1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 12:54:18.33 ID:tTA1PBmh0
↑無能
3 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 12:57:52.14 ID:kX+T0AFR0
さっそく出版業界のステマ戦争が開幕したな
4 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:27:26.58 ID:VxLYI5ee0
【化学(独学or覚え直し)定番参考書】
●大学受験Doシリーズ(旺文社)
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・福間智人の化学・無機化学
・鎌田真彰の化学・有機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
※定番だが、Doシリーズは独学ではキツイとの意見も多々あり。
これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
【入門:0からやる参考書】
・はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
・鎌田真彰の化学・理論化学必修知識編(旺文社)
【初級:1からやる参考書】
・鎌田真彰の化学・理論化学計算問題解法編(旺文社)
・福間智人の化学・無機化学(旺文社)
・鎌田真彰の化学・有機化学(旺文社)
5 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:27:57.69 ID:VxLYI5ee0
●入門〜初級問題集
・らくらくマスター(河合出版)
・大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
・入門問題精講(旺文社)
●初級〜中級問題集
・基礎問題精講(旺文社)
・新標準演習(三省堂)
●中級問題集
・理系標準問題集(駿台文庫)
・原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法(駿台文庫)
・精選化学(旺文社)
・重要問題集(数研出版)
●中級〜上級問題集
・実力をつける化学 理論編/無機有機編(Z会出版)
・標準問題精講(旺文社)
・新演習(三省堂)
●上級問題集
・新理系の化学問題100選(駿台文庫)
6 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:28:29.80 ID:VxLYI5ee0
化学の演習書
【セミナー化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学(数研)】(初級〜)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習(セミナー)/応用問題(リードα)には難問もあり、
それは無理にやらなくてもOK。
【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
【新標準演習(三省堂)】(初級〜中級)
初級の基礎的な問題から重要問題集のA問題レベルまでを幅広くカバーしてある問題集。問題数は多い。
解説が詳しく、「初めて手にした入試問題集」であることを意識した解説がなされてある。
地方国立マーチ関関同立レベルの大学を目指す人に最適であり、また左の大学志望の人で重要問題集で躓いた人にも向く。
7 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:29:00.36 ID:VxLYI5ee0
【重要問題集(数研)】(中級〜)
定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。
【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。
【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
【新演習(三省堂)】(上級〜)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
8 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:29:37.44 ID:VxLYI5ee0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない
中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない
また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。
また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。
もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。
やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。
セミナーとはまさにそれだ。
9 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 13:32:54.62 ID:kX+T0AFR0
ほらステマ
無能な1がいると聞いて
参考書のステマやべぇな
12 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 14:54:01.10 ID:y60QrUpl0
ステマを覚えたら中高生がいると聞いて
13 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 15:40:27.71 ID:kX+T0AFR0
テンプレの特定参考書や問題集のステマがすごいから廃止すべき
理系受験生は旧課程も新課程も関係ないのかな?
古本屋で旧課程が安く売ってるから気になる
化学はほとんど関係ないから旧過程でも問題ない
17 :
大学への名無しさん:2014/04/12(土) 22:17:19.29 ID:kX+T0AFR0
業者のステマ対策
尼レヴューでDoは初学者向きでないと書いていたので
みんなのセンター教科書 化学T と 二見の早わかり化学U
を一通り読んだのですが、あとDo→重問に繋げられますか?
高3・岐阜医志望
でもこれ系のスレの8割型はテンプレしか役に立たないからなあ
エゴで流れを壊すのはちょっと精神的にレベルひくいよなあ
ステマって言葉を覚えて使いたくなる気持ちや流れを壊したくなるお年頃の気持ちは組んでやりたいけどねえ
理解ある大人な俺()アピールはいい
単に荒らしの立てたスレだろ
総合的研究化学や卜部師の必修整理ノートの評価はどう?
重要問題集化学基礎+化学 1周するのに何時間ぐらいが目安?
24 :
大学への名無しさん:2014/04/13(日) 10:10:07.43 ID:aAdcxglc0
問題数に1問あたりの時間掛けて考えろ
セミナーの発展問題はしなくていい?
化学特講Tをオークションで買うか、原点からの化学の計算を買うかどっちがいいでしょうか?
28 :
宅十六浪:2014/04/13(日) 20:46:04.43 ID:IKd0CDlU0
化学
長きに渡る受験人生ですが今一度基本に立ち返って
教科書から学びたいと思っています
購入の参考にしたいのでお勧めの教科書がありましたら
ぜひご教授ください
チャート
30 :
宅十六浪:2014/04/14(月) 00:15:05.55 ID:kyp/RsJr0
スレチかもしれないが、
化学の計算で、例えば
0.0445LをmLに変換して有効数字2桁のときって、
0.0445L≒0.04L→40mL
0.0445L→44.5mL≒45mL
のどっちが正しいのでしょうか。
正しいのは前者ですよね。
>>31 まず0.0445なんて問題文にないから化学の勉強で何習ってるんだ?
問題文に有効数字2桁とあったらだったら問題文の数値は0.0445を四捨五入した0.045にして4.5×10^-2になる
0.0445とか馬鹿な数値化学の問題集や過去問題で出会ったことが無い
>>31 こんなおバカさんはセンター試験受けない方がいい
高校の化学の授業で有機分野をやり始めたんですが、どのように勉強していけばいいですか?化学はセンター・二次共に使います
35 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 23:26:59.85 ID:kWZPlwJD0
セミナー化学ってそんな悪いの?
学校の授業受けてない人が教科書読んで教科書傍用問題集(セミナーより軽め)やっていく勉強は非効率ですか?
今は↑の勉強法で化学基礎からやってます
はじめからていねいや、鎌田のシリーズから入ったほうが時間短縮、理解度も高いですか?
教科書は数研と啓林館ではどちらがオヌヌメ?
鎌田の理論化学講義を買いました。
解説を読んで問題解けばおkなんですか?
>>39 問題は目を通す程度にして他のアウトプットの参考書と並列にやればいい
セミナーとか?
>>40 鎌田・理論&有機、福間の無機+セミナーでいいのかな?
鎌田有機の新課程版はいつでるんだろう
高校の化学の授業で有機分野をやり始めました。有機化学の勉強法を教えてください。
有機的に勉強しろ
遅すぎて未だに無機に入れず…。
河合が出してる化学の本で一番難しいのって入試精選問題集?
駿台の100選みたいな最難関向けのやつはないのかな
>>53 塾向けの教材だね
内容は見たことないけど大丈夫でしょ
天然有機物の山下プリントを入手したのだがどう使えばいいのかな?
空欄部の方を大量にコピーし何度も穴埋めすればいいのかな?
知るかよw
全員がセミナー使ってるからセミナー持ってなくて不安 基礎しかない簡単な問題集買って今やってるんだけど、この後重問ちゃんとやってれば大丈夫?同じような人いない?
>>59 学校でセミナー配られなかったから基礎問精講やってから重問やったよ
鎌田の有機早く発売してくれー
62 :
miR:2014/04/19(土) 22:39:47.89 ID:17QOe+2X0
>>31 後者だよ
前者は0.04L にした時点で一桁。
基本は有効数字+1桁で計算し、最後に丸める。
>>34 >>50 構造決定の仕方
有機合成チャート
暗記するだけ
>>35 解説がしょぼく汎用性ない。
照井、鎌田とかのモル法で統一してる単行本やるほうが近道
>>54 100選はゴミ
京大の過去問やってるほうがためになる
>>60 サンクス
基礎問題精講ってテンプレだとセミナーより若干難しいっぽいね
俺が使ってるのは多分セミナーの発展問題とかが無い・・・基礎問題精講はさんでから重要問題集やろうかな
新標準は新課程版でないかなぁお気に入りなのに
66 :
大学への名無しさん:2014/04/20(日) 09:46:44.39 ID:qAhmHQCE0
岡野さんでカバーしきれてない部分はどうすればいいですか?
>>66 君の言ってるカバーがレベル的なことか範囲的なことかで変わるが前者ならテンプレの入門か初級レベルの問題集から始めればいいと思う
後者については何が抜けてるか具体的なことがわからない限りなんとも言えない
68 :
大学への名無しさん:2014/04/20(日) 11:43:25.65 ID:qAhmHQCE0
>>67 前提として更に深い知識が欲しいわけではなく導入としての基本的な考え方が乗っている参考書を探してます
深い知識は問題演習と共に身につけたほうが良いと考えてますので
抜けている分野は主に化学平衡と有機のII分野だと思います
>>68 だとしたらdoシリーズかなあ
ある程度までやりこめば典型問題は解けるようになるとおもうから重問レベル前の基礎体力ぐらいまでつくと思う
ついでに無機の評判もいいからもしdoシリーズやるならやるべきだと思う
ただ有機に関しては新課程版は夏頃出るらしいけど待てないようなら旧課程のをAmazonあたりで中古で買うか大宮の有機が割と評判いいからそれで補うかしてみて
まあなに買うにしても本屋でそれぞれ合う合わない見てから買うべきだとおもうよ
>>65 情報サンクス!
それまで重問やってるかな・・・。
小学校からやり直せ
Do理論を始めてしばらく経つけれど理解するのが厳しいわw
>>71 近似についてよく分からなければ、近似せずに求めればいいだけ、
やってる内に近似の仕方が分かるようになるかもね
>>62 100選が駄目な理由ってなに?
そもそも100選の問題って東大京大の過去問がかなり多いから
京大の過去問の方がためになるってのは的外れだと思うんだが
100℃で全部気化したのがアルミ箔の穴からでない前提?
針の穴よりXの粒子が小さい前提でもあるのか?
問題おかしいんじゃないか
>>71 そもそもどこが分からないのか分からん
Eの1320mlは容器内の体積を計るためにやったことだろ
5mlに惑わされて問題文をよく読んでない証拠
一時期(二年の夏前)駿台の参考書は無駄がなくていい(キリッ
なんて論調が流行ったうちの高校でw
今やみんな河合の参考書使ってるやつ多くて笑える
使う人を選ぶよ駿台の参考書は。
81 :
大学への名無しさん:2014/04/21(月) 03:16:57.06 ID:ishoxoe60
>僕が本格的に(?)受験勉強を始めたのは高3 の9 月からでした。というのも、
>僕は高3 の7 月まで野球部に所属していて大会(いわゆる甲子園の県予選)にむけてほぼ毎日練習していたからです。
>この頃は毎日が帰宅→風呂→夕食→寝るみたいな生活でとても勉強しているとは言えない状態でした。
灘は高1で全範囲終了して高2から授業は入試演習だろ。
>>80 河合出版で評判良い化学の本って何が有る?
らくマスとか?チョイスは抜け多そうだし
セミナー終わる→重問終わる→新演習終わる
じゃなくて
例えば電池で
電池セミナー終わる→電池重問終わる→電池新演習終わる→次の単元
っていう勉強法はどうなの?
化学は分野間のつながり薄いからこういう勉強法がいいって化学偏差値80の人が言ってんだが
○○○ 様
日頃、弊社刊行物にご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた「化学の新標準演習」の新課程版につきましては
現在編集を進めており、本年夏頃の刊行を予定しております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
「化学の新標準演習」編集室
>>84 理論に限れば
計算問題の解法は複数あって
本によって解説が異なってる場合も多く、特に初級〜中級は効率悪い。
基本は(モル法)で中和、酸化還元滴定も統一して暗記するのが一番楽。
そういう意味では
鎌田、照井計算 なんかが優れてる。講義調で痒い部分に丁寧な解説があるのは貴重。
セミナー、重問って解説が面白味がなく、悪く言えば平凡。
新演習は問題の選択が難関大向にはよろしい。
化学計算の考え方解き方はどうなの?
88 :
大学への名無しさん:2014/04/21(月) 20:35:13.52 ID:2VhtXQDu0
今高3で向き入ったばっかってやばいですか?
東北目指してるんですけど先取りは必要ですか?
>>88 お前の成績も化学にどれだけ時間かけれるかも分からんのに答えようがない
91 :
大学への名無しさん:2014/04/21(月) 21:28:56.51 ID:2VhtXQDu0
>>89 模試は進研しか受けたことがなくて
それだと71くらいです
ちなみについこないだ全統模試は自己採点68でした
学校の授業でセンターまでにぎりぎり間に合うくらいです
92 :
大学への名無しさん:2014/04/21(月) 21:30:07.69 ID:2VhtXQDu0
>>90 授業が日々ある中で
今までやったところを入試レベルまで持ってくことは可能ですか?
>>86 つまりどういうことだってばよ
参考書じゃなくて勉強法について知りたい
>>92 そんなのおまいしだい
授業とほぼ同時進行で重問+適宜復習
センター時点で重問全範囲バッチリ
センター後に過去問(センター前にやってもいいけど)
これで間に合う
>>88 さほど気にすることもないけど、
有機化学の構造決定 はかなり難しい部類のがでるので
過去問たら相当やり込まないと差がでる。
>>79 確かに100選は古いってのはあるね
個人的には解説はかなり詳しく書いてあっていいと思ったけどな
周りだと東大京大志望で新演習終えた人は結構使ってる
逆に言えばそれ以外の人には全く必要ないけど
>>79 確かに100選は古いってのはあるね
個人的には解説はかなり詳しく書いてあっていいと思ったけどな
周りだと東大京大志望で新演習終えた人は結構使ってる
逆に言えばそれ以外の人には全く必要ないけど
ごめん間違えて2回書き込んじゃった
らくらくマスターってどんな感じ?難易度はセンターくらい?
東大目指してるんだけど、100選と同程度の難易度の問題集ってなにがある?
>>101 予備校で 東大京大模試 の過去問コピーすればよくね?
主に京大の平衡対策に使うのですが、平衡を理解するには原点からの理論と計算どちらが良いでしょうか?
理論は近場の本屋に置いてあったのを見てきたので、計算の方の内容を教えていただきたいです
面白いほど〜と鎌田どっちがいいかな
入門問題精講を立ち読みしてたら、
問題多すぎず少なすぎず、中々いいなと思ったんだが
化学基礎の課程に改訂されないのかな
まあ今のを使っても問題なさそうだが
新演習って★★★を飛ばしたとして一周するのに6月から始めたとして8月末には終わりますか?
一ヶ月足らずで一周する人もいれば一年かけても終わらない人もいる。
高1の者ですが、酸と塩基の分野で塩の分類や塩の液性が複雑で上手く頭の中で体系化できません。何か良い方法は無いですか?
