芝浦工業大学総合スレッド 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■芝浦工業大学HP
http://www.shibaura-it.ac.jp/
■芝浦工業大学 解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=shibaura
■入試情報 - 芝浦工業大学
http://www.shibaura-it.ac.jp/admission/
■アクセスマップ - 交通アクセス - 芝浦工業大学
http://www.shibaura-it.ac.jp/access/
2大学への名無しさん:2014/01/15(水) 17:47:12.52 ID:Bbhe2iwcP
実質前スレ
芝浦工業大学総合スレッド 31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1360468318/
3大学への名無しさん:2014/01/15(水) 17:53:30.31 ID:E35ndeX00
受かる
4大学への名無しさん:2014/01/15(水) 18:22:17.09 ID:9ApODIbgP
2012年度合コンしたい大学ランキング

1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学

2012年度合コンしたくない大学ランキング

1位 東京工業大学
2位 電気通信大学
3位 東京農工大学
4位 東京理科大学
5位 芝浦工業大学
6位 東京電機大学
7位 東京都市大学
8位 工学院大学

http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/
5大学への名無しさん:2014/01/15(水) 18:33:31.77 ID:TzXAjGo+0
ソースは2ch
6大学への名無しさん:2014/01/16(木) 01:39:42.59 ID:rDt8K3x20
ワースト側については残当すぎる
7大学への名無しさん:2014/01/16(木) 01:49:00.38 ID:ZsAiptUB0
このコピペ何年まで続くんだろうね
そこらへんの人に聞いて、ここまで分かりやすく理工系大学ばかりでるわけねーじゃん
8大学への名無しさん:2014/01/16(木) 03:21:06.89 ID:2/nb3OEC0
>>7
そもそも電通とか都市大の存在を知らない人が多そう
9大学への名無しさん:2014/01/16(木) 05:12:50.12 ID:ZsAiptUB0
芝浦だって東工だって知名度ないだろ
農工は農大と同じと思ってる人もいるだろうし、工学院は某専門学校と混同されてる
10大学への名無しさん:2014/01/16(木) 06:58:36.13 ID:2lnFNAiU0
■■■■■■■■■ 10メートル級の津波なら芝工大豊洲キャンパスはほぼ全滅 ■■■■■■■■■

東京湾北部を震源とする首都直下型地震の最大震度が6強から7に引き上げられた。
これにより、津波被害の想定リスクもより上昇する可能性がでている。

【◆】芝浦工業大学の芝浦キャンパス、豊洲キャンパスを巨大地震が直撃 壊滅的な被害を受ける可能性
・建物への亀裂くらいではすまない被害が想定される
・機材などの破損や破壊の被害
・液状化が起これば、建物の周辺や敷地が水浸しも
・津波が襲い流される危険性
・校舎のガラスが飛び散り、人的な被害続出が予想
上げればきりがない・・・ 尚、大学は学生向けに「防災マップ」を携帯するように勧めている。

【◆】賢明なる受験生は、このような【危険な場所にある大学】に行ってはいけない
数年以内と見られる巨大直下型地震に学生は怯えて、おちおち勉強に専念できないだろう。
●海抜0地帯なために、津波が発生すれば、豊洲地区が襲われる可能性は高く、 命の補償はない。
11大学への名無しさん:2014/01/16(木) 07:00:09.96 ID:2lnFNAiU0
■■芝浦工業大学の芝浦キャンパス、豊洲キャンパスは甚大な被害を受ける可能性が大きい■■
・校舎のガラスが割れ落ちる危険性
・建物への亀裂などは免れないだろう
・液状化が起これば、建物の周辺や敷地が水浸しも
・津波対策は大丈夫だろうか
上げればきりがない・・・ 尚、大学は学生向けに「防災マップ」を携帯するように勧めている。
12大学への名無しさん:2014/01/16(木) 07:03:44.66 ID:2lnFNAiU0
■■ 数年以内に首都直下型大地震での津波が東京湾沿岸を襲う危険度は高い ■■
東京東部、隅田川と江戸川にはさまれた「江東デルタ地帯」は、ゼロメートル地帯の埋め立て地である。
おだいばや◆豊洲に加え、海岸沿いの江東区、江戸川区などの城東地区は“海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。
また液状化現象も見られる地域で、危険度は非常に高い。
予想ダニしない大津波が東京湾を直撃すれば大惨事は免れない。(都市ジャーナリスト)
13芝浦と関係ない話でゴメン:2014/01/16(木) 09:32:18.75 ID:HshqaSKJ0
理工系に特化した大学の知名度と入試偏差値認知度低いのは
東工大と信州大工学部の話で有名なアレでわかるんだが。
一橋大学の知名度と入試偏差値認知度はどうなんだろう。
14大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:10:00.65 ID:6MK7i4oR0
国語122
英語133(換算済)
物理60
化学60
数1a79
数2b94
セン利3教科73.2%
芝浦のセン利受かりますか?
15大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:23:43.65 ID:6MK7i4oR0
↑計算ミス
英語133(換算済)
物理62
数1a79
数2b94
合計420/600
芝浦のセン利受かりますか?
無理ですよね
16大学への名無しさん:2014/01/19(日) 19:47:46.51 ID:6MK7i4oR0
↑計算ミス
英語133(換算済)
物理62
数1a79
数2b94
合計430/600
さっきから頭おかしくてごめんなさい
センター悪すぎるから動揺してます
これたぶんボーダーギリギリで落ちますよね
一応、デザイン以外全部だしてます
17大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:15:38.66 ID:Zng3HWxp0
シス理のシステムつくところとかなら引っかかりそうな気もするけど
18大学への名無しさん:2014/01/19(日) 20:44:28.14 ID:6MK7i4oR0
>>17
返答ありがとうございます
可能性はなくはないのですがかなりとても非常に低い…
特に今年のセンターは全体的に簡単になってるので無理な可能性のほうが大きいですよね
19大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:15:29.60 ID:3urVwXbw0
芝浦ってリスニングあったっけ?
20大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:13.23 ID:6MK7i4oR0
なかったっけ? 覚えてないや
けど133/34なので換算してもしなくても変わらないんです
21大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:21:36.74 ID:IyMRbtRo0
せんたー死んだ
この調子だと一般もきついかも
22大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:27:41.58 ID:lavlJzc30
>>16
センターなら土木は行けそうだね
それぐらいとれてれば一般でも普通に行けるんじゃないかな
ちと理科が低いと思うけど
23大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:32:36.84 ID:6MK7i4oR0
>>22
ありがとうございます
やっぱり一般も受けたほうが安心できますよね
物理は自分でもびっくりしました…
24大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:39:04.26 ID:wDNnkmG20
システムでも何でもいいから、機電系行っておけ。
間違っても建設系にだけは絶対に行ってはいけない。
覚悟があるなら話は別だけどね。
25大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:56:31.73 ID:6MK7i4oR0
第一志望は電機or電子というより電がついてるところならどこでもいいんだ
けど絶対足りないだろうな
26大学への名無しさん:2014/01/19(日) 21:58:49.14 ID:HZy2mtc10
英語177
化学91
数1a70
数2b59
国語69
合計466/600

機械工のみ出願しています。
数学で計算ミスを犯し、爆死しました。
昨年よりボーダーあがるようですが、77%だと合格圏内でしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
27大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:22:44.54 ID:6MK7i4oR0
芝浦って理科2倍じゃなくて国語だったかww
英語133
国後81(現)
数1a79
数2b94
物理62
合計449/600
少し希望が持てた

>>26
機械は結構高い方だから今年の合格最低点といい勝負しそう
28大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:28:11.25 ID:HZy2mtc10
>>27
ですよね。赤本によると去年の合格最低点は460でした。
やはり もう一つくらい出願しとくべきでした。

数学でミスしなければ、、、
29大学への名無しさん:2014/01/19(日) 23:44:28.37 ID:Zng3HWxp0
今年受けてないから難易度については知らんけど、ここ数年で簡単な部類に入る2012年で土木の合格最低点425、シス理のそれが428だよ
30大学への名無しさん:2014/01/20(月) 01:32:22.86 ID:OJdyn0UF0
今年のセンターも結構難しかったらしいね
特に国語は歴代最低点叩きだした昨年並みの難しさだったらしいしボーダーは去年とそんなに変わらないかもね
31大学への名無しさん:2014/01/20(月) 06:43:47.99 ID:np/sDboW0
>>30
そうだったらいいんだけど、理系科目の平均点がそれぞれ少しずつ上がってるからきついかもしれない
32大学への名無しさん:2014/01/20(月) 10:40:38.02 ID:NgHEMme90
偏差値の高さと、入学してからの厳しさと、就職の良さがつりあってるのは機械。
多少偏差値は落ちるが、入学してからの…以下同文 は、機械機能と電気。

これまでなら就職のお得さだけ狙うなら、通信と材料だった。
但し、これから10年くらいは、昔造ったもののメンテナンス絡みで
土木が就職面でお得かもしれない。トンネル、橋梁、高速道路…。
33大学への名無しさん:2014/01/20(月) 11:13:49.29 ID:dRLvLyTq0
★乞食速報【サンドラッグで全員に2000円クーポン無料配布祭り!今北用まとめ】

http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/5CMDJFWD
上記URLから新規アカウント作成して1,000円+500円分のクーポンをGET(※このキャンペーン用URLから登録じゃないと貰えないので注意)
  ↓
スマホやタブレットに「DeNAショッピング」アプリをインストールしてアプリからログインして更に500円分のポイントGET
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dena.bidders&hl=ja
iOS:https://itunes.apple.com/us/app/denashoppingu/id511224543
端末が無い場合、GenymotionやBlueStacksなどでも多分OK。これで500円ゲット。

今でもまだ間に合うぞ!!
祭りすぎて急がないと終了の恐れあり!!!!規制の前に急げ!
34大学への名無しさん:2014/01/20(月) 13:28:47.87 ID:7z6vuS3IO
ここって文系に換算するならどのランク?


成城ぐらいはある?
35大学への名無しさん:2014/01/20(月) 13:53:14.88 ID:NgHEMme90
文系と比べるなんて何の意味もないけど、文系の人に知名度がある大学の工学系との比較なら
企業からの評価は、法政大学工学部と青山学院大学理工学部よりは上。
36大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:05:32.70 ID:SKxO3jV+0
■■2年以内に「首都圏直下型地震」が発生 ■■
元前橋工科大学教授の濱嶌良吉氏 (2月27日)
濱嶌氏は1967年、名古屋工業大(工業修士)修了後、2000年まで埼玉大勤務。
その間、東京大学で工学博士(1976年)を取得。地殻変動解析、地震発生メカニズム・予知及び防災システムが専門。
37大学への名無しさん:2014/01/20(月) 15:08:19.28 ID:SKxO3jV+0
◆◆◆◆  受験生の皆さんへ  ◆◆◆◆  

芝浦工業大学の芝浦キャンパス、豊洲キャンパスを巨大地震が直撃し、破壊的な被害をもたらす可能性が高まっている
芝工は、何も命を懸けて、行くような大学ではない

進学先はよく両親と相談し、安心して学べる大学を選択することが大切だ
忘れたことに「大震災」はやってくる
巨大な直下型地震は、まさに豊洲地区辺りが震源地となる予想が出ている。注意したことに越したことはない
38大学への名無しさん:2014/01/20(月) 17:09:30.01 ID:PjYHcyr90
>>32
土木ってどんな職つくの?
現場で汗水たらしてコンクリ捏ねるのとかは違うんでしょ?
39大学への名無しさん:2014/01/20(月) 18:43:10.23 ID:NgHEMme90
>>38
某サイトから持ってきた。高校生の女の子が土木に進みたいんだけど
親が心配するんだって。それでどんな仕事するのか教えて欲しいって。
それに寄せられた答え。先頭にhつけてどうぞ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1298892357
40大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:41:08.74 ID:LP56c98X0
ここ受けます
41大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:44:59.26 ID:WE+Hh8o60
現代文88
数TA79
数UB65
化学T91
英筆リ148.8(換算済)
合計471.8/600
出願した学科の中で去年のボーダーが一番高かったのが機械機能の451点なんだけど
今年のボーダーは流石に20点も上がらないですよね・・・?
42大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:58:39.04 ID:25xDIfJo0
>>34
文系とは母集団がちがうから換算できない
それ知ってどうしたいのか小一時間問い詰めたい
43大学への名無しさん:2014/01/20(月) 22:13:24.75 ID:wAuSyVKr0
要するに芝浦が「進学先として恥ずかしくない大学かどうか」が知りたいんだろ
レベル的にもマーチ理系とどっこいどっこいだし、理系大学的な立ち位置もマーチにそっくりだから
マーチ進学を恥ずかしくないと思うなら恥ずかしくはない

でもメディアは
マーチ=高学歴!
芝浦=就職に強いお得な大学()
44大学への名無しさん:2014/01/20(月) 22:19:27.96 ID:np/sDboW0
この大学で女子と話す機会あるのかな…
45大学への名無しさん:2014/01/21(火) 00:23:38.71 ID:PRuuF7600
>>32
就職がいいとかいう理由で絶対に建設系を選んじゃダメだよ。
本気で夢を追いかけるつもりの人以外はやめたほうがいい。

将来の就職先のほとんどが激務ですが、それでもいいですか?
46大学への名無しさん:2014/01/21(火) 00:49:14.92 ID:/RLt9Yuy0
とりあえず
明治理科大芝浦成蹊青学
受けるけど
march受かったらマーチにいくよおれは
47大学への名無しさん:2014/01/21(火) 01:26:05.06 ID:NQBLMOGo0
>>39
明治受かればそりゃ明治一択だが青学と比較しても青学なの?
どっちかっていうと文系よりの大学だしレベルもこっちのほうが上だよ
48大学への名無しさん:2014/01/21(火) 01:26:44.48 ID:NQBLMOGo0
なんだ39って
>>46だよ
49大学への名無しさん:2014/01/21(火) 01:41:07.75 ID:8rkIqt9B0
そういやここ一般で受けた時試験開始のベルが凄まじくうるさかった記憶がある
アレ勘弁してほしい
50大学への名無しさん:2014/01/21(火) 06:20:57.75 ID:ZBS325f60
芝浦なんてこれといった売りがないだろうw
単科大学だし、今だから多少、有頂天になっているけど
景気が良くなったら単科工業大学なんて見向きもされない

若い女性は工業高校=工業大学 と思っているし、嫁のなりてがないみたいだよw
51大学への名無しさん:2014/01/21(火) 07:31:27.29 ID:2R6x4gsN0
工学系で評価の高いMACH(Rは理学部のみ)は、
中央の都市環境と精密機械のみだよ。
文系就職するつもりなら知らんけどね。
52大学への名無しさん:2014/01/21(火) 20:53:50.47 ID:XQ1yykMb0
>>50
で景気はいつ上がるの?
53大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:28:20.92 ID:e1FclB/e0
駿台B
河合B
代ゼミD
これ受かるのかよ…
どうしても悪いところに目がいってしまう
54大学への名無しさん:2014/01/22(水) 21:08:49.02 ID:zRCLHhSfP
>>53
ここを読むといい
http://b.best-hit.tv/?id=shibaura
Cで受かってる人いる

【2013年度】2/4 全学統一日程スレ
[274]あかさたな sp/Android
2013/02/11 19:03
模試でずっとC判定だったのに、
電気工学科と電子工学科両方受かった(>_<)

【2013年度】2/1 前期日程スレ
[511]の sp/iPhone
2013/02/11 18:27
リサーチでCだったのに受かった〜
7割ちょい
55大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:08:33.34 ID:J5/J1cf10
センター利用、出願者数確定(先頭にh付けてどうぞ)
ttp://www.shibaura-it.ac.jp/PDF/74afe6e797107f0899ee72e76ea6f25c.pdf
56大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:13:30.37 ID:J5/J1cf10
昨年度の入試結果(セン利、前期、統一、後期)
(先頭にh付けてどうぞ)
ttp://www.shibaura-it.ac.jp/admission/pdf/admission_result_2013.pdf
57大学への名無しさん:2014/01/22(水) 22:46:30.95 ID:OuKMird00
センター478/600だけど情報工きつそうだわC判定のとこある
58大学への名無しさん:2014/01/23(木) 00:42:13.54 ID:VweGKLdQ0
センター利用でリサーチCはこう言っちゃすまんが非常に厳しいかと
59大学への名無しさん:2014/01/23(木) 11:28:42.16 ID:Zzi7BB5v0
全統一の英語の長文が芝工大のインターネット出願でもらえる方の答えと赤本の答えが違うんだけどどういうことなの…
60大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:53:10.68 ID:didDdFFU0
一般受けるお
61大学への名無しさん:2014/01/23(木) 21:11:22.27 ID:MqV9+SSW0
全学統一の方が定員少なくて倍率高いのに偏差値低い…
前期の方が定員多くて倍率低いのに偏差値高い…
なんで…
62大学への名無しさん:2014/01/23(木) 21:39:46.83 ID:KilZbmnM0
理科大理工と被ってるから上位がいない。
63大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:00:53.23 ID:KilZbmnM0
あ、そんなこと以上に滑り止め気分の高学力層は統一まで受けないのか。
64大学への名無しさん:2014/01/24(金) 10:43:05.53 ID:7UvKh9Es0
2014年度神奈川大学一般入試(前期)志願者速報

今日で出願締切となるが、
全体で去年の35%しか志願者が集まっていない。

出願締切日にもかかわらず、
志願者0人の方式がある。
締切日に志願者0人というのは過去に例がない。

穴場方式(去年比)を挙げる。
総合工学プログラムC方式0%・
現代ビジネス学科C方式4%・自治行政学科C方式10%・
国際文化交流学科B方式17%・国際経営学科B方式17%
総合理学プログラム25%・法律学科26%
となっている。

今年の神大入試(前期)出願は今日まで。
リクナビ進学にて大学ブランドランキング20位の
神大への合格切符を手に入れよう!

出願締切日:今日1月24日(消印有効)
65大学への名無しさん:2014/01/24(金) 11:00:47.92 ID:2SpXfV3+0
しかも統一の方が簡単だしな。俺は統一に全てをかけることにしたよ
66大学への名無しさん:2014/01/25(土) 20:41:45.85 ID:P7f5Bnzv0
統一出し忘れだよ
笑えよベジータ
67大学への名無しさん:2014/01/25(土) 20:42:40.76 ID:duK+gX4y0
うおおおおおおおおおお
68大学への名無しさん:2014/01/26(日) 09:11:10.07 ID:jJ+D09BI0
土曜日テストだ、やべぇぇぇぇえ
69大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:23:21.96 ID:F+qR4Bp50
ここの問題難しすぎ
受かる気しない
70大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:33:58.40 ID:jJ+D09BI0
物理はまだ解いたことないけどパッとみ嫌な問題だった
誘導しっかりしてたらいいけど
71大学への名無しさん:2014/01/26(日) 12:41:31.90 ID:KetbzSUo0
六割も取れる気がせんわ
72大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:00:59.52 ID:pVzanZXV0
記述で答える問題は、部分点くれるから、
解答にたどり着かなくてもあきらめないようにね。
73大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:09:47.01 ID:wd9J4KKT0
問題難しいけどその分要求される得点率も少ないから落ちることは無い
そこらのMACH理工よりかはずいぶん難しいけどね
74大学への名無しさん:2014/01/26(日) 19:44:40.28 ID:UFp6Olkr0
物理そんなにむずいのか
化学はそんなでもないけど
75大学への名無しさん:2014/01/26(日) 20:05:35.69 ID:NBmda/zU0
マーチ理工でもどこと比べてるん?
難易度は明治>中央>芝浦>法政>青学かな
76大学への名無しさん:2014/01/26(日) 20:08:53.01 ID:KetbzSUo0
>>75
これって物理だけの話?
試験全体の難易度じゃないよね?
77大学への名無しさん:2014/01/26(日) 20:56:07.10 ID:NBmda/zU0
>>76
全体の難易度というか大学のレベルの話
78大学への名無しさん:2014/01/26(日) 22:38:14.42 ID:mnZY0rx40
>>75
妥当だな
79大学への名無しさん:2014/01/27(月) 21:32:44.74 ID:24boSMsC0
統一の物理は誘導付きまくりだからまだいい。問題は前期物理だ
80大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:00:14.75 ID:iRcw38gxI
前期物理全然分からんよ… 普通7、8割とれてしまうのだろうか
81大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:10:40.69 ID:1m87XRNv0
物理と化学のレベルが違いすぎるんだが
82大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:21:38.23 ID:ZAAqfgYZ0
ほげええええええ
83大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:31:26.33 ID:JwajwJxl0
やはり物理はスルーでいいのだろうか
84大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:58:34.92 ID:2xkEhGzD0
ガチで受ける人いない?
誰になんて言われようと頑張ろうぜ
ここだと荒らされるの目に見えてるから、
できればスカイプかなんかで情報交換とか励まし合いしたいんだけど
グルチャとかでやろうぜ、しゃべらなくていいからさ
85大学への名無しさん:2014/01/28(火) 00:04:29.22 ID:nGk6xV1I0
2/1に金沢で受けてきます
頭悪い浪人生だけどバカにせんといてな
86大学への名無しさん:2014/01/28(火) 00:06:17.36 ID:G+yNYB4c0
新潟だったわ
87大学への名無しさん:2014/01/28(火) 00:08:14.63 ID:qRlLvbtX0
俺は2日仙台
88大学への名無しさん:2014/01/28(火) 00:16:22.05 ID:K49M8qzO0
1日仙台
無理くさいけど頑張る
89大学への名無しさん:2014/01/28(火) 09:59:25.47 ID:KmHgEhNC0
物理難しいですね。
2011年度で完答したの一題しかなかった、、、
力学とローレンツ力が出るのを祈るばかりです。
90大学への名無しさん:2014/01/28(火) 18:28:06.75 ID:W33EUyk70
前期および統一出願者数確定しました。先頭にhをつけてどうぞ。

ttp://www.shibaura-it.ac.jp/PDF/fb0182f0f385597a27d04cb97a617119.pdf

尚、昨年度の入試結果については>>56を参照されたし。
機械とキノコ(機械機能工学)ってなんでこんなに出願者数に差があるんだろうね。
91大学への名無しさん:2014/01/28(火) 18:36:16.26 ID:bXIzS+nI0
もうだめぽ
92大学への名無しさん:2014/01/28(火) 18:48:53.46 ID:qzxmvDjf0
ここは工業大学だけあって理数系が得意な奴ばっか。
その代わり英語が比較的優しいから英語得意で理数系をカバーしてるような人はまあ落ちる
俺も数学物理七割、英語四割のバリバリの理数系だけどなんとか滑り込んだ
93大学への名無しさん:2014/01/28(火) 19:20:46.44 ID:OLFAQ8Z40
材料工減ってる
やったぜ
94大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:08:08.34 ID:nyzhCXkY0
物理ムズいと思ってレスみたらやっぱみんなムズいと思ってんだね
ダイオードとか出てるのみるとちょっと焦るわ
物理だけ見れば個人的には理科大とタメはれると思う
95大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:13:14.26 ID:qRlLvbtX0
>>93
俺も材料だ
頑張ろうぜ
96大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:13:19.98 ID:hUQMlvMl0
>>92
わーお
理系なのに英語の方が得意だわ
不安になったぞこの
97大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:24:03.87 ID:stVHgf2K0
そろそろ受験か、みんな頑張れ
一つアドバイスしとくと数学の記述系の問題は見当違いでもいいから何か方向性を書いとくと点が貰えると思う、体感だけど確実に6割無かったのにボーダー6割の学部受かったからおそらくは
もう一つ言っとくと芝浦の通信工に行くのは最終手段にするべき、情報工を第一志望としてる子は特に
>>93
志願者減ったら合格者も減るから実質的な倍率はあまり変わらないよ、あくまで気休めだから油断しないこと
98大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:39:08.98 ID:G+yNYB4c0
今まで電子だと思いながら勉強してたのに親が勝手に土木の社会基盤にしてた
まぁ受かればどこでもいいので頑張りましょう
99大学への名無しさん:2014/01/28(火) 20:47:01.97 ID:SBrMhuAE0
>>98
えーっ、専攻をそんな決め方していいのか
願書ぐらい自分で書けよw
100大学への名無しさん:2014/01/28(火) 21:04:11.79 ID:G+yNYB4c0
>>99
本当は電子や電気系行きたいけど出されたものはしょうがない
一浪してるから親には逆らえんしな
101大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:26:37.76 ID:Ogv2vuAM0
現役慶應志望
1日横浜
物理以外簡単やね。物理は数値計算面倒くさくてやっとらん。
102大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:32:52.07 ID:iIE9qMe40
>>92
まさに俺のことじゃないですか
ここの英語簡単すぎてこれ差がつかないでしょ...
物理はムズいし有機わからないし積み
103大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:20:06.48 ID:W33EUyk70
入学してしまえば、専門科目の教科書で、英語で書かれた分厚いのがドンと何冊も来るけど、
その内容は文法的には高1レベルで、要するに読み通せる根性があるかないか。
だから、英語の難度を上げないんだろうね。
104大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:28:29.94 ID:W33EUyk70
>>100
土木系だと、地方自治体の公務員になって親の近くに住んでもらって
地元で嫁さんもらって…という思惑が見えてくるわけだが。
電子だと半導体絡みの好況不況の波が激しいので、卒業時に
どっちに転んでるかで、就活が天国と地獄だからな〜。
あと、海外勤務も可能性あるしな〜。
105大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:33:15.06 ID:iIE9qMe40
>>104
ああ、だから電子科の出願者が減っているのか...
興味があって難易度も低いから電子科にしちゃった
106大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:34:09.92 ID:W33EUyk70
>>97
ふうん、そうなのか。
ソフトに極端に偏った薄っぺらい情報工学のシラバスより、
通信工学の方が長い目でみればシラバス的には優れてると思うが…。
偏差値が低いから?
107大学への名無しさん:2014/01/28(火) 23:38:18.04 ID:P5h/p8wr0
ずっと土木に入りたくて偏差値低いからラッキーと思ってたのに今年は他の大学の土木も出願者が増えてるよぉ
厳しいけど3日間受けるぜ!
108大学への名無しさん:2014/01/29(水) 00:08:58.68 ID:6kkFa/tQ0
土木は他の学科より30点ひくくても合格できる
電子も不人気だったけどみんな入れそうな所狙うから
電気と逆転とかもある
109大学への名無しさん:2014/01/29(水) 00:30:40.87 ID:BMvOFice0
土木なら就職は2018年で一番いいタイミングだからな
110大学への名無しさん:2014/01/29(水) 01:55:13.19 ID:uvlOkoAg0
一番やりたいことが
通信工学な俺は通信工学科でよかったのか…?
111大学への名無しさん:2014/01/29(水) 02:05:17.65 ID:RfuHDzWL0
さっき去年の数学の過去問やったんだけど
解と係数とベクトルの一問目しかできなくて泣きそう
あと三日でどうすればいいんだ俺
112大学への名無しさん:2014/01/29(水) 02:10:50.81 ID:N25Isqwt0
>>111
さすがにそれは諦めろとしか...
理科英語で満点近くとれるなら話は別として
113大学への名無しさん:2014/01/29(水) 06:53:18.27 ID:jMb8dlke0
みんなのはなし聞いてたら土木で頑張りたくなってきた
情報くれた方々へ感謝の気持ちとして頑張ってきます
114大学への名無しさん:2014/01/29(水) 07:07:49.72 ID:wpKJ1Kn60
>>110
いいんじゃないかな。「学びたい気持ちが大事」だから。
昨年度工学部入学生のシラバスはこちら。先頭にhをつけて。

