1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
すっげえむかつく。
なんでやねん
閉まるの早すぎます!
おのれ知恩院
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 16:43
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 18:56
法然って、浄土宗内では何て呼ぶの?
伝教大師とか弘法大師みたいな呼び方ってあるの?
元祖大師でがんす。
あ、「元祖大師」は通称で正式には
「円光東漸慧成弘覚慈教明照和順大師」と申すどす。
漢字はうろ覚えどす。
「伝教大師」も「弘法大師」も、本人の死後に当時の天皇陛下から賜ったおくり名どす。
法然は七つ持っているので七人の天皇から送られたということになりますどす。
ちなみに最後の「和順」は明治天皇から頂いた名前だったはずどすえ。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 21:57
前者はあとの追号が出来ないほど
有名な坊さんだったってことでよろしいか。
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 23:06
「和順大師」は昭和天皇だよ。
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/19 23:07
この板に来ていて
知恩院を知らんやつがいるのかと。
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
三十三間堂の前にあるところだよね?
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/20 15:18
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/20 16:07
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/26 23:45
経蔵の調査結果や復元作業など
知恩院、報告書を出版
知恩院(京都市東山区)はこのほど、国の重要文化財で3年前に半解体修理を終えた経蔵(江戸時代初期)の保存修理工事報告書を出版した。
天井や壁面を飾っていた彩色画の調査結果や復元作業など、保存修理の概要を説明している。
経蔵は、元和7(1621)年に徳川秀忠が三門(国宝)とともに造営した。
経典類を保管する経蔵としては国内有数の大きさを誇る二層宝形造りの本瓦ぶきで、老朽化に伴い、1994年に解体修理を始めた。
報告書は、修理を担当した京都府教委文化財保護課の技師らが執筆した。
内部の壁や天井に描かれていた花鳥や菩薩(ぼさつ)、飛天や鳳凰(ほうおう)など個々の彩色画の制作、補修年代などを記した彩色調査の結果や復元作業の工程を解説。
狩野山楽とも伝えられる壁画の制作者については、「狩野山楽説は伝承の域を超えず、特定は困難」としている。
また、工事中に見つかった文政10(1827)年の改修時期を示す支柱の銘文なども写真を添えて紹介している。
A4判、40ページ、非売品。
府立図書館などで閲覧できる。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/24/W20030424MWD2K1E0000058.html
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/27 00:16
知恩院でおてつぎしますた。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/12 21:29
去年の大晦日行きますた。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 18:52
知恩院でょぅι”ょに悪戯しますた
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 19:03
とむくるーずがきました
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 20:27
何でトムが?
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 23:53
>>27 映画「ラスト・サムライ」の撮影の為
知恩院の他は、姫路城で撮影したよ
ワイドショーでも大々的に取り上げられていた
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 00:06
知恩院〜清水寺に居る、ハイエナがむかつく。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 00:25
ハイエナって、修学旅行生のことか?
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 01:37
「左甚五郎の忘れ傘」
あるあると坊さんが言うのでその場所を見たが何も見えなかったYO。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 12:51
修学厨ウザー
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 00:18
去年知恩院の前で勧誘されますた
車屋も必死だなっと思いますた
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 01:47
それと嵐山にもいるねハイエナ供
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/13 00:45
>>35 老夫婦を特に狙っているのが目に見えているのがなんとも言えない。
忘れ傘、ちゃんとあったよー!
写真にも撮ったよ。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/09 14:22
25年前に修学旅行で行きました。
その時は「いい所だー」と子供心に思いました。
今はどうなっているんでしょうねえ。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/09 21:22
昔サザエさんの歌にでていたなーー
デートコースで使った。最初は相手に「なんで寺なんて爺ムサイとこ行くの?」と
怪訝な顔をされたが、連れて行ったら、山門と釣鐘のスケールのでかさに感激してくれまつた。
信仰だ歴史だこむずかしいことどうこうより、あのでかさをこの目で見る価値はありまつ。
>1
夜間拝観が十一月に…行ってあげて下さい
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 13:19
和順会館
清涼殿
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 20:58
知恩院といえば華頂女子高・中です。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 12:15
車屋ウゼェ
sage
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 19:07
仏教大学
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 16:03
鮮やかな彩色 法然像の完成祝う
知恩院 「ご分身」開眼供養
浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)で29日午前、新たに制作された宗祖法然の分身像の開眼(かいげん)式が営まれた。2011年の法然800年大遠忌(おんき)に向けた記念事業で、鮮やかに彩色された木像の完成を僧侶たちが祝った。
知恩院の国宝・御影(みえい)堂に安置されている法然像(御影)は鎌倉−室町時代の作とされ、信仰の中心となっている。新しい像は、法然像の「ご分身」として作られた。高さはほぼ同じ64センチで、ヒノキ作り。仏師服部俊慶さん(56)が2月からのみをふるっていた。
開眼式は午前10時から御影堂で行われ、約300人の僧侶や檀信徒が参列。数珠を手に穏やかな表情で座る分身像の前で、厳かに念仏の声を響かせた。中村康隆門跡は「法然上人に広く身近に接していただきたい」とあいさつした。
分身像は今後、専用バスに乗せて全国の寺院を巡回し、大遠忌ムードを盛り上げる。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/29/W20030829MWD2K100000032.html
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 00:40
agete
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/01 21:14
age
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/07 21:39
家康父子の像を初公開
徳川家の菩提所・知恩院
徳川家の永代菩提(ぼだい)所、浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)は7日、国宝の御影堂に安置している徳川家康、秀忠の父子と家康の生母伝通院(於大の方)の座像を報道関係者に公開した。
江戸幕府の開府400年を記念し、8日から始まる夜間拝観に合わせ、初めて一般公開する。
家康と秀忠の木像はともに高さ113センチ、幅170センチ。
烏帽子(えぼし)を被った家康の面影は若く、秀忠も家康の像とよく似ている。
両像とも江戸時代初期の幕府御用仏師の作とされる。
伝通院像は高さ56センチ、幅73センチ。
家康は1603年、知恩院を母を弔う菩提所に定めた。
知恩院にはその後、徳川家の庇護(ひご)で日本最大の3門など広大な伽藍(がらん)が建立された。
拝観は30日まで。
午後5−9時。
高校生以上800円、小中学生400円。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003nov/07/CN2003110701000294D2K10.html
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/08 08:35
徳川家の菩提所400年記念
知恩院 家康・秀忠ら木像公開へ
浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)は8日夕から、国宝御影(みえい)堂に安置してきた徳川家康と息子秀忠、生母伝通院の木像3体を初めて一般公開する。江戸幕府が開かれ、同寺が徳川家の菩提(ぼだい)所となってから今年で400年になるのを記念した。
3人の像は、内陣の左奥に、それぞれ厨子に納められ並ぶ。いずれも座像で、高さは約50センチ−約1メートル。鮮やかに彩色された跡がうかがえる。家康と秀忠の像は、約400年前に仏師康猶によって作成されたと見られる記録が残っている。
1602(慶長7)年、伝通院の葬儀が知恩院で営まれ、その翌年、家康は同寺を生母の永代菩提所と決め、寺域を現在のように拡大した。
寺の担当者は「知恩院と徳川家のつながりを示す像を間近で見てほしい」と話している。
特別公開は8日から30日まで行われる夜間特別拝観の一環。時間は午後5時から9時。有料。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003nov/07/W20031107MWD2K1E0000044.html
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/18 21:27
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 22:31
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/11/25 22:49
百万辺って知ってる?
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/25 21:39
法然像、新年向けきれいに
知恩院で「お身拭い式」
京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院で25日、宗祖・法然の座像のほこりをぬぐい取る年末恒例「お身拭(ぬぐ)い式」が営まれた。
僧侶や檀信徒ら約1500人が参列し、木魚の音を響かせて1年の無事に感謝した。
法然像(高さ約50センチ)は、信仰の象徴的存在で、国宝御影(みえい)堂に安置されている。
式は約350年前から京都の名物行事として知られ、年内最後の月命日にあたるこの日に行われている。
中村康隆門跡が導師を務め、御影堂で法然像が厨子(ずし)から前の式台へと下ろされると、吉田孝導執事長ら僧侶3人が白い羽二重で法然像の顔や肩をぬぐった。
堂内を埋め尽くした人たちは、大小計500ほどの木魚を一斉に打ち鳴らしたり、手を合わせて念仏を唱えながら式を見守った。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/25/W20031225MWD2K1E0000094.html
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 01:04
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 10:37
ラストサムライ
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/26 18:50
模擬刀持って早朝に行ってきたぞ、知恩院の男坂。
デジカメで写真とってきました。もちろん、右側を登ってね。
同じことをやってる奴がたくさんいた。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/27 18:37
「除夜の鐘」 一足早く試し突き
知恩院 雪ちらつく古都に響く
日本三大梵鐘の一つがある京都市東山区の知恩院で27日、師走恒例の「除夜の鐘」の試し突きが行われた。雪がちらつく中、僧侶がこん身の力で撞木を突くたびに、重厚な音色が東山にこだました。
江戸初期の1636(寛永13)年に鋳造された鐘は高さ3・3メートル、口径2・8メートル、重さ70トン。東山区の方広寺、奈良市の東大寺と並ぶ日本三名鐘で、国の重要文化財にも指定されている。
撞木から延びる1本の親綱を担う僧侶が、子綱を持つ16人とともに「えーい、ひとーつ」「そーれ」の掛け声に合わせて体をのけぞらすようにして鐘を突くと、大鐘楼を囲んだ観光客から拍手が起きていた。
31日は午後10時20分から元旦午前零時10分まで(午後11時半閉門)、108回突く。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003dec/27/W20031227MWD2K100000024.html
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/28 04:17
71 :
お身拭いにがっかり:03/12/28 15:02
いねむりしてる坊さんみたよ。
あくびしてる坊さんみたよ。
坊さんは木魚たたきながらニコニコ楽しそうだったよ。
三拝の時の作法が汚い(たぶん三拝の意味知らないね)坊さんいたよ。
その後の文化講座も最悪だったよ。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/12/31 01:27
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/01 17:11
>>71 加行を終えたばかりの修行僧がたくさん出仕してたからね。
疲れてたんよ。大目に見てやってよ。
スマネェ・・・・
漏れも数年前涅槃の境地に達してたかも・・・(身拭い)
本当にスマネェ・・・・
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 21:30
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/08 21:31
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/01 23:20
ラストサムライ残念age
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/10 05:37
華頂とかいう学校仏教系の学校のくせして淫乱ばっかじゃねーか!
ふざっけんな!!!!!!!スカート短すぎ!!!!!!!
