南京大虐殺について徹底討論 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
否定派・肯定派のみなさん、どうぞ。

お願い
・レッテル貼りはこの板の常です。過剰に反応するのはやめましょう。
・資料を出すときは、出典や資料の解釈・評価などを書き添えましょう。
・スレ違いの話題は別スレに移って存分にやってください。
・荒れるといけないので、申し訳ありませんが某コテハン2名はご遠慮下さい。(これまでの深慮に感謝します)

前スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1017730126/
前々スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1016847786/
前々々スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1015950434/
2名無しかましてよかですか?:02/04/14 20:04 ID:y+GN7Xoi
アイリス・チャンの「ザ・レイプ・オブ・南京」が読みたい。


どうして出版停止になったのですか?(藁


ブサヨク逝ってヨシ
3ネオ麦酒:02/04/14 20:13 ID:QPR5PUIf
左翼逝ってよし
4ネオ宅間:02/04/14 20:54 ID:9CTDECps
小学生逝ってヨシ
5大陸打通太郎:02/04/14 21:24 ID:AGoFHBAP
>某コテハン2名はご遠慮下さい。

おれさまはスレ荒らしの元凶として有名になっているが、どんなに米ソ独英
なぞ引き合いに出して旧軍の装備の悪さを言い立てようとも、どんなに中国
人民の抗日戦争を英雄視して日本軍の残虐を言い立てようとも、大陸打通作戦
の輝かしい成功は、いまだかつて論破されたためしはないものと確信している。
6サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/14 21:37 ID:iqTfDbG5
>>5
大陸打通作戦の、第六方面軍司令官 岡村寧次大将は、でも
(数万人規模の)南京虐殺事件の存在を認めていますが、これどう
思います?
7にゅ:02/04/14 21:37 ID:AztiejgT
>>5
共産中国の台頭を許したのはまずいぞ!!!。それから、それを「快挙」として賞賛するのはもっとまずい!!。

実際「日本軍がソ連などのアカ勢力と組んで、中共を育てた」という説もあり、この説が正しければ、間接的に日本は中国人を大量に虐殺したことになる。

中共がなければ、文化大革命も大驀進もなかったので。

8大陸打通太郎:02/04/14 21:45 ID:AGoFHBAP
>大陸打通作戦の、第六方面軍司令官 岡村寧次大将は、でも
>(数万人規模の)南京虐殺事件の存在を認めていますが、これどう
>思います?

殺されたのはほとんど便衣含む兵士。ならずものの集団が負け戦で
戦死者が増えたのを「虐殺された」などと岡村大将の日記を歪曲して
喚き散らしているだけ。原文には一切無かった。
9UFO愛好家:02/04/14 21:55 ID:8R/vulQP
ところでどうして打通太郎がここにいるんだ?
10大陸打通太郎:02/04/14 22:01 ID:AGoFHBAP
http://homepage2.nifty.com/hatopigeon/nanking145.htm
●岡村寧次中将の回想録
(『岡村寧次大将資料(上)』原書房、1970年、291頁)
上海に上陸して一、二日の間の、先遣の宮崎参謀、中支那派遣軍特務部長原田少将、杭州特務機関長萩原少佐から聴取しったところを統合すれば、次のとおりであった。
一、南京攻略時、数万の市民にたいする掠奪強姦等の大暴行があったことは事実である。
一、第一線部隊は給養を名として俘虜を殺してしまう弊がある。
 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 その当の岡村寧次氏は、1966年にお亡くなりに成っているのですが、
1970年頃のご本の出版に関しましては、裁判で出版差し止めに至って
いる筈で御座いますよ。
 私などの聞き及んでいるお話では、小さな記念館をお作りに成ることを
考えた時に、ご家族の人々がマネージャーの様に一緒に携わっていて、その
内容に関してはご家族の人々が詳しく知っていて、一部を捏造して出版する
様な動きを知って、そのご家族が裁判を起こして当然の事として、その出版
は差し止めに至っていた様です。
11大陸打通太郎:02/04/14 22:19 ID:AGoFHBAP
>ところでどうして打通太郎がここにいるんだ?

ゴロツキの集団が性懲りもなく自分たちの負け戦を、「虐殺された」
だなんて喚き散らしているからだ。殺されたのは兵士なのに、それを
略奪強姦だとかくだらない歪曲をするからだ。日本が中国に分割され
なかったのは支那派遣軍が大陸打通作戦でならずものの集団をギュウ
といわせてやったから、これ以外にはない。
12名無しかましてよかですか?:02/04/14 22:44 ID:O6Q35l39
先ず何近代虐殺があったことを認めるのが大前提だ。
その上で将来のことを論じなければならない。ok
13名無しかましてよかですか?:02/04/14 22:45 ID:O6Q35l39
先ず何近代虐殺×
先ず南京大虐殺○
14サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/14 22:49 ID:iqTfDbG5
>>10
丁寧なレス、ありがとうございます。
示していただいたホームページは、失礼ですが10さんのページでしょうか?
「岡村寧次中将の回想録」に出ていた「南京事件の存在を認める」記述が、
当の岡村氏の日誌の原本にはなかった、という趣旨ですね。
で、なんですが、その「原本(表記がなかったのでなんという署名で出版の
予定だったのかわからないのですが)」が、裁判で出版差し止めに至った
経緯と理由は、お書きになったものではよくわからないのですが。というのは、
結論の部分が「ようでございます」というように、やや曖昧な書かれ方であっ
たのと、出版されなかった、とする根拠が、「朝日も左翼系マスコミも、そ
んな大事な事を記事にしていない」というものだったからです。
議論をする以上「教えてくん」になってはいけないと、あちこち調べたの
ですが、このあたりの経緯を示す資料がなかなか見つかりません。
笠原氏などは「日本軍人だって、当時から南京事件を知っていた」という根拠の
一つに「岡村寧次中将回想録」の記述を用いているので、おっしゃるような「捏造」
であれば、笠原氏の主張の妥当性に疑問を抱かせるものになります。
そこで、ですが、出版差し止めや、原本について、ご存じのソースがあれば
是非示していただきたく、お願いします。
15名無しかましてよかですか?:02/04/14 22:59 ID:MV0jSGtp
>>10
それホントに「上巻」のほうの事なのかなあ・・・・
この『岡村寧次大将資料』って国会図書館のデータベースで調べても
「下巻」のほうが出てこないんだけど、もしかして差し止めになったのって
「下巻」のほうなんじゃないの?

だいたい出版差し止めになってるんなら、発行元自らこういうリストには
載せないと思うんだけどねえ。
http://www.harashobo.co.jp/meiji/
(上巻は第99巻、下巻のはずの第100巻が欠番になっている)
16通行人:02/04/14 23:00 ID:nGe9nWox
失礼。旧スレに投稿してしまいもうした。
改めてまいります。(以下、レス番はすべて旧スレですのでよろしく)
17通行人(その1):02/04/14 23:01 ID:nGe9nWox
>>924
>食人文化の「文化」つーのはまじで定期性を
>持ってるもので、一時的なは事件だろ?

ほお? してその「定期性」のサイクルは、何年??
その定期性とやらは「平時」なのかな?
ワシは戦争(闘争)/飢饉での出来事を「普遍的」文化と
見なせないが主旨じゃが? 拙>>909>>911>>912
日本でも飢餓には「定期的」に食人が起きたし、実のところ
近代まで信仰的食人が「平時」にあった地区もあるが、それを
普遍的「日本の文化」と云わんじゃろ?
第一、文革も(真偽はともかく)「猟奇事件」として北京を
震撼させたと云う話じゃなかったのかな?
>>947
>だから日本に心中文化はないんだ!とはどう考えても言えまい?

「平時に、恒常的に一定の確率で」あれば、そうかもしらんな。
表現的には「傾向が見いだせる」が妥当と思うがな。>私見
18通行人(その2):02/04/14 23:02 ID:nGe9nWox
>>旧937
> プライベートライアンって映画があったな・・・

例外的に投降兵を処刑してokとする学説はある。>戦数
「プライペートライアン」の状況は、【戦略目標】に向かう
作戦行動中、敵兵を捕捉。連れて行く余裕はなく、逃がせば
また敵側に(映画ではその通りに)。で、ズトン。
この例でも敗戦国となりバレれば有罪じゃろうが、反論の
余地はあるかもじゃ・・・。
一方、南京は【戦略目標そのもの】。しかも大本営が完全
占領宣言後。トンデモ国際法解釈せんことにゃ通らんよ。
(そんな主張を公言すりゃ日本はトンデモ国家あつかい)
19通行人(その3):02/04/14 23:04 ID:nGe9nWox
>>旧964>>旧966>>旧972各氏
石原氏が犠牲者を何人と想定していたかは問わない。
「数に疑問」や「合法だった」の主張をもって「なかった」「幻」
と表現し、問題をすり替え、「ウソをつかれている=こっちが
むしろ被害者」とすることこそ、絵に描いた「歴史修正主義」。

余談。トンデモ本『20世紀最後の真実』(落合ノビー氏)で、エセ
ナチは、ホロコーストを「大嘘」「なかった」と主張し、「一人も
殺していないように聞こえるが?」の質問には「そんな事は云って
いない」と答え合法論を展開しとりましたな。
20サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/14 23:08 ID:iqTfDbG5
>>18
横レス、すみません。
「戦数」については、当時の日本の法学者も、また軍の高官も
間違いである事を認めていましたよね。
21名無しかましてよかですか?:02/04/14 23:10 ID:O6Q35l39
このスレに南京大虐殺は事実無根であり、その死者・犠牲者は0人であると主張
する人はいますか?

私は南京大虐殺は当然あったと思います。国際的常識ですね。
22大陸打通太郎:02/04/14 23:11 ID:AGoFHBAP
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/index.html
『松井石根大将の陣中日誌』(田中正明著 芙蓉書房)だって不手際
があって絶版になったそうだが、これは捏造とは違うだろう。
23サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/14 23:14 ID:iqTfDbG5
>>22
>『松井石根大将の陣中日誌』(田中正明著 芙蓉書房)
あれは完全な捏造ですよ。これについては、疑う余地はありません。
24大陸打通太郎:02/04/14 23:18 ID:AGoFHBAP
>あれは完全な捏造ですよ。これについては、疑う余地はありません。

議論をする以上「教えてくん」になってはいけないと、あちこち調べたの
ですが、このあたりの経緯を示す資料がなかなか見つかりません。
おっしゃるような「捏造」であれば、田中氏の主張の妥当性に疑問を抱かせる
ものになります。そこで、ですが、原本について、ご存じのソースがあれば
是非示していただきたく、お願いします。
25にゅ:02/04/14 23:25 ID:AztiejgT
通行人氏は「歴史修正主義」というレッテルを、どうしても使いたいらしい。

「南京事件なかった」説は存在しない。すり替えも何も、いわゆるなかった説
は最初から「合法処刑説」なのだ。

多分、「歴史修正主義」という言葉を使え、という指令がどこからか出ているのだろうな・・。
この掲示板の「歴史家の卵」と称する人も、「歴史修正主義」という言葉をよく使っている。
http://www2.ezbbs.net/02/macchaman/

「歴史家の卵」という人は、「国連のマクドゥーガル報告」で従軍慰安婦に関する韓
国が出たから、従軍慰安婦を否定することは国際的に歴史修正主義と決定した!!。
従軍慰安婦強制連行を否定することは犯罪だ!!」という感じの主張している。残念
ながら、ログが流れちゃったけどさ、
26サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/14 23:28 ID:iqTfDbG5
>>24
1985年11月24日付け「朝日新聞」で、改竄の事実が報道されていますね。
もっともこれ、別のホームページの孫引きですが。
で、「朝日は信用できん」という方もいらっしゃるかと思いますので付け加えると
当人も、その後の自著などで「書き間違い」という理由をつけて(900カ所も)
原本と違う部分がある事を認めています。
27大陸打通太郎:02/04/14 23:34 ID:AGoFHBAP
>当人も、その後の自著などで「書き間違い」という理由をつけて
>(900カ所も) 原本と違う部分がある事を認めています。

原本について、ご存じのソースがあれば是非示していただきたく、お願いします。
28にゅ:02/04/14 23:40 ID:AztiejgT
>>26
本人が「捏造」だと言ったのか?。

単なる書き間違いだろ。細かいてにをは程度のミスを含めれば、900箇所
の間違いがあっても不思議じゃない。
29自称左翼:02/04/14 23:41 ID:Gzx9pAaD
>>大陸打通太郎さん
 とりあえず、ここをよめば
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/7kaizan.htm
30大陸打通太郎:02/04/14 23:45 ID:AGoFHBAP
田中正明氏の著作は興味深い記述が多くなかなか勉強になったが、
『松井石根大将の陣中日誌』(田中正明著 芙蓉書房)などは
文献学的に不手際が多くいま一つだ。それよりも児島襄「日中戦争」
がおれさまのおすすめ。
31にゅ:02/04/14 23:46 ID:AztiejgT
「サヨじゃないけど」氏は、隠れ本多ファンではないかと思う。

おそらく、「サヨじゃないけど」氏のソースはここだろう・・
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/asahi.html#04
32サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/14 23:51 ID:iqTfDbG5
>>28
いえいえ。単なる書き間違いではすまされないほど、原本の趣旨をゆがめて
いますよ。
上海での事を南京での事に書き換えて、「南京の外国人も我々の処置に感謝している」
のように「南京事件を否定する」内容に書き換えるなど。
また、原本にない部分まで「付け加えて」いますが、後に田中氏ご自身で復刻した
「陣中日誌」にはこの部分は「入れ忘れて」います。
それに
>本人が「捏造」だと言ったのか?
本人が認めなくても、捏造は捏造ですよね。

>>27
とりあえず、自衛隊板妻駐屯地資料館に保管されていたそうです。
33大陸打通太郎:02/04/14 23:51 ID:AGoFHBAP
> とりあえず、ここをよめば
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/7kaizan.htm

読んだが、別に市民無差別大量虐殺に関する記述は見当たらなかったぞ。
34名無しかましてよかですか?:02/04/14 23:52 ID:g189WIEM
>>30
あ、逃げた。
35にゅ:02/04/14 23:57 ID:AztiejgT
>>29
どうやら、「日記以外に大将が弁護人に与えたメモの挿入(二ヶ所)」
が問題らしい。このメモのソースないかな・・・。
36大陸打通太郎:02/04/15 00:00 ID:/6OXbrmL
>>32
とにかくおれさまのソースは田中正明氏の著作だけでは無い。だから田中
正明氏の著作が全て否定されたところで、おれさまの持論は全く動じない。
だが(『岡村寧次大将資料』原書房、1970年)こそが「捏造」だろう。
37通行人:02/04/15 00:05 ID:WCDYrkRg
>>20
その手の学説を採用するのは当時も少数派と思われ。

>>25
>多分、「歴史修正主義」という言葉を使え、
>という指令がどこからか出ているのだろうな・・

こうもどうどうと陰謀論を主張されると
返す言葉もみつかりもうさん(w
38にゅ:02/04/15 00:06 ID:LHDA1Dwf
>>32
いわゆる「書き換え」の一覧表はある?

最大の問題は「メモの挿入」だろうな・・。このメモが確かに存在するなら、
問題は小さいと思う(メモと原文を混ぜてるのも、問題だけど)
39サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:07 ID:Lb5/vjat
>>36
>『岡村寧次大将資料』原書房、1970年)こそが「捏造」
そこへの、私の質問には、まだ答えていただいていないんですが。
問題の、「南京虐殺を認める記述」が捏造であった事と、それが原因で
出版差し止めになったあたりの経緯を、教えてください。相変わらず、
それ見つかりません。。

>>31
残念ながら、私は本多氏の著作は「エスキモー(今はイヌイットといわ
なくてはならないんでしたっけ?)との生活」を描いたものしか
読んだ事はありません。それと、
いただいたアドレス、デッドリンクになってました。
40うよだが:02/04/15 00:07 ID:k+Hu7Jdf
>>19
翻訳すると、数に疑問を持つ事も「ネオナチ」と同じであり、
「歴史修正主義者」であるという事か。
41大陸打通太郎:02/04/15 00:10 ID:/6OXbrmL
>単なる書き間違いではすまされないほど、原本の趣旨をゆがめていますよ。

そこへの、私の質問には、まだ答えていただいていないんですが。
問題の、「南京虐殺を否定する記述」が捏造であった事と、それが原因で
出版差し止めになったあたりの経緯を、教えてください。相変わらず、
それ見つかりません。。
42うよだが:02/04/15 00:11 ID:k+Hu7Jdf
田中氏の改竄を暴いたのは、実は板倉氏だったりする。
43大陸打通太郎:02/04/15 00:13 ID:/6OXbrmL
笠原十九司は「13のウソ」p205にミニー・ヴォートリンの日記を引用して
います。その直前で他人の訳文を「陳腐な訳」と因縁を付けているのですが、
その新鋭な自分自身の訳と、原文を対比してみます。彼は「学者」とは言い
難い範疇に入るのが分かると思います。

笠原訳
 一九三八年一月一日−−私たちは、特別な権力を持つと見える憲兵が、今日、数人の
[中国人] 兵士[七人]をゆゆしき非行のかどで逮捕し、銃殺すると考えていると、告げられた。
終わり

原文
 We were told that the minitary police--who seem distinktly superior
--rounded up a number of common soldiers (7) today for grave misdemeanor,
they think,shot them.
原文終わり。

#おれさまは田中氏の著作以外にもいろいろなソースにあたってるから、
#田中氏の件だけでおれさまの持論を否定することは不可能だ。
44にゅ:02/04/15 00:14 ID:LHDA1Dwf
板倉氏か・・・。板倉氏は、本多氏とは激しく対立していたね。





45サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:15 ID:Lb5/vjat
>>42
ですね。
>>41
コピペ、趣旨間違えていませんか?
46うよだが:02/04/15 00:16 ID:k+Hu7Jdf
>>44
だって板倉氏は歴史を改竄する者を許しませんからね(笑
47大陸打通太郎:02/04/15 00:19 ID:/6OXbrmL
>問題の、「南京虐殺を認める記述」が捏造であった事と、それが原因で
>出版差し止めになったあたりの経緯を、教えてください。

『岡村寧次大将資料(上)』(原書房)が出たのは1970年。しかしながら
当の岡村大将は1966年に亡くなっている。これだけでも「捏造」とわかる。
当人がいなくなったのをいいことに、改竄のやりほうだいということだ。
48名無しかましてよかですか?:02/04/15 00:21 ID:80/dCX0w

今年の2月以降に製造された RX-2001 が、
たったの 9700 円!?↓
http://www.bidders.co.jp/user/1023585

買おうかな。
49サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:24 ID:Lb5/vjat
>>47
それだけでは、改竄の証拠にはなりません。もしそれが改竄の証拠になってしまうなら、
「松井大将の陣中日誌」は大将の死後出されていますから「改竄のやりほうだい」
になってしまいます。
50大陸打通太郎:02/04/15 00:28 ID:/6OXbrmL
>「松井大将の陣中日誌」は大将の死後出されていますから

だからおれさまも田中氏の著作は参考程度で史料的価値までは認めてはいない。
『岡村寧次大将資料(上)』(原書房)だって岡村大将の直筆じゃないんだから同じだ。
51通行人:02/04/15 00:29 ID:4seQp+hq
>>40
君の翻訳はムチャクチャじゃぞ?>何度云わせる??
数に疑問なら、日本の学者はみなそうじゃないか。
ただまともな学者は証拠なく「なかった」「ウソ」
と云わぬ。そんじゃおやすみ。
52サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:34 ID:Lb5/vjat
>>50
問題は、「死後出された事が、それだけで捏造や改竄の証拠になるか」ですよね。
このスレでは、とりあえず田中氏の「陣中日誌」の信用性については
決着はついていると思います。
53うよだが:02/04/15 00:36 ID:k+Hu7Jdf
>>51
それなら何故、
数に疑問を持っていて、また0人説も否定している、
石原氏が何故「歴史修正主義者」と言われなければならないのですか?
54大陸打通太郎:02/04/15 00:37 ID:/6OXbrmL
このスレでは、とりあえず『岡村寧次大将資料(上)』(原書房)
の信用性については決着はついていると思います。

あれは岡村寧次大将の名前を騙っているだけだ。
55サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:38 ID:Lb5/vjat
>>54
ですから、その根拠を示してください。
わたしだって、無条件にどちらかの論考を採用したいわけではないん
ですから。
56大陸打通太郎:02/04/15 00:39 ID:/6OXbrmL
>このスレでは、とりあえず田中氏の「陣中日誌」の信用性については
>決着はついていると思います。

ですから、その根拠を示してください。
わたしだって、無条件にどちらかの論考を採用したいわけではないん
ですから。
57うよだが:02/04/15 00:41 ID:k+Hu7Jdf
>>51追加
30万人説が有得ない証拠は山ほど出されてますよ。
また30万を主張する証拠に対して多くの批判も寄せられています。
それを踏まえた上で言っているのですか?
58サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:41 ID:Lb5/vjat
>>56
根拠はとうに示していますよ。まともなレスをいただけないようでしたら、
これ以上レス返すの、やめます。
59大陸打通太郎:02/04/15 00:47 ID:/6OXbrmL
>>58
根拠はとうに示していますよ。まともなレスをいただけないようでしたら、
これ以上レス返すの、やめます。

http://homepage2.nifty.com/hatopigeon/nanking145.htm
 その当の岡村寧次氏は、1966年にお亡くなりに成っているのですが、
1970年頃のご本の出版に関しましては、裁判で出版差し止めに至って
いる筈で御座いますよ。
60大陸打通太郎:02/04/15 00:50 ID:/6OXbrmL
 実際のところ、
「数万の市民にたいする掠奪強姦等の大暴行があったことは事実である。」
「給養を名として俘虜を殺してしまう弊がある。」
 この様なところが活字として出版されていれば、朝日新聞などは
躍起と成って大見出しで新聞を印刷していたでしょう。
 だけど全然その様な新聞記事は御座いませんでしたでしょ?
 そして又、左翼系出版社の書籍が引用することも、御座いませんでしたでしょ。

 どうして無かったのかと言いますと、実際には公式に出版されたり、
一般市民が目にする事は無かったからなのです。
 因みに、他の部分に関しても言及させて頂きたいと思う次第です。
61サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:52 ID:Lb5/vjat
>>59
それは、読みました。その上で、書かれている事の問題点も指摘しています。
出版差し止めに至った経緯や、捏造であるとすることのなどについて、
書かれている事では不十分だという指摘もしています。
その点についての質問を、失礼にならないように気をつけてしたのですが、
それについての反論が、コピペの連続になっています。
主張が正しいのなら、私の各資料への評価も変わってきますので、この点是非
「コピペ」でなくレスください。

62大陸打通太郎:02/04/15 00:56 ID:/6OXbrmL
>29 :自称左翼 :02/04/14 23:41 ID:Gzx9pAaD
>>>大陸打通太郎さん
> とりあえず、ここをよめば
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/7kaizan.htm

それは、読みました。その上で、書かれている事の問題点も指摘しています。
出版差し止めに至った経緯や、捏造であるとすることのなどについて、
書かれている事では不十分だという指摘もしています。
63サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 00:59 ID:Lb5/vjat
>>62
残念です。以後、質問に対するレスいただけない限り、レス返すの、
やめます。
64大陸打通太郎:02/04/15 01:03 ID:/6OXbrmL
南京事件は1937年で当時を知る人間がほとんど死に絶えている。
そして「死人に口なし」をいいことに、だれそれがこう言ったとの
伝聞本が後を絶たない。だからといっておれさまは何も「伝聞は全て嘘だ」
なんて言ってるわけじゃない。伝聞は伝聞として、参考程度。むろん
田中正明氏の著作もこの部類に入れている。
65大陸打通太郎:02/04/15 01:11 ID:/6OXbrmL
南京はどれも伝聞だが、大陸打通3000キロは歴史の記録で全く動じない。

ゴロツキの集団は3000キロにもわたる国土と住民を放棄して、金だけ
奪って山奥へ逃げ去った。抗日戦争の化けの皮は完全に剥がされた。
66にゅ:02/04/15 01:24 ID:LHDA1Dwf
>>通行人

「歴史修正主義」という言葉は使わないほうがいいよ。あれは、一種のプロパ
ガンダ用語で、本多勝一が従軍慰安婦の件で使いまくっていた。

67名無しかましてよかですか?:02/04/15 02:36 ID:p38G4gZo
駄痛太郎先生がいらっしゃった・・というか呼び込んだ時点で、
このスレはその存在意義を無くしました。

ーーーーーーーーーーー緊急終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
68キューリ:02/04/15 06:19 ID:J5CVyWb0
>>66
そーでもないっしょ。
ネオナチとか見てたら痛いっしょ。
正しく歴史を修正しようと頑張ってるわけだ。
いや・・、痛いというより不気味っつった方が正しいニュアンスかも。
69名無しかましてよかですか?:02/04/15 06:55 ID:N66n+4iw
歴史と人物 昭和六十年冬号 板倉由明『松井石根大将「陣中日記」改竄の怪』より
  ・・・・・
  最後まで目を通した私の結論から言おう。発見された「改竄」は、脱落だけならまだしも「書き加
 え」まであり、しかもそれらはすべて「南京虐殺事件否定」の方向で行われている。これは明らかに
 編者・田中氏の意図的行為であると断ぜざるを得ない。
  ・・・・・

文藝春秋 1986年1月号 板倉由明『松井石根日記の改竄について』より
  この度、私が発表した『松井石根大将「陣中日記』改竄の怪』(「歴史と人物」六十年冬号)によ
 り、南京事件に関する重要資料とされていた『松井石根大将の陣中日誌』(芙蓉書房)に、編者田
 中正明氏による、悪質な改竄がほどこされていたことが明らかにできたと思います。
  その内容は後に触れますが、二十四日の朝日新聞にコメントを求められて述べたように田中氏の
 改竄、加筆は研究者としては、信じ難いモラル違反であり、氏には、早急に「日誌」を絶版にし、正
 確なものを刊行するよう提言したいのですが、その一方で、「松井日誌」が改竄されていたことが、
 そのまま「南京大虐殺」があったことの証明になるかのような報道がなされました。私自身は、この
 報道も全くの間違いであると考えています。
 ・・・・・

 詳細は上記資料の参照をどうぞ。まあ少なくとも

  「松井大将の日記は、戦陣において書き記されたもので、読解がむずかしく、不明な箇所(問題
  の本質には関係ない)もあったらしい。また、仍而(よって)とか、不鮮(すくなからず)とか
  漢文調のものを、田中氏が仮名まじりにしたり、新仮名遣いに直したため、「九〇〇ケ所原文と
  ズレ」(朝日新聞)ということになった。」
   (渡部昇一『日本史から見た日本人・昭和編』(祥伝社 1989)より)

 で済む話じゃないわな。
70名無しかましてよかですか?:02/04/15 07:11 ID:3YU96JQt

100%絶対納得しないなサヨク おまえは人に聞くな 自分で調べろ それで信じられなかったら信じるな

お前の中では

 南京大虐殺はあったんだろ? それでいいじゃん

 日本軍はバカだったんだろ? それでいいじゃん

 首脳部は腐っていたんだろ? それでいいじゃん



             おれはそうは思わん

             日本軍は悪くないし
             人物は立派だった (後からぐだくだ言っているおまえらよりか数倍な!)


             だが・・・


             日本は貧乏だったんだよ。  負けた原因はこれがすべて!!!
                                もっと前に遡るなら 松岡←こいつのせい
71名無しかましてよかですか?:02/04/15 07:31 ID:nBs01Ihd

 だいたいサヨクの主張は徹頭徹尾現実感がまるでなしの理想論をぶちまけてるだけ (笑

 オマエラの主張する理想の軍隊をもってしたらWWUは到底&余計に勝てなかったね

 おまえ等みたいなのが軍首脳でなくて本当によかったよ

 なれねぇよ その前に 笑いものだよ だれもついてこねぇよ

 
 なになに 「憲法9条は護りましょう。」 だと?


 護ったら平和が護れるのか? (どうすれば護れんのか聞きたいよ(W )

 どこまで笑わさせてくれんだよ




             がんばれよ〜 これからも〜  サヨク漫談 
   
 
72にゅ:02/04/15 07:50 ID:LHDA1Dwf
>>68
「歴史修正主義」という言葉は、本多勝一など、謝罪派・大虐殺派が反対派(板倉氏のような立場を含む)を言論封じするために使っている。彼らは南京・従軍慰安婦を議論することさえ犯罪視している。

73キューリ:02/04/15 08:01 ID:xzgiB1u1
>>72
君の意見は了解したが、それは一般的な見解とはだいぶ異なる様だな。
そもそも、その手の議論なぞゲップがでるほど行われているのは承知のはず。
犯罪視とか言われても、で、影響あったか?
と、しか言いようがない。
74名無しかましてよかですか?:02/04/15 08:09 ID:nBs01Ihd
>犯罪視とか言われても、で、影響あったか?

 ネタかよ?
75名無しかましてよかですか? :02/04/15 08:27 ID:ta/+LsqI
キューリは相手のレスがわかっていないのかな?

>ネオナチとか見てたら痛いっしょ。
>正しく歴史を修正しようと頑張ってるわけだ。
>いや・・、痛いというより不気味っつった方が正しいニュアンスかも。

にゅは、慰安婦問題で反対派をネオナチと同類の歴史修正主義者とみなすことが、
プロパガンダだと主張しているんでしょ?ネオナチが痛いからどうしたの?
そんなことは反対派とは関係ないでしょ?
本勝らが正しい歴史に修正しようとしているのはかまわんが、それでその相手が歴史修正主義者に
なるとでもいうのかい?それを議論の相手に使うのは間違っている。
なぜなら「歴史修正主義」というのはネオナチに例えられるとおり、悪罵の類だ。
自分の主張と反対の立場の人に軽軽しく使える言葉じゃないよ。


76大陸打通太郎:02/04/15 08:36 ID:/6OXbrmL
>その一方で、「松井日誌」が改竄されていたことが、そのまま「南京大虐殺」
>があったことの証明になるかのような報道がなされました。私自身は、この
>報道も全くの間違いであると考えています。

おれさまだって田中正明氏の著作は参考程度に留めてあまり多くは取り上げない。
77大陸打通太郎:02/04/15 08:44 ID:/6OXbrmL
>南京大虐殺はあったんだろ? それでいいじゃん
>日本軍はバカだったんだろ? それでいいじゃん
>首脳部は腐っていたんだろ? それでいいじゃん

人間だれでも先入観ってものはあるし、学識のある欧米人でも信じて疑わない
人も少なくは無い。ルーズベルト大統領だって、宋美齢女史に惚れ込んでいる。
だからこそ大陸打通作戦の発動でそのような「抗日戦争」なるものの化けの皮
を剥がして真実の姿を白日の下に晒してこそ、米中同盟が崩壊して日米同盟
になったわけだ。もはやアメリカが中国と組むなぞ金輪際ありえない。
78名無しかましてよかですか?:02/04/15 08:49 ID:OpzGkYQT
>表現的には「傾向が見いだせる」が妥当と思うがな。>私見

「中国には食人文化の傾向が見出せる」ならいいのかな?
79名無しかましてよかですか?:02/04/15 09:27 ID:LEwZjE51
>>76
見苦しいぞ。>>22>>24のように当初否定していた田中正明の捏造問題に
反論できなくなったので、逃げを打ってるね。
80大陸打通太郎:02/04/15 09:35 ID:/6OXbrmL
>田中正明の捏造問題に

おれさまが>>22で言った「捏造」とは、「ありもしないことをでっちあげた作り話」。
大学入試問題でも出題に不手際や間違いはしょっちゅうあるだろう。
81名無しかましてよかですか?:02/04/15 09:44 ID:LEwZjE51
>>80
他人の日記に、本来なかった文章を付け加えたり、場所を書き換えるのが
捏造ではないらしい。さすが無意味な大陸打通作戦を誉めたたえる人の
考える事は違うね。
で、どこの病院? 主治医はどなた?
82大陸打通太郎:02/04/15 09:47 ID:/6OXbrmL
>他人の日記に、本来なかった文章を付け加えたり、場所を書き換えるのが

大学入試だって資料の読み違いによる出題ミスはしょっちゅうあるぞ。
83名無しかましてよかですか?:02/04/15 10:44 ID:dzXd9PK6
>>73
相手を歴史修正主義者とのたまう奴等は、討論する気もないのだろうし、資格も無い。
何故なら、その一言で相手にレッテルを貼り、ホロコースト否定派と混同させようとし、
相手の言論封じる狙いもあるのだろう。
考えても見るがいい。
まともな学者は相手を、行き成り歴史修正主義者呼ばわりなどしない。
ちゃんと相手の論拠を崩したり、新たな資料を発掘し相手と議論をする。
それが出来ないのは、あの知識も常識も無い、本勝とその信者くらいのものだ。
84名無しかましてよかですか?:02/04/15 10:50 ID:9Dxm7nu9
こっちあげときます。
おっちょこちょいが多すぎる。
85キューリ:02/04/15 11:08 ID:40bPtkTA
>>83
僕は本勝に付いてはさわりぐらいしか知らないが、
もし、君の言うとおりならほっときゃいいじゃん。
レッテル張り自体はこの板の性質上しょうがないのでは?
2ちゃんねらにもっとマジメにしる!
とか、いっても「オマエモナー」と返ってくるのみ・・・。
86自称左翼:02/04/15 11:40 ID:o+kD24BH
 私の援用したHPを援用する形で田中氏が行ったことは、南京事件が
なかったことにするためにを意図的に日記の内容を改変した「改竄」で
あることを論証します。
A 動機
  田中氏に十分な動機があることは、明らかです。田中氏は、否定派
の代表的な論客でした。
B 言い訳の矛盾
松井石根大将の陣中日誌」40ページ
引用開始
 かねてから南京に何万という大虐殺が行われたという説に疑問を抱い
ていたが、このたび発掘された松井軍司令官の陣中日誌を読むにおよん
で、南京虐殺は全くの虚構であるという確信を得た。近くこの虚構を本
にして世に問うつもりである」
引用終了
南京事件の総括 虐殺否定15の論拠 謙光社あとがき
引用開始
 専門家が二ヶ月かけて、松井大将の日記と私の文章を対比したと言い
ますが、それをごらん頂いてもおわかりの通り、「南京事件」を隠すた
めに、意図的に改ざんしたものでは毛頭ありません。だいいち大将の日
誌には、南京に“虐殺”事件があった、なかった、などということとは
まったく無関係なのです。
引用終了
 「発掘された松井軍司令官の陣中日誌を読むにおよんで、南京虐殺は
全くの虚構であるという確信を得た」と「だいいち大将の日誌には、南
京に“虐殺”事件があった、なかった、などということとはまったく無
関係なのです。」が両立するはずがありません。発覚後、改竄を否定す
るために、日誌と南京事件の関連性を否定したのです。しらばっくれる
というやつですね。
87自称左翼:02/04/15 11:46 ID:o+kD24BH
C 改竄事実の重要性
以下は、すべてHPからの引用です。 
1 此日南京占領後の我方の態度方針を説明する為め外人記者団と会見す
。最初南京占領軍と其国際的影響を知るため紐育タイムズのアベンド、
倫敦タイムズのフレーザーを招致し、然る後在上海の各国通信印と会見
す。質問は主として、首都陥落後の日本方針及パネー号に対する善後処
置なり。

 などという記述はありません。これについて、田中氏は既述のように
「日記以外に大将が弁護人に与えたメモの挿入(二ヶ所)を日記本文と
峻別しなかった等、づさんな点のあったことは認めます。」
「月刊評論八三四号」と述べています。
 
 しかし、田中氏のしたことは、ただ単に、日誌に、もともと無かった
文章を挿入しただけではありません。
 田中氏は、自分が挿入した文章に、

編者注 南京占領から十日を経た外人記者団との会見において、松井大
将が「南京虐殺」に関する質問を受けたという様子が全くみられない点
、注目すべきである。
 
 という、「編者注」をつけています。
 田中氏のした行為が「日記以外に大将が弁護人に与えたメモの挿入
(二ヶ所)を日記本文と峻別しなかった」などというレベルの問題では
ないことがお判りになると思います。
 田中氏は、史料を改竄し、その改竄した史料をもとに、南京事件の否
定を行おうとしたと言わざるを得ません。

88自称左翼:02/04/15 11:47 ID:o+kD24BH
2もともとの陣中日誌には、田中氏の本にある、

此日各国の主要なる通信員と会見す。

 などという記述はありません。これについて、田中氏は既述のように
「日記以外に大将が弁護人に与えたメモの挿入(二ヶ所)を日記本文と
峻別しなかった等、づさんな点のあったことは認めます。」
「月刊評論八三四号」と述べています。
 
 しかし、田中氏のしたことは、ただ単に、日誌に、もともと無かった
文章を挿入しただけではありません。
 田中氏は、自分が挿入した文章に、

編者注・この記者会見でも南京虐殺事件は問題にされていない
 
 という、「編者注」をつけています。

D メモの資料価値
  田中氏にいわせると加筆は、日記以外に大将が弁護人に与えたメモ
に基づいて行われました。事件後訴追された後に書いた記述を、あたか
も事件当時存在したかのように改変する行為が、「改竄」でなくてなん
でしょう。刑事裁判であれば、証拠の変造です。

 それが「大学入試だって資料の読み違いによる出題ミスはしょっちゅ
うあるぞ。」ですって!!!!
89自称左翼:02/04/15 11:50 ID:o+kD24BH
しかし
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/index.html
はすぐ見つかるけど
http://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/7kaizan.htm
は、見つけられないとは、どういう検索の仕方しているんだか?
90名無しかましてよかですか?:02/04/15 12:03 ID:J5cIro7K
どっちみち松井大将は「南京大虐殺」なんて否定している事実は変わらない。
田中がどんな奴であれ、南京事件の有無には無関係だろ?
91名無しかましてよかですか?:02/04/15 12:04 ID:J5cIro7K
>90

×否定している
○肯定していない

に修正しときます。突っ込まれそうなんでね。
92通行人:02/04/15 12:51 ID:9hOEknkp
>>53
>数に疑問を持っていて、また0人説も否定している、
>石原氏が何故「歴史修正主義者」と言われなければならないのですか?

当然じゃが、何か?
「作り話」発言は全面謝罪・訂正したのかな??
歴史修正主義の【定番】発言をしておきながら、
批判を受けると【定番】のゴマカシ弁明をする。
二度と相手にすべきでなし。
>>57
>30万人説が有得ない証拠は山ほど出されてますよ。

・・・未だ、以下の単純な違いが理解できとらんらしい。
★「あり得ない根拠」を山にして議論する→学問。
★「嘘」と「証拠も出さず」語る→歴史修正主義。
この違いを踏まえろと、再三再四、論述しておる次第。
93通行人:02/04/15 12:53 ID:9hOEknkp
>>66
>「歴史修正主義」という言葉は使わないほうがいいよ。あれは、
>一種のプロパガンダ用語で、本多勝一が従軍慰安婦の件で使いまく

誰の誰に対する、どんな目的のプロバガンダですかな??
「歴史修正主義」批判は国際標準だと理解しとりますが何か?

>>73
>相手を歴史修正主義者とのたまう奴等は、討論する気もないの
>だろうし、資格も無い。

質問。
「貴方の主張は歴史修正主義だぞ」とご忠告申し上げるのは?w
94龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 13:15 ID:J5cIro7K
前スレにかいちゃったんで、転載します。

>で、>>龍門氏へ
>「--」を「11」に誤読したと断定する根拠をお知らせくだされ。

>739氏の書き込み内容はそういう意図で書かれている事は明らかでしょう。
訳文と原文を比較すれば原文に日付は入っていないんですから。
「−−」についての解説もある。
ちなみに「南京虐殺否定論13のウソ」を読みましたが、やはり日付は訳文として書かれています。

>(なお、ワシはあの悪文から妥当な訳としたと理解しとりますな笠原氏は)
そんな悪文を資料に用いた笠原ってなんなの?
要するに肯定派はそんな資料しかないという証明ですな。

で、笠原を読むと全く滅茶苦茶だわ。
再度聞きたい。通行人氏はこんなの信じてるの?

95サヨクの一人:02/04/15 13:19 ID:OIDx6ASg
>>93
> 誰の誰に対する、どんな目的のプロバガンダですかな??
> 「歴史修正主義」批判は国際標準だと理解しとりますが何か?

横レスですが、僕もそう思います。ほかのスレにもいたけど、「本多が使っているから、朝日が使っているから、論敵が使っているから」という訳のわからない理由で否定する輩は多いですね。

語源自体を考えれば、サヨクのプロパガンダなどとは口が裂けてもいえないハズなんだけど。

ちょいと気になったので、コレにて失礼。
96大陸打通太郎:02/04/15 13:25 ID:/6OXbrmL
>(なお、ワシはあの悪文から妥当な訳としたと理解しとりますな笠原氏は)

事件後訴追された後に書いた記述を、あたかも事件当時存在したかのように改変
する行為が、「改竄」でなくてなんでしょう。刑事裁判であれば、証拠の変造です。

> それが「大学入試だって資料の読み違いによる出題ミスはしょっちゅ
>うあるぞ。」ですって!!!!

それで採点終了まで気がつかず合否判定が狂ったこともあるだろう。
田中氏の例の本の文献学的価値はおれさまだって認めてはいない。
97大陸打通太郎:02/04/15 13:29 ID:/6OXbrmL
>で、笠原を読むと全く滅茶苦茶だわ。
>再度聞きたい。通行人氏はこんなの信じてるの?

田中正明氏の著書にしても問題点が多くこの点おれさまとしては失望している。
本人が死んだ後で出された「○○回想録集」ってのは後の編者がどうとでも
改変できるから、歴史資料としてはいまいち信憑性に欠けるものがある。
98龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 13:31 ID:J5cIro7K
>93
>★「あり得ない根拠」を山にして議論する→学問。
>★「嘘」と「証拠も出さず」語る→歴史修正主義。
>この違いを踏まえろと、再三再四、論述しておる次第。

☆「あった根拠」を山にして議論する→学問。
☆「あった」と「証拠も出さず」語る→自虐史観
この違いを踏まえろと、再三再四、論述しておる次第。

「あり得ない証拠」をあげろと言われれば一次資料、二次資料ともにいくらでもある。
しかし、あり得ない証拠というのは結局「推定無罪」にしかならない。
「無かった派」は当然不利な戦いを強いられている事を認識せよ。
「あった派」は有利な戦いをしているにもかかわらず、立証できない現実を認識せよ。

時に、通行人氏の新資料とやらはまだかいな?
南京の地名の入っていない「蒋介石声明」しか出しておらんがな。
99大陸打通太郎:02/04/15 13:44 ID:/6OXbrmL
http://homepage2.nifty.com/hatopigeon/nanking145.htm

岡村大将当人がいなくなった(1966)のをいいことにその名を騙って「回想録」
なぞデッチあげたところで(1970)、おれさまを論破することは不可能だ。
こんなことはいくらでもできるから、当人のいない「回想録集」なぞ史料にはならぬ。
100大陸打通太郎:02/04/15 14:13 ID:/6OXbrmL
>「無かった派」は当然不利な戦いを強いられている事を認識せよ。

田中正明氏の著作だけで「日本軍による中国市民無差別大量殺戮暴行は無かった」
を証明することにはならないというのはおれさまも賛成だ。しかしながら、
「抗日戦争」の虚構は大陸打通作戦で徹底的に証明されているものと確信する。
101名無しかましてよかですか?:02/04/15 18:09 ID:oC/33EMv
そのうち>>99
「弁護士が証人として署名していない回想録はデッチアゲ」
「ブサヨの著作を出版している出版社が出版している回想録はデッチアゲ」
などと言いだすのではなかろうか。
102龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 18:19 ID:J5cIro7K
突然ですが・・・・。
記者報道には規制が無かった資料を発見しましたので、提示します。


F・Tダ−ディン(15日オアフ号で離南京)からの聞き書き(1)
南京事件資料集1 アメリカ関係資料編 青木書店
p560 上段2行目より引用
 パナイ号が沈んでしまったために南京には送信手段がなかったのです。

p561上段19行目より引用
 −−ところで、あなたが南京をはなれなければならなかった理由は。
 南京を離れたのは南京からニュースを送る手立てがなかったからです。
 すでに南京攻略も終わったわけですから、それ以上南京に留まる理由がなかったのです。私は仕事を続けなければなりませんでしたし、読者に私の特報を送る必要がありました。
 −−日本軍から圧力のようなものはありませんでしたか。
 私が南京を離れるときは、日本軍部の圧力はありませんでした。ジャーナリストはニュースが記事にならないことには仕様がありません。とにかく私の特種記事を送信する無線が必要だったのです。

A・T・スティール(15日オアフ号で離南京)からの聞き書き 同上書
p576 下段 4行目より引用
 モスクワの検閲は我慢がならないほどひどいもので、−略−その点、中国は違いました。無線でも、帰国する人でも、送る手段さえあれば、ほとんどすべての記事を送ることが出来ました。


以上、各証言の事実の部分のみを拾えば答えは明白。
外国人記者でさえ規制が無かった。いわんや日本人記者をや。ですな。

103大陸打通太郎:02/04/15 18:24 ID:/6OXbrmL
>>101
おれさまは「伝聞だから全てデッチアゲだ」などとは言ってない。>>64で言ったように、
あくまで当人死後に別人が書いて出したものは「参考程度」。田中氏の著作と同じだ。
104きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 18:29 ID:0PLs9u93
>>102
甘い、文面は記事内容についての圧力だろう。

取材エリアの規制については言及されていない。大体、君は現場取材がどうのような
ものか、まったく分かっていない。

「キリングフィールド」を見よ。
105名無しかましてよかですか? :02/04/15 18:32 ID:KoBjpAQt
「参考程度」というか、どちらにしろ要検証でしょう。
どちらの陣営であっても必要な作業だと思うよ。これだけ偽資料多いんだし。
106自称左翼:02/04/15 18:41 ID:o+kD24BH
>>大陸打通太郎さん
 あなたがリンクしているHPは、ヤフーで有名な鳩さん・・・・・
 もしかして、あなた鳩さん?
 
107通行人:02/04/15 18:44 ID:0HL8oomf
見逃した部分にちょいレス。
>>75
>自分の主張と反対の立場の人に軽軽しく使える言葉じゃないよ。

その通り。ゆえに「歴史修正主義」と同じロジックは使うべからず。
使う以上、批判は「甘受せよ」と忠告しとる次第ですじゃ。>>92

>>78
>「中国には食人文化の傾向が見出せる」ならいいのかな?

平時に恒常的に見いだせる統計資料を求む。
絶対数は不可じゃよ。だって人口は人類の1/5(w
108通行人:02/04/15 18:45 ID:0HL8oomf
>>94(龍門氏)
結局、貴方が笠原をトンデモ認定した根拠は、
★「38年1月1日の日記の訳文を--で区切り、38年1月1日と書いた」
だけのようじゃが?
また氏が「--」を「11」と誤読したとみなす根拠は、★の事実が
裏付ける? なんじゃ、そのロジックは??
まさに「トンデモ」理論に思え・・・。
109通行人:02/04/15 18:47 ID:0HL8oomf
>>94の2
>そんな悪文を資料に用いた笠原ってなんなの?
>要するに肯定派はそんな資料しかないという証明ですな。

日記は重要な史料では?? >笠原氏はヘンか???
「憲兵が兵を」か「兵が憲兵を」銃殺か分からぬ悪文なれど、
「人が犬に噛みついた」と訳せるから資料扱いせぬのが、
君の主張する歴史学?? すまぬが論外じゃぞ??

>再度聞きたい。通行人氏はこんなの信じてるの?

信じる、信じない以前の問題。先の日誌を資料とした笠原氏は
(訳も含め)学者としてヘンではなし。一方、君らの笠原批判
はまさにトンデモに思え。ワシに云えるは以上。
110龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 18:48 ID:J5cIro7K
>104
よろしい。
では、「日本軍から圧力」とは記事内容についてであり、取材エリアの事ではないとする君の論拠を聞こう。

>105
資料は提示したという事です。
もちろん要検証です。思う存分やってください。
少なくとも、私が前に提示した「聞き書 南京事件」での日本人ジャーナリストの規制についての証言と一致していますね。
111大陸打通太郎:02/04/15 18:48 ID:/6OXbrmL
だが少なくとも笠原十九司氏に田中正明を非難する資格は無かろう。
112龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 18:49 ID:J5cIro7K
>108
739≠龍門 OK?

113大陸打通太郎:02/04/15 18:49 ID:/6OXbrmL
信じる、信じない以前の問題。先の日誌を資料とした田中氏は
(訳も含め)学者としてヘンではなし。一方、君らの田中批判
はまさにトンデモに思え。ワシに云えるは以上。
114通行人:02/04/15 18:51 ID:0HL8oomf
>>98
>☆「あった」と「証拠も出さず」語る→自虐史観

君らが普通の学問的態度を「自虐」と決めつけとるだけに
に思えるな。拙>>108>>109なんてヘ理屈を述べて。
以下も同じ。↓
115龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 18:51 ID:J5cIro7K
>109
じゃ、笠原はもうどうでもいいや。

新資料があるんでしょう?
どうぞ。提示してください。
116きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 18:54 ID:0PLs9u93
>>110
また、龍門虐殺か、何度目だ?これでw

中学国語レベルのお話しです。

>私が南京を離れるときは、日本軍部の圧力はありませんでした。
>ジャーナリストはニュースが記事にならないことには仕様がありません。
>とにかく私の特種記事を送信する無線が必要だったのです。

「圧力がなかった」という内容は前の「南京を離れるとき」にかかる。
つまり、記者が南京を離れる際に日本軍が記事内容をチェックし、あるいは、記事を
没収するというような圧力がなかったという内容を示唆している。

これが、取材エリアなどの取材過程における圧力ならば「・・・とき」という限定は使わない。

さらに、続く文章は記事送信についての言及であることからも彼の文章は記事内容とその発信に
ついての「圧力」であったことが容易に推測される。

・・・ これ分かんなかったら、「龍門ヤバイ、超おばか」ということになってしまう。
117通行人:02/04/15 18:56 ID:0HL8oomf
>>98の2
>時に、通行人氏の新資料とやらはまだかいな?
>南京の地名の入っていない「蒋介石声明」しか出しておらんがな。

あぁ?? シロウトに新資料など出せるハズなしと申したが?
また「声明」と相補的に提示した蒋介石「日記」は? 
日記の【凌辱】記述は、日本軍が国民党軍へ変態したと解釈
しておられたようじゃが、あれが君の反論と骨子と理解して
よいのか? 話にならんと思うが??↓
118通行人:02/04/15 18:57 ID:0HL8oomf
>>98の3
>立証できない現実を認識せよ。

「あった」は日本国内裁判含め、現実に立証・認定されとる。
数はともかくな。

なお、>>112は了解。ただ君はスペルミスを
謝ったうえ、739氏の主張を鵜呑みにした発言しておったが?
「通行人氏は本当の間違いに気付いていない」などと述べて。
119きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 18:58 ID:0PLs9u93
また、以下が原文に忠実だったとすると・・・、

>私が南京を離れるときは、日本軍部の圧力はありませんでした。

限定の「は」が効いていて、南京滞在中「は」圧力があったという内容になってしまう。
龍門死亡、合掌、ちーん。
120龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 18:58 ID:J5cIro7K
>116

ダーディンは日本の蛮行もたくさん報道してるんだよ。
肯定派がダーディンを証拠に挙げてるじゃん。
んで?規制があったって―の?
あまい規制だね。


お前にレスした俺が馬鹿でした。
やっぱほっといてくれや。
121きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 19:01 ID:0PLs9u93
>>120
んで、自分の国語レベルが低いことを晒した以外に何のメリットがw

取材エリアの規制というよりも、記者が安全に取材できるエリアが限られていたという
ように見るべきだろう。その限定されたエリアにしても、記者が目撃できるほどの虐殺行為が
あった。



こりゃ、やばいは、南京事件・・・。ということになる。
122龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 19:01 ID:J5cIro7K
>117

蒋介石の「日記」っつっても「蒋介石秘録」の事でしょう。
蒋介石秘録は日記をもとに編集したものですよ。
しかも、発行されたのはいつ?調べた?


おれは「南京事件当時から、8年間、南京事件に関する資料が存在しない」って言ってるんだ。
どっちがシロウトだ?
123きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 19:04 ID:0PLs9u93
龍門の特徴、都合が悪くなると、即逃亡
124大陸打通太郎:02/04/15 19:05 ID:/6OXbrmL
だから日本悪玉史観を信じて疑わない欧米人には、大陸打通作戦で日本陸軍将兵
の闘魂とゴロツキ集団の正体を白日の下に晒してやらなければならなかった。

ゴロツキ集団の国際的発言権・国際的信用は失墜し、日本の国土は守られた。
125通行人:02/04/15 19:05 ID:0HL8oomf
>>122
シロウトと書いたのは、ここにプロがおらんという前提で
全員にかかる。
とうぜんワシも含め。「どっちがシロウトだ?」とは?

