永平寺2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
なかよくまったり語りましょう。
だれも2げとしないでつか?
3名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 07:06
やっとできたのでよかった
4名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 07:15
永平寺の僧堂の中は一体どのような仕組みになっているのですか。
席などは全員分決まってるのですか?でもあんなに大人数が入れるとは
思えないし、別の和室とかでねる人もいるのですか。っていうか、いつ
坐禅をしているのだろう?だって昼間はほとんどできないですよね?
夜はみんな坐禅すると聞きましたが、一体どこでしてるのだろう?
それと、山を下りてからは本当に歩いて帰るのですか?んなわけないか。
いや、歩いてるかもしれないな。でも見たことないけど・・・。
5名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 17:37
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 20:59
「道元と曹洞宗」という写真入りの本はなかなかいいです。
8名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 01:08
ここの前スレを荒らしてた奴が今度は「高野山大学」のスレを荒らしてたよ。
今は沈静化してるけど。
彼は一体何者?
真言宗、曹洞宗どっちもまともに修行できなかった奴ってのは確かみたいだけど。
9名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 01:15
なんか高野山大学スレは、まだ沈静化してないみたいだ。
10名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 15:39
お化けが出るんだって・・・
11名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 17:11
どこにお化け?永平寺??
12名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 17:22
ラジオで典座教訓やってるね
13名無しさん@京都版じゃないよ:03/06/16 20:20
椎茸の話ね・・・
14名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/17 02:55
だいひしんだらにすき?
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16平李 九厘豚:03/06/17 11:32
>>8>>9
単細胞の奴、支障偽を知っているからと言って、曹洞宗で修行、アホ
前に3歩進んで2歩下がる。水前寺清子じゃないって言うのだ、アホ
お前等まともなカキコせよ。引き篭もりと決め付ける前に、お前等も暇だノー。
17名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/17 19:01
やっぱりお前はこのスレからきた人間だってバレたな。
他宗に迷惑かけるな恥さらし。
18名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/17 20:45
>>16>>8>>9に反応するってことは、高野山大学に喧嘩仕掛けてるのも、やはり前スレに出てきた真言宗マンセーの仕業なんだろう。
やはりこのスレを見てたってことと、文体で同一人物だと判る。
前スレと同じく皆さん放置して下さい。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/17 22:09


みなさんお願いですからあんまりけんかしないでくださいな。
21名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/17 22:14
違う宗派は互いを悪く言うものなのですか、やはり。
ところで、曹洞宗は法華経を重んじているようですが、法華経と
いうのはやっぱり素晴しいものなのですか。私にとってはなんとなく
理想ばかりを言ってるような気がしてついていけなかったりします。

>>4
坐禅は主に朝と夜にします。一応それぞれに席(単って言います)は決まっていますが
僧堂には無理矢理詰め込んでも150〜60しか入らないので入りきらなかった人は
僧堂のまわりの外単と呼ばれるところにすわります。僧堂ではマックスで80人位しか
寝れないのでそれ以外の人は自分の寮舎で寝ます。この時期暑くて寝苦しそうだな〜
23名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/18 15:12
>>21
法華経を重んじるとは、買被りです。
寿量品偈、観世音菩薩普門品第25(観音経)のみで、法華経を重んじるとは
言えません。
前スレに何度か書き込みしていたものです。
新スレおめでとうございます。

『永平寺の四季』、『食う寝る坐る永平寺修行記』、『永平寺(大本山永平寺刊)』
等の本に書かれてない、永平寺の色んな事を知りたいです。

修行された方の書き込みが増えたらいいですね
(もちろんそうでない方の書き込みも)
25名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/19 20:22
>23 
  ありがとうございます。23さんは修行された方なのですね。
  永平寺のこといろいろこれから教えてください。>24さんと同じ気持ちです。
26名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/19 20:31
やっぱり修行中は、寝不足になりますか?以前写経をさせてもらいにいったら 
担当の雲水さんがうとうと眠っていたようで(寝息が聞こえてきたので(^_^;))
疲れているんだろうなあと思いました。それと、
殴ったり蹴ったりって本当にあるのですか?本に書いていたので、結構びっくりしたのです。
27名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 15:49
>>26殴ったり蹴ったりって本当にあるのですか?
形としてはあります。それは永平寺伝統のSMですので誤解なきよう。
>>25
法華経は、読誦としては他に、方便品、神力品、安楽品が読まれ、かつては全編の提唱などが
行われました。

他に祖録では、あらゆる巻が対象として取り上げられ、天台の三大部など踏まえた、論議がされました。
29名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 02:30
>>18
それがどうだと言いたいのだ。許0中の件はどうなったのだ ?
先ずそれから答えよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 03:21
このスレに来るなカスが。
お前はどこ逝っても馬鹿扱いだよ。真言宗の人にまで馬鹿晒しに逝くな。恥さらしが。
この宗派の人としても、よほど自宗のことも把握していないよ。

宗教法人とはな名ばかりの、葬儀屋が買い取ったお寺に弟子入りしたか、
はたまた、よほど機根が劣っているか。。。

2チャンやるにしても、センスが全くひどい。社会に出ても相手にされない
だろうに。

相手にしなさんな。
32名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 15:49
>>31
>>31葬倒宗は葬式仏教なので、葬儀屋の発想ですね。<<アホ
何処で修行しようと変わりはしない。
あんたは葬儀屋に恨みでもあるのかな ?
営業に行っても相手にされなかったとか ?
せいぜい唯我独尊でおきばりやす。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>32
誤字が多いよ。
文章も晦渋で不明瞭だよ。
小学校に入れば両方一から教えてくるよ。小学校の入り方は自分で
調べてね。
よく上がるスレなので覗いてみたら、近年まれに見る真性厨房だな。
曹洞宗には縁もゆかりも何もないから、ここが荒れようが何だろうが別にどうだっていいんだけど
それにしても天晴れな荒らしぶりだ。
嫌われ者になって友達も親も逃げて行き、職場や学校では無視されてるのに
それを「勝利」と妄想するようなヤツってイタイというか、もう病的にリッパだ。
リッパリッパ、ぱちぱち。
変な虫けらにまとわりつかれた曹洞宗の皆さま方にはお気の毒なことでした。
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  このひとには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
37名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/21 21:45
>>32
ケッ。クズ野郎が。
>せいぜい唯我独尊でおきばりやす。
ここって普通にとらえると悪口言ってるように聞こえるけど、
解釈によっては「ご自愛ください」って意味になるよね。
おもしろいようなおもしろくないような
>>26
寝不足どころか、正規に眠る時間が極端に少ない。
体が止まっている時には、自動的に寝てしまう。
 「ウン」と言って「スイ」と寝るから「ウンスイ」という
なんて昔から言われているくらいだ。
40名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/25 22:01
法華経のこと、永平寺の伝統のことありがとうございました。
またこれからもよろしくお願いします。

41名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/26 04:25
昔・・・10年くらい前でしょうか。
JRのポスターで北陸方面のものがあったのですが、
「こんな16さいもいる」というとかいう(確かではない)コピーで永平寺
での坐禅の様子がうつっていたのをご存じのかたいませんか??
それにすごく心惹かれたのを覚えています。そのポスターをもう一度
見たくていろいろ探すけど見つかりません。どこに行ったら見れるかな。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 11:58
最近の雑誌に永平寺の特集みたいなのあった?
44名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 01:45
参籠ってしたことある人います〜?
45名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 00:52
参禅ならあるよ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 01:08
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●    http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
47名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 00:32
意味がわからん
コピペにマヂレスかこわるい
49名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 01:07
いいじゃんよ、わざとぢゃないの?
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/09 21:20
永平寺で最も難しい役寮?ってどこです
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/10 03:00
ちょっとやめてほしい いいかげんに
ageるからだよ。
sage進行でお願いします。
55名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/12 01:58
そうなのか。ふつうに話したいのに
56名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/13 20:51
いやな事件が多いです。みんな坐禅をしましょう
57名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 21:21
>>44
参籠してきますた。
たしか1泊2日コースが参籠で、3泊4日コースが参禅ですよね?
以前から座禅修行を体験してみたいと思ってたのですが、当方ヘタレなので
まずは参籠からにしました。
で、感想ですが朝のお勤めの時間が長すぎるということです。夕食後に座禅、
3時半に起床して4時からちょっとだけ座禅、その後5時〜7時まで2時間も
朝のお勤め(お経を聞いて、お焼香する)。
曹洞宗なので修行とはひたすら座禅あるのみ、と思ってたがチョト違ってた。
箸袋に書いてあった「五観の@」(「げ」の漢字が出せない)は、なかなか
よいことが書いてあるので、今後食事前に心の中で唱えようとオモタ。
(参禅どうすっかなぁ。厳しそうだし。。。)
58山崎 渉:03/07/15 12:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>57
参籠と参禅は別次元だと思う。
昔は参禅は完全に修行僧と同じ扱いをしていた。絶えられない人間、決められた
作法を覚えられない・できない人間は、途中でも下山を願っていた。

現在はもはやそういうことはしていないとは言っていたが(とっても親切に応対していた)、
それでも参籠の延長では考えない方がよいと思う。
60名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 02:24
59に同じです。以前参禅をしたことがあって、
後に参籠があることを知ったのですが、参籠は
お客様扱いという感じがするな。参禅でも雲水さんは
優しく接してくださったが、やはりこちらの心構えと
しては、同じ扱いにしてくださいという心持ちで臨みたい
ものです。素人なので、よくわかりませんが。
同じ扱いされたらマジでハンパないっすよ。参禅が不安なら近くの吉峰寺でも
参禅やってますよ。まぁ永平寺の参禅から比べたらカナリ甘いけどもね…
ちなみに吉峰寺は道元禅師入越最初の道場で永平寺で管理しています
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 12:01
ハンパじゃないってどんな風になんですか。
聞いてみたいです。安居された経験のある雲水さんの話。
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
まず寝れない。休む暇ない。その上働かされっぱなし。一年目の和尚さん達は
ホント大変です。回廊掃除も怒鳴られながら下拭きしだし、朝のお勤めで
寝ようモノなら拳で叩き起こされお勤めが終わったら何らかの罰則が待ってる…
言い出したらキリがないです
まあ体罰云々ではなく、現代人は一日背筋を伸ばして、プライバシーがそこそこの集団
生活すること自体になれていない。ジッと坐っていることができない。

去年常連ではない檀家を連れて行ったら(参籠)、半日で音を上げていた。
66名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 09:38
五木寛之著「百寺巡礼」2巻には永平寺がのる。楽しみですね。
重複スレがたったようなのでアゲときます。
どなたか、いつの間にかDAT落ちした、前スレのリンクを張って下さい。
過去ログを小生見れませんので、図々しくお願いすますだ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 12:21
>>69
ありがd。でも僕の場合、
------------------------------------------------------------〈ここから〉------------



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
--------------------------------------------------------------------------------

1 :名無しさん :02/11/26 18:00 ID:Happy2chLife
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。

現在 通常のブラウザで読む事は出来ないです。
html化されれば読めるようになります。(通例、2〜3ヶ月ほどかかります)

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc3.2ch.net/software/

2ちゃんねるプロバイダーで接続するとこちらで見れます。


------------------------------------------------------------〈ここまで〉------------
と見えちゃう。(T_T)
71名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 22:59
どこかに過去ログ倉庫でも作る?
72ファンシーダンス:03/07/26 14:01
ほんとあの漫画の感じなの?
あれを重度の脚気の状態で、命がけでやっているような感じ。

もっと違う要素もたくさんありそちらが中心にあるのだが、
端から見れば、あんな感じなのかな、と思ってはいる。
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/27 21:14
ビデオでもみたよーファンシーダンス。
時代が変わってもあの黒い法衣はそれを感じさせないから
不思議だね。私はお寺ライフにとても憧れます。毎日あんな生活というのを
想像できないので、こんな甘いことを言えますが、今の時代、若いときに
みんな一度、修行に行くべきだと思うくらいです。
75名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/31 08:29
福井市内にはとんでいないのれすか?
今は飛んだらアウトらしいです。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
今は制中だからムリでしょ。あと数日で制中あけるけど。あけたら今まで我慢した分飛びまくりかもね〜
電算室 (だっけ) からこのスレに書き込みできる?
それ以前にネットワークも world unreachable なのかな.
>>78
解制でも飛ばないらしいよ。
>>80
なんで?
>>81
大分前から一切禁止されているらしい。

福井市内の人間が「作務衣姿の雲水」といわれて何のことかピンと来ないほどだ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/05 22:12
とぶというのはどういういみなんれすか
にほんをいんどに しーてしまえ
神通力を使って他に遊化すること。ちがうか。
86徒弟:03/08/07 23:29
如来地に一跳直入することでしょう?


もしかして?直乳?



おれの行く時はそんな悪習はなくなってほしい
タダでさえ他宗になめられてるのに、高祖さまに申し訳ない。
>>86
もうすでに無くなっているという話だよ。よく読んでd(^-^)ネ!
88徒弟:03/08/08 11:40
よかったよかった。
問題は下山後の生き方かな。
副住になるか他寺に勤めるか他に安居するか一般人になるか。

ところで、宝慶寺だとか、地方僧堂ってどうなんでしょねえ?
この前鎌倉の●覚寺さんにいったら、あっちは十数人の少人数体制で、
地方僧堂も割と充実してるって話だったけど。
瑞竜寺とか、施設は整ってるのにもったいなくありません?
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90山崎 渉:03/08/15 18:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
91名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/17 11:32
下山後の生き方か。副住職ってなにするの?
いろいろ兼業してる人もいるじゃない?学校の先生とか。
兼業できるほどすることないのかなと思って。
失礼な言い方でごめん。素朴な疑問。
92名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/20 00:47
>>91
僧侶の質問スレにそんな話題がありました。
真面目にやれば忙しいみたい。
93たかたん:03/08/21 06:47
質問。永平寺のお坊さん(修行僧)って、
携帯電話とか持っててOKなんですか?誰か最近の事情を知ってる人いませんか?
(愚問)だったらゴメンナサイ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/23 13:02
>>93
携帯は数年前からオkです。

私の時は一般参詣者が使う公衆電話(←死語かぁ)すらかけるのも
古参や役寮の目を盗んでかけてましたけど。
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/23 13:49
大分前に永平寺に安居しました。今は寺のことはほとんど何もやっていません。今ごろになって永平寺に居たときの事を考えています。
もう身も心もボロボロだったけど今は良かったような気がします。でも一部の古参の人のエリート意識人を見下したものの見方が今でも嫌いです。
宗門として差別をなくしていりることになっていますが、根本的に差別思想は消えないような気がします
96名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 22:21
>>94信じられない!参拝者には「山内では携帯の電源は切るように。」とかって言っておきながら、自分たちは隠れて(?)使ってるんですか?
携帯の着信音とか鳴ったらどうすんの?何かキビシイ修行をしてると聞いてましたが、興ざめです。
時代の流れとはいえ、ちょっと甘いんじゃないですか?
9794:03/08/30 18:22
>>96
携帯を持っていても起床から消灯までの間はまずかけられないので
持っていてもほとんど飾りですけどね。
当番にあたれば1:30〜22:00業務ですので
甘いというならアナタも同じ生活してみなさい。一日3〜4時間しか寝れずに
一日中動きっぱなし。その上古参からは少しでも間違えばビシバシ打たれる。
もちろん手だって場合によっちゃ出る。そして少しでも動きを止めると立ちながらでも即寝してしまうようなそんな生活を。
99名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 23:12
このスレ知らなくて宗教板の方に書いてしまったので
マルチポストになってしまうのですが・・・。

Amazon.comで「永平寺の朝」というCDを見つけたんですが
朝起きてこのCD聞いたら永平寺にいる気分になれるでしょうか。
永平寺、まだ機会が無くて行けないで居るので・・・。
だれも100げとしないでつか?
101?:03/09/02 11:32
>98
それが修行だろ?
甘えた事言ってんな!
あほか、
他の参拝者に気を遣って、携帯使うなということだろ?

そりゃ、僧が参拝者の前で携帯使っていたらやばいが、そういう訳じゃないだろ?
永平寺逝きたい・・・。
>>101 
だからごたくはいいからやってみろって。携帯云々は抜きにしてさ。
105名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 16:01
>>104
すでにやってきたっちゅうの!
106名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 16:24
>>105
言ってることがトレーニングのつらさを語る体育会と変わらない。
修行といったって、人間が変わるわけでもない。
107名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/03 20:43
そうだな。つらいことやって人格が立派になるんなら、
相撲取りやプロ野球選手はみんな人格者でないとおかしいw
変わるぞあそこは。逆に変わらないのはやる気ない奴とかまじめにやる気ない奴とかは別だが。
少なからず俺は行って変わった。良くも悪くもね。後ね、言っておくがあそこは
超体育会系だぞ、ノリが。そして完全なる縦社会
109名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/04 13:51
677 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/12 05:44
670さん 詳しい話をお願いします
678 :670 :03/08/12 18:43
 くわしくはわかりません。高校のクラスが違うのであまり話したことのない人です。
おとなしくって真面目な子、という印象です。大きな寺の子で妹は準公務員のようです。
でも、よく決心して尼さんになんか・・親は本当に喜んでおられるとか聞きます。
679 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/12 21:16
670さんありがとうございます クラス会かなにかで聞かれた話ですか?
680 :670 :03/08/13 08:18
というか、私の友人の家はそこの寺からお参りしてもらっているとの事。友人の父親は寺の得度式
に参列したとかです。みんなその友人から聞いた話で申し訳ないです。「よく思い切ったねっ。」って。
このまま尼さんのままなのかなぁ。結婚とかしないのかなぁ。だとしたら赤ちゃんとかほしくないのかなぁ。
すごいなぁとおもいました。
681 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/08/14 19:26
670さま そうでしたか 詳しい得度式の様子はお聞きになっていますか?
685 :670 :03/08/18 23:32
得度式に参列したお父さんのお話では、福井の永平寺あたりからもなんやえらいお坊様が
こられたとか。式は一部と二部に分かれて休憩お茶の時間がはさまれて二部は髪をおろした姿になって
、誓いを立てられた後なんとかというお坊さんの名前をいただいたとか。
 尼さんの学校って修業期間どのくらいなんですか。一人前になるには何年もかかるとか。



110名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 10:25
>>109
>>得度式に参列したお父さんのお話では、福井の永平寺あたりからもなんやえ
らいお坊様が
何処がえらいのでしょうか ? えらいとは→怠惰と言う意味ですか ?
曹洞宗でいう参禅とはどのような行なのでしょうか。
老師と密室マンツーマンで「ほんぎゃー!」と叫んだりくんずほぐれつしたりしないんですか?
スレ違いのうえ俗人だけどお得度は>>109みたいな感じなの?
永平寺は出張サービスもしてるの?
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/06 19:50
亀レスですが・・・108>>さん
修行で変わる、って具体的にどう変わるのですか?
今、実は好きな彼が永平寺に修行に行っているので、
どのように変わるのか、気になるところです。
もう少し詳しく、お話お聞かせください。
114名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 08:58
>>112
スペシャルの出張サービスもあるでょ。
115108:03/09/08 14:28
>>113
亀レス失礼。質問についてですが変わるって言っても人によると思います。
悪く変わる人もいれば良く変わる人もいます。あそこは初めはかなりの
極限状態(食べ物や睡眠時間・仕事など)の上にさらに精神的にも追い込まれるので
弱い人は精神的に壊れる人もいます。一般の人でも三泊四日の参禅研修でさえも
やられる人が居るくらいだから修行僧なんてそりゃぁひどいもんです。
116108:03/09/08 14:44
そんな極限下の中さらに時間もないので助け合わなければやってけないわけなんですが
手伝ってくれる人もいれば全く手伝ってくれない人もいます。
良い方向に変わる人は自分の長所をさらに伸ばすことが出来るけど
悪い方向に変わる人はその人の短所がさらに如実にその短所が現れる
ようになる人もいると言うわけで。自己中な奴がさらに自己中になったり怒りっぽくなったり。
勿論変わらない人もいますよ。でもあそこで良くも悪くも変わる人は多いと僕は感じました。
117108:03/09/08 15:01
実際に、あそこは長くいればいるだけエラくなれるので長いこと居すぎて
態度がでかくなり御山降りてから娑婆でもソレが抜けなくて上手くやっていけなくて
また御山に戻ってきた人もいたそうです。まぁコレは極端な例ですが。
まぁ良くも悪くもなるのはその人次第かな?でも誰にでも共通して言えるのは
あそこでの修行は下りた後の自信になると思います。伊達じゃないんで
永平寺1〜2年でわかった口を聞くな

と言いたいところだが2ちゃんだしどうでもいいや
119名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 23:00
2ちゃんだもの〜カリカリすんなよ〜
でも2チャンだからこそ、真実が明らかに・・・
ならないならない。
121113:03/09/08 23:54
108さん、ていねいなレス、ありがとうございました。
私の彼は典型的なナマグサ坊主で、(しかもちょっとエッチ!)修行がつとまるのか心配してました。
でも彼のそんな所が好きだったので、人間的に変わってしまうのは、私にとってはつらい事でした。
今ももちろん愛しています。根本的なところは変わらないですよね。きっと。
彼を信じて待ち続けます。支離滅裂な文章でゴメンナサイ。
まぁ、あんな事書いたらこうなるとは思ってたけど…もうかかね〜!
つ〜かモウコネ〜ヨ!!
>>122
大いに認めてもらいたかったのか?欲だな。
124名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 09:42
>>118
1,2年もしなくとも判ります。>>118はよっぽどあほですかいなぁ ?
>>124
アフォはおまえだ。
修行行くとな、吹けば飛ぶよな糞自信をつけて帰ってくる奴がおるんじゃ。
そいつはアフォいうとんじゃ。
衣食住こと足りたお山でにわか悟りして、戻りゃあただの小僧さんよ。
そっからが修行だろうが。
そっから娑婆に混じって叩きのめされて、何十年もかけて磨くんだろうが。
いつでも初心で這いつくばって生きるんだろうが。
126名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 22:18
お坊さん見習いの彼は何年後に帰ってくるのですか。ときどき
電話するの?手紙とか?いつかお寺に嫁ぐのですか?
127113:03/09/14 01:18
またまた亀レスでホントにごめんなさい。いろいろ忙しかったもので・・・。
彼はいちおう来年の2月か3月に帰ってくる予定です。気が変わって、もう1年ぐらい
残ると言い出すかもしれませんが・・・ま、それはないかな。
電話しても手紙出してもほとんど返事は返ってきません。今は修行に専念したいのだと解釈してます。
ちょっと淋しいですけどね・・・。でも彼とは目に見えないつながりを感じてるんです。
「待ってて欲しい」みたいなことは言われているので、その言葉を信じてひたすら待っています。
今では彼と出会えて、ほんとうに良かったと思ってます。彼のこと思っているだけで幸せなんです。
ちょっとノロけちゃったかな?
その先に結婚とかあればいいなあ、とは思います。いつか・・・ね。
128名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/14 07:50
↑カワイソーな女だなー・
彼氏は山で寺業界のなんたるかを知り、自分の寺ライフにふさわしい女とはどういう女なのかを
学び、帰ったらアンタのことなんか忘れてるよ。
今の本山で手紙書く時間がないなんてありえん。
かつては睡眠時間3時間をさらにけずってまで本当に好きな人になら手紙を書いたもんだ。
携帯も許されてる今、連絡がないのは、単にアンタに向ける時間をとりたくないだけ。
変に期待しているとあとでつらい目に遭うからさっさと次の恋に向かうがよい。
ネカマの悪寒
130?:03/09/14 22:11
とにもかくにも、一日でも早く送行してシャバに適応したモノの
勝ちだよ〜
>>130
君はどうも適応しているようには思えないわけだが。
132名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 01:10
「寺業界のなんたるか」と「自分の寺ライフにふさわしい女」とは
具体的にどのようなものか、教えてくらはい。
133名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 12:07
自分の寺ライフにふさわしい女

毎晩遊び歩いても文句を言わない。
風俗に行っていることをしていても見ぬふりをする。
夫が留守の間、文句いわず留守番をし、檀家の相手をし、掃除をし、子を育てる。
寺で大法要があれば、夫が本堂で主役のハレ舞台に立っている間、
お茶出しやあと席の準備などの裏方をする。

しかもそれが大きな寺の娘ならなお良し。政略結婚みたいなもん。
>風俗に行っていることをしていても見ぬふりをする
>お茶出しやあと席の準備などの裏方をする

おまえは人様を煽る前にまず自分の日本語を何とかしろ
135名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 17:31
はあーやだねえ〜〜
2ちゃんで誤字とか指摘する香具師。

