英語の勉強の仕方262

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:2013/10/06(日) 12:53:26.01 ID:figDRJIn0
>>951
透視図は上位国立の和訳問題向き
953大学への名無しさん:2013/10/06(日) 13:06:04.73 ID:nS4YNLl9i
むかしの日本語にはパラグラフがないしディスコースマーカーにあたる接続詞もあまりなかった。
したがって戦後から20世紀の初等教育ではこういうものは重視されなかった。
しかしながら、いま「しかしながら」というマーカーを使ったように、さらにこうして句点をカンマのように使って文挿入をおこなったように、
要するに現代の日本語は英語の流儀をかなり取り入れていて
現代の小学生はそういうことも習っている。
中澤のパラリーはそういう教育を受けていない人向け。
954大学への名無しさん:2013/10/06(日) 13:59:27.47 ID:Jmjv3Kua0
>>947
どなたかこの参考書ら、単独でもいいから使ったことある人いません?
955大学への名無しさん:2013/10/06(日) 14:14:30.88 ID:IrXlZjvY0
教学社の○○の英語シリーズは微妙としか言いようがない。あんなのやるなら過去問やったほうがいい。赤本は解説が若干不親切だけど、文系科目で解説読んでわからないようならそれは明らかな実力不足。
956大学への名無しさん:2013/10/06(日) 14:18:17.53 ID:/bgcPbag0
>>955
なるほど!選択肢が絞れました!
GMARCHの英語 か
中経の黄色の表紙の〜の英語
かぁ、また本屋で見てこようかな
957大学への名無しさん:2013/10/06(日) 14:50:33.18 ID:4Cqs2E0n0
やり直し英語したいがどこからどう手をつけたらいいのか分からない。
958大学への名無しさん:2013/10/06(日) 15:54:16.40 ID:0pMDangb0
>>957
相談したいのは分かるけど、学年・偏差値・目指している大学・今までに使用した本…といった情報が分からないとこっちも何も言えない
959大学への名無しさん:2013/10/06(日) 15:55:25.99 ID:dsUbUcad0
そんなの自分しか分からない
・かつてどの程度まで英語勉強したか?(大学や偏差値や英検の級など)
・それから今どの程度の英語力をキープしてるか?
・これから何を重点的に再学習したいか?(会話か読解かライティングか)
・何のためどの程度時間や努力を傾けられるか(ドメ仕事で必須、海外勤務、趣味・教養)

これらが何ひとつ分からないのに、oooをやれ!とかアドバイスはエスパー以外_
960大学への名無しさん:2013/10/06(日) 15:57:54.98 ID:SjMHjiXf0
>>929
今日本で具体的に見てみようと思うのですが学校で買わされたネクステはどのようにやればいいかわからず結局なにもしていません
問題を解く→例文を音読 の繰り返しでやればいいのでしょうか?
961大学への名無しさん:2013/10/06(日) 16:04:14.49 ID:dsUbUcad0
ネク捨てなんか、森や海図を1週間ぐらいで完読して
それに合わせて5日間ぐらいでさらりと解けば、すぐ終わる

で、間違った所と、○だけどあやふやだったところを2周目にやる

こんな幼稚な本はそれで簡単に終わらせよう
962大学への名無しさん:2013/10/06(日) 16:21:05.82 ID:i9Pj1VlI0
フォレストの別売問題集ってネクステとレベルは違う?
963大学への名無しさん:2013/10/06(日) 16:21:28.70 ID:0pMDangb0
フォレストを読破して記憶できるようなら受験生は英文法で苦労しないんだよなぁ…

>>960
進研模試で70取れてれば基礎は十分理解できているはずな。
そして桐原1000もネクステもいわゆる文法問題を網羅している問題集なので、両方やるというのはかなりの負担、悪く言ってしまえば時間の無駄になる。
なのでどちらかに絞ってやるべき。到達度は桐原1000のが多少高いけれどその分負担はあるし、ネクステでも問題ない。ぶっちゃけ好みで決めていいレベル。

そして文法だけを集中してやるよりも、長文(解釈)と並行してやった方が良い。入試では長文の配点が高いから。
並行させる事を考えても、桐原1000かネクステを3月までに2周以上(2周目以降は間違えた問題のみ)出来ていれば文法は大丈夫。
964大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:07:50.64 ID:Af3N4id60
>>956
中経の◯◯大英語は総じて糞本だからやらなくていいよ
GMARCHは分からん
むしろ赤本の◯◯大英語の方が使える
上のやつと真逆のことを言ったが、結局は個人の主観なわけで、最後は君が見て判断するしかない
965大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:35:56.99 ID:1eWea2BV0
>>964
その通りです!ありがとうございました!
中継は怪しさ満点ですよね!イメージですが
赤本のとGMARCHの英語で検討してみます。
966大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:40:56.58 ID:g7DHsgf20
てすてす
967大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:47:16.08 ID:QhyJVDuWi
ネクステを解くだけで終わらせるのはレベルが低すぎる
真の目標はクイックで文を言えるようになることだ。
量としては灘と同様にユメタンユメジュクユメブン全部に相当するぐらいやれば最高だが、
3年生が現時点からそれをやるのもつらいので、ネクステだけでもいいだろう。
灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! http://toyokeizai.net/articles/-/14511

