【成功するのは】医学部再受験77【全体の2%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代になってしまいましたが、それでもわずかな可能性を目指し頑張りましょう。

医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス。 医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者は成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
2大学への名無しさん:2013/05/04(土) 07:57:11.69 ID:3JfKpkfD0
   _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   お前らが医学部再受験して       ,,,ィf...,,,__
          )~~(  人生逆転するぞ!とか言ってる間に,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                         ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
3大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:12:18.39 ID:80eSYaPZ0
>>1
4大学への名無しさん:2013/05/04(土) 18:33:30.20 ID:jND4fd0R0
年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人

これでさらに新設検討中なんて歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
どうすんだよ
5大学への名無しさん:2013/05/04(土) 18:57:14.40 ID:TWYe6we10
今日代ゼミの偏差値表予備校で見たけど帝京医偏差値61WWW
ついに61の医学部出現。
6大学への名無しさん:2013/05/05(日) 07:03:58.56 ID:mABjZVyV0
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
7大学への名無しさん:2013/05/05(日) 08:25:03.98 ID:M6Qw+HEj0
代ゼニの偏差値ほどあてにならないものはないよ
8大学への名無しさん:2013/05/05(日) 08:41:56.58 ID:nbj9VNNU0
ゼニナール
soon die
河合はなんなん
9大学への名無しさん:2013/05/05(日) 11:21:48.45 ID:Vzzp+B8O0
>>6
いい加減、その中身のないコピペうざいよ。
10大学への名無しさん:2013/05/05(日) 13:43:42.38 ID:NoP76isl0
代ゼニとかsoon dieとかごうかくがかり臭がするな。
11大学への名無しさん:2013/05/05(日) 13:58:36.36 ID:cD0UOo160
w
12大学への名無しさん:2013/05/05(日) 14:09:19.28 ID:UN45Nr6T0
センター英数理で9割5分とれないようじゃ終わってる?
数学で9割以上とか昔じゃないんだし無理ゲーだろ
13再受験天国 岐阜:2013/05/05(日) 14:31:37.30 ID:mtFf0Rn40
まさご座 金津園 名古屋ヘルス 宮本むなし
14大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:47:38.36 ID:zXm7b6U40
>>12
別に普通じゃね
2次力はあるの?
15大学への名無しさん:2013/05/05(日) 17:49:44.18 ID:GHMKX5pY0
スマン。ちょっと教えてくれ。
理科大でて京浜工業地帯にある一部上場企業の某研究所に勤めてたんだよ。
んで去年から婿入りして嫁さんの実家の神戸で就職したんだ。
そこも一応研究所を持った企業なんだけど、ニッチというか例えば
ドリルの刃シェア世界一とか、特殊バネで世界一みたいな感じの狭い分野で強い会社なのね。

その企業には阪大出の主席研究員やら、神戸大学、立命館大学卒の研究員が居るんだが
俺の事を、と言うか理科大を物凄く下に見てくるんだよ。
生まれも育ちも関東だったから阪大以外の学力がさっぱり分からんが
神戸大学とかってやっぱり凄いの?
16大学への名無しさん:2013/05/05(日) 17:56:34.17 ID:I3t2CC5R0
>>15
立命館大は理科大より明らかに格下
神戸大と理科大なら大差ないでしょう
17大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:03:09.18 ID:Gw2tukpP0
なんでこのスレで聞くのか知らんが
関東住みの俺の認識でも
神戸≒早慶>>理科大≒立命館
くらい
関西人だったら理科大下に見てても仕方ない
18大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:14:53.86 ID:GHMKX5pY0
前の会社は早慶、東工大、東大卒とかが同期に居てさ。
しかし神戸大学と早慶が同ランクとは知らんかった。やっぱ関西じゃ敵わんね。
19大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:18:27.81 ID:I3t2CC5R0
>>18
ないだろ
早慶理工>神戸大理系≧理科大>立命館
神戸は早慶理工にゃ敵わん
20大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:21:59.32 ID:GYh+vPoz0
神戸は全統55くらいだよな。
ただ国立大学だから。早慶偏差値高いけど私立だしな。
医学部だって国立は優秀、私立はバカ息子ってイメージあるじゃん。
21大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:23:46.26 ID:I3t2CC5R0
全統55〜57.5の雑魚大はスレチ
22大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:23:55.31 ID:9vXn3SIKO
神戸≒千葉≒横国
23大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:28:46.72 ID:oqI7QMPK0
はいはい
スレチ
24怪奇大作戦:2013/05/05(日) 19:37:04.38 ID:ewOW3ZHF0
ニコ動 狂鬼人間 で検索
25大学への名無しさん:2013/05/05(日) 22:31:39.49 ID:RqNB9IqL0
勉強進まねぇ
夏は二次対策やるから今の内にセンター対策終わらせておきたい
国語が安定しないね、150-190あたりバラバラ
26大学への名無しさん:2013/05/06(月) 02:02:38.32 ID:cmSRnEU50
>>17
関西住みだから偏見持ってるんだよ

神大のダブル合格見ればわかる通り早慶よりは下だ
同志社ですら8割くらいじゃないのかダブル合格者
神大の滑り止めは関関立が多いのから見て早慶上理のお前さんの方が偏差値は上だと思うよ
ただし地元はその地にある駅弁が強いし年配の人は国立主義が多いしで多少過小評価されるのは否めない
27大学への名無しさん:2013/05/06(月) 02:17:50.78 ID:er/KstYY0
偏差値とかじゃなく俺が行きたいのは
慶應(sfc薬以外)>神戸=早稲田政経法>早稲田他学部だな・・・
ただし、2浪以降なら慶應最下位で早稲田一番行きたい。

まあスレチですな。
今宅浪してるが、金がつきそう・・・バイトしないとセンター代も足りなく
なりそうだわ・・・。
みなさんお金ってどうしてる?やっぱ会社員時代の蓄えとかあるの?
大学中退組なうえに、親に黙秘組だから色々と厳しい
28大学への名無しさん:2013/05/06(月) 04:12:48.30 ID:1bDicPdj0
はやくあきらめるってのは手だぞ(わしは2年で諦めて就職した)
どうせまぐれで受かっても勉強が苦手だったら
医学部で遊ぶ暇なんてないし
受験期間3年、医学部6年、研修2年、新人として2年
丸13年は拘束されると思った方がいい
一番体力のある遊べる20代、30代の大半を勉強に潰してしまう
そう考えるとあきらめてよかったと思う、
まあ、俺の頭じゃねばっても、医学部合格無理だったと今は冷静になってみれるが
やってやろうとおもってるときはなかなか客観視できないんだよな

さあ、医者として
余裕もでてきた
金使おうとおもったときは勃起もろくにできなくなってるかもしれない
40代だぞ
若い時は若い時にだけできる遊びもあるしね
29大学への名無しさん:2013/05/06(月) 04:20:55.96 ID:dZur4nCe0
俺も勉強苦手と思ってたけど予備校でサテライン授業受けてたら頭にスラスラ入ってきた。
俺はこっちの方が向いてるみたいだ。
30大学への名無しさん:2013/05/06(月) 04:35:44.67 ID:cmSRnEU50
ここまでわかりやすいすっぱいぶどうはない
なら若いときにしかできない遊び 答えてごらんよ
31大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:30:34.79 ID:1bDicPdj0
おれも医学部目指してたころは
煽りだと思ってたよ
いまおもえば、本当にためおもって忠告してくれてたのもあったんだなあ
と思えるが
目指してるときは、耳触りのいい、あきらめるな、頑張ればかりの書き込みに目が行くんだよね
32大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:32:55.48 ID:cmSRnEU50
いや答えになってないし
33大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:40:52.80 ID:cmSRnEU50
それにもし君がその後諦めずにやって合格したら諦めなくてよかったと思うだろ?
所詮その程度の見解ってことや
34大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:45:50.30 ID:1bDicPdj0
こたえになってないというかそんなのすべてだよすべて
何にしても若い時と体力が違うからな
若い時のようにできんわな


結婚にしてもいくら金持ってようが
医者だろうが
年食えば食うほど
結婚できる女の範囲は狭まっていくよ
極端な話
資産数十億の加藤茶でもいっちゃわるいがあの程度の女と結婚
35大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:46:58.74 ID:1bDicPdj0
>>33いやおれは
あきらめてよかったと本当に思ってるから
いったん、緊張の糸きれたら、なんでこんなの目指したんだろう
あほらしって感じだよ
36大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:48:44.89 ID:1bDicPdj0
60代の時宝くじで1億
あたるのと20代であたるのとどっちが遊べるかって話だよ
後者だろ
37大学への名無しさん:2013/05/06(月) 05:57:36.98 ID:1bDicPdj0
まあ、荒らしたついでに書くが
30前半までに結婚と子供作るってのを済ませときたいとおもったからね

40こえたらなかなか子供産める若い女と結婚できる機会も減るだろうし
50歳くらいの初老が、体育祭いくのもなんかなあとおもってね
これも医学部諦めた理由でもある
38大学への名無しさん:2013/05/06(月) 06:08:35.60 ID:9Es0xG5F0
>受験期間3年
俺含めて宮廷既卒レベルのやつは半年〜1年での合格想定してる
3年って中卒かよ
39大学への名無しさん:2013/05/06(月) 06:29:59.19 ID:cmSRnEU50
>>35
いやだから>>33って言ってるじゃないか
同じこと何度も言わせんな
大体医者を諦めたのに何で医者は遊べないとか語ってるんだ?w
>>34もだからそれが答えになってないって言ってるのに

釣るならもっと上手くやれよ
40大学への名無しさん:2013/05/06(月) 06:30:47.52 ID:dZur4nCe0
まあ、確かに医者でも40過ぎたら結婚は厳しいわな。
相手を高卒、専門学校卒の派遣まで落としてそれでも20代は無理で、
出来ても30過ぎって感じかな。
41大学への名無しさん:2013/05/06(月) 07:11:17.30 ID:PoDhdmNWO
いや、ATMとして二十歳くらいの若い女から採用されるよ
42大学への名無しさん:2013/05/06(月) 07:49:55.21 ID:wa+f49Vi0
それも恥ずかしいなw
43大学への名無しさん:2013/05/06(月) 08:34:47.48 ID:awQwEz/a0
残り250日

数学120日
英語 50日
理科 50日
国語 20日
社会 10日

ギリギリや

数学に一番時間をかけても達成できるか不安
1A 30日
青チャート、マスターオブ整数、ハット目覚める確率、センター過去問
2B 45日
青チャート、一対一、入試過去問、センター過去問
3C 45日
青チャート、一対一、入試過去問、やさしい理系数学
44大学への名無しさん:2013/05/06(月) 08:50:49.18 ID:vPvGfPkv0
今から青チャート初めから?
無理や
再来年どうぞ
45大学への名無しさん:2013/05/06(月) 09:10:31.58 ID:wa+f49Vi0
さすがにこれはありえない
46大学への名無しさん:2013/05/06(月) 09:54:35.89 ID:9Es0xG5F0
数学
青チャート1A(例題1.5日、練習2日)*2+弱点補強1日で8日
2B、3Cは10日のチャート28日
センター対策3日、2次対策10日=41日

化学物理
(1:問題集2日、2:3日、センター対策2日、2次対策5日)*2=24日

国語20日
英語100日
社会5日

合計190日、残り67日を予定してる
俺も青チャート始めて2日目だけど、現役時は理数系センター400点満点だったから余裕
47大学への名無しさん:2013/05/06(月) 10:23:57.74 ID:nTDeBUzs0
どこ大志望?
48大学への名無しさん:2013/05/06(月) 10:30:03.25 ID:uO2DE1eq0
>>38
宮廷って言う奴に限って東大京大じゃないよな
地底程度でドヤ顔せん方がええよ
地底程度では実際受かるまで3年かかる確率高い。
模試で合格レベルの成績取るのと実際受かることの間に大きな乖離がある。
49大学への名無しさん:2013/05/06(月) 10:31:18.86 ID:9Es0xG5F0
できれば千葉大
あまり寛容でないらしいのと偏差値かなり高いのがネック
50大学への名無しさん:2013/05/06(月) 10:31:55.95 ID:9Es0xG5F0
>>48
さーせんw
51大学への名無しさん:2013/05/06(月) 10:33:50.71 ID:nzhiemY+0
>>34
70越えてあのレベルの25歳と結婚できるんだったらほとんどなんでもありだろ。
52大学への名無しさん:2013/05/06(月) 11:49:24.26 ID:gFqAPnQk0
>>34
>なんでこんなの目指したんだろうあほらしって感じだよ

2年前に諦めてこのスレでなにしてんの?

>勃起もろくにできなくなってるかもしれない40代だぞ

その頃君には何が残ってるかわかるかい?
どうせ無駄ばかりの人生なんだから、周りの人に
胸を張れる人生を贈ろうぜ。
53大学への名無しさん:2013/05/06(月) 12:38:49.71 ID:KfI/G2Rw0
そもそも働くより医学部のほうがまだ遊べると思うけど
54大学への名無しさん:2013/05/06(月) 12:43:30.31 ID:uO2DE1eq0
30過ぎたオッサンが学生とか遊べるどころか
人間関係的にも金銭的にも最底辺だから虚しくなって精神病むよ。
こんなこと書くと荒れるけどやっぱ入学後の方が地獄だ。
18の子と同じような楽しい大学生活期待して入るなら悪いこと言わんから止めとけ。
この糞大学から脱出するために公務員試験や就活がんばるお。
55大学への名無しさん:2013/05/06(月) 12:57:24.31 ID:SYG6aNx20
てか20代半ば以降でこの世界にくるのって、ボッチを覚悟してる人ばかりじゃないの?
56大学への名無しさん:2013/05/06(月) 13:23:57.38 ID:nzhiemY+0
>>54
もしや去年いた岐阜の人か?
57大学への名無しさん:2013/05/06(月) 13:30:21.06 ID:qA23hE1u0
むしろそういう覚悟すらないまま再受験する奴っているのか
58大学への名無しさん:2013/05/06(月) 13:44:42.06 ID:6aXpuQ2x0
覚悟はしているけど、やっぱり再受験の割合が多い所の方が楽だとは思うな。
でも再受験に寛容な大学でも推薦が多い所もあるし、いまいちどこの大学が
最適なのか分からん。
59大学への名無しさん:2013/05/06(月) 13:50:31.32 ID:Hvs6iayl0
岐阜医でも推薦40人もいるぞお前ら
推薦組は成人していない
60大学への名無しさん:2013/05/06(月) 14:01:11.41 ID:9Es0xG5F0
今はAOだ地域枠だ推薦だって増えたなぁ
61大学への名無しさん:2013/05/06(月) 14:06:10.49 ID:HGMUy2Hc0
定員増加枠の殆どが推薦AO地域枠に回された件wwww
62大学への名無しさん:2013/05/06(月) 14:22:46.53 ID:9Es0xG5F0
AO一時期増えたけど医学部以外は入ってきたやつがバカすぎるからって今減らされてるんだよな
63大学への名無しさん:2013/05/06(月) 14:50:55.12 ID:Cs9G0CgiP
滋賀は推薦25人2年後期から20人学士入学でおっさんが入ってくる
再受験ならやっぱ滋賀だろ
64大学への名無しさん:2013/05/06(月) 14:53:49.96 ID:awQwEz/a0
滋賀に入れるなら滋賀はいいとこだろうな
しかしもっと入りやすいとこがあるから、入れるとこに一年でも早く入るべき
65大学への名無しさん:2013/05/06(月) 15:22:29.24 ID:aqu9qdYg0
お前ら歯学部はやめとけ


http://www.kyushu-u.ac.jp/entrance/examination/result/H25_toukei.pdf

2013年入試
九州大学歯学部はもうすぐ九大理系最下位に転落しそうな勢い(笑)


九州大学歯学部より合格最低点の低い学科

工学部地域環境
工学部エネルギー
理学部生物
の3学科のみ
なお、どれも配点は1150点満点のため比較しやすい。

残りは全て歯学部に勝っている。
九大農>九大歯
九大薬>九大歯
66大学への名無しさん:2013/05/06(月) 15:59:42.46 ID:72cFS/Ex0
r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   お前らが医学部再受験して       ,,,ィf...,,,__
          )~~(  人生逆転するぞ!とか言ってる間に,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                         ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     同期はどんどん出世し   r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
67大学への名無しさん:2013/05/06(月) 18:39:28.99 ID:/3WxW8Ri0
でも入ってさえしまえば(正確には研修医が終わって一人前になってからだが)、人生逆転できたって実感できるんだよなあ。
あのとき諦めていたら俺の人生はどうなってたんだろう?
68大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:27:36.15 ID:dZur4nCe0
なんか今年はいい感じだな。
偏差値70超えそうだ。
69大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:30:19.39 ID:Kftmyrmg0
受験生何年目?
70大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:35:48.05 ID:p261FDep0
薬局なんか昇給2000円とかだよ。
71大学への名無しさん:2013/05/06(月) 21:22:28.51 ID:eRD6bGOB0
心折れた馬鹿(>>28とか)が必死になって再受験生叩いてるのが笑えるw
世の中みんな、お前らみたいな馬鹿じゃないんだって。
72大学への名無しさん:2013/05/06(月) 21:59:57.79 ID:vtptMvtO0
このスレのほとんどの奴は受からずに終わるんだから忠告は有難く受け取っておけよ。
煽りとか叩きじゃなく、それが現実なんだから。
73大学への名無しさん:2013/05/06(月) 22:31:41.64 ID:eRD6bGOB0
>>72
お前が馬鹿だからってみんなが馬鹿みたいに言うなよw
どうせセンターで5割も取れないレベルで諦めたんだろ?
勉強の絶対量が足りないってw
74大学への名無しさん:2013/05/06(月) 22:35:38.75 ID:vPvGfPkv0
まあある程度適正はあるわな
このスレの平均的なレベルがどの程度かは知らないけど
中学レベルで数学苦手だった人はだいぶ受かる可能性は低いでしょう
75大学への名無しさん:2013/05/06(月) 22:47:32.76 ID:PoDhdmNWO
さすがに中学レベルで数学苦手な奴は医学部再受験生にはおらんやろ。

数学苦手と言っても中学(公立)まではトップクラスの連中だろ。

高校(通える範囲で一番の進学校)以降は真ん中以下に落ちこぼれた奴は結構いそうだが。
76大学への名無しさん:2013/05/06(月) 23:06:22.40 ID:cmSRnEU50
中学の数学とか簡単すぎて何の参考にもならんだろw
授業全部寝ておいて三桁どや顔とか気持ちよかったな
77大学への名無しさん:2013/05/06(月) 23:14:28.16 ID:eRD6bGOB0
>>75
つうか中学数学をどや顔で言うのもな。
あんなん3ヶ月もあったらやり直せるだろ。
なんかのきっかけで苦手だとしても、やり直したら楽勝で満点狙える。

でも数学苦手な奴は、最初農学部や工学部レベルを目指すべきだと思う。
78大学への名無しさん:2013/05/06(月) 23:15:11.85 ID:eRD6bGOB0
和田秀樹大先生が、50過ぎて中学入試の模試成績を自慢するくらい滑稽。
79大学への名無しさん:2013/05/06(月) 23:49:05.54 ID:vtptMvtO0
必死に反論する奴は何も分かってない証拠。まだ全然勉強できてないんだろう。だから疑いもなく進んでしまう。
医学部受験と言うのはエベレスト登山のようなもの。そりゃ途中までは誰でもいけるさ。しかし上の方になると1000mもの断崖絶壁。
そこまで来てはじめて、こういうことだったのかと納得するものだ。
80大学への名無しさん:2013/05/07(火) 00:05:10.29 ID:v43e2WFR0
ソラックマかなり酷いことになってるな
やっぱ医学部はストレス貯まるんだろうな
81大学への名無しさん:2013/05/07(火) 00:09:16.70 ID:lFxRaLHs0
>>79
ああそうだ
君はやらなくていい
頑張りたいやつだけがやればいいんだよ
それで君に迷惑がかかるわけじゃないんだから
82大学への名無しさん:2013/05/07(火) 00:44:29.71 ID:MBtufj5f0
>>79-80
ID変わって速攻レスしてるのを見ると自作自演だなw
浅知恵過ぎw
83大学への名無しさん:2013/05/07(火) 01:02:29.47 ID:+3UjfVLW0
お前らがネガキャンばっかするから「再受験」「失敗」で検索したら
2006年のスレがヒットしたわ。「医学部再受験失敗の末路」ってやつ。
スレの中身が今と全く同じ感じでワロタわww
7年前罵り合ってた奴らはその後どうなったんだろうな。
84大学への名無しさん:2013/05/07(火) 01:03:29.54 ID:xPNXWoxO0
また無勉だった
そろそろ模試受けて危機感持たないとヤバい
二次の英語以外はセンター後からどうにかするか
85大学への名無しさん:2013/05/07(火) 01:11:49.92 ID:xh+SVXh50
>>79
まだ君には個人差の実態が見えてないね。
君にはエベレスト登山でもある人にとっては
裏の山の散歩程度でしかないんだ。
でもたとえエベレスト登山だったとしても
いつかは頂上ににたどり着くはずだ。
常に登り続ければのはなしだが。
86大学への名無しさん:2013/05/07(火) 01:44:15.19 ID:0t92uvZYO
途中で遭難→凍死とか途中で滑落死する奴が
すげぇ多いんだろうなぁ。。
87大学への名無しさん:2013/05/07(火) 03:25:31.82 ID:ua80Sy700
俺が予備校に通いだして思ったことがあるんだけど、
なんかみんな授業受けただけで出来るような気になってる奴多過ぎ。
授業受けまくって自習時間ほとんど確保してない。これじゃ受からん。
88大学への名無しさん:2013/05/07(火) 06:23:31.32 ID:fYddFVva0
>>85の例えだとセンター8割5分とるのはどれくらいになるんだ?
89大学への名無しさん:2013/05/07(火) 06:24:41.79 ID:fYddFVva0
>>85じゃなかったわすまん
とりあえずセンター8割5分はエベレストで例えるとどこら辺かって意味
90大学への名無しさん:2013/05/07(火) 08:45:02.81 ID:LeW6IB1v0
>>77
> あんなん3ヶ月もあったら
時間かかりすぎだろ。
91大学への名無しさん:2013/05/07(火) 08:47:08.67 ID:d6ft1rsp0
>>89
高尾山で足慣らしくらいじゃね?
92大学への名無しさん:2013/05/07(火) 08:51:12.83 ID:R80z2dzH0
お前ら模試の結果どうだった?
受けたやつ感触とか書けよ
俺12日代ゼミマーク受ける
93大学への名無しさん:2013/05/07(火) 11:23:30.95 ID:ua80Sy700
出来良くなかったよ。2次ばっかで対策やってなかった。
そういえば、ごうかくがかりも2次ばっかでセンター対策やってなかったよね。

なんかセンターって勉強のモチベーション上がらん。
94大学への名無しさん:2013/05/07(火) 12:26:54.67 ID:R80z2dzH0
まだ国語とかまったく手つけてないから俺もボロボロだろうな
手つけた科目8割超えてりゃ御の字かな
95大学への名無しさん:2013/05/07(火) 12:33:17.58 ID:4boSmy9H0
勘違いしてるところ悪いが、二次対策してるなら
英語9割、数学8割、物理8割、化学8割は甘く見積ってもとれるはずだからな
それすら取れてないなら対策とか関係なしに馬鹿なだけ
96大学への名無しさん:2013/05/07(火) 12:52:55.16 ID:ua80Sy700
>>95
記述が良くても対策しないと取れない人もいるのよ。
友達出来ないよ。そんな口調だと。
97大学への名無しさん:2013/05/07(火) 12:56:04.00 ID:R80z2dzH0
お前このスレで友達欲しいの?
98大学への名無しさん:2013/05/07(火) 13:06:44.83 ID:ua80Sy700
このスレってか医学部入った後の話。
99大学への名無しさん:2013/05/07(火) 13:15:06.86 ID:eLuWxB5K0
>>86
登山用品ばかりウンチク語って揃えておいて、少し登った所で息が切れ、
頂上すら見えない場所で引き返し、登山それ自体しなかった事にする
奴が多そう。
100大学への名無しさん:2013/05/07(火) 13:20:32.62 ID:6J+jVi/V0
センター取れなきゃ二次対策も無駄になるし、
合格後に友達ができるかの心配は、まず合格しなきゃ意味がない。

逆に、東大京大とか言わなければ、センターさえとれればアドバンテージになる。
なんでいまの時期に理系科目二次対策なんてやってるんだか不思議だし、
二次対策してる科目なら、少なくともいまの時期のセンター模試くらい満点余裕じゃないとアンバランスな気がする。
101大学への名無しさん:2013/05/07(火) 13:26:49.29 ID:ua80Sy700
予備校行ってるとそうなる。
まだ習ってない範囲が取れなかったって話。習ったとこは満点だった。
102大学への名無しさん:2013/05/07(火) 13:33:39.02 ID:uNIFzOPq0
1年目世界史72点2年目地理78点
3年目は地理と倫理政経を受験する予定。倫理が面白すぎ。
あと、国語は2次向け型で勉強している(特に現代文)。
103大学への名無しさん:2013/05/07(火) 13:40:01.74 ID:MxDoJW3I0
1年目と2年目のセンター総得点は?
104大学への名無しさん:2013/05/07(火) 13:41:51.24 ID:uNIFzOPq0
両年度とも8割ちょい。今年は国語と地歴を安定させる。そして今年(来年の春)こそ
決める!
105大学への名無しさん:2013/05/07(火) 14:15:24.35 ID:R80z2dzH0
集中切れるごとに休憩入れて勉強時間メモしてるんだが
朝おきてすぐは1回80〜120分
勉強5時間したあとの昼は1回60〜80分
10時間やるころには30分くらいしか持たなくなってる
どうすれば集中できるか教えれ
106大学への名無しさん:2013/05/07(火) 14:46:24.43 ID:m6rtX2630
>>105

それだけ集中してやったら東大理三以外ならどこでも受かるんじゃないんでしょうか?
不思議に思うんだが10時間も集中なんかできるわけねえ、若い頃の2〜3ヶ月限定なら可能だがな。
107大学への名無しさん:2013/05/07(火) 14:50:23.32 ID:R80z2dzH0
勉強先月から始めて1日6〜8時間しかしてねーよ
10時間超えたのは先月3日だけ、今月0
あと初期能力が低いから…
108大学への名無しさん:2013/05/07(火) 15:08:55.69 ID:4SSWz0R10
初期能力低いから逆にやる気になった俺みたいなのもいるけどなあ
河合のセンター6.5割しかなかったけど、英語とか読めるようになってきて嬉しかったし
109大学への名無しさん:2013/05/07(火) 15:36:00.28 ID:ChQrcV//0
>>108
勉強はじめてどのくらい?
110大学への名無しさん:2013/05/07(火) 15:47:52.95 ID:PaIMyHe3P
>>105
最後の時間帯は簡単な暗記物をやって早く寝るのがよいかと。記憶に定着しやすいよ。そもそも一日中集中力を保つなんて無理。
111大学への名無しさん:2013/05/07(火) 16:06:55.33 ID:ua80Sy700
春眠くなるよな。
112大学への名無しさん:2013/05/07(火) 16:13:47.65 ID:sYYvcm5Q0
理三にインチキ再入学した うすらハゲかっぱさん ヤブ 人殺し
www.uno.or.jp/images/uno_images/hospital_doctors/yamada.JPG
113大学への名無しさん:2013/05/07(火) 17:10:57.92 ID:fYddFVva0
>>91
富士山ですらないのかよw
114大学への名無しさん:2013/05/07(火) 17:17:57.54 ID:4boSmy9H0
>>96
昔の俺みたいでちょっとなぁ
自分が馬鹿だって認めてからが勝負な
今のお前は勉強してないから取れないだけとしか考えていない
実際はセンターすらあたふたしてる自分はヤバいんだって自覚が必要

それを自覚すれば予備校の授業だけじゃヤバいって思うよ
予備校だけで受かるのは受かる実力を持ってるのに落ちたひと
115大学への名無しさん:2013/05/07(火) 17:38:59.15 ID:R80z2dzH0
今日も午後は勉強2時間だけ…もう寝ようかな
116大学への名無しさん:2013/05/07(火) 17:50:09.11 ID:ua80Sy700
>>114
うちの予備校の先生が2次はやれば上がってくけど、
センターは頭の良さが出るから取れると限らんとか言ってたな。

でも対策するしかどうしようもないじゃん。
117大学への名無しさん:2013/05/07(火) 17:54:19.31 ID:4boSmy9H0
>>116
えー、医学部受かるポテンシャル持ってる人なら
英語、数学、物理、化学
上記の科目はセンター苦手だとしても8割は取れるよ

これは間違いない
むしろ、センターごときの問題を読む国語力すらないならヤバい
118大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:00:21.77 ID:R80z2dzH0
センターは完全に無対策と過去問2,3回やった後だと平均20点差くらい変わる
119大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:23:44.68 ID:dlJU1ZsF0
お前ら1日に何時間ぐらい勉強してる?
120大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:32:39.33 ID:ua80Sy700
>>117
てか、今の俺でも数理は8割は取れてるんだぞ。
英語の話だぞ。今年の本番数学174点だからな。
英語がなぜか時間切れになるんだよな。
全統偏差値65なのに今回の模試140点しか取れんかったorz
121大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:40:11.44 ID:GB18EunM0
待望の新作できたみたいだぞ


金より名誉とか、しょせん負け組のいいわけだよ
その名誉にこだわった結果、学者になれたわけでもなく、
社会的成功もない、最底辺の無職とは、なんの説得力も無い
すっぱいブドウってやつ 老後を考えれば分かる
無職からなにもしなかったやつの人生って、
老後の一番弱くて寂しい時期に、人生のパートナーたる妻もいなくて、
自分の意志を継いでくれるような子供もいなくて、一緒に旅行もできず、
年金も大してもらえず、金がないから、警備員のバイトして、
寒い風のなか、立ちっぱなしで、誰にも感謝されず、
デパートの駐車場の交通整理とかするんだぜ・・・
そこから出てくる車の車内は、セレブ家族の幸せな顔ばかり・・・
妻も子供もいないから、病気になっても心配してくれたり
看病もしてくれないというリスクたっぷりで、ぼろい安アパートで、
その日暮らしのなんの生きがいもない生活・・・

医者なら、定年迎えるころには自分のクリニック持ってて、
死ぬまで若いやつにまかせながらそこそこ現役で働き、
余裕をもって、社会に必要とされることもできる
死ぬまで老人ホーム要らずのアクティブな人生
おまえらも、まだ他人に嫉妬する気力があるなら、医学部行けよ
そして、自分で自分の人生作り上げろ
自分の稼いだ金で、自分の生活くらい、自分で演出しろよ
122大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:46:11.20 ID:dlJU1ZsF0
どこにあったの、これ
123大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:51:27.43 ID:m6rtX2630
>医者なら、定年迎えるころには自分のクリニック持ってて、
死ぬまで若いやつにまかせながらそこそこ現役で働き、
余裕をもって、社会に必要とされることもできる




誰もが開業、競争激化し開業しても患者なんかこねえよ、財源は限られてるんだ
今猿の創作に騙されるなよ。たしかに土地とか担保で医者なら銀行融資してくれるかもな
その金で他に投資してお金持ちになれる可能性はあるが本業で儲けられるかどうかは疑問、
世の中はそういう状態。勤務だけが唯一の安定した職場、それが医者。
124大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:52:15.86 ID:N2buVLK70
>>123
医学部に入れてもすぐに現実を知るから
125大学への名無しさん:2013/05/07(火) 19:12:09.74 ID:R80z2dzH0
すでに診療所は過剰気味で新規開業は昔と違って難しいみたいよ
で、今も増え続けてる
40前後なら開業のために金貸してくれるけど定年間際なんて失敗しても回収できないから貸してもらえない
126大学への名無しさん:2013/05/07(火) 19:24:16.00 ID:4SSWz0R10
>>109
4月からだから一ヶ月
受験から2年経っての再受験だけどずっと英語苦手だったからちょっと読めて嬉しかった
127大学への名無しさん:2013/05/07(火) 19:28:41.39 ID:4boSmy9H0
>>120
まあまあじゃん
英語は完全に実力不足
精読と速読の能力が欠けてるんだろうな

ついでだが、予備校+青茶、重要問題集くらいは二学期までに完成させとけ
夏期講習は絞って余り取るな、特に国語や社会なんて時間と金の無駄
128256:2013/05/07(火) 19:29:41.64 ID:nid14ZwU0
>>101
習ったとこは満点ってなんか言い訳じみてるような・・・。

>>103
社会2科目・・・?

