1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 21:38
スレ立て、乙彼
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 21:44
乙
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 00:11
お賽銭はいくらくらいがベストなのですか?
10円くらいがいいのかな?
神様に手を合わせて拝むときは
どのような拝み方が良いのでしょうか?
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 00:37
時宗って今でもあるんですか?
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 01:08
それはあまりにも時宗に失礼だな(w
トキムネって読むやつの次に失礼だぞ。
本山は神奈川県藤沢市にある遊行寺
現存する。
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 06:53
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 07:20
つべこべ言わずに賽銭は札を入れて下さい。
「十分にご縁が・・・」とか言って小銭をじゃらじゃら入れないで下さい。
重いだけで合計金額は( ´・ω・)ショボーン・・・w
まあ、実際は10円〜100円が多いのかな?
たまに500円玉、1000円札、万札入ってるときもある。
>トキムネって読むやつの次に失礼だぞ。
ワラタ
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 12:30
>>6 時宗がはやったのは15世紀ぐらいじゃないかなぁ。江戸時代、明治時代
と浄土宗に統合されていく寺院も沢山あったみたい。もっと昔だと、
南朝が時宗を保護していたので、後醍醐天皇の血統をもつ尊観が遊行十二
代を継承している。新田義貞も陣僧として時衆(時宗)を伴ったりしていた。
暦応元年の閏七月二日に藤島の灯明寺畷で戦死した新田義貞の遺骸は、
「輿ニ乗セ時衆(時宗)八人ニカゝセテ、葬礼ノ為ニ往生院ヘ送ラレ」とある。(『太平記』巻二〇)
まぁ、南朝方の武将からはよく保護されていたようだよ。あと朝倉氏や柴田氏も保護してたし、
長禄二年十二月二十六日に将軍足利義政から祈願所の御教書と寺領・塔頭領の安堵惣目録が与えられ
、寛正六年(一四六五)にも後土御門天皇から祈願所の綸旨を受けている。
>5
縁結びをお願いする時は「5円」なんちゅうのはいかがでしょう?
ご縁がありますように、とか。
私は100円(普段)か、500円(正月)かな?
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 15:34
賽銭というのは、神仏に対して支払うものではなく、
神仏と繋がりを持てる場所の維持管理をして下さっている方へ
維持管理の費用の足しにしてもらうためのカンパとして投じている。
のだとオレは考えている。
だから、いくらでもいい。
私の場合は、あまり参拝者などがいなくて経済的に困っていそうな
社寺には多めに
その逆には少なめにしている。
あぼーん
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 20:04
現代において、寺とか神社の収入源にはどのようなものがあるんですか?
お寺さんは、お葬式とか法事。お盆や四十九日だけじゃなく、毎年の命日にもきちんきちんと法要を
頼むお家は今でも結構多し。あと、お墓の分譲・管理料。とくに大きいお寺だと、たまに付近の土地が
お寺さんの持ち物で、借地料が入るところもある。
お宮さんは、企業が献金やら奉納やらを百万単位でするのと、あと初もうで等のお賽銭もあるし、
お札やお守りの授与と、あとご祈祷。
16 :
特殊部隊候補生:03/08/31 00:07
五円 御縁がありますように
十五円 十分御縁がありますように
二十五円 二たび御縁がありますように
三十五円 三度御縁がありますように
四十五円 始終御縁がありますように
五十五円 後生御縁がありますように
と、俺は聞いた。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 08:29
うちのお宮は祈祷料>授与品>賽銭の順かな?(会計じゃないからわからないけど)
奉賛金、寄進金て大きなお宮で、奉賛(崇敬)会がしっかりしてるとこ以外はあまりないと思われ。
あと、今年はすごい勢いで朱印料が・・・w
変わったところだと、駐車場代、借地代、幼稚園経営、宝物館等の入館料ってとこか。
これらは課税対象っす。
>>17 スマソ、小さいお宮と大きいお宮を分けて書くの忘れてたよ。
観光名所になるような大きいお宮だと、奉賛会がすごいもんな。酒樽も山と積み上げてあるし。
>16
ゴロ合せというのなら、
ご縁(5円)とご縁(5円)が、重なり(重(じゅう、とも読めるので、十円)ますように
というので、10円とする人の話しを聞いたことがあります。
これは、その人が考えたオリジナルですけどね(^‐^)
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 20:40
大きくて財政が豊かそうな御宮は500円+奥社とかあれは100円、
小さくて苦しそうな御宮は1000円が標準。
御守りは買わない、祭神によっては御札を買う。
小石や砂利を貰って帰る時は1000〜3000円余計に納める。
私は千円以上お賽銭を上げるときは、のし袋に入れて納める。
俺は受付で寄付の手続きをするな。
すみません、お教え願えますでしょうか。
今日は月初めなので、神棚のお水やお酒、お塩や洗い米などを新しくさせていただこうと
ご用意していたところ、親戚の方が亡くなられたとの報が入りました。
この後、お通夜、お葬式などに行かねばなりませんが、このまま神棚やお仏壇に
お供えをし、お経をおあげしても宜しいものでしょうか。
一応穢れになるのではと不安です。
実は新しい物をお供えする前に、先月一月のお礼をと、お経を上げさせていただいていた時、
普段間違わないお経を数度に渡り間違い、あまつさえ、思い出せなくなってしまい、ようよう読み上げたところなのです。
これはお経を上げてはいけないということなのでしょうか。
或いは気にせず、神棚と仏壇に新しいお供えをお供えしても宜しいのでしょうか。
どうぞ、お教えいただければ幸いです、
なにとぞお願いいたします。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 12:35
>>23 質問なさるときは、スレを上げられた方が見つけやすいですよ(^^)
あまり近い親戚でなければ、まだお通夜などに行かれていないのであれば穢れた
ことにはならないと思います。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 12:36
あと、お帰りになってから神棚を触れませんので、お掃除や目張り、覆いを下ろすなどの
ことをなさるならなさって置いた方がよいと思います。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 12:45
あと、仏壇は死の汚れは問題ないです。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 13:30
あと、お経は仏にあげるもので、神棚には関係ありません。
ですから、お経はいつも通りあげてもかまわない、
というか、むしろあげるべきでは。
すばやく丁寧なご返答、本当に感謝いたします。
普段から考えなしに仏様も神様も、同じようにお祭りしている自分に改めて思い至り、赤面の限りです。
お教えいただいたことを心に留め置き、行なってまいりたいと思います。
ありがとうございました。
>>25さま
重ねてのお尋ね、申し訳ありません。
神棚に触っても良いのは、幾日経った後となりますのでしょうか。
その間、神棚の毎日変えさせていただいていたお水なども触ってはならないのでしょうか。
どうぞご教授よろしくお願いいたします。
すみません、ageさせていただきます。
般若心経は、神様にあげてもよいことになっています。
物忌みについてはこちらを参考になさるとよいと思います
ttp://www.cna.ne.jp/~kinzan/sub10.htm (コピーしてアドレスバーに張り、頭にhをつけてエンターキーを押して下さい)
これによると、その家が喪中でなければ不幸があっても平常通りおまつりすることになっています。
私の地方では、親兄弟・祖父母・叔父叔母・従兄弟に不幸があるとおまつりはせず、不幸を知ったら
榊とお水を下げます(いたまないように)。
来月、八戸から十和田湖に行きます。
十和田神社はもちろん行きますが、その他に
よい神社はありませんか?車じゃないので
交通の便利の良い所だと、なをうれし。よろしく〜
>>28 31さんが仰られたように、神前での読経は問題ありません。明治までの日本
は神仏習合の国で、法華経を読んでもらって神が救われたなどという話がざら
にありました。現在でも日吉社の神前で法華経についての問答が行われます。
明治までは神には本地仏の存在する権社の神と存在しない実社の神が存在する
とされていました。現在でも神前で本地仏の真言を唱えてらっしゃる方を稀に
お見かけします。
例を示させて頂くと 伊勢の神宮→金剛界大日如来 祇園社→薬師如来
北野社→十一面観音 厳島社→胎蔵界大日如来ないしは観音ないしは阿弥陀
それに大明神とか大権現とかいうもの自体が仏が仮に神の姿で現れて来られ
た事を示すのに使用されて来た言葉ですから。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 23:17
スレをたててしまいましたが、誘導されてきました。
どうぞ宜しくお願いします。
友人に「10数年前に行ったお寺さんが、今でも夢に出てくる。どこにあるか調べて欲しい」と言われました。
ネットで探し回ったり、各地に問い合わせたのですが見つかりません。
情報は
------------------------------------
・「※華寺」と言う名前、一文字目はわからない
・場所は不明、石川県、愛知県の可能性が高い
・川の側の山の中もしくは林の中にある
・お寺の周りには何もない
・対岸は住宅地
・お寺の門まで階段があり、階段脇には仏像が並んでいる
・門の中に入ると池がある
・お寺は人気がなく、寂れた雰囲気
・お寺の名前が書いてある板は横書き
------------------------------------
です。
かなり曖昧の情報で、途方に暮れております。
どうぞ、皆さんのお力を貸していただけないでしょうか。
ここが似ている等、何でも構いませんので、宜しくお願いします。
>>31,
>>34 23は、普段の時に神に対して経をあげていいかどうか聞いているのではなく、
忌中に経をあげていいかどうかを聞いているのでは?
まあどっちでもいいけど。
うちに神棚が2つあるんですが、これはまずいんですか?
>>37 レスありがとうございます。
そちらは残念ながら違いました。
他にも何でも構いませんので情報お願いします。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/02 15:04
前に観光地はずれにあるとある神社へ初めてお参りをしようと
階段を上りきったら、ワワワワーンとでかい犬に吠えられ、
そこには干された洗濯物がパタパタとはためき、一瞬個人のお宅の庭に
入り込んだのかと思いました。神社すぐ横にある小さなお宅の犬と
洗濯ものだったのですが、あまりの生活臭に神社ということを
忘れてしまいそうでした。犬の声で気が付いたおばさんが、
家の中からジロリとこちらをにらむし、とてもお参りできる雰囲気では
なかったので、早々に退散いたしました。
神主さん一家という感じではなく管理の方のお家なんでしょうが、
神社を私物化しているような気がいたしました…。あの方達は神社庁に
所属している方なんでしょうか?
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 16:28
お葬式帰り、お下がりの花束を頂いたのですが、持って帰るのもはばかられますし、どうすればいいでしょうか。花束をお地蔵さんにお供えしても良いものでしょうか。どうぞお教えください。お願いします。
>>42 故人の供養にもなりますし、あなたにとってもいい事ではないかと。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 19:21
>>41 ほとんどの神社はもともと私物ですからね・・・所有者が神主を雇ったり、時々呼んだりしている
ところもおおい。多分、元々屋敷神だったのを、他人も参れるようにしたところでしょう。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 19:24
>>36 ご友人に、適当な神社でのお百度参りを勧めるのが良いと思う。靴を履いたままで良いからお百度を踏むと、
大変霊験があるよ。
>>39 片方が天照大神その他の神様ので、もう一つが商売繁盛その他家業のための神様のである、というのは
よくあることです。どっちも同じ神様なら、一緒にした方がお祀りが楽ですが。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 20:30
親の知人が御輿を400万円前後でネットオークションで売りたいと言う事で私が代行することになりそうなのですが、
御輿をオークションに掛けるとなると、どのサイトが良いかご存知ありませんか?
ヤフーではさすがに本物の御輿は出品されておりませんでした。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 20:33
神社やお寺の境内で持参してきた食事をとるのはいけないことでしょうか。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 20:36
神輿と表記すべきだったかもしれませんね。
両者の違いはなんなのでしょう?
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 20:45
>>46 ヤフーは利用者も多く、高額の物も多く出品されているのでちょうどいいと思いますよ。
でも、誰でも買うものではないから、普通につてをたどって買い手を捜した方が安心かも知れません。
>>47 ゴミを散らかさなければ、別に構いません。ただ、神社の拝殿の石段に座ることは、神にお尻を
向けることになるのでいけないです。
>>48 同じです。
あぼーん
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 22:33
>>拝殿の近くに座る事について
こないだ、奈良の石○神宮に行ったのね。
楼門まで行くと、5歳くらいの女の子が門の外にしゃがんで拝殿の絵を書いてたのよ。
母親が横にいるんだけど、書くんならもっと近付いて書けば良いのにな・・・と思って通り過ぎたわけ。
僕が参拝してると、その子が今度は楼門の敷居に座って書き出したのよ。
拝殿が見やすいし、画板を膝において書き易いから移動したんだろうね。
そしたら、老年の神職(紫袴だったかな)の方が「ああ、そこで座って書かないで下さいね!」と、
わざわざ注意して追い出したのよ。
母親は恐縮するし、女の子はまた門の外に出て見にくい場所に座って書かなきゃならなかったの。
可愛そうだったな。別に混んでる時じゃないのに、神職も硬すぎるよね。
何となーく、石○神宮がひっそりしている訳が解った気がした。
普通の人に慕われなくっちゃ、社殿立派にならねーぞ!
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 00:02
なんで野球豚ってこの世にいるんですか?
つまらない球遊びに夢中になってる彼らを見ると哀れでしかたありません。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 00:09
>>49 ご回答有難う御座います。
つては一切無いのでやはりヤフー辺りを利用するしかありませんね。
……しかし御神輿をネットで落札する人が存在するのかは正直不安ですw
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 00:11
>51常識を学ぶ方が、その子の為になると思うけど。
>>54 まあとにかく、貴方も一度は神社参拝というものを体験なさってください。
また、どう言う時に人は学ぶのか考えてみて下さい。
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 02:08
>55
意味不明
石上は漏れは毎年行く。いいとこだよ。観光スポットでない所も良い。
天理は天理教にのっとられたような感じの街だね。(別に天理教は
嫌いではないが。天理よろず相談所病院にお世話になってるし)
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 09:33
>>51 神社仏閣で好きに振る舞ってよいと考える方がおかしい。注意されたなら素直にやめないと。
神社は拝むもので、写生するためにあるのではないし、神聖なものをじろじろと直視しないのが
日本の文化だよ。また、絵の具を使うならビニールシートの上でやらないとそこらへんに絵の具が
つくことがある。人の家に絵の具をつけたり、人の家の敷石に絵の具を落としたりしないなら、
神様の家にはますます絵の具などつけてはいけない。
庶民的な手前勝手な振る舞いをさせてくれるところにしか居着けないなら、まともな人のいる場所には
出ないのがいい。それが身分相応。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 11:16
第二パラグラフこそが重要。現在ないがしろにされすぎていることだからね。
ていうか、どっちもどっちでは?
子供と親の方も礼儀をわきまえていなかったのだし、
そういうことに対して注意を受けるのはむしろ行幸だと思ったほうがいい。
人間、注意をしてもらえるうちが花だからね。
また、注意する方ももっと言い方を工夫すべきだという気がする。
同じ内容を言うのでも、言い方によって剣にも毒にも薬にもなる。
まぁ、実際の場面を見ていないのでなんともいえないけど。
それと、上のほうのカキコ。
お葬式の花って、穢れになるのかな?
でもお下がりの果物とかって普通持って帰るしね。
花もそれと一緒って考えたらいいのかな。
身分相応って言うのはあると思う。ただ、それは固定じゃないから
自分より上だと思う(上下で表すのも変だけどな)所に行くのもO,K,でも行くのなら
そこの事を理解してそこの規範なりを守ろうとする心構えは必要でしょう。
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 15:04
>>57 >庶民的な手前勝手な振る舞いをさせてくれるところ
2chのことですか?(w
しかし、内容には同意。
実際、常識がないバカが多すぎ。
「庶民的な手前勝手な振る舞い」どころの話じゃないよ、イヤほんと。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 21:47
他人の不幸を神様に祈るのはヤバイですか?
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:14
>>64 バカですか?
縁切り寺や縁切り神社に、悪い相手との祈願するならまだしも。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:16
>>65 ×悪い相手との祈願するならまだしも。
○悪い相手との縁切りを祈願するならまだしも。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:24
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:42
>>51 正しい
>>神社は拝むもので、写生するためにあるのではないし、
>>神聖なものをじろじろと直視しないのが日本の文化だよ。
子供を追い出してまで誇示しないといけない”神聖さ”って怖い。
通念として、楼門の敷居に子供一人が座って写生するくらい、なんと冒涜になろう。
では、石○神宮が楼門内に参拝者用の休憩コーナー(テーブルと椅子)を設け、
喫煙さえ許している状況はどう評価すべきだろう。ご意見を聞かせてほしい。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:47
「敷居」はまたぐもので、踏むものではありません。
座るものでもないです。
子供の時、敷居を踏んで起こられなかった?
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 22:52
>子供を追い出してまで誇示しないといけない”神聖さ”って怖い。
そうやって維持してきたのが権威というものなんです。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 23:10
神様仏様は信仰心のない人間をどう思ってるんでしょうか?
やっぱり罰をあてるんですか?
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 23:10
>>69 通念として、現代では問題ないでしょう。
>>70 ”権威”という言葉を使われましたが、神社は権威を持つべきとお考えですか?
それはどんな権威でしょう?
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 23:10
神社に「神聖」という観念はあるのだろうか?
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 23:12
76 :
68 72 :03/09/04 23:18
>>74 神社に対し”権威”という言葉を連想するあなたが、可笑しくもあり可哀想でもある。
せいぜい”神秘””神聖”を保って参拝者の期待にこたえる事ぐらいでしょう。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 23:20
私は70ではないが・・・。
営業がなりたたない、という意味ですが?「権威」
最初から神社に権威などないでしょう。
威儀物もこけおどしみたいなもんでしょう
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 23:25
敷居に腰掛けるのはいけませんね。
不祥事続きの警察がモラルを説いても空疎にしか聞こえないように、
モラルを説く側にも、身分相応というものがあるのです。
神様の代理人としてモラルを説くほどの域に達しているとは思い難い人が
御高説を述べても、ただ空虚に響くのみ。ここの人達は、会ったことないので
どうかは分かりませんけど。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 00:26
不祥事続きの警察がモラルを説いたとしても、
モラルはモラルです。
モラル自体の価値が上がったり下がったりするわけではありません。
犯罪者が「犯罪はいけない」というのは間違いでしょうか?
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 00:41
ここにいる道徳の伝道師は、みな立派なお方のはずですよ。
なにしろ神様の声を代弁してらっしゃるのだから、その神様の
少なくとも半分くらいには神々しい御方に違いありますまい。
そうでない人が、身分をわきまえずに神様の通訳などしたら、
バチが当たるに決まってますからね。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 02:42
お百度参りって特別な作法とかあるんでしょうか?
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 08:43
>>82 基本的にお百度石まで下がってからまた拝殿に行って拝む。裸足か靴のままかは、好みで。
昔の一番気合いの入ったやり方では、一回拝むたびに水を浴びてまた拝んでたよ。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 12:28
お百度参りは、この時期は熱射病を防ぐために朝早めに始めた方がいいと思う。
まさか帽子をかぶったり、傘を差してお百度踏むわけにいかんからな・・・。
「お巡りさん、なんか神社のまわりをうろうろする、目つきの怪しい人がいるんですが・・・」
とか言われないように、神社に一言ことわっといた方がいいかもw
お百度参りって誰にも見られないようにやるんじゃなかったっけ?
そりは丑の刻参りだろ
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 19:03
>>86 >>87が正しい。
>>85 お百度は神社のまわりじゃなくて境内を行き来するんだが。お百度石、見たことないかな。
高さ90センチぐらいで「お百度石」と書いてある石の柱。神社の入り口に立ってる。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 21:00
>>83 >>84 >>88 ありがとうございました。
お百度石正直見たことありませんでした。
今度行ってチェックしてきます。
また質問なのですが、これは人の事をお願いしても大丈夫でしょうか?
父が検査入院をすることになったのですが前に大病を患っているので
とても心配です。3回目の手術の時神社参拝を始めてそれ以来父の体の
具合がとてもよく氏神様にとても感謝しています。
こういう時は特別に何かお礼をするべきでしょうか?
まだ学生の身分なので大した事はできないのですが・・
よかったら教えてください。お願いします。
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 21:10
>>89 人のためにお百度踏むのは定番ですのでいいことです。
学生のうちは分相応にお参りと、少しのお賽銭くらいが良いと思いますよ。そのうち功成り名を遂げたなら
酒樽でもなんでも奉納できますし。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 21:48
お百度参りの詳しいやり方、書いておきますね。
手水を使う→お百度石のところから、拝殿まで行く→二礼二拍手一礼→お百度石まで戻る
→拝殿まで行って二礼二拍手一礼・・・と繰り返します。
つまり、一度お百度参りをすると三百回も深々とお辞儀することになりますので、鼻水も出ますし
鼻血が出ることもあります。ティッシュを多めに持って行くことをおすすめします。
また、お百度参りを始めたら途中休憩はしないものなので、ゆっくりゆっくりするのがいいです。
ミニマラソンに出るときのようによく用心して、前日はしっかりと睡眠を取り、当日は早起きして
軽い朝食をかなり早めにすませ、スポーツドリンクを飲んでおくなど、準備が大切です。
終わるまで2〜3時間かかるので、できたら朝七時頃から始めた方がいいですよ。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 21:53
>>91 腰痛めるって。
合掌だけで良いと思うよ。
ご不浄(トイレ)に行くのはマズイだろうね。
病気平癒の御利益のある神社は、ぞろぞろ回ってますね。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 04:18
>>90 >>91 >>92 みなさんありがとうございます。
とても参考になります。体調を整えて出かけたいと思います。
みなさん良い週末を。
境内をうろうろしてたって、十分怪しい人なんだが・・・
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 09:59
10月って神無月だから神社に行っても無駄と言われたのですが
本当でしょうか?
>>95 そういうこと言う人いるよね。あと、出雲に行かなきゃ、とか。
霊的存在は時間と空間の概念がないそうなw
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 13:50
自殺って本当に悪いことなんですか?
むしろ苦しみから逃れるためには最良の手段だと思うのですが
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 14:20
質問です。どなたか教えてくださいまし^^
くだらいないと思われるかもしれませんが、以前某TV番組の心霊写真特集を
見ていたのですが、頭にやきつく印象的な写真がありました。
それ以来、よく眠りにつけません^^;
なんか気持ち悪いのでお払いにいきたいのですが、
こういった場合どういったお払いをうければいいのでしょうか?
この手のことはさっぱりわかりません^^;
詳しい方、アドバイスお願いいたしますm(__)m
>>95 平安時代に生まれた俗信で、『徒然草』にはしかるべき書に根拠の明示
されていない俗説であり、神事がとくに行われない為かと書かれていま
す(『徒然草』以外にもいくつかの書に記されている事ですが)。
なお『撰集抄』には逆にこの月に祈って反応があるとご利益が大きいと
書かれています。特別扱いされたという事らしい。
まあ俗信ですから、御気になさらずに。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 16:03
>>98 ここに書かれたとおりに神主さんにお話すれば、いいようにして下さいます。
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 16:05
>>97 自殺してもまた生まれてくるだけですので、構わないと言えば構いません。越えるべき障壁を今生で
越えなければ、次で越えるだけです・・・今生で越えた方が手間はないですが。
ただ、自宅以外で自殺すると遺族があれこれ賠償しないといけないし、未婚の兄弟が結婚できなくなったり
するので、そのぶんの業を積んでしまいます。今生の試練と、そのぶんの業を背負って生まれてくるのも
面倒ですので、今生で家出するなり、仕事を捨てて放浪するなりしてでも、生きておいたほうが楽ですよ。
>>97 その苦しみから逃れることがいい事なのかどうかという問題でしょう。
仏教の面では宗教的な意味から(正念のまま死にたいと)入水・首吊り
自殺を図って往生したという説話が見られますが、単なる自殺ならどう
なりますかね。拷問された場合、拷問している人間に罪を重ねさせない
為に自殺する事を正当だとする考えはありますがこれも違う。
しかし死んだ先が楽だという保証が存在しないのは確かです。
>>101 自殺してもまた生まれて来るだけ、というのは殺してもまた生まれて
来るだけ、という発想に繋がりませんか。何に生まれるか、そもそも
生まれるかどうかも分かりませんが。
104 :
たけはっち ◆sNU1Wc5SlA :03/09/06 16:14
>51
石上の宮司さんは良い人ですよ。
何年も前の話ですが、私みたいにドーデもいいやつを社務所の応接室に入れてくれて色々教えてくれました。
余談ですが先日石上神宮を参拝したときにあなたの見た写生の女の子ですが、私もその子を見た気がします。(門の外のとき)
天理教の教会にも行ったけど凄いですねえ。
なんとなく「千と千尋の神隠し」の旅館を思い出しました(w
関係ないけど天理参考館は楽しかった。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 16:28
>>102 仏教説話にあるからといって、それを
>仏教の面では宗教的な意味から
などと言うのは、条件付きであろうとも
仏教的に自殺が許されるかのような印象を与え
たいへんに紛らわしのでやめていただきたい。
仏教本来の宗教的な面と仏教説話にあるような民俗宗教的な面を
野衾氏がごっちゃにしているのをあちこちで見かける。
気になってしょうがない。
>>105 いや私は「そういった例もあった」と出しただけですが。しかしそれ
を仰るのでしたら「本来の」仏教とは何ですか。それのみ取り上げね
ばならないという訳でもなし。民俗的な仏教は仏教ではないと?
もっともこの場合は例も古いですし今時やる人はほとんどいないでし
ょうが(明治には似たような話もありました)。
それに「仏教的に自殺が許されるかのような」と仰られるのでしたら
まず97氏の質問に理由を添えてお答えになって下さい。
まあ確かに限定的な意味でと添える必要はありましたか。
山野さんのお名前はなんて読むんですか?