>>963
そうだね。記憶できてクイックで言えればもう苦労することはない。
何できみはそれをやらずに解くだけで終わらせようとするのか。
968大学への名無しさん:2013/10/06(日) 18:11:07.58 ID:SjMHjiXf0
>>963
なら学校で使っているネクステを頑張りたいと思います、ありがとうございした
並行してやる時のお勧めの長文などありましたら教えていただけませんか?
ビジュアル1と2はかなり難易度が差があると聞いていて、今は1の復習をしています
あと早慶宮廷を目指している高校生の2年時点でのセンター試験の得点の目安などありますか?
969大学への名無しさん:2013/10/06(日) 18:25:22.35 ID:R7zQPUxXi
いくら2chとはいえ教える側の人間がこんなメチャクチャな文章書いてるなんてショックだわ
推敲とかしないの?
970大学への名無しさん:2013/10/06(日) 18:25:56.15 ID:IrXlZjvY0
センターなら最低160点ぐらいだな。
971大学への名無しさん:2013/10/06(日) 18:41:43.12 ID:0pMDangb0
>>968
確かにビジュアル1と2はちょっと差があるけど、しっかり1の復習をしているならそのまま2に入っても大丈夫だとは思う。
2を読んでみて難しいかな?と感じたら、1で学んだ事を実践する解釈の本を一冊挟むと良いかな。
自分がお勧めできるのは「基礎英文問題精講」か「基礎英文解釈の技術100」のどちらか。
「基礎英文問題精講」なら2章までの例題を、「基礎英文解釈の技術100」なら全ての例題を(どちらも見開きで左上にある文章)、自分で全訳してから照らし合わせる。
訳す時にあまり辞書や単語帳は使わないでね(未知の単語を類推する練習にするため。使うなら1つの問題で調べていいのは3個まで、5個までとルールを決める)
「基礎英文解釈の技術100」は少し和訳が意訳すぎる傾向があるので、その場合は解説の直訳を参考に。

解釈の話とは少しずれるけれど、こういう丁寧な解釈を続けていると英語を速く読む練習を忘れがちなので、一冊挟んだ本やビジュアル2が終わったらそれ向けの本を買った方が良いです。
たとえば「速読英単語入門編」ないし必修編とか、「やっておきたい英語長文300」とか。

センターは高2終了時に7割あるといいかな〜。8割あると嬉しいけど、まあ今の時点で何点あろうと1年頑張れば大丈夫。
972大学への名無しさん:2013/10/06(日) 20:25:29.76 ID:dsUbUcad0
ビジュアルや基礎精講にある英文を
正確につぎつぎ読めるようになったら