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 01:11
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/18 20:57
門前と高台境内にエスカレーター
知恩院が7年後の大遠忌へ
浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)は7年後の宗祖法然800年大遠忌(おんき)に向けて、門前と、御影(みえい)堂や阿弥陀(あみだ)堂が並ぶ高台の境内の間にエスカレーターを設ける計画を進めている。
既存の地下通路を改修する予定で、景観に配慮し、高齢者が参拝しやすいバリアフリー化を目指す。
知恩院は山の斜面に境内が広がる。
三門前の道路付近と、法要を営む御影堂などの辺りは高低差が20メートルあり、約70段の石段が続く「男坂」か、う回路の「女坂」を上らなければならない。
境内の南端には車で上がれる道路もあるが、大型バスは通れない。
地下通路は、三門前の宿泊研修施設「和順会館」の地下2階から北東に延び、阿弥陀堂の北側に出られる。
約200メートルで、傾斜部分は階段になっている。
1972年に宿泊者の参拝用に造られたが、漏水がひどくなり、現在は使われていない。
エスカレーターの設置は、法然大遠忌の記念事業の一つ。
地下通路を改修し、階段部分を拡張して、緩やかなエスカレーターを新設する方法が有力視されている。
ほかに▽エスカレーターを地表の斜面に出す▽地下通路の先にエレベーターを設置する−といった案も出ている、という。
今後、安全や景観に配慮しながら計画を具体化し、2008年の着工を目指す。
事業費は約7億円を見込んでいる。
知恩院遠忌局の安井昭雄部長は「檀家さんから境内に上るのがしんどいとの声が多く聞かれた。大遠忌に向けて高齢者や障害者もお参りしやすいように整備したい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004mar/18/W20040318MWD2K1E0000058.html
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/21 00:07
>>漏水がひどくなり、現在は使われていない。
エスカレータを設置して故障は起こらないか。
対応年数は。
維持費は年間いくら必要ですか。
素人ながら心配です。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 07:58
僧侶100人の念仏響く
東山・知恩院 「法然忌」始まる
浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)で18日、開祖法然の忌日法要「御忌(ぎょき)」が始まった。全国から集まった僧侶や檀信徒たちの唱える念仏が、国宝・御影(みえい)堂に響き、法然の遺徳をしのんだ。
御忌は、法然が死去して約300年後の1524(大永4)年に始まったとされる。「法然忌」とも呼ばれる知恩院最大の法要で、25日までご詠歌の奉納や音楽法要などが続く。
この日午後2時、中村康隆門主を導師に初日の逮夜法要が始まった。約100人の僧侶が内陣を歩き回りながら念仏を唱える「笏(しゃく)念仏行道(ぎょうどう)」が営まれ、約1000人の参拝者が手を合わせていた。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004apr/18/W20040418MWD2K1E0000060.html
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/19 22:49
高校生のときに知恩院の若い見習い坊さんにナンパされた。
写真を一緒に撮ってくれと言われ、しぶしぶ一緒に撮れば写真を送ってくれと言われ、連絡先をしつこく聞かれた。
坊さんなのにいいのか???
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/20 00:20
>84
浄土宗は、妻帯できるからね
>84
なぜに坊さんがナンパしてはいけないの?
でもしつこいのはよくないね。あと、勤務中だしね。
これは坊さんに限らず。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/21 23:04
>>82 加金upといった所でしょう。
特別○○金
>>81昔、地下階段通ったことあるけどきついよ
>>84内輪でしか分からないネタだが浄山OBでしょう
ご迷惑おかけしました
女気ないからゆるしたってね
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/18 14:22
知ってるよ!!
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/20 22:42
真性浄山房かもね
毎土曜日実習きてるからね
OBとしてすまそ
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 15:10
DQN坊主のスクツってことでFA!!
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/26 20:57
現役知恩坊の書き子希望
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 19:50
学生が応急手当ての講習受ける
東山区知恩院で
京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院で26日、宗門校の大学や短大の学生が応急手当ての講習を受けた。同寺が夏休みに開く小中学生の泊まりがけ研修会に同行する学生たちで、心肺そ生の手順などを学んだ。
読経などを通して仏教の基本精神を知ってもらう研修会には、小中学生約1000人が参加する予定。講習は、子どものけがや急病に適切に対応できるようにと、東山消防署員を招いて開かれた。
佛教大や華頂短大などの学生114人は最初に、署員から出血やねんざなどへの対応を教わった。心肺そ生法の講習では、代表の女子学生2人が人形を使って心臓マッサージをする時の手の位置などを確認し、繰り返し練習していた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004062600126&genre=F1&area=K1E
保守 実行しました。
romさん 名無しさん コテハンさん
今日と言う日は、2度と無い日です。
がんがって、カキコお願いします。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 18:46
中村康隆門主を祝う
白寿記念式典に全国の壇信徒ら約1000人
浄土宗の中村康隆門主の白寿記念式典が30日、京都市東山区の総本山・知恩院などであり、全国の壇信徒ら約1000人が数え年で99歳を迎えた節目を祝った。
午後1時半から、知恩院の国宝・御影堂で営まれた記念法要では、緋(ひ)色の法衣と水冠の正装に身を包んだ中村門主が、宗祖・法然像の前で、今後の抱負などを連ねた表白(ひょうびゃく)を読み上げた。
このあと、祝賀会が東山区のホテルで開かれ、浄土真宗本願寺派の大谷光真門主や真宗大谷派の大谷暢顕門首をはじめ主要宗派の代表らが出席した。大谷門主は「平成23年の大遠忌も元気でお迎えしてください」と祝辞を述べた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004063000286&genre=J1&area=K1E
>95
漏れ白寿出たよ。御影堂に1000人も入ると暑くて死にそうだった。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 09:24
宗門子弟のあれ今頃だね
5日間禁○なにーケテイ
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 23:30
愛称付け、景勝地「東山参道」をPR
知恩院、八坂神社、高台寺結ぶ散策路
京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院、八坂神社、高台寺と高台寺門前会は29日、それぞれの参道を「智慧(え)の道」「神幸道」「ねねの道」と名付け、一帯を「東山参道」として観光PRしていく計画を発表した。
「多くの観光客に信仰や歴史に触れてもらいたい」と、3社寺が観光客誘致で協力することにした。高台寺周辺が「ねねの道」として親しまれているのにならって、円山公園を中心に、高台寺、知恩院、八坂神社を結ぶ道に愛称を付けて散策路としてPRする。
「智慧の道」は浄土宗の開祖法然が比叡山で修行中に「智慧第一の法然坊」と言われたのにちなんで新しく名付けた。「神幸道」は、祇園祭の神輿(みこし)渡御の道にあたるため、古くからある名前だという。
PRのために、高台寺門前会がポスターや散策マップを作成しており、観光案内所や旅行業者に配布する。知恩院の山崎宏賢総務部長は「智慧の道が定着するよう、看板設置などを考えていきたい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004072900175&genre=J1&area=K1E
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 23:57
200個の木魚、一斉にポクポク
知恩院で佐渡裕さんと親子楽しむ
現代っ子がお寺に親しむきっかけに−と浄土宗総本山の知恩院(京都市左京区)で30日、「フェスタ・デ・テンプル」が開かれ、ドラム代わりに木魚を使ったライブなどを親子連れが楽しんだ。
広さ300畳の集会堂でジャズバンドのライブに合わせ、子どもが約200個の木魚を一斉にたたいてリズムを刻んだ。若手音楽家から楽器の説明を受けたり、演奏を体験するコーナーも。
国宝・御影(みみえい)堂では佐渡裕さんの指揮で交響楽団とジャズバンドの共演が行われ、子どもたちも演奏に参加するなど、普段は静かな堂内が美しいシンフォニーと聴衆の熱気に包まれた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004073000229&genre=J1&area=K1D
99>イベント自体は良かったが、経費2000万にしては、客に対するスタッフの仕切りがいまいち。
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 14:40
仏教系大学に 理工学系の学部 設立しないかなぁ〜...
このまま,行ったら 日本仏教って,古典でしかないよ.
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 14:42
仏教系大学に 理工学系の学部 設立しないかなぁ〜...
このまま,行ったら 日本仏教って,古典でしかないよ.
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 14:50
龍谷大学理工学部ってあったろ?
レベル的に難があると思うが…
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 10:54
全日本仏教会からのリンクで、
埼玉工業大学があるが。これってどこの宗派?
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 11:15
浄土宗のお寺が運営してるよ.
でも,坊さんの学校ではないんじゃない.
一般の工学指向の学生が行く大学.
サイエンス界と仏教界がうまく融合する大学できないかなぁ〜
>105
激しく同
理屈と臨床=宗教とサイエンス。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 20:36
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 20:38
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 20:40
>>108 基礎科学(数学,物理,化学,生物)に重点が置かれていないのが,
論外.
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/11 04:25
浄土宗って,まともな宗派なのか?
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 21:17
お金を大切にしてます。
遠藤という弁護士が書いた本に載ってた。100億集めたって
20年以上も昔の話らしいけど。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 22:18
どんな頭いい人でもここに落ちてからじゃないとわからない。異常構造。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 00:03
浄土宗って,日本仏教界で どんな位置付けにあるんだろうな?
>114
微妙な立場
…曖昧=和の精神…の根本として、日本仏教思想会に君臨中。
しかし、その純粋性の無さから、軽んじられている面も多々有り。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 21:45
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/20 10:37
もうすぐ800年だから
みんな金貯めとけよ。
漏れは関係ないと思うけど
住職さん気の毒に
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/21 21:14
浄土宗総本山 知恩院
浄土宗七大本山 知恩寺(京都)・金戒光明寺(京都)・清浄華院(京都)・
増上寺(東京)・光明寺(鎌倉)・善光寺大本願(長野)・
善導寺(久留米)
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 21:26
浄土宗、社会に通用する僧侶養成
大学・道場カリキュラム一本化
浄土宗(京都市東山区、総本山・知恩院)は「現代社会に通用する僧侶の養成」を掲げて、僧侶の養成、研修講座の見直しに取り組んでいる。
現在、佛教大、大正大の両大学と大本山の道場で行う教師養成講座は別々のカリキュラムを組んでいるが、これを一本化し、内容を充実させる。
浄土宗は「僧侶を職業ととらえる若者が増えているため、精神面の意識改革も図りたい」としている。
浄土宗の僧侶になるには、教師資格が必要。
佛教大、大正大で必要単位を取得するか、百万遍知恩寺(左京区)や金戒光明寺(同)などの大本山で毎年夏に開く養成道場に参加して単位を取得する方法がある。
養成講座は、仏教学などの学問分野と、法式など実践中心の行の分野に分かれているが、大学では「行」が、道場では「学」がおろそかになる傾向があるという。
このため、現在は一緒になっている「学」と「行」の講座を分けて、それぞれ統一カリキュラムを作る。
内容は、委員会を設けて検討しており、「学」の分野では、宗教や歴史学だけではなく、時事問題にも触れるようにする。
「行」の分野は、読経や作法だけでなく、御詠歌なども取り入れたいといい、来年秋の宗議会への提案を目指している。
また浄土宗は、養成講座の見直しと並行して、僧侶の研修制度の見直しも計画している。
同宗の岡本宣丈教学局長は「ほかに仕事を持って、その収入で寺を支える人も多いので、負担の少ない形で考えていきたい」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004082500126&genre=J1&area=K10
あぼーん
知恩院は今お金が無くて苦労しているらしい。
800年大遠忌の費用もなかなか集まらないみたい。
それに比べて、東だか西本願寺は無茶苦茶金入るらしいが。
新撰組効果で観光客も激増だろうしな
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/28 10:27
121
たしか1億の穴あけて執事長の首飛んだからね
2.3年前の話だけど
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/28 12:52
浄山の存在意義がなくなるね
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/28 14:37
和順会館泊まったひといる?