オレは合計8.2だったお。社会は9.2だった。
129大学への名無しさん:2013/05/07(火) 20:02:22.02 ID:Fw7R/yEi0
130大学への名無しさん:2013/05/07(火) 21:15:47.96 ID:w+PKDQ/J0
>>126
2年前はどのくらい取れてたの?
131大学への名無しさん:2013/05/07(火) 21:28:20.94 ID:qKRkPCiz0
只今絶賛当直中

ちょっと東京周辺に脚を伸ばせば、ウマウマの寝当直がお前らを待ってるぞ
( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ
132大学への名無しさん:2013/05/07(火) 21:33:58.47 ID:4boSmy9H0
>>131
忙しくてなんぼやろ
一日一件ペースで手術するのが夢だわ
133大学への名無しさん:2013/05/07(火) 21:41:22.21 ID:eLuWxB5K0
是非整形へ
134大学への名無しさん:2013/05/07(火) 22:08:29.11 ID:4SSWz0R10
数理が9割
英国社が5割
英語は全統記述で偏差値40くらいだった
135大学への名無しさん:2013/05/07(火) 22:10:29.85 ID:4SSWz0R10
>>130
>>134
安価抜けてた
136大学への名無しさん:2013/05/07(火) 22:12:41.62 ID:4x3K4Xc10
整形外科の門前薬局で働いてたことあるけどドクターは大金持ちだったな。奥さんや娘を事務員にして給料払ってんだよね。東京にも別宅あり、別荘や投資用賃貸物件。
137大学への名無しさん:2013/05/08(水) 06:21:23.46 ID:pLTTxhaW0
>>136

90歳以上の医者にそういうのは多いわ、なにせ法律・規則の抜け道しってるからな、
ただし若造がそれ真似たら即指導だ。
138大学への名無しさん:2013/05/08(水) 06:31:55.99 ID:3FNJSruF0
勤務医が2000万貰っても税金で800万持っていかれる
開業医なら経費で会社用車、家族を従業員にして自分に給料出して税金1割とかで、総収入も勤務医より多い
開業できたらいいね
139大学への名無しさん:2013/05/08(水) 07:16:30.22 ID:pLTTxhaW0
開業は誰でもできる、ただし裕福な生活ができるかどうか、
そういう時代はとうの昔に終わりを告げた







商店街が今やシャッター街




そういう時代ですよ、開業っていうのは
140大学への名無しさん:2013/05/08(水) 07:28:03.01 ID:zs+Ny9Ud0
高収入!アメリカのもうかる職業ランキング
http://allabout.co.jp/gm/gc/295146/2/

●第10位 会社経営者
いわゆる社長、と呼ばれている人種です。ビルゲイツやスティーブジョブス、ジャックウェルチなど有名な経営者がいる反面、ほとんどもうからない会社を経営している人もいるから平均的には10位ということなのではないでしょうか。ちなみに全米で30万人ほどいるようです。
●第9位 ファミリードクター
さほどの専門領域のない医者、ということかと思いますが、年収にして$149,850。日本円にするとすでに1000万円はらくらく超えています。
●第8位 精神科医
日本ではそれほど一般的ではない精神科医も、アメリカでは多数存在するようです。年収にして$149,990程度。
●第7位 入れ歯などの専門医
なんと全米で480人しかいないという希少な専門医。これほど稀少だと、なかなか出会うのが難しいのではないかと思いますが。
●第6位 内科医
比較的カバー範囲の広い職業。年収としては、$160,860といいますから、かなりの高収入です。
●第5位 顎や歯に関する外科医歯にも外科医がいるんですね!人数は全米で5000人ほど、年収は$164,760だそうです。
●第4位 歯科医
そろそろ日本円にして2000万円台に突入でしょうか。第四位は歯医者さんでした。年収$176,900です。
141大学への名無しさん:2013/05/08(水) 07:30:01.33 ID:zs+Ny9Ud0
●第3位 産婦人科医
女性のためのお医者さんが3位に入りました。人数的に2万人もいるのだということにびっくりしました。
●第2位 外科医
一位かとおもいきや、第二位でした。日本でも外科医のほうが地位が高そうに見えたりしますが。
●第1位 麻酔医
これは結構意外でした。手術をする人よりも、麻酔をかける人のほうが収入がいいんですね!ちなみに年収にして184,340ドルということです。

その他の気になる職業は?
あまりにも医者だらけで辟易したのはわたしだけでしょうか・・・。まさかこんな結果になるとは!
その他10位以下で気になったのは、第14位に飛行機のパイロット。そして日本では比較的給料がよさそうな弁護士はアメリカでは16位でした。
「石を投げれば弁護士に当たる」と言われるくらい人数が多いので仕方がないのかもしれませんね。
142大学への名無しさん:2013/05/08(水) 08:46:01.49 ID:YThC9jeuO
http://hikikomorizakki.blog.fc2.com/

俺はこれから医学部目指すもう負け組は嫌だ
もう医学部しか残ってない
勉強記録つけるから仲間がいたらアドバイス欲しい
参考書問題集勉強法とか

二十代半ばだが年齢差別ある?
引きこもりで空白期間が10年以上あってもも合格させてほしい
おすすめの寛容な国立医学部教えて
私立医学部は学費高いから行きたくない

面接が無いとこって東京大学と九州大学しかないじゃん
面接有り=引きこもり空白期間10年以上は不合格?
143大学への名無しさん:2013/05/08(水) 08:55:35.66 ID:0lHGxwaB0
年齢も影響するけど、長すぎる空白はさすがに難しいよね

東大か九州大学を目指せ。
あとは弁護士か会計士。その年なら若い部類にはいる。
144大学への名無しさん:2013/05/08(水) 09:04:47.66 ID:YThC9jeuO
空白期間があっても別に落とされないだろ
悪いことじゃないんだし
このスレってデマ多いよね
他人の足引っ張るクズだなクズだと自覚してますか?
145大学への名無しさん:2013/05/08(水) 09:12:49.06 ID:3FNJSruF0
他人の足引っ張る=ほんの少しだけ自分の合格率UPですから!

弁護士会計士はゴミ
俺みたいな30高学歴おっさんは医学部しかないけど
25なら公務員受けたほうがいい
146大学への名無しさん:2013/05/08(水) 09:29:54.07 ID:YYedgBBy0
>>142
岡山に来る?
同級生に分かってるだけで25と31がいるよ。
他学年には40とかもいるし
最初講師だと思って丁寧に挨拶してたわ(白衣が板についてる)(笑)
一応面接あるよ。(コミ能力が普通かどうか見るだけ)
全ては合格点に達するかどうかだけで合否判定
年齢 再受験に対する差別はないよ。
でも難しいよ。
一般学部と入試問題が一緒だから多くは落とせない。
センター9割 2次8.5割が合格ライン
引きこもりって書いてあるけど人の目を見てちゃんと話せる?
そこが心配です。
147大学への名無しさん:2013/05/08(水) 09:53:33.88 ID:dhqLlOwi0
空白期間長い奴は止めとけ
たとえ運よく入れてもドロップアウトする
面接自信ないってことは自分が社会不適合者であること自覚してるんだろ?
変な色気出さずに大人しく底辺職で働く方がいいよ
148大学への名無しさん:2013/05/08(水) 10:30:20.02 ID:3FNJSruF0
頭痛い
隕石落ちてきて地球滅亡しねーかな
149大学への名無しさん:2013/05/08(水) 10:57:45.75 ID:BUx1lZvf0
岡山はこんなコピペあるしね

岡山大学は本当に穴場だな
・再受験生や多年浪人生への差別が全く見られない。噂が立ったことすらない。過去には後期試験で再受験生が受かったことまで。
・高齢無職の脂漏性皮膚炎の人が今年合格(合格通知のうpあり、本番の面接で教授が差別とかはしていないと発言)
・岡山医学部は旧帝医レベルの名門(医者の世界で自慢できる)
・岡山県内はもちろん、香川と鳥取を中心に中国・四国に多数の関連病院を持つ
・中四国の医大に多数の教授を輩出。まさに旧帝レベル
・ちなみにフジテレビの中野アナの結婚相手は岡山医卒(岡山香川にはフジの中野アナや山崎アナみたいな美人が多い)
・政令指定都市であり、暮らすのには全く困らない。市内での大学の立地もいい。
・大阪や神戸へは新幹線でそれぞれ45分と30分。車でも2時間もかからない。その気になれば大阪市内から通える!
・入試問題は超簡単。せいぜい英語の英作文の書かせる量が多いくらい。数学と物理化学はもはや何かの冗談レベル
・再受験天国なのに倍率は毎年日本一低い(倍率はたった2.5倍)
150大学への名無しさん:2013/05/08(水) 11:02:51.42 ID:BUx1lZvf0
新潟と山梨も
151大学への名無しさん:2013/05/08(水) 11:03:23.97 ID:BUx1lZvf0
個人的には新潟大学が一番おすすめ。
特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。
152大学への名無しさん:2013/05/08(水) 11:04:13.14 ID:BUx1lZvf0
Q1.山梨大学の一般入試はどうなっていますか?
A.いわゆる後期重点型の一般入試を行っており、前期試験を実施せず後期試験しか入試を行わない唯一の大学です。
 後期定員は80名でこれは日本の医学部では一番多いです。また合格しても私立やもう一年粘って旧帝狙う人等がいるため毎年10名を超える追加合格者が出ます。
 よって合格発表が終わった後も3月末までは気を抜かないでください。

Q2.どのような入試問題ですか?
A.数理のみで理科は標準的ですが数学は少し難し目の問題が出ます。理科で点数を稼ぎ、数学は完答を狙わず部分点を掻き集めるべし。
 ただ最低点を見る限りセンターをそれなりに取っていれば2次は半分少し取れば合格するので、2問に1問解ければいいんだと思えばよいかと。

Q3.再受験・多浪差別とかはありますか?
A.一切ありません。推薦を45人も取ってますし。今年は再受験・多浪合格者は35人ぐらいで30歳以上は10人弱です。

Q4.面接はどの様な感じですか?
A.受験生は3人で2個の質問をされ、それを30秒以内で答えると言う形式です。試験時間は5分なのであっという間に終わりますが考える時間はあまりありません。
 自分は「志望理由」「気になるニュース」の2つを聞かれました。

Q5.山梨大生はどんな生活ですか?
A.山梨大は全学と医学部のキャンパスが分かれており、1年は武田に通い、2年以降に医学部の方に移ります。
 また東京に近いことがウリで、新宿に2時間で最安1500円で行けます。八王子から電車通学してる学生もいるそうですが、あまりお勧めしません。
 なお2年次以降は車は必須です。
153大学への名無しさん:2013/05/08(水) 11:10:40.23 ID:RPjRO2Du0
>>142
小学生から不登校繰り返してるみたいだけど、高校卒業か高認取ってるの?
何れにしても医学部は話が飛躍しすぎてるし無理だと思うよ。
154大学への名無しさん:2013/05/08(水) 11:21:15.79 ID:BUx1lZvf0
同感
155大学への名無しさん:2013/05/08(水) 12:37:44.17 ID:UCCqndhc0
慶應医って、やはり年齢差別あるのかな?
156大学への名無しさん:2013/05/08(水) 12:39:21.46 ID:3FNJSruF0
慶応は1労までだっけ?しか取らないので有名
うそだと思うならぐぐってみるといい
157大学への名無しさん:2013/05/08(水) 13:06:07.81 ID:O5VJFRtUP
>>151
教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。

宮崎大学の教授なら不合格だなwww
158大学への名無しさん:2013/05/08(水) 13:06:14.77 ID:RPjRO2Du0
俺の兄は2浪で慶應医合格してるよ。
昔から現役には下駄を履かせると噂のあるトコだけど合格できない訳じゃない。
159大学への名無しさん:2013/05/08(水) 13:16:03.14 ID:pLTTxhaW0
>>158

それは差別と言わないだろ、30歳超えてる合格者いるかどうかだ。
160大学への名無しさん:2013/05/08(水) 13:21:35.82 ID:O5VJFRtUP
慶應は2浪までだけどごく少数。ほぼ1浪までは自治医大だよ。私立は現役有利なところがいくつかある。
161大学への名無しさん:2013/05/08(水) 13:41:34.97 ID:YYedgBBy0
こんなコピペしちゃ勘違い野郎が湧くから勘弁な。
上の8個はそうです正解です。

・入試問題は超簡単。せいぜい英語の英作文の書かせる量が多いくらい。数学と物理化学はもはや何かの冗談レベル
・再受験天国なのに倍率は毎年日本一低い(倍率はたった2.5倍)

この二つは勘違いのもとだわ。
入試問題は一般学部と同じなので難易度は高くないが一問落とすことが命取り
特に英語の採点が鬼畜
倍率については言わずもがな 低くても高くても落ちるやつは落ちる、関係ない。
因みに今年の倍率は3.7倍 来年から後期がないので注意
162大学への名無しさん:2013/05/08(水) 14:02:08.01 ID:vK7tuaj+0
採点は皆同じだし、一問落とすと命取りは大抵の上位医学部ではそうだからな
倍率は同感
163大学への名無しさん:2013/05/08(水) 14:41:46.79 ID:LU62J7Pn0
慶応は内進が半分いるからそうみえるだけだよ
あと難関だから再受験でそこまでいける確立が低い
164大学への名無しさん:2013/05/08(水) 16:04:07.08 ID:dhqLlOwi0
新潟は近年再受験に厳しくなってきてるって話があるが。
ソースは2ちゃんの新潟大スレと医学部再受験合格マニュアルね。
165大学への名無しさん:2013/05/08(水) 16:52:48.78 ID:wbJt7ekj0
>医学部再受験合格マニュアルね。
あれ数年前から発売されてないんじゃなかったっけ?
166大学への名無しさん:2013/05/08(水) 16:54:18.38 ID:s9nIMyYf0
ソースが2chの書き込みねえw
167大学への名無しさん:2013/05/08(水) 17:14:07.78 ID:3FNJSruF0
高知も再受験天国だったのが合格点越えても落とされるようになってたな
定年で教授が変わった途端、ってのが怖い
168大学への名無しさん:2013/05/08(水) 17:24:27.07 ID:LU62J7Pn0
神戸と横市迷ってるんですが 
再受験率は同じくらいですか?
169大学への名無しさん:2013/05/08(水) 17:29:26.61 ID:wbJt7ekj0
神戸の方が多いかと
170大学への名無しさん:2013/05/08(水) 17:34:23.39 ID:O5VJFRtUP
>>165
毎年改訂されてるはずだけど、内容が古い。2ちゃんの方がマシかもw
171大学への名無しさん:2013/05/08(水) 18:41:22.17 ID:LU62J7Pn0
>>168
ありがとう
172大学への名無しさん:2013/05/08(水) 18:58:14.04 ID:/v+ltmJA0
神戸は難易度除けばいいよな
173大学への名無しさん:2013/05/08(水) 19:15:26.79 ID:HqQNEWbd0
関連病院がない
本当にない
174大学への名無しさん:2013/05/08(水) 19:17:54.13 ID:/v+ltmJA0
医局気にするならそうだな
175大学への名無しさん:2013/05/08(水) 19:29:50.44 ID:L5TX3jf60
関連が少ないと
後期研修医以降に困ることになる
176大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:03:38.87 ID:U6sqr+1UO
>>145
30歳で医学部受かってもそれから10年修行でしょ?
マジで生活やら就職大丈夫?

今27で公務員やってるけど、医学部再受験するか難関資格に挑むか悩んでんだよね。

高校の同級生に会計士と弁護士が居るけどもうすぐ給料が大台に乗るとか。
それに30迄なら2ちゃんで言われる様なネガキャンは気にするなと友人に言われた。
収入に関しても国税庁のデータからは2ちゃんで言われてる程酷くないどころか、
かなり高給な部類に入ると思うけど。

まあ、医学部だろうと難関資格だろうと受かるかどうかが一番の問題だけどね。
ただ医学部は受かっても、6年も出費が続いて収入が無いのはキツいな。
年齢的に結婚も考えなきゃならんし。
周りも家とかを買い始める歳だしさ。
再受験に挑んでる人はこの辺をどう考えてんの?
177大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:19:37.94 ID:/v+ltmJA0
それはお前の思う理想だろ?
結婚なんて端から頭にないやつもいるししたくないって思うやつもいるわけだけど
>>175
神大の関連病院って医局にいる人数で割って少ないってこと?
それとも単純に数が少ないって話?
178大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:20:13.73 ID:wh/HOMK6O
正規の公務員で医学部再受験とかキチガイ沙汰

二流以下のサラリーマン、派遣、契約社員とポスドクwなら医学部再受験もやむなしだけどな。

十年時間を費やしても。
179大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:34:19.40 ID:F8jd1r71O
神大卒は神大に入局しなければならないなんて決まりはないからw
これだから関連病院厨は
180大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:39:38.25 ID:YThC9jeuO
不細工な人は結婚諦めろ
不細工が婚活で必死になってて哀れ
不細工が結婚して子供できたとしてもその子供は不細工だからかわいそう
181大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:43:44.95 ID:YThC9jeuO
不細工 年収2000万国立医卒開業医



イケメン 年収400万Fラン卒

ならイケメンと結婚したいよね
子供できてその子が不細工ならかわいそうでしょ
182大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:49:52.69 ID:YThC9jeuO
どれだけ年収が良くても不細工の子は不細工だからね
183大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:57:43.86 ID:wh/HOMK6O
まぁFラン貧民のガキは将来は鑑別所→刑務所とか確実だけどな。

イケメンでも後藤ユウキみたいになりそうだw
184大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:59:35.79 ID:0lHGxwaB0
いやいやちょっと待て!
考え方が子供過ぎるだろ!
君たちなんも考え無さすぎないか。
つうか釣りだよな?
185大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:04:16.40 ID:YThC9jeuO
釣りじゃなくて不細工な人が遺伝子残したら子供がかわいそうってわからない?
どれだけ親の年収が良くても不細工は不細工だよ
186大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:08:00.52 ID:kjDovLdM0
日本人はほとんど不細工だぞ
だから気にせず産めばいいよ
一重ハの字眉の俺だが子供はほしいな
娘は父ににるっていうからどんな美人と結婚しても
娘はブサイクになりそう
187大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:11:31.43 ID:YThC9jeuO
不細工に生まれた時点で人生終わってる
不細工に生まれた子供がかわいそうだから不細工は子供作るな
188大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:23:33.02 ID:0lHGxwaB0
>>185
オマエwwwわざと論点ずらしてんだろ?

医学部受験に対してはネガティブな思いは無いが、大学に受かってから
医者になるまでの時間と金銭面のハードルが高くないか?
生活費と学費を合わせても年に200万は必要だろうし。考えたく無くても考えない
わけにはいかんでしょ。
俺も30になるけど、再受験なんて失敗した時のことも大学に受かった時のことも
色々考えながら挑むもんじゃないのかね。
189大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:58:44.15 ID:/v+ltmJA0
別に結婚しようがしまいが関係ないだろw
イケメンと美人がどうせくっつくんだし俺も結婚するなら美人でないとする気ないし美人なやつも同じような考え持ってると思う
190大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:37:20.99 ID:rBKSAdEz0
元文系で「molって何?」状態から、
2ヶ月間化学だけ勉強した結果、
去年の全統記述(9月の)解いたら偏差値70出た
これ、重問だけで偏差値75狙えるんじゃねーのww
やっぱ理系でも勝負は英数国なんだなーとわかった
191大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:43:29.98 ID:aDS80osu0
優等生は0か100かの思考に陥りやすいってね。お前らの抱えてる問題の本質は
結局お前らの考えかた自体にあるんだよ。もっと達成可能な目標設定をして、地道に
努力しろ。ウソにウソを積み重ねる人生なんて悲しいだろ。
192大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:45:29.25 ID:/v+ltmJA0
>>190
やったこと書いていってくれ
はじていかなんかからやっていったの?
193大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:50:19.17 ID:rBKSAdEz0
坂田アキラ3冊+DO有機
入門問題精講
基礎問題精講
精選化学
究める化学
標準問題精講

問題集は全部2周解いた
重問は本屋でパラ見したけど、 
もし解説が詳しかったらコスパ最強だなと思った
194大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:53:54.72 ID:aDS80osu0
何年もやってこの成績じゃ大したことないと思われるから2,3か月でやったことにしようとか、
ウソまみれの人生送って楽しいか?そんなことしてるとどんどん歪んでくるよ。
195大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:08:21.98 ID:kjDovLdM0
>>193
ぶっちゃけ基礎問題精講で使えるのって生物だけ
生物>>壁>物理>壁>化学
196大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:20:48.88 ID:rBKSAdEz0
いや、化学のは役にたったよ(もう必要ないけど)
あれぐらいでも偏差値60は出ると思うし、基礎固めにはいい。
それより標準問題精講のamazonの評価との落差は異常w
どっかで見た問題・論点ばっかり(さらに有機は奇問率高いし構造決定問題が手薄すぎる)
予想してたほど学習効果が高くなくて残念な出来だった
197大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:33:13.71 ID:aDS80osu0
こうやって「僕は6か月で医学部合格した」とかいうストーリーがでっちあげられるんだろうな。
長いこと再受験してると、息をするようにウソをつくようになる、ウソをつかないと体裁を保てなくなる。
そういうことだな。怖いよね。
198大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:53:49.90 ID:rBKSAdEz0
全統の70程度をウソと言い張るとか、
どれだけ粗末な脳みそしてるのか逆に気になる
基礎が身に付いてるのを確認できて一まず安心というだけなのにw
駅弁医レベルでも英数はともかく、理科の70ぐらいは取るだろ??
でなきゃB判より上がでないからな
199大学への名無しさん:2013/05/09(木) 00:30:19.42 ID:3v+dW0x/P
秋田大は今度副学長が飲酒運転で事故起こしたな。医学部は腐り切ってて、隣の山形大は犯罪者だらけ。
200大学への名無しさん:2013/05/09(木) 01:14:28.10 ID:BXigrHzS0
別に模試の偏差値はどうでもいいんだよ。
要は合格してこのスレから卒業できるかどうか。

まあ、落ち続けるなら休廷狙いってことにしとくと体裁いいよな。
201大学への名無しさん:2013/05/09(木) 01:15:06.05 ID:lDpG02Dn0
>>190
>去年の全統記述(9月の)解いたら偏差値70出た
それすごいの?
202大学への名無しさん:2013/05/09(木) 01:24:48.15 ID:fzdILt9J0
さあねえ。解説読みながら、お菓子食べながらの70じゃねぇw
203大学への名無しさん:2013/05/09(木) 01:56:28.62 ID:hRmLPV4g0
書いてる内容から察するに3年くらい勉強してる奴だろうな。
初めて偏差値70とれて嬉しくてしょうがないんだろう。
204190:2013/05/09(木) 02:03:26.18 ID:3CRmyZEr0
低学歴がコンプ炸裂しててワロタwww
仮にも医学部スレなのに全統の70程度でアタフタしちゃ駄目だろ・・・
205大学への名無しさん:2013/05/09(木) 02:07:09.88 ID:jBNFD9orO
叔父さん凄い不細工だけど医者だから美人と結婚してる
206大学への名無しさん:2013/05/09(木) 03:10:50.50 ID:QjZwefux0
kwsk
207大学への名無しさん:2013/05/09(木) 03:28:48.80 ID:YMzykrMh0
理科は2教科とも偏差値80くらいを目標にして、
数学で70、英語で68くらいを目標にするのが一番時間効率がいいかな。
これで総合74くらいで駅弁医は全部A判定が出る。

英数で75取ろうとするより理科で稼いで偏差値あげた方が時間はかからない。
208大学への名無しさん:2013/05/09(木) 06:57:28.15 ID:viILWgE3P
201

>>204
ついでにオレが言いたいことを具体的に書くと、
「去年の全統記述解いたら偏差値70」っていう事は、一度やったものを解き直したんじゃないの?
209大学への名無しさん:2013/05/09(木) 07:23:11.62 ID:9SWSMBU40
>弁護士の2割は年収100万以下
歯科医の2割は年収300万以下


ただ歯科医の場合は開業費用がべらぼうに掛かる、それで年収300万円以下
弁護士事務所などと比べようもないくらいかかる。ただどちらも儲けようと思ったら
開業費用はべらぼうに掛かる。
210大学への名無しさん:2013/05/09(木) 09:04:13.64 ID:ijb5zMuV0
>>209
3流マスコミのネタ記事を鵜呑みにするバカ。
そのデータの出所は?信頼性は?
211大学への名無しさん:2013/05/09(木) 09:45:51.99 ID:6mjwMCEfO
>>178
そうか?公務員しながら再受験失敗しても痛くも痒くもないし、
仮に上手く医者になれれば美味しくね?
つうか大人だったら普通に保険くらい掛けるよね?
生活の担保をしっかり維持しながら勉強するのが当たり前だよね?

大学出て派遣とか高学歴で契約社員とかって、はっきり言って甘えでしょ?
再受験よりまともなところに就職が先じゃね?
高卒でもFラン大卒でも、正社員で働いてる人なんて幾らでも居るよ。

今更まともに就職出来る歳じゃないとか言う人も居るけどさ、
今まではなにしてたの?
なにも成し遂げられずに生きてきた人が年齢的なハンデを背負い、
受験最高峰の医学部に合格出来るとでも思ってんのかね?

それから受からなかったらどうするの?
この答えを用意せずに再受験に突入するとか冗談だよね?
212大学への名無しさん:2013/05/09(木) 10:07:32.23 ID:uaLogR1P0
公務員は知らんが、片手間でできる仕事ならそれでいいんじゃね?
ついでに受験も片手間でできるんなら、随分とポテンシャルの高い御仁だな。

ってか、それこそ欲求不満になりそうだが、それは人それぞれだろうのでどうでもいいか。
213大学への名無しさん:2013/05/09(木) 10:11:17.02 ID:BM84CR4h0
>>183
それ言ったら不細工の子供はヒキコモリ、ニートになる可能性が高い。
ヒキコモリ、ニートだったらDQNの方がマシ。
214大学への名無しさん:2013/05/09(木) 10:17:11.28 ID:fym1dhOi0
>>211
現状で十分成功してるのに貴重な20代を医学部受験に使うのはもったいなくね
215大学への名無しさん:2013/05/09(木) 10:29:48.60 ID:VD2RcdQT0
チビ不細工デブ薄毛のアラフォーでまともな職歴ありませんが、死ぬまでに絶対合格します 
216大学への名無しさん:2013/05/09(木) 10:48:25.81 ID:YMzykrMh0
なんか再受験の人って薄毛のばっからしいよ。
217190:2013/05/09(木) 11:44:53.06 ID:3CRmyZEr0
>「去年の全統記述解いたら偏差値70」っていう事は、一度やったものを解き直したんじゃないの?