ttp://syllabus.sic.shibaura-it.ac.jp/syllabus/2013/?bu=ko

学科の専門科目のところをタップまたはクリックすれば、
科目一覧表が出てくる。
この科目名をタップまたはクリックすると講義の詳細がでてくる。
115114:2014/01/29(水) 07:29:35.95 ID:wpKJ1Kn60
あー、あんまりじっくり見過ぎて、受験勉強の時間を削らないようにね。
116大学への名無しさん:2014/01/29(水) 14:06:42.99 ID:6UDcyTGW0
>>110
やりたいことをできるシアワセを噛みしめよう。しかも前期の通信は志願者が少なくて大穴だよ! ラッキーだな
117大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:25:19.96 ID:nSVxOePS0
こりゃ化学選択者が圧倒的に有利やな(生物は知らん)
物理だけずば抜けてムズいわ
118大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:32:09.60 ID:gza0Glfh0
数学三完したいなぁ
119大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:38:47.61 ID:TqcALJT70
化学なんてまったく勉強してましぇーん
120大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:43:59.19 ID:RfuHDzWL0
そういう人が多いからこその難易度なんだろうなあ
数学と物理極めてる人ばっかり受けてる上にそもそも解こうにも化学2の範囲がすべての問題に入るから習ってなくて詰みな人は多そう
121大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:47:22.33 ID:jMb8dlke0
物理受けるやつ圧倒的に多いんだな
俺は化学全然やってこなかったから物理しか選択しない
122大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:50:18.64 ID:gza0Glfh0
物理はスルーで
123大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:52:07.33 ID:M6y1F74J0
生物もかなり難しいぞ
124大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:52:16.73 ID:CD3cE+d00
一問は化学やろうかな。ここの物理難しい。
125大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:52:55.67 ID:TqcALJT70
もう電機大受かればいいや
126大学への名無しさん:2014/01/29(水) 22:57:55.76 ID:qz8y8018Q
物理キツすぎて化学も使おうと考えてるんだけどセンターレベルの知識で解けますかね?
127大学への名無しさん:2014/01/29(水) 23:02:37.10 ID:N25Isqwt0
物理は理科大理工並みだな
128大学への名無しさん:2014/01/29(水) 23:07:56.76 ID:wP/AGwOl0
>>125
仲間
129大学への名無しさん:2014/01/29(水) 23:13:19.52 ID:LlX26ITe0
もうここは数学と英語で逃げ切るのが一番妥当だな
130大学への名無しさん:2014/01/29(水) 23:29:09.34 ID:RfuHDzWL0
>>126
問題にもよるけど半分ぐらいなら解けるんじゃないかなあ
物理で半分もできないようなら化学という方がいいかもね
131大学への名無しさん:2014/01/29(水) 23:35:18.80 ID:TqcALJT70
物理と英語で受けるバカがここにおりますぞ
132大学への名無しさん:2014/01/30(木) 00:15:37.76 ID:o+JXWh4q0
>>115
ありがとう
芝浦の学生さんですか?
133大学への名無しさん:2014/01/30(木) 00:16:09.01 ID:o+JXWh4q0
>>116
今年増えたああああ
134大学への名無しさん:2014/01/30(木) 00:37:58.36 ID:mio7K7N/0
都市大受かればいいよ
135大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:39:14.96 ID:hOhHxRE60
>>126
よくこういう人いるけど
募集要項見ればわかるけど、選択科目は標準化されるからな
だから選択科目による難易度の差異は考えても無意味
難しくても簡単でも最終的に平等になるように換算される
136大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:41:47.75 ID:BNWgzmGS0
まぁ偏差値法も知らないような受験生は落ちるだろ
簡単だからとそっち選んで調整されて意味がなくなるというね
137大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:11:15.40 ID:ZT5QSByh0
>>135
科目選択?
工学部の物化は問題選択であって科目選択じゃないよ。
だから、2科目を入試レベルにもっていける国立受験者が有利。
138大学への名無しさん:2014/01/30(木) 20:54:26.95 ID:K49a02710
>>137
二科目使う国立志望のやつが芝浦とか受けるかね?
横国筑波あたりのやつらは受けるかもしれんが旧帝志望で受けるやつは案外稀だぞ
139大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:50:05.53 ID:hU6xBwg+0
平成25年度 1級建築士合格 出身大学

理科>工院>芝工>>>電機>都市(武工)
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
140大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:19:45.02 ID:Yzeh+Rt90
物理は8割は平均でとれてるわ
まあ数学が半分だが…
材料工うかるぞー
141大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:22:45.48 ID:BhqQu73R0
明日いよいよ県外に旅立ち1泊してから1日に本番…
受かってきます
142大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:28:02.48 ID:sHoIsQmY0
☆ 東京理科大学 第二部 ☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜695,000円
 いずれも国立大学並みの安さ
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
 教職課程等科目によっては平日午前から履修可能
 土曜日に一般教養を取ることによって18:00からの受講も可
 土曜日の講義時間帯は10:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、東京都心なので便利
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割在籍
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

★代ゼミ偏差値(2013年度) 平均50
 理学部 第二部数学科   51
 理学部 第二部物理学科  52
 理学部 第二部化学科   50
 工学部 第二部建築学科  49
 工学部 第二部電気工学科 49
 工学部 第二部経営工学科 47

★代ゼミセンターランク(2013年度) 平均72%
 理学部 第二部数学    74%
 理学部 第二部物理    68%
 理学部 第二部化学    79%
 工学部 第二部建築    69%
 工学部 第二部電気工   75%
 工学部 第二部経営工   66%
143大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:45:07.85 ID:DpIwT9HG0
>>137
募集要項見ろ
全科目標準化って書いてあるだろ
科目選択だろうが問題選択だろうが標準化はされる
144大学への名無しさん:2014/01/31(金) 01:19:47.30 ID:4n0PYl4h0
>>143
それあんまり意味ないよ
しないよりはましってだけで、完全に平等なんて不可能だし(´・ω・`)
とはいえ化学ではいるような人だと入学後につまづくわな
145大学への名無しさん:2014/01/31(金) 05:15:38.92 ID:SauzKN+f0
計算法も公開されてないのに
よくそんな適当なことが言えるな
146大学への名無しさん:2014/01/31(金) 07:23:12.31 ID:5xYWDTPC0
英語、数学、理科 の各教科を得点じゃなく偏差値化してそれを合計すると思ってたよ。
147大学への名無しさん:2014/01/31(金) 17:35:27.42 ID:rCTkEyTQ0
結局全部いい点数とればいいだけの話だろ
148大学への名無しさん:2014/01/31(金) 17:43:05.17 ID:nEFXcfY60
お前ら明日にはもう試験だぞ
149大学への名無しさん:2014/01/31(金) 17:51:17.76 ID:FLmIm4H50
受かる気が全くしないんだが
150大学への名無しさん:2014/01/31(金) 17:56:18.81 ID:muG119C90
問題3日間分全部違うのか
簡単なのに当たりたい
151大学への名無しさん:2014/01/31(金) 17:58:43.89 ID:+1ycEYE/0
物理は半分ちょい狙いで数学頑張るか
英語? 知らん
152大学への名無しさん:2014/01/31(金) 17:59:51.56 ID:XtQNrDyn0
去年の2日目の数学なかなか難しいと思った俺は落ちるのだろうか…
153大学への名無しさん:2014/01/31(金) 18:29:11.75 ID:Gvqq2ktV0
物理むずいの?過去問といたことないんだが明日大丈夫かな
154大学への名無しさん:2014/01/31(金) 18:37:55.80 ID:MwTsEKnv0
物理は難しくないよ
普通にやれば8割できる
155大学への名無しさん:2014/01/31(金) 19:26:02.89 ID:nEFXcfY60
>>153
全然大丈夫じゃない
156大学への名無しさん:2014/01/31(金) 19:33:30.28 ID:nEFXcfY60
とりあえず全科目平均七割は安定してきた
明日がんばろ
157大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:20:47.03 ID:8wgM7vOY0
今年の物理は熱かな
波動が出たら飛び降りるわ

あとダイオード電流電圧計交流は出ないでください・・・。
158大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:28:39.68 ID:wAkvXEmp0
>>157
俺も全く同じこと祈ってたわ
159大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:32:30.04 ID:muG119C90
問題3パターンもあるんだからどこかで出るだろ
受験日次第だな
160大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:36:02.02 ID:WH7GTlYO0
芝浦女子って実在するの?
161大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:24:28.66 ID:0j+IzACuI
みんなセンター利用のやつもう家届いてる?
162大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:43:55.14 ID:XtQNrDyn0
>>161
自分のセンターの受験番号と会場番号

てかセンター利用B判定だから受けるはめになっちまったんだよな…
163大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:57:29.98 ID:MwTsEKnv0
交流は厄介だよな
上手く誘導に乗れるといいけど
164大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:28:04.78 ID:0j+IzACuI
>>162
サンクス
165大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:35:59.41 ID:4n0PYl4h0
>>156
もうそれほぼ合格確定じゃん
166大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:39:30.12 ID:fj6ErnB50
3日目のシステム理工の前期うけるんだが、もしできるなら英語に語法の穴埋めあるかどうかだけできたら誰か書いてくれ。
参考程度に聞いときたい。
167大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:45:05.63 ID:utm6WyBf0
明日の機械機能工去年より受けるやつ少ないんだね
168大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:51:45.64 ID:muG119C90
私立の場合は受験者減っても合格者が減るだけだからあんまり意味ないよね

そんなことより皆英語の並べ替えどんくらいできる?
俺は毎回2問しか合わない
169大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:04:35.28 ID:8wgM7vOY0
シス理の数理科学が前年に比べてかなり減っててよかったわ
とりあえず心の支えにはなったかな?
170大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:26:12.48 ID:4n0PYl4h0
みんな私服で受験するよね?
171大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:31:18.67 ID:cNmISh8k0
物理って難しいか?
数学の方がきつかった気がする
172大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:02:22.67 ID:nqdF1YKj0
化学計算苦手すぎていい時と悪い時で50点くらい差が出るぞ―^q^
もうだめぽ
173大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:16:59.29 ID:i87Pl+Qp0
制服だろ
174大学への名無しさん:2014/02/01(土) 00:34:00.36 ID:8OeKYktJ0
俺は制服
175大学への名無しさん:2014/02/01(土) 01:15:34.79 ID:fprcMtNh0
東北大志望とか早稲田志望とかと同じ土俵で戦うとかまじ受かる気しない
176大学への名無しさん:2014/02/01(土) 02:27:05.46 ID:sEx5j2bT0
制服はおすすめしないぞ
リラックス出来て、教室の温度に対応して脱ぎ着出来るような着慣れた服装の方がいい
177大学への名無しさん:2014/02/01(土) 07:54:26.83 ID:vwdDuApF0
芝浦受けるかは知らんがホテルに女子何人かいたぞ
可愛くは…
178大学への名無しさん:2014/02/01(土) 08:18:03.17 ID:vwdDuApF0
万有引力or円運動or単振動or熱or電磁誘導が出たら喜ぶ
179大学への名無しさん:2014/02/01(土) 08:47:48.66 ID:2Gra/I6l0
>>175
心配するな。あいつらは模試感覚だ。
芝浦工大の数学の記述問題は良質なことで定評がある。
受かっても手続きせんから大学もその分合格者を多く取ってる。
安心して受けろ。
180大学への名無しさん:2014/02/01(土) 12:31:57.48 ID:8pnJBYfh0
数学余裕過ぎでしょ。
何あれ。
平均8割とか有り得んじゃね
181大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:50:00.06 ID:exFrUw+k0
おわた\(^o^)/
数学は去年よりは易化したけど計算ミスでやらかした
物理化学はどちらも難化してて点とれない
英語は去年と違う形式の問題がいくつかあったけどおおむね易化だなあ
最後の問題は問題文読みながらといてく方法だとマーク欄誤爆しやすい
センターギリギリc判定だけどそれにかける(´・ω・`)...
182大学への名無しさん:2014/02/01(土) 16:54:56.71 ID:Nfcv6rkZ0
とうとう明日だわ死にたい
183大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:16:09.18 ID:7ijtisFS0
数学と英語易化で理科難化だと思ふ
184大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:26:56.49 ID:nP59ZPt80
宮廷脂肪だけど明後日ここ受ける
初入試だからちょっぴり楽しみ
185大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:28:07.89 ID:cyYPp5hVP
初日おつ。今日受けた人集まってるな
http://b.best-hit.tv/?id=shibaura
186大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:32:53.12 ID:Ie2mAiGh0
積分で1/6忘れてた奴wwwwww


私ですorz
187大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:47:37.10 ID:kqiSKEjn0
私服の人の割合どんくらいだった?
188大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:48:44.11 ID:iRljDgBW0
明日豊洲で受けるけど試験会場暑すぎたりした?
189大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:53:41.60 ID:JBJZkfpJ0
普通に適温かな
けど休み時間に窓開けて換気するから寒がりな人は何かあっても良いと思うよ
190大学への名無しさん:2014/02/01(土) 17:54:25.33 ID:iRljDgBW0
>>189
ありがとう
191大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:03:02.53 ID:FalgakqI0
物理ムズ杉ンゴwwwwww
数学はベクトルの計算で積んだorz

そしてチャイムがうるさいin豊洲
192大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:35:05.30 ID:Nfcv6rkZ0
明日数学受けないで英語からなんだけど少し早めに着いて軽く単語とか見たいんだけど座れるとことかある?
因みに大宮です
193大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:49:17.55 ID:He2qeyQS0
数学も終わってからミスちょいちょい見つかるし物理死んだからおわた
後期受けようかなぁ
194大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:54:41.86 ID:djxNKDLJ0
物理はムリ
195大学への名無しさん:2014/02/01(土) 18:59:30.24 ID:WCrwB0bS0
>>181
俺は紙に書いて一気に移したよ
そっちの方が後で書き直すのも楽だからね
196大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:01:28.24 ID:f0WJk2EI0
物理を1、2
化学を5、7
でやったわ
この選び方でもいいんだよね?
197大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:02:26.99 ID:tKgtxyNG0
物理得意なのに7割くらいしか解けなかった
逆に数学英語は9割近く出来たかな
198大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:06:03.17 ID:pJvo9aiw0
>>192
学生会館開放されてるから勉強できる
199大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:32:07.27 ID:1L4HQVB50
数学 3〜4割
化学 4〜5割
英語 8割

土木工志望だけどワンチャンあるかな?
200大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:35:21.35 ID:SbUSLYOC0
物理むずすぎワロン
201大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:37:51.87 ID:miGCpN5X0
数学 9割
英語 8割
物化 3割

セーフだな(白目)
202大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:45:25.90 ID:Ie2mAiGh0
>>199
数学どうした
203大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:46:39.51 ID:bHbOY3L00
数学8割
英語7割
物理5割

余裕だな(吐血)
204大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:47:24.37 ID:WCrwB0bS0
ボーダー何点かね?200ぐらい?
205大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:49:26.03 ID:1L4HQVB50
>>202
問3のベクトルで詰んだ最初の2つしか当たってないwwww

問4も半分くらいしか出来てないし、問1もケアレスしたからウンコだわ......死にたい........
206大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:50:56.42 ID:f8/FhD260
みんなテスト後のアンケート出したよね?
あれで二十点分加算されるらしいから合格最低点に足せばはほとんどの学科は合計200点は取ってないと話しにならないんじゃないかな
207大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:54:17.97 ID:1L4HQVB50
>>206
釣り乙

地方受験だったがアンケート自体ねーよ
208大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:54:42.81 ID:Nfcv6rkZ0
>>198
そうかありがとう
209大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:56:37.28 ID:tKgtxyNG0
法政理工電気電子と芝浦電子工
行くとしたらどっちかな
法政は文系っぽいしダラダラしそうなんだよなー 知名度は法政の方がいいけど
210大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:00:29.75 ID:He2qeyQS0
もう答えでてる?
ただの手応え?
211大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:05:08.88 ID:oNrBhvpD0
>>201
おまおれ
212大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:18:12.21 ID:aFDdcqMQ0
理科に問題選択のマークなんてなかったよね!?!?
213大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:19:42.04 ID:OF6qGJ9N0
過去問解かずに挑んだけど英語時間余りまくりやろwww
214大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:20:42.13 ID:1L4HQVB50
>>212
大丈夫。なかったよ。

前の席の奴も同じ質問してた。
215大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:24:11.26 ID:Ie2mAiGh0
英語は確かに余ったな
語彙問題が多いだけにわからんかったらすぐ諦めがついたし
216大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:32:15.51 ID:H7ligfQA0
数学簡単すぎだろ
217大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:32:36.96 ID:FalgakqI0
英語って去年マークだったっけ?
ミスってたら怖い・・・。

みんな数学できてんね。俺数理化学だから配点倍だけど4問くらい全く分からんのがあった・・・。

物理?そんなもん知らんよ大問1から全滅臭ェ
218大学への名無しさん:2014/02/01(土) 20:37:03.54 ID:1L4HQVB50
芝浦工大の解答速報やってるところってないのかな?化学の計算ミスってないか心配.......
219大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:08:32.58 ID:S7bFvs6K0
>>209
芝浦に決まってるでしょ
220大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:25:43.53 ID:tKgtxyNG0
>>219
やっぱそうか これから理科大明治中央も受けるが正直受かるか怪しいわ

ところで物理の答えあわせしようず 以下俺の
1. (イ) 2/gn^2 (ロ) a. 4πkQ b. kQ/x^2 (ハ) 3.3 (ニ) v=-10t+4 , x=-5t^2+4t+1
2. (イ) (S^2/2g)+H (ロ) √(2gH) (ハ) 2vS/3g (ニ) vS/g  以下自信無いので掲載しない
3. (イ) L(I2-I1)/(t2-t1) (ロ) E/r (ハ) 2 (ニ) E (ホ) (r+R)E/r (ヘ) 3 (ト)V0/ωL
4. a. 5 以下自信ないので掲載しない
221大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:29:48.85 ID:Vxge/NEL0
>>220
だいたい同じで安心した
222大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:32:49.31 ID:Ie2mAiGh0
熱サイクルは文字の縛りがきつかったな
どこから手を付けようか悩んだ
223大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:33:20.78 ID:FalgakqI0
>>220
ぜんぜんちがくて安心した
224大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:35:18.05 ID:ENQm2VND0
物理の難易度が過去問からぶっ飛びすぎてびっくり。
数学は7-8割かな?英語も読みやすく簡単だった。
物理はどれくらい補正かかるかね?かなり難しいし、計算量もあったとおもうんだけど
225大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:37:27.81 ID:tKgtxyNG0
>>222
各々の状態方程式を分数にすればいいのかな? 正直解けなかった
熱力学はマジで苦手だわ
226大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:42:53.93 ID:AkaWZnH40
>>220
答え書いてないから他は覚えてないけど熱力のグラフは1にした
αとβが1以上だからそこから解くと1になるはず
227大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:46:07.07 ID:tKgtxyNG0
>>226
マジだ β見落としてた
228大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:49:55.82 ID:S55LFxgz0
英語よめたけどあってる気がしないw
229大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:50:10.77 ID:Ie2mAiGh0
>>225
熱力学第一法則、ボイルシャルル、状態方程式、儷=3/2nR儺
このへんを駆使すればなんとかなった(はず?)
今回は親切に1molだったからnはないけどね
230大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:51:33.25 ID:Vxge/NEL0
>>220
1の(ロ)って俺も4πkQだとおもったけどπって文字指定なかったからちょっと心配だわ
231大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:03:40.34 ID:2RuscBqe0
物理大門4
熱力学第一法則+>>229のやつ
ボイルシャルル
気体の状態方程式
以上をうまく駆使し符号に気を付けるだけの問題でしょ
見た瞬間もらったと思いましたよ
(正直不安だなんて言えないな…)
232大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:07:13.12 ID:tKgtxyNG0
英語数学も答え投下するわ
英語
Tb d a b Uea af gf ab ag V d b d d b c c c c b
W a b d b c a c a d d X depth departing removal frankly
Y b a a d d d b d (ここらへん適当)Z d [ a b b c acaba d c a a eh
数学
1. (1) 280 (2)-2x^2+5x+3 , -π/6 (3) (1,0,0,2) , (1,0,0,2^n) 左上右上左下の順
2. (1) 1/4-1/2(n+1)(n+2) (2)1/n(n+1) (3)1/3
3. (1) 0 , 1 (2) 4 √(6-√2) 自信なし (3) 時間切れ
4. (1) y=√3x , A(1,√3) (2) √3/3 (3) 2√3-π
233大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:09:40.43 ID:2RuscBqe0
>>232
数学の1の行列の最後は違うだろ
234大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:10:55.19 ID:tKgtxyNG0
>>233
どうなった?
235大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:12:35.86 ID:Ie2mAiGh0
二重根号...だと...?!
236大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:15:00.98 ID:AkaWZnH40
>>232
数学1のA^nの左下が1-2^nだわ、というよりそれじゃ1代入しても合わない
237大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:19:06.84 ID:tKgtxyNG0
>>236
数C無勉で挑んだ結果(笑)



俺実は合格危うい系?
238大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:20:38.58 ID:2RuscBqe0
>>234
>>236これになった
(1,0,1-2^n,2^n)
239大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:23:18.14 ID:1L4HQVB50
数学結構バラつきあるなぁ。

数学も実は平年並なんじゃないかと期待したい....最低点上がらんでほしいぜ.......
240大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:26:33.47 ID:3ON11JcF0
なんか不安になってきたな…
241大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:26:43.51 ID:AkaWZnH40
>>237
俺の回答と照らし合わせた感じだけど見た感じ数学7割,物理4割、英語7割って感じかね
去年のボーダーと照らし合わせてみればいいんじゃないかな
242大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:27:12.42 ID:tKgtxyNG0
ボーダー6割後半だったのか 7割後半だと思ってた

よかった多分受かるぜ
243大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:28:58.30 ID:tKgtxyNG0
>>241
物理4割ってマジ? いやいや嘘だろ
244大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:31:58.85 ID:3ON11JcF0
物理難しすぎでしょ、5割ないよきっと
245大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:33:44.28 ID:tKgtxyNG0
>>241
物理概算したら65%になったぞ
220に書いた答えに間違ってるところあるなら指摘してほしい
246大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:34:35.63 ID:AkaWZnH40
>>243
未判明部分を全て不正解とした場合ね、大問3は多分こっちが間違っている場合も有り得る
でもたぶん受かるよ
247大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:37:47.97 ID:S7bFvs6K0
>>220
理科大、明治は専門学校扱い
中央は違うね
行けるなら中央行け