>>104 駿台シリーズは個人的に勧めない。
平衡は基本は近似を入れて解くパタンだが、
多段階平衡などいなると近似の度合いがやや厳密になりしっかりと
解を求めさせる傾向がある。
これまた京大の過去問、京大模試などをやったほうがよいと思うよ。
その前に新演習は終わらせてね。そこにも京大の平衡問題収録されてるから。
113 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 18:38:26.81 ID:rZjfk8yu0
>>101 東大京大志望なら、
河合の医学部攻略の化学はとてもいいですよ。
学部の系統から、慶應や理科大薬学部の人も
余裕があればやってみるといいですね。
114 :
112 :2014/04/24(木) 20:00:06.73 ID:11PVVYRi0
20年以上前に受験した世代だが、再度本屋で立ち読みしてきた。
>>104 駿台の石川さんのはやりにくい印象があるね
テンプレで漏れてるのか? たぶんamazonによれば絶版
通称 照井計算
(理論化学計算の解き方がよくわかる本―照井俊の化学)
か鎌田計算 で標準まで実力あるなら新演習だね
で、100選どうよ? の件だが
最近と言っても2005年頃改訂されて、昔よりは良くなってたね。
が、どうも新演習に比べると問題の選択がいまいちかな。
100選よりは東大京大過去問を先にするのがいいと思うが。
これまた絶版になったようだが、
●二見 ハイクラス というのが新演習で時間ある人向けかな
創作問題やら有機化学構造決定の込み入ったのやら 良問の宝庫
○Z会 新演習の著者 卜部氏
のは売れてるかどうか知らないが大したことない。 鎌田福間Do が良い。
○新研究 辞書本
この SIENCE BOX だが、確かに一部の難関大で出題されるネタを含んでるが、
化学専門課程を習ったこのの立場からすると受験にどうでもいいものまでた多分に含んでるので
全部読もうとかは止めたほうがいい。取捨選択する術がないと電話帖と化す諸刃の矢か。
(赤外線吸収スペクトル、核磁気共鳴、フロンティア電子理論、、、)
>>111 鎌田の本なりで、、、
何がわからないのか不明で回答しようがないんだが、、、
>>112 ありがとうございます
アドバイス通り新演習の後25ヵ年に取り組もうと思います
117 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 20:49:21.48 ID:rZjfk8yu0
>>114 新研究について
ディールスアルダー付加環化反応は、何年か前の代ゼミ東大プレに
出たことがあるけど、そこに量子化学による説明が沢山書いてあったのには、
少し引いた。
あそこまで行くと、趣味の世界でしょうね。
アラフォーが受験板に書き込む現実って相当ヤバいなw
119 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 23:03:06.20 ID:7UuoOSFC0
まぁ改訂重ねてる昔からある問題集で出典年度が古いの載せてるのは、それなりの理由があるわけで、
そんなに気にしなくても良いかと。
気になるなら年度の新しい過去問やるなりしたらいいかと。
東大とか難関大は新素材の問題とか出ても、説明文でちゃんとフォローしてあるし。
>>118 いや、田舎の近所の学校から 東大理三 1名、東北医 3名
うかってて週刊誌に私立学校名のってて最近やたら興奮気味w
>>117 有機合成専攻の講師の趣味だろw
家の本棚に モリソンボイド、マクマリー有機化学とか並べてそうだな
有機反応と軌道概念 化学同人
が一番わかりやすい。
化学オリンピックで世界狙う人が見てるかもしてないから本だけ挙げとく
仮に化学オリンピック狙う人が見るとするなら受験板じゃなくて化学板見るわな。
わざわざ受験板に大学の内容を書き込んで顕示したいとこをみるとFランの学生なんだろうけど。
実力をつける化学、新課程で改訂せずに廃刊になったらしいね
わかりやすくて気に入ってたからちょっとショック
別にやばくない。もともと無視してとかって問題で書いてあるだろ。
これ覚えろって提示したり解き方だけ教えて、本質を無視するのが問題って話なだけだ。
というか、
内容を学問的に正確に理解したとて、受験問題が解けるようにはならないので
記述は直らないでしょう。特に参考書、高度が参考書ほど。
新研究 酢酸ナトリウム
Ch3COO- + H20 ⇔ CH3COOH + OH-
加水分解定数 Kh
Kh = [CH3COOH][OH-]/[Ch3COO-] と表される。
えっ! 暗記するのか! 今度に分母の[H2O] は書かないことにするのか!
分子と分母に [H+] を突然持ってきて、
Kh = [CH3COOH][OH-][H+] /[Ch3COO-] [H+] ⇒分子に 水のイオン積 Kw が現れました! とか もうねー
最初から 式は、左辺のを分子分母に天下り的に書いて
Kh = [CH3COOH][OH-]/[Ch3COO-] [H2O]
ダメなのか? とか 平衡定数と解離定数で [H2O] を書いたり書かなかったりするんかい、、、とか
受験の頃は疑問に思わなかったなー
酢酸アンモニウム の加水分解定数
Kh=Kw/(Ka*Kb)
とか何個平衡定数でてくるんだよ、みたいにな式を誘導するのとか、所詮暗記テクニックだし。
物理化学じゃなくて分析化学の定性的な近似の数値算出の域かな。
物理化学の研究者が理論的見地から疑問を投げかけても、ある分野の人にはその近似で十分有用
だから、で終わりそう という自己結論。
●鎌田の化学基礎をはじめからていねいに (東進ブックス 名人の授業)
出版社: ナガセ (2014/3/26)
これ新刊かな? 見たらよかったぞ。
基礎じゃないのは 岡野 がでてるから出さないのかな。この著者のほうがわかりやすいという私見
鎌田氏のは
Doシリーズ 化学理論
旺文社 化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 三訂版 … 分量が少なくて時間ない人が全分野を早めに、という人向け
など、共通していい点は
計算問題の式変形で、単位を意識して記述して
色の違う小文字の書き込みで単位をキャンセルする記載や、
式変形のポイントが書き込んである点にあるといえよう。
その観点から言うと
岡野氏の本
岡野の化学をはじめからていねいに―
岡野の化学が初歩からしっかり身につく (理論1、無機+有機1)、理論2+有機2 続完
は手書きの出かい文字のFormが多量にあって、レイアウトもDoシリーズと比べるとゴチャゴチャしてる巻があるし
卜部氏の
化学I・II計算の考え方解き方
化学計算考え方解き方 (シグマベスト)
は公式の羅列傾向気味 というように書き方が違う。
鎌田Do有機が難しい人は岡野をやるのかな、、、しかし2冊分冊という創りはアカンな 無機と有機を一冊にしちゃー
岡野の無機は全く力になった気がしなかったから一周みてdoにかえた
>>85 これって、姉妹版 のが 新演習 に加わったようで古本買ってみたんだが、
センター試験・理系大学受験
と書いてて対象ターゲットが相当広いわけだが
(新演習 の手前の受験層全部がターゲット)
センターだけの人が手を出すのは危険だな かなり危険
この本は 数研 の 重要問題集 みたいなレベルで
解説に新研究の著者ならではの高度な記載が大量に混入してる。
例
メソ体、ラセミ体
アルケン のオゾン分解
ザイチェフの法則
マルフコフニコフ
ベンゼン環の配向性
旧帝以下の普通の国立受験するのに全部不要。
というわけで、この本よりは 重要問題集 のほうが2色だし
問題のレベル、解説の内容ともに、優れてると思うね。
学校でセミナー買わされて、、、何か一冊薄い本ないか?
なら、上記の
●旺文社 化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 三訂版
がコストパフォーマンス良いと思うね。無駄な記載ない。
新演習の構造決定の問題が理解できない。他の理解できる所は完璧に仕上げたんだが。独学なんだけどうしたらいいのかな。
なんかお勧めの構造決定に詳しい問題集とかある?
あんなもん消去法でとくパズルだぞ
条件書き出していけば分かってくるはず
ん?
●卜部 新標準演習
今見たら、赤い暗記シート?が挟んであった。
ページに被せたら、
文章まるごと赤文字が見えなくなって
暗記のしようがないんだが、、、
金属イオンの系統分離
芳香族化合物の合成フローチャート … ○を付加してできる物質の構造式を覚える必要があるが
赤文字になってないので暗記に使えない。
確認check群 右端に答え書いてるんだから黒のままでいいだろ 指で隠せば
気体のグラフ の 線 も(赤)だから そのページに赤シート被せると 曲線まで消えて無意味、、、
この本は人気あるのかな。。。
>>131 宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式
昔の代ゼミのトップ講師だ。アマゾンで1円だぞw
>>131 わからないレベルにもよるが、
C4H10O
C5H12O
の問題は入試超頻出なので構造式をスラスラ書き出して
問題文からパズル式に、、、
このあたりがアヤフヤだと新演習の解説では消化しきれてない、ということ
なので、入手できる本では、
●鎌田真彰の化学有機化学―合格点への最短距離 (大学受験Do Series) 鎌田 真彰
げげ、2006年 改訂版、2001年初版
絶版か?
この本が一番わかりやすいんだが。
応用問題に向けては、やはり 「不飽和度」 という計算手法を知ってると便利。
鎌田(宇野)には書いてる。
卜部(新研究、新演習) には書いてない(かも)
連投は規制対象ですよ、おじさん
138 :
大学への名無しさん:2014/04/27(日) 16:04:11.41 ID:qLuRjACK0
高2です
鎌田のはじてい見ながら
セミナー解いていけそうかな?
あと化学(基礎じゃない)のほうは
どうすればいいだろうか?
123氏が書いた実力をつける化学 廃刊はマジなのか?
あの本は量的にも無理な感じではないし、最も優良な本として
評価していたのに。
優良でないから話題にもならず売れずに廃刊になったというのに、、、
いわゆる「せどり」か?
141 :
大学への名無しさん:2014/04/28(月) 01:10:51.48 ID:ce/8sK4J0
優良じゃなくても底辺が群がるという理由で残るものもある
買った後に大して使われないから古本屋にも綺麗な状態でたくさんあったりな
確かに実力を付ける化学については、上位旧帝大や
国立医学部を目指す人のための本だから、良書でもあまり売れなかったと
いうのもがあるかな。
逆に、電離平衡が丸々抜けている はじていや、中和滴定が抜けている142の
本の評価が高くなっている(底辺が支持するから)という怪奇な現象が
起こったりする。
実力をつける化学は難関校志望者には結構定番になってたし売れなかったから廃刊になったわけじゃないと思うよ
新課程に合わせてシリーズを一新するだけかと
定番といえば重問だけど、それと肩を並べているとは思えない。
難関校志望者には新演習の方が人気あるし
新演習は量が多すぎる。時間が限られた受験生にはコスパが悪い。
乙会のHPで実力をつける化学は※在庫切れ。重版未定
>>145 学校で買わされる物と自分で買わなきゃならんものの定番度合いを比べるのもおかしな話
最初のレスでお前がどんなやつかは分かってるけどw
>>135 分子式の決定の項目に不飽和度のことが書いてあるね
>>145-146 最小量の努力で最大の効果をとか、コスパだなんだと言っても
制限時間がある受験本番では解答スピードが命で
それには何だかんだ言っても、一度解いたことがある類題を本番試験で解くという物量の勉強には敵わないんだよな
難関高受験者や化学を得点源にしたい受験者には新演習が人気あるのは当然なんだよな
重問などのその他の問題集は文字通りコスパ
つまり大学で化学を専門にしない、化学を得点源にしない、他科目の足を引っ張らない程度の点数で良いという受験者向けなんだよ
新演習って物理でいう難系的位置づけですか?
近所に売ってないんで中身分からないんですけど
>>150 新演習は物理の難系
新標準演習が難易度的に、物理のエッセンスあたりに該当するのかな。
化学100選が、物理入門問題演習に該当かなと思います。
(というか物理入門問題演習は、全然入門じゃなくて笑える。
あれは物理トップレベル問題演習に改名すべきです。)
高3で東大理1を目指しているのですが学校の授業の進度が遅くまだ無機化学に入ったばかりで有機は一切やってない状態です
流石にマズイと思うので独学で進めて行こうと思うのですが、自分が今持っている参考書・問題集はセミナー化学と重要問題集だけなのですが他に何か買い足した方がいいものはありますか?
>>152 物理の話をここでするのはおかしいですが、新物理入門問題演習は記述問題がむずかしいだけです
100選は難度的には新物理入門問題演習よりは理論物理への道標に近い
新物理入門問題演習は100選みたいに難問しか載ってないわけじゃないし
>>153 まずは新演習
単元ごとに
セミナー基本問題→重問→新演習
157 :
大学への名無しさん:2014/04/28(月) 23:28:04.28 ID:7PwKZQJG0
>>153 カラー化学図説(フォトサイエンスかサイエンスビューがおすすめ)。
辞書代わりに是非必要です。
新研究だと、余程勉強熱心でないと挫折しがちなので、こっちを
辞書代わりにした方がいいですね。
あと、東大志望でも基礎を固めることがとても大切なので、
1学期中はセンター化学で85点以上を取れることを目標に頑張ってください。
逆に7月までにセンターー化学で9割がコンスタントに取れるようになれば、
東大の本格的記述問題の学習もスムーズにいくはず。
>>154 物理はあまり得意でないので、物理入門問題演習が最難関本だと
過大評価してしまったようです。
158 :
大学への名無しさん:2014/04/29(火) 00:38:19.56 ID:9237XzfU0
図説、教科書、重問、過去問で十分おつりくる
>>153 有機は独特なので単行本が一番効率いい。
売り切れか知らんが、鎌田Do なんかやっとくのがいい。
そのほうが重要問題集は結果的に大半が一発で解けるようになる。
新演習は熟練者以外にはあの程度の解説じゃ無理ぽ
上のほうにも挫折談があるが
>>135 ああいう典型問題は見開きできっちり解説あるので確実に身につけたほうがいい。
東大の化学対策にオススメの教材教えてください
>>160 今までやってきた過程も書けないようならMARCHにすら受からんよ。
>>161 すみません
化学に関しては本当に何もやってないような状態です
センター模試で55点くらいでした
有機と無機がまだ学校でやってないので参考になるかわかりませんが…
普通の人がやる教材 + 東大過去問
お勧めも何も、、、
化学の未修範やるのに適した教材ってやっぱり教科書と傍問?
うんっ!
リードライトノートなら書店で売ってる
リードライトノートがいい感じなんですか?
上の方に図説の名前が上がっていましたが、サイエンスビューが学校の採用教材なので使おうかと思ったのですが情報量が多すぎてどの辺りを覚えればいいかわかりません。。。
鎌田の理論+セミナーをする場合
1)鎌田の理論を一通り読んだあと+セミナーをする
2)単元ごとに鎌田の理論+セミナーをする
のどちらがいですか?
体積が一定のときどんなに温度や圧力上げても液体+気体なの?
>>167 フォトサイエンス化学図録
も同じだが、色、有機合成の実験の流れ、実験器具とか
>>168 2) 基本は一冊を見なくてもスラスラできるまでリピート。
薄く広くは時間の無駄
>>169 まさか
相図 見方 でggrks
171 :
168:2014/05/01(木) 23:30:03.07 ID:tEF7C8eZ0
センター9割以上、地方国立前期8割以上を目指してるんだけど、
Doシリーズ→基礎問題精講→重問
とやって行こうかと思ったんだけど基礎問いりますかね?
>>172 要りません。Doから3分の一を抜粋したもの未満が 基礎問性行 だから
俺はdoがいらないと思うけど
>>172 俺だったら基礎問やりつつよくわかんないとこだけDoをやって重問に繋げるわ
176 :
大学への名無しさん:2014/05/02(金) 18:00:42.09 ID:HvTyH2nZ0
中級〜上級問題集
・実力をつける化学 理論編/無機有機編(Z会出版)
・標準問題精講(旺文社)
・新演習(三省堂)
このレベルの3書は好みで選んでいいですか?
難易度の違いとかは大きくないですかね?
本当に無機化学が出来なくて困ってるんですが、例えば反応式を覚える時、一つ一つの物質について何結合か考えながら解くんですか!?H2Oだったら共有だなーとか
独学で有機をやろうと思っているんですが何かオススメの問題集や参考書はありませんか?
また理論無機でもオススメの問題集があれば是非教えてください
東大理1志望です
>>176 どちらかといえば、最初の2つは問題を絞って解説を詳しくしたタイプかな。
実力をつける化学は、実験問題を独立した章で扱っているので、
その分野を鍛えたい人は特に推奨ですね。
新演習は、他の2つより難易度が若干高めかな。
問題量も多いので、最低2か月の期間が必要になります。
先(の2つは、急げば2週間以内で終わらせることも可能。)
>>177 とりあえず、センター化学の無機から勉強してみると、自然と
頻出タイプの問題や考え方が身についてきます。
また無機化学の導入としては、広島大や千葉大の問題が適しています。
180 :
大学への名無しさん:2014/05/02(金) 19:10:59.66 ID:HvTyH2nZ0
>>177 あなたが無機じゃなくて化学が全く出来ないのが分かった
まず考えるのは酸化還元、金属イオン化、弱酸(弱塩基)の遊離、揮発性の酸、沈殿反応、錯イオンなど
これらの反応は覚えるしかないけど1度覚えてしまえば無機化学の勉強は半分以上終わったようなもの
>>181 そうなんです全く出来ないんです。理論化学の計算問題にはそこまで影響が無かったので、油断してました。どう勉強すればうまくいきますか?
183 :
大学への名無しさん:2014/05/02(金) 21:24:02.03 ID:vM7C0jLR0
景安の本をやれば解決する
お前良いやつだな
>>182 どう勉強すればって馬鹿なの?
主要な反応覚えろって書いてあるじゃん
ネット弁慶www
原点から 化学の理論の4章構造の理論を読んだら
Do発展のの軌道の説明がよくわかったわwww
東大対策にオススメの化学の問題集教えてください!!^_^
過去問以外で!!
