◇◆◇センター試験数学対策スレその5◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
本番に向け対策を皆で練ろう!
参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想までセンター数学に関する話題なら何でもどうぞ。

主な対策参考書
・センター試験数学の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・岡本のセンター数学 (傾向と対策)(旺文社)
・チャート式 センター試験対策数学1A+2B(数研出版)
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル/トレーニング数学(東京出版)
・センター試験数学1・A+2・B満点をとるための攻略法! (旺文社)
・スバラシク強くなると評判の元気が出る数学シリーズ(マセマ出版社)
・マーク式総合問題集(河合塾)
・大学入試センター試験実戦問題集(駿台文庫)

◇◆◇センター試験数学対策スレその4◇◆◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359037818/
2大学への名無しさん:2013/08/26(月) 23:42:21.53 ID:kmeSZP220
岡本のセンター数学 (傾向と対策)(旺文社)
3大学への名無しさん:2013/08/26(月) 23:50:38.23 ID:28FMKCGa0
4大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:39:26.53 ID:pZXDZ3s+0
2Bは取れるようになってきたけど1Aがなかなか伸びん
5大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:42:22.26 ID:OOAaF84s0
>>4



普通、逆やろw
羨ましい
6大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:51:01.68 ID:pZXDZ3s+0
>>5
最近は数Vばっかりやってるからかな
2Bと被ってるところ多いし
1Aは1Aでしか使わないようなものもあるやん
7大学への名無しさん:2013/08/27(火) 23:00:52.72 ID:XVJ1MnNcP
二次関数だけ満点の奴www
8大学への名無しさん:2013/08/27(火) 23:35:38.82 ID:OOAaF84s0
>>6
たしかにでも数学Aが得意なのは武器になるよな〜
9大学への名無しさん:2013/08/28(水) 00:33:31.47 ID:J6CmiETg0
例年のTAは論理集合のケアレスミスと二次対策では馴染みの薄い図形(平面幾何)だけ
対策すれば良い感じだったけど、今年は傾向変えてきたから来年もどうなるかわからんね。
10大学への名無しさん:2013/08/28(水) 07:34:39.02 ID:EONiIJKm0
何か新課程になる前やけ難しくなるって噂もあるし。
でも去年みたいなことはないと思うけど。
11大学への名無しさん:2013/08/28(水) 18:10:31.37 ID:wrY0gwqS0
2B取れる奴はIAもすぐ伸びる
対策、というよりちゃんと勉強していれば解けるようになる
12大学への名無しさん:2013/08/28(水) 19:52:28.56 ID:EONiIJKm0
古文単語 センター対策 何を使っている?
13大学への名無しさん:2013/08/28(水) 20:33:18.35 ID:Drt3id1cP
古文単語??
14大学への名無しさん:2013/08/28(水) 20:56:05.10 ID:mP6ktCe80
スレチ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1357922965/
こちらへ(´∀`∩)ドゾー
15大学への名無しさん:2013/08/28(水) 21:21:23.30 ID:WlQYUHJ0i
ありがとセンター
16大学への名無しさん:2013/08/28(水) 21:23:30.80 ID:WlQYUHJ0i
センター数学の2BでBが苦手なんだが、数学2だけってどれくらいの難易度なんですか?
平均が数学2が低すぎなんで…
17大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:47:33.37 ID:EONiIJKm0
>>14
ご迷惑おかけしました・・・。
18大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:51:10.27 ID:WlQYUHJ0i
さんま
19大学への名無しさん:2013/08/28(水) 22:57:35.04 ID:hylW5KX80
20大学への名無しさん:2013/08/29(木) 02:51:49.84 ID:KwN3WtNY0
●「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演

池谷会長は、福島のほか原発事故で放射能汚染を受けた関東地方の県名をあげ、地域の地図を示しながら
「放射能雲の通った地域にいた方々は極力結婚しない方がいいだろう」と発言。
「結婚して子どもを産むと、奇形発生率がドーンと上がる」などと話した。

池谷会長は取材に、「被曝で遺伝子損傷と奇形児出産のリスクが高まることを訴えた」と説明。
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html
21大学への名無しさん:2013/08/31(土) 18:27:50.28 ID:CuOVqxGh0
332がとけないのは
まだ基礎だついてないてことですか
なにやればいいの
http://skredu.mods.jp/up/4.pdf
22大学への名無しさん:2013/09/01(日) 00:44:31.40 ID:7T8XGtOC0
>>21
これの答えってないの?
23大学への名無しさん:2013/09/01(日) 08:01:02.67 ID:TuX9vlPE0
>>21
円周角の定理だから、基礎が全く無いという事。
問題集の基本問題を繰り返すところからやらないとな。
24882:2013/09/02(月) 23:38:35.09 ID:P5kQ5gDk0
質問良いですか
高3で数字はセンターまでなんだけど、どの模試でも1A、2Bともに6割強をうろついてる
学校ではメジアン使ってるんだけどセンターレベルを越えた問題が多いから参考書買いたいんだけどオススメ無いですか。
基礎は定着してるんだけどやっぱ終盤解けない
25大学への名無しさん:2013/09/03(火) 08:11:50.49 ID:xsaFfo/O0
メジアンのB問題ほどではないが、
センターレベルを超えた問題が解けないと
本番では点が取れない

今は未だ(標準レベルまでの)記述の問題の演習をして、
ちゃんと論理の流れがわかるような解答を書く練習を
した方がいいんじゃないか?
模範解答よりも詳しくてわかりやすい、
余分な解説の入った解答が書ければ本当の力がついているということ。
「これを求めるためにはこれを先に出さないと」っていう
最終的に求めるものからの逆算で
まず何をすべきか・今何をすべきかを考えることや、
解答を途中まで見て、
「これを求めることで何がわかるのか・次に何ができるのか」を
考えることをやらないと終盤力は身につかないと思う


今模試で60以上が取れるなら
がんばり次第で本番では9割も期待できる
俺も大体そんな感じ(模試6割ちょい→本番約9割)だったが
マーク対策らしきものをしたのは1月になってからだった
それも学校で配られるプリントしかやってない

数学の力をつければセンターは勝手にとれるようになる
センターだけとれるような力をつけるのは難しい
普通に数学の力をつけるのと労力は変わらない割りに、
これという決まったやり方がないから
26大学への名無しさん:2013/09/03(火) 09:51:47.32 ID:yArxllJ50
>>24
そんなレベルで何故基礎が定着してると判断できるんだろう?
27大学への名無しさん:2013/09/04(水) 15:35:26.84 ID:VJn2CzU/0
>>21
分かりません
28大学への名無しさん:2013/09/04(水) 17:51:20.25 ID:mioP2rZP0
数U・Bの参考書買おうと思うんだけどマセマの「合格!数学U・B」ってどうですか?

U・Bの知識が曖昧だから基礎から確認したいんだけど

あと他に参考書と問題集が合わさったようなやつでおすすめあったら教えてください
29大学への名無しさん:2013/09/05(木) 14:52:55.28 ID:r+C5b9GX0
___受ける大学による
マセナはマーク式が一番強い
記述式なら1対1の対応
Z会だけはやめておけ
30大学への名無しさん:2013/09/06(金) 23:25:15.23 ID:RB5BEVU+0
大丈夫なのか
31大学への名無しさん:2013/09/06(金) 23:34:52.18 ID:p6Q29z090
それぞれの分野が一番難しかった年っていつ?

平面図形は2013
三角関数は2012
ベクトルは2009だと思うんだけど
32大学への名無しさん:2013/09/07(土) 00:37:37.04 ID:a1hzqRsM0
確率は2010
33大学への名無しさん:2013/09/08(日) 22:44:19.86 ID:9x4M6vDh0
センターだけとれるような力をつけるのは難しい
34大学への名無しさん:2013/09/08(日) 23:33:42.96 ID:Orc3Lr/FO
複素数とは何だったのか
35大学への名無しさん:2013/09/09(月) 15:39:59.05 ID:SG6kZhJ+0
個人的に三角関数は2008をおしたい
36大学への名無しさん:2013/09/09(月) 18:58:57.26 ID:qBaQc+NJ0
全体的に2が難しかったのは08年だな
その代わりBは簡単だったけど
37大学への名無しさん:2013/09/10(火) 17:35:28.32 ID:5L8QeIvY0
07年の確率が難しいと思うのは僕だけでしょうか?
38大学への名無しさん:2013/09/10(火) 23:48:19.42 ID:tfAH3j/E0
2B未だに50点台なんだが死んだ方がいいかな。7割は取りたいんだが
39大学への名無しさん:2013/09/10(火) 23:51:03.17 ID:tfAH3j/E0
やっぱ黄チャートでは不十分ですか。
40大学への名無しさん:2013/09/11(水) 00:50:27.16 ID:R7v30h+Di
教学社のセンター過去問やりこむのってどうですか?

一度出た問題は二度と出ないとか言いますし
41大学への名無しさん:2013/09/11(水) 10:09:43.24 ID:/tjPOXW+0
■■■オリンピックで理工系に求人殺到 就職は引く手あまた■■■
企業が注目する有望理系大学

理科大・都市大・芝工大・明治・中央・青学・同志社・関西


建設、土木を中心にメディアなど広範囲に渡り人材不足
42大学への名無しさん:2013/09/11(水) 11:23:47.01 ID:Yrci08RY0
>>38-39
どれでどれだけ取れているかわからないから何とも言えないが
選択問題の方が駄目なら統計使うといい。
黄チャートで十分だが、センター形式に馴れることはできないから
過去問や予想問題集を繰り返して時間内に余裕で終われるように
繰り返し練習する必要がある。
練習時は7〜8割の時間でできるようにやらないと本番では時間切れと思って良い。
43大学への名無しさん:2013/09/11(水) 13:35:55.78 ID:VL3piBEj0
>>40
一度解いた問題じゃないと解けない人にとっては意味がない
類題も解けるようになる人ならやる価値はある
44大学への名無しさん:2013/09/11(水) 18:20:29.22 ID:Ir3fFI200
>>42
三角関数とベクトルが出来ません。
ベクトルは文字ばかりでイメージ出来ないんですが、機械的に解く方が良いんですか。図形を書いた方が良いんですか。
45大学への名無しさん:2013/09/11(水) 19:11:01.28 ID:Yrci08RY0
>>44
ベクトルは高校生的には雲の上の技術。
地上の図形を空に写しとる時は図形はあった方がいいこともある。
ベクトルだけで表現しおわったら、形式的に計算をしていけば答が出るというのがベクトルの旨味なわけだ。
図形を眺め続けて補助線を思い付いたりしなくてもいい、閃きなんていらなくしちゃったのがベクトルなのだから
できれば形式的に進めて行くべきだな。
形式的な式変形なら馬鹿でもできるからな。
空に上がるときと、計算し終わって地上に戻るときだけ図形を意識することになる。
空飛んでる間は図形は関係ない。イメージなんて邪魔なだけというのがベクトルだな。
46大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:19:03.11 ID:vb7WJije0
ベクトルとか座標表面とかは考えにくい幾何の問題をただの計算に落とすために
使うものと考えたほうがいい。

円、直線、平面、球も方程式で表してしまえばただの計算問題。
47大学への名無しさん:2013/09/11(水) 21:31:39.52 ID:Ir3fFI200
>>45
>>46
なるほど、考え方を根本的に変えた方が良さそうですね。ありがとうございます。
48大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:29:47.97 ID:8IqxaOtX0
センターで重複順列が出た年ってある?
やっておきたいんだけど
49大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:41:13.88 ID:SsM0HQHd0
数列に関してはセンターだけの対策しかやっていない人は厳しい出題となってるのが最近の傾向。
普通に2次試験で出るような解法を知っている人は難なく解ける、という問題。

数学的帰納法は証明の仕方が決まっていて幾何の証明なんかより楽なんだが、さすがに出鼻をくじかれたか。
和田の言うパターン数学のカモの分野。
50大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:26:21.18 ID:SsM0HQHd0
指導要領改訂後の初めての入試となった2006年以降、重複順列が出た年はない。
毎年場合の数と確率を求めて各場合の点数(または金)を出して期待値を求めよという同じような流れ。
絶対出ないとは言い切れないが、あまり気にしなくてもいいのでは。

重複順列は樹形図を書いて見れば、何通りあるか計算できると思う。(nのr乗通り)

これとは別の重複組み合わせの問題は、りんご・なし・みかんの配り方の例で理解するといいかも。
この3種類の果物を5個買う組み合わせは何通りあるか。
Hの式をCに直して21通りとか。(3_H_5=7_C_2)
51大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:33:56.67 ID:SsM0HQHd0
ごめん、今年(2013年)出ていた。
でも重複順列と気づかないくらい単純な問題。

単に樹形図書いて数え上げるだけだからそんなに難しくないと思う。
ちなみにこれ数字を1から4までとしたナンバーズの問題。
52大学への名無しさん:2013/09/12(木) 23:35:50.19 ID:SsM0HQHd0
ここに過去問載っているから2006年以降参考されたし。
http://www.densu.jp/center.htm
53大学への名無しさん:2013/09/13(金) 06:44:10.17 ID:rutyOPrE0
>>49
なんか数列の問題というよりは、文字式をひねりまくった数と式の計算問題になってるよな
54大学への名無しさん:2013/09/13(金) 10:32:17.42 ID:j3Qu9ljx0
>>21
これの答えってどうよ
55大学への名無しさん:2013/09/13(金) 11:28:03.41 ID:NqjI42uN0
>>54
円周角っつってんだろ馬鹿
中心角は円周角の2倍ってだけの話でしかない。
△OABと△OACが二等辺三角形であることからすぐ。
考える所が全く無い。
56大学への名無しさん:2013/09/13(金) 18:48:34.36 ID:7/JXzmpy0
質問者は基本的なことが理解できていないようだから詳しく書いてみる。

点Oは僊BCは外心(外接円の半径)だから 
OA=OB=OC で僊BOと儖ACは二等辺三角形

∠BAO=∠OBA = ○
∠OAC=∠ACO = × とおくと

∠BAO+∠OAC=○+×=∠BAC・・・・@

また三角形の内角・外角の性質より
∠BOD=∠BAO+∠OBA=2・○
∠COD=∠OAC+∠ACO=2・×

∠BOC=∠BOD+∠COD=2・(○+×)=2∠BAC(@より)
    ∴ ∠BOC=2∠BAC
57大学への名無しさん:2013/09/13(金) 18:49:45.73 ID:7/JXzmpy0
図にそれぞれの角度を○,×とでも適当に書き込んだほうがわかりやすいと思う。
この問題は円周角の定理の証明ができるかということを聞いてる。
こういう基本的な定理の証明こそ疎かになりがち。

円周角の定理より明らかになんて答案は間違っても書かないように。
58大学への名無しさん:2013/09/13(金) 19:50:27.17 ID:7/JXzmpy0
>>56
訂正
× 点Oは僊BCは外心(外接円の半径)だから 
○ 点Oは僊BCの外心(外接円の半径)だから
59大学への名無しさん:2013/09/14(土) 09:08:55.40 ID:eGRkXl6gi
お前らすげえな。俺はセンター数学解いてると、いつも頭の中がゴチャゴチャしてきてパンクするんだが。
情報処理能力が無いんだろうか。
数1Aでよく出来て70点弱、数2Bなんか絶対時間足りない。よく出来て50点強だわ。
60大学への名無しさん:2013/09/14(土) 10:20:19.47 ID:6KzMynPI0
>>59
俺もそうなっちゃうけど、最近その原因がわかった
計算とか論理を書くスペースが狭いからパニックになるんだな
いくらでも書ける記述試験なら落ち着いてできるし
61大学への名無しさん:2013/09/14(土) 13:09:25.21 ID:anVgRZWZ0
ごめん
330の証明もおしえてよー
たのんます
http://skredu.mods.jp/up/4.pdf
62大学への名無しさん:2013/09/14(土) 16:10:47.34 ID:zYhTNqCw0
重心は三角形の中線を2:1に内分する点ということに注目すれば、自ずと答えは見える。
三角形に3本中線を引いて考えよう。3本が一致する点が重心Gね。
63大学への名無しさん:2013/09/14(土) 16:21:40.49 ID:zYhTNqCw0
>>62
331を答えてしまった。すまん。
正三角形の場合は重心と外心(垂心と内心も)が一致するから円周角の定理よりとやってもいいかな。
他にもベクトルを使う方法、中線2本引いて図形の対称性から角度を直接求める(60°+60°)という方法もある。
64大学への名無しさん:2013/09/14(土) 17:17:20.87 ID:eGRkXl6gi
2013年の数2B61点も取れたお!
65大学への名無しさん:2013/09/14(土) 18:01:12.97 ID:eGRkXl6gi
13年の数学1A50点だったおw
死にたいおww
66大学への名無しさん:2013/09/14(土) 19:24:11.73 ID:fcvOYeFJ0
>>64
数学的帰納法はできた?
普通に2次の勉強してたら、つまずくところはそれほどなかったと思う。
あとは時間だけか。
67大学への名無しさん:2013/09/14(土) 19:57:17.28 ID:N31psG4W0
>>66
二次で数学無いお!
平面座標は簡単すぎたけど、指数対数がほぼ全滅だったお!初問のXY+YZ+XZが分からなかったお!
帰納法のところでつまずいたお!ベクトルは三角関数絡みというドッキリw
途中で時間切れになったおww
68大学への名無しさん:2013/09/14(土) 20:00:19.63 ID:N31psG4W0
やっぱセンター試験対策だけでなく、二次用にも手を伸ばすべきかお?今からじゃ遅いだろけどおww
基礎がまだまだだお!
69大学への名無しさん:2013/09/14(土) 20:12:13.66 ID:xLc5Pt330
>>68
なら統計とプログラムやってみたら?
今なら間に合う。
70大学への名無しさん:2013/09/14(土) 22:47:00.80 ID:smuLkrsD0
今年の数UBに関しては難問というのはない。2次試験で出されても基本・標準としかつかない

対数の問題に関しては誘導が丁寧についているから基本を理解していればすんなり解けると思う。

指数部分をX,Y,Zと置き換えて3次方程式に代入して解を求めて元の対数に戻すという流れ。
複数ある対数を別の文字に置き換えて普通の文字式だけにしてしまう解法は網羅系の参考書に必ず載っている。
指数→対数、対数→指数に置き換えるのが素早くできないとアレ?になるが。

3次方程式の解と係数の関係の式もあるからそのまま代入。
(1/X)+(1/Y)+(1/Z)=49/16のところで
XYZを両辺にかける(または左辺の分母を揃える)ということに気づかなかったのか。
これは文字式のちょっとした操作。数T,Aの文字式で頻出のはず。

(t-(1/2))も書いてあるから、この3次式は最初に(1/2)で割るんだなということも読み取れる。
因数分解でつまずくこともない。
71大学への名無しさん:2013/09/14(土) 23:16:42.51 ID:S0VXlv0xi
ゆいちゃんいい問題集おしえてけろ

後生だべ
72大学への名無しさん:2013/09/14(土) 23:51:42.25 ID:ilGs4Snd0
センター数学には難問なんて無いのは毎年の事。
基本が出来ている子なら
誘導に惑わされることなく落ち着いてやればできるものだらけ。
73大学への名無しさん:2013/09/15(日) 00:38:43.90 ID:9mC7vhVf0
数学的帰納法に関してはAにn=2k,n=2k-1をそれぞれ代入と解き方書いてあるから
なんだ簡単じゃないかと思った人も多いと思う。
文字に惑わされずにa(k),a(2k+1)などをb(k),c(k),b(k+1)にうまく変換できれば右辺は最後b(k+1)になるじゃないか。

b(n)=3という結論が既に分かっているから、穴埋めの式から類推して答えを導き出した人もいると思う。
ただあまり面白い問題ではないな。だから今まで1度も出さなかったのか。
74大学への名無しさん:2013/09/15(日) 01:20:50.63 ID:ibOfGRfLO
過去問をやるのと予想問題やるのはどちらがいいのですか?
75大学への名無しさん:2013/09/15(日) 01:29:51.51 ID:wTRyzSZQ0
>>74
過去問。
76大学への名無しさん:2013/09/15(日) 10:46:18.53 ID:/Gp+T63fi
初歩的な質問すみません、センター対策ではチャート何色がいいですか?
白でも対応出来ますか?黄色も持ってるんですが、基本例題のみでいいですか?重要例題もやるべきですか?
77大学への名無しさん:2013/09/15(日) 11:15:52.16 ID:wTRyzSZQ0
>>76
人によっては中学からやり直さないといけないような馬鹿もいるし状況次第。
何年生で、今まで何やってきて、模試ではどれくらい取れていて
どこを志望しているのか、目標はどの程度かが分からないと
何をすべきかなんて話は無理。
78大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:06:18.07 ID:3YmMw6bWi
質問です
数列が嫌い過ぎるからセンター数学を数列の代わりに「統計」と「数値計算とコンピュータ」のどっちかで受けようと思ってるんだけど、どっちが短期間で完成しますか?
10/20の全統マークまでにある程度固めたいんです

ちなみに国立文系志望だけど、二次に数学無し
センターの点数も足切りにしか使われないので60あれば十分過ぎます
79大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:13:26.27 ID:2f8rvfQl0
2B八割いくのに1Aは半分しか取れない
80大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:26:53.24 ID:wTRyzSZQ0
>>78
どっちも短期間で可能だから、とりあえずどっちも過去問見て
好きそうな方でやったら。
両方でもいいが。

統計も面倒な計算はほとんど無い。
仮平均の計算とか抑えてればかなり計算も楽になる。

工業高校で真面目にプログラムやったことのあるやつに
数値計算をやらせたらスラスラできたりする。
普通科に行けなかった馬鹿でもな。
81大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:29:52.49 ID:3YmMw6bWi
>>80
なるほど、ありがとう
とりあえず過去問見てみるわ
別にベクトルが得意ってわけでもないし両方やるのもアリかもな
ちなみにオススメの参考書とかある?
82大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:42:26.75 ID:/Gp+T63fi
>>77
過去問6年分しかやってないのですが、数1Aは50〜70点、数2Bは40〜60点ぐらいです。
本番ではどちらも70点以上もしくはトータルで140取りたいのですが・・
来年の一月受験です。
83大学への名無しさん:2013/09/15(日) 13:00:30.28 ID:wTRyzSZQ0
>>82
どちらも平均前後で、白や黄をやっている人達の標準だから
そのへんのチャートをやるならやり込まないと上には行けない。
でもチャートをやり込むには時間が無いから
やるなら>>1にあるようなセンター試験特化の参考書にしとけ。

2bの選択問題がどうしてもできなそうなら、おまえも統計とか選んだらいい。
統計は計算パズル
数値計算は論理パズル
84大学への名無しさん:2013/09/15(日) 13:10:14.56 ID:Yo2WtB8QI
もぱわかで検索してけろ。
85大学への名無しさん:2013/09/15(日) 16:15:40.59 ID:Ym25dFeb0
統計は佐々木一択
86大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:06:33.11 ID:f4qxczuS0
>>67
ベクトルはいつもの年よりも穏やかな出題。久々に平面だけ。
三角関数絡みといっても基本的な方程式を解けという問題。
注意しなければならないのは不等式3箇所大小をそれぞれ調べて解を出さないといけないということ。
2つめと3つめしか不等式の解を出さないと落とし穴にはまって間違えてしまう。

後半は平行四辺形に任意の点を1つ取り、その1点と向かい側の辺と三角形をつくると
その三角形の面積は平行四辺形の(1/2)になることに着目。
87大学への名無しさん:2013/09/16(月) 10:53:40.85 ID:/JpmNHJq0
Σ[k=0 to n](nCk)^2=(2n)Cn
が成り立つことを、二項定理を用いる以外の方法で示せ。
88大学への名無しさん:2013/09/16(月) 11:04:47.23 ID:to6KOMDL0
89大学への名無しさん:2013/09/18(水) 14:56:08.05 ID:SHoDnufF0
09のベクトルがヤバイ
ただでさえ出来ないのに文字ばっかで把握出来ない
来年の不安しかない
90大学への名無しさん:2013/09/18(水) 15:44:52.61 ID:lCvA1yo10
分点の公式を機械的に使えば楽勝
あれに慣れていればだいたいの問題は解けるようになるいい問題
91大学への名無しさん:2013/09/18(水) 17:44:07.22 ID:mrjyrbYd0
2のほうは点が結構取れるからもはや2で受験しようか迷ってる。
92大学への名無しさん:2013/09/18(水) 20:50:47.90 ID:zQJgakrV0
場合の数と確率が鬼門だわ・・これが出来ないせいで1Aが安定しない・・
93大学への名無しさん:2013/09/18(水) 23:34:40.55 ID:hJ+ErpCu0
2bは85以上取れるけど、1aが毎回毎回60点台だわ
おまけに農大は一般もセンターも1aのみだからマジで焦ってる
2次関数は満点取れるが、平面図形と確率がヤバい
94大学への名無しさん:2013/09/18(水) 23:56:32.17 ID:K23sFOZaP
平面図形は無闇に公式を使わなければあっさり終わるよ
確率はいっそハッ確でもやると良い
センター程度で間違えるような事はなくなる
95大学への名無しさん:2013/09/19(木) 00:34:54.11 ID:6NKc6vDt0
東京出版ってだけで手出し辛い
96大学への名無しさん:2013/09/19(木) 08:19:04.86 ID:ZIb/1TvfO
河合の試験場であわてないってマーク問題集はどう?
97大学への名無しさん:2013/09/19(木) 10:09:07.00 ID:s4f4HDzAP
>>96
第一章だったか、問題の解き方じゃない、取り組み方の所は参考にする人もいるかもしれないけど
後半の問題編は微妙だった
センターのテクニックって感じじゃない
98大学への名無しさん:2013/09/19(木) 12:38:54.64 ID:/j5YaHMX0
テクニックとか「センター用の」勉強のしかた次第で
いい点が取れるようになる
と思ってる奴が失敗しそうな感じのする最近のセンター数学

普通に学力をつけたものが成功する
99大学への名無しさん:2013/09/19(木) 13:04:05.79 ID:s4f4HDzAP
そうは言ってもやっぱり二次とは違う
パターン化は危ないけど傾向は必ず抑えるべき
100大学への名無しさん:2013/09/19(木) 16:42:59.82 ID:ZIb/1TvfO
ありがとうございます。
テクニックっていうより正攻法な感じですよね
これだけじゃやばいのかな
これ読むまで問題折ったりしたこと無かった

二次でも数学使うけどセンター満点欲しいし、試験場であわてない以外もやろうかなうーん
101大学への名無しさん:2013/09/19(木) 19:57:24.14 ID:wQvIwPZW0
>>92
センターだけなら「ホントはやさしい場合の数と確率」ってのがオススメ
102大学への名無しさん:2013/09/19(木) 22:49:28.59 ID:/j5YaHMX0
>>99
それは確かにその通り。

「何が出て何が出ないか」ではなく
「誘導にどこまで書いてくれて、どのレベルまではカットされるか」
は大事
103大学への名無しさん:2013/09/19(木) 23:57:57.08 ID:CBvRhJE20
黄チャートずっとやってて、微積のあたりをもう少し問題演習したいと思ったんだが、何か問題集無いか?
104大学への名無しさん:2013/09/20(金) 02:07:03.17 ID:ply/W0Wk0
>>103
駿台の単元別の問題集か坂田アキラの巻末の問題一覧がおすすめ
105大学への名無しさん:2013/09/20(金) 02:35:08.36 ID:7CEEzJQ00
東進が青本とか黒本にあたる模試問題集だすけど東進のセンター模試ってどうなの?
106大学への名無しさん:2013/09/20(金) 08:25:28.25 ID:d+Id5iMni
どうせ簡単に作られてるんだろう
107大学への名無しさん:2013/09/20(金) 15:20:41.30 ID:jXqwpX2Di
センターの統計とコンピュータでオススメの参考書教えろください
10時間くらいで終わるのがいい
108大学への名無しさん:2013/09/20(金) 17:24:38.01 ID:1uaV642I0
>>107
数が少ないから
面白いほどわかるでいいんじゃね?
109大学への名無しさん:2013/09/20(金) 18:04:02.25 ID:u/0HShm5i
>>108
面白いほどわかるに統計とかあったっけ?
110大学への名無しさん:2013/09/20(金) 18:06:29.89 ID:1uaV642I0
無かった?ごめん。
111大学への名無しさん:2013/09/20(金) 18:16:06.31 ID:AvxhI1Dyi
>>110
データの分析が面白いほどわかるってのあったけど数T用みたいなんだがこれで対応できる?
112大学への名無しさん:2013/09/20(金) 18:49:38.87 ID:ply/W0Wk0
>>107
現状だと佐々木の奴一択だと思う
113大学への名無しさん:2013/09/20(金) 19:12:13.18 ID:AvxhI1Dyi
>>112
書名なに?
データ分析が〜ってやつ?
114大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:43:31.88 ID:Z4Sx3fPD0
統計なら大学生向けのでも10時間で終わるからそっちでマスターした方が早いと思う
講談社 単位が取れる統計ノート
マセマ 統計学キャンパスゼミ
共立出版 やさしく学べる統計学
この辺は高校レベルを少し超えているけど10時間で終わる(後半はやらないでも良いけど)
あとは過去問+模試過去問で15回分(4時間)くらい解けば、15点以上は取れる
115大学への名無しさん:2013/09/20(金) 21:56:45.01 ID:AvxhI1Dyi
>>114
ありがとう
とりあえず本屋で見てくるわ
116大学への名無しさん:2013/09/20(金) 22:56:41.72 ID:Z4Sx3fPD0
統計は面白いからつい入門書全部読んでしまいたくなるけど、センターに限れば
「平均値中央値とヒストグラム、分散、標準偏差、相関係数」
これだけで十分(5時間で終わる)で二項分布や正規分布、検定など飛ばしても構わない
過去問も昔のは簡単なので最近のを2〜3回繰り返す方が良いかもしれない
あとベクトルほど計算が爆発することは少ないけど、やはりセンターは時間との戦いなので
数と式・整数の計算には習熟しておいたほうが良い
117大学への名無しさん:2013/09/20(金) 23:00:17.02 ID:YMF9ICvL0
あのレベルの数列やベクトルも解けないのに
「統計なら10時間で点が取れる」という自信はどこから
118大学への名無しさん:2013/09/21(土) 00:53:05.74 ID:1MNTHjUQ0
数列は時々爆発するじゃん
てかここ数年ずっと爆発してる特に2013と2011
119大学への名無しさん:2013/09/21(土) 08:48:44.35 ID:CKdp1MYq0
ベクトルは泥臭い計算、図形がだんだん汚くなって混乱。
数列は2次で頻出の解法を使ってようやく答えにたどり着ける。
(センター対策だけしかやってなかった人は死亡)
あるいはこれまで1度も出なかった帰納法出してパニクらせる。
両方ともハマると泥沼化して地雷のような出題なんだな。
120大学への名無しさん:2013/09/21(土) 11:06:33.60 ID:jDcJVfS70
ベクトルが出来ないのは池沼だと思う流石に
計算が繁雑になるとか早々無いぞ
121大学への名無しさん:2013/09/21(土) 12:27:01.31 ID:jZiVxYBc0
数列までは45分くらいで終わるのに毎回ベクトルで死ぬ俺に謝れ
122大学への名無しさん:2013/09/21(土) 14:22:56.85 ID:jDcJVfS70
謝った所でお前がベクトル出来るようになるわけじゃないだろ
出来るようになれば謝ってやるから
黙って手を動かしてろ
123大学への名無しさん:2013/09/21(土) 15:01:43.65 ID:PMxsTpGc0
>>120
勉強してこなかったおまえが悪いのだから
おまえに謝るべき奴がいるとしたらおまえだ。
悪いのはおまえだ。
だからおまえがおまえに謝れ。
124大学への名無しさん:2013/09/21(土) 15:02:16.49 ID:PMxsTpGc0
>>120じゃなかった
>>123>>121
125大学への名無しさん:2013/09/21(土) 15:22:43.39 ID:Yh321haA0
ベクトル自体は難問とは言えないのだが、2012年の数UBは他で時間とられ、さらに(4)も
計算量ハンパなくてtime overになった人多いと思う。

さすがに出題者も分量多いだろうと判断して、途中で結果が書いてあるものもいくつかあった。
(以前からの傾向だが)
126大学への名無しさん:2013/09/21(土) 15:33:31.53 ID:QZcIiIOSi
旧課程の2005年度の1A解いてみたら、86点と驚くほど簡単だったんだが、近年はやはり難化してるのか・・?
2006〜2013年は67点がやっとだった・・
127大学への名無しさん:2013/09/21(土) 15:49:55.88 ID:PMxsTpGc0
>>126
平成17年度は平均点は69.43で前後の年と比べてもやや高めだから
易しめというのもある。
ただし、そもそも受験産業は過去問をベースにして
それらが解けるように参考書や予想問題集を組んで行くから
昔の問題の類題は気付かないうちに繰り返し見せられたりしていて
割と簡単になるのが普通。
128大学への名無しさん:2013/09/21(土) 16:02:05.01 ID:ruZbSEf50
慣れとか関係なく単純に絶対的に難易度は上がってるでしょ
たとえば10年くらい前まではベクトルなんてほぼ平面で
簡単かつ計算量も少なかったのに今はほぼ立体だしね
129大学への名無しさん:2013/09/21(土) 17:30:46.49 ID:OzxdKLVsO
マセマならセンターはもちろん東大京大の二次試験でも満点間違いなしサ!
今すぐマセマをはじはじからハイレベルまで全て揃えなさい!
安心してまかせたまえ!

