【社会人】22歳以上の東京大学・京都大学2【再受験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
22歳以上で

・東京大学・京都大学で勉強し直したい人
・東京大学・京都大学の医薬系に進みたい人

の専用スレです

前スレ
【社会人】22歳以上の東京大学・京都大学【再受験】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1363074702/
2大学への名無しさん:2013/09/19(木) 01:13:01.35 ID:w7aFkK230
東京大学

Q. 年齢が高い人や浪人生は不利ですか?
年齢が高いという理由で不利になることはありません。また、浪人生という理由で不利になることもありません。

Q&A
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_013_j.html
3大学への名無しさん:2013/09/19(木) 01:19:27.66 ID:w7aFkK230
京都大学

年齢の高さや浪人生が不利になるかどうか確認できませんでした

受験生の方
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/visitor/admissions
4大学への名無しさん:2013/09/19(木) 03:19:36.27 ID:FLHsvZuGO
ここは、高卒で大学受験勉強を全くしたことがない分際で東大理三に合格できると思い込み、他人の意見を全く聞き入れず、自分の気に入らないレスをする人間を徹底的に批判する廃人>>1がたてた自慰スレです。
しかも話題的にサロンにたてるべきスレ。

よって終了。
5大学への名無しさん:2013/09/19(木) 07:18:51.07 ID:jXXolIHUO
>>1
6大学への名無しさん:2013/09/19(木) 08:57:49.44 ID:8QlZ8xDci
>>1
乙です
7大学への名無しさん:2013/09/19(木) 12:38:01.01 ID:UmnO716g0
>>4
>>1はその馬鹿とは別人だよたぶんw
8大学への名無しさん:2013/09/19(木) 13:22:57.47 ID:1vybLymw0
一般的に三浪以上だと就活等で不利になるんだっけ?
9大学への名無しさん:2013/09/19(木) 15:53:12.59 ID:oGIWgZfY0
絶望的なくらい不利です
10大学への名無しさん:2013/09/19(木) 20:22:31.95 ID:J2JKI0Ab0
推薦よりは不利にならない 東大京大ならなおさら
推薦は早慶でもtoeic600点ほどしか取れない
一方で早慶一般組は760点以上とれるのでそれで判断したりするらしいよ

年齢で明らかに不利になるのは金融、海運 でも1年〜3年でやめるひと多いのである意味良心的
11大学への名無しさん:2013/09/19(木) 21:50:05.58 ID:P7trlTOW0
医学部でも不利になることがある(ソース俺)

ただし不利にならない病院が圧倒的に多いので問題は
ほとんどない
12大学への名無しさん:2013/09/20(金) 00:15:02.31 ID:lwUklYrGO
>>7
同一人物だよ
13大学への名無しさん:2013/09/20(金) 00:30:23.85 ID:lwUklYrGO
>>11
今6年?
研修は都内でする?
14大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:05:03.16 ID:8LY9vySa0
>>11
入学した時いくつ?
15大学への名無しさん:2013/09/20(金) 23:44:00.79 ID:3IU/KbuY0
入学した時は26歳
夏の研修病院面接で、その辺りを突っ込まれて圧迫面接みたいな病院があった
評価は低かったと思われる
が、そこより上位にした病院にあっさりマッチしたので、今となっては苦い思い出に過ぎない
当時はカネに困っていたので東京都内は考えなかった
16大学への名無しさん:2013/09/21(土) 01:01:26.02 ID:qrpNUZVhO
理三だけじゃなく他の国立医も30くらいから入る人いるよね。
医に行きたかったけど現役で大学入るために理一や東工や京大の医以外とかそれなりの大学に入った人が国医再受験とか一番多いパターンだよね。
少ししか話してないけど、リーマンから地方国医の人だけどその人は本当に素晴らしい人だった。
現に感銘を受けてオーラに怯んだよ。
その人は研修終わるころには40近くなんだけど小児科志望で本当にすごいなって思った。
現役や自分みたいな動機のと違ってリスクを承知で激務でもそれでもなりたいという強い気持ちが伝わるから尊敬できる部分たくさんあるし、苦労してる分話を聞かせて欲しいと思える人が医の再受験には多い気がするんだよね。
もちろん例外もいるけど。
>>15も乙
頑張ってね。
17大学への名無しさん:2013/09/21(土) 10:13:16.66 ID:EHd9B2Iq0
最近性欲なくなってきた。
恋とかしなくなったし。
これまで恋人もいたし、童貞じゃないから、
そういうものに劣等感感じることもないし、
なんとなく今が勉強やりなおすチャンスかなって思ってる。
18大学への名無しさん:2013/09/21(土) 15:28:36.68 ID:HuOdVHDq0
ここはお前の日記帳か

つべこべ言わずに受かってみせろ
19大学への名無しさん:2013/09/22(日) 00:45:59.40 ID:MYAUXDaQ0
学生時代は東大京大一橋等に近付くことなんて無かった
最寄り駅にも行きたくなかった
年齢も変わらない、恐らく持って生まれた頭もそこまでは変わらない
そんな人間達が今、東大京大一橋等に通っている
一方の俺は高3で成績を落としBラン…
この事実はどうしても受け入れ難かった

しかし、去年、初めて東大に行ってみたんだよ
もう今の東大生は5歳以上年下だ
小学校すら一緒な時期に通っていなかった学生もいるのだ
そう思うとコンプレックスを感じずに見学出来ると思った

東大に一歩足を踏み入れた時、俺は驚いたよ
俺は霊的、非科学的なものを一切信じないのだが、
その時ばかりは信じそうになった
陳腐な表現かも知れないが、自分の中を電流が走った

やっぱりここが俺の行くべき場所だった
いや、今から行くべき場所なんだ
そう確信した
他のどの場所でもこのような経験を味わったことは無い

京大や一橋にはまだ行ったことが無いが、同じような体験をするのだろうか?
いや、恐らくしないであろうし、京大や一橋へ見学に行くことも無いのであろう
最初から銀メダルや銅メダルを目指す必要は無いのだ
俺は頂を目指したいんだ
20大学への名無しさん:2013/09/22(日) 01:58:32.79 ID:x8/7VNy6O
やっぱ釣りか
つまらん
21大学への名無しさん:2013/09/22(日) 02:24:19.78 ID:JoVBp93DO
東大に入学し研究者にまでなったのに、再受験して教養学部からやり直す人を「主」って言うらしいけど…
こういう人達がどういう勉強してるのか気になる

まぁ東大入るんだから、元から秀才だと思うが…
22大学への名無しさん:2013/09/22(日) 02:48:59.89 ID:COCCIGA70
>>19
文章から低能ぶりが滲み出てるぞ。
23大学への名無しさん:2013/09/22(日) 04:15:19.61 ID:XSEdikSQ0
自転車で行ける距離に東大があるんだが、
アルバイトの面接絡みで最初に行った時はアカデミックな雰囲気とはこういうものかと感銘を覚えたが、
2度目以降は窓枠錆々だなあとかこの壁の薄い建物大地震が来たら確実に崩壊するだろとかすっかり慣れた
安田講堂は思ったより小さかった
まあコンサートホール並に馬鹿でかかったら講義の声が届かないから当然といえば当然だが
それとそこら中工事中だったんだが、来るべき関東大震災対策なんだろうか

俺は30代高卒ワープアだが、学内に貼られているチラシや立て看を見て回っている内に、
物を知るというのは面白そうだなと思ったよ
東大だと雑学的に?色々広範に学べる教養学部というのがあるという事だし、
幸いにしてと云うべきか不幸にしてと云うべきか、俺にはもう幾ら脇道に逸れたり回り道したりしても失う物は何も無いし、
時間も期限が無いという意味では幾らでもある
空いた時間を使って、はじていシリーズなる参考書からゆっくり始めてみるかな
教科書は神田の三省堂で買えるし
24大学への名無しさん:2013/09/22(日) 04:38:56.43 ID:BTrm94lUO
>>23
面接どうでした?
わたしは医学部を受けたけど不合格w
東京大学医学部を直接受けました。
東京大学でなく、東大に出入りの業者なら色々あるでしょうけどね。
でも、わたしは東京大学に直接採用されたかったから、だめだったけど悔いはないです。
それにやはり第一志望は東大職員より東大生だから。
東大生になって進振と研修で医学部目指したい!

安田講堂の工事は、単純に設備の老巧化の改修と聞きました。
いつ終わるのかな?
東大は古い建物多いから、あちこち改修必要なのでしょう。
25大学への名無しさん:2013/09/22(日) 04:58:09.40 ID:XSEdikSQ0
区分で云えば恐らく出入り業者に当たるのだろうけれど、落ちたよ
年齢と持病持ちなのが不味かったのかな
まあ標準的な人生のレールから脱線して久しい身なので、気負わず好きにやるよ
建物は確かにボロいというか古さを感じさせるね
26大学への名無しさん:2013/09/22(日) 05:46:32.17 ID:4Tus7ABH0
東大寺コンプはつらいな
27大学への名無しさん:2013/09/22(日) 11:17:18.20 ID:BTrm94lUO
>>25
まず大学案内をもらうといいですね。
安田講堂のほうなら正門の警備員さんに言えば、無料で頂けます。
今の時期なら、大学入試センター試験案内も警備員さんからもらえます。
赤門を入りすぐ左側にあるコミュニティセンターでは、本郷キャンパスマップがもらえます。

三省堂書店神保町本店6階、東大関係の受験書が多いですよね。
東大新聞もありますしね。
無料でもらえる大学案内の次は、東京大学新聞社が販売してる下記でしょうね。

東大ing 現役東大生による東京大学情報本サクセスシリーズ 2014
東京大学新聞社/企画・編集
[目次]
特別インタビュー;カラーで見る東大
五月祭・駒場祭;第1章 受験編
こうしてつかんだ東大合格;第2章 駒場編
あれもこれもの大学生活;カラー特集;第3章 本郷編
そして広がる学問の世界;第4章 将来編 どこまでも続く卒業後の道
28大学への名無しさん:2013/09/22(日) 16:10:47.37 ID:x8/7VNy6O
新スレたてたのかよw
今や東大合格に縁のない連中しか書き込んでないんだから「東大に憧れるスレ」にスレタイ変えとけよw
29大学への名無しさん:2013/09/22(日) 17:20:30.56 ID:XSEdikSQ0
大学案内とガイドマップは東大のサイトからpdfを落とせるけれど、一応先日警備の人に貰った
募集要項やセンター案内は今は要らない
高校当時落第生で更に15年以上のブランクがあって、数ヶ月間仕事の合間を縫って勉強した位ではFランにすらまず通らない

ところで、本屋で学習参考書教会が出している「参考書は、自学・自習の力を育てます」という無料冊子を見て驚いた
自分が学んだ旧々課程とは科目の構成が別物になっていて訳が分からない
国語総合・表現?数学活用?科学と人間生活?英語に至っては最早何が何だか
内容についても、生物は新しい知見がかなり入って来ているし、
数学は数Cが丸ごと消滅して来年度からは2次試験での行列や確率の扱いがどうなるかも良く分からないので、
受験は今年度は学力が全く足らないのとまずは新課程の内容把握と勉強道具・環境の整備に専念という事でパス、
2014年・2015年度も新課程試験方式の把握という事で見送ろうと思う(理数は2014年度、他科目は2015年度に新課程試験に移行)
実際に試験を受けるとすれば、全科目の新課程試験方式が完全に判明した2016年度以降かな
結果的に勉強期間として3年以上を確保出来るので、ゼロからの学力構築という点からしても丁度良い
30大学への名無しさん:2013/09/22(日) 20:13:00.84 ID:gD8HKBli0
>>29
何学部目指しちょる?
31大学への名無しさん:2013/09/22(日) 20:34:35.06 ID:9zMFbeUd0
受験を考えている方が、2chの方達からアドバイスをいただいているスレを見かけました。
自分は再来年の受験を考えています。

合格するためのアドバイス等いただきたく書き込みました。
必ず合格して見せるのでどうかよろしくお願いします。
32大学への名無しさん:2013/09/22(日) 21:45:16.41 ID:XSEdikSQ0
>>30
決めかねている
候補としては教養・文・工・理・薬・医
前期区分としては文三・理一〜三という事になるのかな
法や経済には興味が無く、歴史や文化、博物・芸術、生命科学、機械・電子工学、情報工学は面白そうといった処
この歳で安定した就職先も見据えるなら医学部か薬学部しか無いけれど、医学部はまず非現実的
生命関係には元々興味があるし持病持ちになってからは医学方面にも興味が出て来たのだけれど、
要求される頭のスペックが雲上レベルだからね
薬学部は薬剤師として就職するには良いのだろうけれど、仕事内容的にあまり面白くなさそう
教養・文・工・理はこの歳ではまず就職には結び付かないので卒業したら老年ワープアという未来が待ち受けているけれど、
逆に云えば就職を気にせず興味の赴く儘に学べるというメリットが有る
ラテン語やギリシャ語を学んで古代の文献を読めたら楽しいだろうね

まあそもそもそれ以前に、どの科類でも学力的に箸にも棒にも掛からない可能性が非常に高いので、
とりあえずは科類選択や皮算用は棚上げして基礎学力の構築に勤めるよ
あれこれ考えるのは、万一合格が現実に手が届きそうなレベルに達したらでいい
何せ落第生の中年だから
33大学への名無しさん:2013/09/22(日) 22:52:41.82 ID:OUShf0ES0
常連クソBBAのID:BTrm94lUOには>>32の最後の4行を見習ってほしいものだ
34大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:17:39.99 ID:fkqhjuB00
スレタイに引かれて来てみたが

スレタイとは全く違うヤバイ雰囲気だなw
35大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:30:16.98 ID:BTrm94lUO
>>23
> 自転車で行ける距離に東大があるんだが、



やはりこれです、これね。
自転車で行ける東大、歩いて行ける東大、今更もう贅沢言いません。
大学は地元近所の駅弁、東大で十分です。

もし他府県に住んでいたら、その地域の国立を目指していたでしょうね。
前はよく思いました、住まいが甲府や松本だったら良かったのにと。
地元離れて他府県は、考えられません。
36大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:40:32.26 ID:nssNT6Fq0
>もし他府県に住んでいたら、その地域の国立を目指していたでしょうね。

あのね、東大と京大はローカル国立じゃなく全国区だよ

ローカルの国立が希望なら東京医科歯科だろ
37大学への名無しさん:2013/09/23(月) 08:10:06.14 ID:/3oeQEwYO
>>36
> ローカルの国立が希望なら東京医科歯科だろ


東大理三より難関でしょう。
医科歯科は二浪、三浪ぐらいの年齢までじゃないですか。
38大学への名無しさん:2013/09/23(月) 08:15:28.69 ID:KjxJhHvG0
>>8
25歳未満は不可
という企業が多いから
39大学への名無しさん:2013/09/23(月) 08:16:31.88 ID:KjxJhHvG0
訂正



入社時に25歳未満でないと不可
40大学への名無しさん:2013/09/23(月) 12:48:12.93 ID:WOcnZ8M/0
>>38ワイ中小企業の会社員やが、
正確には「よく聞く名前の企業は入社時25歳未満でないと厳しい」
のであって、決して不可能ではないで。
むしろ全然応募こない企業や業界もあるみたいだし。
さすがに正社員や契約社員での職歴なしで30過ぎだと厳しそうだがな。
41大学への名無しさん:2013/09/23(月) 14:06:17.14 ID:l3TeZttvO
ここの人らは再受験で東大入ってまでマーチ以下でも入れるような自分がいなくても回る企業に勤めたいのか?
再受験考えてるわりに思考回路が普通すぎる気がするよ。
東大入ってからコネつくったり、入る前に弁護士でもどっかの代取でももうつくろうとか昔の自分みたいに考えてんのかと思った。
新卒枠狙いとか東大再受験の意味見失ってない?
目標をそこに置くならそんなんしてまで東大再受験する意味皆無じゃん。
自分に問題提起してそこから結果成果を今いる位置から一歩引いて全体見回してよく考えてみるべきだと思うな。
自分は東大って名前利用しまくって毎日コネ作りまくって、バイトも金よりコネとスキルアップ狙いで選ぶべきと考えるけど。
自分の特徴と仕事をとにかくたくさん在学中にしてみて(単位より仕事優先、除籍ならそんときはそんとき)なければ作ればいいという考えなんだけど。
東大入ったらみんなはバカンスしたいのか?
費用対成果で芳しくない方向に向いて道先と自分見失ってない?
人間いつかは死ぬし働けなくなるんだよ。
42大学への名無しさん:2013/09/23(月) 14:38:04.37 ID:EIJZzBPA0
スレタイを「22歳以上の東大・京大雑談スレ」にした方がいいのかな。
人間いつかは死ぬし好きなようにやればいいと思うけど。
43大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:07:11.55 ID:VHO3NqcJ0
>>41
まともに考えてる連中は前スレが立ってから少しで消えた
現実が見えてない変なオバサンが荒らしてたから
そいつは今も残ってるうえにhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1361546263/にも頻繁に書き込んでる
2chの常連で全く受験勉強したことないオバサンが東大理三合格を妄想したり一部の私立医を底辺呼ばわりして馬鹿にするなんて片腹痛いわ
44大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:27:45.31 ID:WOcnZ8M/0
>>41
25歳以上は就職不可能
って言ってる世間知らずに反論しただけやで。
とはいえワイは貴方のような大きな目標はないんやけどな。
あんまり気合い入れる気ないし、
東大で勉強しながら自営業でちょっと働いて少し稼げればいいと思ってる。
ちょっとといっても、会社員の年収1000万に匹敵するくらいの生活がしたいけどな。
可能であれば、仕事も学生生活もひっくるめて、人生毎日バカンス気分でいたいわw
45大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:34:45.76 ID:/3oeQEwYO
>>41
東大卒後、東大就職する気でいる。
東大に4年ぐらいいてから民間に。
年収1千〜2千万ぐらいを考えてる。
46大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:38:16.52 ID:iSBvvMNIO
>>45
一生東大に入学すらできない中年が何言ってんの?
あんたみたいに世の中なめてネットにかじりついてる奴は一生無職だよ
47大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:41:15.90 ID:/3oeQEwYO
お金はそのぐらい安くていいけど。
和田秀樹がやってる一部分を重点にできたらいいかなと思う。
格差社会というものに。
和田秀樹がいくら格差社会を訴えても、名門神学校灘のおちこぼれだから。
灘のおちこぼれって世間一般じゃおちこぼれに入らないでしょ。
真のおちこぼれが格差社会に何らかのものを残せたらと思う。
48大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:44:23.45 ID:/3oeQEwYO
本音書くと精神科医目指すなら東大より慶応かなって気がしないでもないけどね。
ただ格差社会というものに関わりたいと思うと、やはり東大に行きたい。
49大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:48:12.14 ID:gOvOD12E0
>>43
こっちのスレでは今日のID:/3oeQEwYO)
そっちのスレでは今日のID:OFEFwP8d0)
わざわざ違う端末から書き込みして面白いよなそいつw
50大学への名無しさん:2013/09/23(月) 16:30:03.30 ID:WOcnZ8M/0
>>48慶應医学部は噂では入学に年齢制限あるとか聞いたけどな。
5浪で理科三類受かった人は合格してるから、あまり信憑性ないけども。
51大学への名無しさん:2013/09/23(月) 16:38:37.96 ID:l3TeZttvO
>>49
上のIDは俺
下のは別人
そいつとは別人

本気で東大入って就職考えるなら東大なら日給もそれなりでバイトみたいな形で研修みたいなことしてくれる企業あるから入ってから応募してみ。
倍率高いし慶應と早稲田東工なんかも応募してくるから必ずかなり研究したり特徴的な経歴あっての応募でなきゃ受からないけど。
限定で就職説明会の勧誘する企業もあるし。
俺が思うに企業が本当に欲しい人材は年齢より特徴のある何か生み出せる人間性だと思う。
俺は大学入試終わった一週間後からすぐ就活やバイト先を研究して探してたし、人脈作りに錯綜してた。
ここで本気が何人いるか知らないが、再受験は俺みたいな強欲なやつか学者志望のやつか医者志望のやつしかいないと思ってたから意外だった。
東大に入ることが目標になってたらそれで自分の成長は止まるよね。
上には上がいるし、大学内でも上には上がいる。
そういうやつって特に危険なのは大学入ってから他大のやつを見下すんだよね。
そういうの止めて他者に学べるとこを探せる人材でいて欲しいんだよね。
個人的にだけど俺、東大でも話したことすらない下の大学のやつ見下すやつ大嫌いなんだ。
それだけ気をつけて欲しい。
じゃあ、みなさん本気なら今なら追い込みの時期だね。
頑張って。
52大学への名無しさん:2013/09/23(月) 16:58:23.08 ID:l3TeZttvO
>>51だけど誤爆した(笑)
目悪いからID一緒に見えた。上のIDも下のIDも俺じゃない(笑)
じゃあ頑張って特に理数科目得意なやつは親近感わくし応援したくなる(笑)頑張って欲しい(笑)
じゃあね(´Д`)
53大学への名無しさん:2013/09/24(火) 03:58:47.94 ID:qFVP7nZaO
(^○^) おはようございます!
54大学への名無しさん:2013/09/24(火) 20:40:49.90 ID:XYuDoLOF0
>>33
東大理系スレにも余計な書き込みしてうざがられてるよ、その常連
半年前にいた優秀な家庭教師や大数のおっちゃんは来春東大京大に受かり、そいつは来年も再来年もこの板で空気読めない書き込みを繰り返す続けるのだろう
55大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:24:08.91 ID:qFVP7nZaO
>>54
東大合格者をバカにするカテキョは一生不合格。
東大縁ないからカテキョで自己満なわけでしょ。
56大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:27:06.61 ID:qFVP7nZaO
東大生をバカにするような人間は、仮に学生になれても退学するしかないでしょう。
人間関係うまく取れずに。
傲慢カテキョは、所詮カテキョで上から目線だから。
57大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:38:23.91 ID:tx2i4D5j0
>>55-56
お前は何と戦ってるんだ?
58大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:54:46.79 ID:RZIHaKXbO
>>55>>56
書いててむなしくならないか?つまらん人生だな
59大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:55:12.92 ID:qFVP7nZaO
勉強できないから家庭教師という底辺にいるわけでしょう。
勉強知らずに東大生より上の感覚じゃ無理よ。

学生の家庭教師バイトなら別だけど、大卒で家庭教師が本職って底辺過ぎる。
60大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:57:15.52 ID:qFVP7nZaO
自分が未熟と思い、年下から学ぶ意識ないとだめよ。
61大学への名無しさん:2013/09/25(水) 06:46:16.46 ID:UFohtbg5O
(^○^) おはようございます
62国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/09/25(水) 06:54:21.98 ID:Ss003IDB0
医者、弁護士、、、

何、か、目指す、もの、が、ない、と、な、、、



流さ、れ、て、し、まう、よ、、、
63大学への名無しさん:2013/09/25(水) 14:17:49.11 ID:k2+UIw9TO
>>60
それには賛成だけど2ちゃんやる暇あるなら勉強すればいいのでは?
俺は電車の中と暇すぎて死にそうな時にだけ友人や尊敬する人のSNS見たり2ちゃんや気になる論文探したりするけど…
おみゃーは受験生だろ
せっかくアドバイスしてやったんだから死ぬ気で勉強せいや
64大学への名無しさん:2013/09/25(水) 14:30:19.88 ID:zj+jXAJmO
馬の耳に念仏
65大学への名無しさん:2013/09/25(水) 16:59:12.50 ID:UFohtbg5O
本郷のご近所さん、何人いるのかな?
大人のキャンパスツアー出来たらいいと思う。
本郷を散歩してると、よく高校生の集団いるよね。
あんな感じで、大人の受験生同士、ご飯一緒に食べたり。
66大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:47:06.83 ID:pob+OAMI0
客観的に見ても本気で再受験を目指している社会人・元社会人、学生が集うなら悪くないが、
必要な努力もせず、俺は私は東大に行くんだというアイデンティティというか妄想を構築して
縋っているだけのニートやワナビーがわらわら出て来られると困る
67大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:55:26.95 ID:UFohtbg5O
>>66
わらわらって、そんなにいないでしょう。
多くても5人を越えることはないよ。
本郷近所で大人受験生、2、3人ぐらいしかいないのでは。
68大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:57:23.61 ID:UFohtbg5O
今現在、受験生2人だけ。
増えてもあと1人ぐらいでしょう。

大人受験生同士、学食、ファミレスで食事できたらと思う。
69大学への名無しさん:2013/09/25(水) 19:30:35.12 ID:k2+UIw9TO
お前さ、嫌がらせまだ続けてたの?
俺もう東大なんてとっくの昔に合格してるんすけど
死ぬまで一生やってればいい
70大学への名無しさん:2013/09/25(水) 19:51:39.83 ID:UFohtbg5O
>>69
データハウスの理V本、載った?
71国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/09/25(水) 20:05:28.96 ID:AeT6Mh410
再、受験、なら、ば、京、大、に、す、べき。


なぜなら、東、大、は、この、私、が、解体、する、から。
72大学への名無しさん:2013/09/25(水) 20:13:00.02 ID:UFohtbg5O
>>71
京大は府民、都民なら東大。
都税払ってるわけだし。
本郷弥生の間は都道でしょ。
73国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2013/09/25(水) 20:20:48.23 ID:NWCCbDoc0
>>72
東、大、は、解体。

東工大(理系)、と、首都大学東京(文系)、を、統合、して、東京、大学、と、名乗るがよい。
74大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:36:42.15 ID:oLAJDJig0
灘高校の近くにすんでるワイはどこの大学受ければええの?
75大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:37:36.18 ID:oLAJDJig0
灘高校の近くにすんでるワイはどこの大学受ければええの?
76大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:53:16.53 ID:LS2gwQzI0
東大にカスリもしない、いや受験勉強もしてないくせに「東大、東大」と言ってるオジン・オバンが学食で会合

これは噴飯というより、異様な光景だぞ
77大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:03:02.65 ID:q4lFalGS0
東大生の多くは何処に住んでいるの?
やっぱり本郷三丁目付近?
平均家賃はどれくらいなんだろう?
あの立地だと、10万円程度じゃ大した物件には住めないよね
78大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:18:12.54 ID:b4uBwFwc0
受かってから考えろw

駒場に通いながら探せば間に合うから
79大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:50:48.56 ID:f+MoU4Nc0
>>77ゲストハウスなら三万くらいで暮らせるけど、盗難のリスクある
80大学への名無しさん:2013/09/26(木) 01:29:10.87 ID:B63l6Uwa0
そいつら、馬鹿じゃね?
81大学への名無しさん:2013/09/26(木) 03:41:33.35 ID:99Fi0scrO
コンプをこじらせた末期が>>65だというのがよくわかるスレだな
前スレ見たけど本物の基地外じゃん
中年にもなってこれじゃ、こいつ死ぬまで「東大東大」叫んでそう(ネットでw)
精神年齢高校生以下の中年ってどうなのよ?
82大学への名無しさん:2013/09/26(木) 05:02:35.15 ID:r3Zz8HB7O
キチガイじゃなければ合格しないよ。
83大学への名無しさん:2013/09/26(木) 09:08:03.36 ID:Oayzqzwp0
たまに「近所だから東大狙ってます」アピールするのが最高にウザい
84大学への名無しさん:2013/10/01(火) 00:47:50.89 ID:5iyXZzb80
関学の酒臭いバカ学長が淫獣教授をかばって隠蔽工作しているようだな。

今週発売の週刊文春が関西学院大学経済学部の看板教授、
【林宜嗣教授(62)】のスキャンダルを報じているぞ!!!!

だからか 生協書籍では早々に売り切れていた

早速、週刊文春を購入した。関西学院大学経済学部の看板教授、
【林宜嗣教授(62)】も酷い男だな。

教え子の関学女子学生を妊娠→堕胎させて、その中絶費用を公金から引き出すとは!

