[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ232

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ここは東京工業大学受験生用スレです。
合格者・在学者からのアドバイスも随時募集です。

荒らしはスルーで。詳しくは>>3を参照。

※頻出な質問の回答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ (携帯可)
・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/index.php?FAQ%2Fsage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★過去スレ一覧(過去ログが観覧できます)−近日中に追加します。
http://tokyotech.net/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ231
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1363968965/
2大学への名無しさん:2013/04/24(水) 01:35:50.76 ID:v+XQ6AUq0
▼TOKYOTECH.NET(東工大スレまとめページ・携帯可)
http://tokyotech.net/
▼東工大スレblog(携帯可)
http://blog.tokyotech.net/

▼学参.info(東工大志望者向け参考書紹介)
http://gakusan.info/
▼東工大スレうpろだ
http://up.tokyotech.net/

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 モバイルサイト
http://mobile.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト(DCJ)
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

★twitterアカウント―いくつか用意しています。ご利用ください。
▼blog更新情報
http://twitter.com/#!/reitensan
▼化学oxボット
http://twitter.com/#!/chem_ox
3大学への名無しさん:2013/04/24(水) 01:36:13.49 ID:v+XQ6AUq0
▼東工大の肩を持つことは不要

東工大を罵倒したり、「○×大学以下だ」というような書き込みも多く見られます。

しかし、スレにいる人のほぼ全員は東工大関係者ではなく受験生でしょう。
東工大関係者ではないのなら、東工大がどう罵倒されてようと、肩を持ったり援護をする必要はありません。
なぜなら東工大関係者じゃないのですから。
無駄に一喜一憂して神経をすりつぶさなくてもいいです。

荒らし対策とは関係ないのですが、必要以上に東工大を神聖化したり絶対化したりしないほうがいいです。
そのような態度を取った上で不合格になるとかなりつらいです。変な言い方になりますが、コンプになるかもしれません。
人によっては荒らしになってしまうことも…。
あくまでも受験生として、東工大は受験する大学の一つとして考えるといいですね。

荒らし対策
http://tokyotech.net/index.php?cmd=read&page=%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6&word=%B9%D3%A4%E9%A4%B7

なお、次スレは>>950が建ててください
4大学への名無しさん:2013/04/24(水) 22:54:28.44 ID:MsHeojD00
数学はメジアン〜一対一

物理はエッセンス〜名門の森

化学はセミナー〜新演習

こんな感じで大丈夫ですかね?
5大学への名無しさん:2013/04/25(木) 08:15:58.28 ID:7KSD+Aq0O
エッセンスやってる人ってどのくらい?
6大学への名無しさん:2013/04/25(木) 08:30:58.33 ID:1UVwFfBp0
入門書は気軽に読むべきだ
7大学への名無しさん:2013/04/25(木) 08:49:39.98 ID:sSLXYmfv0
東工大が難しすぎるから東大理一にランク下げる人が多いみたいね
8大学への名無しさん:2013/04/25(木) 11:57:24.89 ID:M7torHqs0
行列最近始めたけど証明難しい・・・
9大学への名無しさん:2013/04/25(木) 12:48:00.72 ID:qMnHQgxT0
>>7
まじでいってんの?
10大学への名無しさん:2013/04/25(木) 14:03:54.12 ID:Fcuip2/c0
>>7
お、おう
11大学への名無しさん:2013/04/25(木) 14:57:30.35 ID:2Vp9PXWTO
河合の東大理類クラスの半数が東工大志望者らしくて、数学の石綿カイヤが「東大理1より東工大の方が狭き門だから、東工大にこだわりが無ければ東大にしちゃえ」みたいに言ってたわ。
12大学への名無しさん:2013/04/25(木) 15:34:21.66 ID:4z85AfPv0
理一って定員1000人とかだっける
13大学への名無しさん:2013/04/25(木) 16:00:04.63 ID:nWQs/2YM0
んな アホな
14大学への名無しさん:2013/04/25(木) 16:04:40.92 ID:fFqls4uS0
新スレうぇぇぇぇぇいいいいいいい!!!
15大学への名無しさん:2013/04/25(木) 16:29:18.83 ID:LJ0j8jxh0
>>11
これまじ?
16大学への名無しさん:2013/04/25(木) 17:27:09.60 ID:QU+v5jEq0
んな訳あるかアホ
17大学への名無しさん:2013/04/25(木) 17:34:34.88 ID:bQnM5g+7P
自分より遥かに優秀な人間がバンバン落ちてったからな、東大は。一段上の存在だと思う。
18大学への名無しさん:2013/04/25(木) 18:02:51.46 ID:4z85AfPv0
理系が一生東京で暮らすためにはどこに就職すりゃいいの?
メーカー行ったら地方に飛ばされるんだろ?
19大学への名無しさん:2013/04/25(木) 18:08:03.39 ID:A1thZmFh0
無理 
20大学への名無しさん:2013/04/25(木) 18:39:16.12 ID:Fcuip2/c0
ハハッ
知るかボケ
21大学への名無しさん:2013/04/25(木) 18:40:53.16 ID:fFqls4uS0
>>18
なんで東京に拘るの?
22大学への名無しさん:2013/04/25(木) 18:50:02.63 ID:4z85AfPv0
>>21
イカスじゃん

神奈川や千葉ならまだいいけどもねー
23大学への名無しさん:2013/04/25(木) 19:02:50.29 ID:fFqls4uS0
>>22
そんなにいいもんじゃねーぞ
大学6年で飽きるよ
24大学への名無しさん:2013/04/25(木) 19:16:08.77 ID:4z85AfPv0
>>23
お?おまえ元ダサイタマン兼現九州男児の俺様が言うことが信じられないのか?お?

九州は辛いぞー
テレビとかで紹介されるような店はこっちにゃ一つもないしイベントにもいけないし
まるで日本として扱われてないみたいなすごい疎外感かんじるよ

あとなにより、みんな向上心の欠片もないような廃人だしね
それが一番田舎の嫌なところ

あぁ、東京に行ったらきっと夢のようなイカス毎日が待ってるんだろうなぁ
25大学への名無しさん:2013/04/25(木) 19:17:24.54 ID:4z85AfPv0
ちなみにいまのは半分冗談半分本気だけども
向上心が無いってのはマジ

東工大レベルなら真面目に学問に取り組む奴らが大半だろうし
だから絶対おれもそこに混ざりたい
26大学への名無しさん:2013/04/25(木) 20:17:24.74 ID:a2huVlyh0
xy平面において、原点をO、点A(2,0)、点B(-3,0)と定め、x軸上を移動する動点Pについて考える。
Pを最初原点Oに配置し、1秒毎に確率1/2でx軸正方向にa、確率1/2でx軸負方向に1移動し、点A又は点Bに達したらそれ以後は移動しない。
点Pが最終的に点Aに止まる確率をP(a)とおく。
(1)P(1)を求めよ。  
(2)P(1/2)を求めよ。
(3)nを2以上の自然数とするとき、P(1/n)をnで表せ。
27大学への名無しさん:2013/04/25(木) 20:53:38.00 ID:yBSJWueZ0
いまからルール電磁気始めても間に合いますか
予定ではその後名問→過去問
28大学への名無しさん:2013/04/25(木) 21:22:28.53 ID:u2SKGgQI0
そういう質問聞き飽きた
お前次第
29大学への名無しさん:2013/04/25(木) 21:37:50.40 ID:OnXAM5+30
名門力学は余裕だなー
そもそも力学が簡単
敗北を知りたい
30大学への名無しさん:2013/04/25(木) 22:39:49.71 ID:L7quGAkP0
東工大と早慶、受験したいんだけど、物理の原子分野ってやんないとダメなの?
31大学への名無しさん:2013/04/25(木) 22:47:41.92 ID:fFqls4uS0
>>30
自分で調べられないんですか?(´・ω・`)
32大学への名無しさん:2013/04/25(木) 22:53:51.68 ID:x0TXBkW80
【東工大】2013合格最低点状況 東マス便り

http://www.zkaiblog.com/hi05/48213
33大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:46:36.95 ID:N6QDRgrL0
>>29
そう思ってた時期が僕にもありました
34大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:49:24.87 ID:pQ5pmn6I0
俺が東工大落ちたのは得意な原子分野が出なかったせいであって俺は悪くねぇ
35大学への名無しさん:2013/04/26(金) 01:13:22.26 ID:cu3ruZGg0
うぇぇぇぇぇいいいいいいい!!!
36大学への名無しさん:2013/04/26(金) 06:38:56.11 ID:xuHELmAc0
>>11
そんなボケナス講師がいるようじゃあ河合もいよいよ終わりかな
37大学への名無しさん:2013/04/26(金) 06:41:28.18 ID:xuHELmAc0
>>18
理系 ⇒ 地方暮らし
これ常識な
38大学への名無しさん:2013/04/26(金) 08:08:28.76 ID:iszxuvnO0
ふえぇ・・・家から出たくないよぉ・・・
39合格者XXX ◆kwJLo9jGD6 :2013/04/26(金) 09:28:22.71 ID:zoNynyCZ0
ケリー米国務長官、東京工業大学で講演
www.titech.ac.jp/topics/news/detail_3948.html?id=topics
>I mentioned Thomas Jefferson earlier. He was not only America’s first Secretary of State and third President, as I said,
>he was also a scientist and the founder of a prestigious university like yours. So he would no doubt have strongly
>supported the innovative mission of Tokyo Tech.
40大学への名無しさん:2013/04/26(金) 09:39:06.05 ID:B5nb9a7k0
日本のMITとはちょっと言い過ぎでは
41大学への名無しさん:2013/04/26(金) 11:51:19.08 ID:jVvGTYtV0
昔はそう思われていたこともあるらしいね
42大学への名無しさん:2013/04/26(金) 12:23:55.85 ID:EIXEuPaw0
MITって現役で行く人の割合低そう
一度大学出た人が行くとこってイメージ
43 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2013/04/26(金) 12:44:03.24 ID:o+IUxOQmP
九州の東大
東北の東大
があるんだから。
44大学への名無しさん:2013/04/26(金) 14:42:50.04 ID:yFw5FmS0O
>>32
今年の最低点やっぱり過去最高なのか…
センターがあんなのでなければ東大志望者が落ちてこないでこんなことにならなかったのに…
45大学への名無しさん:2013/04/26(金) 15:59:21.15 ID:cu3ruZGg0
来年はセンター易化すればいいな!
46大学への名無しさん:2013/04/26(金) 17:56:53.75 ID:iszxuvnO0
このスレの中で最も当てにならない物の一つが最低点予想だけど今年も外れたな
最低点420行くぞ!とか言ってこれだからな
一方俺は4類のみ405程度で他は390未満と予想しほぼ当たっていた
結果は不合格だったけど
47大学への名無しさん:2013/04/26(金) 18:06:39.10 ID:o+IUxOQmP
>>46
来年も当ててね。
48大学への名無しさん:2013/04/26(金) 18:13:31.85 ID:rYsYuzeF0
>>44
最高も何もまだ2年目じゃん
49大学への名無しさん:2013/04/27(土) 00:53:53.01 ID:ih7IF3tw0
50大学への名無しさん:2013/04/27(土) 01:39:17.16 ID:y7n0feL+0
>>49
ありきたりなアドバイスだな
51大学への名無しさん:2013/04/27(土) 02:23:11.51 ID:H5JWShvi0
これなに?
52大学への名無しさん:2013/04/27(土) 05:37:28.03 ID:2OCedhRi0
【呼称問題】 韓国外務省 「日本海だとする日本の主張は受け入れられない。東海だ」

「日本海」呼称受け入れぬ 韓国外務省

韓国外務省の趙泰永報道官は25日の定例記者会見で、日本の今後の海洋政策の新指針となる「海洋基本計画」最終案に、
「日本海」の呼称の国際的な理解拡大に努めることが盛り込まれたと一部で報道されたことをめぐり
「『日本海』が国際的に確立した唯一の名称だとする日本の主張は受け入れられない」と表明した。