理系は偏差値と社会の評価は全く違うから
248大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:40:48.95 ID:i87Pl+Qp0
いろいろちがうきがす
249大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:42:07.80 ID:tKgtxyNG0
>>247
なるほど、参考にする
>>248
何が違う?
250大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:43:21.75 ID:fnx8LBuQ0
>>247
行けるなら理科大だろ
本当に理系か?
251大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:46:29.46 ID:2RuscBqe0
本番でベクトルできなかったけど今計算してきたら
CH=(0,-1/2,1/2)なったけど違うかな?
マイナスついてるし急いだから計算ミスあるかも
252大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:48:16.09 ID:tKgtxyNG0
>>250
個人的には、理科大工>理科大理工=中央理工=明治理工>理科大基礎工=芝浦>法政理工
くらいに考えてたな
253大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:52:14.46 ID:tKgtxyNG0
>>251
y方向は正、z方向は負じゃね?図形的に
254大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:55:36.24 ID:G6SrAQ4k0
3日目なんだが物理そんなに難しかったのか…
なにでたの?
255大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:05:31.33 ID:MJvpBVPj0
物理の2
s^2/2g+H
√2gH
2vs/3g
vs/g
2s/3
2s^2/9g(√2μ+1)

数学の3
ア 0
イ 1
ウ 2
エ √2/2
オ 1/6
256大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:06:39.85 ID:tKgtxyNG0
>>254
大問1は小問集合で、
(1)糸の張力と振動を与えた時の定常波の条件
(2)ガウスの法則
(3)斜めに置いた棒の摩擦力を答える問題 計算が鬼
(4)鉛直投げ上げ
大問2はボールが何回も跳ね返るやつ 保存則の問題
大門3はコイルを含む回路でコイルの性質と交流を問う問題
大問4は熱力学のサイクル問題 3つの状態変化のQ,W,儷と熱効率を問う
257大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:14:06.56 ID:G6SrAQ4k0
>>256
見た感じ全部難しそうだな…
交流もきたのか…
教えてくれてありがとう!!
258大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:16:50.49 ID:FalgakqI0
数学の一番最初560にしっちゃったorz
今回の物理は正直理科大でも見ないレベルの難しさだった
259大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:17:09.02 ID:He2qeyQS0
ああ、見直せば見直すほどクソみたいなミスしてる・・・
約分し忘れるってなんだよどんだけ本番弱いんだ俺
260大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:23:01.11 ID:bHbOY3L00
本当ケアレスミスばっかりで泣きたくなる...
261大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:23:40.35 ID:2RuscBqe0
>>255
物理の最後√いるの?
数学のウだけよく見てみると違うと思う
262大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:25:39.98 ID:2RuscBqe0
明日、明後日受けるやつに言っておく
問題用紙透け透けだから始まる前にちゃんと見て考えとけよ
263大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:48:29.08 ID:mFAylKeG0
数学7〜8割 英語6割 物理3〜4割
電子工だけどいけるのかな

まあだめだったら日大センターリサーチA判定だし、いいんだけど
264大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:06:53.60 ID:QUrBAq0/0
>>252
明治は就職が強い
理科大はすごく優秀だけど入学してから地獄
265大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:08:12.05 ID:3BjcPRci0
>>263
お前は俺か
数学と英語が逆だけど
俺も日大a判定だけど理工?
工学部なら激しくいくことをおすすめしない
266大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:10:12.29 ID:aYbxyxQF0
数学70%物理60%英語80%かな
電子の去年のボーダー66%だよね?
受かったとは言い切れない感じだなぁ

俺もリサーチ日大Aだったよ
法政Cだったけど...
267大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:13:41.66 ID:m8Gc+n940
>>265
生産工っすよ。理工より下だけど、まあいいかな

なんかさっさと受験終わらせたいし
268大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:22:18.37 ID:QBRT1ujT0
英語8〜9割
数学6割
化学6割

どうだろ初日で焦って何もできなかった工学院より手応えあった
269大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:24:23.99 ID:NRtaFT1F0
数学と英語はかなり易化したからボーダーが上がるのは間違いない
270大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:26:18.66 ID:3BjcPRci0
>>269
そうだろうねー
英語易化が辛いな個人的に
前のボーダー+10くらいかなあ
でも今回物理化学きついし以外と変わらないかも
むしろそうであってくれ
271大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:26:43.53 ID:aYbxyxQF0
ボーダー、何パーセント上がる?
上がるとしても5%以内であってくれ...
272大学への名無しさん:2014/02/02(日) 01:55:29.34 ID:tdpPBfLo0
英語って易化なのか?
過去問一年分しかといてないから良く分からんけど文法より語法が増えただけで難易度対してかわらんやろ
273大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:17:41.91 ID:3BjcPRci0
>>272
同じ意味の言葉が語句変化
文章の並び替えの問題が減った
長文に難しい単語がでなかった、話の内容も理系ならたぶん余裕
notonly_butalso
というわけで確実に楽になったとおもう
274大学への名無しさん:2014/02/02(日) 02:19:33.67 ID:3BjcPRci0
しかし
数学6割
物理化学4割
英語7~8割
電子科だけどギリギリアウトかなこれは(´Д`)
275大学への名無しさん:2014/02/02(日) 04:44:24.04 ID:CKQZMxTO0
7割ぐらいないと安全圏とは言えないな
276大学への名無しさん:2014/02/02(日) 06:26:10.26 ID:7mxZrGvg0
去年も数学易しめだったよね?
去年もボーダーは上がってたからそれと同じくらいであって欲しいわ。


http://www.shibaura-it.ac.jp/admission/pdf/admission_result_2013.pdf
277大学への名無しさん:2014/02/02(日) 07:11:14.63 ID:5W0sNBxj0
昨日試験受けた人大至急テストの問題と答え教えてください
センター失敗して今日の試験は絶対滑り止まらなければいけないんだすお願いします
278大学への名無しさん:2014/02/02(日) 07:11:41.29 ID:2KdqkiRR0
>>263
俺もまるっきり同じ点数で電子工学だw
279大学への名無しさん:2014/02/02(日) 07:19:40.54 ID:vRjOsKwm0
>>277
むざむざ敵に情報は教えんよw
すべってすべってすべっちまえ
280大学への名無しさん:2014/02/02(日) 07:37:24.80 ID:PhxKvblR0
全学がんばろっと
281大学への名無しさん:2014/02/02(日) 08:12:26.92 ID:u37NzYCb0
電子工
数学9割英語7割物理6割
受かっただろ
282大学への名無しさん:2014/02/02(日) 09:40:05.34 ID:aYbxyxQF0
去年の電子ボーダー57%だったのか

電子人気ないとか聞いてたけど結構いるね
283大学への名無しさん:2014/02/02(日) 10:28:40.49 ID:3BjcPRci0
>>281
余裕
>>282
ボーダー上がらないといいんだけどねえ...
今日の試験受ける人は皆頑張れー
284大学への名無しさん:2014/02/02(日) 10:42:23.48 ID:7mxZrGvg0
この中で全学統一も受ける人いる?

あれって別に問題の難易度もボーダーもそこまで変わらんよね?前期失敗したから挽回したい。
285大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:41:32.32 ID:2KdqkiRR0
物理さらに難化わろたんぬw
286大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:47:26.99 ID:zWdySu880
>>285
お疲れ様、今日もかよ…
明日受ける俺はいったいどうすればいいんだよ…
287大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:47:29.02 ID:GnQHWGX90
数学は凡ミスなけりゃなかなか
英語も丁寧にやったしまあまあ
だが、物理てめえはダメだ
288大学への名無しさん:2014/02/02(日) 17:59:39.27 ID:2KdqkiRR0
>>286
もう解けなくてしょうがないレベルw
そのぶん差がつきにくくなってるから物理で稼ごうと思ってる奴は痛い目みるぞ
数学が簡単になってるからそっち頑張れ
289大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:01:55.70 ID:p4HxRNBy0
はっきりいって昨日の物理は例年と比べて簡単だった
今日はどんなのでたか知らんけどさ
290大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:02:41.69 ID:WcK9dSvA0
物理難しいのか
俺得やーん
291大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:05:10.39 ID:kiMOIXo90
物理は1日と比べれば解きやすかった
あってるかはしらん
292大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:19:18.72 ID:zWdySu880
>>288
ok(ズドン)
293大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:38:04.55 ID:vJyEhgx70
化学むずくね?
難化しすぎだろ
294大学への名無しさん:2014/02/02(日) 18:42:05.46 ID:wG0Kclx20
明日受けるけど電子情報システムって何割とればええんや…
自信無すぎだは
295大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:03:28.24 ID:9KEqsSJU0
英語簡単過ぎewwww
物理はうんこ
296大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:16:10.65 ID:vJyEhgx70
英語のレベルはセンター以下なのに理科は理科大並みの難易度とか
297大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:18:33.76 ID:YO4+nFVs0
物理マジでやばいわ
数学英語だけで最低点越えてないと不安なレベル・・・
298大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:21:10.17 ID:IWYaoQ+40
>>294
俺も受けるけど、多分60±5%で行けるはず...
はず...
299大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:21:36.51 ID:U124Z+WC0
過去問やってる時は物理は得点源になると思ってました
あー早く10日にならんかな合否気になる
300大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:30:07.79 ID:hX9Tmniy0
過去問だと化学数学7割英語8割ぐらいだけど理科難化かよオワタ
301大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:26:45.02 ID:tdpPBfLo0
数理科学志望のワイは数学で滑りましたorz
6割〜7割くらいしかとれませんでした(半泣き)
302大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:40:54.62 ID:zWdySu880
まあ今あせったら余計ダメになるし、落ち着くしかないですな。
明日豊洲の人、お互い頑張りませう
303大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:42:47.56 ID:Ids+955A0
理科の得点調整ってあるの?
304大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:44:58.88 ID:p4HxRNBy0
そんなの考えても無駄だから大人しく合格発表まで待とう
305大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:51:31.80 ID:U124Z+WC0
なんで入試って計算用の紙配ってくれないんだろ
あんな余白に細々書いてても考え纏まらんわ
306大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:53:07.37 ID:HawUiPuX0
え?物理そんな難しかったか?
307大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:55:51.90 ID:vJyEhgx70
少なくとも2教科型ならあるだろ
そうしないと理科選択者が圧倒的に不利になるし
308大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:58:49.55 ID:TO8Wr4oC0
明日の入試対象学科には応化も入ってるから、
化学はもっと難しくなるよ。
309大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:02:11.15 ID:RFbO51yh0
問題って回収されるの?
310大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:03:25.12 ID:U124Z+WC0
>>309
されない
311大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:15:39.43 ID:VAJD/smi0
2日連続で理科難化だから明日受ける人は覚悟していった方がいいかもわからんね
312大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:20:18.47 ID:rKuIvyIl0
公式にのってるボーダーは素点じゃなくて標準化された得点
なので素点はもう少し高い
313大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:21:57.46 ID:gyb1c8Qh0
物理難しくなってんのか…
明日は数英で何とか頑張ろう…
314大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:30:20.31 ID:Ko4FayQeQ
明日機械工受けに行くけど不安になってきた
315大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:47:51.50 ID:wG0Kclx20
今日の都市大で予想外の問題ばかり出て捻り潰されたから余計怖いわ
頼むから数学はありがちな奴来てくれッ
316大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:49:09.68 ID:7mxZrGvg0
>>315
そっちも物理で殺された感じかい?
317大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:50:06.35 ID:WcK9dSvA0
>>314
わたしも受けるよ〜
よろしくネ☆(ゝω・)vキャピ!
318大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:52:02.74 ID:gyb1c8Qh0
>>314
>>317
オイラも機械工だぁ〜
よろしく
319大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:06:44.43 ID:htBXLCBh0
英語は時間余りすぎて空いてるページに英語で暇あと何十分もある帰りたいもうやだ暇ってずっと書いてた
320大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:10:13.25 ID:hX9Tmniy0
明日豊洲で応化受けるけど理科難化確定とか怖い
321大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:12:48.53 ID:v6TjB/Og0
あぁ、英語はヨユウだ。物理で死んだけど。
322大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:17:47.30 ID:rnNZjYro0
数学科平均あがるかな?
あがっても20くらいかな?
323大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:20:15.30 ID:wG0Kclx20
>>316
どれも難易度はそれほどでも無かったけどひたすら怠けたツケが回ってきた感じ
猛省
324大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:21:26.47 ID:PhxKvblR0
今日の関西大の数学をやって昨日の芝浦の数学がいかにヌルかったかがよくわかった
325大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:05:47.75 ID:m8Gc+n940
連続で四日間受ける人いる?
ちなみにお金は22万くらいかかる


ひとつくらいおまけしてもらってもいい思わないか?
326大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:13:18.34 ID:PhxKvblR0
どんだけ芝浦好きなんだよ
試験場に何人かチャラそうなやついたけど8割以上がお前らだったぞ
327大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:15:09.22 ID:vJyEhgx70
工学院大学受かったので調子こいてました
328大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:23:02.94 ID:m8Gc+n940
じゃあおれは二割のほうだな
329大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:25:40.48 ID:fkaqadb40
3日間受けて14万
加点があると信じているw
330大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:29:19.70 ID:7mxZrGvg0
土木工のボーダーが160超えるってあり得るかね?

トータルで過去問演習の時より皆取れてる感じなの?俺は頼みの綱だった理科が微妙だったせいでマイナスなんだけど。
331大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:29:36.69 ID:PhxKvblR0
こうもつぎ込んだ奴がいると広報部はマーケティング大成功でニヤニヤが止まらんだろうな
332大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:33:23.32 ID:NIOWKQaZ0
地元に芝浦工大行のバスあるわ

芝浦・・・なんか物理凄いみたいですねぇ(;´Д`)
333大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:36:19.04 ID:DmK67o4g0
芝浦でむずいってわろ
334大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:37:23.94 ID:0DouzSjh0
寝よう
335大学への名無しさん:2014/02/03(月) 00:22:28.45 ID:3zQZoZ0l0
物理そんなむずかったの?
友達が受けに行ったから借りてちょっと解いてみっかな
336大学への名無しさん:2014/02/03(月) 06:00:04.48 ID:HgJdF5kz0
>>335
解けないほどじゃないけど過去問に載ってるレベルを想定して受けると痛い目を見るような難易度
337大学への名無しさん:2014/02/03(月) 06:48:47.06 ID:qcHhP+vRQ
自分、理科大の赤本持っていって精神攻撃いいすか?
338大学への名無しさん:2014/02/03(月) 07:01:55.40 ID:aCDHKOB90
理科大程度じゃ攻撃にならない
339大学への名無しさん:2014/02/03(月) 08:55:00.45 ID:rstbQff40
理科大物理は簡単だけど時間足りない
340大学への名無しさん:2014/02/03(月) 10:24:49.15 ID:f6zglII50
1,2日両方受けたけど
1日目:数学:易化 物理:難化 英語:やや易化
2日目:数学:並  物理:難化 英語:並
って感じがする 2日目の英語は文自体は簡単だけどひっかけてくる問題が多かった気が…長文のタイトルはaが正解とかお前ほとんど関連性無いだろと
物理は難しかったというか、選択肢が無いのに1問目から点取り問題が出ない分理科大より質が悪い 1問ごとの配点も高いし 
過去問見る限りは問題自体は偏差値相応という感じではあったけど昨日一昨日のは酷い
341大学への名無しさん:2014/02/03(月) 11:40:11.06 ID:0xZfTIqo0
>>340
一日目の方が
簡単だったんだなー
二日目と三日目とか不利なんじゃない?調整とかないのか?
342大学への名無しさん:2014/02/03(月) 11:57:13.16 ID:f6zglII50
調整も何も学科毎に受験日が振り分けられてるわけですし
343大学への名無しさん:2014/02/03(月) 11:58:08.30 ID:J55374AsO
数学終わったー
全問解けたと思うけど隣の奴が残り50分くらいからほとんど鉛筆置きっぱなしで怖かった
解くのが速すぎるのか解けない問題が多すぎるのか
344大学への名無しさん:2014/02/03(月) 12:26:49.82 ID:rmOu7CVc0
得点調整するって要項に書いてあるよ
たぶん2科目受験者向けだろうけど
345大学への名無しさん:2014/02/03(月) 14:01:06.65 ID:3jitbBci0
1、2日受けた浪人生だけど 全体的にみるとやや物理が難しい気もするけど
数学と英語が易化してるから去年と同じぐらいだと思われる
346大学への名無しさん:2014/02/03(月) 16:50:54.73 ID:ReA1EReI0
赤本じゃなくて赤チャート黒チャートでも持ってけば
347大学への名無しさん:2014/02/03(月) 17:38:18.88 ID:HDRprjBP0
数学英語は簡単だったけど物理で分子運動が出るとは思わなかった
無勉だったからマジでやっておけば良かったと後悔(現役)
348大学への名無しさん:2014/02/03(月) 18:23:36.17 ID:edvyOHeX0
これは物理3割ですな
349大学への名無しさん:2014/02/03(月) 18:25:03.48 ID:aCDHKOB90
物理完答したけど見直す時間なかったから合ってるかわかんね
350大学への名無しさん:2014/02/03(月) 18:41:29.82 ID:hr57vN4a0
マツタケオールの構造式書けってとこで笑いそうになった
いきなりA君の家の裏山ではマツタケがたくさん取れるってなんやねん
351大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:46:56.96 ID:DdFRC+vD0
数学の最初の円順列って12であってる?
352大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:59:16.64 ID:aCDHKOB90
合ってるよ
353大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:30:19.48 ID:NpdtMny50
6通りって書いたわ
おわった
354大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:34:57.98 ID:0ZWAQ7CE0
6通りってもう書き並べて確認できるレベルじゃん
355大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:35:35.14 ID:HgJdF5kz0
それより内接四角形の面積どうなった?
356大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:37:39.36 ID:QQX+Nv1B0
12
357大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:44:09.28 ID:iRJuGdrv0
機械工のひとどれくらいできた?
自分は英語数学7割物理6割くらい
358大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:52:31.67 ID:edvyOHeX0
電子情報だけど英語7~8数学6~7物理3オワタ
後期どうすっかなー俺もなー
359大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:00:42.52 ID:sTV7OLtA0
機械工
数学英語9割 物理6〜7割くらい
物理大門3記号しくって全部落としたわ^^;
360大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:12:22.77 ID:aCDHKOB90
>>355
147/10
361大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:14:02.61 ID:NpdtMny50
俺も147/10ってなった!
ほっとしたわ!
362大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:25:34.19 ID:sTV7OLtA0
12じゃね
363大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:26:29.33 ID:nimeukKY0
物化の人って少ないんだな
化学は結構導入は甘かった
364大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:27:38.04 ID:gWxp3F/p0
機械工
数学9割
英語7割
物理5割ちょい

面積12になったぞ
その前は5と√10
365大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:35:06.23 ID:HgJdF5kz0
機械工
数学9割
英語8割くらい取れてる気がするから受かるかどうかは物理次第か

あー数学大問3の図形間違えてる死にたい
366大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:39:28.48 ID:iRJuGdrv0
機械工レベル高すぎるだろ
これは落ちたわ
367大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:42:24.13 ID:1uvB9cH40
>>366
ホントだわ
俺も駄目だな
368大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:43:33.91 ID:NpdtMny50
大問3の面積が12と147/10どっちなのか教えて欲しい
369大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:45:17.15 ID:+EItWqA80
12だろ数学は満点の自信あるわ
370大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:46:37.66 ID:hr57vN4a0
応化脂肪だけど
数学6英語7化学7ぐらいろうか
きびしい……
371大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:49:37.27 ID:FSWot+Cn0
数学満点余裕なんですけどー!!!
372大学への名無しさん:2014/02/03(月) 21:56:00.14 ID:0ZWAQ7CE0
とりあえず明日をのりきる
373大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:01:02.54 ID:DdFRC+vD0
面積12だろ
374大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:37:42.74 ID:SnD36KwsI
ここに書き込んでるやつの点数見る限り
ほとんどのやつが合格安全圏じゃん
200あればどの学科もまず受かるぞ
375大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:47:14.49 ID:VSp9FJD70
数学と英語は簡単だったけど、相変わらず理科は厳しめだった
376大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:50:17.07 ID:HgJdF5kz0
来年から数学英語も難しくなりそう
377大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:50:37.96 ID:NpdtMny50
去年の前期機械工合格最低点が186だから6割5分で微妙なところか
うーん受かって欲しい

http://www.shibaura-it.ac.jp/admission/pdf/admission_result_2013.pdf
378大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:57:03.90 ID:iyzXeP+mI
物理20点だったンゴw

電シスさよーならー
379大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:04:12.52 ID:gWxp3F/p0
数学の図形問題は
5
√10
12
で確定?
怖すぎるんだけど
380大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:05:52.62 ID:LtsUQwR20
もうだめだ
絶対3日間全部落ちた

気持ち悪い
首にゲロがつっかえる感じ
体の震えが止まらない
大学受験なめてた

浪人して駄目だったら死のう
381大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:10:42.26 ID:sNoKW5PW0
マジレスすると大抵の学科はトータル6割取っちまえば合格できる。土木に限っては5割くらうでも受かる。

そんな訳で明日の全学統一頑張る(泣)
382大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:16:55.32 ID:gWxp3F/p0
>>381
でも今回の機械工とか最低点あがりそうで怖い
383大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:19:06.64 ID:rmOu7CVc0
統一の方が受かりやすいって先生が言ってた
理由は忘れた
384大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:23:16.79 ID:UwX0pgpI0
>>380
来年も同じこと言ってそう
385大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:23:44.49 ID:rmOu7CVc0
頭のいい奴は統一まで受けないし、明日は理科大の理工があるから上位層は少なくなると思う
386大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:24:16.37 ID:33BS+8WJ0
>>383
理科大理工に上位層吸われるから
387大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:32:10.55 ID:75WaSKJZ0
物理って問題文に載せられてる記号を使う問題で、全部使った?
「必要であれば」だし、これ使わなくね?みたいなものがあって、使わなかった問題あったんだけど
388大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:34:26.52 ID:33BS+8WJ0
あっただろ何回も
389大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:38:01.40 ID:75WaSKJZ0
>>388
よかった〜

ケアレスミスあるかもしれないけど、ひとまず安心した
390大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:44:32.11 ID:+xg5edcs0
>>385
その分定員少ないんだし
結局そこそこの点取らないと無理だわ
391大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:56:16.28 ID:jGzLDWltI
200点くらいしか取れそうにないんですが、機械工受かってるかな...
392大学への名無しさん:2014/02/04(火) 00:10:26.17 ID:XGI6Fhoz0
全統の物理は去年と同じ穴埋めだといいな…前期は物理で大爆死したからこれで決めないと…
393大学への名無しさん:2014/02/04(火) 00:39:55.56 ID:IOhMgScAI
誰か、物理の答え教えてm(_ _)m
できれば全部お願いします
394大学への名無しさん:2014/02/04(火) 00:51:12.33 ID:IOhMgScAI
数学の行列のKは?
395大学への名無しさん:2014/02/04(火) 01:04:36.22 ID:qbdr3u/m0
>>380
イ`
396大学への名無しさん:2014/02/04(火) 02:13:37.34 ID:4DOlJBjK0
>>394
√3
397大学への名無しさん:2014/02/04(火) 02:45:05.09 ID:t8WXJIgN0
寝れねえわ…
398大学への名無しさん:2014/02/04(火) 03:21:03.51 ID:MsaCCUdc0
un
399大学への名無しさん:2014/02/04(火) 12:16:54.44 ID:UIYAjcJW0
何で統一出願しなかったんだろうと激しく後悔
400大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:34:36.18 ID:sApE3sNG0
はひー疲れた
受かってるといいなー
401大学への名無しさん:2014/02/04(火) 17:21:56.58 ID:C/syZEyy0
福岡でうけてきたが試験監督官の日本語が怪しかった
おそらく中国人だろう
402大学への名無しさん:2014/02/04(火) 17:52:56.30 ID:/pzazx2x0
物理簡単すぎわろた
403大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:03:14.73 ID:9vTgKH7u0
英語理科は例年並みなのに数学だけ難化しすぎだろ
404大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:31:40.93 ID:If+DHphdI
めちゃくちゃ可愛い子がいて集中できんかったわ(言い訳)
405大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:34:56.60 ID:C/syZEyy0
いたなー
明らかに体育会系のはしたない子もいた
406大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:45:20.45 ID:bqBcV2Ch0
2月3日に受けたが
クソ可愛い子がいてビビった
教室同じじゃなかったけど
どうせ応用化学なんだろうな

