ごとにの勢い。但馬一宮の出石神社は全國66(68)ヶ国の一宮クラス唯一で渡来人の神社。朝鮮の王子、天日槍を主祭神に。思うに当時の先進部族半島系ルーツが治めてた地域は式内社は多いかも。
265256:04/11/15 00:30:25
>先進部族半島系・・・
参考になりました。情報thx
266名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/15 00:54:04
>>250
お寺は全滅じゃないの?
267名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 08:01:14
だろうか・・・
再建できるといいね
268名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 15:32:57
>>267
今のところ内部的に復興を支援しようという話は無いね。
損害状況を把握できていないということなんだろうけど。
269名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 18:40:21
最近話題の北方4島の神社仏閣ってど〜なってんの?
270名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/26 05:10:37
>>269
つーかソ連軍侵攻の時に破却されてんじゃねえの?
271名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/13 03:32:16
>>270
墓地は確か残ってたはず。
272名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 06:26:05
>>268
新潟の地震の方に目が行ってるからね。
そりゃ数的なことを考えれば仕方のないことかも知れないけど。
273名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 03:49:49
>>272
三宅村の職員もバンバン辞めてるそうで・・・先行きは暗いですよね。
274名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/25 10:17:44
>>272
離島事業が本格化したら、復旧のお手伝いしに行こうぜ。
悲惨なのは新潟だけじゃないっての。
>>274
どの宗派の寺院がどれくらいあるの????
276名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/30 05:08:04
三宅島の寺院には普済院、大林寺、円徳寺、海蔵寺と4ヶ寺あるけど、いずれも
浄土宗だったはず。
277名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 04:54:33
>>276
伊豆諸島は浄土、日蓮両宗派が強いね。
江戸期の教線拡大がそのまま今の状況を作り出してると。
>>274
そういう計画ってあるの?
279名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/31 20:45:52
>>278
募金活動程度のことはやってるようですよ、浄土宗さん的には。
280名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/01 18:59:14
>>274
宗派など拘らずに協力したいものです。
281名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/03 20:59:21
280さんに禿同!

282名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/03 21:04:49
>>281
新潟もそうだが、島民さんもしばらくはお寺どころじゃないからね。
ならば、走り出しはこちらが援助しないとダメだろう。
掃除でも資材提供でも、できることから協力してあげないとね。
283名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/06 22:28:04
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000006-maip-soci
東京都三宅村(三宅島)は5日、火山活動に伴う避難指示を2月1日午後3時で解除
すると発表した。00年9月から島外で避難生活を続けてきた村民は4年5カ月ぶりに
島へ帰れることになる。ただ、島内では火山ガスの放出が続いており、村は条例で居
住禁止区域を設定し、ガスマスクの携帯を求めるなどの安全確保策を取る。帰島する
村民には「自己の判断で帰島します」との文書に署名・押印を求めている。
平野祐康村長は、村田吉隆防災担当相に避難指示解除の意向を伝えた後、都庁で
会見し、「安全確保策は計画通り進ちょくしている。火山ガスの状況も総合的に勘案
し、機は熟したと判断した」と語った。
昨年9月の村の調査では、3260人のうち2052人が帰島を希望した。帰島者の大
半は2月から7月までの半年間に順次、引っ越しすることになる。第1陣は2月1日夜
に東京港・竹芝桟橋を出発し、2日早朝に到着予定。4月には小中高校も再開する。
>>283
若い世代ほど帰島したがらないとすれば危機的だな。
285名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/08 05:31:15
>>284
3分の2しか戻らないのか。
でも、戻っても基幹産業と安全性が・・・ねぇ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/09 21:33:18
age
287名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 11:58:41
何か三宅島帰島事業応援スレになってきたなw
>>287
方向としてはそれもありだと思う。
289名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 18:38:46
>>288
では、今後は「離島の被災寺院を応援するスレ」ということで。
290名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/16 02:40:37
ガンガレ
291 :05/01/16 09:15:01
>>289
募金するぞ!!!
292名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/17 10:33:13
被災寺院の住職さんたちって本土で何やってるの?
どこかの役僧とかやってるの?
>>292
東京で避難生活を送ってるのだろうけど・・・
294名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/29 21:43:01
五島列島の小値賀行ってみろ
格式高い神社仏閣多いぜ
295名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/01 13:53:21
>>294
何か面白い遺跡が多いね、ここ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/03 14:35:17
>>293
第1陣が帰島したね。
でも、4年以上の避難生活で本土に経済基盤を築いてしまった人も多いらしく、
帰島するのは全体の6〜7割程度とか。
>>296
島民さんからすれば神社仏閣を復旧させてる場合ではないな。
298名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/03 20:33:22
んだ!
氏子あっての神社だべ、生活が落ち着いてからみーんなでとっかかれば
良かっぺ!
頑張ってケロ、手伝いに行っからなー。
299名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/04 00:06:01
>>298
それは心強いですねぇ。
300
301名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/04 19:08:28
>ふたつ上

外道
>>298
三宅は東京都なんですけど・・・そんなカッペじゃないし・・・
303名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/04 19:24:43
>>296
しかも、年齢層が全体的に高いようだね。
火山ガスとの共生ということになるので、観光的にはどうなんだろうか。
304名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/05 05:51:44
>>303
島の45%が火山ガス濃度が高くて立ち入り禁止なんでしょ?
こりゃ、確かに寺だの神社だのって状態ではないね。
305名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/05 21:50:15
都会の人間でも方言を使ってもいーじゃん!
方言にコンプレックスを持つこたーねーと思うが…。
伊豆諸島の方言は各島で丸ッきし違うでなー。

相手を選んで標準語を使うくらいできるべよー。 

カッペのどこが悪いんじゃ?
306名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/17 09:41:49
>>304
諸般の状況はかなり厳しいみたいね。
307名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/23 01:44:07
ここ、離島か????

http://homepage1.nifty.com/ryokurin/kuji/kujitop.html
神秘の霊場の島・竹生島その一 〜宝厳寺
308名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 09:19:55
>>307
離島認定していいんかねぇ?(w
309名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/01 05:35:05
>>307
ちょっと近すぎねえか?
310名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 07:47:41
ネタ枯れか?
311名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 19:27:25
三宅の椎取神社はどーなっとるの?
誰か知らん?
312名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/20 18:03:02
今日の地震の被害はどんなものだったのでしょうか・・・対馬、壱岐などが心配です。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/22(火) 07:55:05
>>312
玄界島のお寺さんが被害を受けた模様。
住職さんがTVのインタビューで「柱が折れる音がしました」とコメントしてますた。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/23(水) 21:35:25
やっぱり被害があったのか・・・。
315きつねますたー:2005/03/24(木) 10:14:13
親切な方々教えて下さい
来月宗像と宇佐に行く予定ですが
宗像の沖津宮には一般人ははいれないのでしょうか?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 10:48:40
>>315
年1回の大祭以外、一般人の上陸は許されないそうです。
http://wadaphoto.web.infoseek.co.jp/munakata.htm
317きつねますたー:2005/03/24(木) 11:20:44
ご親切にご教授いただきましてありがとうございます。
だめですか。。。
船チャーターしてもゆきたひ。。。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 11:27:11
>>317
そういう神域があってもいいんじゃない、今のこの国には。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 14:05:07
>>316
ウホッ!
320名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/24(木) 14:35:36
>>317
漁船に乗せてもらえば?
島の近海で竿を下ろせるようだし。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/28(月) 19:29:57
興味あります
322名無しさん@京都板じゃないよ:2005/03/31(木) 15:56:56
>>320
近づいてはくれるけど、島に降ろしてはくれないでしょ?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 14:22:05
>>322
たまに事情によっては上陸させてくれるらしいけど、上陸範囲には制約があるとか。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/20(水) 20:18:47
>>316
ウホッ!
325名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 07:20:22
>>311
そろそろ一般人も上陸できるようになるはず。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 07:55:28
普天間基地の普天間は、本来天満宮だったんだぞ
327名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/08(日) 10:05:20
>>326
詳細キボン
328名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/26(木) 03:04:17
>>327
2週間以上音沙汰無しか?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 02:31:39
ネタ???
330名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/03(金) 02:45:15
普天間が神社だったのは事実だよ。
現在でも普天間基地の脇に神社はある。
因みに普天間基地の米軍のワッペンは鳥居がデザインされている。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 11:37:00
隠岐、忌部氏系および半島系呪術に関する知識キボンヌオナガイシモツ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1118369698/
332名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/12(日) 12:26:03
>>331
宣伝してくなよ・・・おい。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/16(木) 02:41:33
age
334名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/20(月) 16:02:36
ジュリアおたあは?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 19:50:39
>>334
それ隠れキリシタンじゃねえのか?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/29(水) 18:51:55
>>334
ん?神津島じゃないのか?
http://www.cwjpn.com/kijiback/y2002/3663/3p-julia33.htm
337☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/07/02(土) 18:32:36
離島で神社と言えば壱岐と対馬西海道の式内社の半数が壱岐と対馬に
あるんだよ。隠岐や佐渡と言っても数は少ないから別格なんだよ
壱岐や対馬の神社の有力神社は軒並み鎮座1500年以上だからね。
まー元寇でぼろぼろになったから格式の割には社殿はしょぼいがね
338名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/05(火) 20:34:23
>>215
タコに対抗して、こちらはクジラです。

http://www.tokyo-islands.jp/miyakejima_kuzirazinzya000428_01s.JPG
天保年間の大飢饉の際に、村人は浜に打ち上げられた鯨で、当面の飢饉を凌いだと言われます。
この鯨を供養したのがこの神社であるとされていて、以来、島は豊作豊漁に恵まれ、飢饉がなくなったそうです。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/06(水) 00:27:15
>>338
寂しいところだな。。。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 00:33:04
蛸、鯨・・・次は何だ?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 01:24:03
ならば鯖神社はどうでしょうか?
ttp://allabout.co.jp/travel/traveltokyo/closeup/CU20050618A/
342名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 01:27:02
343名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 01:28:09
>>341-342
あ、あの・・・・スレタイ無視ですか?
344名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 01:30:53
>>342
何で神社に観世音菩薩が?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 01:45:34
瀬戸内海に浮かぶ生口島の浄土真宗のお寺さん。
個人で建立してしまったそうです。
h**p://www.kousanji.or.jp/6kousan.htm
346名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/14(木) 19:16:33
>>345
何か知らんけど・・・・道楽?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 03:20:16
>>345
個人で平等院作っちゃうみたいなモンか?
348名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/21(木) 06:57:32
>>345
瀬戸内海の島々を離島と呼ぶのかどうかはさておき、勢力圏としてはどの宗派が
強いのかな?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 13:39:08
>>348
どこにも蔓延る浄土真宗……
350名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 22:11:57
ここにも伝播か?他でやれっての。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/01(月) 19:54:49
>>350
夏だからしょうがないのでは?

それはさておき、この夏に行ってみたい離島の神社仏閣は?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 19:40:53
小笠原航路の世界最高速客船、燃料高騰で就航断念

国策として約115億円を投じて開発・建造された世界最高速の大型客船「テクノスーパーライナー(TSL)」
について、国土交通省と東京都は、今年11月に予定していた小笠原航路(東京〜父島)への就航を断念
する方針を固めた。
海運会社が原油の高騰で採算の見通しが立たないとして同船の運航に二の足を踏む中、同省と都は赤字
が前提の公費助成は不可能と判断した。“夢の高速船”は実動も見ずに廃船となり、財政投融資資金など
で賄われた巨額の建造費が無駄になる可能性が強い。
TSLは船体をホーバークラフトのように空気圧で浮かし、大型船では世界最高速の時速約70キロを実現。
今年11月、片道約1000キロの小笠原航路に就航する予定だった。しかし今年6月、船を所有する政府系
企業とリース契約を結んでいた「小笠原海運」が、昨夏以降の原油高に伴う燃料費の高騰から、年約20億
円の赤字が見込まれるとして、契約破棄を通告した。
このため、国交省造船課と都は、計50億円でTSLを買い取り、小笠原海運へのリース料を年約8億500
0万円から2億円前後に引き下げることを計画。それでも見込まれる年10億円程度の赤字は、新規の補
助金を設けて補てんする見直し案を検討した。だが、財務省が「助成額が大き過ぎるうえ、抜本的な解決
になっていない」としたほか、国交省内にも反対意見が強く、造船課は今月中旬、来年度予算の概算要求
に見直し案を盛り込まない方針を都に伝えた。
小笠原海運や同社の親会社の日本郵船は「助成が受けられなければ、裁判になっても契約はしない」と
しており、同社側による運航中止は決定的となった。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050725i101.htm
(2005年7月25日3時4分 読売新聞)
353名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 22:06:58
>>452
まあ、リゾート地として開発されなくて良かったんじゃない?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 00:03:32
>>353
日本人ってのは歴史・文化に対する敬意に欠ける(そういう教育を積極的に施してきた果として)
から、下手に観光地化されれば様々なものが毀損されかねない。
その点では、今回の決定は肯定的に受け止めている。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 07:16:27
ばかみたいなリゾート客にあらされなくてよかった
356名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 07:33:47
>>354-355
同意。
そのままにしておく、ということも自然や文化遺産、風習を守るうえで大事なこと。
観光資源なんてものは荒らされた挙句にポイッされるだけ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 08:18:07
父島の大神山神社
http://www.h4.dion.ne.jp/~maruhi/img272.jpg
http://www.h4.dion.ne.jp/~maruhi/img274.jpg

ちなみに大神山神社の宮司さんは島内の秋葉神社、小笠原神社(貞頼神社)のほか、
母島の月ヶ岡神社、御嶽神社の管理を兼務しているのだとか。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 18:22:47
お寺はないの?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/03(水) 18:32:58
俺は冠島の老人嶋神社へ行ってみたいんだけど、上陸許可って出るのかな?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 00:11:10
>>358
父島には寺院はないけど、母島には清見寺(宗派不明)というお寺がある。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 00:29:18
>>359
年に1度だけ上陸できるらしいけど、漁民さんだけなんじゃない?
特別天然記念物のオオミズナギドリの繁殖地になっているので、一般人は入れないと思う。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 00:40:46
母島の清見寺
http://www.umikame.com/sb12.htm
http://www.umikame.com/s20.htm
檀家さんもいるらしく、花祭りをやっている一葉。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 01:04:41
>>362
島嶼もこのエリアだと日蓮宗と浄土宗が強いよね。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 02:47:12
>>362
何か物凄く可愛らしい本堂なんだけど(w
住職さんっているのかな?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 17:35:47
>>364
おそらく本土の大寺院の末寺のような形なのかもね。
ここ一番の時だけ僧侶が派遣されてくるけれども、日常的には有資格者が法務を代行するとかさ。
確か他の島でもそういう運営の仕方があったはずだし。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 17:45:34
>>365
ひと夏、バイトしてみたいなぁ・・
367名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 20:26:42
>>363
もうちょっとで本尊見えそうなんだけどな。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/04(木) 20:44:58
>>366
なけなしのバイト料が往復の船賃で消えていくような気もするが?
船底でもけっこうな値段するだろ?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/05(金) 19:51:45
>>368
その前に問題は船酔い・・・
370名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/06(土) 00:52:52
>>365
出先機関ね?
でも看板見ると、ちゃんと独立した檀家衆がいるようにも思うが。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/07(日) 02:38:34
>>361
周辺の漁業関係者だけ。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/07(日) 20:14:52
【美容】宗像三神を語るスレ【海上安全】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1111924800/
373名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/17(水) 08:45:00
お盆休みも終わりだね。。。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/20(土) 10:28:43
>>373
報告求む!!!
375名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/28(日) 14:59:27
>>365
普段は何をしてるのかな?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 16:19:19
>>375
普通の島民さん。
必要な時だけ衣を着て儀式を執行するのだとか。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/02(金) 23:50:36
>>376
ということは僧籍取得のために一度は島を離れないといかんわけね。
費用などもそれ相応のものが必要でしょ?
大変だね。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/03(土) 22:29:04
>>377
浄土宗とか?
379名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 15:47:49
大島にでかい寺があった
380名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 15:49:16
>>379
伊豆大島?
何宗の何てお寺かな?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/04(日) 22:20:10
382名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/07(水) 17:04:23
>>381
>大島警察署のすぐ横にある、浄土真宗のお寺です。

潮音寺は確か浄土宗のお寺だったはず。間違えてるのかな。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 01:26:45
>>382
地元の方????
384☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/08(木) 08:50:48
お国自慢板から出張でつ・・・・・・・
壱岐の神社仏閣のことなら任せなさいと言ってみる・・・・
385名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/08(木) 09:03:25
聞いてもいい?
ちょっと前に寶神社の宮司?さんが何回か宝くじに当たって有名になったでしょ?
当たった宝くじは神社の物?
当てた宮司?さんの物?
宝当神社だったかな?
386☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/09(金) 01:22:04
寶神社って知らないもしかして塞神社の事?
宝くじの話は知らないけど、もし塞神社の話なら
猿田彦の妻になったアメノウズメがまつられている。
結婚後に猿女君って名前になったからその名前で祀られてるのだけど
宝くじとかそういう神社じゃないのは確か。
縁結びとか安産とか夫婦和合とか性病とかの神社。
今でも夜中に女性が人目を忍んで参りに行ったりする神社。
ただしかなり強力すぎるのでただ付き合ってるだけとかだと
やめたほうが良いみたいです。

寶神社なんて神社は多分壱岐には無いと思う・・・・・
念のためググって見たけど無かったし・・・・・・
387名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 01:36:36
詳しくないけど九州のどこかの島にあるらしいですよ、
宝当神社?寶当神社?
388☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/09(金) 01:38:44
調べてみた、唐津の高島にある神社らしいですね。
宝当神社、何で壱岐で出てきたのかと思ったけど
壱岐関連の豪族の壱岐氏にまつわる神社みたいですね。
勉強になりました。でも島外なので専門外です。
力になれずにすみません。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/09(金) 14:28:13
>>384
壱岐で強いのは何宗?
390☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/10(土) 00:55:27
全島で一番多いのは曹洞宗、臨済宗と合わせると禅宗系は寺院の数では
7割近くを占める。ただ北部の勝本町に行くと毛色が違ってくる。
真言宗の寺院が3つある。そのうちの一つ能満寺は島内でトップの檀家数を
持っていて全国で計算してもかなりの高ランクらしい。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/10(土) 01:32:26
>>390
さすがは旧仏教。
しっかりと根を下ろしているようで。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:44
>>390
村社会ならぬ島社会だからね。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/15(木) 02:26:02
そもそも島民がどれくらい住んでいて、それが各宗派でどういう分布になってるのかな?
394名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 17:30:15
>>390
神道系はどうなってるの?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/18(日) 17:40:34
神社はあるが、明確に神道というのは少数派、当然
檀那寺を持っていて○○教にもというのはアル
396名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/20(火) 14:14:56
>>395
全国的によくあるパターンですね。
397☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/20(火) 15:30:53
壱岐本来仏教系よりも神道系の島。古事記の国生みで大八島として登場
するし、それこそ古い神社が山ほどある。神社の格付けの一つである
延喜式に登場する式内社は旧西海道の四分の一が壱岐にある。
隣の対馬も合わせると半数もある。近世になって官弊社国弊社が制定
される頃になると力を無くして一社しか指定されてないが、
古来はこのように神道の島でした現に島中に日本書紀古事記に登場する
神の8割程度が奉られています。
有名な神社は住吉神社、月読神社、天手長男神社、聖母宮などですね。
398☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/20(火) 15:45:21
>>393
正確には分からんけど人口33000人程度で、人口割りで四割は曹洞宗
だと思う。それに臨済宗足して禅宗系で約半数位になるはず。そして3割
弱位真言宗これは島内の寺院全部智山派のためほぼ智山派。
他は少ない。浄土宗と創価学会と純粋な神道信者が中では多いかな。
キリスト教の教会もあるが信者は少ない模様。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 23:44:51
>>398
ほう、教会もあるの。
勿論、明治期に進出したのだろうけど。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/21(水) 23:50:44
>>398
曹洞宗と真言宗でどれくらいの寺院数があるの?
401☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/22(木) 10:05:13
>>400
真言宗は4、曹洞宗は正確な数数えるの頭イタイローカルすぎる寺あると
困るし未だに知らない寺が見つかったりするから正確な数は言えない。
最低でも10はある。15位かな。浄土宗の寺院も一つある。