最低な教授だ!
85大学への名無しさん:2013/10/02(水) 14:17:51.25 ID:8Iq76sYdO
>>77
場所によるよ。
言問通り、本郷キャンパス弥生キャンパスの間を下って浅野キャンパスも過ぎて、谷中のほうなら安い。
程度良いワンルーム7万ぐらいから。
86大学への名無しさん:2013/10/06(日) 15:31:29.15 ID:TdfzGZO0O
今の東大生のカテキョの相場わからんな
87大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:23:21.35 ID:zTBGd9Wn0
知り合いの阪大医学部が時給5kとか言ってたな。
88大学への名無しさん:2013/10/06(日) 19:06:49.26 ID:zzqN1IlPO
カテキョは相手次第でしょ。
学参を古書店でしか買えない人もいれば、予備校に1年間で500万円以上使う人もいるし。
大金払える人を見つければ時給1万円以上もあるでしょう。
89大学への名無しさん:2013/10/06(日) 19:10:18.36 ID:zzqN1IlPO
わたし、和田秀樹が関わってると宣伝してる予備校に電話したらびっくりした!
学費でね。
年間で450万円はかかるって言われて。
横浜と埼玉に教室ある医進専門の予備校だったけど。
お金ある開業医の子供が通うのでしょうね。
90大学への名無しさん:2013/10/06(日) 19:50:42.54 ID:nJGIq1WC0
理三はカテキョの時給で5000切る知り合いいないな
1万越えるのも割りと普通
平均7000〜8000だな
しかも理三に頼んでくる家庭は私立医とか歯目指してる馬鹿(慶應とか慈恵とか100%無理)が多いので楽
週2くらいでまとまった金になるのでありがたい
理二の知り合いとかだと3000くらいと聞くので理三は恵まれてる
91大学への名無しさん:2013/10/06(日) 20:01:44.06 ID:zzqN1IlPO
>>90
理三生にカテキョ頼みながら、志望は私立医なの?
理三は面接小論無いし文系科目あるし。
私立医目指すなら目指す志望校合格者が良い気がするけど。

理三生にカテキョ頼むなら志望を理三にすればいいのに。
92大学への名無しさん:2013/10/06(日) 20:12:25.14 ID:nJGIq1WC0
>>91
そもそも成績まともな受験生はカテキョなんか頼まずに塾行く
理三生に教われば何とかなるなんて考えてる時点で志望校もあやふやだし、親にも受験経験無かったりする
93大学への名無しさん:2013/10/06(日) 22:41:46.97 ID:5EbTQhOW0
すぐに釣られるババアw
94大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:17:23.38 ID:UcqnuTyq0
大手予備校の平均的な受講で十分だと思うけどねェ
在学中の学生(例え東大医学部の学生にでも)に大金を払う気はないね
95大学への名無しさん:2013/10/07(月) 05:17:17.89 ID:94fpWL0kO
センターの志願票、記入終わった。
今日お金払い込んでから送ろう。
今日7日ラッキーセブンで大安w
しかし18800円に卒業証明書手数料、簡易書留料、試験日持参の証明写真代、合計二万円超えるよ。
大学入試センターって儲けてるよねぇ〜。
受験料一万円ぐらいでいいんじゃないの?
96大学への名無しさん:2013/10/07(月) 05:23:14.13 ID:94fpWL0kO
理系の人、選択なぁに?
わたし倫理政経、物理化学。
地学いいなと思うけど、後々ハンデになりそうだからやめた。
97大学への名無しさん:2013/10/07(月) 12:42:11.51 ID:Z7zgJx8U0
この人の性別が気になる
98大学への名無しさん:2013/10/07(月) 14:55:37.11 ID:p8RFnAGni
>>95
アメリカのSATと比べても高すぎる
99大学への名無しさん:2013/10/07(月) 17:55:36.09 ID:92Js4tBu0
>>97
性別上は男だろw
100大学への名無しさん:2013/10/08(火) 12:38:02.84 ID:NhqnlN/hO
>>97
女性です、でもそんなことどうでもいいでしょう。

>>98
高過ぎるよね、去年のセンター志願者57万人。
大学入試センターって、いくら儲けてるの?
試験日は、老舗料亭のお弁当出してくれて、英語リスニングはICプレイヤーにソニーウォークマン使用でお持ち帰りぐらいのサービスあってもいいよね!
101大学への名無しさん:2013/10/08(火) 12:51:27.94 ID:FuzdiPva0
悪いのは頭だけにしとけよゴミw
102大学への名無しさん:2013/10/08(火) 12:56:21.52 ID:jW6LTfkwi
>>101
自己紹介おつでーす
103大学への名無しさん:2013/10/08(火) 14:11:04.73 ID:v3keYv+dO
もうすぐ日本が自然的大地震で多数の民が死ぬ
祖先を侮辱した大罪を甘受しろ
できれば震災で去勢昭仁・弱智愛子・耳猿悠仁も皇室総合的に豪邸に踏みつぶされて死んでしまえ
104大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:09:37.62 ID:ZhWKTsTuO
>>95
証明写真はまだ不要だし、センター試験の利益にならないよ
たしかにセンター試験は出費がやたら多い
大規模の受験生がいて尚且つ厳重管理だから打倒と言えるかもしれないがせめて15,000までには抑えてほしいものです
ちなみに大安吉日とか余計なこと気にしても気休め程度にしかならないよ
占いと一緒
当たるも八卦当たらぬも八卦
105大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:10:55.64 ID:ZhWKTsTuO
妥当でした
106大学への名無しさん:2013/10/08(火) 22:41:36.39 ID:nxzsj1kS0
>>100
どういうきっかけでネカマになったの?
107大学への名無しさん:2013/10/08(火) 22:53:52.22 ID:NhqnlN/hO
>>104
> ちなみに大安吉日とか余計なこと気にしても気休め程度にしかならないよ




大安の日ラッキーセブンの7日に抽選見たら、ロト7当たってたよ♪
センター試験出願も7日だから縁起がいいわ。
108大学への名無しさん:2013/10/08(火) 23:03:36.73 ID:cMVzQ9No0
もしかして初詣もかかさず行ってる?
109大学への名無しさん:2013/10/08(火) 23:43:02.47 ID:ZhWKTsTuO
>>107
まぁ、気分が高揚するならいいけど
くじやパチンコは長い目でみれば基本、赤字だからね
110大学への名無しさん:2013/10/08(火) 23:58:55.51 ID:40plqI9fO
センター出願してきたけど…

確認欄みたいなのが異様に多かったな
111大学への名無しさん:2013/10/09(水) 00:03:36.55 ID:L3OzS4CJO
黄色い封筒に10個程度
モノクロの志願票用に8個程度でしょ?
112大学への名無しさん:2013/10/09(水) 00:31:13.07 ID:sfZslCRjO
>>108
> もしかして初詣もかかさず行ってる?


当然です!
元日0時過ぎたらまず神田明神参拝、それから湯島天神、東京大学龍岡門参拝、赤門参拝、正門参拝、西片門参拝してきますっ!
深夜だからキャンパスの外からだけ。
暗い中、小門も閉まってる赤門は不思議な感じするよ。
元日深夜でも東大の建物、照明ついてるとこあるね。
そして昼間にまた神田明神から湯島天神参拝して、本郷キャンパス医学部二号館と三四郎池、安田講堂と参拝。
113大学への名無しさん:2013/10/09(水) 02:09:52.15 ID:03t8ziEL0
キモすぎ
114大学への名無しさん:2013/10/09(水) 07:11:45.64 ID:gpqM5IGd0
23歳大学生だけど再受験したいです
アドバイスください
115大学への名無しさん:2013/10/09(水) 08:59:07.32 ID:Grorg8UK0
そんな暇あったら勉強しろよ
ラッキーで理3受かるつもりですか
116大学への名無しさん:2013/10/09(水) 10:44:02.09 ID:sfZslCRjO
>>114
したい、気持ちだけでなくセンター出願しちゃったら?
締め切り今週金曜の銀行なら15時まで、郵便局なら16時までよ。
受験料払い込み。
郵便局って16時までやってるよね?
117大学への名無しさん:2013/10/09(水) 11:19:17.29 ID:L3OzS4CJO
16時までやってるところと15時までのところがありますね
118大学への名無しさん:2013/10/09(水) 11:20:49.52 ID:L3OzS4CJO
基本郵便局は16時まで
18時まで開いている所も有るけど全国で一部のみ。
東京23区内でも数店。
119大学への名無しさん:2013/10/09(水) 11:29:20.75 ID:Bpd2vafl0
のぞみって人も東大にやたらと固執してたな
学校関係者以外立ち入り禁止って書いてあるのに無視して侵入してたし
120大学への名無しさん:2013/10/09(水) 11:48:13.02 ID:dh0freYE0
>>118
これ訳してみ
It's not for him to inform against her.
東大受けるんならこれくらい楽勝だろ
121大学への名無しさん:2013/10/09(水) 12:11:57.10 ID:pn5lbe030
>>114
同い年だけど今年は間に合わんし受けんわ
122122:2013/10/09(水) 12:54:27.25 ID:1XMKOsAY0
>>120
彼女が反対してるので彼の為にも知らせなくてよい。

受験勉強から遠ざかって相当経つから正答は恐ろしい訳になるんだろなー。
123大学への名無しさん:2013/10/09(水) 14:19:08.16 ID:sfZslCRjO
>>118
> 18時まで開いている所も有るけど全国で一部のみ。
> 東京23区内でも数店。


18時までって窓口ですか?
都内はどこかな?
センター払込、公共料金みたいにコンビニ払込も出来るようにしてほしいですよね。
124大学への名無しさん:2013/10/09(水) 20:19:09.84 ID:2zeZF3Hf0
>>122
正答例:彼は彼女を密告すべきではない。

notとforの間にdutyやtaskを補う感じで訳すのがコツ
君の訳だと基礎ガタガタだろ
東大受かる奴はセンター英語なんか当たり前に満点取る
取っ付きやすい整序問題あたりを利用して語法とか文法とか作文とか基礎を固めると良い
東大目指す前に、まずセンター英語で最低170は確保出来るようにすること
125大学への名無しさん:2013/10/09(水) 21:46:49.01 ID:gpqM5IGd0
>>116 >>121
俺も今年は受けない

121さんは就職どうするの?
126大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:49:00.80 ID:1XMKOsAY0
>>124
なるほど、参考になる。
完全に基礎がガタガタだからまずどうにかしないと駄目だな、その英文を普通に訳すってのは大学で言うとどれぐらいのレベル?
127大学への名無しさん:2013/10/10(木) 09:43:34.55 ID:afe2VgM/0
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係


1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
128大学への名無しさん:2013/10/10(木) 10:20:29.23 ID:PJS2vY1E0
間に合った!さっき、センター出願してきた。
129大学への名無しさん:2013/10/10(木) 11:29:30.08 ID:mJxBeY7t0
>>125
志望は理系なんでそっちの専門職か公務員かな
卒業時は27歳
130大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:39:43.29 ID:1ju2UT8b0
>>129
27歳で就職するの?

俺は就職してから大学受験したいけどどうなんだろ…

就職まだ決まってない…
131大学への名無しさん:2013/10/11(金) 05:53:50.48 ID:DQQT3pzO0
どうも安倍自民党は馬鹿でも東大に入れるように
二次試験を廃止するみたいだね

ソースは今朝の毎日新聞
132大学への名無しさん:2013/10/11(金) 06:56:04.85 ID:G48/BF9LO
>>131
> ソースは今朝の毎日新聞


毎日じゃ当てにならないソースよね。
日経には載ってないから、毎日記事はガセネタ同然でしょ。
133大学への名無しさん:2013/10/11(金) 06:59:22.22 ID:G48/BF9LO
毎日新聞をネタに堂々「ソースは〜」なんて恥ずかしくない?
毎日なんて東大スレ住民で読む人いるんだ?
134大学への名無しさん:2013/10/11(金) 07:01:18.82 ID:a3WB+BNg0
色々な塾から献金もらってるからもう決まりだろう。
推薦導入といいなんだかな。
アメリカみたいにコネとかで入る人が増えそう。
135大学への名無しさん:2013/10/11(金) 07:11:05.76 ID:a3WB+BNg0
東大は完全学力勝負だから価値があるのに
136大学への名無しさん:2013/10/11(金) 07:12:56.44 ID:G48/BF9LO
国立大学って国がやってるわけじゃないでしょ。
頭大丈夫?
東大は国の大学とは違うよ。
137大学への名無しさん:2013/10/11(金) 07:24:22.82 ID:G48/BF9LO
そんなことより、いつ秋入学か?でしょ。
東大が世界で強くなるには、秋入学しかないでしょ。
今季、大手が秋入社式を始めたしね。
賓田総長より、小宮山総長顧問はどう考えてるか気になる。
138大学への名無しさん:2013/10/11(金) 07:26:25.74 ID:a3WB+BNg0
宮崎のおっさんはアホなんだから黙ってろ。
139大学への名無しさん:2013/10/11(金) 07:27:58.78 ID:xIvOEvXxO
>>135

二次試験は最低限クリアしなきゃ駄目だよな


総合型(論文・推薦)
基礎学力の低さを知らない奴が多いな
昔、京大で問題になった
140大学への名無しさん:2013/10/11(金) 07:49:19.95 ID:Y+Sav+c90
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
毎日新聞 10月11日(金)7時1分配信

 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から
「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止する方向で検討することが分かった。
同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。
結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、
面接など「人物評価」を重視することで、各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。
実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。

 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。

(中略)

 同会議の改革原案では、各大学がアドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)に基づき
多面的・総合的に判断する入試を行うよう求めている。だが、面接や論文、課外活動の評価を重視する
新しい2次試験では、従来のペーパー試験に比べ、人手など膨大なコストが発生する。
下村文科相は「改革を進める大学には、補助金などでバックアップしたい」と述べ、国が費用面で
支援する考えを示した。【福田隆、三木陽介】
141大学への名無しさん:2013/10/11(金) 08:29:24.47 ID:6GAscOso0
>>140
この方式がダメなことはわかりきっているのに。
学力低下がさらに深刻化するだけ。

高校の授業をを新入生に補講している大学がある。
筆記体アルファベットを新入生に教える大学がある。
分数がわからない大学生がいる。

いまは大学全入時代。学生レベルには天地ほどの差がある。
このアホどもには実状がわかってない。
142大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:08:32.15 ID:bLcWQoII0
ここって東工大はダメなの?
143大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:13:45.77 ID:G48/BF9LO
>>142
> ここって東工大はダメなの?



前スレでスレ主さんは、東大京大以外は禁止という話だったよ。
144大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:19:33.27 ID:4aBFKjAH0
どんなに革命的な制度変更があったとしても、
採用されるのは、せいぜい2020年以降だろう

ここのスレの人間は今まで通りの勉強をすれば良い
2019年度まで現行制度が続くとしても、後5年もあるのだから
145大学への名無しさん:2013/10/11(金) 14:49:37.32 ID:8Wmch9690
2012年国立医学科合格者平均偏差値 (英数理2型の偏差値 ★非医)2011年第1回駿台全国模試
http://z.upup.be/d/V4JO73kNc5

76 理三
75
74
73 京医
72
71 阪医
70
69
68
67 医歯 名大 ★理一
66 阪市
65 九大 京府 ★理二
64 東北 神戸
63 ★京理
62 北大 筑波 千葉 横市 奈良 ★京薬
61 金沢 岡山
60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工
59 福井 山口
58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農
57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(一類) ★阪薬
56 浜松 高知 大分 宮崎
55 鳥取 島根 鹿児 福島
54 秋田 ★阪工
53 ★京教 ★東工(二類)
52 旭川 ★阪理
51
50 佐賀
146大学への名無しさん:2013/10/11(金) 18:47:26.80 ID:yEwqC5HO0
2012年第2回駿台全国模試 前期日程A判定ライン

76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 京大理 北大獣医
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 京大薬(薬科)  京大工(物理)
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(建築・工化・情報・電電) 京大農(応生) 阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 
147大学への名無しさん:2013/10/11(金) 20:10:00.14 ID:dsbwWXgO0
2012年国立医学科合格者平均偏差値 (英数理2型の偏差値 ★非医)2011年第1回駿台全国模試
http://z.upup.be/d/V4JO73kNc5

76 理三
75
74
73 京医
72
71 阪医
70
69
68
67 医歯 名大 ★理一
66 阪市
65 九大 京府 ★理二
64 東北 神戸
63 ★京理
62 北大 筑波 千葉 横市 奈良 ★京薬
61 金沢 岡山
60 富山 岐阜 滋賀 熊本 琉球 名市 和歌 ★京工
59 福井 山口
58 新潟 広島 徳島 愛媛 長崎 札幌 ★京農
57 弘前 山形 群馬 信州 三重 香川 ★東工(一類) ★阪薬
56 浜松 高知 大分 宮崎
55 鳥取 島根 鹿児 福島
54 秋田 ★阪工
53 ★京教 ★東工(二類)
52 旭川 ★阪理
51
50 佐賀
148大学への名無しさん:2013/10/11(金) 22:38:18.31 ID:8EaLz3VO0
2012年第2回駿台全国模試 前期日程A判定ライン

76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
149大学への名無しさん:2013/10/12(土) 01:58:21.55 ID:NTL8NgeLi
>>140
下村は学力試験を否定するわけではない
とも言ってるけどなw
150大学への名無しさん:2013/10/12(土) 03:25:54.32 ID:ONzwlE8E0
あの発言は思いっきり否定してるのにいまさらw
私文知恵遅れの言う事はだれも理解できましぇ〜んってことで
151大学への名無しさん:2013/10/13(日) 02:20:18.37 ID:RgztP7V60
大学入試改革がマスコミを騒がせているな
俺は入試改革に断固反対であるが、
所詮、契約社員でしかないから、何の力も無い
ただ、これだけは明らかにしておきたい
二次試験が面接になるような改革が行われた場合、
大学再受験は中止とせざるを得ない
英語数学国語社会理科と力を入れるべきものが明らかである明瞭性
もし失敗した場合、何が何点足りなかったかが明らかである客観性
これこそが大学受験の醍醐味なのだ
人が人を評価する時点で客観的な評価など不可能
ましてや、俺が今から受験勉強を始めれば、受験する時点で30歳を超える
高齢が原因で落とされるという懸念も払拭出来ないのだ
しかし、ある程度の客観性が担保される論文試験であれば、検討の余地はあると考える
勿論、現行の5教科の試験を行った上で、6科目目として(更に言えば、配点は低いことが望ましい)である

俺は客観的な大学受験に惹かれているのだ
客観的な試験で頂を目指したいのだ
152大学への名無しさん:2013/10/13(日) 12:51:07.50 ID:nrOdDL7w0
>>151
ならないよ。学力試験は存続。

いまは実質大学全入時代。
大学生の学力低下が深刻化している。
高校レベルの内容を新入生に補講している大学。
アルファベット筆記体を新入生に教える大学。
分数がわからない大学生がいることも世間にばれた。

東大でも学生の学力低下が問題になっている。
進学振り分けで傍系からの進学枠を設けて
ノホホン学生のケツをひっぱたいている。

東大生は米国州立大レベルと酷評した東大教授がいた。
この先生は米国の大学で教えた経験がある。
やみ雲にけなしたとも思えない。
153大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:49:12.05 ID:1rk4pWuS0
>>151
152の通り、全く問題ないな
コツコツ勉強を継続しなよ
オヤジ&オバサンの一般入学は、今後増加することだし
154大学への名無しさん:2013/10/14(月) 01:07:26.53 ID:ksUYhqBk0
大学入試改革について、提案したいと思う
東大京大一橋クラスの大学は、東工大のシステムに学び、
センターは足切りだけに利用すれば良いのではないだろうか
特にセンター試験の国語には大きな問題があり、
文意を全く掴んでいなくても、鉛筆を転がして正解を当てれば10点近くが得られ、
文意をほぼ正確に掴んでいても、紛らわしい選択肢を選択してしまうと、0点となってしまうのだ
これでは全く実力を反映しているとは言えない
東大は今でもセンターの点数が大幅に圧縮されるが、
京大一橋等の大学も含めて、センターの点数は合否判定に使わないのが望ましいと考える
例えば7割程度の基準点を設け、その点数にも足りない著しく学力が劣っている者のみ足切りをすれば良いのではないか
確かに受験生は大幅に増えてしまうかも知れない
しかし、10代の日本人にとって人生最大のイベント、それが大学受験なのだ
大学側もそれくらい手を煩わせてくれても良いのではないかと考える
少なくとも、面接や論文を導入するよりは、手を煩わせないはずだ

出題者も勝者も敗者も、全てが潔く結果を受け入れられる
それが望ましい大学入試だ
その為には、質の高い問題、質が高く客観的な採点が不可欠なのだ
その中で俺は頂を目指したいのだ
155大学への名無しさん:2013/10/14(月) 01:15:45.01 ID:/9as0iW8O
>>154
センター国語、テストの質、実力ある人は無関係に点が取れるわけ。
頭の悪さを試験システムや内容に責任転嫁するなら、大学受験は止めたほうがいいよ。
156大学への名無しさん:2013/10/14(月) 01:28:52.26 ID:/9as0iW8O
>>154
センター国語なら「アルバトロス現代文」、東大二次なら「現代文の解法」を見てみたら?
東大現代文25ヵ年と合わせて、その二冊はわたしが好きな本。
157大学への名無しさん:2013/10/14(月) 02:24:38.30 ID:qcaXiO0s0
実力がないどころか、大学受験勉強をしたことすらないお前が何ほざいてんだw
大学受験やめたほうがいいのはお前もだろ
あ、お前は一生受験しないんだっけ
158大学への名無しさん:2013/10/14(月) 06:52:54.88 ID:tRGi7jTX0
>>156
>>100
>>98
センター試験の収益は多分独立行政法人大学入試センターの
給料とか手当とかに消えているんだろう

政治家様が、こういう制度にしているんだよ
NHKもそうだけどね

政治家様は官僚の言われるまま
すべて完了が悪いで何もかも知ら切っているけどね

水道料金でもNHKの受信料でも1世帯に確実月とれるし
この収益も政治家様や役人が流れ着くようになっているんだろ

なんでも〜族のせいだのあの議員の圧力だの官僚のあつりょくだの言訳かまして
し放題
159大学への名無しさん:2013/10/14(月) 06:57:15.09 ID:ZaQEDUf10
こんなすれで なにをいってるのか いみがわからない
160大学への名無しさん:2013/10/14(月) 17:48:07.95 ID:qeWYAffeO
ちゃんとセンター出願したか?
161大学への名無しさん:2013/10/14(月) 18:02:51.01 ID:/9as0iW8O
>>158
> センター試験の収益は



最大全員55万人が最高18800円を払ったら、全部で10340000000円よ!!!
大学入試センターって儲けすぎ。
去年受けたら今年は5割引、一昨年去年と受けたら7割引ぐらいにしてほしいわ。
162大学への名無しさん:2013/10/14(月) 18:46:53.21 ID:ghlAXzIm0
センター試験は廃止して、以前のように各大学独自の入試にすべし。
センター試験で膨大な経費が無駄にされている。


AOもやめるべきだ。
AOなんて選考基準は闇の中だし、
教授や地元の医師会長の子供が入ってるっていう噂も、少なからず信ぴょう性がある。
あと地域土民の有力者の子女とかも。

とにかくAO入試の選考基準は限りなくグレーに近い、いやブラックに近い。


面接も廃止して実力1本とせよ。
163大学への名無しさん:2013/10/14(月) 20:52:45.11 ID:8r0n9aIf0
>>162
ただ、世界標準の観点から見れば日本の大学入試はフェアなんだんよね
米国と日本が双璧でしょう
頑張れば、貧乏人だろうがコジキだろうがオヤジだろうが大学に入れる

ヨーロッパの多くの国なんか、まぁ、無理だな
12歳の段階で人生で決まる
アジア、アフリカ諸国は論じるだけ不毛だな
中国や韓国の場合も、まぁ、無理だろ

まぁ、あくまでも相対論だけどね
164大学への名無しさん:2013/10/14(月) 21:05:35.51 ID:tRGi7jTX0
>>163
私大は地方から都内へ上京する場合だと
生活費、下宿代、教科書などで年間100万以上
授業料も100万以上かかる
165大学への名無しさん:2013/10/14(月) 22:24:53.23 ID:/9as0iW8O
>>164
だから地元の国立で十分。
贅沢言わない、近所の東大で十分。
166大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:13:04.90 ID:8r0n9aIf0
>>164
マジレスで恥ずかしいが、
それでも大学に入学する機会はあるよね
世界標準では、生まれた時点で全く将来の無いガキが億人単位でいるんんだよ

生活費込み1000万円は確かに大金
貧乏人には気絶するほどの金額
でも、一般入試で気合入れれば私大最高峰の早慶に入る権利を獲得できる
日本は、結構平等なんだよ、世界標準では
1000万円を何とか工面するのは、それは別問題だろ

酒が入って書きすぎた
力んで恥ずかしいが、一応書き込んでおく
ただ、このスレ東大京大スレだったな(笑)
スレチの展開だわな
→キミが「私大」と書き込んだので平仄を合わせただけ
167大学への名無しさん:2013/10/15(火) 03:21:03.97 ID:0OTYAom20
>>152
>ならないよ。学力試験は存続。

推薦入試はノウハウを蓄積し拡大する方針とも聞いたことがある。
2次試験の有害性そのものを除去することこそが動機と趣旨。

>>153
>152の通り、全く問題ないな
コツコツ勉強を継続しなよ

学問としての勉強をやって院に行ったほうがいい。
168大学への名無しさん:2013/10/15(火) 03:27:25.07 ID:0OTYAom20
>>163
>ただ、世界標準の観点から見れば日本の大学入試はフェアなんだんよね
>米国と日本が双璧でしょう
>頑張れば、貧乏人だろうがコジキだろうがオヤジだろうが大学に入れる

日本の入試はフェアじゃないよ。
学問的資質と無関係なパズルを面倒臭がらずにやる事の出来る人間が
有利な選抜方法。
学問を学ぶために行くはずの大学に、ルービックキューブやらけん玉が
出来る連中が得するような選抜方法とでも言っていい。

日本式は世界標準(欧米型)に比べ透明性や客観性はあるだろうが、
学問を極めて学術論文を書いても、その論文が如何に優れているか
どれほどの価値があるののかは、極めて主観的な判断で評価される。
学問はそもそもそういう世界。100m競争とは違う。
169大学への名無しさん:2013/10/15(火) 03:38:20.82 ID:0OTYAom20
そもそもおまえら学問を至上に考えて
東大京大に固執してる訳じゃないんだろ?

日本特有の歪んだ知性観に支えられた「賢い」という
カテゴリーに所属したいだけだろ。
それだったら東大京大の即応模試のA判定成績表の紙切れをTシャツに
プリントアウトして練り歩いてれば事足りる。
170大学への名無しさん:2013/10/15(火) 03:56:59.50 ID:0OTYAom20
>>166
>世界標準では、生まれた時点で全く将来の無いガキが億人単位でいるんんだよ

おまえの頭の中の世界では
欧米は、どんなに学問的資質があり独創性やオリジナリティを存分に
発揮しても認められない社会って設定なの?!

これが偏差値脳か・・・w
171大学への名無しさん:2013/10/15(火) 07:26:05.53 ID:4A5Y8YWw0
センターを廃止すると個別受験特化型の人間が増えて、
入学させてみたら思ったほど性能良くなかった、って結果になるのでは?
センター導入の理由の1つが難問奇問と「受験芸」の排除でその目論見は一応成功したんだから、
廃止すればまた元に戻っていくのは想像に難くない
172大学への名無しさん:2013/10/15(火) 08:24:43.42 ID:JcgXTEQAO
>>168
> 日本の入試はフェアじゃないよ。




あなたと別な理由で、フェアでないと思う。
誰でも東大でも京大でも楽勝な資質あるはずなのに、国や県、区市町村が幼児を抱える親に情報を伝えない。
そこから18歳に至るまで、大きな差が開く。
和田秀樹は格差社会について多数著書を出してるけど、多数の親が関心持たない。
和田秀樹が書くような情報を行政が広報するべき。

受験がフェアでないのは試験制度でなく、親や行政が生み出してる。
173大学への名無しさん:2013/10/15(火) 08:44:02.09 ID:Wng83oNl0
>>168
>学問を学ぶために行くはずの大学に、
>ルービックキューブやらけん玉が
>出来る連中が得するような選抜方法とでも言っていい。

ねたみそねみ。

>学問を極めて学術論文を書いても、その論文が如何に優れているか
>どれほどの価値があるののかは、極めて主観的な判断で評価される。
>学問はそもそもそういう世界。

ポス毒かな?自分の無能をゲロしてるだけ。

>>172
>誰でも東大でも京大でも楽勝な資質あるはずなのに

根拠のない思い込み。
174大学への名無しさん:2013/10/15(火) 08:58:08.91 ID:JcgXTEQAO
>>173
理三生の幼児体験を読めば、誰にでも理三合格可能なことがわかる。
理三生の親は幼児に教育をした、他の親は子育てした。
教育を幼児から受けたか受けなかったかの違いにより、差が開いただけ。
きちんと教育を受ければ、誰にでも東大京大合格できる。
175大学への名無しさん:2013/10/15(火) 09:04:56.22 ID:JcgXTEQAO
和田秀樹を文科相顧問にし格差社会是正に乗り出させればいい。
176大学への名無しさん:2013/10/15(火) 11:34:00.77 ID:Wng83oNl0
>>174
あきれるほど素朴な発想だね。
まず自分の子供で実践してみよう。

子供本人にとっては残酷な場合もある。
「やれば出来る、お前なら出来る」
これはスポ根漫画の世界。

すいすい出来る子供も確かにいる。
どうやっても出来ない子供もいる。
押し付け詰め込みに子供がいつまで耐えられるか?

それから出来が良いからだけでは医者は無理だよ。
医者は他人のウンコを扱う稼業。
テレビや新聞では決して報道しない修羅場やおぞましい状況にも出会う。
理三の学生には自分の出来を誇示するために入学した学生がいる。
解剖が嫌、理学部か工学部へ行きたいと進路変更を希望するのがいる。
医者になりたいという動機が希薄なのは理三受験をやめるべき。
177大学への名無しさん:2013/10/15(火) 12:55:59.82 ID:0OTYAom20
>>173 ID:Wng83oNl0
>ねたみそねみ。

嫉妬だ嫉妬だ、以外に反論する言語を持ってないの?
俺の指摘が本当に嫉妬未満の痩せた発想だと言うなら、
内容そのものに批判した方が第3者にも分かりやすいはずなのにねー。

>ポス毒かな?自分の無能をゲロしてるだけ。

君は学問をした経験がゼロだから
俺の指摘の意味を理解してないし理解しようともしてない。
これがまさに偏差値脳という奴です。
178大学への名無しさん:2013/10/15(火) 13:12:06.73 ID:Wng83oNl0
>>177
残念だったね。オレの周囲には修士博士が何人もいる。
学術振興会の特別研究員になったのもいる。
これがどういう人か知ってるだろ?

