【大学への】1対1対応の演習 part31【数学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
例題数(演習題も含むと2倍)
※これは現行課程です。新課程版の内容や問題数の報告もお待ちしております

数学T(57)
数学U(102)
数学V(81)
数学A(46)
数学B(59)
数学C(54)

東京出版  http://www.tokyo-s.jp/index.shtml

前スレ
【大学への】1対1対応の演習 part30【数学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1374437252/
2大学への名無しさん:2013/10/31(木) 23:59:52.28 ID:64+ZYRvs0
A 数と式
S 2次関数
C 図形と計量     代替 新スタ演
S 整数
B 集合と論理
C 場合の数      代替 ハッ確
C 確率         代替 ハッ確
C 平面図形      代替 新スタ演    
A 複素数と方程式
A 数と証明
C 指数・対数      代替 プラチカ
S 三角関数
S 座標
B 平面ベクトル
B 空間ベクトル
C 数列         代替 プラチカ
S 融合問題(?TA?UB)
S 微積
S 行列
A 2次曲線
A いろいろな関数・曲線
S 曲線総合

S 1対1じゃなきゃ駄目なんだ
A 1対1を一度は解いておけ
B 1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから)
C 1対1でやる必要なし
整数は難関大でも1対1で十分。
あと、ミニ講座は分野に関係なく 結構役に立つので一読しておいた方がいい。
あくまで参考程度に、鵜呑みにする事勿れ。
3大学への名無しさん:2013/11/01(金) 00:00:30.76 ID:5MR+maeF0

これの新課程版を作ってくれる方募集しています
4大学への名無しさん:2013/11/01(金) 02:04:44.49 ID:LR2wwY1/P
なんだその上から目線は
5大学への名無しさん:2013/11/01(金) 08:49:46.68 ID:ry00LHNw0
こういうクソみたいな突っ込みする人出てくると思った
6大学への名無しさん:2013/11/01(金) 09:34:04.14 ID:LR2wwY1/P
クソみたいな突っ込みって…正気か?
7大学への名無しさん:2013/11/01(金) 11:45:17.44 ID:r7XQYj/P0
どうでもいいのは事実だな
8大学への名無しさん:2013/11/01(金) 11:55:46.04 ID:0otu+7fG0
たしかに数列は弱い気がするわ
9大学への名無しさん:2013/11/01(金) 12:42:46.19 ID:K47Dh5qk0
10大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:32:01.78 ID:IQCCyj/qO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
11大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:06:51.59 ID:73SQNAmC0
マセマのバカが新スレにまで来たのか・・・
12大学への名無しさん:2013/11/02(土) 01:17:55.46 ID:iTARNH440
今年浪人した場合新課程の買い直しか…
13大学への名無しさん:2013/11/02(土) 02:41:46.79 ID:dYu6bwxE0
そうですね
14大学への名無しさん:2013/11/02(土) 03:45:21.45 ID:WdyYzAT6i
1対1レベルの基礎的な網羅系から、入試標準へつなげる強化ネタ探しには以下のリンク先も参考にするとよい。
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
15大学への名無しさん:2013/11/02(土) 04:36:07.28 ID:UbHle0aW0
1回解くのに必要な時間
(1日4時間が確保できない人や、2回3回と解きたい人はもっと時間がかかる)

1A2B (計528題)
・1問10分なら… 1日4時間で22日、1日10時間で09日
・1問20分なら… 1日4時間で44日、1日10時間で18日
・1問30分なら… 1日4時間で66日、1日10時間で27日

1A2B3C(計798題)
・1問10分なら… 1日4時間で034日、1日10時間で14日
・1問20分なら… 1日4時間で067日、1日10時間で27日
・1問30分なら… 1日4時間で100日、1日10時間で40日
16大学への名無しさん:2013/11/02(土) 07:25:07.09 ID:RHWWxZO80
一対一終わったらスタ演やったほうがいい?

スタ演って一対一の演習用って位置?
それとも一対一にはでてこなかった解法とかアプローチが出てくるの?

後者だったらやろうとおもうけど
17大学への名無しさん:2013/11/02(土) 08:11:29.72 ID:HB/4We4r0
どこ大志望かはしらんけど、やったほうがいいよ
一対一の演習のための本だから
18大学への名無しさん:2013/11/02(土) 11:00:31.06 ID:RHWWxZO80
そうですか
ありがとうございます

では
一対一の演習題をじっくり考え、スタ演はやらない

一対一演習はすぐに解答を見て、スタ演は考えてとく
のはどっちがコスパいいと思いますか?
19大学への名無しさん:2013/11/02(土) 11:24:23.84 ID:bQpxOzj40
1から10まで聞かないと理解できないの(笑)
20大学への名無しさん:2013/11/02(土) 12:35:13.87 ID:L8B+s1Sz0
>>18
後者じゃね
どの辺の大学目指してるの?
21大学への名無しさん:2013/11/02(土) 14:19:34.42 ID:uDNwBySy0
>>4
>>11
>>19
さっきからネチネチ気持ち悪いのが湧いてるな
スルースキルがないのか
22大学への名無しさん:2013/11/02(土) 17:06:05.86 ID:ICml4+CK0
早慶理工を目指しているのですが、
数Cの曲線総合は完璧にマスターしたほうがいいでしょうか?
Cの曲線はあまりでないと言う話を聞いたことがあるんですが、なるべくVのほうに力を注ぎたいので
回答お願いします。
23大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:42:10.60 ID:GCvp9Dd60
>>21
マセマはスルーしてるといつまでも書き込んでいない?
24大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:00:24.49 ID:E7oKYPQl0
>>23
荒らしっていうのは相手してもらえるから荒らしてるんだよ
25大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:13:30.81 ID:mc0kk6Po0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  や  争  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   や   _
_  め  う   _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _   め   _
_  て  の   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   て   _
_  :  は  _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
    :        〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,         :
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト        |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::|         !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::|         !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |    ,   └――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <    ̄}         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
26大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:31:03.37 ID:0DvewGyF0
大数独特の解法を一対一の例題と演習題の2問ずつだけでマスターしたとは思えないんだが
スタ演するべきか?
27大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:52:16.35 ID:aXR0bpkw0
>>24
こいつは相手してないけどひたすら荒らすから問題だといってるわけで
28大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:55:45.67 ID:aXR0bpkw0
>>26
すべきでは。
製作者はそのつもりで作ってるらしいし
29大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:59:34.54 ID:0DvewGyF0
マジで?
30大学への名無しさん:2013/11/03(日) 00:05:16.87 ID:e1cPe9vd0
マジマジ
31大学への名無しさん:2013/11/03(日) 00:21:56.19 ID:qEVlGUpVI
阪大の数学とかどうやったら解けるようになるの
32大学への名無しさん:2013/11/03(日) 07:18:22.94 ID:ltexBy6J0
1対1から合否を決めるにつなげるのってアリ?
33大学への名無しさん:2013/11/03(日) 10:27:43.01 ID:9ZMYgcYv0
どこ大志望かにもよる
34大学への名無しさん:2013/11/03(日) 17:38:58.51 ID:zVvdZPHd0
一対一だけで入試に臨むやつっているの?
演習足りなくない?
中途半端な知識が逆に邪魔になる気がする
35大学への名無しさん:2013/11/03(日) 20:13:21.82 ID:ltexBy6J0
国立医学部志望です
36大学への名無しさん:2013/11/03(日) 21:58:46.12 ID:w/cPVEQ80
国立医であれば
荒川英輔は一対一だけでOKといっているぞ。
37大学への名無しさん:2013/11/03(日) 22:19:55.13 ID:lTLNhaw/0
足りなくても1対1終えて過去問やってみたら
大体あとどのくらいやればいいとかの方針立つと思う。
38大学への名無しさん:2013/11/03(日) 23:24:11.75 ID:g4ZmFnMLI
河合のチョイスを終えたのですが一対一をやるべきでしょうか
中堅国立志望です。二次試験の数学が難しいので…
39大学への名無しさん:2013/11/03(日) 23:39:00.39 ID:J6TTOC3p0
チョイスの収録問題のレベルが良くわからない・・・
40大学への名無しさん:2013/11/04(月) 03:01:43.05 ID:R5+mx+yB0
>>38
過去問解いて判断するしかない。個人的にはチョイスやれば中堅国立
なら合格点とれると思う。あとチョイスと1対1は難易度そんなに変わらない。
チョイスA問題<<<1対1例題<チョイスB問題≦1対1演習問題
って感じ。
41大学への名無しさん:2013/11/04(月) 03:26:44.96 ID:oO92tRLp0
どこの大学志望か書かんとわからんよね
42大学への名無しさん:2013/11/04(月) 09:11:55.81 ID:pq8cptu70
マセマはやっとけ。基礎力から応用力までつく。まさに神。
43大学への名無しさん:2013/11/04(月) 12:35:24.52 ID:x6/Kx5Dn0
確立とか捨てちゃやばいすかね?
44大学への名無しさん:2013/11/04(月) 14:22:04.28 ID:/rveogyQ0
>>43
ハッカクやってみ
ずっとやってれば3日で終わる
最後の演習は除いて
45大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:23:10.32 ID:Z3HQDh6MO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
46大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:26:45.02 ID:h84z4pkf0
名古屋は?
47大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:42:38.73 ID:X+9LlB1kI
>>41 :大学への名無しさん:2013/11/04(月) 03:26:44.96 ID:oO92tRLp0

名工大です
48大学への名無しさん:2013/11/05(火) 16:29:30.65 ID:9i+BmSlO0
現行課程と新課程で問題ごと違うってマジかよ
再来年受験するんだが、どっち使えばいいんだ・・・

いっそのこと両方やってみようか?
意味ないかな?
49大学への名無しさん:2013/11/05(火) 16:31:17.12 ID:rgvCTnfH0
新スタ演と差別化図ったんだろ?新課程やって足りなきゃ新スタ演でええやん
50大学への名無しさん:2013/11/05(火) 18:42:35.88 ID:/aj89VPU0
今新スタ演ってどうすれば手にはいるの??
51大学への名無しさん:2013/11/05(火) 18:48:56.58 ID:i0ZI4jIh0
>>50
東京出版のホームページからどぞ
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/index.html
52大学への名無しさん:2013/11/05(火) 23:57:21.84 ID:EgicuWKK0
新課程1対1の難易度はどの程度下がったんだろう
基礎問の後にやっても意味あるかな
数学スレ評価のCからDまで下がったのであれば計画変更
53大学への名無しさん:2013/11/06(水) 00:04:34.11 ID:MvWglWPC0
実際A問題増えたの?
54大学への名無しさん:2013/11/06(水) 00:19:50.68 ID:TWVb5LcJ0
3年です
一対一後にやる問題集について質問です

一対一(場合の数確率以外)とはっと目覚める確率、微積分基礎の極意をやり、現在世界一わかりやすい京大の理系数学をやっています

一対一だと抜けがあるとのことなので穴埋めのため過去問と平行して問題集をやろうと思っているのですがお勧めを教えてください

スタ演を見たところ一対一に載っていたような問題ばかりなような印象を受けましたがやはりスタ演が一番いいのでしょうか?
55大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:39:38.85 ID:qE+m0vIh0
私立の中高一貫は高1で数学とか終わらす課程なのに
公立が勝てるわけねーべさ
自主的に先取りか自分で勉強するしかないね
56大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:17:15.07 ID:GhuOT1kO0
数と式
式と証明
複素数と方程式
このあたりって結構しょっぱいな
なかなか進まない
57大学への名無しさん:2013/11/07(木) 04:20:01.39 ID:++tVf61g0
質問スレとどっちで質問しようか迷ったんだが1対1の問題なんで良かったら誰か答えてくれ
数3の微分11の問題
なんでx=0、π、2πのときとそれ以外のときで場合分けしないの?
sinx=0の場合、式が満たされない⇒すべての実数Cについて方程式は解を持たない
っていう考えはダメなの?

C=0が解答の範囲に入ってるんだからいいような気がするんだけどなぁ
58大学への名無しさん:2013/11/07(木) 04:31:05.16 ID:+/iaam/50
求めるのはすべての実数xについて方程式が解を持たないようなCの範囲だぞ
59大学への名無しさん:2013/11/07(木) 04:50:56.21 ID:+/iaam/50
もちっと言うと、最初の行で場合分けはしてる。x=0、π、2πのとき以外の場合を調べて、
その時のCの範囲はx=0、π、2πのときも題意を満たすから、それが答え
60大学への名無しさん:2013/11/08(金) 07:19:06.59 ID:i4ngziio0
いまからいったいいち数3ておそい?
61大学への名無しさん:2013/11/08(金) 11:27:33.36 ID:P7ataoUri
遅いけど
一日一単元でやれば数日で一周できると思う
ツライと思うけどその人次第
62大学への名無しさん:2013/11/08(金) 15:12:20.78 ID:TwEQUc7t0
特に図形関係は基礎的な処理能力の
鍛え方が全然違うから。定理を覚える事
が目的ではなく、公理から演繹的に
定理を導出するという作業を、定理を
覚えるまで行うことで、証明の過程を
手で追うことで、少しでも図形処理の
基礎的な感覚を身につける事が目的。
63大学への名無しさん:2013/11/09(土) 14:56:20.86 ID:GIJVhS+E0
docomo ID
64大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:46:50.37 ID:y2nmGKQd0
センター数T・Aの平面図形の一番良い参考書ってなんだ?
全統模試をやると大体ここで崩れるんだが・・
65大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:28:42.39 ID:uKYQ5P9r0
図形は気づかなかったら諦めてる。
それでも9割取れてるよ。
66大学への名無しさん:2013/11/10(日) 22:29:06.52 ID:IDpO69NQ0
全統模試の大体は
センター数T・A 8割前後 (この前は53点だったが・・)
センター数U・B 9割前後

なんだが、平面図形のいい本ってないかな〜。
必勝マニュアルはこなしているのだが、どうもしっくりこない・・。
67大学への名無しさん:2013/11/10(日) 22:41:53.86 ID:2xzcwzfZ0
つ受験を諦めて就職する
68大学への名無しさん:2013/11/11(月) 00:03:15.59 ID:vTC6/X/L0
新スタ演の図形はなかなかの出来
69大学への名無しさん:2013/11/11(月) 05:59:20.36 ID:SQYaieRt0
>>66
岡本はどう
70大学への名無しさん:2013/11/11(月) 10:54:47.25 ID:3Afa5iPq0
>>66
プライド捨てて坂田
71大学への名無しさん:2013/11/11(月) 14:57:54.31 ID:VfcwTZoG0
スタ演の図形部分くらいしかないかな。チョイスも平面図形沢山扱ってるけど、
証明問題ばっかりで面倒臭くてやってられない。
72大学への名無しさん:2013/11/11(月) 23:06:18.72 ID:XDQXOrbW0
高3で今から数学3だけやろうと思うと思うんだけどMARCHに一対一てやりすぎ?
73大学への名無しさん:2013/11/11(月) 23:24:56.20 ID:svl5jU7M0
>>70
坂田はプライド捨てなのか
漫画みたいな参考書シリーズいっぱい持ってるわ
74大学への名無しさん:2013/11/11(月) 23:34:42.56 ID:j7fPtrk+0
見比べてみたら新課程のUって結構大胆に問題数減らしてるね。
Uの単元って二次に単独で出る事少ないからかな?
75大学への名無しさん:2013/11/12(火) 02:57:27.10 ID:iDVxYMi60
>>72
もう今からでは多分間に合わ…まぁやりたきゃ良いんじゃない
76大学への名無しさん:2013/11/12(火) 09:19:26.74 ID:URlGOJDP0
1対1なんて1日20問は楽に解けるから4日あれば例題は終わる
77大学への名無しさん:2013/11/12(火) 09:40:42.42 ID:0vtIEREl0
それはさすがに・・・。
78大学への名無しさん:2013/11/12(火) 11:28:27.03 ID:CAyeaQ/o0
ぷー多郎も飽きてきたぜ
79大学への名無しさん:2013/11/12(火) 21:52:54.17 ID:t42oyNJ/0
>>72

1周目→→もしかしたら溶けるかもしれない設問のみ問いて、明らかに分かる所は読むだけ。明らかに分からない所は悩んでも仕方ないので読み込む。

二周目→→普通に解く


で、10日で終わった。まあ私は浪人だからってのもあるけど、基礎が出来てれば今からでも大丈夫。基礎出来てなければ分からなすぎてなかなか進まないから危うい
80大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:45:34.15 ID:qjxjx4900
>>79
なるほど
一周目は例題だけ解くわ

今月中に完璧にできるように頑張る
81大学への名無しさん:2013/11/13(水) 07:01:03.60 ID:urZbG5YY0
一対一対応の「一対一」の「対応」というのは、例題と演習題の対応という意味なの?
82大学への名無しさん:2013/11/13(水) 11:23:25.38 ID:+BFF1q+si
そう
83大学への名無しさん:2013/11/13(水) 11:35:29.27 ID:+oSa50jB0
今からは無理だって。
別の方法考えたほうが絶対良い。
84大学への名無しさん:2013/11/13(水) 12:27:18.75 ID:Q5/q52UJ0
前に人気あるって理由だけでTとA買って全くレベルが合わずに置いてましたが、
UBまでの白チャート例題を大体終えて再チャレンジするので皆さん応援して下さいね。
どうもレベル的に繋がらないらしいですけど。
85大学への名無しさん:2013/11/13(水) 13:21:42.17 ID:hY8vq5Pj0
>>83
もう買ってしまった
後には引けないぜ
86大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:50:39.77 ID:NcG01FQ30
おれも定時制2年だけど
とことんがんばるよ
87大学への名無しさん:2013/11/14(木) 01:56:10.91 ID:OKytijT80
>>84
何度もこの話題はループしてると思うがつながるからOKだよ。
俺は白チャから繋げた。
ただ実際にはどの参考書を既習したかというのはあくまでも目安で、
解説を読んで理解し、積み上げることができるか否かが問題であるから無理があると思ったら振り返って復習すべし。
88大学への名無しさん:2013/11/14(木) 07:16:57.69 ID:ORPpmuwG0
>>87
それで初見でどのくらい解けた?
89大学への名無しさん:2013/11/14(木) 16:32:10.97 ID:vpD+L3yC0
教科書レベルから入試の標準レベルへと実力を引き上げることが
1対1のコンセプトなんだからセンターレベル到達をコンセプトとしてる白チャートから
繋げられなかったらおかしいわな
90大学への名無しさん:2013/11/14(木) 18:54:28.68 ID:pEGDo3zJ0
考えたくないが浪人した場合また買わなきゃいかんの?
91大学への名無しさん:2013/11/15(金) 01:46:22.74 ID:yE7deWkq0
>>89
教科書レベルから上手く繋げられない人が多いから入試基礎演習出たんじゃね
92大学への名無しさん:2013/11/15(金) 14:34:39.14 ID:3TD4Gc9a0
初等幾何、 めんどくせーんで捨てちゃってもいいよね
93大学への名無しさん:2013/11/15(金) 15:39:33.03 ID:tdZN29C20
というか1対1でやる必要はあまりない
>>2にあるSとAだけやればいいと思う
94大学への名無しさん:2013/11/16(土) 05:11:29.25 ID:I5Z60uUI0
>>92
全然オッケー!やるだけ無駄無駄!
95大学への名無しさん:2013/11/16(土) 11:28:12.16 ID:yCtHs76j0
>>93
ベクトルはやった方がいい。
96大学への名無しさん:2013/11/16(土) 11:40:43.43 ID:c80Prv1n0
ワロタww
97大学への名無しさん:2013/11/16(土) 12:36:50.67 ID:AYGLEACW0
>>87
84です。ありがとうございます。
確かに手も足も出ないって感じがなく、そこそこ順調進めております。
新課程版は簡単になったらしいからそれもあるのかな。
98大学への名無しさん:2013/11/17(日) 01:44:40.39 ID:rhQ3M6yP0
LV0 大数?どうせ典型的オナニー参考書だろ?どうでもいいよ…
LV1 1対1はあんまり難しくっぽくないな。ってかこの著者何で逆手流にこだわってんの?
LV2 1/2|ac-bd|は便利だな。逆手流ってのは2変数でも使えて結構いいかも。←イマココ
LV3 逆手流って神じゃね?理想の解法って感じ・・・
LV4 三角不等式って応用効いていいな。垂直ベクトル(y1z2-y2z1,z1x2-z2x1,x1y2-x2y1)とかx^2-l(x)=(x-α)^2とか1文字固定法とか合同式とかもいい・・・
LV5 正射影ベクトルって別に便利じゃないのにカリスマ扱いされててうぜぇ。正射影ベクトル死ね!
LV6 正射影ベクトル、h求めてくれ!
LV7 やべぇ正射影ベクトル最高!正射影ベクトルと鉛筆さえあれば東工大数学入試突破できる!
LV8 正射影ベクトルで射精した!俺は正射影ベクトルで射精したぞ!!
LV9 やっぱユークリッドの互除法は最高だわ
MAX ファレー数列の性質を自力で証したいよぉ〜
99大学への名無しさん:2013/11/17(日) 02:16:04.11 ID:KdYbKIb10
>>98

501 :大学への名無しさん:2012/12/31(月) 11:00:40.45 ID:crxNyk5BO
極限!微分!積分!行列ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!大数大数大数大数ぅううぁわぁああああ!!!
あぁペラペラ!ペラペラ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい解法だなぁ…ふむふむ
んはぁっ!大数たんのツヤツヤの表紙をさわさわしたいお!さわさわ!あぁあ!!
間違えた!きゅっきゅしたいお!きゅっきゅ!きゅっきゅ!さすがジョイ君!さわさわきゅっきゅ…きゅんきゅんきゅい!!
基礎でも難しかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
新刊発売されて良かったね大数たん!あぁあああああ!難しい!大数たん!難しいよ!あっああぁああ!
V&amp;Cも発売されてて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!ぐあああああああああああ!!!極限なんて現実じゃない!!!!あ…虚数もよく考えたら…
i は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああん!!うぁああああああああ!!そんなぁあああああ!!いやぁぁぁああああああああ!!虚数解いぃぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!数学なんかやめ…て…え!?見…てる?大数の表紙絵のグラフが僕を見てる?
表紙絵のsinグラフが僕を見てるぞ!cosグラフが僕を見てるぞ!挿絵のxsin1/xグラフが僕を見てるぞ!!
エピサイクロイドの問題が僕に積分されたがってるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には∫がある!!やったよ検算!?ひとりでできたもん!!!
あ、今月の宿題ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあarcsin様ぁあ!!あ、アステロイドー!!パラメータぁああああああ!!!部分分数分解log積分んんぁああああああ!
ううっうぅうう!!limのxよ∞へ届け!!(1+(1/x))^xよeへ届け!

こっちのが出来が良い。
100大学への名無しさん:2013/11/17(日) 04:02:47.29 ID:fbxGWWyG0
大爆笑した。
ありがとう。
101大学への名無しさん:2013/11/17(日) 09:42:25.41 ID:rhQ3M6yP0
>>99
ワロタ
102大学への名無しさん:2013/11/17(日) 10:55:20.91 ID:i4b3/fd+0
>>98が分かりすぎて辛い
103大学への名無しさん:2013/11/17(日) 13:57:11.20 ID:AP5gCuvG0
>>99
精神科に通院してる人いる?
104大学への名無しさん:2013/11/19(火) 12:58:28.17 ID:lPkCIrLA0
三角不等式てなんかこうしぜんと手が勝手に適用してるときがある
105大学への名無しさん:2013/11/22(金) 21:45:43.82 ID:1mnjkFa10
>>69
岡本センターTの平面図形やったけど、
センターの過去問しかないので、あまり役には立たないな。

黒本のセンター過去問で十分。

>>70
坂田は立ち読みしただけだけど、必勝マニュアルのほうがよくないかい。

平面図形の即効性のある本は何かないかな〜〜。
106大学への名無しさん:2013/11/22(金) 23:14:23.21 ID:+vqsv2K30
普段8割でこの前の全統で53ってことはちょっと難しい問題が出るとメンタル弱くて焦るor思考停止しちゃうタイプか?
今年のセンター数1A過去問何点だった?50点台だったりしない?
107大学への名無しさん:2013/11/22(金) 23:38:28.52 ID:Jzx4HP9m0
きのう精神科の診察うけてきた
108大学への名無しさん:2013/11/22(金) 23:39:15.54 ID:Uby47OyY0
どうだったの?
109大学への名無しさん:2013/11/23(土) 08:05:32.41 ID:qnicrk/e0
>>106
66点でした。(今年の問題は難しい・・)
110大学への名無しさん:2013/11/24(日) 08:48:36.25 ID:+2qdixdo0
新課程版の数Vいつ発売するか知ってる人いない?
111大学への名無しさん:2013/11/24(日) 10:23:05.75 ID:vdAlRXrc0
さっき今年のセンターの過去問やったら、94点だった。
俺ってすごい?
112大学への名無しさん:2013/11/24(日) 10:26:39.85 ID:kPmidbx+0
新課程の数三は4月。
113 【東電 68.6 %】 :2013/11/24(日) 14:51:05.10 ID:xMqTLV500
www.tokyo-s.jp/products/q_and_a
3月に「数学III」を発行予定
114大学への名無しさん:2013/11/24(日) 17:35:12.74 ID:EIoMXCRK0
>>111
しゅんごおおーい!
(でも、本番でこけたら意味はない・・)
115大学への名無しさん:2013/11/24(日) 20:27:57.10 ID:hZcsDLKaI
1対1で一番おもろい単元てなんやとおもう?
116大学への名無しさん:2013/11/24(日) 20:30:52.76 ID:VVhcPs7X0
ベクトル
117大学への名無しさん:2013/11/24(日) 20:56:26.35 ID:EIoMXCRK0
バームクーヘン
118大学への名無しさん:2013/11/24(日) 20:59:30.70 ID:EIoMXCRK0
このスレの一番上の広告バーナー
119大学への名無しさん:2013/11/24(日) 21:01:02.59 ID:EIoMXCRK0
広告バーナーの漫画の性教育
120大学への名無しさん:2013/11/24(日) 21:14:10.39 ID:GX4ti+jf0
行列
121大学への名無しさん:2013/11/24(日) 23:47:05.62 ID:+2qdixdo0
>>112>>113
ありがとう!それまでは青チャでもやるかな
122大学への名無しさん:2013/11/27(水) 14:38:07.46 ID:aLbyGHR90
新課程と現行のベクトル数列って内容に変わりはない?
123大学への名無しさん:2013/11/28(木) 19:05:42.96 ID:xDJcNWHa0
白玉4個と赤玉2個の入った袋から同時に2個取り出して並べるとき、
白玉2個が並ぶ確率どうなるのか聞きたい
124大学への名無しさん:2013/11/28(木) 20:14:46.74 ID:ad9EOUIs0
>>123
2/5
125大学への名無しさん:2013/11/29(金) 15:07:55.08 ID:h4nURkXq0
4C2/6C2 = 2/5
合ってるかは知らん
126大学への名無しさん:2013/11/29(金) 15:24:56.34 ID:nKeQMHtT0
>>123
1/4
127大学への名無しさん:2013/11/29(金) 18:59:22.74 ID:CRzP0yyE0
確率は原則すべてを区別する
球6個から2個を取り出し、並べる事象は6P2=30通り
これらは同様に確からしい
白球2個を取り出し並べる事象は4P2=12通り
よって求める確率は12/30=2/5

これでええんかな?
128大学への名無しさん:2013/11/29(金) 19:03:21.71 ID:xG15xhW8P
4C2/6C2でいい
129大学への名無しさん:2013/11/29(金) 19:43:48.05 ID:FYYlp6cz0
どっちでもええよ
130大学への名無しさん:2013/11/29(金) 21:15:28.98 ID:7d2CkmPw0
白玉2個と金玉2個を同時に2個取り出して並べるとき、
金玉2個が並ぶ確率どうなるのか聞きたい