ちなみに真言宗だけ正確なのは俺が真言宗だからです。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/22(木) 20:34:59
>>401
なるほど。
小所帯な寺院が多いのね、曹洞宗は。
403☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/09/22(木) 22:58:28
どちらかと言うと、寺より神社の方の知識の方が多いです。
神社は総数で行くとかなりありますし。
ほとんどの島民どっかの神社の氏子です。
404神宮寺の如月   ◆4H.MYUFFIE :2005/09/30(金) 18:46:32
今年の夏、九州は志賀島に連れられていったのですが、
島の東側にある、おそらく島でかつて最有力のものあったと思われる神社。
すごい雰囲気良かったです。
森の合間に鳥居だけが見えて、そこから入ってゆけるのだけど、
外から見るだけでは想像できないくらいに内部に奥ゆきがありました。

同行者(祖父です!)から色々と裏話を聞き出すことができたのですが、
今現在からは想像できないような、それもひとつではない、数多くの歴史の闇が埋もれている社だそうですね。
その後遺症とでもいえるものか、島の入口のうら寂れた町々の片隅でよく目に付いた、人権に関する標語が思い出されます。

自動車や徒歩でも渡れるゆえに、離島というほど本島と隔絶してはいない島でありましたけど、
我々列島の民の原初的な部分にうったえ掛けるなにかがあるような?、そんな空気を醸す美しい島でした。
あ、そういえば、山中奥深くにある意味不明の慰霊碑のようなもの(一見すると社のような)は、ちょっとこわかったです。
<火焔塚>と呼ばれるものだそうでした。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 23:25:17
406名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:49:27
407名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/14(金) 23:50:04
こちらの方が雰囲気は伝わるかも。
http://www.k2.dion.ne.jp/~mistery/tan004kaenzuka.html
408名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 15:51:08
>>407
何時に撮影したんだ?これ。
怖すぎるぞ。
409きさらぎ☆   ◆4H.MYUFFIE :2005/10/30(日) 23:52:02
社のようなものは、山道を山中奥深くに進んだ深奥部、道の傍らにうっすらと確認できます。
一帯は昼間でも真っ暗であるため、近くまで寄らないと、何であるのか確認できないはずです。
近くに寄ると、その観音堂のようなものの更に奥の右手に、上のほうに登る道があるのが見えます。
そこを登ったところにこの火焔塚があります。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/02(水) 02:39:21
>>407
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
411名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 15:09:41
冬の離島・・・
412名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 19:33:51
>>411
何か寒いイメージ?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 12:29:20
日本寺院総鑑を見ると離島の寺院数はほぼ完璧にわかります。
ちなみに三宅島は浄土宗4ヵ寺、日蓮宗1ヵ寺。
なぜこんなことを調べたかと言うと、年末に三宅島の寺の復興状況
を調べに行くことになったからであります。
早速。ガスマスクを買いに行かねば!
414名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 17:46:12
>>413
・・・・・・・・・・関係者?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 15:28:55
>>413
布教・開拓したのは江戸期でしょ?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 15:37:38
これね。
http://press.jodo.or.jp/press/2000/10/news.html
>*全島避難の三宅島 浄青などが義援金
>
>伊豆諸島三宅島・雄山の噴火活動のため、9月3日までに一般島民の全島避難が
>行われた三宅島には、普済院、大林寺、円徳寺、海蔵寺の4カ寺の浄土宗寺院が
>あり、島民約3千6百人の半数が浄土宗檀信徒となっている。
>これをうけ、浄土宗関係諸団体の救援募金活動も始まっており、全国浄土宗青年
>会が50万円を、地元の東京教区青年会が街頭募金(写真)や写経会、東京教区
>住職・檀信徒総代合同研修大会などで集めた募金約46万円を、東京都赤十字に
>送っている。
>1日も早い噴火の終息と島民の方々の帰島が望まれる。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/20(日) 18:14:56
>>416
その額面じゃ・・・無理ぽ。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 17:45:23
>>417
行動を起こすことが大事なんじゃないの?
419万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/11/23(水) 19:11:22
"超"大穴の「尖閣神社」はどうでしょう?

神事を持って祭られた後
最近、お社が中国人に破壊されてしまったようですが。
420☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/11/24(木) 23:48:11
また、参上しました、冬の離島は大八島に名前が挙げられるような
有名な離島は、本当に寒い。俺の所は気温はそれほどでもないけど
北風がすさまじい。体感気温の低さはすさまじい
421名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 15:25:06
>>419
ろくなことせんな、あの恥っかき民族は。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/26(土) 17:40:05
>>419
最初から「無かったこと」にしようとしてません?お上は。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/27(日) 18:38:34
>>422
まあ、腰抜けの外交屋さんじゃどうしようもないですね。
もはや何も期待してませんが。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/28(月) 03:30:10
このスレもそっち系に移行か?
425名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/29(火) 19:22:26
>>424
何事も程々が一番かと。
政治絡みの話はご遠慮願いたいものです。

でも、領土の保全というのは大事なことなんですけどね。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/01(木) 23:25:25
>>425
保全する気あるのかね?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 15:42:41
>>426
この国にもはやそんな気概のある香具師がいるのか?という話だよね。
428《暴力的羊》ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2005/12/11(日) 08:35:05 BE:105620437-##
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | 靖国神社における遊就館は無罪なる戦死者を冒涜
 く\___|    < するものであり、すべての責任はA級戦犯のみにある。
 |∇     \   | 東京に核が落ちますように!
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

軍事経済で得られる成果は賭博と同じ原理である。
軍事経済そのものは以前にも述べたように、殺戮と破壊そのものであるから、我々のアイデンティティーとは対比するものである。これは経済においても同じである。
もし、それで戦利を得たとしても、戦争によって生じたリスクは新たな戦争の可能性を必ず招く。
よって、この戦争によって生じた泥沼のような連続的なリスクによって,戦利もまた賭博にかけられたお金のように増減を繰り返す変化に過ぎないのである。
それはまた同時に、軍事費という参加費を積み重ねなければならないので、結局は破綻するのが自然なのだ。
軍国主義は殺戮と破壊を侵しておきながら、正義を主張している。
そしてもうひとつ、蔑ろにされている重大な問題がある。
軍国主義は我々のアイデンティティーを抑圧しているのであり、結果的に軍事力のその抑止力が機能していないのである。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/13(火) 00:27:52
>>428
んだよ。
このバカ、こんなところにも貼ってるのか?
確か殺人予告して逮捕歴ある香具師だろ?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 15:45:07
>>429
とりあえず、スレタイに「神社」と入っているスレにはところ構わず貼り付けた模様。
既に通報済み。
431☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2005/12/28(水) 18:57:24
とりあえずage

離島には格式の高い神社が多いぞ特に旧大八島の属する島はね
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 01:39:24
>>431
旧大八島?
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/02(月) 16:06:56
>>426
無いでしょ。
何とも情けない話だけど。
ちょっとそれらしい発言をしただけでも「軍国主義者」のレッテル貼りをする国家。
領土と主権あっての国家だろうに。
434☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/03(火) 00:39:29
>>432
>>432
普通に大八島の事ですね旧は余計
古事記の国生みに出てくる島の事

壱岐 対馬 佐渡 淡路 隠岐の五つの島と
九州 本州 四国

日本はこれらの大きい8つの島で出来上がったとされている
古来から日本の重要な島とされ格式が高く古い神社が数多く
現存する。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 02:09:35
>>434
dクス!
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 20:28:01
>>434
サドって何宗が強いの?
437☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/05(木) 16:09:39
>>436
神社ならともかく、仏教で他の島となると
あんまり分かりません。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 04:45:09
>>436
曽我さんのお寺は佐渡だったよね?確か。
439:2006/01/09(月) 05:02:24
母方の家が、島。人が少なく、今、寺は1つしかない。私も住んで色々不便だった。離島だけでも大変だから。お寺さんは全て大変だとおもう。
440☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/09(月) 18:07:15
>>439
それは離島の規模にもよるんじゃないかな?
少なくとも、俺は現状そんなに不便は感じて無いし
壱岐クラスかそれ以上の島なら少しはましなんじゃないかな

家の島には真言宗でも檀家数トップクラスのお寺あるし。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 01:36:49
>>436
さーどーだろう・・・
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 10:12:03
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 14:54:07
>>360
父島に新寺建立の動きがあるそうで。

http://press.jodo.or.jp/press/2005/07/news.html
>島根から父島へ2000キロ 新寺の本尊として旅立ち

>小笠原諸島の父島に新しい寺「行行寺」建立を発願し、勧進のために全国行脚をしている
>僧侶がいる。神奈川県出身の吉田一心師で、現在は行脚中を除き、父島で建立準備を進
>めている。その行行寺の本尊として、島根県大田市の正法寺(松島良範住職)で供養され
>ていた、善光寺様式の一光三尊阿弥陀仏像(正法寺の末寺で廃寺となった山田寺の仏像)
>が贈られることになり、5月18日、仏像を移す「遷座(せんざ)法要」が営まれた。松島住職
>を導師に、松島浄忍副住職、正法寺檀信徒、吉田師、新寺建立を支援する会の森俊英師
>ら20名が参列した。仏像は修復後、行行寺完成に合わせ父島に渡る。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 15:04:02
>>443
しかし、米国統治時代の名残りでクリスチャンが多いんじゃね?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 06:46:41
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200601/sha2006011107.html
86歳女性から約100万円を詐取したバチ当たり僧侶を逮捕
バチ当たり僧侶が御用−。福岡県警南署は10日、詐欺容疑で福岡市西区野方の僧侶、
国分常説容疑者(46)を逮捕した。
調べでは昨年5月ごろ、同市南区の女性(86)に「自分が仲介すれば安く墓が買える」と
持ち掛け、6−7月にかけて3回にわたり、現金計101万6000円をだまし取った疑い。
「借金があった」と供述しているという。
女性は一昨年4月、夫を亡くし、葬儀会社から紹介された国分容疑者が葬儀や法要など
を取り仕切っていた。昨年5月に墓建立を持ちかけた後、11月になっても納骨を行わない
ため、女性が12月に被害届を出した。
国分容疑者は、長崎県対馬市の「普明寺」住職だが、平成7年11月末に寺が全焼(後に
再建)したのを機に福岡市に住むようになったという。
446sage:2006/01/13(金) 10:31:18
佐渡で一番強いのは日蓮宗。
次ぎが真宗大谷派か真言宗智山派。
真言宗豊山派もそれなりに多い。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 15:52:04
>>445
火事で全焼は気の毒なことだけど・・・ちなみに宗派は?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 15:54:11
未確認だけど、どっかに騒動週った。。。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 14:30:37
ちなみに対馬市の各宗派の分布は
天台宗7、真言宗東寺派1、高野山真言宗3、浄土宗2、曹洞宗50、臨済宗南禅寺派17、
浄土真宗本願寺派5、日蓮宗3、中山真語正宗1。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 14:32:02
勿論、キリスト教系諸派、創価学会、天理教なども進出している。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 14:58:29
中山真語正宗があるのか!
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 07:44:43
>>449
禅門が圧倒的っすね。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 09:14:25
>>452
徳川幕府による対朝鮮政策の名残りですね。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 15:45:14
>>453
外交文書を手掛けていたのは主に臨済宗の僧侶じゃなかったかな?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 10:05:08
>>454
その通り。
そこで僧侶が駐留するようになったわけでしょ。
456☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/18(水) 15:21:20
壱岐も禅宗系がつよいお

次に強いのは真言宗だお

でも本当の意味で一番強いのは神道だお
それは対馬も一緒だお、神社なくしては始まらないお
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 23:41:40
>>456
どういう経緯でそうなったんでしょうね?
458☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/23(月) 14:14:21
>>457
神道に関しては分かりやすくいかにも何だけど
仏教関係ははさっぱり分からんのです。
調べられるような資料もあんまり無いですし。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 17:50:59
>>458
寺伝とかでチマチマと調べるしかないのかな。
460☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/23(月) 18:36:09
>>459
仏教がまともに広がるようになったのは壱岐が単なる島になってから
ですからね。まともな資料とかには中々登場し無いし

昔は滅茶苦茶力持ってたらしいから神社関係は湯水のごとく出てくるけど
それぞれの寺の住職と細かく話しするしかないと思う。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 13:26:14
>>460
>壱岐が単なる島になってからですからね。

単なる島になる前は?
462☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/26(木) 00:13:07
>>461
相当の権力者がいたぽい。
有名な魏志倭人伝はもちろん記紀なんかにももりもり登場

おまけに九州で二番目に大きい古墳は壱岐にある。
全九州の延喜式内社の内4分の1が壱岐に存在する。
神社古墳の集中地九州でありながらもこれだけの割合で存在する。
ただの、島が貿易の中継地ってだけではここまではならない。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 20:12:10
>おまけに九州で二番目に大きい古墳は壱岐にある。
>全九州の延喜式内社の内4分の1が壱岐に存在する。

知らなかった。壱岐ってすげーんだな。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 20:31:40
そうだ壱岐に行きたい
465☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/01/26(木) 23:00:13
正直神話とか歴史とか好きな人から見たら生唾モノだと
正直思う、神社は前に述べたとおり、仏閣は数だけは
人口比に対して多いと思うし、結構島民は信仰が厚い。
古墳については、壱岐は中小の古墳も含めると現存してる物
だけで、約300基近く存在してこれは長崎県下の半数にも登る
そして約30パーセントは対馬に存在するから県下の古墳の8割は
島に存在する事になる。
神社について追記、九州の式内社の4分の1は対馬にも存在して
半数は島にある。更に4分の1近くは筑前にあるから
個人的にこの三国を中心に何か強大な勢力があったように思えてならない。
それと冬〜春にかけては、こういうのを目的に壱岐に来るなら絶好の
タイミング、海産物はうまいわ、温泉に入るなら絶好の時期だわ
リゾート目的の観光客は少ないので、いわゆるオフシーズンで
比較的安く行けるしね。リゾートで売っても沖縄離島に負けるのは
正直当たり前だと思うし、壱岐に来るなら冬〜春ですよw
もう一つアピール京都市内最古の神社は壱岐から分祀されてます。
日本書紀にもきっちり載ってます。
皆さんの来島待ってますよ。

ここまで言われて興味持たない、神社仏閣ファンはあんまりいないかな
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:14:53
実は韓国領。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 21:24:00
三重県の神島
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 18:49:28
>>467
で、そこに何があるんだ?
469☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/02/05(日) 06:18:24
>>466
なかなかつれませんね
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 17:21:51
>>469
そりゃそうでしょう。真宗スレじゃあるまいし。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 13:51:45
>>469
でも、最近騒いでるんでしょ?対馬は韓国領ニダ!と。
472☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/02/06(月) 21:28:45
>>471
最近も糞もずっと昔から、そもそもこの問題の一番の根幹は
朝鮮南部と対馬が同じ国だったからに他ならない。
厳密に言うと壱岐や九州も含めてなんだけど
もうちょっと時代が後になれば、日本列島ほとんどになるけど
これは、朝鮮半島南部つまりは任那が日本の領土で倭人の土地
だったからに他ならないからなんだけど。
韓国人にとっては、任那は韓国だそれならば対馬も韓国だ
って事になる、仮に対馬が手に入ったら壱岐の領有権も主張するだろうね。

ここで重要な事は朝鮮半島に住んでるから朝鮮人では無いって事ね。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 08:54:04
というか、領土を云々する根拠としては弱いんでねぇの?。
474☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/02/07(火) 09:59:12
>>473
弱いのは当然、少なくとも日本人の感覚としては????な状況
考え方を変えてみれば、日本人が任那は昔は日本の土地だったから
任那返してね、って言ってるようなもの。

昔は日本も統一はされていなかったからね。
同じ民族(倭人)の国で連邦制を結んでいただけの話。

お隣の国は少しでも韓国側に都合のいい要素があれば
他の都合の悪い要素には一切無かった事になってる。
日本は任那と対馬が同じ国(連邦制も含む)だった事を
分かった上で、対馬は日本ですよと言ってるわけだけど
韓国では日本に都合の良い事実は偽伝や偽書であり
歴史の捏造という事になる。もちろん向こうに悪い事を
していると言う気持ちは一切無い。対馬海域で密漁する事も
正当な事な訳。日本人は全てを大極的に公平に捕らえて結論を
出そうとする国だから、そもそも交渉とかそういう事に関しては
不利な国民性であると思う。政治云々では勝てっこないね。
それが日本人の美徳でもあるんだろうけど
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 10:31:00
相手と対等に国家間交渉をやろうとすると、必ず足を引っ張る輩がいるし。
まあ、対馬の問題なんて相手する必要すらない案件だけど。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 21:55:34
>>485
そもそもそんな話を真に受ける方がどうかしていると思う。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 23:31:15
頑張れ!>>485
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 23:05:20
対馬の和多津美神社の石造りの海上鳥居が観てみてぇ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 23:06:18
海上鳥居といえば宮島の厳島神社。平家や、その平家の滅亡後も武家に庇護され続けた、安芸の一宮でもある厳島神社。華麗な朱塗りの大鳥居。それもよい。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 23:10:31
…が、そんな繁栄とは逆に、辺境の島の湾内に浮かぶ冷たい印象のモノトーンの石の鳥居が、かつて防人のいた国境の島の、悲しさや寂しさを静かに語りかけてくれそうな気がする。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 00:10:32
離島ですので宜しく。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 01:11:00
北海道本土、本州、九州本土、四国本土、この四島以外は離島では?

壱岐、対馬、隠岐、佐渡、淡路は古く66(68)國とされてたから本土に準ずるかな?