化学は勉強し始めて2ヶ月って書いただろww
お前馬鹿ってレベルじゃねーわ どうやったらそう解釈できる?
ちなみに去年の全統記述はヤフオクで買ったやつなんで
218大学への名無しさん:2013/05/09(木) 11:54:40.48 ID:9SWSMBU40
>>210

データーの出処は俺、
ところで君は何様?
219大学への名無しさん:2013/05/09(木) 12:46:11.46 ID:FQt/BbrR0
http://www.tokushima-u.ac.jp/_files/00152174/25heikin.pdf

2013年徳島大学医学部医学科
合格最低点 1065.3/1300点

センター試験平均点 787.2/900点
220大学への名無しさん:2013/05/09(木) 13:28:28.39 ID:HpbREafQ0
>>218
俺がソースなら、n,x ̄,σとかそういうの書けって。
俺で終わったんじゃ意味なし。
これだから歯医者は、って言われそうな。
221大学への名無しさん:2013/05/09(木) 13:44:05.39 ID:ARzT9ufA0
20代って貴重なんか?
10代ならわかるけど
222大学への名無しさん:2013/05/09(木) 13:46:54.70 ID:ARzT9ufA0
いやもちろん若ければ若いほうがいいんだけど20代が貴重であるって言われると頷けないな
だって30代やそこから定年までやってること一緒なんだぜ
もちろん子作りにリミットがある女性なら貴重だと言われてもわかるが
223大学への名無しさん:2013/05/09(木) 14:52:42.13 ID:rQTi6N5T0
201

>>217
いやオレの解釈の方が自然。
家で解いて自分で採点したとかじゃなくて、
調子乗るならせめて実際の模試で結果出してからにしろよ。模試なら全然取れないんじゃないの。
それに化学だけやって他捨てて偏差値70だったら何もすごくないし。
224大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:15:44.15 ID:Dz5s5Pt20
医学部組は進研パスしたほうがいいかな?
225大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:26:12.26 ID:z7TzJUJd0
むしろシンケン模試って、年増でも受けれるの?
どこで受けるの?
226大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:27:26.27 ID:6Z6feP5D0
ベルモットって不潔なんだね
227大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:47:16.76 ID:hRmLPV4g0
>>223
去年自分で受けた模試を、該当箇所勉強してからもう一回解きなおしたんだろ。
どうせネタだから放っておこうや。
228大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:52:30.71 ID:Dz5s5Pt20
>>225
まじで、受けれないの?
予備校行ってないから、カレンダーに6月進研マーク、7月に進研記述あって受けれるものだと思ってたわ
駿ベネからか
229大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:53:19.45 ID:fym1dhOi0
人の結果にケチつける暇あったら自分の結果書き込めよ
俺12日に受ける
230大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:53:52.32 ID:z7TzJUJd0
>>228
ごめん厳密にはわからない
ただ現役以外で受けたという人見ないし
自分で調べて
231大学への名無しさん:2013/05/09(木) 15:59:17.76 ID:hRmLPV4g0
成績なんて自分のブログにでも書いてろよ
232大学への名無しさん:2013/05/09(木) 17:50:47.90 ID:rOTNEdif0
進研は学校申し込みだから原則受けられない。
受けても医学部志望には意味がない。
そもそも医学部志望のやつらはこんなもの受けない。
医学部プレでも受けたら!多少へこむけど
233大学への名無しさん:2013/05/09(木) 17:57:05.25 ID:fym1dhOi0
6月はマーク模試がベネッセしかないんだよな
ということは7月までセンター型模試ないのか
234大学への名無しさん:2013/05/09(木) 18:00:14.48 ID:fCie8pA90
そんな貴方に東進模試
235大学への名無しさん:2013/05/09(木) 18:02:42.67 ID:fym1dhOi0
東進はありえん
236大学への名無しさん:2013/05/09(木) 18:46:35.40 ID:k1DTFJPt0
http://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/gakubunyushi/kako_data_file/h25-05.pdf

2013年度
熊本大学医学部医学科
センター試験合格者平均点
前期日程 341.10/400点 85.3% ←生物必須
推薦一般 87.22/100点 87.2%
後期日程 810.56/900点 90.1%



前期日程合格最低点
723.4/1000点



今年は前期の合格最低点が下がったな
237大学への名無しさん:2013/05/09(木) 21:18:15.70 ID:ARzT9ufA0
代ゼミにセンター模試あるやない
238190:2013/05/09(木) 21:25:35.33 ID:3CRmyZEr0
>それに化学だけやって他捨てて偏差値70だったら何もすごくないし

精一杯の煽りがこれかよwww
やべえ、腹痛いww 別に総合70でもすごいとは思わないんだけどw
つーか、本番の模試なら全然取れないってやっぱ馬鹿だろ
全統記述なんて記述式を名乗っておきながら、7割近くが客観式の問題(笑)なのに、
家で解こうが試験会場で解こうが結果が大きく左右されるわけないじゃん?w
あんなの東大模試やらとは緊張感も問題のレベルも全然違う
もしかして「まともな」模試受けたことないのかな
239大学への名無しさん:2013/05/09(木) 21:42:53.62 ID:Y2auz2I/T
>>238
国語力が無いのか点数について文句を言ってると読み間違えてるようだが、
「家で解いた去年の模試を自己採点してでた理科1科目だけの偏差値」を書いて
調子乗ってるのがアホらしいと言っている。
240大学への名無しさん:2013/05/09(木) 21:46:53.85 ID:Oa/YZZhb0
kals模試の成績表おかしくね?
241大学への名無しさん:2013/05/09(木) 22:08:26.30 ID:Dz5s5Pt20
6、7、8月代ゼミ、駿台、全統マークの順番で
記述は9、10月に全統、駿ベネの流れか
夏までに過去問終わらせときたいな
242大学への名無しさん:2013/05/09(木) 23:02:58.51 ID:DE4zIXq10
2013年 前期日程 医学部医学科
合格者センター試験平均得点率 傾斜配点は無視した
 
90.0% 大阪大学
88.8% 大阪市立大学
88.2% 東京大学理科三類 第1段階選抜合格者平均点
87.7% 神戸大学
87.7% ★北海道大学獣医学部
87.5% 徳島大学
87.4% 横浜市立大学
87.2% ★東京大学理科一類 第1段階選抜合格者平均点
87.1% 広島大学(A配点)
86.8% 北海道大学(理科三科目)
86.6% 名古屋市立大学
86.5% 三重大学
85.3% 熊本大学
85.0% 金沢大学
84.8% ★東京大学理科二類 第1段階選抜合格者平均点
84.6% 香川大学
84.4% 浜松医科大学
83.9% 山梨大学(後期)
83.9% ★大阪大学薬学部薬学科
83.5% 島根大学
83.3% 愛媛大学
83.2% ★大阪大学薬学部薬科学科
82.9% 高知大学
82.5% 旭川医科大学
243大学への名無しさん:2013/05/09(木) 23:24:12.19 ID:3v+dW0x/P
阪大はセンター失敗できないし、2次はあの問題をこなさないといけない。厳しいな。
244大学への名無しさん:2013/05/09(木) 23:55:30.45 ID:ARzT9ufA0
二次でとれるならセンター余裕だと思うわ>阪大
245大学への名無しさん:2013/05/10(金) 01:08:08.65 ID:ljDNKrVd0
阪大は毎年センターだけは京大にも負けてないよな
246大学への名無しさん:2013/05/10(金) 01:28:33.36 ID:fsUXS1K70
今年の合格点の情報貼りまくってるやつは何なんだ・・・
247大学への名無しさん:2013/05/10(金) 12:09:26.20 ID:Om824iorO
やっと400万貯まった
これで参戦出来る。おまえらよろしく
248大学への名無しさん:2013/05/10(金) 12:14:48.71 ID:SC56o+9x0
これまでの経歴は?
249大学への名無しさん:2013/05/10(金) 12:39:15.36 ID:OsNfVXvWO
再受験きしょw
一回親に入学金授業料払わせた癖にまた受験勉強なんて…
恥をしれ
てめーらは面接で不合格でおK
250大学への名無しさん:2013/05/10(金) 12:40:51.47 ID:Om824iorO
ニッコマ以下理系卒→就活70社受けてなんとか内定→リーマン四年目
251大学への名無しさん:2013/05/10(金) 12:49:24.93 ID:8L67m/U+0
親も医者やってる再受験生ってどんくらいいるの
252大学への名無しさん:2013/05/10(金) 13:06:01.26 ID:LbgjT9QH0
>>250
どうみても失敗フラグだろ・・・
あんまり言いたくないけど
253大学への名無しさん:2013/05/10(金) 13:10:24.84 ID:OsNfVXvWO
は?そんなの努力次第だろ
バーカ
254大学への名無しさん:2013/05/10(金) 13:15:39.42 ID:1YYH7YZT0
なんで再受験?
255大学への名無しさん:2013/05/10(金) 13:41:38.41 ID:EUwIy+De0
偏差値70の企業に見えて正気かと思ったわ
256大学への名無しさん:2013/05/10(金) 13:59:30.70 ID:88KpTORx0
10年くらいかかっても生涯賃金的には医者の方がいいんじゃね?

・・・・・・・・・・っていう考えを持ってしまったら終わりです。
257大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:12:06.59 ID:eG5pc3s90
>>250
医学部受験の厳しさわかってるのか?
258大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:20:25.97 ID:mAeQTjk20
医者なんかすでに下がりつつあり、将来賃金暴落確定
医者になって人を助けたい or 底辺ニートが逆転したい以外の理由で再受験はありえん
年収300万以下の歯医者、手取り15万の弁護士そういう職になるのは確実
259大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:30:49.52 ID:sbT4/uGT0
一行目は同意
知り合いの話とか聞いてるともうかなりキツいらしい…
勤務医しか道がない場合は尚更らしい…
260大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:30:52.89 ID:Om824iorO
俺スゲーするつもり無いけど、中3からそこそこ勉強して偏差値73あったから地頭はあるかも知れん。
けど高校は偏差値64位のところに行った。そっから超無勉の日々が始まり御覧の有り様。
高校はXJAPANのリーダーと同じ学校らしいっす。
261大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:38:36.25 ID:7TcG6e3Q0
高校受験の偏差値とか全くアテにならんぞw
中学受験組が抜けたスカスカ母集団だしな
公立トップクラスの旭丘でも浪人だらけ
262大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:46:14.84 ID:OsNfVXvWO
医学部なんて難しくねーよ
キメー奴だな
センター9割位余裕だろ
263大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:48:29.72 ID:EUwIy+De0
医学部卒が必要な医師と新制度になった弁護士は比べれないと思うけどな
264大学への名無しさん:2013/05/10(金) 15:02:06.78 ID:nak15Bs+0
>>262
今年のセンターで合格者平均9割越えてる前期国立なんて東大理三と阪大医前期だけだよ
265大学への名無しさん:2013/05/10(金) 15:55:37.04 ID:L/8eSI4J0
年々センター難しくなってるからな
266大学への名無しさん:2013/05/10(金) 16:47:36.74 ID:ZjkpaRP50
>>260
ま、脱落しないよう頑張るんだな
267大学への名無しさん:2013/05/10(金) 16:58:08.43 ID:mAeQTjk20
医学部入りなおそうと思うのが100人いても
何もしないのが60人
すぐやめるのが20人
たいして勉強せず当然のごとく落ちるのが13人
当落ライン上5人
合格確実が2人

実際こんなもんだよね
268大学への名無しさん:2013/05/10(金) 17:07:35.23 ID:Om824iorO
簡単に釣れるねここwww
269ふなっしー 船橋駅南口:2013/05/10(金) 17:20:00.53 ID:D7IhILz90
ヴェローチェ ゆで太郎 くすり福太郎 若松劇場
270大学への名無しさん:2013/05/10(金) 17:21:33.93 ID:ZjkpaRP50
もう諦めたのか
いいと思うよ
271大学への名無しさん:2013/05/10(金) 18:23:19.63 ID:XUsP6JF80
おまえらこの時期でもセンター重視でやってる?
俺、センター:虹 6:4くらいなんだがみんなどうだ?
272大学への名無しさん:2013/05/10(金) 18:37:15.49 ID:DQyEOPOF0
基本的にセンター直前以外は志望校の配点と同じ割合ぐらいでいいんじゃない
273大学への名無しさん:2013/05/10(金) 18:41:37.24 ID:mAeQTjk20
センターは意識せず全範囲やってる
模試用に形式に慣れるため過去問少しずつ解いただけ
274大学への名無しさん:2013/05/10(金) 20:55:01.49 ID:U0P/V7yn0
センター対策と二次対策ってどうやって分けるんだ?
275大学への名無しさん:2013/05/10(金) 21:04:11.81 ID:SlcRwCVx0
センター用の参考書問題集か2次用の参考書問題集かってくらいじゃね?
276大学への名無しさん:2013/05/10(金) 23:29:06.20 ID:a5geb2SA0
ポリーン
277沖縄 ストリップ:2013/05/11(土) 00:01:28.66 ID:I5CxnrJu0
シアター那覇 開館
278大学への名無しさん:2013/05/11(土) 04:06:37.88 ID:s5w5NBAh0
おーい。名大医学部の人の話だと、全統記述で68くらいで受かってる人ざらにいるらしいで。
279大学への名無しさん:2013/05/11(土) 05:00:38.60 ID:YqvANfr80
駿台全国も聞いてみて
280大学への名無しさん:2013/05/11(土) 09:58:23.04 ID:1IYYv4IX0
要するに一番重要なのはセンターだよ
センターさえ取れれば記述模試の成績多少クソでも何とかなる。
281大学への名無しさん:2013/05/11(土) 10:00:40.14 ID:s5w5NBAh0
記述模試で上位の人もたぶんセンター自滅して半分くらい消えるんだろな。
282大学への名無しさん:2013/05/11(土) 11:01:12.69 ID:rskjXR4v0
自分の再受験1年目はそうでした。
283大学への名無しさん:2013/05/11(土) 13:06:21.44 ID:mSqchgKT0
>>278
あの倍率なら仕方ない
284大学への名無しさん:2013/05/11(土) 14:03:24.80 ID:lM1a9LGV0
国語の出来次第だが、英数理2では70ぐらいあったんじゃないの
それぐらいから直前の伸びで勝っても不思議じゃないね
現役なら、だけど
285大学への名無しさん:2013/05/11(土) 14:32:53.59 ID:1Zd3YHvG0
面接導入の失敗例やな
286大学への名無しさん:2013/05/11(土) 14:38:10.58 ID:k3ea6VLh0
どうせ面接あるなら阪大にでも出すか、って考える奴が増えたんじゃね
287大学への名無しさん:2013/05/11(土) 14:55:46.98 ID:YqvANfr80
宮廷は駿台全国の偏差値見ないと意味ないって。
河合の記述なんかセンターレベルなんだから。
288大学への名無しさん:2013/05/11(土) 15:09:39.09 ID:lM1a9LGV0
そりゃそうだけど、
このスレの連中は受けたことすらないと思うよ
289大学への名無しさん:2013/05/11(土) 16:57:19.54 ID:NKVTymZi0
船橋若松劇場 西川口テアトル劇場 わらびミニ劇場
290大学への名無しさん:2013/05/11(土) 17:09:40.39 ID:6vlb3Er10
>>287
河合塾の全統記述偏差値でも
旧帝医だろうが綺麗に合否分布しているよ
4教科偏差値65以上なら北大医の場合、8割以上の合格率だぞ
291大学への名無しさん:2013/05/11(土) 17:17:04.63 ID:LVGfe3wG0
合格者は本当に少ないね。このスレの参加者もほとんど不合格。同じ書き込みの永久ループ。無職、フリーター、薬剤師、看護師など。大手勤務のエリートは、ほとんどいない
292大学への名無しさん:2013/05/11(土) 17:17:55.86 ID:QXatd9tI0
当たり前だけど河合の記述問題もできない人がほとんどでしょ
293大学への名無しさん:2013/05/11(土) 17:38:10.69 ID:6vlb3Er10
http://www2.sundai.ac.jp/extreme_medical/pdf/2013medi_bunseki.pdf

大変だな
医学科全体の定員は激増してるけど
前期後期の一般入試の定員は2010年より減る一方w
オッサンはお断りされる傾向みたいだw
294大学への名無しさん:2013/05/11(土) 18:41:59.54 ID:74SqQvLT0
ちゃんと>>1も警告してるし、いいスレだよね
295大学への名無しさん:2013/05/11(土) 18:44:46.43 ID:IGtaHSZU0
>>293
弁護士もだめだからね。医学部しかないんだよ高齢者にとって。
俺のようなFラン私大卒のアラサーは収入以外にも高学歴も手に入るから魅力もあってか
余計力入るよ。かえって高学歴の人のほうがドロップ率高いかもね。
296大学への名無しさん:2013/05/11(土) 19:15:15.29 ID:FB4y/GVt0
面接官『安定した収入目的なら公務員や看護師でもいいのではないか?』

面接官『人助けがしたいなら医師ではなく看護師で十分ではないか?』



この質問に答えられるか?
297大学への名無しさん:2013/05/11(土) 19:32:55.38 ID:A/a2uAZD0
>>296
お前が看護師になれよバーカ
298大学への名無しさん:2013/05/11(土) 19:57:24.16 ID:Yhz5dXvBO
>>296
これくらいサラッと答えないとダメだよな。
その答えは人それぞれだけど。
299大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:03:40.39 ID:YqvANfr80
>>290
どういう解釈してんだよ。北大医の受験者が優秀だってだけだろwww
300大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:47:44.43 ID:3z0hmf8J0
>>298
性格の悪い圧迫面接官なら更に突っ込んでくる
301大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:56:00.78 ID:wT/AQYMF0
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ無勝の超〜賎な民は、リアル北斗の拳
的世界でバイクじゃなく馬に乗ったヒャッハーなお兄さん達に♀はデオキシリボ角三を注
入され続けたため、その末裔が気性の激しいgo韓魔となったのは無慈悲な地政学的宿命。
世紀始覇者チンギ○ハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人程(つまり♂200人に1人)
いるが貢献大。恨の文化や歴史捏造癖は恥ずかしい歴史故のことだがおかげで体格は良く
なりましたとさ。あ〜キムチ悪い。
302大学への名無しさん:2013/05/11(土) 21:14:45.05 ID:fU1S+KfnO
質問には答えられませんから、考えないようにします。
いくら考えても分かりませんから。
ちなみに理科の教科書を読んでもよく分からないから参考書を買いました。
303大学への名無しさん:2013/05/11(土) 21:18:33.86 ID:IGtaHSZU0
看護師志望者に「看護師以外にも人を助けれる職があるのに
どうしてこの道を選んだのか?」と言っているのと同じだな。
こんないやがらせみたいな質問するならあの医者の報酬を
下げるとか提案したらどうだ?クソ教授たちよ。
304大学への名無しさん:2013/05/11(土) 22:32:20.27 ID:MQHm/mzm0
はい、『人を助ける』ことのみを目的として職を選ぶのであれば、仰る通りです。

しかし、医療の質の向上に対して最大限の貢献をしたいと考えている私にとって、チーム医療の中心に
立ちうる存在、すなわち日々の医療行為において蓄積された経験と知識と情熱を最大限医療行為の改善に還元しうる存在である”医師”という職業が最適であると考えます。

     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
305大学への名無しさん:2013/05/12(日) 00:42:05.35 ID:LAX1ecxpO
医学部受験生ならこんな問題は解けますか。
次の化学式、記号を使ってアミノ酸の一般式を完成せよ。
-COOH,-NH2,C,R,-CO,-CH3,-H
306大学への名無しさん:2013/05/12(日) 01:15:49.10 ID:aM2WAhT60
NH2-CHR-COOH
全部使わなくていいんだよな?
307大学への名無しさん:2013/05/12(日) 02:01:03.96 ID:WshiZEso0
駿台模試申し込もうと思ったんだけど
国語って全受験者受けるの?
308大学への名無しさん:2013/05/12(日) 03:42:40.88 ID:bpyKisql0
総合偏差値68は内容によるだろな。
全教科65以上で総合68なのと、得意教科で稼いでの68とじゃ全然違う。

前者の方がはるかに受かる確率が高い。やっぱ全部の教科が出来る人が受かるよ。
今年落ちてる人も英語で稼いでるタイプとか理科で稼いでるタイプとかそんなのばっか。
309大学への名無しさん:2013/05/12(日) 10:17:20.62 ID:/HzFbEyD0
ブラック企業化する医療現場 勤務医や看護師への患者の暴言・セクハラ、長時間労働
http://hamusoku.com/archives/7869761.html
310大学への名無しさん:2013/05/12(日) 10:24:16.65 ID:5I1PqshH0
結局今年の穴場は高知だったということでOK?
311大学への名無しさん:2013/05/12(日) 10:28:04.58 ID:8n6oMR310
名古屋も
312大学への名無しさん:2013/05/12(日) 10:38:38.13 ID:7ZeISbBxP
福井も
313大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:23:48.31 ID:C+L2z89h0
群馬も
314大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:39:59.20 ID:5I1PqshH0
来年どこが穴場になるかな?教えてくれたらそこ受けるわ。
315大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:51:06.15 ID:C+L2z89h0
>>314
一般論として前年度の入試倍率が低かったところは反動で倍率↑↑になり、高かったところは平年並みに戻る傾向がある。
また、入試内容(科目数増など)に変更があるところの倍率は下がる。
とはいえ、センター終わってからのセンターリサーチの動向が一番重要なので、これを十分吟味して出願先を決めることが肝要。
がんばって。
316船橋駅南口:2013/05/12(日) 12:05:29.93 ID:3+bwXUkz0
日高や くすり福太郎 ゆで太郎 若松劇場
317大学への名無しさん:2013/05/12(日) 12:12:03.21 ID:AYEBnz7x0
>>308
当たらずしも遠からずだが、さらに追加すると
英数安定してるのは受かるな。英数70で理科が63みたいなタイプだったら受かると思う。
逆に英数どっちかが60前半だと受かるの難しい。
318大学への名無しさん:2013/05/12(日) 17:07:19.50 ID:4Jz2AGQ4P
記述模試で高得点取りまくっても、センター死んだら終わりだからね。旧帝上位は駿台レベルが必要だけど、他はムダだと思う。
319大学への名無しさん:2013/05/12(日) 23:41:01.66 ID:GaxfQIjE0
>>296
安定した収入が目的で〜
人助けがしたいと思って〜

なんて高校生レベルのことをおっさんが言えば突っ込まれて当たり前だわな
答えられるも何も、こんな質問される時点で終わってる
320大学への名無しさん:2013/05/13(月) 00:15:21.22 ID:MZv49cc80
現役がもしそう答えても危なそうだが
321大学への名無しさん:2013/05/13(月) 05:04:00.07 ID:7v6ryu2m0
全統記述受けてきたw
化学と英語激ムズ何がセンターレベルだよ、アホか。
322大学への名無しさん:2013/05/13(月) 05:24:24.07 ID:U3epQLXl0
英語はムズかった
化学は2つわからんかったがそんなに難しいとは感じなかった
323大学への名無しさん:2013/05/13(月) 05:50:07.89 ID:7v6ryu2m0
>>322
化学その出来ならたぶん偏差値75くらいあるよ。
324大学への名無しさん:2013/05/13(月) 12:45:52.92 ID:68ceCp4FO
>>306
全部使えとも使うなとも明記されておりません。
325大学への名無しさん:2013/05/13(月) 13:14:58.69 ID:8KZXK8NU0
去年の秋田の子は結局どうなったのかな
326大学への名無しさん:2013/05/13(月) 13:28:32.25 ID:cr0f6xIK0
Fランから医学部再受験ってたまに見かけるけど成功例あるの?
327大学への名無しさん:2013/05/13(月) 13:31:08.03 ID:SzbZUPcS0
おまいら、
周回遅れだ。

医療バブルのはじけるのも時間の問題、
医者から金融に人材流出中。
ニッポンでは医者は奴隷制だからな。

http://toyokeizai.net/articles/-/13882
つぶクリ医者から外資金融・コンサルへの転職が急増
敷かれていた医療キャリアからの転出
328大学への名無しさん:2013/05/13(月) 13:46:36.95 ID:cr0f6xIK0
>>327みたいなライバル減らしうざいな
329大学への名無しさん:2013/05/13(月) 13:49:23.79 ID:efbVN9iD0
>>326
まずない
330大学への名無しさん:2013/05/13(月) 14:08:19.00 ID:Ey6lxnII0
マジレスすると>>305は問題が間違ってるんじゃね。
331大学への名無しさん:2013/05/13(月) 14:57:58.01 ID:VqY/NJi40
>>327
>つぶクリ医者から外資金融・コンサルへの転職が急増
敷かれていた医療キャリアからの転出

医者からキャリアチェンジする人は1000人に1人いるかもね。ただそれは
どの業界でも同じ。どこにもレアケースはあるよ。
これに出てくる女が医者の給料は安いとか言ってるけど、きっとこいつはマリーアントアネット
かなにかなんでしょうね。

つうかさ、この記事からはリアリティーさを感じない。なんか捏造くさく内科?
332大学への名無しさん:2013/05/13(月) 15:09:04.35 ID:MZv49cc80
医者になれる頭持ってるやつはどこの分野行ってもうまくやっていきそうだけどな
問題は採用されるかってところだけど

まあそんな時代恐らくないだろうしどうでもいいが
333大学への名無しさん:2013/05/13(月) 16:04:36.17 ID:6m4CTz5s0
>>332
それは少ないと思うよ。
334大学への名無しさん:2013/05/13(月) 16:40:04.97 ID:4uEpOQNnP
>>327
>つぶクリ医者から外資金融・コンサルへの転職が急増
>敷かれていた医療キャリアからの転出

>>1にある、

2. 成功者は恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。

が当てはまるだろうことに気づかないか?w
335大学への名無しさん:2013/05/13(月) 16:49:33.90 ID:nyMW0wnO0
>>331
つぶくりじゃなくて初期研修終了後だと思う。
あと遡上はまな板の上だから字が違う。

医者の目からみると、まあ、そういうやつがいてもおかしくはないな、くらいかな。あんまり医者関係無さそうな。

給料安いは、しっかりした病院ほど安いから、きっとエリートコースなんだろう。

人材流出というよりはキャリアドロップアウトの方が実情に近いんじゃないかな。
336大学への名無しさん:2013/05/13(月) 16:51:20.70 ID:dbH0FWWy0
www
337大学への名無しさん:2013/05/13(月) 18:15:09.44 ID:krOshrXpP
高給目当てに外資行きたいんなら行けばいい。使い捨てにされるだけ。金にしか目がない売国奴だよ。
338大学への名無しさん:2013/05/13(月) 18:31:09.54 ID:xj6OH2GD0
使い捨てにされるというより、自分から鞍替えする感じでしょ
339大学への名無しさん:2013/05/13(月) 18:43:47.00 ID:BgzK2wWT0
最新 2013 河合塾  医学部合格者喜びの声!
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/advice/2013_joy/

国立医ばかり・・・

私立医の扱いが惨すぎるww
340大学への名無しさん:2013/05/13(月) 18:57:18.97 ID:MZv49cc80
外資系は30がリミットだしなー
長くても30半ば
中途採用じゃ条件下がってくるし
まあ行きたきゃ行けばいいんじゃない
341大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:27:38.32 ID:7v6ryu2m0
話変わるけど、医学部多浪って地帝工学部くらいで成績止まってる人ばっかなんだと。
名大工とか阪大工合格レベルくらいでそっから上にいけないみたいな。

予備校の先生が言ってた。
342大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:35:18.11 ID:daC24QyG0
地帝工レベルでも入れるとこあるから問題ない
343大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:36:59.96 ID:KoooS25v0
>>342
国立医はそれじゃ無理
344大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:37:47.45 ID:KoooS25v0
>>341
センター720点で止まってる奴も多いしな
765点以上にならない奴が多し
345大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:43:14.53 ID:4gyqGP0S0
全統マーク84%だった…
346大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:58:30.09 ID:wOBTVmCJ0
今年の阪大の理系の数学なんか全然解けないんですが・・・
347大学への名無しさん:2013/05/13(月) 21:20:28.91 ID:daC24QyG0
阪大工レベルなら底辺国立受かるだろ
北大工だと旭川ぐらいしか無いかもだが
348大学への名無しさん:2013/05/13(月) 21:30:07.36 ID:g1cHk1gT0
>>326
そういうやつは金持ってて基本私立行く
349大学への名無しさん:2013/05/13(月) 21:41:38.83 ID:5FJqSiaZO
お前ら地底工学部舐めすぎ。
今は医学部も易しくなって
阪大工学部=徳島医
九大工学部=鳥取医くらいだろ。
350大学への名無しさん:2013/05/13(月) 22:41:47.78 ID:tQ0umhtZ0
地底工学部って本気で頭大丈夫か?ってレベルのも入ってるよ
正直、京大工ですら下位20パーは酷い様だし
地底工なんて上位10パー以外カスだろ
弘前大医学部落ちた30代のおっさんでも、
名大実戦で名大農学部なら10位以内取っててワロタ
351大学への名無しさん:2013/05/13(月) 22:55:26.40 ID:nssY6ow2O
>>349
さすがにそれはない。最低辺の国公立医学部と阪大非医ならそんなには変わらないと思うけど九大はないわw
352大学への名無しさん:2013/05/13(月) 23:12:05.99 ID:JOeEGWdqP
九大工学部なんて全統記述で
偏差値55しかないじゃん
北大も同じ
353大学への名無しさん:2013/05/13(月) 23:14:43.78 ID:tQ0umhtZ0
外資の面接官が東京一工早慶以外に会いたいレベルの奴がいないというのも納得w
354大学への名無しさん:2013/05/14(火) 00:16:24.96 ID:O+47NLct0
阪大と九大ってそんなにレベル違うのか?
河合の2.5刻みの偏差値ならともかく実際京大ならともかく阪大なら九大と大差ないだろ
355大学への名無しさん:2013/05/14(火) 00:23:51.37 ID:yMjp/cFoO
九大工学部の早慶合格率は一割くらい。