ああ、くせえくせえ。
批判ばかりしてる奴が居るがお前の所はロクな寺じゃないんだな、可哀想に。まじめにやってる奴もいるだろうが。
なんか寺やボーズに恨みでも持ってるようにしかきこえん。卑屈な奴だな
>寺やボーズに恨みでも持ってるようにしかきこえん。卑屈な奴
そいうやつが2ちゃんにくるんだからしょーがねーだろ・
イヤならまじめな掲示板にでも行くんだな。このおぼっちゃま野郎
>>136
自虐ネタか?
永平寺、久しぶりに行ってきますた。
法堂からながめるお山の風景は、いいもんですねー。
心が洗われる、ってこういう事なのかなと思いました。
あと、全体に流れてる(?)お線香のような香りも好きです。
匂い袋買っちゃった。お香も買ってくればよかったナ。
今度は参篭に行ってみたいのだけど、こんな私って変わってますか?
話違うけど、月曜日からはじまる「ピュアラブ3」!楽しめそー。
うれしーなあ。(永平寺&お坊さん大好き!)
関西ではピュアラブ1の再放送してるね。
141名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/24 11:32
>139
今度は愛宕山に登ってみたら
七堂伽藍が全部見渡せますよ
ピュアラブってなに!!!
そんなドラマが始まる / あるのかー.
143?:03/09/25 22:14
>139
中をみれば
心が「笑われる」って感じ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 00:10
ま、坊主なんてロクな連中じゃないっとことがわかったよ。
一般人の世界の方が、はるかにマシだね。
修行は自己のためか
なんか悲しいなー
宗教家はオナニストだな
146無碍:03/09/26 00:31
当方30歳の社会人です。どうしても若い内に一度雲水として修行したいのですが二年間で得度などできるのでしょうか?家業を放って行く為期限は二年間しまありません。どこか別の宗門を叩くのが得策でしょうか?教えてください。
147名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 02:45
>146
特に期限とかは必要ないと思います。その気があればすぐにでも得度はできます。
ただ、まず師匠をたてて得度を行ってください。それが雲水として
修行道場に入る最低条件です。
けれど、ただの興味本位だけでしたら絶対にやめておいたほうがいいですよ。
それ相当の覚悟はしておいてください。思っている以上に精神的にも
体力的にも厳しいです。修行期間は半年ごとに区切られますから2年もあれば
十分です。がんばってくださいね。
148名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 02:55
>144
そうか〜?一般人世界のほうがよっぽど汚いこといっぱいしてんじゃん!
坊主のやること程度のほうがよっぽどましじゃん。
>145
うまいこと言うな〜
でもある意味そうかもね・・・
149無碍:03/09/26 03:32
147さん 見ず知らずの輩に丁寧なご指南ありがとうございます。
永平寺のスレッドで発言しておいて、二年間という期限で得度不可能であれば
他の宗門云々という物言いは失礼でした。すいません。色々と悩んだのですが
、やはり曹洞宗で修行したいと思います。以前大雄山に赴いた時に永平寺に何
年かおられた真摯な講師の方にお会いしお話を伺ったのが得度しようと思った
切っ掛けです。近いうちに再度赴いてその旨お話を伺おうかと思います。その
方はとても信頼に足る方だったのですがまだ若い方でした。やはり師匠はある
程度年配の方を立てるのがいよろしいのでしょうか?
150147さんじゃないよ:03/09/26 08:59
師匠の年齢は関係ありません。
ただし制度上、何処かの寺で住職名を出している僧侶じゃないと弟子はとれません。
ちなみに私は副住職なので弟子はとれません。
曹洞宗は「住職交代の際、先住職に対して慰労金として数千万円を支払わなければならない」

これ本当?
152名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 16:55
>149さん
147です。それだけの心がけを持っていれば大丈夫でしょう。
特に無碍さんのような在家出身の方は師匠選びは重要です。
ここによく書かれているような(自分もそうかも)クソ坊主についてはいけませんよ(笑)
大雄山の講師の方ならまず間違えないと思います。年齢じゃありません、中身です。
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/26 17:02
>151
そんな話しは初めて聞きました。
それに数千万円も払えるなんてごくごく1部の大寺だけでしょ・・・
意外とお寺ってお金ないんだよね・・・みんなが思ってるほど
154無碍:03/09/27 02:42
150、152さん>色々とアドバイスありがとうございます。本当に助かります。早速日曜日に大雄山行ってお話し伺ってきます。また何かあったら質問するかもしれません。その時はよろしくお願いします。
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 03:08
>無碍さん
150です。がんばってくださいね。
でも1つだけ・・・必ず家族とも相談して下さいね。
もし修行に出られるならその間のこともキッチリしておいていかなければ
いけないですよ。
156無碍:03/09/27 09:34
155さん>お心遣いありがとうございます。早速今朝父親に話しました。
父親はいきなり永平寺など行かないで(私は以前肺炎を患ったことがある
ので正直冬の永平寺が少し心配です)駒沢の大学院等に通うのも一つの道
だと言っていました。ちなみに私の家は曹洞宗です。とりあえずは大雄山
の僧侶の方にお会いしてお話を聞いてきますが、永平寺の冬はつらいです
か?
>>146
かっこいいな… (´∀`)
漏れにできないことをしている感じがする.
何も気の利いたことは言えないけれど,がんがってください.
つらいと何だね?聞いてどうするね?つらかったらやめるのかね?愚問だと思わんかね?
159名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 13:44
155です。
そうですか・・・行動が早いですね。
大学等で勉強するのもいいですが、それは知識を身につけるだけですから
いつでもできると思います。それとは逆に永平寺等の修行道場は実践あるのみ
ですから・・・何も考えず精進努力して下さい。生活は厳しいですが体が慣れてきます。
そしてその生活の中で自分なりに何かを見つけて下さい。それは個人によって
色々ですから何かってことは言えません。けれどきっと見つかるはずです。
私も自分なりに答えを見つけましたので帰ってきました。
冬ははっきり言って寒いです。あかぎれもしますし、しもやけもできます。(栄養状態が悪いから)
でも我慢できないことはないと思います。もし病気になっても休ませてもらえますし、
もちろん病院も連れてってくれます。無碍さんの場合、今は僧侶になることが目的では
ないんですよね?修行に行くことですよね?
もし修行を終えてそのまま僧侶の道を選ぶのも自由ですから
資格は後からでも取ることはできます。もし無碍さんが大卒なら1年でも
資格を取る資格は取れますよ。(宗門大学じゃなくても)
160名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/27 13:48
>158
知らない世界のことだから不安になるのは当たり前
>>16
そもそも「辛い」なんてのは主観にすぎない。
「辛いよ〜」とか「全然辛くないよ〜」とか聞いてどうするね?
てめえで体験すりゃあわかる事だ。

確かに不安もあるわな。
けどな、知らないってのは人の手垢がついてない幸せな時なんだ。
あんたがベタベタ汚すな。あんたが妄想見せてどうする。坊主が不安をわざわざ拵えるな。
あんた、何を修行してきたんだ?達磨は二祖になんて言った?
実を教えりゃいいんだよ。
つらくない世界なんてこの世のどこにもないよ。
>>161
アナタもしかして安居中の修行僧じゃないかね?降りた人や外からあ〜だこ〜だ言われるの
ここまで反応するのは安居中だからでしょ?おりたらそこまで過敏に反応しないもの、普通。
>>162
激しく同意。自分だけが苦労してるんだみたいなヤツ見るとハッたおしたくなる
それよりもツラい生活してるけど前向きにがんばってるヤツだっているのにね
>162
で?
それがあんたの「度一切苦厄」為の一転語かね。おめでてえな。

>163
人の素性を云々してどうするね?それがあんたの考える「坊主としての本分」かね?おめでてえな。
ちなみに 違う。

>164
張っ倒してからどうするね?「つらくない世界なんてこの世にどこにもないよ」か?おめでてえな。

あんたら禅坊主は檀家に「修行はつらかったです、寒くて眠くて」なんて得意がって言ってるから
裏で「糞葬式坊主」呼ばわりされているんだろうが。衆生はアホじゃない。面と向かって言わんだけだ。

このまま終わっちゃ勿体ないぜ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 11:31
このスレ、読めば読むほど坊主なんてクソばっかりと思えてきた。

ていうか、坊主いらん。坊主がいなくても、実生活に困ることはない。
167名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/28 12:15
なんか坊さんの理屈はよーわからん。
寺の修行がきついというなら、相撲部屋も自衛隊も同じだろう。
そんなことやっても、別に人格者になるわけじゃないしw
キツイ思いして偉くなるんなら、力士なんてみんな人格者だ。

普通に生活してる一般人にだって性格のいい人や教養ある人はいるし、
いわゆる「修行」なんて一般人には何の意味もないように思える。
>>165-167
話しがずれているね。

無碍さんが健康的な面で、永平寺での修行に難点を抱えている。これを
「辛い」「辛くない」の表現で尋ねていただけなのに。

なんで真面目に修行しているお坊さんへの批判になってしまうんだか。
>166
その言い分からいけば

あんたがいようがいまいがこの世は何も変わらない。だからあんたは必要ない。

>167
永平寺で辛い修行をしてきた坊さんよ。
このアホに修行の意義を教えてあげて下さい。

>167
「永平寺の冬はつらいですか」
あんたはこれにどう答えるんだ。「肺炎患ったのならやめておきなさい」か?

そして、真面目に修行している坊さんを批判した事など無い。
しかし、このスレでそんな奇特な方をついぞお見かけした事が無いのだが。
>>169
165-167では不特定若干を含意する僧侶や修行者が批判されている。

このスレの文面だけではその人の内実までは分からない。そこへきて

>このスレでそんな奇特な方をついぞお見かけした事が無いのだが。

と斬りつける書きようもないもんだ。
>>169
>あんたはこれにどう答えるんだ。「肺炎患ったのならやめておきなさい」か?

現在でこそ居住環境が多少改善されたと聞くが、病気持ちの人が普通に暮らしていける
ような生活を送っている場所ではない。(安閑と文明社会の恩恵に与っている人には分
からないだろう)

無責任に背中を押して命取りになったら、誰が責任を取るというのだろう?
少なくとも私は、本人にも会わないでこの場で「行けばいいじゃない」とは言えない。

貴重な二年を修行道場で過ごせば、何物にも代えがたい貴重な経験を得られることと
思う。しかし大学院で修学するのであれば、それも道だ。よく知っている人に尋ねて
遠慮して、結論を出したほうがいい。
>>167
アナタの理論では目指すものがバラバラ。たしかに相撲部屋は練習キツいがその分
相撲強くなるでしょ?目標としているものが違いすぎる。
私は人間は何かに変わるためには追い込まれる必要があると思うわけで
相撲強くなりたいなら相撲部屋行けばいいし頭良くなりたいなら学校に行けばいい。
お釈迦様からだいだいえんえんと続く教えにたどり着きたいなら修行もまたよしって事で
何もしないで何でもできちゃうやつなんかこの世に僧はいないって事です。居たとしたらそいつはよほどの大天才ですよ
坊主に超人になれでも?君の理屈は両極端にはしりすぎ。自分でもわかってるんだろ?
これだけたいそうなレス返してるんだからさ。これだけ言うんだから
アナタはたいそう立派な人格の持ち主で寺でアレ在家でアレさぞやしっかり真面目に生活してるに違いない
もしアナタが寺まってるなら是非実践してほしい。在家ならまずは自分の気に入らない事を変えていけばいいじゃない
まあ、その前に私は167のいう
>いわゆる「修行」
ってのがなんなのか気になる所だが。

ついでに。
166のいうとおり坊主なんか要らないかもしれないと思う事はある。
しかし、芸術家や支配者の存在しない文明がないのと同じように、
宗教のない文明もない。一つの例外もなく。
無碍さんのご健勝をお祈りいたします(−人−)
つか、そんな相撲の力士や、野球などのスポーツ界の人間も
永平寺に修行してるんだけど…。

永平寺に体力をつけるために来てる訳じゃないのにな。
もう少し勉強してはいかが?>167
176名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/29 00:08
永平寺ヲタ、必死だなw

荒らしはもういいよ。
すいません、学歴によって修行の期間って変わるのでしょうか?
当方高校中退の20代前半、大学に行ってからのほうがいいのかな?
>>178
漏れはそう聞いたが….
識者の回答を待ちましょう.
180147さんじゃないよ:03/10/02 06:41
修行の期間は自由だがそれぞれの教師資格を得るための期間が
学歴によって異なります。
在家のものでございます。
永平寺の修行について色々取り立たされていますが、
質問があります。

高祖禅師は、「只菅打坐」の宗風を唱えられました。
では、高祖さまの清規にない、「夜坐各寮」の時は、
どれくらいの修行僧が夜坐をされているのでしょうか?

ちなみに友人が掛塔していた、某大本山(笑)では、
夜坐各寮の時は一人も夜坐をするものはなく、
暁天でさえ、薬療のほとんどは出てこなかったとの話でしたが・・・
宗門のものとして、僧侶に対する幻想が打ち砕かれましたが、
永平寺ではそう言うことはないと信じたいのです。
182名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/05 02:55
永平寺に憧れていた者(女)です。
正直言って驚いています。お坊様も皆さん人間なんですね。
自らの意見を言う事は非常に大切な事だとは思いますが、もう少し穏やかにお願いしたいです。
>>181
高祖の清規>>道元禅師の清規は基本的には公案集です。
  具体的な決まりについてはほとんど出てきません。よく読んでから質問しましょう。

「夜坐各寮」……夜坐各寮は、個人的には「夜座はないから各寮のすべきことをしなさい」の意味のような
  気がしています。夜坐各寮が設けられる時は、数日間行事が押していた時、4・9日です。
  それでも制中では首座は関係なく開いている時間は坐り、手が空き次第、首座徒ともに座る人も大勢おります。
  これを「随坐」といい慣わしております。

「役寮」……もともと清規では役寮は「伴禅」といって、住持や役寮はほとんど坐りません。これが本来の叢林のあり方
  でした。時に出る暁天を「伴禅」といったのです。僧堂(坐禅堂)の作りは、そうした思想を反映した作りになって
  います。これも清規に出てきます。
  清規をもっとよく読み、その意味を確認されるとよいでしょう。玄沙の「老僧住持事繁」はここから敷衍された言葉
  です。ともあれ現在の役寮は結構坐っているようです。

もとより>>181さんのような書き方をする人は前にもいらっしゃったような気がします。
同一人物でしょうか? このような挑発的な書き方は感心できません。
あのー。役寮もちゃんと座ってますけど。坐禅中に、参拝者の案内とか、食事の準備とか、役割がある者は別として、
何も無い役寮はチャンと座ってますって。
特に地方僧堂なんて僧堂飯台まで全部出てますよ。役寮も。

一部の僧堂の、一時期だけをとりあげて全体みたいに言わないで欲しいなーあ
さ、三人も釣れてる…!















pu
ここに来る人たちは魚じゃないよ。

善良な市民を、もののタネにするもんじゃありませんよ。
>>185
窓板へ (・∀・)カエレ!!

日毎に冷え込んで参りました.
みなさま体調を崩されませぬようご自愛ください.
まあ、つーことで、ここに書いてある事の2/3は、心なき者の誹謗中傷に過ぎないって事が
確認できただけでも意味があったでしょう。
どーぞ、この板を見て落胆した方は、話半分だと思って下さいね。
でも、>183のようなものは、大変タメになりました。

今後もよろしくお願いします。
190名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/06 16:08
ある寺で2週間ほど座禅の修行をしたことがあります。
で、下らない質問なんですが、とにかく足が痛くて我慢ができません。
4の字固めを遠慮会釈なしにぎゅうぎゅうかけられている状態になります。
もともと身体が固いせいもあるのでしょうが、皆さんもそういう状況を
超えていかれるわけですか?
座禅にはまだまだ興味があり、修行もしたいのですが、あの足の痛さは
我慢するしないの域を超えてしまうんですが。
お尻の穴をいじられるのも、はじめはとてもいたい。でもそのうち慣れてくるとそれが快感に・・・。
それと同じなのでは?
坐禅好きの女より。
>>190
最初の内はそんなもの。

そのうちこれがもっとも安定した姿勢であるって分かってきたら一人前。
気長にやった方がいいよ。
193190:03/10/08 15:47
>>191
お尻の穴をいじられる痛さは知りまへんどす

>>192
そうかなー。あの痛さに耐えられるものなのかなー。
冷や汗がだらだら流れて、座禅どころじゃなくなるんだが。
でも、おっしゃるとおり、毎日毎日気長にやって見ます。
逆に言えば、苦痛じゃなくなり、精神が統一できたとき、
そりゃーうれしいです、はい。
修行したくても、その一歩も踏み出せないってのはつらいもんですから。
>>193
私の修行した道場は強制結跏趺坐で、一日平均六時間程坐る。
最初の半年は三十分坐ると痛くて足が外せなかった。
他の人は結構すっくと立ち上がるのが羨ましかったもんだ。
半年過ぎるとそれなりになった。
今?今は結跏で二時間睡眠は当たり前。
195名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 00:00
自慢大会ですな。
さすが禅スレ!
>>195
頭悪すぎちゃうんか?
さすが禅スレ。煽りもアホやん。

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            煽りは(゚д゚)放置♪
以降、永平寺のすごい所を列挙するスレ
199名無しさん@京都板じゃないよ :03/10/09 20:39
永平寺も結跏趺坐は強制なのでしょうか?
だとしたら、ある程度坐ってから上山しないと死にますね。
200名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/09 21:54
娑婆よりラクでーす!
201名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/12 19:24
永平寺が矯正欠課作訳ないやん(w
>>194はたぶん金盲槐。

それより聞いて!この前市仏関係で口利いた曹洞宗永平寺系を名乗ってる寺の和尚!
漏れと変わらないか、年下だと思うがメチャやな感じ。
他所の町から空き寺に住職したみたいだが、永平寺系ってみんなああなの?
近所の相似字系の人は凄く良い感じなのに…(ry
相当の癖になまいきやっちゅうーねん(w
お前等半年折っただけやろが。
>>200
娑婆も大変だが、どんな世界でも大変。
お寺の世界も娑婆と変わらん。
要はどんな世界であろうと周囲が問題じゃない。
条件が問題じゃない。
それが判らない時点で>200はただ坊さん批判してるだけの負け犬。
大変じゃない世界なんてないよ。
>202 そりゃ、永平寺系がどーとかではなくて
単にそいつがいやなやつなだけだろが。
>202
臨済での結跏強制は、後は美濃の訝だけですかいな?

>202
訝そうなの?聞いたことなかったけど…。
久留米もそうかもしれないです。
因みに天授は老師変わって強制じゃなくなりました。
スレ違いスマソ。
>>207
訝は強制じゃない。お睦は未だ健在。
久留米も違う。しかもそんなに諏訪らない。
天寿はどうしてもできん奴以外穴火。
209名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/14 00:28
永平寺の精進料理。でましたね。
210名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/14 00:29
酢豚みたいなのはのっていなかった。
211一在家信者:03/10/15 08:17
すいません。得度するに当たって真言宗と曹洞宗のいずれかで悩んでいます。宗派の決定的な違い等何か助言していただけたら幸いです。よろしくお願いします。
>>211
得度するってあなた・・・・師は?
>>211
OS くらい書いたらどうだ.
214修行って:03/10/15 23:04
「修業」っていうものは何か?
ってなことを知るために「修業」するんですね・・・・
ちなみに、「大本山永平寺」を終えてすぐでは何の役にも立ちません
こんどは娑婆世界での修業が必要になります
以上
>>214
dakara nani?
永平寺のお偉いさんと高野山のお偉いさんは、仲がいいんですって?
意外ですね...
217名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 02:52
216>そうなんですか?またどうして?ちと以外です。曹洞宗と真言宗とで大きく異なる部分は曹洞宗の場合神秘性を介在させない部分でしょうかね?
218名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 10:44
>>217
神秘性のない宗教なんてあるのでしょうか?
仏教・経典は神秘性のかたまりのようにも思います。
219名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 16:46
218>真言宗は呪法が顕著ではないですか。曹洞宗はそういった呪術的な神秘性を排しているように思いますが。
真言宗・曹洞宗・浄土真宗・日蓮宗って似てると思う。
どの宗派も開祖が個性的な論を展開したカリスマという点と日本独自の発展を遂げた点が。
221名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/19 19:06
>>219
なんか話がかみあっていないね。
もともとの経典には神秘的なところがたくさんあるんじゃないの?
例えば、心経には神秘的なところがありませんか?
この話題は神秘性の概念を調整手からでないと
ずっとかみ合わないと思われ。
223222:03/10/19 20:13
誤字スマソ。

×調整手から
○調整してから
そだね。やめとこ。
225マルサのお山:03/10/23 00:01
もうすぐ晋山があります。何か気のきいた問答有りませんか?お山の小参レベルより高いクオリテーキボン!
それぐらい自分で考えろ。
これだから騒動の法戦式はヴぁかみたいだと小一時間(ry
227マルサのお山:03/10/23 11:13
226に言われたくないよ!
馬鹿にされたくなけりゃ自分で勉強しろ。
気の効いた問答は気の効いた香具師にしか吐けないもんだ。
晋山する香具師がこの程度では壇信徒も可哀想。
229名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/23 16:53
問答は勉強するものではないぞ!
そんなことは百も承知だ。本来問答という形式はない。
唐時代ならば活發發地に互いの境涯を自由に商量していたのだから…。
それを後の世の人が禅問答という一つのスタイルとして概念化したに過ぎない。
その際たるものが「ホッセンシキ」ではないか!質問も答えもあらかじめ決まっているのだから。

>>229
禅的人格は勉強して得られるものではないが、晋山の問答云々というならせめてある程度の祖師の語録は見ておかないと埒があかんだろう?
文脈を読め。そのレス自体が既に禅機を失している。愚鈍だ。
まぁ、それでも>>225みたいに自分の境涯を人に聞くほど愚かではないがな(w
正直、>>225は終ってるよ。永平寺で何を修行してきたのか小一時間(ry
問:金色でもないのに金玉とはこれいかに。
答:二つしかないのに、おっぱいと言うがごとし。
30代の童貞ぽいレスだな
>>231
法戦式でつゆだく片手にもう見てらんない.
で,やっと座れたかと思ったら,>>232 がおっぱいがいっぱい,とか言ってるの.
そこでまたぶち切れですよ.
お前,おっぱいがいっぱい,って言いたいだけちゃうんかと.
まあお前ら雲水はカレー汁でも食ってなさいってこった.
235マルサのお山:03/10/24 12:57
230と231は私の質問が理解できてないですね。私は232のようなレスを希望してたのに・・・
頭かたいよ!それともレスポンス悪杉?
236名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/24 21:21
他スレでお尋ねしたところ、こちらのスレで聞いてみたら?と
レスいただいたので、よろしくお願いします。
長文のコピペですがお許しください。

私の家は曹洞宗なのですが、東京在住で菩提寺が横浜ということもあり
普段のお寺とのお付き合いは盆暮れ彼岸、などにお墓参りにいく時に
ついでにお寺にも寄ってご挨拶とお布施を置いてくる程度です。

1年ほど前に一人暮らしを始めたのですが、転居先の近所に曹洞宗のお寺が
あったことを機会に少し前から坐禅会に参加しはじめました。
自分の家の宗教と初めてまともに接しているわけですが、そうしているうちに
在家で受戒することを考え始めています。
が、何をどうしたら良いのか分からないのでまだ心が定まっている段階でもありません。
私の親は恐らく娘がそういうことになったとしても反対はしないと思います。

このような場合、どのいう手順を踏むことになるのでしょうか。
また、今までの生活と大きく変わることはあるのでしょうか。
方丈様に聞くのが一番良いのですが、いつも熱心な年配の信徒さんに囲まれていて、
新参者の私は気後れしてなかなか近づけずにおりますため、こちらで
お伺いできたらと思いました。

よろしくお願いします。
修行して見性の眼を持った人達がこのなじりあい?
永平寺って素晴らしい道場でつね。
>>236
あなたのお気持ちをそのまま手紙にしてみたらどうでしょう。
必ず和尚様から適切なアドバイスがあるはずです。
ナイスなご縁があったようですので、是非御大切に。
239名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/25 11:40
237逝ってよし!
>>239
逝ってもいいけどさ、恥の上塗りはよしなよ。
241181:03/10/26 22:13
>>183
>>184

かなり亀レスになってしまうのですが、回答ありがとうございます。
挑発的に受け取られてしまったら申し訳無いのですが、
永平寺では役寮の方はかなり坐っているようで、
なんかほっとした想いです。
得度した友人から話を聞いても、建前と本音があまりにもかけ離れている様で、
自分の代になったら、自分の宗派や菩提寺を変えることを考えていたのですが、
もう少し考えてみたいなと思っています。
法戦式で首座を17歳でやるのは早いほうですか?遅いほうですか?
あと、総持寺と永平寺(のお坊さん)って別に仲が悪いわけではないですよね??
初めての訪問で教えてチャソでスマソ…
>法戦式で首座を17歳でやるのは早いほうですか?遅いほうですか?
比較的早いんじゃない?

>あと、総持寺と永平寺(のお坊さん)って別に仲が悪いわけではないですよね?
結婚したいほど愛し合ってますがナニカ?
244マルサのお山:03/10/27 10:03
早い方だよ!永平寺も総持寺もお互い尊敬し認めあってるよ!
245空海:03/10/27 10:21
http://www.geocities.jp/mksutra/singon.html

面白いホームページ見っけ!
>>235
なんだ、最近の若造らしく肝心なことを詰問されると冗談で誤魔化すのか?
そんな調子で儀式して一体それが何になる?
意義即仏法が泣いてるぞ。

>>237
なじっているのではない。
間違ったことは間違っているとハッキリ言う事が親切。
マルサのお山は大した修行はしてないだろうが、それにしても半年か一年ぐらいは修行したのだろうが、「早くお山下りたいな」とそればかり考えて過ごしていたに違いない。
そんな香具師がこのままでどうやって生きて行くのか、本人が一番可哀想だが周囲の人々も気の毒で仕方ない。
自分のやってることに誇りをもてるぐらい一生懸命にやらなくてどうするんだ、と叱っているんだ。
>>246とそれ以外
あんたら、こんなところで何を偉そうに...

