森首相は資質がないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
 左翼系マスコミが煽ってるだけじゃないのか?
よしりんは森首相に好意的みたいだね。
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 23:36 ID:???
マスコミ板に スレたてろ
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 23:37 ID:???
>1
狂ってるヤツの評価基準は、常人には理解できんよ
4名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 23:37 ID:???
「公」とは キティガイの 妄想とみつけたり

                 コヴァゃι一茶
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 23:38 ID:???
森、総理になった経緯からケチ付いてるヤン
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 23:54 ID:kuwPaUnE
よしりんは、KSD問題で辞職した議員もホメてた(笑)。
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/29(木) 23:55 ID:???

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 今どき、天皇  . Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          || 万歳だってよ!\ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
8名無しさん : 2001/03/30(金) 00:07 ID:jp.VPDpA
 事例研究として、潜水艦衝突事故の場合を検討する
とどうなるかな?
 論点は2つあったと思う。まず@から。

@首相が休日にゴルフをすることの是非
A事故の第一報を受けた時の対応の是非

論点@
結論:問題なし
理由:休日の時間をどう費やすかは、首相の自由。
    ゴルフをする権利も幸福追求権(憲法13条)の
    趣旨からみて保障されていると解すべき。

     他の先進国の首脳を見ても、余暇をいかに
    有意義に過ごすかは、その人格を主張する
    うえで大切なテーマの一つとなっている。

     この点、福田官房長官が首相がゴルフをする
    こと自体が問題であるかのように主張していた
    のは、以上から妥当でない。
9名無しさん : 2001/03/30(金) 00:19 ID:jp.VPDpA
論点A
結論:問題なし
反対説:森首相がある程度の時間ゴルフ場にとどま
     っていたことが問題ありとしている。

理由: そもそも、首相の対応の是非が問われるのは、
    その行動いかんによっては関係者の法益侵害
    を大幅に拡大しかねないからである。

     とすれば、今回の首相の対応についても、法益
    侵害拡大の可能性の見地から検討すべきである。
     今回の事故において、森首相は携帯電話によ
    って政府関係者と速やかに連絡をとっており、
    その対応によって関係者の法益侵害が拡大した
    とは到底認めがたい。

     にもかかわらず、その対応を非難する報道に
    ついては、まず首相を否定したいという価値判断
    があり、理由はその判断に基づき後づけしたに
    過ぎないものと解すべきである。
                               以上
     
10デーブスペクター : 2001/03/30(金) 00:43 ID:80lG2/EE
森首相は中京・ハングクから教科書を守ったので偉大
11名無しさん : 2001/03/30(金) 00:59 ID:jp.VPDpA
@首相が休日にゴルフをすることの是非
との関連論点について

@´ 森首相がゴルフ会員権を友人から無償で利用
  させてもらっていたのは問題か

結論:問題なし
理由: 森首相関係者によると、今回の問題については
    事前に税務署に照会の上、何ら問題ないという
    回答を事前に得ていたとのことである。

     したがって、万が一、右行為が単純収賄罪
    の構成要件に該当するとしても、それは法律
    行為の解釈・運用を職務内容とする公務員の
    指示に従ったものであり、法律の錯誤として
    違法性が阻却される。
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 01:39 ID:???
>>9
法的には問題ナシかも知れんが、
当然予想されるマスコミの反応を考えられないのはいかがなものか?
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 01:40 ID:lFIy7U5M
日本は神の国である。
当たり前の事を言っている森総理に
ぶーたれるぶさよとマスコミは
逝ってよし!
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 10:56 ID:k5NcVsOs
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
マスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズマスコミはクズ
15: 2001/03/30(金) 11:14 ID:tFBBRbVI
天皇は上の句に発言は実際日本の体制はその通りなんだからしょうがない。
危機管理ではないとはそのとおり。
森が展望と戦略を持ち、日本の状況分析と対策を持っているか
というとからっぽで考えた事ないし、明らかに国益より私益を大事にして国をつぶそうとしている。
森は見識もないし勉強もする気がない。
で記者クラブ加盟マスコミはクズ。
で敵の敵は味方というのは最悪のクズ。
16名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 11:43 ID:???
13 =カルト(しかも相当のヴァカルト)
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 11:50 ID:???