九大非医は基本的に田舎の雑魚高校生の溜まり場。

医学部と比較とか恥ずかしすぎるだろw
356大学への名無しさん:2013/05/14(火) 00:37:38.20 ID:NPsPflia0
俺の弟九大農やけど、とても医学部レベルじゃなかったぞw
宅浪してるとわかんないのかな。
予備校の医系クラスに在籍してると自分がいかにアホなこと言ってるのかわかるw
357大学への名無しさん:2013/05/14(火) 00:49:41.49 ID:vaHTpPjV0
地方医はショボイ問題しかでないからな。明らかに宮廷非医の方がレベル高い。
358大学への名無しさん:2013/05/14(火) 00:54:59.54 ID:JwVYEr/10
いや、問題の難度なら地底もカスだしw
東北の物理・数学がやや難しいぐらい
359大学への名無しさん:2013/05/14(火) 02:01:13.70 ID:sui1sILP0
医学部はプレッシャーが半端ない
センター8割5分で勝負できる大学がほとんどだけど
医学部は9割取らないとってプレッシャー
再受験だからもう一年とはいかないプレッシャー
阪大なんてセンター8割二次6割ちょいでよかったから超楽だったわ
360大学への名無しさん:2013/05/14(火) 02:57:09.14 ID:4fVKxDIz0
阪大工学部ってそんなに難しくない、あいつら馬鹿だぞw
まず、問題の難易と合格難易度(偏差値)は無関係ってことを知らないのか?
そんな基本的なことも分からないおまいらって馬鹿だから
何処の医学部にも合格できないんだろうなと思ってしまうわけで笑
361大学への名無しさん:2013/05/14(火) 05:49:52.03 ID:NPsPflia0
阪大の工学部合格者の全統記述の平均61くらいなんだろ?
362大学への名無しさん:2013/05/14(火) 05:59:31.15 ID:2tN7dI480
全統ww
363大学への名無しさん:2013/05/14(火) 06:11:42.63 ID:TE9BlJRO0
スレ違いなのにそろそろ気付こうや
その宮廷工学と下位国立医を比べて何が得られるの
そんな野郎がだから医学部に受からないんだわとかバカげてる
364大学への名無しさん:2013/05/14(火) 06:33:34.63 ID:2ooMYuvI0
ゼロからこれでわかる⇒チャート⇒1対1対応なんですが、復習をやりこむ度合い
を高くすべき(特に何周もやるべき)なのはどれですか?
どれも等しく重要なのはわかっていますが時間との兼ね合いで濃淡付けたんですが。
365大学への名無しさん:2013/05/14(火) 07:17:03.96 ID:GukkbbvM0
お前ら馬鹿のくせに口だけは達者だな
366大学への名無しさん:2013/05/14(火) 08:15:37.85 ID:gemHcSxA0
うんこ人間たちの日記帳スレ
367大学への名無しさん:2013/05/14(火) 08:24:56.06 ID:dKfk2rkQ0
>>364
チャート(黄色以上)
ゼロからはそこまで難しくないから理解出来ると思う
一対一はチャートを完璧にするならほとんど要らないけど
1aの整数問題と複合総合問題みたいなのと3cの微積はやっといて損はないと思うよ
368大学への名無しさん:2013/05/14(火) 08:47:24.47 ID:TE9BlJRO0
その中なら黄色か青色のチャートだろうね
369大学への名無しさん:2013/05/14(火) 10:33:23.82 ID:O+47NLct0
全統ではあまりに問題簡単すぎて旧帝レベルの大学の偏差値は計れないだろ。
英数の2教科、問題他学部共通の超軽量入試にも関わらず全統62.5の駅弁医があるらしいなw
370大学への名無しさん:2013/05/14(火) 10:46:04.49 ID:gFl/Nxu/0
平均点が高い2次が一番怖い
計算ミスしたのに気づかず1ミス即死とか怖すぎる
371大学への名無しさん:2013/05/14(火) 11:23:35.65 ID:NPsPflia0
大学別の模試でA判定取る方が普通の記述模試でA判定取るより遥かに簡単だよ。
実戦模試やオープン受けたらわかる。ほんとすぐ取れるから。
372大学への名無しさん:2013/05/14(火) 11:43:05.62 ID:2ooMYuvI0
>>367-368
ありがとうございます。黄です。例題だけやってます。
例題だけにしたって800問くらいあって大変ですが、1〜Cまでこの三冊を何周も
してみます。それでどこまでいけるかわからんけど。
373大学への名無しさん:2013/05/14(火) 12:02:53.54 ID:YDusoOX40
いやA判定とかどうでもいいから早く大学に入れってば。
このスレの古参ってことは…つまりそういうことだろ。
374大学への名無しさん:2013/05/14(火) 13:40:44.32 ID:X3C0VgRM0
ほんとにゼロからならこれでわかるチャート一対一程度じゃ足りないと思うんだが。
医学部受かる人達はもっと大量に問題こなしてるよ。
375大学への名無しさん:2013/05/14(火) 15:30:05.24 ID:SVyWG1nm0
同感
376大学への名無しさん:2013/05/14(火) 16:53:49.76 ID:7fCceazV0
私はゴールデンウィークから受験を決意して始めました。
中堅私立出身で、医療系システムのSEをやっていました。

英語は、英検1級・TOEIC945で、多分受験的には問題なし。
理科が物理と化学の教科書を一巡して読み終わったところ。
数学は、仕事で統計学をやっていたので、基礎は出来ているけど、チャート式とはこれから。

昨晩、センター解いてみた結果。
英語・・試験時間の半分の時間で解き終わって198点 (発音問題1問ミス)
化学・・42点 (理論化学以外全く分からない)
物理・・36点 (モーメントのところと、波動が意味不明)
数学1A・・73点 (一週間勉強すれば、満点近く取れそう)
数学2B・・34点 (やばい、完全に忘れている)

受験までに間に合うか、微妙・・・
377大学への名無しさん:2013/05/14(火) 16:58:09.48 ID:JwVYEr/10
つーか、一対一も6冊全部やるとかなり面倒なはずなのに、
多くの受験生が手を出して消化不良に終わる典型的な本だよな

TAUB:青チャート→文系プラチカ V:赤チャート

これで阪医以上を除いて充分だと思うが
378大学への名無しさん:2013/05/14(火) 17:27:24.56 ID:15bVhyvt0
1対1を2週してかなり力はついたけど見た目のシンプルさとは裏腹にかなり時間かかるね
青チャも最初にやってたから、数学だけでかなり時間食って一時期ほかの科目が手薄になった

普通の受験生が「部活引退したし勉強するぞ☆」なんて軽い気持ちで初めたら爆死しかねないね
現役の受験生だったころに手を出そうか迷ってやめたんだけど、あの時はやめといてよかった
379大学への名無しさん:2013/05/14(火) 17:46:02.54 ID:Ql3u4UUP0
>>349
阪大理工系はセンター77%くらい、素点でも8割ないくらいが合格者平均点
センター700/900点程度じゃ今年の徳島医を受けても二次で9割以上取らないと受からないよ
二次9割とか徳島医首席でも無理だけど
阪大非医とかクソ簡単だよ
380大学への名無しさん:2013/05/14(火) 17:51:25.89 ID:tcUdXiww0
医者とかコスパ悪すぎ。入るのが最低でも京大理系並なくせに待遇はメガバンク程度。
早慶程度から大量に入れるメガバンクの方が福利厚生も良くて休みも多い。
それが証拠に大企業が集結してる東京の進学校は完全に医学部より東大志向。
今現在派遣社員とかニートとかの人生詰んでるカス以外はわざわざ行く場所ではない。
381大学への名無しさん:2013/05/14(火) 17:58:17.12 ID:Ql3u4UUP0
>>380
早慶なんか半分が中小企業逝きだけどw
早慶上位学部でも大企業に入れるのは1割程度
382大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:11:26.69 ID:vaHTpPjV0
全統しかものさしがない再受験生www
383大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:13:34.37 ID:JwVYEr/10
東大志向って言うけど、
開成ですら学年の真ん中で東大受かるかは博打なのが実態
384大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:17:12.23 ID:gFl/Nxu/0
メガバンク(笑)
早慶で入っても3年で4割が退職、転勤必須、休みもなく人生捧げて残った極一部が2000万弱って世界じゃねーか
どんだけ夢見てんだ
385大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:25:41.25 ID:Ql3u4UUP0
>>383
東大って開成麻布桜蔭あたりでも入れない奴のほうが多いからな
386大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:02:43.72 ID:tcUdXiww0
>>381
>早慶上位学部でも大企業に入れるのは1割程度
ないないwwメガバンで良ければ早慶上位ならザル採用だよ。

>>384
医者だって転勤あるし、おまけに当直やらオンコールやらで土日もロクに休めないじゃんww
しかもメガバンの客は様々な企業のお偉いさんなのに対して医者なんてモンペやら
ナマポやらDQNのカスが大量にいるじゃん。おまけにミスすれば訴訟もん。
それで給料はザル採用のメガバン程度。
医者なんてお前みたいな一生フリーター・ニートのゴミクズ底辺が目指す程度の職業だよ。
387大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:12:40.09 ID:JwVYEr/10
早稲田政経の就職実績見ると、
男でメガバンなら勝ちってレベルなんだが
半分以上中小(笑)
メガバンなら楽勝って、東大以外言ってはならないと思う
388大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:34:16.39 ID:tcUdXiww0
マーチ・ニッコマでも入れるメガバン並の待遇の医者を必死で目指す再受験生()
それでもゴミクズ底辺のお前らからしたら藁をもすがる思いなんだろうがw
389大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:38:35.55 ID:HqRTYPcZ0
がんばって医学部アンチしててくれ
390大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:59:28.04 ID:x7sUpzSz0
医学部再受験する奴らは宮廷以上のばかりだ思ってたが違うのか?
このスレ読んでたらニッコマレベルばかりっぽいな。
391大学への名無しさん:2013/05/14(火) 20:08:42.46 ID:Ql3u4UUP0
>>386
売り手市場の時だろそれ
今は半分が中小だよ
392大学への名無しさん:2013/05/14(火) 20:08:50.73 ID:NPsPflia0
>>390
たぶん旧帝非医でもA判定出てないんだよ。
話にならないな。
393大学への名無しさん:2013/05/14(火) 20:11:35.44 ID:O+47NLct0
ニッコマ程度でも10年とかあり得ないぐらいの時間掛ければ駅弁医なら入学出来るけどな。
2浪明治のトモくんがそれを証明してくれた。
文1>駅弁医だからな。
394大学への名無しさん:2013/05/14(火) 20:25:33.21 ID:PgdKuNaM0
>>393
一人が出来たことは可能性の証明でしかない。
395大学への名無しさん:2013/05/14(火) 20:25:43.93 ID:8dPgucuE0
明治中退の俺は1年で合格出来たよ。
やり方さえ間違わなければ普通に駅弁ならマーチで行けるだろ。
別に自分が特別才能があったとは思えない。そのやり方を人に
教えた所でそいつが合格できるとは限らないけど。
396大学への名無しさん:2013/05/14(火) 20:53:09.89 ID:O+47NLct0
>>394
10年も掛けて受験するようなアホは普通おらんからいくつも例出すのは無理さw
だけどトモくんが特別な才能の持ち主だったとは思えない(てか高校のレベルや中学の頃からがり勉して九大受からなかったことから一般人より頭悪そうw)から
ただの一例とは言え一般的には当てはまるんじゃね?
397大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:03:51.63 ID:SFP221570
再受験生なのによけいな知識で頭パンパンの奴ばっかりやないか
398大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:05:16.25 ID:PgdKuNaM0
>>396
全くなんの証明にもなってない。
せめてまず自分が受かってから言え。
399大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:51:17.75 ID:TE9BlJRO0
>>374
いやここにやさ理や過去問が後で加えられるってことだろ?
>>380
いつの時代だよおっさん
メガバンの給与は医者と比べれんくらい下がってる
1000万越えるのも30半ばからだぞ
400大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:57:02.85 ID:OgtPFlNWO
ニッコマとかの分際で、医者になった気分で
他の職業をバカにしてるようなやつにはウンザリするよね
401大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:58:35.82 ID:ggPJmV9H0
>>399
再受験の場合は医者でも同じだと思うけど?
402大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:15:56.23 ID:vaHTpPjV0
どこの馬の骨ともわからん再受験上がりのぺーぺー医と天下のメガバン社員を
比べることに無理があるわなw
403大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:27:29.54 ID:tcUdXiww0
>>399
お前こそいつの時代だよおっさん
公的資金返した後は31・32くらいで1000万だぞ
もちろん当直()オンコール()なしね
404大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:37:00.50 ID:15bVhyvt0
学歴コンプを解消するために医学部に入りたいなんて根っこだと面接で見抜かれるんでは
405大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:48:16.99 ID:JwVYEr/10
>公的資金返した後は31・32くらいで1000万だぞ

四季報も読んでないゴミは死んだ方がいい
406大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:49:41.72 ID:tcUdXiww0
四季報()
あんなお茶くみ一般職コミのデータ信じてるお前みたいなゴミは死んだほうがいいwww
407大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:52:10.06 ID:TE9BlJRO0
>>401
再受験でメガバンクなんてことがありえないのに何でそんな比較ができると思ったのか疑問でならない
>>403
おうむ返しする暇あるならデータくらい出してみろよ
408大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:53:31.69 ID:JwVYEr/10
男でメガバン総合職内定なら早慶でも勝ちだって言ってるだろ
ニッコマからでも行けるとか最初から勘違いしてるのはお前
あいつらはほとんど一般職
お前は一般職のデータ込みでも1000万余裕とか勘違いしてたわけ
わかったらさっさと死ねよ低学歴
409大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:02:27.37 ID:JwVYEr/10
多分この馬鹿は本社勤務のやつのデータ見て勘違いしてるんだろ
わかりやすく説明してやるが、

三井住友フィナンシャルグループ

基本的には本社で働くエリート集団(社員数3桁)
平均年収1200万円 東大京大早慶多し

三井住友銀行

支店勤めも含めたソルジャー集団(社員数5桁)
平均年収 740万 ←上の馬鹿が勘違いしてるのはこれ
410大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:02:41.71 ID:yMjp/cFoO
早慶なら地銀でも完全に勝ち組だよ。
411大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:03:10.25 ID:tcUdXiww0
>>408
アスペかよ
誰もパン食で1000万なんて言ってねーよw
ニッコマでもメガバン総合職普通にいるから。
お前こそ消えろクソアスペゴミ底辺
http://www.law.nihon-u.ac.jp/student/work/advice.html
412大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:04:23.03 ID:O+47NLct0
そういや30代再受験の奴は銀行退職してんな
413大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:06:41.65 ID:JwVYEr/10
こういう特殊例を一般化する馬鹿w
別にニッコマで行けないとは言ってない
そりゃあんだけ学生がいれば、ね
こいつ絶望的に頭悪いな
414大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:08:37.37 ID:tcUdXiww0
>>407
「三菱東京UFJ 年収」とかでググればいくらでも出てくるだろ
だいたいどれも同じくらいになってるよ
三菱東京UFJ銀行(総合職) モデル年収(賞与込)

30歳 850万
35歳 1100万
40歳 1450万

1年目23歳   300万
2年目24歳   400万
3年目25歳   450万
4年目26歳   500万
5年目27歳   550万
6年目28歳   700万
7年目29歳   800万
8年目30歳   900万
9年目31歳   950万
10年目32歳 1000万
415大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:12:14.52 ID:tcUdXiww0
>>413
ニッコマでもメガバン総合職に行けるソース出されて涙目wwww
お前らは就活失敗したゴミなんだからニッコマでも行けるメガバンクの待遇を指をくわえて
羨んどけwwww
416大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:17:41.27 ID:TE9BlJRO0
ttp://68.ldblog.jp/lite/archives/22382576.html
ttp://cozy1002.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
お前ソース2chでさらにデータ改竄
さすがに見苦しいからやめような
417大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:20:55.23 ID:tcUdXiww0
>>416
それはみずほだろ。
3メガで一番低いやつな
俺が上にあげてるのは三菱東京UFJな
418大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:23:15.27 ID:TE9BlJRO0
いやお前もう何言っても信じてもらえないと思うぞ
上に上げてるのだってソースがついてないじゃないか
30分少々でID変わるじゃないかよかったな
419大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:24:08.54 ID:tcUdXiww0
医者=ニッコママーチ卒メガバンク行員
420大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:29:32.17 ID:JwVYEr/10
モデルプランどおりだと30台で1000万に載るのに、
金融庁の統計によれば平均年齢30台後半で平均年収が1000万に遠く及ばない(800万そこそこ)ってどういうことだと思う?
モデルプランどおりに昇給してないんだよww

つーか、平均勤続年数15年かあ

何とか生き残っても、
1000万の大台に乗ったらリストラの危機
わびしい限りですね
421大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:30:43.02 ID:tcUdXiww0
>>418
http://cozy1002.blog.fc2.com/blog-entry-146.html
あのなあ、ソースソースって会社が総合職だけのモデル年収なんて発表してるわけないだろ
だからソースはどうしても社員に聞いた話とか、転職サイトとかの情報になるわけ
気になるならメガバンクの就職板やら転職サイトでも覗いて来いよ
大体上のと同じになってるよ
http://careerconnection.jp/
422大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:31:37.24 ID:tcUdXiww0
>>420
パン食
アスペニートはもう寝ろよ
423大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:33:38.23 ID:xSX5Z+kQ0
そりゃ医学部が東大並みの難関だった時代なんてほんのわずかだし、
(俺は駅弁医や慶応以外の私立医が東大に並んだことなど一度もないと思うが)
昔はそれこそ偏差値40台でも医者になれたんだから一流大学の中のエリートしか行けない
都銀や商社と比べたら分が悪い。
でもまあ、都銀なんて入社してからも出世競争だし、それこそ学歴だけではなく人間力すべて
試されるんだから大変だ罠。
勉強さえ出来れば変人でも務まる医者の方が俺みたいなアスペやオタクっぽい人間には天国だよ。
424大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:36:11.34 ID:xSX5Z+kQ0
あと医者の方が給料は負けてても社会的なステータスでは銀行員より上だろう。
銀行員は一度会社辞めちゃえば、ただの人だが、医師は病院辞めても免許剥奪されない限りは医者だからな。
425大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:36:42.92 ID:HqRTYPcZ0
今日もまたどうでもいい争いがおこってるな
もっと楽になれよ


数学スレといい煽り耐性ないやつ多すぎ
426大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:38:46.77 ID:yMjp/cFoO
平均勤続年数十五年しかないのか。

ここ十年はメガバンの統廃合が多かったんで
クビ切りも半端なく多く、だから平均勤続年数が短いんだろうけどなぁ。
427大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:40:47.36 ID:tcUdXiww0
>>424
もしかして田舎出身?
東京来たら分かると思うけど勤務医とか数ある職業の一つだよ
医者が余ってて珍しくもない。
大学病院の教授とかなら話は別だけどな。
428大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:44:00.90 ID:vaHTpPjV0
人生失敗した再受験がステータスとかw
ど田舎に引っ込んで年寄相手に優越感感じてろww
429大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:44:08.36 ID:tcUdXiww0
>>426
平均勤続年数の意味わかってる?wwww底辺ゴミ糞アスペ君
「入社から退社までの平均在籍年数」ではないんだよ?
あんまり書き込むと馬鹿が露呈するからやめなwww
430大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:46:35.45 ID:yMjp/cFoO
余程優秀な支店長クラスは別にして銀行員は一度辞めたら再就職は警備員バイトくらいしかないが
医者は辞めてもニンニク注射の仕事で年収一千万だからなぁw
431大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:46:44.39 ID:tcUdXiww0
>>420
>>426
あとバレバレの自演もやめなwww
恥ずかしいよwww
432大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:49:14.54 ID:tcUdXiww0
>>430
ハハハ
情弱乙ww
融資先や関連リース会社などいくらでもあるのさ。
アスペ底辺ニートの君は知らないだろうがねwww
433大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:49:26.85 ID:yMjp/cFoO
>>429

えっ、在籍社員全員の平均年数か?
そんなことどこに書いているんだ?
寧ろお前の勘違いだろwww

メガバンの統廃合、支店閉鎖で大量解雇されたのは知ってるよな?
434大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:51:05.86 ID:JwVYEr/10
出来の悪い奴はグループ企業のアコムに飛ばすわけです(笑)
435大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:51:11.61 ID:vaHTpPjV0
再受験のショボ医が無精ひげ生やして喫煙所にたむろしてる姿が目に浮かぶわwww
436大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:51:19.51 ID:8b5w13Kk0
医者がピンチ!刑事事件に巻き込まれる可能性がまた増えた!

患者死亡事例の届け出義務化へ 全病院・診療所17万施設に

厚生労働省は医療事故の実態把握のため、国内すべての病院・診療所計約17万施設を対象に、
診療行為に絡んで起きた予期せぬ患者死亡事例の第三者機関への届け出と、院内調査を義務付ける方針を決めた。
関係者が12日、明らかにした。

現在、届け出義務があるのは高度医療を提供する大学病院など約270施設だけ。
新制度では中小病院や診療所も含め、死亡事例を網羅的に収集できるようになる。

厚労省は専門家による検討部会の議論が近くまとまり次第、医療法改正に向けた作業を進め、
秋の臨時国会への改正案提出を目指す。

http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051201001710.html
437大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:52:23.22 ID:yMjp/cFoO
融資先や関連リース会社wwww


クソ吹いたW


融資先に天下れるのは極めて優秀な役員クラスだけだろ。

潰れかけの会社はカスが送り込まれるけどな。
438大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:53:01.91 ID:O+47NLct0
どう転んだって俺らが銀行員なんか成れねーんだからどうでもいいじゃんw
でも、そんなに銀行員が素晴らしい仕事なら30代医学部再受験の人は何で銀行辞めたんだろうなぁ
439大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:53:35.68 ID:tcUdXiww0
>>433
http://employment.en-japan.com/qa_928_1010/
お前ほんと書きこめば書きこむほど恥晒すだけだからやめろってwww
自演したり馬鹿晒したりwwwお前みたいなやつは確かに一般企業務まらねーわwww

知ってるわ。だから再編終わってメガバンク3行制になったんだろうが。
440大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:56:42.57 ID:vaHTpPjV0
>>437
中小企業といっしょにすんなよwwwwwww
441大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:58:05.61 ID:yMjp/cFoO
結論:ニッコマ卒ID:tcUdXiww0は銀行をクビになってサラ金に飛ばされたウンコww

安月給で医者を妬みまくる毎日ww

メガバン統廃合で銀行員が大量解雇されたのが悪いんじゃ!俺のせいじゃない!wwと叫ぶ。
442大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:59:20.23 ID:tcUdXiww0
>>441
これがアスペの極みか。
ことごとく論破され発狂
哀れなり底辺
443大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:02:56.49 ID:aYTjdy9BO
結論:ニッコマ卒ID:tcUdXiww0は銀行をクビになってサラ金に飛ばされたウンコww
安月給で医者を妬みまくる毎日ww
行員大量解雇の現実には一切反論できず、アスペガ〜自演が〜と見えない敵と戦うschizo
444大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:03:37.90 ID:baY3OSta0
皆さん本当に底辺からのチャレンジなんだな
金が目当てならラーメン屋でもやってひとやま当てなよ
企業して成功するのは大変だけど、ニッコマから地底医に
受かるより可能性あると思うぜ
445大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:04:33.50 ID:9SB9Ptse0
>>421
じゃあ何でよりによってソースが2chなの?
それも平均すら書かれてなく
三菱東京UFJ銀行(総合職) モデル年収(賞与込)

30歳 850万
35歳 1100万
40歳 1450万
これだけ
ちなみにurlはこれな
ttp://68.ldblog.jp/lite/archives/22382576.html
なんでサイトからコピーしてるのにURLは貼らないの?
446大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:07:02.12 ID:7EjDHrOk0
ま、この時期に荒らしに来るのは春の模試で厳しい現実突きつけられて自暴自棄になってるか、
何年も掛けてやっと医学部入学したものの
学校でハブられ講義にもついていけず中退コースが確定してるからルサンチマンで暴れてる奴かだろwww
447大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:07:25.67 ID:cbJ5MR/C0
一生懸命勉強して、ステータスのある医者になってニンニク注射を打ちまくる再受験www
448大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:07:42.89 ID:OM5z6iDa0
ttp://nensyu-labo.com/heikin_kinzoku.htm

平均15年ってことは、新入〜30台までの割合が多いってこと
首切りの恐怖に耐え忍んでようやく年収1000万
449大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:10:07.37 ID:9SB9Ptse0
さらに半分から下は
1年目23歳   300万
2年目24歳   400万
3年目25歳   450万
4年目26歳   500万
5年目27歳   550万
6年目28歳   700万
7年目29歳   800万
8年目30歳   900万
9年目31歳   950万
10年目32歳 1000万

となってるけど
ここのブログからコピーしてさらにデータ変えてるよね?
ttp://cozy1002.blog.fc2.com/blog-entry-177.html

前半は同じで途中から改竄
なんでここのブログと同じく32歳で終わってるの?
どう考えてもここから持ってきてるよね
さらに27-28が150万の昇給であるのに対して28-29が100万の昇給
恥ずかしくないのか?
お前のその根性は素晴らしいと思うがね
450大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:13:47.88 ID:cbJ5MR/C0
まあしんどいことに耐えられないから再受験なんかに逃げてるわけでw
そんな奴が徒弟制度の世界で地道に努力なんか続けられんからすぐドロッポだなw
451大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:45:29.41 ID:baY3OSta0
なぜ銀行の話ばかりなのよ

再受験組なら理系卒が多いんじゃないのか?
理研とか与太とか財閥系研究所とかの話が出ないのは、私文や高卒が
多いからか?
452大学への名無しさん:2013/05/15(水) 01:21:19.03 ID:OIYFVFPc0
453大学への名無しさん:2013/05/15(水) 01:44:39.91 ID:z9BajF3/0
【速報】 ついにテレビ東京が真実を放送する 220万人が目覚める
http://news.2chblog.jp/archives/51748099.html
454大学への名無しさん:2013/05/15(水) 01:45:19.29 ID:Pt6E8Rdn0
お前ら馬鹿のくせに口だけは達者だな
455大学への名無しさん:2013/05/15(水) 04:07:23.93 ID:2x/rnmwRO
ここ数年、医師になってる人なんて現役、再受験関わらず大半が月50マンってとこだけどな
医師の平均給与が高いのは一部が異様に稼いでるってだけ
医師が勝ち組だからとかいう理由で目指してるやつはやめといた方がいいよ
まあこのスレからは合格者ゼロだろうけどねw
456大学への名無しさん:2013/05/15(水) 08:25:10.98 ID:3TFziI4b0
なんのスレだw
ちなみに月50は後期研修医がだいたいこんなもん。
俺はそれに残業がついて(病院によるだろうが)、月110ー140の間だった。
いまはまったりの病院で、手取り月80ー120の間。
普通なら年収は1000ー2000の間だろう。
そんな高級でもないし薄給でもないよ。
457大学への名無しさん:2013/05/15(水) 09:38:44.37 ID:xcR0oXBH0
医者なんて救急医療と歯科いがい
基本は無駄の集まり
中村仁が、京大でてさあ医者になって頑張ろうかと思ってたが
現場いって医者って患者治せないんだ
このままずっと老人の生き血すすりながら暮らさなきゃいけないんだって
おもって一時ぐれたこと著書に書いてるが
近藤誠や中村の本売れまくってるおかげで
国民も虚業だと感づきはじめてるよね
458大学への名無しさん:2013/05/15(水) 09:41:39.77 ID:3rCNb/AR0
無駄でもいいじゃん
金さえ貰えるなら
459大学への名無しさん:2013/05/15(水) 10:09:01.43 ID:SZs8jvYK0
俺にも人のために働いた時期がありました
今は他人は養分だと思ってる
460大学への名無しさん:2013/05/15(水) 12:33:16.57 ID:eECr93Of0
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人

これでさらに医学部を新設検討中なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
どうすんだよ
461大学への名無しさん:2013/05/15(水) 14:19:17.02 ID:96a50JEN0
そういえば10浪で入った人がいるんだっけ。
その人はたくさん大学を受けたと思うんだけど、
面接はどうだったんだろ?全部知りたい。参考になるし。
462大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:16:51.15 ID:24fycYhH0
とりあえずは入学してから考えたら笑

メガバンいきたいやつはメガバンいけばいいし、医者なりたいやつはなればいい

だれにも強制されてないのにこんな争いしてるようしゃ入試や入社試験に勝つのは大変そうだな
463大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:18:37.43 ID:24fycYhH0
代ゼミ3教科偏差値 2013 (2012年の結果)
「大学ランキング2014」朝日新聞出版 2013.4.25
医学部医学科


77 東京
75 名古屋 京都 大阪
73 千葉 九州 大阪市
72 医科歯科 金沢 岡山 京都府 奈良県
71 東北 筑波 新潟 三重 神戸 広島 香川 熊本 
70 北海道 福井 山梨 岐阜 滋賀 山口 愛媛 長崎 横浜市
69 山形 富山 信州 鳥取 徳島 高知 鹿児島 札幌 名古屋市 和歌山
68 弘前 秋田 群馬 浜松 佐賀 大分 宮崎 琉球
67 旭川 島根
66 福島

74 慶應
71 東京慈恵会 大阪医科
70 順天堂 関西医科 近畿 産業医科
69 自治 日本医大
68 昭和 藤田 兵庫 久留米
67 女子 日本 愛知
66 東京医 東邦 金沢医
65 独協 川崎 福岡
64 岩手 北里 帝京 聖マリ
63 東海
62 埼玉
464大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:23:27.15 ID:B+ZCJHUe0
医学部再受験とか時代遅れの情弱ジジイしか居ない
465大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:28:05.93 ID:ajHg6Dz50
何をいまさら
466大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:50:12.93 ID:SZs8jvYK0
ジジイにゃ医学部再受験しかないんです
公務員も受けられない、超ブラックかアルバイトしか仕事がない
467大学への名無しさん:2013/05/15(水) 16:00:49.51 ID:T+3otGgZ0
少しでもマシな人生を送るためだろ
468大学への名無しさん:2013/05/15(水) 17:40:35.57 ID:WPYj7+Vu0
薬剤師終わってんな。六年制に行く人まじかわいそう。調剤薬局とドラッグストアの淘汰は、これからが本番。受からなかったら悲惨だ
469大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:06:51.67 ID:jgpn2AWF0
歯医者と薬剤師どっちがマシなんだろな・・・。
どっちとも行きたくねー。
470大学への名無しさん:2013/05/15(水) 22:13:47.73 ID:hLYLOItKO
どっちも供給過剰でオワコン
通信課程で教員免許取って教員採用試験だな
471大学への名無しさん:2013/05/15(水) 23:17:33.50 ID:9SB9Ptse0
これから安泰の職なんてねえだろ
その中でも医者なんかはまだマシなほうだよ
まず医学部に入学するというふるいにかけられるわけだから
もちろん自分自身がふるい落とされたら何の意味も成さないが
公務員だって将来どうなるかわからん時代だよ
472大学への名無しさん:2013/05/15(水) 23:20:39.60 ID:fvt+o9GzP
>>470
採用枠が少ないから受からないよ。変態ロリコンなら天職だと思うけど。
473大学への名無しさん:2013/05/15(水) 23:52:59.52 ID:hLYLOItKO
>>472
東京なんかは倍率3倍程度だぞ
40まで受けられるしどうせお前ら学歴も早慶以上だろ?
よっぽどキチガイじゃなければ何年か受け続けてるうちに受かるんじゃね
474大学への名無しさん:2013/05/15(水) 23:56:51.13 ID:UI5S2yeA0
俺は医者になってモテモテになってがっぽり稼いで高級車買って海外旅行行きまくって豪邸買って美少女と結婚して子供3人作ってセレブな生活をするんだ
475大学への名無しさん:2013/05/16(木) 00:05:33.70 ID:NNsqu2Jl0
ま、理想通りにいかないのが現実だわな
476大学への名無しさん:2013/05/16(木) 00:54:02.86 ID:57UqMPl/0
まつきよも薬剤師置かない店舗増えた。ネット販売にも対応ずみ。会社は栄えて、あぶれる薬剤師激増。調剤も大手会社のシェアーが上がるな。子供嫌いでなきゃ教員共稼ぎがコスパ最高。
477大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:03:28.06 ID:qefurVrmO
知る限り教員が最高齢で受けれる公務員じゃないかな。
もし死にたくなった時は頭の片隅に思い浮かべるといいと思う。
一応40までは人生まだ間に合うぞ。
478大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:10:31.33 ID:xDlQztpJ0
年齢制限と実際採用されるかどうかは別だろ
教員なんて狭き門だしコネないと無理でしょ
479大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:17:40.04 ID:kJWeqq+A0
実質の制限はもっと厳しそうではある
480大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:31:05.69 ID:hYFqBkqcP
>>476
登録販売なんとかだっけ?でも第1類だかは薬剤師がいないとダメなんだよね。規制緩和でネット販売はどうかと思うな。
481大学への名無しさん:2013/05/16(木) 02:45:10.48 ID:6Ze8e2Bh0
32歳まで一度も働かずニートやってたのに教員資格取って高校の先生になった人が一時期話題になったな
親が死んでこのままじゃダメだって頑張ったとかなんとか
コネとかもなかったはず
あと26歳で教員資格講座?始めて28歳で採用された元ニート仲間がいる
俺は高学歴だから医学部目指すけど
482大学への名無しさん:2013/05/16(木) 03:53:30.02 ID:+cSbTii90
大手製薬と銀行は相変わらず大儲けしてるけど、マスコミは何も言わないのな。そのくせ医者は執拗に叩く
483大学への名無しさん:2013/05/16(木) 05:07:50.52 ID:h4LDMnb/0
>>481

