八坂神社っていいよね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
802名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/07(木) 04:33:16
巫女さんと言ってもどこの神社もなんだか小学生みたいな幼い女児といった感じ
803名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 06:31:53
804名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/07(日) 00:53:44
八坂神社はお寺としか思えない
805名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 23:48:47
八坂の眷属って烏?
806名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/13(土) 00:15:54
牛では?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 14:48:04
京都祇園の八坂神社は、兵庫県の広峯神社と、本社末社論争した経緯があるって本当?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 14:57:08
【仏尊ではないが仏法守護の善神を祀っていた寺とも神社ともつかない宮】

祇園社→無理くり祭神を記紀神話の系統に変えられ、神道式の八坂神社にされた。

赤山禅院→今でもでっかい鳥居があったりして独特だが、神社か寺かというと明らかに天台宗の寺

この他にも色々あるはず。

809名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 16:08:43
810名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/06(火) 22:19:11
平日だけど代休なので嫁と八坂神社にお参りに行ってきた。
本殿を参拝後、摂社末社を全部お参りした後本殿前に戻ってきたら
(来た時には本殿前にばらばらに並んでいた参拝者が)
3列に行儀良く並んでたw行った事がある人は分かると思うけど
鈴が3個あるんだけど参拝者が3列になっているんですよ。
嫁は何度か見たことがあるらしいけど行列してお参りしている様を
はじめてみたw

参拝後、円山公園をチラ見したけど平日火曜日なのに人大杉。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 15:20:30
梅原猛もついにボケが始まったか・・・。
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/146594612.html
【歴史】「日本神話のスサノオは韓国出身」 哲学者・梅原猛さん
812名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/21(水) 00:28:58
京都の祇園さんは、なんで八坂大社とか名乗らないの?
813名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 16:18:55

パッとしないからぢゃない?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 21:55:24
だいたい、戦前までは大社と名乗ってたよかったのは出雲だけだったからな
815名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/22(土) 03:48:11
検索もできないアホがいるようなのでageておきます。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 22:59:29
四条通の冠者殿社にお参りしたいんだけど、
あのひっきりなしに膨大な通行人の中で参拝するのが、なんか恥ずかしくて参拝する勇気が出ない。
みんな、あのお社に参拝してる?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/05(土) 23:10:32
>>816
してるわけないだろ、バーカ!
818名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 12:50:12
祇園祭の鷹山の御神体、相変わらずボロイ装束を着てるな。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/10(木) 08:23:07
今年のお稚児さんもブサイクやなぁ
820名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 20:49:23
祇園祭の孟宗山の胴掛けが新調されたんだな。

この前亡くなった平山郁夫の絵を綴れ織りにしたもの。

京都市から沢山税金が出てるからこんな無駄なもの作れるんだよ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 21:53:24
地場産業やし観光の見せ物なるから行政も金出すよ。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/22(火) 22:16:04
じっさい観光が倒れたらもう後無いとおもうし
823名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 07:11:21
八坂神社て、全国にはびこってるなあ。うちの町会もみこしの金
集めにくるから、宗教と町会と混同するなと会長と神主をどなりあげて
やった。ちなみに私はマンション住まいです。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 11:43:41
京都の祇園祭の神輿には京都市から税金も出ていると宮司さんが言っていた。