大隅諸島を含む薩南諸島は離島?串木野沖の甑島諸島は?熊本の天草諸島は長崎の五島列島は?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 13:39:18
瀬戸内海の島々は離島というには近いしね。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 13:44:38
父島にあると聞いたが。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 13:56:12
>>484
何が?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 20:20:35
>>484
教会と神社はあるが?
487☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/02/15(水) 23:01:53
>>482
地理お国自慢板の住人として離島の定義を確認しておきます。
法律的には離島とは本州北海道九州四国沖縄本島及び
それらの島と橋などによって結ばれていない島の事を
離島といいます。橋が本土と結ばれたら離島ではないです。
壱岐対馬隠岐佐渡は神社仏閣に関しては重要な物が多く
古来より重要な国とされたため定義上は本土と同じに語る事も
出来るかもしれません。
このスレにおける離島の定義を確認したいです。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 23:05:01
なるほど。
ということは、同じ瀬戸内海にあっても離島とそうでない島があるわけですね。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 23:45:53
ああ、ついに大島に帰ってしまった。
ほかで長く神主をしていたが、やっぱりこの島で神主をすることとなりそうだな。
(これだけ歴史がある神社が多いので喜んでやりたいのが本音!)
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 10:56:08
何処の大島?周防大島=屋代島?奄美大島?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 14:58:36
○○大島って多いからね。
しかも、島民間では「○○大島」ではなく「大島」と呼称している場合が多いし。
492☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/02/18(土) 00:04:53
>>491
島民間では大島と呼称してる場合が多いと言うのは正確には
誤解で、○○大島と言うのは奄美大島を含めて大体大島と
言うのが正式名称で、便宜上区別するために○○と言う
部分をつけているに過ぎないです。
奄美大島も現地の人にとっては大島です。
>>488
離島と橋の架かった島の区別は本来は離島振興法という
法律よって定義されていて、離島であれば本土や離島でない
島とは違い、補助金などが優遇されます。
これは政治的な区別なので個人的には本土以外の島は全てこのスレ
では扱っていいと思いますが。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 03:15:06
それでいいんじゃないですか?
でも、淡路島も離島です、と言われたりすると「ん?」と思いますが。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/19(日) 16:35:41
>>493
橋が架かってるからアウトでしょう。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 00:38:46
>>494
やっぱりその基準は「生き」なの?
496☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/02/27(月) 04:18:46
>>495
橋を基準にするのはあんまり意味無いと思う。
淡路隠岐佐渡壱岐対馬を入れるかどうかじゃないかな?
この辺の島は語るに及ばないくらい重要な神社仏閣
それこそあふれてるし。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 12:10:32
とりあえず、周りを海に囲まれ、本州・四国・九州・北海道との連絡手段が飛行機と船
しかないところ、でいいんじゃないかと。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 20:22:50
>>497
曖昧だなぁ(w
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 05:07:57
自衛隊メンタルヘルス要員として各駐屯地・基地ごとに僧侶を採用
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1132732020/l50
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 05:41:42
500!!!
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 02:44:43
GW向けの企画を考えてみましょうか。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 07:26:23
親が上五島の青方出身。
氏神を知りたいが親は知らない。
誰か知ってますか?
東京でお参り行く神社も同じ神様にした方がいいかな?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 17:08:01
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 17:12:32
>>502
ちなみに青方神社の沿革ですが、創建時期は不明。
寛弘3年(1006)、領内に高麗の軍船が攻め入ってきた際、領主が外敵降伏を祈願して社殿を建立
し、「大己貴命」を祀ったのが始まりと伝わっています。
後に青方氏が「国常立命」ほか五神を合祀し、「山王宮」として青方家代々の厚い信仰を集めたそう
です。明治4年(1871)に「青方神社」に改称されています。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 22:36:43
有難うございます!
大国主神だから大国魂神社に行くようにします。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 02:22:48
善哉善哉
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 10:28:12
>>501
どこを探訪しようかねぇ?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 02:49:05
>>496
対馬は韓国領です。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 03:31:31
ハァ?
510☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/03/14(火) 18:38:14
>>508
記紀にも登場してそれ以降、過去一度も日本に現在の日本の領土
以外に主権を構えた国の領土になった事は一度たりともありません。
511☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/03/14(火) 18:38:58
主権というより首都かな
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 15:10:43
韓国では対馬を韓国領であるとしています。
現在、日本に不法占拠されている、という認識ですが、対馬でもそういう教育が
なされています。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 16:21:34
>>対馬でもそういう教育がなされています

ほういつから?いま20歳代だがそんな教育は受けなかったぞ。

514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 13:46:01
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 18:09:40
>>513
市長自ら「独立して韓国領に」を提唱しているからな。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 18:52:34
>>515
その気になれば、あの程度の規模の市なら乗っ取りも可能。
着々と韓国系の住民増やしているらしいし。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 23:32:25
>>516
お互いがそれを望んでいるんだから、別にいいんじゃないの?
沖縄も然りだけど。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 00:12:32
これも反日メディアの偏向報道の賜物ですね。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 18:00:31
>>518
今時、メディアの情報を鵜呑みにしたり、メディアが正義だと思っている香具師いるの?
気が触れているとしか思えないね。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 22:09:50
>>519
少なくとも法話のネタに朝日新聞の社説とか持って来てる僧侶は痛いですね。
521☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/03/21(火) 18:56:03
対馬の一般住民のほとんどは、韓国に対して嫌気が差していることを
お忘れなく、密漁の問題だとか韓国人観光客のマナーの問題とか
色々問題が浮上している。推し進めてる人たちはなんらかによって
韓国から利権を得ている人たちだけと言っておこう。
隣の島なんで情報は常に入ってくる。

ちなみに壱岐では意図的に韓国人観光客を止めているようです。
国内の観光客を減らす要因になりかねないから
韓国人観光客の受け入れには慎重にならざるを得ないみたいです。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 18:59:35
でも、市長などは併合積極派だけどね。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 13:39:05
>>521
それは壱岐の話でしょ。
対馬の場合、日本の属領のままでは発展性がないのだし、最後は利権問題の有無。
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 02:03:35
ここ、いつから韓流スレになったの?
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 12:17:34
>>524
韓流ではなく「対馬は韓国領」スレになったのでは?w
526☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/03/25(土) 20:37:37
朝日も中韓とか皇位継承問題とか絡まなければまともだと思うけど
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 23:23:25
>>524
一人キチガイが沸いてるだけさ。
ハン板で論破されてここに流れてきたんじゃね?
あそこは電波には容赦ないから。

>>526
それ以外にも問題多いよ。記事捏造とか。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 14:51:02
>>526
朝日からそれを取って何が残る?

>>527
捏造多すぎ。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 19:52:11
竹島には神社仏閣はないよね?
530☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/03/26(日) 23:41:27
まー問題は多いけどそれは何処の新聞も一緒
一番大事なのはどの記事を信用しどれを排除するか
一つの新聞の記事だけを真に受けるのはキケンな事だ

この点を配慮して俺は朝日と読売を読んでいる。
これで左右のバランスが良くなる。
真ん中に拘るなら毎日一紙でもいいかもしれないが
何度も言うように一紙を真に受ける事は個人的にNG
産経は壱岐で購読できるのか分からんけどこれを取るのなら
対抗に赤旗などを準備しなければならずこれを一般全国紙と
一緒に語るのは正直どうかなと思うのでこの2紙に絞り込んでいる訳だ。
産経も全国3紙と比べると劣るしね。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 01:05:13
>>530
>真ん中に拘るなら毎日一紙でもいいかもしれないが

その感覚が既に疑わしい。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 03:04:57
>>531
何せ小朝日ですからね。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 07:12:09
パラオの神社ってここでおけですか?
南洋神社やペリリュー神社には、宮司さんいらっしゃるんでしょうか??
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 12:54:53
海外も旧占領下の島々は「可」にしますか。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 14:17:13
>>533
敗戦時に破却されたのでは?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:20:31
日本の軍国主義を支えるために設けられた宗教施設ですからね。
占領軍のみならず、日本による圧政的統治に虐げられ続けた原住民がこれを破壊したのは
当然のことです。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:33:06
またですか?
538☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/03/27(月) 21:37:28
パラオの南洋神社はその後再建されていますよ
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 00:45:06
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 01:36:33
>>536
破壊されたことを原住民は悲しみ、再建までしてるわけだが。
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 13:06:46
>>540
観光収入目当てでしょ?そんなモン。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 13:28:46
神主や神官は世襲制?
新たな神社は暖簾分けするんですか?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:31:18
南洋神社
  【祭神】  天照大神
  【創立】  昭和15年11月1日
  【場所】  パラオ島コロール町
  【備考】  官幣大社

朝日神社
  【祭神】  天照大神
  【創立】  昭和14年 9月3日
  【場所】  パラオ島朝日村  

清水神社
  【祭神】  天照大神
  【創立】  昭和15年 6月1日 
  【場所】  パラオ島清水村

瑞穂神社
  【祭神】  天照大神・金比羅権現
  【創立】  昭和15年 9月1日 
  【場所】  パラオ島瑞穂村
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:34:16
ペリリュー神社 
  【祭神】  天照大神・明治天皇     
  【創立】  不明
  【場所】  ペリリュー島

アンガウル神社
  【祭神】  天照大神
  【創立】  大正6年11月27日
  【場所】  アンガウル島
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:39:07
八幡神社
  【祭神】  大抵比売神・息長帯姫
  【創立】  大正13年10月28日
  【場所】  サイパン島東村

南興神社
  【祭神】  天照大神・大国主神・経津主神・罔像女神
  【創立】  昭和12年11月29日
  【場所】  サイパン島チャランカ 

南陽神社  
  【祭神】  天照大神・豊受大神・貴船神
  【創立】  昭和11年7月27日
  【場所】  サイパン島アスリート

彩帆神社
  【祭神】  天照大神・大国主命・香取大神
  【創立】  大正3年11月3日
  【場所】  サイパン島ガラパン町香取山  

カラベラ神社
  【祭神】  天照大神・豊受大神
  【創立】  大正8年10月17日
  【場所】  サイパン島北村カラベラ
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:44:48
天仁安神社
  【祭神】  天照大神・明治天皇・貴船神
  【創立】  昭和9年11月23日
  【場所】  テニアン島ソンソン

住吉神社
  【祭神】  天照大神・豊受神・大国主神・貴船神
  【創立】  昭和14年7月5日
  【場所】  テニアン島ソンソン

和泉神社  
  【祭神】  天照大神・豊受神・大国主神・貴船神
  【創立】  昭和14年7月5日
  【場所】  テニアン島マルポ

橘神社
  【祭神】  天照大神・豊受神・大国主神
  【創立】  昭和14年8月3日
  【場所】  テニアン島カーヒー 

日之出神社
  【祭神】  天照大神・大国主神・貴船神
  【創立】  昭和14年7月18日
  【場所】  テニアン島アンガー 

羅宗神社
  【祭神】  天照大神・大国主神
  【創立】  昭和14年7月14日
  【場所】  テニアン島チューロ
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:47:38
南光神社
  【祭神】  天照大神・豊受大神
  【創立】  昭和14年11月2日
  【場所】  ロタ島ルギー

ロタ神社
  【祭神】  天照大神・大国主神・高龗神
  【創立】  昭和14年10月2日
  【場所】  ロタ島ソンソン

大山祇神社  
  【祭神】  大山祇命
  【創立】  不明
  【場所】  ロタ島サバナマニラ高地
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:52:21
南光神社
  【祭神】  天照大神・豊受大神
  【創立】  昭和14年11月2日
  【場所】  ロタ島ルギー

ロタ神社
  【祭神】  天照大神・大国主神・高龗神
  【創立】  昭和14年10月2日
  【場所】  ロタ島ソンソン

大山祇神社  
  【祭神】  大山祇命
  【創立】  不明
  【場所】  ロタ島サバナマニラ高地

弥津府神社
  【祭神】  天照大神・明治天皇・大海津見大神・素盞鳴尊・天之水分神・国之水分神・
         志那津彦神・志那津姫神
  【創立】  昭和8年9月15日
  【場所】  ヤップ島コロニー町

フハエス神社
  【祭神】  天照大神・明治天皇
  【創立】  昭和15年4月7日
  【場所】  フハエス島
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:56:59
都洛神社
  【祭神】  天照大神
  【創立】  大正15年7月9日
  【場所】  トラック諸島夏島町

照南神社
  【祭神】  天照大神
  【創立】  昭和5年4月25日
  【場所】  ポナペ島コロニヤ町  

春来神社  
  【祭神】  天照大神
  【創立】  昭和11年10月17日
  【場所】  ポナペ島春来

明治神社
  【祭神】  明治天皇
  【創立】  不明
  【場所】  ポナペ島マタラニーム村

マーシャル神社
  【祭神】  天照大神
  【創立】  昭和3年11月10日
  【場所】  ヤルート島
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 18:57:48
>>547>>548が一部重複したようで。失敬。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:13:13
>>543-549
乙。
これだけの数の神社が、日本の帝国主義支配のための思想・宗教的統制を目的として南洋諸島
の各地に建設されたわけか。
まさに戦争神社と命名しても良い。
サイパン島、テニアン島などは圧倒的優勢を誇る米軍の攻撃の前に為す術もなく玉砕したわけで、
おそらく現地の神社も跡形もなく破壊されたんだろうな。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:26:19
変なことにならないといいですけどね。

http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200504120247582
サイパンのバンザイ・クリフに慰霊寺院建設 大阪の法性寺

北マリアナ諸島の日刊紙マリアナ・バラエティは11日、第2次大戦中に多数の日本人が海に
身を投げて集団自決したサイパン島の「バンザイ・クリフ」に日本の仏教関係者が慰霊の寺院
を建設しており、今年6月に完成式典が行われる予定だと報じた。 
寺院建設を進めているのは大阪市東淀川区西淡路1丁目の外龍山法性寺。寺のホームページ
などによると、北マリアナ諸島当局から約1000坪の敷地提供を受け、昨年8月から寺院建設
を進めており、完成の後、寺の管理は北マリアナ諸島当局、運営は法性寺が行うという。 
住職の廣岡成進さんは寺院を日本人の犠牲者だけでなく「韓国・朝鮮人、米国人などすべて
の犠牲者の霊を慰める『国境なき寺院』にしたい」としている。 
バンザイ・クリフは、1944年7月、米軍への投降を拒否した民間人など約1万人が崖から飛び
降り、集団自決した場所として知られている。(ベリタ通信)
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:31:22
>>552
何宗の寺だ?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:37:49
>>553
こういうことやりそうなのは日蓮宗or浄土宗では?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:40:17
かつてサイパン島には寺院もあったようだな。
http://gggzzz.cool.ne.jp/ikou/image2/Saipan02.html
「浄土宗 多寶山 南洋寺」とある。
残存しているのは門柱だけで、それ以外はおそらく米軍の砲爆撃により破壊されたのだろう。  

http://gggzzz.cool.ne.jp/ikou/image2/Saipan21.jpg
ちなみに、↑はスペイン統治時代の教会跡。
日本軍によって破壊されたのだろうか。

http://gggzzz.cool.ne.jp/ikou/image2/Saipan22.jpg
日本統治時代の病院の跡地に花崗岩で出来た常夜灯の土台がある。
病院に神社が併設されていたのだろうが、日本は侵略戦争遂行のため、宗教的統制を続け
ていたのだろう。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:52:53
>>552
既に「サイパン戦没者慰霊堂」があるのに?
http://www.h3.dion.ne.jp/~kame-con/pho-14.htm
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:04:08
>>556
でも、北マリアナ諸島当局から敷地を提供されているんだから、紛い物ではないだろうよ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:25:46
彩帆神社の灯篭。
http://www.gokoku.gr.jp/images/jyunrei/af20.jpg
昭和60年に香取神社連合会によって再建された彩帆香取神社拝殿。
http://www.gokoku.gr.jp/images/jyunrei/af21.jpg
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:27:01
>>541
わざわざパラオの神社目当ての人を年間何人招けるっていうの?
寝言は寝て家。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:28:53
>>555
何か書き方が悪意的というか・・・。
ちなみにその門柱って第一ホテルのサイパンビーチ脇にあるやつじゃないの?
移設されたんだから、そりゃ確かに周囲には何もないわな。
ちなみに、スペイン統治時代のカトリック教会は大正12年に再建されたもので、
現存する鐘楼は市街戦で破壊された教会の唯一の残存部。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:30:13
>>551
帝国主義だ思想だいう前に、ちゃんと調べたら?
「日本は侵略者として東南アジアでも嫌われ者」なんてどっかの国みたいな主張繰り返したって、
これだけネットや書籍が流通している今じゃ、そんな嘘は誰も信じないよ。
無知は罪だな。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:30:51
そう言えば、天皇がサイパン島に慰霊に行ったよね。
その際には、サイパン在住の韓国人たちから「韓国人慰霊碑にも出向くべきである」という強い
要望があったのだけれど、日本政府側は「天皇が訪れる慰霊碑(中部太平洋戦没者の碑)は
国籍を問わない戦没者・戦争被害者を祀ってあるところである」と回答して、韓国人慰霊碑には
出向かない意向だった。
結果的には、在住韓国人に配慮する形で、韓国人慰霊碑に訪問することになったわけだけど。
中部太平洋戦没者の碑
http://www.nippon-izokukai.jp/img/ireihitazuneru02_200511.jpg
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:31:04
>>555
何も知らずに憶測で「だろう」ばっかりで適当に書いてる奴を相手にしても仕方がない。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:33:23
>>561
逆におまえらのようなウヨにも同じことが言えるわけだが。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:35:21
>>562
その天皇陛下によるサイパン島慰霊ついて、韓国のメディアは、

【中央日報】
明仁天皇が28日、米国領サイパン島にある太平洋戦争韓国人犠牲者追悼平和塔を訪問した。
天皇はこの日午前10時から4分間、平和塔前の道路に立って黙祷した。 天皇の平和塔訪問は
事前予告なく行われた。
サイパンの韓国人居住者らは訪問現場にいなかった。 黙祷以外に声明発表や発言はなかったと
同行取材中の日本メディアが伝えた。 1944年、米軍上陸作戦に対抗して日本軍が激しく抵抗し
たサイパンでは、韓国人1100人が死亡したと伝えられている。

◇予告なく訪問
天皇は28日午前、旧日本軍慰霊碑の「中部太平洋戦没者の碑」などを参拝し、宿舎に戻る途中、
韓国人追悼平和塔に立ち寄り、車から降りて搭に向かって黙礼した。
天皇は1泊2日の日程で27日、サイパンに到着した。 同行記者団に事前配布された日程には、
韓国人慰霊塔訪問は含まれていなかった。 しかし日本宮内庁は出発前から韓国人慰霊塔訪問を
検討していたという。 宮内庁幹部は「計画はあったが、いろいろな状況を考え、27日夜最終決定し
た」と述べた。 また「陛下の気持ちに基づき行われた」とし、天皇本人が慰霊塔訪問を希望したこと
を示唆した。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:35:26
パラオが1981年に自治政府を発足した際、一般公募で選んだ国旗が日の丸をモデルとしていることも知らない奴は黙ってろ。
知らないとかいう以前に知ろうとすらしてないレベルだ。
なんだ、観光目的のために一般市民がこぞって恨みのある国の国旗を模した旗を自分の国のシンボルに掲げたとでも?
自分の子どもに現在でも日本の名前を付けているとでも?
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:35:56
【中央日報の続き】
◇「歴史反省の契機に」=毎月1500ドルをサイパン政府に寄付しながら平和塔を管理してきた追
悼事業会のイ・ヨンテック会長(76)は、天皇の訪問について「小さなことだが、それ自体に意味が
ある」と語った。 また「今回のことが日本国民の過去史反省と戦争被害遺族に対する補償などの契
機になることを望む」と付け加えた。 太平洋戦争犠牲者遺族会のヤン・スンイム会長は「天皇がどん
な姿勢で平和塔を訪問したかは知らないが、心から贖罪したのなら、韓国人犠牲者の問題も解決し
てくれることを願う」と述べた。

