戒名   【ボッタクリ?】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>903
水差すようで悪いがこういう本山の財政基盤は(ry
905名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:42
自ら肉食・妻帯を禁じている本物の坊さんぽかったな
>>900
死後に法名つける方が後付けってことだろ?
907名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:56
>>904
永平寺も今や(ry
908名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 00:00
天海僧正ってあんな感じだったのかな?という思いながら見てました。
宗派は違えど醸し出す雰囲気とかね。
909名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 00:20
>>906
いや、そうゆう意味の「はぁ?」では無い。
910名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 02:00
永平寺の中ってあんなに男ばかりで年寄りが多くて嫌な世界だなあと思いながら見てました。
本山はどこもあんな空気なのかねえ?
若くていけてる娘なんか皆無だろうから女に飢えるな。
911横から失礼:04/06/13 02:27
>>899
浄土真宗は法名。
真宗以外は戒名。OK?
912名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 02:52
>>899
戒名も本来生前に授かるもの
>>910そんかわりウホッな世界よ
914名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 07:21
ウホッて何よ?

戒名も法名も生前に貰うように心掛けましょう。
要らない人は離檀しておくことで遺族の負担を軽減するように心掛けましょう。

これでいいんじゃないの?
結論が出たようだからその3スレは不要だな。
既に駄スレが立ってるけど
917名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 13:57
>>915
同意
918名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 15:42
悪徳坊主を成敗することが目的じゃよ
泣き寝入りはいかんよ
919名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 16:11
何も寺に貢献してないのに
院号くれなんて遺族が変な見栄を張るから
その分金もらうしかねーよ。
こっちだってタダで院号つけれるわけじゃないし。
見栄っぱりな家族をどーにかしろ
920名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 16:30
>>918
泣き寝入り?
離檀が相次げば坊主は干上がるだろうに。
とりあえず>>1を読んでおけ。
>>918

1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 04/03/31 16:01
戒名を授かるのに一文字10万円とも言われます。
もともと戒名には値段は無いものです。
仏道に身を捧げた人に授けられるものですから、戒名料というものは本来は無いはず
のものですが、 幾多の歳月と歴史の過程の中で、戒名に多額の費用を要するように
なりました。
現在では、本来の意義を離れて、寺によっては納めるお金の多少で戒名の「格」を決
めるような風潮があり残念です。
一般的な目安として、田舎で短い戒名で30万円、都会で50万円、院号付き100万円
以上といわれています。 高価とされる戒名料を死後ご遺族に支払わせて負担をかけ
ることは是非やめたいものです。
テレビ・新聞・雑誌等にも取り上げられ、その法外な価格について報道されています。
戒名の違いで来世に差がつくなど、絶対に有り得ない事です。

というスレだろ?
泣き寝入りも何も、生前戒名(法名)であれば金銭的負担は少ないし、「戒名料を死
後ご遺族に支払わせて負担をかける」という点もクリアすることもできる。
また最悪の場合、離檀という手段もある。
問題は既に解決されていると思うが?
922名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 17:14
次スレ立ってるのかよ・・・
こんな過疎スレで920かそこらで次スレ立ててどうするんだ?
埋め立てしろよな、ちゃんと
923名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 17:25
過疎板なのに2ヶ月半で900レス超えてるぞ
924名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 17:25
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってクマー!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
925名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 17:49
戒名でぼってる悪徳坊主を追放するのが目的だろう。
926名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 19:52
>>925
では聞くが、どうやって追放するんだ?
>>925
私怨もけっこうだが、だったら総代会でも掌握してクーデター起こせや・・・以上。
928名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 22:10
5 :オバカ :04/06/13 13:38
>>4
僧侶に年齢は関係ない。
さらに、組織上の階級も関係ない。
独身であるとか、肉を食べないから、偉いというものではない。
信仰とは、そういうものですよ。
周囲が堕落しているから、普通の事が偉く思えるのだろう。
それゆえ、お布施の対象にならない。まだ、イラクで拘束された
高遠さんや、殺された橋田さんの方が尊敬できますね。
同じ金を支払うならば、後者の方を選びだい。
>>928
それが何か?
930名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 22:14
931名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 23:45
肉を食うとか食わんとか、
外国じゃ僧侶だけじゃなく信者も食えん肉を守ってる。
日本の檀家は・・・
>>931
動植物の種類によってアウト、セーフを論じてること自体
おかしくありません?
933名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 00:39
なぜおかしいのか?
934名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 00:44
>>932
結局、人間側が勝手に良し悪し決めてるだけじゃねぇかよ。
バカ臭えったらありゃしない。
935名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 02:14
坊主は肉を食うな
>>934
これは屁理屈だが・・・
「線引き」を行うことによって「生命の維持には他の犠牲によって成立する」事を
明確に意識する機会が得られるのは事実。
でも、そのへんのことで何百年も前に確立された宗教の戒律をつついたとこで「何を今さら」だ罠。
ツッコミを入れてる時点であなた、まんまとハマってますよ。
標的をエセ動物愛護団体に向けてみては?

