811 :
名無しさん:2001/01/30(火) 21:53
age
812 :
>788@`792:2001/01/31(水) 00:02
あー、図書館そのものは確かに快適だと思う。開架式だしね。
貸し出し無制限もよい。
僕が気に入らなかったのは数が少ないって事。
卒論書くときとか他の大学に頼んでばかりだったよ。
813 :
チキンコンドンブルー:2001/01/31(水) 00:03
>>805 勇者だ。自分は「野菜たっぷりカレー」のキュウリやらピーマンやらで萎える。
そういえば新Dにはロッテリアが入るって聞いてたけど…
ガセだったのかな?
815 :
在学生2年:2001/01/31(水) 00:58
>>806 慶応SFCの学食は普通に部外者入れるよ。いいのかどうかは知らんが。
そしてうまかった・・・安いし。量はちと足りないけどね。
>>812 そう?資料としての文献はすごく充実してると感じるけど・・・。
まだ卒論まで入ってないからかな。
俺は、問題は娯楽本(雑誌)の少なさだと思う。
暇つぶしになんねえ。マンガ入れろとまではいわんが、せめてミステリみたいな
ライトノベルくらい多少入れてもいいと思うんだが・・・。
816 :
名無し:2001/01/31(水) 02:11
サムソンくんって日本語不自由、、、。
817 :
名無しさん:2001/01/31(水) 02:18
ここでのちょっとした有名人白現氏についての情報希望!
818 :
>815:2001/01/31(水) 02:59
分野によって違いがあるのかもしれないね。
理系の雑誌は少なかったと思う。
「大沢三丁目劇場」「紫苺」はまだあるの?>在学生のみなさん
819 :
>808:2001/01/31(水) 03:12
入試当日は小田急臨時バスでピストン輸送。それでも混むけど。
820 :
NSOB:2001/01/31(水) 03:14
>>818 理系の雑誌は購読を続けつつも、図書館を経由せず直接N館行きになってるものがあるらしい。
821 :
名無しさん:2001/01/31(水) 10:24
822 :
名無しさん:2001/01/31(水) 10:34
欧米の大学教育の原点であると言われるリベラルアーツ教育の起源は、
ギリシャ時代までさかのぼります。プラトンやピタゴラスを始めとする
学者陣がアテネ郊外のアポロン・アカデモスの森の中にアカデミアとい
う学院を創立し、専門分野の枠組みにとらわれずに教育を行ったのが始
まりだとか。
823 :
名無しさん:2001/01/31(水) 13:35
SFCとICU受かったらどちらに行きますか??
824 :
アカデミア:2001/01/31(水) 13:40
わたしは、いくです。
825 :
>821:2001/01/31(水) 13:55
826 :
SS志望:2001/01/31(水) 14:22
827 :
nanasi:2001/01/31(水) 15:50
829 :
>818:2001/01/31(水) 21:56
紫苺はもうないです
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20010129eimi182929.html 「センター試験を使いませんか」「いや、結構です」。国際基督教大学(ICU)の岡野昌雄教養学部長はこの数年、文部官僚と何度かこんな会話を交わした。
増えぬ総合試験
大学入試センター試験を使う私大は独自試験なしに入試機会を増やせる利点がある。だが試験が測るのは高校の科目別の学習到達度。岡野氏は「暗記力が弱いというだけで、教養学部で学ぶ力のある人を見落とすリスクがある。損失の方が大きい」と話す。使えないテストと言うのだ。
ICUは大学で必要な思考力を測るために入試で独自の「一般学習能力考査」を課している。高校の科目とは直接関係しない総合試験だ。
例えば「3→1/3、4→?」の設問で、選択肢は「a2/9 b4/9 c6/9 d8/9」。(正解は1/9を乗じたb)
推理力や発想力を問い、記憶力はあまり役に立たない。受験対策は「集中的な読書」に尽きるという。追跡調査をすると考査結果が良い学生は入学後の学習意欲が高い。
モデルは米国にあった。民間団体、教育テスト協会が大学入学選考試験として開発、実施している共通の総合試験、SATだ。ハーバードなどの難関大も入学者はこの総合試験と高校調査書で選び、科目別学力試験はしない。イスラエル、韓国もSATに似た総合試験を導入、シンガポールも2003年から入れる。
831 :
>829:2001/02/01(木) 16:57
あなたはもと苺ですか?
832 :
age:2001/02/01(木) 18:33
agesage
一体俺達はどこに向かっているんだろうか?
834 :
名無しさん:2001/02/01(木) 18:51
なんだかんだいって欧米化
835 :
名無しちゃん:2001/02/01(木) 20:23
836 :
名無しsan:2001/02/01(木) 21:16
ageageageage
みみかきあげ。
かれー。
837 :
名無しさん@D館:2001/02/01(木) 21:55
800越えたので、新しいスレへ移動しませう。
838 :
はいりたい:2001/02/01(木) 22:45
お勧めのサークルはどこでしょう?
839 :
お引越しです:2001/02/01(木) 23:10
840 :
。:2001/02/02(金) 01:54
841 :
age:2001/02/02(金) 15:04
agefy
agegea
aaaaaa
844 :
qqqqq:2001/02/03(土) 17:38
qqqqq
845 :
意見:2001/02/06(火) 13:37
qqqq
846 :
111:2001/02/07(水) 20:47
1111
847 :
名無し:2001/02/08(木) 01:50
昔、学生時代に塾の講師をバイトでやっていたとき、この大学の付属高校の入試問題の過去問をやったことがある。
その中にグラフ理論がでた。(ここでいうグラフとは点と線の集合のことで棒グラフと勘違いしないでほしい。興味があったら適当に健作エンジンでしらべてね。)
穴埋めの小論文のような問題だった。ちゃんと点、線、無効グラフ、有効グラフなどの定義をきっちり上げてあり、予備知識がなくても解けるようなもんだいだった。
だからセンスがあれば解けるし、逆にセンスがなければ、たとえどんなにもぎ試験がよくてもあまり解けないとおもった。
俺はすごくいい問題だと思った。それ以来、俺はこの学校に知り合いなんかはいないが、いい学校のような気がしてる。
この学校は共通試験には参加してほしくない。共通試験の問題は問題の難易度が低すぎる。
848 :
名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 03:38
>>847 同意です。
847さんのレスは「センス」に関する具体的な例の一つですね。
>>847 同意・・・だが鯖に負担がかかるので新スレで書いてほしかった。
851 :
みんとぶるうたす:2001/02/13(火) 18:48
あげ
852 :
宣伝:2001/02/14(水) 17:18
age
853 :
1:2001/02/14(水) 19:13
あげふ
854 :
ほんと:2001/02/15(木) 14:02
あげ
855 :
マジレスするけど:2001/02/15(木) 15:05
age
856 :
サムンソ:2001/02/15(木) 17:36
あげ
857 :
だめ連:2001/02/19(月) 17:03
あげ
859 :
結論ha:2001/02/21(水) 18:47
あげ
860 :
ドキュンオヤジ:
age