ねたみ嫉みがおかしいというなら
オマイのいうルービックキューブとか剣玉入試について
具体的に説明してくれ。自分の説明不足を棚に上げてよく言うよ。
179大学への名無しさん:2013/10/15(火) 13:33:52.92 ID:0OTYAom20
>>178
お前自身が学問経験ゼロなのは確定のようだし
東大京大の修士博士でもクソはいっぱいいる。
東大京大にはすごいやつがいる、だけが正解。

>ねたみ嫉みがおかしいというなら
>オマイのいうルービックキューブとか剣玉入試について
>具体的に説明してくれ。自分の説明不足を棚に上げてよく言うよ。

非自明な問題を議論する時は、1mmずつ互いに主体的根拠を
出し合いながら進めなくてはいけない。
おまえは自分の主張の根拠を1mmでもまず語ろうとしなければならない。
おまえはそれを現時点で何一つ語っていない。

@実際に学問をする際に一切不要な訓練である
A解かないといけない必要、解く必然、がない。これが有害性最大の理由。
Bあんな狭い範囲に足踏みしている暇があるなら先に進むべき
C試験のためだけの訓練に若者の貴重なエネルギーを浪費させる
D厳密かつ厳格な専門書と格闘する作業こそが学問の第一歩
E当然テストの点数を取る訓練は独創性とも無関係

数学や理論物理など最先端に到達するのに多大なエネルギーを要する
分野にとっては特に有害性が著しい。
単なる試験マニアが、極めて深遠な数学的概念を前に
コロリと挫折する輩が掃いて捨てるほどいる。

日本も欧米のように世界標準となって
日本の庶民の「知性観」を根本から変革する必要がある。
180大学への名無しさん:2013/10/15(火) 14:44:03.91 ID:mH6iMlSc0
なにこのキモいおっさんの集まりw
特にいつもの和田秀樹マンセーID:JcgXTEQAO(頭悪すぎるネカマ)は笑えるw
181大学への名無しさん:2013/10/15(火) 15:33:22.14 ID:JcgXTEQAO
>>176
小学生で大学受験までの数学を終わらせれば、中高生時代に自由に好きなことができる。
教育を受けなかった一般人はキリギリス、大学受験という冬の時代に慌てる。
理三生は教育を受けてきたから、蟻のように大学受験の冬の時代も余裕がある。

どちらがいいかといったら、教育を受けた人間であることは間違いない。
182大学への名無しさん:2013/10/15(火) 16:02:47.64 ID:xBO3aBaj0
>>181
一生くだらん受験書()とやらでも読んでろアホ
お前みたいな馬鹿が買うから受験書()とやらを出版する連中が減らないわけだがw
183大学への名無しさん:2013/10/16(水) 09:46:00.04 ID:twSgQgbR0
>>181
まず自分の子供で試せ。
184大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:00:25.54 ID:8bIsABBTI
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php


■出身地区別合格者数の推移
志願者減少の要因は大きく2つあります。

1つは地方受験生の東大離れです。
【グラフ2】では東大が発表している地区別合格者占有率の10年間の推移をまとめました。
東大は志願者数の内訳を発表していないため合格者数の内訳のグラフとなりますが、受験者の出身地区の概況はこれでおおよそつかめます。
東京を含めた関東地区出身者の割合は、かつては全体の5割前後でした。
特に東大ブームが巻き起こった2008・2009年度入試は他地区においても東大熱が高く、関東出身者は2009年度入試では47.5%にまで低下しました。
しかし2010年度入試以降は、地元志向の強まりと医学科や京大人気の上昇に連動して、地方受験生の東大離れが進んでいきました。
関東地区合格者の割合は徐々に高まり、2013年度入試では56.5%にまで上昇しました。

志願者減少の要因のもう1つが、センター試験の平均点ダウンです。
主要科目である数学・国語の難化の影響もあり、2013年度入試は高得点を取るのが難しくなりました。
結果として、2012年度入試よりもセンター試験後に東大出願を躊躇する動きが見られました。
185大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:21:16.66 ID:0GPStZId0
【社会】センター試験廃止へ…「基礎」と「発展」の2段階「達成度テスト」に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382408447/
大学入試改革を検討している政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は21日、
大学入試センター試験を廃止し、新たに「達成度テスト(仮称)」の創設を提言する方針を固めた。

レベルや目的が異なる「基礎」と「発展」の2段階の試験を設け、
いずれも"高校在学中"に複数回 受験可能とすることを求める。
近く安倍首相に提言し、文部科学相の諮問機関、中央教育審議会が テストの実施時期や運営体制などを検討。
5年程度先をめどに導入される見通しだ。
186大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:23:42.73 ID:T4fbq2Hj0
センター試験廃止へ…2段階「達成度テスト」に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131021-00001566-yom-soci

大学入試改革を検討している政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は21日、大学入試センター試験を廃止し、
新たに「達成度テスト(仮称)」の創設を提言する方針を固めた。

レベルや目的が異なる「基礎」と「発展」の2段階の試験を設け、いずれも高校在学中に複数回受験可能とすることを求める。
近く安倍首相に提言し、文部科学相の諮問機関、中央教育審議会がテストの実施時期や運営体制などを検討。5年程度先をめどに導入される見通しだ。
実行会議では、センター試験を手直しした新テストと、高校生の基礎学力を把握する試験を別々に導入する方向で検討を進めてきた。
これに対し、「高校生の負担になり、現場が混乱する」との異論があったため、「達成度テスト」として一本化し、大学入試のあり方を抜本的に見直すことにした。


・新センターも作るつもりだったがそれは取りやめ
・大学入試そのものを根本的に見直す
・これからは 「発展レベル試験」+面接や課外活動などで人間として多面的に評価する
・ただでさえ面接という不利な試験に加え、課外活動などしたことない年増おじさん・おばさんは完全終了
187大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:42:08.35 ID:T4fbq2Hj0
大学入試改革:「教育変える突破口に」 下村博文文科相に聞く
http://mainichi.jp/feature/news/20131021ddm013100013000c.html

>これまでの入試は学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験で、学力だけの評価だった。そこを変えたいと思っている。
>今、政府の教育再生実行会議で議論してもらっているが、1次試験の学力試験では結果を得点ランク別に示し、東京大であれば、例えば1000点満点の850点以上なら全員OKとする。
>2次試験以降は面接や小論文で、リーダーシップや創造力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力を判断して、最終的に合否を決めるようにしたい。

>各大学が実施する2次試験では、従来のようなペーパーテストはやめるということか。
>◆暗記中心のペーパーテストを2回もしないでも済むように考えたい。



>2次試験は面接や小論文で、リーダーシップや創造力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力を判断して、最終的に合否を決めるようにしたい。
>2次試験は面接や小論文で、リーダーシップや創造力、ボランティア活動力など、ペーパーテストで判断できない能力を判断して、最終的に合否を決めるようにしたい。

>2次試験は面接や小論文

年増終了!!
188大学への名無しさん:2013/10/22(火) 18:02:54.72 ID:uykl6Hzk0
年増はオワコン
そもそもセンター試験なんか17歳や18歳のガキが受けるテストだぞ
189大学への名無しさん:2013/10/22(火) 19:19:43.16 ID:kr1a40h1i
年齢制限ないからね
受けるのは自由だよ
190大学への名無しさん:2013/10/22(火) 19:32:32.07 ID:JQEBtgfKO
.
センター廃止は5年後。

それまで理三合格する!!!

.
191大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:03:08.12 ID:u+Mp18f80
>>190
『それまでに』だろ?
その日本語で大丈夫か?
192大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:12:11.97 ID:4Q9lKLM50
2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『★医学部を語る2013/2014★』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型

東京78.1 京都73.0 大阪69.0 医科歯科68.7 九州67.2 名古屋67.0 京都府立医科65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3  
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
193大学への名無しさん:2013/10/22(火) 20:18:37.73 ID:kr1a40h1i
>>186
課外活動?
仕事してきた人はそれが評価の対象になるんじゃないの?
194大学への名無しさん:2013/10/23(水) 00:14:38.53 ID:FsZUGjq00
俺がいつセンター国語の点数を取れなかったと言ったんだ?
俺は現役時代、センターの主要三教科は9割程度あったんだぞ?
国語は9割までは無かったと思うが、英語数学は9割以上あったと記憶している
地歴や理科が出来なかったのだ
いや、地歴や理科はいつでも出来ると思っていたら、時間が足りなくなってしまったのだ

実力があればセンター国語で点数を取ることが出来る
百歩譲って、その仮説は認めるとしよう(個人的にそうは思わないが…)
しかし、今のシステムでは、実力が無くても点数が取れる可能性があるんだよな
究極的には、文章を読まなくても点数が取れる可能性があるのだ
実力がある人間は点数を取れるかも知れないが、点数を取った人間に実力があるとは限らないのだ
必要条件・十分条件の問題みたいだな

その点、東大の二次は違う
文系であるから、理科はセンターまでで良いとしよう
しかし、英語・数学・国語・地歴はきっちりと勉強をし、
日本最高の知性を持った東大教員達による、客観的な採点基準に基づいた採点を受け、
合格の誉を手に入れたいのだ
俺は頂を目指したいのだ
195大学への名無しさん:2013/10/23(水) 14:46:52.95 ID:ipbJvYYV0
まだ生きてたの?この使えないキチガイ
196大学への名無しさん:2013/10/25(金) 23:23:20.42 ID:X5a3afwS0
※【東大脳】とは

学力テストは強いが、実務能力や応用力、社会性が欠如している。
暗記や一定のパターンに沿った事務処理は得意だが、状況の分析や情勢判断、
予期せぬ問題の発生に対する対処能力や解決能力が決定的に不足している。
場の空気を読んだり柔軟に発想したりするのが苦手で、リーダーシップも無い。
そのくせ屁理屈をこねたり、自己保全を図ったりするのは天才的である。

視野が狭く、歪んだエリート意識に染まり、学歴や偏差値イコール
人間の価値だと思い込んでおり、責任感や公徳心などは皆無である。
国民の税金や国富を浪費し、支配者気取りで私腹を肥やす霞ヶ関の官僚、
不正と詐欺行為で日本の株式市場を大混乱に陥れ、多くの人に損害を
与えても平然として今なお贅沢三昧の堀江貴文、銭ゲバの村上世彰、
原爆しょうがない発言のバカ大臣などは典型的な例であり、枚挙に暇が無い。
精神力が脆く、卒業生に自殺者や離婚する人が多いのも特徴である。

※【世間の東大生・東大出身者に対するイメージとその論拠】

勉強しか出来ない (上場企業を中心に東大出身の社長・役員数が激減傾向)
人間性が悪い (官僚、舛添要一、片山さつき、堀江貴文などを見れば分かる)
傲慢である (同上、さらにサラリーマン調査・嫌な上司の出身大学ワースト1)
協調性が無い (東大のサークルは他大学との連携比率が最も低く閉鎖的)
ネクラである (大学生・女子学生アンケートの結果、ポスドク多数存在の一因)
スポーツが苦手 (野球部は草野球なみの弱さ 他の運動部も激弱)
体力が無い (同上、東大生の70%以上は運動嫌い・東大新聞アンケート)
マザコン (入学式では学生を上回る保護者が参列・来賓の安藤忠雄氏も苦言)
変態の比率が高い (痴漢常習の植草一秀などが象徴的)
197大学への名無しさん:2013/10/27(日) 19:59:17.22 ID:J/ZE6OwD0
【教育】政府、大学入試に「簿記」「語学検定」などの資格試験を活用 提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382839775/
198大学への名無しさん:2013/10/30(水) 12:06:07.59 ID:ToXzK+yk0
2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『医学部を語る2013/2014』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)

東京78.1 京都73.0 大阪69.0 医科歯科68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0 
京都府立医科65.2 ★理二65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3  
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
199大学への名無しさん:2013/11/01(金) 05:06:46.46 ID:a84tn2GOO
今月東大京大模試か
200大学への名無しさん:2013/11/03(日) 23:11:08.42 ID:bHLNK7xi0
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)

東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 

阪市64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
201大学への名無しさん:2013/11/05(火) 21:23:41.47 ID:3WT9Nuvc0
学力が0に等しいんだけど、参考書だけだとやっぱ難しいのかな
ほんと、基礎の基礎がなってないれべるなんだ

予備校みたいなのも考えるんだけど、手軽さからいったら通信教育のがいいのかなったおもうんだけど、みんなどう思う?
202大学への名無しさん:2013/11/05(火) 22:22:56.39 ID:zhiM5KRu0
通信教育も半分独学みたいなものだが、まずは試してみる事だ
それで限界を感じたら予備校や家庭教師を考えればいい
203大学への名無しさん:2013/11/06(水) 01:36:07.99 ID:tDBmLcWfO
>>201
> 学力が0に等しいんだけど、参考書だけだとやっぱ難しいのかな



参考書はいらないでしょう。
受験書と問題集が基本かな。
204大学への名無しさん:2013/11/06(水) 01:41:37.02 ID:tDBmLcWfO
>>201
最も大切なことは、勉強することよりも、セルフイメージとモチベーション。
勉強する必要ないよ。
まずセルフイメージを上げることをやればモチベーションアップし、勉強はあとからついてくる。
205大学への名無しさん:2013/11/06(水) 01:54:33.84 ID:tDBmLcWfO
2ちゃん内の話でなく。

リアル現実世界での批判非難中傷に耐える心に鍛えることが大切に思う。
だからまずセルフイメージアップ。
勉強はしなくていい、最初から勉強したら心が折れて諦める結果になるよ。
206大学への名無しさん:2013/11/06(水) 02:15:57.41 ID:tDBmLcWfO
東京大学は特殊って思う。
社会人になってから、わたしに大学進学を勧めてくれた人はいたけど。
志望を東京大学にしたら、バカとかキチガイとかリアル現実社会で言われたよ。
リアル現実でキチガイと言われると、やはり心は傷付くよ。
そういうことに負けない心に鍛えることが、勉強する前に絶対に必要。
207大学への名無しさん:2013/11/06(水) 02:39:22.71 ID:oDZK2WKu0
また戻ってきやがったのか、この馬鹿アホ無勉キチガイ受験書()ババア
208大学への名無しさん:2013/11/06(水) 05:15:02.68 ID:tDBmLcWfO
最初から勉強すれば多少は問題解けるかもしれない。
でも無駄、問題解けたところで。
東大合格を目標にすると簡単そうに思えるから、勉強するという安易な道に逃げてしまう。
だから東大合格は後の結果にと思ってる。

わたしの真の目標は、桜蔭、灘、開成などの若い18歳のエリート達に勝つこと。
そうでなければ理三は無理でしょ。
それにはまず、メンタル面の強化からよ。
親に養護されてる桜蔭女子と比べたら、親から離れて自活してるわたし達はハンデ有りすぎ、勉強以前に経済、家事など。
勉強だけしてたら桜蔭に勝てないよ。
209大学への名無しさん:2013/11/06(水) 05:24:06.15 ID:G3QeJAxT0
就職しろーーーーーーーっ
210大学への名無しさん:2013/11/06(水) 05:31:55.10 ID:tDBmLcWfO
自活して東大合格したのは、わたしが知る限り1999年理一合格の本山勝寛さんだけじゃないかな?
あとは親や配偶者の助けがあればこそでしょう。

わたしが東大目標にしたのは、本山勝寛さんの著作を読んだことがきっかけ。

絶対に桜蔭を超えてみせる!!!
211大学への名無しさん:2013/11/06(水) 06:34:35.46 ID:DSsRNYq40
【政治】 国家公務員試験に米国発の英語能力テスト「TOEFL」を採用へ・・・背後には、楽天の三木谷社長の存在
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383401981/
政府は2015年度の国家公務員試験・総合職試験から、
米国発の英語能力テスト「TOEFL」を使う方針を決めたと報じられている。
国家公務員・総合職は各省幹部候補。人事院は11月にも、TOEFLを含む外部の英語試験の使い方を発表する。
「大学生もTOEFLを勉強せざるを得なくなる。そして大学入試にTOEFLが採用され、
高校生からTOEFLの勉強をするようになり、英語のレベルが一気に高まる」と。
212大学への名無しさん:2013/11/06(水) 06:58:10.60 ID:tDBmLcWfO
>>211
そんな2ちゃんのクソネタより、日経2面の「楽天が挑む次のハードル」でしょう。

東大理系スレで日経についていくつか書いたの、あたし。
日経読みなよ。
213大学への名無しさん:2013/11/06(水) 08:46:15.38 ID:8/zgQK6T0
>>212
このネカマと受験会場で遭ってみたいもんだけど、こいつ足切り突破出来ないからなあ
214大学への名無しさん:2013/11/06(水) 12:31:38.35 ID:Opz7qoBF0
>>213
足切り突破どころかセンター4割がいいところだよそいつは
死ぬまで妄想させてやろうぜ
215大学への名無しさん:2013/11/06(水) 14:05:43.73 ID:7mezu51YO
4割は言いすぎ
超馬鹿高卒な上に無勉なんだから3割も取れんだろ
適当にマークして終わり
216大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:58:59.18 ID:bpO+zCTJO
>勉強はしなくていい、最初から勉強したら心が折れて諦める結果になるよ。

高卒馬鹿の発想www
こいつ死んでも受からないなwww
馬鹿は死んでも直らないからwww
217大学への名無しさん:2013/11/07(木) 20:05:13.05 ID:bpO+zCTJO
>>204
自己啓発本や勉強や受験関連の本を呼んで勉強した気になっている勘違い間抜け野郎だなwww
方法論や受験や参考書や東大マニアになって
肝心の学力が覚束ないまま人生終了コースだなwww
218大学への名無しさん:2013/11/07(木) 23:20:09.46 ID:XF+5lCJG0
>>217
そんなカス相手にすんなってwあちこちのスレで迷惑がられてる廃人だろ
やり手のカテキョや大数のおっちゃんに続いて合格できるように俺らもがんばろうぜ
219大学への名無しさん:2013/11/08(金) 18:54:58.34 ID:+g/MWDtlI
【2013年東大合格者最高点の内訳】
文一:センター845+二次357 
文二:センター815+二次320 
文三:センター861+二次329
 
理一:センター834+二次358 
理二:センター843+二次336 
理三:センター842+二次366
220大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:33:35.62 ID:DrFnaRdc0
>>>>213-218
今日も理Vスレ荒らしてるね。こういうクズにだけはなりたくないわ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380612678/
ID:CfTAq/C2O
221大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:53:12.26 ID:P8NQXREpP
トンキン弁はオカマ言葉w
222大学への名無しさん:2013/11/09(土) 02:04:14.57 ID:ZvYzWYAn0
>>220
今日も夜中から暴れてるぜwID:zUXJKmvWO
こいつの人生無駄ばかりw
223大学への名無しさん:2013/11/09(土) 11:52:56.66 ID:3JwtNozJ0
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥


『最高級ブランド』は一日にして成らず。
224大学への名無しさん:2013/11/10(日) 17:11:22.30 ID:yfzvEwB30
>>220
今日はここだな。相手にされなくなるたびにあちこち逃げて荒らし回るアホw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1383809043/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380526445/
ID:9dphcNhFO
225大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:34:06.63 ID:pJtSYCiZ0
226大学への名無しさん:2013/11/13(水) 21:49:04.09 ID:qhGXM+9Y0
みんなコメントよろしくお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

だおとお友達になってみたい人はメールしてお!
[email protected]
227大学への名無しさん:2013/11/18(月) 15:53:45.11 ID:Zpoy14RDO
みんなちゃんと模試受けたか
228大学への名無しさん:2013/11/18(月) 16:12:04.48 ID:W+cEHWXn0
あんなちゃんと模試受けた
229大学への名無しさん:2013/11/18(月) 16:48:43.76 ID:25+cFQ4a0
>>228
あんなちゃんは一回いくら?
230大学への名無しさん:2013/11/18(月) 19:11:35.06 ID:W+cEHWXn0
>>229
だいたい5000円ぐらいで1回させてくれるよ(*´ェ`*)
231大学への名無しさん:2013/11/19(火) 01:43:26.56 ID:6gLm0otuO
センタープレ受ける
232大学への名無しさん:2013/11/19(火) 12:44:07.49 ID:/HhCA38fO
ふと思い付いたのですが。

再来月、オフ会しませんか?
日にち2014年1月1日(水)深夜1時
場所、湯島天神(東京都文京区湯島)
http://www.yushimatenjin.or.jp/
湯島天神参拝した後、東京大学赤門と正門を回りたいと思います。
そして開いてるお店でお茶。

今年は1人で行きました、来年も行く予定なので近所の方もし良かったら、湯島天神で一緒に絵馬を描いてきましょう。
233大学への名無しさん:2013/11/19(火) 13:58:13.63 ID:So4hOI6t0
>>232
そんな大事な時期に基地外ババアとオフ会する奇人がどこにいるwww
234大学への名無しさん:2013/11/19(火) 14:20:15.61 ID:/HhCA38fO
湯島天神、元日昼間参拝は2〜3時間待ち。
大事な時期だからこそ、受験生が湯島天神に集まるわけじゃない。
深夜ならそんなに待たないから、すぐ参拝できるし。

あっそうそう、お好み焼き不味かった!
フランクフルトおいしかった♪
湯島天神の的屋さん。
235大学への名無しさん:2013/11/19(火) 15:25:58.87 ID:RWNxbVMPi
俺は入試前日に湯島天神参拝する
ホテルも近いし
236大学への名無しさん:2013/11/19(火) 22:24:06.66 ID:4KWqaEmT0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
237大学への名無しさん:2013/11/19(火) 23:48:16.01 ID:/HhCA38fO
>>235
湯島天神近くのホテルってwww
238大学への名無しさん:2013/11/20(水) 00:26:12.08 ID:9rrMqAsYi
>>237
ラブホじゃねーよw
239大学への名無しさん:2013/11/20(水) 09:13:47.85 ID:x3PYFGduO
>>238
湯島天神の近くってラブホが何軒かあるだけでしょw
ちょっと離れたとこなら普通のホテルあるけど。
まぁでも受験にホテルって大変ね。

東大近くなら浅野キャンパス近くの森鴎外のなんか?鴎外荘って泊まってみたいな。
昔ね東大のすぐ傍にJR東日本の弥生会館ってホテルあって、そこでちょっとバイトしたことあるわ。
240大学への名無しさん:2013/11/20(水) 09:23:02.05 ID:6lBFRgRhi
>>239
湯島天神近くにも東大受験生で予約一杯になるホテルあるぞ
241大学への名無しさん:2013/11/20(水) 09:27:40.10 ID:x3PYFGduO
>>240
そうなんだ?
受験生いっぱいなら安いのかな?
わたしはタクシー使うよ二次受験するならね。
センター試験はタクシーで行ってる。
242大学への名無しさん:2013/11/20(水) 19:11:10.95 ID:c952+5Uf0
東大を再受験するから検索でここ見つけたけど、まともな意見交換が全然ないじゃん
前のスレにはまともな人がいたみたいだけど
がっかりだ
243大学への名無しさん:2013/11/21(木) 00:27:17.98 ID:Yh3TkqrM0
>>242
キチガイ無職アフォニートがここ含め色んなスレを荒らしまわってるせいで、そういうまともな再受験生は去った。
244大学への名無しさん:2013/11/22(金) 17:39:20.30 ID:mQ+OpoOfO
>>242
今さら検索して何する気なんだ?
245大学への名無しさん:2013/11/22(金) 18:16:02.11 ID:c4VsQfIg0
トップ5大学が共同の研究機関を設立
  国立・・・・東大・京大
  私立・・・・早稲田・慶応・立命館


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
246大学への名無しさん:2013/11/22(金) 18:18:06.79 ID:c4VsQfIg0
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験、科挙に相当)


年   度   立命館  同志社      関学   関大
16〜24    271   62          −   −

   −印は数が少な過ぎて公表の対象外
   立同>>>>>>>>>>>>関関
247大学への名無しさん:2013/11/23(土) 01:55:57.27 ID:fs46uoKt0
>>242
東大に受かればそのまともな人に会えるよ
とにかく受かれ
248大学への名無しさん:2013/11/24(日) 21:41:01.98 ID:6xIV7QG9O
京大実戦模試受けた奴いる?
249大学への名無しさん:2013/11/25(月) 20:44:25.82 ID:ymIf/T3q0
私大なんて話にならん
250大学への名無しさん:2013/11/25(月) 23:52:04.91 ID:j2Nl359Z0
http://minkchan.com/blog-entry-1839.html

九大のえまらです。確かに、この写真は3年前に私がハウステンボスから帰って
実家で撮影したものです。当時は痩せていてワンピースのファンだったのでハウステンボス記念に自画撮りしました。

でも、私の学歴、中央図書館チューターと全裸自画撮りの何が関係あるのでしょうか?

文芸部とかそしき部に何の関わりがあるのでしょうか。もう私には熊本に彼氏がいます。

今は大切な時期です。ほっておいてください。
251大学への名無しさん:2013/11/28(木) 03:04:26.33 ID:Mi9ZgTvlO
252大学への名無しさん:2013/11/30(土) 08:37:10.90 ID:k2nU2eM30
253大学への名無しさん:2013/11/30(土) 11:14:54.35 ID:aOZ8/hwi0
学部学科専攻別就職格付け
SSSS 医学部(医)
S  医学部(看護・療法・放射) 薬学部
A  工学部(電気・電子・機械)
B  工学部(応用化学・情報工)
C  工学部(建築・土木・物理工) 理学部(化学)
D  工学部(数理工・経営工・管理工) 理学部(応用数学・実験物理・情報科学)
E  工学部(生命工・バイオ) 理学部(純粋数学・理論物理・生物)
F  理学部(地学) ★文系★
254大学への名無しさん:2013/12/02(月) 13:51:40.03 ID:6SPb9zE0O
もうセンターの季節か
255大学への名無しさん:2013/12/02(月) 14:36:39.31 ID:tjCrYtU9O
センター受験票、いつ届いたかな?
前回と同じ試験場ならいいな。
椅子が楽だった、座り直さなくてもお尻痛くならないの。
256大学への名無しさん:2013/12/02(月) 15:06:43.37 ID:p/hC1rni0
もう今週中には届くんと違う
257大学への名無しさん:2013/12/02(月) 17:26:40.20 ID:tjCrYtU9O
今週くるかな?
試験場どこだか気になる。
来月はお弁当作るから、お店は気にしないけど、座り心地良い椅子がいいな。
258大学への名無しさん:2013/12/02(月) 17:30:05.37 ID:tjCrYtU9O
時計がどうとか言ってるけど、ストップウォッチ持ち込みどうなんだろ?

しかしさぁ、高校生と一緒って浮くよねw
すっぴんとメイクした顔じゃw
259大学への名無しさん:2013/12/02(月) 18:17:15.72 ID:VyORSJQx0
>>258
のぞみさんか理香さんですか?
260大学への名無しさん:2013/12/06(金) 12:54:53.89 ID:6ZMgqfcFO
受験会場はなるべく辺境の大学ではないように願う
261大学への名無しさん:2013/12/07(土) 10:10:54.39 ID:3uncPlhDI
ベネッセ駿台が教員向け入試結果説明会で京大工の下位学科の合格者平均より東大理一不合格者平均の方が高いという結果を公表し、
それに焦った京大当局が、下位学科の偏差値を上げるために2013年度入試から工学部で第2志望学科まで書けるようにして
上位学科落ちを下位学科で拾えるようにしたのは有名な話。

工学部中下位学科の【合格者平均】が東大理一の【不合格者平均】に負けたのが相当効いたらしい。

ベネッセ駿台2012年入試結果 (東大合格者の53%、東大不合格者の61%が受験)
                  
                           国語   数学  英語  理科    英国数理
                      人数 偏差値 偏差値 偏差値 偏差値    平均
東京大 理一     前 合格   598   67.9   73.5   76.3   72.5    72.6   
東京大 理二     前 合格   276   68.2   71.8   75.5   71.6    71.8
--------------------------------------------------------------------------
東京大 理一     前【不合格】1214   65.0   68.6   71.7   66.7     68.0
---------------------------------------------------------------------------
京都大 工  地球  前 合格   147   62.0   68.7   68.6   66.3    66.4
京都大 工  建築  前 合格   062   66.0   67.1   70.6   66.1     67.5
京都大 工  工化  前 合格   191   63.5   68.5   69.9   69.0    67.7
京都大 工  電気  前 合格   118   63.4   69.4   70.2   68.2    67.8   
京都大 工  情報  前 合格   073   63.1   69.8   71.6   68.6    68.3
京都大 工  物理  前 合格   194   64.3   70.8   70.5   69.4    68.8
262大学への名無しさん:2013/12/07(土) 10:12:53.17 ID:lxEUSYbf0
◎河合塾◎2014年度入試の最新動向【東大は大幅減、医学部人気鮮明】

東京大は志望者前年比94%と、大幅減になっています。

文系では幅広い成績層で法学系志望者の志望者の減少がみられ、
旧帝大など難関大でも軒並み志望者が減少しています。
今春入試でも大きく志願者が減少したこの系統ですが、今年の模試でも年間を通じて
さらに志望者が減少しており、引き続き易化傾向となりそうです。

医療系の志望者は前年比103%と人気です。
とくに医学科は旧帝大から地方大まで志望者の増加が目立ち、人気が鮮明です。
一方、薬学系の志望者は前年を下回っています。

http://www.keinet.ne.jp/dnj/14/bunseki/03/14bunseki_02.html
263大学への名無しさん:2013/12/07(土) 12:31:12.34 ID:mv3qRCYBO
>>260
まだ受験票こないね。
264大学への名無しさん:2013/12/08(日) 03:54:02.22 ID:ZlcPqQEXO
もうじき来るでしょ
265大学への名無しさん:2013/12/08(日) 05:19:48.64 ID:+QbbuUVF0
12月に入ってすぐ来るかと思っていたら、まだ来ないな。月曜あたりかな。
266大学への名無しさん:2013/12/11(水) 10:58:14.17 ID:90c5FBf1O
センターの受験票、届いたよ。
去年より遠いよ、1時間みなくちゃ。
去年は20分で行けたのに。
267大学への名無しさん:2013/12/11(水) 12:44:58.67 ID:dtSnkRfJ0
こっちはまだこないな
268大学への名無しさん:2013/12/11(水) 12:53:55.36 ID:90c5FBf1O
うち、東京23区内だから。
269大学への名無しさん:2013/12/11(水) 12:55:58.79 ID:90c5FBf1O
しかし、近くに大学たくさんあるのに、なんであんなとこまで行かなきゃならないんだろ。
270大学への名無しさん:2013/12/11(水) 18:55:23.43 ID:viLRuH0T0
関西だけど受験票届いたよー
今年こそ理V受かる絶対
皆学部とか決めた?
271大学への名無しさん:2013/12/11(水) 19:34:50.17 ID:dkq92yyC0
兵庫県まだ
272大学への名無しさん:2013/12/12(木) 02:12:29.56 ID:5+1frXhT0
今年こそって道楽で理3受験するオッサンがいるのか
273大学への名無しさん:2013/12/12(木) 03:49:55.79 ID:Gv3xgmafO
>>270
学部って、ここは東大志望が多い感じよね。
しかし理三スレが機能不全なってるね、すっごい迷惑だわ。
274大学への名無しさん:2013/12/12(木) 10:20:00.37 ID:GIuoBm8J0
>>269
はるばる出て来る人が居るから、一部の近所に住む人だけが有利にならないように。
275大学への名無しさん:2013/12/12(木) 13:33:27.05 ID:dT1sbwlR0
俺もようやくセンターの受験票来た
まぁ近所で良かったよ
276大学への名無しさん:2013/12/12(木) 13:36:37.45 ID:eO4X7Rqu0
兵庫県受験票来ました
277大学への名無しさん:2013/12/12(木) 13:37:10.00 ID:eO4X7Rqu0
はい、甲南大でした
278大学への名無しさん:2013/12/12(木) 13:49:03.48 ID:Gv3xgmafO
関西住みの人って志望は京大?
279大学への名無しさん:2013/12/14(土) 21:36:02.94 ID:Y0JTWe2UO
関西は京大志望の人は多いと思うけど

東大志望の人もいる
280大学への名無しさん:2013/12/15(日) 11:31:57.37 ID:vBH+hP/p0
俺は逆に関東から京大受ける
東京の喧騒には疲れたよ
若くないとついていけない
281大学への名無しさん:2013/12/15(日) 13:14:10.42 ID:TaO/YF/50
>>280
京都じゃそこまで変わらないだろw
筑波大でも受けたら良いw
282大学への名無しさん:2013/12/15(日) 14:05:41.97 ID:vBH+hP/p0
>>281
全然違うよ
京都は北関東の中心部の強化版レベルだった
ただ観光客がウザそう
大阪の梅田とかの中心部は東京と大して変わらないけど
283大学への名無しさん:2013/12/15(日) 16:57:39.59 ID:a5PsPj1bO
>>280
東京の人じゃないわけね。
だから選択枝があるんだ。
284大学への名無しさん:2013/12/15(日) 19:10:03.24 ID:lZZJcw63i
名古屋にすればいいのに
285大学への名無しさん:2013/12/15(日) 19:47:43.43 ID:a5PsPj1bO
名古屋もつくばも恥でしょ、そんなレベル低い大学に行ったら。
一生後悔するよ。
286大学への名無しさん:2013/12/15(日) 23:24:07.70 ID:4QtKzPjPi
名古屋の医学部はレベル高いよ
この前医療事故あったけどw
287大学への名無しさん:2013/12/15(日) 23:48:12.24 ID:BXD1W1YtO
>>280
たしかに京大の魅力は、京都そのものでもあるからね
鴨川の景観や古い街並みなど雰囲気がいい

1%の天才を輩出すればいいという方針だし
学問に励む環境としても素晴らしいと思うね(ダラダラ過ごすってリスクもあるけど)
288大学への名無しさん:2013/12/16(月) 09:37:54.76 ID:wKw2BVd20
A 東大 京大
B 一橋 東工大
C 地底 神戸 早慶上位
D 筑波 横国 首都 千葉 上智 早慶下位 ICU
E 駅弁上位 公立上位 MARCH 関関同立
F 駅弁中下位 公立中位 ニッコマ

こう分けた場合、お前らの出身大学は何処よ?
個人的見解としては、現役時代よりも最低2ランクは上じゃないと、再受験の価値は無いな
俺はD文系の出身だけど、やっぱり最低は一橋だな
早稲田政経・法、慶應法も良いとは思うが、今更3教科入試をしても落ちる気がしない

しかし、現役時代日大の奴が筑波へ再入学すれば大したものだし、
現役時代明治の奴が名古屋大に再入学すれば大したものだと思う
そして、それなりに努力が必要となる
289大学への名無しさん:2013/12/16(月) 12:20:28.55 ID:7CNeFqS7O
京大に1度観光目的で行ってみたい。
何駅から何分かかるのかな?
290大学への名無しさん:2013/12/16(月) 13:47:52.79 ID:ZI71/SgV0
超頭の良い家族→理V家族
291大学への名無しさん:2013/12/16(月) 14:27:39.81 ID:AKFw8eI00
久しぶりに見にきました。
二次本番まであと二ヶ月と少しですね。
個人的には普通に受かりそうです。
受験する方々、最後まで気を抜かず共に頑張りましょう。
292大学への名無しさん:2013/12/16(月) 17:24:09.64 ID:TbAxbJ1pO
>>289
神宮丸太町駅から歩いて数分のところだよ
293大学への名無しさん:2013/12/16(月) 19:01:02.86 ID:QjLGaggt0
東大前期に落ちて後期で九大入ったけど、やっぱ東大はすごいし憧れだわ
いくつになっても東大に入れる事はすごいと思う。頑張ってくれ
294大学への名無しさん:2013/12/16(月) 20:13:18.17 ID:ESOkxFUp0
厚生労働省は平成25年11月6日、医療機関の経営状況を調べた「医療経済実態調査結果」を
中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に示した。
それによると、医師の平均年収は、医療法人が経営する民間病院の院長が3098万円(前年度比53万円増)、
病院勤務医は1590万円(同43万円増)であった。
295大学への名無しさん:2013/12/16(月) 21:32:16.89 ID:7CNeFqS7O
>>292
> 神宮丸太町駅から歩いて数分のところだよ


駅名言われてもw
東京からどう行くんだろ?
例えば本郷三丁目駅からとかは?
東大って元日は観光客いたりするよね、写真撮ったりしてる。
あんな感じで京都大学観光してみたいな。
296大学への名無しさん:2013/12/17(火) 00:14:10.86 ID:3CWooDD/0
【東大】東京大学・理科総合part98【理系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1386424886/

51 :大学への名無しさん:2013/12/13(金) 06:42:05.74 ID:GlxEhDyLO
>>49
> 東大の願書配布って土曜日でもやってますか?