それも医学部再受験で合格したよーと一緒で
成功者の陰にどれだけの失敗者がいるんだか
484大学への名無しさん:2013/05/16(木) 06:36:01.33 ID:6YiXmD9B0
教員採用試験は筆記試験は勉強してたらパスできるけど模擬授業と面接が厳しい
485大学への名無しさん:2013/05/16(木) 09:37:34.21 ID:CBiek+fZ0
>>484
面接ない県ってないの?
486大学への名無しさん:2013/05/16(木) 10:25:24.49 ID:9mgKyALkO
2、5年ニート+半年浪人 のアニオタ4浪の俺様が医学部受験するわい
去年のセンター513点だったんだが、7月28日の駿台マーク模試何点位取れば今年合格圏に入れるかぁ〜?
君たち、受験に詳しそうだから聞くけどさぁー

で何点よ?
受験知識ないワシに答えろ
こっから医学部今年合格しちゃるわ
487大学への名無しさん:2013/05/16(木) 11:13:18.03 ID:GldI1+Hi0
ぶっちゃけ無理。
でも800か9割に近ければ、絶対無理とも言い切れない。
488大学への名無しさん:2013/05/16(木) 11:24:01.06 ID:Fye0A5IE0
ニートアニオタは怠け癖がついてるから医学部受験なんて無理無理
どうしても受かろうってんなら今から模試まで毎日10時以上勉強続けて
最低8割はとること
489大学への名無しさん:2013/05/16(木) 12:43:20.16 ID:E8OxyxFz0
てかおまえらの1日の勉強時間ってどんくらい?
490大学への名無しさん:2013/05/16(木) 12:59:39.16 ID:yxBW2O2m0
>>488
ソラックマという成功者もいる。
491船橋駅南口:2013/05/16(木) 16:17:52.75 ID:loaMvpFK0
ゆで多浪 日高や てんや 若松劇場
492大学への名無しさん:2013/05/17(金) 06:52:22.81 ID:TmJXxqLA0
何なのコイツ
493大学への名無しさん:2013/05/17(金) 07:53:33.88 ID:9sP30rM/P
多浪可のAOって鹿児島ぐらい?
鹿児島も県内高校のみだった気が。
494大学への名無しさん:2013/05/17(金) 08:02:23.70 ID:sMc68L/sO
再受験しようと思って、GW明けから勉強始めたけど頭の芯が疲れる感じ懐かしいわ
495大学への名無しさん:2013/05/17(金) 11:29:32.92 ID:D1pX/FDD0
教育ローンを借りれることを最初から計算に入れるのは無謀ですか?
入学金は免除だと猶予だの無理でしょうが、人によっては教育ローンで賄うケースもあると
効くので。
496大学への名無しさん:2013/05/17(金) 11:37:20.76 ID:Shi0e3oG0
あー無理無理って言ったら信じるの?
これから人生賭けようってやつが便所の落書きで人生決めるの?
そんなんだから底辺なんだよクズ
497大学への名無しさん:2013/05/17(金) 12:20:23.44 ID:4fH5et0c0
>>490
ソラックマは最初の大学入るまではそれなりに勉強してただろう。
高校巣鴨だし。
いまセンター513点とかのやつが今年医学部は無理。
あと3年以上はかかるだろう。
498大学への名無しさん:2013/05/17(金) 13:29:24.35 ID:6UYVug+z0
入試改革とかいうので大学個別の学力試験がなくなって
面接や論文の比重が高くなるらしいんだが
早くてもそれ導入されるの早くても2019年度入試からだよね?
それよりはやいと教育現場に混乱招きそうだしいまの再受験生にとっては
心配する必要なし?
499大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:08:25.69 ID:c2QLrBu+0
なぜ2019年?
500大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:12:13.54 ID:4uCUQ7iA0
>>498
AOでバカが増えたって嘆いてるわりには全然反省せずそっちの方向に進んでんだな。
501大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:49:24.71 ID:Shi0e3oG0
現場なんて知ったこっちゃないお役所仕事ってやつじゃね
502大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:55:19.96 ID:x8SuXQ0mO
>>498
ソースは?
503大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:59:18.34 ID:x8SuXQ0mO
504大学への名無しさん:2013/05/17(金) 17:34:27.78 ID:O6aUEWLQ0
社会不適合者どもよ、国民年金払えよ
505大学への名無しさん:2013/05/17(金) 17:47:39.37 ID:lFe+CcQH0
>>498
人世グダグダ再受験生排除の動きだろ
数学とか理科とかは高校生がやるから意味があるんであって
おっさんが数学とか今更やっても何の価値もない

20代おっさん再受験生には
会社での具体的な業務実績、優れたリーダー経験と証明可能な成果、役員レベル含む三名以上の上司推薦、
最低この3つを課す
当然会社に問い合わせて確認
その上で一般受験生と同じ学力試験を行う。
そういう方向に進んでるんだろう。
506大学への名無しさん:2013/05/17(金) 17:55:26.86 ID:s9NSYecx0
まぁ再受験生より若い医師の仕事に対する姿勢や
ちゃんと働かない女性医師のほうが問題になってる。が、
507大学への名無しさん:2013/05/17(金) 18:06:11.73 ID:MeTLioD/0
そういやヤフーのトップに就職率が男性<女性ってでてたな
正規雇用のみなのかそれとも非正規雇用も含むのか詳しくみてねえから知らんけど
508大学への名無しさん:2013/05/17(金) 18:24:38.28 ID:l3vkg8AT0
自分の住んでる土田舎は無業者フリーター多いよ。国民年金は全部か一部免除
509大学への名無しさん:2013/05/17(金) 19:20:32.76 ID:GPwA/4540
>>505
なんじゃその妄想はw
510大学への名無しさん:2013/05/17(金) 19:56:58.73 ID:Shi0e3oG0
模試の結果617/900だった
今から本気出す。目標今年合格
511大学への名無しさん:2013/05/17(金) 21:22:55.65 ID:E0xukViKO
>>505
この妄想はヒドいな
512大学への名無しさん:2013/05/17(金) 23:15:52.13 ID:Gzixp6nAP
教育改革って改悪を繰り返してるだけw
513滋賀と九州で迷ってます:2013/05/17(金) 23:22:34.01 ID:tzVYp5L60
西日本出身(九州じゃない)
再受験で、クソのような経歴と年齢
筆記試験は問題ない(とりあえずそういうことで)

九州の方が良いと思うところは、都会、面接ない(滋賀もほぼないけど)、卒後若干有利かも
しかし、九州弁に対応できるのか?できる気がしない
滋賀の方が良い思うところは、再受験生、学士編入が多い、言語障壁が低い
名古屋、岐阜の面接開始とか九州の定員増とかで
九州の再受験生はかなり増えるかな?あまり変わらないかな(滋賀もだけど)

ところで再受験のみんなどこ受けるの?20歳とかならどこでも受けられるだろうけど
514大学への名無しさん:2013/05/17(金) 23:34:55.65 ID:ye0REq/Z0
阪大か神戸岡山あたり
515大学への名無しさん:2013/05/17(金) 23:39:31.27 ID:x8SuXQ0mO
数年後は本当に到達テストと面接と小論文の点で合否が決まるようになるの?
516大学への名無しさん:2013/05/17(金) 23:44:13.31 ID:x8SuXQ0mO
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130516/k10014609441000.html

それまでに合格しないと勉強したことが無駄になるから怖い
517レス代行、広告付きVer:2013/05/17(金) 23:45:48.41 ID:oXmXUP0J0
年齢や経歴による差別はないと思うよ。
焦点は動機と資質だろうな。
この2つが足りてない人の割合が再受験にはかなり高いのかと。

こういう事は様々な大学の重役の議事録を見ていて予想される。


■広告■
コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
518大学への名無しさん:2013/05/18(土) 00:32:26.86 ID:F1hiLeAg0
>>516
たぶん6年以上は先の話だと思うよ。
中高一貫校なんて中学1年生のころから
大学受験に向けたカリキュラム組んでるんだから
それよりはやいと混乱する。
519大学への名無しさん:2013/05/18(土) 00:36:08.76 ID:AxDL6C4G0
数学、理科等教科を頑張りきっちり成果を出す高校生
=営業をバリバリこなしトップの成績を上げ続け部下を持ち初め一定の成果を出す20代
=プロジェクトのリーダーとなり複数案件を上手くまとめ利益と共に他社からの信頼も獲得する30代

これらが同列

いい年して数学、理科を頑張る痛々しい20代=遊戯王等カードゲームに夢中になり小学生に連勝で勝ち誇る高校生
520大学への名無しさん:2013/05/18(土) 08:51:17.01 ID:syLdWL1WO
再受験生には燃え尽き症候群の発生率が高い。医師になることに力の全てを使い果たし医師としての労働に耐えられない。十年以上余計に時間を掛ければ余程の馬鹿でなければ入試はパスできる。再受験組は役立たずが多いから今後排除されていく傾向が強まるだろう。
521大学への名無しさん:2013/05/18(土) 09:08:25.86 ID:i+jCaLH90
再受験もピンキリだろ。
東大京大や旧帝卒大企業や薬剤師歯科医師として働いてた人と
低学歴ニートの一発逆転みたいなのは同じには出来んよ。
特に東大京大なら現役の時でも医学部に入れたことの証明にはなるんだしさ。
522大学への名無しさん:2013/05/18(土) 09:16:58.63 ID:P8Jybrh+0
ネガキャンしても気にするような奴はもとから
受からない奴だけだぜ。
そんな事するなら勉強しなよ。
受かる人間は大体自信満々だから無意味。
523大学への名無しさん:2013/05/18(土) 13:15:38.80 ID:MVYaj5Iu0
>>521
東大京大卒で再受験とか
社会不適合者の証明にしかならんだろ
524大学への名無しさん:2013/05/18(土) 13:21:08.92 ID:Xb6f01ib0
>>521
その証明って何の意味があんのよw
525大学への名無しさん:2013/05/18(土) 13:27:06.37 ID:HvQ804430
東大京大の人は現役の時にいっぱい勉強したから、再受験でもそんなに勉強しなくていい
底辺の人は現役の時に勉強してないから、いっぱい勉強しなきゃいけない
ただそれだけのこと
526大学への名無しさん:2013/05/18(土) 16:13:57.28 ID:XMlzgtL40
駅前のちょっと大きな本屋に立ち寄った。
土曜日の午後なので店内は部活帰りの中学生や高校生で活気付いていた。

そこに20代中頃と思しき無精ひげを生やし太った、
一目で判るような定職に就かない高齢ヒキ息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。

財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子は高校参考書コーナーへ直行。
いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、
「今年度の○○大学医学部の赤本くれ!!あるんだろ!早く!!それも売ってくれよ!!」
店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。

店員の女の子は怯えきった表情を浮かべながらも、丁寧に入荷状況を説明。
しかし息子は怒鳴り散らすばかり。
店内の高校生たちの目は、レジ釘付け。

それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!
見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
問題集の代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
527大学への名無しさん:2013/05/18(土) 17:17:18.95 ID:1RVWUELh0
自己紹介おつ
528大学への名無しさん:2013/05/18(土) 18:12:19.53 ID:pUzY7tjD0
おちんちんびろーん
529大学への名無しさん:2013/05/18(土) 19:00:47.76 ID:e5sh7tnS0
ソラックマは鬱脱出したみたいだな
留年回避か
530大学への名無しさん:2013/05/18(土) 20:49:19.23 ID:3x5cST+T0
医学部入れても6年間は地獄
医者になれても更に地獄
531大学への名無しさん:2013/05/18(土) 21:37:16.38 ID:tZVFQnGIO
つかえねーオッサン研修医がやってきたかヤレヤレ…
がまあデフォだわな
532大学への名無しさん:2013/05/18(土) 22:03:06.79 ID:Ek0KbbSg0
医者じゃなくても地獄だろ
社畜に変わってくるだけ
所詮この世は弱肉強食
経営者や逸材な人間以外はその養分に過ぎない
そのことにまだ気づいていない子供がこの世の一番の幸せ
533大学への名無しさん:2013/05/18(土) 22:04:05.19 ID:Z/d/DE+g0
>>531
看護師に無視され
患者に呆れられ…
534大学への名無しさん:2013/05/18(土) 22:06:22.52 ID:JvOSew580
>>529
ただの躁ラックマだろ。
535大学への名無しさん:2013/05/18(土) 22:25:13.07 ID:RVE81ge60
年齢が高い再受験生の方でもちゃんと働いてる人はもちろんおられますよ。
ただここにいる人はちょっとやばいかなとは思います。
スレ読ませていただきましたが。
536大学への名無しさん:2013/05/18(土) 22:36:51.68 ID:+tBovLum0
毎日毎日妄想書き込みか?

みっともないから、早く受かれよ

いい歳して職歴無し、資格無し、現在派遣パート、ベテラン受験生はみっともないぞ

2年やって無理だったら諦めろ

無理でもすごく惜しかったら3年目続けてみろ

それでも落ちたら諦めろ

人間には向き不向きがある

落ちた人は医学部受験は向いていなかった、それだけだ

早く諦めたほうが次の道探しやすいぞ

ハローワーク行くとか、看護や介護の資格取りに行くとか、視野を広く持て
537大学への名無しさん:2013/05/18(土) 23:05:58.57 ID:mG2G07OBP
若い方が良いのは当たり前なんだけど、都市部に集まって開業だらけもまた困るんだよな。
538大学への名無しさん:2013/05/19(日) 00:14:57.05 ID:ROT8GCAM0
早慶程度からザルで入れるメガバンク程度の待遇の医者を必死こいて目指す再受験www
539大学への名無しさん:2013/05/19(日) 00:17:15.97 ID:PAMafQ1Y0
でたよめがばんくん
540大学への名無しさん:2013/05/19(日) 00:21:20.57 ID:4NiY/XfD0
まさかメガバンをNG入れることになるとは思わなかったわ
541大学への名無しさん:2013/05/19(日) 00:42:25.41 ID:ROT8GCAM0
医者の仕事=キチガイ・爺婆・モンペ・ナマポ等の相手が中心で、底辺の機嫌を取りながらの仕事
      夜中にボケた年寄りにたたき起こされる当直やオンコールあり。
      医療ミスは即タイーホ&刑務所行き。土日も基本的に休めず、旅行にも行けない。
      福利厚生はカスで退職金は雀の涙。

メガバンク行員の仕事=大企業や中小企業の社長・役員相手に融資の相談をする仕事。仕事は忙しいがやりがいはたっぷり。
           土日もしっかり休めるし福利厚生は抜群。退職金もたっぷり。
           老後は関連会社や融資先に天下り、国民年金・厚生年金・企業年金の3段階年金で穏やかに過ごせる。
           
              
542大学への名無しさん:2013/05/19(日) 02:51:39.33 ID:zynd1szW0
俺は来年までここ見ないことに決めた。

せっかく頑張って偏差値あげてきたのに諦めろだとか有害なコメントばかりで嫌な気分になるだけだ。

ここ見ることで嫌な気分になるなら見ない方が絶対いいや。

受かりたい奴は来ない方がいいよ。何も有益な情報とか期待できないしな。

じゃあな、バイバイ。
543大学への名無しさん:2013/05/19(日) 05:06:27.53 ID:WodK+/dx0
2ちゃん見ようが見まいが合格率の低さは変わらない。
544犬が因数分解:2013/05/19(日) 08:02:30.92 ID:nHe/07O80
ボビーよ、怪獣になるな 動画   で検索
545大学への名無しさん:2013/05/19(日) 09:16:56.35 ID:GdP9jVzQO
本気で受かりたかったらネット断ちは基本だろ。

携帯もメール機能を消失させろ!
546大学への名無しさん:2013/05/19(日) 10:12:56.69 ID:1eASMDl90
>>524-525
能力低い奴がまぐれで合格出来てもベルモットみたいに留年
547大学への名無しさん:2013/05/19(日) 11:18:11.63 ID:D6mlyKKQ0
>>546
ベルちゃんも精神を病んでただけでしょ。医学部でも大学一年は他の学部とやることほぼ一緒なんだから。
2外なんて岐阜の他のアホ学部の学生でも普通落とさんよ。
548大学への名無しさん:2013/05/19(日) 12:06:29.10 ID:bgGj2RlN0
まぐれで合格でも、お前みたいな万年受験生よりましだろ
549大学への名無しさん:2013/05/19(日) 12:21:03.49 ID:zynd1szW0
まぐれじゃないよ。
記述模試の成績見て見ろ。受かるに決まってる成績だよ。
550大学への名無しさん:2013/05/19(日) 12:24:16.17 ID:o3bwBOo/0
もうなんか医学部再受験スレとか本当に時代遅れの場弱じじいの吹き溜まりになってる感があるよなw
ずっと不況で辛気臭いまま
551大学への名無しさん:2013/05/19(日) 12:40:04.83 ID:PD4BlqTh0
引きこもってると大声でおちんちんと叫びたくなってくるな
552大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:07:05.80 ID:0WroWlz50
勉強すれば誰でも受かるんだから受かりたい奴は勉強すればいいだろ
553大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:04:41.16 ID:/lfuJwRZ0
シアター那覇 A級小倉劇場 広島第一劇場
554大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:04:42.96 ID:Rjbn9b150
だから再受験もピンキリなんだって。

多浪した挙句にようやく入ってきた奴は、どうにも使い道がない。
こいつらは基本的に頭が悪いから。
まあ、こいつらは再受験じゃなくてあくまでも浪人だけどな。

仮面浪人ってのも、ちと微妙。微妙なコンプもちがいるから。

社会人やってから入りなおす奴も、二つの層に分かれる。
一つが、社会に出てからも学歴コンプ資格コンプと折り合いつけられずに、
医師免許とって自信を回復しようと思ってる奴。これは非常に微妙な連中で、
正直、入学後も何かとコンプレックスを感じていじける傾向あり。

自信回復のためとか夢よもう一度とかじゃないタイプは、比較的少ないな。
こいつら第二のグループは変人揃いになりがちだが熱い奴も多いので、
多少の苦労はしのんでくれる。
555大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:16:39.78 ID:V+nsf9lc0
ソラックマ鬱発症?
そのまま留年しそうだな
556大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:24:26.94 ID:bgGj2RlN0
554
受かってから偉そうなこと言え
557大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:31:08.02 ID:0WroWlz50
だからそんなことはどうでもいいんだって
目的とか頭の良さに関係なく、勉強する奴は受かるし、しない奴は受からない
医学部に入ったら、ほとんどが卒業して免許取るんだし、入ったあともどうでもいい

何かにつけて、「あいつはコンプがある」、「あいつはいじけてる」、「あいつはこういうタイプだ」
とか勝手に他人を決めつける奴のほうがうざいし、そんなことを言ってる本人が
何かとコンプレックスを感じていじける傾向ありと思う。

普通は他人のコンプなんかどうでもいいし、興味ないもの
558大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:54:34.38 ID:PoPvACOl0
大学早く入って勉強や研究をおもいっきりやりたい
559大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:58:17.86 ID:Lj+88jDS0
>>557
ほとんどの説教の屁理屈って自分の自己紹介してるんだよ
だって、人間なんて結局自分以外の人間が何考えてるかなんてわからないんだから
自分がこう思うんだから、おまえらもこうなんだろっていってるだけ
560大学への名無しさん:2013/05/19(日) 17:07:18.45 ID:ch/vYszd0
>>558
幼稚な夢見てないで働けよおっさん
561大学への名無しさん:2013/05/19(日) 17:31:48.83 ID:sFRLCptF0
落ちこぼれ同士で喧嘩するんじゃない
562大学への名無しさん:2013/05/19(日) 18:18:45.13 ID:EYYrUbhjO
7月28日 8月4日 の駿台河合マークで750は取るべ!!!!
お前らはどの位が目標であるか?
563大学への名無しさん:2013/05/19(日) 19:25:00.30 ID:MawmpS2C0
30歳過ぎて分かったこと
勉強はパソコン以上に眼、肩、首に負担がくる。
真下向いてカリカリ3時間勉強すると吐き気がしてくる。
564大学への名無しさん:2013/05/19(日) 19:33:19.31 ID:PAMafQ1Y0
座り方変えたり伸びしたりしなよw
565大学への名無しさん:2013/05/19(日) 19:50:58.80 ID:PD4BlqTh0
7月末に国語以外で平均85%
8月中に国語入れて85%
9〜11月は2次対策
12月に90%
566大学への名無しさん:2013/05/19(日) 19:56:14.65 ID:ZJOl1Sp90
第1回全統が800/900程度だったので現状維持が目標
567大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:05:22.60 ID:7fxrpB9u0
今日河合模試受けにいったんだけどさ、俺の周りおっさんおばさんめちゃくちゃいっぱいいたわ。
なんかもう…ハロワみたいな感じだったな。
568大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:31:08.86 ID:zD6tRRVK0
>>541

医者の底辺とメガバンク行員のトップクラスを比較しないと勝負にならない時点で医者の勝ちw
569大学への名無しさん:2013/05/20(月) 00:43:08.49 ID:5L19gPXm0
生涯再受験生とメガバン勤務を比べるべきだろw
570大学への名無しさん:2013/05/20(月) 01:23:28.27 ID:R8rJGPvA0
確かに眼にくるわ
どんどん視力が低下してる
571大学への名無しさん:2013/05/20(月) 01:46:45.02 ID:kQOpRyfK0
机にかぶり付く体勢は頭の重さがもろに首に掛かるからね
572大学への名無しさん:2013/05/20(月) 04:24:18.35 ID:5MavcOT80
勉強すれば受かる? お花畑もいいかげんにしろよww
馬鹿は一日24時間勉強しても受からないぞ
地頭よければまあ底辺駅弁医でよければ1〜2時間/日だな笑
573大学への名無しさん:2013/05/20(月) 05:54:02.76 ID:BnnzcC4B0
宅浪の人、1日に累計で何時間ぐらいやってる?
574大学への名無しさん:2013/05/20(月) 06:54:38.95 ID:kdcL+2LzO
8とか9
575大学への名無しさん:2013/05/20(月) 13:56:44.34 ID:pSGD7UQn0
ソラックマ留年か
576大学への名無しさん:2013/05/20(月) 14:56:43.37 ID:NBJQzzwo0
ソラクマは病気だから可哀想な面もある。あれだけの障害抱えてよく頑張ってるんじゃない。
577大学への名無しさん:2013/05/20(月) 15:13:07.54 ID:pSGD7UQn0
ソラクマは悪くないが、受からせたのは問題になるだろうな
578大学への名無しさん:2013/05/20(月) 21:03:42.93 ID:oCh5SJFv0
仕事、スポーツ、ゲーム、人間関係、・・・のほうがよっぽど地頭は重要
受験なんか覚えるだけ

地頭が・・・っていう奴は人生で一度も勉強したことがないカス
多少なりとも勉強したことがあればわかること
579大学への名無しさん:2013/05/21(火) 02:58:37.48 ID:ENqK4lZc0
覚えるだけとかもうね
底辺駅弁にも合格できない低偏差値が言っても誰も信じないから
580大学への名無しさん:2013/05/21(火) 04:48:02.12 ID:rEzORI2s0
記述英数理は良かったけど国語が全然駄目だった
センターの勉強じゃ記述には全く太刀打ちできない
国語導入以降名医の倍率と偏差値が下がったっていうのも当然だと思った
581大学への名無しさん:2013/05/21(火) 13:47:25.80 ID:PEtzNPfp0
受験勉強で覚える以外でどんな方法があるんだよw
地頭をよくするトレーニングでもしてるのかな?w

偏差値=頭の良さっていう馬鹿な発想いい加減やめない?
582大学への名無しさん:2013/05/21(火) 13:50:52.04 ID:jeiHoAYX0
偏差値=頭の良さ×勉強量
583大学への名無しさん:2013/05/21(火) 14:04:41.61 ID:6YFSEGcw0
それだ
584大学への名無しさん:2013/05/21(火) 14:13:50.36 ID:PEtzNPfp0
AKBオタクのAKB偏差値=頭の良さ×AKBに関する勉強量
電車オタクの電車オタク偏差値=頭の良さ×電車に関する勉強量

これでおk?ww
まだわからない?
585大学への名無しさん:2013/05/21(火) 14:28:36.54 ID:WILaB80r0
勉強量に比例して偏差値が上がるなんて幻想に過ぎんよ
586大学への名無しさん:2013/05/21(火) 15:11:54.64 ID:jeiHoAYX0
実際は√(勉強量)な感じである程度からあがらなくなるよね
587大学への名無しさん:2013/05/21(火) 15:29:03.82 ID:WILaB80r0
忘却曲線を無視した勉強なんて無意味だからな
記憶を如何にして定着させるかがミソ
588大学への名無しさん:2013/05/21(火) 17:24:07.16 ID:lr1oqI/10
さすが忘却曲線
589大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:08:18.13 ID:9JH0OUre0
>>586
センター720点を超えたあたりから伸びは止まる人が多い模様
590大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:21:48.70 ID:bQC+aC770
そうだね。
8割はいけても9割にはなかなか届かない人多いよね。
8割5分まで持っていければ受かる医学部もあるんだけど・・・
その5分がね・・・・厳しい。
591大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:39:31.86 ID:jeiHoAYX0
国語さん調子いい時と悪いときで170〜120まで変化するのやめてください
592大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:41:15.21 ID:qbZ+ltU00
>>585
比例してはないな。コツを掴んだ瞬間から天井をぶちぬき飛躍的にあがる。だがそこからまた天井に当たる。その天井が医学部レベルを越えてたらだいたい受かる。
バニーとかごうかくがかりみたいにその手前で詰まると何回やってもなかなか受からない。
二回目の天井は一回目よりもずっと厚い。
593大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:46:58.11 ID:J0Yy8Yv50
旧帝医クラスの秀才は別として
大半の駅弁医レベルの受験生は8割超えたらその年の難易度や運次第になる。
今年のセンターなんて去年より点数下がって悲惨だった人も多かろう。
594大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:52:17.27 ID:jeiHoAYX0
今年は国語が直前模試より70点も低かった
センター重視の地元医学部受けたおかげで落ちたよ
595大学への名無しさん:2013/05/21(火) 19:25:12.33 ID:9JH0OUre0
>>593
いくら駅弁医とは言え
センター8割程度じゃ受験生20人いても1人くらいしか受からないよ
596大学への名無しさん:2013/05/21(火) 19:48:14.55 ID:J0Yy8Yv50
>>595
そういうこと言いたかったんじゃないんだけどな。
9割行かない程度の実力だとセンターの難易度や問題の相性、その日の体調次第で
7割台にも8割後半にもなりうるってこと。
597大学への名無しさん:2013/05/21(火) 19:59:22.66 ID:1/dyRZLj0
センターでコンスタントに7教科9割以上取れる奴なんて極僅かだろう
598大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:42:55.60 ID:34Mubo4A0
おーい、みんなよく運動しろよ。
宅浪は海馬が小さくなって記憶力が悪くなるらしいぞ。
599大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:58:02.31 ID:icbZcWRJ0
>>598
テレビに影響されすぎじゃね?
高校時代を思い出してみろよ
運動しないオタク、若しくは運動音痴のやつのほうがいい大学行ってる気がする
もちろん運動出来て頭もいるけど
600大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:31:22.08 ID:9yfYztML0
おれは、50才だけど 再受験する。18才で京大理系合格して、酒を覚えて
再受験 を 忘れ。22才で卒業、そのまま民間でで課長待遇専門職。でも60で給与落ちたら、再度受験する。
601大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:39:32.52 ID:IKaqz2YlO
仮に51才で受かっても最短57才で卒業医師資格取得。59才で研修終了60才で何も出来なくて 老人介護病棟の主治医。 医師も患者も老人老々介護だ。
602大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:40:59.97 ID:6+FcThb+0
誰かがやらにゃならんし、やりたい人間もそんなにおらんからなってやってもらえばいい。
603大学への名無しさん:2013/05/22(水) 00:34:03.64 ID:r2timXP50
はるか昔とはいえ強大に受かってるんだから
受かるチャンスはあるだろ
ここにいるやつの大半がそんな実績もないやつらなんだから
604大学への名無しさん:2013/05/22(水) 04:14:45.99 ID:5YVtFFT70
>>600
医学部受験なんてしたら、うまくいっても金銭的にはもっと悲惨になるじゃん
605大学への名無しさん:2013/05/22(水) 09:35:14.67 ID:wQM133adO
その人、理三スレにも書き込んでるけど、日本語不自由すぎて大学受験自体無理でしょ
606大学への名無しさん:2013/05/22(水) 09:47:05.89 ID:NetAS3iR0
ホントに京大卒かよ
607大学への名無しさん:2013/05/22(水) 11:20:49.57 ID:Mc/xI8TN0
50過ぎて医学部とか流石におじいちゃんの道楽レベル
608大学への名無しさん:2013/05/22(水) 13:44:46.09 ID:/OohRlXl0
【学問】偏差値60切る医学部出現 学生のレベル低く関係者は頭痛める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369195624/

ふむ
609大学への名無しさん:2013/05/22(水) 16:30:11.87 ID:NMgdQ/gP0
今は全統記述65でも日本中場所を選ばなければ十分は入れるらしい。
偏差値70もいらんからね。昔の話や
610大学への名無しさん:2013/05/22(水) 16:52:05.60 ID:dCJVVvDP0
ところが・・・
611大学への名無しさん:2013/05/22(水) 18:09:37.95 ID:NMgdQ/gP0
再受験の場合は佐賀医とか受けられないもんなw
あそこら辺なら受かる人多いと思うんだけどな。
612大学への名無しさん:2013/05/22(水) 18:17:05.19 ID:fYTvTl1i0
島根でええやん
613大学への名無しさん:2013/05/22(水) 18:31:56.99 ID:usKqdmk50
2次重視の大学って難関ばっかりですよね
医科歯科 とか東大京大 とか 中堅でどっかあります?

