僕の様な人でも僧になる為修行する所はありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
自分は引きこもりで人とコミュニケーションをとるのが苦手なんですが、
自分のような人でもお坊さんになるべく修行させてくれる所はありませんか?
自分の家は真言宗ですので真言宗でそのような所はありませんか?
真言宗で無ければ仏教のその他の宗派でもいいですので、
そのような所があれば教えて下さい。
2名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/06 16:38
その事を7000件に宣伝します!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=3987
3南山の虎:02/12/06 16:42
 じゃ高野山大学なんてどう?
 2年コースの別科もあるよ。本店(本山)の得度式の募集も掲示されるし、大学内の道場で四度加行もできますよ。
既出。

うおおお!お坊さんになりてええええええええ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1004031380/
僧侶になるには
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/993619859/

まずクソスレを立てない修業をしろ。

############### 終 了 ############
というよりも・・・ネタだろ。
6名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/06 18:32
>>4
この板って、もうこれから殆ど新スレ立てる必要ないよな
>>6
それでいいじゃないか。

必要な話題がほとんど既存スレでまかなえるなら、
dat落ちを気にする必要もない。
真言宗関連もこれだけあります。

真言宗
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1010028540/
【覚鑁】真言宗 智山派・豊山派について【新義】
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1030289900/
真言宗っていったら
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1035547314/
9名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/07 01:00
真言宗で無ければ仏教のその他の宗派でもいいですので

一生の大問題ですよ。
101:02/12/07 13:35
>>3
その高野山大学別科には、
例えば会社を辞めて僧侶になる為に入学する人とかもいますか?
それともやっぱりそんな人はいなくて、
高校卒業して入学するような18歳くらいの人ばっかりですか?

>>4
そのスレは普通の人が僧侶になるにはどうしたらいいのか聞くスレですよね。
自分のようなちょっと変わった人が僧侶になる為に修行できる所があるのか
聞きたかったのでこのスレを立てました。

>>5
ネタじゃありません。本当です。

>>9
自分のような引きこもりを修行させてくれる所が真言宗であればいいんですが、
なければその他の宗派でも仕方ないと思っています。
その他の宗派でもないのかもしれませんが。
そういえば、比叡山で1泊2日くらいの修行もどき体験が
出来るらしいよ。
121:02/12/07 13:59
>>11
そうゆうのは嫌なんです。
そういうのは高野山でもやってるので。
.     l ::::|l .i   ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::::::
      ',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'"  ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、   ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::::::
       ',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、    ヽ''"  l,  ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::::::
.      ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~`   ゙ヾ、゙、.        lr''゙!::li!::;i,  ヾj//;;;;::::::  
       ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、  .,i,       ``       l;;::ゞン;::;j   ツ;/;;;;;;::::;;
        ゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l  ,r';::l,              l;;;. .::: ,;;j  ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
           ,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!.  ';;:'゙'i,,j;::l,           、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
             i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!.  'i;:: ゙''゙:. l、                   ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
             ! :::: :::l;;;;;;;;;! l  .゙、. ヾ、.  ゙、;;;;:、‐'''''"                 / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
.            |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l  、〈゙、   、 '´           ,          ´ ,.';;;;;;、-'" ´
.           l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、               ;l           /''" /   藍より青し 公式ホームページ    
            l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、.             ゙'               ,イ    http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html  
          ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、           -‐ '''''"          ,.';;;!     2話 - 夕餉 - 画像
           ゙、:;;;;::;',:゙、'''"      ヽ、            、:::'         /!;;;i!l    http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html  
>>10
重複スレ立てて平然としてるようじゃだめだ。
151:02/12/07 14:49
>>14
立てた理由は>>10>>4へ向けてのレスに書いたとおりです
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/07 15:03
>1
高野山大学の様なところは、嫌々来ている寺の息子が大部分を占めているので、
1のようなタイプの人間には絶対に合わないと思うが。誰でも(社会人でも)入れるが、
そのぶん雑多な人間が多く、山の上にあって少人数なので極めて閉鎖的な人間関係の中で
過ごさねばならないので引きこもりの人間でなくても大変。体育会みたいなもの。
しかも、ドキュソたちとずっと共同生活だよ?高野山大学だけはやめた方がいいと思います。
友人の僧侶(寺の子にあらず)が2人卒業ましたが、「バカが多いのでうんざり」と言っていました。

