Folding@HomeでPCの余力を難病解明に役立てませんか
1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 17:15
http://folding.stanford.edu/ Folding@Homeは、タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(折り畳み)
をシミュレートする分散コンピューティングプロジェクトです。
遺伝子と生成されるタンパク質の関係を解明することによって、そう遠くない将来、
たとえばアルツハイマーやクロイツフェルト・ヤコブ病、ハンチントン病、
BSE(狂牛病)、その他危険なタンパク質によって起こる病気の治療法および治療薬の
発見につながるかもしれません。
SETI@HomeやUD Agentと同様とお考え下さい。
Mac OS X、Windows、Linuxで参加できますが、残念ながらMac OS 9では不可です。
(
>>2-5辺りまで続く)
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 17:16
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 17:17
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 17:17
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/26 17:20
Team 2chのメンバーとして参加する必要は必ずしもありません、
力添えを願えませんか?
age。
だれかいませんかー。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 01:30
a
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 12:58
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
>>9 将来直せるかもしれないのはオレの振れた気だけじゃないねん。
参加する人いないでつか?
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 19:33
参加するとか参加しないとか、ここで表明しなきゃなんないもの
じゃないだろ?
参加したいやつがいれば、そっちのスレで参加するだろうし。
参加人数増やしたいのは分かるが、この板の雰囲気読んでやってくれ。
>>12 了解。
ちょっと反応が見てみたかったんですよ。ごめんなさいね。