念の為いっとくが>>119の日本語の「は」解釈は
妥当と思っとるよ。
126龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 19:07 ID:J5cIro7K
>121
>記者が目撃できるほどの虐殺行為があった。


こいつ・・・、ダーディンも知らんらしいな。

だからほっといてくれっツーの。
ダーディンは虐殺現場なんて見てないの。
127名無しかましてよかですか?:02/04/15 19:07 ID:Evj+oPq7
やっぱ龍門たんはプロなんでしょう。

何のプロか知らんが。
128龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 19:09 ID:J5cIro7K
>125

自分がシロウトだから新資料が出せないっていみ意味だったの?
129通行人:02/04/15 19:10 ID:0HL8oomf
ねんのため、これだけ申しておく。
>>122
>おれは「南京事件当時から、8年間、
>南京事件に関する資料が存在しない」って言ってるんだ。

主張は理解した。じゃが、蒋介石秘録を編纂するにあたり
元資料がある(日記)。
きみの前提は、それは捏造であるとの仮定のうえで発言
しておることになる。・・・その日記が後から加筆なり
されたことを証明せんかぎり、君らは絵に描いたような
歴史修正主義と呼ばれるとワシは確信しとる。考えてみてくれ。
130きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 19:11 ID:0PLs9u93
>>128
せっかく探してきたのにかえって自説が不利になる証拠で残念だったね。
あんまり言うと泣くので今日は勘弁してやる。感謝しろ。
131龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 19:11 ID:J5cIro7K
>127
俺はプロさ。

きゅーりはゲームオタらしいが、
おれはプロのプログラマー。
きゅーり君みたいに消費する方じゃなく、作る方だがね。
ゲームじゃないけどね。
132:02/04/15 19:11 ID:+MFOYTOJ
ダーディンが下関のバンドで観たのは何?
133名無しかましてよかですか?:02/04/15 19:12 ID:Evj+oPq7
否定派の捏造や加筆は多いのにね。
134通行人:02/04/15 19:13 ID:0HL8oomf
>>128
ああ、「自分も」じゃよ。
こんなトコで「新資料」が提示されるなんぞと思うワケなし。

なお、ダーディンの件じゃが、彼がもし日本軍に悪意を抱いて
おったら、あそこで「圧力をかけられた」と書くと思わないか。
このヘンも頭の隅に入れておいてほしい。そのうえで資料を
眺めてほしい。そんでは。
135きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 19:14 ID:0PLs9u93
>>131 お前は人生の「アマ」だ。
136大陸打通太郎:02/04/15 19:14 ID:/6OXbrmL
日本が大陸打通作戦をやらずして連合軍に降伏してたら、ならずもの達
のデマ宣伝がもっと広くゆきわたって、日本の国際社会復帰はずっと
遅れたものとおれさまは確信している。東京裁判は不徹底に終わり
A級戦犯すら釈放されてしまったが、やはりならずものの集団を大陸
打通作戦で痛撃を浴びせて国際的発言の場に出られなくしたのが大きい。
137龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 19:14 ID:J5cIro7K
>129

ふーん。>102 を読んで、
「やっぱり規制はあったんだ!」って思うんだ・・・。

やっぱ馬鹿サヨの曲解力ってすごいな。
そのくらいじゃないと、南京事件はあったなんて思えないだろうな。


138きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/15 19:18 ID:0PLs9u93
>>131 面白いネットゲーを作れ。オモシロかったら遊んでやる。
139龍門 ◆kwIISUis :02/04/15 19:20 ID:J5cIro7K
>132

それはね。ダーデインは日本軍が支那人を殺したものだと報道したんだけど、
ダーデインはその死骸を見ただけで、日本軍が殺したと報道した。

実は、支那兵同士が撃ち合ったんだよ。
逃亡兵を撃ち殺すんだよ。支那兵は。そんなことが下関であった。これが12月13日。
ダーディンが報道したのは12月15日(たしか)。

この日の「中国側」の指揮官の日記が残っています。
140名無しかましてよかですか?:02/04/15 19:38 ID:s2ri0Fa/
>>113

田中も ヘンなら おまえも  ヘン (w

141名無しかましてよかですか?:02/04/15 19:43 ID:hYFuD5kK
>>85
だから、そんな奴は議論する資格が無いと申し上げているのです。

>>93
それがレッテルです。
分かっているのなら、相手に言うのは慎みましょう。
分からないのなら、議論に入らないで下さい。
142名無しかましてよかですか?:02/04/15 19:48 ID:Evj+oPq7
なるほど。

>やっぱ馬鹿サヨの曲解力ってすごいな。
などといきなりかます龍門君には、議論する資格が無いんですなあ。
143キューリ@明日は仕事で鬱:02/04/15 20:25 ID:TYzDSawh
>>141
ほよ?
取り合えず召還されました。
んで、そんな奴が居なくなったら2chは100分の1に圧縮されますが、何か?
144名無しかましてよかですか?:02/04/15 20:26 ID:hYFuD5kK
ま、そういう事です。
145名無しかましてよかですか?:02/04/15 20:47 ID:hYFuD5kK
>144は142宛です。
>>143ネタスレや煽りスレは他にもあるでしょう。
146名無しかましてよかですか?:02/04/15 21:21 ID:MvR9DBNf
>>139
>この日の「中国側」の指揮官の日記が残っています。

そのくせ「日本側」の指揮官、兵士達の日記にある虐殺記述は疑う奴等に萎え。
147サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 21:24 ID:Lb5/vjat
いま、「南京の真実(ジョン・ラーベの日記)」読んでます。
ちょうど、日本軍が南京を占領するあたりなのですが、彼は少なくとも
「日本軍の略奪(十人から二十人のグループで行進し、略奪を続けた・P110)」
「四百ないし五百人が連行された。機関銃の射撃音が幾度も聞こえたところを
みると、銃殺されたにちがいない(城内の戦闘終結後である点に留意。これも
伝聞なのだろうか?)」という記述をしています。彼の日記に関してよく言わ
れる「すべて伝聞にすぎない」「殺すところは一人も見ていない」という批判
が与える印象とは、ずいぶん違っているようです。
また、彼は12月15日付で、日本軍司令部(南京攻略軍)あてに「すでに武
器を差し出した中国軍兵士の悲運を知り、大きな衝撃を受けています」という
記述を含む手紙を出しています。この「悲運」は、素直に読めば「捕虜の虐殺」
という事でしょう。それに対する「日本軍特務機関長(原田少将か?」の返事には、捕虜の扱いに
ついては「捕虜については人道的に扱うが、その件は我々に一任されたい」と
あるのみで、ラーベが送った手紙に対する「殺してないもん」のような非難は
含まれていません。
いずれにしろ、特に否定派の人たちによって紹介されている内容のイメージとは
ずいぶん違っているな、というのが、読んでいる私の、「今のところの」感想
です。
それから、「松井大将陣中日誌」ですが、今日確認したところによるとやはり
陸上自衛隊板妻駐屯地(静岡県御殿場市・普通科34連隊)併設の「松井大将
記念館」に原本が保存されているようです。
148にゅ:02/04/15 21:44 ID:LHDA1Dwf
>大陸打通太郎
あんまり「大陸打通作戦」って大声で言わないほうがいいよ。無茶苦茶に危ない火遊びだ。

下手すると、日本が中国共産党の虐殺の責任を負わされるかもしれない。

149通行人:02/04/15 21:45 ID:h5aZJEED
>>137で、またも馬鹿の称号を頂戴したので一言忠告。

貴殿はプログラマーとか。ワシもTVゲーム作りに携わった経験から
云わせていただく。拙>>108でのワシの批判点は、君らの論理は
「ループしてる」じゃ。>フラグ立てろよ 

あっと、久々にスーベニアにカキコしとく。内容はTV朝日の
知られざる失態についての「新証言」じゃ。>ワシの証言
興味があればみとくれ(w
150通行人:02/04/15 21:48 ID:h5aZJEED
>>141
失礼ながら歴史修正主義批判は歴史を検証する上で
極めて重要なポイント。
この点を踏まえることは学問的にも国際常識としても
最重要であると心得ております。
なお、当方は「お前は歴史修正主義者だ」と決めつける
言辞は避ける様にしておるつもりではおります(w
しかし、相手の用いる「論法論」「アプローチ」が歴史修正主義
と等価であれば、その点につき批判させていただくのは避けがたし。
とまれ、貴殿のご意見はご意見として承っておきます。以上ですじゃ。
151大陸打通太郎:02/04/15 21:57 ID:/6OXbrmL
あのとき支那派遣軍が大陸打通作戦をやっておいたから、日本は1951年
に国連に復帰できた。中国が内戦にならず国際的発言権を有していたら、
中国の反日悪宣伝により日本は分割統治にされていたに違いない。
152にゅ:02/04/15 22:01 ID:LHDA1Dwf
アメリカには、中国共産党とソ連と日本を「邪悪な共犯者」とする歴史観が、存在
するらしい。(らしい、としかいえないけど)

「大東亜戦争と開戦責任(中川八洋著)」を読んでみてほしい。この本の内容は、
多分、共和党系(反共系)の対日強硬派の歴史観を紹介だと思う。本の内容は、あ
る程度日本側に対する弁護も混ざっているけど、おそらく本来の(アメリカ側の)
歴史観は対日強硬一辺倒だったと思う。

この本の内容を簡単に書くと、次の通り。

・日本軍や日本首脳(特に近衛文麿)は共産主義者の集団で、共産主義を助け
 るために開戦した。中国共産党の生長を助けたのも日本だ。
・日本軍や日本首脳は売国奴であり、日本をソ連に売り渡そうとした。米国の
 原爆や空襲のおかげでそれを防ぐことができた。
・原爆や空襲の前まで、なんども講和の機会があったのに、日本は講和の動き
 を見せなかった。

要するに、第二次世界大戦の責任のほとんど全てが日本側にあり、米国の行動
は、原爆・空襲を含めてほとんどすべてが正しい、とういう内容になっている。
153にゅ:02/04/15 22:10 ID:LHDA1Dwf
現在、アメリカの対日強硬派は概ね親中だから、今のところ、>>152に書いたよ
うな、中国と日本を一緒に悪者にするような理屈が通る可能性は低いと思う。た
だ、アメリカの対日強硬派が親中なのは単なる戦術で、敵(日本)の敵だから、
というのがほとんど唯一の要因だと思う。だから、戦術的に彼らは反中になるかも
しれない。反中になって、中国共産党の文化大革命などの虐殺を日本のせいにする
かもしれない。

中国共産党の生長を助けてしまったことを「事故」とみなすならともかく、「快挙」
とみなすのは危ない火遊びだよ。

154にゅ:02/04/15 22:14 ID:LHDA1Dwf
訂正:
×:多分、共和党系(反共系)の対日強硬派の歴史観を紹介だと思う。
〇:多分、共和党系(反共系)対日強硬派の歴史観の紹介だと思う。

×:敵(日本)の敵だから、というのがほとんど唯一の要因だと思う
〇:敵(日本)の敵だからというのが、彼らが親中になっているほとんど唯一の理由だと思う。
155名無しかましてよかですか?:02/04/15 22:18 ID:6zXHn9Be
>前スレ174
そんな遅レスになったかと思ったけど、まだ2日程度だよな(w。
間に合うと思ってレスするぞ。

>脈絡が追えないとこうなるんで、もう少しロジックを見える
>ように書いとくれ。

まずは自分のロジックを把握していないとこうなるという見本ですね。

なぜ、戦犯遺族やイラクが登場するか。通行人氏は中国が信用に足らない
主張をすることをかばって?こうおっしゃる。
---------------------------------------------------------
食い散らかされた断片を、誰がどうやって「一体」とカウントしたか、
知る術もないから。それが親兄弟が含まれていると思えば、一つを
一体とカウントする者もおったかも知れん。>言及できず
前にきゅりお氏はワシの思いを代弁してくれた。それは「統計ではない」
この姿勢を解せぬ国は、品位を問われ、軽蔑される。
----------------------------------------------------------
レトリックをひっぺがせば、要はこういうこと。
「被害にあった側はカワイソーなので、事実と違う主張をするかもしれない。
しかしカワイソーなんだから、それがウソであってもツッコミ禁止じゃ」

ここで反論の例示として戦犯遺族、イラクが出るのは当然「被害を受けた側」としてだ。
(だから前794は、典型的誤読)イラクは爆撃で、戦犯は(遺族から見て)理不尽な
裁判による処刑で。
上の論法が通じるなら、当然日本人遺族が連合国の法廷の無法無道ぶりを
言い立てている中で、その遺族の主張にウソや間違いがあっても「その姿勢を
解す」べきになるしイラクに対する爆撃による死者数もいくら無根拠に増えても
アメリカは反論できないし反論すると軽蔑されるということになる。
んなことねえやな。
156名無しかましてよかですか?:02/04/15 22:19 ID:6zXHn9Be

>また米はイラク空爆ではピンポイントを宣伝し、誤爆には
>ときに謝罪(賠償も申し出た?)するなど内外の世論に
>配慮を示した。(ベトナム敗北の最大要素がそれだから)
>・・・米は「敗北」から学び教訓を活かした。

あのー、事実としてイラク戦、またユーゴ、アフガン戦においても
米国は民間人誤爆に対し、「悲劇的だが、敵側が卑怯にも民間人・
軍事対象を混在させて誤爆を誘導するようにしている。その責任は
挙げて敵側にある」という主張もしてるんですが。
結果的に民間人の命を奪う状況になったとしても、検証して相手に
責任があると思った?ときにはそう自分の立場を主張(強弁?)する。
米は「「敗北」から学び教訓を活かした」のか・・・いやいや違う、これは一種の
当たり前のスタンダードであるのさ。。
157にゅ@書き直し(文章へたくそ):02/04/15 22:23 ID:LHDA1Dwf
現在のところ、アメリカの対日強硬派は概ね親中だから、>>152に書いたような、
中国と日本を一緒に悪者にするような理屈が通る可能性は低いと思う。しかし、
アメリカの対日強硬派が親中なのは単なる戦術で、敵(日本)の敵だからという
理由に過ぎない。だから、将来、彼らは戦術的に反中になり、中国共産党の文化
大革命などの虐殺を日本に負わせる可能性がある。

中国共産党の生長を助けてしまったことを「事故」とみなすならともかく、「快挙」
とみなすのは非常に危ない火遊びだ。
158名無しかましてよかですか?:02/04/15 22:25 ID:6zXHn9Be
ちなみにワシは、湾岸のパパブッシュを批判しとった。とくに
クエートから撤退を開始したイラク軍に対し、米軍が殲滅せん
を実行した(途中でパウエルが中止させた)とき、絶望的な気分
になった。理由は「これでイスラム原理主義の台頭は防げない→
自爆(無差別)テロのエスカレート必至→米本土ふくみ全世界
がターゲットに→(いずれバイオテロへ)」の未来が頭をよぎっ
たから。それを回避するのはパレスチナ問題の劇的解決のみ。
が、多国籍軍でイスラエルを包囲してまで、東エルサレムを首都
とするパレスチナ国家を実現させるとは思えず、9・11では
「やはり奇跡は起きなかった」と脱力したよ。おっとスレ違いw。

---------------------------------------------------------
「他のヨーロッパ諸国とユダヤ資本が、ドイツ民族を永遠に奴隷の状態に
保つために、ベルサイユの体制を強いた。ドイツがナチと総統の基に団結
し、再び世界に戦いを挑んだのはやむを得ざる必然だった・・・」という
ネオナチの主張と似ているなあ(w(w
159名無しかましてよかですか?:02/04/15 22:27 ID:6zXHn9Be
>クエートから撤退を開始したイラク軍に対し、米軍が殲滅せん
>を実行した(途中でパウエルが中止させた)とき、絶望的な気分
>になった。理由は「これでイスラム原理主義の台頭は防げない→(略)

そもそも、撤退開始以前に米国はイラクに猛攻撃をずっと展開していた
んだから、 そこで殲滅戦をしなかったからといってイスラム原理主義が
おとなしくなっていたのやら。これは別の話だけどね
160にゅ:02/04/15 22:29 ID:LHDA1Dwf
>>158-159
誰に対するレス?。もしかして誤爆?。
161サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 22:48 ID:Lb5/vjat
先ほど書いた続きです。
ラーベの日記には、単に「人から聞いた(人から聞いた、というだけですべて
「伝聞」扱いするのは、乱暴な「早まった一般化」だと思いますが)」という
だけでなく、実際に目撃し、また時にはそれを阻止しようとした「強姦」事件
も出てきます。ラーベはその度、近くの日本軍将校に抗議していますが、「18日
付けの日記に、一人の日本軍将校の「あなた方のいう事(被害の訴え)が大げさ
でない事がわかりました。できる限り善処します」と答えたという記述が出てき
ます。その後実際に、金陵大学を警備するために「警官隊」が派遣されて来たそ
うです。
これまで、私としては「民間人への暴行」については、肯定否定の態度を留保し
ていましたが、現在は少なくとも「心証として」「民間女性への多数の暴行」が
あった、と考え始めています。
また、「単に死体を見ただけではないか」という批判もされているようですが、
これも彼の記述を不要に単純化したものです。
「手足を縛られ首のまわりに石を結びつけられた、池に浮いた30体以上の死体を
あちこちで」目撃した、ということは、「単に死体を目撃しただけ」という批評は
当てはまりません。
162名無しかましてよかですか?:02/04/15 22:54 ID:tKBhSAOJ
しっかし、歴史修正主義なんて良く恥ずかしげも無く言えるわな。
歴史なんて検証研究調査が進めば変わるものだ。
トロイアの遺跡なんて発見されるまでは神話だと思われていたじゃないか。
東京裁判で提示された南京事件だって、
検証の如何によっては幾らでも結論が変わるということくらい分からんか?
真っ白の白紙の状態から何があったかを検証していくのが本当だろ。
始めからあったに違いないで始まる歴史検証ってなんだよ。
従軍慰安婦はいたに違いないから被害者を探すと言った運動家の轍を踏む気か?
例えば日本軍の上海戦からの道のりを辿りつつ、
どこでどのように戦闘が起こり、敵味方がどれだけ損耗したか調べていくとか、
科学的統計学的な調査の方法はいくらでもあるじゃないか。
それをこの証言はこうに違いないなんて言い合ったところで、
所詮水掛け論しかならんだろう。
163名無しかましてよかですか?:02/04/15 22:59 ID:vJQoRs9u
なかったに違いない、という出発点から歴史検証しても、
あったとしかいえない、という結論になっているのが、現実だと思いますが。
164大陸打通太郎:02/04/15 23:02 ID:/6OXbrmL
>中国共産党の生長を助けてしまったこと

国共内戦・共産党政権樹立で米中同盟は半永久的に修復不能となった。
これもみんな大陸打通作戦をやっておいたおかげだ、よかった。
165名無しかましてよかですか?:02/04/15 23:03 ID:tKBhSAOJ
>163
あったの定義がバラバラなのはなぜ?
犠牲者数も確定できてないでしょ。
犠牲者数数万、なんて普通は検証とは言わんよ。
166名無しかましてよかですか? :02/04/15 23:10 ID:KoBjpAQt
>>161
ラーベの日記についてはひとつひとつを精査したものが出版されてますね。
タイトル忘れましたが、元日本軍で南京にも出兵した人が書いたものです。
ラーベの日記が信用できるかどうかは、その経歴から疑問の残るところです。
書いたものを直接鵜呑みにするのではなく、なんらかの検証結果を参考になさったら
どうでしょうか?
そういった類のものは危なっかしいので、扱いには注意したほうがいいと思います。
167大陸打通太郎:02/04/15 23:12 ID:/6OXbrmL
>始めからあったに違いないで始まる歴史検証ってなんだよ。

中国が内戦に突入せず国民党政権が国際的発言権を保持していたら、
米中合作で日本悪玉封じ込め分割占領となって、日本の国際社会復帰は
ずっと後になっていたにちがいない。大陸打通作戦でゴロツキの集団に正義
の鉄拳を喰らわせ、米中を離反させ、国際的威信を失墜させたからこそ、
日本は1951年に国連に復帰できた。日本悪玉史観を信じたい欧米人は
決して少なくはない、だからこそ諸悪の根源たる中国を国際社会には出さない
のが望ましい。内戦の末共産政権ではアメリカとの同盟は金輪際ありえない。
168むっちょ@国際的孤立:02/04/15 23:14 ID:WcdG3DBI
>>158
「ヴェルサイユ体制がヒトラーの台頭を生んだ」という見方はネオナチの
専売特許ではない。ケインズが有名だが、その他にも多くの学者・研究者たちによって
同様の見方がなされている。
ただ、その論点が善悪の問題か、正誤の問題化で両者の論旨は価値的に異なる。
169名無しかましてよかですか?:02/04/15 23:15 ID:TjKaSHMa
>D:tKBhSAOJ
じゃ、君が「白紙の状態から」「科学的統計学的な調査」で検証してその結果を発表してくれ。
だれも止めないから、好きなだけやってくれ。
170大陸打通太郎:02/04/15 23:18 ID:/6OXbrmL
>ラーベの日記が信用できるかどうかは、その経歴から疑問の残るところです。

米英独ソは日本憎しで「中国=被害者、日本=加害者」という図式を
なかなか疑おうとしなかったが、これはもう口で言ってわかるもんじゃない。
だからこそ必要なのは大陸打通作戦の発動で、「抗日戦争」の虚構を誰にでも
分かるように証明してしまうことだ。どんなに太平洋での連合艦隊敗北を強調
しようとも、どんなに在支米空軍が強化されようとも、どんなに同時期の米ソ独英
を引き合いに出して日本陸軍の装備の悪さを言い立てたところで、どんなに中国人民
の英雄的抗日戦争とやらを強調しようが、大陸打通3000キロは成し遂げられたのだ。
171名無しかましてよかですか?:02/04/15 23:19 ID:tKBhSAOJ
>169
まともに仕事している社会人ですからそんな暇ありません。
私がやったのは提案だけ。
このままうだうだ言ってても無限ループだからね。
観客としてはちゃんと話を進めてもらいたいと期待している。
172サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 23:23 ID:Lb5/vjat
>>162
歴史を検証していく時に、「歴史修正主義」と呼ばれるのは、一般には
資料の解釈の歪曲や、ひどい時には捏造、改竄等を行い、事実に基づく
検証をせず、あらかじめ予定された結論に強引に論述を展開していくような
論考のあり方、またはそうした方法をとる人々の事を呼んでいるようです。
162さんがおっしゃるように、「歴史の認識」は資料の発掘や調査の進展に
よって変化していく事は確かです。しかしそれはあくまでも、発見された
資料や調査の結果確認された事実に基づいて「合理的に」結論を導いていく
その結果であって、決して恣意的に資料を引用し、自説に都合いいように
歴史をゆがめていく事ではありません。
>>165
南京事件当時、日本軍の部隊は補給を欠き、上海戦に続く無理な進撃で規律が
弛緩しきっており、かつそれを統制する「警察組織」さえ持っていませんで
した。陥落前後の市内は非常に混乱しており、また戦後日中両国の政治的思惑
などもからんで、資料の収集や両国の共同研究などに非常な困難がありました。
そうした中での「研究」なのですから、例えば実験室の中のように「厳密な検
証」はなかなか難しいと思います。ただ、おっしゃるように「南京事件」を扱
う時、その期間や範囲をどこまでにするのか、という点を明らかにせず、「何
万人が殺された」という話をするところに、この議論が混乱する原因の一つが
あるとは思います。
173サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/15 23:34 ID:Lb5/vjat
>>161
ご指摘ありがとうございます。おっしゃるとおり、ある資料を読む時に、他の資料と
付き合わせた何らかの「検証」が必要ですね。ですから、私としては、先のレスには
とりあえず「心証」と書いたのです。他の方の著作などと読み合わせ、自分なりの検証
をしていきたいと思っています。ただ、「ラーベの日記」を批判する主張によく見られる
「書かれている事は全部伝聞」「死体しか見ていない」などを「鵜呑みに」してから
読んだところ「あれ、そういう批判は違うぞ?」という印象を持ったので、ここに書き
込ませていただきました。
>その経歴から疑問の残る
これ、具体的にはどのような事でしょうか?ラーベがナチ党員だった、という事でし
ょうか?それとも、ジーメンス社の社員であったという点でしょうか?あやふやな
記憶ですが、小林よしのり「戦争論2」では、シーメンス社は「死の商人」のように
書かれていたようですが、ジーメンス社って、電気通信の会社で、今の富士通はジー
メンス社と古河電工の後押しで設立されたものだそうです。
174大陸打通太郎:02/04/15 23:38 ID:/6OXbrmL
中国のならず者ごろつきちんぴら集団は大陸打通作戦で痛烈に叩きのめられ、
ヤルタ会談にさえ呼ばれなくなった。この著しい国民党政権の威信低下は
共産革命に繋がっていく。日本が占領下に置けれ東京裁判が進行するなかで、
中国が内戦状態で国際的発言権が無かったことは日本にとって救いだった。
175名無しかましてよかですか? :02/04/15 23:38 ID:KoBjpAQt
>>172
あの〜それっておかしくありませんか?
軍を統制するのが警察なのでしょうか?そんな話ははじめて聞きました。
それと陥落後の南京の調査はアメリカ人であるスミスによる調査報告書がありますよね?
それに日本人記者による報告もあります。混乱していたとは思えないんですが。
それと戦後とはどちらをさすのでしょうか?日本の戦後ですか、それとも南京戦その後でしょうか。
資料収集がすすまないのを日中の政治的な理由にするのはどうかと。
1次資料の公開を拒否しているのは、中国だけですし。
176大陸打通太郎:02/04/15 23:39 ID:/6OXbrmL
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19896811 p30、31
 ところが、ナチズムの権力掌握後、独ソ関係の悪化によりこの軍事協力関係
の維持は不可能となり、ドイツ国防軍がみずからの活力を維持するためには、
あらたな軍事的パートナーを必要とするにいたったのである。この面で
ドイツ国防軍、主として陸軍が注目したのは中国であった。・・・中略・・・
 また、国防経済という観点からも、ドイツ国防軍が親中路線を採用する理由が
存在した。なぜなら、両国の経済は相互補完的であったからである。ドイツ国防
経済は、ロシアとの関係悪化後、技術刷新の継続のためにも、また付加的な
輸出の拡大のためにも、あらたな市場を求めていた。一方、中国側は、ドイツから
の工業製品輸入を天然資源の輸出で相殺することができたし、また一九三五〜三六年
のドイツの武器輸出総額のうち、実に五七・五パーセント(二千万ライヒスマルク)
が中国に向けられていたのである。
 これに対し日本はその一パーセントにも満たない十七万七千ライヒスマルクであった。
177名無しかましてよかですか? :02/04/15 23:49 ID:KoBjpAQt
>>173
>ジーメンス社の社員であったという点でしょうか?あやふやな
>記憶ですが、小林よしのり「戦争論2」では、シーメンス社は「死の商人」のように
>書かれていたようですが、ジーメンス社って、電気通信の会社で、今の富士通はジー
>メンス社と古河電工の後押しで設立されたものだそうです。

ラーベは武器商人です。中国大陸へ武器を売るのを積極的に推し進めていたのがドイツです。
ジーメンス社が電気通信もしていたとは、はじめて知りましたが、おかしくはないとおもいますよ。
富士通は今、自衛隊の武器の開発してると思いましたけど、企業なんてそんなもんじゃないですか。
178名無しかましてよかですか?:02/04/15 23:50 ID:CmYokXcs
>「ヴェルサイユ体制がヒトラーの台頭を生んだ」という見方はネオナチの
>専売特許ではない。ケインズが有名だが、その他にも多くの学者・研究者たちによって
>同様の見方がなされている。

つまり(その指摘が正しいか否かはさておき)
「その論法はネオナチとおなじだ!」といえばそれで批判が成立したかの
ように考えるやり方がいかにアフォらしいかってことだな
179サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 00:05 ID:R2hY7MVp
>>175
わかりにくい記述でごめんなさいね。ここでいう警察組織というのは、
「戦闘序列」によって編成された軍司令部が当然持っているべき「法務部」
の事です。具体的には、「憲兵隊(軍警察)」のことですね。中止方面軍
は、当初編合で編成されていましたが、12月1日時点で「戦闘序列」が
発令されています。ですが、そこで当然持たされるべき「憲兵組織」は
与えられず、南京入場時点で数万人の日本軍に対して憲兵わずか17人とい
う記録が残っています。
それから、戦後とは、1945年の終戦以後の事をさしていいました。
>1次資料の公開を拒否しているのは、中国だけ
この辺、よくわからないのですが、どういう事実の事をおっしゃっていますか?
180名無しかましてよかですか?:02/04/16 00:26 ID:tCRKlTs6
>>178
>「その論法はネオナチとおなじだ!」といえばそれで批判が成立したかの
>ように考えるやり方がいかにアフォらしいかってことだな

>>158はそのつもりらしいが、上と下、まるで似てない(藁
181サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 00:37 ID:R2hY7MVp
>>177
武器商人、ですか。実はジーメンス社の社史調べたんですけど、なかなか
わからなくて。これ、また調べてみますね。ちなみに、ラーベが武器商人
だったというのは、ソース教えていただけますか?
>ジーメンス社が電気通信もしていたとは
「も」していたのではなく、元々それが本業だったのです。創業者の
ジーメンス技師は電気技師ですし。私は、「ラーベの日記」に南京の発電所
の修理の事が頻繁に出てくるので、てっきりそのことで南京にいたのかと
思っていましたが。
182うよだが:02/04/16 01:39 ID:ckoie+PO
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1018781585/977

日本は別にその事で謝る必要も無ければ、賠償の必要もないのですよ。
それを何で態々しなければならないのでしょうか?
また、日本政府が検証してないからと言って、
中国の電波としか言えない被害者数を、認めなければならないのでしょうか?
183名無しかましてよかですか?:02/04/16 01:42 ID:fgxjhyWJ
>上と下、まるで似てない

つくる会をはじめとする南京30万説への実証的な疑念と、
ネオナチが全然似てないようにな(藁藁
184むっちょ@国際的孤立:02/04/16 01:47 ID:7E89duyG
>>183
「実証的な疑念」なら問題ないが、
まず「日本は悪くないこと」の証明ありきの人も多々いるようなのでな。
そういう人間はネオナチと同じだろうな。
185うよだが:02/04/16 01:54 ID:8TmhWNPx
>>92
>石原氏
は?中国の主張する30万人説を否定すると、
歴史修正主義者ですか?
日本の学者は全て歴史修正主義者ですねえ。(笑

>★「あり得ない根拠」を山にして議論する→学問。
>★「嘘」と「証拠も出さず」語る→歴史修正主義。
>この違いを踏まえろと、再三再四、論述しておる次第。

だからこの定義でなぜ石原氏が、歴史修正主義者と言われなければならないのですか?
彼がやっている事は、学問になりますよ。

後他人を歴史修正主義者呼ばわりするのなら、
自分がレッテル貼りと言われることは、至極当然の事です。
186うよだが:02/04/16 01:56 ID:8TmhWNPx
>>182自己レス
スレ間違えてた。これに訂正します済みません。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1017730126/977
187うよだが:02/04/16 02:01 ID:8TmhWNPx
>>172
10万人以上説がまさにそれだね。
都合のいい資料を(明らかに有得ない資料でも)使い歴史を改竄していくさまは、
まさにそれだ。
188名無しかましてよかですか?:02/04/16 02:02 ID:fgxjhyWJ
>は?中国の主張する30万人説を否定すると、
>歴史修正主義者ですか?

「修正主義者」と呼ばれなくてもみんなから
タマーダ(ヴァカ野郎)といわれます
189うよだが:02/04/16 02:04 ID:8TmhWNPx
>>188
中国からはね。
日本では別にそんな事ないから問題無し。
190うよだが:02/04/16 02:13 ID:8TmhWNPx
>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

大企業はたいてい武器の売買もしてますよ、
シーメンス事件を知らないわけじゃないでしょ?
191名無しかましてよかですか?:02/04/16 02:16 ID:fgxjhyWJ
あー、そうですそうです。
つまり、あちらのお国の批判の大勢って、そもそも「実証的疑念」と
「歴史修正主義」をわけてどーのこーのというようなものじゃないんす。

都合が悪けりゃすべて「歴史修正主義」(”一握りの軍国主義者”)。
これ最強
192名無しかましてよかですか?:02/04/16 02:18 ID:/x+rAg2q
>>190
大企業はたいてい武器の売買しているから
中国でジーメンスが武器の取扱いをしていたという理由には
ならないが。
むしろ他の資料にも中国とジーメンスが武器の取引をしていたという
というのは見当たらない。
きちんと根拠を示しましょう。
193うよだが:02/04/16 02:30 ID:8TmhWNPx
>>192
そりゃ直接は無いでしょうね。
シーメンス社はオランダの商社を間に挟んで、格軍閥に輸出しているそうです。
一時期は格軍閥で使われている武器の6割がドイツ製だった時もあるそうです。

なお日本がドイツとの提携を進めた理由の一つはこれです。
長引く支那事変の解決するには、武器輸出している国からの輸出を止めたかったからです。

194うよだが:02/04/16 02:31 ID:8TmhWNPx
もう寝ますんでお休み。


明日起きれるかなあ。。。
195名無しかましてよかですか? :02/04/16 02:39 ID:TYSEv9GU
>>192
あれ?ラーベが帰国した理由ってのは、日本とドイツが組んだおかげで
ジーメンス社が中国国民党に武器を売ることができなくなったからじゃないの?
これってみんながあたりまえとして知ってると思ってたんだが、ソース必要なんだ。
俺はラーベの日記で読んだ記憶あるんだけどなあ。
他のソース上げれば、ヒトラーへの上申書にも載っていることだろう?
これなんか一級資料だと思うけど。
つーかジーメンスを電気通信の会社とみなすってのが、本当に外の世界で通用するのか
こっちのほうが激しく疑問だが。
196名無しかましてよかですか?:02/04/16 02:43 ID:/x+rAg2q
>>193
ドイツにも軍事兵器製造メーカーは山とあります。
南京問題にからめる場合は
ジーメンス社がオランダのどの商社を仲介にして
いかような兵器の取引をしていたかの根拠を指し示してもらわなくては。
疑念を言いたてる事は誰でもできます。
ところでそのオランダの商社を仲介にジーメンスが取引をしていたという
事は、忘れたがどこかの教授が書いていたね。
そのひとも根拠は示していなかったようだが。
197名無しかましてよかですか?:02/04/16 02:47 ID:/x+rAg2q
>>195
ふーん、ラーベの日記で読んだ記憶があるのか。
だったらその個所を示しておくれ。
ついでに国民党政府と武器取引に当たっていたのは
ドイツのハブロ社というのが常識なんでは。
あなたの常識は外の世界で通用するのかな。
198通行人:02/04/16 07:47 ID:COTwNdnE
おはようさん。取り急ぎレスしときますじゃ。
最初は余談のこれから。

ジーメンスは富士通の前身?で、電気通信の超老舗。
米欧間の海底ケーブルも彼らの仕事。世界資本主義体制は
そのバックボーンをもってスタートしたとも云える。
シーメンス=死の商人は・・・普通は・・・。
199通行人:02/04/16 07:48 ID:COTwNdnE
>>155
>しかしカワイソーなんだから、それがウソであってもツッコミ禁止

ほれ、また「ウソ」が出た。「事実と違う」と突っ込むのが学者。
証拠なくそれを「ウソ」と断定するのが××××××。>自主規制(w
君らがいかに「我々はウソをつかれてる」の被害者意識で凝り固
まっておるか、よく分かるぞ。

>(だから前794は、典型的誤読)

あのな、前742で(794ではないぞ)ワシは君に「意味不明」とか
「論旨が追えない」と発言した。それは「理解できぬ」で「誤読」
とは違うぞ? 「解読できず≠誤読」 理解できるか?
お小言はこのくらいにして本題じゃ。↓
200通行人:02/04/16 07:49 ID:COTwNdnE
>>155の2
>上の論法が通じるなら、当然日本人遺族が連合国の法廷の無法
>無道ぶりを言い立てている中で、その遺族の主張にウソや間違い
>があっても「その姿勢を解す」べきになるしイラクに対する爆撃
>による死者数もいくら無根拠に増えてもアメリカは反論できないし
>反論すると軽蔑されるということになる。
>んなことねえやな。

「んなことねえ」の結論は、その通りじゃが、何か?
今日の国際社会の【現実】では、被侵略側の被害者と、侵略側の
犠牲者は必ずしも等価で語られない。イラクを例にとれば、ク
エートの「気の毒な被害者」を救うための犠牲と見なされるから。
(勝者の論理も当然あるが、それが現実)
その立場にある国が侵略の事実を無化するように、被害をこと
さら強調したりウソを云えば、間違いなく歴史修正主義と批判
されるから、日本の言い分を主張したいなら、それ分だけ
「注意せよ」と警告しとるんじゃ、ワシは。
とりわけ日本は歴史検証しておらんから、ドイツ以上に無責任
の誹りは免れないかもな。(ここは別に書く)
ついでに書けば、その上で「侵略」自体を否定するなら、歴史
修正主義批判は甘受せよ、がワシの主張。君らの主張の本質は
実際、ここにあるように思え(w
201通行人:02/04/16 07:50 ID:COTwNdnE
>>156
>米は「「敗北」から学び教訓を活かした」のか・・・いやいや
>違う、これは一種の当たり前のスタンダードであるのさ。。

? 何が違う? 誤爆の責任が相手にもあると思えば、その訳を
説明しようとするのは、前提に「内外の世論」がある。
軍事行動に際し「ピンポイント」を強調し、報道規制を実施し
(湾岸、アフガン)時には賠償をおこなうのも、みな同じ理由。
それを軽視し失敗したのがベトナム。(だけでは無論ないが)
内外の世論を軽視し、戦争なぞできんのじゃよ。戦前日本は
無視しまくっておったがな。>孤立当然、で、敗北必至
日露との差を考えろ。キレイゴトを無視すると負けるぞ(w
202通行人:02/04/16 07:51 ID:COTwNdnE
>>158
>ネオナチの主張と似ているなあ(w(w

どこが? 陰謀論など出したか(ww
ま、説明せんが、ただ「パレスチナ問題の解決」が中東和平の最低
限のキーとの認識は、ネオナチどころか世界の共通認識。米国も、
クリントン時代は仲介してたじゃろ。結局、排外主義ウヨのシャロ
ンがブチ壊したがな。ブッシュもようやく事の重大さに気づいた
らしく、結局、孤立主義など、米国ですら・・・いかん、止めよう。
>>159
>そこで殲滅戦をしなかったからといってイスラム原理主義が
>おとなしくなっていたのやら。

流された血に比例し、涙する遺族も増える。その涙に比例して、
怒りを共有する者も増える。・・・ま、分からねばいい。
203通行人:02/04/16 07:52 ID:COTwNdnE
>>185
>日本の学者は全て歴史修正主義者ですねえ。(笑

ゴマカスなよ。何度で云うよ。「ウソと断じぬ」者は
現実に相手をされとる。

>だからこの定義でなぜ石原氏が、歴史修正主義者と言われ
>なければならないのですか?

彼が「作り話」と断定しとるから。読解したくないか?(w
                拙>>19>>92参照

>自分がレッテル貼りと言われることは、至極当然の事です。

国際社会に文句云っておくれ。
204通行人:02/04/16 07:56 ID:zHLuqTiI
え〜と、最後にワシ宛てか分からぬが一応レスっとく。
>>182
>日本は別にその事で謝る必要も無ければ、賠償の必要もないのですよ

賠償せよと中国も云っとらんな。「なかった」なんぞと云う発言
がなきゃ謝罪も要求せん。

>また、日本政府が検証してないからと言って、
>中国の電波としか言えない被害者数を、認めなければならない
>のでしょうか?

現実に「誰も40万も30万も」学者は認めておらん事実だけ確認
して反論に返させて貰いますじゃ(w
・・・これ、ワシ宛じゃなかったからご勘弁。疲れた
205キューリ@今日は仕事で鬱:02/04/16 08:37 ID:xZcOxvUw
お疲れさんw
206大陸打通太郎:02/04/16 08:58 ID:yenMOY7t
>国際社会に文句云っておくれ。

国際社会では日本悪玉・中国善玉史観を奉じる反日欧米人も少なくない。
こういう場合は、論より証拠だ。大陸打通作戦の発動でゴロツキの集団
は3000キロにもわたる国土と住民を放棄して金だけ奪って逃げ去った。
これで「抗日戦争」の大義名分は崩壊し、化けの皮が剥がされた。ナラズ者
の集団は国の内外から激しい批判にさらされ国家的威信が完全に失墜し、
中国は内戦状態になった。東京裁判でA級戦犯が釈放されるなど不徹底な
ものに終わったのもこういう事情だ。そして逆に中華人民共和国は朝鮮戦争
で「侵略国」と国連決議され、20年もの間国連加盟できなかった。

中国発の日本悪玉史観が強調されればされるほど、大陸打通作戦の素晴らしさ
がわかってくる。ゴロツキの集団に痛撃を浴びせ、国際的発言権を無くさせた。
彼らの国際的発言権が回復するのは国連加盟の1971年以降のことだ。
207龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 09:47 ID:Di2lqbqi
>146

>そのくせ「日本側」の指揮官、兵士達の日記にある虐殺記述は疑う奴等に萎え。

疑ってませんよ別に。俺が過去にそんな発言をしたのならリンクを示してください。
せっかくコテハンでやってるんだからね。言いっぱなしはなしね。
ただ、証言は検証が必要であるとはいつも言ってます。
208名無しかましてよかですか?:02/04/16 09:52 ID:DIXRnl8C
209龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 10:01 ID:Di2lqbqi
>149
>>137で、またも馬鹿の称号を頂戴したので一言忠告。

>102 を「規制があった逆証明」などという発言に同意する奴は、
何度でも馬鹿と呼びます。
ダーディン、スティールの証言も検証が必要である事は認めますがね。
私の検証方法は下記の通りです。

@「聞き書 南京事件」で規制について証言している全ての日本人ジャーナリストが
 「規制など無かった」と発言したのと、外国人記者であるダーディン、スティールとの証言が一致している。
 (あくまで地名が入った証言ですよ >通行人氏)

A下関の死体が日本兵によるものではなかったにもかかわらず、ダーディンの勘違いのまま「日本軍の蛮行」として報道された。

Bダーディンは日本軍の蛮行を報道してきた人である。規制があったのを無かったと証言する「動機」が無い。

C現に「私は、規制を受けなかったが、もしそのまま南京に止まっていれば規制を受けたかもしれない」とも証言しています。これはあくまでダーディンの推測の部分です。
 想像で日本軍の印象を悪くする証言までしている人が、「自分は規制は受けなかった」と言っています。

以上が私がダーディン、スティールの証言を信頼できると考える根拠です。
「ティンパーリーはどうなんだ?」という反論があるかもしれませんが、彼は南京に居なかった事を付け加えておきます。


以下は蛇足:
>「ループしてる」じゃ。>フラグ立てろよ 
いまどきループをフラグで回避するなんて、そんなダサいコーディングしませんよ。(w
通行人氏は一体何歳なのでしょう?

ではまた。
210名無しかましてよかですか?:02/04/16 10:40 ID:Dp9Es2G4
(´-`).。oO(ダサいってもの死語くさいけどな・・・
211名無しかましてよかですか?:02/04/16 11:19 ID:aGFTO0vM
>>153
毛沢東は日本とアジア近隣諸国の安定に貢献した偉大な指導者だったと思う。
毛沢東語録の暗誦やタタラ製鉄所労働運動など何の生産性も無いことを人民に
押し付けたりして、国の経済をマヒさせてくれたのが非常に良かった。
全国人民公社化と中ソ全面核戦争で中国を丸ごと崩壊させてやればよかった。
212通行人:02/04/16 11:58 ID:DFLb7HUs
>>209
>>>102 を「規制があった逆証明」などという発言に同意する奴は、
>何度でも馬鹿と呼びます。

おっと失敬。その点は訂正しとくよ。ワシも「逆証明」とまで「は」
断定できんと思っとる。が「離れるときは」の「は」は、日本語的に
「少なくもとこの時は」と云う限定した表現。全面展開不可だ。
また、きゅりお氏も云っておったと思うが、これこそ原文をみんと
なんともじゃよな。

>いまどきループをフラグで回避するなんて、そんなダサいコーディングしませんよ。(w

ホッホッ。こりゃまた失礼。じゃがワシはプログラマじゃないんで
コーディングはよきに計らえ(w  とまれロジックのループはメ!ですぞ。

>通行人氏は一体何歳なのでしょう?

知恵熱のお年頃(w
213通行人:02/04/16 12:00 ID:DFLb7HUs
>>205
ご同情感謝。>スーベニアでお見かけした方ですな?

>>206
>大陸打通作戦の発動でゴロツキの集団は

質問ですじゃ。例えば八路軍でも、終戦時かなりの「日本兵」を生きた
まま捕虜にしとったそうで。に対し、「15年連戦連勝?」の日本軍は
一説によると「ゼロ」。モシこれが事実だとすると、誰がゴロツキ集団
と国際社会から見なされるか、少し考えてみる必要があるかと・・・。
(ワシはこの点、資料をもっとらんのでソース希望しとります)
214龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 13:56 ID:Di2lqbqi
>212

>おっと失敬。その点は訂正しとくよ。ワシも「逆証明」とまで「は」
>断定できんと思っとる。が「離れるときは」の「は」は、日本語的に
>「少なくもとこの時は」と云う限定した表現。全面展開不可だ。

全文コピペ。
−−ところで、あなたが南京をはなれなければならなかった理由は。
  南京を離れたのは南京からニュースを送る手立てがなかったからです。
  すでに南京攻略も終わったわけですから、それ以上南京に留まる理由がなかったのです。
  私は仕事を続けなければなりませんでしたし、読者に私の特報を送る必要がありました。
−−日本軍から圧力のようなものはありませんでしたか。
  私が南京を離れるときは、日本軍部の圧力はありませんでした。ジャーナリストはニュースが記事にならないことには仕様がありません。
  とにかく私の特種記事を送信する無線が必要だったのです。
  それでも、もしそこに留まってさらに取材を続けた場合、じゃまだてがあったかもしれません。
  日本軍は南京でおきている虐殺行為を世界に知られないようにせねばと気づき始めていました。
  私は日本軍の圧力なしに南京を離れましたが、もし留まっていたなら、そうしたことがおこったかもしれません。
コピペ終了。

「離れるときは」の「は」は、「もしそこに留まってさらに取材を続けた場合」という推測の部分にかかる事が明らか。

さて、ダーディンは報道規制を受けたのか?
推測の部分と事実の部分を切り分けて読めば答えは明白。
事実の部分はスティール証言と一致。

あとは通行人氏の良心にお任せします。
215きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 14:17 ID:igg6bfeH
やっぱりダメだ、龍門・・・
216名無しかましてよかですか?:02/04/16 14:25 ID:EHMqCfWZ
がいしゅつだが、その点は、原文を見ないと断言は出来ない。

ただ、一般論として、外国人記者がエリア規制含めて全く圧力がなかったと考えるのは難しい。

数日間ならともかく、ダーディンがずっと南京に止まっていたら、いずれ日本軍は彼が記事を送信することを邪魔した(すんなり南京を出さない)だろうと彼は考えているわけだ。
なぜ彼はそう考えたのか。
送信されたくない情報をダーディンが知ってしまう、ひいては世界が知ってしまうからだろう。
だから、早い段階ならばすんなり出国を許したわけだ。
そして、その後彼は南京に戻ることが出来なかった。
217龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 14:49 ID:Di2lqbqi
>216
だから証言の原文ってなんなの?
ダーディンの語ったテープでも聞きたいわけ?

それからあんたの言ってる事が推測でないのなら、
そういうだけの論拠があるんだろうね。
ソースを希望します。
218大陸打通太郎:02/04/16 14:54 ID:yenMOY7t
>と考えるのは難しい。

どんなに「旧軍=残虐・無能(・・・にちがいない)」を言い立ててみた
ところで、大陸打通作戦の輝かしい偉業が否定されることにはならない。
誰が何と言おうとゴロツキ中国軍隊の化けの皮は剥がされ、その内外から
激しい非難を浴びた。国民党政権瓦解・米中離反は当然の結果。
219名無しかましてよかですか?:02/04/16 14:58 ID:EHMqCfWZ
>>217
聞かなくてもよいが(笑  ダーディンが日本語で語っているので無い限り、細かなニュアンスは原文と比較しなければ断言はできない。
わかるか?

>数日間ならともかく、ダーディンがずっと南京に止まっていたら、いずれ日本軍は彼が記事を
>送信することを邪魔した(すんなり南京を出さない)だろうと彼は考えているわけだ。
この部分は読解。
その下は合理的な推論。
ほかに合理的な推論があれば提示してくれ。
220龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 15:24 ID:Di2lqbqi
>219

>>数日間ならともかく、ダーディンがずっと南京に止まっていたら、いずれ日本軍は彼が記事を
>>送信することを邪魔した(すんなり南京を出さない)だろうと彼は考えているわけだ。
>この部分は読解。

この部分は、ダーディンの推論なわけだよ。
推論を読解しても推論。
スティールはそんなことは言っていない。
しかもダーディンは、「日本の蛮行」を報道した記者でもあるわけだ。そこも考慮してくれよ。
また、ダーディンが去った後も従軍した日本人記者も規制は無かったといっている。

事実の部分だけを集めればこうなる。
報道規制を実際に受けたと証言している人がいない。
報道規制を受けなかったと証言している人は多数いる。
以上より、導かれる私の推論は、「規制は無かった」であることは前に提示した。

君のように一つの証言の推論から、また新たな推論を出すのは、「合理的な推論」とは云えないと思うが。
証言の検証は帰納法で行うべきだろう。
221きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 15:29 ID:igg6bfeH
>>220 ぱっぱら龍門。だから、それは取材した記事を発信する際の「規制」なんだって。
思考が単線的、画一的。プログラマーって、ダメ君ばっかりなの?

>しかもダーディンは、「日本の蛮行」を報道した記者でもあるわけだ。そこも考慮してくれよ。

>事実の部分だけを集めればこうなる。

またまた、事実がわかってない。
222龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 15:34 ID:Di2lqbqi
>211
ならソース出せよ。
223龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 15:35 ID:Di2lqbqi
誤爆だ >221
224龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 15:39 ID:Di2lqbqi
>きゅりお
哲学板と生物板みてきたが、袋叩き状態だったな。おまえ。
あれじゃ、落込むわな。 

あんまり俺にまとわりつくと、リンク張るぞ!いいのか?(w
225名無しかましてよかですか?:02/04/16 15:42 ID:rxoaMuJf
被害妄想がすごいな。
226きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 15:44 ID:igg6bfeH
>>224 どーぞー。龍門、児戯のごとし。
227龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 15:45 ID:Di2lqbqi
>225
過去ログ読んでみな。

俺が書くと寄ってくるんだよ。コイツは。

228きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 15:47 ID:igg6bfeH
だって、龍門、バカなんだもん(笑)
229名無しかましてよかですか?:02/04/16 15:50 ID:3Fr3siNk
いつ仕事をしているのか、とかいう疑問はタブーなんだろうな・・・
230龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 15:51 ID:Di2lqbqi
>229

お前も俺のファンらしいが、
その質問はタブーだ。

231名無しかましてよかですか?:02/04/16 15:51 ID:8Tcp9F/6
>>229
互いに地雷だから(w
232名無しかましてよかですか?:02/04/16 16:13 ID:3Fr3siNk
特にファンというわけでもなかったんですが、
今ファンになりました。>230

主張は支持できませんが。
233名無しかましてよかですか?:02/04/16 16:22 ID:/Kx0l66n
ドラゴン・ゲート・・・ちとカコイイ

「知るんじゃない。感じるんだ!ォォォッフォアタァ〜ッ!」
234きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 16:25 ID:igg6bfeH
龍門、鼻毛出てるぞ
235名無しかましてよかですか?:02/04/16 16:32 ID:8Tcp9F/6
捨てられ座敷犬ミヤダイXをいぢめ殺したあとのきゅりおの遊び道具は、尻尾噛みながら
回転中シベリアンハスキー龍門ですか?
236龍門 ◆kwIISUis :02/04/16 16:33 ID:Di2lqbqi
>233
原文を見なきゃなんとも言えませんな。

原文は
「Don't think-- feel ! Foh! Atatatatata !」
です。

帰納的に検証してください。
237きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 16:35 ID:igg6bfeH
猫派なんで、犬嫌いです。
238宮台ばつ壱:02/04/16 16:45 ID:/nlUYlb7
≫235
おい、生きてるぞ。
証明したるからおまえんちの住所だせ。

俺を殺したくてしょうがないキャンキャンきゅりおもな。(笑)
239名無しかましてよかですか?:02/04/16 16:46 ID:9dROqCG7
>>237

また妊娠しているネコを拾ってきた
 今度はちゃんと産ませた
 3匹産まれたのだが、産まれてすぐ親ネコを包帯で丸太に縛り付けた
 親ネコはぎゃーぎゃー鳴いている
 その親ネコの前で子ネコを殺すことにした
 1匹目には背中に木の枝を突き刺した
 2匹目は頭を切り落とした
 3匹目は腹を割いて内臓を露出させた
 一番最後まで生き残っていたのは1匹目だった
 親ネコがさらにうるさくなった
240きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 16:50 ID:igg6bfeH
まとめて、保健所送りにしてやる
241名無しかましてよかですか?:02/04/16 16:53 ID:gocO00So
ネコって美味しいね。
242宮台ばつ壱:02/04/16 16:57 ID:/nlUYlb7
>240
おお。送られにいったるから住所だせ。
俺に会っても「お前殺す」って真顔でいえるのか
是非試してみたい。w いえるよな、バーチャル言論人
じゃねーならな。
243きゅりお@メモリ無駄遣いと呼ばないで:02/04/16 16:59 ID:igg6bfeH
宮台のワンワンの方向はいつも何かずれている・・・

「吠えちゃだめ。バカ犬ね、飼い主も忘れたの?・・・」みたいなw
244宮台ばつ壱(最近消火活動大変スレ主めんご):02/04/16 17:04 ID:/nlUYlb7
きゅりおのキャンキャンはいつもどこかずれてる・・・

「いついちゃだめ。粘着犬ね。うざがられてるでしょ・・・」
245名無しかましてよかですか?:02/04/16 17:06 ID:5yRwOzCb
得意のオウム返し。
……( ´,_ゝ`)プッ
246宮台ばつ壱(最近消火活動大変スレ主めんご):02/04/16 17:11 ID:/nlUYlb7
はーまあいいわ。
きゅりおって30近い(過ぎ?)みたいだし。よくよく考えりゃ
敬うべき年配のおっさんよね。俺からすりゃ・・。

>245 はあ、応報刑論って大事ですから。古典だけど。
247きゅりお@シャア専用:02/04/16 17:19 ID:igg6bfeH
犬は所詮犬……( ´,_ゝ`)プッ
248名無しかましてよかですか?:02/04/16 17:20 ID:tl8o8kKM
結局彼は何だったんだ?
住所曝せと喚いただけか?
249宮台ばつ壱(最近消火活動大変スレ主めんご):02/04/16 17:23 ID:/nlUYlb7
≫248
≫235に聞け。俺がききたいわ(笑)
250宮台ばつ壱(最近消火活動大変スレ主めんご):02/04/16 17:24 ID:/nlUYlb7
ひいてはおっさんきゅりおに聞け。
251名無しかましてよかですか?:02/04/16 17:30 ID:tl8o8kKM
で、電波?(汗
自分が何やっているか分からないのか…
…やばい人に声かけちゃった?
252きゅりお@シャア専用:02/04/16 17:31 ID:igg6bfeH
宮台電波犬に改名しろ……( ´,_ゝ`)プッ
253ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/16 17:32 ID:8ZHmoga1
久々に来たけどなんか相変わらずね、ここって。
否定派の常識的観点に依った明確な論法と
肯定派のファンタスティックな世界観に依った論法が並んでいるのよね
254きゅりお@ピッチ上のファンタジスタ:02/04/16 17:33 ID:igg6bfeH
>>253 お前の読解力が「ファンタスティック」だ。
255ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/16 17:35 ID:8ZHmoga1
>>254
あなた程じゃないですよ。
256宮台ばつ壱(最近消火活動大変スレ主めんご):02/04/16 17:37 ID:/nlUYlb7
>捨てられ座敷犬ミヤダイXをいぢめ殺したあとのきゅりおの遊び道具は、尻尾噛みながら
>回転中シベリアンハスキー龍門ですか?
>>251
上のは電波じゃないんだ(笑)


257ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/16 17:40 ID:8ZHmoga1
で?肯定派は相も変わらず(中国共産党政権に否定される運命にある)
20万か10万かの説を称えてる訳ね。
258宮台ばつ壱(最近消火活動大変スレ主めんご):02/04/16 17:41 ID:/nlUYlb7
>>251には電波だとレッテル貼る権利はあるが
俺にはないんだな(笑)

259宮台伝波剣:02/04/16 17:47 ID:/nlUYlb7
>>252
よし。おっさんを敬おう。改名だ。
(是非オサ―ンきゅりおにしてほしいと願いつつ・・・)
260名無しかましてよかですか?:02/04/16 17:48 ID:KJDmAUEy

>否定派の常識的観点に依った明確な論法と

(藁)
261ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/16 17:49 ID:8ZHmoga1
わざわざ敵を作って国を纏めあげるやり方なんて所に見受けられる様に、
中国現政権の政治的センスは3流。
そんな人達の言葉を(意図的に)鵜呑みにして商売してるサヨって
ヒトとしてサイテー。
262ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/16 20:08 ID:dQ3Ban6P
いずれ弁護してる側からに否定されると知りながら持論を展開する
片思い肯定派の「せつなさ炸裂」。
263サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 20:19 ID:R2hY7MVp
昨日、ここで「ラーベの日記」について書いたところ、
>信用できるかどうかは、その経歴から疑問の残るところ
という指摘があり、続いて「ラーベは中国に武器を売っていたシーメンス社の南京支社の
支配人だった、というレスがつきました。
さらに、177で「ラーベは武器商人です」と述べられていますが、これらは、全くの誤りです。
(ちなみに「シーメンスは武器商人(って、、、メーカーですよ?)」という記述は、
「南京虐殺否定派」の主張によく見られます)
シーメンス社はもともと、ドイツ人の電気技師シーメンスが起こした電気通信、電気機械
のメーカーで、南京では発電所の保守管理、その他病院へのレントゲン機器の販売と整備
等を行っていました。
小林よしのりは、「戦争論2」でラーベを「日本のせいで中国に武器を売れなくなると困る
から、ヒトラーを通じて南京攻略をやめさせようとした」「日本のせいでドイツに帰らなく
てはならなくなったから、その恨みで日記を書いて日本を悪く書いた」などと述べています
が、よく調べもせずに「多分こうだろう」だけで書いたのか、意図的にラーベの人柄とその
(南京での)行為を貶めているかのどちらかです。
264名無しかましてよかですか?:02/04/16 20:36 ID:ovE5mEB5
>否定派の常識的観点に依った明確な論法と

こんな事言ってる時点でジ左バカはfanaticだわな。
265928:02/04/16 20:38 ID:DzXyB1pK
日記にありえもしない悪口を書く奴はいないだろ?事実しか
書かないはずだよ・・
266名無しかましてよかですか?:02/04/16 21:00 ID:LBigPxHm
>>264
「東日記」はどう?東史郎氏が南京で目撃した、日本兵の中国人に対する
残虐な振る舞いを記した日記であるが、これが虚偽であることが証明
されてしまった(96年4月26日東京地裁の判決)。
267自称左翼:02/04/16 21:13 ID:V4j7VOQy
>>266
 証明できなかったというだけの話だ。
 1937年の出来事を、1990年に裁判で証明しろというのは、不
可能だ。
 東さんの裁判は、東さんが出版した日記に書かれていたある人物の犯
罪行為がその人物の名誉を毀損したという裁判。東さんが、50年以上
前の犯罪の立証など不可能だ。でも、立証責任は東さんにある。だから、
裁判で負けた。裁判の証明は歴史的証明(裁判の時という制約を持った
証明)なのだから、東さんの日誌が、歴史の研究の中で事実として扱わ
れても何の問題もない。
268サヨ殺す:02/04/16 21:17 ID:ohJc+0jY
べつにサヨの主張そのものはいいよ。

ただし、主張するサヨ自身が主張どおりの行動をしていればの話だがな。

・自分が生きるため以外の金を全部かわいそうな人々に送る。(本当は、自分が死んで保険金を送るべきだが)
・身障やエイズ・部落などの要素を一切、結婚相手を選ぶときに考慮しないこと。
・たとえ殺されそうになっても話し合うこと。
・家族が殺されても死刑を望まないこと。
・そもそも、家族を特別扱いしないこと。家族を含め、自分以外の人間とはすべて平等に接すること。
・風俗に行かないこと。

上記のことをすべて守ってる人間であるのならサヨ的な主張をしても許す。
主張がおかしいとかじゃなくて、本人さえも守れてないことを主張することがおかしいんだよ。サヨは。
269筋肉:02/04/16 21:23 ID:EUC3RgFT
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
270名無しかましてよかですか?:02/04/16 21:30 ID:eedM64F4

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  |  おめでとう!>>268のことが下記のスレに    |
 ( ´∀`)< ロックオンされたよ(藁                   │
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゜Д゜) <  このスレは大人気だからな、社会でシカとされ │
  /つつ  | ててもある意味永久ヒーローだぜ、よかったな! |
        \____________________/

 ■■□■■あなたがみつけた★コヴァの微笑ましい行動2■■□■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1014682967/l50

 (-_-) コヴァハイッテヨシ・・・・・・・・・
 (∩∩)
271268:02/04/16 21:36 ID:ohJc+0jY
反論してみろよ。
272サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 21:37 ID:R2hY7MVp
>>263に付け加えです。
シーメンス社が「武器商人であった」ことの傍証として「サヨだが」氏は
「ジーメンス事件」をあげていましたが、この事件は日本海軍艦政本部員に
「贈賄」を行っていたものですが、この贈賄は日本海軍への「通信・電気
装備品」の納入に関して「入札情報」を手に入れようとしたものでした。
つまり、どこをとっても「ジーメンス社が武器商人であった」という事実は、
見られません。「通信機だって武器である」という主張をする人がいるでし
ょうが、少なくとも、小林よしのりが「戦争論2」の絵で描いていたような
「銃砲などの武器」商人でないのは確かです。シーメンス社は正式には「シー
メンス・アンド・シュッケルト電気株式会社」といいます。ラーベを、いわゆ
る「武器商人であった」とするのは、「ラーベの日記」の資料的価値を貶めよ
うとする、否定派の大学教授などの「印象操作」ではないでしょうか。
273サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 21:39 ID:R2hY7MVp
>>272
誤記です。
「サヨだが」氏=×
「ウヨだが」氏=○
訂正します。
274筋肉:02/04/16 21:40 ID:EUC3RgFT
>>268
右翼でも同じ
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
275名無しかましてよかですか?:02/04/16 21:45 ID:ohJc+0jY
右翼の主張していることは右翼自身が行ってないと?例えば?
276筋肉:02/04/16 21:47 ID:EUC3RgFT
お前ら全員傭兵になれよこの大便
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉筋肉
277名無しかましてよかですか?:02/04/16 21:51 ID:MMtZncgK
あんだ?この筋肉バカは?
278名無しかましてよかですか?:02/04/16 22:18 ID:UrIZioTo
>272
ジーメンス社(シーメンスってのもあるんだが、同じ会社かな?)が、
実際に武器を生産していなくとも、南京における武器ディーラーだったのでは?
国民党にドイツ製の武器を供給していたのは誰?
買い付け売りさばく人間や会社がいなければ、
国民党がドイツ製の武器を使用することもできないんですが。

ちなみに三菱重工は戦車や戦闘機を生産していますが、
三菱重工を言うときに「軍産企業」というのは正しいでしょうか。
更に戦闘機のエンジンはIHIで生産しております。
パジェロなどは第三世界では立派な軍用車両です。
シャープの液晶モニタは戦闘車用モニタとして使われています。
日本産のベアリングなど部品に至っては世界中で兵器に使われていますが。
279名無しかましてよかですか?:02/04/16 22:26 ID:PvPTSCxt
>>268
どうせおまえが「正直に」生きたところで、おまえの自己満足以外の誰の役にも
たちゃしねえんだから、たとえ偽善でも難民キャンプの毛布一枚に化けるほうがマシ。
280名無しかましてよかですか?:02/04/16 22:31 ID:fXZO1wpc
>278
シーメンスを「死の商人」と断定するならば、実際どのような取引があったかを確認してから断定するべきだろう。
しかし今のところそのような資料は出ていないようだ。

三菱重工については、誇張交じりの表現としては「死の商人」と言われることはあるが、一般的にはあまり言わない。
明確な線引きがあるわけではないが、事業の中での割合などで決まることだろう。
281名無しかましてよかですか?:02/04/16 22:32 ID:eedM64F4
>>279
同意。コヴァの「お国のために役に立つ!」って
そう唱えるだけ、煽るだけで決して行動は伴わない(藁
いわば、新興カルト宗教みたくマントラとなえれば
「自己完成」するアレとまったくおなじ(藁
282サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 22:38 ID:R2hY7MVp
>>278
ジーメンスとシーメンスは同じ会社です。元々外国語をカタカナ表記する時に
どう書くか、というだけの問題です。
で、先にも書きましたが「シーメンス」は「電気機器メーカー」であって、
武器ディーラーではありません。
また、ラーベはシーメンス社の南京支社代表でしたが、その業務は南京市の
発電所の保守管理や、民生用のレントゲン機器当の販売保守だったようです。
先のレスで述べたように、例えばシーメンスが扱っていた「通信機」だって
立派な「武器」という主張もあると思います。「速力通信機」なんかは軍艦の
大事な「部品」ですしね。でも、少なくとも、小林よしのり「戦争論2」の絵
のような「武器屋」じゃありませんでしたし、また、ドイツに帰ってゲシュタ
ポに逮捕されたのも「同盟国にとって都合の悪い大虐殺の記事」を書かせない
ためでした。また、
大戦後、ラーベは生活上大変困窮しますが、南京で助けられた多くの中国人た
ちが、彼の生活を援助したという事実もあります。
「武器が売れなくなるから、日本の悪口を書いてやれー」というような話では
ありません。

>国民党にドイツ製の武器を供給していたのは誰?
>>197で「ドイツのハブロ社が」ドイツ製の武器を国民党政府に売っていた、
と書かれていますが。これ、私も事実確認したいと思います。
283うよだが:02/04/16 22:42 ID:nepjyfj2
>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

今でもシーメンス社は軍需企業に数えられています。

>小林よしのりが「戦争論2」の絵で描いていたような「銃砲などの武器」商人

あのですね絵に書いたような武器商人などそうそういません。
車一台つくるのに数多くの下請けがあるように、
軍需企業も同じで、数多くまた多岐わたっています。
艦船を作るのには、半端じゃない企業が協力しなければなりません。
(勿論下請けの力があれば1社で建造できる所もありますがね)

また「通信機」なら武器商人ではないなどとは言えませんし、
またそれによって、シーメンス社が利益を上げていたのは間違い無く事実です。

小銃や大砲などを売ってないから、武器商人ではない、
ラーべが国民党と無関係と言うのは、言い訳にもなりません。
284名無しかましてよかですか?:02/04/16 22:42 ID:g3mNs5UK
龍門さん、いつもご苦労様です。

サヨは聞き分けの無いだだっ子と一緒(いやもっとたちが悪いかな)で、
自分の認めたくないことは、どんなに理路整然と説明してやっても絶対に
認めませんから疲れますよね。三つ子の魂百までとかいいますから、
まあ、更正は期待できそうもないかな。
あとは圧倒的多数であろう、ロムの人達の良識に期待するしかないですね。
285うよだが:02/04/16 22:46 ID:nepjyfj2
>>196
そのシーメンスとオランダ、軍閥ラインを否定する根拠を教えて欲しいのですが?
もしくはそれを否定している本などを、紹介してもらえませんか?
286うよだが:02/04/16 22:52 ID:nepjyfj2
板倉氏の著作にも、>>285の問題部分の引用しかされてないので、
詳細を知りたいです。
まあ悪魔の証明を求めているわけじゃないので、
無いならないでいいんですけどね。
287268:02/04/16 22:52 ID:ohJc+0jY
サヨはいいかげん、「他人の幸福はどうでもいい」ということを認めな(w

なぁ。>>281

>>279
読解力ないな(w
難民に毛布送れてるのはサヨのおかげだと???
288うよだが:02/04/16 22:57 ID:nepjyfj2
>>203
ですからーーーー、石原氏はーーーーー、
「30万人以上」説を作り話と断定しているのです。
つまり「30万人以上」説を否定なさる人は歴史修正主義者と言われるのですか?