他の本はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
130大学への名無しさん:2013/09/21(土) 17:53:55.85 ID:AjOeZop60
寧ろベクトル以外でどうやって失点するんだ?
今年の1Aの図形は難しかったようだけど例年だと1A100点、2B90点ってのが東大生の平均だぞ
131大学への名無しさん:2013/09/21(土) 18:34:57.20 ID:5xJQqA8Hi
>>130
世の中全員東大生だと思うな
132大学への名無しさん:2013/09/21(土) 18:45:19.73 ID:QZcIiIOSi
2Bはベクトル、三角関数が・・
133大学への名無しさん:2013/09/21(土) 19:02:44.87 ID:OzxdKLVsO
マセマ使用者の平均は1A100点、2B100点、東大京大二次満点サ!
今すぐマセマを全冊揃えなさい!安心してマセマにまかせなさい!
134大学への名無しさん:2013/09/22(日) 11:19:53.09 ID:9h8e9uHh0
データの分析ってなんだ?
今年のセンター出るのか?
135大学への名無しさん:2013/09/22(日) 13:42:12.12 ID:PHO94+ZI0
うん出るよやっとけ
136大学への名無しさん:2013/09/22(日) 22:13:17.41 ID:yXwy77k+0
データの分析って統計の問題そのもののことだろう。
137大学への名無しさん:2013/09/23(月) 12:06:43.66 ID:whkq4lqeO
俺の志望校はT、U、TA、UBの中から2つ選ぶんだけど、TとUにするのがいいかな?
得意な分野は特になし
というか数学苦手
138大学への名無しさん:2013/09/23(月) 13:55:02.71 ID:e8pKwhXT0
変な学校だね
139大学への名無しさん:2013/09/23(月) 15:41:37.82 ID:buRSewsW0
>>137
TA、UBの受験者数が35万人前後なのに対し
TとUは受験者数も少なく1万人未満。
数学苦手な人しか受けないから平均点も10〜20点前後低く
最高点が100点ではない年もある。

以上を踏まえて言えるのは
平均点を上げてくれる人達がいないとはいっても結構低い。
TUにしたからといって点数が取れるという保証は無いから
とりあえずやってみろとしか。

できそうならそれでもいいが
あまり変わらなそうならむしろTA、UBで
選択問題は統計やアルゴリズムを頑張った方がいい気がする。
140大学への名無しさん:2013/09/23(月) 17:20:05.32 ID:qqKUU/rX0
統計やるなら
>>114で出てるようなやつor佐々木のやつor教科書と過去問

の中から好みで選んでしまっていいのかな?
141大学への名無しさん:2013/09/23(月) 17:31:26.45 ID:jaIAD2ioO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
142大学への名無しさん:2013/09/23(月) 17:51:39.44 ID:buRSewsW0
>>140
好みでいいけどわからなければ
本屋でいろいろ読み比べてみたらいい。
この手の解説はネット上にもある。
センター試験向けのサイトもある。

言葉の定義を押さえるのはもちろんだが
仮平均とか期待値の線型性など
計算テクニックを使いこなせるかどうかで
時間的に楽になったりもするから
大変そうな問題は、どうやったら楽に正確に計算できるか考えてみる事。
統計の問題はかなり綺麗に作られている事が多い。

青本とかでも統計の過去問の解答は載ってるけど
何故か仮平均無しでごりごり計算してることもあるから注意。
143大学への名無しさん:2013/09/23(月) 19:14:37.75 ID:whkq4lqeO
>>139
そんなに少ないのか…

統計とか考えたこともなかったよ、アドバイスありがとうございます!
144大学への名無しさん:2013/09/23(月) 20:45:55.77 ID:jR6wQo0M0
それよりT Uだけだと受験できる大学が限られるでしょ
普通の国立大学はTAUBが必要だよ
145大学への名無しさん:2013/09/23(月) 22:58:44.49 ID:biwyybAu0
やっぱり数学と国語の勉強が時間かかるわ・・地理とか現代社会は一ヶ月の勉強で8割いけるけど・・幸い英語が得意だから無対策で9割近くとれるけど
とにかくこの2教科が時間対効率悪すぎ
146大学への名無しさん:2013/09/24(火) 16:57:11.25 ID:dsrUGcA00
センター数学で180以上取ろうと思うならセンター対策だけじゃなくて2次力を鍛えた方が良い
センターは必ずそれまでの傾向を外す問題が出てくるから、過去問やマーク模試だけだと当てが外れる
147大学への名無しさん:2013/09/24(火) 18:11:03.71 ID:1m4wOTPK0
>>146
2次力って今から身につく?オススメの教材は?
148大学への名無しさん:2013/09/24(火) 19:19:43.35 ID:H9twL+M/0
本番の2bで9割超えたいのだが、必答問題に時間かけたいから統計と数値計算のどちらか、または両方やろうと思ってる。
数列ベクトルとも2次レベルは何とかなるが、センターでは時間が間に合わない。
今はマーク模試でよくて8割前半、悪ければ6割後半くらいだ。
統計と数値計算、どっちが時間短縮になるかな?
149大学への名無しさん:2013/09/24(火) 21:50:31.82 ID:pIoqRHmx0
コンピュータだろ。統計は時間だけはかかる。
150大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:20:37.78 ID:izRM07440
数値計算は得意な奴なら10分かからない。
統計は簡単だが早くても15分くらいかかる気がする。
151大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:24:18.01 ID:NOWRmq6Y0
>>148
年度にもよるが、多分最初は数値計算の方が速い。
慣れてくると統計の方が速い。

結局は、趣味の問題でどちらがはまるか。
152大学への名無しさん:2013/09/24(火) 23:21:45.66 ID:brVqD+TE0
過去問をよく研究しろ。センター試験独特の問題の展開に慣れろ。

基礎知識は教科書だけで十分。
153大学への名無しさん:2013/09/25(水) 10:54:41.44 ID:PEJcSejCi
>>152
そう思ってた奴らが今年爆死したんだよ
154大学への名無しさん:2013/09/25(水) 11:31:21.31 ID:RxONT5vy0
過去問だけではだめだと思う。
パックをそろえるとしたら
駿台と何がいいだろう?
155 【東電 84.3 %】 :2013/09/25(水) 11:56:30.75 ID:gm63MvNu0
>130
todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php
>138
高工茨香室山形信群梨弘宇秋媛分筑
156大学への名無しさん:2013/09/25(水) 12:08:22.86 ID:xG9Jy7Et0
どういう出題内容になるかで、
「まさか…ないだろう」じゃなくて「…かもしれない」という
漏れの無いちゃんとした勉強をしていれば
普通にセンターは解ける
157大学への名無しさん:2013/09/25(水) 15:06:54.92 ID:haHRPxfG0
【2013年 東京都市大学合格:都内の主な私立出身校】

開成 武蔵 麻布 駒場東邦
女子学院 桜陰 双葉 豊島岡女子 渋谷教育渋谷
東洋英和 暁星 明大中野 法政 成蹊 学習院 城北 
海城 巣鴨 頌栄女子 東京女学館 桐朋女子 攻玉社 本郷
国学院 国学院久我山 品川女子 鴎友学園 世田谷学園 
田園調布 光塩女子 芝浦工大 吉祥女子 広尾学園 
頴明館 明治学院 共立 大妻 山脇 成城学園 
独協 郁文館 江戸川女子 高輪 成城 日大三

以下 略
158大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:44:01.59 ID:t8xb0K5o0
1Aの平面図形は怖い分野だよな・・
隠れてる三角形を見つけられるかどうかで明暗を分ける。
気付くことが出来なければ泥沼にはまってしまう。
先に確率解いた方が良いのかな。
159大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:53:07.14 ID:eXfaktxb0
来年もパターン外して来るんだろうなあ
岡本のセンター数学しか使ってないからやばいかも
7割は確保したいんだけどなー
160大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:53:23.64 ID:zVUg/FTiP
分かるわ
点を落とすとしたら平面図形しかない
目安の図を描くのが苦手過ぎてもはや相似も見抜けない
161大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:04:14.16 ID:BKbdXg3G0
センターの過去問で傾向を知っていても、国立&私立の経験値で差がつく気がする。
162大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:41:05.53 ID:ByXVSP7b0
俺、ハッとめざめる確率2周しただけなのに確率の分野は必ず満点とれるようになった
よほどのことがない落とさない
163大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:41:45.72 ID:ByXVSP7b0
訂正

よほどのことがない限り落とさない
164大学への名無しさん:2013/09/26(木) 01:23:38.05 ID:foXmk4lD0
>>163
本番ではケアレスミスするなよ
165大学への名無しさん:2013/09/26(木) 01:36:14.57 ID:PeWMgtzXP
俺もハッ確やってからはセンターでミスしたことない
166大学への名無しさん:2013/09/26(木) 06:30:22.07 ID:RLgchPjZO
ハッ全部解いたの?
167大学への名無しさん:2013/09/26(木) 06:44:26.84 ID:02x80xb80
Z会の解決センターシリーズ周回すればいいかな?
168大学への名無しさん:2013/09/26(木) 11:37:02.68 ID:3KOUbz/b0
ごめん
332の証明もおしえてよー
たのんます
http://skredu.mods.jp/up/4.pdf
169大学への名無しさん:2013/09/26(木) 11:38:05.18 ID:5ZWxmmRn0
>>147
2次力は一朝一夕には身につかないと思う
1対1とかプラチカみたいな標準レベルの問題集を1問10分くらいで早く確実に解けるようにするしかない
多くの人が苦手にしている図形は対応している問題集も殆どないので
新数学スタンダード演習の§11の後半の問題をやると良いかも
170大学への名無しさん:2013/09/26(木) 11:54:31.50 ID:5ZWxmmRn0
センター対策本や大数増刊の基礎演習って初心者が7割取るためには有効だけど
既に9割取れる人がコンスタントに200点取れるようにする本はないからね
間違える分野が決まっているならその分野の標準〜発展問題をこなして
誘導の意味が分からずにうまく乗れなくても答えが出せるくらいまで鍛えるしかない

あと出版社はセンター特有の「論理と集合」「図形と三角比」「ベクトルと立体図形」の難しめの問題
「統計」「コンピュータ」の基礎を解説した問題集を出して欲しい
171大学への名無しさん:2013/09/26(木) 18:24:26.87 ID:/6MiaT560
>>168
>>56で詳しく書いてやったからもう1回見てみるべし。
ただ単にからかってるだけなら2度と質問するな。
こんなのが分からないなら中学校の幾何にでも戻ってやり直せ。
172大学への名無しさん:2013/09/28(土) 10:21:38.40 ID:A13cygfv0
2Bは時々満点出るのに1Aが全く安定しない
173大学への名無しさん:2013/09/28(土) 10:41:35.41 ID:qzj0cqm3i
2Bより1Aの方が出来るって奴はマジで意味わからん
別に悪い意味じゃないが、平均点的にも内容的にも圧倒的に1Aの方が簡単だろ
174大学への名無しさん:2013/09/28(土) 10:42:43.90 ID:qzj0cqm3i
>>173
逆だ
1Aより2Bの方が出来るって奴
175大学への名無しさん:2013/09/28(土) 12:20:46.28 ID:nwDbxOw9i
高校数学で1番難しいのはAだし別に不思議なことじゃない
176大学への名無しさん:2013/09/28(土) 14:32:48.15 ID:lRRLKCdJi
>>175
図形はたまに難しい年あるけど、
センターレベルなら確立はかなり簡単だろ
177大学への名無しさん:2013/09/28(土) 18:41:42.21 ID:fmUHRBBb0
Aは難しいというよりいろいろな問題作れるから、パターン学習が通用しにくいという面もあるのでは。
旧課程VCの微分積分、行列、新課程の複素数平面などは割と同じような問題が出やすい。
178大学への名無しさん:2013/09/28(土) 19:30:52.70 ID:mKfLoVPBi
なんでセンタースレで3Cの話が出てくんだよ
しかもここ数年は外れたとはいえほぼパターンなセンターの話なのに何言ってんだこいつ

1Aは難易度どうこうより好き嫌いが激しい単元多いからな
179大学への名無しさん:2013/09/28(土) 20:32:36.61 ID:LgdTfW4zi
>>154
駿台やZ会の予想問題は難しいから、本番が難しかったときの練習になると思う。二三回やっておく価値はあるかも
180大学への名無しさん:2013/09/28(土) 20:35:27.71 ID:mZ7ng1cB0
ここ数年外れたんならそのことの方が重要なんじゃないのか?
181大学への名無しさん:2013/09/28(土) 20:36:39.38 ID:pFYUyBKji
>>180
話すり替えんな
182大学への名無しさん:2013/09/28(土) 22:06:22.21 ID:mZ7ng1cB0
パターンから外れてもパターン学習の範囲内なのは確かだな
普通に教科書レベルの内容が出題されるだけだ
発想力とか閃きとか言われるものを必要としない

これまで出題範囲が狭すぎたのが
ようやくまともになってきた
183大学への名無しさん:2013/09/28(土) 23:30:20.47 ID:CQrl+1/c0
センター数学なんて、教科書→過去問で十分。余裕があったらパックでもやればいい。参考書やるなら他教科に時間割けばいい。
184大学への名無しさん:2013/09/28(土) 23:38:33.11 ID:qcxpJIe00
2004年度の1Aも余裕で80点越えたんだが・・
この頃の受験生何なんだよ。ガチ羨ましすぎる・・
185大学への名無しさん:2013/09/29(日) 00:18:35.52 ID:sirTx7ab0
>>184
2013年以外1Aならそれくらい普通じゃい

TAはまだラクなんだけどなぁ。平面図形とか使う公式クソみたいに少ないし。

UBはベクトルが・・・。クソみたいな誘導ェ
186大学への名無しさん:2013/09/29(日) 00:31:08.93 ID:ia2QlgaV0
センターレベルーちょっとこすくらいの確率の問題集ないか?
問題はとけるんだけど、いまいちこれだ!っていう自信がでてこない
だから得意なのか苦手なのかわからんけど典型問題はほとんどとける
気になってるのは
新こだわって!、10日あればいい演習くらいなんだけどどうかな?
187大学への名無しさん:2013/09/29(日) 00:58:37.70 ID:uhRPjgyU0
>>186
ハッ確
188大学への名無しさん:2013/09/29(日) 01:34:06.00 ID:KPRUlAgl0
>>185
と思ったらこの年の2Bクソ難すぎww
平均点45点ww
見事に帳尻を合わせてるww
189大学への名無しさん:2013/09/29(日) 08:42:53.73 ID:Z7q6UVOU0
UBは2013年はそこまで難しくない。(2次レベルまでやっている人にとって)
三角関数に引っかかり、他も分量多すぎて時間オーバーになったのが続出したと思われるのは2012年。
190大学への名無しさん:2013/09/29(日) 09:35:44.10 ID:ZLHgANtU0
248の数列の答えを教えてください
どおしても分かりません
情けないです
http://skredu.mods.jp/up/11.pdf
191大学への名無しさん:2013/09/29(日) 10:25:14.47 ID:o3DlzExo0
質問スレじゃねえよボケ
全部書き出せば解けるだろうが
192大学への名無しさん:2013/09/29(日) 13:28:10.34 ID:PpaQiQ9s0
www
193大学への名無しさん:2013/09/29(日) 13:39:08.35 ID:KPRUlAgl0
この解説の一行目から分からない俺は死んだ方がいいのか?
http://i.imgur.com/vwZlEkd.jpg
194大学への名無しさん:2013/09/29(日) 13:44:17.40 ID:uhRPjgyU0
流石に釣りだろ
195大学への名無しさん:2013/09/29(日) 13:55:44.73 ID:KPRUlAgl0
釣りじゃねえよww
sin(θ-a)-sinθをどう変形すれば
2cos(2θ-a)/2・sin(-a/2)になるのか分からなくて1時間ぐらい悩んでるんだよww
196大学への名無しさん:2013/09/29(日) 15:15:29.60 ID:WXU1hMsi0
和積
197大学への名無しさん:2013/09/29(日) 15:28:26.17 ID:DhyOT1+IP
教科書に載ってないの?
198大学への名無しさん:2013/09/29(日) 15:56:02.33 ID:g1v6JziKi
池沼おつ
199大学への名無しさん:2013/09/29(日) 16:22:10.41 ID:KPRUlAgl0
和積とか習ってねえww
200大学への名無しさん:2013/09/29(日) 17:48:35.20 ID:uVAJSZlri
満点狙わないなら三角関数は捨てておkだろ
201大学への名無しさん:2013/09/29(日) 18:16:12.72 ID:Vfd3+IBu0
>>199
普通の教科書・参考書にはsin,cosの同士の和と差の公式は必ず載っている。
意外と使うケース多いからこの際マスターしておいたほうがいい。
202大学への名無しさん:2013/09/29(日) 18:25:47.03 ID:Vfd3+IBu0
>>190
a_n,b_n,c_nそれぞれの数列をある程度書き出して共通なものを類推していくという手がある。
それぞれの数列の値が100以下くらいまで、例えばa_nなら33か34。(結構面倒だが)

合同式使うとかもっといい手があると思うが。
a≡1(mod 3) b≡1(mod 4)、c≡0(mod 7)だっけ。
203大学への名無しさん:2013/09/29(日) 18:35:54.14 ID:uhRPjgyU0
和積はややこしいくせに滅多に使わないんだよなぁ
204大学への名無しさん:2013/09/29(日) 18:36:36.02 ID:uhRPjgyU0
>>202
合同式って今の高校課程外だからなぁ
205大学への名無しさん:2013/09/29(日) 19:29:06.61 ID:sirTx7ab0
>>199
加法定理知ってれば知らないなんてことはないはずでは。
206大学への名無しさん:2013/09/29(日) 19:44:28.81 ID:Vfd3+IBu0
>>190
a_n,b_nで最初に7の倍数が出てくる時を見つけて3つの数列の共通項を書き上げる。
207大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:53:20.30 ID:Wdl8BrfO0
和積とか規則性あるし覚えんの楽だろ
208大学への名無しさん:2013/10/01(火) 02:44:05.02 ID:4mjUdPyf0
マーク式基礎問やってりゃいいだろ

でしょ?
209大学への名無しさん:2013/10/05(土) 11:45:23.13 ID:V6qzcZeEO
センター数学で満点とりたいならマセマを全冊極めなさい!
そうすればセンターのみならずどんな難関大の二次も満点確実だ!
安心してまかせなさい!
210大学への名無しさん:2013/10/05(土) 12:07:32.20 ID:kuHuFwjd0
tes
211大学への名無しさん:2013/10/05(土) 12:11:42.84 ID:kuHuFwjd0
最近のセンターはその辺の問題集に比べて難しい気がする。問題集のレベルがついてきてない
駿台の青い実践問題集だっけ、とか。
私大対策とかいらないから簡単過ぎないセンター問題集無いかな
212大学への名無しさん:2013/10/05(土) 13:16:29.66 ID:DCaftAy50
二次力がないときついよな
基礎力をつけたいなら大学への数学基礎演習とエンター本だけで良いけど
190辺りを確実に取りたいならやさしい理系数学やスタンダード演習くらいまではやっておく必要がある
213大学への名無しさん:2013/10/05(土) 15:46:55.57 ID:iHZ/VogXi
150程度取りたい人は?
214大学への名無しさん:2013/10/05(土) 16:35:29.84 ID:UJkMCTTc0
チャート式 センター試験対策数学1A+2B買って見たけどどうかな
215大学への名無しさん:2013/10/05(土) 17:48:24.16 ID:LnWkcja30
入試必携のが良い
216大学への名無しさん:2013/10/05(土) 20:15:35.41 ID:PM4fG/YI0
大数の受験報告見ると満点を取るのが当たり前のような強者ぞろい。
IA100点・UB97点でもチクショーの世界。
大数やってれば最低9割は取れるかも。
217大学への名無しさん:2013/10/05(土) 20:36:49.52 ID:WYietqVf0
フォーカスゴールドだけで乗り切ろうと思ってるんだが大丈夫?
218大学への名無しさん:2013/10/05(土) 20:39:00.24 ID:8SHwsymD0
数TA90点目指してて、実戦問題集やろうと思うんですけど、どこの予備校のものがいいでしょうか?
219大学への名無しさん:2013/10/05(土) 22:15:29.33 ID:+OqXafMn0
大数の受験報告は東大か難関医学部の合格者平均だと思ったほうが良い
学力コンテストの採点者にセンターで満点を取る方法を聞いたけどその人たちも満点ではなかった
10年前ならともかくここ数年は東大や医学部志望でも9割がやっとで190点取れれば十分って感じ
220大学への名無しさん:2013/10/05(土) 22:40:26.50 ID:lNiNZYpT0
頭がいい奴が使っている問題集は、
「それを使えば頭が良くなる問題集」じゃないんだよな
221大学への名無しさん:2013/10/05(土) 23:23:26.54 ID:V6qzcZeEO
マセマユーザーはほとんどがセンター数学200点満点だ!
安心してマセマにまかせなさい!
夢?叶うに決まってるサ!
222大学への名無しさん:2013/10/05(土) 23:57:41.13 ID:Y70tYoeq0
本番にさ、計算ミスとかマークミスしたら悪夢だよな・・
過去問で何回もそれやってるんだよ俺・・
パニックになってドツボにはまる
223大学への名無しさん:2013/10/06(日) 00:02:09.06 ID:7k4TE5ol0
やっぱり2006年以降の1Aは確実に難化してるよな。大問あたりの文章量多くなってるし、確率と平面図形のレベルが上がってるし
224大学への名無しさん:2013/10/06(日) 01:08:55.91 ID:7k4TE5ol0
2Bは知能テストさせられてる気分になる。俺みたいに発想力の無い奴には非常に辛い
225大学への名無しさん:2013/10/06(日) 07:48:57.46 ID:dVru1mwu0
統計とコンピュータ選択しましょ
226大学への名無しさん:2013/10/06(日) 09:03:06.40 ID:GSquhH/Vi
統計もコンピュータも一筋縄ではいかんだろ・・
今からやって間に合うのか?
227大学への名無しさん:2013/10/06(日) 09:16:56.36 ID:N+CI7j5Ui
そりゃちょっと齧った程度じゃあれだけどベクトル数列の半分もないくらい負担軽い
228大学への名無しさん:2013/10/06(日) 11:21:41.70 ID:CMwFHSjo0
>>226
どちらも基本的な事は一週間もあればできるし十分間に合う。
あとは仮平均とか計算方法的な所を詰めていけば時間的にも余裕で戦える。

プログラムなんかは工業高校にしか行けなかった馬鹿にやらせても割とできたりする。
内容的に新規で、それまでの積み上げがほとんど要らず
数学が苦手な人も心機一転0からできるというのは大きいだろうな。
229大学への名無しさん:2013/10/06(日) 11:36:47.60 ID:GSquhH/Vi
>>228
そうなんだ。それにしても数列は2Bに入ってきてから難しくなったなー。1Aのときは問題量少なくて満点か満点近く取れるのに
ベクトルは相変わらず難しいから統計かコンピュータ選ぼうかな
230大学への名無しさん:2013/10/06(日) 13:59:25.41 ID:GSquhH/Vi
過去問10年分やったんですけど、引き続き過去問するべきですか?予想問題やった方がいいですか?
231大学への名無しさん:2013/10/06(日) 15:20:34.34 ID:snpTci270
両方やってみよう。
232大学への名無しさん:2013/10/06(日) 16:35:38.11 ID:if2QOu8P0
センター8割撮りたいんだけど黄チャートで十分?
今2年だからまだ時間ある
233大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:00:25.87 ID:bQmLECDCI
予想問題集はどこのがいい?
駿台のパック?はやってる
234大学への名無しさん:2013/10/06(日) 22:17:23.58 ID:/L/ekgiO0
センターで数学と英語満点だったけど質問ある?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1380551306/
235大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:55:44.87 ID:sYe+i18f0
ありません。
236大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:43:40.34 ID:AdB0YT+00
ないね、王道なし。
237大学への名無しさん:2013/10/07(月) 12:33:24.68 ID:YFgYgZDR0
統計とコンピュータと私
238大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:41:56.58 ID:USpEYh/s0
二項定理ってセンターに出る?
239大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:44:48.54 ID:oen+QN4C0
たまーに出る
二項定理自体使わなくても全部展開すりゃいい話ではあるが
240大学への名無しさん:2013/10/08(火) 16:29:21.91 ID:N5AkN2u+O
センター数学もマセマに任せろ!
マセマを全シリーズこなしなさい!
センターはもちろん東大京大本番でも満点間違いなしなのサ!
安心してまかせなさい!
241大学への名無しさん:2013/10/08(火) 16:35:05.89 ID:/IkGVJsd0
こいついつになったら通報されるの?
242大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:42:59.47 ID:TqWJy83gi
センター1a2bの難易度はおかしい
60分で解くのは無理がある。
243大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:48:55.72 ID:TqWJy83gi
過去問10年分5周して、自己満足のオナニー
満点出せるように
なたから
必勝マニュアルとトレーニングを5週して
どんだけ仕上がるか俺が実験体になってみる。
因みに初見平均は75%くらい
244大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:17:29.91 ID:TKBcsHOG0
2Bは時間マジでキツイな
数列ベクトルのどちらか詰まったらもう終わる
245大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:59:12.40 ID:USpEYh/s0
2Bは他のセンターの科目に比べたら異質だよな。いつも平均50点台だし。40点台なんてときもある。本当に6割目標で問題作成してるのか
246大学への名無しさん:2013/10/08(火) 20:38:48.66 ID:+k5gebEk0
出題者側が言うには、センターと2次別々に対策しなくてもいいように
2次試験の勉強をキッチリやっている人には解けるように考えて出題してるとのこと。