ぬるい長文なんか(速く)読む練習は
そんなに必要ないけどね
973大学への名無しさん:2013/10/06(日) 20:59:07.94 ID:L+qC2G8t0
センターの文法をサラッとおさらいするために一冊問題集をするとしたら何がいいですか?ネクステや英頻みたいなやつじゃなくてなるべく薄いのがいいのですが マークの点数は170〜180をウロウロしてます
974大学への名無しさん:2013/10/06(日) 21:01:41.38 ID:VCriDney0
>>969
>>967はガラバガスというキチガイコピペマンだからな
さすがに他のアドバイスしてる人はまだまともな文章書いてるでしょ
975大学への名無しさん:2013/10/06(日) 21:32:36.26 ID:GkcRpqpU0
>>973
その点数だとサラッとおさらいでは普通伸びないぞ。
過去問の文法をひたすら解いていこう。
終わったら実践問題集の文法でおk
976大学への名無しさん:2013/10/06(日) 21:37:19.42 ID:/mUwWZEN0
高3の今の時点で4割の俺は吊っちゃった方がいいの?
977大学への名無しさん:2013/10/06(日) 21:40:12.55 ID:GkcRpqpU0
吊ったら問題解決するのか。
くだらないことを書き込む暇があるなら、
単語覚えろ、模試の復習しろ、新しい問題解け。
どれもまともにやってないだろう。
978大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:17:27.31 ID:rY65xI5T0
やっておき300やって、ハイパートレーニングセンターレベル編を完了させた。
やっておき300は最初は全然読めなかった。けど後になるに連れて読めた。
その後にハイパートレーニングやったからだいぶ解けた。
やっておき500に入ろうと思うんだけど、ペースは大丈夫かな?
ちなみに明治志望
979大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:28:06.83 ID:yofHliCT0
300ってセンター〜マーチ下位くらいのレベルだよ
明治ならさっさとやっておき500やって過去問行った方が良い
980大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:32:13.06 ID:SjMHjiXf0
>>971
わざわざ長文ありがとうございます
今度教えてもらった本を見に行きます
先程、桐原1000を見に行ったらかなり取り組みやすい様に思えました
ついでに長文の問題も見てきたのですがやっておきたい?300とか700とかありましたが、これらは受験対策としてやるもので仰っていた基礎問題精構などは練習用の長文ということでしょうか?たくさんあって本屋にいってもどれが何の目的で書かれているのかわかりませんでした
センター試験で7割を目標に頑張ってみます!
シスタン上級編みたいなのが発売されていたのですが、単語は普通のシステムで二次試験まで通用するのでしょうか?
981大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:42:35.70 ID:0pMDangb0
>>978
やっておき500がちょうど明治辺りのレベルなので、この本がしっかり解けるようになれば長文は問題ないレベルになる。
ペースは速いくらいかな?明治志望なら12月から仕上げにやればいい本だと思うので。
ただ、やっておきシリーズって総合演習的な本なので、読解のための知識がちゃんと入っていないと難しく感じるかも。

やっておき500を解説まで含めて立ち読みして、理解できないとか実際に問題を解く事を創造して出来そうにないとか思ったら解釈の本を一冊やってからで良い。
そのために使う本は「入門英文問題精講」か「入門英文解釈の技術70」「基礎英文解釈の技術100」辺り。
本来は手書きで全訳して使う本だけど、明治志望であればそこまでしなくてよくて、SVOCを見抜いて訳を思い浮かべる、と進める形。
難易度は 100>入門精講>70 なので、自分で見比べて判断。まあやっておき500を読んでいけると思ったらやらなくていいw
982大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:59:35.45 ID:0pMDangb0
>>980
いえいえ、むしろ冗長かなと思うのですが説明下手でどうしても長文に…ごめんw
桐原1000でいけると思ったらそっちでもいいかなー まあこれは好みの問題なんで(自分は1000のが解説好きでした)

長文は、たとえば「やっておき」シリーズだと本当に問題演習の本なんだよね。模試の長文だけを集めた本だと思ってくれればいいかな。
だから解説もそこまで詳しくなくて、「AでBだからこういう答えになる」といった形で、AやBの知識を当たり前のものとして出してくる。
そのAやBの知識の取得を目的とした本が「基礎英文問題精講」や「基礎英文解釈の技術100」というわけ。
でも問題演習の本を解かないと問題が解けないって事でもないよ。
しっかりとビジュアル1・2や「基礎英文問題精講」や「基礎英文解釈の技術100」を自分のものにすれば、大抵の大学の英文解釈は出来る。

シス単の上級編ってのは自分も分からないけど、
ttp://jukenclub.manavino.jp/material/drill/detail/?pdt_id=1180
この表紙のシス単なら大丈夫。もっと言うなら、このシス単の中でも3章までで大丈夫。

参考書コーナーって本が多くてわけわからないよね、そういう時は
ttp://bookman.co.jp/shop/college/9784893087690/
この本を「一つの基準」にして候補をいくつか作って、そこから何を買うか考えて良いと思う(無理して買わずにこの本を立ち読みでねw)
あくまで一つの基準なので、この本に載ってない本でも良い。
983大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:09:39.04 ID:T2OQ//GJ0
長文はやっておき300、500、基礎英語長文問題精講を。
単語熟語集はタゲ1900、ユメタン2、速熟を。
後はネクステとグラマスターを一通りやってある程度文法問題や長文で点数を取れるようになってきました。
そろそろ過去問に手をつけ始めた方がいいのでしょうか?
それとも新しい問題集を買うべきなのでしょうか?