皆はセンターミスった時はどこ受けるの
614大学への名無しさん:2013/05/22(水) 18:48:17.31 ID:Fmy9mJzE0
岐阜 山梨
615大学への名無しさん:2013/05/22(水) 19:54:13.29 ID:zTqoJhQz0
>>608
昭和50年代の私立医の偏差値知らんのかね
616大学への名無しさん:2013/05/22(水) 19:55:38.67 ID:OTuOvuqZ0
>>613
長崎

旧6だが難易度は中堅医学部
617大学への名無しさん:2013/05/22(水) 19:57:01.87 ID:8EJm0jZA0
>>613
中堅かはともかく、島根高知
618大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:35:06.56 ID:Ymbx8l520
>>601
その前に普通に死んでる可能性が十二分にある

再受験生は6年後の卒業者よりも留年、退学、死亡者数の方が多い
619大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:48:27.73 ID:jqWUJewT0
ぶっちゃけサラリーマンほど気楽な仕事はない
いまどき医者とかやめとけ
いますぐ受験やめてハロワに行くんだ
30代前半ならまだ間に合う
620大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:52:13.78 ID:6EOMpRor0
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
621大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:58:49.34 ID:+q44Y5zIO
崖|______λトボトボ......
622大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:11:34.32 ID:v3q3RZT90
社会不適合うんこ人間たちの落書き帳スレは、ここですか?
623大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:15:50.98 ID:vKT51FrL0
リーマンが気楽だけは絶対ない
カースト最下位候補じゃないか
624大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:20:28.54 ID:SIK0ULQg0
>>623
ニートだからリーマンの現状がよくわからないんだろ
変に地方公務員をマンセーしてる奴とかも
625大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:56:21.12 ID:FVcOxFab0
医者って一般勤めより人間関係楽だろ
626大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:58:16.78 ID:5uTGuAQg0
俺エリートリーマンだけど毎日充実してるは
627大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:31:31.92 ID:gX/LcLww0
>>625
患者がいるけどな
628大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:33:37.32 ID:iOHClkhf0
患者との人間関係なんてあんのかよw
629大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:39:02.91 ID:GJCC36L/0
>>625
看護師に呆れられたら一環の終わり
630大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:45:26.04 ID:wdzj2Y3f0
60才になっても、点数で合格出来るのは、今は、東大と九大の医学部系だけですか?
日本語不自由な嫌われ者じじいです。
631大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:52:09.33 ID:gX/LcLww0
60ならもっと他のことをして残りの人生を過ごしなよ
632日本語不自由な嫌われ者じじい:2013/05/22(水) 23:03:56.21 ID:wdzj2Y3f0
おれは、最先端の人生を送りたい。10年後、更に転職可能性も捨ててはいない。
633大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:10:45.24 ID:vKT51FrL0
いいねじいさん
向上心がなくなったら終わりだからな
634大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:33:47.21 ID:RXa6cDn/0
国立医学部生です。下のスレで質問受け付けています。気軽にどうぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1367933779/
635大学への名無しさん:2013/05/23(木) 03:02:22.57 ID:rDjj5ZC/0
狂鬼人間 動画 で検索
636大学への名無しさん:2013/05/23(木) 03:36:04.96 ID:4N83Jet/0
>>634
中堅偉大なのにこんなに難しい参考書やるって、浜松や札幌滋賀とか?
637大学への名無しさん:2013/05/23(木) 04:46:32.15 ID:z3fQw4oO0
>>633
ありがとう。
今日も仕事頑張ろう。
大切に50代をあと9年ちょと過ごしたい。
日本語不自由な嫌われ者じじい より
638大学への名無しさん:2013/05/23(木) 06:11:11.97 ID:MYt8h86P0
でも最先端の人生ではないよね
639大学への名無しさん:2013/05/23(木) 06:37:18.75 ID:dgpNX4110
慶應医>順天堂>横浜市立>慈恵痔形会胃科大学
640大学への名無しさん:2013/05/23(木) 07:07:49.73 ID:gp8mexoD0
>>639
>>>>>>>>>>>>>万年再受験生
641大学への名無しさん:2013/05/23(木) 08:29:46.96 ID:rWfz2WMa0
www
642大学への名無しさん:2013/05/23(木) 09:14:04.12 ID:pIqstX7r0
今日もひまだー 宮廷理系中退 三十路にリーチ無職 廃人になりたくない いい年してドップラー効果乙 日がな家にいることで近所では噂されるもだんだん気にならなくなってはきたが
643大学への名無しさん:2013/05/23(木) 18:22:42.26 ID:9bxjCKCi0
何このキチガイ
644大学への名無しさん:2013/05/23(木) 19:01:03.90 ID:Med6UKjf0
基地がい嫌われ者たちの日記帳です
645大学への名無しさん:2013/05/23(木) 21:31:16.89 ID:GM8V63fV0
東進模試は医学部受験の母体はあんまり受けないかな?
現役のとき受けたことないからよくわからん
代ゼミも受けたことないけど、代ゼミは割と受験されてる感じ?
646大学への名無しさん:2013/05/23(木) 21:54:21.12 ID:4qyAuOIo0
代ゼミは母集団のレベルめちゃくちゃ低い
偏差値70オーバー余裕だよ
647大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:02:02.21 ID:z3fQw4oO0
元々、大学受験の仕組みも判らないが
今、予備校って駿台しかないの?
仕組みが判らず、18で非医学部の京大受けたら、合格してしまって、
学内で医学部受ければと思ったら、酒を覚えて、受験どころでなかった。
社会人になって、酒飲みながら勉強することを覚えた。28年はそこそこの処遇を受けた。
でも、60歳になると、給与は下がる。
日本語不自由な嫌われ者じじいです。
648大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:30:25.92 ID:DkZWOKX00
>>646
いや河合より偏差値出にくくないか?
数学何気に難しいし。
649大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:13:21.60 ID:+6u+emAv0
本当に京大卒なら卒業証書見せてよ
650大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:18:53.72 ID:f21cHyi80
http://www.sao.saga-u.ac.jp/PDF/tokei/H25_Tokei.pdf

佐賀大学医学部医学科
2013年度入試 前期日程
センター試験合格者成績
平均点 521.947/630点 82.9%
最高点 559.020/630点 88.7%



佐賀大学医学部医学科
2013年度入試 
現役 68
一浪 26
多浪 12
合計 108
651大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:31:14.29 ID:waP6Qk7o0
>>634
シベリアにまで湧いてるのかよ・・
マジで底辺医学部生ってもうゴキブリ並みにどこにでもわいてるよな
バカッターでも2ちゃんで構ってちゃんばっか

医師飽和と医学部低偏差値化で時代の先行きも見えて来たな・・
冬の時代の幕開け。
652大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:39:03.64 ID:pN3F/ckw0
佐賀医って調査書C以下の合格者いないじゃん・・・調査書点数化恐るべし
653大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:51:25.36 ID:DXEtKzAS0
何を持ってCなのかにもよるがな
654大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:58:37.88 ID:kqixj87j0
>>647
今から20年前なら、東大法卒業して大企業に就職した定年後のじいさんが
九州某国立大に合格したな。定年後確か代ゼミで数年勉強したらしい。
無事、6年で卒業して、国試合格最高齢として話題になったな。検診医をしているらしいが。

だから、おっさんも頑張れば合格できるんじゃねえ。
レベル的には当時の京大理系の方が、今の駅弁医より難しいだろう。
俺もおっさんと同じ世代だが、当時は京大理>東大理T=東北大医だったと思う。
655大学への名無しさん:2013/05/24(金) 01:17:20.40 ID:xukENExH0
苦しいな
656大学への名無しさん:2013/05/24(金) 01:20:46.03 ID:OVpjfLCy0
センターの点数だとレベル低いけど、再受験生には超難しい大学だな
今年は岐阜がどうなるやら
657大学への名無しさん:2013/05/24(金) 03:09:03.67 ID:qEyQ5Sko0
数学UBが毎回時間切れなんだけどどうしたらいいだろう?
ほぼ全問自力で解くことはできるんだけど時間が全然足りない
658大学への名無しさん:2013/05/24(金) 03:13:40.23 ID:gVVUwzNV0
秋田で合格点に達してたけど落とされた子も
学校行かずに独学でしょ
頭よければどんな環境でも点数は取れるよ
659大学への名無しさん:2013/05/24(金) 04:56:03.54 ID:VBEcuxC50
1981から 85の京大のこと聞けば答える、不真面目な学生。
ちなみにM党のM原はしらんが、Yは酒飲んで良く言い合いしたから、
高校中退でこの2ちゃん見せれば、おれの名前即答するよ。
ここでは日本語不自由な嫌われ者じじいです。
660大学への名無しさん:2013/05/24(金) 05:08:01.21 ID:S92BWUcu0
あまり興味がないので
別スレ立てて そこで自由に語ってみてはどうですか?
661大学への名無しさん:2013/05/24(金) 07:58:15.89 ID:p9h8zpB20
岐阜より熊本の方が再受験排除に変わってそう。
何となくだが。
662大学への名無しさん:2013/05/24(金) 08:00:43.83 ID:bwcWrztz0
岐阜は集団面接だしな
663大学への名無しさん:2013/05/24(金) 16:07:46.60 ID:25jVG0jn0
社会から追放されたゴミ人間どもよ、狂った様に勉強せよ
664大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:12:54.62 ID:nNXsIuUF0
おっ、おう
665大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:37:09.24 ID:2zWS9SFi0
みなさん駿台全国受けますか?
666大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:59:21.62 ID:TSZFapOR0
俺は模試は受けない
667大学への名無しさん:2013/05/24(金) 18:56:27.43 ID:wmTa4aUv0
全国は受けない
そんなに難しい問題の出る大学受けないし
668大学への名無しさん:2013/05/24(金) 20:22:00.99 ID:sttJvlK50
模試受けないやつは95%落ちる。
669大学への名無しさん:2013/05/24(金) 20:38:16.60 ID:cL4dEOeX0
元アップル社員 「日本人は議論下手。物の見方は1つじゃないということがわからない」
http://hima-log.com/archives/28398357.html
670大学への名無しさん:2013/05/24(金) 21:34:25.08 ID:OcE3p5cFO
ヨーカドーにポッポって、食べ物屋があるじゃん。
そこのメガポテトが200円でメチャクチャ安くて美味い。
ソフトクリームも100円しないんだよな。

マックだとポテトのSが210円もするのに規定の量より少ない店ばかりなんだよね。
671大学への名無しさん:2013/05/24(金) 21:45:21.16 ID:Uiy3lKfg0
マックのポテトは最初からセット前提で値段付けてるから高いんだよ
672大学への名無しさん:2013/05/24(金) 21:48:44.58 ID:OVpjfLCy0
駿台全国ってそんなに難しいの?
申し込んでしまったよ
英語以外まともに解ける気がしないな
673大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:25:08.24 ID:yg5mpQc30
>>668
受けなければ5%の合格率という事は2%よりずいぶんマシだな
674大学への名無しさん:2013/05/24(金) 23:20:20.51 ID:OcE3p5cFO
>>671
違う。単品商品を高い金額にしてセット物をあくまでも割安に見せてるだけ。
実際はセット物もかなり値上がってる。
まあ誤爆なんで気にすんなよ
675池沼青年が医学部へ:2013/05/25(土) 01:30:23.58 ID:f1WBW86i0
ボビーよ、怪獣になるな 動画 で検索
676大学への名無しさん:2013/05/25(土) 02:09:39.18 ID:CCIGCfFO0
駿台全国は6割弱とれれば大体合格ラインちゃうかな。
数学は難しかった気もするけど、他はそこまででもないで。
あんまり難しいと思いこまずに、落ち着いて問題読んだらええ。
677大学への名無しさん:2013/05/25(土) 02:09:48.19 ID:tAT4NxkI0
じじいは寝てろ
678大学への名無しさん:2013/05/25(土) 04:01:32.67 ID:mVtwncKJ0
模試は受けるけど、駿台全国は受ける必要ないような・・・
679大学への名無しさん:2013/05/25(土) 08:18:33.81 ID:9i+UB3g90
ごみ人間どもによる無限ループ落書き帳スレ
680大学への名無しさん:2013/05/25(土) 08:25:41.08 ID:ynNVEMRC0
確かに駿台全国は難しい

ただし二次の問題が易しい大学でも偏差値高い大学は合格者の駿台全国の平均点も高いわけだから駿台全国がある程度とける必要はあるわけだな
681大学への名無しさん:2013/05/25(土) 08:28:33.55 ID:jllT2hUdP
駅弁レベルなら駿台全国はいらないだろ
682大学への名無しさん:2013/05/25(土) 08:43:17.49 ID:K0FvV5V60
>>679
無限地獄へようこそ
ちなみに入学後が地獄の本番だからな。
683大学への名無しさん:2013/05/25(土) 09:02:03.91 ID:dZR2UYm00
駅前のちょっと大きな本屋に立ち寄った。
土曜日の午後なので店内は部活帰りの中学生や高校生で活気付いていた。

そこに20代中頃と思しき無精ひげを生やし太った、
一目で判るような定職に就かない高齢ヒキ息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。

財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子は高校参考書コーナーへ直行。
いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、
「今年度の○○大学医学部の赤本くれ!!あるんだろ!早く!!それも売ってくれよ!!」
店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。

店員の女の子は怯えきった表情を浮かべながらも、丁寧に入荷状況を説明。
しかし息子は怒鳴り散らすばかり。
店内の高校生たちの目は、レジ釘付け。

それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!
見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
問題集の代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
684大学への名無しさん:2013/05/25(土) 12:11:59.53 ID:xO5LXvKW0
>>682
入ってから本当に地獄だった。もうすぐ終わるからいいけど。
685大学への名無しさん:2013/05/25(土) 12:40:16.05 ID:u0+jdrKs0
更に卒業後が地獄の三丁目

病院って本当の意味で現世での地獄の入り口だしw
686大学への名無しさん:2013/05/25(土) 12:47:40.42 ID:0i7XH/CG0
30で入ったけど今の所楽しくやってる
人間関係であれ勉強内容であれ入って地獄と感じるなら卒業後も地獄だろうな
687大学への名無しさん:2013/05/25(土) 14:28:47.69 ID:MqMxbRuJ0
俺は地獄なんだろうと思って入ったら全然地獄じゃなかった事が地獄だったな。
688大学への名無しさん:2013/05/25(土) 15:08:43.84 ID:cKKoZpoM0
>>685
とりあえず研修終わりが地獄の出口だと俺は思ってる。
あとは郊外のしょぼい病院でテキトーにやってりゃ良いのさ。
大学生時代より受験生時代のほうが遥かに幸せだった。
おっさんの医学生生活は地獄そのものだったよ。
689大学への名無しさん:2013/05/25(土) 15:09:35.22 ID:q/oHIPYP0
再受験生は退学率と死亡率高いからな

入学後に一生の無限地獄と知ったとき、一気に絶望してしまうのだろうね。
年季と筋金入りの分、理想と酷い現実のギャップに耐えらないからね。
690大学への名無しさん:2013/05/25(土) 15:35:22.68 ID:lT9Z3x520
こうやってライバル蹴落とそうとするやつがいるみたいだな
691大学への名無しさん:2013/05/25(土) 15:55:34.36 ID:cKKoZpoM0
>>690
俺を689と一緒にするなよ。学生生活はマジで地獄だったよ。男子には見下され、女子にはきもがられてね。ポリクリ入った感想では研修医が一番地獄になると思う。
朝早くから夜遅くまで働いて、大学病院だと論文も読まなきゃならない。市中病院だとそういう余計なのはないかもだが。
そんな状況で年下の上司に怒鳴られながら二年間。今から戦々恐々だよ。
そこさえ抜けたらなんとかな。後期研修は研修とは言ってるが普通の医者だから。
692大学への名無しさん:2013/05/25(土) 16:14:16.93 ID:cwsiAdbh0
前期研修医ってどの程度の医療行為が求められるの?
手先不器用でトロいし外科無理なのは確定してるんだが、
今は自分の希望しない科にも行かされるんだよね?
693大学への名無しさん:2013/05/25(土) 16:29:53.00 ID:SQr4Jc0L0
そうだよ
694大学への名無しさん:2013/05/25(土) 16:35:42.92 ID:rB1JCtKD0
>>692
見てる限り、カルテ書いたり看護師に頼まれて処方箋だしたりかな。あとは、簡単な処置はやらされてるね。点滴のオーダーとかも。
大学病院だとポリクリの学生の相手もよくさせられてるね。
695大学への名無しさん:2013/05/25(土) 16:38:53.30 ID:aHuJvaL60
>>692

病院によって全然違うな。

大学病院では拘束時間だけ長くて糞の役にも立たないことばかりさせられる。

特に指導医が無能だと悲惨。
696大学への名無しさん:2013/05/25(土) 20:05:49.40 ID:p+B8aw9b0
というか医学部に入って地獄だと感じるならば他の学部行っても同じだよな
病院にいってから地獄と感じるやつは会社に入っても同じように感じるだろ
地獄と感じないやつはどんなやつかっていうと割りと真面目にイケメンや美人だと思うんだわ
年増でも平気で馴染んでると思うぞ
生まれながらにして得の人生
697大学への名無しさん:2013/05/25(土) 21:02:17.61 ID:aCCszTpT0
再受験ジジイはどの講義も常に真ん中最前列以外座れないようになったから。

教授会とクラス有志よる格別の取り計らいである
皆に感謝するように。
698大学への名無しさん:2013/05/25(土) 21:33:39.67 ID:c3EQ761m0
どこ大だよw
699大学への名無しさん:2013/05/25(土) 21:38:46.85 ID:bgTDc8Xb0
>>697
授業なんて出なけりゃいいんだよ。俺は出席ない授業は初回から全く出ない。
代返可能な授業も同様。ポリクリになるとそうはいかないからしんどいけどな。
700大学への名無しさん:2013/05/25(土) 21:45:04.58 ID:c3EQ761m0
700
701大学への名無しさん:2013/05/25(土) 22:58:27.68 ID:9jJHl5Q+0
俺アラフォーだけど入学したら看護学科のjdと付き合って
カテキョやってjcjkになつかれて高い時給でお金いっぱい
貰いながら大学生活エンジョイフルするんだ
702大学への名無しさん:2013/05/25(土) 23:02:08.81 ID:kyXoFlOB0
2行目3行目は実現する可能性も0.1%ぐらいはあるかもだけど、1行目は0だな。
703大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:00:45.36 ID:vxO9h7Ay0
俺は28だけど家庭教師やってJSかJCと何人もつきあって結婚するのが夢
704大学への名無しさん:2013/05/26(日) 04:21:52.33 ID:iaq0mawk0
勉強がんばれうんこ人間どもよ
705大学への名無しさん:2013/05/26(日) 06:48:29.54 ID:ElZ4KDJS0
駅前のちょっと大きな本屋に立ち寄った。
土曜日の午後なので店内は部活帰りの中学生や高校生で活気付いていた。

そこに20代中頃と思しき無精ひげを生やし太った、
一目で判るような定職に就かない高齢ヒキ息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。

財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子は高校参考書コーナーへ直行。
いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、
「今年度の○○大学医学部の赤本くれ!!あるんだろ!早く!!それも売ってくれよ!!」
店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。

店員の女の子は怯えきった表情を浮かべながらも、丁寧に入荷状況を説明。
しかし息子は怒鳴り散らすばかり。
店内の高校生たちの目は、レジ釘付け。

それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!
見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
問題集の代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
706大学への名無しさん:2013/05/26(日) 07:04:06.89 ID:AwOYOLjM0
毎日貼るのかw
707大学への名無しさん:2013/05/26(日) 08:39:24.38 ID:X+CaHZSN0
俺も入学してから抜け毛増えたな。
単なるAGAのスイッチが入っただけかもしれないけど
ストレス貯まってるんだろうな。
これじゃハゲるのと卒業するのどっちが先かの勝負だな。
マジで受験の方がまだ天国だった。
708大学への名無しさん:2013/05/26(日) 08:42:04.95 ID:X+CaHZSN0
>>699
最近はどこも出席厳しいよ。
うちなんか授業によっちゃ出席5分の4以上ないとテスト受けられない。
709大学への名無しさん:2013/05/26(日) 09:28:35.23 ID:YQCiyz9l0
どこ大?
710大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:40:14.50 ID:nRnDCZs30
公務員だけど、仕事つまんねーし参加するわ。
1対1でも買ってくるか
711大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:49:42.44 ID:Z0x8E3mj0
>>708
うちはゆるかったんだよ。実習以外何も出てない。
712大学への名無しさん:2013/05/26(日) 12:17:10.91 ID:X+CaHZSN0
>>709
ヒミツ。
ここでよく話題に出る再受験に寛容な大学とだけ言っておく。
713大学への名無しさん:2013/05/26(日) 12:18:36.12 ID:u4nJ/x+Q0
てか、普通は授業って病気でもない限り出るもんだと思うんだけど。
医学部はそうでもないの?
714大学への名無しさん:2013/05/26(日) 12:20:09.72 ID:u4nJ/x+Q0
変な文章になったな。
本当の意図は、経済とかそういう学部で多数の学生がブッチするのはわかるけど、医学科のようなせいぜい110人位しかいない学科でも
そんなに出ない人は多いのという意味
715大学への名無しさん:2013/05/26(日) 13:11:58.50 ID:Z0x8E3mj0
>>714
出席全く取らなかったら出席率6、7割ってとこだな。たまに、出席厳しくなってる授業に事情を知らない若めな先生が来ると
お、みんな真面目だねー、僕らの頃はこの半分くらいしかいなかっよー。なんて言うこともしばしば。
716大学への名無しさん:2013/05/26(日) 14:06:21.72 ID:uMcXs61n0
そりゃ自分でやったら30分で理解できる所を1時間半かけて分からなくする先生が教えたりすると
出ない方が正常だと思うぜ。
717大学への名無しさん:2013/05/26(日) 14:42:33.67 ID:LNg02zl30
授業は一番後ろに座って自習してればいいんだよ
どうせ試験前は死ぬほど勉強しなきゃいけないんだし、国試もあるし
718大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:04:43.01 ID:kMFryTEM0
>>717
ここの煽りの肩もつわけじゃないが、後ろの席はだいたいチャラい男女が独占してるから居心地悪いよ。
しかもそんなとこで授業中からガリ勉してて、もし試験を落としでもしたら益々舐められて下に見られるぜ。
そんな嫌な思いしてまで授業に出る意味は全くない。だったら最初から出なきゃいいのさ。
無駄な真面目さは捨てないと生きていけないぞ。厳しい世界だからな。
719大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:14:29.14 ID:LNg02zl30
>>718
>後ろの席はだいたいチャラい男女が独占してるから居心地悪いよ。
そんな確率少ないだろ
もしそうでも、左右の逆側行けばいいじゃん

もちろん、出なくてもいい授業は一切出ないよ
どうしても出なきゃいけない授業のときは、ってことよ

無駄な真面目さじゃなくて、勉強しなきゃいけないでしょ?
720大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:27:11.03 ID:kMFryTEM0
>>719
教室が十分に広ければな。俺んとこは結構教室パンパンだったから後ろは左右なくそんな状態だった。
721大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:30:40.65 ID:COOiTwrq0
舐められて下にみられるとかどんな大学だw
というかそれは少なくとも医学科じゃない。

医学科は、みんなで仲良く全員通るのが目標だから、わざわざ頑張って下に見るようなことはしない。
間違ったベクトルで頑張っちゃってるやつを、ほのぼのと生暖かく見ることはあるとしても。
722大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:35:51.44 ID:LNg02zl30
>>720
最後列がイチャつきカップルで埋まってるってすごいなw
じゃあ真ん中の両端でいいよ
ってかそういうこと言ってるんじゃないw
723大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:41:17.45 ID:kMFryTEM0
>>721
いやそんなもんだって。ガリ勉で試験落としてたらマジで裏ではバカにされるから。
進学校の集まりだから、進学校のノリなんだよ。
724大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:43:42.45 ID:kMFryTEM0
>>721
イチャついてるなんて一言も書いてないよ。やや日焼けした茶髪のギャル男ぽいにーちゃんたちとブランドに身を固めたケバい女の子たちが仲良くやってる。
725大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:44:34.93 ID:LNg02zl30
>>723
ガリ勉だろうが、そうじゃなかろうが、試験落としたら大問題だろ
そんなときに裏でバカにされるとかされないとかと気にするって
病的な自意識過剰だろw対人恐怖症ですか?
典型的な引きこもり的な発想だけど・・・

本当に医者なの?
726大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:55:00.94 ID:X+CaHZSN0
一つ言えるのは二流大学は止めといた方がいい。
学生の質も教授の質も偏差値に比例するからな。
駅弁医で満足せずに理3か京大か名大行け。
727大学への名無しさん:2013/05/26(日) 15:59:50.54 ID:kMFryTEM0
>>725
別に大問題じゃないよ。試験によっては何十人も落とすし。
だけど、だいたいみんな保険かけてて普段は勉強してない自慢な人間が多いんだよ。
入ったらノリは分かるよ。
728大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:00:01.68 ID:LNg02zl30
>>726
本当に医学生?何年?
729大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:01:24.03 ID:LNg02zl30
>>727
試験落としたら留年だろ?
もちろん追試もあるだろうけど、どっちにしても勉強はしなきゃいけないじゃん

何科?
730大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:04:55.23 ID:qvHKIWeg0
まあ、駅弁医学部はそんなノリなのかね
レベル低下が激しいらしいからな
731大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:09:40.91 ID:kMFryTEM0
>>729
再試はもちろんあるよ。再試の勉強は休みにかかるからお互いに見られることはない。
普段の勉強も授業中内職するくらいなら授業なんか出ずに家でやれってことだ。
学校でやっても百害あって一利なし。
学校ではやらないほうが身のためだよ。
何科とか言う義務はないな。
732大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:10:13.08 ID:Mh+/HxM70
お前らまだ人のこと気にしていきてんのかよ中学生じゃねえかww
キョロ充だけはなりたくないわ
ダサすぎや
733大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:11:57.03 ID:LNg02zl30
追い詰めたら、いなくなったww
そして、単発擁護が来たwww

おっ来た!?と思ったら、何科とか言う義務はないなとか
言ってるww


これぞ2ちゃんねる
734大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:13:47.75 ID:Mh+/HxM70
>>733
俺のこといってんの?
お前らみたいなキョロ充と一緒にすんなよ気持ち悪い
735大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:17:44.64 ID:LNg02zl30
>>734
ID:Mh+/HxM70じゃないよw擁護もしてないし

まあお前だと思うけどw
736大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:23:19.06 ID:Mh+/HxM70
いやお前本気で自演だと思ってるんだな
擁護してないのになんのために自演するのか理解できんが
まあそうやっていつまでも人のこと気にして生きていけよキョロ充
737大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:26:27.95 ID:LNg02zl30
医者でも医学生でもない、ただのクソニートがあんなことやこんなことを
偉そうにレスしてたと思うと・・・涙が止まらない

そんな奴が将来医者に・・・
738大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:27:34.58 ID:kMFryTEM0
>>732
どんくさいきもいネクラなおっさんと思われて過ごす6年間は地獄だぞ。
いくつになっても人目は気になるもんだよ。
ほぼ誰にでもある素直な気持ちをそういう風にちゃかしたりするほうがよっぽどガキだと俺は思うよ。
ベルモットだってそれで恥ずかしくなって病んじゃったでしょ。
739大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:41:19.32 ID:Mh+/HxM70
>>738
誰にでもあると思うよ
中高生あたりまでならな
まあお前がそう思うならお前はそうやっていつまでもキョロ充として生きていけばいいと思うよ
インディビジュアリズムはガキか
アメリカ人が怒鳴ってきそうだなw
740大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:42:41.93 ID:6Yo3U1Qc0
おちんちん!
741大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:46:10.16 ID:kMFryTEM0
>>739
やはりその言い方がガキくさいなー。マルマルは中学生までとか言い切って悦に入るタイプね。
実は一生続くのにね。実際は、大人になっても、周りに認められてる感覚がある程度はないと耐えられない人間がほとんどだよ。
742大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:46:20.91 ID:Mh+/HxM70
もう一ついい忘れた
お前はリア充の定義でも見てこいよ度肝抜かれるぞww
じゃあな自演疑いと自称医学生のキョロ充達。
743大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:48:01.44 ID:Mh+/HxM70
>>741
いやだからお前がそう思うならそうやって生きていきゃいいだろww
大人になってもって俺から見たら子供にしか見えんけどな
体だけ大人って最悪のパターンだな
744大学への名無しさん:2013/05/26(日) 17:15:56.44 ID:qtBUNX550
どんぐりの背比べ
745大学への名無しさん:2013/05/26(日) 17:24:24.09 ID:st1iInhN0
> 体だけ大人って最悪のパターンだな

これが医者の集まり。
746大学への名無しさん:2013/05/26(日) 19:22:18.47 ID:QBX7LjsN0
代ゼミの国公立記述初めて受けたんだけど、難易度設定なかなかよくない?
全党以上駿台全国未満な感じで
747大学への名無しさん:2013/05/26(日) 20:33:03.76 ID:1YvvCHcO0
>>738
どんくさいキモオタのおっさんでも、
自分から輪の外側に出ることを選択しない限り
疎外されることはなかったけどな。