駒場は知らないけど、本郷は土日祝ももらえるよ。
赤門でも正門でも警備員さんからもらえるよ。
他の場所でももらえる場所あるかもしれないけど、わたしはいつもセンター書類は赤門、東大のは正門でもらってる。

52 :大学への名無しさん:2013/12/13(金) 06:54:12.58 ID:+vH7Oxa/0
>わたしはいつもセンター書類は赤門、東大のは正門でもらってる。

何十回受験してるんだよw
297大学への名無しさん:2013/12/17(火) 00:19:19.92 ID:6Pe3YPiUO
東京駅→京都駅→徒歩→七条駅(京阪電鉄)→祇園四条駅(ここで途中下車して観光)→神宮丸太町駅→徒歩→京大時計台

適当だけど、これで十分雰囲気を味わえる
不満なら旅行会社に聞いてくれ
298大学への名無しさん:2013/12/17(火) 00:41:37.42 ID:8L3WpHAs0
>>297
微妙に遠いんだな
東京駅から駒場東大前よりは近いかw
299大学への名無しさん:2013/12/18(水) 15:46:41.47 ID:Kgl9S8rV0
>>285
ノーベル賞の取れない東大よりマシ。
300大学への名無しさん:2013/12/18(水) 15:49:04.86 ID:Kgl9S8rV0
>>295
元日どころか毎日観光客居るだろ。
居ない日なんかないとおもうけど。
301大学への名無しさん:2013/12/18(水) 17:32:01.69 ID:HCnvv5Rti
>>299
何個もとってますよ
302大学への名無しさん:2013/12/19(木) 06:48:55.52 ID:QFgWvF8KO
>>296
要項や大学案内はフリーペーパーでしょ、完全無料でもらえる。
要項をもらう回数と受験回数は無関係。
毎年要項もらっても受験は1回だけ。

リクルートのフリーペーパーもらったからって掲載店に行くと限らないでしょ。
東大の要項というフリーペーパーも同じこと。
303大学への名無しさん:2013/12/19(木) 07:00:49.46 ID:QFgWvF8KO
>>297
京大行くとしたら大阪の友達に付き合わせるから、それだけでわかると思う。
宿泊は友達のとこだから、行くのは大阪経由。

観光は京都市街は別にしたいと思わないな、とにかく京大キャンパス見たい。
あと阪大キャンパスなど。
全国すべての国立大学廻って大学案内コレクションしたいなって思ったりするよ。

あと京大観たあと大阪城を観たい。
京大の山中信弥教授が毎日ジョギングしてるっていうから。
早朝大阪城行けば山中信弥教授に会えるかな?サインもらいたいw
304大学への名無しさん:2013/12/19(木) 07:09:09.43 ID:QFgWvF8KO
>>300
去年の元日は凄かったのよ。
中国人グループが何組もいて、みんなカメラで写真撮りあったりしてて。
本郷キャンパスが日本の名所って感じだった。
あと受験を控えたような高校生らしきグループも何組か。
元日は旅行ツアーみたいな本郷キャンパスw

今年の元日は深夜3時頃だったからキャンパス内入れなかったけどね。
湯島天神初詣の帰り道、本郷通り歩いたから。
来年元日も夜中に湯島天神初詣の帰り道、本郷キャンパス前を歩いて帰る。
深夜、小門も閉まってる赤門見ると不思議な感じ、違和感あるね。
305大学への名無しさん:2013/12/19(木) 07:12:05.42 ID:2h4z5WnqO
このスレの皆は何をモチベーションにして東大京大目指してるのか教えて欲しい
306大学への名無しさん:2013/12/19(木) 21:11:36.79 ID:t0hJy9ml0
22歳以上になって、東大京大目指して合格
→大学へ行ったら19歳の東大生京大生がいっぱいいてコンプ炸裂

22歳以上になって、東大京大目指して失敗
→他人より多い時間を受験に費やしたのに出来なかったとコンプ炸裂

22歳以上になったら、大学なんて目指さない
→一生学歴コンプが付き纏う

どの道を選んでも地獄であるw
やっぱりあの時に浪人すべきであったw
307大学への名無しさん:2013/12/19(木) 21:31:20.90 ID:QFgWvF8KO
東大って大人たくさんいるでしょ。
駒場本郷だけでなく柏も行きたい。
308大学への名無しさん:2013/12/19(木) 21:49:39.50 ID:QFgWvF8KO
このDVD観たら、あっ柏っていいなぁ〜♪って思うようになったのよね。
大人の東京大学柏キャンパス。
DVDは赤門入って左行ったすぐのとこで買える。
http://shop.utcc.pr.u-tokyo.ac.jp/shop/commodity/DT1130UT/6001/
309大学への名無しさん:2013/12/19(木) 22:54:26.19 ID:5Z85g3jt0
>>307
柏って、アレ大丈夫なの_???
310大学への名無しさん:2013/12/20(金) 00:27:16.10 ID:c1/wvKGQO
わたしが行けばどこも安全♪
都内は豊洲や木場など、わたしいない場所の被害が大きかったみたいじゃない。
311大学への名無しさん:2013/12/20(金) 06:03:46.31 ID:/RbiVop40
センター試験会場が東大京大の奴いる?
312大学への名無しさん:2013/12/22(日) 00:18:13.39 ID:UtMjfsF40
>>304
ツアーなんてしょっちゅうやってる元日とかは関係ない。
何も無い日ですら複数の集団が必ず居る。
313大学への名無しさん:2013/12/22(日) 02:21:30.17 ID:UFHMv/6f0
中国人は旧正月でお祝いするから元旦は特に特別な日って訳でもない
314大学への名無しさん:2013/12/25(水) 11:43:46.39 ID:mKoMGTDZ0
八田亜矢子 東大同級生と結婚!生活費は八田払い
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/12/25/kiji/K20131225007266630.html

タレントの八田亜矢子(29)が24日、結婚した。お相手は東大時代の同級生で、現在は京都にある公立大の医学部1年生の男性(26)。
約4年の交際を経てクリスマスイブに都内の区役所に婚姻届を提出した。男性が学生のため、収入がなく、八田が家計を支える“大黒柱婚”となる。

八田は「彼が大学に合格した今春、“一緒に京都に来てほしい”と言われ、結婚するならこの人と思っていたので、決めました」と幸せいっぱいの笑顔。
男性の入学前に婚約して4月から京都で一緒に生活しており、“社会人”の八田が家賃や生活費のほか、男性の学費も支払っているという。

2人は東大医学部健康科学科の同級生。東大生タレントとして活躍していた八田は3年生への進級で2度留年し、本来2年下の男性とは2年生の時に同じ学年に。
その後、ともに東大大学院に進学し、八田は今春に卒業してタレント業一本に、男性は外科医を目指して新たに大学に入学した。
315大学への名無しさん:2013/12/25(水) 13:01:32.29 ID:zVRP4871O
王将の本社が京都って、事件で初めて知った。
東京かと思ってた。
王将って1度だけ入ったことある。
なんか人気あるよね、王将って。
わたしは日高屋が好きだけどな。
316大学への名無しさん:2013/12/25(水) 13:03:03.37 ID:QsaNhQsM0
>>314
東大→公立大学医学科 への再受験かw
317大学への名無しさん:2013/12/25(水) 13:53:09.82 ID:bqVRFRQH0
東大健康科学って理U?
京都の公立大って京都府立大だろ?
医学科ならそんな所しか受からんのか?
千葉大や横浜市立等も落ちる?
318大学への名無しさん:2013/12/25(水) 14:20:25.99 ID:zVRP4871O
>>317
> 東大健康科学って理U?



全科類から行ける。
東大の落ちこぼれが行く学科。
319大学への名無しさん:2013/12/25(水) 14:22:39.32 ID:bWekp1Xr0
東大院卒の学力でも
地方公立大医学科に行くのが精一杯とわ…
320大学への名無しさん:2013/12/25(水) 16:27:09.34 ID:vb2ZtJVxi
その人の時代より入試が難しくなってるからね
321大学への名無しさん:2013/12/25(水) 23:26:02.56 ID:l4IkRiNT0
大学入試やって卒業、再受験開始までに4年経ってんだろ。
受験の知識なんて殆ど消えているだろうし、英語以外実質無勉だろ。
322大学への名無しさん:2013/12/26(木) 05:29:25.96 ID:kX7Mzct70
>>321
数学の解き方って頭から消えないものだぜ
公式を覚え直すだけ
国語だって、現代文の能力は上がっているだろうし、古文漢文だって1度きっちりやれば消えない
社会・理科は消えているかも知れないけど、
1回覚えたものを覚えなおす労力は、1から覚えるのと全然違う
323大学への名無しさん:2013/12/26(木) 06:30:57.24 ID:naWel28NO
いやおなじだろ
脳科学的にもちゃんと証明されとる
324大学への名無しさん:2013/12/26(木) 07:34:22.13 ID:bdHcW8RfO
誰でも1度覚えたものは二度と忘れないよ。
思い出せないのであり、忘れたとは違う。
325大学への名無しさん:2013/12/26(木) 07:39:45.21 ID:bdHcW8RfO
例えば語呂合わせってあるけど、あれは覚えるための語呂でなく、思い出し易くするための語呂。
覚える、思い出す、この基本が間違ってしまうとあとあとまで響く。
326大学への名無しさん:2013/12/27(金) 07:28:47.01 ID:OLZeSFmC0
沖縄

徳州

横浜湖

浦和

入曽
327大学への名無しさん:2013/12/27(金) 07:42:30.16 ID:haZ+i+OO0
>>318
文系からでもOK。全科類は関係ない。
女子アナ(かなりのオバはん)で文三から進学したひとがいる。
定員が埋まらず編入をやっていた時代もある(いまはやっていない)。
短大卒で編入で入り東大医学部卒を売りにしている
女子アナ(文三の人より若い)がいる。

>>317
>>319
京都府立医は名門難関だよ。オマイが知らないだけ。
328大学への名無しさん:2013/12/27(金) 08:16:09.34 ID:vRb2xs830
京都府立医科、去年の代ゼミボーダーだと、関東では東大と医科歯科大の次だなw
千葉大、筑波大、横浜市立大よりも上
329大学への名無しさん:2013/12/27(金) 08:20:16.76 ID:F1BQQUU60
【代ゼミ】2014年度 入試予想難易ランキング表(国公立大学医学部医学科)

【センターランク】【二次ランク】
93%
 東京−−−−−72

91%
 京都−−−−−71
 九州−−−−−71

90%
 東京医科歯科−71
 大阪−−−−−70
 名古屋−−−−69

89%
 神戸−−−−−70
 京都府立−−−69
 大阪市立−−−69
 新潟−−−−−68

88%
 岡山−−−−−70
 奈良県立−−−69
 千葉−−−−−68
 徳島−−−−−68

87%
 東北−−−−−71
 北海道−−−−68
 など
330大学への名無しさん:2013/12/27(金) 08:31:04.45 ID:MU1nNc2VO
>>327
> 文系からでもOK。全科類は関係ない。



327は東大無関係な何も知らない人でしょ。
全科類って文系含むのよ。
全科類が関係あるに決まってるでしょ。
331大学への名無しさん:2013/12/27(金) 08:48:18.84 ID:haZ+i+OO0
>>327
進学振り分けで全科類が出来る前から
健康科学(学科の名前がしばしば変わった)には
文系からでも進学できた。つまり昔から全科類だった。
以上。
332大学への名無しさん:2013/12/27(金) 09:21:04.05 ID:wmniGQm00
■■■■■■■■■■■ 東大51論文「科学的適切性欠く」 研究不正で中間報告 ■■■■■■■■■■■

http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312260450.html?ref=com_top6_1st

東京大は26日、同大分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授(54)の研究グループの論文計51本について、
「科学的な適切性を欠いた画像データが使用されていた」とする中間報告を発表した。来年中にも最終報告をまとめ、
関係者の処分や研究費の返還も検討するという。

 東大が不正問題の調査で中間報告をするのは異例。
「日本の学術研究の国際的な信頼も揺るがす大問題」(大和裕幸副学長)との危機感による。

 調査は、加藤元教授が同研究所に所属していた1996〜2012年に発表された、加藤元教授や研究室のメンバーが
著者になった論文165本が対象。不適切とされた51本のうち43本は画像の捏造(ねつぞう)や改ざんなどの不正の
疑いがあり「撤回が妥当」と認定し、8本は「訂正が可能」とした。すでに13本は撤回されている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
333大学への名無しさん:2013/12/28(土) 11:50:48.48 ID:UfDrtmRlO
オフ会告知日まもなく!
よければどうぞ!
湯島天神&東京大学
334大学への名無しさん:2013/12/28(土) 12:52:32.18 ID:yygZk1SV0
弁護士失墜の大元凶、ロースクール解体勧告
「負のスパイラル」が止まらない弁護士業界の内情 2013年09月10日

「弁護士を続けていくべきかどうか、正直悩んでいる。普通に家庭を築いて、安心して暮らせないと
なると考えてしまう」
今年1月から都内で働き始めた20代の新人弁護士の男性は、こう本音を漏らす。男性には所属
する法律事務所から給料が支払われることはない。逆に月数万円の経費を払って場所を借りるが
仕事は自分で探す、いわゆる「ノキ弁」(軒先を借りる弁護士の意味)として働いている。
弁護士としての稼ぎはほとんどなく、主な収入源は司法試験予備校の答案添削だ。「事務所経
費と家賃を払うと赤字。祖母から借金して何とかしのいでいる」。



司法制度改革の旗を振ったある大学教授は、大増員に反対する弁護士を批判しこう主張した。
「食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っている。(無償の人権・社会活動という理
念で)人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できる」。

http://toyokeizai.net/articles/19249
335大学への名無しさん:2013/12/28(土) 13:09:31.85 ID:UfDrtmRlO
>>334
東洋経済、最近は当てにならない記事ばかり。
雑誌売るために、読者が興味引きそうなネガティブばかりをあら探しし記事作成してる。
336大学への名無しさん:2014/01/01(水) 00:12:51.36 ID:63eEW5ylO
あけましておめでとうございます

今年がいい年になるようラストスパート頑張りましょう
337大学への名無しさん:2014/01/01(水) 00:20:16.38 ID:V0ctHAaHO
あけおめっ!
今から東大に行ってくる!
閉まってる赤門眺めてくる。
その前に湯島天神に寄って、スレ住民みんなの東大祈願してくるね!

えっ?京大?
京大は京大近くの神社、誰か参拝してね。
関西わからないものw
338大学への名無しさん:2014/01/01(水) 02:28:32.48 ID:cCj5VkQii
あけおめことよろ
まずはセンター頑張ろう(^o^)/
339大学への名無しさん:2014/01/01(水) 10:39:55.44 ID:63eEW5ylO
>>337
おそらく京大なら北野天満宮かと
340大学への名無しさん:2014/01/01(水) 13:51:50.76 ID:V0ctHAaHO
>>339
> おそらく京大なら北野天満宮かと


府民京大受験者って北野天満宮?
いつか京大に観光で行ったら北野天満宮にも寄ってみたいな。

都民東大受験者なら湯島天神。
本郷キャンパスまで徒歩5分。
http://www.yushimatenjin.or.jp/
341大学への名無しさん:2014/01/02(木) 20:57:38.10 ID:CgKJGTCf0
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医 ☆私立)

78 理三
77
76
75
74
73 京医
72 ☆慶医
71
70
69 阪医
68 医歯 ★理一
67 名医 九医
66 ☆慈恵
65 京府 ★理二
64 東北 神戸 阪市
63 千葉 横市 岡山 山梨(後期) ★京理
62 北海道 三重 金沢 ★京薬
61 弘前 筑波 岐阜 名市 和歌山 長崎  
60 新潟 滋賀
59 札幌 福島 信州 奈良 広島 ★京工
58 富山 鳥取 徳島 熊本
57 山形 福井 山口 香川 高知 鹿児島 ★京農
56 群馬 浜松 島根 愛媛 大分 宮崎
55
54 旭川 秋田 佐賀 琉球
(参考 49 ☆川崎医)
342大学への名無しさん:2014/01/03(金) 11:13:06.50 ID:trFVgjABI
http://a2.upup.be/d/fHtvzlZoQx



京都大学の文系は全学部が易化らしいな。


易化易化
駿台も京大に対して易化発言を連発だな。
理系も医学科や農学部は易化
343大学への名無しさん:2014/01/03(金) 11:20:58.45 ID:ocXeM6ys0
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
344大学への名無しさん:2014/01/03(金) 12:04:09.03 ID:Zgraxt2x0
◎河合塾◎2014年度入試の最新動向【東大は大幅減、医学部人気鮮明】

東京大は志望者前年比94%と、大幅減になっています。

文系では、とくに法学系は幅広い成績層で志望者の減少がみられ、
旧帝大など難関大でも軒並み志望者が減少しています。
今春入試でも大きく志願者が減少したこの系統ですが、今年の模試でも年間を通じて
さらに志望者が減少しており、引き続き易化傾向となりそうです。

医療系の志望者は前年比103%と人気です。
とくに医学科は旧帝大から地方大まで志望者の増加が目立ち、人気が鮮明です。
一方、薬学系の志望者は前年を下回っています。

http://www.keinet.ne.jp/dnj/14/bunseki/03/14bunseki_02.html
345大学への名無しさん:2014/01/03(金) 13:28:21.57 ID:768gu/Lqi
文系オワタ
346大学への名無しさん:2014/01/03(金) 17:54:39.20 ID:hWcv7tDR0
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
347大学への名無しさん:2014/01/03(金) 22:00:47.93 ID:1m0xbucHI
ワロス
348大学への名無しさん:2014/01/03(金) 22:13:26.45 ID:cioT51Pi0
>>346
だが現実は・・・

10年間を今のまま公務員や会社員をやってると収入は6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医学部再受験選ぶと0万円/年になる。
そしてそれが下手すると死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
20〜30代で受験スタートとかとぼけたこと言ってると、学生・会社時代の同期が昇進し家族を作ってる間自分は社会のはぐれものになれる。

会社員や公務員で一生を送る場合
 手取り600万円×40年(22歳〜60代)=2億4000万円。もちろん正社員なのでその他賞与や各種社会保障も受けられる。
 社会人として立場を築き、昇進したり、結婚し家族を築き子宝に恵まれる。
 当然家を建て、子供に囲まれて幸せな生活をいつまでも送る。
349大学への名無しさん:2014/01/03(金) 22:14:05.31 ID:cioT51Pi0
いい年して医学部に行って医師になりたいとか思い立った場合
 受験勉強があるのでバイトも満足にできず、受験期間は収入はほぼ0 むしろ参考書代や模試、予備校代にお金がかかる。
 現役時代の感覚で勉強するも、年を取った分記憶力が落ちており予定通りに勉強は進まない。
 予備校に通ったり模試を受けに行ったりすると5〜20歳も年下の高校生たちと恥を忍んで机を並べなければならない。
 ともあれ勉強を頑張り受験しようとするも、医師不足が社会問題になる中どの大学でも年増は敬遠されており、様々な差別を受ける。
 3年ぐらい粘るも結局うまくいかず、仕方なく再受験を断念して就職しようにも、社会から見ればいい年して受験してましたなんて奇異な存在なので白い目で見られる。
 就職活動はうまくいかず結局年収200万前後のバイト君に。結婚したり家族を持ったりすることはできず、もちろん家を持つこともできない。
 何とか就職できてもショボイ企業にしか入れず、普通に新卒で就職した方が、社会人だったならば退職しないでいるかすぐ転職活動をしておけばよかったと悔やむ日々…
 医学部再受験。それは地獄の入り口である。
350名無し名無しnasi:2014/01/04(土) 08:04:36.92 ID:gcpIOHaF0
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
351大学への名無しさん:2014/01/04(土) 10:29:09.44 ID:lMpxKvsA0
起業して資産10億で引退しました。子供の頃お金がなくて東大に行けなかった事が心残りなので、今から勉強を始めます。年齢は33です。
352大学への名無しさん:2014/01/08(水) 23:46:59.16 ID:F9afOiPG0
>>351
なんか論理が破綻しているが頑張ってくれ
353大学への名無しさん:2014/01/10(金) 17:47:04.96 ID:tn9nAxCh0
>>351
2点
354大学への名無しさん:2014/01/12(日) 11:05:13.98 ID:7mkR7DlSi
こんなスレあったんですね。
30代ですが京大農目指してます
フリーター医やりながら1年計画で頑張りますw
355大学への名無しさん:2014/01/13(月) 20:17:10.86 ID:2Ftqvx/O0
今院生なんだけど、大学生活がひどいせいかこの歳になっても東大コンプレックスが抜けない
高校時代あとほんの少しの点数で届いたのにって毎日考えてる
だから院中退を機にこのたび一念発起して受験生に戻ることにした

就職したときに得られる収入はなくなるし、仮に受かって卒業してもこの年じゃ就職先は無いから人生は確実に詰む
だけどどうせもともと詰んでて首を吊ることしか先の無い人生なら、東大卒の肩書を持って死のうと思う
356大学への名無しさん:2014/01/13(月) 21:22:23.47 ID:K8ZxkvUx0
>>355
何処の院?
京大?一橋?東工大?
357大学への名無しさん:2014/01/13(月) 21:30:48.46 ID:mc7/EgA/0
東大は問題が難しいから
そんじょそこらの再受験のおっさんでは届かないよ。
東大コースなんかで教えてる塾講師のおっさんたちでも
まず受からない。まあ大抵マーチ卒くらいの肩書きだしw
358大学への名無しさん:2014/01/13(月) 22:06:39.44 ID:T6VEPsa20
>>355
東大卒だったら塾講師&家庭教師で生活できるだろが
ただ、指導能力があることが前提だが
(東大の連中は、指導が下手)

>>357
そりゃそうだ
ただ、マーチの連中の方が指導が上手いというパターンも多いね
プロスポーツ選手時代、殆ど実績のないプレーヤーが、有能なコーチとして
頭角を現すというパターンね
359大学への名無しさん:2014/01/13(月) 23:57:46.35 ID:mc7/EgA/0
>>358
なるほど。確かに指導と学歴は一概に相関は無いな。
ただスポーツはさすがにプロや強化選手経験の無い奴に教わるのは嫌だし、
勉強でも受験であんまし頑張った経験の無い講師に教えられるのは嫌だわ。

東大卒でも2浪くらいして頑張って入った先生は教えるの上手かったぞw
360大学への名無しさん:2014/01/14(火) 00:21:52.62 ID:jdIZMQtm0
>>359
2浪東大は「どこでつまずくか? なぜ間違うのか?」という理由分析ができる
加えて、その処方箋が出せるんだよ(優秀な指導者が多い)

灘開成でトップ→現役理V→在学中も大した苦労もせず医師試験合格
(在学中に微妙に少しだけ熱中しただけで1発で普通に英検1級取得)
こういう方には塾講師や家庭教師は無理

東大なら2浪でも3浪でもOKだね(3浪は民間就職厳しいが)
4浪以上は、人格的に問題がある奴が多いかな・・・
361大学への名無しさん:2014/01/14(火) 00:37:42.29 ID:0wiS2QVn0
医学部医学科以外は2浪以上の人の割合小さすぎて将来どうなるか分からんな。サンプルがないからね
まぁ学歴に関しては何浪してどの大学に入ろうが本人が納得出来ればそれでいい。⚪︎⚪︎大学なら何浪まで大丈夫なんてのは無いよ。本人次第
MARCHに絶対行きたくて2浪してやっとの思いで入ったならそれはそれでいい
大半の人間はそこまで学歴に関心ないから現役で受かったとこ進んで大学生活楽しめる
362大学への名無しさん:2014/01/14(火) 08:48:45.90 ID:Q7bYGyy+0
でも、大卒男性会社員の6割だったかは学歴コンプ持ちだって調査を見たことがあるぞ
サンプルの少ないアンケートに過ぎないが
女性にはほとんど学歴コンプレックスがいないらしいw

現役で決まった所に…という受験はすべきじゃないな
例えば2浪して、望んだ結果が出なかったとしても、それは自分の実力だと認められるだろう
363大学への名無しさん:2014/01/14(火) 08:58:40.69 ID:0wiS2QVn0
だから本人次第なんだよ
その人が現役で大学行きたいなら受かったとこ行けばいいだけ
〜すべきではないって決めつけはダメだ
あと現役の時点で2浪まで考えてる奴はいつになっても第一志望受からないだろ
364大学への名無しさん:2014/01/14(火) 10:47:01.29 ID:UBbgXm0DO
>>355
今年のセンター試験は受けるの?
365大学への名無しさん:2014/01/14(火) 17:47:18.87 ID:vejLLwx+O
はじめまして。23歳です。
とりあえず今年は別の大学受けることになりそうですが落ちたら改めて東大目指すのでよろしくお願いします。
366大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:49:35.46 ID:ugwre8kx0
>>356
そこに上がってる大学のちょっと下の理系国立大

>>364
いやいや退学が確定してこないだ決意したばっかですので


もう10年以上前だし、高校の課程とかも色々変わってるんでしょうね
まずは何が変わったかを把握するところからですか
367大学への名無しさん:2014/01/14(火) 20:52:06.07 ID:ugwre8kx0
あ、以上じゃないな、9年か。留年とかしたからなぁ
368大学への名無しさん:2014/01/14(火) 21:55:23.82 ID:c82lE2Mq0
>>366
時間があるならEDuPAの数学の講義を視聴するといい
http://edupa.org/?p=4904

無料で講義の質が高いし、学び直すって点で良い動画だと思うから
このスレ見て再受験を考えている人に薦めたい

ちなみにこの講座は旧課程・新課程の範囲を網羅してます
369大学への名無しさん:2014/01/14(火) 22:33:08.00 ID:VkRD/XPN0
ことし合格できない奴は、来年からは尚更きびしいよ。

来年からは脱ゆとり世代だし、京大医も理科3科目→2科目に戻って復活しそう。
370大学への名無しさん:2014/01/15(水) 01:52:15.62 ID:k0u1nFdn0
俺東大3浪して理Uだけど資○堂と三井○友銀行受かったよ。
結局行かずに社員数10人くらいの民間のベンチャーで仕事してるけど
民間の方が気楽だし給与良いからいいやw
371大学への名無しさん:2014/01/15(水) 03:09:24.82 ID:MLq58M360
>>370
本郷はどこの学部へ進学したの?
学部卒? 院まで行ったの?
372大学への名無しさん:2014/01/15(水) 22:22:21.55 ID:nfbrI70YI
>>369
理三から流れやすくなったからな
373 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(7+0:8) :2014/01/16(木) 05:01:21.72 ID:KB4Bz3bu0
  .  
≪米国調査≫ やはり米国でも最高IQの職業は医者ww 予想通りすぎw

**** アメリカ版 IQの高い職業ランキング ****
1.Medical occs- MD or equiv.:医師
2.College professors:大学教授
3.Electrical engineers:電気技師
4.Legal occs:法曹系
5.Social scientist:社会科学者
6.Natural science- physical, life, and math:自然科学系(物理、生命、数学)
7.Materials and design engineers:材料、設計技師
8.Computer occs:コンピュータ関連
9.Miscellaneous engineers:各種エンジニア
10.Sales, FIRE:販売(金融、保険、不動産)
. ..
http://www.iqcomparisonsite.com/Images/OccsX.jpg
374大学への名無しさん:2014/01/17(金) 19:21:27.23 ID:+mWcWoAb0
>>373
数学や理論物理の教授は医者よりIQ高いよ。
375大学への名無しさん:2014/01/18(土) 23:41:45.22 ID:/++cfy3V0
>>374
それ医者の底辺よりは高いってだけで医者のトップと比べたら適わないよ。
376大学への名無しさん:2014/01/19(日) 02:42:27.97 ID:A+llkU1Q0
現役東大生逮捕の瞬間w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22696174

まじかww
377大学への名無しさん:2014/01/19(日) 15:06:57.19 ID:cmKXJGZC0
2013年医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型 (★非医)

東京78.1 京都73.0 
大阪69.0 医歯68.7 ★理一68.0 九州67.2 名古屋67.0  京府医65.2 ★理二65.2 


阪市64.3 東北64.2 神戸64.1  山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横市63.4 ★京理63.2 北海道62.7 ★京薬62.7 三重62.6 金沢62.1 
岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3 筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 
広島59.8 札幌59.8 ★京工59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 
★京農57.9 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 
琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0
378大学への名無しさん:2014/01/19(日) 15:45:42.70 ID:0IMovaU50
センター試験廃止後に導入される「達成度テスト」の難易度が判明 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140119-post-center-exam/
379大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:37:56.94 ID:A8plvMI20
来年からは脱ゆとり世代
来年からは脱ゆとり世代
来年からは脱ゆとり世代
来年からは脱ゆとり世代
来年からは脱ゆとり世代


俺もうオワタ w
380大学への名無しさん:2014/01/20(月) 01:59:27.60 ID:uakWU8TU0
東大入試資格審査の提出書類で

a.入学資格認定申請書(本学所定の様式)
b.教育施設長発行(厳封)の卒業見込証明書または卒業証明書
c.教育施設の概要(教育施設の概要が明記されている学校案内等)
d.教育施設の規則(教科目、授業時間数及び卒業要件の明記されているもの)

の4つがあるんだけど、下の2つって具体的に何なのかな?パンフレットとか?
誰か知ってる方がいたら教えてくださいますか?
381大学への名無しさん:2014/01/20(月) 10:54:02.51 ID:IrGsgReC0
>>380
東大へ問い合わせる。正確確実。
自分の状況を説明して該当するかどうか確かめる。
ここのカキコを鵜呑みにするのはヤバいよ。

日本の高等学校を卒業した人(卒業見込みの人)なら問題ないのでは?
海外の学校を出た人が対象になるのでは?
上記の理由でこのカキコも鵜呑みにしないこと。
382大学への名無しさん:2014/01/20(月) 13:18:32.75 ID:uJPVf69H0
東大2次っていつまで払い込めばいいんでしょう。
20日以降とは書いてあるんですが。
383大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:24:54.19 ID:uakWU8TU0
>>381
たしかにそれもそうですね。わざわざどうも。
384大学への名無しさん:2014/01/21(火) 06:06:24.99 ID:UspiGBLb0
低学歴で非エリートの親ほど子を東大に入れたがる!?真逆は京大!? ...