【朝鮮日報】
第2次世界大戦当時の戦没者が埋葬されている米国領サイパンを訪問中の明仁天皇は28日、当初の
スケジュールを突然変更し、韓国人戦没者が埋葬されている場所を訪ね、弔意を示した。
サイパンに居住している韓国人は、当初、明仁天皇に対し韓国人戦没者に対する追慕訪問を求めたが、
28日まで何の返事もなかった。
1930年代、日本の領土だったサイパンには約1000人の韓国人労働者が自分の意思とは関係なく連行
され、強制的に働かされていた。 日本の皇室の関係者は、明仁天皇の突然の韓国人戦没者追慕訪問
に対し、一切のコメントをひかえている。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:37:23
【東亜日報】
明仁日王夫妻が第2次世界大戦当時、日本の植民地であり、連合軍との激戦の末に7万5000人余り
の軍人と民間人が死亡した米国領サイパン島を27日訪問した。
旧植民地を日王が終戦後、慰霊目的に訪問したのは初めてのことだ。日王夫妻は同日の夕方、現地で
日本人遺族会、戦友会会員などと懇談会を行った。
明仁日王夫妻はサイパン訪問2日目の28日、日本政府が立てた「中部太平洋戦没者碑」と日本人軍人・
民間人が自殺した絶壁などを訪問して犠牲者を追慕する。また、現地住民の犠牲者933人の名前が刻
まれた「マリアナ記念碑」と、米軍のための「第2次世界大戦慰霊碑」にも献花する計画だ。
これと関連して、サイパン現地住民たちは明仁日王夫妻の慰霊碑への献花が、双方の傷をある程度癒
してくれるものと期待している。日本人観光客が急増して日本との貿易も拡大しているなか、60年前の
痛みを「過去史」レベルで敢えて暴き出す必要はないという反応だ。
しかし、サイパンで強制労働に苦しんだり、戦乱に巻き込まれて死亡した韓国人犠牲者のための「サイパ
ン韓国人慰霊碑」は訪問対象から除外され、「国内向けの行事」という限界を露呈した。韓国人慰霊碑は
日本政府が自国の死亡者のために立てた戦没者碑から徒歩で5分のところにある。
このような日程から分かるように、日王の今度の慰霊巡礼は「日本王室(特に昭和日王)の戦争責任」に
関して黙ったまま、戦没者追慕だけの形式を取っている。
終戦後、昭和日王は慰霊目的の海外激戦地への訪問ができなかった。しかし1989年王位を受け継いだ
明仁日王は、1992年中国を訪問して過去史に遺憾を示して以来、硫黄島、沖繩などの激戦地を訪問し
て戦没者を追慕してきた。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:38:05
【東亜日報の続き】
結局、自分の責任に対しては口を閉ざしたまま、経済力を前面に過去の縁故地に影響力の拡大を狙う今
度の慰霊巡礼は周辺国を慰めることはもちろん、日本国内の軍国主義(特に最近の「戦犯無罪論」)を鎮
めることもできないだけだ。
日本は1914年第1次世界大戦勃発後、サイパンを占領して殖民統治をした。サトウキビ栽培などのため
に2万人余りの日本人を移住させており、韓国人労働者1000人も労役に動員された。1944年6月の連
合軍上陸後、約1ヵ月間にわたって展開されたの熾烈な戦闘で、日本軍4万3000人余りと米軍1万500
0人余り、そして民間人など7万5000人余りが死亡した。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:38:41
>>567-568
中央日報、朝鮮日報、東亜日報って特定アジアのメディアばっかり集めてなにしたいの?
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:39:29
>>570
笑いたいんじゃないの?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:43:23
>>571
しかし、ここもすっかり韓流スレになったねw
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:52:25
各地の戦争神社・仏閣のご紹介。
http://www.asahi-net.or.jp/~UN3K-MN/gyoku-saipan.htm
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:56:53
>>573
何かもう・・・何だかなぁって感じ。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 20:58:34
パラオもさることながら、サイパン島もまたアメリカの信託統治時代の積極的な
財政支援により急速な発展を遂げたよね。
確か1978年に北マリアナ連邦の成立と同時にその首都になっているはず。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:00:58
>>566
圧政的な植民地支配に対する懺悔のない香具師だな。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:03:08
パラオといえば、あの橋崩落だろ。
どっかの国が施工した挙げ句、国家非常事態宣言まで出させた奴。
日本が無償援助でかけ直し、日本・パラオ友好橋の名称。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:04:05
>>576
見て下さい、この一方的な攻撃ってか?www
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:06:47
>>576
具体的に日本がパラオでどういった植民地支配で弾圧したのかソース付きでどうぞ。
「植民地支配」なんて言葉遊びで黙らせるつもり?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:10:12
>>577
はい。
1977年に「大韓民国」の建設業者が建設したわけですが、1996年9月26日、強度不足から自然
崩壊し、20名を超える死者を出しました。
なお、空港と首都を結ぶ交通の要所が寸断されたため、独立以来初となる「国家非常事態宣言」
が発令されました。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:11:12
賠償は拒否しますた!!!
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:11:19
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:12:04
>>581
相変わらず民度の低い三流国ですねw
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:21:41
「昼は2本、夜は1本」の同じ東南アジアのマレーシア・ペトロナスツインタワーのことも忘れないで下さい
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:30:26
今や、日本から三時間強で行ける手頃な熱帯のリゾート地として、年間三十五万人もの日本人観光客が
訪れるサイパン島は、日本軍兵士・軍属四万三千人と民間人一万二千人が「玉砕」した地である。
サイパン島は日本軍の敗勢が明らかになった時点で「絶対国防圏」として死守すべき最重要の戦略拠点
となっていた。
サイパン島を「絶対国防圏」の死守線とする軍事拠点化には、天皇裕仁自身の意向が強く働いていた。
サイパン島「玉砕」の一年前、一九四三年六月六日、裕仁は一週間前のアッツ島守備隊「玉砕」の報を受
けて杉山参謀総長に次のように「下問」している。
「こんな戦をしてはガダルカナル同様敵の志気を昂げ、中立、第三国は動揺し支那は調子に乗り大東亜圏
内の諸国に及ぼす影響は甚大である。何とかして何処かの正面で米軍を叩きつけることはできぬか」と。
八月五日にも裕仁は「何れの方面も良くない。米軍をピシャリと叩くことは出来ないのか」「そうジリジリ押さ
れては敵だけではない、第三国に与える影響も大きい。一体何処でしっかりやるのか。何処で決戦をやる
のか。今迄のようにジリジリ押されることを繰り返していることは出来ないのではないか」と杉山を叱責した。
こうした裕仁の強い意向を受けて一九四三年九月三十日の「御前会議」で決定された「今後採ルベキ戦争
指導ノ大綱」において「絶対国防圏」が設定された。絶望的な戦況下でのサイパン島をはじめとする中部太
平洋諸島での日本軍の壊滅は、まさに最高戦争指導者としての裕仁自身の直接的責任によるところが大
きかったのである。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:30:56
サイパン島がどれだけの軍事的重要性を与えられていたかは、同島が最終的に陥落した一九四四年七月
九日から十日もたたない七月十八日に、裕仁が全幅の信頼を置いていた東条英樹内閣がついに崩壊した
ことからも明らかであった。サイパンに米軍が上陸を開始した六月十六日以後、高松宮は情報秘書の細川
護貞から「東条が艦砲射撃の射程外に皇居を移して抗戦することを考えている」と聞いて「そんな考えは駄
目だ。サイパンを取られることは小笠原を取られることであり、小笠原を奪われることは本土に上陸されるこ
とだ。本土に橋頭堡を作らせれば、いくら内陸に逃げても駄目なことは子供でも判る。だからサイパンは守ら
ねばならぬが、それが駄目なのだから致し方ない」と語ったとされる。
一九四四年七月九日のサイパン島の陥落により、米軍は日本本土をB29で空襲できる飛行場を同島に建
設し、四四年末から本土の多くの都市がその猛威にさらされた。広島、長崎に投下された原爆は、サイパン
島に隣接するテニアン島の基地を飛び立ったB29によるものだった。
サイパン島の「玉砕」は、投降を拒否した民間人の「バンザイクリフ」での投身自殺や手りゅう弾での自決に
象徴されるような、一万人を超える民間人の「悲劇」として語られることが多い。しかしこの投降拒否による
「玉砕」の実態は、決して「生きて虜囚の辱めを受けず」という「戦陣訓」が民間人にも精神的強制として働
いていたためだけではなく、軍による「自決」の物理的強制という側面があったことも見逃せない。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:31:37
たとえばサイパン島で日本軍兵士といっしょに洞窟内にいた民間人が投降をすすめる米軍の拡声器の声に
促されて出ていこうとするのを、兵士が「出るな! 恥を知れ」と怒鳴って阻止したり、テニアン島では投降す
る居留民に「日本人なら俺たちとここで死ね。民間人も俺たちと同じ日本人だぞ」と叫んで手りゅう弾を投げ
つけようとした兵士もいたことが生存者の手記で書かれている。
その意味でサイパン島での民間人の「集団自決」には、沖縄戦と同様の強制の構造が働いていたのである。
同時にサイパン島をアジア太平洋戦争における日本軍の戦略拠点、「玉砕の島」としてだけではなく、それ
以前の三十年に及ぶ植民地支配との関係で関係で捉えなければならない。一万人を超える民間人の死は
日本帝国主義の植民地支配と、それを支えた入植の歴史ぬきにはありえなかった。そのように見たときに、
今回の「慰霊訪問」の政治的意味をいっそう明確にすることができるだろう。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:32:26
現在アメリカの自治領である北マリアナ諸島連邦に属するサイパン島は、面積一八二平方キロ、人口約六
万人。マリアナ諸島の先住民はミクロネシア系のチャモロ人である。彼らの西欧の人びととの最初の「出会
い」はマゼランが「世界一周」航路の帰途、一五二一年三月六日にグアム島のウマタック湾に上陸した時で
あった。
西欧と先住民との最初の「出会い」は、最初からマゼランたちによる放火・虐殺・強盗という、西欧植民地支
配の原点というべき犯罪行為によって特徴づけられている。「提督は、武装兵四十人を指揮して上陸し、四、
五十軒の家屋と多数の小舟を焼き払い、七人を殺し」たのである。
その後、一五六五年に来たレガスピの艦隊が一方的に「スペインによる領有」を宣言した。そして十七世紀
後半には、宣教師の「福音洗礼」とセットになったスペイン軍隊の侵略によって、グアム、サイパンなどのマリ
アナ諸島は先住民の大半が虐殺されるという悲劇に見舞われるのである。
矢内原忠雄は『南洋諸島の研究』で次のように書いている。
「その教化政策たるや極端な従属主義的強制を特色とし、旧慣を無思慮に破壊して住民を叛乱へと駆り立
て、多数を殺戮し或は強制移住せしめ、人口を減少」させた。現在の先住民は「かく減殺せられたる人口の
基礎の上にのみ生存を許された遺存者である」と。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:33:01
矢内原の文章は、日本の植民地支配のあり方をスペイン支配との対比で「善政」として持ち上げ、「遺存者」
とおとしめられた先住民への差別的支配を正当化する色合いが濃厚であるが、アメリカ大陸やカリブ海での
「インディアスの虐殺」に匹敵するこのスペインによる絶滅政策は記憶されなければならない。
一八九八年の米西戦争以後、マリアナ諸島などミクロネシアのスペイン領はアメリカの直轄領となったグア
ムを除いてドイツ領となった。一九一四年の第一次大戦勃発とともに、英仏など協商側の一員としてドイツに
宣戦した日本は、ただちに海軍をドイツ領ミクロネシアに派遣し、一九一四年十月までにマーシャル諸島の
ヤールート環礁、カロリン諸島のポナペ、トラック、パラオ、アンガウル、マリアナ諸島のサイパンを占領した。
この軍事占領は一九二二年まで続いた。
日本帝国主義が赤道以北のドイツ領南洋諸島の獲得に乗り出したのは、言うまでもなくそこに重要な戦略
的価値を見いだしたからである。そして第一次大戦にともなうミクロネシア軍事占領に先立って、すでに一八
八〇年代からコプラ、ヤシ油などを取り引きする商業活動の拠点を作りだしていたことが、植民地化の前提
条件を形成していた。そのイデオロギー的背景となったのは、「海外雄飛の理想郷」として南洋へのロマンを
駆り立てる「南進論」であった。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:33:42
一九一九年のベルサイユ講和条約によって、赤道以北のドイツ領ミクロネシアは国際連盟委任統治を名目
にした日本の植民地となることが承認された。この国連委任統治とは「現地住民の幸福と発展を促進し、そ
の結果を定期的に国際連盟に報告」するという最低限の義務を条件として、排他的な支配を許容するもので
あった。一九二二年、ミクロネシアにおける海軍の軍政は終了し、植民地統治機構として新たに設置された
南洋庁の行政がスタートした。
国際連盟の「委任統治」がまったく形式的であり、帝国主義宗主国による公然たる植民地支配であったこと
は以下の記述が示している。
「公私を問わず、外国人のミクロネシア訪問は委任統治領地域における日本の利益を潜在的に損なうと考
えた南洋庁は、引き延ばし、言い逃れ、ときには権限外を持ち出して、外国人を排除した。結局、毎年の委
任統治行政年報の国際連盟理事会への提出は、強制力の弱い、受け身的な義務となっていた。委任統治
国から報告を受ける理事会は、法的には全委任統治地域に関する監督権限を持っていた。だが、ジュネー
プで開催される理事会は、委任統治地域から地理的に遠かったため、委任統治国が報告する以外に情報
もなく、調査を行なうにも受け身であった。たとえ日本が委任統治国の義務を果たしていないと信じられてい
ても、なんらかの行動を取ることはもちろん、判断することすらできなかった」(マーク・R・ピーティー「日本植
民地支配下のミクロネシア」、岩波講座『近代日本と植民地・1 植民地帝国日本』所収)。
さらに一九三三年に、日本が満州侵略についての「リットン調査団」報告を拒否して国際連盟を脱退したこと
により、日本は連盟からの「委任」を受けてミクロネシアを統治している以上、ミクロネシアに居すわる法的
根拠はなくなった。しかし、日本政府はミクロネシア「委任統治」を放棄する意思はないことを主張し続けたの
である。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:37:13

急速に糞スレ化しつつありますね。。。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:38:28
>>585
「日本革命的共産主義者同盟中央委員会」って出元を書き忘れてるよw
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 21:59:41
どうでもいいから話を元に戻そうぜ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 22:11:10
>>561
南洋寺にあった鐘が今、東京の浄土宗のお寺にあるよね?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 22:19:09
南洋寺に源覚寺の梵鐘が寄進されて、戦後にアメリカで見つかったのが戻った。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 11:36:02
>>595
こんにゃく閻魔さんですね?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 11:48:07
>>567-569
「慰霊の旅」を終えて、天皇は、「これら4地域にとどまらず、広く日本各地、また、遠い異郷にあって、
この戦いにより、かけがえのない命を失った多くの人々と、今なお癒えることのない悲しみをもつ遺族
の上に深く思いを致します」 
「燃え盛る火に追われ、命を失った幾多の人々のことを私どもは決して忘れることなく、多くの人々の
犠牲の上に築かれた今日の平和を思い、平和を希求し続けていかなくてはなりません」
という陛下の感想は無視ですね。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 11:58:10
>「天皇がどんな姿勢で平和塔を訪問したかは知らないが、心から贖罪したのなら、韓国人
>犠牲者の問題も解決してくれることを願う」

>自分の責任に対しては口を閉ざしたまま、経済力を前面に過去の縁故地に影響力の拡大
>を狙う今度の慰霊

日本の国政における天皇の位置づけをまるでご理解いただけていないというか。
日本国憲法での「お断り」を知らないでブン屋さんやってるなんて、己の無知を世に晒している
ようなものなんだが。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 12:35:46
大体、金はもうとっくに支払ってますから
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 12:48:29
>>599
乞食は何度でも・・・。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 15:13:07
>>599
そちらの国の話題はお腹いっぱいです。
602☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/03/29(水) 23:37:46
うーむ俺はいらない人の模様
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 14:17:40
>>602
そんなことを言わずに。。。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 17:05:26
壱岐には天満宮ありますか?
昔、上五島にあったような?

太宰府から流れてきたのかな?
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 21:36:38
>>584
>「昼は2本、夜は1本」

これのことですね?
http://specificasia.up.seesaa.net//media/img_20060314T153318140.jpg
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 21:52:18
いやぁぁぁぁ傾いちゃってるぅぅぅ
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 22:04:17
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3495/projectk/pk02.htm
「ペトロナスタワー・韓国技術者たちの戦い」
〜世界一のビルディング建設〜
 
めざましい発展を遂げるマレーシアの首都クアラルンプール。活気あふれるこの街に、躍進する
アジアを象徴する巨大プロジェクトが完成した。韓国の三星が中心となり日本のゼネコンや現地
建設会社などを指導しながら施工したインテリジェント・オフィスビル、ペトロナスツインタワーであ
る。鉄筋コンクリート造88階建て、高さ451.9m。これまで世界一の高さを誇っていたシカゴの「シ
アーズタワー」を凌ぐ壮大な建築物。この世界一の摩天楼は、21世紀を目前にして、韓国の建築
技術が到達した地点を示す記念碑といえる。
優秀な建築技術をもち超高層建築の世界的権威とまで言われている韓国の三星は、このツイン
タワーの1棟、「タワー2」の施工を担当した。

ペトロナスツインタワー完成の陰には、韓国技術者の苦闘の物語があった。
韓国側現場監督は、建築技術が劣る日本のゼネコンが施工する「タワー1」の施工方法もチェッ
クする必要があった。監督の手にはいつも双眼鏡が握られ、タワー1の施工法を監視するのが日
課になっていた。そのためタワー2の建設がタワー1に比べ、1ヶ月ほど遅れる事になった。
また、日本の性能の低い工程管理ソフトを使用したため、工程管理に支障をきたしたり、日本側
が設計した汎用性の無い建築資材運搬エレベータを採用した事により問題が発生するなど数々
の被害を受ける事になった。
しかし、そのような苦難をのりこえ、1997年1月、ペトロナスツインタワーは韓国技術者の努力に
より、マレーシアの人々が見守る中、感動の完成を迎える。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 22:07:58
WIKIより引用。

>元々は日本の建築会社、ハザマが受注したのだが、韓国の建築会社、サムソンの強引なやり方で
>それぞれのタワーを建設するという前代未聞の発注となった。 タワー1を日本側が、タワー2を韓国側
>が施工を担当した。なお、2本のタワーの41階と42階を結ぶ連絡橋(スカイブリッジ)は、フランスの建
>築会社による施工である。
>タワー2(韓国側)については、完成直後から手抜き工事が指摘され、最大4.5cm傾くことが予測されて
>いることが、報知新聞2002年2月3日の報道等からわかっている。また建築過程でも日本側のタワー
>設計図を韓国側が共同工事なのだからと言う理由で勝手に持ち出し勝手にコピーしそれを下図に韓国
>側の塔を建てた話も伝わっている。勝手に持ち出したのに、設計図に日本側がタワーが傾くような細工
>をした等の韓国側から罵倒を浴びせられた。更に電気の配線の工事がずさんであったため、テナントが
>ほとんど埋まっていない。 タワー2(韓国側)には電気のついていない部屋が多く、「昼は2本、夜は1本」
>とも言われている。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 22:55:54
>>608
何かもろに「あちらさんっぽい」話ですね。
結果、地震が来なくても自然倒壊ですか。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 12:04:08
>>605
これ、そのうち倒れるんじゃない?
その場合は>>607にある「日本の性能の低い工程管理ソフトを使用したため、
工程管理に支障をきたしたり、日本側が設計した汎用性の無い建築資材運搬
エレベータを採用した事」などを理由に、ハザマに賠償を求めるのかな?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 20:21:18
>>610
やりそうですね。お隣さんのことですから。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 21:59:07
>>609
倒壊しちゃえば、原因も何も有耶無耶にできるでしょ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 17:48:58
>>610
倒産させてトンズラじゃねえの?
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 18:12:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-00000033-nnp-kyu
「冬ソナ」聖地閑散 撮影地「チュンサンの家」「南怡島」日本人観光客が激減