セミナーレベルおわったらとっとと新演習やれ
>>190 新演習ですか?
重要問題集は必要ないんですか?
新演習は重問レベルはいってるから重問はいらない
新研究はサイエンスボックス以外よんどけばだいじょうぶ
193 :
大学への名無しさん:2014/05/03(土) 17:36:04.39 ID:ZL2olzJg0
重問を終えたのですが まだリン酸の3段階平衡、ペプチド結合の判定、Nのある有機問題辺りが
不安です。 次は新演習でいいでしょうか? 受ける大学は国立〜宮廷医志望で化学では周りよりできるだけ点を取りたいです
その問題だけ過去問やら含めてコピーすればいいと思う。
平衡問題なら京大に良問多し
問題のレベルはこんな感じ?
低 高
セミナー応用
重問A 重問B
新演習基礎問題 新演習
>>193 いかにも医科独特の問題対策なら、
・河合の医学部攻略の化学(駿台のは絶版しちゃった。あの本良かったのに)
・河合や駿台の京大実戦問題集
・余裕があれば、京大化学25年 阪大化学20年
>>195 あとは何気に駿台理系標準問題集の**問題がかなり難しい。
新演習の☆3くらいの難度はあるかもね。
何故か、京大と阪大は医系色の強い問題が多いんですよね。
198 :
大学への名無しさん:2014/05/03(土) 23:09:33.10 ID:2H+/iRLe0
>>197 最近のセミナー化学は見てないので何とも言えないけど、
章末問題は、かなりハードだったと記憶してますよ。
あれが出来るようになっていれば、新演習に行っても差支え無いでしょう。
化学の勉強のテンプレって
教科書+セミナー→重問→新演習→過去問
って感じ?
200 :
大学への名無しさん:2014/05/04(日) 00:09:20.28 ID:rtvE70410
勉強プランwwww
取らぬ狸の皮算用とはまさにこのことww
最終的に過去問8割取りたいな→その前に重問やるか→重問できねえな、基礎問でもやるか→平衡分かんねえな、DOかなんかでその分野だけ読むか→・・・・・
普通はこうだろ
そもそも教科書セミナー重問新演習とか難易度被りまくりだしそんなに熟す時間ねえだろw
>>202 難易度そんなの被ってるか?
俺はちょうどいいと思うけどな
新研究ってどうなの?
内容の半分以上がどの大学の入試でも役に立たない(オーバーワーク)とか聞いたけど
その点新演習はオーバーワークじゃないのか?
別にオーバーワークじゃないよ
最小限の労力で効率よく得点する、ってコンセプトに合わないってだけ
>>173,174.175
>>172です。
再受験でブランクあるんである程度復習もしたかったので
Do→重問にします。遅レスですがありがとうございました。
207 :
大学への名無しさん:2014/05/04(日) 22:13:28.82 ID:Vg4onMpS0
文系→理転の再受験生社会人です
現状はセンター過去問50%くらいしか取れません
目標はセンター80%〜90%
来年新課程で受けようと思っています(旧課程は難化しそうなので)
化学が足を引っ張ってるので2次は化学のない所を狙ってます
「岡野はじてい」「二見早わかりT」「らくらくマスター」をやりましたが、
どれも酸化還元・電池・電気分解あたりでつまづいてしまい、
無機・有機はほとんど手付かず状態です
新課程の「岡野の化学が初歩からしっかり身につく」をやろうと思います
どうでしょうか
大宮の明快解法講座って新課程版は出ないの?
>>207 旧課程のセンターの点数とかもはや意味ないと思うが…
センターは物生にしたら?
はじていと初歩から〜はほとんど内容一緒だよ
化学を自主的に勉強したことが一度もない東大志望の高3です
持っている問題集はセミナーと重問です
何か追加すべきものはありますか?
初歩からの2っていつでるんだ?
>>212 もうセミナーと重問ですら間に合わないよ
どうせ物理も全くやってないんだろう
Do3冊と重問、もし重問が簡単だと思うなら新演習を代わりにやればいい
>>214 物理は苑田先生の授業をやっているところです
DO3冊というのはどの先生のでしょうか
いろいろ種類があってわかりません…
今日午後2時から2ch(Eテレ 裏→リモコンからはいらないといけないです)
で小柳めぐみ先生が出ます。
とても可愛いので、ここに来た人はぜひ見て下さい。
書き込みレス一覧
古文漢文スレ Part47
825 :大学への名無しさん[sage]:2014/05/05(月) 00:49:02.37 ID:vZUBakBi0
これまでゴロゴを叩いてた奴が同一人物なのがよくわかったわ
板野工作員or狂信者
や
アンカ(ID:_______)
って書き方が共通してるね
化学の勉強91
215 :大学への名無しさん[sage]:2014/05/05(月) 12:27:27.63 ID:vZUBakBi0
>>214 物理は苑田先生の授業をやっているところです
DO3冊というのはどの先生のでしょうか
いろいろ種類があってわかりません…
書き込みレス一覧
古文漢文スレ Part47
827 :大学への名無しさん[sage]:2014/05/05(月) 01:16:38.92 ID:4/MK3kRB0
>>826 高3の春休み
古文漢文スレ Part47
828 :大学への名無しさん[sage]:2014/05/05(月) 01:22:29.42 ID:4/MK3kRB0
>>825 そんなことだろうと思ったけど実にわかりやすいなw
何の恨みがあるんだろうな
良い参考書を他人に使わせたくないとか?
化学の勉強91
212 :大学への名無しさん[sage]:2014/05/05(月) 10:12:07.04 ID:4/MK3kRB0
化学を自主的に勉強したことが一度もない東大志望の高3です
持っている問題集はセミナーと重問です
何か追加すべきものはありますか?
【大学への】1対1対応の演習 part32【数学】
536 :大学への名無しさん[sage]:2014/05/05(月) 10:39:50.61 ID:4/MK3kRB0
セミナー7割で一対一は厳しい?
まーたこいつか
まーたこいつか(早稲田565)
>>221 お前に東大なんか到底無理w
それ以前にセンター足切りすら無理www
塾の授業受けながら基礎問やってから重問やるのと、塾の授業受けながら重問だけやるのはどっちがいいっすかね?
基礎問はいらない?
センター8割取りたいんだか何から始めればいいかな?
一応初学ではないけど前やったことはほとんど忘れています
はじていから重問って接続できる?
>>223 塾の授業受けた後重問の対応する問題を見て解けそうなら基礎問はいらない。
>>223 塾の教材をそこで教えられたやり方で数回リピートしてこなした後で考えればよいことかと
それができない段階で演習書だけ増やすのは大半は失敗に終わる。
>>224 はじてい
基礎問題精講
>>225 厳しい。特に計算問題は単行本で見開きで問題解説が付いてるタイプでないと
効率が悪い。
重問 の解説は昔よりは2色でわかりやすくなったと言っても
少なくとも、はじてい より上と思われる鎌田氏の 旺文社 基礎問題精講
よりは分量も多いし言ってみれば解法を身に着けた人が演習を増やすのに使うのが適してる
何よりも欠点はDoと違って各章のまとめの記述が薄すぎて 問題だけあるタイプなので
旺文社 基礎問題精講 をやり込むほうが背伸びせず着実に力を付けれると思う。
>>227 いまセミナーをやりこんでるんだけれど次は基礎問でいいのかな
セミナー⇒重問⇒新演習の予定だったんだけれど
229 :
大学への名無しさん:2014/05/06(火) 09:40:59.96 ID:2Jg22fDU0
はじてい→重問→新演習
これだけで十分だよ
セミナーを2周通したがマークで5割
>>153と似た境遇で、学校で今やっと無機に入ったところという言い訳を通用させたとして
今回のマーク模試の無機での失点20点分を考慮しても7割程度しか取れていない
セミナーを完璧にして、マーク9割とれるようになったら重問に入ろうと頑張っているんだけど
この調子だと夏休みに入っても重問に手を付けることができない・・・
なんでこれほどとれないのか自分でもわからない、ヤバイ、化学ヤバイ
>>230 でも無機って学校でちゃんと勉強してれば今までの復習的な分野のはずだけどね…
マーク模試ってセンター型かな?
センター型というかセンターレベルの問題?
無機って覚えるだけなわけだが、、、
>>231 ちゃんとやってなかっただけですかね・・・
いや、でも硫酸とかアンモニアに関する詳しいお話は理論では見かけたことがない気が・・・
5月全統マークです
>>234 ソーダ法とかはまあ無機で始めて出るだろうね
無機有機はやればやった分だけ伸びるだろうから理論ができれば化学は問題ないと思う
>>234 その模試は多分俺も受けたよ
その模試はギリ9割だったので一応アドバイスできると思う
硫酸の問題は確かに無機範囲だしできないとは思うけどアンモニア云々の話は別に問題難しくなかったでしょ
ソーダ法なんかでてないよ、アンモニアはどういった物質かを問われただけの問題じゃなかった?
答えは空気より軽いって中学生でもできる問題だぞあれは
今回の無機範囲ははあんまり勉強しなくても一問しかミスらなかったし、理論でそんなに点数取れるなら大丈夫でしょう
独学で無機範囲一通りするのも手だね
>>235 ソソソソーダ法?!
わかりました!まだまだ理論の詰めが甘い気がするのでとりあえずセミナーをすべて理解できるまでやってみます^−^
>>236 アンモニアって空気より軽かったのか・・・汗
中学のころ化学に苦手意識をもってたのでさっぱり・・・
理論と無機を並行していきたいと思います!6月進研までになんとか
ありがとうございました^^参考になります
>>237 アンモニアが空気より軽いを知らないとはかなり重症な気もするが…
そもそも理論終わってるのなんでその気体が空気より重いかわからないの?空気の平均分子量と比べるって習うはずだよ
アンモニアは上方って中学で習わない?
ちなみにどこ志望なのかな
アンモニア大学
>>238 分子量で比べるのはわかってたんですよね〜
というか今気づいたけど窒素ってN2でしたね28g/mol
N:14g/molで考えてた・・・これはケアレス・・・
>>240 >>241の通り
そう考えてたんならなおさらアンモニアは空気より軽いんじゃないんですかね……
空気が29g/molなのは最早暗記して良いレベル
というより、代表的な気体捕集で上方置換はアンモニアだけって覚えてる
空気より軽いだけじゃなくて極性分子で水に溶けやすいって所まで必要だと思う
246 :
大学への名無しさん:2014/05/07(水) 13:20:11.06 ID:Raq1qyMS0
空気の平均分子量については、大雑把な導き方(窒素と酸素の分子量の期待値)
も知っておいた方が良いかな。酸素1/5 窒素4/5の混合組成とすると
32×1/5 +28×4/5 =144/5で約28.8くらい。
実際は、これより分子量の大きいアルゴンや二酸化炭素の分子量に
引っ張られるので、正確には28.96あたりになるらしい。
そうするとファンデルワールス力も考えなきゃいけないな
>>202,214,227
理系は膨大な演習が不可欠ですよ。参考書は初級、標準、本格の3冊程度でよいですが
学校の小テストから予備校の模試、自分で購入した問題集、受験する大学の過去問
まで大量にやらないと、試験当日「わかるのに解けなかった」とかいう馬鹿らしい事に
なります。貪欲に貪欲に演習を重ねましょう。
一問一答使ってる人いる?
化学のはじていって物理のはじていで原子が書かれてないみたいに書かれてない範囲ってある?
去年予備校通ってて今宅浪中だけど予備校の授業って意味あったのか疑問になってきた。
2浪?
夏にやるとしたら
原点からの〜化学の計算
化学特講1(テキストのみまたは地方の講師)
化学の計算(サテネット石川師)
やるならどれがいいでしょうか
原点からの〜化学の計算
化学特講1:通称オナニー(自己満足)講座
化学の計算:テキストが見開き2ページで1項目にまとめ簡潔すぎ、問題数が少ない、レベルが〜標準
原点いいよ
原点四冊のうちなにがいいですか?
けいさんはそんなにやる必要ないと思いました
260 :
大学への名無しさん:2014/05/10(土) 12:51:43.35 ID:g/oacXBL0
基礎問より鎌田の理論の方が難しいと思うのは俺だけ?
Doってレベル高くない?
DOシリーズ新課程のは理論と無機しかでてないんですか?
あと河合のチョイスと新標準演習は難易度的にどちらが上ですか?
東大京大は
セミナー→重問→新演習→過去問
でいいですか?
重問とばす
重問は必須でしょ
265 :
大学への名無しさん:2014/05/10(土) 17:18:10.77 ID:Y/wo/9VX0
重問旧課程のもの持ってますが新課程のものに変えた方がいいのでしょうか?
東大は教科書→重問→過去問でOKです
京大は知りません
>>266 それは天才だけだろ
まず教科書から重問につなげること自体厳しいわ
講義型→重問レベル→過去問
これが個人的には最適ルート
数学英語ってマークに関して言えば過去問とか解きまくって慣れたら8〜9割とれるようになるじゃん、
化学ってどうなのかな、マーク模試の過去問とか繰り返したら点数伸びるかな??
セミナー化学数周してるけどやっぱりマーク模試でも記述模試でも点が取れないんだけどさ、
それは理解できてないんじゃないか
今Doシリーズやってるんだけど、知識詰め込むだけじゃ定着してる気がしないから一つ問題集買おうと思ってるんだけどセンターレベルでなにかおすすめない?
>>261 夏に改定されて出るという噂だが…鎌田有機
新標準演習>チョイス
今Doシリーズやってるんだけど、知識詰め込むだけじゃ定着してる気がしないから一つ問題集買おうと思ってるんだけどセンター〜March二次くらいのレベルでなにかおすすめない?
連投ごめ
重要問題集と過去問だけで東大いけるの?
>>273 ありがとうございます。夏ですか。
チョイスのが簡単なんですね、そちらからやってみます。
夏から重問って遅いかな…
>>278 1日どれだけ時間かけれるかで変わってくると思うぞ。
鎌田の理論読んでセミナー理論2周した。
次に景安の無機か有機→セミナーするのと重問理論とではどちらがいい?
281 :
大学への名無しさん:2014/05/11(日) 06:35:41.94 ID:V9fTXjwW0
出版社に問い合わせたら、鎌田の有機は夏に出る予定とのこと。
『化学1・2の新標準演習―センター入試・理系大学受験』の新課程は7月。
>>266 それができるのは東大ベスト10以内の進学校
>>278 化学を得点源にするわけでないなら毎日やれば大阪名古屋東北ぐらいまでいけるやつもいるし少なくない
もちろん過去問もやって
筑波横国神戸あたりなら遅くはない
>>279 >>283 千葉大工学志望なんだが数物英が時間かかりそうだから毎日は時間取れそうでは無いけど遅くないと分かって良かったわ
ありがとう
いや本人次第だろ
間に合わせるんだという本人の強い意志がないと
286 :
大学への名無しさん:2014/05/11(日) 09:46:14.38 ID:H7Z6+khEI
全統マーク模試で化学がボロボロなのが分かった
化学の対策って今からでも間に合うよな
ちなみに自己採点50
セミナーの基本問題やってるんだけど、その次はセミナーの発展問題と重問のどちらをやるべき?
発展問題と重問って難易度被ってるかな
教科書から重問って厳しい?
やっぱりセミナーやった方がいいかな?
>>288 重問やるならセミナーの発展問題はいらない
セミナー基本問題→重問A問題→重問B問題
基礎+化学で一番いい教科書の出版社はやっぱり啓林館?
リードα最強
・授業聞いてた人→セミナーorリードorらくマスor基礎問題精講→重問→新演習
もしくは新標準演習→重問B→新演習
・聞いてなかった人→よくわかるor坂田+do無機+景安有機or大宮有機→重問→新演習
景安有機 って何?
1、2ジブロ萌タン
>>270 化学のマークって例えば有機は下手したら元素の数数えるだけで解けるようなのもまぎれてたりするぞ
セミナーちゃんとやってりゃ、余程奇問でもなきゃセンターレベルは記述だろうとマークだろうと解けると思うんだが
それはそうと、このスレ数学スレとかにある勉強法のテンプレがないよな
化学には不要なんですかねぇ
萌タン ハァハァ
今重問やってて、全然解けないんだけど(解説見ればわかる)やっぱりセミナーとかはさむべき?