⇒俺の金玉は取り出せないよ〜。
131大学への名無しさん:2013/11/29(金) 21:20:43.33 ID:nQbkyV0h0
そういうのは質問スレで。
132大学への名無しさん:2013/11/29(金) 22:14:02.19 ID:7d2CkmPw0
第三回全統模試はレベル高くないか。
151点取って偏差値63.5しかでないとは・・・。
そこまで簡単な問題ではないと思うのだが・・。
133大学への名無しさん:2013/11/29(金) 22:23:27.41 ID:vtCr/bJ4O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
134大学への名無しさん:2013/11/29(金) 22:30:11.85 ID:AEM6lrQH0
>>132
仮にも理系なら、難関大志望じゃなくても大問1〜3の(1)だか(2)だかまでは満点狙えるぐらい大問1、2が簡単すぎた
そこまで満点ならそれだけで100点ぐらいいくし、いくらかミスったとしても大問4、5の(1)(2)で少しとれれば90は超える
平均90超えは妥当だよ
135大学への名無しさん:2013/11/29(金) 22:59:06.77 ID:FYYlp6cz0
応用力抑えるためにマセマやったら、かなり効果あったわ。
みんなオススメ。
136大学への名無しさん:2013/11/30(土) 00:09:49.97 ID:ZW4cZsmy0
>>132
アンテナの3Cの得点分布のグラフ見てみ?ワケがわかる
137大学への名無しさん:2013/11/30(土) 10:57:39.16 ID:XjgeZH0g0
赤玉2個が並ぶ確率どうなるのか

聞きたい
138大学への名無しさん:2013/11/30(土) 15:26:39.92 ID:ovBmY+lO0
新課程2の微分の演習題4で
f(x)=0が重解をもつとき
と書かれてますがどういう意味ですか?
f(x)はxの多項式で
3f(x)=xf’(x)+2x^2+xを満たします
139大学への名無しさん:2013/11/30(土) 16:20:07.68 ID:wo6pBEcs0
>>137
冗談で聞いてるとは思うがw,1/6C2 = 1/15
140大学への名無しさん:2013/11/30(土) 16:43:13.25 ID:wo6pBEcs0
>>138
文字通り「重なった解」ってこと
2重解,3重解,n重解を総称して重解って言うって教科書にあったはず?
この問では(ウ)で重解を持つならばf(x)は3次式であることが必要で
(エ)で結果的にここでの重解とは2重解ってことがわかる
あたりまえだがはじめから重解を2重解と決めつけてはダメ
141大学への名無しさん:2013/11/30(土) 16:47:08.65 ID:bNe2AqF40
だからこういうのは質問スレでやれっての
142大学への名無しさん:2013/11/30(土) 16:51:20.82 ID:wo6pBEcs0
自分で答えてしまったが137はダメだと思うが
138のようにこの問題集の質問ならよくね?
「1対1やれば〜大学に対応できますか?」みたいなのばかりは
ウンザリだと思うしさ
143140:2013/11/30(土) 16:54:02.34 ID:wo6pBEcs0
「f(x)は3次式であることが必要で」の必要ってのはいらない
(てか間違い)なので省いて,ごめん
144大学への名無しさん:2013/11/30(土) 16:57:55.40 ID:Yzy3sXIv0
以後東京一工でもなけりゃ
教科書、任意でチャートなどの網羅系

一対一

過去問
でいいってことで
145大学への名無しさん:2013/11/30(土) 20:22:12.43 ID:ovBmY+lO0
>>140
ありがとうございました
てっきり4次以上の式が重解を持たないものだと勘違いしてました
そもそも3次式に限定されてますね
そして(エ)が重解を持つ条件ですね

質問スレが大学受験板になかったのでここで質問しましたが数学板にありますね
すいません
146大学への名無しさん:2013/11/30(土) 21:16:38.54 ID:XcNos2LFi
黄チャート→1対1の流れは自然ですか?
147大学への名無しさん:2013/11/30(土) 21:26:39.65 ID:9/CGppa10
OK
148大学への名無しさん:2013/11/30(土) 21:35:48.50 ID:XcNos2LFi
>>147
ありがとうございます
149大学への名無しさん:2013/11/30(土) 22:34:57.22 ID:LF1NGgFG0
金玉は常にお前のまたの間に2つぶら下がって並んでいる・・。
150大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:46:50.28 ID:ETTDwh1c0
>>137
1/6p2 = 1/30 でいい
151 【東電 71.9 %】 :2013/12/01(日) 23:08:34.04 ID:HsMbvLjs0
>145
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380374527
152大学への名無しさん:2013/12/02(月) 12:22:57.44 ID:9Kulo4xH0
>>150
釣り針でかすぎだろw
153大学への名無しさん:2013/12/02(月) 16:36:19.06 ID:5p2Hkh1o0
昨日の河合プレに正領域・負領域の問題でたね
154大学への名無しさん:2013/12/05(木) 19:28:01.93 ID:/eAFOGJ70
東大文1志望です


基礎問題精巧→1対1→(プラチカ)
って感じで進めたいんですが大丈夫ですかね?
1対1の後に何をやろうか考えてますがオススメありますか?
ちなみに高2現時点で駿台模試数学65程度です
155大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:06:33.70 ID:ocbLnGP80
理系だったら
プラチカやらずに過去問35年やったほうが良い気がするが、
文系だったら知らん。
156大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:35:06.99 ID:ROCbw/fL0
>>91
何の事だと思ったら入試数学基礎演習なんてものが出てたのか、初めて知った
これは良い橋渡し的参考書になりそう
157大学への名無しさん:2013/12/05(木) 21:58:44.18 ID:/eAFOGJ70
文系です!
158大学への名無しさん:2013/12/05(木) 22:54:52.23 ID:N8tu44Uj0
精神科に通院してる人いる?
159大学への名無しさん:2013/12/05(木) 23:09:24.13 ID:GBusoFqgP
たしかに数学の問題を1日10問は解かないと鬱になる
でも漸化式の問題を瞬殺するとテンションがハードゲイみたいになる
君も多分そんな感じだろ?精神科は通う必要はないと思うよ
160大学への名無しさん:2013/12/06(金) 23:50:49.07 ID:fgZKRQ5v0
>テンションがハードゲイみたいになる

というのはどんな感じなんだ?
男でもいいから やりたくなるという感じなのか?
161大学への名無しさん:2013/12/06(金) 23:52:16.40 ID:fgZKRQ5v0
レイザーラモンみたいに
フォー!
といいたくなるのか?
162大学への名無しさん:2013/12/07(土) 12:02:53.69 ID:bl/YmjZR0
>>158
はーーーーい
163大学への名無しさん:2013/12/07(土) 22:42:22.45 ID:XZbAwpr50
フォー!
164大学への名無しさん:2013/12/08(日) 05:42:39.25 ID:MCTn3t3m0
何この流れ・・・
165大学への名無しさん:2013/12/08(日) 08:49:44.80 ID:dQ9FIMku0
フォー!
166大学への名無しさん:2013/12/08(日) 14:16:51.36 ID:7gvtaZBF0
2+2はー?
167大学への名無しさん:2013/12/08(日) 14:25:04.17 ID:c2+Mk5zd0
>>166
168大学への名無しさん:2013/12/08(日) 14:58:38.30 ID:c0QFdSud0
It is excited fooooooooooooooooooooor me to learn math.
169大学への名無しさん:2013/12/08(日) 21:56:05.27 ID:eYvTmjFuP
excitingじゃね?
170大学への名無しさん:2013/12/08(日) 22:57:30.18 ID:VulDd4xl0
一対一の話しろよw
171大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:10:53.16 ID:dQ9FIMku0
フォー!
172大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:13:31.55 ID:dQ9FIMku0
現在、出版されている
一対一の巻数は?
173大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:21:58.66 ID:dQ9FIMku0
現在、出版されている
新課程版の一対一の巻数は?
174大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:23:28.68 ID:NK7P1ieK0
>>173
にびーまで
175大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:27:44.80 ID:dQ9FIMku0
フォー! (4)
って答えてよ。
176大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:37:57.80 ID:7c6N80i10
この時期はセンター近いせいか香ばしい
177大学への名無しさん:2013/12/09(月) 01:49:54.71 ID:GbouMkUX0
Cって出来いいの?
曲線総合とか完璧にすべき?
178大学への名無しさん:2013/12/09(月) 10:19:22.72 ID:WZ+Uw9Fx0
灘の修学旅行のしおりわろた
http://pbs.twimg.com/media/BaPGfdKCAAAx0kO.jpg:large?.jpg
179大学への名無しさん:2013/12/09(月) 11:04:15.12 ID:+z2OwiVG0
クソワロタwwwwww
180大学への名無しさん:2013/12/09(月) 13:27:44.26 ID:70RLJXRh0
>>178
センスええなw
181大学への名無しさん:2013/12/09(月) 13:53:58.32 ID:5xcgmQWPi
中身が気になるな
中身も凝ってそう
182大学への名無しさん:2013/12/09(月) 15:34:41.26 ID:7B2tCJCsi
テンプレで数学AがCだらけだけどなんで?
そんなに悪いかな?
183大学への名無しさん:2013/12/09(月) 16:43:55.09 ID:lqOqRLXx0
そこまで悪くはないと思うけど、ハッ確とスタ演の図形部分やったほうが
実力はつくと思う
184大学への名無しさん:2013/12/09(月) 17:15:09.43 ID:7B2tCJCsi
>>183
そっかじゃあそうするわ
有り難う
185大学への名無しさん:2013/12/09(月) 20:47:35.44 ID:JTHwtCLV0
ハッ確って何がいいの?確率だけしかのってないんでしょ?そんなに確率やる必要あるかな?
186大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:21:22.16 ID:TGLMa8080
いまやってるが場合分けもある
187大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:42:56.61 ID:K0cKXMy70
細野確率の方が良い気がするが・・
188大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:47:31.14 ID:Q0PqnHwg0
http://i.imgur.com/uMX8KBm.jpg

こういうユーモアが欲しいわ
189大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:48:22.14 ID:7B2tCJCsi
これで授業で一体一使ってなかったら笑えるな
190大学への名無しさん:2013/12/09(月) 22:50:49.11 ID:vEt0NNUJ0
整数の分野は、一対一と最近出た整数本のどちらをやったほうがいい?
191大学への名無しさん:2013/12/10(火) 09:14:54.44 ID:hJ8T2ck90
ハッ確より細野がいいってのはさすがにないわ
192大学への名無しさん:2013/12/10(火) 13:47:52.39 ID:3aYK7gxC0
ハッ確の良さを誰か教えて
193大学への名無しさん:2013/12/10(火) 13:48:24.94 ID:3aYK7gxC0
1代1で弱いところを補強するならチャートでいいじゃん
194大学への名無しさん:2013/12/10(火) 20:40:11.04 ID:JTVICcOxO
1対1くらい、つべこべ言わずにやってしまえばいいのにな
つまんない評価を気にするだけ無駄でしょ
195大学への名無しさん:2013/12/10(火) 22:56:38.90 ID:MmG1Dqzz0
ここで営業や宣伝はやめて下さい
196大学への名無しさん:2013/12/10(火) 23:01:24.31 ID:921/JjJ80
>>194
ごめんそういう意味じゃなくて、1代1で弱いとされている確率やらを他の参考書でやる時にチャートレベルで十分補強可能なんじゃないの?ハッと目覚めるをやる必要ってなんかある?
ってのを言いたかった
197大学への名無しさん:2013/12/10(火) 23:48:32.95 ID:Djko0YuA0
確率が頻出でそれなり難易度の高い問題を出してくる大学を受けるならやってもいいかなと思える程度
中堅大志望の普通の受験生にはいらない気がする
あの文体は好き嫌い激しそうだからもし買うとしたら立ち読みしてからの購入を薦める
198大学への名無しさん:2013/12/11(水) 07:36:21.08 ID:EfCnMdZF0
>>197
ありがとう
東大には必要そうだな
199197:2013/12/11(水) 22:52:18.84 ID:G7E+TATh0
>>198
東大の確率ってめちゃ楽な年もあるからなんとも言いにくいけど
確率苦手 ハッ確
確率得意 解法の探求 確率
を薦めるかなー
200大学への名無しさん:2013/12/12(木) 11:16:10.80 ID:BbfaQMj00
一対一とフォーカスゴールドはどっちがオススメ?
201大学への名無しさん:2013/12/12(木) 11:53:45.95 ID:npoN+z5g0
1代1って1A2B終わらせるのに150時間くらいかかるよな?
202大学への名無しさん:2013/12/12(木) 12:01:43.61 ID:kckpQg5f0
>>201
だいたいそのぐらいだ
>>15の数値を使えば算出できる
203大学への名無しさん:2013/12/14(土) 09:08:23.17 ID:StfRdDwa0
フォー!
204大学への名無しさん:2013/12/14(土) 09:08:55.86 ID:StfRdDwa0
ムリだ!フォー!
205大学への名無しさん:2013/12/14(土) 09:49:40.27 ID:Qmfde7aQ0
いい加減にしろ
206大学への名無しさん:2013/12/14(土) 13:12:30.09 ID:rKoalTcy0
どうもありがとうございました〜
207大学への名無しさん:2013/12/15(日) 09:13:33.30 ID:hMm06AJb0
網羅系参考書を持たない東京出版の一対一宣伝が過激に展開されるスレだな。笑
208大学への名無しさん:2013/12/16(月) 04:33:03.79 ID:FGtOsdWm0
1対1が網羅系じゃなかったらなんなんだ
209大学への名無しさん:2013/12/16(月) 14:37:04.92 ID:TQAEaSU/0
網羅系やらないと出来ない暗記数学の奴らだろ
210大学への名無しさん:2013/12/22(日) 08:16:52.76 ID:tDQ4RwUG0
フォー!
211大学への名無しさん:2013/12/22(日) 16:30:13.37 ID:sTYd3+Ff0
阪大文系志望の現高2だか一対一やっとくべきかな?
阪大の文系数学は比較的簡単らしいけど腐っても宮廷だからちょい不安なんだ
今は英語に本腰入れながら黄チャ例題をのんびりやってる
212大学への名無しさん:2013/12/22(日) 16:37:45.32 ID:UFHMv/6f0
黄を早く終わらせて3年になるまでに少なくとも一対一の1Aは終わらせておくのがいい
213大学への名無しさん:2013/12/22(日) 16:40:28.99 ID:sTYd3+Ff0
>>212
d
214大学への名無しさん:2013/12/23(月) 00:13:49.18 ID:nOZ6KTmQI
3、cの1対1の後の演習はスタ演が普通?
あんまいう評判聞かないけど
215大学への名無しさん:2013/12/23(月) 09:15:24.93 ID:61ywh6G10
東大京大以外なら過去問でOK
216大学への名無しさん:2013/12/23(月) 09:24:51.30 ID:GfS6yPn50
一対一より簡単な位置づけの入試数学基礎演習ってどうですか?
217大学への名無しさん:2013/12/23(月) 22:25:42.64 ID:NT+stTl2I
慶応経済志望高3です
残り二ヶ月で1対1の例題だけ2周ぐらいやろうと思うんですけど
今までやってきた青チャを続けるのとどちらがいいですか?
218大学への名無しさん:2013/12/23(月) 22:57:41.72 ID:C3B8o9Bl0
>>217
私文でそんな手を出しても仕方無い
今までやってきた青チャだけにして
後は過去問や模試問にしとき
219大学への名無しさん:2013/12/23(月) 23:05:53.47 ID:5PlYn8370
慶應でも青チャで足りるの?
220大学への名無しさん:2013/12/23(月) 23:12:55.10 ID:NT+stTl2I
>>218
ありがとうございます

各予備校の慶応プレや慶応オープンの問題って市販で売ってますか?
探したんですけど見つかりませんでした。。
ないとすると自分が受けたやつの復習だけ?
221大学への名無しさん:2013/12/24(火) 00:00:22.10 ID:yR2U3bHj0
>>219
慶應なら医学部以外はあまり高くないし十分過ぎる。

>>220
無論、自分が受けてきた奴で十分
どれも短い時間で確実に満点取れるようにすることと
数学はこの時期から新しい事をやり始めてもほとんど無駄
今頃、そんな新しい事始めるより体調管理や緊張対策とかの方が大事
222大学への名無しさん:2013/12/24(火) 12:07:46.24 ID:TIrKZ26kI
>>221
ありがとうございます!
223大学への名無しさん:2013/12/25(水) 13:51:54.46 ID:9yMRHZ5ii
離散志望の現高2で一対一のIとIIBとIIIを一通り解けるようにしたはずなんだけど過去問みたら全然解けない…
過去問繰り返したら慣れてくるもの?それとも何か問題集挟んだ方がいい?
224大学への名無しさん:2013/12/25(水) 14:08:40.32 ID:Vk2Y1ZwS0
解けないってどんな感じ?
東大は、時間があれば解けるけど・・・Orzな問題が多いわけだが。
225大学への名無しさん:2013/12/25(水) 14:39:52.31 ID:x5AXGiuf0
>>223
ドラゴン桜と同じ状態
漫画に出てくるとおり
暗記数学なるものは1完〜2完が限界だ

基礎的な網羅系から、入試標準へつなげる強化ネタ探しには以下のリンク先も参考にするとよい。
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
226大学への名無しさん:2013/12/25(水) 14:41:35.90 ID:x5AXGiuf0
>>223
これからは過去問をやろう
問題集もいいけど
どちらかといえば過去問優先の方がいい
227大学への名無しさん:2013/12/25(水) 23:12:51.73 ID:6BoM/igVI
新課程数1の二次関数、二変数関数の例題
xを固定して考えてるけど
yを固定してもうまく行くのかなと思いやってみたんだけど
最大が8に定まらない…
228大学への名無しさん:2013/12/25(水) 23:14:42.86 ID:Vk2Y1ZwS0
問題番号はいくつ?
229大学への名無しさん:2013/12/25(水) 23:34:59.27 ID:6BoM/igVI
14です
230大学への名無しさん:2013/12/25(水) 23:43:25.36 ID:Vk2Y1ZwS0
yをtに固定すると、(2t+a)の符号で場合分けが必要だし、ややこしくね?
わざわざ難しいことせんでもええやろ。
231大学への名無しさん:2013/12/25(水) 23:51:46.68 ID:6BoM/igVI
ちょっと疑問に思っただけです
パッとみてどっちが楽かわからなかったら
試して見ないとダメですよね
反省します
232大学への名無しさん:2013/12/26(木) 00:12:21.42 ID:gzOZsH4YO
>>223
1対1しかやってない人は30〜40点くらいしかとってないよ
まあ、理一なら40点でも受かるけどな

離散だと80点は欲しいだろうし、それくらいとる人はやっぱ新数演やハイ理までやってるよ
233大学への名無しさん:2013/12/27(金) 02:23:40.14 ID:uh0WECv80
新課程の数Vいつでるの?
234大学への名無しさん:2013/12/27(金) 06:33:55.67 ID:Op+4tD420
>>224
オーソドックスな問題とか、比較的簡単って言われるレベルの問題は時間かければ解けるんだけど、そもそも解法を思いつかないのが多い(´;ω;`)

>>225
>>232
やっぱり暗記してるだけになっちゃってるんだろうか
薦められた問題集どれかやってみることにする ありがd

>>226
そういう意見もあるのか…確かに周りには既に解き始めてる人も居るなあ
とりあえず解けるものから挑戦してみることにする
235大学への名無しさん:2013/12/27(金) 16:44:26.34 ID:OwuTtN3q0
いや、数学はパターン暗記は発想の豊富さにも繋がるから基礎問題精巧やチャートレベルをパターン暗記して、1代1もパターン暗記できるようにするといい
問題にある情報の使い方や、発想力をつけたいならパターン暗記が最適
和田も言ってるし
236大学への名無しさん:2013/12/27(金) 23:49:49.53 ID:Nm8i+AkE0
俺は アラフォー!
237大学への名無しさん:2013/12/28(土) 08:57:11.03 ID:cS1hQ+B6I
1対1の魅力って何?
238大学への名無しさん:2013/12/28(土) 18:19:33.36 ID:+N8nGUuJ0
持っているだけで彼女ができるところ
239大学への名無しさん:2013/12/28(土) 23:14:27.95 ID:2ZwZMejg0
そんなわけねーだろ。
バーカ。
一生、一対一でオナニーしてろ〜。
240大学への名無しさん:2013/12/28(土) 23:33:40.17 ID:mtAWWDWN0
>>237
代替本が無いところ
241大学への名無しさん:2013/12/29(日) 00:03:38.93 ID:tgmMn1Cd0
フォー!
と叫びたくなるところ。
242大学への名無しさん:2013/12/29(日) 00:09:31.92 ID:knFNtoqa0
もはや参考書
243大学への名無しさん:2013/12/29(日) 00:13:21.43 ID:0NWJ9qvc0
何が1対1対応なの?
244大学への名無しさん:2013/12/29(日) 00:17:15.76 ID:JYcUQEYH0
例題と俺
245大学への名無しさん:2013/12/29(日) 00:17:27.25 ID:tgmMn1Cd0
フォー!
4ステップよりはよいよ。

フォー!
246大学への名無しさん:2013/12/29(日) 00:20:55.94 ID:tgmMn1Cd0
フォー! カスゴールド
とどっちがよいのだろうかはよくわからない。
フォー!
247大学への名無しさん:2013/12/29(日) 18:03:38.34 ID:4RHbzeDQ0
>>223
問題を解く上での技的なものは1対1で十分だと思うけど,それらの知識を
総合問題のなかでどう引き出すかみたいなトレーニングが必要なんじゃね?
「世界一わかりやすい京大理系数学」がまじおすすめ
東大志望なので「世界一わかりやすい東大理系数学」のほうがよくね?と
思うかもしれないが,問題にアプローチする方法の詳しさという点で
前者のほうが圧倒的に良いと思う
中継出版だし世界一みたいなふざけたタイトルだが中身は
相当いいと思うので立ち読みしてみればいいかと思う
他にはムズイけど「入試数学の掌握」って本もあるので見てみたら
248大学への名無しさん:2013/12/29(日) 18:19:38.30 ID:nuYeMXIr0
糞本の紹介乙っと
249大学への名無しさん:2013/12/29(日) 19:16:05.74 ID:4RHbzeDQ0
>>248
どういたしましてw
250大学への名無しさん:2013/12/29(日) 19:20:33.85 ID:JLEH33Ys0
>>247
京大とまではいわず、もう少しレベルの低めの本でいいのは無い?
251大学への名無しさん:2013/12/30(月) 07:39:26.05 ID:E8SNCTyM0
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
252大学への名無しさん:2013/12/30(月) 13:04:17.30 ID:gqabzoLN0
これは東大を目指しなさいということなのね・・
253大学への名無しさん:2013/12/30(月) 22:32:59.16 ID:7pBeWx2hI
違うだろ
馬鹿が東大に入っても意味ない
逆にできる奴なら日大でもどこでも社長なりなれる
254大学への名無しさん:2013/12/31(火) 14:02:41.62 ID:5Xf0l5/20
馬鹿では 東大に入れません。
255大学への名無しさん:2013/12/31(火) 14:25:26.14 ID:dCgO3Kl60
学歴は実力のない者の間で使えるパスポートだからな
256大学への名無しさん:2013/12/31(火) 14:35:52.62 ID:Ju2n7Ja40
数学の参考書で一対一以上の本ねぇな。
257大学への名無しさん:2013/12/31(火) 19:49:16.12 ID:clN4e/YfO
>>254
東大生の学力が高いのは間違いないけど、頭が切れる人はそんなに多くないよ
じゃあどこに多くいるのって言われたら知らないけどさ

>253が言ってるのは、地頭は悪いけど3年間勉強し続けて入学したって人たちのことでしょ
さすがに地頭いい人はどんなにサボっても日大よりはマシな大学に受かると思うけど
258大学への名無しさん:2014/01/01(水) 00:00:15.50 ID:fJ0bJBnA0
今年最後げと
259大学への名無しさん:2014/01/01(水) 00:00:53.01 ID:fJ0bJBnA0
最後じゃなくて、最初になっちゃった
260大学への名無しさん:2014/01/02(木) 17:51:18.41 ID:NTmnTW9L0
新課程の数AのP.77、演習18(3)について質問です。
答えの範囲の5/3以上というのはわかるのですが、7/3未満ってのをどうやって出したのかが書かれていなくてわかりません。
261大学への名無しさん:2014/01/02(木) 19:54:42.77 ID:o6fAwRus0
αが(0,1/3)のところを見落としているはず
262大学への名無しさん:2014/01/02(木) 22:56:29.14 ID:NTmnTW9L0
>>261
あ!まとめただけかw
すみません。ありがとうございます!
263大学への名無しさん:2014/01/03(金) 18:38:14.24 ID:bXmivEEv0
新課程の数1、p40の演習7の解答についてですが、なぜ「7−4a<0のとき、頂点のx座標が2/(7−4a)<0であると@と同様になる」となるのですか?
264大学への名無しさん:2014/01/03(金) 19:03:18.43 ID:0YP1ljo90
本来上に凸の放物線の最大値(範囲が指定されてるとき)は3通り
m(a)=f(頂点)となるaの範囲を求めてみればいいと思う
265大学への名無しさん:2014/01/03(金) 19:04:44.84 ID:0YP1ljo90
f(頂点)はf(頂点のx座標)の間違い
266大学への名無しさん:2014/01/04(土) 16:55:09.59 ID:+lvxFDn40
>>263
愚直にやると7-4a<0のときはy=f(x)は下に凸で
平方完成した式から見える頂点のx軸が負
なので0≦x≦1ではy=f(x)は単調減少だから,最大値はf(0)
なんだけれど,最大値がf(0)ってのは1式に含まれるじゃん
1式ってのは最大値の候補をもらさず挙げる記法ですよ
f(1)が最大値でf(0)が最小値でも
f(1)が最小値でf(0)が最大値でも
f(1)が最大値でf(0)が最大値と関係ない値でも
これらは全部m(a)=max{f(0),f(1)}と書けますよ
場合分けするのがメンドウだからこうやってるだけ
267266:2014/01/04(土) 17:00:27.41 ID:+lvxFDn40
下に凸は間違いで上に凸
268大学への名無しさん:2014/01/13(月) 13:29:58.84 ID:ZlH+4rke0
青チャ→一対一までで北医は無謀?
269大学への名無しさん:2014/01/13(月) 14:19:27.08 ID:JdIB3l3r0
1を聞いて10を知るタイプならいける
1を聞いて1を知るタイプなら無謀
270大学への名無しさん:2014/01/13(月) 23:20:48.75 ID:WKZ9Qr0K0
基礎問題精巧→1代1と駿台のテキスト
で東大文系いける?
271大学への名無しさん:2014/01/14(火) 09:45:06.73 ID:IoxN6uIj0
>>270
基礎精講から1:1は人によっては繋がらないかもしれないが、
東大脂肪するくらいなら繋げられると思う
272大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:50:08.72 ID:UZy99Sw10
基礎精講は基礎的な説明は書いてないから教科書なりこれで分かる数学なり基礎確認用的な本は欲しいな
273大学への名無しさん:2014/01/20(月) 08:03:10.00 ID:e8C6ubCC0
「前回の改訂(現3年課程)は解説が大幅に分かりやすくなって問題の選定も良くなって
まさに改良だった」と聞いたことがあるけど、今回の改訂(新課程)ではどうなんでしょうか?