>>204
つまり日本政府がする必要もないという事ですね。

289サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 23:03 ID:R2hY7MVp
>>283
>絵に書いたような武器商人などそうそういません
当然ですね。私が「絵に会社書いたような」というのは、「戦争論2」のコマに
書かれたような、という意味です。あのコマごらんになるとわかりますが、ラー
ベがまるで銃砲の卸売人」のように書かれています(あのコマの表現、どう思わ
れるか是非お聞かせください)。電機メーカーのシーメンスが中国国民党政府に
「鉄砲を卸していた」ような書き方や、ラーベの日記が書かれた動機が「日本の
せいで自分の商売が邪魔された(これ、おかしい主張なんですよ?だってシーメ
ンスは日本とだって膨大な取り引きしているし、ラーベ自身だって「自分の商売
だけが大事」なら、さっさとほかの支社に移ればいいというだけなんですから)というだけ
であるかのような「書き方」が「印象操作だ」といったわけです。
また、
私も「通信機だって武器だという主張もある」と書きましたが、
おっしゃるような下請けまで全部「軍需産業」としていったら、そう
でない会社がどれだけ残るでしょうか。
もう一つ、「通信機を売っているから武器商人ではない」とは言っていません。
元々「ラーベの経歴からしてあの日記は信用できない」「武器商人としての
利益感覚で日記を書いたからだ」という趣旨の発言への反論として、「シーメ
ンスは電機メーカーで、ラーベは南京で発電所の保守点検などを業務にしていた」
と発言したわけです。
290サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 23:05 ID:R2hY7MVp
どなたか、ハブロ社の事ご存じの方いませんかね。。。
291名無しかましてよかですか?:02/04/16 23:19 ID:K8ongTBf
手前味噌のスペルマ臭い握り飯を強引に陛下や公の口に押し込むのはよくないねえ。
少しは人の迷惑、ってもんを考えなきゃね>公エゴイスト=268
292うよだが:02/04/16 23:20 ID:nepjyfj2
>>289
>(あのコマの表現、どう思わ れるか是非お聞かせください)。

このスレは小林の漫画の印象を語るスレですかね。

>ラーベの日記が書かれた動機が「日本のせいで自分の商売が邪魔された

小林などどうでもいいですが、これは事実です。

>ラーベ自身だって「自分の商売だけが大事」なら

中国の格軍閥が第一次大戦後のドイツのお得意先でして、
その貿易額は馬鹿になりません。
(ベルサイユ体制を無視してますので、表立っての取引は憚られた面もあるでしょう)
また取引先は減るのに喜ぶ人はいないでしょう。
また自分のいる支社の取引が、日本との問題で減れば怨むなってのも無理な話です。
少なくとも私なら、怨みます。
まあラーべ自身は、日本も中国も両方とも嫌っていたようなので、
その意味では公平かも知れませんけどね。

>おっしゃるような下請けまで全部「軍需産業」としていったら

実際は通信機だけじゃないし、艦艇などの重要部品も下ろしてます。
またシーメンス社は下請けではありません。

なにより問題なのは、取引があったという事です。
武器商人であろうがなかろうが、取引が減って喜ぶ人なんていません。
293サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 23:20 ID:R2hY7MVp
>>285
逆に、シーメンスが国民党政府に「武器を卸していた」とする根拠があれば、
それを教えていただけませんか?
先のレスでも述べたとおり、その主張って「否定は」の論者によく見られるん
ですが、根拠を示しているものがないようなので。。
294うよだが:02/04/16 23:22 ID:nepjyfj2
>ラーベの日記が書かれた動機が「日本のせいで自分の商売が邪魔された

小林などどうでもいいですが、これは事実です。

これは動機ではなく、商売が邪魔されたにかかります。
直すと小林などどうでもいいですが、商売が邪魔されたのは事実です。
295名無しかましてよかですか?:02/04/16 23:29 ID:q8vAu8aH
>>うよだが 君

おしゃべりはいいから
シーメンスが国民党政府と武器取引をしていた根拠を
きちんと示しなさい。
296うよだが:02/04/16 23:32 ID:nepjyfj2
>>293
以下本当はこうだった南京事件より引用。
引用開始〜中略
〜ジーメンス社に入社した。
ドイツ産業界はベルサイユ条約を破って密かに武器を輸出していた、
一時は中国格軍閥の武器の約6割を占めたという。
ジーメンス社もオランダの商社を通じて中国に武器を売り、
ラーべもそれに関わったらしい。
〜引用終わり
他にも多少かかれていますが、もう少し書きましょうか?
後これは読売の記事からの再引用みたいです。
297うよだが:02/04/16 23:34 ID:nepjyfj2
>>295
だからオランダを挟んで武器取引をしていたと、いう事をかいたでしょ。
だから今度はそれを否定する根拠も知りたいわけよ。
298名無しかましてよかですか?:02/04/16 23:38 ID:q8vAu8aH
>>うよだが

オランダを挟んで武器取引をしていたと主張するのは
君でしょ。
何の根拠提示にもなっていやしないよ。
否定する根拠は何か知りたいといわれても、君が
具体的なモノを示さなきゃどうしようもないでしょ。
299サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 23:45 ID:R2hY7MVp
>>292
「小林の漫画の印象」は、あくまでも「ラーベの日記」に対する「印象操作」
の例としてあげました。先の質問は、「あれは印象操作だと思いませんか?」
という意味の質問です。

>これは事実です
当人の日記のどこにもそのような事は出てきません。また、そういう動機で書いた
とする批判では、「ラーベが武器商人であった」とする根拠は一切示されていませ
ん。そもそも「通信機だって」という主張と、「中国軍の武器の六割はドイツ製で
あった」とする主張には整合性がありません。中国軍の武器の六割がドイツ製とす
るなら、シーメンスはその場合に言う「武器」はうっていなかったのですから、
どこか別に、ドイツ製の銃砲を売り渡していた会社があるはずです。ただ、私は
少なくとも今晩は、それがどこなのかを示せません。これは次回への宿題
です。
軍艦の主要な部品、については、どういうものを指すのですか?例えば、発電機
のようなものでしょうか。シーメンス事件で問題になったのは、「電気関係の装
備品」ですから、当てはまりますが。ただ、その場合でもヴィッカースのように
「大砲」や「甲鉄」を売っていた訳じゃありません。
300うよだが:02/04/16 23:49 ID:nepjyfj2
>>298
だから、板倉氏の本の問題のところを引用しているんだけど?
これでは根拠にはならんという事かな?
301サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/16 23:55 ID:R2hY7MVp
>>300
>ラーベもそれに関わったらしい
「らしい」では根拠にはなりませんよ。
例えば南京支社代表だったラーベ自身が決済した「武器」の取引の
記録や伝票(例えば、ですが)のようなものでもなければ。
引用されたのは、その部分だけでは板倉氏の「感想」や「印象」です。
302名無しかましてよかですか?:02/04/17 00:08 ID:rPb1WC4L
>>296
問題は、南京事件時点でのシーメンス・ラーベが武器を扱っていたか、ではないかと思うのですが。
その引用では、時期の部分がぼやけているように思えます。
ただ、「その可能性がある」ということは言えますね。
303うよだが:02/04/17 00:11 ID:vczqQXWb
>>299
>「あれは印象操作だと思いませんか?」

小林が無知か、印象操作のどちらかでしょう。

>当人の日記のどこにもそのような事は出てきません。

日本が来て取引が邪魔された事は間違い無いと思いますが?

>そもそも「通信機だって」という主張と、「中国軍の武器の六割はドイツ製で

貴方のいう「武器」がどのような物かはわかりませんし、
この本や他の本などが触れている「武器」がどのような物なのかまでは私には分かりません。
とりあえずこの本を信じるなら、シーメンス社が取引している「武器」は範疇に入るみたいです。

>軍艦の主要な部品、については、どういうものを指すのですか?例えば、

今でも潜水艦の機関部や、艦艇の各種装備を作っているそうです。
兵器ヲタじゃないので、詳しい名称まではしりません。

少し質問なのですが、武器商人とは印象操作になるのですか?
また「大砲」なら問題無いが、「電気関連の装備品」なら
武器商人や軍需企業にはならないのですか?
304うよだが:02/04/17 00:18 ID:vczqQXWb
>>301
新聞の記事の再引用です。
少なくとも板倉氏の印象ではないようです。

なお基本的には中国への武器輸出は、密輸になりますからねえ。
伝票を残すとは少し思えませんね。
305うよだが:02/04/17 00:20 ID:vczqQXWb
後もう一つ質問。
武器商人でなく、ただ南京で商売していただけでも、
あんまり関係無いと思いますが?
なんで武器商人であるか、ないかに拘るのですか?
306名無しかましてよかですか?:02/04/17 00:21 ID:lVOqZUIx
>>うよだが

武器と武器でないものとの区分がどこにしかれるかは難しいが
南京問題で考えられるのは、一般に武器と考えられるものだろう。
戦闘機、大砲、銃、弾薬、戦車、など。
電機通信機器の取引を指して、死の商人とは言わないだろう。
307名無しかましてよかですか?:02/04/17 00:25 ID:lVOqZUIx
>>うよだが

新聞の記事の再引用なら
その新聞の記事の内容をここに提示して欲しいな。

伝票は、自分で以前に言った事を忘れたのかな。
オランダの会社が仲介なら、そのオランダの会社との伝票や証書などが
あるはずだろ。しかもオランダとの取引になるのだから密輸ではないぞ。
308サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/17 00:29 ID:yssexqdL
>>304
と、すると、「ラーベは武器商人だった」の人は、なんの根拠もなく印象だけで
主張している事になってしまいませんか?
そもそも、「ラーベが武器商人だ」という、「なんの根拠もない」主張はどこか
らでてきたのでしょうか。
それ、考えなくてはならないと思いますが。
309うよだが:02/04/17 00:30 ID:vczqQXWb
>>306
私は死の商人とは言ってないんだけど。。。
ただシーメンス社は軍需も手がける総合企業で、
シーメンス社がただの電気関連会社というのに、反発しているだけなんだけどな。
310サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/17 00:39 ID:yssexqdL
>>305
>なんで武器商人であるか、ないかに拘るのですか
「ラーベが武器商人である」ことは、「ラーベの日記」の資料的価値を貶める
ための「印象操作」の道具として使われているからです。
ラーベの日記は、それ以外の手紙や各種証言などから得られる諸事実と照らし
ても、かなりの「整合性」を持った記録です。だからこそ逆に、否定派の人たちは
その価値を「貶める」必要がある訳なのですが、その主張(ラーベは武器商人で、
商売上の動機で「日本にくし」から日記を書いた)は、非常に根拠の薄い、ないしは
根拠のない「主張」です。なぜ、「否定派の人たちにはラーベが武器商人であった」
とする主張が多いのか、それも考えなくてはならないでしょう。
311うよだが:02/04/17 00:42 ID:vczqQXWb
>>307
平成十年六月一日「読売」からだそうです。

>伝票

ん?オランダに輸出しても、ベルサイユ条約に触れませんかね。
ベルサイユ条約の条文が今手元に無いので、ちょっと分からないのですが?

伝票自体を私が持っているわけが無いので、これ以上は今日は分かりません。
明日時間があったら、帰りに図書館でもよって多少調べてきますよ。
312サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/17 00:48 ID:yssexqdL
>>311
>帰りに図書館でもよって
少なくとも、「ウヨだが」さんのそのスタンスがあるから、わたしも毎日
いろいろ調べもの続けるモチベーションが続きます〔笑)
>「潜水艦の機関」
といことは、シーメンス社のホームページ、調べられたのでしょうか?
皮肉ではなく、努力されているのですね。
確かにシーメンスは「今日」、ドイツ製潜水艦の主機を製造しています。
(一種のスターリング機関だったかと)でもあくまでも、「電気機器会
社」という路線ははずしていません。決してね大砲や機関銃を売りさばく
「死の商人」だったわけではありません。
>「読売」からだそうです
という事は、「読売」が印象や感想にしかすぎない記事を載せていた、と
いう事になります。
313うよだが:02/04/17 00:51 ID:vczqQXWb
>>308
まあ軍需企業で働いていて、その会社の南京支社長ですから、
武器商人というのも、当らずとも遠からずだと思いますが?
実際に貴方の言う「武器」を輸出しているかどうかは今の所分かりませんがね。

>>310
いやだから何故武器商人で無い事が、好印象になるのですか?
武器商人でなかったら、資料価値が上がるわけでもないし、
また下がるわけでもない。
大企業なら軍需産業に関わっているのは当然です。
そんな当たり前の事で、資料価値が変わるわけじゃありません。

またあの当時のドイツが中国に多くの援助や、
武器輸出しているのは、事実でしょう。
ドイツがあの段階でどちらかというと、親中だったのは変わらないと思います。
314名無しかましてよかですか?:02/04/17 01:34 ID:c80x2jfB
> ドイツがあの段階でどちらかというと、
> 親中だったのは変わらないと思います。

なぜでしょう。枢軸同盟を結んでいたのは日本ですし、
中国はまさに日本と戦っていたのですが。

製作に関われない民間人の感情なら、なおさら意味のない推測
ですが。
315名無しかましてよかですか?:02/04/17 03:00 ID:3mZF4df9





講談社刊『南京の真実』は真実ではない

ラーベの私的日記と公的文書の落差
過度に脚色されたラーベ日記の矛盾
ラーベ自身の露骨な改ざん

http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/rabe.html 








316名無しかましてよかですか?:02/04/17 05:30 ID:iISsaR+9
>ほれ、また「ウソ」が出た。「

(2)をよく読んでね(笑)。
■[嘘]の大辞林第二版からの検索結果 
うそ 【嘘】
(1)事実を曲げてこしらえたこと。本当でないこと。偽り。「―をつく」
(2)誤り。間違い。「―字」
(3)望ましくないこと。すべきでないこと。「ここであきらめるのは―だ」

あと・・・おや?
>その立場にある国が侵略の事実を無化するように、被害をこと
>さら強調したりウソを云えば

・・・・・つくる会や保守主義者にウソをつかれている!という
被害意識に凝り固まっておいでですか???(爆笑)


>あのな、前742で(794ではないぞ)ワシは君に「意味不明」とか
>「論旨が追えない」と発言した

これは私が番号を間違えたことにも責任があるから深くは責めないが、前743の
>また「イラク」も意味不明。で思いつくままレスる。
>まず中国=クエート。日本=イラクの立場。ok?
が「典型的誤読」なのだな。理解した?
(というか「ここで反論の例示として戦犯遺族、イラクが出るのは当然
「被害を受けた側」としてだ。」と書いたのに・・・)

さて、言い訳に対してつっこむのはこのくらいにして本題へ戻ろう.
317名無しかましてよかですか?:02/04/17 05:31 ID:iISsaR+9

>今日の国際社会の【現実】では、被侵略側の被害者と、侵略側の
>犠牲者は必ずしも等価で語られない。イラクを例にとれば、ク
>。エートの「気の毒な被害者」を救うための犠牲と見なされるから。
>(勝者の論理も当然あるが、それが現実)
>その立場にある国が侵略の事実を無化するように、被害をこと
>さら強調したりウソを云えば、間違いなく歴史修正主義と批判
>されるから、日本の言い分を主張したいなら、それ分だけ
>。「注意せよ」と警告しとるんじゃ、ワシは。

さてさてそこだ。そーゆー致命的なことを自分からおっしゃってくれてるんで
うれしいわ。
「被侵略側の被害者と、侵略側の犠牲者は必ずしも等価で語られない」ほうほう。
(ちなみに小生は、日本が中国に対し侵略したという事実に、完璧に同意する)

さて、それが「ザイン」であるとして「ゾルレン」はどうかね?
侵略国であろうと被侵略国だろうと、そこでの事実はひとつ。その事実は
どこが主張しようと事実がそうであるなら、もしくは議論に値する主張なら
受け入れられるべきであり、が受け入れられないとしたら、それはよくない
状況であるから困りますねえ、と思わないのかね。

>被害をことさら強調したりウソを云えば、間違いなく歴史修正主義と批判される

ことさら強調しなければいいし、ウソを言わなければいいわけだね。
じゃあ南京30万説に疑念をはさむ多くの学者は今現在でもセーフ(笑)
318名無しかましてよかですか?:02/04/17 05:32 ID:iISsaR+9
>イラクを例にとれば、クエートの「気の毒な被害者」を救うための犠牲と見なされ

いやそれが、
>クエートから撤退を開始したイラク軍に対し、米軍が殲滅せん
>を実行した(途中でパウエルが中止させた)とき、絶望的な気分になった。
人もいるんだよ。侵略側であっても、その被害やら言い分に耳を傾ける方もいる。
ましてや事実認定なら、何をかいわんや。


>日本の言い分を主張したいなら、それ分だけ「注意せよ」と警告しとるんじゃ、ワシは

よく新聞社説で、反対したいんだけど議論や世論の支持獲得で
で勝てそうもないときは「慎重な討議を」とか言いましたね。
ふと思い出したり(笑)。結論は「注意しつつ日本の言い分を主張せよ」か。うん賛成


>君らの主張の本質は実際、ここにあるように思え(w

いつのまにかの印象批評への路線変更、お疲れさまです(笑)
319名無しかましてよかですか?:02/04/17 05:33 ID:iISsaR+9
>ただ「パレスチナ問題の解決」が中東和平の最低
>限のキーとの認識は、ネオナチどころか世界の共通認識。

「過酷なベルサイユ条約がナチを生んだ」も共通認識ですが何か?
ここから導き出されるのは「ネオナチだって武器として、結果的に世界の共通認識と
一致する歴史解釈や主張をすることもある」----ということ。以下>>178


>誤爆の責任が相手にもあると思えば、その訳を説明しようとする

だから彼らは「被害者が自分の親や子だと思えば、相手国のみに責任があると思うだろう。
それは統計ではない。その姿勢を解せないなら米国は品位を問われ、軽蔑される」とは
思わなかったわけだね(笑)。

320名無しかましてよかですか?:02/04/17 05:34 ID:iISsaR+9
>>そこで殲滅戦をしなかったからといってイスラム原理主義が
>>おとなしくなっていたのやら。

>流された血に比例し、涙する遺族も増える。その涙に比例して、
>怒りを共有する者も増える。・・・ま、分からねばいい。

クエートから撤退を決断させるだけで、血は流れているわけだが。
血を流さないためにいちばんよかったのは、クエートを見捨てることだったかも
しれないけどね。逆に言えば、「撤退までは攻め続けても、撤退時は手を出さなければ
イスラム原理主義の台頭を防げるかも・・・」という認識だったの?そりゃ楽観的な。


さらにこーゆーレベルでいいなら、「フセイン政権という反米テロ勢力をイデオロギー
の差を乗り越え陰に陽に支援する体制を、殲滅戦を途中で中止し決定的なダメージを
与えなかったことで『最後の最後までアメリカが徹底的にやるということはない』と
受け取られたため9.11につながった」・・・みたいにもいえるよん。

・・・ま、分からねばいい(捨て台詞)
321名無しかましてよかですか? :02/04/17 07:57 ID:u/VjIGut
>>310サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc
武器商人であることを取りざたされているのは、印象操作したいからじゃないと思います。
ラーベにとって日本とドイツの同盟は、大陸での武器売買ができなくなることを意味します。
それ故ヒトラーへの上申書に、ドイツが日本と同盟しないようあることないこと
書いていることが、後に発見された資料で暴露されているからです。
それとラーベの日記は「整合性」をもった資料ではありません。伝聞憶測を交えた資料であるのは
読んでいればわかると思うんですがね。

>それ以外の手紙や各種証言などから得られる諸事実と照らしても

はっきりいわせてもらいますがね、嘘はつかないでいただきたい。
検証を経た結果、多くの捏造や偽証がばれているでしょう?
いったいなにを読んでそうおもったんですか?
322通行人:02/04/17 12:40 ID:V88UmTdU
>>214(龍門氏)
>あとは通行人氏の良心にお任せします。

良心にかけ、前述の通り「断定できぬ」。>マジ
最低限、原文が知りたい。
なおワシは戦地で取材エリア制限がない方が不自然で、
それは「圧力」以前と思っとる。以上ですじゃ。
323通行人:02/04/17 12:41 ID:V88UmTdU
>>288(うよだが、氏)
>ですからーーーー、石原氏はーーーーー、
>「30万人以上」説を作り話と断定しているのです。

「作り話」と証拠を示さず断定すれば歴史修正主義者。
   (ホロコースト否定と同様)

>つまり「30万人以上」説を否定なさる人は歴史修正主義者
>と言われるのですか?

実際に合同研究しとる「30万否定論者」が歴史修正主義と
云われておらんようじゃな。

>>204
>つまり日本政府がする必要もないという事ですね。

国際社会から日本は無責任とか、歴史修正主義とか
侮蔑され、品位を損ねるリスクを無視すれば、な。
324通行人:02/04/17 12:42 ID:V88UmTdU
>>316
>■[嘘]の大辞林第二版からの検索結果 

君が↑よく読め。「例題」参照してな。

>・・・・・つくる会や保守主義者にウソをつかれている!という
>被害意識に凝り固まっておいでですか???(爆笑)

固有名詞出したか? 被害者意識じゃないか??w

>>また「イラク」も意味不明。で思いつくままレスる。
>>まず中国=クエート。日本=イラクの立場。ok?
>が「典型的誤読」なのだな。理解した?

君の誤読。論旨不明につきワシの「比喩」を語る前に、
「侵略/被侵略」の関係をふまえたワシの前提(認識)を
を提示した。理解できたか??
325通行人:02/04/17 12:43 ID:V88UmTdU
>>317
>(ちなみに小生は、日本が中国に対し侵略したという事実に、
> 完璧に同意する)

↑ま、当たり前の話じゃな。w

>もしくは議論に値する主張なら受け入れられるべきであり、
>が受け入れられないとしたら、それはよくない状況であるから
>困りますねえ、と思わないのかね。

↑意味不明(w 「値する」と思われたくば、歴史修正主義的
言質やロジックを回避しようね、と忠告申し上げとる。何回も。

>じゃあ南京30万説に疑念をはさむ多くの学者は今現在でもセーフ(笑

セーフな学者が、実際に合同研究しとるんじゃろ?>当スレ1、2参照

>>318
>結論は「注意しつつ日本の言い分を主張せよ」か。うん賛成

おめでとうな。で、注意の中身は、「ウソと云う日本語の用法には、
ウソ字とか、此処で止めたらウソだとか、間違いと云う意味も含ま
れており・・・なんぞと云う居直り丸出しの詭弁も入るから、
そのつもりでおれ。虐殺されたのは「統計数値」ではないんでな。
326通行人:02/04/17 12:45 ID:V88UmTdU
>>319
>「過酷なベルサイユ条約がナチを生んだ」も共通認識ですが何か?

>>158の「ユダヤ資本」が「ドイツ民族を奴隷」も共通認識か?w
共通認識のベルサイユ云々に、「ユダヤ」だの「奴隷」だのの、
印象操作を「添付」するのも歴史修正主義の常套手段。
君の↓
>「ネオナチだって武器として、結果的に世界の共通認識と一致
>する歴史解釈や主張をすることもある」----ということ。以下>>178
は、その手にハマッた「印象」をもったな。

>「それは統計ではない。その姿勢を解せないなら米国は品位を問われ
>、軽蔑される」とは思わなかったわけだね(笑)。

「相手が侵略側」なので、批判によるダメージは低減でき、反論
するメリットが上回ると計算した為じゃが、何か? 拙>>201参照
327通行人:02/04/17 12:47 ID:V88UmTdU
>>320
>血を流さないためにいちばんよかったのは、クエートを見捨てる
>ことだったかもしれないけどね。

国際社会の現実を無視した話なのでレスせん。

>そりゃ楽観的な。

君がモノを知らなすぎるだけ(w   レスせん。

・・・ま、分からねばいい(捨て台詞)

捨て台詞に反論するほど暇でなし。レスせん(w
328名無しかましてよかですか?:02/04/17 14:30 ID:J8NBpOb6






          通行人が通り過ぎるのはいつなんだろう








           HNからして嘘つきである。w






329↑通りすがり:02/04/17 14:30 ID:J8NBpOb6
 
330名無しかましてよかですか?:02/04/17 16:09 ID:st7XszIe
常駐人
331通行人:02/04/17 19:04 ID:KEA5uKQV
誰か呼んだかい?

・・・ラーベ突っ込もうかなぁ
332:02/04/17 21:07 ID:LP068sqg
ラーベの勤務していたシーメンス社が議論の焦点に上っていたので、
ちょっと調べてみたのだが、・・・・この電子機器メーカーのどこが軍需企業?
支社長のラーベが武器商人?否定派は何言ってんだろう?
以下は中国支社の社史の抜粋。

1992 Established Siemens Shanghai Medical Equipment Ltd. (SSME)
to manufacture and market Siemens' CT systems
1991 Joined with Beijing Municipality to set up Beijing Technology
Exchange Training Center, in which Siemens invested DM50 million;
provided complete electrical equipment for Foshan Diesel-Power Station
in Guangdong Province; Siemens' President Dr. Kaske paid another
visit to China, meeting with Chinese President Jiang Zemin
1990 Provided the first mobile container digital switching system to
guarantee the 11th Asian Games; the Hicom 300 private communication
system with 4,000 extensions, the largest of its kind in the
worldhotel industry, installed and operated inFriendship Hotel in
Beijing; established the joint venture Beijing International
Switching System Corp. Ltd.
1989 Designed, provided and installed electrical equipment for cold
-rolling and hot-rolling mills, and computers for ShanghaiBaoshanSteel
Company; sent experts to Baoshan for installationand commission
-instructing, and trained Chinese operators; 470 Chinese engineers
and technicians were sent to Germany to be trained on Siemens'
steel rolling, drives and system engineering techniques
1988 Provided DM35 million CT, 3 nuclear magnetic resonance
instrumentsand 3 extra corporeal shockwave lithotripsies (ESWL)
for 25 hospitals
1987 Provided power generating units for Lubuge Hydro Power Station
in Yunnan Province
1986 Provided computer system for China's 18 universities
333:02/04/17 21:08 ID:LP068sqg
1985 - Signed Memorandom of Comprehensive Cooperation with China's
machinery, electrical and electronics industries
- Delivered electrical equipment for 300 heavy locomotives;provided
electrical equipment for hot strip mill in Shanghai Baoshan Steel
Plant; provided modern telecommunications equipment,marking Siemens'
entry into China's telecommunications market
1982 Siemens Representation Beijing Office opened
1975 Transferred technology on steam turbine to Hangzhou Steam Turbine
Factory, including design, quality control, assembly, production,
maintenance and training
1974 Installed electrical equipment for Wuhan Steel Company
1939 Provided medical equipments for hospitals in Shanghai, Nanjing,
Beijing, Tianjin, Qingdao, Guangzhou, Changsha and Nanchang
1937/38 John Rabe, director of Siemens' Nanjing office, performs
humanitarian service during the Sino-Japanese War.
Rabe is appointed chairman of the International Committee for the
Establishment of a Military-Free Zone for the civilian population
and grants asylum to Chinese refugees on Siemens company property.
1937 Siemens China Company had 275 employees;
it is the largest overseas company outside Europe
1913 Installed China's first hydro power plant in Yunnan Province
1910 Founded Siemens China Electrical Company
1904 Opened first representative office in Shanghai
1899 Constructed China's first tram line in Beijing
1879 Delivered and installed China's first generator for the
illumination of Shanghai Harbour
1872 Supplied the first pointer telegraph to China

ジーメンス・チャイナのサイト
http://w4.siemens.de/china/en/index.html
334:02/04/17 21:25 ID:LP068sqg
ところで、あの「富士通」もシーメンス社の関連企業のようだね。
以下は日本シーメンス社と富士通のホームページからの抜粋。

1923年8月 富士電機製造株式会社=日本における最初の日独提携事業として、
古河およびシーメンスの両社により創設。1984年富士電機株式会社に改称。

1935年6月 富士通信機製造株式会社、富士電機製造の電話部および
通信器関連の事業を継承し創立。1967年富士通株式会社に改称。
cf.富士通ホームページ
http://pr.fujitsu.com/jp/profile/history/hist1.html

これはちょっと驚きだった。
まぁ両社とも電子機器製造メーカーなので、納得はいくが。

しかし、このシーメンス社を「軍需産業」で、
ラーベを「武器商人」と言ってるらしい否定派は、ちょっと凄いな・・・・。
少し調べれば、武器を製造してきた企業かなんてすぐに分かるだろうに。
335サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/17 22:02 ID:yssexqdL
>>321
>ラーベにとって日本とドイツの同盟は、大陸での武器売買ができなくなることを意味
何度か書いているように、ラーベは「武器商人」ではないし、シーメンス社は武器製造
会社ではありません。当然、「中国での武器売買」などしているはずがありません。
(これは、今日複数のソースで確認しました。一つは、畝本正己もと防衛大教授の著作
「ラーベの日記を検証して」ですが、そこには中国に武器を売っていたのはドイツの
ハプロ社とはっきり書いてあります)
また、小林よしのり「戦争論2」では、ラーベ本人の立場とシーメンス社の社益に基づ
いた立場が混同されています。南京での対中国貿易(シーメンスの南京での業務は発電
所の保守管理)が失われようと、以前から日本とも取引をしていたシーメンスとしては、
関係ないわけです。事実ラーベ自身はシーメンス社から、南京戦前に南京からの退去を
勧告されています。
>検証を経た結果、多くの捏造や偽証がばれている
具体的に、どこが捏造で偽証なのか、示していただかないと、私としてはそちらの主張
の当否が検討できません。どこが、「捏造と偽証」だとおっしゃるのか、示してください。
それから、議論の場で不用意に「捏造」「偽証」という言葉は使わない方がいいですよ。
捏造も偽証も「故意に行う」ことですが、相手の論述や叙述が、自分の知っている事実
と違うことを、「捏造」「偽証」と呼ぶなら、「自分の認識と違う記述をした」事が「故意
の行為であった事」を立証する責任が生じますからね。当然、
>嘘はつかないでいただきたい
この「指摘」も同様です。議論の場で相手を「うそつき呼ばわり」する事は、今言ったような
一定のリスクを伴います。
私は以前、田中正明著「松井大将陣中日誌」を「改竄」と呼びましたが、そう呼ぶ根拠は
ここできちんと示しています。
336名無しかましてよかですか?:02/04/17 22:24 ID:S/M7WXqF
>>■[嘘]の大辞林第二版からの検索結果 
>君が↑よく読め。「例題」参照してな。

例題?ってどーいうことかわからんが「例」のことだと仮定する。
(2)でいえば「 ―字」ね。で、よく読んだが何か?(w「例」は当然その説明の
一部であり、その例で出されたようなやり方でしか使えないとしたら、それは文中で
その旨説明するか別項目になるわけだが。(2)はどう読んでも「嘘」自体の説明だね。

>「ウソと云う日本語の用法には、・・・間違いと云う意味も含ま
>れており・・・なんぞと云う居直り丸出しの詭弁

おまけじゃ。わざわざ他の辞書も調べて差し上げました。
広辞林5版
うそ--1)事実でない言葉。いつわり。2)あやまり。まちがい。不適当なこと
新明解
うそ-- 事実でないこと。2)正しくないこと。あやまり。


>君の誤読。論旨不明につきワシの「比喩」を語る前に、
>「侵略/被侵略」の関係をふまえたワシの前提(認識)を
>を提示した。理解できたか??

その貴方の前提が、当方が最初に提示した「(侵略・被侵略に関わらず)被害側」という
前提とずれまくっていたわけで、すなわち「誤読」なんすが。ここで貴方がいきなりテーマ
を変えて、まったく別のことを言おうとしたんならともかく一応「レス」らしいですから
そんな言い訳つうじまへん。
337名無しかましてよかですか?:02/04/17 22:25 ID:S/M7WXqF
>「ドイツ民族を奴隷」も共通認識か?w

とーぜん違うよん。まさにネオナチをはじめとする勢力は、このようにデタラメな
得手勝手な主張と、共通認識になっていることを混合させ(←ここ重要)て主張
する。例えば「中東和平はパレスチナ問題の解決が肝要。しかし米国は撤退する
イラク軍に殲滅戦を行ったから、イスラム原理主義の台頭は不可避になった!!」
みたいな(w。
だからこそ「○○の主張はネオナチと同じだ!」と叫んで、それで
終わりというような雑な発想ではいけないということですなあ。

>>もしくは議論に値する主張なら受け入れられるべきであり、
>>が受け入れられないとしたら、それはよくない状況であるから
>>困りますねえ、と思わないのかね。

>↑意味不明(w 「値する」と思われたくば、歴史修正主義的
>言質やロジックを回避しようね、と

すでに回避しているのに、政治的な思惑で中国や日本の言論の一部が、そういう人
たちを回避してない、歴史修正主義と言っているわけで困ったもんでございます。


>>じゃあ南京30万説に疑念をはさむ多くの学者は今現在でもセーフ(笑
>セーフな学者が、実際に合同研究しとるんじゃろ?>当スレ1、2参照

中国の体制や学問に対する態度などから判断し、「セーフの学者」かどうかではなく
政治的な都合を優先しているのではないですかい?それとも中国が合同研究させる
「セーフな学者」というのはその判断を信用していいんですかね?
338名無しかましてよかですか?:02/04/17 22:26 ID:S/M7WXqF

>>「撤退までは攻め続けても、撤退時は手を出さなければ イスラム原理主義の
>>台頭を防げるかも・・・」という認識だったの?そりゃ楽観的な。

>君がモノを知らなすぎるだけ(w  

うーむモノをしらなすぎたのか。ならばますます(湾岸戦争で多国籍軍が)
「撤退までは攻め続けても、撤退時は手を出さなければ イスラム原理主義の台頭を
防げる(た)かも」という理論を落合信彦ばりに解説してほしいっす。お願い(はあと)。


>は、その手にハマッた「印象」をもったな。
ふたたびの印象批評をどうも。

>「相手が侵略側」なので、批判によるダメージは低減でき、反論
>するメリットが上回ると計算した為

まずアメリカが、自己の誤爆について「悲劇的だが、その責任は相手に・・・」
と主張したのは「イラクが『侵略側』だったから」という根拠がわからんのでプリーズ。

ちなみにベトナムでも、米国は「赤十字病院」の「誤爆」を「あれは北側が偽装して
いたのだ」とか主張したことがあったと記憶しているが。>>201でもしかりだが、
結局米国が「「被害には変わらないんだから」『肉親を殺されたら誇張があっても
仕方ない』ではなく、「事実は違う」「責任はコレコレなので相手側にある」と自分の
立場を(きちんと)主張する」ということは変わらない--ということだな。その方式や
技術は湾岸とベトナムに差があっても、その本質は同じだった、ということか。
339名無しかましてよかですか?:02/04/17 22:30 ID:S/M7WXqF
ところでこれと平行して進んでいる、シーメンス社問題だが面白い。
「あ」さんや「サヨじゃないけど」さんは、それをまとめてHPにするか
原稿として売り込んでみたらどうだろうか。(「金曜日」のほうが
敷居は低いだろうが(笑)、それもアレなので論座とか)
340うよだが:02/04/17 22:33 ID:TIPljgpE
>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc さんへ
図書館は今週整理の為休みだった。帰りに寄れないだろうから、
俺の昼休みパンで済ませて直行したのに、、、

色々ネットで検索してみたら、読売のネタ元はこの本に載っているようだ。
今の所未読なので、まだ断言できない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122038626/qid=1019048648/sr=1-6/ref=sr_1_0_6/250-2279644-5056264

あとグースさんのサイトにもこの文の一部が、引用されてましたよ。
341うよだが:02/04/17 22:45 ID:TIPljgpE
>>314
あのですねえ、日独伊三国同盟の調印は1940年です。
日独防共協定なら結んでいますが、まだまだ親密な仲ではないんですよ。
まあ国際社会では当然の事ですが、同盟国同士なら仲がいいとは限りません米ソの仲なんて最悪でしょ?
敵の敵は味方というのが、国際社会ですから。

以前書きましたが、ドイツと国民党の関係は親密です。
またドイツ復興後の大きな輸出先でもあります。
ちなみにそれ以前中国でシェアを握っていたのは日本です。
あの当時の中国では、日本とドイツは商売仇なのです。
ついでに第一時大戦でもドイツ利権を日本が奪ってますから、
印象が悪いでしょうね。

これらの理由により決して仲は良くないと思います。
ましてや現場ですから、日本の事をそれほど良く見ているとは思えません。
武器問題を無視しでも、国民党と独占的に取引をしていたシーメンス社(ラーべ)にとって、
日本はあまり好かれてないと思います。
342うよだが:02/04/17 22:50 ID:TIPljgpE
>>323
「作り話」と証拠を示さず断定すれば歴史修正主義者。

つまり根拠を示している石原氏は、歴史修正主義者と言われることはありませんなあ。

>実際に合同研究しとる「30万否定論者」が歴史修正主義と

つまり貴方の行った事は間違いって事ですね。

>国際社会から日本は無責任とか、

国際社会なら利益で動くので、なんら問題もありません。
343うよだが:02/04/17 22:52 ID:TIPljgpE
>あさんへ
シーメンス社は軍需産業にも手を伸ばしています。
南京では今の所わかりませんが、シーメンス社は間違い無く軍需企業です。
344サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/17 23:07 ID:yssexqdL
>>341
昼のパン食、大変でしたね。私は今日使う資料探すために、夜が「松屋」でした(笑)。
で、なんですが、
「ラーベの日記」が「日本憎し」という立場で書かれているとする事が、
私がここで言う「印象操作」の一環です。小林の「戦争論2」では、「中国と
戦争をしている」日本がドイツに「中国に武器を売ってくれるな」と頼んだ
ので、「ラーベの商売」が邪魔された」などと書いてありますが、これは「ラ
ーベが武器商人」でなければ成立しない主張(デマ、と書きたくなるほどひどい)
です。ラーベの日記に対する「検証本」も読みましたが、その主張は著者の
「印象」や「感想」にすぎないものでしたし(もと防衛大教授著・前レス出)、
「ラーベは日本憎しの中国びいき」など、「本当に読んだのだろうか」と思わせ
るほどひどいものでした。ラーベは、日記の中で蒋介石や南京防衛指令の唐生智
あるいは現地中国兵の「無責任」を、日本軍に対すると同じく、激しく非難し
ています。日記から読み見とれる彼の立場は「親中国」ではなく、「親中国民衆」
とでも呼ぶべきものです。こうした点を「ラーベが武器商人」という「印象操作」
は、見えなくさせてしまいます。
345サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/17 23:15 ID:yssexqdL
>>「うよだが」さん
もう一つ、
南京戦当時の中国には、軍艦どころか「戦車や重砲などの重兵器」すら製造する
能力はありませんでした。「軍艦」などの電装品や主機関を商品としていたシーメ
ンス社は、当然そうした「兵器の部品の商売相手」として中国をとらえていたはず
はありませんね。
346名無しかましてよかですか?:02/04/17 23:41 ID:+nNc5Jx7
>>98
が良いこと言った!!

南京大虐殺があろうと無かろうと、もちっと自国賛美
の心意気を持てってことだな。

終ー了
347名無しかましてよかですか?:02/04/17 23:55 ID:tKFwTZ0P
別に同じ日本人だからって佐川くんや岡本くんや大陸強姦かっぱらいジジイ系の類まで
かばいだてしたところで日本人の名誉にはならんでしょ、
ゾクやチンピラやムラビトが組織内の情緒規範絶対視して
クズ仲間かばいだてすんのと一緒で。
そのへんは是々非々でまいりましょ。
348サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 00:14 ID:fMLV1w93
>>315
リンク先、読みました。田中正明氏による「ラーベの日記」の「検証」ですね。
で、読み始めてすぐなんですが、過去何回もいろいろなところで「間違った引
用」を指摘されている「ラーベの感謝状(これ、南京事件否定派の学者がよく
使う、故意に間違った引用、ということで有名です)」が入っているのを見つ
けました。この、「ラーベの感謝状」と「呼ばれる」文章は、実際は感謝状な
どではなく、引用されている部分のすぐ後ろの「(安全地区内の)国際安全委
員会による自治管理と、通行の自由の確保を、日本軍司令部に要請する」内容
が、すっぽりと落とされています。「感謝状」と呼ばれる部分は、その文脈か
らして、日本軍司令部に対する「ご挨拶」でしかありません。田中氏の引用で
は、「全面的な感謝状」になってしまっていますが、これは「謝った引用」です。
もう一つ、これはもっと重要ですが、この「感謝状の部分」には、「書き写し間
違い」があります。原文の「中国人の保護」が、「援護」にかわっており、また
「貴下と接触を持ちたいのであります」が「貴下と連絡を取り得るようになりまし
たことについて感謝の意を表するものであります」に、変わってしまっています。
はっきり言いますと、これ、改竄(つまり、故意に情報をゆがめている)ではない
でしょうか。ほかにも、「ラーベの(中国に)納めた高射砲」など、ざっと読んだ
だけでもいくつかの間違いが見られます。田中氏のこの「検証」は、論考として
大変価値の低いものだと言うほかありません。
349名無しかましてよかですか?:02/04/18 00:53 ID:jyZp5kq6
この板つまんねえ
350名無しかましてよかですか?:02/04/18 01:40 ID:PQH3KGlD
>「ラーベの(中国に)納めた高射砲」など、ざっと読んだ
>だけでもいくつかの間違いが

ここのことだと思うけど、
「ラーベの納めた高射砲は当時日本にもない優秀なもので、
ラーベはこれらの兵器を売り込むため、南京出張所を勤めていたのである」

これは間違い?なのか。
逆に、これによって「サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc」さんが認識を改め得る
「新事実」って可能性はないの?
351サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 02:11 ID:fMLV1w93
>>350
残念ですが、間違いです。
もう何度も書いているのですが、ラーベが所属していた「シーメンス社」は電気機器
メーカーで、ラーベ自身はその「南京支社代表」として南京発電所の保守整備や、民生
用電気機器機の販売を業務としていました。だからこそ、南京占領後の日本軍が、市街
地の電力復旧のために、何度もラーベに協力を要請してきているのです。
従って当然「(高射砲などの)これらの兵器を売り込むため」南京にいたわけではあり
ません。これは、前レスにも書きましたが「複数のソース」を使って確かめています。
中国国民党政府に「銃砲などの武器」を売り渡していたのは、同じくドイツのハブロ社
です。ラーベが「武器商人であった」という論は、「印象操作」だと思います。
また、先に示されたリンクにある「田中正明氏の論述」の中の「誤り」としては、もっ
と大きなものがいくつも見られます。また、「同盟通信社・前田氏」の証言を、なんの
検証もなくいきなり「この証言は100パーセント信用してよかろう」と断定していま
す。先にも書きましたが、この論述は、論述として非常に価値の低いものです。
352不眠狂三郎:02/04/18 02:29 ID:g20TilZQ
>>348
へえ。じゃあお前がその「要請状」の全文を紹介してくれよ。
353名無しかましてよかですか?:02/04/18 02:39 ID:pi0C5sd1
【衝撃】血まみれの下半身にモップの柄が!!【凄惨】
tp://blake.prohosting.com/ccsakura/img-box/ccsakura20020418022259.jpg
こういう痛ましい事件が後を絶たないのは、こいつのせい!

おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵を「芸術」
の域にまで高めようとしている(らしい)。  もう、死ねよ…と。
UOではKanaeというテイマーと、SASAWOという斧戦士(赤キャラ)を持っている。@Izumo
【すじ】 おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1016348976/
オリジナルキャラ七瀬香奈恵抱き枕(すじ丸出し抱き枕)
http://www.p80.co.jp/p/k_sinki/yoshiharu/kanae2002.html
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
354名無しかましてよかですか?:02/04/18 02:51 ID:7nLVTFO4
>「ラーベの日記」が「日本憎し」という立場で書かれているとする事が、
私がここで言う「印象操作」の一環です。


ループしちゃった。
355名無しかましてよかですか?:02/04/18 03:19 ID:w186Nk3q
>>352
こんなもん検索かけりゃ10秒とかからねぇじゃん。
何不精してんだか。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8596/mondai/rabe.html
356地球人:02/04/18 03:23 ID:JCw89yPI
>>350
ジーメンス社と高射砲で検索したけど田中正明以外のソースは出てこなかったね。
大体、ドイツ製砲といったらラインメタルかクルップだろう。少なくとも
日本も持ってないほどの高性能品をこの二社以外が造れるとは考えにくい。
日本海軍と贈賄事件も起こしているし、タイガーUの駆動用電気モーター
なんかも造っていたようだから、軍需企業であるのは確かだが、兵器メーカー
とは言えないと思うよ。高射砲の部品(射撃装置や駆動装置)を造っていた可能性
はあるが、あくまでも部品メーカーで、兵器としての完成品は兵器メーカーか
純然たる商会(貿易商)の扱いだと思うよ。
ともあれ、田中正明と言うだけで信頼度半減だろうに。彼を持ちだすなら、彼と
無関係に同じ主張をしている人を出してくれないと、証拠価値ないよ。
357龍門 ◆kwIISUis :02/04/18 08:19 ID:Afo4+jbP
ラーベを信じるなら、彼が委員長を務めた安全区委員会の一次資料も信じねばなるまい。

@安全区委員会の被害報告は死者49人である。
 (後に中国がこれをもとに公式見解を出しているが、このときは28件に減らされた。
  つまり21件は、中国側でさえも信憑性無しだと認めたわけです)
A安全区委員会は南京陥落時、安全区の人口を20万人と一貫して報告していたが、
 一ヵ月後には25万人としている。つまり安全区の人口が増えている。
 (ちなみに「南京の真実」ではラーベは「日本兵は『安全区』で虐殺行為をしている」と書いている。)

このように安全区委員会の当時の資料を読む限り、「南京事件」は完全に否定されるんだがね。
358龍門 ◆kwIISUis :02/04/18 08:31 ID:Afo4+jbP
>294
ありがとう。元気でました。

おれも、通行人氏を始めとする頭ガチガチ人間が、「否定派」に転向することなど絶対にありえないと思ってます。
あなたのおっしゃる通り、ROM人間の正当な判断力に期待しています。



>うよだが氏
いつも夜の部、お疲れ様です。
私は今週はあまり書き込み出来そうに出来そうにありません。
頭ガチガチ人間に負けずに、がんばってください。
しっかし疲れるよね。
シーメンスが武器商人であることから証明しなきゃいけないとは・・・。
359龍門 ◆kwIISUis :02/04/18 08:34 ID:Afo4+jbP
>358 書き直し

>284
ありがとう。元気でました。

おれも、通行人氏を始めとする頭ガチガチ人間が、「否定派」に転向することなど絶対にありえないと思ってます。
あなたのおっしゃる通り、ROM人間の正当な判断力に期待しています。


>うよだが氏
いつも夜の部、お疲れ様です。
私は今週はあまり書き込み出来そうに出来そうにありません。
頭ガチガチ人間に負けずに、がんばってください。
しっかし疲れるよね。
シーメンスが武器商人であることから証明しなきゃいけないとは・・・。


360頭ガチガチってコレ?:02/04/18 08:44 ID:NMh+8yzS
385 名前:大陸打通太郎 :02/04/17 19:41 ID:FiEVY6cT
大陸打通作戦が確固たる大義名分のある戦争であったことは、敗戦間際まで
多くの朝鮮人兵士らも協力してくれたことで明らかだ。特に朴正煕大統領は
北支方面熱河掃討戦で日本兵顔負けの勇戦敢闘、陸軍中尉に昇格。
361UFO愛好家:02/04/18 09:26 ID:5MNHYaRM
>>358
通行人氏からみたら君も「頭ガチガチ」に見えるだろうね。
つまりお互い歩み寄る余地が無いのだから違いに「頭ガチガチ」という
印象を持つのはむしろ当然と言える。
なのにあえて「頭ガチガチ」という表現を連発するのは「ROM人間」
に対してまさに印象操作をしようとしているようにしか見えないんだがね。

つまり君は「ROM人間の正当な判断力」なんか全然期待していなくて
なんとか印象操作で有利な状況を演出しようとしているわけだ。

…と言ってみるテスト。ま、なんにしろあまり姑息な手は使わない方がいいよ。
ROM人間を馬鹿にしないように。
362地球人:02/04/18 09:38 ID:CHOhKdsE
>>359
君こそ、田中正明の捏造も知らなかった自分の知識の偏りを知らされても
スタンスが全く揺らがないのはなぜ?
で、今回もソースはその田中正明だよ。当然証明の必要があると思うが? 
363名無しかましてよかですか?:02/04/18 09:45 ID:8jltiLlT
さんざっぱら嘘が暴かれまくり論破されまくっているのにも関わらず
サヨ・アカの人達というのは、蛙の顔にしょんべんでいっこうに自分の
みっともなさに気がつくこともなく、平然としていることを不思議に
感じたことはありませんか?