最低、テクニカルタームくらい誤字をしないで欲しい。
逝ってよし。

なじらない なじらない 落ち着いて 落ちついて

寛容の心はいついかなる場においても必要条件かつ十分条件よ
249236:03/10/28 01:32
>238
お礼が遅くなって済みません。
手紙というのは考えつきませんでした!

福田会にも先月から参加してお絡子を作り始めてて、どうもそれが完成したら
戒名を頂く作法に進むらしいことが今日分かりました。
で、そうすると菩提寺とのこととかがやはり気になりますので手紙にして
次回の坐前会の時に方丈様にお渡ししてみることにしました。

有難うございます。
250249=236:03/10/28 01:35
あぅ・・・とんでもない誤字を・・・。
○坐禅
×坐前

寝てきまつ。おやすみなさい。
251238:03/10/28 07:11
>>249
http://www.kogonji.jp/fukudenkai/fukudenkai.html
ご存知かと思いますが、一応貼らせてもらいます。
252名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/28 21:19
永平寺のすごいところを知りたいな
253マルサのお山:03/10/28 22:00
>>246お前もその程度しか書き込みできないなら大した事ない凡夫だな(藁
>>252
明軽寺のモデルになった。
で、

じつわ>>246とマルサが同安居だった

っていうオチはまだですか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/29 09:37
じゃ安居会やろう!ついでにゲストは山ちゃんで決まり?もう何年安居かわかる?
257名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/30 01:03
元永平寺で一緒だった人がたくさんいるのですね。なんだかいいな、
そういう仲間って。
変な椰子大杉だよ。
うちの父、今日永平寺の同窓会(?)に行きました。
行ってる人いますか?

または知り合いの方で行った人がいるって方は…。

「永平寺の最近の若いお坊さんとかけて、しじみ、ととく」
そのこころは
「小粒で、殻に閉じこもり、そして骨がない」

「昔は良かった」おじさんがお越しになりました。
      _,,、、------、,,_     i.、
   .,.-'/         ~`'ー'''~ .l
  ._l                 `'ヽ、           そーなんだ
 /                、   ヽi
. l/   l  l、-,、_   __  l,    'i            そーなんだ,
./    i'i、 .l`-ニ-  ̄    `i,ノl  ..:: l
l    l  `_',=-、,    -'~~` ' -,'_.:_:,:,/     そーなんだ
l  ::::::..`:-,         _,、_-、, .l:::::l
.`、::....-.-<_、-,ニ=;、    '/~ ~l:'i' .l-、:`:7         そーなんだ
 .\:_:-、i' l l、,,,iilll::l    'i`illll::/ .li': l'~  
   .l '`'i  ヽ、ニ-'   、  ~ ̄  l,ノ               そーなんだ
    ヽ、_` ,           ノ_:::`i              メ / )`) )  そーなんだ
    '、'::~::`,-、,_   ''~  ., -'::::}. ヽl           メ ////ノ
     ~`''~ i、::::`''i,ー--ー'~'ニ'=~、、、'_、_         メ /ノ )´`´/彡  
       _, -'''''~ '       _, -''~ \        /   ノゝ /
      ./ 'ー- 、、,,___,,、 -ー''~     ノ      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.   そーなんだ
     ./      /.ヽ        / .'、   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
263名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/01 15:00
頭ってどんな風に剃ってるの?
写真とかないかな?
上手な剃り方を教えて下さい
>>263
逆剃りはハゲるぞ。カサブタには優しく接してやれ。耳を切るなよ、ゴッホになるぞ。
265:03/11/02 00:12
一昔前はしっくの一枚刃使用してましたので逆ゾリはリスク有りましたが、今使ってるじれっとの三枚刃ですと逆ゾリしても血が出ません。でもツルツルになるので気持ち良いです。首なんかも下手すると血まみれになってたのですが、今は有り得ませんです。
>>265
目詰まりしないの?
267:03/11/02 12:32
使うまでは半信半疑でしたが、一枚刃よりも三枚刃の方が隙間が大きく全然目詰まりしないからスムーズ、しかし二週間以上のばすと少し難儀でした。十日程延びた位ならサクサク剃れます。
>>267
いつも10日も剃らないの?
269隆ちゃん:03/11/04 23:19
漏れは永平寺で挫折して可睡斎に行ったが皆に相手にされない。
アボ〜ン
271名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 22:39
いま永平寺にいる人いますか
272名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/11 22:35
↑坐禅中〜だよ。。。
273名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/12 00:43
俺の知人に永平寺で7年か8年修行してきた人がいるが、
自分が日本で1番偉いと本気で思っている。
みんなにも、『俺は日本一の坊さんだ』と言い回っている。
永平寺に長年居るとそうなってしまうのか??
いったい彼は何の修行をしてきたのか?
永平寺での修行は、長年しては駄目だな。
それは永平寺に限らない。
お釈迦様は長年修行して、長年の修行は役に立たないと気づいた。
昔、うちのじーちゃんの葬式の時に導師で来てくれた人は
すごーく謙虚な人だったよ。
うちの菩提寺は道場にもなっていて、そこで修行してる中年の人だったが、
普通の家庭の人が出家したらしくて話を聞けば永平寺に5年位いた後
あちこちで修行して、ここ数年は菩提寺で修行してると言っていた。
でも、このあと住職が亡くなってしまった寺の後家さんの所へ婿入りして
そのお寺を継ぐことになったとはにかみながら控えめに語っていた。
あのお坊さん、元気かな〜って時々思い出します。
276名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 15:17
じゃ何年居れば良いの?
277名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/13 21:56
精進料理の本、出てた。いいよ。作ってみよう。
278名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 13:27

ちょっと前まで殴る蹴るは当たり前と聞いて萎えた
279名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/14 18:19
その通り!漏れもよくやられたな。特に〇〇は今でもむかつくな。思わず名前かきこしたくなるな
書け!書くのだ!
281名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 18:33
ヒント!東北地方の奴
もうここまで書けば解るよね
昨日のいいともで、ゲストが永平寺近くの胡麻豆腐を
おみやげにもってきてきてたが、そのときにタモリが
うちも曹洞宗・・・って言ってたな。
283名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/15 22:03
あの胡麻豆腐ははっきりいってぼったくりだ。永平寺の厨房でも、雲水が作るのが大変だからとか言う理由であの胡麻豆腐を仕入れて客に出しているらしい。料理長がへぼくなると雲水は大変だな。
>281
あのな、東北だけでわかるわけねえだろ、いつの安居か書かなきゃ。
いつの時代にモナ、ひでえ香具師はいてな、最近はまだマシなほうなんだぞ、
漏れらの頃の東北の香具師って言ったら、あいつか・・あいつか・・もしくはあいつか??

もうちょい1文字でもヒントねえとわからんよ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 02:38
どうでもいいけど、タモリの芸は禅に通じるん
だろうか。

芸禅一如?四か国語麻雀禅一如?
286名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 04:14
僧堂には何年までいられるの? 一生僧堂で修行なんてできる?
287名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 18:36
>283
昔はタッポタッポと作っていたのにな。
288名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 21:36
284何年安居?時代にもよるから
289名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/16 22:31
heisei 6nenn kimiha?
290名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 03:06
はじめまして。禅僧になりたい36歳の一般人です。
出家する際の師匠探しはどうすればいいのでしょう。
いきなり寺に行って「弟子にして下さい!」なんて言えませんし…。

>>290

お寺ネットで相談してみたら?
292291:03/11/17 14:03
または、

マターリ禅宗 ヽ(´ー`)ノ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1038555082/l50
293名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 16:41
じゃあ君は知らないよ!もっと漏れは古いから、それにその頃はそんなにやる椰子はいなかったよ
294名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 17:15
>293 漏れはH7年だが、ものすごいやる香具師いたぞ。びょー院送りとかな。
295名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 17:54
>293
漏れは 昭和57 年 ひどかったぜ
296名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 19:32
295>それは愛知の〇〇禅兄?
297名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 20:11
295>それは愛知の〇〇禅兄?
298名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/17 20:31
名古屋?
299臨済僧:03/11/17 20:51

おまえらやめろって
初心者の質問はスルーで、内輪の暴露話か。
さすが、永平寺♥
>290
在家の者ですが、坐禅会や接心をやっているお寺の中にはそういうことにも
対応してくれるところがあると思います。(相談とか)
私が行っているお寺がそうで、何年か一般参加の後や在家得度の後に
出家した方が坐禅会にもいらっしゃって私たちと一緒に坐っていらっしゃいます。

302名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 20:52
なんで殴られることがあるの?いくら修行だからといって他にそんな宗教ないでしょ?どなたか納得いくように説明してください。
303名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 21:56
302>けちらしが大杉だから!
304名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 22:33
昔は修行でなくても、どこの家でも職場でも学校でも日常で悪いことしたり失敗したりしたらなぐられたんだよ 
たまたま修行道場はつい最近までその風習が残っていただけ
殴られなきゃわかんない香具師がいっぱいいる今の方が問題だ
305名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 00:23
304>>
>昔は修行でなくても、どこの家でも職場でも学校でも日常で悪いことしたり失敗したりしたらなぐられたんだよ 

それは日本に限った事なんじゃないですか?他の仏教国でも殴る・蹴るなんて聞いた事ないですよ。
叱る方も叱られる方も香具師なんでは?
殴られなきゃわかんない香具師とは一体どういう輩なんですか?
306名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 07:18
たぶん貴方みたいな人
307名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 12:34
>>305
曹洞宗の坊主め全部。
葬儀屋にバックリベートを50%払う約束で営業する香具師坊主。
他宗派の坊主は迷惑しまちゅ。
308名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 13:35
つまり世襲坊主の因習→レベルが低い香具師→日本仏教の衰退ということでよろしいでしょうか?
これって日本大乗仏教の弊害露呈してない?
粘着気質の荒らしが常駐しているね。
310名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 13:39
悟ったつもりになって殴る・蹴るしてるから困ったもんだね。本当に悟った人はそんな程度の低い事しないと思うけど。
釈迦は殴る・蹴るしましたか?
311名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/19 13:41
309>>
フレーミングすることで思い込んで安心していないで論理的に反論せよ。
>>310
釈迦は言葉を荒げたり、罵ったりはしたことがあるみたいだ。

>>311
311の文章自体、意味がよく分からないが、「論理的に」というほどのことは書かれていませんが。
313名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/20 06:02
永平寺とは関係ないけど少林窟ってどうなのかな?
本を読む限りでは、1週間参禅しただけで空までわかっちゃったり、なんかスゴいんだけど。
思い切って行ってみようかなー、なんて思ったり。
314225:03/11/21 12:13
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/988967213/l50
から。

ご存じと思いますが、先ず用語について。
 具足戒といいましたが、これは波羅提木叉といわれる部派仏教所伝のもので、現在の
パーリ仏教では227戒、漢訳では根本有部律が249戒、四分律が250戒です。概数を取っ
て250戒と言われます。(四分律の影響力もあると思います)
 具足戒という言い方も古くからありますが、upasampadAで「各条項を身に備える・満
足させる」ほどの意味で「具足」「円具」とも言われます、戒律を指す名詞として用い
たため、終わりに「戒」の文字にして、250の数字がもつ各部派異同を緩和するために、
私は使用させて頂きました。

 さてなぜくどくどこんなことを書くかといいますと、こうした「250戒/具足戒」は、
戒律の総称として付与された外面的名称なのですが、また正式には波羅提木叉(パーティ
モッカ/プラーティモークシャ)と呼ばれてきたもので、教学的には「律儀戒」と呼ばれ
ました。
 大乗仏教が成立し十善戒などの大乗戒が別途説かれ、それらを「菩薩の波羅提木叉」と
宣言するようになると、当然従来の部派所伝のものと整合性を保つため整理をしなければ
なりません。そこで摂律儀戒をたてるのですから、おもに瑜伽行系の人が建てる「摂律儀
戒」=「250戒/具足戒/律儀戒」、「摂善法」=「大乗戒」が個人的には最も理にかなっ
ていると思います。日本では天台が単受菩薩戒を主張したためこうした傾向から乖離して
いったようです。
315225:03/11/21 12:14
もうひとつ、
曹洞系の「作法書」には何も書かれませんが...と申し上げましたが、
これは誤りでした。訂正して『仏祖正伝教授戒文』に次のようなものがあります。
「摂律儀 諸仏法律所窟宅也、諸仏法律所根源也。
 摂善法 三藐三菩提法、能行所行道也。
 摂衆生 超凡越聖、度自度他也。」
はなはだ分かりにくいのですが、「諸佛の法律の根源」を律儀戒とするのか、菩薩戒とす
るのか明らかとなりません。この書は道元禅師以降の人がまとめたものなので、いささか
天台よりとも言われています。
 道元禅師自身は有部系の『十誦律』を多用し、『根本有部律』なども引きます。大乗戒
ではあまりお目にかからない「無根の波羅夷」などを説きます。こうしたことによると、
道元禅師は、決して単受菩薩戒ではないような気がします。
 また『梵網経』の妄語戒ですが、諸注釈は「上人法を得たといつわる」ことも「日常的な嘘」も説きますので、両義を含意しているようです。
316236:03/11/21 13:22
チベットより移って来ました。

みなさんお詳しいですね。225さんや210さんはどちらで
仏教を勉強されたのですか?
>>307
香具師の使い方間違ってますよ。

お逝きなさい
318210:03/11/22 13:02
因みに臨済では、全ての公案が終った最後に三聚浄戒を公案として室内で見るようです。
319名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/23 09:27
236
>>318
洞山五位もね。
でも今はそんなじゃないみたい。
>>320
公案の話はやめようや。やった人しかわからんもん。
322名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 11:42
永平寺の精進料理の本が最近よく出てますね。
永平寺に修行された方は米の食べ過ぎでかっけに
なると聞きますが、そんな偏った食生活で大丈夫なんですか。
あと、山を下りてからの食生活は変わりましたか?
323名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/24 14:57
肉食ったらソッコー吐いた・・・
コレステロール低すぎ と誉められ叱られた。
325名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/26 21:42
へえ〜〜!そんなに体質というか、好みが変わるもの
なのですね。初めて知りました。おへんじありがとう
ございました。あと、他に日常生活になじめなくなった
ことってありますか。何日かの参禅でもしばらくテレビを
みたいと思わなくなっていたので、長い間修行された方は
もっとだろうなーと思いました。
326225:03/11/26 21:53
だいぶ亀さんになって、今更こっぱずかしくてレスしにくいが、

 大学の授業に預かったり、お寺で勉強したり

です。
327名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/26 21:59
副住職さんですか。
>>325
どこでも寝れる特技を身につけた結果、車の運転が・・・・
329名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/27 21:05
どこでも寝れる特技かー。車に乗ってるときに眠るのは
こわいですね。街などにでるとやかましく感じたりしませんか。
あと、永平寺に帰りたい・・・とかは??
330名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/29 09:28
最近永平寺は寒いですか。
修行の後、どのくらい煩悩はそぎ落とされましたか?
漏れの友達は、修行が厳しくて、煩悩以外のものはすべて
そぎ落とすことができたと言ってました。
332名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 19:13
ちょっとお伺いしたいのですが
この人は永平寺で認められた師家さんなのですか?
出家得度から五ヶ月で印可を受けるとあります

ttp://village.infoweb.ne.jp/~toshoji/masters2.htm
333名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/30 20:32
すごいね、このサイトのめちゃくちゃぶり。
坐禅の作法の解説なんて、多分修行をした事無い人なんだなーって
わかるよね。叉手なんて右左さかさまだよ。
イタタタ
右が下でいいんでないの?
スマソ勘違いしてた
これは、原田祖岳系といって、道元禅師の教えのなかに臨済的な面を取り入れようとし
た一派です。

原田祖岳はそれでも曹洞宗の師家で通っていましたが、それ以下の人たちは、原田さん
以外の人々は間違いであるとして、ろくに参禅もしていないのやること言うことハチャ
メチャです。比較的まっとうな人に安谷白雲という人がいましたが、『正法眼蔵』理解は
ハチャメチャです。

叉手は臨済系は右が下にになるのでそれを採用しているのでしょう。
ちなみに臨済宗でも相手にされていません。
いや、右が下だけど
338名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/07 21:29
ろう八接心、終わりますね。
昔、修行されてた方、どんなだったか聞かせてください。
339名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/10 16:18
少林窟にしても小浜の原田祖岳系の二カ寺(佛国寺・発心寺)にしても、
どう見ても一種のカルト的な集団に成り下がっているようだ。

佛国寺の老師などは、「この世で悟りを得られなくても、坐禅して徳を積めば来世で悟れる」
などと教えているらしい。こりゃ「禅」とは別物だな。
しかし、寺のバカ息子に占拠されて本来の修行の意味を見失っている現代の僧堂に幻滅した
純粋な人たちが、そういうところに集まっているのも事実。真面目な若者が沢山いる。可哀想だ。

まあ、広島の少林窟は問題外だな。「老師」と呼ばれてるけど、ただのアル中だよ、あの人。
ウェブサイト見て「ここは変だ」と思わない香具師はいないだろう。
摂心…すわってる(寝てる?)だけなので太ります…
341名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/18 09:52
確かに摂心中は供養の施主がついて飯が如常よりは豪華なような気がする。
おやつも出るし・・・。
342正論:03/12/18 12:13
永平寺でいじめを働いた者を僧侶として認めている曹洞宗というのは、偽者集団。
>>342
ぷ。
修行耐えられなくて逃げ出したからって逆恨みですか。
みっともないでつね
344正論:03/12/21 15:53
はあ?もっと厳しいとこで修行してきたのですけど。凡人の貴様にはわかるまい。・・・・ふ。かわいそうなやつ。
345:03/12/21 15:59
キツガイ?
346ちだちゃん@生き方研究中:03/12/21 16:11
そうです。345はキツガイ。
347名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/30 14:21
昔、修行してた方に質問です。修行中は性欲がなくなる、ってホントですか?
また修行が終わって家に帰ってしばらくしたら、
元にもどっちゃうんですか?(つまり性欲の話)
前から興味あったんで、いちど聞いてみたかったんですう。
性欲のない香具師はにちゃんなどみないだろが
349名無しさん@京都板じゃないよ :03/12/30 16:53
性欲はあるんだよ。
性欲はあるが精神的にも肉体的にも追いつめられてそんなこと
考えてる余裕などないんですよ。初めのうちはね
ほっけんぼうかつがあるが今は殴られないぞ。
きょうさくは入るがな。(いろいろあったし・・・
性欲はなくなるが、1月たったとき夢精した。
それ以来自分で出したほうが洗濯とかめんどくさくなくていいから
やってた。
が体力減るとつらいから、配分を考えながらやってたな
>>342 >永平寺でいじめを働いた者を
いじめってどんなの? 
できれば、詳細キボンヌ。
超性格の悪い坊主とかがいそうだ。
353!:04/01/09 22:38
中学デビュー、高校デビューとかあったけど
そこでもデビューできなかったモノが
はれて永平寺でデビューできる。
それがまた、中、高、以下・・・
354名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/12 21:42
冬の永平寺、どんなかんじですか
君が書いた漢字で合ってるよ。
356もう一回大遠忌したい:04/01/13 12:54
ワラタ
357名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/13 22:19
もーーーーっ
>>355
弟子にしてください
359:04/01/19 22:47
三賞呼んでたらまた久しぶりにお山でくだらないいじめが有るみたいで今上山規制があるね!
360名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 00:43
参照のどのページですか。
参照って何? くだらないいじめってどんなの?
宗教とか修行とかが好きで集ってきた人たちの中には、非常識で人格下劣なヤツが意外と多い気がする。
362マルサのお山:04/01/20 22:49
カサマツの事だよ!
363名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 23:03
いじめ…、ですか。ソレそのものより、周りが騒ぎ過ぎというか、行き過ぎてカルト掛かったヒューマンライツ教育の弊害と言うか、木を見て森を書かず的なトコが本質です。あと、チョット病んだ方が上がって来る傾向にあると言えなくもない。
364名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 23:07
>>365
冗談でもそのハンドルみたいな事は言わないで(汗)
365名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/20 23:09
>>356さん
でした。間違っちゃいました。欝だ誌濃。
366名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/21 00:17
>361 何を根拠に非常識で人格下劣と言われるのでしょう?そういう人に
     出会って困ったことでもありましたか?
367あああ:04/01/22 06:56
永平寺に修行してい人に質問です。今はケッカフ座じゃないとダメなんですか?ハンカフ座しかできないもので、、、
368名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/22 12:39
道元の著作の重要部分は出版されていないようですね。
唐木順三が岩波のパンフでわずかに重要な所に触れている程度。
>>359
いやいやいじめじゃないよ。
来る人間に自覚が足りないから。
提案したときの会議知ってるけど、去年はよく逃げた逃げた。
こうそうのしどうも大変だったし、山に行けば全部教えてもらえると
思っているやつばかり。坊さん以前に社会人の基本が出来てないから
苦労したよ。まぁおれも最初はそうだったんだろうけど。
地方かちくゆうか行ってからにしないと上山者増えてるし大変だね。
宗教・修行好きな人間って言うかそういう環境でしか生きられない人が 
多いってことかな。社会不適合っぽいから自分の修行環境を
乱されたくなくて厳しい指導になっちゃう感じ。
是はちょっといじめじゃない気がする。他人はもちろん自分にも厳しいからね。

>>367
GO!DO!ははんかでいいと言ってたよ。
あるいははんかふざあるいはけっかふざ
はんかが先にきているぐらいで、道元も足が痛かったのは事実だと言うことで。
チャレンジは大事だけど、にんげんだもの
370名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 08:22
369は永平寺でカス扱いされたクズ野郎
いつもあぐらふざ。
転役はしょーりゅーじ。
箸落として罰油金100万円。
罰油金100万円ってかわいいなぁ。本山は今脅迫があるのか?
紹隆寺行きたかったなぁ。
檀務が有るところに行く方が為になる。
下りたら修行中みたいに坊さんだけの生活じゃないし。
檀家さんとの接触が無いまま長年修行してると一般教養が無くなるからね。
372もう一回大遠忌したい:04/01/23 22:29
そんな事よりもう一回大遠忌しよ〜よ!皆大遠忌でいくら貰った?暴露しようぜ!
>>368
正法眼蔵〈1〉〜〈4〉
岩波文庫 ISBN: 4003331907 ; (1 巻 (1990/01))
水野 弥穂子
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003331907/ref=sr_aps_b_1/249-8545445-5925101#product-details

道元禅師語録
講談社学術文庫 ISBN: 406158944X ; (1990/10)
鏡島 元隆 (著)

典座教訓・赴粥飯法
講談社学術文庫 ISBN: 4061589806 ; (1991/07)
中村 璋八, 中村 信幸, 石川 力山

道元禅師全集〈1〉〜〈7〉
春秋社。在庫切れの巻あり
鏡島 元隆他編

信頼性が高く、現在比較的入手がしやすいものは上記の通り。
ほかに読み物としては、

デリダから道元へ―「脱構築」と「身心脱落」
ちくま学芸文庫 筑摩書房 ; ISBN: 4480084991 ; (1999/08)
森本 和夫 (著)

など上げたら枚挙に遑がない。森本氏の上記の著作は面白かったが、
|『正法眼蔵』読解〈刊行中・ちくま学芸文庫・森本 和夫著>
は期待したほどではなかった。
374名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 21:06
>>373
ありがたいのですが、やはり重要な所は表に出ていないようです。

>>374
あなたのいう重要なところとは、何のことですか?
>>373にあげられているものが、道元の著作のほぼすべてだと思うのですが。
376名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 00:36
大遠忌でお金がもらえるの?
釣り師だろうけど普通は一方的に納めるだけ。
378名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 10:22
納めるだけの香具師は負け組。
大遠忌で寺を立て直すほど儲けた香具師は勝ち組。
377は勝ち組の存在さえ知らぬカス
>>378
カス呼ばわりですか。。。
曹洞宗という宗派の僧侶の実態はこんなものなんでしょうね。
380経験者:04/01/25 15:30
378ってお坊さん??

怖いー
381名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 18:44
そんなものなのかー。あんな修行しても。
382名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 19:42
つーか、どうでもいいや。坊主の世界なんてw

どうせ、みんな生臭エロ坊主なんだしね。
自分が恥さらしだということを認識していない。

こういう人はドンドン僧籍剥奪しましょう。
378=382?
385  :04/01/26 22:20
昔、日本における少林寺拳法の親分やってるような北海道の当時最古参のおっさん
がいた。20年前くらい。すんげぇ恐かった。ケツばっと痛かった。
でも、こんど会ったら古路す!
386名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 14:11
永平寺の修行なんてまったくいみがない。遊びだよ
>>386
さすがにそれは違う
388名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 17:11
そうだよねー。遊びだというならやってみろー
http://www.tomiyamaharuo.com/zen.htm
http://www.komazawa-u.ac.jp/~zenbunka/images/zyosan.jpg
「禪 修行」は、写真家・富山治夫氏が、曹洞宗の両大本山・永平寺(福井県永平寺町)
と總持寺(神奈川県横浜市)及び總持寺祖院(石川県門前町)の修行僧の真摯な姿や風景を、
1年半の長期間にわたってとらえた写真集です。
普段では目に触れる事のない修行僧の日常を、ストロボを使わずデジタルカメラを用いて克明に描写しています。
この機会に、是非”真”の禅の世界をお楽しみいただき、「禅」の精神を感じ取って
いただければ幸いに存じます。
390交満堂の隆三:04/01/28 17:30
385>居たね!あんな香具師早く何とかして!曹洞宗の恥!
391名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 20:41
がんばって!!修行して立派なお坊さんになってください!!

