@@@軍茶利明王@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
教えてください。
2名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 16:07
梵名クンダリー。軍荼利とはこれを音写したもの。「クンダ」とは水器、瓶、「リー」は止めるの意味。瓶は不老不死の霊薬とされる甘露をいれる器であり、甘露軍荼利と呼ばれる。
 宝生如来の化身とされ、五大明王として南方に配される。他の明王のように強い力を持ち、全ての外敵から人間を守護し、障害を取り除く。
 その姿は『陀羅尼集経』に説かれる、身を青色とする一面八臂で、左右第一手を拳印にして胸前で交差させる大瞋印を結び、白蓮華が足を受けるものが一般的である。
3名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 16:12
真言 
オン アミリティ ウン ハッタ 
この真言を唱えれば、外敵から身を護ってくれる。 ちなみに食事の時に軍荼利明王に供物をし、心の中で七回真言を唱えると明王が養護してくれるようになる。
4名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 16:49
そもそもおみゃあら字が違うぞ
軍茶利じゃなくて
軍荼利
はい、今まで茶って書いてた人、不敬罪で明日から向こう30日間祟られます。
5名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 17:24
>>4
ご指摘有り難う御座います。>1
6名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/09 23:46
軍荼利明王

五大明王の一つ。この明王は蛇を以て身を荘厳するのでこの名前がついた。密教において、
法を行う場合、どんな修法でも、阿闍梨は、必ずこの明王の真言を誦することになっている。
煩悩を除去し、けがれをいっさいとり除いてくれる明王。

真言・・・おん あみてい うん はった

真言・・・おん きりきり ばざら うん はった

金剛四方印にて  十誦

金剛四方印・・・親指は軽く曲げ、残った指は少し開いて伸ばす。
人差し指と小指の先を合わせ、左手中指と薬指を右手中指と薬指の間に入れる。
7名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/10 20:12
埼玉
 常楽院(高山不動) 立像(平安 木造)重文
滋賀
 金勝寺 立像(平安 木造)重文
 園城寺 立像(平安 銅像)
8名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/11 23:53
軍荼利明王を単体で信仰してるところはあるんですか?
9名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 00:37
>>8
埼玉の飯能あたりの高山不動
10名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 00:55
一方、鹿野山で特筆すべきは、山頂に建つ真言宗智山派の古刹、

神野(じんや)寺である。

開基は、聖徳太子、朱塗りの四脚の表門は、

永世年間(1504〜1521)に建てられたもので、

国指定の重要文化財。

本堂、観音堂、鐘楼などが境内に配され、

客殿を兼ねた宝物殿には、

運慶、左甚五郎の仏像や面などが展示されている。また、本尊の軍荼利(グンダリ)明王は、聖徳太子作といわれる。

11名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 20:56
軍荼利明王を単体で信仰している人はいるのですか?
12名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/14 08:36
軍荼利明王は不動明王・降三世(こうざんぜ)明王・大威徳(だいいとく)明王・金剛夜叉(こんごうやしゃ)明王などと共に五大明王のひとつに数えられています。
一般には不動明王を中心として他の明王像といっしょに祈祷されることが多いのですが、安楽寺のように単独で祀られるのは関東地方における特徴と言われています。
13名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 13:39
オンアミリティウンハッタ
14名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 10:36
ぐんだり
15名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/22 14:08

 /~~~~~~~ヽ
 / / ̄ ̄ ̄ヽ
/ /   ● ●  |
| /  ノ\ ハ   |
| /| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6|| `― ´ | `―‐′ これを見てるあなたは
|||    小   |   まず、今年は落ちるでしょう。
|||   ―一` /   
| \   ⌒  /    \____________
/   \__/|
17名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 20:55
ねーねー、軍荼利明王といえばさー、
ぐんみょさんどうなったか知ってる人いるー?
・・・・・・・・・って板違いかしら・・・
18名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 22:24
印組むと「うをお効くー」って感じで
気分が良くなる。カッコいいよね。
烏枢沙摩明王信者なんですが
グンダリ明王と掛け持ちして大丈夫だろうか?
あの怖い歓喜天に特別効くらしいから
呪い弾いてくれるのには頼もしいかも。
吉里吉里明王:オンキリキリウンハッタ
甘露軍荼利尊:オンアミリテイウンハッタ