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/29 00:08
知恩院っていえば、あの幽霊掛け軸
マジコワー。
掛け軸のふちから飛び出しているやつ。
あの表情。。ブルブル。
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/29 21:07
>121
>東だか西本願寺は無茶苦茶金入るらしいが
上納する末寺は辛いわけだが。
大遠忌、160億円も集まりますかね・・・このご時世に。
ま、草加さんなら、瞬時に集めるでしょうが☆
檀家一軒3万円って計算がどうかしているよ。増上寺の二の舞になるんじゃないの。
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/02 21:45
増上寺の話ぎぼんぬ
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/03 18:15
自暴で,一軒参萬円の寄附なんかしてもらったことないのに,
総本山のためにという理由だけで,沢山お金集めて好きなように
使えるなんて,何か納得いかないんだよな.
法然上人は,お喜びになられるんだろうか?
宗教団体の矛盾か!
>沢山お金集めて好きなように使えるなんて
別に好きなように使える訳ではないと思うが。
あくまで大遠忌のためだし。まあエスカレーターとかいらねーと思うけど。
エスカレーター作らなかったら結構お金浮くと思うんだけどな。
大遠忌事業の大殿修復が結構金かかるだろうな。
あとは和順会館を建て直すとかも聞いたことある。
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/13 23:14:54
「知恩院の本質」迫る写真展
住職 4年かけ僧侶や風景、動植物
浄土宗総本山の知恩院(京都市東山区)をテーマにした写真展「知恩院マンダラ」が右京区西京極大門町の富士フォトギャラリー京都で開かれている。
「知恩院の本質に迫ろう」と同派の住職が4年間かけて撮影、境内の風景や動植物を表情豊かに映し出している。
西方寺(下京区)住職の大橋紀雄さん(63)。
学生時代、知恩院で修行した経験があり、20年前から境内を撮り始めた。
今は知恩院の月刊誌のグラビアを担当している。
展示では、1万5000カットの中からカラー写真48枚を選んだ。
中秋の名月の青白い光に幻想的に浮かぶ三門(国宝)、無数の参拝者によって磨耗した御影(みえい)堂(同)の回廊など伽藍(がらん)の歴史を感じさせる作品や、アオサギなどの動植物、修行中の僧侶など、知恩院を構成する多様な光景が切り取られている。
大橋さんは「マンダラの心は、すべての生命は仏性を有するという観点に立っている。世界の縮図とも言える知恩院の奥深さを感じてほしい」と話している。
22日まで。
無料。
問い合わせは同ギャラリーTel:075(321)0994へ。
10月19日からは知恩院三門前の和順会館でも開く。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091300251&genre=J1&area=K10
134 :
一句:04/09/16 00:45:53
132>
計画で40億の予算が組まれている、和順会館は無理でしょう…。
100億の大台を越えるかどうかですね☆
ちなみに増上寺の集金力は凄まじいものです。東京だけで40億集めましたから。
現在は、外向きな大本山として、活躍しており、公益法人として
一般に対するサービスに力を入れている点は、評価できるのではないでしょうか。
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 08:54:15
現役ですけど
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 20:51:28
除夜の鐘で有名やな
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 20:58:17
給料はどのくらい
本山
宗務庁
現役さん教えて
>>137 下っ端だと手取りで15万くらい。
課長で40万くらいだと思う。
>135
契約職員ですか?
午前九時直前にカキコしてるところを見ると、山のパソからのカキコ!?
ちゃんと履歴残るから気を付けましょう。
それとも休暇とってるのかな。それなら住み込みの人ではなさそう。
と推理してみる
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/20 09:42:59
現役さん
職場でふしあなだけは引っかかっちゃだめですよ
あなた自身の大法要になるからね
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/22 15:40:06
お彼岸 お彼岸
ふしあなってなに?
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/29 17:36:00
「異常気象か、それとも台風の影響?」
京都で季節はずれの開花相次ぐ
10月が間近に迫っても、平年を上回る暑さが続く京都市内で、季節はずれのヤマブキやサクラの開花が相次ぎ「異常気象か、それとも多発する台風の影響か」と話題になっている。
ヤマブキが咲いているのは、京都市西京区の松尾大社の境内で、約3000株のうち数株に、黄色い八重の花が開いている。
同神社によると9月に咲いたのは初めてといい「温暖化の影響かもしれない」と驚いている。
東山区林下町の知恩院黒門前では、街路樹のヤマザクラ1本が数日前からちらほらと、咲き始めた。
京都府立植物園では「ヤマザクラの葉の中には開花を抑制する成分がある。強風を伴った台風が相次いで葉が落ちて花芽がつき、暑いながらも最低気温が少し下がったため、勘違いしたのでしょう」とみている。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004092900115&genre=I1&area=K10
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 01:43:27
浄土宗(知恩院)って、何で法然上人の教えとあんなに違ってるの?
法然上人は立派だと思うけど、浄土宗の寺って、その教えを学んだりしないの?
え、なになに?なんで?
どうしてそう思った??
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 20:43:56
>>144 だって、浄土宗の寺院のやっていること、
法然上人の教え(良忠とかの教えじゃないよ)にないと思うけど。
ぽっくり寺だって浄土宗だし、現世利益のために念仏したり、
法然上人の専修念仏は、そんなこと説かなかったよ。
知恩院の公開講演や暁天講座も、タレントよんできた文化講演会で、
仏教の教えを大切にしてない印象だった。
親しみやすいとか、開かれたとか言うのだろうけど、ちょっとひどい。
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/02 20:51:45
>>144 何度か浄土宗の法事にあったけれど、
お坊さんが、仏教の話をするの聞いたことがない。
ふつう、ちょっとはありがたいお説教するんじゃないの?
後で、親戚中で話題になって、浄土宗のお坊さんて、
お経など儀式は習うけど、仏教の教えは勉強しないんじゃないか?
そういう話になった。法然上人偉いと思うのに。
法然さんもそうだが仏教は本来対話説法だし
不特定多数に向けての法話・お説教ってちょっと違うとは思うな。
まあ浄土宗の各僧侶がそれに応えられるのかは知らないけれど。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 19:33:18
>>148 > 法然さんもそうだが仏教は本来対話説法だし
対話説法?そんなこと誰が言ってるの?
お釈迦さん自体、多くの弟子を集めて法を説いてる。
お経読んでごらんよ、カウンセリングじゃあるまいし、
仏教が本来一対一の説法とは誤解でしょ。
法然さんで言えば、東大寺説法、逆修説法など多くの出家在家を前に説法。
お釈迦様で言えば、経典を上げればキリがない。
浄土三部経だけでも、舎利弗や阿難ほか諸大弟子、諸菩薩衆を前に説法。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 22:51:19
>>150 知恩院(浄土宗)で使う重要な浄土経典(浄土三部経)を見ればわかる。
無量寿経は1万2千人の弟子の前で、観無量寿経は1250人菩薩が3万2千人、
阿弥陀経も1250人を前に説いたと、経典の最初に出てくる。
まあ、こんなのは常識。ただし、数字は比喩的なものだが。
説教も、不特定多数にするのは常識。
辻説法など、道行く人に対してするし、今の落語のルーツは寺の説教。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/03 23:33:07
理解力ないからじゃないの
その坊主がなにを話してたか書いてみて
どっちがだめかみんなが決めてくれるよ
そのまんま仏教話したところでわかる?
他に置き換えて話したかもしれんでしょ
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/04 01:21:31
>>154 > 理解力ないからじゃないの
> その坊主がなにを話してたか書いてみて
お経はうまかったが、読経の後、何も話をしなかった例。これが多かった。
話は世間話で、何を食べてうまかったとかの話だった例。
仏教学の話をして欲しいとは言わない。
いわゆるお説教を聴きたいだけ。
漢文のお経聞いて、はいおしまいでは、せっかく仏教にふれる機会がもったいない。
頭の堅い人だね。「何が」聴きたいのだろう。
三国人や日帝の学者どもが言っているイマジネーション念仏でもなくてだな、
あと勉強をして念仏の意味をどうこう言うわけでもないにょだYO!
極楽に逝きたけりゃ南無阿弥陀仏と念仏を言うだけで良いと言ってんだゴルァ。
ただし真心がいるとか深く信じろとか、ずっと念仏してろとかうやうやしくやれとかそういうことはだな、
結局南無阿弥陀仏の中にこもって居ると言っておるんだゴルァ!
このほかにガタガタいうやつは極楽に逝けないってこった(プ
念仏を信じる香具はたとえ学者だとしても、愚民と一緒になって、学歴厨的なことをするなということだYO!
ただ念仏しろってことだYO!
証拠のためにお手手つきまつ。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
極楽に逝く心構えも修行もみんなこれに書いたぞ。漏れの考えこの他に無いわけだと。
漏れが逝ったあとにあらすやつが出ないように書いとく。
建暦二年正月二十三日 判
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 02:24:57
今の浄土宗(知恩院)は、もはや法然の教えとは関係ないと言うことか・・・・。
わけもわからずただ念仏なら、念仏はまじないか・・・・・・
浄土宗のお坊さんは選択集とか法然の教え学ばないのか・・・・・・
↑156 - もうすこし知性のある説明聞きたかったな。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 09:34:43
今の知恩院なんて、一般企業と同じで、組織や給料や規則で動くサラリーマン化した僧侶ばっかだから、一般人思い描く立派な理想の浄土宗僧侶像追い求めるのは不可能。
当然、東京芝にある増上寺や大本山クラスの大寺も僧侶のサラリーマン化が進行しているから同じ事が言えるがな。
因みに僧侶の初任給なんかは一般企業となんら変わらない。
だらけきった寺や職業化した僧侶が多いかもしれませんが、
探せばきっとどこかに、激しく念仏して極楽往生を目指す寺や
信者集団がありますよ。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/05 13:32:41
清貧でもあこがれているような感じ
永平寺に三年入れば君の望みはかなえられるかも
その前に2ちゃん卒業汁
現世利益については今月の宗報で安達先生が語られていますね
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 15:30:42
>161
で、何て?