茶髪のギャル集団および取り巻きには近づかないにしても。
って、再受験で入った30手前の何人かは最初から茶髪とつるんでたな。

というわけで地獄というよりは極楽だったが。
むしろ勝手に近寄ってくるのは現役〜一浪で入ってきた女子ばかりで必然的に友達はそういう女子ばかりだった。
いやこれは俺が特殊なだけだろうけど。
そいつらからは結婚やら出産やら、未だに連絡が来る。
748大学への名無しさん:2013/05/27(月) 10:36:22.13 ID:i7fG3f7n0
>>738
あの人は人間関係よりも地頭足らなくて勉強についていけないのが判明して病んじゃったパターンじゃね?
これからはギリギリ合格ではダメで合格者平均以上で受かることが求められる時代だな。
底辺駅弁医は一学年10人留年は当たり前になってきてるし
オッサンでギリギリ合格じゃ落ちこぼれ最有力候補だからな。
749大学への名無しさん:2013/05/27(月) 11:52:42.32 ID:rtzjAR1z0
>>748
ただのコミュ障と軽い鬱でしょ。
一生懸命勉強して細胞生物あたり落として留年ならまだその表現も分かるが
二外落として一発留年だからな。
二外とか岐阜の他学部とやること変わらんし、他学部の学生でも普通なかなか落とさんだろ。
自信なくして軽く鬱って、一時期的に勉強できなくなったんだろう。
750大学への名無しさん:2013/05/27(月) 12:03:36.92 ID:aOl+v3aI0
第二外国語またやるのか。免除にならんかね。編入はムズいしな
751大学への名無しさん:2013/05/27(月) 12:30:27.81 ID:deFscoVZ0
>>745
このスレの人間がだろ
752船橋駅南口:2013/05/27(月) 12:34:30.63 ID:ujVLuQrk0
日高や ゆで太郎 くすり福太郎 若松劇場
753大学への名無しさん:2013/05/27(月) 17:24:54.35 ID:GasMdXMg0
ソラックマは卒業する前に成人病で死にそうだなw
754大学への名無しさん:2013/05/27(月) 17:44:09.56 ID:FJWvAWJ70
ニ外とか、教養過程の単位は、既卒者は免除してくれる医学科も
あったような...
755大学への名無しさん:2013/05/27(月) 20:03:47.10 ID:k9uwqnxW0
単位認定の制度はどこの大学にもあるでしょ
756大学への名無しさん:2013/05/27(月) 20:12:44.57 ID:FJWvAWJ70
少なくとも、東大はない。
理科三類は最初っから。
まぁ、再受で理科三類は狙わないでしょうが。

私の知る限り、富山医科薬科(現富山大学(医))は認めず、信州は認める
など、大学差があったと思う。
757大学への名無しさん:2013/05/27(月) 20:24:50.78 ID:k9uwqnxW0
えっ、前の大学の単位認定の制度が無い大学なんてあるの?
もちろんどの程度認めるかの違いはあると思うけど
758大学への名無しさん:2013/05/27(月) 21:16:46.25 ID:FJWvAWJ70
>>757

ググったらこういうのが出て来た
https://twitter.com/30506F/status/320817901022085120
759大学への名無しさん:2013/05/27(月) 21:21:28.55 ID:FJWvAWJ70
http://blog.livedoor.jp/axela052521/archives/2010-04.html
>私の場合は単位認定がないため、多くの若者達と一緒に一般教養、第二外国語を
>含むフルカリキュラムを受けています。

やっぱり結構あるみたいだね、既卒大学の単位認定をしてくれない大学が。
760大学への名無しさん:2013/05/27(月) 21:23:39.46 ID:bOYLgpnn0
32単位もらえたんで割と教養は暇だったが、
とってる単位の授業に出て遊んでたな。
あとは前期は単位をとって、後期試験の時
確認して初めて免除されてたのを知ったとか。
試験用紙に「単位不要」の旨を書いて提出したが、
そういうときに限って会心の出来で、100点満点の120点で、
成績表には優がついてた。

二外と書いて第二外国語と判るのは二年迄なので、
つい見るたび、何故第二外科が、と思ってしまう。
761大学への名無しさん:2013/05/27(月) 21:24:03.96 ID:FJWvAWJ70
まぁ、でも再受とは言えお金を払って大学に行くわけだから、二外なども
再履修した方がいいと思ったりもする。
762大学への名無しさん:2013/05/27(月) 21:41:21.82 ID:BUIz/xdE0
併願するが編入のほうが難しいからな。生化学またやりたくねーな。電磁気も教養でやる医学部もあるんだよな。薬学卒は大幅に免除してくれねーかな
763大学への名無しさん:2013/05/28(火) 05:59:42.86 ID:ayNPTsGnO
大学といってもいろいろあるからな。旧帝なら免除してよいだろうが 薬学といっても 日本薬科や横浜薬科などの糟大学もあるから 一律に免除できない訳。
764大学への名無しさん:2013/05/28(火) 10:51:24.44 ID:RmysF8bi0
超低学歴(日東駒専未満)から医学部再受験に成功した例ってあるんだろうか。
765大学への名無しさん:2013/05/28(火) 10:57:12.04 ID:alIZgfT90
高認から行ってる奴がサロンにいるじゃん
再受験ではないけど
766大学への名無しさん:2013/05/28(火) 10:58:05.41 ID:JvHmVsyG0
それは諸事情で退学しただけで、フツーに地頭はあるんだろう。
767大学への名無しさん:2013/05/28(火) 11:14:18.35 ID:alIZgfT90
地頭いいやつでもやる気無いせいでFランとかたまにあるしな
勉強に集中できねーとかやるきでねーとかさ

だから結局は学歴云々より地頭とかやるきとか集中力とかによっては全然ってわけよ
その人は地頭はあるのかしらんが2年間毎日8-10時間やってたらしいし結局はやる気と集中力次第かと
768大学への名無しさん:2013/05/28(火) 11:19:43.45 ID:SmaD5tMgO
偏差値が悪いというのと頭が悪いというのは別時限だからな
769大学への名無しさん:2013/05/28(火) 11:26:00.78 ID:alIZgfT90
やった結果が偏差値で地頭はまたべつってわけだな
一般レベルで地頭悪くても必死でやれば偏差値は上がるし
流石に障害とか病気による記憶力低下とかは保障できんけど
770大学への名無しさん:2013/05/28(火) 11:52:15.30 ID:98FH61kR0
落ちこぼれウンコ人間が自分を励ますスレは、ここですか?
771大学への名無しさん:2013/05/28(火) 12:17:44.65 ID:ck7Ro0IM0
しかし地頭が悪い人間は天井も低く壁にぶつかるとそれ以上はなかなか伸びない。
これ以上もうなにをやってよいかわからず、何年も同じところをループしながらやがてフェードアウトしていく。
772大学への名無しさん:2013/05/28(火) 16:01:10.03 ID:/qLQZFJ5P
国公立医学科を2次数学の簡単な順に並べたらどんな感じ?
773大学への名無しさん:2013/05/28(火) 16:43:27.39 ID:EXtH6AC60
地方大ならどこもセンターに毛が生えた程度
774大学への名無しさん:2013/05/28(火) 22:09:26.25 ID:lu4WPWL70
ところが・・・
775大学への名無しさん:2013/05/28(火) 22:59:52.02 ID:7JCgRodmP
>>772
簡単だと逆に厄介だよ。落とせないプレッシャーもあるし、運もある。
776大学への名無しさん:2013/05/28(火) 23:41:14.25 ID:+XCfI3Rw0
今年の阪大理系数学をぱっと見て3完できない奴は雑魚
ちょっと試してみ?

ttp://www.densu.jp/osaka/13osakasprob.pdf
777知能指数向上手術:2013/05/29(水) 02:10:28.44 ID:FuC9VkLO0
ボビーよ、怪獣になるな 動画 で検索
778大学への名無しさん:2013/05/29(水) 02:16:05.55 ID:5GLYrO7y0
>>777
何なの、このキチガイ
779大学への名無しさん:2013/05/29(水) 03:21:28.42 ID:m16+ZDJz0
入試問題が簡単なら簡単に合格できると
勘違いしてる奴がけっこういるよね

>>776
大して難しくもない、それなら全完ですな
780大学への名無しさん:2013/05/29(水) 04:01:37.02 ID:HnQYPId00
問題簡単な方が怖い
もっと言うと簡単な問題を短めの時間で解かせる問題が一番怖い
781大学への名無しさん:2013/05/29(水) 04:13:17.97 ID:ZToaFgzY0
センター試験怖い
782大学への名無しさん:2013/05/29(水) 07:59:11.53 ID:dfzPFusr0
受かった後の学費と生活費どうするつもり?
貯金が100万しか無くて、学費払ったら引っ越し費用とか
足りない。
グンマーだから地元は無理だし。ギリ通える東大、医科歯科
は成績的に無理。
783大学への名無しさん:2013/05/29(水) 08:02:40.70 ID:dx+PjLpb0
奨学金借りたらええやん
784大学への名無しさん:2013/05/29(水) 10:29:28.59 ID:Ivajd0kX0
>>782
諦めたらええねん
785大学への名無しさん:2013/05/29(水) 10:49:21.42 ID:HgvLW59Q0
>>782
何で再受験するんだよ・・・
働けよ・・・
786大学への名無しさん:2013/05/29(水) 11:02:57.65 ID:DUgYTVhi0
>>776
医学科の合格者だと4完はしてるか?
787大学への名無しさん:2013/05/29(水) 11:18:54.04 ID:ooTw2jiWP
親に出してもらえよ
100万じゃ何もできねーよ
788大学への名無しさん:2013/05/29(水) 12:01:10.68 ID:DnUcQNSEP
奨学金を借りて、卒業後に返せばいいだけ
789大学への名無しさん:2013/05/29(水) 12:15:05.08 ID:jwYMLfoj0
奨学金借りるくらいならかっこつけないで大人しく親に借りとけって感じだな。
利息がばかにならんよ。
どうせ年とったら親の扶養義務生じるし、財布は一緒みたいなもん。
790大学への名無しさん:2013/05/29(水) 12:42:03.17 ID:+n8/NuZ3O
親も子供の大学の学費を既に払っているとしていたら一応親の義務は果たしている。再受験の面倒までみるとしたら経済力にもよるが 親自身が苦しい生活なら頼るのも限界がある。学費・学力・費やす年月 ・医師になれたあとの展望 など総合的に熟慮する必要がある。
791大学への名無しさん:2013/05/29(水) 12:45:24.00 ID:cjqxeojj0
駅前のちょっと大きな本屋に立ち寄った。
土曜日の午後なので店内は部活帰りの中学生や高校生で活気付いていた。

そこに20代中頃と思しき無精ひげを生やし太った、
一目で判るような定職に就かない高齢ヒキ息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。

財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子は高校参考書コーナーへ直行。
いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、
「今年度の○○大学医学部の赤本くれ!!あるんだろ!早く!!それも売ってくれよ!!」
店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。

店員の女の子は怯えきった表情を浮かべながらも、丁寧に入荷状況を説明。
しかし息子は怒鳴り散らすばかり。
店内の高校生たちの目は、レジ釘付け。

それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!
見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
問題集の代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
792大学への名無しさん:2013/05/29(水) 12:53:11.23 ID:4Egj8JvlP
>>526
>>683
>>705
>>791

コピペ乙w
793大学への名無しさん:2013/05/29(水) 16:55:56.06 ID:3HOw7l4z0
はみ出し者ウンコ人間どもの落書き帳スレ
794大学への名無しさん:2013/05/29(水) 18:05:57.55 ID:PAFTssGb0
奨学金とバイトでなんとかなる。
というか一浪の同級生女子はそれで卒業まで頑張った。
今は二児の母親やりながら頑張っている。
795大学への名無しさん:2013/05/29(水) 20:03:35.58 ID:Zzlpezxt0
医者になるなら都道府県や地方病院の奨学金もある
796大学への名無しさん:2013/05/29(水) 21:15:32.39 ID:DnUcQNSEP
銀行の教育ローンはともかく奨学金の利息なんかたかが知れてる。国公立は返しながら普通に暮らせるよ。ネガキャン多すぎw
797大学への名無しさん:2013/05/29(水) 21:16:43.38 ID:hat7HnXq0
奨学金前提でも100万じゃ即詰みの危険もありそうだな。
余裕持って300万くらいは必要かな?
798大学への名無しさん:2013/05/29(水) 23:18:19.19 ID:UfiaFRsn0
aochart消えた?
799大学への名無しさん:2013/05/30(木) 00:35:28.99 ID:TCG2FWJv0
奨学金ってのは大学受かってから申し込めばいいの?
800大学への名無しさん:2013/05/30(木) 04:59:35.23 ID:8Cv+gtJq0
800
801大学への名無しさん:2013/05/30(木) 05:52:28.57 ID:RwZ+t/yd0
奨学金は在学中利子0%、卒業後3%
月12万(最大)を6年フルに借りて864万、利子が年間26万
普通の学生でも返せるのに医者で返せないってこたねーよ

>>795
病院の奨学金はヤバイやつ多いから借りないほうがいい
大抵奴隷拘束するためのものだから…
802大学への名無しさん:2013/05/30(木) 06:30:16.44 ID:BJ8cXdiF0
奨学金借りなきゃいけない様なら、再受験なんてするなよ・・・
803大学への名無しさん:2013/05/30(木) 06:54:20.03 ID:sqpEv1Lj0
>>801
普通の学生じゃ返せないよw
若くて給料の安いときも、家族やらローンやらで金のかかるときも
手取りから26年間もずっと毎月4万引かれ続けるんだよ?
普通の学生じゃ無理だよw
そもそも車や家のローンや開業資金でもない限り
無担保で800万なんて超一流企業の社員でも貸してもらえない
そんな大金を就職できるかどうかもわからないような低レベル大学生に貸しちゃうんだから
貸すほうが悪いw

まあ医者なら瞬殺で返せるから関係ないけどねw
804大学への名無しさん:2013/05/30(木) 07:23:36.21 ID:RwZ+t/yd0
漢文まじわっかんねーと思ってしばらく勉強
今センター過去問何年か分やったら簡単過ぎて笑った
ナメてるの?簡単過ぎだろとしか思えないwwww楽しいwwwwwww
805大学への名無しさん:2013/05/30(木) 07:26:18.93 ID:RwZ+t/yd0
>>803
いや800万って12万を院出るまでずっとだからな
まともな所就職できない院に奨学金で行くやつがアホだろ
806大学への名無しさん:2013/05/30(木) 08:11:06.46 ID:SmoU/8iA0
奨学金()
807大学への名無しさん:2013/05/30(木) 09:00:12.19 ID:2hYdYs390
悪魔に魂売り渡すようだが民医連から奨学金もらう手もあるぞ
どうせ年行ったオッサンなんてまともな病院勤められないんだし
万が一のことがあった時に赤旗関係の知り合いいるといいぞ
808大学への名無しさん:2013/05/30(木) 09:07:44.75 ID:ZRBSaXIcO
勝てば官軍 負ければ賊軍。医学部受験に落ち続ける状態は、まさに落ち武者、竹槍でぶすっとやられても文句いえない悲しい身分。親不孝の典型例。
809大学への名無しさん:2013/05/30(木) 09:55:56.66 ID:yUHEsHjB0
同感
残念だが
810大学への名無しさん:2013/05/30(木) 11:59:12.70 ID:UbhauM9+O
病院の奨学金てヤバイの?
元本が減らないくらい利息が高いとか、臓器提供を強制されるとか?
811大学への名無しさん:2013/05/30(木) 12:29:29.56 ID:7DGjvRPG0
その病院での労働を強要される
その病院が良い研修病院で、自分の志望科もあればいいけど、そうじゃなかった時に悲惨
812大学への名無しさん:2013/05/30(木) 12:50:34.01 ID:qizMdKz60
医学部合格してからが本当の地獄だぜ
813大学への名無しさん:2013/05/30(木) 13:00:28.18 ID:uRgmW4BC0
本当の地獄は卒後だろ
814大学への名無しさん:2013/05/30(木) 13:05:55.90 ID:ZRBSaXIcO
つまり 当分地獄が続くのは確かなこと。覚悟せよ。
815大学への名無しさん:2013/05/30(木) 13:09:15.27 ID:TD/0lh0iO
非リア充のコミ障にとっては地獄
816大学への名無しさん:2013/05/30(木) 13:10:39.92 ID:sqpEv1Lj0
本当の地獄は、何年も落ち続けて、諦めてからだろ・・・いやマジで
817大学への名無しさん:2013/05/30(木) 13:24:59.42 ID:2nELJRWV0
受かっても地獄、落ちても地獄の無限地獄スレへようこそ
818大学への名無しさん:2013/05/30(木) 14:04:51.80 ID:uRgmW4BC0
でもまあ卒後数年たってそれなりのスキルが身につけば天国モードだしな
819大学への名無しさん:2013/05/30(木) 14:12:21.68 ID:uWmhCTbs0
バニーの岐阜の開示を見ると、岐阜は英語の採点厳しいんだな。記号はだいたいあってることを考えると、激辛レベルっぽいな。
820大学への名無しさん:2013/05/30(木) 14:26:56.51 ID:TCG2FWJv0
赤旗関係の知り合い欲しい。。。。
821大学への名無しさん:2013/05/30(木) 14:29:44.77 ID:UbhauM9+O
奨学金出さなきゃ医者が来ない病院ってのは
やっぱ給料安いとか休みがないとか裏があるのか
822大学への名無しさん:2013/05/30(木) 14:33:06.57 ID:Oc4JstKs0
地獄に耐えらるのは若いうちだけだよ今は現役生でさえ厳しいのに。

再受験生の生存率は極めて低い。卒後数年では多くが死亡している。
本当の意味で天国に召さられていたりする。
823大学への名無しさん:2013/05/30(木) 14:54:21.03 ID:Rqht9MTs0
医学部再受験する人って半分くらいはほっといても死ぬメンヘラじゃないの
824大学への名無しさん:2013/05/30(木) 15:03:26.93 ID:EU1QdRw4P
>>819
もともと名古屋より岐阜の方が英語が難しい。数学は逆。

>>821
徳○会とかな
825大学への名無しさん:2013/05/30(木) 16:08:59.78 ID:CQ0RrxN30
社会不適合の落ちこぼれどもよ、スパークせよ
826大学への名無しさん:2013/05/30(木) 20:06:05.47 ID:2hYdYs390
>>819
名前書き忘れじゃね?
じゃないと自己採点330で実際160とかいくら何でもあり得ない。
あの大学なら名前無し答案は問答無用で0点とかやりかねんなw
827大学への名無しさん:2013/05/30(木) 20:36:05.72 ID:h9vqz1Hx0
>>821
給料安くて休みがないのはむしろ奨学金を出さなくても研修医が集まる人気病院。
難しい病気や最新治療など様々な経験が積める。
奨学金が出るのは給料も高くて休みもしっかりしてるようなとこ。というかそうでもしないと人が集まらない。
このスレのコピペは極端だが、例えば俺は今は時給一万。さらに一日の半分は医局で昼寝に近い状態。
毎朝一時間遅刻して、定時で帰らないのは医局で遊んでるからだったり。
同僚医師は子供の世話で午後イチで帰宅。
それでも誰も何も言えないくらい医者が足りない。
普通の医者は金より休みより、経験や技術を大事にする。
828大学への名無しさん:2013/05/30(木) 21:00:52.56 ID:TD/0lh0iO
>>827

俺は毎日、わざと仕事をゆっくりして残業代五千円くらい貰ってるよ。

時間外もキチンと出してくれる病院は有り難いよな。
829大学への名無しさん:2013/05/30(木) 22:58:10.63 ID:h9vqz1Hx0
>>828
> 俺は毎日、わざと仕事をゆっくりして残業代五千円くらい貰ってるよ。

それ医者の給料じゃないだろ。ってかつける残業30分とかか?
研修医の頃突然残業代がフルに出るようになり、全部申告するようにとのお達しがあって、皆で真面目につけたら、残業代だけで150万になってびっくりした。
病院もビックリして、こっそり100時間までにしてくれ、と頼まれた。
でも給料は元の倍を越える金額になったけどね。
830大学への名無しさん:2013/05/30(木) 23:21:15.73 ID:+VWw8w6w0
外国人医師の医療行為解禁など提言へ--政府有識者会議

大胆な規制緩和などを講じる「国家戦略特区」の創設に向けて、内閣府の有識者会議は、
最先端の医療拠点を国内に作り、外国からも患者を呼び込むため、外国人医師による
日本での医療行為の解禁を検討するなどとした提言を取りまとめました。

それによりますと、最先端の医療拠点を国内に作り、外国からも患者を呼び込むため、
外国人医師による日本での医療行為の解禁を検討するとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130530/k10014945431000.html
831大学への名無しさん:2013/05/30(木) 23:59:51.06 ID:TCG2FWJv0
徳○会って近くに有るけど、外から見てる分には普通の病院なんだけどなぁ
今の歳だと大学卒業が40近くになるから、訳ありだろうとなんだろうと
就職出来れば万々歳
832大学への名無しさん:2013/05/31(金) 08:34:45.13 ID:lBMrtSRD0
俺は2chを辞めるぞおおおおおお
833大学への名無しさん:2013/05/31(金) 10:23:33.95 ID:5EKAaxTV0
>>832
さよなら
834大学への名無しさん:2013/05/31(金) 10:36:36.91 ID:uYvzrdKk0
バイバイ
835大学への名無しさん:2013/05/31(金) 12:56:57.61 ID:OR1Owh7x0
萌えるバニーは受験番号書き間違えたの?
それとも採点ミスされたのか?
国立大の入試は複数人が採点に関わるから
採点ミスはそう起きない気がするんだが
今年の岐阜は人数多かったみたいだし採点現場混乱してたのかな。
836大学への名無しさん:2013/05/31(金) 13:31:28.52 ID:Bxn/rgH20
>>835
名前書き忘れたは単なるジョークというか、それくらいしか原因が思い当たらないくらい採点にショックと理不尽を感じてるってことだろう。
記号もだいたい合ってるみたいだしな。記述の採点が異常に厳しい年だったか、バニーが差別受けてるかどっちかだろ。
837大学への名無しさん:2013/05/31(金) 13:40:06.39 ID:OR1Owh7x0
>>836
岐阜大の英語は記号問題の比率高いし
こんなに大コケするのはおかしいだろ。
採点ミスの可能性高いと思うぞ。
838大学への名無しさん:2013/05/31(金) 13:45:23.97 ID:Bxn/rgH20
>>837
そんなこと俺に言われてもな。記号の配点が恐ろしく低いんじゃないか?
採点ミスっていうのは考えにくいな。
839大学への名無しさん:2013/05/31(金) 13:49:25.06 ID:OR1Owh7x0
受験番号書き忘れなんていうミスするとは
考えづらいんだよな。
ふつう書き忘れがないように何度も確認するだろ。
差別受けてるのも考え辛い。
差別するなら英語だけこんなに低くする理由がない。
全体的に下げればいい。
採点ミスの可能性が低くないと思う。
840大学への名無しさん:2013/05/31(金) 14:33:02.50 ID:NR4coYJd0
医者も就職難かよ・・・
841大学への名無しさん:2013/05/31(金) 14:40:36.90 ID:HsvU6ZFu0
答案の一枚ぐらい受験番号書き忘れてるってあり得ると思うけどな。
変に試験慣れしてると余計にあるっちゃある。
842大学への名無しさん:2013/05/31(金) 15:33:40.90 ID:Bxn/rgH20
>>839
いや国立医学部ともなれば、何重にもチェックするんだよ。考えにくいな。
本人か知らんが、どうしても納得できないなら訴えでたほうがいいよ。
843大学への名無しさん:2013/05/31(金) 17:40:47.25 ID:lBMrtSRD0
岐阜は特殊
医学部の全国平均倍率が4倍ちょっとなのに後期は募集35人に3000人以上来る
何重にもチェックなんて手間かけられん
模試みたいに深く考えず採点して採点ミスは十分ありえる
844大学への名無しさん:2013/05/31(金) 18:40:30.19 ID:pZGXktQt0
記号問題の答えを書くときに1つづつずれてしまったとかならありうるぞ。
845大学への名無しさん:2013/05/31(金) 18:51:30.23 ID:ZrLD5pXz0
あばば
846大学への名無しさん:2013/05/31(金) 19:12:59.28 ID:Bxn/rgH20
>>844
それはあり得るけど、それなら実力だろ。採点ミスはやはり考えにくい。
847大学への名無しさん:2013/05/31(金) 19:45:04.37 ID:UetH04ue0
どうせ記述問題が出来ていないだけだろ
848大学への名無しさん:2013/05/31(金) 19:45:42.10 ID:UetH04ue0
>>842
でも岐阜医は前期でも受験生が多すぎるから
849大学への名無しさん:2013/05/31(金) 19:52:37.07 ID:Bxn/rgH20
>>848
それでも100点以上の採点ミスは考えられんよ。バニーがなんかやらかしたんだろ。
集中力の欠如だし、最初から投げやりな気分で受けるからそういうミスをするんだよ。
最後まで諦めない強い気持ちがあれば、そういう詰まらんミスはしない。
今年のバニーはセンター時点で既に気持ちが折れてた。
言うなら、バニーの人間力の敗北だろ。
850大学への名無しさん:2013/05/31(金) 20:13:53.93 ID:CM5Dyaac0
岐阜の集団面接は人数からいって山梨形式かな?
851大学への名無しさん:2013/05/31(金) 20:29:54.74 ID:+0s6RsRg0
社会はなに受ける?
倫理政経になってボリューム増えたし悩む
852大学への名無しさん:2013/05/31(金) 22:30:03.71 ID:hCt9xe2z0
4年ぶりの受験だけど現役のときも倫理選択だったし
今回も倫理にしようと思ってたら倫政なるものに変わってて焦った
一応オススメらしい政経集中講義って参考書一通り終わらせた
853大学への名無しさん:2013/05/31(金) 23:35:50.90 ID:+0s6RsRg0
政経って倫理より覚えること多いんでしょ。
倫理の9割を維持しつつ、政経も9割に仕上げるんか。
はぁーイヤだイヤだ。
854大学への名無しさん:2013/06/01(土) 01:25:05.94 ID:eYLj1VRL0
倫理だけでも受けられる医学部結構沢山あるから確認しといたほうがいいぞ。
855大学への名無しさん:2013/06/01(土) 02:01:12.04 ID:hm6jAjgk0
旧帝以外は大体2単位でも大丈夫だよな
856大学への名無しさん:2013/06/01(土) 03:40:19.26 ID:OK7jMOFy0
倫理だけで受けられる医学部は全体の1/3くらい
政経分の勉強ケチったばかりに倍率高い所受けなきゃって事態は避けるべき
857大学への名無しさん:2013/06/01(土) 04:33:36.59 ID:uDtaVX6T0
同感
858大学への名無しさん:2013/06/01(土) 05:06:38.80 ID:pv0bJHnD0
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/

医学部偏差値ランキング(2013)

東京大 理科三類 73.8
慶應義塾大 医 72.8
京都大 医 医 72.3
大阪大 医 医 71.3
東京医科歯科大 医 医 71
九州大 医 医 71
東北大 医 医 70.7
名古屋大 医 医 70.3
東京慈恵会医科大 医 医 70.3
千葉大 医 69.7
神戸大 医 医 68.8
広島大 医 医 68.5
順天堂大 医 68.3

http://blog.livedoor.jp/sunset_01/archives/51686411.html

資格難易度ランキング
859大学への名無しさん:2013/06/01(土) 05:51:31.18 ID:m1cwa5TH0
↑資格難易度ランキング

このサイトの日本語がとても変なんですが笑
頭悪い奴が書いた典型的な日本語
860大学への名無しさん:2013/06/01(土) 08:32:17.92 ID:Pa3XFzWf0
不動産鑑定士と医師が同列に語られてる時点で噴飯物なんだがw
861大学への名無しさん:2013/06/01(土) 08:35:20.93 ID:n4Zjz64u0
>>746
俺もその国立記述模試受けたよ。
駿台全国模試よりちょっと簡単くらいだったな。

数学難しすぎないか?理科は普通。
862大学への名無しさん:2013/06/01(土) 09:22:29.30 ID:dR7g4XPM0
河合の全島マーク偏差値66だった
新潟あと10点でBになるC判定('A`)
現役のときは847/950・・・(・ω・)
863大学への名無しさん:2013/06/01(土) 09:42:18.78 ID:OK7jMOFy0
>>862
今回何点だったんだ?
864大学への名無しさん:2013/06/01(土) 10:53:37.17 ID:QPSW63KJP
>>851
日本史と理科3科目やっとけ。最強だからw
865大学への名無しさん:2013/06/01(土) 10:54:08.08 ID:cGPtEQ8J0
SS/XX【国】弁護士 new
SS/XX【国】(旧)司法試験 6
S /XX【国】(新)司法試験 6-
S /50【国】公認会計士 5+
S /XX【国】司法書士 5+
S /45【国】裁判所事務官1種 5+
S /45【国】(旧)システムアナリスト 5+
S /XX【公】公認システム監査人 5-〜5+ new
S /45【国】(新)ITストラテジスト 5
S /45【国】システム監査技術者 5
S /35【国】第1種電気主任技術者試験 5
S /40【国】会計士補 5
S /XX【民】アクチュアリー 5
S /XX【国】企業財務会計士 5-〜5(推定)
S /XX【国】不動産鑑定士  5-
S /40【国】税理士 5-
S /XX【国】医師 5-
S /40【国】プロジェクトマネージャ 5-
S /40【国】(旧)上級システムアドミニストレータ 5-
S /40【国】(旧)アプリケーションエンジニア 5-
S /35【国】第1級総合無線通信士 5-
S /XX【民】空間情報総括監理技術者 5- new
S /XX【民】測量上級主任技師 5- new
S /XX【国】弁理士(工学) 5-
S /XX【公】公認システム監査人補  4+~5+ new
S /XX【国】不動産鑑定士補 4+~5-