なんて民間信仰で言われてました。けけけ。

20名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 13:07
金勝寺の軍荼利さまは大きくて素晴らすい
21名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 20:16:18
>>6
おい!!ちょっと待ってくれ!!
「オンキリキリバサラウンハッタ」って
昔「猿飛佐助」のアニメの主題歌でなかったか?
それで解った。一体何の呪文なんだろうかと思ってたら
軍荼利明王様の真言だったのね。
桂の大木で有名な上野原長棡原にある軍刀利神社。ココは「軍荼利」では無く、
「軍刀利」と書いてグンダリと読ませる。元々は軍荼利夜叉明王社と呼ばれて
いたのだが、何故か変えられている。風水の教科書の様な場にある奥社と、
山の頂上にある祭祀場跡の元社には強力な聖気を感じる。
23名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/21 09:46:03
78 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/12/20 19:54:37
埼玉県飯能市の高山不動尊の軍荼利明王。
冬至の明日と4月15日の2日間だけ公開です。
山の中のお寺ですが、ここの軍荼利さまは怪異あふれるお姿で必見ですよ。
http://www.jalan.net/kanko/SPT_164484.html
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098961244/78
24名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 12:50:41
25名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/03(火) 23:22:59
延暦寺にある軍荼利がいい。
独尊ではないですが、奈良の不退寺の軍荼利は
愛らしくて好きだ。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 15:50:52
軍荼利なんっつーかグッとくるね。ひれ伏したい・・・って感じ。
27名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/15(日) 18:13:59
>>23
そこの坊主はすげえ陰湿
開帳の時間になって拝観や参拝で集まった人に
「はい、では秘仏を見たい人は手を挙げて!」と叫び
うっかり挙手した大勢の人に向かって
「今手を挙げた方はお帰り下さい。仏像は見世物ではありません!」と怒鳴り付けることで有名。
本当に帰らせるから怖い。


文化財関係の役人、著名な美術史家には
ものすごく甘い。つーか、犬。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/02(土) 02:39:00
そりゃ当然。仏像は拝むものであって見世物ではないからな。
とっとと帰れ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/04(月) 12:14:43
>>27
おまえ、秘仏の扉でも同じこと書いて文句言ってたろ。
まったくしょうがねえな、秘仏ヲタは。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/22(金) 18:39:23
>>22
>何故か変えられている

理由は明治維新の神仏分離・廃仏毀釈でしょ?
不動明王を祀るお堂などが日本武尊を祀る神社によくされた
成田山さえ神社にしようといった話が出たらしい

サーファーにはよく知られた千葉県一宮の南側に
東浪見(とらみ)という場所があって
「軍荼利山(ぐんだりさん)」を山号とする東浪見寺がある
新しい立派な本堂は別にあるんだが
本堂のある境内の脇に石段があって登ったところに軍荼利堂があるが
本尊は胸の前で交差する二つの手を残して他の手はすべて失われている
廃仏毀釈の時に切断されたというが
どうも東大社という神社の分祠にされそうになったそうだ
軍荼利像は痛めつけられたが辛うじて仏刹として残ることができた
31名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 18:30:52
>>30
>明治維新の神仏分離・廃仏毀釈

軍荼利を祀ったお堂が「軍刀利神社」になったのに関連して
毘沙門堂が神社になったと思われる神社を知っている
「刀八神社」という社名の神社を木更津で見た
ほかの場所にも刀八神社はあるようだけど
これなんか「刀八毘沙門天」のお堂だったんだろうね
木更津の刀八神社は小さい神社だったけど
説明版には日本武尊が祭神とあった
木更津は日本武尊の伝説がある場所で
弟橘姫と日本武尊が向かい合う姿の
君去らずの像がある公園の山の一角にある
32( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/10/20(木) 01:22:57 BE:121483793-#
( ;‘e‘)<オナニーしたらクンダリーニが活性化されるの?
33:2005/11/04(金) 23:42:48
出したらだめです
出さずに絶頂を越えればその瞬間チャクラが全快して大悟し
即身成仏を遂げるのです
34名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/05(土) 19:56:32
12さん教えて下さい。
単独で祀られるのは関東地方における特徴とありますが、宗派はどこが多いのでしょうか?
知っていましたら教えて下さい。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/07(月) 18:41:29
>>27
こんなとこにもキモい秘仏ヲタがいたか
36名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 01:01:25
軍荼利さまと赤い蛇の関係を教えてください
37名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 16:44:03
>>27 秘仏オタはカエレ!
38名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/15(木) 03:51:33
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 13:38:55
禾必イムヲタ
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 16:10:22
>>27>>28>>29
読んでいて ふと思った
そこの明王さんは重文か何かでしょう? と言うことは何か有った場合、国か?市辺りからお金が出るわけで そのお金はお寺側は受け取るのだろうか?
国や市は文化財として 税金を投入するわけで 一宗教を擁護するためでは無いと思うのだが。
お寺がお金を受け取らないのであれば その坊さんの言うことはそれで良いと思うのだが 多分、文化財として受け入れたと言うことは修復費用など受け取る気は有るのだろうと思う。
もしそうなると スジが通らない気がする
仏様を御開帳する時は宗教的理論を持ち出して 援助を受けるときは 其れ等を無視するのは何故だろう?
お金を受け取る時は【文化財修繕費】として 文化財目的の金を受け入れるが 拝観の際は 文化財を否定して 文化財目的の人は受け入れない 変ではないか? 貰うものに理由は要らぬが 出すものには条件有りって ナントナク嫌な気持ちだな。