報道官は、韓国名の「東海」も「国際的に広く使われている」と主張、「日本は『東海』表記の正当性を認識すべきだ」と訴えた。

<コメント>
・地形的に言うと日本海は日本列島によって太平洋と隔てられた海洋であり、そこから「日本海」と命名されている事。
歴史的に言うと日本海と最初に命名したのはロシアの提督クルーゼンシュテルンであり既に17世紀の資料にも記載されている事。
国際的に言うと日本海、もしくはその訳語でほぼ統一されており国際的にも認可されている事。
・現在、国連及び国際的な海図の大半は「日本海」(もしくはその訳語)という表記を使用しており、国際的にこれが一般的である。
韓国はこれは日本による植民地統治の残滓であるとして「東海」「韓国海」「朝鮮海」等への置き換えもしくは併記を主張しているが、
「日本海」は17世紀初頭の清の世界地図坤輿万国全図や明治以前発行の欧米の地図に既に記載されている。
・日本海が東海なら朝鮮半島は東シナ半島
・本当に歴史捏造韓国ですな。
53大学への名無しさん:2013/04/27(土) 06:25:55.02 ID:t8WHD5Yb0
>>18
大手企業の技術部門はだいたい都内にはない
都内にこだわるなら中小企業になるね例えば俺のマンションの近くにある↓の会社は目黒駅から
歩いて5分くらいだ
魚群探知機ソナーのメーカーです
http://www.koden-electronics.co.jp/jpn/index.html
54大学への名無しさん:2013/04/27(土) 10:15:01.45 ID:swGly/yU0
>>49
おう
55大学への名無しさん:2013/04/27(土) 11:53:10.92 ID:rXCeIR3L0
7類の後期の試験って前期より難しいですか?
56大学への名無しさん:2013/04/27(土) 12:36:56.80 ID:H3OOPl6m0
問題が特殊だった気がする
あと過去問が手に入りにくいとかなんとか
57大学への名無しさん:2013/04/27(土) 13:43:06.65 ID:rXCeIR3L0
>>56
特殊って生物が必修って事以外に何かあるんだろう
早慶あたりの理工学部受かる実力があれば受かるのかな
58大学への名無しさん:2013/04/27(土) 14:32:00.64 ID:H3OOPl6m0
東工大のHPに過去問あったよ(2012のだけだけど)
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/g_h24/top.html#3

総合問題が特殊で、果樹園での火災発生時に被害を最小限に抑えるための木の配置は・・・とか
対策方法・・・はわからん
59大学への名無しさん:2013/04/27(土) 16:58:41.27 ID:rXCeIR3L0
>>58
おお、ありがとうございます
早速見てみます
60大学への名無しさん:2013/04/27(土) 19:52:28.47 ID:70MChpgD0
みんな連休どこ遊びに行くの?
動物園?、水族館?
61大学への名無しさん:2013/04/27(土) 20:40:11.07 ID:gnfuYCD30
一人でゲームセンターです
62大学への名無しさん:2013/04/27(土) 20:43:27.09 ID:Ban8S0hY0
大会と練習が1日おきにあるわ
63大学への名無しさん:2013/04/27(土) 21:50:46.20 ID:z1voCohKP
予備校
64大学への名無しさん:2013/04/27(土) 22:03:24.28 ID:rbyOcuDF0
一週間で合計三人とデートしてくる
今すべてがうまくいってるわ
65大学への名無しさん:2013/04/27(土) 22:16:08.59 ID:wSvaYFpi0
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
66大学への名無しさん:2013/04/27(土) 22:24:26.88 ID:rbyOcuDF0
>>65
いや全部女の子だわ
67大学への名無しさん:2013/04/27(土) 23:25:39.68 ID:i+tty2lz0
>>66
キマシタワー
68大学への名無しさん:2013/04/27(土) 23:36:02.63 ID:ScejPJIJ0
プリクラ撮ったらアップしてね☆(ゝω・)vキャピ
69大学への名無しさん:2013/04/27(土) 23:54:55.74 ID:JINyI6Zd0
俺はシス単ちゃんとデートしてきます…
70大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:20:40.16 ID:qwpn0X7F0
今期はクソアニメばかりだから勉強捗るな
ガルガンと巨人しか見るものない
71大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:29:24.72 ID:C1/qjKDp0
>>68
俺の顔かくしてなら、別に全然かまわないけど?
72大学への名無しさん:2013/04/28(日) 02:43:32.05 ID:sRphjBxv0
>>70
俺妹と惡の華とアザゼルさんとむろみさんとゆゆ式と鷹の爪があるだろ
73大学への名無しさん:2013/04/28(日) 08:37:16.85 ID:GJRVBI940
一対一やれば東工大でも三完取れますよね?
74大学への名無しさん:2013/04/28(日) 09:02:34.41 ID:2rtK9aSZO
一対一だけしかやらずに落ちたやついたやろ
75大学への名無しさん:2013/04/28(日) 09:53:12.13 ID:Rbpj6+910
網羅系参考書や教科書傍用をきちんとやれば東大でも大丈夫、という風潮に流されるのは危険だ。
ドラゴン桜にも教科書や網羅系参考書を使う勉強が登場していたが、
あれは数学1完〜2完の他科目稼ぎなので、本格的な数学対策としては全く参考にならない。
そもそもあれは東大の数学配点だから可能なのであって、東工大の配点では通用するはずがない。
東工大数学3完でも悪くないのだが、まだまだ合格スレスレラインが見えただけだ。
もう少したくさんやっておくべきだろう。

たくさんやるべきといっても、ポイントを絞れば多すぎるほどの量にはならない。
東工大ではVCがよく出るので『スタンダード演習3C』『解法の探求・微積分』をやるといいと思う。
VCだけは妥協せず最強レベルの参考書をやりつくそう。
 東工大問題分析 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/13/tk1-21c/1.html
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
76大学への名無しさん:2013/04/28(日) 10:55:32.24 ID:qwpn0X7F0
最強の数学問題集は入試数学の掌握だよ
77大学への名無しさん:2013/04/28(日) 11:55:47.05 ID:GJRVBI940
じゃあ東工大の数学で三完するためにはどこら辺の参考書までやればいいのでしょうか
78大学への名無しさん:2013/04/28(日) 12:14:17.19 ID:LtO3FWp30
過去問に切り替えるタイミングがわかんない
79大学への名無しさん:2013/04/28(日) 14:22:26.28 ID:6zWN2IOtP
併用するという発送はないのか。
80大学への名無しさん:2013/04/28(日) 14:30:20.87 ID:cwSKDAbm0
網羅→一対一→やさ理
→赤本
これでいいのかしら?
81大学への名無しさん:2013/04/28(日) 14:42:17.23 ID:T739QHS90
これやれば受かるとか聞いても意味ないよ
82大学への名無しさん:2013/04/28(日) 14:47:52.40 ID:cwSKDAbm0
明らかにやる量が足りなかったり、オーバーワークだったりするのは避けたいじゃん
83大学への名無しさん:2013/04/28(日) 14:51:03.96 ID:qwpn0X7F0
入試数学の掌握やれよ
84大学への名無しさん:2013/04/28(日) 16:13:08.74 ID:LtO3FWp30
みんな今なにやってんの?
85大学への名無しさん:2013/04/28(日) 17:31:46.32 ID:7qP3B7I60
本質の研究の後に一対一ってやったほうがいい?
86大学への名無しさん:2013/04/28(日) 17:50:52.80 ID:3Wq/jnEnO
青茶が大体わかれば一対一に移れるんだよね!?
87大学への名無しさん:2013/04/28(日) 18:27:39.79 ID:gB/QwFEa0
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
88医師未満の東工大:2013/04/28(日) 19:11:19.16 ID:8RMJKodS0
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
医学部偏差値ランキング(2013)

東京大 理科三類
73.8
慶應義塾大 医
72.8
京都大 医 医
72.3
大阪大 医 医
71.3
東京医科歯科大 医 医
71
九州大 医 医
71
東北大 医 医
70.7
名古屋大 医 医
70.3
東京慈恵会医科大 医 医
70.3
千葉大 医
69.7
神戸大 医 医
68.8
広島大 医 医
68.5
順天堂大 医
68.3
89大学への名無しさん:2013/04/28(日) 19:29:03.13 ID:Q8HWCe7V0
心配ならみんなやったらいいんんでね?
90大学への名無しさん:2013/04/28(日) 20:05:21.91 ID:1M15pzgu0
そのとーり
91大学への名無しさん:2013/04/28(日) 22:47:09.03 ID:EAGlQv450
ここ目指す人は全統記述英語どれくらい出来るの
92大学への名無しさん:2013/04/29(月) 00:05:51.26 ID:GmENBHfK0
浪人生が混ざってくる今年の5月の奴で160点ぐらいは取れるんじゃないかな
93大学への名無しさん:2013/04/29(月) 00:32:11.59 ID:PlRBpOvB0
駿台160!?と思ったらなんだ全統か
94大学への名無しさん:2013/04/29(月) 01:18:17.72 ID:3VgyuojY0
おおよそ平均点+50点くらいが普通
95大学への名無しさん:2013/04/29(月) 06:21:02.23 ID:pCpzEw6s0
ボーイング787にリチウム電池載せるの止めたほうがいいと思っている俺がきました
96大学への名無しさん:2013/04/29(月) 07:31:57.28 ID:768kP2Txi
化学の新演習って改訂版の方か改定前どっちのほうがいいの?
97大学への名無しさん:2013/04/29(月) 11:04:08.64 ID:sav+YqDn0
え…160もとれない
98大学への名無しさん:2013/04/29(月) 11:06:15.41 ID:CGzr935K0
俳優田島優成DQNな奴だと思ってたらどうも高校の先輩みたいだ
99大学への名無しさん:2013/04/29(月) 13:08:46.60 ID:udVoRiB00
(お?桐蔭学園に通ってますよ自慢か?)
100大学への名無しさん:2013/04/29(月) 14:27:35.04 ID:QammMo3q0
台湾人って本当に日本人にとっていいのかって思うよ。
ただいいとこどりしたいだけの浅ましい中国人。
気のいい韓国人みたいな。
外国のSNSで中国や台湾の紹介をするとき何故か翻訳機の日本語で書く台湾人とか大勢いる。
わけのわからん白人なんかはスグそれを信じる。日本語があたかも台湾語?かのように欺いてる。
他には日本の伝統文化を中国や韓国の文化のように平気で言うシナチョンの多い事。
1つの民族が滅びるとき、こんなことがいつも起こる
だろうか?
台湾人も中国人も結局同じだな。

※インフルエンザわくちん=日本民族滅亡ワクチン (奇形児や知恵遅れの子供ができる率も高い)

 絶対に打ってはいけない!