このままやっても解くと言うより暗記みたいで力つくのか不安
無機化学で、イオンや錯イオンが溶液になるのか沈殿するのかって覚えないとダメ?
300 :
大学への名無しさん:2014/05/15(木) 22:26:36.86 ID:yFn4NWx10
セミナーを一通りやってから重問をちょうど今やってるけど全然難しくないぞ
一応参考程度になれば
○色沈殿
○色溶液 みたいなやつ
302 :
大学への名無しさん:2014/05/15(木) 22:32:28.30 ID:yFn4NWx10
俺は資料集に書いてあるものは全部覚えたよ
何と何で沈殿ができるか
沈殿の色はなにか
とかかな
>>300 ありがとう
セミナー一通りするのにどれくらいかかった?
304 :
大学への名無しさん:2014/05/15(木) 22:57:13.72 ID:yFn4NWx10
>>303 どれくらいと言われてもよく分からんが、やり終えるとそんなにかからなかったなぁって感じ
友達には春休み使って全部復習したって奴もいたよ
>>304 おぉ春休みでやりきった人もいるのか!
セミナー→重問→過去問でやってみることにする
ありがとう
今からじゃ間に合わねえよ
他の科目が殆ど終わってるならともかく
いきなりで申し訳ないんだが、質問したい
俺は物理と化学を理科の選択科目として選んだんだが
物理の『為近の物理1・2 合格へ導く解法の発想とルール』
という問題集が俺にあってたらしく、かなりわかりやすかったんだ
で、化学にも似たような問題集があればいいなと思ってるんだが
何かないか?
口の聞き方が悪い
>>308基礎問題精講。化学は初級段階でいい問題集は殆ど無いよ
鎌田理論→セミナー理論→福間→セミナー→鎌田有機(ほぼ終わり)→セミナー
このあと天然有機物の攻略&山下プリント→重問B問題 を8月末までに終わらせたいのだがあと何をすればい?
高3 単科医志望
>>312過去問だろ。後、単科医に本当に受かりたいのなら、ここで質問すべきではないよ。
受かった人か予備校に聞くべきだろう
doシリーズですね。
ありがとうございます。今度探してみます
鎌田のはじてい
無印化学も書かないのかね
>>312 それで偏差値 60〜65 は行くだろうから
他の科目の進み具合にもよるが、過去問見て
強化すべき分野あらば、新演習などで補強というのが普通。
一般に、そのれだけだと難しめの有機構造決定では足りない。
>>317 難しめの有機構造決定対策としては何をすればいい?
講義型(鎌田、福田)を読んだ後に問題演習をしたいのですが、
基礎問題精講と新標準演習でしたらどちらがよいですか。
その後、重要問題集をやろうかと思っています。
重要問題集
>>318 毎年、やや難しめで定評あるのは 東北大 の問題。
気体の状態方程式の基本的な問題で
初めに指定された圧力と体積、温度があって、穴の空いたアルミ箔で蓋をするじゃん
加熱して中にある気体がでていってその時の温度は何度ですか?っていう問題があるんだけど
加熱した時に全ての気体がでていったら
気体の状態方程式って使えるの?
n違うから使えないだろ
一気圧で気体がなくなった瞬間なら100度
違ってたらすまん
真面目な質問なら問題書いて欲しいw
液体試料の分子量測定の問題じゃないの?
内容量2.49Lのフラスコに.27°C,1.0×10^5Paの二酸化炭素をみたし、小さな穴を開けたアルミ箔で蓋をした
ある温度まで加熱したところ、0.10molの二酸化炭素がおいだされた
、この温度は何度か?
みたいな問題で加熱前の状態で気体の状態方程式使うと0.10molとでてくる
加熱したら0.10mol追い出される
何をどう考えればいいのこれ
ワロタw
マジで俺も分からんw
>>326 なんだこれwww
問題がミスってるんかね
330 :
大学への名無しさん:2014/05/17(土) 18:07:19.12 ID:GNNSKn/+0
東北の有機は確かに難しいけど、標準のやや上という感じであり、
京大や京大に比べると、難度が下になると思う。
二次試験対策の練習としては、非常に適しているレベルだと思うけど。
>>326 問題の文章が間違ってる
〜まで加熱 と書いてるから、日本語の解釈では 温度上昇とともに
(断続的に)おいだされてる、という状況。
おいだされた瞬間という概念なぞ存在しない。
さらに、根本的に
(密度)
1.293 kg/m3 空気
1.997 kg/m3 二酸化炭素
密度の小さい空気が、(完全に?おいだされた)二酸化炭素の代わりに
フラスコ内に入ることは不可能。
空気中の雰囲気で実験してるというのが前提だろう。
追い出した代わりに何の物質がフラスコに入りえるのか? 入りえない。
つまり、アルミ箔の蓋から外に二酸化炭素が追い出すことはできない。
(結論)
文章のような状況は論理的にありえない。
つーか、追い出された CO2 をどうやって捕獲して物質量を測定するんだか、、、
滅茶苦茶やな
てかおまえら偉そうなこと言う割には馬鹿ばっかりだな
一応 東大院 で予備校講師だが
336 :
大学への名無しさん:2014/05/17(土) 22:53:11.81 ID:tzFhQi5i0
このスレのおかげで
甲種危険物取扱者国家資格に合格しました
337 :
大学への名無しさん:2014/05/17(土) 22:54:37.20 ID:FniPkaV1O
東大京大の院まで行ったのに予備校講師になる人の気がしれない
バイトだよw
新領域?
341 :
大学への名無しさん:2014/05/17(土) 23:26:14.94 ID:tzFhQi5i0
そうでしょ
東大卒予備校講師
名声だけでしょ
所詮、契約社員だし
労働基準法の一年契約、毎年更新
時給1500円
だったら、高卒公務員が最強だと思う
40歳で時給2000円超え
薬剤師の時給が1500〜2000円
駿台のトップ講師たちって年収いくらくらいなんだろう
24.9Lの誤植なんですかねorz
わけわかめ
代ゼミのトップなら割に合いそう
>>346 でも代ゼミはあくまで、河合駿台の下で、東進とか四谷みたいなちょっとアレなとこだし…
関西の中堅トップクラスで一コマ(90分)2万くらいって聞いたけど
代ゼミね
Do→基礎問精講じゃ足りない
やっぽりDo→セミナー?
>>347 いや代ゼミや東進のほうが待遇いいんだけどな、若手はともかくベテラン勢は
四谷はその辺と並べるようなとこじゃない
353 :
大学への名無しさん:2014/05/18(日) 16:48:08.45 ID:5YQ3RHX50
化学って
セミナー→重問→新演習でいいですか?
354 :
大学への名無しさん:2014/05/18(日) 16:58:11.09 ID:pfFbGp5+0
代ゼミでも西谷さんクラスなら、時給2万とか行ってるんじゃないかな。
1教室20名〜30名くらい受講する平均的な先生で、時給10000に届かない
くらいと聞いたけど。
スレ違いなので、これくらいにしときます。
>>353 とりあえず、そのルートで問題無いかと思います。
セミナーの替わりに基礎問題精講で代用する手もありますが。
355 :
大学への名無しさん:2014/05/18(日) 17:03:06.69 ID:8Hu/Y6Nc0
>>353 重門と新演習って難易度被るんじゃない?
化学はDOシリーズと新演習と過去問でどこの大学でも行けると思う
>>296 無機有機はいけそう
でも理論がなあ・・・水和物とからへん何度繰り返しても厳しいんだよなぁ
セミナーと重問の反復やってるんだけどなぁ・・・んー
景安の無機・有機は話題に上がらないけれど評価はどう?
359 :
大学への名無しさん:2014/05/19(月) 06:53:30.95 ID:UnsQOpTM0
教科書から重要問題集ってやめといたほうがいい?
やってみてできたら続行
できなかったらセミナーやらリードから
361 :
宅十六浪:2014/05/19(月) 13:40:55.05 ID:nS31dUMm0
教科書終わったら他にやることないだろ
過去問ちょっとやるくらい
362 :
大学への名無しさん:2014/05/19(月) 19:33:58.80 ID:AXWObiwF0
重問つまんないから標問か100選やろうと思ってるんだけど
重問から100選いけるかな?
標問は新課程版出ないし、なんとなく100選やってみたいんだけど金の無駄になるのが心配。
東工大志望で英語ゴミだからある程度点は取りたいと思ってる
たかだか1000いくらなんだからいいじゃん
おれは重問やったから標問やってる
たぶん100選やると思う
365 :
大学への名無しさん:2014/05/19(月) 19:50:31.07 ID:TE/09Vmf0
新演習ってどうなの?
東大志望なんだけど
>>365 復習がだるい(笑)
だから100題ずつに分かれてる標問と100選やる
セミナーから新演習は楽々いけるよ
嘘ばっかw
368 :
大学への名無しさん:2014/05/19(月) 20:13:49.28 ID:TE/09Vmf0
>>366 難易度的にはどのくらいのレベル?
重問と同じくらい?
重問やるなら新演習のほうがいいのかな?
>>367 嘘だというのなら質問に対してあなたがホントのことを答えてください
>>326のおかげでお前らのアドバイスのレベルの低さを知れたわ
ありがとな
>>370 高校の先生に聞いたら、そのまま数値計算すればいいと言われた
>>370 まあここなんて、そんなもんだよ。前からレスみてたら参考書のアドバイスしてるのも
ひどいのも結構あるようだから、ネタとしてみてる。
そもそも、問題文なんて全文みないとわからないじゃない^^
端折られた部分がキモになってるなんてよくある話。
30歳医学部再受験中ニートだけどここで普段アドバイスしまくってるわw
ここのアドバイスは話半分にしとくのがいいと思うぞ
375 :
大学への名無しさん:2014/05/20(火) 17:10:37.72 ID:hVFo2Zv20
新演習と重問ってどっちがいいですか?
>>375 てめーの学力によるんだよタコ
まぁーそんなことも書き込めてない時点でそれらの参考書を扱うレベルに達してないバカだと分かる
背伸びせずDOシリーズでもやってから質問しろ
後、多少は他の人の書き込み見てからレスしろやぼけ
377 :
大学への名無しさん:2014/05/20(火) 19:20:54.12 ID:ErGWvuWg0
新演習って東大でさえ必要ないって聞いたんですが実際どうなんでしょうか?
ある予備校の先生は東大化学は教科書と傍用問題集と重問と過去問で十分と言っていたそうなのですがどう思われますか?
378 :
大学への名無しさん:2014/05/20(火) 19:26:24.22 ID:gQkdxrld0
>>376 言葉足らずで申し訳ありません
偏差値は65程度です
今までにやってきた問題集は特になく授業で配られたプリントをやっていました
そろそろ受験に向けて準備しようと総合問題集の購入を検討していて上記の2冊の名前がよく上がっていたため尋ねさせて頂きました
380 :
宅十六浪:2014/05/20(火) 21:26:29.31 ID:h28+iTlp0
>>377 化学0点でも合格できるわけで
教科書すら必要ないと言える
382 :
大学への名無しさん:2014/05/20(火) 22:32:14.45 ID:gQkdxrld0
特に何も挟まず重問やってるんだけどセミナーやったほうがいいのかな
一応A問題はほぼ全て自力で解けるけどB問題の記述とかが厳しい
ちんちん
>>379 匿名掲示板で偏差値を語るのは信憑性に欠けるから言っても仕方ないけど
記述模試の成績優秀者で化学は名前載ったことあるよ
君よりは頭いいんじゃないかなwww
レスしてる暇あるなら勉強しろクソガキ
なんかかわいそうなやつだな
成績で頭悪いと言ってると思ってる時点でかなりあれだな…
記述模試に冊子掲載なくね?笑
389 :
大学への名無しさん:2014/05/21(水) 12:51:12.33 ID:FPVNmbJb0
「新演習」は★、★★、★★★それぞれ何問あるかご存知な方いませんか?
筑波って重問で足りるかな
>>385も相当なキチガイだけど、それに一々反応する奴らも大概だな
新演習と重要問題集って同じ位置づけですか?
>>392 新演習のほうがチョイというかわりとムズい
394 :
大学への名無しさん:2014/05/21(水) 21:18:15.76 ID:YrTD6gRdI
Doの計算の新課程って旧課程の2冊をまとめただけ?
それともかなり改訂されてる?
初めてやる問題集って何がオススメ?
重要問題集がいいんじゃね
398 :
大学への名無しさん:2014/05/22(木) 00:49:16.80 ID:lyVCRBVR0
セミナー化学についての質問です
私は浪人生なのですが学校配布でセミナー化学が配られました しかし配られたのは1+2ではなく1と2で別れた2冊でした 周りの浪人生はみな1+2を使っています 新課程になった今でも私は新たに1+2を買わずに配布された2冊で続けていて大丈夫でしょうか?
重問は微妙
ぐ
リードα超オススメ
化学の最高峰の問題集は重要問題集だろ
化学版物理のエッセンスみたいなのないの?
新標準演習
Do
旧課程の問題集は新課程に買い変えるべき?それとセミナーに似たレベルの市販の問題集を教えて下さい
>>406 化学基礎を使うんじゃなくて化学を使うならいまのままでいいんじゃない?
化学基礎は橋爪のはじていと二見のみんなではどちらがオススメ?
鎌田のはじてい
犬塚どうよ
>>407 >>408 旧セミナー1,2と2013重問は所有してますが、高分子とか新しく必修になった分野の問題はこのままで十分対応可能ですか?センターで化学を受けます
犬塚はセンター向けの参考書を出してる?定期テスト対策だけじゃない?
セミナーと基礎問精講ではどちらがオススメ?
>>415 どっちでも大丈夫
好みで選ぼう
基礎は有機少なめか
417 :
大学への名無しさん:2014/05/23(金) 00:38:17.53 ID:eAt18c5X0
東大志望なんだけど
セミナー→重要問題集→過去問でいけるかな
内容:
化学基礎、化学の独学ってどれくらい時間かかりますかね センターで使います
3週間ほど溶解度まで終わったんですが、これからはどんどん難しくなりますか? 教科書と標準セミナー化学など(セミナー化学はいずれ購入予定)を使っています
30〜50時間
センター基礎ならセミナーまでやるのは時間の無駄じゃね?
422 :
大学への名無しさん:2014/05/23(金) 18:32:06.52 ID:tSb0LGgi0
センターは教科書からしか出ないから教科書だけで十分
423 :
大学への名無しさん:2014/05/23(金) 19:09:23.51 ID:/dPaH3DD0
重要問題集やるか新演習やるか迷っています
志望は東大で高3です
重要問題集。
余裕時間見て、出題傾向で強化すべき分野は (新演習つまみ食い + 過去問)
化学センターだけなら重問とかオーバーワークかな
426 :
大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:29:29.04 ID:yISYlyha0
重要問題集は問題を解くことよりも解説を読み込むことを意識したほうがいいですか?
化学は重要問題集安定だよな
物理数学は色々あるけど
428 :
大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:36:18.18 ID:dQPBeFlK0
物理も大概重問安定だけどな
名問よりは重問かなー
難系は化学で言うと新演習的な位置づけかな
化学基礎問から重問Bてむりかな?
最初から重問ABやったほうがいい?
430 :
大学への名無しさん:2014/05/23(金) 23:20:50.10 ID:5Y5L5WydI
重要問題集で旧帝医(京都以外)、千葉医まで
足りますか?
足りない
432 :
大学への名無しさん:2014/05/24(土) 07:19:07.17 ID:ArgXhvYPI
ありがとうございます。
やはり新演習までやることにします
>>430 重問完璧にすれば足りるよ
新演習は他の教科との兼ね合いで考えたほうがいいと思う
>>430 千葉大医なら、駿台の理系標準問題集あたりまでやっておいた方いいかな。
これの☆付きの問題あたりまで出来れば、合格濃厚。
大学に依るだろ
ここの奴らって志望校自慢したいのか宮廷医とかいう勿体ぶった書き方するけどそれじゃなんのアドバイスもできないよねw
宮廷でも解きやすい問題がたくさんあるのか難しい問題がドンとでるのかで変わってくるし
問題の難易度が大学の合格難易度に比例するわけでもないからね
適切なアドバイス欲しけりゃ○○大学で8割欲しいとかそういうこと書かなきゃ
436 :
大学への名無しさん:2014/05/24(土) 19:29:33.83 ID:y5eFvVqV0
東大で理1で合格者平均より少し上くらいを取りたいのですが重問だけで足りると思う?
