>>102に付け加えてみた ちな東大文三
進学校だったので0から3はすっ飛ばしてます。
4解釈その2(教科書からセンターへ)
○ビジュアル英文解釈PART1
東大目指すならやれと高校で推奨されたので使用。
前半は解説が丁寧すぎて面倒ではあったけど、後半やPART2になると良い本だと思うようにはなった。
それでも英語が複数のページにまたがってコピーし辛かったり大変。
5読み込みその2(教科書レベル)
○速読英単語入門編
英語の読み方には精読と速読の2種類があると知って購入。
ビジュアル1が終わりそうな頃から読み始めた。
時間を意識して読むのはビジュアルではできなかったことなのでやって良かったと思う
6文法・語法問題集(息抜きや高校の授業復習程度に使うならもっと前にやってもおk)
○全解説頻出英文法・語法問題1000
語法のイディオムはシス単である程度覚えられるからと文法を中心に使用。
解説が詳しくて進めやすい。分量も文法だけなら500程度。
○大学入試英語頻出問題総演習 (即戦ゼミ)
英頻。高校で配布された。
問題の配列が分野ごとになっていないので実戦的。解説も簡素。
実戦的に解く経験が少ない人には良い本だと思われる(自分は模試を頻繁に受けてたのであまり良さを実感出来なかった)
○英文法・語法のトレーニング戦略編
ある程度の文法を学んだ人が使う本だと思う。面白い本だけどここまでいるのか?という気は今になって思う。
7解釈その3(センターからマーチ〜地方国公立レベルへ)
○基礎英文問題精講
ビジュアル1から2へと接続するよりこれを挟んだ方がいいと和田秀樹の本で読んだので使用。本に書いてある通り例題だけ全訳した。
これは明確に力が付くのを実感できる本だと思う(ビジュアルも力は付くが実感はしにくい)
解説が簡潔であれ?ってなる事もあるので、誰かに質問できる環境があるといい。
8読み込みその3(センターレベル)
○速読英単語必修編
神。このサイズと分量とレベルでこの値段は神。
CDも併用して鬼のようにやりこんだ。高2の秋に買って最後までずっとやった。最後は1つ10秒で読めるようにした(それくらい内容も覚えるまで読みまくった)
特にサイズが重要で、電車とかのちょっとした時にパラパラ読めるのがいい。
9以降 個別対策(解釈その4・5、読み込みその4、英作文、リスニング、難単語、熟語等…)
○ビジュアル英文解釈PART2
効果は相変わらず実感しにくかったが、ここまでやったおかげで東大模試の英語で偏差値60中盤から後半はキープできてた。
実感しにくいのは他の今ある本と違って要点が強調されてないからか?
○速読英単語上級編
必修編に飽きたのと私立は単語が難しいと聞いたのでその対策に購入。
ただ単語が難しすぎてほとんど使用しなかった。一周もしてない。
それでも早慶受かったしいらないのかもしれない。
※1
単語帳は1冊を並行して使用する
○システム英単語
高校で配布されたのでこれと心中した。
フレーズで覚えるという事はイディオムも覚える事に直結するし、受動態や過去分詞でよく出る場合はその形で出されるのが良い。
下のアクセント注意や、Q&Aも文法問題等の対策になっててかなり良い単語帳だと思う
でも高1からこれはちょっとレベルが高かったから最初はbasicを配布してほしかった気がしないでもない。
※2
読み込みは前段階の解釈の途中から追加して並行させてもおk
160 :
大学への名無しさん:2014/06/14(土) 20:49:59.70 ID:99/+370J0
本当に東大か?ってくらい自己分析ができてないのな
テンプレにするってことは、「〜かもしれない」みたいな部分をもっとつき詰めて考えて、
一般性を持たせてから考えていくものだろう
「自称東大」の合格体験記を書くところじゃないんだぞ
>>160 テンプレにするというより「この本はここ」というテンプレのついでに使用感想を乗せた程度のつもりだった
だからごっちゃにした書き方になってた、ごめん
読み直すと見辛い…wから、参考書の使用感やレビューは別に載せて、この本はここっていう配列を重視して議論してった方がよさそう?
