明治学院大学 part60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ヘボン塾を起源とし、キリスト教系大学では日本で最も長い歴史をもつ明治学院。
1944年には戦時統合により、青山学院と関東学院を明治学院に吸収統合したこともある伝統校です。

◇明治学院大学
http://www.meijigakuin.ac.jp/
◇明治学院大学 パスナビ
http://passnavi.evidus.com/search_univ/3130/campus.html
◇解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=meigaku

◇前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332157920/
2大学への名無しさん:2013/11/12(火) 11:06:59.44 ID:0jI3J++Bi
糞大学
3大学への名無しさん:2013/11/12(火) 12:30:42.64 ID:ip0HG5g80
どこF
4大学への名無しさん:2013/11/13(水) 00:54:37.61 ID:6mz4Vy8p0
 
 ≪関東有名大学のユニット≫                 

 早慶上理 (早稲田・慶応・上智・東京理科)  
 GMARCH (学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)   
  
 成成明学 (成蹊・成城・明治学院)               
 日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)              
 大東亜帝國 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院)    

 関東上流江戸桜 (関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林) 
 中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
5大学への名無しさん:2013/11/13(水) 01:36:38.79 ID:hmN0Zaoh0
また成成明言ってるwwwwww
6大学への名無しさん:2013/11/13(水) 12:13:26.24 ID:6mz4Vy8p0
>>5
ビジネス誌の「プレジデント」でも成成明学が使用されている。
また、代ゼミのサテライト校でも成成明学です。
イメージ的にこの綺麗な語呂の成成明学は使われやすいです。

http://president.jp/mwimgs/4/d/-/img_4d1aa3ec7d3f49632020fd6d2ea7672024054.gif
7大学への名無しさん:2013/11/13(水) 14:32:44.88 ID:xHue3Lc80
日大と東洋より下になったから必死なのは分かるよ
8大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:08:22.71 ID:ufbd71yr0
明学は復活に期待してる声が多いなら改革を断行しないと
9大学への名無しさん:2013/11/13(水) 18:38:26.21 ID:nfppeoQC0
>>6
実は、河合塾のランク表でも成成明は使用されている。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4654943.jpg


明学自体この枠組みについては一般的普通に使用されているのでなんとも思わないが、
国学院や武蔵が異常に反応するので実は、迷惑な枠組みでもある。

「成成明を使用している」って言っている奴の8割方は学歴コンプの持ち主。
10大学への名無しさん:2013/11/13(水) 19:41:41.87 ID:Zb11XzPj0
明学のくせに英作文あるやん
11大学への名無しさん:2013/11/13(水) 22:56:24.55 ID:0ThqAapR0
>>9

成成獨國武明学で非常に迷惑してる成蹊、成城、武蔵
(理由は東京四大学、もしくは成成明学の括りが最重要だから)

成成獨國武明学に憤慨してる明学
(理由はミッション系大学のイメージを悪く壊してしまうから。成成明を重視。)

成成獨國武明学に無関心な獨協
(理由はこれらでまとまる意義が特にないから)

成成獨國武明学をあちこちで狂ったように連呼する國學院
(理由はこれがないと大東亜帝国から離れられないから)


「獨國武!」暴走族の特攻服の刺繍か?「ドッコクブ」みたいな汚い言い
回しが嫌な成蹊や成城にしつこくまとわり付く國學院の奴らは哀れなり。
成成獨國武とかしつこく書き込んでる奴は100%國學院関係者ですわ。
12大学への名無しさん:2013/11/14(木) 00:01:47.21 ID:S9rwcEfR0
成成明って言ってるのは100%明学
成成獨國武って言ってるのは100%國學院

じゃあ、成成明國武って言ってるのは、どこの大学?
13大学への名無しさん:2013/11/14(木) 00:49:51.86 ID:dL2mBgTL0
成成明国武は大学じゃなくて河合塾だよ。
その河合塾でも日大以下になってるw

2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新
          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0
早稲田 65.6  65.0  67.5  65.0  65.0
上智大 63.75. 62.5  62.5  65.0  62.5
立教大 61.25. 60.0  60.0  65.0  60.0
明治大 60.6  60.0  60.0  62.5  60.0
青学大 58.75. 57.5  57.5  62.5  57.5
中央大 58.75. 62.5  57.5  57.5  57.5
同志社 58.75. 57.5  57.5  60.0  60.0
学習院 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
法政大 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
関学大 56.9  55.0  57.5  57.5  57.5
武蔵大 56.7  --.-  55.0  57.5  57.5
成蹊大 56.25. 55.0  57.5  --.-  55.0★
南山大 56.25. 55.0  55.0  55.0  60.0
立命館 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
関西大 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
國學院 55.6  55.0  55.0  57.5  55.0
成城大 54.4  52.5  55.0  57.5  52.5★
獨協大 52.5  52.5  50.0  50.0  57.5
愛知大 52.5  50.0  52.5  52.5  55.0
近畿大 51.9  50.0  52.5  52.5  52.5
西南大 51.9  52.5  50.0  52.5  52.5
東洋大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
日本大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
明学大 50.6  47.5  50.0  52.5  52.5★
中京大 50.6  47.5  52.5  50.0  52.5
14大学への名無しさん:2013/11/14(木) 10:22:24.32 ID:9yJf1fUU0
すでに明学日東駒専だけど
15大学への名無しさん:2013/11/14(木) 10:44:30.74 ID:xhJ91VyEi
宣伝失礼致します。
http://route-9.com/

受験勉強の研究を行っています。
弱者が強者に勝つ為に。
16大学への名無しさん:2013/11/14(木) 11:16:05.32 ID:Y4k48rdu0
明学が足を引っ張ってて、成蹊がかわいそう
17大学への名無しさん:2013/11/14(木) 11:18:02.45 ID:Y4k48rdu0
明治学院が中堅並みかそれ未満なのは法律や経済だけではありません

社会学科

武蔵 57.5
成蹊 55.0
成城 55.0
東洋 55.0

日大 52.5
駒沢 52.5
明治学院 52.5←まさしく中堅

専修 50.0
18大学への名無しさん:2013/11/14(木) 18:03:08.99 ID:5OUu0vj90
>>13 これで日大叩くんだから滑稽だよね
19大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:57:47.66 ID:9yJf1fUU0
明学ニッコマ入りおめでとう
20大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:16:56.06 ID:P7SpXIIG0
つか日大はNマーチだろ
21大学への名無しさん:2013/11/15(金) 01:16:07.62 ID:eZsu1i0R0
s
22大学への名無しさん:2013/11/15(金) 13:03:03.24 ID:iRgj1a6r0
実績抜きで人気だけなら東洋がマーチ入り
23大学への名無しさん:2013/11/15(金) 18:17:43.96 ID:Ae2kbUfD0
明学の学歴を手に入れたいのなら、今が旬のお買い得大学。
24大学への名無しさん:2013/11/15(金) 21:14:57.09 ID:o4ZMODSZ0
どこまで下がるか分からんような株を買うバカいないよ
25大学への名無しさん:2013/11/16(土) 08:08:06.63 ID:HSv3yDhl0
はたしてそうであろうか?
大学の序列(世間の評価)なんかほぼ不動であるので、このチャンスを
見送ることのほうが余程愚鈍であるが。
26大学への名無しさん:2013/11/16(土) 08:15:20.65 ID:HSv3yDhl0
ていうか、河合で単年度的に偏差値が下がったのを受けて騒いでいると思うが、
その他の予備校での偏差値は変わらない(もしくは上昇している)し、この
チャンスを逃すほうが必ず後悔すると思うがな。
27大学への名無しさん:2013/11/16(土) 08:49:24.25 ID:yGEgyTtg0
お前らまず前スレ埋めろよ
28大学への名無しさん:2013/11/16(土) 10:10:39.90 ID:oK4HoSv30
下がっても成蹊ランクの神話は健在なようだ 実績は無視の受験産業
29大学への名無しさん:2013/11/16(土) 10:18:49.43 ID:oK4HoSv30
しかし明学の実態は在籍の7割超が女子 つまり実績は女子大クラスであるということ

OGばかり増殖し続けている大学である現実にマスコミや予備校は無視
30大学への名無しさん:2013/11/16(土) 13:28:02.54 ID:zvqL+foT0
いや女子が多いのは別にいいと思うんだよ
景気さえよくなれば、少しは人気出ると思うんだよね
アベノミクスは増税で腰折れ臭いし、おそらくこの先10年は景気回復なんて無理だろうけど
31大学への名無しさん:2013/11/16(土) 13:43:02.95 ID:zvqL+foT0
バカの明学工作員へ

成成明とか言ってる明学工作員は頭が悪い。
成成明だの言ってる明学工作員はまじで死ねよ。元々ニッコマ並だった法政がMARCHにいること自体がおかしい。
MARCHの崩壊こそ工作員のやるべき仕事なのに>>4みたいな事をやって喜んでる。
成蹊と一緒なら満足なのか?工作員なら、いっそ法政と同格って名乗れよ。成蹊にしがみつきたいほど自分の大学のレベルが困窮してるのか?

成成獨國武にしてもそうだよ。こんな括りは元々なかったのに、今じゃ受験雑誌で普通に使われてる。
予備校も最低でもMARCHを目指せなんて言ってるから、一番割を食うのは、成成獨國武。
この大学は本来MARCHより上回ってる分野も多くあり、括りにしてはいけない大学群なんだよ。

それと、もちろん、熊谷のサテライトと違って格上の代ゼミ池袋では成蹊は明学より一つ上の扱いだけどな。
http://www.yozemi.ac.jp/les/guidance/ikebukuro/13020101/event.html
32大学への名無しさん:2013/11/16(土) 15:56:20.36 ID:fdQTftkl0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
33大学への名無しさん:2013/11/16(土) 18:43:36.48 ID:HSv3yDhl0
>>29
法学部や経済学部は6:4で男が多いけど何か?
大学全体で見れば男女半々だよ。

>>31
>>9を100回復唱しようなww
34大学への名無しさん:2013/11/16(土) 19:16:32.11 ID:lhPyLW4W0
http://www.kawaijuku.jp/news/data/2013nyushiduokou.pdf
河合塾公式は「成成明國武」
一緒にされる成蹊や武蔵がかわいそうww

2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新
          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0
早稲田 65.6  65.0  67.5  65.0  65.0
上智大 63.75. 62.5  62.5  65.0  62.5
立教大 61.25. 60.0  60.0  65.0  60.0
明治大 60.6  60.0  60.0  62.5  60.0
青学大 58.75. 57.5  57.5  62.5  57.5
中央大 58.75. 62.5  57.5  57.5  57.5
同志社 58.75. 57.5  57.5  60.0  60.0
学習院 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
法政大 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
関学大 56.9  55.0  57.5  57.5  57.5
武蔵大 56.7  --.-  55.0  57.5  57.5
成蹊大 56.25. 55.0  57.5  --.-  55.0★
南山大 56.25. 55.0  55.0  55.0  60.0
立命館 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
関西大 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
國學院 55.6  55.0  55.0  57.5  55.0
成城大 54.4  52.5  55.0  57.5  52.5★
獨協大 52.5  52.5  50.0  50.0  57.5
愛知大 52.5  50.0  52.5  52.5  55.0
近畿大 51.9  50.0  52.5  52.5  52.5
西南大 51.9  52.5  50.0  52.5  52.5
東洋大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
日本大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
明学大 50.6  47.5  50.0  52.5  52.5★
中京大 50.6  47.5  52.5  50.0  52.5
35大学への名無しさん:2013/11/16(土) 19:18:13.73 ID:lhPyLW4W0
>>9はリンク切れだし、公式URLじゃないwwwww

>>33>>31の内容を理解してない事の方が問題であるが
36大学への名無しさん:2013/11/18(月) 11:23:09.02 ID:IZYu7MgP0
ベネッセ予測だと明学は全ての学部で今年志願者増
成蹊成城國學院は減少、獨協と武蔵は横ばい
37大学への名無しさん:2013/11/18(月) 14:00:22.29 ID:VvLT4J3J0
法則発動しちゃったなw

ネガキャンする大学→凋落、ネギャキャンされる大学→躍進
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1315154755/
38大学への名無しさん:2013/11/19(火) 00:22:00.43 ID:lW+1sVmU0
ネガキャン合戦してりゃ互いに難易度が上がるのけ?
39大学への名無しさん:2013/11/19(火) 01:41:46.72 ID:zE/JCBMD0
叩かれるほど飛躍するんだよ
それが2ちゃんねる
別に受験板に限ったことじゃない

飛躍したから叩かれるんじゃないよ
叩かれると飛躍するんだ
それが2ちゃんねる
40大学への名無しさん:2013/11/20(水) 01:06:10.30 ID:+5N/PvdE0
叩かれてる大学が志願者が増えるって事が知られた途端に叩きが無くなったwwwwww
41大学への名無しさん:2013/11/20(水) 01:55:29.53 ID:IaQ8sKAx0
データが示す日大>明学
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

          法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0  65.0  65.0  65.0
早稲田 65.6  65.0  67.5  65.0  65.0
上智大 63.75. 62.5  62.5  65.0  62.5
立教大 61.25. 60.0  60.0  65.0  60.0
明治大 60.6  60.0  60.0  62.5  60.0
青学大 58.75. 57.5  57.5  62.5  57.5
中央大 58.75. 62.5  57.5  57.5  57.5
同志社 58.75. 57.5  57.5  60.0  60.0
学習院 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
法政大 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5
関学大 56.9  55.0  57.5  57.5  57.5
武蔵大 56.7  --.-  55.0  57.5  57.5
成蹊大 56.25. 55.0  57.5  --.-  55.0
南山大 56.25. 55.0  55.0  55.0  60.0
立命館 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
関西大 56.25. 57.5  55.0  55.0  57.5
國學院 55.6  55.0  55.0  57.5  55.0
成城大 54.4  52.5  55.0  57.5  52.5
獨協大 52.5  52.5  50.0  50.0  57.5
愛知大 52.5  50.0  52.5  52.5  55.0
近畿大 51.9  50.0  52.5  52.5  52.5
西南大 51.9  52.5  50.0  52.5  52.5
東洋大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
日本大 51.25. 52.5  52.5  50.0  50.0
明学大 50.6  47.5  50.0  52.5  52.5
中京大 50.6  47.5  52.5  50.0  52.5
※4学科平均50.0以上を掲載(女子大を除く)
42大学への名無しさん:2013/11/22(金) 12:09:29.27 ID:SQoTownz0
前スレのテニス部ってなにがあったの?
43大学への名無しさん:2013/11/23(土) 19:32:04.06 ID:BAzk+UA20
明治学院って今後も凋落し続けるからお買い損だよな
44大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:20:35.51 ID:qZm/688H0
国民的スポーツイベント: 現国立競技場での“最後の早明戦”
両校 負けられない一戦!
■■■90年目の節目 明治大学 VS 早稲田大学■■■
★12.1ラグビー伝統の早明戦、国立競技場でユーミンが『ノーサイド』を披露
6万人の観衆が見込まれる 12月1日 14:00 NHK全国放映
★早稲田大学校歌・応援歌  明治大学校歌・応援歌 
清宮克幸氏×吉田義人氏、日比野弘氏×松尾雄治氏ら両校ラグビー部OB  
★お問い合わせ
・明治大学ラグビー部ホームページ  
・早稲田大学蹴球部ホームページ
【チケットぴあ、セブン‐イレブン、サークルKサンクス】
45大学への名無しさん:2013/11/24(日) 01:21:20.36 ID:hQMGNRCK0
明治学院って何でこんな嫌われてるのT_T
46大学への名無しさん:2013/11/24(日) 07:29:24.54 ID:jyuYfcFPi
うんち
47大学への名無しさん:2013/11/24(日) 09:11:14.05 ID:sybLTggi0
>>45
良く見てみ?
1人でイーモバからID変えつつ粘着しているキチガイ国学院の自演ばっかだから。

国学院出たらこんな人になっちゃうという良い見本(笑)。
48大学への名無しさん:2013/11/24(日) 11:13:42.07 ID:i3pj/Swm0
大学生速報の明治学院スレを見れば、人間的に変なやつしかいない奴が分かるwww
49大学への名無しさん:2013/11/24(日) 12:11:34.55 ID:FcQe7Fgg0
大東亜になるはずないだろ
50大学への名無しさん:2013/11/25(月) 00:24:20.51 ID:bmgbuITV0
Emobileはアク禁なんだけど、どうやったら書けるの?
51大学への名無しさん:2013/11/25(月) 07:14:21.82 ID:b3wAgZQui
>>42
合宿で3年生主将が1年生男子に飲酒強要、暴行、傷害で警察に被害届出されてる事実
5251:2013/11/25(月) 07:16:43.12 ID:b3wAgZQui
続き
マスゴミに知れたら益々偏差値下がる希ガス
53大学への名無しさん:2013/11/25(月) 08:56:55.55 ID:ypS6eqzv0
マスゴミは反日だから、反日の明治学院を擁護してくれるさ
54大学への名無しさん:2013/11/25(月) 09:29:07.51 ID:RR4EJ7u+0
<参考>
◆社長輩出率「大学出世力」より
1位慶応義塾0.061 ★
2位一橋大学0.052
3位東京大学0.051
4位京都大学0.026
5位早稲田大0.021 ★
6位大阪市立0.019
7位成蹊大学0.019 ★
8位成城大学0.018 ★
9位甲南大学0.018 ★
10位横浜市立0.018
11位東京都市0.017 ★
12位北海道大0.017
13位横浜国大0.016
14位学習院大0.015 ★
15位中央大学0.015 ★
16位同志社大0.015 ★
17位立教大学0.015 ★
55大学への名無しさん:2013/11/26(火) 10:05:44.70 ID:8wKPPS9F0
29 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 12:17:29.73 ID:DXXXuRTHO
@yurkah127 遅くなりましたがプロ野球のシーズンが終わってしまいましたね( ; ; )
楽天おめでとうございます! もちろん売り子は来シーズンも続けますよ・
私の最後のシーズンなのでぜひ遊びにいらしてください\(^0^)/
http://pic.twitter.com/gFx2hYRICS
約13時間前 24人がリツイート


35 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/08(金) 23:12:43.41 ID:8NxlPj0Q0
>>29
こんなデブスのどこがいいんだ?


36 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/09(土) 03:35:31.70 ID:3Gur6bUwi
鍵付き垢ではプリクラでカレシとチューしてる写真とかあるんだろ!
畜生!畜生!!畜生!!!
って思ってるヤツ多いんじゃない…


39 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/11(月) 17:01:43.73 ID:Cy7lMoFrO
童貞の>>35は僻んでこんなコト言ってるけどメチクチャ可愛いやんけ
俺ロッテファンだけどこの娘から買うたるわ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1382967961/l50
56大学への名無しさん:2013/11/28(木) 23:18:20.00 ID:mot9yT570
1993年度 代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1993.html
70 慶應総政
69 慶應法 上智法(国) 早稲田政経(政) 慶應環情
68 上智法 早稲田法 
67 立教法(国) 早稲田教(社) 慶應経 慶應商 早稲田政経(経)
66 ICU 中央法(法) 同志社法 上智経(経営) 早稲田商
65 青学国 中央法(政) 明治政経(政) 立教法 同志社経、商
64 青学法 学習院法 明治法 早稲田社 立命館法 関西学院法 学習院経 上智経 立教経 関学経 立命館国
63 成城法 青学経 学習院経(経営) 明治商(商) 明治政経(経) 立教経(経営) 関学商
62 南山法 関西法 西南法(国) 青学経営 中央経(経・国際) 中央商(会計) 明治商(産業) 西南経済(国際)
61 獨協法 成蹊法 日大法(法・新聞) 法政法 明学法 西南法 獨協経 成蹊経
   成城経 中央経(産業) 中央商(経営・商業) 法政経、経営 明治経営 明学経 南山経、経営
    明治学院国際
57大学への名無しさん:2013/11/29(金) 13:11:45.45 ID:kQrILdyq0
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表 2013/10/7更新

法律 経済 商学 英文
慶應大 66.25. 70.0 65.0 65.0 65.0
早稲田 65.6 65.0 67.5 65.0 65.0
上智大 63.75. 62.5 62.5 65.0 62.5
立教大 61.25. 60.0 60.0 65.0 60.0
明治大 60.6 60.0 60.0 62.5 60.0
青学大 58.75. 57.5 57.5 62.5 57.5
中央大 58.75. 62.5 57.5 57.5 57.5
同志社 58.75. 57.5 57.5 60.0 60.0
学習院 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
法政大 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5
関学大 56.9 55.0 57.5 57.5 57.5
武蔵大 56.7 --.- 55.0 57.5 57.5
成蹊大 56.25. 55.0 57.5 --.- 55.0
南山大 56.25. 55.0 55.0 55.0 60.0
立命館 56.25. 57.5 55.0 55.0 57.5
関西大 56.25. 57.5 55.0 55.0 57.5
國學院 55.6 55.0 55.0 57.5 55.0
成城大 54.4 52.5 55.0 57.5 52.5
獨協大 52.5 52.5 50.0 50.0 57.5
愛知大 52.5 50.0 52.5 52.5 55.0
近畿大 51.9 50.0 52.5 52.5 52.5
西南大 51.9 52.5 50.0 52.5 52.5
東洋大 51.25. 52.5 52.5 50.0 50.0
日本大 51.25. 52.5 52.5 50.0 50.0
明学大 50.6 47.5 50.0 52.5 52.5
中京大 50.6 47.5 52.5 50.0 52.5
58大学への名無しさん:2013/11/29(金) 13:34:37.14 ID:ALv9Rfio0
>>51
そんな話題聞いたことないぞ
59大学への名無しさん:2013/11/29(金) 19:27:54.68 ID:Zomp/p7N0
         東西の名門大学




         東の早慶、西の同立
60大学への名無しさん:2013/11/30(土) 00:28:16.91 ID:uYM+QqpT0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
61大学への名無しさん:2013/12/03(火) 05:36:07.68 ID:Td1yqdIci
大学生活はすごく充実するのが明学
62大学への名無しさん:2013/12/07(土) 15:16:04.08 ID:Bpwb3dEf0
<参考>1987年私大経済学科偏差値
68.9□早稲田
66.7□慶応大
63.5□上智大
62.7○同志社62.2○関学大
61.8□立教大
60.6□明治大60.5□学習院
59.2□青学大59.1○立命館
58.9□中央大58.9□成城大
57.9□成蹊大57.8○関西大57.4□法政大
56.2□國學院56.1○西南大56.0□武蔵大
55.9□明学大55.8○南山大55.4○甲南大
54.8□専修大54.6○京産大54.6○愛知大54.3□神奈川54.3□日本大
54.2□東経大53.9○龍谷大53.4□独協大53.3□駒沢大53.1□東洋大
52.9□東海大52.1○大経大51.9○日福祉51.9□創価大51.2○松山商
50.6□東北学
63大学への名無しさん:2013/12/08(日) 00:10:34.93 ID:JaSGN8ypO
明治学院はいつになったら工作をやめるの?
64大学への名無しさん:2013/12/08(日) 00:51:04.26 ID:oQqZ/jmZi
くそ大学。



まぁ、おれFラン(´・_・`)
65大学への名無しさん:2013/12/08(日) 16:24:48.84 ID:R0bOjgT60
厳しい就職難の時代に「自由な校風」は命取りだな。そういう学校は
高校はもとより大学まで受験生に敬遠されてきている。
66大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:59:52.70 ID:ekT0PA8n0
2014年度神奈川大学給費生試験志願者速報<成成獨國武明神>

明日で給費生試験出願締切となるが、
全体で去年の26%しか志願者が集まっていない。

志願者1ケタの学科がある。
締切日前日に志願者1ケタというのは例を見ない。

穴場学科(去年比)を挙げる。
情報システム創成学科19%・
電気電子情報工学科20%・
国際経営学科21%・数理・物理学科21%・
総合理学プログラム22%

この時期に入試を行っている大学は少なく、
1月のセンター試験から受験が本格化するため、
12月に入試があることを知らない受験生が多い。
神大への合格切符を確実に手に入れよう!