新演習もやるべき?
新演習はあんまり東大向けではないって聞いたけどどうなんかな
東大化学25ヶ年
>>436 重問だけじゃ定番パタン問題のみだから無理ぽ
少し思考力のいる問題もやらないと。
439 :
大学への名無しさん:2014/05/24(土) 21:40:42.45 ID:eHWEhxL40
二見先生のハイクラスでしょう。
440 :
大学への名無しさん:2014/05/24(土) 21:55:23.88 ID:y5eFvVqV0
>>438 それはどういう問題集をやれば良いのでしょうか
438氏に補完する感じになるけど、
東大京大志望で、演習問題数を絞りたい人(考察型問題のみ演習したい)は
河合の医学部攻略の化学を推奨します。
鎌田理論+セミナー理論+重問理論A問題を終え今重問理論B問題をやってるけれど
福間無機、鎌田有機と駿台講習テキスト・無機化学の攻略、夏からの有機化学、天然有機物と合成高分子
ではどちらがオススメ?
443 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 06:34:28.93 ID:NgesDQ8b0
「二見の化学問題集」は東大19問京大30問オリジナル53問あります。
私はこの問題集で東大模試50強から70ぐらいまで偏差値が上がり東大理科2類に受かりました。
和田秀樹氏は「新・受験技法<東大合格の極意>」で重問のあと「化学標準問題精講」。
時間と学力があれば「100選」を押してます。
ただ個人的には「ハイクラス」がもの凄くいいです。衝撃受けました。
ただ無機が弱いので私は「新研究」で知識を補ってましたが、今は「福間の無機化学」があるのでそちらで補えばいいのではと思います。
東大の過去問をやりたければ鉄緑会野をやるといいと思います。ただ値段が高いんですが><
444 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 06:39:07.35 ID:NgesDQ8b0
×鉄緑会野
○鉄緑会の
とにかく思考力やしないのであれば「ハイクラス」ダントツです。
445 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 07:41:29.88 ID:NgesDQ8b0
×やしないの
○養いたい
間違いばかりですいません><
次は東進のステマか
お疲れっす
447 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 08:45:29.62 ID:NgesDQ8b0
絶版で古本でしか手に入らないですよ。
二見先生は東進辞めてますから。
アマゾンでは564円です。カスタマーレビューを見てください。
東進にメリットなし。
信じたくないなら別にいいですけど^^;
俺もそれブックオフで¥105で買ったけどそんなに絶賛する程かな
新演習とか100選とかやり尽くした参考書マニア向けって気がする
こだわってはいかがですか?
451 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 15:13:20.25 ID:biejjQ1y0
はじてい→らくらく→チョイスと進んで偏差値60前半で停滞気味、重問にいったが
上滑りしているような力が付かないような感じで挫折。基礎が大事と、基礎問題精講
やったら簡単すぎて楽勝(高分子で多少考えたか)。
佐々木希似の俺にアドバイスをください
また二見ハイクラスの話か、もう新品美品が手に入らないからなあ
無理に入手するほどじゃないかな
454 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 17:43:56.28 ID:NgesDQ8b0
私は理科2類に入りましたが「重要問題集」と「ハイクラス」でした。
理科3類に受かった友達は「重要問題集」と「100選」でした。
二人とも化学の成績だけ見れば同じくらいでした。
どっちがいいかは相性かもしれません。
ただ二人とも「新演習」は時間なくて途中で断念しました><
とりあえず「鉄緑会東大化学問題集」でも「25ヵ年」(できれば前者がベター)でも買った読んでみてはいかがでしょうか?
自称東大
456 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 18:54:02.10 ID:O2eceL770
理2かよ
理1志望だから参考にならんわ
理2は採点緩いし合格点も低いからな
何様だクズ
今年度は2類の方が上になったのでは?
大して変わらんだろう
461 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 20:23:57.86 ID:gmH2h+gu0
理2は頑張れば医学部にいける
⌬⌬⌬
1<2<3じゃないの?
知らんけど
464 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 22:03:50.91 ID:9wyNZMlP0
>>461 頑張れば文でも医学部いけるぞ
毎年何人かいるし
重要問題集のAのみやればどこまでのレベルに達せられますか?
467 :
大学への名無しさん:2014/05/25(日) 23:53:29.99 ID:+JbclqTk0
医学部看護科だったら、泣くか?
駿台の理標ってどういう位置付け?重問とか新演習と比べて。
快楽を求めて堕ちてしまった問題集
理標の三訂版がブコフで100円だったから衝動買いしたけどやめた方がいいのかな
せっかく買ったんだからやれば?
でも中古本なんてよく買う気になるな。
ちゃんと消毒してる?
有機化学演習の難易度ってどのくらいなんでしょう
セミナーの基本問題が仕上がってきてそろそろ標準問題を解こうかと思ってるんですが
有機化学演習→重問 か 重問→有機化学演習 か はたまた重問→新演習→有機化学演習なのか・・・
どの順番がいいですかね?
473 :
大学への名無しさん:2014/05/27(火) 06:33:21.84 ID:nuKNncHh0
セミナー化学だけで東大で合格者平均取れるものなんですかね
重問もやったほうがいいですか?
そんなもん人によるけど殆どの人は重問やっても東大の合格者平均には達しない
よほど選ばれた脳ミソをお持ちの方だけだと思う
理論上可能でも実際にはほぼ不可能と見てよろしい
475 :
大学への名無しさん:2014/05/27(火) 06:57:14.97 ID:pBffG66D0
>>474 まじか…
厳しいな
だとしたら新演習あたりをやればいいの?
>>473 知り合いはセミナー6周して過去問やって東大行った
477 :
大学への名無しさん:2014/05/27(火) 07:26:10.90 ID:9XZ571vT0
和田秀樹氏の「新・受験の技法<東大合格の極意>」には
化学20〜25点を狙う場合「チョイス」と「有機化学演習」の例題。
30〜35点の場合「重問」
40点以上だと「重問」に加え「100選」or「標準問題精講」
と書いてます。
本当かどうかわかりませんが。
東大化学で何点取りたいかによってこなす教材も変わってくるのでしょうね。
なにそれ80点ぐらい取りたいんで40点しかとれないんじゃ意味無いんだけど
>>478 マジレスすると東大化学は60点満点ですよ
なんかわろた
京医の俺がマジレス
化学は重問と河合塾のテキストと過去問だけでいけたよ
新演習は?
重問 こなしたとて
同じレベルのパタン問題しか解けない人
元々、思考力もある人で応用問題もその延長でそれなりに解ける人
これ能力の差異なり。
重問 やったから東大どうのとか暴論やろ。ゼロ点も人も居るだろうし あほくさ
>>482 立ち読みしてどういうレベルかわからないなら
東大は無理 駅弁は重問で十分おつりがくる
そんなこと言い出したらキリがないだろ
あくまでアドバイスする側は参考程度にものを言ってるだけ
そんなこともわからず真に受けてるバカが悪い
もう少し自分で考えろよな
東大理科は教科書だけで十分ってよく聞くんだけどどうなの
お前がありとあらゆる問題を類題経験なしで解けるならいいんじゃねーの
487 :
宅十六浪:2014/05/27(火) 18:48:14.67 ID:cLszIgJN0
宮廷で一番化学が簡単なのってどこ?
489 :
大学への名無しさん:2014/05/27(火) 22:21:25.95 ID:jUFLqrAY0
>>481 まぁそりゃTテキ二冊完璧にしたらどこだって受かるだろうよ
>>488 名古屋も旧帝の中では意外と
東北や阪大より楽
てか東大の化学って無機が突っ込んだ問題多いから嫌
九大はどうなん?
>>491 名古屋の化学は鬼
難しくはないけど量が半端じゃないw
東北の化学は楽だよ
>>488 化学ごときで志望校変えるのかよ
だせえwwwwwwwwwwwwwww
494 :
大学への名無しさん:2014/05/28(水) 00:07:53.49 ID:fLX8lS/U0
目標点数による気がする
そこまで高得点要らないなら京大とか意外と楽かも
>>493 あー確かに多いなあ
東北は有機が難しいイメージがあった
まあ、東工大みたいに理科の配点高いとこ以外やと
やっぱ数学英語が合否を左右するよね
497 :
大学への名無しさん:2014/05/28(水) 02:10:35.35 ID:fLX8lS/U0
東工大も化学は合否を分けなさそうなんだけど…
宮廷医学部志望なんですが化学は教師からセミナー化学だけで9割取れるといわれたのですがやはり不安です
重問や新演習などもやるべきでしょうか
>>498 その先生が言うのはセミナー(発展問題)なんだろうな
どこ目指すかにもよるけど重問ぐらいはやっといた方がいいかと
セミナーなんかの学校で買わされる解説の乏しいの
やるだけ時間の無駄だよ
学校で別冊解答くれたよ
発展総合までやると重問とばして新演習いけた
解説乏しかったら先生に聞けばいいだけだろ
新演習の星1,2って重問と同じくらいの難易度っぽいね
東大志望だけど重問やめてこれにしてみようっと
新演習の★★って難易度に幅があるよね
セミナーの別冊解説は普通に詳しいでしょ
旧課程の鎌田有機は新課程の人が使っても大丈夫ですか?
507 :
大学への名無しさん:2014/05/28(水) 21:32:54.59 ID:sOuS05Kd0
大丈夫だと思います。
ただ出版社に問い合わせたところ今夏に新課程バージョンが出るそうです。
それまで他の勉強をする手もあるかもしれませんね。
>>507 ありがとうございます
模試の範囲からなるべく早く有機に入りたかったのですが
理論・無機を固めてもいいですね
新課程版が出るまで待ちます
509 :
宅十六浪:2014/05/29(木) 05:20:00.66 ID:5yUUi11H0
>>508 そんなこと気にして先送りにするな
旧課程使っとけ
新課程の新標準演習っていつ発売ですか?
511 :
大学への名無しさん:2014/05/29(木) 18:48:25.22 ID:FUGY5iwt0
>>510 「三省堂書店」に問い合わせたら7月に予定しているそうです。
今月初旬にうかがったので変更するかもしれませんが。
実際新課程も旧課程も変わらなくないか
ほとんど変わらないよな
とっとと始めればいいのにね
今回カリキュラム改訂の影響を受けるのは
国立文系でセンター基礎科目を受ける人かなと思う。
化学基礎は、ほぼ現行化学1の内容に近いけど、若干の入れ替えがあるからね。
理系の人はどっちにしろ高分子や化学平衡までみっちり勉強するから、
カリキュラム改訂の影響はほとんど受けないでしょうけど、
センター化学(基礎無しの方)が大幅に難化するようだから、
警戒しといた方が良さそうだね。
基礎は無機も有機も電池も入んないから全然近くないんだが
>化学基礎は、ほぼ現行化学1の内容に近いけど、若干の入れ替えがあるからね。
化学基礎は、現行化学1の理論一部と結合
>センター化学(基礎無しの方)が大幅に難化するようだから、警戒しといた方が良さそうだね。
旧旧課程TBが4単位で平均点が60点程度だっから
無印化学4単位も平均点が60点程度になるように作られ2次対策の勉強して直前にセンター対策で十分
518 :
大学への名無しさん:2014/05/29(木) 20:53:43.98 ID:ScecIVxe0
日曜の駿台全国模試受けるんだが、重問回せばいけるかな?
無機ないし点取れる気がしないよ…
京大東大以外の宮廷医学部って化学結構簡単だよね?
セミナーと重問で足りるかな?
新演習も一応したほうがいい?
阪大でも医・保健学科志願の受験生もある程度解けるように作られているからね。
今、高2でセミナーやってるんだけど
京大理学部に行くなら重問とか新演習とかは
最低でもいつまでにスタートさせないといけない?
重問のA問題だけで全統で偏差値70は超えた
B問題やればどれだけ点数上がるんだよ
人による
あんたが出来るんだろ
2chではなw
新演習の解説ミス多くねぇ??
いや俺が馬鹿な可能性のほうがデカイんだけどさ
63番(3)の液面差xの時の液注の圧力って
5×X/1026 ×10^5じゃないのか?
化学の研究楽しい!
高校の化学は面白くないけど
>化学の研究
理学?それとも工学?
>>529 どっちもやってることほぼかわらんよ
一応工学
>>526 液面差をh[cm]
水銀柱換算でr[cm]とすると
h[cm]×5[cm^2]×1.0[g/cm^3]=r[cm]×5[cm^2]×13.5[g/cm^3]
r=h/13.5
∴P=r/76 ×1.0×10^5 =h/1026 ×10^5[Pa]
重問で必も準も書いてない問題ってなんなんですか?
はじめにの本書の特色に説明がないのですが
普通の問題
とりあえず必・準を解いておけばOKだね
学校でセミナー配られてて重問ももってるんだけど重問やる前にセミナーやったほうがいい?
九大医学部志望です
>>535 セミナー丸々こなすのはきっついし挫折する可能性大
時間もないし、重問解いて理解が追いつかない分野をセミナーでも解くのがいいかも
>>535 重問を分かる問題はすっ飛ばしてさっさと新演習やったほうがいい
重問やってれば化学特講I理解出来る?
>>531 水銀柱換算のとこさ、r×1×13.5じゃ無いのか?
水銀柱の底面積も5cm^2なのか?
やっと理論を終えた。次は有機・高分子。
岡野の初歩からをやってるんですが、化学平衡の部分が抜けてるんでこの部分を何かで補いたいんですが、
何か良い参考書はありますか?
岡野ってホモっぽくね
有機のとこって新課程も旧課程もかわらないの?理論無機Doシリーズだから有機もそうしようと思ってたんだけど新課程の有機まだでてないからどうしようか迷ってる
変わらない
そんなこと鎌田本人や編集者ぐらいしかわからないに決まってるでしょ
そんなことも聞かないとわからないの?
こんなところで聞いた不確定な情報を鵜呑みにするやつって本当のバカだと思う
いや、旧課程と新課程で何が変わったか調べれば明白じゃん
大学入試センターのホームページに新課程のセンター試験の例題出てるから見てこい
それでもいいし、教科書出版しているところのHPでも、予備校のHPでもどこでもいい
そういうのを自分で調べないやつは、ここみたいなとこで騙されても自業自得
545みたいな日本語が不自由な奴が一人いるだけでこんなに会話がおかしくなるんだな
550 :
大学への名無しさん:2014/06/01(日) 13:08:44.44 ID:suFvK6rL0
>>538 授業は講師次第だけど行ける。
テキストに載ってる分野毎の解説は難しい事も書いてあるので、
講師に質問するとかしたらいいかと。
原点と同じだし載ってる問題むずくない
ベストは石川だけど
ついてく自信なければヤマッタにすれば
化学特講(計算・有機)はオナニー講座だし
講習でも初日は満席でも翌日から空席ができるらしいよ
宮廷医学部狙っている高3です
今使っている教材は風呂で覚える化学なんですがこれだけでは不十分と思うのでなにか問題集を買おうと思います
オススメを教えてください
555 :
大学への名無しさん:2014/06/01(日) 18:36:39.05 ID:pc/sl+WAI
>>554 いまの時期お風呂で勉強しようとしてる奴は宮廷医は無理です
手遅れです
>>555 554は「風呂で覚える化学」という教材を使ってるだけで風呂で覚えてるんじゃないと思う
客観視しても皮肉では言ってないよね。
皮肉で言ってるつもりなら文章力無さすぎ
561 :
大学への名無しさん:2014/06/02(月) 05:14:25.79 ID:kmDMB2kL0
「新標準演習」から直接「新演習」にいけますか?
「重問」が嫌いなんです><
坂田アキラの化学シリーズ使ってるやついる?