>>162 安達先生踏み込んでるなー。簡単にまとめると。
『鎌倉の二位の禅尼へ進ずる御返事』より、
「造寺・造仏・写経・衆僧供養などの諸善根を修せ給えとお勧め下さい。」
「念仏の心を知らずして、現世の利益のために神仏に祈るなどしても、
それは後世のためになり、決して無駄ではないとお考えになるべきです。」
という内容があることが紹介され、「正直いって、法然上人の御詞かと
疑わしくなるが」と誡めのために申されたかもしれないとし、「津戸宛」書状
にも同一箇所があるが、こちらの方がわかりやすく、一貫しているとする。
「他宗の人の善根に助成・結縁することは問題ない。なぜなら、念仏の
行を妨げてこそ専修の妨げとなるのだけれども、現世の利益のために
神仏に祈ることは往生のためではないので問題ない。」で、
「『選択集』の立場からするとこれでも少し奇異に感じられるが、少なくとも
「禅尼宛」よりはそのギャップが少ないであろう。」とするもの。
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 19:52:06
155は宗報読めばくそ坊主ばかりではないと
思ってくれるだろう
在家では入手難しいな
みんな書いてくれたぞなんか家
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/08 23:43:54
>>163 手紙っていうのは、個人的なものだから相手の立場や状況によって方便は使うだろ。
むしろ、その安達先生という人の学者としての良心が、
>「正直いって、法然上人の御詞かと 疑わしくなるが」
>「『選択集』の立場からするとこれでも少し奇異に感じられるが、・・・
と言って、現世利益を祈ることは、選択集に説かれた法然の教えとは
異なるということをはっきりさせているように思えるが。
最近の浄土宗は、助業ばっかりにとらわれていて、
肝心の念仏がほったらかしのような気がするなぁ。
っつか、一日に1000遍でも称えているヤツっているのか。
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 13:18:48
>164
155ですが、私は「くそ坊主ばかり」などとは言ってませんよ。
ただ、浄土宗のお坊さんて、法然上人の教えを学ぶことはないんだろうかと、
疑問をもっているんです。
宗報の内容は、教団内部だけ対象だから書けるのであって、
「現世利益を神仏に祈ることは問題ない」ことが法然の教えであると、
仏教学会など外部に発表すれば、かなり批判や反論を浴びるだろうな。
「そういう意味にとれる言葉がある」というのと「それが法然の考えである」
というのとは、まったく違うことを覚えておく必要があるんじゃないかな。
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 14:14:18
けちゃっぷさんは、いるかい?
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/09 23:36:36
結局は日々の生活に追われているのさ
諭吉さんの塊見たら感覚おかしくなるよ
業務としてのお念仏かもね
ガキが人殺ししる時代だから
あぼーんですな
法然上人悪人正機説もそうだったしなー。あれは醍醐本という古写本からの写本と
みられるものに法然上人が「悪人尚もて往生すべし。況や善人おや。」とあること
を論拠に梶村先生が主張なされていたが。教団内部では若手は認め、年配は
認めないという感じ。外では西山深草派から相当批判、真宗は親鸞聖人以前で
あることは認めるって感じだったな。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 05:37:28
けちゃっぷさんは、いるかい?
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 12:18:01
>>167 大抵の浄土宗僧侶は勉強してるよ。
自発的にか、必要に迫られてかは問わずだけどね。
ただ、どこまでも理詰めで勉強しているヤツは少ない。
どこか、盲信的な一面があると思う。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 13:32:35
>172
>
>>167 大抵の浄土宗僧侶は勉強してるよ。
そのわりには、教え説かないし、
浄土宗の寺院では法然上人の教えと違う事やってる。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 13:46:05
>>170 > 法然上人悪人正機説もそうだったしなー。
悪人正機を示す「言葉」が法然にあるから法然が創始者だと主張していたが、
その説の根拠となる思想が法然の著作には見られない、
むしろ「悪人でさえ往生するから善人はなおさらだ」という反対の意味の言葉と、
それを示す思想が法然の著作に見られる。
親鸞は法然から教えを受けて、それをそのままを信じているというスタンスだから
私が創始者だなどとはどこにも言っていない、それを親鸞の思想だとするのは、
その言葉の根拠となる思想が親鸞の著作に一貫して流れているからで、
「悪人正機説」を思想として確立し、広めたというのは、世間一般の評価だ。
「悪人こそ救われる」ではなく、「善人だけでなく悪人も救われる」という思想は、
法然の著作にも見られるが、それは浄土教そのものに流れる思想だから、
それを法然が受け継いで親鸞に伝えた。それを親鸞は自分のものにした。
法然上人の立派な点は、現世利益を求めて祈ったり、さまざまな行をして善を積む、
それでも往生が確信できない不安を、専修念仏によって解きはなった点であり、
その法然教学の核心は、浄土宗ではどうなってしまったのだろうか、
浄土宗の僧侶はそれを理解していないのだろうかというのが素朴な疑問です。
昨日も父が遠縁の法事で浄土宗の寺院へ行ったが、3分ほどのお説教の中で、
仏教の教え、法然上人の教えはなにもなく、世間話だったとがっくりしてた。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 17:44:37
真宗の人間です。
悪人正機説の問題もそうだけど、浄土宗って真宗にうらみでもあるのですか?
法然は親鸞の師匠なのに親鸞ばかりがもてはやされるというような。
前に仏教大の企画で「法然と親鸞」みたいなシンポジウムがありました。
ところが親鸞や真宗への文句言って、内輪で拍手をしてました。
論争になったら負けないけど、相手の庭へ行って批判するのも何だからと慎重に言葉選んでた真宗の先生も、「法然上人に文句を言われるのならいいけど、今の浄土宗に文句を言われたくはない」と後で怒ってました。
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/10 17:52:39
一般人は知恩院が浄土宗の本山だなんて誰も知らない。
私もここで初めて知った。
誰か
>>156が一枚起請文だ。って事は突っ込まないのかい?
本当の浄土宗僧侶は居ないのかな。。。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 12:30:02
>177
浄土宗の僧侶は、法然上人の教え知らないということだろ。
「無信念仏往生の機」
法然上人は「戒を保って念仏すべきや否や?」と問われた時、坐っている畳を
叩いておっしゃった。
「この畳があればこそ、破れているか、破れていないかが問題になるのです。
なにも敷かれていない畳をどうやって論じられましょうか?」と。
法然上人より時代が下ること八百年。さしずめ今はこのように言えるだろう。
「信心が少しでもあるからこそ、信、不信が問題になる。初めからなにもない
信心をどうやって論じられるだろうか。末法の凡夫には信行具足の念仏は
修し難し。ただ行のみあって往生すべきなり」と。
>177
突っ込むまでもないだろ。
ていうか、煽ってるの?
ここは真宗スレのような罵りあいにはならないよ
181 :
泰平亭:04/10/15 00:05:17
時代と共に変化するのは世の常
ここは知恩院に関する事を書くところ
浄土宗スレではないぞ
自分で立てるか、よそ池
説教しないのは何も浄土宗に限った事じゃないと思うけどな。
他の宗派の寺でも説教しないとこはしないだろうし。
浄土宗寺院でもやってるところはやってるし。
法然上人の教えを学ばないってのはおかしいだろ。
選択集の授業って必須だし。まあどれだけ理解してるかは別だけど。
まぁ要するに個人次第。
そういえば浄土三部経の講読授業って有ったかなぁ?
スレ違いスマソ。しかし泰平亭の名が出るとは・・・・。
もしや現役知恩人?>181
183 :
泰平亭:04/10/16 08:32:55
今は年寄りに話すのがメインだし
いい話をしないのに問題あり
説教師のレベルはしらんけれど
そんなおれもスレチガイ
私は念仏を忘れた坊主です
>>175 昔から真宗に対しては反感持ってるっていうか、吉水正流って意識が
強い。それと光明主義叩きをやりたい人が真宗叩きをやってる最近の
傾向がある。
>>182 選択集の授業って第1章から3章くらいまでやって、あとは16章読んで
終わりなんだよね。浄土三部経はないね。なんか遠忌関連で、黒谷で、
坪井先生がなさるとか。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 02:28:08
>184
「光明主義叩き」って何?
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 22:18:05
一昨年ゲイカのお話を聞きました。
良いこと云ってました。。。
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/18 22:51:30
>184
> 選択集の授業って第1章から3章くらいまでやって、あとは16章読んで
> 終わりなんだよね。浄土三部経はないね。
浄土三部経やらないで、選択集も一部なら、いったい何を学ぶの?
三部経やらないということは、意味もわからず読経するということ?
大学の授業では時間的に三部経や選択集の全文購読は無理。
そういうことは各自が家で勉強すればいい。
現代語訳なんかはそれこそいくらでも出てるんだから。
大学の授業ではそれらを踏まえた上での教義等について学ぶのです。
たぶん
葬儀屋やってるものです。
浄土宗のお坊さんが一番優しいし葬家の要望にも理解があるし謙虚。
ここにもいる別の宗派のお坊さんたちなんて偉そうなだけで我儘もいう。
葬儀屋はパシリじゃありませんよ、って言いたくなるし
「うちの教えじゃ云々…」と頭が固い人が多いですよ。
京都に旅行したとき知恩院に行ったら、すごく穏やかな気持ちになれました。
だから浄土宗大好きです。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 21:14:49
>189
> 「うちの教えじゃ云々…」と頭が固い人が多いですよ。
それは頭が固いのじゃなくて、きちんと仏教の教えを学んだということ。
仏教の教えなんか関係なしに葬儀屋さんの希望どおりにするなら、
「葬式仏教」と一般から非難されている現状がますますひどくなる。
もちろん頭ごなしに命令するような僧侶なら問題あるが、
遺族の要望を聞いて、出来ないことはやさしくきちんと納得するように説明することは必要。
葬儀の場面こそ、仏教の教えはきちんと聴いてくれるし、
若い人でも、それをきっかけに仏教に関心をもってくれる人も多い。
また、そういう時に、他の親戚の葬儀で、
まったく仏法を聴く機会がなかったことを残念だと話される。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 21:55:48
世間しらず
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/22 22:26:33
ほんとに世間知らずで仏法知らずのお坊さん増えましたね
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 10:11:02
>188
> 大学の授業では時間的に三部経や選択集の全文購読は無理。
> そういうことは各自が家で勉強すればいい。
> 現代語訳なんかはそれこそいくらでも出てるんだから。
> 大学の授業ではそれらを踏まえた上での教義等について学ぶのです。
全文の講読は当然無理だろうけど、
三部経や選択集にはどういう教えが書いてあって、
法然上人の教えはどういうものだということは学ばないの?
それと、寺院後継者がみんな仏大とか行くことはないと思うけど、
そういう人は教義を学ぶ機会はないの?自分で勉強するの?
確か仏大に通信教育あったけど、それで学べるの?
親戚の法事で経験したり知人の話で聞くが、
法然さんの教えから離れた知恩院の末寺をよく見るので、
教えを学ばないのだろうかと、気になります。
> 大学の授業ではそれらを踏まえた上での教義等について学ぶのです
っていうのが、三部経や選択集にはどういう教えが書いてあって、
法然上人の教えはどういうものだということを学ぶってことだったんですけど。
言葉足らずでしたか。
> それと、寺院後継者がみんな仏大とか行くことはないと思うけど、
そういう人は教義を学ぶ機会はないの?自分で勉強するの?
確か仏大に通信教育あったけど、それで学べるの?
私はよく知りませんが養成講座とかで学外の人も学べますよ。
道場とかに入ります。
196 :
泰平亭:04/10/23 20:15:32
毎年多くの僧侶が量産されている
2年ないし3年で
佛大生は授業で習うのだろうがコンパやサークル、バイトしてるだろうに。
とりあえず資格さえ取れば親に怒られんぐらいの気持ちじゃないの?
