みなさんは本当に神仏を信じてるんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえずおまいら一人一人が
「存在」という言葉を「物質的存在」として捉えてるか
「観念的存在」として捉えてるかを顕かにしないと、お話にナランよね。
953名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 18:06:43
観念ははたして物質と分け得るか。
脳内の電気的反応も物質的現象かと。
存在という捉え方も観念の範疇にあり、
観念の範疇において、観念・物質と二分しうるか。
954寺嶋眞一:04/10/11 20:42:35
この世の姿の絶対化

「あるべき姿」は、「あの世の姿」である。
だが、日本語には、未来構文がない。
だから、日本人は、「あの世の姿」に関して見てきたような嘘をつくことができない。
未来構文の内容であれば、あの世には楽園があるという話でも否定できない。絶対神をも信じることができる。
未来の話は、現実とは次元を異にするからである。
そこで、日本人は「この世の姿」の中から、「あるべき姿」を見つけ出そうと努力する。
現実構文を使った実況放送・現状報告であれば、日本人にも可能だからである。
そして、この世のものを絶対化しようと試みる。だが、この試みはむなしい。
山本七平は、<ある異常体験者の偏見>の中で、
「日本軍が勝ったとなればこれを絶対化し、
ナチスがフランスを制圧したとなればこれを絶対化し、
スターリンがベルリンを落としたとなればこれを絶対化し、
マッカーサーが日本軍を破ったとなればこれを絶対化し、
毛沢東が大陸を制圧したとなればこれを絶対化し、
林彪が権力闘争に勝ったとなれば『毛語録』を絶対化し、、、、、、等々々。
常に『勝った者、または勝ったと見なされたもの』を絶対化し続けてきた――
―と言う点で、まことに一貫しているといえる。」と述べている。
戦時中は、天皇も絶対化された。
巨人ファン・阪神ファンと言ったものか。
巨人軍・阪神軍の絶対化は、子供の理想にしかならない。
548文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
955雄康:04/10/11 23:02:58
私もいま勉強中ですから、読経も瞑想もします。霊気をばんばん感じる
ことも多いですね。過去に不思議な体験をしたことも何度かあります。
でも、それで神を感じることはないです。人間のエネルギーも強いもの
がありますから。神を感じられるあなたは幸福です。釈迦の教え(小乗
仏教)は宗教というより哲学です。哲学としては当時としては斬新だった
と思います。
>>955
おっしゃる通りです。
ですからあなたの言う「宗教」の立場から
神社・仏閣批判をするのは筋違いです。
どうしてもしたいなら宗教板でどうぞ
957名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/11 23:50:16
>>955雄康さん
神を信じられるか否かは別にして、
思っている方向は同じかもしれませんね。
雄康さんのような、知識も冷静さもある方が
実際に、神を身近に感じる経験をされると、
こういう論争の場で、わかりやすく論理的に
神がなぜいると思うのかを語ってくれそうで、
実は、期待してしまいます。
私のは、あくまで、感覚なので。
958名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/12 08:16:14
現職のお坊さん、神主さん、
〜〜神仏を信じてる〜〜
そこんとこどうか教えて?
959名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/13 23:34:24
仏教では輪廻転生を教えているんだよね。
じゃ、前世見たことある聖人っているのかな。
960名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 14:39:56
昨日どっかの神社で門柱が倒れて
小4の女の子が下敷きになって亡くなったそうだけど
神様はいなかったのですか?
自分の都合のいいときだけ出てくる神様なんていないよ。
事故防止は保護者と神主の責任。
962名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/14 21:05:46
神仏の存在を考えるとき、多分、私は自分自身でしかないと考えます。

他のどこにいるモノでないし、他者な存在でもないとおもいます。

一般でいわれているような神仏とは、自分の考え方や思いなどが具現化された存在のようも思われます。

犯してしまった罪を償うのも 許すのも自分だろうし、苦しむのも 救われるのも、やっぱり自分でしかないとおもいます。

だからこそ、常に心の持ち方や態度など正していきたいものです。
日本の神様は便利屋じゃねぇんだから人だって殺す。
964名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 11:41:49
>>963
確かにここは2ちゃんねるだけど、言い過ぎ。
965名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 12:38:37
稲荷や天部等では障碍で死人が出る話もよく聞きます。
でもこういうハイリスク・ハイリターンな神様ほど、
御利益が期待できるとも言われます。
>>964
確かに少し言い過ぎだけど
965みたいなのよりはずっとまし。

たまにはいいんじゃない?
967名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 13:32:51
御利益の一つも示せないような神仏なら、存在してないのと同じ。
絵に描いた餅。マソガやアニメのキャラ。拝む必要なし。
968名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 13:49:30
神仏は一部の人間の御利益の為に存在してるわけではない。
御利益が欲しいだけなら拝む必要なし。
見返りが欲しいなら賽銭箱じゃなくて自販機にお金いれるべき。
969名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/15 14:02:43
一部の人間の御利益を叶えたら、他の人間の不利益になることだってある。
例えば入試に受かりますように、という願いの成就は他の不合格者をうむ。
御利益が無いから拝まないなんて、試験前にノートを見せないからといって
態度が豹変する、うちの学校の木下君みたいでむかつく。
970名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 00:57:42
なんか、ここで長文かく人って胡散臭い・・・
次スレは