これの理由をちょっと考えてみたんですが、一つには、
彼らにとって歴史というのは、単なる日本を貶める等の政治目的を
達するための道具なわけで歴史そのものの真実など実は関係がないと
いうことですね。中共などのように。

だから、道具が傷つこうがぶっ壊れようが全然気にならず、
痛くも痒くもないわけです。ただひたすら使える物はなんでもつかって
ひたすら撃ちまくり投げまくるわけですね。
364名無しかましてよかですか?:02/04/18 09:54 ID:8jltiLlT
某共産国のお偉いさんも「共産主義者は平然と嘘をつけなければならない」
という趣旨の事をおっしゃっていたそうで、未だに忠実に実行しているわけ
でしょうかね。

それとですね。彼らはアカ・サヨに目覚めた自分たちは周りの愚民ども
より優れているのだという甚だしい根拠のない勘違いがあるのでしょう。
これはカルトによく見られる現象ですが、周りの人間を悪魔化、愚民化
してしまえば、何をいわれても気にならなくなり、耳を貸さなくなるのですね。
皆様気をつけましょう。マインドコントロールというものは恐ろしいですね。
365名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:01 ID:NMh+8yzS
てめえの説が通んねえからっつーて「アカ・サヨ」の所為にして
「よかったね」ですむんなら・・

学・問・な・ん・か・い・り・ま・せ・ん!

会社でも、

誰・も・企・画・書・な・ん・か・出・し・ま・せ・ん!
366名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:07 ID:8jltiLlT
あと「南京大虐殺」をUFOや超能力と例えるとよく分かりますね。

ある物が「存在する」ことを証明するには証拠を一つ挙げれば良いので
比較的簡単なのですが、ある物が「存在しない」ということを証明するのは
ひじょーに難しいのですね。

さんざっっぱら嘘写真やら嘘証言が目白押しで次から次へと暴かれているにも
かかわらず、それでも「無かったということにはならない」というのは、
手品で「スプーン曲げ」やらの似非超常現象ができることを証明しても、
それだけでは「超能力」の存在が否定されたことにはならないと主張でき、
モグラたたきが延々と続くことになるのですね。ヤレヤレ。
367名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:17 ID:8jltiLlT
先日千葉県の図書館で本が焼かれたことは皆様ご存じだと思いますが、
これに限らず、最近サヨ・アカの人達は自分たちの不利を、自分たちの
時代の終わりが近いことを意識化か無意識化で感じ始め、その本性を
さらけだし、力で強引に異論を封じ込めはじめましたね。
これから断末魔の叫びよろしく、彼らがどんな恐ろしいことをしでかすか
わかりませんので、皆様気をつけましょう。
368名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:21 ID:T4C64SCL
以上、「おい、貴様らの考えたコヴァの泣き言を書いてください」でした。
369名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:33 ID:+ucZWD0U
そもそも毛沢東がもっと長生きして、全国人民公社化・中ソ全面核戦争
で中国を丸ごと破壊しておけば、台湾問題も戦争責任も無かったはずだ。
中国人や朝鮮人がいくら内乱で血を流そうが、日本経済への影響は皆無。
370名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:38 ID:8jltiLlT
皆さま、ちょうどよいサンプルがとれましたね。
368に見られるように、サヨ・アカというのはほんの一部の
確信犯である指導層以外の人間は、大概この程度のレベルです。
それ故に何をするか分からず非常にこわいのです。気をつけましょう
371名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:45 ID:+ucZWD0U
国共内戦・朝鮮戦争での米中衝突は、東京裁判体制を崩壊させた
ありがたい戦争だったと思う。東京裁判で裁いた国々がその矛盾
と内輪もめと欺瞞性を、自ら証明してくれたようなものだ。

レッド・バージ(赤狩り)なんて、戦前の日本の治安維持法も顔負け。
372UNN:02/04/18 10:50 ID:C8N/QCPS

うんこをうんこと見分けられる人間でないと、
うんこ味のカレーを食べるのは難しい。
373名無しかましてよかですか?:02/04/18 10:57 ID:b7JbnVo2
>>348
>これはもっと重要ですが、この「感謝状の部分」には、「書き写し間違い」があります。
>原文の「中国人の保護」が、「援護」にかわっており、また
>「貴下と接触を持ちたいのであります」が「貴下と連絡を取り得るようになりまし
>たことについて感謝の意を表するものであります」に、変わってしまっています。

 原文あげろ

>>355
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8596/mondai/rabe.html

 ↑おもいっきり訳じゃん なんで口語体なんだよ  アホ
374名無しかましてよかですか?:02/04/18 11:06 ID:b7JbnVo2
まあ、感謝状から確かなことは
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8596/mondai/rabe.html

 @日本軍は安全区には攻撃をしてなかったこと

 Aラーベは安全区に中国軍を入れたということ
   (本当に完全武装解除をしたかにつき眉唾)

 これは確実だな。
 中国軍(便衣兵)が安全区で略奪行為をしたが、その責任はラーベにもありということか
 
 こいつはたぶん、自分の責任(自分が安全区にかくまった中国軍が略奪行為をしたこと)を日本軍に押し付けた可能性ありだな・・・
375名無しかましてよかですか?:02/04/18 11:39 ID:tl8zKiyG
>>373
削られた文章がある、という指摘に対して、>>352全文を出せ、という反応があり、>>355で全文が出されたのだが。

流れが全く読めてないね。  ア(自粛
376名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:02 ID:SeXChMGs
>>375

>削られた文章がある、という指摘に対して、
ちがうね改竄という指摘もされてます >>348

>>352全文を出せ、という反応があり、>>355で全文が出されたのだが。
 その出された>>355の全文がさらに改竄のおそれがある
 あの当時でなぜに口語体???? (オオ笑
 
>流れが全く読めてないね。  ア(自粛
 おまえがな (アキレ  苦笑
377名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:05 ID:SeXChMGs
おおっとなんやかんやいって これをうやむやにするなよ (w

これだから真の歴史修正主義者(サヨクのこと)達は・・・ アキレ




講談社刊『南京の真実』は真実ではない

ラーベの私的日記と公的文書の落差
過度に脚色されたラーベ日記の矛盾
ラーベ自身の露骨な改ざん

http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/rabe.html 









378名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:07 ID:SeXChMGs
まあ、感謝状から確かなことは
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8596/mondai/rabe.html

 @日本軍は安全区には攻撃をしてなかったこと

 Aラーベは安全区に中国軍を入れたということ
   (本当に完全武装解除をしたかにつき眉唾)

 これは確実だな。
 中国軍(便衣兵)が安全区で略奪行為をしたが、その責任はラーベにもありということか
 
 こいつはたぶん、自分の責任(自分が安全区にかくまった中国軍が略奪行為をしたこと)を日本軍に押し付けた可能性ありだな・・・ プ
379名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:12 ID:SeXChMGs


結論


       ラーベの日記なるものに、証拠能力があるとは到底言い難い









380名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:13 ID:wEI66dvk
>368

ナイスです(W
381通行人:02/04/18 12:24 ID:yk9MNoWU
(本レス前に一言)
まぁなんでもええよ・・・。
武器商人でも日記に証拠能力がないでも、なんでも・・・。
ただ国際社会に通用する形で、ちゃんと【立証】しとくれ。

頼むから、ネオナチにまでツバ吐きかけられるような根拠レスな
発言だけには「注意」しろ。これ以上、日本を晒したくないでな。
云いたいことはそれだけ。
382通行人:02/04/18 12:26 ID:yk9MNoWU
最初に雑談。
杉原千畝氏は、政府を無視して6千人のユダヤ人を救った。
誇るべき、語り継ぐべき日本人と思っとる。
が、彼の動機を一面の事実(ラーベの場合はそれ以前だが)から
勝手に推測し、「ノン・キャリアが自分の力を誇示したかった」
のが動機などと断じられてみろ。ワシは下品な発想と軽蔑する。
これは無論、「推測」としては(ある意味で)成り立つ。
あるワシの大先輩はこう云った。「杉原がキャリア組なら、
出来なかったかも」と。官僚が本国の指令を無視すれば、出世の
道は閉ざされる。良心の痛みを感じても「自分が上にたつ時は
異なる決断をしよう」で合理化できる・・・と云う一般論だ。
むろん、人の心理を推測するのは個人の自由だ。
ただ、それで杉原の心中を勝手に断定することは不可能だし、
ましてやそれで不遇な生涯を送った彼の誇りを損なうことも
できはしない。リトアニアと南京のシンドラーに、乾杯。
383通行人:02/04/18 12:27 ID:yk9MNoWU
>>336
辞書引用ありがとさん。ワシの辞書には「事実でないことを騙す
ために云う」がイノ一番に出とるよ。で、君が云いたいのは
相手に「間違い一般」と読解してくれと要望しておるワケ
じゃな? ワシに云えるのは、ではハナから「ウソつき」を
想起させるウソは用いるな、じゃ。これは社会常識でまして
誤解を与えぬよう言葉を選ぶべき学者や政治家なら論外。
      で、拙>>19>>51>>92>>203に戻る、が答え。

>その貴方の前提が、当方が最初に提示した「(侵略・被侵略に関
>わらず)被害側」という前提とずれまくっていたわけで、すなわ
>ち「誤読」なんすが。ここで貴方がいきなりテーマを変えて、
>まったく別のことを言おうとしたんならともかく一応「レス」ら
>しいですからそんな言い訳つうじまへん。
       ↑
君の文章、どうも毎回理解に苦しむ。何が云いたいんじゃ???
こっちは正直に読解できなかったと告白し、一所懸命、君の単語の
断片を元に(君の視点が分からぬから)ワシの視点を、君に理解で
きるよう前提を述べた上でなんとかレスした。それだけじゃが?
そりゃま、君の文章を3日ぐらいかけて眺めてりゃ、君の論旨
(視点)も伝わってきたかもシランがそこまでせん(w
で、君の「言い訳つうじまへん」とは?? イイワケ????
なんでそんな単語が飛び出す???
君の主旨が【もし仮に】、ワシが読解できたのに「ウソ」をつ
いてるとでも云うなら「被害妄想」もいいとこだぞ???
ま、この推測がワシの「誤読」なら幸い。
384通行人:02/04/18 12:28 ID:yk9MNoWU
>>337
>例えば「中東和平はパレスチナ問題の解決が肝要。しかし米国は撤
>退するイラク軍に殲滅戦を行ったから、イスラム原理主義の台頭は
>不可避になった!!」みたいな(w。
    ↑
これもワシの主張とチガウぞ。誤読?w    拙>>旧744参照
で、君の>>158の前段と下段は何処が具体的に似とるか不明じゃが、
レスはいらん。後学のため知りたいが、スレ違いで長くなる(w

>すでに回避しているのに、政治的な思惑で中国や日本の言論の一部が

ウソつき呼ばわりは政治的思惑そのもの。一方、歴史修正主義
批判も本質は政治じゃが、ワシは当然の帰結と理解しとるでな。

>それとも中国が合同研究させる「セーフな学者」というのは
>その判断を信用していいんですかね?

・・・どうも云っとる意味が分かりかねるが、とにかく日本側
の中に30万、40万を認めとる学者はおらんのじゃよ。
385通行人:02/04/18 12:29 ID:yk9MNoWU
>>338
じゃからな、君(↓)
>うーむモノをしらなすぎたのか。ならばますます(湾岸戦争で
>多国籍軍が)「撤退までは攻め続けても、撤退時は手を出さな
>ければ イスラム原理主義の台頭を防げる(た)かも」という理論
     ↑
こんな理解力しかない相手に説明しきれん(w

>まずアメリカが、自己の誤爆について「悲劇的だが、その責任は相手
>れすに・・・」と主張したのは「イラクが『侵略側』だったから」と
>いう根拠がわからんのでプリーズ。
       ↑
すまん、また読解できず。ワシは湾岸戦争を例にイラクを侵略側と・・・いや、スレ違いじゃし止そう。また君は誤読云々言い出しかねん。

>「事実は違う」「責任はコレコレなので相手側にある」と自分の
>立場を(きちんと)主張する」ということは変わらない--という
>ことだな。その方式や技術は湾岸とベトナムに差があっても、
>その本質は同じだった、ということか。

で? ベトナムで賠償申し出た話は聞いたないが?
                 拙>>旧743>>201に戻る
386名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:29 ID:SeXChMGs
>>通行人 >>382

 杉原千畝氏=ラーベ 同一人物ではないでしょ?

 なんで?一緒に語るの?? 

 おかしくない?

 まあ、何をしたかったかは わかりますが プッ






387通行人:02/04/18 12:30 ID:yk9MNoWU
>>342
>つまり根拠を示している石原氏は、歴史修正主義者と言われる
>ことはありませんなあ。

いわれは十分(w     繰り返しにつき拙>>203>>92>>19参照

>>実際に合同研究しとる「30万否定論者」が歴史修正主義と
>つまり貴方の行った事は間違いって事ですね。

うんにゃw               拙>>323参照

>国際社会なら利益で動くので、なんら問題もありません。

利益で動くのは無論じゃが、それは信用を前提にしとらんか?
検証もせず歴史を平然と言い繕う日本であれば、いつ再び
トラブル起こすか分からん。約束だって、何時、反故に
されるか信用ならん。多数派形成できず、孤立するよ。
とまれ、確かなのは「調べていない」状況を是認して語る
歴史の「真実」はブラックジョークにすぎんと云うこと。
ま、こりゃ私見じゃがね。
388名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:35 ID:SeXChMGs
>>387
>信用を前提にしとらんか?

 信用されているものが 真実とはかぎられないだろう。

 信用されている司法にも冤罪というものがあるはおわすれか? w










 君、言いたい放題だが、議論が穴だらけだね w
389名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:38 ID:T4NATBz7
お前の議論はスキマだらけ (プ
390:02/04/18 12:42 ID:SeXChMGs
遠吠え ハケーン   とかレスしとく一応 w
391名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:43 ID:SeXChMGs
あと >>381もそうかな w
392名無しかましてよかですか?:02/04/18 12:44 ID:+ucZWD0U
>杉原千畝氏は、政府を無視して6千人のユダヤ人を救った。

杉原なんて国策に従っただけ、ちっとも偉くない。
あのくらい、俺にだってできる。
393名無しかましてよかですか? :02/04/18 12:50 ID:VSjc6GND
>>381
あれ?「ラーベの日記」は「日記」とは言っても、ドイツで書かれたものでしょ?
一級資料ではないことはたしかですし、「日記」と呼ぶのもどうかと。
アンネの日記ですら検証は経ていますしね。信用はそれからでした。
それに「ラーベの日記」に「証拠能力」があるかどうかってのは立証が先だと思いますが。
検証無しで鵜呑みにするのは、南京問題の状況からして危なっかしいでしょう。
それと、これは常識だと思っていたんですが、立証というのは、歴史の場合、
その証拠物品を持ち出してきた人が最初に手をつけるべき仕事ではないでしょうか?
あえていわせてもらえば、今回のような場合、国際社会が信用するのは「検証結果」
だけであって、日記そのものではないとおもいます。
検証というのは、「証拠能力がなかった」という検証ではありませんよ。
それが「信用に値する」かどうかの検証です。これは日記を持ち出してきた側に言いたいですね。
394:02/04/18 13:12 ID:ecqLNVAR
>>393
全世界規模で出版されたラーベの日記が、これまで全く無検証で、
また無条件に信用されているものだと思ってるのか?
それと君は、歴史学の資料検証方法を勉強し直せ。
でなければ、過去ログのどこかにあるから読んだ方が良い。
証拠能力とか立証責任っていう言葉、歴史学で使うのいい加減止めない?
歴史学には証拠能力もなにもありません。
あるのは、資料分類だけです。

それと君の主張において、当時の南京にいたドイツ人が書いた日記が
一級資料でなく、日記としても認められないというのはなぜ?


シーメンス社問題は、否定派にはもう反論はないのかな?
395名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:14 ID:SeXChMGs
>>394

 >証拠能力とか立証責任っていう言葉、歴史学で使うのいい加減止めない?
 >歴史学には証拠能力もなにもありません。


  なにいってんだ?このバカ?
396名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:16 ID:FYV2CXET
>>392
> 杉原なんて国策に従っただけ、ちっとも偉くない。
> あのくらい、俺にだってできる。

ソースを教えてくれないかな。
「杉原氏の行為は国策に従った行為である」という。

産経新聞がそういうことをねつ造した、ということは特に有名だが。
http://www.cwjpn.com/kiji/3641/4p-sugihara.htm
http://village.infoweb.ne.jp/~fwjh7128/genron/holocaust/sugiharaFAQ.htm
397地球人:02/04/18 13:20 ID:CHOhKdsE
>>377
うやむやも何も田中正明単独じゃ、信頼性無いんだってば。
398名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:22 ID:+ucZWD0U
>ソースを教えてくれないかな。

別にビザ出しただけだろ、自分の財産投げ打ったわけじゃない。
ビザなんてただの紙切れ出すくらい、俺にだってできる。
399名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:26 ID:GfbuZthZ
>>398
うはは。君、面白い。
>杉原なんて国策に従っただけ
のソースを聞かれてるのに
>あのくらい、俺にだってできる。
を説明してどうする。
400名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:27 ID:SeXChMGs
400 げっと???
401名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:28 ID:+ucZWD0U
紙切れ6000枚くらい、誰だって簡単に出せるさ。

6000人分ものユダヤ人を住まわせる場所を用意するほうが大変。
402名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:33 ID:tl8zKiyG
簡単に出せるとは結構な話だが、「国策に従った」はどうなった?
403名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:34 ID:+ucZWD0U
ビザなんてただの紙切れよりも、6000人分ものユダヤ住民を
住まわせる場所を確保していたことのほうを僕は評価したいと思う。

その場所とはどこであったか?
404名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:39 ID:XQr8tVdb
>392
「我が国は独逸の属国にあらず」ってのは誰が言ったんだっけ?
405名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:39 ID:f4ErL/PR
君が外務省、および国策に逆らって生きることができる傑物であることはよくわかった(笑)。

それで、僕が聞いているのは「彼の行為が『国策に従ったものだった』」という根拠なのだが。
406名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:40 ID:11Ifs8yr
いや、だから、「国策」は?
407名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:40 ID:SeXChMGs
あら?あら?
中国って人権A規約とB規約の当事国だったけ??? 気のせい?
人民は虫けらですかぁ?
さすが、  共産党  ですな! 極悪・最低です。 w


おーーーーーーーーい
中国共産党員やーーーーーーい
君らって「虫けら」?  なの?
いい加減 民主化したら?
        ↑
        意味わかる? プププ  

中国人って つくづく馬鹿だと思うよ。
共産党に自分達が、侵略されていて、さらに、侵略者になっていることに気づいていないんだから
国家洗脳されていかれちゃってる w  トップの言いなり 最悪。   
人権宣言採択してないのかよ   それで常任理事国だからな・・・ 
もぐりもいいとこだよ  世界のお荷物  ウザ
408名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:41 ID:SeXChMGs
ちょっと 貼ってみた スマソ
409名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:42 ID:11Ifs8yr
406は>>ID:+ucZWD0U ね。
410名無しかましてよかですか?:02/04/18 13:50 ID:Vz2C+K0c
+ucZWD0U「フン、ビザか…そのくらいの物おれにも出せる!」
(ユダヤ人を見つけて)
+ucZWD0U「ほお…ナチスに追われているのか、どれ、おれがビザを発行してやろう」
ユダヤ人「あ…いえ、私はもう杉原様に…」
:+ucZWD0U「心配するな、おれは天才だ、おれに不可能はない
       この国境を越えるビザはこれだ(ただの白紙)」
ユダヤ人「うぐっ!ぐああ!…」
+ucZWD0U「ん?まちがったかな…」
(杉原千畝氏、通りかかる)
杉原「!?な…なにを!どけ!」
(杉原氏、+ucZWD0Uの顔を叩いて突き飛ばし、正式なビザを発行する)
+ucZWD0U「ああ…おれの顔を、顔を…おれの愛国者の顔を!!
      きさまぁ!おれを、このおれを誰だと思ってるんだあ〜〜っ」
杉原「(+ucZWD0Uをギッと睨みつけて)死ぬぞ…」
+ucZWD0U「はっ!はぐっ!(腰を抜かしてヘタりこむ)」
杉原「誰かは知らんが生兵法は使わんことだ!
    この人たちの救済には時間がかかる!」
411名無しかましてよかですか?:02/04/18 14:09 ID:pp8pPIB3

>>158
>>>例えば「中東和平はパレスチナ問題の解決が肝要。しかし米国は撤
>>退するイラク軍に殲滅戦を行ったから、イスラム原理主義の台頭は
>>不可避になった!!」みたいな(w。
>    ↑
>これもワシの主張とチガウぞ

>>158
>クエートから撤退を開始したイラク軍に対し、米軍が殲滅せん
>を実行した(途中でパウエルが中止させた)とき、絶望的な気分
>になった。理由は「これでイスラム原理主義の台頭は防げない→
>>202
>「パレスチナ問題の解決」が中東和平の最低限のキー
412名無しかましてよかですか?:02/04/18 14:30 ID:R+mA8OLT
ここ、虐殺否定派虐殺スレに思われ・・・
413名無しかましてよかですか?:02/04/18 14:44 ID:+ucZWD0U
>>405
「彼の行為が『国策に逆らったものだった』」という根拠が無いこと。
414名無しかましてよかですか?:02/04/18 14:50 ID:+ucZWD0U
>>410
こりゃ一本とられたかな。でも「国策に従った証拠」が無いのなら、
「国策に逆らった行動」だったといえるのか。例えば俺がこの板に
カキコするのも、「国策に従った証拠」が無いから、「国策に
逆らった行動」だといえるのか。
415名無しかましてよかですか?:02/04/18 14:51 ID:ScATb8/s
>>410
北斗の拳かよ(w
416名無しかましてよかですか?:02/04/18 14:53 ID:+ucZWD0U
だいたい千畝の免官が「訓命違反」によるものであれば、
戦前在欧の時点で解職されていたのではないか?
417266:02/04/18 15:15 ID:sqaDuY29
>>267
判決文読みました?読んでないでしょ?
418名無しかましてよかですか?:02/04/18 15:24 ID:XQr8tVdb
>267
>裁判の証明は歴史的証明(裁判の時という制約を持った 証明)
>なのだから、東さんの日誌が、歴史の研究の中で事実として扱
>われても何の問題もない。

あのトンデモ日誌を事実として受け止められるなんて凄いね。
君、実は東日誌自体読んでないんじゃない?
読んだ上での発言なら、意図的かヴァカのどちらかだよ。好意的
に解釈して、前者ってことにしといてあげる(藁
419地球人:02/04/18 16:51 ID:CHOhKdsE
>+ucZWD0Uくん
教えてクンやってたり、無知をさらけだす書き込みやってる暇があったら、
自分で検索するなり、過去レスなり、リンクなり、調べようね。
>>396さんが貼ってくれたリンクでも見て来たら?
420龍門 ◆kwIISUis :02/04/18 16:57 ID:oq8Csw4X
>361
怖いね。
個人的なレスのつもりだったが、
板の性質上、あの書き込みはマズかったかもね。
訂正したい。
ただ過去ログ読んでもらえば、俺が資料重視の立場をとっている事はわかってもらえるか?

>362
おれは田中正明は読んだ事ないんだよ。
君は南京関連の本を全て読んだのか?
知識の偏りは否定しないが、出来る限りは肯定派、否定派の本共に読んでいる。
「南京事件否定論13のウソ」なんて1600円もするんだぞ。
ほとんど詐欺だね。
まあ、それはともかく全ての本を読んでいないから、知識が偏っているというのは暴論過ぎやしないか?

>今回もソースはその田中正明だよ。
↑これの意味がよくわからなかったんで、教えてくれや。

レスは以上、また仕事に戻ります。
421名無しかましてよかですか?:02/04/18 17:14 ID:q85IaZNe
私たちにとっては、ユダヤ人を救うことは当然のことでした。夫は後に
なって、『私を頼ってくる人々を見捨てるわけにはいかない。見捨てれ
ば私は神に背く』と語っていました。
------------

杉原千畝はキリスト教徒(ロシア正教)だったんだね。
神に背くから助けたと言うのもなあ・・・。
422名無しかましてよかですか?:02/04/18 17:14 ID:+ucZWD0U
>>419

読んだ上で、言っている。独ソ間が緊張しようがしまいが、ビザ発給が
訓令違反なら懲戒免職以外にありえないのにこんな頓珍漢なこと言ってる。

Q2 千畝の免官が「訓命違反」によるものであれば、戦前在欧の
時点で解職されていたのではないか?

A2 これは、千畝がリトアニアに派遣された最大の目的が、
緊張高まる独ソ間の情報収集にあったことを理解しないことに由来する
誤解である。 ロシア語で書かれた報告書に、千畝は、参謀本部が外務省
に働きかけ、「ドイツ軍進攻の速やかで正確な特定を要請した」とある
通り、国家存亡にかかわる情報収集が最重要事柄であり、当時の外交官
としては、ビザ発給は二次的な仕事であった。
423自称左翼:02/04/18 17:53 ID:03Ca0LVd
>>266,>>267
東京高裁の平成10年12月22日の判決のことかな?
 この判決は、名誉毀損は認めたが、東の日誌の真実性をすべて否定しているわけではない。
引用開始
また、控訴人東は、『東日記』の隊の行動の記載内容が控訴人東の兵籍履歴に記載された隊の行動とも一致しており、『東
日記』の南京攻略戦、掃討戦の記述は、その過程で発生した南京事件という歴史的事実、客観的情況と符合しているから、
『東日記』の正確度は高く、真実を記述していると主張する。
 しかしながら、記述3に係る本件事件は、『東日記』のその前後の記載部分との関連性はなく、単独の出来事であるから、
『東日記』の他の記載部分が真実に合致しているとしても、そのことから、直ちに記述3も真実であると認めることはできず、
『東日記』の隊の行動の記載内容が控訴人東の兵籍履歴に記載された隊の行動と一致していることは、『東日記』の隊の行動
についての時間的、場所的記載が正確であることを示すにすぎず、このことから、直ちに『東日記』の隊の行動に関する以外
の記載(本件事件も、隊の行動としてされたものでないことは明らかである。)までが正確であるということはできない。ま
た、南京事件について触れている各種文献にも、『東日記』を原典とするもの以外には、本件事件があったことをうかがわせ
る記載は全くないのであり、南京攻略戦、掃討戦があり、その過程でいわゆる南京事件が発生し、日本軍兵士による中国人の
虐殺ということがあったからといって、これと同様に、本件事件も現実に発生したということにはならない。したがって、控
訴人東の右主張は、採用することができない。
引用終了

 本当は、きちんとした科学鑑定をする必要があったのに、ちょっとした実験で終わらせたのが失敗だったね。
424名無しかましてよかですか?:02/04/18 18:21 ID:XQr8tVdb
>423
ひとつ訊いていいかな?
君は、東日誌に記されている残虐行為が事実であると思っているの?
もしそうならば、なぜそう判断したのか、見解を教えてくれる?
425ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/18 18:35 ID:SVMyScCc
>>357
おお!逆転!
当地の中国人民の為に身命を注いだラーベの
弁護をしているサヨじゃないけど氏は虐殺否定派と言う訳デスな。
426ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/18 18:43 ID:SVMyScCc
まあ小林が印象操作をしたのは事実で、
>>357の事はもっと有名な事実なワケで。
後は虐殺肯定派のポイントとしてはこの有名な事実をどう曲解するかにかかる訳で...
427名無しかましてよかですか?:02/04/18 19:44 ID:GEtErQGD
なんか難民救済ボランティア組織と警察組織の区別がつかない馬鹿が紛れ込んでるみたいだね。
428名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:04 ID:O3p5T3rk
要するに南京虐殺はなかった、ってことでよいわけね?
429名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:10 ID:8jltiLlT
>>428
そのとおりなんですが、「何が何でも絶対にそんなことにはさせないぞ!」
というなんとも恐ろしい人達がたくさんいるので、その当たり前の真実を
当たり前に話せるようになるにはまだまだ時間がかかることでしょう。
430名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:13 ID:q1NOoqzD
議論についていけない。
とりあえず結論は小林先生と共有したい。

こういう人に限って、
「で、結論は○○でいいですね?」
と、突然まとめようとする。スレの流れに関係なく。

彼らは一体、何を恐れているのか。
431名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:15 ID:OsM1ruOg
この板つまんねえ
432名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:25 ID:O3p5T3rk
>430

>彼らは一体、何を恐れているのか。

別に何も恐れてないけど、ただいつまでもなかったものを「あった、あった。」
というのもどうよ、って思っただけだけど。なんか悪い?
433名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:29 ID:PSMJ4pr7
>>431
それは君がコヴァだから。
434名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:30 ID:8jltiLlT
つまらないのは当たり前ですね。
なにせ元ネタが「南京大虐殺」なんつー醜悪なプロパガンダなのですから。
大抵はすぐにあきれ果てて相手にしなくなります。
そんなくだらない、サヨ・アカが垂れ流し続ける腐臭を根気よく
モグラたたきし続ける方々には本当に頭が下がります。
435名無しかましてよかですか?:02/04/18 20:33 ID:8jltiLlT
しっかし、今度の高校教科書では四十万人説なんてものまで
でてきたそうじゃないですか。こういうのを断末魔の叫びというのですね。
436サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 20:55 ID:fMLV1w93
>>373>>376
>おもいっきり訳じゃん なんで口語体なんだよ
もともと、ラーベが署名し日本軍司令部宛に送った手紙を、田中正明氏が「部分的に
引用」し、かつ引用部分を「書き換えて」あたかも「感謝状」のように紹介している
事を指摘するための「原文」ですから、口語文であろうと何ら問題はありません。
それを言うなら、元々の田中氏の引用だって「口語文」なんですから、
>その出された>>355の全文がさらに改竄のおそれがある
というなら、口語文である田中氏の引用だって「改竄のおそれがある」事になってし
まいます。こうした、不用意な「反論」は、自分に返ってくるので、反論をするなら
慎重に。
>ちがうね改竄という指摘もされてます
改竄という指摘「も」していますが、部分引用という指摘「も」しています。
部分引用という指摘「しか」していないわけではありませんから、「ちがうね」
ではありません。 



437地球人:02/04/18 20:58 ID:DT00PnTC
>>420
君の資料重視の立場は判っているし、知識量も相当なものな事は書き込みを
見れば判ります。なのに、なんで田中正明の捏造事件を知らないのか不思議
なんですよ。私がこの板に来るようになって1年以上経つが、この件は定期
的と言ってもいいほど幾度となく話題になっているぐらいの有名ネタです。
余程偏った情報の入力をしてるんじゃないかとね。

今回のソースもってのは、
>しっかし疲れるよね。
>シーメンスが武器商人であることから証明しなきゃいけないとは・・・。
>>359に書いてたけど、ジーメンスが純然たる兵器を開発、製造、売買している
なんて話は、私が検索した範囲では、ラーベが高射砲を売ったという田中正明の
既述しかなかったもんでね。
ジーメンスはそもそも電機メーカーであり、自社製品の通信機や発電機、電装品を
日本海軍はじめ各地の軍と取引があったのは事実だが、扱っているのは兵器じゃ
ないのだから、武器商人とは言えないだろう。軍と取引しているからと言う理屈で、
極論すれば、携行糧食を軍に納入する食品業者まで武器商人になっちゃうよ。
私としては、ジーメンス=武器商人と言う思い込みがどこから来たのかが興味あるね。
438サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 21:13 ID:fMLV1w93
>>393
>「ラーベの日記」は「日記」とは言っても、ドイツで書かれたものでしょ?
一級資料ではない
「ラーベの日記」は、南京事件当時、「国際委員会」の代表をしながらラーベが書き
留めた日記や手紙などの資料を、ドイツ帰国後に整理なおしてして書いたものです。
ドイツで書かれたのは言われる通りですが、だからといってそれで資料的価値が下が
るわけではありません。また、当時南京にいた他の人々の日記その他の資料と比較しても、
かなりの整合性がある資料です。
「捏造」「偽証」という批判がこのスレでもありますが、具体的にどうしてそう
いえるのか、どの部分がそういえるのか、というレスは、田中正明氏等の論述の
紹介以外には、まだありません。
439大陸打通太郎:02/04/18 21:31 ID:AqXR2LWt
田中正明氏の著作なぞ使わなくとも、ゴロツキ集団の反日デマ宣伝は否定できる。

南京の街は日本軍に制圧されたが間もなく中華民国維新政府ができている。
南京での乱戦中で何が起こったのかを論じればきりがないが、そもそもあれ
は通州事件で中国軍が日本市民殺戮をやったからだ。報復は人間の自然な
感情であって、原因を作ったほうこそ責められるべきである。
440名無しかましてよかですか?:02/04/18 21:40 ID:SeXChMGs
>>436
  だから、原文でも晒してそれから田中氏を批判しろよ w
 >>355では不十分だし、君の議論に説得力がかけてます。
 大方、田中氏でも >>355でも 大して差がないんじゃないの?
 訳の仕方だから改竄とかいって大騒ぎしている君はみっともないね
 印象操作ですか? w 

>>ちがうね改竄という指摘もされてます
>改竄という指摘「も」していますが、部分引用という指摘「も」しています。
>部分引用という指摘「しか」していないわけではありませんから、「ちがうね」ではありません。 

 こりゃなんだ? 必死だな。 片方だけの指摘しかしてないのだから、やっぱり「ちがう」だろ
 こういうのを屁理屈といいます。

 まあこの態度から 君の性格はおおよそ見当がつきます  頭かたいっすね w 


      自分のミスは認めずに、田中氏は改竄とかいって大騒ぎかよ    




441サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 21:45 ID:fMLV1w93
>>357
>@安全区委員会の被害報告は死者49人である
これは、「一次資料」と言う事なので、南京事件当時に安全委員会が出した「被害報告」
なのだと思いますが、「誰の」「どういう」被害について述べたものでしょうか。
「国際安全委員会」は当時、南京安全区の管理と難民救済を行っていましたが、
「安全区」の「中国人難民」の「被害」を訴えたものですか?また、その訴えは「どこ
に対して」でしょうか。
>A安全区委員会は南京陥落時、安全区の人口を20万人と一貫して報告していたが、
> 一ヵ月後には25万人としている。つまり安全区の人口が増えている。
ラーベの日記では、「安全区の難民20万」という記述がたびたびでてきますが、この
記述はよく読むとある時は「このくらいの難民が逃げ込んでくる事が見込まれる」という
被害予測だったり、「食料を配給するための概算」だったりと、その性格は様々です。
「一貫して報告」していたわけではありません。
>一ヵ月後には25万人としている
1月17日付の日記でラーベは安全区の難民について「難民の数は今や二十五万人
と見積もられている。増えた5万人は廃墟になったところにすんでいた人たちだ。
彼らはどこに行ったらいいのかわからないのだ」と記述しています。難民は「安全
区に流れ込んできた」のであって「南京に戻ってきた」わけではありません。当時
南京には、ご存じのように攻略開始以前に南京を逃げ出すだけの経済力のない「貧
しい」人々が残っていました。また、中国軍の「清野作戦」により周辺の村々は焼
き払われていました。さらに、南京周辺にも多数の日本軍が駐留している中で「ど
こにも行く当てのない人々」が、食料と雨露をしのぐ事ができる「安全区」に流入
してくるのはむしろ当然で、「虐殺があった場所に人が戻ってくるはずがない。戻
ってきたのだから虐殺はなかった」という論は、成立しません。
442名無しかましてよかですか?:02/04/18 21:46 ID:SeXChMGs
>「ラーベの日記」は、南京事件当時、「国際委員会」の代表をしながらラーベが書き
>留めた日記や手紙などの資料を、ドイツ帰国後に整理なおしてして書いたものです。

 整理ですか?というより、帰国後に都合のいいよう編集したんでしょ? 
 しかも、人間の記憶は時がたつほど曖昧になりますよね?
 これ、個人的なものでしょ?
 どこに、真実が、確保されているのでしょうか?

>だからといってそれで資料的価値が下がるわけではありません。

 だからこれも「ちがい」ますよね? 君の希望的観測です。
443名無しかましてよかですか?:02/04/18 21:49 ID:SeXChMGs

 てゆーか サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc  君の検証っておもいっきり



                予断・偏見が入っていて



                話になんないね

444名無しかましてよかですか?:02/04/18 21:51 ID:SeXChMGs
論破ずみ



講談社刊『南京の真実』は真実ではない

ラーベの私的日記と公的文書の落差
過度に脚色されたラーベ日記の矛盾
ラーベ自身の露骨な改ざん

http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/rabe.html 












445大陸打通太郎:02/04/18 21:54 ID:AqXR2LWt
ゴロツキの集団が通州でやったおぞましい邦人殺戮に対する報復が南京
攻略戦だったのは確かだが、何はともあれ南京の街は保全され、中国人
の自治政権ができている。
446地球人:02/04/18 21:59 ID:DT00PnTC
>>444
田中正明じゃ説得力ないって。
447名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:03 ID:SeXChMGs
 ラーベの日記
『局部に竹を突っ込まれた女の人の死体をそこら中で見かける。吐き気がして息苦しくなる。70を越えた人さえ何度も暴行されているのだ』


 はぁ? この記述を見て、日中戦争を勉強したことのある人なら、ラーベは、日本軍と中国軍を、混同しているのは明らか。
 参照 通州事件 ←この板にもある









>>446
田中正明だけじゃないって
448サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 22:06 ID:fMLV1w93
>>440
>訳の仕方だから改竄とか
は、言っていません。ここで問題になるのは
田中氏が「ゆがめた」元々の手紙の趣旨です。
田中氏の書き換え後の「作文」では、日本軍司令官とすでに接触する事が
「できるようになっている」事に「感謝する」内容になっていますが、元々の
文では「接触できる事にしてほしい」という「要請」なのですから、「原文」
の趣旨を曲げている事はあきらかです。
>大して差がない
どころではありません。先のレスでも書きましたが、この内容の議論であれば、
「口語文」である必要はありません。
449名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:12 ID:SeXChMGs
アメリカの南京副領事館エスピー氏は東京裁判への提出書類の中で次のごとく述べている。

 「ここに一言注意しおかざるべからざるは、支那兵自身、日本軍入城前に略奪を行いおれることなり。
最後の数日間は疑いなく彼らにより人および財産に対する暴行・略奪が行われたるなり。
支那兵が彼らの軍服を脱ぎ常民服に着替える大急ぎの処置の中には種々の事件を生じ、その中には着物を剥ぎ取るための殺人をも行いたるべし」(AT=290〜1ページ)

 ラーベの日記にはこうした数千人の敗残兵が安全区内に闖入(ちんにゅう)し、常民の衣服を奪うため殺傷したり、略奪・暴行のかぎりをつくし、殺人まで犯した、などという狼藉のことなどは記述してない。

 

        だって、共犯者じゃん ラーベってw 感謝状参照>>374
450名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:15 ID:SeXChMGs
>日本軍司令官とすでに接触する事が「できるようになっている」事に「感謝する」内容になっていますが、
>元々の文では「接触できる事にしてほしい」という「要請」なのですから

 だから元々の文とやらをあげろっつーの >>355じゃないことは明らかでしょ?
 何を基準にこれが間違いだって判断したの?
451サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 22:17 ID:fMLV1w93
>>447
>田中正明だけじゃないって
あのリンクの下の方には東中野氏の論述もでていましたが、これも田中氏
の論述同様に、明かな「誤引用」が含まれています。
一例としてラーベの上申書303項からの引用「「住民の半数がペストにかか
って死んだのではないでしょうか」というものがあります。氏はこのような
重要な事実が「日記」の方には書かれていない点を一つの根拠としてラーベの
日記の資料的価値を低いと評価しています。ですが、この引用部分の直前には
「南京が今のように比較的寒くなければ」という意味の部分があります。
つまり、「寒かったからペストが発生しなかったけど、それくらいひどい状態
だった」といっている部分なのです。なぜ、直前の部分を含めて引用しなかっ
たのでしょうか。
東中野氏の「引用」ではまるでラーベが「南京の難民の半数がペストで死んだ」
などと主張しているようにとれます。
こういう誤った引用などの、「間違い」が多く含まれており、それを根拠に
ラーベの日記の資料的価値を低いと評価されても、その主張は説得力を欠き
ます。
452サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 22:29 ID:fMLV1w93
>>449
>略奪・暴行のかぎりをつくし、殺人まで犯した
と、エスビー氏が述べているのは、書かれているとおり日本軍の南京入城「前」
のことですね。一方「ラーベの手紙(感謝状などではありません。根拠は前出)」
に述べられている「中国兵の武装解除と安全区入り」は南京陥落後の事です。
従って、エスビー氏の口述とラーベの手紙に書かれている中国兵は、無関係です。
453サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 22:33 ID:fMLV1w93
>>450
>元々の文とやらをあげろ
ここであげた「原文」が田中氏の改竄を批判する根拠にならないとしたのは
そちらです。ではどうしてそれが根拠にならないとするのか、説明しなけれ
ばならないのも、当然そちらです。
原文でなければ信用できないとするならば、田中氏の「引用」も原文ではあ
りません。この矛盾に対するレスは、まだありませんが、それも含めてレス
してください。
454うよだが:02/04/18 22:33 ID:4CD8/k4X
>>344
武器商人かどうかは後述します。

>「ラーベは日本憎しの中国びいき」

さすがに私もそうは中国びいきまでは思いません。
ラーべ曰く、「中国軍のやつら、あいつらの首を締め上げてやりたい」だそうです。
ですが、やや中国よりだったと思うだけです。
(正しくは防衛軍非難かな?)
>>345
軍艦の部品などは売ってないと私は思いますね。
あくまで陸上兵器を密輸していると思われます。
20世紀欧州大戦より引用、 
〜米ハーバード大学教授ウイリアム・カービィによると同社も
オランダの複数の会社を通じ、中国へ武器を売っていたという〜
引用終わり
だそうです。
私はこの人の論文を見た事も、それを否定する論文も見た事ないので、
今の所はどちらかの断定は出来ませんね。
>>350
作ってない=売ってない
なんて公式は成り立ちません。
勿論だから売っていたと断定する事も出来ませんがね。

それと否定するのには、それでは根拠が薄いですな。
私も彼をソースには使いませんが、間違っていると論証するなら、信用できないで終わらないで下さい。
チャンなどもどうしようもありませんが、否定する人はそれなりの根拠を示しています。
(根拠を示さないとだれかが見たら、歴史修正主義者と言われてしまいますよ(w)
それと検索したら根っ子が同じかもしれませんが、自由主義史観のサイトでも同様の文を見つけました。
455サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 22:39 ID:fMLV1w93
>>454
>20世紀欧州大戦より引用
これについては、こちらでも確認してみたいと思います。ただ、シーメンス社が
「武器を売っていた」として、「ラーベが南京で売っていた」とはまだ言えませ
んが。いずれにしろ、いただいた情報は検討する必要があります。
>否定するのには、それでは根拠が薄いですな
これは、どの発言に対するレスなのか、わからないのですが、田中正明氏に関する
私の評価へのレスでしょうか?だとして、「根拠が薄い」事について、もう少し詳し
く述べてください。田中氏の対する私の評価は、ここ数日でほぼ固まりたしたので、
レスを返したいと思います。

456名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:42 ID:SeXChMGs
>>453
 はぁ?
    改竄・改竄と騒いだのは君でしょ?  君が原文を挙げてそれを証明すんだよ アホ

 頭大丈夫??
457うよだが:02/04/18 22:43 ID:4CD8/k4X
>>387
だからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30万人説を根拠を述べた上で否定している人が何故、
歴史修正主義者といわれるんですかと、何度も何度も・・…(以下省略
(数万人は認めている)

>うんにゃw               拙>>323参照

ですから、相手の判断とは非常にいい加減なものという事ですな。
ただの石原が嫌いなだけとかね。

>検証もせず歴史を平然と言い繕う日本であれば、いつ再び

なりません。
各国も自国の事が精一杯です。
日本を庇う事もしないでしょうが、益もないのに日本を非難することはありません。
ま、それに中国には敵が多いし、無条件で中国に協力する国など殆どないでしょう。
458うよだが:02/04/18 22:46 ID:4CD8/k4X
>>455
>これは、どの発言に対するレスなのか、

田中正明だから、証拠能力が無いという点。
私も彼を全く信用してませんが、歴史を検証するのなら、
それは理由にはなったとしても、根拠にはなりえません。
459名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:47 ID:SeXChMGs
>>452

アメリカの南京副領事館エスピー氏は東京裁判への提出書類の中で次のごとく述べている。

 「ここに一言注意しおかざるべからざるは、支那兵自身、日本軍入城前に略奪を行いおれることなり。

    ↑これ入城前ね


最後の数日間は疑いなく彼らにより人および財産に対する暴行・略奪が行われたるなり。
支那兵が彼らの軍服を脱ぎ常民服に着替える大急ぎの処置の中には種々の事件を生じ、その中には着物を剥ぎ取るための殺人をも行いたるべし」(AT=290〜1ページ)

    ↑これ入城後かもね


 ラーベの日記にはこうした数千人の敗残兵が安全区内に闖入(ちんにゅう)し、常民の衣服を奪うため殺傷したり、略奪・暴行のかぎりをつくし、殺人まで犯した、などという狼藉のことなどは記述してない。

 

        だって、共犯者じゃん ラーベってw 感謝状参照>>374
460名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:51 ID:yE8t8TgJ
どう読んでも、入城前の話題から入城後(最後の数日って、なんの最後?)に話がとんでいるようには読めないが?
「数千人」も「安全区内」も出てこないが、どこからどの読めばそういうお話が作れる?
461サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 22:53 ID:fMLV1w93
>>458
>田中正明だから、証拠能力が無い
という発言はしていません。あそこであげられていた田中氏の論述には間違い
(と、改竄ですね)が多いことから、あの論述は信用性が低い、という趣旨
で発言したはずです。
462うよだが:02/04/18 22:53 ID:4CD8/k4X
>杉原氏に関して、

えーとですね。392を庇うつもりは全くありませんが、(てかこんな事言う奴は蔑視の対象だな)
彼は政府の方針には反してません。
外務省の訓令には違反しましたがね。
まあそれも彼の出したいい加減で、その上乱発したビザの発行を止める為です。
463名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:54 ID:SeXChMGs
>>451

目撃してもない作り話が上申書に

>ラーベの上申書は更に主張する。
>「元兵士の疑いをかけられ(略)何千人もの人が、機関銃あるいは手榴弾で殺されました」(314貢)
>「ガソリンをかけられ、生きながら火をつけられた」(315貢)
>「8才から70才を越える女性が暴行され(略)局部にビール瓶や竹が突き刺されている女性の死体もありました。これらの犠牲者を私はこの目で見た」(316貢)

 >>447参照

>「住民の半数がペストにかかって死んだのではないでしょうか」(303貢)

 これって、作り話の例をあげた箇所でしょ? ペストで死ぬなんて作り話なんじゃないの?
 そもそもペストって・・・ (略
464名無しかましてよかですか?:02/04/18 22:56 ID:aBOS6vfs
>>456
IDがSeX
465うよだが:02/04/18 22:56 ID:4CD8/k4X
>>461
高射砲の事ですよ。
466ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/18 22:59 ID:WCxkAZ28
難民の中に便衣兵が紛れ込んで、そんで日本兵が殺されたりして、
日本軍としてはその責任の矛先をラーベに向けたといった事があったら
いろいろ言われたとかで日本軍に恨みを持ったとする事も考えられるかな?>推論
まあシーメンスが電気会社でしかないという事を事実だと認めても、
その責任逃れと罪の擦り付け、そのための日記と上申書、
動機は他にもまだ有りうると言うわけで・・・

まあ小林が印象操作をしてしまったという事を認めたとして
でも精々信用が落ちると言えどもサヨ程じゃあないさね。小林はもともと大雑把なトコがあるしな。

ただリライトの日記が2次資料なのはそこに個人的感情や偏見などが考慮されるからでは?
467うよだが:02/04/18 23:01 ID:4CD8/k4X
>東日記
これは、間違いが多数指摘されています。
また日記ではなく、後日書いた手記です。
後日書いた創作が妥当な線でしょう。
468サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:03 ID:fMLV1w93
>>465
高射砲の事であっても私は「田中氏だから信用できない」とはレスして
いません。
ちなみに、高射砲についてはドイツクルップ社製で、これが後に日本で
研究(コピーという説もあり)され、九九式八センチ高射砲として
正式採用されます。有名なタイガー戦車の主砲と兄弟関係、ということに
なります。まあ、南京事件にとってはどうでもいい事ですが。
469龍門 ◆kwIISUis :02/04/18 23:04 ID:Afo4+jbP
地球人氏へのレスその@
>437
>なんで田中正明の捏造事件を知らないのか不思議なんですよ。

そりゃ2chの常識が一般の常識と捕らえてるからで・・・・。
おれは前にも言ったとおり、プログラマーだから、
仕事以外で家に帰ってからコンピューターなんぞ触りたくないんだよ。
田中正明ってのは否定派の一人。
その「改竄」についても意見の分かれるところ。
学者が資料を提示した場合、引用部は一字一句変えてはいけないし、
もし、そんな間違いがあれば、それは引用者の責任として訂正しなければいけない。
俺の見解では「松井石根が南京事件を認めてはいない」という立場をとるし、
田中の論も、方向的には間違っていない。(資料改竄は問題として否定派しない)

しかし、そこまで云うのなら、なぜ、笠原や本勝の「著者の意向を無視した都合のいいとこ取り」の
資料検分や、「中国の言い分丸呑み」は問題にしないのだ?
笠原は、昔30万人虐殺を主張していたのに、今では5万人だそうだ。
では、笠原は30万人説を主張していた罪をどう償ったのだ?
南京事件否定の資料の意味を180度変えて南京事件肯定の資料にしてしまう手法もよく見られる。
田中田中というが、貴方がそれほど資料改竄の罪を追求するなら、肯定派学者も追求すべきだろう。


470龍門 ◆kwIISUis :02/04/18 23:04 ID:Afo4+jbP
地球人氏へのレスそのA
>437
>ジーメンスが純然たる兵器を開発、製造、売買している
>なんて話は、私が検索した範囲では、ラーベが高射砲を売ったという田中正明の
>既述しかなかったもんでね。

そうですか。
ではラーベ関連のいくつか資料を提示します。

1月9日に南京に戻ったドイツ大使館のシャルフェンベルク事務長は2月10日、自分の足で南京の実情を確かめた上で、ドイツ大使館に行書き送っている。
「ラーベは最近またぶり返した日本兵による血なまぐさい事件を阻止すべく、相変わらず奔走している。だが、第一、暴行事件と言っても、すべて中国人から一方的に話を聞いているだけではないか」
(南京の真実 P246)

日本政府がドイツに対し、戦争相手である蒋介石への武器輸出を止めるように再三要求した。
悩んだ末に、ヒトラー政権はソ連を牽制する必要から日本との関係強化を選び、中国への武器輸出を控えた。
こうした日本政府の動きに激しく反発したのが駐華軍事顧問団団長ファルケンハウゼンや、親中派の軍需産業ジーメンスの利益代表であるラーベであった。
ラーベは日本軍の残虐行為を誇張して伝えることで「残虐な日本軍との同盟は考え直して欲しい」とヒトラーの対日提携政策の見直しを迫ったのである。
(ゲルハルト・クレープス 「在華ドイツ軍事顧問団と日中戦争」『軍事史学』 P299−P318)

ラーベと同じドイツ人のソースを出してみました。
どうっすかね。まだ信じられないでしょうか?
ほかのソースも出しますか?
471うよだが:02/04/18 23:06 ID:4CD8/k4X
>>468
だからなぜ間違いなのですかな?
シーメンス社がクルップ社の製品?を売ったら間違いですか?
472サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:08 ID:fMLV1w93
>>456
誤解をしているようですね。
田中氏が「部分引用」と「改竄」をしたのは、あそこにあけられた「原文」から
であって、ドイツ語や英語で書かれた「はず」の元々の原文を自分で訳して引用
したものではありません。従って、改竄の証拠としてはあの「原文」で十分なの
です。あの「原文」が、ラーベらが書いた外国語の原文(あるいは当時の人間が
日本語に訳した文語文の「はず」の原文)を改竄した可能性があると発言したの
はそちらなのですから、そういう意味での「原文」をしめして、先の原文に「改
竄がある」と指摘する義務があるのはそちらです。
473大陸打通太郎:02/04/18 23:09 ID:AqXR2LWt
中国のならずもの達がドイツの後ろ盾を得ていたことはおれさまが>>176で言ったとおり。
474うよだが:02/04/18 23:10 ID:4CD8/k4X
まあラーべの日記を信用するのなら、先ず大虐殺説(十数万以上)も否定してもらわないとな。
475サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:12 ID:fMLV1w93
>>471
ですから、「シーメンス社も武器を売っていた」というソースは、私は今日が
初見なので、それについては調べるとしています。
ただし、先のレスでも書きましたが、シーメンスが武器を売っていたとして、
ラーベが武器を売っていた、という事に直結はしない、という点は、確認して
おきたいと思います。
476ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/18 23:13 ID:WCxkAZ28
いっぺんアレだな、肯定派と否定派の改ざん箇所の数をカウントしてみるのも良いかもな。
たぶん肯定派の圧勝だろうけど。
477うよだが:02/04/18 23:14 ID:4CD8/k4X
>>475
>ラーベが武器を売っていた、という事に直結はしない、という点は、確認しておきたいと思います。

ここは同意します。

478名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:16 ID:WKTqAeat
>>472
>田中氏が「部分引用」と「改竄」をしたのは、あそこ>>355にあけられた「原文」からであって、

  まず 原文という言葉を使うなよw

>ドイツ語や英語で書かれた「はず」の元々の原文を自分で訳して引用したものではありません。従って、改竄の証拠としてはあの「原文」で十分なのです。

 だーかーらー
 >>355が『原文』を忠実かつ性格に翻訳したことを証明しろっていってんの
 改竄・改竄と騒いだのは君の役目でしょ?

 だいじょうぶかぁ????
479名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:19 ID:WKTqAeat
>>472
>田中氏が「部分引用」と「改竄」をしたのは、あそこ(>>355)にあけられた「原文」からであって、

  まず 原文という言葉を使うなよw 印象操作みっけw

>ドイツ語や英語で書かれた「はず」の元々の原文を自分で訳して引用したものではありません。従って、改竄の証拠としてはあの「原文」で十分なのです。

 だーかーらー
 >>355が『原文』を忠実かつ性格に翻訳したことを証明しろっていってんの
 改竄・改竄と騒いだ君の役目でしょ?

 だいじょうぶかぁ????

480サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:20 ID:fMLV1w93
>>474
>先ず大虐殺説(十数万以上)も否定してもらわないと
これ、ラーベが「我々外国人はおよそ5万人から六万人と見ています」という
「ヒトラーへの上申書」の記載によるものでしょうか。
であれば、なんですが、この死者数は、その直前に記述がありますが「民間人の」
死者数です。当然、「捕虜として認定され連行され無裁判で処刑された」多くの
中国兵は、数に含まれていません。捕虜の虐殺については、前スレで議論しまし
たが、日本軍の戦闘詳報や陣中日誌などにも記録が残っていすることから、間違
いないと思われます。
481名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:22 ID:WKTqAeat
>日本軍の戦闘詳報や陣中日誌などにも記録が残っていすることから、間違いないと思われます。



 おいおい 勝手に思い込んでるよ W  どーしようもないな アキレ 
482名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:26 ID:WKTqAeat
>捕虜の虐殺

 だから虐殺という言葉を軽々しく使うなっつーの

 印象操作まるだし 何度 指摘すれば気が済むんだよ!
483ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/18 23:26 ID:Fk5j+HrQ
>>470
うーむ、此処から日記を書いた動機を考えると
ドイツ内親中派の盛り返しを即すためという、
より切実な理由が考えられるよな。
484サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:28 ID:fMLV1w93
>>479>>480
全く同じ内容のレスは、これで終わりです。
私が「改竄した」と指摘したのは、あの「原文(この表現は問題だとは思
いません)」をもとにして「部分引用」と「改竄」を行った「田中正明の
引用」なのですから、改竄の事実を示すには、あそこで示された文で十分
なのです。「田中氏が元にした文」と「田中氏が部分引用・改竄」した文を
比べれば、田中氏の「したこと」は明らかになりますから、あの「原文」で
問題ありません。
逆に、田中氏が元にした「原文」が、さらにそのもとの文から「改竄した可
能性がある」としたのは「そちら」なのだから、「もとの文」を示して、あ
の原文が「改竄」されている事を検証し示すのは、そちらなのです。
なぜ、あなたの主張の証拠まで、それを認めない私が示さなければならない
のですか?
485名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:29 ID:WKTqAeat
>>480





     死者数には、戦闘で死亡した兵士を数に入れているのは間違いないと思います。










486うよだが:02/04/18 23:30 ID:4CD8/k4X
>>480
>当然、「捕虜として認定され連行され無裁判で処刑された」多くの
>中国兵は、数に含まれていません。

勝手に結論つけないで下さい。
この無茶な捕縛を含みます。
487サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:30 ID:fMLV1w93
>>482
>勝手に思い込んでるよ 
当時の日本軍の「戦闘詳報」や「陣中日誌」に基づく結論を「勝手な思いこみ」
とする根拠をあげてください。
488名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:32 ID:aBOS6vfs
WKTqAeatはいい加減やめれ
うざい
489うよだが:02/04/18 23:32 ID:4CD8/k4X
それにラーべは下関の死体も虐殺に含めているように読めますが、
貴方はどう読みますか?
490サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:33 ID:fMLV1w93
>>485
>死者数には、戦闘で死亡した兵士を数に入れているのは間違いないと思います
まず、「死者数」とはどの数字なのかを示してくださいね。
その上で、なぜ「戦闘中の死者数」を含むと「思う」のか、その根拠を示したく
ださい。それがなければ、その主張の当否を検討できません。
491サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:34 ID:fMLV1w93
>>490
示したください=×
示してください=○
です。
492名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:36 ID:WKTqAeat
>私が「改竄した」と指摘したのは、あの「原文(この表現は問題だとは思いません)」をもとにして「部分引用」と「改竄」を行った「田中正明の引用」なのですから、
>改竄の事実を示すには、あそこで示された文で十分なのです。

  さっぱりわからん あの「原文」をもとにして引用した??ほれややこしくなってきた
  田中氏がいつ>>355「原文」を引用したんだ?
  『原文』をあげないと 「原文」>>355と田中氏の「引用」どちらがただしいかわからないんじゃないか?
  「原文」>>355が『原文』を性格に訳していると「改竄した」と指摘した サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc  は証明すべきなのだが・・・  


  いいがかりをつけたかっただけなのか? 君? 頭おかしいなこいつ
493サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:38 ID:fMLV1w93
>>489
ラーベの「上申書」には、死者数について根拠はあげられていませんから、
この日記を以て「南京ではどのくらいの人が殺された」という検討をする
のは、無理があると思っています。ラーベの日記は、限られた視野しか持
たず、安全委員会の激務に追われていたラーベが、南京でどのような事を
経験し、目撃したか、という点に資料的な価値があると思っています。
もちろん、安全区にいた難民の数なども、資料として友好だろうと思って
います。「南京大虐殺」でなくなった人の「性質」と「数」については、
それ以外の資料も併せて検討する必要があると思います。
494名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:39 ID:WKTqAeat
>当時の日本軍の「戦闘詳報」や「陣中日誌」に基づく結論を「勝手な思いこみ」

 それが正しいと証明してよ w  ちょっと詳しくあげてみてよ 本多か? (藁

 正しいと おもいこんでるだけでしょ?君 

 ラーベの日記とか信じちゃってるし w

495:02/04/18 23:43 ID:lrwUHLDt
正直うざいな
キティガイはこっちのスレのほうがお似合いだぁね

 祝!反つくる会は過激派認定!(^O^)ノ 2
 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1014563680/l50
496サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:43 ID:fMLV1w93
>>492
田中氏がその論述「南京の真実は真実ではない」で「誤った引用」をした原典は
「あの原文」です。改竄した以外の部分の文章が一致している事でそれはあきら
かです。従って、田中氏の「した事」を明らかにするためには、「あの原文」と
「田中氏の引用」を並べれば十分なのです。
「あの原文が改竄されている可能性がある」と指摘したのはそちらなのだから、
元々の文を、「あの原文」と並べて「改竄箇所」を示すのは、あなたの仕事な
のです。
497うよだが:02/04/18 23:44 ID:4CD8/k4X
>>493
>死者数について根拠はあげられていませんから、

突っ込むのもアホらしいのですが、
ラーべの日記の中に根拠が述べられている部分がどれだけありました?
虐殺なども目撃事件その他も、根拠など殆どありません。
498名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:45 ID:nwWLcS3b
さっきから「ラーゲ、ラーゲ」ってお前ら変質者集団か?

499ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/18 23:46 ID:Fk5j+HrQ
>>493
>ラーベの「上申書」には、死者数について根拠はあげられていませんから、

これを訳すと「ラーベが言った民間人虐殺5万〜6万は伝聞が元で、自分で見てない」という事で・・・
500サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:48 ID:fMLV1w93
>>494
やはりわかっていませんね。
ある資料を「間違いである」「事実と違う」という趣旨の主張をするなら、
それを立証するのは「間違い」を主張する側なんですよ。
資料になんの根拠もなく「間違いだ」「ウソだ」といって、その資料が否定さ
れるなら、議論などいりません。声のでかい奴が勝つ、それだけの事になります。
501名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:48 ID:WKTqAeat
>>490

>まず、「死者数」とはどの数字なのかを示してくださいね。
 
 肯定派のあげている数字 

>その上で、なぜ「戦闘中の死者数」を含むと「思う」のか、その根拠を示したください。

「捕虜の虐殺」と肯定派が言っているのは「戦闘中の死者数」であるはずだから
 
 武装解除したからといって捕虜にする必要はないし、
 司令官は降伏せずに徹底抗戦を宣言して逃げているので、南京戦で捕虜になる可能性は限りなく低い。

502サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:50 ID:fMLV1w93
>>499
否定派によくある論法なので、一応指摘しますが、例えば「東京大空襲」で
亡くなった何万人もの人を「全てみた人」などいません。だからといって
「東京大空襲」が「伝聞」にすぎないとして「否定」されるわけではありま
せん。
503名無しかましてよかですか?:02/04/18 23:54 ID:WKTqAeat
>>500 
 だから おまえが資料をあげろっていってんの あほか?

 きみは資料も上げずに 捕虜の虐殺 や 田中の改竄 を肯定してんだよ?


>改竄した以外の部分の文章が一致している事でそれはあきらかです。 
 
 逆だろ w
 「原文」>>355をあげた奴が、問題部分を変えただけで田中のを引用したんだろ? アホ

504ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/18 23:54 ID:Fk5j+HrQ
>>502
そうですね。
逆にいくら否定派の改竄の事実を声高に叫んだところで
肯定派の圧倒的な改竄の事実がなくなる訳でもない。
505うよだが:02/04/18 23:55 ID:4CD8/k4X
>>502
翻訳すると、
1人の死亡が確実に証明されても、
数十万の死亡者が出た事を証明する事には、ならないと言う事ですな。

死者が相当数でたことまで、否定している人はいませんし、
この主張は小虐殺派に近い意見と言えるでしょう。
506サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/18 23:56 ID:fMLV1w93
>497
ラーベが目撃した事実については、根拠をあげる必要はありません。
また、「伝聞」として否定派の論者たちが指摘するのは、例えば銃剣の
傷だらけになって病院に運び込まれた人の証言だったり、「首に石を巻
き付けられて縛り上げられ池に投げ込まれた何十もの死体」だったりす
るのです。目撃した事実を述べているところに「ラーベの日記」の資料
的価値があると、私は思っています。また、
ここでそのうち議論しようと思っていたのですが、証言を
十把一絡げに「伝聞」とするのは正当かどうか、検討する必要があると
思います。
507名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:01 ID:6cZ1t2oe
>>496>>500 
 だから おまえが資料をあげろっていってんの あほか?

 きみは資料も上げずに 捕虜の虐殺 や 田中の改竄 を肯定してんだよ?
 >>494 であげろっていってんじゃん なにが声が大きいだよ おめーじゃん w

>改竄した以外の部分の文章が一致している事でそれはあきらかです。 
 
 逆だろ w
 「原文」>>355をあげた奴が、問題部分を変えただけで田中のを引用したんだろ? アホ




 頭 おかしー 君



508ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 00:04 ID:AJ9Wzvvt
>>506
「見たと」いってる人と「聞いた」といってる人の差はあるね。
それにそんなことしなくてもそっちは見た人の証言なんか山ほどあるでしょうに。
問題はそれがあらゆる資料に矛盾してるかどうかって訳でしょう。
509サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 00:05 ID:zn5lz37a
>>503
事実の認定に根本的な誤解があります。田中氏の「引用」はあくまでも
「あの原文」からです。田中氏の「引用」などよりずっと前から公開され
ている「原文」なんですから。そうでない、田中氏のあの文を改竄したのがあの
「原文」なのだとするなら、その根拠を示す必要があるのは、やはりあな
たです。また、南京虐殺の資料については、このスレや前スレなどで、私
の発言も含めて散々あがっています。前スレなどよく見てから、改めて反
論してください。
510うよだが:02/04/19 00:05 ID:XGS+ooQW
>>506
それなら「伝聞」として聞いた死者数も一定の証拠になりうると言う事ですね。
埋葬記録などと照らし合わせると、死者数はほぼ同じである。(崇善堂は資料価値が低い)
つまり死者が数万規模だという事が埋葬記録などと照らし合わせても近い。って事ですね。

511サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 00:10 ID:zn5lz37a
>>504
>肯定派の圧倒的な改竄の事実
これについて、例を挙げてください。肯定派のまともな研究者が「圧倒的な改竄」
をしていたというのは初耳です。
512サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 00:13 ID:zn5lz37a
>>510
南京戦での資料は、様々な検討が必要なのは確かです。「伝聞」が
どういう状況で行われたのか、他の資料との整合性があるかないか、
という点を無視して、すべて「伝聞にすぎない」とするのは、事実
の認定、という点からして大変危険な態度だと思います。
死者数については、私はまだ研究中なので、南京事件の規模については
態度を留保しています。
513名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:14 ID:6cZ1t2oe
>>509
>田中氏の「引用」などよりずっと前から公開されている「原文」>>355なんですから。
 はあ? ソースは?
 『原文』のほうがずっと前ですがなにか

>田中氏のあの文を改竄したのがあの「原文」なのだとするなら、その根拠を示す必要があるのは、やはりあなたです。

 だからー あの「原文」>>355が 『原文』を正確に訳しているっていうことを証明するのは君でしょ?
 その上で 田中氏の「引用」が改竄だ と結論付けるのなら話はわかるよ?

 それをしないで、どうして田中氏のほうが謝っていると言えんの?


>また、南京虐殺の資料については、このスレや前スレなどで、私の発言も含めて散々あがっています。

 すまんそれをあげてくれといってんの! 論破された資料もあるでしょ? 君があげるべき
 面倒なら、捕虜の虐殺うんぬん言うなってこと!

 アホ
514名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:15 ID:6cZ1t2oe
>>509
>田中氏の「引用」などよりずっと前から公開されている「原文」>>355なんですから。
 はあ? ソースは?
 『原文』のほうがずっと前ですがなにか

>田中氏のあの文を改竄したのがあの「原文」なのだとするなら、その根拠を示す必要があるのは、やはりあなたです。

 だからー あの「原文」>>355が 『原文』を正確に訳しているっていうことを証明するのは君でしょ?
 その上で 田中氏の「引用」が改竄だ と結論付けるのなら話はわかるよ?

 それをしないで、どうして田中氏のほうが誤っていると決め付けて言えんの?


>また、南京虐殺の資料については、このスレや前スレなどで、私の発言も含めて散々あがっています。

 すまんそれをあげてくれといってんの! 論破された資料もあるでしょ? 君があげるべき
 面倒なら、捕虜の虐殺うんぬん言うなってこと!←みんな納得してんの してないでしょ?

 アホ

515名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:17 ID:Y08Sav+J
「圧倒的」かどうかはある程度感覚の問題だから、そういう議論はよしませんか?
別スレの「空前」論みたいになるといやだし。

双方に捏造はあった、でいいでしょ。
それより検証をきぼんきぼん。
516名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:20 ID:6cZ1t2oe
>>511

>>肯定派の圧倒的な改竄の事実
>これについて、例を挙げてください。肯定派のまともな研究者が「圧倒的な改竄」をしていたというのは初耳です。

例えば 
 アイリス・チャン 『レイプオブ南京』
 本多勝一 『中国へのたび』

 だったっけか?
517名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:21 ID:kteHOgya
>どうして田中氏のほうが誤っていると決め付けて言えんの?

横レスだが、君は以下のサイトでも読んでから出直してきた方がいいぞ。

「田中正明氏の改竄」
ttp://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/objection/7kaizan-1.htm
ttp://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/objection/7kaizan-2.htm
ttp://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/objection/7kaizan-3.htm
518うよだが:02/04/19 00:22 ID:XGS+ooQW
>>512
伝聞の資料価値が低いのは当然分かっていると思うけど、
戦場や占領地では、さまざまな伝聞が飛び交う。
火のない所には煙は立たないが、(火をつける人もいる)小火でも遠くから眺めれば、
その大きさを拡大解釈する事は良くある。
また人間だから、話を大きくする事や手記や日記に大きな事を書く事は良くある。

長々書いたが、言いたい事は、後からでは伝聞が何処まで真実かなど分からないという事だ。
この辺りの「嘘」を見抜くのは心理学の世界だな。
私では分からない。
519ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 00:25 ID:qRxlU0pW
>>516
笠原十九司も入れちゃって。あれは謝罪したっけ?
520名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:26 ID:6cZ1t2oe
>>517 オマエモナー w

アイリス・チャン著『ザ・レイプ・オブ・南京 』


90ヵ所もの間違い


http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/mistake.html




521ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 00:29 ID:qRxlU0pW
初耳ってのはウソだな。
522名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:35 ID:6cZ1t2oe
>>521 俺もそう思う。w
523ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 00:41 ID:qRxlU0pW
>>520
意図的とは思えないようなただの「勘違い」もあるなこれ。

524サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 00:48 ID:zn5lz37a
>>520
「間違い」と「改竄」は、ちがいます。「ザ・レイプ・オブ・南京」に90カ所の
間違いがあるとして、それが「悪意に基づいて、情報をゆがめて伝える事」を目的
とした「改竄」であるとする根拠をあげてください。
>>521
「ザ・レイプオブ・南京」も「本多勝一(エスキモーと生活した話は読んだことあ
りますが)」も読んでいません。
また、笠原十九司氏については、「写真」の問題のことですか?あれ、「間違い」
でなく、「改竄」だったとする根拠を示してください。
525ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 00:53 ID:qRxlU0pW
>524
意図的に間違うのは改竄でオッケー。
写真の内容を事実と違う風に使ったのは「キャプションの捏造」で
「捏造」と「改竄」はちがうってか?
「捏造」は更に信用度を失うんだけどね。
526サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 00:55 ID:zn5lz37a
>>525
意図的、なら「改竄」で結構です。で、「意図的な間違いであった」ことの
根拠を示してください、と発言したわけです。
捏造と改竄は、もちろん違いますね。
527うよだが:02/04/19 00:56 ID:XGS+ooQW
>>524
存在しない人物の登場や存在しない資料。
引用文が引用元にないなど、その全てが南京大虐殺があった方向に、
付け加えられている、これは悪質な改竄。

天皇を中心とし、計画性を持ち、南京大虐殺をしたとか言うのは、
間違いか、改竄か、判断が分かれるな。
こいつ真性のあほだから意図的な改竄か、悪意ある間違いか、
どっちなんだろう???


528名無しかましてよかですか?:02/04/19 00:58 ID:6cZ1t2oe
>>524
    おもしろすぎ〜 

大虐殺派のウソ写真と証言
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/lie.html#11

アイリス・チャン著『ザ・レイプ・オブ・南京 』
90ヵ所もの間違い
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/mistake.html


>「間違い」と「改竄」は、ちがいます。
>「ザ・レイプ・オブ・南京」に90カ所の間違いがあるとして、それが「悪意に基づいて、情報をゆがめて伝える事」を目的とした「改竄」であるとする根拠をあげてください。

 おもしろすぎ〜 この三行でアイリス・チャン著『ザ・レイプ・オブ・南京 』は改竄されてないと w

 スゲーよ君。 で、ラーベの日記は信じてんだよね。誰がなんと言おうと アキレルヨ
529名無しかましてよかですか? :02/04/19 00:59 ID:D/gIHHFX
>>524
>間違いがあるとして、それが「悪意に基づいて、情報をゆがめて伝える事」を目的
>とした「改竄」であるとする根拠をあげてください。

本勝ら”あった”派が翻訳出版にかかわったとき、あまりにもデタラメが多いので
訂正するようアイリスチャンに申し入れたところ、その要求を一切受け入れませんでした。
一度の誤りなら「間違い」でも許されます。しかし「誤り」を指摘されながら訂正もしないのは、
「悪意に基づいて、情報をゆがめて伝える事」を目的とした「改竄」だといわれてもしかた
ありません。
反対にそこまで間違いを指摘されながら一度も訂正することのない人にたいして、
「間違い」であると主張できる貴方のほうこそ信じられませんね。その根拠を教えていただきたい。
530サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 00:59 ID:zn5lz37a
>>527
「ザ・レイプ・オブ南京」のことですか?
あれって、日本で出版されてましたっけ?
531ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 01:00 ID:qRxlU0pW
>>524
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/mistake.html より
悪意の一例勝手引用
>[13]33頁。日本軍は盧溝橋付近の宛平城まで進撃し、その(行方
>不明の)兵士を探すことができるよう、開城せよと要求した。支那軍
>司令官が拒否すると、日本軍は砲撃を加えた。

>(正)志村二等兵の帰隊は7月7日夜11時頃。その事実は翌八日午
>前二時に宛平県長(王冷斎)に通告ずみ。日本兵失踪を口実に日本軍
>が「八日朝六時頃」(金振中大隊長)に入城を要求してきたと言うの
>は、明らかに金振中の偽証。原著者はこの偽証に立脚。
532うよだが:02/04/19 01:02 ID:XGS+ooQW
>>530
検証本だけは出版されました。
少なくともあの本は、明らかな改竄。
それ+間違いの山。
533サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 01:03 ID:zn5lz37a
>>529
私は、「ザ・レイプオブ・南京」については、そもそも読んでいませんし、
指摘されたような成立過程も知りません。なので、「改竄」でなく「間違
い」であると主張していません。前の発言、よくお読みください。
で、おっしゃる事が事実だとすると、その本の資料的価値は大変低い、と
いう事になります。論点、論拠をはっきり示していただいているので、こ
れについては、調べて検討したいと思います。
534うよだが:02/04/19 01:05 ID:XGS+ooQW
曾根日記のような作り話もあるし、否定派だけじゃないんだよ。
535名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:06 ID:D/gIHHFX
>>533
>私は、「ザ・レイプオブ・南京」については、そもそも読んでいませんし、
>指摘されたような成立過程も知りません。なので、「改竄」でなく「間違
>い」であると主張していません。前の発言、よくお読みください。

それは失礼しました。瞬間的に反レスしたのでね。
一応出版が駄目になった経緯は週刊金曜日のバックナンバー調べると載ってます。
俺は嫌いなんで立ち読みで済ませているので何号かは知りません。
536名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:06 ID:6cZ1t2oe
>>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc
>田中氏の「引用」などよりずっと前から公開されている「原文」>>355なんですから。
 はあ? ソースは?
 『原文』のほうがずっと前ですがなにか

>田中氏のあの文を改竄したのがあの「原文」なのだとするなら、その根拠を示す必要があるのは、やはりあなたです。

 だからー あの「原文」>>355が 『原文』を正確に訳しているっていうことを証明するのは君でしょ?
 その上で 田中氏の「引用」が改竄だ と結論付けるのなら話はわかるよ?

 それをしないで、どうして田中氏のほうが謝っていると言えんの?


>また、南京虐殺の資料については、このスレや前スレなどで、私の発言も含めて散々あがっています。

 すまんそれをあげてくれといってんの! 論破された資料もあるでしょ? 君があげるべき
 面倒なら、捕虜の虐殺うんぬん言うなってこと!


あれ?あれ? なんもいわなくなっちゃったねw どしたのかな?
537ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 01:07 ID:qRxlU0pW
捏造と言う行為は広義の意味で「内容の改竄」とも言える。>サヨ的論法
538名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:08 ID:6cZ1t2oe
>>533
>私は、「ザ・レイプオブ・南京」については、そもそも読んでいませんし、指摘されたような成立過程も知りません。
 
  おいおい、何も知らないのに偉そうに>>524か?
  で、自分で何も調べずに 教えて君ですか?

  いい加減にしてよ w 
539:02/04/19 01:08 ID:sPS0yKaz
540名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:10 ID:6cZ1t2oe
  サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

  ↑君、議論のレベルについていけてないから ROMでもしてれば? プッ
   小学生レベルでアキレル (ワラ
541サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 01:15 ID:zn5lz37a
>>535
「週刊金曜日」ですね。調べてみます。
542うよだが:02/04/19 01:15 ID:XGS+ooQW
>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

一つ言っとくと、肯定派にしても否定派にしても、
山のように改竄歪曲捏造はある。
間違いなら、ない学者などいない。
田中正明を論って否定派を攻撃するのはいいけど、
肯定派にも、やまほどあることは知っといた方が良い。
543名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:17 ID:6cZ1t2oe
 先日「南京の真実」講談社が出版されたが、その本の中にも「20万の非戦闘員」(63ページ)と南京の人口を書いているし、虐殺数は「およそ5〜6万とみています」(317ページ)と書いている。
どこかのHPでは「34万虐殺」とか言いながら「南京の真実」が証明だなんてはっきり言って矛盾している訳だ。
「虐殺派」はとにかく矛盾していようが何だろうがとにかく「虐殺」はあったと証明出来そうなものは何でも宣伝し、「無かった証拠」は無視し、黙殺する。
「ビデオ(平成7年に発見された当時の南京城のドキュメント)」が良い証拠だ。
以前、田中正明氏が一橋大学に招待されたとき藤原彰は逃げた。
笠原十九司は藤岡信勝教授との討論日に逃げた。
なぜか?実は以前田中先生と奴らの大ボスである洞富雄が直接討論した時に洞(「ほら」と読 む)がこてんぱんにやられたのを見ていた訳だ。
だから「虐殺派」は絶対直接討論はやらない。
しかも、全然論理的に証明はしない(そりや、そうだ。無かったモノをあったと言っている訳だから)。

>全然論理的に証明はしない
 このスレでもいるなそういう奴 w
544サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 01:20 ID:zn5lz37a
>>542
それについては同意します。ただ、私としては前スレにも書きましたが、
「サヨ」「ウヨ」などの「分類(変な用語ですが)」は、意味がないと思っ
ています(無責任と怠慢傲慢、のあたりの話です)。
大事な事は、なにがあったのか、であって、どちらの立場の勝ち負けを競い
合っても仕方がないと思っています。
545名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:20 ID:yUTDtkRd
>>540
とはいえ、ID:6cZ1t2oeほどのキティガィぶりではないな。
つーか、おまえ、>>524読んだんか?
546名無しかましてよかですか? :02/04/19 01:22 ID:D/gIHHFX
今日は珍しいな。人が沢山いるよ。
これだけ大勢が参加しているなら、もっと”あった”派が参加してくれたほうが
よかったな。
547うよだが:02/04/19 01:22 ID:XGS+ooQW
「ザレイプオブ南京の研究」なんてのも出版されてたりする。
これなら手に入りやすいと思う。

ま、どうでもいいけど、このチャンを庇うのは止めたほうがいいと思われ。
548名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:23 ID:6cZ1t2oe
>>545
 ごめーん 南京肯定派のキチガイに言われたくない w
549サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 01:24 ID:zn5lz37a
>>547
ですから、かばっていません(笑)
550名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:24 ID:6cZ1t2oe
>>541
 検索すればゴロゴロあるよw 捏造写真とかねw→>>524もうアホらしくて アキレル
551ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 01:25 ID:qRxlU0pW
>>544
その割に否定派の改竄にやたらとツっこむの。
それ肯定派に勝って欲しいから以外に理由なんてないでしょ。
552名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:27 ID:6cZ1t2oe
>>549 
>ですから、かばっていません(笑)

 >>524コリャなんだ (ワラ 
553名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:28 ID:D/gIHHFX
>>544
前からレス読んでいましたけど、真面目に論争に対応してくれてますが、
根っこの部分はいはゆる「左翼」のようにみえますね。
持ち出す資料もいはゆる「左翼」のものですし。
554茶々:02/04/19 01:29 ID:mnY66m2F
横レスですけど「否定派」の定義は?

(1)犠牲者数、ゼロ
(2)法的にすべて合法
(3)犠牲者数、数千から数万(中国の言うような『30万人』ではないということ)


555552:02/04/19 01:30 ID:6cZ1t2oe
まあこいつ>>544は 矛盾だらけということで w
556茶々:02/04/19 01:31 ID:mnY66m2F
>>552

横レスですが、それを「かばった」ととらえるのは、はっきりいって
無理です。
557ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 01:33 ID:qRxlU0pW
オレも南京大虐殺が納得の行く事実が証明されれば受け入れるんだけどなぁ。
ンでも肯定派の言ってる事ってなんだか小さな事の揚げ足取りばかりで
ツマンナイのよね、説もバラバラで筋も通ってないし。
558うよだが:02/04/19 01:34 ID:XGS+ooQW
>>554
(1)存在しない。
(2)多少いる(東中野など)
(3)大半はこれ、
559サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 01:34 ID:zn5lz37a
>>553
サヨク、というか、南京虐殺については「あった」と考えている、という事
です。ただ、虐殺の規模については、まだ態度を留保しています。
いまのところ、「万」のオーダーであっただろう、という程度です。
ただ、肯定だから全て「サヨク」とか否定だから全て「ウヨク」という分け方
は、「伝聞だから全て無意味」と同じで、事実認定の邪魔になる考え方だと思
っています。だから、コテハンが「サヨじゃないけど」なのです。
560名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:35 ID:wMM/Uat5
このスレはタイトルを変えた方がいいですね。

「プロパガンダの研究(南京大虐殺編)
    〜人はいかにして嘘を信じこまされるのか〜」

こんなんでどうでしょ?
561名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:35 ID:6cZ1t2oe
511 名前:サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc 投稿日:2002/04/19(金) 00:10 ID:zn5lz37a
>>504
>肯定派の圧倒的な改竄の事実
これについて、例を挙げてください。肯定派のまともな研究者が「圧倒的な改竄」
をしていたというのは初耳です。

542 名前:うよだが 投稿日:2002/04/19(金) 01:15 ID:XGS+ooQW
>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

一つ言っとくと、肯定派にしても否定派にしても、
山のように改竄歪曲捏造はある。
間違いなら、ない学者などいない。
田中正明を論って否定派を攻撃するのはいいけど、
肯定派にも、やまほどあることは知っといた方が良い。


544 名前:サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc 投稿日:2002/04/19(金) 01:20 ID:zn5lz37a
>>542
それについては同意します。


>>511 と >>544 は明らかに矛盾してるね これって改竄? w
参照>>517
ttp://homepage1.nifty.com/SENSHI/book/objection/7kaizan-1.htm

562茶々:02/04/19 01:35 ID:mnY66m2F
>>557
っていうか、「事実」っていうのは数字の問題?
それとも(数はおいとくとして)多くの軍民が殺されたという問題?

自称「否定派」でも後者を唱える人間はいるの?
563茶々:02/04/19 01:37 ID:mnY66m2F
562
訂正
後者を唱える人間はいるの?

後者を否定する人間はいるの?
564茶々:02/04/19 01:39 ID:mnY66m2F
>>558

ようするに程度に大きな幅はあれ南京で多くの軍民が殺されたということでは
一致しているんでしょう。

だったら「なかった」などと誤解を招くようなことを言わない方がいいでしょうね。
565名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:39 ID:6cZ1t2oe
>>559
>ただ、肯定だから全て「サヨク」とか否定だから全て「ウヨク」という分け方は、
>「伝聞だから全て無意味」と同じで、事実認定の邪魔になる考え方だと思っています。
>だから、コテハンが「サヨじゃないけど」なのです。

          サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc
 もう腹が痛い  ↑
          なら コテハンに 『サヨ』の文字なんかそもそも入れんなよ wwwwww
566ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 01:40 ID:qRxlU0pW
「虐殺」って意図的に殺す事で、間違って殺したのは「虐殺」とは言わない。
「民間人を意図的に殺した」と言ってるのが肯定派なのでは?>定義
567茶々:02/04/19 01:40 ID:mnY66m2F
>>565

単なるアイロニー
568名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:41 ID:6cZ1t2oe
>>茶々

 よーーく おしえてやるよ 0人だ! ゼロ!ゼロ!ゼロ!

 

            わかった?w
569名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:43 ID:6cZ1t2oe
サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

 たんなる オバカ w
570うよだが:02/04/19 01:43 ID:XGS+ooQW
>>561
少し庇うと、まともな研究者ではないという意味とか?
>>562
大半の人は数字の問題と捉えてるんじゃない?
数字の問題でなければ、占領地では良くある事だしね。
「否定派」ってのは、30万人否定派って意味だよ。
多くの民間人が巻き込まれた事を、否定している人は私は知らない。
事また件自体を否定している人は合法だからないって意味で、
死者ゼロとは誰も言ってないよ。
571茶々:02/04/19 01:43 ID:mnY66m2F
>>566
「否定派」は民間人の殺害がゼロだと言っているのですか?
572名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:44 ID:6cZ1t2oe
うんにゃ 俺様w 否定派だし 一応w
573うよだが:02/04/19 01:44 ID:XGS+ooQW
×事また件自体を否定している人は合法だからないって意味で、
○また事件自体を否定している人は合法だからないって意味で、

挿入するところ間違えました。
574名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:46 ID:6cZ1t2oe
てゆーか 肯定派は日本軍つまり、松井大将が虐殺命令を下したっていってるんでしょ?

アキレルw  それはないね
575茶々:02/04/19 01:46 ID:mnY66m2F
>>570
だったらなおさら「なかった」とか「否定派」とか言わない方がいいでしょうね。
576茶々:02/04/19 01:48 ID:mnY66m2F
>>574
そんなこと、東京裁判でも言われていなし、秦も笠原も
言っていないと思うが。
577ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 01:49 ID:qRxlU0pW
肯定派の誰かが「通州が日本人の恨みを買った」と言うのもちょっと。
56部族もいるのを、支那の一言でジュッパヒトカラゲにしてたと?
通州保安隊と南京市民は一緒の部族か?
肯定派にここんとこの考察は無いのかな?
578茶々:02/04/19 01:49 ID:mnY66m2F
>>570
合法を唱える人がいるのであれば、「合法派」とでも言った方がいいですね。
「否定派」じゃあ、誤解されます。
579名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:50 ID:6cZ1t2oe
>>576 あれあれ? ならなんで松井大将が戦犯なわけ??
580うよだが:02/04/19 01:51 ID:XGS+ooQW
>>575
俺が言っているわけじゃないから、どうしようもないっす。
ただ普通の人が否定派の意見を聞くと、石原氏の発言を聞いたように、
一切なかったと取る人は多いね。
581茶々:02/04/19 01:53 ID:mnY66m2F
>>577
通洲事件のこと?
それは、通洲事件をもとに中国を批判する、いわゆる「否定派」(実際は
「数千人〜数万人説」「合法説」の論者)が言っていることだと
思っていました。
582名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:54 ID:6cZ1t2oe
まあ、俺はともかく 肯定派達の人格を「否定派」なんじゃないの? w
583茶々:02/04/19 01:54 ID:mnY66m2F
>>579
今のことばで簡単に言えば、「管理不行き届き」あるいは「不作為犯」
だからでしょ。
584ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 01:54 ID:qRxlU0pW
言葉の定義を消したところで勝った事にはならないヨん。>茶氏
585名無しかましてよかですか?:02/04/19 01:57 ID:6cZ1t2oe
>>583
>今のことばで簡単に言えば、「管理不行き届き」あるいは「不作為犯」だからでしょ。

 今のことばで簡単に言えば、「冤罪」です。




おまえやっぱ隠れサヨクか? これだから肯定派ってやつらは・・・ (略
586茶々:02/04/19 01:57 ID:mnY66m2F
>>584
「言葉の定義を消した」というよりも「きちんと定義して、何が問題に
なっているのか、きちんと整理した」ということでしょう。

「勝った」?
私が有利に立っているということですか?
587茶々:02/04/19 01:59 ID:mnY66m2F
>>585

松井大将は南京で軍民が違法に殺害されていることをまったく
知らなかったということ?
(それでも、軍を率いる者である以上、「知らなかった」では
すまされないと思うが)
588ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 02:00 ID:qRxlU0pW
>>586
いえいえ、「脳内で」と言う事です。勘違いなさらぬ様にね。
589茶々:02/04/19 02:02 ID:mnY66m2F
>>588
っていうか、なぜいわゆる「否定派」と呼ばれている人たちの主張を
整理して、定義を明確にしただけで、「脳内」で勝ったつもりになれる
のか、よくわかりません。
590ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 02:07 ID:qRxlU0pW
>>589
1人で暴走しないように。その「明確な定義」、決めつけになってますよ。
あと「明確な定義」なら人数においてもなされて無いしね。
いろいろ不明瞭だから議論になってる訳でね。
591地球人:02/04/19 02:07 ID:i1etSm3u
>>469 >>470
田中問題は2chの常識ではなく、南京問題を論じるに当たっての常識だと思うのですが。
ラーベの件にしたってここまで素早く資料を持って来れる貴方が、田中捏造事件を知らない
ってのがどうにも不自然なんですよ。
また、引用や資料の使い方に問題がある場合、元となる資料を当たればそれは露見
しますし、批判も論破も出来ます。ですが、その元となる一次資料を公刊するに当たって
改竄されれば、余程の事がなければ個人所蔵である日記の現物まで照らし合わせる事は
不可能です。改竄の中でも最も悪質な部類です。私が特に問題とするのはそれが理由です。

それから、ジーメンス社が軍需企業である事は私も認めてますが、軍需企業=武器商人とは
言えないはずだと指摘しておいたと思いますが。
中国への武器輸出の制限に反対したのも、武器を売るためではなく、中国市場でシェアを
確保しているジーメンス社とすれば中国が敗れては日本企業に市場を奪われる可能性が
あったからかも知れません。ジーメンス社は1935年ごろに真空管の特許申請に絡んで
産業スパイされたと日本で訴訟を起こしてますから、日本への悪印象を持っていたかも
知れません。ですがこの程度の利害対立でラーベの日記の信頼性を疑うのであれば、
信頼性のある史料なんか存在しなくなりますよ。
592茶々:02/04/19 02:12 ID:mnY66m2F
>>590
「決めつけ」も何も、南京事件を論じるにあたっての、それぞれの
論者の立場に関して、単に>>554で、いわゆる「否定派」の定義を
聞いているだけなのだけど。

それに対して、>>558>>570からレスが来て、整理してもらいましたよ。
どこが「決めつけ」だったんでしょうか?

横レスですけど「否定派」の定義は?

(1)犠牲者数、ゼロ
(2)法的にすべて合法
(3)犠牲者数、数千から数万(中国の言うような『30万人』ではないということ)


593茶々:02/04/19 02:14 ID:mnY66m2F
592
注)後半は>>554からの引用です。
594ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 02:18 ID:qRxlU0pW
>ようするに程度に大きな幅はあれ南京で多くの軍民が殺されたということは
>一致しているんでしょう。
>だったら「なかった」などと誤解を招くようなことを言わない方がいいでしょうね。

「軍民が殺された」が虐殺になるんなら、第2次大戦の全ての国の戦争行為は
「虐殺」と言う事になるのでは?
オレとしてはそれを決め付けと言ったツモり。
595茶々:02/04/19 02:20 ID:mnY66m2F
>>594
南京事件では、戦闘していない状況で、多くの軍民が殺されたと言う
ことが問題にされているのであって、通常の戦闘行為といっしょにする
のは間違いでしょう?

それとも、南京事件はすべて戦闘行為におこったことなのですか?
596名無しかましてよかですか?:02/04/19 02:22 ID:6cZ1t2oe
>南京事件はすべて戦闘行為におこったことなのですか?

 俺はそう見ているけど、何か?
597ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/19 02:23 ID:qRxlU0pW
そこの展開のところの認識に、肯定派と否定派は隔たりがあると言う事だぁね。
認識が違う事を認めないのは独善。もう寝る。
598茶々:02/04/19 02:23 ID:mnY66m2F
>>596
それはどの研究者が言っていることですか?
599名無しかましてよかですか?:02/04/19 02:26 ID:6cZ1t2oe
>>598
>それはどの研究者が言っていることですか?

 総合的判断。 松井大将は冤罪。 
600名無しかましてよかですか?:02/04/19 02:26 ID:6cZ1t2oe
600??
601茶々:02/04/19 02:26 ID:mnY66m2F
>>597
戦闘行為中におこったということ?

「数千〜数万人説」や「合法説」を唱える人たちは、南京事件で
の軍民の殺害が、すべて戦闘行為中におこったと言っているのですか?

知らなかったけど、だれの主張なの?

「独善」「寝る」って言われてもナァ・・・
602茶々:02/04/19 02:29 ID:mnY66m2F
>>599

じゃあ、南京が陥落した後も、戦闘が行われて、南京事件の
すべての犠牲者は、そこで殺されたってことだよね。

知らなかったけど、何の資料に載っているの?
603名無しかましてよかですか?:02/04/19 02:32 ID:6cZ1t2oe
 中国軍兵士 ← 日本軍が戦闘で合法的(正当防衛・期待可能性なし等)殺害 

 南京市民  ←南京戦のまえに 大多数がすでに避難。
           中国軍兵士の便衣兵化による略奪・強姦

    なお、肯定派の奴らは逆に、中国軍による蛮行は完全に「なかった派」である。w

OK?
604茶々:02/04/19 02:33 ID:mnY66m2F
>>603
その戦闘って、何の資料に載っているの?
605名無しかましてよかですか?:02/04/19 04:40 ID:jLE33Z5Q
捏造の話だが、ホンカツさんは100人切りその他の信頼性のあまりの低さを
指摘する声に対し「中国側の言い分を伝えただけだ!」と開き直った。

しかし例えばアメリカ人記者が「『ニャントロ星人が9.11テロ事件の黒幕』
とある日本人が語った」という記事を書いて批判を浴び、同様の言い訳を
すれば通じるか?
「その情報を記事にして伝えるという価値判断をした時点で責任をキミも
負うだろ」ってことだ。
606名無しかましてよかですか?:02/04/19 05:26 ID:jLE33Z5Q
まだほんの少ししかたってないのに、おそレスに見えちまう。

>辞書引用ありがとさん。ワシの辞書には「事実でないことを騙す
>ために云う」がイノ一番に出とるよ。

なんと言う辞書かのソースが出ていませんが、別になしでも信用します。
ふーん「いの一番」ですか。で、その辞書には「間違い」という語釈は
「あった」か「なかった」か教えてください(w

>ワシに云えるのは、ではハナから「ウソつき」を想起させるウソ(原文ママ)は用いるな
この「ウソ」はどーいう意味なんでしょうね?(大藁)

ちなみに原点に戻りますが、中国側の主張が事実とかけ離れていることは多々ある、
これは共通認識なわけですがその「ウソ」について仮に上の辞書論争をチャラにして
「事実でないことを騙すために云う」ものでないと使えないとしましょう。

その理由を通行人氏は「食い散らかされた断片を、誰がどうやって「一体」とカウントしたか、
知る術もないから。それが親兄弟が含まれていると思えば、一つを一体とカウントする者も
おったかも知れん。」というのが理由であり、意図的なものはないと主張する。

しかし中国政府の行状(例えばいきなり、台湾での日本軍による死者が○十万とのたまったり、
その他現代史を中国共産党の都合のいい解釈を行う)から考えると、この中に
「政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)」というのは在りますか?
それとも無しですか?すべて親兄弟が含まれていると思ったので、結果的に増えたというたぐい
のものですか?アイリスにしても然り

>誤解を与えぬよう言葉を選ぶべき学者や政治家なら論外
反対者を「一握りの軍国主義者」「ファシスト」や「歴史修正主義者」と呼んだりするのは・・・・
607名無しかましてよかですか?:02/04/19 05:29 ID:jLE33Z5Q
>で、君の「言い訳つうじまへん」とは?? イイワケ????
>なんでそんな単語が飛び出す???
>君の主旨が【もし仮に】、ワシが読解できたのに「ウソ」をつ
>いてるとでも云うなら「被害妄想」もいいとこだぞ

なんで「被害妄想」という単語が飛び出すのでしょう(大笑)



>>それとも中国が合同研究させる「セーフな学者」というのは
>>その判断を信用していいんですかね?

>・・・どうも云っとる意味が分かりかねるが

中国政府は学問的にきちんと「セーフ・アウト」を検証しているのではなく、自らの
政治的思惑の許容範囲か否かを優先しているという可能性についてですが
それについてはまったく心配ないですか?



>>うーむモノをしらなすぎたのか。ならばますます(湾岸戦争で
>>多国籍軍が)「撤退までは攻め続けても、撤退時は手を出さな
>>ければ イスラム原理主義の台頭を防げる(た)かも」という理論
     ↑
>こんな理解力しかない相手に説明しきれん(w

そこを頼むよ(w(w。貴兄が逃げたと思われかねませんし。
608名無しかましてよかですか?:02/04/19 05:30 ID:jLE33Z5Q
>>「事実は違う」「責任はコレコレなので相手側にある」と自分の
>>立場を(きちんと)主張する」ということは変わらない--という
>>ことだな。その方式や技術は湾岸とベトナムに差があっても、
>>その本質は同じだった、ということか。

>で? ベトナムで賠償申し出た話は聞いたないが?

たしか赤十字病院だかカソリック教会だかを誤爆?か砲撃?かしたときは賠償を
支払い、そこで孤児になった人を引き取ったという回想を読んだ記憶があるが、
具体的にこれだと言えないのでほんとにないの?と疑いつつ置いときましょう。

で、何が本質が同じかを再説すると
1)「自国が虐殺、非道をする国だと思われると不利だ」うん。
2)「そのために国際社会にアピールせねば」その通り。

その手段には「誤爆には賠償をする」もあれば「責任はコレコレで相手方にある」
「その数字や残虐さの宣伝は敵の誇張だ」との主張もある。

後者を、「肉親がいると思えば、被害者の言う数字は多くなって当然。
ウソではない」「そういう主張をすると国際社会で軽蔑される」などと
主張するのはおかしいね、ということですなあ
609龍門 ◆kwIISUis :02/04/19 06:12 ID:h4mZ1T7p
>591

>田中問題は2chの常識ではなく、南京問題を論じるに当たっての常識だと思うのですが。

よくもそんなことを言えるな(w
このスレ全部読み返しなよ。
話の流れ、わかっとるんかいな?

>この程度の利害対立でラーベの日記の信頼性を疑うのであれば

ラーベ日記の原文は立派な一次資料でしょう。疑いませんよ。
しかし、「南京の真実」は・・・・。
激しく外出なので、以下省略。

610龍門 ◆kwIISUis :02/04/19 06:43 ID:h4mZ1T7p
資料として提示しておきます。

『南京にあった中国側の「死体」の分類』 (日本軍兵士の死体はこの中に含まれていない)

<殺害者: 日中両軍>=================
@ 戦死者
A 上海戦などで戦死し、南京に後送された中国兵士の遺体(平服もあり)
<殺害者: 中国軍>==================
B 中国軍による漢奸狩りの犠牲者(平服)
C 略奪を行った中国の民間人を中国の治安当局が殺害(平服)
D 無政府状態下での中国の暴走による犠牲者(平服)
E 下関等で中国軍の督戦隊(自軍の逃亡兵を射殺する部隊)によって殺された兵士
F 逃亡中に圧死したり揚子江で溺死した兵士(平服もあり)
<殺害者: 日本軍>==================
G 戦闘中の敗残掃蕩で射殺された兵士(平服もあり)
H 日本軍に摘出され、抵抗したため処刑された兵士(平服)
I 戦場に残留して中国軍に協力し、巻き添えで死亡した市民(平服)
J 集団投降後、収容先で不慮の事故や病気で死亡した兵士
K 警備中の日本軍に挙動不審の上、逃亡して殺害された市民・兵士
L 掃蕩中に便衣兵と間違えられて死亡した市民(平服もあり) ※
M 集団投降したあと、殺された兵士(平服もあり) ※
N 無抵抗に市民で殺された者(平服) ※
<殺害者: どちらでもない>===============
O 病死や行き倒れ(当時は真冬)
P 民間の中国人同士の諍いによる傷害致死

上記17ケースのうち、日本の不法殺害による犠牲者にあたるのは、※印をつけたL〜Nのケースのみ。ただし、Lについては市民に偽装した中国兵の責任も問われよう。

南京にはたくさんの死体があった。しかし、死体があるからといって、それら全てが日本軍による大規模な非合法殺人によるものではない。南京事件を死体から検証するときは、上記のケースのどれに当てはまるのかを明確に示す必要がある。
611名無しかましてよかですか?:02/04/19 07:07 ID:O5p0wrgI
>>龍門

まだそういう事を言っているとは。
まともな歴史考証でそのような事を言っているのは龍門クンだけ。
あるいは一部の否定派。
田中正明がもはや南京問題を語れる立場にないことは常識。
2チャンのスレを読み返しても意味がないだろう。

B漢奸狩りは、どの中国政府機関によっていつどれだけあったんだい?
C掠奪犯を処刑したのは、どの中国政府機関によってどれだけあったんだい?
D陥落当事による中国兵士による民間人の殺害はほとんどなし。
E督戦隊による逃亡阻止による殺害も数十人レベル。遺体数のせいぜい誤差の範囲。
F逃亡中の圧死・・・無理ヤリ理由を作ろうとするのはやめよう。(笑
 溺死・・・河に流れています。

IJ・・・これも無理やり理由を作るのはやめよう。あるならきちんと数字と資料を添えて。
GHK・・・あきらかに不法殺害ですが。

O自然死を言いたいのなら、きちんと資料をもとにした死亡数を添えましょう。
P・・・無理やり理由を作るのはやめましょう。(笑

南京には死体がたくさんあるにせよ、龍門クンがあげたケースはほとんど
原因をキミが想像でむりやり作り上げたものです。
死亡原因とその死者数をよく考えて、その根拠も添えて論証しましょう。
612龍門 ◆kwIISUis :02/04/19 07:47 ID:h4mZ1T7p
>611

田中については俺は語れない。読んでないからな。
>田中正明がもはや南京問題を語れる立場にないことは常識。
たとえそうだとしても、田中の捏造を知らなかったら南京事件を語れないという事にはなるまい。


>610の資料について
ソースは「再審 南京大虐殺」 明成社
各項目のソースを挙げることは大変なので勘弁して欲しいが、
すべて、根拠と成るソースが存在している。
私の創作ではないよ。

私がこの資料を挙げた理由を書きましょう。
「南京大虐殺」の最大の謎は、
@南京占領当時から東京裁判までの約8年間、当時の資料に南京事件について言及したものは未だに発見されていない。
A南京事件を直接目撃した人がいない。
この2点。
そこで、肯定派が持ち出す資料は、死体の写真、死体を見たと言う証言。紅卍会、崇善堂の埋葬数などだ。
しかし、その死体は上記のどのケースであるのかを証明した上でなければ意味がないということです。
 
>GHK・・・あきらかに不法殺害ですが。
そうですか。
便衣兵や敗残兵の処刑についてはいつも議論の分かれるところのようですが、
私が提示したい資料がたくさんありますので、それについてはいずれ議論しましょう。
613名無しかましてよかですか?:02/04/19 08:07 ID:5SZ2wi7I
ベトナム戦争のソンミ村大虐殺事件では米軍が民間人を
ベトコン容疑で500人も大虐殺してしまった。
南京で虐殺された便衣兵容疑者は500人どころじゃ
ないので、容疑者処刑だけをとっても当然、大虐殺である。
614通行人:02/04/19 08:27 ID:wbf3uoaK
朝市にて取り急ぎ。斜め読みレス番確認せずご容赦。
 
杉原氏は「国の命より、人道優先」と語ったと云われる。
杉原氏は「訓令より国策が優先」と語った記録はあるのか?
杉原氏は「国策に反する」と外務省批判した事実はあったか?
外務省が「国策に反した」と政府から批判された事実はあったか?
外務省が「国策に反していた」と自己批判した事実はあったのか?

彼が、あの時点で懲戒免職にならんかったのは、彼が「諜報」の
スペシャリストだったため。>かの「ハルビン学院」一期生
『ハルビン学院と満州国』新潮選書
彼が役目を終え帰国した後、事実、外務省を追われたが、諜報
活動で失策した事例はあったのかな?
615通行人:02/04/19 08:28 ID:wbf3uoaK
>>411君へ。
君の「しかし」がマズイんじゃ。       コレ ↓
                         ↓
>>>例えば「中東和平はパレスチナ問題の解決が肝要。しかし米国は撤
>>退するイラク軍に殲滅戦を行ったから、イスラム原理主義の台頭は
>>不可避になった!!」みたいな(w。

君はワシの>>旧744(※レス番、違ってんで修正した)を引用したが
              ↓
>>クエートから撤退を開始したイラク軍に対し、米軍が殲滅せん
>>を実行した(途中でパウエルが中止させた)とき、絶望的な気分
>>になった。理由は「これでイスラム原理主義の台頭は防げない→

上に続く文はこうじゃったろ?
         ↓
>>旧744・・・・・・引用
自爆(無差別)テロのエスカレート必至→米本土ふくみ全世界
がターゲットに→(いずれバイオテロへ)」の未来が頭をよぎっ
たから。それを回避するのはパレスチナ問題の劇的解決のみ。
・・・・・・・・・引用終
ワシの主張は「テロ回避にパレスチナ問題解決は不可欠」。
「しかし」だと、中東和平が殲滅戦で遠のいた論旨に見えんかな?
なお、「劇的解決のみ」は誤解される恐れもあり、後レスでは
「最低限のキー」とした。以上ですじゃ。
616通行人(その1):02/04/19 08:29 ID:wbf3uoaK
>>457
>30万人説を根拠を述べた上で否定している人が何故、
>歴史修正主義者といわれるんですかと、何度も何度も・・…
>(以下省略(数万人は認めている)

解答ずみ。拙>>●でも>>●でも>>でも●>>でも。

>ただの石原が嫌いなだけとかね。

好きな訳はないじゃろな。アラビヤ湾と呼んでに、ことさら
ペルシャ湾を連呼すりゃアラブが好いてくれる訳もなく。
617通行人(その2):02/04/19 08:30 ID:wbf3uoaK
>>検証もせず歴史を平然と言い繕う日本であれば、いつ再び
>
>日本を庇う事もしないでしょうが、益もないのに日本を非難
>することはありません。

益はおおあり。中国に危機感をもたせ軍拡に大義を与え、
緊張拡大して何の益が??投資/工場/市場云々をあえて
外してさえ、世界は不安定をのぞまん。仮にあの国が混乱
すれば難民一つで大騒ぎ。「日本は海があり大丈夫」で
「大陸」住民が納得するか? ま、米の非干渉と反中派の
戦争政策に期待しとるんじゃろが、その道はハナから・・・。
とまた長くなるしスレ違いなのでヤメトコ(w

とまれ、今、日本が「さほど」問題にされとらんのは、公式
見解も村山談話なら教科書も「40万から数万」の「南京虐殺
あった」だから。それが虐殺は米中台に、今度はナチ党員の
個人的怨念?まで加わった捏造で、戦前日本は悪くない式の
被害妄想まるだし歴史修正主義が表舞台に出てみろ、オース
トリーどころの比ではない大顰蹙で日本は信用失うよ。
618名無しかましてよかですか?:02/04/19 10:19 ID:pjCITKmP



屠殺があったとかほざいてる奴↓これ読めよ

南京大虐殺はなかった
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/index.html

リンク先変更 これで肯定派の捏造が全てわかる!!w











619名無しかましてよかですか?:02/04/19 10:26 ID:d4rg0sJD
>618
悪いけど、行間もう少し狭くしてくれるかな?
見づらくてかなわん。
620名無しかましてよかですか?:02/04/19 10:36 ID:K/BE+V2b
あ、最近荒らし続けてる行間アケ君だ。
またの名を「セックス厨まんぐーす」くん。(昨日の感動的なIDより命名)
たのしそうで良いなあ。
621:02/04/19 10:46 ID:pjCITKmP
君 病気?
622名無しかましてよかですか?:02/04/19 10:48 ID:pjCITKmP
バカサヨ 反論できず レベルの低い煽りに走るか・・・・   アワレ
623名無しかましてよかですか?:02/04/19 10:53 ID:d4rg0sJD
>621
おれは煽ってないからね。念の為。
624名無しかましてよかですか?:02/04/19 11:15 ID:WnHMA4R0
>>618
そのHPの参考文献のトップとコメントがこれ。
>南京事件の総括 虐殺否定の15の論拠
> 田 中 正 明

>「まぼろし派」第一人者である作者の「南京事件」50周年の節目として刊行。
>今現在、これほどまで正確に、そして完璧に近い本はない。HP作者もこの本を
>利用させていただいています。

第一人者(はあ)、正確(へえ)、完璧(ほう)。このHP作者にかかれば
かのゴッドハンド考古学者も、いまだに第一人者なんだろうねえ。
と、煽ってみる。
625名無しかましてよかですか?:02/04/19 11:19 ID:psCVDSvH
>>617

>益はおおあり。中国に危機感をもたせ軍拡に大義を与え、緊張拡大して何の益が??投資/工場/市場云々をあえて外してさえ、世界は不安定をのぞまん。
>仮にあの国が混乱すれば難民一つで大騒ぎ。「日本は海があり大丈夫」で「大陸」住民が納得するか?

 なんじゃこりゃ? 結局中国が怖いってか? ・・・アキレル お前何人だよw


>とまれ、今、日本が「さほど」問題にされとらんのは、公式見解も村山談話なら教科書も「40万から数万」の「南京虐殺あった」だから。

 意味不明w

>それが虐殺は米中台に、今度はナチ党員の個人的怨念?まで加わった捏造で、戦前日本は悪くない式の被害妄想まるだし歴史修正主義が表舞台に出てみろ、
>オーストリーどころの比ではない大顰蹙で日本は信用失うよ。

 顰蹙が怖いからそれで冤罪を認めろと?聞き分けがよすぎ (アホ
 アイリス・チャンの捏造が明らかになっているし
 反日政策が中共の中国統治を手伝っている現状につき
 共産党打破し、中国人を自由に目覚めさせるために、断固抗議すべし!!
 


   おまえ、共産党がいつまでもつづくと思ってんなよ w
626名無しかましてよかですか?:02/04/19 11:21 ID:psCVDSvH


 南京肯定派は中共の手先だということを明確にしておきたいと思います。w

627名無しかましてよかですか?:02/04/19 11:23 ID:psCVDSvH

アイリス・チャン 捏造を暴く!!
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/chang.html







628名無しかましてよかですか?:02/04/19 11:39 ID:Iv5sVt7E
616って反論に窮したとしか、端からは見えないな。
629通行人:02/04/19 12:23 ID:jp+bSgR+
>>606
>一つを一体とカウントする者もおったかも知れん。」という
>のが理由であり、意図的なものはないと主張する。

「かも知れん」=意図的でない場合の「例示」。

>「政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)」
>というのは在りますか?

ワシの個人的感想かい? 「ある」と想像するが? ワシは証拠なく
断定してはナランと云っとる。>それがイカンと

>反対者を「一握りの軍国主義者」「ファシスト」や「歴史修正
>主義者」と呼んだりするのは・・・・

石原氏の場合の「歴史修正主義者」は、まあ自業自得と
申しあげとる次第じゃ。過去レス参照
630通行人:02/04/19 12:24 ID:jp+bSgR+
>>607

>なんで「被害妄想」という単語が飛び出すのでしょう(大笑)

君がワシに嘘つかれてると思っとるように見えるから。
でなくば「言い訳通じない」は、どっから出てきたんだ??
                      拙>>383参照
>自らの政治的思惑の許容範囲か否かを優先しているという可能性

その政治的思惑とは??
歴史修正主義を排する思惑かな?