過去問解いたことなかったけど
英語と数学クソ簡単でずっとニヤニヤしてたわ
407大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:02:22.35 ID:tyFnvcBy0
150点くらいだ
絶対落ちた
408大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:21:46.95 ID:7Mqzv6iA0
英語簡単すぎ
409大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:53:12.53 ID:xv0qxiwt0
マーチセンター試験で合格確定してるから サボった 親にばれたらヤバス

さあ国立 国立
410大学への名無しさん:2014/02/04(火) 19:57:09.35 ID:bqBcV2Ch0
俺もMARCHにセンターだぜばよかった
英数物9割超えたのに
411大学への名無しさん:2014/02/04(火) 21:00:02.27 ID:lvqEadH00
>>409
受験サボると翌日ぐらいに電話来るから気を付けなはれ
俺のときは午前中だった
412大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:19:45.41 ID:grS4W9LS0
>>409
国立2次の模試替りに受けりゃよかったのに。
確かこの大学って、前期落ちた奴に「後期受けましょう」と言わんばかりの
三つ折りペッタンコのハガキ送ってくるときいたことがある。
試験放棄でもおんなじ処置が取られるんじゃないのw
413大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:20:23.15 ID:grS4W9LS0
なっ、なんだこの文字化け!
414大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:22:45.42 ID:C/syZEyy0
>>412
国公立の前期?
それとも芝浦の前期?
415大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:56:41.00 ID:grS4W9LS0
>>414
芝浦の前期。
いや、そいつ前期に落ちるとは思えない位できる奴でさ。
多分風邪熱で落ちたと思うんだけど。
理科大工学部に行ったよ。
416大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:00:01.19 ID:UN+tZ9Ig0
去年送られてきたぜ。不合格通知と後期締め切りが書いてあったきがする
417大学への名無しさん:2014/02/05(水) 02:04:23.43 ID:Z1Q7IaVg0
不合格通知に点数入ってないよな?
これから毎日全力でポストチェックするわ
418大学への名無しさん:2014/02/05(水) 03:17:02.45 ID:TFd8SthX0
不合格でも送ってくるって珍しいよな
419大学への名無しさん:2014/02/05(水) 08:22:57.85 ID:9qSMXVrf0
まぁ今年は芝浦以外の理系私大も志願者大分増えてるし、去年よりは若干合格者が多くなるだろ
420大学への名無しさん:2014/02/05(水) 09:53:39.16 ID:FEOhuKjF0
今年は行く気はない滑り止めの奴らがたくさんいるしな
421大学への名無しさん:2014/02/05(水) 10:29:35.24 ID:ja7ZyEtF0
前期は数学簡単なのに爆発した上に化学も微妙だったから多分落ちたけど全学は大丈夫そうだな。

化学と英語の合計だけで合格最低点を超えてそうだわ。
422大学への名無しさん:2014/02/05(水) 12:42:06.71 ID:FEOhuKjF0
俺も英理の2科目と3科目の両方出願したけど英語8割、理科7割くらいいってると思うから2科目の方は受かると思う
423大学への名無しさん:2014/02/05(水) 12:50:47.84 ID:Z4fYpfOv0
みんなどこで解答見てるの?探してもいいの出てこないのでお教えて下さい
424大学への名無しさん:2014/02/05(水) 13:33:24.94 ID:FEOhuKjF0
解答速報の掲示板でも見てくれば?
425大学への名無しさん:2014/02/05(水) 14:39:32.26 ID:Vd2guF6yP
426大学への名無しさん:2014/02/05(水) 15:23:23.10 ID:Z4fYpfOv0
>>425
みんな8割とか言ってるけどどのへんのレス参考にしてるんですかね?
427大学への名無しさん:2014/02/06(木) 01:45:19.51 ID:hFezbAcj0
あってそうなやつ
公式に答えは出てないからね
428大学への名無しさん:2014/02/06(木) 10:53:42.90 ID:RS4ebnSD0
ぶっちゃけこのスレに書き込んでる余裕がある奴って受かってるよね
429大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:02:57.52 ID:c2YGyfno0
はたしてそうだろうか?
430大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:15:21.96 ID:Ot86GyCu0
余裕ぶっこいて数学計算ミスったwwwww
431大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:18:12.05 ID:RS4ebnSD0
>>429
安心しろよ今年は多分160後半とかで合格できる科がかなり増えるぞ
電気とか下手したら150後半位で受かるんじゃねーの?
432大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:22:45.81 ID:Wpm6QvYA0
>>431
統一も最低点下がるかね?
433大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:25:12.82 ID:RS4ebnSD0
>>432
統一は俺が受けた感じだと
数学→激難
物理→例年通りかやや難(力学が難しいか?)
化学→みてないから知らね
英語→いつも通り

だったから下がるんじゃないかなあと
434大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:44:05.31 ID:q8GOZe68I
全学統一は分からんが前期の難易度は去年に比べてどうなってんのかな…
易化してたら怖いな…
435大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:57:15.79 ID:QbeK5n/D0
希望的観測も甚だしいな
もっと現実みて勉強したほうがいいよ君ら
436大学への名無しさん:2014/02/06(木) 12:09:47.88 ID:q8GOZe68I
ま、だよな。
さすがに芝浦受けるくらいのやつはあの数字は余裕過ぎるだろうし、
物理もある程度取れるよな。結局平年通りか。
切り替えて国立頑張ろうかな
437大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:41:18.85 ID:IdONw73k0
今更ながら不安になってきた
438大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:52:24.23 ID:hFezbAcj0
結構諦めモード
明日明治だけど半分もとれないよお
439大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:54:11.26 ID:Wpm6QvYA0
5.5割で合格確率50%、7割で100%合格って感じ
440大学への名無しさん:2014/02/06(木) 14:07:38.90 ID:gdlTZVKxI
電気システムって最低点低いの?
441大学への名無しさん:2014/02/06(木) 14:09:43.80 ID:IdONw73k0
ここ落ちるなら理科大工と国立も受からないだろうし本当に怖い
物理をもう少し出来てたら自信持てたのにな
442大学への名無しさん:2014/02/06(木) 15:15:08.64 ID:HJKJwh510
やっぱり合格通知って分厚いのかな?
443大学への名無しさん:2014/02/06(木) 15:18:47.51 ID:hFezbAcj0
前期初日はボーダー変わらないか+だよなあ
はあ
444大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:22:21.24 ID:Eqd0MoIn0
>>442
通知だけなら薄いですよ。
封書で速達で来ます。
合格通知と入学一時金(あれ?一次金だっけ)振込用紙のみ。
445大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:24:42.08 ID:Eqd0MoIn0
>>444
国立前期どこに出願したの? って訊いてもいい?
446大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:28:50.94 ID:Eqd0MoIn0
>>441
国立前期どこに出願したの? って訊いてもいい?
芝浦入学者って国立大学本命多いよ。地方出身者も含めて。
私立理系専願者だと本命は理科大工学部が多いけど。
447大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:34:57.63 ID:IdONw73k0
>>446
前期東工大後期電通
東工大は記念受験みたいなもんでセンター失敗してるから多分芝浦か理科大になる
448大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:55:01.41 ID:Eqd0MoIn0
>>447
前期東工大特攻懐かしい。
自分もそうでした。
まさか、後期の横国まで落ちるとは思わなかったけどσ(^_^;)
芝浦に受かって、電通か理科大に受かって
「枠一つ空けまーす」って書き込めるよう祈ってます。
(実際には入学辞退者見越して合格出してるから影響ないけど)
449大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:57:39.87 ID:Wpm6QvYA0
芝浦っていつの間にかものすごいレベル上がったな
俺の周りの東大東工大志望者も普通に受けてる
450大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:10:13.48 ID:8oi7hqbL0
芝浦はいつの時代も地方国立(茨城、埼玉など)と日大との併願
東工大? 冗談はよしてね
451大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:12:00.15 ID:HJKJwh510
>>444
そうなのかサンクス
とうせ落ちてるだろうけど期待して待ってるわ
452大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:54:39.82 ID:QbeK5n/D0
2月10日の夕方に大きめの封筒で通達きたよ
それがきた時点で受かったと思っていい
落ちた奴にはさらに後日、後期試験の日程のお知らせが来る
453大学への名無しさん:2014/02/06(木) 22:13:54.94 ID:MSSjk9cd0
>>452
やめて
454大学への名無しさん:2014/02/07(金) 00:26:55.50 ID:oRs4obyL0
>>450
いやいや普通に宮廷志望クラスの奴らも受けに来るで。特に地方では芝浦、明治、理科大って感じの組み合わせが多い。
455大学への名無しさん:2014/02/07(金) 03:07:58.77 ID:6xDp6zvr0
>>454
宮廷?そんなこたーない
都市と日大と同じレベルなのにw
背伸びしなくていいからもう少し冷静に考えよう
地方国立や明治や理科の滑り止めならわかるけど
456大学への名無しさん:2014/02/07(金) 03:11:48.34 ID:oww5NENF0
宮廷志望っつってもピンキリだからなぁ
俺みたいな現役時代全く勉強しないけど、高校が公立のわりに東大20人クラスで輩出する程度にはあったもんだから
見栄はってなんちゃって宮廷志望ってパターンの人がこっそり保険で受けるのが芝浦とかだと思う
まあ問題はすごいわかりやすい標準問題だから普通に受かるんだけどな

結局浪人しても大して勉強しないから理科大しか受からないんですけどね(顔面青学)
お前ら第一志望じゃなくても、芝浦なら中で勉強できる環境は整ってると思うから現役で行っとけよ
457大学への名無しさん:2014/02/07(金) 03:30:24.44 ID:6xDp6zvr0
>俺みたいな現役時代全く勉強しないけど、高校が公立のわりに東大20人クラスで輩出する程度にはあったもんだから
→そんな公立高校聞いたことありません 20人ねぇ・・・

>見栄はってなんちゃって宮廷志望
→それもないな ある程度の実力があってみんな受験してる
 宮廷不合格でも理科で留まるのが一般的
458大学への名無しさん:2014/02/07(金) 03:45:03.89 ID:YxGZ0zr70
芝浦に親でも殺されたのか
459大学への名無しさん:2014/02/07(金) 05:22:54.97 ID:xzs2UU5P0
>>457

そんなわけねーだろww

東北大工や理学部受検者の6割−7割が理科大工や理に落ちてんだぞ。
460大学への名無しさん:2014/02/07(金) 07:28:13.90 ID:NKVBXzeg0
>>457
>>456は埼玉県立浦和とか、茨城県立土浦第一あたりじゃないのかな。
中高一貫私立全盛以前の世代の親を持っていれば、この高校に入ったんだから
東大か東工大(理系)か一橋大(文系)受けるのが当たり前って家庭の子が
結構集まってるんだよ。(落ちるか受かるかはさておき)

ある意味無謀といえば無謀、身の程知らずといえばまさにその通りだが
この高校に入ったからには旧帝受験当たり前でしょ という考え方がある
ってことは、マメ知識としてもっていてもいいと思うよ。
461大学への名無しさん:2014/02/07(金) 07:40:02.44 ID:zPql3TGp0
芝浦に宮廷落ちがいっぱいいるとかなら兎も角
単に宮廷や東工大志望で芝浦受ける人もいるよってだけなのに何でそんなに否定したがるのか
462大学への名無しさん:2014/02/07(金) 07:50:20.95 ID:vMdDn3ja0
俺の学校の学年1位は東大志望だけど芝浦受けてたよ
まあ確かに何であんな天才が受けてたのか多少疑問だが
463大学への名無しさん:2014/02/07(金) 08:29:13.32 ID:NKVBXzeg0
>>462
日程的に、センター後の数学IIIC物理II化学IIの勘取り戻しの模試替わりにちょうどいいからだよ。
464大学への名無しさん:2014/02/07(金) 08:47:30.23 ID:oRs4obyL0
>>455
冷静になれ

滑り止めなんだから自分のレベルより低いところを受けるだろ?それで最近の予備校や学習塾では自分の偏差値より10くらい下の大学からステップアップ受験しろと言われるんだわ。
465大学への名無しさん:2014/02/07(金) 09:28:51.86 ID:6xDp6zvr0
なぜID変えてまで、宮廷落ちの押しをしなきゃいけないのだ
そんな大学レベルじゃないだろ 
一体何が不満なんだよ
宮廷落ち芝浦という肩書きが絶対に欲しいのか? 
そんなことより都市大と日大と競合してるでいいじゃん 都市大と日大じゃ不満か?
なんなら法政でも電機でもいいじゃん
なんでそこまで分相応でないハッタリをかますのだ みっともないw

そもそも宮廷受験の事実があるならちゃんと予備校の資料根拠を示せ それが大事
数字の根拠もないのに、東工大受験? 宮廷受験?とかもうやめてくれ 恥ずかしいわ

ずっと1人でID変えて工作してるようだけどもうバレバレ
他の大学スレでも大暴れしてるようだけど芝浦の君なのは明白になったね
まともな芝浦生なら宮廷? そんないるかwww で終わり
宮廷落ちなら早稲田、理科大理工でほぼ終了 あるとしても明治中央まで
残念だけどそれ以下はないな
ただし茨城千葉埼玉だといっぱいいるけどなw
466大学への名無しさん:2014/02/07(金) 09:42:45.08 ID:yhBVoKrg0
必死だな
467大学への名無しさん:2014/02/07(金) 09:47:13.90 ID:xzs2UU5P0
東北理 受検者の併願大合格率

早稲田先進19.3%
慶應理工20.4%
理科大理 35.3%

東北受検者じゃ早慶は相当厳しい。
早慶は東大の滑り止めにしかならない。
468大学への名無しさん:2014/02/07(金) 09:55:06.57 ID:zPql3TGp0
学歴厨の人たちって本当に不気味
芝浦を最低限の滑り止めと試験慣れを兼ねて受ける人もいるってだけなのに何が不満なんだろう
469大学への名無しさん:2014/02/07(金) 09:57:44.05 ID:7UImxRuG0
>>468
まあ大体>>449のせいだと思う
470大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:06:49.40 ID:8GgdYBUu0
>>465
長文で鬱陶しいからもういいよ
471大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:11:30.01 ID:oRs4obyL0
ところで皆はどこと併願してるんだ?

俺は都市大、法政を一般受験で日大理工をセンターで出した。
472大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:21:43.49 ID:7UImxRuG0
理科大工 理工 基礎工
明治中央理工
法政日大センター
473大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:38:09.78 ID:Bpw43u4R0
理科大理工法政理工東京電機工
474大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:42:19.62 ID:yhBVoKrg0
九州、早稲田、上智、明治、学習院
475大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:50:41.03 ID:pju7QOin0
滑り止めは安全校(受からなきゃヤバイ)、妥当校(志望の国立よりやや下レベル)、挑戦校(志望の国立と同等か上のレベル)と受けるパターンがあるだろ
芝浦は地方国立よりやや下レベルだから、地方国立受ける人の妥当校になる
地方国立より一ランク上の宮廷なら、芝浦は安全校になる
だから別に宮廷受験者が芝浦受けたっておかしくないよ
476大学への名無しさん:2014/02/07(金) 11:00:35.66 ID:xzs2UU5P0
だから、宮邸も普通に受けるって。

2006年北大工学部 併願大

理科大 176
早稲田 92
立命館 85
芝浦 67
同志社 47
明治 26

2006年東北工学部

理科大 410
早稲田 257
芝浦 128
慶応 125
明治 124
立命館 40
477大学への名無しさん:2014/02/07(金) 11:21:12.47 ID:7UImxRuG0
そういえば友達で茨城大学受かって芝浦落ちた人がいた
478大学への名無しさん:2014/02/07(金) 11:51:59.82 ID:vMdDn3ja0
機械制御システムの志望者前年比150%だったけど合格最低点どんくらい上がると思う?
10点くらいかな
479大学への名無しさん:2014/02/07(金) 12:24:16.84 ID:eRPwLI2PI
統一のほうは倍率高いけど募集人数増えたからそんな変わらない気がする。
むしろ前期とか募集人数下がったからきついな。うん
480大学への名無しさん:2014/02/07(金) 16:09:40.66 ID:vMdDn3ja0
>>479
今年は統一の募集人数が70人も多いんだな
今知ったわw
でも機械制御は2人しか増えてねー
481大学への名無しさん:2014/02/07(金) 16:58:20.02 ID:n0nVsk8G0
☆東京理科大学 第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜695,000円
 いずれも国立大学並みの安さ
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10、平日朝の授業も一部選択可
 土曜日に一般教養を取ることによって、社会人は平日18:00からの受講も可
 土曜日の講義時間帯は10:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、東京都心なので便利
  4年次は、学科によっては葛飾キャンパスになります。
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割在籍
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

★代ゼミ偏差値(2013年度) 平均50
★代ゼミセンターランク(2013年度) 平均72%

  方式・学部            締切日
A方式(理・工 第二部)      平成26年2月26日
B方式(工 第二部)        平成26年2月25日
B方式(理 第二部)        平成26年2月26日
C方式(工 第二部)        平成26年3月18日
482大学への名無しさん:2014/02/07(金) 18:05:42.32 ID:6xDp6zvr0
>>476
それおかしい ソースはどこよ? しかも2006年? 
なんで北大、東北大受験して立命が異常に多いんだ?
おかしいだろ立命ばかり 関西大学は? 同志社は?

で明治や中央や法政より何で芝浦優先してんだ? 中央や法政はどうした?
それと統計知ってる奴なら馬鹿でもわかると思うが
東北大併願で明治や慶応より併願者が多いのに何で偏差値が低いんだ?
はぁ?だな
483大学への名無しさん:2014/02/07(金) 18:07:37.13 ID:+X2yo28h0
理系のMARCHに価値ないだろ
484大学への名無しさん:2014/02/07(金) 18:12:56.72 ID:zPql3TGp0
明後日理科大なのに大雪とかやめてほしい
485大学への名無しさん:2014/02/07(金) 18:46:35.69 ID:rMqiT2Qh0
今年の一般は物理が難化したっぽいけど

合格点もさがるのかな?

下がってくれないとキツイなぁ....
486大学への名無しさん:2014/02/07(金) 18:55:41.78 ID:LpBLqBtf0
全学統一は合格数増やしたのにそれ以上に志願者増えて結果倍率上がっちゃってるじゃないですかーやだー状態
まあ理科大と被ってたのがせめてもの救いだな
487大学への名無しさん:2014/02/07(金) 19:59:02.99 ID:LpBLqBtf0
芝浦の物理っていつもあんな感じなの?
都市大8割くらいいってるけど芝浦は4割いったかも怪しいわ
今年がめちゃんこ難化しただけ?
488大学への名無しさん:2014/02/07(金) 20:21:54.42 ID:zPql3TGp0
>>487
計算スペースの少なさや本番ってこと考慮しても今年は過去問に載ってる奴より難しいと感じた
489大学への名無しさん:2014/02/07(金) 20:22:14.65 ID:wyU80Nee0
前期の力学ふざけすぎ 
逆に全統物理は楽
490大学への名無しさん:2014/02/07(金) 20:36:34.49 ID:eRPwLI2PI
二日目の難易度がわかんないけど力学最初以外ダメだった…
ほんとやらかした…まいったなー…
491大学への名無しさん:2014/02/07(金) 20:54:39.92 ID:vMdDn3ja0
俺も2日目の化学ミスったわ
英理の2科目型だから点数調整されなかったら英数の奴らに100%負ける
492大学への名無しさん:2014/02/08(土) 04:07:32.32 ID:wrPDAHec0
>>482

文句は代ゼミに言ってくれww
東北第一志望レベルじゃ慶応とか殆ど受からんから受けないんだろ
493大学への名無しさん:2014/02/08(土) 07:31:41.34 ID:mnJgNgcA0
>>482
不合格者の数も込みなんだろ。
東北大といえども、落ちるだけなら芝レベルでもできることだ。
併願数が多い=偏差値が高い という理屈はおかしい。

以下、統計ではなくて俺の個人的な話だが・・・
不人気分野を目指す人にとっては、手広くやっている学校しか選べないという事情があってな。
偏差値帯だけで受験校を選べないんだよ。
なので、旧帝クラスに特攻、マーチ理系はパスという状況になる。
494大学への名無しさん:2014/02/08(土) 07:54:00.52 ID:ocof98/b0
>>493
これは正論
あくまで偏差値が高ければいいってもんじゃない
495大学への名無しさん:2014/02/08(土) 08:53:47.21 ID:ef/8kRvt0
平成25年度 1級建築士合格 出身大学
理系マーチ
理科>芝工>>都市(武工)>>中央?青山?
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
496大学への名無しさん:2014/02/08(土) 09:44:41.56 ID:qDPnId3Y0
>>493
そうだね。芝浦工大は工学系学科のデパートだから、
MACH大学が採算を取れない学科を設置していない分
受験生が集まるんだよ。
あ、中央理工の旧土木は公務員試験の名門だよ。
497大学への名無しさん:2014/02/08(土) 09:54:43.22 ID:qDPnId3Y0
>>495
あほ学にも中央にも、建築学科はないよ。女子大がもってるような住居学科もない。
どうせ載せるなら、あってもろくな実績を出してない大学にしろや。
498大学への名無しさん:2014/02/08(土) 09:59:36.04 ID:HiH+E/7h0
どうでもいいので別のところでやってください
499大学への名無しさん:2014/02/08(土) 10:02:06.12 ID:QMncqGkp0
芝浦の前期物理が鬼畜すぎたせいで理科大と明治の物理がすごく易しく感じた
サンキュー芝浦
500大学への名無しさん:2014/02/08(土) 10:28:53.95 ID:HiH+E/7h0
その代わり理科大は数学がキツイわ
あの細々とした地味に難しい小問が解き辛い
501大学への名無しさん:2014/02/08(土) 12:11:36.12 ID:ef/8kRvt0
平成25年度 1級建築士合格 出身大学
理系マーチ すみませんでした【訂正です】
理科>芝工>>明治>法政> その他マーチなし
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
502大学への名無しさん:2014/02/08(土) 12:39:04.79 ID:mlThAjfD0
芝浦の自校マンセー面白いw
503大学への名無しさん:2014/02/08(土) 15:24:39.05 ID:LkKvsZF/0
自分含めてどれだけ周囲が宮廷受けたか考えな 
誰もいないだろw
もしそんなレベルが周囲にいるなら偏差値が横並びの都市大、日大、電機、法政にも多くいるって理屈になる
そこまで落として受験するほど流石に宮廷のレベルは低くない
地方(中堅)国立、理科、明治落ちならこれらの大学には多くいるだろうけど

何度でも言うけど宮廷を普通に受験するレベルなら中堅私立には間違っても来ないわ
504大学への名無しさん:2014/02/08(土) 15:50:51.87 ID:LB9V6Jjg0
>>503
俺の友達は名古屋だけど芝浦と理科大と同志社志望だよ
ただそれ以外ではあまり知らないけど
505大学への名無しさん:2014/02/08(土) 15:51:38.57 ID:LB9V6Jjg0
今年は浪人できないから下げたところ受験する人も多いみたい
506大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:06:35.14 ID:+jc62OxA0
>>503
俺九州大とここ受けるけど?
507大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:27:22.81 ID:p2zbycx9O
宮廷受験者が、滑り止めの滑り止めや模試代わりに芝浦を受けることも十分あるって話だったのに、
いつのまに「芝浦は宮廷志望の代表的な滑り止め先だと思ってる奴がいる」って話に切り替わってるんだよ
508大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:30:10.61 ID:5A7y6K6DO
>>503
自分ともう一人、東北大と併願でした。
旧帝の当落線上の人が芝浦を受けているわけではなく、
理科大の当落線上の人が旧帝と芝浦を受けているのだと考えれば
何も不自然なことはないと思うのだが。
そもそも併願先うんぬんの前に、志願者数自体がマーチ理系より多いんでないの?
509大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:33:59.32 ID:URHs+iOG0
バカなんだよ
関わらない方がいいぞ
510大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:38:48.85 ID:HiH+E/7h0
バカというかキチガイ
なんでこんなに必死になってるのか理解できない
511大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:42:32.34 ID:mnJgNgcA0
>>503
頭の堅いやつだな。
志願者何万人の中でたった数十人程度の話なんだから、
根拠なんか見出さなくたっていいだろ。
512大学への名無しさん:2014/02/08(土) 16:42:56.59 ID:p2zbycx9O
まあ妙に偏差値信仰してる感じがある時点でお察しだな
実際に入ればわかるけど、マーチ(法政以外も)蹴って芝浦入学ってのは結構いる。些細な偏差値の差よりも校風や地理的条件を選ぶ奴もいるんだよ
わりとコミュ症っぽい奴だと、滑り止めは理系単科大学だけってのは多いと思うよ
513大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:15:06.32 ID:QgREC7pd0
自分の意見が絶対に正しいと思ってるんだろうよ
もう触るな
514大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:21:33.32 ID:cx9MZ/X30
数日前までは平和なスレだったなのにどうしてこうなった
515大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:35:25.88 ID:LB9V6Jjg0
これでも他のマーチスレとかよりかは遥かにましなんだぜ
昨日明治スレ見ようと思ったら凄かった
516大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:52:24.40 ID:LkKvsZF/0
>>508
あのさ、理科大の中でも難易度がかなり違うんだわ わかる? 
宮廷レベルの併願と滑り止めで理科大工学部、理学部が機能してるんだわ
でそれらの受験生の最後の砦が理工学部なんだわ
だから、落ちようが無いんだわ  
(そんなレベルでも中堅私立の学生が受けたらほとんど受からないけどw)