出願締切日:明日12月10日(消印有効)
67大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:08:19.61 ID:m8VTNcPK0
明学は軟弱なイメージあるが、何と!先日ついに関東大学ラグビー
対抗戦の入れ替え戦で、あの成蹊大学をぶっ飛ばして撃破し、
Aに昇格しました!おめでとう!!!パチパチ
来期は早稲田、慶応、明治や帝京などの強豪校を相手に
勇ましい明学ラガーマンが大活躍でしょう。無惨な成蹊。。。w

そうそう、関係ないけどちなみに国学院は関東大学ラグビー
リーグ戦の2部でうだつの上がらない日々みたいだね。
万年2部だってさ。1部の可能性ほとんどないらしい。

やはり男ならラグビーだろうな。
明治学院は関東大学ラグビーでも
強豪校になったよ!!!
68大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:38:28.05 ID:ikIYq9wx0
この調子で野球や駅伝も強くなってくれればいいんだけどな
69大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:59:45.75 ID:m8VTNcPK0
>>68
野球は首都大学の2部のままだもんな。

しかし、やはり強さの象徴である大学ラグビーで
ついにA(一部)に昇格したのはでかいですね。
特に明学はその手のスポーツで強いイメージないので。

来期は、重戦車、明治大学VS.明治学院 もありますよ!
勝てばいいけど・・・。
70大学への名無しさん:2013/12/09(月) 23:23:41.01 ID:T3Yn+UGs0
スポーツも結構だけど、肝心の就職を強くしてくれ。
71大学への名無しさん:2013/12/10(火) 03:51:14.50 ID:2vgQzYlf0
【超速報】関東の子供たち70%が尿からセシウム

関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。

常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など関東の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています

食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386115908/l50
関東に住んでいる人間は、終わりだ。
72名無しさん:2013/12/10(火) 21:27:27.58 ID:VvQMSwD00
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
73大学への名無しさん:2013/12/10(火) 21:50:00.15 ID:iTVQtY+Z0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
74大学への名無しさん:2013/12/20(金) 00:50:48.65 ID:WIwbGqm/0
無勉で入れる明治学院は世間じゃ大学のうちに入りません
75大学への名無しさん:2013/12/23(月) 23:27:55.52 ID:Zy0OycQGi
76大学への名無しさん:2013/12/24(火) 14:18:59.40 ID:eE+uob2b0
ニッコマ程度の学力は必要 
77大学への名無しさん:2013/12/24(火) 14:27:46.08 ID:1PhPNJ3Gi
>>73
カルト大学か。
78大学への名無しさん:2013/12/25(水) 02:14:33.78 ID:2T5AJuCJ0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
79大学への名無しさん:2013/12/25(水) 22:12:25.36 ID:GzqfVCRZi
>>78
2012年5月のニュースを今頃貼られても困る。
80大学への名無しさん:2013/12/29(日) 11:52:52.87 ID:MY0Ixz1JO
わけのわからんデザイナーが考えたスクールカラーが黄色
気に入らん
81加藤篤徳(あけおめこ):2014/01/01(水) 02:53:57.84 ID:VJKEJXLE0
加藤篤徳(かとう あつのり、1954年10月 - )は、日本のAV男優ではなく鍼灸師(盲人がやる仕事)である。埼玉県秩父郡小鹿野町生まれ、神奈川県横浜市鶴見区在住。埼玉県立秩父農工高等学校卒業→一浪→神奈川大学外国語学部スペイン語学科卒業(笑)。身長165cm.
妻・加藤三保 神奈川県横浜市出身、1958年2月生まれ。
聖ヨゼフ学園高等学校卒業→清泉女子大学文学部卒業。
弟の洋(ひろし)は自殺。
長男・加藤大悟 神奈川県横浜市出身、1986年5月生まれ。
東京高等学校卒業→一浪→上智大学法学部卒業。
長女・加藤あすみ 神奈川県横浜市出身、1988年1月生まれ。
橘学苑高等学校中退→神奈川県立横浜平沼高等学校通信制→呉竹鍼灸柔整専門学校中退。
次女・加藤美鈴 神奈川県横浜市出身、1990年5月生まれ。
神奈川県立高校中退→高卒認定合格→東洋英和女学院大学。
82大学への名無しさん:2014/01/01(水) 05:29:41.74 ID:JG3n0BkM0
日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。
83大学への名無しさん:2014/01/07(火) 19:35:18.70 ID:vlR0N5iM0
今年の明学の入試は超お買い得になってる。
マジオススメ!
84大学への名無しさん:2014/01/10(金) 01:14:06.85 ID:31cZ36P90
<参考>1987年私大経済学科偏差値
68.9□早稲田
66.7□慶応大
63.5□上智大
62.7○同志社62.2○関学大
61.8□立教大
60.6□明治大60.5□学習院
59.2□青学大59.1○立命館
58.9□中央大58.9□成城大
57.9□成蹊大57.8○関西大57.4□法政大
56.2□國學院56.1○西南大56.0□武蔵大
55.9■明学大55.8○南山大55.4○甲南大
54.8□専修大54.6○京産大54.6○愛知大54.3□神奈川54.3□日本大54.2□東経大
53.9○龍谷大53.4□独協大53.3□駒沢大53.1□東洋大
52.9□東海大52.1○大経大
51.9○日福祉51.9□創価大51.2○松山商
50.6□東北学50.5□立正大50.4○広修道50.4○近畿大50.2○福岡大
85大学への名無しさん:2014/01/12(日) 21:36:20.22 ID:dwQN8FVY0
>>83
信じて経済と法律センターで出すぞ?
86大学への名無しさん:2014/01/13(月) 00:33:52.01 ID:VUCpckm20
代ゼミ経済
60 青学、学習院
59 中央
58 法政、成蹊
57 明学
56 成城、国学院、武蔵

第一志望群:青学、学習院
第二志望群:中央、法政
第三志望群:成蹊、明学、成城

成城以外の6校を受験する予定
センターで青学か学習院に受かれば終了
87大学への名無しさん:2014/01/13(月) 03:23:47.30 ID:x/bci5Ze0
おれは

第一志望 明治 立教
第二志望 法政 青学
第三志望 明学 成城
第四志望 日本 専修

で行きます
88大学への名無しさん:2014/01/14(火) 00:05:03.49 ID:MKOmxhH/0
そんなに受けてお金大丈夫なのか…
89大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:29:57.17 ID:wtqBxFvJ0
金よりスケジュールがタイト過ぎないか
一般を4〜5校に抑えれば大丈夫か
俺は
立教、学習院、青学、明学、成城
90大学への名無しさん:2014/01/14(火) 21:34:16.45 ID:Pa4VZ+OT0
頑張れ!明学受験生!!
91大学への名無しさん:2014/01/14(火) 21:44:56.15 ID:HVbwOFVv0
1校35,000円だから
8校併願するとなると、26万円か
92大学への名無しさん:2014/01/15(水) 01:04:46.11 ID:oW7/JyIU0
関東住みならではの受け方だな
地方だとそんなのムリ
93大学への名無しさん:2014/01/16(木) 11:34:01.88 ID:lTjzwuvv0
明治学院といえば高橋是清総理大臣や島崎藤村が卒業生にいたな
94大学への名無しさん:2014/01/16(木) 11:38:45.61 ID:lTjzwuvv0
明治学院といえば高橋是清総理大臣や島崎藤村が卒業生にいたな
95大学への名無しさん:2014/01/16(木) 21:00:54.34 ID:ZdRJ9h360
ミッション系や英語に力を入れている学校に行きたいが
ここの英語の問題はかなりのレベルだね

青山や立教も英語に関しては余裕で対応できるのでは?
その分やや選択教科と国語は標準的だけど

英語はここ歯応え充分な問題だ
因みに英語の偏差値(代ゼミ)61の自分が思った次第です
合格したい
96大学への名無しさん:2014/01/16(木) 23:10:02.02 ID:nyiGTU1n0
2014年度神奈川大学センター試験利用入試(前期)志願者速報

明日で出願締切となるが、
全体で去年の12%しか志願者が集まっていない。

志願者4人の学科がある。
締切日前日に志願者1ケタというのはあまりない。
どの学科も穴場である。

12月の給費生試験の志願者が大幅に減ったため、
2月の入試は合格者大幅に増える予想だ。
過去に例を見ない穴場となりそうだ。
またとないチャンスに合格切符を手に入れよう!

出願締切日:明日1月17日(消印有効)
97大学への名無しさん:2014/01/18(土) 23:48:11.59 ID:cFkFBM0aI
明治学院2年仏文の整形ブス メ◯ちゃん 「僕の彼女をナンパしてください。」ってAVに出演してるね〜
98大学への名無しさん:2014/01/19(日) 15:03:42.82 ID:q95oQadh0
高橋是清は226事件で殺されてる 島崎藤村は家族に不幸が続く生涯
99大学への名無しさん:2014/01/21(火) 11:04:10.01 ID:k1UZTooh0
>98

それでも総理大臣になりダルマ宰相として長く日銀総裁と大蔵大臣に勤めて
御札にまで載った人 偉人としかいいようがない。
貴方は批判できるような相当たる人物ではあるまい。
100大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:58:54.51 ID:lJCJdJ1Y0
2014年度神奈川大学一般入試(前期)志願者速報

明日で出願締切となるが、
全体で去年の45%しか志願者が集まっていない。

明日、窓口受付のみで最終締切となるが、
志願者1人の方式が3つある。
明日は窓口受付しかないため、
志願者が増えにくい。
受験生にとって大チャンスだ。

穴場方式(去年比)を挙げる。
現代ビジネス学科C方式4%・総合工学プログラムC方式6%・
国際経営学科B方式22%・国際文化交流学科B方式25%
総合理学プログラムA方式34%・法律学科A方式36%
となっている。

特に、国際経営学科は給費生試験・センター利用共に志願者が減っていて、
なおかつ今回も志願者減っているので、相当な穴場になるものと思われる。

今年の神大入試(前期)出願は明日の窓口受付のみ。
神大への合格切符を手に入れよう!

出願締切日:明日1月27日(窓口受付のみ)
101大学への名無しさん:2014/01/28(火) 22:22:12.02 ID:CIdWMONI0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
102大学への名無しさん:2014/01/29(水) 00:52:04.78 ID:wQ0pLVPO0
>>97
kwsk

DMMで調べたら4本DVD出てたけどどれですか?
103大学への名無しさん:2014/01/29(水) 01:24:53.93 ID:D6xxJqZY0
>>101
>>78 
2012年5月のニュースを今頃貼られても困る。
104大学への名無しさん:2014/01/29(水) 23:18:30.78 ID:2S1SdQmE0
戸塚って周りに遊ぶ場所あるの?
Googleマップで見た感じだとめちゃくちゃ田舎っぽいんだけど
105大学への名無しさん:2014/01/30(木) 02:22:20.81 ID:SyHvIvEa0
山の上にあるから遊ぶ場所どころか何もねえよ
朝はバス行列ですげえから金かかるけどタクシー拾って登校すべし
田舎だから夕方になると真っ暗になるから早く家に帰らないと怖い
106大学への名無しさん:2014/01/30(木) 02:28:41.89 ID:QXGRP8020
ここの国語難しい 落ちたわ


全部8割くらいいるんでしょ
107大学への名無しさん:2014/01/30(木) 02:41:17.34 ID:U3AAvt8t0
>>104
ないですよ!

大半の学生は都内から東海道か横須賀線で下り電車だから、帰りに横浜とか都内で遊んでると思われ。

>>105
確かに冬の5限終わりは怖いかも。

歩きの帰り道に駅と学校の中間地点のセブンあるじゃないですか?

あそこに近くに変なおじさんいて、よく絡まれるらしいですよ。


てか誰かAVの件たのむ(笑)
108大学への名無しさん:2014/01/30(木) 02:48:20.46 ID:U3AAvt8t0
>>106
国語は独特だから、そんなに気にしなくて良いとおもう。

今2年生だけど、世界史ほぼ満点、英語英作除いてほぼ8割で稼いで国語(←苦手)カバーしたけど、

予備校の先生曰く、明治学院を第1、第2志望校に持ってくる子じゃ英作までやってる時間ないし、そこまで正当率も良くないって言ってた覚えある。

今は英作が要約になってるんだっけ?
よく分からないけど、地歴は確実に9割近く取って、英語も(ムズいけど)取れる所は全部取って7割強取れば、国語は古文簡単だし、漢字とかで稼げば受かるんじゃないかな?

なんかアバウトで申し訳ない。
109大学への名無しさん:2014/01/30(木) 02:49:56.10 ID:U3AAvt8t0
>>106
国語は、高校の時クラスで国語得意のヤツに解かせても、何か変!って言ってたから独特なのはしゃーない。

上にも書いたけど、取れる所とろう!
110大学への名無しさん:2014/01/30(木) 02:52:25.31 ID:GnJDGmji0
>>105>>107
マジですかー;
2年から白金なら初めから都内に住んでた方が良さそうですね
戸塚に住む人はあんまりいないのかな
111大学への名無しさん:2014/01/30(木) 03:26:58.14 ID:U3AAvt8t0
>>110
いや自分は3年から白金組!

どうなんだろ?
知り合いとかは武蔵小杉に住んでる子もいれば、そのセブンの近くに住んでる子もいるし!

それぞれだね!
112大学への名無しさん:2014/01/30(木) 10:02:21.60 ID:N4LfJkVx0
明治学院といえば和田英作や日経新聞や三井物産初代社長の益田孝がいるね
113大学への名無しさん:2014/01/30(木) 18:31:15.86 ID:mW1oytXC0
明学といえば中島健人だろwwww

あと渡辺  あとakbもいるんだっけ?
114大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:04:10.27 ID:U3AAvt8t0
>>113
今年の1年生にいるらしいよ!
115大学への名無しさん:2014/01/30(木) 21:37:12.66 ID:mW1oytXC0
アイドルってだけでAO入試で難関大学入れるの羨ましいよwwwww
116大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:36:29.41 ID:SyHvIvEa0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
117大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:37:26.07 ID:SyHvIvEa0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
118大学への名無しさん:2014/01/30(木) 23:56:53.58 ID:U3AAvt8t0
>>115
まあ大学も一般人1人いれるよりも、芸能人1人いれた方が宣伝にもなるししゃーないw
119大学への名無しさん:2014/01/31(金) 11:04:56.92 ID:/El20FW90
明治学院といえば高橋是清総理大臣や三井物産初代益田孝がいるね
島崎藤村も
120大学への名無しさん:2014/01/31(金) 18:52:35.33 ID:WYGkqOyP0
>>105>>116>>117=ID:SyHvIvEa0
必死のネガキャンみっともない。
そんなに明学が羨ましいのなら受けなおせばいいのにww
121大学への名無しさん:2014/01/31(金) 21:14:35.98 ID:9gQBABTL0
手塚キャンパス

じゃなかったら

明治くらいだったかもね
122大学への名無しさん:2014/01/31(金) 23:53:50.95 ID:rFJrnAjx0
どっちも経済学部だとして明治学院と国学院だったらどっちに入った方がいい?
ここで聞いたら明治学院のが多いかもしれんけど
123大学への名無しさん:2014/02/01(土) 02:49:15.36 ID:0XKN+yp80
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 経済学部 3教科以上
90
89 早稲田(政治経済-経済)
88 立教(経営-経営)、立教(経営-国際経営)、早稲田(商)
87
86 青山学院(現代経済)
85 青山学院(経済)
84 明治(政治経済-経済)、同志社(経済)、立命館(経営-国際経営)、関西(商-商)
83 立教(会計)、関西(経済)、同志社(商-商学総合)
82 青山学院(経営-マーケ)、立命館(経営-経営)
81 成蹊(経済)、青山学院(経営-経営)、関西学院(商)
80 法政(国際経済)、立教(経済)、中央(商-金融)、明治(商-商)
79 國學院(経済)、國學院(経営)、法政(経営-経営)、明治(経営-経営)
78 成城(経営)、法政(経済)、立教(経済政策)、中央(商-経営)、明治(経営-会計)、明治(経営-公共経営)
77 成城(経済)、中央(経済)、中央(経済情)、武蔵(金融)、法政(経営-経営戦略)
76 中央(国際)、法政(現代ビジ)、武蔵(経営)、明治学院(国際経営)
75 中央(公共)、武蔵(経済)、東洋(経営-マーケ)、甲南(経営)
74 駒澤(経済)、駒澤(商)、駒澤(現代応用)、甲南(経済)、東洋(経営-経営)、法政(経営-市場経営)
73
72 日本(商-経営)、明治学院(経営)、駒澤(経営-経営)、駒澤(市場戦略)、専修(商-マーケ)
71 東洋(経済)、東洋(総合)、日本(経済)、専修(経営-経営)
70 専修(商-会計)、東洋(経営-会計)
69 日本(商-商業)、日本(商-会計)京都産業(経済)、龍谷(経済)
68 専修(経済)、東洋(国際経済)
67 専修(国際経済)、日本(産業経)、日本(金融)、明治学院(経済)、京都産業(経営)
66 
65
(同一学科が複数ある場合は3教科以上で最も率の高いもの。学部名無しは経済学部)
124大学への名無しさん:2014/02/01(土) 02:53:12.03 ID:0XKN+yp80
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 経済学部 3教科以上
90
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
87 
86
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)、明治学院(政治)
73
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66 明治学院(消費情報)
125大学への名無しさん:2014/02/01(土) 04:30:21.39 ID:j+h13B+10
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
126大学への名無しさん:2014/02/01(土) 06:11:51.22 ID:j+h13B+10
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
127大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:17:37.77 ID:IEFhSdTl0
何のネガキャンにもなってないっていつ気づくんだろう
128大学への名無しさん:2014/02/01(土) 19:24:48.92 ID:+Y7nPR/a0
>>122
どっちでも好きな方でいいんじゃない?

ただし偏差値のみで行く大学を判断しようとすれば国学院は危険。
なぜなら、国学院は偏差値操作で有名なガッコウだし、企業の採用担当も
見抜いているらしい。

明学はまだ露骨な操作を行っていないだけ、偏差値上昇の伸びしろがある
(そうは言っても、大学当局は細切れ特殊入試をやらないだろうけど)。

まあ、後悔しないように大学選びはしっかり(先生・親御さんに要相談)
行ってくださいね。
129大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:42:19.43 ID:UNC1Ku/C0
>>128
ありがとうございます!
特にどちらがいいというこだわりはなくて
偏差値で見るとあまり差がないのでちょうどそこで迷っていたんです
そういうこともあるんですね…
そこも踏まえてよく相談してみます!
130大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:54:35.90 ID:j+h13B+10
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
131大学への名無しさん:2014/02/01(土) 21:55:24.51 ID:j+h13B+10
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
132大学への名無しさん:2014/02/01(土) 22:47:15.22 ID:j+h13B+10
改革・長老教会(危険度ランク9)
改革教会と長老教会は韓国に多いプロテスタント教会です。
日本基督教団の改革・長老教会を含み、危険度は非常に高いです。
本ブログの記事「人を見れば犯罪者と思うキリスト教会」で取り上げた教会は日本キリスト教団に所属する長老派の教会です。
その他にも何軒かの教会を知っていますが、いずれも異常に偏っています。
やめておいたほうがよろしいでしょう。

また、エホバの証人の教祖は長老教会の信者でした。
ほとんどの福音派の教会は改革・長老教会の教義である「予定説」を採用しています。
改革・長老教会は反社会的思想を生み出し易い危険な性格であると言うことができるでしょう。
133大学への名無しさん:2014/02/01(土) 23:44:28.58 ID:IEFhSdTl0
これってネガキャンになってると思って書き込んでるのかな?
134大学への名無しさん:2014/02/02(日) 04:29:44.19 ID:bJuMG/Xm0
日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。
135大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:55:15.97 ID:sA4VsQVN0
1日の試験、簡単すぎて差が付くのか謎だ。
英語のマークと現代文とか誰も間違わないんじゃなかろうか。
136大学への名無しさん:2014/02/03(月) 06:36:04.10 ID:I+6akv040
慶應といえどSFCには負ける気がしないw
137大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:04:11.56 ID:VFd6Eg190
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 法律学部 3教科以上
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
87 
86
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)
73
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66
65 明治学院(消費情報)
138大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:19:26.68 ID:6r+mPYqj0
昨日明治学院受けた人いますか?
139大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:24:24.80 ID:1pyf0f5k0
隣のやつが英作3行しか書いてなくてワロタw
英語以降受ける意味なかったやろw
140大学への名無しさん:2014/02/04(火) 16:56:03.39 ID:cKmqTcNZP
>>138
こっちにいるよ
http://b.best-hit.tv/?id=meigaku
141大学への名無しさん:2014/02/04(火) 23:44:14.15 ID:Jx9i7/bE0
ここはセンターでも日東駒専より低いんだよね
国士舘や神奈川大、帝京大学と同じぐらいだった
142大学への名無しさん:2014/02/05(水) 01:13:09.36 ID:uQUrQQ+Q0
明学入る予定なんだけど
ここってMSoffice無料、もしくは格安でもらえますか?

てかまず法学部にパソコン要る?
143大学への名無しさん:2014/02/05(水) 09:00:08.22 ID:tIIog3cH0
>>141
神奈川大は日東駒専レベルだろう。
144大学への名無しさん:2014/02/05(水) 11:33:23.37 ID:U6nPlpmF0
>>139
そういうのが近くにいると気が楽になるよなwww
145大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:37:08.81 ID:izQvxaqb0
■2.2 田母神としお候補・外国特派員協会記者会見

動画 You Tube  34分58秒

http://www.youtube.com/watch?v=sHdv203GPLY


必見 爆笑、感動
146大学への名無しさん:2014/02/05(水) 23:27:48.60 ID:sKHOjelh0
3日の国語難しい

なんだよあれしかも教室暑いし

椅子と机の間隔狭すぎ
147大学への名無しさん:2014/02/06(木) 00:44:44.84 ID:RnQX8Ate0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
148大学への名無しさん:2014/02/06(木) 01:26:04.06 ID:OTMlf/1Q0
ちなみに二浪の俺は911教室な。
149大学への名無しさん:2014/02/06(木) 08:32:30.17 ID:RnQX8Ate0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
150大学への名無しさん:2014/02/06(木) 08:34:41.14 ID:RnQX8Ate0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 法律学部 3教科以上
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
87 
86
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)
73
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66
65 明治学院(消費情報)
151大学への名無しさん:2014/02/06(木) 08:38:33.14 ID:RnQX8Ate0
日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。
152大学への名無しさん:2014/02/06(木) 20:37:17.54 ID:GlPYKNeX0
明学に入ってくるJKぺろぺろしたいぜ
153大学への名無しさん:2014/02/06(木) 21:58:22.71 ID:CVpXYcwb0
今日経済受けたけど政経難化してないか?
5割だったんだけどwwwwww
154大学への名無しさん:2014/02/06(木) 22:35:27.25 ID:HwCk+SFb0
え?簡単じゃね??

古文が難しいよ
155大学への名無しさん:2014/02/06(木) 22:43:22.61 ID:CVpXYcwb0
>>154
マジ?何割だった?
156大学への名無しさん:2014/02/06(木) 23:48:54.66 ID:4AqHaFs60
一般個別方式(前期)志願者数および前年比一覧表(ニッコマ以上)

工学院大 .114.74%  . 7,169  △ 921
明治学院 .107.51%  10,273  △ 718
上智大学 .107.37%  28,523  △1,957
学習院大 .105.76%  14,453  △ 787
東京電機 .104.49%  . 9,733  △ 418
駒澤大学 .104.66%  12,470  △ 555
東京農業 .101.93%  21,774  △ 413
芝浦工業 .101.17%  15,432  △ 177
東京理科  99.50%  32,973  ▼ 165 ※二部を含まない
成蹊大学  99.15%  10,348  ▼ . 89
慶應義塾  99.10%  42,398  ▼ 387
青山学院  99.04%  35,905
早稲田大  97.49%  90,183  ▼2,319
法政大学  95.67%  46,736
日本女子  95.17%  . 6,640  ▼ 337
明治大学  94.46%  56,051
武蔵大学  94.24%  . 3,651  ▼ 223
成城大学  94.15%  . 7,048  ▼ 438
立教大学  92.58%  33,014  ▼2,647
中央大学  89.73%  33,552  ▼3,842
國學院大  87.68%  10,770  ▼1,513
東京女子  87.59%  . 4,638  ▼ 657
専修大学  86.05%  . 8,952        ※A方式のみ集計
津田塾大  83.46%  . 1,690  ▼ 335
157大学への名無しさん:2014/02/07(金) 02:23:38.19 ID:K9Fpc+NT0
政経は8割だったよ

古文は0点だったが・・・・・・・

ま、落ちたわね
158大学への名無しさん:2014/02/07(金) 11:01:32.97 ID:Ty80eIiB0
おまえら河合か代ゼミで偏差値いくつくらい?
159大学への名無しさん:2014/02/07(金) 14:26:54.54 ID:GfxbFOwM0
代ゼミで62
160大学への名無しさん:2014/02/07(金) 18:34:05.32 ID:K9Fpc+NT0
河合
英語63
政経68
国語38
161大学への名無しさん:2014/02/07(金) 19:22:01.87 ID:xAQF7dWi0
代ゼミ60(教育発達志望)今日の青山全学部のが簡単でした。
162大学への名無しさん:2014/02/07(金) 23:45:46.22 ID:NS28pBOt0
明治学院は日東駒専以下で国士舘や帝京並みなんだな

2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 法律学部 3教科以上
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
87 
86
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)
73
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66
65 明治学院(消費情報)
163大学への名無しさん:2014/02/07(金) 23:58:28.32 ID:NS28pBOt0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
164大学への名無しさん:2014/02/07(金) 23:59:25.84 ID:NS28pBOt0
日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。
165大学への名無しさん:2014/02/08(土) 00:20:34.92 ID:D5DF0VBO0
>>162
大学毎に2教科入試・得意科目の得点を倍にする・英語の比重が少ない・
英語無し等があるため、センターボーダーでは大学間の優劣の比較は全く
できないんだよ。

わかった?毎日粘着しているキチ害クン(笑)
166大学への名無しさん:2014/02/08(土) 02:24:48.17 ID:LlJaGQJb0
毎日粘着するあたり、全くネガキャンになってないことに気付いてないんだろうなw
167大学への名無しさん:2014/02/08(土) 11:12:37.59 ID:wfRN1SDd0
明学はいい大学でしょ

大東亜帝国と比べるのは失礼
168大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:34:53.34 ID:eDFg4D6d0
ほんと糞だった
戸塚の糞田舎は駅まで遠くて金がかかるのにそこからまた金払ってバス 金ねえよ!
そのオンボロバスも朝は混雑して乗るまでに数十分かかる アホらしい
山の上にあるから歩くのは苦痛 仕方なくタクシー使う奴も多くてさあ
キャンパスの周りもボロボロの生活保護貰ってるような乞食のアパート以外何もねえ
夜は真っ暗でレイプ事件や自転車泥棒の心配もある 俺でも怖かった

白金も糞狭いキャンパスに無理やり詰め込んだ感じで場所も悪い 何もないんだもん
白金といっても風俗で汚い五反田よりで新興宗教本部も多いんだ 気味が悪くてよお
キャンパスも使えない建物多くて使えねえし机やいすや校舎古くて何とかしろ
あとサークル入ってると戸塚にもいかなきゃいけねえから 金かかる 500万ぐらいかかった
169大学への名無しさん:2014/02/09(日) 16:09:27.84 ID:trFNxGwgO
と、在学もしたこともない粘着クンが妄想から書き込んでマスww
170大学への名無しさん:2014/02/10(月) 02:03:47.68 ID:P8eW9ZGx0
東海のふりして、東洋に粘着してるのって明学なんだってなw
171大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:26:42.08 ID:yomHnMDP0
東洋は駅伝が強いから明学より上だろ
帝京はラグビーが強いから明学より上だし
172大学への名無しさん:2014/02/11(火) 02:36:54.15 ID:NfLHxfqE0
東洋は知らんが

明学と帝京なら

明学>>>>>帝京

くらいあるでしょ
173大学への名無しさん:2014/02/11(火) 08:52:12.19 ID:qnDhd6lP0
>>171
明学スレまで出てきてうだうだ言ってないで、明学・東洋・帝京に合格して、
東洋が上だと思うのなら東洋へ、帝京が上だと思うのなら帝京というふうに
好きな大学に行けばいいんじゃない?


俺は100回同じ選択があっても100回とも明学に行くけど。
174大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:26:06.32 ID:ysNdIb2p0
さすがにこの3大学で明学以外行くやついないだろっていうw
175173:2014/02/11(火) 13:33:42.53 ID:qnDhd6lP0
ラグビーに関して言えば、今年から明学はAリーグ(1部に相当)に昇格
したんで、帝京大はもちろん早慶とも戦うんで応援のしがいがあるってもんだw
176大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:33:40.45 ID:TZil5gNm0
帝京といい勝負じゃね

帝京    文-史学      53.6
神奈川  法 法律      53.4
東海    海洋A海洋生物 53.3
明治学院 文フランス文   53.1
帝京    法-法律      51.8
明治学院 社会全学日程  51.7
亜細亜   国際関係A    51.4
大東文化 文3 日本文    51.3
177大学への名無しさん:2014/02/12(水) 11:16:30.19 ID:Wo/2M8KM0
帝京と明学

なら後者じゃないの?