>そこを頼むよ(w(w。貴兄が逃げたと思われかねませんし。

スレ違いに逃げるもあるか(w
631通行人:02/04/19 12:26 ID:jp+bSgR+
>>616の訂正 ↓
「解答ずみ。拙>>203でも>>92でも>>19でも」

昨夜夜遅く帰宅し、今朝も大慌てでたいへん
失礼つかまつった。>これが言い訳 (前レス参照)w
632通行人:02/04/19 12:28 ID:jp+bSgR+
>>608(どうも、今度は理解)
>1)「自国が虐殺、非道をする国だと思われると不利だ」うん。
>2)「そのために国際社会にアピールせねば」その通り。
>(略)後者を、「肉親がいると思えば、被害者の言う数字は多く
>なって当然。ウソではない」「そういう主張をすると国際社会で
>軽蔑される」などと主張するのはおかしいね、ということですなあ

まるでおかしくないが?非道と思われぬよう【歴史修正主義
的論法】で虐殺否定しとると見なされる方が恥の上塗り。
歴史修正主義は欧米では外道扱いじゃよ。
第一、本質を云えば「歴史検証」と云う学問の場において、
「非道をする国と思われると不利」などと云う政治的思惑を
口にした段階で研究資格無しと見なされると思うぞ?
633通行人:02/04/19 12:33 ID:x0TeCvb1
>>625君(おまけ)
>   おまえ、共産党がいつまでもつづくと思ってんなよ w

民主化のソフトランディングに国として助力するのが
国際貢献と考えとるが、何か?w   >時間の問題
634名無しかましてよかですか?:02/04/19 12:47 ID:DDvNGgca
>>633
>民主化のソフトランディングに国として助力するのが国際貢献と考えとるが

 いきなり矛盾してますな w

大虐殺 → 中国共産党の統治の正当性のための反日政策の一環
(日本軍はこんなひどいやつらだ!だから団結して闘おう!ってな具合にね。)

  つまり、中共の失政の隠れ蓑に、なってるってこと w
  それに、君達肯定派は手を貸しているの w
  わかってんの? 
635名無しかましてよかですか?:02/04/19 12:49 ID:DDvNGgca

 まあ おまえら バカサヨどもは

 口では良いことをいうが

 行動とか、本心とかは真逆だね

 だまされないよん w
636名無しかましてよかですか?:02/04/19 12:54 ID:SwxYtHwq
>>DDvNGgca
昨日からおまえウザ過ぎ。
真面目な議論の邪魔だ。もう出てくんな。
637:02/04/19 12:56 ID:DDvNGgca
切れんなよ アホ
638名無しかましてよかですか?:02/04/19 12:57 ID:DDvNGgca
>>636のどこが
 真面目な議論なんだ??? w   
639名無しかましてよかですか?:02/04/19 12:59 ID:F+DL5sSo
「中共はこんなにひどいやつだ!だから南京虐殺肯定派は間違っている!」
こんな情けないセリフを叫ぶやつは、日本のためには何も役に立たないが、
笑えるので許せる。
640名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:00 ID:F+DL5sSo
あと、人民中国と対立関係にある台湾で、
南京虐殺否定論が歓迎されるかどうか、試してくれ。
641名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:02 ID:DDvNGgca
>>639 キチ?

「南京大虐殺はあった だから中国共産党に謝罪しろ!」
こんな情けないセリフを叫ぶやつは、日本のためには何も役に立たない

ばかりか 売国奴なのでゆるせない w



642名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:04 ID:DDvNGgca
>>640
 あのなぁ ここは日本なのよ〜 私は日本人 おわかり?
643名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:08 ID:qj6Te4RT
ジギャバカ先生?
644名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:10 ID:DDvNGgca
617 名前:通行人(その2) 投稿日:2002/04/19(金) 08:30 ID:wbf3uoaK
>それが虐殺は米中台に、今度はナチ党員の個人的怨念?
>まで加わった捏造で、戦前日本は悪くない式の被害妄想まるだし歴史修正主義が表舞台に出てみろ、オーストリーどころの比ではない大顰蹙で日本は信用失うよ。

640 名前:名無しかましてよかですか? 投稿日:2002/04/19(金) 13:00 ID:F+DL5sSo
>あと、人民中国と対立関係にある台湾で、
>南京虐殺否定論が歓迎されるかどうか、試してくれ。


こいつらの思考回路おなじだな  w
周りを気にして自己主張できない奴らと見た w

君達に小市民の称号を与えよう ありがたく受け取れ www
645名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:24 ID:8HUkk8HE
電波様バンザーイ
電波様バンザーイ
電波様バンザーイ
電波様バンザーイ
真っ昼間から2chに書き込み、一日中2cやってる電波様をここで崇めよう!
電波様バンザーイ
電波様バンザーイ
646むっちょ@かわうそ:02/04/19 13:27 ID:YztRiCUN
とりあえず、
ID:DDvNGgcaは「政治問題」として南京を見ているのか、
「歴史問題」として南京を見ているのかはっきりしなさい。
前者なら中京笑う資格なし。
647名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:29 ID:Qf95OwfB
>>646
電波の目で見ているのです。
648名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:34 ID:m0lBvYgz
>>645 = >>647 ジサクジエン?? 
649名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:53 ID:iJcfLeic
>>646
>ID:DDvNGgcaは「政治問題」として南京を見ているのか、
>「歴史問題」として南京を見ているのかはっきりしなさい。

 嫌なんだけど・・・ てゆーか両者ははっきり分けられんのか? 
 片方だけしか見てないの? 君って視野が狭いねw

>>647
 煽りとしては2流 プッ

>>645
 春ですなぁ〜 君イイ!! とか言っとくw  >>ALL見よ!あれがサヨクだ!! (ワラ
650名無しかましてよかですか?:02/04/19 13:58 ID:F+DL5sSo
>>642

日本人を煽る某国の工作員だと思いたいのですが。
651むっちょ@かわうそ:02/04/19 14:04 ID:YztRiCUN
>>649
じゃあどう見てるんだ?
652名無しかましてよかですか?:02/04/19 14:06 ID:iJcfLeic
>>651 
 質問が抽象的すぎ  こまるなぁ〜
653名無しかましてよかですか?:02/04/19 14:09 ID:F+DL5sSo
「政治問題」でも「歴史問題」でもなく
「感情的問題」として南京論争をとらえている、に
120ガバス。
654名無しかましてよかですか?:02/04/19 14:14 ID:iJcfLeic
>>653
 それもあるかもねw
 「政治問題」+「歴史問題」+「感情的問題」

 「政治問題」   反日・侮日のプロパガンダとして
+「歴史問題」   歴史的冤罪事件として
+「感情的問題」 このスレの感情的サヨク問題として w →例:>>645
655名無しかましてよかですか?:02/04/19 14:16 ID:iJcfLeic
あと >>636 とかw ヤレヤレ
656名無しかましてよかですか?:02/04/19 14:18 ID:iJcfLeic
>>651 おまえはどうなのよ?いってみ〜
657名無しかましてよかですか?:02/04/19 14:38 ID:pLfYBMQ5
>>ID:iJcfLeic以外 
 おまえらヘタレ過ぎ
658名無しかましてよかですか?:02/04/19 14:43 ID:YoStm8wO
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
659名無しかましてよかですか?:02/04/19 15:17 ID:tWm/1Oo3
>>635

> まあ おまえら バカサヨどもは

> 口では良いことをいうが

おまえ 口だけでも 良いこと いってみろよ(笑
660名無しかましてよかですか?:02/04/19 15:31 ID:rMKn6rel
>ALL
バカにも2種類あってですね、議論の合間に適当に煽って遊ぶと面白いバカも
確かにいますが、単に暴力的な荒らしに近い恥知らずなバカもいるわけです。
後者は、会話すら成立しないので目障りなだけですし、そもそもコミュニケー
ションを目的としていないので手に負えません。

この板には、他の2ちゃんの板と違って、スレの流れがどうなろうがバカや
荒らしの相手を続けてそれじたいを楽しむという習慣がありますが、これも
やはり相手のバカ度次第だと思うのです。

そういうわけですから、「バカが暴れている場合、基本は放置」という原則に
立ち返るべきでしょう、この場合。
諸兄の理性的対応を希望する次第です。
661大陸打通太郎:02/04/19 16:48 ID:+/DL9rEc
おれさまはいくらバカ呼ばわりされても、おれさまの持論が破られたとは思わん。
662名無しかましてよかですか?:02/04/19 16:55 ID:1zN7oH4G
>第一、本質を云えば「歴史検証」と云う学問の場において、
>「非道をする国と思われると不利」などと云う政治的思惑を
>口にした段階で研究資格無しと見なされると思うぞ?

さっきまで、「湾岸戦争」「ベトナム戦争」における米国の主張、という
話だったはずだが(笑)、まあお望み通り学問の世界に持っていこう。

・・・(政治、軍事に関係した国の主張とは別に)学問の世界にそういう
思惑を持ち込んではいけない、なるほど。

・・・ならば「それは「統計ではない」」「この姿勢を解せぬ国は、品位を問われ、軽蔑される」
「国際社会から日本は無責任とか、歴史修正主義とか侮蔑され、品位を損ねるリスク」
なんて”思惑”を持ち込んじゃいけないじゃん!!!(w(w
663名無しかましてよかですか?:02/04/19 17:20 ID:1zN7oH4G
>「かも知れん」=意図的でない場合の「例示」。
>>「政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)」
>>というのは在りますか?
>ワシの個人的感想かい? 「ある」と想像するが

まさか通行人氏が歴史修正主義によって中国にくしで決め付けたわけでは
ないでしょうから、合理的推論によって「ある」と想像したのでしょう。

通行人氏も中国政府は被害について
「政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)」が
あると考えるのだから、自分は「ウソ」とは言いたくないと思われるのは
結構でも、他人が同じように推論し、その結果使用可能だと思ったらいいのでは?
(むろんこれは、あえて「意図的なときのみ同表現を使える」とした場合でも、という
こと。辞書論争で出たような意味の時はそもそも拘束されないことは言うまでもない)

政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)=ウソ
だからね(通行人氏の辞書による(笑))

さらに致命的なこと言うけど、あなたがいちゃもんつけてきた>>155では
あなたの「想像」のように仮定の話だったんだが(w
(「それがウソであっても」「ウソや間違いがあっても」)

・・・・・・
「ワシも(政治的な理由による主張(ウソ)は)
「ある」と想像するが証拠なく断定してはナラン」

っての、後付けの理屈でしょ? (w
664大陸打通太郎:02/04/19 17:30 ID:+/DL9rEc
そもそも日中戦争は1938年の武漢三鎮制圧で事実上中断してた。
そしていくら米空軍がならずものの集団を援助しようとも、ならず
ものはならずもので何も変わらず、大陸打通作戦の発動でイチコロ。
中国軍なぞ私利私欲のならずものの集団に過ぎず、誇りと愛国心に
満ち溢れた日本陸軍の敵では無かった。
http://yokohama.cool.ne.jp/esearch/sensi9/sensi-sina4.html
665名無しかましてよかですか?:02/04/19 17:39 ID:1zN7oH4G
>>150をパロっとくか(w
----------------------------------------------
なお、当方は「あちらの被害の主張には(通行人氏の言う意味での)ウソがある」
と決めつける言辞は避ける様にしておるつもりではおります(w
しかし、相手の用いる「論法論」「アプローチ」が
「政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)=ウソ」
であれば、その点につき批判させていただくのは避けがたし。
とまれ、貴殿のご意見はご意見として承っておきます。以上ですじゃ。
------------------------------------------

>>なんで「被害妄想」という単語が飛び出すのでしょう(大笑)
>君がワシに嘘つかれてると思っとるように見えるから。
>でなくば「言い訳通じない」は、どっから出てきたんだ??

そーゆうことじゃなくてさ。「被害妄想」とは・・・
■[被害妄想]の大辞林第二版からの検索結果 
ひがい-もうそう ―まうさう 【被害妄想】
自分が他人から危害を加えられているという妄想。精神分裂病に典型的にみられる。

なわけだが、そのような精神分裂病に典型的に見られる妄想に討論相手が罹患した
可能性があるとあなたは考えたわけだ。
・・・いや、一種の比喩だったのかもしれないし、「邪推」とかの意味で使おうと
したのかもしれないな。ならとがめはせんよ、大辞林にはないけど(w。

しかし、中国側などの発表がいかに事実と違っても「ウソ」といってはならぬ!
失礼だ!品位を問われる!と語っていた方にしてはちょいとダブスタだったりして(藁
666サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 21:47 ID:zn5lz37a
昨晩のここでの議論で、田中正明氏は「国際委員会の日本軍司令部への要請書」を
「改竄・誤った部分引用」をして、あたかも「日本軍への感謝状」であるかのように
紹介している、と指摘したところ、「元々の原文を南京事件肯定派が改竄し、それを田中
氏が再引用した可能性がある。肯定派が改竄などしていないというなら、もしともとの原
文を示し、改竄していない事実を証明しろ」という趣旨の、理解に苦しむ発言がありまし
た。
もともと、この「国際委員会の要請書」は事件当時、南京で書かれ、日本軍司令部に届け
られたものを、東京裁判で証拠(国際委員会一号文書)として採用されたものです。
当然、日本語に翻訳され、被告(松井石根もと中支方面軍司令官)および弁護人にも配布
されているものです。つまり、まず「翻訳」は「南京事件肯定派」が行ったものではあり
ません。
667w:02/04/19 21:48 ID:kOM4AAyi



屠殺があったとかほざいてる奴↓これ読めよ

南京大虐殺はなかった
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/index.html

リンク先変更 これで肯定派の捏造が全てわかる!!w














668名無しかましてよかですか?:02/04/19 21:52 ID:kOM4AAyi
>東京裁判で証拠(国際委員会一号文書)として採用されたものです。

 すいません東京裁判の適法性について語ってみてください。
 あなたは、東京裁判の資料を鵜呑みにするんですか?

 東京裁判の資料は全て正しいと? それに反するものは改竄になってしまうんですか?
 つべこべ言わずに、さっさと『原文』あげたほうがいいと思います。
669サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 21:54 ID:zn5lz37a
さらに、もし仮にこの「要請文」が連合軍によって改竄され、「田中氏が引用
したような形」の、後半の具体的要求を書いた部分など全く含まず、かつ「松井
大将との接触をできるようになった感謝状」だったとしたら、当然その日本語
訳を目にした「被告側」が反論する絶好の機会だったわけです。被告側弁護人は、
この裁判ではたった「三件の反論」しかできなかったのですから、このチャンス
(何しろ、連合軍が我が示した証拠の信憑性を問えるのですから)を見逃すはず
はありません。しかし、これについての反論を被告はしていません。
もともと「日本軍司令部に対する要請書」として書かれ、「日本軍司令部に届け
られ」、「日本軍側もその内容を事件当時から承知していた」のですから、
反論できなくて当然です。
 

670名無しかましてよかですか?:02/04/19 21:55 ID:YH205kjj
>>667
あった/無かった、としちゃうとまた揉めちゃうでしょ。
とりあえず、歴史を修正してたのは30万人説のほうなわけで、
それを検証しようとするのをサヨが「歴史修正主義だ」とか言って
認めないのがとりあえず問題なわけで。
671名無しかましてよかですか?:02/04/19 21:56 ID:kOM4AAyi
 東京裁判で、全員無罪の判決を少数意見として下した国際法学者、インドのパール博士は、次のように語っている。

この度の極東国際軍事裁判(東京裁判)の最大の犠牲は『法の真理』である。
・・・勝ったがゆえに正義で、負けたがゆえに罪悪であるというなら、もはやそこには正義も法律も真理もない。
力による暴力の優劣だけがすべてを決定する社会に、信頼も平和もあろうはずはない。
 今後も世界は戦争は絶えることはないであろう。
しかして、そのたびに国際法は弊履のごとく破られるだろう。
だが、爾今、国際軍事裁判所は開かれることなく、世界は国際的無法社会に突入する。
その責任はニュルンベルグと東京で開いた連合国の国際法を無視した復讐裁判の結果であることをわれわれは忘れてはならない。[2,p22]
672名無しかましてよかですか?:02/04/19 21:56 ID:Pr56yE5P
>>667
見れないよ。
673名無しかましてよかですか? ?:02/04/19 21:57 ID:cG00Llz7
>>66
まず、その貴方に反論したレスを示したらどうですか?
じゃないと誰も相手に出来ませんよ。
それだと両方とも観ていない人には、どちらが正しいのかは判断できませんし。
674サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 21:58 ID:zn5lz37a
>>668
ここで指摘しているのは、「東京裁判の適法性」ではありませんよ。
そこに提出された証拠書類について述べています。もし、それが正
しくなかったとするなら、その時点で被告側が反論しているはずです。
しかし、被告側は、この書類について反論していません。
東京裁判での松井大将の扱いについては、わたしも公平性を欠く「部分」
があると思っていますが、ここで言う資料の正当性とは関係のない話で
す。
675名無しかましてよかですか? ?:02/04/19 21:59 ID:cG00Llz7
>>673
失礼間違えました。>>66じゃなくて、>>666でした。
676名無しかましてよかですか? ?:02/04/19 22:01 ID:cG00Llz7
>>674
>そこに提出された証拠書類について述べています。もし、それが正
>しくなかったとするなら、その時点で被告側が反論しているはずです。
>しかし、被告側は、この書類について反論していません。

せめて東京裁判が日本側の反論を許されなかった復讐裁判だということくらい
知っておいてくれませんか?
677サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 22:02 ID:zn5lz37a
>>669の続きです
つまり、あの「国際委員会の日本軍司令部宛12月14日付け文章は、元々紹介
された通り、あの形(松井大将への接見の要求と、その他具体的な安全区に関す
る要求を含む)なのであって、それを田中氏があとになって「改竄・部分引
用」し、あたかも「ラーベの感謝状」であったように「偽って」紹介しているのは
あきらかです。
678名無しかましてよかですか?:02/04/19 22:03 ID:kOM4AAyi
>>666 >>669

 はいはい、>もし仮にこの「要請文」が連合軍によって改竄され、うんぬん
 結局、君の、思い込みで「改竄」とかいっちゃったわけでしょ?
 なんか、「原文」とか軽々しく書いちゃってるし・・・
 傍から見て、印象操作まるだしだよ?

もう一度いうけど
 あの「原文」>>355が 『原文』を正確に訳しているっていうことを証明するのは君でしょ?
 その上で 田中氏の「引用」が改竄だ と結論付けるのなら話はわかるよ?

 それをしないで、どうして田中氏のほうが謝っていると言えんの?
 
 東京裁判の資料とかいってもぜんぜん信憑性ないよ。
679サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 22:08 ID:zn5lz37a
>>673
おっしゃるとおり、ここに来ているのは「昨日からいた人ばかり」ではありませ
んね。私が「昨日の指摘」といったのは、例えば
>>503
などです。
680名無しかましてよかですか?:02/04/19 22:12 ID:kOM4AAyi
>>677

>田中氏があとになって「改竄・部分引用」し、あたかも「ラーベの感謝状」であったように「偽って」紹介しているのはあきらかです。

これを君は、なんの根拠も示さずに語っているわけです。

まず。改竄といえるためには
@『原文』をあげること
   東京裁判の資料?を提出 >>355 ←不十分だと指摘される
Aそれが「悪意に基づいて、情報をゆがめて伝える事」を目的とした「改竄」であるとする根拠をあげること 参照>>524

がなければならないはずなのに、どこに書いてあるんだ?
681サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 22:17 ID:zn5lz37a
それから、これから先の私のこのスレへの参加のスタンスですが、
基本的に私の発言へのレスで「馬鹿」「あほ」等の「罵声」を使った
ものについては、その時点で「議論を放棄した」と見なして(これは、
議論をする上で当然のことですが)以後「まともなレスが来ない限り」
その発言へのレスはしません。
掲示板で議論をしたければ、自分で根拠を示し、自分の論考を示し、相
手と討論するべきなので、そこで罵声を浴びせるような相手とは、そも
そも議論が成立するわけがありません。
>>678
東京裁判の資料に「信憑性がない」と思うなら、「信憑性のある」と思え
る資料を「自分で」探して「ほら見ろ」と反論してください。私自身は、
東京裁判の資料に被告側が反論していない時点で、それは「信憑性がある」
と判断する趣旨で、上で発言しています。あなたの発言は(ああ、昨日の
やたらに行間を取り、しょっちゅう笑ったり罵声をあげる下品な人と同一
人なのか、コテハンでないのでわかりませんが)私の今日の発言への反論に
なっておらず、昨日の発言を繰り返しているだけです。それ以上の内容の
発言がないなら、これ以上レスは返しません。
682名無しかましてよかですか?:02/04/19 22:19 ID:kOM4AAyi
683大陸打通太郎:02/04/19 22:21 ID:+/DL9rEc
そもそも黄文雄氏の名著『日中戦争知られざる真実』で力説されているように、
1938年以降の武漢3鎮制圧・汪政権発足で日中戦は事実上停戦状態になってた。

汪精衛は蒋介石と並ぶ大物国民党指導者で、こういう人物が和平を申し入れて
来たのは、中国人の多くが日本軍の中国軍に対する圧倒的優越を認めたもの
といってよかろう。「あれは偽政権だ」などとは南京問題と同じく抗日戦で
の実質的完敗を認めたがらないならずもの集団のくだらない言い訳だ。
684サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:05 ID:zn5lz37a
>>676
日本側被告に対しても、弁護人がつき、反論のチャンスは与えられていました。
もちろん、あの裁判自体は「法的根拠」や「正当性」について、疑問が残る事は
私もわかっています。
しかし、そこで採用された証拠資料自体の価値が、それによって変わるわけでは
ありません。とくに、ここで問題にしている「国際委員会文書一号」については、
被告側が(そのチャンスも能力もあったにもかかわらず)反論していませんから
その時点で資料としての「信憑性があると判断できる」と考えています。
685名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:06 ID:4Dj/s80J
>>673 事の顛末
>>315 >>348 >>352 >>355 >>373-374 >>375 >>376 >>436 >>440 >>448 >>450 >>453 >>456 >>472 >>479 >>484

>>492 >>496 >>500 >>507 
686サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:08 ID:zn5lz37a
>>669
三行目「だったとしたら」=×
   「でなかったとしたら」=○
訂正します。
687サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:09 ID:zn5lz37a
>>685
ご紹介ありがとうございます。
688名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:09 ID:4Dj/s80J
>>684
>日本側被告に対しても、弁護人がつき、反論のチャンスは与えられていました。

 ごめん、与えられていなかったんだけど・・・ (苦笑
689うよだが、:02/04/19 23:12 ID:QyZCp5ad
>>614
猶太人対策要綱くらい知っといてください。

>彼が役目を終え帰国した後、事実、外務省を追われたが、諜報
>活動で失策した事例はあったのかな?

人員整理が理由です。
実際職員の3分の1が職を失っています。
(まあ私としては、アメリカの大使館員を首にしろと言いたい)
また大使館の一番の仕事情報収集に問題もありますね、
杉原氏だけの問題じゃありませんが、ドイツやソ連の動きなどに関しての情報収集が甘い。
この事に関しての情報は、アメリカに明らかに遅れををとっていました、
これが後の失敗を招きます。

本当に日本政府の行動を無視していれば、とっくの昔に首になってます。
実際あの時期松岡に帰朝を命令された外交官は、1人や2人ではありません。
ですが、ピザを乱発した後でも帰朝命令はされてません。
またピザを発給したのは杉原氏だけではありません。合計で3万前後を発給しています。
690茶々:02/04/19 23:12 ID:+R0nE0Bs
>>688

横レスですけど、何の本にそのようなことが書かれているのですか?
691名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:14 ID:4Dj/s80J
 ことにフランスのベルナール判事は、この裁判がいかに裁判の名に値しない、最初から仕組まれた虚構であり、政治的ショーにほかならなかったかを暴露してこう述べている。
 「判決の中の事実の認定に関する部分は、すべて起草委員会によって起草され、その起草が進むにつれて、まず、最初に《多数》と呼ばれた7名の裁判官から成る委員会に提出された。
この草案の写しは、他の4名の裁判官にも配布された。
後者は多数裁判官の討議のために、また必要が起こった場合には、草案を修正するために、自分の見解を多数判事に提出ことを要請された。
しかし、本裁判所を構成する11名の裁判官が、判決の一部または全部を口頭で討議するために会合を求められたことは一度もなかった。
 草案の個人に関する部分だけが口頭の討議の対象であった。 (中略)
 討議期間とも言ってもいい期間中に《少数》に属する数名の裁判官は、草案を読んで思いついた意見を述べた覚え書きを書面で各裁判官に提出した。
これらの意見のうちには、多数裁判官によって採用され、最初の草案の修正をもたらしたものも幾つかある。
すべての裁判官に配布されたものには一つの反対意見の草案と、反対ともいえるかも知れないもう一つの意見の草案もあった」(朝日新聞法廷記者団著「東京裁判」〈下〉判決編)
692サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:15 ID:zn5lz37a
先のレスで書いた「松井大将の東京裁判での扱いの不公平」についてです。
松井大将は、「国軍初の敵国首都の占領」を「後世に誇れるもの」にしようと
いうつもりで、占領後の入城する部隊数を局限しようとしていました。
しかし、上海派遣軍指令官は、「そんなの関係ないもん」と、入城部隊を増や
しました。これが南京事件の規模を大きくする原因になりました。
ところが、東京裁判では上海派遣軍司令官(皇族でした)は、免責されています。
これは、明らかに不公平な扱いです。
しかし、昨晩ここで発言されていたような「えん罪」などではありません。
そもそも、「補給組織」も「憲兵組織」ももたない軍で、南京への進撃を強行した
上、事件が始まってからも、それを押さえる何らの処置もとっていませんから、
「現場の最高責任者」として「不作為」と「管理不行き届き」の罪に問われても、
これは仕方がなかった事です。
693サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:19 ID:zn5lz37a
>>688
私は「反論の機会が与えられていた」から、南京事件について、被告側は「3件の反論を
している」のだ、と理解しています。苦笑する前に、「反論する機会が与えられてい
なかった」とする根拠を示してください。
694名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:22 ID:u0jm8iI/
>>690
 新しい歴史教科書 (扶桑社) p.294
695うよだが、:02/04/19 23:24 ID:QyZCp5ad
>>616
それに付いては全て反論してますね。
反論できないという事ですか。
分かりました。
>>617
>益はおおあり。中国に危機感をもたせ軍拡に大義を与え、

はあ?
南京大虐殺(30万人以上説)を否定すると、中国は軍拡に走るのですか?
うーむ想像以上のドキュん国家ですなあ。
まあ中国が軍拡に走ってくれたほうが、日本も防衛強化が正当化されますし、
中国は経済発展も遅れる。また東南アジア諸国から一層恐れられる、
日本にとって良い事ずくめですな。

>オーストリーどころの比ではない大顰蹙で日本は信用失うよ。

妄想ですなあ。
南京大虐殺(30万人以上説)否定したことで腹を立てるのは、
中国くらいのものでしょう。
また真実より、プロパを大事になさるとはね。
696名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:26 ID:u0jm8iI/
>>693
 裁判官がすべて戦勝国から選ばれていますが
 証拠の採用うんぬんは全て裁判官に委ねられているのは知ってるよね?
 (このことから証拠はすべて信憑性がない)

 それでも、東京裁判を支持しますか? 
697茶々:02/04/19 23:30 ID:+R0nE0Bs
>>696
それと反論の機会がなかったというのは別でしょう。

> 証拠の採用うんぬんは全て裁判官に委ねられているのは知ってるよね?
>(このことから証拠はすべて信憑性がない)

現在の日本の法廷もそうなの?

698名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:31 ID:u0jm8iI/

3 東京裁判は国際法を無視した報復裁判
http://www3.nsknet.or.jp/~g.risikawa/yasukuni-4.htm

>>692
>「現場の最高責任者」として「不作為」と「管理不行き届き」の罪に問われても、これは仕方がなかった事です。

 これ思いっきり 適正手続を無視してやった裁判のことでしょう?

 君が散々批判している。捕虜を裁判にかけずに虐殺したのと同じことじゃないの?
699サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:34 ID:zn5lz37a
捕虜の「虐殺」についてです。
これも昨晩(ずいぶんいろいろ書かれていたものですが)ですが、南京での
捕虜の殺害は全て「戦闘中に」行われていた、という発言がありました。
しかし、各部隊の戦闘詳報や日誌(例えば山田支隊長日誌や、16師団長陣中
日誌など)から、「武装解除し、捕虜にしてから殺した」事は明かです。
このスレで、「陣中日誌や戦闘詳報は事実を書いていない」という指摘もあり
ますが、どうしてそういえるのか、という根拠はまだ示されていないようです。
16師団長日誌の場合、12日(南京占領は13日未明)の戦闘中にとらえて
武装解除した捕虜の殺害を記述しているので、例えば「便衣兵」などの殺害で
ない事は明かです。
また、「南京防衛軍最高司令官が逃亡しているのだから、最高司令官がいない
投降は国際法上認められない」という主張もありますが、これはその解釈の誤
りです。この点についての議論は、前スレから徹底討論されていません。
戦時国際法上、「捕虜」の殺害は合法か非合法か、の議論をする必要があると思います。
700茶々:02/04/19 23:40 ID:+R0nE0Bs
>>698
東京裁判は、法的に問題をもつ側面があるにせよ、
例えば国際法学者の藤田久一も述べているように、
「平和に対する罪」や「人道に対する罪」は当時の
国際状況に沿うものであり、肯定的に評価しているよ。
『戦争犯罪とは何か』(132-133)
701うよだが、:02/04/19 23:41 ID:QyZCp5ad
>>699
>戦時国際法上、「捕虜」の殺害は合法か非合法か、の議論をする必要があると思います。

この話題はタブーなのです。
某2名が現れる可能性が高く、
あちらのすれと同じく水掛け論に終わるのが落ちです。


702サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:43 ID:zn5lz37a
>>698
東京裁判が必ずしも適正でなかった事は、私も前レスで認めています。
しかし、それにしても松井大将の罪が消える訳ではありません。
松井大将の「不作為」は南京事件の大きな原因になっているのは明かで
すし、前レスでも述べたように、「補給組織」「法務部(憲兵組織)」
を持たない軍で南京への進撃を強行した事が、結果的に南京事件の大きな
原因になっているのですから。さらにまた、その意味で、結果的に多くの
南京で戦った日本兵も、広い意味での「被害者」だといっても、あながち
間違いではないと思います。
昨晩ここで語られていたような、「えん罪」などではありません。当然、
無裁判による(ともかくも、松井大将は弁護人がついた裁判を受けてい
ます)虐殺などと「一緒」ではありません。
703サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:46 ID:zn5lz37a
>>701
(笑)確かにその危険はありますね。
議論という名の「荒らし」や「煽り」にはもう、うんざりしています。
何しろ最後は「合法だから合法なんだよ」以上の発言は、しなくなります
からね。
704名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:48 ID:8p2lex76
>>699
捕虜の「虐殺」について
 @南京での捕虜の殺害は全て「戦闘中に」行われていた
 A「南京防衛軍最高司令官が逃亡しているのだから、最高司令官がいない投降は国際法上認められない」
   これを認めましょうまず。

これに対して
東京裁判
 @「戦闘中てゆーか戦争中に」行われていない。
 A日本がポツダム宣言を受け入れたのは明らか

それなのに東京裁判(←これ裁判じゃないよね)による 戦犯?の処刑につき 
つまり、裁判なしに虐殺されたといえる。

この点につき、サヨじゃないけど氏の発言をみると、なんと東京裁判を痛烈に批判するどころか擁護しているのがわかる。
全然いっていることが滅茶苦茶かつ、公平でない
まあ、彼が何をしたいか、どういうような結論に持っていきたいかわかる。
このような人物と語るのは正直疲れる w
705名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:49 ID:8p2lex76
>松井大将の罪が消える訳ではありません

 当時どんな罪があったんだ、君 罪刑法定主義ってしってます? 
706うよだが、:02/04/19 23:49 ID:QyZCp5ad
>>700
私は負けたんだから、東京裁判は仕方ないと思ってますが、
>「平和に対する罪」や「人道に対する罪」
などが当時として当たり前だっとは思いません。
それならソ連など、何度侵略したと思っているのですか、
当時としてはそんな価値観は無かったと思います。
ただ理由が必要だったから、事後法を覚悟の上で作っただけでしょう。
707名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:51 ID:8p2lex76
よく読んでね

法の不遡及び禁止の原則(事後法禁止の原則)
 行為の時にその行為が犯罪として刑罰を科せられるものと定められていなかった場合、その後に定めた法律の効力を行為の時までさかのぼらせて及ぼし、行為者を処罰することは許さないという原則。
日本国憲法第39条前段に「何人も実行の時に適法であった行為または既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない」とさだめられている。

罪刑法定主義
 刑法の根本原則で、いかなる行為が犯罪であるか、その犯罪に対していかなる刑罰を科せられるかをあらかじめ定めておかなくては、人を罰する事は許されないという原則。
1810年のフランス刑法がこの原則を宣言して以来、各国の刑法は、これにならい同様の明文をおいている。
708名無しかましてよかですか?:02/04/19 23:52 ID:8p2lex76
>私は負けたんだから、東京裁判は仕方ないと思ってますが、

 おいおい頼むよ うよさん 

 あんな公開虐殺、認めてはいけません サヨクのような人権無視派になってしまいますよw
709茶々:02/04/19 23:52 ID:+R0nE0Bs
>>704
> @南京での捕虜の殺害は全て「戦闘中に」行われていた

すべてが戦闘中に死亡したものだということを示す資料は
何に載っているのですか?

> A「南京防衛軍最高司令官が逃亡しているのだから、
>最高司令官がいない投降は国際法上認められない」

いくら「合法説」の立場をとる人でも、今では唱えていないと
思いますが?
710サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/19 23:54 ID:zn5lz37a
>>698
また、「証拠の採用が全て裁判官にゆだねられていた」としても、そこで採用された
証拠は全て「被告にも開示されて」います。したがって、でたらめや捏造に基づく証
拠であれば、当然被告側が裁判の場で反論しているはずです。
証拠(国際委員会一号文書)にたいして被告は反論して「いない」のですから、
それが「判決にどう影響しようが」、証拠自体の正当性には関係がありません。
711うよだが、:02/04/19 23:59 ID:QyZCp5ad
>>708
私は「裁判」という名称は間違いと思っていますが、
行われた事自体は正当だと思っています。

何故なら、私は基本的に勝てば官軍史観なので、法的に問題があっても、
勝てば正当になってしまうと思っているしだいです。
だから朝鮮併合なども、正当だと思っているのです。
712名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:00 ID:8DVfRHPw
>>710
>当然被告側が裁判の場で反論しているはずです

 あのねぇ 裁判じゃないのよ?東京裁判は? 被告人はみんなそれを知ってるわけ
 裁判官が戦勝国の人々なのよ?わかる? 君ならやる気出る?
713茶々:02/04/20 00:01 ID:VYXk+n9s
>>706
>>「平和に対する罪」や「人道に対する罪」
>などが当時として当たり前だっとは思いません。

第一次世界大戦を契機に、戦争の違法化が国際的な流れとなりました。
第二次大戦後にいきなり出てきたわけではないそうです。
(藤田久一『戦争犯罪とは何か』)
714名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:02 ID:8DVfRHPw
>>711
 おいおい、日本軍がいつ不法的に韓国併合したんだよ?

>行われた事自体は正当だと思っています。
 すいません、これは誤解を招きませんか?
715サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:03 ID:VNaWlN4L
>>705>>706
>松井大将の罪
松井大将の、現場の最高責任者としての責任について、述べています。
誤解しているようですが、私は東京裁判で松井大将がどういう法律に照
らして「死刑」判決を受けたのか知りませんし、「今のところ」興味もあり
ません。
しかし、多くの犠牲者を出した「南京事件」の、現場の最高責任者であり、かつ
上海戦から南京まで戦場を広げた(宣戦布告もせずに)責任者でもあるのだから、
その彼になんの責任もないはずがないだろう、といっているのです。
そもそも、私がここで「東京裁判」を取り上げたのは「国際委員会一号文書」の
原典とその「田中氏による改竄」を述べるために、元々の文章の正当性を示すた
めにあげただけです。レスを、よく読んでください。
716名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:03 ID:NN5f5+ca
司令官がいないと出来ないのは軍組織としての降伏だぞ。
個人としての投降は司令官がいなくても出来るのだよ。
717うよだが、:02/04/20 00:04 ID:4Mh/gw86
>>710
>でたらめや捏造に基づく証拠であれば、当然被告側が裁判の場で反論しているはずです。

そんなに東京裁判は、公平なものではありません。
偽証罪もない、言ったもん勝ちの勝者が敗者を裁く場です。

718サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:05 ID:VNaWlN4L
>>712
資料や、前レスをよく読んでから反論してください。
被告は実際、南京事件について三件の「反論」を裁判の場でしています。
その三件の中に、「国際委員会一号文書」に関するものがなかった、といっ
ているのです。
719名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:05 ID:8DVfRHPw
>>713
罪刑法定主義
 刑法の根本原則で、いかなる行為が犯罪であるか、その犯罪に対していかなる刑罰を科せられるかをあらかじめ定めておかなくては、人を罰する事は許されないという原則。

>第一次世界大戦を契機に、戦争の違法化が国際的な流れとなりました。
>第二次大戦後にいきなり出てきたわけではないそうです。

いかなる行為が犯罪であるか、
>「平和に対する罪」や「人道に対する罪」
その犯罪に対していかなる刑罰を科せられるか
>???ないよね
をあらかじめ定めておかなくては、人を罰する事は許されないという原則


しっかりしてくれ サヨク共 これだから人権を無視しているといわれているんだよw
720名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:08 ID:8DVfRHPw
>司令官がいないと出来ないのは軍組織としての降伏だぞ。
>個人としての投降は司令官がいなくても出来るのだよ。

 個人的投降を投降か否かを決めるのは、その場で戦っている兵士です。
 敵を散々殺しといてやられそうになったら「はい、投降」こりゃ、つうじんわな
721サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:09 ID:VNaWlN4L
>>719
同じ事を書くのはこれで最後にします。
松井大将が東京裁判でどのような罪に問われ、どのような刑を科せられ、それが正当
であったのかなど、私はここでは論じていません。
東京裁判の正当性に対する疑問は、今日のレスのはじめからずっと言っています。
あくまでも、「現場の最高責任者であったからには、責任は免れない」といっているのです。
現場の責任者に責任がない等というのは、矛盾でしかありません。
722うよだが、:02/04/20 00:09 ID:4Mh/gw86
>>714
国際法的には何ら問題もない、正当なものです。
ですが親韓厨が、砲艦外交だ、不当だと五月蝿いものでね。

>すいません、これは誤解を招きませんか?

言い方が悪かったかな?
裁判という名称は間違っているが、勝者が敗者の運命を握るのは間違ってない。
って事です。
だから名称を東京私刑にでもすれば、私としては正確でいいなと思っております。




723名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:10 ID:NN5f5+ca
ナチスのユダヤ人大虐殺は裁く法律が無いから裁けないということか。
724名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:14 ID:8DVfRHPw
>被告は実際、南京事件について三件の「反論」を裁判の場でしています。

 てゆーか「裁判」のもじをつかうなよw 俺は「公開虐殺」が正確だとおもう
 「魔女裁判」も「裁判」ということか?君にとっては。
 まず、三件しかしなかったのは、なぜ?ということ

 なんで、『毒樹の果実』 本来、の使い方は違うが、
 適正な手続を踏んでいない裁判は裁判自体が、無効なんだよ?

 適正な手続を踏んでないでしょ?
725サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:14 ID:VNaWlN4L
>>720
これは、よくある誤解です。
すでに降伏を認め、武装を解除し、あげくある場合には「一晩かこって
食事も与えた敵兵」の話です。日本軍が降伏を受け入れているのはあきらかです。
決して戦闘中の話などではありません。
したがって
>敵を散々殺しといてやられそうになったら「はい、投降」
というような話は成立しません。それに、そもそも、降伏自体が「負けそうに
なったら」するものです。
726うよだが、:02/04/20 00:15 ID:4Mh/gw86
>>713
>第一次世界大戦を契機に、戦争の違法化が国際的な流れとなりました。
>第二次大戦後にいきなり出てきたわけではないそうです。

それならソ連を裁かないとね、
戦後もアメリカは戦争を何度も起こしてますね。

それに、戦争が違法とはどういう事ですか?
そもそも何に対して違法なのですか?
また拘束力や裁く事が出きるのですか?

まあパリ不戦所条約には違反しましたから、その事で文句はつけられるかもしれませんがね。
727サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:16 ID:VNaWlN4L
>>724
>三件しかしなかったのは、なぜ?
なぜ、だと考えるのですか?
728茶々:02/04/20 00:16 ID:VYXk+n9s
>>719
そもそも「罪刑法定主義」自体が国際的法体系の流れのなかで
構築されてきたものであり、また、「人道に対する罪」や「平和に
対する罪」も、第一次大戦後、新たな戦争犯罪概念として
体系化されていく流れの中で構築されていったのだから、
東京裁判に法的に問題のある面があるにせよ、新たな戦争犯罪の
概念は、そのとき急につくられたものではないよ。


729名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:17 ID:NN5f5+ca
>>720
ハーグ陸戦法規で投降者の殺傷は禁止されているよ。
日本はハーグ条約に調印、批准している。
730茶々:02/04/20 00:21 ID:VYXk+n9s
>>726
だから今なお、国際裁判所を機能させ、公正な裁きの場をつくろうと
いう動きがあるのです。(『戦争犯罪とは何か』「終章――残された
課題」215-)
731名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:22 ID:8DVfRHPw
>>702
>それにしても松井大将の罪が消える訳ではありません。

>>721
>「現場の最高責任者であったからには、責任は免れない」といっているのです

 ありゃ>>719で 罪から責任に変わりましたね。
 罪ではない。つまり、>>702の罪が消えたもなにも、はじめから罪なんてものはなかったわけですが、

 で「責任が免れない」にいきましょう。これについては期待可能性の問題があります。

 期待可能性
  行為の際に具体的な事情の下で行為者に犯罪行為を避けて適法行為をなしえたであろうと期待できること。

 なのですが、松井大将には、その当時、期待可能性がなかったのであるから責任は阻却されるつまり、免れるとおもうのがふつうだが?
732サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:23 ID:VNaWlN4L
>>724
>てゆーか「裁判」のもじをつかうなよw 
「東京裁判」という名称が通用しているから使っているだけです。ここに来る、
不特定多数の人にも議論の流れがわかるように配慮するのは、掲示板の議論なの
だから当然の事です。笑う前に、前スレをよく読んで、私が「東京裁判」の正当
性など問題にしていない事を確認してくださいね。
論点は、提出された証拠に対してチャンスがありながら被告が反論していない、
そのことによってその証拠(国際委員会一号文章)が正当性があると認められる、
という点です。このレスも、同じ内容の繰り返しになりますから、これ以上くり
返しません。
733うよだが、:02/04/20 00:24 ID:4Mh/gw86
>>723
ま、仕方ないですね、それが法治国家ってもんでしょ。
独裁者なら少々法を無視して、事後法なども良いかもしれませんが、
ヒトラーを裁く為に、ヒトラーの行動を真似するのも何とも馬鹿な話です。

ヒトラーの行動を考えれば、連合国に裁けなくても国内の法で裁けないかな?
734名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:25 ID:8DVfRHPw
>すでに降伏を認め、武装を解除し、あげくある場合には「一晩かこって食事も与えた敵兵」の話です。日本軍が降伏を受け入れているのはあきらかです。
>決して戦闘中の話などではありません。

 すいません、一晩たって 捕虜がそのままおとなしくなるとは思えないんですが・・・ (苦笑

 捕虜← 物じゃないんだから (ワラ 

 反論必要ですか?
 
735うよだが、:02/04/20 00:27 ID:4Mh/gw86
>>730
つまり日本が弱かったから、仕方ないだけじゃないですか。
736名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:32 ID:8DVfRHPw
>>732

>「東京裁判」という名称が通用しているから使っているだけです。

 じゃあ「裁判」じゃなくて 「東京裁判」 と書いてください。

>私が「東京裁判」の正当性など問題にしていない事を確認してくださいね。
 >>355が『原文』だと主張する根拠に東京裁判をもちだしたのはあなたですね。>>666
 東京裁判をもちだした以上、その正当性の議論は不可避です。
 問題にしないなら >>666 を撤回してください。

>不特定多数の人にも議論の流れがわかるように配慮する
 この点につき あなたも >>数字 などをつかって 示してください
 例 前スレ散々議論うんぬん  ??どこの箇所ですか?
737サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:32 ID:VNaWlN4L
>>731
松井大将には、部下の軍司令官に対して「入城部隊の制限」を徹底する
権限がありました。実際、多くの部隊が民間人多数が居住する都市に進入する
危険を知っていたからこそ「部隊の制限」を示達しているのですから。
松井大将のこのあたりの心情については、日記等で確認できます。
また、補給組織や憲兵組織を構築してから南京に進撃するという選択をする
権限も持っていました。
また、上海派遣軍司令官として東京を出発する時も、「上海だけね」といっ
ている上部組織の指示があるのに、それを無視するつもりでした。
あなたの言う「期待可能性」は十分あったと思います。
また、そもそも現場の責任者には「結果責任」が生じます。だから、雪印の
社長が「知らなかった」ではすまされず更迭されたりするのです。
738名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:35 ID:8DVfRHPw
>>735
>つまり日本が弱かったから、仕方ないだけじゃないですか。

 うんにゃ、というより、日本は権利とか裁判の適正確保とかの意識がいまだに薄いのです。

 あなたのカキコを見てもわかる通り 
  「仕方なかった」  とか 罪刑法定主義に反しているのに、戦犯だ とか言ってみたり

 挙句に その裁判で使用されたものを議論の根拠にしようとしているのだから、あきれる。
739サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:37 ID:VNaWlN4L
>>736
前レス>>710をよく読んでください。
>この点につき あなたも >>数字 などをつかって 示してください
これは、その通りだと思います。
740名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:37 ID:NN5f5+ca
>>733
まあ、第二次大戦はこれまでに無い残虐事態が起きたということで
例外的立法ということなのでしょう。
罪刑法定主義というのは、原則であり、法律には例外という考えが
ありますから、あまりに酷いホロコーストを裁かずに放置すること
はやはり出来ないので事後法だろうが合理的法律(人道に対する罪)
だと思いますよ。
741名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:39 ID:8DVfRHPw
>>737
 そもそも期待可能性の判例には、ドイツでの御者が、人をはねた事件があります。

 御者は、主人からスピードを出すように言われていて、それに逆らえず。人をはねたのです。


                     もちろん 「無罪です」


 松井大将の件ですが・・・ (略
742うよだが、:02/04/20 00:40 ID:4Mh/gw86
>>738
>とか 罪刑法定主義に反しているのに、戦犯だ とか言ってみたり

戦犯だ、などと言ってませんが?

>その裁判で使用されたものを議論の根拠にしようとしているのだから、

どの部分です?
743茶々:02/04/20 00:40 ID:VYXk+n9s
>>うよだが

『戦争犯とは何か』のどこかで読んだと思って探していたところ、
第一次世界大戦の戦争責任に関連して次のように述べられていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
刑罰について「法律なけれぼ犯罪なし」ないし「罪刑法定主義」は、
普通法犯罪に適用される国内刑法にとってのみ完全に有効であるにすぎない。
国内法と国際法は異なった発展段階にある。国際刑法はなお初歩的発展段階
にあり、そこでは法は行為に対する対応によって形成され、また刑罰は裁判
官の良心にのみ依拠し、また裁判官は犯罪人を復讐から救済するために存
在する。そして、裁判所の手続は裁判所自身が決定する。ここで法の不遡及を
理由とする異議は妥当しない。不遡及原則は、手続法にも司法組織法にも
適用されないからである。

(p.55)
744名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:43 ID:8DVfRHPw
サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

 まず、あなたがしなけばならないことは。

@「東京裁判」が適正な手続のもとで行った「裁判」であった、ということを示してください。
Aそのうえで>>710を言ってください。

 わかりますか? あなたは@を議論せずに、いきなりAに行っているんです。
 こっちとしては、かないません。
745サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:44 ID:VNaWlN4L
>>741
論点がよく見えないんですが、
松井大将が「いついつまでに南京を攻略せよ」と命令されていた、という
事でしょうか。
746茶々:02/04/20 00:46 ID:VYXk+n9s
743
公正をきするために言っておくと、上記の引用は、藤田久一の見解を
まとめたものというよりも、第一次世界大戦の戦争責任に関して
議論されたひとつの主流な見解のまとめです。

もっとも藤田氏もこの見解にしたがっているようですが。
747サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 00:47 ID:VNaWlN4L
>>744
議論がかみ合っていません。
どういう裁判であろうが、「反論できるチャンスがある場で」「示された
証拠に対して反論していない」のだから、その証拠の扱いがどうであろう
と、証拠自体の「正当性」には問題がない、といっているのです。
裁判が正当でないから、そこで示された証拠が全て「正当性がない」とす
るのは、私の発言に対する反論になりません。
748名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:49 ID:NN5f5+ca
東京裁判での松井の罪状は人道に対する罪だが
裁判で述べられた、「犠牲者は非戦闘員が1,2万人
掃討戦で2万人、捕虜3万人以上計6,2万人が殺害され
近郊に避難していた市民計5,7万人以上が餓死あるいは
虐殺により死亡した」ということから、捕虜の処刑など
ハーグ条約違反についても考慮されていたということですな。
749うよだが、:02/04/20 00:51 ID:4Mh/gw86
>>740
新しい法を作らなくても、今までの法の拡大解釈でなんとかならないものかな?
まあ少なくとも、日本がそんな事後法で責められなければならない理由は無いと思う。

750名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:53 ID:8DVfRHPw
>>745
 他の人がもし 松井大将だったなら 南京虐殺(私はないとそもそも思っているが)を防げたのか?
 松井大将以外の人が大将だったら、絶対防げたといえて、はじめて期待可能性があるといえるのです。

 君は、「人に100m 9秒で走りきらないと 死刑だよ」 という法律を支持しますか?

751ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/20 00:53 ID:ISEhG4Lv
横レス御免
事実の認識の隔たりを埋める努力を怠って、ただ「事実を受け入れろ」と言った態度は
論を操るものとしては不適当だな。>サヨじゃないけど氏
東京裁判で告訴されたその「南京大虐殺」の、事実かどうかに疑問があると言うのに、
あんたは被告司令官の責任を問う態度を、議論も待たずに取る。
その態度自体が日本絶対悪論に依った、サヨの典型例だよ。
それは議論によって結論を導くのではなく、結論に向かって障害を排除する考え方な。
あんた口調は理性的だが、実は理念が観念に支配されている「サヨク信者」なのさ。

思った通りだよな。
あんたが言ったウヨサヨのレッテルいけない云々も、やはり口先だけのものだって事。
752うよだが、:02/04/20 00:56 ID:4Mh/gw86
>>743
参考にします。
ありがとさん。
753茶々:02/04/20 00:57 ID:VYXk+n9s
>>うよだが

『戦争犯罪とは何か』において、著者の見解のまとめとして
不遡及原則に関連して、次のようにイェーリングという法学者の
ことばを参照しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドイツ法学の大家の一人イェーリソグは「不遡及の発端は恣意を避けるこ
とである。しかし、杜会の目的は恣意を防ぐことではなく、正義を支配
させることである。その結果、法典が定めなかった異常な頽廃が証明
されれぼ、杜会はそのために武装解除してはならない」という。不遡及
原則の例外は、この大戦の未曾有の(戦争法違反の)残虐行為に適用さ
れうるともみられる。通常の国内刑法はここで武装解除されるが、国際法
は武装解除してはならない。イェーリングの表現によれば、第一次大戦は
法律が予見しなかったし、また予見できなかった異常な頽廃の一つに直面
したからである。

(p.59)
754名無しかましてよかですか?:02/04/20 00:58 ID:8DVfRHPw
>裁判が正当でないから、そこで示された証拠が全て「正当性がない」

 すまん、これって 当然のことなんだが・・・ 



>どういう裁判であろうが、「反論できるチャンスがある場で」
 なかったでしょ? 裁判とよべたものじゃないんだよ?

>「示された証拠に対して反論していない」のだから、その証拠の扱いがどうであろうと、証拠自体の「正当性」には問題がない、といっているのです。
 
 すいません 「東京裁判」についてもう少し勉強してもらえませんか?
 あと、「裁判制度 等についても・・・」
755名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:03 ID:8DVfRHPw
あと 
 不作為犯 うんぬん誰か語っていましたが
 
 不作為犯が認められるには
  @作為義務
  A作為の可能性・許容性
  B作為との構成要件的同価値性 が認められなければならないのですが。

 @作為義務 松井大将にはこれは認められるかもしれませんが

 Aにつき、議論の余地なく認められないと思う。

 つまり、責任(期待可能性)うんぬんいうより そもそも構成要件に値しないわけで・・・

 これで、死刑にされちゃったんだから、たまったもんじゃないよね・・・
756ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/20 01:04 ID:ISEhG4Lv
ウヨサヨのレッテルがいけないなんて言うけどね、
この事件の議論の決着は、どちらかを利する形になるのは避けがたい事実だよ。
虐殺肯定の立場をとるのは「サヨの味方」になる事。
逆もまた然り、虐殺否定の立場をとるのは「ウヨの味方」になる事。
論をする者の意思にかかわらずにな。

サヨじゃないなんて嘘だね。あんたはすすんで「サヨの味方」になってる。
だからレッテルを貼られる前に「レッテルはいけない」なんて言うのさ。>サヨじゃ氏
757755:02/04/20 01:05 ID:8DVfRHPw
ごめん 構成要件そのものがなかったか w

いやーひどすぎだね
758サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 01:05 ID:VNaWlN4L
>>750
>君は、「人に100m 9秒で走りきらないと 死刑だよ」 という
>法律を支持しますか?
論外です。
ところで、本当に「期待可能性」の定義はそれでいいんですか?
また、期待可能性の例として、その様な法律が適切なんでしょうか。



759うよだが、:02/04/20 01:07 ID:4Mh/gw86
>>753
合わせて読むと、国際法は事象に対応し、変化しつづけるという事かな?

うーむだけど賛成できないな、文化の違う国では「正義」の基準そのものが違う。
そもそも「絶対的な正義」などというものは存在しない。
そのあやふやな「正義」を押し付ける事は「力」以外にないんじゃないか?
760サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 01:09 ID:VNaWlN4L
>>754
やはり、私の論述への反論になっていません。
「反論のチャンスがなかった」のなら、なぜ「三件の反論をしている」のか。
(法廷によって、反論が3件に制限されていたわけではありません)
また、
「反論のチャンスがあったのなら、なぜおかしいと思う証拠に反論しなかったのか」
その点に反論しない限り、私への反論にはなりません。
これ以上の内容の論述がないのなら、これ以上私もレスしません。
761茶々:02/04/20 01:09 ID:VYXk+n9s
>>755
>A作為の可能性・許容性

>Aにつき、議論の余地なく認められないと思う。

松井が軍規の乱れに対して、何の権限もなかったってこと?
しかし、松井は法廷で事件に関して「処罰」や「調査」を
命じたことを彼自身が証言しているよ。

秦『南京事件』(p.42)
762ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/20 01:10 ID:ISEhG4Lv
大体2ちゃんでレッテルはいけないなんて言ってたらカキコできなくなっちまう。
煽り、荒らし、罵倒はここの名物さ。罵倒の罵倒もな。
その中にキラリと光るダイヤの原石を探す、その緊張感がたまらねぇんじゃねえか!
女子供はすっこんでろ。
763名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:11 ID:8DVfRHPw
>刑罰について「法律なけれぼ犯罪なし」ないし「罪刑法定主義」は、
>普通法犯罪に適用される国内刑法にとってのみ完全に有効であるにすぎない。

 これは、国際人権上好ましいことではないね

>国内法と国際法は異なった発展段階にある。
>国際刑法はなお初歩的発展段階にあり、

>そこでは法は行為に対する対応によって形成され、また刑罰は裁判官の良心にのみ依拠し、また裁判官は犯罪人を復讐から救済するために存在する。

  「東京裁判」はこれすらも護れなかったわけだ。 なんせ裁判官が全て戦勝国から選ばれているからね

>そして、裁判所の手続は裁判所自身が決定する。ここで法の不遡及を理由とする異議は妥当しない。
>不遡及原則は、手続法にも司法組織法にも適用されないからである。

 適用されまくりですがなにか? ここおかしくない? きっと誰かに指摘されてるよorされるよ 
764茶々:02/04/20 01:13 ID:VYXk+n9s
>>759
「正義」というのは、別に個別具体的な内容ではなく、
あくまでも、どの社会にもある公正さといった抽象的な
概念のことでしょう。
765名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:13 ID:NN5f5+ca
国際法の法源というのは3つあって、
1明文国際法
2慣習国際法
3法の一般原則
以上の3つが法源であり、3の「法の一般原則」
では、明文法及び慣習法に規定されていない事例
について「善と均衡による判断」を裁判所が下すこと
が出来るとされている。これをとっても国際法という
のは厳密な罪刑法定主義に基づいているわけじゃない
ことが判る。参考まで。
766サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 01:13 ID:VNaWlN4L
>>751
質問です。
>事実の認識の隔たりを埋める努力を怠って、ただ「事実を受け入れろ」
と、すると、あなたは「憲兵組織の不備による占領後の混乱」も「補給組織の
不備」による「挑発」という名の「略奪」も、一切認めない、という立場なの
ですね?
松井大将のもと行われた南京攻略戦で現出したこの手の話に、議論がまだある
とは思っていませんでした。どういう点に疑問があるのか、それを示してくだ
さい。
767名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:16 ID:8DVfRHPw
>>758

>>750
>君は、「人に100m 9秒で走りきらないと 死刑だよ」 という法律を支持しますか?
>>755への布石です。

期待可能性の定義は、>>731
  行為の際に具体的な事情の下で行為者に犯罪行為を避けて適法行為をなしえたであろうと期待できること。
768サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 01:17 ID:VNaWlN4L
>>762
>大体2ちゃんでレッテルはいけないなんて言ってたらカキコできなくなっちまう
以前から思っているのですが、それ、2ちゃんの「自虐」ではありませんか?
議論をする場なら、議論をすればいいのです。
>女子供はすっこんでろ
この手の発言をした「サヨクとされる」人が、「ほおらサヨクの言論弾圧だ」と
煽られているのを見た事があります。
769茶々:02/04/20 01:20 ID:VYXk+n9s
>>763
>「東京裁判」はこれすらも護れなかったわけだ。
>なんせ裁判官が全て戦勝国から選ばれているからね

引用した文章では、裁判官の「良心」の問題のことは述べられているけれど、
裁判官の選出方法については述べられていないと思うが。
770ちょっと整理:02/04/20 01:24 ID:8DVfRHPw
>裁判が正当でないから、そこで示された証拠が全て「正当性がない」
あたりまえのこと

サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc
 まず、あなたがしなけばならないことは。

@「東京裁判」が適正な手続のもとで行った「裁判」であった、ということを示してください。
>「反論のチャンスがなかった」のなら、なぜ「三件の反論をしている」のか。
だから「反論できるチャンスがある場で」となるわけですか・・・
反論ってただ言うことですか?発言とすることはできたでしょう。
しかし、検察官と裁判官が戦勝国から選ばれているなか、その発言が反論として検察側の反論と公平にうけいれられていたとは普通の人なら思わないはずですが?
それでも「反論できるチャンスがある場で」なのですか?ちがうだろ?
ということで出直して来い。w

Aそのうえで>>710を言ってください。

 わかりますか? あなたは@を議論せずに、いきなりAに行っているんです。
 こっちとしては、かないません。


771名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:26 ID:8DVfRHPw
>>769 ???
>裁判官の「良心」の問題のことは述べられているけれど
「東京裁判」はこれすらも護れなかったわけだ。
なんせ裁判官が全て戦勝国から選ばれているからね
772サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 01:27 ID:VNaWlN4L
>>756
そもそも、どちらかの立場の利益になるかどうかなどは、歴史の検証にとっては
なんの関係もありません。「なにがあったのか」「どうしてそうなったのか」
という認識を、我々の未来に生かしていくために「歴史」という学問があるので
す。
>サヨじゃないなんて嘘だね。あんたはすすんで「サヨの味方」になってる
私は事実を知りたいだけです。だから、自分の論考も示さず他人の論考への
リンクを貼って相手を「これで証明完了だ」などという相手の「リンク先」も
読むし、犠牲者の数についてもまだ保留の態度でいるのです。
そもそも、あなたがいう「サヨク」の立場の著作にしても、わたしは事実関係の
確認(例えば南京占領が12月13日であった、という点など)にしかとりあえず
つかわず、肯定否定両方の論を見て検討しています。
それにしても、少なくとも「戦闘詳報」や「陣中日誌」にウソが書いてある、とする
根拠が見られるまで、とりあえずそれを信じます。
なので、少なくとも「捕虜」の違法大量虐殺はあった、と認識しているのです。
773ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/20 01:28 ID:ISEhG4Lv
「憲兵組織の不備による占領後の混乱」
そこに肯定否定両派の事実認識に隔たりがあると何度も言ってるが聞いてないか?
じゃあこの混乱は誰が引き起こしたのか?
肯定派は「日本軍」、否定派は「国民党軍の便衣兵」だろ?
これに決着がついてるのはあんたの脳内だけだろ?