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 神ノ国はオマエ  . Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          || の頭の中にある\ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
18: 2001/03/30(金) 13:49 ID:???
みなさん、ゴルフは面白いですよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 14:16 ID:???
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
 「神の国」のおかげです!   ||          ||   日の丸・君が代!!
                    ||  ' ̄   ̄ヽ   ||
                    ‖-  三  三   -‖
財政赤字は、将来への投資   ‖~    |    ~‖  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |  _/- -\_   |< 我が党が、国民を指導する!!
                 ○ ||   ――へ   )|  \___________
  教育勅語の精神を!   \\\   ー―    /
                    \〃―  ―〃フミ
 保守永久政権バンザイ!     ̄| ≧||≦ ||    青少年に真の歴史を教えよう!
                       \Τ /||
                        |=ж=| ||
  個人主義圧殺!  __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____
              |  ||    自 民 党   | |      |
              |  ||             | |
\ジーク自民ジーク自民/\ジーク自民ジーク自民/\ジーク自民ジーク自民/\ジーク自民/
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/
  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /    「 (⌒) /    「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)
(⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  (⌒) /    「 (⌒) /   (⌒) /  (⌒)
⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  ( ⌒ ) /    「 (⌒) /   (⌒) / (⌒)
) /  ( ⌒ ) / ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) / ( ⌒
/  ( ⌒ ) /  ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) /
    コヴァ    コヴァ           コヴァ         コヴァ      コヴァ
20星リン : 2001/03/30(金) 17:22 ID:???
>allウザヨク
的外れな「批判」するばかりで、対案の出せないウザイ連中。
たまにはわれわれ「フツーの人」をまともに説得してみてくださいよ(笑)。
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/30(金) 17:24 ID:???
森の支離滅裂な行動や言動に対して対案?
スレが違うのでは・・・・?

22星リン : 2001/03/30(金) 17:33 ID:???
>21
う〜ん……。
森君の件は難しいね〜。
政策を支持するかどうかは別として、キャラが面白かったから俺は好きだったが。
23名無しさん : 2001/03/31(土) 01:34 ID:cqfJHKw.
>>12
論点:森首相がゴルフ会員権を友人から無償で利用させてもら
    っていたのは問題か

反対説:法的には問題ナシかも知れんが、当然予想されるマスコ
      ミの反応を考えられないのはいかがなものか?

結論:問題なし
理由: そもそも、公務員が一般の民間人と異なり、接待等の
    利益供与が禁止され収賄罪等の処罰の対象となるのは、
    公務の公正およびそれに対する社会一般の信頼を保護
    する必要性が高いことにある。

     とすれば、右処罰の対象となる公務員の行為について
    も、公務の公正およびそれに対する社会一般の信頼を
    侵害するか否かによって決すべきである。

     そして、右判断は、当然ではあるが当該法律行為の
    解釈・運用を職務内容とする公務員によってなされる
    べきである。

     これを本件についてみると、森首相側の事前照会に対
    して、所管税務署の公務員が何ら問題ない旨の回答を
    している。

     したがって、今回の森首相の行動については何ら問題
    がないと解すべきである。

     なお、「マスコミが ダメと言ったら ダメなんだ」などとい
    う見解もあるが、以下の点で妥当でない。

    @我々や公務員の活動の規範となるのは、様々な法規範
      や慣習である。まずいからまずい、では同義反復に過
      ぎない。

    Aマスコミは世相の報道を業務の中心とするする一法人
     に過ぎず、我々や公務員の活動にあたり、何ら規範を
     提供する存在ではない。
                                     以上
2412 : 2001/03/31(土) 04:36 ID:???
>>23
コラコラ。
>>12 は「事故の第一報を受けた時の対応の是非 」が論点だって。
25名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 10:17 ID:Yfw6v/Ow
森総理の事故第一報を受けた時の対応が悪かったのは
彼の携帯電話のバッテリー切れが原因ということが判明。
26名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 11:54 ID:???
森もやることやってるなら、ゴルフやってようが、
仮病で料亭にいようがかまわんよ。

でもアイツ完全に職務放棄してるからな。
非難されて当然だな
27名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 12:04 ID:???