392名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 22:18
ムリ
393名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 17:39
もうすぐ解制?今年の制中厳しいのかな?
394交満堂の隆三:04/01/29 21:34
甘くなるよ!異能浪士も大変だ!(藁
395名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 19:48
今は山全体を破れ障子がしきってるんだろ!
あんなヤツが居るからおかしくなるんだよ!
早くオ・リ・ロ
396名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/30 23:12
>>394-5
今の商事、井野オッサンをよくご存じなんでつか?
誰やってるん?
何故甘くなるんでつか?
397名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 12:14
坊主なんてやめて、真っ当に働きましょう。
>>397
一応両方経験した身からいわせてもらえば、僧侶の方がまっとうな気がする。
399経験者:04/01/31 20:33
「いちおう」経験って、悲しいなぁ
400名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/31 20:47
もし私が永平寺に修行するなら、でんなんをやってみたい。
401名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 11:27
400
電算室にしとけ
402名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 12:07
>389

「おーい今日は撮影日だぞー。」
「えー、めんどうくせえなあー、しょうがねえ、掃除するか」
「そこのエロ本隠しとけよ、カメラマンに見られるぞ」

「それでは坐禅シーン撮りますよー、少しの間だけ寝ないで下さいねー」
「早く撮ってよね、5分しかもたないよ」

「じゃあ食事シーンとりまーす」
「しょうがねーなー、今日はカレーとトンカツじゃねえのかあー」
「久しぶりだから応量器使い方忘れちゃったよ」

「カメラさん、出版されたらまずい物写ってたらトリミングしといてね」
>>402
酷いカキコ。
現代日本人の精神性の低さを露呈している。

そんな心配しなくても、かような物は存在しておりませんので悪しからず。
404経験者:04/02/01 16:42
なに慌ててるんだか・・・。
誰も何も慌てていないと思うが。。。
一般人には禅宗の数ある専門道場のなかで、
一番厳しく真面目に修業している印象がある
のは永平寺だね。寒さと雪のなか!という
イメージが強いせいもあるが。
407名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/02 02:02
人生、時には我慢大会をしてみるのも必要か。
えぇ! へぇー〜〜〜


  イメージ、イメージ、イメージが大切だ。

  中身はいいから、イメージがあればいい♪
 
 
粘着嵐君登場!
411:04/02/02 13:01
強く生きろ。
412交満堂の隆三:04/02/05 22:31
いまゆる過ぎ、
413心ミニ包千一畳千琴緒:04/02/05 23:59
ゆるすぎ同意。回廊はゴミだらけ 雲衲はヘラヘラしすぎ 法要はけちらしすぎ 外部の者への礼儀まるで無し 見るに耐えない
なんでおまいらそんなこと知ってるんでつか?現在修行中の方達だからでつか?
415名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 16:43
元修行僧だro 言い方からして 内部の人間だったらそんないいかたしないだro

そもそも永平寺はネットつながらないだro
416名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 17:14
参照会つながるよ
まあ、ここでする話でもなかろう
自重してね
418名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 23:03
>>412-3
お山の近況にお詳しい様で。
実際見て来られたのですか?
まぁ、何時の時代も自分の時代を
美化したがる人は居ますが…。
419名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 22:42
参照会にはつながるんだね。すごい。うれしいね。
でもまぁそりゃそうだね。永平寺のホームページ
つくる計画はどうなったの?前参照にのってたよ.
420名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 22:49
そんなの載ってたか?
現在は、門前の某が作った山椒の本丸写しのサイトが
あたかも公式サイトかのごとくに思われていて非常にまずいので
本山でちゃんと作った方が良いかもね。


・・・ま、荒れるだろうがな
421名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 16:23
家で座禅やりたいので、あの丸い座布団がほしいのですけど、
東京、神奈川あたりではどこで入手できるのか教えて下さい。
>>421
仏具屋に逝け。大手なら売ってるだろう。
翠●堂とか。
423名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 09:17
当時、駒沢大学のそばの布団屋で売ってたな。
仏具屋とか衣屋のに比べて大きめで柔らかめです。
これは好みがありますけどね。
俺はそこで買って本山に持っていった。
今も使っている。
修行当時使ってた坐フがもうボロボロ。
大切に使ってたんだけどもう限界。
でも捨てづらい…。
執着は捨てられないものですなぁ。
425名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 09:49
ロードオブザリング観ましたか?
執着はやはり捨てられないことを最後の指輪の
シーンは物語っていたのでしょうか?

丸いざふ、私もほしいです。腰骨が伸びる堅めの
が好きですね。永平寺の朝の勤行はなんのお経を
詠むのでしたか。日によって違う?山をおりても 
そういうことは、毎日続けているのですか?ここに
くるお坊さんたちは。
426名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 10:35
↑ おいおい、エーへ〜寺で修行している香具師はサウロン並の悪だぜ?
  まあ、サウロンまでいかなくてもサルマンかウルクハイくらいだな。
 
新しい上山者が来てそろそろ僧堂の外単は暫倒臭が漂うようになる頃だな…
429名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/28 19:42
新しい上山者かあー。何人くらいだろう。
430名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 01:38
総持寺では痰過寮で5、6人座ってるのが見えましたよ。
431名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/03 12:23
この前永平寺に観光で行ってきた。
あんなに人多いのかよ,,,,
入場料と賽銭だけでも莫大なんだろうけど、あんま俺的には寺の建物
いじって欲しくないなあ。寺なんか古くてナンボだろ。
寂光苑の像なんか俗としか言えない。なんの意味があるのか分からん
432名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/04 11:26
こらこら、いじらないと建設業者からリベートもらえないでしょ。さーて次は何の工事発注しよっかなー。全館エレベーターでもつけるか?
433名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 04:24
永平寺で修行された方に聞きますが
揺るぎなき「真理」は、果たして存在するのでしょうか?
434名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 15:18
すると思うがそれを会得した坊主は今の曹洞宗にはいそうにないと思う
どこにならいそうだと思いますか?
入門させてもらえますか?
436433:04/03/05 17:18
>435
お前もそこらへん興味あるだろ?
俺もいろいろ本読んだりしてるんだがナー

だが、そもそも「真理」への探究心から坊主になって衛兵寺で座禅する奴
いまどき居るのだろうか?
問いかけ自体しない奴に、解答なんか解るわけないわな
437名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 18:14
え?ボクでよければ真理悟ってるけど?何か聞きたい事ある?
おまえみたいな俗物になにがわかる
喝ー!
永平寺で修行して、坐禅して、真理を悟る?


一から勉強し直せ。
根本からまちがってますよ。
神秘主義者に禅宗は向かないよ
>>439の言う通り
ていうか
悟った人いんの?スレに逝け
あるいは哲学板
もしくはメンヘル板
よかろう
最初から期待して聞いた訳ではないから、予想どおりの返答だな
だいたい、他人に聞くこと自体無意味なのは分かってた。
場違いなネタ振ってすまんね。バイバイ
442名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/05 23:44
悟りという言葉をどう定義するかにもよるけど、実際悟りますよ。永平寺であれだけやれば。
あんたの定義を説明しなさい
443のような無礼者には説明する必要がないという事を悟った
>>444
お前は説明できないだけだ。
「悟り」偉そうな事を言うな。
446名無しさん@京都版じゃないよ:04/03/06 11:40
緯そうな事?
447名無しさん@京都版じゃないよ:04/03/06 11:42
エー ヘイヘイヘイ ジー
葬ジージーイー
『悟り』のために人はなにをなすべきか。
密教(日本では真言、天台系)は、それを明確にしめしております。

秘密主はお教えくださいました。
『悟り』とは、『菩提心』より生ずるものであります。
『菩提心』とは『如実知自心』のことであります。
『如実知自心』...自分の心のあるがままを知りなさい

『悟り』とは、はるか彼方にあるものではありません。
それは、あなたの中にあるのです。

自分の心をみつめて下さい。
いったい自分はいまどのステージいるのであろうか?
そしてステージを高めてください。あなたは仏様になるのです。

主があなたと共にありますように。  合掌。

>449
なんですか?それ
アレフの教義かなんかのコピぺですか?
>密教は、それを明確にしめしております
痒い。こそばゆい。
452名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 10:00
修証一如age
453名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 12:50
452が正解
修行は手段ではないよ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 15:45
世に、唯一・真の正解、というものはあり得ないのではないでしょうか。
と言うと、この問いも真では無いことになって、
世に、唯一・真の正解、というものがあり得ることになるのでしょうか。
すいません。
真の正解というのは妙ですね。
456名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 14:40
DDTあげ
GTR下げ
458名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 19:54
昨年末、永平寺に国税が入ったって聞いたけど、本当?
459名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 21:20
ギクリ な、なぜそれを?おまえまさか追徴課税の額までしっているのか?ヒットマンに消されるぞ
460名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 21:53
毎年入ってるよ。
461名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/11 07:12
460
毎年はいっているのは指導だろ
去年のはヤヴァイんだよ
祖門会sage
解制になると雲衲厨がふえるな
みなさまの法戦は問答いくつでしたか
ちなみに漏れは 5 問。 ヘタレですみません。
465名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 09:27
俺も5問、本山以外はそんなものじゃないの?
問答多くて時間がかかると随喜の教区寺院から足が痺れると文句が出そう・・・。
うちの教区はヘタレってことか。
466名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/14 14:05
漏れは6問。同じ教区内の本寺でやったが、うちの教区で法戦は20年ぶりくらいだったそうだ。御随喜の老師方がみなアンチョコ読み読みだったのは萎えた。
467名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/15 09:03
まあ本山以外では問者は問答なんて覚えていませんよね。
当日、紙渡されて「これ頼む。」みたいな感じでしょ。
自分の問答覚えているのは弁事と書記くらいでしょうか。
でも両班は祝語くらいは考えてきているな。
というか本からうつしてメモを持っているな。
自分より先の人が同じ祝語言わないかドキドキ。
本山が異常なんでしょう。
もとは五則日鑑で参究した公案の結果をご披露したものとも(一日一則としても五日で五則)、一夏で参究した(する)
公案を掲げるものとも言われていますので。

ちなみに今の形態は霞丘老漢が作ったものと言われています。
469名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/16 08:51
だいたい問答があらかじめ決まっている時点でヘタレですね。
また粘着荒らし君かい。
それは違うから親切に教えておいてageるン。

法戦の場合は「法問」といい「問答」と言わない。
ここではその法問の話をしている(その意味では上のカキコは伝統的立場に
則っていないが。。。)

若い雛僧が、宗門の用語と意味を理解しているか、あるいは馴染ませるた
めに行われる。

その後の人生においては、「問答」を行う機会がある。でもそれはまだまだ先だべ。
(ほかに各地で行われる小参・入室などに参随すれば、問答に預かれる機会はある)
携帯OKとありましたが、さすがに上山1年目は無理ですよね?
あと、手紙はいつ頃から受け取れるんでしょうか?
472名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 07:27
本来何年目でもOKじゃないんだよ。仕事上やむを得ないヤツだけ許可される。
携帯持ったからって、くだらない電話や手紙をかけるのは本人のためにならん。

永平寺の修行が生ぬるいとかいって批判するヤツもいれば、
生ぬるくする手助けをするヤツもいる。
473469です:04/03/17 08:43
一応現役僧侶です、荒らすつもりはありません、そう取られたのならすいませんでした。
なるほど行持規範をみても確かに問答と法問は言葉も意味も違うようです。
勉強になりました。
でも禅学大辞典みても違いが良く判りません。

法問では載っていません。
法戦・・師資互いに法義を問答商量すうこと
あれっ問答商量?やっぱり法問も問答なのかな?
問答商量・・・問答往復して審議し対手の力量を点検すること

問答・・・修行者が質問して師家が応答すること。
     更にこうあります現今は形骸化が著しく実質的な問答で
     ないことが多い。

確かに微妙に違うようです。
私が思うのは法問とはお互いに勉強というか意見の交換をして結論を導く。
問答は先輩に教えていただくといった感じです。
470さんの言っている意味、宗門の用語と意味を理解しているか
はその通りのようです。
馴染ませるとかはちょっと違うのではないかなと思います。

法問も問答も本来アンチョコがあって良いものではないと思いますが如何でしょうか?
私も本山で小参・入室等を体験したとき、顔色変えず即答してくれる
小参師さんとかを尊敬しました。
いつかは自分もああなれるのか、無理だな、たぶん。



474名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/17 10:48
法問というのは主に問いの内容を指す場合が多く、問答というのはその行動自体を指す場合が多い
しかし、大まかに言えばどちらも同じような意味であり、問者と答者の力量の差によって呼び方が変わることはない。
475471:04/03/17 21:19
472さん、ありがとうございました。
そうですよね、数年前に永平寺で修行した知り合いからも、そんな話は聞いたことが
なかったので驚いたんです。
476名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 08:37
>475
彼氏が上山したのなら、5月頃を見計らって吉祥閣に泊まりに行くがよい。
そして夜、部屋に彼氏を呼んで朝までピストンしてもらいなさい。
シャワーはないけどそれは我慢して、彼氏の貯まりに貯まった煩悩を吐き出して
あげなさい。
もしそれで世継ぎができればそれはそれで素晴らしいことです。
但し、修行仲間へのお土産(マック、コロッケなどが好評)を忘れると
彼氏がハブにされるので要注意。
また、あの時の声が大きい女性にはお勧めできません。
回廊掃除で鍛えられた彼の足腰は、あなたを驚かせることでしょう。
>>473
>法問も問答も本来アンチョコがあって良いものではないと思いますが如何でしょうか?
法問の源流は、古くは中世の問参に求められます。
ここではテキストを目の前にして、それについて意見を検討しておりました。
これを立職の儀式に合糅したため。問答に似せられて行われるようになりました。
どうしてこのような形式の儀式にまとめたのか確定はできませんが、江戸時代の御
前法問を想定していたというのが私見です。ここでは武将たちが衣を玉だすきにして、
弓をもって床を叩きながら、商量するという、儀式めいた行動が取られていたから
です。

ちょうど御前法問に関する木版本は、いままで見たものは明治期以降のものが多く、
法戦式が作られたころと時代的合致します。

あと「禅学辞典」は一介の辞書に過ぎません。典拠資料にはなりえませんので、参考程度に
留めることをお薦めします。

個人的には法問程度は、当事者も随喜衆も、暗記くらいはしておくことは最低条件です(失礼ながら、上のよう
な人達で組織されている地域でなくてよかった)。また法問で、アドリブで問答に持っていく血気盛んな人達に
よくでくわしますが、よほどの力量がなければかきますだけの結果になるので、これもあまり感心しません。
やはりどれだけ古則に馴染み踏まえるのか、制中の行持で体現することの方が肝要かと存じます。
法戦式一日かぎりの話ではないような気がします。
478名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 19:15
二十数年程前にお山でも見台首座いたっけなぁ 山形の・・・
カレ、ハズカシくも無く今でも二期の法要随喜にしてるけどね
479仕事厨:04/03/18 19:24
55歳主婦。
趣味は聖天像を磨く事です。
好きな芸能人のタイプは、石塚さんみたいな人です。
ではどうぞよろしくお願いします。
ラブレター待ってます。
ラブレターはやらんが、ピカール作務で三十棒だ。
481469です:04/03/19 08:14
477さん
勉強になりました、ありがとうございます。
476は、なぜ471が彼が上山した女だと確信したのだろう
激しく遅レスだが、
改、増築に関して言えば
京都等の寺社と違って
常時二百人強の人間が生活してる所だからな。
単なる観光寺では無い訳なのも確かだし。
文化財関連の消防法等規制も厳しいらしいし…。
吉閣もだが、補強、修繕せなあかんトコなんか
山積してるのも事実。
反面、無駄が多いのも事実で、
特に寂光苑に関しては禿同だな、例のアレはw
支出もデカイから家計はそーでもないのでは?
客も往時と比して、年々減少傾向にあるみたいだし…。
484名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 11:52
新緑の永平寺に行きたいです。
電車は通ってますかね?
485名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 22:19
>>484
東古市(永平寺口)までなら京福通ってる。
そこでバスに乗り換えるよう駅員さんがしじしてくれるから、バスに乗ります。
福井から永平寺駅までストレートに行ければ40分くらいでしょうか。。。
1時間に1〜2本づつ発着だから、その辺も覚えておいてね
素直にタクシーで行けば?
488名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/16 15:43
カンニンさん中国、好きだねーNHK出てたし。
ところで、ゲイカのNHKスペシャルいつやんの?
4月中頃ってサンショゥに出てたけど?
489名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/17 22:23
んHKスペシャル知りたい。
ジキサイさんの本読みましたか。
490名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 08:14
>>488
NHKのニュース出てたの?北京の奴。何でだ?

猊下のは六月にやる予定がまた変わったらしい。
サンショウに四月にヤルなんて有ったっけ?
491名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 22:29
さんしょうに4月に放送とか書いてたっけ?私も知らないな〜
最近永平寺関係の放送ないから寂しいですね。
492名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 08:42
六月十二日 土曜日 二十一時から 放映だそうです。 
>>↑
NHKでイラクか、アフガンの特番やるから
その予定は変更になるらしい。
494名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 22:25
マターリ禅宗 ヽ(´ー`)ノ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1038555082/
495名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/25 00:47
永平寺のたくあんの作り方を教えてください。
496名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/02 09:11
あの、ちょっと質問です。
傳法が済むと力生になるのですか?それとも瑞世が済むまで座元?
力生と和尚の呼び分けがどうもわかりません。
永平寺のそばに立ってる、お札まみれの建物は何なのですか?
あの中には、何がおさめられているのでしょうか。
何故お札が貼られているのでしょうか。
498名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 20:58
その昔、太古の悪霊が付近の村々を襲ったりして悪事を重ねていた。
永平寺の高僧がそれをあのお堂に封じ込めて、封印のお札を貼った。
今でも、夜中にあのお堂のそばでたたずんでいると、魔物がうめくような
声が聞こえるという。
歴代の住職が、108年ごとに再封印の儀式を行ってきた。
次に封印が切れるのはあと7年後といわれている。
封印の儀式が失敗したら、悪霊が魔物となってこの世に逃げ出てしまう。
尚、再封印の儀式を見物できるのは申し込み制で、限定300名のみ許可される。
499名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/07 22:19
うーーーん。うそばっか!まともに↑聞くなや。
500名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/08 02:04
みなさんのお寺を辿っていくと、永平寺ではなく総持寺ではないのですか?
何でも曹洞宗のほとんどのお寺は総持寺からだとか?
そんなことを、うちのお寺の住職さんが言ってました。
永平寺の末寺ってないんでつか?
501名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/09 14:47
>>496
瑞世がすめば力生(和尚)です。

呼び方の違いはよくわかりませんが、結制のとき配役を
読み上げるときは「○○力生」と言ってますね。
502名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 10:56
総持寺系も皮裂き行かない人は永平寺行くの?
あと、ジョウザンする時は駒沢大でてたほうがいいの?それともそういうのって逆にいじめられるの?
503名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/25 16:06
502のような糞虫はどこに上山してもボコボコにされる
まちがいない
わるいこといわないからやめとけ
504名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 07:30
駒沢いったあとだとみじかくてすむはずです
505名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 15:12
今週12日土曜日NHKスペシャルです
506名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 18:13
>>500

うちは總持寺妙高院通幻寂靈大和尚の嫡末です。
お釈迦さまから数えて私で嫡傅八十代になります。
永平寺の末寺もありますよ。私は地方僧堂で安居しましたが
同安居に永平寺直末のお寺の方もいらっしゃいました。
507名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 07:39
今日Nスペhiビヂョンで6時から
煩悩無尽誓願成
煩悩が成じてしまうのか>508よ
511失敗:04/06/09 17:30
Enterで書き込み がONになってた・・・

508は、ある意味すばらしいのではないか
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 21:16
立松和平がウザいマネしないことを心から祈る
513名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 21:19
放送中

NHKスペシャル永平寺104歳の禅師
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1086995370/
514名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 16:28
>>513
ああっ!
風邪引いて寝込んでて見逃した・・・。
再放送ないのでしょうか(´・ω・`)
515名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 16:34
日本の国民的スポーツプロ野球の夢の祭典オールスターゲームが
韓国人に乗っ取られようとしています。
彼らは韓国でスターだったものの今はロッテの二軍暮らしであるイ・スンヨプを
集団投票でパリーグの代表に選ぼうとしているのです。
こんな横暴を許すことはできません。2ちゃんねらーの力でイ・スンヨプを引きずりおろしましょう

☆イ・スンヨプのALL STAR選出を阻止するスレ☆
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087207502/
516名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 17:54
>>514
再放送は月曜の深夜にあったんだけど・・・
517名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 06:52
草履が曲がってるのは心が曲がってるちゅうこっちゃ。
518名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:09
自分は長崎の臨済宗のものですが雲水ネットの質問コーナーに投稿されていたぶんしょうですが、これって曹洞宗の寺の事じゃないですか?
投稿文一部「あるお寺の(ある本山出張所)修行僧の方々がよくコンビにきては弁当や雑誌などをかって帰ったり、外食していたりしますが修行って何してるのですか?
私のイメージだと毎日精進料理を食べたり座禅をしているものだと思っていました。座禅を始めてみようと思っていましたががっかりしました。」
情けないと思いませんか?
自作自演、乙。
>長崎の臨済宗のものですが

うそ臭い。鹿児島のアレじゃないの?
521名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:37
>>518 臨済宗も同じだろ
522名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:45
>>469 お前何様?

>>521
だから、518は臨済宗関係者じゃないだろ。どっかの坐禅ヲタ。
524名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:50
>518 情けない
525名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:56
最近の永平寺はどうですか?南澤監院ってやめるんですか?
526名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:12
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:36
ここには現在永平寺で修行中の方はおりますか?もう寝てるかな?
528名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:53
>>512 立松和平先生がどうしてそのような言い方をされないといけないのでしょう?
何を根拠にそのような事を言っているのですか?
お答えいただきたいと思います。
529名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 08:19
>>518
>これって曹洞宗の寺の事じゃないですか?

何を根拠に?晧●寺に何か恨みでもあるのか?

ハッキリ言って永平寺の生活だけしていたら運動しないし基本的に動かないから
体はどんどんなまる一方だし体が弱い人はすぐ体調を崩します。実際自分も下りる頃は
相当健康崩していたし、自分の知り合いは体壊して途中でリタイアした人も数人いました
531名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 08:54
>>529
晧●寺は長崎ですよ 鹿児島のあの寺(紹●●)のことでしょう。
そちらで相手にされなかったのでしょう。可哀想。
532名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 12:09
このスレ見る限りでは永平寺にこもるより
陸自でレンジャー教育受けたほうが
修行になるような気がするな
>>532
レンジャー教育受けれる試験に合格するのが大変だぞ
534名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 18:52
>>532
なにがしたいの?何のための修行?
イラクで仏敵退治
536名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 22:46
>>535
小学生?
537名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 05:41
>>536
いや、層化だろうw
538名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 09:38
高校の修学旅行で永平寺に行った。
で、少数の馬鹿生徒が僧侶にたいして暴言を吐いた。
奴らはその後廊下に立たされていた。
いい思い出です。
539名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 12:17
永平寺みたいなニギヤカしい観光寺院で修行というのは本来いかがかと。
観光客呼ぶなら呼ぶで、雲水の生活空間とは隔離すべきだと思う
とはいえ俺も観光で行ったんだけどさ
540名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 12:44
今日、中学生が宿泊で修行に来たよ
先生の一人は、ハイヒールはいてたけど
541名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 12:59
>>539
隔離されている所もあるでしょう。あなたはなにをみてきたのですか?
どうせニギヤカしい観光してきたのでしょう。
修行してるという事をこちらがわきまえて観光しては?
ニギヤカでも静かなところでも、どこで修行しようと同じだと思います。
>どこで修行しようと同じだ

いや、これは違うと思うな
543名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 14:10
修行僧も貴重な観光資源です!