 移民は3Kしないぞ!  日本人より優遇されていい職にバカでもつくんだ。
   少子化は移民を認めさせるための大ウソ!
101大学への名無しさん:2013/04/29(月) 15:11:39.85 ID:G78LaS6V0
いまは桐蔭じゃ自慢にならない
102大学への名無しさん:2013/04/29(月) 16:06:13.15 ID:PiKJVCel0
俺栄光だけど
103大学への名無しさん:2013/04/29(月) 16:47:57.84 ID:N3I2B1aFP
開成から12人進学したみたいだな。
104大学への名無しさん:2013/04/29(月) 17:22:24.34 ID:d7YD8ycZI
>>73
1:1やって東大東工大過去の数学やっても5問中4完でそれでも受からんよ
数学は自信を持って全完する勢いじゃないと受からん
105大学への名無しさん:2013/04/29(月) 17:50:17.48 ID:OmA+PRRD0
それ受からなかったのは数学のせいじゃないよね
106大学への名無しさん:2013/04/29(月) 18:21:52.22 ID:+33DqTnd0
青チャと一対一ってどっちもやったほうがいいんですか?
107大学への名無しさん:2013/04/29(月) 18:23:21.67 ID:N3I2B1aFP
数学半分で受かるから。
108大学への名無しさん:2013/04/29(月) 18:31:18.75 ID:zXmHfAeK0
>>102


             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ またまたご冗談を
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ  
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈   
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ / 
   //:::::       ',    /    ,:'゙
109大学への名無しさん:2013/04/29(月) 19:09:17.20 ID:4uVpAcpHO
数学半分で入っても多分落ちこぼれるぞ
110大学への名無しさん:2013/04/29(月) 22:47:33.15 ID:6WjvUP5j0
みんな古典とか勉強してるの?
111大学への名無しさん:2013/04/29(月) 22:48:49.95 ID:o9ALlR4W0
授業だけだよ
112大学への名無しさん:2013/04/29(月) 22:59:14.18 ID:QammMo3q0
なーる
113大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:02:43.53 ID:QammMo3q0
数学には自信ガガガ
114大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:17:07.02 ID:0kD/QH9O0
2年の時古文サボリすぎて授業ついてけねぇ
センターも漢文は30いくけど古典は20もいかない
115大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:34:12.37 ID:6WjvUP5j0
助動詞ぜんぜんわかんね
116大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:40:39.65 ID:N3I2B1aFP
本番古文5点だった。
117大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:00:44.53 ID:aBvc2Uc/0
おれ0点だった
現文は70で漢文は35

古文全部3にマークしたのにまさか0点とは思わなかった
118大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:00:54.83 ID:YsKc8qAE0
センター国語みんなどうしてる?
後期のためにやっときたいがセンター国語ムズいし勉強してて眠くなるし
捨てようと思ってるんだが。
119大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:03:42.87 ID:vC9BwlC90
センター前にちょっとやるつもり
今やったってどうせ忘れてるし
120大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:07:09.22 ID:aBvc2Uc/0
>>118
高校で授業中に過去問とか解かされるんじゃない?
年によって40点くらいぶれちゃうし、もうやりすぎても無駄だと思うわ

それに今年がクソむずかったから来年は簡単になるだろうしね
121大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:08:21.40 ID:Reb1aJuI0
本試験76点でも足は切られないから
122大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:26:32.20 ID:82SIpY6AO
理数英 満点


終わり
123大学への名無しさん:2013/04/30(火) 01:42:36.19 ID:yCXIYuYN0
理数満点
英140
社80
国120
で8割ってもうセンター対策しなくていいよね
124大学への名無しさん:2013/04/30(火) 03:44:16.90 ID:w/qvNa/0P
実際に理数満点とってるやつを見たことない。宣言してるやつはいたけど。
125大学への名無しさん:2013/04/30(火) 12:44:42.08 ID:OMWRtBN/0
1対1やってる奴どのくらい進んでる?
126大学への名無しさん:2013/04/30(火) 13:16:53.94 ID:EJre8i+Q0
数2入ったところ
127大学への名無しさん:2013/04/30(火) 15:53:30.73 ID:WAnzSG/a0
進研マークなんて受けるやついないよな?
128大学への名無しさん:2013/04/30(火) 16:14:53.74 ID:hC7WeFzRP
1対1って何?
129大学への名無しさん:2013/04/30(火) 16:18:09.76 ID:aBvc2Uc/0
一対一対応の演習
130大学への名無しさん:2013/04/30(火) 16:18:54.63 ID:aBvc2Uc/0
本質の研究やってる人いる?
あれの章末って一対一レベルはあるよね?
章末やったら一対一とばしていいかなこれ
131大学への名無しさん:2013/04/30(火) 16:28:42.62 ID:EJre8i+Q0
一対一に一ヶ月近くかかるんだけど、普通かな?
132大学への名無しさん:2013/04/30(火) 17:29:23.79 ID:fvngyXdiI
基礎固めに基本的な問題やってたけど、気分転換に難系やったら面白すぎワロタ
133大学への名無しさん:2013/04/30(火) 18:37:40.75 ID:oRS3QvyT0
化学のオススメの参考書ない?
134大学への名無しさん:2013/04/30(火) 18:46:06.52 ID:Yoa64Zn70
1対1が多いようだけど標問やってる人いないのか
あれUB多すぎてヤバいんだけど
135大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:13:00.92 ID:T8dTK2ZX0
1対1やって力になるやつがどれだけいる事やら
136大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:17:18.87 ID:EJre8i+Q0
君達なら一対一充分こなせるだろwww
137大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:20:43.63 ID:tsuONMTq0
>>135
ここには一人もいないと思われる
138大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:31:06.37 ID:EJre8i+Q0
なんでやwww
このスレの人はみんな志望校、東工大だぞ!

こなせないわけないやろw
139大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:39:19.21 ID:aBvc2Uc/0
受験生なのに2ちゃんしてる奴はってことじゃない?

はい、受験生なのに2ちゃんしててゴメンナサイ
あしたから2ちゃん辞める
140大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:56:19.20 ID:EC+hPYeS0
>>138
書いてあることも意図もよめないやつがやるからこうなる
141大学への名無しさん:2013/04/30(火) 19:57:27.28 ID:9d2qt5+X0
お前ら彼女の相手してる?
毎日長時間LINEするの面倒なんだが
142大学への名無しさん:2013/04/30(火) 20:00:10.39 ID:EC+hPYeS0
>>141
クソわかる
毎日夜までくると勉強だいぶ遅くなって迷惑だよな
143大学への名無しさん:2013/04/30(火) 20:00:39.72 ID:aBvc2Uc/0
LINEってギャルゲー的なものまで出来たのか?
パズルゲーとか色々出てるのは知ってたけど
144大学への名無しさん:2013/04/30(火) 20:42:15.39 ID:fvngyXdiI
ギャルゲはpcでちゃんとしたのやれよ(すっとぼけ
145大学への名無しさん:2013/04/30(火) 20:53:41.90 ID:T8dTK2ZX0
てかなんで1対1マンセーしてるわけ そんなに出来いいか?
146大学への名無しさん:2013/04/30(火) 20:55:32.28 ID:HvL2d2Fb0
1対1や標問の演習問題ってやった方がいいかな?
147大学への名無しさん:2013/04/30(火) 21:23:35.05 ID:dPn4RbWS0
なぜか国語と社会の成績がいいからセンターは楽に600行くわ

なお
148大学への名無しさん:2013/04/30(火) 21:39:45.09 ID:KsBGlWMa0
合格者だけど、センターの勉強なんてすんな
しなくていい、じゃなくてすんな
そんなもんやる暇あったらおとなしく二次対策してろ

センター無勉でも600点すら取れないような奴はどのみち受からんよ
149大学への名無しさん:2013/04/30(火) 21:47:52.89 ID:aBvc2Uc/0
極論やめちくり〜
150大学への名無しさん:2013/04/30(火) 21:54:28.05 ID:fvngyXdiI
センター確かに無勉強でも余裕で700はいくけど、大概センター勉強も隙無くやらんと私立諸共足元掬われて二次勉強してても爆死する
特に県下トップ高校に顕著に多く居る
151大学への名無しさん:2013/04/30(火) 21:59:54.16 ID:EJre8i+Q0
センター最後までやり来れる体力(集中力)ないんだけど、どうすればいい?
152大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:02:47.01 ID:adbT2GZD0
私立受ける必要ないだろwww
153大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:16:34.01 ID:d3fr+cy+0
1対1みんなやってると絶対外してくるよ
154大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:17:33.18 ID:d3fr+cy+0
たぶん来年の3月には1対1やったんだけど全く駄目だったってね
155大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:23:41.17 ID:aBvc2Uc/0
まぁ早稲田理科大いくぐらいなら電通農工のほうがマシだしな
東京から出ていいなら筑波千葉横国があるし
156大学への名無しさん:2013/04/30(火) 22:33:56.53 ID:9d2qt5+X0
俺は早稲田理工と横国千葉電通なら早稲田選ぶ
東工大より下の大学なら学部は早慶選ぶよ
157大学への名無しさん:2013/04/30(火) 23:26:42.83 ID:OMWRtBN/0
じゃ1対1ダメってんなら何やってたのさ
158大学への名無しさん:2013/04/30(火) 23:32:20.62 ID:aBvc2Uc/0
ああそっか、院ロンダって手もあるな…

>>155に書いたのは「学費も考慮して」だから、学費とか関係ないなら
早稲田行くよね

けど理科大は…
159大学への名無しさん:2013/04/30(火) 23:46:30.33 ID:EC+hPYeS0
東工大と早慶ならどっちいく?
160大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:03:16.78 ID:oZOxKw+T0
>>159
お前、どこのスレにいるのかさえ分からないアホな包茎工作員だろ。
第一志望スレさえない死大を持ち出してきて何がやりたいんだ。
161大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:06:01.75 ID:tEthsalu0
>>160
いやそうなんだけどさ
実際東工いったら毎日男ばっかだからいやじゃね?
162大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:23:29.83 ID:ZtUvdLyZ0
>>161
そう思うなら早稲田に行くべき
入学してからでは遅いよ
163大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:33:35.67 ID:FvoKxXLw0
男ばかりだから〜とか何のために大学行くんだよ



彼氏出来そうでいいじゃん♂
164大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:37:01.90 ID:hq9KxyUN0
早稲女とフェリスならフェリスのが偏差値低い分、顔面偏差値は高いと思うけど
165大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:37:25.21 ID:tEthsalu0
>>163
ウホッ
本当は理学部行きたかったんだけどね
何のためっていわれれば物理の流体力学やりたかった

>>162
じゃあやめようかなー
そうすると国立どこ出せばいいか全然わかんないんだよね
166大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:37:57.59 ID:tEthsalu0
>>164
ひくいとこは行きたくない
167大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:45:43.57 ID:hq9KxyUN0
>>166
そーじゃねーよバカか

東工大生の主な合コン相手はフェリス女学院大学ってとこらしいよ
東工大に近いかららしい
168大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:59:01.61 ID:e7mcnG4U0
東洋英和、昭和女子も

でも合コンのために大学いくわけじゃない
169大学への名無しさん:2013/05/01(水) 01:06:18.65 ID:tEthsalu0
>>167
なるほど!
なんか夢がでてきた!
やっぱり東工大いこう!!!!
170大学への名無しさん:2013/05/01(水) 01:45:23.44 ID:iczln7wT0
セックスするために大学行ったオサーンを反面教師にしろ
171大学への名無しさん:2013/05/01(水) 03:02:16.50 ID:AMJxjaoIP
東工大生でも三割が彼女持ちです。
172大学への名無しさん:2013/05/01(水) 05:38:12.82 ID:FccZY+tx0
東大の合格すれみても1対1すすめてたやつ一人も居なかったような
173大学への名無しさん:2013/05/01(水) 05:40:09.82 ID:FccZY+tx0
>>159
アホですか?
174大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:24:22.36 ID:3Mdkyv1EO
>>171
おいおい嘘だろ…
175大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:30:08.82 ID:Hi6vCvp00
>>174
こんな時間から書き込んでるお前は100パー受からないから安心しろ
176大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:38:40.42 ID:029kaHyt0
1対1なんかやらんでよろし
俺はプラチカだけで受かった
177大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:57:08.17 ID:zJfWyLmX0
>>176
ほんとに?
178大学への名無しさん:2013/05/01(水) 14:45:32.44 ID:jB52o7r40
一対一は数学を趣味でやる人向けだよな
簡潔でエレガンスな数学を問題をとおして体感したり大学レベルの数学を
高校数学の知識で理解できる参考書
179大学への名無しさん:2013/05/01(水) 16:30:52.70 ID:92+6g1/v0
でたー人工知能ロボットw
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1367392026
180大学への名無しさん:2013/05/01(水) 16:38:32.59 ID:IoAjP3OQ0
てかプラチカのほうが難かしいだろ。
181大学への名無しさん:2013/05/01(水) 17:59:17.56 ID:/jkGI/Tf0
>>180
それなww