っていうか、現3年課程のやつがそんなに評判良かったなら問題をほぼ全て差し替えるなんて
ことせずに新課程で入れ替わった所以外はほぼ不変で良かったのではないかと思うんですが。
今回の改訂で更に良くなったなら嬉しいけど。
274大学への名無しさん:2014/01/20(月) 19:38:17.04 ID:UlLqxzCO0
新課程いつ出た?
11月くらいに買ったからもしかしたら現過程かもしれないんだが
275大学への名無しさん:2014/01/21(火) 00:19:25.28 ID:gf/5MB08O
新課程版は「新課程版」って書いてあるよ

評判評判というやつは何を根拠に言ってんの?
テーマ重複なしで標準問題を700問も習得すれば出来るようになるに決まってんじゃん
問題が特別だったわけじゃないし、月刊や新数演と違って奇抜な解法も特にない
276大学への名無しさん:2014/01/21(火) 01:24:16.70 ID:IR+e8Q3t0
まぁそうだよなぁ…
難関大行ったやつが全員一体一やったってわけじゃないんだし
277大学への名無しさん:2014/01/22(水) 18:56:46.11 ID:ytStU0h2I
1対1やるか やさ理→ハイ理やるかどっちがいいですか?
公立医志望高2です
278大学への名無しさん:2014/01/22(水) 19:01:28.11 ID:DVZx7PQ/0
>>277
これまで何してきたの?
279大学への名無しさん:2014/01/22(水) 19:29:40.78 ID:2hklM17GP
まずやさ理が1対1の遥か上に位置する件
280大学への名無しさん:2014/01/22(水) 19:39:05.87 ID:ytStU0h2I
>>278
青チャをちょくちょく
281大学への名無しさん:2014/01/22(水) 19:42:20.40 ID:DVZx7PQ/0
青やってきたのなら、普通は次は一対一やるよね
282大学への名無しさん:2014/01/22(水) 20:42:18.08 ID:ytStU0h2I
じゃあ1対1→やさ理→ハイ理で大丈夫ですか?
283大学への名無しさん:2014/01/23(木) 02:19:11.10 ID:cJ8XBFdQO
一対一⇔過去問の反復で十分でしょ
一対一やっても過去問解けないのなら応用力に難あり。それ以上のテキストやっても実力はつきにくい
284大学への名無しさん:2014/01/23(木) 10:13:47.67 ID:iToImsQl0
>>15には気前の良い数字が書いてあるけど
現実的に他科目もやり込むとして
1日1時間平均で1問20分やるとすれば268日消費するからね
模試の復習とかもはるはずだ
残り時間に過去問の他に何をやれというのだろう

ところで>>15は新課程版に刷新するべきだと思う
285大学への名無しさん:2014/01/23(木) 13:18:08.43 ID:b9mzUr1s0
新課程版の3は2分冊だって
286大学への名無しさん:2014/01/23(木) 19:42:46.97 ID:eATN14Fz0
3Cはの新課程版は、いつ頃発売されるの?
287大学への名無しさん:2014/01/23(木) 20:46:02.32 ID:81+yZtoL0
Cは新課程ないよ
288大学への名無しさん:2014/01/23(木) 20:57:17.92 ID:7OGwNwIv0
1対1はのVは頑張れば一週間で終わらせられますか?
偏差値は55〜60程度
289大学への名無しさん:2014/01/23(木) 21:49:11.85 ID:AraqRPWh0
>>288
どれぐらいかかるか自分で見て分からないようじゃ無理だろうな
290大学への名無しさん:2014/01/23(木) 23:12:40.85 ID:cJ8XBFdQO
>>288
その偏差値がなんの偏差値だかわかんないけど...
例題と演習題をどっちもやるっていうなら無理だね。
一日12時間休み入れずにやっても終わるかどうか。まあ頭入らんだろうけど。
291大学への名無しさん:2014/01/24(金) 08:38:53.88 ID:ZfNIdmgX0
60ありゃ一週間で余裕
積分とか殆ど計算問題だし
292大学への名無しさん:2014/01/24(金) 09:09:02.67 ID:Y58GVV7a0
1対1って計算問題の時間設定超厳しくない?
293大学への名無しさん:2014/01/24(金) 09:33:48.70 ID:uSc4DQCN0
>>288
1問20分として一週間で終わらせるには
81*2*20/60/7=7.71時間/日

まあこんな算数が自分で思い浮かばない時点でやるだけ無駄だけど
294大学への名無しさん:2014/01/24(金) 09:51:18.06 ID:ZfNIdmgX0
一問に20分(笑)
295大学への名無しさん:2014/01/24(金) 13:29:14.12 ID:HEhnDBse0
>>286
「1対1対応の演習/数学3(微積分編)」2月28日発行予定
「1対1対応の演習/数学3(曲線、複素数編)」3月下旬〜4月上旬発行予定
ってHPに書いてあるよ
3が2分冊になるんだな
296大学への名無しさん:2014/01/24(金) 20:00:36.95 ID:u3xkjVB40
1A2Bだと5分以内に解ける問題も結構あるよな
297大学への名無しさん:2014/01/25(土) 10:49:25.12 ID:U6yxj7LI0
数3の体積の10番で「非回転体/円柱の一部」というところで
(2)のしたから5行目に「明らかに〜」って書いてありますが
ぜんぜん明らかじゃないです
馬鹿な俺に教えてください
あと記述とかで図より明らかに〜っていう書き方はいいんですか?
証明をする場合としない場合の違いについて知ってる方教えてください
298大学への名無しさん:2014/01/25(土) 14:46:10.25 ID:VmSeHpvP0
>>297
図3で網目部分の直角三角形とでかい直角三角形の面積比s(x)/S(x)
が一番大きいのは「明らかに」でかい直角三角形がD_0のときでしょ
でかい直角三角形の底辺を小さくしていくと網目部分の直角三角形が
小さくなっていき面積比s(x)/S(x)は0に近づいていくじゃん
これを「明らか」って書いてるだけだけど「明らか」なんて書かなくていいと思う
でかい直角三角形がD_0のときの網目部分の直角三角形とD_0の高さの比が
(2h-h):2h = h:2hなので面積比s(0)/S(0) = h^2 / (2h)^2 = 1/4
s(x)/S(x)はこれより小さいからs(x)/S(x)≦1/4つまりs(x)=1/4 S(x)
299298:2014/01/25(土) 15:38:44.58 ID:VmSeHpvP0
(誤)つまりs(x)=1/4 S(x)
(正)つまりs(x)≦1/4 S(x)
300大学への名無しさん:2014/01/25(土) 18:12:43.46 ID:gwdxk0Sh0
「整数問題事典」の第2回の講義をYouTubeにUPしています!
今回は「2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ」です。
是非、YouTubeの「整数問題」で検索してみて下さい! 見て損はしませんよ!
2次試験に役立つブログ「数学の成績上昇法の伝授」の全巻は、
「西園寺淳のブログ」で見られます!こちらも是非覘いてみて下さい!
また、「整数問題事典」の中身の見本は、HPの「西園寺淳.COM」で見られます。
301大学への名無しさん:2014/01/26(日) 10:12:02.99 ID:2f14o6Zm0
早慶理工で数学五割を目指していますが一対一だけで十分でしょうか?
場合の数と確率は理解できなかったのでハット目覚める確率をやっています
整数はふれていませんのでガウスなどは全くわかりません。
302大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:01:41.17 ID:l19kORfHI
旧課程数B P20 の例題(イ)で

OA•BP=10cosθ
これはθ=0のとき最大値10を取るとありますが
なぜθ=0の時が最大なんですか?
303大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:15:58.95 ID:0jO2EvvC0
>>302
cosの最大値は1でしょ
cosθが1となるときのθの値は?
304大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:52:08.14 ID:l19kORfHI
>>303
ありがとうございます
自分もそう考えたんですがこの問題だと円の半径が√5なので
θ=0の時 cosθ=√5で最大ではないんですか?
305大学への名無しさん:2014/01/26(日) 13:56:03.50 ID:GMfFv1Sf0
>>295
HPのどのへん?
306 【東電 62.6 %】 :2014/01/26(日) 14:13:55.06 ID:XjYHItw20
www.tokyo-s.jp/products/q_and_a
307 【東電 62.8 %】 :2014/01/26(日) 14:21:54.63 ID:XjYHItw20
>304
cosは-1から1の値しかとらん√5=2.236
問題が難しいからアタマがゴチャゴチャしとるンカ
簡単な問題と内積の定義ヨメ
308大学への名無しさん:2014/01/26(日) 14:49:12.13 ID:l19kORfHI
>>307
理解しました!
ありがとうございました!
309大学への名無しさん:2014/01/26(日) 23:15:47.50 ID:Avk+bBOr0
>>308
真面目に青チャからやり直すべき
310大学への名無しさん:2014/01/27(月) 00:26:15.86 ID:nIhdwQik0
新課程版微妙って噂聞いたんだがマジ?
311大学への名無しさん:2014/01/27(月) 00:41:40.20 ID:9robZryx0
マジじゃね
もう終えたけど青茶レベル
そんな俺からすると「基礎を終えたレベルの人を入試問題が解けるレベルにまで引き上げるための超定番!みんなやってる!」
っていう評価が異常に高く感じる
持ち上げられ方半端ないように見えるわ
旧課程版はもちろん知らない
312大学への名無しさん:2014/01/27(月) 00:42:22.25 ID:9robZryx0
あ、数Bの融合問題だけはよかった
あれはやる価値あると思う
313大学への名無しさん:2014/01/27(月) 00:52:57.67 ID:xJQk7cjm0
そうなのか微妙か…
1対1新課程の1A買っちゃったよ…
FGの例題一通り終わった後、確認程度でやってまた別のやつ買うかー
314大学への名無しさん:2014/01/27(月) 00:55:30.78 ID:9robZryx0
あくまで俺がそう思うってだけだから
一応本屋で確認とかしといてね

あと他の人の意見も聞きたい
315大学への名無しさん:2014/01/27(月) 04:24:23.25 ID:ury9pRB/0
旧課程の場合1対1からスタンダードへの接続ってダブり多かったなら
差別化を図るという点ではいいと思うが

まあ俺は東京出版の解説が好きだから青茶より1対1のが好きだし
スタンダードをやるなら解説に慣れるためにもいいと思う
同じレベルの参考書は少なくないから本屋で確認でいいと思う
316大学への名無しさん:2014/01/27(月) 08:07:49.18 ID:fnm4uoPI0
俺は旧課程版と新課程版の場合の数,確率,ベクトルのところだけ両方やってみたが
新課程版のほうが問題をよりシンプルにして「標準問題を確実に解ききるための問題集」
みたいな意図にはあってると思った
俺的には新課程版のほうが全然いいと思う
むしろ旧課程版のほうが微妙だと思う
ただし場合の数,確率,ベクトルのセクションのみしかやってないので
他セクションはわからない
福田先生と飯島先生だと飯島先生のほうがかなり丁寧かつスタンダードな感じはする
317大学への名無しさん:2014/01/27(月) 10:19:05.27 ID:QCKkjOYb0
>>311
東京出版のサイトにも書いてあるのだが
1対1は入試の標準まで引き上げるものではない
標準にぎりぎりかするだけ

1対1がいらないお客様にはスタンダード演習などを取りそろえてございますし
1対1では難しすぎるお客様にも最適な商品がございます
ステマでございまする
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
318大学への名無しさん:2014/01/27(月) 11:57:12.33 ID:r8N5RHsq0
極限のところゴミゴミ連呼して胸糞悪い
純粋な高校生に悪影響だと思う
319大学への名無しさん:2014/01/27(月) 12:30:21.05 ID:ghJADPhE0
>>318
分かるわ、そういう言葉遣いでアホな生徒におもねる教師って感じがプンプンするよね
320大学への名無しさん:2014/01/27(月) 13:00:50.05 ID:m3ryStBn0
>>318
ちょいちょい口語的なとこあるよね
よく言えば硬くない、ってとこなんだろうけど…
321大学への名無しさん:2014/01/27(月) 13:11:25.77 ID:hPllu2wQ0
新課程版は黄チャートから繋げるのがいい感じか?
322大学への名無しさん:2014/01/27(月) 13:36:49.68 ID:m3ryStBn0
旧課程でも黄チャートで十分繋げられると思うんだけど…
323大学への名無しさん:2014/01/27(月) 13:44:06.11 ID:QCKkjOYb0
白か黄でちょうどいい

大昔の1対1は青チャートより難しかったらしく
その頃の噂話が伝わることで混乱を招いている
324大学への名無しさん:2014/01/27(月) 16:40:59.17 ID:B43ODEuI0
>>318
微積基礎の極意ではホコリホコリ言ってたな
325大学への名無しさん:2014/01/27(月) 16:53:56.40 ID:m3ryStBn0
>>324
ちょっと自粛したのかな
326大学への名無しさん:2014/01/27(月) 17:41:02.14 ID:WQQBi5uV0
他の参考書にはなんて書いてあるの?
ゴミの文字数はスペースに限りある参考書に適してると思うけど
327大学への名無しさん:2014/01/27(月) 18:31:53.67 ID:n6dpdH6rI
1対1→スタ演
次やるのは新演ですか?
328大学への名無しさん:2014/01/27(月) 19:09:55.46 ID:K/c8fryS0
文系数学ならこれだけで十分だな
青とこれと過去問やればなんとでもなる
なんで文転しちゃったんだろ
329大学への名無しさん:2014/01/27(月) 21:15:26.35 ID:fTT6+s2F0
数列の代替としてプラチカがあがってますが他にありますか?
あとプラチカは理系と文系どちらですか?
自分理系ですが文系学部も受験します
330大学への名無しさん:2014/01/27(月) 21:18:39.06 ID:9robZryx0
>>317
あら、本当だ
他人のレビュー見るうちに勘違いしてたかな
ありがとう
331大学への名無しさん:2014/01/27(月) 23:22:19.63 ID:VBr1U2OS0
>>316
旧課程で微妙な分野だから当然といえば当然の評価だな
だからそこだけやったんだろうけど
332大学への名無しさん:2014/01/28(火) 08:41:31.35 ID:pfCsofFZ0
2ちゃんねるの過去ログや
知恵袋とか各種ブログとかアマゾンレビューとかに
1対1は難しいなどと書いてあるのは現代の話で貼りません
333大学への名無しさん:2014/01/28(火) 08:42:02.36 ID:pfCsofFZ0
現代の話ではありません
334大学への名無しさん:2014/02/01(土) 09:28:26.95 ID:9rP4JkcF0
てか新スタ演1A2B3と新数演は新課程版ちゃんとでるんかね
335大学への名無しさん:2014/02/01(土) 09:42:00.63 ID:9rP4JkcF0
あ、>>306にかいてあったわ
336大学への名無しさん:2014/02/01(土) 10:04:29.35 ID:+Wf9KK5B0
1対1の数列何回もやって極めたけど、もうちょっと難しい問題が出るっぽい。

ここで勧められてるプラチカの他にいいものはありますか?
337大学への名無しさん:2014/02/02(日) 08:37:32.89 ID:IJYrdVYS0
338大学への名無しさん:2014/02/06(木) 03:12:53.13 ID:ZTSjBAzl0
>>336
新スタやればいいんじゃないの
339大学への名無しさん:2014/02/06(木) 21:04:14.12 ID:/+RGKXcz0
1対1の図形と方程式って内分外分全く載ってないのか
340大学への名無しさん:2014/02/08(土) 09:53:40.17 ID:j/pKgiso0
非回転体の体積って入試では発展の問題なんでしょうか?
高3ですが自称進学校なので、教科書範囲外のものはしないんです。
非回転体が出るとしたら、標準問題としてではないですよね?
341大学への名無しさん:2014/02/08(土) 20:00:44.81 ID:kN1NM0ad0
>>339
それって中学の内容じゃない?
342大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:51:16.20 ID:FkPIN4Cl0
旧の事情は知らんが新課程のBはベクトルで参考程度にも外積載っけてないのか?
意外
343大学への名無しさん:2014/02/09(日) 00:29:10.91 ID:yZobZXl30
>>340
標準問題として出る。
というか、普通に教科書に載ってるから。
344大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:53:00.16 ID:SM5gFSEX0
>>343
やっぱレベル低い教科書なのか・・・
あと数日ですが1対1の比回転のところやりまくって物にします
345大学への名無しさん:2014/02/10(月) 10:55:48.04 ID:8H3bsKL6I
来年の大阪大学文系に向けて1対1の1A2Bだけで対応できますか?
青チャートは章末問題以外は終わらせてます。
346大学への名無しさん:2014/02/10(月) 12:47:23.56 ID:bxTSl6wr0
東大・京大・阪大等は必ず整数問題が出ます。数学の配点は他の教科に比べ
高いので合否を分ける1問になる可能性があります!
是非、新刊の「整数問題事典」を活用してみて下さい!
「整数問題事典」は、京大や数学オリンピックまでの全ての整数問題を網羅した
辞書的な参考書兼問題集です!
この中身の見本とYouTubeの「整数問題事典」の第2回の講義は、「西園寺淳.COM」のHPで
見られます。今回は「2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ」です。
是非、覘いてみて下さい!
347大学への名無しさん:2014/02/10(月) 14:16:34.59 ID:MzFHOo0y0
>>344
非回転体の求積は回転体の求積に比べると普通に
難しい(というかめんどくさい)と思うよ
1対1にのってる問題でも回転体よりも非回転体のほうが
めんどくさく感じませんか?(俺は感じた)
あれぐらいがスパスパできればとりあえずOKなんじゃねと思う
348大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:13:07.29 ID:S6IHUna90
一対一の数列分野がここまで低い評価なのはどうしてですか?
349! 【17.6m】 :2014/02/10(月) 23:38:27.11 ID:ws4zH70d0
ベクトルと融合問題の出来が凄すぎるから
350大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:59:48.78 ID:/oUGWGKC0
ちなみに西園寺淳さんは九工大にしか行けませんでした
351大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:06:42.50 ID:lTf3r18y0
>>349
kwsk
352大学への名無しさん:2014/02/11(火) 05:39:29.84 ID:F3rbpGihO
出来とかなんとか言ってないでさっさと全部やれよ
だいたい1対1レベルは通過点なんだからいかに速く習得できるかが一番大切
評価()なんて気にしてる暇があったら終わらせろよ
353大学への名無しさん:2014/02/11(火) 07:15:12.17 ID:fAe1ao6p0
>>352いややるのは当たり前にやるけどさ
代替本まで提示される理由が単純に気になっただけ
354大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:10:32.14 ID:WB3miclu0
旧課程の持ってるんだけど、これで新課程対応できる?
355大学への名無しさん:2014/02/11(火) 10:58:10.66 ID:4NwwhyJD0
複素数平面は他のでやればいいんじゃね?
356大学への名無しさん:2014/02/11(火) 11:56:26.18 ID:2PvVWtnw0
1対1レベルが通過点なのは上位2%ぐらいだと思うの。
357大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:03:52.50 ID:UHrcwwIM0
逆に東京出版をスルーして高校数学してるやつは何が楽しいんだ・・・
358大学への名無しさん:2014/02/11(火) 23:44:36.01 ID:L/OyoXfB0
数学の問題集について質問です。
現在高2で全統記述で数学の偏差値は7 0前後です。
地方旧帝理学部志望です 。
青チャートを今やっているのですが、春から大数さんの1対1か新ス タ演をやろうと思っています。
これらは両方やるべきでしょうか?け っこう問題のレベルが被っているよ うなので.... それとも1対1→解法暗 記新スタ演→1対1で培ったものを演 習という形のほうが望ましいでしょ うか?
359大学への名無しさん:2014/02/12(水) 00:39:19.96 ID:hCJkvb2q0
新過程の問題を観てないから断言はできないが、従来のもので判断すれば、当面1対1だけやれば良し。
1対1が終ったらなんでも良いので難易度が適切な問題集をやり、過去問を分析も並行して分野別の勉強をする。
あんまりたくさんの種類をやる必要はない。これがほんと。
というか青チャの次に1対1をやることが確定してるなら、適当に青チャを流して早めに移っていい。
360大学への名無しさん:2014/02/12(水) 04:23:03.71 ID:EuJoWx7v0
同感
てか高2の模試なら青チャだけで70いくんだ
361大学への名無しさん:2014/02/12(水) 06:58:04.20 ID:cFXhRVhE0
>>356
東京出版のサイトにも書いてあるのだが
1対1は上位向けではない
2ちゃんねるの過去ログや
知恵袋とか各種ブログとかアマゾンレビューとかに
1対1は難しいなどと書いてあるのは現代の話ではない

 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
362大学への名無しさん:2014/02/12(水) 06:59:41.79 ID:cFXhRVhE0
>>358
スタ演と1対1が被っていたのも昔の話
363大学への名無しさん:2014/02/12(水) 08:13:22.58 ID:Qn0n844wO
>>358
重複を気にしてたら数学の問題集なんてできないよ
大切なことは何度でも出てくると思って数こなすのがいい

数こなすための土台が1対1なんだから、「1対1とかぶる」や「1対1では足りない」は当然のこと
364大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:16:22.97 ID:w6mpEcX80
>>361
基本を終えると上位2%
標準を終えると上位0.5%
発展を終えると上位0.1%
には入れるな。
365大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:09:51.43 ID:ZZpxbBsZ0
最近解き始めたんですが、これまでのペースをみるに、
3月末にどうにか1A2B全例題を終えられるところでいっぱい。
ちなみに数3は同時期に青チャート全例題を終えられそう。

なので4月以降1A2Bは演習中心、3は例題→演習と進めて、
どうにか夏休み前に1a2b3全体を終えたいと思っていますが、
夏から新スタ演やりつつ、秋に新演習を加えてみたいなペースで、
最終的に東大に太刀打ちできるようなところまで間に合うものなんでしょうか。
366大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:28:07.15 ID:2sM7Z6lK0
>>365
まずは○○やったら成績が上がるという勘違いを捨てないとな。
例題やるにしても、例題も全て自力で解けた人と、解説見てやっとの人とでレベルが全然違う事はわかると思うけど
終えたときに自分はどのレベルになれたのかという確認が大事で、その結果によって同じ本を繰り返したり
別の本を使ってみたりするんだよ。
367大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:30:11.44 ID:w6mpEcX80
東大数学で何割欲しいかだよな。
新演習とか8割以上欲しい奴がやるものだし。
368大学への名無しさん:2014/02/12(水) 21:56:16.89 ID:ZZpxbBsZ0
レスありがとうございました

>>366
進めていく中で消化不良を残していかないように気をつけます!

>>367
3完もできるならもう大成功なので、自分には新演習必要なさげですね...
スタ演セットと極意までを検討してみます
369大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:14:57.45 ID:pYxmzdFv0
新課程数学2の式と証明例題9(P16)で質問です

解答の下から三行目、am=1...の部分についてなのですが
am=1 a・(n+1)n/2+bn=0というのはどことどこを係数比較したものなのでしょうか
370大学への名無しさん:2014/02/15(土) 05:24:01.41 ID:HOA7nb3u0
>>369
f(x+1)-f(x)とxのn乗との比較
371大学への名無しさん:2014/02/15(土) 16:11:45.19 ID:IUi4Tur6I
文系宮廷志望なんですけど、整数問題は一対一の数1のだけで大丈夫ですか?
372大学への名無しさん:2014/02/15(土) 17:23:08.51 ID:ByfmpDfK0
>>371
余裕すぎる
373大学への名無しさん:2014/02/15(土) 17:38:34.36 ID:IUi4Tur6I
>>372
まじですか!!
残り少ないですけど挑戦してみます!!
374大学への名無しさん:2014/02/15(土) 21:43:31.40 ID:+49sGynU0
数学1新訂版 14ページ演習題5のイに関してですが、
24ページの解答の「→注」以下で何を説明しているのかさっぱり
分かりません。ここではどういったことを証明しているのでしょうか。
375大学への名無しさん:2014/02/15(土) 22:05:41.56 ID:3JwtA0Xr0
証明じゃなくて先にルート外さずに有利化してから解く別解を示してるだけでしょ
376大学への名無しさん:2014/02/20(木) 19:44:05.96 ID:yHxp7uOEI
どれくらいのペースでやるといいでしょうか?
TA 1ヶ月 UB 1ヶ月 V 1ヶ月で回そうと思ってますが
新高3です
377大学への名無しさん:2014/02/20(木) 19:58:20.07 ID:OS9Y+ZaA0
旧課程数学II
P139の例題(2)で
グラフを見るとa=0のとき最小値を取ると思うのですが
どうして違うんですか?
378大学への名無しさん:2014/02/20(木) 20:23:23.58 ID:wU7U5YOn0
>>377
問が求めてるのはS(a)の最小だぞ
もう一度よく考えてみそ
分からんかったら代入してみればいい

S(a)が0から1の間で最小になるのは極小であるからS'(a)が0になるときでござるよ
379大学への名無しさん:2014/02/20(木) 22:53:04.00 ID:OS9Y+ZaA0
>>378
ありがとうございます

助かったでござる
380大学への名無しさん:2014/02/21(金) 06:44:33.88 ID:cZT47k6A0
>>376
>>15を読め
合計3ヶ月ペースは一問20分ペースで1日3時間以上の投入が必要な人がほとんどのはずだ
他科目のことを考慮するとおすすめできない
そもそもペース配分を考えるのは算数の問題に近いので
こんなことをわざわざ質問するようなマヌケには数学の勉強そのものがおすすめできない
381大学への名無しさん:2014/02/21(金) 06:48:58.29 ID:cZT47k6A0
20分だと計算が合わんな
たいていの人は1問平均20分は越えてしまうので3時間で3ヶ月ぐらいになってしまうだろうということだ
382大学への名無しさん:2014/02/21(金) 09:13:36.87 ID:uHqBoZ8bO
>>15
「〜週間で終わりますか?」
「終わるわけねえだろ」
という流れで貼られたやつだから、実行できるかどうかは考えられてない

実際には理解に躓くこともあるだろうし、その場で解き直したりすれば1問に1時間かかる
先にチャートとか仕上げてあって、コンスタントに1問20〜30分で解けるなら、もう月刊大数でいいじゃん
383大学への名無しさん:2014/02/21(金) 18:56:25.88 ID:MU499OSU0
そんなもんやる暇あったら標準問題の穴をなくす方が効率いいよ
チャートやってると2、3分で瞬殺できるのも結構あるからすぐ終わるしな
384大学への名無しさん:2014/02/22(土) 01:01:51.10 ID:B8CoioZQ0
数3の2冊、誤植テンコ盛りになっていないことを祈ります...
385大学への名無しさん:2014/02/22(土) 06:44:30.06 ID:Rpqqme600
大学への数学 1対1対応の演習 数学III 微積分編 新訂版

http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002723877
386大学への名無しさん:2014/02/22(土) 11:38:01.28 ID:yHpMQTHN0
この本数lの2次関数のためだけに買うのってあり?
387大学への名無しさん:2014/02/22(土) 12:37:10.64 ID:rd96pm6/P
http://www.tokyo-s.jp/index.shtml
>数III(微積分)は2月28日発売予定。
>数学III(曲線、複素数編)は4月10日発売予定。
Cがなくなる代わりにそういう分け方するのか…
388大学への名無しさん:2014/02/22(土) 14:19:11.62 ID:XZ9DS6OR0
>>384
旧版が未だに訂正され続けてることを考えると、自分で発見してやるくらいの気持ちじゃないとやっていけないかと…
まあ一応このスレもあるしね
389大学への名無しさん:2014/02/22(土) 14:30:22.14 ID:H5QNGxd40
発売日から本屋に置いてくれるのかな
390大学への名無しさん:2014/02/22(土) 15:21:32.77 ID:B8CoioZQ0
2次関数といえば、新訂版例題3の楽な(ア)〜(イ)からの流れで(ウ)にころっとヤラれた
数学得意じゃないし経験が不足してるからこういう展開に遭遇するととても儲かった気分になる
391大学への名無しさん:2014/02/22(土) 15:34:58.98 ID:H5QNGxd40
無理方程式のところか
392大学への名無しさん:2014/02/22(土) 15:35:38.85 ID:jkO4aCsp0
新課程を買い換えたほうがいいの?
本屋で見てきたけど追加された分は青チャートとか別なもので代用できるような気がするんだけど
スタンダード演習についても同じ質問
393大学への名無しさん:2014/02/22(土) 16:19:09.60 ID:B8CoioZQ0
>>390
しかも事前に一回パラパラとなんとなくひと通り問題を確認してて、
その際に(ウ)の注読んで「ほー」なんて思ってたわけ
数日経ってノートにきっちりやったらこれだwww
数学が得意にならない原因のひとつが、「なんとなく、ほー」にあることを身を持って実感したよ