只、其れも御坊様の巧みな方便だと思うが スジは通さないと説得力に欠ける様な気がします。

41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:20:44
アハハ
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:49:59
八寒地獄のひとつだな
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:51:15
禾必イムヲタキモイw
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:36:55
はなちゃんにいってやる
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 19:39:52
秘仏ヲタはどうしてこう粘着なやつばっかなんだろうな。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 23:26:59
仏像ヲタはキモイ とか 書いてる奴いるけど 違う人達から見れば 仏像なんか拝んでる事じたい 馬鹿だと思っている奴も沢山いることくらい気付いてるだろう。野郎自大というか! 井の中の蛙というか!
だいたい(キモイ)とか感性でしかモノを言わないのは その辺の事が分かって居るからか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 21:34:33
歓喜天尊を拝むときにも御真言唱えるよね。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 14:19:55
イムイ象ヲタ立ち入り禁止
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 15:06:23
>>47
生駒さんの拝礼講式ではグンダリさまの御真言は唱えないよ。
待乳山さんはお唱えしているの?
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 19:15:07
>>49
でも生駒でも僧侶の方はちゃんと唱えているらしい。
51名無しさん@←ブラックホール:2006/09/14(木) 00:12:20
おんあみりていうんぱった
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/22(日) 18:30:41
>>49
待乳山の礼拝作法には入っています
聖天様の監督役と聞いたことがあります
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 01:40:08
>52
学問的には、元々、軍荼利明王は聖天こと毘奈夜迦(ビナーヤカ)を降伏する為に考え出された
尊格と言われている。
因みに、聖天関係の儀軌の一つである『毘奈夜迦言+我那鉢底瑜伽悉地品秘要品』によると、
聖天こと毘奈夜迦(ビナーヤカ)の障害は梵天でも防ぎようがないが、観音菩薩と軍荼利明王
だけはこれを破ることができると説かれている。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:16:26
ぐんぐんグンダリン
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:18:07
がんばる
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 22:57:42
あげ
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/01/18(木) 09:23:14
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 18:51:53
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
佛教と道教は、復讐ナンゾをばからしいモノを捨てる。 拝
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 00:57:17
ぐんだりと十一面だよ、聖天破りは。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 00:52:13
4月15日の高山不動の大祭の
タイムスケジュール、ご存知の方、
いませんか?
61テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 01:15:30
直接電話したら詳しく教えてくれたよ。ご開帳。
62基地外警報:2007/04/14(土) 09:32:00
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ19
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170232935/301-362
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ19
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170232935/554-639
素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれるスレ19
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170232935/894-898
63テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 10:45:59
           
粘着きもーい 笑
64基地外警報:2007/04/14(土) 13:23:50

賢者に笑われるは名誉、愚人に褒められるは恥。  日蓮の言葉。
65テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 15:37:28
>>60

軍荼利明王ご開帳。

昼から柴燈大護摩。

吾野駅から無料バスが朝8時半から出るそうです。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 15:41:31
ありがとうございます
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 16:15:10
俺も電話した。
ご開帳は10時の護摩の後とのこと。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:25:11
高山不動のあとは、
子の権現さんと、竹寺まわるつもりなんですけど
きびしいですかねえ。
69テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 23:42:43
軍荼利明王さんにお目にかかりたいな。

明日は用事があるから冬に伺いますよ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 23:50:57
>明日は用事があるから冬に伺いますよ

冬って随分先のことだねぇ・・・
71テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/15(日) 00:00:48
次のご軍荼利明王開帳が冬なんだよね。細かいね。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 17:42:31
お参りしてきました(^o^)

・ご開帳は一日中ではなく、11時半くらいから10分程度だけです。
 お堂にいると寺男さんが声をかけてくれるのでついていきましょう。
・冬至、正月のバスは廃止されました。4月15日のバスはあります。
・冬は車での参拝がオススメですが、雪が残っている場合が多いので、
 スノータイヤ+チェーンは必須です。
・10時過ぎからお堂でお護摩、12時から下の広場で柴灯護摩
 1時くらいから行者さんの火生三昧(火渡り)、そのあと一般の人の火渡りなんで
 無料バスで駅に戻った時には2時を回ってました。他のお寺も回るのはきついんじゃないかなー。

軍荼利明王さん実に素晴らしかったですよ。
73波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆rMNMPSLh1Y :2007/07/14(土) 23:09:40
あれ?
この軍荼利って天部の神様日蓮宗ではあまりなじみないんだけど、
身延山の山門くぐったすぐ左側のトイレに奉られたよ。