544名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 19:05
修行って自分次第でしょ。別に修行に限ったことだけではないでしょうが。
環境や場所にとらわれるのはどうかと思うが・・・。
周りに影響されすぎ!
邪教撲滅!
永平寺ウザい!
所詮自己満足のエセ修行!
546名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 09:13
>>545
君みたいな考えの人いました。他宗ばかり批判する人。
その人はサリン事件で捕まりましたけど。
あなたは大丈夫?あんまり無茶しないで下さいよ。
547名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 12:45
>>545はそうか
548名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 19:38
<<545
何に対しても批判することでしか
自己満足できない人ですね。
それだったらエセ修行の方がましかな・・・
549名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 20:09
管理人さん>545のIPおしえてくださいませんか?
自分が調べてもいいですよ。
昨日の発言は、酒気を帯びていたとはいえ、極めて不適切、かつ
不謹慎なものでした。
NHKの番組から永平寺を知り、本ページの内容を一読するに
本当に道元さんの弟子の末裔なのかと疑うような事例が記載
されていたため、酒の勢いもあり、憤りのあまりつい記述したもの
です。
決して永平寺、および真摯な態度でご修行に励まれている
雲水様を誹謗中傷する意図はございません。
管理人様には削除をお願いいたしました。
ご不快な念を抱かせてしまった事を、深くお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。

551名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 00:01
545
HOST:210.143.33.226.customerlink.pwd.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
552鬼検索 ◆ONIoniKkao :04/07/06 00:02
パワードインターネット
http://www.point.ne.jp/
剃除鬚髪 当願衆生 永離仏法 究竟寂滅
554名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 01:41
ちょっと過去レス読んでるんですけど、

例えば
>>108
>超体育会系だぞ、ノリが。そして完全なる縦社会

永平寺や禅宗系の寺院に参詣に行くと、確かにそうかな
という気がするんですけど、これは道元禅師の意志に沿う
ものなのでしょうか。
555名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 07:15
>>554

道元禅師ご自身がパラノイアの気質があったそうなので、その遺風でしょうな。
556名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/06 08:34
>>554
曹洞宗は道元禅師の看板が欲しいのでしょう。
本当は瑩山宗といったら誤解をされないのでは?
もっとも、道元禅師は曹洞宗を名乗っていなかったから
瑩山禅師は曹洞宗を名乗ってもよいのか。
ただ、日本の各宗派仏教は本来の仏教ではなく先祖教に変質しています。
これも止むを得ないことと思います。日本の殆どの国民が
これで善しとしているのです。
禅の歴史は民主主義の歴史より余程古いよ。
禅寺がタテ社会で体育会だったらどうだというんだね
禅より民主主義のほうが優先する概念だと誰が決めたんだい?
558名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 20:09
ぶっちゃけた話、道元って過大評価されてるよね。
559名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 22:18
道元禅師の生い立ちを考えると、政治嫌いで極端な潔癖性
に思えます。修行僧を殴ったり蹴ったりするより先に、単を
たたき壊し破門しておしまいとか。

体育会系のノリというと日蓮のイメージでしょうか。
560名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 07:17
>>559

>修行僧を殴ったり蹴ったりするより先に、単を
>たたき壊し破門しておしまいとか。

いかに自分が権門を避けるといっても、無邪気に寄進状を届けてきただけの
弟子から僧衣を剥ぎ取り追放、使っていた単を壊しても収まらずに、その下
の敷石を砕き土を七尺も掘り起こして捨てたってんだから、これはもう明ら
かに病的なヒステリー気質。
561名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 07:50
俺もその話、最初に聞いたとき
ありゃ可哀想だなと思った。
そいつの立場も考えてやればいいのに。
>>560
江戸時代の面山の訂補『建撕記』で挿入された寓話の一つで、それ以前の記録にはないものだということ
がわかっています。当事者の玄明は、別の点で古記録にでてくる人物です。
たんなる古記録の集成にすぎない『建撕記』を訂補本ではその後の伝承も見とれ、面白く読めるように
功夫し、また訂補本の中の道元像に性格を与えるために玄妙に仮託し、これら話を作ったようです。
御抄などに出てくる道元禅師の逸話は、もっと人間味があるんですけれどね、、、
これらが顧みられないで、道元禅師とは根も葉もない作り話のほうが知られるなんて、文字通り
「邪法は仰ぎやすく、正法通じ難し」「悪貨は良貨を駆逐する」を目の当たりに見ているようです。
563名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 11:38
永平寺は自分に来た手紙とかいちいちチェックされるって本当ですか?!
564名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 20:13
>>562
>江戸時代の面山の訂補『建撕記』で挿入された寓話の一つで、
>それ以前の記録にはないものだということ
よく知られてる逸話ですが、「7尺も掘り起こして」というあたりが、
道元の潔癖性を表すために、尾ひれが付いた話という感じですね。

ただ道元が、母親が時の権力者に翻弄された人生を送ったのを間近に
見ていて、政治権力に強い嫌悪を抱いていたのは事実でしょう。
天皇の勅使から紫の法衣を送られ、一応受け取りはしたものの、
一度も袖を通すことがなかった。弟子に理由を尋ねられ、「却って、
鶴や猿に笑われる」と表現しています。

只管打坐を唱えた道元が、体育会系のノリで若い修行僧をしごいたり
虐めたりするほど暇だったとは思えません。修行の妨げになる
人間には寺から出て行ってもらうくらいがせいぜいだと思います。

黄檗山万福寺でも若い僧が大声を出し、棒を持って回廊を走り回って
いました。禅宗系は教団の特色を出すためか、武家社会の影響からか
あるときから変わったのではないかと想像していますがどうでしょう。
>>564
>ただ道元が、母親が時の権力者に翻弄された人生を送ったのを間近に
>見ていて、政治権力に強い嫌悪を抱いていたのは事実でしょう。
母親は誰かは定かに分かっておらず、基房の娘で歴史の流れに翻弄されたという
のも、近世の史学者たちが背景をうかがうに設定した舞台状況でした。
古記録では一様に、母の逝去を機に、道元さんが自発的に出家の志を立てたとい
う以外、母親のことは確かなことは何一つ分からないんじゃなかったんでしたっけ。

>天皇の勅使から紫の法衣を送られ、一応受け取りはしたものの、一度も袖を通す
>ことがなかった。弟子に理由を尋ねられ、「却って、鶴や猿に笑われる」と表現
>しています。
この話が、まさに後世に作られたであろうといわれる部分そのものですよね。

>禅宗系は教団の特色を出すためか、武家社会の影響からかあるときから変わ
>ったのではないかと想像していますがどうでしょう。
日本人の特色だと思いますよ。宗派問わず、そんな傾向にあるようですし。
最も早いのは、日蓮宗だと思っています <ー 根拠無し
566名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 14:35
曹洞宗で目下のものを虐める陰湿な一面が染み付いたのは日中戦争から大東亜戦争にかけて、
従軍期間を特殊安居していたものとみなす、という特例によって多くの僧侶が軍隊の内務班
経験を持ってからではないですかね。
権門に近づかないのが伝統だそうですが、大東亜戦争中は山内で雲水に木銃持たせて軍事教練
したりして、結構、権門への媚の売り方は上手だと思いました。
>>566
>従軍期間を特殊安居していたものとみなす、という特例によって
これの典拠は? 今のような安居制や安居の概念ははまだ無かった時代なので、このような
特例を設けられたということ自体想定しがたいのですが。。。

>大東亜戦争中は山内で雲水に木銃持たせて軍事教練したりして、結構、
>権門への媚の売り方は上手だと思いました。
上記の発言は例の写真を見ての上のことだと思いますが、あの写真は軍に協力を
しているものなのでしょうか? 単なる内地防衛の必要性からの訓練とどう見分け
られたのでしょうか?

話は変わりますが、大東亜戦争時分は日蓮宗が突出して軍部権門に気に入られ(国柱思想)、
他宗派はこっぴどくやられたという資料は随分みたけど。仏教教団が軍に取り入れられるよ
うになるのは明治40年代になってから、特に曹洞宗が軍部の介在を許すようになったのは
直接には内山愚童事件があったことによるものと思われます。
568名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 19:09
★ 女子高生拉致監禁強姦コンクリ詰め虐殺の犯人が、また凶悪事件。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040704-00000020-san-soci
昭和六十三年に起きた「女子高生コンクリート詰め殺人事件」で
逮捕された凶悪犯4人のうちの1人が、男性を監禁して殴るけるの暴行を
加えたとして、警視庁竹の塚署に逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されていたことが3日、分かった。
逮捕されたのは埼玉県八潮市、コンピューター会社アルバイト、神作譲(小倉から改名)容疑者(33)。

★ 事件現場について
綾瀬女子高生コンクリ詰殺人事件のサブリーダー=神作譲が27歳の男性を連れ込み、
半殺しにした埼玉県三郷市のスナック「アシベ(ACB)」が暴力団の溜まり場だったことが、判明したのだ。
スナック「アシベ(ACB)」のママが神作(小倉)の母親であることは、すでに記した通り。
子が子なら親も親ということろか、神作(小倉)の母も、地元暴力団ともツーカーの関係であったわけだ。
ttp://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40E940E45EE62
少年凶悪犯の親が最初にするのは「私財の名義書き換え」。そして「無一文だから賠償出来ません」と舌を出す。
あと、小倉は地元の大地主一族。遺族に金出すのを渋ってもスナック出す金とセルシオ(神作譲が使用)買う金はあります。

★ 改名について
女子高生コンクリ詰殺人事件(88年11月)で準主犯格だった神作譲が「逮捕監禁致傷」で逮捕された。
神作の旧姓は「小倉」。事件当時は「小倉譲」だったのに、いったい何がおこったのか?
「小倉は、更生保護関連団体責任者の女性:神作久代と養子縁組した模様。もし、これが本当なら、
身分を隠すための偽装ですね。その女性は『犯罪や非行を犯し、保護観察を受けている者の更正援助、
矯正施設への援助、犯罪予防活動、愛の図書費の贈呈』を目的として1800万円の寄付を呼びかけています。」
<1800万円のソース埼玉県報 >
http://www.pref.saitama.jp/A01/BA00/kenpouhome/t1374.pdf
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20040705122333
養子縁組で、大地主一族「小倉」から、どれくらいの「お礼」が贈られたのかな?
ちなみに実体のない養子縁組は違法。
569名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 08:23
>>565
えー、そうなんですか。

すると、道元の生い立ちや出家に至る詳しい背景に関する事実、
僧としてあるべき姿について道元が自ら示した行動や言葉など
、正法眼蔵を別にすれば、何も分からないということですね。

ちなみに、道元が中国に渡ったとき、中国の僧の口臭が強く、
僧として修行が出来ていないと思ったこと、一方で、出家した
王族が僧の末席に座っていて、理由を尋ねたところ、ただ僧と
なればなり、と答えられ感銘を受けたことなどもすべて後世の
創作と考えた方がいいですか?

道元の人となりを知る術はないのでしょうか。
>>569
永平の風 道元の生涯 大谷哲夫
http://www.bungeisha.co.jp/search/detail.php?bid=5615

正確な時代考証と深い心理描写がもたらす、伝記を超えた臨場感。
日本曹洞宗の開祖・道元禅師の高潔な生き方が、時を越え、
混迷と閉塞感漂う現代を生きる多くの人に深い示唆を与えてくれる。
道元禅師語録「永平広録」研究の第一人者が
道元禅師七百五十回大遠忌に贈る入魂の一冊!
>>569
>すると、道元の生い立ちや出家に至る詳しい背景に関する事実、
 これは不明な部分が多く、江戸時代前後に作られた記述、及びそれに基づいて
近代に推測されていた旧世代の研究は、ほとんど見直されなければならないこと
が分かってきました。未解明の部分が多いのは事実ですが、問題の所在点など、
研究が進境著しい部分でもあるのは喜ばしいことかと思います。

>僧としてあるべき姿について道元が自ら示した行動や言葉など、正法
>眼蔵を別にすれば、何も分からないということですね。
 『正法眼蔵』は膨大な量なので、これだけでも受容しきれないほど情報に
溢れかえっていると思うのですが。

>ちなみに、道元が中国に渡ったとき、中国の僧の口臭が強く、
>・・・略・・・すべて後世の創作と考えた方がいいですか?
 どうしてそうなってしまうのでしょう。 中国人が「歯磨き」の教えを忘れて
云々は、『正法眼蔵洗面』の巻に現にあります。また修行ができていないと思われ
たのではなく、(仏教)文化の一面として嘆いているのであって、ここに経典・律
蔵に適った、人間生活のあり方を首唱する意味合いが生まれます。「王族が僧の末
席に座っていて」というのは多少文意が異なっていると思われますが、「僧となれ
ばなり」のところまで『正法眼蔵随聞記』にあるものと思われます。これとても二
次資料となりますが、直弟子達が伝えた比較的利用価値の高い文献です。後世の創
作物とは一線を画すべきでしょう。
572つづき:04/07/09 12:41
>道元の人となりを知る術
 道元禅師に関しては、他の宗派の宗祖たちよりも文献が多く、情報量が多いのです。
この中には、禅師が説法していた時の様子を弟子が書き留めたものなども含まれます。
ということは、より禅師の人となりについて知る機会に恵まれているということです。
 市販の啓蒙書にはろくなものがないので、1つにはキチンとした専門書を目にする
こと、2つには原典に直接触れていくこと、この二つの態度は欠かせないでしょう。

>>570
 この本もあまりお薦めできませんね。
>正確な時代考証
 看板に偽りあり。
573名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 14:17
そりゃーさー、正確な時代考証で、学問的な内容だけにしぼって本作ったら、一般の人によんでもらえねえーわな。
学者さんとか、特別な人向けのは別の本があるべ。
569さんとか572さんはそういう本を読めや。

一般の人に、道元禅師の事をなるべく知って欲しい、と思ったら
少しは後世の創作であっても、教えをゆがまさない範囲で
入れて良いと思うぜ。
そうじゃなきゃ読みものとしてなりたたねーだろ。

それを否定するなら
椅子坐禅もだめ。
修証義もだめ。
葬式法事もだめ。

570の本は良いと思うよ。

ちなみにさ、宣伝文句ってのは著者と関係ない人が売るために書くんだから
多少語弊や過大広告があってもしゃーねーわな。
574573:04/07/09 14:20
あ、571が「ろくなものがない」って書いてたからさ、つい大人げなくカキコんじまった。
本作るのも大変なんだぜ。
言い方ってもんがあるだろ。

ここに書き込んでいるのはろくなヤツがいねえ
なんて言われたらたとえホントの事でもやだろうが。
>>573
根本的にゆがんでいるから、問題がある

っていう話なのに、全然分かっていないのね
道元と書いてどうもとと読む
577名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 17:29
>>573

問題がある ということなら、そのまま素直にそう書けば?
何でわざわざ「ろくなものがない」と書くのか。
その書き方が悪い、と言っているんだろ、573は。

なんで宗教板には、自分が偉くて常に他人を見下すような態度で
しか書き込みできないヤシばっかりなんだろね。
もっと他人に敬意を払え。
>>577
>問題がある ということなら、そのまま素直にそう書けば?
と書いても

>ろくなものがない
と書いても大して変わらないだろうに・・・しかも573氏にいうことじゃないだろう
579名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 00:20
>>572
そうですか、市販の啓蒙書にはろくなものがないのですか。
でも、キチンとした専門書を目にするか、原典に直接触れる
というのも大変ですね。道元を研究しようというわけではなく
素人が道元の本当の姿に近づきたいというだけですから。

>>573
後世の創作をわざわざ入れなくても、筆力さえあれば読み物
としての完成度を高めることは可能だと思います。
野口英世の生涯を記した「遠き落日」は、英世を美化してもいず、
露悪趣味的でもないけれど、面白かったですよ。これにも創作が
入ってたりして・・・。

結局、道元について、故意に創作を入れた読み物か、さもなければ
専門書しかないというのはつらいですね。

580名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 08:22
創作を入れたと言っても
歴史的形成過程での創作は
それも含めて信仰だと思うぞ

禅師が中国から帰る時一晩で祖録を書き写そうとしたけれど
間に合わなそうだったとき白衣の神人が現れて手伝ってくれたおかげで
書き写せた

という創作を
「なんだよそれって嘘話かよ」
と切り捨てるか

「ああ、なんと尊いことだ、そんな尊いこの祖録を大切にせねばなるまい」
と受け取り、さらにその神人を敬って礼拝するか

その違いだな。


>>579
>素人が道元の本当の姿に近づきたいというだけですから
それなら、なおさら原書にも触れた方がいいと思いますよ。
祖師のことばに触れるのに、素人も玄人も関係ないですよ。強いて両者を区別すれば、
玄人さんは、これらのことばに触れようとする人の手助けとなる行為をすべき人、って
ことくらいかな。
出版業界ももう少し何とかなりませんかね。良書は売れないから。。。のようなことを
平気でいう。

>>580
>歴史的形成過程での創作はそれも含めて信仰だと思うぞ
そうしたものが様々な差別事象を生み出し、ほとんど教えの歪曲にしか役に立たなかっ
たから問題とされているのに。

『一夜碧巌』であり、道元禅師が帰国直前に入手し、何人かの助筆を得て移した、
もしくは日本達磨宗の相承物。道元僧団に達磨宗が編入したことにより、曹洞宗
教団で伝承されることになった。『碧巌集』の中でも最古の編集形態を見せる。

このほうが歴史の深みを感じるけど。

なお白山神の助力というのは、永平寺が白山天台の勢力下に建立されたことにより、
白山信仰との迎合、政治上の必要性から生じたもの。話の変化は道元禅師がこうした信
仰を励奨したという意味合いを持ち、中には道元さんの教えと白山を信仰することは一
如である、とするような風潮を生んでいた。そこで民衆は駆け引きの道具とされやりとり
されるんだから、たまったものじゃない。
× 『一夜碧巌』であり、道元禅師が帰国直前に入手し、
○ 『一夜碧巌』のことだろうけれど、道元禅師が帰国直前に入手し、
583名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 10:02
581は実際に布教の現場に立った事がないんだろ。

普通のお年寄りとかお母さんとかに向かって

>『一夜碧巌』であり、道元禅師が帰国直前に入手し、何人かの助筆を得て移した、
>もしくは日本達磨宗の相承物。道元僧団に達磨宗が編入したことにより、曹洞宗
>教団で伝承されることになった。『碧巌集』の中でも最古の編集形態を見せる。

と話をしてみろ。 だれも次から聞いてくれない。

>歴史の深みを感じる。
と反応する581のようなやつは原点を学べばいい。

一般向けには、580のように多少伝説が入ってもかみくだいた布教でなくては通用しない。
うちの方丈様は、立松和平の小説を読んであれは伝記だと
勘違いして感動して、坐禅会に来るきっかけになったという外人さんに
坐禅のあとのお茶して雑談タイムとか、
正法眼蔵のお話の日とかに根気良く誤解を紐解いて説明してあげる。

時々難しい言葉を使わなきゃならない状況になって、その言葉の
説明から始まるので大変なことになったりしてる。
でも、聞いてる漏れも勉強させていただけてるのでありがたいです。
585名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 11:50
579ですけど、道元に興味を持つ人には3種類いると思います。
一つは、教義や史実を研究する人(いくら時間を費やしても
惜しくないと思っている人)。
二つめは、永平寺を訪れた等のきっかけから道元に関心を
持ち、その生い立ちや生涯についてできるだけ正確な事実を
知りたい、(おそらくそのことは道元の思想形成を理解する
上でも重要だと思うから)と考える人。
三つめは、道元を信仰の対象としたい人。

もちろん私は2つめの型に入ります。でも道元は日常生活に
おける関心の一つでしかない。もし、仕事以外のすべての時間
をすべて捧げる気構えがなければ道元という偉大な存在は理解
できないと言われたら諦めるしかありません。

相対性理論に興味があるという一般人に、まずはテンソル解析
までの数学を完全に習得しろ、話はそれからだといったらあまり
に不親切でしょう。実際には対象に応じてさまざまな本やビデオ
が出版されてます。まともなものなら、わかりやすくする工夫は
あっても嘘は書きませんし、喩えは、そう明記するはずです。
586名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 11:51
続きです。

581さん、原書とは正法眼蔵のことですか?
もしそうなら、たくさんの解説書がでている正法眼蔵は、そういう
素人にも適しているとお考えですか?
あるいは、そんな一般人でも十分理解可能な道元の伝記に属する
専門書、道元の思想を解説した専門書で適当なものがありましたら
お教えください。

580、583さんはもっぱら三番目を対象に考えておられるようです。
>普通のお年寄りとかお母さんとかに向かって
これは明らかに正しくないでしょう。「普通の」ではなく、「信仰の種を
ほしがっている」あるいは「布教されたがっている」だと思います。
布教活動としては寓話や奇跡の類は重要でしょう。

さもなければ、普通の年寄りや一般の人をバカにしてます。

>>583
>581は実際に布教の現場に立った事がないんだろ。
講演等、結構やりますが、何か?
・僧侶、・一般の4-50代の社会人、・お年寄り、さまざまな方が対象です。
みなあなたのいうような話に飽き飽きしている人たちが、ついてきてくれます。

信仰を助長させるためには、あとさき弊害を顧みず何をやっても許される的な
考えには同調できません。井上順孝氏が指摘される「宗教の商品化」は、もっと
も忌避すべきことです。

>>584
『永平の風』などを出すんであれば、立松さんの方がいいです。本人も「史実
が・・・」なんて発想ないでしょうし、物語として楽しく読めます。虚言を費
やして自著を正当化しようという根性も微塵にも感じられず、本人が実地に歩
いて感じたことを活かしてあって、好感が持てます。
伝記は 1. 大久保道舟さんの『道元禅師伝の研究』が定番。ただ旧世代に属す
るもので現在では通用していない部分がさすがに目立ちます。非常によくまとまっ
ており、資料を網羅し読者が自信である程度検証できるので、今でも有用でしょう。
この大久保先生の伝記研究に異を唱え、別の視点で書き起こされているものが、
現在の道元禅師伝研究の第一人者、2. 中世古祥道老師の『道元禅師伝研究』。
ながらく手に入らなかったが、何年か前に復刊し、続刊も出ました。研究として
はこちらの方が正確なのですが、おっしゃるとおり、一般人にはつらいかも。。。
入手しやすく内容も水準をクリアしているのが 3. 竹内道雄先生の吉川弘文館・
人物叢書中『道元』。
ほかに高価になり入手しにくいですが 4. 『永平寺史』(上下)。道元禅師伝は
『正法眼蔵』研究の第一人者、河村孝道先生が受け持ち、先生唯一の道元禅師伝。
ちなみに師匠筋にあたる鏡島元隆先生の『道元禅師とその周辺』に対する書評で、
自身の道元禅師伝に関する意識を陳べられていることはあまり知られていない。
『永平寺史』宗門人なら持っていたい。
現在出ているかどうかは分かりませんが、5. 今枝愛真先生の『道元ー坐禅ひとす
じの沙門』(NHKブックス)というのも好感が持てる本でした。

それでまとめますと、1.と2.は、できるなら両方もつのが基本。片方なら1.があれ
ばひとまず充分。これが手に入らない人は 3.の吉川弘文館でよい。
以下、私の自分勝手な感想。

『正法眼蔵』は提唱本がお薦め。基本は西有禅師の『正法眼蔵啓迪』、言葉が古く
てどうしようもないなら澤木興道老師の全集。弟子丸泰仙さんが出版した澤木老師
のノート『現成公案』と『摩訶般若波羅蜜』も、ちょっと踏み出して学びたい人には
有用。
これが入手できない人は森本和雄『正法眼蔵入門』(朝日選書290)が代用になるの
か、ならないのか。。。森本さんのは道元禅師の思想を踏まえそこねていると思われ、
現在の学問的成果と比較もできないのですが、『デリダから道元へ』(ちくま学芸文
庫)は独自の発想で、こういう方向性もありかな、と考えさせられた一冊。ただし現
在刊行中の『正法眼蔵読解』シリーズは、そうしたオリジナリティを極力廃して、真
面目に取りかかろうとしているのか、あまり感心できない内容。伝統説や学説から思
いっきり離れて発想していたのが氏の特徴なのに、それがないのなら自ずと意味がな
くなります。
 鏡島元隆、先頃亡くなった現代の道元禅師研究の第一人者でしたが、講談社学術文
庫から『道元禅師語録』を出されております。原文・語義説明・和訳、など至れり尽
くせりです。その後、氏の手になる『永平広録』の和訳等も出ましたが、出版社の事
情などから氏の力を十分に発揮できる状況になく、この文庫と比較したら完成度は今
ひとつです。研究論文なども氏の論文を基本とするのがよいでしょう。『道元禅師と
その門流』『道元禅師と引用経典・語録の研究』(木耳社の方。内容はその後自身で
訂正されています)『道元禅師とその周辺』が、とりあえず基本三部作です。
 それより古いもので衛藤即応『正法眼蔵序説(弁道話義解)』は、研究者必読です。
 最近の専門書では日本の名僧『孤高の禅師 道元』(中尾良信編、吉川弘文館)が良
書です。この執筆陣は現在活躍している実力者ばかりです。明日の仏教界はこの人た
ちの力にかかっている、といっても過言ではないと思います。

 道元禅師から少し離れて、禅一般などに目を転じることも大事かと思います。鈴木
大拙、柳田聖山先生などが大御所で確かなんですが、579さんはチョット無理してでも
柳田聖山『禅語録』(世界の名著3、中央公論社。廉価版があります)を読んでみて下
さい。ある程度中身が分かるようになるまで読み込まれると、きっとかけがえのない座
右の書になるものと思います。
591名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 17:43
一般の人を馬鹿にするとかしないとかではなくて、
わざわざ宗教板を見に来るほど熱心な人と、
お盆のお墓参りに来たお年寄りとを一緒に考えても駄目だ、ということだろ。

道元がどうこうでお寺に来てるんじゃなくて、
先祖の墓参りに来る人が9割だぞ。
へたすると道元の名前も知らん人だって1割くらいいるぞ。
そういう人に、道元のすばらしさを少しでも知って欲しいから
まずは取っつきやすいように伝説でもいいからお話しするのが
どうしてそれ程いけない事なのか。
そもそも、伝説だと言ったってめちゃくちゃな嘘話をするってんじゃなくて
宗典から引用するわけだろ?