563 :
大学への名無しさん:2014/06/03(火) 22:27:28.31 ID:QxEGFtwx0
千葉大志望です
駿台の模試で偏差値は60です
化学の計算だけのオススメのテキストありますか?
重問とセミナーは5周くらいしました
>>563 それだけやりこんでたら十分だと思うが…
まぁでも、千葉は岡山と並んで理科の配点高い学部学科が多いから稼いでおきたいよね
俺なら、Do 鎌田の理論化学の講義
化学I・II計算の考え方解き方 (日常学習から大学入試まで) 文英堂
この二つかな。その偏差値ならわりとサクサク進むだろう
理系標準もいいんやけど、計算だけってなるとちょっと違うかな
>>563 駿台の化学特講1のテキスト。
ヤフオクで買えばいい。
重問とセミナー5周&駿台60で千葉理学部?
さすがに釣りだよなw
重問Aだけ(1周)やって俺は偏差値70越えるんだから
よっぽど頭悪いんだなー
応力がないと思うから色々な入試問題やっていけばいいんじゃない
そりゃ5月の模試なんか重問Aレベルの問題しか出ないからな
>>568 で、出たーwwwwww
じゃあお前偏差値70とってみろよwww
ID付きでうpよろ
定期的に現れる荒らし
顔真っ赤にして批判するお前ら
いい加減学習しよう、な?
勉強しろよ落ちるぜ?
河合模試にしろ駿台模試にしろ偏差値70って相当だろ
ハゲるは死ね
高3です。
理論化学が苦手です。
重要問題集3週程度やって、新演習の理論分野のレベル2を1から2週しました。
解説がわからないってことはなかったです。
ところが、ためしに阪大の過去問を時間をはかってやってみても、全然とけませんでした。
立式はできても、解答よりかなり面倒くさい計算になっていたり、考えるのに時間がかかったり、難しめの問題だとなにをしたらいいのかわからなかったりします。
どうすれば改善できるのでしょうか?100選とかやるのがいいのでしょうか?
>>574 すみません、訂正します。
新演習のレベル1と2を、1〜2周しました
が正しいです。
576 :
大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:26:02.09 ID:cK/NBV3C0
有機化学演習の有機レベルと
新演習の問題レベルどっちが高いですか?
Doシリーズって中学化学完璧でも初学にはキツいですか?
見た感じは行けそうですが、全部手詰まり無く行けるかどうかはわからないので
>>577 あなたの知能レベルがわからないので何ともいえません
行ける人はいけますし、いけない人はいけません
テンプレすら読めず、あるいはテンプレをあえて守らないあなたには無理だと、私は個人的にはは思いますが
580 :
大学への名無しさん:2014/06/05(木) 06:38:30.58 ID:fxIlFK+Z0
重要問題集3周やって阪大が全然解けないって普通はありえないだろう
何も考えずに3周しただけなのでは
阪大化学そんなに難しくないで
多分新演習もう一回解説見ずに五問ずつとかでやっていったほうが良さそう
まぁ浪人生の戯言やし好きにしなさいよ
583 :
大学への名無しさん:2014/06/05(木) 17:42:05.62 ID:cK/NBV3C0
化学は重問で十分いけるよ
勉強の仕方見直すことも大事
理解が欠けてるのでは
585 :
大学への名無しさん:2014/06/05(木) 18:52:06.28 ID:lGFH38ln0
>>576 新演習の方が若干難しいと思います。
網羅性と解説の詳しさは新演習ですが挫折する確率が高そうな感じがします。
586 :
大学への名無しさん:2014/06/05(木) 19:53:19.23 ID:em0e+5uC0
セミナーとかやらずに教科書読みながら重要問題集だけって知識の抜けありすぎになりますか?
それとも重要問題集で問われている範囲の知識や計算固めとけば入試化学は間に合いますか?
レベルとしては千葉や名古屋、早慶、理科大あたりの化学が解けるようになりたいです
千葉医学部って重要問題集で足りる?
>>588 じゃあお前とってみろよ
亀レスするあたり頭悪いのは明白だが
データの分析履修してればわかることだが偏差値70は受験者の約2%
自慢出来ない訳がない
まず母集団はどうなのか
そして偏差値は正規分布に近い形出ないとあまり意味を成さないが全統や駿台は正規分布に近いのかな
>>587 理Tより難しいからそれだけでは駄目でしょ
>>592 理一より難しいとか関係なくね?
東大の問題で6割取る能力と千葉の問題で8割取る能力は別物
千葉で8割なら重問で十分
首都圏の国公立医は数少ないから生半可では受かんないよ
首都圏と京阪神の国公立医格差はすごいよね。
確かに京大、阪大、神戸はレベルが高いからな
千葉大の化学は結構難しいから重問じゃ足りないと思う
新演習っていう問題集知っている人いますか?
私が重要問題集をやっていたら、東大を目指してる友達から重要問題集より新演習のほうがいいと言われました
彼女曰く新演習は重要問題集の上位互換的なもののようです
詳しい人がいれば詳しく教えていただけませんか?
599 :
大学への名無しさん:2014/06/06(金) 21:38:47.91 ID:xZ9SpQ0u0
上のレスくらい読もうな
テンプレのことだろ
チャート生物基礎と化学基礎が発売されましたがあれに収録されてる問題を全て解けるようにしたらセンター試験では満点とれますか?
書店で確認された方教えて下さい。
生物スレにも同じレスしました、申し訳ないです。
>>602 そんなこと聞いても無駄だろw
チャート基礎なんか使ってる奴少数だしセンター基礎は今年から始まるし
確実に取れる言ってる馬鹿はテキトーに言ってるだけだよw
結論
誰も分からん
>>602 1年目は凝った問題は出ないからチャート○○基礎で満点取れる可能性は高いと思う。
ただ2年目以降はねえ・・・・
606 :
大学への名無しさん:2014/06/07(土) 11:58:47.75 ID:3c55S5Sa0
ある事情で未履修の化学をセンターで必要になったんだけど、1からやるのにいきなり無印から入っても大丈夫かな?
基礎ではなく無印が受験科目なんだ。あとセンター9割取るのに必要な勉強時間の目安も教えて欲しい
>>606 センター無印は基礎の内容がわかってるのが前提らしいよ
>>606 無印は基礎からやんないと理解できないと思う
>>602 取れる「可能性」はある
まぁあの範囲で難しいのは二段階滴定と硫酸銅五水和物の溶解度の測定くらいだし真面目にやれば90点以上は取れるだろ
610 :
宅十六浪:2014/06/07(土) 21:06:17.49 ID:WxbWM6Eb0
>>606 教科書読むのなんて時間かからんのだから
基礎くらい軽く確認できるだろ
漆原コース
漆原晃の 物理基礎・物理が面白いほどわかる本
↓
漆原の物理 明快解法講座
↓
新課程 Do漆原の物理 最強の88題
↓
難関大突破 究める物理T・U
浜島コース
浜島清利物理講義の実況中継
↓
物理のエッセンス
↓
良問の風
↓
名問の森
為近コース
宇宙一わかりやすい高校物理
↓
為近の物理1・2 合格へ導く解法の発想とルール
↓
為近の物理講義ノート最頻出問題50
↓
為近の物理演習I・II
化学は?
化学ってろくな参考書ない
卜部コースと駿台系コースしかない
セミナーなどの某用を発展総合まで
↓
新演習
辞書は新研究
らくらくマスターから新演習ってどうなん?
重要問題集やってこらやろうと思ったんだけど時間が足りなくて...
ちなみに東大志望です
>>606 基礎+無印で高校化学のワンセット
基礎は一部抜粋に過ぎない
何が言いたいかって言うと、両方やらないと詰むってこと
617 :
大学への名無しさん:2014/06/08(日) 02:59:32.16 ID:ynMG7OzK0
化学1までしかやってない人はセンター旧課程で受けた方がよさそうだな
ところで、化学旧課程と他の理科科目(生、物)新課程の組み合わせで受験することは時間割的に可能かわかる人いる?
>>617 センターの話?
出願時に決める必要があり、無理
619 :
大学への名無しさん:2014/06/08(日) 06:08:07.22 ID:1cSqwsmPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
上の方で、千葉大医学部について書いている人がいるけど、
首都圏の国立医学部の難易度は全体的に沈静化しており、今こそ狙い目かと
思う。なので重要問題集が完全に出来るようになっていればOK。
千葉大医が東大理1より難易度が上だったのは、かなり昔の話。
最近は何故か私立医が急激に難しくなっているね。
>>620 最近は地方に行くより首都圏の私立に行くほうが人気なんだよなぁ...医専塾も山ほどあるし
浪人だけどセンター基礎で受けようか迷うねぇ
センター模試化学60点だったんだけど
重要問題集やって大丈夫ですか?
セミナー先にやるべきでしょうか
学費が4倍以上(偏差値低い私大だと10倍くらい)高い私大医が国立より難度高いわけがない
私大医は医師の子供しかいけないよ高すぎて
慶應は安いほうだけどね
基礎問から重問で標問はどうだろう
>>623 首都圏には私大医の学費が払える非医家庭が普通にある。
「新理系の化学」を純粋に読み物として使っているのですが、100選にその延長として取り掛かることは可能でしょうか。
レベルは重問一周した程度です。
可能かどうかは本人にしか分からんだろ
>>626 レベルは重問一周した程度?!?!!?
意味わからんw
>>627 どの程度の難度なのかわからないので。
>>628 高2模試の偏差値なんてアテにならないと思ったのであえてそのように書きました。全統70程度です。
>>629 高3だけど重問しかしてないけど偏差値70キープできてるし、他の参考書にうつるより過去問とか解いた方がいいよ
高2は理科より数学、英語を強化すべき
俺がそれで今困ってるから
重要問題集ってそんなにいいか?
ただの過去問の詰め合わせじゃん
旧課程でセンター受けるんだけどらくマスだけでは厳しいかな?
>>631 ただの(頻出の)過去問の詰め合わせだからな
全統マーク→全統記
ごめんなさい間違えて途中で書き込んでしまいました。
高3です
全統マーク→全統記述→ベネッセマークの3つの模試で化学が全部40点台でした。馬鹿すぎて絶望です。
理論の話ですが、
坂田の計算問題が面白いほど→重要問題集って繋げられますか?
知識系は亀田和久の面白いほどを使います。
化学以外はまだマシなので化学に時間を多く使っていこうと思います。
何かアドバイスとかあったら欲しいです。
化学基礎の範囲は比較的得意です。
他人とくらべたらゴミですが。
>>631 化学が物理並に参考書が充実してたら重問なんてとっくに候補から外されてるだろうな
化学の重問が人気なのは他の参考書が不甲斐ないだけ
>>636 普通にdoシリーズとか新演習とかがあるやん
高3です。理系です。
6月の進研マーク模試47点でした。
九大目指してるので、90点まで上げたいです。
2次でも必要になります。
上げるために、
学校で配布された「リードα化学基礎+化学」
これを、何周もこなせば上がりますか?今からでも間に合いますか?
2次でもあるなら今マークの点数気にしても仕方ない
きっちり2次に向けて勉強すべし
今からでも当然間に合うが数学英語がガバガバだときついぞ
>>638 安心しろ
おれは去年の夏まで50点前後だったがセンターは95だった
センター程度ならやればとれる
怖いのは二次だ
重問、新演習、標問、100選くらいかメジャー問題集って
二見ハイは絶版したからなあ
DOシリーズってやったことないけど、あれは参考書であってカテゴリ的には原点とか新研究と同じじゃないの?
>>638 この時期だと現役は英語数学に時間をかけがちなので理科ができないのは普通。
まだまだこれからだから基礎力をちゃんとつけていけばセンター9割りは狙える。
焦らず基礎からコツコツ積み上げて二次対策メインでいけばよい。
センター基礎なし理科は一部選択になる。
苦手単元あってもセンターまでならなんとかなる可能性もある。
化学を独学でやるんだが分厚い化学の新研究って買う必要ある?
また一人、新研究で独学を始めようとする人が…
>>644 独学の方は岡野のやつ買った
新研究は辞書的な意味合いで買うべきかどうかってことね
センター化学は9割はデフォ
重問レベル〜の二次対策の勉強しとけば自然と伸びていくはず
ただ、1、2問ミスや満点がちょっときついかもね
進研模試言うても、今回のは理論の中でも後半、かつてUに分類されてた難しい分野が集中していたから多少低くても仕方ないんじゃない?
これで暗記でどうにかなる無機とかも交じっていましたとかなったらちょっとアレだけどさ
今回のしんけんまーく模試が60点だったんだけど重問やる前に何か挟むべき?
宅浪だが 駿台・星本講師・無機化学の攻略っていいのか?
講師自体はいい、プリント授業で、プリントを大量に配られる
一から教えてもらえ、阪大くらいまで対応できるようになる
あと90題くらいある付属の補充問題集がついてくるはず
が、そもそも無機にそんなに時間かける必要があるか疑問(志望校の無機の比重が高いならいい)
夏期の間に無機を仕上げたい人には向く
リードαから重問行っても良い?
重問の次は何をすれば良いんでしょうか?
東大志望です
>>651 >リードαから重問行っても良い?
お前に限らずこの手の質問する奴って頭大丈夫なの?底辺志望ならまだしもホントに東大志望なんか?
何をやろうと、実際にやってみて手応えで判断しろよ。世の中にはいきなり重問から入る奴だっているんだよ。
そういう質問はダメだった時に、間になんか挟みたいって時にいいものないかって時にしろよ。
化学なんて9割方暗記科目なんで、molとか説明読んでも意味不明とかいう残念頭じゃなきゃ、問題あたって知らなかったの片っ端から覚えて行くだけ。
授業完全に寝てて聞いて無かったとかでもなきゃいつでも重問はいれる。
>重問の次は何をすれば良いんでしょうか?
新しく何かやるより重問の解く速さあげる方が効果ある。
新演習とか勧める奴もいるけど、重問やりこんで、東大の過去問20年分ぐらいやれば他教科との兼ね合いで時間無いと思うがね。
理科はスピードだよ。
>>651 東大志望とかいちいち言うところがなw
東大で何割欲しいんですが〜とかなら分かるけどお前の書き方だと志望校自慢したいようにしか見えない
お前三年ぽいけどこの時期に重問すら終わってないとか東大舐め過ぎ
だいたいお前みたいな奴はマーチに収まるんだよなw
この時期リードとかセミナーレベルでも構わない、載ってる発展•総合問題レベルまで全てやれば
そうすると重問はいらない
重問を飛ばして新演習にいける
新演習を一週したら25カ年と併用しつつ復習して行けばいい
と、おもうよ
656 :
大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:11:24.93 ID:oKAroJvt0
新演習一周とか意味ねえだろ
11 :大学への名無しさん[sage]:2014/06/10(火) 11:32:50.51 ID:oKAroJvt0
自分しかできないことって何だろうな
理系なら良い大学に行くことで高い水準の技術や能力が身につくと思うんだが
良い大学に行くことは自分にしかできないこと(スポーツとか芸能を除く)を身につけるための必要条件じゃね?
???
だからなに?
大学受験版で必死とかwwww
>>656 その後復習って書いてあんだろちゃんと読んでから物申せ文盲
リードαもセミナーも持ってなかったわ
学校にしか売ってないみたいだし
代わりになるもん無いのかね…
>>661 レベルのカバーも同じくらいですか?
>>662 一人分も頼めば買えるのですか?
化学の授業はもう受けてないのですが…
俺のエリアでは取扱書店(学校への卸)では普通に買える
そうなんですか!
明日先生に聞いてみます
駿台の大塚てそんなにいい?
犬塚だった
>>666 いいという噂を聞くね。
中経出版の定期テス対策化学基礎、化学(理論)、化学(無機有機)
を立ち読みしたけれどセンター対策にも使えるし、
2次対策のためのセミナー等をやるとき並行して使えると思う
セミナーと重問どっちやるのがいいと思う?
有機分野手つけてないんだがなんかいい参考書みたいなのない?
らくらくマスターって問題だけですか?
物理のエッセンスみたいに説明はありますか?