浄山生は勤行をスムーズにこなすことが第一、ミスなく早く行うのが
美徳とされているのかな今でも。10年前はそうだった。男だけで制限のある生活
を余儀なくしている。留年もないしね
通信や養成講座は知らん
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/23 20:46:44
通信の仏教コース見たけど、あれをきちんとやれば勉強になるのにな。
大学入ってコンパやサークル、バイトにうつつぬかすくらいなら、
通信でまじめにやったほうが、はるかに役に立つ。
変なことやってる浄土宗のお寺の住職にもあらためて受けてもらいたい。
198 :
泰平亭:04/10/23 21:09:56
ところで新潟教区のT橋君大乗うぶか
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/31 23:53:31
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/04 23:59:23
光の中に国宝の三門浮かぶ
知恩院でライトアップ試験点灯
京都市東山区の知恩院で4日夜、6日から始まる夜の特別拝観の試験点灯が行われた。国宝の三門や御影(みえい)堂の荘厳な姿が、光の中に浮かび上がった=写真=。
夜の特別拝観は2000年から始めた。電灯やあんどんなど、約2000基の照明器具を設け、高さ約24メートルの三門や御影堂に続く石段、宮崎友禅にちなんだ庭園・友禅苑などを照らした。
色づき始めた木々や御影堂の内部も黄金色の光に包まれ、幻想的な雰囲気を醸し出していた。特別拝観は28日まで。午後5時半−午後9時。期間中、ジャズや尺八、中国民族音楽のコンサートもある。拝観料は大人800円。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004110400167&genre=J1&area=K1E
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/06 20:57:34
住民らが新参道の誕生祝う
東山で「智慧の道」通り初め式
円山公園周辺の寺社でつくる「東山参道」の一つとして名称が決まった「智慧(ちえ)の道」の通り初め式が6日、浄土宗総本山・知恩院(京都市東山区)であり、地域住民や関係者らが新たな参道の誕生を祝った。
三門前で開いた式典には、約500人が出席。読経や宗歌斉唱の後、中村康隆門主らがテープカットを行った。式典後、高校生のブラスバンドや地域の幼稚園児など出席者が三門を出発し、女人坂から御影堂(みえいどう)までパレード。
観光客が見守る中、子供たちは新たな名称がついた参道の散策を楽しんでいた。
知恩院参道の「智慧の道」は、「智慧第一の法然坊」と称された浄土宗開祖の法然にちなんで命名。
新門から三門、御影堂を通って御廟(ごびょう)などに続く参道に道標や看板を置いた。
高台寺の「ねねの道」、八坂神社の「神幸の道」と合わせ、3社寺が協力して「東山参道・三つの道」とし、一帯を観光客にアピールする。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004110600131&genre=J1&area=K1E
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/07 01:01:50
自分は↑にたまたま遭遇しましたよ。
何にも知らないで行ったから、寺の前でいきなりブラスバンドやっててビビッタ!
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/23 21:18:43
浄華は阿弥陀堂の所に老人施設建てたとは
知恩院も山内になんか作るか
坊主問題も沈静化したし
>>1 おもろいね
坊主も浄土に行く前の介護生活に不安があるんでしょう・・・
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/26 07:39:03
施設にはいった坊さんはプライド
が高そう
上からものを言ってた立場から
言われる立場にかわる
DQN老人の誕生か?
207 :
一句:04/11/29 01:27:00
つぶれんちゃうん?>つきかげ苑
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 15:50:21
30年ぶりによみがえる
東山・知恩院の檜皮屋
京都市東山区の知恩院で進んでいた大方丈(重要文化財)の檜皮(ひわだ)屋根のふき替えが終わった。京都府内では最大規模のひわだ屋根で、真新しい赤茶色の輝きが約30年ぶりによみがえった。
大方丈は一六四一(嘉永十八)年の建築で、書院造り。五、6年前から老朽化や強風被害で雨漏りがひどくなり、1時はビニールシートで覆われていた。3年前から4億円(うち国が半額負担)をかけて全面ふき替えを行った。
広さ1437平方メートルある屋根は、檜皮ぶきでは清水寺本堂(約2000平方メートル)に次いで府内の文化財で最大級。今後は屋根に残る作業用丸太や素屋根などを取り外し、来年春には壮麗な外観が再び姿を現す。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120200061&genre=J1&area=K1E
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 18:00:28
>>204 その為に、佛教大に頼んで特別養護老人ホーム 和順の里を作ったのでは?
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/02 18:02:05
あの原谷苑前にあるやつ?
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/05 03:21:05
>>185「光明主義叩き」って何?
光明会でしょう。でもこの会は若年層がもういないんじゃないのかね。
集会堂の脇の売店で、光明会念珠とか売っていたような気がするが。
>>203 え、浄華って浄華院?
老人ホーム建てたのかい、あすこ狭いよねえ。
ちごたらスマソ。
あと、
>>坊主問題も沈静化したし
って、なんか事件でもあったの?
糞スレ晒しアゲ
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/24 20:08:00
明日の御身拭いって何時から?
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/25 22:05:09
宗祖法然の座像をふき清める
知恩院で「お身拭い式」
京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院で25日、宗祖法然の座像をふき清める年末恒例の「お身拭(ぬぐ)い式」が営まれた。全国から集まった僧侶や壇信徒ら千数百人が御影(みえい)堂を埋め、新年の幸せを願って念仏を唱えた。
法然の月命日で1年の最終日となる日に合わせ、約350年前から毎年行われている。師走の名物行事として知られ、堂内には外国人観光客の姿も見られた。
式では、普段は金色の厨子(ずし)奥に安置されている木造の法然上人座像(高さ約50センチ)が、僧侶たちの手でそろりそろりと式台に運び出された。導師役の中村康隆浄土門主が見守る中、3人の執事が白い絹布で像の顔や肩を丁寧にぬぐった。
堂内には、僧侶らが500以上の木魚を一斉に打ち鳴らす音と、念仏の唱和が響き渡り、念珠を手にした参拝者たちが静かに手を合わせていた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004122500120&genre=J1&area=K1E
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/25 22:29:10
メリークリスマス
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/27 21:45:27
一足早く荘厳な除夜の鐘
知恩院で試し突き
京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院で27日、恒例の除夜の鐘の試し突きが行われた。
「日本三大梵鐘(ぼんしょう)」の一つに数えられる巨大な鐘を、17人の僧侶が掛け声を合わせて突くと、冬空の東山に重厚な音色が響いた。
江戸初期の1636(寛永13)年に鋳造された鐘は、高さ3・3メートル、口径2・8メートル、重さ約70トンあり、重要文化財に指定されている。
方広寺(東山区)や奈良・東大寺とともに国内で最大級とされる。
本番で呼吸を合わせるために、若手僧侶を中心に約30人が大鐘楼で順番に試し突き。
「えーい、ひとーつ」「そーれ」の掛け声で、長さ4メートルの撞木(しゅもく)に結ばれた16本の小綱を僧侶が一斉に引き、その反動で親綱を持った1人が全身をのけぞらせて大鐘に撞木を打ちつけた。
大鐘楼の周りでは、多くの壇信徒や観光客らが見守り、余韻のある音色に聴き入った。
大みそかは午後10時40分から元日午前零時半ごろまで百八つの鐘を鳴らし、新年を迎える。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004122700116&genre=J1&area=K1E
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/27 23:54:04
教学論争や、教えの話がまったく話題にならず、
年中行事しか出てこないのが、いかにも知恩院らしい。
知恩院のDVD買う香具師いるかい??
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/06 21:58:15
365年ぶり6年かけて大規模修復へ
知恩院が800年遠忌記念事業
京都市東山区の浄土宗総本山・知恩院は、集会(しゅうえ)堂(重要文化財)の半解体修理を1月中旬から始める。
約6年をかけて瓦屋根をふき替え、ゆがみの目立つ床板や基礎部も改修する。
大規模修復は江戸時代前期に再建されて以来、365年ぶりとなる。
集会堂は1610(慶長15)年に建てられたが23年後に焼失し、1640(寛永17)年に再建された。
大きさは東西約42・9メートル、南北23・7メートル。
御影(みえい)堂(国宝)北側や大方丈(重文)と回廊でつながる壮大な伽藍(がらん)構成が特徴で、大きな法要の際の集会や若い僧の修行、壇信徒の研修などに用いられている。
修復は、6年後の宗祖法然800年遠忌(おんき)に向けた記念事業の一つ。
約7万5000枚ある瓦をすべてふき替えるほか、建物の骨組みだけを残して、沈下した床板や床組みの補修、廊下の張り替えなどを行う。
まず仮設廊下の設置に取りかかり、夏ごろから素屋根工事に着手する。
完成は2011年春の予定で、費用は約13億円を見込んでいる。
引き続き、屋根などの傷みの激しい御影堂の大規模修復も計画している。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010600163&genre=J1&area=K1E
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/24 21:49:57
嘉禄の法難age
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 14:38:09
入り口でスリッパ履こうとしたら
ここの僧侶らしき人に
「おまえ達のためにあるものじゃないから履くな〜!!」
と怒鳴られた。もっと言い方があるだろうに。
二度と行くかこんな所。
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/25 17:38:16
先日行った。鴬張りの廊下あたりで、若い坊さんがコケた。マンガのように尻餅をついて。
オレは気づかないふりをした。
224 :
泰平亭:05/01/26 10:38:28
みんな800年に向けて金貯めてるか
俺は車買ったからないのでださないよ
どこぞの放送局みたいに私腹を肥やされかねんしな
>>221 僧侶だね 事務系はましだけど、衣系や作務衣系は勘違いしている
のが多い
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/26 20:11:47
>>221 俺も二十五年前に同じことを言われた。変わってないんだね。
置いてある場所や数が紛らわしいんだよ。
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/31 21:51:55
>>224 あそこは行事になると事務系でも衣着るぞ
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/19 19:27:19
執事長が変わったそうですね
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/20 02:17:01
>>221 詳細キボン
どこの入り口?つうかそんな香具師がいたのか。
悲しいねぇ
229 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/18(月) 19:41:44
法然の遺徳しのび1000人超が念仏
知恩院で法要「御忌」
浄土宗の開祖法然の遺徳をしのぶ法要「御忌(ぎょき)」が18日、京都市東山区の総本山・知恩院で始まり、全国から集まった1000人を超える僧侶や壇信徒の唱える念仏が堂内に響いた。
御忌は、法然が80歳で没してから約300年後の1524(大永4)年以来続いている知恩院最大の年間行事。「法然忌」と呼ばれる命日の25日まで連日、御詠歌奉納や音楽法要などが営まれる。
午後2時から国宝の御影(みえい)堂で始まった逮夜法要では、100人近い僧侶が列をつくって、内陣を歩き回りながら念仏を唱える「笏(しゃく)念仏行道」が行われ、堂内を埋めたお年寄りたちが手を合わせていた。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041800150&genre=J1&area=K10
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/19(火) 09:29:49
221です。
場所は御影堂にあがる階段の所です。
50歳代〜60歳代くらいだったかな。
いきなり怒鳴られた。
でももう何年も前の話です。
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 05:39:08
総本山知恩院からのお届けものですと言って宅急便の着払いの代引きで
書物のようなものを送りつけて来る詐欺が横行しているようです。すでに
兵庫教区の方で数件のご寺院が被害にあったそうです。知恩院から着払いで
ものを送ってくることはまず無いそうなので、対応としては受け取り拒否をされた
方が良いと思います。
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/24(日) 11:11:42
本願寺でも同様の事件があるらしい
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/04/30(土) 21:55:18
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/28(土) 19:34:44
称名スレとちがって読んでて気が楽だわ
ネタがないけどね
けちゃ師がこないからだろう
>>221 履いてもいいのはおぼうさま 足袋の洗濯は面倒なのよ
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/02(木) 16:42:47
紛らわしいとこに置いてあるんだよ、
坊主専用って書いとけ。
宗務や本山の一部職員の態度が悪いのは確かだな。
地方の有力寺院の子弟が箔付けに働いてることもあるしね。
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/11(月) 12:35:09
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/15(金) 23:03:50
南無阿弥陀仏
239 :
茶袋:2005/07/16(土) 04:01:58
二年間ほどお世話になりました。
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/16(土) 07:55:25
M谷氏の孫って神主なんだよね
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 09:59:38
知恩院の集会堂の修復工事が始まりましたね。
傷んだ屋根裏の写真を見てショックだった。
本当に事故がないことを願う。
駐車場が使えなくなって少し不便だがしかたない。
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 12:41:08
山門の公開で、撮影禁止になってたので、理由を尋ねたら、落書きが
多くて恥ずかしいので、遠慮してくれと言われた、みたら立派な彩色の
柱やなんかに、マジックの落書きが無数にあった、いつごろ誰がやったんだろう
白人の観光客に恥ずかしいよ。
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/25(月) 12:59:53
>>242 山門に落書きしてあるの?