でチミの言う宮廷当落線上というのが中堅私立まで落ちるということは
元々宮廷レベルじゃなくて、全くもって論外レベルなんだわ わかる?
そういう話は聞くに値しない だから人前で自慢するのはやめとけと

偏差値の低いものが君の話を聞けばへぇ〜って感動されるかもしれないがその逆はないんだわ
ちょっと賢い奴にそんな話したら皮肉交じりで返ってくるのがオチ
芝浦? ああ少し聞いたことあるよ たしか…wikiで英語翻訳しかない大学じゃなかったっけ?とかね

そういう返答されると辛いだろ だから高偏差値大学と比較するのはやめとけと…
517大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:57:54.58 ID:LkKvsZF/0
>>512
そういう話ならわかる
明治、法政より芝浦を選ぶ学生がいるとかね
ただ宮廷の受験生も…という話はすべきじゃない そこだけはやめておけ
みっともないから
518大学への名無しさん:2014/02/08(土) 17:59:04.09 ID:QMncqGkp0
この流れの中でこんなキチい文章書ける時点で間違いなくこちらの腹筋を狙いに来てる
519大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:00:58.88 ID:uu1TlPFb0
国立信者さんでしょ
520大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:07:45.74 ID:5A7y6K6DO
>>516
理科大の当落線上の人と言っておろう。
旧帝の当落線上の人の話は2行目で除外している。
521大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:15:25.43 ID:Onp1Kwj60
無視できないやつもなぁ
522大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:24:36.81 ID:LkKvsZF/0
例えば東大落ち、早稲田落ちが日大に殺到してる、と日大生が宣伝してたらどう思うかだよね
本当にそういう学生が多くいたかもしれない でも、聞いてる側としては何か不愉快だろ?
そういうことなんだわ
自己顕示欲を満たすためにそういう自慢話されても聞いてる方は不愉快なんだわ
そこらへんよく考えて話さないとさ…
523大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:29:34.59 ID:HiH+E/7h0
まあ誰も宮廷早慶落ちが芝浦に殺到してるなんて言ってないんだけどね
滑り止めの一つとして受ける人もいるよってだけで
524大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:30:00.36 ID:LB9V6Jjg0
別に不愉快でもないけど...
その理由がしっかりあるならね
というかこれがvipとかあの辺でやってるならとも格、ここ受験板の個別大学スレなんだし別にいいじゃん
ここで宣伝しようと特になにも変わらない
525大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:30:24.46 ID:vtZZEfZz0
もしそうだとしても芝浦のスレでやってんだから、別に誰も不愉快になんねーだろw
わざわざ見下しにスレに出張してくるような奴は不愉快かもなw
526大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:32:45.07 ID:0ZTn/QUj0
結局、俺らが戦う相手はそいつらじゃないだろ
最低点付近のやつらだろ
上がどれだけいようが国立受かったらそっちいくわけだし
芝浦蹴る人数が多くても補欠でどうにでもなる
だから最低点付近の奴に勝てばいいんだよ
527大学への名無しさん:2014/02/08(土) 18:32:50.28 ID:mnJgNgcA0
だから志願者数万人の中で数十人程度の話ってのは上の方で数まで出ているんだから、
宣伝とか自慢とか考え過ぎなんだよ。
ただ受けましたってだけの事実があって、そのように書き込んでるだけのことだよ。
528大学への名無しさん:2014/02/08(土) 19:08:12.58 ID:LkKvsZF/0
宮廷落ちの奴が受験する大学だから凄いだろ!
そういう卑下した思想をこれからエンジニア目指す奴が持つなってこと
何の自慢にもなりゃしない

そうだろ? 
529大学への名無しさん:2014/02/08(土) 19:10:10.49 ID:LB9V6Jjg0
>>526
これこれ
まあ俺がその一人なんだけどさあ
ギリギリアウトかなあ
>>528
そろそろ叩きたいだけのぼろが出てきましたな
530大学への名無しさん:2014/02/08(土) 19:14:53.25 ID:HiH+E/7h0
合格発表はよ
531大学への名無しさん:2014/02/08(土) 19:19:11.27 ID:uu1TlPFb0
10日だよな
受かってますように
532大学への名無しさん:2014/02/08(土) 19:28:43.76 ID:nvCOBtGbI
気になりすぎて勉強が手につかん。
533大学への名無しさん:2014/02/08(土) 19:46:17.50 ID:vtZZEfZz0
もうこいつに触れんなよw
534大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:45:13.66 ID:ZFM3aljE0
ちょっとこわくなってきた俺がいますww
535大学への名無しさん:2014/02/08(土) 21:50:22.33 ID:DSL4y/Nb0
前期で理科がダメだった奴は多分大丈夫。
全統で数学がダメだった奴も多分大丈夫。

と思って発表待ってるけど発表が1日ズレるから前期がダメだと精神的にヤバそう。
536大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:16:10.90 ID:uu1TlPFb0
俺は10日に芝浦前期11日に都市大前期と全学
芝浦受かってれば都市大見る必要なくなるのに…
537大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:24:19.83 ID:nvCOBtGbI
ぶっちゃけ平均点次第だよな。
あとは学科。
538大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:25:23.71 ID:OZdME/s40
機械工下がれ
539大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:32:37.79 ID:DSL4y/Nb0
前期 土木
統一 土木・環境システム

前期はテンパって計160点くらいで統一は計180くらい。まぁどっちかで引っ掛かるといいな........環境システムは今年の合格最低点を記録しそうだし.......
540大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:37:57.73 ID:cx9MZ/X30
統一2科目型150点なら受かるよね?
541大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:02:39.03 ID:OPH/I/ZC0
>>528
だれもそういう方向の自慢や自虐の書き込みはしてないけど。

あと、早稲田理工の建築落ちは日大理工の建築に集まるんじゃないかな。

ところで、おじさんいくつ?
相手に対して「チミ」って言葉使うのってかなり年食ってそう。
542大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:12:21.31 ID:RiSGC+o8I
≫539
おれもテンパった…
数学もだし物理とかも力学解き直して見たら
簡単なのもあってかなり後悔するわ…
国立では気をつけないとだわ…
543大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:33:15.61 ID:7T6WfsuH0
>>542
数学簡単なのは解いてて分かったがそれが逆にプレッシャーになって計算ミスしちまったわ.....

統一の時は前期の経験を踏まえていくらか落ち着けたから頑張れ。
544大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:19:13.14 ID:yUx0X8vq0
芝浦機械工と法政機械工を滑り止めで出したけど両方受かったらどっちに入学手付金出すべきだろうか
地方じゃ圧倒的に法政の方が知名度では上なんだよな
東京では芝浦と法政がどんなイメージなのか気になります
545大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:22:55.46 ID:TUvvh37F0
>>544
お前は俺か
まず受かるかどうかが微妙だけど
芝浦の方が就職とか教育良さそうな気もするけど一般的には法政の方が名が知れてるし女子受けも良さそうだよね
と地方民が
546大学への名無しさん:2014/02/09(日) 11:49:03.46 ID:Qq3BqDr80
設備が揃ってる芝浦の方が
いいと思う
547大学への名無しさん:2014/02/09(日) 12:13:24.41 ID:QLXX2y3y0
俺が見てなかった数日間でなぜこんなに荒れてるのか。
548大学への名無しさん:2014/02/09(日) 12:36:22.52 ID:ZJZNNrkB0
>>544
地方のお母ちゃんの井戸端会議のことしか考えてないなら法政に行ってもいいよ。
東京とその近県だと、法政には「MARCH」最下位の大学というイメージが常について回る。

なにより「機械」というのがポイントだな。
機械工学科は、「機械のシバコー」「電気のムサコー」と言われるくらい看板。
(今ムサコーは東京都市大学と名前変えて人気もレベルも下がる一方だけどね)
公式サイトから、機械工学科の研究室のいろいろを見ることができるけど
充実しているってことがわかると思う。
>>90に公式サイトの出願人数のURLあげといたけど、機械工学科は群抜いて多いだろ。
就職もいい。

芝浦機械なら、MARCH蹴っても入りたいってのがたくさんいるから、そういう人に
席あけてあげる気があるならそれでもいいと思うよ。
法政の方が確実にイイと言えるのは「一般教養科目の充実」だけだね。
549大学への名無しさん:2014/02/09(日) 14:41:05.18 ID:shJi6mB30
流れ見てみたけどこのご時世に国立信者ってだけでお察しですわ
電気通信大学とか東京の国立だからそれなりに偏差値高いけど一部ロボ系を除いてやってる研究やカリキュラムは電機大レベルだぞ
550大学への名無しさん:2014/02/09(日) 15:57:34.31 ID:lJOQwPfg0
いや、理系の設備は国立の方が私立より充実してる
早計は除いてな
国立なんかは国が援助してるから
551大学への名無しさん:2014/02/09(日) 16:41:57.04 ID:0xGbuL7r0
いよいよ明日か
一般よりもセン利が落ちてたら国立も怪しくなるからこわい
552大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:23:32.81 ID:3vQ5BLBt0
平均点下がらないかなあと僅かな期待を抱きつつ寝る

まあ無理だろうけど
553大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:26:09.56 ID:LNX3/C8t0
明日の何時ごろ発表?
554大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:32:49.59 ID:KTgKGPhQ0
10時。

今すぐみたいの……
555大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:34:58.26 ID:YKQhT/9z0
明日青学なんですけどー!
556大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:36:31.61 ID:GSD2Aelh0
>>555
同じく
試験中には見ないようにするわw
557大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:50:11.65 ID:0xGbuL7r0
10時か…
学校で見るからここには書き込めないなw
掲示板のほうに行くか
558大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:56:17.36 ID:7T6WfsuH0
今日地元の大学受かったんだけど雪のせいで速達来てない。芝浦の発表はネットで見ないで通知を待とうと思ってたんだけど心配だなぁ。
559大学への名無しさん:2014/02/09(日) 19:59:31.23 ID:3Lqs0MS60
理科大オワタ
雪辛い
560大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:10:53.80 ID:bncg60330
どうせ受からんから期待しないようにしなきゃ
561大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:16:14.20 ID:FcCykXgp0
>>555
同じく

どうせ青学受かんないだろうし休み時間中合否見ちゃう
同じ教室で発狂してる奴がいたら俺なw
562大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:18:26.51 ID:B4hj/JRo0
俺は明後日日大だぞ!
日大理工ぐらいは受かりたいものだ
563大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:22:00.56 ID:FOyidm5H0
>>517
芝浦は偏差値的にはマーチより下だけど、諸々の事情でマーチじゃなくて敢えて芝浦を選ぶ人もいる
よって受験の段階でも「滑り止めは理科大と芝浦」みたいな受け方をする人がいてもおかしくないって言っただけで、
宮廷受験者が落ちたら他の私学(理科大や早慶レベル)よりも芝浦を選ぶとか、
ましてや宮廷蹴って芝浦入る奴がいるなんて一言も言ってないんだけどなあ

この読解力じゃ国立は無理だろうな、この人
564大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:27:20.88 ID:KTgKGPhQ0
でたーwwwww昔のレス掘り起こしてくだらない議論奴〜wwwwww
大草原不可避wwwwwwwwww

いつまでもくだらない議論すんの止めよう。
565大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:29:48.25 ID:RfzcKHDp0
電気代はセンターでとれてるけど芝浦欲しいよなあ
前記物理やっちまったなあ。熱やっときゃよかった
566大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:37:37.61 ID:3Lqs0MS60
熱やらないのはもったいなさ過ぎ
前期3日目とか熱は典型的な点取り問題だったし
567大学への名無しさん:2014/02/09(日) 20:46:08.63 ID:TUvvh37F0
受かっててほしいけど多分_
568大学への名無しさん:2014/02/09(日) 21:03:46.69 ID:P4quP8po0
>>503
俺東工大志望で受けたし友達で東大志望、東北大志望のやつが受けてたよ
569大学への名無しさん:2014/02/09(日) 21:37:29.00 ID:Qq3BqDr80
明日は理科大基礎工の試験日だ
570大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:31:55.23 ID:ye9DoZRi0
気体分子運動論なんて忘れたんだナ
571大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:35:15.33 ID:RRV/iqk20
>>544
常識的に考えて法政じゃないの
572大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:36:27.95 ID:YE1I9U2M0
もう明日か、発表,,,,

受かってるといいな
573大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:40:31.49 ID:bPCBiL0U0
俺は統一にかける
574大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:52:25.19 ID:px48W+cM0
>>562
同じくだ
頑張ろ
575大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:10:22.31 ID:P4quP8po0
>>544
就活のときMARCH足切り企業は結構あるそうだぞ
ネームバリュー欲しけりゃ法政
576大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:13:26.97 ID:7T6WfsuH0
>>573
俺も統一の方が可能性高いんだけど明日でパスしたいぜ。。。

物理が鬼だったから最低点も一昨年と同じくらいであって欲しいな。
577大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:27:41.83 ID:+s9qtZx20
最低点上がったら絶対受からないよ
ほんと微妙なライン
578大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:35:04.70 ID:7T6WfsuH0
>>577
同じく

こういう時って小さなミスでも発見した時は焦るよな。特に勉強してる時に気が付くことが多いから怖い。
579大学への名無しさん:2014/02/09(日) 23:47:13.93 ID:3Lqs0MS60
試験日から三日後くらいになると何か不安になる
580大学への名無しさん:2014/02/10(月) 00:43:55.69 ID:urIv6xAc0
ここは大丈夫だよね?国立ばっかみたいだし↓
76 風吹けば名無し 2014/02/10(月) 00:38:18.44 ID:0hctvgx9
はーんつまり組織はこうだな
http://i.imgur.com/0YVwWT3.jpg

各大学には学生主催のアフィリエイトサークルがある、そしてその代表者はOBや社会人
それぞれのサークルは別々に見えるが横の繋がりがあり、直ちに協力できる体制にある
学生アフィの仕事はまとめブログを経営して収入の実績を作ること、アフィでの稼ぎ方は主にOBが指導指南するのだろう

そして大学を卒業(あるいは休学)したら第二段階、収入の実績を利用して情報商材を売る段階になる。売る相手はアフィを始めたい連中や情報商材ビジネスに興味のある連中
それがスイクン、ワタル、よねっち、柏崎の段階。ここでも各大学のOBが密接に繋がっている。売っている情報商材はタイトルこそ違うものの中身は一緒か

これがアフィの言う「共有して儲ける」ということかな。そしてその上にネオヒルズ族がいると。
ほんで月収1000万とか400万の奴らが派手な生活してないのは多分ネオヒルズ族の入れ知恵かな。税務署に目付けられるからな。これガチだとしたらパネェわ
581大学への名無しさん:2014/02/10(月) 01:48:33.97 ID:s2da7T6R0
お前は将来ネームバリューだけで学生を選ぶ企業に入りたいかってこと
多分そんな会社薄っぺらいし、先も無いと思うぞ
582大学への名無しさん:2014/02/10(月) 06:09:28.34 ID:cVSlXzrV0
お前ら!設備がいいから芝浦とか言ってる奴がいるけど騙されんなよw
実際、大学に入ればわかるが、学部生には100%関係ないからな!
大学院生なら少し関係あるぐらい。
それと普通に理系マーチの方が就職もいいし潰しが利くからいいぞ。
583大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:04:10.02 ID:mZOENpIL0
>>581
かつて理系人気No.1だったソニー、最近息も絶え絶えだよね。
まあ、音楽家が社長になってた時代に技術者を育てることを
怠っていたんだよね。だから後の時代で会社が苦労してる。
技術者を大切に育ててくれる企業を選ぶ目を学生時代に養え。
584大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:24:43.55 ID:mZOENpIL0
>>582
「文系マーチ」より「理系マーチ」の方が就職がいいってことじゃんw
中央理工精密機械と旧土木以外なら、芝浦工学部に来ないと損だよ。
でも、MARCHに行きたい人はどうぞご自由に。

家庭の事情で院には進学せず、学部卒で就職することになったけど
高価な設備は卒論を書く時にがっつり利用させてもらいました。
学費の元はとったよ。

就職は自由応募のところを何社か受けたけど
就活の集団面接ではMARCHをバランス良く採らなくちゃって
意識が、面接官に働いてるのが感じられた。
芝浦はそれとは別なんだよね。

あ、豊洲校舎のトイレは清潔でオシャレだよ。
女子ならこれは嬉しいよね。
585大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:36:55.10 ID:mZOENpIL0
>>575
技術系の企業なら、シバコー、ムサコー(現都市大学)をはねることはないよ。
シバコー、ムサコーは受け付けないが、MARCH理系は受け付けるなんて企業は
技術者を大切に育てる気がない会社。そういう会社にエントリーしなきゃ
いいだけのこと。
586大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:42:53.06 ID:urIv6xAc0
なんか今になって落ちてる気がしてきた
もうだめだ
587大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:44:12.90 ID:urIv6xAc0
>>581
今も昔もそういう企業が大半だと思うよ
588大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:45:45.00 ID:81OioMtW0
あと2時間
589大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:55:25.82 ID:Z2V5+V1A0
2度寝すればすぐ10時だな
590大学への名無しさん:2014/02/10(月) 07:57:11.77 ID:Z2V5+V1A0
受かってるやつらは合格発表の番号とかはさらさない方がいいらしいからネットには乗せんなよ
591大学への名無しさん:2014/02/10(月) 08:02:01.52 ID:qSFYZ9N50
2011年 新規採用数

信越化学
早稲4 東北3 阪大3 北大2 慶応2 東大1 京大1 名古1 理科1 首都1 中央1

三菱化学
東大10 東北5 北大4 慶応4 東工3 京大3 阪大3 早稲2 理科2 横国1 広島1 法政1

昭和電工
東大10 慶応6 東北6 理科5 京大4 東工4 神戸3 阪大2 早稲2 農工2 阪府1 岡山1 上智1

積水化学
京大5 理科3 神戸2 名古2 北大2 阪府2 東大1 阪大1 早稲1 農工1 中央1

帝人
阪大6 東北5 早稲3 神戸2 理科2 上智2 京大2 東大1 東工1 慶応1 名古1 首都1

出光興産
早稲3 慶応2 筑波2 神戸1 理科1 東工1 東大1 北大1 法政1 中央1

東ソー
早稲5 東工4 阪大3 理科2 農工2 北大2 東北1 名古1 阪市1 中央1

日立化成
北大7 理科4 東大3 農工2 東工1 早稲1 慶応1 東北1 京大1 阪市1

東レ
京大11 阪大9 東工8 東北7 名古7 早稲6 慶応4 理科4 東京4 神戸3 首都3 阪府2 岡山1 横国1 農工1 北大1 青学1


化学メーカは芝工やマーチレベルは明確に学歴で切られるの。
592大学への名無しさん:2014/02/10(月) 08:06:52.54 ID:gOsYDbwj0
シバコウとかムサコウって昔っから化学系には弱いんだよね。
シバコウに応化があるだけだし。

基本的には工業単科大なんだから機電系で比べないと。

国立信者は大学の得意分野も調べないってはっきりわかんだね
593大学への名無しさん:2014/02/10(月) 08:33:01.05 ID:qyEitG6e0
機電系だとどうなるか載せて欲しい
594大学への名無しさん:2014/02/10(月) 08:36:31.97 ID:2/QUzK830
統一っていつが発表?
595大学への名無しさん:2014/02/10(月) 08:49:43.84 ID:qSFYZ9N50
トヨタ
阪大30 慶応28 名古屋27 東工23 京大22 東大21 神戸17 東北17 早稲田15 北大15 一橋10 同志10 立命10 理科大9 上智8 
阪市6 阪府6 東電6 明治6 青学5 外語5 中央4 農工4 東電6 芝工3 法政3 工学1 都市1

ホンダ
理科19 早稲15 東工13 阪大12 慶応12 東大10 京大10 立命10 首都9 農工9 法政9 
東北8 電通7 北大7 青学7 芝工6 東電6 名古4 神戸4 上智4 同志4 都市4 工学1

日産
東大6 東工5 東北5 京大4 理科4 慶応4 阪大3 同志3 早稲2 都市2 明治2 青学2 阪府2 法政2 電通2 農工1 北大1 名古1 神戸1
596大学への名無しさん:2014/02/10(月) 08:58:02.14 ID:qSFYZ9N50
JR東日本

日大86 明治41 法政38 中央31 芝工33 早稲32 東大26 理科23 東洋22 専修22 駒沢19 慶応15 東北14 東工14 
東電14 立教13 青学13 首都11 京大9 学習9 立命8 工院8 電通8 北大8 上智7 一橋6 名古5 同士4 神戸3 阪大2
597大学への名無しさん:2014/02/10(月) 09:03:36.38 ID:qyEitG6e0
ありがとう
足切りではないにしても、校内でも上位クラスにいないと一流企業は厳しいって感じかな

俺は理科大受かっただろうからそこ行くけど
598大学への名無しさん:2014/02/10(月) 09:32:18.30 ID:68yClfQi0
やべえ受験票捨てちまって郵便待たなきゃだわ
599大学への名無しさん:2014/02/10(月) 09:46:50.78 ID:2emTTClc0
やっぱ理系もマーチまでじゃん
 
600大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:00:31.76 ID:/Z8HoSw70
10時になった
601大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:02:37.08 ID:7+fKR5Z40
怖くて見てない
602大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:02:46.86 ID:VjUJfaR40
おちた
603大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:05:11.27 ID:QrthFgZN0
受かってた
604大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:06:04.67 ID:DY9dbgFM0
学歴フィルターをマーチまでに設定している企業なら芝浦はまず切られない。これが芝浦が就職に強いと言われる由来
ただ当然マーチを切る企業には切られるし、OBの多さや広さはマーチには敵わないので、就職は技術系に限られるのが不利と言えば不利
新聞記者になりたいとか、広告代理店に行きたいとかだと同じ理系でもマーチの方が圧倒的に有利でしょうな

>>597
芝浦クラスだと一流企業に行けるのは9割が推薦で、一般応募で通る奴は片手で数える程度。これはマーチレベルでも似たようなもんだろ
それに、程度の差こそあれ堕落してる奴が就職に失敗するのはどの大学でも一緒。東大すら例外ではない
理科大行ってもちゃんと勉強しろよ。成績は就職に関係ないとか言われるけど、内部進学の推薦が取れたり企業の推薦が取れたりでいいことだらけだかんな
605大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:06:23.10 ID:ik1tk21e0
\(^o^)/受かった
606大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:06:29.17 ID:1XHWqtCD0
おちた
607大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:07:05.47 ID:2/QUzK830
>>604
お前いいやつだな
608大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:08:22.82 ID:uB3pYHPf0
なんか落ちてるんすけど
馬鹿にしててすいませんでした
609大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:09:23.81 ID:07Z0+Nbe0
おちた
610大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:10:21.20 ID:k11f0epZI
受かった\(^o^)/
611大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:11:05.41 ID:0718wVTp0
http://i.imgur.com/wDjEblo.jpg
滑り止めに1番低いとこ受けてよかった
612大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:11:10.68 ID:PQRBLEhy0
落ちた
613大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:11:40.89 ID:3v46Ni1+0
情報工は落ちたけど、電子情報システムは受かってた!
明日の日大理工は受けません
614大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:13:00.11 ID:lOcEfHPI0
なんか補欠合格みたいになってるんだけどなにこれ
よっぽと物理がカスだったのかよマジかよ
615大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:13:25.05 ID:8M3XuoDg0
滑り止めだし余裕で合格だわ
国立に落ちたらここに行くことになる
616大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:13:41.26 ID:uh6yhWz50
補欠やった(´・ω・`)
617大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:14:01.56 ID:CL36HZYL0
受かったやつでスカイプしない?
618大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:15:32.37 ID:WoGBavy10
やっぱ落ちたかー全統も数学ウンコだったしこりゃ浪人だな
619大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:15:56.45 ID:Ut4/eTIaI
オーライオーライ
情報工落ちてた。セン利に賭ける
620大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:16:01.53 ID:uh6yhWz50
補欠って期待していいのか?
621大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:25:07.28 ID:3v46Ni1+0
>>620
ネットで調べたら、期待はしない方がいいって書いてあった
622大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:25:53.36 ID:0718wVTp0
点数っていつわかる?
郵便で送られてくるのかな
623大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:27:09.00 ID:2/QUzK830
>>622
送られてはこないよw
624大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:29:30.62 ID:1XHWqtCD0
滑り止めのつもりが落ちて友達に顔向けできねえわ
これで国立も落ちたらと思うと死にたくなる
625大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:33:06.36 ID:jdLdEsktO
デザ工の建築だけ受かった
誰かいない?
626大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:33:40.23 ID:5I76TYpK0
>>618
全く同じでわろえない
627大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:34:20.85 ID:/3MSyudy0
>>624
なかーまww
国立で頑張ろうぜ
628大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:35:19.90 ID:81OioMtW0
電気と機械受かった
629大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:37:27.50 ID:lOcEfHPI0
>>624
俺もだわ
こんなんじゃ東北大受からねえよ
630大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:37:29.02 ID:5XAXd9WV0
問い合わせ番号て何?
631大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:38:11.73 ID:81OioMtW0
>>630
受験票に書いてあるだろ
632大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:40:07.54 ID:7+fKR5Z40
受かった奴は自己採点どのくらいだった?
633大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:41:12.22 ID:vGbOFdxtQ
物理死んだのに機械工受かってたわ
これは理科大もワンチャンありますかねえ
634大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:42:19.21 ID:KQZ8nnB/0
落ちた
みんな後期受けるの?
635大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:43:16.80 ID:2jEN3X79P
合否と志望の国立をみなさん教えて
636大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:43:45.29 ID:ITMTfOkYI
マジで落ちた
どうするかな
637大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:48:52.03 ID:N21kUVKy0
落ちた
前期落ちて、後期受かる可能性ってあるの?
638大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:52:25.98 ID:4co/jM7UO
>>620
予め募集定員の数倍の《正規》合格者を出しているから、大学当局が想定した以上の入学辞退者が出ない限り、補欠合格することはないぞ