「学歴別親がわが子を入れたい大学ランキング」で、 東大・早慶・院卒の親が選ぶ「わが子を入れたい大学」第一位は京都大学、第二位は早稲田大学、第三位が東京大学。
一方、学歴別にMARCH卒、MARCH未満卒、短大専門卒と学歴を下げるにつれ、徐々に京都大学が順位を下げ、東京大学が第一位に返り咲いた。

見事なまでに、低学歴の親になればなるほど東大が支持され、高学歴の親になればなるほど京大の順位が上がる結果に。

更に、「企業の部長職以上がわが子を入れたい大学ランキング」でも、第一位は京都大学、第二位は慶應大学、第三位は東京大学となる一方、一般の親を調査対象としたところ、第一位は東京大学、第二

位は京都大学、 第三位は国公立大学となった。

東大・偏差値至上主義のポピュリズムを支えている層が、案の定低学歴と判明。同じ性質を持つ2ch学歴板に巣食う人々の実態もまた推して測るべしか・・・!?

http://president.jp/articles/-/11357?page=2
http://president.jp/articles/-/10008
385大学への名無しさん:2014/01/25(土) 20:20:21.66 ID:xa2MrFJtO
出願期間は来週からか
386大学への名無しさん:2014/01/26(日) 05:30:36.76 ID:hBWy90pF0
>>375
はあ?テレンス・タオやエドワード・ウィッテンより賢い医者がいるってか?
どこのどいつよ?
387大学への名無しさん:2014/01/26(日) 20:53:06.15 ID:EChc5CSM0
お前らはセンターで死滅したか?
えらい過疎だな
388大学への名無しさん:2014/01/26(日) 22:11:56.06 ID:W9CEu6Uq0
センターの国語は難しかったね。得点率は総合で約96%だった。
俺が家庭教師として指導している東大理系志望の生徒達はいずれも90%前後の得点率。
皆で合格できるよう2次まで頑張るよ。
389大学への名無しさん:2014/01/27(月) 04:47:42.35 ID:Q+k0QcZo0
関東人は知能水準の低い農民系w
関東人ってめちゃくちゃ日本の足枷になってないか?

<東大入試実戦理系順位>←灘高校や東大寺学園など近畿の学校が最多
<東大理Vの合格者>←大半は近畿の生徒
<センター試験平均点>←近畿の生徒が上位を独占
<東大・京大の地域別合格状況率>←近畿が1位
<大学進学>←近畿の府県が上位独占
<全国高校野球選手権大会出場者率>←大阪府が1位
<優秀なプロ野球選手の出身地>←和歌山県が日本一
<全国高校サッカー選手権大会優勝校ランキング>←1位と2位は近畿の学校
<サッカー日本代表メンバー>←近畿出身者がメンバーの大半を占める。
<事務次官の出身地>←近畿人が最多

<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、ちなみに関東人と韓国人は0人

1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
2012年 山中伸弥(大阪府出身)

皇族を含む日本人(近畿や西日本の人間)は弥生系であり、縄文系の関東人や東北人は異人です。
390大学への名無しさん:2014/01/27(月) 06:00:09.92 ID:16i66mGb0
東進ハイスクール東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2014年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 

76--東京(文科T類)
75--東京(文科U類)
74--東京(文科V類)、
73--京都(法)、京都(総合人間・文系)
72--京都(経済・一般)、京都(文)、京都(教育・文系)
71▲一橋(法)                 
70■大阪(法・法、国際公共政策)
69■大阪(経済)、■大阪(文)、■大阪(人間科学)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)←阪大レベルの一橋(爆笑)
391大学への名無しさん:2014/01/28(火) 07:49:49.00 ID:1WjLfaW60
◆アベノミクスで日本人は世界の中で貧乏に。1人当たりのGDPはイタリアといい勝負 (藤沢数希)

IMFのデータによれば、12年の日本の1人当たり名目GDPは約4万7000ドルで、世界で10位。
各国の経済データが出揃うのは1年以上かかるので、13年のGDPを国際比較する公式なデータはまだないのだが、
為替の変動から簡単に推計することはできる。
1ドル=105円、1ユーロ=143円として、12年のGDPから、筆者が13年の1人当たりGDPを概算してみた。

日本の1人当たりGDPは、13年に大幅な円安が進んだ結果、3万6000ドル程度まで低下する。

世界の先進国の中では22位である。これはイタリアの3万5000ドルとさほど変わらない。

毎日、満員電車で通勤し、長時間労働に耐えている日本人だが、仕事をさぼって遊んでばかりのイタリア人と同程度の所得水準になってしまった。
日本人の所得は世界の先進国の中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。

http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2014/01/mane_140128_02-198x300.jpg
392大学への名無しさん:2014/01/28(火) 19:03:45.87 ID:EoLoBVFP0
>>388
その才能を分けてくれw
393大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:32:08.02 ID:r/oGbc8/0
【社会】東京大学が2015年秋から実施する推薦入試の概要を発表…特定の分野で突出した受験生などを求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390973629/
394大学への名無しさん:2014/01/29(水) 17:17:13.00 ID:I/BG+RTL0
★★★★★★★★ 理一君つるっ禿www ★★★★★★★★★

あーあ、やっぱり高得点層がごっそり抜けてるうううwww

理1君の頭頂部(上位層)の抜け毛がヤヴァイ、頭ツルツルじゃんw笑

理一センター得点 今年 昨年
 850    50   84 ←抜け毛多すぎwwwwwwww
 845    81  117 ←www
 840   137  174 ←ww
 835   203  234 ←w
 830   261  322 ←w
 825   354  395 ←w
 820   466  478 ←w
 815   582  573
 810   732  674
 805   900  796
 800   1073  941
 795   1251  1092
 790   1399  1225
 785   1581  1341
 780   1768  1464
 775   1916  1603
 770   2091  1756


上位層がこぞって医学部受験に走ってるからなあ・・・仕方ないよね乙
395大学への名無しさん:2014/01/30(木) 02:38:54.07 ID:PU7A/RXu0
へぇ
396大学への名無しさん:2014/01/30(木) 04:06:48.28 ID:KOqVqpIc0
★ ムーディーズ ソニーをジャンク級に格下げ-収益性回復に遅れ - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N01VPR6K50XT01.html

  1月27日(ブルームバーグ):格付け会社ムーディーズ・ジャパンはソニー の発行体格付けと
長期シニア無担保社債格付けを「Baa3」からジャンク級(投機的格付け)の「Ba1」に引き下げたと発表した。
格付け見通しは「安定的」とした。

格下げの理由としてムーディーズは、ソニーがいくつかの事業分野では引き続き収益性を確保しているものの、
「全体の収益性を改善・安定化させ、信用力を投資適格等級に相応する水準まで短期的に回復させる上で、
困難に直面している」点を挙げた。特にテレビとパソコン事業が「財務上の課題」で、厳しい競争と製品の
陳腐化に直面しているとの見方を示した。

ムーディーズは昨年11月にソニーの格付けを投資不適格に引き下げる方向で見直すことを明らかにしていた。
ソニーは昨年11月に新型の据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)4」を北米市場などに投入、
ライバルのマイクロソフト と年末商戦を競った。

しかし、スマートフォン(スマホ)の普及に伴いゲーム事業の将来に不安が広がってるほか、コア部門であるテレビ、
携帯電話、デジタルカメラなどエレクトロニクス事業も収益が下方圧力にさらされている。
397大学への名無しさん:2014/02/03(月) 19:34:08.96 ID:8Kajwgac0
もう出願は水曜までか
398大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:15:26.79 ID:izQvxaqb0
■2.2 田母神としお候補・外国特派員協会記者会見

動画 You Tube  34分58秒

http://www.youtube.com/watch?v=sHdv203GPLY


必見 爆笑、感動
399大学への名無しさん:2014/02/09(日) 13:45:22.57 ID:+yZAarhd0
>>388
がんばってこいよこのスレ期待の天才よ
400大学への名無しさん:2014/02/10(月) 15:24:52.67 ID:WZp++DEV0
皆様に問う。
東京大学・京都大学とは何ぞや。
401大学への名無しさん:2014/02/10(月) 23:29:52.09 ID:SfPUy48Z0
>>399
天才じゃなくて大秀才な。
402大学への名無しさん:2014/02/12(水) 02:03:02.20 ID:U0a8E2Eb0
今地方国立4年ですがやはり全力で勉強し高みを目指したくなり理科U受けて薬学を学びたいです
1ヵ月後から無職になるけど生活費稼ぎながらできるだけ短い期間で合格目指しますそして合格しても甘えず研究職に就く
403大学への名無しさん:2014/02/12(水) 09:31:35.53 ID:s96f3xoT0
あっそ
404大学への名無しさん:2014/02/12(水) 14:29:15.68 ID:YBeJVgKn0
全力で高みを目指すwと言いつつ理Uかよ

理Uでも東大って諺も知らないんだ
405大学への名無しさん:2014/02/12(水) 15:46:07.41 ID:afy7NQLP0
またお前か
バイトスレに籠ってろ
406大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:17:37.71 ID:EHJy5NH20
仕事の用事ついでに本郷まで足伸ばしてぶらついてみたら、
受験生向けの「東大受験のしおり」、合格者向けの「ひとり暮らしの道しるべ」「入学までの道のり」
というパンフレットがあったので取ってきた
「ひとり〜」は物件探し指南本だが、中々懇切丁寧で面白い
「東大受験の〜」の方は2次試験の細々とした案内だが、
末尾の「先輩からのメッセージ」に、39歳にして東大(文科三類)に入学した島田恵太という人がいて興味を持った
最初、高齢入学してブログを書いたり本を出したりしているひもじぃという人の本名かと思ったが、どうも違う様だ
名前で検索してみると、福島医大を出て長野で医者をやっている(た?)人みたいだな
メッセージ内容が一人だけポエミーで浮いているが、面白いといえば面白い
407大学への名無しさん:2014/02/13(木) 01:21:11.51 ID:sb9sLe560
30歳や40歳で大学入った人を奇妙な目で見る奴がいまだにいるのは日本ぐらいだよな。
408大学への名無しさん:2014/02/13(木) 11:50:27.48 ID:kJYzeiGF0
でも、ここは日本だから
409大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:03:59.28 ID:AS8w/1Uy0
30〜40歳で大学に再挑戦できる環境が羨ましいわ。
実家が裕福とか個人的に資産持ってるとか、ブランクありで
年取ってからも簡単に使える資格持ちとかじゃなきゃ
40手前になって、進路変更なんてしたくてもできん。
410大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:16:13.58 ID:kJYzeiGF0
それだけじゃなくて、40歳にもなると記憶力や瞬発力が落ちて来るから、
受験勉強<前期課程・教養課程<専門課程<院<就職後 どんどん苦しくなる

後になって判ったんだけど、結局は受験勉強が一番ラクです
受験勉強で苦しんでるようでは後で地獄を見るよ
411大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:22:47.54 ID:FuKp+NLk0
人生80年
やりたいことをやるべき
412大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:30:49.96 ID:kJYzeiGF0
やりたいことをやる

って簡単に言うが、それは非常に大変なことだよ
(社会経験の無い輩には解らないと思うがね)
もう忠告はしないから、とっとと合格してみせなw
413大学への名無しさん:2014/02/13(木) 12:34:00.81 ID:8l+6tAOL0
日曜日のテレビ「行列が出来る法律相談所」で
50過ぎのオバちゃん東大生が出演していた。
49歳で東大合格したオバちゃん。当時メディアで何度も取り上げ
られたから知っている人も多いだろ。

早稲田の卒業生で塾の講師をやっていた。
息子が受験なので一緒に東大受けた。
本人は受かったが息子は落ちて早稲田に通っている。

>>402
>1ヵ月後から無職になるけど
>生活費稼ぎながらできるだけ短い期間で合格目指します
>そして合格しても甘えず研究職に就く

薬学部出て研究職につくにはどうすればいいか。きちんと調べてみよう。
学部卒ではダメで院、修士は必須。
修士修了で何歳になっているかな?

理二に合格しても進学振り分けがある。
薬学部へ行くには駒場でそれなりの成績が必要。
さらに院まで進む必要がある。
道は長い。そして険しい。
414大学への名無しさん:2014/02/15(土) 12:45:18.92 ID:69XiLu+70
24歳で医学部以外ってどうなんだろう
ちな大学中退
415大学への名無しさん:2014/02/15(土) 12:49:07.99 ID:bavYcZwu0
工学部ならなんとかなると思う
416大学への名無しさん:2014/02/16(日) 07:25:05.20 ID:5ByqyqFS0
起業、というと大事に聞こえるが、卒業後に雇われ人になる事が前提ではなく自営で食っていくなら
選択肢は広がる
基本的には潰しが利く理系が良いだろう
新規参入のハードルがちと高いが、TPPで今後面白くなりそうな農業(農学部)なんてどう
でもまあ一番無難なのは工学部かな
食い扶持の事なぞどうでも良く、読書マニアだったり高齢東大受験者みたいに単に東大卒の肩書が欲しいだけなら
文学部も良いだろう

まあ、一番重要なのは当人の興味だけどね
土弄りや生き物に興味の無い奴に農業畜産やらせたり、
ギアボックスに何の面白味も感じない奴に機械やらせても上手くいかないのは目に見えてる
417大学への名無しさん:2014/02/16(日) 11:57:33.93 ID:pG9fR8sr0
自営で食っていくなら、医学部が一番安定してんだけどね。
何歳でもノープロブレムだし。
入る時と国試が厳しいが(あんがい国試は厳しいのよ)、卒後は農や工より競争はヌルイと思う。
卒後の5月からとりあえず食っていけるのも安心。
418大学への名無しさん:2014/02/16(日) 19:27:19.65 ID:O7A2nqbZ0
>>414
卒業時に28歳か。まともな就職先ないだろ。

今の就活どうなってるか調べてみよう。
企業の就職説明会の申し込みサイト、
大学名を入力すると大学によって違うページが開く。
難関ブランド大だと説明会のページ、
中堅校やそれ以下だと、「定員になりました」というページが開く。
つまり説明会に参加できない。大学別にフィルターをかけている。
年齢でもやっているかも。

面接まで進んでも中退理由をきかれるだろうね。
きちんとした説明ができるかどうか。
採用側からすれば、大学をあっさり辞めた人間なら
会社もあっさり辞めるだろうと見なすよ。
419大学への名無しさん:2014/02/16(日) 22:27:40.81 ID:x6MhmkU7I
>>412
どう大変なの?教えて先輩。
420大学への名無しさん:2014/02/17(月) 00:09:45.44 ID:6ZCKByCb0
医学部にしとけって。
卒後研修制度が変わってから研修医の待遇が良くなった。昔とは大違い。
421大学への名無しさん:2014/02/17(月) 01:32:08.39 ID:6ZCKByCb0
非医学部でまともな就職先ない場合、大学に残ればいいんでないの?
422大学への名無しさん:2014/02/17(月) 03:36:21.45 ID:2nXYV+0F0
>>418
高卒のままだともっと就職ないけどね。
28歳高卒と28歳大卒ならどっちがマシかってことさ。
423大学への名無しさん:2014/02/17(月) 06:44:36.30 ID:/ogKI0+n0
>>414
無意味
行くだけ無駄
非医歯薬は2浪までじゃないと厳しい

機電系院卒では3浪までOK
424大学への名無しさん:2014/02/17(月) 06:52:13.71 ID:/ogKI0+n0
>>422
どっちもまともな就職無理
職歴がないと正社員にはなれない
超絶ブラック企業くらいにしか入れない
公務員にも年齢制限で引っかかる可能性も
425大学への名無しさん:2014/02/17(月) 14:31:38.29 ID:aPByEeQS0
ここで言うまともな就職先ってみんな知ってるような大手企業だろw
426大学への名無しさん:2014/02/17(月) 19:56:05.83 ID:M7qOa59y0
教授と仲良くなって大学に残ればオケ
427大学への名無しさん:2014/02/17(月) 22:13:58.29 ID:qJSEqU2S0
非医の教授って、どんくらいウマミあんの?
428大学への名無しさん:2014/02/17(月) 22:17:52.34 ID:/mtlTCQ/0
>>425
ところがどっこい
中小企業は採用人数が少ないよ

中小は即戦力が欲しいから職歴なしのアラサーなんか取らんよ



結論
医学部医学科にしとけ
429大学への名無しさん:2014/02/17(月) 23:22:13.05 ID:mIC9u3rt0
ここは東京大学・京都大学のスレだろ
就職できんかっても最悪どっかの大学の教員にはなれる
給料は安いけど、なんか道が開けるかもしれん
S台でバイト講師とかもしたらええやん
430大学への名無しさん:2014/02/18(火) 00:15:51.32 ID:xahsv3ns0
それより速攻で受かるかどうかだな

中退して24で不合格浪人じゃあ、シャレにもならんで
431大学への名無しさん:2014/02/18(火) 00:35:51.83 ID:6OjX+L4r0
・東京大学・京都大学で勉強し直したい人
・東京大学・京都大学の医薬系に進みたい人



スレタイも読めないのか
432大学への名無しさん:2014/02/19(水) 22:36:05.06 ID:dk8iSsFY0
>>429
>就職できんかっても最悪どっかの大学の教員にはなれる

今の大学教員採用がどんな風になっているのか何も知らないのだな。
行き場のない東大出のポスドクがウジャウジャいるよ。
433大学への名無しさん:2014/02/20(木) 11:57:07.75 ID:HhcDcdnZ0
プッ
434大学への名無しさん:2014/02/20(木) 14:34:36.06 ID:K5Keflx80
>行き場のない東大出のポスドクがウジャウジャいるよ。

思考がネガティブすぎないか
東大出・京大出なんだからロンダの奴を蹴落してアカポジ獲得するくらいの気概はないのか
そんな気持ちでは、そもそも学部入試も無理なのでは?
435大学への名無しさん:2014/02/20(木) 16:57:51.28 ID:/62SHLJK0
元々このスレは冗談

受かるヤツは黙って受かる
436大学への名無しさん:2014/02/20(木) 18:06:44.55 ID:+fPG5rdH0
甲状腺ガン 2.8倍増wwwwwwwwww


ちょうど2011年から甲状腺ガンが急増してるけど、この年に何かあったのかな??


【甲状腺悪性腫瘍件数】
                       2007  2008  2009  2010  ★2011  2012
福島県立医科大学付属病院  *24   *17   *29   *26   *52   *46
東北大学病院−−−−−−  ***   *61   *62   *99   137   139
東京女子医大−−−−−−  ***   *70   *79   *70   111   147
杏林大学医学部付属病院−  *12   *23   *17   *10   *38   *47 

◎ 2008年 計171件  ⇒  2012年 計472件  甲状腺ガン 2.8倍増w


【肺の悪性腫瘍件数】
福島県立医科大学附属病院  211   236   195   293   504   478
437大学への名無しさん:2014/02/20(木) 20:29:49.75 ID:/62SHLJK0
甲状腺癌と一口に言ってもなあ・・・

未分化癌は最悪やぞ
438大学への名無しさん:2014/02/22(土) 09:57:23.61 ID:kzwfCNVp0
現在、水道水が放射性セシウムで汚染してる都道府県 (2014.01.31原子力規制委員会発表)

茨城、栃木、東京、山形、埼玉、福島、群馬、宮城、千葉、岩手、神奈川、新潟

環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))(2013年10-12月分)
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/9000/8744/24/194_20140131.pdf


東京都への月間セシウム降下量 2013年10月も引き続き全国第3位 平方q当たり340万ベクレル(1位福島2位茨城)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=38811

セシウム検査で判明した(関東の)子どもの体内被曝の深刻度 ー 子どもたちの尿の7割からセシウムが検出
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html


現在、放射性物質対策で、アメリカが輸入規制をしている都道府県

岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、
青森県、山形県、埼玉県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
http://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/pdf/usa_seigo_130927.pdf(2013年9月9日農水省発表)
439大学への名無しさん:2014/02/25(火) 18:12:23.62 ID:D239LtLu0
>>435
そうだな
440大学への名無しさん:2014/02/28(金) 21:53:04.12 ID:x5HaWFCA0
この時期に過疎ってるようじゃあ・・

やっぱネタスレだったのか
441大学への名無しさん:2014/03/01(土) 23:54:14.68 ID:FhVNclxq0
受けてきたけど、さすがに一年で医学部は無理っぽいわ
いちおう難関国立卒ね

非医の人おるか?
442大学への名無しさん:2014/03/02(日) 01:03:59.71 ID:AV63H5hB0
受けてきたけど、もう合格を確信してるので次の行動に移ってる。
教え子の二人もおそらく合格。一緒に大学通いながら自分は家庭教師続けるよ。
443大学への名無しさん:2014/03/02(日) 20:14:07.81 ID:cZ+BBvh80
>>442
去年理一と理二に教え子を合格させられた方ですか?
もしよろしければ何類受けられたか教えて頂きたいんですけど。
444大学への名無しさん:2014/03/02(日) 22:05:35.57 ID:8VNkJZWs0
そんなん聞いてどうすんの?w
445大学への名無しさん:2014/03/03(月) 21:30:02.58 ID:wnCP+Wyw0
         ◆ 地区別、18歳人口に対する進学率 2008年入学(%)

高校所在地 北海  東北  関東  中部  関西  中四  九州  全国平均 
─────────────────────────────────
北海道大   2.57   0.18   0.10   0.12   0.11   0.10   0.03   0.21
東北大学   0.11   1.07   0.18   0.19   0.04   0.06   0.02   0.20
東京大学   0.11   0.09   0.41   0.21   0.21   0.21   0.17   0.25
一橋大学   0.03   0.03   0.15   0.07   0.03   0.06   0.05   0.08
東京工大   0.03   0.02   0.21   0.06   0.02   0.03   0.03   0.09
名古屋大   0.01   0.00   0.02   0.79   0.06   0.08   0.03   0.18
京都大学   0.06   0.04   0.07   0.20   0.82   0.24   0.12   0.23
大阪大学   0.03   0.02   0.03   0.22   0.96   0.46   0.15   0.27
九州大学   0.00   0.01   0.01   0.02   0.04   0.34   1.27   0.21
国公医医   0.36   0.39   0.12   0.41   0.28   0.68   0.41   0.32(旧帝大を除く)
国歯薬獣   0.07   0.03   0.05   0.25   0.02   0.38   0.27   0.12(旧帝大を除く)
以上合計   3.39   1.87   1.33   2.55   2.58   2.64   2.55   2.16
※国公立大医学科、歯学,薬学,獣医学科は県別入学数が不明のため、学部所在地区に該当学科入学定員分を計上

慶應義塾   0.12   0.12   0.86   0.25   0.15   0.22   0.17   0.39
早稲田大   0.22   0.21   1.49   0.46   0.26   0.40   0.29   0.67(うち政経・法・商の入試入学0.14%)
以上合計   3.72   2.20   3.69   3.27   3.00   3.26   3.01   3.22
※早慶は全学部、入試資料より指定校、各種推薦AOによる入学者分も含めて算出、内部進学は除く

08年人口比.  4.3.   7.4   32.9   18.5   16.3.   9.1   11.4

(0.10%とは同世代千人につき入学者が一人の割合をさす)
446大学への名無しさん:2014/03/07(金) 23:47:05.25 ID:kMBUw8wuO
もう発表は10日か
447大学への名無しさん:2014/03/12(水) 07:58:22.10 ID:nHFu9nDf0
理3>>理2>理1=東大理系最底辺らしいなww

上位層は理3や地方旧帝医学部へ、理1超絶不人気w

ぎゃはははwwww
448大学への名無しさん:2014/03/13(木) 22:37:12.64 ID:3K4tUlLF0
理三合格と理科一から理学部物理学科進学とではどっちか難しいのかね?
449大学への名無しさん:2014/03/14(金) 17:52:49.00 ID:MP9uckFUO
てす
450大学への名無しさん:2014/03/15(土) 12:55:17.41 ID:R0eGGST10
>>447
採点基準が違うだろ馬鹿
>>448
言うまでもなく理三
451大学への名無しさん:2014/03/15(土) 15:15:25.18 ID:LMWC2Yze0
採点基準w
この言い訳聞きあきたわ
452大学への名無しさん:2014/03/16(日) 20:45:12.37 ID:nmEjliao0
>>450
えっそう?
現役時に早大商学部、阪大看護学科に合格してに34歳から勉強開始し38歳で理さんに合格した西村光太朗さん
という人がいるみたいだけど、こういうひとが理科一類の最上位層が進学する物理学科に進学できるのかな?
留年は一回しかできないんでしょ?
453大学への名無しさん:2014/03/20(木) 08:43:59.26 ID:6mdM5Lc40
看護学から医学やりたくて理3に行ったのであって、
興味もないのになんで物理に進学するんだ。
そもそも理3で入試科目に物理すら選択してないんじゃないのか?
454大学への名無しさん:2014/03/20(木) 09:07:07.72 ID:6mdM5Lc40
つかさ、
社会人のくせに普通に大学受験するようなやつはそもそも学士持ってないだろwww
大学がどういうとこか知ってればあほらしくてこういう選択はしない。
1回生からやり直して18のガキと一緒に般教やら体育実技やりたいのか?全くの時間の無駄
医者とか、通常の大学入試踏む必要がなければ、
社会人用の大学院とかあるのになんでそっちに行かない?
入試問題作ってるのは般教担当の研究者としては落伍した奴らだぜ。
そいつらの出す実際の学問とは乖離したしょーもないパズル問題にええ年こいたおっさんがなんでつきあうわけ?
まったくの時間の無駄だよ
どっかの大学の学士持ってるのになんで改めて東大の学士とりたがるんだ?
それもって就職か?企業でもアカポス採用でも年齢制限で門前払い。
三十路で学士しかもってないなんて誰も相手にしないし。

学士もってるなら、誰かに紹介してもらって大学院入学するか、
なにがしかの資格取得する方が人生はるかに有意義だよ
455大学への名無しさん:2014/03/20(木) 22:17:12.35 ID:uZw+oiGd0
>>453
どちらが難しいかという話なんだけど。
456大学への名無しさん:2014/03/21(金) 08:25:12.60 ID:3M7p2d3KI
>>454
超私見だな。底辺乙。
457大学への名無しさん:2014/03/22(土) 00:06:07.64 ID:vtNkthTs0
>>454
東大の学部は超お得。たかだか入試のパズルやクイズ問題を解くだけで
他のなんの努力もせずに、一流やら天才の人脈に繋がれる。

こんなに楽でおいしいコネ作りの方法が他にあったら教えて。
458大学への名無しさん:2014/03/26(水) 09:24:07.89 ID:oY4Jv2A90
test
459大学への名無しさん:2014/03/26(水) 10:28:00.01 ID:XsZJrMF50
国税庁の調査によると
「所得100万円以下の弁護士」は、登録弁護士の8割を超える2万7094人のうち実に22%にも及んだ。
460大学への名無しさん:2014/03/26(水) 14:57:50.38 ID:T81b8/7/0
地方国立医学部に行ったほうが収入的にはマシだと思うが・・・

個々の人はそんなものはどうでもいい人達なんでしょうね
461大学への名無しさん:2014/03/29(土) 15:42:04.26 ID:k9Pv2KEF0
単純にあほみたいに勉強したいから京大文学部受けるぞー
もうすぐ40だけど

地方国立大・院理系を出てるから英語と数学国語は頑張ればなんとかなりそうだけど、
理科が2科目と社会2科目がやばいな
地理なんかやったことないし
462大学への名無しさん:2014/03/31(月) 08:14:08.45 ID:IitA5exR0
22歳以上で大学入るってことは就職のことは全く考えてないよね?医学部以外は
この年齢の再受験生は理系と文系どっちが多いのかな
463大学への名無しさん:2014/04/02(水) 04:10:44.46 ID:UkSxzpksO
半々くらいでしょ
464大学への名無しさん:2014/04/02(水) 16:50:02.03 ID:OtbqRXt40
再受験で理V受けて理Uの合格は点越えたけど、理Vは無理と悟った。
というよりもうモチべがあがらん。
しかも今年度の入試は浪人救済で何とかなろうが、来年以降はヤバイ。
という訳で医学科狙いではないけど理U行くわ。
最悪自営の仕事続ければ良いし。起業もありかな。
465大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:27:04.68 ID:1M79frhZ0
>>461
文学部?
なんで3年次編入しないの?
466大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:32:00.66 ID:1M79frhZ0
あ、入学じゃなく受験して合格点とることが目的みたいだな
理系なのに理科がやばいとはこれいかに。
国立出身なら、センター受けてるから社会科もやっただろ?
たしかに俺は地理選択でその後、ソ連崩壊ですっかり変わってしまってるけど
467大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:46:47.16 ID:BcJtL5Nx0
>>465
編入したら3年生からで、いきなり専門ですぐ卒論でしょ?
そんなん無理だし。
468大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:50:24.41 ID:BcJtL5Nx0
理科は、物理はともかく化学が・・・・・・・・・・
469大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:55:52.55 ID:OtbqRXt40
文系なら基礎っしょ?
センター化学なんて理論なら公式に数値に当てはめるだけ、
有機の計算はちょっと複雑だけど高々数点で残りは暗記科目
基礎になったらさらに平易になるだろ
470大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:56:59.31 ID:1M79frhZ0
え?院まで行ってるのにマジで再入学するの?
しかも、文系の般教なんて2年かけてやってどういう意味があるんだ?
もう40なんだろ?人生の折り返し点すぎてそんな悠長なことやってる時間なんてないだろ?
無理っていったいなにが無理なんだ。
しかも4年間も無給で、年老いた親にでも頼るつもりか?
国立院了なのに理科社会やったことないとか。ホントかお前?
471大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:02:02.61 ID:BcJtL5Nx0
>>469
基礎がどの程度のもんかわかんないけど、まぁやってはみるわ
基礎じゃない方で受けてみようかなんて思ってたりもしてたけど・・・
ちなみに現役のときのセンター化学はたしか50点ぐらいだったような・・・・・・
472大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:05:47.08 ID:1M79frhZ0
>>461
勉強したいのはいいけど文系で何を勉強したいのさ。
弁護士になりたいので法科大学院に入学するとかならわかるけど、
化学にアレルギあるのは電気系か?俺もわかるわ。
それなら、生物とか地学もありだろ?これなら化学よりアレルギ感はないだろ。
473大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:05:47.43 ID:OtbqRXt40
平日の朝っぱらから長文で他人に説教しているニート>>354=>>470は自分の心配でもしろ
474大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:07:54.98 ID:BcJtL5Nx0
>>470
この年齢になって独身だと、金はそれなりにあるんだよ。
バイトでもすりゃなんとかなるだろうってのも見えてくるし。
あとは親族を看取って自分も死ぬだけだし、2年ぐらい余分にゆっくり勉強ぐらいさせておくれ。
475大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:08:25.97 ID:1M79frhZ0
>>473
ばーか、まともな会社は水曜日はノー残業デーだ。馬鹿たれ
あ、一部上場じゃないんだなアホニートは
476大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:13:43.66 ID:1M79frhZ0
>> ID:OtbqRXt40