ラグビーやりたい人は
前者なんだろうけど
178大学への名無しさん:2014/02/12(水) 11:34:29.35 ID:JBPom8B10
帝京は偏差値40台の学科がすげーたくさんあるんですがww
帝京のドアホはいい加減このスレから出て行けよw
179大学への名無しさん:2014/02/12(水) 18:17:06.83 ID:ZbaUFdiQ0
>>178
こいつは帝京じゃないよ。
帝京のふりしているいつものガイキチ
180大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:10:03.94 ID:mcBwmVap0
>>176
明学は3教科入試校、帝京は1教科入試校だから
偏差値並べても無意味。
181大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:41:43.76 ID:UlGf9hkv0
帝京って1教科入試でその偏差値なのかよw
思ってた以上に酷くてワロタw
182大学への名無しさん:2014/02/13(木) 00:52:54.74 ID:buKbBQvT0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
183大学への名無しさん:2014/02/13(木) 13:53:36.62 ID:UlGf9hkv0
帝京作戦が無理だと分かったらまたネガキャンになってないコピペかww
184大学への名無しさん:2014/02/13(木) 18:56:06.67 ID:T0IJ5TUd0
明学の偏差値は学部間で結構開きがあるよね
代ゼミ最新
58 心理
57 経済、国際
56
55 法律、社会
54 文学
185大学への名無しさん:2014/02/13(木) 22:53:38.16 ID:buKbBQvT0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
186大学への名無しさん:2014/02/14(金) 03:48:06.82 ID:Z6R3+3eM0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
187大学への名無しさん:2014/02/14(金) 12:18:41.78 ID:TETvrjfj0
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5
188大学への名無しさん:2014/02/14(金) 12:21:30.96 ID:e0Ts1ETn0
明治学院といえば高橋是清総理大臣や島崎藤村が卒業生にいたな
189大学への名無しさん:2014/02/14(金) 16:46:50.26 ID:PF0sWIxq0
穴場だな、ここ。
190大学への名無しさん:2014/02/14(金) 18:31:43.60 ID:pmCYA+BI0
>>185
法科大学院別の表をのせられても、そのローには様々な大学から学生が
入学しているんでそこを注意!
ローに入学するまえの出身大学のほうが大事だな。
拾いだけど、出身大学別だとこんな感じ。

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
http://1st.geocities.jp/lawsnsm/lawin.html

順位 大学 合格    順位 大学 合格
1位 早大 262    17位 青学 23
2位 慶應 225    18位 関西 21
3位 東大 223    19位 法政 18
4位 中央 136    19位 立教 18
5位 京大 116    21位 北大 16
6位 一橋  80    21位 学習 16
7位 同大  64    23位 首都 14
8位 阪大  52    24位 広島 13
9位 神戸  43    25位 関学 12
10位 上智  39    26位 明学  9★ 
10位 明治  39    27位 日大  8
12位 東北  33    27位 創価  8
12位 立命  33    27位 金沢  8
14位 名大  27    27位 筑波  8
15位 九大  25    27位 横国  8
15位 阪市  25    27位 新潟  8

ちなみに成蹊大出身3名・成城大出身0名・武蔵出身0名・國學院出身0名
191大学への名無しさん:2014/02/14(金) 20:31:03.54 ID:VWLpTi060
関東学院に新司法試験の合格率負けてるのか
192大学への名無しさん:2014/02/14(金) 20:33:55.75 ID:zulRiXRd0
明学の中で法律と消費の偏差値が低いことと、明学の偏差値が河合塾で低めなのはよく分かった
193大学への名無しさん:2014/02/14(金) 21:34:23.51 ID:o9cDccmX0
>>192
実際通ってるけど、法律の偏差値が河合で低く出るのも頷ける。

大学の授業は動物園状態だし、就活もESで切られるだろうし。

大卒って資格得るためだけに通ってる感じだ。

愚痴ってすまんな。
194大学への名無しさん:2014/02/14(金) 21:57:44.01 ID:zulRiXRd0
LSの無い法学部の価値が下がるのは当然
その法律・消費の偏差値に拘る人がいるから
しかも河合の
195大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:03:50.80 ID:TETvrjfj0
>>191
お前はひとつ上のレスも見えないのか
大学と院は全く別物だぞ
196大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:58:52.85 ID:zQY6DdEj0
大学動物園なのかやっぱり大学って関係ないのか
197大学への名無しさん:2014/02/15(土) 02:35:10.28 ID:HnUaXYJ20
>>196
めっさうるさいw

法学部でも政治と消費は特に動物園w

法律は少しマシ。
198大学への名無しさん:2014/02/15(土) 06:34:31.45 ID:n4Ipw58G0
おまえは教授かなんかでそれぞれの学科の講義の様子がわかるのか?

稚拙な煽り乙ww
199大学への名無しさん:2014/02/15(土) 10:10:18.32 ID:QJc/3p1o0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
200大学への名無しさん:2014/02/15(土) 14:25:58.45 ID:77v8LyQD0
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5
201大学への名無しさん:2014/02/15(土) 17:01:41.00 ID:QJc/3p1o0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
202大学への名無しさん:2014/02/15(土) 17:03:00.52 ID:QJc/3p1o0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
203大学への名無しさん:2014/02/15(土) 18:47:07.21 ID:oRNeFNz20
いつまでそのコピー張ってんの?
204大学への名無しさん:2014/02/15(土) 20:04:06.66 ID:n4Ipw58G0
これ貼ってるの國學院だよ!
205 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/02/15(土) 22:55:21.07 ID:ezz2kC620
ヘボン塾を起源とし、キリスト教系大学では日本で最も長い歴史をもつ明治学院。
1944年には戦時統合により、青山学院と関東学院を明治学院に吸収統合したこともある伝統校です。
206大学への名無しさん:2014/02/16(日) 00:33:38.63 ID:iqgsPDmZ0
ずいぶんと昔の記事なうえに大学院と大学は全く別物っていう
いい加減諦めたらどうなんだろうかww
207大学への名無しさん:2014/02/17(月) 08:44:07.59 ID:KTH+F5Xv0
春から明学予定なんだがwwwwww

そんなにひどいのか…
208大学への名無しさん:2014/02/17(月) 14:44:52.46 ID:LFIhsrWM0
というか正直マーチだろうが早慶だろうがうるさい学生はどこでもいるよ
209大学への名無しさん:2014/02/19(水) 16:45:40.48 ID:t4vcqn0C0
>>187
東海も3教科だよ。
2教科なら当然、立正や国士、亜細亜より上になる。
210大学への名無しさん:2014/02/20(木) 12:12:43.12 ID:tkmmLGTj0
補欠合格したけど繰り上がりあるかな?
211大学への名無しさん:2014/02/20(木) 23:28:22.06 ID:lkwYqHxH0
みんな蹴るから毎年補欠合格だらけwww
去年も1000人以上補欠合格じゃね?
212大学への名無しさん:2014/02/21(金) 01:59:33.17 ID:eUveW5OK0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
213大学への名無しさん:2014/02/21(金) 10:34:23.38 ID:p195GXhi0
補欠合格の方が大学側は儲かると言う事かね。
214大学への名無しさん:2014/02/21(金) 18:20:31.12 ID:Z0WoHbke0
どこかの偏差値操作大学みたいに細切れ入試を行っていないため補欠は当然
発生すると思う。

まあ実際合格するかどうかは年度によってまちまちだが。
215 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/21(金) 19:31:02.74 ID:wn2ispqJ0
補欠でもいいから 明学に入りたい
216大学への名無しさん:2014/02/21(金) 21:22:57.20 ID:alqNYXEw0
>>212
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5

>>209
東海は2教科か3教科か選べるよ。
217大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:43:15.55 ID:HR/vcEg50
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
218大学への名無しさん:2014/02/23(日) 10:44:28.29 ID:HR/vcEg50
帝京といい勝負じゃね

帝京    文-史学      53.6
神奈川  法 法律      53.4
東海    海洋A海洋生物 53.3
明治学院 文フランス文   53.1
帝京    法-法律      51.8
明治学院 社会全学日程  51.7
亜細亜   国際関係A    51.4
大東文化 文3 日本文    51.3
219大学への名無しさん:2014/02/23(日) 20:17:55.66 ID:HR/vcEg50
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
220大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:14:22.77 ID:LbTK3YVD0
このアホって何回論破されても同じコピペ貼りつづけるんだな
まぁだからアホなんだろうけど
221大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:43:00.01 ID:LbTK3YVD0
しかも教科数も違うっていうw
お前はいい加減に同じ学科と同じ教科数で出してこいやw

帝京    文-史学      53.6 ←2教科
神奈川  法 法律      53.4
東海    海洋A海洋生物 53.3  ←古文なし
明治学院 文フランス文   53.1
帝京    法-法律      51.8 ←2教科
明治学院 社会全学日程  51.7
亜細亜   国際関係A    51.4  ←2教科
大東文化 文3 日本文    51.3

てか東海の海洋生物って代ゼミですら偏差値49なんだが一体どこの偏差値出してきてんだよ
222大学への名無しさん:2014/02/23(日) 22:11:43.83 ID:mheXW3zf0
てかB日程の志願速報見てみたら最終日なのに定員割れてたんだけど最終日にどっと来るのかね?整形とかの発表がその日だったし
223大学への名無しさん:2014/02/24(月) 16:31:38.12 ID:2MCMvaA80
>>222
今日今しがた見ると最低でも4倍以上で、様子見で、締め切り日に志願するものが多くなっているのでは。
224大学への名無しさん:2014/02/25(火) 04:27:58.03 ID:XpiFyLin0
郵便局17時までろ 更新さてからその間に10から170人にまで上がった学科とかあるし普通もっと余裕もって出願しないか?更新サボってたのかね
225大学への名無しさん:2014/02/25(火) 12:31:00.79 ID:J9JeU4hG0
河合塾 入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
法律、経済、商/経営、英文/英語4学科平均値 ※小数点切捨て

66 265.0 慶應義塾
65 262.5 早稲田
63 252.5 上智
61 245.0 立教
60 242.5 明治
59 237.5 青山学院 中央
58 235.0 同志社
57 230.0 学習院 法政
56 227.5 関西学院
56 170.0 武蔵
56 225.0 成蹊 関西 南山
55 222.5 國學院 立命館
54 217.5 成城
52 210.0 獨協
51 207.5 西南学院
51 205.0 東洋 日本 近畿
50 202.5 明治学院 中京
50 200.0 愛知
49 197.5 駒澤
48 195.0 福岡
48 192.5 龍谷
47 190.0 専修 甲南
45 182.5 京都産業
226大学への名無しさん:2014/02/25(火) 12:57:00.65 ID:9noX87SK0
>>225
明学って河合でも心理60、英文、国際57.5なんだな
意外に高かった
227大学への名無しさん:2014/02/25(火) 14:10:34.34 ID:/F2G/xFl0
>219

ヘボンが日本で布教したが広まらず韓国では広まった宗派なのか
228大学への名無しさん:2014/02/26(水) 15:55:41.45 ID:MouZ3T4i0
【韓国金融】はライダイハンに寄付と謝罪を!!
【アジア唯一のホロコースト軍隊は韓国軍/…慰安婦捏造問題の背景】【ライダイハン3万人】【ベトナム市民大虐殺30万人】
『平昌五輪控え、韓軍のベトナム戦争蛮行を隠したい意図』で慰安婦捏造を韓政府が主導
229大学への名無しさん:2014/02/27(木) 01:09:01.94 ID:Sm07MAmO0
>>227

それが統一教会と言う事。本学院と統一教会の関係はどうなの。
230大学への名無しさん:2014/02/27(木) 02:23:56.84 ID:3RYy0vjg0
どうでもいいわ
231大学への名無しさん:2014/02/27(木) 07:45:19.16 ID:Sm07MAmO0
平昌冬季オリンピックの施設及びホテルの建設費は統一教会が投資してる様だね。
下手にホテルに宿泊すると統一教会から洗脳教育されそうだね。

明学の学生も統一教会に勧誘されたのが過去にいるのでは・・・。
232大学への名無しさん:2014/02/27(木) 11:33:28.65 ID:3RYy0vjg0
君も毎日飽きないね
全くネガキャンになってないって気づかないの?
233大学への名無しさん:2014/02/27(木) 21:18:38.02 ID:wZMbDfMn0
いい加減ヤフー掲示板、知恵袋やWikiを悪用するのはやめたほうがいい
やり方が汚い、陰湿、陰険、卑怯すぎる
234大学への名無しさん:2014/02/28(金) 18:19:54.13 ID:7Sr6kTD80
>>233
そいつは本当に明学なんですか?
該当箇所の知恵袋やWikiを見せていただけませんか?

明学かどうかの判断は普通の判断能力を持った人にしていただいたほうが
あなたのためにも良いと思うのですが?
235大学への名無しさん:2014/03/01(土) 14:14:34.78 ID:3pitMMOU0
27日の補欠繰り上げなかったよ、あとは3月10日ダメならまた来年。
236大学への名無しさん:2014/03/02(日) 01:22:55.83 ID:BfLed5gb0
明学に浪人してまでくるやついるのか…
237大学への名無しさん:2014/03/02(日) 12:40:18.46 ID:lrqbZ7W10
>>236
結構いる。
俺自身1浪だし、友人には3浪の猛者もいるぞwww
238大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:34:53.59 ID:BfLed5gb0
三浪とかマジでいんのかよw
そこまで行くと再受験の人の方が多そうw
239大学への名無しさん:2014/03/02(日) 20:47:40.75 ID:Qh33mC0h0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
240大学への名無しさん:2014/03/03(月) 06:24:37.13 ID:ooXiYJ7Y0
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5
241大学への名無しさん:2014/03/03(月) 15:26:12.15 ID:UfqI/eJD0
明治学院とICUは同じキリスト教のプロテスタント長老派です 金城学院 関西学院もそう
由緒正しいです
高橋是清 島崎藤村 大村益次郎 和田栄作 賀川豊彦らが卒業してます
創設者のヘボンは明治政府の外国人最高顧問として時の伊藤博文から任命され務めています

バカな稚拙な煽りは無視しましょwww
242大学への名無しさん:2014/03/03(月) 15:29:13.91 ID:UfqI/eJD0
明治学院が中京大学と同じレベルなんてバカでも信じないだろうよ
捏造もいいとこ 中京大学は悪すぎ もしかして中央大学のことか?
243大学への名無しさん:2014/03/03(月) 18:18:48.93 ID:ooXiYJ7Y0
まぁ一人が延々とアホなコピペ貼りつづけてるだけだからな
全く返事しないあたりそういう業者なのかもしれんが
244大学への名無しさん:2014/03/03(月) 18:35:58.91 ID:xDJvfYuB0
>>243
まあ、ネガキャンすらされない空気みたいな大学よりは良いかもよ
245大学への名無しさん:2014/03/03(月) 22:44:57.28 ID:Q2BrYx0f0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
246大学への名無しさん:2014/03/03(月) 22:46:03.27 ID:Q2BrYx0f0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
247大学への名無しさん:2014/03/04(火) 12:18:09.43 ID:OpU45FGU0
>>242
中央大学がかわいそう
法政やら学習院にも及ばない明学が中央と同じレベルのわけがない
明学って偏差値50切ってるだろ
248大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:29:35.25 ID:IdLKiGEB0
明治学院の偏差値が50きりとかありえん
河合塾偏差値とか予想だろww
予想ならなんとでもかけるwww
249大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:36:18.27 ID:IdLKiGEB0
河合塾とか名古屋市に本社あるから中京大学や南山大学あたりの実績皆無の大学卒あたりあたりの嫌がらせやろww
250大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:38:28.35 ID:IdLKiGEB0
河合塾とか名古屋市に本社あるから中京大学や南山大学あたりの実績皆無の大学卒あたりあたりの嫌がらせやろww
251大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:09:03.25 ID:olhXWU1J0
偏差値50切ってる学科なんて一つもないわけだが
というか法政だったら学科によってはどっち行っても変わらんよ
252大学への名無しさん:2014/03/04(火) 18:22:43.23 ID:HqdXqQbj0
所詮、獨協>立教>早稲田>慶應という偏差値をはじきだした河合だからな。

ちゅうか、試験制度を変えれば(細切れ・変則)すぐに偏差値があがるのが河合。
大学そのものの実績等とかけ離れて、河合だけを信じて受験する学生が損をして
かわいそうなのは事実。
253大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:36:38.27 ID:4Art6kBz0
明学の今年の入試選抜はどんな感じなのよ?
254大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:40:50.64 ID:xSyfn/Il0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
255大学への名無しさん:2014/03/04(火) 22:53:30.98 ID:olhXWU1J0
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5
256大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:18:32.06 ID:++jWXXZB0
>>255
教科数とかいってるけど偏差値47.5ってのに変わりはないんだがw
257大学への名無しさん:2014/03/05(水) 00:53:25.10 ID:O9HWHIwu0
数年前は國學院と罵り合ってるだけだったのに、今は色々な大学から一方的に叩かれるだけになったのか?

成蹊スレも成城スレも國學院スレも武蔵スレもこんな叩かれ方してないのに、何で明学だけこんな叩かれてんの^^;
258大学への名無しさん:2014/03/05(水) 06:14:06.67 ID:a1uFVbw80
>>256
明学で一番低い学科を持ちだしてる時点で察しだろ
しかも経済経営で比較するなら明学は3教科で偏差値52.5なわけで
2教科で47.5とか45の大学と比べる意味がない

>>257
一人が延々と同じコピペ貼ってるだけだよ
259大学への名無しさん:2014/03/05(水) 08:41:06.39 ID:uI26roDR0
>>258
52.5でも底辺じゃねーかw
260大学への名無しさん:2014/03/05(水) 12:40:04.55 ID:57iEEiZW0
明学って河合では心理60、国際と英文57.5だよな
代ゼミでは心理58、経済と国際57
261大学への名無しさん:2014/03/05(水) 13:35:59.83 ID:a1uFVbw80
法政とかも河合で偏差値52.5の学科あるからな
低い学科はどこもそんなもん
262大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:17:33.30 ID:EmXoslht0
52.5で底辺なら偏差値の意味がまるでわかってない
263大学への名無しさん:2014/03/05(水) 18:59:18.87 ID:MO8UzrLE0
>>257
あんた数年前からいるんだ…

あんたとは言わないが昔から張り付いている奴がIDを変えながらネガキャン
していると思うな。
外に目を向ければ楽しいこといっぱいあるのになw
264大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:17:49.42 ID:t4/+ZJho0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
265大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:18:29.70 ID:t4/+ZJho0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
266大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:19:15.86 ID:t4/+ZJho0
日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた。
267大学への名無しさん:2014/03/06(木) 01:22:16.04 ID:mz01AK560
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5
268大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:57:17.84 ID:t4/+ZJho0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
269大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:00:47.75 ID:vhiK2vz00
偏差値45の糞バカゴミ大学w
270大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:01:19.23 ID:vhiK2vz00
とっとと死ね
271大学への名無しさん:2014/03/08(土) 07:26:43.84 ID:ASnk5ad+0
明治学院とICUは同じキリスト教のプロテスタント長老派です 金城学院 関西学院もそう
由緒正しいです
高橋是清 島崎藤村 大村益次郎 和田栄作 賀川豊彦らが卒業してます
創設者のヘボンは明治政府の外国人最高顧問として時の伊藤博文から任命され務めています
272大学への名無しさん:2014/03/08(土) 07:49:55.34 ID:nQrbkz1W0
大村益次郎が江戸時代にどうやって明学を卒業するんだよ。
嘘つくなよ。
明学は歴史捏造の韓国見たいなとこだね。
273大学への名無しさん:2014/03/08(土) 07:58:33.00 ID:nQrbkz1W0
レベルが高い大学ほど就職がよい →まあ正しい。
歴史がある大学ほど就職がよい →まあ正しい。
規模が大きい大学ほど就職がよい →完全な間違い。寧ろ同レベルなら規模が小さい方が就職がよい。

【経済学部系 就職率ランキング(関東編)】〜大学の選び方2013より〜
大学名_ 就職率 卒業生数 進学者数 就職者数
一橋大学 93.73%    0286    15    0254
東京大学 89.40%    0343    41    0270
慶應義塾 85.73%    1159    45    0955
成城大学 84.09%    0424    03    0354
國學院大 83.84%    0623    29    0498
武蔵大学 83.83%    0510    03    0425
上智大学 82.78%    0312    10    0250
青山学院 82.77%    0517    18    0413
立教大学 81.95%    0616    12    0495
成蹊大学 81.78%    0511    06    0413
横浜国立 81.39%    0243    12    0188
学習院大 81.13%    0524    10    0417
早稲田大 80.69%    0988    56    0752
明治大学 80.44%    1167    22    0921
埼玉大学 78.59%    0355    14    0268
高崎経済 76.63%    0512    07    0387
明治学院 75.89%    0702    01    0532
東洋大学 74.43%    0706    06    0521
法政大学 73.95%    0774    14    0562
中央大学 73.28%    1124    35    0798
日本大学 73.11%    1418    31    1014
駒澤大学 71.83%    0801    13    0566
東京経済 71.80%    0468    07    0331
大東文化 70.34%    0410    02    0287
帝京大学 54.33%    1538    12    0829
※早稲田、明治、東海、拓殖は「政治経済学部」。その他は「経済学部」
274大学への名無しさん:2014/03/08(土) 09:51:43.02 ID:aGQX+jQk0
明らかに国学院の仕業と分かるように書くなんて、あなた、例の国学院VS明学で荒れるのを煽ってる人ですかね?
275大学への名無しさん:2014/03/08(土) 13:34:08.92 ID:Ye/jjpAy0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
276大学への名無しさん:2014/03/08(土) 16:21:32.32 ID:20u0r5HW0
>>273は、ただの期待値(一般職・総合職も、昇格も、一切考慮せず)なので、

こちらのほうが現実に近いかな。

《出身大学別年収ランキング 私立大ベスト20》
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
2013年 DODA 100,000人調査による大学別平均年収 【私立大学】

慶應義塾大学 632万円
早稲田大学 572万円
東京理科大学 563万円
上智大学 555万円
中央大学 531万円
明治大学 524万円
同志社大学 522万円
関西学院大学 513万円
青山学院大学 510万円
立教大学 504万円
学習院大学 503万円
ICU 502万円
法政大学 482万円
日本大学 469万円
関西大学 467万円
立命館大学 466万円
明治学院大学 461万円
南山大学 458万円
近畿大学 446万円
277大学への名無しさん:2014/03/08(土) 18:47:05.54 ID:asW0WVfF0
ま、どこ出たって勝ち組は勝ち組ってこった。
学歴しか自慢することがない底辺職のやつもたくさんいるしな。
278大学への名無しさん:2014/03/08(土) 23:40:05.96 ID:kcq7YqIN0
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
279大学への名無しさん:2014/03/09(日) 00:25:59.28 ID:eIs9f4lk0
入試に英作文があるのに、英語が読むことすら出来ない工作員がいる大学はここですか?
280大学への名無しさん:2014/03/09(日) 06:07:42.14 ID:2JKr4pk90
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15
http://image.excite.co.jp/feed/magastore/cover/IBJP012765/IBJP012765123900_300.jpg  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

※立命館大と関西大学はランク外
281大学への名無しさん:2014/03/09(日) 06:26:42.99 ID:2JKr4pk90
2014年東進現役合格実績更新中
早稲田・慶応
上理明青立法中 
関関同立
日東駒専産近甲龍
http://www.toshin.com/jisseki/

東進TVCM「合格報告篇(早慶)」
http://www.youtube.com/watch?v=0Yn0UeDjrnc
東進TVCM「合格報告篇(早慶)A」
http://www.youtube.com/watch?v=WEbswkW7q3M
282大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:44:16.48 ID:SvVZfS6V0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
283大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:45:03.13 ID:SvVZfS6V0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
284大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:45:58.16 ID:SvVZfS6V0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
285大学への名無しさん:2014/03/09(日) 11:00:43.50 ID:lRxAhAji0
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
286大学への名無しさん:2014/03/09(日) 11:52:39.23 ID:NzlykTEI0
明治蹴って明治学院行くって言ったら
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394080838/
287大学への名無しさん:2014/03/09(日) 11:53:35.83 ID:NzlykTEI0
明治蹴って明治学院って...
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1393593645/
288大学への名無しさん:2014/03/09(日) 11:55:59.59 ID:NzlykTEI0
これはコピペになるだろうなw
明治学院なんて日大以下なのにw
289大学への名無しさん:2014/03/09(日) 15:20:18.39 ID:rLk4usBM0
>272
馬鹿だな
明治学院の前身はヘボン塾といわれていてその時だよ
大学令以降 慶應義塾が慶應義塾大学にかわったように
歴史のある学校は名前はを変えている
明治も明治法律専門学校といわれていた
明治学院は150年前 前身は幕末からあるからな

偽造コピペを繰り返しはるのではなくてもっと勉強しろ
明学に執着するのはよほどコンプあるんだろ
だいたい他大の悪口を執着的に書き込む奴は他大が自分の大学より 
格上か同格かだからだな
290大学への名無しさん:2014/03/09(日) 15:21:17.78 ID:rLk4usBM0
日大=中京ともに偏差値42.5
291大学への名無しさん:2014/03/09(日) 18:26:47.79 ID:lRxAhAji0
論破されても毎日一回同じコピペを貼り続けてる時点で業者確定
わざわざ業者使うってどこのアホ大なんだろうなw
292大学への名無しさん:2014/03/09(日) 19:13:32.89 ID:cuj3kl/d0
だいたいわかるよね^^
マジ○○が多数卒業している学校で卒業してからも実生活に満足できない学校といえば1つ
293大学への名無しさん:2014/03/09(日) 20:58:23.20 ID:SvVZfS6V0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
294大学への名無しさん:2014/03/10(月) 00:32:00.89 ID:SJYorhAE0
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
295大学への名無しさん:2014/03/10(月) 01:53:21.21 ID:sVL+MJyw0
難関私立大学と認められるのは下記大学のみ     
【早慶上智】早稲田・慶應・上智
【明青立法中】明治・青学・立教・法政・中央
http://www.toshin.com/jisseki/