ドラマ「冬のソナタ」撮影地として日本人観光客の人気を集めていた韓国・江原道春川市の
「チュンサンの家」への訪問客が激減している。日本人観光客を当て込んで近くの路地に軒
を連ねている土産物店も、商売上がったりで悲鳴を上げているという。
韓流観光地として人気を呼んだ「チュンサンの家」は、2004年6月から日本人を中心に1日
数百人が訪れていた。05年1月に入場を有料化して以降、訪問客は徐々に減り、最近では
1人も来ない日があるという。通信社・聯合ニュースは「幸いにも日本が春休み期間中なので
このところは観光バスも目につくが、新学期が始まると閑散とするのではないかと住民らも心
配している」と伝えた。
同ニュースによると、土産物店の売り上げは、日本人観光客が多く訪れた日でも1万ウオン
(約1200円)程度。「チュンサンの家」を数億ウオンで買い取って周辺を観光開発する意欲
を見せていた春川市も断念した様子という。
春川市の話では、「冬ソナ聖地」とされて一時は月に1万8000人以上の日本人が訪れてい
た南怡島(ナミソム)のブームも完全に下火になった。今年2月の日本人訪問客は約2600人
にまで落ち込んだという。
同市は「これからはレジャー、自然景観、名物の鶏料理タッカルビなど、ドラマ以外の観光資
源を開発、アピールしていく計画だ」とし、「脱・冬ソナ」を強調している。
=2006/04/03付 西日本新聞夕刊=
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 20:31:22
>>604
上五島(中通島)には無い(ような気がする)。
少なくとも〜天満宮ってのは知らない。
byじもピー
616☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/04/03(月) 20:35:41
>>604
天満宮と称する神社は現在存在しません。
ただし一時国府天満宮と呼ばれていた神社が存在しています。
延喜式の国片主神社に比定されてのち現在までその名前になっています。
しかし相殿には現在も菅原道真が祀られいるし
一般人はいまだに国府天満宮と呼んでいます。
本家の太宰府天満宮でも天満宮として遇していて
結構社格の高い神社として扱われていると言う話は聞いたことがありますが
正確な話は知りません。菅原道真も祭られているし
本来の祭神もスクナビコナで、この神様も一般には医療と学問の神と
されているので天満宮はあると言っても良いかもしれません。
617☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/04/03(月) 20:57:45
と言うよりも、記紀に登場する神様の8割近くは壱岐の神社には
祀られてます。壱岐の人は結構神道好きであちこちの神社から
これでもかって位分霊しまくっていたようです。
勿論その系統で一番古いのではないか?と言う神社もいくつか存在します。
月読神社 月読命
住吉神社 表筒之男神 中筒之男神 表筒之男神
高御祖神社 高皇産霊神
この辺りかな・・
まず、面積当たりの数が普通じゃないので・・・・・
神様の名前挙げると探して来れそうw
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 21:15:06
>>614
いい加減、飽きられたんだろ?
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 18:26:58
壱岐には八幡、稲荷、宗像、また護国神社はありますか?
620☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/04/04(火) 22:05:43
>>619
八幡神社と名の付く神社は最低5社
稲荷は数えるのめんどくさいほどある。
宗像神社と名の付く神社は確認していないけど
同系神社厳島神社を分霊したものならあります。
護国神社は旧国なので勿論存在します。
621☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/04/04(火) 22:22:48
壱岐の人は稲荷神と八幡神が特に好きみたいで
稲荷を祀っている祠などはそれこそ何処にでもあるし
八幡と名が付かない神社でも、朝鮮征伐に関連して
神功皇后ゆかりの神社として社伝に残っている神社も
多数存在します。
稲荷は後になって流行ったものですけど、八幡はある意味
結構長い間、壱岐の中でも特に重要な神様となってます。
それ以前は月読命や高皇産霊神が主流ではなかったのかと
推測されています。
現在壱岐七社として上げられている神社の内五社は八幡
残りの2社も聖母宮(しょうもぐう)これは神功皇后が主神の神社で
なおかつ他の祭神も応神天皇と仲哀天皇で八幡と言えなくもないし
後一つは住吉神社で八幡とは関わりの深い神社です。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 00:19:43
秦氏が半島から来た時に旧神社群に入り込んだのでしょうか?
623☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/04/05(水) 20:38:52
>>622
なにかしらは関わってるでしょうね。
日本書紀の記述で、壱岐の月読神社が分霊されたと
分かった京都の月読神社は秦氏が深く関わってたっぽい
ですし。元の壱岐に何もしてないとは考えにくいですが
伝承は知る限り残ってないですね。
憶測レベルでは色々飛び交ってますが。
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 17:18:22
馬山市議会、「対馬の日」条例案を可決
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/18/20050318000045.html

慶尚(キョンサン)南道・馬山(マサン)市議会が18日、日本の島根県議会の「竹島の日」条例制定に
対抗し、「対馬の日」条例を制定、国内外で波紋が予想される。
馬山市議会は同日午後、第109回臨時会本会議を開き「対馬の日条例」案を上程、在籍議員30人の
うち出席議員29人全員が賛成し可決した。
同日制定された条例は、「対馬が韓国領土であることを内外に刻印させ、領有権を確保することを目
的にし、朝鮮朝の世宗(セジョン)の時に 李従茂(イ・ジョンム)将軍が対馬征伐のため、馬山浦を出
発した6月19日を『対馬の日』にする」という内容を含んでいる。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 17:44:05
竹島やるからチェジュ島もらおう。
日本神話に対馬あったよな?
神が定めた領土はやらん!!
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 17:47:01
>>625
まともに反応しなくていいですよ。こんなネタ話。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 17:50:20
どうして『起源』にこだわるかね?
韓国のベイビー達は
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 18:02:03
>>627
それしかないからですよ、ベイビー。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 18:03:20
暇な国なんだな、韓国のベイビー達は。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 18:05:11
>>629
お友達も少ないし、嫌われ者ですからね、ベイビー。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 23:52:45

                         日本またもメダルを逃す!
                               \ワーワー!/
               ウェーッハッハッハッハッハ!!         __
                ∧_,,∧               .//|
               < `∀´>           //:::::|
         ∬ /   .(    )  __      .| |::::::::::|
        __旦 口 ∞ .し―-J  |__|      | |::::::/
        ̄|| ̄ ̄|| ̄                 .|__|/||
        □   □            
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 23:53:44

                          ∧_∧
                         <.`Д´;> アイゴォォォオオオオオオオオオ!!!
                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /  ∧_∧      //
  // / (   ´)  从//
 ( ̄ ̄二⊂   彡⊃ ‘ 、' > カキーン!!
   ̄ ̄    y   人   ⊂ ⊂ )
       ミ(__)__),, (__(__ ̄)
おらああああああァァァァァァァ・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 02:13:27
また時季外れなAAを・・・
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 21:05:29
     ノノノノノノノノノ 
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)<
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿   
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ
     | |   親韓厨    ヽ 
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
 | (朝日)..|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
635☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/04/14(金) 22:23:30
まー俺は嫌韓で左寄りと言う変わった人だからね。
日本文化は天皇含めて大好きですが。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 14:48:19
日王
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 19:53:43
またまた嫌韓スレに早変わりですか?
まあ、好きにされたらいいと思いますけど、住人離れていくと思いますよ。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 06:15:45
離島というと、必ず領土問題が絡みますからね。
おまけに日本政府は自国の領土を守ろうという気概がありませんし、隣国にやりたい放題
にさせて、その上、盗人に追い銭までくれてやろうとする。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 06:44:23
>>638
守る気概どころか事実上、占領されたも同然。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 10:20:54
韓国、竹島巡り日本調査船だ捕辞さず
TBS Newsi 2006 04/18 10:18:18
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/videonews/story/?vid=3269678&genre=world

韓国政府は、日本が行うとしている竹島周辺の海域調査で、韓国側が排他的経済水域とみなす
海域に調査船が入った場合は、だ捕も辞さない方針を固めた、と韓国のメディアが伝えました。
これは、韓国の聯合ニュースが伝えたもので、韓国政府は、関係閣僚会議を開き、日本の調査船
が韓国が自ら排他的経済水域とみなす海域に入った場合は、だ捕も辞さない方針を固めたという
ことです。
日本の海上保安庁は、今月14日から6月30日まで竹島周辺の海域で測量などの海洋調査を行
うと公表しましたが、調査予定の海域には日本と韓国がそれぞれ主張する排他的経済水域が重
なる部分が存在しています。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 06:45:10
>>640
大丈夫ですよ。
日本政府なんて弱腰外交だから、早々に尻尾を巻いて逃げ出すでしょ。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 18:31:29
>>640
実効支配した者勝ちということは、侵略容認ってことですな。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 07:04:50
>>642
そういうことになりますね。
島根県議会が「竹島の日」を定めた時にも、世論は「余計なことをするな」という反応が
大勢を占めていたしね。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 15:36:19
>>642
このままいくと韓国領になるでしょうね。
しかし、日本人もなぁ・・・
1回戦争に負けたくらいで、過去の歴史も文化も伝統もぜ〜んぶ悪うございました
なんて卑屈なことを言っているのは日本人くらいのもの。
645otya ◆YhoGRFN6xQ :2006/04/22(土) 22:22:30
>>2
僕は2ゲットの神様が降臨しないぉ〜

>>641-644
韓国領になってしまってもよいのかぉ〜?
やっぱり任那領返還を要求するぉ〜
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 22:25:23
>>645
勝手に要求してくれ。
647otya ◆YhoGRFN6xQ :2006/04/22(土) 22:27:04
勝手にするぉ〜
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 22:33:16
クニヒキって勝手に引いてきちゃあまずいだろう
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:05:59
>>645
>韓国領になってしまってもよいのかぉ〜?

何か都合の悪いことでも?
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:19:37
>>649

半島にカエレ
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:21:26

ある国で、世界一のビルを建設する計画がありました。
そのビルはチョパーリ国のモナー建設が建設する予定でしたが、
チョソ国のニダー建設が割り込んできました。

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <丶`∀´> <ウリナラの優秀な技術を見せてやるニダ!
   (    )   \_____________
   | | |
   〈_フ__フ


世界一のビルはツインタワーなので、両国で一棟づつ建設することにしました。
             |     |
             |=|   .|=|
    ∧_∧    .|三|  |三|   ∧_∧
   ( ´∀`)   . |三|=|三|   <`∀´丶>
   (    ).  .|三|  |三|   (    )
   | | |   .|三|  |三|   | | |
   (__)_)   |三|  |三|  ヽ_ヽ__>
           完成予想図
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:22:03

いよいよ建設が始まりました。
しかしニダー側のビルは、モナー側より何故か1ヶ月分遅れています。

    ∧_∧             ∧_∧
   ( ´∀`)   . |三|      <`∀´ ;>
   (    ).  .|三|  |三|   (    )
   | | |   .|三|  |三|   | | |
   (__)_)   |三|  |三|  ヽ_ヽ__>
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:23:12

さらにニダー建設はモナー建設が作った設計図を見ているようです。

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <丶`∀´> <チョパーリの技術はまだまだニダ!
   (つ|⌒|⌒|  \_____________
   | | |  コソーリコピースルニダ
   〈_フ__フ

その後も様々な紆余曲折がありましたが、なんとかビルは完成しました。
             |     |
             |=|   .|=|
    ∧_∧    .|三|  |三|   ∧_∧
   ( ´∀`)   . |三|=|三|   <`∀´丶>
   (    ).  .|三|  |三|   (    )
   | | |   .|三|  |三|   | | |
   (__)_)   |三|  |三|  ヽ_ヽ__>
   ヤッタモナー         ムコウヨリタカイニダ!
654オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/04/23(日) 00:23:50
島根の漁師さんたちが困ってしまうぉ〜
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:23:51

あれ?どうしたのでしょう。夜になるとニダー側は真っ暗です。

::::::::☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::.........ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ::::::::: | ::::::::..... .☆. ... . ..... .  ) .....::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |=| ::::: |. | ::::...:::::::::::... ..... .. .ーニ_ノ . .......:::☆::::
...☆... ∧_∧ . .......|三|  | ..|....... ∧_∧.... ...  . . . . ... .... ...... ......
   ( ´∀`)   . |三|=|.. |  <`∀´; >
   (    ).  .|三|  | ..|  (    )
   | | |   .|三|  |. .|  | | |
   (__)_)   |三|  |.. |  ヽ_ヽ__>
   //////   /// . ///  ///////

どうやらニダー側にはテナントが入っていないようですね。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:24:17
大陸棚が大陸のものなら半島も中国の領土だな
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:24:58

今では光と闇のコントラストがとても美しいビルとして有名になりました。

          |             |
          |             |
      +|: .::| .       |:: :: |
      |;:: :: |*      |::: :: |
      |;;:  :: |     |:::  ::: |
   * .|;;:::  ..;;;|.    |:::  :: :|
    , .|;;:;::  ::;;☆ .   |:::  :: :|
  ,, 。 |;;;;  ..::;;;;|. 。  |:::  :: :|
   +; |;;:  ::;;;.*    |:::  :: :|
    ☆;;:: ...;::;;;|      |:::  :: :|
   .. . ,|;;:.;;;;;;;;;;;;;|      |:::  :: :|
  。  |;;;;;;;;;;;;;;..:|===|:::  :: :|
  .+ . .|;;:  :: :|/  \|:::  :: :|
    *.|;;:......;;;;;☆ .     |:::  :: :|
   .。. |;;:  :: :|。     |:::  :: :|
   + .|;;* .;;;;;;;|      |:::  :: :|
    。|;;;;;...::::;;;;:| . *   |:::  :: :|
     |;;;;;;;;;;.:...;:|      |:::  :: :|

めでたしめでたし。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:25:45

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  | アイゴー!日帝の陰謀ニダ!
 < #`Д´>< 経済協力と技術協力を要求するニダ!!
 (つ|⌒|⌒| \____  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (⌒)(⌒)          (´∀`;.)< そんなこと言われてモナー...
                  (    )  \_________
     .∧ ∧ニダーイッテヨシ! | | |
     (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜   (_(_)
     U U ̄ ̄U U
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:31:58
>>655>>657がホントに傾いてる!ww
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:34:00
パラオは橋が崩れた
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:35:38

ニダ−という国に2つのデパートがありました。
       ___
     _/|  A  |\          ___         ___
   //| . |    | |\        .|   |         .| B |
  |/| |  |     | | |\        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 /| | |  |    | | | |\      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | | | |  |    | | | | |       .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | | | |  |    | | | | |       .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | | | |  |    | | | | |       .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | | | |  | ___.| | | | |     |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 | | | |  ||  ||. || | | | |      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:36:25

Aデパートはチョパーリ国が戦争中に作ったデパートです。
終戦後、Aデパートはニダ−国に譲り渡されました。
       ___
     _/|  A  |\
   //| . |    | |\
  |/| |  |     | | |\
 /| | |  |    | | | |\
 | | | |  |    | | | | |   Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | | |  |    | | | | |   <丶`∀´> < チョパーリからデパートを頂いたニダ!
 | | | |  |    | | | | |   (    )  │ 賠償として貰ってやるニダ!!
 | | | |  | ___.| | | | |  | | |   \__________
 | | | |  ||  ||. || | | | |   〈_フ__フ
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:36:59

Bデパートは6年前にニダ−国が造った新しいデパートです。
 ___         .___
 |   |         .| B |
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |   マンセー!
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | <丶`∀´> <   ウリナラの技術は最高ニダ!
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | (    )  │ チョパーリのデパートなんかカスニダ!
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | | | |   \__________
 |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   | 〈_フ__フ
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:38:30

Bデパートは、今日もたくさんのお客さんで賑わっています。

     |     |   | ウリナラの商品は世界一!
     |     |   |   マンセー!   ______
     |     |   |    ∧_∧  | 犬肉g100W |
     |     |   |    <`∀´ >   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |     |   | ._⊂ У  )___
     |     |   |/◇ ○@@@@
     |     |  /○ ¢,/,/,/,/=〆〆
     |  ∧_∧    888888   ∧_∧デートニダ
 カイモノニダ<`∀´ >   <丶`∀´> <丶`∀´>
  ∧ ∧ (    )  (┌斤Y斤⊃⊂    )
 <ヽ`∀´>|| |   / / .| | ヽ  | | |
〜(__) <_<__ > └-レ─レ─ゝ〈_フ__フ

楽しそうですね。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:39:10

あれ?Bデパートの様子が変です。
  ___              .___
  ||   |             .| B |
 |||  パキッ ̄ ̄ ̄ ̄ニダ? ̄ ̄||   ||グラグラ
  || ./|| ̄ ̄ ̄ ̄<;`Д´>つ |   |||
  |/  | ̄メ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ||
  ||   |× ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / |     ∧_∧
 .|||メ  ||ピキッ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||ノ   ||    <丶´Д`>ニゲルニダ!
  ||   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   |   | ̄ ̄社長 ̄\
  |   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |  ミヽ-○──○─’
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:40:08

あぼ〜ん!!!!
  ___              .___
  ||   | .|           ||    |
 |||   | |||     |      |    ||
  ||   | .◆メ ; .||| )⌒; lll ;   ||
  |   |× ><  ◇  アイゴー! ― ||
  ||   ((  从 <,,`Д´>从| ¢))―|
 .|||メ : *煤i( 从 ((  ). ||| *ヽ・ ||
  |/ どど〜ん! ;◆〜) ■  \*||
  |    / (_)■)W◇U W\. ・ |

なんということでしょう!デパートが崩壊してしまいました。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:41:04

                 ___
                 | B |
  ./ |             |   |
 /   |             |   |
 |   |    ⌒      .|  /|
 |メ  (  ⌒⌒  ⌒   ).|   |
 |  (  ∽▲ξ∫⌒◆τμ )  |
 | ( ( ■υ∂<,,`Д´>アイゴ...) ) .|

地震でも起きたのでしょうか?いえ、地震は起きていません。
死者500人以上、常識では考えられない事故です。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:41:51

おっと、チョパーリ国が建設したAデパートが心配になってきました。
ちょっと様子を見てみましょう。

       ___
     _/|  A  |\     | 頑丈すぎて釘も打てないニダ!
   //| . |    | |\    | 謝罪と賠償を要求するニダ!
  |/| |  |     | | |\   \
 /| | |  |    | | | |\    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | | |  |    | | | | |     ...' '∧_∧アイゴー
 | | | |  |    | | | | |   .,;;:: <;`Д.⊂ヽ
 | | | |  |    | | | | |    .,;::⊂     ノ
 | | | |  | ___.| | | | |      人  Y
 | | | |  ||  ||. || | | | |      レ (_フ

全く無事なようですね。50年以上も立っているのにびくともしません。
わずか6年で崩壊したBデパートとは対照的です。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:42:26