あほのくせに背伸びして今更ガキに紛れて東大受験で恥じを知れよっだくよ
18と一緒に体育実技やるんかいwww
小保方の後釜でも狙ってんのかこのあほ
477大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:38:45.44 ID:+6sHS+IS0
本日の知障ニート→ID:1M79frhZ0
478アガサ:2014/04/02(水) 23:45:36.32 ID:hLa7KgenI
わても今年24で東大目指します、理系ではなく文一だけど…
金銭的理由で高校中退して高認で高卒になってから派遣ニート生活を4年近く続けてたんだけど、毎日の生活に虚しなったのと子供の頃からの夢が諦め切れず昨年の2月ごろから受験勉強始めました

ブランクもあったし今年は流石に東大は無理だったけど、なんとか中央法律ぐらいは仕留められるレベルにはなった
まあ今年のセンター盛大に転けたし東大なんて夢のまた夢な現状だが、自分も頑張りますんで同志の皆さんよろしく
479大学への名無しさん:2014/04/03(木) 12:34:36.41 ID:ZogfW4LW0
>>471
ま、最悪化学捨てても英国社で9割くらい取れば化学のロスは埋められるんじゃないの
最悪、生物に変えれば?あれ知識問題と読解力を問うだけのテストだよ

>>475
アンカーミスったら見事に自爆してくれたという
>>454からしてお前の始業時間は早くても9時半なんだから18時半が定時じゃん
フレックスタイム制など不規則な勤務形態ならそもそも残業云々いう必要ないし

>>478
がんばろう
480アガサ:2014/04/03(木) 18:13:31.57 ID:e6cGBn0q0
理科数学は新課程でいったほうがいいのかな・・・
旧課程の問題は新課程選択者との不公平をなくすためにえらい難化しそうだし
481大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:06:28.91 ID:w9qrf/mF0
情報が少ないからどっちが有利ともいえない
482でき:2014/04/03(木) 22:09:43.13 ID:FR+hdXMB0
なるほど
483アガサ:2014/04/04(金) 10:44:35.25 ID:nWLsMT+3I
基礎といい物理の独学はきついっすか?偉大なる理系さん教えてくだせい
484大学への名無しさん:2014/04/04(金) 12:27:07.68 ID:LPSz6JdV0
>>479
>フレックスタイム制など不規則な勤務形態ならそもそも残業云々いう必要ないし

フレックスタイムと残業が関係ないって?ゲラゲラ
働いたことあんのかよあほニート。
それともよっぽど糞労働条件勤務で一念発起か?www
残業関係ないのは裁量労働制っつーんだよ。初耳か?え、アルバイト20年のあほニート
フレックスと裁量労働は全く別物だ。常識ないのかあほニート
まともな会社の研究・開発・設計あたりのエンジニアは今時コアタイムすらないフレックス かつ 裁量労働制だあほニート
8時間の縛りすら15年程前に消失だ。自営という名のあほニートには想像もつかんか?ゲラゲラ
こういう社会の常識、趨勢を知らないアホならガキにまじって大学受験するのがいいだろな。
せいぜい義務教育以降の人生やりなおせやあほニート
ま、一念発起したところで年齢制限で、売り上げ1兆円越えの一部上場企業なんてとても入社できないだろうけどなwwww

まともな奴は東大でも院に行くぜ。高卒も桑田みたいにな。学士もってりゃなおさらだ。
それが最終学歴になるのにそれすら知らない、かつ調べてない時点で馬鹿だろお前
アカポスゲットするにも重要なのは博士に加えて論文の執筆数なり、学会での活動だ。
アカポス狙いなら修士すら関係ない。
学問は大学で授業受けることじゃねぇことぐらい覚えとけやダニ野郎

>>>478
>がんばろう

人様にいう前にてめえの頭の上のハエでも追ってろ社会の寄生虫
485大学への名無しさん:2014/04/04(金) 12:44:41.67 ID:9TY0rn8A0
なんか15年ぐらい昔ののりだな(笑

>>483
現役のころ、物理は半分ぐらい独学だったけど、大丈夫だったよ。
力学と波動のとこだけ独学した。あとは普通に高校の授業受けたけど。
よく意味がわかんない単語だけ、どっかで聞いたらいいと思うよ。
486大学への名無しさん:2014/04/04(金) 16:08:44.00 ID:Izy7cylU0
>>484
前回も「平日の朝っぱら」からといったのになぜかノー残業を持ち出すし、お前の読解力って...
フレックスタイム制「など」の「不規則な勤務形態」なら始業時刻が早くなったりする事もあるから
17時に2ちゃんしている事でノー残業などという言い訳は出てこないという意味なんだけど
なぜ不規則な勤務形態を引き合いに出したかというと
始業時刻が>>454の日で9時半以降、>>466で17時半に書き込んで定時終業とする矛盾を
お前は「日によって始業時刻が変わるから」と説明するだろうと予期して、
その逃げ道をあらかじめ潰す為だったのだが、
お前は馬鹿すぎて話の焦点が見えず、なぜか「不規則な勤務形態」の一つにすぎない
フレックスタイム制に拘泥して無意味な御託を並べただけという
フレックスタイム制「など」の不規則な勤務形態なら残業皆無なんて一言もいってないけど
そんなオツムでコンプを感じてこんな所で他人の足を引っ張ろうとしてんのか...
487大学への名無しさん:2014/04/04(金) 16:11:11.19 ID:Izy7cylU0
>>483
俺は現役のときは生物化学選択で物理は独学で去年始めたけど、根気が必要だったわ
物理基礎は2単位になるから物理Iの分量から半減するんだろうけど、
センター理科の及第点を取るのが目標なら生物化学が無難じゃないかな
文系なら覚えること得意でしょ?

理系なら2次で点と時間を稼ぎやすい物理を薦めたけど
488アガサ:2014/04/04(金) 19:06:09.84 ID:fVhKToPr0
>>485
ありがとう 東進の橋元の物理がわかりやすそうだからやってみようかな

>>487
うむむ・・・実は文系なのに数学が得意で暗記はあまり得意ではないというorz
地歴はストーリーとかあって覚えやすいけど化学って英単語みたいに単純な記号を暗記するイメージがあるんだけどどう?・・・もしそうだと暗記力ない自分はきついとおもうw
489大学への名無しさん:2014/04/04(金) 23:12:58.85 ID:tNU6bqlH0
暗記も必要だけど歴史とは比べ物にならないほどに暗記量は少ないよ
490アガサ:2014/04/04(金) 23:38:22.98 ID:FYhBLaD0I
>>489
おお、そうなんだ
化学基礎調べてみたら理科三教科のうち一番範囲削られてるね…新分野も二つだけだし
おとなしく化学基礎にしますわ(笑)
491大学への名無しさん:2014/04/05(土) 19:30:07.27 ID:eNv1auT00
50歳になって暇で金あったら大学行きたいな
492大学への名無しさん:2014/04/06(日) 06:40:32.32 ID:Un6x1uEt0
厚生労働省は平成25年11月6日、医療機関の経営状況を調べた「医療経済実態調査結果」を
中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に示した。
それによると、医師の平均年収は、医療法人が経営する民間病院の院長が3098万円(前年度比53万円増)、
病院勤務医は1590万円(同43万円増)であった。
493大学への名無しさん:2014/04/13(日) 13:54:07.28 ID:ZMUoL0J5O
>>491
たまに60歳くらいの人見かけるけどな
494大学への名無しさん:2014/04/13(日) 19:15:53.41 ID:BcwmtoJN0
http://www.e-ikiiki.co.jp/news_release/pdf/20110802.pdf

これからどんどん増えるよ。
欧米では25歳以上の入学者率は20%を超えてるのに対して、日本は2%ぐらいらしいし。

知り合いの地方国立大生に聞いても40〜60ぐらいの人はやっぱりいるらしいし、
成績も超優秀だそうだ。

自分も京大行きたいけど、やっぱり地元国立かと悩む今日この頃。
地元ならおそらく今年でも受かりそうな気はするが・・・。
495大学への名無しさん:2014/04/14(月) 18:40:02.40 ID:Xtj2oNs10
60歳くらいになったらこのスレにお世話になるかもしれん
後42年後くらいの話だが
496大学への名無しさん:2014/04/14(月) 23:21:03.47 ID:DIJuoRsc0
>>494
>知り合いの地方国立大生に聞いても40〜60ぐらいの人はやっぱりいるらしいし、
医学部だと普通にいるよ
理Iでメーカー勤務、30ぐらいで地方医学部
ただ、それ以外は、専門深めたければ大学院行くし、
まったく新規のことやりたいなら3年次からやる。
専門深める場合、ほぼ研究所勤務に限定されるが、
博士後期とか配慮 or 援助してくれる企業、公的研究機関だってある。
理研でテクニカルスタッフで採用された修士にそういう配慮してくれるかは知らんwww
497大学への名無しさん:2014/04/14(月) 23:28:06.87 ID:DIJuoRsc0
>>494
>成績も超優秀だそうだ。

どの分野か知らんが、
数学、物理とか基礎科目あたりは2度目になるからできてあたりまえだしな。
498大学への名無しさん:2014/04/14(月) 23:32:33.85 ID:P6/M93iz0
医学部の新設申請が止まらない・・・ 福島の法人、医大の新設申請へ 

 国がめざす東北地方の大学医学部の新設をめぐり、
福島県郡山市の一般財団法人「脳神経疾患研究所」が市内での医科大学の新設を申請する方針を固めた。
東京電力福島第一原発事故に見舞われた福島県から名乗りを上げるのは初めて。

http://www.asahi.com/articles/ASG4F6SW0G4FUGTB004.html
499大学への名無しさん:2014/04/16(水) 10:45:48.23 ID:Z+i6FrGU0
地理おもしろいな。地理学専攻もありかもな。
化学も化学基礎ならなんとか・・・ってか現役時なぜ同じ問題わからなかった。
予想外に数学がやばい。歳のせいか単純計算間違うしwww
センター数学は範囲や内容も微妙に違うし、統計なんか大学でやった内容入ってる。

今年(来年)の合格はちょっと厳しいな、やっぱり。
単位については、再入学の場合以前の大学の単位がだいぶ認められるから、
体育と語学あたりは少なくとも免除されると思う。
500大学への名無しさん:2014/04/16(水) 13:21:21.16 ID:itPZmLDv0
来年受験します。
22歳です。
501大学への名無しさん:2014/04/16(水) 13:46:27.15 ID:Eiwzi6tO0
23歳で慶應義塾大学文学部に入学したけど
大学はすごくたのしかったな・・・
就活も成功したしいまは希望のテレビ業界で働けてるし何一つ不満ない
502大学への名無しさん:2014/04/16(水) 14:24:53.36 ID:itPZmLDv0
>>501
20代以上の入学でも充実した時間が過ごせるんですね。(就活とか)
少し安心しました。
503大学への名無しさん:2014/04/16(水) 15:07:32.81 ID:oDwy+XqG0
俺なんか30代だけど楽しいよ。
504大学への名無しさん:2014/04/16(水) 16:51:04.06 ID:YsvH5ZIE0
地方旧帝卒現役医師だが、早期引退して文系の勉強をしたいと思っている
家族の生活は当直のバイトでまあなんとかなる・・・のか?(^^)
505大学への名無しさん:2014/04/16(水) 23:38:02.34 ID:2n6FLAjR0
東大文系は難しいんじゃない?
理三合格のH岩氏でも一度は落ちるレベル
院からかな?
506大学への名無しさん:2014/04/16(水) 23:50:26.67 ID:KdRLcQNL0
文一→法卒で理一再受験して二連敗した俺は一体…
絶対理系の方が難しいと思う
507大学への名無しさん:2014/04/17(木) 05:16:38.54 ID:4s0mNmv00
皆さんどのような勉強をしているのでしょうか?
特に理系科目についてよろしくお願いします。
508大学への名無しさん:2014/04/17(木) 12:34:39.53 ID:DarZ0qDS0
>>505
趣味の書道以外、専門でやってくための基礎が全くないので学部からだね
志望する専攻からすると文3or京大文は微妙なところだが・・・
>>507
数学:黄チャート廻し+過去問
英語:速読英単語、駿台英頻、ドラゴンイングリッシュ、ラジオ英会話
今の俺には関係ないが、物理以外の理科は、
易し目の講義本→数研重要問題集(辞書的参考書を参照しながら) でいけるはず
物理ができない人は三角形の相似とか三角比に弱点を抱えてる人が多いという印象があります
509大学への名無しさん:2014/04/17(木) 20:54:08.02 ID:4s0mNmv00
>>508
ありがとうございます。

もう一つお聞きしたいのですが、スケジュールはどうしていましたか?
510大学への名無しさん:2014/04/17(木) 20:59:10.26 ID:4s0mNmv00
誤爆すみません。

>>508
ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが、スケジュールはどうしていましたか?
英語3 数学5 物理3 化学3 くらいで勉強しているのですが・・・
511大学への名無しさん:2014/04/17(木) 21:06:14.71 ID:ny25IYvR0
考えてみたぞ
問題を大きく分けると

A:簡単に解ける問題
B:時間をかければ解ける問題
C:解答を見たら「あー、そうか」と思える問題
D:何で○○になるの?〜〜だから××でしょ!?と思う問題
E:さっぱり分からない問題

Aはもういいとして、BとCは楽勝になるまで何回も解く。
Dは当たり。納得いくまで徹底的に時間をかけて勉強する。
問題はE。結論として、Eに当たったら問題の内容だけ確認していったん後回し。
512大学への名無しさん:2014/04/18(金) 09:41:59.63 ID:JdBzuC+X0
>>510
高2駿台ハイレベル偏差値65程度、地方旧帝医志望でした
高3春〜夏のスケジュールです
英2、数1、物理2、化学1(平日家庭学習時間)
土日はこれに加え、Z会(英作文)、志望校過去問(英数:教師に提出して添削)、センター過去問(古典、日本史)

高2までにやっていたもの:
黄チャート(学校の授業進度(高2春休み前に数V微分終了)に合わせ、各単元2周以上)
基礎英文法問題精講、英語の構文150、日栄社の薄い本(漢文句法・古文単語)
物理・化学教科傍用問題集〜以上すべて学校指定のテキスト

古文・漢文・英リーダーの授業前休み時間には教科書レーダーを活用し、単語・漢字の意味を教科書に書きこんでましたし、
日本史も学校編集の穴埋めノートを完成させていくスタイルだったが真面目に従ってました
・・・これだけやってりゃアホでも受かりますね(^^)
513アガサ:2014/04/20(日) 03:44:18.02 ID:WM+stYwgI
>>507
文系ですいませんが
一応、数学はマセマの合格をサラッと終えてからプラチカの去年間違ったとこ復習しとります
プラチカ→壁を超える→東大数学一点でも多く取る方法→整数問題面白いほどとれる本→過去問
の流れでいこうと思います

英語は四〜六月でとりあえずDUO、ポレポレ、大矢英作、透視図、ネクステ(文法・語法)、イディオム1000、減点されない英作文、ゼロスタートディクテーションそれぞれ復習を終えようと計画しております
現在、ポレポレとDUO半分くらい、ネクステ半分、大矢5分の1、ディクテーション4分の1終わらせました

そして空いた時間は読書

まだまだ低速運転ですが、夏にむけて温存
514アガサ:2014/04/20(日) 03:47:27.79 ID:WM+stYwgI
>>512

凄いな…やはり東大いくにはそれぐらいしないとらダメなんですね
もっとわても頑張らねえと
515アガサ:2014/04/20(日) 03:54:33.15 ID:WM+stYwgI
>>499
統計どうしようかわても悩んどります>_<
参考書買うにしてもチャートだともったいないし分野別で統計の参考書でないだろうか…
516大学への名無しさん:2014/04/21(月) 16:33:31.34 ID:9hagaCer0
レスが遅れてしまいました。

>>511
私の勉強法ににています

>>513
東大を受ける方は既にレベルの高い教材を使用しているのですね・・・
大学受験自体が始めてなのですが頑張ります。
517大学への名無しさん:2014/04/21(月) 16:35:34.03 ID:9hagaCer0
>>512
早い内から明確に目標を設定して努力し続けるということは誰にでも出来ることではないと思います。すごいです。
現在英語は基礎英文法問題精講、英文法1000、ビジュアル英文解釈1、数1Aは1対1、数2Bは白チャート(今月中には終了)、物理はエッセンス2冊、化学は新標準演習で学習しています。
518アガサ:2014/04/21(月) 21:13:32.59 ID:fQQWJ8cQI
>>516
正直この道筋が正解なんかどうかもわかりません(笑)
ただ去年の勉強から東大で点数とるには参考書を沢山やるよりも過去問を徹底的に研究することのほうが大事だということがわかりました
だから自分は過去問をスムーズに理解出来るよう早めに参考書は去年使ったものをサッと終わらせて8月のオープンを見越して遅くとも夏休みまでには過去問に触れられるようにしようと思っております
そして秋から参考書に戻ったり足りないものは参考書買い足して補ったりして過去問と参考書を行ったり来たりしようかなと
519大学への名無しさん:2014/04/22(火) 11:20:56.49 ID:8rsxeGh80
数学は青茶と黄茶どちらがいいだろう
520大学への名無しさん:2014/04/22(火) 21:46:31.80 ID:h5Pt4aNK0
>>518
私は同じ問題集をやり過ぎているのかもしれません。
早めに終わらせて過去問に取りかかれるようにしないと・・・
お互い頑張りましょう!
521大学への名無しさん:2014/04/26(土) 20:11:45.21 ID:T2iP6BCL0
新課程の数学勉強してるけど
3次の因数分解が数学Uに移行したんだな
522大学への名無しさん:2014/04/27(日) 01:21:48.49 ID:lvKkJ63D0
まじ数学やばいわw
昔から苦手だったけどここまで出来なかったかな?

つーか箱ひげ図とか四分位数とか、約40年生きてきて初めて見たんだけど
523大学への名無しさん:2014/04/27(日) 20:28:44.03 ID:AwGObBg30
まぁいいや、とにかく
来年か再来年、京都大学文学部で会いましょう。
上位で合格出来れば授業料免除もありかな?
524大学への名無しさん:2014/04/28(月) 20:21:05.76 ID:9Ky7gBwJ0
京大に授業料免除なんてあったか?
525大学への名無しさん:2014/04/29(火) 01:57:06.84 ID:/UuhEuVm0
東大みたいに具体的なラインは示していないが、一応制度自体はある
授業料免除 京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/campus/tuition/jumen.htm/
526大学への名無しさん:2014/04/29(火) 07:22:32.86 ID:fMHQfS5L0
授業料免除って年齢制限あるのかな?
527大学への名無しさん:2014/04/29(火) 07:35:48.66 ID:thbFGqQa0
授業料免除は国立ならどこでもあるよ
親がもう定年退職してるなら多くの所では免除になる
528大学への名無しさん:2014/04/29(火) 10:28:39.22 ID:55EeRBai0
え、おたくら貯金してないの..
529大学への名無しさん:2014/04/29(火) 15:21:43.86 ID:fMHQfS5L0
>>527
両親が亡くなってるとか自身が40代50代の年齢でも免除されるかな?
金貯めていつかリーマン退職して大学で勉強したいんだけど・・・そんなおっさんは免除なんて論外か
530大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:44:43.06 ID:OVOcZa9y0
>>529
国立の夜間だと学費なんてただ同然だよ。
通信に毛が生えた程度の学費で通える。
531大学への名無しさん:2014/05/01(木) 01:02:42.01 ID:RaDJ0oKO0
学業優秀ってのに引っかかるな
具体的にどれくらいの成績を取ればいいのか分からん
532大学への名無しさん:2014/05/01(木) 15:15:35.70 ID:wzc3/Bnr0
まさか高校の成績じゃないだろうなw
学費を払いつつ生活するぐらいの貯金はたしかにあるけど、
卒業後のことを考えると免除になりたいところではある。

せっかく返し終わった奨学金をまたもらうのもなー?
今度は2種になるし、返し終わる前に死んじゃいそうw
533大学への名無しさん:2014/05/02(金) 05:30:52.22 ID:/YqsEyHf0
学業優秀云々が心配なら、東大に行けば良い
こっちは世帯収入400万円以下なら授業料全額免除という、極めてシンプルな判定基準だ
寮費も貧乏人なら安くしてくれる
534大学への名無しさん:2014/05/02(金) 05:55:47.83 ID:h7JP5uA80
ここは京大に憧れてる奴のが多そうだけどな
535大学への名無しさん:2014/05/02(金) 05:56:53.03 ID:pVkHyKqD0
東大の方が多いだろ
よく高齢で受かって話題になるのも大抵東大だし
536大学への名無しさん:2014/05/02(金) 11:21:52.57 ID:/I51ePZP0
>>535
京大入学者も高齢者いると思うけど
やっぱり学士入学者が多いだろうね
537大学への名無しさん:2014/05/02(金) 13:05:27.99 ID:SlDlcIj40
今年東大理系受かった超秀才家庭教師は何歳だったの?
538大学への名無しさん:2014/05/02(金) 19:28:02.96 ID:Uw5PbCzB0
>>533
独身、高齢、借金持ちでも全額免除になる?
539大学への名無しさん:2014/05/03(土) 02:39:55.90 ID:kepsISCb0
>>538
合格する前に死ぬだろw
540大学への名無しさん:2014/05/04(日) 19:26:20.36 ID:Ge8e5SDR0
免除つってもそれなりの成績もとらんといけないし、教科書代で数万。
あと入学金20万くらい?は震災遺児とかでもなけりゃどうあっても免除されなかったはず。
学費免除の皮算用をするにしても、ある程度まとまった金用意しとかないと詰むぞ。
541大学への名無しさん:2014/05/05(月) 00:52:02.82 ID:PPNTiaNO0
わーい青チャート12abまで例題終わった。
542大学への名無しさん:2014/05/06(火) 08:45:34.20 ID:ZN8LEGen0
入学金を合わせた学費は4年で250万
生活費は教科書代なども入れると月15万として720万
最低でも1000万はないと駄目だな
543大学への名無しさん:2014/05/06(火) 18:43:58.44 ID:s4nLIBR/0
受かるまで働くとして、
受かったら受かったで、そこから退職してたら入学に間に合わない
秋まで入学猶予してくれたらいいのに

ま、確実に(できれば上位で)受かるとこまで学力を持っていくのが一番優先だけどw
544大学への名無しさん:2014/05/08(木) 01:45:02.12 ID:1Od3RF4m0
理科の基礎を早く完成させたいが数学が重すぎてなかなか進まない。お前ら理科の進捗どうよ。
545大学への名無しさん:2014/05/08(木) 02:13:00.23 ID:zfblcll/0
全然だよ
全範囲すら終わってない
546大学への名無しさん:2014/05/08(木) 07:50:24.63 ID:ymnK3A1D0
マジか。夏前まで基礎しかやらないつもりだけど本番までに間に合うかなぁ。
547大学への名無しさん:2014/05/08(木) 12:48:26.83 ID:NU0bWhoL0
貯金のある浪人生だって落ちるのに、1からやってる人間が1年とかそのくらいで間に合う訳ないじゃん
医学部再受験生のように2、3年くらい長い目で見ないと駄目でしょ
548大学への名無しさん:2014/05/08(木) 15:16:35.80 ID:JcI6NZ+c0
中退だけど大学でまぁまぁ勉強してたから完全な1からではないよ。英語も少しなら話せるし。
だいたい2年も3年もがんばれねー。
549大学への名無しさん:2014/05/08(木) 18:18:24.85 ID:lsrPvYXJ0
はやく受かりたいけど、4月から始めて来年は厳しいな、実際。
得意の英語と国語ですらセンター8割がいいとこだし。
二次の京大英語なんかさっぱりだし。

最大の問題は数学だ、いまんとこ。
理科は物理基礎・化学基礎だったら多分すぐ終わる。配点も少ないし。
と、思って物理基礎は全く無勉なんだけど・・・・・・。

あらためて思ったけど、現役で受かったやつらすげーな。
550大学への名無しさん:2014/05/09(金) 13:45:07.25 ID:YYMH48FG0
そりゃ小さい頃から何年も一生懸命勉強してるんだ
受からない方が気の毒になる
551大学への名無しさん:2014/05/10(土) 15:43:33.84 ID:115kDyUk0
物理基礎って受ける人少ないのかな?
実は○会のセンター対策申し込んでやってんだけど、物理基礎だけないんだよね。

ついでに聞くけど、○会の7月にある東大京大模試受ける人っている?
無謀にも申し込んじゃったんだけど・・・。
552大学への名無しさん:2014/05/10(土) 16:17:02.59 ID:115kDyUk0
ちなみに自宅で受けるやつな。
模試受けに行く勇気がない・・・。
553大学への名無しさん:2014/05/10(土) 16:28:03.11 ID:Rl3tatgg0
>>547
落ちたんだな
554大学への名無しさん:2014/05/10(土) 17:08:57.87 ID:PSOK3lDZ0
平成8年〜9年生まれ…現役生
平成7年〜8年生まれ…一浪

だっけ
555大学への名無しさん:2014/05/10(土) 17:52:39.62 ID:+94ZOBuc0
昭和生まれは俺くらいしかいないかな
556大学への名無しさん:2014/05/10(土) 18:18:16.53 ID:115kDyUk0
当たり前のように昭和だよ
つーか>>554って自分が大学入った年のような
557大学への名無しさん:2014/05/11(日) 12:33:54.23 ID:JmrNQ+s10
>>549
いいとこセンター8割で得意なんて言うなよw
558大学への名無しさん:2014/05/13(火) 09:25:09.35 ID:WXDIUYMA0
みんな頑張ってるかー?
今日はもう地理単語と世界史単語と英単語に数学ちょっとをおべんきょしたぞー
働きながら一年未満で合格は厳しいけど、
やってみて人によっては不可能じゃないと思った(自分は難しそうだけどw)
559大学への名無しさん:2014/05/13(火) 11:08:33.57 ID:C9ZG9Ddr0
仕事から帰ってきたらクタクタで爆睡してしまうな。今週河合の全統記述だけど、当たり前のように土曜出勤だし。なかなか勉強進まんな。
560大学への名無しさん:2014/05/16(金) 19:58:19.62 ID:GX1oFr8U0
職歴ってないよりアルバイトとかやっておいた方がいいの?
561大学への名無しさん:2014/05/16(金) 23:26:06.20 ID:l1eqQGhr0
大学院中退したので大学からやり直そうとここに来た
仮に受かっても卒業するころには30代職歴無しの完成だぜ……なんて恐ろしい
行くも地獄、留まるも地獄
562大学への名無しさん:2014/05/16(金) 23:33:04.33 ID:fmiJv3JS0
>>561
不安なら医学部受けるべし
医学部以外なら教職取っておけば最低限の尊厳保ちつつ食っていける
563大学への名無しさん:2014/05/17(土) 14:37:01.65 ID:POi64dLT0
このスレも22歳〜29歳にしたら?
564大学への名無しさん:2014/05/17(土) 15:50:05.35 ID:9s/SRhkj0
やめて
565大学への名無しさん:2014/05/17(土) 19:12:37.75 ID:M5zevyhJO
小学校5年に進学した時に担任から、
『全額学費免除で東大の理系の大学院までストレートで進学させるから、
大学院からそのまま東大に残って人生を科学者として捧げてくれ。』って言われたんだけど、
考え方が変わった父親に猛反対して断ってしまって、公立高校までしか進学させてもらえなかったんだけど、

その後ようやく父親がもうろくして自由の身になれたんだけど、
30年前に本人は希望したけど父親が一方的に断ってしまった推薦入学ってのは、もうどうにもならないのかな?
566大学への名無しさん:2014/05/19(月) 18:27:17.23 ID:0Z4Y+3xk0
567大学への名無しさん:2014/05/19(月) 20:36:17.78 ID:GYDVEX/HO
>>566
小学校5年の時に担任から東大大学院までストレートで推薦入学を進められて推薦状まで用意してくれる話が来たけれど、
私本人はやる気マンマンだったのですが、父親が
『こんな奴にそんな大それた事なんて出来るわけがない。』って、私の意思を無視して一方的に断ってしまったのです。

どうにかならないかな?
568大学への名無しさん:2014/05/19(月) 21:41:55.83 ID:tinm7zmX0
数十年前、
遠縁の人がすっごい頭良かったけど貧乏で、
高校進学をあきらめようとしてた時、
担任が勿体ないといろいろ世話してくれて、
最終的に奨学金をもらって進学をした。

と、いう話は聞いたことがあるが、
>>567のはなんか胡散臭いぞ?宗教か何かか?
お父様が断ったのも無理ない気がする。
569大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:01:55.63 ID:4tsWPF3B0
>>565
アホネタ。もっと面白いのを考えろ。
そもそも「小学校5年に進学した」は
日本語としておかしい。進級だろ。

>>561
大学院ってどのレベルの? 中退した理由は?
いまさら東大出ても企業では就職先ないよ。
大学院中退の理由、面接でどう答えるの?
それ以前に年齢超過ではじかれる。
570大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:12:11.74 ID:GYDVEX/HO
>>568 >>569
いや、宗教とか作り話とかじゃなくて、
完全に真面目な話として、残された自分の人生を、世のため人のために捧げたいだけの気持ちなんですよ。
571大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:14:43.19 ID:SZnJ9UWA0
>>569
大学院はまぁ2流国立理系大ってとこ
っていうか就職したいから東大目指すわけじゃないし……中退の理由話すのも年齢超過も今就活したって同じじゃん
なんでそんなこと聞くん?
572大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:18:35.34 ID:tinm7zmX0
>>570
言い方が誤解を招いたかな?
五年生のときにその話を持ってきた人(担任?)が宗教関連か何かか?
と、思った。
573大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:37:12.38 ID:GYDVEX/HO
>>572
話をしたのが担任と母親と自分の親子3者面談の時で、
当時通学していた小学校の校長と、東京都教育委員会からの特別推薦状を2通渡すから、
この2通の推薦状は極めて特例中の特例の推薦状で、どこでも好きな国立大学の大学院までストレートで進学できるから、
そのまま大学内の研究室に残って科学者になってくれと言われて、
一般の公立の小学校に在籍しているレベルではないので、今すぐ小中校12年一貫して英才教育をしている私立の名門校に転校していただければ、
小学校から大学院卒業まで、学費は全額国庫負担て無料にしますからと言われたけど、
激烈バカの父親が相手にしてくれなかったorz
574大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:45:23.71 ID:qqZsJpxp0
うせやん
575大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:56:36.97 ID:tinm7zmX0
>>573
まぁその推薦の話は一部記憶違いなんだろうとは思うけど、
その後数十年生きてきて、自分に本当に学問の才能があると思うか?
可能性、もしくは興味があると思えば、
受験なりなんなりすればいいと思うよ。