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 16:47
>>106 私が言いたいのは、あなたのカキコミでは仏教と仏教民俗を
多くの人が混同してしまうということです。
あちこちであなたが「仏教」として紹介するものをみて
あなたとは本来の仏教を語れるとは思えません。
そのことはあなたがよくご存じのはずです。
>民俗的な仏教は仏教ではないと?
少なくとも、「民俗的」な仏教と断るべきでしょう。
>>109 結局求めているものが違うのかもしれませんので、私とあなたのご意見
が両方出るくらいでちょうどよいと思われるのですが。ただ現代の「仏
教」自体すでにインドのそれとは乖離しておりますから、あなたの仰る
ものも「本来の仏教」といえるかどうか。
どうせならより人に近かったものを、と考えたのです。
山野さんは、やや戯画的なまでに典型的な「専門家」だからね。
御自分の専門分野を時には引き気味でみる視点も持ち合わせていないと、
歴史学者ではなくて、単なる歴史ヲタクになってしまうと思いますけど。
>>111 まあ仰る通りなのですが・・・他に取りえのない人間が何かものを言う
とこうなってしまうのです。申し訳ない。
110 名前:山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 投稿日:03/09/06 16:55
>>110 現在の仏教(東南アジアの上座部も含めて)が本来の仏教だとは
思っていませんし、わたしの言う本来の仏教とは、経典から類推される
ようなもので、そんなものは現在のどこにもないことも存じ上げています。
しかし、少なくとも「宗教」としての仏教的なアドバイスを誰かにするときは
本来の仏教的なものに立ち返りながらアドバイスするべきと思っています。
私は民俗的な仏教も決して否定する者ではありませんが、民俗的なものを
仏教として紹介されることに強く抵抗があるのです。
113の1行目は余計でした。失礼。
やはりその「抵抗感」の違いでしょうか。しかし続けていてもきりが
無いのでこのあたりで切り上げて以下何事も無かったように続けて戴
きたいと思います。失礼致しました。
「稲荷は神社じゃない!」
と、誰かが言っていたような気がするけど何でか分かりますか?
>>115 >>115 了解。
わたしはだいぶ以前に民神板で善財厨房というHNで
あなたとちょっとお話ししたこともあります。
憶えておいでですか?
あそこでも結局同じような話だったかもしれませんね。
また「抵抗」を感じたら、こんどは最初から
善財厨房としてお話しします。
>>116 その方の立場が分からないことにはなんとも。
>117
ああ、お久しぶりです。
伏見稲荷が本庁に属してない単立神社だからじゃない?
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 18:16
>>119 おいおい。お稲荷様は伊勢神宮のお台所の主宰神でつよ。
よく間違われるけど、狐は眷属(使い魔)であって稲荷神そのものではない。
まあ、ほとんど同一視されてるけどw
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 11:04
宇宙神道惟神道産土会 世界大○宮というのを看板で見たのですが
ご存知の方、いらっしゃいますか?
これは神社なのでしょうか?
宇宙神道というのも初めて見ました。
バスの後ろに看板広告?してあるのを見かけるたびに気になります。
どなたか具体的に教えてください。
よろしくお願いします。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 12:01
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 12:14
そういえば…伏見以外のお稲荷さんは神社本庁の傘下なんですかね?
三大稲荷とか…。
あ、でもお稲荷さんのすべてが神社本庁の傘下でなかったら神社本庁潰れちゃうか(w
126 :
こうちゃん:03/09/07 12:56
疑問なんですが、うちの実家は真宗だったんです。
そんでお経を読みにくる坊さん見てたら、
毎回読むお経の長さが違うんですね。
これはなぜなのか?
きぶんで読むのを変えてるのでしょうか?
それともこの何回忌にはこのお経を読むと毎回きまってるんでしょうか?
>>126 漏れは坊さんじゃないけど、
死んでからの年数によって守護?する仏様がちがうそうな。
だからその年の仏様用?のお経を読むんだと思われ。
>あ、でもお稲荷さんのすべてが神社本庁の傘下でなかったら神社本庁潰れちゃうか(w
んなこたーない。本庁は様々な機会で全国の神社、神職の財布をねらって(ry
128 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/09/07 16:45
>127
しかし真宗で十三佛を扱いますかね。一応直接確認してみるというの
も一つの手ですが。
129 :
こうちゃん:03/09/07 17:58
だって、失礼じゃないっすか。
今日は短いっすね。などと。檀家からいえますか《笑》
130 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/09/07 18:12
直接訊ねようとは不器用な。「種類」をお尋ねするんですよ。自分で覚えて
確認するのもよい。どうせ範囲は知れています。
131 :
ヨッシーの友リン? ◆fRAhXY9IpU :03/09/07 18:38
質問ですが、今の日本で宗教革命(仏像ぶっ壊し、宗教関係者襲撃、寺への嫌がらせ)
とかいったテロ行為は、起こる可能性は有りますか?
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 18:59
おばあさんたちのお墓が遠いから(北海道)
せめて神棚を作ろうかと思ったんですね。
で、産土様と氏神様の神社に問い合わせたら
私「神棚を作りたいので、お札を発行していただきたいんですが…」
神社の人「は?よくわかりませーん」
で、終了してしまいます。しかも2件とも。
私もわかりません。神社関係の人って傲慢なんでしょうか。
それともアホなのか。
素人は神棚を作ってはいけないのだろうか?
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 19:21
>>132 お墓の代わりに毎日お参りするのであれば、仏壇ではないですか?
134 :
ヨッシーの友リン? ◆fRAhXY9IpU :03/09/07 19:30
131番の私の質問の答えは、まだか?
>>132 産土大神様を祀る小さな神社等では御札を用意される事はあまり聞かないですね
祈祷をされるような神社では御札を受けることは可能だと思いますが…
神棚を作るという表現が誤解を招いただけかと思いますので
「神様を自宅でお祀りしたいので御札をお受けできませんか」と尋ねられたらどうでしょうか
神棚に納めるお札はお伊勢様(天照皇大神宮)と産土大神様又は氏神様他に崇敬する神社が一般的
だと思いますが産土大神様の場合、御札がなければ念じるだけでもいいのでは…
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 20:07
>>134 日本人は宗教にそれほど拘らない。
神社は砂利銭で生きている変人と思われているし、
寺は金満の生臭だと思われている。
邦人自ら火を付けたり御神体を盗んだりしているくらいで、
政治などという高尚なものとは無縁。
138 :
ヨッシーの友リン? ◆fRAhXY9IpU :03/09/07 20:51
>>137
お返事レス、アリガトウね。でも、一般市民の私がこんな質問と心配と閉塞感を
持っているぐらいだから、日本の総合的な宗教の未来は、とても暗いよなぁ。
>>135
早速、今から行って見ます。ほほぅ..ゴーグル検索とな。
>>138 「宗教の未来」とは君の心識そのものだ。
今の君の心は疑心と不安と閉塞感に覆われてしまっているのだ。
宗教の未来を憂う前に君自身の心を安心させなさい。
140 :
ヨッシーの友リン? ◆fRAhXY9IpU :03/09/07 21:30
>>139
100パーセントの安心感は無理だと思うが、私自身の心を安心させるようにします。
アリガトウございますね。
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 22:08
お稲荷さんは神社本庁には入ってないよ。神社本庁は明治期に神社を皇室崇拝に役立てるために組織された組織。
お稲荷さんは宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)=天照大神の食事を担当する神(伊勢神宮の外宮の主宰神)と
いって、古事記の立派な神様だけど皇室と直接関係ない上庶民信仰の面が強かったから、あまり皇室崇拝になじま
なかったので、結局神社本庁を抜けた。
真宗は阿弥陀仏以外のお経は読まない。でも読み方で早くなったり遅くなったりします(略す人もいる)。
正式に読んだら三時間はかかる。
でもってどこでも、何に関しても、一般市民が一番心配と閉塞感に襲われるんだよ。
自分が手を打てることには無用な心配はだれもしない。自分が左右できない(本当でも、そうでなくても)
状況が一番不安をかきたてる。
>>140 安心とは「受け入れる」事だ。
君が持つ悩み・苦しみを、君がそのまま受け入れる事が出来たなら、
君は100%の安心感を得たことになる。
全ての事象に対して一々理屈をくっつけようとしない事だ。
例えば、君は君自身の言動に対して正当性を求めているだろう。
「私は私の思う正しい事をしたい」と。
そこで「社会性」とか「一般性」という観念に縛り付けられてしまう。
君は君自身の人生経験に基づいて善し悪しを判断したら良いのだ。
君が善いと思う事をしたら良い。君が悪いと思う事をしなければ良い。
君は君自身の中に備わる仏性にもっと耳を傾けるべきだ。
自分の力で左右する事なんぞ本当に僅かなもんだ、という事実を認知しなければ確かに不安だろう。
現在22歳です。年齢のわりに自分の精神年齢が低いことに悩んでいます。
どうしたら精神的に成長できるんでしょうか?
>>144 自分の年齢を気にしない事だ。
「年齢相応に生きなければ」と思わない事だ。
君の目の前にあるやるべき事・やりたい事に君が全力で立ち向かうべきだ。
全力で向かえば多くの悩み・苦しみが生ずるはずだ。
その悩み・苦しみこそ、君を大きくさせる源だ。
>>144 自分は22歳にして既に成熟した立派な人間だと
思ってるようなハタ迷惑な人よりは1000倍
マシですよ。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 23:36
>>144 自覚しているなら大丈夫。
「成長したい」というその気持ちが大事。
145-147さん
ありがとうございます。
>>131 夏休みの宿題か?(藁
テロって事なら、左翼とか単体の基地外が寺とか神社を焼いたりするかもね。
(ちなみに、右翼も神社にカツアゲに来たりするw)
宗教組織はよりカルト化してくだろうから一般市民(地域住民)による排斥運動は起こるかも。
ひとつ気になったのだが、「宗教革命」と「テロ」は分けて考えた方がいいのでは?
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 09:28
>>131 まず、誰がどこの地域で何のためにそうするか、ということを考えてみること。
たとえばタリバン時代のアフガニスタンなら、示威行為としてタリバンが仏像を破壊した。
日本ではどうか。
・・という具合に命題を立て、一命題400字で書けばそこそこのレポートになるよ。
三つの大命題を立て、それぞれの大命題を三つの小命題に分けて書くとやりやすい。
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 12:22
道端によくある、お地蔵さんと道祖神、
どちらが数的に多いのでしょうか?
またはどちらをよく見かけますか?
お自動さん
>>149 西本願寺が右翼団体の連日の街宣攻撃にあったことがあったね。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 16:57
この夏、別室にて保存していた昔の愛用品の布鞄が、
真っ白に黴びていました。付近に置いてあった他の布製のものは何ともなく
もちろん黴びた鞄は、濡れていたり、おかしな物を入れたりもしていません。
知人に相談したところ、それが色々と頑張って吸ってくれたようだから
神社に持っていってお祓いとおたきあげをしてお返しするのが筋と説かれ
最寄りの神社に問い合せた所、お札以外は駄目と言われ困っています。
このようなお願いは何件かお問い合せすると応じてくれる神社が見つかるでしょうか?
また、お願いする時に失礼のないようにお供えなど用意するべきものをご教示ください。
きょうび、木とか紙を焚くだけでも肩身が狭いからなあ。
まあ、やってくれるところもあると思われ(都市部じゃ無理か?)。
こういうのこそ本庁に聞いてみるとおもしろいかもw
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 18:00
158 :
sto ◆zSR/6flQ0. :03/09/08 21:06
車のお払いをしたいのですがどうすればいいのでしょうか
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 21:15
>>158 車のお祓いをしている神社に行って申し込み、お祓いする日に車に乗って行く。
大きい神社なら大体やっているので、タウンページでも見て電話してみるといいよ。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 22:06
女性が出家したい時、
師僧はお坊さんでもいいでしょうか?
>124さま
ありがとうございましたー!
最近はネットで御祈祷の予約ができるところもあるね(専用フォーム付きw)。
漏れとこもメールで予約してくる香具師がいる。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 11:30
ご祈祷って受けてみたいんですけど
なにか必要なものや知っておくべき作法ってありますか?
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 11:54
>>163 特になし。普通に行儀よくしてればそれでよし。
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 12:12
>132
ご先祖様をお祀りするのは神社のお札ではありません。
あなたが神道だと仮定してのことだけど、仏教だと位牌にあたるものが
神道だと霊璽(れいじ)と呼ばれていて、これはおばあさんのお葬式の時に
作ってあるはず。それを祖霊社に入れてお祀りするのです。
神道では、神様を祀るのは神棚、ご先祖様を祀るのが祖霊社で、これは別々に
設けるべきものです。
>132
おそらくその辺りを混同しておられたため、あなたにも神社にも要領を得なかった
のではないでしょうか。
で、神様であれば神社からお札を受けてきて自宅の神棚にお祀りするのはご自由
なのですが、霊璽を複数設けるというのはあまり聞いたことありません。
この辺仏教ではどうなのかも私は知りません。
家庭の場合、祖霊社じゃなくて祖霊舎の方が適切だったかな。
>>163 玉串奉奠の仕方かなあ。
右に回すか左に回すかはこの際おいといて(正解は右回し)、
2拝2拍手1拝すらしない(知らない)人いるからねえ。
あと、仏教の葬式の影響か、終わったあとみんな神主におじぎするけど、これはいらないw
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 13:12
>>168 すいません玉串奉奠が読めません。
玉串は最初に渡すお金の事を指すんだと思ってました。
良かったら読み方教えてください。お願いします。
>玉串は最初に渡すお金の事を指すんだと思ってました。
それは玉串料。政治家が公金ではなくポケットマネーから出すやつだ。
たまぐしほうてんの仕方は、國學院大学と皇學館大学で教え方が違う。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 13:38
お札を「発行」してほしいと、まるで切符のように言うから、お札が欲しいんだと分からなかったんでそう。
その都度作るものだと思ってる訳じゃないよね。
たまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレ
たまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレ
たまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレ
たまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレたまぐレ
>>156 うーん、やっぱり難しいですか。
しかし本庁に電話か・・がんばってみます。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 18:39
お札を発行
字で書いたら、「おさつ」って読んじゃうね。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 18:56
お札やお守りではない普通の持ち物なら、丁寧にお礼を言って粗塩をかけて清め、白い紙で包んで
処分すれば十分。ものに愛着をもって大切にする気持ちはとても大切で、神様もそういう気持ちを持った人を
尊ばれると思います。しかし、ちょっとしたものにもそれぞれの分があり、それを越えたことをすると
結局ものの魂に悪いので、お礼を言って普通に処分するのが良いと思うよ。
たとえば人間がなくなったらしっかりと供養をする。家族同様に暮らしていたペットが死んでもやはり
供養をする。それでも、ペットを本当に人間と同様にして一周忌、三周忌、祥月命日などにきっちりお坊さんを
読んでお経を上げてもらい、五十回忌でとむらいあげをしたり、人間と同じ大きさのお仏壇や位牌を
用意し、ご先祖用に使っているのより立派なお道具を揃えたりすると、やはり「やりすぎ」なんです。
やりすぎは、かえって弔われる側の本分を否定することになるので、よくない。
同様に、かばんをお焚き上げすることはやはりやりすぎに当たるのではないかと思います。、
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 19:58
座式の玉串奉奠の場合。
膝行で左右左でうまく座の上に来ません、手に榊を持っているのでヨタヨタします。
どうしたものでしょうか?
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 20:01
>>179 神職でないならあまり気にすることはない。神職なら修行あるのみ。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 21:55
神職?176は。
重心が前につんのめっているんじゃないかな?
正座の時のように腰をすえて、
まず膝を突き出せばいいんではないか。
座の直前で腰を下ろしても、三歩でしかも真っ直ぐの姿勢で着座するのは無理。
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 22:30
多分腰の中心がずれてるよ。それか歩数の数え方を間違えてるか。
膝と一緒に斜めに腿までずってんじゃない?
>>175 やり過ぎって事もないと思うなあ。
人形だってお焚き上げするし(魂が入りやすいというのはあるとして)。
漏れだったら、いくらお清めしても、都のゴミ袋に入れてあの車に放り込む気にはなれない。
>>176 足腰鍛えれ!
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 00:05
お人形は、もともと幼い子が自分の分身のようにかわいがっていたのに、
その子供がなくなってしまった、というような悲しいケースのをお焚き上げ
してたもので、今のようにのべつまくなしに供養はしてなかったよ。
そうやってかわいがられた人形は、同じ愛着あるものといっても、かばんとは
格が違うし。
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 04:11
すみませんが教えてください。
戸田市氷川町に廻國供養塔というのがあるらしいのですが、
これはどういった物なのでしょうか?
ネットで調べましたが意味がよく解かりませんでした。
廻國供養塔の検索結果だと昔の日本の66カ国がどうたらこうたらと
出ましたが意味がわかりません。
よろしくお願いします。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 06:25
そりゃ人形は特別だと思うけど、他のものはしちゃいけないって事はないと思われ。実際針供養とか○○供養ってのがいろいろあるし。
針は毎日こき使う上、後家にとっては命綱だったからね。お針ができたら
糊口をしのげたけど、できなかったら飢え死にだから。包丁も料理人には
命綱だから供養する。
カバンが、そういったものと格で張り合えるかどうか。格下のものなら
同等に扱ってはいけない。今はあんまり流行らない言い方だが、神様関係は
分を守ることがものすごく大事だよ。
すみません、少し聞かせてください。
私は自分が何宗と言う意識はないのですが、訳あって覚えた光明真言を
折に触れ口ずさむのが癖になっています。
これっていけないことなのでしょうか。
たとえば嫌な事があったり自分の気持がすさんだりしていて、
ついよからぬ事を考えそうになったりしたとき、光明真言を唱えて
自分がその意識に飲み込まれないようしているのですが、そういうやり方は
失礼に当たるのでしょうか。
>186
よいこころがけです
問題ありません
188 :
教えてm(._.)m :03/09/11 15:43
葛城神社
↑なんて読む?
てかカキコした3秒後に分かった(禿藁
かつらぎじんじゃ
191 :
h219-110-056-001.catv01.itscom.jp:03/09/11 16:10
あ
あ
187さま
ありがとうございます。ほっとしました。
こちらが悪いつもりでなくても、真言や呪文などは正しい方法で使わなければ
よくないとも聞いたものですから、ちょっと心配だったんです。
真言や呪文などは正しい方法で使わなければよくないです
だとしたら上記のやり方は良くないのでしょうか?
その場合、どういうふうにすればよいのでしょうか?
もしご存知なら教えていただけませんか。
まずご真言は「折に触れて口ずさむ」ためのものではないので。。。
仏前か神前でお唱えするのがよいです。その場合は、自分がまつっている
神仏の真言を、その神仏の御前でお唱えします。または、寺社に詣でて
お唱えします。神仏の前以外でお唱えするのは、たとえば身の危険を感じた
時や、大切な試験の前でふだんおまつりしている神仏のご加護を頂きたい
ときなどです。
真言は神縁を結びますから、やたらめったらお唱えするものではありませんです。
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 18:51
真言をお唱えする際には、その真言の仏に見られても恥ずかしくない
様子であることが求められますので、だらしない格好をしているときや、
必要なことであれ良くないことをするときには唱えないのがよいです。
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 19:52
gc
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 20:21
>183
廻国供養塔は別名を六十六部供養塔といいます。
法華経の巻数が六十六、日本の旧国名が六十六カ国であることから
(時代が下がると必ずしも法華経ではなくなりますが)
法華経を一巻ずつ、各国の一宮か国分寺に納める信仰が中世以降隆盛します。
(時代が下がると一宮や国分寺に固執しなくなりますが・・)
この修行を行った六十六部、または縮めて六部という遊行聖(ゆぎょうひじり)は、
特に近世以降それぞれの地域の人々に喜捨を求め、納経の為に供養塔を立てるようになります。
この供養塔が廻国供養塔です。
まれに行満を記念して六部自身が立てた塔もあります。
教えて頂きたいんですが、雛人形を引き取ってくれる寺院はある程度
限られてくれるのでしょうか?
大阪の石切神社では昔は引き取ってくれていたみたいなんですが、今はもうしていない
との事。
どなたか近畿圏で雛人形を供養してくれる寺院を知ってる方、教えて下さい。
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 21:31
↑淡島神社はどう。和歌山じゃなかったかな。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/11 23:43
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/12 11:13
>>178 お礼が遅くなってすいません。ほうてんって読むんですね。
ありがとうございました。さっそくぐぐってきます。
205 :
ソーディーカ:03/09/12 15:04
今、仏像についてのレポートを書いているのですが、どんなことをまとめればいいでしょうか?
教えてください。
みうらじゅんと仏像でどうだろう
みうらじゅんといやげものでどうだろう
みうらじゅんとムカエマでどうだろう
みうらじゅんと大島渚でどうだろう
みうらじゅんと三浦カズでどうだろう
みうらじゅんとじゅんじゅんしちゃうでどうだろう
みうらじゅんといしかわじゅんでどうだろう
>>214 よし、それでいこう。
>205君、君のレポートのテーマは
「みうらじゅんといしかわじゅん」だ。
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ :03/09/13 00:16
広隆寺ってどこ宗派ですか?
んなもん自分で調べろ
レポートなんか書かずに仏像彫って提出しろ。
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/13 14:37
仏像について何のレポートを書く予定か、まず決めろ。材質についてなんか
面白いぞ。決まったら、「仏像 材質」という感じで検索する。よさそうな
サイトを5つほど見つけたらあとはコピペしてつなぐ。レポートの最後に
「参考資料
http://www・・・」と書いておくこと。
仏像について何のレポートを書く予定か、まず決めろ。「みうらじゅんと北斗神拳について」なんか
面白いぞ。決まったら、「みうらじゅん ハート様」という感じで検索する。よさそうな
サイトを5つほど見つけたらあとはコピペしてつなぐ。レポートの最後に
「参考資料
http://www・・・」と書いておくこと。
日本への仏教の布教は失敗していると考えて良いですか?
神仏習合、現在の葬式仏教などで本来の仏教の姿ではないような気がします。
あと、僧侶が檀家に対して仏教の教えを説かないのは
自分で学べと言う事で理解すればいいですか?
とりあえずお経読んでいれば良いと言うような感じに言われました。
お経には結構大事な事が書かれていると思いますが
何故、一般人でも分かるように教えないのでしょう。
これだと葬式仏教だからと言われても仕方がない気はしますが・・・・
まあ、坊主の資質ってのもあるだろうけど、
そもそも世の中が「世俗化」してるってのはあるだろうな。
別に仏教が普及してないわけじゃないと思われ。
実際、お寺参りに行ったり、ご祈祷受けたり、お守り受けたりしてるわけだし。
むしろ、今の状況が「日本人的宗教感覚」なのかと。
神仏習合は、坊主と神主のコラボレーションw
厳密な教義は普及していないかも。
時代と共に教義なんて変わって行っても仕方が無い。
日本的に柔軟に対応させていったと考えれば失敗ではない気がする。
お守りも、除夜の鐘も、クリスマスも日本の風物詩。
「良いトコ取り」な日本が俺は好き。
>何故、一般人でも分かるように教えないのでしょう。
教えてるところはたくさんありますが?
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 22:14
>>225 本当にたくさんあるのか?
昔、寺は心の道場であったとも云う。
悩む者、迷う者が駆け込むと、生きる為のヒントを与えてくれたと云う。
今はどうだろうか?
全ての法を求める者にオープンに且つフレキシブルに対応して
分りやすく説法をたれてくれる寺がどれくらいあるだろうか?
うちは東京近郊で近所に幾つも寺はあるが、何処もそんな雰囲気ではない。
仏法で知りたい事が幾つかあるのだが、教えてくれるのだろうか?
ネット上だけでも、
仏教の解説してる寺のHPはたくさんあるよ。
さくっと検索しる。
228 :
( ^A^ ) ◆JZZ30kFnDU :03/09/15 22:27
検索
229 :
( ^A^ ) ◆JZZ30kFnDU :03/09/15 22:27
検索
>>222 本来の「○○教」が伝わった例なんてまずありません。大体唯識論な
ど説明されても居眠りしている人が多いでしょう。
それでも学びたい人は自分からある程度基礎知識をお付けになった上
でどうしても分からない点についてご質問なさるのがよろしい。
勿論葬式時以外でも普段から説教に力を入れるのは当然のことですが。
神道だってもはや本来の姿とは言えないわけだしな。
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 23:42
拝殿の前で手を合わせて
あーマーテーラースーオーオーミーカーミー
とかぶつぶつ言っているおばちゃんがいた。
神職の人もそんなおばちゃん怖くないですか?
通報するなり止めさせるなりして欲しいのですが。
お寺の「回廊」ってなんですか。
そしてそれはお寺に必ずあるものなんでしょうか
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 07:31
>>232 そのくらいで驚いてるようじゃまだまだ。
漏れなんて3回続けて霊媒師とご対面・・・。
ご祈祷中に霊に乗り移られてんじゃねーよ!!w(いい加減飽きた)
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 09:20
どこのお寺でも大体週一で説法してますよ。聞きたい事があるなら
お邪魔して聞けばいいのに。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 10:14
少なくとも、うちの近所にはないなあ。そういう寺。
原付でいける範囲で十数件の寺があるけど、
法話会の張り紙があるのは1件だけ。
あとは「檀家以外立ち入り禁止」とか、一年中門を閉じてるところとか、
住職が居るのかいないのか分らないところとか、そんなのばかり。
以前、試しに行った寺では、事務員みたいなのが出てきて、
付属幼稚園の入園ですか?墓地の購入ですか?と矢継ぎ早に言われたので
法話を聞きたい、と言ったら困った顔してたよ。
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 11:48
身内の病気平癒をお願いして、二十一日参りをしています。
現住居の近所の氏神様へ毎日参っています。
明日で二十一日目なのですが、何かしめくくりの言葉とか、
神主さんに祓ってもらったほうが良いとか、あるのでしょうか?