それ以来、青チャートはたまに摘んで解き散らかしても、
1対1だけは全問ノートに自力で回答してる
394大学への名無しさん:2014/02/22(土) 16:58:46.45 ID:H5QNGxd40
>>393
書き殴りの解答よりも綺麗な解答の方が身についた感あるよな
ノートは使ってないがA4のコピー用紙は本当におすすめする
安いところだと500枚200円とかだし色々使えてマジで便利
395大学への名無しさん:2014/02/22(土) 17:07:04.41 ID:B8CoioZQ0
>>394
あーなるほど。本番の解答用紙も罫線なしだろうしそれいいね。
396大学への名無しさん:2014/02/23(日) 13:57:34.67 ID:hVpxiVtD0
新課程数学1の34p練習題の(イ)でt^2+◻︎t+◻︎=0を得る。のところ
正しくはでt^2-◻︎t+◻︎=0 を得る。だよな?
397大学への名無しさん:2014/02/23(日) 15:11:25.56 ID:EFzHk5r60
そうだな
398 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/23(日) 16:09:47.20 ID:mu1biRw60
数Vはわざわざ二冊に分けるのか
399大学への名無しさん:2014/02/23(日) 16:42:54.33 ID:+GsjDnFi0
当然微積の問題量は増えるんだろうけど、買い替えたほうがいい?
それとも微積の極意やるべきか
400大学への名無しさん:2014/02/23(日) 16:44:18.57 ID:UkdvTHdt0
難易度下がってるって聞いたんだけどどうなんだろ
401大学への名無しさん:2014/02/23(日) 16:45:19.80 ID:UkdvTHdt0
ああ、数3に限らず(発売前だが)新課程の1:1ね
402大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:44:45.41 ID:a9s/wz9G0
Cが無くなったから数V2冊になるだけで量もレベルも変わらないんじゃないかと思うけど
元々数Vは教科書とのギャップ少ないし
403大学への名無しさん:2014/02/24(月) 00:06:21.81 ID:SBH/fna30
尼にも数3微積分編の予約きてるね
404大学への名無しさん:2014/02/24(月) 06:51:30.59 ID:SBH/fna30
ちょうど残りあと1年というところだが、最近なんだか焦ってるのか気合入ってるのか、
この3日間で解き直した問題数が50問以上になってたwww はよ数3両方欲しいっす
405大学への名無しさん:2014/02/25(火) 01:49:41.39 ID:7uDUIKO70
数3の1対1は微積が先に出るのか。
教科書は曲線と複素数平面が先になってるけど、なんか理由でもあんのかな。
それともただ単に、微積はさっさとはじめろよってことなのか。
406大学への名無しさん:2014/02/25(火) 03:15:15.23 ID:asoH0jU70
んなもん、微積は前課程のテンプレがあって編集が楽だから早くできたが、
複素数平面は10年の空白期間があったために入試問題の蓄積もなく、
編集に手間取ったから、じゃねえの。

あ、あと曲線と複素数平面の方は、最後に数3の総合問題が載るようだから、
そこの編集も大変だったろうね。
それこそ、複素数平面と微積の融合問題とかが載るとしたら初めてのことだし。
407大学への名無しさん:2014/02/25(火) 08:18:52.70 ID:ihNhh/hy0
し明後日発売か
参考書の発売日待つなんて人生最初で最後なんだろうな
408大学への名無しさん:2014/02/25(火) 09:42:03.64 ID:3H8JoY3m0
収録問題のレベルはVはどうなるんだろうな
409大学への名無しさん:2014/02/25(火) 10:10:45.45 ID:UgC0RRXO0
>>394
紙のサイズって本番と同じサイズの方がいいのかな
解きやすさを考えてA5に変えようと思ってるが
410大学への名無しさん:2014/02/25(火) 17:13:12.39 ID:ihNhh/hy0
>>409
使いやすい方でいいと思う
家に大量にあるから俺はA4使ってるってだけだよ
411大学への名無しさん:2014/02/25(火) 23:26:00.32 ID:QXr2p/Vq0
現在高2京大文系志望なんですが
難し目の年でも3完を狙いたいです。
今は1対1をやっていますが
終わったらスタ演につなげればいいですかね?
412大学への名無しさん:2014/02/26(水) 01:31:15.80 ID:AXBcPw800
教科書傍用のオリジナルやった後、1対1やろうと思うんですが
青チャートなどはさむ必要ありますか??
413大学への名無しさん:2014/02/26(水) 01:41:55.20 ID:Q8E9QnS/0
はさむに越したこと無いよ
できない問題だけ選んで解けば良い
414大学への名無しさん:2014/02/26(水) 02:13:41.72 ID:AXBcPw800
>>413さん
ありがとうございます!
できなさそうなところのみ抽出してやってみようと思います!!
415 【東電 72.0 %】 :2014/02/26(水) 16:42:33.46 ID:Hy43IRDi0
www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/1to1_2014
pあたり1100/104=10.6
416大学への名無しさん:2014/02/27(木) 07:03:07.91 ID:jmxD3/hi0
新課程の数Tの演習題17(P.50)の解答の後半部分で
はっきりわからないところがあります。

「直線y=axは原点を通り,原点は
y>x^2+3x-3にあるので,y=axはy=x^2+3x-3と接することはない」
というのはどういう意味ですか。
417大学への名無しさん:2014/02/27(木) 09:05:46.75 ID:3pYHzsA20
新課程のVは微積分編を「@」、曲線・複素数平面編を「A」と呼称して欲しいな
もうすぐ発売だから手遅れだろうけど
418大学への名無しさん:2014/02/27(木) 10:15:56.31 ID:5Td8aMWu0
>>416
冷静に考えてみなよ。原点はy>x^2+3x-3、つまりy=x^2+3x-3の上側にあるわけだけど、
そこを通る直線、例えばy=axがy=x^2+3x-3と接することはありえるか?
そういう意味だよ
419大学への名無しさん:2014/02/27(木) 10:37:45.94 ID:ZSAab7iO0
>>416
そこで詰まるってことは,数2まだやってないでしょw
数2の座標のところで「xy平面でy<f(x)が表すのは曲線y=f(x)の下側の領域である」
みたいなところのことね
y>x^2+3x-3を満たす(x,y)って放物線の上側の領域で
原点はその領域にある((0,0)をy>x^2+3x-3に代入して成り立つでしょ)
だから原点を通る直線y=axは放物線y=x^2-3x+3に接することはない
単純なモデル描いてみりゃわかると思うよ
y=x^2描いて
y>x^2にある(0.1)を通る直線はy=x^2に接することはないけど
y<x^2にある(0,-1)を通る直線は接するのが見て取れるでしょ
420大学への名無しさん:2014/02/27(木) 10:56:06.70 ID:jmxD3/hi0
>>418
接するか,というのは「重解の」共有点を持つか否か,という意味ですか?
421大学への名無しさん:2014/02/27(木) 11:16:18.60 ID:jmxD3/hi0
>>419
すいません
放物線と直線の共有点が
1つのときがこの解答で云う「接している」という意味で,また
2つのときは「交わっている」という意味で「接してはいない」という解釈で合ってますか
422大学への名無しさん:2014/02/27(木) 11:17:21.05 ID:jmxD3/hi0
×2つのときは「交わっている」という意味で「接してはいない」という解釈で合ってますか
○2つ以上のときは「交わっている」という意味で「接してはいない」という解釈で合ってますか
連投すみません
423大学への名無しさん:2014/02/27(木) 11:32:45.34 ID:jmxD3/hi0
なんどもなんどもすみません.質問の核心は,
放物線と直線が共有点の個数に限らす
放物線と直線の接し方が
弧と弦の関係であれば「交わっていて」
それ以外の形で共有点をもつ場合は「接している」という解釈で合ってますか?
です
424大学への名無しさん:2014/02/27(木) 11:39:07.94 ID:jmxD3/hi0
すいません、ちょっとスレチっぽいので別のとこで質問してきます
お二方、ありがとうございます。
425大学への名無しさん:2014/02/27(木) 12:10:30.52 ID:ZSAab7iO0
y=x^2とy=0は原点で接するけど,「1点で交わる」とも言うよ
ここは何気に言葉の定義の点で面倒くさいよ
426大学への名無しさん:2014/02/27(木) 13:07:49.63 ID:gkhobu8P0
y=x^2とx=0は1点で交わってるけど接するとは言わない

つまり放物線と直線の場合
1点で交わるのは2パターンあって、貫通してない方を「接する」という
日本語の問題だな
427大学への名無しさん:2014/02/27(木) 20:02:00.20 ID:1gP5CiXB0
これ常識じゃね?
428大学への名無しさん:2014/02/28(金) 10:01:52.70 ID:UZu7L2H60
今日28日発売の数3微積分編を尼で買おうと思ったらお届けが4月...
429大学への名無しさん:2014/02/28(金) 10:08:15.61 ID:UZu7L2H60
東京出版直接注文ならすぐ発送されるのかな?
430大学への名無しさん:2014/02/28(金) 10:09:52.32 ID:qeHIUhfs0
2曲線が接することの(図形的)定義だと
2曲線C,C'が点Pで接するとは
「Pが曲線C,C'の共有点である,かつ,C,C'は点Pでの接線を共有する」
式で書くと
「y=f(x)とy=g(x)がx=aで接する⇔f(a)=g(a)かつf'(a)=g'(a)」
ってだけの話だが416が聞きたかったのはそういうことではないと思う
何か自ら複雑に考えすぎてる気がするw
接する,交わる,共有点,解と根の違いとかで混乱してるのかと
431大学への名無しさん:2014/02/28(金) 10:14:11.99 ID:3tPtsMxq0
>>427
せやな、まあ正直1対1がまだ早いレベル
432大学への名無しさん:2014/02/28(金) 13:21:38.79 ID:qeHIUhfs0
>>429
それは送料かかるだろ?
アマゾンでもすぐに送られてくると思うぞ
発送が1か月先とかでも,すぐに発送に切り替わることよくあるし
ちなみに28日現在で新宿紀伊國屋にはすでに置いてあった
433大学への名無しさん:2014/02/28(金) 13:23:45.40 ID:iRlxUf/X0
数3の本見た人、どうだった?
問題のレベルとか。
434 【東電 67.9 %】 :2014/02/28(金) 13:52:20.62 ID:mxypyqAl0
search.hon-michi.net/search.cgi
435大学への名無しさん:2014/02/28(金) 14:31:37.03 ID:qeHIUhfs0
>>433
置いてあるの見ただけで中身そんなに見てないから評価できませんw
436大学への名無しさん:2014/02/28(金) 14:38:39.66 ID:iRlxUf/X0
なら見た人の報告待つか
437大学への名無しさん:2014/02/28(金) 15:13:22.47 ID:iUW1ghkE0
ある程度やってみないことにはなんとも。
438大学への名無しさん:2014/02/28(金) 17:02:11.18 ID:UZu7L2H60
なんだ近所の書店にあったわ
439大学への名無しさん:2014/02/28(金) 18:08:20.55 ID:LUup8vJL0
白チャートをマスターしたら1対1に移れますか?
それとも黄チャートから1対1の方がいいですか?
440大学への名無しさん:2014/02/28(金) 18:41:07.02 ID:FXLVR2ez0
>>439
白からでも行けるよ
441大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:07:35.43 ID:5hPRSOV20
センター過去問で8割くらい取れれば問題ないだろな
442大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:20:45.55 ID:JmWE1HNe0
数3発売の噂聞いたんですが、微積だけなんですか?他のいつ出ますか?新高3です。
443大学への名無しさん:2014/02/28(金) 19:34:09.10 ID:JVxkcwek0
レス抽出くらいしろよカス
444 【東電 72.1 %】 :2014/02/28(金) 20:02:44.52 ID:mxypyqAl0
というかHPやな
445大学への名無しさん:2014/02/28(金) 21:05:41.86 ID:0a6UwWEc0
近所の本屋にあるのか
だったら明日買ってこようかな
446大学への名無しさん:2014/03/01(土) 06:59:56.65 ID:MC7XjdL30
ヨドバシ.comなら送料無料で買える。日本版アマゾンやな。
447大学への名無しさん:2014/03/01(土) 12:06:56.80 ID:yPoV46u80
>>385で予約した人っている?
届く気配がないんだが
448大学への名無しさん:2014/03/01(土) 14:36:34.08 ID:jfck/+bR0
駿台あたりの参考書が置いてある規模の本屋行けばあるんじゃないの?
449大学への名無しさん:2014/03/01(土) 15:49:15.63 ID:b62SGMr00
村内にない
450大学への名無しさん:2014/03/01(土) 19:34:31.76 ID:e47ZGir40
本屋3軒まわってようやくゲット
http://i.imgur.com/iNBkmc6.jpg
451大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:25:46.03 ID:HBVrn9Qi0
白チャートの例題を完全マスターしたら1対1に移れますか?
452大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:38:43.27 ID:9TeYejJD0
まず完璧にしてから1対1立ち読みしてみろよ
453大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:44:17.03 ID:yUeZBnrF0
そろそろ黄チャート仕上がってきたから始めるぜ
時間的に他の参考書やると中途半端に終わりそうだから一対一と心中して行ける大学行こう
454大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:52:45.39 ID:3c0BLG670
エクササイズまでやって演習用に使った方がいいのに
455大学への名無しさん:2014/03/01(土) 21:06:11.37 ID:fjOimwT70
新課程数3の例題の問題数は何題だった?
456 【東電 75.8 %】 :2014/03/01(土) 21:09:36.23 ID:is3lGmMC0
www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/1to1_2014
サンプルページ
457大学への名無しさん:2014/03/01(土) 21:10:13.48 ID:AhssxuJY0
>>452
それは白チャ→1対1が無理って意味?
458大学への名無しさん:2014/03/01(土) 21:54:14.39 ID:Y5kAIh4U0
75題
15で仮平均とったらピッタリでびびった
459大学への名無しさん:2014/03/01(土) 23:45:22.47 ID:FPRE/wnb0
1〜Bは問題のレベルが少し低めとか言われてたけど、数3はどう?
460大学への名無しさん:2014/03/02(日) 00:46:13.58 ID:0eMM7iI20
>>457
自分で判断しろって意味
461大学への名無しさん:2014/03/02(日) 02:16:20.21 ID:NrByrIJq0
俺個人の経験としては白からは繋げると思う
ってかそれを薦める
新課程が簡単になったって話もあるしもっと繋ぎやすくなったんじゃない?
462大学への名無しさん:2014/03/02(日) 02:22:19.14 ID:NrByrIJq0
もちろん人それぞれだから一概には言えないから参考までにね

あとそれとは別に、
もし学校で傍用問題集やってないなら基本問題の抜けが無いように&計算練習の不足を補うために、初見で例題解けなかったとこだけでも練習問題もやったほうがいいと思う

スレチだし余計なお世話ですねすんません
463大学への名無しさん:2014/03/02(日) 08:25:22.99 ID:Qw0Eqg/o0
東京出版のサイトにも書いてあるのだが
1対1は明確に問題レベルが低めのところを狙っている
2ちゃんねるの過去ログや
知恵袋とか各種ブログとかアマゾンレビューとかに
1対1は難しいなどと書いてあるのは現代の話ではない

 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
464大学への名無しさん:2014/03/02(日) 09:12:29.58 ID:jSc1SGSU0
1対1はテーマが明確で単発の問題集って意図なんだから
テーマが複合している問題を難しい
テーマが単発で明確な問題はやさしいというなら
当然やさしいよ
ちなみに「難しい」なんて言葉は当たり前だが何と比較してかを考えないと意味ないぞw
HPの1対1が基本ってのは新数学演習,スタ演などのラインナップの中での位置づけで
1対1が難しいとか言ってる人は白チャートなどに比べて難しいとかいってるわけでさ
465大学への名無しさん:2014/03/02(日) 09:17:39.36 ID:HopiIc4j0
基本 地底非医合格レベル
標準 東大理1・2合格レベル
発展 東大理3合格レベル
こんなものかと。
466大学への名無しさん:2014/03/02(日) 10:19:50.49 ID:D3i7hK0x0
白チャから1対1につないだ人を何人か見たことあるけど、うまくいかないケースが
多い。掲載問題の難易度の話ではなくて、白チャを使う人からすると1対1の
説明は、難しい印象があって取っ付きにくいようです。大学入試数学を一通り
やり終えてる人からするとごく当たり前の説明・表現・考え方でも、白チャをやり終
えたとこの生徒にはキツイようです。特に、各単元ごとに白チャ→1対1とつな
げるのは無理。教科書代わりに白チャを使うのならともかく、参考書として
白チャを使う生徒は数学に苦手意識を持ってる生徒が多いので・・・。
467大学への名無しさん:2014/03/02(日) 10:30:47.57 ID:1EHr2oI00
2の座標の演習問題ってやたら難しい気がするんだが俺が苦手なだけなのか
468大学への名無しさん:2014/03/02(日) 12:42:29.32 ID:NrByrIJq0
んーそうかー
1対1に繋ぐっていう状況から勝手に先取り用に使ってるのを想定してたけど、苦手な人は厳しいのかもな

>>466さん的には白の後は何がベスト?
もしくは1対1の前なら何がいいと思う?


>>467
逆手流の所は慣れなくて難しく感じたけど、全体的にはそうでもなかったと思う
469大学への名無しさん:2014/03/02(日) 12:56:09.61 ID:e8PwUpFd0
>>467
やっぱり白チャート→1対1は厳しいの?
黄チャート→1対1じゃなきゃ厳しいの?
470大学への名無しさん:2014/03/02(日) 12:59:58.55 ID:D3i7hK0x0
>>468, >>469
学年は?志望校は?
471大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:01:09.63 ID:e8PwUpFd0
>>470
新高3、東大文三志望、数学は苦手。
472大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:07:27.15 ID:D3i7hK0x0
>>471
今まで使用した参考書は?模試の結果は?
473大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:21:59.76 ID:e8PwUpFd0
>>472
学校の授業だけ。
模試は駿台東大レベルを受けて返却待ち。
感触は悪くて(1問完答、1問半答)平均取れてれば御の字かと思う。
474大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:22:56.43 ID:e8PwUpFd0
ごめん>>473を訂正。
>>472
学校の授業だけ。
模試は駿台東大レベルを受けて返却待ち。
感触は悪くて(1問完答、2問半答)平均取れてれば御の字かと思う。
475大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:35:44.81 ID:uLeRJHlN0
1対1は解説が理解出来るならやってOKじゃねって気が
476大学への名無しさん:2014/03/02(日) 13:38:55.33 ID:HopiIc4j0
個人的な印象

白チャート→1対1 
あまり解けないが解答読めば分かる
よって、1対1を2〜3周やる必要がある

黄チャート→1対1
かなり解ける
よって、1対1は1〜2周でおk
477大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:07:42.26 ID:nXRZlt0dI
そもそもチャートから繋げる必要ないから
478大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:33:02.49 ID:JI3R9Lor0
白でも余裕だろ
T〜Vまでの教科書レベル固めたら即入っていい
479大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:37:30.82 ID:1EHr2oI00
座標の解答で当然のように微分使ってるのは少し辛い
座標の知識であれこれ考えたけれど分からず解答見たらy'の文字があった時は殺意湧いてくるんだが
480大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:42:09.13 ID:1EHr2oI00
>>468
マジか.. 例題はなんだかんだで出来るんだが一部の演習問題は答え見ても何言ってんのか分からない時あるわ

>>469
俺は青→一対一なんだけどそれでも座標はキツイな 俺が図形問題苦手ってのもあるけど
481大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:44:29.28 ID:Qw0Eqg/o0
東京出版のサイトにも書いてあるのだが
1対1は明確に問題レベルが低めのところを狙っているので
そこそこできる人なら基礎固めにチャート等を使う必要はない
482大学への名無しさん:2014/03/02(日) 14:48:44.67 ID:Qw0Eqg/o0
どうしても1対1の前に接続が必要なら
入試数学基礎演習と教科書NEXTでいいんじゃないか
483大学への名無しさん:2014/03/02(日) 15:15:39.84 ID:NrByrIJq0
>>480
学校の先生とかに聞けるなら聞いちゃったほうがいいと思うよ
具体的なアドバイスしたかったができなくてすまんこ
ちなみに座標のどの辺苦手?
484大学への名無しさん:2014/03/02(日) 15:29:13.67 ID:1EHr2oI00
>>483
学校の先生に参考書の質問っていうのがなんとなく抵抗あるんだよな

苦手なのは直線、放物線あたりかな 円とか軌跡、領域あたりは比較的解けると思う
例題レベルなら初見でも大方いけるんだけど演習題は答え見てもこんなのまず初見で解けないだろって思ったわ

ちなみに青茶のエクササイズまではやってる
485大学への名無しさん:2014/03/02(日) 15:55:12.98 ID:NrByrIJq0
>>483
めっちゃわかる、へたに進学校だとなおさら聞きづらい雰囲気あるしな、授業で十分的な
ただ、俺も結局2回くらいしか行かなかったが今思えば聞いたほうが時間短縮になったなーとは思うよw

うーん…どういう問題が解けないんだろう…w
ショートプログラムかうまい解法を薦めようと思ったんだけどその辺はそれほどメインでは書いてないしなー
でもまあ目通してみるといいと思う


ってことは1対1は演習用として使ってるの?
青チャこなしたなら志望校にもよるけど苦手な分野別の参考書やるとかテスト形式の演習やってったほうがいいような気が!
486大学への名無しさん:2014/03/02(日) 16:00:08.49 ID:NrByrIJq0
あんかミスった>>484
487大学への名無しさん:2014/03/02(日) 16:44:06.30 ID:cW2tizcr0
1代1は解放暗記型だから1周目わからなくても2週目わかればいい
要は解説がわかるレベルだったらチャートの色とか関係ないし、教科書からでもつながる
488大学への名無しさん:2014/03/02(日) 17:30:32.71 ID:JI3R9Lor0
白チャートどころかこれでわかる数学でもいいくらい
489大学への名無しさん:2014/03/02(日) 19:04:13.67 ID:wlnld5H10
旧課程の数1の二次関数の14番ですが
まずyを固定して解くことは不可能なのでしょうか?
490 【東電 79.3 %】 :2014/03/02(日) 21:36:38.61 ID:daujDNnE0
下の演習ヤレ
491大学への名無しさん:2014/03/02(日) 22:30:37.21 ID:xVyfoAnF0
参考書の順序なんて考えてる時間あるなら勉強しようぜ
492大学への名無しさん:2014/03/03(月) 00:05:31.02 ID:sZfMTrKo0
黄色チャートIA IIB 1対1IA IIB やろうと思うんだけど

チャートIA→1対1IA→チャートIIB→1対1IIBでやるのか

チャートIA→チャートIIB→1対1IA→1対1IIBでやるのかどっちがいいと思いますか?
493大学への名無しさん:2014/03/03(月) 00:40:41.85 ID:dtfpHmCy0
全部同時進行
494大学への名無しさん:2014/03/03(月) 01:20:31.98 ID:b2JdD43U0
どう考えても後者だろ
495大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:00:00.02 ID:2sLSBeOL0
>>489
できるよ
でも,z=(2y+a)x+4yという式になって,傾きのところで場合分けが
生じるので面倒,なのでxを固定ししてみるとz=(2x+4)y+axとなり
増加関数とわかるので,x固定の方で解答をつくろうとするのがマゾではない
普通の人だと思う
496大学への名無しさん:2014/03/03(月) 14:11:32.17 ID:5WI0epG8I
1対1で阪大非医いけるよ
頑張れ!
497大学への名無しさん:2014/03/03(月) 14:41:29.57 ID:OPvrk6YB0
非医って理系学部でも?
498大学への名無しさん:2014/03/03(月) 22:13:33.10 ID:GU3+HlSq0
非医が行けて医が行けないのって難問に対応できないから?
499大学への名無しさん:2014/03/03(月) 22:18:47.72 ID:Qua80d3u0
阪医は問題集うんぬんのレベルではないだろ
500大学への名無しさん:2014/03/03(月) 23:48:47.05 ID:5WI0epG8I
理系でも行ける
1対1完璧にしておけば
あとは赤本で思考能力を鍛えるだけでいい
必要があれば難しい問題集をやるのもいいけど
それなら他の教科に当てた方が良い

特に理科
501大学への名無しさん:2014/03/03(月) 23:59:30.68 ID:GU3+HlSq0
>>499
アスペですまんがどういう意味?
502大学への名無しさん:2014/03/04(火) 00:13:55.10 ID:RiZ/+CJv0
難易度的には問題ないんでね?
503大学への名無しさん:2014/03/04(火) 01:44:03.48 ID:Y4HRdWWNO
新訂版は易化易化いうからみてみたが
数列レベル上がってる…よね?
504大学への名無しさん:2014/03/04(火) 08:30:57.29 ID:yHKhNeK60
昔の人が言う過去問やるということと現代の過去問も違うからな
たとえば阪大めざすなら20年〜50年分の演習量が楽に入手できる
それをやりこむ時間を考えたら他の問題集なんかやっとられん
昔の誰かが偉そうに何とかの問題集やれとアドバイスしているとしても真に受けてはいかん
505大学への名無しさん:2014/03/04(火) 09:42:08.11 ID:yHKhNeK60
昔の人は20年とか25年の赤本が売っていなかったから
かわりに適当な問題集をやっていただけ
506大学への名無しさん:2014/03/04(火) 09:43:58.78 ID:nOQQaGdw0
>>503
どこで易化と言われたのか知らんが数列についてはこのスレでも言われてる
507大学への名無しさん:2014/03/04(火) 09:47:43.97 ID:yHKhNeK60
教科書NEXTなる本のタイトル目次をみて思ったのだが
1対1は教科書NEXTで扱った分野だけ難しめなのではないか
数列のほかには、座標が難しいという意見もちょっと前に書き込まれていた
東京出版の商売は抜け目がないね
508大学への名無しさん:2014/03/04(火) 09:49:49.03 ID:nOQQaGdw0
座標は元々そこそこのレベルだけど数列が簡単だったのよ
509大学への名無しさん:2014/03/04(火) 14:03:14.19 ID:KMKt/SFC0
教科書NEXTってあれどういう人が使うの?
510大学への名無しさん:2014/03/04(火) 14:57:19.44 ID:ZyJUYBx50
1対1を進めるのが辛い場合ってのがやっぱ主な対象なんだろうなぁ
ただ最近はいわゆる「大数特有」って言われてたような、
正射影ベクトル、逆像法(逆手流)etc.みたいなものの扱いは他書でも珍しくなくなったしなぁ
511大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:03:23.48 ID:a+BAMLLQ0
白チャ→チェックアンドリピート→1対1でやろうかと・・・
512大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:06:27.69 ID:YDnJItjN0
>>511
時間足りる?
513大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:08:46.97 ID:yHKhNeK60
現行課程の総問題数がいくつなのかいまだ不明ではあるが
計798題
514大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:09:01.74 ID:IqXLjMnV0
青茶にも逆手流は載ってたわ
コンパス5個だったけど
515大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:10:34.90 ID:yHKhNeK60
現行課程の総問題数がいくつなのかいまだ不明ではあるが
旧課程の計798題と同等としても
1日4問、1問あたり20分として200日かかる
516次スレからこのテンプレでどうでしょうか?:2014/03/04(火) 15:27:38.22 ID:QR0zyldR0
【新課程版・例題数】
数学T(53)
数学A(54)
数学U(83)
数学B(59)
数学V微積分編(75)
数学V曲線・複素数編(?)