シールが大量に張ってある山門を何カ所かみたことあるけど。
そういうの見ると悲しくなる。
あの落書きは住所を見ると江戸後期もしくは明治かな?
でも、アンコール・ワットにも多くの落書きの中に江戸時代だったか桃山時代かの日本人のものがあって、今や歴史的資料となっているものもある。
けど、落書きを理由に写真撮影禁止なんてさすがは知恩院!宝冠釈迦如来が修行中だとか言えないもんかねぇ・・・
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 16:24:37
一昨日のテレビ「なんでも鑑定団」に戦時中の供出で行方不明になっていた
知恩院の鰐口が鑑定の対象になっていた。骨董市で33万円で見つけたものが
300万円の鑑定結果になったが、知恩院の坊主は寄進してくれだとさ
鑑定額の300万円で買い取るのがスジではなかろうか
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/29(木) 17:06:38
「なんでも鑑定団」の鑑定士のじいちゃんの話を信じるの?
業界じゃ目がないって有名だけど・・・
そのじいさんに300万で買う?って聞いたら絶対かわねえだろうな
山門の落書きって修学旅行生の書いたやつじゃないの?
○○高校○○参上!とか傘マークのとか。
>>246 それにしても、33万は出すべきではなかろうか。
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 14:24:05
由緒ある古刹のホンモノなら300万円はするだろ
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 15:55:49
300万で買いたい人間がいなければ300万にはならない。
現実問題、おおきな鰐口なんか置き場がないから一般人は
手出ししないね。時代が江戸明治ならなおさらだ。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 16:02:57
寄進してくださいと言うのは、いらないけどくれるんだったら貰っとくの意味。
大した価値がないんでしょ。
寺には、「これはお宅のお寺から出たものです、買ってください」と
吹っかけてくる骨董屋、素人がくるそうな。
寺の寺宝であるならいくらでも出して買い戻すさ。
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/01(土) 16:52:42
京都で最大のお寺です。浄土宗総本山。
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 19:28:03
寺の鰐口なんていうのは取り戻す価値がないのか
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/03(月) 21:57:08
工事の安全祈願って、誰に対して祈願するの?
阿弥陀さんは、そんな願い聞いてくれるの?
>>255 六方諸仏、阿弥陀仏、観音勢子諸大菩薩が念仏の行者を御守り下さいます。
くわしくは「選択集」第十五章をお読み下さい。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/10(月) 11:13:54
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/20(木) 04:35:25
>>1 >知恩院ってしってる?
知らん
糞スレ終了
259 :
道鏡和尚:2005/10/20(木) 14:05:04
観光客が減ったねぇえ、平安神宮へ向かう道筋にあった旅館やレストランも
全部マンションになっちゃうんだね。
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/25(金) 12:49:28
京都観光の休憩ポイントとして必ず立ち寄るお寺だ。
261 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/12(月) 07:30:03
十年ほど前、書道習ってたお寺の合宿で、ここにお手つぎしに行きました。仏教系の大学生らしきお兄さんお姉さんたちが子供たちをまとめてた。正座キツかった、帰ってから忘れ物のパンツが送られてきたのもキツかった・・・orz
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 15:00:06
知恩院って拝観料取られるの?
京都で必要ない寺院の方が珍しい。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 23:21:53
>247
大半はJ徳高校のDQN馬鹿だよ
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 10:04:17
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 15:45:22
>>262 取られる部分もありますが、大殿にお参りするだけなら、任意の賽銭だけでつよ。
ようするに、唯でも拝めます。
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 23:07:44
ここの雪香殿で寝泊りして道場に参加したよ。
言うほど悪い待遇じゃなかったぞ?
大きい寺なんだからいろんな人がいるんでしょ。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 10:10:34
年末に知恩院に行ったとき、車いすに乗った相当偉いであろうお坊さんが「南無阿弥陀仏」と唱えて、
修行僧100人くらいが通るのを待っていた姿に感動したよ。
修行僧の列を横切るくらい何でもなさそうな感じの人だったのに・・・
老体から絞り出される「南無阿弥陀仏」が、ものすごくありがたかった。
その後、勢至堂脇で、たまたまいた老人の方が「一枚起請文」を抑揚をつけて読んでくれたんだけど
「智者のふるまいをせずしてただ一向に念仏すべ〜し〜」でビビリときてしまった。
浄土宗の総本山だけあって、建物も鐘もすごかったが、そこにいる人の振る舞いや空気に感動。
時間があったらまた行ってみたいな〜。
269 :
穴埋男@京都今週注意:2006/01/27(金) 12:58:43
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 14:03:53
>>268 観光シーズンを外れた、陽気の良い週末に行くと適当にユルイ空気が漂ってて良い感じです。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 20:49:07
その車椅子のお坊さんは御門主ですね、おそらく。
浄土宗で一番偉い方です。
滅多にお目に掛かる事はないので
きっとご縁があったんでしょうね。
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 12:29:32
比叡山 黒谷 青龍寺。
法然上人が25年修業された良きお寺です。
大きな境内を住職がおひとりで切り盛りされています。
慈悲深いお坊様です。
車では境内近くまでは進入不可能です。
奥比叡ドライブウェイ峰道レストラン駐車場から徒歩30分程度です。
本来のお坊様の姿を垣間見た気がします。
尚、とても賢い番犬がいます。
御住職もお忙しいので電話の問い合わせは控えられた方が無難です。
月輪寺についてご存じの方、教えて下さい。 特に交通の手段について?
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 00:18:36
273さんへ
渡月橋近くの清滝道三条〜清滝道を北上して下さい。
清滝トンネルを抜け、清滝川の橋を渡ってすぐを右折して下さい。
道路とは言えない林道を登り切って下さい。
空也滝近くで道は無くなります。
乗用車3台程度が入る月輪寺さん専用駐車場から、山道を約1時間歩くと到着です。
携帯電話は、参道のごく一部でしか利用出来ません。
この程度の情報で宜しいでしょうか?
>>274 早速、教えて頂き有り難うございました。
実は、お年寄りを連れて参拝するのですが
山道が心配になっています、結構急な坂
なのでしょうか?足腰に不安のある方は
遠慮してもらった方が良いでしょうか?
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 11:58:02
275さんへ
山登りだと覚悟して下さい。歩くしか方法はありません。
法然上人が、親鸞さん等のお弟子さんを流罪・死刑から防ぐべく山籠もりさせたお寺です。
水分と、食べ物は携行必須です。仏様・上人様に逢うためには、辛抱して下さいね。。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 13:00:57
276訂正します。
誤 山籠もりさせた
正 匿った
すいません。書き間違えました。
>>277 遅くなりました。有り難うございました。
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 20:26:19
勢至菩薩祀っているお堂があるんだよな。
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 15:19:26
しかし過疎ってますね、ここ。
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 15:33:22
これから祭りだぜ!
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 10:21:33
283 :
過疎解消の方法:2006/06/17(土) 11:31:23
念仏大会にすればいい。
南無阿弥陀仏。
>>102に関連するんだけど何で日本には仏教系の病院ってあまりないんだろうね?
キリスト教系の病院って結構あるのに。
医王という別名もあり衆生の病気を治し、安楽を与える仏とされている
薬師如来を全面にだして経営すれば上手くいくと思うんだけどな。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/07(金) 18:20:33
病院に僧侶が行くと嫌がられるから、わざわざ私服に着替えてから行く。
僧侶=葬式=死というイメージがあるんだろう。
ホスピスの仏教版、ビハーラというのもあまり浸透していない。
仏教系の大学が医学部・付属病院を持って実践して欲しいと思う。
ご本尊だから結構行くよ。知恩院。
たまにお経聞いて帰ってくる。
>僧侶=葬式=死というイメージがあるんだろう。
このイメージを植え付けたのはやっぱ浄土系なのかな?
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2006/07/11(火) 19:04:42
どの宗派にも目立ちたがり屋の坊主がいるがラジオでずっと調子コイテルのがいるらしい。
金儲けと目立ちたがり屋の坊主の檀家はやってられネーよ 死ぬまでずっと修行しろ
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 19:07:06
291 :
かっちゃん:2006/07/27(木) 11:18:00
2006.7.16日現在京都国立博物館 常設16室に知恩院鰐口展示中です。
傷の具合から考慮するに戦時中の金属供出ではなく当時すでに建造物
「経蔵」が重要文化財に指定されていましたから、一体となる鰐口も
一般人に金属供出を強制している当時、もろももの圧力を恐れて他の寺院に
疎開させ、そのまま時代が過ぎ忘れられ、近年疎開先の寺院の都合により
売り立てられ全容が明るみにされてきたものと思われます。金銭は別と
いたしましても知恩院にとっては、貴重な江戸初期の創建時を偲ばせる
品に間違いは有りませんが、知恩院のプライドがあり好きに処理してください
とのようですが、
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 01:21:17
知恩院で四十九日法要したけど、坊さんがいっぱい出てきてびっくりした。
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 19:39:20
貴方のお布施が良かったからですよ。
294 :
あ:2006/08/28(月) 18:12:05
...........................,..:--――‐--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill / \
::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i.