当方、病状に困惑して、まず氏神様にお参りせねばと思ったのです。
(その氏神様には日頃からご挨拶はしていました)
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 12:41
旅行先の神社で、神話をモデルにした挿絵の入ったカレンダーがかべにかけられているのを発見。
これはどこで売っていますか?
警察は人を捕まえるのが仕事なのに
なんで我々の税金から表彰されなくてはならないのですか?
表彰されるのも仕事の一部だからです
じゃ、しょうがないね
龍スレが書き込めなくんったんですけど、何故でしょうか。
スレ違いスマソ
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 03:10
よく徴があったのでとか、
仏縁がなければ出家できないと言われますが、
仏縁てなんですか?
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 04:02
>>233 お寺の回廊、
そういえば黄檗宗という宗のお寺には回廊がないですね。
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 09:20
>>244 読んで字のごとく仏と自分を結ぶ縁です。どーしても出家したい、という気持ち。
ひどい事件を契機に出家する人もいますし、特別そんなことがなくても出家したくて
しかたない人もいます。
>>247 >特別そんなことがなくても出家したくてしかたない人もいます。
それでも本とか読んで出家したくなったわけでしょ?ならば本を読んだ時に仏縁が生じたわけだ。
信心深くお墓参りや産土神参り氏神様参りもかかさず、世の荒波にもまれても姿勢を正して、一所懸命生きているのに運の悪い人と、
好き勝手していて信心なんて全くなく神社へのお参りもお墓参りもしたことなくて
性格も悪いのに、運が良くて楽に生きている人がいます。
この違いって一体何なんでしょうか?
信心ってそういうことには殆ど関係ないんでしょうか。
172 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/09/16 01:28
家のものが病を患ったので、入院している間、毎日近所の氏神さんへお参りに行っていました。
ある日いつものように本殿へお参りしていると、後からお尻を棒のようなものでつつかれ、愕いて振り向いたら
その神社の神主がにやにやしながら箒を持って立っていました。
物凄くむかついた!
神社の神主が、セクハラかよ!それも、人が真剣にお祈りしている時にかよ!!
あんまり腹が立ったのと驚きと怒りと、なんかもう、頭の中が真っ白になって、
ただ、そいつを睨んでいたら、今度は近寄ってきて、映画のチケットがあるから行かないかと
言って来た。
てめぇ、神殿のまん前でお祈りしてる人の邪魔した挙句に、ナンパかよ!!!!!
睨みつづけていたらばつが悪そうに向こうへ行ったから、お祈りを途中にしたく無いので
再開したけど、もう気分は無茶苦茶だし、なんか神聖な場所で神聖な想いで
行なっている行為が汚されたような気がして、悔しくて泣きそうになった。
でも最初に、入院してる間は毎日参りますと神様に願をかけたので、気を落ち着けて
拝んで帰って、それからも毎日通ったけど、そいつが見える場所にいる時は、
なんかまたされるんじゃないかと気になって、ほんとに嫌だった。
氏神さんだから、ほかへ行くというわけにもいかないし。
こんなDOQな神主、どうすればいいんでしょうか。
本当に本当に腹が立つ!
こういうのがあったけど、こういう神主ってどうすればいいんダ?
251 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/09/17 12:08
>>249 ご利益を求めての信心ですか?あなたが何宗でどういう存在に願掛けを
してらっしゃるかによって異なって参りますが。
>250
とりあえずどこなのかコソーリ教えて?
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 16:56
>>249 信心より、「自分は運が良い」と思っていれば運は素晴らしくなり
ますし、「この程度は当然自分は受け取るべきだ」と納得していればその
程度受け取ります。「豊かになる事は心貧しくなる事だから良くない」と
信じ込めば貧しくなりますし、「豊かさは素晴らしい」と思ってそれを否定
(お金は汚いとか、豊かな人は歪んだ悪い人だと言うとか)しなければ
思っているとおりに豊かになります。ただ思った通りになっているだけです。
この世は非常に不正に満ちているから自分もいつひどい犯罪の犠牲なるか分からない、
と思ってますと、きっちりその通りになります。この法則は非常に古くから
説かれており、実践もされ、証明もされています。この法則を越えた幸・不幸もありますが、
それはよっぽどの大きなことでないと関係ありません。
貧乏になりたがる人などいない、と言っても、「金なんかもったらさもしくなるだけじゃ」
「盗まれてほえ面かくだけじゃ」「金持ちは性格が歪んでいて邪悪だ、世の不正はあいつらの
せいじゃ」と思っているのは、豊かさを否定する事なので現実世界でもきっちり豊かさから
拒否されます。
これは、豊かな社会、お金持ちが莫大な税金を払っていることから恩恵を受けられる社会、
大会社のおかげでものが安く買える社会に住み、豊かさから恩恵を受けているにもかかわらず
豊かさを否定する事に関しての「しっぺがえし」の意味もあります。
つまり信心は、べつに金品を受け取ったり気分を良くしたりするためのものでは
ないのです。
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 16:59
この法則をやっきになって否定したがる人も多いのですが、否定しても法則は
変わりません。
確かめてみたいとお思いなら、「神仏が自分を導いてくれている」と寝る前に
何回か言ってみて下さい。起きている間、それを否定しないで下さい。
神仏の導きが実感できます。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 17:01
「私は豊かになりつつある」「仕事がうまく行きつつある」「勉強が順調に
進みつつある」「健康になりつつある」などもいいです。
結果がちょっと手痛いですが、「最近クズ共がはびこって地域の質が落ちてきた!」
と唱えてみると、たちまち非常に行儀の悪い人が、匂うゴミを時間外に捨てていって
くれたりもしますです。
256 :
通りすがり:03/09/17 17:54
>>253-255 あ〜、なんとなくわかります。言霊というか、念みたいなもんかと自分では思ってましたが、
ある日ふと、「そういえばお金がなくなる頃に限って臨時収入があるな」とか
「仕事(派遣みたいなもんです)切れても、すぐ次の仕事くるな」とか自分で気づいて
そのことを意識しだすと、ほんとにそういうふうに運が向いてきますね。
あまりそういう枠に自分を入れてはいけない、とも言われますが…。
質問ですが、これって唱えないといけないのですか?
心の中で念じてるだけじゃだめ?
>>250 神社本庁や各都道府県の神社庁に御一報を。
何件か苦情が来ればそれなりに対処すると思います。
ただ、期待は出来ませんが・・・。
むしろ警察に言うと威圧をかけた方が効果的かもしれません。
神社庁にとって神職は所詮身内ですからね。
警察が警察を捕まえるのを渋るように神社庁も同様です。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 18:32
>>256 心の中で念じてもしっかり効きますが、口に出すともっと効くみたい。
とくに人に言うと・・・激しく効きますね。
この法則を知ってから、信心と物ねだりを分けられたので、それが何とも
素晴らしい収穫でした。お導き!
>>256 心の中で念じても構わないと思います。
ですが
「5感など人体の機能を1つでも多く使う事に比例してそういったモノが強くなる」
と、一般的には信じられています。
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 18:43
マーフィーでつか?
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 19:02
>>260 マーフィよりずっと前から言われてますよ。
262 :
通りすがり:03/09/17 19:23
>>258 人に言うって、例えば友達とか同僚とかに「なんか最近運の波に乗ってるみたい〜」
てな感じ?(チョト違うか…)。
私の住んでるアパートと、近隣住民がどんどんDQSになってきて、ゴミ出しのマナーが
悪い悪い。で、そのマナーの悪さを、ゴミの日の度に同僚にグチってたんだけど、
これって自分で「マナーの悪いご近所」をひきよせちゃったってことかな。
>>259 わかりました、できるだけ口に出すようにしてみます。
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 19:57
>>262 そんな感じです(アフォと思われない程度に)。あと、悪い事があっても
「これからもっと悪くなる!身の破滅!世界の破滅!」とか言わないようにする、
とか。意外と、なんでも身の破滅、世界の破滅に結びつける人がいます・・・。
まあ、本庁や神社庁、あるいは直接その神社に言うとか、町内に張り紙しても
「この女の人って・・・」とかいう展開になりそうな悪寒。
もっとこのDQN神主を追いつめる方法を考えた方がいいね。
こいつって宮司なん?大勢いるうちの1人なん?
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 20:14
みなさん師僧とはどこで出会いましたか?
266 :
通りすがり:03/09/17 20:19
>>263 わかりました、ありがとうございます。
>あと、悪い事があっても
「これからもっと悪くなる!身の破滅!世界の破滅!」とか言わないようにする
↑これもなんとなくわかります。失業して失恋してうつになりかけて、って
ボロボロだった時、ものすごく辛かったけど、「これから幸せいっぱいになるんだもん」って
寝る前に泣きながら言ってました。口にするだけなのに、それすらしんどい時ってあるんですよね。
その後、事態はとんとん拍子にうまくいったのですが(新彼ができたり新しい仕事があったり)、
感謝が足りなかったのでしょうか、新彼とは別れ、仕事の契約期限は迫り、
またドツボ状態に…(笑)。まあ、実体験としてマイナスからプラスに転じたことがあるので、
おっしゃられた通りに実践しますね!
「どうなる日本!」「もう日本は終わりだ」とかってマスコミが煽るのもドツボスパイラルなのかな。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 22:00
>>267 ぷ、なかなかいいでつね。
どんな感じの人ですか?
>>268 見た目は893。話すと やっぱり893。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 23:58
旅行先の神社で、神話をモデルにした挿絵の入ったカレンダーがかべにかけられているのを発見。
これはどこで売っていますか?
>>238>>270 その質問の内容で本当に答えが出ると思ってる?
旅行先の神社に聞いてみろとしか言えないぞ。
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 01:09
まったく新しい神社を自分で作ることって出来るんですか?
出来るんじゃない?
ただ、宗教法人(つまり、普通の神社)になるのは色々面倒かと。
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 07:18
>>251山野野衾さま
お返事ありがとうございます。御礼が遅くなってすみません。
私の話ではないのですが、私の従兄弟で友人の姉妹を見ているとすごく不思議で。
友人は何処の宗教に入っているというわけではないようですが、
そこの家にある親がお祭りしている神棚を拝み、お墓参りをし、潔癖なくらいうそが嫌いで
自分を犠牲にしても他の命を助けるような子です。仕事で稼いだお金の大半は
自分のために使わず手弁当のボランティアに使っています。
でも、端から見ていてもあんまり運の良くない子なんです。抽選運も変で、他の人のためにその子が抽選を変わりにひいてあげると
結構一等がでたりするのですが、その子が自分のために引くとすかばかりです。
反対にその子のお姉さんは、妹を影で苛めて表ではいい顔をするタイプの人で
言っては申し訳無いけれど自分の事しか考えていないような人です。
なのに、運が端で見ていてもとてもよいようです。
実際当人から、そんなに勉強しておらず駄目もとと思っていたのに入試の際、
前の日に家庭教師に教えてもらった問題がそのまま出てくれてラッキーだったと
言っていました。本人曰く、そういう運のよさが結構あるそうです。
でもお姉さんのほうは神仏関係が嫌いでお墓参りすらしません。
なんかすごく理不尽なものを感じます。
長いスパンで見たら、おそらく妹さんの方が幸せだと思うよ。
人の為に何かしてあげようと思える心(布施心)を備える人は最も幸福な人。
>>275 こういう考え方も出来ますよ。あなたのように思ってくれている人が
居る、だから幸いであると。妹さんの心情や望みにもよるでしょうが。
ヘンな質問ですみませんが
神社仏閣でついお札を買ってしまうんです。
粗末にしないようにどこかに飾りたいと思うんですが
DKは日頃いるところなんですが
台所使うと天井まで熱くなります。
では寝室に置くかというと
ここではHをしてしまうんです。
それって神様に見えないところでするべき?
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 17:04
『○○神社』と言う名称は商標登録出来るんでしょうか?
>>278 札の種類によるが、玄関内側上が基本。
Hは天照大神も見たがったし、よいよい。よきにはからえ。
>>278 厄除けのお札なら280が書いてくれているとおりに。
神棚に入れておまつりするものは、神棚に。
まぁあんまり厄除けのお札を大量に貼った部屋では、彼氏又は彼女が
引くかも知れないから、隠したいなら神棚に。
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 19:54
平安時代の人など病苦や金銭トラブル
異性関係で出家という記述がありますが、
出家の理由として
現代ではあまり歓迎されていないように受け取られます
何故でしょう。
昔も歓迎されていませんでした
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 20:07
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 20:11
>>282 当時出家する人は、生活費等すべて持参していたのをご存知ですか。
今の人は、生活の面倒を見てもらえると思っているようですが・・・
当時生活費を自弁できない人は托鉢して得られたものだけで生きていましたし、
それで飢えれば仕方なしと飢え死にしました。
今の方は、生活費の面倒は見てくれ、冷暖房がないと生きていけない、朝四時
には起きられない、一日二食では動けない、塵一つ無くなるまで掃除をさせる
のは虐待だぁ、そんな調子ですから・・・・。出家の許可も下りませんよ。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 20:18
えっ、その条件だったら余裕でクリアできますが。
とはいえ、そのようなお話のような方が多いのなら納得できます。
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 20:18
>>284 当時そういった事情で出家する人は、生活費は一切自前、自分の世話は
自分の使用人にさせる、その上で寄進をして出家していました。お寺には迷惑を
かけないわけです。
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 20:27
お寺に迷惑さえかけなければ
出家の理由はどんなでもいいんでしょうか。
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 20:47
うーん、本当にどんなでもいいような感じがしてた。
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 20:51
所属寺が許可を出すまで数年待ちますから、その間に気が変わるような理由では
いけませんし、金銭・異性トラブルはとかく気も状況も変わりますからそういう
理由ではあまり取り合ってもらえないと思いますよ。それに僧になったって
生活できるものではないので、そのことに対する計画なども聞かれます。
そういったことをクリアしてからですね。
宗教やってる人って生きてて恥ずかしくないの?
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:19
>>290 >>その間に気が変わるような理由では いけませんし、<<
ごもっともです。
出家の理由は金銭・異性トラブルではありません。
お寺もいりませんし、下山後の生活設計もたてました。
あえていうなら、出家前と出家後の自分がどこか変わりがあるのだろうか?
きっと本性は変わらないんじゃないか?
こんなこと考えるなんて、後で馬鹿だったと思うのだろうか?
などと想像したりします。
>>291 全く恥ずかしくありません、他人は他人、自分は自分です。
恥ずかしいなら宗教に関わらなければいいだけのことです。
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:30
よく考えてみたら宗教人ではないんで、
偉そうなことを言えない自分であった。w
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:37
>>292 では出家を考えている宗派のお寺に良く通い、住職さんにご自分の
ことをよく知って頂くのが良いと思います。最近の出家志願者に不心得者が
多すぎるので、出家を考えていると言ったときに対応が悪いのは覚悟して
おいて下さい。あとは住職さんと相談の上、出家へこぎつけるという段取りです。
宗派によって厳しさも手続きも違いますので、まずはお寺に通う、これです。
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:45
>>291 恥ずかしいですよ。
生きているだけで、多くの命を喰らい、
多くの悪を作り続けている。
だからこそ、救いが必要なのです。
あと、宗教は「やる」ものではありません。
「入る」ものでもありません。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:46
『○○神社』と言う名称は商標登録出来るんでしょうか?
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:50
>>296 たしかできます。詳しくは省庁に問い合わせないと分からないけど。
ただ、「○○神社」の持ち主でないひとが「○○神社」を商標登録することは
道義上大変な問題がありますが。
>>292 出家まで考えておられる方が一々釣られていてはいけません。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 21:54
>>297さん、ありがとうございます。
じつは、これから神社を作りたいと思っています。
本格的なのは現段階では無理なので、とりあえず
>>274のような感じのものから
始めたいと思っています。
そういう場合は、大丈夫でしょうかね?
>>298 祠建てるの?いろいろ考えて進めなさいよ。末代まで罰があたらんように。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:11
>>297 ネットやってない坊主なんて、
もっと釣られそうなやつがいっぱいです。
とはいえ、やってないんだから釣られようも無いわけでした。
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:14
>>298 商標登録するに当たっては規模の大小は関係ありませんので大丈夫
です。
>>299 昭和初期でもあるまいし、いまどき罰なんぞ言い出す人はいませんよ・・・。
罰は礼儀という事が全然関係ない動物同然の暮らしをしている人に、神仏を
敬う態度を叩き込むためにできた話ですから。
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:20
みなさん、ありがとうございます。
がんばって将来は本格的な神社が出来たら良いと夢を抱いています。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:22
>>301 今の時代にはなおさらいりそうだな、罰。
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:22
よく計画を立てて、お祈りして、がんばってくださいね。
うまくいきますように。
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:22
>>297 阪神と関係ない香具師が「阪神優勝」を商標登録できてしまうくらいだからな・・・
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:28
たしかに恥多い人生でした。300
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:35
つい先日からですが、お札をいただいてきて、毎日お祈りしています。
素朴な質問なのですが、10月になったら、神棚の神様も
1ヶ月留守なのですか?
それでも普段通りにお祈りをしていて構わないのですか?
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 22:38
べつに留守ではないはず。
通説なのでは?
>>276,277
お返事ありがとうございます。そう考えたらいいのでしょうか・・
実は何故こんな愚痴めいた事を書いてしまったのかと言うと、その子が体調を崩してしまっているからなんです。
自分の事を顧みず人のために他の命のために頑張ってる子が体を壊して、
好き勝手やってる相手が幸せいっぱいだなんて物凄く理不尽で。
でもその子にはそんな事一言も言ってません。たぶん私がこんな事言ってるのをしったら
心配するなって笑うんだと思います。でもなんか悔しくて。
無償で頑張ってる人に現世利益ってこないものなんでしょうか。
なんか世の中って、頑張る人は余計に頑張らなければならないように
甘えている人は、何時までも甘えた生活が送れるように
調子のいい人は、いつも調子がいいように
めぐってきてるように感じます。
ただ、私はあの子が健康を取り戻す事を祈るのみです。
へんな事書いて、ごめんなさい。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:20
>>307 どこの神社でもニックに変りは無いだろうし、ご祈祷も受けるだろ。
だいたい10月にお祭りがある所が多いじゃないか、本殿からお出まし頂いて神輿に乗せちゃうんだぜ。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:21
いきなりですけど、知恩院って最寄の駅どこですか?
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:28
ググれよ。
努力している人は報われる「べきだ」
甘えている人は不幸になる「べきだ」
あなたは「べきだ」の我欲に縛られてしまっている。(貪)
そして自分の思い通りにならない時、そこに怒りが発生する。(瞋)
愚痴を言う。(癡)
これが我々を仏にさせない三つの毒だ。
厳しい言葉かもしれないが、あなたの心も毒に侵されている。
あなたは精進、努力や布施心の結果として現世利益を求めている。
「ギブ & テイク」の発想ではいけない。
我々は生まれてこの方、テイクし続けている事を忘れてはいけない。
まず、ギブを考えなさい。あとはおまけだ。
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:29
あそうや。駅すぱあとがナゼかでてこなかったからついたよっちゃったよ。
アリガト。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:31
おまけっすか。
>>280、281
ありがとうございます。
コパさんの本をよんで、いろいろな神社にいってみるように
なりました。
DK、お湯を沸かすと部屋の上のほうはしばらく熱くなっちゃって
神様おこっちゃうかなーなんて思って。
そうですか、神様は生殖は嘉してくださるのですね。
>>315 おまけだ。
ついでに言うならば、老・病・死はどんなに立派な人でもどうにもならんぞ。
どうにかしようと思うからねじくれてくるんだ。
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 23:53
老、と死くらいでは驚かないんですが、
病というのはかなりどうにかできると思うのですが。
日本の女神は凄く嫉妬深いって聞いたが?
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 00:00
漏れの女神も凄く嫉妬深いが。
ギリシャ神話もそうだけど、多神教ってどうしても「人間臭さ」がつきまとうw
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 01:47
誰か教えてください
どうしたらこの板から他人に迷惑掛けても平気な顔していられるインチキ霊能者を
追い出す事が出来るのでしょうか?
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027617928/329 329 名前:reina 投稿日:03/09/15 10:08
HOST:t031057.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027617575/289 289 名前:瑞希 投稿日:03/09/18 22:00
HOST:t042040.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
ちなみに瑞希が消したかったのはこれ
804 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:03/09/18 01:43
reina=瑞希?
大体そんなコテハンおらんし
自分の陰口に過敏に反応し、結構ファンの多かった龍スレを閉鎖に追い込み
たった一つのレスを削除するためにスレごと削除希望・・・
関わるもの全てに不幸を撒き散らす事しか出来ないこんな奴に
徐霊なんて出来るわけが無い こいつの存在自体が板違い
もしかしてここのスレにも削除依頼を出すのか?
>>318 そうか。ではあなたはそのまま健康体で生涯を終えられるな。
体調を崩すこともなく、風邪もひかず、水虫にも胃潰瘍にもならず、ガンも転移しない。
どうにかすることによって、かなりどうにかできるのならそれは素晴らしい事だ。
ただ、私はあなたのような超人にではなく、普通の人間に対して話をしている。
気をつけていても冬になると風邪をひいてしまう、そういう人に向けて話をしている。
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 07:45
病に苦しむ人、体の弱い人の痛みを学ぶために病気になる人もいます。
魂の向上のためです。そういった人は、きっとあと何度か生まれ変わったら
菩薩になられるのです。
>>319 お江戸の弁天様のお社の近くに遊郭があったので、弁天参りと称して
男性が遊びに行っていました。女房がお参りについてこないように、女神様は
嫉妬深いから一緒に行っちゃいけない、とウソこいたわけです。
それが後生になって真面目に受け取られたらしい。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 07:59
病気にならなくてすんだらその方が楽ですが、病に倒れないことが
魂にとって尊いわけではない、大けがをしない事が魂にとって尊い
わけではない。一種の学びで、学んだ事は何度も生まれ変わって生きる
一つ一つの生に反映されていきます。
誰もが認める善人が不幸を得るのは、「障害者は過去に悪行を犯したから
ああなったんだ」というのがウソである事を証明もします。
現在の不幸、病気を治すために全力を挙げる必要があるのはもちろんですが、
一つ一つの現象にとらわれないことが大切です。
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 09:32
夫が治らない眼病になって、失意の底・・・。
職場も去らねばならないかの状況がせまってきて
生活と意識の転換に、覚悟を決めねばならない現在です。
病気についての様々なお話、噛みしめながら読んでます。
励まして下さる全ての人に感謝して、心配してくれる
自分実家の両親もありがたく、医療情報を収集して
何とか夫の力になりたいと思っているのですが・・・・。
「旦那の前世の贖罪のため、病気になっている」って
占いの方の言葉が頭から離れません。
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 09:34
なら、罪を償えばいいじゃん。
ゴミを1つ拾えば罪も1つ消える・・・。
そう考えるだけでもだいぶ楽かと。
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 09:51
前世の罪で不幸になるというのはタダの迷信です。実は、前世で非常に
徳を積み、これからも修行して高い境地にいたって人を助けたいと望んだ
人が、生きる苦しみを学びます。一通り学んだら高い境地にいたり、人を
助けられる存在になっていきます、肉体を持って人間として生まれるにしても、
魂だけになって地上に帰って来るにしても。
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 09:56
高い境地に至って、魂だけになって地上に戻った人達は、地上の人間が
よりよく生きられるように助けて下さっています。
過去の生において非常に悪人だった人は、やはり魂だけになって戻ってきて、
高い境地になって戻ってきた魂に仕えて償いが終わるまで延々と働き続け
ます。つまり償うべき非常な悪業があったひとは、肉体を持って生まれてくる
ことはないんです。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 10:02
地上に戻った悪魂はミミズなどに宿って人間のお役にたつんでつね
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 12:56
実家が神職の家系なんだけど自分は継ぎたくない。
自分しか後継者いないみたいだけど
宗教ってキモいからいや。
人をだましてまで金に執着したくない。
継がないためにやっておかなくてはいけないことってあるの?
いや、まじめな質問。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 14:42
まず真っ先にやることは、
この板に来るのをやめること。
いや、まじめな回答。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 15:13
>>332 「実家」って、藻前は結婚した女性じゃないよね。女性は普通跡継ぎとは
言わんし。男性と、結婚していない女性は、「家」または「生家」というのでつ。
親に、「継がない、宗教はキモイから信じられない」と話を通せばそれでおしまい。
特段の手続きはないよ。
余計なお世話でしょうが
>宗教ってキモいからいや。
知りもせずに印象だけで語る事はどんな思想・宗教よりも問題があるのでは。
どちらが選択されるにせよ納得がいくまでお調べ・お考えになられた方が。
なんか病気について議論が発展していて、
参加しそこねてさみしいような。
病気は意味のないことではない、苦痛に意味があることも確かに。
病や苦痛が警告してくれている正しい意味に気がつくことができれば、
生きているうちに間に合うこともあるし、(解消については、おまけかも。)
気がつくのが遅かったら手遅れになることも普通。
インド哲学にアーユルヴェーダというのがありますね、
アーユルヴェーダのなかには医療の項目もあって、読むとなかなか面白いです。
魂や心と病の関係について考えるには、ひとつのめやすに出来るのでは。
あまり参考にならない一般論になってしまいました。
>>332 継がない自由を受け止めるだけの覚悟をきめること。
なんていうのはどうでしょう?