【旧課程版・例題数】
数学T(57)
数学A(46)
数学U(102)
数学B(59)
数学V(81)
数学C(54)

※旧課程版では演習問題は例題と同数ですが、新課程版では一部に演習問題のない例題があります。

東京出版
http://www.tokyo-s.jp/index.shtml

前スレ
【大学への】1対1対応の演習 part31【数学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1383228843/
517大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:28:57.34 ID:ZyJUYBx50
新訂版は、

数1:53例題+対応演習題※ただしデータの分析は演習題無し
数A:54例題+対応演習題※もちろん東大は数A全範囲としてるし整数も図形もやるよな!
数2:83例題+対応演習題
数B:59例題+対応演習題※内、融合問題は18+対応演習題
数3(微積分編):75例題+対応演習題
数3(複素平面・曲線編):未発売

1A2Bの例題回は1A2B、3極限については、
どの単元も全てノートにしっかり解答しつつこなしても1〜2日で終わった
今1A2B演習題と3例題に併せて取り組んでるけどよりけり
518大学への名無しさん:2014/03/04(火) 15:37:39.34 ID:ZyJUYBx50
つかこんなやり方でやるとひねもす数学数学数学になる
俺みたいに数学に自信の無い受験生だと、
他教科考えれば夏前にもなってこんなことやってられない
数学不得意な新受験生がガップリ取り組むのなら今しか機会はないと思われ
519大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:11:32.73 ID:7BCIIC2U0
>>516
旧課程はもうテンプレに入れる必要なくね

>>517
データの分析は演習が無いんだ・・・
520大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:35:12.72 ID:I9ylF56II
夏休み明けまで 1対1 3周→過去問
夏休み入るまで 1対1 2周→スタ演→過去問
どっちがいいと思いますか?
521大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:43:10.11 ID:yHKhNeK60
>>520
3周とか寝ぼけたこと言うつもりならまず算数をやれ

現行課程の総問題数がいくつなのかいまだ完全に明確ではないが
旧課程と同等の計798題と仮定して
1日4問、1問あたり20分として200日かかる
夏休み前までに1周やるだけでもきつくないか
522大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:45:21.42 ID:yHKhNeK60
念のため補足説明すると200日かかるというのは1周にかかる期間の計算だ

1日4問80分が少ないと感じたかもしれないが
受験は数学だけじゃないからね
523大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:46:14.17 ID:7BCIIC2U0
>>520
どこ大志望?
524大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:18:10.50 ID:+vQZW7A10
よく問題集をn周とか言うけど
みんな一度出来た問題を飛ばしてるのかやり直してるのか気になる
525大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:19:30.22 ID:Y5EgCXfl0
一度出来た問題かどうかより、
学ぶべき事があるかどうかかな。
計算ミスっただけなら次は飛ばすし。
526大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:23:08.43 ID:I9ylF56II
>>523
旧帝です
2周っていってもできた問題は飛ばすつもりです
527大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:24:30.11 ID:Y5EgCXfl0
1対1を2周→過去問→1対1かスタ演
528大学への名無しさん:2014/03/04(火) 17:34:54.36 ID:ZyJUYBx50
>>524
自分の場合は、自力完答かつ正答だったとしても、そうでなくても復習してはいる

ただし前者の場合、問題見て方針立てから初回に自力完答したノートを追っていくだけ
後者の場合、前者のようにしているだけのものと、自力完答し直す場合との2種類あるかなぁ

前者方式の場合、1問5〜10分もあれば終えられるし、後者の場合も大抵10〜15分前後で復習できてるよ
月木を復習日にしてるから、既解問題は多いもので5〜6巡くらいしてることになる

英語、国語に余裕あるから今だけだと思ってこんな風になってるけど、
数学漬けは4月末まででやめたい本当に...物理、化学...
529大学への名無しさん:2014/03/04(火) 18:19:21.55 ID:cdUbP+CU0
n周っていうか、一定期間経ったら復習するようにしてる
楽勝で解けたのは適当に確認だけで、苦しんで解いたのは結構書き直す
頭の中で整理するだけの時もあるけど
530大学への名無しさん:2014/03/04(火) 18:21:02.63 ID:lADB4iUM0
>>504他、ID:yHKhNeK60は、ガラバカスという有名なキチガイだよ
英語関連スレを主な根城にして、数学関連スレや国語関連スレにも顔を出す
531大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:08:54.31 ID:Y4HRdWWNO
なかなか身につかない問題は普通に6回くらいやることになってしまうな俺は
532大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:12:35.62 ID:IqXLjMnV0
青茶のエクササイズ、青茶の総合演習、一対一だと平均的な難易度的には
総合演習>>>一対一≧エクササイズ ってところ?
533大学への名無しさん:2014/03/04(火) 23:16:26.84 ID:ZyJUYBx50
ちょっと釣り針がデカ過ぎたんじゃないか
534大学への名無しさん:2014/03/05(水) 00:39:32.91 ID:OOt8ehOt0
データの分析って二次で出ることあるのか?
535大学への名無しさん:2014/03/05(水) 00:46:08.01 ID:ktOSzTf5O
判りません
536大学への名無しさん:2014/03/05(水) 01:54:40.43 ID:J+5XV9fd0
東大文系志望で、1対1を、夏までに終わらせて、文系プラチカ→過去問演習でおk?
537大学への名無しさん:2014/03/05(水) 06:24:10.25 ID:g4Bs2/760
このスレ的にはプラチカじゃなくスタ演だろうな
実際のところどっちの方が難しいんだろう
538大学への名無しさん:2014/03/05(水) 11:08:53.79 ID:NiGepaKh0
1対1は小さくまとまった網羅系なわけで、
この先はスタ演、プラチカ、やさ理、どれでも好きに使えば良いと思われ
現行課程文系プラチカ、新課程やさ理三訂、2013スタ演、どれを見てもそう思う
539大学への名無しさん:2014/03/05(水) 11:17:32.19 ID:8n9xPjo50
てか東大文系ってプラチカだけで解けるような問題なの?
540大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:20:48.07 ID:PkjiznVk0
僕は1対1対応の演習が数学の聖杯だと思っていますが
1対1対応の演習に入る前にやる基礎固め問題集は何をやればいいですか?
僕の場合チャートはやっても全く身につかないのでそれ以外でお勧めなのを教えてください

あと1対1対応の演習だけでは足りないところの補充はやる必要がありますか?
教えて〜(>_<)
541大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:34:42.33 ID:id5ZJdPQO
旧課程版1対1を持ってる者だが新課程になって収録問題変わってる?
増えた範囲が新たに入ってたりしてるだけ?

全部買い替える必要あるのかな?
542大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:41:44.86 ID:FtflNHhq0
>>541
大分大きく変わってるけど、買い換える必要はないよ
旧課程持ってるってことはそれなりにやり込んでるでしょ?次のステップ行くべき
543大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:45:54.49 ID:9T0NFY5y0
>>540
今のレベルにもよるけど、旺文社の基礎問いいんじゃね
544大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:49:00.96 ID:x5GOYxyM0
うん
545大学への名無しさん:2014/03/05(水) 14:49:53.42 ID:id5ZJdPQO
>>542
そうだよな、色々メモとかしてるしな・・・

旧の行列はやらず、新の数V複素数分野を買えばいいか

新たに増えた分野ってデータ分析と複素数だけだよね?
546大学への名無しさん:2014/03/05(水) 15:04:01.13 ID:y9xQDUAz0
データの分析や複素平面は
中経出版が面白いほどわかる本シリーズで特化して扱っているから
そいつを足せばいい
547大学への名無しさん:2014/03/05(水) 15:06:52.54 ID:HBPXm4cJ0
>>540
基礎問題精講やれ
548大学への名無しさん:2014/03/05(水) 15:10:24.62 ID:y9xQDUAz0
データの分析は大切だ。
たとえば、詐欺まがいの英語講師が契約を迫ってきたとしたら
データの分析という数学の知識で撃退する必要があるからだ。

精読クラスと多読クラスの英語力の伸びの比較
http://www.seg.co.jp/tadoku/2011/ace-sakunensa-08.htm

グーグルスカラー検索は、実験や研究を検索するのによいものだ。
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E6%96%87%E6%B3%95%E8%A8%B3%E8%AA%AD%E3%80%80%E8%8B%B1%E8%AA%9E&btnG=&hl=ja&as_sdt=0%2C5

万人にお勧めしたい参考書は月刊大学への数学だ。
その紙面で有名なある塾の人が書いた、ひとつの意見を紹介する。
http://www.seg.co.jp/tadoku/itou-kazuo.htm

300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。多すぎるほどの勉強量ではない。

詐欺まがいの伊藤なる英語講師は「たくさんの読書」や「習うより慣れろ」を批判し、
数学のできない生徒を脅して惑わせて解釈本や授業を買わせようとする。
しかしちょっとデータを分析してみれば、
講師が「たくさん」という言葉で表現して偽装しようとしたものの正体は、
決して高校生が消化できない量ではないとわかる。

安心して正統派に取り組もう。
549大学への名無しさん:2014/03/05(水) 15:11:05.06 ID:id5ZJdPQO
>>546
面白いほど1冊で対応できるかな・・・
東大志望なんだけど


本屋で色々と見てみるよ
550大学への名無しさん:2014/03/05(水) 15:25:01.81 ID:NiGepaKh0
>>547に同意
白茶や黄茶ではなくてそれがいいとおも
551大学への名無しさん:2014/03/05(水) 15:29:14.90 ID:SUdvv4nB0
>>539
東大文1合格者だけど、俺は受験勉強始めたのが遅くて2年の2月ごろだったから高3の9月までに1代1を2周した後に、スタ演1周した
周りの文系のやつは1代1だけだったやつもいるし、そもそも予備校とか言ってるのであれば1代1だけで十分すぎるよ

>>540
基礎問題精巧やるべき
俺もチャートの量と難易度には閉口したから基礎問題の例題だけ解いて1代1に繋げた
552大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:03:04.31 ID:ktOSzTf5O
基礎問の例題だけから1対1ってすごいね
553大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:18:23.31 ID:fk5eGSMz0
嘘くさいなw
554大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:20:57.76 ID:pRO72nMp0
基礎問って白茶よりレベル高いんだろ?
余裕でつなげるんじゃね?
555大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:34:30.04 ID:fk5eGSMz0
白茶のコンパス4、5くらいの問題はほとんどないよ
それに基礎問から繋げるんなら標問のがいいと思う
556大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:35:58.10 ID:pRO72nMp0
白茶のコンパス3ぐらいまでってこと?
557大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:38:20.63 ID:y9xQDUAz0
標問はいつから買えるのか見当がつかないのでなし
年食ったマヌケはよけいなことしゃべるな
558大学への名無しさん:2014/03/05(水) 16:39:21.94 ID:y9xQDUAz0
まあどうしても標問がよければ
データの分析や複素平面は
中経出版が面白いほどわかる本シリーズで特化して扱っているから
そいつを足せばいい
559大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:13:56.64 ID:U79Uza/x0
黄チャ、Focus Upの例題のみから一対一に繋げやすい?
FGも青チャも持ってるけど自分には難しいから辞書として使うつもり
560大学への名無しさん:2014/03/05(水) 17:21:00.16 ID:fk5eGSMz0
>>557
2Bなら来月出るだろ
チャートすらまともにこなせないアホはさっさと勉強しろ
561大学への名無しさん:2014/03/05(水) 19:01:51.50 ID:NiGepaKh0
質問してる人たちの多くは新高1や高2だと思うけども、
教科書傍用を少なからず経験してるであろう前提で、
もし今時点で新受験生が1対1が難しいとか難しくないとか、
何から繋げられるとかってんなら、
数学の受験機会はセンターまでに留めておける入試や、
二次で点取れ無くてもさして問題とならない大学学部学科を選ぶのが現実的なんだろうな
562559:2014/03/05(水) 20:08:41.04 ID:U79Uza/x0
>>561
私立中高一貫の新高2です

自分のこと指摘されたのだとおもったので一応…
教科書併用?は4stepで、これが宿題に出されて、数学に対する苦手意識が加速したんだよ…
563大学への名無しさん:2014/03/05(水) 20:09:14.86 ID:SUdvv4nB0
ヒョウモン挟まなくても基礎問→1代1でいける
基礎問題、1代1は解放暗記用なんだから解説さえ分かれば1周目の出来はほとんど関係ない 思考力つけるのはスタ演や予備校の授業でやれば十分
564大学への名無しさん:2014/03/05(水) 20:11:01.15 ID:SUdvv4nB0
東大に頻出の整数や確率は個々の参考書やるべき
整数→面白いほど
確率→ハット目覚める
565大学への名無しさん:2014/03/05(水) 21:02:07.32 ID:HBPXm4cJ0
4stepはほぼ答えだけだからな
受験=根性と思ってる糞教師が自己満足として使う場合が多い
566大学への名無しさん:2014/03/05(水) 21:16:42.31 ID:ODcXwDbi0
傍用問題集なんてそんなもんだろ
567大学への名無しさん:2014/03/05(水) 21:38:49.27 ID:Uv9uOnVg0
4stepの解説の存在知らない奴って池沼なの?
568大学への名無しさん:2014/03/05(水) 21:50:00.91 ID:U79Uza/x0
だから教師が配らないんだよ…
配ったとしても配られるのが年度末なんだよ
それじゃ意味ねぇんだよ…
569大学への名無しさん:2014/03/05(水) 22:09:56.99 ID:NiGepaKh0
>>568
> 黄チャ、Focus Upの例題のみから
別に黄茶やFGに限った話でなくて、
何かしらちょっと経たり、辞書的に参照しつつも1対1を理解できないようなら、
基礎を超える出題がなされる入試を諦めるのが現実的ではないかなということ

1対1を買い被り過ぎだと思うわけ
大丈夫だから立ち読みしてきてみれ
解説を理解できるならわざわざ前に何か挟む必要なんかも無いんだから
教科書や手持ちの青茶やFGを辞書代わりにしつつ1題1題進めてみればいいじゃん
570大学への名無しさん:2014/03/05(水) 22:46:09.18 ID:U79Uza/x0
>>569
一対一はもう持ってます
解説は授業でしたことのある部分なら理解できるけども、試験になったりすると この問題どうするんだっけ見たことあるんだけど…と固まってしまうから、自分の身に着いてないんだなと感じ、ワンクッション挟んだ方がいいかなと思った
一対一をして弱いなと思った部分をチャートとかで解きまくるようにします
571大学への名無しさん:2014/03/05(水) 23:20:17.77 ID:luU7DZKD0
何周するってよく言うけど
数学の場合
T全部終わったら→A→U→B→V→C→またAからとやっていくのか
何個かを並行してやっていくのかがわからないんだけど
みんなどうやってんの?
572大学への名無しさん:2014/03/05(水) 23:37:22.51 ID:Uv9uOnVg0
そんなこと自分で考えろよ
こういう奴ってマジな池沼だと思う
573大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:34:59.46 ID:syF1EdEE0
なんだ池沼って言葉を最近知って使ってみたいガキか
574大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:49:13.49 ID:XhTBpgQ90
>>573
×ガキ
○池沼
575大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:57:40.16 ID:ZXz7vpyi0
>>573
おいおい精一杯の返しがそれかよww冷静に考えればそんなわけないって分かるはずなんだけどなww
じゃ>>571のレスがどれだけ馬鹿なこと言ってるか教えてやろっか?
576大学への名無しさん:2014/03/06(木) 00:59:42.70 ID:syF1EdEE0
>>575
え???俺に???いいけど関係ないよ俺???
577大学への名無しさん:2014/03/06(木) 01:02:04.11 ID:ZXz7vpyi0
>>576
別にお前が本人かどうかどうでもいいんだよ
>>571がどれだけ馬鹿か分からないんでしょ?
教えてあげた方がいいのかなあ、と思って
578大学への名無しさん:2014/03/06(木) 01:12:30.65 ID:syF1EdEE0
>>577
池沼って言葉は何回使ってもいいから書いてもいいよ
>>571とかどうでもいいから読まないけど
579大学への名無しさん:2014/03/06(木) 02:33:06.22 ID:SQceCPNl0
>>564
その2冊は東大2次対策用なのか?
580大学への名無しさん:2014/03/06(木) 03:05:43.12 ID:2p+ZM9cr0
整数はマスターオブ整数がおすすめ。
581大学への名無しさん:2014/03/06(木) 03:11:26.95 ID:DfAWUqjD0
東大脂肪はどれくらいまでに1対1入ってないと厳しい?
文III
582大学への名無しさん:2014/03/06(木) 03:14:44.15 ID:X32IfZkz0
>>571
問題解く→わからん→解説理解→1週間後に再チャレンジ→解けたら1ヵ月後に再チャレンジ
って感じでやってた
583大学への名無しさん:2014/03/06(木) 05:47:57.79 ID:/F3epXAV0
1Aだけ標問で2Bと3は一対一ってそんなに不都合ないかな
2Bの悪評が気になって鞍替えしたいんだけど…
584大学への名無しさん:2014/03/06(木) 06:24:47.94 ID:TJWZxaje0
後でプラチカなりスタ演なりやるだろうしあまり気にしなくていいよ
正直1Aは標問の方が良いと思った
585大学への名無しさん:2014/03/06(木) 06:25:54.87 ID:mk0XhJQ7I
場合の数 確立は1対1じゃ不十分?
586大学への名無しさん:2014/03/06(木) 06:26:56.19 ID:dXvgOFEF0
複数のスレを立てて吉野叩きやってる奴がおるんやけど何なのあれ気味悪いわ
587大学への名無しさん:2014/03/06(木) 08:20:44.54 ID:/F3epXAV0
>>584
ありがとう。気にせずやることにするよ
混ぜてやってる人見た事なかったから少し不安だったんだ
588大学への名無しさん:2014/03/06(木) 13:47:12.10 ID:81jgjzJ00
>>547
わかりました。教えてくれてありがとうございます。

基礎問題精巧 → 一対一対応の演習 ですね

高2なので手間取る分野を中心に基礎問題精巧で固めて
一対一につなげる感じが良いかな

一対一の後はチョイスとかランダムにやってこうと思います。
589大学への名無しさん:2014/03/06(木) 16:58:46.34 ID:8lbJkk740
>>588
基礎問題は一度しっかり例題だけでもやっておいた方がいいぞ
590大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:11:13.67 ID:mk0XhJQ7I
一通り例題やってから演習問題やるか
例題→演習→例題→・・・とやるか
どっちでやってますか?
591大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:27:05.22 ID:rFONMrW70
例題見ながら演習→例題→次
592大学への名無しさん:2014/03/06(木) 21:39:47.40 ID:gsTaorLh0
文2志望で、4.5月で標問→夏までに1対1→文系プラチカ→過去問演習でいこうと思う

標問より、基礎問にした方がいいのかな?
593大学への名無しさん:2014/03/06(木) 21:48:03.32 ID:POdYEXlu0
>>592
自分の実力と相談して決めれば。
おまえ自身じゃないとわからない。
594大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:20:21.24 ID:WyREQphw0
1対1は例題しかやってないわ
595大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:29:21.36 ID:U2jIuEkn0
それでは一対一じゃないなw
596大学への名無しさん:2014/03/06(木) 22:29:55.58 ID:U2jIuEkn0
一の演習だ
597大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:48:44.54 ID:97Cg/7J40
っていうかデータの分析が一対一対応してない件
598大学への名無しさん:2014/03/07(金) 02:47:59.76 ID:W6VCxFCv0
まぁ多少は問題もあるということでw
599大学への名無しさん:2014/03/07(金) 12:25:27.05 ID:OAr8sUCE0
>>594
例えばチャートだと例題の下にある演習題って例題の単なる値変え問題みたいなの
多いから例題だけやるってのもありだとは思うが
1対1って例題できても演習題できない問題とかそこそこあるから
演習題もやったほうがいいぞ
例えば例題の真下にある解説で〜の扱い方は2つあってみたいなことが
書いてあって,例題で扱い方その1をやって演習題が扱い方その2みたいに
なってたりするのもあるし
600大学への名無しさん:2014/03/07(金) 18:48:07.45 ID:/V+hGpBqI
みんな例題→演習→次ってやってる?
601大学への名無しさん:2014/03/07(金) 19:48:16.82 ID:KS/twd4E0
例題全部やってから演習
602大学への名無しさん:2014/03/07(金) 21:52:19.63 ID:5VlG+fAs0
例題一周→最初から例題→演習...
603大学への名無しさん:2014/03/07(金) 22:34:24.73 ID:e/wvRVx80
数学A p43 10.確率の最大値 について質問です。

例題の(2)なのですが、
> 〜であるから、@を満たすkはk=4,5で@での等号は成立しない.
   よって
     p(4)<p(5)<p(6),p(6)>p(7)>p(8)>p(9)>p(10)
とありますが、p(4)<p(5)<p(6) については分かるのですが、
p(6)>p(7)>p(8)>p(9)>p(10)はどうして回答にある説明だけで言えるのでしょうか…?


(皆さん例題一通りやってから演習やってるんですね、自分もそうしようかな…。。。)
604大学への名無しさん:2014/03/07(金) 23:53:58.77 ID:dW8w0PJ60
>>603
K=5の時

p(6)/p(5)=54/50 つまりp(6)>p(5)

K=6の時

p(7)/p(6)=7/8 つまりp(6)>p(7)

よって
p(5) < p(6) > p(7)


こんな感じかと
605大学への名無しさん:2014/03/08(土) 01:00:37.20 ID:BekcxJdA0
>>604
つまり、そのような事も全てひっくるめて、「よって」なんですね…
説明の不足な気がする、のは自分の実力が足らんのですかねー。。。

ありがとうございました。
606大学への名無しさん:2014/03/08(土) 09:53:16.25 ID:hRbG8TXg0
>>605
扱っている式が二次不等式だって認識はちゃんとある?
k(2k+1)≦63を展開、平方完成してからkの値の範囲で考えてみたりしてみた?
607大学への名無しさん:2014/03/08(土) 17:48:37.53 ID:upWwKyVa0
>>603
これがさらりと分からないのか・・・
一対一やるのが拷問なみに辛くない?
608大学への名無しさん:2014/03/08(土) 19:39:33.59 ID:/oGmOvnn0
>>607
理解はできるけど、なぜかかないかってことじゃない?
609大学への名無しさん:2014/03/08(土) 19:45:32.72 ID:vRIPk1mC0
まあ参考書なんて紙とインク代少しでも削ってなんぼなわけで
東京出版なんてまだマシだろ
610大学への名無しさん:2014/03/08(土) 21:21:56.44 ID:BekcxJdA0
>>606,>>607
>>608さんの仰っているような感じです。
勿論p(4)<p(5)<p(6),p(6)>p(7)>p(8)>p(9)>p(10)となることは理解できます。
説明不足が過ぎる気がしたので、何か見落とした点があったのかな、と思い質問した次第です。

少しずつ慣れていきたいと思います。
611大学への名無しさん:2014/03/10(月) 07:57:58.11 ID:aWrkNI/m0
浪人するんでー対一対応買おうと思うんだけど
新課程微妙って聴いたんですけど旧過程買った方がいいですか?
612大学への名無しさん:2014/03/10(月) 08:51:19.90 ID:cNkW0+ZM0
旧1対1Vの微積分総合が新課程版ではなくなったね。
これは結構大きな変化だと思う。
613大学への名無しさん:2014/03/10(月) 08:53:44.88 ID:AhhF0uqC0
そういや誤植はあんまないのかな
抽出しても引っ掛からないが
614大学への名無しさん:2014/03/10(月) 09:10:00.06 ID:BxKdF/ij0
>>612
75問もあるのだから、代わりに何かあったの?
通常の問題数が増えるとか・・・
615大学への名無しさん:2014/03/10(月) 10:08:37.74 ID:wKNR1pVx0
>>613
旧課程版がごく最近まで訂正され続けてることから察しよう
多分君の受験が終わるまでに全て訂正されることはないと思う
616大学への名無しさん:2014/03/10(月) 10:40:23.59 ID:FXRpkmjL0
>>611
いわゆる解法暗記(確認?)に使うのなら新課程版のほうが使いやすいと思うよ
なぜなら問題がよりシンプルになって学ぶテーマがよりはっきりしているから
逆に,そのために難易度は旧版よりすこし簡単に感じる人がいて
それを難易度的に「微妙になった」と言ってるんだと思う
1対1が必須手法を身につける本という立場なら改良だと俺は思うけどね
617616:2014/03/10(月) 10:45:49.99 ID:FXRpkmjL0
いい忘れてた
数1と数Aをひと通りやってみての感想ね
2,B,3はまだやってないからわかんないや
でも執筆者が福田先生から飯島先生にかわったことによって
わかりやすくなってると思う
旧過程で何これ?みたいな解答があるところはたいてい福田先生
の担当セクションだったという印象がある
良く言えば大数的なのが福田先生だったような
618大学への名無しさん:2014/03/10(月) 11:18:47.56 ID:Ut3npQSm0
>>615
恐ろしいな…
誤植かどうかの質問とかここでしてもいいよな?
619大学への名無しさん:2014/03/10(月) 12:41:50.22 ID:uUr5i58G0
>>612
数3の「曲線・複素数編」の方に載る。
大数3月号の広告に書いてある。
620大学への名無しさん:2014/03/10(月) 15:56:43.41 ID:CyaYvVnwI
一対一を演習まで完璧にマスターした時の到達点ってどのくらいですか?
できれば具体的にお願いします
621大学への名無しさん:2014/03/10(月) 16:32:51.73 ID:Oh+qxqYe0
>>620
本当に完璧なら東大京大でも問題ないレベル。
622大学への名無しさん:2014/03/10(月) 16:34:48.40 ID:2Vya403p0
カルキュールから繋げても大丈夫でしょうか?
623大学への名無しさん:2014/03/10(月) 16:49:52.20 ID:CyaYvVnwI
>>621ありがとうございます。使う参考書は極力絞りたかったので。
ちなみに理V京医以外の国医にも対応できますか?
624大学への名無しさん:2014/03/10(月) 18:14:47.46 ID:yyAotK9g0
1対1レベルまで完璧にできたら
どんな大学だろうと数学で不利になるということはあり得ないんじゃないの
625大学への名無しさん:2014/03/10(月) 19:18:05.10 ID:qKrTKZCQ0
マジで1対1全て解けるなら医学部以外なら数学で合格点は余裕
たとえ東大でも
626大学への名無しさん:2014/03/10(月) 19:39:52.38 ID:2Vya403p0
>>625
初見じゃなくても?
627大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:01:29.23 ID:pfn9dqWe0
宮廷以下の医学部なら全然いけるだろ
628大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:03:26.00 ID:yyAotK9g0
医学部は標準問題を正確に解くことを求めてるから1対1で十分
東大や京大東工大こそ+αが求められる
629大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:04:25.26 ID:Sf0LCwt4I
地方医だったら1対1→過去問で十分なんですか?
スタ演はさんだほうがいいのか…
630大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:19:45.39 ID:pfn9dqWe0
>>629
いろいろな意見ありすぎて混乱してくるよな
俺も地方医志望だけどスタ演はやらずにz会核心標準編でもやって固めてこうと思う
631大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:26:51.22 ID:rCW0DuJO0
1対1だけで医学部行けるわけねーだろw
632大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:33:06.00 ID:qKrTKZCQ0
1代1だけで東大は合格点とれる
633大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:34:45.42 ID:UGZd/2FY0
つまり自分で考えろ
634大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:44:23.51 ID:rRSOfR3z0
同じもの使っても到達レベルが人それぞれなのは分かりきったこと。
目安としては1対1→過去問で東大理1・2や同程度の医学部ボーダーってところ。
635大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:49:01.24 ID:CyaYvVnwI
数学で勝負するつもりなのでその後に何かはさむ事にします。
一対一から医学部良問や攻略には繋げられますか?
636大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:50:29.55 ID:rRSOfR3z0
>>635
そんな事聞いてる奴には無理
637大学への名無しさん:2014/03/10(月) 20:51:27.66 ID:rlHrzLFTO
俺は1対1だけじゃダメ派だ
新スタいきたくない人は河合入試攻略おすすめ

と旧六医おち慈恵げり浪人という微妙な人間からの助言
638大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:00:35.04 ID:a/zcNc9R0
1対1は数3以外終わったから、終わった分野はやさ理も摘んでるよ
新スタ演、極意もやりたいよー
639大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:09:15.49 ID:vo+e0WZw0
教科書→基礎問題精講→一対一→過去問
で今年東工大受かったよ
一対一までしっかりやったら数学は得点源になった
実力養成で東大の過去問もやったけど、合格点なら十分とれると感じた