そもそも、なぜ僧侶になりたいのか教えてくれないと、アドバイスしにくいなあ。
1のプライバシーに立ち入るつもりは毛頭ないけど、
僧侶になりたいという理由を書けるだけいいから書いてほしいです。

なお、個人的には禅宗(曹洞宗)をおすすめします。
>>4のスレで十分じゃないか。
坊さんなんて、どのみち変わった人たちが多いんだから。
1816:02/12/07 15:14
僧侶になりたくて実際に出家する人間なんて、
どうせほとんどが「変わり者」ばかりだから心配することないです(笑)。
あまりエキセントリックだとか極端に非常識で社会性に欠けているとかでないかぎり、
大丈夫ですよ。出家するまで自閉症や鬱病だった人も何人か知ってます。

重要なのは、貴方を受け入れてしっかり導いてくれるような師僧に出会えるかどうかです。
どんな宗派だろうが、出家する人間は師僧との関係が最も大事。
貴方が心から尊敬できる人であることは勿論、「引きこもり」であるという貴方の現状を
全て受け入れ、一人前の僧侶になれるように厳しく指導してくれるような師僧に出会う事
えるかどうかが全てだと思います。
191:02/12/07 15:31
>>16
レスありがとうございます。
僧侶になりたい理由は一言で言うと人生に絶望したからです。
もう生きていても殆どいいこともないだろうと思いましたし、
社会へ出て色々な欲望に負けずに生きていける自信がないというのもあります。
201:02/12/07 15:43
>>18
>出家するまで自閉症や鬱病だった人も何人か知ってます。
これは非常に勇気が出ます。
自分も精神科で診断された訳じゃないですが自閉症で鬱病っぽいと思います。
211:02/12/07 15:50
自分の住んでる所の近くに曹洞宗の修行みたいなことを
させてくれる所があるにはあるんです。
↓のサイトの所です。

http://w2252.nsk.ne.jp/~notosoin/
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/07 15:55
23南山の虎:02/12/07 17:30
>>10
 別科に入学する人は高卒後すぐの人もいれば自衛官だった人もいる。NHKを定年退職してから来た人もいる。年齢はばらばら。
授業内容は本科と同じ教室に混ざるのでレベルは他の一回生に同じい。
ちなみに加行は毎回脱落者続出!礼拝加行と護身法加行あたりで皆膝が(五体投地のしすぎの為)アザで黒くなる。
 それどころか三日で膝の半月板が割れてやめて行った者もいる。また、長時間の正座で足の親指の神経を切った者もいる。途中で気が狂ってやめる者もいる。
 とにかくひきこもってる間に体を鍛えときなさいよ。
2416:02/12/07 17:36
>21
あんな大きい本山は駄目。
坐禅体験はできますけど、体験的な坐禅じゃなくて出家したいのでしょう?
どこかの和尚に弟子入りしなければ僧侶になれませんよ。
余談ですが、あそこは修行する道場としても良くない。修行中の雲水さんたちが、
川崎の歓楽街に毎晩のように遊びに行ってるのは有名な話です。
貴方みたいな人が行くところではないと思います。

>僧侶になりたい理由は一言で言うと人生に絶望したからです。
>もう生きていても殆どいいこともないだろうと思いましたし、
>社会へ出て色々な欲望に負けずに生きていける自信がないというのもあります。

私自身の経験から言わせてもらうと、坊主の世界も外の社会と全く同じですよ。
坊さんの世界は一般社会の縮図。それに出家したとしても人里離れた山奥の寺に閉じこもって
隠遁生活でも送らない限り、社会に溢れている誘惑から無縁で暮らす訳にもいきません。

さらに、寺院社会の人間関係も、「一般社会とはかけ離れた、清浄で枯淡な世界」という先入観があれば、
まず間違いなく失望します。ドロドロした世界です。
しかも、世襲制で寺を継いだ僧侶がほとんどを占める世界なので、出家した僧侶は色々苦労します。