トイレの神様??
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 07:08:59
グンダリを拝むなら、天台寺の住職と相談しなさい。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:53:36
そもそも軍荼利は天部ではないんだが・・・「
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 00:31:30
都内に法華の寺で軍荼利明王の独尊を安置してる所があります
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 00:48:32
千葉県のサーファーが集まることで知られる東浪見には
軍荼利山という山がある。
東浪見寺という寺があり軍荼利堂は本堂の脇の石段を少し登った所にある。
ここは維新の時に東大社という神社にされそうになり、軍荼利像が被害を受けた。
軍荼利像はまことに悲惨な現状だ。
怒りの顔が削られたのか表情がはっきりしない。二本の手を残して他の腕は失われた。
神像に転用しようとしたのだろうか?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 13:40:59
軍荼利の真言とは・・・?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 14:31:50
猿飛佐助
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 20:55:42
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/29(水) 21:56:33
グンダリさんは厳格 
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/26(水) 20:16:18
オンアミリティ
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 00:18:13
保守
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 19:07:27
南無千手千眼観音明王 ◆nSXkcMU/1A

正義は精神による悪人との戦いであり霊的に血を噴出す事があってもそれは悪人
のエゴを崩壊させる正しい戦い=正しい指導=慈悲であると思った。
悪人の改心からカルマの精算へ次元上昇するには改心した悪人が自分以外の悪人
を善正義を行う魂に至らせる魂と成り、「進化の階段を一から学ぶ」秩序と
善正義の実践、指導の役目、責任を自分自身に360度に於いて突き付ける強い魂となり、
悪の分厚い次元の壁に亀裂と振動を与え打ち破らなければいけないと思った。

>凶暴な犯罪者や野獣は射殺されて治安が維持される。
>下等生物と同様な下等な魂の身体だけ人間の形態の野蛮人、悪魔の奴隷は
>叩きのめすのが然るべき処置である。それで改心しなければ地獄があるのみだ。

善正義を行う者の慈悲によりエゴを崩壊し改心できる魂も有れば射殺されなければ改心
できない魂もあり、射殺されても改心できない魂もある。地獄に落ちるか治安が維持
された世界で生きるかは各自が自分と他者と世界に対してエゴ崩壊の義務、責任を
果たした魂かどうかに掛かっている。悪魔の奴隷に成り下がった下等な魂の身体が叩き
のめされる事=仏の慈悲であり、慈悲を掛けられても曲解したり背けば地獄があるのみだ!
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 16:51:19
高野山の結界を守ってるんだよな?
86名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 16:35:38
高野山の結界を守ってるのは軍茶利明王だよな?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 19:06:54
だよな?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 23:06:18

8('A`)8
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 11:57:51
ヒンズー教のクンダリニーと、仏教の軍茶利明王は
どっちが先に出来たのでしょうか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 16:16:37
高野山の結界を守ってるんだよな?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 16:42:11
誰か答えろよ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:10:55
金剛峯寺という寺号は瑜祇経の題からきています。
金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経というのが瑜祇経の首題で冒頭の金剛峯が高野山の寺号となりました。
この瑜祇経はクンダリニ・ヨーガを説く経で軍荼梨明王も重要な役目を負っています。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:29:41
>>92
> この瑜祇経はクンダリニ・ヨーガを説く経で軍荼梨明王も重要な役目を負っています。

釣りのつもりか?( ´,_ゝ`)プッ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:57:48
クンダリニ・ヨーガでないとすれば
瑜伽瑜祇経というお経はどんな瑜伽(ヨーガ)を説いているお経なんですか?
93さん、お答え下さい。
9593:2008/02/28(木) 21:26:57
>>94
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人_____,,) 
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   えっ、俺?
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ    どうせキチガイ、そんなこと聞かれても困る(笑)。
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 06:09:02
大聖歓喜天たまのお怒りを鎮める時に群だ利たまの真言を唱えるんでしたか?
おん きりきり ばざら うん はった
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 19:04:21
高野山の結界は?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 16:48:46
高野山
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 16:57:59
金剛軍荼利菩薩に弘法大師様が懺悔礼拝して祈念した。七里結界の文
100妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/03/07(金) 18:01:01
100げっとぉ!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 20:14:46
そうなのか?
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 19:30:05
アミューズメント
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 14:18:14
高野山の軍茶利明王
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 09:29:51
尊像意外と少ないね。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 10:08:47
大黒天の化身だろ
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 12:20:58
そうなの?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 21:01:49
宝生如来の教令輪身です。

108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 00:00:19
>>73
それは軍荼利明王ではなくて、烏頭薩摩明王だな・・・
穢迹金剛ともいい、北方水徳の洗浄の功徳によって汚穢を清める仏様。
一般的にどこの御寺でも檀家のトイレにも御札などで勧請されてるよ。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 19:56:45
高野山
110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 16:13:07
うんぱった