::::::,i V;/ し i! ヾ、 !
:::::i し " ヽ ,ゝ ヾi l
::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .!
:(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! /
::::l .:! \_ l レへ !./
::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'///
::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::゙:. ヽ‐" し ト、ノ i l! ./
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l _ノ 地恩院に改名する!!
:::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l  ̄ヽ
:::::::::::::::::i! / し _/〃 ;! .l. \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 18:13:47
一周忌に、ジィちゃんの納骨しようと思ってるんだけど、納骨のお布施、10万円って本当?
>>295 お布施というのは、幾らでもよいのです。それぞれの家庭で経済事情も違います。
無理の無い一般常識の範囲でよいでしょ。
知恩院ってお布施の値段とか決まってたっけ?最低ラインは有ったような気がするけど。
あと永代供養とかによっても違ってくるんじゃないだろうか。
詳しくは、知恩院の志納所に聞くのがよいかと。電話してみては?
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 00:14:50
寺の総代さんが、10万円ぐらいと、言っておりました。
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 01:00:10
200万円から4万円まで、いろいろあるみたい。
本堂に案内が貼ってあった。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 22:45:32
301 :
15:2006/10/23(月) 14:20:54
>>284 ほんとに 仏教系のホスピス 希望
でも 浄土系では 薬師如来様は 無理でしょうか?
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 15:01:57
>>301 それは無理で駄目でしょう!
浄土系は阿弥陀のみの一仏教ですからね。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 15:10:39
>>301 浄土宗じゃなくて真言宗なんだけど、
西国観音霊場札所の壺坂寺は、仏教ホスピスや仏教特別養護老人ホームなどかなり大々的にやってる。
前住職がお医者さんだったことから始まったらしいけど、飛鳥ほか奈良県内に大きなホスピスをいくつもやってるよ。(もちろん、お坊さんが常駐。)
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 15:37:38
ホスピスは医療施設であるが・・・そもそも治癒目的の病院ではありませんよねぇ!
305 :
301:2006/10/23(月) 15:51:22
欲しいのは 安らかにその日を迎えることで
治療目的とは違うものなのですが
今のうちに 仏教的なホスピスがあればなあ と かねがね思っていたものです
ぽっくりお迎え祈願の寺が いっぱいできているのに・・・・
306 :
高野山真言宗僧侶:2006/10/23(月) 16:30:46
だから壺坂寺はやってるし、浄土宗でも京都の清浄光院(ヲタクの五本山の一つだろ?)は随分前からやってるって。
あんたが無知でボヤイてるだけ。
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 21:01:12
真言律宗の生駒宝山寺では、系列の社会福祉法人が特別養護老人ホーム経営していますよ
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 21:26:06
生駒聖天の特養老人ホームなんて、なんか悪いモノでも憑いてきそうだなw
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 21:51:08
生駒聖天キモイ
310 :
301:2006/10/24(火) 10:01:02
>>306 貴重な情報 有り難うございます。
ガン→ホスピス という 視点を変えてみれば
また違う お迎えを待つ場所を探せるのですね。
差し迫っていないので、ぼやいていただけでした。
また、じっくり 探します。
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 13:58:46
少子化で幼稚園や学校経営が駄目になったら今度は特別養護老人ホーム経営だ?ホスピスだ?
老人相手に金儲けが始まったのかなっ。
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 14:44:16
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 10:24:22
浄土宗の寺が経営してたのが直ぐに潰れたよね。
基本的に浄土宗では経営事業は無理なのでは・・・
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 11:23:09
夜に木屋町のキャバに行けば会えるよ。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 16:14:45
浄土宗の坊さんの法事は少し短すぎやしませんか!
10分じゃ焼香も出来ませんよ・・
お経が短い分、法話くらいして下さっても良いと思いますけどねぇ。
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 17:01:51
とにかく浄土宗は寺院の運営がへたなんですよ。
傍で見ていて凄くじれったいです。
317 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2006/11/29(水) 10:05:39
知恩院はステキなお寺だと思います。
でも、末寺の浄土宗坊主はとんでもないヤツで、
言葉遣い悪い、態度偉そう、どうなってんの???
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 10:21:46
京都の知恩院が鎮西派と呼ばれる浄土系一派の総本山だったとは知りませんでした。
319 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/02(土) 10:14:48
>>318 その一派が現在の浄土宗の事を指すのです。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 20:24:40
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 20:45:22
『四弘誓願』と云います。新年のご挨拶を申し上げます。
☆ 衆生無辺誓願度
・・・・・・・衆生の数は無辺に誕生するので、アラユル生き物の全てから、
・・・・・・・遺漏無く迷いから救出致さん、という誓願。
☆ 煩悩無数誓願断
・・・・・・・煩悩の数は無数に発生するので、アラユル生き物の全てから、
・・・・・・・遺漏無く断ち切らん、という誓願。
☆ 法門無尽誓願学
・・・・・・・釈迦の説教は無尽蔵に在り、因縁の次第に応じて、アラユル
・・・・・・・生き物の全てに施し、遺漏無く学び尽くせしめん、という誓願。
☆ 仏道無上誓願成
・・・・・・・釈迦の説教は無上なる境地であるが、アラユル生き物の全てに
・・・・・・・悟らしめ、遺漏無く成就せしめん、という誓願。
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 18:39:55
土産が充実してる。
ここの坊さんと結婚して
子供3人作った友人いわく
夜ははげしい
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 23:21:31
イナバウワー?
ゆくとしくるとし
鐘ついて
僧侶がんばる
姿うるわし
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 21:43:06
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 15:26:00
最近どうどすか?
もめてますか?
328 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 00:28:16
鎌倉時代の巨大組織(比叡山)からのフリー宣言!法然上人カッコいいっす!
>>221 感じの悪い寺なんだな。
同じ浄土宗でも百万遍の知恩寺さんや真如堂さんは親切だったぞ。
宗派問わず、中で細かく組織化されてる大規模寺院の坊さんは
思考が役人臭くなって横柄な気がする。
>>329,330
私は親切なイメージがあるけどな。
足腰の弱った母とお参りに行ったとき、案内のお坊さんが、
歩くときには腰をかがめ両手で介助してくれ、
階段も優しく抱きかかえるようにして降ろしてもらったし。
観光寺院だったら偉い坊さんでもそれなりの対処をせにゃいかんと思うがな。
ところで清浄華院って拝観できる寺なのか?
この前行ったけど境内には誰もいなかったぞ。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 04:57:27
親鸞!
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 10:19:06
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 11:13:06
浄土宗の真の総本山は本願寺。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 11:49:37
浄土宗の素晴らしさは教義の寛容さにあるのではないでしょうか
増上寺では祈祷もなされており、知恩院に祀られている濡れ髪大明神
に参拝する時に般若心経を唱える事が勧められており年に一度護摩法要
も行われているようです
塔婆、墓の五輪塔、位牌、日本古来の神道を否定されておらず
食事作法や阿弥陀仏以外の諸仏に祈祷する時に般若心経が
唱えられます
施餓鬼や盆の棚行では阿弥陀如来根本陀羅尼も僧侶によって唱えられます
法然上人は何事に対しても頭ごなしに批判される事はなく、他の宗派では
良いと言われているのですから良いのでしょうと許されます
念仏他力の教えとは人間とは罪を犯さずに生きる事はできないとされており
裁く事ではなく許す宗教なのです、憎しみで憎しみを返せば終わりのない
堂々巡りになることを法然上人のお父様がご自身の死によって幼い上人に
身を持って諭されたのでしょう
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 11:52:34
>>336 法然上人のみ教えを学びたくば、是非とも真宗へ!
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 11:56:53
密教じゃないよね?
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 11:59:04
>>329 真如堂は浄土宗ではありません。
近くの黒谷の金戒光明寺は浄土宗の大本山です。
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 12:05:45
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 12:21:31
忘恩院
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 12:45:46
>>340 バーカ!
真正極楽寺=真如堂を糞醍醐と勘違いすんなよw
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 13:38:05
>337
あえて、称名念仏以外の分野について述べたのを説明致します
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 13:59:36
>>342 真如堂は真正極楽寺であり。
真如苑は真言宗の醍醐派です。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 15:06:56
>>340 真言宗各派(豊山派・智山派・その他)は真如苑を真言宗と規定していない。
あれは真言宗の一部の在家信者が仏教団体として作ったもの
しかも、真言宗で行を受けた団体の中心人物を崇拝する内容になっている。
極めて個人崇拝的要素が強い。
・創価学会→日蓮宗と対立、池田教と化している。近頃は他宗攻撃はなりを潜め穏健派になりつつある。
・顕証会→急速に拡大して創価学会以上に極めて他宗排斥傾向が強い
・立正校成会→創価学会と二分する日蓮系団体
・真如苑→真言宗系在家集団、個人崇拝が強い、他宗軽視がある。
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 15:27:49
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてS間K里N田5XXの
7某茂木家系二郎の子栄二とその仲間たちは
4弱者にいじめがバレたら親族に危害を与えると脅迫し、
2えたひにんと呼び、遺書や奴隷契約書を書かせ、
7殴る蹴る汚すを繰り返し、金銭も恐喝していた。
0こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
8社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
永久に評判良し
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 16:21:58
>>345 ・真如苑→真言宗醍醐派の在家集団、個人崇拝が強い、他宗軽視がある。
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 19:57:41
>>345 ×近頃は他宗攻撃はなりを潜め穏健派になりつつある。
○権力を掌握して他集に対する生殺与奪の力を得たので、表立って攻撃する必要が無くなった。
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:36:21
>345
創価学会は日蓮正宗と対立して波紋されました
日蓮正宗とは日蓮聖人の6老僧の一人日興聖人を開祖とし
静岡県の大石寺を本山としています
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 20:54:41
醍醐派は真如苑より立正の方に傾いているみたいだな。
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 21:47:27
>>345 >近頃は他宗攻撃はなりを潜め穏健派になりつつある。
うそこけ。
前より酷くなってんぞ。
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 21:49:29
みんな345の人気に嫉妬www
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 21:52:58
>>350 立正佼成会が狙っているのは「伝統仏教も認める立正佼成会」という看板でしょう。羊の皮を被った狼である新興宗教を信用するな。真言宗系の檀家にも勧誘活動するに決まっている。島荒らしめ!!
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/03(土) 22:29:21
真如えん は関係ないやろ知恩院とは
何で真如苑の話になっているかと思ったら真如堂(真正極楽寺)との勘違いじゃないかw
いずれにせよ知恩院とはまったく関係ないけどな。
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 14:14:32
>>350 そもそも真如苑は醍醐派の団体でありますが立正佼成会は日蓮宗系の団体であります。
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 17:30:47
>>332 清浄華院は観光寺院ではないと思ふ
でも秋に「今出川なんとか」とかいう会(百万遍も会に入っている)で特別公開しているから
そのときには拝観できるよ
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 19:02:15
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 10:05:11
真宗の総本山
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 10:19:57
知恩院は浄土宗鎮西系総本山。
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 20:03:29
六時ごろを過ぎても、男坂と女坂は上ることができますか?