昔大数でセンター数学がどういうふうに作成されているかという特集によると、
日本全体の数学力を落とさないためにもセンターといえども敢えて高いレベルまで出題するとも。
問題文を読み取って図をちゃんと書けるかどうかも見るために図も全くなしにしているとか。
まだ今のように鬼畜化する前の頃の話。
247大学への名無しさん:2013/10/08(火) 20:44:25.26 ID:USpEYh/s0
>>246
てことは青チャートまでのレベルは必要ってこと?
248大学への名無しさん:2013/10/08(火) 21:09:08.13 ID:kEZVr+ZV0
白チャートの知識を全範囲自由に使えるようにって事だよ
249大学への名無しさん:2013/10/08(火) 21:10:11.82 ID:i8cq+FSfi
今のコンセプトって如何に早く解けるかな気がする
250大学への名無しさん:2013/10/08(火) 21:32:14.15 ID:EHzbpVhl0
コンピュータ本get!
251大学への名無しさん:2013/10/08(火) 21:37:37.52 ID:+k5gebEk0
問題集云々というよりも2012年UBの三角関数でcos2β=sinα (0≦α≦π)の解を求めさせるような
受験生の盲点を突く出題に対応できるくらいの学力も求めているな。

参考書問題集等で典型問題ばかりやってこの手の問題に対応できない(単位円を描いて解を見つけるという基本に立ち返れない)
人は潰しますよというメッセージの意味を込めて。

それ以外は典型問題ばかりだったんだが時間が厳しすぎるのもあって泣いた人続出。
252大学への名無しさん:2013/10/08(火) 22:30:48.65 ID:SlCtdOcs0
>>251
2012年のcos(2β)=sinαは盲点でもなんでもなく
2010年にsin(4θ)=cosθを満たすθを求めようという問題で
詳しくやっている。
さすがに2年前の問題をそのまま出すわけにも行かないし
みんな過去問くらいやってきているだろうということで
少し文章を省略して出してみたら
過去問すら満足にやってこれていない馬鹿だらけだったよだけのという話。

ぶっちゃけあれは受験生が2年前の過去問さえもほとんど全く勉強していないという
出題者側にとっての盲点だろうな。
よく過去問を繰り返しやりすぎて答え覚えちゃったという子がいるけど
本当に空欄に何を入れるかを丸暗記しちゃっただけで
前後に書いてある文章がどういう意味か全く考えもしていないという感じで
同じ話だという事にも気付かず、難問という事に。
253大学への名無しさん:2013/10/08(火) 22:52:58.18 ID:USpEYh/s0
やっぱり皆三角関数が1番手こずるんだな。初問だから出鼻を挫かれるしな。
254大学への名無しさん:2013/10/09(水) 00:17:12.24 ID:KD+GChAA0
2013のIA第3問のODの長さも
2009年の問題を解いていたら普通にわかる
過去問を解いていたら簡単に解けるし、
解いていなくても中学レベルだから解けるはず

まさか、解けないヤツがそんなに多かったなんて、
とても想像できなかっただろう
255大学への名無しさん:2013/10/09(水) 00:51:32.77 ID:QaqNx+hf0
>>246そのやりとり、東京出版のセンター試験過去問集の冒頭に載ってるよね。確か佐藤恒雄教授。
作文委員のコンセプトは「二次の対策だけしていれば特にセンター対策などしなくても
高得点が取れる問題を作ろう」なんだよね。でセンター数学は二次試験化ばく進中なわけだ。
でもやっぱり大学教授ってのは専門外では世間知らずのおばかさんなんだよね。
こいつらアホ作問委員会にいいたい事は「「「ならなぜ試験時間を60分のままにした?」」」
ってこと。時間そのまま60分だとますます二次対策とセンター対策が乖離していくんだよね
ほんと愚かしい。
256大学への名無しさん:2013/10/09(水) 05:19:27.96 ID:n9BFvPcE0
OB会が云々とか書いてあってワロタ記憶がある
257大学への名無しさん:2013/10/09(水) 12:19:32.44 ID:Ff+jNxAl0
●受験生は下記を見て良く考えたほうがいい
      ↓     
雑誌名 :週刊ダイヤモンド
特集 :就職に強い大学
号名 :2013/10/12日号

【大学就職特集 躍進遂げる理系の実力】
豊田 理科 都市大 芝浦の就職率90%以上

【慶応圧勝、早稲田・マーチ文系の苦境】
早稲田はマーチ文系と同様に悲惨 就職率は平均60%〜79%wwwwwwwwwwwwwwwwww
上智急落、中央文系の沈下 法政は使えない大学のNO1だってwwwwwwwwwwwww 

日東駒専の文系ときたら平均50%〜69%の就職率 こいつらが全体の数字を引き下げてるだろう!
258大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:45:04.78 ID:HNNPlrGD0
数1しか使わないんだが(Aなし)、黄チャ四周やって、2006から過去問全部解いたけど、大体90以上だった
本番まで能力維持するには何やればいい?

黄チャやったから点取れるようになったわけだけど、黄チャとセンターの問題が全く別物だったから、このまま更に黄チャを回すのに時間使うべきかとまどってる

完全孤独浪人だから誰かヘルプ
259大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:48:42.47 ID:b/KqsBdW0
もうそんだけでいいよ
数1なんか詰まる要素ないし
260大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:51:18.32 ID:KD+GChAA0
>>258
問題のタイプとか気にせずに他の問題集
261大学への名無しさん:2013/10/09(水) 23:00:04.37 ID:ZWBCzfhX0
>>258
追試やパックとか
予想問題、模試問題

思い出したようにまた過去問(1度やったんだから次は時間余裕で満点とれよ)
262大学への名無しさん:2013/10/09(水) 23:12:18.34 ID:pyIvJ7AOi
数1って論理とか平面図形も範囲外だよな
263大学への名無しさん:2013/10/10(木) 01:04:54.49 ID:aeIpSqfP0
>>259-261
サンクス
数1の模試等は皆無と言っていいぐらいだから(特に図形)、このまま黄チャ回すことにした
んでしばらく経ったら確認で過去問解いてみる
264大学への名無しさん:2013/10/10(木) 18:16:00.40 ID:lo416qa70
模試問の数1の部分だけ解けばいいのに
265大学への名無しさん:2013/10/11(金) 10:55:30.78 ID:hXx+cZVm0
円をある程度綺麗に早く描く方法を教えて
266大学への名無しさん:2013/10/11(金) 11:29:14.75 ID:rsd9a7GR0
>>265
普通に十字書いてやればいいじゃん
コンパスは無くても定規くらい常に持ってるでしょ
267大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:02:57.38 ID:hXx+cZVm0
>>266
言葉足らずだった
試験中にってことでおねがい。定規は使えないからフリーハンドで
268大学への名無しさん:2013/10/11(金) 14:41:58.79 ID:rsd9a7GR0
>>267
美術や数学の先生から習ったことだけど
自分が綺麗に書けると思う範囲の小さい十字か円を書き、それに等間隔or同心になるように大きな円を書く
まぁ言いたいことは何か距離を測れる目印をつけろってこと
269大学への名無しさん:2013/10/11(金) 19:47:32.27 ID:Q7CRI7ez0
鉛筆二本握って固定
紙の方を回す コンパスと変わらない円がかける
270大学への名無しさん:2013/10/11(金) 20:29:17.32 ID:3k4O44tH0
フリーハンドで十分だろ
大麻でも吸ってんのか?
271大学への名無しさん:2013/10/12(土) 08:18:06.92 ID:MWlUOSXJ0
円楽
272大学への名無しさん:2013/10/12(土) 10:06:43.53 ID:w9rtbLSlP
四角とか三角とか、長さ通りに書くの苦手
273大学への名無しさん:2013/10/12(土) 16:48:28.47 ID:IzrdSDiK0
二角でございます。
274大学への名無しさん:2013/10/13(日) 00:45:02.03 ID:IbIQuj620
図なんて適当で良くないか?
俺は数字書き込んで左脳で無理矢理解いてるぞw
275大学への名無しさん:2013/10/13(日) 13:04:22.50 ID:Wdc7qLFx0
教学社のアルバムのセンター赤本、2013年の1A本試の大問3の答え間違ってない?
276大学への名無しさん:2013/10/13(日) 13:37:11.35 ID:0kfLwuozi
興味本位で90年度のセンター試験やってみたけど凄い簡単な上に問題数少ないな
こんなぬるま湯の時代に受けたかったわ…
277大学への名無しさん:2013/10/13(日) 15:33:06.56 ID:5UmsGncRi
>>276
そうか。過去問は10年分程度にとどめて予想問題に取り組んだ方がいいのかな
278大学への名無しさん:2013/10/13(日) 15:47:53.26 ID:sQfJG99si
>>277
やっても2006年まででいいよ
それ以前は課程も違うし傾向もだいぶ違う
たぶん見るだけでもわかると思うけど計算量がかなり少ないんだよなぁ
279大学への名無しさん:2013/10/13(日) 15:57:51.55 ID:KyvOH9XU0
最近のセンターもそんなに計算量ないけどな。
280大学への名無しさん:2013/10/13(日) 18:08:28.40 ID:Gw3LIe6m0
>>278
2000年辺りまでするわ。それからは模試特訓だ!
281大学への名無しさん:2013/10/13(日) 20:00:18.54 ID:dI8f0/WM0
センター数学は難しくなったような気がするが
2次は簡単になっているような気がする
282大学への名無しさん:2013/10/13(日) 20:14:51.71 ID:WLQmok4n0
>>276俺もその辺の年度は40分くらいで終わる
最近のはあと15分欲しいわ
283大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:25:19.31 ID:Uuz/D6BJ0
センター数学は今年からめっちゃ傾向変えてきたから予想できないのがコワい・・・
284大学への名無しさん:2013/10/13(日) 23:12:24.42 ID:dI8f0/WM0
予想しようとするから怖いんだ
怖いのは「予想外の問題が出たらどうしよう」と思うから

「何が出るかわからないからどの範囲も隙が無いように
きちんと勉強しておこう」と考えて勉強すればいい
模試や予想問題はどこに隙があるかを教えてもらうためのもので、
これをやっていればいい点が取れるというものでも、
これが解けているから大丈夫と思い込むためのものでもない

ただ、過去問を解いているのが前提とされているみたいな感じだから
最低限過去問は解いておいた方がいい
もちろんセンターの対策としてではなく知識の抜けを探すためのものとしてな
できなかったところだけではなくそれに関連する問題も何かの問題集で解く
285大学への名無しさん:2013/10/14(月) 01:21:38.29 ID:2KGGoOC/0
旧課程の図形の問題はやる価値あると思う
286大学への名無しさん:2013/10/14(月) 03:06:28.78 ID:MeUi1rXr0
来年のやつに合わせて試験的に整数関係とか出しそうだよなー。
287大学への名無しさん:2013/10/14(月) 03:18:38.81 ID:vow+gh/20
数1Aが難しくなった要因
@大問1の整数問題
A二次関数の長文化
B三角比と平面図形の融合
C確率の複雑化、長文化
数2Bが難しくなった要因
@数列が追加、しかも難化、長文化
Aベクトルのやや長文化
288大学への名無しさん:2013/10/14(月) 04:06:32.15 ID:gv+oW/oCi
数列まじで難しくなったよな。
長文の大問で出だしからつまづいたらパニックになる。とくに平面図形とか微積とか
289大学への名無しさん:2013/10/14(月) 07:07:49.40 ID:Ihhd27wZ0
統計とコンピュータでいただき
290大学への名無しさん:2013/10/14(月) 10:17:08.54 ID:Jjg7ofvq0
【白黒青】センター型予想問題集のスレ【Z東旺】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381712252/l50
291大学への名無しさん:2013/10/14(月) 10:36:37.27 ID:dhnEiQwLi
みんな過去問の追試ってやってる?
292大学への名無しさん:2013/10/14(月) 14:00:50.56 ID:ImppI0Mw0
大問1は整数問題と言われてもなんかパッとしない
293大学への名無しさん:2013/10/14(月) 14:13:00.16 ID:83V9jhBG0
IAで整数問題なんか出たっけ?
合同式もユークリッドの互除法も何も使った覚えがないんだが
294大学への名無しさん:2013/10/14(月) 17:54:47.36 ID:vow+gh/20
期待値勉強したらパチンコなんて行く気すら起こらんよな
295大学への名無しさん:2013/10/14(月) 18:10:56.23 ID:vow+gh/20
>>294
じゃあお前は宝くじすら買わんのだな
296大学への名無しさん:2013/10/14(月) 19:54:39.48 ID:/9VZk8Oy0
297大学への名無しさん:2013/10/14(月) 20:25:26.76 ID:ImppI0Mw0
自問自答型アンケート
298大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:07:41.82 ID:hYayp7Wzi
2013年噂では聞いてたけど中々狂ってんな
1番から問題増えてる上に時間かかるの避けられない帰納法とか時間内に出来る気しないわ
299大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:50:28.50 ID:MeUi1rXr0
過去問2000年代のやつとりあえず1Aは終わったから、実戦問題集とかやろうと思ってるんだが、駿台とか代ゼミとか最近出た東進のやつ含めてどこのやつがいいんだ?
300大学への名無しさん:2013/10/15(火) 00:04:56.22 ID:u5nnn0TN0
大して変わらんよ
どれをやろうとも「やっててよかった!」なんてことにはならん
301大学への名無しさん:2013/10/15(火) 00:13:26.37 ID:herQe3O60
>>298
狂ってるのは1Aだろ
2Bはそうでもなかった。むしろ易化
てことは来年は・・
302大学への名無しさん:2013/10/15(火) 20:20:01.72 ID:3bnCwJ1r0
七年前ぐらいにセンター受けた者だが、ひさしぶりに問題を見ると相当キチってるなw
なぜこんなに難しくなっているのか。

科挙の末期に傾向と対策が行き届きすぎた結果、問題の技巧化が進んで、
受験生と問題作成者とのイタチごっこ状態になってたのを想起する。

思うに作問者は「出来る子」を見すぎ。
出来ない子の存在も考慮すれば、もうちょっと簡単にして平均点を底上げした方がいい。
さすがに平均40点台はおかしい(笑)
303大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:47:21.03 ID:herQe3O60
最近理数離れが進んでることを懸念してる文部科学省からの強いメッセージなのだろう。日本の産業の根幹を支えている数学をちゃんとしっかり勉強しろと
304大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:49:12.39 ID:sCOj7NJK0
だったら理学部の就職なんとかしてくれ
305大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:54:42.02 ID:oiFBLOPhi
理系さんは自らしんどい道を選んで御苦労さんなこったw
あんまり考え過ぎると頭がおかしくなるぜw
俺は頭脳を使わない知識だけでいい文系の道をぬくぬくと進むのさwそして大学に入ったら遊びまくってエンジョイするのさw
人生は楽しまないと損だぜ?
306大学への名無しさん:2013/10/15(火) 22:27:56.57 ID:u5nnn0TN0
元来センターは国公立志望の奴が受けるもの
国公立の2次で数学を使わないような奴が受けることなど
まったく気にしていない
そのレベルの奴らの平均点が6割ぐらいならいいか、みたいな感じだろう
307大学への名無しさん:2013/10/16(水) 02:39:41.17 ID:nzr0CHfS0
センター数学なんて対策すれば点数とれるから難易度がインフレするのは当然だと思う
308大学への名無しさん:2013/10/16(水) 12:52:34.40 ID:zllduNBs0
コンピュータ本読破
過去問解こうっとっ
309大学への名無しさん:2013/10/16(水) 16:34:54.72 ID:usI1Ly/Ji
>>302完全に同意、頭がオカシイだろ作もん委員会。
310大学への名無しさん:2013/10/16(水) 17:14:14.70 ID:QU27OaFN0
>>302
>なぜこんなに難しくなっているのか。

単に頭が悪くなっただけだろう。
元から馬鹿で受験期だけ詰め込んだ奴が
七年後受け直したら詰め込んだ分が流失して
難しくなるのは当然のこと。
311大学への名無しさん:2013/10/16(水) 17:38:21.62 ID:Qr9aJ4Lf0
>>310
俺はいまだに数学を使っている者なのだが…。
また、受験数学ができない⇒頭が悪いという論理も短絡的すぎると思うがまあ指摘はやめよう。

確かに、東大レベルの「二次力」を養った子ならば作問者の意図を読み取り、
適切に答えられる問題だろう。「二次化」の傾向の意図も察する。
しかしながら、殆どの受験生はそういう段階に達してない。
センター試験は今や高校生の過半数以上、ましてや大学受験生にとってはほぼ全員が受ける試験。
センター側も、高校での基礎的な勉強の到達度をはかる、というようなコンセプトでやってる以上、
これほど難しいのは良い傾向ではないと思う。
平均40点台の試験では、解ける子と最初から解けない子の二極しか見れないので、
上の階層では良いだろうが残りの中堅以下の大学では学力到達度の物さしとして使えないレベルだ。

良心があるならば、今年は少し軽量化および易化すると思うが、
あるいはセンター全体の意図として、次第に改革的に難化させていくつもりなのか(信じがたいが)。
312大学への名無しさん:2013/10/16(水) 17:48:04.93 ID:aXev3BhY0
てか問題見るだけでも問題数増えてる上に計算量倍近くになってるんですが
現役生が2000年代序盤の問題やったらちょろいと思えるくらいには難しくなってるよなぁ
313大学への名無しさん:2013/10/16(水) 17:54:05.07 ID:QU27OaFN0
>>311
本当に馬鹿な私文まで受けて平均40点台なら十分高いだろう。
高校時代何もやってこなかった奴等がどんどん重くなり
点数を引き下げている状況でな。
中堅以下の大学を目指す奴なんて、高三まで部活やってたり
勉強しないのだらけだしそんなもんだ。
314大学への名無しさん:2013/10/16(水) 19:01:35.97 ID:Da9LvLDr0
どうせ来年TA易化UB難化だろ
315大学への名無しさん:2013/10/16(水) 19:38:38.60 ID:HaeC7M7/i
2B難化だけはやめて欲しい!死ぬ
316大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:09:42.43 ID:Ha64aEuQ0
難しいというより分量が多すぎるんだな。
あれ60分で全部解くの無理がありすぎないか。
問題そのものは標準的。
317大学への名無しさん:2013/10/16(水) 21:58:04.49 ID:M0fcz7pO0
あの程度の分量で根を上げるのは単なる努力不足
お前らバカばっかだろw
三十路の自分でさえ2012センター本番で191/200取れたし
318大学への名無しさん:2013/10/16(水) 22:08:11.24 ID:aXev3BhY0
解くのは難しくない
時間だよ時間
319大学への名無しさん:2013/10/16(水) 22:51:11.17 ID:QU27OaFN0
慣れてくると大問一個で10分あればいいから
ちゃんと準備してくれば時間余るよ。
320大学への名無しさん:2013/10/16(水) 22:51:18.76 ID:cqs23RAp0
国公立に行くのであれば、
あれぐらいの難易度なら普通に8〜9割は確実に取ってほしい
時間が足りなくてもそれぐらいなら取れるだろ?

過去問を再利用したいと言わせるほどネタが枯渇していて、
対策本があれだけたくさん出ていて、
問題集の解説もあれだけ親切なんだから
過去問を解いていれば普通にとれるはず


私立に行く人間は、もし難しいのならセンターは受けなくていい
一般入試があるんだからわざわざ受けなくてもいい
普通に解ける人だけ受ければそれでいい
321大学への名無しさん:2013/10/17(木) 00:18:14.16 ID:0bDN9pWo0
数値とコンピュータなら、ものの数分で十数点はいただきだよ。
322大学への名無しさん:2013/10/17(木) 06:32:41.28 ID:CgBYAlpq0
コンピュータ厨うぜぇ
323大学への名無しさん:2013/10/17(木) 12:26:37.05 ID:moBqS9sW0
統計とコンピュータなら12分で20点だぜぇ
324大学への名無しさん:2013/10/17(木) 12:34:00.61 ID:LZXViUFD0
>>317
はげど
325大学への名無しさん:2013/10/17(木) 13:26:22.51 ID:IC9jpuIli
まぁゆとりゆとりと馬鹿にする過去の連中はこんなぬるま湯を潜ってきましたよってことがわかった
326大学への名無しさん:2013/10/17(木) 17:39:47.65 ID:8CqwxzRwi
>>317
皆が全員数学得意って訳じゃねーんだよ
数学1科目だけで学力語るなカス
お前だって苦手科目の一つや二つあるだろ
英検準1級持ちでセンター英語過去問常に9割オーバーの俺は英語力ならお前に負ける気はしねぇ
327大学への名無しさん:2013/10/17(木) 17:41:17.13 ID:TiZkIkmbi
俺も2000年代序盤の受験生になりたかった
328大学への名無しさん:2013/10/17(木) 17:44:06.96 ID:qPCAz1fX0
うむ
329大学への名無しさん:2013/10/17(木) 18:30:02.07 ID:8lMCWdUE0
準一級持ちで9割とか自慢できねぇだろ
330大学への名無しさん:2013/10/17(木) 18:48:39.03 ID:CgBYAlpq0
>>329
妬み乙
331大学への名無しさん:2013/10/17(木) 18:56:23.34 ID:PbvAzBPU0
いやぼくは190は切らないよ

それより準一級のが難しいのになんで9割止まりなのかが謎ってこと
332大学への名無しさん:2013/10/17(木) 18:56:55.75 ID:PbvAzBPU0
ID変わってたワロス
333大学への名無しさん:2013/10/17(木) 19:01:45.41 ID:CgBYAlpq0
準1級でも確か7割から一律に合格って判定だろ?
センター満点近く取る方が難しいんじゃねえの?
334大学への名無しさん:2013/10/17(木) 19:13:46.69 ID:rvC8gQpN0
いや準一持ちなら英検の得点にかかわらず190後半安定だろ………
335大学への名無しさん:2013/10/17(木) 19:15:49.15 ID:jIYeQEBu0
河元準一
336大学への名無しさん:2013/10/17(木) 19:28:28.70 ID:8CqwxzRwi
なんだなんだ?騒がせて済まないな。
現実にはセンター試験は難しいよ。まず発音問題が苦手。(てか何の意味があるの?)そこは参考書で対策するつもりだけど。
長文は適当に読んでたら引っ掛け問題にやられるし配点でかいし。
そういう意味では英検よりいやらしいかも。スレチでスマソ
337大学への名無しさん:2013/10/17(木) 21:46:32.53 ID:rvC8gQpN0
いやセンターの長文はすごい素直だろ。英検2級レベル
338大学への名無しさん:2013/10/17(木) 22:01:02.99 ID:CgBYAlpq0
もういいだろ。軌道修正しよ
339大学への名無しさん:2013/10/18(金) 12:18:58.88 ID:0YKq8Pa80
computer
340大学への名無しさん:2013/10/18(金) 19:38:21.24 ID:bmHsAI+Y0
おお 数学スレなのに英検とセンター英語の話しか
俺にぴったりの話題だな、英検準一合格してるよ俺
で 代ゼミ河合のマークどのくらい俺がとれてるかっつーと
188とか192とか196とかだね、リス含んでない点数ね リスは40点前半ばっかり。
長文は全部丸がつく。ちなみに英検は単語暗記と普通速度で大雑把に
読める程度の力でかてる、一方、センター英語は論理的に細部まで読んで早く処理、あと文法、
この2つの試験はベクトルの方向が全然違う。細心の注意と時間制約対策が
いるぶんセンター90%getのが圧倒的に疲れる
341大学への名無しさん:2013/10/18(金) 19:42:48.84 ID:Fjp+tyC40
そうなんだ
342大学への名無しさん:2013/10/18(金) 19:47:14.28 ID:2M07OuNwP
ベクトルの方向
343大学への名無しさん:2013/10/18(金) 23:28:10.68 ID:KxFj1ikhO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
344大学への名無しさん:2013/10/18(金) 23:33:44.01 ID:ZAoxfDVE0
ベクトルには方向だけでなく大きさもある
345大学への名無しさん:2013/10/19(土) 06:09:12.26 ID:z15rkJ6qI
駿台の短期攻略やってるんだがこれで足りる?
346大学への名無しさん:2013/10/19(土) 07:13:19.57 ID:e8BmqeB10
間にアウト
347大学への名無しさん:2013/10/19(土) 16:10:13.55 ID:19KH7qiw0
>>345
短期攻略1Aの図形関係が薄くない?
他に中経の面白いほど、Z会の解決センターも持ってるけどどれも一長一短
348大学への名無しさん:2013/10/19(土) 16:39:57.85 ID:SOpb3gQH0
センター特化物は山本か岡本ってイメージ
349大学への名無しさん:2013/10/19(土) 17:32:26.62 ID:z15rkJ6qI
>>347
確かに、最後にちょっと付け足しましたみたいなやっつけ感はあるな
350大学への名無しさん:2013/10/19(土) 17:36:41.14 ID:h77ZOCzqI
ませまなんかやるかあほ
先生がおんぶに抱っこでゴールまで教えてくれても
困る。試験受けるの先生じゃなくて俺だし
俺が当日疾走するわけだし
351大学への名無しさん:2013/10/19(土) 17:48:42.71 ID:+8/pI4dgO
マセマはやめとけ。応用力がつかない
352大学への名無しさん:2013/10/19(土) 20:41:01.46 ID:PIGz606C0
元マセマ・代ゼミで現駿台佐々木の本、「データの分析」は良い。
353大学への名無しさん:2013/10/20(日) 15:53:43.10 ID:9MN6gG8p0
たぶん初問の三角関数でコケる人の多くは加法定理の証明すら出来ないんじゃないか。センターはそこを踏まえた本質まで問うてくる。深く理解してる人は馬鹿を見ないように作られてる
354大学への名無しさん:2013/10/20(日) 18:11:05.98 ID:lkyvldhZ0
別に加法定理証明出来る頭がなくても三角関数満点は取れるんですが……
355大学への名無しさん:2013/10/20(日) 18:31:30.94 ID:E6q1ZfMs0
今の形式でのセンター試験は今回が最後だから、
問題を作る人が今までに作って出題機会に恵まれなかったとっておきの、こだわりの奇問をなんとしてでも押し込んでくる
356大学への名無しさん:2013/10/20(日) 20:11:38.86 ID:2COrPMv90
それはない
OB会で即却下

元老は弱者の味方なのだ
357大学への名無しさん:2013/10/20(日) 20:28:51.95 ID:t1K8V/L+0
2010の追試の図形糞ムズくね?
358大学への名無しさん:2013/10/20(日) 21:12:26.73 ID:td7I2/1fi
@2Bの出だしの3核関数を攻略出来るかどうか
A微分積分はどんなに悪くても最低20点は確保したい
B数列、ベクトルが時間内でどこまで出来るか。最後の砦ベクトルを少なくとも10点取れるか
359大学への名無しさん:2013/10/20(日) 22:04:53.48 ID:9MN6gG8p0
コサインの合成ってあまり見かけないな
受験生の大半は当然出来るんだろうか?
360大学への名無しさん:2013/10/20(日) 22:49:42.68 ID:5UjbKq7xP
+αが−βになるんだよな!
361大学への名無しさん:2013/10/20(日) 22:59:08.27 ID:dPStEilf0
>>357
むずいとおもう
362大学への名無しさん:2013/10/21(月) 02:48:12.32 ID:N8yERox30
青チャートはまじでお勧め。
363大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:20:54.93 ID:HjsSfYhp0
どこでうってるの?
364大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:42:56.85 ID:Lz3JgpnHi
>>359cos合成は横軸にcosタテにsin
第四証言の角度−α
のときkcos(θ−(−α))=kcos(θ+α)なのか?
特定角αは0〜180または0〜−180←コレ忘れがち
365大学への名無しさん:2013/10/21(月) 19:57:04.03 ID:PgueGBqjO
岡本のセンター数学(傾向と対策)ってどんな感じ?
366大学への名無しさん:2013/10/22(火) 00:47:26.95 ID:uEVEulEd0
良いけど色々と初学者向け
本当に基礎の基礎でつまづいてる人はかなりわかりやすいと思う
ただ過去問からの抜粋でも優しい問題が多いから満点狙うには若干足りないって感じ
あと確率の分野だけなんか説明少ないから実際に見てうーんと思ったらここだけ飛ばして他で演習した方がいいかも

既にある程度点が取れててこの時期に最終対策としてやろうとしてるのならおすすめしない
逆に今点が低くて対策に使いたいなら速攻で1周できるしおすすめ
367大学への名無しさん:2013/10/22(火) 09:23:48.62 ID:WMueM9nQO
>>366ちょー親切!ありがとう
しかし自分には向かないっぽい…
時間も取り返しつかないし、今から何使うかはしっかり考えなきゃなー
368大学への名無しさん:2013/10/22(火) 11:52:11.97 ID:IPtMTlrsi
満点狙いは危険
90%が上級者でも一般的な目標
超上級者は満点でいいけど
1a35分
2b40分で解けるとかじゃないと超上級者じゃない。
369大学への名無しさん:2013/10/22(火) 12:10:34.13 ID:L19nL8z90
370大学への名無しさん:2013/10/22(火) 12:45:59.62 ID:WMueM9nQO
目標はいつだって満点だよー
実際必要なのは9割〜だけどさ

うっかり過去問とか模試で8割くらいになる時があるんだけど
それを9割ラインに高い確率でのせるには、今から何すべきかなー
371大学への名無しさん:2013/10/22(火) 15:02:30.86 ID:l6TsKg0K0
満点を狙うから8割〜を取れる。
90%しか狙わないなら本番は7割〜と思って良い。
372大学への名無しさん:2013/10/22(火) 15:06:20.72 ID:8OT3joeF0
うっかりと思っているうちは9割安定は無理だ
実力が足りないと思っておくべき

何が足りないかを自分で分析できないと
そこから上のレベルは無理


個人的には、
国公立二次みたいな1問20分ぐらいかかるやつ(90分3問みたいな)じゃなくて、
私大一般で1問10分以内で解けるような記述対策用の問題が
合っているんじゃないかと思う
373大学への名無しさん:2013/10/22(火) 15:19:05.18 ID:uEVEulEd0
数学は全範囲に穴を作らないって意味じゃ満点狙うべきだと思うんだけどなぁ
どうしようもない知識問題とかはないんだから
374大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:43:19.68 ID:8OT3joeF0
満点を狙って勉強するのはいい
素晴らしい姿勢だと思う