ってなんて意味?
111妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/04/23(水) 15:57:46
111げっとぉ!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 07:46:31
オンアミリティウンパッタ
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/28(水) 17:30:00
軍茶利明王
114名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/03(火) 16:18:41
オントロトロチヒッタチヒッタハンタラタアミリティウウンハッタ
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/11(水) 18:35:28
ぶんか社「ホラーM」7月号はお読みになられましたか?
花輪和一先生の「軍荼利明王霊験記」には感動しました。
ホラー系コミックなどよりも「大法輪」に掲載したほうがいいくらいの啓蒙的仏教漫画の名作です。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 20:13:51
大法輪も、中村久子の伝記をマンガで連載してた頃は、
毎号、欠かさず読んだ。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 11:03:06
最近のホラーMに発表されている花輪和一先生の作品には安定感が出てきました。
逮捕前に出されていた作品では、信貴山縁起の護法童子が活躍する作品などが好きでしたが、グロさも感じられ、今ほどはサッパリしてはいませんでしたね。
「刑務所の中」は花輪先生らしいユーモアが溢れた快作で、それまでとは違った方面からの花輪ファンを獲得しましたが、昔からの花輪信徒は、絵巻物風なアヤシイ花輪ワールドの復古を待ち望んでいました。
その後、花輪復活を飾る新作品が続々と出ましたが、起承転結があやふやで、シュールな演出もしつこさが感じられ、
このまま、俗受けしない前衛の高みに昇天し、吾妻ひでお先生のように、ある種の雲の上に遠ざかってしまわれるのかと危ぶまれましたが、
最近は、一般に通じる喜怒哀楽や、破綻のない物語の展開をともないながら、
超自然な風景を描写しつつ、登場人物の心理の深層に迫る流れに読者を無理なく漂わせる手法が見られるようになってきました。
花輪先生が何倍も大きくなって、私達のもとにお帰り下さった喜びに、作中の人物が軍荼利明王に捧げた感謝の念を重ね、感動も増幅する思いで拝読できました。
ありがとうございました。
おんきりきりばさらうんぱった!
118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/19(木) 20:33:51
>>117
あの作品(ホラーM)の軍荼利明王様の話、よくわからんかったから
教えてください!!
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/20(金) 18:33:31
読書百遍にして義自ら見る
120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 09:37:59
マンガを解説すると申しますのも野暮の極みかと存じますので、
軍荼利明王霊験記を拝読した自分独自の一つの感想として試みさせて頂きます。
明王は降魔忿怒の多面多臂で火炎に包まれて激怒しながら乱舞するさまをお表しになっていらっさゃいますが、
降伏は他者ではなく、祈願を捧げる行者の内にあるという事ではないでしょうか。
それは、憑依霊のような他からきたナニモノかではなく、自分の思考の仕組みが、自分自身でがんじがらめになって、
真実が見えなくなり、最適な解決の方法が判らなくなってしまっているという状態を打破しなければならないという修行だと思われます。
聖書にも「思い煩い」を厳しく禁止するイエスの命令が説かれていますが、
力強く迫る人格的存在に思い煩いを預けてしまうという観想が必要なようです。
預っかって頂く存在は、聖書では「主なる神」ですが、このマンガでは軍荼利明王になっています。
禅の有名な言葉に「仏に逢えば仏をころし祖に逢えば祖をころす」といった禅語もありますが、
とらわれている対象を一旦きっぱりとクリアし、心にある塀・壁・フィルターを除いた時に、苦難の真っ直中から脱却する出口を見つけられるという事なのでしょう。
主人公は「極悪人」になると言っていましたが、この場合、心の中の、以前まで「こうあるべき」と思い決めていた自分像、父母像、婚約者像、元カレ像の一切を(心の中で)鏖にしたのです。
そこで、本当の自分らしく生きる道を、力強く進む強さを得たのでした。
今までの花輪先生のマンガには大団円という結末はあまり無かったように思えますが、
これは後味のよいさっぱりした物語で気持ちがいい作品ですね。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 19:48:30
 内面に関する事だとはわかりました。ところで、あのグンダリ様の御影を
持っていた少女いましたが、あの娘は、いじめられ辛い思いをしていた、しかし
近くの勢至菩薩に帰依することにより、かすかな自信と言うか、大きな心をもった
だが、憎しみの心が非常に沸いてきた。それはいじめられた時に蛇に八つ当たりしてた
時の、蛇の怨念なのか?蛇の因縁解消もグンダリ様の霊験になってるから、これも
グンダリ様の霊験と思っていいのか?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 20:39:46
そうお考えになるのも一つの読み方も知れません。
自分としては、動物の怨念云々よりも、少女の中で蛇に八つ当たりをする人格と、それが嫌でそんな自分でなくなりたいという人格との葛藤の話として読みました。
少女は、軍荼利さまと向かい合い、おさなごの純真さで瑜伽を行じることで、蛇に八つ当たりをしてきた人格を解消できたのでした。