それとも閉館というか、門みたいなので閉められてはいれなくなるのでしょうか?
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 21:21:59
家が浄土宗の檀家なんだけれど。
法然上人800回忌の式典等のために、知恩院本山から末寺へ
寄付のお願いがあった。一件当たり3万円。
払えない訳でも法外な額でもないし、お寺に寄付することはよい話である。
しかしそのお金がどのようなことに使われるか教えていただきたい。
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 22:41:49
>>362 参考にと予想推測も含めてだけど。
六割は式典関係の費用、あなたが関連行事に参加して接待してもらう費用もそこに入っている。
二割は式典行事に参加した宗派関係者への謝礼。
二割は本庁に一旦入ったあと各大本山から末寺にいくかな?
ちなみにこれだけの行事であっても浄土宗本山には大して残らないよ真宗は知らんけど、日本で三番目の壇信徒と末寺を持つ仏教教団でも一般人の思うほど儲かるもんじゃないよ、ちなみに参考にするだけにしてね。
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 20:00:17
>363
有難い情報を感謝します。
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 18:14:57
鎮西高校
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 18:46:15
法然院ってお寺は浄土宗系の単立ってなっているけど一部のサイトでは
浄土宗捨世派本山ってなってるがどっちが本当なの?
また浄土宗捨世派のお寺が知恩院の境内にあったと思うけどそれと何か
関係あるの?
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 19:22:50
浄土宗捨世派本山というのは明治までだろう。
今はバリバリの単立。
法然院は徳川幕府の庇護を受けて、天狗になっていた浄土宗の
現状を嘆き原点に戻ろうってことで創建されたので、知恩院内に末寺があっても不思議じゃないが
法然院とは今は関係ないはずだよ。
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 15:18:36
だから鎮西系のみが浄土宗を名乗れるのであります。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 21:15:24
単立でも浄土宗名乗れるんだね
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 17:11:23
鎮西系の流れのみが浄土宗を名乗る事が出来るのです。
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 17:22:24
/
,. 、 / /
,.〃´ヾ.、 / /
/ |l ', / / 南無阿弥陀仏ー ー ー ! !
,、 ,r'´ ||--‐r、 ', 南無阿弥陀仏ー ー ー ! !
l.l. ,..ィ'´ l', '.j '. 南無阿弥陀仏ー ー ー ! !
'r '´ ',.r '´ !| \
l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \
ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
| |
.| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
.| |
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 10:10:47
age
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 04:38:06
ここを警備してる隊長、
退職後に知恩院職員の座を狙っていたが
アテが外れて落胆してる(爆笑)
24時間勤務終了後に部下を強制居残りさせたりするから
バチが当たったんだな。
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 11:00:22
しかし 京都駅から府立農学部だっけ 行きのバスに乗って
知恩院で降りる人の殆どが総本山じゃなくて
かばん屋に行くのはどうなのよ
20人ぐらい降りて3人ぐらいだったぞ
知恩院行ったの
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 12:31:21
知恩院前で鞄つったら、帆布だろ。
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 09:58:55
かばん屋とは云わんやろ?
サイト見てみ。
思いっきり「鞄」って書いてあるよ。
>>363 集会堂と御影堂の修復にも使われると思う。
今集会堂が解体修復中で、それが終わったら御影堂を修復するらしいよ。
国から補助が出るとしても、結構な額を負担しなければいけないみたい。
法要で掛かる費用よりも、修復の費用が結構占めるんじゃないかな。
あと和順会館を建て直すとかも聞いたこと有るなー。
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 00:55:54
御影堂の下にいた係員がすげー横柄だった…あれ職員?正式に抗議してやろうかとも。
警備の兄ちゃんはすごく親切だったけど、あれは警備会社の人だよなあ。
二度と行かないからもう関係ないが、結論として
>>1に同意。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/22(月) 20:18:16
要するに知恩院(総本山)の下に清浄華院、黒谷の金戒光明寺、百万遍の
知恩寺などの大本山があるということなのか?
真言宗では総本山と大本山があるけど上下関係はないみたいだね。
それぞれ独立した派になっている。(東寺真言宗の石山寺とか真言宗醍醐派の
転法輪寺のような例外的な大本山もある)
天台宗では延暦寺の総本山だけで大本山というのはないね。(別格本山はある)
臨済宗は総本山というのはなく大本山だけでそれぞれ独立した派になっている。
曹洞宗は永平寺と総持寺の二大本山制をとっているから総本山というものはない。
浄土真宗(真宗)は十ヶ寺の本山があるがそれぞれ独立した派になっている。
日蓮宗は総本山、大本山、本山とあるが総本山の下に大本山や本山があるというわけではない。
浄土宗も日蓮宗に似たような体制を採っているのではないだろうか?
>>382 職員だったら法衣か作務衣着てるんじゃない?
あと髪の毛が短いかどうかとか
自分は何回か行ったこと有るけど、基本的に職員さんは親切だったよ。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 21:16:50
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 01:50:50
昨日サイトで知り合った女の子と何気に知恩院行って三門に
上がってたら女子大生ガイドの解説タイムがあって、美人の
女子大生がハキハキとわかりやすく説明してくれて、最後には
聴いてた人達から自然と拍手が上がっていた。
もう一度聴きたいんで来月また来ようと思った。
388 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 22:23:30
御廟の落慶3月31日。
京都が誇る一流新聞の京都新聞に特集がでていたぞ。
げいかもお元気そうだ。
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/23(日) 23:05:03
坪井げいか、お元気ならなによりなにより!
390 :
度忘れ:2008/05/02(金) 22:13:38
誰か教えて
Q.童謡○○○の歌詞に出てくる『お寺』とは何を指す?
A.知恩院
○○○を教えてください
中村元御門主の御逝去に合掌いたします。
えらい美人
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 21:41:56
>>392 誤爆か?w
誤爆じゃなければ、誰が美人なのかkwsk!
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 21:47:16
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 12:09:07
揚げておきますね。
美男美女
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/16(月) 13:49:06
どこの誰が美男美女なのか教えれwwいや教えてください
知恩院のなかにいるの?
知恩院に期待をしてはいけない。
イヤ、美男美女の件についてだが。
前にちらっと見た程度だが綺麗な子がいたな…
どこに
知恩院の北門の一角
なにやら計画があるそうなんだな
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 15:32:51
知恩院の便所でオナってきた
俺って不謹慎
美女で?
406 :
sage:2008/10/31(金) 23:26:58
ネコ顔の子はかわいい
もうライトアップも終わってしまったか
今日の京都新聞の知恩院ワロタwwwwwwww
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/29(月) 01:49:18
イベント大好き知恩院
今さらかよw
ふぅ…
風邪薬飲みすぎたんか?
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/08(金) 19:30:02
test
415 :
転載:2009/05/20(水) 12:01:01
先日法事に行きました。
13回忌ともなると故人の話はまったく出ず、宴会状態なのですね…
個人的にとても可愛がってくれた親類のお姉さん(20代で亡くなった)なのでとても寂しい気がしました。
さて、この宴席(法事なのですが)、その娘さんのお父さんの家で行われたのですが…
お坊さんがずっといらしたので、ご挨拶に行ったところ
「向こうに見えたときから話したかった」と言われ、「おじさんとお風呂入ったことあるの?」とか
初対面の挨拶も済まないうちからありえない会話をされました。
詳細を書くとアダルトカテゴリになるので書きません。思い出したくもないですし。
「結婚はしないの?」というので、「まだご縁が無くて…」と
場が気まずくならないように適当に流しました。
実際には両親の介護や自分の仕事が忙しすぎて、男の人どころではないというの現在の事実なのですが
それをくどくど言う場面でもないし…と思ったのですが
いきなりお坊様は豹変して「あんたの履歴書なんて興味が無い!あんたには自分がない!個性が無い!」
と脈絡も無く怒鳴り始めました。
履歴書?個性?いったいどこからそんな話題に!?とわたしも周りもきょとんとなりました。
そして「これはわたしの師匠の言葉だが、あんたみたいなのを『縁なき衆生は度し難し』というんだ!4年後
の法事にまた来なさい。そしたらあなたを認めてあげます!」
…まったく意味が分かりません。
自己紹介もしてないのに。周りも意味がわからない状態でした。
416 :
転載:2009/05/20(水) 12:01:58
すでにその家で7時間以上お酒を飲み続けて食べ続けていたので、人相も変わっていました。
おそらく泥酔状態だったのだと思われます。
最後まで故人の話も出ず、集合写真には故人の遺影さえ入れず(それは私が指摘して手に持ちました)
お坊さんは真ん中にどすんと座っていました…
そのお寺はとても有名な、豊島園の近くのいわゆる11ヶ寺のひとつです。浄土宗。
享楽的な名前のお寺なので戒律がゆるいのか、それとも本人の頭がゆるいのかは分かりません。
三人の子持ちだそうです。
真っ赤な顔でハアハア言って舐めるように見ていました。
正直気持ち悪いですし、失礼で意味不明な言葉で叱られるいわれもありません。
私は故人を偲びたいと思っています。
しかし、法会の度にこのお坊様にまた絡まれる可能性が大きいです。
正直会いたくもありません。
このようなお坊様のモラハラ・セクハラに対してどのように対処したら
よいのでしょうか?
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/21(木) 06:11:10
誰だよ?
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 18:22:20
なんでここは浄土宗なのに
三門があるんだろう?
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/18(金) 03:44:59
>>418 一般には寺院の門を称して「山門」と書くのに対し、知恩院の門は、空・無相・無願という、
悟りに通ずる三つの解脱の境地を表わす門(三解脱門)の意味で、「三門」と書きます。
元和7年(1621)、徳川二代将軍秀忠公によって建立されたもので、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根瓦約7万枚。
その構造・規模において、わが国現存の木造建築として最大の二重門です。
知恩院HPより
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 15:06:05
あげ
知恩院って知っとるけ?←近江人
知恩院って知っとるろ?←紀州人
知恩院って知っとぉー?←播州人
知恩院ちゅーのん知っとんかワレ〜←泉州人
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 02:19:36
知らねえよ
知恩院・・・知恩院・・・
てぃは月に2回以上行ってます
みんながんがれ
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 20:48:18
知恩院の三門楼上、特別拝観、大人800円。
写真撮影禁止。山門から外の景色も。
楼内は締め切ってあり薄暗い。
京都古文化保存協会の人が懐中電灯を以て説明。
人件費代+知恩院の工事代を上乗せしてあるので拝観料が高いのだと思う。
↑非公開文化財特別公開の説明係は学生のボランティアだお。
収益は文化財の修復保存に使わせて貰います云々と書いてあったけど、儲かってる寺にはその必要は無いお。
宗教法人に税金かければ財源不足も一気に解消だお。
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 18:45:33
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 21:44:30
お金払ってまでお参りする価値ありますか?
前は通るけど、入ったことないもので。
知恩院の本堂ならお金払わなくても参拝できるよ。