しかしその実力もないまま模試や本番で満点を取りに行くのは
絶対に間違っている
375大学への名無しさん:2013/10/22(火) 17:29:12.79 ID:WMueM9nQO
説明いい加減だった

センター対策に留まらず数学の力をつける勉強は平行してるよー
流石に実力不足してないとかいう勘違いはしてないから
できるくらいの実力が今欲しかったー
ちなみにここが穴っていうより、どこもいいかげんな感じ
まあこれはセンターに限らない事だしなんとか間に合わせるよ


んで、聞きたかったのはー
センターって問いへの解答の穴埋めなんだけど、その問いが書いてないじゃない?
さっと読んだら大体何させられるか分かると思うんだが
自分は穴埋め終わっても、自分が何やってたかがわかんないときがあるんだよねー
良くいえば誘導に乗りまくりなんだけど、これにはちと困ってるんですよ
だから先を見ながらやってく練習をしたいんだけど
何やってんのか分かんないーって思った問題集とか
もしあったら、そういう解説の仕方してる対策本とか
教えてほしいなー
376大学への名無しさん:2013/10/22(火) 21:14:59.36 ID:A++y4c0G0
なんで語尾伸ばすの?
なにかの障害持ち?
377大学への名無しさん:2013/10/22(火) 21:27:11.25 ID:l6TsKg0K0
>>375
穴埋めた後の文章を読んでみたらいいじゃん。
問題によっては漸化式を解くとか
面積を求めるとか
特定の目標に向かっていくものもあれば
小問集合のように、無関係に辺や角を求めていくものもある。

穴埋めだったらAB=(アイ)となる所が
穴埋めじゃなければABの長さを求めよという問いになるだけだし
穴埋めか穴埋めじゃないかなんて大した違いは無い。
378大学への名無しさん:2013/10/22(火) 22:51:18.18 ID:WMueM9nQO
そりゃ終わった後にちゃんと読んだら分かるよ
試験中は埋まったら次行くから振り返らないけど

ひとつひとつの穴にフォーカスしてるんじゃなくて
問い全体がどこに向かってるかを把握してからとき始めたい
自分が今なぜこの計算をしてるかを知りながら解きたい

例えばf(x)=アイとかだと、貴方の言うようにf(x)を求めよと同じだし、そこは自分も分かるよ
けど方向性が掴めて無いからなぜここでf(x)を求めてるのかが分からない
先に進んだらf(x)=アイを利用して解く部分があったりして、ここにきて初めてそれが分かる
酷いときは、最後まで埋めても、全部f(x)=アイのときと同じ処理をしてて、相互の繋がりがどういう意味を持っていたかが客観的に分からない
もちろんやってる計算は同じだよ
379大学への名無しさん:2013/10/22(火) 23:06:28.67 ID:8OT3joeF0
問題文全部読んでから解けばいいだけのような気がする

後で使わんものを求める可能性もあるわけだから
いらんこと考えずにさっさと解くべき

どうしてもできるようになりたければ
国公立2次の過去問を使って、
大問の中の一番最後の問題だけ解く練習をすればいい
それが完璧にこなせるようになれば
そういう解き方ができるようになる
380大学への名無しさん:2013/10/22(火) 23:29:26.59 ID:l6TsKg0K0
>>378
試験中にそれをやるのは無意味な上に危険だ。
方向性を誤ったら混乱して終わるぞ?
センターの場合は最近は緩和されてきてはいるもののクセが酷い。
普段だったらこういう解き方はしないだろうというような
マークシートならではの流れもあるし
問題文に飲まれるだけ。
何をしているとか無関係に解き
何をしていたのかは、あとで考えるべき。

二次試験なんてもっとそうだぞ?
この問題は実は大学の教科書のこの部分を
高校生向けに書き直してるだけですというノリのが少なくない。
例え、大学の内容を勉強してきた人であっても
そんな元ネタを試験中に考えてたら試験なんてすぐ終わってしまう。
試験終了後に、これはこういう話なんだよなと考えればいいことで
試験中にそういうイメージに振り回されるのはよくない。
381大学への名無しさん:2013/10/23(水) 12:24:08.07 ID:0JbJ9TFL0
コンピュータも、そうなのか?
382大学への名無しさん:2013/10/23(水) 12:58:06.70 ID:G2xL4npki
>>371正論だが、お前鬱病を撒き散らしてくれてるぞ
383大学への名無しさん:2013/10/23(水) 19:45:04.52 ID:6h+Xbrh00
うつるのか?
384大学への名無しさん:2013/10/26(土) 17:01:54.91 ID:B+6ps9QYi
()
385大学への名無しさん:2013/10/26(土) 18:16:58.83 ID:WykH6vgt0
ベクトル毎回5点しか取れないから、他の分野は落としたくない
386大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:00:07.06 ID:E7wth5n70
>>385
それならベクトルやめて統計かプログラム選択にしや。
387大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:11:20.47 ID:DJ82XBAr0
>>386
出願終わっちゃったよ
388大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:32:36.53 ID:lYaV8A9V0
えっ
389大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:38:15.79 ID:E7wth5n70
>>387
どの選択問題やるかは当日選択の筈だが?
出願でベクトルやりますなんて書く欄があったのかい?
390大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:41:47.76 ID:DweHQ6OG0
>>389
統計かプログラムやる場合、何か書く欄なかったっけ?
391大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:46:58.76 ID:jpivsqg20
解決センターって使える?
392大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:49:51.92 ID:lYaV8A9V0
>>390
その場で選択できるはず
簿記とか工業なんとかは事前申告がいる
393大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:53:33.27 ID:+59yEbW60
>>392
なるほど
勘違いしてたわ、ありがとう
394大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:00:30.26 ID:PZYQkfK20
改めて質問なんだけど、統計とプログラムならどっちオススメ?
395大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:12:17.89 ID:2ZhoLxDIi
内容的にはプログラムのが簡単だと思う
でも取っ付きにくいと思う
参考書は豊富だけどセンター向きのは無い

統計の方も簡単
取っ付きやすくて参考書もある

俺は大学入った後に両方共始めたけどどちらかを選択しなければならないなら統計を勧める
396大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:26:28.03 ID:sLUECGRJ0
>>395
大学生の方でしたか
ありがとうございます。

明日にでも本屋に行って統計の参考書探してみます。

質問ばかりで申し訳ないんですが、オススメの参考書とかありますか?
397大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:47:19.70 ID:U9/bqq3f0
「データの分析」
中経出版オススメ
398大学への名無しさん:2013/10/26(土) 20:59:34.56 ID:O9z1jlyc0
>>397
重ね重ねすみませんでした。
399大学への名無しさん:2013/10/26(土) 21:57:41.19 ID:W7JWchTe0
プログラムなら、おすすめは、
コンピュータで40点!!(学習研究社)
中古市場で手に入れましょう。
私はブックオフで105円でget
400大学への名無しさん:2013/10/26(土) 22:07:37.30 ID:O9z1jlyc0
>>399
探してみますm(_ _)m
401大学への名無しさん:2013/10/27(日) 11:32:42.43 ID:icTzH+npi
それでもベクトルのがいいはず
402大学への名無しさん:2013/10/27(日) 12:13:32.87 ID:dO4Mf92n0
ベクレル
403大学への名無しさん:2013/10/27(日) 13:07:12.25 ID:mwi0411e0
スーレチ
404大学への名無しさん:2013/10/27(日) 13:52:24.33 ID:XfwSHQLh0
12年度の三角関数何じゃこりゃ!?と思って取れなかったけど、後でじっくり見直しすれば、初歩的な問題で簡単じゃないか。なんでいざというとき頭が回らないのか。
やはり頭脳力、計算力勝負はそのときの体調に左右されるから不公平やわ
405大学への名無しさん:2013/10/27(日) 14:19:54.06 ID:l2mtiDvq0
体調を整えるための行動をとるチャンスは
誰にでも平等に与えられている
406大学への名無しさん:2013/10/27(日) 14:30:19.75 ID:Y2tnXFCr0
>>404
模試を真面目に受けていなかったということだろう。
模試でミスや体調不良を理由にしてた奴は
本番でも同じミスや体調不良に襲われる。

模試の前日に夜更かししてる奴は
本番の前日も眠れない。

模試からそういう自分の弱点を読み取って
本番までに対策していかないとな。
407大学への名無しさん:2013/10/27(日) 14:36:28.68 ID:XfwSHQLh0
でもひらめくときってひらめくし、スランプなときはとことんひらめかんよな
408大学への名無しさん:2013/10/27(日) 14:43:01.03 ID:WLfo3kMM0
それでいいのだ。
409大学への名無しさん:2013/10/27(日) 16:28:06.26 ID:6148/mJS0
ヒラメキなど要らんのです。
410大学への名無しさん:2013/10/27(日) 16:33:18.15 ID:1mSQJv16i
75分あれば確実に満点取れるんだけど60分で90割取れるようになるかな?
411大学への名無しさん:2013/10/27(日) 18:02:13.01 ID:1J5LEjAUO
それこそ演習がんばれ!
412大学への名無しさん:2013/10/27(日) 19:34:57.10 ID:rh6Qtc6i0
センター数学なのですが、全然点が取れません。
記述だと取れるのですが、センターになると6割〜7割しかいきません。
センターやればどうにかなるのでしょうか?
413大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:17:30.54 ID:U9AG6Plz0
>>412
理系?
414大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:31:12.55 ID:3F7vRz7ui
本屋いったらセンター予想パックとかいうの売ってたんだけどみんな買う?
あれって同じような問題が本番でたりするのかな
415大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:34:09.45 ID:HUS4LC+P0
毎年なんかしら的中したとかあるからなぁ
でも過去問優先だよ
416大学への名無しさん:2013/10/28(月) 02:34:02.96 ID:jROUaad50
数学が全然出来ないので参考書か問題集で一気に詰め込もうと思うのですが苦手な人には何がオススメですか?
数TAは3割〜6割、UBは2〜3割とかなり酷いです。
本番ではよくて5〜6割行けばいい方だとと思っています。

基礎事項などがまとめてある問題集を家で解くと出来るのですが…
模試等になるとまるで出来なくなります。
417大学への名無しさん:2013/10/28(月) 07:55:20.21 ID:rlo8SvhF0
岡本おすすめ
センター範囲をかなり基礎的内容からやってくれる
ただ8割以上取ろうと思えばそこから他のに繋げないといけないけど
418大学への名無しさん:2013/10/28(月) 08:05:14.09 ID:9WAe5VN80
おか本?
419大学への名無しさん:2013/10/28(月) 08:16:11.42 ID:zhFxkLbq0
8割以上を目指す人にオススメの本は?
420大学への名無しさん:2013/10/28(月) 09:57:08.88 ID:x04pXTsG0
きめる
421大学への名無しさん:2013/10/28(月) 11:06:39.18 ID:ayyfHDRv0
センターで数学と英語満点だったけど質問ある?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1380551306/
422大学への名無しさん:2013/10/28(月) 12:21:21.66 ID:HRxYgikH0
ありません。
423大学への名無しさん:2013/10/28(月) 12:55:44.80 ID:hL6awKyB0
ありません
424大学への名無しさん:2013/10/28(月) 17:28:21.33 ID:Kz21p6+Y0
ありませま
425大学への名無しさん:2013/10/28(月) 18:04:34.09 ID:T7biXpCGi
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
426大学への名無しさん:2013/10/28(月) 18:24:38.51 ID:0Mb3kW1S0
マセマ以外はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
427大学への名無しさん:2013/10/28(月) 19:32:20.32 ID:Uj6Oswwd0
>>246
センター解くのに2次の力がいるのなら2次試験いらんやんw
428大学への名無しさん:2013/10/28(月) 19:50:58.57 ID:zg/40dni0
増せますマセマ
429大学への名無しさん:2013/10/28(月) 20:18:54.53 ID:6ZZsklVK0
マセ マセ マセ マセ、マセ マセ マセ マセ、マ セ マセマ♪
430大学への名無しさん:2013/10/28(月) 23:09:46.24 ID:i5ljSE6H0
>>427
6〜7割程度なら慣れだけでいけるけど
それ以上の高得点を取りたいのなら二次力が必要になってくるってことでしょ
しかも二次試験は各大学が、うちが欲してる生徒かどうか、を見定める試験なんだから
大学入試において必須に決まってんじゃん
431大学への名無しさん:2013/10/28(月) 23:15:00.62 ID:KEGF9E//0
センター試験は本来、2次試験を受けるまでもないレベルかどうかを
判定するための試験だからな
このレベルに達していない人はうちの大学を受けなくていいです、という

国公立の場合5教科とも最低限の力を備えていなければならないという前提
ただし、苦手をカバーできるほど理解度の高い教科があるのならOK
432大学への名無しさん:2013/10/29(火) 08:34:49.05 ID:Ww77ki0P0
ませまてぃっくす
433大学への名無しさん:2013/10/29(火) 08:38:27.15 ID:tsKvfF950
>>427
底辺の臭いが漂ってるぞこいつ
434大学への名無しさん:2013/10/29(火) 12:29:03.03 ID:pWp0Nb5J0
底辺×高さ
435大学への名無しさん:2013/10/29(火) 12:45:48.63 ID:1YkxjXmJ0
たて×ほこ
436大学への名無しさん:2013/10/29(火) 13:13:10.09 ID:xWfG3XSvO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
437大学への名無しさん:2013/10/29(火) 14:52:58.31 ID:wVtTOwb/0
今年東進の過去問出ないのかな。
まあ去年の買えばいっか。
438大学への名無しさん:2013/10/29(火) 15:58:49.51 ID:Ug1AcMXJ0
私文なのでセンターしか数学を使わないんですがセンター対策で面白いほど〜で基本覚えて過去問やって余裕で満点取れるレベルまで何度も解きなおせば本番でも9割くらいは取れますかね?
この前の第3回河合マークは6割くらいでした
今のところ得意なのは確立だけで他は途中で詰まるレベルです
TAです
439大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:06:44.15 ID:EEVmkmHe0
マセマせませう。
440大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:18:32.58 ID:ZAe4F4sm0
いま>>416と殆ど同じ状況
TAUBで合わせてセンター6割欲しいんだけど(TA70、UB50が妥当なライン?)、やる参考書は岡本で間違ってないですか?
441大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:26:13.93 ID:9M1D3TYb0
>>438
常識的に考えて
一般的に数学なんてほとんどいらない私文に行くような人達は
数学が苦手なわけで
今から基本覚えて過去問繰り返すだけで9割行くんだったら
平均点が5〜6割しかないなんてことはないと思う。

当日調子がよくて私文でもたまたま9割〜満点取れる人もいるだろうけど
期待しない方がいいだろう。

多分、私文の学力だと傾向が少し変わるだけでも死ぬ。
442大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:30:47.41 ID:BUhrJQeR0
数学が今6割だけど7割超えるにはどんな勉強したらいいですか
443大学への名無しさん:2013/10/29(火) 20:00:01.98 ID:w6E31F6Mi
咲くもん委員会の謳い文句
2時対策だけしていればセンターも高得点に
なるような出題をする。
受験生がみな数学科にいくような前提
かんべんしてくれ
じゃなきゃ時間を75分にしてくれ
444大学への名無しさん:2013/10/29(火) 20:28:01.85 ID:9M1D3TYb0
>>443
全員が高得点取れるようなら
それはそれで試験として困るだろう。
数学をちゃんと勉強してきた奴と
おまえみたいに遊びまくってきた奴との差が付かないなら
ちゃんと勉強してきた奴が可哀想だろう。
445大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:11:36.42 ID:cb1Hq3mR0
二次の勉強してれば〜ってやつは二次に数学がいるやつばっかだと思ってんの?
446大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:32:04.14 ID:02cdG6oK0
センター数学だけ勉強しようっていうのは去年みたいなことになったら死ぬしかないんだし
範囲内の一部の単元じゃなく満遍なく出来るようにしとけってのは間違った話じゃないだろ、難問をやれって意味じゃないよ
447大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:37:05.01 ID:A+MTTpYKi
虹ないしセンターだけやっとけって私文の考えですしおすし
448大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:44:36.85 ID:ksZKNKh10
東京外大に謝れ
449大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:51:16.04 ID:erwNLZaq0
学校教育は入試のためにあるわけじゃないから。
知識教養として、あるいは最低限の考える力をつけるためとしてある。
試験のためだけに学問の本質と関係ない「対策」ばっかりやる奴には
容赦はしませんよ、ということ。
普通に教科書内容をやっていれば二次対策になる

ならない、という奴がいるとしたら
応用力がなく、まったく同じ問題しか解けない奴だな
450大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:45:11.68 ID:xWfG3XSvO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
451大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:32:35.92 ID:KHh+B22k0
やっと指数関数、三角関数の本質が分かってきた。今まで見よう見まねで解いてるだけだった。
452大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:35:11.07 ID:BxeaUvDW0
誰か>>440お願いします
数学6割欲しいんです(._.)
453大学への名無しさん:2013/10/30(水) 00:13:56.00 ID:3q6e4RKP0
>>451
教えてください
454大学への名無しさん:2013/10/30(水) 00:14:26.21 ID:Drt3JwbSi
>>452
高3なら無理
絶対に無理
455大学への名無しさん:2013/10/30(水) 01:47:13.44 ID:/ZKkUa0R0
外大とか英語に絞ってエリート校に見せかけてるアホの集まりだからな

色んな企業に使えない卒業生ばっかりだって言われまくってて笑ったわ
456大学への名無しさん:2013/10/30(水) 06:48:46.56 ID:AFDCnmSs0
>>454
無理なのはお前お前が無能だから他人も同じだと思うなよ
457大学への名無しさん:2013/10/30(水) 06:49:05.95 ID:KN8IaNqy0
>>440
白チャート式をやれ。平均点近く取れるはず。今からでも間に合う
458大学への名無しさん:2013/10/30(水) 06:53:30.50 ID:KN8IaNqy0
例えば2x+3y+2=0と4x+2y+1=0の交点を通り、(2,4)を通る直線みたいな問題でkを使うヤツ
これってセンターでよく使うの?
459452:2013/10/30(水) 07:48:43.44 ID:emq/v5zl0
>>454
やっぱ無理なのかな、、

>>457
白チャートは分厚くて回しにくそうだったからやめて薄い岡本にしようと思ったんだけど、やっぱり今からでも網羅系の本をやった方がいいのかな?
460大学への名無しさん:2013/10/30(水) 08:13:30.92 ID:Q9C2mmM00
>>459
そもそも今まで何をしてきたの?
部活とかで遊んでただけ?
それとも何か参考書や問題集をやってた?
461大学への名無しさん:2013/10/30(水) 08:27:47.28 ID:b/ex+3BA0
和田でいいよ。
462大学への名無しさん:2013/10/30(水) 08:31:10.44 ID:viJlB/sJ0
>>460
学校の授業を受けてるくらい
数学は苦手だったからずっと逃げてた
5割程度取れれば合計8割は行くからと舐めてたけどそれすら届かなくていま焦ってます
463大学への名無しさん:2013/10/30(水) 08:53:47.44 ID:Q9C2mmM00
>>462
志望はどこ?
2次でも数学はあるの?
464大学への名無しさん:2013/10/30(水) 09:22:01.60 ID:Drt3JwbSi
>>456
ごめん傷ついたの?

>>459
とりあえず、数学に時間が回せるなら
網羅系のセンター範囲を読みつつ、センターが面白いほどを来月中に終わらせよう
それができるなら過去問15年もやれば6割は超える

無理だと思うが頑張れ
465大学への名無しさん:2013/10/30(水) 13:24:21.23 ID:7b4MzcVSi
>>452実況出版のセンター対策重要問題しゅうでもやれ薄すぎず厚すぎずでいいぞ、60%なら基本どんなセンター対策本でも到達可能、3回クリ返せば
466大学への名無しさん:2013/10/30(水) 13:49:40.47 ID:7b4MzcVSi
>>443
二次試験で数学ない奴は絶望するしかないのかなあ。とかくもんだの
中盤までかすめとる戦略でも数列ベクトルがそれすら厳しい年度もある
467大学への名無しさん:2013/10/30(水) 13:52:15.07 ID:OuomnVAG0
まだ間に合うと思っている奴は甘すぎる
「間に合う」なんて思っている奴は
知らず知らずのうちにブレーキをかけている

間に合わないかもしれないと思いつつ
死に物狂いで頑張っている奴は
ひょっとしたら間に合うかもしれない
468大学への名無しさん:2013/10/30(水) 14:03:16.10 ID:3q6e4RKP0
今からチャート勧めるとか鬼畜の極み
469大学への名無しさん:2013/10/30(水) 14:23:47.16 ID:yJcmUHSMO
■仰天検索■

→5連続地震
→カルト指定
→オウム事件整理
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察

→産経統一教会
→読売CIA
→朝日新聞主筆CIA
→毎日創価新聞
→NHK共産党

→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊
→ケムトレイル

→不正選挙疑惑
→思考盗聴特許
→洗脳研究所
→帰化政治家
→秘密保全法
→アーロンルッソ
470大学への名無しさん:2013/10/30(水) 15:22:10.60 ID:7b4MzcVSi
>>458東京出版の束の考えかたとかいうやつだな
f-kg=0みたいにするやつね。(fgは関数)
もしかしてk=-1/2か?なら連立させた方が早い
471大学への名無しさん:2013/10/30(水) 17:12:36.67 ID:MwGsui4Ei
>>458
初歩的過ぎるからなんらかの形で出ることはあると思う
要は二点を通る直線を求めよって問題だし
472大学への名無しさん:2013/10/30(水) 18:31:32.59 ID:Q9C2mmM00
>>466
二次試験の勉強しているならあまりセンター対策に時間を割かなくてもいいというだけの話で
二次試験で数学ない奴が解けないということではないからな。

勉強すれば誰でも取れる。
大体、二次試験で数学が無いならその分、暇なハズで
絶望するしかない ってのはその暇さえも勉強したくないという意味にしか読めないが。
そういう勉強嫌な奴は点数低くて仕方無いんじゃないかな。
473大学への名無しさん:2013/10/30(水) 18:57:46.40 ID:KN8IaNqy0
チャートとか1ヶ月以内で全部終わる
飛ばしてやりゃ2週間程度
474大学への名無しさん:2013/10/30(水) 19:17:46.14 ID:Drt3JwbSi
それなりにできて計算力があればな
475大学への名無しさん:2013/10/30(水) 19:56:23.29 ID:yLeIxZfo0
1ヶ月以内に終わってもあと2周ちょいくらいしか出来ないんじゃ
476大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:08:51.18 ID:KN8IaNqy0
でも平均点でいいんだろ?
あるいはチャート式センター対策とか
477大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:12:29.58 ID:5ej/0dgwi
進学校とかでなく、最近模試受け始めてようやく焦りだしたのが大半なんだろうな...
478大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:27:25.28 ID:uIzPLfxP0
センターで図形の後半ができません。

対策としてはセンターだけやればいいですか?
479大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:29:56.43 ID:5ej/0dgwi
正弦余弦接弦
中心角円周角同位角対頂角

これと五心だけでだいたいの図形は終わる
480大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:53:26.53 ID:uIzPLfxP0
球の表面積とかそういったものは大丈夫でしょうか?
481大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:58:34.20 ID:NKiojbt70
あと円に関する問題。これがセンターで頻出。
方べきの定理の3つ場合の証明の仕方をマスターしておく。
三角形の相似を利用してるだけなんだと思うだろう。
482大学への名無しさん:2013/10/30(水) 21:02:43.02 ID:uIzPLfxP0
分かりました。
丁寧に答えていただきありがとうございました。
483大学への名無しさん:2013/10/30(水) 21:05:06.04 ID:5ej/0dgwi
あ、方ベキ忘れてたね〜
これも三角形の相似ってのを意識できている人が少ないよね〜
484大学への名無しさん:2013/10/30(水) 21:30:26.63 ID:NKKAxSiAi
方べきって中学校で習ったろうがっ!!!
485大学への名無しさん:2013/10/30(水) 21:41:47.23 ID:DBS+4RNM0
>>463
北大総合文系か千葉文 /日本文化
二次はないです

>>464
初学者には厳しいって書いてあるけど大丈夫ですかね、、?

>>465
「10日あればいい」ってやつですか?

今日簡単すぎと言われてるTA2012を解いてみたら62点だった
このレベルならまだマシな点が取れるけど、2013みたいなパターン外しが来たら死ぬ
486大学への名無しさん:2013/10/30(水) 21:58:22.57 ID:Nym3bO1i0
センター七割目指してます
現在6割いくかいかないかくらい

進研の予想問題集ってどう?
やっぱり本番より簡単?
487大学への名無しさん:2013/10/30(水) 22:11:20.43 ID:OuomnVAG0
予想問題集で予想が当たるものはない
どれを選んでも大して変わらない

解き終わった後に何をするかの方が大事
488大学への名無しさん:2013/10/30(水) 22:48:45.09 ID:09LbpWvv0
相似を探そうとしてあっちこっちに目がいって見逃したり時間ロスしたりってのが多いんだろうな
正弦余弦とかは皆気づくだろうし、どの角とどの角が等しいかってのにいかに早く気づけるか
489大学への名無しさん:2013/10/30(水) 22:54:39.68 ID:5ej/0dgwi
最悪、図を綺麗に書いて読み取るってのも出来るからな、
シャーペンとかに長さの印つけとくべし
490大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:28:42.70 ID:7cUUDuF10
でかい消しゴムにシャー芯をさせばコンパス
丸い消しゴムもあるだろ
491大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:31:41.21 ID:NKiojbt70
>>485
2013のIAで難しかったのは3の図形だけであとは典型問題。
(3も一応過去問(2009か2010)の焼き直しと言われているが)
特に1,4は易しい問題。2はちょっと面倒な場合分けと計算があるが。
492大学への名無しさん:2013/10/31(木) 00:22:48.82 ID:r8QeB+OQ0
>>465
ベストセレクションセンター試験数学重要問題集 2014年入試!
http://www.amazon.co.jp/dp/440733097X/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8

これか
これなら何周でも回せそうだけど、バカでも理解できますかね?
それとこんな薄さで本当に大丈夫なのか心配だ・・・

>>491
マジか、、
じゃあ平均は下がったけど易化はしないのかな、、
ちなみにいま2013解いたけど43点でした、、
分からなすぎて30分で手が止まってしまった、、
493大学への名無しさん:2013/10/31(木) 02:26:25.62 ID:Lnytm34V0
>>492
6割目標なら十分すぎる
494大学への名無しさん:2013/10/31(木) 02:36:28.73 ID:T249BocF0
http://i.imgur.com/sNV9h0qh.jpg
http://i.imgur.com/zyAz4M5.jpg
http://i.imgur.com/7hfLOvE.jpg
http://i.imgur.com/uSNpFuul.jpg
http://i.imgur.com/1qHJQNy.jpg
http://i.imgur.com/FhfD8UXh.jpg
http://i.imgur.com/hFDoP5F.jpg
http://i.imgur.com/VvgEsY3.jpg
http://i.imgur.com/oWPfwSPh.jpg
http://i.imgur.com/Z0mIrJih.jpg

親がヤクルトレディでヤクルト挟みました。ヤクルトの制服も着てみました。兄と1歳の妹がいます。女子が5人しかいない軟式テニス部でマネージャーもしてます。10月30日学校が休みです。
クラスが理系で男が9割の高校生18歳♀処女で身長158センチFカップの自撮り写メ

【着衣】あなたの色々見せてください 20【下着】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/megami/1368119883/
495大学への名無しさん:2013/10/31(木) 03:33:22.61 ID:3Kg48m060
1対1一休みして、センター形式に慣れる為に青チャに戻ってセンター対策をしようと思う
496大学への名無しさん:2013/10/31(木) 06:58:57.06 ID:yoOEzBrr0
1Aの図形は冴えてるときは満点取れるんだけどな・・
497大学への名無しさん:2013/10/31(木) 08:03:49.31 ID:oJ8cHyON0
冴えも要りません。
498大学への名無しさん:2013/10/31(木) 08:33:31.43 ID:Nl1d3LKQ0
節子それ冴えじゃねーよ
問題易しいだけや
499大学への名無しさん:2013/10/31(木) 12:57:48.22 ID:8bINHU5i0
せんた
だもん。
500大学への名無しさん:2013/10/31(木) 13:56:27.72 ID:RjqXA6w1i
>>495青茶は青茶、センターはセンター。センター系の本やれ
501大学への名無しさん:2013/10/31(木) 15:55:43.14 ID:onxJf+aD0
緑チャートときめるどっちがオススメ?
9割以上欲しい
502大学への名無しさん:2013/10/31(木) 16:19:43.11 ID:Al8tFXDo0
どっちもただの過去問とそうは変わらん
9割取れる奴なら今頃は既にマスターできているような内容しか載っていない
503大学への名無しさん:2013/10/31(木) 19:30:43.32 ID:Paf2U3F50
さとつね
に限るよ。
504大学への名無しさん:2013/10/31(木) 19:35:39.91 ID:RjqXA6w1i
我問フ「中央数学考査作問委員会ハ何処二向フト」
先生対エテ曰く「今、冥王星ノ裏に在リト」
505大学への名無しさん:2013/11/01(金) 18:28:13.09 ID:IQCCyj/qO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
506大学への名無しさん:2013/11/01(金) 19:12:36.38 ID:4IVN++mx0
■私立有力大学(理系)の就職率 サンデー毎日(2013年8月11日号)■
============================================================
豊田工業大(94.9)
芝浦工大(93.0)
東京都市大(92.8)
==================
就職率90%以上 
==================
関西大(89.9)
近畿大(89.5)
中央大(89.2)
日本女子大(88.9)
東京電機大(88.6)
青山学院大(87.7)
東京理科大(87.6)
関西学院大(87.2)
明治大(87.0)
法政大(デザンイン工のみ87.0)全体はランク外
学習院大(86.4)
上智大(86.1)
成蹊大(85.0)
507大学への名無しさん:2013/11/01(金) 19:16:56.51 ID:A2Kl4Q/G0
上位大程院に行くし
508大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:35:39.13 ID:XADTdutv0
過去問について質問です
自分は1Aのみ利用なんですが、2005年以降の問題にはUBが混ざっているので時間を測って解きたいのですができません
そういった場合は1Aの範囲に該当する問題のみを20分測って解くという方法でいいのでしょうか?
他の方の過去問の利用方法が知りたいです
509大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:45:15.71 ID:2XJVKY0w0
>>508
やらんでいい
模試の過去問やっとけ
510大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:53:25.24 ID:XADTdutv0
>>509
2006までの問題のみでいいということでしょうか?
模試は社会人からの受験で今年受けた代ゼミ、河合模試の過去問しかありません
全部で6回分あり、その分については過去問を何度も繰り返しました
センターでは8割必要ですが、今は模試で7割しかとれず、酷い時は6割です
どういった対策をするべきでしょうか?
511大学への名無しさん:2013/11/01(金) 23:19:58.50 ID:2XJVKY0w0
>>510
この時期からならチャートのセンター対策用のやつかな
512大学への名無しさん:2013/11/01(金) 23:46:43.83 ID:XADTdutv0
>>511
ググってきたのですが、チャート式センター対策1A+2Bという参考書でしょうか?
何度も質問すみません
513大学への名無しさん:2013/11/01(金) 23:50:35.34 ID:2XJVKY0w0
>>512
そうそれ
センター対策だけならちょうどいいかな