主人公は、少女から軍荼利明王像を譲り受けて行をはじめたあとに一つ殺生をします。
心の中で(善人にならねばという強い思いの“良心”から)思い定めていた自分像・父母像・許婚像・元カレ像を、軍荼利明王の導きで一気に鏖にしましたが、
のちに実際に手をくだしたのは厩の蚊一匹でした。
軍荼利明王に出会う前の主人公は蚊一匹殺せない“善人”だったかもしれませんが、愛馬を憎み打擲してしまうまでに病んでいました。
軍荼利明王に出会ったあとのその心の変化は明らかに向上したといえます。
夢の中で、桶の中にいて桶ごと移動する短蛇に、主人公は巨大な蜘蛛を与えていますね。
「蜘蛛めを殺してやろう」という思いからではなく桶蛇を哀れんで恵んでやろうとする心からでした。
桶蛇は自分のがんじがらめに陥っている精神の現れであったのでしょう。
厩で蚊を打ったのは、蚊に対する憎しみではなく、馬を助けてやりたいという一心でした。
主人公との縁により、一見、被害者のような蚊にとっても輪廻のより高い生への功徳となったような気がします。
蛇たちも生きるためには殺生を続けなければならない身でしたが、少女との縁で罪を清められ、
高い環境へと転生したかもしれません。
自分はこのマンガでは蛇の怨念については全く考えませんでしたが、
読者それぞれに心に感じる事が違ってもいいと思います。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 10:48:33
本来の軍茶利明王様の話よか、漫画ネタのほうが盛り上がってるやん!!
124名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 09:53:19
>>121
勢至菩薩から軍荼利明王への勧めという事については、やはりつながりがありますね。
阿弥陀三尊を見ると、観音菩薩は頭上の宝髻の前に阿弥陀仏がありますが、勢至菩薩は同じ位置に水瓶が見えます。
仏像用語では水瓶を「軍持」とも言いますが、軍持は梵語の音写で、軍荼利の名とも関連があります。
後期密教圏では今日でもアムリタクンダリンと呼ばれる甘露軍荼利の信仰が見られますが、
アムリタ(甘露)を入れて注ぎかける瓶の力を表しています。
軍荼利明王には、武器としてのドルジェ・プルバ、蘇生の力として甘露という、
二つの重要な三昧耶があるようです。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 21:15:51
オンアミリティウンパッタ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 10:31:31
体中がへびだらけ! あれはヤだぁ!
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 11:32:45
>>126
その「ヤだ」と思わせるのが低級な魔性を退ける力。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 20:42:34
独尊で祀られている寺院はないかなあ?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 10:09:07
滋賀の大菩提寺は、かつて比叡と並ぶ山岳修験の大寺だったが寂れまくって今は無住
そこにいきなし巨大な軍荼利明王像がでんと構えててかなり迫力
九世紀(重文)の独尊像で、お暇な方は一度。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 12:49:03
>>129
DAIGOウィッシュ!
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 11:29:08
写真みたらワロタ
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 15:01:39
>129
大菩提寺、聞いたことないなぁと思ったら、金勝寺のことなんですね
普段は仏像が公開されてないとは残念
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 17:50:46
軍荼利明王独尊像、金勝寺とあと二件あったな。
東京と埼玉だっけ?
わかる人いる?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 21:10:55
千葉にはけっこう独尊で祀る寺院は多い。
軍荼利山東浪見寺とか。
けっこう探せばあるんじゃないの?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 23:04:24
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 23:07:57
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 13:57:42
東京都青梅市成木1 - 583にある安楽寺には軍荼利堂があり、
鎌倉時代初期の作と思われる軍荼利明王の独尊像が本尊。ほぼ三メートルの巨像で迫力満点。都指定文化財。
伝説によれば行基菩薩の作とされ、山上の樟の大木がしきりに放光ながら鳴動するので、
この地を訪れていた行基が祈祷すると、軍荼利明王の姿が見えた。それでその木を彫って一寺を開いた。
地名にもなっいてる山号の「成木」は本来“鳴木”であったという。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 13:58:37
高山不動は気軽に参詣ができない不便な土地にあり拝観もめったに許されないが、
青梅の安楽寺は青梅駅から飯能行きバスで約三十分。
この安楽寺は建築物や仏像など、見応えのある文化財に溢れた貴重な古刹だ。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 07:41:29
>アムリタ(甘露)を入れて注ぎかける瓶の力を表しています。