まあ、587氏は自分の講演で史実・事実のみを語っているんだとのことだが
ほとんどの人が喜んで聞いていると自覚しているところがすごい。
おそろしいくらいだ。

585さん、3つの分類の仕方があまりうまくないと思うが、
数学の参考書と宗教を布教するための書は同列に考えられないだろ。
宗教なんだから事実でないことでも布教のために記述する事はありうるよ。
嘘です たとえ話ですが なんて書くか。
キリストは一度死んで生き返った。
これがホントの事実なのか????
592名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 00:09
>>588
ご紹介ありがとうございます。

市立図書館の蔵書を検索したら、道元関連で数十冊ヒットしたのですが、
挙げられている5つのうち、3はありました。大久保道舟編 道元禅師全集
(上)、(下)というのもありますが、これは1とは違うみたいですね。
竹内道雄著「道元」は比較的読みやすそうなので、借りてこようと思います。

それ以外では、仏教関係の有名どころ、松原泰道、栗田勇、ひろさちや諸氏
の道元本も何冊かありましたがどうなんでしょう。
読みやすいのは間違いなさそうですが・・・。
593名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 00:36
>>589
正法眼蔵関連はどれも敷居が高そうですね。

以前、梅原猛氏の著書で「有時」をハイデッガーの「存在と時間」と対比して
議論しているものがありました。ハイデッガーは時間性を現存在を他の存在
と分かつものとしており、西欧の人間中心主義の思想から抜け出していない。
対して、道元の時間はあらゆる存在、一草一象が等しく時間を持つことを示し
ている、と高く評価するもので、非常におもしろく読めました。

もしかすると、梅原氏は道元の教えを全く理解せず勝手に解釈してると批判
されてるのかもしれませんが。

同じ図書館には、正法眼蔵以外は西嶋和夫氏の本しかなさそうですが、こち
らも見てこようと思います。ただ、現代語訳と訳注だけの本はなかなか最後ま
で読み進めるのは大変そうです。
594名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 00:55
>>591

道元は宗教家であり信仰の対象かもしれませんが、道元に関する著作は
全て布教、信じる者は救われるの類の書でしょうか。

思想家道元としての一面は確かにあり、道元の思索をたどりたいというとき、
ウソはいけません。
デカルト哲学を理解したいとき、一般人が直接デカルトの著書を読んでも
にわかには理解できないでしょう。程度に応じて段階的に理解を進めなけ
ればなりません。決して、デカルトの考えを普及させるためには、ウソでも
たとえ話でもまぜて理解させろなんて言いませんよね。
哲学者道元も同じだと思います。
>>591
おっしゃっていることのレベルが低すぎでしょう。

実際、既成教団はこの程度の見識の人が、幅を利かせているというのが現状です。
明日はないのかな。。。
596名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 07:36
宗門の服装規定だと、紫色の大衣って「特衣」ですよね。
でもたまに、そこらへんの葬式の導師が紫色着て出てくるのはなぜ?
資格を有しているから、という答えじゃダメ?
598名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 20:19
>>597

特衣って管首さま副管首さまだけじゃないの?
599名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 20:34
住職 え?おれが着てたのは紫じゃねーよ、薄紫だよ!その前に着てたのは濃紫だよ!

法衣店 御住職様、この衣なぞいかがでしょうか、ええ、もちろんこれは古代紫色ですから宗制にはひっかりませんよ。
>>598
現今の宗制を見る限り紫は、2等教師以上で転衣しているものは被着できる。

>>599
こういうカキコする人間がいることに問題を感じる。。。
601名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 17:10
>>600
あのね、ここは2ちゃんだよ。
酒場にいって酔っぱらいを観るのが嫌って言ってるようなもん。
おこちゃまはまじめな掲示板にいきなさい。
もっと大きくなったらくるんだよ。
600は傷ついているんだなぁ・・・・・。
603602:04/07/15 19:58
ちがった、599ね。
604名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 21:17
>>600

>現今の宗制を見る限り紫は、2等教師以上で転衣しているものは被着できる。

そうなの?条文そのまま読むとダメのように思えるけど。
正しい解釈おしえてください。どうぞよろしゅう。
>>604
読んで字の如し
606名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 04:34
鈴木善幸元首相の葬儀は、永平寺東京別院?
607名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 16:33
次の監院さん決まりましたか?
608名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 20:19
永平寺の修行僧の方々は,
現代社会の感覚を取り戻す事ができるんですか?
この前,NHKの特集を見ていて,この立派そうな若者たちは,
日本の現代社会人の感覚を感じ取る事ができるんだろうか?と
ふと思いました...
609名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 20:47
>>608

そのために飛んでます
610名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 21:30
もうすぐ解制
>>608 取り戻せない人は自然と社会から淘汰されます。
612名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 07:52
取り戻せない香具師がずっと残って準厄になる。
近年の巡薬大量量産は末期状態。
613421:04/08/05 14:53
休みになったので、さあ座禅すっか、と丸い座布団を買いに
横浜西口と野毛の仏具屋さんに行ったのですけど、
どこも『取寄せだよ〜ん』と言われてしまいました。
取寄せっていわれても、あれって色んな厚みとかあるんですよね。
やっぱ現物みてみたい。
そこで >>423 さんが教えてくれた「駒沢大学のそばの布団屋」さんに
行って見ようかなとおもうのですが、ぜんぜん場所分らないので
もうすこし位置的なこと教えていただきたいのですが。

_| ̄|○ < お願いします
614名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 17:32
>>613
いくらくらいするものなんですか?
坐禅会やってるお寺に行けるなら一度は参加して坐蒲を実際に
使ってみてから自作をすすめまつ。
漏れが通っているお寺の坐禅会常連さんから聞いたのと
自分の感想では、中のパンヤは固めで整えたときに高さがあるほうが
坐りやすいような気がする。(この辺個人の好みがかなりあると思うけど)

坐禅の意味と実際(代法輪閣)という本の巻末に型紙と作り方が
書いてあるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう?
裁縫もまた修行。
漏れは福田会のおばちゃんに教わりながらやっとのことで作ったけど
出来たら愛着ひとしおでつ。
>>614
連投スマソ。
以前にぐぐったりして調べたメモが残ってますたのでコピペします。
ただし、去年調べたものなので、価格が変わってる可能性もありです。

京都が本店で芝にも支店がある某法衣店(ネット通販できるらしい)では、
定価は、カタログから特大直径40cmで3500円、大34cmで2600円、小22cmで1400円。
ビロード製もあるようですが、これは1000円程度高い。
だそうです。

自作ならこの半分以下の値段でOKだった。
617614:04/08/05 19:57
>>616
ありがとうございます。
安くあがるように自作しにしようかと、本を注文してみました。
618名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 01:29
曹洞宗の方々?「永平寺2」スレは,そうとうマジメですね.
同じ禅宗スレでも,「臨済宗妙心寺派」
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088434142/l50
対照的だなぁ〜.
619名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/08 16:57
永平寺の門前っていいね。規模は小さいけど。
620名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/09 08:00
金毘羅諷経の差定を教えてください。
・殿鐘三会白飯上殿
・七下鐘キンピラ入堂
・献一味唐辛子
・打磬 喫キンピラ早食い
・回向
・散堂
622↑白扇1本献呈:04/08/10 09:47
・僧堂鐘三会
・七下鐘
・普門品・心経・消災呪
・回向
・散堂
門前にあるものがたべたかった・・・・
あの時代うえてたよな・・・
吉祥せんべいがおいしくて・・・・・でも手に入らなかった・・・・
眠かった・・・・・
チョウカ寝てパンチ食らって・・・呼び出されて合掌
セイジョシッ中前にて?時間・・・・
俺ってわすれられた?
脚気になって・・・・ぶよぶよ成人になってたやついたなーー
おい。こいつの手巾占めろって・・・・
早く黒すりならねーかなって・・・・
なったって皆なるんだからあんま変わらないんだが
妙にうれしかったりして・・・・
ぼこぼこになっても妙にすばらしき時代だったことを
思い出します。
とても純粋に打ち込めた時代。
何かを純粋に信じれば良かった時代。
時は流れ人は変わり立場も変わり・・・・・現実に立ち向かう力が欲しい。
624620:04/08/13 14:06
>>622

ありがとうございます
625名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 14:24
暴力坊主氏ねや
626名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 21:51
つーか、帝国陸軍と変わらんやんw
>>626
あなた銃剣持って人殺せとは言わないでしょう?
暴力ってなんだかご存知ですか?
使い方によって愛のむちにもなるし
また逆もあるうるんです。
卑しくも帝国陸軍などといわないで欲しい。
>>627
卑しくもって、何が卑しいの?  レベルが露呈してしまいますた
まあ、そういうこともあるうるんですな
あるうる あるうる ← なんかはやりそう

揚げ足取りぷぷぷ
629名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 14:40
アメリカ帝国陸軍@イラクで殺戮中
そういえば雲水福井で災害復興ボランティアやってたなぜんぜんテレビに映んないけど
公共の放送で流したりすると公明のキティがうるさいんだろうな
創課なんてどうせ近所でなんかあってもボランティア出さないんだろうね
631名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/17 01:16
いいことはうわさにならない。
悪いことは直ぐ取り上げる。
そんなものだろう。
永平寺もなかなかやるじゃないか。
うわさにならないこともぐっど!!
そうじゃなくて、特定の宗教の活動を報じない、という規約がある。
昔は報道倫理法とか何とか規約といったが、実際に明確にそんな規則がある
訳ではないらしい。

うちの派のボランティア団体の活動は報道できないというテレビ局が、キリスト教系団体のことは報道していたの
で、そのことを問い合わせたら、キリスト教は宗教ではないです、との返事。
言われたキリスト教も可哀想だが、実際そんなフィーリングの問題で処理されているという感じ。。。
633名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 17:37
一般ピーポーより。
うちの家の宗派は元々永平寺派だと聞きました。
ある年、初盆なので墓のあるその永平寺派の寺へお参りに行ったそうです。
門が閉まってたそうです。
周囲から聞いた話によると、幼稚園などの経営に手を入れすぎて寺として機能してないとか。

墓にも参れず御参りも出来なかったので、知り合いの破戒坊主に近所の臨済宗を紹介してもらいました
そして幾年月。
紹介してもらった御坊も年寄りに。
仏壇までたどり着くのに往生しておられることもあり、そろそろ宗派を戻そうと思ってきました。
近所に曹洞宗の寺もあるようです。
もし、御坊が来られなくなったら、変わってもよいものでしょうか
634名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 18:00
>>633

墓はどうしてんの?
635名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 20:47
墓は、霊園に買いました。
2度ほど御坊がお参りに来られなくなり、その霊園から1度、
母方の墓がある浄土真宗の寺から1度ずつお参りにきていただいたことも有ります
636名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 20:52
だったら寺の変更は問題ナッシング。
一応、前の寺に離檀の承諾を得たほうが
良いかな。
637名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/26 21:58
道元禅師の足跡たどる一団、京を出発
僧侶、市民ら福井・永平寺へ

 曹洞宗の開祖・道元(1200−53)が京都から福井へ布教し、永平寺を開いた足跡をたどるため、僧侶や市民らが26日、京都市内を出発、ゆかりの寺や場所を訪ねた。鯖(さば)街道を通って約250キロを歩き、来月1日に永平寺に到着する。

 道元をしのぶ旅は、伏見区の曹洞宗・宝福寺の住職西垣慶康さん(55)が1996年に始めた。6泊7日の日程で、鯖街道を通り、木の芽峠(福井県今庄町)を越えるルートを歩く。

 この日朝、僧侶5人と全国から集まった23人が宝福寺を出発した。東山区の建仁寺を訪れ、道元の師匠明全の墓と開山堂に参拝した後、道元の荼毘(だび)塔(東山区)などを経て左京区大原まで歩いた。

 秋田県鷹巣町から参加した五代儀晴子さん(63)は「若くして死んだ弟や信心深かった母を思いながら、頑張って歩き通したい」と話していた。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004082600222&genre=J1&area=K10
638名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 11:36
あ、でも仏壇が妙心寺仕様なんだけど。
639名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/27 16:40
気にすんな
坐ってますか?
641名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 23:51
祖師曰く。

髪を断ずるは、愛根を断ずるなり。
愛根を断ずるは、男根を断ずるなり。
642名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/06 22:15
早い話が、社会にどのような貢献をしようとしているのですか?
643名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/07 10:10
禅僧って,いばりたがりが多そう.
それから,すぐ怒鳴る人がいるね.どうして?
やっぱり,修行の場は,競争社会だから?
この前,NHK教育に出演していた「自信」を語っていたお坊さん.
普通に生きて,悩み苦しんでいる人々にどんな風に接してくれるだろう?
644名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 06:46
>>643
昔のことはわかりませんが、今ではそういう人はごく少数だと思います。
一般の会社や組織の中にもそのような人はいますよね。それらの割合と
そんなに変わらないと思います。
645421:04/09/08 13:01
>>644
修行したところで、その結果は普通とかわらないということですか?
646645:04/09/08 13:04
他スレの421が残ってました。失礼 m(_ _)m
647名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 13:47
>>644
仏道修行の場が,競争意識の強い一般の会社や組織と変わらないとは
残念な報告だなぁ〜.
禅僧は,自分に厳しく,他人にも厳しいイメージが強いです.
怒鳴る禅宗の坊さんに出会ったときは,辟易した.
648名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/09 07:24
菊花昆布って一般には手に入らないの?
649名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/10 17:10:31
もり の ゆぅーれー は かんにん してゃー
650ぽこ ◆POCOeuXoJw :04/09/12 20:54:04
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <650
 @(_uu)
651名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 20:51:13
永平寺って何年ぐらい修業すれば気がすみますか?
652名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 20:52:10
6ヶ月
653名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 21:20:03
二年半たちますが帰ってこないのですが居心地っていいのですか?
654名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/21 22:16:39
いいです。最高です。
>>653
アナタに会いたくないから帰ってこないのでしょう。
656名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 19:19:35
やっぱりそうですよね。三年まで待とうと思ったけど、もう疲れました。
657名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 19:24:02
「もう待てないわ、私と修行とどっちを取るのか決めてちょうだい」
と言ってみればよい。
そこで修行継続を選択するようならば
 ・すでに片町に新しい女がいる
 ・アナタのことを本気で考えていない
 ・修行中にゲイに目覚めた
 ・本気で修行している
のどれかです。
待つのはやめて、漏れとつきあって下さい。
>>657
君の肛門に俺の一物を挿入したい
659名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 21:52:18
片町ってなんですか?修業中だから、邪魔しちゃ悪いと思って、向こうから連絡して来たときしか連絡取ってなかったのですが、連絡ってしてもいいものですか?
660名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 09:20:27

↑ちなみに、修行の行は行で業ではありません
半年で十分って人は短い安居しかしてないだろ?もしくはダラダラ安居してただけとかムリヤリ安居させられてたとか。
長けりゃイイってモンでもないがそれなりに真面目にやってりゃけっこう良い経験になるし勉強にもなると思うが…
俺が見てきた中でわけも無く早く下りた連中はたいてい永平寺の生活にタエレナイ奴やサッサと下りて遊びたいって奴が
多かった気がする…
662名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 15:09:12
2年半も待ってるのに「連絡ってしても良い物なのですか」って、アンタ・・・。
かわいそうな女性ですね。
競争社会?どこが?
下りてみて思ったが、そんな所なら脱落者や落伍者が
もっとわんさか居ると思われ。
社会で認識している程の競争など無いと 個人的には 考えてる。





だから、漏れも居れた訳で…(^^;
664名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/23 18:43:17
あんたが、自分が落伍者だと自覚さえできなかっただけ
落伍者はいっぱいいる
>>664
落伍者ハケ〜ンww
666名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 00:16:57
660さん間違い教えてくださりありがとうございます。
667名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 00:48:32
禅宗って,男だけで修行生活することが長いですよね.
修行してる坊さん同士,ホモの関係になってしまうことってありますか?
>>667
>>658を参照のこと。
669名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 03:14:06
そんな暇ないでしょ
670名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/24 23:09:05
何%の割合でなっちゃうの?
671名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 09:35:32
ツキノワグマがお参りしたそうで・・・(・∀・)クマー
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/09/26/k20040925000146.html
672名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 17:36:13
熊までお参りしちゃうなんて…
673名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 18:39:41
山内で鉄砲撃って良いの?
674名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 21:29:25
熊がいたら商売の邪魔じゃん
675名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 21:49:55
参拝者が襲われるとまずいしなあ
676名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 22:35:26
できたら血を流さずに捕獲してほしいね。
677名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/26 22:41:59
まさか永平寺開山以来の椿事ではないと思いますが、
昔はどうやってたんですかね
678名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 00:50:13
修行僧の何パーセントが,ホモになるんすか?
679:04/09/27 01:31:29
必死にホモネタを振る人、何の意図が!?
680名無し:04/09/27 09:54:51
>>677
昔は、人間が熊の縄張りを侵さず、棲み分けが出来ていたのでこんな事件は、起こらなかった
のでしょう。
今は、開発で、かなりの山深い所まで、道路を作り開発しています。
大昔と違って、永平寺へ車で行けます。
>>678
ホモ「になる」などということはありえない。
「でない」か「である」のいずれかだけだ。
両祖忌age!
683名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 19:44:10
僧衣でぐぐれ
昨日永平寺にお参りに行ったら通路に出店が並んでた。
以前いった時にはなかったと思うけど・・・。
お線香や数珠やお袈裟など?が臨時の机で売っていた。
本屋さんで、永平寺の紹介と精進料理が載っているカラーの本を
買いました。この本は高かったけどとっても良いですね。
685名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 21:55:33
群馬県太田市飯田町、霊雲寺って,何宗?
686名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 23:02:41
性欲暴発
687名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 23:20:16
曹洞宗,ソウトウまずいんじゃない?
http://srv01.city.ota.gunma.jp/kodomo/iida.htm
保育園の目標と特徴
特徴:
◎仏さまの教えをもとに円かな人格をもつこどもを
育成します。
・生きとし生けるものの命を大切にする子どもを育てる。
・心とからだの健康な子どもを育てる。
・愛情と情熱をもって責任感のある子どもを育てる。
・やさしい心をもった人を敬う子どもを育てる。
688:04/09/27 23:26:09
なに張り切ってるの?
>>687
とんでもない恥さらしの坊さんもいたものだが、
こういう場合は宗規上、僧籍剥奪になるのかね。
690名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/27 23:29:02
691名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/28 00:02:57
記事によると,昨年の五月から愛人契約だな.
一年以上,そういう関係にあったてことか...
ある意味すご〜い.
>>680
昔から熊さんは出没しています。
特に秋口は、えさを求めて民家まで出入りしますから、例年気を付けるように
お達しがあるはずなのですが? これがニュースになることの方が珍事のような。

>>684
御征忌(ごしょうき)中だからです。
御開山様の命日で日本全国中からお参りがあるので、お祭りになるのです。
693名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 00:52:49
いままでは熊さん対策はどうしてたのですか?
694名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 07:24:44
ちゅーこーさんにはお酒を与えてました(解かる人には解かる)
695名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 22:09:13
ねずみ?
いやかさまつ
697名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 07:06:55
↑それってなんですか?
熊がでる地域はそれなりに共生できているんですよ。

対策が必要、という発想が人間本意でry
699名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 08:46:34
熊の対策などどうでも良い。
古参が暫到を蹴り飛ばし、階段から突き落として大けがさせたりといった暴力沙汰を
隠蔽してる問題を対策しろ。
>>699
本当だとすれば、その古参は犯罪者だ。
組織ぐるみの犯罪の隠蔽は第2、第3の犯罪を生むぞ。
大怪我をされられたという暫到はすみやかに警察に訴え出るべきである。

701名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 10:16:02
まあまあ、699さんも700さんも、ちょっと落ち着いて下さいよ、
ここじゃ何ですからどうぞ、こちらの奥の部屋へどうぞ。

さてと、先ほどの話ですがね、どこでお聞きになったかは知りませんが、
ちと口外されると困るのですよ。いえいえ、そりゃもう、ただでとは
もうしませんよ、ほら、ちょっとお手をお出し下さい。
ささ、これをお持ち帰り頂いて、ひとつ穏便にお願いできませんかねえ。
御本山のためだと思って、よろしくお願いしますよ。
702名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 10:21:23
男だけの集団生活だと、暴力事件も絶えないんですか?
703名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 10:53:14
少女買春、暴力事件、いろいろあるんだね。

どんな宗教教団にも問題あると思うんだが、
曹洞宗に潜在する根深い闇の部分を聞かせてちょ。
704名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 11:57:58
だいたい、永平寺は表裏がありすぎるぞ。
修行の厳しさもいわば観光客用、見せかけのものでしかない。
表では合掌したり坐禅したりする振りをしているが、
裏では陰惨なイジメと暴力、
金権主義と情実主義がまかり通っている。
そしてそれは今日に始まったことではない。
古くからの悪しき体質となって今日に至っているのだ。




>>702
まあ、何かしら怨恨を持っていたり愉快犯の
面白半分のカキコですので、話半分に聞いて措いて下さい。
706名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 16:56:58
>>705 ( ´,_ゝ`)プッ 
707名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 17:01:15
「こんなに頑張って修行してるぞ」と観光客に見せる芝居小屋なのは確かだな。
修行僧も貴重な観光資源です!
709名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 18:48:40
>>708
それが悪いといっているわけではない。
710名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/30 20:40:26
何のために修行しているのか?

迷える凡夫を救うためではないのか?

観光資源のためなのか?

道元さんも値打ちがなくなったな。

どこの寺も一緒ですか?

情けない!情けない! 情けない!
ウダウダ言ってないで安居してみろよ、文句あるヤツわ。裏も表も確かにあるとは思うが
少なくとも娑婆でのうのうと暮らしてる連中よか厳しい毎日送ってると思うぞ
712名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 02:48:33
苦行して、心が荒みそうじゃん。
苦行は仏の道に非ず。じゃないの?
自分に厳しく、人にも厳しい・・・イメージが強いんだけど。
713名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 04:55:17
インド的な意味での苦行には当たらないんじゃない?
714名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 06:51:34
>>711 暴力三昧で何が厳しい修行だ!自分のストレスを弱者に発散しやがって!
715名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 08:59:28
<<娑婆でのうのうと暮らしてる連中よか厳しい毎日送ってると思うぞ>>

務所で厳しく暮らしている人は立派とと言うことですか。

労働者がそれほど楽な家業でしょうか?

今までが寺庭で楽すぎたのでしょう。きっと。

3日もしたら止められない職業でしょう。たぶん。
修行しているところは参拝客に見せることはないので、
「観光客に見せる芝居小屋」というような上記類のカキコは当を得ておらず、
常駐の愉快犯としかいえない。。。だいたいいつ暴力三昧になったのか?
717名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 09:20:28
>>716 暴力三昧なのは、修行してる本人たちが一番よく知ってるよ。
>>715
「のうのうと暮らしてる連中」がアナタの中では「務所」であったり「労働者」であるならばアナタは
相当偏ったモノの見方しか出来ない人間であるといわざるをえませんね。永平寺より厳しい世界ははっきり言って
いくらでもあります。でも腐っても修行寺、それなりに厳しいですってこと言いたかったんですがね…
そしてそのように思うのならば先に言ったようにアナタ師匠見つけて安居してみてください。実際に肌で
感じてみたら少しはモノの見方が変わってくると思いますよ。
>>717
WWW
どこの宗教の人? すでに上の書き込みで、内部のことあまりよく
分かっていない人間だということは分かったけど
 
720717:04/10/01 12:11:47
内部をよく汁物(かつては内部にもいた)ですがなにか?

  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)
>>720
_, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

無理無理W 実態とかけ離れているよ。誇大妄想といわれてもし方がない。
722名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/01 18:01:00
親しくなれる印象がないが、
耐え忍んで修行に堪えた坊さんは、それなりに立派です。
宗派の人間を装い、騙って風評を流す。。。。ありがちなパターン
724名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 20:10:31
おうおう、じゃあ何か内部のモノしかわからねえような質問してみな!
『正法眼蔵仏性』巻の別題の番号は?

これは永平寺に収蔵されているものにしか存在しない二祖さまの直筆。
726名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 04:47:50
・・・そんなん内部の者でも普通しらねえよ・・
スゴイ言い訳だな、聖宝閣で常設展示してあるのに。

開山の聖典だよ、普通興味持たないはずはない。
本当に安居したことある人間だったら、何のための安居だったんでしょうね。

見るべきことを見ず、聞くべきことを聞かず、そして有ること無いことを世間に風潮す
る、これが僧侶の態度かね? と漏れは言いたい。仏教で言うと虚妄語を吐く罪だよ。
上山の道は下山の道

これは何も登ってくる道のことだけを言っている訳ではない。
上山したときの己の修行の態度が、下山してからの自分の人生のすべてだと
いうこと... 自身に照心したまえ。

衆寮にも額で掲げられていたでしょう...といっても此奴には分からないか
729名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 11:23:02
曹洞宗には、いいお寺が多いのですが、徳島にある丈六寺の住職は最低です。
総本山からのお仕置きを願いたいですね。
表と裏の顔が違いすぎです。
730名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 13:12:23
>>729
曹洞宗は本山自体が見世物小屋だからね。何でもありなのよ。
>>729-730
とうとう、切れたか。 どう展開するかねW
732名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 14:43:10
>>727
>虚妄語を吐く罪だよ。

その罪をおかすと、具体的にはどのようなことになるのでしょうか。
現代の宗門的には全く無問題。
教義的には、解脱できない。

早い話が、僧侶として行ってはいけない行為を行っている、ということを経典律蔵の言葉で言って
みただけの話。
毎日変わらない生活してたら、ストレス溜まるよ
定休日もないし
735名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 19:25:58
>>734
それで罪のない暫到をボコボコにしたのか?
735はボコボコにされてソッコーで下りた口だな。ボコボコにされても残る奴は残る。
ようは根性と心の許容量の問題だろ?まぁ、例外もあるが…帰りたくても師寮寺が許してくれない…
とかね
すみません、うちの子は大袈裟で(^_^;)

チョット怒られたくらいで、ぼこぼこにされたとか、
暴力三昧だなんて.....