674 :
大学への名無しさん:2014/06/11(水) 08:34:23.83 ID:Sjs3pRp/0
今年から浪人の者です。
去年のセンターは22点で、全範囲履修はしていますが、ほぼZEROの状態です・・・
とにかく暗記が苦手・・・DOシリーズやはじていは分厚くて無理・・・
で、薄い駿台の 2/3週間で完成 シリーズに目を付けたんですが、これでも途中で脱落してしまいました・・・
こんな私に合った参考書はありませんか・・・?
無論化学基礎だけじゃなく全範囲必要になります・・・
676 :
宅十六浪:2014/06/11(水) 10:12:37.52 ID:FK48653l0
教科書
>>675 勉強諦めて就職することをおすすめします
>>675 NHKの高校講座見ながら
とってもやさしい化学基礎
>>675 日東駒専以下の大学をお勧めします
帝京とか東海とかなら無勉で入れるでしょ
倍率がある以上は無勉で合格なんてあり得ないんだよ
関東学院でさえ2、3倍はあるしな
最低レベルの大学名だすなよw
>>679 帝京とか東洋舐め過ぎw
地元の平凡な公立高校の頑張ってる層だと帝京平成辺りがデフォ、良くてニッコマ
世の中には
>>675みたいに本当に勉強に向いてない人種が居るんだよ
>>675 基礎問題精講をやって挫折して、さらに入門問題精講でもダメだったら
あきらめざるを得ないかもしれない。
はじていは、かなり内容的に薄く、これで挫折なら何処から
手を付ければいいんだろう?
トップクラスの釣り師でないのならば、結局根性が無いだけの気がするのですが。
センター22点って全部当てずっぽうでも取れそう
摂神追桃大東亜帝国は名前書いただけじゃ受からんよ
Fランだけど
Fランって定員割れって意味だと思ってたけど違うのか
>>670 有機化学でわかりやすくていい参考書というものはないと思うなぁ
君が自信あるひとなら新理系の化学
もっと自信あるならマクマリー
689 :
大学への名無しさん:2014/06/11(水) 23:01:36.29 ID:LSlyDBrQ0
「100選」と「新演習」ってそれぞれ何時間くらいかければ習得できるんでしょうか?
どっちをやるか迷ってます。今は「重問」「ハイクラス」を終わったところです。
志望校はまだ未定です。
>>689 能力によるけれど一ヶ月でも完璧にできるかなぁ
>>675です。皆さんありがとうございます・・・
全て書店で手に取らせて頂きますが、どれもなかなか大変そうですね・・・
しかしまぁ、分厚いから無理というのは、もはやある程度は覚悟しないといけないのかもしれないですね・・・
ホントにちょっと考えないといけないな・・・
参考書なんて厚いように見えても割とサクサク読めるもんだよ
教科書を分かりやすく説明するためにページ数増やしてるだけだから
参考書でやる気になれないならマナビーで授業見ればいい
693 :
大学への名無しさん:2014/06/12(木) 05:14:15.80 ID:PEkbvP650
>>690さん。
「新演習」331問あるので一ヶ月では厳しいような。
私は馬鹿なもので><
>>691 同じ問題を3回4回解けば嫌でも覚える
そういう成功体験を積み重ねれば自信とやる気も後から付いて来る
ひと通り覚えたなと思えたらより上位の問題集へ取りかかればいい
何度も解くというのはどの科目も大事
最終的には初見の問題に取り組む力もいるが今はどうでもいい
てかそこまで頭良くないなら独学は無理ってことに早く気ずけよ
オマイの大学入試は10年計画かよw
いや塾行っても変わんねえだろw
塾行ったらできるようになるとかいう迷信まだ信じてるの?w
塾は受験は団体戦!お友達欲ちい!のおバカちゃんが行くところだろ?
友達みんな塾行ってるけど一番伸びたのが独学の俺なんだよなぁw
レベルに合ったものを選ばないと無意味なだけだしなぁ
塾や予備校は一種のペースメーカーみたいなモン
独学で理論化学をやる場合、「鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)」の次にやる参考書として
「鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)」以外で何かオススメがあったら教えていただきたいです。
一人で勉強したから偉いと思ってる奴は
大学の勉強で死ぬよ
いや偉いと思ってないよ^^;
勉強は独学が当たり前だと思ってる
そんで塾に行く奴はバカだとも思ってる
>>702 おれもおもう
高校受験とちがって参考書も充実してるし中学とちがってそれを自分で使いこなせるし
>>691 坂田をやれば?
変な絵はギャグだと思って受け流せられるなら、いいと思う
あるいは宇宙一もいい
宇宙一も、変なたとえに付き合ってあげるぐらいの精神的余裕は必要だけどね
俺は、家庭教師で初歩を教わったら、あとは加速度的にわかるようになったけどな
化学は初心者独学向きのいい参考書がない
有機無機化学ってどういう風に勉強すればいいんですか?暗記すればいいのはわかるのですが・・・
NGが捗るな
ドラえもんのどくさいスイッチと同じ
最初は酷いコピペ荒らしとか対立煽りをNGに放り込むだけだったのが
そのうち自分に反論・批判してきた普通の人もNGするようになって
しまいには自分の知らない話題を楽しそうに話してるだけの奴ですらNGしたくなる
使えば使うほど己れの心が弱って我慢がきかなくなっていく
マルチですが
河合と乙会からセンター模試集がでた。
数理は新課程のみだが理科は
乙会:物理、化学基礎、化学、生物基礎、生物、地学
河合:物理、化学基礎、化学、生物基礎、生物、地学、化学基礎&生物基礎、化学基礎&地学基礎、生物基礎&地学基礎
>>706 問題集やりながら、その解説とかに書いてあることも片っ端から暗記。
>>704 中学参考書って信頼性のある有名な本全然無いし
教科書のワークをコピーしたような糞みたいな問題集ばっかで酷いよな
中学校も中学校で受験直前ギリギリまで教科書の内容終わらせないし
ここには独学謳歌する奴多いけど単に金がない貧乏人なだけじゃね
そういう奴らに限って志望校東大だの東工大とか言い出すんだよな
貧乏かどうかの確信がないのにそいつらの志望校がわかっちゃうのって君エスパーですか?
化学の新演習か重問どっちかやろうとおもうんだけどどっちがいい?
>712全教科講師から教わってるやつは浪人だけだろ
現役で全教科予備校で授業とってるやつなんかほぼいないわ
だからみな何教科は独学でやってる
それで東大京大にいく
おまえはバカか?
718 :
700:2014/06/13(金) 17:16:22.20 ID:OPLT9Qh70
>>703 中身はそのままで少し改訂が入っただけなんでしょうか
>>716 基本は重問→過去問でよろしいかと
その後に志望校の出題頻度や難易度によっては
新演習などで分野別に重点強化をする必要もあるがね
志望校で論述問題が多いなら石川の記述対策、
実験問題多いなら駿台の実験
をやってもいいし
720 :
大学への名無しさん:2014/06/13(金) 17:37:43.92 ID:8/AEbdVy0
鎌田のはじていシリーズが揃えば、化学初心者も救われるんだがなあ
721 :
大学への名無しさん:2014/06/13(金) 17:52:46.15 ID:gHqRXfX00
>>720 犬塚の定期テスト対策シリーズがわかりやすいのでは?
>>719 レスありがとうございます
千葉大の医学部や九大の医学部あたりを狙っています
難易度的には新演習をするべき域でしょうか
>>720 化学基礎さえしっかりやりゃ後はDoからでも独習できるでしょ
坂田先生は渋谷のガイヤに出没するらしい
://blog.livedoor.jp/akira_sakata/
標問の新課程版が7月発売か
基礎問題精巧やったけど、センターだけだったら次何やればいいかな?
729 :
大学への名無しさん:2014/06/14(土) 19:50:29.85 ID:Y/wDF8+H0
過去問
730 :
大学への名無しさん:2014/06/14(土) 22:15:57.43 ID:U/K8RNnsI
大数ゼミの夏期講習理論化学ってどんな授業の流れかわかる人いらっしゃいますか?
大数ゼミスレで聞け
分野の概論(穴埋めプリント授業)→問題演習の解説
の流れだ
アクセスとセミナーって、どっちがいいのですか?
旧課程(2013)の重問を持っているのですが、まだ手はつけていません。新課程のものに買い換えるべきですか?
名大工学部志望
岡野のはじめから丁寧にと並行してアクセス→重問
これでいけますか?
>>734 電離平衡と天然有機物&高分子は大丈夫か?
今からはじていやるのかよw
数学英語物理は大丈夫なのかな
あ、2年かな?
739 :
大学への名無しさん:2014/06/16(月) 06:00:27.81 ID:oZm0OVIA0
はじてい→重問
これで大丈夫
↑絶対にムリ
断言する
741 :
大学への名無しさん:2014/06/16(月) 22:11:31.76 ID:lweCym9e0
チャートor新研究or新理系の化学のうち好きなものを選べば良い
問題集はチャートの人は重問、新研究の人は新演習、新理系の化学の人は100選をやるのがスムーズでしょう
化学は参考書1冊問題集1冊+過去問をしっかり吸収することで十分高得点が狙えます
騙されてると思う人や物足りないないと感じる人は大学の教科書を読みましょう
>>734 いつの間にか志望校が私立か駅弁に変わる奴の典型w
>>741 100選網羅性低いから少なくとも無機と有機は別個に問題集用意しないとまずいぞ
だいたい初手で新理系の科学は無理
物理もある程度やらないと理解しづらいしな
っとネタにマジレス
受験勉強に背伸びはいらんもんなぁ
>>742 名大は駅弁じゃなくて宮廷
えらい違いだぞ
746 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 10:00:15.69 ID:TdSjLWxg0
鎌田のはじてい→重問
これでつながった
747 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 10:14:38.92 ID:Gv7qNYn10
それだと学校の授業がしっかりしてないと、基礎の漏れが多くなりそうだな
はじてい→基礎問→重問ならいけそうな気もするが…
そのルートだと基礎問よりDoかな
演習やるより知識量つけたい
751 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 16:47:45.47 ID:qPj5KqYe0
犬塚のアマゾンレビューから尋常じゃないステマ臭が・・・
らくらくマスターって分かりやすい?
753 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 17:29:55.84 ID:20pvuHL+0
二見早わかり→基礎問→重門と繋げればいい
重問挟んで新演習するか何も挟まずに新演習やるか迷っています
どっちがオススメですか?
東大理1または千葉大医学部志望です
岡野の初歩からしっかり身につくの次に問題集やるんだが何がオススメ?
>>754 医学部と理1ってのが分からんけどどちらにしろ新演習やるなら買ってから重問挟むか決めればいい
こんなことも分からずに東大や医学部をめざしてんのかよ
>>755 初歩から→基礎問→重問
で今重問やってるよ
俺も初歩からしっかりから勉強始めたから参考になれば
初歩からを丁寧にやったなら基礎問とばしても重問やれると思う
宇宙一わかりやすいシリーズからの重問ってどうかな?
それで不安だったから間にらくらくマスターはさんでやってたんだけどどうしても相性が合わなくて
鎌田の理論講義から重問に接続できますか?
化学がくっそ苦手なんだけど何やればいい?
センター模試60点くらい…
文英堂の基礎からしっかり分かる本でもやればいいと思う
それに加えてアウトプットは重要問題集
763 :
700:2014/06/18(水) 13:40:21.51 ID:+2F8uvns0
文英堂の基礎からしっかり分かる本
>文英堂の基礎からしっかり分かる本
酸化還元が丸ごと抜けている
九大目指してるんですけど、問題集に化学の新演習を使うとオーバーワークですかね?
医学科なら割といる
千葉大医学部に新演習って必要?
基礎固め目的なら、セミナーの応用は解かなくても大丈夫ですか?高3
らくらくマスターから重問って間に何か挟むべき?
河合は化学の実力派講師に大西ってのがいるらしいから
浜島みたいにエッセンス、森の化学版を出せばいいのに
_,-ヽヽ))))-、,
/" `゙゙'" ヽ
|イ´ 、_ ヽ.
| l _,,,,,, .,,,,_ |
(^ ノ・ノ| |・ヽ |
ヽン _/ ヽ、 | <あしたはみろよ
{ 〈_ソ |
ヽ )──( ノ
\_T_/
千葉大医学部志望なのですが新演習は必要でしょうか?
医学部志望ほどの実力者なら過去問見て判断しろよ
セミナーだけじゃmarchレベルだと無理がありますか?
化学はできんやつは授業うけるより自分でどんどん問題集解くことを勧める。参考書は良いように見えて結構時間の無駄やけん、問題集解いてて理論が分からんごとなった時だけ見た方がいいよ
>>776 必要構造決定問題は十問だけでは足りないかも知れないから
旧帝狙いで今から重問一から解いていこうと思うんですが重問だけで旧帝に太刀打ちできますか?
宮廷って言っても幅広いがね
千葉大医学部志望です
チューターの先生から
千葉大理科は難しくないから
知識面は風呂で覚える化学がいい感じにまとめてあるからそれを
問題演習は重門だけでいいと言われたのですがそんなに楽なもんなんですかね
俺は地方医学部志望だけど新理系の化学問題100選まで暇つぶしにやってるよ、重問って有機の所は感覚取り戻すのにいいかもしれんけど理論の所は簡単にはすぎるけんどうなんやろうね。
ちなみに前回の全統記述自己採点85点ね
化学と物理ってある程度勉強してたら模試前に勉強にしなくてもぶっつけ本番でいけるよね
787 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 04:39:46.49 ID:0pZ9EkAh0
一応東大合格者です。
北大と九州の問題見ましたが、簡単な問題をすばやく解く能力が問われている感じがしますね。
重問の問題をすばやく解く練習をするだけ十分かも。
千葉大も重問と予備校の講義をきっちりやってとにかくスピーディーに解けるようになれば大丈夫かと。
偉そうなこと言って申し訳ないのですが。
重問の注意はできたって思わないことよな
千葉大医志望者どでもいいけど
マルチポストやめて
阪大・医・医志望 高3
鎌田理論、景安無機、景安有機、セミナーをやり現在重問B問題をやっています。
有機対策に有機化学演習、平衝対策にに駿台直前講習・反応速度と平衝問題集をやる予定ですが
+過去問、阪大化学20ヶ年で行けるでしょうか?
英数は順調ですが物理が若干苦手なので化学でカバーしようと思っています。
有機化学演習って駿台のか?
やめとけよ 照井の有機、東北大過去問有機、阪大過去問で桶
792 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 15:42:23.41 ID:MUvVkUy10
鎌田の有機化学はいつでますか?
理論、無機は出てるのに出てなくて困ってます
>>792 廃版になってたよ
買うんだったらAmazonとかで中古しかない
795 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 17:07:29.74 ID:adesEjQJ0
重問やって化学が足りないところってどこだろう?
単科医とか東大京大の医学部ぐらい?
796 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 17:28:50.26 ID:f0qW6n4S0
てか化学は新課程と旧課程でほぼ変化無いのだから、旧課程の鎌田有機やればいいんじゃないの
>>795 医学部全般
特に宮廷医とか慶応千葉医あたりは絶対にたりない
旧帝医に現役で行った奴は重問3周、新演習3周したって言ってたな
千葉は俺受けたけど理とか工と共通問題だから足りるんじゃね
俺の知り合いに阪大医いるけど
重問と過去問だけでいけたって言ってたぞ
俺の学校の化学の先生も10年ちょい前に東大化学を重要問題集と過去問のみで突破したと言ってたしなぁ
このスレの重問sageが酷いという可能性も微粒子レベルどころじゃなくありそう
重問の有機やるくらいなら
最初から鎌田やるほうがコスパいいよ
重問だけじゃ難し目の構造決定に対応するの無理ぽ
そういう意味で過去問で補強して対応できてるなら
賢いんだろう
某高専の化学科なのに模試の化学が全然出来なかった・・・
大学レベルの化学習ってる筈なのにセンターレベルの化学が出来ないとかホントみっともないわ・・・
という訳で高校レベルの化学を一から習い直そうと思うんだが教科書を見るのがやっぱり一番かな?