てかここ目指す人なら今の時期に1対1レベルは終わってないとまずいだろ
182大学への名無しさん:2013/05/01(水) 18:07:29.36 ID:PFIV8yZo0
元からのポテンシャルがあれば今から一対一を始めても三ヶ月でほぼ満足に解けるようになると思うんだけど、気のせい?
183大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:04:26.83 ID:AMJxjaoIP
普通に夏まででいいだろ。夏にスタ演やってて受かったし。
184大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:17:10.05 ID:B32e/LJd0
東工大程度でいいならそんなもんかな
185大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:23:25.38 ID:PFIV8yZo0
早めに終わってさえいればいいという思い込みがあるんじゃないのかな。

どれだけ理解したかが大事であって。
186大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:51:11.33 ID:/jkGI/Tf0
そんなのは教科書だけで東大受かるって言ってる輩と程度が同じだわ
187大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:52:10.90 ID:BIv40DDs0
この時期はなんとでも言えるからな
秋から現実が見えてくる
188大学への名無しさん:2013/05/01(水) 20:48:13.76 ID:xLgeRIBu0
地方公立から夏まで部活しつつ現役合格するやつも少数いるわけで
189大学への名無しさん:2013/05/01(水) 20:53:04.09 ID:PFIV8yZo0
やる気と体力がありゃどうにでもなる。
幸い東工大は鬼畜問題が出ないからな。

福島のど田舎だけど、東工大はぼちぼち居るよ
190大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:08:57.42 ID:tEthsalu0
>>184
逆に東大京大以外でどこが東工より上なのか
阪大早慶は論外な
191大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:12:52.27 ID:029kaHyt0
プラチカはIAIIBは標準レベルなので落としちゃいけない問題を固められる
IIICは難しいがきちんと理解していけばここで出題の多い微積分の実力を伸ばせる
問題数があまり多くないので1周を1ヶ月で回せるのも利点
192大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:14:45.73 ID:AMJxjaoIP
ただ体積は別に補うべし。
193大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:33:36.68 ID:7Qgd9yCa0
>>190
慶應理工のほうが東工大程度よりはむずいよ

あと国医、地底薬なんかよりも東工は簡単だね
194大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:35:16.64 ID:hq9KxyUN0
>>189
なんでさっさと逃げないの
195大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:48:33.48 ID:tEthsalu0
>>193
東工大は数学中心人間のあつまりなんだが
英語の偏差値は他の最高ランクよりひくいんだから総合偏差値で劣る奴が多いのはしょうがないだろ
数学でみろよ
196大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:51:47.35 ID:7Qgd9yCa0
>>195
東工大なんてそもそも地底と大差ない
197大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:52:12.62 ID:tEthsalu0
>>196
こいつ最高にバカ
198大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:02:46.20 ID:Hi6vCvp00
ID:tEthsalu0勉強しろよ
199大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:10:43.94 ID:SZeu3JnhO
センター 64%
2次試験 50%
で済むのに、旧帝を下に見るとか
分からない 過剰な自信の出所が( ̄・・ ̄)
200大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:12:10.85 ID:PFIV8yZo0
五割で通るって本当の事なの?
201大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:13:03.12 ID:AMJxjaoIP
53%くらい必要
202大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:13:35.33 ID:SZeu3JnhO
ホームページを参照下さい。
203大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:49:22.48 ID:WfXD/0/30
マセマって使えるのか?
よく マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。とか見るけど
204大学への名無しさん:2013/05/01(水) 22:57:37.54 ID:FvoKxXLw0
奈々さんのライブBD買ってきた
夏ツアーは行かないから今年はこれで我慢
205大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:00:09.24 ID:3Mdkyv1EO
>>175
朝少し書き込んだだけでそんなこと分かるなんてすごいね^ ^
後おうむ返しって知ってる?
206大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:02:40.22 ID:7MzVBXXH0
国医と東工は難しさのベクトルが違うだろ
207大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:10:55.01 ID:029kaHyt0
腫れ物には触らないように

とにかくプラチカはいいぞ
値段は1対1の3分の1で済むし、全問きちんと理解すれば間違いなく数学で失敗することはなくなるだろう
208大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:14:54.31 ID:hq9KxyUN0
国医はそれほど難しくない問題を9割正解する能力がいるって聞いた
宮廷や東工大は難しい問題を半分解けたらいいらしい
209大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:15:11.63 ID:ZtUvdLyZ0
>>181
今お前さんは何の問題集やってるん?
210大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:26:23.54 ID:029kaHyt0
宮廷は標準レベルを6〜7割だろ
東工大は標準〜やや難を6〜7割だがかわりに時間は1.5倍ある
211大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:40:01.38 ID:2BjsaviP0
東工大は東大京大に準じて上から3番目であることは事実だし
底辺でコンプ持ちの相手することないよ
212大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:42:43.85 ID:tEthsalu0
>>211
おまえみたいなのを待ってたわ
実際医学部なんて別枠だし、一般的な学部で考えて東工は三番には入ってるよな
あとプラチカ推してる人、どのプラチカを推してんの?
213大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:51:01.89 ID:hq9KxyUN0
まぁ説明するとしたら
「東大京大の次にすごいよ^^」って言うよね
214大学への名無しさん:2013/05/01(水) 23:58:23.63 ID:SZeu3JnhO
あの問題で6割で阪大の問題を5割取れるとは思えないな
215大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:02:30.71 ID:tEthsalu0
>>213
いや理系のトップって自負してていいだろ
東工は東大いけるレベルの人間もあえてこっちに来る人いるし
216大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:10:28.57 ID:v1DRhEJHO
どう見ても神戸大学の問題レベル
53%で合格
センターは64%で2次に反映されない。

余所の地域からの受験者も少ない。

何なんだろうね
217大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:14:10.94 ID:b+aIsoed0
>>168
偏差値的には「医系総合大学」の昭和女子だな。
218大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:16:12.67 ID:RtWyuXb+0
東工大なんて東大文二より数学はできないし、東大レベルなんて誰ひとりいない
219大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:26:32.79 ID:OMNeqBx80
>>216
えお前それ数学について言ってんの?
東工めざしてる奴ならこの時期で今年神戸の問題満点とってもおかしくないくらいだわ
てか現にそうだわ
220大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:27:37.68 ID:n5a7l7Bq0
東工大信者を装った早慶の荒らし
221大学への名無しさん:2013/05/02(木) 00:46:16.16 ID:Kk89Aa9M0
偏差値55のやつが一年浪人して東工大目指すって言ったら笑う?
222大学への名無しさん:2013/05/02(木) 01:25:29.62 ID:gGTEGxvZ0
>>221
どこの模試の偏差値かによる
駿台なら頑張れ
河合ならちょっと笑う
進研とかなら死ね
223大学への名無しさん:2013/05/02(木) 01:39:50.28 ID:mY8IFMUVO
現役の時に伸びきれなかったんなら浪人してまだ伸びる可能性あるし、そうでなくとも浪人するからには目標は高いに越したことはないんだから誰も笑わんだろ
ただ目指すからには自分にはやっぱり無理なんじゃないかとか途中で思わずに絶対に受かってやるって気持ちを持ち続けて勉強した方がいい
224大学への名無しさん:2013/05/02(木) 02:55:16.90 ID:HXu+A5eL0
〜〜 開成高校 進路指導資料 〜〜 
開成 校内順位200位未満の人間の進学先

 東大理一 7
 東大理二 6
 東大文一 1
 東大文二 3
 東大文三 3
 ↑開成で半分未満の馬鹿でも普通に合格する東大非医

 千葉大医 0(合格者23名)
 医科歯科 0(合格者18名)
 東北大医 0(合格者3名)
 京都大医 0(合格者1名)
 東大理三 0(合格者8名)
 ↑開成で半分未満の馬鹿は100%不合格な難関医学部

どちらが「難関」かは明らか。東大の底辺は池沼レベル。。
225大学への名無しさん:2013/05/02(木) 02:56:07.60 ID:HXu+A5eL0
2012年第2回駿台全国模試 10月26日更新 前期日程A判定ライン

76 東大理三
75
74 京大医
73 阪大医
72 東京医科歯科大 九州大医 
71 名大医
70 東北大医 京都府立医大
69 千葉大医 神戸大医
68 広島大医 山梨大医後期
67 北大医 筑波大医 岡山大医 横浜市大医 大阪市大医 【東大理一】
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理二】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大 京大理 北大獣医
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 京大薬(薬科)  京大工(物理)
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京大薬(薬) 京大工(建築・工化・情報・電電) 京大農(応生) 阪大薬
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大
226大学への名無しさん:2013/05/02(木) 04:03:49.05 ID:Ysa9N0sVO
湧き湧き
227大学への名無しさん:2013/05/02(木) 07:22:30.68 ID:/o5dCpFY0
行列やベクトルあまり出ないようだから捨てるか
228大学への名無しさん:2013/05/02(木) 13:32:03.58 ID:24d+FkCY0
>>17
ただの馬鹿じゃん
東大に99%入れるんじゃなかったら東工大で確実に決めるって発想がない
ただの早慶
229大学への名無しさん:2013/05/02(木) 13:34:17.74 ID:24d+FkCY0
>>44
何言ってるんだ?
早慶やら電通あたりの中堅層からのランクアップ組に負けただけ

モチベ0の東大志望者に負けたんじゃない
そこは理解しとけ
230大学への名無しさん:2013/05/02(木) 16:25:26.39 ID:gGTEGxvZ0
>>229
一週間前のレスに文句付けんなよ…
231大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:16:57.55 ID:xd1nuiIC0
都内国立大の医学部の俺から見ても、東工大は日本一流どころか世界一流だよ。

何が不満なのか分からない。
232大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:44:08.73 ID:mU0+c9oB0
>都内国立大医学部

医科歯科大医学部?
233大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:52:33.18 ID:xd1nuiIC0
そうだよ。

分野が違うから比較は難しいけど、東工大の方が国に貢献してると思う。
234大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:59:22.37 ID:Kk89Aa9M0
駿台でも55くらいあったと思う
一年のとき進研で70とかなって勘違いしてゲームしまくってたら2年冬から下降線を描いてしまった
235大学への名無しさん:2013/05/02(木) 20:11:17.47 ID:RtWyuXb+0
東工大とか国医どころか地底薬どころか慶應理工より簡単じゃん。

早慶より難しくて難易度的に上なのが東大と京大しかない一橋とはまるで違う
236大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:01:57.89 ID:PtdDxyuc0
よう低能未熟
悔しいなら国立受かってみろよ
237大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:35:26.47 ID:Z4KrOwkwP
下位医学部くらいと思っとけば間違いはないかと。
238大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:39:25.86 ID:RtWyuXb+0
>>236
東大すら受けられなかった雑魚の分際でww
239大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:43:48.67 ID:JKlZuo/00
下位国医の問題解いたことあるか?
とんでもなく簡単だぞ
240大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:44:18.29 ID:Kk89Aa9M0
>>238
君国語100点いったことないでしょ
241大学への名無しさん:2013/05/02(木) 22:08:21.60 ID:UIOq9ex20
今NHKでハワイ特集やってるけどいいなぁ
永住したいよハワイ
242大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:00:13.78 ID:bjDUYD6g0
私立がくやしくて顔真っ赤にしてる
243大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:02:10.96 ID:24d+FkCY0
>>230
東大からシフトした連中に負けたなんて馬鹿げたこと言ってるからだよ