社会生活から逃避したいという気持ちだけでは、僧侶になっても続かない人が多いです。
私は臨済宗ですが、そのような理由で還俗して行った人を何人も知っています。
固い決意と願心がなければ、中途半端な気持ちでは続きません。
自分が本当に僧侶になりたいのかどうかを、良く考えてみたらいかがですか?
2516:02/12/07 17:45
あと、参考までに。
こんな所もあります。関東(横浜ですか?)からはかなり遠いですが・・・

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/5235/index_f.html

私はこのお寺については詳しく知りませんが、山里にあり静かな場所らしいです。
出家する/しない、は後回しにして、とりあえずこのような所で寺の生活を経験してみては?
書き込みから勝手に推察したに過ぎませんが、貴方のような人には高野山大学よりも
こちらの方が合っているのではないかと思います・・・
ところで高野山大学は学費結構かかりますけど、経済的な心配はないのかな?
26南山の虎:02/12/07 19:50
 とにかく引きこもりは埒があかないよ!
自分でも良ぉ〜〜く解ってると思う。
先ずは自分の中のナマクラを叩きだ出すのじゃ!偽物の自分を今から叩き殺してしまえ!!
 そして勇猛心を養わねば来年の今日も現状のままだぞっ!そのまま死んで逝くぞ!
その一歩を践みだせっ!私は応援するゾ!!!
そういえば、こんなスレもあったな。

ヒッキーの住職
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/994067276/
2816:02/12/07 21:36
もうここ読んでないのかな?>1
今の自分をあまり否定しないで、無理なく出来る事から少しづつやって行けば?
大丈夫だよ、いつかちゃんとその状態から抜け出せるから。

>26
鬱病や自閉症の人間には、26のような言い方は逆効果。
こういうのは精神医学やカウンセリングでは常識なんだけど・・・
応援してやりたい気持ちは伝わってくるので気を悪くしないで欲しいが、
ただでさえ自己否定に苦しんでもがいている人間を、さらに強く否定する事になる。
実は俺自身、過去に鬱病と神経症を克服した人間なので、それがよくわかります。

こういう状態の時に「今のままじゃお前は駄目だ!強くなれ!」と言われるのは
本人にとっては苦痛以外のなにものでもない。自分がそうなってみないと一生わからんけど。
「軟弱な精神を叩き直してやる!」というような親がいる子は、ほぼ間違いなく悪化するよ。

って、何だか神社・仏閣板のスレらしからぬ展開になってきた。スマソ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/07 23:15
そもそも出家集団は、人生に絶望した人々の受け皿とはちょっと違うよ。
仏教をはじめとする宗教が、そういう人たちを助けようとして色々な教義を
展開しているわけだけど、そういった「宗教の恵み」みたいなものを
享受するだけでいいなら在家のほうがよほどラクです。
もちろん、絶望が機縁となって、熱意をもって修行に励む人もいますので
一概にどうとは言えませんが。。。
30名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/08 01:09
>16
曹洞宗薦めるのに能登と横浜の二つあること知らないんですね〜
1さんは北陸かな? と。

3116:02/12/08 06:18
>30
能登とは金沢の大○寺のことですか?はっきり言って堕落してます(笑)。
私も過ごした事ありますが、あそこはお勧めできませんね。

北陸とは某大本山の事を言ってるのだとしたら、
1みたいな人が行ったとして、そこでどうしたらいいのでしょう?
ああいう寺に行って、出家したい人は具体的にどうすればいいと思いますか?

実は私自身出家希望者として永○寺にも総○寺にも行ったのですが、
「坐禅体験ならできるが、出家したいと言っても受け入れられない。
どこかの和尚の弟子になってから修行に来い」と呆気なく門前払いでしたよ。
泊まり込みで坐禅すると高い金取られるし、ほとんど「研修会」の雰囲気だし・・・

あんまりそういう書き方しない方がいいよ。
いかにも事情通のようなフリして「北陸かな?」とか書いても、1さんにはわからんじゃないか。
321:02/12/08 17:28
皆さんレスありがとうございます。

>南山の虎さん
高野山大学のホームページに、
行位を修め、別科を修了すれば、高野山真言宗の中僧都に補任されます
って書いてあったんですが、これはどういう意味ですか?