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 16:19
>>332 家を継ぎませんと言って、実行すればそれでいい事。
あとは相手の問題でしょう、あなたの問題ではありません。
長い人生で、継いだ事、継がなかったことを、後悔しようが、
しまいが自分の責任。
お言葉ありがとうございます。
甘えている人は不幸になる「べきだ」とは思っていませんが、
努力しているものに相応の報いがあってもとはどうしても思ってしまいます。
少なくとも、好き勝手やってる人間の方が、自分を捨て頑張っている人間よりも
恵まれているというのはやはり納得できないのです。
せめて両者の運不運が同じ程度ならまだ判りますが。
>あなたは精進、努力や布施心の結果として現世利益を求めている。
本来ならそれは結びつくものではないと思っています。
しかし、こちらへ来て、いろいろ拝見していると、よく神仏のおかげを賜る、という言い方がされていますが、
それは現世利益にはならないのでしょうか?じっさい、運が良くなったとか、願いがかなったとの声も聞きます。
何故、その人自身の志の高さに関係なく、運のいい人と悪い人がいるのでしょう、また、神仏のおかげを賜る人と賜らない人がいるのか
その理由が純粋にしりたいのです。
私は自分がテイクしつづけていることをしっています。
自分自身の問題としてではなく、全体の事として、何故、そのような不公平があるのか、その理由がしりたいのです。
答えが出るものではないと判っているのですが・・
神職のばあい、女性は後を継げないの?
他の職の時は、女性の事を後継ぎと言うよ。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 16:58
>>339さんはググルで小乗、と大乗などを、ゆっくり見ると楽しいんでは。
ぐぐったら、アーレフ(元オウム教)の祥祐の説話が出てきてビクーリしたよ((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 17:45
>>339 善行は見返りのために行うものではない、という言葉の厳しさが
そこにあるんです。悪人より不幸になろうが、悪人がどうしていようが、
関係なく善行は行う、そこが善人の善人たるところ、尊敬すべきところです。
そして、善行の功徳は、善行を続け悪に陥らないですむ、そこにあるので、
病気の治療、気分のさわやかさなどは関係ありません。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 17:50
良い人は、良くあり続けることができるという報いを受けます。良い人は
少しの悪事を行ってもひどく自分をとがめて苦しみますから、良いもので
ありつづけることができるのは最高の報いなんです。
見返りを求める心は富や健康のような見返りを求めますので、見返りがない
と見えますし、そこで頑張って良くなるために「見返りのために行うのでは
ない!」と肝に銘じるわけですが、実際はこのような素晴らしい見返りが
あります。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 17:53
日々の生活のための見返りが欲しければ、善行や信心とは別にジョセフ・マーフィ
などの本を読まれると良いですよ。志高い人は自分や社会の不正を非常にとがめて
そちらに注意を払うので、そういったものを引きつけて気の毒な事になりやすい
です。
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 17:55
>>340 え、娘を跡継ぎと言う?娘の婿か息子なら跡継ぎと言うが。
跡継ぎと名乗るにはその職業をつがないといけない。
まあ今は女子の神職もいるけど、一つの神社を女子の神職が持っているというのは
聞いた事ない。娘しかいなかったら娘婿が継がないか?
もひとつぐぐったら、基督教関連が基督教に都合よいように大乗小乗を開設してるページにぶち当たった・・
まともなページはどれなんだ一体((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
いやだから、女性が神職につけるかどうか知らないから。
付けるのなら、後継ぎといってもおかしく無いだろうし。
他の神職以外の職業だと、女性がその職業を選択した場合は後継ぎというよ、ってかいたんだが。
龍スレは結局何処へ移ったんでしょうか。それとももうなくなったんですか。
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 18:41
>>349 削除明王氏より
「神社仏閣板では板違いなので、続きはオカルト板あたりでやってください。」
だそうです。
>332が男か女かってことは書いてないよね?
ご参考までに女性でも神職は継げます。女性の宮司さんもたくさんいますよ。
それにしても>332、
>宗教ってキモいからいや。
>人をだましてまで金に執着したくない。
おいおい、神社ってそんなとこじゃないだろ。
それともなにか、藻前のとこは大きな観光神社かご祈祷神社でウハウハなんかね。
継ぐにしても継がんにしても、一回親に神職のこと、ようく聞いとけ。
はあ〜。将来息子にそんなセリフ吐かれたら鬱だな。
無理やり継いでもらう気ではないんだが。
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 18:50
「だまして儲けてる」と考えて怒っているとすると、一般企業は人をだまして
ないと思ってるのかな?もしそうなら、普通に就職しても挫折するよ。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 18:58
人を騙さずにどうやって儲けるのか、教えてくれ。
社会的に地位の低い仕事につくなんて人生終わってるねw
>>354 「社会的」の定義を君なりに是非説明してみてくれ。
収入が少ない・ダサい・低学歴でもできるなど。
あとは3K。
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 20:48
つまらないことですぐに他人に嫉妬し、あとで自己嫌悪に陥ってしまいます。
どうしたらこんな性格を直せるんでしょうか。
自分を否定しないことです。
自分と他人は違って当たり前。
>>356 私は「社会的」の定義をしてくれ、と書いたはずだ。
あなたが連想する「地位の低い人」を説明してくれとは書いてない。
もっと読解力を高めないとあなたの人生も相当ヤバイものになるよ。
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 21:21
そうだな、違って当たり前だな・・・
自分だけ女にもてなくても、
30目前にして童貞でも、
結婚できる見込みが無くても・・・
ヽ(`Д´)ノ
>>360 大丈夫だ。私ももてない。もてない同盟を組もうじゃないか。きっと楽しいぞ。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 21:26
組んでなにするんだ・・・
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 21:40
>>360 デブでハゲな金持ち、もてるだろう。でも同じデブハゲリッチでも
もてないのもいる。自信を持てるほどなにかに邁進した人はもてるのでつ。
園芸でも信心でもいいから、何かに打ち込め、必ずもてるから。ほんとだよ。
どんな相手にもてるかは、何に邁進したかで違うけど、妙な相手でも案外
気があったりする。
まぁそれと並行して、神社仏閣板らしく神頼みもしとけ。
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 21:42
もてるためには顔も体型も素質も関係ない事は、池○大作や上郵がもてもて
なのを見れば分かる。どっちも何かに邁進してるでそ。邁進するものごとは
マジで何でもいいし、どんな救いようのない事に邁進しても良い。邁進すれば
それで、いい。
モテない同盟発展に全力を尽くします。
>>366 その切実な心の叫び。同盟入りを認めましょう。
ただし、モテたら同盟から追放しますので。うちはその辺はシビアですよ。
ちなみに活動内容は
・クラブで飲み会(思う存分踊りまくって下さい)
・キャンプ(キャンプファイアー楽しいぞ)
・ひたすら滑り続けるスキーツアー(筋肉痛に気をつけろ)
・秋葉原めぐり(血眼になって買え)
などです。
全国の「素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれる」(通称「そぼくれ」)マニアのみなさん、
スレ違いでごめん。
>>367 >全国の「素朴な疑問・質問に優しい人が答えてくれる」(通称「そぼくれ」)マニアのみなさん、
>スレ違いでごめん。
全くだ。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 12:23
>>342 <<347
運がわるいというか、因縁が感じられるというか、
漏れもあの時どうやってググッた思いだせねぇ。
ググッてみたがそんなアーレフとか変なキリスト教なんて逆に見つからねぇ。
だから、それがそれぞれの運なんだ、
そう思って満足できるページが見つかるまで探すんだな。
漏れは今後は禅とヨガについて考えてみようと思うよ。
次はアイアンガーヨガを体験してみるつもりだ。
なにか面白いものがみつからねーかな。
遅くなったけどお礼とその他言いたいこと色々。
何もしないでいいのはよくわかった。
一応親にはもう言ってあるので。
ありがとです。
それと
神職のことはよくわかってるつもり。
一応明階もってるから。
そのときに神道について学んで、よけいに嫌になったんですわ。
あと、
人をだます云々のとこは
「信じてもない自分がいかにも信じてる振りしてまで金儲けしたくない」
って意味。
伝わりにくい文章でスマソ。
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 13:53
>>370 思うようにするのが良いよ。まあこれから一般企業に勤めて辛い思いや、
理不尽な思いをしたら、また信仰の必要性とか考える事もあるかも知れない。
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 14:22
一般企業に勤めたら
「良くもない商品をいかにもいかにも良い商品のような振りしてまで金儲け」
することになるんだけどね。
>>372 ああ、それはないよ。
おいら研究職だから。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 14:51
研究職か・・・・
だったらなおさらだね。
>>373 研究職ほど騙しと足の引っ張り合いする職種も無いわけだが。
ん?
なんか話それてきてるようだけど一応レスしとく。
なんの研究かも知らないのになぜそんなことがいえるのかと
小一時間...。
何の研究しているの?
biologist
高名な研究者の発する言葉には宗教性が感じられる。
私には彼の研究内容そのものは理解できない。
それは極めて専門性の高い内容だからだ。
しかし、彼の言わんとすることを「感じる」事が出来る。
抽象的な言い回しになってしまっているが、どのようなアプローチにせよ、
物事は突き詰めていけば素(宗)に行き着くのだと私は確信している。
宗教家である釈迦は同時に優れた科学者でもあったわけだし。
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 16:40
ささやかな質問があります。本職の方がいたら(じゃなくてもいいけど)
聞いてみたいす。
実は漏れは以前から神事に興味があり寺社仏閣に行くのも歴史を学ぶのも
好きですた。学生の頃から・・・。
ただ一生の仕事と思うにはふんぎりがつかなくて無難な高校から大学
そして一般企業10数年勤務してきました。
が諸般の事情から辞職する事になりますた。
ここで将来への道を考える内、神職の道を目指すしてみたいという
考えが出てまいりました。
実際の話、神職は人手が少ないとの話しも聞きいてます。
こうした中途からの神職希望ってのは可能なのでしょうか?
神職の道を目指す、いい年したおっさんが
「漏れは」
はどうかと思う。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 17:55
>>381 自分の神社を持てばいいかも。人手が少ないですが、収入も
少ないので人を雇う余裕がある神社はごく少数です。
資格を取っておいて、神主不在の神社を回って祝詞をあげるビジネスを
始めて副業にしてはいかが。元が取れるかどうかは分かりませんが。
なぜ差別はなくならないのですか?2ちゃんに限らず現実でも色んな差別がありますよね?
やっぱり人間は平等ではないということでしょうか。
>>381 可能です。
とりあえず資格を取りましょう。
取得には大学、通信教育、養成所などの方法があります。
自分が社家であれば簡単ですが、
何もコネが無い場合資格を取るのも大変かもしれません。
見事資格を取ったら今度は奉職先を見つけます。
小さい神社では宮司が兼業でタクシードライバーなどをやりながら生活しています。
大きい神社では神職を雇う余裕もありますが、競争率も高いでしょう。
アナタに人より優れた何かがありますか?
有名神社では神職の募集もありますが、それ程の学歴が無ければ難しいかもしれません。
自分が社家であればコネを発揮できますが、何も無い場合奉職先で悩むでしょう。
奉職先も何とか決まりました。
自分より若い先輩神職に頭を下げ、宮司の息子の高飛車な態度を我慢し、
休みも一月数日で朝早くから夜遅くまでの仕事で給与10万。
何かあればカネ、カネ、カネ・・・。
アナタはきっとハゲますよ。
悪い事は言わん、神職より僧侶の方がいいぞ。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 20:01
毎日朝三〜四時起きに耐えられるかどうか確かめるために、毎日朝三時半に
起きてみて下さい。これについてできない理由を一つでもあげようという
気持ちが起きたなら、神職なんぞ考えないことです。仕事に差し支えるとか、
テレビが見られないとか。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/20 20:02
>>384 差別するほうの卑しさと、される方の卑しさが共鳴するからです。
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 15:52
あの・・・・スレ違いかもしれませんが、
ご存知の方おられましたら教えて下さい。
以前この板に有った「龍を見られる人」の関連スレが、
昨日見たら一つも無くなってました。
他板に移転したのかと思い、探しましたが見つかりませんでした。
なぜいきなり無くなってしまったのか、とても不思議に思っています。
どなたか事情をご存知でしたら教えて下さい。
「龍を見れる人」ではないかな?揚げ足取りのようで申し訳ないが。
ちなみに質問についてはまったく心当たり無い。
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 16:15
>>389 >>390 二人とも違うって!
「龍を見ることが出来る人集合」が正解。
ちなみに洩れもなくなった理由は知らん。w
どなたか勝負に勝てる神社やお寺を知ってる方いますか?お守りを買いたいんだけどどこがいいんでしょうか・・・
宗教系の家に生まれ育ってしまった一人っ子です。
今、高一ですがうっすら継いで欲しいと思われているのを
意識しつつ逃げ出したい思いもあります。
この夏、自分を直視してみたのですが、
結局宗教に対しての飢えがない僕に何をしろというの?
という感じなんです、ホンマ。
みなさんはこの道に入るとき、どんなことを考えていましたか?
迷いはなかったですか?ほかの教えのほうが良く思えませんでしたか?
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 18:10
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/21 18:36
>>394 情報ありがとうございました。
コテハンさんがレス削除依頼に行って、
ヤブ蛇でスレごと板違いで削除されてしまったんですね。
スレの続きどこかで続けてくださるといいのだけど・・・・
あぼーん
>>393 もし、たった今、君が、住んでいるその宗教系の家を放り出されたとしたら、
君はどうするだろう。
最初は友達の家に転がり込むかもしれない。それはなんとなく楽しいかもしれない。
しかしそれもわずか数日のこと。君はどこかに住処を探さなくてはいけない。
君はどこに住むだろうか。どのようにして生きていく為のモノを得ていくだろうか。
君は今、その答えを具体的に出せるかい?
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/22 11:27
>>393 信仰あつい家に生まれるというのは大きな縁ですから、まずはじっくり教えを調べてみるのは
いかが。信仰の家で育っても案外知らない事っていっぱいあるもんですから。
すみません、漏れはお遍路に行ったとき、光明真言をお唱えしながら歩いたらええと言われたので、
お遍路以外の時でも、嫌な事があったり気分がめいってきたりした時、光明真言を歩きながらとかに唱えてるんですが
それって罰当たりなんでしょうか。
401 :
ヨッシーの友リン? ◆fRAhXY9IpU :03/09/22 23:44
>>393
私は現在、無宗教のヤマ師(鉱山では無い)だが答えて良いかな?まず、君は高1
で男性なんだな。それならば、学校でまずガールフレンドを作りその女に相談しなされ。
何でって?それは私がさっき瞑想してた時、昔の事を思い出して私が女に相談したら
その後の人生がうまく行ったからだよん。(頑張ってね。)
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 00:10
>>400 なにが罰当たりなものか
法華の人がお題目唱えたり
浄土の人がお念仏唱えたり
それと同様だと思えばよろしいのでは
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 03:16
ありがとうございます、それを聞いて安心しました、こちらの以前の書き込みに、真言はその仏と唱えている者とを繋ぐから、安易に唱えては駄目というものがあったので、少し不安になっていました。
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 11:15
>>403 意味もなく口ずさむのが非礼なだけで、御仏のお力が自分に及んで、悪い方に流れた
気持ちを正してくれる、等と意味を考えて口に出すのは、本来のありかたです。
ありがとうございます。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 14:20
能勢の妙見さんに関してご存知の方教えて下さい。
かなり霊験あらたかと言う噂を聞きます。なにかご経験された方おられますか?
また、奥の院といわゆる妙見さんとは違うのでしょうか。どちらへお参りすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 15:03
>>406 ぜひどっちもお参りしてみて下さい。必ず得るものがあると思います。
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 19:10
岐阜県の鷲見神社の場所などをご存知の方、教えてください。
どーしても見つからないのです。
よろしくお願いいたします。
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 19:32
各宗派の紋が載っているようなHPはないでしょうか。
車輪?(船の操舵輪のようなやつです)のような紋、がどこのか知りたいのですが。
ご存じないでしょうか。
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 20:08
>>409 家紋一覧のあるHPを探すか、図書館で家紋辞典を見て目的の家紋を探す→
「○○(紋の名前) 神社」で検索
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 20:12
>>409あれは法輪です。
世界中の仏教徒の共通の紋とされています。
他に密教系のものもありますので探してみてください。
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 20:33
>410->412
ありがとうございます。
意匠は違いますが>412の輪宝のようです。近所の雑貨店に法衣店に出ているようなものが格安で入荷しており、いくつかのものにその紋が入っていたもので。
どこかの宗派の紋で見たような記憶があるのですが思い出せません。仏具店の各宗派の仏具一覧にでもないかと探してみたのですが。
図書館ででも探して見ます。ありがとうございました。
着物で茶道とかやってるもので、合羽とか下駄とか買ってしまいました(合羽は着物用にも使えそうだったもので、茶道用も鼻緒は白ですし)。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 20:38
神社へお祈りする時間は夜でもいいのでしょうか?
会社が終わってからしか行けないので・・・
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/23 22:16
>>414 夜の神社は境内にホームレスや変質者、犯罪者がよくいるので、できるだけ避けて下さい。
夜に行くと魔に取り憑かれる、という人もいますが、それより犯罪者の方が怖いです。
夜の境内は暗くて、隠れるところがいくらでもあるので・・・。夜は、家の神棚にごあいさつするのが
良いのではないでしょうか。
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 01:56
すみません、関東で胸の病気に効く神社といったらどこでしょうか?
身内に肺の病気の人がいるもので。
もちろん病院でちゃんと治療を受けています。
でも、よく効くお守りがあれば精神的にプラスになるかも、と思うので。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
>>414 会社に行く前、つまり朝がいいのでは。
夜は防犯の関係もあるので職員的にはできれば来てほしくないです。
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 11:35
寺社仏閣に行った時、据え置きのひしゃくに口をつけることにどうしても抵抗があるのですが、
口は必ずすすがねばならないでしょうか。
また、マイひしゃくを持っていくのはO,kでしょうか。
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 11:47
>>418 口をすすぐのにひしゃくに口を付けるのは非常に悪い作法です。口をすすぐときはひしゃくから
左手に水を受け、それで口をすすぎます。
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 11:49
最近の親御さんは「ひしゃくに口を付けてはならない」というほどのことを教えないからか、いまは
神社の手水舎に、手と口のすすぎかたを書いた板を掲示しているところがおおいですね。
>>419,420
そうなんですか、ありがとうございます。
実はじぶん、口つけるのが嫌なので、いつも手で受けて漱いでいたんです。
良かった、無意識に正しいことをしていたんですね。
いえ、色んな寺社仏閣でいつも他の方々が口をつけておられるのを見ていたものですから
自分のほうが間違っているのだとびくびくしていました。
でも自分のように手で受けてやっている人を今まで見たことがありません。
周りの方々はみな、遥かにご年配で信心家な方ばかりにだと思うのですが・・
新宿駅南口方面で生まれたのですが産土神というのはどこになるのでしょうか。
>>421 私も誰に習ったわけでもないけど、そうしてましたよ。
なんか、テスターの口紅を直につけるような抵抗があって
(自分だけでなく、他の人への気配りとしても)。
ところで…私、この連休を利用して、神社を4か所廻ったのですが、
うち2か所でこの作法(?)をするタイミングを逃してしまい、そのまま参ったのですが、
神様、怒ってらっしゃるでしょうか…。
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 16:20
神様がもし一つ一つの無礼、不作法、悪事にお腹立ちになるとしたら、神様は心の静まるお暇がないでつよ。
神様はお怒りにはなりません。目に余るとお諭しにはなりますが。
>>422 産土神は、病院ではなく生家の最寄りの神社。
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 16:23
昔は少しまともな界隈なら、ひしゃくに口を付けたりしたら「どこの橋の下の乞食の子だ」なんて言ったもの
でしたが。言い方はともかく、ひしゃくに口をつけるのは不作法な上、なんとも見苦しいものですね。
口を突き出し水を吸い、食後に洗面所でするように音を立てて口すすぎ水を吐き散らかし……・。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 16:24
>>424 手水舎の水が十分清潔でないと思える場合はしなくていいです。
あぼーん
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 16:43
いまや日本中乞食の子だらけってわけか・・・
あぼーん
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 19:24
>>415 確かに犯罪者はどこにいるかわかりませんね。
ありがとうございました。
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 19:43
>>産土神
両親が交尾に及んだ時の場所ではないのか?
中国の皇帝は、皇子の生まれ星を特定するために毎回SEXを記録されてたよ。
.
作法の事で、お話が出ていますが、
>>424さんがおっしゃるように、
がちがちの作法を身につけて参拝する必要はないですよね。
お参りの作法よりもむしろ「礼儀」を重んじるべきではないでしょうか。
作法は知識ですね。でも礼儀は神様に対する「想い」です。
神様を畏れかしこむ想いがあれば、せめてご神域については無礼・無作法・悪事など
の類はとてもできないですね。
相手は神様ですから、参拝者の一人一人の無礼な行為や考え方など、見抜いておられますよ。
ですから、参拝に行かれる方は各々で神様に対して畏れ敬い、たてまつる
思いをあらたに、参拝されてはどうかな・・・なんて思います。
まあ、気持ちが重要なわけだが、
最低限の礼儀作法がわからない香具師も、最近は多いわけで。
426さん、私へのレスでしょうか、ありがとうございます。
私は手相見さんのアドバイスで、県で一番大きい(語弊?)というか、
県の神社の総本山(?勉強不足ですみません)にご挨拶に行き、
普段は近所の小さいけれど感じのいい神社に毎朝参拝してます。
でもある日ふと気づいたのですが、自分の生まれ育った場所の神社にご挨拶してないと
意味ないんでしょうか?今は実家から遠く離れてるので、県で一番の神社と近所の神社に行ってるんです。
転勤族だったので転々としてるのですが、生まれた場所の神社が重要なのかな?
お祭りの時なんかに寄付は来るけど、なんかもう小さな町なので、
寄付せざるをえない雰囲気って感じで、ホンマに氏子なんだろうか??
親に聞いても興味なさそうだし。あう〜。
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 21:07
生まれ育った場所に帰る折りにはごあいさつをするのがいいですが、そこでないと
意味がない!なんてことは、ありません。一度に一カ所にしか存在できないのは
体を持った生物だけで、神様は同時に何カ所にでもおられます。。。
>>436 早速のレス、ありがとうございます。
なんと墓と道挟んで向かいがその神社なので(笑)、今度墓参りに行った時に
神社にも参拝してきます。(彼岸は京都巡りをしてしまった…)
墓はその神社とはなんの関係もなく、海岸線に防風林として植えられている松葉だらけの
単なる墓場です。
でもその神社、小さい頃はお祭り行ったりしたけど、なんだかうっそうとして
暗くてチョトやな感じがするんです。裏が山だからかもしれないけど…。
435に書いた小さな神社というのは宮司さんもいなく、近所の人が管理してるみたい。
お宮(?)は最近建て直したらしく、木の香りもすがすがしい。
でも。傍らに祠が二つ、ぽつんとあるのですが、これもきれいに直されてます。
この祠にこそ神様はいらっしゃるんでしょうか?だとしたら手を合わせた方がいいのかな。
家のどまん前が川だからかどうなのか、そのものずばり「水神社」と書いてありますが、
その他の詳細は一切わかりません。
摂社、末社の類できちんと神が祀られています。
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 01:20
じゅずさんって、某龍スレの数珠さんですか?
違っていたらごめんなさい。
もしそうなら龍スレ何処かに移動されたかどうかご存知でしょうか・・
オカ板探したけど見つからなくて。
仏教系のAAスレってありますか?
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 17:13
>>433 神仏への信心を与えていただき、長い間神仏にしっかりつかまえてもらって歩いて参りました間
いろいろな不思議なことも目にし、耳にもしましたが、なんだか神仏は品性の改良についてはあまり
なにもなさらないように見えるのです。怒りっぽい人が穏やかになる、短気な人が人並みに気長になる、
ひどく気の弱い人がしっかりとする、そういったことはよく耳にもしますし私も見ましたが、品性が向上した!
というのはほとんど聞いたことが無く、一人しか見たことがありません。その人も、しっかりした行儀と
品性があるのに短気で怒りっぽいことがそれを覆い隠してしまっていた、という人で、もともと品の無い人では
なかったです。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 17:18
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 17:53
浄土宗の家の仏壇に向かって、南無妙法蓮華経と唱えてもいいのでしょうか
?
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 19:17
>>443 やめたほうがいいでしょう。特に日蓮正宗系カルトの
題目はもってのほかです。
立正大学仏教学部宗学科出の日蓮嫌いより。
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 20:31
>>443 唱えてもべつに罰は当たりませんが、本尊が違うからあほらしいかと。
町のほこらのお不動さんに
「なんまんだぶ なんまんだぶ」と
近所のおばさんが唱えていたのを思い出す。
で。443は阿弥陀さん相手に
法華経のすばらしさを説いてどうするというのですか。
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 22:18
>>442 上の方は、実際にはAAスレとは言い難いような。
野球豚に天罰をお願いします
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/25 23:45
家庭の仏壇に、ちゃんと仏像なり絵像なりを祀ってる家ってどのくらいあるんだろう?
だいたいの家は位牌しか祀ってないような気がする。
451 :
別のスレの642:03/09/25 23:58
コピペで申し訳ないのですが、質問させてください。
当方は真言宗なのですが、数年前に父を病気でなくしてしまい、院居士で戒名をつけてもらったのですが、
戒名には父の名前を一文字も入っていませんでした。
母と「普通、戒名には名前の漢字を一文字入れるものなのに」と話してはいたのですが、
まあ、しばらく置いていたら、そのうちあまり気にしなくなりました。
ところが最近、別の住職の方となにげなくこの話をしたら、
「戒名に生前の名前を入れないのは、変死したときだけで、その戒名はおかしい」と言われてしまいました。
驚いて戒名をつけていただいた住職に問い合わせたら、
「あなたのお父上の名前の漢字を使うと画数が悪くなるから」と言われたのですが、
はたして、本当に父の戒名は正しいつけ方をしてもらっているのでしょうか?