純然たる神事である神輿に税金が出るのは憲法違反であるから余り大きな声では言えないと言っていた。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/24(木) 20:54:51
八坂=弥栄でオケ?!
826名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 00:41:04
当該スレがわからんくてここで聞かせてもらいます
祇園祭中の夜店って14日〜16日って聞きましたが、
何時ごろから出店してるんですか?
827名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/25(金) 01:01:55
>>826
行けば分かる
828名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 06:43:46
★新しい伝統 明治以前に今宮神社に福笹はなかった。★
各十日えびすの福笹は京都ゑびす神社〔建仁寺〕の風習の模倣
【今宮戎神社】大阪市浪速区
 旧暦の1月10日にキンマラ市 がたち、金粉を塗った張子の男根
が売られ、大半の人がこれを買って福運を願った。どうも昔は笹で
はなく、張子の男根を授かってたようだ。ただし、明治5年の太
政官布告で全面的に禁止となりました。因みに福笹は京都ゑびす神
社が最初に授けていたようだ。
▼【キンマラ】
⇒旧・正月10日、今宮戎神社(大阪府) 金粉を塗った土製
や木製や張り子の男根が山と積まれ、大半の人がこれを買って
福運を祈った。ただし、明治5年の太政官布告で全面的に禁止
となった。「十日恵比寿」とも言った。→大阪・大阪市浪速区
▽【……余聞】
  喜田川守貞の『守貞漫稿』には『恒例の売物として張抜き
製の陰茎に金粉を置き、あるいはべんがら塗りの物を売る』と
ある。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 07:32:00
○西宮神社の十日戎は
昔、御狩神事(みかりしんじ)とか
忌籠祭(いごもりさい)と称されていました。
○今宮神社の十日戎は
昔、キンマラ市と称されていました。
○京都ゑびす神社の十日戎は
昔、京都五山の建仁寺の行事として福笹を授けていました。
伝統って変わっていくんだね
830名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/26(土) 11:07:51
そんなもん見て喜ぶのは釜だけやんけ
831名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 00:40:17
祇園祭の夜店は悪いな。
肉は何の肉使ってるか分からないし、水はトイレの水やし。
あんなもの絶対食べないぞ。
832ぱらけるすす ◆PARA//N9SM :2010/06/27(日) 01:46:55
この前 本殿に入ったら寺と同じ造りだなぁ
下の池には龍がいるんだね
833名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 10:53:40
龍みたいなもんいるわけない。

がめつくて根性悪い用務員ならいるがな。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/27(日) 12:36:47
祇園さんは神仏混交の牛頭天王さまですよってに・・・
835名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 18:30:08
お千度。
稚児の装束が新しくなったな。

今年の稚児は宇宙人みたいな子やなぁ。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/01(木) 21:12:07
>>832
観音様は見せてもらえたかい?
837名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/02(金) 20:31:36
孟宗山、また山一番になったんだね。
2年前もそうだったね。

こういうのって偏るんだね。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/03(土) 19:11:12
船鉾の神面改め。

近くでワンルームマンションを経営している品川のオッサンいなかったな。
同志社大学の子がそのマンションに住んでいて友達と騒いでたら下に住んでる品川のオッサンに「コラッ!」と怒られたらしい。
839権宮司:2010/07/03(土) 20:07:36
私もオニャノコ専用のワンルームマンションでも建てようかな。
敷金・礼金は初夜権、家賃はカラダで払ってもらう。
ウハハー!
840名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/04(日) 16:07:43
七月ならいつ行ってもお祭気分を堪能できるかな?
841名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/06(火) 20:32:37
休み山になっている布袋山、無理に朱印を売り付けようとしやがったからムカついたわ! 

いくら焼けた山を復興したいのか知らんが、あんな御札の裏の白い部分にハンコ押されたものいらない。

焼けた休み山なんか縁起悪いし。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/07(水) 00:03:30
青い龍が居るよ(・∀・)ノ
843名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/07(水) 14:10:33
エタは居住地で、河原者・矢〔谷〕の者・坂の者・散所の者
などと呼ばれなかでも京都の清水坂の坂の者が有名で、祇園
感受院に属して犬神人〔つるめそ・弓矢の弦の生産など〕
とよばれ、延喜寺僧兵出兵の時は先手を努める。
大分の宇佐八幡にも矢の者・坂の者が属していたと云われる。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/07(水) 15:40:25


                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     疑惑と矛盾にまみれた末裔話の真相が解明されます様に。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


織田信成が織田信長の子孫って本当?【3代目】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1277120346/



845名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/17(土) 12:22:26
>>843
部落問題は昭和の時代まで。平成の現代で問題扱いするのは利権に群がるエセだけ。
つまんない。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 19:14:27
商売っ気たっぷりな綾傘鉾。絶対寄付なんかしてやらない。

京都人なんかに金ところか手出すのももったいない。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 19:30:19
> 金ところか手出すのも

釣れますか?
日本語でおk
848名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/20(火) 21:03:59
>>847
日本人の振りして破壊工作に励む朝鮮人って本当にいるからね。
勧進橋児童公園の件でも加害者の癖に被害者ぶってたからねえ。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/22(木) 14:31:45
京都に原爆落とせばよかったのに。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/23(金) 18:50:04
確か、八坂神社の御祭神って信仰すれば「あの国あの法則」の発動を場合によっては
回避できるんだよね

イザナギとイザナミから外国から来る難から民を守れと命令されているとか
851名無しさん@京都板じゃないよ
>>849
冗談でもそんな事言わないほうがいいよ。なにしろ蘇民(ry