>16さん
>>25のURLの寺は結構良さそうなんですが、
自分みたいな人を受け入れてくれるのかちょっと不安です。
受け入れてくれるのなら行ってみようかなとも思います。
高野山大学に入るとした場合の学費ですが、
パチスロ(パチンコ店にあるスロットマシン)で勝ったお金が300万ほどありますし、
親もいるのでなんとかなるだろうと思います。

まず手始めに四国八十八ヶ所巡りをしてみようかなとも思っていて、
そのガイドブックをとりよせて読んでいます。
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/08 17:33
あそこは、ここは、堕落しているなどと書いているあなたは、さぞかし激しい修行を続けているんでしょうが他人を気にしすぎでは。 自灯明は基本じゃないの。出家予定者より
3416:02/12/08 18:13
>32
俺も四国遍路には行きましたよ。全部歩きで半分野宿で40日かかりました。
自分を見つめ直して色々じっくり考えるには丁度良いかもね。真言宗だし。
身体に気を付けて、頑張ってください!
351:02/12/08 18:46
>>34
まだ決めた訳じゃないですが、
四国遍路するとしたら歩きでやろうと思ってます。(野宿はしないつもりですが)
いつも丁寧なレスありがとうございます。
36名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/08 19:31
浄土真宗は??本願寺派やけど。
37南山の虎:02/12/08 19:31
>>1
 行位というのは、得度、授戒、加行、潅頂。のことです。大学の掲示板に募集が出ます。(師僧は山内で呆気なく見つかりますよ。)
そして潅頂までクリアして阿闍梨様になった上で、別科を卒業すると卒業式に中僧都の僧階(位の事。トップは大僧正)を授かります。って事だよ。
38名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/08 19:34
行位って言うのは、具体的にどんなことをするの?
39名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/08 19:35
僧階ってどれだけあるん?
401:02/12/08 20:29
>>37
もしかしたら真言宗の何かの仕事をもらえるのかなと
思ったけど違うみたいですね。
ありがとうございます。
41南山の虎:02/12/08 21:09
>>38
 先ず得度ってのは髪を剃り出家する儀式です。(卒業式の時のような情感になります) 授戒というのは戒律を授かるんですが連続で五体投地(所謂土下座)をひたすらくりかえします。(天台宗では三千回です)
 正座も四時間ぐらいするので立ち上がる時コケる人もいます。(オリエンタルな気分になります。)
加行というのは約百日間道場に篭って伝授された行法を実習します。
 その一旦は先に記した通り。所謂一般の方がイメージする修行の事です。(結構感動体験します)
 潅頂とは阿闍梨になる為の儀式ですが詳しくは口外できません
42南山の虎:02/12/08 21:11
>>39
僧階は、大僧正、権大僧正、中僧正、権中僧正、少僧正、権少僧正、大僧都、権大僧都、中僧都、権中僧都・・・。と最下の権律師まで十五種くらいあったと思うよ。
ちなみに中僧都は昔の中納言に準じます。
43南山の虎:02/12/08 21:12
>>1
言い忘れたけど、住職資格ももらえます。
卒業と同時に寺の職員(役僧)として就職もできますよ。
4430:02/12/08 23:57
>>16
私が言ったのは総持寺の祖院は能登にあって、
そこが近いということは1さんは北陸出身かな〜と思った、
というだけのことなんですが、言葉足らずでしたね。
ごめんなさい。
ちなみに、本気で修行する人の邪魔になりますので
「帰れ」といわれて本当に帰る方は相手にされないと思います。
僧堂ってほとんど何処もそうかなと。
でもコミュニケーションを「すべて」拒否したままで
受け入れてくれる所は思いつかないですね。
「余計な」コミュニケーションが苦手なだけでしたら、
菩提寺さんに相談してみるのがいいかと。

本気なら。
45名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/09 00:46
ネットで僧入門とかで出ている、
広島の観音院と、大津の円満院はどうでしょうか。
なんかこのスレって、いい人多いね。
読んでいてホッとする。2ch.も捨てたもんじゃないね。