東大に特化してるんだったら東大スレに貼ってこいよ
>>162 多分
>>161は全員で色々載せて議論しようぜといってるんだと思われ
俺もそうした方がいいと思うが、参考書の配列にレビューまで載せるとゴチャゴチャしすぎる
だからテンプレに参考書配列して、レビューは中でも有用な本を推薦する意味で別記して載せる程度でいいと思う
単語、基礎文法、文法問題、解釈、読解、(英作文、リスニング)を学ぶ
順番は好きにしろ
具体的な参考書はテンプレから立ち読みして適当に選べ
これ以外の結論はすべて荒れる
>>159 速単の分量とレベルでこの値段は神というのは、数学を用いて考察するとおかしい話だとわかる。
CDが高すぎる。
以下の本を見れば速読英単語なんか買う気が失せるだろう。
2,268円 {CD付}
「速読速聴・英単語 Opinion 1400」
1,080円{CD付}
「西きょうじのリーディング&ボキャブラリー」
「英語単熟構文Elements 1300」
「英語単熟構文Elements plus1400」
907円{DL}
「読んで覚える英単語 標準編」
「読んで覚える英単語 発展編」
>>165 さすが中身の考察しないのはさすがやね
算数苦手なガラパゴスさん、就職しろ。
このスレは本スレのテンプレを改善するか、しないかの議論は無しで改善を前提に細かい前提案を議論するスレなの?
流れみた感じ、それでいいんじゃない?
本スレはちょいちょい見てたけどテンプレを参考にしてると思えない相談ばかりだし(というか本当に参考にしたら【FAQ】で何も質問できなくなる)、
テンプレ改善派の意見そのものには理由含めて賛同できる
それでいいとか勝手に決めるなよ、まず前提条件としてスレの住民の了承が最初だろ
170 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 21:03:47.42 ID:cVtZ4Yn+0
2chで東大だってやつの体験記テンプレを読むぐらいなら
最初から顔写真と名前が出てる東大生の合格体験談を読むわ。
本のレベルとどういう目的のための本かだけでいいだろ。
余計な感想があるとテンプレで揉めた根本的なとこを解決しないで
ただ上辺だけ差し替えたのと同じことだ。
自称東大がぼくのおもいついた最高のべんきょうほうほうをテンプレにいれたくてしょうがないってだけ
実際それらの参考書をこなしたかどうかすらも怪しいガラバカスレベル
>>172 きみは五十歩百歩という言葉を知っているかい。
五十歩百歩という日本で使われている言葉の元ネタは
戦国時代中国の儒学者 孟子である。
文系なら知っておくべき背景知識だ。
目くそ鼻くそを笑う
ガラパゴスの話は、たまに「なるほど」と思うこともあるが
自称東大の話は参考になる部分がまるでない。
逆に和田本の受け売りで害にしかならない
自称東大が本スレを荒らした後から、東大は選民意識が
あって、いがいにバカな奴も居るんだなっと思うようになった。
サイレント・マジョリティは自称東大をバカにしてると思うよ
ガラパカスに共感してる奴とかいんのかよ・・・
やべーな・・・
自称東大は一度レスしにやってきただけで直接に荒らしたとは思っていない
むしろそこであのスレのテンプレ保護にやっきになってる奴がいたのと、単芝自称東大認定厨が発生したのはうんざりしてる
ガラバカスについてはレスして構うから荒れるし荒らしも喜ぶってのを分かってない
>>178 自称東大はやった事一回だけだし謝罪してるからな
今はガラパゴスに反応したり認定厨してる奴の方がずっとうざい
英語本スレに名無しで変な奴がいついてるのはどうしようもない こっちにも来てたみたいだけど、フォレスト通読とネクステ主張したり、英語苦手のくせに英語の勉強法に口だしてたり、しかもそういう奴に限って口調が攻撃的かつ排他的
180 :
大学への名無しさん:2014/06/19(木) 12:00:06.26 ID:AxUzzpnK0
>>178-179 こういうバレバレの自演するから「認定厨」ってのがわくんだろ
謝罪ったって自分の隔離スレでしただけだし、それも「荒らしを呼んでしまって悪かった」的な、
自分が荒らしだとは微塵も思っていない勘違いだった
自称東大のアイディアの中で使える部分は
>>77-78で抽出されてるし、それ以外は完全無視でいい
>>77-78の勉強の流れに乗って、後は各自がレビューする(した)参考書を適宜選べばいいし、選び方が分からなければそれこそ質問すればいい
自称東大のあんな膨大な、かつ読んでもたいして役に立たない糞テンプレ案なんてなんの価値もないよ
>>180 ん?自演??
違うし、自称東大のテンプレの話はしてないけど?
それにあいつは本スレ来るなって言われたからサロンで謝罪したんでしょ?
あいつの書いた話はくそ長いけど今のテンプレよりはマシだから
>>77なり
>>102なりを中心に作ればいいってのは同意
よしじゃあ中学からの参考書考えよう
>>173 五十歩百歩でかまわないけど
どういった例えになっているのか説明してくれ
184 :
大学への名無しさん:2014/06/19(木) 23:38:51.05 ID:XzYDu79y0
「高校英語」や「総合英語」の本と、
「英文法」の本って何が違うの?