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 00:10
>>451 僧侶の得度したときの法名でも、俗名によっては
全く違う法名をつける場合があります。
だからあまり気にしなくてもいいのでは?
これだけは言えることは、その戒名では成仏できない
だとか、縁起が悪いと言うことは絶対にありません。
>ところが最近、別の住職の方となにげなくこの話をしたら、
>「戒名に生前の名前を入れないのは、変死したときだけで、その戒名はおかしい」と言われてしまいました。
ずばりこの和尚がおかしい。そんな話聞いた事も無い。
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 02:51
女性に出来るお寺の仕事って尼さん以外にどんなものがありますか?
あと尼さんのお仕事を調べて見たのですが
探し方が悪いのかよく分りませんでした。
普段どういう事をするのかを教えて下さい
お願いします
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 03:54
「日の枝」とはどういう意味、バックグラウンドを持った
言葉なのでしょうか? ご存知の方、教えてください(__)
/|||||||||ヽ
ヽ=..=;/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( − )< 貴様等未だAA飽きないの?
( ) \________
|||
(__(___)
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 09:28
>>454 真言宗の尼さん、のスレを見てみるといい。というかせめてスレタイに「尼」と入ってるスレぐらい
見れ。
お寺で仕事したいならお坊さんの奥さんになればいいよ。あさ四時起きで家中、寺中、寺の庭、塵一つ無く
掃除して、雑草一本無く手入れします。
でも今の人、完全に掃除をする習慣がないから、一番大事なお掃除でこけそうに思うよ。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 10:00
丙?
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 11:56
>>455 山王日枝神社のことですかね。
比叡山の地主神で、
昔は比叡山を日枝山と言ったから、かな。
ちなみに比叡山のふもとは山王日吉神社、
ひえ→ひよし→比良→ひらにも転化するとか。
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 17:20
461さん、ありがとうございます
458さんの言う丙は、火の兄という意味あってそっちもあるそうですが、
比叡山からという説がもっぱらですよね。比叡自体になにか意味が
あるのでしょうかね。調べてみます。
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 18:31
443なのですが、自分は日蓮宗なんですが、手をあわせたい、家が浄土宗なので、や
っぱり、南無阿弥陀仏と、唱えないと、いけないのでしょうか?
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 18:55
>>463 日蓮聖人に忠実でありたいならやめておいた方が。そうでないならOK。法華経のどこにも、
仏の御名を唱えてはいけないなんて書いてありませんです。
やたら日蓮聖人への忠実を強調する感じが嫌なら、天台宗に鞍替えする手もあるし。
465 :
みなしごハッチ:03/09/26 19:05
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 19:07
444 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/09/25 19:17
>>443 やめたほうがいいでしょう。特に日蓮正宗系カルトの
題目はもってのほかです。
立正大学仏教学部宗学科出の日蓮嫌いより。
このときの者です。
立正大学仏教学部宗学科出身。これ本当です。
私自身他の宗派の出身でした。
そのため最初は本尊が違ってもかまわず題目あげてました。
その後、自分の宗派の仏壇に合わせて日蓮宗の本尊を祭りました。
家が浄土宗であればその宗派に従うのが正しいと思います。
ただどうしてもというのであれば、とりあえずは家の仏壇に
日蓮宗の祈祷札でも祭り、それで拝んでみてはいかがでしょう。
もし最初から全てそろえてしまい、私のように日蓮宗の大学
まで行ってしまい、そして日蓮嫌いになってしまったら
全て無駄になってしまいます。
日蓮宗は好き嫌いがかなりはっきり分かれる宗派です。
ですから自分は100%日蓮宗が好きだと言えるようになってから
いろいろ揃えてはいかがでしょうか?
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 19:50
すみません。本当に素朴な質問なんですが、
お稲荷さんとお寺と神社ってどう違うんですか?
基本すぎて怒られてしまうかもしれないんだけど・・・
パソコンの検索もどうやってしたいいかわかんないので聞いてみました。
教えてください。
神→神社=神道⇔仏教=お寺←仏
稲荷は神道系、仏教系があるので注意。
その背景に、神も仏も混ぜて互いにありがたいものとして考えていた、日本の文化があるからです。
クリスマスも無宗教と言いつつ楽しんでいる日本人の姿を思い浮かべれば想像は容易。
神道、仏教が互いに独立して存在するようになったのは近代になってからです。
>>439さん。
龍スレは、削除されましたよ。
申し訳ないです。それ以上は。。。。ごめんなさい。
>>441さん。
>なんだか神仏は品性の改良についてはあまり
>なにもなさらないように見えるのです。
そうですね。私も同感です。^.^ 本来人の魂は神の分け御霊と呼ばれるように
本来は清く澄んだもので、その清い魂がその人の「霊質」というものと思います。
それが輪廻転生の過程をたどって、たくさんの経験を積み上げながら、人格、
性格というものを創り上げていくのではないかと。
魂の本質は清く輝くものですね。それに色んな経験値でもって個々それぞれが
独自のカラーをかぶせていくものです。
そのカラーに沿って、無意識に個々の考え方でもって行動します。
でも人それぞれに「ひらめき」はあります。
その「ひらめき」が神仏のご加護であって、その時に自分の考えや行動を
どのように修正するかが、大切な事なんでしょうね。
(つづく
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 20:37
>>467 検索の仕方も分からない人が2chに来ることができた時点ですでに不思議なのですが……
インターネットエクスプローラの、「検索」ボタンを押し、語句を打ち込むところに検索したい語句を打ち込んで
「サーチ」を押せばいいのです。
(つづき
常に自分を省みる事ができる人の方が、神仏のご加護を受けやすいのかもしれません。
しかし、人は人の心の奥まではわかりませんよね。
例え、短気で自己中心的な人でも、自然に無意識レベルで神仏と通じている方もおられます。
生まれつき障害を持っておられる方でもすばらしい守護霊様や守護神が控えておられることも
多いです。人知では計り知れないことも世の中にはたくさん存在します。
そういう事で言うと、「人を知ること」って、結構難しいことなのかもしれませんね。
結局のところ、自分の思いや行動や人との接し方、品性や性格は、
変えるためのきっかけは神仏から与えられても、
実質は、変わりたい・・・と思う人の思いが結ばれないと、
変われない・・・って事なんだと思います。
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 21:42
「嵐山・嵯峨野の神社仏閣」スレはどこ?
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 22:18
じゅずさん、お返事ありがとうございました。
削除されたんですね。オフ会参加を考えていたので、情報が入らなくなって本当に残念です。
じゅずさんのお名前を拝見できて嬉しかったです。
>>473さん。
せめて、コテハンを教えていただけますか?
その後のオフ会について、お話できる方法を考えてみます。
よろしくお願いします。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 04:34
あの、山ごもりしたいんですけど、この板でいいっすか?
あと、宿泊安いとこないかなー。宿泊さえ安ければ、他に何もいらないからなー。
食いものは自分で作る
山ごもりする仲間も探したいけど、いいスレないかな?
精神と肉体をきたえるために、山ごもりしたいです
>>475 そういう目的なら
テントとランタンと焚き火でいいじゃないか。
宿泊施設に泊まって、そこの厨房使って自炊する気でいるのか?
お目出てえな。
山ごもりってんなら人里離れた山中で寝泊まり汁!
>>475 キャンプ場とかじゃ駄目なんですか?無料の所もあるんじゃないですか?
まあ、完全に自給自足とか思っておられるなら、やめたほうがいいっすよ。
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 11:38
>>475 宿泊施設を探すより、オートキャンプ場の方が数が多いから選べるよ。シャワーもあるし
調理施設もある。
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 12:30
まぁ本格的にやるなら、過疎地の土地を買って、掘っ立て小屋でも建てて暮らしてみてはいかが。
一坪千円ぐらいで買える。過疎地の土地を買うには、不動産屋ではなくて、その土地の村役場とかに
問い合わせると教えてくれる。こんなご時世だし、バイトがんばってお金貯めて、山に引っ込んでしまえば
楽しいかもよ。
まあどのような感じで山ごもりしたいかのもよると思いますよ。
本当に修行で考えているならお寺の宿坊で泊まるというのも手ですが・・・金かかるもんね。
宿泊には金がかかると思った方がいいです。どんな形でも。
人のいない山ン中でテント張ってとかが理想なら、何日も続けるのは難しいでしょう。
ツーリングの途中で一晩だけ、とかならまた別ですが。
>>475さんはどうしたいの?
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 13:08
>>475 ですけど、
うーん、まずお金はあんまりかけたくないっす。お金がつきることは、帰宅を意味
するからです。一泊500円以下の山の近くか中がいいですね。
キャンプ場を使わない理由はオーとキャンプの方が田舎の素とまりよりも
お金が高いからです。平均で4000円、安くて2000円、どうみたって
オーとキャンプが安いとはいいにくい。
わざわざ宿をとる理由は自分は行くの初めてだからです。場所も決まってません
し、勝手に山の中にテントはって住んでいいのか?とかわかりません。
だから、素どまりできるバス亭などで、宿がわりにできることろとか知っている
と強いかっと。
もしくはこれから1人で行くつもりの人、仲間を探せば寝るときぐらいは協力
できるかなっと。そんな感じっす。自給自足はしないっすけど、経験者だと
心強い。
あと、山ごもりっていってもこもって住むわけじゃない。ほんの一週間〜一ヶ月
ほど、修行のためこもってみたいというだけのことです。
なんかいいスレないかな?
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 14:09
バイクに乗る人だったらば、無料のキャンプ場というのも無い訳ではないと思うので、検討してみてはいかが?と
いうところなんだが、いかんせんそういう所は交通の便が悪すぎたりする。
まあ、修行の一環として歩く事を覚悟するならばそういう選択肢もあるよ、ということで。
>>484さんの紹介のサイトは面白いね。
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 17:34
宗教はちょっと避けたい。そのまま薬漬けってこともありえるし
中が治外法権みたいなものだから。
少年自然の家は全然OKだけど、集団になるのは微妙だし、なったはなった
で個人の予定で減っていって、2、3日が限界っぽい
交通の便は悪いところでも大丈夫、まる2、3日歩いてつくところなら
逆にかん迎。ただたんに修行するよりも、そうやって歩いて退屈しない
修行を望む。是非、そんないいところあったら教えてほしい。
自分も探してみる。だけど、検索でひっかかるのって無料宿泊券のプレぜんとばっかり。苦労してます。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 17:37
>>484 のサイトいいですね〜。
あとはがんばって、仲間を探してみるか。
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 17:43
掲示板がないんで、メール出しておきました
おまいらいいかげんにしろ
かってなスレばんごうつけてっとぷらくらはっつけるぞ
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 18:29
>>487 おお、それなら、歩き遍路!!! 篤志家が建ててくれた無料か、ごく安い宿泊所がけっこうあるし
歩けることはもうこれ以上ないというほど歩ける。一回で88カ所全部回る必要はないし。ひまひまに
四国に行って歩いてみては。
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 18:30
>>490 藻前の専用ブラウザがずれてるだけ。板を再取得しる。
そうだな遍路途中にそういうような場所も何箇所かあるから
まずは野宿遍路で出発したらどうか。
たまにユースホステルにでも泊まれば洗濯・風呂もあるし
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 19:47
>>472 はなスレも削除されちゃったみたい・・・
「猛御雷雄」さんという人がまとめて削除依頼だしてたよ。
お話の腰を折って申し訳ありません。
11月の連休に京都に行って神社めぐりをしようと思ってるのですが、ちょうど生理中と思われます。
「神社参拝で気をつけること」スレや、いろんなレスを見たのですが、
「言語道断」「きちんと手当てをしているのだからいい。それより何日も風呂に入ってないような
男の方が問題」「鳥居をくぐらなければOK」など多数意見があり、どれが正しいのかわかりません。
垂れ流しで行くのではないのだから、清潔な格好をして真摯にお祈りすれば許してくださるでしょうか?
それとも鳥居の前でそっと手を合わせるくらいにとどめるべきなのでしょうか。
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 19:57
>それより何日も風呂に入ってないような男の方が問題
ワラタ。
しかし昔の人は一週間くらい平気で風呂はいらなかったと思うけど・・・
>>495 気にしないで行くがよろし。
余り神経質になると禿るよ。
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 20:52
「歩く」んじゃなくて、どうしても「山と木」がほしいんです。あと、人が
いないところがいいんです。
木2、3本に張り手したり登ったりしたいんですけど、人がいるとつらいです。注意されそうです。
だから、折ってもよさそうな木でやりたいんです。
そうすると、山しかないです。
精神と歩くだけなら、四国でもいいんですけどね。
>>487 えっとですね、バイクツーリング関係のマップだと、物によっては地図と一緒にキャンプ情報とか載ってますよ。
目的地をある程度決めてから探した方がいいでしょう。
これから寒くなりますから、あまり無理はされませんように。
寒い所だと冬は閉鎖、とかもありますしね。がんばれ。
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 21:20
ばかか、何処であろうとそんなくだらん理由で木を折るのはゆるされんわ!木が生きているってことわすれるなよ。
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 21:45
おまえ、家具やタンス使うなよ、家たってたら殺すぞ
折るっていっても大木だから折れないだろ、でも痛むかもなって言いたいわけ
>498
うちの近所には来ないでくれよな。頼むわ。
う〜ん、そうだね(w 自然破壊はおれも反対(w
修行って修験道の類いかと思ったよ。とりあえず山では、
て っ ぽ う 禁 止 (w
山って大抵人のものか国(あるいは都道府県)の物だから、器物破損になるよ。御注意!
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 22:11
大抵というか、どんな山にだって持ち主はある。
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 22:29
とりあえず501のような厨は無視しとけよ
>>504 補足感謝。というわけで、考え直した方が・・・。
>>495 たとえば以前は女人禁制だった山なんかも多いわけで
あなたが
以前は,本来は,女人禁制だったことを理由に
行かない,というタイプの人なら そんな日に神社は行かないほうがいいし,
現代では構わない,という考えなら 構わず神社に行けばいいと思います。
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 23:11
君たちの近くの山に行く。
おれの足が折れるまで、蹴りを叩き込んでくる
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 23:14
足の骨が折れるね
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 23:20
修行だからいいんだ
折れて木に負けたらかえるし、耐えれたら何日もいる
511 :
別のスレの642:03/09/28 00:01
2ちゃんねるの「冠婚葬祭」のあちこちのスレに
同じような質問を載せて“荒し”みたいなまねをしてすみませんでした。
色々教えてくださって、ありがとうございます。
母には気にしないよう言っておきます。
つまりこういう事だな
お金かけずにキャンプしたいと。
513 :
ななしたん:03/09/28 17:26
すみませんどなたか神様の絵や龍神さまの絵などあるサイト知りませんか
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 18:11
>>513 googleのイメージ検索を使いましょう。
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 18:32
つまりそういうことなんです。
お金かけずにどこかに宿泊したい、と。
>>496 それは神社参拝をアドバイスしてくれた手相観さんが言ってました(笑)
「例えば男でも、1週間くらい風呂入ってないような不潔な方が問題や」みたいな感じで。
そういや昔の人は風呂入ってませんね。貴族は香を焚いてたようだけど。
>>497 ありがとうございます。
>>507 うーん…私結構封建的な考えなんで、そう言われると迷いますね。
でも「きちんと手当てをしてるのだから」という気持ちで行かせていただくことにします。
結局は気の持ちようってことでしょうか。
アパートの近所の神社に毎朝参拝してるのですが、生理の日(正に今日など)はお休みしてたんだけど、
女性の方で、参拝を日課にしてらっしゃる方がいらしたらどうなさってるか伺いたいです。
すいません、レス番間違ってしましました。
>>253あたりから書かれてあること、実践してましたら、
早くもわずかずつですがなんだか効果が出始めています(しかも二つも)。
驚き!!一番の願い事にはまだなんの兆しもないけど、
なんだかやりがい(?)を感じてます。この調子で一番の願いごとも叶うといいな。
いや、かないつつある、かなうのだ。
>>516 昔は神殿に入る時はどんな人でも行水等で体を清め、装束は白が基調。
生理になれば必ず分かる。担保ん無いし。
現代なら処置して清潔な格好であれば良いかと。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 22:09
ムーンタイム気にしたことないです。そういう時って普段以上に清潔に気をつけてるし・・もともと女の人の体を休ませる為でもあったと聞くしね。
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 00:24
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 質問停止中!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 00:54
じゅずさん、いや、コテハンは出してないんです。
ROMってたモノで・・
もう少し期日が近づいたら発言しようかと思ってた矢先の削除でした。
だから気にせんで下さい。ありがとうです。
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 00:55
質問停止中って・・質問じゃないから書き込んじゃったけど、いいのかな・・
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 01:14
生理中は参拝しない理由に血の穢れだけでなく
精神的にマイナスになりがちだから避けた方が良いという説もあります
生理中であっても参拝したい気持ち、神様を慕う気持ちがあれば参拝されれば神様もお喜びになられると思いますよ
たしか漏れんとこのお宮のHPには龍の絵があったが、どこかは教えない。
そもそもネットでそういうの探そうって根性が(ry
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 03:04
山ごもりの仲間募集。
誰か一緒に行く気のある人、いませんか?
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 08:59
登山キャンプ板逝け。
レスくださったみなさん、ありがとうございました。
どうしても生理中にしか行けなさそうなので、モレないように気をつけて行って来ます。
近所の神社にもいつも通りこれから行ってみますね。
>>513 神様といっても色々居られますからねえ・・・。
画像だったら結構検索引っかかりますよ。龍も。
好みもあると思いますので、探して見られては?URL貼ってあるスレも結構ありますよ。
>>521 オフ参加考えておられたということで・・・。申し訳ありませんでしたね。
スレの最後で言っていた関西オフはなんとか実現したいとは思っていますが・・・。
連絡さえ下さればなんとかなるかもしれません。だから諦めないで下さいね。
最後個人的なレスになり申し訳ないです。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 17:29
なんで銀閣寺は3層なのを2層にして1つは別のところに作ったの?
密教は仏教ですか?
大日如来を頂点とする、宗教体系には仏陀は、存在しません。
真言とマンダラ、私には、真言宗が仏教とは思えません。
>>530 胎蔵界曼荼羅のなかにお釈迦さまはいらっしゃるでしょ?
密教は仏教ですか?
大日如来を頂点とする、宗教体系には仏陀はいません。
まんとらとまんだら、私には、真言宗が仏教とは思えません。
阿弥陀仏を頂点とする浄土系が仏教とは思えません。
法華経を頂点とする法華系が仏教とは思えません。
釈迦の滅後数世紀を経て編纂された大乗経典を奉ずる大乗仏教が仏教とは思えません。
・・・ということでよろしいか。
>>521さん。ごめんなさい。。
>>528で是々さんも、書き込みしておられるように、
連絡いただければ、なんとかなりますよ。あきらめないでくださいな。
よろしくです。
個人的なレス失礼しました。
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 19:44
532<<
ちゃんと釈迦牟尼佛はでてきます。
しかし、大日の応身佛としての扱いだったと思うが。
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 20:42
まああれだ、いわゆる「大乗非仏説」ってやつだな。
結局、仏教をどう定義するかの問題だけなわけだが。
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 21:32
>>532 密教は仏教の中の教えというか経典の一つじゃないかな?
釈迦が弟子に実践的な祈祷などを説いたものがもとだったような。
だから色んなお坊さんが苦労して宗教哲学を説いても、
遣唐使当時の上流階級なんかは自分の身を守るために
密教に興味が傾きがちだったのではないだろうか?
そこらへんで最澄も苦労しただろう。
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 22:16
大腎弁才天の大腎ってどういう意味でしょうか?
538は532の土俵に上がってないな
釈迦本人から見れば現代の「仏教」なんてどれも・・・w
>>541 アインシュタインに比べればおまえはうすのろばかまぬけ
542も541の比喩に沿ってないし
沿うつもりがなかったならともかく
理解できてないならかわいそうだ
>>544 ごしどうかんしゃどりょくするよ。
しかしどのかんじがどうだというのかな
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/01 18:10
普段、身に付ける数珠(ブレスレット)は、どちらの腕にはめるべきもので
しょうか?男性が左で女性が右という話も聞くことがあるのですが、本当の
ところ、どうでしょうか?
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/01 19:30
左腕です
藤原隊長はヤラセですか?
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 10:36
おれ、山で鍛えるつもりなんだけど、1泊1000円しか予算がないんだけど
入場料 大人(高校生以上) 1人1泊 300円
小人(3歳以上) 1人1泊 100円
サイト使用料 1区画1回 3500円
ってところ見つけたんだけど、おれオートキャンプ初めてなんだけど、
入場料と、テントはって宿泊していいところは別なんすか?
つまり、ここで最低かかるおかねって
入場料+サイト料の3800円ですか?
おれみたいな初心者にはわからない。宿泊料で値段示せって感じだな。
中でサイト料払わないで泊まるってできないのかな?
こないだの山ごもりの野宿のサイトの人にメール出したら、自分で行けって
返ってきたよ!おい、誰か一緒にいこうぜ!
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 11:04
>>550 多分3800円てことだと思う。
山籠りしたいんだったら、山小屋の
キャンプ指定地行ったら。
そこだったら本当に山の中だから
鍛えられるし。
それにオートキャンプ場なんかじゃ、
山籠もりにもなんないし、
絶対に鍛えられないよ。
設備がよすぎて。
俺も結構行きたんだけど、
今忙しいからパス。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 11:51
登山キャンプ板へ逝け!
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 13:45
>藤原隊長はヤラセですか?
ヤラセです。
>藤原隊長?
くれよんシンちゃん?
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 14:33
サイトの意味が違うし…
うちの近くのお稲荷さんは
ウカノミタマノカミとダキニテンを両方おまつりしています。
こんなことはよくあるのでしょうか。
良くあると思われ
神社にある『神池』とはなんなんですか?
ゼヒ教えてください
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/03 21:01
仏教って仏陀が一人で考えたんですか?
>>559 仏陀の弟子やそのまた弟子たちによって徐々に形成されてきた
では仏陀自身の考えた事と、
仏教がずれているという事もありえるんですか?
仏陀は別に仏教を「考え出した」わけではない。
もともと存在する真理を悟り得ただけのこと。
仏陀以外に真理に到達した人っていますか?
仏陀ってブラフマだったんでしょうか?
>>561 もう中国に伝来したあたりで大幅にずれてるよ。
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 08:01
>>565 >仏陀以外に真理に到達した人っていますか?
それは、おもしろい質問の仕方だね。
真理に到達した人のことを仏陀と言うのだが・・・
もちろん複数いるだろう。
仏陀=ブラフマン かどうか? というのもおもしろい質問だ。
同じだと言う人もいれば、違うと言う人もいるんじゃないか。
私はたぶん同じだと思うが。
ただ、
>仏陀ってブラフマだった
という言い方は少しおかしいと思う。
「だった」のではなく、ずっと仏陀であり、ずっとブラフマンであるのではないか。
つーか、あなた、もしかしたら何か特別な宗教団体にかかわっていませんか?
気を悪くしたらすみません。なんだか質問の内容が独特なのでふと思っただけです。
>>566 中国伝来というよりも、第一回結集でもうすでにズレているだろう。
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 11:33
京都に行って、お参りして願い事をしたいと思っております。
どこの神社・仏閣が一番、霊験あらたか・・・というか、
どこの神社・仏閣が一番、願いを叶えてくれるっぽい・・・ですか?
ちなみに、私の家は浄土宗です。
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 13:34
↑
そんなことは、人によっても、
願い事の内容によっても、
気持ちのもちようによっても、
その他、さまざまな要因によっても、
違ってくるだろう。
どんな場合でもどこが一番なんてないと思うが。
>>566 仏閣はあなたの願いを叶えてくれない。「願いを叶えてもらいたい」心を静めてくれる。
神社はあなたの願いを聞いてくれる。聞いて「ふ〜ん、そうなんだ。じゃあ頑張って」と励ましてくれる。
>>563 >仏陀以外に真理に到達した人っていますか?
いる(事になっている)。
その前に、仏教用語を整理すると、
一般には「仏陀」とは仏教の祖であるゴータマ・シッダールタ個人の事を指す場合が多いが、
正確には
仏陀(ブッダ)=仏(ほとけ)=覚醒した者(真理に到達した者)=如来
の事です。
過去七仏と言って、ゴータマ・シッダールタ以前に真理に到達した者は7人いることになっています。
未来に関しては、弥勒菩薩のようにゴータマ・シッダールタ入滅の56億7千万年後に
如来(覚醒者)になることが約束されている者もある。
そもそも菩薩とは如来(覚醒者)になるべく修行中の人(?)の事です。
更に、大乗仏教では無量無数の諸仏という考え方も有ります。
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 17:46
仏像の開眼なんですが、あれはどこのお寺でもやってもらえるんですか?
例えば、不動さまを拝むことにした。が、近くに不動様をまつる寺もないし
宗派も違う、んじゃ仕方無しに、不動尊を祀ってない寺で開眼してもらって
もいいのか?
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 17:53
>>570 私は高野山奥の院で開眼してもらったことがあります。
あそこは、真言宗で弘法大師を祭ってるが、不動尊も
祭ってあり、どんな仏様でも開眼してもらえる。
ちゃんとした開眼の規定があるので、供養料も
10000円で統一してあり、それ以上請求されません。
普通の寺で開眼を特別にしてもらうと10000円では
すまないと思います。
もしいけるのであれば、宗派は問わないので高野山まで
いってみては?