早稲田、慶応、電通、農工クラスから東工にランクアップした人間に負けたって現実を
直視できないんだから
244大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:10:12.14 ID:gGTEGxvZ0
>>243
いや実際のデータをみたわけでもないしおまえそれを証明する手立てもないだろ…
バカすぎ底辺文系かよ
245大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:10:33.15 ID:OMNeqBx80
>>243
さすがにつっこませてもらうけど
早慶はまだしも、電通、農工からランクアップして合格した人間なんていないだろうし、居たとしてもほんの一握りだぞ?
246大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:22:08.02 ID:RtWyuXb+0
東工大って慶應理工より簡単じゃねえかよwww

2006年度東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html

慶應理工合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)

東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70

慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)

そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください

参考
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大理T(前)○慶應理工×---6
東大理T(前)×慶應理工○---233
http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41

なにがランクアップだこらwww
247大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:54:40.11 ID:3awvT+1A0
農工はまだ分かるけど電通からランクアップする人なんているのか?
差ありすぎだろ
248大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:21:42.73 ID:0glxRMfJ0
医学部がここよりはいるの難しいって聞いてもフーンで終わる
じゃあお前医学部受ければ?ライバル一人減ってラッキー、くらいしかなんとも
249大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:23:21.33 ID:vGawmtQR0
ここ受けるようなやつは医学部の方がすごいってことくらいわかるだろ
大体のやつは
250大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:41:40.43 ID:Eb/E5C7A0
>>247
ランクアップっていうかあれでしょ?
「電通志望だけど最初から電通志望で勉強してたら落ちるかもしれないから
東工大目指して勉強してダメだったら電通」
って感じの人でしょ

電通農工志望の人はみんなそんな感じで勉強してる
251大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:44:59.80 ID:vGawmtQR0
じゃあおれも東工大目指してダメだったら名古屋にするわ
252大学への名無しさん:2013/05/03(金) 01:22:30.74 ID:OMLX/ux50
じゃあ俺は東工目指してダメだったら東北にする
253大学への名無しさん:2013/05/03(金) 01:47:53.18 ID:5zVYat1f0
じゃあ俺は東大目指してダメだったら東工にするわ
254大学への名無しさん:2013/05/03(金) 01:52:38.39 ID:5djfMWZC0
センターが二次に関係無くなってから受験者増えたん?
255大学への名無しさん:2013/05/03(金) 07:35:05.25 ID:Gf7GVbpt0
名古屋とここは全然傾向が違うんじゃ…
256大学への名無しさん:2013/05/03(金) 07:57:00.79 ID:OWxHRBkY0
留学生の国別割合を教えてくださいだいたいで結構です
257大学への名無しさん:2013/05/03(金) 08:05:10.52 ID:Cqw75/KI0
よく知らんが、日本からの留学生が圧倒的に多いのは間違いない笑
258大学への名無しさん:2013/05/03(金) 10:31:30.17 ID:NmLEmttE0
ジャップは閉鎖的だし放射能まみれだから外国人は来ないよ
259大学への名無しさん:2013/05/03(金) 12:36:07.00 ID:c5L44yjY0
ならいいけどね韓国とか中国人とかはかんべんして欲しい
260大学への名無しさん:2013/05/03(金) 12:52:59.42 ID:qUjztig6P
国がある程度制限してもツートップは中韓だろうね。
261大学への名無しさん:2013/05/03(金) 15:02:28.78 ID:1mf+p6G20
微分積分の極意やってるけどなかなか難しい
ここは3cの比重大きいから早く収めたいのに
東工大のレベルの微積問題集って何になる?
赤本は解答が不親切で
262大学への名無しさん:2013/05/03(金) 15:16:50.88 ID:jYZswewr0
学校の先生(SAPIXからの移籍の先生だから一応参考にはなる)には解法の探求の微積分勧められた
・・・・・・けど難しすぎるわ
263大学への名無しさん:2013/05/03(金) 15:17:56.57 ID:nMvhrQS70
本番前に東大からシフトしてくるやつが怖い怖い言われまくってたけどさ
東大って理系科目の配点比率5割ちょいしかないんだぜ?
英語と国語に余計な時間使ってる連中が怖いってどこの情弱だよ
理数だったらかつるwwww
ぐらいの気概は持てよ
264大学への名無しさん:2013/05/03(金) 15:19:57.67 ID:9GsAV0KS0
赤本の解説が不親切ってwwww
265大学への名無しさん:2013/05/03(金) 16:30:04.77 ID:gEi6DpbdP
東大で国語がいるってのは、役人養成学校だからか。
書類のフォーマットを作る人になるから、国語力がいるってことだな。

一方国語力のいらない東工大は・・・、一生東大に勝てない気がする。
266大学への名無しさん:2013/05/03(金) 16:31:42.25 ID:aKDCFBs/0
↑ケチつけるしか能がない奴は消えてくれ
267大学への名無しさん:2013/05/03(金) 16:39:46.80 ID:9GsAV0KS0
東大に買ってるのは一類だけだろwww工学部は普通に東大のが強い
268大学への名無しさん:2013/05/03(金) 16:42:11.82 ID:Gf7GVbpt0
お、おう
269大学への名無しさん:2013/05/03(金) 16:53:55.40 ID:z9Cac1be0
早慶以上狙うんだったら大数やれ
270大学への名無しさん:2013/05/03(金) 17:23:47.78 ID:bNmEa4aC0
大数ってつまり具体的に何を指すの?
1:1のこと?
271大学への名無しさん:2013/05/03(金) 17:25:34.92 ID:9GsAV0KS0
月刊じゃね?
272大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:12:41.53 ID:Xk9q2NGC0
大数やってるよ基礎のやつだけど
273大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:16:55.15 ID:Ibj5CSgHO
ここ受けるやつなら月刊大数の学コンなんて余裕だよな
274大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:20:43.58 ID:py/J4RabO
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%AD%A6%E7%B4%9A
戦時中、政府により作られた『特別科学学級(中3で微分方程式をやる超英才クラス)』第1期生(17名)の進学先

東大10、東工大1、阪大1、名大1、教育大2、東京薬科1、就職1
275大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:28:17.23 ID:GQS8mI6Y0
東工大A判定出ても、学コンはきつい。
ってか東工大にそこまでやる必要はない。
276大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:30:03.30 ID:Xk9q2NGC0
早稲田慶應って昔から負け組みだったのか
277大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:31:23.67 ID:9GsAV0KS0
教育大って筑波?
278大学への名無しさん:2013/05/03(金) 19:34:12.62 ID:Xk9q2NGC0
>>277
そう
279大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:05:52.34 ID:5zVYat1f0
ぶっちゃけ東工大まで通用する(あわよくば東大も)問題集・参考書ってなんなの?
280大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:09:06.26 ID:hcvj+EwL0
難系
281大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:14:07.16 ID:eLJFI+ij0
主席で合格したいっていうんだったら知らないけど
合格点取るぐらいなら
重問、スタ演で十分だよ
282大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:15:04.24 ID:GQS8mI6Y0
数学ーやさしい理系数学
化学ー重問でOK
物理ー名問の森(やりこむ)
283大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:30:11.85 ID:Yaa59toW0
これがこうどなじょうほうせんか
284大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:33:35.70 ID:9GsAV0KS0
>>282
これだな
285大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:39:10.22 ID:NCh+jc9q0
VTFケー
286大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:40:59.40 ID:5zVYat1f0
>>280
難系は正直懲りすぎてて問題よむのもめんどい

>>281
数学も?

>>282
物理名門化学重問は鉄板か
これは東大でも通用する?
287大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:49:01.20 ID:9GsAV0KS0
>>286
通用するだろ
288大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:51:06.77 ID:5zVYat1f0
>>287
じゃあ難系の必要性は?
289大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:51:12.88 ID:GQS8mI6Y0
>>286
東大に合格する人ならこれやればもうこれ以上やることはないよ。
これやっても出来なかったら、なにやったって受からないから。
290大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:52:18.46 ID:5zVYat1f0
>>289
まじでいってんの?
難系とかハイ理、大数は?
291大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:59:43.74 ID:Eb/E5C7A0 BE:3838091459-2BP(2000)
宮廷医レベル以上
292大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:06:12.98 ID:GQS8mI6Y0
受かる人は大数やんなくたって変わんないし、受からない人は大数とか意味ないから。
293大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:08:03.11 ID:Qt0SzNSv0
重問とか持ってる人多いけどほとんどがやり込めてないということか
294大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:08:27.06 ID:5zVYat1f0
>>292
まじか
じゃあおれその三つ完璧にするわ
ちなみに英語は?
295大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:09:46.43 ID:eXumG7100
化学重問は問題少ないしさほど難しくない
296大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:16:30.23 ID:PL1p5l9t0
学研模試受けた
明日の理科頑張ってA判は確保したい
297大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:31:53.54 ID:5zVYat1f0
>>295
じゃあなんならいいのさ?
298大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:37:52.16 ID:209fUyJX0
これやれば受かるというロードマップがあったとしたらそれだけで商売できるわ
299大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:38:52.53 ID:9GsAV0KS0
商売として成り立たねえよ
300大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:39:16.13 ID:5zVYat1f0
>>298
お前みたいなやつが一番嫌い
おまえみたいな雑魚に限って入試前になって必死に解法暗記し出すよな
東工大スレにいんなよ雑魚
301大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:44:04.22 ID:GQS8mI6Y0
重問が少ないと感じるなら新演習なんかもいいんじゃなかな?
302大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:50:16.33 ID:eXumG7100
>>297
だからダメとは言ってないよ そもそも化学は応用力よりも知識を問われるものだから基礎完璧にした方がいいんじゃない?
センターの選択肢問題で正解を選べ ならダメなものがなぜダメかを答えるようにして(正解を見つけるのではなく)みたりとか
303大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:52:05.47 ID:OMLX/ux50
駿台模試簡単過ぎワロータ
304大学への名無しさん:2013/05/03(金) 22:05:16.14 ID:Qt0SzNSv0
合格者の勉強法とか聞くとみんなそれぞれ違ったやり方でやってるよね
その3冊は多かったと思う
305大学への名無しさん:2013/05/03(金) 22:30:52.03 ID:KH1KubZY0
てかユニクロはブラックでしょ柳井ってマジでうさんくさいやろうだ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130503-00000006-pseven-bus_all
306大学への名無しさん:2013/05/03(金) 22:49:26.40 ID:Eb/E5C7A0
まともなオツムしてたらユニクロに入社しようなんて考えない
307大学への名無しさん:2013/05/03(金) 23:15:42.85 ID:u1PqYTsG0
どの問題集使うかよりもどう使うかが大事
308大学への名無しさん:2013/05/03(金) 23:23:32.50 ID:Ibj5CSgHO
>>302
これは分かる
現役の時は後期の授業でずっとセンター演習ばっかさせられてたら基礎完璧になったわ
化学は覚えることの方が多いから基礎をつけたいならセンター用の問題集するのが良いと思う
簡単な問題もあるが意外と抜け穴的なところをつく問題が多いんだよな
二次でも知識問題として出るならそういう抜け穴的な問題だし
しかも東工大の化学もちょうど記号だしぴったり
ただしセンター用の問題集には当然化学Uの内容はないので化学Uについては自分で東工大や他大の過去問とかを解いて身に付けていくしかない
309大学への名無しさん:2013/05/03(金) 23:42:11.26 ID:WpeoXxRN0
現役で部活やってる高3っているかね?
310大学への名無しさん:2013/05/04(土) 00:15:59.85 ID:9iHF+Jul0
黒大数使ってる人いないの?
311大学への名無しさん:2013/05/04(土) 00:16:50.27 ID:vNn9DiNa0
あれは趣味レベルだから
312大学への名無しさん:2013/05/04(土) 00:42:50.68 ID:yrssCenMO
>>310
参考書兼問題集として使おうと思ったけど、公式の証明なんかが「教科書を見ろ」って書いてあって万能ではないし、コッホ雪片の問題が中途半端だからスタ演にした。
スタ演ならコッホ雪片の問題が最後の面白い結論までちゃんと載ってるし、収録されてる問題の程度や網羅率はほぼ同じだし。
313大学への名無しさん:2013/05/04(土) 00:52:09.66 ID:8n3ORL/d0
DUOの復習CDでシャドーイング始めてみたけどあまりの速さに口が追いつかなくて泣いた
314大学への名無しさん:2013/05/04(土) 01:07:34.41 ID:43W6Twn80
DUO使ってたけど、あまりにもそこら中で大学受験にゃ向いてないとか言われてたから
シス単に変えた
315大学への名無しさん:2013/05/04(土) 01:21:52.66 ID:ovVf4G9i0
両方やる
316大学への名無しさん:2013/05/04(土) 01:40:48.64 ID:BsnZyGbr0
duoのcdは遅いから1.8倍速位で聞いてるわ
317大学への名無しさん:2013/05/04(土) 04:08:47.54 ID:lvj9IxDk0
センター国語運ゲーだろ
こんなもん勉強する気おきねーわ
318大学への名無しさん:2013/05/04(土) 04:18:03.09 ID:wQ1IFMhfO
センター国語は勉強しないで良い科目
まあ強いてやるなら古文漢文の単語と文法覚えるくらいで良い
319大学への名無しさん:2013/05/04(土) 07:25:59.93 ID:9c2ZLqMH0
>>310
そんなのに手出して悦にはいってるおまいは落ちるに100円かけたい
320大学への名無しさん:2013/05/04(土) 07:27:24.62 ID:jYmpNQXf0
チョッパリ
321大学への名無しさん:2013/05/04(土) 07:31:07.72 ID:Y/GPccz40
数学なんて水物だしな
322大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:14:57.35 ID:zAMDw2VL0
まぁ黒大数ぐらいならいいよ