その後、デパートの瓦礫を片づけています。
                               ======
                                 Λ_Λ :|
                                <`∀´ > :|
                                と  と ) :|
                           ノ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄|__
    ニダッ!!              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ヽ~^-) ) )=
 .∧_∧                  |            |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 <;`Д´>  †υ◇ ■>□. *◆◇τノ          ノ≡|~)~~(()~~(()~~(()~(~)
 ( つ つ■W + ∞z()§ 煤~*从▲*ξ∫   丿==7√ |√|√|√|√|/
 (  ) )◆σ □<,,`Д´>つ◆メ( μ□ ◇∽  ノV===/ λ λλλλ/

あれっ?!瓦礫の中にまだ遺体がありますよ!
横では遺族が必死になって遺体を探しています。
またもや信じられない光景です。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 00:48:49

それが「離島の神社仏閣」とどう関連するんだ?
竹島繋がりか?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 02:41:17
>>670
ただの嫌韓スレですから。
672オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/04/23(日) 15:51:54
かわいさあまり憎さ100倍
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 17:09:36
>>670
面倒だから竹島なんぞ爆破しちまえ。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 18:26:57
「県土・竹島を守る会」
http://www.takeshima-wo-mamorukai.com/
675炒飯:2006/04/23(日) 18:47:03
どこぞのバカが両国統治とか提案しそう
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 18:53:17
>>675
ワールドカップじゃないんだからw
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 19:04:51
>>675
それじゃあ「主権」の問題が解決しないんですよね。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 19:23:28

むかしむかし
朝鮮半島を自分の領土にしようとする奴らが居ました。
ロシアと中国です。
   ,,,,,,,,,,,,,
   ミ    :ミ
   ミ,,,,,,,,,,;;ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#´D`)<お前の半島
  ( ~ ̄| ̄) |よこせ〜(イック      ∧_∧こ、怖いニダ〜
   ) ) γヽ \______     <`Д´; >
  (__)\__ノ               (( つ  )プル
    ∧∧                   〉 X < ((プル
   / 中\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     〈__フ<_〉 プルコギ
  (  `ハ´)<属国は命令に
  ( ~__))__~) |従がうアル!
  | | |   \______
  (__)_)
でもニダ−国は弱いから怯えて何も出来ません。

何といっても事大主義で生きてきた国です。
領土を奪われるのは時間の問題です。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 19:24:13

半島がロシアや中国の領土になったら
次に狙われるのは日本です。
    ∧∧                     ミ"""""ミ
   / 中 \ ∧_∧         ∧_∧  ミ,,,,,,,,,,;;ミ
  (`д*(⊂ (´∀` ≡      ≡∩ ´∀`) (´D`; )
   (  ⊃⊃ヽ  と≡       ≡ヽ ⊂  )三≡)|  ̄~)
    ) ) ) く く\  ≡     ≡〉 ,´    / /  /
   (__)__) (_ニ(__三      ヽ__)   (_(_/
だから日本は半島に攻めて来た二つの国を
次々とぶっ飛ばしました。

しかし次はどこが攻めてくるか分からないので
日本は半島を日本に入れる事にしました。
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 俺の国に入りな        ∧_∧アリガタキ
 (    )  \_______      <`∀´┘>シアワセ
 | | |                    ⊂⊂   )
 (__)_)                   (_(__>
韓国は強い国に入れたので大変喜びましたとさ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 19:24:51

しかし何故か現在...
  ∧_∧
 <ヽ`∀´>謝罪ニダ賠償ニダ!!
 (    (
  ) /\\ グリグリ
  (_) ヽ_)∧
 | ̄ ̄| (´Д` )ゴメンナサイ...ゴメンナサイ...
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)
こうなってます。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 22:40:08

ここもすっかり領土問題を語るスレになったようだな。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 22:42:29
離島神社は離島に住む人にしかわからんしな
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 23:08:49
>>140
戦艦三笠には天照大神が祀られていましたね。
同様に、戦艦「山城」には岩清水八幡宮の応神天皇、巡洋艦「三隈」にも大原八幡宮の応神天皇が
祀られていたそうです。
竣工式の際に、分霊する神社から神主を招き、鎮座祭を行ったそうです。
なお、神社の管理は副長のお仕事だったとか。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 23:11:00
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 23:14:00
>>684
カコイイ・・・
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 23:47:26
応神天皇は八幡神と同体で、別名ホンダワケノミコト。
八幡神の総本社は大分県の宇佐八幡宮。
元寇の神風も八幡神の神威とされており、軍神だね。
「南無八幡大菩薩」の幟で知られる「大菩薩」は、岩清水八幡宮で京の都を守護する
皇祖神であり軍神であり、伊勢と並ぶ重要な守護神だった。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 05:37:58
>>681
竹島問題ねぇ。
結局、問題の先送りってわけだ。
そのうち既成事実化されちまうんじゃねえの?
688炒飯:2006/04/24(月) 09:51:00
すでに既成事実化されております。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 09:55:47
「韓国領」とでっかく書いてありますな、岩壁に。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 11:01:43

.             ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.             (´∀` )< 何をしているモナ?
  ∧_∧         (    )  \_________
 <丶`∀´>       | | |
 (つ|⌒|⌒|.       (_(_) ∧ ∧エロホンデモミテルノカ?
  (⌒)(⌒)             (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜
___∧_________ U U ̄ ̄U U
|
| 歴史教科書を読んでニダーリしてるんだ
| 読んでやるから竹島をウリナラの領土と認めろニダ!
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 11:02:21

むかしむかし、チョパーリ国はアメソカ国との戦争に負けてしまいました。

   ∧_∧ タエガタキヲタエ       ∧_∧
  ( ´Д`) シノビガタキヲシノビ・・   (´Д` )
  (    )               ∪  ∪)
  | | |                │ │ │
  (__)_)                (_(__)
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 11:03:08

日本がアメソカ国に占領されている間に、ウリナラは勝手に李承晩ラインと言うのを引いて
竹島をウリナラの領土にしてしまいました。ちなみにウリナラでは「平和線」といいます(笑)
 _
/ \           /
   / /\     /        /
  //   |    |   竹島  /
       丿    |   ↓  /    _
       \     |   。/    ノ∞\_
         |    |  /   ノ ̄
        <__ノ /   /  _
            /   ∠__丿 \_/ ̄
             _ノ ̄\
            (     (   ノ\_/\
             |     )  ̄)     (
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 11:04:04

その後...

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 < #`Д´>< 竹島はウリナラの領土ニダ!
 (    つ \________
 | | |
 〈_フ__フ

現在、竹島はウリナラが実行支配しています。
しかし歴史的にチョパーリ国に属するのは当然なので
チョパーリ国は国際裁判で争おうとしています。

      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧_∧
     武力で占領なんかしないで >(´∀` )
     ちゃんと法廷で争うモナ   |  (    )
     ___________/  .| | |
                            (_(_)
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 11:05:05

しかしチョソ国は国際裁判で争うと負けてしまうので..

゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , ウリの言うことは間違いないニダ!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,, そんなものに出ていく必要はないニダーーー!
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩##`Д´> ,⌒⌒);;;;;)))⌒) 
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) 
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ  
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 11:05:53

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  | アイゴー!歴史の歪曲ニダ!
 < #`Д´>< 竹島と対馬、さらに沖縄もウリナラ領土と認めるニダ!!
 (つ|⌒|⌒|  \___   ∧_∧
  (⌒)(⌒)          (´∀` )...
                  (    )
.     ∧ ∧          | | |
 ... (゚Д゚ ) ̄ ̄ ~〜   (_(_)
     U U ̄ ̄U U
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 17:43:21
>>694
確かに勝てるでしょうけどね。
でも、日本の報道機関はあまりそれを強調しない。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 21:22:57
>>696
むしろ国際司法裁判所に持ち込まれて困るのは二ダー国なんだけどね。
何でそれをやらないの?と。
戦争になる?
んなわけねえっての。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 00:30:46
歴史教科書問題で対抗措置をとるニダ!
韓国軍と自衛隊との共同救助演習を中止するニダ!
___   _________
     |/
   ∧_∧          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <ヽ`∀´>       (´∀` ) < そうですか。。。
  (    )        (    )  |  海外派兵に反対する朝日新聞
  | | |         | | |  |  が喜ぶかもしれませんね。。。
  〈_フ__フ        (_(__)  \__________
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 00:31:17
日本文化開放を延期するニダ。どうだ参ったかニダ?
___   _________
     |/
   ∧_∧          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <ヽ`∀´>       (´∀` ) < そうですか。。。
  (    )        (    )  |  現状維持ということですね。
  | | |         | | |  |  韓国の若者が不憫です。。。
  〈_フ__フ        (_(__)  \__________
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 00:31:54
・・・韓国の教育で、日本の歴史わい曲を教えるニダ!
___   _________
     |/
   ∧_∧          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < ;`∀´>       (´∀` ) < そうですか。。。
  (    )        (    )  |  まあ、今までと同じ反日教育ってことですね。。。
  | | |         | | |  | 
  〈_フ__フ        (_(__)  \__________
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 00:32:28
・・・・・・学術交流を見直すニダ!
___   _________
     |/
   ∧_∧          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < ;`∀´>       (´∀` ) < そうですか。。。
  (    )        (    )  |  日本から韓国への修学旅行がなくなるかも
  | | |         | | |  |  しれませんね。まあ、他に交流するべき国と行くとべき
  〈_フ__フ        (_(__)  \ 国はいくらでもありますし。。。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 00:33:00
……が、外国の教科書に問題点がないか、
チェックする機関を設置するニダ!
___   _________
     |/
   ∧_∧          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < ;`Д´>       (´∀` ) < そうですか。。。
  (    )        (    )  |  まあ、それは日本には全く関係がないですしね。
  | | |         | | |  |  ご自由にどうぞ。。。
  〈_フ__フ        (_(__)  \__________
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 00:33:38
アイゴー!!! 何か、全く日本への対抗措置になってない気がするニダ!
南アで開かれる国連の人種差別撤廃委員会で訴えるニダ!
____________  ____________                
                   |/
               ..' '∧_∧
             ,;;:: <;`Д.⊂ヽ
             ,;::⊂     ノ
                 人  Y
                レ (_フ
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 06:11:11
>>697
そこまで根性無いでしょう。
むしろ拿捕してくれた方が良かったのに。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 19:55:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000098-kyodo-int
海底地名、6月提案も可能 見送り合意ないと韓国

【ソウル26日共同】日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)周辺の海底地名変更について、
韓国の柳明桓外交通商第1次官は26日、国会で、先の日韓外務次官会談で6月にドイツで行わ
れる国際会議での提案見送りまでは合意していないとの認識を示し、準備が整えば提案も可能と
の考えを明らかにした。
日本側は、会談で日本が竹島周辺での海洋調査計画を中止する代わり、韓国側が6月の提案を
見送ることで合意したと発表したが、韓国側は韓国式名称への変更提案を「適切な時期に行う」と
の立場を表明していた。柳次官の発言により、合意をめぐる日韓の解釈の違いが浮き彫りになった。
盧武鉉大統領が25日の特別談話で地名変更を「当然の権利」と強調したことを受け、韓国側が
「日本側の要求で譲歩しない」との原則を示したものだが、6月提案は準備不足により実現は難し
い状況だ。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:43:42
>>705
あの程度の話で「最悪の事態が避けられた」なんて言ってる外務省にも
問題あると思うけどね。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:58:54
>>705
ほらなwww
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 23:34:54
@山口県 屋代島(周防大島)
A熊本県 天草諸島
B長崎県 五島列島
C鹿児島県 甑島諸島

…ってメジャーな神社や、見所ありますかね?

@とAは本土から橋まで架かっちゃってますから離島とは呼べないけど。オレの休みではせいぜいその辺が限界…。
709ア〜ニダ如来:2006/04/29(土) 23:49:53
ア〜ニダ如来を奉ればウリは何もいわないから問題ないニダ。門徒も押しかけ活気も出るニダ。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 00:11:09
>>709
真宗禿は引っ込んでろ。
711ア〜ニダ如来:2006/04/30(日) 00:19:00
↑一向臭の恐ろしさを教えてやるニダ。
大使館に押し掛けるニダ!日の丸燃やすニダ。火炎ペットボトル投げつけるニダ〜〜〜
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 00:20:56
>>711
犯行予告ですか?
713ア〜ニダ如来:2006/04/30(日) 00:31:25
愛国無罪ニダ。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 00:55:44
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  ア〜ニダ如来様
     ,__     |  竹島がウリナラの領土になりますように・・・
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/<丶`∀´>\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 02:18:34
>>714
韓国領じゃないのか?w
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 05:14:22
まあ、測量船を調査海域に入れなかった時点で日本の負け。
国際司法裁判所に提訴しても、今回の調査中止が韓国側に有利に働く可能性が高い。
外務省はまさに国賊扱いを受けてもおかしくない大失策を犯したことになる。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 20:46:41
馬韓国のおかげで、ここもクソスレに成り下がったな…。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 08:55:41
>>716
外務省ってのも凄まじい弱腰ぶりですね。
こいつら公僕どもが国民の税金で好き放題やっているのを許しておいていいの?
719☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/05/02(火) 10:22:51
>>708
長崎県の平戸には、壱岐対馬を除く長崎県で唯一の延喜式内社があります。
他はそれ以降の神社になりますね。
720☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/05/02(火) 10:29:14
>>719
http://www.genbu.net/data/hizen/sijiki_title.htm
ここです志々岐神社
五島は大八島には入りませんが記紀に登場する島なので
式内社があってもおかしくは無いのですが無いです。
他については調べる事なら出来ますが。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 23:37:24
       .lヽ+                          , ―――――        , -―-、、
  ∧_∧.l 」             ∧_∧        .//  ∧∧ //      /  ∧_∧
  <ヽ`∀´>||             <`∀´ >     __[//_ <`∀´/[]_     l  <丶`∀´>
  (    つ             /)在/ノ     |ロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| ヒュソ    ヽ、_ フづと)'
  | | |  、,i,,.,ヘ、     Λ∞Λ⌒⌒) )     [ ∈口∋ ̄_l__l⌒l__   〜(_⌒ヽ
  〈_フ__フc(。,;メ,`#)@  ⊂(`Д´;)⊃ Uヽ  ⊂(´Д`)⊂⌒ヽ   `ー'        )ノ `J
   猟奇殺人・・・       レイプ・・・          ひき逃げ・・・        強盗・・・


    人                                            ((⌒⌒))
   (__)          ファイティン!!                           ((((( )))))
   (__)            ファイティン!                           | |
 ◯< `∀´ >◯        三○三○.______                      ∧_∧
  \   /       三○∧ 三○ |│\    \      ∧∧         ∩#`Д´>'')
   |⌒I │  .    .< #`Д´>三○ ||. | サムソン |     <`∀´>         ヽ    ノ
  (_) ノ      ┌三○三○三○||/ ̄ ̄ ̄/    ノ(    )\('-')       (,,フ .ノ
     レ      | ヽ三○二二二」二二二二二|     ノωヽ   只ヽ....      .レ'
   嘗糞・・・         ホロン部・・・          幼女誘拐・・・       火病・・・
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 00:47:57
また始まったか。。。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 16:58:45

北方領土にも神社仏閣(多分、残骸も残ってないだろうけど)ってあるの?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 18:28:10
>>719
>>720

壱岐の華さん、レスサンクル♪

平戸も、まだ行ったことないんで、そのうち機会をみてチャレンジしてみます。
壱岐のお隣の、対馬鰐浦のヒトツバタゴは、このGWには満開ですかねぇ?
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 19:54:10
【竹島問題】竹島の実効支配強化に41億円 韓国政府が5カ年計画を発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146712758/
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 02:53:56
>>725
それに対する対抗措置は何もなし・・・・。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 16:21:44
>>726
あるわけないでしょ。
測量も海保のクーデターという噂もあるし。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:13:12
     ハrキ`、y, _,,,V ソ r,
   (ケ’y,ミゝ` -彡 ミr-二ゞ 、
  ミゝ  彡 〜ミ三彡三三三 ヽ,
  彡〜二三三ミ三彡ミ三彡三二y
 ⌒ 彡三ミ三彡ミ三ミ⌒"~     i
 二彡三彡三三三三ミ        |
 ⌒ ヾ三三彡ー三i'    _,、,,,_  ,rキ
     〜三ミ}ヘ`jii   '",iテr"i i rY
     ⌒ 彡ヽ_, ヽ   ̄~,  |, ̄i
          T   'ー ' ヽ-、,!-/
          」 i    ,<.ニiニy'i ヽ、_
      _,、r ' " {,| ヽ, 、 'ゝ`='",{    ヽ ,
   /二ニ'" ̄ i' |   \丶, _ イ/    ヘ   ヽ、
. /      / 〉ヽ   "~   /\   \ \ _ \
       /,、 '"  ヽ,  /  /ヘ、 i    ヽ  ヽ  \
        ̄       ̄ ̄"'    ヽl     \ ヽ,  ゝ、

チョン・ファビョール[Chonn Va Byole]
      (1775〜1840 オランダ)
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 08:04:16
>>727
国家を構成する三要素である「主権」「領土」「国民」を何一つ守れない三等国が、
国連の常任理事国入りを目指すとか戯言言わんで欲しい。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 10:01:07
>>729
確かに全滅ですな。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 02:52:18
>>729
それで良しとしているのが今の日本やんけ。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 22:44:43
ポナペ島春来って、現地の地名で言うとどこなのかな。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 19:49:03
>>732

ミクロネシア連邦ポナペ島(ポンペーイ州)マタラニーム村
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 13:03:44
>>708

山口県大島郡周防大島(屋代島)
大多満根神社ってのが有名みたい。古事記に書かれた大島の別名は大多満流別らしく屋代島の氏神さま。境内を整備した瀬戸公園は、高台から伊予灘を見渡せるビュー・スポットで、春は当地の桜の名所らしいです。

鹿児島県薩摩川内市甑島
串木野から渡る中甑浦湾岸に、甑島神社(旧名大多羅姫神社)、甑大明神、蛭子神社があるみたい。甑島でググると、国内最大規模のカノコユリの自生地で有名みたい。中甑島北端の展望台付近が6月〜8月くらいに、一面ピンク色に染まるそうです。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 13:21:04
他にも…

種子島の宝満神社
御田植祭りで珍しい赤米奉納の神事があるらしい。宝満って名字の鹿児島〜奄美出身者って周りにいません?

秋田県酒田市飛島の延喜式内小物忌神社
対岸の本土の遊佐町に鎮座する、出羽一宮の鳥海山大物忌神社と対らしいことが書いてありました。

長崎県西彼杵郡高島町端島(軍艦島)の端島神社
軍艦島の高台に鳥居の上部が吹き飛んだ状態ですが現存するみたい。廃墟の島を見下ろすには絶好らしい。基本、軍艦島への上陸は違法行為みたいですが…。


みなさんは良いゴールデン・ウィークを過ごせましたか?
夏休みこそは、どこか素敵な離島に渡りたいもんですなぁ…。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/17(水) 18:57:56


飛島のある酒田市は秋田県ではなく山形県ですね…。しかし過疎ってますな…。
二日放置して、いま見たら、指摘レスもないから自分で突っ込む…( ̄〜 ̄)
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 17:13:29
>>736
もうちょっと我慢しておれば突っ込んだものを。
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 05:56:08
対馬で神社の鳥居に石を投げる韓国人の映像。
ここは鳥居に石を投げ乗せる習慣がある?