ああ、瓶ってのはチャクラを暗示してるってことか・・というか脊椎だっけ。
アムリタてのはよく分らんが。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 08:21:14
軍荼利明王さまと聖天さまとの関係についてどなたか
解説して貰えませんか?

おねがいしまつ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 09:35:13
>>140
ビナヤカの調伏担当がぐんだり明王。大自在天が降三世明王であるように。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 09:35:15
親子じゃね?
てか軍荼利明王の真言を唱えると聖天の怒りが鎮められるっていっても、
なんか憤怒して黙らせるって感じなんだが・・いいのか?それでw
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 13:10:12
<<141 140です。

ありがとうございます。
でも、その説明では自分にはイマイチハッキリしません。
聖天様も軍荼利様もお互いに仏教に帰依しているのに
何でそうゆ〜力関係になるんでしょうか?

それと>>142さんが軍荼利明王の真言っていってますが、
調べたら軍荼利明王のご真言って、金剛軍荼利の御真言とか
甘露軍荼利の御真言とかいくつかの御真言が有るようですけど
それらはどれをおとなえするかで聖天様に対する意味合いが
ちがうのでしょうか?
144名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 14:37:37
>>143
聖天さんというのは福徳神のガナパティの面と障碍神のビナヤカの面があって、
ビナヤカは一体どんな悪さするのかというと、修行や供養の邪魔をするの。
仏教外道関係無しに精神的な修行や供養を妨害するのが趣味なわけ。
で、そう言った魔障を取り除くのがぐんだり明王なので、ビナヤカはぐんだり明王の眷属
と言うことになってる。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 07:53:06
>>144さん。 143です。

有難う御座います。
なるほどぉ〜。ビナヤカは修行や供養の邪魔をするのが趣味で
その悪趣味な部分を取り除くのが軍荼利明王さまだと・・・

と云う事は、聖天様信仰する際には『お目付け役』のような存在として
軍荼利様も合わせて信仰したほうがいいと言えるのでしょうかね・・・
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 09:30:22
>>145
真土山の勤行次第にはぐんだり真言が入ってるね。
山崎さんとこの護摩と言えばぐんだり護摩だし。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 09:39:38
生駒聖天の礼拝作法次第には、
軍荼利明王の真言が入ってないけど、
実際には軍荼利明王の真言は唱えられているらしいね。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 10:21:17
特に軍荼利尊をお呼びして聖天様にドウコウでなくても
蘇悉地法でもその略法でも、加持結界には金剛軍荼利の
「きりきり」を用いるし、洒浄の時は甘露軍荼利の「あみりてい」
の明をつかってるよ。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 20:12:40
オンミリティウンパッタ
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 20:15:12
おんあみりていうんぱった
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 20:32:33
?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 21:31:26
?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 21:31:49
おんきりきりちしったちしったばんだばんだかのうかのうあみりていうんばった
154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 10:54:53
オン
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 11:42:22
マイナーですね
156 【小吉】 【350円】 :2009/01/01(木) 18:34:45
あけまして、おめでとうございます
157名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/19(月) 18:12:40
158名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 12:16:26
ぐんぐん ぐんだりんりん
159名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/25(水) 11:31:19
age
160名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 20:41:10
オンミリティウンパッタ
161名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/30(月) 09:06:19
?
162名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/15(水) 12:20:59
ぐぐんが ぐん
163名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 14:43:50
南無軍茶利明王
164名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 14:54:26
軍茶利さまと聖天さまとの力関係ってどうなのよ?
165名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 09:10:32
会社で言えば、歓喜天の上司が軍茶利明王って感じだな。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 09:54:54
でも聖天様の正体は観音様だからなぁ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/20(水) 20:24:01
オンアミリティウンパッタ

観音様も本体は阿弥陀如来様。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 00:31:47
それは違うような気がする
観音様は大日如来の化身
169名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 00:38:03
ぐんだりさん ぐぐんがぐん
170名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 04:49:29
頭に阿弥陀さん乗っとるがな。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 12:25:09
あれは本体だからじゃなく、阿弥陀の眷属の印。
とはいえ、ほかの阿弥陀の眷属に当たる諸菩薩(文殊等)が全て宝冠に阿弥陀の化仏を戴いてる訳じゃないが。
蓮華部の主尊が阿弥陀で観音は蓮華部の尊だから、蓮華部所属の尊である事の標識として化仏を戴いてるとも言える。
だから変化観音は蓮華部に所属するので、観音と名の付く尊の殆どが阿弥陀の化仏を戴いてる。(例外は馬頭観音など一部の忿怒尊が表示しない場合があるのと蓮華部でなく仏部に属するとされる准提仏母)
172名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 10:08:19
>>166
>でも聖天様の正体は観音様だからなぁ