早稲田慶應上智レベル7〜8
明治青学立教法政中央レベル5
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、東京大学
一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学
http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50193317.html
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
296大学への名無しさん:2014/03/10(月) 09:26:32.75 ID:6ZygX2HL0
2014年度用入試難易ランキング(2013年6月発表) ※上位20校
_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.25 61.90 60.60
D立教大学 61.00 60.90 61.10
E同志社大 60.40 62.50 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.55 59.10 58.00
J関西学院 58.50 59.60 57.40
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80
O武蔵大学 55.85 55.70 56.00
P國學院大 55.75 56.50 55.00
Q成城大学 55.30 56.40 54.20
R獨協大学 54.65 56.80 52.50
S明治学院 54.10 56.50 51.70
297大学への名無しさん:2014/03/10(月) 10:49:48.44 ID:WMjEgiJqO
今日は繰り上げの発表最後だね、繰り上がるかな?
298大学への名無しさん:2014/03/10(月) 11:39:01.55 ID:evXhWmCo0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 経済学部 3教科以上
90
89 早稲田(政治経済-経済)
88 立教(経営-経営)、立教(経営-国際経営)、早稲田(商)
87
86 青山学院(現代経済)
85 青山学院(経済)
84 明治(政治経済-経済)、同志社(経済)、立命館(経営-国際経営)、関西(商-商)
83 立教(会計)、関西(経済)、同志社(商-商学総合)
82 青山学院(経営-マーケ)、立命館(経営-経営)
81 成蹊(経済)、青山学院(経営-経営)、関西学院(商)
80 法政(国際経済)、立教(経済)、中央(商-金融)、明治(商-商)
79 國學院(経済)、國學院(経営)、法政(経営-経営)、明治(経営-経営)
78 成城(経営)、法政(経済)、立教(経済政策)、中央(商-経営)、明治(経営-会計)、明治(経営-公共経営)
77 成城(経済)、中央(経済)、中央(経済情)、武蔵(金融)、法政(経営-経営戦略)
76 中央(国際)、法政(現代ビジ)、武蔵(経営)、明治学院(国際経営)
75 中央(公共)、武蔵(経済)、東洋(経営-マーケ)、甲南(経営)
74 駒澤(経済)、駒澤(商)、駒澤(現代応用)、甲南(経済)、東洋(経営-経営)、法政(経営-市場経営)
299大学への名無しさん:2014/03/10(月) 11:39:48.45 ID:evXhWmCo0
73
72 日本(商-経営)、明治学院(経営)、駒澤(経営-経営)、駒澤(市場戦略)、専修(商-マーケ)
71 東洋(経済)、東洋(総合)、日本(経済)、専修(経営-経営)
70 専修(商-会計)、東洋(経営-会計)
69 日本(商-商業)、日本(商-会計)京都産業(経済)、龍谷(経済)
68 専修(経済)、東洋(国際経済)
67 専修(国際経済)、日本(産業経)、日本(金融)、明治学院(経済)、京都産業(経営)
66 
65
(同一学科が複数ある場合は3教科以上で最も率の高いもの。学部名無しは経済学部)
300大学への名無しさん:2014/03/10(月) 11:41:22.41 ID:evXhWmCo0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 経済学部 3教科以上
90
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
87 
86
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)、明治学院(政治)
73
72 日本(法律)
301大学への名無しさん:2014/03/10(月) 12:06:09.01 ID:evXhWmCo0
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66 明治学院(消費情報)
302大学への名無しさん:2014/03/10(月) 17:21:49.29 ID:mjwrnBWP0
法学部志望なのですが、ここって卒論はありますか?資料見てるとあるっぽいので不安です
ちなみに政治学部志望です
303大学への名無しさん:2014/03/10(月) 17:30:53.06 ID:onPjQUW00
>>302
ここの法学部はやめとけ…
何とか頑張ってMARCH入りな
明治学院は偏差値も評判も急降下してる
304大学への名無しさん:2014/03/10(月) 22:38:26.44 ID:SJYorhAE0
ていうか文系だったら卒論はどこでもあるんじゃないの?
通信制ですらあるのに
305大学への名無しさん:2014/03/11(火) 00:24:17.96 ID:3c7gpjo/0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
306大学への名無しさん:2014/03/11(火) 00:24:51.40 ID:3c7gpjo/0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
307大学への名無しさん:2014/03/11(火) 00:25:27.12 ID:3c7gpjo/0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
308大学への名無しさん:2014/03/11(火) 04:21:07.59 ID:tOuMro3H0
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
309大学への名無しさん:2014/03/11(火) 06:12:00.47 ID:BN/we3Bh0
>>304
法学部はないところ多いよ
310大学への名無しさん:2014/03/12(水) 09:54:22.57 ID:tlT5bDQi0
>>304
経済もないところ多いよ。
311大学への名無しさん:2014/03/12(水) 10:44:11.17 ID:MBnFKS+K0
ここって1年は何時頃授業終わる?
バイト5時からとか入れてて大丈夫なんだろうか
312大学への名無しさん:2014/03/12(水) 13:54:20.33 ID:/pqCnRLP0
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
明青立法中  明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成明國武  成城大、成蹊大、明治学院大、國學院大、武蔵大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
313大学への名無しさん:2014/03/12(水) 13:56:06.83 ID:/pqCnRLP0
河合塾は予備校最大手、大学合格実績、模試受験者数、受講生数全てにおいて1位を誇る

河合塾入試難易予想ランキング表<社会科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:法、経済学部がある私立大学 平均値が50.0以上

       法律 政治 国法 経済 商学 経営 政策 平均
慶應大  70.0  70.0  --.-  65.0  65.0  --.-  72.5  68.5
早稲田  65.0  67.5  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  66.2
上智大  62.5  --.-  65.0  62.5  --.-  65.0  --.-  63.7
明治大  60.0  62.5  --.-  60.0  62.5  60.0  --.-  61.0
立教大  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  65.0  60.0  60.8
中央大  62.5  60.0  60.0  57.5  57.5  --.-  60.0  59.6
青学大  57.5  --.-  60.0  57.5  --.-  62.5  60.0  59.5
同志社  57.5  57.5  --.-  57.5  60.0  --.-  57.5  58.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
学習院  57.5  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  --.-  55.0  55.0  --.-  57.5  56.2
関学大  55.0  55.0  --.-  57.5  57.5  --.-  55.0  56.0
成蹊大  55.0  55.0  --.-  57.5  --.-  --.-  --.-  55.8
立命館  57.5  --.-  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  55.5
成城大  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  57.5  55.0  55.0
南山大  55.0  --.-  --.-  55.0  --.-  55.0  52.5  54.4
國學院  52.5  50.0  --.-  55.0  --.-  57.5  --.-  53.7
日本大  52.5  52.5  --.-  52.5  50.0  --.-  52.5  52.0
東洋大  52.5  --.-  --.-  52.5  --.-  52.5  50.0  51.9
314大学への名無しさん:2014/03/12(水) 13:58:16.83 ID:/pqCnRLP0
河合塾入試難易予想ランキング表<人文科学系>
2014年最終(13/11/19更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
※対象:人文学部がある総合私大  ※文芸=メディア、マスコミ

       日文 史学 社会 文芸 心理 教育 国際 英語 平均
早稲田  65.0  65.0  65.0  --.-  65.0  65.0  67.5  --.-  65.4
慶應大  65.0  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  65.0
上智大  60.0  62.5  65.0  --.-  65.0  65.0  65.0  65.0  63.9
立教大  60.0  60.0  62.5  62.5  62.5  62.5  --.-  65.0  62.1
明治大  62.5  62.5  62.5  62.5  60.0  --.-  60.0  --.-  61.7
同志社  60.0  60.0  62.5  62.5  60.0  57.5  60.0  65.0  60.9
青学大  60.0  60.0  --.-  60.0  57.5  60.0  62.5  --.-  60.0
法政大  57.5  57.5  57.5  57.5  60.0  --.-  60.0  65.0  59.3
関学大  57.5  60.0  57.5  --.-  57.5  57.5  62.5  --.-  58.7
中央大  60.0  57.5  57.5  --.-  57.5  57.5  60.0  --.-  58.3
学習院  57.5  57.5  --.-  --.-  57.5  60.0  --.-  --.-  58.1
國學院  57.5  60.0  --.-  --.-  --.-  60.0  --.-  55.0  58.1
立命館  57.5  60.0  55.0  55.0  57.5  --.-  60.0  --.-  57.5
関西大  57.5  --.-  57.5  55.0  57.5  57.5  --.-  60.0  57.5
南山大  55.0  52.5  --.-  --.-  55.0  --.-  --.-  60.0  55.6
成蹊大  52.5  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  --.-  54.2
東洋大  55.0  52.5  55.0  52.5  52.5  57.5  55.0  52.5  54.1
成城大  52.5  52.5  55.0  55.0  55.0  --.-  --.-  --.-  54.0
明学大  --.-  --.-  52.5  --.-  55.0  52.5  52.5  --.-  53.1
西南大  --.-  --.-  --.-  --.-  52.5  52.5  52.5  55.0  53.1
日本大  55.0  52.5  52.5  --.-  55.0  55.0  47.5  --.-  52.9
315大学への名無しさん:2014/03/12(水) 15:54:11.05 ID:9qkJGbB20
明治学院の芸術学科 と 専修の人文ジャーナリズム学科
お前らならどちらに進学する?
316大学への名無しさん:2014/03/12(水) 17:33:51.39 ID:G/ZEVsC/0
明治学院やろ ちなみに専修の学長は明学の大学院卒
317大学への名無しさん:2014/03/13(木) 14:48:20.90 ID:xzYR13r70
>>316
そうなんだ。参考にするよありがとう
318大学への名無しさん:2014/03/13(木) 23:29:56.84 ID:HCVdyB5a0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
319大学への名無しさん:2014/03/13(木) 23:31:27.73 ID:HCVdyB5a0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
320大学への名無しさん:2014/03/14(金) 00:31:00.86 ID:6aFr834/0
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
321大学への名無しさん:2014/03/15(土) 13:02:05.22 ID:bV+XT5HK0
偏差値45のゴミ大学wwww
322大学への名無しさん:2014/03/15(土) 13:26:26.75 ID:/nz4Bby20
○ 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル 4階
   http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/c/9/c990fb60.jpg

   しばき隊メンバーの振り込み先住所が 
   自称平和・人権(慰安婦含む)・反原発・反オスプレイ・反死刑・護憲団体の住所と同じ
   
   ★ 日本赤軍支援団体「 重信房子さんを支える会 」 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階 救援連絡センター気付「オリーブ の木」事務局
   ★ 日本赤軍を支援する「 帰国者の裁判を考える会 」 東京都港区新橋2−8−16新橋石田ビル4階 救援連絡センター気付

   ★ 9条を変えるな!百万人署名「 百万人署名運動事務局 」 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階

      「 百万人署名運動 」 とは
      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E4%B8%87%E4%BA%BA%E7%BD%B2%E5%90%8D%E9%81%8B%E5%8B%95
      >呼びかけ人
      >辻元清美(民主党)、濱田健一(民主党)、福島瑞穂(社会民主党党首)、保坂展人(社会民主党)

   ★ 「 共謀罪新設反対 国際共同署名運動 」 東京都港区新橋2-8-16石田ビル4F 救援連絡センター
   ★ 「 戦争と治安管理に反対するPINCH! 」 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階  救援連絡センター
   ★ メーデー救援会 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階14号 救援連絡センター気付
323大学への名無しさん:2014/03/15(土) 13:28:15.47 ID:/nz4Bby20
■東京都港区新橋2-8-16 石田ビル その他のフロア

    6F 座燻カフェぬくもり(韓国のよもぎ蒸しエステ)
    5F 新橋ギフト(クレジットカードの現金化)
    5F 救援連絡センター http://livedoor.blogimg.jp/aryasarasvati/imgs/8/3/83f4b6a2.jpg
    2F 韓国家庭料理 だひゃん


  
324大学への名無しさん:2014/03/15(土) 13:37:21.08 ID:/nz4Bby20
火病とは 米国精神科協会に正式に認定された韓国人特有の精神疾患、文化欠陥症候群とも。
おそらく韓国人には、脳に損傷を持つ者の比率が際立って高く、その要因として、CNNでは、

頭部の怪我、幼年期の肉体的または性的虐待、慢性ストレスなどを挙げている。
韓国人の場合には性犯罪の発生数が非常に多くまた 長い歴史の中、近親相姦を繰り返すうち、

遺伝子異常が起こり、それが元に戻ることなく 遺伝子として、受け継がれていくのです。・・・
あまりに恐ろしい事実で、身震いします。韓国政府は韓国人のルーツをひた隠ししている

なお 火病の治療薬や治療方法は有りません
325大学への名無しさん:2014/03/15(土) 15:50:05.47 ID:3ocXJVze0
>269 :大学への名無しさん:2014/03/07(金) 01:00:47.75 ID:vhiK2vz00
>偏差値45の糞バカゴミ大学w

>321 :大学への名無しさん:2014/03/15(土) 13:02:05.22 ID:bV+XT5HK0
>偏差値45のゴミ大学wwww


どこにも偏差値45の学科なんてないんだけどなぁ^^
326大学への名無しさん:2014/03/15(土) 17:21:35.89 ID:TwgSjo4n0
「早慶」附属>>「明青立法中」附属>>「関関同立」付属 &早稲田佐賀・摂陵。

■全国 高校偏差値 ランキング2014
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20zennkoku.html

75 慶應義塾 慶應義塾湘南藤沢 早稲田本庄 早稲田実業 早稲田高等学院
74 慶応義塾志木
73 明治大付明治
72 立教池袋 青山学院 立命館守山
71 立教新座 中央大学 同志社
70 法政大学第二 中央大学杉並 中央大学附属 立命館
69 明治大付中野 同志社国際
68 法政大学 明治大付中野八王子
67 同志社国際[帰国生] 立命館宇治 関西学院 早稲田佐賀
66 関西大学 関西大学第一 早稲田摂陵
65 関西大北陽 同志社女子
64 同志社香里
63 早稲田摂陵
62
61 関西学院千里国際 初芝立命館 その他
327大学への名無しさん:2014/03/16(日) 01:03:56.66 ID:PrqgpXV50
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
328大学への名無しさん:2014/03/16(日) 02:20:51.22 ID:I+Ap1Uo60
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
329大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:33:25.99 ID:ysFCLJJiO
>>327
まともな入試をやってない大学ほど高めに出る河合塾の偏差値表を黙々と貼り続ける明学コンプレックスの國學院工作員
330大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:45:36.06 ID:DSfd+kzT0
明治学院大学 法学部A 
代ゼミ偏差値56.0(合格者数147人の平均偏差値)

(合格者数/不合格者数)
44.0〜45.9(2/4)
46.0〜47.9(7/6)河合塾(ボーダー偏差値)47.5
48.0〜49.9(10/14)
50.0〜51.9(13/9)
52.0〜53.9(12/8)
54.0〜55.9(23/8)
56.0〜57.9(27/1)
58.0〜59.9(23/1)
60.0〜61.9(12/1)
62.0〜63.9(8/1)
64.0〜65.9(7/0)
66.0〜67.9(2/0)

受験生に一番関心のある入学難易度を示す偏差値は
代ゼミですか河合ですか?
331大学への名無しさん:2014/03/16(日) 10:38:55.10 ID:ysFCLJJiO
>>330
レス後、わずか10分程度でわいてきてワロエル(それも常に保存している拾いのコピペ(笑))

どんだけこのスレに常駐してるん?w
332大学への名無しさん:2014/03/16(日) 17:01:24.65 ID:Sp3RP5lZ0
明治学院とICUは同じキリスト教のプロテスタント長老派です 金城学院 関西学院もそう
由緒正しいです
高橋是清 島崎藤村 大村益次郎 和田栄作 賀川豊彦らが卒業してます
333大学への名無しさん:2014/03/16(日) 17:35:45.89 ID:DSfd+kzT0
>>331
拾いのコピペでも決定的なデータをつきつけられてぐうの音も出ませんね
334大学への名無しさん:2014/03/16(日) 17:52:04.82 ID:I+Ap1Uo60
え、一番下の学科の合格者平均偏差値が56で何か悪いとこあんの?
これ煽りのつもりだったのか、気づけなくてごめんな。
335大学への名無しさん:2014/03/16(日) 23:33:53.70 ID:PrqgpXV50
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
336大学への名無しさん:2014/03/17(月) 03:12:13.95 ID:ZDF5Ee+K0
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
337大学への名無しさん:2014/03/18(火) 19:24:00.84 ID:OJ6aYf650
河合塾が使っている大学グループ一覧
http://juken.dreamlog.jp/archives/34734775.html

早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科

MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政

東京4大学:学習院・成蹊・成城・武蔵

日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修

首都圏理系9大学:芝浦工業・東京電機・千葉工業・工学院・東京工科・麻布・東京農業・神奈川工科・北里

首都圏女子12大学:津田塾・東京女子・日本女子・大妻女子・学習院女子・共立女子・実践女子・昭和女子・白百合女子・清泉女子・東洋英和女学院・フェリス女学院

関関同立:関西・関西学院・同志社・立命館

産近甲龍:京都産業・近畿・甲南・龍谷
338大学への名無しさん:2014/03/18(火) 20:10:00.94 ID:NVbhaJSni
明学に仕方なく又は第一志望で合格した諸君!
体育会ソフトテニス部だけには入るなhttp://mgstc.blog113.fc2.com/
暴力がまかり通る恐ろしい部だ
新一年生が2012年9月三年生の部長に飲酒強要及び殴る蹴るの暴行を受け全治10日の怪我を負わされ
千葉県警に被害届提出
担当刑事s藤のやる気がないので今だに提訴も示談にもならないまま犯人の元部長カンマs之助は卒業。
しかし傷害罪の時効は10年だからまだまカンマは安心できない
せっかく決まった就職先にある日突然刑事が来てタイーホもあり得る
こんな物騒な部には入らないように
ちなみに硬式庭球部も類似した体質で新入り苛めがある
テニスをやりたにならサークルに入る事をお勧めする
被害者の友人より
339大学への名無しさん:2014/03/18(火) 21:32:47.94 ID:cvX95TjN0
アルフィー名誉卒業生GETおめでとう!(^_-)-☆w
340大学への名無しさん:2014/03/19(水) 01:27:35.46 ID:08QiTUvt0
安っぽい学歴だなwwwwwwww
ヤフーで5流大学とか売名行為とかボロボロに書かれてる
その通りだよ
341大学への名無しさん:2014/03/19(水) 09:31:43.38 ID:h0egmJzA0
明治学院とICUは同じキリスト教のプロテスタント長老派です 金城学院 関西学院もそう
由緒正しいです
高橋是清 島崎藤村 大村益次郎 和田栄作 賀川豊彦らが卒業してます
342大学への名無しさん:2014/03/20(木) 10:23:48.67 ID:3p0YdTd80
ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901

2012年度合コンしたい大学ランキング
http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/
343大学への名無しさん:2014/03/22(土) 04:30:44.55 ID:HkMrzkMB0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。

日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた
344大学への名無しさん:2014/03/22(土) 20:59:25.36 ID:JnV6a+Am0
【TBSランク王国 2000/2/20放送】
渋谷の女性300人に聞きました彼にするならどこの大学の人? TOP10 (番組調べ)

1 慶応義塾大学 85人
2 早稲田大学 43人
3 青山学院大学 29人
4 立教大学 23人
5 法政大学 20人
6 東京大学 17人
7 明治大学 14人
8 上智大学 12人
9 日本体育大学 10人
10 帝京大学 9人

ランク王国歴代『彼氏にしたい大学ランキング』まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134776603241165901


で、時は流れて2012年の最新ランキングだが毎年上位に出てくる顔ぶれは決まってるな
2012年度合コンしたい大学ランキング

1位 慶応大学
2位 早稲田大学
3位 青山学院大学
4位 東京大学
5位 法政大学
6位 立教大学
7位 日本体育大学
8位 明治大学

http://www.logsoku.com/r/poverty/1337091995/
345大学への名無しさん:2014/03/22(土) 21:12:14.89 ID:HWR7vVxw0
意味不明な謎コピペをここに貼る意味が分からんw
346大学への名無しさん:2014/03/23(日) 14:06:05.41 ID:OhQczDZN0
明治学院とICUは同じキリスト教のプロテスタント長老派です 金城学院 関西学院もそう
由緒正しいです
高橋是清 島崎藤村 大村益次郎 和田栄作 賀川豊彦らが卒業してます

342 :大学への名無しさん:2014/03/20(木) 10:23:48.67 ID:3p0YdTd80
347大学への名無しさん:2014/03/24(月) 02:29:59.09 ID:3eUYe9zg0
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
明青立法中  明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成明國武  成城大、成蹊大、明治学院大、國學院大、武蔵大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
348大学への名無しさん:2014/03/29(土) 10:27:53.25 ID:zfyMSwCx0
うちの大学はろくなOBがいないよね。
2ちゃんで工作員が奮闘してるけど、明学のイメージにとってまるで逆効果だし。
あと、学生が意見できるような仕組みがないし、自治会も無いから、大学側が学生が何を望んでるのか分からない。
他の大学は、卒業条件を満たしていても、就職留年できる仕組みなのに、明学はそういうのを全くやってない。
客寄せパンダにジャニーズなんかに頼ってないで、古い体制から脱却しないと、この先、本当にやばいと思う。
349大学への名無しさん:2014/03/29(土) 11:18:19.91 ID:ONAuLTZB0
大学群一覧

早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
明青立法中  明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成明学  成城大、成蹊大、明治学院大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国学院大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
350大学への名無しさん:2014/03/29(土) 22:05:29.88 ID:g2aZ6eln0
4月から明治学院大生
19歳 飲酒ツイート
twitter.com/miel__ay/status/449885327595810817/photo/1
351大学への名無しさん:2014/04/01(火) 17:15:44.23 ID:fvNa0W8k0
補欠みんな合格って、どんだけ辞退者多いんだ
この大学
352大学への名無しさん:2014/04/02(水) 05:08:43.45 ID:LwKmAOKY0
まあ、青山学院に受かったら普通そっち行くわな
ここはあくまで滑り止めだよ
関東学院よりかはましだけどな
353大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:50:38.29 ID:mPNjROpGi
新勧の時期だが、明治学院の体育会庭球部には絶対入らないように!

http://www.mgu-tennis.com/

勧誘しタダメシ奢るまでは優しいが、入部した途端に豹変する先輩たち。

しごき・苛め・けなし・無視が始まる。

合宿では未成年に飲酒の強要・酔った勢いで暴力・傷害もある。

これは明らかに法に触れる。

学生課は糞だからもみ消すだけで役立たず。

もし入って何かあったら、学生課には相談せずすぐに警察に相談するべき。
354大学への名無しさん:2014/04/02(水) 23:51:47.90 ID:fSnguroK0
高橋是清(明治学院卒)なら、消費税撤廃で日本救出
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1396445381/
355大学への名無しさん:2014/04/05(土) 12:31:20.24 ID:KqmQNW+60
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
356大学への名無しさん:2014/04/05(土) 16:25:50.89 ID:KqmQNW+60
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
357大学への名無しさん:2014/04/05(土) 23:13:09.58 ID:KqmQNW+60
人間のクズだな
358大学への名無しさん:2014/04/06(日) 02:27:07.35 ID:/YTfkc3K0
なに東洋のスレ荒らしてるんだよ 糞大学さん
359大学への名無しさん:2014/04/06(日) 10:28:09.79 ID:Nk09cdTY0
>>357ID:KqmQNW+60
>>355>>356と毎度のコピペをしてるもんだから>>357で自分のクズさ加減を自己紹介?
360大学への名無しさん:2014/04/07(月) 01:03:55.04 ID:D7oLD/g30
こんな大学1000万円もらっても入りたくねえよw
361大学への名無しさん:2014/04/07(月) 02:39:30.80 ID:ZqpsWZkW0
1000万円もらえるなら喜んで入るわw
362大学への名無しさん:2014/04/07(月) 15:14:30.20 ID:9J/0g7790
明治学院大学に受かった方の、
受かった大学、落ちた大学を◎、○、×で教えてください。
それぞれ◎=行った大学、○=受かったけど行かなかった大学、×=落ちた大学として。
363大学への名無しさん:2014/04/08(火) 00:42:45.19 ID:Q/pwZhe60
×東洋法(センター)
×駒澤法(センター)
○東海政経(センター)
×駒澤法
◎明治学院法(一般)
364大学への名無しさん:2014/04/08(火) 11:04:21.54 ID:LpT1d4Tg0
×日大 法律A日程 偏差値52
×駒沢 法律全学部 偏差値50
×国士舘 政経A日程 偏差値50
×亜細亜 法律全学部 偏差値40
×東海 法律A日程 偏差値37

◎亜細亜 法A日程 偏差値45
○明治学院 法A日程 偏差値47
○明治学院 消費全学部 偏差値45
○拓殖 政治経済 偏差値37
365大学への名無しさん:2014/04/08(火) 18:11:21.71 ID:wSQbBNCb0
早稲田法×
明治法×
法政法○
明学法◎
成城法○
日大法○
國學院法○
366大学への名無しさん:2014/04/08(火) 22:05:02.81 ID:LpT1d4Tg0
×日大 法律A日程 偏差値52
×駒沢 法律全学部 偏差値50
×国士舘 政経A日程 偏差値50
×亜細亜 法律全学部 偏差値40
×東海 法律A日程 偏差値37

◎亜細亜 法A日程 偏差値45
○明治学院 法A日程 偏差値47
○明治学院 消費全学部 偏差値45
○拓殖 政治経済 偏差値37
367大学への名無しさん:2014/04/10(木) 16:21:53.61 ID:V0DWiWEM0
乃木坂の子がいるってマジ?
368大学への名無しさん:2014/04/11(金) 23:48:46.30 ID:pxS9wv/40
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
369大学への名無しさん:2014/04/12(土) 23:11:35.11 ID:Y+ixB6890
立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  
大東文化 経営 42.5
370大学への名無しさん:2014/04/12(土) 23:17:48.14 ID:Y+ixB6890
早稲田落ちの人がほんと多いな
371大学への名無しさん:2014/04/14(月) 23:12:39.67 ID:luUOoIHv0
早稲田落ち?青山落ちの間違いだろ
劣化版青山学院だろ
372大学への名無しさん:2014/04/15(火) 09:26:22.10 ID:4QuT21T30
マーチ落ち(関東民)か、早稲田落ち(神奈川県民)が多い。
神奈川県民だと法政とか受かっててもこっち来てる人もかなり多い。
373大学への名無しさん:2014/04/16(水) 10:21:27.23 ID:96XmHQof0
劣化青学のポジションでニッコマより上位を維持できてる。英文以外は中身は差は無い。
374大学への名無しさん:2014/04/16(水) 10:23:24.58 ID:96XmHQof0
>373


女子なら法政より明学だろ 男子で法政蹴るのはいかがなものか
375大学への名無しさん:2014/04/16(水) 12:03:10.44 ID:M3IiWSXR0
なにこれ自演のつもりか
376大学への名無しさん:2014/04/16(水) 13:40:06.69 ID:z99U7xPD0
>>374
女子(一般職):法政≧明学
男子:法政>>(学歴フィルター)>>明学

基本的に男女問わず法政がいいよ。MARCH以上とそれ未満は結構デカいから。
女子で将来は花嫁修業の一般職志望なら明学でもいいけど。
377大学への名無しさん:2014/04/16(水) 13:45:51.06 ID:WaxSLupj0
大学ランキング2015年(朝日新聞)
偏差値60明治学院国際=法政経済=法政経営=法政国際文化=法政
グローバル
偏差値58明治学院経済=法政キャリアデザイン
明学上位は法政と並んでいるじゃん
378大学への名無しさん:2014/04/16(水) 17:23:27.98 ID:A0QR8+l/0
学歴フィルターって大抵早慶までなんだよなぁ
正直マーチもニッコマも大して変わらんよ
マーチでもニッコマでも良いとこに就職するやつは武器身につけてるやつだけだし
379大学への名無しさん:2014/04/16(水) 19:07:16.74 ID:lxhfF2rD0
ここ受かって通ってる人、最後の模試で偏差値いくつあった?
もしくはセンターの結果
380大学への名無しさん:2014/04/16(水) 20:17:08.12 ID:A0QR8+l/0
代ゼミ記述で60ジャスト(A判定)
法政も受かったけど横浜住んでるから明学にした
法政遠いんだわ(多摩キャンパス)
381大学への名無しさん:2014/04/16(水) 21:11:55.31 ID:v0eFjhyJ0
>>380
法政の合格通知見せろ
382大学への名無しさん:2014/04/17(木) 00:31:49.10 ID:Zt/p+JCj0
60あれば普通に受かるだろw
法政って偏差値54からあるぞw