まぁあくまで参考程度にしてくれ
514 【東電 70.0 %】 :2013/11/01(金) 23:57:29.73 ID:Uuytgoc40
>508
計算の工夫
まちがった問いをもう1度
模試過去問
www.kawai-publishing.jp/reference/a-03.php?booksseriesid=1&x=12&y=8
予想
www.zkai.co.jp/books
515 【東電 70.0 %】 :2013/11/01(金) 23:59:03.39 ID:Uuytgoc40
www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan
追試掲載
516大学への名無しさん:2013/11/02(土) 00:05:05.01 ID:NfgEbzPF0
>>513
大変参考になりました
明日書店を覗いてきます
ありがとうございました

>>514
リンクありがとうございます
計算の工夫方法は自分も気になっているのですが、こういったものが解説されている参考書はあるのでしょうか?
517大学への名無しさん:2013/11/02(土) 00:35:47.17 ID:Gg53uqCI0
>>156
受かる計算数学
カルキュール

センターまでならこの辺
518大学への名無しさん:2013/11/02(土) 00:52:41.20 ID:NfgEbzPF0
>>517
教えていただいてありがとうございます
519大学への名無しさん:2013/11/02(土) 01:58:10.61 ID:SvsM4PD00
やま本
520大学への名無しさん:2013/11/02(土) 09:16:41.45 ID:q9uDsBP5i
文系で配点低いから二つ合わせて6割取れれば良いんだけどどういう対策すればいいですか?時間はあんま取れないです。
521大学への名無しさん:2013/11/02(土) 12:16:05.37 ID:apCGVRbPi
なんもしなくても取れるよ
522大学への名無しさん:2013/11/02(土) 20:00:12.51 ID:InRlyQjk0
過去問と予想問題集ってどっちから取り掛かるべき?
523大学への名無しさん:2013/11/02(土) 20:46:18.48 ID:DUobxNGe0
過去問
524大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:14:31.89 ID:XlbehCPR0
予想問題集
525大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:14:42.86 ID:OYPM/o+2O
2013のにびー追試は60分で解き切れること前提ではないよね
第一問・第二問はあそこまで計算量多くして何がしたいのかね…。
526大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:33:03.22 ID:6fvKj2+70
計算力を見たい。
527大学への名無しさん:2013/11/04(月) 10:34:25.36 ID:NU/S4wqAI
>>525初見でとききる動画見たことある
20132B
528大学への名無しさん:2013/11/04(月) 14:17:52.11 ID:X3Fj2Zq/0
コンピュータで挽回
529大学への名無しさん:2013/11/04(月) 15:49:01.01 ID:a0FP5p2Si
センター数学ってぶっちゃけ時間だよな
それを勘違いして模試後に「あぁーもうちょっと時間あったらなー」とか言うバカがいる。時間があったら誰でも解けんだよボケ
530大学への名無しさん:2013/11/04(月) 16:33:49.43 ID:BDn5ZaePi
え?
531大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:24:19.13 ID:Z3HQDh6MO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
532大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:46:38.21 ID:L6X09/t50
マセマ早めるってっ?
533大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:11:02.49 ID:fnmrNXDK0
マセマ早め解け。
534大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:15:37.62 ID:n+Ucv1FA0
>>529
これコピペ?
535大学への名無しさん:2013/11/04(月) 23:50:18.68 ID:Om74OElK0
>>492だけどアマから実教出版のセンター重要問題集が届いた
見てみたけど導入なしで問題しかない上に解答解説も教科書みたいな感じ
これ本当にアホがやるもんなんですかね?
536大学への名無しさん:2013/11/05(火) 00:50:37.19 ID:tqy25EUW0
それはセンター対策とか以前の問題なんで諦めろ
537大学への名無しさん:2013/11/05(火) 01:38:17.75 ID:22swgrzy0
>>536
マジか、
もう他科目に特化するしかないのかな、、
538大学への名無しさん:2013/11/05(火) 02:54:30.66 ID:aMXKVncm0
ちゃんとやれw
539大学への名無しさん:2013/11/05(火) 03:08:49.60 ID:NTk9dCKj0
スレチだったらすまんけど
来年の数学どうなるかな
点が動く問題とかまた出たら詰むんだけど
540大学への名無しさん:2013/11/05(火) 03:24:10.09 ID:tqy25EUW0
高校数学の範囲内の問題は出る可能性あるんだからちゃんとやれよ
センター範囲なんて決めたのはセンター制作委員と全く関係ない連中だぞ
541大学への名無しさん:2013/11/05(火) 05:27:18.65 ID:fB8MIZw80
点が動く問題は正直いままでのセンター問い1より楽じゃね
542大学への名無しさん:2013/11/05(火) 06:57:27.00 ID:uvdXqHKC0
計算ミスや勘違い、思い込みが多い
解法分かってるんだけど、答えが合わなくてパニックになる
一度歯車が狂うとズルズルと引きずる
脳の病気なのか?
543大学への名無しさん:2013/11/05(火) 11:21:00.74 ID:DMg8q68i0
動点の問題がわからん奴は中学に戻ってやり直した方がいい
544大学への名無しさん:2013/11/05(火) 12:22:07.83 ID:pf8lGdwl0
気が動転
545大学への名無しさん:2013/11/05(火) 12:29:11.56 ID:tz+zTLF40
出来次第で点も動く
546大学への名無しさん:2013/11/05(火) 14:25:25.17 ID:fsWYp4w4i
>>535
それきついなら教科書やれ、教科書。
547大学への名無しさん:2013/11/05(火) 15:20:48.56 ID:SsJIt8Sii
>>542
模試問題集や過去問は50分でやればいいね
解けるところは無心で手を動かすといいね
10秒でも6回短縮できれば1分
見直しする余裕も出てくるね
548大学への名無しさん:2013/11/06(水) 05:54:24.52 ID:hnphWeekI
数2B 62点死にたい
549大学への名無しさん:2013/11/06(水) 11:24:04.59 ID:unrHfINti
センター試験で最難の年度を挙げようぜ!!【科目別】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1352042133/
550大学への名無しさん:2013/11/06(水) 12:20:56.56 ID:ENJ9Nb/80
>548
コンピュータで生きろ。
551大学への名無しさん:2013/11/06(水) 15:40:31.15 ID:zcNu7to90
■東急不動産グループとの産学共同研究 講演会のお知らせ(11/15)■

東京都市大学と東急不動産グループは、都市・建築・環境分野の次世代技術に関する産学共同研究を進めています。
この度は、その一環として以下の講演会を開催致します。

日 時 平成25年11月15日(金) 10時45分〜12時15分
場 所 東京都市大学等々力キャンパス 242教室

フラウンホーファー建築物理研究所
ダニエル・チルケルバッハ 氏

田中 絵梨 氏

1.欧州&ドイツにおける省エネ住宅のトレンド
行政の動き(規制や優遇策)
建設業界の動き(技術開発、普及促進策)
住まい手の反応(住まい方の変化など)

2.WUFI(ヴーフィ:熱湿気解析プログラム)の紹介
シミュレーション・ツールの必要性(環境性能評価システムとの関係性など)
建築物内部の環境の見える化(熱、音など) 

★お問い合わせ先:東京都市大学都市生活学部都市生活学科
552大学への名無しさん:2013/11/06(水) 18:57:37.74 ID:99r+pkuo0
センター数学って河合だと何回目のマークと同等のレベル?
553大学への名無しさん:2013/11/06(水) 19:32:27.43 ID:iQrqjs1V0
>>552
平均値の変動を見てもわかる通り
センター試験も模試も細かく調整できるわけではないし
んなアホなこと決めようがない。
554大学への名無しさん:2013/11/06(水) 20:34:35.48 ID:JwotNnlD0
センターの難易度が一定だと思ってんのか
555大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:35:27.32 ID:hwPJyKO60
センター数学 虎の巻っていう問題集使ってる人いる?
本屋に無いからAmazonで買おうと思うんだが内容の評価とか聞きたい。
Amazonのレビュー無かったし
556大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:51:48.83 ID:I/VvHz9Fi
やめとけ
店頭にサンプルあったけどかなり少ない上に解説が酷い
特に数列
557大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:11:08.00 ID:ISxBzy/S0
数値計算とコンピュータのとこって、90年代の過去問までさかのぼっても大丈夫かな?現課程の範囲外の問題とかってあるの?
558大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:32:03.10 ID:8krzT4oH0
全統マーク
TA73点 UB48点でした
センターではトータル140ほしいです
どんな勉強すればいいでしょうか
もうTAやらなくていいかな?
559大学への名無しさん:2013/11/06(水) 22:58:31.42 ID:F99ymlkP0
>>558
このまま行くと120も無理だな

点数だけで何やればいいかわかるなんて
普通は馬鹿でも思わない
560大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:03:23.48 ID:iQrqjs1V0
>>557
問題無い。
IT業界は日進月歩とは言われるけど
こういうので問題になる典型的なプログラムの構造自体はそう変わらないし
他の分野よりも、考え方重視だからな。
順を追って考えるだけ。
ある意味2bの中で一番数学的な選択問題であるとも言える。
561大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:21:42.11 ID:8krzT4oH0
>>559
えっと
じゃああなたはなにを判断材料に勉強の仕方を決めてるのですか?
562大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:29:43.83 ID:iQrqjs1V0
>>561
普通、どの分野の問題がどれだけできて
どれが全然だめとかそういう分析をして
何を重点的にやるかを決めるだろう。
そんなのサルでも分かる事だと思ってた。
そんなことも分からないなら受験やめたほうがいい。
563大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:31:58.53 ID:iQrqjs1V0
>>561
あと今までに参考書や問題集を
どれだけやり遂げているかだな。
564大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:33:11.07 ID:/wIBzG8l0
>>556
スレチだけど英語は?
565大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:36:21.26 ID:hwPJyKO60
>>556
サンキュー検討し直してみる。
授業が記述対策になっちゃって記述不要の俺は内職でセンターの問題集解こうと思ってたんだが実際45分程度しか内職の時間が取れないから過去問も厳しいなと思ってね…また店頭で探してみる
566大学への名無しさん:2013/11/07(木) 00:13:45.83 ID:F5WsD2N20
>>562
受験やめます。僕がバカでした。もう僕に生きてる理由なんてない。すいませんでした。さようなら。
567大学への名無しさん:2013/11/07(木) 00:19:13.19 ID:DcqRvkNE0
左様なら
568大学への名無しさん:2013/11/07(木) 00:44:48.68 ID:jr8SeZCu0
>>565
記述でも受けとけよ
考える時は基本記述と同じだろ
全く関係ない範囲ならわかるが
569大学への名無しさん:2013/11/07(木) 05:20:54.84 ID:3WJtWJ5T0
>>566センター数学過去問はもうあてにならなくなっちゃったけどでもまあとりあえず過去問数年分やって苦手分野あぶり出してみたらどうだろうか。
例えば三角関数なら最大値とか最小値が出来ないならそこを徹底するとか。
そんなすぐ諦めるとか言わずに。ってもういないかな。
570大学への名無しさん:2013/11/07(木) 13:56:39.29 ID:6kTZvt+si
>>566受験なんか億ある価値観の内のほんのひとつ
だよ。
気楽に生きてけ。
571大学への名無しさん:2013/11/07(木) 14:37:53.31 ID:1l9KRTNli
>>566
お前の根性むかつく
なんか事情あるなら別だけど
572大学への名無しさん:2013/11/07(木) 17:31:22.19 ID:J5BltmLT0
コンピュータで40点
573大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:28:59.81 ID:F5WsD2N20
>>571
いやネタだろ。釣られんなよ。
574大学への名無しさん:2013/11/07(木) 23:40:12.18 ID:j/Pwwbx00
いまTAもUBも4割程度
TAは正弦余弦とかの超々基本公式だけは覚えてる
二次関数は簡単なやつなら場合分けして最大最小出せる
相似とか使いこなすのは無理
UBは指数対数と微積がちょろっと出来る
この状況からセンターで合計5割確保したいんですけどなにやればいいですか?

UBは数列が絶望的なので統計選択にしようと思います
ベクトルはコツを掴みかけてる気がするのでこのまま使おうと思います

誰か助けてください
575大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:04:01.39 ID:iRmLZq2t0
>>574
いい質問の仕方だ
過去問は1年ごとにじゃなくて
大問ごとに対策をしていくのがいいと思うぞ

まずIA
第1問後半、第3問後半、第4問はセンター特有の形式で、
過去問でしか対策ができない

第1問前半は
有理化、対称式に関連するもの、絶対値付きの不等式方程式の基礎をまず固める
チャートやら教科書傍用の問題集(4STEP、クリアー、TRIAL系)でいい
あとは過去問をこなす
後半は合う奴はすぐ解けるようになるが合わない奴は解けないので、
苦手なら後回し。選択肢の幅が狭いので適当にマークするのもいい

第2問は普通の場合分けができるのなら過去問演習でなんとでもなる
高得点を目指せ

第3問は前半が全部解ければいいが
後半であっても方べきで解けるものぐらいは解けてほしい
過去問を解けばわかるが、「今どの三角形を見ているか」を常に意識すれば解きやすい
∠ABCと来たら、たとえまったく同じ角であったとしても
△ABCの中の∠Bであって△MBNの中の∠Bではない
(ABの途中にM、BCの途中にNがあるような状況で)

第4問は過去問をひたすら解くしかない
576大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:16:33.13 ID:iRmLZq2t0
>>574
合計で100ちょっとでいいのなら
2Bはそこそこでいいかもしれない

・微積を伸ばす

・三角関数は、加法定理を覚えて、変形して2倍角の公式を作れるようにする
で、cosの2倍角の公式から半角の公式を導けるようにする
やっているうちに1から変形しなくても勝手に出てくるようになる
チャートとか教科書傍用問題集の最大値・最小値の問題を全種類
ひたすら解けばだいたい解けるようになる
方程式・不等式もセンターレベルの問題であれば一日でマスターできる

・ベクトルは、どの点がどの線の上にあるかで式を作っていって、
最終的に基本のベクトル(a↑とかb↑とか)で表せればだいたい解ける
「PはBC上」から、「PはBCをs:(1-s)に内分する」と置いたり、
「QはAMの延長上」から「AQ↑=kAM↑」とかな
で、同じベクトル(OP↑とか)を2種類の係数で表して係数一致を利用する
この途中のsとかkとかで置くのはわざわざ解法の誘導をしてくれない
だから、いきなりベクトルを簡単な式で表しているものがあれば
たいていこの作業が省略されている
577大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:40:42.00 ID:T2yMqLVW0
合計5割とかもうちょい頑張ろうよ…
578大学への名無しさん:2013/11/08(金) 00:59:31.50 ID:iRmLZq2t0
他で取れるなら問題ない
取れるところで稼げばいい
579大学への名無しさん:2013/11/08(金) 12:29:15.85 ID:El+fwxl50
コンピュータがあるさ。
580 【東電 79.5 %】 :2013/11/08(金) 15:24:49.79 ID:o68NCjKV0
必要十分の問いなら数直線ベン図対偶をつかうとかアル
図形などの思考力をつかう問いが解けないのは小学校から続く教師のタイマンのせいやろ
宿題試験を出しっぱなしで復習ナシ

合格る計算 はじめからわかるwww.amazon.co.jp/dp/4053022843
既に解いた模試や過去問の解説でわかるところを増やす
581大学への名無しさん:2013/11/08(金) 15:42:08.00 ID:b209GdMY0
部活なんかに嵌まって
時間もエネルギーも使い果たし
寝不足のまま授業を受けてたなら
どんな授業をしようと馬鹿のままなのは仕方無い。

つか、宿題や試験って大抵はそれ自体が復習の筈だけど
それが復習になっていなかったということは
真面目にやってなかったということだろう。

宿題をやれとは言わんが、真面目にやらないならやらないで
自分でちゃんと復習に時間を割くべきだったということ。
そんなのは本来授業中にやることじゃないんだが
家で勉強しなかったやつが悪い。
582大学への名無しさん:2013/11/08(金) 15:43:06.00 ID:lrExTX/a0
>>575
>>576
貴方は何者・・・
583大学への名無しさん:2013/11/08(金) 16:12:38.66 ID:bLkAjIjY0
>>575,576
丁寧にありがとうございます
がんばります
584大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:08:17.89 ID:ucDNfxaJ0
正斜影ベクトルの公式覚えといてセンターで得することある?
585大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:51:18.13 ID:qOxo+tVf0
解決!センターの難易度ってZ会だけあってやっぱり高めですか?
TAで9割取りたいので難易度高めの問題集やりたいんですが
586大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:57:36.45 ID:yo+wdoXYI
>>584ないと思う。必トレでせい射影問題みたけど、本場じゃあ先ずでない、誘導ついても範囲外。
587大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:58:31.83 ID:yo+wdoXYI
>>584緑やればいいじゃん
588大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:51:46.92 ID:XEOIQ7w10
解決は優しいと思うけど
589大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:00:11.20 ID:iRmLZq2t0
>>582
俺はただの30歳のおっさんだ
590大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:25:12.80 ID:eq+T8Ft80
来年の三角比と三角関数どうなるかな?
例年通りなら得意分野だけど今年みたいなやつでたら死ぬ
591大学への名無しさん:2013/11/09(土) 00:52:16.13 ID:e8bG2THO0
来年は図形と方程式&三角関数と予想
592大学への名無しさん:2013/11/09(土) 02:29:04.61 ID:DLY0io/+0
よそう
593大学への名無しさん:2013/11/09(土) 06:16:20.04 ID:WFRPpck90
594大学への名無しさん:2013/11/09(土) 09:20:16.67 ID:eq+T8Ft80
なんじゃこりゃ……
595大学への名無しさん:2013/11/09(土) 11:19:59.13 ID:V1RwOXE70
マークシート方式やな。
596大学への名無しさん:2013/11/09(土) 11:22:33.04 ID:/aRmZI0i0
ああ塗りつぶしてんのか眼帯かと思った
597大学への名無しさん:2013/11/09(土) 13:19:53.09 ID:n9zdsMPa0
岡本のセンター数学で9割越え可能?
598大学への名無しさん:2013/11/09(土) 13:34:34.23 ID:kdwmTXLp0
それだけじゃキツいと思う
岡本は初心者向けの色が濃いし確率の分野は微妙だし
5991:2013/11/09(土) 17:44:14.95 ID:jjwFNfw20
センターレベルの記述問題集でおすすめない?
600大学への名無しさん:2013/11/09(土) 17:51:03.36 ID:e+tFOs5q0
黄チャート(エクササイズの一部を除く)か標準問題精講でいいんじゃないか?
601大学への名無しさん:2013/11/09(土) 18:41:37.17 ID:4ojTK3vo0
いまセンター数学6割強ぐらいで安定なんだがセンター演習まえに4step のB問題端からやろうと思うんだがどうだろう?
602大学への名無しさん:2013/11/09(土) 21:41:54.67 ID:WK8W77vS0
どうでしょう。
603大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:08:41.75 ID:W2E3rG/T0
4stepはわりと出ない問題多いからなあ……
センター演習やって、自分が苦手な分野見つけ出してそこ徹底的にやる方がいいんじゃない?
今年のことがあるから過去問に傾倒するのはだめだけど
604大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:23:52.04 ID:MHMUhaf3O
センター1Aのみ必要なんだけど、なんとしても9割以上とりたい。
やっぱり二次向けの本をやらないとダメかな?
605大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:31:11.87 ID:4ojTK3vo0
4ステよりセンター形式の問題集がいいのか
参考になりますな
606 【東電 77.9 %】 :2013/11/09(土) 22:36:07.17 ID:WhmMNLIe0
2次向けというか教科書か網羅系はやった方がええで
607大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:39:09.15 ID:gD99MASY0
センター試験の申し込みはいつからだ
608大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:41:44.13 ID:eq+T8Ft80
センター試験申込み、終わっちゃったんだけど……
609大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:50:17.76 ID:VtsgSFop0
あっ……
610大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:07:55.45 ID:MHMUhaf3O
>>606
基礎・標準問題精講の各1Aで大丈夫でしょうか?
611大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:08:59.90 ID:gD99MASY0
たしかまだ申し込みのパンフおいてあったけど
612大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:27:19.95 ID:w9KbSjo30
1ヶ月前すね
613大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:39:39.52 ID:d5xuULLU0
10月の模試
1a50
2b30
こっから平均75までもっていきたい。
今岡本使っててマスターしたら他の買おうと思ってるんだけど過去問以外でオススメある?
614大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:46:17.37 ID:JslrzZSS0
パンフちゃんと確認してみて
多分10月1日から10月11日までって書いてるから
615大学への名無しさん:2013/11/10(日) 02:14:14.27 ID:fEWSZS1A0
そろそろ群数列が出ても良いと思うんだ
616大学への名無しさん:2013/11/10(日) 02:21:10.29 ID:i44vpmIk0
簡単すぎるから出さないんだと思う
617大学への名無しさん:2013/11/10(日) 03:05:13.28 ID:fa2Uc2sm0
UB7割目標の人って、大門1,2で50分
あと10分で序盤の問題摘まめばいけるやん
618大学への名無しさん:2013/11/10(日) 03:08:16.69 ID:i44vpmIk0
完答出来るなら7割目標なんて言いません
619大学への名無しさん:2013/11/10(日) 11:41:11.19 ID:yST1a6oYi
軍数列だってなーんぼでも難しくできる
620大学への名無しさん:2013/11/10(日) 12:12:58.72 ID:m7r3XDF30
軍なら、コンピュータだろ。
621大学への名無しさん:2013/11/10(日) 12:14:57.62 ID:+gt0xOhq0
微積は30分くらいかけたら馬鹿でも完答出来るだろ
622大学への名無しさん:2013/11/10(日) 13:40:15.56 ID:i44vpmIk0
群数列単体じゃ無理でしょ
623大学への名無しさん:2013/11/10(日) 15:29:11.70 ID:izocNW3b0
>>617
去年の俺の話はやめろよ
624大学への名無しさん:2013/11/10(日) 16:44:08.61 ID:n6lpIr9v0
対数と数列の融合問題なら出る可能性ある。
漸化式が対数になっているとか。
625大学への名無しさん:2013/11/10(日) 17:35:23.20 ID:V/ohlhIt0
確率漸化式は?
626大学への名無しさん:2013/11/10(日) 17:40:03.79 ID:fAQLJJXj0
そんな確率ある?
627大学への名無しさん:2013/11/10(日) 18:03:26.50 ID:i44vpmIk0
センターでは出ない
てか1Aと2B分かれてる以上出せない
628大学への名無しさん:2013/11/10(日) 18:48:12.17 ID:/VNBMtBa0
しかもBは選択や
629大学への名無しさん:2013/11/10(日) 18:52:58.55 ID:L37sAB4X0
センター7割も安定してないけどプラチカって手出していいもんなんかね
チャートで解法暗記してたほうがいいんだろうか
630大学への名無しさん:2013/11/10(日) 19:05:31.26 ID:to4CW/tg0
どうこういっても網羅系一冊やっておけば9割いくっしょ。
過去問やりこむのは当然として。
631大学への名無しさん:2013/11/10(日) 22:53:03.84 ID:i44vpmIk0
そんな状態でプラチカやる意味がわからない
632大学への名無しさん:2013/11/11(月) 00:33:22.68 ID:2w0Cw4WP0
プラプラ
チカチカ
633大学への名無しさん:2013/11/11(月) 00:37:35.35 ID:TfDBjdDD0
UBで9割安定の人!
どんな時間配分でやってるんですかヽ(^o^)丿
634大学への名無しさん:2013/11/11(月) 00:45:31.38 ID:bV2bnS830
>>633
1:8〜10分
2:10〜15分
3:20分
4:15分

自然とこれくらいの配分になる
微積は早い時はもっと早く終わる
635大学への名無しさん:2013/11/11(月) 01:05:22.59 ID:ns2pzjxa0
対数の文章問題とか出たらきついかもな
636大学への名無しさん:2013/11/11(月) 01:11:29.09 ID:TfDBjdDD0
>>634
すごいなー
計算ミス少ない方?(あれ?解答欄に合わない、ってことがほとんどない?)
あと基本的に行き詰まらない?
637大学への名無しさん:2013/11/11(月) 01:16:51.59 ID:bV2bnS830
>>636
数列が苦手で毎回時間食っちゃうかな
1と4はたぶん過去問見るだけでもわかると思うけどやり方ほぼ固定化されてるから本当に計算にしか時間かからない感じ

4は先に内積計算とかしとくと時間短縮というか手を止めることは少なくなると思う

計算間違いはする時はするなぁ…
微積とかは計算量増えてくるとそういう失敗増えるのはわかってるから確認するようにしてる
638大学への名無しさん:2013/11/11(月) 01:30:25.82 ID:TfDBjdDD0
>>637
どもども
やることは基本的に同じはずなのにな
やっぱり計算スピードも違うのかね

大門1でいつも時間掛かってずれ込むから、集中的にやってみるわ
639大学への名無しさん:2013/11/11(月) 01:34:14.14 ID:ESStf7q/0
センターTAの三番だけ本当苦手なんすけどなんかそれ用だけに対策する手段とかないですかね
640大学への名無しさん:2013/11/11(月) 04:43:49.01 ID:lXFTtlXqi
>>639
図を丁寧に書く
最初の方は、三角比の基本形、三平方の定理でほぼ長さが求まる。
次に円絡みの問題。円をきれいに描く。
相似、円周角、接弦定理あたりを使えば解ける。
最後の問題はほぼ方ベキの定理。
あとは正弦、余弦定理をどこかで使う。
これで9割いけるはず。
641大学への名無しさん:2013/11/11(月) 11:23:49.43 ID:O6yfaB5Zi
1Aは今6割なんですが、過去問は最初から一年分を時間を計って通してやるよりも、苦手分野だけ先にやったほうがいいのでしょうか?
確率がほぼ一桁です…
642大学への名無しさん:2013/11/11(月) 11:40:46.93 ID:Uh/E7C0Qi
>>634
1番のタイム神だな
真似できん。
643大学への名無しさん:2013/11/11(月) 12:23:33.12 ID:yLBQhPW30
真似しなくても
644大学への名無しさん:2013/11/11(月) 12:36:22.32 ID:ciocxDvL0
>>641
今6割なら時間計ってやる必要はない

とにかく解けるようになるのが先で時間の短縮は後で考えればいいし、
やっているうちに速く解けるようにもなるから
645大学への名無しさん:2013/11/11(月) 12:44:42.37 ID:O6yfaB5Zi
>>644
時間気にせず通しで解いて、その後復習でいいんでしょうか?
苦手分野の確率は全年度解いた後にそこだけやればいいですか?
質問ばかりすみません
646大学への名無しさん:2013/11/11(月) 13:27:27.06 ID:ciocxDvL0
>>645
まだ分野別の対策でいい
1年分を通しでやるのは8割取れるようになってから。
まず確率をそこそこ解けるように(解法がすぐに浮かぶように)する。

「時間を計らない」というのは「時間を気にせず」
ということではない。できるだけ速く解くことを常に意識する
647大学への名無しさん:2013/11/11(月) 15:01:47.77 ID:xW/ZxYVH0
>>646
1A六割、2B五割程度なんですが、分野別で対策していくにあたって、2000年代より前のセンターの問題もやったほうがいいですか?
648大学への名無しさん:2013/11/11(月) 15:09:27.73 ID:bV2bnS830
2005年以前のは複素数平面とか現行過程に無い物もあるし
今のセンターの傾向の計算量増に対して格段に計算量が少なく、誘導が少ない
二次対策の初期導入としては有用だと思うけどセンターだけならやる価値は薄いんじゃないかな

東進の過去問みたいに現行過程に合わせて改変加えた最早過去問なのかどうかわからないのもあるけど
649大学への名無しさん:2013/11/11(月) 15:31:55.46 ID:ciocxDvL0
過去問は2006年以降のものだけで十分
650大学への名無しさん:2013/11/11(月) 15:37:45.30 ID:r4+HxN6fO
今、2012年度数1Aと2011年度数2Bを解いたんだが、死んだ。
62点と54点だった。

これからもセンター過去問を解こうと思っていたんだが、これは別の問題集を解くべきだろうか?
651大学への名無しさん:2013/11/11(月) 15:52:36.52 ID:pVXs8FXg0
>>650
まずその2つを40〜45分で満点取れるようにしれ。
解いて点数見て終わりじゃやった意味が無い。
652大学への名無しさん:2013/11/11(月) 15:56:53.71 ID:O6yfaB5Zi
>>646
詳しくありがとうございます
言われた通りやってみます
653大学への名無しさん:2013/11/11(月) 16:05:12.13 ID:r4+HxN6fO
>>651
わかった。
それをやり終えたとして、今後もその方法でセンター過去問を解いていったらいいかな?
654大学への名無しさん:2013/11/11(月) 16:39:22.79 ID:pVXs8FXg0
>>653
もちろん。
間違えたものや、時間がかかったものは
次は何に気をつけた方がいいかとか
問題文を読む速さとか
ポイントだと思う物をメモしておくといい。
自分が苦手なものが分かれば
その後でセンター用の問題集から、その分野だけを集中的にやってもいい。
1問10分が目標。
見たことがある問題はそのくらいでできるようにしておかないと
本番で初めて見る問題には時間切れだからな。
本番ではちょっとした勘違いや計算ミスで数分なんてすぐ過ぎちゃうからな。
655大学への名無しさん:2013/11/11(月) 16:54:53.65 ID:r4+HxN6fO
>>654
アドバイスありがとう。
大分悩んでいたから助かった。
マジでありがとな。
656大学への名無しさん:2013/11/11(月) 16:54:57.68 ID:hLxTTeDL0
昨日ベネッセのマーク模試を受けたんだが時間足りなくて
4/7くらいしか解けなかった。
時間配分ってどうすりゃいいのか教えてください。
657大学への名無しさん:2013/11/11(月) 17:03:09.32 ID:ciocxDvL0
>>656
時間配分でどうにかなるレベルではない
658大学への名無しさん:2013/11/11(月) 17:09:53.21 ID:HjY0JtL50
センター時間足りなくていつも7割くらいなんだけど
効果的なトレーニングありますか?オナシャス!
659大学への名無しさん:2013/11/11(月) 17:23:52.53 ID:pVXs8FXg0
>>658
繰り返しやっても時間足りないなら病気だろうな。頭悪い病。
660大学への名無しさん:2013/11/11(月) 17:27:36.76 ID:bV2bnS830
分量は決まってるんだからどこかを切り捨てるか計算を早くするしかないだろ
計算練習は重要だよ
661大学への名無しさん:2013/11/11(月) 18:20:29.17 ID:lE0POhWK0
一回やった模試とか過去問を時間計って再びやり直すのって効果的?
それとも、その間違えたところのポイントを自分なりにまとめるなりしたら
ドンドン別のやったほうがいい?