月刊大数とかやらない限り
323大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:26:44.25 ID:RglCuOc/0
>>322
黒より月刊は難しいの?
324大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:42:41.11 ID:zAMDw2VL0
黒をなんだと思ってんだ
325大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:47:33.31 ID:RdlQzhd90
黒=ブラック=悪いイメージ
326大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:48:24.04 ID:RdlQzhd90
黒=ブラック=ユニクロのようなどんどん辞めてゆく会社
327大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:49:28.31 ID:WWYosctT0
328大学への名無しさん:2013/05/04(土) 09:50:07.52 ID:WWYosctT0
上はミスった
329大学への名無しさん:2013/05/04(土) 10:20:09.16 ID:3C6TxQ7MP
昔の参考書ってイメージ
330大学への名無しさん:2013/05/04(土) 10:24:49.92 ID:69BB3yZu0
月刊大数やってたっていいじゃない(´;ω;`)
331大学への名無しさん:2013/05/04(土) 16:11:43.05 ID:lvj9IxDk0
東工大の数学は運ゲー
安定して合格点取れる学力つけるのはほぼ無理
332大学への名無しさん:2013/05/04(土) 16:22:41.26 ID:WWYosctT0
だからこそ、数学マニアの君達がいるんじゃないか(`・ω・´)

君達みたいのが全国から集まってくるんだから入試が難しくなるのも等然さ
333大学への名無しさん:2013/05/04(土) 16:25:11.56 ID:ujtdqf3N0
おまいらこれ知ってる?
ttp: // sns . prtls . jp / titech / login . ht ml
334大学への名無しさん:2013/05/04(土) 18:22:12.21 ID:69BB3yZu0
>>333
なんかイライラする
335大学への名無しさん:2013/05/04(土) 18:22:21.44 ID:v2nTliZe0
俺は今年運なかったのか
336大学への名無しさん:2013/05/04(土) 18:35:59.87 ID:LeBOv/eEO
運良かったら高得点取れるんだな
337大学への名無しさん:2013/05/04(土) 18:44:59.71 ID:WWYosctT0
数学で五割取るって、難しい?
338大学への名無しさん:2013/05/04(土) 18:48:15.74 ID:jLf1MFb+0
だから運
339大学への名無しさん:2013/05/04(土) 19:03:40.45 ID:WWYosctT0
過去問演習すれば分からない解法なんて出ないと思うのは気のせい?
340大学への名無しさん:2013/05/04(土) 20:13:03.63 ID:xd/9gj+M0
気のせい?

(笑)
341大学への名無しさん:2013/05/04(土) 20:29:02.24 ID:v2nTliZe0
自分に合った問題が出たらいいね
342大学への名無しさん:2013/05/05(日) 07:41:26.76 ID:YvF4DK4l0
東大より理数が難しいってのなら簡単な東大行けばいいのに
343大学への名無しさん:2013/05/05(日) 08:08:03.48 ID:1n/qRbNi0
東大なんて読解力が無いと無理ですと言われた時点で俺には無理だ
344大学への名無しさん:2013/05/05(日) 08:11:42.89 ID:Ow6rKO/d0
【韓国軍事】「在米・在日などの在外同胞は祖国を助けて欲しい」兵務庁が兵役呼び掛け、各国へ召集派遣★45[05/02]






http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367708204/
345大学への名無しさん:2013/05/05(日) 08:23:21.51 ID:M6Qw+HEj0
読解力?
たいしたこと無いよ、日本人なら、三国人なら知らん
346大学への名無しさん:2013/05/05(日) 10:08:42.83 ID:oOF8wH/m0
新数演と25ヵ年やれば受かるよ
347大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:05:46.30 ID:7mmw2GbH0
お前らスタバで終わる勉強とかする?
してみたいんだがネットで叩かれてるからやりづらい
348大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:06:43.51 ID:7mmw2GbH0
なぜか「終わる」って入ってしまった
349大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:26:41.08 ID:9x0nOfb+0
ネットで云々無しにしてもスタバで勉強はねーよ
スタバ行ったことあんの?クソうるせーよあそこ
いやまぁ勉強する場所じゃないからあたりまえだけど
350大学への名無しさん:2013/05/05(日) 15:29:06.23 ID:nQH1UCS20
別に注意されない範囲ならやってもいいんじゃないの
店の使い方はネット民が決めるものじゃないし
351大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:09:02.78 ID:IPobGSf3O
満席じゃなければ別にいいだろ
352大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:20:00.37 ID:9x0nOfb+0
スタバのキャロットケーキくそうまかったわ
353大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:21:56.19 ID:XQiDfeT90
東大理科は確かに日本語としての読解力がないとダメだとは思う
でもそれは東工大にも通じることだと思う
354大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:42:01.10 ID:x3U3ZIbO0
読解力ていうか本番焦ってる時ちゃんと読めるかが怖いな
355大学への名無しさん:2013/05/05(日) 16:50:17.04 ID:D15BL4nBP
むしろそっちの力の方が重要になる。
356大学への名無しさん:2013/05/05(日) 17:09:07.59 ID:le1RYsCg0
俺は学校行く前に朝5時から七時半までマックで勉強きてるよ
357大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:06:25.35 ID:XQiDfeT90
>>356
家でやればよくね
358大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:33:56.39 ID:UlTe18wU0
>>347
おれ週4日は巣束で3じかん勉強してるよ
359大学への名無しさん:2013/05/05(日) 18:36:01.25 ID:UlTe18wU0
巣束もいろいろあってビジネス街にあるやつが最適静かだから
360大学への名無しさん:2013/05/05(日) 19:30:42.59 ID:XQiDfeT90
おいお前ら新数学演習ってやったことあるやついるか
361大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:33:13.47 ID:5up171Ax0
マックで勉強したら参考書にマック臭うつったことある
362大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:33:40.40 ID:le1RYsCg0
>>357
早朝は家だと二度寝してしまうだろ
363大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:36:06.36 ID:NTLHE6th0
おまいら数学の公式とか普通に覚えてる?それとも証明できるまでやる?
364大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:36:25.26 ID:nU/hhE9J0
何注文して居座ってるの?
365大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:39:40.24 ID:le1RYsCg0
>>364
その時飲みたいと思った飲み物
366大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:40:26.60 ID:COTyaMlG0
分数の割り算ひっくり返す理由がイマイチ分かってないけど普通に使ってる
367大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:45:26.91 ID:IPobGSf3O
スタバはコーヒー臭くなりそうだから他の換気してるとこよく行ってたわ
喫煙を部屋で分けてないとこは禁煙のとこを換気してるから逆に無修正
368大学への名無しさん:2013/05/05(日) 21:46:37.24 ID:IPobGSf3O
無臭
369大学への名無しさん:2013/05/05(日) 22:17:21.87 ID:9x0nOfb+0
スタバ高い
370大学への名無しさん:2013/05/05(日) 22:26:56.31 ID:KPK4nVeT0
極限の公式は各種証明までできないと忘れるよな
371大学への名無しさん:2013/05/05(日) 23:38:17.89 ID:8SY0QDtzO
公式暗記しても良いけど、証明しろって問題が出ても解けるくらいには導出出来るようにしとかないとな
今年の阪大にも公式の証明出たんだし
現役だったらまだ授業でやるから記憶に残りやすいけど、浪人は公式なんて道具としてしか使わなくなるからたまにはそういう証明問題解いた方がいい
それと解くときは頭で理解するのと紙に書くのとでは違うから紙に書くべき
頭で理解してても紙に書こうとするとペンが止まる時あるしな
372大学への名無しさん:2013/05/05(日) 23:39:04.17 ID:BLbnej1X0
今年の合格点は何点くらい下がるのかな
373大学への名無しさん:2013/05/05(日) 23:42:32.17 ID:x3U3ZIbO0
400はどちらにしろとりに行くつもりで行こうぜ
374大学への名無しさん:2013/05/05(日) 23:47:54.36 ID:KPK4nVeT0
420とるつもりないと落ちると思うぞ
最低点とろうなんて思ったら受かってもどのみち落ちこぼれるだけ
375大学への名無しさん:2013/05/06(月) 06:41:42.93 ID:yM/A66D80
東大の中にはスタバあるらしいけどここはどうなの?
376大学への名無しさん:2013/05/06(月) 07:51:14.19 ID:J807gQZa0
無いだろ

東大って飯関係すごいよな羨ましい
377大学への名無しさん:2013/05/06(月) 07:58:00.90 ID:fb25KhDzP
24時間やらないセブンならある。
378大学への名無しさん:2013/05/06(月) 08:28:09.47 ID:yM/A66D80
東工大にもスタバ欲しいな
379大学への名無しさん:2013/05/06(月) 09:22:40.56 ID:xaYWlRoJO
なんでおまえらスタバそんなに好きなんだよ(笑)

駅前のマックでコーヒー飲めよ
380大学への名無しさん:2013/05/06(月) 09:48:22.57 ID:zn/LX7DsO
一応東工大内はエクセルシオールがある
381大学への名無しさん:2013/05/06(月) 10:44:54.91 ID:Nhbrq6+10
ドMにゃんだるまん。 @nyandaruman
19:17:05Twitter for Android
私にリプとばすためだけにアカウント作るとかキモイ

ドMにゃんだるまん。 @nyandaruman
19:13:43Twitter for Android
盲目ファンがキモイからはツイート消す

ドMにゃんだるまん。 @nyandaruman
18:41:51Twitter for Android
@mumumumu16 ネタじゃないです。絶対、身長も声も顔も本人でした。

ドMにゃんだるまん。 @nyandaruman
18:40:52Twitter for Android
@MMidoriiro2 うん、声も顔も身長も熊井ちゃんだった……認めたくない現実…

ドMにゃんだるまん。 @nyandaruman
18:39:35Twitter for Android
@ebony_ulf あんな若くてイケメンマネージャーいないです( ・_・)