ただ自分は時間がなかったからすぐ過去問をやっただけで
時間があるならさらに問題集をやったほうがいいのかもしれないですね
640大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:11:44.02 ID:rRSOfR3z0
今年の東工大の問題って、簡単だけど計算力がいる問題じゃなかった?
一対一まででいいけど、日頃からしっかりアウトプットしないといけないような。
641大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:25:55.19 ID:CyaYvVnwI
千葉医は一対一までで大丈夫?
642大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:34:28.32 ID:rlHrzLFTO
いやダメ
たしかに問題そんなムズくないけどそれでもダメ
643大学への名無しさん:2014/03/10(月) 21:35:39.61 ID:L6NNU6CI0
地方医は東大とかと違って過去問がたくさん入手できないからネタ切れするだろう
適当に何かはさんどけ
644大学への名無しさん:2014/03/10(月) 22:06:42.07 ID:CyaYvVnwI
>>642受験者のレベルが高くてそれだけじゃ差を付けにくいから?
645大学への名無しさん:2014/03/10(月) 22:53:06.61 ID:pfn9dqWe0
嘘つけww旧6未満の医学部なら一対一で受かってるやついるぞ
646大学への名無しさん:2014/03/11(火) 01:08:11.45 ID:P9ae105Z0
1対1を演習用に使えてるか解法暗記用に使ってるかで差が出るだろうな
後者だと何かしらの演習が必要になるから1対1までじゃ絶対無理
647大学への名無しさん:2014/03/11(火) 01:15:55.83 ID:VPNz1Pdb0
一対一(解法暗記)→過去問(演習用)でかなりいけると思う。
ただし、過去問演習で出来が悪いようだと苦しい。 
648大学への名無しさん:2014/03/11(火) 01:32:45.87 ID:BqK1RsTC0
結局新課程版のスタ演は発売されるのかな…?
せっかちだから去年の買っちゃいそうな勢い
649大学への名無しさん:2014/03/11(火) 01:37:33.12 ID:BqK1RsTC0
http://www.tokyo-s.jp/products/14zoukan_kaitei/index.html
こんなページがあったのね…
もう少し待とう。。。
650大学への名無しさん:2014/03/11(火) 04:44:02.04 ID:8JV8tqB00
>>2の代替プラチカって理系プラチカ?文系プラチカ?
どっちなんだろ?
651大学への名無しさん:2014/03/11(火) 09:05:41.94 ID:WarqnrGrI
地方医志望だけど1対1→スタ演→過去問で十分かな?
ハッ確とか極意ってやったほうがいいのかな?
652大学への名無しさん:2014/03/11(火) 11:46:01.27 ID:8LgBDRDS0
地方医でスタ演はやり過ぎなような…
653大学への名無しさん:2014/03/11(火) 12:53:44.65 ID:BA3eb+L30
東大みたいに過去問がたくさん売ってないからほかにやるものがない
しょうがなかろう
654大学への名無しさん:2014/03/11(火) 14:57:41.11 ID:ouhUzyv30
1対1の進め方教えてくれ
例題の解き方見ながら演習題だけ解くのは駄目?
655大学への名無しさん:2014/03/11(火) 15:41:43.54 ID:wSzjInoc0
「使い方」を質問する人多いね、聞いてどうすんだろ
少しやってみて自分に合った使い方をすりゃいいのに
656大学への名無しさん:2014/03/11(火) 16:04:31.12 ID:P9ae105Z0
前文みても例題がほとんど解けない人は黄チャートとかやった方がいいんじゃない
657大学への名無しさん:2014/03/11(火) 17:32:07.04 ID:9LTmpAkF0
一対一の例題は、青チャやっとけば楽勝
演習問題は、青チャのエクササイズレベルかねぇ
658大学への名無しさん:2014/03/11(火) 18:43:29.42 ID:wSzjInoc0
数Aは1対1例題の後に各分野青茶例題もやってみた。
個人的にはやって良かったかなと思う。そっからまた演習題へ戻ってみてる。
659大学への名無しさん:2014/03/11(火) 19:52:14.59 ID:hzBPs6R50
一対一の場合の数・確率の分野の補強にハッ確がすすめられてるけど
ハッ確って東大目指す人以外はオーバーワークって聞いたけどどうなんだろ。
ほかにいい参考書あるのかな
660大学への名無しさん:2014/03/11(火) 20:13:40.67 ID:wSzjInoc0
>>659
ずっと言われ続けてるよね、場合の数と確率の教材について
どのスレも結局ハッ確、細野、坂田の3冊に収束していくよね
個人的には1対1+青茶+やさ理と来て、あとはダメ押しの探求で逝こうと思ってる
661大学への名無しさん:2014/03/11(火) 20:42:39.88 ID:BA3eb+L30
ハッ確は割と簡単な方だ
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
662大学への名無しさん:2014/03/12(水) 08:30:02.84 ID:e4jyFwe90
前から思ってたのだけど、その表ってあてになるの
明らかに適当な図じゃん
663大学への名無しさん:2014/03/12(水) 08:43:56.90 ID:64XbVTip0
2ちゃんねるの評判と同等ぐらいあてになるよ
絶対的観点であてになるとは言わないけど
664大学への名無しさん:2014/03/12(水) 09:29:51.06 ID:/ZOp+UJi0
あれ、1対1ってこんな低かったっけ
665大学への名無しさん:2014/03/12(水) 09:38:44.34 ID:64XbVTip0
知恵袋とか各種ブログとかアマゾンレビューとかに
1対1は難しいなどと書いてあるのは現代の話ではない
666大学への名無しさん:2014/03/12(水) 09:39:53.35 ID:64XbVTip0
2ちゃんねるの過去ログに書いてある評判も同じ
667大学への名無しさん:2014/03/12(水) 11:52:07.35 ID:wYWJZd6d0
>>56が指摘してる分野(数と式、式と証明、複素数と方程式)と2次関数はたしかに手が疲れる
数と式は文字定数と絶対値記号が盛りだくさんだし(だからこそ個人的には気に入ってるんだが)
これらがそれぞれ数1と数2の最初の章なので、敷居が高い錯覚の元なんじゃなかろうか
668大学への名無しさん:2014/03/12(水) 12:59:15.01 ID:Ohhzi3oF0
いままさにそのへんだけどかなりしょっぱいおっぱい
669大学への名無しさん:2014/03/12(水) 13:08:08.50 ID:wYWJZd6d0
>>668
たまに解き直す時に、ちょっと風邪で微熱でもあると、
数と式の演習題で計算ミスしまくるwww
670大学への名無しさん:2014/03/12(水) 17:34:04.08 ID:5gKAt1RH0
1Aは完全に黄チャートと同レベル。下手すりゃ白茶とも大差ない
1対1むずいって書いてるくせに黄茶白茶馬鹿にしてる奴いるけど馬鹿なんだろうな
671大学への名無しさん:2014/03/12(水) 19:50:23.78 ID:ryhcCJYU0
さすがにそれは言い過ぎじゃね
672大学への名無しさん:2014/03/12(水) 22:01:56.16 ID:Em0D533S0
新課程版1対1が良くないって言ってる人がいるけど、俺的には
素晴らしい出来だと思う・・・。
673大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:09:10.88 ID:RFlmYY1n0
俺も結構新課程悪くないと思う
674大学への名無しさん:2014/03/12(水) 23:33:47.29 ID:gcXfONy60
BまでしかやってないがTとUは普通に良かったな
675大学への名無しさん:2014/03/13(木) 06:35:18.83 ID:VI+vtnrR0
AとBは?
676大学への名無しさん:2014/03/13(木) 19:30:44.02 ID:e7HtY4Kv0
Aはチッスで、Bはおさわり
677大学への名無しさん:2014/03/13(木) 19:53:15.13 ID:kgtewc0CI
チッス…?
678大学への名無しさん:2014/03/13(木) 22:24:27.08 ID:oqyuzxuD0
チャートの抜けの確認にいいんじゃね?
演習問題骨があるし
679大学への名無しさん:2014/03/13(木) 22:49:08.57 ID:QBH7wb070
>>678
まさにそうやって使ってる
680大学への名無しさん:2014/03/13(木) 23:56:00.07 ID:OSDR6W0X0
チッスって何?
681大学への名無しさん:2014/03/14(金) 00:00:08.00 ID:XOu/BnRJ0
一通りやったら過去問で良いだろ
682大学への名無しさん:2014/03/14(金) 00:03:41.20 ID:WI61e6mK0
キッスじゃねえの?
683大学への名無しさん:2014/03/14(金) 00:51:04.40 ID:pA68LXYv0
新課程数Vでるんかい
1A2B新課程と合わせて3Cの旧課程版もまとめ買いしちゃったよ
684大学への名無しさん:2014/03/14(金) 06:11:34.53 ID:p/VbvzYn0
もう出てますよ
685大学への名無しさん:2014/03/14(金) 08:19:11.89 ID:a0PwwECl0
高2でフォーカスゴールドのみで全統記述偏差値78なんですがそろそろ1対1とかやってもいいんでしょうか......
686大学への名無しさん:2014/03/14(金) 08:53:35.39 ID:4zMY8ZDW0
チッスwwwwww
687大学への名無しさん:2014/03/14(金) 10:20:59.46 ID:aG/DW2ja0
>>685
いいよ
688大学への名無しさん:2014/03/14(金) 12:13:46.11 ID:XD+lSMtO0
やる必要ないんじゃないの
689大学への名無しさん:2014/03/14(金) 13:20:26.81 ID:RkCz7vmd0
1対1やらないで新数演かハイ理でもやるか、
過去問でいいんじゃななかろうか
690大学への名無しさん:2014/03/14(金) 19:39:28.49 ID:GRNFLvtQ0
そういう煽りはよせ
691大学への名無しさん:2014/03/14(金) 22:59:16.32 ID:xsISms/t0
チッス!!
692大学への名無しさん:2014/03/15(土) 00:31:25.96 ID:c+2R9Emk0
チッスって何?
693大学への名無しさん:2014/03/15(土) 01:55:01.74 ID:iwLwORToi
ちょりーす
694大学への名無しさん:2014/03/15(土) 09:08:08.03 ID:y1YO84lw0
新課程終わった人
>>2みたいの作ってください
695大学への名無しさん:2014/03/15(土) 09:38:13.23 ID:h1AK5qNL0
>>694←こういう奴は何を求めているんだろうか
>>2みたいなのを作ってもらって、それでどうしたいんだろうか
そんなの待ってる暇があったらとりあえず全部解けよと言いたい
この時期に1対1全部解く時間ないほど追い詰められてる奴なんていねえだろ
スゲえ頭悪いんだろうな
696大学への名無しさん:2014/03/15(土) 09:42:24.92 ID:h1AK5qNL0
まあでも一応載せとく
まだどこも受かってもない(まだ高2だからってことな)いち受験生の印象だから当てにはするな

A 数と式
S 2次関数
C 図形と計量     代替 チェクリピ
S 整数
B 集合と論理
C 場合の数      代替 ハッ確
C 確率         代替 ハッ確
C 平面図形      代替 チェクリピ    
B 複素数と方程式
S 数と証明
C 指数・対数      代替 青茶
A 三角関数
S 座標
B 平面ベクトル
A 空間ベクトル
B 数列         
S 融合問題(?TA?UB)

S 1対1じゃなきゃ駄目なんだ
A 1対1を一度は解いておけ
B 1対1にこだわる必要はないけど1対1を薦める(よくまとまってるから)
C 1対1でやる必要なし
697大学への名無しさん:2014/03/15(土) 14:47:09.16 ID:T0v42gv30
>>696
新課程版をBまでやったの?
698大学への名無しさん:2014/03/15(土) 17:36:00.16 ID:zoN3WlW+0
1対1の座標はかなり良い
699大学への名無しさん:2014/03/15(土) 17:56:19.65 ID:dGmNrHyq0
新課程数3の微積編立ち読みしたけど旧課程数3にあった総合問題が消えてた
複素数平面・曲線編のほうに移行するのかな
700大学への名無しさん:2014/03/15(土) 18:11:08.91 ID:3echGkQ00
そうだよ
701大学への名無しさん:2014/03/15(土) 18:12:17.83 ID:3echGkQ00
というか青茶の指数関数と対数関数ってそんな出来よかったっけ
一対一も決して良くはなかったがCは厳しすぎるような
702大学への名無しさん:2014/03/15(土) 22:55:25.84 ID:h1AK5qNL0
>>697
うん
ごめん数V微積編はまだ

>>701
ぶっちゃけ指数関数対数関数なんてどれでやっても変わらんよね
あれ一つの単元としてやるには簡単すぎるし
なんか元々CだったしそこテキトーにCにしたわ
Bに変えといて
703大学への名無しさん:2014/03/16(日) 00:07:53.14 ID:h4fUkKQt0
>>702
確かに指数対数単体の問題はあんまり見ないな 他分野でもあんま使わないし

というか>>2とか>>696の「数と証明」って「式と証明」じゃないの?
704大学への名無しさん:2014/03/16(日) 00:10:41.33 ID:mDWRfBL00
>>703
お、すまんその通りだわ
>>2をコピペしたから気づかなかった
705大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:03:24.27 ID:QH6w2MIz0
>>696
こういうの待っていた
706大学への名無しさん:2014/03/16(日) 10:17:35.83 ID:Q+1qM+g20
>>696
チェクリピってそんなにいいの?
1対1の前にやろうかな…
707大学への名無しさん:2014/03/16(日) 10:21:36.71 ID:63KIHU730
1対1で手薄になりがちな分野には
教科書NEXTがある
東京出版の商売に抜かりはない
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
708大学への名無しさん:2014/03/16(日) 10:29:33.56 ID:zsIagpHeI
場合の数 確率ってそんな微妙か?普通じゃね?
709大学への名無しさん:2014/03/16(日) 10:38:48.51 ID:63KIHU730
ステマの立場から言えば
場合の数 確率は特化本がたくさんあるから売り込みたいんだよ
710大学への名無しさん:2014/03/16(日) 11:30:36.64 ID:AVVvdr2r0
教科書NEXTは一対一と方向性が違うような
711大学への名無しさん:2014/03/16(日) 14:24:21.06 ID:mDWRfBL00
>>706
チェクリピは基本的には問題の選別や解説があんまりよくないと思うけど、図形だけはすごくいいと感じた
1対1より基本的なことから始められて、かつ到達点は1対1と同じくらい、みたいな
俺は図形が苦手で、センターレベルでたまにつまずくほどだったからチェクリピはすごくためになったのよ
図形問題に全然触れたことがなくて苦手だ、って人はチェクリピがいいと思う

>>708
先にハッ確をやったところ、これがよすぎてしまって…
ハッ確やる時間がないのなら1対1をやるのもいいと思うけど

で、Cはあくまで「わざわざ1対1でやる必要がないもの」であって、別に1対1のその単元を批判しているわけじゃないからね
俺はCの単元は1対1と代わりの参考書を見比べたうえで他のがいいと判断したけど、1対1をやっても当然ためになるでしょ
というわけで、最低評価といえど「C評価」ってのにあまりこだわらないでください
712大学への名無しさん:2014/03/16(日) 15:00:42.97 ID:7Ogbb5RM0
センターの図形って高校数学脳になっちゃうと普通にむずい
方べきとか接弦定理とか円周角とかを頭に準備してから解かないと思いつかないことも多い
数学が得意な人は先に2Bの得点が安定しやすいよ
713大学への名無しさん:2014/03/16(日) 17:03:51.74 ID:HY2m9BlA0
数列の例題は普通だけど演習題クソ難しくね?
714大学への名無しさん:2014/03/16(日) 17:42:09.19 ID:2jTGbu8t0
そんなことはない
715大学への名無しさん:2014/03/16(日) 18:40:25.61 ID:HY2m9BlA0
特に4番なんて問題の意味すらよく分からん
1対1はまだ早かったか・・・
716大学への名無しさん:2014/03/16(日) 20:50:52.82 ID:DWoXL7HS0
黄チャートから一対一移ったんだけど、一対一の解答なんか独特な感じだよね
あれって模試とか入試でそのまま書いても大丈夫?
ベクトルで「一次独立だから」とか二次関数で「max{f(a),f(a+4)}」とか
チャートとのギャップに困惑してる
717大学への名無しさん:2014/03/16(日) 21:11:40.31 ID:yAETjs160
>>716
あれは普通に書ける解答
むしろ⇔(同値記号)を連発して書いてる解答の方が使えない
718大学への名無しさん:2014/03/16(日) 21:27:23.42 ID:cpqX6esi0
青チャートより1対1のほうがやってて楽しい
719大学への名無しさん:2014/03/16(日) 21:32:12.94 ID:h4fUkKQt0
maxとかは高1の一月駿台の二次関数で普通に問題に出てたぞ
720大学への名無しさん:2014/03/16(日) 22:02:01.38 ID:DWoXL7HS0
用語とかちゃんと認められてるんですね
ありがとうございます
大数の解答好きだから真似しよう
721大学への名無しさん:2014/03/16(日) 22:22:14.95 ID:S8KaJF1J0
>>717
同値変形の何が使えないのか分からないんだが・・・
722大学への名無しさん:2014/03/16(日) 22:32:15.67 ID:h4fUkKQt0
同値記号「⇔」は、できる限り使わない。(理由:大学では、特に同値性を明確にしたい場合にのみ使用する記号であり、この記号があると採点官の評価が厳しくなりがちである。さらには、同値でないのに同値記号を使ってしまう人が多く、この場合は最悪。)
リスクを避け、普通に式を並べておけばよい。  例:x2-x=0 x(x-1)=0 よってx=0,1
723大学への名無しさん:2014/03/16(日) 22:53:28.07 ID:LUpwK0C/0
>>696
前の時代はベクトルが酷いと言われてたけど、新課程では多少はマシになったんだw
724大学への名無しさん:2014/03/16(日) 23:05:42.99 ID:a63PVxDSQ
今さっき旧課程のベクトル見てて分かりにくいなぁと思ってたんだけど、やっぱりそうなん?
725大学への名無しさん:2014/03/16(日) 23:15:16.07 ID:ahudSUbd0
個人的には旧課程のベクトルは結構分かりやすいと感じてた
数列と平面図形が残念に感じたな
726大学への名無しさん:2014/03/16(日) 23:38:18.12 ID:LUpwK0C/0
>>696が事実なら、平面図形は多少マシになり、数列は良くなったということかな
727大学への名無しさん:2014/03/16(日) 23:42:28.62 ID:rT4oM4Vp0
同値変形は使えないって言うより使える受験生が少ないって言ったほうが正しいね
予備校講師でもまずちゃんと使えるかどうか怪しい人だらけだし、それを受験生に教えこむとなると相当…
まあやってる所も一応あるけど
728大学への名無しさん:2014/03/16(日) 23:55:31.22 ID:qfXYtwzV0
黄チャートからスームズに接続できるね1対1
729大学への名無しさん:2014/03/17(月) 00:30:07.33 ID:1cg+OVpOi
>>722
それ安田の本に書いてあったね
730大学への名無しさん:2014/03/17(月) 04:22:41.12 ID:sxGW/99I0
>>726
事実ってなによw
731大学への名無しさん:2014/03/17(月) 07:30:17.65 ID:baSh3dqz0
えっ
732大学への名無しさん:2014/03/17(月) 08:56:18.53 ID:S6aBDT400
>>711
チェクリピで質問したもんだが
丁寧にありがとう
君なら志望大受かるよ
733大学への名無しさん:2014/03/17(月) 12:52:11.62 ID:kgBR37eg0
⇔が使えないって言ってる人は,同値記号を意味なく使いまくった
奇妙な答案が使えないっていってるだけで,数学としての同値変形は
使える使えないの問題ではなく超重要でしょ
a,bが実数のとき,「a>0かつb>0」⇔「a+b>0かつab>0」みたいに同値記号
を使うのは違和感ないが
x^2 + 2x + 1 = 0 ⇔ (x+1)^2 = 0
みたいなのはさすがに違和感ありありだろってことかと
734大学への名無しさん:2014/03/17(月) 14:10:39.73 ID:GKTS0eOS0
高2全統記述模試の数学の偏差値78なんですけど1対1入って大丈夫でしょうか
735大学への名無しさん:2014/03/17(月) 14:15:38.66 ID:/NAW2FfL0
>>734
入ってから考えりゃええがな
736大学への名無しさん:2014/03/17(月) 14:57:03.18 ID:VLsX6iTs0
>>733
それはどちらも問題無い
一方通行⇒なのに
つい⇔を使ってしまったりすることがあるので
注意を要するというだけ
⇔を書かなかったら正解だった筈という事はあるからな

max{f(a),f(a+4)}については
最大値と書くのが面倒なのか、かっこつけたいのかは知らんが
f(x)のmaxはf(a)=5
のようにmaxを単なる略語と思い込んで
アホみたいな使い方する高校生がいるから
どうせ使うなら、集合に対する演算子として知っておいた方がいい
737大学への名無しさん:2014/03/17(月) 15:00:55.27 ID:LnDGxY1I0
同値記号使いまくってたけど受験一週間前に>>722の注意どこかで読んで直したわww
マジ危なかったwwww


















落ちたけど
738大学への名無しさん:2014/03/17(月) 15:18:02.89 ID:phHnL/DU0
>>734
ええんやで
739大学への名無しさん:2014/03/17(月) 15:38:28.17 ID:8JCQWpHF0
>>734
逆に一対一無しで78ってすごいな
740大学への名無しさん:2014/03/17(月) 16:36:31.53 ID:GKTS0eOS0
734です。レスありがとうござます!
今日からやります。
741大学への名無しさん:2014/03/17(月) 18:58:02.18 ID:kgBR37eg0
>>736
もちろん後者は間違いではないけど,722が書いてるように
同値関係をそんなに意識しないでいい場面で同値記号で
書き続けるのは書き方としてよろしくない,というのが
安田先生の本に書いてあったので,そうかな〜と思ってただけです
僕も単なる展開式などを並べるときに同値記号を使うのは
ちょっと違和感あるけどな(そりゃ同値で間違いないけどさ)
742大学への名無しさん:2014/03/17(月) 18:59:57.19 ID:8JCQWpHF0
そういえば一対一の解答で∴を連発しまくってるのもなんか違和感あるんだけど減点とかにはさすがにならないよな?
743大学への名無しさん:2014/03/17(月) 19:40:11.08 ID:CytDWL300
>>742
まったく問題ないです
論理的に答案かいてればちょっとくらい特殊な記号つかってようがだいじょうぶ
744大学への名無しさん:2014/03/17(月) 19:55:09.00 ID:dV3/t/Ux0
i.e.も大丈夫?
745大学への名無しさん:2014/03/17(月) 20:05:04.15 ID:iaeG+oRN0
同値記号で危ないのはベクトルで
 a↑≠0,b↑≠0のとき
 a↑⊥b↑ ⇔ a↑・b↑=0
なのに2行目しか書かない場合。本によっては
 本書では0ベクトルは任意のベクトルと平行かつ垂直とする
と書いてあるのを見たことがあるけど,何の本だったかは忘れました。
ニューアクションには必要十分ではないから注意しろと出ていました。

安田先生が書いていたというのは大学への数学の月刊誌で読みました。
多分2008年度の前半。
746大学への名無しさん:2014/03/17(月) 20:10:17.41 ID:Hvs8hsPc0
新課程V微積分編の17ページ、極限の例題8の出典が
「新潟大・理,医,薬」になっているけれど誤植かな。
新潟大には理学部と医学部はあるけれど薬学部はないので。
747大学への名無しさん:2014/03/17(月) 20:32:26.82 ID:dnAyMWB30
複素数平面、曲線編って具体的な発売日決まってる?
748大学への名無しさん:2014/03/17(月) 20:34:33.57 ID:32RsQTeX0
>>742
これは したがって の意であるから普通に使える
749大学への名無しさん:2014/03/17(月) 21:00:50.25 ID:VLsX6iTs0
>>742
問題無いが言葉で書く場合に
できるだけ同じ接続詞を繰り返して使うのは避けるという習慣はある
たとえば
∴〜 ∴〜 ∴〜
とあるのを
ゆえに〜 ゆえに〜 ゆえに〜
と同じ言葉で繰り返して読んでるとノリが悪いから、言葉で書くときは
だから〜 したがって〜 よって〜
のように接続詞を変える事が多い
記号では同じ∴になるし、こういう習慣を意識してない人は違和感を持つかもしれない
こうしないといけないというわけではない

ちなみに、こういった習慣は英語とかでも同じ
750大学への名無しさん:2014/03/18(火) 01:39:47.08 ID:WNqTAafR0
>>747
4月10日だね

そういや微積分編で「ここの詳しい解説は曲線、複素数編の◯Pで」的なこと書いてある部分がちょこちょこあるんだけど
ページまで指定されてるってことは少なくとも微積分編発売日には曲線、複素数編も完成はしてたはずなのにどうして同時発売にしなかったんだろう
誤植のチェックとかがまだだったってこと?
751大学への名無しさん:2014/03/18(火) 15:23:40.85 ID:IQblnDJj0
スタンダード演習の3C版ってわりと難易度抑えめに編集されてるのね
だいたい1対1の例題レベルだとか
752大学への名無しさん:2014/03/18(火) 17:51:18.83 ID:0M7YZsxx0
帰納法だけどn=1 O.K.みたいにテストで書いていいのかな
753大学への名無しさん:2014/03/18(火) 20:51:55.13 ID:bR+6my060
>>750
東京出版が誤植のチェックしてるとは思えないんだが・・・。
いずれにせよ早くほしいなぁ。
754大学への名無しさん:2014/03/18(火) 22:45:29.71 ID:mWaRqyR30
新課程Bの数列の演習題2(小樽商科大) の解答のヒントで
等差数列と等比数列のグラフの交点の数で説明してるけど少し説明不足でない?
(それぞれの並び順がちがう可能性があるので)
解答も芋だと思うけど。
755大学への名無しさん:2014/03/19(水) 01:15:17.24 ID:66CxELiG0
並び順がどうだろうと、3つの値で等差と等比が一致することはあり得ない、
ということが押さえられれば直感としては十分だと思うが。
756大学への名無しさん:2014/03/19(水) 07:30:49.41 ID:g0rnkzMe0
>>755
良く考えると正しいようだが直感的には分からない、私の理解力不足かな・・?
757大学への名無しさん:2014/03/19(水) 08:08:05.42 ID:dlPXtDD20
HPで誤植公開してなかった?
758大学への名無しさん:2014/03/19(水) 09:14:47.65 ID:WXYgwVqQ0
2006年の樽商、作問が巧いよな
759大学への名無しさん:2014/03/19(水) 11:06:48.33 ID:3IcmX3Ty0
>>756
等比数列の項数を横軸、各項の値を縦軸にとって「等比数列のグラフ」を書くと、公比が
正(で1でない)なら、指数関数のグラフの自然数値だけ取り出したものになる。このグラフは
数IIIでいう「下に凸」であることは確定。ゴムの風船に上の方から気体の圧力がかかってるとき、
ある断面で切った時に現れる線みたいな感じ。

一方同様に「等差数列のグラフ」を作ると、これは一次関数の直線のグラフ。

こういう下に凸の曲線と直線は、2か所以上じゃ交われないっしょ?
760大学への名無しさん:2014/03/19(水) 11:39:58.11 ID:MP5jorRh0
>>754
あくまで着眼点の1つを書いてあるだけでしかないからどこまでも細かく書く必要は無いから
説明不足だとは思わない。

