【墨擦るもよし】写経だよー【サインペンも良し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:22:09
いや
写経はお経を書き写すから写経だと思います
なんでも書けばいいなら、それは「書道」でしょう?
書道はそれはそれで素晴らしい趣味ですが
写経とは別物だと思います
お経を書き写すならその一言一句考えながら書き写すのが写経だと思います
単にすっきりするのが目的なら書道を習うべきではないでしょうか
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:25:38
917
写経で書くのは般若心経。その般若心経は拘る無かれと説いていますよね。
917
拘るな
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:32:38
>>917
つーか、酒飲んで酔っぱらった状態で写経していいかというのに
対して、酒の牟前にすれば?とアドバイスされても
それは無理。飲んじゃう。でも写経もやりたい。
という話しが発端で、その目的はすっきりしたいというダケだったんだから
酒も飲みたい、頭もすっきりしたいなんて我が儘言う香具師は
和歌の書写でもやっとけっていうダケのことだと思う。

>>917
こだわりすぎる必要も無いが、写経が最近お手軽になってきている
風潮はいかがなものかとは思う。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:40:34
それぞれの人がそれぞれの時点、始点から始める。それが仏道。
酒をやめられない(実は私もそうなのだが)それでも道を求める。
そこが尊いと思います。煩悩深い我々がそれでも道を求める。
それが菩薩道だと思います。煩悩即菩提と言うように。
921テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/16(金) 23:42:18
ボールペンでもマジックでも写経なさるのはご自由ですが、書きおわったら捨てたり放置したりなさらないように。
仏壇やお寺に納めましょう。
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 12:52:39
>>918
拘りの心を捨てるのは仏教の基本かも知れませんが
それを言い出したら全ての意見交換が出来なくなりますよ
既に「写経」という形あるものの話です
ただ
あまり経文に拘り過ぎるのも肩こりますね
初めはなんでもいいのかも知れません
それが入り口になって後から徐々に本格的になっていけばいいんですよね
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 13:29:51
墨雲堂の新毛筆が良いと思う。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:09:41
書き上げたお写経用紙に、お線香を焚いて香りを付けて
納経させてもらってますです。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 16:41:48
>>924 塗香は?
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 17:46:57
唐招提寺・金堂平成大修理・結縁写経会
平成19年3月31日、4月1日
於、御影堂宸殿 鑑真和上宝前

午前9時から午後4時まで

※予約が要ります!定員になりしだい締切ますので、早めに唐招提寺までお電話ください。
927テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/18(日) 18:40:12
場所と連絡先に料金を教えてください。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 19:30:38
般若波羅蜜多
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 07:15:57
>927
唐招提寺の境内の中の御影堂で行なわれる写経。

ここに唐招提寺の電話番号を書くとスレとスレごと削除されるのでググッて調べてください。

写経は、ご本尊の台座に奉安され、未来永劫、後の世まで伝えられます。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 08:52:43
ところで、写経って、時間さえあれば一日何回行ってもよいものなの?
931テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/19(月) 08:56:45
929さん
調べてみましたが私は関東なので残念です。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 10:35:01
>931
ホテルに泊まられたらどうですか?

無理強いはしませんので、お気になさいませんように。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 11:18:44
読経したら必ず
なにかが起こるんですけれど
写経するのが怖くてできません
写経もしたいのですがorz
934テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/19(月) 12:26:03
932さま
宿泊どころか交通費もありません。
頑張ります。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 00:13:46
>>933
ちゃんとしたお寺とかグループとかで大勢と一緒にやってみては?
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 02:00:48
上でも誰か言ってたが、あんまり写経をカジュアルな物にするのは、どうよ。自分なりに厳粛に取り組んでるのを「趣味」と道楽呼ばわりされるのにはイラつく。
937テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/20(火) 03:57:31
イラつきを治すには写経がいいですよ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 03:41:06
お経と言えなくても開経偶とか四弘誓願とか懺悔文とか十戒とか写しても
いいのかな?
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 10:25:16
書道具の扱いに手間取り、ちっとも頭に入らないので、金具綴じでないノートに持ってるお経本の全文を鉛筆書きして納めやうと思ふておりますが、規定の半紙を発行しているお寺では迷惑でせうか。半紙と同寸法ならおkですかねぇ。
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 10:29:09
それとも、家族の供養の為に書くので正式な作法に則った毛筆書きの方がいいでせうか。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 17:46:46
初めてのお写経は薬師寺へ一人で行きました。般若心経1巻を
3時間で書き上げました。
毛筆や墨をするのは何十年かぶりで、滲んで何て書いてあるのか
さっぱり ワ カ ラ ナ イ 腕前です。でも又行きたいです。
なにかアドバイスください。宜しくお願いします。
942テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/24(土) 19:13:26
完璧です。
さらなる御精進を。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 22:13:52
檀那寺がお西なんですが、
先祖供養のために般若心経の納経はマズイと思うので、
しょうしんげの写経をして納経をすればよいのかな。
ていうか、そもそも真宗って、写経はやってもよいものなんでしょうか?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 22:33:03
↑写仏もあかんの?orz
945mmm:2007/02/26(月) 13:22:57
>>943
写経そのものをしてはならない宗派
というのは聞いたことがないですね。
ただ、心経は仰るとおりまずいですけど。
素直に菩提寺に聞いてみるのもよいのでは。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 17:54:19
真宗では、「供養のため」の写経はアウトじゃないだろか。
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 17:57:37
お西さんのサイトでweb写経やってたような気がする。
般若心経じゃないけど。
で、webでやって申請しておくと半年後くらいに腕輪念珠送ってきた。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 22:22:51
趣味悠々が今日最終回。さみしいねぇ。
今日はしないけど明日また写経しよう。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 02:46:35
写経は宗派によってするものが違うよね。
日蓮系は法華経、どこをするのかな?
浄土真宗はショウシンゲ、蓮如の御文?
でも体験上、写経はいいもんだ。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 04:55:55
>>949 日蓮宗 自我偈 普門品偈
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 08:57:10
3年前、人に騙され、金も仕事も失って、ただ怒りと恨みを沈める手段を
模索している時に出会ったのが、写経。去年の間も、親を医療ミスで
殺され掛かったり、強盗にあったり、沢山手放すものが有ったりの人生でした。