日テレ 住民困惑「韓国人お断り」も 迷惑行為の実態
http://www.youtube.com/watch?v=t6oPJDW3ECs
逆切れ韓国人
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 20:08:57
>>738
でも、本心では韓国に併呑されたい対馬人。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 23:44:08
お願いだから朝鮮人は、日本の神社、仏閣に関わらないでください。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 01:03:32
>>740
排他的だなぁ。
742オチャ ◆YhoGRFN6xQ :2006/05/23(火) 14:27:12
鳥居に石を当てると縁起がいいって
韓国鳥居ないよ、
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 23:08:49
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |  ア〜ニダ如来様
     ,__     |  竹島がウリナラの領土になりますように・・・
    /  ./\    \__________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/<丶`∀´>\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  <,,  .> ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
744☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/05/25(木) 06:50:29
>>738
確かに鳥居に石を載せる習慣のある神社はある
問題は、そこの神社がその習慣がある神社なのかが問題
無いのならただの嫌がらせ。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 20:36:56
>確かに鳥居に石を載せる習慣
上五島にもありますね。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 16:31:27
>>744
まあ、多くは嫌がらせでしょうね。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 19:06:30
>>746
でも韓日併合を望む声が多いのも事実です。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 02:21:27
>>747
んなわけねーだろ。
749(*´Д`)ハァハァ:2006/05/30(火) 02:27:49
日韓併合ではなく韓日併合なのね
750 (´・ω・`):2006/05/30(火) 02:32:04
まぁ・・・この先100年もしたらそんな事もあるかもネェ・・・・
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 06:30:14
>>750
相手側はともかく日本側にはそうして欲しい香具師が多いからな。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 22:07:32
大陸から垂れ下がった盲腸みたいな半島と
神州を同列に扱うのが間違い。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 22:23:54
>>359

6月1日の9時半までに地元の桟橋まで来たら嶋に連れていってやる
この日だけは雄島参りって祭りの日なんで地元の船に乗れたら上陸できる
754名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 23:12:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000113-yom-soci
韓国から大量のアクセス・メール、島根県が「悲鳴」

島根県のホームページ(HP)やHP上のメールアドレスに、韓国のプロバイダーを経由したと
みられる大量のアクセスや、ハングルなどで「独島(トクト=竹島の韓国名)は韓国の領土である」
などと書かれたメール受信があり、同県は1日、当面、集中的なアクセスを遮断する措置を取った。
県によると、5月31日のHPへのアクセスは通常の100倍以上の約213万件。
メール受信は午前9時46分から11分間に1168件もあった。
島根県は昨年3月、「竹島の日」(2月22日)を制定している。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 14:56:37
島根県は実によく頑張っている。
http://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html

「拿捕するぞ!」と恫喝されたら何も出来ない日本政府に比べたら、
人権屋に占領された隣県に比べたら、実に立派じゃないか。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/03(土) 15:29:38
>>755
拿捕されるなら拿捕されちゃえば良かったのにね。
苦しくなるのはあちらさん。
国を売ろうとしてやっているとしか思えんな、外務省は。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/05(月) 16:52:34
>>756
売国省庁に、売国市民団体、そして売国宗教団体ですか。
終わってますね、この国も。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 18:48:24
>>757
それは真宗のことですか?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 17:57:19
>>758
離島には真宗の寺院は少ないですね。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 00:13:25
>>759
新興勢力だからな。
だが、これだけ領土問題が取り沙汰されている時に、その島に真宗寺院があったら
活動家の拠点になってしまうからな。
ある意味、無くて良かったというのが本音ではある。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 23:06:42
>>760
アカ僧侶ほど始末の悪いものはない。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 15:44:03
>>761
日本の伝統・文化・風習の完全破壊が目的ですからね。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 00:18:53
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 このスレでいいのかどうか、     .|
 なんかニダーにつつまれたような  .|
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
           
           
             ∧_∧
      <>○<><丶`∀´>        
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ  
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ         
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___,ヘ   
     | ヽ\`yノ )〈   |   <   |   
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ 
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 00:17:25
>>763
在日に肩入れする逆差別禿の仕業ですね?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 23:04:32

   ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧       ええーい!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>        ウリが海賊を退治してやるニダー!
(⌒)人ヽ   ヽ、从           出て来い、海の犯罪者め!
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃         ウリが成敗してやるニダー!
人从;;;;... レ' ノ;;;从人


   ∫∬∫∬_____
    ∧_∧ |//∧_,,∧ ||_∧     こいつが海賊です。
   < #   > |/ <`Д´#> ||ω-` )   
   (     ) | (     ) ||⊂ )  
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃

 うーむ、なるほど。たしかに、いかにも凶悪な顔をしてるニダ〜。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:26:49
>>764
日本人の権利よりも在日の権利が優先。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 18:49:01
>>766
そのうち完全に在日の支配下でしょう。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 14:48:20
●関連スレ●
◇◇◇ 南洋神社について語ろう ◇◇◇
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151109763/
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 15:57:16
>>768
このスレの海外版?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 20:10:22
>>769
そのようですね。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 21:50:19
>>769
というか、ここがハングルに乗っ取られたからじゃないの?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 21:51:41
ウリニダ☆
773☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/06/24(土) 23:44:37
このスレ好きだったけど、ハングルに乗っ取られてからダメになったな
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 01:19:25
>>773
何とか甦生できないものですかね?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 17:58:16
日本一のソテツがある坂井神社(種子島)
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1004/src_10046719.jpg
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 20:37:18
南鳥島と沖ノ鳥島に神社を作ろう。
実効支配しているって内外に示す。
あと尖閣諸島にも作っちゃえ。
どこの神様でもいいよ、神社さんなら。
神主常駐。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 20:47:17
尖閣諸島にはすでにあるよ
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 21:01:45
>>777
魚釣島にあった尖閣神社のことかな?
あれならば既に不法上陸した中国人によって祠が破壊され、ついでに開拓民の顕彰碑も
「中国領土」と刻まれてしまったよ。
これに対して日本政府は何ら抗議もしなかった。
もはや領土であるという認識が無いんじゃないかな?とも思えてしまう対応ぶり。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 23:47:22
>>778
それを 侵 略 というのではないのか??????
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 18:47:47
再度建設する。誰か神職として常駐する。
この際神職の資格なんて関係ない。
棒読みでも祝詞言えればOK
神社本庁の下に入るわけではないから。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 15:04:27
>>780
その前に船で接近するだけで威嚇射撃&拿捕されます。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 18:10:24
>>781
もはや日本が実効支配している領域ではないしね。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 03:18:45
>>781
保安庁だって近づけないのに、民間船舶が近づけるわけない。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 23:54:53
>>783
拿捕されて世の笑い者にwww
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 02:45:30
おれ新聞読んでないしニュースも見てないから、
世情に疎いほうだとは自覚してたけど
そんなに日本の領土って切り取られてしまってるのね。驚いた。
韓国領になる前に早く対馬国や壱岐国の一の宮に参っておかねば・・・!
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 02:46:30
>>785
対馬はもう駄目じゃないの?市長自ら「韓国になりたい」発言しちゃったし。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 05:12:13
竹島は動くの遅すぎ。
他国が自分の国土を占拠してる時点で、侵略だぞ?
小さい島だからとか関係ないから。実効支配だの誤魔化しの言葉使うな。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 13:56:20
>>787
マスコミにも原因あるでしょう。
自国の政権の足を引っ張ることしか考えていない。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:01:44
>>788
それが仕事だもの。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:22:35
韓国、3日から海流調査 竹島周辺も

【ソウル1日共同】韓国政府は3日から14日までの日程で、日韓が領有権を主張する
竹島(韓国名・独島)周辺を含む海域の海流調査を実施する。
日本は反対しているが、竹島の実効支配強化の方針を変えていない韓国政府は調査
を強行、日本が妨害する場合は護衛艦などで対応する構えだ。
衝突回避に向けた日韓の駆け引きも激化している。
盧武鉉大統領は今年4月、日本による竹島海域の調査計画に反発し、強硬な対日方
針を示す特別談話を発表。
青瓦台(大統領官邸)は6月26日、この方針に沿う形で調査実施を決定した。
外交通商省も調査を「正当な権利」と主張している。
(共同通信) - 7月1日17時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060701-00000109-kyodo-int
791☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/07/01(土) 22:28:02
>>785
島民いるのにあんまりそんな事言わないで欲しい
792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:30:26
>>791
島民はこのまま日本領であることを望んでいるわけ?
どう考えてもそうは思えないんだけど。
793☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/07/01(土) 22:32:46
それと、意地でも流れを引き戻す為に
壱岐国の一宮は天手長男神社とされており、現在天手長男神社を
名乗る神社が存在し、こちらが一般的に一宮とされていますが
異説もあり、興神社と言う神社がかつて天手長男神社であり
現在の天手長男神社は平戸藩の国学者橘三喜の誤比定である
と言う説もありますし、実際それまでは天手長男神社とは名乗って
いませんでしたので、両方参拝する事をオススメします。
壱岐は狭いので大して時間的ロスになる距離ではありません。
車で10分とかかりませんし。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 16:36:32
>>792
市長の発言をググッてみれば?
795☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/07/02(日) 22:06:49
>>792
壱岐はどう考えても日本、日本人観光客保護のために意図的に韓国人
止めてる位だし、対馬に関しては一般住民は韓国嫌ってる
特に漁民とか商店経営者とかの韓国を嫌っているレベルは
すさまじい。ただ役所と観光関係者に韓国に併合される事を
求めている奴が多いことは事実だが大半の対馬人は韓国に併合されるなんて
とんでもないと思ってるよ。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 22:08:12
>>795
>役所と観光関係者に韓国に併合される事を求めている奴が多いことは事実

ほらな。
求めてるじゃないか。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 15:58:18
>>796
今のうちに行っておかんとな・・・。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 16:13:00
北朝鮮、ミサイル6発を発射…テポドン2号は失敗か

北朝鮮は5日午前3時30分過ぎから8時過ぎにかけて、計6発の弾道ミサイルを発射した。
いずれも数分後、日本の沿岸から数百キロ離れた日本海に着弾した。
政府は、このうち1発は「テポドン2号」(射程3500〜6000キロ)だと判断している。
北朝鮮側もミサイルの発射を認めている。
政府は、ミサイル発射の凍結を定めた日朝平壌宣言に違反する重大な問題だとして北朝鮮に
抗議するとともに、制裁措置として北朝鮮の貨客船万景峰(マンギョンボン)号の入港を5日か
ら半年間禁止することを決めた。
今後、外国為替・外国貿易法に基づく北朝鮮への送金・貿易の制限・停止も検討する。
日米両政府は、5日午前(日本時間5日深夜)に開かれる国連安全保障理事会の非公式協議
で、ミサイル問題の付託を目指す。
(読売新聞) - 7月5日14時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060705-00000004-yom-pol
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:35:14
>>798
どうせならロシアの沿岸ではなく日本列島に向けて2〜3発撃ち込めば良かったのに。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 04:20:05
>>799
どうせロシアには裏で通達済みだろ?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 07:30:47
竹島問題スレでやれよ、いい加減。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 22:20:39
どうせ打ち込むなら、竹島と、尖閣諸島へ打ち込んで欲しかった。
その後に神社を作る。日本海周辺諸国の安全を祈願する為と理由づけして。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 10:14:38
>>802
2〜3発目は日本本土に撃ち込んで欲しいなぁ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 17:33:50
>>803
そうすりゃアホ抜かしている連中も目が覚めるだろ。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 00:38:05
皇居にでも落としてもらうか?憲法第9条の自衛権の発動で
否応無く自衛隊出撃するでしょう、もちろんアメリカ軍も条約に基づいて。
それが第三次世界大戦の始まりになってしまうかも?
韓国は中国に付くだろうし、ロシアもその可能性高い。
日本に味方してくれそうな所は、台湾、東南アジア諸国、インド、アフリカ諸国、
ロシアが中国につけば、イスラム諸国は日本に味方する所もあるだろう。
ロシアはイスラム諸国との関係悪いから。ロシア連邦内でのイスラム諸国との関係
見ればわかる。ただアメリカが日本に付くと、イスラエルが日本側に付く事になり
イスラエルとの関係が難しいイスラム諸国は立場を鮮明にしないかな。
ヨーロッパ諸国は日本に味方してくれるだろうけど。
民主主義の敵として相手を見るだろうから。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 01:30:38
>>805
放置しておけば10年以内には倒れますけどね。
問題は難民対策。
これで隣国は凄まじい迷惑を被ることになる。
下手すれば韓国などは巻き添えを食らって倒れるかも知れません。
まあ、太陽政策なんてアホなことをやっている時点で、倒れてもいいのでしょうけど。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 07:09:20
日本海安全守護である宗像大社にみんな参拝すればいいんだよ
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 13:52:33
>>807
日本人はもっと神社の必要性を認識するべき。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 18:56:39
>>806
北が倒れれば、中国共産党も雲行きが怪しくなる。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 20:21:30
ロシアの自治州にしてもらいましょう。
中国より体力あるでしょ、北の人口支えるくらいの。
それよりは国民が皆で船で逃げ出したりして。
残っているのはキムジョンイル一族のみになったりして。
これで国家滅亡。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 20:33:13
>>810
その船の行き先だよ、問題は。
日本には来て欲しくないね。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 21:08:57
チョンスレになっちゃった。
これも神州を穢すチョンどもが悪い    のか?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 15:27:33
>>812
次スレでは棲み分けを徹底してもらいましょう。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 15:30:10
本当に小笠原やら瀬戸内海の離島話でも出てれば、こうもならなかったけど…
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 18:47:37
>>814
今からでも遅くはないですよ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 18:59:17
>>814
小笠原ってお寺あるの?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:15:48
父島には住人いるからあるんじゃないの?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:16:37
>>816
母島にも住人はいることはいるんだが・・・。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 23:31:25
           , ..--、_
         ,‐'"〃ゞ、::ヽ、
       _,ィ:::::::::::::::::::::ヽ `i、
      ,r"::::::::::::::::::::::::::::::Z、 _\
      ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_,,彡、
    ィ::::::::::::::_,,,、、 ,,_,,..::::::::::::`i彡ヽ.
     {::::::ミ/   ̄   `ヽ、:::::ヽ、ヒ',
.    |:::::ミ/          `lミ:::::::::ヽ
     |::::::{ ,-‐‐、  ,-‐‐、  |ミ::::::::::::::}
    l:::::::| ィtテ l   ィtテ、  iヽ::::::::::l
    ';::::::}    i'       {:::::::::::::/
     {:::゙}   く__,.ヽ    /:::::::::ソ
     /::::',  、__、,_,    /::::::/'
     ゞ、:ヽ  ー     /::::::ノ
     i''";;;;;;ヽ、 __,-‐''l;;;;;|
 _,, -‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、,r‐'";;;;;;`‐- 、
'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'' ‐- 、

   アン=カーミス[Mrs. Anne Karmis]
   (1842〜1885 アメリカ)
820名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 00:09:09
>>816
既出では?
821名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 17:03:15
>>820
ネタがないからもう1回行こうやw
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 09:17:04
このあたりかな。

357 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/08/03(水) 08:18:07
父島の大神山神社
http://www.h4.dion.ne.jp/~maruhi/img272.jpg
http://www.h4.dion.ne.jp/~maruhi/img274.jpg

ちなみに大神山神社の宮司さんは島内の秋葉神社、小笠原神社(貞頼神社)のほか、
母島の月ヶ岡神社、御嶽神社の管理を兼務しているのだとか。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/16(日) 13:17:21
>>822
勿論、これって返還後に再建したんでしょ?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 18:35:32
>>823
>>822の画像を見る限りではそうでしょうね。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 12:09:58
>>824
アメリカの占領下にあった頃に、クリスチャンに転向した島民が多いはず。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/19(水) 03:28:27
>>825
だって教会あるしな。
観光地の1つになってる。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 22:05:34
>>826
寺は無いね。墓はあるけど。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 02:06:36
対馬生まれのおいらが来ましたよ。
あそこは白嶽山の山岳信仰が有名。
神社に寺、教会、創価に天理ひととおり揃ってますよ。
あと、拝み屋さんもいます。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 02:10:37
>>828
そしてハングル(ry
830名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 16:54:08
>>827
確か母島に寺があったはず。
とはいえ、寺というほどの規模ではなかったが。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 19:22:28
>>830
↓あたりに紹介されている。

360 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/08/04(木) 00:11:10
>>358
父島には寺院はないけど、母島には清見寺(宗派不明)というお寺がある。

362 :名無しさん@京都板じゃないよ :2005/08/04(木) 00:40:46
母島の清見寺
http://www.umikame.com/sb12.htm
http://www.umikame.com/s20.htm
檀家さんもいるらしく、花祭りをやっている一葉。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/23(日) 21:06:00
>>831
見えない・・・鬱。
833☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/07/24(月) 05:57:19
>>828
壱岐対馬はしばらく退避してないと、またハン板住人が奇襲かけてくるよ。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 09:47:46
>>833
というか、わざとやってるんでしょ?w
835名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 19:41:13
>>831
清見寺と月ヶ岡神社の画像あり。
但し、清見寺の画像は本堂の一部しか写ってないけど。
http://sunsun101.jog.buttobi.net/Photo-J/01Oga/31-oki.htm
836名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 22:20:24
>>833
なんか誤解されてるようだが、普通のハン板住人(俺もだけど)は荒らさないよ。
荒らしをやるのは板に関係なく厨や工作員。
ここではのんびりやりたいんだけどなぁ。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 01:33:41
>>836
他でのんびりしてね!☆
838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 22:09:19
>>835
何か仮本堂のような佇まいですね。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/28(金) 09:57:47
>>838
戦争中に島民さんって疎開させられていたし、帰島までに荒れ果てちゃったとか?
840名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 00:09:42
>>838
人口を考えれば、保守・管理コストはそれほど掛けられないだろうし、
このくらいの本堂でちょうどいいんじゃないの?
庫裏はどうなっているのか知らないけど。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 23:23:11
>>840
その前に住職いるのかね?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 08:46:41
青ヶ島の寺は僧籍持っている島民が、必要な時だけ坊さんやってるよね。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 11:32:04
>>842
寺そのものも東京の大寺院の下寺のような分類でしょ?
844Ψ\Ψ:2006/08/03(木) 17:52:01
志賀海神社に行ってきたのです。
良い雰囲気。拝殿右手の鳥居を通して見える海原の風景がたまらなかった。
845Ψ\Ψ:2006/08/03(木) 17:54:11
離島といえば、宮地嶽神社の分社に男しか入れない離島のそれがあるそうですね。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/04(金) 15:04:21
>>843
かつてはね。
今はどうなのか知らないけど。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 03:17:31
尖閣諸島に神社があるらしいね。
なまえはそのまんま尖閣神社という。
いわゆるそういう団体の人たちが作ったものらしいけど。
一度お参りしてみたいものだが、無理だろうな。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 07:54:18
>>847
今や中国領ですからね。
拿捕されても良いなら近づいてみれば?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:17:50
拿捕ってどこに?
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:20:29
中国の臓器摘出収容所。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:27:43
はあ、あすこは毎日海保さんらが頑張ってますが。
言葉どおりにとるわけにはいかないにしても、どうも848の発言には意地の悪さを感じるなあ。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:48:56
はぁ?
巡視船は遠目に監視しているだけのことで、制海権は既に中国にある。
そんなことも知らないのだろうか。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 09:53:32
中国人乙
854名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 16:55:09
>>852
そのうち片っ端から島嶼部は切り取られていくかもね。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 02:18:45
>852
ほう?そいつは知らなかったよ。

そういえばちかぢか、8月15日あたりに尖閣に向かうお仲間の中国人活動家とやらがいるらしい
な。果たしてその通りかどうか、仲間の活動家が証明してくれるだろう。
俺は海保の人たちがちゃんと役目を果たすと思ってるけどね。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 04:36:13
>>855
保安庁が役目を?
どういう役目を果たそうと言うんですかね?
とりあえず、停戦を命じても中国側は無視して強行上陸するでしょう。
対中関係を悪化させたくないから日本側はな〜んにもできません。
既成事実を次々と作られて終わりです。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 11:34:31
つかおととしだったか上陸したときにはちゃんと捕まえてるじゃん。結局たいした事もせず
中国に強制送還になっちまったが、これは国の処置だしな。
上陸以前で阻止させるのはほかにも何度かあったはずだが。
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 12:19:24
>>857
そりゃ過去の話。
最近は中国様に楯突くような真似をするのは官邸だけ。
まあ、黙って見てろよ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 12:35:54
そうするさ。すでに海保は動いているし、同様の結果になるのは目に見えてるが。
そのときにまた書き込むかな。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 12:46:14
>>859
「政治的配慮」という言葉を勉強しておけ。ボンクラ野郎。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 12:48:48
>860
つかあんた、そうとう馬鹿みたいだな。
海保が動いているのは事実。活動家レベルで政治的配慮もなにもない。
黙ってみてろよ。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 12:59:51
>>861
保安庁なんか何もできねえよ。黙って見てろ、ボケ。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 15:29:19


こ こ は ス レ タ イ 無 視 の 雑 談 ス レ で す か ?
 