ただ、もうその推薦の話は忘れろ。
お父様の判断の方が一般的には正しく、常識的な反応だと思う。
576大学への名無しさん:2014/05/19(月) 23:09:21.85 ID:GYDVEX/HO
>>575
父親が反対したら、その夜に担任から電話が掛かってきて、
父が担任からの電話をすぐに切ったら、折り返し教頭先生から電話が掛かってきて、
その電話も大した話をしないで父が切ってしまったら、
翌日の夜には担任が自宅まで家庭訪問に来てくれたけど、父親は逃げ出してしまったんですよ。

今さら大学を卒業して就職活動がしたいとかではなくて、
類い希な自分の才能を、出切るだけ多くの人たちに捧げたいと言う純粋な気持ちなだけてあって、
私利私欲の意思のカケラも無いんです。

残された人生を、世の中の為に使いたいだけなのです。
577大学への名無しさん:2014/05/19(月) 23:14:50.27 ID:GYDVEX/HO
>>575
あと記憶力とか暗記力が限りなく0に近いから、受験は絶対に無理。

そのかわり知能テストは小学校入学から中学生卒業までブッチギリトップの成績を残して、
小学校の担任からも中学の担任からも、『日本中をくまなく探しても滅多に見つからないレベルの才能の持ち主です。』と言われた。
578大学への名無しさん:2014/05/19(月) 23:16:28.70 ID:JLCGvF6C0
>>576
お前は類まれな才能の持ち主ではなく、類まれな馬鹿。
頭大丈夫?
579大学への名無しさん:2014/05/19(月) 23:20:20.30 ID:tinm7zmX0
>>577
MENSAの入会テストでも受けてみたら?
受験料1万円ぐらいと、受かったら会費もちょっといるけど。
580大学への名無しさん:2014/05/20(火) 13:49:03.83 ID:p5zR2FZe0
新種のキチガイが昨晩現れていたのか
581大学への名無しさん:2014/05/20(火) 14:56:12.27 ID:f7RxaGFtO
>>580
本人の意思に背いて、一方的に父親が推薦入学を断った話のどこがどうおかしいのかな?
582大学への名無しさん:2014/05/20(火) 15:21:58.23 ID:FU4AbZ+40
まだいるみたいだぞ
583アガサ:2014/05/21(水) 20:51:16.20 ID:yRV9U5WwI
ようし、なんとか六月までに計画通り終わったぞ〜

こん中で第一回マーク模試受けた方いますか?センター数学の問題大体でいいからどんなのだったか教えてほしい>_<
584大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:16:29.23 ID:M1q/ZGDD0
んなジジイ浪人してもムダやんけ
585大学への名無しさん:2014/05/23(金) 16:08:39.60 ID:EQl0wJfJ0
何か最近気持ちがたるんでるわー
今は世界史面白すぎて世界史ばっかりやってる

現役の時は、語句や出来事暗記にばっかり気をとられてた気がするわ
まぁそれも大してやってなかった気もするけどw
理解しながらやるとなんて面白いんでしょう

やっぱり最初から文系にしとくべきだったのか、
それとも理系にしてたから今があるのか

会場でやるような模試は受けたいけど勇気がない・・・
586大学への名無しさん:2014/05/23(金) 19:52:42.03 ID:gnjlfeqM0
そんなメンタルで18の子と大学で肩を並べて勉強できるのかよ
587大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:02:36.05 ID:A8DimnvZ0
社会の中じゃ世界史が断トツで面白かったな
理系科目には及ばないけど
588大学への名無しさん:2014/05/23(金) 21:43:05.15 ID:Cy0FtohX0
とっくにオワコンやなー お前はもう死んでるで
589大学への名無しさん:2014/05/24(土) 00:54:31.61 ID:WOrke4ohO
>>587
世界史好きで東大や京大に入学して、
何が意味あるの?
590大学への名無しさん:2014/05/25(日) 14:50:58.86 ID:ETffk6Ek0
山好きが山登りして何の意味があるの?
591大学への名無しさん:2014/05/29(木) 23:18:12.31 ID:ahZt+pho0
この期に及んでほぼ未経験の部署に異動
最悪
592大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:06:09.90 ID:cs1+APqu0
593大学への名無しさん:2014/06/08(日) 17:13:35.77 ID:OMKHC9fpO
マーク模試はこれまで受けたことないなら
夏に一回くらい受けたほうがいいかも
594英語の達人:2014/06/09(月) 18:54:20.90 ID:mwefiTj60
英語長文読解の勉強法のコツは、下記に詳しく書いてある。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
595大学への名無しさん:2014/06/10(火) 16:46:01.28 ID:3StjeMly0
OBとして修正しておくと

高専のカリキュラムじゃセンター試験はじめ各大学の入試問題への対応など無理。
英語 中途半端にTOEIC対策と工業英語やらされる。
数学 センターでは不要なこともいっぱいやらされる。まったくそのとおり。無駄に大学レベルあつかいたがるが専門でそこまでつかわない。
国語 まったく足りてない
理科 物理と化学しかやってないし化学はどんなやつでもほぼ満点のテストで無意味だし物理は先生が気に入らないやつは59点でギリで落とされるし。これってうちのことか?数年前にきた化学のやつ人気取りばかり考えるやつ。かげでバカにされてるのに。
社会 世界史,日本史,倫理,政経すべて教員の趣味でやってるから試験にはまったく向かない。これもまったく同じ経験。政経は毎回DVDみて感想文。テストも感想文。とにかく字数うめればいい試験。あほらし。センター試験みて基礎知識ゼロなことにきづいた。
専門 低学年は工業高校の教科書つかってるので低レベルのやつでひまひま。数学で高級なこと無駄にするな。
自分で書いていて高専のメリットなんてないじゃんかとあらためて気づいた。
5年までいって現場労働者でも何でもいいからとにかく就職できればいいというやつにしか高専は向かない。
編入しても高専の単位はかなり不認定になるから結局一般教養とりまくらないといけないので3年編入とはいえ3年(結局1浪・1留年)はかかるらしいし。ボッチで出ても高専あがり・ロンダと揶揄され主流にはなれない。

というか
おれの編入先の高専からの編入組の先輩達がまさにこれだよ。
おまけに強いはずの専門も高専生は基礎がなく丸暗記で試験のりきってきてるから伸びない。
研究室でういてるやつ多い。そりゃそこそこの家庭で進学校経由してきたやつとは違うわな。
毎日パジャマで授業うけてる高専クオリティ。あーやだやだ。高専なんてやめときゃよかった。
大学編入しても後悔してるわ。
596大学への名無しさん:2014/06/10(火) 17:14:09.07 ID:HwoKnMq+0
誤爆か
597大学への名無しさん:2014/06/12(木) 01:01:45.09 ID:SBNuvKv30
就職することに価値を見いだせない+東大に落ちたことを引きずり続けた最低の大学生活だった
やりたい学問があるわけでもなく、こういう最低なまでに後ろ向きな理由からで再受験を決意した
ただ決意したはいいものの、仮に受かってもまた暗黒の4年間になってしまうんじゃないか、行って後悔したらどうしようって不安で不安でしょうがない
598大学への名無しさん:2014/06/12(木) 14:02:34.81 ID:F+PJQc0y0
とりあえず受験勉強だけでも始めてみたらどうだろう?
実際に受けるか受けないかはおいといて、趣味として。
それでいつでも受かる力を蓄えておいて、
本当に受験したいと思ったら受験する。

生活やその他のこともあるだろうから、
迷ってるなら就職かバイトはした方がいいと思うよ。お金はいるよ。

のんびり受験勉強をやっているうちに、興味のある分野が見つかるかも。
焦っちゃダメだよ。
599大学への名無しさん:2014/06/13(金) 21:50:51.77 ID:MHtcJY8o0
>>598
あー……2chのレスでこんなにも元気づけられたのは初めてかもしれない。
ありがとう。本当に感謝してる。確かにその通りだわ。
とりあえずちょっとずつ進めてみようかと思う。
600大学への名無しさん:2014/06/15(日) 09:27:46.42 ID:ws2vUH0H0
>>599
隣の芝生、青い鳥症候群……。
東大に受かったとしても何も変わらないよ。
鬱々とした4年間を過ごすだけだろう。
東大には進学振り分けがある。
駒場の成績によっては志望学部学科へ進めないことがある。
年齢超過だから就活も厳しい(大半の企業は2年遅れまで)。
それ以前に入試合格は無理。

まともな気概の持ち主なら東大院へ挑戦する。
つくば大をでて東大修士、そして米国トップテンへ留学、
博士号を修得したひとを知っている。
人生リセットではなく前を向かないと。
601大学への名無しさん:2014/06/15(日) 09:46:26.06 ID:8yy19VDo0
>>600
大学院行け連呼のフレックスタイム池沼君まだいたの
大恥かいて逃亡したくせによくも懲りずにノコノコ出てくるなあ
他人の足を引っ張っている暇があったら自分の心配しようねニートなんだから
602大学への名無しさん:2014/06/15(日) 18:39:31.01 ID:9I5PCfEq0
大学院はひととおりやった専門をさらに深めるところだから。
専門の基礎もできてない人が入ってみたり、
やりたい専門が見つかってない人が軽く入学したりするところじゃない。
603大学への名無しさん:2014/06/16(月) 08:25:14.72 ID:bYyMnF4J0
さ、今日からまた勉強頑張るぞー
でもやっぱり地元国立の方がいいのかと悩み中・・・

京都には行ってみたいし住んでみたいし、授業科目もいい感じ

地元はやっぱ両親関係もあるし、授業科目だって(意外に!?)いい感じ
ただ田舎すぎて

もう一個、かつて卒業した大学も視野には入れてる
ここも授業内容もいい感じだし、レベル的にも妥当だし、
人生をやり直すという意味で考えれば適当なところ

ここまで書いてやっぱ地元がいいのかもと思ってきた
でもまーもうちょっと京大向けの勉強してみるわ
604大学への名無しさん:2014/06/16(月) 14:57:13.85 ID:OiMJnwnq0
理系に関して言えば大は小を兼ねる
京大入試向けの勉強をしていればおのずと地方大学の問題も解けるようになる
京大の英語は特殊だけど
605大学への名無しさん:2014/06/16(月) 16:16:15.70 ID:LkqaQoDh0
NHKファミマーデオ中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKファミマービデオ中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKファミマービデオ中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨークブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
606大学への名無しさん:2014/06/18(水) 16:41:23.34 ID:lzwACYc30
週末に東大に行けることになったから見学してくるよ
地方民が受験前に訪れることなんてめったにできないから楽しみ
実物を見てモチベを上げてくる
607大学への名無しさん:2014/06/18(水) 17:50:31.68 ID:nDfjrFUX0
なんという偶然。ちょうどついさっき俺も見に行ってきたところだわ
いやー後悔で泣きたくなったね、なんで高校時代もっと頑張ってここに来なかったんだって
設備は段違いだし、通ったクソ大学までの半分以下の時間で行けちゃうし

かつて無いほどにやる気出たわ
今更大学行ってもとか、社会じゃ評価されないとか、そんなこと考えてたけどどうでもよくなった
608大学への名無しさん:2014/06/18(水) 19:18:06.03 ID:kETN2fF90
アホ、もしくはわただのバカ
609アガサ:2014/06/18(水) 22:57:36.74 ID:41IrmAqKI
俺も夏までにいこうかな
610大学への名無しさん:2014/06/19(木) 00:36:44.17 ID:o6fFOtYj0
実際に受かるのは、ここに書き込んでる奴のうちせいぜい1〜2%くらいなのが現実
611大学への名無しさん:2014/06/19(木) 13:26:10.42 ID:EDRtlMSwO
やる気が問題になっている時点で問題。決めたんならやることやれば良いのに。
612大学への名無しさん:2014/06/25(水) 19:46:41.75 ID:zkF8Vkz10
>>606です。
本郷キャンパスに行ってきました。生憎の雨だったけど、安田講堂あたりを見て回って購買部で文房具を買ってきた。
1時間位歩いて、個々に通う日々を想像してたらモチベが上がってきたよ。
想像するだけの志望校より、実際に行って見るほうが現実感があるよね。今日も勉強頑張ります。
613数学不得意里V ◆BIEERB09TA :2014/06/27(金) 15:27:36.37 ID:ntPOF8n60
こんにちは。皆さん、初めまして。何か情報を仕込んできます。(50歳代男。)
614ななし:2014/06/28(土) 09:10:25.85 ID:FwYMRzit0
日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業後の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大
615大学への名無しさん:2014/07/03(木) 11:15:23.36 ID:3Uxgs2vr0
東大京大模試申し込んだ人いる?
616大学への名無しさん:2014/07/04(金) 10:45:27.94 ID:iF7iIJYk0
夏の東大模試は現役生に配慮して難易度が抑えられてるから受けない
奨学金が借りられない場合は貯金頼みになることを考えると模試代5000円さえ惜しくなってくる
617大学への名無しさん:2014/07/04(金) 10:52:30.85 ID:GxYcE8OI0
あー、それでかなー?
某会の京大模試(自宅受験)受けたんだけど、
意外に書けたんだよね
それでもやっぱり数学は一問も完答出来なかったけど・・・・・・
618大学への名無しさん:2014/07/06(日) 02:51:54.30 ID:olAcNI1y0
これから半年ほど働いてお金貯めて来年1年間かけて受験して再来年
それか今のまま頑張って来年受験

これで迷ってる
正直合格できるか今自信が無くて、手持ちのお金も今年一杯持つか持たないか
でもさらに1年バイトで無駄にするのもなと
実際これからの勉強で東大に受かるもんなんだろうか、今まだ昔の勘を取り戻そうとしているような段階なんだけど
一応現役・浪人と東大受けてはいたんだけど
619大学への名無しさん:2014/07/06(日) 02:52:51.36 ID:olAcNI1y0
あ、これからの勉強ってのは、7月〜2月のおよそ8ヶ月間でってことで
620大学への名無しさん:2014/07/06(日) 14:55:04.70 ID:nxszMJ0G0
今、何歳よ?
この場合にでも新卒扱いになるんだっけ

でないとバイトして再来年とけ相当厳しい気がするぞ
621大学への名無しさん:2014/07/06(日) 17:26:27.63 ID:olAcNI1y0
新卒扱いとかもう全然気にしてない28歳
もうここまで来ちゃったら残りの人生ロスタイムみたいなもんだし
逆転の芽は無いから好きにやって死のうと
622大学への名無しさん:2014/07/07(月) 09:17:18.66 ID:m3m5zhvv0
>>621
やっぱ金ためてからのほうがいいんじゃね?
学費免除になっても、入学金と教科書代その他経費で30万〜40万+生活費でかなりの金が必要だぞ
学生支援機構の奨学金は春に申請すると7月くらいまで出ないよ
親にパラサイトするのもアリだな
623大学への名無しさん:2014/07/07(月) 09:57:19.72 ID:+S42y7mR0
今のまま頑張って今年受験するという選択肢があるなら、
今のまま頑張って来年度受験するでいいんじゃね?
624大学への名無しさん:2014/07/07(月) 10:00:21.38 ID:+S42y7mR0
あ、ごめん
今すでに手持ちのお金を使いつぶしてる状況なのか

それだとどっちにしても、入学後苦労するのは分かりきってる
入学前から苦労するか、入学後苦労するか・・・

今年死ぬ気で受かれ!
625大学への名無しさん:2014/07/07(月) 12:29:19.60 ID:/V/pTZLRI
こんなことしようとする変人俺だけかと思ってた
626大学への名無しさん:2014/07/07(月) 15:15:28.57 ID:qHc1NBVJ0
でもほんとにしんじゃだめだよ
せめて合格して入学して卒業してからにしときー
627大学への名無しさん:2014/07/07(月) 20:43:26.21 ID:974Kfp2pO
>>621
ナカーマ
俺も同じような状況だが頑張ろうぜ。
628621:2014/07/07(月) 20:57:07.69 ID:PU9pNWV50
みんなありがとうね
そうそう入学金とかあるんだよなーと書いた後に思い当たったりして
とりあえず半年フルタイムで働いて、来年1年引きこもって頑張る方向で行こうと決めた
実家だし1年分のひきこもり費用と入学金くらいは半年で作れるだろうと

一応今年も受験くらいはしておこうかな……
629大学への名無しさん:2014/07/07(月) 22:10:09.53 ID:t5QoKESl0
入学金の支払いは申請すれば奨学金の下りる夏〜秋まで待ってくれるけど、
一人暮らしなら生活費はどうにもならんわな
2種の奨学金は早くて6月だっけな
630大学への名無しさん:2014/07/08(火) 19:51:49.10 ID:6UIZ8Gwk0
ルシファーとかいう豚のせいで、再受験生の心象最悪だろうなあ
そりゃ道に外れてるのは自覚してるけど、あのキチガイと同じ部類にカテゴライズされたらたまらん
631大学への名無しさん:2014/07/08(火) 20:02:05.42 ID:UtG4DXEP0
でも今更奨学金(2種)借りても、
働いて返せる気がしない。
保険として借りて貯金で返すつもりじゃないと。
632大学への名無しさん:2014/07/08(火) 23:57:05.60 ID:gusFUCzO0
というか既に1種で120万借りて返還を待ってもらってる状況で、また大学に戻ろうとしている俺は
633大学への名無しさん:2014/07/09(水) 16:37:13.05 ID:OG5wD3hc0
まず返せよ
634大学への名無しさん:2014/07/11(金) 21:49:39.82 ID:fou5pkg40
大学に入るのは返済猶予の理由になるのか?
635大学への名無しさん:2014/07/12(土) 12:12:25.25 ID:24wQP6kY0
再受験でも東大なら十分道は開ける
636大学への名無しさん:2014/07/12(土) 21:36:58.88 ID:b3oHJWxj0
>>634
収入無いなら申請すれば待ってもらえるし、学生は学生特例があったと思う
637大学への名無しさん:2014/07/13(日) 22:05:56.62 ID:Mm0L2cOV0
>>634
返済猶予目当てで通信大の学生やってるやつが腐るほどいる。
こいつらは、もう返す気がそもそもない。再入学の繰り返しで一生逃げ回る気満々。
638大学への名無しさん:2014/07/16(水) 12:54:30.18 ID:B/zQftGX0
しかしスレ盛り上がらんな。ちょっとスレ人口調査しない?
これから1人1回ずつこのレスにアンカーつけてみてよ
いたずらはしないでね。
639 ◆fHjZN2nF.M :2014/07/16(水) 13:18:52.90 ID:5DlNvbJQO
>>638
ホイッとな
640大学への名無しさん:2014/07/16(水) 15:21:09.06 ID:ExhmZmn50
>>638 京大文系志望。でも4月から始めていきなり今年はいろいろ無理があるかも。
641大学への名無しさん:2014/07/16(水) 16:48:37.48 ID:PZeymJF/0
>>638
642大学への名無しさん:2014/07/17(木) 11:33:08.64 ID:7EQJ2bLe0
>>638
25歳です^^
643大学への名無しさん:2014/07/17(木) 21:11:38.48 ID:yTCP3BzO0
>>638
23歳。
644大学への名無しさん:2014/07/17(木) 23:09:19.36 ID:T6QG6M2V0
>>638
23歳
645大学への名無しさん:2014/07/18(金) 00:26:12.74 ID:pEG8UEhP0
>>638
俺最年長かよと凹んでいる28歳
646大学への名無しさん:2014/07/18(金) 09:43:01.00 ID:doth0X7V0
>>638
20歳
647大学への名無しさん:2014/07/18(金) 09:46:39.68 ID:doth0X7V0
みなさんすいません
22歳以上のスレでしたね。
648大学への名無しさん:2014/07/18(金) 11:47:04.56 ID:uzuvFThW0
>>638
22歳。夏だし受験生みんな頑張ってるんだろうな
649大学への名無しさん:2014/07/18(金) 19:53:55.50 ID:DnA9NTMj0
>>638だけどみんなレスthx
まあもう少しいるかなと思ったけど、こんなもんか
さすがに30代は医学部いっちゃうかな?
ちなみに俺は25で理T志望
まだ他にいたら引き続き>>638にレスを頼む

>>647細かいことは気にしなさんな
学部卒前提なのかしらんが22歳以上に限定する意味が分からんし
とにかく皆頑張ろう
650大学への名無しさん:2014/07/18(金) 20:03:14.18 ID:wgHED5fq0
えー
自分なんか入学する頃には若くて40だぞ
651大学への名無しさん:2014/07/18(金) 22:50:32.56 ID:kJXoIfjq0
22歳以上なんだし100歳がいても問題は無いっしょ、俺は33歳だから運が良ければ34歳入学になるけど。
652大学への名無しさん:2014/07/19(土) 21:28:20.10 ID:S9y9+gHJ0
>>638
俺も28歳やで。
653大学への名無しさん:2014/07/20(日) 14:08:48.19 ID:tDK1/3zE0
>>638
今年30
東大
自分が最年長かと思ってたけど
654大学への名無しさん:2014/07/27(日) 23:26:35.99 ID:Hp1vvrk40
30くらいで最年長のわけないだろw
見てるやつは4、50代もたくさん居る。
ガキの戯れに空気読んで交じらないだけで。
655大学への名無しさん:2014/07/28(月) 10:33:44.85 ID:p8n79avt0
某東大摸試に行ったら
じいさんがいたわ

定年後の生涯学習組もちゃんと存在する
656大学への名無しさん:2014/07/28(月) 11:41:13.85 ID:sthNxAzr0
定年後と30とじゃ、ちょっと違うって気も
657大学への名無しさん:2014/07/28(月) 17:36:23.96 ID:V0eFO4ZA0
一応再受験する人間同士の話でガキの戯れはないだろ
そういえばルシファーの友達が爺さんとか誰かが言ってたような
658大学への名無しさん:2014/07/30(水) 14:09:14.02 ID:/XN/iY290
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?赤本って?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
勿論勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406287709/39
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。39番で再受験・高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380355769/
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするとイイ。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/
659大学への名無しさん:2014/07/30(水) 14:19:06.45 ID:tQyEwaAq0
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/

宅浪・高認生やゴミ高校は当然だが、
そうでない高校でも、周りが受験っていう雰囲気じゃない事はあるだろう。
文化祭やりたいだの、「マーチってなに?赤本って?」だの、夏休みなのにちっとも焦らない、だの。
人間は、特に日本人は、良い意味でも悪い意味でも、「周りに流される」「人に合わせる」というのがある。
だから、そういう「非 受験的環境」にいたら、自身が受験勉強しなくなるどころか、勉強時間の目安さえ分からなくなってしまう。
勿論勉強というのは「量より質」だが、しかし目安として「時間」を知るのは悪い事でない。
そこで、「非受験的環境」にいる諸君は、以下を参考に。

夏休みは毎日5時間勉強しろ…http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406287709/39
最低5時間という事だ。ちなみに俺の周囲だと、「元々地頭がよく、基礎力もあり、かつ、高2から、毎日10時間以上勉強した人間」でも、早慶は厳しいかな、って感じだ。それが現実。あ、これ理系の場合ね。文系は知らん。39番で再受験・高卒認定・早期対策のまとめ。
お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380355769/
勉強時間の目安を知るだけなら、乱立してる「日記」だの「記録」だののスレを見ればいいが、しかし2ch見てる暇あるなら勉強しろという根本的な問題と、あとは、2chに流されすぎるとこのスレの1みたいになってしまう。
和田秀樹・福井一成・南極流宗家・その他 勉強法本http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402681590/
南極流宗家の『ゴールから発想する合格手帳』(学研)(月曜始まり)では、受験生のモデル生活例を知れる。これを目安にするとイイ。
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
龍桜でも勉強時間をグラフで書いてるコマ(例:1巻の後ろのホウ)があった。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/125-
竜桜まとめ

【ラブひな】受験漫画【東京大学物語・ドラゴン桜】http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1406101903/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://www.lo★gsoku.com/r/jsaloon/1394664713/
660大学への名無しさん:2014/07/31(木) 15:07:44.98 ID:FWrhEJiV0
はぁ。
基礎からやり直すわ。
模試が悪すぎて英語の自信無くしたし。
ついでに日本史も趣味で始めてみちゃおうっと。

お盆終わるまで仕事が複雑すぎて、受験勉強に身が入らないわ。
クリスマス〜節分あたりはもっと忙しいだろうし。
春先が一番ひまなんだけどな・・・。

ここを見てる高校生や浪人生は、今を大事に使えよ。
661大学への名無しさん:2014/07/31(木) 20:39:09.78 ID:RXV7L3KF0
なんだもう今年はあきらめるのか
662大学への名無しさん:2014/07/31(木) 20:57:53.69 ID:FWrhEJiV0
今年はあわよくばって感じ
転勤が無かったらどうなってたか分からんが
663大学への名無しさん:2014/07/31(木) 21:01:55.51 ID:FWrhEJiV0
現役で受かったやつらまじリスペクトー
でもみてろよ
664大学への名無しさん:2014/08/01(金) 00:15:05.64 ID:ni7Q9mqk0
正社員?3月10日の合格発表から入学まで1ヶ月ないでしょ。
急に辞めると訴えられるのとちがう?
665大学への名無しさん:2014/08/01(金) 08:24:12.94 ID:CoFV5Klq0
>>664
それがあるからよ。
遅くともセンター時点では退職の申し出を済ませとかないといけないでしょ。
転勤を断って退職を〜とも思ったけど、
さすがに数日後にいきなり無職はきつかった。
666大学への名無しさん:2014/08/01(金) 20:01:40.87 ID:BZyDOvDz0
だよねえ。しかし大卒さえ非正規が増えてんのに
再受験のために定職を捨てるなんて勇気あるね
667大学への名無しさん:2014/08/02(土) 07:16:59.84 ID:PIibePl20
精神的にキツいわ
再受験なんて友達にも言い辛いし、この孤独感は純浪だった頃の比じゃない
668大学への名無しさん:2014/08/13(水) 21:32:05.71 ID:vN+RS2Oj0
子供の学習能力の約半分はDNAによって決定される? | スラッシュドット・ジャパン サイエンス
http://science.slashdot.jp/story/14/08/13/0927221/
669大学への名無しさん:2014/08/14(木) 10:08:37.48 ID:tvpDZRnF0
これ解釈の仕方でなんとでもなるけど
少なくとも親に教養が無かったら
子供も馬鹿になる何て事にはならなそうだね
ここで言ってるのはあくまでDNAが似ている人と
学習能力の相対性についてだけ
670大学への名無しさん:2014/08/14(木) 11:37:12.50 ID:UjFfQHRc0
東大模試受ける奴いる?
671大学への名無しさん:2014/08/14(木) 19:09:29.27 ID:7fxZbfYc0
>>668
半分しか決まらないのか。
8割くらい決まるような感覚があるが。
672大学への名無しさん:2014/08/15(金) 07:24:33.63 ID:auWZJkjO0
>>670
実戦受けたで
何とか理TA判定は取れそう
673大学への名無しさん:2014/08/19(火) 01:25:52.97 ID:nLCyPWj20
受験勉強は金持ちの道楽ですよ

おまえら低脳貧乏人は生活保護返還して

真面目に働きなさい
674大学への名無しさん:2014/08/19(火) 13:18:58.58 ID:/10ERgq4O
京都大学医学部の入試で年齢差別?受験生の暴露が話題に、真偽を取材
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2014/08/19_01/
675大学への名無しさん:2014/08/20(水) 09:19:34.26 ID:+9k/15/a0
さ、今日からリセットして再スタートやでー
676大学への名無しさん:2014/08/24(日) 19:32:30.18 ID:qgGWHIv/0
>>674
京大は東大と違って「年齢や浪人で差別しない」って明言してないからな

東大の要項には
「年齢が高いからと言って不利になることはありません。
浪人生だからと言って不利になることはありません。」
って書いてあるし
677大学への名無しさん:2014/08/24(日) 19:37:20.40 ID:d9v6+Zfn0
明言しているから差別はないと思えるのか
おめでたい頭してんな
678大学への名無しさん:2014/08/24(日) 20:50:51.60 ID:v3vkDoX70
そんなことしてて内部告発でもされたら責任者が社会的に終わるわ
底辺に限って被害意識とか自意識が過剰なんだよね
679大学への名無しさん:2014/08/24(日) 21:16:31.32 ID:d9v6+Zfn0
今回の京大も否定してるんだから内部告発()されたら終わりだわな
東大は面接ないんだから年齢差別はない、こっちのがしっくりくるわ
680大学への名無しさん:2014/08/26(火) 23:09:16.42 ID:xsohwzS9O
医学部だけでしょ
681大学への名無しさん:2014/09/01(月) 00:23:07.27 ID:RsitL8IZ0
さて、センター願書を取りに行きますか
高校に卒業証明書も取りに行かなきゃ
682大学への名無しさん:2014/09/03(水) 14:00:09.01 ID:47C/unCY0
683大学への名無しさん:2014/09/04(木) 15:34:53.04 ID:VaIrvVac0
だれそれ
684大学への名無しさん:2014/09/07(日) 17:59:46.91 ID:ZNhsouDQ0
俺、京大理学部中退なんだがそれから一生分の金稼いだからまた京大でも受験するかな
685大学への名無しさん:2014/09/07(日) 18:11:37.95 ID:2Y3i6xg/0
どうせなら離散めざしたら?
いまさら学士号なんかいらないでしょ
686大学への名無しさん:2014/09/08(月) 22:17:31.67 ID:kSUkLYwS0
前から思ってたがおまいさん
何で「離散」とか「脅威」とかネガティヴ思考なんだよ
687大学への名無しさん:2014/09/11(木) 18:18:29.02 ID:aKmRpT+E0
22歳超えで東大に、というか東大に限らず年取ってから大学入る人ってサークルや部活入ったりするのかな
さすがに浮いちゃうかなぁと思っている。いや取らぬ狸の皮算用なんだけど
688大学への名無しさん:2014/09/12(金) 08:18:53.17 ID:gwr4I0EL0
趣味のサークルがあるから入りたいなーと思ったり
まあ一回参加してみてそれ次第だな
689大学への名無しさん:2014/09/13(土) 21:14:32.37 ID:VPPRMs8G0
サークルは気になるよね。
良さげな所があったら入りたいけど、年齢が響くなら周りに迷惑掛けるしな〜。
お金が掛かるならそれもキツいね。
690大学への名無しさん:2014/09/14(日) 02:35:00.57 ID:BXmqXcWf0
入らないと困るってわけじゃない限り遠慮するわ
どうせ気を使われるし
691大学への名無しさん:2014/09/14(日) 23:30:21.53 ID:V9LBSdBJ0
再入学でサークル入ってた人いたよ
めいっぱい参加してるわけじゃなくて、
一定の距離はおいてた感じはしたけど、
バランスよく参加して仲良くやってた
692大学への名無しさん:2014/09/16(火) 23:57:07.80 ID:0JNxRuen0
そういう人用のサークルがあるんじゃないのかな
693大学への名無しさん:2014/09/17(水) 00:32:38.35 ID:YtY9KeGq0
経歴自慢とかいて鬱陶しそう
694大学への名無しさん:2014/09/17(水) 04:30:31.21 ID:0EFX1b+n0
再受験生に限らんがバイトで金稼がんといけんから
サークル入って遊んでる余裕ない
別に入らんかったからといってハブられるとはか無い
貧困化のせいで現役でもそういう奴最近増えてる
大学生は特に遊んでるとかイメージあるけど
時代変わってんだよな
695大学への名無しさん:2014/09/17(水) 11:02:12.76 ID:xw6Nfqxz0
時代錯誤のハッテン馬鹿理Tが京大OP模試で「ネタバレ」してダントツ一位を取って
京医や京大をディスりまくってる無様な様

以下ソース
http://i.imgur.com/aFqG5Mu.jpg
http://i.imgur.com/vcDCjg6.jpg
http://i.imgur.com/iJpfMPm.jpg
http://i.imgur.com/MZzSUhf.jpg


「ネタバレ」とは限らない!コンプ乙!!