てか実際明学通ってれば分かるけど、
法政蹴り明学なんて普通にいる
383大学への名無しさん:2014/04/17(木) 00:58:36.84 ID:4wPJwvMI0
ここまでID付きで法政の合格通知なし
嫉妬が気持ちええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
384大学への名無しさん:2014/04/17(木) 08:07:31.54 ID:XNPsQRte0
早慶蹴ったとか言っているFランみたいなもんだろ
385大学への名無しさん:2014/04/17(木) 18:11:12.38 ID:Zt/p+JCj0
明学に偏差値60の学科があって法政に偏差値54の学科があってだな
何ひとつおかしいことなんてないんだけどなぁ
386大学への名無しさん:2014/04/17(木) 20:04:23.14 ID:mIOwL/w6i
明学の看板学部でA判定でれば法政中央下位学部でもA判定でるしBC判定だったとしも運の良いやつは受かるんじゃないの? まあ俺ならむしろ多摩のほうが近いしmarchに行くけど
387大学への名無しさん:2014/04/17(木) 20:07:02.75 ID:mIOwL/w6i
2013年度の河合偏差値で法政社会経済で偏差値52.5、中央文商も偏差値52.5だったし
388大学への名無しさん:2014/04/17(木) 22:57:09.32 ID:LyrsKXBL0
一般的にはB判定出してた大学に自分が通うことになるやつが一番多いらしいからな
現役はCでも多く受かってるが、浪人だとA〜Bがやっぱり多い。

河合なら明学57.5〜59.9
成蹊法政60〜62.4くらいで入学は妥当
389大学への名無しさん:2014/04/18(金) 08:24:38.94 ID:q4zJjnkv0
>>382
いないよ聞いたことない
最近は日東駒専落ちて入学してるほうが多いよ
390大学への名無しさん:2014/04/18(金) 18:50:39.57 ID:V1DNeheZ0
>>389
ニッコマの学生乙wwww
391大学への名無しさん:2014/04/18(金) 21:25:22.38 ID:0ALJytOgi
河合の偏差値と倍率とネットの煽りに騙されて法学部や社会学部受けるも落ちてニッコマ行った友人それなりにいたよ。落ちるやつに限ってマークなら余裕なのになーとか英作文がーとか言い訳してたけど結局実力の差が出ただけかと。
392大学への名無しさん:2014/04/19(土) 22:40:38.42 ID:+MRZBj/Q0
かつてのライバル法政成蹊に差を付けられ、今では國學院や日大にも
押され気味という体たらく。
393大学への名無しさん:2014/04/19(土) 22:58:02.70 ID:Gp+Dtrgx0
ニッコマ必死だな
394大学への名無しさん:2014/04/19(土) 23:08:10.83 ID:TFVxmQ+ti
明治学院の強みは成蹊や成城にはない一般入試枠の多さと看板学部の心理や国際で差別化出来てること。このラインが崩れたら成蹊成城武蔵のように推薦枠増やして一般減らして2科目入試を増やすべき。
395大学への名無しさん:2014/04/20(日) 08:36:25.00 ID:fb+MRnKZ0
法律や経済の主要学部が偏差値47.5だから相手は亜細亜、国士舘、立正
立正>国士舘>明学=亜細亜

立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
396大学への名無しさん:2014/04/20(日) 10:10:53.76 ID:X5jPZvdXi
2013年度の河合塾の偏差値では成城は17学科中6学科が2科目入試で内4学科が2科目で偏差値52.5だぞ。2014年度なんか政策イノベが2科目で偏差値50.0。中央法政だって河合で偏差値52.5だった年があったし河合の偏差値は下の大学になるほど当たらないから全然気にすることはない。
397大学への名無しさん:2014/04/20(日) 10:24:46.12 ID:X5jPZvdXi
それに2014年度の河合塾の偏差値では成城は偏差値57.5以上の学科が16学科中1学科しかない。おまけに2013年では偏差値57.5以上の学科が1学科もなく16学科中12学科(内2科目入試の4学科含む)が偏差値50.0〜52.5だしね。
398大学への名無しさん:2014/04/20(日) 10:25:33.10 ID:fb+MRnKZ0
法律や経済の主要学部が偏差値47.5だから相手は亜細亜、国士舘、立正
立正>国士舘>明学=亜細亜

立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
399大学への名無しさん:2014/04/20(日) 10:27:51.44 ID:fb+MRnKZ0
いくら背伸びをしたり嘘をついても無駄w
400大学への名無しさん:2014/04/20(日) 10:47:26.84 ID:t7JdJr3+i
てか経済や法律の主要学部って書いてあるけど明治学院の経済学部は偏差値50〜55だし立正法は偏差値40しかないのにどうして立正が一番上なんだ??
401大学への名無しさん:2014/04/20(日) 10:51:15.00 ID:aKhgOCTA0
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5
402大学への名無しさん:2014/04/20(日) 10:52:18.81 ID:aKhgOCTA0
明学で一番下の学部を出してきたとことでそこらへんの大学に負けるわけがないんだよなぁ
403大学への名無しさん:2014/04/20(日) 11:00:27.12 ID:t7JdJr3+i
>>399 いくら嘘ついたり背伸びしたりって自分のことだったのかよwwww
404大学への名無しさん:2014/04/20(日) 12:49:03.38 ID:fb+MRnKZ0
法律や経済の主要学部が偏差値47.5だから相手は亜細亜、国士舘、立正
立正>国士舘>明学=亜細亜

立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
405大学への名無しさん:2014/04/20(日) 13:56:18.59 ID:aKhgOCTA0
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5

明学で一番下の学部を出してきたとことでそこらへんの大学に負けるわけがないんだよなぁ
406大学への名無しさん:2014/04/20(日) 15:07:45.89 ID:X5jPZvdXi
明治学院は今年は反動でどの学部も偏差値上がるんじゃない。成城や國學院はその逆になるんじゃないかな。
407大学への名無しさん:2014/04/20(日) 15:41:36.58 ID:jbZ8u03j0
つーか、ここ数年志願者が減り過ぎていたから
少しぐらい揺り戻さないと本格的にヤバイだろ
408大学への名無しさん:2014/04/21(月) 01:10:57.47 ID:MgyPRswd0
法律や経済の主要学部が偏差値47.5だから相手は亜細亜、国士舘、立正
立正>国士舘>明学=亜細亜

立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
409大学への名無しさん:2014/04/21(月) 02:22:07.07 ID:5al1uRkr0
まだアホなコピペ貼るつもりなのか
せめて教科数同じやつで比較しろよww

立正 経済 47.5  ←2教科判定
国士舘 法律 47.5 ←前期以外2教科受験なうえ古文なし
亜細亜 経済 47.5  ←2教科判定
専修 法律 47.5   
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリ 47.5 ←1教科判定
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間) ←古文なしのセンター3教科
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東京経済 経営 45.0 ←前期2教科後期1教科判定
東海 経営 45.0  ←2教科判定
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5  ←2教科判定
大東文化 経営 42.5

明学で一番下の学部を出してきたところでそこらへんの大学に負けるわけがないんだよなぁ
410大学への名無しさん:2014/04/21(月) 02:38:31.47 ID:ZodLf3wxi
河合の偏差値では大東亜と一緒でも代ゼミ駿台東進の偏差値ではどうなの? あとついこの前出た朝日新聞の大学ランキング2015年とか
411大学への名無しさん:2014/04/21(月) 16:28:27.68 ID:5al1uRkr0
いつもの業者のコピペを代ゼミ(2014)で作ってみた

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
412大学への名無しさん:2014/04/21(月) 17:25:03.34 ID:90NuNSyC0
代ゼミA方式
偏差値58 心理
偏差値57 経済 国際
偏差値55 法 社会
偏差値54 文

代ゼミ全学部
偏差値59 心理
偏差値57 経済 国際
偏差値56 法 文 社会
413大学への名無しさん:2014/04/21(月) 17:28:03.75 ID:90NuNSyC0
大学ランキング2015 朝日新聞
偏差値60 国際
偏差値59 心理
偏差値58 経済
偏差値57 法 社会 文
414大学への名無しさん:2014/04/21(月) 17:30:57.99 ID:90NuNSyC0
東進
偏差値62 法法律 心理心理 心理教育発達
偏差値61 国際国際
偏差値60 法政治 国際国際キャリア 文芸術
偏差値59 文英文 経済経済 社会社会福祉
偏差値58 経済経営 経済国際経営 社会社会
偏差値57 文フランス 法消費情報
415大学への名無しさん:2014/04/21(月) 17:33:35.29 ID:90NuNSyC0
駿台全学部
偏差値51 法法律
偏差値50 法政治
偏差値49 心理心理 社会社会
偏差値48 心理教育 経済経済 経済経営 経済国際経営
偏差値47 文フランス 文芸術
偏差値46 法消費情報 社会社会福祉

駿台A方式
偏差値50 法法律
偏差値49 法政治 文英文 国際国際 国際国際キャリア
偏差値48 心理心理 経済国際経済 社会社会
偏差値47 心理教育 経済経済 経済経営
偏差値46 文フランス 法消費 社会社会福祉 文芸術
416大学への名無しさん:2014/04/21(月) 17:44:25.42 ID:90NuNSyC0
cf駿台
偏差値52 法政法 成蹊法
偏差値51 日大法
偏差値50 中央経済 中央商 中央文 立教文
偏差値49 法政経済 法政経営 成蹊経済 法政文 法政現代福祉
417大学への名無しさん:2014/04/21(月) 18:31:18.73 ID:VSGHBzb80
偏差値58でここになってしまったわけだが、まあ妥当か。
センターは75%
418大学への名無しさん:2014/04/21(月) 18:37:12.95 ID:ZodLf3wxi
文学部のお荷物は芸術とフランス、法学部のお荷物は消費情報法、社会学部のお荷物は社会福祉だな
419大学への名無しさん:2014/04/21(月) 19:39:34.24 ID:haVLxHsti
東進と駿台では法律と政治凄いな
420大学への名無しさん:2014/04/22(火) 03:37:20.16 ID:xSpTuhTe0
>>418
社会福祉がお荷物とかアホじゃないのかと
専門資格系は他の大学の同じ学科と比べろよ
関東でここより良いの早稲田立教法政くらいだろ
421大学への名無しさん:2014/04/23(水) 01:07:55.53 ID:evhUrMVm0
経済は悪くないじゃん

代ゼミA日程
経済58
経営57
国際経営58
422大学への名無しさん:2014/04/23(水) 07:28:50.92 ID:jO73s3lgi
一昔前までは法学部が心理や国際に並んで経済学部が明学の中で一番入りやすい学部だったんだけど変わるもんだね
423大学への名無しさん:2014/04/23(水) 09:18:42.87 ID:ET7JR7Cj0
法律や経済の主要学部が偏差値47.5だから相手は亜細亜、国士舘、立正
立正>国士舘>明学=亜細亜

立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
424大学への名無しさん:2014/04/23(水) 09:20:16.95 ID:ET7JR7Cj0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
425大学への名無しさん:2014/04/23(水) 18:20:09.64 ID:qRF7DRPt0
いつもの業者のコピペを代ゼミ(2014)で作ってみた

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
426大学への名無しさん:2014/04/23(水) 18:41:49.18 ID:x6ZmaLI60
河合の偏差値みてみな
47.5とかあるからさw
427大学への名無しさん:2014/04/23(水) 18:55:59.63 ID:qRF7DRPt0
母体によって偏差値変わるのは当たり前じゃん。
え、偏差値の意味も分かってない馬鹿なの?ごめんごめん
428大学への名無しさん:2014/04/23(水) 19:27:40.35 ID:B4mxSDIb0
コンプくんの嫉妬が心地いい今日この頃ww
429大学への名無しさん:2014/04/23(水) 23:41:03.34 ID:ET7JR7Cj0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
430大学への名無しさん:2014/04/24(木) 00:13:23.23 ID:1KRw8U1p0
いつもの業者のコピペを代ゼミ(2014)で作ってみた

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
431大学への名無しさん:2014/04/24(木) 00:54:19.36 ID:Vfw47ysN0
法はいずれ元に戻るとしても、深刻なのは文学部だな。
英文以外全部お荷物じゃんw 特に酷いフランス文は
定員を減らすか、改組した方がいいんじゃね。
432大学への名無しさん:2014/04/24(木) 03:24:54.02 ID:Z/uisrA80
立正や国士舘に負けてるのか

立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
433大学への名無しさん:2014/04/24(木) 03:39:33.77 ID:1KRw8U1p0
いつもの業者のコピペを代ゼミ(2014)で作ってみた

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
434大学への名無しさん:2014/04/24(木) 11:58:18.81 ID:pHcCqBaai
明学の法学部って全学部の中で一番金融や保険に強いし法律学科は全学部学科の中で断トツで公務員に強いよね。それに社会学部の社会福祉学科の国家試験は首都圏私大の中で13位の合格率。
435大学への名無しさん:2014/04/25(金) 00:28:25.68 ID:lELYbtOw0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 法律学部 3教科以上
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
87 
86
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)
73
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66
65 明治学院(消費情報)
436大学への名無しさん:2014/04/25(金) 01:05:43.93 ID:rb59zZjU0
明学の法ってどう見てもバカなんだけどね。代ゼミに金払ってるだろ。
437大学への名無しさん:2014/04/25(金) 02:26:20.36 ID:xyJTKKV8i
というより法学部だけ偏差値低いのっつて河合だけだよね。駿台東進では看板レベルのポジションだし。
438大学への名無しさん:2014/04/26(土) 14:16:16.11 ID:7Db3eYqU0
ほぼ全入の倍率1.6倍で看板レベルはないってw
439大学への名無しさん:2014/04/26(土) 14:22:09.97 ID:tWJ8k+Dv0
>>438
お前頭悪すぎだろww
東大理T(2.5倍)より近大経済(7.2倍)の方が難しいとか思っちゃうタイプ?ww
倍率は難易度に全く関係ないからw
440大学への名無しさん:2014/04/26(土) 14:30:49.97 ID:7Db3eYqU0
そりゃ東大になれば別だが、たかが明学法ごときに優秀な受験生が
集中するとは考えにくい。
441大学への名無しさん:2014/04/26(土) 15:20:31.43 ID:tWJ8k+Dv0
ほんとお前倍率の意味分かってないんだなwwwww
442大学への名無しさん:2014/04/26(土) 15:52:50.82 ID:Te5RSMNI0
>>439
東大と近大比べるとか…
底辺私立で倍率1.7はやばいんじゃないすか?
443大学への名無しさん:2014/04/26(土) 16:11:36.62 ID:WrQ6i7FOi
当たり前のことだけど自分の偏差値が45だとして偏差値47で倍率10倍の大学と偏差値50で倍率が1.5倍の大学と比べても受かりやすいのは当然偏差値47の大学だぞ。前者のみたいな大学はマンモス大のタイプ。後者は小規模大のタイプ。
444大学への名無しさん:2014/04/26(土) 16:17:07.30 ID:WrQ6i7FOi
明治学院だけじゃなくて成蹊成城もそうだけどこの手の大学はほとんどが記述問題で英語も要約と英作文が問題の50%も占めてるんだからまず記述の対策をしたことがない人は受けにくい大学だと思う。
445大学への名無しさん:2014/04/26(土) 16:31:19.62 ID:7Db3eYqU0
もはや自称「真当な入試」しか拠り所がない明学
446大学への名無しさん:2014/04/26(土) 16:51:03.29 ID:53SZhq90i
偏差値が同じなら倍率10倍の大学だろうと倍率2倍の大学だろうと受かりやすさは同じ
。記念受験が多いか少ないかだけの違いだよ。明学第一志望の人は限りなくいないに等しいってだけ。
447大学への名無しさん:2014/04/26(土) 20:25:20.04 ID:tWJ8k+Dv0
ID:7Db3eYqU0とID:Te5RSMNI0痛すぎるなw
倍率で難易度が変わると思ってる真性のアホww
448大学への名無しさん:2014/04/27(日) 00:42:05.92 ID:wkysLWi80
明学受験者の母集団はFラン〜早慶レベルのかなり広い学力層だろう。
1.6倍なら2人に1人以上受かっているということで、どう考えても
合格者の下位は相当ヤバいだろ。
449大学への名無しさん:2014/04/27(日) 01:00:41.53 ID:jkhJPW8ai
>>448 なにを根拠にFランからって言ってるのか謎だけど明治学院には記念受験レベルや第一志望とする層がいないだけ。試験問題みたら誰だってこんなコスパが悪い大学を目指そうなんて普通思わない。
450大学への名無しさん:2014/04/27(日) 02:02:26.70 ID:ph70Ex+T0
>>448
お前さっきからアホ晒しすぎだろww
発言する度に自分がアホだと言ってるようなもんだぞw
451大学への名無しさん:2014/04/27(日) 02:22:22.54 ID:TqGGJJtci
>>448 今更まだ倍率1.6倍がどうとかって言ってるぐらいなんだからその年に落ちた明学コンプのFラン大学生なんだろ。
452大学への名無しさん:2014/04/27(日) 02:24:27.21 ID:TqGGJJtci
間違えた>>449
453大学への名無しさん:2014/04/27(日) 15:02:33.06 ID:VojYM2UA0
おい涙拭けよ。倍率1.6倍、偏差値47.5がそんなショックなんか、可哀想に。
454大学への名無しさん:2014/04/27(日) 15:06:38.90 ID:O9Wnuasa0
>>447
倍率も一つの指標だろ
1.7倍がそんなに恥ずかしいのかw
455大学への名無しさん:2014/04/27(日) 15:22:16.76 ID:10xIaq5T0
>>453>>454
ID変えて、こんな明学スレにまでわざわざ出張してくること自体痛々しい

自分の大学に満足出来ないのなら再受験でもすれば(笑)
456大学への名無しさん:2014/04/27(日) 16:17:50.15 ID:inYifzXgi
>>455 明学落ちFランとか夢見すぎ
457大学への名無しさん:2014/04/27(日) 17:43:01.64 ID:ph70Ex+T0
ID変えてるのが丸分かりなんだよなぁw
倍率で難易度変わるとかもうアホかと馬鹿かと
説明してやってんのにまだ理解してないだろ
1.7倍の何が恥ずかしいのか謎すぎるわw
458大学への名無しさん:2014/04/29(火) 08:02:45.05 ID:PZ+1atw5i
明治学院大で、ドヤ顔ね(=^_^=)
459大学への名無しさん:2014/04/29(火) 10:59:10.16 ID:abCv2X1I0
>>458
君、アホ晒しまくってまだ書き込むってすごいねww
460大学への名無しさん:2014/04/29(火) 12:00:02.02 ID:/BiTKAi/O
土日は明学ネガキャンの書き込みに忙しくて、いつものお決まりのコピペが出来なかったというw
461大学への名無しさん:2014/04/29(火) 14:02:19.20 ID:Vq2FLQoD0
比較的上位にあってこれほどバカにされる、軽く見られる大学も珍しいよね。
チャラチャラ遊んでないで何か特技を持てよって感じ。
462大学への名無しさん:2014/04/29(火) 18:58:28.67 ID:/BiTKAi/O
特定の人物が繰り返し書き込みをしているだけと思うが
463大学への名無しさん:2014/04/29(火) 22:14:27.54 ID:abCv2X1I0
というか一人が荒らしてるって丸分かりなんだよね
464大学への名無しさん:2014/04/29(火) 23:32:31.79 ID:QudpHL1P0
学歴板だと、結構東洋に叩かれてるような感じがするけど、
明治学院がネガキャンの標的にしてる大学って國學院と武蔵と獨協なんだよね。
やっぱり、アンチ成成独国武で、どうしても成成明に拘りたいのが透けて見える。
465大学への名無しさん:2014/04/29(火) 23:38:55.75 ID:abCv2X1I0
このスレでの話ね
明学は別にどこもネガキャンしてないでしょ
466大学への名無しさん:2014/04/30(水) 01:05:35.03 ID:r0Mqx5w50
>>465
明治学院のネガキャン要員情報だけど、おまえの事だから、特定されないように防御しとけよ
ネットはもはや匿名じゃない


福岡県在住
無職
かつては東京で就職するも、体調を理由に実家に戻る
年齢は30代後半
複数プロバイダと契約、うち一つはsoftbank
467大学への名無しさん:2014/04/30(水) 06:07:06.18 ID:EN3XTDfd0
何ひとつ当てはまってなくてワロタ
しかも一度もネガキャンしたことないわw
468大学への名無しさん:2014/04/30(水) 22:03:23.81 ID:cox96UaAO
おまえら節穴さんで話せば?
469大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:51:19.61 ID:r0Mqx5w50
頑なにfusianasanすることを拒否してた工作員がいたな
fusianasanしたら明治学院がバレちゃうもんな
470大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:25:30.84 ID:pyfJkVyTO
常識人ならしないのが当たり前だと思うが
471大学への名無しさん:2014/05/01(木) 21:26:01.98 ID:2P8tBWcX0
明学アンチの工作員がアホすぎてもはやどうしようもないレベルだなw
472大学への名無しさん:2014/05/01(木) 21:47:35.68 ID:I1rl6R9Oi
明学落ちFランなんだからしょうがないね
473大学への名無しさん:2014/05/02(金) 00:13:54.10 ID:rGL5X82M0
普通は単に落ちたぐらい執拗に叩かないだろ。バイト先で明学の奴に
バカにされたか、女でも取られたんだろうな。キモヲタだから。
474大学への名無しさん:2014/05/02(金) 01:24:49.07 ID:KWwGl9Ou0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
475大学への名無しさん:2014/05/02(金) 01:30:29.12 ID:rGL5X82M0
バカの1つ覚えのように河合を貼り続けるアスペ
476大学への名無しさん:2014/05/02(金) 05:44:59.27 ID:7Da3+bty0
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
477大学への名無しさん:2014/05/02(金) 20:54:01.79 ID:2V8Q6+cC0
同一の大学が短期間で偏差値10も変動することは普通は有り得ないね。
明学と河合の間に何かトラブルでもあったんだろ。
478大学への名無しさん:2014/05/03(土) 18:01:16.47 ID:PMxA3kG30
明学も一教科の軽量入試があるんだっけ?
479大学への名無しさん:2014/05/03(土) 18:02:26.43 ID:fpEcXEbg0
ない
480大学への名無しさん:2014/05/04(日) 12:29:09.60 ID:NoL/J6ruO
二教科の軽量入試もあるし、統一入試と言う偏差値操作もしてるよ
偏差値操作してないのなんて私立は学習院と上智くらいかな
最近じゃ国立もやり始めてるし
481大学への名無しさん:2014/05/04(日) 15:37:12.95 ID:6w69FZen0
明学は、マーチ中位〜下位のランクの大学の中では珍しく偏差値操作をしていない大学
普通の3教科入試で入学してくる学生が多い(そのため年度によっては補欠入学で充足しなければならない学科もあるが)

補欠合格者の人数も公表しているし、真面目にやってきた受験生を騙していないクリーンな感じがする
482大学への名無しさん:2014/05/04(日) 16:14:55.94 ID:NoL/J6ruO
偏差値操作の代表格である統一入試を導入してる時点で偏差値操作してるんだよ
法政成蹊武蔵青学に比べたらマシなのかもしれんが、
センターだけ入試、統一入試、後期入試
これらは全て偏差値操作

これだけしておいて偏差値操作はありませんとか、ボケ老人かおまえは・・・・
483大学への名無しさん:2014/05/04(日) 16:30:01.85 ID:urK65zpi0
今の私大なんて一般率8割以上のまともな入試をやったら、
どこも偏差値3〜4ぐらい下がるだろ。見てくれ偏差値を
上げる努力をしたって学生の質はたかが知れてるのにな。
484大学への名無しさん:2014/05/04(日) 16:59:20.16 ID:HQDyJ2mki
成蹊 ??21試験中10試験が2科目入試 ??21試験中11試験が同一学科 ??センター利用あり ??後期なし
成城 ??17試験中6試験が2科目入試 ??17試験中6試験が同一学科 ??センター利用あり ??後期なし
明治学院 ??29試験中2試験が2科目入試 ??29試験中14試験が同一学科 ??センター利用あり ??後期あり
國學院 ??46試験中30試験が2科目入試と得意科目入試 ??46試験中30試験が同一学科 センター利用あり ??後期あり
485大学への名無しさん:2014/05/05(月) 01:26:07.67 ID:4FBsJiAV0
7試験が二教科入試だろ
A方式の文-英 心理-心理 は三教科うけさせて、そのうち上位2つを用いる国士舘もやっている悪質な偏差値操作


A方式文-英 二教科(三教科のうち2つ)
A方式心理-心理 二教科(三教科のうち2つ)
B方式社会-社会福祉 二教科
B方式法-法律 二教科
B方式法-消費情報環境法 二教科
B方式法-政治 二教科
B方式心理-発達心理 二教科
486大学への名無しさん:2014/05/05(月) 01:46:10.61 ID:aZWuD72Yi
>484だけど明治学院のB方式って後期日程だよね? 河合や代ゼミのやつに後期まで詳しく載ってなかったから明治学院も國學院もそれぞれ前期日程とは別個に後期ありとしか書いてない。
487大学への名無しさん:2014/05/05(月) 20:27:58.65 ID:q9nCReY7O
>>485
A方式って、言ってる二教科は募集人員約10名程度の全学部入試の方なんだけど…
要項の見方も分からないのに何言ってんのこいつ?
488大学への名無しさん:2014/05/05(月) 21:27:46.50 ID:UdQjLA7Xi
全学部って実質地方のための入試みたいなもんなんだから許してやれよ 全学部無くしてわざわざ東京まで受けに来させるようなブランドや魅力だって明学にはないんだし
489大学への名無しさん:2014/05/05(月) 21:31:04.98 ID:UdQjLA7Xi
でもA方式+2教科ならまだしも全学部+2教科とはなかなかやり手
490大学への名無しさん:2014/05/05(月) 23:22:00.28 ID:3WfHEVAPi
多分今年は反動で偏差値上がるのは成蹊と明治学院、反対に下がるのは成城武蔵国学院と予想
491大学への名無しさん:2014/05/06(火) 00:50:57.91 ID:knpg3upd0
去年は入り易かったはずなのに、代ゼミでは意外に高く出ているから不思議。
492大学への名無しさん:2014/05/06(火) 09:12:10.06 ID:GhXXKxdDi
てか代ゼミが高く出てるっていうより低くでてるのは河合だけじゃね
493大学への名無しさん:2014/05/06(火) 09:53:28.87 ID:udtdCGmO0
法学部がいきなり2ランクも下がったのは河合だけだね
494大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:33:17.65 ID:dkNsUjkW0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
495大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:37:21.49 ID:dkNsUjkW0
帝京や亜細亜といい勝負じゃん

帝京    文-史学      53.6
神奈川  法 法律      53.4
東海    海洋A海洋生物 53.3
明治学院 文フランス文   53.1
帝京    法-法律      51.8
明治学院 社会全学日程  51.7
亜細亜   国際関係A    51.4
大東文化 文3 日本文    51.3
496大学への名無しさん:2014/05/07(水) 01:46:46.45 ID:msHRZJ7D0
>>494
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
497大学への名無しさん:2014/05/07(水) 01:48:14.35 ID:msHRZJ7D0
>>495
お前はいい加減に同じ学科と同じ教科数で出してこいやw