1さんに良いご縁がありますように。
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/09 21:13
前の人も言ってたけど、引きこもりの1の場合、
高野山大学で僧侶の修行というのはいかがなものか。
人付き合いが苦手な人が行くと返って症状が悪化しないか心配だ。

それより、臨済宗の本山で禅宗の地方の小さな僧堂を紹介してもらって
老僧のお相手しながら、ゆっくりと修行と
病気治療進める方がいいような気がする。
私も47さんに賛成ですね。
高野山大学は、1のような人にははっきり言って向いてない。
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/10 21:49
サルベージ
50山崎渉:03/01/20 06:33
(^^)
51名無し:03/01/31 00:26
天台宗では一般の人に対する僧侶の公募をしていたような気がする
52名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 20:57
四国に行きなさい。
下は、子供から上は72歳のお年寄りまでお遍路を
やっています。
53名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/31 21:07
それから、引きこもりの人も周っています。
心の静養には、ピッタリだと思いますけどね。
>>51
してるね。以前はボロクソにコキ下ろしていた浄土宗も
最近は公募の動きがあるらしい。
今まで出家・僧になるというイメージを誤っていた
やはり仏教の通信講座程度で諦めておこう・・・

しかし,漏れの大学の前にある,僧侶志望者募集…みたいな看板は何なんだ。
今度詳しく見てみよう
56山崎渉:03/03/13 14:27
(^^)
57妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :03/03/13 22:36
 57げっとぉ!
58山崎渉:03/04/17 09:18
(^^)
59山崎渉:03/04/20 04:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
60名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/20 23:24
臨済宗の僧堂にも、引きこもりの人には良くない、更に悪くなる
僧堂も、中にはありますよ・・・。
飯を、無理強いさせて、吐くまで食べさせた所とか、
敬策で、入りたての雲水を叩いた時に、敬策が折れるまで力いっぱい
叩く所とか・・・。
あと、持って来た器が漆器だった為に、
「まだその身分では、駄目だ。プラスチックにしろ。」と言う所とか。
(小学校の子供でも、プラスチックの器じゃ環境ホルモンが出るって
うるさいのに、何言っているんだか。)
はっきし言って、人数が少なくって、雲水のトップの人が、
しっかりしている人の方が、僧堂として良いのでは?


61名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/20 23:55
最初は四国の霊場巡りがいいかもしれませんね。
私は四国霊場巡りではないけど、
自転車で九州の神社を巡っているとき、
湯布山で夜中で1,5メートルほどの側溝に落ちて肋骨にヒビがはいったとき、
通りかかった車の人に助けられて、人のありがたみを感じた。
いままで、色々な人に陥れられたり、人の汚い面ばかり見続けてきたので、
自分としては、得るものが多かった。
62名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/21 01:57
はっきり言って引きこもりの人に禅宗は向いてない。厳し過ぎるよ。
殴る蹴るはあたりまえ、臨済宗の修行をした織田無道は修行時代殴られて前歯ばかりか奥歯まで抜けて殆どサシ歯。
曹洞宗の永平寺では足が悪くて坐禅が組めず、片足だけ組む略式の坐法をしていた僧が
「てめぇーここを何処だと思ってんだー!足が組めなかったら紐で縛っとけーッ!」と言ってボコボコにされたそうです。
そのとき坐禅してた他の坊さんは無抵抗に人間が殴られる「本当の音」を初めて聞いたという。
何処の宗派でもやわな人間じゃ修行は務まらないよ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/21 04:10
>>62
坊主だけあってやはり拳法の達人とかいるのかな。
焼けた砂を指で突いたりとか桶で水汲みとかをさせられるんでしょうか?
まさか寺を出るには十八銅人に勝たないとダメって事はないですよね?
64名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/21 04:53
>>62
そんなの仏教じゃーねぇな。逝ってるね。
65名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/21 13:22

それでも現在の修行は、昔に比べれば随分楽になってきてるようです。
つーーか
学校じゃないんだって修行道場は。
10人入って10人が無事に修学を終え行を成満できる道場の方が、おかしいと思うけど。
今じゃ、こっそりケイタイ持って言ったり、夜中出前をとったりする修行僧が続出してるとか
たしかに死ぬほど厳しいのは解る
けどな、「いったい、何しに来てるんだ?」と、言いたくなる。

やれ、朝が早いから起きれない、やれ、足が痛くて正座、座禅ができない(足が不自由な人は除く)とか、
そんなことは出来るようになってから来な!
66名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/21 14:17
>>63
焼けた炭の上を歩く修行はあるみたいだね。
足に穴が空くほど滝行するところもあるし
68名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 03:44
ふすまの中のトラを捕まえさせる修行もあるらしい。
69名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 05:57
お釈迦様はそういう身体を痛めつけても意味なくて、
「中道がいい」と悟ったんじゃなかったの?