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || でました、ユダヤ . Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          || の陰謀!!! \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 12:06 ID:???

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || たのむぜ都合が悪 . Λ_Λ  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
          || いとサヨクか?\ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ ( ゚∀∧ ∧ .|      |
〜(_( ゚∀∧ ∧ __( ゚∀∧ ∧__( ゚∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧_( ゚∀∧ ∧  あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
     〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)〜(_( ゚∀゚,)  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ  ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 13:00 ID:???
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                    |/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
 「神の国」のおかげです!   ||          ||   日の丸・君が代!!
                    ||  ' ̄   ̄ヽ   ||
                    ‖-  三  三   -‖
財政赤字は、将来への投資   ‖~    |    ~‖  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |  _/- -\_   |< このAAも来月で使用オシマイ!!
                 ○ ||   ――へ   )|  \___________
  教育勅語の精神を!   \\\   ー―    /
                    \〃―  ―〃フミ
 保守永久政権バンザイ!     ̄| ≧||≦ ||    青少年に真の歴史を教えよう!
                       \Τ /||
                        |=ж=| ||
  個人主義圧殺!  __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\____
              |  ||    自 民 党   | |      |
              |  ||             | |
\ジーク自民ジーク自民/\ジーク自民ジーク自民/\ジーク自民ジーク自民/\ジーク自民/
 (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /
(⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  (⌒) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /
⌒) / (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「(⌒) / 「 (⌒) / (⌒) / (⌒) /
) /  (⌒) / (⌒) / (⌒) /  「 (⌒) /  「 (⌒) / (⌒) /  (⌒) /
/  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /   「 (⌒) /   「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)/
  (⌒) /  (⌒) / (⌒) /    「 (⌒) /    「 (⌒) /  (⌒) /  (⌒)
(⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  (⌒) /    「 (⌒) /   (⌒) /  (⌒)
⌒) /  (⌒) /  (⌒) /    「  ( ⌒ ) /    「 (⌒) /   (⌒) / (⌒)
) /  ( ⌒ ) / ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) / ( ⌒
/  ( ⌒ ) /  ( ⌒ ) /    「   ( ⌒ ) /     「 ( ⌒ ) /   ( ⌒ ) /
    コヴァ    コヴァ           コヴァ         コヴァ      コヴァ
30名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 13:50 ID:???
>小林よしのりは、太平洋戦争中に日本軍が敢行した玉砕や旧日本軍の航空部隊が行った敵艦への体当たり攻撃
>を公のために自分を犠牲にした自己犠牲の精神であるとして極めて高く評価している。
>小林によると、特攻隊は、当時の若者が純粋に日本のために、あるいは愛する人を守るために自発的に出撃した
>事になっている。しかし、旧日本海軍では、最初から航空機による体当たり攻撃を高く評価していた訳ではない。むし
>ろ、日本海軍では、「体当たり攻撃は最低の方法である」と厳しく戒め、禁止していた時期さえあった。
>硫黄島やサイパンに上陸したアメリカ海兵隊の先発部隊は大半が死亡している。ドイツ空襲を敢行した「空飛ぶ要
>塞」と呼ばれた四発の重爆撃機B17はドイツ空軍の激しい迎撃を受け、搭乗員の死亡率はかなり高かった。ミッドウ
>ェー海戦ではアメリカ海軍の雷撃機が戦闘機の護衛なしで日本の機動部隊に突っ込んでいる。これらの戦いではアメ
>リカ兵の死傷率は百パーセントに近い。数字を見ると殆ど特攻に近い状態だ。アメリカ兵だって勇敢さでは決して日
>本兵に負けていない。しかし、これらの戦闘と日本の特攻を比べた場合に根本的な違いがある。それは、アメリカ兵
>には例えごく僅かであろうと必ず生還の可能性を与えられた事だ。旧日本海軍首脳は戦争初期の頃は、「搭乗員に
>対して生還の機会を全く与えなければ、兵員の士気が下がってしまうので好ましくない」と考えていた。ドイツ空軍も
>一時期体当たり攻撃の導入を考えたようだが、ヒトラー総統の鶴の一声で中止が決定している。ヒトラーは、「例え一
>パーセントでも将兵に生還の可能性を与えるべきだ。百パーセントの自己犠牲を強いる事は将兵の士気を下げる」と
>考えたようだ。ヒトラーのような冷酷で非情な独裁者でさえ、体当たり攻撃に反対している。完全に個人を犠牲にして
>しまう特攻は国家にとって必ずしも都合の良い作戦ではなかった。た。