帝京    文-史学      53.6 ←2教科
神奈川  法 法律      53.4
東海    海洋A海洋生物 53.3  ←古文なし
明治学院 文フランス文   53.1
帝京    法-法律      51.8 ←2教科
明治学院 社会全学日程  51.7
亜細亜   国際関係A    51.4  ←2教科
大東文化 文3 日本文    51.3

てか東海の海洋生物って代ゼミですら偏差値49なんだが一体どこの偏差値出してきてんだよ
498大学への名無しさん:2014/05/07(水) 01:49:14.19 ID:msHRZJ7D0
論破してるからコピペにはコピペでしか返さんぞw
499大学への名無しさん:2014/05/08(木) 00:34:44.20 ID:I76XYOvQ0
明学の仏文と来たか。いいとこに目をつけたなw
500大学への名無しさん:2014/05/08(木) 08:18:02.60 ID:yheEke1P0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
501大学への名無しさん:2014/05/08(木) 08:18:53.37 ID:yheEke1P0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
502大学への名無しさん:2014/05/08(木) 13:04:25.94 ID:ILXxJpiUi
どの予備校の偏差値からみても明学の穴場はフランス社会福祉消費情報の3学科 それ以外は団子
503大学への名無しさん:2014/05/08(木) 21:43:29.03 ID:TRaeOyjS0
>>500
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
504大学への名無しさん:2014/05/08(木) 21:45:18.87 ID:TRaeOyjS0
>>502
社福は専門系だから、福祉関係に行かないやつが行っても地獄だぞ
穴場でもなんでもない
505大学への名無しさん:2014/05/08(木) 22:32:20.61 ID:N9XiFmtHi
代ゼミ2014

成蹊 法全 59 (2教科)
成蹊 経全 59 (2教科)
中央 経済 58
法政 経済 57 
成蹊 経済 57
明学 経済 57
成蹊 法律 57 
明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
成城 法律 56
成城 経営 54
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46
506大学への名無しさん:2014/05/09(金) 00:34:43.84 ID:y27agKTC0
代ゼミでは思ったほど悪くないな
507大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:20:42.42 ID:8iqAgXCr0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
508大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:30:12.01 ID:8iqAgXCr0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
509大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:48:54.50 ID:w9y9DvZx0
>>507
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
510大学への名無しさん:2014/05/09(金) 09:35:54.50 ID:REBb6rD+i
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG1004Z_Q3A910C1CR8000/

司法試験の結果を受け、文部科学省は10日、合格率などが低迷した法科大学院18校に対する2014年度の補助金を削減する方針を決めた。国立は鹿児島大と島根大の2校。新たに入学定員の充足率なども削減条件にして基準を厳格化したため、13年度の4校から大幅に増加した。

 削減の対象になったのは、愛知学院大▽鹿児島大▽神奈川大▽京都産業大▽久留米大▽甲南大▽国学院大▽駒沢大▽島根大▽大東文化大▽中京大▽東海大▽独協大▽日本大▽白鴎大▽福岡大▽名城大▽龍谷大の18校。

 基準の厳格化で対象になったのは16校。従来の基準で該当したのは愛知学院大と大東文化大だった。大学への補助金のうち法科大学院設置のために増員した教員の人件費を削減する。愛知学院大、島根大は2年連続、大東文化大、東海大は3年連続の補助金削減になる。
511大学への名無しさん:2014/05/10(土) 08:07:18.94 ID:ZctKawjVi
明治学院大程度の学歴で、ドヤ顔する恥知らず
512大学への名無しさん:2014/05/10(土) 08:59:31.13 ID:d9sWU8mU0
自分の学歴に卑屈になってこんなスレで毎日粘着しているお前より、
ドヤ顔できるだけまだいいんじゃない?
513大学への名無しさん:2014/05/10(土) 12:25:48.34 ID:21yged5G0
粘着してるやつってなんで論破されてんのに同じコピペ貼りつづけるんだろうな
514大学への名無しさん:2014/05/11(日) 01:24:06.14 ID:vt0PEWjQ0
きっと明学卒の上司に職場を解雇されたんだろ。
515大学への名無しさん:2014/05/11(日) 22:23:43.94 ID:8Lad9RiH0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
516大学への名無しさん:2014/05/11(日) 22:45:22.39 ID:Br4RtKtU0
>>515
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
517大学への名無しさん:2014/05/12(月) 23:56:29.51 ID:YwG2NXyD0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
518大学への名無しさん:2014/05/13(火) 00:05:18.84 ID:YAkdY/GKi
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG1004Z_Q3A910C1CR8000/

司法試験の結果を受け、文部科学省は10日、合格率などが低迷した法科大学院18校に対する2014年度の補助金を削減する方針を決めた。国立は鹿児島大と島根大の2校。新たに入学定員の充足率なども削減条件にして基準を厳格化したため、13年度の4校から大幅に増加した。

削減の対象になったのは、愛知学院大▽鹿児島大▽神奈川大▽京都産業大▽久留米大▽甲南大▽国学院大▽駒沢大▽島根大▽大東文化大▽中京大▽東海大▽独協大▽日本大▽白鴎大▽福岡大▽名城大▽龍谷大の18校。

基準の厳格化で対象になったのは16校。従来の基準で該当したのは愛知学院大と大東文化大だった。大学への補助金のうち法科大学院設置のために増員した教員の人件費を削減する。愛知学院大、島根大は2年連続、大東文化大、東海大は3年連続の補助金削減になる。
519大学への名無しさん:2014/05/13(火) 23:29:03.37 ID:hUaI36NJ0
関東学院と明治学院ならどっちがいいかな?
姉ちゃんは明治学院って言うけど、関東学院の方が通いやすいんだよね
明治学院は不便過ぎる
520大学への名無しさん:2014/05/13(火) 23:45:54.82 ID:15OxTWzV0
関東学院いく
521大学への名無しさん:2014/05/14(水) 01:06:38.59 ID:lLAfMa9g0
関東学院はさすがにランクが違いすぎるわ
偏差値10くらい違うだろ
お前がそれでいいならいいんだろうけどw
522大学への名無しさん:2014/05/15(木) 01:18:47.53 ID:6SR5IhKq0
関東学院よりは流石に上でしょう
この大学は神奈川大学と併願によく使われるよね
523大学への名無しさん:2014/05/15(木) 09:45:27.23 ID:E40wX3Vwi
神奈川大学も関東学院も偏差値50以上の学部学科がないしどっちも大してレベル変わらないと思う。
524大学への名無しさん:2014/05/15(木) 14:28:55.00 ID:R6XW5ghM0
スレチなんだよww
525大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:44:32.22 ID:6SNUr7Ae0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
526大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:51:17.98 ID:R6XW5ghM0
>>525
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
527大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:53:22.40 ID:THZ+Ef02i
33: 名前:名無しさん投稿日:2004/11/21(日) 20:45◆河合塾 最新難易度 総合<文系・理工系>(サンデー毎日11/21号)
@慶応大66.66(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0、医70.0、政70.0、環70.0、看護60.0)
A早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
B上智大65.41(文65.0、法67.5、経65.0、外67.5、総67.5、理60.0、)
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K明学大57.50(文57.5、法57.5、経55.0、国57.5、心62.5、社55.0)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)
M関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)
528大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:54:12.32 ID:THZ+Ef02i
70: 名前:名無しさん投稿日:2004/11/23(火) 15:58代ゼミ2004年度版
政治59
法律58
心理58
英文58
国際57
社会57
------
経済55
経営55
芸術55
フランス文54
社会福祉54
消費情報環境法52
529大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:57:53.66 ID:THZ+Ef02i
40: 名前:名無しさん投稿日:2004/11/22(月) 20:13駿台最新偏差値
ttp://www3.sundai.ac.jp/rank/
成蹊大 法 法律A方式 58(成蹊の最高峰)

成蹊大 法 政治A方式 57
------------------------------------------
明治学院 法 法律A日程 56(明学の最高峰)

成蹊大 文 英米文 A方式 55
成蹊大 経済経営 地歴公 55
明治学院大 文 英文A日程 55
明治学院大 法 政治A日程 55??

41: 名前:名無しさん投稿日:2004/11/22(月) 20:16成蹊大 文 国際文化 A方式54
成蹊大 文 現代社会 A方式54
成蹊大 文 日本文 A方式 54
明治学院 心理 心理A日程 54
明治学院 国際 国際A日程 54
明治学院 社会 社会A日程 54

成蹊大 経済経営 数学 53
---------------------------------
     成蹊最底辺
---------------------------------
明治学院大 経済・経済A日程 52
明治学院大 文・フランス文 52

明治学院大 社会・社会福祉A日程 51

明治学院大 法・消費情報環境法 A日程  50
明治学院大 経済 経営 A日程 50??
530大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:58:21.73 ID:6SNUr7Ae0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 法律学部 3教科以上

85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)
73
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66
65 明治学院(消費情報)
531大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:58:35.15 ID:THZ+Ef02i
こうやってみると、昔の明学は法学部が看板で経済がお荷物だったんだな
532大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:58:51.37 ID:6SNUr7Ae0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
533大学への名無しさん:2014/05/16(金) 00:17:33.13 ID:bpESsrdi0
>>532
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
534大学への名無しさん:2014/05/16(金) 00:42:37.85 ID:xvOB1uui0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
535大学への名無しさん:2014/05/16(金) 02:04:41.41 ID:bpESsrdi0
>>534
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
536大学への名無しさん:2014/05/16(金) 20:07:48.92 ID:xvOB1uui0
法科大学院募集停止

明治学院大は28日、法科大学院の来年度以降の学生募集を停止すると発表した。
志願者が減少し、改善の目途がたたないためという。
法科大学院の募集停止は、姫路独協大、大宮法科大学院(桐蔭横浜大法科大学院に統合)に次いで3校目。

明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、入学者数は73人だったが、
今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者がわずか59人、入学者はなんと5人にとどまった。

司法試験の合格者数は計58人で、合格率は平均を大幅に下回る状況が続いていた。
志願者減の原因について、同大は社会人や法学部以外の出身の学生の志願者が減っていることを挙げ、
「司法試験に合格しても、就職できないリスクが高まっているため」と分析している。
今春の入学生には、17年度までは指導体制だけは確保するという。
537大学への名無しさん:2014/05/17(土) 13:40:58.88 ID:lZJlnpDK0
>>536
この人なんで昔のニュース貼り続けてるの?
538大学への名無しさん:2014/05/17(土) 21:32:04.63 ID:u7qEQTdx0
>>529
成蹊ニート君久しぶり
まだ生きていたんだw
539大学への名無しさん:2014/05/17(土) 22:47:20.09 ID:RuGAzs8Y0
しかも大学と大学院は全くの別物っていうね
540大学への名無しさん:2014/05/18(日) 11:47:53.94 ID:GjKEWlt60
法科大学院からいち早く撤退決めた明学は、
先見の明あったと思うけどね。
541大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:03:03.39 ID:oVzbCmOx0
法学部はもともとおまけだったからね。テコ入れして看板に仕立てようとしたが失敗。
542大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:14:58.26 ID:sF9v9rod0
法科大学院って私立じゃまともなとこ慶應早稲田中央くらいしかないしな
大学院はロンダするのが普通だし、私立じゃわざわざ早慶以外に行く必要がない
543大学への名無しさん:2014/05/18(日) 21:36:29.85 ID:aZYpm2hL0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
544大学への名無しさん:2014/05/18(日) 22:28:35.77 ID:sF9v9rod0
と言われてもアホなコピペを貼りつづける明学アンチの馬鹿であった
545大学への名無しさん:2014/05/19(月) 09:59:32.81 ID:b/Y3HVTa0
麻布高校のスレで麻布大学を叩くようなもんだよなw
546大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:51:49.69 ID:swSE1zkW0
なんかよく知らんけど、明学を親の敵みたいに叩いてる奴がいるな。
ネガキャンの内容がガセ、憶測、妄想だらけでアホ晒しもいいとこ。
547大学への名無しさん:2014/05/21(水) 08:47:18.58 ID:ziLSDsu30
そりゃ10年もネガキャンした事が明るみになりゃ恨まれるわな
548大学への名無しさん:2014/05/21(水) 18:20:01.24 ID:jKVUT9Mz0
>>547
そう思い込まされている(信じて疑わない)2ch初心者のキチ外がいると聞いたが
お前のことだったんだなww
549大学への名無しさん:2014/05/22(木) 01:00:36.88 ID:2BviZo8i0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
550大学への名無しさん:2014/05/22(木) 09:08:08.10 ID:BsAh8+yQ0
>>548
明学では無いと言う人よりも明学だって言う人の意見の方が理論的だもん
551大学への名無しさん:2014/05/22(木) 18:30:36.40 ID:91n6jU9J0
結局自演をしていた奴は國學院だった訳で・・・

学歴版の嫌われ者のそのキチの意見が理論的という時点でもうね(笑)
恣意的に誘導しちゃってるのが丸分かりのガキの論理が理論的だと(爆笑)
552大学への名無しさん:2014/05/22(木) 19:49:12.37 ID:aGNjSmhh0
また、國學院vs明治学院のネガキャン合戦が見られるのか

胸熱だな
553大学への名無しさん:2014/05/22(木) 21:02:08.65 ID:g39ntlfm0
>>549
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
554大学への名無しさん:2014/05/24(土) 13:35:43.34 ID:gexbG3jd0
消費と芸術は作らない方がよかったかな
555大学への名無しさん:2014/05/25(日) 01:27:26.57 ID:xj2ISjmC0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
556大学への名無しさん:2014/05/25(日) 01:58:30.69 ID:aOvK6JZk0
>>555
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
557:2014/05/26(月) 02:09:06.72 ID:iNRy+PEM0
ここの法学部は本当にだめ
偏差値47.5のカス大学死ね
558大学への名無しさん:2014/05/26(月) 04:57:48.23 ID:/r2vszJj0
>>557
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
559大学への名無しさん:2014/05/26(月) 08:05:36.95 ID:C2woLRJJ0
そもそも偏差値が話題になるレベル大学じゃないだろ
560大学への名無しさん:2014/05/26(月) 08:30:48.37 ID:w2m1G0hLi
2014→2015河合塾偏差値
立正 経済 47.5→47.5
国士舘 法律 47.5→40.0
亜細亜 経済 47.5→42.5(2教科)
専修 法律 47.5→47.5
明治学院 法律 47.5→50.0
明治学院 消費 47.5→50.0
国士舘 政治デリバリー 47.5→40.0
明治学院 消費全学 47.5→50.0
駒沢 法B 45.0(夜間)→ ―
専修 法全学 45.0→45.0
神奈川 経済 45.0→45.0
東京経済 経済 45.0→42.5
東京経済 経営 45.0→42.5
東海 経営 45.0→35.0
専修 経営 45.0→47.5
東海 経済 42.5→45.0
大東文化 経営 42.5→40.0
561大学への名無しさん:2014/05/26(月) 21:45:30.22 ID:qcZPO1Er0
ここ関東学院と併願する人多いよね
562大学への名無しさん:2014/05/27(火) 00:57:31.95 ID:Ob+dYHQc0
>>557
お前こそ死ね
明学板に巣食う寄生虫野郎
563大学への名無しさん:2014/05/27(火) 01:13:43.23 ID:Kbe9hTVB0
>>561
レベルが違いすぎて併願するやつなんていねーよ
564大学への名無しさん:2014/05/28(水) 08:31:27.44 ID:hQuK2MNf0
明学叩かれ過ぎだろ
昔は平穏だったのにな
565大学への名無しさん:2014/05/28(水) 08:59:58.27 ID:z6SaXo4v0
「人を呪わば穴二つ」とはよく言ったもんだ

人を呪わば穴二つ
【読み】 ひとをのろわばあなふたつ
【意味】 人を呪わば穴二つとは、人に害を与えようとすれば、やがて自分も害を受けるようになるというたとえ。
566大学への名無しさん:2014/05/28(水) 14:31:02.18 ID:oTEe99Ss0
ここに張り付いて必死に叩いてるやつ一人だけなんだよなぁw
567大学への名無しさん:2014/05/29(木) 16:25:13.00 ID:UHw7sv1q0
明治学院蹴って明治に行ったけど、明学は雰囲気も良くて魅力あり。
女子も多そうだから、羨ましかった。
568大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:42:41.72 ID:uQj8HL0S0
確かにキャンパスだけは明学>明治だな
569大学への名無しさん:2014/05/31(土) 15:25:12.51 ID:Vtik4QYL0
定員の割に合格者出しすぎじゃね。大学で倍率1.7倍とか殆どお笑いw
570大学への名無しさん:2014/05/31(土) 19:27:30.50 ID:/BoLXlUj0
はい、倍率の意味すら分かってないいつもの馬鹿が来ました〜ww
571:2014/06/01(日) 00:44:43.04 ID:drqL4Ao20
本当にこんなに低いの??どういうことだ?
572大学への名無しさん:2014/06/01(日) 01:25:16.24 ID:RWhWsckl0
入学辞退率が尋常じゃないから補欠を大量に繰り上げてほぼ全入状態。
573大学への名無しさん:2014/06/01(日) 07:11:24.23 ID:pQmoCOdX0
はい、倍率の意味すら分かってないいつもの馬鹿が来ました〜ww
574大学への名無しさん:2014/06/01(日) 09:29:20.63 ID://T6kpup0
ここより日東駒専の方が上だよね
575大学への名無しさん:2014/06/01(日) 13:06:53.87 ID:pQmoCOdX0
>>574
君、さすがに無理があるよ

国際  明学57.5>日大52.5
文理  明学56.25>日大53.25
(共通学科で比較:心理、社福、社学、英文)
経済  明学58>日大55
経営  明学57.5>日大56
法学部 明学55.8>日大55.3


※代ゼミ2014
576大学への名無しさん:2014/06/01(日) 14:52:16.80 ID:flG4Z626i
>>574
河合塾偏差値2015
明治学院VS日東駒専
国56.3>50.6
営53.2>49.5
文52.5>48.7
法50.0>49.1
経50.0>49.2
社50.0<50.5

明学 52.0(文52.5 法50.0 経50.0 営53.2 国56.3 社50.0)
東洋 50.8(文52.0 法48.0 経49.7 営50.4 国54.4 社50.0)
日大 49.5(文46.9 法51.5 経50.4 営50.0 国46.7 社51.3)
駒大 49.5(文48.8 法49.4 経49.2 営49.5 国50.8 社59.4)
専大 48.6(文49.2 法47.5 経47.5 営48.1 国―.― 社50.8)

※文学部は英文と芸術であること
※公平性を保つため全入試方式の偏差値の平均であること
※夜間除く
※駒澤の国際はGMSで代用
577大学への名無しさん:2014/06/01(日) 15:08:31.21 ID:bPNqnUfj0
こんな無名大学、日東駒専を蹴って行くメリットなんてないだろJK
578大学への名無しさん:2014/06/01(日) 16:26:23.25 ID:w13+fUm3i
>>577
メリット


・MARCHからでも数人レベルの7大総合商社(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、赤紅、双日、豊田通商)が出ていること。
明治学院から三菱商事と伊藤忠商事と豊田通商の総合商社3社(cf日東駒専からは0、成蹊からは住友商事と豊田通商の2社、成城で住友商事の1社)

・カリフォルニア大学とサンフランシスコ校(医学部)を除いた8校と協定を結んでいること
カリフォルニア大と協定を結んでるのは旧帝と私大では早稲田慶応上智ICU同志社と明治学院のみ。

これぐらいだな
579大学への名無しさん:2014/06/01(日) 19:00:43.35 ID:G0eOvyMY0
ロー潰れたし関東学院の方がマシ?
580大学への名無しさん:2014/06/01(日) 19:01:54.09 ID:G0eOvyMY0
>>578
なるほど
学費も高いし、校舎は学年分断だし、デメリットの方がでかいな
581大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:00:01.27 ID:R6so6IMY0
中途半端大学代表 明治学院
582大学への名無しさん:2014/06/01(日) 23:40:03.03 ID:pQmoCOdX0
>>579>>580
偏差値10以上下の関東学院の方がマシだと思うなら勝手に関東学院行っとけよw
お前以外誰も困らないからw
583大学への名無しさん:2014/06/01(日) 23:48:44.95 ID:flG4Z626i
河合塾偏差値で関東学院法学部はBFランク、経済学部は偏差値35.0、国際文化や社会学部も偏差値37.5出てるよ
584大学への名無しさん:2014/06/02(月) 00:34:08.46 ID:8eGCbsd00
関東学院あたりと比較されてマジ切れする余裕の無さw
585大学への名無しさん:2014/06/02(月) 00:53:26.04 ID:qXBrSlAm0
比較対象にすらなってないんだよなぁ
一人で必死に書き続けてるけどw
586大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:21:28.68 ID:TI7LhiaE0
>>584
明学は関東学院にコンプもってるから関東学院のスレ酷く荒らしまくってる
587大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:50:49.25 ID:qXBrSlAm0
君書いてて虚しくならないの?
588大学への名無しさん:2014/06/02(月) 21:57:54.49 ID:ZOdmwUef0
明治学院に行ったら、治安の悪い戸塚に通わなきゃだろ?
戸塚駅から遠い校舎まで坂道は大変だし、女の子は痴漢にも気をつけなきゃね
あの辺りは今時暴走族もいるし
589大学への名無しさん:2014/06/03(火) 16:41:31.83 ID:nspRXIdQ0
戸塚が治安悪いとか初めて聞いたんだが
暴走族も一度も見たことないしw
川崎とかならまだ分かるけどな
590大学への名無しさん:2014/06/03(火) 20:33:12.28 ID:zUWorDUw0
例のコピペが無い時は、>>588のようなでっち上げw

そんなにコンプレックスがあるのなら、明学受け直せば?
591大学への名無しさん:2014/06/03(火) 21:13:19.18 ID:Pd1rf0030
治安悪いのは明治学院の周辺だけ
592大学への名無しさん:2014/06/03(火) 21:33:42.42 ID:nspRXIdQ0
ほんと毎日毎日お疲れ様だなw
どんだけコンプがあったらここまで粘着できるんだw
593大学への名無しさん:2014/06/03(火) 22:33:38.03 ID:Xcfjk4Lv0
やだあ、この人、気持ち悪い!
ニートで毎日ネガキャンしてるくせに、自分の事は棚にあげてる!
594大学への名無しさん:2014/06/03(火) 22:59:20.85 ID:f0pGt7+Qi
明学ネタ持ってるけど、
お金にそこそこ余裕があるやつは普通は歩きじゃなくてバス。ましてやこれから汗が気になる時期なのにそこまでしてバス代を浮かせようとしない。
それと授業前はバス乗り場が非常に混む、大学に慣れたやつらは混雑時はグループで割り勘してタクシーへ行く。
あと君たちはまだ知らないだろうけどテスト前になると何故か今まで見たこともなかったようなやつも登校してきてバス乗り場はロータリーまで列、タクシー乗り場でさえ列が出来るからみんな気をつけろよ。
595大学への名無しさん:2014/06/04(水) 00:06:26.87 ID:+8Uybebh0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
596大学への名無しさん:2014/06/04(水) 01:08:49.03 ID:Zgr7O7JA0
>>595
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
597大学への名無しさん:2014/06/04(水) 07:30:25.16 ID:+8Uybebh0
関東学院のスレあんなに荒らしている酷すぎる
腐った人間が多い 
598大学への名無しさん:2014/06/04(水) 14:19:43.79 ID:Zgr7O7JA0
>>597
ここに書いてどうする
599大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:14:11.42 ID:18v8ci7l0
関東学院と明治学院はよく比べられるしな
600大学への名無しさん:2014/06/04(水) 23:49:13.49 ID:Zgr7O7JA0
書いてて馬鹿馬鹿しくなんないの?
601大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:10:54.27 ID:vWXYRD+l0
ビッグ3 関東学院 明治学院 中央学院
602大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:19:00.18 ID:AkDMfXUv0
明治学院は関東学院コンプ
関東学院>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明学
603大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:31:31.68 ID:sY72/6jQ0
明学を叩いているのは意外と卒業生(Or中退者)だろう。
やけに内部事情に詳しい奴がいるしね。
この大学は順応出来ない奴が行くと色々悲惨だからな。
604大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:51:18.38 ID:fZ/4FQ0i0
>>601>>602みたいなのは馬鹿馬鹿しすぎてネガキャンにすらなってないんだよなw
頭悪いからそういうことも分からないんだろうけどw
605大学への名無しさん:2014/06/05(木) 01:11:13.65 ID:f5ywSTY9i
>>603
明学にも個性的で変なやつたくさんいるぞ。
文学部(特に芸術)、心理学部、法学部(消費除く)はいろんなやつがいて大学らしさを残してる。
逆に社会学部、経済学部(国際経営除く)はまさに明学っていうか青学のコピーみたいなやつしかいない。
606大学への名無しさん:2014/06/06(金) 00:34:13.38 ID:5XFozbxn0
確かにOBを見ると明治学院は変わり者が多いよな。
協調性がなくて組織で浮いてる奴ばかりw
607大学への名無しさん:2014/06/06(金) 00:42:14.26 ID:IuTW+hR10
学歴板で一日中自演してるニートもそんな感じだったのかな
608大学への名無しさん:2014/06/06(金) 01:20:17.46 ID:c3JgRUlwi
協調性があるのは社会福祉と教育発達心理と消費と国際学部かな? 一応ボランティアは活発な大学だったし
609大学への名無しさん:2014/06/06(金) 05:57:13.19 ID:UiSx4jhP0
>>606
まるで毎日張り付いてる君のようだね
610大学への名無しさん:2014/06/06(金) 07:23:57.19 ID:+RagUqO00
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
611大学への名無しさん:2014/06/06(金) 09:00:07.62 ID:Q9BpJTRj0
ネガキャンされると、偏差値上がる法則があるから、明治学院は来年には関東学院より上になるかもしれんな
612大学への名無しさん:2014/06/06(金) 12:52:43.00 ID:JOzyyPtk0
一昔前は明治とそんなに偏差値違わなかったけど水あけられたな
日本人だったら明治学院
半島系だったら明治
そんな校風の違いが韓流ブームの影響受けたとしか思えない気がするわ
 
613大学への名無しさん:2014/06/06(金) 18:24:14.67 ID:hxYzZrk50
614大学への名無しさん:2014/06/06(金) 19:39:18.21 ID:UiSx4jhP0
>>610
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
615大学への名無しさん:2014/06/07(土) 01:07:35.26 ID:IfkMjy3Z0
>>612
図太さ、押しの強さが求められる時代だからな。明治と明学はベクトルが真逆。
616大学への名無しさん:2014/06/07(土) 09:07:21.71 ID:VO1kCAKE0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。

日本で活躍する韓国系キリスト教会

統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と
     韓国男性の結婚を積極的に推進する。合同結婚式で韓国
     に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして
     日本弁護士会が人権救済を申し立てする。

摂理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生
   約百名を強姦したとして国際手配中。中国に潜伏中も日本から
   女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の
   警察に捕まった模様。