また出直してきますから、その節はよろしくお願いします。
ところでメガネ坊主が多いってほんと?
↑意味不明
↑お前めがね坊主だろ
たぶんこれはアレだな
巫女ブームの次はメガネ坊主ブームが来るという予言だな
(´ー`;).。oO (まともな書き込みができる香具師はいないんだろうか )
743名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 00:53:39
>>723

私、宗侶のふりをして、たまに馬鹿なことを書いたりしてました。
大展懺謝しますので(在家だから、あの布(名前忘れた)無いけど)
許してください。
畳紙を可漏に折って、近所のお寺に罰油百拝とか言いながら、
拝みに行ったら許してもらえるのでしょうかね?>>732


菩提寺が曹洞宗なので、昔から興味があって、
宗侶の方達に、色々お話を聞いてました。
すごく真剣に打ち込んでいらっしゃる方もいれば、
「如法! 如法!」と叫びながら、自分の不如法には目をつぶ、かつり乳水和合を乱す人、
上山中に近隣の個室浴場を制覇する人など、
色んな人のお話を聞きました。(ごく一部なのでしょうけど)

大教団ですので、仕方ないのかなって思ってますが、
自分の菩提寺のお坊さんは真面目な人だったらいいなって思ってます。


宗教だから、殴る蹴るが世俗で悪いことであっても、宗教的にどうか?
というのは、まさにその場にいる人間でないと分からないのでしょうけど、
求道心が無くて、親の跡を継ぐために、渋々上山をする方は大変なのでしょうねと拝察します。
宗教的にはどうかと思いますけど、世俗的には折角先祖が頑張ってきたものを、
自分の代で法人から送り込まれた人に乗っ取られるのもしゃくでしょうし、
また、大寺院(格寺というのですか?)だったらりしたら、
すごく安定した収入と地位が待ってるのでしょうしね。


どこを縦読みするかは秘密
744名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 06:01:16
>>743

>上山中に近隣の個室浴場を制覇する人など、

總●寺の話は他所でしてくれ。
マジレスすると、コンタクトは修行中使えない。
だからメガネが多いわけだね。
>>743
あんたの書いた文章から、内部のことを全く知らないということはすぐ分かりますよ。
というか、まったく内部の状況・イメージが思い浮かばない。

内部にいた人間も、そうそうない事件を振り返って、自分の当時の印象をまじえながら面白おかしく話し
ますよ。だからといってそれが実際に起きていたことを忠実にトレースしていると早とちりしない方がいい。

果報は自業自得。無知は根本の煩悩。こういうタイプの悪習性=習気は、そうそうなおらないことを
自覚して、今後の人生に望むといい。
747名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 09:17:03
黒渕じゃないとだめなんだよね?
因みに私の頃は、
在家:出家は、約6:4だった。

出家組の方は、子供の頃にお寺にもらわれた人(結構多い)、お寺の末弟で
跡を継ぐ見込みのない人を含んでいる。寺院で生まれ跡取りと決まっている
人間はごく少数組だったよ。
>>746
そうすると、今までの質問に対する答えも、嘘だったんですね!
750名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 16:49:38
746 あほだなあ〜〜
743は縦読みだっていってるだろ?
2ちゃんの見方をしらんやつはレスしないでおとなしく
ままのおぱーいしゃぶってろ
751743:04/10/05 23:42:59
みなさん、真面目に答えてくれてありがとう。
ちなみに、どこが縦読みか分かったかな?

746>>
一宗徒(? 曹洞宗ではなんというのだろう?)の、つまらない質問に真剣に答えてくれてありがとう。
あなたみたいな人ばかりだと、安心して、先祖に眠ってもらえるよ。

ところで、僧侶の妻帯ってどう思う?

知ったかぶりこきすぎて(猛反省)
以前、道元禅師の清規やらといって、まえ、盛大に叩かれてしまったけど・・・

出家と言うからには、僧侶妻帯というのは本義でないと思うのだけど如何?
宗学的な、というか、宗学も全然知らないけどさ、どういう扱いになってるのかなって?

法事の時に、在家の厨房から質問されたときのシュミレーションがてらにご教授下さいよ。
(僧侶不犯スレに自領出去したほうがいい?)
>>750-751
恥ずかしい香具師だな
これだけ無知ぶり露呈して、何言ってンだ?

そろそろ逝けや、ウザイだけだ
ヒ、ヒドイ >>750
こういう人っているんですね〜

でも、十分に理解した訳ではありませんが、その他のお坊様らしい意見に少し救われる
気がしました。
>>753あのさ、ここは2ちゃんだよ
アンタのような香具師はIP出してうわべの議論する仲良し倶楽部掲示板に行きなさい。
>>754
お前が、一人浮いているんだよ

来るなよ
2ちゃんの中でもかなり特殊な部類に入っていると思うぞ <<754
こういう手あいは、本人の自覚がないから余計始末におえない
いるんだよな、どこの板いっても、嵐呼ばわりされて嫌がられる香具師
いや社会のどこいっても嫌われるタイプだな、だからここで引きこもっているのか...
┏┓┏┳┓      /:.:.:<_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ┏┛┗┻╋┛      /!:.、\ヽ一.: ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ┗┓┏┓┃       i:.ハ.:.:.:.:.\`ヽ、:.`丶、.:.:.\:.ヽ:.:
               ┃┃┃┃       |i:.l.ヽ\:.:.:.`丶:.、:.:.:.:`丶、 ヽ:.:.:
               ┗┛┗┛       ||.:ヽ:ヽ\:`ヽ、:..:..:`丶、:..:..\`:
   、     ,.   _,. -‐_,ァ    ┏┳┳┓ !.:.:ト、ヽ:.:.\、:.:`丶、:\`ヽ:.:.:.:.:  
    \ ,./∠ ‐ニ-‐ニ´___  ┗╋┛┃ ',.:.:.{iヽ >'n''フヽヽ.:.ト、:.:.:\ヽ:
_ -‐<:::|i::::::::::::::二 ‐-::::::::::::<´     ┗━┛  ヽ个!`  ¨´   ヽリ''_」ヽ:.:、ヽゝ
_フ:::::::::::`ヽ::‐<:::::::::‐=ニ ̄:::::ー‐`ゝ     ,.. ‐''" ヽll_        i  リヽNヽ
:::::::::/^ヽ:::::::\:::`ヽ::::::::ヽ:::::::::::::::::二ニ=‐ /      ヽ`_    /
:彡ノ::/::::i、>>756 >>757::::\:::::二ニ=‐,.‐'"         ゙ヽ   /〈  :::..  /
/:::|:|:::/,_ヽ:::::|:::ヽ::::::ヽ::ヽ:::、ヽ:::::>'"           ヽヽ-‐' L__\、_//
イ::ハ:|'f().ソ|::/リ:::::ヽ/N:::V;>''"´:           ....:::::::::::;>、     \ ./
|:/:::ハ ∨ リ |:::::::::;: -''"    : :     .. ::::: ..::::_,. ‐''"    `ヽ、
|::::ノ   /  ,.; レ''"       : ::   ...::  .._;: ‐''"´          `丶、
::::ヽ"  /‐'"        .: .: : .:::::;:: ‐く
ヽN::〉'"           .::: .::.,. ‐''"   ヽ ヽ
:!/           ..:::::,. ‐'" ヽ      ! ゙,
           ,. ‐''"      `    |.  i
       _,. -<、            ノ  l
   ,.. ‐''く::ト、:、::::::} ``丶、       /    |
       リ ヽ}リリ         /
759:04/10/07 09:03:07
暴力野郎、本性発揮之図
ズレてて理解できない
761名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 00:55:13
いつ頃が紅葉シーズンですか?
紅葉の期間は短いし、年によってはほとんどしません

あと拙者もそうですが、ほとんど景色を楽しむ余裕がないので、いつ頃かは忘れましたW
済みません
763名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 09:12:45
そうなんですか。前に行ったとき、紅葉の頃の写真が飾ってあって、去年行ってみたのですが、全く紅葉していなかったので時期が違うのかな?って思ったのです。
764名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 10:56:27
拙者?自分のことそんな風に言う坊さん???
雪国なんで、紅葉する前に降雪期を迎えてしまうのです
拙者なんてこと言う人はいません
紅葉、開山の聖典はありますがんなもんゆっくりみてると上のものに手を動かせって言われます
暴力三昧ってイメージがあるのは微妙に正解。ただし調子に乗ってる奴が狙われることと
ヤバイ古参に見つからなければ普通の体育会系部活と同レベルだと思う

>「こんなに頑張って修行してるぞ」と観光客に見せる芝居小屋
主な修行らしい修行といえば朝晩の座禅、朝昼晩のおつとめ(法要)、僧堂でいただく飯台(食事)ですが
普通の参拝客が見れるのは昼の法要だけです。臨時にある座禅、僧堂での飯台はむしろ参拝客を遠ざけて行います
これではあまり修行のアピールにはならないと思います

ホモの噂・・・安居歴の長い人がそう言われる事はあるが実態は謎。少なくとも私の周りにホモはいなかった
767名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 18:52:46
>>766は安居が短いので裏を知らないだけ
768名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 21:18:16
「104歳の禅師」&「永平寺修行の四季」2枚組DVD発注しますた(^。^)
営業、乙。
>>767
安居者でもないことは、上で本人が自白しているよ。

スルーでお願いします
771名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 19:43:12
高野山の方で約1名があばれていますが、そいつのカキコで
1つ面白いのがあったので紹介します。

>あんたらに教えとやろ。えらい坊さんのこと英語でなんと
>いうか知っとるか。パクチーいうんやて。
全然面白くないんだけど?
どういう意味?
773名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 21:00:44
雪はいつ頃から降りますか?
774名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 21:22:14
>>772
ふむ。
パクチーといえば香菜、香草ですな。それと高僧とをかけてある。
香草はくせが強く、人により好き嫌いも激しい。
高僧もそのようなものだ、ということではないかな。
別に面白くはないが、うなずけるところがなくもない。
英語であるというところが、笑えて面白いのかもなW
771のような書き込みの方が、臭い人間というべきですな

その他の部分を含め、激しく誤爆ということで……
>>776
その他の部分とはどこのことでしょうか
778名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 21:55:42
パクチー=白痴 
779771:04/10/09 22:13:06
私はただ面白いかなと思ってかきこんだのですが、
776さんに不快感を与えてまったようです。

他意はなかったとはいえ、まことに申し訳ありませんでした。
もう二度とここに書き込みは行いません。
重ねておわび申し上げます。
申し訳ありませんでした。
>>777-8
英語であるという部分

>>779
謙虚ですね
>>773
早い年は、10月下旬から11月頭に降る。
そうなると紅葉は先ず見られないんじゃないかな?
782名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 14:38:20
そうですね。十一月下旬に行こうと思っているのですが、雪景色が見れるかも知れないですね。
783名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 19:32:56
駒大苫小牧、秋の道大会も制す センバツ出場ほぼ手中に
>>780
傲慢ですね
ウチの弟、駒大いってるんだけど最低10年くらい永平寺でお勤めして欲しい
です。どうしようもないヴァカです。
傲慢なヴァカはどうしようもありませんね。
>>786
永平寺系の禅僧のほぼすべてにあてはまる
788名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 23:12:58
別にいくらお勤めしても頭良くなんないでしょ
789名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 05:49:11
総持寺系の禅僧のほぼすべてにはあてはまらいのかぁー
そーかー うち永平寺系だなぁー
ぢゃあ 宮崎禅師さんも・・・ なのかぁー
790名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 09:07:17
自覚はないのか。
>>784,786,790
は、スルーでお願いします。粘着君です
792名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 09:26:30
そうして現実から目をそらすのか
793名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 09:27:51
恥ずかしくないのか
>>792-3
相手にされないからといって、恥ずかしい香具師 うppp
795名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 13:11:12
頭破作七分 堕地獄決定
796名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 12:22:33
バトルロワイヤルスレに禅宗の僧がいません
どなたかいらしていただけると充実したスレになるのですが
>>796
同じこと考えた人ハケーンw
でも、出ないのもまた禅らしいと思ったりもした。

あっちのスレでは机龍之介を召喚しようとしてた香具師も居るんで、
個人的には机龍之介よりはここの本当に方丈様や雲水経験者の方が
来てくれたら(・∀・)イイ!です。はい。

とりあえずリンク貼っておきます。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1097136146/I50
798↑↑↑↑↑↑↑↑:04/10/15 13:38:07
スレタイは稚拙だけど、(神仏スレにしては)結構まじめなスレだと思います。
是非、禅宗の考え方等ご意見いただけるとうれしいです。

ちなみに796とは別人です。
799名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 14:02:24
ちなみに妙心寺派は「自分の土俵(妙心寺スレ)じゃないと助け船が
出ないからヤダ」と逃げの一手です
800
>>796-799
風が鳴るのか、旗が鳴るのか……

君らの心が鳴動しているに過ぎない……
802名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 11:49:17
仲間内だけでしか話しができない
情けない集団になりさがった
796以降、どこにも会話はないのだが。。。白癡くん登場!?
804名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 13:20:41
555 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/10/16 00:08:14
「施餓鬼」は文字どおり「餓鬼に施す」ことを主とした供養会でした。
迷いの中にある餓鬼に.供物を施し、読経して迷いより解脱させ、その功徳が回向され施主も仏果を得るという、二段階的な回向・仏果を想定した供養会と解説されてきました。
しかし、現実の施餓鬼会は趣旨・法要内容などについて、その実態と乖離しているという指摘が出てきました。

第一の問題点は「実質的な餓鬼、実在するように説かれる六道輪廻の餓鬼」を認めることができるのかということです。
この点については現代社会の常識の範囲では無理があると指摘されました。

第二の問題点は、「施餓鬼」供養といいながら、施主側に「餓鬼に施す」という意識はほとんどなく、実際は「先祖のために施す」供養であるということです。
つまり、「施餓鬼」と称していても、その儀礼に対する施主の思いは「先祖供養のため」であり、「施餓鬼」という名称とその内実が異なっているという指摘でした。
また「施餓鬼」という名称で今後も通していくと「私の先祖は餓鬼なのか?」と問われる可能性も出てきます。

『曹洞宗人権学習基礎テキスト これだけは知っておきたいQ&A』のweb版より抜粋。

つまり、現在の曹洞宗では六道輪廻を否定し、施餓鬼会における普回向の精神を否定しています。
>804
君は付施餓鬼法要を知らないのか
806名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:08:59
さすが差別戒名
>>804
前提として施餓鬼の名前を変えた理由だからなぁ。
しかも施主側の意識があるので対外的に名前だけはと言う事では?

意味についてそれぞれの宗侶が考えるきっかけという事なのかなぁ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 20:42:35
けちらしも おしけがやれば ごさんぷう
809名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/17 21:25:11
>>808

なんかリアルすぎて笑えねーよ(+_+)
810名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/19 23:19:25
どーいういみ?
      , 彡 三 ミ アーヒャヒャヒャヒャ
         ( ( ((..゚∀゚)) ) )  アーヒャヒャヒャヒャ
          ヾヽミ 三彡, ソ
         / )ミ23彡ノ
         / (ミ 彡゛ 
         / \ゞ  

皆さん、注意しましょう。お互いご無事で……
812名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 01:52:35
あげちゃうよ
813名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/27 06:33:34
新潟中越地震の曹洞宗寺院の被害ってどこかで把握してるの?
>>804
程度低い解釈だね
>>814
ただの煽りだから
現実にこんなもん発表したら笑いものになるだけ

>>813
新潟は寺院多いからかなりの数にのぼると思われ。
漏れの知り合いも心配だ……
816名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 11:42:01
長岡とか多いだろうね
どこかのお堂が潰れて、外のお地蔵さんがこなごなに倒れてる
画像をnhkで見たよ。
818名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 08:32:56
總持寺版にもかきましたけど昨日までボランティアしてました。
十日町市、川西町方面では全壊しているところはありませんでした。
人的な被害もないようでした。
立ち入り禁止の建物は多数ありました。
あとは土壁の崩落、位牌堂めちゃめちゃ、墓石倒壊くらいですか。
小千谷、川口方面は被害が凄いらしいが判りません。
819名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 12:39:09
知り合いに勧められて永平寺東京別寺の授戒会に1日だけ参加しました。
福井の永平寺と違い、本堂が小さいので禅師様がすぐ近くで見ることができ感激しました。
驚いたのは、本山より食事が格段においしく感じたことです。本山と違って椅子と机を本堂に並べて
食べたからでしょうか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 20:05:29
さっきNHKニュースで紙芝居してた おっさんは
同宗の方です?
>>819
永平寺は醤油等も地元の昔ながらのものを使っており、現在市販されているものと
かなり味が違う。また他の調味料・素材等も永平寺ほど厳しく取り締まっていない。

因みに地方の他僧堂からきた人間は、永平寺の食事は各段に美味しいと評価している。
822名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 11:27:29
トーキョーベツインも同じ味噌・醤油だろ。
永平寺は修行僧が作ってるが
トーキョーは典座が自分で全部味付けしてるって聞いたぞ。
だからうまいんだろ。
最近名が売れてきたでぶだよ。
>>822
違うよ。
あの醤油なんて言ったか忘れた。われわれの口には合わないが、年寄りは「あれが昔からの醤油の味。
キッコーマンやヤマサは醤油ではない」とみないう。
ミソはミソ樽に夏だったか秋口に仕込みにくる。市販のものは動物性の出汁や添加物が加えられている
ので永平寺では使えない。

さすがに別院までは出張していないだろう。

永平寺は調味料でもゼラチン等まで含まれていないか気を使って選択する。別院はチェックしない
どころか、場合によっては動物性の物が入っていても構わない、としている。

作る人間に因るだけではなく、根本的に使っている物が違う。既製品の化学調味料になれたわれわれに
とって永平寺の料理が別院より美味しく感じられることはまずないであろう。
823は何十年前の安居だ?
もう10数年前から永平寺でもキッコーマンとヤマサ醤油だよ。
味噌も梅も業者だよ。
今の軽薄雲水にはしかたないんだよ。

ちなみに、現在の東京別院の典座は本山あがりのバリバリのヤツだ。
直接会ったことはないが、聞くところによると本山典座以上の腕前だってさ。

823が、別院では材料に動物性の物が入っていても良いといっていると書いているが、
そんなわけねーよ。
本山以上に厳しくやってるよ。

ちなみに、先日の法脈会には私も随喜したが、確かにすごい弁当だった。

ま、あまりこの話題を続けると本人に迷惑がかかるかもしれんから
(本人=本山典座、別院典座)このへんにしとこう。
しかし最後にひと言、823のように、実情を知らないくせに、
とにかく本山が最高、地方僧堂は二流、と言う考えはなんとかならんものか。
実際には、今の本山よりも充実した地方僧堂はたくさんあるよ。
825名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/01 23:36:10
典座が、限られた食材でおいしいものを作ろうと励むことは
あたりまえのことだが、
食事をいただく側が、美味い、不味いを考えてはいけないよね。
826名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 00:23:03
再放送
827名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 01:20:48
総持寺典座の〇〇〇もうまい。
828名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 04:39:06
○○○=不如物
典座に敬意を払いすぎるためか、大僧堂の典座は老僧が多い。
かなりの重労働なので、老僧では実際に調理の全てを行うことはできない。
従って、雲水に任せることになる。

東京別院みたいに、若くて(30代前半?)技術もあり、向上心のある若手典座の
方が結果的にはおいしい物をお客に出せるのは自明の理。
典座が全部味付けをするのはものすごくハードである。
本山典座では無理でしょう。
>>824
妄想ですか? あまり庫院のことをご存じないようで……。

因みに昨日、所要があって別院行ってきた。御征忌(因脈会)中の戒弟の食事は大衆が
つくって、典座はノータッチとのことだった。
(漏れは両方知っているが、今の本山の典座は素晴らしいよ < 料理に限っての話だけど)

各僧堂の内情は安居者の主観でしかないから、そんなことをあえて語るつもりはない
食事の内容のことを言っているまでのこと。キチンと理解しなさい。

ホントにいい加減にしなさいよ。
>>829
それも少し違うかと……

別院はよくご馳走なるが、都会でしか手に入らないような素材や調味料ばっかりで。
現代人の好みに合わせた献立の仕方で頑張っているとしかいいようがない。
典座ネット(w
833名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 12:38:01
小金井駅
>>830
くだらない内容なので今まで静観していたが、これだけは言っておきたい。
漏れも別院の法脈会に行ってきたが、全て典座が味付けしているぞ。
休憩時間は全くない。何度会いに行ってもずっと調理していた。
あいつの性格からしても、自分はノータッチで人に任すなんてありえんね。
830のように知りもしないくせにデマを流す輩こそ外道

あ、それと831に言いたいんだが、
別院では通常外部に対して典座寮が料理を出すことはないので、
おそらくアナタが言っている「都会でしか手に入らない料理」というのは
仕出し業者の作った料理のことでしょう。
知り合いキター!!
837名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/02 23:53:48
>>830 昨日、ってことは眠蔵会だろ?眠蔵会は確かに例年典座はノータッチで大衆が作ってるな。
良い機会だから練習しろってことで。だから眠蔵会にはたいしたもんはでないよ。
だって、別院は眠蔵会は会場を貸しているだけだから。典座がでるまでもないでしょう。
法脈会で典座が料理作らないなんて、そんなことあるわけねえ。そんなことしたらまずクビになるよ。
俺はちょっとだけしか話したことないが、今の別院典座はたいしたもんだと思うよ。
昭和56年別院卒業生より。
838名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 00:51:46
キタ━━(゚∀゚)━━!! 通なひと
839名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 06:36:06
ご本尊様から下げた仏飯を生飯のつもりで庭の烏や小鳥に
あげていた。
昨日、向拝の上がり段で烏がしきりにゴソゴソしていたの
で雨戸を閉める時分に見に行くと、どういうわけか上がり段に
10円玉2枚と1円玉1枚が置かれていた。
これは、烏が毎日の生飯への報謝のつもりで持ってきたのか。
まさかではあるが、そう思った方が気分が良いのでそう思う
ことにした。
>>837
なんで読みかえる? 御征忌の話をしているんだよ。
戒弟って言葉も分からないのか…… ┓l|ll´Д`)┏ヤレヤレ

別院卒業生といったら永平寺のこと知らない訳だから、ここで変な妄想を
風説するのはやめておきなさい。
因みに私用があって立ち寄っただけの話、眼蔵会は関係ない。

>>838
この人全然分かっていないよ。。。
ホントしょうがない。まともな雲衲はいないのか
>>834
漏れもくだらない内容なので、これっきりにしたいが、
直接聞いてきた話だ。これ以上はなんともいえない。
典座は上げ膳等が分担だそうだ。

漏れも別院御征忌配役が典座寮手伝いで来ていたが、もう大夫前のことだ。
それでも近県諸寺院のうちだから何かと縁が切れないでいる。
君らの話は現実の別院のあり方を把握していない。ピンポイント的で全体像が
見えていないというか、経営に携わったことがない一修行僧的立場での意見と
いうか。

漏れには、たった1-2年修行僧として安居したり、ちょこっと見てきた人間がよく
も知らないにも拘わらずしったかするカキコの方がよっぽどデマだと思うけれど
もな。
>>837
君ね、830の人が、ちゃんと「御征忌(因脈会)」中「戒弟の食事」と断っているんだから
文章をよく読んで、それに対してカキコしなさいよ。

それにね、823の内容は正しいですよ。付け加えるなら837氏は味噌など修行僧が作っていると
勘違いしたようだけれども、もちろん御用達の業者がきて、特別に仕込んでくれています。庫
院のおっさんたちももちろん手伝います。。。
835-838 は自演か。。。
844名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 10:11:01
>>841 すみません、私今回別院御征忌に随喜した東北の僧ですが。随喜=直壇寮
この板で別院御征忌のことで盛り上がっていると聞いてカキコにきました。
なんだか皆さん興奮していますが、これだけは間違いがないという事実をお知らせします。

今までの典座老師がどうだったかは知りませんが、今の典座さんの方針は、
味付けは全て自分で行う、ということだそうです。今までは、それぞれの献立について、
煮物は修行僧が味付けしたり炒め物は手伝いの寺院が味付けしたりしていたそうですが、
それだと弁当全体を食べた時の統一感がない、つまり煮物は味が薄くて炒め物は濃かったりするので
手伝いの寺院さんには切り込みと盛り付けだけをお願いし、調理・味付けは一切自分でやっております。
これは直接私がフ盤時に聞いたことだし、典座寮の手伝いの寺院さん複数から愚痴を聞いたりしたので
(何で俺らが切り込みしかさせてもらえねんーんだ、等)間違いありません。
なお、上膳は本山出身の若い随喜寺院が2人で作ってました。そちらの方こそ、典座はノータッチです。
これはもう、間違いなく本当のことですので。
私の感想では、今の典座さんになってから間違いなく格段に味が良くなってますよ。
これは、戒弟さんたち全員が口を揃えています。料理食べたくて因脈に参加した、と公言していたじいさんもいました。

なお、わたしは3年前まで本山にいましたが、大庫院にもおりました。
味噌は業者から買っていますよ。仕込みになんか来ません。
聞いた話では、ずーっと昔にはそういうこともあったとか。醤油もキッコーマンとヤマサしかありませんよ。

しかし思うのは、自分の時代のことが今も当然続いていると信じている方、
および 自分の知っている情報だけが正しいと思っている方がカキコするのは勝手ですが、
それによって本人が迷惑しなければいいんですがねえ〜〜。
別院の典座さんの部屋にもパソコンあるでしょうから、なんだったら本人にカキコに来てもらえば?
(ネットはつながってないか?)
845名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 10:11:55
あ、それと、841さんは、だれにそれを聞いたんですか?
別院の修行僧?役寮?
>>846
役寮と随喜寺院

>聞いた話では、ずーっと昔にはそういうこともあったとか。
ズーット昔のの安居じゃないが、今度確認しておきましょう。

>私の感想では、今の典座さんになってから間違いなく格段に味が良く
>なってますよ。
味自体は好みの問題であるということと、それに昔の典座さんの料理も美味しかった
と記憶していますが、どうして対比しようとするのか不思議です。

仏事の時の後席や知人を連れて、結構精進料理屋さんを設定しますが、昨今の多く
の方々は、不平不満の言葉を残してお帰りになられます。理由は上記に書き込みしたこ
とと共通しているのだと思います。

もっとも気になるのは >>819氏を取り残して余計な話で終始してしまったことです。
>>819氏には申し訳がない。ご本山、別院とも随喜してくれたらこちらも嬉しいです。
847名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 15:52:33
食いしん坊万歳か、このスレは。
848名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 15:58:04
どうも目にも心にも痛いカキコが続くなかで、ポカンと割り込んでる
>>839の話がイイ。ネタにしても面白い話だ。
849名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:21:14
食えりゃなんでもいいじゃない
と思う俺は駄目坊主
850名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 16:48:43
検索したんだが、永○寺○京別院の典座って、副典座とは別の人?教えてエロイヒと
851sage:04/11/03 20:36:02
>>850
御征忌配役から典座に昇進。
別院だより編集も担当。

ちなみに上膳担当の一人は別院上がりの随喜寺院。

味噌は去年まで安居していた安居者の実家の味噌屋から購入しているはず。
醤油はトツカで購入してたけど確かヒガシマルだったかな?