切り替えて、後の入試に向けて全力を尽くせ!頑張れ!
639大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:54:48.59 ID:PQRBLEhy0
>>637
厳しくね?倍率糞高くなるし
640大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:55:05.55 ID:uh6yhWz50
>>638
ありがとう
641大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:56:01.93 ID:/Z8HoSw70
落ちたわ どうしよう
642大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:56:54.17 ID:CL36HZYL0
まあ俺も落ちたんだけどな
受かった人に合格のコツとか聞きたいからスカイプとか聞いちゃったけど、やべえよ
受かった人、落ちた人、みんなスカイプせん?
643大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:57:16.36 ID:8M3XuoDg0
落ちた人は明日の全学統一があるからそれに期待しようぜ
後期もあるしなんとかなるだろ
644大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:57:43.76 ID:Y3cdLwDv0
模試もa判定でそこそこできたと思ったのになぜ落ちた
645大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:00:03.65 ID:CL36HZYL0
juken_yabai
・・・みんな、語ろう
良かったら来てくれ
646大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:01:42.19 ID:ellGMFIs0
落ちたわ…
前期落ちて全統一受かる奴なんてありえねーよな…
オワタ…
647大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:05:04.91 ID:bF2aKA6y0
滑り止めのはずだったんだけどなー…
648大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:05:49.99 ID:X5EbZAWN0
数理科学受かった。
理科大志望です。
649大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:05:51.90 ID:VjUJfaR40
4日は都市大受けたからもう芝浦への希望は絶たれた
都市大受かってなきゃ困るぞ(^o^)か
650大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:07:04.63 ID:N21kUVKy0
>>639
やはり・・・。
国公立にかけてみるか・・・。
651大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:09:25.57 ID:5I76TYpK0
工科大うかってたけど全く嬉しくねぇwww
652大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:11:01.26 ID:Xrz7HTX6O
>>645
スカイプ送った
653大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:12:13.00 ID:3MshgR/Qi
統一受かってるとおもう
前期おちたけど
654大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:14:00.73 ID:eXjUdTQ50
>>644
A判定どころか模試だと総受験者で毎回1桁の順位だったのに落ちた。
正直パニック
655大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:15:11.54 ID:CL36HZYL0
>>654
お前も来いよ・・・
656大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:16:43.64 ID:OC3041MS0
A判定だったけど落ちててワロテwww
657大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:17:48.63 ID:N21kUVKy0
センター利用の都市大もおちてたーーー。もうガチで残ってるの国公立しかない・・・

>>645
今どれくらい集まっとるん?
658大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:20:00.46 ID:CL36HZYL0
>>657
3人くらい
みんなもっと来いよ・・・
659大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:25:07.48 ID:0718wVTp0
家帰ってからならやってもいいよ
660大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:25:43.89 ID:J9tkO8uZ0
電子情報、化学ボロボロだったのに受かってた
どんだけ物理難しかったんだ…?
661大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:25:48.85 ID:CL36HZYL0
おう、普通に待ってる
受かった人も落ちた人もこれからの人も先輩でも誰でもだよ
662大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:26:06.05 ID:N21kUVKy0
>>658
送ったで、たぶん。
663大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:34:25.56 ID:CL36HZYL0
さっきの人、だいじょぶか?電波
664大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:36:24.15 ID:J9tkO8uZ0
暇だから送った
665大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:37:06.35 ID:JpenaE7B0
落ちたで
666大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:38:17.85 ID:vFk+yZDw0
あー落ちた
物理ミスってたしな
667大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:39:28.16 ID:clMNo72i0
やっぱ2chなんて見てる奴は落ちるんだな
668大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:42:43.81 ID:txUqrEDp0
うわぁ…落ちた…たまげたなぁ…
669大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:45:29.78 ID:3+uA+Ak60
補欠ワロタ
萎え萎えぷんぷん丸だぜ
670大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:49:09.93 ID:8M3XuoDg0
落ちた人多すぎワロタ
2ちゃんやる暇あったら勉強しろよ
671大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:50:47.33 ID:sQtuEAgz0
電子工学科受かりますた
物理全然できなかったからちょっと危ないと思ったけどまあよかった
672大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:53:38.73 ID:08yYX7e90
合格通知と不合格通知って外から見てもう違うものなの?

明日も試験だから今凹むのやだなぁと思って明日の夕方見ようと思ったんだが速達届いちゃうんだったら意味無いやんけ
673大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:54:36.27 ID:vVT/Bv3BO
うわあああああ

おちたああああ
674大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:55:00.71 ID:81OioMtW0
合格通知は入学関連書類まとめてくるからすぐわかるよ
675大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:55:28.88 ID:+7SUvl8aI
地方ならまだ大丈夫。
でも関東あたりでまだ来てない人は…うん
676大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:57:05.80 ID:LJ+tVDiF0
俺はセンター利用だけだから明日だ…
受かった人おめでとう
677大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:57:06.03 ID:mpzCfIze0
お ち た
678大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:58:07.93 ID:J9tkO8uZ0
合格証明書届いたよー@埼玉某所
679大学への名無しさん:2014/02/10(月) 11:59:54.29 ID:81OioMtW0
Skypeって通話しとるの?
680大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:01:54.59 ID:CL36HZYL0
通話はしたい人はって感じ
チャットで全然おk
681大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:04:24.68 ID:3MshgR/Qi
受かったやつおめでとう
682大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:09:36.82 ID:mgp5+an4I
ノー勉で突っ込んだら落ちた
さっさと国立決めて勉強しておけばよかったなー
683大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:09:57.55 ID:RmMBgqHP0
機械制御システムうかったー

数学の満点はでかかった
684大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:12:08.26 ID:sz7xSdMh0
機械工落ちたったwwwwww
685大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:15:27.86 ID:ZyWrwER80
機械機能受かってた
686大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:18:31.89 ID:81OioMtW0
合格通知きた
埼玉北部
687大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:20:49.09 ID:3v46Ni1+0
チーバくんのお腹辺りだけど合格通知書届いてた
688大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:34:37.51 ID:CL36HZYL0
スカイプ盛り上げてこ
689大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:39:16.53 ID:RmMBgqHP0
通知きたー
690大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:43:35.94 ID:81OioMtW0
今年は数学で失敗してるとダメそうだな
みんなある程度点取れてるだろうから一問落とすのも痛手
691大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:31:59.07 ID:dXS8+NZ+0
うかってたよかった
初合格はうれしいね
692大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:32:51.76 ID:1XHWqtCD0
滑り止めの芝浦が落ちてあまりのショックで国立の勉強に身が入らない
明日から気持ち切り替えて本気で取り組みたい
693大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:34:36.42 ID:2jEN3X79P
>>692
どこ志望?
694大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:36:47.72 ID:fhknZQEI0
695大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:38:36.00 ID:1XHWqtCD0
>>693
今年は絶対浪人できないし親に迷惑かけたくないと思って田舎の国立
リサーチではボーダー+50のA判定だったけど過去問解いてみて手も出ない問題もあるから逆転されないようにしないといけない
696大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:48:08.06 ID:08yYX7e90
結局気になって勉強できないので見てきた
落ちてた
逆にすっきり
悔しいけどね
697大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:50:42.25 ID:2NGk4wjS0
受験票がない
698大学への名無しさん:2014/02/10(月) 13:53:30.51 ID:+7SUvl8aI
通信工蹴ってくれ。
699大学への名無しさん:2014/02/10(月) 14:11:10.35 ID:2NGk4wjS0
あった
700大学への名無しさん:2014/02/10(月) 14:27:51.52 ID:92JfrlQH0
落ちてた
まあしゃーねーから国立頑張るわ
701大学への名無しさん:2014/02/10(月) 14:28:39.17 ID:c+tiYmKA0
>>657
センター利用の判定はどれくらいだった?
702大学への名無しさん:2014/02/10(月) 15:55:11.54 ID:gRXG/+ma0
機械受かったわ
703大学への名無しさん:2014/02/10(月) 16:42:51.35 ID:uh6yhWz50
>>698
仲間だ
704大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:02:09.68 ID:3+uA+Ak60
明日センター利用で失敗してたらマジで震えながら第一志望受験せなあかん・・・
705大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:11:22.10 ID:Z2V5+V1A0
>>704
B判だから微妙なんだけど落ちてたらマークミスあったのかと思ってしまう
706大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:14:36.77 ID:NoS1QHy20
全学、数学やばかったんだがみんなもそうだよね
707大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:15:53.06 ID:+7SUvl8aI
>>703
たぶんぎりぎり補欠だからおれはあんまり期待出来ないw
でも出来ればお互い受かりたいね…
708大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:17:17.87 ID:3+uA+Ak60
>>705
俺もB判なんだw
学科は?
709大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:20:25.30 ID:Z2V5+V1A0
>>708
電気です
710大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:24:26.83 ID:3+uA+Ak60
>>709
まったく一緒ですw
711大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:26:10.48 ID:uh6yhWz50
>>707
自信あったけど教授にどう採点されてるかわからんし通信は元々ボーダー低いから怪しいよね…
残りの受験がんばりましょう。
712大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:29:46.22 ID:pwNpaZdU0
>>692
国公立大後期があるから滑り止め私大の合否はさほど気にしなくていいよ。
713大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:33:06.90 ID:+7SUvl8aI
>>711
ですね…
ちなみに何割くらいの予想だったの?
714大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:46:54.74 ID:uh6yhWz50
>>713
途中点にもよるけど6割後半くらいは期待してた。
715大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:50:28.00 ID:+7SUvl8aI
自己採では190くらいの予想だったのか…
おれとは20点くらい違いますね…
ちょっと諦めつきましたw
これから頑張りましょう!
716大学への名無しさん:2014/02/10(月) 17:55:35.09 ID:uh6yhWz50
>>715
いやでも同じ補欠なんだし実際はほぼ同じ点数なんでしょw俺がきっと期待しすぎてるwww
717大学への名無しさん:2014/02/10(月) 18:22:23.89 ID:W/ht95L00
落ちてた
まあここまでは予想通り
明日の統一は自信あるがもしも落ちてたら…
718大学への名無しさん:2014/02/10(月) 18:30:17.62 ID:FZ+ov+NI0
電気工受かった。理科大セン利も受かったからどうでも良いけど去年落ちたとこだし嬉しいな。
719大学への名無しさん:2014/02/10(月) 18:36:46.25 ID:bLzyfAL00
電子工受かった!
今日理科大出来具合微妙だったから一安心
720大学への名無しさん:2014/02/10(月) 18:42:51.83 ID:2tjXu4YF0
落ちてた







落ちてた




家に帰りたくない

6時半ごろ歩道でゲロ吐いたの俺ですすみません

721大学への名無しさん:2014/02/10(月) 18:47:01.88 ID:gz/M/30O0
システム理工落ちた
722大学への名無しさん:2014/02/10(月) 19:39:14.00 ID:8ZtmJnwU0
落ちたかな?と思ってたら受かってた。(数理科学)
明日青学だけど、相模原遠いし、芝浦のほうがいいのかなぁ。
明後日理科大なんだよなぁ・・・。
723大学への名無しさん:2014/02/10(月) 19:56:05.18 ID:VjUJfaR40
>>426
おれも芝浦落ちたから後がない
明日の都市大にかけるしか
工学院はSで受かったけど入学金払わなかった(笑)
724大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:20:07.60 ID:Tf6+xpWH0
絶対に受かったと思ってたのに落ちてたwwwwww
もう嫌

明日の法政は何が何でも受からないと気が狂うぜwwww
725大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:22:51.55 ID:Cd9Pceiw0
まあ芝浦行くならmarchいった方がいいだろ
726大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:25:43.09 ID:dXS8+NZ+0
法政なら芝浦いくわ
727大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:39:20.14 ID:OQUchemR0
青学、法政なら蹴って芝浦に行く
728大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:42:04.00 ID:k11f0epZI
芝浦受かる気しかなかったから青学行かなかったわ
729大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:45:18.02 ID:8ZtmJnwU0
明治>中央>立教≒芝浦≒青学>学習院>>法政(笑)

異論は認める
730大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:54:28.54 ID:2IF5B3ay0
>>729
学習院より青学とか芝浦の方がいいの?
731大学への名無しさん:2014/02/10(月) 20:55:05.38 ID:dXS8+NZ+0
>>729
中央と立教の場所おかしいだろwwwww
732大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:03:41.50 ID:75Q/Dgot0
落ちました
切り替えて法政頑張ります
733大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:07:03.45 ID:bLzyfAL00
>>729
同感
中央受かったら中央行くわ
734大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:11:36.17 ID:s2da7T6R0
中央、明示は行く
立教は工学部ないから論外
邦正、青学なら余裕で芝浦
735大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:12:38.96 ID:VjUJfaR40
明治中央>芝浦青学>法政都市大>日大理工成蹊>電機大工学院
736大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:26:59.25 ID:dXS8+NZ+0
え、中央の理工てそんな高いの?
737大学への名無しさん:2014/02/10(月) 21:55:21.93 ID:J9tkO8uZ0
高い
MARCHの中でも恐らくトップ
738大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:04:36.71 ID:urIv6xAc0
>>735
大体これ
とりあえず電子工受かっててよかった
法政受けるつもりだったけど受かってもいかないの確定だしゲーセン行こ
法政本気で行きたい人にかわいそうだし
739大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:08:42.16 ID:Cd9Pceiw0
芝浦の最大のネックは立地
埼玉とかマジ勘弁
740大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:11:20.42 ID:8ZtmJnwU0
芝浦は押さえたのでとりあえず明日の青学は蹴りました
相模原はマジで勘弁す

明後日の理科大に備えますよ〜
741大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:19:40.12 ID:81OioMtW0
埼玉住みにとっては芝浦は近くていい
742大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:35:41.46 ID:urIv6xAc0
所沢市民は県内でも遠いんですがそれは
743大学への名無しさん:2014/02/10(月) 22:38:29.32 ID:8ZtmJnwU0
>>742
埼玉は広いからね、しょうがないね
744大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:05:53.69 ID:W/ht95L00
明日の発表緊張する
745大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:14:39.77 ID:VubBK/Fp0
>>718
浪人してまで芝浦受けんのか
2浪したくないだけか
746大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:15:08.52 ID:p4ZbD27e0
つーか埼玉は県内同士のアクセスがクソだって散々言われてるから
747大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:39:49.91 ID:jsWmLpdR0
>>739
だね。豊洲に工学部の全学年集約すれば偏差値が3ぐらい上がりそうな悪寒
748大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:50:03.68 ID:peZxpSLr0
明日の結果?自信あった前期が落ちて自信ない全学部が受かる?
(そんなことはありえ)ないです
749大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:53:31.43 ID:/KdIyxXN0
>>747
本当かどうかわからんけど豊洲キャンパス作ったときは偏差値結構上がったらしい
750大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:58:02.17 ID:z1+vUnf50
埼玉県民の俺にはどっちでもいいから楽
751大学への名無しさん:2014/02/11(火) 05:29:59.04 ID:MImBvcxGI
おハロー
あと4時間と30分ですよー
752大学への名無しさん:2014/02/11(火) 06:59:34.99 ID:FLKT3SZr0
赤本に載ってる合格最低点って得点調整後の点数ですか?
753大学への名無しさん:2014/02/11(火) 07:16:16.41 ID:MDHgGGbV0
>>748
今年は下手すると前期の方が難易度高いかもしれない。っていうくらいにボーダー上がってるみたいだから希望を持とうぜ。
754大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:11:05.99 ID:nvmxYXFm0
>>745

二浪するなら就職しろって言われてたからとりあえず一校抑えたかった。
755大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:17:46.72 ID:fJRBRTt60
関学理工と芝浦工だったらどっちのほうがいいと思う。
関西圏が弱い俺に教えてください
756大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:20:46.59 ID:AaFrciD30
有力企業325社 就職者数ゼロの企業数
http://2chreport.net/n11_c00.htm

早稲田大30
慶應義塾45
明治大学70
立命館大73
法政大学96
同志社大96
中央大学99
東京理科105
上智大学122
青山学院133
関西学院137
立教大学138
関西大学140
学習院大204
成蹊大学219
成城大学241

↑この順位が一番大学の強さを表してるね。
規模の小さい大学は行かない方がいいよ。
同偏差値帯ならOBが多い大学のほうが絶対有利。
757大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:43:20.06 ID:UEdwSO6v0
そうか?
同じ企業の中でも底辺SEと開発司令塔じゃ全然違うしな...
そもそも企業は理系分野に絞ろうよ
開発系業務で理科大よりも法政の方が強いわけがない
758大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:08:54.58 ID:/Y1DE7Rv0
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気284社 2013年就職実績(一般職の多い金融除く)

       284社率 284社計 就職者数
慶應義塾  34.15%   1,855   5,432
東京理科  30.29%    785   2,592
早稲田大  28.55%   2,389   8,367
上智大学  27.00%    539   1,996
同志社大  19.91%    919   4,616
明治大学  16.95%    970   5,724
立命館大  16.90%   1,001   5,923
立教大学  16.60%    559   3,367 ※
青山学院  16.49%    553   3,353
中央大学  14.24%    650   4,564
法政大学  14.18%    734   5,176
関西学院  13.25%    578   4,362
学習院大  11.92%    170   1,426 ※
関西大学  11.57%    573   4,953
成蹊大学  11.46%    173   1,509
南山大学  -9.72%    198   2,036
日本大学  -8.05%    822  .10,212

 ※は大学院を含まない
759大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:09:58.90 ID:oH7ni9vI0
>>747
かなりあがるよ。
板校(柏じゃない方の中高一貫校)の移転よりそっち考えた方が
いいと思うけどね。
760大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:12:02.41 ID:/Y1DE7Rv0
10万件の転職データから集計 大学別 20代平均年収ランキング

慶應義塾大学 458万円
早稲田大学 416万円
東京理科大学 410万円 
上智大学 405万円
国際基督教大学 396万円
同志社大学 389万円
中央大学 389万円
明治大学 383万円
立教大学 379万円
青山学院大学 379万円
関西学院大学 378万円
立命館大学 378万円
学習院大学 365万円
法政大学 364万円
関西大学 352万円
761大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:20:15.43 ID:oH7ni9vI0
>>755
関西はもともと国公立が強いんだけど
関西私大だったら、同志社は文理問わずトップ。

問題はその下で…文系なら関学はいいところと言える。
工学系だと関学より立命館や関西大のほうがいいような感じ。
とりあえず、関関同立スレで(芝浦のことは伏せて)関学理工について
訊いてみては?
762大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:36:01.59 ID:oH7ni9vI0
>>749
まずノーベル賞の江崎博士が学長ということで偏差値があがり、
江崎博士は新設のおバカ横浜薬科大へ移られたけど偏差値は落ちなかった。

豊洲キャンパス開設一年目はその知名度がイマイチでさほど上がらなかったが
その豊洲キャンパスでオープンキャンパスをやった翌年度に偏差値が上がった。

次に偏差値が上がったのは、ムサコーが東京都市大になった翌々年。

万一工学部が豊洲に完全移転するなんてことがあれば偏差値は上がるだろうが、
最大の問題は鳥人間を始めとする知名度の高い部活の人材確保だろうね。
763大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:06:12.17 ID:FLKT3SZr0
前期統一全滅だったけどセンター利用受かってた
764大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:07:11.09 ID:WtEuAscA0
受かってたああ
滑り止めのつもりやけど、めちゃくちゃ嬉しいわ
765大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:09:54.15 ID:n6tlD3Tv0
前期落ちて統一受かったやつおるかね?
766大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:11:37.30 ID:m4wVv4wp0
受かった情報工学せんたー
767大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:12:15.07 ID:DP+d59/gI
全学もセンターも全部受かったわʬʬʬʬ
768大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:14:45.27 ID:Tg1zknxEI
ちょうどWEBで合格確認する時に合格通知来てワロタ
769大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:18:36.95 ID:MbFFkxKQ0
電子工受かってた!
今年は最低点下がったね
770大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:23:08.10 ID:ZwN+fBM80
機械工受かったー!
すべりどめだけど見る前くっっっっそ吐きそうになるよな(笑)
771大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:24:42.83 ID:H5Nok0Jf0
情報工学科、前期は落ちたけど全学で受かったぞ!
772大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:25:44.33 ID:QrKhF6e90
センターc判でも受かった
773大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:27:30.87 ID:7hn9yDRu0
俺もC判だったのに受かった
774大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:29:14.16 ID:m4wVv4wp0
みんなうかってるなw
775大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:30:43.98 ID:WtEuAscA0
全学が簡単だったってこと?
数学の記述は2問とも最初の1題しかとけなかったし、物理も力学全く分からなかったけどなぁ・・・
776大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:31:27.81 ID:FLKT3SZr0
俺も発表前マジで吐きそうだったからギャグアニメずっと見てたわw
777大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:32:31.68 ID:Rkuvpzu50
前期と全学で4日受けた人は果たして1つは合格したのだろうか?
778大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:34:08.62 ID:Tg1zknxEI
このスレの昨日と今日の合格率の温度差がすごい
779大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:34:12.23 ID:/KdIyxXN0
前期が難しかったのかそれとも全学が簡単だったのか
780大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:36:01.40 ID:oH7ni9vI0
全学って上位大の入試日と被ってなかったっけ?
781大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:36:17.18 ID:z1+vUnf50
いや全学の方が数学は難しかったぞ
物理は前期
英語はどっちも同じくらいに思えた
782大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:37:36.78 ID:iCsmJA/ZQ
機械工セン利落ちたわ
前期で受かってたから良いけども盛大にマークミスしてる可能性が残ってるのが…
783大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:40:39.64 ID:OMgn5EOBO
>>765
今年はどうか分からんが、例年、前期落ちて全学受かる人の方が多いよ
全学は理科大入試と日程が重なり上位層が抜けるから、必然的に合格ボーダーライン上の合格者層の学力レベルも前期と比べて下がるんだろう
784大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:41:25.00 ID:ZwN+fBM80
>>782
おまおれ
二次に響くからな
ちな、何パー?
785大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:42:03.41 ID:fIi3DhNH0
応用化学セン利合格!
786大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:44:55.48 ID:DP+d59/gI
センター利用D判でも受かるもんやな
787大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:48:31.63 ID:OMgn5EOBO
>>781
入試問題の難易度と合格難易度は無関係だから、切り離して考えるべきだろ?
788大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:56:56.85 ID:FLKT3SZr0
>>786
俺もだわ
マジで謎
すげー嬉しいけど
789大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:59:05.37 ID:oH7ni9vI0
セン利合格の皆さんは、国立大が第一志望?
790大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:00:43.31 ID:MbFFkxKQ0
>>788
他のところを見るにセンター利用はどうもどこも最低点割った臭い
平均が上がってるはずなのに意外
まあそのお陰で合格出来たので感謝
791大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:04:42.60 ID:OMgn5EOBO
>>782
確か、機械工セン利のB判定予想ラインは代ゼミで83.5%だったよね
盛大にマークミスをした可能性があるってことは、自己採点で85%以上とれていたってことか?
792大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:05:56.64 ID:Lke+NcTg0
通信工セン利Dで受かっとるンゴwwww
793大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:08:58.62 ID:FLKT3SZr0
センター2B50点なのに受かったったwww
794大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:10:05.47 ID:m4wVv4wp0
Dって何点くらいなの?
795大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:10:45.77 ID:ZwN+fBM80
機械工のセ利受かったやつ何パーだった??
796大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:12:02.92 ID:Lke+NcTg0
>>793
ワイ40点ンゴゴwwwwww
797大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:26:04.82 ID:WHyK9MB/0
おまいらCで受かったとかww俺が希望持っちまうじゃねぇかwwwwww
見てくるわ。
798大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:27:05.91 ID:/KdIyxXN0
>>797
残念ながら不合格です
799大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:27:09.55 ID:OMgn5EOBO
>>796
合格おめ!
合格したってことは、他教科で8割程度とれたってことなんだな
800大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:28:42.93 ID:DP+d59/gI
ここにきてどこの学科にするか迷いがでてきたなー
801大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:31:11.90 ID:iCsmJA/ZQ
>>784 >>791
ちょうど八割くらいでギリギリボーダー乗ってるかもって感じ
マークミス一切無かったらワンチャンあると思ったんだけどなー
802大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:31:33.10 ID:Lke+NcTg0
>>799
いやでも絶対落ちたと思ってたわ
照会しなくていいやとか思ってたら合格通知来てビビった
803大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:32:48.34 ID:/KdIyxXN0
機械工か電気工か悩む
どっち選ぶかで人生変わるだろうしなぁ
804大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:33:20.42 ID:WHyK9MB/0
受かってたwwwwB判だったけどヒヤヒヤしてたのがばかみたいだぜふおぉww
805大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:33:43.20 ID:m4wVv4wp0
合格通知がこないわ
806大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:34:22.20 ID:Tg1zknxEI
ここと法政どっちいこうか迷う
807大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:35:42.84 ID:WHyK9MB/0
>>803
俺もその二つ迷ってた。
出願のときに機械切ったけど、今は機械のほうがよかったかもとか思ってる
808大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:36:26.00 ID:dfA1VeM00
>>795
88%だった まぁこれで落ちてたらマークミスだわな
809大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:40:22.34 ID:s92IP3MpI
機械工、リサーチでD判だったけど自己採79%で受かった
一般2日受けてセン利も併願したから計13学科…どこにしようかな
>>803おまおれ
機械工と電子or電気で迷ってる
810大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:42:30.75 ID:OMgn5EOBO
>>801
機械工セ利なら、合格するには83%程度は必要なんじゃないか?
マークミスしてないかもよ
自己採点で80%位だったんなら、マークミスしてなくても不合格になるだろうからね
811大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:44:00.46 ID:WtEuAscA0
理工学部とシステム理工学部って何が違うの?
というかどっちがいいとかあるの?
812大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:47:17.51 ID:QrKhF6e90
452点