聖神中央協会:韓国人教祖である金保は日本人女子小学生十数人を強姦
       した容疑で逮捕された。金保は聖神中央教会を設立する
       以前にも日本で牧師をしており、そのときも信者の女性
       を多数強姦して、信者からつるし上げをくらい、ほとぼ
       りをさますつもりか、韓国に数年ほど逃げていた
617大学への名無しさん:2014/06/07(土) 19:33:30.85 ID:b+gcQRHS0
偏差値の割に軽く見られるので学歴コンプと仮面浪人多し。
618大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:16:57.05 ID:xHF9K2050
コンプは全然いないけど、仮面浪人はそこそこいるね。
俺の友達来年3人再受験するよ。
まぁマーチとかニッコマはどこも仮面そこそこいるだろうね。
619大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:38:24.37 ID:zBmpbMqoi
日大や明学、マーチにも仮面は多いんだろうけどやっぱり仮面が一番多い大学は早稲田や慶應でしょ というより私文がいうのもなんだけど仮面が多い大学で早慶しか思い付かない
620大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:47:50.39 ID:xHF9K2050
ああ、確かにw
結局東大京大国公立医学部以外はどこも仮面いるんだろうな
621大学への名無しさん:2014/06/08(日) 01:56:02.50 ID:gWSwWUYM0
大東亜Fランは意外と少ないだろう。もう勉強なんてやりたくないって感じ。
622大学への名無しさん:2014/06/08(日) 02:07:15.39 ID:8VF/9FhN0
というかそこまでいったら大学なんてどうでもいいと思ってるやつばっかだろw
623大学への名無しさん:2014/06/08(日) 09:18:32.11 ID:va5ABfna0
>>617のネガキャンが見事失敗した良い例
624大学への名無しさん:2014/06/08(日) 10:18:01.67 ID:q9ztIOxu0
大東亜と立正や明学や専修は

立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
625大学への名無しさん:2014/06/08(日) 12:41:11.67 ID:8VF/9FhN0
>>624
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
626大学への名無しさん:2014/06/08(日) 15:47:28.04 ID:0xV6CyRg0
明学=ニート
のイメージが定着しつつあるね
627大学への名無しさん:2014/06/08(日) 18:40:28.33 ID:8VF/9FhN0
(お前の中ではそうなんだろうな)
628大学への名無しさん:2014/06/09(月) 19:44:47.06 ID:4e8ydMRa0
>>623
コーヒー吹いたww
629大学への名無しさん:2014/06/11(水) 21:22:58.83 ID:1+ZfvgBm0
暇さえあれば、他大学のネガキャンをしてる工作員がいるんだってね(笑
630大学への名無しさん:2014/06/11(水) 23:25:39.89 ID:m4LhbY8n0
スレチ
631大学への名無しさん:2014/06/11(水) 23:59:17.12 ID:5BhkPAV30
売国明学
632大学への名無しさん:2014/06/13(金) 01:13:53.71 ID:vUiOTjfs0
大学グループ一覧 2014/5/2
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/group.pdf

【私大最高峰グループ】
 早稲田 慶應義塾 上智

==============【最高峰の壁】============================

【総合大学名門グループ】
 青山学院 学習院 中央 法政 明治 立教
--------------------------------------------
【文系名門グループ】
 成蹊 成城 明治学院 武蔵 國學院
--------------------------------------------
【理工系名門グループ】
 東京理科 芝浦工業 東京都市 工学院 東京電機
--------------------------------------------
【女子大名門グループ】
 津田塾 東京女子 日本女子

==============【名門の壁】============================

【女子大中堅グループ】
 学習院女子 聖心女子 白百合女子 清泉女子 大妻女子
 共立女子 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 フェリス女学院
--------------------------------------------
【関東中堅上位グループ】
 日本 東洋 駒澤 専修 神奈川
--------------------------------------------
【関東中堅下位グループ】
 大東文化 亜細亜 帝京 国士舘 拓殖 立正 東海 関東学院
633大学への名無しさん:2014/06/14(土) 16:45:25.14 ID:HneAJRj/0
明学は経営陣がお粗末過ぎる。90年代後半に財政難に陥らなけりゃ
MARCH入り出来ていたかもしれないのに。
634大学への名無しさん:2014/06/14(土) 21:31:46.05 ID:bMBdCEuc0
というかぶっちゃけ立地の問題も大きいだろうな
どの学部でも1年は絶対に戸塚だし
635大学への名無しさん:2014/06/14(土) 22:02:45.78 ID:SCHuXxu+0
昨年は散々ネガキャンされたから、偏差値が伸びたんだってさ
636大学への名無しさん:2014/06/14(土) 22:11:11.93 ID:3Fdx7c3Wi
お前らはまだまだ明学のネガキャンが足りない、もっと頑張ってもらわないと
637大学への名無しさん:2014/06/14(土) 22:27:24.18 ID:SCHuXxu+0
四年くらい前?に國學院が伸びたような気がするけど、
あれは渋谷回帰じゃなくて、ネガキャン効果だったってことなのかい?
確かにあの頃は、めっちゃ叩かれてた気がする。
638大学への名無しさん:2014/06/15(日) 01:21:39.67 ID:qS4bt1rJ0
>>637
国学院が伸びた(ように見える)のは、入試制度改革で細切れ入試を開始したため
かえって学生の質はがた落ちしている
639大学への名無しさん:2014/06/15(日) 01:31:00.30 ID:vDsEGmCKi
三田線南北線の白金台と白金高輪、浅草線の泉岳寺と高輪台、JR線の品川、目黒、五反田
そしてJR山手線に田町と品川の間に新たに誕生する駅も泉岳寺駅の目と鼻の先

白金キャンパスもよく言えばどの駅からも徒歩7〜8分からでも着く立地の良さだが悪く言えば中途半端過ぎるんだよな
640大学への名無しさん:2014/06/15(日) 01:54:19.60 ID:KPn6OD7L0
明学は叩かれれば叩かれるほどパワーアップします。
641大学への名無しさん:2014/06/15(日) 01:56:45.84 ID:NLt91Cnv0
>>638
國學院の偏差値操作(A方式を3日に分けた)は、2005年くらいにひどくなったんだよ。
それでも成成獨國武レベルじゃ最下位レベルだった。
入試方式は変わらないのに偏差値上げたのは、明らかに渋谷回帰の影響でしょう。
ネガキャンされて上がるってのは逆で、偏差値上げたからネガキャンされたのでは?

法政や青学も2教科やったりし始めて操作したのもこの頃。
その点明学は偏差値操作しなくてもそれほど凋落しなかった。
明学が急に落ちたのはここ数年。
明学も全学部入試と言う偏差値操作を開始したけど焼け石に水で凋落し続けた。
今年は盛り返したみたいだが、それがネガキャンされたからって言う因果関係はよく分からんけども。
642大学への名無しさん:2014/06/15(日) 02:10:13.55 ID:vDsEGmCKi
ていうかここに限らず早慶より下の私大の凋落はもうどうしようもないよ。明治学院なんてまだマシなほう
643大学への名無しさん:2014/06/15(日) 02:23:44.29 ID:vDsEGmCKi
>>641
皮肉なもんだけどネガキャンすればするほど注目されて知名度が広まるもんなんだよな。ネガキャンは偏差値上がって早慶に近づく明治のパターンと凋落しかけてる法政中央立命館のパターンと両方ある。明治学院はもちろん後者
644大学への名無しさん:2014/06/15(日) 08:39:43.21 ID:qS4bt1rJ0
>>641
河合の偏差値は単年度で出しているため偏差値操作の翌年に飛躍的に上昇するが、
代ゼミの偏差値は数年間の平均で算出しているため、操作しても数年後位にしか
目に見える上昇はしない。

渋谷回帰の影響がないわけではないが、やはり細切れ軽量入試でそれぞれの
募集人数を減らした偏差値操作の結果だろう。
645大学への名無しさん:2014/06/15(日) 11:49:51.04 ID:f15nfFIy0
>>641
ここ数年の凋落はリーマンショックの影響じゃね。金持ってないと
仲間に入れずに非リアな4年間を送ることになるし。
646大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:05:19.47 ID:+6139NAJ0
>>643
おまえの説明下手糞な上に、支離滅裂で何が言いたいのかさっぱり分からん。。。


皮肉なもんだけどネガキャンすればするほど注目されて知名度が広まるもんなんだよな。ネガキャンは偏差値上がって早慶に近づく明治のパターンと凋落しかけてる法政中央立命館のパターンと両方ある。明治学院はもちろん後者

皮肉にも、大学のネガキャンをされた大学は、ネガキャンされた分だけ知名度が高まるものなんだよ。
ネガキャンされるパターンには二種類あって、明治のように偏差値が上がる大学、法政中央立命館のように偏差値が下がるパターンがある。明学は後者。



って事かな?
そしたら、ネガキャンされて偏差値が上がる説明が出来ないじゃん。
647大学への名無しさん:2014/06/18(水) 07:32:12.90 ID:8HyIM6BQi
>>646
法政中央がネガキャンされて偏差値下がるとかお前の理解力がないだけなんじゃないの?

明治は調子に乗って早慶明とかいって叩かれてるけど、法政中央は凋落しかけてる学部があるがその特定の学部が叩かれてるおかげで首の皮一枚繋がってる状態なんだよ
常識的に考えて、偏差値を上げた大学でネガキャンされる大学と偏差値を下げてネガキャンされる大学を明治と法政中央で説明してんだろ
648大学への名無しさん:2014/06/18(水) 07:57:00.89 ID:8HyIM6BQi
中央法政はMARCHブランドがあるから反動による偏差値上昇に少しでも貢献するために叩き広める価値のある大学だが、一番惨めなのが叩かれすらされないで静かに勝手に凋落していく明学成城専修みたいな大学。
649大学への名無しさん:2014/06/18(水) 08:36:25.77 ID:PKAMMpnw0
朝から一人で大変ですね
650大学への名無しさん:2014/06/18(水) 08:52:57.10 ID:5qH7iSWG0
>>648
空気は獨協だろ
あと成城もだな

明学は最近叩かれてたやん?
651大学への名無しさん:2014/06/18(水) 18:51:08.56 ID:kWsMyQNL0
>>648
1ヶ月以上ポジキャン・ネガキャンのない大学は静かに勝手に凋落していく
叩かれるのもそれなりに注目されている証拠
652:2014/06/19(木) 12:07:33.87 ID:KVb1bbzU0
明学は都心回帰すれば ニッコマよりはわずかでも上がる 
653大学への名無しさん:2014/06/19(木) 16:26:57.02 ID:cHNWkK870
ニッコマより普通に上なのですがそれは
654大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:54:03.95 ID:MroHkfsWi
明学 VS マーチ下位

心理学科(全学部) +5
明学64>法政=立教=明治62≧中央61>青学59
心理学科(A方式) -3
青山学院60>明学57
国際学科(全学部) -1
中央=法政61≧明学60
国際学科(A方式) -2
中央=法政61>明学59
655大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:54:51.51 ID:MroHkfsWi
明学 VS マーチ下位


社会学科(全学部) -0
法政58=明学58
福祉学科(全学部) -1
法政56≧明学55
政治学科(全学部) -3
法政59>明学56
経営学科(全学部) -2
青学58>明学56
フランス文学科(全学部) -2
立教59≧中央58>明学56

政治学科(A方式) -2
法政59>明学57
フランス文学科(A方式) -2
学習院57>明学55
法律学科(A方式) -3
青学=法政59>明学56
福祉学科(A方式) -3
法政56>明学53
英文学科(A方式) -2
中央59>明学57
国際経営学科(A方式) -3
立教61>明学58
656大学への名無しさん:2014/06/19(木) 22:50:07.29 ID:RXZnqTcy0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
657大学への名無しさん:2014/06/20(金) 06:21:02.43 ID:cfNqufhH0
>>656
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
658大学への名無しさん:2014/06/20(金) 17:39:38.05 ID:YSQYILX80
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。
主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院

【Bグループ】準一流私大
獨協・國學院・駒澤・芝浦工業・専修・東京農業・武蔵・武蔵野・愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・甲南・立命館アジア太平洋

【Cグループ】中堅私大の上位
北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市・東洋・日本・立正・神奈川・名城・京都産業・大阪経済・摂南・近畿・広島修道・松山・福岡

【Dグループ】中堅私大
亜細亜・国士舘・産業能率・工学院・大正・拓殖・東海・東京工科・東京電機・二松学舎・金沢工業・岐阜聖徳学園・愛知学院・愛知工業・中部・大阪工業・神戸学院・阪南・久留米
659大学への名無しさん:2014/06/20(金) 19:54:18.53 ID:PTfswcsQ0
各種データ偏差値
1985年
予備校偏差値53.9明治学院大社会学部社会福祉>偏差値53.8法政大
社会学部応用経済>偏差値50.8明治農学部農業経済
それが
今年の代ゼミだと
偏差値54東農大食香(オホーツク)=日本女子大人間社会学部社会福祉
>偏差値53明治学院大社会学部社会福祉>偏差値50東農大経営
660大学への名無しさん:2014/06/20(金) 23:59:42.60 ID:9coE2dAA0
関西学院:「山の手のスマートなブランド大学」

スパニッシュ風のお洒落なキャンパス

派手でオシャレな雰囲気があります。
学生は優秀で真面目、財界の子息令嬢が多く女子のお嬢様度はかなり高い。
就職は抜群に良い。西の最強学閥で私学の財界実績は早慶に次ぐ名門。
美しいキャンパスと上品な学風から通称「日本のスタンフォード」

【関西学院】は、スタンフォード大学などアメリカ西海岸のキャンパスの雰囲気であり、日本屈指の美しいキャンパスを誇る。
661大学への名無しさん:2014/06/21(土) 00:51:44.78 ID:y74k3Vk20
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
662大学への名無しさん:2014/06/21(土) 06:02:02.66 ID:1ZybeBNA0
>>661
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
663大学への名無しさん:2014/06/21(土) 13:36:46.41 ID:yZ5rmXz80
<<マーチ以下の総合実積>>
■別格 中央2,190p
■強い 学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p
■上位 青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p
―――――――――500pの壁――――――――――――――
■普通    明治学院380p 東京経済367p 専修356p 東海313p
■やや弱い 獨協227p 國學院205p 駒澤203p
――――――――200pの壁―――――――――――――――
■弱い    亜細亜192p 神奈川154p 立正155p
■何これ   東京国際148p 千葉商科128p 明星101p
――――――――100pの壁―――――――――――――――
■銀河系  東洋93p 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p
664大学への名無しさん:2014/06/21(土) 13:54:02.93 ID:bVmxgr8A0
>>663
また成蹊のバカかよ。身の程を知れや。
665大学への名無しさん:2014/06/22(日) 01:21:45.99 ID:fjNO+Uyn0
成蹊を叩くクセに成蹊にくっつきたがる気持ち悪い大学
666大学への名無しさん:2014/06/22(日) 01:52:50.80 ID:ybYc6RjT0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
667大学への名無しさん:2014/06/22(日) 02:54:35.93 ID:aFCBdkr80
>>666
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
668大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:56:08.92 ID:eX+YxYxj0
>>665
成蹊って少し明学を意識しすぎじゃね?こっちは成蹊のセの字も
出したことないんだけど。
669大学への名無しさん:2014/06/22(日) 13:15:51.63 ID:aSJhxpeji
成蹊はMARCHに近づきたいから成城明学辺りの大学にはゴミを見るかのような拒絶反応示してる印象
成蹊なんて嫌でも近い大学だし一緒にいて良いことなんてないから明学としては青学とお近づきになりたいところ
670大学への名無しさん:2014/06/22(日) 13:53:51.30 ID:ybYc6RjT0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
671大学への名無しさん:2014/06/22(日) 15:54:48.27 ID:AZzNqs1f0
>>669
気持ち悪いから、成成明とか使ってんなよ
まじでゴミだな

>明学としては青学とお近づきになりたい

本当、コンプ丸出しで気持ち悪い
おまえらは獨協と争ってろよ
672大学への名無しさん:2014/06/22(日) 16:20:35.37 ID:TG4Om78Si
このスレにきて叩いてる時点で明学コンプ確定だろ
673大学への名無しさん:2014/06/22(日) 16:22:18.57 ID:TG4Om78Si
>>671
そのお前が成成明って使ってんじゃんw
674大学への名無しさん:2014/06/22(日) 16:56:39.85 ID:aFCBdkr80
>>670
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
675大学への名無しさん:2014/06/22(日) 17:02:59.66 ID:eX+YxYxj0
>>671
てめえこそ明学板に張り付いて難癖つけて気持ちわりぃんだよ!
成蹊みたいな空気大学がマーチに相手にされると思ってんの?死ねや
676大学への名無しさん:2014/06/22(日) 18:27:56.70 ID:AZzNqs1f0
>>673
何をどう見たらそう解釈出来るのでしょうかね?

>>675
明学が「成成明」を連呼して、あまりにも気持ち悪いからだよ
677大学への名無しさん:2014/06/22(日) 18:48:20.18 ID:Bqa7A8MPi
>>671
成城明学辺りの大学って言っただけなのにどうしたらそれが成成明学になるんだよ
678大学への名無しさん:2014/06/22(日) 19:18:20.75 ID:eX+YxYxj0
成蹊って偏差値どんだけ高いんだよ。明学成城とドングリだろ。
せめて青学ぐらいになってから豪語しな。
679大学への名無しさん:2014/06/22(日) 19:26:58.06 ID:lHi0RKRUi
成城明学辺りの大学って見ただけで、成成明学使うな!連呼するな!って自分から成成明学って言っちゃう辺り成蹊の余裕のなさが伺える
680大学への名無しさん:2014/06/22(日) 19:28:06.83 ID:lHi0RKRUi
格のある大学ってのはそんなくだらないことに一々つっかからないで鼻であしらうもんなんだよ。まるで昔の成蹊とは違って、今はもう法政は程遠い存在なんだよってアピールしてるようなもん
681大学への名無しさん:2014/06/22(日) 20:39:08.47 ID:xp28uqlc0
余裕の明学が必死やな
この大学は、工作員常駐し過ぎやろ
682大学への名無しさん:2014/06/23(月) 07:07:29.62 ID:LuD3CrmJ0
キモヲタって必死に見えない工作員と闘ってるよねw
683大学への名無しさん:2014/06/23(月) 17:22:27.52 ID:RQgznKAwi
代ゼミ
A方式(成蹊VS明学VS成城VS日大)
E(2教科)方式VS全学部VSA(2教科)方式VSN(2教科)方式

法律
成蹊57=日大57>明学56=成城56
日大58>明学57>成蹊56

政治
明学57=成蹊57>日大56
明学56=日大56>成蹊55

国際
明学58=成蹊58>日大52
明学60=成蹊60>日大54

英文
成蹊58>明学57>成城56>日大54
成蹊59>明学57>成城55

経済
成蹊58=成城58>日大57>明学55
成蹊59>明学57

社会
成蹊57=成城57>明学56>日大55
成蹊61>明学58>成城55
684大学への名無しさん:2014/06/23(月) 17:23:12.53 ID:RQgznKAwi
河合
A方式(成蹊VS明学VS成城VS日大)
E(2教科)方式VS全学部VSA(2教科)方式VSN(2教科)方式

法律
成蹊55.0>日大52.5>明学50.0=成城50.0
成蹊55.0=日大55.0>明学52.5

政治
成蹊55.0>日大50.0>明学47.5
成蹊55.0>日大52.5>明学50.0

国際
明学55.0=成蹊55.0>日大45.0
明学57.5=成蹊57.5>日大47.5

英文
明学52.5=成蹊52.5>成城50.0=日大50.0
明学57.5>成蹊55.0>成城52.5

経済
成蹊57.5>成城52.5=日大52.5>明学50.0
成蹊57.5>明学50.0

社会
成蹊55.0>明学52.5=成城52.5=日大52.5
成蹊57.5>明学52.5>成城50.0
685大学への名無しさん:2014/06/23(月) 17:23:56.65 ID:RQgznKAwi
駿台
A方式(成蹊VS明学VS成城VS日大)
E(2教科)方式VS全学部VSA(2教科)方式VSN(2教科)方式

法律
成蹊57>日大55>明学54>成城53
成蹊57>明学55>日大54

政治
成蹊56>明学52=日大52
成蹊56>明学53>日大51

国際
明学54=成蹊53>日大48
明学55=成蹊53>日大46

英文
成蹊54>明学53>成城51=日大51
明学54>成蹊53>成城52

経済
成蹊55>明学53>成城51>日大50
成蹊55>明学52

社会
明学53=成蹊53>成城50=日大50
明学54>成蹊53>成城51
686大学への名無しさん:2014/06/23(月) 18:27:40.66 ID:szEZF8ku0
>>677がいいこと言った!

このスレに巣食う学歴コンプくんは>>669が成成明に見えて仕方ないらしいw

このスレに常駐しているキモオタは、学歴コンプをこじらせたキチ害が多い。これ豆な
687大学への名無しさん:2014/06/23(月) 21:11:35.53 ID:YQyp/kbLi
明治学院に追いつかれてんじゃん
688大学への名無しさん:2014/06/23(月) 22:09:36.62 ID:IDknaRkf0
この大学やばい
工作活動やりすぎ
関東学院への中傷は犯罪だろ
689大学への名無しさん:2014/06/24(火) 00:37:09.23 ID:d9OTlI5R0
成蹊は明学と犬猿の仲だが、成城とは四大つながりで仲がいい。
偏差値云々じゃなくて、明学が成成に加わることが嫌なんだよ。
690大学への名無しさん:2014/06/24(火) 03:06:31.64 ID:7iFHdjYA0
全く話題に出てないのに何故か突然出てくる関東学院w
691大学への名無しさん:2014/06/24(火) 06:10:06.63 ID:ojjmU4cC0
【Fラン夜露死苦】関東学院大学part30【DQNの巣窟】
このスレで悪口書いてるのはすべて明治学院
692大学への名無しさん:2014/06/24(火) 15:41:59.44 ID:7iFHdjYA0
被害妄想激しすぎ
偏差値離れすぎててそもそも関東学院の存在すら知らないやつばっかだろ
693大学への名無しさん:2014/06/24(火) 20:09:52.25 ID:qMe6/2A90
明治学院VS関東学院
694大学への名無しさん:2014/06/25(水) 22:36:41.86 ID:163mUN2C0
>>692
関東学院にここまで強い悪意とコンプをもつのは明治学院
知名度、スポーツ、神奈川での人気は圧倒的に関東学院が上で理系や小学校があるのも気に食わないのだろう
プロテスタントの宗教で被る点も多く学校同士の仲も悪い
こんな酷いこと書けるのは明治学院工作員意外ありえない
どんびきした
695大学への名無しさん:2014/06/25(水) 23:11:52.40 ID:LjnCs6Ndi
>>694
逆だろ同じプロテスタントならむしろ仲良くしなきゃ。例えば今ですらカトリックとプロテスタントの特に福音派とかならもうどうしようもないけどさ
696大学への名無しさん:2014/06/26(木) 02:23:50.97 ID:LlPltbF50
日本人の宗教信者のでプロテスタントは1%すらいない
信者少ないくせまに学校は多いかえら敵対する
創価や幸福の科学のがぶい可能性ある
697大学への名無しさん:2014/06/26(木) 18:33:54.46 ID:NBxbD2uZ0
>>694
まじでそう思っているお前は、かなりのうぬぼれ屋か重症の被害妄想(精神疾患患者)かどちらかだと思うが?

俺の考えって間違ってないよな
698大学への名無しさん:2014/06/27(金) 01:08:36.31 ID:6FyXRDuC0
つーかどうやって明学が関東学院にコンプとか劣等感持てるの?
逆にこっちが励ましてやる立場なのに
699大学への名無しさん:2014/06/27(金) 14:43:12.35 ID:75XP6mKc0
普通、関東学院を選ぶってこと?
700大学への名無しさん:2014/06/27(金) 16:45:13.07 ID:DjgagK6k0
それはないよな〜
701大学への名無しさん:2014/06/27(金) 17:06:44.37 ID:idkdF5Rui
関東学院はスポーツの為にあるような大学だから体育会系なら迷わず関学なんじゃない
702大学への名無しさん:2014/06/27(金) 18:28:49.92 ID:PlbxLdTM0
わざわざスポーツ専門のFランに行くやつなんてスポーツ馬鹿だけなんだよなぁ
そもそもスポーツでもまともなやつは六大学に行くし
703大学への名無しさん:2014/06/27(金) 18:45:01.13 ID:FPVzk4Gai
>>694
神奈川での人気や知名度ってキャンパスも本部も神奈川にあるんだからそりゃ当たり前じゃね
704大学への名無しさん:2014/06/27(金) 18:48:10.83 ID:FPVzk4Gai
>>702
六大学には行けない学力&スポーツ実績の中途半端な体育会系が入るイメージ
神奈川住みで明治学院と関東学院なら関東学院
705大学への名無しさん:2014/06/27(金) 22:00:51.16 ID:k8ycizSf0
関東学院と明治学院と東海なら、東海選ぶよな?
706大学への名無しさん:2014/06/28(土) 01:24:37.07 ID:mnxhegMeO
はっ関東学院?
ありゃ東海?