個人的にはやはりセンターは慣れだし
後者が、沢山触れられる分いいと思うんだけどどうかな?
662大学への名無しさん:2013/11/11(月) 18:21:01.68 ID:S6aB92aX0
>>658
合格る計算おすすめ
663大学への名無しさん:2013/11/11(月) 19:18:16.28 ID:MypNgS31i
合格るは量多いような
664大学への名無しさん:2013/11/11(月) 20:42:56.33 ID:8LwB55jx0
ごうかくる
665大学への名無しさん:2013/11/11(月) 21:54:14.81 ID:OHFHR+2S0
■次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」経緯明かす■

次男が窃盗容疑で逮捕=不起訴処分=されたことが原因で報道番組の降板を余儀なくされたみのもんたさんが、
2013年11月10日発売の「文藝春秋」13年12月号に一連の騒動についてつづった手記を寄せている。
これまでの週刊誌のインタビューで、みのさんは次男が日本テレビに「コネ入社」したことを認めていたが、
今回の手記では、その経緯がさらに詳しく明らかにされた。筆記試験にはまったく歯が立たなかったというのだ。

■裏付けられた低脳な幼稚舎エスカレーター進学の学力不足と品性のなさ■

過去の日本テレビの筆記試験では、一般常識問題や、番組の企画案、好きな番組とその理由を書く問題などが出題されたという。
一般に、マスコミ各社の筆記試験での合格ラインは6〜7割だとされる。
次男は、いわゆる「慶應ボーイ」で、「幼稚舎→普通部→塾高(慶應義塾高校)→商学部」という
典型的なエスカレーター進学を果たしている。
666大学への名無しさん:2013/11/11(月) 22:38:47.45 ID:ESStf7q/0
>>640
親切にありがと
とりあえず他の人が言ってるようにそれふまえて過去問とくわ
667大学への名無しさん:2013/11/11(月) 23:08:06.48 ID:pVXs8FXg0
>>661
その間違えたところのポイントを自分なりにまとめただけで
その問題は次見たときに確実に10分で正確に解けると断言できるなら
他をやってもいい。




当然ながら、自分なりにまとめたものが正しいとか
それでうまくいくとは限らない。
全統偏差値65以下の奴は特に基礎がユルい。
ユルいまま慣れだ、応用だと明後日の方向へ走ると
取り返しの付かないサルになりやすい。
668大学への名無しさん:2013/11/11(月) 23:55:52.99 ID:zvCzP0eN0
過去問は駿台のでだいじょうぶ?
河合の過去問集とどっちがいいかな?
669大学への名無しさん:2013/11/12(火) 01:55:38.03 ID:EALAliG50
数学はそんなに年数いらないし駿台で良いと思う
670大学への名無しさん:2013/11/12(火) 01:55:45.06 ID:LIGx5fef0
1Aも2Bも8割いたり5割だったり
全然安定しないんだけど
どうしたらいい?
671大学への名無しさん:2013/11/12(火) 01:59:00.32 ID:DwxF8zKW0
みんな計算どこにやってる?
問題文のすぐ横とかすぐ下にある隙間にちょこちょこやるのか、
下の空いてるスペースに全部やるのか
672大学への名無しさん:2013/11/12(火) 02:52:10.43 ID:1L/CqRup0
>>671
重要な途中式は下で
式の整理とか筆算とかは隅でやってるわ
673大学への名無しさん:2013/11/12(火) 09:35:22.54 ID:SMS6qe5YI
理系プラチカでどこで何を使うかを考えるようにしてたら
2Bが普通に解けるようになった。(4〜5割→8割ちょい)
チャートとかの網羅系何周かしてるのに伸びない人はそういう
プロセス踏んでからの方が絶対いいと思う。
ちなみに俺は問題読んで自分なりの解答を頭で作ってから
答えを熟読してた。これならそんな時間かからないし。
674大学への名無しさん:2013/11/12(火) 11:30:37.76 ID:CAyeaQ/o0
河合職員さんこんなとこで何してんすか
675大学への名無しさん:2013/11/12(火) 12:03:44.60 ID:SMS6qe5YI
河合職員なんかじゃないよ。たまたま友達からもらったの使ってるだけ。
すこし難しめの典型問題がまとめられてて模範解答が詳しい奴なら
なんでもいいと思う。標問とかでもいいし。
676大学への名無しさん:2013/11/12(火) 12:25:56.86 ID:uYSIHMA+0
標雪の問
677大学への名無しさん:2013/11/12(火) 13:16:32.87 ID:jXQb2lbXi
ニコ生で土日以外毎日センター数学を解説してくれてる予備校講師(理1合格)いるぞ。Timeは神レベルで2Bを40分満点。完璧な基礎ってここまで凄いのかってビビるよ。高得点の奴の感覚がわかる。
678大学への名無しさん:2013/11/12(火) 13:53:04.09 ID:So4E9tFq0
ろっけ明治大学のことず!明治大学対三菱商事三対決対決のお集中
集中の必要の明治大学。30億円の違約金のこと!
ずん明治大学払うのび不必要。いな払うは詐欺のっと!!!
679大学への名無しさん:2013/11/12(火) 14:21:27.71 ID:I+zIJbac0
>>677
kwsk
680大学への名無しさん:2013/11/12(火) 18:26:34.46 ID:JYhcezvQ0
>>677
1問10分で40分は普通のタイムというか
練習するときなんかはこのタイムを目指した方がいい。
本番はちょっとした緊張や軽いミスで時間伸びて当たり前だから
何のプレッシャーもない時に50〜60分で解いてたら
当日は時間切れになりやすい。
681大学への名無しさん:2013/11/12(火) 18:29:40.44 ID:EQgsYAeQ0
難しい
682大学への名無しさん:2013/11/12(火) 21:26:42.27 ID:xwSLjE2k0
>>677
あれはすごいよな、公開で完璧に解いちゃうんだから
百聞は一見にしかずって言うか論より証拠っていうか、実際に解いていくところを見るとやっぱりインパクトがある
683大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:09:41.50 ID:XMmdP3qo0
自力で解かないとな。
684大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:22:55.22 ID:FmaqMAlk0
>>682
それって今も放送してる?
685大学への名無しさん:2013/11/13(水) 01:47:16.80 ID:tHpD6P3B0
>>634
マジで、第1問羨ましい。
自分は、9割安定ってわけではないが、
80〜100とブレが大きいんだが、
1問18分、2問12分、3問15分、
4問15分って感じだな。
ごくごく普通な配分なのかな?
686大学への名無しさん:2013/11/13(水) 06:21:47.20 ID:YP6UyaCV0
2がそれで1にそんだけ時間かかるのはおかしい
687大学への名無しさん:2013/11/13(水) 08:16:48.49 ID:VH9gm90x0
おか本
688大学への名無しさん:2013/11/13(水) 08:20:57.87 ID:OxNi3Joj0
40分満点で神レベルって
ハードル低いな
689大学への名無しさん:2013/11/13(水) 08:25:11.26 ID:Cx1OR6o10
>>685
配分おかしい
解いてるの過去問じゃないでしょ?
予備校が出してるやつは2がショボいこと多いが
690 【東電 76.0 %】 :2013/11/13(水) 08:25:35.04 ID:WTOEizad0
高速いろぬり
691大学への名無しさん:2013/11/13(水) 08:33:41.80 ID:oH/5zyXq0
ニコ生見る時間あったら1年でも多く過去問やれよ…
692大学への名無しさん:2013/11/13(水) 08:53:52.92 ID:yBKdGZlf0
来年の数学どうなるかな
なんかもう傾向ハチャメチャだから過去問信用できないんだけど
693大学への名無しさん:2013/11/13(水) 08:58:16.03 ID:/KtYoOYj0
数学はもう傾向という概念がなくなりつつあるよな
694大学への名無しさん:2013/11/13(水) 10:36:34.93 ID:a2oBGCzC0
TAは傾向変わってないじゃん
695大学への名無しさん:2013/11/13(水) 11:42:11.25 ID:PUIV0PEs0
>>685
指数計算とか関数計算でどうやったらそんな時間かかんだよ
計算問題で時間取られてたら他のもきつくないか?
696大学への名無しさん:2013/11/13(水) 12:20:27.04 ID:5NfQJQFU0
指きたす
697大学への名無しさん:2013/11/13(水) 13:11:13.93 ID:d3wHgUHsi
>>688俺には雲の上のハードルに思えるわw満点には75分欲しいわw頭が悪過ぎて泣けてくるわ2B
698大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:31:53.36 ID:NCo5Jj1Q0
センター用の問題ばかりやっても
慣れるからある程度は取れるようになるがそのうち頭打ちにあうと思う
伸び悩んでるやつはそれに気づかず惰性でセンター演習をしてるだけ
699大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:54:40.47 ID:d3wHgUHsi
>>698一対一対応5周やってこのタイムなんだよorz
頭イイ奴が裏山C
700大学への名無しさん:2013/11/13(水) 16:11:58.84 ID:Y7j+fy5u0
5周もやったのか、がんばり屋さんだな
効率悪そうだな
そんな気力あるなら赤茶青茶とかFGを5周すればもっと良かったのに
701大学への名無しさん:2013/11/13(水) 16:21:42.49 ID:re1iJENe0
>>699
1対1そんなにやらなくても…
マスターしたら他のに移ればいいと思うよ
解き方まるわかりのものを過剰にやってもなぁ
702大学への名無しさん:2013/11/13(水) 16:30:07.76 ID:d3wHgUHsi
青茶とか焦点金とか分厚過ぎて無理。
一対一対応は薄い。受験の眼目とは薄い本を
何周もすることにあり。青茶やってたらまだ二週も出来てないだろうな。これは後悔してない。
703大学への名無しさん:2013/11/13(水) 16:41:52.30 ID:F1xJUhRI0
1対1って他のやりながら解法確認とか類題探しに使用するのがベストのような気がするが
702は頭固そうだから、1対1に執着しそうだけど
704大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:08:40.42 ID:5R0i7uk00
もうセンター中心でやってんのかよおまいら
記述模試月間なのに
705大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:24:41.42 ID:3XOUuAtI0
>>699
一対一を沢山やれば早くなるわけではないからな。
とりあえずその75分かかった奴でどの問題も10分でできるようにしてみ。
慣れるのは悪い事じゃない。
ただそれは解答欄に何を入れるかということではなく
問題を読んで整理して計算してという一連の動作に慣れろということ。
どこか時間を短くできないか考え続けるように。

時間がかかった問題を繰り返して原因を洗わないでどうするんだ
過去問は実力確認のためだけにあるんじゃないんだぞ
706大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:25:51.56 ID:d3wHgUHsi
>>704センターを舐めない方がいい。こいつはとんでもない試験だ。
707大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:26:45.46 ID:d3wHgUHsi
>>705わかったやってみる
708大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:37:28.99 ID:Y1tOBZR40
>>707
計算用紙を別に用意せずに狭い空間で計算したり
マークシートも使ってより実践的な時間の使い方を身に付けろよ。
709大学への名無しさん:2013/11/13(水) 17:55:29.89 ID:pzuD8N0K0
センターの勉強ばっかりやって、センター本番でとれないやつの多さは異常
710大学への名無しさん:2013/11/13(水) 22:05:06.07 ID:bwya/VnY0
じゃあどうすればいいんだよ!
711大学への名無しさん:2013/11/13(水) 22:33:11.45 ID:EhWk97C30
高校の「数学」の勉強をする
712大学への名無しさん:2013/11/13(水) 23:00:51.47 ID:oWuFWGXC0
記述でいい点を取っても センターはまた別だよ
といわれ センターのベンキョすれば>>709のように
いわれwwww
713大学への名無しさん:2013/11/13(水) 23:15:37.59 ID:EhWk97C30
いい結果を出せばいいだけの話
模試、センター、二次すべてでな
714大学への名無しさん:2013/11/13(水) 23:41:34.47 ID:9PhEWwE80
>>713
マジ良いこというなあ
要は多方向に視野広げて、どんなに傾向から外れたとしても
対応できるようにすれば良いってことだな


記述でいい点取れる人はセンターは慣れればいける
記述でカスな点しかとれないやつはもう好きにしろや!
715大学への名無しさん:2013/11/13(水) 23:43:42.75 ID:mcCafSmn0
ぶっちゃけどれも数学なんだから要領良くやればいいんだよ
なんでセンター「だけ」とか記述「だけ」とかの話になるかわかんない

そもそもセンター範囲ってなんだよ
そんなもん盲信してるから去年の帰納法みたいに足元救われて泣きを見るんだよバーカ
716大学への名無しさん:2013/11/13(水) 23:50:48.54 ID:NoDqKSuj0
帰納法で足元すくわれたやついるの?
驚きはしたが、穴埋め誘導付き証明とかどんだけイージーだよ
717大学への名無しさん:2013/11/13(水) 23:52:18.23 ID:EhWk97C30
足をすくわれる
が正しい
718大学への名無しさん:2013/11/13(水) 23:54:36.20 ID:SFFAXLNt0
少し見ない間に大分伸びてんな
712あたりから結論でそうになってるじゃん

ID:d3wHgUHsi
こいつはセンター本番でとれないやつの典型
一対一やりまくればいいと思ってるところが痛々しい
よいこのぽまいらは真似しちゃだめだよ
719大学への名無しさん:2013/11/14(木) 00:20:01.33 ID:k1ZJLH+G0
コンピュータで40点!
720大学への名無しさん:2013/11/16(土) 11:43:32.78 ID:c80Prv1n0
コンピュータw
721大学への名無しさん:2013/11/16(土) 13:48:55.24 ID:uH3lDYjm0
数Bは、コンピュータ。
722大学への名無しさん:2013/11/16(土) 17:14:57.51 ID:cRvVUuwi0
数Bはコンピューターじゃありません
723大学への名無しさん:2013/11/16(土) 19:01:58.75 ID:X3cvVVl5i
必勝マニュアル→必勝トレーニング
ルートの奴いる?
必勝トレーニング2Bの第一回第一問の三角関数
難しくね?これ平地トレーニングじゃなくね?
724大学への名無しさん:2013/11/16(土) 19:07:20.93 ID:oYR4czei0
駿台の短期攻略実践編やろうと思うんだけど評判教えてください
725大学への名無しさん:2013/11/16(土) 21:04:18.33 ID:pMZcN+P+0
レピュータ
726大学への名無しさん:2013/11/17(日) 14:49:24.21 ID:U9gPmy7ii
>>724Amazonレビュー見てこい
727大学への名無しさん:2013/11/17(日) 17:48:16.19 ID:CNeQb16O0
>>726
見た上で聞いています
728大学への名無しさん:2013/11/17(日) 19:34:44.88 ID:8FDarC/XO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
729大学への名無しさん:2013/11/17(日) 20:23:38.72 ID:hBhJA5Ht0
マセマ早め解け
730大学への名無しさん:2013/11/18(月) 00:06:23.23 ID:uqg5cCHx0
・等差数列の一般項(2b=a+cも)
・等比数列の一般項(b^2=acも)
・階差数列の公式
・特性方程式を使って漸化式変形
・群数列
・和が与えられたとき一般項が出せる
(S[n] -S[n-1] =a[n])
・和を求める方法3通り
(等差、等差、kなどのいわゆる公式型、
等差×等比型、部分分数的に差をとって消しまくる型)
・n≧2が出るときはn=1を確認


これでみんな20点や
731大学への名無しさん:2013/11/18(月) 12:23:53.07 ID:UaJdR+pv0
コンピュータなら40点や
732大学への名無しさん:2013/11/18(月) 14:33:32.99 ID:dyIDHGX2O
数TAの河合の黒本では90点以上は毎回取れるんだけど、模試だと70点弱しか取れん……

数学はセンターしか要らないんだけど過去問ゴリゴリやれば大丈夫ですかね?
目標は90点以上です。
733大学への名無しさん:2013/11/18(月) 22:45:24.34 ID:yq+MAZ680
コンピュータって実際どうなの?
734大学への名無しさん:2013/11/18(月) 23:02:25.71 ID:IHPX+WHv0
統計はある程度時間かければ、無難な点数は見込める。
数値は短時間で部分点狙いの人には、最適の選択かも。
735大学への名無しさん:2013/11/19(火) 22:37:33.35 ID:8mbPd8Ue0
高2なんですが、MARCH志望で文系は数学いらないのですか?
736大学への名無しさん:2013/11/19(火) 23:06:39.63 ID:e+zFUau50
>>735
んなの、志望大学の募集要項とかサイトとか受験情報サイトとか見ろよ馬鹿
そんなやる気が無いからMARCHにしか行けないんだぞ
もうそこまでやる気ないなら大学なんて行くな馬鹿。
737大学への名無しさん:2013/11/19(火) 23:56:52.94 ID:6x2VZQd6I
ところで、実際和田式センターってどうなの?

全統マークで数学1Aが四割五割、2Bが三割四割くらいなんだけど
本番で五割六割狙っている人に適しているのかな?
738大学への名無しさん:2013/11/20(水) 08:02:44.28 ID:NP4g+ctP0
なんぞそれ
そんな小細工しないで普通に解けばいいじゃん
平均6割になるよう作るのがセンターだぞ
739大学への名無しさん:2013/11/20(水) 08:11:04.45 ID:V7Y6Keqw0
>>737
そんな低い点数なら何を使っても大丈夫。
勉強するかしないかだけだろう。
740大学への名無しさん:2013/11/20(水) 12:21:51.51 ID:iMfSqIS50
和田氏も何故かマセマを薦めている。
741大学への名無しさん:2013/11/20(水) 12:27:04.92 ID:2vW/zfTNO
マセマを薦める人なんかその時点で全く信用できない
742大学への名無しさん:2013/11/20(水) 12:40:43.65 ID:svxfQi7N0
センターで30点台を目指すならいいかも
743大学への名無しさん:2013/11/20(水) 16:05:06.56 ID:T/7wLCWh0
>>965
マセマってなんでそんなにだめなの
わかりやすいしセンター形式だし過去問も使ってるからいいと思うんだけど
8割これじゃむり?
744大学への名無しさん:2013/11/20(水) 16:06:06.42 ID:T/7wLCWh0
安価はなしで
745大学への名無しさん:2013/11/20(水) 16:53:21.65 ID:IR+G7m6+i
マセマは動物園の散歩
実際の受験はジャングルでのハンティング生活
ジャングルではトラやワニは檻に入ってないだろ
にてるようで違う
746大学への名無しさん:2013/11/20(水) 19:49:50.75 ID:ZzXVzTrf0
新課程の試作問題が入試センターのHPに出ている。
整数・統計の問題はきっちり出しますということか。
747大学への名無しさん:2013/11/20(水) 20:04:36.26 ID:sZZgjDPD0
統計とか難しそ〜
絶対浪人出来ないな
748大学への名無しさん:2013/11/20(水) 22:07:24.65 ID:McDlNvvDI
>>739

確かにそうだね。
ありがとう

和田式とセンターチャートでがんばるわ
749大学への名無しさん:2013/11/20(水) 22:48:04.40 ID:svxfQi7N0
統計はそんなに難しくない
整数もあの程度なら普通に問題集解いていれば対応できそうだな
750大学への名無しさん:2013/11/21(木) 02:03:38.87 ID:jvS71T8b0
統計とかって選択にはならないのか?必須だったら現役かなり有利になるな。
751大学への名無しさん:2013/11/21(木) 10:45:50.99 ID:q1RX8p2fO
最近のセンター数学は頻出問題抑えりゃおkなんて言えなくなったからな
マセマとかで数学の勉強済まそうなんて連中が爆死するようにできてる
地道に二次向けの問題でしっかり量をこなすしかない
752大学への名無しさん:2013/11/21(木) 11:03:58.74 ID:wa9wjl680
>>750
そんなに難しいものではないし
そもそも1年以上余分に高校の勉強をやっている奴らの方が不利ということは無い。
753大学への名無しさん:2013/11/21(木) 12:18:18.00 ID:Q0qmfKniO
新課程は統計、数列、ベクトルからの2択だろ。
TAは確率、整数、平面図形からの2択。

二次は大学による。
754大学への名無しさん:2013/11/21(木) 12:25:51.77 ID:d1ANOi9m0
早く来い、来い新家庭。
755大学への名無しさん:2013/11/21(木) 14:48:07.14 ID:l+XnVTp50
平面図形は必答じゃね流石に
756大学への名無しさん:2013/11/21(木) 15:05:41.34 ID:i/Hin33d0
今の2BがBの範囲(数列・ベクトル・統計・コンピュータ)が
選択になっているように
新課程の1AもAの範囲(図形の性質、整数、確率)が選択
図形の計量はIだから必答問題
757大学への名無しさん:2013/11/21(木) 20:50:26.70 ID:Q0qmfKniO
数Cの統計が新課程では数Bに移動している。
数Bも変更されているから要注意。
しかしほとんどの理系大学は数Bは数列とベクトルのみと同じ指定のまま。
数Cからの移動をわかってるんかな?と疑問。
758大学への名無しさん:2013/11/21(木) 21:01:31.24 ID:j0SxqYxe0
理系なら3Cまで必要とされるし関係ないだろ
2Bまでしか出題されない大学があるならわかるけど
759大学への名無しさん:2013/11/22(金) 01:01:25.61 ID:WAvpPuJlI
和田氏の信憑性について
760大学への名無しさん:2013/11/22(金) 06:59:12.48 ID:WufDqw/u0
和田さんは灘だからもとから頭いい
761大学への名無しさん:2013/11/22(金) 09:15:56.91 ID:J6eQ4WJII
和田は灘のトップ10入る
さらに娘は東大4回受けて慶応卒
762大学への名無しさん:2013/11/22(金) 09:30:58.39 ID:9w2NLUo9i
本試験1ヶ月前から数学のセンター対策を始めようと思っているのですが、短期間でおわり、尚且つ難易度も本番以上の参考書or問題集って何かありますか?
z会か駿台の予想問題集を買おうと思っているのですがそれよりも良いものありますか?
ちなみに、東大理一志望で本番は満点狙いです。
よろしくお願いします。
763大学への名無しさん:2013/11/22(金) 09:37:22.68 ID:M6uo3pXV0
必勝トレーニング
764大学への名無しさん:2013/11/22(金) 09:41:00.90 ID:SclFWVZL0
>>762
なんで今やらないの?
765大学への名無しさん:2013/11/22(金) 09:51:16.49 ID:9w2NLUo9i
>>763
東京書籍?のオレンジのやつですよね
あれはどういうタイプの本なんですか?
あまり本屋では見ないです…

>>764
ニ次試験の勉強があるからです。
766大学への名無しさん:2013/11/22(金) 11:16:13.68 ID:SclFWVZL0
>>765
そうか。
それで点を落としたら
もっと早くやっておけばよかったと
後悔しとけな。
767大学への名無しさん:2013/11/22(金) 11:57:51.64 ID:QzLch9tb0
>>767
id変わりましたが762,765です。
わざわざアドバイスありがとうございます。
自分で大まかな計画は立ててあるので問題は無いです。
ですが、やる参考書だったり問題集が未定なので質問をしました。
もしおすすめがあれば教えてもらいたいのですが・・・
768大学への名無しさん:2013/11/22(金) 12:09:19.79 ID:SclFWVZL0
何を置いてもまず過去問と追試だな。
769大学への名無しさん:2013/11/22(金) 12:48:32.88 ID:B6BQyjHUi
>>762東大模試でAB判定なら一ヶ月で間に合う
よセンター対策は
770大学への名無しさん:2013/11/22(金) 12:58:10.38 ID:NuMe04Bg0
記述対策で基礎はしっかりしてるはずだから
過去問と追試やれば十分
2006以降のものを解くだけでいい
771大学への名無しさん:2013/11/22(金) 13:32:11.24 ID:eiRmIEDGO
センターは時間との勝負だから時間配分の訓練は必要。
問題が解けるかより、誘導に慣れるのと時間内に完答できるかがセンター対策。

ストップウォッチが必須だな。
772大学への名無しさん:2013/11/22(金) 13:44:47.12 ID:QzLch9tb0
みなさん答えていただきありがとうございます。
過去問の演習に時間を費やして形式に慣れていこうと思います。
時間は本番よりどれくらい短くするのがおすすめですかね?
質問ばかりですみません・・・
773大学への名無しさん:2013/11/22(金) 13:51:55.77 ID:eiRmIEDGO
ちなみに、センター試験にはストップウォッチは持ち込める。キッチンタイマーはダメ。
センター試験のQ&Aに明記されている。
無音のストップウォッチがいいよ。
カウントダウン機能はいらない。
何分進んだら何問目かの時間感覚が必要。
カウントダウンは焦るから必要ない。
774大学への名無しさん:2013/11/22(金) 14:32:10.17 ID:SclFWVZL0
>>772
つか、本当にそこまで何も考えない
自分じゃ作戦立てようともしないアホが
東大受けるつもりなのかい?
775大学への名無しさん:2013/11/22(金) 15:03:02.08 ID:eiRmIEDGO
焦ると思考が止まるから仕方ない。
10問単位で進んだ時間を確認して調整する。
マークのズレがあると後から修正する時間はないから10問単位で見直す。
最終的に10分縮める訓練してれば本番で途中止まっても余裕はあるだろ。
センター対策は数学の実力とは関係ない部分もある。
無対策だと85%くらいが上限だろな。
東大は足きりのみのセンターだから皆手薄でそんなもんだろ。
776大学への名無しさん:2013/11/22(金) 15:59:44.05 ID:x6ioVCpE0
数学苦手気味な高二

IAIIBをさらうのに試験場であわてないセンター数学ってやつやってるんですが
マーク式を利用したテクニックとかじゃなくて
純粋に基礎の部分を固めるのにセンターの問題は有効でしょうか?
777大学への名無しさん:2013/11/22(金) 16:47:37.20 ID:eiRmIEDGO
>>776
センター対策本だと誘導形式だろ?
ちゃんと黄チャートとかやるほうが良い。
最終的にセンター対策で誘導形式になれたほうが良い。
778大学への名無しさん:2013/11/22(金) 16:52:52.06 ID:QzLch9tb0
>>774
色々な意見を参考にしようと思って質問してるのですが、東大志望の人は質問してはいけないのですか?
なんで、そんなにつっかかってくるのかが分かりません…
そんな大した質問してるつもりもありませんし。

>>775
具体的にありがとうございます。
センターは、足切りのみとは思いませんが、今から一ヶ月でセンター数学で+10よりは、ニ次で+2,3点の方が明らかに良いので、はずかしながらセンターは数学に限らず手薄になってしまいますね…
最後の一ヶ月で9割後半は取れるように頑張ろうと思います。足切りを通らなくても困りますし…
779大学への名無しさん:2013/11/22(金) 17:44:32.64 ID:SclFWVZL0
>>778
要は自分がどういうビジョンでやるのか全然ないんだろう?
直前一ヶ月あれば対策は大丈夫ってのは
どういう方法で、何を考えて何を意識的に抑えるべきか分かってる奴だけのセリフ。
おまえは全然わかってないどころか、足切りさえも恐れるレベルってことは
かなり終わってるレベルの落ちこぼれなんじゃないか?