やっぱ仏教じゃねーだろ、それ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 08:11
中道、中道いうけどさ。

じゃー、どの程度が中道なのさ。
人によって違うならば基準なんて無いし

それに釈尊の中道は、それこそ後にも先にもこれ以上の苦行は無いってぐらい修行し、スジャータからお粥を食べた程度が【中道】だよ。

おそらくお釈迦様の【中道】の方が、今の日本の修行道場より過酷な生活だろう。
そしてそれが一生続く訳だ。
一年や三年で終わるわけではない。
71名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 08:41
中道の程度がわからないなんて、もう絶対仏教徒じゃねーだろ。
72名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 16:38
中道って要はテキトーにやるって事でつか?
違う。
中道とは”バランスをとれ”ってことだ。
人によって”バランス”がどこにあるか、当然違う。
人それぞれの”バランス”がある。
だから苦行をやって”バランス”を取る人もいれば、
ゆっくり休んで美味しいもの食って”バランス”を取る人もいる。
そして”バランス”は一瞬一瞬変化していく。
要はそれを常に読み取り、感じ取るだけだ。
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 18:06
ほぉー、そうですかー。
71さんは「中道」の程度が解りますか、そうですかぁー

是非、聞かせてほしい
あなた(仏教徒)のいう「中道の程度」とは?

そもそも71さんが考える「中道」とは?

「両極端を避ける事」みたいな曖昧な答えは無しね。
75名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 19:43
中道とは公明党
公明党なら駄作さんのファシズムでしょ。
政治上のとある方向での極端な形態。
77名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 22:57
71さん!
早く教えて下さい。
その「中道の程度」とやらを。
78名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/22 23:29
ではかわりにわたしが!
「だめだ性欲をこれ以上我慢したら、犯罪を犯してしまう。」
「あれしかない…ふう。」
バランスが大切。
79名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/23 03:43
>>74>>77


必死だな。
80動画直リン:03/04/23 05:10
81名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/23 10:29
お釈迦様は、
激しい修行をして、断食して、
「ああ、こんな苦行したって意味ないな」と実践したうえで
さとられてあえて「中道がよい」とおっしゃられたんじゃないかな。
82名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/23 11:03
>>81
そうですね。わてもそう解釈してます。

快楽の生活をしても、人生の苦しみを取り除くことができなかった。
苦行をひたすらやってみたが、人生の苦しみを解決できなかった。
そこで中道を発見した。
もし、苦行がその人の生活が、「つらい」とおもわないんだったら
やめる事もない。そういう意味で
>>73
のバランスはなるほど。と思った。
83名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/23 13:42
71=79ですか?

そりゃ必死だよ。
「中道の程度」が解るとおしゃられたんですよ!あなたは。

そして私が「中道の程度とは?」と質問したんです
 
その答えが
「必死だな」ですか。

なにごとにも必死にならず適当に生きていくのが「あなたね中道」ですか?

では何故、釈尊は弟子達に「なにこども本気にならず、適当にしときなさい。そうすれば悟りが得れる」て説かなかったんでしょうか。

何故すべての執着を滅しなさい!と説いたんでしょう。
適当でいいにも関わらず。

71さん
その辺の事も教えて下さい。
必死なんです。
84名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 02:18
>>83
「無!」


と答えておこうか?