804 :
大学への名無しさん:2014/06/23(月) 01:02:58.61 ID:ifLBX9/z0
>>795 重要問題集で足りないのは
東大京大化学で7割以上得点したい人。
(つまり非医志望を含めて、両大学医学部のボーダーライン付近を超えたい人)
その他阪大医、京都府立医大、医科歯科医、慶應医あたりかなと思う。
千葉大や東北大医あたりだと、他学部と同じ問題になるので、
難問対策に力を入れる必要は特に無さそう。
その代わり、標準レベルの問題で8割を確実に取る力が要求されるかな。
>>803 高校の化学は(暗記)なので
高専だろうと、大学の化学科の授業だろうと
何の関係もないです。。。。。
物理化学(熱化学) とか知ってても役に立ちません
北大医目指してるんだけど
流れ見た感じ重問と過去問でいけそうだけど
重問やる前に何か挟んだほうがいいかな?
個人的にはdoシリーズとかセミナーとかがいいかなと思ってるんだけどどうかな
化学は独学ですが、いきなり重問ってヤバイですか?セミナー挟んだほうがいいですか?
>>807化学においてはいきなり重問でもいいと思う
ただ重問やると出来たって思い入れこんでしまうけん、学校からもらった問題集で同じ単元の所やった方がいいよ
重問は化学が嫌いな人も化学を好きにさせてくれるいい問題集だよね
妖怪でるけん出られんけん
化学 学習プラン
1. 鎌田の理論化学の講義
景安の無機化学反応が面白いほどわかる本
福間の無機化学の講義
景安の有機化学反応が面白いほどわかる本
鎌田の有機化学の講義
2. 無機化学の攻略[駿台・夏期] ・星本
天然有機物の攻略[駿台・直前] ・山下
3. 原点からの化学 発想法、理論化学、有機化学
4. セミナー
重問 B問題
新演習
>>810化学において参考書はいらん、教科書で十分。参考書やってもやった気になるだけだからいきなり問題集やった方がいい
どうしても分からん時はインターネットで調べた方が分かる
化学が苦手な人に限って問題集解かんで参考書ばっかりやってるよね
俺のプラン
らくらくマスター→重問→過去問
ダメかな?
じゃあ僕は基礎問題精講ちゃん!
重問ってそんなに難しいか?
Doから普通に繋げられたよ
パタン問題は網羅されてるいい問題集だよ
これらは瞬殺で全部解いてね、的な問題集
>>815 でもwikiのテンプレによれば東大理一まで重問でいけるらしいじゃん
重要問題集を繰り返しやるのが基本だよ
じゃあらくらくマスターから重問でも大丈夫そうだね
重問何年のが一番いいの?
年によって当たり外れが激しいってきいたけど
>>817重問をベースにしてたっていうだけやと思うけどなぁ、明らかに問題集1冊だけで受験を乗りきれるはずがない
東大志望者は山下幸久とかの授業を受けるんだぜ。
>>820 さして変わらないよ
数年に一度、同等の質の問題がでれば部分的に差し替えてるだけだから
化学が苦手なんだけどなにかオススメの本ありませんか?
特に有機が苦手です
高3でセンター模試60点程度です
>>824 アミノ酸の構造決定以外なら重問とりあえずやっとけば大丈夫やと思う
学校でセミナーの課題が時々でるんだけど
自学でもセミナー使って勉強したほうがいい?
それとも自学では重問やったほうがいい?
>>826 両方自学でやった方がいいと思う。学校まかせにしてたら受験には勝てないよ、自学でどんどんやっていかないと
>>827 両方するなら
どっちか片方終わらせてそのあともう一方って感じ?
それとも同時進行?
>>828うちの学校はリードやってたからセミナーってやったことないんだけどリードとレベル同じくらいかな?
個人的には重問は有名問題が多くて割りと解きやすいから重問やってから学校の問題集の同時平行の方がいいと思う。重問は問題数少ないしね
あと問題集の無機(溶解度積を除く)の所は飛ばしてやった方がいいよ、ケイ素のマニアックの問題とかは模試じゃまず出ないから、本番前にチラッと見とくだけでいいと思う
>>829 こちらもリードのレベルがわからないのですが
セミナーは基本問題が教科書レベルで発展問題が重問より若干難しい感じがしますね
同時並行で進めていくことにします
また、分野ごとに一気にやったほうがいいですかね
たとえば一気に理論分野をときおえてそのあとに有機といった感じです
>>830調べてみたらリードとセミナー同じぐらいのレベルらしいね
>>830がどのくらい化学が出来るか分からないからよく言えんけど
とりあえず化学の理論の所が全く分からんのやったら理論の最初からやった方がいいと思う、いきなり化学平衡とかやってもやった気になるだけやろうし
有機の所も何だかんだで酸化還元とかがしっかり分かってないとただの暗記になってしまうし
無機も酸化還元の所とか分かってないと覚える効率がかなり悪くなるけん
理論の所がある程度分かってるなら苦手分野からやった方がいいと思う
>>831 理論から解いて行こうと思います
ありがとうございました
>>832 いい忘れてたけど重問の理論の最初の所はマニアックの問題が多いからセミナーの方からやった方がいいかもしれん、多分重問にのってるやつは有名問題だからセミナーにも同じようなやつがのってると思う。
その他にも重問やってて分からん所があったらセミナーの基礎からやった方がいいよ
受験頑張って下さい
セミナー⇒重問B問題でいいのかな?
>>834 俺
>>832やけど
勉強以外にも言えることだけど、人に聞いて方針考えるのもいいけどまずやってみる事が大事だよ。
あの灘の教師のキムタツも色んな本を出版してて、他の先生から本の書き方について質問されるらしいけどまず
「書くことから初めてください」って言うらしいけん、やる前に悩むよりまずやることが大切ってこと。
ゴメン変なこと書いたけど、とりあえず自分のレベルに合う方からやっていった方がいいってことね。
marchならセミナー+重門の2冊で足りますか?
初学が鎌田の授業受けるために先に
参考書読むなら
鎌田のDoと鎌田のはじてい
どっちがいい?理論ね
鎌田のDo
全統で化学偏差値60だったんだけど重問いける?
余裕だろ
50からでも使えるわ
あ
非宮廷上位医学部(神戸、千葉等)志望です
これらの大学の問題は重問のみで事足りる難易度の問題でしょうか
>>847普通に考えて厳しいだろ、受験生が現役だけだったらまだしも浪人も沢山いるんだから。それに化学が出来ない人って多分他の科目も多分怠ってるだろうし
>>845すまん今の段階とか書いたけど夏休みが終わった後の間違いやった。
今は定期考査に集中すべきだね。
本当に重問仕上がってたら東大の化学でも合格者平均には届くから
やったという既成事実だけ作っても意味ない
今重問普通に解けるなら2月には理三京医クラスになってるな
物理はセンターと二次で随分差があるときいたのですが、化学もセンターと二次だと差があるのでしょうか?
無機なんてセンターが大変
理論はさすがに差があるが
やはり今年のセンターは前回が簡単だっただけに難化するのだろうか?
doシリーズやってからの新演習やろうと思うんだけどどう?
本屋さんで新演習読んでみたら意外といけそうだったので
京大薬の志望です
リードとか教科書傍用の基礎はやるとして、そういったものの応用問題やるよりは重問の方を何周もした方がいいですか?
それとも重問ではカバーできない所があるのでしょうか?
東大志望です
>>857 重問と「過去問」で十分だと思うよ。
単科医とかうけるんじゃなきゃ新演習とかいらねぇと思う。
東大なんて比較的楽に何年分もの過去問手に入るんだから多くやるべき。
正直言って東大京大ってマニアックな知識とか聞かれないからな。
基礎問題を瞬殺出来るようにする事と自分の頭使って考えないといけない問題を時間かかってもいいから自力でやるトレーニングする事が重要だと思う。
>>858 回答ありがとうございます。
傍用は基礎だけやって重問に移ります
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大学受験Doシリーズ 鎌田の有機化学の講義 三訂版
内容紹介
「2012年4月からの新学習指導要領対応商品」
入試突破のためにいちばん大事なところ(多くの人の解けない原因になっている見落としがちで大事な事柄)を、
入試に直結する方法で、わかりやすく、すっきり説明しました。
大学入試で必要な有機化学のとらえ方がわかるので、丸暗記と異なり、知識がしっかり定着し、効率よく応用力を身につきます。
本書には、入試直前に整理・確認できる「別冊まとめ(赤セルシートつき)」があります。
本書の中でも、とくに再確認しておきたい大切な事項をまとめました。
携帯に便利な別冊なので、試験会場でも確認できます。
発売日: 2014/8/4
http://www.amazon.co.jp/dp/4010340169/
861 :
大学への名無しさん:2014/06/28(土) 19:37:14.57 ID:deYC5UWc0
やっときたか!
鎌田の改訂版、旧版に比べて100頁増えてるな
初学者でもできるかんじだといいなあ
864 :
大学への名無しさん:2014/06/28(土) 21:23:45.92 ID:deYC5UWc0
理論も無機も初学者から出来るように作られてるから有機も大丈夫だろ
865 :
大学への名無しさん:2014/06/28(土) 21:38:07.10 ID:RHNZonfK0
有機で何について100pも増量したんだろう
大宮と景安の有機なら
どっちのほうがオススメですか?
旧課程の2の分野を手堅くしたんじゃね
第一回全統記述の偏差値が70.8だったんですが新演習をやっていっても大丈夫ですか?
解答が本編に合体しただけだと思う
870 :
大学への名無しさん:2014/06/29(日) 01:54:43.67 ID:z+u38ZaO0
>>4-7がまとまりすぎですごい
Doシリーズ+セミナー化学+重要問題集+過去問で医学部以外のとこなら大体大丈夫
東大理1でも十分
重要問題集⇒過去問
東大京大東工大早慶はギャップがありすぎる
新課程の専門化学の教科書かなり詳しいな
参考書なんかいらねーわ
873 :
大学への名無しさん:2014/06/29(日) 02:48:00.34 ID:4Z9XQ/zj0
専門化学の教科書とは?
良問と要点っていう鎌田著の問題集貰ったんだけどレベル的にどのくらいの問題集なのでしょうか?
重問に近いなら良問と要点から重問飛ばして標問行きたいんですが
>>868 大体河合で65
駿台で60が新演習をこなせる一つの目安と言われてますね。
>>872,873
化学基礎じゃなく化学のこと?
数研と啓林館とではどちらがいい?
>>860 鎌田の有機のほうが
原点からの化学 有機編よりもやっぱりいいのかな
万人向けだし
一問一答国立二次対策でも使える?
879 :
大学への名無しさん:2014/06/29(日) 07:13:09.04 ID:M559hTH90
東進で鎌田のハイレベル化学取るのと
doシリーズやるのどっちがいいですか?
高3なので時間少ないです。
>>868 全統の出題範囲以外もそれなりにできるならやって良いと思うよ。
俺全統48だけど。
>>879 自分のレベルと相談しろとは言えハイレベル化学は60コマもあるからこの時期にスタートするのでは遅すぎないか?
始めるにしても夏が終わるまでにだいぶ進めなきゃならないし取ってる友人曰くまだ受けられないとこがあるらしいし
>>876 化学基礎じゃない方のやつ
数研のしか持ってないから比較できないけど、カラーで文も読みやすいしなかなかいいよ
意外に受験で必要な項目とかも結構拾ってるし(ラウールの法則や、緩衝液のpHとか)
実践アクセス総合化学とかいうのが配布されたんだけど使ってる人いる?
異様に簡単で無駄に問題数多いだけのゴミにしか見えない
福間の無機は旧課程版でおk?
以前のカキコに教科書の無機が意外と役立つと書かれていたがホント?
上位6医か下位宮廷医狙ってるんですが化学は重問レベルで足りますか?
アクセスか、あんまり良参考書とは思わない
俺も学校で配られたけど、あんなのやらずに基問精講やってたわ
ただ問題数の多さはいいと思うよ
どういう形式の問題があるのか把握できるしね
全くの初学からの場合、予備校の授業受けるのと参考書学習どちらがいいかな?
宅浪で数学まで独学してきたんだけど、急遽未履修の化学が必要になって、入試までの残り時間と他の科目の進行度を考えると、危機的状況で。
化学は人から教えてもらうことで飛躍的に学習が進む科目であるならば、予備校か、自宅で東進のビデオ講座取ろうと思う。
二次では必要なく、センター無印で、目標は8割五分
>>888 数学を独学できるんなら化学なんて余裕
2ヶ月で偏差値30上げた俺が言うんだから間違いない
逆にどうやって数学を独学するのか教えて欲しいぐらいだ
>>887 やっぱ基礎問安定かー
でも確かに多くのパターン把握できるのは問題数多い参考書の強みだよね
>>889 >>888じゃないが俺の場合数学は独学出来たけど化学はできる気しないな
好き嫌いも多少は絡むだろう 化学が嫌いって訳じゃないけど数学は好きだったから
上位医学科志望なんだけど
重問のあとなにすればいい?
100選
新演習
二見
あたり考えてるんだけどどれがいいかな
全部やりなさい
>>892 入試は化学だけじゃないってわかってるよね?
セミナーってオク以外じゃ買えないよね。
答え付きで。
塾に入っていない。
898 :
大学への名無しさん:2014/06/29(日) 17:35:21.52 ID:K8TOtomh0
テンプレのDoシリーズと面白いほどはどちらが基礎固めに良いですか?
◎化学精選演習
◎分野別攻略シリーズ:(1)気体と蒸気圧 (2)化学電池 (3)環境に関する化学問題
◎反応速度と化学平衡演習
◎無機化学演習
◎有機化学演習
◎医進化学演習
>>897 上にもあるけどブコフ回ってると運が良ければ100〜200円ぐらいで手に入る…事もある
東大理一脂肪だけど
新標準演習→新演習→100選でいいかな?
今は鎌田のハイレベルうけながら新標準演習やってる
今高1高2ならそれでいいんじゃね
上智や理科大、青学くらいだとセミナーはどの程度解ければいいものですか?
>>885 もちろんOK
教科書に書いてるものは福間に含まれてる
福間の良い点は系統立てて学べる点。無機ではこれ以上の良書は10年はでない
>>908 お前は4ステップでA問題含め全ての問題を解くのか?
傍用って重要な問題には※印がついてない?
913 :
885:2014/06/30(月) 15:35:33.64 ID:TbxmHwRJ0
>>909 景安無機やってる最中で次に景安有機やるつもりだったけれど
福間無機、鎌田有機の方がいいのかな?
現中堅レベル高校2年 筑波医志望
無理に変える必要はないと思うが
九大化学って重問だけでどのくらい取れるかな
>>913 医学部は県トップ高の上位2割しかうかりません
もっと下の底辺国立医学部に志望を下げてください
917 :
大学への名無しさん:2014/06/30(月) 22:28:34.36 ID:Klv0mQmH0
大学で化学勉強したいなら新研究なんかで満足せずに大学の教科書読むべきですか?
それともそんなことやってると本業の高校化学に悪影響及ぼして点取れなくなりますか?
ちなみに数学はそこそこ出来る方です
>>917 何年生?
受験生なら受験勉強したほうがいい
>>918 2年です
3年になったら東京化学同人の本は取り上げて問題集をひたすら解くことに専念させたいと思います。
大体先回りして独りで難しい本を読んだところでちゃんと読めているのかどうか、
計算までしっかり出来ているか怪しいですしね。
>>919 2年かー
2年なら好き勝手に勉強してもいい時期じゃないかな
大学の化学といってもいろいろあるし、むしろ数学物理をしっかり勉強したほうがいいかもしれないが
>>920 先回りして勉強するならいつでもやれる物理や化学より数学を必死にやるべきだと思うんですけどね
ただかっこつけたいがために大学の化学の教科書を読んでるんじゃないかという気もします
こんなんで大学の授業についていけるのかどうか気になります
>>921 かっこつけたいというのも理由としてはよくあるもので悪いことでもないよ
大学での勉強と受験の学力はあまり関係ないから大学入ってからしっかり勉強すれば大丈夫
つまり大学に受かるのが大事ということになるw
駿台夏期講習・夏からの有機&直前講習・天然有機物と合成高分子を読んで
基礎問精講⇒重問Bでなんとかなるか?無機はほとんど終わりました。
いまのレベルと目標レベルによる
クレゾールって酸化したらサリチル酸になりますか?