並び順が違う可能性を排除しているのが公比が正という条件で、
符号そのままに絶対値しか変化しない(4があるからどの項も正)
等比数列は単調増加か単調減少になり
同じ順序で等差数列にもなる。
(ただしp<qがあるから定数列にはならない。)
r>0, r≠1の時
a[n]=ar^(n-1)という等比数列を考えると
y=ar^xのグラフは下に凸で(1,a),(2,ar),(3,ar^2)が一直線上に並ぶことはないから
3項が等差数列にはならないというだけ。
761大学への名無しさん:2014/03/19(水) 11:49:32.37 ID:MP5jorRh0
>>754
順序の排除を徹底すると、見通しはよくなる。

3つの数が等差数列をなし p<qであることから3つの数は互いに異なる。
等比数列の順に並べたとき初項をa, 公比をr とするとa,ar,ar^2と書ける。
ただし互いに異なることからa≠0,|r|≠0,1
逆に並べたar^2,ar,aは公比1/rの等比数列なので|r|>1となる等比数列だけ考えればよい。
各項をa(≠0)で割っても等比数列、等差数列であることには変わらないので
等比数列1,r,r^2を並べ替えて等差数列になる場合を調べればよい。

1)r>1の時
1<r<r^2であり、この順に等差数列になるので
r^2-r=r-1
r=1
となり解無し
(これがグラフの交点数の件)

2)r<-1の時
r<1<r^2であり、この順に等差数列になるので
r^2-1=1-r
r+1=-1
r=-2
つまり問題の等比数列はa,-2a,4aというものと分かり、この中の1つが4だから
a=4,-2,1
(p,q)=(-8,16),(-8,-2),(-2,1)
762大学への名無しさん:2014/03/19(水) 15:07:59.22 ID:psYhCWub0
1対1対応の演習 図形の基盤
ってどう?
図形あんまり得意じゃないからやっときたいんだけど
763大学への名無しさん:2014/03/19(水) 17:47:38.15 ID:WXYgwVqQ0
>>762
数Aの図形の性質 例題レベルから無理なの?
764大学への名無しさん:2014/03/19(水) 18:45:29.46 ID:6+oRohZK0
ようーーーしamazonから届いたから始めるでーーー
春休み中に1A2B最低でも2週したい
765大学への名無しさん:2014/03/19(水) 18:51:31.41 ID:lW64bBZ9I
>>764
無理だろw
1周すら無理
766大学への名無しさん:2014/03/19(水) 19:06:42.99 ID:mZokavgg0
それが出来るなら何処でもいけそうやな
本の薄さとかかる時間に関係はほぼないんやで…
767大学への名無しさん:2014/03/19(水) 19:16:40.79 ID:psYhCWub0
>>763
いや、それはない
難問レベルが解けない
768大学への名無しさん:2014/03/19(水) 19:31:39.93 ID:0FdOckm40
>>764
>>15を読め
これは算数の問題だ
普通は1周でも10時間以上投入が必要だろう
769大学への名無しさん:2014/03/19(水) 20:12:46.97 ID:bC8wBIC30
1対1の例題の出題校をみたけど
偏差値50くらいの文系の大学からの出題も多いのね
770大学への名無しさん:2014/03/19(水) 20:35:58.57 ID:hqeVqnB10
偏差値50くらいの大学では試験として機能しそうもない問題だったりする。
771大学への名無しさん:2014/03/19(水) 20:40:08.03 ID:WXYgwVqQ0
>>770
たしかにw
772大学への名無しさん:2014/03/19(水) 22:34:02.03 ID:qR9dsa9t0
1A2Bの例題のほとんどはセンターレベルだと思う
773大学への名無しさん:2014/03/20(木) 03:08:47.24 ID:8eflWg5t0
マジ?
774大学への名無しさん:2014/03/20(木) 07:44:47.11 ID:MkhvLKGe0
理系大学の多くは数V出すし当然だよ
775大学への名無しさん:2014/03/20(木) 08:33:16.05 ID:KEIy8hmc0
いやその理屈はおかしい(AA略)
776大学への名無しさん:2014/03/20(木) 21:37:33.07 ID:n/zLoPz70
例題:センター〜マーチ駅弁
演習:マーチ駅弁〜地底早慶

多分こんな感じ
777大学への名無しさん:2014/03/21(金) 05:38:09.02 ID:YBQUdJoY0
平面ベクトルぶっ続けで演習題まで全部6時間で終わったけどこれって遅い? 1周目だけど
778大学への名無しさん:2014/03/21(金) 05:45:01.13 ID:nlEjY3BN0
1問20分か
けっこう簡単な問題多いし微妙じゃね
それよりそれを聞いて何が知りたいのかを知りたいよ
779大学への名無しさん:2014/03/21(金) 10:16:13.87 ID:2L/InJ740
時間問題は正直俺も聞きたくなることあるので、他人のことは言えないわ
780大学への名無しさん:2014/03/21(金) 17:34:23.74 ID:awxwfMMx0
>>776
そうかな?

例題:地方国立・マーチ
演習:地方旧帝・早慶

ってところじゃね?
781大学への名無しさん:2014/03/21(金) 18:05:34.00 ID:E8kc6hcr0
>>778
すまん今見直したら間違えてたのに気づいた
べくとる26問か
そこそこ早いんでね?
782大学への名無しさん:2014/03/21(金) 20:11:45.53 ID:SslZgkWc0
簡単なったとか言われてもなんだかんだレベルは高いんだね。
一対一と心中するよ。
本当に完璧にしたら、やさ理と25カ年にいこう。
783大学への名無しさん:2014/03/21(金) 21:29:37.37 ID:K4hqEZqm0
>>776>>780
例題もっと上でしょ

例題:上位地方国立(新潟・金沢・千葉・横国・筑波・岡山・広島・熊本・首都・大阪市立)・上智・理科大

ぐらいはあるよ

もしかしたら例題だけで旧帝(一橋・東工・神戸を含む)や国公立医学部医学科や早慶に突っ込む奴もいるだろ
784大学への名無しさん:2014/03/21(金) 22:03:07.86 ID:2XSSpt3+0
青茶の例題<<<<<一対一例題≦青茶のEX
785大学への名無しさん:2014/03/21(金) 22:23:33.46 ID:2zPEpBbJ0
例題と演習の難易度の差が結構ないか?
解き方分かっても解けないことあるし
786大学への名無しさん:2014/03/22(土) 07:42:43.20 ID:JEQaxwoC0
kwsk
787大学への名無しさん:2014/03/22(土) 17:13:33.57 ID:nP8fRqOK0
一対一のデータの分析ひどい
手抜きすんなや
788大学への名無しさん:2014/03/22(土) 18:47:25.43 ID:B3qtVwib0
データは例題だけとはいえ、その問題は良いの?
789大学への名無しさん:2014/03/22(土) 19:09:46.33 ID:kH+Zasg20
例題はマジで黄チャートのコンパス3〜4と変わらんよ
これに苦戦してるようじゃセンターすら危ないのが現実だ
演習は結構骨のあるのが混じってるけどな
790大学への名無しさん:2014/03/23(日) 01:47:18.64 ID:7EZ3NIkG0
旧課程数3のP125 座標空間における立体って問題について聞きたいんだけど
(1)でQPの長さがθによらない値であることが示せて、
(2)でいきなり切り口は円でありって書いてあるけどなんで切り口が円ってわかる?
さらになんでQPがその円の半径だってわかる?
791大学への名無しさん:2014/03/23(日) 05:42:50.33 ID:/lh7ng1g0
>>790
こう考えるといいと思います。
・θを0≦θ<2πで動かしたときに線分QPは平面z=t上を動くが長さが一定
・点Qは動かない
・点Pは0≦θ<2πで元に戻る点
792大学への名無しさん:2014/03/23(日) 12:10:13.18 ID:7EZ3NIkG0
>>791
理解できました
分かりやすい説明をありがとうございました
793大学への名無しさん:2014/03/23(日) 13:24:56.38 ID:iy2Pi/Pe0
今年から一浪生で、千葉大薬学部志望です。(今年も受けました)
現役時に余裕が無くて1a2bをプラチカ、3を1対1で仕上げたのですが、これから1a2bの1対1をやるのは非効率的でしょうか?
いずれにせよ、新スタ演に繋げるつもりです。
794大学への名無しさん:2014/03/23(日) 15:05:31.63 ID:oRvLArHd0
指数の2字関数が数学の中でも苦手だわ
795大学への名無しさん:2014/03/23(日) 16:00:24.54 ID:B3pIQCJE0
数学を決める論証力を読んでいてるが、
1対1とも月刊(今月)とも被るテーマが少なくない
改めて1対1ってコスパ高そうだとおもた
796大学への名無しさん:2014/03/23(日) 18:25:59.03 ID:gzCL6Vnf0
>>722は安田の東大数学からの完全なコピペだろ
797大学への名無しさん:2014/03/23(日) 18:59:55.09 ID:ybFfStb60
今年、浪人するんだが、新課程に買い替えた方がいいのか?
798大学への名無しさん:2014/03/23(日) 20:53:09.04 ID:vEHTVdKd0
データの分析や複素平面は
中経出版が面白いほどわかる本シリーズで特化して扱っているから
そいつを足せばいい
整数は旧課程から実質的に存在していたので関係ない
799大学への名無しさん:2014/03/23(日) 20:54:25.52 ID:vEHTVdKd0
なお、共通範囲からしか出題しない大学も多いらしいので
気をつけよう
800大学への名無しさん:2014/03/23(日) 22:58:15.66 ID:3Lvvw5Od0
複素平面のほうは既習者向けな上到達点もそれ程高くないのが残念
志田の本だから仕方ないけど
801大学への名無しさん:2014/03/24(月) 00:40:13.36 ID:mWqGlH1Z0
複素数平面って単元としてみた時に難しいの?
802大学への名無しさん:2014/03/24(月) 02:22:52.87 ID:0AocK4Jj0
ベクトルや三角関数に絡むのはまぁ基本だが、
やさ理やってる感じでは存在領域図示やら初等幾何(面積等)っぽくなる
803大学への名無しさん:2014/03/24(月) 08:39:02.18 ID:8QyZ4hpi0
>>794
俺も苦手だわ
1対1でも対して載ってないしな
804 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/24(月) 15:53:09.74 ID:4vM1oKsx0
てすと
805大学への名無しさん:2014/03/24(月) 18:17:40.62 ID:v4B5b4zj0
1対1数Uの積分の要点の整理5・2について
なんでax^2+bx+c-(mx+n)=a(x-α)^2
となるんだ?
よくわからん
誰か教えてください
806大学への名無しさん:2014/03/24(月) 19:53:51.15 ID:UO9OJwPh0
結局、旧と新課程の違いは複素数とデータ解析だけなの?
807大学への名無しさん:2014/03/24(月) 21:52:27.32 ID:JXzic7wM0
TとUは旧課程のやつ使っても問題ないよな
808大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:14:38.88 ID:KifXkbwl0
何故か1を新課程、Aを旧課程で買ってしまって整数を華麗に回避してしまった俺はどうすればいいの?
809大学への名無しさん:2014/03/25(火) 00:12:13.11 ID:AQFTqpY60
わろた
810大学への名無しさん:2014/03/25(火) 01:24:42.73 ID:z5TNCfZj0
一対一のあとがきにあるみたいに質問ってどしどし東京出版に送っていいもんなのか?
送ったことある人っている?
811 【東電 75.0 %】 :2014/03/25(火) 09:18:29.02 ID:EedOTxgZ0
>805
微分の範囲
曲線と接線の式を=で結んだ方程式が重解をもつところで接点
812大学への名無しさん:2014/03/25(火) 10:24:06.56 ID:UosNwfr10
>>810
これ学コンマンのしごとになるのかなw
813大学への名無しさん:2014/03/25(火) 13:22:52.06 ID:lM/g6RrP0
>>808
クソワロタ
814大学への名無しさん:2014/03/25(火) 20:52:06.48 ID:X1mnV0660
>>808
A買い直すしかないだろ
815大学への名無しさん:2014/03/25(火) 23:53:48.25 ID:z5TNCfZj0
>>814
新課程高いんだよなあ...
旧課程は尼で100円出したら買えるからまだ負担少ないけど新課程数Aも結構評判良さげだからどっち買うか悩む

というか旧課程の数Aっていろいろ酷い気がする
816大学への名無しさん:2014/03/26(水) 02:45:07.37 ID:G+u0dzL70
1000円も出せない人って模試代や受験料、入学金とかどうするつもりなんだろ
817大学への名無しさん:2014/03/26(水) 03:56:11.18 ID:9F89Bl4+0
参考書も買ってもらえない家庭だと大学進学なんて無理じゃね?と正直思う。
晩御飯3日我慢するから1000円くれ、と頼んでみれば。
818大学への名無しさん:2014/03/26(水) 07:39:20.66 ID:cFcSQdSG0
それ俺だったら受験諦めるわww
819大学への名無しさん:2014/03/26(水) 09:17:27.92 ID:ogSM5wpXi
日雇いのバイト1日やるだけで5000円以上は稼げるしなw
820大学への名無しさん:2014/03/26(水) 11:00:44.21 ID:PsfMm15i0
というか参考書って自費で買うもんなの?
821大学への名無しさん:2014/03/26(水) 11:38:02.22 ID:tqt/Kl6Q0
え?親に買ってもらってんの?
822大学への名無しさん:2014/03/26(水) 12:19:14.52 ID:9F89Bl4+0
親に買ってもらえばいいだろ。
何を我慢する必要があるんだ。
食費も光熱費も通信費も学用品も大学進学費用も全部親持ちだろ。
何で参考書だけやせ我慢で自費で買わなきゃならんのだ。

しかも自費とか言って、バイトして稼いだ金じゃなくて親からのお小遣いだったら笑える。
823大学への名無しさん:2014/03/26(水) 12:24:23.50 ID:eGj0Bsz90
参考書も買ってくれない親が大学受験なんてさせるとは思えない
824大学への名無しさん:2014/03/26(水) 12:29:33.08 ID:UZ2rDtyj0
高校生なら親に買ってもらってるのが多数派だと思うが
825大学への名無しさん:2014/03/26(水) 16:18:53.20 ID:TOPtthx50
バイトで稼いで自分で全部買ってる奴は尊敬するけど、
別に親に買ってもらっても後でいくらでも返せるんだからええやんと思う
826大学への名無しさん:2014/03/26(水) 17:48:55.06 ID:SoVz66D50
流れぶった切って悪いんだけど、数1の最初の問題の演習問題の解説で、
(1)の解説のところに(3)って書いてあるんだけど、これ誤植かな?
ちなみに第2刷です。
827大学への名無しさん:2014/03/26(水) 18:04:12.22 ID:fNEMxdyu0
>>822
親が稼いだ金をおこづかいとしてもらって自費とか言ってる奴の人間性を本気で疑うわ
たまにそれでおごり(笑)とかいう表現使ってる奴ぶっ殺したくなる

>>826
今確認した、誤植だね
しかし演習題解説一発目からとは酷いw
828大学への名無しさん:2014/03/26(水) 21:40:53.81 ID:PsfMm15i0
新課程の数Aを実質整数一章の為に1000円出すのは少し気が引けるって話じゃないの?
その分マスターオブ整数買った方がコスパ自体はいいしな
829大学への名無しさん:2014/03/27(木) 00:57:13.28 ID:r5o9T9Kc0
暇な東大志望以外で、マスオブする人なんているの?
830大学への名無しさん:2014/03/27(木) 01:01:48.96 ID:pX6nJyXp0
>>829
マスオブってそこまでレベル高いか?
新課程で整数が分野になった以上大学も手加減無しで整数の難問出してくるだろうし難関大志望ならぜひやっとくべきだとは思うけど
831大学への名無しさん:2014/03/27(木) 04:21:54.67 ID:5VuwnH160
レベルが高いから難問にも対応できるようになるんじゃないのかな?
難問なんて解けなくても合格できると思うけどな
832大学への名無しさん:2014/03/27(木) 07:21:52.38 ID:P0w2ijX50
マスオブとかは、理三で全科目ボーダー超えてる人のダメ押し用とかかな。
833大学への名無しさん:2014/03/27(木) 08:38:30.12 ID:k/UTwjXj0
マスオブ一冊やるほどの暇がない
834大学への名無しさん:2014/03/27(木) 09:31:44.68 ID:PlMOHQ4i0
大数1対1使ってたんですが、正直、あまりやる意味はないかと•••
基礎問題集を完璧にして、定期的に模試を受けておけば、東大、京大 以外は点取れます。
東大、京大は予備校が一番かと思うのですが、じ頭いい人は過去問頑張ればなんとかなります。
模試を上手く使えればいいのですが、あまり点数が伸びなかった人は、復習がイマイチな印象があります。
全統記述模試で8割とれるようになってから、大数をおすすめします。
ただ、経験を積むのは大事ですので、数問だけ抜粋して大数をやれば、かなり役立つと思います。
835大学への名無しさん:2014/03/27(木) 11:36:42.46 ID:gyZ26J8X0
1対1って基礎問題集じゃないん?
836大学への名無しさん:2014/03/27(木) 11:49:37.50 ID:P0w2ijX50
>>835
おまいの感覚だと、東大理系は3問ぐらい基礎問題が混じってるな。
837大学への名無しさん:2014/03/27(木) 12:34:28.47 ID:pX6nJyXp0
いつもの東京出版における位置づけなんたらのリンク貼る奴だろ
838大学への名無しさん:2014/03/27(木) 12:41:45.69 ID:/yNRc0to0
>>835
入試数学基礎演習を使え
教科書章末レベルから入試基礎レベルを収録してる
標準問題精講における基礎問題精講のような立ち位置の参考書だ
839大学への名無しさん:2014/03/27(木) 13:02:35.00 ID:vRutysQn0
>>836
んマジか
1対1は例題だけ済ませてスタ演出たら買ってやろうと思ってた
演習題やった方がいいんかな?
840大学への名無しさん:2014/03/27(木) 13:23:50.40 ID:PlMOHQ4i0
>>837 参考書のランク付けはあまりしりませんが、二次対策として1対1をやるのはいいと思います。でも、その分野にあわせた問題が配置されているため、本番では上手くいかないことがある場合が多いです。
841大学への名無しさん:2014/03/27(木) 13:29:07.91 ID:PlMOHQ4i0
分野を意識するのでなく、出された問題に合わせた解法を考える訓練をするならば、模試を受けて、類題を参考書から探し出す事が役立つとおもいます。
その時、類題といっても他の余分な要素が含まれている問題をやるのは効率が悪いです。なので、基礎レベルの問題集が使いやすいかと思います。
842大学への名無しさん:2014/03/27(木) 16:24:55.83 ID:C/KzcbAO0
青チャートだけで全統何割ぐらい取れるもんなの?※新高2
843大学への名無しさん:2014/03/27(木) 18:22:57.45 ID:XGTgVmJR0
>>842
高2のときに黄色チャートで7.5割
844大学への名無しさん:2014/03/27(木) 19:51:56.64 ID:puHFsWPZ0
>>842
青茶やらなくても四歩だけで9割余裕です
845大学への名無しさん:2014/03/27(木) 20:51:54.72 ID:33Wpe0qt0
>>846
全統、進研は青茶ぐだぐだやって授業も真面目に聞かないで6〜8割安定だった。
多分ガチでやってたら8〜9割安定だったろう

今新高3だがTAUBの復習地獄だぞ、青茶が手元にあるのならマジそれだけ本気で、本気で取り組め
高2後半のマーク模試ですら7割しかとれなくなる現象が生じるからな、後悔するぞ
846大学への名無しさん:2014/03/27(木) 20:56:56.86 ID:P0w2ijX50
>>839
1対1は、例題と演習題のギャップがかなり大きめ
847大学への名無しさん:2014/03/27(木) 21:48:17.38 ID:lAf5mdVH0
演習と新スタどちらが難しいんだろう
848大学への名無しさん:2014/03/27(木) 22:57:58.62 ID:VoFFbm+/0
添削のバイトとコンビニの掛け持ちで疲れた
849大学への名無しさん:2014/03/27(木) 22:59:10.57 ID:pX6nJyXp0
添削のバイトって通信講座とかのってこと?
なんか楽しそうだな少し興味ある
850大学への名無しさん:2014/03/27(木) 23:12:37.16 ID:VoFFbm+/0
2003^2003 を7で割ったときの余りは?
851大学への名無しさん:2014/03/27(木) 23:33:29.43 ID:pX6nJyXp0
2003≡1(mod7)により
2003^2003≡1^2003=1(mod7)

即ち2003^2003を7で割った余りは1 ?

合同式苦手だから不安だけど
852大学への名無しさん:2014/03/28(金) 15:34:33.96 ID:Mk/4nPaeQ
>>851
合ってるよ。
こういうのは二項定理で考えても楽に解けますよ。
853大学への名無しさん:2014/03/28(金) 17:34:02.59 ID:Q/kIVREE0
正確には、=1でなくて、≡1だよね?
854大学への名無しさん:2014/03/28(金) 17:42:21.01 ID:gjHvW4KP0
フォーカスの例題→一対一→スタ演で繋いでも穴は無いですか?
855大学への名無しさん:2014/03/28(金) 17:47:23.41 ID:lUiv9u+60
>>853
うわマジだ
≡1だねスマン
856大学への名無しさん:2014/03/28(金) 18:28:34.27 ID:Q/kIVREE0
>>854
極論“穴”は何やったところでできないはずがない、完璧はない、わかってるだろうけど
(数学に限ったことではないが)受験生全員が穴を持っているんじゃないか?

穴の(相対的な)多い少ないについてを言うなら、
フォーカスの例題→一対一→スタ演まで習得できていて、
それでも穴を付かれて全く手も足も出ないってなら、
他の奴も大方できてないから心配すんな
857大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:45:11.11 ID:2U0U991f0
>>854
十分すぎるだろ・・・
858大学への名無しさん:2014/03/28(金) 22:07:01.54 ID:t/Gsc4BZ0
7^102 のおわりの2つの数字を求めよ。  ・・・教えてください
859大学への名無しさん:2014/03/28(金) 22:39:59.19 ID:Q/kIVREE0
計算してないけど、普通に100で割った余りじゃね
1対1スレなので1対1参照なら整数の性質演習題10
860大学への名無しさん:2014/03/28(金) 22:55:10.10 ID:tl25ePlw0
>>858
2乗(4で割った余り=2):7*7=49で下2桁は49
3乗(4で割った余り=3):49*7=343で下2桁は43
4乗(4で割った余り=0):43*7=301で下2桁は01
5乗(4で割った余り=1):01*7=7で下2桁は07

以上、この4回の繰り返しになり、102を4で割った余り=2なので、上の「2乗」が相当することになるから、
求める下2桁は、49(答)
861大学への名無しさん:2014/03/28(金) 22:58:47.99 ID:Q/kIVREE0
んじゃ俺も折角だから

「剰余の周期」か「余り1や-1(ここでは9)」を探す旅に出て、

7^1 ≡ 7 (mod 100)
7^2 ≡ 49 (mod 100)
7^3 = 343 ≡ 43 (mod 100)
7^4 = 2401 ≡ 1 (mod 100)

と旅のの終わり。

ガウス記号[102/4]=25

7^120 ≡ 7^2 * (7^4)^25 ≡ 49 * 1 ≡ 49 (mod 100)

よって、49
862大学への名無しさん:2014/03/28(金) 22:59:35.55 ID:Q/kIVREE0
>「剰余の周期」か「余り1や-1(ここでは9)」を探す旅に出て、

9じゃないわ、「99」
863大学への名無しさん:2014/03/28(金) 23:00:41.71 ID:rF1xTUBA0
東大が合同式を定義付け無しに使ってはいけない、と言ってたがどう定義するよ?
うまい説明が思いつかない
864大学への名無しさん:2014/03/28(金) 23:11:59.03 ID:Q/kIVREE0
>>863
それって京大じゃなかった?
まだやりかけだが、入試数学の掌握の中でそんな話みたような。
別件だったかな。

aとbがmを法として合同である時、
a≡b(mod m)
⇔a-bがmの倍数⇔(aをmで割った余り)=(bをm割った余り)
とする。

じゃダメなん?