 なかなか読み応えあることが書いてある。

 まあ特攻して散っていった人々の気持ちもあるが、
 それを利用した上層部政府のほうがむしろ問題だな。
 最後に罪もない人々の人命で自分らの失敗を贖わせたわけだ。

 その体質は、いまも変わらんようだな。
 すくなくとも、銀行の放漫経営と無策の財政赤字のツケを
 血税投入による「自己犠牲」として我々に強いている
 現状をみるかぎり。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 13:52 ID:???
32名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 14:00 ID:???
コヴァは税金はらってないから、痛みを伴わない。
当然に腐敗した政府の擁護にまわり、その権威を傘にきて酔う。

んで、納税者の足をひっぱるみせかけだけの
「愛国」と、反対する者に「サヨク」のレッテル貼り。
その不満の捌け口は、外患を煽るという最悪の手法。
もとから政治力のない腐敗政府は、ODAや円借款の
吐き出しをすることでますます財政悪化に拍車をかける。
コヴァどもはその事実をさらに奇貨として、対外関係を
悪化させることに貢献。財政赤字・対外孤立のみごとな
スパイラルにより日本泥沼に。
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 14:30 ID:???
にしてもODAって1年で一兆円そこそこでしょ?
それで何が出来るの?戦艦でも作るの?
核兵器でも作るの?
にほんのGNPは450兆円強だよ。
一兆円くらいいいじゃん!
それで世界が回ればサー。
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 15:17 ID:???
じゃあ、オマエが自腹ではらってやれ

んで江沢民に「ゴチんなります!」って学ラン着せて
言わせてやれ
35名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/03/31(土) 16:44 ID:???
>>34
それ、いいなぁ
36名無しさん : 2001/04/01(日) 00:07 ID:7hivaFBY
>>12

論点:首相がある程度の時間、ゴルフ場にとどまっていたのは
    問題か

反対説:法的には問題ナシかも知れんが、当然予想されるマス
      コミの反応を考えられないのはいかがなものか?

結論:問題なし
理由:  そもそも、首相の対応の是非が問われるのは、その
     行動いかんによっては発生した関係者の法益侵害を
     大幅に拡大しかねないからである。

      とすれば、今回の首相の対応についても、法益侵害
     拡大の可能性の見地から検討すべきである。

      これを本件についてみると、森首相は携帯電話によ
     って政府関係者と速やかに連絡をとっており、その対
     応によって関係者の法益侵害が拡大する可能性があ
     ったとは到底認めがたい。
    
      したがって、本件の首相の行動については、何ら
     問題がない。    

      この点、マスコミの反応を考慮できないのが問題との
     見解があるがこれはいかなる意味であろうか。言葉足
     らずな表現でその内容が明らかでなく問題となる。

      思うに、右見解の主張内容は、@首相はゴルフをす
     べきでない、A事故時に別の対応をすべき、のいずれ
     かと思われるが、@については、前述のとおりである。

