★★★都留文化大学ってどんなとこ?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
478377
忙しいんだけど覗いてしまった。書かざるを得ないね…。忙しくてエスケープしなきゃならなくても恨まないでね。
>>468 >>475にあるけど他大に受かった辞退者の模試偏差がその大学の偏差を引き上げてる。他大に落ちた子の偏差は低い方だから下の連中が多い。確かにくっきり下半分って言うのは言い過ぎだけどね。合格者偏差−入学者偏差は国立<中期公立<私立なんだよ。あとは代ゼミVol.1分布図なんかで調べて。
実際自分の仕事相手で(担当は違う)去年の東大合格者でも中期は受けさせてる。合格率も稼ぎたいしね。理二で200〜250/440の自己採点、つまり理3でも受かる子なんだけどね。こういう子達が中期の偏差を引き上げてるってのは無視できないと思うよ。
>>469 あんまり言うと特定できてしまうんで言いにくいけど、自分の相手をする子は東大を含めた旧帝大から旧2期校くらいが中心なんでここにカキコしている多くの人ほど梨大と都留文の差は目くじらたてるほど身近な話題ではないかもね。
卒業大学が梨大じゃないってどう証明しようかね?私大卒なのは自慢できないと思ってるけど。
>>471 MARCH等私大は球数多いからね。ただ梨大に比べれば都留文もかなり数いるね。国立は積極的に就職を売りにしないし。
>>476 受験指導自体は自慢じゃないが自信あるかも。まあどっちでもいいね。
>>473 頑張って下さい。希望としては、学力低下を防ぐために都立(経済)を見習って科目数を増やして前期一発勝負に変えて欲しいね。中期公立みたいな安易に入れる大学入試システムが学力低下を招いている一因だからね。それでもまだ受験生を集められるんなら何か魅力があるんだろうって認めるよ。