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/04 23:13
法隆寺・薬師如来坐像に彫ってある銘文の意味(訳)を解説している
HPもしくは本が知りたいのですが、どなたかごぞんじありませんでしょうか?
寺と神社の違い教えて
寺と神社の違い教えて
ありがとうございます
それはいえてますねえ そういえば
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 13:34
鳥居のある寺もけっこうあるよ。
振り出しに戻ってしまいました
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 15:21
基本的に寺は仏様、神社は神様をまつってる。神仏習合でクロスした部分あり。
仏様って言うのは
死んでしまった位の高い拝むに値する人間でいいですか
神様は
(家康とか秀吉とか神として扱うこともあるとおもうけど)
ぶっちゃけ想像上のものということでいいですか
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 19:07
>>581 「死んでしまった位の高い拝むに値する人間」は、神様。仏様は悟った人間や、仏典に出てくる
仏様など。天部は神か仏か微妙。
神様は、拝むに値する人、死後祟ったのでなだめるために神社を造って祀られた人、神話の神様、など。
まあ自分でいろいろ調べてみ。
>>565 あの、特別な宗教ってなんですか?
よろしければ教えてください。
自分はいつも何をやっても、ご同業ですかみたいな事を言われて
訳が分からない事がよくあるのですが。
(ペットショップでブリーダーさんですか?とか
画廊で作家さんですか?とか不動産屋さんであんた業者さん?とか)
こんどはなんと思われたんでしょうか?
ほんとうにいつも訳がわからないんです。
よろしくお願いします。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 19:31
583=563です。 独特ってなんなんだろうか?困った。
(よく買い物していると店員さんと間違えられます。
何なんだろう?こんどは宗教で?)
「悪の枢軸」発言に抗議 東アジアシンポで共同声明
日本、台湾、韓国の学者、人権活動家ら450人が集って、立命館大学(京
都 市北区)で開いている「東アジアの平和と人権」国際シンポジウム日本大
会(朝 日新聞社後援)は24日、ブッシュ米大統領が朝鮮民主主義人民共和
国(北朝 鮮)を「悪の枢軸」と名指ししたことに抗議する緊急共同声明を採
択した。
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/kitatyousennno.html 立命館大学では、理事会・教授会・教職員組合・学生自治会・生協などの大学を構
成する組織の中心的メンバーが共産党員や民青同盟員(共産党の下部組織)で占め
られています。大学が学生全員から強制的に徴収している自治会費からは、共産党
の選挙運動をもおこなっている共産党系の自治会連合である全学連(全日本学生自
治会総連合)に毎年1000万円もの巨額の資金が上納されています。この自治会
会計は公開すらされていません。
http://cubic999.hp.infoseek.co.jp/p/p1.html 「日本では、戦前から、天皇を中心とした国のあり方を批判したり、共産主義をとな
えたりする思想や運動は、きびしく弾圧されていました。戦争に反対することは、
この天皇中心の国にそむくことだとして、きびしく取りしまられましたから、国民の
なかに戦争反対の運動はひろがりにくかったのです。それでも、日本共産党の人びと
が戦争中も反対の行動をおこしたり、ファシズムや戦争に反対する動きが、数少ない
宗教者や自由主義者のなかにもありました。 」
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/a06/3/t1/t1_9.html
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 19:57
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 20:15
今日さ、何年ぶりかに靖国神社行ってきたんだ。
あそこってさ、社殿を仰ぎ見るともう空しか見えなくて
凄い好きだったのに・・・。
死ねよ、法政!!!
>582 れすthx
つーことは寺は仏様を祀っ(?)てということであれば
生きてる人でもいいから寺作って
なんかその人の像とか作って拝むということもありなのかな?
>582さんの3行目によると神様は
実在してた人でも神話のものでもよいということかな
神と仏の違いを調べてみるです
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 20:46
>>589 ダライラマは生き仏の扱いだな。像はないけど。それ以外では生きた人をまつる寺は聞いたことは
ない。
天照大神とかは神話の神様だし、天神様は実在の人物。
>>590 祝聖(1日・15日)には天皇を奉る。勿論像は無いぞう。
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 21:16
>>590 ただつけくわえておくと「天神」とは元々俗信の中にあった雷神のこと。ま
た菅公は十一面観音が本地仏だとか、大自在天だとか色々説明づけられてい
ます。もっとも恨みを抱いて死んだ人物を神として祀ることは民間レベルで
もかなりあったようですが。
功績があったという理由で祀るようになったのは近世以降でしょうか。
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 02:08
ある寺の名前を忘れてしまって困っています。
今思い出せる事は
1.京都の寺
2.高床式の長い建物
そして最大の特徴は
3.人と比較して1/1スケールの金の観音様が縦3列程度、横…無数にその長い寺にゴロゴロ保管されてる
修学旅行に行く定番の神社仏閣なのですが、Doも思い出せません。
何卒、お力添えを…(必死
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 02:29
それって宮本武蔵が決闘した寺のことかな。
端から端まで弓の長距離撃ちをするところだろ
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 09:59
>>593 >功績があったという理由で祀るようになったのは近世以降でしょうか。
神功皇后(まあ実在性はあやしいが)や坂上田村麻呂や藤原不比等は
どうなる?
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 12:01
>594
蓮華王院(三十三間堂)じゃないの?
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 12:50
今までもらった御神籤やお守りが沢山溜まってしまったのだ。
御神籤はどう処分したらいいのでしょう。
お守りはもらった場所に返さなくてはいけませんか?
>598
後から神として示現なさったという例(蟻通明神など)がありましたね。
でもそれや祖霊神崇拝とはまた違うような。藤原不比等も祖霊のうちで
しょうが、具体的にどこでどう祭られていたか、坂上田村麻呂の例と共
に教えて頂けないでしょうか。
>600
寺社で焼いて頂いて下さい。年末に破魔矢などと一緒に受け付けて下さ
るところもありますし。とんど(左義長)も狙い目か。
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 14:43
現世的な功績があったから祀る神社というのは、比較的最近のもの
でしょうね。 実質的には明治以降の産物のように見えます。
平安神宮や建勲神社や明治神宮の類ですね。不比等や田村麻呂に
ついては漏れも知らないので是非教えてください。清水寺は田村麻呂
と関係はありますが祀られているとは言えないですし。
ただ気になるのは、藤原鎌足の談山神社ですね。何故埋葬地や藤原氏
の本貫の神社(枚岡・春日)でなく、特別に祀られたのか。
いちおう日本書紀には業績をあげたのち、普通に病死したことに
なっています。 しかしこの記事のほうが疑わしいように思われます。
603 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 15:25
仏教の事を学びたいと思っています。
通信教育で学べる大学はありますでしょうか。
また、学校によって教える内容が特定の宗派に偏っている、
なんて事あるんでしょうか。
出来るだけ偏りなく、仏教の事についても
各宗派の事についても知りたいと願っております。
ご教授、よろしくお願いします。
>>603 > 仏教の事を学びたいと思っています。
> 通信教育で学べる大学はありますでしょうか。
仏教大学にはある。
> また、学校によって教える内容が特定の宗派に偏っている、
> なんて事あるんでしょうか。
全大学偏っていますが、何か。
> 出来るだけ偏りなく、仏教の事についても
> 各宗派の事についても知りたいと願っております。
満遍なく知ろう、なんて無理。
般若経、無量寿経、法華経、陀羅尼、禅etc・・・全て学ぶつもりですか?
入り口は数あれど全て一に帰す。
宗派については仏教入門等を参考に、取り合えず自分に合いそうなところを選ぶってことで。
後は実際学びつつ考えたら?
> ご教授
にもなりませんでした。汚筆
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 15:54
>>603 佛教大学通信教育部
私、学生です。
一応浄土宗の大学ですが、浄土学を専攻しなければ、
宗派に偏ることはありません。
来年度から、学部改編で仏教学科と言う名称はなくなりますが、
人文学科の中に組み込まれ、その中で専攻する形になります。
佛教大学通信教育部では、10月入試も行っており、10月10日
まで願書を受け付けてるので、急げばまだ今年中の受付に間に合います。
一応入試(小論文)もありますが、絶対に受かりますので、
ご心配なく。
>>605 基礎科目に浄土学概論がある時点で偏り。
>>604,605さん、お返事ありがとうございます。
やはり仏教大学しか通信制はないのでしょうか・・
しかしその仏教大学もなんだか通信制、廃止予定って書いてある・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
高野山大学は大学院のみ通信制があるようですね。
>>605さん
私は個人的には宗派的には真言宗に興味があるのですが、そういう者でもよろしいのでしょうか。
ただ、10日ですか!
今から書類を全て集めないと駄目なので、到底間に合いそうにないです・・残念
とりあえず一度大学側に詳細を問い合わせてみます。
ありがとうございました。
>>602 何故そこなのか、という問題は分かりませんが、談山神社の事でしたら
成立は明治初年の神仏分離からですね。それ以前はというと聖霊院と妙
楽寺を合わせて多武峰寺と称しており、後に両者の争いを鎮める際には
談峰権現などの神号が送られている。
八幡神=応神天皇が確立されたのは奈良時代で、神功皇后も併祀される
ようになったのは弘仁14年(823)。国家鎮護に衆生導済も加わり
ましたがなんでこの両者になったのかについては諸説あり一定しない。
ただ豊国神社や日光東照宮のように生前の意志もあって死の直後ただち
に「神」とされた例はそれら以前には無かったかと。
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 18:43
>>603 厳密に言えば、教える教師個人にも、書かれたテキストにも
偏りはあるので、まったく偏りがないというのは無理ですね。
でも、比較的偏りなく仏教学を学ぼうというのなら
仏教学科でなく、インド哲学科に行くのがいいだろう。
インド哲学科なら宗派に関係がない。
もっとも通信教育制のあるインド哲学科があるかどうかは知らんが。
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 18:56
>>600 もらった場所でなくてもかまわないので、神社の古札納め所に納めて下さい。
ちなみに浄土学概論は選択制です。
603さんは、仏教のことが学びたい、
宗派のことも学びたいとおっしゃっていますが、
両方というのは、まず無理と考えてください。
インド仏教と、日本の宗派仏教は全く違います。
日本仏教を学びたくて入ったら、インド仏教
だけしかやらず、思っていたことと違ったと
言う人もいるようです。
それから、真言宗に興味があるとのことですが、
私も真言宗寺院出身ですが、全く問題ありません。
個人的に卒論に真言宗関係のことをテーマで書いています。
他にも、浄土以外の人も多いようです。
私は以前にも他宗の大学にってましたが、佛教大の場合、
浄土関係者の教える授業でも、偏りが少ないように
感じます。
ただ気を付けなくてはならないのは、浄土学を専攻しない、
インドより日本仏教に興味があるのだったら、仏教文化を
専攻するということです。
それと、資料はホームページ上からでも、取り寄せられますので、
のぞいて見てください。
またその開眼ですが、高野山ではどのくらい時間がかかりましたか?
>>613 時間にすると40分ほどです。
始まる時間が決まっていますので、
高野山金剛峯寺で検索し、ホームページで
確認してください。ページ上に、奥の院供養祈祷
という項目がありますので、そこに時間が出ています。
それと、お経の間、正座じゃなくても大丈夫です。
念のため・・・・・
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 23:10
ふと思いついたのですが
薬師如来って、昔はお釈迦様より信仰されてたような感じです。
法隆寺とか延暦寺とか。
「薬師如来謎の古代史」という本には
本来ヤクシャという外道だったとありますが
ヤクシって、もしかしてミシャグチとか石神とか宿神とか
もともとはそういう神様だったということはありませんか。
それでオンコロコロセンダリマトーギソワカ
と唱えるのかも知れないなと思ったり。
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 07:36
他のところにも投稿したのですがレスが得られず...
土の中に閉じこもる修行ができるところって知ってます?
土中行っていうんでしょうか?
和歌山にあるらしいんですが、検索しても見つかりませんー
ごめんな・・・・丹後だったな・・・・・
しかし、真の修行者なら指宿行かなあかんやろ、やっぱり。
屈斜路湖
もうすぐ結婚記念日なので、結婚式をしていただいた神社へ伺い
参拝して感謝の気持ちを伝えたいと思っています。
その際のマナーや注意点等がありましたら、ぜひ教えてください。(御奉納についても知りたいです)
よろしくお願いします。
特にお礼参りだからってことでの注意点とかはないかな。
普通に神社参拝のマナーを守ればいいかと(詳細はログ参照)。
奉納金(正確には玉串料)はそのお宮によるから一概には言えないが、
ちゃんとご祈祷やるなら5000円以上(3000円以上ってとこもある)、
正式参拝でいいなら下限はないかな?(それでも3000円以上が普通か?)
「不躾な質問で申し訳なんですが、おいくらお包みしたらいいでしょうか?」
と聞けば、最低の金額教えてもらえるよ。
「5000円と1万円だとなにが違いますか?」とか聞かないようにw
>>621 私達は正式参拝しか考えておらず、「ご祈祷」は頭になかったのですが(無知ですみません)
せっかくお伺いするのだからご祈祷をお願いしようと思います。
玉串料以外に、お酒等を持参したりとか、自分達の知らないマナーがあって
失礼があったらいけないと心配だったので、質問させていただきました。
迅速に、ご丁寧に教えてくださいまして、本当にありがとうございました。
不安を解消することが出来ました。
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 15:49
>>622 生涯お幸せにお過ごしになれますように。
どうも有難うございました。
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 18:43
紙垂ってなんなんでしょうか。
ググッたら、注連縄と同じく境界線を表すものだと書いてあったんだけど、何と何の境界線?
注連縄と紙垂では意味が違うの?
ω<オシエテ!
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 19:12
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 19:45
>>626 あ、ごめん。紙垂が紙でできたイナヅマ型のアレだというのは分かってるんだけど、
何と何の境を示すのかがわからないんです。「ってなんなんでしょう」って聞き方はなかったですね。
注連縄は多分世間と神社・聖域を区別するものなんだろうと思うけど、紙垂は神社の建物のなかの奥まった
祭壇か仏壇みたいなところにもぶら下がってるので、一体何を区別するものなんだろうと。
死と生?それとも聖域のしるし?
ω<オシエテ!
紙垂は、注連縄・玉串・大麻などにつけて、そのものが清浄で神聖であることを表示するもの。
>>617 ああああ....期待してクリックしたら
単なる砂風呂じゃないですか...
数日間生き埋めになる感じのを探してるんですが...
生還して「おかあちゃ〜ん」って言いたいです。
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 22:17
アルバイトで坊さんって雇ってるところってあるの?
例えば高校終わってきちんと1年間修行してから大学行く人とかいるでしょ?
そういう人ってアルバイトで坊さんできるの?
>>629 おれんちの庭でよければ提供するよ。
その代わり「死んでも文句ありません」の誓約書書いてね。
あと、良ければ「死んだら僕の遺産はこの家の人にあげます」と一言追記して。
生存しても多分犯罪ですよ。死体遺棄に問われるのかどうか分かりませんが。
(現在は庭に埋め墓をつくれない。但し条例さえ無ければ土葬は可能。)
自殺幇助罪が適用されるでしょうねぇ
修行中のストレス発散法って何かいいのありません?
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 22:41
カツラを着けて祇園へくり出す。
テレビが見れない、インターネットができないというのはストレスたまる
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/07 23:39
冠婚葬祭板から来ました。
念仏(西国三十三ヶ所 御詠歌)のmp3をDLしたいのですが、
DLできるサイトとかってありますか。
あと、100円ショップで売っているのでしょうか。
>>637 おれの念仏でよければ提供するよ。
その代わり「鼓膜破れても文句ありません」の誓約書書いてね。
あと、良ければ「死んだら私の臓器は隣の家の猫にあげます」と一言追記して。
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 00:01
なんで猫・・・
ねこ大好き。
>>637 100円ショップって、お経のカセットの事でしょうか?確かありますよ。
仏具店だと高いですもんね。
まあでも、探すなら大き目の店の方がいいかも。
無い所もありそうだし。
連続ですいません。
御念仏なんですね。そういうのはなさそうですよ。
むしろ検索かけたほうが確率高いのでは?
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 01:20
弁天様で、清め塩を買いました。
せっかくなので、その塩を家の近所の観音様を祭っている寺で
買ったお札にお供えしようと思うんですけど
大丈夫でしょうか?
お寺のお札はお供え物って、いらないのでしょうか?
般若心経はUPしてるお寺さんいくつかあるね。
ただ、実際に詠唱してるのを撮った「ライブ録音」らしくあんまり音は良くない。
ネットにあるのよりちゃんとカセットとかCDになってるの買った方がいいと思われ。
大きなCDショップ行けばあるんじゃない?
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 09:05
CDショップより、大型書店の仏教本のコーナーにあるよ。カセットと経本が置いてある。
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 10:46
仏壇店にもあるよ。
うちの近所は結構置いてる。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 12:20
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 13:05
ウカ・ウケ考です
豊受大神とウカノミタマ(稲荷神)は同一神格とみなして
良いのでしょうか?
記紀には同じ働きをする(と思われる)けど別の神様として登場するの、結構あるね。
いろんな「神話」を寄せ集めてできたせいだろうけど。
>>647も解釈によるかと。
あと、「御霊」は分けたりくっつけたりできるから、
“ある時は同一、ある時は別”っていうのもまんざらご都合主義とばかりは言えないかな。
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 16:16
つまらない質問ですみません。
学業成就のお参りをあちこちの神社でするのはよくない事でしょうか?
大切な人が大きな試験を控えているので、じっとしていられない
気分なのですが‥
650 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 17:57
>>649 別に構いませんよ。天満宮に行くのが一番良さそうですが。
最高の霊験を願うなら、誰にもお参りの理由を言わないのがいいです。
個人的な意見としては
「浅く広く」より「深く狭く」の方がいいと思われ。
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 18:57
>>649-650 早速のレスありがとうございます。そうなのですか〜。
それでは、通勤途中に下車して、簡単に寄れる場所にある天満宮に
何度も足を運ぶ事にしますね。
黙ってた方が良かったんですね。励ますつもりで本人に話してしまいました。
二回目からは、黙っておこう‥
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 19:02
>>652 願掛けは黙っているほうがよい(黙っておくという難しいことをすることによって神様に誠意を示す)
のと、あとはそういうことは本人に言うものではないので……。
>653
そ、そうですよね。願掛けですものね。
少し考えればわかる事なのに‥。うう。彼にも私の自己満足みたいに思われていたら
ウトゥなのですが、本当に合格して欲しいので、早速お参りを始める事にします。
本当にレスありがとうございました。
私、願掛けの内容をペラペラしゃべってしまった…。
だって休暇に京都行ってて、「どこまわったの?」って聞かれて
「○○と○○と…」って言ったら「あ、縁結びやね」ってバレバレだったので
「はは、まあね」と…(縁切りも兼ねてたんですが)。
来月また京都に同じコースで行くのけど、今度こそ行った先すらも黙っておいた方がいいのかな?
それとももういったんバレてしまったので意味ない??(´д⊂)
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/08 20:46
願掛けは、人に言わなかったらその方がいい、というだけで、人に知られたら効果がなくなるわけではないでつ。
願掛けは、人に言おうと言うまいと、効果があるわけではないでつ。
>>656 ありがとでつ。
でも、このスレの200番台くらいに書いてあった、
「口に出して人に言うとよい」っていうのとはまた違うんですか?
マーフィーとかピグマリオン効果に似てるやつ。
たとえば、元彼と縁を切りたいと願掛けしてて、かつ、
周りの人に「今度こそきっぱり縁が切れそう!」と宣言するのとは、別物ですか?
関係ないけど、人に知られたら効果がなくなるのは、牛の刻参りのような
呪い系なのでしょうか。
神社と仏閣を同じスレにまとめるのはどうかと思う。だって↑だよ。お釈迦様怒るって。
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 01:11
>>659 神仏習合的なうさんくささを漏れは愛するけど。
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 01:24
すいません、どなたかご存知ではないですか?
弁天様で、清め塩を買いました。
せっかくなので、その塩を家の近所の観音様を祭っている寺で
買ったお札にお供えしようと思うんですけど
大丈夫でしょうか?
お寺のお札はお供え物って、いらないのでしょうか?
無知な質問かもしれないですが、知りたいんです。
買うって言うな
規制が解除されていたら俺様が何でも答えてやろう
解除されてた・・・
>>663 質問です。
何故亡くなってから一年経つと「一周忌」なのに、
その翌年は「三回忌」になるのですか?
「二」が不憫でなりません。
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 12:58
すみません、良くある質問かもしれませんが・・・。
夫が病気になってしまって、産土神様へのお参りを勧められました。
東京から京都なんですが、病気平癒の祈願に伺うつもりでいます。
ただ残念ながら、肝心の夫がまだそこまでは回復していないのです。
私は一人でも是非とも行こうと思っていますが、
やはり本人が行かないとお聞き届けは難しいのでしょうか?
家族の祈りが通じるものなら良いのですが・・・。
ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
無理して病気が悪くなったら元も子もない。
そもそも
>産土神様へのお参りを勧められました。
誰が勧めたのかが気になるのだが・・・。
いや、もちろん行っていけないことはないんだけどね。
>>667 へぇ(×11)って感じです。ありがとうございました。
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 14:46
病人に長旅をさせるような信心は放っておきなさい。
近所の神社にご家族が行って、取り次いでくださいとお願いなさればそれでよいし、
しなくたって神様はご自分がなさることをなさいます。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 15:24
今住んでるとこの「産土」って事では?
皆様ありがとうございます。
夫が生まれた場所の神社へ、と聞きました。
京都の神社庁に電話をして、○○区△町と住所を言い、
神社を教えていただきました。
現居住地の氏神様は、徒歩1分の場所にあるのでご挨拶と
お願いはほぼ毎日のようにしています。
(病気を得てから、夫も手をあわせているようです)
ただ、宮司さんにお願いしての祈願ということはしていません。
あの、「お取次ぎ」とはどのような事ですか?
貴方の願いを神に取り次いで貰えば?神職にさぁ。
という意味だろう
てか、怪しい団体に言われたのではあるまいな。
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 19:09
取り次ぎを頼む=ただ参拝して心の中で「神様、主人の生まれたところの神様に、主人が早く回復して立派な
働きができるようお助け下さいと、どうかお伝え下さい」と祈るだけです。
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 19:17
夫が倒れたとき、妻がおかしな霊能者にはまるというあまりにも見苦しいことがよく起こります。
不安だからといってそのような行いに走ることは、なさらないと思いますが、どうかおやめ下さいね。
それから、神様にお願いする間は、すべきことをきっちりと済ませておくことが肝心です。夫と子供の
世話や家事をきちんとし、ご自分も介護倒れしないように食事と休憩を十分お取り下さい。医療費も
出ることですから、家計簿をまだおつけでない場合は使いやすそうな家計簿(レシートを貼っていく
タイプなど、簡単なのがたくさんでています)を用意して無駄なくお金を使えるように計画し、節約の
知恵なども適宜仕入れて足元を固めます。それと併行して神様に頼むのが一番よいやりかたです。
>>672 小さい子供がおられるなら、とくに大事にしてあげてくださいね。子供は状況が
わからないので必要以上に不安になりがちですし、何事もない時でも大事にされる必要の
ある歳なら何事かあって不安なときはもっと可愛がられたいものです。
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 21:46
私は拝殿の前で1,2分の間祈ったりするやつですが、神職の人達に変なやつだと思われていないか不安です。
3日に1度は参拝しているし・・。
wmではないし宗教団体に入会しているわけでもありませんけどね。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 23:11
パクリやめてくれ!