      また、Aについても明らかではないが、首相は携帯
    電話にて官邸と連絡を取っており、その時間が若干前後
    したとしても、それは本質的な内容とはいえない。

      とすれば、例えば、首相はヘリコプターを呼んででも
     早く官邸に帰るべきであった等という批判は、そうする
     ことが関係者の法益侵害の拡大防止に何ら影響を与
     えないであろうという点で、批判のための批判に過ぎず
     妥当でない。

      以上から、反対説は@首相の役割の本質を見誤って
     いるであろう点、A一営利法人に過ぎないマスコミの報
     道を過剰に重要視しているという点で妥当でない。
                                    以上

      
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 12:23 ID:LrhLQ1tM
慎太郎が対立候補を応援してくれれば一発で勝てるのにな〜。
都庁にメールしてみるか。
38名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 13:06 ID:L4LMCETw
現在50過ぎのゲバ坊サヨクオヤジは、課税限度額が高すぎて所得税払ってない。
いい世の中だ。なあ、サヨクオヤジ、そうは思わんか?(ばくしょー
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 13:21 ID:et7D3zaU
潜水艦事故は外交問題なのだが・・、それでも自分のゴルフを優先させるべきか?
携帯での指示等は行動が限られてるよ
なんども云われてるが森首相はあの時はホットラインをも利用せずに、
海難事故と認識していたのよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 14:18 ID:???
森はそれなりに無能だが
アレが現在の日本の政治家の標準より上のレベルかと思うと吐き気がする
野党の面々なんて屑ばっかじゃねえか
41名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 15:00 ID:???
ノルウェーの国王をほったらかして寿司食いに行ってたのはやはり無礼でしょうか?
「腰が痛かった」と釈明してましたけど。
42森首相 : 2001/04/01(日) 17:58 ID:???


       ___
     / ̄     ⌒ ヽ
     /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
     |   - ー   ξΞ|
     |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
   (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  , __,ヽ   Ξ| < 君達は人情のカケラもないよ!
    |    ̄      /  \_________________
    \_____ノ

4336 : 2001/04/01(日) 21:26 ID:laVvEjQc
>>39

>潜水艦事故は外交問題なのだが・・、それでも自分のゴルフを
>優先させるべきか?
>携帯での指示等は行動が限られてるよ

 そちらの主張する外交問題の意義が明らかでないのです
が、外国との間で生じたすべての事故等の出来事が外交問題
ということでしょうか。

 そうだとして、外交問題といっても問題の規模や緊急性に
よって様々なレベルがあり、その対応についても差異があって
当然でしょう。

 今回の潜水艦との衝突事故の死者は9名です。
日本国内でも、9名以上死傷者の出る事故は、少ないとはいえ
ないでしょう。
 例えば、@戦争、A内乱やテロ、B地震等の大災害、C原発
事故などとはレベルが違うわけです。

 被害者の方々については、大変お気の毒だと思います。
しかし、これが首相が携帯電話での指示以上に緊急的な対応
をなさなければならないことかどうかは別問題でしょう。


>なんども云われてるが森首相はあの時はホットラインをも利用
>せずに、海難事故と認識していたのよ。

 ホットラインとは、米国大統領と直接通話できる電話のことだ
と思いますが、あの時点で、森首相が米国大統領と通話したと
して、関係者の法益侵害の拡大防止にどれだけの影響がある
のでしょうか。
 何ら影響はないでしょう。

 なぜなら、内閣総理大臣が「行政各部を指揮監督」(憲法72
条)するにあたっても、行政機関は高度に組織化されており、
実質的には各機関の長によって具体的な処理がなされるから
です。
 その意味で、首相が携帯電話で「善処するように」との指示を
なしたのはむしろ当然のことといえるでしょう。