そんな何やっていいのかわからない状態で直前一ヶ月に突入したら終わるぞ
780大学への名無しさん:2013/11/22(金) 17:57:25.56 ID:3xtPzuKt0
>>773
センター試験のQ&Aってどこにあるの?
あと無音のストップウォッチ何処に売ってる?欲しいんだけど
781大学への名無しさん:2013/11/22(金) 18:40:44.74 ID:ug7vFVMG0
>>780
所持品について|大学入試センター:
http://www.dnc.ac.jp/modules/faq/category0047.html

無音のストップウォッチはアマゾンででも良さげなの選ぶといい。
腕時計も持っていけば当日どっちか壊れても安心。
2個同時に壊れたら受験するなとの神の啓示だと思い諦めろ。
100円ショップのは評判よろしくないぞ。
782大学への名無しさん:2013/11/22(金) 19:55:06.76 ID:qcZLEh4ni
やっぱ難し目の過去問緑青必トレやるのがいいよね?
最近のセンター見ると容赦ないセットだし


>>781キッチンタイマー禁止になったんだ。
でも腕時計あればだいたいストップヲチもタイマーも付いてる。一応ストップヲチ単体も買っとくか
783大学への名無しさん:2013/11/22(金) 20:20:46.90 ID:eiRmIEDGO
>>782
試験会場の緊張感の中でチマチマ腕時計いじってるとセットミスもあり得る。
シンプルな画面のでかいストップウォッチのほうが見やすいしセットミスもしにくい。
試験会場では余計な神経を使わないほうがいい。
784大学への名無しさん:2013/11/22(金) 20:30:54.90 ID:3xtPzuKt0
>>781
無音ストップウォッチ早速ポチったわ
机に立てて置くことも出来るって奴だったから便利そうだた
Q&Aもサンクス
785大学への名無しさん:2013/11/23(土) 01:41:24.55 ID:+0Ml3BrW0
数学は典型的青チャート暗記で偏差値70超えてるんだが、どうもセンター数学は問題見ても
何も思いつかないで6割ぐらいしか解けない
過去問やる前にチャートのセンター試験用のやろうと思ってるんだけど、センター数学はほぼ
これで網羅されてるの?
786大学への名無しさん:2013/11/23(土) 02:16:07.89 ID:5EgLSn2C0
不毛な質問かとは思うけど
UBで8〜9割とれる人って逆にどこを落としてる(捨ててる?)の
787大学への名無しさん:2013/11/23(土) 09:09:43.77 ID:jjmVjHvT0
>>785
何の偏差値?
788大学への名無しさん:2013/11/23(土) 13:17:56.24 ID:MXZTcD1Oi
Amazonのストップヲッチ値段高騰
789大学への名無しさん:2013/11/23(土) 13:18:28.39 ID:+0Ml3BrW0
>>787
河合記述模試
790大学への名無しさん:2013/11/23(土) 13:28:40.67 ID:MXZTcD1Oi
>>698-718を読んでこい、同じような議論だ
791大学への名無しさん:2013/11/23(土) 15:35:01.62 ID:3NXp8noS0
センター試験必勝マニュアル数学という本は年度ごと出版されているようですが、
その年ごとに載っている内容が違うのでしょうか?

>>786
自分はベクトルの最後の問題だったり、微積の最後が計算量が多かったりすると落としてしまいますね。
落とすというよりは、捨てるですね。
792大学への名無しさん:2013/11/23(土) 15:44:39.95 ID:rWcIZ9XV0
センター対策始めようと思います
現状TAが70くらい UBが60くらいで、目標は90、70です

いつも時間が足りないんですけど(UBはベクトルを全部捨ててギリギリくらい)、普通に過去問やるのと、各分野ごとに過去問10年分一気にやるのはどちらがオススメですか?
793大学への名無しさん:2013/11/23(土) 17:34:34.11 ID:jjmVjHvT0
>>789
とりあえず時間無制限でセンター過去問をやってみて。
794大学への名無しさん:2013/11/23(土) 21:38:01.51 ID:75yGXXv9i
センター20点の私文クズだけど押入れにしまってあった和田式センターってやつやるわwww
0から勉強して50日1日20分でどこまで取れるかデータ取るために人身御供になったるwww
ってよく考えたら来年から新課程だからデータとしても使えないなwwwまあいいやwww
795大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:04:09.48 ID:oi+dGk4B0
2bが苦手で、なにからやればいいかすらわからずこの時期になってしまって現状はセンター模試で4割ほどしかとれない

せめて6割までは伸ばしたいのだが何から始めればいいのか…
796大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:06:06.51 ID:QMwMNHkWI
和田、ませまはNG
797大学への名無しさん:2013/11/23(土) 22:56:55.03 ID:I57AsqKk0
統計とコンピュータ
数値とコンピュータ
で数学Bはいただき。
798大学への名無しさん:2013/11/23(土) 23:09:59.20 ID:alF10h0H0
最近模試でも2Bのが取れるんだけど本番に1A失敗する気がする
799大学への名無しさん:2013/11/24(日) 00:37:05.73 ID:WzM6GCsR0
基礎問題精講→センター過去問で大丈夫かな・・・ 
800大学への名無しさん:2013/11/24(日) 01:41:16.43 ID:WnbdKbf70
センター800
801大学への名無しさん:2013/11/24(日) 02:34:38.04 ID:gn57GBwd0
コンピューターで40点!を古本屋で見つけたんだけど使ってる人どう?
1999年出版とか書いてあったけど大丈夫か?
802大学への名無しさん:2013/11/24(日) 07:40:57.54 ID:oVAkRPnW0
これと過去問と黒・青・緑本やればよいよ。
803大学への名無しさん:2013/11/24(日) 07:52:35.08 ID:66Hq82Hy0
サラニ統計トこんぴゅ〜た、中経ノで〜た分析ヤレバ、
数学B40点!
804大学への名無しさん:2013/11/24(日) 08:49:39.62 ID:Yei+cTKZ0
>>798 わかる。直前期ほどIAをやりこんどきゃないと。
805大学への名無しさん:2013/11/24(日) 10:53:51.06 ID:T0h7jdzB0
>>801
コンピュータの分野が日進月歩と言っても
基本的なアルゴリズムの流れは同じだから大丈夫。
センター試験と無関係に
普通のプログラム本とかを読んでた人達でも楽にできる内容。
806大学への名無しさん:2013/11/24(日) 10:55:54.25 ID:MW3j1kDt0
センターって追試のほうが難しい傾向にあるのだろうか
807大学への名無しさん:2013/11/24(日) 12:04:17.19 ID:/2UinesgI
2次にも使えそうなセンター試験対策参考書ってありますかね?当方阪大文系志望でマーク模試で1Aは80〜952Bは60〜80と出題のレベルに振り回されている現状です。
808大学への名無しさん:2013/11/24(日) 12:12:01.69 ID:T0h7jdzB0
>>806
普通はそう。
追試が簡単になってしまうと
本試験に間に合うように
体調管理も含めて準備してきた人達が浮かばれないしな。

当日会場についても入試センターの誘導ミスで
別室受験になったり、本試験を受けられなかったという事件もあるから
本試験のスケジュールも自分でちゃんと管理すること。
809大学への名無しさん:2013/11/24(日) 15:41:10.17 ID:uTHYBZTZ0
2013年の数学TAと国語は追試の方が簡単だったけど、基本は追試にエグい問題出してくるね。
810大学への名無しさん:2013/11/24(日) 17:29:53.92 ID:ok6TId9N0
統計で10とろうとしたら何分くらい必要?
811大学への名無しさん:2013/11/24(日) 17:54:28.17 ID:ER5EFdvdI
>>808最近5年の英数国は追試ホンシ同じくらい
今年の国語は追試のが遥かに楽。
ある数学の大問が本誌にいくか追試にいくかは
そのばで作もん委員会が自身の
多数決をとる
だいたい僅差で追試本誌が決まるから難易度に
あまりさがなくなるのはあたりまえだね
812大学への名無しさん:2013/11/24(日) 20:12:38.28 ID:s3H+XpTMO
2Bの追試は鬼なのが多いよ…
813大学への名無しさん:2013/11/25(月) 01:01:30.05 ID:63RQFUm80
1A8割目指してるんだけど模試平均5割程度しかとれない
・数学はセンターしか使わない
・第1問前半が不安定、必要十分あたりは大丈夫
・第2問第3問が苦手(前半しか出来ない)
・第4問はそこそこ
これらを踏まえてオススメの参考書なんですか?
814大学への名無しさん:2013/11/25(月) 15:27:11.48 ID:MleEoqw1O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
815大学への名無しさん:2013/11/25(月) 16:42:26.12 ID:usZ4xQKCi
>>813
教科書と>>1の薄い参考書
816大学への名無しさん:2013/11/25(月) 23:17:44.27 ID:f4XLhISP0
統計勉強して問題解けるようにはなったけど時間かかるなこれ
なんかテクニックとかコツとかない?
817大学への名無しさん:2013/11/26(火) 00:09:26.22 ID:R4K7qc3B0
>>807
山本俊郎の数学1A・2Bなんてどうだろう
そんなに厚くもないしテクニックよりも考え方を重視してて
二次にもつながる気がする。ただ満点を目指す人には物足りないと思う

これだけのおかげではないけど去年本番で170行ったから悪くないと思う
818813:2013/11/26(火) 01:27:45.20 ID:oADfLktE0
>>815
薄いしセンターに特化してるので岡本買ってやり始めました。
基本からやって苦手洗いざらい見つけて潰していきます。ありがとうございます。
819大学への名無しさん:2013/11/26(火) 02:11:47.58 ID:D5hTB1ij0
>>1の中から1冊選ぶなら岡本やな
820大学への名無しさん:2013/11/26(火) 14:26:36.60 ID:QXOoRX7SI
>>817
レスありがとうございます 今Amazonで確認してみたら山本俊郎のセンターの方と発想の原点というものが見つかったのですがセンターの方でよろしかったでしょうか?
821大学への名無しさん:2013/11/26(火) 15:37:25.45 ID:sk/nmGaQ0
センター数学参考書の難易度表みたいなものをどっかのスレで見たけどどんな感じやったっけ?
822大学への名無しさん:2013/11/26(火) 15:54:00.80 ID:KEH0oern0
予想問題集で動点のってんのある?
823大学への名無しさん:2013/11/26(火) 19:06:11.30 ID:lcvGoRww0
>>820
そうそうセンターの方
発想の原点は見たことないけど、こっちのほうがやや専門的で分野も限られてるみたい
でも今レビュー見たらこれも良著臭がするwちょっとやってみたい

ちなみに俺は京大文系で二次数学受けて、運もあったけど予想以上に取れた。
山本俊郎やっとけば
最初に詰まって冷や汗ドバー→取れる問題落とす
はなくなる希ガス。
解説も丁寧だから、数学めちゃくちゃ得意って人よりちょっと不安ある人にオヌヌメ
824大学への名無しさん:2013/11/26(火) 19:26:20.48 ID:mIYmnHi/0
数Aがどうにも苦手なんだけどなんか克服するいい方法ない?
特に論理と集合が無理なんだけど
825大学への名無しさん:2013/11/26(火) 19:53:26.85 ID:qnS4aaRlO
第一志望校が数Tと数TAどっちでも受けれるんですが
問題の難易度や数Tの問題集・参考書の少なさなどいろんな面を考慮して、安定して90点以上が取れるのはどちらですか?

ちなみに今数TAは7割前後あります
826大学への名無しさん:2013/11/26(火) 20:11:05.47 ID:y6yN99Wt0
数学の記述力ない人でもセンター過去問もしくは予想問題集やり続けてればセンターって点数上がるんだろうか
いまからチャートやっていくのもなんか遠回りしているような気がしてちょっとためらう
ちなみに模試では河合七割代々木八割程度です
827大学への名無しさん:2013/11/26(火) 20:45:41.13 ID:juE9Gsi5I
>>823

数学はかなり苦手なんですが二次とセンターの対策がかねれそうなのでやってみようと思います!
丁寧にありがとうございます。
過去問と併用か山本俊郎全部→過去問→実践問題集のどちらがてきしてますかね?
828 【東電 80.1 %】 :2013/11/26(火) 21:33:25.16 ID:Pzrtn/5a0
>821
mimizun.com/log/2ch/kouri/1295337673
829大学への名無しさん:2013/11/27(水) 08:29:02.80 ID:u+i0YU+W0
>>827
過去問には一度触れた方が良いけど、自分に合ってる勉強法が良いとしか言えないな。
も?12月だし阪大ということを考えても時間的な余裕はあまりないと思われる。時間かけて新しい解法身につけるより今使える道具で不安がある奴を定着させることを意識したらいいんじゃないか?
830大学への名無しさん:2013/11/27(水) 14:49:30.07 ID:GKgX1Czq0
佐々木隆宏のよく出る過去問トレーニングは天流さんが絶賛してたよ。
831大学への名無しさん:2013/11/27(水) 14:50:56.33 ID:McoleEphI
下ネタの語呂合わせで三倍角の公式は丸暗記したった
832大学への名無しさん:2013/11/27(水) 14:59:21.23 ID:MwrJSOWQ0
3倍角でそんな大層な暗記必要かよ
833大学への名無しさん:2013/11/27(水) 15:38:54.51 ID:VRDk51DjI
>>829
なるほど過去問を解いてみて苦手なところや不得意な分野からやってみようと思います!
834大学への名無しさん:2013/11/27(水) 15:51:52.90 ID:e9hLoxUI0
今教科書さっと見て模試の統計解いてみたけど結構面倒くさいな時間かかっちゃったし…
満点は取れたけどスピードに関しては慣れなの?
835大学への名無しさん:2013/11/27(水) 22:46:03.58 ID:nXy8Xg5f0
>>834
問題によるけど
仮平均とかはちゃんと使った?
836大学への名無しさん:2013/11/27(水) 22:55:03.46 ID:e9hLoxUI0
>>835
かりへーきん…とは?
やっぱり教科書レベルの知識だけじゃ戦えないのかなぁ
837大学への名無しさん:2013/11/27(水) 22:57:26.84 ID:/w+go4tf0
最近1Aの大門3,4が半分行かなくなってきた...
なんかコツとかありませんか?
838大学への名無しさん:2013/11/27(水) 23:06:47.55 ID:cjWAL+NU0
半分いかん奴はテクニックとかコツ以前の問題
何もわかっていないのと同じ
教科書に戻ってやりなおし
839大学への名無しさん:2013/11/27(水) 23:22:04.33 ID:ovvmfMwLI
TAの図形だけが本当に苦手なんだが
なんかオススメの参考書ない?
実力はそれ以外はほぼ満点取れるくらいだから、十分なんだが
満点取りたいので誰かよろしくお願いします
840大学への名無しさん:2013/11/27(水) 23:34:43.34 ID:vbY3ROzXi
沖田のはじていの平面図形編オススメ
841大学への名無しさん:2013/11/28(木) 00:13:18.97 ID:1HrLr0ZJ0
>>835
>>836だけど仮平均調べてみたらなんかこの方がやりやすいなーって思って自然にやってたやつだったわ
別になくてもいい発想って訳か
842大学への名無しさん:2013/11/28(木) 00:36:20.70 ID:6RAfE7GE0
>>841
じゃ、センターの過去問やってみて面倒臭いと思ったものがあったら
年度と問題を指定してみて。

模試の統計は知らんが
センター試験の統計はすごい練られているから
計算が簡単にならないか検討してみるのは大事。
843大学への名無しさん:2013/11/28(木) 07:32:05.45 ID:j7fZLx1L0
>>842
分かった午後やってみる
何分ぐらいが理想かな?
844大学への名無しさん:2013/11/28(木) 07:41:16.31 ID:ddGRfLq2I
>>840
サンキュー
みてみるわ
845大学への名無しさん:2013/11/28(木) 07:57:52.62 ID:QqQ/ek4V0
短期集中ゼミ
岡本
山本俊郎の頻出パターン

基礎が固まってないところの確認をしたいんだけど、どれをやるのがいいかな?
本屋があまりなくて、今日行くから目星をつけておきたいんだ
846大学への名無しさん:2013/11/28(木) 11:11:55.00 ID:Mrctl0i20
数学伸びないorz
847大学への名無しさん:2013/11/28(木) 13:24:33.34 ID:Yt+AS85K0
1990年度のセンター数学でベクトルのしょっぱなからわかりません。

座標平面上の原点Oを中心とする半径2の円に内接する正六角形の頂点を順にABCDEFとし、A(2.0)、Bは第1象限にあるとする。

この条件から他の頂点の座標もわかるらしいんですが、どうやって求めるのでしょうか?
解説にも載っていなく困ってます。
848大学への名無しさん:2013/11/28(木) 13:44:33.31 ID:1HrLr0ZJ0
>>847
正攻法じゃないかもしれないけど…

△OABって正三角形じゃん?
よってOA=AB=2

次にBからx軸に垂線を引いて交わったところをGとしたら
AG=1
三平方でBG=√3

したがってB(1,-√3)

後の点は軸の対象移動をする

…っと、自分はこうやりました
849大学への名無しさん:2013/11/28(木) 13:51:04.52 ID:1HrLr0ZJ0
ごめん、点を逆回りに考えちゃった
分かりづらかったらBをFに変えて考えて下さい

慣れたらこういう座標はこんなめんどくさい考え方しなくても求められるようになるはずだよ
850大学への名無しさん:2013/11/28(木) 14:15:23.06 ID:H6P3YWCI0
そんな基本的なこともわからないのに過去の物やる必要あるのかどうか
851大学への名無しさん:2013/11/28(木) 15:53:41.53 ID:6RAfE7GE0
>>843
マークとかはしなくていいが
統計に限らず、どの大問も10分が理想。

普段からそのくらいのスピードで出来ていれば
本番で初めての問題に出会っても落ち着いて対処できる余裕が生まれる。
852大学への名無しさん:2013/11/28(木) 16:08:52.69 ID:hVkvLhgdi
Zかい緑はここ3年のホンシと同じくらいの難易度じゃないか?
853大学への名無しさん:2013/11/28(木) 17:56:43.32 ID:NWQLFZA+0
IIB時間内に解き終わらないんだけど過去問演習だけで速くなるかな?
時間無制限でやれば80分くらいで過去問がほぼ満点取れる
センター対策は今のところ特にやってない
854大学への名無しさん:2013/11/28(木) 18:25:09.25 ID:hVkvLhgdi
ヒツマニだろそれなら↑
855大学への名無しさん:2013/11/28(木) 19:24:19.10 ID:9w4M2Ssui
現役なんだが数学の点数が
どうしても40くらいしかとれない

春に3点だったから、できるようにはなったが
まだまだできていないとおもう

どうすればいいのかアドバイスたのむ
いまはひたすら教科書をやっていて
週に二回ほどセンター過去問を解いているが
難しすぎて復習というか、間違えたところの確認に
何時間もかかってしまう
856大学への名無しさん:2013/11/28(木) 20:59:05.52 ID:0wUEKggs0
諦めろ
857大学への名無しさん:2013/11/28(木) 21:36:28.03 ID:1HrLr0ZJ0
統計やってみた
なんというか、問われることは同じなのに時間かかっちゃうね…

考え迷って今年の問題で16点
数列よりかは取れてるけど18分もかかっちゃった…

さすがにまだ過去問やる過程ではなかったわ
もう少し練習してみるかな
858大学への名無しさん:2013/11/28(木) 22:12:45.48 ID:iXhDJhETI
今から統計勉強するのってあり?UBが40点ぐらいしか取れない‥
859大学への名無しさん:2013/11/28(木) 22:15:51.15 ID:yRSHd+hr0
>>858
TA満点とってUB40点取れば七割じゃん
860大学への名無しさん:2013/11/28(木) 23:18:20.96 ID:tMOD8Sy40
統計をあっさり解くための楽な計算方法を思いつく程度の頭なら
数列やベクトルも簡単に理解できそうな気がする
861大学への名無しさん:2013/11/28(木) 23:37:12.98 ID:NKrKM6+HO
魔瀬麻派屋目途毛。王様緑我塚内。田打野後実。
862大学への名無しさん:2013/11/28(木) 23:42:55.31 ID:1HrLr0ZJ0
>>858
昨日始めた俺でさえ10分で半分は取れたから7割ぐらいを目指してるなら十分いけるはず
統計はやっぱり解くスピードの勝負みたいね

>>860
数列もベクトルも途中でこんがらがるんだよね…
爆死率が多いのはベクトルだけど数列はなんか納得できない
やっぱり数列を統計に変えるか
863大学への名無しさん:2013/11/29(金) 06:38:16.52 ID:MkelLReaI
統計ってどうやってべんきょうすればいいですか?
864大学への名無しさん:2013/11/29(金) 10:15:12.57 ID:7HsvgTkz0
>>848
ありがとうございます。
質問を投稿した直後に、私もその方法に気づきました。
865大学への名無しさん:2013/11/29(金) 23:49:06.32 ID:Q76/77wt0
>>857
今年のは計算が大変な所を探す方が難しいと思うけど
どこで時間かかったんだろう?

ほとんどパズル。計算自体は大した事は無い。
選択肢の散布図の違いなんて
間違い探しの寄り目ができる人は、すぐ分かるしな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:41:14.22 ID:Lok4xgjJ0
昨年の算数√10以降 固まった人多かったけどトレミーの公式使わなくても
中学校の二等辺三角形の垂直二等分線の定理と小学校の三角形の公式
底辺×高さ÷2で導かれるように思えた。小中学校の定理をもう一回
思い出すことも勧めます
867大学への名無しさん:2013/11/30(土) 10:27:33.30 ID:6JPO1b83i
小中学が完璧な前提だからな、高校数学は。
灘開成つく駒が強いわけだ
868大学への名無しさん:2013/11/30(土) 11:18:05.21 ID:01tqloN30
中学の時チェバとかメネラウスを使ってたら、無双できた
高校受験の時も2次まで満点だった

なのに、高校では3年夏まで一切数学に触れなかったら偏差値50…orz

絶対大学受かってやる‼︎
869大学への名無しさん:2013/11/30(土) 17:34:46.47 ID:jPJDSvFJI
新しい問題をやるのと、今までの問題を完璧にするのでは、どちらがよいか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:26:26.47 ID:Lok4xgjJ0
>>869 すみませんがどっちも違うと思います。数学は公式や定理や解法の組み合わせ
    と思ってます。問題見てどの解法や定理でとくか できなければほかの方法でやるか
   あとは腕力(計算力)と思ってます。テクニックと言ってますがどの定理 公式を
   使うかできまるのでは?と思います。 昨年は小学校の三角形の公式と中学校の二等辺三角形 
   の垂直二等分線で√10の次の距離の長さ求めました。
 
871大学への名無しさん:2013/11/30(土) 21:55:34.61 ID:lZP/07el0
>>865
間違えた、この過去問集去年の問題までしか載ってないんだった
だからあの時やったのは去年のやつみたい

この問題では(3)に時間がかかってしまいました…
あと(6)が分からなかったのですがどうやればいいんでしょう?
あろうことか解説をなくしてしまってかなりピンチです…
872大学への名無しさん:2013/11/30(土) 23:24:48.65 ID:p33eo12RO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
873大学への名無しさん:2013/11/30(土) 23:42:15.86 ID:j+CFvbLx0
いまから始めるなら統計とベクトルどっちがいいかな?
第3問・第4問で確実に15点ずつ、第1問・第2問合わせて20点で5割以上狙ってる
数列は少し前にコンピューターに変えて出来るようになってきた
874大学への名無しさん:2013/12/01(日) 00:04:59.19 ID:cP8rzNgs0
今までの傾向からどこかで三角形の相似を利用するところがあるはずとこの三角形と相似なものはどれだ・・・
と考えていくと自ずと答えが導かれるというのが2013年TAの大問3の2番目の問題。
875大学への名無しさん:2013/12/01(日) 07:19:13.41 ID:BbbutDE30
>>874
でもいつもは右側のページで相似使うから油断してたらやられる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:37:44.34 ID:4hYbm4rw0
円の問題は大体補助線1本引くことと 正三角形 二等辺三角形 直角三角形
かどうかわかるで大勢が決まる。
 昨年のUbの帰納法は算数よりも国語のような気がした。パズルのようにしか
思えない。
877大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:19:46.96 ID:SVsIxYCW0
>>871
一応2012年2b第五問を全部書く。仮平均を分かっていればこの年も計算はかなり少ない。
予備校の出す解説でも仮平均すら分かって無さそうなのが結構あるから注意。
(1)
イの方は(0,0),(1,1),…を通るように直線y=xを描いて
直線上の人数と、右下の人数を数えるだけ
(2)
英語が3点〜8点までで1,2,2,8,5,2
国語が3点〜8点までで2,5,8,2,2,1
正反対の形の分布になっているというのがポイントで
英語の平均が6点で、そこには8人いるから、国語の平均も8人の所で5点。
正反対の分布ということは分散は同じだからC=1.6
(3)
国語の平均5点の所と、英語の平均6点の所に薄く直線を引く。
どちらの直線にも無い5人が、国語も英語も平均値でない生徒。
相関係数の定義式は2種類あるが分散が分かっているので、分子が共分散のものを使う。
分母は標準偏差の積だけど、どちらの標準偏差も√1.6だからかけて1.6
分子の共分散は(1/20)Σ(x[k]-5)(y[k]-6)を計算するわけだが、
国語か英語が平均値と一致してる生徒は(x[k]-5)(y[k]-6)=0となるから
結局上で見つけた5人の生徒の点数だけ調べればよくて
(1/20){(-2)(-3)+(-2)(-2)+(-1)(-2)+1*2+3*2}=1
0になる所は計算していないだけだから、全部で20ということは間違えないように。
相関係数は1/1.6=5/8=0.625
(4)
52人の国語の度数は、5点を基準として
1,2,3,7,(11),16,8,3,1
52人の国語の点数の合計は
5*52+(16-7)+2(8-3)+3(3-2)+4(1-1)=260+9+10+3=282点
分母が無いが仮平均と同じ計算。
60人の国語の点数は5.4*60=324点だから残りの8人について
D+E+F=8、4D+5E+8F=42
英語の4D+4E+6F=36と合わせて解けばD=4, E=F=2
878大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:22:10.74 ID:SVsIxYCW0
>>871
(5)
40人の平均をaとすると
20*6+40a=60*5.4
a=5.1
英語の得点の分布は
2,14,14,20,8,2
20人の時の分布を引いて
1,2,2,8,5,2
1,12,12,…
だから40人の中央値は5.0

(6)中央値を探してそれを仮平均とし、平均になるかどうかチェックする。
x=3,5,6,7,8の時M(x)≠N(x)は自明。
例えばN(3)=4だが4より下に1があるだけで平均M(3)が4より小さいのは明か。
N(4)=5なんてのは上下対称だから平均もM(4)=5
つまりx=1,2,4,9の時M(x)=N(x)

次に(0,0),(1,1),(2,2)…のマスの中央を通る斜めの直線を引く。
N(x)<x,M(x)<xとなるのは、N(x)やM(x)がこの直線より下にあるときだから
x≦4の時は明らかに除外。
N(5)=5,N(6)=6も除外
x=7,8,9の時は、中央値も平均値もxより下にあるのは当たり前で3個。

平均を計算する必要は無く、バランス感覚があれば十分な問題だな。
879大学への名無しさん:2013/12/01(日) 12:25:07.75 ID:SVsIxYCW0
>>873
状況にもよるが、大抵の人は統計の方が間に合いやすい。
880大学への名無しさん:2013/12/01(日) 22:15:25.06 ID:9ZxAO+cy0
必勝マニュアルと決めるセンター数学の両方やったことある人いる?