>>675 >妻がおかしな霊能者にはまるというあまりにも見苦しいことがよく起こります。
これは、どういう意味?見苦しい・・・なんて、あまりにもすご過ぎる。
苦労を知らない、幸せこの上ないぬるま湯につかった人の意見ですね。
いざ、自分がそうなったんさい。藁にもすがるような思いが、理解できるはず。
それから、後半の意見も、読むと逐一もっともなことだけども、
理想と現実はなかなかそぐわない事も、世の中にはたくさんあることを
もっと、た〜くさん勉強したがいいね。
そういう苦労も体験した上で、この手の問い合わせに意見しましょう。
でないと、発言にちっとも重みがないよね。
まあ、女性の方が「自称霊能力者」にはまりやすいのも事実w
生まれたとこの産土神社から元気な人がお札いただいてきて、
家の神棚に祭って病人と一緒にお祈りするという手もあるのでは。
>>677 例えば神主と会ったときに挨拶するとかコミュニケーションとれば大丈夫かと。
挨拶しない(神主を避ける)、あらぬ方向を向いてお祈りする、ブツブツ言う、常識外れな時間に来る、
いつも同じ服装、オリジナルな拝礼方法、勝手に神社の物を使う、使ったあと元に戻さない
御祈祷の邪魔になることをする(タイミングを合わせて般若心経とかをあげだすw)・・・など
これらに思い当たる節がなければ大丈夫かと(いずれも実際にいる困った参拝者)。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/10 10:36
自称霊能力者にはまりやすいのは女性に多いとは限らないよ。
知ってる範囲では男性の方が多い。
でもって、結構家でえらそばりたいタイプの男性がはまると、もう大変。
家中まじで滅茶苦茶になる。
>>681 それは知ってる範囲が狭いだけ。
一般的にも女性の方が「感じやすい」し、宗教や占いみたいなものに懲りやすい。
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/10 12:22
私見では、
男が宗教にはまるきっかけと、
女が宗教にはまるきっかけは、
多くの場合、違うのではないかと思う。
いや、かつては違っていたように思う。
ただ、今は社会や家庭における男女のあり方の違いが無くなってきているので、
宗教にはまる理由も同じようになってきているかもしれない。
男女の脳の構造差を見れば分かるかも。
あくまでも一般論に過ぎないけど・・・。
女性は電話しながらパソコンいじったり複数の事を一緒にできるが、男はできない。
つまりPCで言うメモリが女は大きい。
それが大きい分ドンドン感情などを溜め込み処理できなくなる、これがパニック症。
女の方が感受性が豊かな分、逆にマイナスのイメージになる余計な事まで考えてしまう。
男は複数の事を同時に考えられ無いため、不安材料となる思考も女よりは持ちにくい。
>>684 メモリはさして変わらんと思う。CPUの違いかな。
Pen4とAthlonのように、並列処理の優劣は確かにあるよね。
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/10 15:49
>>679 苦労した人なら霊能者なんかにははまりません。あなたのような口当たりのいいことを言って
偽物のやさしさを装う人に相談を持ちかけたら、きっと口当たりのいいことだけを言って相談者の問題を
深刻にするのでしょうね。偽善、恐ろしや。
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/10 15:53
それに、結婚する歳になったら配偶者が死んでも立派に家庭を運営する責任があるのに、
そこでフラフラするのを見過ごしたり甘いことを言って強くなる機会を奪うのは、いったい
誰にとってよいことなのでしょうね。良い人優しい人と思われたい発言者に取ってしか
よいことではありません。
こんなこと社会人も三年目になれば分かって当然のことです。679さんは、苦労人を装いたい
学生さんかな?厳しく接してもらえるほど他人と心から向き合ったことがない、真心から将来の
ことを心配してもらい、厳しく接してもらったことがないなら、これからは正面から向き合って
もらえる人間にならないと、ね。そう難しいことではないから。
もうそんな話題なら宗教板に行け。
参拝することで家族の気持ちが楽になるなら参拝すればいい。
カルトの臭いがする。
苦労人を知りたかったら温泉街のクラブにでも行け。
「苦労した人なら霊能者なんかにははまりません」
とか言う香具師に限ってコロッと騙されるんだよね(藁
女も男もはまる奴ははまるしはまらん奴ははまらん、それだけのこと。
個体差だろ。
しかしこのスレDQN臭くなってるな。残念。良スレなのに。
すみません、先日通信教育で仏教の勉強が出来る所の事を
伺わせて頂いたものです。
その節は親切かつ丁寧なお返事を頂きありがとうございました。
すぐにもお礼を書きたかったのですが、アクセス制限にかかってしまい
書き込みが出来ませんでした。
遅くなってすみません、あの時レスを下さった皆さま、
本当にありがとうございました。
仏教大学生様
色々アドヴァイス感謝しています。
でもやはり駄目でした・・
卒業及び成績証明書が届いたのが今日。通信教育願書受付最終日も、今日・・・゚・(ノД`)・゚・
せめてもう数日でも早く思い立っていればと、それが残念ですが
来期に望みをかけたいと思います。(廃止が来期からではありませんように・・)
改めて・・多謝!
残念でしたね。あともう少し早かったら間に合ったのに・・・
どうも廃止と言うのが通信学部そのものの廃止と言う
情報もあるようですが、どこかでおかしくなってしまった
情報でして、現在の一部の学科を廃止して改編するわけです。
ですので通信そのものがなくなるわけではありませんので
ご安心ください。
逆に来年からは、仏教を専攻しても、幅広く授業が選択
出来るようです。
来年は、おそらく3月始めにには願書の受付が始まると思いますので、
出来るだけ早めに願書を提出することをお勧めします。
そうすると、スクーリングも早くから受けられて、後々楽になります。
それと、今までの学歴によっては、編入も出来ますので、よく調べて
見るとよいと思います。
私は、今年で終了ですので、スクーリングでお会いすることは
出来ませんが、ご活躍をお祈りいたします。
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/10 21:42
修行が嫌ですぐに逃げ出す人とかいるの?
いる
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/11 11:18
>>691 一般市民による自由な言論=DQNの言いたい放題。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/11 11:46
渋谷、東京のあたりで合格祈願のお守りの有名場所おしえてください
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 01:28
ご無沙汰してしまいました、666です。
いろいろとお答えいただけて、ありがとうございました。
アクセス規制が長引いていたので、お礼が遅くなりました。
一家の大黒柱(夫)が倒れて、家中大嵐が吹くようでした。
病院通いと家事の合間には、ソーシャルワーカーの先生と面談、
患者ネットワークの方に相談、セカンドオピニオンを求める先生探しと
忙しく、怪しげな(笑)方とはたぶん接触していないはずです。
現実的な活動の反面、居住地の氏神様に手をあわせる瞬間が貴重な
安らぎにもなっています。
たくさんのお答え本当にありがとうございました。
夫の生まれ育った場所の神社へは、一人で参拝に行こうと思ってます。
地元の方の崇敬も篤い、深い緑に守られたお宮さんのようです。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 11:06
こんな質問でもいいんですかねえ?
寺院用ソフト(過去帳とか出納帳とか)を使ってみえる方は
おられますか?
ソフトを使うようになればもちろん今までの手書きの
過去帳は使わないですよね?
購入しようか迷ってるんですが使用されている方のご意見が
お聞きしたくて。
よろしくお願いします。
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 18:26
>>699 過去帳は過去帳でちゃんと書いてます、やはりあれは継承すべき文化と考えております。
墨で和紙に書けば永く永く残りますので、自分の代の保存用としてもやはり安心です。
でも日々の管理にはやはりパソコンが便利ですので寺院用ソフトがメインです。何回忌のお知らせハガキも
すぐ書けます。
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 20:31
何をするにせよ、
PCで全て済ませようなんて思わない方がいい。
あ、ハガキそのものは手書きです。いつが誰の何回忌か、ソフトを使うとすぐ分かりますので
それは便利ですね。
でもPCの一番の強みは経理かと思います。
>>700 ありがとうございます。
うまく使い分けていけば便利そうですね。
うーん、過去帳は継承すべき文化・・・本当にそうです。
705 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/15 01:19
nice age!!
占いにはまるのは良くないと思いますが、興味津々で行く場合が殆どだと
思います。今まで空白の時間を過してきた私には何とも言えないのですが、
苦労人なら占いに頼らないが、未知の世界に憧れて夢中になってしまう気
持ち良く分かります。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/16 20:58
西芳寺(苔寺)、今は予約参拝ですが、その昔(25年程前)は
予約なしに見にいけたと思うのですが
何年から予約制になったかご存知の方、お教え下さい
お願いします
>>693さま
ここしばらくパソコンに触れなかったので、お返事遅れて申し訳ありません。
毎回丁寧なレス,本当にありがとうございます。
はい、通信教育では3年次編入を考えています。
693さんとお会いする事は残念ながら出来ませんが、良き先輩が居られたと
言う事を知って嬉しく思います。
何はともあれ、通教廃止にだけはなりませんようにと祈りつつ・・
ありがとうございました。
>>707 苔寺に聞けよ。
まあ、おおかた観光客が増える→DQNも来る→規制って感じだろうけどw
苔はデリケートで傷みやすく、回復に時間がかかりますものね。
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 10:54
宗教に無縁のひとで、宗教人より"悟った"方を見たときに宗教人としてどのような感想をもちますか。
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 11:58
>>712 見たことないので分かりません。
どこにいるんですか?
>>708 わざわざレスありがとうございます。
よき先輩なんて・・・恥ずかしいです。お力になれて何よりです。
逆に、2ちゃんごときの掲示板(ひろゆき失礼!)の発言を信じて、
佛教大学に入る気を起こしていただいたことに、感謝します。
ご健闘をお祈りいたします。
悟り方は人それぞれ。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 16:48
>>712 悟りなんて関係のない宗教もたくさんあるので、
宗教人と呼ばれる人全体がどうかはわかりませんが、
仮に仏教は悟りをめざす宗教だということに一応しましょう。
で、
>>712の質問を
「仏教に無縁のひとで、仏教者より"悟った"方を見たときに仏教者としてどのような感想をもちますか。」
と、変更して答えます。
仏教は悟れない人のためにあるもので、悟った人には必要のないものです。
ですから、そのように悟った人を見ても特に何も思わないのではないでしょうか。
717 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 18:30
今年、夫婦揃って近所とのトラブルや病気・手術・お金がよく出て行くなど
本当にいいことがありません。
タウンページでお寺でお払いできるところがないか調べたんですが
単なるお払い(厄払い)、怪しげな『霊視』と占い、開運の観音様があるところなどさまざまでした。
一体どこへ行けばいいのでしょう・・・・
タウンページってそんなのまで載ってるんだw
大きなお寺や神社ならだいたい祈祷は受け付けてると思われ。
この中だと厄払いのとこに行って事情を話してみるのがいいかな。
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/17 18:57
ご祈祷の種類としては、災難除けに当たると思います。
タウンページに出てるところはほとんどが、怪しげな、
拝み屋の類だと思いますので、有名寺社に行くか
菩提寺、氏神でご祈祷してもらったほうがいいと思いますよ。
寺って祈祷なんかしてるの?
比叡山だと○○祈祷料○万円とか書いてある場所がありますが。ああ
いう派手さが売りのところや禅寺でセミナーをやるところは儲かる。
結婚式をお願いすることになりました。
式場を併設していない、たぶんあまり結婚式しないような小さい神社です。
(申込書の日付け欄が昭和になってました)
費用として玉串料3万円だと説明を受けたのですが
お礼というか、お布施?のようなものを別に納めたほうがいいと思ってます。
が、費用を「玉串料」として渡すので、どうやって渡すべきなのか困っています。
どう渡すのが失礼ではないのでしょうか?
玉串料5万円やれば良いじゃないか
うん。多分3万「以上」でいいかと。
あるいは後から「御礼」ってかたちで持ってくとか。
でも3万かあ。3万、ねえ・・・。
黙って最初から多めにつつんどけ。
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/18 19:31
黙って5万円包んでおき、お宮参りや七五三もそこへお参りするようにするのが
いいかと。
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/18 23:06
したらばで龍スレ復活してるみたいだよ。
>>727 見つけるの早っ!!
みなさん、いぢめないでね(w
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 04:50
したらば探したんですけど、スレ見つかりませんでした・・・
もしかして鯖落ちしてた妖怪板にあるんでしょうか?
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 06:20
瑞希タソはいないみたい。
でもロム専で楽しみにしてたのに嵐のせいで消えちゃったから
教 え な い よ !
>>729 申し訳ない、教えられないんですよ。
>>730で言われてるような事情があるんでね。
頑張って探してくださいとしかいえないです。ごめんなさい。
>>713>>715>>716のみなさん、ご返答ありがとうございます。「悟っていない」ひとの為の仏教では、臨床心理士などのカウンセラーと宗教人はどう違うのでしょうか。
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 10:29
なんで朝鮮人が日本の王様なの?
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 10:59
>>733 チョンじゃないから日本の皇帝なんだよ。
そもそもチョンは豚であって人間じゃないだろw
今少し荒れてる、強力な縁結び寺社スレに
「遠くの縁結びの寺社に行くのもいいが、氏神に毎日参拝してみては?」
とレスがありました。このスレでもこういう感じのレスは今までにもあったと思うのですが、
私の場合、氏神の神社は車で行かないといけないくらい離れているので、
近所の神社に毎朝参拝してます。しかし、堤防沿いのためか、そこは水神社・・・。
これはあまり意味のないことでしょうか。
週に一度だけでも、氏神さまに参拝した方が良いのでしょうか。
すみません、まだ初心者なのでよくわからなくって…。
>>737 3万だったら普通ないし安め。気にする事は無い。
その代わり神楽などのオプションは別料金。
多めに包んでどちらも気分が良いならそうするべし。
>>732 加藤清という精神科医の方は、治療に際して患者さんの適性に応じて
「宗教者」「臨床心理学者」時には「霊媒師」ともチームを組むそうです。
加藤氏曰く「宗教者は現代に生きる仏陀たるべし」
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/20 03:10
よく生霊にやられると頭がぼーっとするといわれていますが、
それによって、判断力が落ちるという話は正しいのか
どうか教えて下さい。
>>732 ご返答、ありがとうございます。
「現代の仏陀」とは、好んで人を導く者なのか、それとも、
そのあるべき様でただいることでよいのか。
どちらなのでしょうか。
また、「心理療法としての宗教」は「現代の宗教」の役割の中で
どのくらいの比率を占めているのでしょうか。
道徳観、生活規範、経済活動、政治(自治)活動…
ところで、加藤清氏はLSDにも興味をもたれているようですね。
以前、統合失調症の患者の薬物治療を見たところ、
"感情""意識""思考"もまた脳と身体の化学反応の産物であるのかと
愕然とした覚えがあります。
ちなみにだけど、5万のとこでは
・祭主1名(祭員兼任)、巫女1名、典儀1名
・楽はテープ
・記念品(新郎新婦向け、参列者向け)ともに無し
・控え室使用料は別料金
だったそうな(新郎新婦向け記念品はあったか?)。
3万だと人がもっと少ないってとこか?
まあ、お祭り自体は神主1人でも出来ないことはないけど、
オプションとかは事前に確認した方がいいかもね。
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/20 09:09
以前龍スレでは何度か書き込みもしたけど、したらばで探すだけの時間がないので
#というか、結構探したけど全く判らん・゚・(ノД`)・゚・
ここでご挨拶させてください。
龍スレの皆さん、復活おめでとー。
楽しんでください。
レス途中のままでごめんなさい。
それでは・・・
スレ違いスマソ
>>745 以前レスしていただいたんですかね?どもです。
検索しても出ないかと思います。すいませんね。
もしよろしければ連絡ください。
>>742 > 「現代の仏陀」とは、好んで人を導く者なのか、それとも、
> そのあるべき様でただいることでよいのか。
> どちらなのでしょうか。
まずはじめに「好んで人を導くもの」「そのあるべき様でただいること」、
この概念の擦り合わせを行うべきでしょうが、
敢えて誤解を恐れずに単刀直入に言えば、
「あるべき様でいる」=「人を導く」 です。
> また、「心理療法としての宗教」は「現代の宗教」の役割の中で
> どのくらいの比率を占めているのでしょうか。
> 道徳観、生活規範、経済活動、政治(自治)活動…
「心理療法としての宗教」という言葉は適切では無いと思います。
何故なら心理療法の行と宗教の行は表裏一体だからです。
例えば森田療法は心理療法か宗教かと問われたら、どうお答えになられますか?
> ところで、加藤清氏はLSDにも興味をもたれているようですね。
> 以前、統合失調症の患者の薬物治療を見たところ、
> "感情""意識""思考"もまた脳と身体の化学反応の産物であるのかと
> 愕然とした覚えがあります。
釈迦は二千五百年前にそこに気づいていたのですから凄いですね。
ちなみにチベット仏教等では現在でも「行」の補助としてドラッグを使う時があります。
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/20 22:58
精神分析の系統は道徳や宗教からいったん離れて治療に取り組みますが、やはり
カルト以外の信仰を持つと精神に良い影響があるとわかっています。自分には生きている
価値がないという思いこみが砕かれるのが良いようです。
宗教が嫌いですがむこうから関係してきます。
無宗教で居続けるのは不可能なんですか?
さてこの辺で 宗教板かメンヘル板に行ってくれ。
なんで神社仏閣板が独立しているのか考えてほしいな。
>>749 あんたの心次第。気をしっかり持て。
とりあえず相手の話は一切聞かない事。
それと、そういう質問はここでは板が違うと言うのを認識する事。
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/20 23:36
それ以前に宗教嫌いならこんな板にこないこと。
俺は巫女さんが大好きです!
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/21 01:10
まぐわいや
とりあえず河原のゴミ拾いから始めたいと思います
759 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 04:59
今の、このように科学が発達した現代において、本気で空海信仰してる人っているの?
空海は人間だ。死んだ人間がよみがえるということもない。
仏というのも概念としては存在するが物質としては存在しない。
何十年、何百年も前の話ならいざ知らず、このような科学が発達した時代に
空海がよみがえると本気で信じている人はいるのだろうか?
心のよりどころを宗教に求めている人を馬鹿にするつもりはないが、
根拠がなく、ありえないものを信仰するというのはいかがなものか。
>>759 だから、そういうのはオカルト板か心と宗教板逝って質問してください。
寺の話じゃないでしょ?
虹霓天門
>>759 物理的に存在すると頭っから信じ込んでいるか、そうでないなら欠片も
信じていない、という単純なものではないから。なんとなく存在することにして
おくと落ち着くし、仏壇に話しかけることもできるからちょうどいいんですよ。
歳をとれば分かります。
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 09:17
>>760 寺社の運営実務のお話しかダメな訳?器のお話だけ?宗教板で仏教関係神道関係のスレの数が少ないのはなぜ?
>>763 ああいう話題が相応しいのはそちらでしょ、って話です。器の話だけ?というわけではない。
質問として書き込まれているのでああ書いた。
それに答える方がいれば、それはそれでいいです。
もう一つの質問は、それこそそちらで質問してください。
ここの人では答えられないでしょう。
>>759 洩れは基本的には何処の宗派にも入ってないし、
何か大きな存在があるとは感じるけど個体としての空海さんを信奉してはいないけど
思うことあってお四国にいった時、なんか笑えるほど色んな出来事に遭遇したよ。
別にそれが空海さんの思し召しかどうかはわからないけれど、
マジで現代の科学や常識なんかでは割り切れない助けやシンクロにシティや偶然に出会って
正直すごいと思うとこもあるゾ、
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 13:26
補足、お四国に行くっていうのは歩き遍路に行ったって意味です。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 16:02
いきなりですが、お坊さんは寺に住んでいるものだと思ってましたが
出勤してくるお坊さんっているんですか?
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 16:15
>>767 いまのお寺は居住スペースが無くてほんとの寺だけのところが結構ある。
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 16:59
>>767 庫裏(住居)があるところなら住職が文字通り「住」んでいるが
そうでないところならどこかから通ってくることになるのかな。
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 19:04
地元のお祭りなので、お供えを持って行かねばなりません。(うっすらと強制)
しかし生理になってしまいました。他の家人には代わってもらえません。
こういう場合どうしたらいいですか? 行かない場合、近所の人たちに酷く非難されると思います。
私はそっちの方が怖いのですが… どなたか教えて下さい。
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 19:41
あ〜時間が早いのでレスがつかないーっ。
行くなら早く行って済ましたい。
言わなきゃバレないという意見もあるけど
神様なら言わなくてもわかるだろうし…
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 20:15
>>772緊急ですので、教えて下さい。
過去スレ読んでいる時間がないのです。
>>773 どうしても避けられないなら、お清めしていきなさい。シャワー浴びるとか。
神様は解ってくれますよ。
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 20:23
>>73 ありがとうございます!!
明日ゆっくり過去スレ読みます。
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 20:26
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 20:27
過去レスの検索なんて、1分とかからないだろうに。
とりあえず、生理については
>>495以降を読むといい。
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/22 22:58
>768
>769ありがとうございます。アパートから出勤するお坊さん...
猛ダッシュかチャリ通なのかな
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 09:09
原付も、袈裟つけたまま乗れるからお坊さんに人気だな。出勤時は作務衣や洋服で出て、お寺で
着替える人もいるよ。
ここに聞くより神社に問い合わせた方が早いのでは・・・
虹霓天門って何??
何の名前?
韓国の寺にある石門
何でそんなものの名前がここにぽつんと書いてあるの??
何かの暗号・・・?
つーかなんて読むの?
どういう意味があるの??
すごく気になるんですけど。
虹霓=こうげい(ホンイェ)と読む
意味は虹、ないし龍。
虹に龍を見た中国人を連想すれば分かりやすい。
ここまで言えば虹霓(天)門の意味するところも容易に理解可能。
↑これってしたらばで龍スレ復活してたって言うのと関係あるの?
どなたか『歩き巫女』について教えてください。
簡単でいいです。さわりだけ。
おねがいします
>>788 「歩き巫女」というと、日本全国を御札などを売り歩きながら、時に己の身を売りつつ
行脚した人々のことでは?
そんな本あったな。武田信玄の忍びとかなんとか(かなりうろ覚え)
(検索中)
具具ったらその本の事とか、歩き巫女の解説出てきたよ。
791 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/10/26 15:58
>>788 『梁塵秘抄』や脇田晴子先生の御本をお読みになっては?
>>789-791 ありがとうございます。
さっそく探しますね。
図書館にあるかな・・・?
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 03:34
当方は女なのですが、禅に興味があり少しお勉強してみたいのですが、どこかお勧めのお寺さんをご存知ないでしょうか?
関西在住です。
>>793 禅に興味がお有りと言う事ならば、座禅も体験したいということですよね?
禅宗のお寺でしたら、座禅させてもらえる所は結構有ると思います。
おれの知っている範囲ならば、大徳寺でも体験できると思います。
ただし、朝早いですが。
お断りしますが、お薦めと言われてしまうと、おれあんまり詳しくはないです。
あと、「定期OFF板」でも関西座禅オフのスレッド有りますから、そういうのに参加されるというのも一つの方法ではないでしょうか?
座禅の際には御説法の一つもあるでしょうし、質問にも答えてもらえようかと思いますので、勉強になると思いますよ。
ふんどしに興味があり・・・と読んでしまった。
>>793 学として勉強したいのであれば関西には禅宗系大学として花園大学があります。
禅体験したいのであれば、京都にある臨済宗各本山で坐禅会等催されているようですし、
一般寺院でも坐禅会を行っているところがあります。
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 11:05
お守りの種類で「根付守」とはどういう意味なのでしょうか?
学業お守りとか、安産お守りとかありますがこれだけ意味がわかりません。
宜しくお願いします。
根付け
たばこ入れ・きんちゃくなどのひもの端に付けて帯に挟み、落ちないようにするもの。
たまには辞書引くこうね。
>>798 いやー何か特別な意味でもあるのかと勘繰ってしまったよ。
ありがとうごぜえます。
>794
そうです、座禅をしたいのです。
「関西座禅オフ」なるものがあったとは知りませんでした。
早速見てみます。
ありがとうございます。
>796
そうですね、京都には割りと座禅会をしているお寺さんがあるようですね。
男女の区別なく快く受け入れてもらえるなら、一度参加してみようと思います。
あと、山科に川崎大師別院で笠原寺というところがあり「1日尼僧修行」
というのをしてくれるらしいんですが、こちらにも参加してみようかと思っております。
いろいろ参加してみて、自分に合うところを見つけたいです。
どうもありがとうございました。
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 19:05
すみません、ちょっと質問させてください。
先程、冠婚葬祭板でお聞きしたのですが、こちらでお聞きするのも
よいかもと言うアドバイス頂いて参りました。内容重複します事お許し下さい。
先日、祖母が亡くなり明後日四十九日です。
明日が最後の夜なのですが、色んな事情で祭壇が離れの方にあり
(毎日供養はして、夜は弟がその離れで寝ています)
”最後の日くらいは家族で 一緒に寝たいね”という話が出ました。
こういう場合、祭壇からお骨移動させちゃったらまずいのでしょうか…?
どうぞ宜しくお願いします。
離れで寝ろ
確かに。
>>802 >>803 レス有り難うございます。
それが出来ればいいのですが…離れだと今度は寝る場所の
キャパシティが足りないのです(つД`)
>>801 >>801 遺骨を移すことにはまったく問題はありませんよ。
ご家族に慕われたお祖母様だったようですね。
遺骨と一緒に寝てお祖母様を偲ぶだけでなく、
ご家族でお祖母様の人生を振り返り
いろいろ語り合える夜にしたらいいですね。
ありゃりゃ。レスアンカーがだぶっちゃった。スマソ
おまけにageるつもりがsageちゃったし。
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 21:26
遺骨を移すと良くないという話は聞いたことがない。
それにしても、いい家族でつね・・・
>>805 >>807 レスありがとうございます。
それをお聞きして安心しました(つД`)
家族みんなで色々祖母の話ししながら
明後日、祖母を見送りたいと思います。
自営業の父母に代わって姉弟の世話してくれ、
ある意味育ての親でした。
私が一番面倒かけたので(笑)、明後日は
笑顔で送りたいと思います。
…といいつつ、既に思い出して涙目ですが(´・ω・`)
有難うございました。
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 23:03
えぇはなしや!わしもそうしてやればよかった!!(涙)
葬式即納骨する地方じゃなくて良かったですね。
(しかし本当に良かったのかどうかわからんが。 って何言ってんだ俺)
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 23:36
今日、ちょいと地図を広げて、フムフムと見ていた。
すると「神明神社」ってのがやたら目に付くことに気付いた。
これ、どのような神様をお祀りしているところなのでしょう?
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/27 23:58
>>811 便乗〜
「氷川神社」「熊野神社」もあちこちにありませんか?
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/28 01:41
>>814 正解です。ビックリしました。どうしてわかったのでしょう?
もしかして「氷川神社」「熊野神社」は関東に多いのですか?