その執着ぶりを見ると、あなたが仏の教えと関わりないのことがよく分かる。
85名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 03:04

「無」「空」「不可得」「本不生」とかで答えてもらってな
なんかピンとこないね。
「中道」が解ったなんて言っといて「無」は無いないだろ。

では質問変更
あなたの言う「無」とは?
86bloom:03/04/24 03:11
87偉そうですいませんが:03/04/24 03:16
つーーか
>>84さん

わたしは83さんとは別人ですが
ちょっと気になりましてね

仏の教えに関わりが無い人を見下しているんですか?
あなたは何様?って、一瞬感じました。

それと
>「無」とでも答えておこうか

これもなんとなく偉そうに感じますね。

相手が素人だと思ったなら、もっと丁寧に答えてあげて下さい、もしくは放置してあげて下さい。
88名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 07:04
んじゃ、放置する。
89名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 07:06
ちなみに他人を「偉そう」に感じるのは、自分の側にエゴがあるからだよ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 07:09
だいたい>>74>>77のような質問の仕方をして誰かがまっとうに答えるとでも
思ってるのか?

甘えてないか。
91名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 09:50
>>89
へぇー、じゃーそうエゴと感じるあなたの心はどうなの?

それはエゴでは無いと?
92名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 10:08
>>90
では71さんの言い方には問題無かったとでも言いたいのか?

私には、「そんな簡単な事も知らない奴は絶対仏教徒じゃ無い」ってバカしてる様感じましたが

じゃーあなたはどれほどの仏教徒なのか

ちょっと仏教かじった程度の人間ではないのか

わたしが知る以上「中道」とは仏教において最も重要なポイントになると思います。

それをいかにも理解してる様に書くあなたに問題無かったのか
93名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 12:18
なんか、ここで粘着してる人たちってキモイと思う。
中道が何か知りたかったら自分で
「中道とはなにか!」ってスレ立てるべきだと思うし、
ここは、引きこもりの人でも修行できる修行場がないか、
お知恵を拝借する場所なのに。
94センジキャラ:03/04/24 17:28
中道、「端を極めて中に帰る」そうしなきゃ掴めないよ。
また、中道とは適当にただ安楽な道というわけでもない。

あと、基本的に修行道場は引きこもりを治療する場所ではない。
自分を鍛える良いきっかけにはなるだろうが、修行は引きこもりの治療が終わってからでも遅くはないよ。
まぁ>>1はもうこのスレ見てないんだろうな。
とうの昔から。
95名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 17:44
名前をパナマって言われてるやつなだけど

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1050953199/l50

http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1050927940/l50

上記2つのスレで野球を馬鹿にするコメントや国際的に野球は人気がないこと、
世界のサッカーのニュースを書き込めば、あなたは必ず「エド」と呼ばれます
尚、このスレにはほとんど不眠不休で多人数を装う、粘着野球豚こと、「パナマ」が監視してます
野球批判をする煽りには絶対我慢できず、その憤りを「エド」という
架空の人物に向けてストレスを解消しています。
試しにおちょくってみませんか?

パナマのばーか パナマの〜〜!って言うだけでもすぐ応答が帰ってくることでしょう
叩きのめしてストレス解消してください
96名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/24 18:46
この板おもしろーい!
仏教徒を自負してる人が「無」っていってた。
そもそも、中道が無なら、意味わかりません。
それに、中道は執着を無にする道と言いたいの?
それは変です。
かれは諸法無我を勘違いしているのでは。
妙な坊さんもいたもんだ。
97名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 03:16
本当粘着だらけだね。ちと驚いた。
98名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 03:42
粘着だらけって?
粘着してるのは基本的私一人ですけど?

あぁーそれからな
ここは2chだよ!話が「引きこもり」から「中道」に発展しようがどうしようが
そんなに問題か?
そもそも「引きこもり」についてのレスの方が少ないだろ。

話が一回も逸れずに続いてスレの方が稀じゃない
つーか、そんなスレ見たこと無いな。

まぁー、あんたは「スレの趣旨(ここでは引きこもり)」以外、絶対書き込むなよ。
99動画直リン:03/04/25 05:11
100名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 06:55
>>98
この人は何がいいたいんだろほ・・・?
101(・∀・)y−~~~ :03/04/25 08:36
102名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 10:18
>>98
日本語読めないんだぁー。
103名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 10:27

スマンね、入力ミスった

ようするに
話が脱線してないスレなんて無いだろって事だよ。

それをな、「キモイ」とか煽ってんじゃねーよ、どうせ本人(71)だろお前!