今の典座おっさんになってから弁当の味はしっかりして確かにおいしくなった。
前の副典さんは味が繊細すぎる傾向あり。
その前の典座おっさんはとにかく量で勝負....

今年の雲上膳の湯豆腐と土瓶蒸しはおいしそうだったなぁ〜
852名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 21:48:14
瑞世師が頂く御膳は、総持寺より永平寺の方が断然おいしかった。
2年ほど前の話だけど。
853名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 21:51:59
御上壇拝謁の時は、緊張しまくりで何も記憶に残らないまま済んでしまった
けど。
漏れなんか多分もう一生登壇しないから、もっとちゃんと礼拝してくれば
良かったと今になって思う。
瑞世師の待遇は、やっぱり永平寺の方がイイ。
3年前に別院に安居していた者でしが、あの典座(当時副典)は確かに味付けも技術もすごいんだが
熱血過ぎて(まじめすぎて)雲水は大変ですた。
今まで別院では沢庵も梅も漬けてなかったのに彼はそれを改革し沢庵漬け、梅漬け。
みそも、851氏がいうとおり、それまでは安居者の実家から買っていたが
それはある種の癒着であるとして、もっと安くておいしい所に切り替えた。
八百屋も替えた。もうトツカからはとってません。醤油は、キッコーマン、ヤマサですな。
確かに味覚センスには脱帽しますし、根性も体力もある。
今までの典座、副典は、御征忌や攝心などでは部屋での休憩、接待が一日の1/3を占めていたが
今の方は部屋に戻るのは5分とか10分とか。ほとんど調理場にいる。
修行僧はたまったもんじゃないわな。漏れもかなり叱られた記憶有り。今では良い想い出だが。
今回の御征忌では、彼の部屋の入口には「忙しいので来客の方はご自由に部屋に入って御休憩下さい」
と書き、部屋に飲み物やお菓子等を用意していた。(そこまでするか?)

味は確かに好みがあるから何とも言えないが(漏れ自体はすごくおいしいと思う。とくに混ぜご飯は絶品だった)
間違いなく言えるのは、彼になってから典座寮の準備が緻密になったと言うこと。
今までは、飯台時間になって弁当を取りに行っても、まだできていなかったり、
香湯を忘れてたり、お玉やフキンがなかったり、ひどい時には弁当箱が足りないとか言って
洗ってる最中だったりしてドタバタしたもんだが、今はそれは全くない。
今回などは、あらかじめ生飯用の容器までセットしてある周到さ。

ただ、その分雲水はきついんだろうなあ・・
855名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 22:24:21
鬼だな。いや悪口ではなく。
藻前ら。普段全然カキコしないくせに、何で別院の典座の話題でこれほど熱くなってんだw
もうこのくらいにしとけ。別院でどこの味噌、醤油使ってようがどうでもいいだろが。
あまり行き過ぎると、本人がここ見たら藻前ら訴えられるぞw
857名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/03 23:53:58
>>856
おのれ、このスレが「食いしん坊万歳」だと知っての狼藉か?
858名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 00:00:30
だいごもうまいよ。 チーズじゃないよ。 おみせだよ。
今、大本山永平寺のお台所はかなり長く残っている雲水のせいで質が落ちまくっていると、
門前の方に聞いたのだが、事情通の人、どんな感じなのか教えて下さい。
規則で最低安居年数が長くなったので、一年ののべ人数が倍近くなっている。
食材の量も相当な量なので、質を落とさざる得ない状況は想定できる。

味はそんなに悪くはなかった、というより(上の書き込みでは)既製品が多くなったということ
なので、むしろ現代人にはマッチしているのかも
>>860 そういうことを聞きたいんじゃないと思うが、>>859の質問は。

庫院に長く配役されている(ずっと転役しない)雲水が、あまり評判よく無いので
典座寮自体の質が落ちているという意味では?

昔からいるよ、お山にずーっといて腐っていく香具師は。
そんで、山内のお金を自由にして悪いことするんだろ。
ひげとかで。
862名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 21:25:42
喰いもんでぐずぐず言わずに
しっかり坐りなさい。
863名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 23:58:15
すべては、喰えば解る。
864名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 00:33:31
最低安居年数って?
865名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 07:27:22
大庫院に3年近くいるあいつのことか?ありゃ確かにだめだわ、見て見ぬふりの達人だから。
そうじゃないと長く残れないのかもしれんが。
あいつが指導するようになってから掃除、礼儀、料理、全て最悪。
866名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 08:43:28
>>864 最低安居年数って?


ま、10年は最低年数でしょう。
20年並か。
30年可。

人を度するにはこれ位は頑張って下さい。   ・・・   凡夫の希望
永平寺の山がだいぶ色づいてマイリマシタ
868名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/05 21:23:01
>>860

え?そうなの?宗制変わったの?宗報見なきゃ…
869名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 03:10:22
867の方は永平寺にいらっしゃるのですか?
870名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 04:36:18
>>867
睨下だったりして。
○猊下 ×睨下
今時は雲水も携帯持ってるからIモードで閲覧、書き込みだろ
872867:04/11/06 08:38:38
自然は正直じゃ。漏れは毎日日記をつけとるが、
時期が来ればちゃんと山は色づく。
それが自然じゃ。
こんど戒弟を申し込むのですが、知り合いのお寺さんに「戒弟ちでん」に気をつけろ、と言われました。「戒弟ちでん」とはなんでしょうか?
874名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 13:04:12
あなたも自然の一部なら、自然とともに消滅せよ。
あとは野となれ山となれ。
875867:04/11/06 13:44:38
大自然から生まれ、大自然の命を戴きながら生き、大自然に還る。
これが大自然じゃ。
876名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 14:44:32
お布施を戴きながら生き、の間違いではないでしょうか。
Fateに永平寺出てきたな
878867:04/11/07 17:07:11
何やら俺の偽者がいるな(笑)つうか以前いつ頃紅葉の時期か聞いてキタ人がいたから俺もなんだか気になり出して暇な時にドライブがてら
チョクチョク永平寺ダムに行くようになってね。2〜3日前に逝ったら結構イイカンジに色づいていたから参考までにカキコしただけだったんだけどね…
879名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 18:02:06
...だけ、の人生って素敵ですね。
生きていただけの人生。
880名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 11:05:40
前に紅葉の時期を聞いた者です。今が紅葉の時期なんですね。ありがとうございます。仕事の都合で二十日まで行けそうにありません。少しでも色が残っていて欲しいです。
881名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 18:44:32
そうあって欲しい、あれが欲しい、これが欲しい。
結局人間は欲しい、欲しいで死んでゆくのかも知れません。
882名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 21:42:37
永平寺周辺の紅葉見に行きたいですが,その後はクマはどうなんでしょうか?
883名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/12 21:44:20
永平寺でボヤ、不審火の疑い
12日午後0時35分ごろ、福井県永平寺町の曹洞宗大本山「永平寺」で、法堂の西隣の押し入れから出火。
においに気付いた僧が消火器で消し止めたが、押し入れの木箱の経本が一部焦げた。けが人はなかった。
押し入れには仏具などが収納され、火の気はなく、県警松岡署は不審火とみて調べている。
押し入れは参拝経路の回廊の北奥にあり、12日の参拝客は約2000人だった。
(2004/11/12/20:10 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041112ic24.htm
884名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/16 20:57:13
>>883

シゴキに耐えかねた新到が…
永平寺名物の目玉がゆと山吹味噌汁を知っていますか?
886名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/19 13:55:15
それ何?
永平寺で修行してみたらわかるよ。
俺はしたことないけど。
888名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 13:30:27
目玉粥→雲水が陰で食べる、卵入りのお粥(栄養満点w)
山吹味噌汁→同じく裏メニュー、モツ味噌煮込み。(前晩の焼き肉の残りを利用)
889名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/20 18:17:30
目玉粥→「あれ?米粒入ってるのかな」と覗き込んだら自分の目玉が映ってた
     というくらい薄い粥。
山吹味噌汁→嫌いな古参や役寮に食べさせる味噌汁に山吹色の小●を混ぜる。
マジかよおい
永平寺でそんなことやってんの?

坊主じゃないのに典座教訓買って読んでる俺バカみてーじゃん。
勘弁してくれ
891名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/21 10:02:32
典座教訓に書いてあります
892名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/22 01:01:52
どっちが本当なの?
昔を引きずるイメージ戦略的には 889!

しかし本当の現実のお山は 残念ながら888!

少しでも古参になってくると皆娑婆と同じような食生活!
894名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 00:26:15
永平寺で修行しながらここにカキコミしてる人いる?
>894
すまん、今日抜け出したんだよな・・
明日は四九日何とかなるな・・
896名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 08:14:27
現在の内部の様子が知りたいです。
897名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 10:06:44
永平寺は住職養成期間です。
修業道場ではありません。

それと観光寺院も含まれます。

たいしたことはありません。

いもいも!
898名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 10:54:48
>893
>少しでも古参になってくると皆娑婆と同じような食生活!
異議あり。
昆虫の脱皮みたいなもんで、ザントウ生活を経験することで心身が変容する。
脱皮前:娑婆生活は栄養過多なので、腸の働きが緩慢化=乍入叢林:脚気
脱皮後:雲納生活はカロリー不足で、腸の働きが活性化=古参は娑婆ほど食えぬ罠


>844
>なお、わたしは3年前まで本山にいましたが、大庫院にもおりました。
味噌は業者から買っていますよ。仕込みになんか来ません。
聞いた話では、ずーっと昔にはそういうこともあったとか。醤油もキッコーマンとヤマサしかありませんよ

俺が居たころは、味噌倉で味噌作っていたが。(大衆味噌のみ)
たまに、味噌ざむってのがあって、巨大な味噌樽の中からスコップで味噌を
かき出すのだが、ハツカネズミが味噌漬けになってたりして、おおいに盛り上がったものだ。
899名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 12:07:45
全国から集まるんですか?
900名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 17:56:15
>899
たまに外国人も修行しています
901名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/25 01:41:21
外国人もいるんですか?
平均的に何年ぐらいいますか?
902名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/25 06:53:35
>901
さふゆふことは南直哉君にたずねるべきか、と。

ながけりゃイイってもんじゃないが、
1年半(3制中)以内に降りた者は、ヘタレ。
「お山のことは、思い出したくね〜!!!」といふ部類眷属。
で、たぶんほとんどがそんなもんカナ。
つまり坊さんの、8割は愛すべきヘタレ。
(人間、挫折を経験しないと高慢になるからw)
南直哉君(プッ
904名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/26 02:09:13
だれ?
俺あの人好きだった。
あの人がいるからまだ宗門が信じられる!
906名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/26 18:59:26
>905
青松寺に行きなされ
907名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/27 07:47:30
南老師、顔長すぎ。
908名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/27 16:22:52
M字そり込み、きっつ〜
909名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 00:32:42
>>907 908
漏れ、最近出版された「禅、心と体が奇麗になる坐り方」つう本
買ってさ、「南直哉」と言う名前知ったんだけど、「顔長」「M字そり込み」
「直哉」って事でふと思い出したんだけど、この方昔NHKの「永平寺」
の特集番組でインタビューに答えていた人??
昔、その番組みてて「すげ〜そり込みの兄ちゃんがいるんだな〜」と
印象に残っていたんだが。
910名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 00:45:37
見てみたい
911909:04/11/28 00:54:14
青松寺のHPみつけて、「南直哉」さんの写真見たけど、昔
のTVで見た顔に似ているなぁ。
http://www5.ocn.ne.jp/~seishoji/

もしも、昔見たTVの人に間違いなかったら、「直哉」さんが
永平寺に上山した年の番組だと思う。
912名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 08:35:45
ちょっと写真小さいけど、たぶん
>911それだよ。

青松寺hp逝ってみたけど、なかなかがんがってまつな〜
こういう運動が全仏教界に展開して、
クソ坊主どもが淘汰されれば好いのだが・・・。
913名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 09:13:40
上田紀行なんかとつるむあたりがちょっと危うい気がする。
まあ、中沢新一に騙されて破産した天河弁財天や経営破綻しつつある猿田彦神社みたいな事にはならんと思うが…
914名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 09:28:34
かつてはカレにぶったたかれて耳にショー外を追った雲水もいたのにな。
いまじゃ偉くなりましたな、やられたほうはわすれていない
915名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 12:17:02
>914
カレはブッタたかれて、失語症になるわ腕は動かなくなるわ頭割れるは
で、
耳にショウ外ぐらいは、まだまだ尼ちゃんかと。
916名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/28 12:19:08
補足:カレ=南君
917909:04/11/28 22:31:42
909でつ。
>「直哉」さんが永平寺に上山した年の番組だと思う。
「直哉」さん、 上山した翌年の番組でした。
あれから20年近くお山にいたのか。 すげ〜な。
918名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/29 01:28:47
いつまでいたの?
919名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/30 03:30:04
20年も同じところにいられない

よくあきないね、修行ってそういうものかね
俺は飽きっぽいからだめだな
一箇所に20年かぁ
920名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/30 12:13:27
お山の○の穴がきにいったんだよ
921名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/30 23:45:59
「食う寝る坐る永平寺修行記」という本の中で、
著者はいかにもサラリーマン生活からすぐ
永平寺に上山したように書かれていますが、
上山するには得度していないといけないのですよね?
得度済みの人がお経のひとつも知らないということが
あるのでしょうか?
922そんな事より早く退職金ほしい:04/12/02 09:46:06
知ってるけど暗誦できないだけの人もいます。いろいろ
923名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 21:33:39
あの著者は実は寺院の子弟で、それだと面白くないから
出版社が一般人のスタンスで書かせたという噂を
どこかで見た気が・・・
924名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/03 06:57:36
寺院の子弟じゃねーわな。間違いが多すぎる。
ただ、実際は名義貸しで、書いたのはゴースト。
本山は出版を認めなかった。
925名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 00:43:16
528 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/12/05 00:42:34
曹洞宗の五觀の偈。
日本語として意味通じないような氣がする。
書き下し方、間違ってんじゃないの?
特に「心を防ぎ過を離るるは貪等を宗とす」なんて、どう読めば
「迷いや過ちを犯さないように、貪り(むさぼり)・怒り・愚かさ、の3つをなくすように心がけなさい」
なんて現代語になるんだよ。

この辺り、どうお考えなんでしょう。
直したほうが良いんじゃないの?エライ人。
926名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 08:26:22
>>925

黙。
927名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 09:39:02
>>926
君、黙して人まかせにするな。
928名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 09:46:56
私は
        心を防ぎ過貪等を離るるを宗とす
と読んでます。
929名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 10:54:56
答えになっていません。
930名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 11:19:07
そんなことより、今お山は臘八坐禅のはずだよね?
昨日の夜、福井片町に永平寺の雲水が数人酔いどれてあるってたぞ。
ズボンだけ色つきのを履く特殊なスタイルだからすぐわかる。
坐禅しないで外でてもばれないのか?
931名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 12:50:02
>>928
臨済読み。意味がよく通じる。
片町かあ
懐かしい地名だな・・・・
福井を離れてもう20年たったんか
933名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 22:55:53
永平寺の雲水さんは着物をどれくらいの頻度で洗濯しますか?
手洗いですか?
干すところはあるのですか?
洗剤は何を使うのですか?
>ズボンだけ色つき
ズボン黄色だったら堂行寮、もしくは寮長クラス。そのほかは黒作務衣ですよ。
まあ古参になんなきゃ外にいけません。
>着物を洗濯する頻度
夏は頻繁にする。特に臭くしちゃいけない寮舎ではよくする。というより下着類の洗濯物がたまってくれば
普通に洗濯する。そんなに洗濯は娑婆と変わらない。カタあければね。
手洗いなんて時間と手間のかかることできません。干すところは無いので乾燥機。縮まない生地必須
稀にシドウデンの中庭等干せる場所があるだけ。潜在は普通の。
そんなわけで洗い物の問題は無いんだが、布団が問題。干す場所無いんで皮膚の弱い人は虫刺されがひどい
一応夏に一度だけ布団を業者にクリーニングしてもらえるけど焼け石に水。人数多いから仕方ないんだが
もう少しで、大開静(字が違う?)なのでしょうか?
今高3の寺の長男です。
大学を出たらお山で修行することになっていますが、
アトピーがひどいんです。
あと4年で治るか不安です。
お山にはアトピーとか喘息の雲水さんはいないんでしょうか?
937名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 02:13:49
そういう香具師は周りが苦労するから別院にいったほうがええよ
938名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 19:45:24
その辺の地方僧堂でもええよ
939名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 19:52:24
道元禅師と親鸞上人が遠縁の親戚で面識もあった、という話は本当ですか?
940名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 19:55:59
>>939
両方とも藤原氏だろ。道元のほうが遥かに名門の出身だと思ったが。
941名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 21:08:35
>>940

道元禅師の父親とされている内大臣久我通親は村上源氏。母方は藤原氏。
942名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/08 21:18:06
>>941
失礼。久我だっけ。
五摂家出身の誰かと勘違いした。
943ああ:04/12/08 23:57:59
これ結構書き込んでるね。
五観の偈 私も昔そう思った。931さんの臨済読みがいいが、某国立大の中国文学教授は意味は臨済み読みのほうがわかりやすいが、読み方は曹洞宗でいいと言っていた。今度中国の友人でもできたら聞いてみたい。そしたら報告するが、あてにしないで。
944名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 01:26:56
>>934
着物の洗濯のこと教えていただいてありがとうございます。
洗濯に関しては一般家庭より進んでいるんですね。
乾燥機とは…昔はどうしていたんでしょうね?
936
僕が安居中にもアトピーひどいの居たけど大丈夫いけるよ。周りが逆にアトピー治すのに協力してたよ。
かかせないように四六時中「かくな!」って注意したり寝るときかかないように軍手さしたり手をしばったり…
食生活等もその人の為に刺激物等にも気をつけたりさしてたが当の本人がヘタレだったため治すには至らなかったな
当時数人アトピーの人はいたがたいていは頑張れば2〜3年こういう生活してれば治るよ。当時古参でも何人か
いたけどその人たちは相当良くなってた。本人の根性とやる気次第だが。僕の同安居はヘタレでダメだったけど
946名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 08:35:17
今の本山なんぞぬるま湯なんだからおとなしく地方僧堂いっとけ
>>945
そいつもしかして秋安居のあいつの事か・・・?
あなたが居た頃は、火傷する程の熱湯だったのですか?
まぁ、この手のレスは何時の時代でも言われ続けてるんだろうな。
しかし、少なくとも「今」しか知らない、安居中の雲水には失礼ですね。
949名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 23:45:23
そんなことが気になるようでは、まだ坐り方がたりんのでしょう。
精進なさい。
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 23:48:05
毎日入浴できないんだからアトピーの人は止めた方がいい
951名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/10 12:28:26
http://www.e-tera.jp/

ここに登録したらどう?
952名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 00:45:18
修行が終わる日っていつですか?なんていうんだろ?下山?学校でいう卒業式みたいな日。
953名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 01:25:41
いつでもおりようと思えば帰ったらいい。
修行は死ぬまでなので本山は修行道場であるが修行を完結するところではない。本山に入るとか出るを、入学と卒業にあてはめるならカタとソウアンか?
954名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 21:22:40
修行という名のヤクザ社会だなw
955948:04/12/17 01:06:32
>>949
私へのレス…、ですよね?
済みません、一層弁道に励みます。
956俗人:04/12/18 12:14:25
>>951
「最近お経が短くない?」

お経が短けりゃなんか悪いの?
お経なんか短いに限るに決まってるだろー
それで文句言う奴はお経が好きなのかyo
957名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 14:14:43
東京近郊で、曹洞宗の若いお坊さんと出会う方法を
教えてくださいませ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 14:16:25
駒澤の学生さんではなく、既に修行を終えた方希望です。
婿養子に来て欲しいわけではありません。
こちらが嫁に行きたいのです。
貧乏・兼業寺院でも構いません。
>>958
横浜の鶴見だな、総持寺に居る奴に目を付けろ
2,3年したら修行もおわるだろ
>>957
臨済宗のほうが、いくないか?
961名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/19 17:17:10
>>959
総持寺に行って目を付けるって、どうすれば…?

>>960
どうしてですか?



962名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 08:33:56
>>958
何歳くらいがご希望ですかね?
坊さん本人の性格とか関係なく、寺の嫁になりたいのか?
すごい女だな・・・。

永平寺に参拝に行って、宿泊や拝観の相手してくれた雲水に
メール教えれば一発だよ。
なんだったらその日の内に自分の泊まる部屋に誘って
既成事実をつくればもっと確実。

福井まで行けないのなら東京別院もあるぞ。
964名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/20 22:19:06
>>962
25〜35歳くらいです。

>>963
いいえ、もちろん誰でもいいわけではなく、たくさんの
お坊さんと出会い、その中から性格や価値観の合う人を
選べたらと思っています。
なので、永平寺や総持寺で偶然見かけた雲水さんと…
というのはちょっとアレです。
贅沢な話かもしれませんが。
大学受験の段階で駒澤に入っておけばよかった。
お寺に嫁入りしたいのは宗教的なことからです。
女として生まれたからには出産→子育てをしてみたいので
尼さんにはなれません。
坊さんの集まる会に参加したらいいよ
もてるぞお〜〜
966962:04/12/21 08:18:51
残念、俺36歳・・・。
坊さんって年より若く見える人が多い
968名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/22 00:10:21
ちょっと前にドラマでお坊さんとの恋はやったもんなー。
信仰的な理由というのがなんだかワカランが、
むしろ寺嫁でないほうがベターな気もするんだが。
寺嫁スレも見てみたら?
970名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/23 09:34:53
坊主が結婚したりセックスしたりするな、生臭どもが!
971名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/23 12:37:13
永平寺関連の本読んだけど、ここって暴力的で野蛮だね。まるで旧陸軍。
マジで禅寺の跡継ぎなんかに生まれたら地獄だなw
972名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/23 12:49:42
がんばれニート君。
973名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/23 16:22:05
永平寺の連中は山にこもった壮大なニート集団
974名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/23 17:38:57
永平寺は厳しいよー。
性格歪むよー。
若い坊さんはなんかセクハラなこと言ってきたしww

ああ、兄貴、まともな兄貴で帰ってきてくれ・・・
どうか本山の汚れた思想にそまらんといてくれ・・
975ちゃん坊太:04/12/23 19:33:19
曹洞宗より臨済宗のほうが修行が厳しいって本当?私の曹洞宗の寺の新しい和尚が法事のときに言ってたよ。永平寺で修行してもお経も読めない坊主が沢山いるらしいけど本当?
嘘にきまってんだろ
977名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/23 20:49:52
黄檗宗も厳しそう。
この前、萬福寺に行ったら、修行僧が数人、棍棒を持ち、大声を上げながら
廊下を駆け抜けていった。もろ、体育会系だった。
978名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/23 22:57:00
坊主も兵隊も変わらんなw

氏ね、クソ坊主
【除策】臨済宗 妙心寺派【弁事】 四料簡
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1103527629/
ずいぶん荒れてきたな。
981名無しさん@京都板じゃないよ
20歳で中出し出来ちゃった結婚の寺娘
旦那は婿入り得度して専門僧堂→永平寺
旦那のダメっぷり以上に
世間知らず寺娘の偉そ〜な御意見が見もの
ttp://plaza.rakuten.co.jp/monger/diaryall