「ネタバレ」可能なオープン模試で二位以下に百点差付けて「ネタバレ」を疑わない頭の弱さ
縦しんば実力だとしても大学生が模試受けてる時点で無様
あまつさえ大学のサークルがそれをネタにして他大学を貶めて喜んでいるクズっぷり
696大学への名無しさん:2014/09/25(木) 12:42:32.78 ID:hEDoRwK10
今から考えてもしょうがないけど
下宿用アパート借りられるよねぇえええええ?
697大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:45:33.16 ID:5gqE+j+60
とりあえず教養課程の学生には所得が低い学生が優先して住める三鷹寮がある
3年からはまた別の寮がある
トモ君が普通に入寮できたし年齢は問題ないだろう
つうかいい大人なんだから自分で調べろよ
698大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:22:58.55 ID:rWWcilwn0
文系の弁理士の人で東工大再受験して博士までいった猛者もいる
こういう人は仕事やめてでも大学入る価値はあると思う
あとは教師が京大理学部に入りなおしたケース知ってる


みんな何歳かは知らないが、
日本の大学だってもっと年齢層が広がってほしいと思ってるし、どんどん入学しろ!
699大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:29:15.50 ID:KmFv8sSa0
良い考えだが、企業の採用条件が変わらないことには何も変わらない
日本企業は新卒一括採用するせいで若者の回り道やV浪以上は社会的死を意味する
北欧のように新卒採用なしの能力採用なら学部生の平均が30歳近くになったりする
当然大学も力を付けるために意味があり企業からも評価されるレベルのことを教育している
700大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:43:33.30 ID:zBRj8FHwO
>>698
一級建築士だが東大に入りたいとはおもいません
東大大学院建築修了、一級建築士不合格、有名私立大学助教がいます
701大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:52:14.29 ID:KmFv8sSa0
修士とか博士ってそもそも学力を保証できるものではないからね
運転免許証の更新みたいに一定の時間かけて講義受けて実験したら
修了者として世に出れる儀式にすぎない
金融系の資格もこういう無駄なセレモニーが多い
博士課程のニートやポス毒のニートに税金で補助しても社会的損失にしかならないのがほとんど
法学部の教授は弁護士だろうけど経済経営とかになると会計士も持ってない人が偉そうなの当たり前だから見ていて嫌になるね
702大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:46:56.50 ID:RnN/K2lC0
オボカタみたいな奴もいるんだから博士の称号なんて意味ねえよ
703大学への名無しさん:2014/09/29(月) 10:40:27.65 ID:g6aDcJg40
3浪以上の東大卒医除くはもはや高卒扱いだよ

企業は相手にしない
704大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:03:07.12 ID:Rm3jrKPG0
新卒捨てるとそんなにハンディなのか?
既に一浪してて来年の3月大学卒業なんだけど
もう一年浪人して東大に理転して学びたい事あるんだけど
就職先はそんなに絞られるもんなの?
新卒カード使って適当なところに三年勤めてから
一年浪人で東大合格したやつとの評価の開きっでどのくらいか真剣に聞きたいんだけど
705大学への名無しさん:2014/09/30(火) 01:22:00.98 ID:14byM4P80
>>704
>>703みたいなのはあんま気にしないでいいと思うよ、2ch的に見て高卒扱いって意味だから。
それと最後の二行はちょっと理解が難しいからわかりやすく書いてほしい。
706大学への名無しさん:2014/09/30(火) 10:08:47.93 ID:Rm3jrKPG0
>>705
ありがとう

今後の社会進出に向けた方針として二つ考えてて
一つが現在大学四年(一浪)なんだけど
無名大学文系を卒業して
将来研究しようと思ってる分野を取り扱ってる会社に三年勤めた後
一年間浪人して東大理系に入るコース

もう一つが、来年一年間浪人して東大理系に入った後
大学で研究した分野を取り扱う企業に研究・開発職で入りたい

前者の場合、卒業時には30を越えてしまうため
職歴あっても日本企業に就職となるといささか厳しい目かと思う
しかし、後者も卒業時28で
職歴無しというのもどうかなとも思う
院も行くとなると尚更

世間一般の人事の評価はどちらの方が優秀と見るかな?
707大学への名無しさん:2014/09/30(火) 10:45:29.20 ID:cxwrdioD0
人事的評価はよく分からないけど、
前者の方が現実的かつ理解を得られやすいとは思う

将来研究・開発職につくとしても、
社会人生活を経験しておくのは有益だよ
資金問題もだけど、社会人でしか学べないことだってたくさんあるし、

研究・開発だって、目的は研究を社会に還元していくことでしょ
そうするといろんな団体や会社と関係していかないといけないから、
色んな視点で物事を見られた方がいいと思う

でも相当ハードで無謀な計画だと思うぞ
708大学への名無しさん:2014/09/30(火) 18:41:59.13 ID:78dzjIqr0
つか普通に東大院にロンダすれば良いのになぜ学部から受け直すかね?
院試なんか3ヶ月で受かるぞ
709大学への名無しさん:2014/09/30(火) 18:56:35.30 ID:IxFkYnrm0
再受験なんて医学部以外全く価値がない
時間と金の無駄
人生逆転めざすならどこでもいいから医学部に入るしか選択肢はない
710大学への名無しさん:2014/09/30(火) 20:14:22.24 ID:SARtWWOa0
>>709
逆転を考えるのならそれしかないよな
日本じゃとにかく若くないと面接に落ちるからなー
711大学への名無しさん:2014/09/30(火) 21:05:56.66 ID:1obS1tUx0
全部コメント読んだよ
耳が痛いけど、真摯に受け取っておく

ただ、あくまで根底には理系科目(厳密には工学分野と一般教養)を
一から学びたいって思いが強いから
就職活動の環境はとても厳しいという現実とは
上手く向き合いながら挑戦してみるよ
人脈も今とは比較にならないぐらい変わってくるかと思うし
アグレッシブに攻めてみる
人生一度きりだしね

どうもありがとう
712大学への名無しさん:2014/09/30(火) 22:53:46.82 ID:Z755zlbu0
そうだよねー
すぐ東大院にロンダっていう人いるけど、
学歴だけが欲しいわけじゃないから
713大学への名無しさん:2014/10/02(木) 09:17:32.50 ID:ZXeralQH0
国立文系縮小ってまじか?わかる気もするけど。
やっぱ京都大学だな。
総合人間も気にはなるけど、
「これが専門」っていう太い軸を持ちたいから、そこがちょっと不安かな。

自分のことだから
「卒論テーマが決まりません」とか「こんなん書いてみました」
とかなりそうで怖い。
あそこは向き不向きがはっきり出そうだわ。
714大学への名無しさん:2014/10/04(土) 00:02:45.16 ID:pQNkyGAd0
おいおい非医に再受験なんて自殺行為だぞ

人生が確実に詰む
715大学への名無しさん:2014/10/04(土) 01:05:26.82 ID:ZzoLg9yG0
実家が裕福ならあるいは
716大学への名無しさん:2014/10/04(土) 14:54:01.94 ID:cDzHUjiR0
学士編入で2年程度の寄り道なら目つぶってくれるだろうけどな
717大学への名無しさん:2014/10/06(月) 15:17:06.83 ID:F5MNub9A0
国自体詰んでるのに何を言ってんだろうね
金が全てじゃないから再受験するのだろうに
718大学への名無しさん:2014/10/06(月) 18:19:43.19 ID:9tBfyYa40
金が全てじゃない
学歴が全てじゃない

とか頂点を極めた奴だけが言えるセリフだよな
ほんと社会から逃げてる負け犬の遠吠えにしかきこえないね
719大学への名無しさん:2014/10/06(月) 20:34:05.64 ID:5NNIbvoi0
なぜ頂点を極めることが条件となるのか理解できんが
頂点であろうがなかろうがその発言の真意に変わりはないだろうに
720大学への名無しさん:2014/10/07(火) 00:17:25.25 ID:1ZxlIUYJ0
金がすべてじゃないって単に拝金主義じゃないって言ってるだけだろ
バカじゃないのw
しかも自分が頂点でもないくせに虎の威を借りて人様に説教とか...
どうしても他人の足を引っ張りたいゴミがずっと前からいるみたいだなw
721大学への名無しさん:2014/10/09(木) 00:09:51.03 ID:wIYAuEmQ0
やっとセンター出願できたわ
高校に卒業証明書取りに行ったときは気まずかったわ
俺旧課程でうけるけど、新課程で受ける人いる?
722大学への名無しさん:2014/10/09(木) 04:07:38.35 ID:yQ6uLm9M0
来年受けようかなと思ってる
現在23大学四年
723大学への名無しさん:2014/10/09(木) 16:20:01.76 ID:1CqOmzIo0
来年度、だよね?
724大学への名無しさん:2014/10/10(金) 09:50:48.73 ID:+DdYQe1E0
>>721 新課程で受けるよ
725大学への名無しさん:2014/10/10(金) 23:48:58.28 ID:YlW8JBXD0
>>721
理科は旧課程で出願した。数学U・Bは新課程で、数学T・Aはまだ決めていない。
726大学への名無しさん:2014/10/11(土) 15:56:09.15 ID:6j6oPp9x0
http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc

2014年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2型)


東京74.8 京都73.3 大阪67.8 東医歯67.2 名古屋66.1 東北65.9 九州65.8 京府医64.6 千葉64.3 岡山63.9
神戸63.6 北海道63.3 阪市63.3 新潟62.9 筑波62.3 横市62.3 三重62.0 名市61.2 長崎61.1 広島60.9 
岐阜60.5 滋賀60.5 富山60.2 金沢60.2 琉球59.9 弘前59.6 福島59.5 山形59.4 和歌山59.2 奈良58.9
727大学への名無しさん:2014/10/13(月) 00:56:06.17 ID:gCVs1kDU0
東大か・・
728大学への名無しさん:2014/10/13(月) 11:12:37.53 ID:rJvhbl6J0
もうこの年齢で社会的評価と
研究出来る環境のバランスを考えると
東大と京大の二択しかないと思える
729大学への名無しさん:2014/10/13(月) 11:14:29.95 ID:0+Oqfqof0
>>728
いくつなのさ
730大学への名無しさん:2014/10/13(月) 12:08:55.05 ID:rJvhbl6J0
今年24
731大学への名無しさん:2014/10/13(月) 19:39:32.40 ID:qJKxpgFW0
医学部ならまだしもな
ただのモラトリアム人間だ
732大学への名無しさん:2014/10/13(月) 23:41:36.59 ID:hWe7EYdG0
まあ金余りのお方達だからどうでもいいんじゃね
一生勉強してろ
733大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:16:55.10 ID:S5VbJaNr0
ポスドクの求人は35歳が一般的なリミットで博士まで最短10年ならギリかな
あとは自分の能力次第だろ
欧米なら年齢制限がないから、世界に名の知れた教授のいる学科に入って推薦状を書いてもらえればあとは面接次第か
734大学への名無しさん:2014/10/14(火) 13:09:55.15 ID:iNmBw1JM0
なるほどそんな選択も出来るんだ
本格的にそこに焦点絞って探してみるか
735大学への名無しさん:2014/10/14(火) 21:02:52.64 ID:QB++qgRr0
あとは理V→医進→M2に進まずMD-phdコースで5、6年くらいで博士号かな
博士号取得後に学部戻らないと学士は取れないけど
まあ理Vは何年勉強しても非常に困難だが
736大学への名無しさん:2014/10/15(水) 01:57:07.57 ID:upNZK42o0
受験は甘酸っぱい
737大学への名無しさん:2014/10/26(日) 20:06:16.15 ID:/AWGJS+w0
このままリーマン続けても疲れるだけだから、いつか再受験しよう
京大の方が東大より単位取得とかぼっちでも何とかなりそうだから京大経済を受けるつもり

卒後は清掃員か大型免許とフォーク免許があるから配送員でもやるか
それかトヨタで期間工でいいや
738大学への名無しさん:2014/10/26(日) 21:48:41.44 ID:QhMuHMt/0
教員とって教師や塾講は?
739大学への名無しさん:2014/10/26(日) 22:09:56.58 ID:iP5RFjG/0
教員免許も興味はあるけど
教育実習が鬱すぎるわ

>>737
似たようなこと考えやがってw
京大は変人が多いって聞くから、その意味で安心感があるんだよね
740大学への名無しさん:2014/10/27(月) 01:07:09.29 ID:NHuAVdQc0
さすがに期間工はやってはいけない
741大学への名無しさん:2014/10/27(月) 01:34:26.31 ID:6uHGmK/X0
再受験しても結局は卒業後働かないと生活できmんぞ
親が金持ちなんか?
742大学への名無しさん:2014/10/28(火) 14:22:01.86 ID:e52kkiVT0
受験業界の市場は先細りだからやめといたほうがいい。
俺は一応手に職を持ってて少なくとも食いっぱぐれることはないだろうけど、
少子化、借金、右傾化で日本は終焉に向かってるし日本脱出もひとつの選択肢として考えてる。
英会話をやってて間違いはなかった。
743大学への名無しさん:2014/11/02(日) 21:10:48.11 ID:txxHV9aI0
明日全統マークか。
過密スケジュールなんよな。終わり頃は頭がボーッとしてるわ。
744大学への名無しさん:2014/11/04(火) 18:21:50.28 ID:5XADA2e80
今が一番きっつい時期
745大学への名無しさん:2014/11/05(水) 12:23:56.00 ID:7zItU3yU0
俺は医学部だから無問題
746大学への名無しさん:2014/11/07(金) 21:15:05.27 ID:7YX4UeqH0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
747大学への名無しさん:2014/11/07(金) 21:42:13.51 ID:9u476Lbm0
なんだか凄く統合失調症の人が書いた文みたいだな、経験上から言って。
748大学への名無しさん:2014/11/09(日) 15:53:00.93 ID:kFEYh3Nd0
>>739
できれば東大受けたいけど、東大ってクラスがあってそこでぼっちになったら情報皆無で単位無理でしょ?
京大で高齢者ぼっちでもいいから、大学生活4年間をまたーり過ごしたい
卒論とかゼミはいらないけど
749大学への名無しさん:2014/11/09(日) 22:47:56.30 ID:6yTdsEXf0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
750大学への名無しさん:2014/11/10(月) 11:44:07.78 ID:9qVWs/rE0
>>749
いい歳してボッチを危惧とか...
統失のルシファーでもルシファー音頭を撮影してくれるクラスメイトがいたのに
751大学への名無しさん:2014/11/13(木) 10:58:38.09 ID:bfjQjLxR0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
752大学への名無しさん:2014/11/13(木) 18:13:17.46 ID:I2tvsdNVO
仮性包茎の巣窟 熊野寮を潰せ!!!!
真性包茎の巣窟 京都大学を廃校にしろ!!!!
仮性包茎の巣窟 熊野寮を潰せ!!!!
真性包茎の巣窟 京都大学を廃校にしろ!!!!
仮性包茎の巣窟 熊野寮を潰せ!!!!
真性包茎の巣窟 京都大学を廃校にしろ!!!!
仮性包茎の巣窟 熊野寮を潰せ!!!!
真性包茎の巣窟 京都大学を廃校にしろ!!!!
753大学への名無しさん:2014/11/16(日) 20:50:16.89 ID:MRPSqfHY0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので
カスは地獄へ落・ち・ろ!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
754大学への名無しさん:2014/11/20(木) 23:38:26.58 ID:YODRy7Rc0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR・タクシー利用者は減少、税理士受験生は減少、景気の悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、電磁波による全国の被爆、全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にさせてください!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR運転士、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人以上です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走・拳銃の乱射・自爆テロ・原爆投下の可能性あり!航空機・拳銃も持っている!危ない!
絶対決着をつけてやろう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!犯人は日々増えている!嘘が上手な岡山県警ですので、騙されるな!
カスは地獄へ落・ち・ろ!!犯人はまだ職を続けています!!危ない!!

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
755大学への名無しさん:2014/12/15(月) 21:00:31.90 ID:tLc/iqr00
フリーターの知り合いが30過ぎて兄弟に再入学したけど、
キャンパスの若者が卒業したらほとんどちゃんと社会人になって
結婚家庭を持つんだなと思ったら、大学行くのいやになって
ヒキってしまった
756大学への名無しさん:2014/12/15(月) 21:05:00.47 ID:eDeCFg5C0
目的もなく入学すりゃそうなるわな
俺は親にパラサイトできないから元々逃げ道がないし必然的に卒業することになる
757大学への名無しさん:2014/12/16(火) 01:08:09.87 ID:c5pW8vju0
灯台兄弟といえども医学部以外は通う気がしない
758大学への名無しさん:2014/12/16(火) 16:13:54.77 ID:hHZ0N/HU0
◆ドクターコースの実際を理解してもらうために開催した
 保護者対象の東大工学部のオープンキャンパスより(要約)、
  
 ポスドクの問題は東大院生(博士課程修了者)には当てはまらない。
 工学系では民間就職を含めるとほぼ95%以上(正確な数字は?)が就業できている。
 そもそも学部卒の就業率を集計する時期と、院生の就業率を集計する時期とは
 数ヶ月のズレがあり、どうしても院生の場合、修了時ギリギリに決める場合が多いので
 集計時には就業先が決まってない者が多いが、最終的には就業先で困ることはない。
 ポスドクについても、遅くとも2〜3年以内には所属先が決まっている。
 メディアにその事実(就業率の良いこと)を告げても、記事としておもしろくないのか
 一向に記事にしてくれず、ネガティブな情報だけが大きく取りあげられている。
 これがドクターコースに進むことについて、親御さんたちを不安にしているようです。
 是非ともお子様に博士課程に進級することを薦めて下さい。
 
 
759大学への名無しさん:2015/01/07(水) 01:54:40.65 ID:DDMJNrlG0
スタディプラス
ttp://studyplus.jp/users/sugihara-t
760大学への名無しさん:2015/01/07(水) 19:04:12.75 ID:mv03x8+m0
>>759
理三志望か!
761大学への名無しさん:2015/01/07(水) 23:46:53.48 ID:ThdWmkJe0
医者もうダメぽ。。。あと10年したら

@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県で実現!
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現!
D外国人医師も入り放題←特区で実現しそう
762大学への名無しさん:2015/01/11(日) 16:01:56.97 ID:mE69PF8O0
>>759
この人コテハンで受験サロンで見たことがあるわ
俺が現役の頃から医学部受験をやってたような
友達におせんべっているけど同一人物じゃないかな
763大学への名無しさん:2015/01/11(日) 19:42:25.12 ID:Mc8YSZLX0
>>762
Twitterには顔写真あるよ
ttp://twitter.com/sugihara_t
764大学への名無しさん:2015/01/11(日) 19:43:59.47 ID:Mc8YSZLX0
あー、スタディプラスにも顔写真あるのか

>友達におせんべっているけど同一人物じゃないかな
ということは…?
765大学への名無しさん:2015/01/12(月) 02:06:28.01 ID:1Yq+pP9E0
私は今年は受験しないんだが、来年受験するつもりで
半年ほど前からセンターの勉強をちょっとずつやってきた。
でも、今後センター試験は新課程になるから、この半年やってきたことはほとんど
無意味になってしまったわけだ。悲しい。
そして、どういう勉強をすればいいかもわからなくなってしまった。
とりあえず通信教育でも申し込んでみようと思うんだけどお勧めのところある?
766大学への名無しさん:2015/01/12(月) 03:04:30.27 ID:Vkt8bn540
釣りにマジレス


新課程になっても旧課程用の勉強がほとんど無意味になる?
旧課程のセンターの範囲で新課程になると消える内容なんてほとんど無いだろ
数Cの一次変換とか元からセンターに関係ないし
767大学への名無しさん:2015/01/12(月) 03:12:59.80 ID:o/Gl2Dfi0
現役で入学できないようなダメ人間はさっさと就職するべき
若い俺らの席を無駄に埋めるなんて愚の極み

19,20のおっさんに学問は必要ないだろ
768大学への名無しさん:2015/01/12(月) 03:33:17.43 ID:1Yq+pP9E0
>>766
釣と思われても仕方ないかもしれんが、マジでそうおもってたんだわ。
ちょっとほっとした。ありがとう。
新課程の試作問題が公開されてたんで見てみたらさっぱりわからなかったんで。
769大学への名無しさん:2015/01/12(月) 03:47:48.95 ID:45OLOTct0
データ・整数、高分子を補充すればいいだけじゃないの?
生物は選択してないから良く分からんけど
770名無しさん:2015/01/12(月) 08:45:58.12 ID:1+BdEalr0
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大
771大学への名無しさん:2015/01/12(月) 10:46:49.54 ID:Q3XmVe7y0
31歳の文1志望なんだがな
文1行きたい言ったら、俺が31歳なのはあまりにも文
志望なんだ……
どうする
772大学への名無しさん:2015/01/12(月) 11:28:31.86 ID:prSHcmn10
難しい日本語をお書きなさいますね。
773大学への名無しさん:2015/01/12(月) 16:27:08.79 ID:PeD237Nq0
>>771
あんた、文系には向いてないわ。国語力が絶望的だ。
774大学への名無しさん:2015/01/13(火) 11:38:40.47 ID:AUGsv1U/0
わあ
775大学への名無しさん:2015/01/14(水) 00:25:21.57 ID:cHt0EIbk0
776大学への名無しさん:2015/01/14(水) 12:08:27.20 ID:/m7+LvVi0
幼少期よりグリム童話を貪り読み、高度な国語力を
もつこの俺(25)がセンター小説で全滅だと…
いや、考えるのではダメだ。運ゲーと解釈するよりない。
これは俺に大学入学の資格があるかを占う試験というわけだ。
777大学への名無しさん:2015/01/14(水) 13:04:13.45 ID:4rtoYfUA0
全滅は何か問題あるやろ
センター試験がもはや深い読解力を要求してないのは分かる
書いてあるままを何も考えずに探す試験だわ
778大学への名無しさん:2015/01/15(木) 02:06:51.88 ID:Kf0njRtf0
グリム童話を出す時点で高が知れてるというか
俺はドストみたいな純文を結構読んでたから8割切ることはまずない
779大学への名無しさん:2015/01/16(金) 08:59:35.86 ID:JLW+CMsc0
2015年度受験用駿台偏差値
78東大理三
77
76京大医・医
75
74
73
72
71
70
69
68東大文一、東大理一
67東大文二、東大文三、京大法
66東大理二、京大経(一般)、一橋法
65京大総人(文系)、京大文、京大教育(文系)、京大理、京大薬・薬、京大薬・薬科、一橋経
64京大工・物理、一橋商
63京大経(論文)、京大農・生命
62京大経(理系)、京大工・電気、京大農・資源、京大農・食品、一橋社、東工大1類
61京大教育(理系)、京大工・建築、京大工・情報、京大工・化学、京大農・森林、東工大3類、東工大4類、東工大5類
60京大総人(理系)、京大工・地球、京大農・食料、東工大2類、東工大6類
59京大農・地域、東工大7類
58
57京大医・理学
56京大医・検査
55
54京大医・作業
53
52京大医・看護
780大学はどこも同じ!:2015/01/16(金) 12:52:44.15 ID:sIMI2uvi0
いいか!ウハウハの開業医にかぎると
医師一人当たりの患者数0.48だぜ。
平均診療費3000円だよ
年間約1700人治療するんだって統計では。 1700×3000円=510万0000円だぜ、
がっかりだよー
責任は重いしやめようぜー
開業医でこんな状態だよー飽和状態なわけだよ、いい人でワーキングプアなんだよ
いいか!大学はどこも習うこと同じなんだよ!
就職先で給料あげるかハーバード大行け!
781大学への名無しさん:2015/01/16(金) 21:28:25.09 ID:p9waMC6s0
いやここの人間は金への執着からある程度解脱したからあえて医学部再受験しないんだろ
そんなレス野暮だよ

まあとりあえず皆明日頑張ろうや
782大学への名無しさん:2015/01/18(日) 23:59:09.99 ID:MS4AQpCJ0
金のことは置いといて、医者ってやりがいあると思うけどな。
783大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:50:28.62 ID:6Iv7vf4u0
650/900 72.2%
理三は足切り食らうレベルだ。こりゃ東大は来年だな。
まともに勉強ができる環境を作れたのが11月以降だったとはいえ、悔しいなあ(涙)
784大学への名無しさん:2015/01/20(火) 14:45:33.96 ID:HeFXGd490
俺は87%で理Uに突撃する
785大学への名無しさん:2015/01/21(水) 07:00:49.88 ID:qwFx0iRT0
>>784
健闘を祈る
786大学への名無しさん:2015/01/21(水) 21:53:48.82 ID:mTSzlrYq0
>>784
22歳以上で受験ってことは薬学部狙いとかかな?ぜひ合格してくれ。
俺も一年後に必ず合格するからさ。
787大学への名無しさん:2015/01/22(木) 10:25:03.49 ID:uD522QIv0
2015年度受験用駿台偏差値
78東大理三
77
76京大医・医
75
74阪大医・医
73
72
71
70
69
68東大文一、東大理一
67東大文二、東大文三、京大法
66東大理二、京大経(一般)、一橋法
65京大総人(文系)、京大文、京大教育(文系)、京大理、京大薬・薬、京大薬・薬科、一橋経
64京大工・物理、阪大法・法、阪大法・政策、一橋商
63京大経(論文)、京大農・生命、阪大文、阪大外語・英語
62京大経(理系)、京大工・電気、京大農・資源、京大農・食品、阪大人科、阪大経、一橋社、東工大1類
61京大教育(理系)、京大工・建築、京大工・情報、京大工・化学、京大農・森林、阪大薬・薬科、東工大3類、東工大4類、東工大5類
60京大総人(理系)、京大工・地球、京大農・食料、阪大歯、阪大薬・薬、東工大2類、東工大6類
59京大農・地域、阪大理・生命、阪大工・自然、阪大工・理工、阪大基礎工・化学、阪大基礎工・情報、東工大7類
58阪大理・数学、阪大理・物理、阪大理・化学、阪大理・生物、阪大工・電子、阪大基礎工・電子、阪大基礎工・システム
57京大医・理学、阪大医・検査、阪大工・環境、阪大工・地球
56京大医・検査、阪大医・放射
55
54京大医・作業、阪大医・看護
53
52京大医・看護
788大学への名無しさん:2015/01/22(木) 10:38:26.25 ID:uD522QIv0
医学部偏差値ランキング(2015)
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
789大学への名無しさん:2015/01/23(金) 11:25:45.00 ID:uIvYDO/e0
センター無事6割9分だったわ。
去年6割5分だったから、今年は不安だったが頑張った甲斐があったかな。とりあえず東大の文2あたりを考えてるが、どうすりゃいいかね?
ちなみに26歳の7浪だ。
790大学への名無しさん:2015/01/23(金) 19:35:17.31 ID:fRMEsw160
>>785-786
ども
6年も通うとなると金銭的にキツイから
仮に入学できて、その上薬学とか医学に進学ができる成績を取れたとしても選択しないと思う
奨学金という名の借金はしたくないし
791大学への名無しさん:2015/01/25(日) 15:26:47.25 ID:hxcPnFvg0
らくらくマスター新課程生物、2月発刊予定とのこと。

新課程の「田部の生物」合格〜講(東進ブックス)は夏前には出すらしい。
792大学への名無しさん:2015/01/31(土) 12:54:36.22 ID:B1jV77Fi0
兄弟って履歴書は必要ですか?
793大学への名無しさん:2015/01/31(土) 13:39:06.59 ID:zwCaLQY40
姉妹は顔写真と全身水着写真、年齢、BWH、未婚既婚別
彼氏有無、携帯メアドと電話番号が必要ですが兄弟は不要です
794大学への名無しさん:2015/02/09(月) 14:51:03.42 ID:hVpdnMI50
高卒で地元の役所勤務だけどよォ、四年働いて貯金学費分はたまったからよォ、
今から一年間勉強して京大文いきたいんだけどよォ、
何から勉強したらいいのか分からねぇよォ。
新課程って何だよォ。どの参考書もらえばいいのか分からねぇよォ。
誰か教えてくれってばヨ!

割とマジで
あ、あと仕事は続けないと生活できないなり。
795大学への名無しさん:2015/02/09(月) 16:27:04.99 ID:xpeHDFQb0
>>794
まず今年のセンター試験の英国数及び社会・理科から得意な教科を一科目選んで、それぞれの教科の規定時間通りに回答して点数を教えてください。
センター試験の問題は大学入試センターのHPから手に入れることが出来ます。
796大学への名無しさん:2015/02/09(月) 16:51:01.24 ID:hVpdnMI50
>>795
了解でっす。

変なノリで書いちゃいましたが気にしないでくださいw
797796 ◆AyUvLxXwfK2S :2015/02/09(月) 18:29:16.52 ID:hVpdnMI50
796です。一応得意科目は国語なので、センター試験問題やってみました。
惨敗でした。。。現代文95 古文31 漢文16 計142です。
798大学への名無しさん:2015/02/14(土) 11:01:02.86 ID:F/GNNHsX0
>>796
わいも社会人(あんたよりだいぶ年上)で受験しようと思ってるもんやけど、
新課程ってのはこれまでの数学1Aとか生物1と同じ内容も含むけど、ちょっと範囲が広くなったような物らしいで。
799大学への名無しさん:2015/02/16(月) 14:53:20.96 ID:yiRneGot0
今年30になるのを記念に文3受けようと思い立ったのだが、知恵拝借したい。
現役時代文転してるから、英国社数は普通にやってくとして、歴史が問題なんだ。

日本史と世界史どっちやろう。
現段階ではどちらも60点台。。。

しかし一度大学を卒業しちゃうと、色々アレだな。
文学部だったから現古漢文は結構な割合で既読だったり、
倫理も基礎の基礎の話で、チートも良い所だ。

>>797
現文それだけ取れてれば、古漢は知識が足りないだけだと思うよ。
頭が悪い訳じゃないから安心汁。
800大学への名無しさん
あと4日しかないのか
かといってこれといってやることがない