「補給組織の不備」による「徴発」
取られる側にすれば略奪だろうが何?軍事による徴発を「犯罪」というつもりか?
(打通氏あたりが怒るんじゃないか?)
それに逆に南京安全区委員会は難民に対する食糧支援を日本軍に求めてたが、
これを日本軍が拒否したという記録はあるのかな?
774茶々:02/04/20 01:30 ID:VYXk+n9s
>>770

それはちょっと違うと思う。
「反論のチャンスがなかった」と上で誰かが述べたことに対して、
疑義を呈しているのであって、上記のような何の注釈も
つけない発言では、ふつう、東京裁判において「事実上」反論・反証の
機会がなかった、と受け取られていてもしかたがないし、それを避けたい
のであれば、はじめからそういうことを言うべきだってでしょう。
775茶々:02/04/20 01:35 ID:VYXk+n9s
>>771
引用した文章は

>また刑罰は裁判官の良心にのみ依拠し

であって、「良心」を「公正さ」といったものとしてとらえるとしても、
言及しているのは判決のことで、裁判官の選出方法のことは言っていない
と思うが。

もっとも、東京裁判がなんら法的問題がないといっているわけでは
ないのは前にも述べた通りだけれど。
776茶々:02/04/20 01:37 ID:VYXk+n9s
775追加
そもそも裁判官を選ぶのは、裁判官ではないと思う。
777名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:37 ID:8DVfRHPw
サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc
>田中氏があとになって「改竄・部分引用」し、あたかも「ラーベの感謝状」であったように「偽って」紹介しているのはあきらかです。>>677 >>348

まず。改竄といえるためには 参照>>524←サヨじゃないけど氏の発言
@間違いであると指摘すること = 『原文』をあげること が近道だと思うが・・・
*彼は 東京裁判の資料?を提出 >>355
 (但し>>355が東京裁判で提出されたソースなし)
>>702
 >東京裁判が必ずしも適正でなかった事は、私も前レスで認めています。(どこだよw)
 裁判が正当でないから、そこで示された証拠が全て「正当性がない」あたりまえのことだが・・・

Aそれが「悪意に基づいて、情報をゆがめて伝える事」を目的とした「改竄」であるとする根拠をあげること

今はまだ@の段階です。
1.「東京裁判」が適正な手続のもとで行った「裁判」であった、ということを示してください。
2.そのうえで>>710を言ってください。
778ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/20 01:39 ID:ISEhG4Lv
>>768
あんたほどのお人が「吉牛コピペ」を知らないとは信じられんな。
「女子供はすっこんでろ」はその一文だよ。
ネタにマジレスで突っ込む程間の抜けた事はないよな。
それともお得意の印象操作かもだが、、、

>>772
オレも真実が知りたいね。とりあえずスタートラインが違うことは認めよう。
オレはこの議論には必ず政治が絡んでいると思う次第だ。
779サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 01:39 ID:VNaWlN4L
>>773
疑問点はわかりました。
で、なんですが、
@占領後の南京城内での「混乱(あえて、この表現にしました。認識の差が
あるのはわかっていましたから)」が、便衣兵によるものだとして、それを
徹底的に取り締まるはずの日本軍が(何しろ占領中なのですから)そうした
便衣兵の不法行為をどれだけ摘発したのでしょう。
逆に、日本兵の暴行や不祥事について、戦後松井大将が「後悔のことば」を
述べているのはなぜでしょう。
最低限、日本兵による混乱があった、とするのは私の脳内だけではないですよ。
A徴発の際、全ての日本兵が軍票を渡していた、とする根拠を示してください。
補給がなかった以上、当時南京に向かって進撃していた日本軍は、現地調達
に頼る「生活」をしていたことは、様々な記録や陣中日誌などから明かです。
その現地調達に際してきちんとした「手当」を行っていなかったのですから
陸軍刑法でも重罪に当たる「略奪」をしていた、といっているのです。
780名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:41 ID:8DVfRHPw
>>772の発言について感想

× サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc  
O サヨになってしまうけど ◆t8q3h6uc
 
個人的には サヨという文字を入れた君は痛すぎ
781サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 01:43 ID:VNaWlN4L
>>778
>「吉牛コピペ」
これは本当に知りませんでした。
>オレも真実が知りたいね
以前、そういう趣旨の発言を(昨晩でしたか)されていたので、その点は同じだと
思えます。ただ、そう考えるのであれば、なおのこと、「政治」を絡めてしまって
は(ないしそういう事を意識しては)真実が見えにくくなりませんか?
この手の議論には、徹底して政治性を排除する必要があると思います。
782名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:44 ID:8DVfRHPw
>>772
「戦闘詳報」や「陣中日誌」  ネット上で見れますか?
リンク先キボン。
783名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:47 ID:8DVfRHPw
>「政治」を絡めてしまっては(ないしそういう事を意識しては)真実が見えにくくなりませんか?

 ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ氏については
 資料に「政治」が絡んでいるのを見をとすなという意味では?

>徹底して政治性を排除する必要があると思います。

 意気込みはわかるが、行動が伴ってないからな・・・ 馬鹿正直なのは認めるが。
 資料の政治性を排除しないで、被洗脳・盲信しているきらいがある
784名無しかましてよかですか?:02/04/20 01:50 ID:8DVfRHPw
>>775???
>「良心」を「公正さ」といったものとしてとらえるとしても

なんせ裁判官が全て戦勝国から選ばれているからね
785茶々:02/04/20 01:55 ID:VYXk+n9s
>>784
そもそも裁判官を選ぶのは、裁判官ではないと思う。


786ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/20 02:02 ID:VMAJHl46
>>779
ちょっと思ったんだが、民間人の殆どが殺されていれば
「南京大虐殺」と呼んでも、それはそうだと言うことになるんだよな?
南京で起こったのは何なんだ?虐殺?混乱?略奪?

あんた「日本兵の暴行」と書いたよな?「日本兵の虐殺」ではなく。
「虐殺」と「略奪」は同居するが、「虐殺」と「暴行」通常同居しない。
「殺されかけて逃げてきた」なら判るが、それを語った人を「暴行された」と言うのか?
肯定派のロジックは時々判らなくなる。

どういった経緯でどう人が殺されていったのか?何が奪われたのか?
誰がひどい目に合わされたのか?どれぐらいの期間で?どう言う風に?
肯定派に欠けているのはそうした出来事の総括だ。
ここに否定派との差が大きく開いている。そこはどうなのか?
787茶々:02/04/20 02:04 ID:VYXk+n9s
>>786
自称「否定派」の定義は、

(1)犠牲者数ゼロ
(2)殺害は合法
(3)犠牲者数、数千〜数万(ただし30万人ではない)

のうちどれなの?
788ジギャク史観( ゚Д゚)左翼バカキライ:02/04/20 02:06 ID:VMAJHl46
資料が政治性を帯びるのはこの事件の性質上仕方が無いし、
それを無視して不利になるのはウヨだけです。
789名無しかましてよかですか?:02/04/20 02:08 ID:fcRL+bGI
>>785
すまん意味不明 説明希望w
790サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 02:16 ID:VNaWlN4L
>>786
政治性を排除して、といったのは、右翼左翼という立場がまずあって、結論を
それに導いていこうというような「検証姿勢」はいけませんよね、という意味です。
元々、南京事件は東京裁判終了まもなくから、様々な形で議論がされてきています。
日本と中国の関係から、「政治的なバイアス」がかかった資料もずいぶんあるのは
わかっています。
逆に、様々な資料に対する「批判的に見る」という姿勢は、検証上必要不可欠で
しょう。
政治性を無視したところで、右翼が不利になるというものでもないし、
そもそも右翼だ左翼だという立場から離れなくては、ものは見えなくなると思い
ます。問題はあくまでも、なにがあったのか、です。
791茶々:02/04/20 02:16 ID:VYXk+n9s
>>789

つまり、フランスの法学者の見解である、

>国際刑法はなお初歩的発展段階にあり、そこでは法は行為に対する対応に
>よって形成され、また刑罰は裁判官の良心にのみ依拠し、また裁判官は
>犯罪人を復讐から救済するために存在する。

という文章のうち「刑罰は裁判官の良心にのみ依拠し」という箇所を
とりあげて、東京裁判では裁判官全員が戦勝国によるものであったから、
「これに言うような「良心」さえ守られなかった」と言っているようですが、
引用文では罪状認否や判決について「良心」を持って望むべきだとは
述べていても、裁判官の選出方法については述べていなし、
そもそも、裁判官を選ぶのは裁判官でないのだから、「裁判官の良心」
の問題ではないということ。

ただし、東京裁判の法的問題の側面や、引用した文章のやや曖昧な点を
否定しているわけではない。
792名無しかましてよかですか?:02/04/20 02:24 ID:fcRL+bGI
>>790
>政治性を排除して、といったのは、右翼左翼という立場がまずあって、結論をそれに導いていこうというような「検証姿勢」

あの〜 これって サヨじゃないけど氏の「検証姿勢」そのままでは・・・

サヨじゃないっていってるけどこのスレで
君がサヨじゃないとは思っている人だれもないよ? わかってる?
793ID:SeXChMGs ◆e.ZZSJjQ :02/04/20 02:27 ID:fcRL+bGI
コテハン付けてみたw どうよ 信者達w
794茶々:02/04/20 02:33 ID:VYXk+n9s
>>792

昨夜と今夜見た限りですが、サヨじゃないけど氏の歴史検証の姿勢は
まともだと思いますが。
795茶々:02/04/20 02:36 ID:VYXk+n9s
特にこういうレスがあるなかでは、

>780 :名無しかましてよかですか? :02/04/20 01:41 ID:8DVfRHPw
>>772の発言について感想
>× サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc  
>O サヨになってしまうけど ◆t8q3h6uc
>個人的には サヨという文字を入れた君は痛すぎ
796名無しかましてよかですか?:02/04/20 02:40 ID:0ON3CZFV
>資料が政治性を帯びるのはこの事件の性質上仕方が無いし、
議論に押され気味になると資料の政治性を声高に言い立てて、
気の毒に見えてくるのもウヨだけです。
797ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 02:41 ID:fcRL+bGI
>>794
 そうかなぁ? なんか日本軍を 貶めようとしている魂胆が見え隠れするんだが・・・
 めちゃくちゃだし、松井大将のに罪があったとか、責任は免れないだとか ←これは勇ましい
 だが、松井大将等の戦犯について、国際裁判において未だ「死刑判決は重すぎだろう」とか無効である。とかの声は一切聞こえてこない。

 それでサヨじゃないといわれても   はぁ???ってな感じ  
798ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 02:44 ID:fcRL+bGI
>議論に押され気味になると資料の政治性を声高に言い立てて、

議論に押され気味になる   たしかに、サヨから見たらそうなるだろうが
ウヨから見たらサヨクの暴論にほかならない。
799ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 02:47 ID:fcRL+bGI
>794 名前:茶々 投稿日:2002/04/20(土) 02:33 ID:VYXk+n9s
>>792
>昨夜と今夜見た限りですが、サヨじゃないけど氏の歴史検証の姿勢はまともだと思いますが。

 ああ、わるいわるい 君は サヨだったね。 ↑このように思うのも無理はない。
800名無しかましてよかですか?:02/04/20 03:45 ID:0ON3CZFV
>>798
>資料が政治性を帯びるのはこの事件の性質上仕方が無いし、
「サヨの暴論」に押され気味になると
ログを流すためにやたらと行間を空けた発言を頻発して、
気の毒に見えてくるのもウヨだけです。

ゴメソしつこかったね。
しかしなぜ、そんなにサヨウヨ言いたがるんだ君たちは。
レッテル張りは、小林御大によれば「思考停止サヨク」の常套手段ではないのかね。
ウヨの風上にも置けん奴だな。
801左翼:02/04/20 07:02 ID:tHi//WNm
金玉が痒いのは何故なのだろうか
風のもたらすいたずらだろうか
それとも内的疾患の故だろうか
金玉が痒いのは何故なのだろうか
毛沢東の謀略かもしれない
マッカーサーのいやがらせ?
金玉が痒いのは何故なのだろうか
けつめどがうずいてるのさ
ぽこちんがさはいでるのさ
金玉が痒いのは何故なのだろうか
友よ答えは虱が教えてくれる
友よ答えは虱が教えてくれる
どゆのうみ しらみってね

802名無しかましてよかですか?:02/04/20 08:33 ID:v5oH1i24
『東京裁判』

http://www.intership.ne.jp/~honcho/tokyo-saiban-tenno.htm

弁護団の基本方針
・日本の立場を明らかにし、国家的見地に立って、侵略の汚名を払拭し、後世の誤解をなくすること
・皇室には絶対に累を及ぼさないこと
・日本にはドイツのごとき一貫した侵略計画はなかったことを明らかにし、また太平洋戦争は自衛の戦いであったことを立証する
・天皇陛下にご迷惑をかけないよう協力一致すること
天皇が被告となられることを極力防止すると共に、どんなに個人に利益にる場合でも、天皇に証人として御出廷頂くということは絶対にやらぬこと
・国家弁護を先にして、個人弁護を二の次とすること
個人のみの証しは立っても、それによって日本が侵略国と銘打たれるようなことは絶対にやらないこと

被告人たちが、一定の行動制限を受けていたのは明らかですが 何か?
803名無しかましてよかですか? :02/04/20 09:21 ID:Cjans4Pi
>>802
プ。
実際の裁判では被告に有利な証拠はほとんど却下されてんだから関係ないだろ。
あの裁判で天皇が出廷したら無罪になれたかもしれなかったってか(激藁
絶対ねーよ。天皇はGHQほど偉大じゃねーんだよ(w
804名無しかましてよかですか?:02/04/20 11:43 ID:4VmmTZD9
パル判事(インド)

判決文の締めくくり
・・・時が、熱狂と偏見をやわらげた暁には、また、理性が虚偽からその仮面を剥ぎとった暁には、
その時こそ、正義の女神はその秤を平衡に保ちながら、過去の賞罰の多くに、その所を変えることを要求するであろう。

○ 裁判所条例と言えども、国際法を越えることは許されない
○国際社会において、戦争は・・・法の圏外にある・・・一国家が他国家の征服支配の準備をなすことは最悪の犯罪である、ということは現在ではその通りであるかもしれない。
しかし、第二次大戦前には・・国際社会はまだ、こういう汚点を犯罪とするほどの発展を遂げていなかった
○日本の戦争への踏みきりは自ままな侵略の為でなく、むしろ “独断的な現状の維持〜政策” をとる西洋諸国によって、挑発されたため
○ハルノートのようなものを受け止めれば、日本のみならずモナコ王国やルクセンブルク大公国でさえも、米国に対して弌をとって立ち上がったであろう
○非戦闘員の生命と、財産の無差別破壊が違法というなら、原子爆弾投下の決定こそ
第一次大戦におけるドイツ皇帝の指令、第二次大戦におけるナチス指導者の指令に近似した唯一のものだ
○裁くものの手も汚れている
全員無罪を主張
805UFO愛好家:02/04/20 12:05 ID:J3diRIAN
浦島レス。しかし、伸びが早いね。

>>420
>だ過去ログ読んでもらえば、俺が資料重視の立場をとっている事はわかってもらえるか?
君が資料を重視していることを認めるのにやぶさかではないが、
君の資料に対する姿勢には危ういものを感じるな。
806通行人:02/04/20 12:30 ID:vZdH9V+j
>>662
>「国際社会から日本は無責任とか、歴史修正主義とか侮蔑され、
>品位を損ねるリスク」なんて”思惑”を持ち込んじゃいけない
>じゃん!!!(w(w

 ↑ロジックが逆立ちしとるようじゃが??
反論は以上。・・・分からねばよし(w
807通行人:02/04/20 12:30 ID:vZdH9V+j
>>663
う〜んw ワシの読解力の限界じゃ。またまた意味不明。
ま、前半だけワシなりに意図をくみとり書いてみる。
あ、それとワシの発言を一部訂正させてもらう。スマソ。
          ↓
>>663引用*****
>「かも知れん」=意図的でない場合の「例示」。
>>「政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)」
>>というのは在りますか?
>ワシの個人的感想かい? 「ある」と想像するが
まさか通行人氏が歴史修正主義によって中国にくしで決め付けたわけでは
ないでしょうから、合理的推論によって「ある」と想像したのでしょう。
*****引用終

「あると想像」は「あり得る」に訂正としてくれ。
ワシは「政治的な理由による主張≠ウソ」と認識しとる。
この場合は「あると想像」でok。
が、君の「政治的な理由による主張=ウソ」なら
「あり得る」が答えじゃ。
前者の推論は、間違いの可能性が大であっても、存在する資料・
証言から導かれる結論を政治的理由(国民感情への配慮など)で
採用するのは国家がよくやるから。
後者の推論は・・・その可能性も絶対に否定できんから。
で、件の「例示」で云えば、ワシは前者である可能性がある以上、
後者であると断定できんと述べた。まだ分かりにくいかな?
とりあえずのレスじゃ。(後半まるでチンプンカンプン)
808通行人:02/04/20 12:32 ID:vZdH9V+j
>>665
>(略)「ウソ」といってはならぬ!失礼だ!品位を問われる!と
>語っていた方にしてはちょいとダブスタだったりして(藁

ダブスタとはウソを非難するくせに「被害妄想」と書いたからか?
なんでもエエが、(↓)原文はこれじゃぞ。w

*****拙>>383
で、君の「言い訳つうじまへん」とは?? イイワケ????
なんでそんな単語が飛び出す???
君の主旨が【もし仮に】、ワシが読解できたのに「ウソ」をつ
いてるとでも云うなら「被害妄想」もいいとこだぞ???
ま、この推測がワシの「誤読」なら幸い。
********引用終わり

ワシが「読解できない」と云うと勝手に「誤読」と決めつけ、
「言い訳つうじまへん」と人を「ウソつき呼ばわり」すりゃ
レスを貰えるだけありがたいと思いなされ。
・・・で、結局、君の答えは「邪推でした」かい?w
809通行人:02/04/20 12:33 ID:vZdH9V+j
>>689
>猶太人対策要綱くらい知っといてください。

これ↑はこれでよいが、杉原がアクションを起こした動機と
結びついておらねば説得力はないと思うぞ?

>本当に日本政府の行動を無視していれば、とっくの昔に首になってます。

では、国策に反しピザの発給を認めず、結果、乱発ビザで混乱を招く
結果を作った外務省の担当官は首になった事実があったのかい?

>合計で3万前後を発給しています。

↑中国(上海や満州)におったユザヤ人のことじゃろ?
まぁ、これは解釈問題じゃし方便はいくらもあろうがな。
ただ同じ上に逆らうにしても、関東軍の場合と違って小気味云い。
ベクトルが違うとこうもチガウのじゃな。>再度、杉原氏に乾杯
810通行人(その1):02/04/20 12:35 ID:vZdH9V+j
>>695
>反論できないという事ですか。
>分かりました。

「虐殺なかった」と述べておきながら問いただされると、
「30万説の否定でゼロとは云っていない」というのは
「典型的な歴史修正主義者」の手口だからと云った説明は
何度も何度もしてきたじゃろ。拙>>323>>203>>92>>19参照
811通行人(その2):02/04/20 12:36 ID:vZdH9V+j
>まあ中国が軍拡に走ってくれたほうが、日本も防衛強化が正当化されますし、
>中国は経済発展も遅れる。また東南アジア諸国から一層恐れられる、
>日本にとって良い事ずくめですな。

↑の事態を歓迎する国は少ないから孤立すると申しとる。>拙617参照

>>オーストリーどころの比ではない大顰蹙で日本は信用失うよ。
>妄想ですなあ。

妄想とは、商売邪魔された武器商人の捏造本が「ラーベの
日記」なんて主張。そんな被害妄想を真顔で主張する国が
どうやって顰蹙・孤立せずにすむんじゃろか??

>南京大虐殺(30万人以上説)否定したことで腹を立てるのは、
>中国くらいのものでしょう。
>また真実より、プロパを大事になさるとはね

日本側学者で30万説を採用しとる者は現実におらんし、
プロパを大事にしとるなんぞ、まさに君の妄想じゃないか。
812通行人:02/04/20 12:44 ID:fLYbTOKY
え〜、ちょい忙しくなり、次回はあるいは
2〜3日レスが遅れるかもしれんです。
ねんのためお断り。
・・・しかし、連続投稿規制というのは
めんどうですじゃな。めんどくさい。
813自称左翼:02/04/20 13:06 ID:inVfrBP0
東京裁判に対する議論の感想

 東京裁判違法説  議論として当然成り立つ
 東京裁判合法説  これも、議論として成り立つ。現在では、これが多数説か。

 しかし、便衣兵に対する裁判なしの処刑適法説と東京裁判違法説とは、両立し得ない。
一歩腕法の一般原則(罪刑法定主義)を持ち出して違法を導き出しておきながら、同様
の、いやむしろより強調されなければならない一般原則(裁判無きところに処罰なし)
を無視するのは、あまりにご都合主義である。
814自称左翼:02/04/20 13:07 ID:inVfrBP0
一歩腕
一方では
815名無しかましてよかですか?:02/04/20 13:18 ID:fWnp7IOS
>>自称左翼氏、
>>424へのレスは?
816自称右翼:02/04/20 13:52 ID:4VmmTZD9
東京裁判に対する議論の感想

 東京裁判違法説 ←これが、有力になりつつある
 東京裁判合法説 ←過去の遺物となる運命w

 一方で便衣兵に対する裁判なしの処刑を違法を導き出しておきながら、
同様の、いやむしろより強調されなければならない東京裁判合法説を無視するのは、
あまりにご都合主義である。

 そんなに、日本軍が憎いのか?理解に苦しむ。彼等の屍の上におまえらがのうのうと生きていると思うと虫唾が走る。
817名無しかましてよかですか?:02/04/20 13:54 ID:4VmmTZD9
を無視するのは、

支持するのは、
818名無しかましてよかですか?:02/04/20 19:44 ID:TyiatIBR
>↑ロジックが逆立ちしとるようじゃが??
>反論は以上。・・・分からねばよし(w

「よっしゃ、今日はこれくらいにしといたろ。」by池乃めだか?
ttp://www.sakuranet.or.jp/~iii/y-ikeno.htm#nagasa
819名無しかましてよかですか?:02/04/20 19:55 ID:TyiatIBR
>ワシは「政治的な理由による主張≠ウソ」と認識しとる

ん?でも

>ワシの辞書には(引用者註:「嘘」の定義として)「事実でないことを
>騙すために云う」がイノ一番に出とるよ(>>383

なんでしょ?「政治的な理由による主張=(事実でないことを騙すために云う)」
は通行人氏も異論がないわけだから
4+2=6=3+3が、右と左だけでも4+2=3+3 と成り立つように

「政治的な理由による主張=事実でないことを騙すために云う=ウソ」
*右の等号は通行人氏辞書による。

すなわち 「政治的な理由による主張=ウソ」とスーガクテキに導けるわけで。
820名無しかましてよかですか?:02/04/20 20:11 ID:TyiatIBR
>「言い訳つうじまへん」と人を「ウソつき呼ばわり」すりゃ

読み直してみたけど、あなたを「ウソつき」と表現した箇所ないぞ(w
表現にはこのように、気をつけないといけませんよね?(w(W

>・・・で、結局、君の答えは「邪推でした」かい?w
はい、これがまたまた誤読なわけで、「通行人さんは私に対し「邪推をしている!」
と主張し、その比喩表現が「被害妄想」かな?と推論している」ということです。

しかし・・・あなたは中国の「政治的な理由による主張」を「ウソ」と表現しては
ならないゆえんを述べた。それは「可能性がある以上、後者であると断定できん」から。

だそうだ。その貴方が
>「ウソ」をついてるとでも云うなら「被害妄想」もいいとこだぞ

というのなら、【被害妄想】
-- 自分が他人から危害を加えられているという妄想。精神分裂病に典型的にみられる。
(大辞林二版による)だと断定しえたからか、
それとも自分の使う表現に対してはダブルスタンダードで、厳密に断定し得なく
ても使っているのか、どっちですか?と問うております。

忠告しておくと、後者だと認めたほうが後々ラクですよ。
821名無しかましてよかですか?:02/04/20 20:19 ID:TyiatIBR
おお、タイムリーなことに>>811でも氏は

>そんな被害妄想を真顔で主張する国

って発言しているね。これもしかり。
822サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 21:11 ID:VNaWlN4L
>>816
私は、南京事件は「あった」という立場を取っています。
が、それは日本軍が「憎い」からではありません。調べていくほどに、そこで起
こった様々な事件(内容については議論があるのはわかっています)が、現場と
その背後にいる様々な人々の「無責任」と「怠慢」と「傲慢」によるものだと、わ
かってきました。
「補給組織」と「法務組織(憲兵隊)」を持たない軍隊で、南京までの進撃を強行
した事。
そもそも、宣戦布告もせずに、相手国の実力を見くびり、ずるずると戦いを広げて
いった事。
南京事件で犠牲になった多くの中国人や、前線で戦った多くの日本軍兵士は、等価
などとは言いませんが、これらの「無責任」の犠牲者だと思っています。
この「無責任」は、残念ながら現代にもしっかり息づいています。
私が南京について調べるのは、まず第一に「なにがあったかを知りたいから」
であり、「どうしてそうなったのか」をこれからに生かしていきたいからです。
南京で起こった事を、知らしめずに「免責」することは、現代に生き残り我々を
再び「食い物」にしようとする「指導者や権力者の無責任」をも「免責」してし
まう事になると思っています。
823名無しかましてよかですか?:02/04/20 21:38 ID:t3alKUvB
パル判事(インド)

いずれにしても、本官がすでに考察したように、証拠にたいして悪くいうことの
できることがらをすべて考慮に入れても、南京における日本兵の行動は凶暴であ
り、 かつベイツ博士が証言したように、残虐はほとんど三週間にわたって惨烈
なものであり、合計六週間にわたって、続いて深刻であったことは疑いない。事
態に顕著な改善が見えたのは、ようやく二月六日あるいは七日すぎてからである。
弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。 彼らは
たんに誇張されていることを愬(うったえ)ているのであり、かつ退却中の中国
兵が、相当数残虐を犯したことを暗示したのである。
824名無しかましてよかですか?:02/04/20 22:20 ID:7Pio3CLp
☆注目☆
ハン板の下記スレッドにて、1.慰安所の経営者が日本人であったこと、2.日本軍
が慰安所の運営に積極的に関与していた事、などが明らかにされました。しかし
ハン板住民はこの事実が広く認知される事を恐れ、当該スレをdat落ちさせよう
と、ひたすら黙殺を続けています。
良識ある市民の皆さん、このスレを保全し、歴史歪曲を続けるハン厨に日韓の真
実を教えてやりましょう。

アジア歴史資料センター
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1017064524/l50
825名無しかましてよかですか?:02/04/20 22:23 ID:9isT+zS9
>824
何当たり前のことを書いているんだ?脳ミソが不自由な人なのか?
日本人の経営者もいたし朝鮮人の経営者もいた。
軍も当然関与していた。
それで?
826ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 23:31 ID:2KeMb2oH
『東京裁判』
http://www.intership.ne.jp/~honcho/tokyo-saiban-tenno.htm

>弁護団の基本方針
>国家弁護を先にして、個人弁護を二の次とすること
>個人のみの証しは立っても、それによって日本が侵略国と銘打たれるようなことは絶対にやらないこと

↑これメチャ重要だな  戦犯達は罪をすべてかぶったな・・・ 国を護るために


  それにくらべて サヨク ときたら・・・
827ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 23:38 ID:2KeMb2oH
>>822
>現場とその背後にいる様々な人々の「無責任」と「怠慢」と「傲慢」によるものだと、
>わかってきました。

 洗脳されちゃいましたの間違いでは?

 しかも、一反洗脳された、君は、南京肯定派の証拠を鵜呑みにし、
 南京否定派の証拠には、目くじらたてて、噛み付いてませんか?
 
>それは日本軍が「憎い」からではありません。
>南京で起こった事を、知らしめずに「免責」することは、現代に生き残り我々を再び「食い物」にしようとする「指導者や権力者の無責任」をも「免責」してしまう事になると思っています。

 上記文章と矛盾しませんか? 一見、私は、感情論に走ってません見たいなことを言っといて
 文章の最後で、熱くなってませんか? 
 しかも、「指導者や権力者の無責任」と脳内で戦ってますね。

 南京をでっちあげた、中共や左翼・社民の「指導者や権力者の無責任」はどうなるんですか?
828うよだが、:02/04/20 23:41 ID:5v7P9RkP
>>809
>杉原がアクションを起こした動機と
>結びついておらねば説得力はないと思うぞ?

起訴知識がないようですな。
この猶太人対策要綱によって、他の外国人と差別することなく(特例を設けない)
平等に扱う事を歌っています、いやむしろ技術や資金があるものは優遇せよとね。
ですからビザの発給は、当然の仕事なんですよ。
むしろ出さなかったら、それこそ仕事怠慢です。

なお杉原氏が他の例と違って特殊なのは、その他の外国人と同様の日本に渡航する条件を満たしてない、
(条件とは移民先までの旅費)ユダヤ人まで大量に日本を通し移民させた事です。
少し考えれば分かるでしょうが、これは非常に危険な事です。
資金援助がなければ、旅費もなくなり難民になってしまいます。
だから外務省は、訓令を出したのです。
829うよだが、:02/04/20 23:43 ID:5v7P9RkP
>>809
>では、国策に反しピザの発給を認めず、結果、乱発ビザで混乱を招く
>結果を作った外務省の担当官は首になった事実があったのかい?

乱発した人は杉原氏以外誰もいません、
(ただしドイツ国籍を持つユダヤ系の人はビザがいらないので、大量に日本を経由して移民しています)
またビザを出さなかった人誰かいます?私は知りませんね。

なお8月16日にビザを発給していることを外務省は確認していますが、
8月22に帰朝に命令は下されてません。
(この時松岡の目に敵わない外交官は首になってます)

また首にならなかった、もう一つの要因として、
外務次官兼人顧問の大橋氏と満州国で一緒に働いたので、助けられたという説もあります。

>まぁ、これは解釈問題じゃし方便はいくらもあろうがな。

どういう解釈があるのですか?
830サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 23:45 ID:VNaWlN4L
>>826
>戦犯達は罪をすべてかぶったな・・・ 国を護るため
東京裁判の「不合理性」には問題が残るとして「それにしても」の感が残る
立論です。
日本を、戦争へと導き、破滅に突き落としたのが日本の指導者であった彼ら
「戦犯」です。そもそも、「国を護るために罪をかぶる」などという事をす
る前にその「罪」を「作らなければよかった」だけの事です。
また、逆にそうした「戦犯」たちに罪を押しつけて「潜行三千里」などと
格好をつけてにげまわり、ほとぼりが冷めてから戻ってきて政治家になり
大きな顔をした「辻正信」などという、元大本営作戦参謀もいます。
サヨとかウヨとか言い合っている場合ではありません。本当の「敵」は
「誰なのか」を見極めるべきです。
831ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 23:46 ID:2KeMb2oH
>>710
>でたらめや捏造に基づく証拠であれば、当然被告側が裁判の場で反論しているはずです。

 >>802をみてすこしでも「東京裁判」の雰囲気が伝われたいいのだが・・・
 日本軍を悪人に仕立て上げたくて仕方ない戦勝国とそれを少しでも食い止めようとする。
 先人達(あたりまえだが、ほとんど何もできなかった)それを「無責任」?「傲慢」?「怠慢」?

 君こそそうなんじゃないの?>>777にどう答えるのか?
「無責任」? に改竄を主張
「傲慢」?  に相手方に立証を求め
「怠慢」?  に自分で資料を示さない

 アキレルヨ
832ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 23:50 ID:2KeMb2oH
>>830
 これだから、洗脳とはおそろしい。 (詳細は後で反論)

>>823
パル判事(インド)

判決
 全員無罪

判決文の締めくくり
・・・時が、熱狂と偏見をやわらげた暁には、また、理性が虚偽からその仮面を剥ぎとった暁には、
その時こそ、正義の女神はその秤を平衡に保ちながら、過去の賞罰の多くに、その所を変えることを要求するであろう。
833サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/20 23:53 ID:VNaWlN4L
>>827
>洗脳されちゃいました
>目くじらたてて
>南京をでっちあげた
>上記文章と矛盾
これら全て、何らの根拠も示されていませんよ。コテハンにしたようなので、
あなたが「ああ、あの人か」とわかりますが、それにしても、なんの根拠も示
さないで「洗脳」「めくじら」「でっちあげ」「矛盾」を言ったとして、
それで私が納得すると思いますか?
それぞれに対して、どうしてそう考えるのか、具体的に根拠を示して指摘して
ください。また、
>>822での私の発言内容に疑問があるのなら、その箇所と、どうして疑問に思う
のか、それを示してくださいね。


834ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 23:54 ID:2KeMb2oH
>日本を、戦争へと導き、破滅に突き落としたのが日本の指導者であった彼ら「戦犯」です。
>そもそも、「国を護るために罪をかぶる」などという事をする前にその「罪」を「作らなければよかった」だけの事です。

 君は、日本軍が侵略者との 「予断」 をもっているから、おかしくなるのです。

 「日本はそもそも侵略者だったのか?」ここからまず、疑問をもって、資料を検討してみてください。

 その「侵略者」のレッテルはどこからきたのか?出発点は「東京裁判」である。
835ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/20 23:59 ID:2KeMb2oH
>>833 ←亀レス?>>831 「自分のしていること」がわかってないのか?
836サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 00:01 ID:f238R5oV
>>831
>>777にどう答えるのか
>>710でとっくに答えを示しています。あの意味を理解できないようなら、
これ以上話しても無駄です。これで最後にしますが、私は東京裁判の合理
性など問題にしていません。「反論(言われるように「発言」でも全くか
まいません。同じ事ですから)できる機会に反論していない」時点で「南
京国際委員会一号文章」の「証拠としての価値」と「原典から改竄されて
いないと言う意味での正当性」は、立証できたと言っています。「国際委
員会一号文章」が、裁判でどう扱われようが、また東京裁判がどういう性
質の裁判であろうが、そんな事は本件とは全く無関係です。
田中氏は、「国際委員会の要請書」を部分引用・改竄し「ラーベの感謝状」
と偽って紹介したのです。
837うよだが、:02/04/21 00:05 ID:OFGqJEM4
>>810
えーとまさか貴方の脳内では、「南京大虐殺」を否定すると、
「事件自体がなかった」に変換されるのですか?
それならもう少し、南京の事について勉強なさるべきです。
「まぼろし」と言っている人も、一部のドキュンの犯罪や捕虜の殺害は認めています。
中国の発表する数字の否定=事件の否定 になるのは日本語が不自由な人か、ただのアホです。
(もしかして、数十万派はそのように極論に持っていくのが戦法ですか?)
なお石原氏は中国の発表する、歴史改竄事例「南京大虐殺」を否定しただけです。
ついでに貴方のリンク先には全て反論しています、足りない所があれば教えてください。

>>811
>↑の事態を歓迎する国は少ないから孤立すると申しとる。>拙617参照

どう見ても孤立するのは中国ですが何か?
838うよだが、:02/04/21 00:06 ID:OFGqJEM4
>>811
>妄想とは、商売邪魔された武器商人の捏造本が「ラーベの日記」

意味不明ですな。
商売を邪魔されたのは間違いなく事実です。
また武器商人ってのも軍需企業に勤めてますから、
たとえ武器を売っていなくても、武器商人と言われる事もあるかもしれません。
ですが一番分からないのが、商売を邪魔されたからと言って、証拠価値が下がる物ではないでしょう。
一体貴方は何が言いたいのですか?
脳内妄想に自分でレスをしているのでしょうか?

>プロパを大事にしとるなんぞ、まさに君の妄想じゃないか。

それなら30万人説を否定なされば、いいじゃないですか?

839ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:07 ID:UowyeMbv
>>833
>洗脳されちゃいました  →>>834
>目くじらたてて      →>>348 >>524
>南京をでっちあげた  →『東京裁判』は違法だからね!v君もそう思ってるんでしょ?(うそ臭いがw)
>上記文章と矛盾
  →それは日本軍が「憎い」からではありません。>>816のレスか?
    印象としては、私は日本軍に対して何のマイナス感情も抱いていませんととれる。
ところが、
  →現場とその背後にいる様々な人々の「無責任」と「怠慢」と「傲慢」によるものだと、わかってきました。
そして
  →現代に生き残り我々を再び「食い物」にしようとする「指導者や権力者の無責任」をも「免責」してしまう事になると思っています。

 すごいマイナス感情も抱いていることがわかる。
840茶々:02/04/21 00:11 ID:iujYwyZu
>>837

要するに、あなたの主張としては、いわゆる「南京事件」とは、
30万人ではなかったが、多数の軍民が違法に殺されたということで
いいんでしょうか?
841ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:12 ID:UowyeMbv
>「反論(言われるように「発言」でも全くかまいません。同じ事ですから)できる機会に反論していない」

 「東京裁判」の実体を全く理解してません。
 >>802弁護団の基本方針だけでも読んでみてください
 全部読んで欲しいが 「怠慢」だから君は・・・

 彼らはすでに死を覚悟して、「あれ」に臨みました。

 自分の名誉を護るための「裁判」ではないのですよ?
842ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:17 ID:UowyeMbv
 「東京裁判」

 俺にはどうしても、事実の細部の細部まで、被告人が徹底的に戦った&戦えた、とは思えないんだが。
 まあ、日本軍を「憎い」と思っているから、そんなことは関係ないのか (ハァ



843うよだが、:02/04/21 00:17 ID:OFGqJEM4
>>840
最初からそう述べていませんでしたか?
だから人数に拘っているのですよ。
844茶々:02/04/21 00:19 ID:iujYwyZu
>>843

ということは、あなたは自分のことを「否定派」と言っているか
わからないが、そういう呼称や、あるいは「南京事件はなかった」
というような主張は、誤解を招くからやめたほうがいいのでは?

あなたはそんなことを言っていないかもしれませんが、
どこかでそう言っているのを見た気がしたので。
845サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 00:21 ID:f238R5oV
>>839
おとといから、議論が全くかみ合っていません。
>>839であなたがあげたのは、全て「あなたの感想・印象」でしかありませんよ。
どこに「具体的根拠」があるのですか?根拠も示さず、感想や印象を並べて、それで
それで相手が納得すると思っているのですか?
「資料を示さない」として、私の発言を批判していますが、「ラーベの感謝状」につ
いては(そもそも、始めにリンクを示したのは私ではありませんが)とっくに示され
ているし、その正当性については>>710をはじめとして、何度も同じ指摘をして来て
います。それに対するに、この件についてはなんの根拠も資料も示さず(田中氏や東
中野氏の論考へのリンクを貼っていますが、あれは「資料」ではなく「他人の論考」
です)、印象や感想を述べ、相手を批判する。さらに、議論のさなかに(wなどと挿
入する。それでは議論は成立しません。
>>827へのまともなレスをいただけない限り、あなたの発言へのレスは、返しません。
846サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 00:26 ID:f238R5oV
>>845
>>827へのまともなレスをいただけない限り
>>833へのまともなレスを、に訂正します。
847うよだが、:02/04/21 00:30 ID:OFGqJEM4
>>844
私は「南京大虐殺」否定派ですが何か?
なお俗に言う「南京事件」は認めております。
ついでに言うと、一部のドキュンが存在した事まで否定している人はいません。
捕虜の処刑をあった事否定している人もいません。
ただしそれが合法だったと主張している人はいます。

否定派というのは、そもそもそういう人達の集まりです。
勝手に「死者は1人もいなかった」などとレッテルを貼るのは止してくださいな。
848ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:32 ID:UowyeMbv
>相手が納得すると思っているのですか?
 おまえこそ>>710 あんなんで、納得すると思ってんの?

 おれは、相手を納得させるなんて「傲慢」なことは思っていません。
 ただ、君の頑固で一途で一方的な考え方に、俺の言葉が「きっかけ」になったらと思っています。

 で、いっておきますが。私は、日本軍を貶めようとする人を「軽蔑」します。

 はっきりいって  日本軍は「冤罪」です。 

 盲目的に、「日本軍は腐っていた」なとど何十年も前の通説を
 いまだにふりかざすことはもうできないと思っています。
849名無しかましてよかですか?:02/04/21 00:38 ID:21x5w4RZ
>ID:SeXChMGs
だからさ、その「思う」の連発はいらないんだよ。
お前に必要なのは、資料を出し、読み解き、議論すること。
どっかのサイトをうのみにしてコピペして、それだけじゃねぇか。
主張の当否は別にして、発言に説得力を持たせる工夫もできんのか。
850茶々:02/04/21 00:40 ID:iujYwyZu
>>847
>私は「南京大虐殺」否定派ですが何か?

不思議なのだけれど「南京事件」は認めて、「南京大虐殺」を否定する
とはどういうこと?

「南京大虐殺」は中国側が言うような犠牲者30万人だから、それは
違うってこと?

もしそういう根拠でそれを否定しているのだったら、それはおかしいのでは?
「南京大虐殺」=犠牲者数30万人とはだれが決めたのでしょう?

また、日本で「南京大虐殺」ということばが使われるときも、
「犠牲者30万人」と定義されていますか?

昨年、教科書もそうではなかったはずです。
851ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:43 ID:UowyeMbv
>>315
サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc
>田中氏があとになって「改竄・部分引用」し、あたかも「ラーベの感謝状」であったように「偽って」紹介しているのはあきらかです。>>677 >>348

など、といいがかりをつけはじめる。
まず。改竄といえるためには 参照>>524によると←サヨじゃないけど氏の発言
@間違いであると指摘すること = 『原文』をあげること が近道だと思うが・・・
Aそれが「悪意に基づいて、情報をゆがめて伝える事」を目的とした「改竄」であるとする根拠をあげること
が必要なのだそうだ

で彼は 東京裁判の資料?>>355を提出
       (但し>>355が東京裁判で提出されたソースなし&口語体に疑問)
で、東京裁判の不当性を主張される >>698 >>802
しかし!かれは頑迷に>>710と主張。自己完結
     その証拠には信憑性がない。『原文』を挙げろ、にも耳を貸さない「傲慢」ぶり

  このような態度はかれの言動に一貫して見られ、矛盾と指摘されるも、完璧に自分によっていて、耳を貸さずじまい。
852茶々:02/04/21 00:43 ID:iujYwyZu
>>848

いくらなんでも日本軍が「冤罪」とはとても言い切れないと思うが。

東京裁判に法的問題があったにしろ、国際社会の中で戦争を
違法化する流れは第一大戦後に確立されつつあったし、それでなくとも
ハーグ陸戦規約などの既にあった国際法に違反していたのだから。
853うよだが、:02/04/21 00:48 ID:OFGqJEM4
>>850
とりあえず私は中国政府の認めている、
6週間で30万以上を否定しております。

また虐殺数は一万数千規模を主張してます。
死者は3、4万程度
854ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:50 ID:UowyeMbv
>>849
>資料を出し、
  あの〜 どこの馬の骨ほねかわからない>>355のを資料と呼ぶおまえの騙されやすさを哀れに思うよ。w

>読み解き、議論すること。
  その資料が誤りだと「読み解き」 「議論」してますが?なにか?

>どっかのサイトをうのみにしてコピペして、それだけじゃねぇか。
  それだけではないでしょう? また印象操作かよ?
  サイトを根拠もなしに改竄主張しているのはOKなのか?

  そのサイトが>>849の気に食わないだけで遠吠えしてるだけなのか  可哀想だな。
855茶々:02/04/21 00:53 ID:iujYwyZu
>>853

>とりあえず私は中国政府の認めている、
>6週間で30万以上を否定しております。

中国側のいう犠牲者30万人が、「南京大虐殺」での犠牲者数に関する
唯一の定義ではないと思うが?
あくまでも中国側が唱えている説でしょう?

日本で「南京大虐殺」ということばが使われたって、犠牲者は
30万人と決められているわけではないのだから、中国側の
説だけをもとに「南京大虐殺」を「否定」するのは、まったく誤解を
与えるだけだと思うよ。
856ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:53 ID:UowyeMbv
>>852
 はぁ? 「東京裁判」がハーグ陸戦規約などの既にあった国際法に違反してねーのかよ?

 パール判事は 全員無罪ですがなにか?




            パンドラの箱の最後の光だよ。
857うよだが、:02/04/21 00:53 ID:OFGqJEM4
>>850
もっと言えば、十万を越える主張はすべて否定しています。
858名無しかましてよかですか?:02/04/21 00:54 ID:vlQ9Rn75
>>850
いや、つまり、南京大虐殺というと、もう日本人の暴虐さや残虐さの
メルクマークとして通用してきたわけじゃん。
だから、その捏造されたイメージというか、そういったものを
取り払う意義があるわけだと思うよ。
「南京事件」という表現は、歴史上の様々な国の軍隊でなされた数ある事件のうちの
ワンオブゼムにすぎない(こうした表現は挑発的だけど)ことを
言ってるのだと思う。

むろん、こうしたことは歴史検証の外部に属することだけどね。
でも現在の日本では少なからぬ意義があると思う。
859サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 00:55 ID:f238R5oV
>>853
久しぶりのレスです。横レス、失礼しますね。
>虐殺数は一万数千規模
「虐殺」としているので、例えば「捕虜の殺害」を含めるなら、そこにカウントする
部分は「非合法な処刑」を指していると思います(捕虜の処刑を含まないのなら別
ですが)。で、なんですが、
その一万数千人の内訳を示していただけませんか?わたしもそろそろ、「南京事件」の
規模について、検討を始めたいと思っていますので。
860ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:57 ID:UowyeMbv
>>845 → >>849

  なんかはき捨てて逃げましたね・・・  ほんとに見下げた奴だ
861ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:58 ID:UowyeMbv
おっつ、ちがったか
までも、にげたな・・・w
862ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 00:59 ID:UowyeMbv



屠殺があったとかほざいてる奴↓これ読めよ

南京大虐殺はなかった
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/index.html

リンク先変更 これで肯定派の捏造が全てわかる!!w












863名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:00 ID:+yKCg6Cc
>>853
一万数千規模の虐殺数で大虐殺にならないと言う基準なら、
通州「大虐殺」も否定してくださいな。W)
864サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 01:02 ID:f238R5oV
「パール判事は全員無罪(を指摘)」と言う主張をよく見ますが、そのパール
判事は「南京事件(日本兵の大がかりな不法行為という趣旨の)」を認めて
います。
彼の「全員無罪」の認定を是とするなら、南京についての彼の見解をも是とし
なければなりません。
865ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 01:02 ID:UowyeMbv
>「南京事件」の規模について、検討を始めたいと思っていますので。

 おまえにゃ、まともな検討はムリ。 根拠もなく自分の意見をごりおすだけ
866うよだが、:02/04/21 01:02 ID:OFGqJEM4
>>855
>日本で「南京大虐殺」ということばが使われたって、犠牲者は

私は数万規模を越えるものは否定しています。

>中国側の説だけをもとに「南京大虐殺」を「否定」するのは、

だから私は「」付きの「南京大虐殺」という言葉を使っているのです。
または()で(30万人説以上)と言葉による定義つけを、何度も何度もしております。
それにこの「南京大虐殺」や「南京大屠殺」の定義を使っているのは私だけでは、ありませんしね。
貴方のいう否定派では当然の定義みたいなものですよ。

867茶々:02/04/21 01:05 ID:iujYwyZu
>>856
>はぁ? 「東京裁判」がハーグ陸戦規約などの既にあった国際法に
>違反してねーのかよ?

ハーグ陸戦規約をいったいどう適用したら「東京裁判」を違法する
ことができるのか不思議だ。

また、パール判事は、「共同謀議」に関して全員無罪であったということだと
思うが?

南京事件の全体像に関しては認めていたのではなかったか?
868ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 01:05 ID:UowyeMbv
>>864
>判事は「南京事件(日本兵の大がかりな不法行為という趣旨の)」を認めています。

 だから? ソースは?or >>数字とかなんで使わないの?
869うよだが、:02/04/21 01:09 ID:OFGqJEM4
>>859
まず虐殺の定義で揉めそうですが、
私としては捕虜および民間人に限ります。
(ただし捕虜でも脱走や、反乱などは含まれません)
870茶々:02/04/21 01:10 ID:iujYwyZu
>>866
>だから私は「」付きの「南京大虐殺」という言葉を使っているのです。
>または()で(30万人説以上)と言葉による定義つけを、何度も何度も
>しております。
>それにこの「南京大虐殺」や「南京大屠殺」の定義を使っているのは私だけでは、
>ありませんしね。

だから、それが誤解を招くだけだと思うが。
意図的かどうかは知らないけれど。

30万人説、あるいは10万人以上の説を否定したければ、「否定派」などでは
なく、「数千〜10万派」とでも呼べばいいと思うが。

勝手に犠牲者数を定義して「否定」するのは、議論をよけい混乱させるだけ
だし、実際のところまったく生産的でないと思う。
871サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 01:16 ID:f238R5oV
>>869
>捕虜および民間人
わかりました。「捕虜の処刑」も「少なくともその一部は違法」という立場ですね?
捕虜の虐殺は、「南京事件」全体を通して様々な場所で様々に行われましたが、どの
部分を「違法としている」のか、が私の次の質問です。
例えば、「幕府山」での山田支隊による「捕虜の処刑」は、「違法」と考えますか?
この問題は、南京戦を議論する時に必ず出されるはずですので。
私自身は、それに関する文献を今日「神田の古本屋」で掘り出してきたところ
です。

872うよだが、:02/04/21 01:19 ID:OFGqJEM4
>>870
だから私は死者数が10万規模越えた数を、主張する人以外にはレスしてません。
だから崇善堂などは資料は、徹底的に批判しますが、少数規模の虐殺へはレスしてません。
だから私は「否定派」なんですよ。

>30万人説、あるいは10万人以上の説を否定したければ、「否定派」などでは
>なく、「数千〜10万派」とでも呼べばいいと思うが。

えーと私はこの前の前スレで、議論に入る前に最初にそう言いました。
数万規模はあったとね。
873ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 01:19 ID:UowyeMbv
てゆーか、


   裁判官の事実認定の元になっていた証拠に信憑性なんかあると思ってんの?


 俺にはどうしても、事実の細部の細部まで、被告人が徹底的に戦った&戦えた、とは思えないんだが。
『東京裁判』↓初心者向け
http://www.intership.ne.jp/~honcho/tokyo-saiban-tenno.htm

 まあ、日本軍を「憎い」と思っているから、そんなことは関係ないのか (ハァ
 偏見を持っている以外の何者でもない
 


874サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 01:21 ID:f238R5oV
>>870
これは、「南京事件の議論全体」に言える事だと思うのですが、
事件の範囲について「いつからいつまでを検討するのか」「場所は城内に限るのか、
周辺まで広げるのか」「広げるとしてそれはどこまでか」「上海から南京までの日
本軍進路における略奪や暴行・民間人の殺害(これは証言者がほとんどいないので
すが)は、南京戦の性質上含めなくてよいのか」こうした、
「南京事件」の定義がはっきりしておらず、それによって議論が混乱する事が多い
という問題があると思っています。これらについての、茶々さんの見解がいただけ
ればと思います。
875 :02/04/21 01:22 ID:bRpFNfoY
広島への原爆投下での死者数は、
三億人だ。
876茶々:02/04/21 01:25 ID:iujYwyZu
>>872
>だから私は死者数が10万規模越えた数を、主張する人以外にはレス
>してません。 だから崇善堂などは資料は、徹底的に批判しますが、
>少数規模の虐殺へはレスしてません。

ならばそれは単に「否定派」といっても誤解されるだけで、実際、
誤解されてもしかたがないと思うよ。

また、「「南京大虐殺」の「否定派」」と自称したところで、「南京大虐殺」
の犠牲者数なんて明確に定まっているわけでないのだから、勝手に
犠牲者数10万人以上が「南京大虐殺」だ、と自分で決めたところで
それは相手に通じるわけがないでしょうね。

877名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:27 ID:3PSCDOx2
それは違いますね茶々さん。それは逆だ。

なぜ、この「南京大虐殺」というものが問題なのか。
なぜ、半世紀以上も前の事であるにもかかわらず、未だに
これほど問題にされ、今頃になって記念館のようなものまで
建てられるようなことになっているのか。

それは、その始まりから今に至るまでずっっと変わることなく、
それが、日本という国を、その国民を並はずれて残虐でとんでもない
ものである、もしくはあったとプロパガンダするための象徴であるからです。
878名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:28 ID:3PSCDOx2
そして、この「南京大虐殺」というものの存在を知る多くの人達は
確かにそれをそのように、並はずれて残虐な「大虐殺」と
認識しているわけです。

多くの勇気ある人達のおかげで、ここ日本では、そのプロパガンダの
メッキがはがされ続け、いつしか「南京大虐殺」から「南京事件」などと
言われるようになりました。しかし、はっきりいってこれはごまかしです。

すでに広く認識され、心に深く刻まれた「並はずれて残虐な行為」
としてのイメージを喚起させ、そのプロパガンダの効果を持続させるため
の詐術です。「あった」などと言うことは、そのプロパガンダの存続に
手を貸すことに他なりません。
879ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 01:35 ID:UowyeMbv
南京肯定派は、なぜに そんな「あった」などとしたいのだろう?
指導部の怠慢?傲慢?  はぁ?
ナチスの主な指導者は、敗戦後、国外に逃げ回っているのに対し日本はどうなのよ?
原爆を落とそうとした、米の指導者は?どうなのよ?
南京攻略前に市民を見殺しにした、中国の指導者は?どうなのよ?