ただ、不思議な事は、殆んど働けない状態だったのに、今、普通にご飯を食べて、
暖かい処で寝て、病気もしないで、生きている事。本当に不思議だ。

952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 02:51:00
>>951
いろいろ苦しい体験をした人。
それを受け止め試練の意味を考え
それでも神仏から生かしていただいていることを
実感し、一切皆苦のこの世は全ての人にあることを
心に刻み、自らの煩悩を越えようと生きることは
幸せ。

書き方が変になったが要するにその人に降りかかる試練は
その人がそれを乗り越え、それによって魂が成長するための
介在である。そう考えれば人生苦しくてもしっかり生きていける。
そう云うことを思う。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 03:14:39
>>952
ありがとうございます。私は、仏教を学んだわけではなく、
写経の決まりごとも守らずに、ひたすら書くだけでした。

最初の頃に書いたものは、字体が鬼の様です。怒りで満ちていました。
開始当時、お経は、全く意味の解らない文字群でしたが、
落ち着いて書ける様になると、心境にも変化出てきたと思います。

たぶん、苦と思える現象は、相変わらず訪れたのですが、
感じ方が変われば、ただの過ぎ去る現象として見られる気がしています。
自分で出した怒りが自分を炎上させるだけだという事にも、ようやく気付きました。

一切皆苦なのかも知れませんが、他を許せれば、経の中の、度一切苦厄は、本当だと思います。
全く、仏教には縁の無い人間でしたが、今は、少しずつでも勉強しようと思っています。
その為に、やってきた苦なのかも知れません。


954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 17:01:54
今日は、観音経の写経をしました。意味は昨日訳し、墨も良く磨り始めたのが11時50分。
終わったのが、4時ごろです。こんなに掛かるんですね〜。慣れていないせいも有るのでしょうが、
あと、墨がぼやけやすい。あれだけ時間掛けたのに・・。紙の質でしょうか?
疲れました。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/05(月) 00:36:59
↑すごーーーーーーーーい!!
お疲れ様でしたーーーー
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 16:42:53
質問です
数日前から普通のノートにボールペンで写経を初めてたのですが、これでは意味がないのですか?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 16:44:19
意味って?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 16:55:00
意味というか、このやり方でもいいのか気になり聞きました。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 17:00:22
書き上げたお経はお寺に納めなくてはいけないのですか?
自分で保管したり、あるいは自宅の仏壇に納めるというのはいけないのでしょうか?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 19:04:46
今までずっとお参りのときだけ名前を呼んでた幼くして亡くなったいとこを
昨日突然リアルに思い出して涙がでました。
今日、前に高野山へ旅行に行った時に求めた写経セットを引っ張り出し
今書き終わりました。2時間かかったわりには下手で、墨も最初薄いのですが、
気持だけでも幼かったいとこに伝わったらいいな…。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 22:58:43
>>959
反論があるのを承知で書くけど、あまり、形式にとらわれないで良いと思います。
何よりも、自分から写経をしようと思った心が大事だと、思います。

仏さんが受け取るのは、字の上手い下手でもなく、形式ばった儀式でもなく、書く人の心です。






962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/09(金) 23:17:37
念という字が好きになりました。
今と心が一緒になってるんだな。
塗香っていうのはどうやって使うんですか?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 01:38:11
>>962
あなたは、凄いですね!<今と心> 冥想家や空海と同じ発想ですね。



964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 02:10:42
書くとアタマへの記憶が明快になるので善いのです。
筆文字苦手な方は、他の筆記具でも結構ですが、
書き直しの利かないのが味噌です。
集中するのが善いです。
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 02:16:02
>>962
塗香はこんな感じかな

1.手のひらにひとつまみとる
2.反対の手の人さし指と中指の先にちょっとつけて、おでこにチョン、舌にチョンとつける
3.両手をすりあわせて、手ぜんたいにのばす
4.金剛合掌の開きみたいな感じに手を組んだまま、胸から腹に降ろす(服につけなくていいです)
5.清らかになったぞと思う
966名無しさん@京都板じゃないよ
>>963
そうなんですか!
なんとなく思った事が空海さんと同じ発想とは大変うれしいです。
ありがとうございます。益々好きな字になりました。
>>965
>おでこにチョン、舌にチョン
って面白いですね。本当に清められるようです。
私は口が悪いので舌にチョンは特に心してやってみますw
丁寧に教えていただきありがとうございます。

般若心経書いてて、いつもは穏やかになるのに
昨日は自分に腹が立ってしかたなくなりました。
いつも半分くらい書き進める頃気持の変化がやってきます。

今日の午後3時からNHK教育で放送された般若心経の書き方が一挙再放送されます。
見逃したので私もみようと思っています。