不合格
機械
情報
生命科学
電子情報シス

合格
数理
生命医
環境シス
機械制御シス
建築
通信
電気
電子
機械機能
土木社会基盤
土木社会シス
813大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:50:04.57 ID:DP+d59/gI
>>812
マークミスの可能性が濃厚だな
814大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:00:46.29 ID:OMgn5EOBO
>>813
いや、妥当な結果だろ?
マークミスはないと思うよ
815大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:06:42.83 ID:y5PNzPJs0
ちなみに情報工学と電子情報システム学科です
816大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:15:44.04 ID:OMgn5EOBO
>>813
セ利 代ゼミ予想合格可能性基準表
http://keitai.yozemi.ac.jp/tmsop2.php?tpl=./nyushi/center/recent/hantei/shiritsu/kanto/tokyo/shibaurakogyo1.tpl

450/600 75%
例年、A判→合格、B判→合格する可能性が高い C判→不合格 ってイメージだからさ
817大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:18:53.84 ID:DP+d59/gI
>>814>>816
すまん500点満点と勘違いした笑
818大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:35:32.30 ID:oH7ni9vI0
>>812
応化が抜けてる
819大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:42:19.19 ID:oH7ni9vI0
これ去年の結果(先頭にhつけて)。センター利用は一番上。
ttp://www.shibaura-it.ac.jp/admission/pdf/admission_result_2013.pdf

>>812は妥当なところだと思う。
820大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:44:08.32 ID:8JXlbrYl0
センター利用2つ受かったけど
合格通知片方しか来ない
地方だからかな?
821大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:46:59.25 ID:TUKMGkK30
合格した人・ダメだった人誰でも
スカイプしよう、しゃべらなくてもいいよ
juken_yabaiまで
822大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:51:50.77 ID:frETXxxS0
センター利用と一般同じ学科受かったww
間違えて数T解いたから絶対無理だと思ってた
823大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:52:24.76 ID:n6tlD3Tv0
点数開示したいんだけどどうすればいいのかな?
824大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:03:08.00 ID:j9YLf7U+0
>>821
したいけどやり方がわからん
スマホからグループチャットってどうやってはいるの?
825大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:08:25.41 ID:XMxlugNq0
不合格通知は速達じゃないすか?
826大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:10:15.05 ID:DP+d59/gI
まず不合格通知なんてくるのかどうか
827大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:12:25.00 ID:XMxlugNq0
全受験者に合否の通知を郵送とあるから、あるのかと
828大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:14:57.72 ID:FLKT3SZr0
浪人しないですむと思ったら気が抜けてもうた
国立まであとひと踏ん張り
みんな頑張ろうぜ
829大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:36:49.51 ID:C1m5QVaV0
センターDでも受かってたわ 判定システムあてにならんな
830大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:37:14.77 ID:/KdIyxXN0
あと国立残ってるけど通学時間考えたら芝浦で決定だからやる気起きん
831大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:40:56.71 ID:+G7UX0R20
俺センターリサーチでE判だったのにセンター利用受かったんだけどこれ良い意味でマークミスあるかな?
832大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:43:37.88 ID:m4wVv4wp0
>>831
www
833大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:50:54.42 ID:TUKMGkK30
>>824
俺のIDに送ってくれれば俺がグループに呼ぶ
834大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:55:14.27 ID:C1m5QVaV0
入学手続き締め切りもっと伸ばしてほしいな
20万以上無駄になると思うと…
835大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:57:37.92 ID:WtEuAscA0
>>834
締め切りいつだっけ?
836大学への名無しさん:2014/02/11(火) 13:58:00.78 ID:FLKT3SZr0
芝浦の難化しすぎ
あと数年もすれば理科大と並ぶかもな
837大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:05:06.86 ID:/KdIyxXN0
全学は知らんけど前期は物理難化の代わりに英語と数学が簡単になってたから全体としては難化とは言えないし
宮廷理系の滑り止めとして存在してて立地のいい理科大を抜くことはないと思う
838大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:08:52.89 ID:C1m5QVaV0
>>835
2月20
一応自分で確認してね
839大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:12:59.96 ID:WtEuAscA0
>>838
サンキュー
立命館が2/14、関西が2/16に合格発表だから、まあ余裕がないわけじゃないな
840大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:16:58.57 ID:C1m5QVaV0
>>838
頑張って理科大まで伸ばしてほしかった
でもそうすると理科大に持ってかれちゃうからわざとなのかな
841大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:18:01.13 ID:C1m5QVaV0
安価ミスった
389な
842大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:19:19.69 ID:p4ZbD27e0
前期受かったけど全統落ちた…
本命の学部にはいけないがまぁシス理受かったしいいや
843大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:28:15.39 ID:SqIdn8on0
前期落ちて全学受かった
山形大の入試サボろうかな
844大学への名無しさん:2014/02/11(火) 14:39:46.16 ID:WHyK9MB/0
今速達届いたわ。
>>834 の言うとおり、締め切りなんとかしてほしいわ
845大学への名無しさん:2014/02/11(火) 15:10:00.28 ID:hIYA0Xet0
>>836
英語がかなり難化しないと話にならん
846大学への名無しさん:2014/02/11(火) 16:04:27.57 ID:TpZIv8gg0
芝浦は理科大と並ぶより都市大を離さないとね。
847大学への名無しさん:2014/02/11(火) 16:14:39.22 ID:oH7ni9vI0
>>845
英語が難化すれば、相対的に女子の合格者が増える!
MARCH理系の連中に馬鹿にされずに済む。

だけど、大学の専門科目の英語で書かれた教科書は
長いだけで、文法的にはさほど難しくないんだよね。
入学後を考えれば、入試に難しい英語は要らないんだよ。
848大学への名無しさん:2014/02/11(火) 16:16:33.10 ID:PSPoyviD0
都市大なんて離さなくてもこれから没落の一途だろ
849大学への名無しさん:2014/02/11(火) 16:21:59.38 ID:oH7ni9vI0
>>840
理科大の理工学部合格発表日が芝浦の一時金納入締切日だから
お金用意しといて、理科大の結果確認してダメだったら
納入すればいいだけでは?
850大学への名無しさん:2014/02/11(火) 16:39:54.02 ID:2K5hV9AU0
おちた
がっかり
851大学への名無しさん:2014/02/11(火) 16:46:46.24 ID:4Ftxfkls0
E判だったのに電気工受かったびっくり
嬉しい、ほんとに嬉しい
852大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:18:56.00 ID:C1m5QVaV0
>>849
残念ながら工学部なんよ・・・。
24日だからもうちょい伸ばしてほしかった
853大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:47:07.40 ID:OMgn5EOBO
>>847
大学側は理数センスの高い学生が欲しいから、わざと英語で差が付かないように簡単にしているのだろう
今年の入試(前期)において数学も易化させたのは、もしかしたら、今までの入試データと学業成績データを分析した結果、入試の理科で高得点だった学生が学業成績優秀だったからなのかもな

入試の英語の問題を難化させると、英語はかなり得意だが理系センスの低い学生も合格するようになるので、将来的に企業評価が下がる可能性があるから、そうなって欲しくないな

偏差値なんか上がらなくても良いから、今まで通り、企業評価の高い人材を輩出できるような入試、教育体制を維持してほしいな
854大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:50:24.64 ID:z1+vUnf50
むしろ英語は易化した方が差がつくだろ
英語苦手な俺にとっては英語難化数学理科易化の方がやりやすいわ
855大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:23:20.24 ID:OMgn5EOBO
>>854
数学、理科を易化して、英語を難化させたら、数理センス低くても英語高得点で合格するケースが増えるだろ?
856大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:26:02.95 ID:F1vJuPPP0
>>851
おめでとう。忙しくなるね
857大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:28:16.38 ID:OMgn5EOBO
>>854
>>853→ 削除
そのとおりだが、理系センスが高くて、尚且つ、英語力も一定基準に達している学生が欲しいんだろうな
858大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:28:55.75 ID:/KdIyxXN0
>>855
芝浦レベルの問題で理数センスもクソもないと思う
859大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:32:11.50 ID:7hn9yDRu0
国際寮入りたいな
860大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:34:30.22 ID:OMgn5EOBO
>>854
すまん、>>857
×>>853→削除 ⇒〇>>855→削除
861大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:38:31.46 ID:OMgn5EOBO
>>858
それは言えてるな
ただ、英語を難化させると今までより理系センスの低い学生が入学してくる可能性が高まるだろう
862大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:39:53.47 ID:oH7ni9vI0
>>854
これ以上英語を易しくしたら、点差がつかなくなるだろうさ。
今ですら、センターレベルだのセンター未満だの揶揄されてるのにw
工業高校出身者は特別枠で入試やってるんだろ。
863大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:39:55.13 ID:InMyiCF60
芝浦落ちてて都市大全学と前期受かってた
芝浦後期可能性あるかな?
864大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:54:33.35 ID:7EcCm+cP0
後期ってまた調査書準備しなきゃいかんの?
865大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:58:01.07 ID:OMgn5EOBO
>>854
度々すまん。
>>855は間違っていないので削除しなくていい
数理センスの高い学生を合格させるには、芝浦入試のように理数→ 難(今年の数学は簡単だったようだが、、)、英語→ 易 にした方がいいんだよ

数理→易 英語→難にしたら、理数センスが低い奴でも高得点とれて、英語の出来で合否が決まってしまうことになるだろ?
866大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:58:28.64 ID:oH7ni9vI0
>>863
後期で、定員に対してどれだけ多めに取るかってことは
前期合格者のどれくらいの人数が一次手続き二次手続きしてくれるかに
かかっているんだよ。

だから歩留まりが悪ければ(蹴る人が多ければ)、後期合格者数を増やし
歩留まりが良ければ(手続きしてくれてる人が多い、あるいは延納願いを出して
国立後期に受かったらそっち行くかもしらないけどそうじゃなきゃ芝浦に行く
って人も含めて)後期合格者を定員きっちりしかとらないってこともある。

たださ、就職面だけならまだムサコーはシバコーと同じくらいだと思うよ。
あんまり親御さんに金の苦労させるなよ。
「通学定期代を考えれば20ウン万くらいの差は消し飛ぶ」ってことなら
芝浦後期出願する意味もあるけどさ。
867大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:05:30.18 ID:/KdIyxXN0
>>864
前期か全学受けてるならいらないみたい
868大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:05:37.76 ID:885XHBct0
センター利用合格をネットで確認したけど、速達の合格通知がまだ来ない
何かの間違えで不合格のような気がしてきた・・・
869大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:16:30.26 ID:7EcCm+cP0
>>867
サンキュー 要項にも書いてあったわ
870大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:17:19.68 ID:oH7ni9vI0
>>858
「芝浦の数学の記述問題は良問」ってどの予備校の数学担当講師も口を揃えて言っていた時期が
あったらしいよ。もうだいぶ前のことになるけどね。
今でも記述には途中点をくれるから、「過程を大事にする」工学部にふさわしい数学に
なっていると思うけどね。
ただ、数学が易しくなると、国立本命組が、センター後の数IIICの勘取り戻し目的で
受験してくれなくなって、受験料収入が減っちゃうだろ。
871大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:20:37.95 ID:oH7ni9vI0
>>868
雪で郵便が遅れてる可能性がある。
週末の雪で溜まったものを片付け、
さらに今日朝一で発送されたものを片付け…だぞ。
872大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:22:05.37 ID:885XHBct0
>>871
ありがとう 来てたわ

椅子の上に置いてあったのを気づかなくて座ってた
873大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:25:37.14 ID:Taq98y4e0
みんな情報工譲ってね☆
874大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:27:48.79 ID:/KdIyxXN0
>>870
芝浦行く俺が言うのもあれだけど
芝浦の数学って以前の奴もそんな難しくない
良問って言われてるのは分野に偏りなく典型問題を出題してるからだと思うよ
それと記述に途中点をくれない大学はない
875大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:29:47.50 ID:z1+vUnf50
>>865
いや易化した方が上から下まで差がつくぞ 難化は下の方に固まるからむしろそっちの方が差が付かない これは中学時代の講師の受け売りなんだけどね
実際俺も得意科目数学だが易化した前期受かって全学落ちた
876大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:32:21.56 ID:kKddnwqd0
立命館と芝浦どっちがいいかな?
877大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:38:43.89 ID:MbFFkxKQ0
>>855
これより簡単にしたらもう期末テストレベルだよ
878大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:43:41.34 ID:MbFFkxKQ0
>>872
(´・ω・`)
879大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:48:51.34 ID:OMgn5EOBO
>>875
これ以上、英語を簡単にする意味もないよな(簡単なんで)?
数理センスの高い学生を合格させたいなら(数理で合否が決まるようにしたいなら)、現状のまま、英語は簡単でいいと述べている俺の主張は理解できているのかな?
もう一度、読み直してほしい
880大学への名無しさん:2014/02/11(火) 19:51:32.97 ID:4Ftxfkls0
>>856
うん。ありがとう(`・ω・´)
881大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:08:02.09 ID:aJjjL1YM0
そもそも理系は英語じゃ差はつかんから
英語無勉でも早慶上智除けば受かってるやつだっているみたいだ
882大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:16:55.29 ID:FmZK/IJm0
浪人生だけど芝浦行くことになったらよろしく
今のところ高確率でここに決定しそう
883大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:21:32.32 ID:oH7ni9vI0
もしかして、上智理工って、数学理科からっきしだめでも
英語さえできれば受かるの?
地方の、公立にはいれない子の受け皿になってる、
おヴァカカトリック高校にも指定校推薦枠がある大学だって
きいてるから、いくら偏差値高かろうが上智は信用してないけど。
884大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:28:51.00 ID:/KdIyxXN0
俺も浪人でここになりそうだから他に浪人いるとなるとちょっと安心する
実際ところ芝浦に浪人ってどれくらいいるんだろ
885大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:31:27.00 ID:nvmxYXFm0
上智理工は偏差値法だからバランス良く取れないと受からない。
886大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:47:18.82 ID:8/pX7pP+0
私も浪人でここに決まりそうです
恐るべしセンター国語
887大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:50:46.99 ID:mNGtnJ4Y0
浪人で芝浦て…
せめて明治か立教くらいは欲しいよなあ
888大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:55:42.02 ID:MImBvcxGI
1浪は知らないけど2浪は俺だけだろうから冷たい目で見下してくれ
マーチか国立が拾ってくれればまだマシなんだが…できない子なのに勘違いするからこうなるんだ
889大学への名無しさん:2014/02/11(火) 20:57:11.38 ID:FmZK/IJm0
>>887
一般で明治受けに行ったけど67%で去年の最低点にも届いてないから無理ww
国立は新潟受けるけどどうなることやら…
890大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:01:16.00 ID:FLKT3SZr0
>>889
新潟受けるとか俺と同じじゃん
ライバルだな
891大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:07:30.98 ID:FmZK/IJm0
>>890
電気電子ならライバルだな
ちなみにセンター何点で受ける?
892大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:09:13.63 ID:aMgNgV5n0
また出てきたな・・・芝浦のくそったれが  ■InMyiCF■

【田園調布】東京都市大学8【自由が丘・渋谷】444 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:38:36.64 ID:InMyiCF
芝浦工業大学総合スレッド 33863 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:39:55.13 ID:InMyiCF60
芝浦落ちてて都市大全学と前期受かってた 芝浦後期可能性あるかな?
東京農業大学 Part35 293 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:40:59.72 ID:InMyiCF60
893大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:14:20.98 ID:aMgNgV5n0
また出てきたな・・・芝浦のくそったれが  ■InMyiCF■

× 明治、立教、中央、法政、青学、日大、学習院 ×71 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:41:51.39 ID:InMyi
まあでも日大生は恥ずかしくて来れないだろ
【文系】日本大学総合スレッドpart2【理系】276 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 19:20:35.89 ID:InMyi
CF60日大理工ですら一般率低いのな 5割以下じゃん
894大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:14:59.84 ID:MDHgGGbV0
法政受験終了からの全学で合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

お前らもおめでとう!!
895大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:27:02.45 ID:p4ZbD27e0
それこそ一昔前の芝浦の数学ったら予備校講師もお手上げの悪問が結構あったと思ったが…
流石に学校側も試験として機能しないってわかったのか、今じゃ見る影もないが
896大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:33:42.90 ID:oH7ni9vI0
必死チェッカーもどきで調べてみたら、>>892-893(aMgNgV5n0)も
あっちこっちのスレで遊んでるみたいだけど。
だけど、一生懸命>>863(InMyiCF60)宛にレスしていた自分が馬鹿みたいで哀しい。
・゜・(ノД`)・゜・。
897大学への名無しさん:2014/02/11(火) 21:47:15.92 ID:FmZK/IJm0
>>896
結構前からいる人だよね?
この前助言もらったから感謝してるよ
898大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:03:10.19 ID:aMgNgV5n0
■受験生面するなよなw カス!!
芝浦工業大学総合スレッド 33
746 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 00:15:08.52 ID:p4ZbD27e0つーか埼玉は県内同士のアクセスがクソだって散々言われてるから
842 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 14:19:19.69 ID:p4ZbD27e0前期受かったけど全統落ちた…
本命の学部にはいけないがまぁシス理受かったしいいや
895 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 21:27:02.45 ID:p4ZbD27e0それこそ一昔前の芝浦の数学ったら予備校講師もお手上げの悪問が結構あったと思ったが…
流石に学校側も試験として機能しないってわかったのか、今じゃ見る影もないが
899大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:45:38.86 ID:OMgn5EOBO
>>889
経済的に余裕があって、大企業就職志望なら、新潟大なんかより芝浦に進学した方がいいと思うよ
芝浦に合格する二次学力があれば、新潟大なんて余裕で合格できるだろ?
浪人で新潟大の方が恥ずかしいのでは?
地元が新潟なら分からんでもないが、、
900大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:49:55.59 ID:mNGtnJ4Y0
地元がどこでも新潟が上だろ何言ってんの…
芝浦ageやべえぞさすがに
901大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:53:39.52 ID:Taq98y4e0
底辺国公立以外の国公立と芝浦なら断然国公立だろ
902大学への名無しさん:2014/02/11(火) 22:59:44.13 ID:F1vJuPPP0
埼玉大学がご近所にあるんだ

ここの工学部で十分かなあと思える今日この頃
903大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:00:52.57 ID:aMgNgV5n0
■調子こくな  ソルジャーwww ここは関係者ばっかしww 受験生を誘導してどうするww 国立より上だとwwwwww
783 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 10:40:39.64 ID:OMgn5EOBO>>
787 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 10:48:31.63 ID:OMgn5EOBO>>
791 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 11:04:42.60 ID:OMgn5EOBO>>
799 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 11:27:09.55 ID:OMgn5EOBO>>
810 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 11:42:30.75 ID:OMgn5EOBO>>
814 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 12:00:46.29 ID:OMgn5EOBO>
904大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:05:02.19 ID:aMgNgV5n0
816 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 12:15:44.04 ID:OMgn5EOBO>>
853 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 17:47:07.40 ID:OMgn5EOBO>>
855 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:23:20.24 ID:OMgn5EOBO
857 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:28:16.38 ID:OMgn5EOBO
860 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:34:30.22 ID:OMgn5EOBO
905大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:06:19.15 ID:/KdIyxXN0
合格者が集まってるとこないかな
ここ変なのわきすぎ
906大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:08:45.52 ID:aMgNgV5n0
■頭いかれた軍団 さすが成り上がり芝工 こんな糞大学へ行かんほうがいい!!
そろそろ景気も良くなりつつあり、単科工業大学なんて見向きもされなくなる
日東駒専と同レベルのくせにwww

861 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:38:31.46 ID:OMgn5EOBO
865 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 18:58:01.07 ID:OMgn5EOBO
879 :大学への名無しさん[sage]:2014/02/11(火) 19:48:51.34 ID:OMgn5EOBO
907大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:09:52.01 ID:MbFFkxKQ0
というかこの人何がしたいん
908大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:39:22.51 ID:jsWmLpdR0
変なの湧いてきたな
受験に失敗して発狂したかw
909大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:43:45.68 ID:OMgn5EOBO
>>906
こいつは有名な東京都市大の工作員だよ
それにしても東京都市大も改名しないで武蔵工業大だったら、こんなに凋落しなかったのにな
同情するわ
将来的には、同じ東急グループ系列の亜細亜大と合併して本格的な総合大学化する可能性もゼロではないだろうしな
おっと、スレチだったな
910大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:04:57.18 ID:MbFFkxKQ0
東京都市って名前が胡散臭いしねえ
なんで変えちゃったんだろうか
というか東急系なんだ
911大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:11:02.49 ID:8wJ8NMVy0
あぼーん推奨
912大学への名無しさん:2014/02/12(水) 04:59:47.16 ID:7ohst96OQ
>>888 大丈夫です。俺は二浪して芝浦入ったあと一留してるんで。
二浪ぐらいどうってことないね。結構浪人うちの大学多いんで。入ったらいちいちそんなこと気にしなくなるから。
913大学への名無しさん:2014/02/12(水) 05:07:41.24 ID:c6IxP8RU0
>>912
良かった俺も浪人でここになりそうだけど安心した
お前らよろしくな
914大学への名無しさん:2014/02/12(水) 07:02:25.62 ID:LMr3aDBN0
■■ 数年以内に首都直下型大地震での津波が東京湾沿岸を襲う危険度は高い ■■
東京東部、隅田川と江戸川にはさまれた「江東デルタ地帯」は、ゼロメートル地帯の埋め立て地である。
おだいばや◆豊洲に加え、海岸沿いの江東区、江戸川区などの城東地区は“海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。
また液状化現象も見られる地域で、危険度は非常に高い。
予想ダニしない大津波が東京湾を直撃すれば大惨事は免れない。(都市ジャーナリスト)
915大学への名無しさん:2014/02/12(水) 07:04:44.91 ID:LMr3aDBN0
■■芝浦工業大学の芝浦キャンパス、豊洲キャンパスは甚大な被害を受ける可能性が大きい■■
・校舎のガラスが割れ落ちる危険性
・建物への亀裂などは免れないだろう
・液状化が起これば、建物の周辺や敷地が水浸しも
・津波対策は大丈夫だろうか
上げればきりがない・・・ 尚、大学は学生向けに「防災マップ」を携帯するように勧めている。
916大学への名無しさん:2014/02/12(水) 07:07:04.64 ID:LMr3aDBN0
■■■■■■■■■ 10メートル級の津波なら芝工大豊洲キャンパスはほぼ全滅 ■■■■■■■■■