     日本が一番まともだろ  ちがうか?
880うよだが、:02/04/21 01:36 ID:OFGqJEM4
>>876
>ならばそれは単に「否定派」といっても誤解されるだけで、実際、

それなら貴方のいう「否定派」とはなんですか?
これも勝手に定義できる問題ではないと思いますよ。
勝手に解釈し、勝手に誤解したと言われましてもな。

>犠牲者数10万人以上が「南京大虐殺」だ、と自分で決めたところで

だから私は数十万規模の相手にしかレスしないのだがね。
相手は選んでますよ。
881ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 01:36 ID:UowyeMbv
>原爆を落とそうとした

もとい      落とした

882名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:37 ID:3PSCDOx2
これからは、「南京戦」とか「南京・首都攻防戦」とでもよびますか。
883茶々:02/04/21 01:38 ID:iujYwyZu
>>874
私が問題にしているのは、南京で何がおこったか、どのくらいの人が
死んだか、といった「南京事件」の歴史的実相ではなく、「南京事件」の
語られ方です。

いわゆる「否定派」「肯定派」と区分されたりもするけれど、
上の人の意見にもあるように「否定派」といっても、犠牲者数を
ゼロといっているわけでなくて、(たとえ10万以下にしろ)数万
単位の違法な殺害を認めているわけで、「否定派」などと呼んだり
自称したりするのは、誤解を招くばかりで益するところは何もない。

むしろ、そうした誤解を招き、どうにでもとることのできる呼称は、
「南京事件」をできれば歴史的に免罪化したいという政治的な意図が
背景にあるのだろうか、と思ったりもする。

つまり、いわゆる「否定派」と呼ばれる人たちのなかでの主張の相違点を
目立たなくし、あるいは、「多数が違法に殺害された」という「南京事件」
の質的側面に関しては認めているということを、表向き覆い隠すため
なのだろうか、ということ。

いずれにしろ、南京事件の実相は、最終的には研究者にまかせるほかないし、
それ以外の人ができるのは、こうした「南京事件」にまつわる諸事を
きちんと整理し、誤解や歪曲のない議論ができるように努めることだと
思う。
884名無しかましてよかですか? :02/04/21 01:40 ID:+hrUPFw9
>>874
いままで散々、半世紀近くも「南京大虐殺」だと騒いできたんだ。
なら「南京城内」だけに範囲しぼればいい。つーかしぼるべきだ。
論争するたびにコロコロ言葉の定義や数値が変わってんだ。
いまさら定義がはっきりしていないだの、数字は不明だのいわれたらこっちがたまらんよ。
俺には定義が定まっていないってのは、人をおちょくってるとしか思えん。
885名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:47 ID:+hrUPFw9
>>883
>つまり、いわゆる「否定派」と呼ばれる人たちのなかでの主張の相違点を
>目立たなくし、あるいは、「多数が違法に殺害された」という「南京事件」
>の質的側面に関しては認めているということを、表向き覆い隠すため
>なのだろうか、ということ。

そういう主張をしている人は、なかった派でくくってますかね?
本ならある程度目は通してますが、まとめてはいませんでしたよ。むしろ
本勝ら以上に叩かれてます。貴方は”あった”派しか読まないから
知らないだけではないの?
誰も隠していないんだから、政治的意図もないよ。

886名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:48 ID:vlQ9Rn75
>>883
こういう言い方をしたらなんだけど、うよだがさんは、
正確な事実の検証は結局プロに任せるしかないこと、
だから、こうした場で成される議論は、どうしても事実確認的というよりは
パフォーマティブな意義を持たざるを得ないことを踏まえた上で、
あえて「南京大虐殺」の「否定派」を名乗ってるんだと思うよ。

だから、ある意味では、「南京大虐殺」の「否定派」を(挑発的に)名乗ることが、
広い意味でうよだがさんの主張の一部をなしていると思う。
あなたも従来の南京事件の語られ方を踏まえれば、
うよだがさんのスタンスはわからなくもないでしょう?

気持ちはわかるけど、そのことを認めてあげて議論を先に進めてください。
887茶々:02/04/21 01:51 ID:iujYwyZu
>>880

私は「否定派」がこうこうであるといっているのではありません。
むしろ、いわゆる「否定派」と自称する人々がどのような主張を
おこなっているのか、明確に見定め、議論を整理したいのです。

その結果、あなたのような自称「否定派」は、南京において数万単位で
多数の軍民が殺害されたとことを認めているということがわかりました。

>だから私は数十万規模の相手にしかレスしないのだがね。
>相手は選んでますよ。

あなたが自説に反する主張に対してのみ批判しているということは
わかりますが、あなたが「否定派」と自称することが、誤解を
招くばかりで益にならないのでは、ということです。

888茶々:02/04/21 01:52 ID:iujYwyZu
(続き)

つまり、
1)あなた自身が認めるように、いわゆる「否定派」にもさまざまな
立場があり、相手にとって単に「否定派」だけでは、あなたの主張が
わかりにくい。
2)そのため、時にあなたが南京で多数の人が殺害されたということ
自体も「否定」しているのでは、ないかと考える相手がいると思われ
(実際、私がそうでしたが)、本来、議論すべきである犠牲者数の
ことに関してではなく、多数の殺害がおこなわれた、という、あなたが
基本的に認めていること自体に関して、横道にそれた議論がおこなわれる
可能性がある。(まして、他の主張をする「否定派」がレスをつけている
状況では、整理は極めて困難と思われる)


だから「否定派」といった漠然としたくくりを使うのではなく、
たとえ「何々派」と呼ぶにしても「10万人以上否定派」とでも
言えば、議論が整理され、私もわざわざあなたにこのような
長いレスをつけずにすみます。
889名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:52 ID:3PSCDOx2
政治から切り離すということはもちろん大賛成。
それをさせないのが、中共をはじめとする「あった派」。
日本側としては、そのことについて議論するだけで、取り上げるだけで、
すでに損なわけですから。

この問題を解決するには、この問題からなんら利益を得られない状況
にすることでしょうね。政府には断固たる態度をとって欲しいものだが、
どうやら言いなりになって済まそうってはらのようですね。
890名無しかましてよかですか?:02/04/21 01:56 ID:3PSCDOx2
しまった!上のほうで同じようなことをいっている人がいた。失礼。
891サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 01:57 ID:f238R5oV
>>883
なるほど。茶々さんの立場は、よくわかりました。
私自身は、「なにがあって」「どうしてそうなったか」を知りたいと思い、さらに
それをこれから先に行かしていくために、南京事件(私は「虐殺肯定派」です)に
ついて調べ始めました。
ただ、資料を探すことだけでも、大変な時間とエネルギーがいる事も、わかってきました。
おっしゃるように、根本的な研究は学者に任せるべきかもしれません。
それでも、「自分で資料を探し」「自分で論考を組み立てていく」ことには
一定以上の意味があると思います。
議論や、その論点、資料などについてきちんと整理し、認識が混乱しないようにしていく
事は、とても大事な事ですね。
892茶々:02/04/21 02:00 ID:iujYwyZu
>>886
>だから、ある意味では、「南京大虐殺」の「否定派」を(挑発的に)名乗ることが、
>広い意味でうよだがさんの主張の一部をなしていると思う。
>あなたも従来の南京事件の語られ方を踏まえれば、
>うよだがさんのスタンスはわからなくもないでしょう?

十分すぎるほどわかりますよ。
しかし、これまでくさるほど蒸し返されてきた「南京事件」の議論が
今なお、続いているのは、南京事件そのものの歴史的実相の検証が
難しいということよりも、語られ方が整理されておらず、そういった
誤解を招くようなくくりで立場を表明してしまい、ループしているの
だと思う。

実際、議論はあったか/なかったという単純な議論ではなく、
犠牲者数の規模や、範囲、合法性など多岐にわたっており、
そういったくくりだけでは対処できないと思う。

だから、生産的に議論をしたいのであれば、もうそういう
くくりは使わない方が、双方のためだと思うよ。
893サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 02:02 ID:f238R5oV
>>884
>「南京城内」だけに範囲しぼればいい
それでは、南京占領前後の「周辺地帯」での「捕虜の大量殺害」が扱えなくなります。
南京戦の議論をいろいろ調べて、定義付けが曖昧な部分がある事に、始めて気がいた時、
かなり驚いたものですが、いずれにせよ、その定義付けをせずに「何万人だ」といっても、
議論がかみ合わなくなるだけですね。
894ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 02:14 ID:qyImjozA
南京大虐殺とは?

 1937(昭和12)年12月13日、南京陥落の翌日から6週間の間に、女・子供を含む南京市民や無抵抗な中国軍兵士(国民党、現台湾政府軍)を含む約30万人が殺害されたとされる事件。
その事件後には国際連盟・諸外国から非難を受けたと教科書に掲載されている。
東京裁判においては松井石根(まついいわね)元大将が虐殺命令を行ったとされ、絞首刑となっている。

http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/generation.html
895ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 02:16 ID:qyImjozA
>南京占領前

 南京16`四方にわたり、中国軍がすべて焼け野原にしたことをお忘れなく。
896ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 02:18 ID:qyImjozA
もちろん ただ焼いだだけでないのは  認識してるよね?
897名無しかましてよかですか?:02/04/21 02:19 ID:vlQ9Rn75
>>892
気持ちはわかるんですが、例えば「南京大虐殺」といったら、
多くの場合「揺るぎようの無い事実」として、自明なものとして扱われてますよね?
だから、「否定派」を名乗らないで議論をした場合には、
読む多くの人は「南京大虐殺」が「あった」ものとして議論しているのだろうと、
違和感無くそのまま流しちゃうと思います。たぶん、細部にわたって読むことを
そもそもしないというか。

そこを「否定派」を名乗ることで自明なものにひびをいれさせる、
違和感を感じさせて、主張に目を向けさせる、
という意義があると思うんですよ。(うよだがさんがどういう意図かはわかりませんが)
自明な常識を相手に戦う人は、往々にしてこうした挑発的なスタンスを
とらざるを得ないと思うんです。

その意味で、「うよだが」と断った上で「否定派」を名乗ってる、ということの
意義というか戦略というか、そこをわかってあげて欲しいんです。

横レスすいません。議論を進めてください。
898ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 02:26 ID:qyImjozA
南京大虐殺

南京占領前 と 南京占領後 にわけてもおもしろくなりそうだな

上海-南京ルート はやりたきゃ他にスレたてろや  
899茶々:02/04/21 02:35 ID:WyPh3z9f
>>897
>気持ちはわかるんですが、例えば「南京大虐殺」といったら、
>多くの場合「揺るぎようの無い事実」として、自明なものとして
>扱われてますよね? だから、「否定派」を名乗らないで議論を
>した場合には、読む多くの人は「南京大虐殺」が「あった」もの
>として議論しているのだろうと、 違和感無くそのまま流しちゃうと
>思います。たぶん、細部にわたって読むことをそもそもしないというか。

「揺るぎようの無い事実」とは何を指して言っているのかわかりません。
(数はおいとくとして)南京で多数が殺害されたという質的側面でしょうか?
それとも犠牲者数が30万人ということでしょうか?

後者であれば、「南京大虐殺」ということばが使われるときの
犠牲者数が明確に定まっていない以上、単に「南京大虐殺」の
「否定派」では明確な意図は伝わらないでしょう。

どうかすると、「南京事件」そのものがおこらなかったと
誤解してとられかねないと思います。
それは「うよだが」氏にとって本意ではないでしょう。

900茶々:02/04/21 02:35 ID:WyPh3z9f
(続き)
>読む多くの人は「南京大虐殺」が「あった」ものとして議論している
>のだろうと、違和感無くそのまま流しちゃうと思います。たぶん、
>細部にわたって読むことをそもそもしないというか。

>その意味で、「うよだが」と断った上で「否定派」を名乗ってる、
>ということの意義というか戦略というか、そこをわかってあげて
>欲しいんです。

「うよだか」氏は、「南京事件」そのものは認めており、犠牲者数を
10万人以下と考えているだけなので、もしあなたが「うよだか」氏は
「南京事件」それ自体を否定しているのであると考えているならば、
それは違うと思う。



901茶々:02/04/21 02:40 ID:WyPh3z9f
899
ちょっとわかりにくいので訂正
>後者であれば、「南京大虐殺」ということばが使われるときの
>犠牲者数が明確に定まっていない以上、単に「南京大虐殺」の
>「否定派」では明確な意図は伝わらないでしょう。
↓↓↓
後者であれば、「南京大虐殺」ということばが使われるときの
犠牲者数が明確に定まっていないので「揺るぎようの無い事実」
とするには、無理があると思うし、数を問題にしたいのに、
単なる「南京大虐殺」の「否定派」では明確な意図は伝わらないと思う。

902名無しかましてよかですか?:02/04/21 03:14 ID:+yKCg6Cc
>>868
教えて君やってる暇があるなら少しは自分で調べろ。田中正明を主要ソース
にしたHPに頼ってばかりいるんじゃない。それとも、しつこくリンク張って
るけど、あのHP作者本人か?

『日中戦争史資料 第8巻 南京事件1』河出書房新社 P401
「本件において提出された証拠に対し言いうるすべてのことを念頭に置いて、 宣伝と誇張をできる限り斟酌しても、なお残虐行為は、 日本軍がその占領した地域の一般民衆、 はたまた戦時捕虜に対して犯したものであるという証拠は圧倒的である」

「共同研究 パル判決書」東京裁判研究会(講談社学術文庫)P600
南京における日本兵の行動は凶暴であり,かつベイツ博士が証言したように,残虐はほとんど三週間にわたって惨烈なものであり,合計6週間に渡って、続いて深刻であったことは疑いない。事態に顕著な改善が見られたのは、ようやく2月6日あるいは7日すぎてからである

903名無しかましてよかですか?:02/04/21 03:21 ID:vlQ9Rn75
ああ、ほんの横レスのつもりで議論を長引かせるつもりは無かったのですが、
スレの流れが本題からそれてしまってすいません。

>>899で言えば、後者ではなくて前者ですね。日本人の野蛮さの発露としての
「南京大虐殺」です。
「とにかく日本人はホロコーストなみに悪いことをした」
というのが、自明で揺るぎようの無い事実、そもそも疑う必要の無い事実として
受け入れられていると思うんですよ。

だから、明確な意図を伝える、というよりは挑発だと思うんです。
その意味で言えば、むしろ、うよだがさんの意図は
かえって明確に伝わっていると思います。挑発という行為として。

それからもちろん、うよだがさんが南京事件を否定しているわけではないことは
読めばわかります。
否定派ではなく「否定派」(括弧つき)なわけですし。

ですが、僕が言ってることは別に特別なことではないと思いますし、
たぶんみなさん(茶々さんも)わかっていると思います。
僕が言いたかったのは、こうしたことはどちらかというと細かいことだから、
あまりこだわらずに議論を進めてください、ということです。
双方がどのような検証を行うのか、僕も楽しみにしているので。
もう消えます。すいません。
904名無しかましてよかですか?:02/04/21 03:23 ID:vlQ9Rn75
ああ、すいません。上のは茶々さんあてのレスです。
905名無しかましてよかですか?:02/04/21 03:54 ID:gxVEbp/X
「レイプ・オブ・ナンキン〜忘れられたホロコースト」だからねえ。
.               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そのアイリスちゃんのトンデモ本が出版されたとき、「こりゃドキュンだ」と
日本では右も左も意見が一致したけど、海外では否定派がコンマ以下で、残りは
おお、やっぱりナンキンはホロコーストなみの犯罪行為だった、とみんな納得
したという事実。なんともはや
906名無しかましてよかですか?:02/04/21 05:29 ID:fNwnefdw
http://www5.tok2.com/home/JOHNVOID/nakkin_faq_ans1.html
 秦郁彦氏が日本軍の戦闘詳報を元に、敗残兵狩りで殺害された中国兵捕虜と
民間人を約4万人と推定している。すでに、複数の実証的な研究(板倉由明氏
による1万人説、秦氏による4万人説、笠原氏による10数万説、東京裁判は
20万人)が存在しているのに、それらを無視して「30万人説」しか存在して
いないかのように言う相手には気をつけた方がいい。
 板倉氏や秦氏の説を知らなかったり、東京裁判で30万人とされたと主張する
人物は、実際には南京事件について実際にはなにも知らず、自由主義史観や
小林よしのりらの著作を鵜呑みにしていると思ってよい。


ポイント
(1)30万人説しか言わない相手は信用しない。
(2)実証的な研究がすでに行われており、中国の主張を鵜呑みにしていると
いうのは嘘
907名無しかましてよかですか?:02/04/21 09:01 ID:Dfxh/G3V
>(1)30万人説しか言わない相手は信用しない。

中国、アイリス・チャン、そしてそれらの説が蔓延する英語メディアは、
まさにそうだわな。
908名無しかましてよかですか?:02/04/21 09:04 ID:Dfxh/G3V
まずは記念館のプレートを撤去してもらわんとあかんね。
これ、秦と笠原と洞が共同で申し入れたらいい(藁
909うよだが、:02/04/21 11:21 ID:XfBW5uBj
>>906
それドキュンなサイトだな。
板倉氏は捕虜殺害を違法と言っているぞ、
このサイト作った奴は、板倉氏の著書を読んでいない事がバレバレだ。
910うよだが、:02/04/21 11:34 ID:XfBW5uBj
>>871
違法だと思います。
だけど、処刑する為に連行されたかどうかには、疑問があります。
また人数にも疑問を持ってます。
911名無しかましてよかですか?:02/04/21 14:18 ID:o5ZtU1tz
111.Re: TSさんへ
名前:歴史家の卵 日付:3月23日(土) 4時50分
> 自らの主張と異なる意見や思想を持つ人たちを排除するなどという考えには、本当に恐怖を覚えます。それこそ「きな臭い思想」の極みですね。

「異なる意見や思想を持つ人たちを排除する」ということではありません。ファシズム、人種差別、歴史修正主義などは、市民社会が受け入れる
ことができないというのが、ホロコースト以来の常識なのです。

だから、ドイツを始め各国では、ホロコースト否定やナチス賛美の言動を刑事罰の対象とする法律が存在しているのです。

にもかかわらず、日本はこのような国際的趨勢を無視して、南京大虐殺否定論者を逮捕もしないのです。中国が、南京大虐殺否定集会が開かれたことに抗議したのは当然ですが、日本の右翼マスコミは「日本には言論の自由がある」から
南京大虐殺否定集会を禁止することはできない、などとほざいていました。
しかし、歴史修正主義は「言論の自由」の範囲に含まれないというのが、ホロコースト以来確立した国際社会の原則であって、日本政府は南京大虐殺否定論者などの歴史修正主義者を処罰する義務があるのです。

日本政府は、一日も早くドイツと同じような法律を制定して、歴史修正主義者を投獄すべきです。

912名無しかましてよかですか?:02/04/21 14:28 ID:o5ZtU1tz
472.Re: 地球市民
名前:歴史家の卵 日付:4月8日(月) 23時24分

> 対して、自分から見れば「左翼」に見える人達の主張は、どうも腰が定
>まらないばかりか、「大人としてのルール」すら守っていない。代表的な
>例としては、吉田清治氏の『大ウソ』が、それを見事に象徴していますし、
>南京事件にしても、「山ほどある証拠」のほとんどが「中国産」と言うこと
>を考えれば、ハッキリ言って、それを丸呑みすること自体、あなたの「歴史
>家の卵」の名を傷つけるような気がしてならないのですが?

吉田清治氏の調査の信頼性は問題ではありません。
国連の人権小委員会も、吉田清治氏の資料を利用することなく、
強制連行の事実を認定したのです。

913名無しかましてよかですか?:02/04/21 14:29 ID:o5ZtU1tz
(続き)
ところで、広島と長崎への原爆投下って本当にあったのでしょうか?
当時の日本の新聞に「新型爆弾」が投下されたとありますが、
大本営発表ですから信頼できません。
戦争犯罪であることは明らかなのに日本政府が抗議したという記録もありません。
日本の教科書には載っていますが、
日本政府のプロパガンダだから信用できません。
日本以外の歴史事典にも載っていますが、反米勢力のでっち上げでしょう。
だいたい、そんなひどいことをされた日本が、
どうして独立を回復したあとも米国と同盟関係を結んでいるのでしょうか?
と考えれば、広島や長崎への原爆投下が、
反米勢力のネツ造であることがわかるでしょう。
914名無しかましてよかですか?:02/04/21 14:29 ID:o5ZtU1tz
(続き)
というのは、もちろん冗談ですが(クサレウヨクは知能が低いから、
この程度の冗談も理解できないかも知れないので、念のため)、
南京大虐殺否定論というのは、この程度のものなのです。
このような論理が通用するのなら、「ホロコーストはなかった」
「トルコ政府によるアルメニア人虐殺はなかった」「満州国建国はなかった」
「米国によるハワイ原住民弾圧はなかった」
「日本に併合される以前に朝鮮には政府がなかった」等々、
何だって証明できるでしょう。
915UFO愛好家:02/04/21 14:35 ID:pL9vUrdB
>>911
ネタか?

>日本政府は、一日も早くドイツと同じような法律を制定して、歴史修正主義者を投獄すべきです。

歴史的背景や状況が違うのに法律だけ持ってきてもだめだよ。
ようするに君は論敵を取り締まって欲しいわけだ。甘えるんじゃない。

916名無しかましてよかですか?:02/04/21 14:40 ID:o5ZtU1tz
[426] 日本人にちゃんと考えて欲しい amasonot 2002/04/20(Sat) 07:00:36
日本人は今まで戦争犯罪とか隠したり、侵略の謝罪をしなかったりして、
全然反省して無いですね。
でも今度、戦争起こしたら、原子爆弾の2発じゃもう許してくれませんよ。
日本は徹底的に破壊されて、復興しようが無く、誰も助けてくれないです。
私は日本人の未来を考えると心配です。
日本人は自分達のやった事から目を背けないで、
近隣諸国を侵略した罪とちゃんと向き合って欲しいです。
あと在日朝鮮・韓国人を差別するのは、恥ずかしい事ですよ。

http://www02.so-net.ne.jp/~utoro/madan/yybbs.cgi
917UFO愛好家:02/04/21 15:03 ID:pL9vUrdB
釣られてしまった…鬱だ氏のう。
918名無しかましてよかですか?:02/04/21 17:02 ID:b38brVFt
>>912
>吉田清治氏の調査の信頼性は問題ではありません。

国連人権委員会に提出されたクマラスワミ報告書は吉田清治氏の著作をもとに
作成されて、「日本軍の性的奴隷」制度を世界に喧伝したことをお忘れ無く。
919名無しかましてよかですか?:02/04/21 17:15 ID:eazgZXLN
戦後ドイツは共産党を、全く同じ文脈で権力の力で解散させてたり。
920名無しかましてよかですか?:02/04/21 18:02 ID:TAQC1IdR
UFOを見たって証言は山ほどあるからね、信じるか信じないかの問題。

中国人がどんな迷信を信じて疑わなくとも彼らの好きにさせておけばよい。
921サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 18:14 ID:f238R5oV
>>910
こちらの認識不足でした。幕府山付近の揚子江川岸での山田支隊による
「捕虜虐殺」については、もともとは「解放しようとしたところ、捕虜が
暴動を起こしたので、やむなく射殺した。その際日本軍兵士にも死者が出た」
というのが従来の「定説」になっていたんですね。これは、「ふくしま 戦争
と人間(山田支隊主力65連隊長両角大佐の「回想録」を元にしたもの)」に述
べられていたものだそうです。ただし、この定説にはかなり不自然な部分がある
ようです。また、「両角大佐の回想録」には、現在「にせもの」の疑いがかかって
いるそうです。
で、これが、昭和59年の同隊所属陸軍もと伍長の証言がでて(従来の定説を覆す
内容でした)以来、論争の対象になっている、という事のようです。
詳細は、私も検討中ですから、まだここでは断定的には言いませんが、いずれにしろ
「捕虜として武装解除・連行・監禁・給食したあとの殺害」ですから、規模はともかく
「非合法」でよいと思っています(当時の「朝日新聞」の報道では、全員制服を着た
教導隊の兵士だったそうです)。
922名無しかましてよかですか?:02/04/21 18:30 ID:aQRqw6dA
>>920
「同時間帯同地域で」UFOを見たって証言が山ほどあれば、
そりゃなにがしかの類似現象が発生していた、と考えるのは自然だろうね。
923ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 18:48 ID:EGRHRV+A
>>922
 しかし、UFOを見たっていうことを洗脳できるからね

 奴らに、表現の自由なんてないし

 中共 おそるべし
924ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 18:54 ID:EGRHRV+A
>>921
>もともとは「解放しようとしたところ、捕虜が暴動を起こしたので、やむなく射殺した。その際日本軍兵士にも死者が出た」

を「捕虜虐殺」にしちゃうのか・・・ ワラタヨ

でも、しっかりと一度 反対説を紹介したのは評価できるな。(そこだけだが・・・)
925ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 18:59 ID:EGRHRV+A
>>921
 こいつの態度は、敗戦後の連合国の態度そのものだな、日本軍の虐殺があって欲しくてたまらないといったかんじがガンガン出ていて

 もうなんと言ってよいか・・・
926名無しかましてよかですか? :02/04/21 19:11 ID:ox/8OyRh
>>921
おそらく何度も指摘されていると思うが、南京戦に捕虜はいない。
もし捕虜だと主張するならその「根拠」はなにか示して欲しいね。
ちなみに「捕虜」というのは、国際法によって定められた手続きによって
はじめて認められる身分だ。残念ながら南京戦の中国人はその手続きを経ていない。
武装放棄もその基準に入らない。武器を所持していない兵士を殺してはならない
というルールは存在しない。ゲリラならなおさらだ。
あと、「捕虜」なら裁判でも「ゲリラ」なら即射殺も認められている。
戦場が軍人同士の殺し合いであり、それだけを認められた殺人であることを考えれば、
ゲリラという「民間人」との区別のない身分には当然の処置だといえる。
927名無しかましてよかですか?:02/04/21 19:15 ID:TAQC1IdR
>しかし、UFOを見たっていうことを洗脳できるからね

だから中国人とは日中戦争の議論なぞ全く期待できない。あんな生き物
は文化大革命や天安門事件で血だらけになればいい。
928ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 19:24 ID:EGRHRV+A
>>927
 文革とか洗脳されちゃった人達が凄かったらしいよ
 サヨクの連中は今そこにある殺戮には全く無批判なんだよな〜不思議だよ exチベット

 南京に関しては捏造しまくりって感じだよね。 アイリス・チャンとか・・・ まじウザイ
 中共→サヨク→日教組 それを、信じちゃってる サヨじゃない氏 まで

 本当に鬱だよ。 戦争なんて負けるもんじゃないね。
  
 
 
929ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 19:30 ID:EGRHRV+A
>>926
>ちなみに「捕虜」というのは、国際法によって定められた手続きによってはじめて認められる身分

 そうなんだよ、これに関連して、自衛隊って軍隊ではないから、ゲリラ扱いになるらしいよ
 だから、自衛隊は捕虜にならないから、リンチ等で虐殺されても文句が言えないという。

 ほんと、サヨクはなにかんがえてんだか
930名無しかましてよかですか?:02/04/21 19:34 ID:TAQC1IdR
>南京に関しては捏造しまくりって感じだよね。 

とにかく日本悪玉史観だけが愛国心のよりどころたる中国人に対しては、
何をどう反論しても無意味に思える。オウム信者に科学的論理的説明なぞ
全く通じない。中国人はその存在自体がただの害悪だ、みんな死ねばいい。
931ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 19:36 ID:EGRHRV+A

オランダ兵捕虜に、食事として(食料はほとんどないのにそれでも)、ごぼうを与えたところ、
その捕虜が、戦後「無理やり樹の根っこを食わされた」とか言って、死刑になったらしい。

もう滅茶苦茶  これが、戦争に負けるということ、勝ったらなんでもあり
932ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 19:38 ID:EGRHRV+A
>オウム信者に科学的論理的説明なぞ全く通じない。

 まさに、このスレの誰かにあてはまりまくりなんだよなぁ〜
933サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 20:05 ID:f238R5oV
>>926
南京戦の時点で日本も調印・批准をすませていた「ハーグ陸戦条約」では「捕虜」
の扱いについて定めています。
捕虜の扱いについて、南京戦に関してよく言われるのは、926さんもあげた「便衣
(ゲリラ)兵」の扱いですね。論点としては、
・指揮官がいなければ降伏できないが、南京戦では防衛軍指揮官は逃亡していたの
 だから、降伏は認められない(これは、実は正規兵には適用されません。つまり、
 少なくとも正規兵は、指揮官なしでも降伏できます。また、同じくハーグ陸戦条約
 付則2章四条によれば、捕虜はそれを得た国の政府が管理する事になっているので、
 現地部隊による処刑自体が違法です)
・ゲリラ兵については裁判なしで処刑してかまわないよう、戦時国際法で規定されて
 いる(ゲリラ兵として認定し処罰するための裁判が、戦時国際法上不可欠でした)
などです。便衣兵の扱いについては「ここではとりあえずおく」として、私が先のレ
>>910で述べているのは、制服を着用している「正規兵」の話です。しかも、910
でもあげたように、日本軍はこれを「武装解除」し「監禁」し「給食」しています。
また、その処置について中支派遣軍司令部に「捕虜の処置」について問い合わせをし
ていますから、現地部隊がすでにこれを「捕虜」として認識していたのは明かです。
この点、確認したいと思います。
934名無しかましてよかですか?:02/04/21 21:16 ID:LXROyAec
>>ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU

>そうなんだよ、これに関連して、自衛隊って軍隊ではないから、
>ゲリラ扱いになるらしいよ
>だから、自衛隊は捕虜にならないから、リンチ等で虐殺されても
>文句が言えないという。

こいつは相当のアホだなあ。

自衛隊は、ハーグ陸戦法規の第1条、第2条、第3条にすべて該当するだろうが。
正式な捕虜待遇を受けられるに決まっているだろう。

リンチで虐殺されても文句が言えないなんかいう意味不明なことをしゃべるな。
どこでわけのわからん知識を手に入れたのかしらんが
ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU はオウム信者よりもひどい頭の持ち主だ。

935名無しかましてよかですか?:02/04/21 21:57 ID:ox/8OyRh
>>933
軍人が捕虜として認識していたかどうかと、国際法がこれを違法だと定めるのは別では?
正規兵が捕虜として、指揮官が降伏しなくても捕虜として認められて、なおかつ日本人が
それを捕虜として認識していたから違法、とはならないでしょう。それでは、法でなくなります。
その理屈だと、認めたから殺してはいけなくて、認めなかったら殺してよいことになる。
しかもその認めた根拠が「問い合わせ」では、違法合法どちらにとったとしても
根拠薄弱です。しかもこれは今までの「歴史認識」ではなく、「法」に拘わることでしょう?
それだと、今まで証拠として出されてきたものを否定したらそれで全て無罪にもなりますが、
それで納得されるのでしょうか?
936サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 22:28 ID:f238R5oV
>>935
いえいえ、「日本軍が捕虜として認めていた」という部分は、「降伏したと認める権利が
あるのは前線で戦っていた兵士だ」という発言が、以前あったものですから、そういう認
識がまだ広がっているのか、と思って書いただけです。「捕虜」の資格(というか要件)
は、ハーグ陸戦条約(と、その付則)に書いてあります。よく間違えられるのは、
「交戦者の資格」として「部下の為に責任を負う者その頭に在ること」に始まる四項目
の解釈なのですが、この四項目は、「(陸戦法規は)単にこれを軍に適用するのみなら
ず、この四項目を満たす民兵や義勇兵にも適用する」ためのものなのです。つまり、
幕府山付近で捕らえられた(約14000といわれます)「制服を着用した正規兵」のための
ものではありません。捕らえられた中国兵は、捕虜としての要件を満たしています。
>>933で書いたように、捕虜は、日本国政府の管理下に置かれる規定ですから、幕府山付
近での捕虜の処刑は、違法ということになります。
937サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 22:36 ID:f238R5oV
>>936
(補足です)捕虜は、日本国政府の管理下におかれる規定が、同じ「陸戦条約」
にありますから、幕府山付近での「現地部隊による」捕虜の処刑は「違法」です。
ただし、このスレでは、まだだれも「捕虜の暴動の発生による自衛発砲説」に対する
論考をあげていませんから「現段階」では「捕虜の処刑」という表現に反論があるであ
ろう事は、承知しています。この点について、以下で調べた事を、述べて行きたいと
思います。
938ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 22:38 ID:xbNASe1D
>>936
>違法ということになります。


「国際慣習法とは、
「法として認められた一般慣行の証拠としての国際慣習」(国際司法裁判所規程三八条)をいうと解すべきところ、

これが成立するためには、

@諸国家の行為の積み重ねを通じて一定の国際慣行(一般慣行)が成立していること
A及びそれを法的な義務として確信する諸国家の信念(法的確信)が存在すること

が必要であ」り、

http://www.asahi-net.or.jp/~dh6n-tnk/1995-18.htm

ちょっとあてはめてみてよ
939ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 22:44 ID:xbNASe1D
>>934
 はぁ? その言葉を君の仲間のサヨクに言ってよ w 誤爆かよ?

 俺はすくなくとも自衛隊を認めていないサヨクではないですが、何か?
940ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 22:51 ID:xbNASe1D
中国軍の屠殺 <通州事件>

 中でも悲惨を極めた旅館・近水楼での惨劇について通州救援の第2連隊歩兵隊長代理を務めた桂鎮雄証人の供述は次の通り。

 「近水楼入口で女将らしき人の死体を見た。
足を入口に向け、顔だけに新聞紙がかけてあった。
本人は相当に抵抗したらしく、着物は寝た上で剥(は)がされたらしく、上半身も下半身も暴露し、4つ5つ銃剣で突き刺した跡があったと記憶する。
陰部は刃物でえぐられたらしく、血痕が散乱していた。
帳場や配膳室は足の踏み場もない程散乱し、略奪の跡をまざまざと示していた。
女中部屋に女中らしき日本婦人の4つの死体があり、全部もがいて死んだようだった。
折り重なって死んでいたが、1名だけは局部を露出し上向きになっていた。
帳場配膳室では男1人、女2人が横倒れ、或(ある)いはうつ伏し或いは上向いて死んでおり、闘った跡は明瞭で、男は目玉をくりぬかれ上半身は蜂の巣のようだった。
女2人はいずれも背部から銃剣を突き刺されていた。
階下座敷に女の死体2つ、素っ裸で殺され、局部はじめ各部分に刺突の跡を見た。
1年前に行ったことのあるカフェーでは、縄で絞殺された素っ裸の死体があった。 
その裏の日本人の家では親子2人が惨殺されていた。
子供は手の指を揃(そろ)えて切断されていた。
南城門近くの日本人商店では、主人らしき人の死体が路上に放置してあったが、胸腹の骨が露出し、内臓が散乱していた」
941ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 22:52 ID:xbNASe1D
中国軍の屠殺 屠城殺 <通州事件>その2  虐殺とは言わない なぜならその後食うから

 支那駐屯歩兵第2連隊小隊長として7月30日、連隊主力と共に救援に赴(おもむ)いた桜井文雄証人によれば、
 「守備隊の東門を出ると、ほとんど数間間隔に居留民男女の惨殺死体が横たわっており、一同悲憤の極みに達した。
「日本人はいないか?」と連呼しながら各戸毎に調査していくと、鼻に牛の如く針金を通された子供や、片腕を切られた老婆、
腹部を銃剣で刺された妊婦等の死体がそこここの埃箱(ゴミばこ)の中や壕(ごう)の中から続々出てきた。
ある飲食店では一家ことごとく首と両手を切断され惨殺されていた。
婦人という婦人は14、5歳以上はことごとく強姦されており、全く見るに忍びなかった。
旭軒では7、8名の女は全部裸体にされ強姦刺殺されており、陰部に箒(ほうき)を押し込んである者、口中に土砂をつめてある者、腹を縦に断ち割ってある者など、見るに耐えなかった。
東門近くの池には、首を縄で縛り、両手を合わせてそれに8番鉄線を貫き通し、一家6人数珠つなぎにして引き回された形跡歴然たる死体があった。
池の水は血で赤く染まっていたのを目撃した」
 実に悪鬼も目をそむける酷(むご)たらしい淫虐(いんぎゃく)の情景が次々と証言されて行った。
それは正しく悪獣も及ばぬ極悪無道の所業であった。
942ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 22:54 ID:xbNASe1D
で、中国軍に ハーグ陸戦法規につき一般的慣行と法確信があったことを証明して見せてよ

>>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc
943サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 23:01 ID:f238R5oV
「幕府山付近での捕虜の大量虐殺」について、先にあげた「暴動の発生による
日本軍の自衛発砲説」ですが、これにはいくつかのバージョンがあるようです。
いずれにしろ大差はないのですが、要するに上海派遣軍の「(捕虜は)ミナ殺セ」
という軍命令に反発した山田支隊・両角連隊長が独断で捕虜を川岸まで連れだし、
川の対岸に向かって(船を用意して)解放しようとしたところ、対岸(揚子江中州
という説と、対岸という説があります)から発砲され、それを日本軍の罠と勘違い
した捕虜が暴動を起こしたので、やむなく発砲した、というものです。しかし、こ
の説にはいくつかの無理があります。
例えば、山田支隊長は、揚子江対岸には、このとき既に13師団主力がいたことを
知っていました。もし対岸に逃がすつもりだったなら、陸軍刑法で重罪の「抗命(ミ
ナ殺セ、という命令に反して捕虜を逃がそうとするのですから)」がばれてしまう事
になります。またもし中州に逃がすなら、「中州の中国兵から射撃を受けた(中州説
では射撃は中国兵という事になっている)」それをあらかじめ偵察していなかったのは
なぜか、という問題が残ります。つまり、自衛発砲説には、無理があるという事です。
944自称左翼:02/04/21 23:12 ID:ZOcMIdL6
 さて、東史郎の話と東京裁判の話は後にして、(この時間に過去のログを探すの
は大変だから)、すこし、交戦権と捕虜資格についての概説的な説明をしましょう。

 交戦権とは、「害敵行為行いうる資格」のことをいいます。この交戦権を持った
者が、敵を攻撃しても適法ですから、敵にとらえられたときは「捕虜」の資格と待
遇が与えられます。
 この捕虜資格は、原則として正規の軍人と正規の軍人の指揮する軍艦軍用機に与
えられます。自衛隊も、国際法上は正規軍です。当然、捕虜資格があります。自衛
隊の教科書の中にも、国際人道法の項目は当然にあり、きちんと交戦権についての
説明があります。正規軍が当然に交戦資格を持つことは、1907年ハーグ陸戦規
則第1条前段「戦争の法規及権利義務は、単に之を軍に適用するのみならす」と規
定していることに示されています。
 いろんな方が繰り返し指摘されていますが、否定派の用いる第1条各号は、正規
軍以外であっても、各号の要件を満たしていれば「交戦資格」を認めるという規定
ですから、正規軍の話とは無関係であることは、条文を読めばすぐ分かります。
 また、第2条で、第1条の条件を満たすことができない場合であっても、一定の
場合には、郡民兵として「交戦資格」を認めています。



945サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/21 23:20 ID:f238R5oV
「自衛発砲説の無理」そのA
そもそも、捕虜を解放するのに、なぜ「川岸」まで連れて行き、「対岸」に向かって
解放しなければならなかったのか。これも、「自衛発砲説の無理」が見られるところです。
>>943でも書きましたが、「ミナ殺セ」という軍命令に背いて捕虜を解放するのですから、
これがバレれば「抗命」「俘虜ヲ逃亡セシムル罪」という、陸軍刑法で死刑を含む重罪に
問われる事になります。
川岸まで連れて行かずとも、その場から揚子江沿いに下流方向に向かって解放すれば(こ
のとき、完璧といわれた日本軍の南京包囲網で、その方向だけが「穴」になっていました。
それをふさぐ為の山田支隊編成なのですから、山田支隊長や両角連隊長が知らなかったは
ずはありません)問題が起こる可能性は、「対岸に逃がすより」はるかに少なかったはず
です。
また、捕虜の釈放→暴動発生は、偕行社説によると16日と17日の二日にわたって「繰り返さ
れて」いますが、19日については、渡河準備地点に16師団が作戦中の下関の目の前
という、きわめて不自然な場所を選んでいます(内密であった事に留意)。
946自称左翼:02/04/21 23:20 ID:ZOcMIdL6
 次に、捕虜の待遇ですが、1907年ハーグ陸戦規則は、第4条において
「俘虜は、敵の政府の権内に属し、之を捕へたる個人又は部隊の権内に属す
ることなし」と国家の責任ことを明文で定めています。一部隊や個人が責任
を負うのではありません。つまり、部隊の食料がないから捕虜を殺すなどと
言うことは、この条文からみても許されないのです。捕虜としてとらえた部
隊に食料がないのなら、国が責任を持って捕虜の食料を調達するか、捕虜を
食糧のあるところまで輸送しなさいというのが、同規則の考え方です(第4
条から第20条)。
947ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 23:38 ID:fgOxhn/n
>>946
説明が足りなかったかな?
>違法ということになります。
これは1907年ハーグ陸戦規則に照らしてですよね?
ハーグ陸戦規則これは国際慣習法ですが

国際慣習法が成立するためには、
@諸国家の行為の積み重ねを通じて一定の国際慣行(一般慣行)が成立していること
A及びそれを法的な義務として確信する諸国家の信念(法的確信)が存在すること
が必要であ」り、
http://www.asahi-net.or.jp/~dh6n-tnk/1995-18.htm
なのだそうです

陸戦法規は列強間には@Aが認められそう(除く:ソ連)ですが、当時の中国軍に@Aは認められるのでしょうか?
948ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 23:42 ID:fgOxhn/n
中国軍には

ハーグ陸戦規則遵守@一般慣行もA法的確信も いまだ、持ち合わせてなかったのではないのか?

よって、陸戦法規をもちだすのは、不適切じゃないのか?
949自称左翼:02/04/21 23:43 ID:ZOcMIdL6
 では、どのような場合に捕虜となるのか。
 一つは、降伏です。
 この降伏は、二つないし三つに分けて説明されます。
 第1は、国家間の降伏契約に基づく降伏です。この場合、降伏契約に則って
捕虜の処理の仕方が決まります(むろん陸戦法規に違反することは許されませ
んが)。第2が、部隊単位の降伏契約(条約)に基づく契約です。戦況が不利
になった軍の部隊の司令官が、壊滅前に、敵と交渉して、敗北を受け入れ捕虜
となる場合です。この場合も、契約の内容に沿って捕虜の待遇が決まります。
これら二者に共通なのは、相手方との合意による降伏だと言うことです。です
から、捕虜となるかどうかも含めて(捕虜にならずに武装解除だけで解放され
るか否か)交渉によって、内容が決まってくるのです。
 これとは、別なタイプの降伏に、個々人の判断で行う「投降」があります。
否定派の人たちは、この「投降」を受け入れるかどうかは、敵に決定権がある
かのように主張します。しかし、これは間違いです。陸戦規則23条1項のは
は、「兵器を捨て又は自衛の手段尽きて降を乞へる敵を殺傷すること」を禁止
しています。したがって、武器を捨てあるいは自衛の手段がない交戦資格者が
投降してきた場合には、武装解除して解放する場合をのぞいて「捕虜」にしな
ければならないのです。敵が、「権力下」に入ってきたのですから。

もう一つの捕虜になる場合は、意思表示ができない場合です。怪我で意識を失
っていた場合に、その敵兵を手当のために連れ帰った場合なども、当然捕虜と
なります。
 このように司令官しか降伏できない、捕虜になることを決定できないなどと
言うのは、絶対にあり得ない間違いなのです。
>>ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU
 おまえうざい。
 ハーグ陸戦法規という条約の話をしているんだ。なんで、「国際慣習法」な
んだ?国際慣習法は、名文の条約がない場合の話だ。

950自称左翼:02/04/21 23:44 ID:ZOcMIdL6
名文 は、 明文 です。
951名無しかましてよかですか?:02/04/21 23:58 ID:ZzZ5nMbb
ハーグ法規は明文法として始り、それが後に国際慣習法化した
ものです。日中戦争のころは既に国際慣習法でもあった。
952ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 23:59 ID:fgOxhn/n
>>949

 で?ハーグ陸戦法規慣例条約は各国が厳密に遵守してんの?
953ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/21 23:59 ID:fgOxhn/n
orしてたの
954自称左翼:02/04/22 00:06 ID:Z62gj/bG
>>ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU
 どんな否定派の学者でも、1907年ハーグ陸戦法規が、日中戦争には適用が
なかったなどという馬鹿なことは言わない。私の記憶では、日本も、中国も加盟
批准していたはずだ。それに、同陸戦法規が、1930年代には、国際慣習法と
して、加盟していない国家にも適用されるというのが当時からの通説だ。

 日本が批准をしていなくてその適用を認めなかったのは、1929年
のジュネーブ捕虜条約だったはず(記憶違いであればすまん)。それも、
すでに国際慣習法だったという説も当時から有力だった。

 確かに、陸戦法規を日中戦争に適用しないと言う主張は、当初軍の一
部にあった。でも理屈は違う「事変であり戦争ではないから陸戦法規の
適用はない」という理屈だ。しかし、さすがに、こんな理屈はすぐに言
えなくなったがね。
955ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:11 ID:nwQ76NKx
>>954
すまん、俺が聞いていいるのは中国軍の態度なのだが・・・ 質問に答えてないね (鬱
956サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/22 00:12 ID:rjoMv0zh
>>951
 つまり、それだけ「国際社会に浸透していた」という事ですよね。仮に
「国際習慣法でもあった」としても、「明文法でなくなった」という事では
ないはずです。
 戦時国際法(ハーグ陸戦法規)については、南京事件を検討する時、当時の
日本軍による「捕虜の扱いの評価」の基本になる部分ですから、正しく認識す
る必要があります。
957サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/22 00:12 ID:rjoMv0zh
>>954
記憶違いではありません。それで正解です。
958うよだが、:02/04/22 00:13 ID:udBOkEB/
>>943
あのどこから「ミナ殺セ」という命令が来てたのですか?
長中佐が出したという説もありますが、正規の命令ではなかった筈です。
959良心的日本人の声:02/04/22 00:21 ID:rOZ4HSVs
 本島等【元長崎市長】

「最重要軍事基地(=広島)が最大の原爆攻撃を受けるのは当然」

「日本が過去15年間にわたってやってきた非人道的な行為を考えると、原爆の投下は日本に対する報復としては仕方がなかった。落とされるべきだった」

「南京大虐殺、三光作戦、731部隊などは残虐の極致。日本人の非人間性、野蛮さが出ている」

「中国などにとっては原爆は救世主だった。一度戦争に引きずり込んだのだから最初から覚悟していたのではないか」

「原爆投下や東京大空襲は天罰だ」

「日本の悪魔の所業に対する当然の報い」

「北朝鮮がミサイルを撃ったことは悪いことではあるが、そもそも三八度線は日本人が作った」

「北朝鮮に徹底的に謝罪しなきゃならん義務が残っている。」

「何の罪もないユダヤ人が殺されたホロコーストに対し、重要な軍港があった広島は、日清戦争以来、日本の戦争遂行にとことん協力し、その報復として傷ついた。」

「人をだますことは、日本人の遺伝子の中に組み込まれているのではないか。」
960ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:21 ID:nwQ76NKx
南京肯定派についてききたいのだが

 中国軍の、市民虐殺についてどのくらいの規模であったと考えているのか?

(1)犠牲者数ゼロ
(2)殺害は合法
(3)犠牲者数、数千〜数万(ただし30万人ではない)

のうちどれなの?
961自称左翼:02/04/22 00:26 ID:Z62gj/bG
>>ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU
おまえ、本当に頭悪いな。
 みんな遵守したし、遵守しなければならないと思ったから、国際慣習法になったん
だ。まともに日本語も読めんのか。
962自称左翼:02/04/22 00:27 ID:Z62gj/bG
都合悪くなると今度は、話を逸らすのか?
963サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/22 00:28 ID:rjoMv0zh
>>958
>どこから「ミナ殺セ」という命令が来てた
鈴木明氏の「南京大虐殺のまぼろし」によれば、山田支隊の親師団である13師団
から、という事になっています。これは、彼が「引用」した山田支隊長の日記が
ソースになっています。一方、「偕行社(旧陸軍将校の親睦、連絡組織を母胎にす
る)」出版の「南京戦史資料集U」に収録されている「山田支隊長日記」に「よれ
ば」、山田支隊がその時臨時に隷下に入っていた「上海派遣軍(すみません、さっ
きのレスで中支派遣軍と書いたかもしれませんが、こちらが正解です)」からの命
令という事になっています。鈴木明氏の著作と偕行社の資料が、同じ「山田支隊長
日記」を元にしているのに、なぜこのような食い違いがあるのか、「今のところ」
わかりません。
それで、うよだがさんの「長中佐説」のソースは、なんでしょうか。
964ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:30 ID:nwQ76NKx
>みんな遵守したし、遵守しなければならないと思ったから、国際慣習法になったんだ。

 そんな態度なら >>940 >>941 はどう説明するの? わかるように説明してよ?

>都合悪くなると今度は、話を逸らすのか?

 ありゃ?、答弁拒否の姿勢を示したのはきみだろ? >>955
965名無しかましてよかですか?:02/04/22 00:31 ID:nO2pj02B
>>959
ロムラーだがちょっと悪質っぽいので口を出す。
君、ソースを出しなさい。
本島氏がそんな事を言っているとは信じられない。
カタリだとしたらかなりの卑怯者と断定する事になるけどいいよね。
966ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:35 ID:nwQ76NKx
>>964追加
 ぶっちゃけ 強姦後に木の棒を陰部に突っ込んだのは中国軍 日本軍どっち?
967名無しかましてよかですか?:02/04/22 00:36 ID:e64eYzh6
>「捕虜として武装解除・連行・監禁・給食したあとの殺害」ですから、規模はともかく
>「非合法」でよいと思っています(当時の「朝日新聞」の報道では、全員制服を着た
>教導隊の兵士だったそうです)。

鈴木氏がインタビューした人は、「兵士は一生懸命メシを食わせていたんですよ。
殺すつもりならなんで食わせるんだ」と、給食したことが逆に虐殺の意図がなかった
ことの傍証だとしているね。
(非武装でも、監視員との圧倒的な数の差があるときは暴動を威嚇のみで
抑えるのは困難)
968ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:36 ID:nwQ76NKx
>>964 さらに追加
 屠城 の文化があるのは 中国 日本どっち?
969自称左翼:02/04/22 00:37 ID:Z62gj/bG
>>ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU
 日本軍の行為に陸戦法規の適用があるか否かに中国軍の行動など関係なか
らろう。
 あるというになら、その珍説を示すのが先だろう。
970ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:39 ID:nwQ76NKx
>>969
都合悪くなると今度は、話を逸らすのか? w
971名無しかましてよかですか?:02/04/22 00:39 ID:e64eYzh6
>965
横から口を出して恐縮だが、そのたぐいはケッコ有名。
http://www.ryukyushimpo.co.jp/kinkou/kin04/k980802.htm
972名無しかましてよかですか?:02/04/22 00:39 ID:rOZ4HSVs
973名無しかましてよかですか?:02/04/22 00:41 ID:e64eYzh6
不思議なのは
いい悪いの評価は別にして、「本島氏ならいいそうだ」と思うのが
普通ではないかと思うのだが・・・、
974うよだが、:02/04/22 00:42 ID:TS7nj9in
>>963
>長中佐説
この説は秦氏の「南京事件」と板倉氏の「本当はこうだった南京事件」
ただしどちらとも、十年後の証言や90過ぎのじーさまの証言だったり、
しますから、はっきりとは分かっていない。

今の所断言できるのは、正規のルートでの命令はないそうです。
975965:02/04/22 00:45 ID:nO2pj02B
>>959
悪かった。
ゴメソ。
>>971
リンク有り難う。
参考になった。
しかし、世の中どうなってるのか???
わけわからん。
976ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:46 ID:nwQ76NKx
>>975
  おまえがなんとかするんだよ
977サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/22 00:47 ID:rjoMv0zh
>>967
>殺すつもりならなんで食わせるんだ
「捕虜として投降を受け入れた」そのはじめから、「ミナ殺ス」つもりであったとは、
思いません。捕虜14000名以上に対し、山田支隊の総兵力はわずか2000人程度だったので、
給食(食糧不足がかなり深刻で、重湯程度のものだったらしいですが)にはかなり苦労し
た事が、記録からもわかります。
しかし、食糧不足等の理由から、上海派遣軍から「ミナ殺セ」という命令が(13師団から
ではあり得ません。事件当時、山田支隊は上海派遣軍直轄となっていました。第一、13師
団は、当時揚子江の対岸です。「本間騎兵少尉を南京に派遣して」という日記の記述もあ
ります)でており、それにより殺害したと考えるのが、妥当でしょう。
978ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:49 ID:nwQ76NKx
>サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc

できたら 答えてくれ → >>960 >>966 >>968
979ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:51 ID:nwQ76NKx
>>977  まさしく『 100Mを9秒台で走れ 』なわけだ
980サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/22 00:51 ID:rjoMv0zh
>>974
と、すると、そのソースと「山田支隊長日記」の矛盾はなぜ起こったのか、
を考えなくてはならないと思います。
981茶々:02/04/22 00:52 ID:6PeW72fn
>>978
っていうかその選択肢は私が自称「否定派」に対して用いたもので、
あなたの言う「肯定派」の主張は、まずまちがいなく入っていないと思うが。

>(1)犠牲者数ゼロ
>(2)殺害は合法
>(3)犠牲者数、数千〜数万(ただし30万人ではない
982ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:53 ID:nwQ76NKx
そうそう借用したw ちょっと聞いてみたくて

>>茶々氏の認識も知りたいので答えてちょ
983茶々:02/04/22 00:54 ID:6PeW72fn
>>982
その選択肢の中には入っていませんが?
984ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:54 ID:nwQ76NKx
>>981 ん?主体が「日本軍」から「中国軍」にかえてあります 
985うよだが、:02/04/22 00:55 ID:TS7nj9in
>>977
捕虜担当の第三課参謀によると、捕虜を上海で労役させる為に、
受け入れの為に上海に行って帰って来た時には、すでに殺されていたそうです。
ですから偶発的な事故と見る事も出来ます。
986ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:55 ID:nwQ76NKx
>>984 じゃあ(4)として、自説を教えてください
987名無しかましてよかですか?:02/04/22 00:56 ID:wiFmQ0yR
ご歓談中のところなんですが、そろそろ1000近いので次スレ建てます。
988ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU :02/04/22 00:56 ID:nwQ76NKx
>>984 →>>983 混乱中
989名無しかましてよかですか?:02/04/22 00:58 ID:wiFmQ0yR
混乱したところで次スレ

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1019404595/l50
990茶々:02/04/22 00:59 ID:6PeW72fn
>>984

ああ、中国軍についてですか。
それは1937年当時の南京においてですか?

ならば、混乱状態のなかで互いに撃ち合ったり、略奪したりした
ということは聞いていますので、ゼロではなかったとは思います。

しかし、南京事件を検証した本を読む限り、数万という単位では
なかったと思います。

あなたはどうなのですか?
991うよだが、:02/04/22 01:02 ID:TS7nj9in
>>980
山田日記を見ても、正規の命令は確認できませんが?
本間少尉が確認に行った時のことでよね?
992サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/22 01:04 ID:rjoMv0zh
>>985
飯沼守参謀の事ですか?その日誌なら、
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/8596/
で見る事ができますね。
補給担当は榊原参謀という事でしょうね。で、なんですが、
正規の命令でなかった「として」それがどういう意味を持っ
ていると考えますか?それが正しいとすると、捕虜の処刑は「現地部隊の
独断」という事になりますが。あとで述べますが(新スレになると思います)
これは、偶発事故ではありません。
993965:02/04/22 01:05 ID:kZXv+grx
>>972
リンク有り難う。
まず、一番下のサイトだが中々個性的で面白かった。
後で全部読ませてもらう。

真ん中のは重要かも知んないけど本島氏とは関係ないような?

一番上のリンクだが申し訳ない。
文章を書いた人が大分変更している様に感じた。
例えばここ。
>東京都平和祈念館をめぐる議論でも、推進派は犠牲者の追悼に形式的には言及しているが、
>彼らにとって重要なのは、亡くなった方々を「日本軍国主義の犠牲者」に仕立てあげることであり、
>どのような手段を用いても日本の過去を一方的に断罪することである。
私は広島生まれなので原爆資料館の事を多少知っているのです。
他のものも、広島のと大差ないものであるならこの文章、かなり変。
でも、それとは関わりなく君には感謝です。
994サヨじゃないけど ◆t8q3h6uc :02/04/22 01:07 ID:rjoMv0zh
>>991
失礼ですが、「どの山田日記」でしょうか。鈴木明氏の引いた「山田日記」と
偕行社刊「南京事件資料集U」の山田日記では、大事な部分で差が見られます。
995名無しかましてよかですか?:02/04/22 01:07 ID:wiFmQ0yR
上記のレスに対する反応は

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1019404595/l50

こちらへどーぞ。次スレです。
996ID:SeXChMGs ◆KAMI/nrU



屠殺があったとかほざいてる奴↓これ読めよ

南京大虐殺はなかった
http://www.geocities.com/TheTropics/Paradise/8783/index.html

リンク先変更 これで肯定派の捏造が全てわかる!!w


          結論はでまくり


          よって以下、サヨク漫談となっています w 


          ヨロシク〜