どっちも大学のフリしてるだけの専門学校w
707大学への名無しさん:2014/06/28(土) 01:44:20.88 ID:v0PKGuUV0
明学、青学、関東学院は関東三大学院で歴史的に繋がりが深い。
関学のことは決してバカにはしていない。
708大学への名無しさん:2014/06/28(土) 07:45:55.48 ID:ze42+xRw0
青学だけあれば十分だな
709大学への名無しさん:2014/06/28(土) 11:35:41.52 ID:yJ06SUFC0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
710大学への名無しさん:2014/06/28(土) 12:11:31.42 ID:yJ06SUFC0
明治学院の宗教はキリスト教でもプロテスタント改革・長老派教会という宗教。
日本では信者はほとんどいなく韓国が主流の宗派。
エホバの証人の教祖は長老教会の信者であった。
統一教会や摂理も元は同じ宗教。
711大学への名無しさん:2014/06/28(土) 12:11:45.13 ID:H2XLtGJv0
「危ない大学・消える大学 2015」島野清志著
2013年入試偏差値による私立大学分類
(P87〜P98より抜粋 代ゼミ偏差値、総定員充足率、受験科目数、不合格者数で各大学の格付けを決定。
主要大学のみ抜粋)

【SAグループ】私学四天王
慶應義塾・国際基督教・上智・早稲田

【A1グループ】一流私大
青山学院・学習院・中央・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院

【A2グループ】一流私大
成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院

【Bグループ】準一流私大
獨協・國學院・駒澤・芝浦工業・専修・東京農業・武蔵・武蔵野・愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・甲南・立命館アジア太平洋

【Cグループ】中堅私大の上位
北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市・東洋・日本・立正・神奈川・名城・京都産業・大阪経済・摂南・近畿・広島修道・松山・福岡

【Dグループ】中堅私大
亜細亜・国士舘・産業能率・工学院・大正・拓殖・東海・東京工科・東京電機・二松学舎・金沢工業・岐阜聖徳学園・愛知学院・愛知工業・中部・大阪工業・神戸学院・阪南・久留米
712大学への名無しさん:2014/06/28(土) 13:29:17.36 ID:3K5wFwk2i
>>710


1863年に創立した明治学院大学の宗派はキリスト教カルヴァン派(プロテスタント)の長老派

韓国の宗教人口のうち50%がキリスト教信者であり、キリスト教が伝わったのは1784年から広まったカトリック(480万人)とプロテスタントでは1884年のカルヴァン派の長老派(230万人)とメソヂスト派(150万人)

カルヴァン(長老派・改革派)派・・・ヨーロッパにおけるプロテスタントの二大潮流のひとつ
長老派… スコットランドを起源とするもの
改革派…オランダやスイスを起源とするもの
713大学への名無しさん:2014/06/28(土) 13:30:06.16 ID:3K5wFwk2i
>>710

キリスト教プロテスタント


→カルヴァン派
(長老派)
明治学院大学、国際基督教大学 (起源)、フェリス女学院大学
(バプテスト教会)
西南学院大学
(会衆派)
同志社大学、同志社女子大学、桜美林大学

→日本基督教団
東京神学大学

→メソヂスト派
青山学院大学、関西学院大学、 活水女子大学、静岡英和学院大学、東洋英和女学院大学、名古屋学院大学、長崎ウエスレヤン大学、弘前学院大学、広島女学院大学、福岡女学院大学、山梨英和大学、酪農学園大学

→福音派
東京基督教大学

→ルーテル教会
ルーテル学院大学

→イギリス国教会
立教大学、 聖路加看護大学、桃山学院大学、平安女学院大学、神戸松蔭女子学院大学、プール学院大学、神戸国際大学

→超教派
東京女子大学、津田塾大学、 国際基督教大学(現在の宗派)
714大学への名無しさん:2014/06/28(土) 14:11:41.89 ID:ymurH01H0
>>709
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
715大学への名無しさん:2014/06/28(土) 14:17:41.65 ID:H2XLtGJv0
○ 1991年の代ゼミ偏差値 ○ 〜大東亜帝國 & 日東駒専〜
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

<大東亜帝國>

東海大 法 57   東海大 経済 56
國學院 法 57   國學院 経済 56 
大東大 法 56   大東大 経済 55
亜細亜 法 55   亜細亜 経済 55

<日東駒専>

日本大 法 60   日本大 経済 59
駒沢大 法 59   駒沢大 経済 58
専修大 法 58   専修大 経済 57 
東洋大 法 55   東洋大 経済 54
716大学への名無しさん:2014/06/28(土) 15:13:55.00 ID:rduebYUh0
もう國學院をいじめるのはよそうw
717大学への名無しさん:2014/06/29(日) 00:34:30.27 ID:OiQfplti0
明学クラスは上位大学のように性的不祥事を起こさないからいい。
何事にも欲がない連中の集まりで、勉強も遊びも程々みたいな。
718大学への名無しさん:2014/06/29(日) 00:40:11.21 ID:t/rL3s2Z0
>>709
立正も2教科だぞ。
719大学への名無しさん:2014/06/29(日) 17:54:01.35 ID:RIEFYeKF0
明学って年々入り易くなってね?毎年大量の補欠合格者を出しまくって
倍率も1〜2倍台とまじでヤバイ状況。入学辞退率がハンパないだろ。
720大学への名無しさん:2014/06/29(日) 18:20:28.13 ID:hbHhQThM0
>>719
どこかの大学みたいに細切れ軽量入試をやっていないのだから当たり前

明学は今年補欠は少数だったんじゃないか?
どこかの大学は補欠を出しているのにもかかわらず公表していないけど
721大学への名無しさん:2014/06/29(日) 18:52:47.80 ID:ktz9h9MB0
また倍率の意味が分かってない馬鹿が来たかww
722大学への名無しさん:2014/06/29(日) 20:12:02.43 ID:L5wueBm+0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
723大学への名無しさん:2014/06/30(月) 03:13:24.34 ID:2qmHZ8xk0
>>722
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
724大学への名無しさん:2014/06/30(月) 03:13:58.36 ID:2qmHZ8xk0
いい加減アホ丸出しのデータ貼り続けるの止めたらどーなんだろうかw
725大学への名無しさん:2014/06/30(月) 21:00:14.20 ID:1a3Y5IUg0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 経済学部 3教科以上
89 早稲田(政治経済-経済)
88 立教(経営-経営)、立教(経営-国際経営)、早稲田(商)
85 青山学院(経済)
84 明治(政治経済-経済)、同志社(経済)、立命館(経営-国際経営)、関西(商-商)
83 立教(会計)、関西(経済)、同志社(商-商学総合)
82 青山学院(経営-マーケ)、立命館(経営-経営)
81 成蹊(経済)、青山学院(経営-経営)、関西学院(商)
80 法政(国際経済)、立教(経済)、中央(商-金融)、明治(商-商)
79 國學院(経済)、國學院(経営)、法政(経営-経営)、明治(経営-経営)
78 成城(経営)、法政(経済)、立教(経済政策)、中央(商-経営)、明治(経営-会計)、明治(経営-公共経営)
77 成城(経済)、中央(経済)、中央(経済情)、武蔵(金融)、法政(経営-経営戦略)
76 中央(国際)、法政(現代ビジ)、武蔵(経営)、明治学院(国際経営)
75 中央(公共)、武蔵(経済)、東洋(経営-マーケ)、甲南(経営)
74 駒澤(経済)、駒澤(商)、駒澤(現代応用)、甲南(経済)、東洋(経営-経営)、法政(経営-市場経営)
72 日本(商-経営)、明治学院(経営)、駒澤(経営-経営)、駒澤(市場戦略)、専修(商-マーケ)
71 東洋(経済)、東洋(総合)、日本(経済)、専修(経営-経営)
70 専修(商-会計)、東洋(経営-会計)
69 日本(商-商業)、日本(商-会計)京都産業(経済)、龍谷(経済)
68 専修(経済)、東洋(国際経済)
67 専修(国際経済)、日本(産業経)、日本(金融)、明治学院(経済)、京都産業(経営)
(同一学科が複数ある場合は3教科以上で最も率の高いもの。学部名無しは経済学部)
726大学への名無しさん:2014/07/02(水) 01:26:15.95 ID:oH0VVj5u0
こんなバカな低学歴大学入ったら恥だよw
どれだけ勉強しなかったんだって
727大学への名無しさん:2014/07/02(水) 22:53:53.20 ID:m6ENFt82O
明治学院工作員は島野好きやな
728大学への名無しさん:2014/07/03(木) 22:33:52.44 ID:VyfoFMlC0
そりゃ、島野だと評価高いからな
逆に偏差値かわ低めに出る河合塾なんか貼れるわけないわ
729大学への名無しさん:2014/07/04(金) 00:49:13.96 ID:YR0EMn7C0
でも島野の評価は正当な世間一般の評価。
730大学への名無しさん:2014/07/04(金) 00:53:33.88 ID:ke/xW1G/0
<<マーチ以下の総合実積>>
■別格 中央2,190p
■強い 学習院1,274p 明治1,131p 成蹊990p 立教902p
■上位 青学662p 法政585p 日本527p 武蔵512p
―――――――――500pの壁――――――――――――――
■普通    明治学院380p 東京経済367p 専修356p 東海313p
■やや弱い 獨協227p 國學院205p 駒澤203p
――――――――200pの壁―――――――――――――――
■弱い    亜細亜192p 神奈川154p 立正155p
■何これ   東京国際148p 千葉商科128p 明星101p
――――――――100pの壁―――――――――――――――
■銀河系  東洋93p 関東学院65p 大東文化63p 拓殖50p 帝京30p
731大学への名無しさん:2014/07/04(金) 10:43:18.37 ID:q//UC7U80
>>729
明学工作員は、世間一般の評価を知らしめるために、島野のコピペばかりしてるんだなw
732大学への名無しさん:2014/07/05(土) 00:32:21.36 ID:iQxQ0PdJ0
一日一回以上、成成明を言うか島野の表を貼らないと死んじゃうんです
733大学への名無しさん:2014/07/05(土) 14:28:38.26 ID:YLVe6H+80
>>731
明学は昔から正当な入試で偏差値50台後半をキープしている。言っておくが、
イカサマ入試で偏差値を偽造するお前の大学とは違うんだよ。
734大学への名無しさん:2014/07/06(日) 00:56:09.33 ID:hFlPxIBI0
こりゃ、また、明学の偏差値は暴落しそうだな。。
735大学への名無しさん:2014/07/06(日) 01:39:07.95 ID:PBtuWbkM0
ネガキャンに対するネガキャンだから大丈夫
736大学への名無しさん:2014/07/07(月) 23:10:23.25 ID:lULhOmwP0
「首都圏大学の公務員輩出力ランキング」資料を作ってみました。

http://www7.ocn.ne.jp/~senshuai/28801.html
737大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:54:36.33 ID:m2ts8v8J0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
738大学への名無しさん:2014/07/09(水) 13:59:55.52 ID:YG0KVMtG0
明学のキャンパスって女子大っぽいデザイン
739大学への名無しさん:2014/07/09(水) 19:07:27.18 ID:9z4A1/fC0
>>737
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
740大学への名無しさん:2014/07/11(金) 01:25:29.11 ID:k87kqKT70
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
741大学への名無しさん:2014/07/11(金) 06:12:04.56 ID:q1y1d7k60
>>740
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
742大学への名無しさん:2014/07/11(金) 13:08:08.93 ID:ZJtNNHh/0
20年以上も大きな改革をしてない状態で いまだに教養部と専門部の2キャンパス

既存学部の多くを都心回帰して戸塚を新学部で改革スペースに回すべき 

キリスト系のブランドとか失墜してるよ 
743大学への名無しさん:2014/07/11(金) 17:59:26.09 ID:q1y1d7k60
法政とか早稲田の隔離キャンパスもそうだけど、遠いってだけで無駄に偏差値下がるからな。
744大学への名無しさん:2014/07/12(土) 01:48:30.94 ID:XeYcoc4E0
>>742
どこにそんな金があるんだよ
やりたくても金が無いんだよ
おまえも寄付金出せ
745大学への名無しさん:2014/07/12(土) 02:04:58.54 ID:zJ79EKmu0
偏差値55未満の学科は明学的にまずいだろ。文学部の英文以外とか
定員を減らすか、一般枠を縮小するなりすべき。
746大学への名無しさん:2014/07/12(土) 03:11:19.71 ID:7HjrCDk60
 今年度

電通   3名
NHK 3名
フジテレビ  1名  
747大学への名無しさん:2014/07/12(土) 04:16:04.65 ID:2QHvXRCY0
反日をどうにかしろ!
748大学への名無しさん:2014/07/12(土) 07:41:51.75 ID:MhNtS/i2i
>>745
20年前以上からフランス芸術福祉は55未満だったこと多くなかったっけ。10年前くらいに新設した消費も55越えた年なんか少なかったと思う
あと昔心理学部が白金ワンキャンパスだった時代があったけどぶっちゃけ今と偏差値変わらない
749大学への名無しさん:2014/07/12(土) 08:20:50.78 ID:FXqacAMP0
都心回帰は必要 文 法 経済 社会は白金へ 校舎を高層化で対応できる

国際 心理 芸術 福祉は戸塚で 空いたスペースに特殊な新学部で埋める

都心回帰の効果で受験者増 偏差値上がるから資金はできる。
750大学への名無しさん:2014/07/12(土) 08:41:39.57 ID:FXqacAMP0
資金があれば付属校の移転がもっとも望ましい 東洋 立正などが狭隘な土地に併設された中高を移転し跡地を大学用地に成功している。

都心回帰の支障はなくなる。
751大学への名無しさん:2014/07/12(土) 10:27:03.26 ID:Jknwc8WEi
国際学部は4年戸塚なのに数十年以上もあの偏差値を維持できるのは立派
他の大学と比べたら偏差値操作はしないし都心回帰もしないで偏差値キープ出来るんだからポテンシャルはある大学なだけに残念過ぎる
752大学への名無しさん:2014/07/12(土) 10:42:03.19 ID:XeYcoc4E0
なんで、明学ってこんな金銭難なんやろうな
753大学への名無しさん:2014/07/12(土) 11:24:22.10 ID:geMazc5h0
確かに国際ってずっと戸塚なのに明学の看板学部だよな
754大学への名無しさん:2014/07/12(土) 11:42:47.16 ID:FXqacAMP0
都心の狭いビルキャンで国際学部はおかしい 海外の大学はみんな公園のようだよ
755大学への名無しさん:2014/07/12(土) 14:36:08.34 ID:BXmzfjIH0
>>752
卒業生の愛校心が低過ぎるのと、資産家が少ないのが
寄付が集まらない原因だろうな。
ミッション校の理念にいつまでも固執して、初等部を
設けるなどブランド戦略を図らなかったのが敗因。
756大学への名無しさん:2014/07/12(土) 18:28:58.49 ID:1d7hEIFp0
だから成蹊や学習院に憧れちゃうのか
いつまでも工作してないで受け直せばいいのに
757大学への名無しさん:2014/07/12(土) 18:53:01.49 ID:1VJ88NMUi
>>754
白金キャンパスはビルキャンじゃないしそんなの建てられる場所もない
758大学への名無しさん:2014/07/12(土) 19:12:13.02 ID:BXmzfjIH0
>>756
成蹊はないないw
759大学への名無しさん:2014/07/12(土) 21:15:24.51 ID:fg7QWD9Ni
確かに成蹊は良いキャンパスだと思うが自分からいっちゃう辺りがあざといな
760大学への名無しさん:2014/07/12(土) 21:23:54.53 ID:geMazc5h0
まぁ明学も白金キャンパスめっちゃ綺麗だよね
都内なのにビルキャンパスじゃないのが高感度高い

成蹊は遠い
761大学への名無しさん:2014/07/13(日) 00:04:48.09 ID:Or0ax+L00
成成明を連呼し、成蹊にくっきたがるくせに、成蹊を叩く明学工作員。

そういうのを学歴コンプって言うんだよ。
762大学への名無しさん:2014/07/13(日) 00:34:56.30 ID:RLOpuaIV0
>>761
成蹊ニートのオッサンよ、お前こそ学歴コンプがあるからこんな所まで
ネガキャンに来るんだろ。
だいたいショボいマイナー大学のくせにくっつかれるとかアホじゃね?
自意識過剰も大概にしろバーカ。
763大学への名無しさん:2014/07/13(日) 00:53:40.95 ID:M9oTw21Wi
受験方式の半分が2教科軽量入試なのに偏差値が急落したからってピリピリしなさんな成蹊さん
764大学への名無しさん:2014/07/13(日) 01:54:54.40 ID:we2yM7Of0
工作員工作員言ってるこの成蹊のおっさんはなんなんだ?
常識的に考えて明学が成蹊にコンプ抱くわけないだろ
765大学への名無しさん:2014/07/13(日) 08:52:08.22 ID:Or0ax+L00
表向きは、獨協と国学院を叩いているように見せかけて、実は、テンプレで、成成明と言いたいだけの明治学院工作員。

誰も書き込みしないから、自演でなんとかテンプレを維持しようと必死な工作員。

時間が勿体無い、かわいそうにね。
766大学への名無しさん:2014/07/13(日) 11:00:09.51 ID:M9oTw21Wi
最近の成蹊って自分から喧嘩売っといて勝手に自滅してるイメージ
767大学への名無しさん:2014/07/13(日) 11:22:49.93 ID:T+NDxNEZ0
あえて都心回帰を避けてるのだろうか いまだに教養部を郊外に置いてる東京の私立って
明学と大東文化くらいしか残ってない 

青学も国学院も都心へ戻ってる
768大学への名無しさん:2014/07/13(日) 11:30:46.69 ID:T+NDxNEZ0
明学はどうかしらんか大東は金だけはかなりある学校法人らしい
インフラを郊外に投入しすぎて引っ込みがつかない状況なのは明らか。

明学はそれほど戸塚に金をかけてる印象もないが30年近くなれば減価償却は進んでるはず
中央は償却されてるので私大ではトップクラスの学費の安さ。
769大学への名無しさん:2014/07/13(日) 12:09:59.90 ID:Wsc8ctIh0
都心回帰すれば競合相手も増えるし、就職に難がある明学の場合は
かえって裏目に出る可能性もあるな。
神奈川エリアのトップ層が滑り止めに大勢受験しているから、何とか
今の位置をキープ出来ているのかもしれない。
770大学への名無しさん:2014/07/13(日) 12:15:38.68 ID:+U+yLTO10
学生数は1万2000もいるのに、これだけ貧乏な大学ってのも珍しい
771大学への名無しさん:2014/07/13(日) 12:21:30.13 ID:Wsc8ctIh0
お前らが寄付金を出さないからだよ
772大学への名無しさん:2014/07/13(日) 12:21:49.97 ID:T+NDxNEZ0
実質は神奈川の大学として機能してるのか

貧乏なのは卒業生比率が女子が高いからだろ
773大学への名無しさん:2014/07/13(日) 12:23:56.74 ID:+U+yLTO10
女はケチだからな
774大学への名無しさん:2014/07/13(日) 12:31:41.55 ID:T+NDxNEZ0
一般家庭の女子が多いとしたら寄付は見込めない 卒業しても女はパン食 寿退社組

男子体育会系人脈が無いと 成蹊のが金持ち男子が多い
775大学への名無しさん:2014/07/13(日) 12:44:48.57 ID:OpYwLFUWi
立地こそ難あれど戸塚駅は一本でどこからでも通える便利な駅

ブルーラインなら新百合ヶ丘や湘南台から
東海道線なら小田原から
湘南新宿ラインなら大宮池袋新宿渋谷から
横須賀・総武線からなら津田沼東京品川武蔵小杉から

東京神奈川千葉埼玉どこからでも1時間で一本で戸塚に行けるのは大きい
戸塚から白金キャンパスに移っても、品川駅から徒歩7分だし
776大学への名無しさん:2014/07/13(日) 13:42:03.43 ID:G+euvZg40
品川駅から20分くらいかかるぞ
7分ってバスで7分の間違えじゃねえの?

一番近い駅は高輪台だけど、そこからでも10分くらいかかる
777大学への名無しさん:2014/07/13(日) 13:46:15.14 ID:we2yM7Of0
ID:Or0ax+L00
こいつ痛すぎるだろ
778大学への名無しさん:2014/07/13(日) 13:56:14.41 ID:Wsc8ctIh0
>>772
90年代まで男子比率の方ががややかったけどな。いずれにせよ
明学男子は軟弱だから高額所得者は少ないと思われ。それでいて
困らない人が多いのも問題。
779大学への名無しさん:2014/07/13(日) 14:18:49.69 ID:M9oTw21Wi
2013年度
日大7.7%明治学院11.8%成城13.0%法政で16.2%
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
780大学への名無しさん:2014/07/13(日) 14:27:48.85 ID:M9oTw21Wi
>>776
品川駅から7分はバスじゃないと無理
早歩きすれば15分もあれば行ける
高輪台から明治学院まで直進400mだから徒歩5分ありゃ余裕で着く
781大学への名無しさん:2014/07/13(日) 14:45:15.28 ID:we2yM7Of0
高輪台って距離は短いけど地上に出るまでが長いよなw
782大学への名無しさん:2014/07/13(日) 14:50:36.26 ID:T+NDxNEZ0
山手線じゃ目黒からが一番近い
783大学への名無しさん:2014/07/13(日) 17:16:20.93 ID:G+euvZg40
白金にしても戸塚にしても、立地が微妙過ぎる
784大学への名無しさん:2014/07/13(日) 17:19:25.69 ID:GoU+Junp0
ジャニごときで発狂してんじゃねえよ
ジャニヲタ共がw
785大学への名無しさん:2014/07/13(日) 17:25:27.97 ID:we2yM7Of0
戸塚なのは別にいいんだけど、戸塚からが遠いんだよな
スクールバスでも出してくれたらすごい便利なのに
786大学への名無しさん:2014/07/13(日) 18:01:12.18 ID:ahgBxTXQi
>>777
このスレだけでなく明学が関わるあちこちのスレでも同じようなことレスして荒らしてる
787大学への名無しさん:2014/07/13(日) 19:43:27.61 ID:GxrhBtDu0
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5
明治学院 消費 47.5
国士舘 政治デリバリー 47.5
明治学院 消費全学 47.5
駒沢 法B 45.0(夜間)
専修 法全学 45.0
神奈川 経済 45.0
東京経済 経済 45.0
東京経済 経営 45.0
東海 経営 45.0
専修 経営 45.0
東海 経済 42.5
大東文化 経営 42.5
788大学への名無しさん:2014/07/13(日) 19:46:44.31 ID:GxrhBtDu0
補助金カット6大学【東海 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 大宮法科 明治学院】

関東の中堅下位校【東海、大東文化、関東学院、大宮法科、桐蔭横浜、明治学院】補助金削減へ。

新司法試験 合格率23・5% 過去最低

文部科学省によると、東海大、大東文化大、関東学院大、大宮法科大学院大、桐蔭横浜大、明治学院大の6校の法科大学院は来年度の補助金削減が確実になった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/trl11090822510008-n1.htm

新司法試験 法科大学院別 合格率

関東学院 10.9%
東海大学 9.9%
桐蔭横浜 6.9%
大宮法科 6.4%
明治学院 4.5%
大東文化 2.9%
789大学への名無しさん:2014/07/13(日) 21:45:38.34 ID:we2yM7Of0
>>787
はい、いつもの

代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46

全部明学より下じゃねーかwwww
法学部って明学で一番下の学部だぞwwww
790大学への名無しさん:2014/07/14(月) 00:32:52.92 ID:VveL0sYQ0
勉強さぼったからこんな大学しか入れない
学歴コンプがひどく2ちゃん張り付き人生終了(笑)

それが明治学院 惨め
791大学への名無しさん:2014/07/14(月) 00:49:13.86 ID:4F/gGQoe0
と、2ちゃんに張り付いて毎日アホなこと言ってる学歴コンプのキチガイ(笑)
792大学への名無しさん:2014/07/14(月) 12:39:29.06 ID:UMHL++x80
立正 経済 47.5
国士舘 法律 47.5
亜細亜 経済 47.5(2教科)
専修 法律 47.5
明治学院 法律 47.5


どう考えてもおかしい
793大学への名無しさん:2014/07/14(月) 17:39:15.51 ID:4F/gGQoe0
>>792
代ゼミ2014

明学 法律 56
明学 消費 56
明学 消全 56
専修 法律 54
専修 法全 53
神奈 経済 51
東経 経済 50 (2教科)
国士 法律 49 (古文漢文なし&中期後期は2教科)
立正 経済 48 (2教科)
東海 経済 48 (2教科受験可)
大東 経営 46
794大学への名無しさん:2014/07/15(火) 01:31:24.89 ID:Xr6E9V110
ようやるわ
795大学への名無しさん:2014/07/15(火) 10:07:23.65 ID:5Ys08MXZ0
落ちてもニッコマレベルだろ
796大学への名無しさん:2014/07/15(火) 20:24:37.26 ID:IMYE6Dfe0
きかか゚成蹊って数年前は法政に並んでたのに、武蔵と変わらなくなって来てるな
國學院は易化
明学は難化
獨協は易化
成城は易化


成蹊って数年前は法政に並んでたのに、武蔵と変わらなくなって来てるな
國學院は易化
明学は難化
獨協は易化
成城は易化
797大学への名無しさん:2014/07/16(水) 01:06:34.76 ID:6h1+SCM30
並んでねーよ。成成も明学も揃ってもう10年以上は法政に負けっぱなし。
798大学への名無しさん:2014/07/16(水) 01:26:56.12 ID:tkGAf4cZ0
勉強しなかったからこんな頭の悪い底辺大学しか受からない
自分がいけないんだよ 
怠けて勉強しなかったからこんな大学しかいけなくて馬鹿にされる
799大学への名無しさん:2014/07/16(水) 01:29:56.15 ID:tkGAf4cZ0
関東学院を必至でたたいているけど世間では関東学院のほうが上です
800大学への名無しさん:2014/07/16(水) 03:19:39.27 ID:uS/ztBu/0
またこいつか
相手にされてないことに気づけ
801大学への名無しさん:2014/07/16(水) 09:03:11.39 ID:bDkRIhcU0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 経済学部 3教科以上
89 早稲田(政治経済-経済)
88 立教(経営-経営)、立教(経営-国際経営)、早稲田(商)
86 青山学院(現代経済)
85 青山学院(経済)
84 明治(政治経済-経済)、同志社(経済)、立命館(経営-国際経営)、関西(商-商)
83 立教(会計)、関西(経済)、同志社(商-商学総合)
82 青山学院(経営-マーケ)、立命館(経営-経営)
81 成蹊(経済)、青山学院(経営-経営)、関西学院(商)
80 法政(国際経済)、立教(経済)、中央(商-金融)、明治(商-商)
79 國學院(経済)、國學院(経営)、法政(経営-経営)、明治(経営-経営)
78 成城(経営)、法政(経済)、立教(経済政策)、中央(商-経営)、明治(経営-会計)、明治(経営-公共経営)
77 成城(経済)、中央(経済)、中央(経済情)、武蔵(金融)、法政(経営-経営戦略)
76 中央(国際)、法政(現代ビジ)、武蔵(経営)、明治学院(国際経営)
75 中央(公共)、武蔵(経済)、東洋(経営-マーケ)、甲南(経営)
74 駒澤(経済)、駒澤(商)、駒澤(現代応用)、甲南(経済)、東洋(経営-経営)、法政(経営-市場経営)
72 日本(商-経営)、明治学院(経営)、駒澤(経営-経営)、駒澤(市場戦略)、専修(商-マーケ)
71 東洋(経済)、東洋(総合)、日本(経済)、専修(経営-経営)
70 専修(商-会計)、東洋(経営-会計)
69 日本(商-商業)、日本(商-会計)京都産業(経済)、龍谷(経済)
68 専修(経済)、東洋(国際経済)
67 専修(国際経済)、日本(産業経)、日本(金融)、明治学院(経済)、京都産業(経営)
(同一学科が複数ある場合は3教科以上で最も率の高いもの。学部名無しは経済学部)
802大学への名無しさん:2014/07/16(水) 09:04:20.81 ID:bDkRIhcU0
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー 法学部 3教科以上
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)、明治学院(政治)
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
66 明治学院(消費情報)
803大学への名無しさん:2014/07/16(水) 11:48:14.34 ID:yVxd7mLWi
なんで2015年じゃなくて2014年度版なの?
804大学への名無しさん:2014/07/16(水) 18:32:03.31 ID:KQh1RshH0
>>801>>802=この板にきて日が浅いの?

大学毎に英語無し、得意科目2倍、2教科等、特殊方法で計算する大学があるので
センター得点率では大学間の比較は全くできないのが受験板の常識なんだけど。
805大学への名無しさん:2014/07/20(日) 12:33:08.29 ID:gilQKi2Z0
男子に人気がないのが致命的
806大学への名無しさん
法学部政治学科ってどんなかんじ?