ドMにゃんだるまん。 @nyandaruman
18:14:10Twitter for Android
誰かあれは彼氏じゃないと行ってくれ………

ドMにゃんだるまん。 ‏@nyandaruman
新宿のスイパラなう!目の前に Berryz工房の熊井ちゃんがいるo(^-^)oでも一緒にいるのは彼氏?兄弟? pic.twitter.com/PuFXG8H69U
382ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 05:13:41 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-12-24 19:28:14
https://mimizun.com/delete.html
383大学への名無しさん:2013/05/06(月) 10:59:30.98 ID:yM/A66D80
>>379
スタバのお姉さん親切だから
384大学への名無しさん:2013/05/06(月) 11:23:49.41 ID:6jZa0GluO
キャンパス内にスターバックスのある大学は米国ロックフェラーの飼い犬


スタバが学内にあるのは売国奴養成学校の証しみたいなもん
385大学への名無しさん:2013/05/06(月) 12:18:03.71 ID:oHOzbB+J0
名大にもスタバあった
386大学への名無しさん:2013/05/06(月) 13:10:42.76 ID:DQCZf+SB0
スタバが無いのには理由があんのかな
単に土地が無いだけとか?
387大学への名無しさん:2013/05/06(月) 16:18:58.04 ID:87c60cSB0
>>384
売国奴の意味わかってないな
例えば金に釣られてサムスンに技術を売った日本人技術者
こういうのを「売国奴」って言うんだよ
388大学への名無しさん:2013/05/06(月) 16:29:34.22 ID:87c60cSB0
日本は遅れてる企業秘密をうるやつは刑罰が下るようにしていかないと
389大学への名無しさん:2013/05/06(月) 17:47:02.27 ID:J807gQZa0
>>387
理系の技術者を流出させる日本が悪い
390大学への名無しさん:2013/05/06(月) 18:04:16.39 ID:RSs/+AdR0
技術者の処遇が悪いというか
社員を使い捨てしようとするから
流失する。社会構造の問題だな
391大学への名無しさん:2013/05/06(月) 18:28:51.23 ID:4geXrKc80
日本人で働けるだけで嬉しいって価値観が欠落してる在日技術者が情報垂れ流してんだよ。
392大学への名無しさん:2013/05/06(月) 18:36:01.79 ID:J807gQZa0
お前みたいなのがいるから待遇改善されないんだろ
393大学への名無しさん:2013/05/06(月) 22:37:20.15 ID:7IyIFXrI0
他人に責任転嫁するしかないバカが多いことで
これから先笑ってやるよ
394大学への名無しさん:2013/05/06(月) 23:10:21.46 ID:6c7ElY610
>>382
ぶっさ
395大学への名無しさん:2013/05/07(火) 07:23:44.06 ID:LKYsI0Ue0
おまいら将来を語る前に現実を語れ
396大学への名無しさん:2013/05/07(火) 07:32:58.87 ID:K8ufPjNF0
技術者の処遇が悪いと思うならおまいら医学部に行け
で、金の心配ナシで趣味で好きなことやれよ
397大学への名無しさん:2013/05/07(火) 07:47:08.21 ID:aK8Vbch50
私立含めた医学部で一番馬鹿なのってどこだろ
398大学への名無しさん:2013/05/07(火) 08:20:27.78 ID:rXmbfM+O0
雑魚どもが理想かたってんなよ
入れもしないくせに
399大学への名無しさん:2013/05/07(火) 08:49:43.54 ID:aK8Vbch50
おまえ誰だよw
400大学への名無しさん:2013/05/07(火) 08:55:32.84 ID:TxaFqI3G0
885 :実名攻撃大好きKITTY :2013/05/07(火) 08:44:21.08 ID:rcU9eYpX0
うちんとこ(同期の4割が東大)はもうだいたい先が読めてる年代だし
人生模様とかいっぱいあるケースも多いから
大学がらみが話題になることはないな

甥っ子も文1に入ったけど
これから大変だろうなあという心配ばかり先に立つ
特に就職がまったく人生の保障ではなくなった時代になったしな
401大学への名無しさん:2013/05/07(火) 09:17:40.62 ID:Z5sZWIyO0
>>397
帝京かな?
402大学への名無しさん:2013/05/07(火) 12:24:50.65 ID:o6ueDxRh0
数学と理論物理学は紙とペンがあれば勉強できる
403大学への名無しさん:2013/05/07(火) 15:02:21.37 ID:us4inxXSO
うかる
404大学への名無しさん:2013/05/07(火) 15:05:25.44 ID:mse8jk8K0
梯子はずされて数独とか出たりして
どこかのアホ大学みたいに
405大学への名無しさん:2013/05/07(火) 16:37:02.04 ID:us4inxXSO
夏までには過去問やりだしたいな
406大学への名無しさん:2013/05/08(水) 19:24:05.42 ID:hiIMZqvr0
書き込みが無くなったちゅうことはみんな諦めたか・・・・
407大学への名無しさん:2013/05/08(水) 19:39:28.85 ID:XfF7373KO
東工いきたい
408大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:12:17.30 ID:XfF7373KO
てかいくわ浪人だけど
本気でめざす
409大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:19:30.22 ID:jnvCUIN50
いいことだろ本気でやってるってことでしょ
410大学への名無しさん:2013/05/08(水) 20:47:13.87 ID:seHWKxDx0
みんなはなんで東工大に行きたいの?
411大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:15:25.77 ID:ork1udk70
・都内
・関東で研究職につける大学の最低ライン
412大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:35:29.54 ID:3jq2Z1fC0
アンサイクロペディア見て面白そうだなと思ったから
413大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:41:07.49 ID:RkcLv78h0
メタルギア4並のAIの時代がいずれ来ると思ってるから人工知能勉強したい
414大学への名無しさん:2013/05/08(水) 22:40:55.31 ID:Km/TiJzG0
東工大じゃあんまり積極的じゃないな人工知能
機械学習とか最適化問題ならやってるけど
415大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:01:10.83 ID:XfF7373KO
物理学やりたい

筑波で研究できるなら筑波でいいけどやっぱ東工のほうが環境よさそう
416大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:43:38.89 ID:RkcLv78h0
軽く調べてみたら俺が思ってた人工知能の研究って随分廃れてた
動機が揺らぐ
417大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:50:46.64 ID:M6y9vhuu0
>>416
企業がやるレベルになった研究ってのは
大学のレベル越えてるからつまらんよ
もっと基礎的な研究のほうが楽しい
418大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:53:08.19 ID:EKQWJiHu0
>>396
医者の糞忙しさ知ってていってんのかよ。
趣味で研究ができるなんて時代錯誤な夢語ってんじゃねぇぞ
419大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:54:09.89 ID:jnvCUIN50
俺はリアルなセクサロイド作るために人工知能やるよ
リアルってどんなのか知らんけど
420大学への名無しさん:2013/05/08(水) 23:55:34.89 ID:qzRPTdCd0
>>419
俺の未来をお前に託そう……
421大学への名無しさん:2013/05/09(木) 00:32:30.27 ID:cBnsefP70
>>419
応援するわ
422大学への名無しさん:2013/05/09(木) 00:54:03.37 ID:rHkrQ/yV0
4類と5類の両方に知能の文字があるんだよな
これがよくわからない
423大学への名無しさん:2013/05/09(木) 05:55:05.19 ID:JSSy/F7T0
>>418
途中リタイアして世界一周とかでもいいじゃん
医者という職業の特徴は、収入が高いということだけではない
リタイア・再就職が比較的簡単にできることも。
これはリーマンなら基本的に無理だろ?
医者は辞めても復活が容易、これが医師免許の力なんだよ
容易と言ったのは
復活する際には例えば5年の空白後突然復活はやはり難しいので
最新医療などの復活の為の勉強はある程度必要だから
424大学への名無しさん:2013/05/09(木) 06:42:08.03 ID:pAhqqSPj0
電機業界が建設業界みたいになりつつあるから5類やめたほうがいいよ
この業界は一度落ち込むと二度と立ち直れない三洋、パイオニア、ビクター、
トリオ、赤井、サンスイ、エルピーダ、シャープ、これら既に消えた会社もある
ソニーも社長が間抜だしね
425大学への名無しさん:2013/05/09(木) 06:57:52.60 ID:cBnsefP70
な〜に行ってんだお前は
5類で学ぶ内容の需要がなくなるわけねーだろバーカ(笑)
426大学への名無しさん:2013/05/09(木) 09:28:47.99 ID:EKNxIJ8QO
英語は苦手だから安定して点とれるようにしないとな
427大学への名無しさん:2013/05/09(木) 16:12:36.93 ID:zV5cACeb0
東工大生の英語力は、多くの人からさすがだと驚かれるほどレベルが高い。
頑張ってそのレベルをめざそう。
http://blog.livedoor.jp/fiscli/archives/23907886.html

参考図書
http://www.mangahere.com/manga/slam_dunk/c001/4.html
http://www.mangahere.com/manga/sailor_moon/vC/c001/4.html
428大学への名無しさん:2013/05/10(金) 00:51:56.85 ID:j1TF3wM/0
工業大は女子少ないんだろぉ
絶対楽しくないよなぁ
早慶にするしかねーわ
429大学への名無しさん:2013/05/10(金) 00:57:40.80 ID:hwOKW4ks0
※明るい未来が待ってる
430大学への名無しさん:2013/05/10(金) 07:10:30.44 ID:MorCm6LN0
待ってない待ってない
431大学への名無しさん:2013/05/10(金) 09:49:50.13 ID:SR+D9EXb0
チョイス完成の後どこいきゃいいかな理プラとか?
432大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:29:49.70 ID:gwTgMfud0
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/11(木) 19:08:36.60 ID:Fv2/uYrQ

どんなに逆立ちしてもノーベル賞受賞者数で大阪に負けるトンキン
所詮トンキンは詰め込み式の学習だから伸びるはずもないか

<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0
1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)

152 名前:名無さんお腹いっぱい[] 投稿日:2013/04/12(金) 07:20:28.39 ID:+/uQN6zh
>146
ノーベル生理学・医学賞を受賞したのは
大阪出身で神戸大学、大阪大学、京都大学で
研究に汗水たらし苦学して世界中に勇名を轟かしたのは、
皆が知る日本人の誇り
「山中伸弥」氏、そのものである。

タテマエ社会で自由が無く他人の足を引っ張り合うようなトンキン人にこのような
天才は生まれて来ない。
433大学への名無しさん:2013/05/10(金) 14:48:57.35 ID:eb8hJ0Yv0
何となく東大理科のスレ見たけど
医学部や早慶、偏差値の話ばかりで受験の話を全然してないのな
たとえ本命落ちてもああはなりたくない
434大学への名無しさん:2013/05/10(金) 15:47:37.96 ID:E6D8agpXO
伊賀健一前東工大学長(東工大出身)がフランクリン学術賞・バウワー賞を受賞したみたいだな
435大学への名無しさん:2013/05/10(金) 16:28:37.16 ID:yM9lE1re0
図形絡んだ極限が苦手すぐる
436大学への名無しさん:2013/05/10(金) 16:37:57.55 ID:7hLJIv3nO
>>435 問題数でいける
437大学への名無しさん:2013/05/10(金) 16:44:25.11 ID:ae3ukgk6O
>>435
もろ暗記で行けるぞ
438大学への名無しさん:2013/05/10(金) 16:50:19.23 ID:ae3ukgk6O
>>435
もろ暗記で行けるぞ
439大学への名無しさん:2013/05/10(金) 17:02:28.67 ID:MRQiAIYXO
大事なことなので(ry
440大学への名無しさん:2013/05/10(金) 18:42:47.38 ID:7hLJIv3nO
化学苦手すぎてつらい
441大学への名無しさん:2013/05/10(金) 18:45:32.90 ID:7hLJIv3nO
物理8割化学5割だな
442大学への名無しさん:2013/05/10(金) 18:52:52.57 ID:yM9lE1re0
>>436
がんばります