それって信じられない。 どうしてよ? 違うと思う
173名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 15:50:18
勝手に思ってるだけでしょ
174名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 16:18:22
奉安寺院で頒けている専門書にはっきり根拠が載ってるよ。
「歓喜天尊とは十一観世音菩薩の方便の変化躰なり」
175名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 00:40:49
双身のやつの片方(方便輪身)=観音

176名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/24(月) 14:26:46
オンミリティウンパッタ
177名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 01:04:30
ヨガではクンダリニーは”とぐろを巻くもの”と言う意味だと何かで
読ましたが、密教の水器を止めると言う意味と何故違う意味になったんですか。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 19:31:21
>>177
クンダリは瓶という意味でクンダリーニとは関係ない。桐山の本でも読んだの?
179如意融通宝生尊 :2009/10/09(金) 20:30:51
アムリタクンダリン 

ヨーガでアムリタ(甘露)を頭頂の蓮華まで貫通させるから
蓮華部の明王になったんじゃなかったけか?
180名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 20:48:36
そんな説、少なくとも日本の東・台密の事相書には無いよ。
確かチベットでも無かったと思う。

どこぞでグンダリさんは装身具の様に蛇を四肢に絡ませてるから、蛇に例えられるヨガのクンダリーニと縁があるんでは?
てのは読んだ事あるけど、ちゃんとした真言の尊格を説明した専門書ではなかったしな。
少なくとも現在の日本の東・台密の公式な事相の説では無いとは言える。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 21:06:44
クンダ・ラーネ
182名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/09(金) 21:09:10
>>179
アムリタの入れ物が瓶。

>>180
ヘビは「我執」の象徴。
「我執」の心であるマナ識の迷いを調伏して平等智に転ずる(断惑と言う)から
ヘビを持って身の荘厳とする。

我執、すなわち「自分のもの」「自分がかわいい」「自分さえよければいい」と
自分を他人・他者と差別して執着する心をヘビに喩え、それを調伏して
平等の知恵を得る。
183如意融通宝生尊 :2009/10/10(土) 21:04:43
アムリタクンダリンってさ ほんと由来が謎だよな
みなさん典拠はなにによってますのん
184名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:07:19
観音様とかも蛇の使者がいますよ 
我執とか何よそれ わかったようなこと言うなよ そういう奴が一番すかん
185名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 23:55:14
>>184
意訳:
アホやし難しいこと解りまへんねんけど、ケチ付けたれ。ヒヒヒヒヒ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 08:29:48
アマリニモクンダラーネ
187名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 01:58:10
ぐんぐん ぐんだりんこん
188名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 19:44:00
南無軍茶利明王
189名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 14:30:07
アミリティー
190名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 20:22:26
アミリトゥー
191名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 07:33:23
オンアミリティウンパッタ
192名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 22:37:51
ウンウンハッタハッタ
193名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/03(月) 06:47:17
オン・キリキリ・バザラ・ウンパッタ
っ真言もあるよね?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 03:39:43
この仏を信仰するとスタイルよくなるってホント?
前にネットに出てた
今は探してもない
195名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 07:10:52
信仰した上で、食事と運動に気を遣えばスタイルよくなる。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 07:15:54
おいおい! 今更だけど、軍茶利明王(ぐんちゃりみょうおう)って何だよ?

幾らなんでもあんまりだろ。レスも少ないから一旦削除して、
軍荼利明王明王に訂正しろよ。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 07:19:35
おっと! 明王がWってたな。スマソ
198名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 08:34:53
>>195
真面目な話ですよ
骨格変わるとか
199名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 08:52:13
自分もマジレスしたつもりだけど。
200名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 09:33:10
軍荼利山東浪見寺の御本尊さまは廃仏毀釈の被害にあい
胸の前で交差した二臂を残して他の六臂は失われました。
明治二年には東大社と改称され日本武尊の神像とされて祀られましたが、明治二十七年にお寺に戻すことができ
御本尊も軍荼利明王として再び祀られることになりました。
しかし、失われた臂は戻らず、その傷跡を痛々しく今日に伝えています。
http://www.town.ichinomiya.chiba.jp/kankou/kankouannai/bunkazai/kensiteibunka/165.html
201名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 17:09:31
>>199
ああそうでしたか、すいません
では、そういう効果があると言われてるんですね

おん とろとろ ちひった… という真言です
202名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 17:42:27
>では、そういう効果があると言われてるんですね

それは知らない。
が、信仰した上でウェイト・トレーニングに励めば逞しい体になるし、
信仰した上でランニングに励めばマラソンも走れるようになる。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/04(金) 18:46:09
大威徳明王
204名無しさん@京都板じゃないよ
>>202
 あまりあわない神仏を拝んでると外見がわるい感じ、イメージが違ったり
するようなことがやっぱありますね。