864名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 07:05:26
>>862
政治・外交問題は竹島スレでやってよ・・・頼むよぉ・・・。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 12:52:11
>>864
何かすっかり荒れ果てちゃったね。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 21:32:26
>>864
支那人やチョンには理解できないから無理だって。
しばらくsageてやりすごそう。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 00:44:47
             ∩
             | |    
         ∧∧    | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / 中\   | |     | 日本は中国の属国アル゙
  / ̄\ `ハ´)/ /   < 
.r ┤    ト、      /     \_____________
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
868名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 23:16:22
氏ねや!反日野郎!
          ∧__∧  - ― -─── .─;─.────────━━Λ━,━∴━━━
__       ( ´Д`)    --,──.──∴─,,────────━━*━ . .; ・
───   r/   (⌒y〜イ,,,ノ     __ ヽ,   、 ・,‘         .   ,ノ ; ; ; ,Λ.
      ,;; /    /ヾ,r'”イj` y'⌒Y⌒´;;`ソヾ,、r X´_,,-‐‐'´〜;..u、ル'、ソ⌒h'";,t, y_中 ・;・
    (曲/   ,f  ミ--‐'リ"''‐--''t){"人,;'"r~~`´ ヽ";;,,:リ、゙j"=-,1xハ:''ヘ,,jミ《' シ;#`ハ)`j・..∴
       l  _, I   jヽノヽ、t`;,.Aヽ、_;;-'''i,ア~'';,,y´ 入ソヽ‐-,,}`'j゙′イ '゙i y’〕、.イ′*つ>>867
       i  ハ f      ‐-t"'"二==ミ ,,_'-'‐ヾ、 '"゙゙彡    '゙゙゙`⌒ヽニ三,, `,, Y.:;'
      / / '; ヾ    - -j―── ヾ───ソ──────━━━ゞ 〆) ・:  ヽ━━━
    / ノ  ヽ、 ヽ - ―─────ゝ────────━━・━━/  /(  /━∵,
 ─/ _,/─   丶, ヽ  ― --─── ノ─────────━━━(  / ) /━━━
─/  j'────  .〉 ,i ‐- ―────'─────────━━━..し' ━し━.━━
 (__,ノ        (__j      ―─────────────━━━━
869☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/08/12(土) 21:34:42
あんまり言いたくないけど。
ここ荒らしてる時点で、あんたらが言う売国奴と同じなんだけど。

日本文化を愛せない者に、そういうことを語る資格はない。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 00:15:25
>>869
愛せないからやってるんでしょw
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 13:00:58
離島と言えばジパング。
ヒミコさま、やまたのオロチ、パープルオーブ・・・。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 14:52:35
>>871
板違いだから、それ。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 19:52:45

            チョッパリのことがこんなに気になるのはなぜ?
             
             ついチョッパリの仕草をまねるのはなぜ? 
      ∧_∧
      < * ゚ー゚>    ウリはただ、チョッパリのことをもっと知りたいだけ・・・ 
      | ヽ_// )  
      | |3/ //    
      | .| / / ゝ    もしかして・・・ これが・・・・・・・ 恋
    ┌○○┐ヾ\
     |-†-†- |ヽ\ ゝ
    └──┘\_ゝ
      レ'⌒`-'\\
       |-|    ヽ)
       | |
       しヽ
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 17:46:28
国後島に神社仏閣って無いの?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 19:21:07
>>874
あっただろうけど、もう朽ち果ててるだろ。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 16:30:48
>>874
墓地の痕跡が残ってるって聞いたけど。
877オチャ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/08/18(金) 17:44:00
色丹島にはあったみたいですね。
http://www2.fish-u.ac.jp/enyou/last.northlands_voy119_1.html
878おちゃ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/08/18(金) 18:25:33
色丹神社の社前
879おちゃ@ ◆YhoGRFN6xQ :2006/08/18(金) 18:26:48
sorry
URLを忘れてたよ。
http://ambitious.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/photo/doc/0B054650000177.html
古写真集があるらしいです。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 14:36:55
>>877
d!
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 17:39:51
凶悪少年犯罪を許せますか? 判決に抗議しましょう。

足立区綾瀬の少年(当時18才、16才)は、夕方帰宅中の女子高生を誘拐し、
両親の住む自宅の2階に40日間監禁し、殺害した。監禁中に、女子高生の
陰毛を剃り 全裸で踊らされ、異物を性器や肛門に挿入した。手足にオイルを
塗りライターで点火し、女子高生が熱がるのを見て笑い転げた。
少年たちは殆ど6年以下の刑、監禁場所に同居していた両親は無罪であった。

事件について:「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」「LYNCH LAW」
「膣には小瓶2本が押しこまれ」「膣に火のついたマッチ」 のキーワイドで、
検索できます。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 20:15:12
>>877
墓地もあるのね。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 17:48:51
そろそろ終盤に差し掛かってきましたが、次スレはどうしましょ?
884☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/08/22(火) 23:14:00
>>883
立てるとしてもすぐはやめたほうがいいのかな?
スレ立て規制が厳しい板でもないので、すこし間をあけてみるのも
ありかと思います。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 02:42:08
壱岐の華さんに同意

ここのペースなら、まだ気が早いでしょ…(´〜')

それよりみなさんの夏の遠征リポートをキボンヌ♪

あ、そうそう、能古島や志賀島ってなんかあります?
知人が能古島の実家に帰ったんで、そのうち遊びに行こうかなと…知人自身は「神社なぞよく知らん」って感じの今時の若者なんで、聞いても無駄っポなんで。

壱岐の華さんのレス期待♪
886名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 12:54:01
>>884
ですね。
変な人が湧いてきますし。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 00:17:37
888名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 16:06:55
>>887
何じゃそりゃ?
889☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/08/28(月) 21:43:58
>>885
志賀島といえば志賀海神社でしょう。
ここは外す手は無い超有名神社ですよ。
延喜式の式内社で明神大社、それと君が代のふるさとと呼ばれてる所です。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 17:39:42
>>887
・・・・・・却下。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:10:27
>>887
種子島の神社仏閣は?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 18:42:35
鉄砲伝播の陰には、寺院ネットワークがあった!!
http://www.mmjp.or.jp/askanet/rediscover_teppou_network.htm
893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 20:33:25
>>892
当時は寺が政治的・経済的な利権を有していたからね。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 18:27:16
南鳥島にも是非神社を!
http://www.iwojima.jp/marcus.html
895名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 15:15:09
>>894
自衛隊員向け?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 17:55:36
竹生島
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 17:57:52
>>896
既出では?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 13:48:17
>>894
>現在、南鳥島には気象庁・海上保安庁の職員と海上自衛隊員あわせて30数人が在住し、
>様々な観測業務や海難救助などの支援を行っている。
>潮風で減耗していく設備の改修を行う作業員をのぞき、一般の人が訪れることはない。

氏子さんは気象庁、海保、海自の隊員さん?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 14:51:15
確か小さな鳥居が建ってた様な・・・
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 15:01:56
>>899
詳細キボンヌ
901名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 17:18:08
見当たらないなぁ・・・
http://www.d1.dion.ne.jp/~sight/marcus/map.jpg
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 23:19:09
>>901
仮に立て直すとしたら、資材搬入だけでも大事だね。
巡視船で運ばないといけないのか。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 01:14:01
>>902
飛行機って言ってもYS11じゃね・・・。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 17:48:21
>>902
官舎に神棚設置が限界か?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 23:30:09
>>904
海上自衛隊の護衛艦の艦内には無いのかな?
旧海軍の軍艦(大型艦)の艦内にはあったからね。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 00:11:09
>>905
前の方にそんなネタがあったはず。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:41:02
908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 01:12:25
>>907
現役の護衛艦にもあるのね・・・。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/18(月) 16:56:54
>>908
じゃ、アメリカ海軍なんかの場合は教会があるとか???
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 00:58:37
>>909
牧師が乗艦してるはず。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/19(火) 19:47:41
>>910
船乗りは礼拝に行けないしね。
大型艦ともなれば艦内に小さな礼拝室なんかがあるのかも。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 10:03:59
>>911
女神と喧嘩せんのかね・・・
913名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/20(水) 23:43:51
ふなだま様
914名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 11:43:45
女神だったり龍だったりしますね。
まあ、それなりの話の落とし所があるんじゃないですか?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 11:49:03
916名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/22(金) 01:29:39
>>915
(TT)見えません・・・。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/23(土) 17:20:45
イージス艦をバックに説教をする牧師さん。
918名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 01:04:08
>>917
また真宗禿が騒ぎ出しそうw
919名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/25(月) 10:20:07
またかよ。
920☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/09/27(水) 23:00:46
久しぶりに参上、コテ名がすこし変わりました。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 08:58:43
あがたのぬし?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 17:09:03
>>903
国内の民間航空会社での運用は9月30日までですね。
けっこう今、話題になってます。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/29(金) 17:49:25
明治もけっこう今、話題になってます。
924☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/09/30(土) 06:10:15
>>921
あがたぬしですね、旧国が制定される前で国司とかの役職名が
出る前の地方のトップの役職名ですね。

壱岐はその頃から力あったみたいで、ちょくちょく資料に壱岐県主
って名前が出てくるんです。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/30(土) 18:19:52
>>924
大陸に近いしね。
当時の航海術では大陸に近いほど力があったようだし。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 15:46:56
>>924
壱岐って元寇で殲滅されたんじゃなかった?????
927☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/02(月) 22:48:47
>>926
その通りです、その頃から壱岐はただの片田舎になりました。
壱岐の全盛期はその頃よりも大分昔の事となります。
原住民もほぼ全滅し、現在の住民とのつながりはほぼ無いようです。
一説によると、邪馬台国時代の更に前に壱岐対馬を中心とする
海洋民族国家が栄えていて、権力が本土に移った後も
それなりの権力を持っていて、古事記などの編纂に壱岐対馬の人物が
関わっていたと言われてます。事実日本書紀に壱岐県主の祖先が
行った事が記述されています。
更には、古墳が壱岐などの対馬海流上の島々を模した物であるとする
話もあります、事実巨大な古墳の周りには堀がめぐらされています。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 00:50:34
>>927
で、元寇でそれも全て途絶えてしまったわけね・・・。
929☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/04(水) 02:11:43
>>928
おっしゃる通りでございます。
その後はひどいものでしたよ、現在の佐賀県や福岡県の権力者たちによる
覇権争いの場となり、最終的には謀反によりのし上がった権力者による
謀反で現在の長崎県である平戸の松浦氏に売り飛ばされました。
現在壱岐が長崎県となっている一番の原因です。
もうこの頃になると過去の栄光も皆無ですね。
植民地と言っても過言でないような扱いだったようです。
平戸藩も他の領地は年貢を減免していて、それで足りない分を全て壱岐に
払わせたわけです、全国トップクラスの重税地域だったらしいです。
そのおかげで足りない米に変わって麦を使った麦焼酎が出来て
麦焼酎発祥の地を名乗っているわけですが。
過去の栄光、まさに壱岐にはぴったりです。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 14:36:45
対馬の一般住民のほとんどが国籍は韓国なのです。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/04(水) 14:48:25
>>930
そうですか。じゃ、近い将来、韓国領ですね。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 00:18:00
>>930
対馬に限らず、50年後にはどれだけの離島が日本の領土でなくなっていることかw
933名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 17:10:00
>>932
当然、離島の宗教事情も変わってきますね。
片や無宗教、片やキリスト教系のカルトですか?w
934名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 17:12:03
>>932
もしかしたら日本の国そのものが無いかもしれない・・・・
935名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 17:34:15
北海道と沖縄のは
ないに等しい。ほとんどが本州からひっぱってきている。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 02:43:07
>>935
土着宗教はあるでしょ。
937☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/14(土) 14:36:07
>>936
土着宗教はありますね。
アイヌのカムイ信仰、琉球神話などは興味をそそられます。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 01:35:44
>>937
まあ、本州にだって残ってるんでしょうけどね。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 11:19:35
つ【いざなぎ流】
940☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/16(月) 12:56:14
>>938
そもそも、現在の神道だって、元々の神道神話ではなく
かなり土地の土着宗教が合成されて出来上がってますからね

何でもまぜこぜにしてしまうのは日本人の特徴です。
明治期以降に記紀に登場しない土着の神だからって
性質が似てる記紀神話の神に名前が書き換えられた神社とかも
多数存在しますし、神道自体が日本の土着宗教の集合体
神様の名前は変わっていても住民は元の神の名を大事に
したりしている事例もありますし。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 17:17:10
>>940
体系付けをすることはいいんだけどね。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 02:48:11
>>940
しかし、離島ってリゾート開発されればされるほど、そういう文化・風習が破壊されていきますね。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 11:59:43
>>942
文化・風習より観光。カネだよ、カネ。
944☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/19(木) 19:41:33
>>942
今壱岐は、リゾート売りではなく文化風習での観光誘致に
力を入れていますが・・・・
そういう資産だけはいくらでも出てくるような土地柄ですし
リゾート化する金もないし、したところで常夏の楽園沖縄には
勝てないでしょう。壱岐はこれから日本文化で売っていきますよ。
神社古墳遺跡には事欠きませんし、それに付随する文化伝統も
いくらでもありますし。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 15:12:50
>>944
まあ、リゾートって場所ではないわなw
946☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/21(土) 19:55:08
>>945
でも現状一番の客である福岡市民に壱岐といえば何ですか?
って聞くと一番多いのは確実に海、それも沖縄とかに行く時間が
無いから壱岐の海に行くという状況。
壱岐が他に負けないもの、それは神社、古墳、遺跡、歴史な訳です。
壱岐が沖縄二号状態を脱するためには海一極集中の現在の観光を
打破しないといけないです。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:43:11
>>946
でも、一般の人はわざわざ壱岐まで寺社見物なんかに行かんでしょう。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 15:48:48
>>947
話の根幹を引っ繰り返すなや・・・
949☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/22(日) 19:29:16
>>947
実際に来てます・・・海がオフシーズンの観光として
定着しつつあります。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 00:12:10
【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 04:04:39
>>949
で、隣国の宣撫工作にまんまと乗せられるんですよね。
952☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/25(水) 21:46:16
>>951
対馬と勘違いしてませんか?
大陸文化は確かに入ってきてますが、ただのストローの半島とは
ほとんど関係ありませんよ。逆に文化を輸出してるくらいですし。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 18:27:20
>>952
対馬ってそんなにヤバいの???
954☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/27(金) 22:01:39
>>953
一部にそういう人もいるという事です。
それと基本的にスレ違いです。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/02(木) 01:53:59
>>953
このまま推移すると韓国領になるという噂もある。
まあ、日本って国は領土の保全という概念がない国だから、そのうち分捕られ放題に
やられちゃうんじゃないの?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 04:27:36
沖ノ鳥島・・・
957名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 03:18:25
>>956
あれこそ工作員が爆破したら終わりだねw
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 07:54:06
地図で見れば小さな島だけど、跡形無く粉砕するのは簡単じゃないよ。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 13:30:54
そこで北の核ですよ
960名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 13:36:35
北の核じゃあの島に命中させるのは無理なんじゃねぇの?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 18:06:58
海におっこったバアイどーなんの?
不発弾になるの?


それを密かに我が方のものに…www
962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/05(日) 18:10:35
海に落ちたら海中爆発で日本海が放射能汚染。当分はブリもカニも全ての
海産物は食べられないだろうね。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 05:46:16
工作船で接近し、爆薬をセットして完全粉砕すれば良い。
どうせ海保も手出しできないだろうし。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 19:33:46
だからさ海に落ちたら即爆発するのですか?
不発の悪寒。


打ち上げ失敗で海に落下した人工衛星も見つけちゃうんだから
(あれも小笠原方面だったっけ)我がほうのものにしませんか?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/08(水) 11:00:47
>>963
何もできないでしょ。やりたい放題。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/10(金) 21:42:33
>>965
つ尖閣諸島
967名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 14:35:23
結局、そっちの話に引っ張られていくわけか・・・
968名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 17:58:21
南大東島の大東神社
http://www.asahi-net.or.jp/~sm8t-ok/daitou/075.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~sm8t-ok/daitou/076.jpg

島の開拓者、玉置半右衛門が天照大神を奉安して造営した島の氏神様。
古木がうっそうと茂る境内は、ダイトウコノハズク、ダイトウビロウなど島特有の動植物の宝庫だ。
夜は国の天然記念物である日本一大きなコウモリ、ダイトウオオコウモリも飛び回る。
毎年9月22・23日に島随一の祭、豊年祭が催され、江戸相撲・沖縄角力[かくりき]が奉納される。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 21:06:19
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 23:42:30
>>969
そりゃ初耳。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 22:00:42
>>969
江戸相撲ってどの時代にどういう経路で入ったんだろうね?
972名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:02:28
沖縄にはお寺自体ほとんど無い。
南北大東島は無人島だったのが
明治以降に八丈島などからの移住者によって開墾された。
973(*´д`*)<オチャ〜! ◆YhoGRFN6xQ :2006/11/20(月) 23:06:28
離島じゃないけど普天満宮の鍾乳洞にいってみたいね。
974(*´д`*)<オチャ〜! ◆YhoGRFN6xQ :2006/11/20(月) 23:08:45
>>972
神社の神々も本土とはすこし違うよね〜
これぞ琉球文化。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:43:38
琵琶湖の竹生島の神社はよかった
976名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/20(月) 23:46:13
竹生島も、一応離島か・・・・
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 14:11:07
>>972
それ故、宗教事情としては八丈島のそれが色濃いと。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 16:38:35
>>977
当然、琉球文化は入ってるでしょ?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 08:06:21
沖縄にある神社っぽいのって「御嶽(うたき)」ってやつ?
なんか観光客は入っちゃいけないって聞いたけど。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:36:12
>>979
何でやねん?
981名無しさん@京都板じゃないよ
>>980
どこかの観光の本に載っていた。