ん?
938名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 03:05
意味不明
939名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 04:55
そこまでしてボッタクリを維持したいかねえ…
940名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 09:10
安いと思っていたものが想像以上に高かった時に使う言葉
「ボッタクリ」
しぶちんは去れ!賢智ならまだ会話に成るが、渋沈はどうしょうもない。
初めから、土俵が違う。
馬耳東風・豚に真珠じゃ・・・
>>853
なんだ。うちは全て当てはまるじゃん。
無問題か…
てか、そんだけ世間はボッタクリが多いと言うことか。

ところで死体遺棄を主張する人は正気でぃすか?
早くしょっ引いてもらってください。
943名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 16:09
>>942
(1)(2)(6)をお忘れなきよう
944名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 16:12
くそ坊主の金に対する執着は恐ろしいな。
金のかからない宗教なんか(以下略
>>944
じゃあ、どうやって設備一切のメンテナンスをするんだ?
どうやって運営資金を調達するんだ?
ゴチャゴチャ文句言うだけなら誰にでもできるんだよ。
946名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 16:46

おまえは頭が悪いな
適正価格でやれって言ってんだよ
947名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 19:31
いくらが適正価格とお考えで?
948名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 19:55
「無料」とか言いそうな予感。
そして >>946 へと戻りループは続く。

概念的には「入学金」に近いもんだと思うんだけどね、戒名料って。
949名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 20:40
>>948
無料でやってるんだけどねw
但し、院号の場合には届け出の必要があるので状況は異なると。

>>946
相変わらず木を見て森を見ないような意見だね。
じゃあ、アンタの言うところの「適正価格」とやらを言ってみろよ。
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 23:55
真宗の一般寺院が戒名料(法名料)・院号料なしでやってるんだから、
それ以外の宗派が戒名料・院号料なしで寺の運営ができないわけがないと思うんだが。
>>950
回転寿司が(ry
ユニクロが(ry

952NHK:04/06/15 02:36
放送日時 6月16日(水)深夜1:05〜1:50 NHK総合 Gコード(4972351)

『難問解決!ご近所の底力』[再]  家族葬成功の鍵▽費用抑える裏技▽自分らしい最期を実現

高齢化が進み死亡者が増加する中、葬式に関する不満やトラブルが後を絶たない。
その一方で、これまでの伝統的な葬式が見直され、形式や伝統にとらわれず、自分らしい最期を望む人が増えている。
しかし実現するには、世間体やしきたりという大きな壁も存在する。
人生の最期をどのような形で迎えるか、自分らしい最後を迎えるための妙案を探る。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/040610.html
>>950
>>949にもあるけど院号については手続き上、タダにはできないんだっての。
タダでやってるとしたら所定の手続き踏んでないってことになる。