にしても、整数の性質は青茶も1対1もやったけど、
両方やった感覚で、やっぱ1対1は捨てがたい。
それでもマスターオブ整数の第三部は頭悪いせいで初見自力解答がキツイ
865大学への名無しさん:2014/03/28(金) 23:15:57.17 ID:rF1xTUBA0
>>864
京大は知らんが東大は今年の問題でそういった話になってたよ

法として合同、って言い方始めて知ったww
いいねそれ参考にするわ、サンクス

マスターオブ整数をやるとはお主暇人か数学オタクなのか
866大学への名無しさん:2014/03/28(金) 23:17:44.49 ID:Q/kIVREE0
>>865
間近!!俺も気をつけるわ、ありがとう。

物理、化学の進捗が瀕死。数学バッカやってる場合でないな...
867大学への名無しさん:2014/03/29(土) 02:45:45.57 ID:Qo7Crj2I0
>>864について(京大で合同式を答案に用いると減点の噂について)
気持ち悪いので念のため調べ直したが、入試数学の掌握総論編 P.42だった。

新課程では整数が正規課程となって、
教科書によっては合同式について触れられるようになった昨今、
使っちゃいけないというのもおかしな気もするけど、
来年度入試に向けてもここの見解一致してこないなら、
pm±q(kは整数)系でダラダラ答案書けば良いわけだよね?
868大学への名無しさん:2014/03/29(土) 02:47:01.81 ID:Qo7Crj2I0
mは整数
869大学への名無しさん:2014/03/29(土) 07:16:58.75 ID:tLHtdezE0
入試数学基礎演習vs基礎問題精講
1対1対応の演習vs標準問題精講
新数学スタンダード演習vsハイレベル精選問題演習

東京出版と旺文社の戦いは続く
870大学への名無しさん:2014/03/29(土) 08:42:54.72 ID:7jc2lcCp0
1対1の後にやる演習はスタンダード演習とハイレベル精選だったらスタンダード演習の方がいいよね?
一応貰ったハイレベル精選が手元にあるあら迷ってるんだ・・・
871大学への名無しさん:2014/03/29(土) 10:23:11.04 ID:ASUA3Vd80
3n+2の形の素数は無限個あることを証明せよ。

分かる人、おしえてください。
872大学への名無しさん:2014/03/29(土) 10:39:38.25 ID:99b2y2tAQ
>>871
私はこの命題について真に驚くべき証明を見つけたが、
それを記すにはあまりにも余白が足りない…。
873大学への名無しさん:2014/03/29(土) 11:02:44.26 ID:Qo7Crj2I0
やさ理ハイ理にもマルポスしてんのなw
質問スレで問えばいいと思うんだが

でもどうなんだろうね、素数無限個は背理法からいけて、
素数が2を除いては奇数な性質を使いつつ、
剰余類で纏めて議論していけば証明ってことにならんのかな?
874大学への名無しさん:2014/03/29(土) 11:04:52.95 ID:Qo7Crj2I0
ああそうか、それじゃあ合成数の場合を除けないのか
875大学への名無しさん:2014/03/29(土) 12:52:12.67 ID:Qo7Crj2I0
876大学への名無しさん:2014/03/29(土) 13:03:01.29 ID:Qo7Crj2I0
スレチへのレス連投でゴメンだけど、
これ整数の性質の集大成みたいな問題だな、感心した
シンプルな素数無限の証明(背理法)に数学的帰納法や合同式(剰余類)の合わせ技か
877大学への名無しさん:2014/03/29(土) 19:42:05.42 ID:Vz2FZTkF0
ハッ確買ってきたんだけど前書きなんか感動した(小並感)
878大学への名無しさん:2014/03/29(土) 21:40:54.05 ID:aXgkJYaK0
中身やったら、その感想も書いてね
879大学への名無しさん:2014/03/29(土) 22:49:23.90 ID:Vz2FZTkF0
>>878
まだ軽くやってみただけだけどやっぱ東京出版の軽い(堅くない)感じはやっぱいいなあって思った
本の感想って言われたら困るけどもまあとにかく読みやすい

スレチだったらスマン
880大学への名無しさん:2014/03/29(土) 23:12:12.15 ID:auiD6WGg0
新課程版の問題数わかる方いますか?
いたら教えてください!
881大学への名無しさん:2014/03/29(土) 23:20:32.37 ID:l9VHEhCw0
882大学への名無しさん:2014/03/30(日) 00:03:07.70 ID:Rsv6JCDX0
>>516
数2なんでこんなに減ってんの?
883大学への名無しさん:2014/03/30(日) 00:07:05.57 ID:KPqc7AmN0
>>881
ありがとうございます
884大学への名無しさん:2014/03/30(日) 16:29:45.28 ID:MSJDg8ux0
なあ俺とんでもないことに気づいたんだけど
旧課程数Aってゴミじゃね?
885大学への名無しさん:2014/03/30(日) 16:52:16.61 ID:8HPnbxIM0
極限...式変形式変形式変形...
886大学への名無しさん:2014/03/30(日) 17:57:23.16 ID:ksXjPxi+0
>>884
というと?
887大学への名無しさん:2014/03/30(日) 19:36:14.64 ID:MSJDg8ux0
>>886
整数無いし場合の数確率も正直微妙だし平面図形なんかは論外じゃん?集合と論理は知らん
>>2の評価見ても一目瞭然だし まあ感じ方は人それぞれなんだろうけど

前誰かが言ってたけど福田さんの章って何かと分かりにくい気がする
良く言えば大数的ではあるんだけども
888大学への名無しさん:2014/03/30(日) 20:33:20.38 ID:yi7sqs5X0
>>887
一対一の数Aは少し異質かもね。確率なんかは初学者にとっては解説不足かもしれない。
それとも簡単すぎて論外ってことか?だったら一問10分以内でドリル感覚でさっさ解いて早く月間大数につなげた方がいいよ。
889大学への名無しさん:2014/03/30(日) 20:35:46.66 ID:LQZrVj1S0
新課程版Aはどうなん
890大学への名無しさん:2014/03/30(日) 21:51:36.45 ID:uo1JbOtB0
Amazonで安く売ってたから旧課程の数2の1対1を買ったんだけど内容自体は新課程とあまり変わらないよね?
891大学への名無しさん:2014/03/30(日) 22:00:30.49 ID:ribWRHMr0
>>889
良くなってる、やる価値はある

>>890
変わるけど気にすんな、問題数そっちのが多い
892大学への名無しさん:2014/03/30(日) 23:30:57.92 ID:Rsv6JCDX0
旧課程1Aを終えたんだけど新課程1A買うか迷ってる
わざわざ新しく買い直す程の物でも無いよね?
2B3は新課程のをやる予定
893大学への名無しさん:2014/03/31(月) 00:14:13.57 ID:n371+vBx0
1A買わないならなぜ2Bの新課程のを買うんだ
894大学への名無しさん:2014/03/31(月) 00:55:17.17 ID:aeOMzje20
せっかくだしAはやってもいいんじゃね?
895大学への名無しさん:2014/03/31(月) 01:01:35.20 ID:NBsbWYKD0
>>892
仮に新課程1A買ったとして、どうするの?
896大学への名無しさん:2014/03/31(月) 01:27:16.00 ID:ABePc2Nw0
>>893
1Aは貰い物なんだ
それ以外は持ってないから買うなら新課程版の方が良いかなと
やっぱり新旧揃えた方が良いのかな?(穴的に)
数2Bはあんまり課程に変更が無さそうだからわざわざ旧課程買う必要は無い気がするんだけど・・・
>>895
同じ様にやろうかなと思ってたけど・・・その分旧A復習した方が良い気がして来た
897大学への名無しさん:2014/04/01(火) 07:38:06.13 ID:Iy6Wdzb30
Uは凄く問題数減ってるけど中身はどう変わってるか俺も気になるな。
はUB問題数的に旧課程買おうかと思ったけどベクトル方程式とか追加されてるんだよね。
898大学への名無しさん:2014/04/01(火) 10:57:02.29 ID:m4SD5/DR0
a ≡ b (mod n), c ≡ d (mod n) かつ k と n が互いに素であるとき、
加減法: a ± c ≡ b ± d (mod n)
乗法: ac ≡ bd (mod n)
除法: ka ≡ kb (mod n) ならば a ≡ b (mod n)

こーゆうふーに教科書にかいてあるから使ていいんじゃねえ
899 【東電 75.7 %】 :2014/04/01(火) 12:17:07.92 ID:c7u24exC0
ベクトル方程式でなく平面のやろ
900でき:2014/04/01(火) 14:00:12.65 ID:W1KLGYLJ0
なるほど
901大学への名無しさん:2014/04/01(火) 17:11:32.38 ID:p1nilf2w0
>>898
それは合同式の「性質」の話。それ含めて、反射律、対称律、推移律は「性質」。
合同式の「定義」というとやはり>>864に書いたようなことでは?
902大学への名無しさん:2014/04/01(火) 17:20:55.60 ID:p1nilf2w0
とにかく、今のところのスレでの情報を整理すると、

東大→合同式というツールの定義(性質も?)を添えつつ使うのが無難!

京大→旧課程入試において、鉄緑の先生は「使わない方が良い!(入試数学の掌握より)」
   ※ただし、新課程では教科書にも登場するツールであるので、昨今(新課程下)使ってはいけないというのもおかしな話に
903大学への名無しさん:2014/04/01(火) 17:42:18.14 ID:WzYt3GZO0
ここの住人って大体新高3になるの?
904大学への名無しさん:2014/04/01(火) 19:04:21.76 ID:OMYJyOK10
>>903
大体1,2浪の人だよ
905大学への名無しさん:2014/04/01(火) 19:08:57.75 ID:755LdtsH0
>>903
俺は新高3だよ
906大学への名無しさん:2014/04/01(火) 19:38:41.26 ID:m4SD5/DR0
よくある「aをmで割った余りをbとすると、a≡b (mod m)」という定義は
あくまでbの範囲が0≦b<aである、「狭義の」定義なのかも
907大学への名無しさん:2014/04/01(火) 19:48:59.70 ID:0Y0MYYb00
>>906
両辺で余りが等しいという定義ならともかく
右辺を余りだとする定義はあり得ん
んなことしたら四則演算で右辺がすぐ範囲外になるし
合同式として使えないだろ
908大学への名無しさん:2014/04/02(水) 01:47:09.37 ID:+1YpFJgF0
結構課程内での移動もあるから新旧混ぜて使うのは怖いから、
行列以外を旧でやって、データの分析と複素数平面だけチャートで足そうと思ってるのですが、問題(抜け)ないですよね?
909大学への名無しさん:2014/04/02(水) 12:51:12.73 ID:M3/22f+G0
整数って旧課程数Aのそれでも問題ない?
910大学への名無しさん:2014/04/02(水) 13:04:12.22 ID:M3/22f+G0
数AじゃなくTか
911大学への名無しさん:2014/04/02(水) 21:22:03.77 ID:wdBWTYcf0
多少抜けがあるよ
○進法の問題とか
912大学への名無しさん:2014/04/02(水) 22:25:47.74 ID:DihNSZCx0
旧課程Aの平面図形にオイラーの多面体定理使うっぽい問題あった?
なければその当たりも抜けだわね
913大学への名無しさん:2014/04/02(水) 22:54:41.38 ID:+1YpFJgF0
>>911
>>912
結構細かく追加されてるんですね・・・
学習指導要領と睨めっこしたのですが積分の曲線の長さとかも当てはまるみたいですね
数Aは空間図形も追加されてるようなのでとりあえず新数Aはやろうと思います
ありがとうございます
914大学への名無しさん:2014/04/02(水) 23:08:29.20 ID:Twg8T1wA0
5y -1 = 3x を解く際の合同式で下記の解き方が載っていました。
 
  5y - 1 ≡ 0 (mod 3)
  5y ≡ 1 (mod 3)
  2y ≡ 1 (mod 3) (1)
  4y ≡ 2 (mod 3) (2)
  y ≡ 2 (mod 3)
915大学への名無しさん:2014/04/03(木) 00:08:19.94 ID:sFF0RJSL0
それ青茶に載ってた気がする
他の色は知らんけど
916大学への名無しさん:2014/04/03(木) 00:31:32.75 ID:9yNyeCyO0
>>914
いくらでもあるが mod 3 で
5y ≡ 1
-y ≡ 1
y ≡ -1
y ≡ 2
とか
5y ≡ 1
(6y -5y) ≡ 3 -1
y ≡ 2
とか
917大学への名無しさん:2014/04/03(木) 02:14:51.17 ID:QjIk9Cr60
新課程と旧課程で抜けがあるか心配するぐらいなら素直に新課程を買えば良いのに。
人生に関わる事なのに、たかが本一冊の金を惜しんで落ちたら、どうするんだろうか。
918大学への名無しさん:2014/04/03(木) 09:51:17.04 ID:Jgtq8O230
中経出版の面白いほどシリーズで
データの分析と複素数平面の特化本があるから足しておけばいいよ
919大学への名無しさん:2014/04/03(木) 11:10:57.37 ID:sFF0RJSL0
>>546>>558>>798>>918
こいつ何なの?ステマ?

あと一対一の位置付け的なサイトのリンク貼るやつと
920大学への名無しさん:2014/04/03(木) 11:29:26.25 ID:1UwjksJg0
>>919
この人英語スレにもよく現れる人だよ
ステマというか「僕の考えた最強の勉強プラン」を押し付けて来る人だからスルーで
921大学への名無しさん:2014/04/03(木) 16:53:34.77 ID:cptz6kxn0
ちょっとややこしい問題を全部スタ演に移動させたのか
なんだかなあ
922大学への名無しさん:2014/04/03(木) 18:05:18.07 ID:LCisCggGO
「僕の考えた最強の勉強プラン」を押し付けて来る人

ガラバカスって呼ばれてる有名な荒らし
ガラバカスってググれば情報が出てくる
923大学への名無しさん:2014/04/03(木) 21:47:19.41 ID:HhFPLAUj0
今日スタ演発売らしいけど、買った人いる?
924大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:12:08.62 ID:7oX49pIs0
>>914
いくらでもあるが mod 3 で
5y ≡ 1
2y ≡ 1

間違えた メン後
925大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:23:14.21 ID:7pC2TcWR0
サイト見たらスタ演変わってないみたいだね
926大学への名無しさん:2014/04/04(金) 00:02:08.54 ID:JD7+qJBh0
マジかよ
酷過ぎ
927大学への名無しさん:2014/04/04(金) 02:19:18.04 ID:ug0+8GEYi
月刊大数のほうに力入れてるから
他は手抜きだな
928大学への名無しさん:2014/04/04(金) 06:06:00.76 ID:ow4VnqHl0
スタ演なんて廃刊するのがもったいないから出してるだけ
解説も解答も雑なまま手入れもしない
東京出版は1対1をボリュームゾーンと位置づけてるようだ

新数演をもっと詳しくして
1対1→新数演の接続を可能にすればいいのに
929大学への名無しさん:2014/04/04(金) 09:17:10.86 ID:IOpg3ukM0
> 新数演をもっと詳しくして
月刊誌と探求の購買層減らすようなもんだから、
トレードオフで新数演を6分冊以上にはしないと割に合わなそう
930大学への名無しさん:2014/04/04(金) 10:43:58.80 ID:vPfQ52jv0
1対1(旧A、4演(2))の解答で
x^2+y^2=(有理数)^2+(有理数)^2...
みたいに書いてありますが、この書き方って数学的に正しい(入試で減点されない)書き方なんですか?
それとも解説の為に分かりやすくこう書いてるだけですか?
931大学への名無しさん:2014/04/04(金) 11:07:50.72 ID:fPUCU8DY0
あのね、解答なんてつたわりゃいいんだよ
932大学への名無しさん:2014/04/04(金) 12:08:16.50 ID:gds+xKCU0
逆に減点喰らう理由って何だよw
まあ不安なら有理数の二乗の和なので...みたいな感じで書けばいいんじゃね 旧課程数Aが手元に無いから詳しくは分からんけど
933大学への名無しさん:2014/04/04(金) 12:12:01.44 ID:vPfQ52jv0
大丈夫なんですね、ありがとうございます
x=(3の倍数)+2
みたいな表記は使い勝手が良いので助かりました
934大学への名無しさん:2014/04/04(金) 16:30:25.29 ID:u2sOm8rv0
一対一と標問の例題だけやろう
935大学への名無しさん:2014/04/04(金) 16:44:05.98 ID:DxWSD6wY0
普通、余りは、例えばa,bに対して
a=bq+r (0≦r<b)
なるrのことを言いますが(因みにこのようなq,rの組は唯一つであることも分かります)、これを変形すると
a-r=bq
、つまり「a-rがbの倍数」ですね。
合同式の定義はここから来ているんだと思われます。
慣れれば整数問題で非常に強力な道具の一つとなります。
936大学への名無しさん:2014/04/04(金) 16:56:24.86 ID:IOpg3ukM0
>>934
むしろ例題なんか軽く読むだけで、演習題だけやればいいのに
937大学への名無しさん:2014/04/04(金) 19:55:02.58 ID:rsccmN+U0
>>847
絶対演習。スタ演は正直かなり簡単。例題レベルかそれ未満
938大学への名無しさん:2014/04/04(金) 19:56:35.07 ID:rsccmN+U0
>>869
スタ演とハイ選じゃ勝負にならないぞ。
ハイ選はスタ演のさらにもうワンランク上。IIICは特にエグい
939大学への名無しさん:2014/04/04(金) 20:08:42.65 ID:6YbAPFmL0
>>935
合同式は今も昔も範囲外なのかな?
これは正規の課程で教えるべきだと思う、理解度が違ってくる。
940大学への名無しさん:2014/04/04(金) 20:22:31.03 ID:+GmP7EXT0
学校で青チャの12ABだけ配られてる理系の新高3なんだけど一対一やる前に青チャの例題一週するか青チャはなかったことにして一対一だけ何週もするのどっちがいいかな?
学校でも青チャは使ってない
941大学への名無しさん:2014/04/04(金) 22:29:48.42 ID:gds+xKCU0
http://books.rakuten.co.jp/rb/12710261/

予約開始してたんだ
にしても表紙いいね
942大学への名無しさん:2014/04/04(金) 23:04:44.48 ID:DxWSD6wY0
ユークリッドの互除法の一次不定方程式の問題で分からないものがあります.
8x−20y=16
解答が x=−8+5k y=−4+2k になっているのですが・・・
学校ではy´=−y と置いてから解くと書いてあるのですが
そうすると
両辺4で割り
2x−5y=4 ・・・@
2x+5y´=4
になり
(x,y´)=(−8,4)
よって
(x,y)=(−8,−4)
より
公式を用いて@より
x=−8−5k
y=−4−2k
になってしまいました.
943大学への名無しさん:2014/04/04(金) 23:17:57.65 ID:gds+xKCU0
まだ数2だけど一対一の微積重いなー
演習題の初見完答が出来る気しない
944大学への名無しさん:2014/04/04(金) 23:37:28.25 ID:WncEmmaE0
>>942
kの定義がずれてるだけで何も違わないだろう。
kは全ての整数を動く。
解答でk=nに対応する解が
おまえの計算では符号を反転させたk=-nに対応してるだけ。
945大学への名無しさん:2014/04/04(金) 23:39:11.99 ID:GbKyEv/k0
>>943
簡単になったと聞いてたが違うのか
946大学への名無しさん:2014/04/04(金) 23:41:40.86 ID:6YbAPFmL0
普通に解いた方が早い。
947大学への名無しさん:2014/04/05(土) 00:40:31.38 ID:+WacpqDe0
>>945
旧課程は知らないけど微分は全部A〜B問題
積分もC問題一問だけだね
948大学への名無しさん:2014/04/05(土) 13:26:12.84 ID:eyZO+mY90
>>941
大数までもがヲタ・腐釣り表紙になる日がいつしか来るか否か
歴代の受験報告やヒビモニのヲタ度をみるといつかそんな日がくるのかもしれない
949大学への名無しさん:2014/04/05(土) 17:48:54.72 ID:CACYvrwG0
>>948
可能性としてはなくはない。4年後あたりにはもう医学部は数学課されないだろうからな。あっても統計だけだろうな
950大学への名無しさん:2014/04/05(土) 19:53:24.78 ID:RnWzsgqC0
一対一難しすぎてほとんどの問題が自力では解けず解答をみてなるほどと思うのですが
問題によっては解説をみてもわからないときがあります。
やはり青チャートを解いてから一対一に移った方がいいでしょうか?

ちなみに東大理1志望の高3です
951大学への名無しさん:2014/04/05(土) 19:56:09.66 ID:tJPom0qF0
自力でさくさく解けてるならすでに東大受かってるよw
東大合格するには数学4割で十分
1対1の解法が頭に入ってれば4割は取れるってこと
952大学への名無しさん:2014/04/05(土) 20:08:36.94 ID:/DTKPKHt0
>問題によっては解説をみてもわからないときがあります。
これは極めて深刻。
教科書程度の知識があれば、
あとはぶっちゃけ地頭の問題だし、
対策が思い浮かばない。
数学0点で合格するプラン考える方が現実的かもしれない。
953大学への名無しさん:2014/04/05(土) 20:32:41.51 ID:MUXfuSnQ0
次スレ
【大学への】1対1対応の演習 part32【数学】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1396697361/l50
954大学への名無しさん:2014/04/05(土) 20:45:10.81 ID:eyZO+mY90
>>951
「解説読んでもわからないこともある」んだぞ?
さすがに>>952が言うように極めて深刻な状態だと思う

なぜに東大、しかも理科類志望になったんだろう…
955大学への名無しさん:2014/04/05(土) 20:53:40.48 ID:I6ktwO1V0
>>950
青チャートのコンパス3までやってから1対1に入れば解説がわからない事はなくなると思うよ
956大学への名無しさん:2014/04/05(土) 20:58:22.43 ID:5TAT+t500
所で、新課程の1対1から前書きに1対1と新スタ演と新数演の難易度比較みたいなのが増えてるよね
これだけ見ると1対1と新スタ演がほとんど被ってて、その上に新数演があるんだけど、東京出版のサイトの分布図と食い違ってて困惑してる
1対1から新数演行くなら新スタ演挟んだ方が良いよね?
957大学への名無しさん:2014/04/05(土) 21:47:05.93 ID:iDTfPJJI0
例題の難易度はチャートのコンパス3〜4くらいだよ
前文を読んでも例題のほとんどが解けないならセンターすら危ういよ
もちろん東大なんて話にならない
958大学への名無しさん:2014/04/05(土) 21:56:09.48 ID:/rgHNfi40
新課程の数Uは、やる事の変更はほぼ無いはずなのになんで20問近く例題数が減ってるの
959大学への名無しさん:2014/04/06(日) 00:23:08.04 ID:FoXvjb9D0
簡単なら1対1をやる必要が無いし、
数学の勉強時間は減らして他の科目をやれよ。
960大学への名無しさん:2014/04/06(日) 00:40:17.25 ID:PBcy0aTH0
自力で解ける問題=簡単ではないだろ
チャートや傍用で得た武器を使い込む場が1対1なんだよな
961大学への名無しさん:2014/04/06(日) 00:44:44.86 ID:PBpEVOHl0
学校の課題でそこそこ4ステップやってきたんだけど青チャートしないでそのまま一対一入っていいかな

青チャートは一応学校で12ABだけ配られてる

明日から高3で一応東大理科目指して無理そうだったら京大工に落とす予定です

アドバイスお願いします
962大学への名無しさん:2014/04/06(日) 00:47:40.91 ID:PBcy0aTH0
書店で手にとって例題の半分以上は自力で解けそうなら買えばいいんじゃないの
963大学への名無しさん:2014/04/06(日) 01:12:02.36 ID:PBpEVOHl0
>>962
例題はほぼすべて自力で解けますが演習題がかなり厳しい状況です
964大学への名無しさん:2014/04/06(日) 01:14:40.41 ID:PBcy0aTH0
例題を解けた場合でもちゃんと前文や解説は読んでる?
しっかり理解していればそれなりに解けるはずだけど
965大学への名無しさん:2014/04/06(日) 01:15:45.07 ID:WJwzaJNL0
例題ほぼ全てを解ける人間が演習問題でそうやすやすとつまづくのか?
966大学への名無しさん:2014/04/06(日) 01:22:00.02 ID:CAjkdNkT0
>>965
俺も同じこと思ったw 演習題だって例題理解できてれば半分以上はさらっと解けちゃうものばっかだよね
967大学への名無しさん:2014/04/06(日) 01:56:53.23 ID:o3XoGwjC0
>>965>>966
全く同じこと思った

>例題はほぼすべて自力で解けますが
うわ初見でそれはスゲえ。羨ましい

>演習題がかなり厳しい
…あれっ?w

ってなった
マジでただの解法暗記だとそうなるのかな?ようわからんけど
例題初見でできなくてもちゃんと理解すれば演習題はそんな困るものでもないような
968大学への名無しさん:2014/04/06(日) 03:12:54.31 ID:w6zkHIe60
ヒントが例題と同様って書いてあるのしか初見では無理
969大学への名無しさん:2014/04/06(日) 18:30:32.42 ID:FoXvjb9D0
>>944
これが本当に理解してるかの差なんだなと思った。
970大学への名無しさん:2014/04/06(日) 19:04:07.32 ID:FoXvjb9D0
問題は採点の時にマイナスkをバツにするバカな教授が存在するかどうかだ。
971大学への名無しさん:2014/04/06(日) 22:26:05.22 ID:3eAG2HzF0
新課程数2の118Pの演習題の解答

「f(a+2)のグラフを書くと次のようになる」的な感じで解答進めてるんだけど
これってxに(a+2)を代入して整理して微分して極値求めて...の手順はスペースの都合上すっ飛ばしたって認識でいいのかな?
それとも一発で概形が掴めるのか
972大学への名無しさん:2014/04/06(日) 22:39:45.72 ID:avc/jC950
解答の前文にb=f(a+2)のグラフはb=f(a)のグラフをa軸方向に-2だけ平行移動したものであることに注意。って書いてあるよ
973大学への名無しさん:2014/04/06(日) 23:04:40.22 ID:3eAG2HzF0
>>972
うおマジだ 全く気づかなかったわ
こういう見逃しが駄目なんだよなあ... サンクス
974大学への名無しさん:2014/04/07(月) 21:19:19.87 ID:cr3kG6170
やっぱり数学は難しい、私文に流れるのを責める権利は誰にも無い。
975大学への名無しさん:2014/04/07(月) 22:50:04.15 ID:TViQwC4I0
しかも時間がかかるしなー
976大学への名無しさん:2014/04/07(月) 23:21:33.87 ID:JD9blZNy0
より困難なものを、より美しきものと見ること
これが人類の通弊である(´・ω・`)b
977大学への名無しさん:2014/04/07(月) 23:42:09.10 ID:P9Nv/iWx0
なんだかんだで一番勉強時間多いのは数学だ
時間かかるというよりは他の教科より圧倒的にやってて楽しいからだけど
978大学への名無しさん:2014/04/08(火) 01:05:41.03 ID:y6ivHe4A0
国語苦手やし理系に逃げたわ
979大学への名無しさん:2014/04/08(火) 07:41:47.02 ID:+/WgA3wC0
>>977
分かる
数学に逃げちゃうよね
980大学への名無しさん:2014/04/08(火) 10:37:28.95 ID:ISzSA6sO0
7x ≡15(mod 17) 

X=75+17Kとなりますか。  これで正解ですか?

いまいち、納得が出来なくて困っています。
981大学への名無しさん:2014/04/08(火) 10:49:19.17 ID:tA6RrET20
>>979
後、解けなくて悔しいのも数学
文系科目は参考書や答え見れば解決するんだけど数学は稀に解説読んでも理解できなくことあるし
だから、
982大学への名無しさん:2014/04/08(火) 11:31:54.14 ID:VkFwRvKE0
>>980
7x≡15(mod17)
≡-2
7×5=35≡1(mod17)だから、特殊解は
x=5×(-2)=-10
7と17は互いに素なので、x=17k-10
983大学への名無しさん:2014/04/08(火) 17:20:06.04 ID:E9Flkr230
数学は時間がかかるので、早期から動いておくべきだと考えて正月過ぎから1対1中心にやってきた。
その当然の結果だろうが理科がヤヴァい。しかしそれでも方針は間違っていなかった...はず、だと先週買った名門の森の内容をみて思う。
さーはよこい曲線・複素編
984大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:12:33.46 ID:HO1ioxNm0
フォーカスゴールドと1対1とスタンダード演習を全部マスターしたら、旧帝の数学で足を引っ張ることはないかな?
今は過去問見ても解けない問題が、いつか解けるようになる日が来ることを楽しみにしてる
985大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:27:29.09 ID:9D4QdBTA0
文系科目は数学みたいに解いて確認が出来ないから
本当に理解できてるのか不安になる時がある。
986大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:29:42.19 ID:HUfip8Ca0
一対一とかスタ演とかやったら旧帝レベルの問題楽々解けるようになるんかな?
俺は現役時標問入試の核心標準z会東北対策までやったけど本番7割が精一杯だったわ
模試とかで圧倒的に解ける奴居たら何やったか教えて欲しいw
987大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:34:23.56 ID:HUfip8Ca0
制限時間内に正しい解法を思い付き計算間違いを犯さず余裕を持って解くことって可能なの?w

宮廷の数学の難易度を点数付けしてる人いるじゃん?
あの人は圧倒的に解いてるけど本当なのかな?w
988大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:35:10.63 ID:c2wqrKaV0
>>986
それで十分じゃないの??
989大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:45:05.77 ID:c2wqrKaV0
>>986
それで十分じゃないの??
990大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:46:26.99 ID:HUfip8Ca0
>>988
まあそうなんだけど、強いて言えば俺くらいのレベルじゃ調子悪いと4〜5割まで落ち込むから圧倒的に実力を持ってる人は何をやったのか気になる

大学で数学勉強しても受験数学が出来るようになるとは思えないんだがw
実際千葉大数学科修士出た先生は宮廷の数学の問題聞きに行ったら分からんかったしw

いったいどうやったらそんなレベルになるん?
991大学への名無しさん:2014/04/08(火) 20:52:53.26 ID:HUfip8Ca0
そうそうカツヤって人のブログね

今年の東北大数学なんだけど問1が9分問2が12分とか異常な速さで解いてるやんw

ちゃんと計算してこの速さってあり得るの?w
992大学への名無しさん:2014/04/08(火) 21:00:39.96 ID:c2wqrKaV0
>>991
いつも見てるわ、その人のブログ
解くの早いよね、ほんと
993大学への名無しさん:2014/04/08(火) 21:10:00.17 ID:HU/r+9XM0
>>980
検算すればいいのですが,75を変形して
x=7+17・4+17k=7+17(k+4)
となるので
x=7+17m
として元の式の左辺を計算すると
7x=49+7・17m=15+17・2+17・7m=15+17(7m+2)
より7xを17で割った余りは15となるので正しいです。
994大学への名無しさん:2014/04/08(火) 22:41:34.09 ID:HaG9fzME0
>>991
今年の東北の問題ならあり得る。
問1なんてよくある双曲線y=x+(1/x)を思い浮かべる所だしな。
カツヤというのがどのブログかよく分からなかったが
KATUYAって奴のブログは、写真見て思い出したが
以前も馬鹿だなと思った覚えがある。
この人は勘違い系だね。
995大学への名無しさん:2014/04/09(水) 00:14:57.44 ID:B0hv86k10
カツヤって結局嘘つき?
996次スレ:2014/04/09(水) 16:14:11.09 ID:Sm21L/X90
【大学への】1対1対応の演習 part32【数学】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1396697361/
997大学への名無しさん:2014/04/09(水) 16:29:09.38 ID:jAR+AKZn0
998大学への名無しさん:2014/04/09(水) 16:31:35.36 ID:jAR+AKZn0
999大学への名無しさん:2014/04/09(水) 16:32:06.99 ID:jAR+AKZn0
1000大学への名無しさん:2014/04/09(水) 16:32:56.47 ID:jAR+AKZn0
腕立て伏せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。