>>812=815
「氷川神社」は埼玉県を中心に関東一円に200社以上あるようです。ほかの地方では
まず見られません。あるところもありますが、
>>812で言われているように「あちこちに
ありませんか?」と感慨を抱くほどではないです。
本社は大宮市(いまのさいたま市)の武蔵一宮・氷川大社です。
対して「熊野神社」は全国的にあります。
おそらく全国でいちばん数が多いのはお稲荷さんです。次いで八幡さん、お伊勢さん
(神明社も含む)かな。
熊野さんは7〜8番目くらいだと思います。
試みに熊野神社の主祭神とされる「素盞男尊」をお祭りしている神社(八坂神社、
津島神社、天王社など)も合わせると、お伊勢さんに次ぐくらいの数になるでしょう。
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/28 11:22
キリスト教と仏教の教えの、違いを、教えてください。
>>817 飯を食う時
神に感謝するのがキリスト教
ご縁を感ずるのが仏教
一概には言えんけど
先日読んだ本には
神→人→人以外の動物と自然、と順列位付けしてるのがキリスト教
人も人以外の生物も、全てのものに等しく仏性が内在し格差の無いのが仏教とあった。
ただ、宗派によって若干異なるらしいけど。
また、キリスト教はあの世を提示し、
仏教はあの世も霊的存在も認めていないとか。
何故なら仏教は輪廻するからだそうだ。
物凄くかいつまんで抜粋してるから、言葉が足らんかもしれんが。
ちなみに読んだのは
河合隼雄対談集と梅原猛の授業・仏教です。
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/28 16:16
仏教はあの世も霊的存在を認めてないのでなく、言及しなかったというのが
妥当でしょう。もともと宗教というのは人間を超える「天」等の存在ありきが原則
ともいえます。それがナイト宗教ではなく哲学になってしまいます。
小乗と大乗の違いもあり、とくに日本は大乗仏教国のため菩薩の存在、霊的存在
に理解があります。
キリスト教は他宗教に厳しい。
絶対唯一の神があるからね。
仏教は柔軟に対応できる。
仏の化身と言えば良い。
>>812 熊野神社は南紀州の熊野が本宮。
海賊=水軍=海運業者の守り神と思えばよいが
農耕神としての側面もある。
熊野水運業の各地の拠点から広がっていった。
西日本で水運の神社としては金刀比羅神社(こんぴらさん)が多い。
>>811-813 神明というのは二義あって、ひとつは神と同義で六国史にその用例をみる如くであり、
今ひとつは天照大神を指し、天照大神を祀る神社が「神明中の神明」であることから
発している。
即ち、神明社は中世後期から近世前期にかけて天照皇大御神を祀る伊勢の神宮の
神徳が、広く衆庶に普及するにつれ、演繹的にその御分霊を奉斎した社を一括して
神明社というようになった。(三上左明稿 「神明社に就いての一考察」)
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/28 21:36
梅原猛は基地外だからヤツの言うことは信用するな
根拠は?根拠がなければ君のほうこそが、そうだということになるが。
>>826 確かに。少なくとも用例は出して欲しいものだ。ね、824さん。
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/28 23:27
梅腹のことを吉とか言うヤツは、
法隆寺の関係者か?
ネタもとが気が遠くなるほど古いけど。、
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/29 22:08
梅原の本を2〜3册読めば基地外だってことがわかるだろ
やたらと御霊信仰に結びつけたがるし
「〜と思う」が多くて客観性に欠ける
外国の一神教はダメだと数年前の土曜日のニュースステーションでほざいて翌日の日曜集会でキリスト教徒怒りまくらせるし
虹霓天門とやらの話はどうなったんだ? 只の暗号で決着か?
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 03:38
坊さんって昔は結婚できなかったんでしょ。どうして?
国家から特別な地位を保証されると同時に、子孫残せなくなるわけよ?
なんか根本的なことが隠されてる気がする。
どうしてそんな優秀な人たちが、子孫を残そうと思わないわけ?
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 03:41
お坊さんについて教えていただきたいです。
出家したときの坊主の戒名?や、和尚さんの名前などについてなのですが、
使っていけない漢字とかあると思うんですが、
耳や足など体の一部の感じなどは禁止されてるんでしょうか?
僧侶の名前につけてはいけない漢字を教えてくださいお願いします
>>831 女性との性交が禁じられていたからに決まってるじゃないの。当たり前でしょ。
それやっちゃったら「破戒僧」になるんだから。
親鸞なんかは子孫残しているけどね。
>>832 あからさまに「悪」とか「破」とか使うのはいけないと思いますけど、
普通に人名に使うような漢字なら、使っちゃ駄目って言う字は無いと思いますよ。
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 10:25
>>830 洩れはそれで分かった。
でも荒らしにあうと可哀相なんで、放っといてあげましょう。
>>835 でも反対に新規の人も来にくいよな。
あの掲示板、ものごっつぅ探しにくくないか?
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 17:36
神社のことについて、お聞きしたいのですが。
楼門がある神社って、昔の廃仏毀釈以前は仏様も祭って(奉って?)
たって本当ですか?
今年の鷲神社(台東区の方)の酉の市の日付けがわかりません。
11月1日から3日の土曜日、日曜日、月曜日のどの日に
出かければ大丈夫でしょうか。
(横浜の方は遠いので出かけたことないです)
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 18:52
>>837 神社は鳥居が普通で、楼門は寺院のものですから
楼門のある神社はもともと神仏習合された寺院でしょう。
寺院ですから仏さまが祀ってあったはずです。
廃仏毀釈以前は寺だった神社はたくさんあります。
めずらしくありません。
>>839 ありがとうございました。
結構有名な神社さんでも、楼門があるので、どうなのかな…
と思ってしまって。
有名な神(神社)を仏と繋げた方が仏教としては都合がいい。
数が多い、つまり庶民に親しまれている稲荷などがその例。
楽に布教できる。
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 23:00
最近神社参りするようになったんですけどいつも鈴をうまくなら
せないっす。(;´Д`)
あれってどうやって鳴らすもんなの?
紐を四方八方好きなように動かす。
そうやって鳴らす。
振るっていうより引いた方がいいみたいだね。漏れはあんまりうまく鳴らせないけどw
ご祈祷してるときとかは鳴らさないでね。
紐とか綱をで少し持ち上げ鞭をしならせる如くに打ってます
大きな音にみんな振り向いたりします
でも…あの鈴や鉦が落ちたらどうしようと内心ビクビク(w
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/31 16:32
関東総鎮守ってあちこちにあるんですけど、どれが本物なんですか?
全部
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/31 18:10
キシュツだったらすみません、
巫女さんのバイトってどうやったら見つかるんですか?
>>840 どうもありがとうございました。
どうやら検索方法がよくなかったようで去年のキャッシュのようでした。
日程見て、二の酉にお出かけします。
無能な政治屋、官僚、道徳心の欠片もないガキ供
に天誅を下してくださる
そんなカミを探している。
いい神社しらないか?
靖国
854 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/01 00:50
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 01:04
天津神の子孫が天皇家だとすると、
国津神の子孫は誰ですか。
完全に滅ぼされたのですか。
現代語訳でいいから古事記、日本書紀を読んでね
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 13:56
目が大きくて縄文人タイプの人が国津神の子孫、
目が細くて朝鮮人タイプの人が天津神の子孫、
という理解でいいでしょうか?
間違いじゃないと思うけど、色んな説があって断定するのは難しいね
国津神の子孫とは、私たち人間のことと思って良いと思います。
漏れの祖先は清和天皇。とすると遡れば天津神ってことになる。
と屁理屈を言ってみる。
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 17:44
いらないお札があります。捨てるに捨てられないのですが、都内の神社等で
お守りやお札を納めるところありますか?明治神宮とかでも可能でしょうか?
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 18:05
>>855 三重県鈴鹿市の椿大神社宮司の山本家および、
同県伊勢市の猿田彦神社宮司の宇治土公家は、
ともに猿田彦大神の子孫だそうです。
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 21:20
>>862 お札はもともと捨てる物ではありません。少し大きい神社なら
どこでも古札納め所がありますのでそこへ納めます。ご祈祷のときに
受けたお札以外は、初もうでの時に古札納め所へ納めて売店で新しい
ものを受けます。
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/02 21:59
2,000万円くらいで山門造るとなるとどの程度のができるでしょう?
最近、山門を造った人いませんか?
>>865 檀家に山持ちはいないんですか?
いれば、そこの木を伐採して使えば安く上がります。
明治神宮にはあったよ。正面から入って右側だ。
>>866 うーん、残念ながら山持ってる人はいないっすね。
いたとしても「木を寄付してくれ」とはとても言えないし。
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/03 19:44
「ねんぶしゅう」って宗教について詳しく知ってる方いませんか?
>>860 ご回答ありがとうございます。
ところで、貴方は某所で十言神呪について書かれている「ひみつ」さんですね。
ご見識に敬服しております。
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/03 22:16
間違えてた
「念佛宗」って宗教について詳しく知ってる方いませんか?
いろいろお聞きしたいのですが・・
【念仏宗】
阿弥陀仏の救いを信じ、その仏名を称念して、浄土に往生することを願う仏教宗派。
融通念仏宗・浄土宗・浄土真宗・時宗など。念仏門。
>872さん
宗教板のほうに(京都に本山を置く)念佛宗で板が立ってます。ここよりそっちのほうがいいと思います。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/04 09:40
よくコピペを見かける「念仏宗無量寿寺」のことか?
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ :03/11/04 22:47
京都で病気の神様ってどこが有名ですか?
京大病院
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/04 23:30
神様が病気って事じゃないのか。
彼女が病気で参りに行きたくて、有名なところ探してます。
神社なら北野天満宮が無難かな。
晴明神社はどうなんでしょうか?
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 01:51
神社本庁に就職したいんですけど、どうしたらいいですか?
884 :
霧島健司 ◆8x8z91r9YM :03/11/05 02:38
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 13:00
九識霊断でみてもらうのって、お金どれくらいかかりますか?
887 :
面接担当者A:03/11/05 14:19
本庁の求人て来てたっけ?
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 14:52
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/05 20:44
☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki 菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
ハーモニック・コンコーダンスって
ハービー・ハンコックの関係者?
>>891 その通りです。ハービー率いるニュー・ユニットの名前です。
来週、青山ブルーノートでライブがあります。
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/06 00:36
ところでこの板のバナーはなんで表示されてないの?
めんどいから
「巫女」てAV見つかって取り上げられました。
取りもどす方法をおしえてください。
友達に返さにゃならんと言え
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 18:49
茶道スレとこちらのスレとどちらに書き込むか迷ったのですが、こちらで質問させてください。
本日遅まきながら社中の炉開きがありました。その際お汁粉をいただいたのですが。
その際に使う箸1本は黒文字、もう一本は杉のいわゆる違い箸が正式。
という説明つきで、うちの先生は理由がわからないので納得がいかないからしないといって黒文字1本だけで出されました(一応用意はしてあるそうですが)。
茶道でこのようなことをする理由についてどなたかご存じないでしょうか、違い箸ならこちらの方が専門家と思いましたものでよろしくお願いします。
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 18:52
絶対に茶道スレで聞くべきだと思う。
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 19:29
申し訳ない、伝統芸板の茶道スレ、荒れてましておそらくらくまともなレスがつかないのではないかと思いまして。
趣味板の方は、こういうことを聞いても流されますもので、とはいえ一応書き込んでみます。
できましたら、こういった慣習は、こちらの方のほうが詳しいかと思いますので、どなたかご存知でしたらお願いします(僧侶で茶道上級者の方も多いですし)。
ちなみに私の先生、某流最長老に聞いたところはぐらかされたそうです。
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 20:04
こんど東京に行った折に神社めぐりをしようと思っていたのですが、
知り合いに「一日でいろいろ周るのはヤバくないかい」と心配されてしまいました。
なにか差し障りでもあるのでしょうか?
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 20:30
社会の勉強なんだが、仏教の聖地は「ルンビニ」、聖典は「経典」、神は「釈迦」でいいですか?
>>901 キリスト教との対比を言いたいのだろうか?
ならば、釈迦は神ではなくキリストに相当する。
聖地もルンビニだけじゃないし。
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 21:48
>>902-903 レスをありがとうございます。
そうです。キリスト教・イスラム教との対比を勉強しています。
釈迦は教祖、仏様が神では?
イスラム教の場合、
マホメットが教祖、アラーが神(唯一神)だったが…。
仏教は神を説いていただろうか?
キリストの神の概念は仏教に当てはめるのは無理がある。
>>904 釈迦=教祖 これはOKでしょう。
仏様(=ブッダ)とは真理に覚醒した者 という意味であり、釈迦自身も、沢山いる仏様のうちの1人。
仏教には、キリスト教の神に相当する存在は無さそうな気がする。
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 22:17
>>905 ああそうだった、神はなかったw
で、キリストはイエスを信仰、聖典は聖書(旧約、新約)ですな。
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 22:56
詰まらないことですぐ腹を立ててしまい、自分が情けなくなります。
温厚な人間になるためにはどうしたらいいでしょうか?
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 22:57
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 23:01
勝尾寺(大阪箕面)でダルマの写真を撮っている方たちを見かけました。
皆さん、高価な機材(望遠レンズ、センスのでっかいの)で近距離から撮影されていました。
どういった方々か教えて頂きたいのですが。
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 23:03
詰まらないことですぐ腹を立ててしまい、自分が情けなくなります。
温厚な人間になるためにはどうしたらいいでしょうか?
すみません。
>>897 遅レスすまそ。
「菓」は本来黒文字一本で食べるものだが、食べ辛い。
違い箸は食べ辛そうにしているのを見て気の毒に思い、杉を差し出した。
形式を取るか実利を取るか ですね。
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 00:09
>914
ありがとうございました。
違い箸、気になっていろいろ調べてみたのですが、違い箸自体をタブーとするような記述ってほとんどないですね(箸のマナーとか見てみても乗ってないです。渡し箸なんかは必ず出てくるのですが)。
葬儀のときお骨渡しのときって、最近は竹の箸を使うことも多いですが正式には木と竹の箸を使いますよね?
うちの先生(大正生まれ、戦前からお茶を教えていたとか)はそこがいやなのだそうです。違い箸をタブー視するところって意外と少ないのでしょうか(うちの地域が例外かな)?
あとよろしかったら、竹と木の箸を使う意味ってご存知でしたらお教え願えませんでしょうか(着物の左前とかも含めて遺族の動揺を表したものとどこかで聞いたような気もするのですがそれであっているでしょうか)
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 03:34
人は死んだらどうなるのですか?本当はどこから来てどこに行くの?
>>915 一木一草ことごとく仏性あり。
よって木と竹の箸により骨を拾うなり。
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 08:36
さる事情で神職の道を歩むことになりました(社家です)。
現在社会人なのですが、国学院で行われる夏季講習会に
出れば即ち神主の資格を得られるのでしょうか。
また、代表役員の資格もこれで得られるのでしょうか。
どなたか詳しい方お願い致します。
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 09:43
>918
漏れも講習会出身者ですが今は卒業後実習の期間がある程度ないと
いけないんじゃないかなあ。神社庁に聞いたらいいよ。
権正階以上を取ったら宮司になれる、つまり代表役員になれます。
多分、まず直階取って、何年かして権正階かな?
いずれにしろ講習の他に指定神社実習こなさないと階位はもらえない。
>>915 ■御骨箸
火葬場で遺体を火葬してお骨を拾う時、竹の箸と木の箸を一本ずつ長さの違う箸を
組み合わせた「御骨箸」で収骨します。
なぜ竹の箸と木の箸を一本ずつなのか?
地域によって説はあるようですが、「食べ物の箸と間違えないように」とか「死があまり
突然で準備がなく、その辺りに落ちていた木々で収骨した」とか「葬儀という日常で
おこってほしくないこと(通常でないこと・ふだんでは考えられないこと)がことが起きた」
とか、様々なようです。
古い文献では「一木一草ことごとく仏性あり。よって木と竹の箸により骨を拾うなり」と
あります。
ttp://www.kouzensya.com/mame/shiki15.htm
>917,921
ありがとうございます。いろいろ検索してみたのですが、こちらの記述には気がつきませんでした。
違い箸の理由は
>>914さんがおっしゃるとおりで、違い箸自体には、特にタブーのようなものはないのかもしれませんね。
とわいえ、うちの先生も社中の皆さんも私も、違い箸はやるなといわれたことがあるのが気になります(やはりローカルルールなんでしょうか)。
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/09 23:25
祈祷をお願いしたら、どの位で(期間)で効果が実感できるのでしょうか?
全く効果がない場合もあるのでしょうか?
効果を疑う時点でもう効果は無い
えーそうなの??
今か今かと待ち望んでいるのに・・・。
>>919 >>920 レス、どうもありがとうございました。実習が必須なんですね。
神社庁にも問い合わせてみます。
気を引き締めて頑張りたいと思います。
928 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 00:00
どこか格安で禅を組める寺はないですか?寝るところは個室希望なんですが。
寝るとこ個室とか言ってるアンタは、
自分の部屋でやってなさい。
参禅会 ググってみたら?
実は私、神経症にかかってるんですよ。おまけに現在引きこもり中。
日常生活にはだいぶ慣れてきたんですが、他人と同じ部屋で眠ることはまだ出来ないです。
緊張して呼吸困難になってしまうんですよ。家族でも、恋人とも。
そこで社会生活に復帰するにあたって少しでも精神的に強くなろうと思って禅を試したいと思ってます。
現在も自分の部屋で行ってるのですが、やはり本物の雰囲気も味わってみたいといのが本心です。
>>930 アドバイスありがとうございます。
日帰りのとこに逝けばいいじゃん。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 10:04
初心者ですいません。
神道を信じようかと思ったのですが、
やれ「○○は偉い」「○○の方が強い」などの
議論を前この板で見たのですが、神道ってそんなものなんですか?
八百万の神じゃないのですか?
935 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :03/11/10 11:26
>>934 本居宣長の定義に従えば人の力でどうにもならぬものが神であり、それに畏敬
の念を持つ事がそのまま神道となります。
しかし日本人なのに「神道を信じようかと思ったのですが」とは。
祭りか何かで接触なさった時点ですでに神道信者でしょう。もっとも近世まで
の我が国では圧倒的に仏教中心の本地垂迹信仰が主流でしたから今更「神道」
だけを特に選択なさる必要もなさそうです。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 12:08
>>934 調べものに2ちゃんねるをあてにするのは一番まずい利用法かと。
占い師さんの本もあてになりませんし、自分の土地の伝承を調べるのが
一番です。
それに神道はわざわざ「信仰」するというような、人間の全物質的・精神的
生活を規定するようなものではないです。生活の一部であるのが本来の姿かと。
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 12:10
神道は稲が実ったり、太陽が地を照らしたりする自然の力に神性を見て神格化
した神様と、仏教の天部を神とした神様の集合です。
ですから気張らずにのんびり神社に参拝し、説明の立て看板を読んで過ごすのが
いちばん自然な信じ方であると思います。
あまり決まった教えがないのが神道の良いところでもあり求心力の弱さでもあります。
私は特別な知識を持たない素人ですが、937さんのを拝見して、とても嬉しく感じました。
お米の中に神様がいる、美しいものやすばらしい事に出会ったら、
誰に、というわけではなく、感謝の念が沸きあがる。そういう事が本来の宗教だと思うのです。
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 18:07
>>938 ただ、ばれたら自分たちも拷問の上殺されると分かっていながら
ユダヤ人の子供をかばって家に隠していたポーランドのカトリック夫婦の
ような、地上の生活は自分の存在にとってごく小さな一部であって、善を
知って実践して暮らすことこそが目的なのだ、というような固い信念は、
さすがに神道では養成しにくいようです。
書き忘れましたが939=936=937です。
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/10 18:20
地上の生活が大事だからです。
地上の星は〜今どこに〜あるのだろう〜
おそらく神道における説明としては適切なのでしょうが、
やはり神道の内部からの発言ですな。。。
現代人て何か「由緒」がないと有り難がらないけど、
昔の人ってただ「大きい」とか「変な形してる」ってだけで「特異なもの(=カミ)」を感じたんだよね。
それが神道の始まりだと思う。
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/11 00:39
20過ぎて童貞は恥ずかしいですか?
946 :
帰ってきた軍人:03/11/11 01:15
俺もそうだった・・・・
安心しろ
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/11 01:15
>>944 どうしようもない状況を何とか納得したいから、神が必要なんだよ。
天候も収穫も疫病も、神の預かる所としたほうが良い。今でもそんな部分はある。
理由もなく翻弄されるよりは気が楽だ。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/12 00:19
神社でお参りしてるAAってないですか?
/ |
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3851/inori.html
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/12 00:41
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 00:06
巫女さんってみんなお酒に強いんですか?
水みたいにガバガバ飲むんですが・・・・・・・
自分は一杯で・・・・・つぶれ。
御神酒ですから。
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 02:14
酒を奉納ようと思うんですけど、量か質かどちらが喜ばれますかね?
予算は10000円くらい。
それと、神社の土地の酒の方が良いんでしょうか、私の所の銘酒でも良いんでしょうか?
>>953 産地は関係ないでしょうが、よいお酒を差し上げてください。
というわけで、重視するのは、量より質です。
>956
アドレスにsportsとかsoccerとか入ってるんですけど……
なんで2chには皇室/天皇制板が無いのでしょう?
どうせ湧き出してくるトピックなんですから
公明党、共産党、ハングル、ゴーマニズムなどのように
専用板があったほうが良いと思うのですが・・
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 17:59
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 18:01
あと、なんでも2chで完結しようというのも考え物だ。
したらばとかで作るって手もあるぞ。
>>953 バイト巫女に飲ませるので 女の子ウケするお酒にしてください
お祓いなどで祓われた穢れはどこに行くのかな?
大祓詞では最終的に速佐須良比賣が穢れをどこかに持って行くとある。
するといくら捜しても穢れは見当たらないから穢れはもう無い。
そんな感じでいい?
それが正しかった場合穢れは無くなったわけではなくどこかに存在するはず。
例えば「水に流す」なんて言葉があるけど、
工場廃水なんかをむやみに川に流すと海が汚れ、魚も汚染される。
結局その魚を食べた人間にもまたツケが回ってくる。
祓われた穢れが回りまわって帰ってくることなんてないよね?
教えて先生さん
穢れは、常に穢れという性質で存在するわけではない。
祓われた穢れは、穢れという性質のものではなくなって雲散霧消する。
新たに穢れが憑くことはあるだろうが、
それは、ずっと以前から穢れとして存在していたわけではない。
新たに、穢れという性質のものが形成されて憑くのである。
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 22:24
物理法則無視してるな。
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 23:15
もちさすらひ失いてん
何処に流されて行くから分からないからこそ意味があるのでしょう。
>>966に付け加えて
元々行動範囲の狭かった近世以前の多くの日本人には「流れ着く先」
などは想定不可能だったのではないでしょうか。
(『日本霊異記』などに流れて来た長屋王の骨や流木が祟ったという
話はありますが。異界から流れて来たものの話もありますね。)
沖縄の老人に「死後の世界」の在り処について尋ねたところ「ブラジ
ルみたいな所」(=とにかく遠いところ)という返答があったといい
ますが、先の事まで想定出来るのは962氏が地球儀をなでまわせる
近代人だからでしょう。
こう言うことか?
精神的な穢れ
↓(祓いによる変換)
巫女さん萌え
*御祓いに時に可愛い巫女さんがいた。
↓
堪らなくなり自慰
↓
罪悪感
*精神的な穢れ
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 00:15
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 00:25
そろそろ次スレの時期ですが。
何かテンプレに追加すべきことはありますか?
お答えサンクス。
子供の頃母に良くやってもらった
「痛いの痛いの飛んで行け〜」見たいなものかなって、読んでて思った。
それをやってもらって子供心に安心感を覚えた記憶がある。
とにかく遠いところに痛み、穢れが飛んでいってしまった事
それが重要なのかなって思う。
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 14:48
「根の国、底の国」は黄泉の国のようなところだと聞いたことがある
つまり、次元の違う世界というか、我々には行けないような果てしなく遠い世界ということらしい
その前に祓戸四柱が息吹き放ちたり、呑んだりしてくれるわけだから、浄化された上で遠い遠い世界に行ってしまうんだろうな
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 14:33
先日、私が子供の頃に母と離婚した父が入院している病院から、父が危篤である事の連絡が入り、
20年以上ぶりに再会し、付き添っていましたが、本日、亡くなりました。
縁は薄いですが、それでも実の父です。
この場合、我が家の神棚にはどう対処すべきでしょうか?
また、毎年、初詣している神社があるのですが、来年の初詣には行っても良いのでしょうか?
それと、他にもいろいろとあり、神社でお払いをしたいのですが、喪中という事で行かない方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 15:10
忌中にはお参りしません。50日明けてからにしましょう。
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 16:35
神社に行ったら自分の願いが叶う方向に話しが着てるんだけど
その決着がつくのが12月終わり頃なんです。
でも、神社に行く前は全然その話しもなかったくらいので神社のおかげだと思ってるんですけど
まだ結果は分からないのですが、お礼参りはした方がいいですか?
それとも、問題が解決するまで拝みに行ってもいいですか?
どっちがいいのか分かりません。
あと、そこの神社に行く前は違う神社に通ってました。でもそこは目的の神様では
ない事が分かったので、いくのやめたのですが、また行った方がいいでしょうか・
それとも、そこには、お礼参りでいいのでしょうか。
>>977 人間相手ならどう行動するか、考えればいいんじゃないですか。
誰かにタノミゴトをして、うまく行きそうになっている。
「ああ、いい調子です。その調子でお願いします」と途中経過報告に行くか。
決着がついてから、「ありがとうございました」とお礼参りにいくか。
あなたの気持ちの問題ではないですか。
逆に、誰かにタノミゴトをして、うまく行かなかった。
自分には関係ない人だと、縁を切るのか。
神様も頑張ったけど、駄目だったのかも知れない。
「いつかまたお世話になるかも」と、感謝しておくのか。
それも、あなたの気持ちの問題ではないですか。
ただ、人間も神様も、あなたの願望達成の道具ではないと思いますよ。
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 21:44
なんか言い方にトゲあるね
>>976 やはりそうですか。
幼い頃に離縁したからといっても、実の父ですからね。
私は50日間、忌中になるんですね。
多分アレなんだろ
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 23:49
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 00:53
イケテルお坊さんっているの?
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 20:12
頭がモッスゴイぴかぴか
神社仏閣版の看板に描かれている神社って何?
寺は清水寺だと分かるけど。