早く「中道の程度」の説明しろよ!
何日待たせるんだ?
104名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 10:59
>>103
キモイと横スレしたのは俺なわけだが。
普通の社会人なら、そんなくだらないことに粘着しないだろう。
しかもスレの内容に逸脱した書き込みを執拗に続けるなら、
自分でスレ立てろって言っただけ。

105bloom:03/04/25 11:11
ガイドラインにも
「スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほど
の状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長
を妨害していると判断した場合も同様です。」ってあるからな。
話を無理に別の方向へ引きずろうとするのは荒らし行為と見なされるわけよ。
107名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 13:18
あのね

たしかにスレ違いな事は解る
みんなに迷惑掛けてる事も解ります
これで最後にするから言わせて下さい。

私は>>71さんの
「中道の程度も解らん奴は絶対仏教徒じゃねーだろ」発言に対して批判してる訳です。

新たにスレ立てて「中道」について論議したい訳ではありません。

あくまで71さん個人の解釈が聞きたかっただけです。

では「中道」の話は、これで終了致します。

すいませんでした。
108名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/28 11:18
どっちもどっち
  終   了
109名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/01 05:11
>>107
いずれにせよ仏教徒じゃないでしょ。
110名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/01 08:17
まぁー
私は確かに「私は仏教徒です」と自信を持っては言えないかもしれん
あなたはどのような基準で他者が仏教徒であるか、ないか、を決めているんですか?

お釈迦様がお説きになった教えを信じて生活しているか?とか。

仏教経典を勉強し、書かれている事を理解しようとするか?とか

教えに重きを置く事より、ただただ経典に説かれている仏様を信じる事ですか?

それとも私のカキコが気に入らなくて、単に「仏教徒じゃない」と感じただけですか?

もしそうなら私も言わせてもらう
「あなたの方こそとても仏教徒とは思えない!!」
111(・∀・)y−~~~ :03/05/01 08:43
112名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 11:18
まぁーとにかく>>1は僧侶になれよ。
話は後だ
113名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 11:28
>>110
なるほど、やはり仏教徒ではないわけだ。

別にそれならそれでいいじゃん。誰も責めてないよ?
114名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/02 12:15

あなたは日本語が読めないんですね
同情致します
      合掌
ところであなたは無宗教ですか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 03:31
日本語読めますよ。

そういう勝手な決めつけをして、人を馬鹿にするんですね。ヤレヤレ

また謝るはめにならなければいいけど。
116名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 04:44

在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁頭の傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
韓国人は人種的に日本人とはかなり違った異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
117名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/03 10:34
>>115
なんか本当に怖いな。

全然読めてねぇーじゃん日本語。

つーか、お前に謝って無いんだけど、普通解るだろ?
もしかして自分が謝ってもらったって思ってたの?
勘違いするなよ自己中、都合良すぎだぞ。




結局、なんにも答えれて無いよなオマエ!
もう知ったかぶりすんなよ、迷惑だから。
118山崎渉:03/05/28 14:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
119山崎 渉:03/07/12 12:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
120山崎 渉:03/07/15 13:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
124山崎 渉:03/08/15 18:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
125名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/05 01:26
‥‥中道‥‥
     程度‥?
126名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/16 09:03
>>1
生きてっかぁー
127名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/16 17:16
◆同胞韓国人は嘘つきばかりである。

 同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
 「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。韓国の近代化
 は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。
 「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
 同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。ごくごく一部の
 抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとした
 のだ。「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れて
 ものも言えない。誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに
 強制的に独立させられたというのが真実だ。「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。

 日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。これだけ
 お膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。
 「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」
 なるものがあったのか。併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。
 現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。虚飾と偽善と歪曲とおごり
 に満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。このような韓国の本質を知らず
 「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している本国、在日の韓国人は正気の沙汰
 ではない。これが恥でなくてなんであろうか。

 韓国の評論家  金満哲
128名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/25 21:31
ヘュホ、ーヲ、キ、ニ、
キューピーマスダは突然破裂して死んだ。
ゴリゴリゴンドウはもちろん砕かれた。