 実際、森首相が米国大統領と通話したとして、米国の
海軍なり沿岸警備隊なりに救助させて円滑な処理を図ることの
合意をなす以上のことができるとは到底思えません。

 したがって、「現場にヘリコプター云々」的な批判はあまりに
情緒的かつ幼稚な批判であり、妥当でないと考えます。
                                    以上
 
44名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/01(日) 21:41 ID:RSs14Pww
小林よしのり氏は別に森首相を支持していたわけではなく、右翼と撮った写真
というのが実は有名人と写真を撮るのが好きな社長だったという事実を報道
しないマスコミの態度を不公平と批判しただけです。
後、小山元議員の場合は、各学校で使用する教科書の選択を教育委員会が自分で
ちゃんと選択すべきという発言をした事についてホメテいただけで、別にKSD
問題についてどうのこうのとはいっていないはずです。
何で、サヨクのバカは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。」的な方が多いのでしょうか?
こういう人が多いから、マスコミは記事を読む人をバカにして、センセ-ショナル
なだけの記事を億速で書いたりするんでしょうね。
45名無しさん : 2001/04/01(日) 21:52 ID:laVvEjQc
 >>44

 左翼系マスコミ(朝日・毎日)は事実を忠実に報道
するという報道機関の使命を放棄してるようですね。

 事実がどうあろうと、体制=悪という単純なステレオ
タイプの型枠にはめて記事を書くことが多いように思
えます。

 もうそういう時代ではないことは多くの人々が分かっ
てると思いますが。

 物事に対しては是々非々で臨むべきだと思うのです
が、左翼系マスコミはいわば「非々非々」で、政治家
等に萎縮効果を生じさせているという点で、我々国民
の利益を侵害していること甚だしいと思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 01:54 ID:dH0ZHlWE
俺がかわりに総理になってしんぜよう。
47名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 15:12 ID:TC2S.DV6
森を本気で誉めてる人間なんて
太陽系じゅう探してもコヴァだけ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 15:15 ID:nNuODrvw
2ちゃんはマスコミ叩きに逃げる人が多いですな
49名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 15:45 ID:KWXtJ/Jk
サンケ・サピオはイは事実を事実として報道しとるらしい(藁
50名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 15:55 ID:???
 森批判は文春も読売もやっていたという事実に何故か触れない。
朝日と毎日だけ。
 事実を事実として報じてくれ(藁

 頭の中に、何でも左翼に結びつけるコヴァ思考があるから、
こんな単純ミスに気づかない。
 いい加減にしろ
51名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 15:58 ID:???
 ま、コヴァ、自分の頭で考えて織る「らしい」が、
その思考法がコヴァ新聞=サンケイからのすり込みだから、
かたよっとるわけだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 16:02 ID:???
サンケイか・・・
夕刊フジって巨人よりだから好きじゃないんだよな。
俺としてはそれぐらいかな?

俺は思想なんてどうだっていいわ。
53名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 16:07 ID:???
歴史まで、自分の頭で考えるので、
どんどん都合の良い方向に行きます。
54名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 21:21 ID:ap1Ea1yQ
>>43
外国の軍が日本の民間の日本人の命を奪っているが、
事故であるゆえに多数存在する国内海難事故と同レベル?
うーん、事故であるといってしまえば、中国大使館爆破も事故なのだが・・・(誘

後半については総理の存在意義に認識の違いがあるな、
総理は実務能力だけが求められるモノではなく、
国民のリーダーとしての象徴が問われる者では。
55名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 21:28 ID:???
森に首相やらすなら、みつまジャパンにやらしても同じだと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/02(月) 21:39 ID:???
森は森でもベイの監督にする
57JJ : 2001/04/03(火) 00:03 ID:Vr6BZD6w
53番コメント
ベリーナイス!
 あなたはあの伝説永久保存板を書かれた方ですね。
 私には、わかるのだ。
 うますぎる。才能がある。
 
58JJ : 2001/04/03(火) 00:05 ID:Vr6BZD6w
55番コメントも敵ながら
あっぱれ!である。
おもろい。
59真・スレッドストッパー
書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