東京湾北部を震源とする首都直下型地震の最大震度が6強から7に引き上げられた。
これにより、津波被害の想定リスクもより上昇する可能性がでている。
917大学への名無しさん:2014/02/12(水) 07:10:02.41 ID:LMr3aDBN0
■■■ 首都圏直下型地震が東京沿岸を襲う ■■■

谷川彰英筑波大名誉教授が衝撃の研究結果

4年以内に70%の確率で起こるとされる首都直下型地震。
従来の想定を上回る震度7の揺れが東京を襲う可能性も指摘される中、
地震による巨大津波の甚大な被害について分析。

その結果は
 ↓

いちばん危ないのは■江東区、江戸川区、墨田区、葛飾区の海抜0メートル地帯。
もし巨大津波が来たら、水没するでしょう。

芝浦・豊洲がスッポリとなくなるな・・・危険だな 命が第一だ!!!!
918大学への名無しさん:2014/02/12(水) 07:13:06.50 ID:LMr3aDBN0
◆◆◆◆  受験生の皆さんへ  ◆◆◆◆  

芝浦工業大学の芝浦キャンパス、豊洲キャンパスを巨大地震が直撃し、破壊的な被害をもたらす可能性が高まっている
芝工は、何も命を懸けて、行くような大学ではない

進学先はよく両親と相談し、安心して学べる大学を選択することが大切だ
忘れたことに「大震災」はやってくる
巨大な直下型地震は、まさに豊洲地区辺りが震源地となる予想が出ている。注意したことに越したことはない。
919大学への名無しさん:2014/02/12(水) 07:50:15.99 ID:0az1VoPt0
新入生専用スレを立てたでー。新入生カモーン。
920大学への名無しさん:2014/02/12(水) 10:30:36.61 ID:QEaUix3yO
>>914->>918
その情報の信憑性が高いなら、IOCが2020年オリンピック開催地を東京に決定しないだろ?
IOCはその点についても、しっかり調査した上で決定しているに決まっているだろ?
あと、嘘だと思って調べてみたら、本当に東京都市大と亜細亜大の学校法人が同じ東急グループに属していたよ
将来的に東京都市大と亜細亜大が統合して総合大学化する可能性は0ではないぞ
芝浦関係者に告ぐ!東京都市大工作員の芝浦ネガキャン野郎に倍返ししようぜ

Twitterや他スレでこの情報を広めようぜ
921大学への名無しさん:2014/02/12(水) 10:45:31.79 ID:YrX8l/VUP
こいつも同レベルだな。
922大学への名無しさん:2014/02/12(水) 11:19:03.41 ID:HjZQNttj0
ID:LMr3aDBN0

こいつ
芝浦落ちで
合格者に蹴ってほしいから活動しとるだけや
923大学への名無しさん:2014/02/12(水) 12:10:11.68 ID:8x7Za3Wb0
>>900
なんか必死になって芝浦マンセーしてる人がいるよねw それ逆効果じゃないのw
924大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:42:15.03 ID:KDxFO6vv0
>>900
「建築やりたい」「デザイン工学科入りたい」以外は、芝浦蹴って新潟大学でいいと思う。
ただ、4年ないし修士含めて6年間通うキャンパスに、自宅から片道一時間以内で
いける近さだったり、大宮の2年間だけなら片道一時間半はかかるけどそれ以降は
もっと短い時間で大丈夫 なら芝浦もあり。特に女子の場合は。

ところで、芝浦工大に結構全国(さすがに関西は少ない)から学生集まってるのは、
本当は、地元の中堅国立大工学部に入りたかった人が多いからだと思う。
大学側もそれわかってて、地方に受験会場をたくさん設置している。

大学側は 地方国立大工学部より自分たちが上 なんて思い上がってはいない。
県人会とか作って、大学出た後地元に戻っても、地方国立工学部卒と肩を並べて
就職できるよう物凄く努力してくれてる。
925大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:52:49.55 ID:V4xjPRvZ0
おちたーおちたーろーにんろーにんwwwww
926大学への名無しさん:2014/02/12(水) 14:14:14.59 ID:Bvhuvl/Y0
後期の志願者速報ってない?
927大学への名無しさん:2014/02/12(水) 18:41:07.08 ID:QEaUix3yO
>>924
サンデー毎日(2013年8月4日号)に有名77大学の人気325社についての就職実績詳細データ(採用者1人まで)が掲載されているから、それ見てみな
俺はこの特集の時は必ず購入している(ここ5年くらい)から大企業採用情報には精通しているつもりだよ
新潟大は掲載されていないが、広島大、岡山大レベルの地方国立大でも大手大企業の採用実績は芳しくないぞ(特定メーカーを除いて)

新潟大については東北電力への採用実績は良好だという印象しかない
大手ゼネコン、本田技研、キャノン、JR東海、JR東日本等 への就職を考えているなら、芝浦に進学したほうが良いだろう(これらについては掲載大学内でも人数、就職率共にトップクラス)

あと地方国立大志望者レベルの二次学力だと芝浦に不合格になる奴の方が多いと思うぞ(根拠:河合塾の合格ボーダーライン偏差値)
国公立大落ち芝浦残念入学者の国公立大志望先は千葉大、首都大辺りが多いよ
928大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:41:15.86 ID:4TsFnhb7I
ほんと通信工の人蹴って欲しいです…
まじ枠下さい。
929大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:44:12.93 ID:JFZ0tD0R0
通信志望だったけど後期の通信はここ数年志願者数が闇すぎるから詰んだわ
芝浦バイバイ
930大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:48:47.12 ID:4TsFnhb7I
>>929
おれは補欠なんですよ…
まじ枠あけて欲しい…
931大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:51:30.99 ID:UoGfxlOr0
おれは後期で電気勝ち取って見せる
932大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:53:24.83 ID:4TsFnhb7I
>>931
後期は受けるなと言われていて…
頑張ってください!応援してます!
933大学への名無しさん:2014/02/12(水) 19:55:29.57 ID:GuxQBNMm0
センター利用不合格通知が来た
934大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:15:05.13 ID:d0eQijsq0
>>932
どうして?
935大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:16:03.41 ID:8eiCPocA0
後期のための勉強するより本命の国立頑張った方がいい
936大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:26:06.22 ID:4TsFnhb7I
>>935
おっしゃる通りです
でも芝浦受からないと滑り止めの私立はなくて
国立落ちたら働けと言われているので…
なので補欠で悔しくて…
937大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:30:19.62 ID:BlYavvha0
センターで建築受かった俺に一言どうぞ
938大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:53:49.68 ID:d0eQijsq0
>>936
じゃあ受けたほうがいいんじゃないの?
俺も合格校ないからすげー不安で後期も受けることにした
939大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:23:58.50 ID:79Qlu/kXi
今年の後期通信工減るかな
去年が異常杉てもうどうしていいかわからん
後期情報工か通信工でぶれてる人いる?
てかなんで統一落ちたんや・・・
940大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:27:48.25 ID:KrSQVsBu0
バカが喚いてんな
まぁ、芝浦受けるやつの2.3割は滑り止め最低ラインとして受けてるだろうし大丈夫じゃねぇの
悔しいなら同じミスしないように勉強しろや
こんなとこいる場合じゃないで
941大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:28:38.40 ID:xLDmAtJk0
去年、前期ダメで後期受かった人知ってるから諦めずに頑張れ

あと補欠の人はまだ可能性あるよ

ここは国公立志望者の抑えでとってる人がかなりおおいから辞退者も多い
942大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:00:32.56 ID:4TsFnhb7I
みなさんありがとうございます!
これからもしっかり勉強がんばります!
943大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:08:57.73 ID:QEaUix3yO
補欠の方に告ぐ!
前ににも述べたが、大学当局は予め募集定員の数倍の《正規》合格者を出しているから、想定外の辞退者が出ない限り、補欠→合格とはならないので、頭を切り替えて他の入試合格に向けて全力を尽くせ!
頑張れ!
944大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:11:59.20 ID:WOE70xvc0
>>941
合格多めに出しているだろうから、基本的に補欠=不合格と考えた方がいい。

ソースは数年前に補欠で不合格になった俺。
まあ俺は後期で受かったから落ちた奴も諦めんなよ。
945大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:50:10.75 ID:I8kqnrIq0
不合格通知きた
センター利用で受かっててほんとによかった
>>927
これって今も買えるの?
946大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:52:41.68 ID:UoGfxlOr0
おれも不合格きた(笑)
947大学への名無しさん:2014/02/12(水) 22:56:26.85 ID:Mj0l7tyO0
一般の合格通知来た後にセンターで不合格の通知来るとなんとも言えない気分になる
ちな国公立志望
948大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:30:40.50 ID:HjZQNttj0
前期通信工落ちて
セン利で
通信工
電子工
土木工
受かってた
949大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:35:09.67 ID:8wJ8NMVy0
>>948
電子いこうぜ
950大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:36:48.66 ID:QEaUix3yO
>>945
アマゾンでバックナンバー無ければ、入手不可能かもな
サンデー毎日が置いてある図書館に行けば、バックナンバーあるかもよ
国会図書館行けば、確実に閲覧できるだろうけど、首都圏の人でないと無理だな
知りたいメーカーある?
2〜3社についてなら、掲載大学内での上位10大学と採用数をレスしてもいいけど、、
951大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:46:29.89 ID:WOE70xvc0
どんな職種でもいいから大手行きたいって奴は芝浦に行けばいい。

そうでないなら良く考える事。
例えばだが、大手ゼネコン=設計職で入社、って訳じゃないからね。
952大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:51:26.12 ID:4TsFnhb7I
>>948
そんなかなら電子だな。うん
953大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:53:40.04 ID:uIicrdj00
平成25年度 1級建築士合格 出身大学

日本> 理科>工院>芝工>>>電機>都市(武工)
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
954大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:13:58.11 ID:BiQf9DcJ0
解答掲示板を見ると、今年は都市や電機を落ちて芝浦に合格した人も多そうだね。
あまり差がなくなってきたということかな。
955大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:15:35.50 ID:xx8duwOX0
それはない
おれは都市大全学統一も前期も受かったが芝浦はかすりもしなかった
物理が理科大並みだろここ
956大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:19:24.90 ID:BiQf9DcJ0
もちろん、都市や電機に受かって、芝浦に落ちた人もいるよ。
そういう話をしているのではなくて、都市や電機に落ちて芝浦に
合格したということを書いている人を解答掲示板でよく見かけると
いうことを言ってるんだよ。
957大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:19:29.37 ID:pPrW5Y+W0
>>955
理科大なめんなカス
958大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:21:42.37 ID:C85D3b5f0
>>952
通信工が第一志望だったんだな、残念

march理科大受かってたら蹴るから
959大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:36:11.02 ID:GC1Ntb6ZO
>>951
地方国立大は大手ゼネコンに職種に関係なく殆ど採用されていないのが実情だから、芝浦は多数採用されているだけ、まだまし

あと、内情を知らないでメーカーの生産技術部署をソルジャー部署だという奴がいるが、生産技術部署で高い実績をあげて出世頭になったなんてケースはよくあることなんだよ
ま、大企業に入社してしまえば、出身大学に関係なく、高い実績をあげれば出世できるというのが一般的だよ
ちなみに俺の友人の芝浦卒が研究職配属で、同期の旧帝卒が生産技術配属だったみたいだし、そんなに出身大学できっちり配属先を分けているところばかりではないんだよ
研究開発職に難関大卒比率が高いのは確かだけどな
960大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:37:22.76 ID:Jzw0Y3z60
スカイプ会議で話そうぜ

juken_yabai
961大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:48:11.08 ID:GC1Ntb6ZO
>>956
単に都市大や電機大に合格して、芝浦に不合格になったなんて平凡なことをわざわざ報告する人はいないけど、逆はサプライズだから報告していて目立ったってだけだろ?
962大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:58:19.84 ID:GC1Ntb6ZO
>>954
合格発表時、Twitter見てたけど、都市大や電機大に不合格になって、芝浦合格したなんて人は殆どいなかったぞ
芝浦落ちて、理科大合格したという人は何人か見たけど、、
2CHには工作員がいるから、あまりあてにならない
963大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:02:21.23 ID:qD0bn7/q0
>>950
どこの会社というよりかは俺が受ける国立の大手就職率が芝浦と比べてどうか知りたかった
964大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:03:01.16 ID:qD0bn7/q0
>>948
そのなかなら電子やな
>>958
法政青山ならこっちがよろしいかと
965大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:38:29.22 ID:emagMz1o0
芝浦電子工学と青山電子工学だったら、どっちがいいかな?
966大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:46:54.50 ID:/rkg/LI10
>>965
芝浦
というか中央と明治以外なら迷わず芝浦だわ 俺ならね
967大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:50:06.24 ID:C85D3b5f0
>>964
やりたいことが通信なんだけど…

電子の方がやっぱいいの?
雰囲気とか?
968大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:57:47.68 ID:qD0bn7/q0
>>967
何がやりたいかにもよるけど電子工の方が潰しが聞くし人気高いかなあ
とはいえ行きたい研究室とかが大事よ
>>965
よっぽど近いとかじゃなきゃ>>966だと思う
969大学への名無しさん:2014/02/13(木) 07:28:36.58 ID:5YKPWWbd0
中央理工の企業受けの良さはわかるから、選ばれるのはわかる。

明治理工の偏差値の高さ(一般受験生の人気)の意味がわからん。
法律学や商学に伝統と実績があるのはわかる。
脳筋集団としての力量も優れている。
なんで理工学部の偏差値が高いの?
明治大学という大学自体が、第二早稲田大学的存在だから?
970大学への名無しさん:2014/02/13(木) 07:31:28.67 ID:/JX42sCq0
まあ明治って全大学中一番人気らしいし
971大学への名無しさん:2014/02/13(木) 07:40:18.19 ID:5YKPWWbd0
>>967-968
電子は半導体絡みの好況不況で就職が大きく左右されるんだよ。
不況に当たったら目も当てられない。(就職に定評のある芝浦工大でも)
その点通信は、楽々通信と揶揄されつつもシラバスが優れているので
(学生の頭の出来はともかくw)とにかく潰しが効く。
あと、他の私大には似たようなことをやってるところがないんだよね。
だから競合私大がない分就職がお得。
去年の学科別主要就職先一覧。先頭にhつけてどうぞ。
ttp://www.shibaura-it.ac.jp/career/data/2013/list_faculty.html
972大学への名無しさん:2014/02/13(木) 08:11:41.64 ID:qD0bn7/q0
>>969
就職の面倒見がいいという評判だからじゃない?
ブランドもあり学力もあり伝統もありと人気がでないわけない
>>971
最近はそう波がないと聞いたけどそうでもないんかな
ちょうど今からだとオリンピック特需にギリギリ...間に合わないかな
973大学への名無しさん:2014/02/13(木) 09:22:49.23 ID:N+Remwl30
>>968
>>971
電子が潰しが効くって言うのはよく聞くわ

研究室ガイド見てみてもやっぱ通信の方が興味わくんだよなぁ…

通信もそこまで就職わるいわけじゃないよね?


通信工の雰囲気ってどんな感じかとか知ってます?
DQNとかいるのかなぁ。
974大学への名無しさん:2014/02/13(木) 09:23:39.13 ID:xx8duwOX0
芝浦はショタDQNがいた
975大学への名無しさん:2014/02/13(木) 09:46:09.87 ID:KrbMvJMKI
通信工ってほかの学部より取る人数少ないですよね…
あれはなんでなんでしょうかね…
976大学への名無しさん:2014/02/13(木) 10:24:00.55 ID:ADMxIAmj0
>>969

試験制度や入学金納入が国立合格発表後とかで、従来は見向きもしなかった層が、抑えで受けるようになっただけ。
977大学への名無しさん:2014/02/13(木) 10:26:22.11 ID:HT4bupfL0
>>927
首都大志望で前期情報工落ちたわww
セン利で受かったから芝浦になりそう
978大学への名無しさん:2014/02/13(木) 11:04:33.19 ID:CKU+F50L0
>>973
自分のやりたいことがあるならそれにに従っとけ。結局は熱意が大学生活や成績を決める
就職がいいとかで興味もない学科に言って堕落したんじゃ目も当てられない
979大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:28:04.38 ID:aVwraFNK0
>>582だが>>604が大体あってる
まとめると
理系就職:マーチ理系のが若干有利(ただし法政とはほぼ変わらない)
文系就職:マーチ理系>>芝浦(主に金融系、商社、メディアなど)
あとOBにマーチ卒の人が圧倒的に多いから出世の可能性もマーチのがあるよ、凡人ならね、仕事バリバリできるなら別だけど。
やっぱり極所的に見れば芝浦の有利な部分もあるけど、潰しが利くのは幅広いコネクションを持ってるマーチだよね。
980大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:07:52.41 ID:InE8eg6E0
>>964
法政理工はボロボロの校舎を一新したからこれから偏差値上げそうだよ。
 
981大学への名無しさん:2014/02/13(木) 14:11:52.41 ID:/rkg/LI10
>>979
芝浦の生徒ですか?
もし良ければ学科の就職の違い教えて下さい
電気工電子工機械工のどれが良いか迷ってます
982大学への名無しさん:2014/02/13(木) 18:52:25.07 ID:GC1Ntb6ZO
>>927で述べたサンデー毎日に掲載された2013年3月卒の大企業詳細採用実績データの一部をランキング化して挙げておく(掲載大学の範囲内)同順の場合は五十音順 もちろん、採用数には文系採用も含まれている

《鹿島》
@早稲田(就職者数8367)採用数15人 A東工大(1447)12 B慶應(5432)8、東大(3640)8、東京理科(2592)8、明治(5724)8 F京大(3072)7、神戸(2420)7、立命館(5923)7
I九大(2851)6、日大(10212)6、北大(2531)6 K芝浦(1575)5、東北大(2672)5、名古屋大(2321)5 N東京都市(1478)4 O大阪大(3549)3、関西大(4953)3、首都大(1487)3、広島大(2142)3、法政大(5176)3

《JR東海》
@立命館(就職者数5923)採用数23人 A東大(3640)19 B早稲田(8367)15、C慶應(5432)13、法政(5176)13 E東京理科(2592)12 、南山(2036)12、明治(5724)12 H名古屋大(2321)11 I中央(4564)10
J関西(4953)9、同志社(4615)9 L青山学院(3353)8、京大(3072)8、芝浦(2592)8 O大阪大(3549)7 P東京電機(1574)6 Q首都大(1487)5 、上智(1996)5、中京大(2439)5、東北大(2672)5、名城大(2559)5

たくさん挙げようと思っていたんだけど、疲れたので、また後程
983大学への名無しさん:2014/02/13(木) 19:04:19.36 ID:GC1Ntb6ZO
>>982の《JR東海》のランキングでO日大(10212)7が抜けていたわ

改訂版《JR東海》
@立命館(就職者数5923)採用数23人 A東大(3640)19 B早稲田(8367)15、C慶應(5432)13、法政(5176)13 E東京理科(2592)12 、南山(2036)12、明治(5724)12 H名古屋大(2321)11 I中央(4564)10
J関西(4953)9、同志社(4615)9 L青山学院(3353)8、京大(3072)8、芝浦(2592)8 O大阪大(3549)7 日大(10212)7 Q東京電機(1574)6
R首都大(1487)5 、上智(1996)5、中京大(2439)5、東北大(2672)5、名城大(2559)5
984大学への名無しさん:2014/02/13(木) 20:30:39.43 ID:5YKPWWbd0
公式サイトより主要就職先TOP50社
先頭にhつけてどうぞ。
ttp://www.shibaura-it.ac.jp/career/data/2013/ranking.html
985大学への名無しさん:2014/02/13(木) 20:35:32.66 ID:xx8duwOX0
実際前期で落ちた奴が後期受かるって難しいのか?
芝浦前期は補欠にも引っかからなかったが都市大は前期も全学統一も受かってたけど…
986大学への名無しさん:2014/02/13(木) 20:47:37.92 ID:GC1Ntb6ZO
>>982>>983の続き
《本田技研工業》
@早稲田(8367)20 A慶應(5432)12、明治(5724)12 C大阪大(3549)11、東工大(1447)11 E芝浦(1575)10、九大(2851)10 G東京理科(2592)9、法政(5176)9 I中央(4564)8、東北大(2672)8、同志社(4616)8
L青山学院(3353)7、首都大(1487)7、東大(3640)7、立命館(5923)7 P筑波大(2414)6、北大(2531)6R京大(3072)5、東海大(4459)5、東京都市(1478)5、日大(10212)5、名古屋大(2321)5、立教(3367)5

《NTTデータ》
@早稲田(8367)64 A慶應(5432)40 B東京理科(2592)29 C東大(3640)23 D東北大(2672)22E上智(1996)18、筑波(2414)18 G中央(4564)16 H立命館(5923)13
I神戸大(2420)12、東工大(1447)12 K同志社(4616)10、明治(5724)10 M青山学院(3353)9、名古屋大(2321)9 O大阪大(3549)8、芝浦(1575)8、千葉大(2300)8、北大(2531)8 S京大(3072)7、法政(5176)7
987大学への名無しさん:2014/02/13(木) 20:57:45.82 ID:GC1Ntb6ZO
>>983の芝浦就職者数 1575人に訂正
988大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:10:46.65 ID:/JX42sCq0
無駄なコピペ連投やめろようざい
芝浦の学生の進路は芝浦の資料に学科ごとに乗ってるんだから進路について知りたい奴はそれ読めよ

>>985
ボーダー付近で落ちた人は受かるんじゃね
倍率下がりそうだし
後は運
989大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:16:15.21 ID:GC1Ntb6ZO
>>985
数年前の代ゼミ偏差値更新時に、1時間程度で削除されたが芝浦 後期の偏差値が公表されたことがあった
どこも偏差値60以上だったので、その時と合格難易度が変わっていなければ難関だと思う
受けなければ合格する可能性は0%なんだから、頑張って受けてみたら良いのではないかな
仮に不合格になっても努力は無駄にならんだろうし、、
体に気をつけて頑張れよ!
990大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:23:37.29 ID:GC1Ntb6ZO
>>988
他大と比較する為の参考資料として、信憑性の高い大学通信の採用実績詳細データを挙げたんだよ

芝浦だけの就職状況を知りたいなら、ホムペで確認すれば良いだろうがな
991大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:26:53.39 ID:GC1Ntb6ZO
>>988
コピペではなくて、俺が今日の夕方、サンデー毎日を見て作成したものだよ
992大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:40:39.11 ID:/JX42sCq0
他の大学と比較してもあまり意味ないと思うんだけどなぁ

あと次スレ立ててみたよ
芝浦工業大学総合スレッド 34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1392294971/
993大学への名無しさん:2014/02/13(木) 21:57:10.67 ID:N+Remwl30
>>978
やっぱそうですよね
通信行きます
994大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:06:21.37 ID:5YKPWWbd0
>>991
工の他に法、経も持ってる大学と、工しかない芝浦工大を比べて
人数で負けてないってことがわかってイイと思うよ。
自分は公式サイトのURL貼っただけだけど。
ありがとう。
995大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:09:47.42 ID:GC1Ntb6ZO
>>992
スレ立て、サンキュー
他大と比較しないと採用実績の良し悪しが判断できんと思って挙げたんだよ
うざかったなら、申し訳なかった
ま、そのデータは採用数表記なので、文系採用も含まれているMARCH等の総合大学の理系就職採用はこれより少ないということを念頭に置いて見てほしい
自分の挙げたデータは2013年3月卒のデータだから誤解しないように
996大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:39:02.05 ID:qD0bn7/q0
>>981
どうみてもちがうと思う
>>980
広告を全国の受験生に送ってたりと結構最近頑張ってるよね
>>990
>>995
いやいや、他の大学とどちらがいいかわかるからかなり助かるよ
乙乙
997大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:53:33.62 ID:u9W6EQDX0
後期も出願状況でるのかね
998大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:01:58.84 ID:5YKPWWbd0
>>996
法政大学は、ウン年前北海道のテレビでかなり恥ずかしい宣伝を
やったことで有名だよ。
「東京六大学」「MARCH」ってね。
法政大学自体を売りにできないんだよ。
一応、法学の伝統ある大学なはずなのにw
東京六大学って、大学硬式野球のリーグの括りに過ぎないのに
「賢い大学」みたいな誤解をさせようとあざとい作戦だってねw
999大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:26:31.58 ID:qD0bn7/q0
>>998
そんなことやってたのか
地方住みだけど河合塾がたまに送ってくる工学部志望の人向けのパンフでたまに入ってたから金あるなあと思ってた
普段は地元のあれなやつしかないのに
1000大学への名無しさん:2014/02/13(木) 23:38:21.02 ID:WYmc2c7Z0
>>1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。