志望は中央商です
984大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:11:06.13 ID:0dkuSOgA0
>>981
アドバイス感謝
ホント助かる
985大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:18:03.95 ID:icN+3V/L0
>>983
そこまでやれてるならもう過去問に入っちゃって良いかと。
過去問やってまずいなと感じたらネクステの復習ややっておき500の復習に戻る方向で。

>>984
うい、頑張って〜
986大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:19:48.43 ID:T2OQ//GJ0
>>985
ありがとうございます。
最後まで頑張ります。
987大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:28:12.67 ID:0dkuSOgA0
>>985
一応今までやってきた参考書↓
・ターゲット1900
・英熟語フォーミュラ1000
・ネクステ(文法、語法)
・やっておき300
・ハイパートレーニングセンターレベル編
988大学への名無しさん:2013/10/07(月) 01:41:29.46 ID:8h9sQwwj0
ネクステを解くだけで終わらせるのはレベルが低すぎる
真の目標はクイックで文を言えるようになることだ。
量としては灘と同様にユメタンユメジュクユメブン全部に相当するぐらいやれば最高だが、
3年生が現時点からそれをやるのもつらいので、ネクステだけでもいいだろう。
そうだね。記憶できてクイックで言えればもう苦労することはない。
何できみはそれをやらずに解くだけで終わらせようとするのか。



こいつ日本人じゃねえだろw
たぶん残留孤児2世だと思う
989大学への名無しさん:2013/10/07(月) 02:20:36.03 ID:KVRFNDdo0
>>987
もうすこし内容のある英文の精読
やったほうがいいと思うね

ただ、どのあたりの大学を受けるかにもよるけど
やってる英文が簡単で幼稚すぎるのが気になる
990大学への名無しさん:2013/10/07(月) 07:46:23.37 ID:Dc8udnMu0
>>989
一応明治志望。
一度一通り復習してから、やっておき500に入る予定
991大学への名無しさん:2013/10/07(月) 12:30:27.52 ID:W7foACB50
本日のガラバカス
ID:V/ORnKyY0

只今現代文スレにて絶賛暴走中
992大学への名無しさん:2013/10/07(月) 13:08:14.05 ID:icN+3V/L0
>>986
はいよ、がんばってな

>>987
あー、これだと解釈の本挟んだ方が良さそう。
学校の授業等で解釈やっていたかもしれないけど、やっておきたい500の問題(特に下線部和訳)が難しいなと感じたら、
上で紹介した本ないし同じレベルの本を一冊挟んで、12月からやっておきたい500に入って方が良いかもね。
繰り返しになるけど、500読んでみて行けると思ったら挟まなくても大丈夫。
993大学への名無しさん:2013/10/07(月) 13:12:20.36 ID:icN+3V/L0
>>992に追記。
ハイパートレーニングセンターレベル編がやってあるので、これが身についてるなら一冊挟まなくても良いかも。
(この本はセンターレベルと言っておきながらセンターより少し難しいので)
994大学への名無しさん:2013/10/07(月) 15:58:31.84 ID:V/ORnKyY0
解釈本の信者はどんな場合であってもテキトーに理由つけて売り込みに来るものだが、
気にしなくていい。
科学的な研究成果により、英文解釈すなわち文法訳読を主体とする学習は淘汰されたので
学校の授業でもやっていないはずだ。
文部科学省の学習指導要領は文法訳読全盛の頃から変更されている。
995大学への名無しさん:2013/10/07(月) 16:01:17.71 ID:m/k0OgAw0
今日友人の東洋大学の赤本を見せてもらったら、文法問題が少し不安になりました。
ネクステを5周ほどし、大体の内容は把握していますが、やはり同じ問題なので多少不安です。
長文ばかりを最近やっていたせいかもしれませんが...
解決法などがあったら教えていただきたいです。
志望大学は中央大学です。
996大学への名無しさん:2013/10/07(月) 16:10:36.70 ID:WXP41sIh0
>>975
レスありがとう なるほど…わかりました過去問やってみます
997大学への名無しさん:2013/10/07(月) 16:32:13.89 ID:icN+3V/L0
>>995
中央ならネクステ5周もやっていれば十分すぎるはず。
たとえ同じ問題であっても問題と答えを覚えちゃったから出来るというのではなく、解くのに使う知識が身についていれば大丈夫。
まして配点の比率は長文>文法なのでね。

それでも不安というのであれば、薄めの問題集を仕上げ・確認のつもりで一冊やるのが良いかな。
「全解説実力判定英文法ファイナル問題集標準編」「英文法・語法標準問題厳選320題」「英文法・語法正誤問題 速攻100題」辺りから読み比べて一冊を。
998大学への名無しさん:2013/10/07(月) 16:38:09.17 ID:QV4RWfwxi
たぶん丸暗記になっちゃってて理解が浅いんじゃないの
999大学への名無しさん:2013/10/07(月) 16:39:46.52 ID:QV4RWfwxi
うめ
1000大学への名無しさん:2013/10/07(月) 16:40:46.13 ID:QV4RWfwxi
次スレ
英語の勉強の仕方263
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1380550596/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。