「みなさん本当に木下君を信じてるんですか?」でヨロ。
972名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 05:26:57
胡散臭いのも多いが、神社・仏閣そのものが神秘主義で胡散臭い
ものだ。長文書くほどの知識も見識もないよりましだろう。
973名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 06:08:11
スレタイが「信じているんですか」と意見や見識を問うているのに
延々とゆがんだ知識を垂れ流している人がいるから・・・
知識を誇示する事で自分以外の意見を抑圧してるようで非常に胡散臭い。
974名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 10:20:41
つまり、御利益の一つも出さない神様仏様じゃ、
信じるワケにもいかないって事よ。
975名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 10:23:09
平安時代から神は信じられていたし、神の居る方角を侵す事は恐れられていた。現代に迄至
おめぇは神仏を「奇蹟を使ったサービス業」として認識してるようだが、
何を喰って育てば、そんな凄い領域に突入できるんだ?
976>>974
別に神様拝めばご利益貰えるってわけでもないし。
応援はしてくれるかも知れないけどw
何か、>>960みたいな時に、超常的な力で護ったりとか、
そういう性質なモンとはチガウよーな。

目に見えない輩からは護ってくれてるかもしれへんけど。
979名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 13:24:15
>>978
そんなことはない。
自我をなくし、人類の真の幸せを願える人には
そういう力が出てくると思うよ。
ただ、普通の欲のかたまりみたいな人間に授けると
この地球上がとんでもないことになっちゃう。
そんな普通の人でも、真摯に努力すれば神は護ってくれる。

それが見えてないだけで、神はそこにいる。
見えてない人は、自分が我欲の固まりだと
ばらしているようなもの。
恥ずかしいよ。

980名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 13:36:01
>>979
じゃあ960の女の子やその両親の努力が足りなかったから
助けてもらえなかったのか?
随分残酷な事言えるんですね。
981猿真似行者:04/10/16 13:41:56
>>979
その通りだと思うが、
じゃあ、おまえは見えるのかと突込みが来るからよしたほうがいいよ。
思い上がり、思い違い、思うということの虚妄性、そんなところから
気づこうとしない人に何言っても通じないから。
縁が熟すというか、縁を欲しいと思う人のところにしか、言葉は届かない。
それは神仏の問題ではなく、あくまでも人間の問題なんだけどね。
982名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:19:22
>>981
ありがとうございます。
日本は神の国といわれていたらしいのに、
悲しいです。(;_;)

つらい事件の陰にも神様がいらっしゃらなかったと、
どうしていえるでしょう。
(神がひどいことしたという意味ではありません。
わかる方にはわかって頂けるでしょうが。)
ただいえることは、私たちが我欲で想像できるような
神ではないということです。

これ以上書くと、せっかくの猿真似行者さんのアドバイスが
無になってしまうので、やめます。
フレイザーに言わせれば、神は宥和し慰撫する存在であって、人によって支配し操作されるものではない。
一定のことを行なえば、必ず結果を得られるというのは、神が人によって支配し操作されていることに他ならない。
斯くの如く、努力すれば必ず神は護ってくれるって人は、自分の信じている神を卑下しているようなもんだ。
神も苦笑いしていることだろう。
984名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:31:53
それフレイザーの何に出てるの?禁止編?
985名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:34:16
>>983
>フレイザーに言わせれば

台所洗剤みたいな外人に言われる筋合いはない。
外国の無名学者を鵜呑みにするような奴はとっとと失せろ。
支配や操作はされんな。
それは根の深い意味で確かだ。
勘違いしてる奴は確かにいるし、また結構多いのは困ったもんだよ。
987名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:37:02
>>983
神は、人によって、支配し操作されるものではない。
その通りでしょうね。

しかしながら、私が書いた本意を理解できないところを見ると、
983も残念ながら、苦笑いされてますよ。
988名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:39:17
>>983
985、987に釣られるなよ。
989987:04/10/16 15:49:35
>>986
努力すれば自分「だけ」が護られるという
のも、大いなる勘違いですね。
そう言う意味での発言ではないことは
ご理解頂きたい。



990名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:52:05
鼻水板からきました
1000だけとって帰ります
誤爆してしまいますた。
出張
土曜日も出勤板からきました。
1000とりだけしたいです。
あっちなみに神は都合のいいときだけ信じるTIPEです。
>>983に補足するなら・・・。

サー・ジェームズ・フレイザーは、宗教は人が自身の無知や無力を認識して絶望した時に生まれたと言っています。
つまり、現代人であっても、自身の無知や無力を認識できない者は、真の意味で宗教心に目覚めることはできないとも考えられます。
神を呪いたいような時こそ、実は純粋な宗教心を得られるチャンスなのかもしれませんね。
995名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:55:20
(・∀・)ラヴィ!!
難しいことはわかりませんが・・・・
いつも観察されてるということです。バードウォッチングの人に。
997名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:57:42
神が観察しているということ?
>>995
(・∀・)ノ●
999名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:58:30
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー! ウンコイタダキマース!!
1000名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/16 15:58:54
1000はもらった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。