例えば文英堂「理解しやすい」は、
「英文法」と「高校英語」があるが、
どちらも中身は英文法なのだが…。
学研マイベストも、「総合英語」と「英文法」があるが、
「総合英語」の1章は英文法だし…。
特に文英堂のはほとんど差がないように思うのですが、
一本化しないってことは違いがあるんでしょうか?
そういえば、フォレストも英文法の本ですが
書名自体は「総合英語」ですよね。
ほかにも、「総合英語」という書名でも中身は実質英文法の本は多いですが…。
(ちなみに文英堂のは、参考書の準拠問題集に、
英文法問題集は何も書いてないけど
高校英語準拠問題集は長文問題とかもあって「この本はあくまで日常学習用ですがこの本をしっかりやればセンターで75点は確実に取れます」
と書いてあったかも。
ん?75点じゃなくて7割って書いてあったのかも。今手元にないから確認できないが、200点満点で75点ってw)
185 :
大学への名無しさん:2014/06/20(金) 00:24:28.14 ID:Ctjc6Ivu0
単語って受験用のちゃんと使わないと駄目なのかな?
俺は高校入って英検用の準2の単語帳やって、次に2級用のやって…。
中学ん時に英検4級パス単と英検3級のジャパンタイムズの単語集使ってたからその流れでやっていたんだが…。
●熟語と単語が1冊にまとまっている●英検2級と大学入試がほぼ同じレベル
がだし、いいと思っていたが・・
大学受験用のを買うと、単語だけで2冊(システム英単語にしろ速単にしろターゲットにしろ入門編と通常編で2〜3分冊)いる上に、
さらには熟語も必要になり、結果、単熟語だけで3〜4冊いるから、だったら英検用の2冊でいいのかなと思ったんだけど。
単語と熟語が同じ本にまとまっているってのも個人的に好きだし。
あと、俺は「英単語側が悪シートで隠せないと覚えられない」のだが、なぜかほぼ全ての単語集は、
「日本語側が赤字印刷で赤シートで隠せ、英単語側はふつうに黒字印刷」ばかりだったり、
あげく、「日本語訳で第一語義のみ赤字で、黒字の第二語義から第一語義が類推できてしまう」とか「英単語側が赤字印刷で赤シートで隠せるのに、なぜか英単語のカナ発音が黒字で書かれていて、赤字の意味がなーい」
だったり、なんか使いにくいのばかりだったので受験用のは・・・。
でもこれらの理屈なら、そもそもDUOやオールインワンをやれば良かったのかな?と思ったこともあるけど、もうやっちゃったんだから仕方ない。
あと、単語集の使い方で、
「長文や文法問題で出てきた未知単語と単語帳は並行して覚える」っていうけど、そういうもんなの?
「長文で出会った未知単語をいちいち覚えていたらキリがないから単語は単語帳に絞って、単語帳に載ってない単語は覚える必要ない」ってことじゃないの?
ちなみに
俺は完璧主義だから、、
1日目 1〜10 を覚えたら、
2日目 1〜20
3日目 1〜30
とやっていた(だから後半は大変だった)が、
みんなは、
1日目 1〜10
2日目 11〜20
3日目 21〜30
とやってるみたいだけど、それだと最初のほうの忘れないの?