妥当過ぎるw
866大学への名無しさん:2013/06/01(土) 12:56:26.00 ID:Q+S94b6uP
>>862
89%でどこ落ちたの?
867大学への名無しさん:2013/06/01(土) 13:52:27.89 ID:IrMHeQHz0
最初の大学に入ったという意味じゃないの?
868大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:10:15.70 ID:B6jUi2DMP
>>862
現役は何年前?
869大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:17:21.77 ID:RL9eVWFm0
医学部三年時に放校になったけどまた医学部受験させられるぜ……
無限ループって恐い……
870大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:50:58.10 ID:epDdN+fD0
>>869
無限って? 2回目じゃないの?
871大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:54:47.10 ID:MMcOJyLB0
>>865
石は大学受験と医師国家試験の二大関門、6年間の決められた学生生活とハードルが多い。
性質こそ異なるが、弁護士・旧司法試験並みのSSに値するだろう。
872大学への名無しさん:2013/06/01(土) 16:00:38.73 ID:RL9eVWFm0
>>870
いや2回目だけどさ、放校になるようなやつが再入学して卒業できると思う?
ま、親に強制させられてるからまた頑張るけど。
873大学への名無しさん:2013/06/01(土) 16:22:31.70 ID:+Hd6oyfM0
放校とか面接でなんか言われないの
874大学への名無しさん:2013/06/01(土) 16:27:29.75 ID:epDdN+fD0
>>872
放校の理由って?
俺の知ってる人で12年で卒業できなかったってのがいたが。
875大学への名無しさん:2013/06/01(土) 16:45:20.04 ID:QPSW63KJP
三重大のセクハラさんか?看護学科の学生に集団でうんたら
876大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:13:04.01 ID:RL9eVWFm0
>>873
除籍されてるからそもそも入学してないことになる。
まぁ純粋多浪とでも思われるんじゃなかろうか。

>>874
同学年で2年連続で留年したから放校。
正直暗記が苦手な俺には医学部の勉強は辛い。
私立だと6年まで行って放校になる人も毎年いるよね。
6年が一番厳しいから。
877大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:18:43.04 ID:WR2cGD4VO
除籍された理由があとで大学当局にばれるとまた 除籍になるよ。オームの理三に在籍していた奴が 東大除籍になった後九大医に再受験して 医学生になったが オームの活動がばれてまた九大医を除籍になったはず。刑事事件などで一度除籍になると再受験は難しいだろ。
878大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:41:31.49 ID:QPSW63KJP
私立6年生の留年→国試合格率対策
879大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:41:53.95 ID:epDdN+fD0
>>876
俺の大学はそんな制度ないな。
トータル12年まで。連続とか無問題。
880大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:46:55.16 ID:RL9eVWFm0
>>877
だから犯罪じゃないっての。普通によくいる放校だよ。

>>879
そういうシステムのとこがよかったな。
881大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:50:50.40 ID:Q+S94b6uP
>>880
ちなみにどこ大?
具体名あげたくないなら宮廷旧六新八新設とかで答えてもいいけど
882大学への名無しさん:2013/06/01(土) 17:53:36.35 ID:RL9eVWFm0
>>881
結構絞れるからそれは言わないでおく。
883大学への名無しさん:2013/06/01(土) 19:08:23.18 ID:OK7jMOFy0
そもそも医師免許交付条件に犯罪歴ないこと(軽犯罪除く)ってのあった気が
884大学への名無しさん:2013/06/01(土) 19:58:41.58 ID:aPtq5OzNO
帝京ループを使えば永久医学部生も可能
885大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:17:27.69 ID:Eerqwq890
バニーまた大差落ちしたんだ。
英語は採点厳しいから仕方ないよ。模試が甘過ぎであり適当だから
886大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:20:28.58 ID:Eerqwq890
>>848
>>849
採点は一人でやってるわけじゃないからね
答案用紙一枚につき三人はやってる。
887大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:21:36.33 ID:n4Zjz64u0
おかしいよな。俺今年センター英語121点で255点だったんだけどなw
てか記号だけで220点くらいあって殆ど正解してるのに160点なんておかしいよ。
888大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:22:48.73 ID:dNd/9BFB0
受験番号の書き間違えでしょ
889大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:26:40.12 ID:dNd/9BFB0
そんな軽微なミスをするような奴は医者に向いていない
890大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:44:46.53 ID:Eerqwq890
100点上がっても受かってないんじゃないか?
1500達しないし、今年は1550はいるって書き込みあるよ。
891大学への名無しさん:2013/06/01(土) 20:45:38.00 ID:RknlpRKt0
受験番号の書き忘れって今さらいきなりすぎるだろ。
終わった直後に同じこと言ってたならともかく、後付けもいいとこだろ。
だいたい受験番号の書き忘れを向こうがどう扱ってるかも全くしい的な解釈だし。
892大学への名無しさん:2013/06/01(土) 21:10:07.01 ID:gf/lo1jd0
見苦しい言い訳だよな。毎回同じようなこといってるじゃん。
絵にかいたようなダメ人間だと思う。
893大学への名無しさん:2013/06/01(土) 21:22:32.08 ID:xUn7DfsZ0
明日は模試か
国語も受けるのめんどくさいな
894大学への名無しさん:2013/06/01(土) 22:11:17.50 ID:L6ymEbgdP
>>882
なんやおまえもか
案外俺とおんなじ大学やったりしてな。受験生二度目はつらい
895大学への名無しさん:2013/06/01(土) 22:39:50.78 ID:QPSW63KJP
進級が露骨に厳しい所は教授が頭逝ってるからね
896大学への名無しさん:2013/06/01(土) 23:30:40.01 ID:xQ4xy8Zr0
とうとうソラックマヤバくなってきたな。
留年という意味じゃなくて廃人ぶりが。
薬も飲み過ぎて効かなくなってきたか?
897大学への名無しさん:2013/06/01(土) 23:49:21.82 ID:f61UhyPlP
ソラッックマとかもう詰んでるだろ
898大学への名無しさん:2013/06/02(日) 00:00:34.52 ID:n4Zjz64u0
ちょっと話それるんだけど、
センターリスニング対策で昔使ってた速読英単語をCDで毎日シャドーイングしようと思うんだけどこれでいい?
いや、全統マーク模試で18点しか取れなかったんだよ。
899大学への名無しさん:2013/06/02(日) 00:14:31.30 ID:CpYXzbH90
>>897
ソラックマも受かってもない奴に言われたくはないだろw
俺たちよりは詰んでないよ。
900大学への名無しさん:2013/06/02(日) 01:42:58.34 ID:o6f42l8U0
900
901大学への名無しさん:2013/06/02(日) 01:52:17.69 ID:Vcc+IvLZ0
後ろ指さされてるゴミ人間たちの落書き帳スレ!
902大学への名無しさん:2013/06/02(日) 04:45:57.46 ID:4G8Kpopy0
再受験生って、国立志望しかいないの?
903大学への名無しさん:2013/06/02(日) 05:26:16.49 ID:yXQveR6L0
私立にいく金がないわ
904大学への名無しさん:2013/06/02(日) 05:28:38.74 ID:Iu9/ziqh0
再受験だと働く期間短いから学費コストがね
医学部行かなかった開業医の子供とか例外的なのしかいないと思う
905大学への名無しさん:2013/06/02(日) 09:15:50.37 ID:wa3n1vhI0
俺もそう思う
906大学への名無しさん:2013/06/02(日) 09:42:15.81 ID:feMHnu9P0
無限地獄スレへようこそ
907大学への名無しさん:2013/06/02(日) 12:05:09.35 ID:Lu13qFYM0
おまえら偉いな。なんだかんだいってちゃんと駿台全国受けてんのか。見直した
908大学への名無しさん:2013/06/02(日) 13:39:29.71 ID:zzWRSb8V0
>>904
私立行ってたけど、家開業医でもないおっさんおばさん6人くらいいたよ。
私立も普通にいる。
909大学への名無しさん:2013/06/02(日) 16:09:06.21 ID:gyrAyWm+0
>>904
出世捨てれば、数年で取り戻せる

再受験の人なんてどうせ大学残らんでしょ?
910大学への名無しさん:2013/06/02(日) 16:12:13.02 ID:oRIT3BTH0
美容整形って実際的な訴訟リスクってどれぐらいなんだろう
911大学への名無しさん:2013/06/02(日) 16:27:18.44 ID:srL06nnb0
かなり高いよ
912大学への名無しさん:2013/06/02(日) 17:21:53.15 ID:CbwIOBRl0
成績開示きた。
化学、生物、英語が大体8割
数学が2割

あれれ、数学を一番頑張ったはずなのにな。
医学科諦めてもうコメディカルに入ってしまったんだが
開示見たらまた再受験熱が疼いてきた。
誰か俺を止めてくれ。もしくは押してくれ。
913大学への名無しさん:2013/06/02(日) 17:25:38.74 ID:gyrAyWm+0
>>912
スペック、センターの得点よろ
914大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:06:50.96 ID:ehX2/jSg0
頑張って割りって駄目だろ・・・
英・理は簡単な問題だった可能性もあるから周囲の出来と相対で見なきゃ何ともいえない。
915大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:28:16.34 ID:zVymT/2e0
数学は網羅系暗記はもはや時代遅れなのかもね。
出題者は思考力を問おうとひねった問題ばかり出すようになった。

網羅系1〜3cまでにかける時間は対効果が微妙。
916大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:32:36.49 ID:beEDhZGz0
>>915
今ある手法は洗練され、体系化し続けるからな。いたちごっこさ。
917大学への名無しさん:2013/06/02(日) 20:24:13.23 ID:Kn6LxbCg0
年下を見下すなよおっさん
私立医大だと現役が見下される謎の現象が起きとるわ
あとタバコは絶対にやめろ、印象悪いぞ
まあ、現役推薦組は一日5分の勉強で入れるのにご苦労なこった
918大学への名無しさん:2013/06/02(日) 20:56:15.28 ID:t/YSLfKt0
もうその4行だけで見下される理由が分かる気がする。
919大学への名無しさん:2013/06/02(日) 21:25:07.44 ID:4+AEshdq0
私立でもぴんきりだろ
医学部で唯一数学無しで受験できる上に偏差値が最低辺の帝京大みたいな所もあれば、底辺国立より難しい慶応もあるし。
帝京は学費が5000万近いがなw
920大学への名無しさん:2013/06/02(日) 21:38:43.27 ID:q0oSzs090
底辺国立どころじゃないだろ 慶應医
921大学への名無しさん:2013/06/02(日) 22:19:51.57 ID:CpYXzbH90
捨てハンの2ちゃんの書き込みみたいなコメントにも
嫌な顔せず誠実に答えるソラックマは人間できてるな。
922大学への名無しさん:2013/06/02(日) 22:49:43.13 ID:JY66vTsA0
>>914
マジでショックだよ。頑張って2割って。
もし数学5割くらいだったら最低合格点には届くのに。
923大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:21:34.40 ID:TPmKA3R+0
駿台全国で爆死
924大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:24:51.91 ID:Ut8Mqv8R0
近大ってなんであんな偏差値高いの?
点数配分の偏り考慮されてんのかな。
英語得意な人ならそんなに偏差値いらない気がする。
925大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:32:52.35 ID:EN+GIlmA0
>>912
どこ大?センターは?
926大学への名無しさん:2013/06/03(月) 02:00:28.32 ID:oh02gUNd0
16日に初めて模試受けるけど、まだ全範囲終わってない……。
4年ぶりだから偏差値50いけばいい方なのかな。英語はともかく。
927大学への名無しさん:2013/06/03(月) 02:26:36.69 ID:XOoEztkW0
>>926
同じ境遇だな
代ゼミ記述?東進マーク?
どちらにせよ、母体のレベルが低いから55は最低でもないと、これから頑張るにしても医学部は無理かな
928大学への名無しさん:2013/06/03(月) 02:59:12.08 ID:oh02gUNd0
>>927
代ゼミ記述。
全統で偏差値65の理系大卒だけど、やっぱ基礎すら結構忘れてるんだよな。
代ゼミ受けるの初めてなんだけど、全統よりも偏差値高くでる感じ?
だったら英語は最低でも68は出しときたいな。
929大学への名無しさん:2013/06/03(月) 03:04:45.00 ID:7ikDKNb90
TOEIC760点で全統で偏差値なんぼくらいいきますか?
930大学への名無しさん:2013/06/03(月) 03:24:53.33 ID:oh02gUNd0
TOEICと全統とか全くパターンが違うから予測不能。
931大学への名無しさん:2013/06/03(月) 06:25:51.75 ID:nA7hpPiX0
人によって違うから何ともいけないだろうが私はTOEIC820点で全統マーク受けたら190点ぐらいで偏差値が70前後だった
932大学への名無しさん:2013/06/03(月) 06:47:00.35 ID:dySHgjtq0
760点なら9割〜だろうな
933大学への名無しさん:2013/06/03(月) 08:23:21.86 ID:eA0eLSxdP
>>929
TOEIC825で、受験英語は全く勉強しなかったんだけど、
去年一年間マーク記述問わずどの模試でもだいたい偏差値73くらいだった
出題傾向とか関係なく、TOEICの点数と受験英語の偏差値はかなり綺麗に比例していると思うよ
934大学への名無しさん:2013/06/03(月) 08:57:46.83 ID:eLom/DpiO
TOEICと模試の成績に相関はほぼない
前いた大学で入学者の入試の英語の成績と入学直後に受けたTOEICスコアの相関グラフ見せられたけど、
入試の成績良かったやつがほんのりTOEICも高い傾向があるかなくらいで、
ドットはかなりばらけてたよ

ちなみに俺は河合で安定して70以上偏差値あったけど、初TOEICは560だった
935大学への名無しさん:2013/06/03(月) 09:57:35.38 ID:aud2nid00
信じがたいな。リスニングが超苦手とか?
936大学への名無しさん:2013/06/03(月) 10:29:13.66 ID:Rs1B/7Lt0
何で落としたのかは俺も聞きたい
937大学への名無しさん:2013/06/03(月) 15:07:04.20 ID:s76YgpRd0
Toeicは簡単な問題をいかに速く正確に解くかで、受験英語はセンターの場合、問題の難易度はTOEICより易しいが、二次や私立の英語はTOEICよりも難しいと思うな
938大学への名無しさん:2013/06/03(月) 15:10:41.36 ID:UCAzUjra0
俺はTOEIC640で先日の全統マーク190超だった
TOEIC受けたのは数年前なので今はもう少しマシな点が取れるかも知れん
939大学への名無しさん:2013/06/03(月) 17:08:23.03 ID:wszkSxD80
社会不適合の鼻つまみ者どもの落書き帳スレ
940大学への名無しさん:2013/06/03(月) 18:22:54.12 ID:eEIMxfUT0
早朝6時にファミレス行って飯食いながら勉強してたら20分程で注意されちまった。
仕方ないからさっさと飯を食い終えて30分で退店。
近場には7時開店の店しかなくて30分うろうろ。
んでやっと某ファーストフード開店。コーヒーと草履みたいな形の揚げポテトを注文(すでに満腹)
だが、ここでも30分で『周りのお客様にご迷惑』扱い。
もう勉強は諦め、そっから会社の始業時間まで一時間程うろうろ。

両方ともガラガラの店だったんだけど、店からしたら邪魔なんだろな。
941大学への名無しさん:2013/06/03(月) 18:32:50.56 ID:DKlSL+Op0
大学時代にプレゼンの打合せで割と混んでるファミレスで三時間くらい席占拠したことあったが何も言われなかったな。
飲み放題頼んだら?
時間いっぱい飲んで何が悪いでok
942大学への名無しさん:2013/06/03(月) 18:44:16.04 ID:VtmFRAB20
俺も注意されたことはないよ
なんかべつのいみなんじゃね?
943大学への名無しさん:2013/06/03(月) 18:48:52.60 ID:+WcGhasAO
>>940
放課後の高校生や深夜のファミレスで集団で騒いでる奴の方が迷惑だけどな。
944大学への名無しさん:2013/06/03(月) 19:17:28.00 ID:oh02gUNd0
コーヒー一杯で3時間くらいぺちゃくちゃしゃべってるやつらがOKで、
飯頼んでさあやるかと勉強道具出したらすぐ追い出される謎の現象。
ガラガラなんだし飯頼んでるんだからせめて1時間くらいはいさせてくれよと。
最近深夜のマクドでさえ勉強禁止の張り紙がされ出した。
945大学への名無しさん:2013/06/03(月) 19:18:19.14 ID:xNtgKcct0
http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/pdf/kaiji_ippan01/7-01_zenki25.pdf
http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/pdf/kaiji_ippan01/7-02_koki25.pdf

2013年度入試
岡山大学医学部医学科
前期合格最低点
1660.6/2100点

センター試験合格者平均点
前期 797.6/900点 88.6%
後期 793.9/900点 88.2%
946大学への名無しさん:2013/06/03(月) 22:12:49.16 ID:sTvS+wn+0
とある再受験コミュニティの医学部合格者数を調べた。
どう見ても再受験生じゃなかったり中学生がいたりしたが単純に算出した。
4/65であった。
確率的には6パーセントくらいであった。
947大学への名無しさん:2013/06/03(月) 23:49:52.00 ID:XMQseMhi0
外国人医師の医療解禁など9項目=国家戦略特区の規制改革案
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201305/2013052700760

政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)は27日、大都市を中心に新たに導入する特区で重点的に対応する9項目の規制改革案を公表した。
外国人医師への一部医療行為の解禁や、羽田空港の国際化促進などを盛り込んだ。
国家戦略特区は、政府が6月にまとめる成長戦略の柱の一つ。WGは特区で実施する規制改革の具体的な中身を成長戦略に反映させる考えで、29日の会合で詰めの協議を行う。

[規制改革] 外国人医師が診療行える「特区」を東京に  猪瀬都知事
http://misrc.asp.iji-net.jp/viewArticle.php?id=26977
948大学への名無しさん:2013/06/04(火) 00:17:13.34 ID:JWo/T/l5O
広島大薬学部薬化学とかどう思う?
医学部諦めた場合
就職先ない?どうよ?
949大学への名無しさん:2013/06/04(火) 06:30:46.79 ID:6n6MxWts0
【成功するのは】医学部再受験【全体の2%】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1370292126/
950大学への名無しさん:2013/06/04(火) 10:35:44.06 ID:PqoHFFpA0
薬学部行くなら京大阪大クラスか4年制と6年制に入学時点で別れてるとこにした方がいい。
オッサンが二流大学薬学部で6年制にいけなかった日には目も当てられない。
京大阪大クラスなら大半が研究開発志望だから6年制の希望者少ないから
入学後の成績悪くても問題ないはず。
951大学への名無しさん:2013/06/04(火) 10:55:14.10 ID:U5YLHxUp0
薬剤師免許持ってても研究できるんだから研究志望でも6年生行くよ
取れるもんは取っとくでしょ普通
むしろアホ大行った方が上位に入る可能性上がっていいんじゃね
952大学への名無しさん:2013/06/04(火) 11:43:47.83 ID:tqhTT2JI0
薬学部新設で余る余る言われてたのに
医者の国試と違って普通に落とされるから学生増えても合格者数変わってないらしいね

>>950
京大クラスの薬学部って底辺医学部と大差ないやん・・・
953大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:17:15.25 ID:QPwvusCI0
底辺薬学部とか半分くらいしか合格しないしね
しかも私立医学部以上に留年させまくってあの合格率
954大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:17:47.99 ID:PqoHFFpA0
>>951
企業就職希望で薬剤師眼中にない奴は行かねえよ。
薬剤師なんて低収入資格、京大阪大の奴は眼中にないから。
実際、偏差値も上位大学だと4年制>6年制、下位だと6年制>4年制の傾向だしよ。
6年制行った時点で2年遅れるの確定だからな。
研究ならどっちにしろ院は必須だし。
一年でも浪人留年してたら選考対象から外される企業すら出てくる。
955大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:20:55.65 ID:QPwvusCI0
ま、結局ここの連中は医学部に行くしかないってこった
956大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:33:34.49 ID:0RHf04Qf0
駿台全国模試、国公立記述模試は結構出来たけど全統記述がだめだった。
957大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:41:05.92 ID:v5W5TPzy0
旅行で二日勉強から
離れてただけで物凄く遅れとったような感覚あるんだが


久しぶりに日光当たったせいか、眠気やばい。日光にこれほどまでの睡眠作用あるとは思わなかった。
958大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:47:02.68 ID:wyV2oTpZ0
>>951
オッサンがFラン薬学部に入学してもハブられるかイジメられて不登校、試験情報入らず→落第→中退になるのが目に見えてるw
959大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:50:45.43 ID:lEy5HM6F0
再受験でFラン行く奴なんていないだろ。元いた大学よりレベル低い所に行く奴いるか?
960大学への名無しさん:2013/06/04(火) 15:22:34.43 ID:iiXu4JOj0
お前らが京大阪大非医に受かるとは到底思えんけどなwwwww
961大学への名無しさん:2013/06/04(火) 15:33:53.86 ID:KcAb4X1G0
それを言ったらオシマイよ
962大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:24:58.05 ID:0RHf04Qf0
京大薬と岐大医同じくらいだろw
今年の岐阜は特別だけど、例年のレベルならニコニコは医学生になれてたよ。
963大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:27:42.59 ID:uoD1Xm5D0
>>962
バニーが受けるところは偏差値が上がる法則
964大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:35:54.17 ID:CrAwfHkK0
>>963
情報収集しまくって薄そうなとこに出してるのに毎回毎回裏目なんだよなw
考えてることはみんな一緒ってことなんだろな。
965大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:36:51.46 ID:uoD1Xm5D0
>>960
阪大非医は低レベルでしょ
今年とかセンター76%でいいし
966大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:39:36.44 ID:Vp5j21wj0
模試帰ってきたんだが数学の点数が自己採点より10点も低かったわ
ノーマークの印がいっぱいあった。
マークしわすれだろうか・・・
967大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:45:57.92 ID:PqoHFFpA0
ここの奴らって低学歴ばかりなの?
東大京大は当たり前で最低でも早慶、地方旧帝ぐらいは出てると思ってたが。
現役で阪大非医ぐらいは楽勝で受かるポテンシャルないと
医学部入学してからの勉強は地獄だろうな。
968大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:51:05.62 ID:qQQeRik70
「現役の頃は遊びすぎて受験失敗したけど俺は本当はやれば出来る!」
って思いこんでるFランが大半だと思いますよ
969大学への名無しさん:2013/06/04(火) 17:54:09.18 ID:0WPGwYpV0
無勉でマーチならなかなかいい線いってそうだけど
もちろん進学校以外でな
970大学への名無しさん:2013/06/04(火) 18:45:55.80 ID:40oc+cfW0
とりあえず、進学校に行けてない時点でいい線いってないんじゃないか?
やれば出来る子は、高校受験までならやらなくても出来る。
971大学への名無しさん:2013/06/04(火) 18:58:11.91 ID:QPwvusCI0
>>967
レスみてる限りそうは思わんがなぜ突然そう思った?
972大学への名無しさん:2013/06/04(火) 19:22:32.68 ID:0RHf04Qf0
医学部に現役で入る人って英単語とか一回書いただけで殆ど覚えられるらしいな。
973大学への名無しさん:2013/06/04(火) 19:23:09.39 ID:0WPGwYpV0
>>970
進学校以外で無勉マーチみたいなやつがいるとすれば進学校いけてるよ
別に全てにおいて進学校が上ではないだろう?
974大学への名無しさん:2013/06/04(火) 19:54:56.12 ID:0RHf04Qf0
やっぱり学校の授業聞くだけで家では何もせず恋愛遊びSEXを謳歌して
それで医学部現役合格みたいな感じなんだろな。
975大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:14:36.91 ID:WMb/G8VS0
医学部現役合格するようなやつは大概が見た目がいかにもがり勉みたいな奴だよ。天才でもない限り勉強せずに、現役医学部は無理。
天才もイケメンじゃない確率の方が高い。
つまり、イケメンで青春謳歌しながら現役で医学部入る奴は限りなく0に近い。
976大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:23:12.80 ID:nOIVZp3S0
そうそう、3分の2が、ガリ勉タイプorデブヲタタイプなのは何でだろう???
残りの3分の1近くが普通の奴で、わずかにイケメン
977大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:25:26.37 ID:nOIVZp3S0
女は3分の1がブー、3分の1が化粧っ気全くなしで対象外、
3分の1がかろうじて普通。
978大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:28:12.03 ID:0WPGwYpV0
なら俺受かったら有名人レベルじゃん
やべえな燃えてきた
979大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:28:58.90 ID:qQQeRik70
イケメン天才タイプは東大行った方がよっぽど楽しい人生送れるって分かってるんじゃね
980大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:30:39.27 ID:3UQ3nXcu0
イケメン美人は遊べるから勉強しない
ブスブサイクは遊べないから勉強する
顔面偏差値とテストの偏差値は反比例するのは当然の流れやで
981大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:34:13.94 ID:Ig2wN+DHP
デブオタはあんまおらんぞ
オタクになるやつもとからオタクのやつはけっこう多いけどな
でもおまえらそんな人にいえるほどまともな容姿してんのかよw
982大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:35:59.27 ID:aiJ+8Shx0
入ってからオタクになるほうが多い
ソースは俺の妹とその友達達
983大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:40:03.88 ID:EYhza6bM0
外見に時間かけてるか否かの違いだよ。イケメンでも勉強ばかりしてたら、顔のパーツが人より良いがり勉君になるだけ。
運動不足で太れば素が良くても台無しだし、人と余り話さない生活をしていたら、顔もむくむ。
984大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:46:07.13 ID:Ig2wN+DHP
だからそんなぼっちもキモメンもキチガイもいねーってwwwwww
ソースは俺
985大学への名無しさん:2013/06/04(火) 21:33:51.54 ID:g4LS98zDP
>>962
例年のレベルならニコニコが岐阜受かってたソースはあるの?


医学科の現役生はガリ勉君ばっかだみたいな事書いてるけど、
現役の半分以上はおそらく推薦だろ。
だから容貌がそこまでアレな人はいないと思うんだが。
986大学への名無しさん:2013/06/04(火) 21:43:42.72 ID:ZjsFbddW0
駅前のちょっと大きな本屋に立ち寄った。
土曜日の午後なので店内は部活帰りの中学生や高校生で活気付いていた。

そこに20代中頃と思しき無精ひげを生やし太った、
一目で判るような定職に就かない高齢ヒキ息子と、
母親(酷くやつれていて祖母さんかも)らしい二人連れが入ってきた。

財布を持ってオドオドしている母親を尻目に、息子は高校参考書コーナーへ直行。
いい歳こいて、ひでぇ息子も居たもんだ、と見ないフリして見ていたら、
急に息子が、
「今年度の○○大学医学部の赤本くれ!!あるんだろ!早く!!それも売ってくれよ!!」
店内に響きわたる大声で怒鳴り始めた。

店員の女の子は怯えきった表情を浮かべながらも、丁寧に入荷状況を説明。
しかし息子は怒鳴り散らすばかり。
店内の高校生たちの目は、レジ釘付け。

それに気づいた母親が息子をなだめ始めた、
と思った瞬間、息子が母親の腹をパンチ!
見るに耐えない酷い光景だった・・・しかし母親は耐えて、店員に謝って
問題集の代金を支払って息子を連れて帰って行きました。
987大学への名無しさん:2013/06/04(火) 21:48:05.30 ID:hERl7r960
>>985
ニコニコはベルモットと成績的に遜色ない感じじゃないの。
988大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:03:04.88 ID:UIPHYBVj0
容姿と勉強なんて実際関係ないと思うけどな
まずイケメン美人の割合がごく少数なわけでそこからさらに勉強ができるやつとなると人つまみになるわけだよ
つまり勉強できるやつだけ集めたとしてもイケメン美人の割合は一般的な割合と変わらないと思うよ
989大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:04:11.44 ID:UIPHYBVj0
人つまみじゃなくて一握りか
変換して読んでくれ
990大学への名無しさん:2013/06/04(火) 23:08:54.36 ID:tawQrSs/0
事実として医学部の顔面偏差値と全学の顔面偏差値明らかに違うべ
可愛い子はたいてい看護やら栄養やらでしょ
991大学への名無しさん:2013/06/04(火) 23:17:36.70 ID:5BluJFYN0
>>940
コメダの常連だけど、よく客が勉強しているのを見かける。
パソコンを開いたり参考書を広げたりしてるけど、注意されたところは一度も見たことがない。
女子大生風の客が、机の上でパソコンと本を広げて勉強していたけど、同じく女子大生風の店員が、ニコニコ笑いながらその客に話しかけていた。
992大学への名無しさん:2013/06/05(水) 00:37:15.16 ID:jdKYxK9l0
いやだから、外見も勉強同様、磨けば垢抜けてくるんだって。いくら元が良くても勉強ばかりしていれば普面でおしゃれに時間と金かけてる人に劣る。
よって、医学部の顔面偏差値は低いよ。
993大学への名無しさん:2013/06/05(水) 00:40:23.48 ID:VcQijBqhP
おまえら受からないからって顔面偏差値馬鹿にして満足したのか
まだ受験まで長いしゆったりいこうぜ
994大学への名無しさん:2013/06/05(水) 00:54:06.45 ID:z/T+Kcac0
>>971
実際医学部入れば分かるがそのレベルの大学の成功者しかいないぞ。
東大京大、地元旧帝、国立歯薬が再受験の合格者のほとんどを占める。
マーチ以下からの合格者など見たことないな。
995大学への名無しさん:2013/06/05(水) 02:20:37.19 ID:9a5jygm60
会話になってないw
996大学への名無しさん:2013/06/05(水) 02:49:12.24 ID:OpWCJEXc0
967
@  このスレは低学歴が多そうだ
A  阪大非医楽勝合格でないと入学後の勉強は困難だ
971
B  レスを見る限り@とは思わない
C  >>967が@と考えた理由を問う
994=967?
D  旧帝卒と同等の者が医学部再受験入学者の大多数だから
995
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
    /( ─)/)(─)\
  /::::::⌒///)⌒::::: \
  |   /,.=゙''"/      |  こまけぇことだが気になるお ‥‥
  \. i f ,.r='"-‐'つ   /
  / i    _,.-‐'~    \
    i   ,二ニ⊃
997大学への名無しさん:2013/06/05(水) 02:58:08.58 ID:NOh7HDCb0
普通にマーチ卒が居たぞ。
マーチ未満は居なかったが。
998大学への名無しさん:2013/06/05(水) 04:52:22.16 ID:nmeTr+LZ0

>>949
999大学への名無しさん:2013/06/05(水) 04:56:13.97 ID:nmeTr+LZ0
i
1000大学への名無しさん:2013/06/05(水) 05:01:27.11 ID:nmeTr+LZ0
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。