俺、必勝は3周やったけど、決めるって必勝と結構内容かぶってる?
881大学への名無しさん:2013/12/01(日) 22:28:18.20 ID:k3Q6Dsqc0
今日の代ゼミ模試で
TA67 UB70
だったんですけど、合計160にするには
90、70にするのと80、80にするの
どっちを目標にするのがオススメですか?
882大学への名無しさん:2013/12/01(日) 23:13:24.54 ID:7YlE3AID0
>>881
90 90を狙うぐらいじゃないと130ぐらいで終わりそうだな
883大学への名無しさん:2013/12/01(日) 23:36:16.99 ID:es03PTfM0
じゃあどっちも満点狙って頑張ります
884大学への名無しさん:2013/12/02(月) 17:31:01.37 ID:EGFvpVthi
>>880マニュアルは決めるの内容全部入ってる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:39:53.34 ID:Y5dBpWTd0
勉強の息抜きにブックオフで「たけしの平成委員会」見かけたら立ち読みすることを
勧めます。理由は算数の図形の問題,円問題は結構復習なります。
補助線の弾き方等もう一度思い出すのもいかがでしょうか?
あとは小中学校の算数の教科書も為になります。
886大学への名無しさん:2013/12/03(火) 00:00:39.13 ID:bqUaT6d40
たけしといえば深夜にやってた、コマ大数学科?みたいな番組ってまだやってるのかな?
現役東大の女の人2人と、ダンカンとかが出てくるやつ

高校受験期に息抜きで見てたけど、パズルみたいで面白かった…
887大学への名無しさん:2013/12/03(火) 00:02:05.48 ID:vqswBs6C0
>>886
この前終わったところ
888大学への名無しさん:2013/12/03(火) 00:05:23.27 ID:pGoRpMXj0
そうなんだ…

中学の時数学の偏差値90越えられたのはあの番組のおかげ

高校入ってから何にも勉強しなくなったら50まで落ちた…
やばいやばい…
889大学への名無しさん:2013/12/03(火) 00:27:41.40 ID:vqswBs6C0
高1なら死ぬ気でやれば間に合う
高2なら死ぬ気でやってもダメかもしれんが頑張れ
890大学への名無しさん:2013/12/03(火) 08:23:06.58 ID:g7sLeQcv0
こんな処理だけの試験やめたほうがいいと思う
難問を書物片手にじっくり解くテストにして欲しいわ
891大学への名無しさん:2013/12/03(火) 08:40:06.56 ID:aBnFjFVa0
>>890
なんで?
892大学への名無しさん:2013/12/03(火) 12:25:37.35 ID:fGfX6lqd0
東京都市大 今年も就職は絶好調 92.0%
11月20日:インターンシップ成果発表会開催
●海外インターンシップ:今年で4年目を迎え都市大生の海外企業(現地)での就業体験が発表された
●東急グループインターンシップ成果発表:東急の主たる企業での就業体験が発表され、企業との結びつきを深める
成果発表会終了後、参加企業の方々と学生、教員、職員による懇親会が行われた。企業人事部への売り込みのチャンス
★インターネットで簡単に2014年入試出願可能(検定割り引き制度も)
893大学への名無しさん:2013/12/03(火) 12:41:44.59 ID:ErFXuxWrO
あの誘導形式なんとかならんのか?
他人の思考回路に合わせていく作業と数学の力は関係ないだろ。

脳ミソ乗っ取られてるみたいでイライラするわ。

自分の思考パターンでないからパズルになってしまう。
894大学への名無しさん:2013/12/03(火) 12:54:35.43 ID:uU6teF0Y0
数学の本を読むときって、他人の書いた説明や証明を検証しながら進むわけで
説明が飛ばされてると思った部分は穴あきのように自分で埋めるのだから
他人の思考回路に合わせて行く作業は数学に必要ではある。
それに数学がそれなりにできる奴なら少しの訓練で
センターくらいどうにでもなるから別に問題無いし。
895大学への名無しさん:2013/12/03(火) 13:22:59.28 ID:ErFXuxWrO
訓練しなきゃならん時点で趣旨逸脱だろ。笑
勉強した結果を試すのが試験なのに勉強の過程を試すのが試験?
まぁ、他の科目でも誘導形式ならわかるが数学だけ異質だな。
答え並べて選ばせたらいいのにな。
解き方は個人の力だろになんで誘導するかわけわからん。
896大学への名無しさん:2013/12/03(火) 13:26:42.04 ID:6dx/U6t/0
数学だけは記述にすべきだとは思うわ
897大学への名無しさん:2013/12/03(火) 13:31:24.01 ID:J9CbLwiNi
解答のみのマークならいいかも慶應みたいな
898大学への名無しさん:2013/12/03(火) 13:46:37.30 ID:uU6teF0Y0
>>895
訓練しなきゃならないかどうかは能力次第。
数学得意ならほとんど不要だろう。
結果だけが数学じゃないしな。
答えが出れば終わりという馬鹿は数学には向いていないんじゃないかな。
大体、数学の記述にしてもその記述を採点するのは誰なのか考えたら。
馬鹿な受験生が書き殴った穴だらけの記述を読解して採点する能力が
その立場には必要ということが分かるだろう。
899大学への名無しさん:2013/12/03(火) 14:47:53.73 ID:ErFXuxWrO
数学は
次の問題を答えて解答をマークせよで最初に最終答えを書かせる。
次に証明の過程で判明する点を小問形式で列挙して解答させる。
証明がちゃんとできてたら小問は証明のプロセス段階で明白だから即答できる。

そのほうが力を判断できると思う。
教師や採点者のスキルが受験生に必要かよ。笑

採点者の脳ミソで試験作るから変なテクニックが必要になる。
900大学への名無しさん:2013/12/03(火) 14:58:47.95 ID:F0FWt5+x0
数学ガールのようなバカ向けの啓蒙書読んで
数学が好きだと勘違いした下手の横好きレベルの知人が
数学はじっくり考えるものだといいつつ
関西大学にしか入れなかったのを思い出した
901大学への名無しさん:2013/12/03(火) 16:01:33.76 ID:uU6teF0Y0
>>899
最終答え()ね
抑もどのマスも最終答え()には違いない。
このときAD=(@)だから、半径は(A)となるというような穴あき問題は
ADの長さを求めよ
半径を求めよ
という独立な問題と変わらない。
書き方によって途中と感じるだけで、個々の小問の最終答え()と考えることもできる。

数学ができる人ってのは、いろんな別解を検討したり
ベクトルでとか座標入れてとか方法を指定しても解けるからな。
数学が得意なら採点者の能力は併せ持つ。

逆に苦手な奴ってのは、一つの方法がやっとで他にできなかったりするから
自分の方法以外のものは採点できないわけで採点者やるのは難しい。
頭悪いと別解なんてとても抑えきれないしな。
そういう馬鹿は、ちゃんとふるい落とすべきだろうな。
902大学への名無しさん:2013/12/03(火) 16:31:48.56 ID:ErFXuxWrO
誘導しておいて別解もくそもないだろ。笑
二次で複数証明求める大学はないしな。
頭ガチガチのおっさんが模範解答だと信じる解き方をなぞってやるのがセンター数学。
優しさとおっさんへの労りの精神がコツだな。笑
自力で解く必要すらない。
903大学への名無しさん:2013/12/03(火) 16:33:01.62 ID:6dx/U6t/0
数学ガール読んでも女ってめんどくせえくらいの感想しか抱かなかった
904大学への名無しさん:2013/12/03(火) 16:47:52.68 ID:vqswBs6C0
「数学だけ」の「数学力」を判断しても意味が無い
「数学だけ」の力なんてあっても無駄
出題者の意図を読み取る力がないと意味が無い
相手の意図を読み取って、相手が要求する答えを
相手の要求する形で出す力があるのなら
多少数学の力がなくても世の中を渡っていける

それが出題者の意図ではないか

今社会で一番必要なのはコミュニケーション能力なわけだから
相手に合わせることもできない奴は
その学問だけできても結局活かす場がない
活かせるとしたらよほどの能力でないと。
「よほどの能力」というほどの能力なら
センターで満点ぐらい楽勝だろう


「数学の基本的な力があるか」、
「その力を活かすだけのものを持っているか」
それを判断できるテストになっている
905大学への名無しさん:2013/12/03(火) 16:48:02.95 ID:uU6teF0Y0
>>902
普段、受験生がやってる方法とは別の流れや論法ということなら別解だろう。
普段やってる方法しか使えない馬鹿なら
その方が頭ガチガチ過ぎるし、悪すぎる。
そんな落ちこぼれは、ちゃんと落とせ。
そんなカスに数学は無理だろう。
模範解答なんてものは、その解法が最も素晴らしいというものでもないし
模範といいつつ変なのも結構ある。
フツーの頭の悪い受験生でも勉強すれば
この位は書けるようになるだろう的なものでしかない。
906大学への名無しさん:2013/12/03(火) 17:16:32.19 ID:sEtM6sfj0
今日学校でやったセンター形式の問題
ベクトル3点だった…
907大学への名無しさん:2013/12/03(火) 17:23:47.41 ID:uU6teF0Y0
>>906
センター本番じゃなくて良かったと思え。
何度もやり直して今週中に
理解した上で満点取れるようになれ。
908大学への名無しさん:2013/12/03(火) 17:25:33.14 ID:Gt1B25Ej0
>>906
詰まったらとりあえず両辺2乗してみる
909大学への名無しさん:2013/12/03(火) 17:41:31.21 ID:ErFXuxWrO
問題漏洩を監視してたら2ちゃんに住み着いた大学入試センターの人うじゃうじゃいるな。
ご苦労様ですね。
センター数学は出題者の思考パターンに乗り補完できる力までしかいらないんだから、解けないなら知識不足か、出題者のおっさんへの労りが足りないってこと。
問題誘導するおっさんへのサポートだと思ってやるべきで、自力で解こうとすると誘導に乗れないってことで。
910大学への名無しさん:2013/12/03(火) 18:00:41.31 ID:vqswBs6C0
知識不足ね、ははは
それを言うなら知能不足だろ?
考える力が単純に足りていない

この程度のことに適応できないと恥ずかしいぞ
この先の人生でも「自分のやり方でやったらできるんです」
「合わせてくれないまわりが悪いだけなんです」と
言い訳しながら生きるのか?
911大学への名無しさん:2013/12/03(火) 18:02:32.79 ID:uU6teF0Y0
>>909
>センター数学は出題者の思考パターンに乗り補完できる力までしかいらないんだから

センター数学に限らず全ての試験に於いて
出題者の思考パターンに乗り補完できる力なんてのがあれば満点だろう。

センター数学のように簡単な試験の場合は
出題者の思考だなんだまでは要らないだろうけどな。
出題者がどう思ってようと無関係に
日本語を読めて、問題を理解して、解くという基本的な当たり前の事ができれば
普通に点数が取れる。
受験生になるまでほとんど勉強してなかった馬鹿とか
そういう受験生にはつらいこともあるかもしれないが、
自業自得なだけだしどうでもいいよな。
912大学への名無しさん:2013/12/03(火) 18:24:12.07 ID:ErFXuxWrO
図星だな…びつくり!
913大学への名無しさん:2013/12/03(火) 19:42:23.71 ID:HILG4j10i
確率が安定しないで困ってる。
必勝マニュアル持ってるんだが、その通りやった方がいいんだろうか
模範解答とかの考え方全然思いつかないんだが。
解き方を固定化するべきか迷ってる。
みんなどんな感じでやってる?
914大学への名無しさん:2013/12/03(火) 20:00:16.61 ID:a0+ZqIIW0
なんかみんなめんどくさそうなこと考えてるね…

遅くなりましたが>>877感謝です!
だいぶ統計にも慣れてきてスピードも付いてきました
915大学への名無しさん:2013/12/03(火) 20:18:17.83 ID:ErFXuxWrO
このスレと数学の勉強のスレは監視されてんだな。
スゲーな。
916大学への名無しさん:2013/12/03(火) 21:36:14.17 ID:ieuRFrUOO
センター試験突破問題集数学II・B―元センター試験作問委員がズバリ予想する!
とかいう参考書めちゃめちゃ良質なのにあまり知られずに新過程入ると使えなくなるのはもったいないわ
917大学への名無しさん:2013/12/03(火) 21:36:58.25 ID:fXm/YJSi0
センターの確率苦手なんだが
黄チャートにあるような奴は出来るけど
立体図形と融合したやつとか出来ん
918大学への名無しさん:2013/12/04(水) 13:48:51.37 ID:Cn2Xo+0A0
センターと横国と慶應商学部の数学の難しさって同じくらい??
919大学への名無しさん:2013/12/04(水) 19:29:42.52 ID:0gNdYR0T0
IAもIIBもいつも7割ぐらいしか解いてないあたりで時間終わっちゃう
だからいつも120ぐらいしかとれない

どうやったら時間内に終わるの?
920大学への名無しさん:2013/12/04(水) 19:55:53.64 ID:l15dztJH0
考える前に手を動かす
921大学への名無しさん:2013/12/04(水) 23:17:46.30 ID:rddzzBgY0
統計の参考書でおすすめ無いですか?
922大学への名無しさん:2013/12/06(金) 08:26:34.17 ID:2iAZAMdV0
統計と数値計算ってどっちのほうが時間かからない?
勉強時間ではなく問題にかかる時間
923大学への名無しさん:2013/12/06(金) 08:38:37.94 ID:7Tim83O60
>>922
年度にもよるが同じくらいか
統計の方が速い。
924大学への名無しさん:2013/12/06(金) 08:54:49.47 ID:DFbLHESC0
>>919
問題演習が足りない。過去問レビューや過去問研究を10周くらいして全部100点取れるようにしろ。
俺は、過去問本試追試全部、河合、代ゼミ、駿台、Z会、旺文社の問題集を全部解いて、間違えたとこは覚えてしまった。
925大学への名無しさん:2013/12/06(金) 12:20:33.34 ID:lOtxKYt80
時期だからか統計に逃げる奴多過ぎだろ
926大学への名無しさん:2013/12/06(金) 12:23:08.03 ID:tA8GIIz00
いいじゃないか
どうせ大した点は取れないんだし
927大学への名無しさん:2013/12/06(金) 12:45:04.13 ID:WmTTgZuY0
自分の周りはそんなにいないけどなぁ
ただ俺は数列の点数が不安定だからいっそ統計で確実に15点はとっとこうかなーって感じ
928大学への名無しさん:2013/12/06(金) 13:56:12.52 ID:2iAZAMdV0
そういえば研伸館発行の強者の戦略に微積が時間かかるから統計にして補ったって書いてた灘卒の人いたなあ
929大学への名無しさん:2013/12/06(金) 17:23:44.16 ID:HRLk/ABBi
平方完成時間かかる
→x座標は微分で、y座標は-D/4で
930大学への名無しさん:2013/12/06(金) 17:30:46.78 ID:ZjZNMI8ji
Z会のパワーMAXとかいうセンター対策問題集難しい、やってる方いますか?
931大学への名無しさん:2013/12/06(金) 19:09:28.34 ID:5JNNeDTGO
マセマってのは使うのやめといたほうがいいんですか?
932大学への名無しさん:2013/12/06(金) 21:33:31.41 ID:frDztrsZ0
マセマは賛否両論あるけど、公式も覚えてなくてセンターの過去問とかちんぷんかんぷんの人にはオススメ

公式覚えてるなら過去問やりまくって、苦手な範囲を集中的に体に刷り込む
933大学への名無しさん:2013/12/06(金) 22:09:36.27 ID:gxPw1o/f0
何だかんだで第1,2問を安定して満点近く取れるかどうかが大事
934大学への名無しさん:2013/12/06(金) 22:54:35.35 ID:mrb5ODrnI
今年ってチェバ、メネラウス出る可用性あるかな?
935大学への名無しさん:2013/12/06(金) 23:06:24.41 ID:AnPY7/IT0
>>934
それがわからないと解けないということは絶対あり得ないby俺が習ってる予備校講師
936大学への名無しさん:2013/12/06(金) 23:28:37.91 ID:1xfqj/hb0
チェバメネラウスとか要らないんだぜ
ベクトルは全部同じやり方で解けるんだぜ
937大学への名無しさん:2013/12/06(金) 23:36:28.27 ID:2Uitxr+x0
中2の時なぜかチェバとかメネラウス使って高校入試の問題解いてた
938大学への名無しさん:2013/12/07(土) 01:35:43.42 ID:wr0yTAan0
チェネラウスは便利。
939大学への名無しさん:2013/12/07(土) 04:42:50.27 ID:ATuDxZ3Q0
チェバとメネラウスは最初違いが分かんなかったわ
やってること一緒じゃんって
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:08:46.00 ID:3CVxTS/P0
図形の問題は 極論ですが 小中学校の公式で答えが出せる。公式や定理
に溺れてほかの解法できなくて手詰まりになる。昔の解法や定理はいろいろ覚えたたほうがいい
941大学への名無しさん:2013/12/07(土) 09:22:47.37 ID:Z1UWss+90
TAでの唯一の不安は図形でパニックになることだよなぁ…
今年のはできたけど詰まる問題が出てくるとなかなか時間かかっちゃう
942大学への名無しさん:2013/12/07(土) 12:40:02.18 ID:+rNgLINh0
チェバとメネラウスって中学で習うものじゃないの?
943大学への名無しさん:2013/12/07(土) 12:55:11.04 ID:xladGME20
ゆとり世代は高校でさえ指導範囲外
944大学への名無しさん:2013/12/07(土) 14:51:51.88 ID:Z1UWss+90
いやさすがに中学で習ったよ…
高校ではサラッとおさらいする感じ
それより自分の周りは方べき使えない人が目立つかなぁ
945大学への名無しさん:2013/12/07(土) 15:57:23.25 ID:aw63mBJw0
方べきって知ってる人は多いんだけど、知ってるだけなんだよな…
いざ本番では使えない、っつーか思付かないで爆死って人が多そう
946大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:33:43.00 ID:d10KvcAg0
ずばり今年の2bは平均どんくらいになるとおもいますか
予想してください!
947大学への名無しさん:2013/12/07(土) 18:02:38.81 ID:vvSaQmZ10
55
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:38:35.61 ID:3CVxTS/P0
この時期 少なくても自分の得意不得意はわかっているのだから 問題の得手不得手
見極めることが必要 当日は舞い上がっても得意問題を必ず正解して点を稼ぐ
不得意問題は後回し こだわりすぎて時間浪費して解ける問題まで犠牲にしてしまう。
毎年数学に限らず英語(特にヒアリング)や国語でも起きる悲劇の一つ。見極める訓練というか勇気も必要
949大学への名無しさん:2013/12/07(土) 22:01:37.99 ID:px8edF8g0
>>948
アドバイスありがとう
950大学への名無しさん:2013/12/07(土) 22:20:05.29 ID:Y+7mKFDK0
>>947
それはありえん吹いた
変に作ったら51、普通だと52.3だろ

2014は52〜3を予想
55はプレテストの平均ぐらい
951大学への名無しさん:2013/12/07(土) 22:43:45.98 ID:YZgenqpTI
必勝マニュアルってどんな感じですか?
センターしか使わない人には有効ですか?
952大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:22:55.51 ID:+j8wLd4T0
>>951
小手先で済ませる感じやな
基礎知識があれば役に立つよ
953大学への名無しさん:2013/12/08(日) 01:06:02.15 ID:gQOmExf40
センター「だけ」は成績のよかった先輩が
「数学では最初から200点を狙わない方がいいよ。満点に固執すると一つ躓いただけでパニックになるから。
 わかんない問題があっても立ち止まらずに「まいっか」とスルーして180〜190点ぐらいを狙うのがよろしい。」

だって。なるほど!
954大学への名無しさん:2013/12/08(日) 03:20:53.90 ID:hAFRQHbP0
明治(M)、立教(R)、中央(C)、法政(H)、青学(A)、日大(N)、学習院(G)
全部あわせて
MR.CHANG = チャンさん
955大学への名無しさん:2013/12/08(日) 11:22:51.44 ID:rQpAcCmmO
>>953
同意だな。
運良ければ満点、目標は9割くらいがいいな。

1割は落とせるくらいのほうが余裕が出て冷静に対応できる。
目標7割なら3割は落として構わないと思うほうが良いな。
956大学への名無しさん:2013/12/08(日) 16:14:56.99 ID:axnpsqny0
まあそれでも去年のTAの第3問みたいに初めの方に難しい問題だされると
パニックになるのは避けられないと思うけどな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:08:07.37 ID:Zo4CAVh30
>>957 もうあとは問題の見極めの勝負と思います。解ける問題解けない問題
   を判別して解ける問題を確実に点取るという割り切りが必要と思います。
   特に理系は数学や理科は満点をノルマとみなす人いますがそれは危険と思います
   試験で舞上がって問題ちょっとでも詰まるとほかの問題解く時間なくなったり
   単純な計算ミスしてガタガタと崩れる。8割で十分という気持ちと余裕を
   持つことも必要と思います。
   とにかくセンター試験当日は知らずに舞い上がりますので
958大学への名無しさん:2013/12/08(日) 18:45:14.55 ID:wFplXnLJ0
>>956
今年のIAも>>948当てはまるぞ?
確率はくっそ簡単だったから、図形を飛ばして確率を確実に拾っとけばまだマシな結果になったと思ってる。
図形に無駄に拘って確率にあてる時間が無くなって無駄な計算ミスとかやってしまったし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:24:08.12 ID:Zo4CAVh30
数学の落とし穴
(1)自分は完璧に出来ると思い込み 問題に突っかかったまま手詰まり起こして
   時間が足らなくなる。解答で青くなる
(2)同じく計算のポカミスで芋づるに間違えて点を落とす。採点で青くなるパターン
自分も算数強くてうぬぼれていたけど 同じ浪人生で「数学と物理はマーク試験は満点以外とったこと
ない」と豪語する奴いた。本番もそうだった。彼を見てやはり謙虚になった。
数学は途中で手詰まり起こしたら後回しにする割り切りも必要と思う。
自分にとって偏見ですが「受験は最後は思い切りと割り切り」と思った。
960大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:00:07.78 ID:jmiEP8Yn0
模試、過去問で1a2bとも5割ぐらいを低迷してる
唯一の不得意科目なんで克服したい

分野で言ったら二次関数と微積くらいしか安定してとけん
特に場合の数とか似たような感じのパターンばっかでわけわかめ
全部数え挙げようにも必ず見落とししてるし
961大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:59:01.44 ID:5FjW8gE60
身の丈にあった目標を立てることが
本番で結果を出すために最も必要なこと
962大学への名無しさん:2013/12/09(月) 23:08:06.59 ID:8Bqui05Ii
青パック数学1、頑張ったけど97点だった
なによりマズイのはノーマーク
本場なら0点か
963大学への名無しさん:2013/12/10(火) 09:13:54.61 ID:aYOvCGPz0


◇◆◇センター試験数学対策スレその6◇◆◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1386632875/
964大学への名無しさん:2013/12/10(火) 09:22:56.69 ID:PqpIIuZUI
佐伯は今俺の横で寝てるよ
965大学への名無しさん:2013/12/10(火) 09:35:36.15 ID:pvLb8C4y0
>>963
966大学への名無しさん:2013/12/10(火) 12:01:47.81 ID:9CqLD/18i
青パック数学2やってみた。
最後ベクトル時間切れで94点。
1も2も最後10分でかなり稼いだから、時間配分次第でガタッと落ちそう。
967大学への名無しさん:2013/12/10(火) 17:51:49.68 ID:l3ZF3E/fO
安定して2Bで90以上狙うには第1、2問をそれぞれ15分で満点とれるようにしなきゃならないんだよな
これが大半の人には厳しい
968大学への名無しさん:2013/12/10(火) 19:15:22.35 ID:RYaXpMDV0
勿論几帳面に15分ずつ割かずに、
関数、微積は多めに使うとかそういう工夫も
969大学への名無しさん:2013/12/10(火) 20:04:18.16 ID:iJj9XGRl0
8割程度が目標なら特に2Bの各大門の最後はちょっと悩んでわからなそうだったら捨てるくらいの感じでも良いのかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:33:54.34 ID:yxA42uOb0
>>970 捨てるというより割り切ると行ったほうがいいと思います。
   設問多い分 ヒント 誘導されている分 分からなければ最後まで
   わからないと思うので あとは他の科目で挽回するという思い切りが
   必要と思います。センター試験は過程が全然考慮されないので全体
   見て必ず回答できる部分は回答する。不得意分野や苦手分野に当たったら
   しょうがないという思い切りも必要と思います。
   何回も言いますが数学で失敗するのは時間配分ミスと計算ミス
   もうセンター試験残りないのですからあとは自分の現状に見合った
   作戦が必要と思います
971大学への名無しさん:2013/12/10(火) 21:17:48.75 ID:imf0tmSJi
昨日のニコ生のセンター解説は神がかってたな。
二つほど超強力な武器貰ったわ。マニュアルに載ってなかったぞこれ。
972大学への名無しさん:2013/12/10(火) 23:30:00.90 ID:mjBMaWI20
過去問で2B何回か満点とったけど大抵第一問第二問で時間かかってベクトルを10分ちょいで終わらせてる
ベクトルってパターンだし
973大学への名無しさん:2013/12/11(水) 01:44:28.44 ID:fEYABC230
>>971
かず丸って人の解説?
974大学への名無しさん:2013/12/11(水) 02:15:08.37 ID:h1A8wI4B0
>>971
どういうやつ?
975大学への名無しさん:2013/12/11(水) 08:27:36.24 ID:P2bkOqoF0
>>973ポップさん
976大学への名無しさん:2013/12/11(水) 08:38:37.80 ID:VNOp2Uto0
見てみようかと思ったがプレミアム?ってやつ登録いるっぽいからやめた
977大学への名無しさん:2013/12/11(水) 09:32:01.86 ID:dSDHgrmD0
ご本人によるステマだろ
こいつは前々から繰り返しステマやってる
もったいぶって見させようと必死
978大学への名無しさん:2013/12/11(水) 09:40:39.46 ID:T/Tlw4JY0
なんだ、期待して損した…
まぁよく考えたらセンター特に問題ないからいいや
979大学への名無しさん:2013/12/11(水) 10:49:17.27 ID:GPt1MvKh0
>>967 そうだよ。問3、問4にどれだけ時間をのこせるか!
980大学への名無しさん:2013/12/11(水) 11:03:26.23 ID:VNOp2Uto0
1はともかく2は15分も要らんでしょ
981大学への名無しさん:2013/12/11(水) 16:21:02.28 ID:R4f46WJL0
初学者です
1Aはまずまず理解できて来ました。
しかし2Bがまったくと言っていいほど理解できません。
現在はマセマのはじめからをやっています
できればセンター4、5割取れれば万々歳なのですが・・・
982大学への名無しさん:2013/12/11(水) 16:29:38.30 ID:UB0XjOy20
>>981
マセマ完璧にして、過去問解けばそれくらいなら行くよ

どうしても分からない分野があったら、最初の数問以外捨てるって手もある
983大学への名無しさん:2013/12/11(水) 16:43:34.17 ID:R4f46WJL0
ありがとう
984大学への名無しさん:2013/12/11(水) 18:49:27.32 ID:opSw0MxE0
うわぁ2009年の2B時間足らね
数列の最後の計算めんどいし、
ベクトルも出題者の比の置き方を推定しながら解くのが時間かかってしょーもね
あと最後の付け足したような距離計算なんだよくそがぁぁ
985大学への名無しさん:2013/12/11(水) 18:53:15.67 ID:XCSI9EBB0
毎年この時期になるとセンター数学なんか余裕だと思っていた人たちの阿鼻叫喚の悲鳴が聞こえるな
最近のセンターは普通の大学の2次より難しいし分量も多いから、東大や医学部志望でも190点取るのはかなり大変だから
高校2年生以下の人は2ちゃんに騙されず1年必死で頑張ったほうが良いよ
986大学への名無しさん:2013/12/11(水) 18:59:45.86 ID:c69R2IQMO
数学苦手で今60点くらいのUBを本番75点くらい取りたいんだが過去問演習しかない?
それとももっと速く解ける解放や計算を省くテクニックを参考書で学んだ方がよい?
987大学への名無しさん:2013/12/11(水) 19:04:07.59 ID:kI6znKYa0
>>986
他の科目では伸びしろがありませんか?
2Bの15点は結構大変だと思うけど
988大学への名無しさん:2013/12/11(水) 19:57:01.14 ID:IUyXe37d0
東北大レベルの受験生でもセンター爆死で2次の方が取れて合格というケースもある。
東北は旧帝大にしては解きやすい素直な標準問題が多いからもしれないが。
989大学への名無しさん:2013/12/11(水) 20:00:05.83 ID:KStczg5B0
過去問演習も大切だけどプラチかとか1対1辺りの標準問題を早く解けるようにした方が良いと思う
毎年3問くらい新傾向の問題が出て現役生が泣かされるから
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:02:20.21 ID:q0GWieFE0
>>986 60点の内訳がわからないのですが 大問途中で手詰まりなるか時間が足らないのか
   計算ミスして取れないならその分野を補えばと思いますが大問1つまるまる
   わからなくて落とすのなら その分野が致命傷と思います。
   こうなったら見切るか最小限の知識だけ詰め込むしかないと思います。
   この時期 自分の得意不得意見極めて対策すべきと思います。
   浪人時代 得意分野を点落とさない 不得意分野はリスク覚悟で一発狙いでいくか
   身入りが少なくても手堅く行くか?のような気がします
991大学への名無しさん:2013/12/12(木) 00:51:11.47 ID:FBvGukiS0
>>980 どういう頭してんの?第2問を15分以内って無理ゲーじゃね。やっぱ
   生まれつき頭の出来がちがうんかなあ。全統プレ193だったけどね。
992大学への名無しさん:2013/12/12(木) 00:57:06.49 ID:7t/yffkpO
>>981
統計やった方が12〜13点はとれるんじゃね?
993大学への名無しさん:2013/12/12(木) 01:33:26.40 ID:f550DmEs0
苦手分野克服したいなら過去問のパターンを全部覚えろ
994大学への名無しさん:2013/12/12(木) 08:28:55.41 ID:bik4DIuRi
>>991
センター用の公式を覚えて演習しまくるだけで
10分で終わらせることができるようになる
995大学への名無しさん:2013/12/12(木) 23:57:14.99 ID:ONyyhmda0
>>994
センター用の公式?
996大学への名無しさん:2013/12/13(金) 00:11:41.97 ID:H0z7TKhn0
>>995
1/3や1/12公式
面積を解く時はこれらと1/6を意識していると計算量が減って結構短縮できる

1/3も1/12も2次で使えないわけではないけど
使う機会が少ないからセンター用って書いた
997大学への名無しさん:2013/12/13(金) 01:04:27.47 ID:wEqKZ1l/0
この人たぶん2次対策なんもしてない人だ
998大学への名無しさん:2013/12/13(金) 01:07:36.24 ID:HSwCq2Lx0
部分積分とかちゃんとやってれば
1/3やら1/12やら細々とした公式を
無駄に覚える必要なんて無いしな。
999大学への名無しさん:2013/12/13(金) 01:44:10.02 ID:H0z7TKhn0
4月頃に公式を覚えて今でも役に立っているから使っているんだけど
そんなにおかしいことなの?
めんどくさい計算を省けて時間短縮できるし結構覚えやすい公式だから2Bで時間が足りない人にとっては役に立つと思うんだが

部分積分って言葉が出てきたけど
センターで部分積分を使うってこと?
煽っているように見えるけど別にそんなことないんで
>>998の言っていることの意味が分からないから教えてくれ
1000大学への名無しさん:2013/12/13(金) 01:55:54.76 ID:D0KKEso40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。