186 :
大学への名無しさん:2014/06/20(金) 02:11:13.04 ID:iRAcg/9P0
187 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 01:19:42.46 ID:3viBR37q0
評判の良いテンプレ候補を2つ拾ってきた
518 414=491 2014/07/06(日) 23:27:52.18 ID:0y2FCq510
とりあえず地方国立やマーチレベルの到達を中心にした流れを書いた
中学生並の文法&単語(この段階はあまり時間をかけない)
→5文型と関係詞等の節の理解(大岩超基礎文法)
→高1〜高2レベルの精読(大岩英語長文、基本はここだ、大矢実況中継)
→高2〜センターレベルの精読(入門70、西実況中継、入門英文問題精講、ビジュアル1) ここから速読も並行する
→文法問題集(アップグレード、グラマスター、桐原1000) 不安ならもっと前の段階で仲本英文法倶楽部か基礎英文法 (実戦演習)か ベスト400を日常学習代わりにやっていてもいい
便宜上ここに配置したが、文法問題集を中心に据えず、下のセンター超の精読と並行した方が良い
→センター超レベルの精読(基礎100、基礎英文問題精講、rise構文解釈1)+速読
→個別対策:難関大レベルの精読(ポレポレ、rise構文解釈2、ビジュアル2、透視図、ライジング英文解釈)や英作文やリスニング等+速読
※1
受験用の単語帳は一冊仕上げるが、慶應のような単語自体が難しい大学ならもう一冊やっても良い
レベル順にあげるとシス単basic、合格英単語、シス単、百式、速単上級等々
※2
早い段階で過去問を見て傾向を掴んだ方がいい。特にリスニングの比重が大きい場合は、早い時期からやっておくべき
※3
英作文は「毎年出る 頻出英作文」で例文暗記中心にやるのがいい。
※4
速読用の本(形式にこだわらず、同じ英文でも何度も読むことで効果が出る)
速単入門
やっておきたい300
速単必修
やっておきたい500
188 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 01:20:48.88 ID:3viBR37q0
578 大学への名無しさん 2014/07/08(火) 02:27:28.83 ID:J5QP6nbL0
文法
ネクステとかアプグレみたいな文法問題を網羅した本ってのは、
まず文法を理解した人が細かいことを整理して暗記するための本。
文法を理解できてない人はネクステとかより仲本英文法みたいなのを先にやるべき。
解釈
基本はここだ→基礎100→ポレポレが王道っぽいけど、
実際は駿台の基本はここだ→ビジュアル英文解釈が最強だと思う。知識を丁寧に積み重ねていける。
あとリンガメタリカがアウトプットにいい感じだった。
長文
文章が読めてれば解けるタイプの内容重視の問題と、
文法力がないと解けなかったりするタイプの問題の2種類の対策が欲しい。
やておきシリーズなんかは前者、駿台の総合問題は後者。両方混ざってるのはZ会の問題集。
単語帳
1900語ぐらいあるやつなら基本的には変わらない。
個人的にはシス単が好きだった。
あと超余裕のある人は「完全攻略! TOEFL(R)テスト英単語4000」とかやってもいいかも。
その他
単語→文法→解釈→長文って順番で勉強するより、それぞれ並行しながら勉強してくほうが効率的。
たとえば長文問題を解いてると、単語帳で覚えたはずだけど忘れてしまった単語とかが見つかる。
189 :
大学への名無しさん:2014/07/13(日) 01:21:59.40 ID:3viBR37q0
テンプレwikiの方が詳しいと思うが
wikiは誰も編集できなくなってなかった気がする
それに順序も謎だったしこの2種類のが分かりやすい
勝手に変えるなよ、これで支持受けてるわけないから
でも今のテンプレは参考にしてない人ばかりだし載ってる参考書も古くて今に対応してないじゃん
それと上のが支持受けてるってのは違うだろ、話をすり替えるな
英語スレだと好評っぽいんだけど
じゃあこの2つ嫌なら別の考える?
なぜお前らがこんなに必死なのか全く理解できん。
お前ら受験生だろ?
勉強しろよ
正義感がつよいんだよ(適当)
ここで色々決めて、新しく英語の勉強の仕方スレを立てるのがいいんじゃない?
新しくスレを立てて、そっちの方が評判が良ければ受験生も、そっちで聞くだろうし。
>>197 >>198 だから受験生は勉強しとけってw
お前らみたいな大して英語もできない奴が参考書羅列して、テンプレです(ドヤァ、したって誰の得にもなんねぇよ
参考書の知識は増えるのに成績は上がらないんだろ?お前らw
>>199 受験生じゃないのに必死に大学受験板を覗いてるあなたはなんなの?
本スレでテンプレを改善したいとか言ってる人がうざくて、新しくスレ立てれば
って誘導してるだけ。
>>201 英語どころか日本語も不自由みたいですね。
外国の方ならすみません。
小学生でも「受験生じゃないのに必死に大学受験板を覗いてるあなたはなんなの?」
の質問の答えに曜日を答える人はいないと思うんですが。大丈夫ですか?
日曜日なんだから学生以外がいてもおかしくないだろw?
少し遠回しに言っただけじゃないか
205 :
大学への名無しさん:2014/07/14(月) 21:53:03.61 ID:BdSmaQlP0
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
http://www.edutechjapan.jp/soukeigaigo/sk/result.html 7単語の分からない者は単語帳を捨てよ
「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。
8文法の分からない者は文法書を使ってはならない
効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。
>>198 多分それがいい
今の英語スレのテンプレ(とそこに居ついてる一部の人)が変なのは漠然とは俺も思ってた
基本的なテンプレとその考え方は出てきてるから、それを置いて後は考え方に沿ってる議論があればテンプレも少しは動かせるようにするくらいかな
自称東大君のただの受け売り感想じゃないのなら歓迎