>>437
網羅的には標問とハイ選で大丈夫ですかね
443大学への名無しさん:2013/05/10(金) 19:44:22.45 ID:cTfHN5Ek0
来年ここ受けてこれしたいわ


                  ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
                ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ヾ、    ``"´      ./━━━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
                 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。|li '
俺の受験番号
444大学への名無しさん:2013/05/10(金) 20:00:59.60 ID:caYFsDqG0
チョッパリの大学はオワコン
445大学への名無しさん:2013/05/10(金) 20:11:43.48 ID:gfoqXnrgP
_____      ___
|←合格発表|     |066|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄        ┗(^o^ )┓三
  ||            ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


____________
||      合格発表      .||
|| 051 055 059 063 068 ||.     ◎
|| 052 056 060 064 069 ||    ◎  ◎
|| 053 057 061 065 070 ||  ◎      ◎ティウンティウンティウン
|| 054 058 062 067 071 ||   ◎   ◎
||_____________||     ◎
||                 ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
446大学への名無しさん:2013/05/10(金) 22:23:14.28 ID:cudXAH9xP
在校生だけど、女の子いないと無理みたいなやつは入らん方がいいよ
女子は女子校出身がほとんどで、貞操概念が厳しいから校内でセフレなんてまず作れないと考えた方がいい

テニサーもあるけど、東工大のテニサーにくるような女子なんてほとんどが所詮早慶のテニサーに入れなかったおこぼれ組だからお察しな
つまり俗にいうヤリサーは存在しない
飲みサーぐらいならあるけど

あと類のラインでアニメの話とかし始めたりするようなキチガイがかなり多い
女の子いないことは最初から覚悟してたけど、周りがここまでオタクばかりなのは想像してなかった
頼むからアニメの押し付けだけはやめてくれ
これが原因でおれは東工大が好きではない

体育会系はサッカー、野球、ラグビー、アメフトなら充実してるらしい

大学のことについて質問あれば答える
447大学への名無しさん:2013/05/10(金) 22:26:09.01 ID:cudXAH9xP
あとボートはガチ体育会系で寮生活(埼玉)強制
448大学への名無しさん:2013/05/10(金) 22:47:29.30 ID:oh1p54yV0
バイトと両立できるサークルおしえて
449大学への名無しさん:2013/05/10(金) 22:50:35.76 ID:cudXAH9xP
上記の体育会系は週5とかだからがっつり稼ぐのはキツイかな

基本的に普通のサークルは週1とかだから余裕
450大学への名無しさん:2013/05/10(金) 23:14:21.62 ID:bs9AN0Zh0
ロ技研とかおすすめ
451大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:05:50.51 ID:hbetG2AL0
>>449
上記の体育会系って部活ではないの?
あくまでサークルなの?
452大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:07:51.78 ID:Sr92LLWE0
セフレとか大学生にもなって言ってるのは低レベルの層だけだろ
453大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:39:30.86 ID:wHOpgnq70
>>428
包茎自慢は止めろp
お前のような低能包茎野郎が東工大に合格することはない。
悩まなくても大丈夫だ。
454大学への名無しさん:2013/05/11(土) 00:52:00.45 ID:m/7ARE1iP
>>451その団体たちは「部」で通してるけど、大学側はサークルとして認識している
まあ部活だよ

>>452大学のなかはぱっと見3/4ぐらいは童貞みたいなやつだからどうせお前も童貞なんだろ?
強がるなよ
455大学への名無しさん:2013/05/11(土) 01:10:31.92 ID:ATqazWDIP
まぁヲタキョロ充多すぎ
456大学への名無しさん:2013/05/11(土) 07:20:55.31 ID:hbetG2AL0
○○たんマジ天使!
とか現実でも口にしちゃうような糞にわかヲタがいないことを願う
457大学への名無しさん:2013/05/11(土) 08:06:01.73 ID:4elwNruwO
ゲームサークルとかないん?
458大学への名無しさん:2013/05/11(土) 09:03:00.22 ID:JF0qOoCb0
ゲームなんかいいかげん卒業しろよおまい
459大学への名無しさん:2013/05/11(土) 09:09:46.33 ID:Sr92LLWE0
ゲームはガキのやるもんだとか考えてるお前が一番気持ち悪いけどな
460大学への名無しさん:2013/05/11(土) 12:00:49.77 ID:/xa7zWIE0
ゲームよりアニメの方がよっぽどキモいわ
461大学への名無しさん:2013/05/11(土) 12:49:10.41 ID:4elwNruwO
アニメオタクでもいいけどアニメの話するときは気持ち小さめにはなしてほしい
462大学への名無しさん:2013/05/11(土) 13:44:06.41 ID:Sr92LLWE0
まあどんな趣味持とうと個人の勝手だしそれに口出しするのはどうかと思うけど
周りに被害出すのは
463大学への名無しさん:2013/05/11(土) 15:25:16.17 ID:7arGdMJL0
このスレ馬鹿っぽい、いや馬鹿が多いな
464大学への名無しさん:2013/05/11(土) 17:03:53.56 ID:gXhZPU8A0
465大学への名無しさん:2013/05/11(土) 17:47:50.42 ID:Nmom2e+Y0
>>457
音ゲーサークルならある
他にもSF研はボードゲームとか大量に揃えてるし、漫研は部室にPS3、Wii、全自動卓など完備
あとゲームと呼んでいいのか知らんがルービックキューブサークルとかもある
466大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:13:20.76 ID:n9wEDQxx0
まぁ、数学できりゃうかるよ。因みにコスパは2類が最強
467大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:35:52.91 ID:4elwNruwO
オレは1類じゃないといく意味ない
468大学への名無しさん:2013/05/11(土) 21:18:33.86 ID:C9AIXaiw0
俺は情報工学のみ他はやらない
469大学への名無しさん:2013/05/11(土) 22:13:24.24 ID:ATqazWDIP
2類でぼっちだと浮くよ。
470大学への名無しさん:2013/05/11(土) 23:38:48.40 ID:hbetG2AL0
なぜ2類だけ
471大学への名無しさん:2013/05/12(日) 01:07:27.92 ID:CPfiebPIP
人数少ないから
472大学への名無しさん:2013/05/12(日) 02:43:53.87 ID:4NC6U1FZ0
4類だけど授業は一緒に受けるの嫌だからぼっちで受けてるわ
473大学への名無しさん:2013/05/12(日) 06:38:45.51 ID:Mkv0NN+R0
ハーバード大が世界最小の飛行ロボット開発に成功(動画あり) ? ?
@・ttp://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12275.html
474大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:26:31.52 ID:3DTd+aFD0
今年入ったが、一類でもぼっちはいる。
しかも、割と少ない。

アンサイクロペディアを鵜呑みにすると結構きつい。
明日から学校行くの辛いわ。。。。
475大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:33:11.05 ID:o8hggsKu0
高校ではぼっちでも平気だったろ、なにがつらいのだ
共同研究とやらか
476大学への名無しさん:2013/05/12(日) 14:28:40.68 ID:xkdckqOh0
結果帰ってきたが最低点どこで見れんの
477大学への名無しさん:2013/05/12(日) 15:15:53.54 ID:4NC6U1FZ0
点数開示きた
476点とか合格余裕すぎわろた
478大学への名無しさん:2013/05/12(日) 16:04:14.15 ID:O0iAZA7r0
ぼっち大歓迎だけどそれが何か?
479大学への名無しさん:2013/05/12(日) 16:06:29.38 ID:O0iAZA7r0
ただし東大は数学授業がめっちゃくちゃ難しいくて仲間がいたほうが便利だけどね
ここはどうなのかな?
480大学への名無しさん:2013/05/12(日) 16:20:34.57 ID:4NC6U1FZ0
受験のほうが難しい
真面目に聞いてれば大丈夫
481大学への名無しさん:2013/05/12(日) 17:51:34.45 ID:2yiQ9KO10
>>476
東工大のホームページ
482大学への名無しさん:2013/05/12(日) 17:58:58.15 ID:4119oKcW0
どちらにしろ仲間いるに越したことはないだろ
てか仲間いたほうがいいだろ?
483大学への名無しさん:2013/05/12(日) 18:05:23.39 ID:YOQScpj2P
じゃあぼっちに適しているのは何類だよ、どこも同じだろ
484大学への名無しさん:2013/05/12(日) 19:12:13.19 ID:CPfiebPIP
476って上位一割とかのレベルか......
485大学への名無しさん:2013/05/12(日) 19:15:20.13 ID:gEoEJthB0
ぼっちに適した大学なんて無いだろ
サークル幾つか入ればどうにかなる
486大学への名無しさん:2013/05/12(日) 19:41:45.40 ID:Gk1ezX910
そろそろ成績開示がくるのか
教科書と過去問だけで数学200超えが可能であることを証明する時が来たようだな
487大学への名無しさん:2013/05/12(日) 20:02:05.19 ID:4119oKcW0
なんでそれで証明できると思うのか
488大学への名無しさん:2013/05/12(日) 21:30:56.40 ID:4NC6U1FZ0
東工大は英語勉強しなくても合格できる大学だと証明できたな
http://imgur.com/2hofZc0
489大学への名無しさん:2013/05/12(日) 21:33:24.78 ID:dG/NKvF80
>>488
センター何点? 数学と化学物理は何使った?
490大学への名無しさん:2013/05/12(日) 21:36:41.70 ID:4119oKcW0
前英語20点で受かってるのが貼ってあったよな
491大学への名無しさん:2013/05/12(日) 21:37:11.17 ID:4NC6U1FZ0
せんたーは700/950程度
最後に完璧にした参考書は数学がハイ理物理は難系化学は新演習かな
492大学への名無しさん:2013/05/12(日) 22:22:24.12 ID:o8hggsKu0
でも英語そんなに悪くないんじゃない?
493大学への名無しさん:2013/05/12(日) 22:53:28.95 ID:4NC6U1FZ0
英語は苦手なりに和訳英訳速読の対策はやったからな

あと数学だけどとりあえず何でも書きまくったほうがいい
分からなくても微分したり極限求めたり式簡単にしていけば的外れでも部分点はくる
自己採点160なのに195いったのはとにかく書きまくったおかげだと思う
494大学への名無しさん:2013/05/12(日) 23:35:41.62 ID:4119oKcW0
ユキノオーですら特化すれば珠ラティのめざ炎高乱数で耐えるんだから
ラグにめざ草撃っても割りと絶えるよな実際
495大学への名無しさん:2013/05/12(日) 23:36:13.68 ID:4119oKcW0
誤爆
496大学への名無しさん:2013/05/12(日) 23:42:07.00 ID:/GxdgKhaT
関東民ならAO絶対出したほうがいいぞ
8割ちょうどで通った奴もいるしセンターさえクリアすれば倍率2倍、しかもセンター良くて東大に変える奴もいるから2倍未満ということもありうる
地方だと移動に時間かかるからオススメしないけど一般より全然確率高いから絶対出したほうがいい
497:2013/05/13(月) 00:57:52.76 ID:StSxo3Ux0
353点だったんよ・・・
数学が一番低かったんよ・・・
惜しすぎずボロボロ過ぎずある意味ダメージが一番低いかもな・・・
498大学への名無しさん:2013/05/13(月) 01:02:44.34 ID:XnOdTjgQ0
AOって浪人もできるのか?
499大学への名無しさん:2013/05/13(月) 01:04:18.75 ID:5B3mHMS/0
>>497
お前の能力なら妥当な点数だな
500大学への名無しさん:2013/05/13(月) 01:09:01.86 ID:20I18VlgT
卍トリつけろよ
501大学への名無しさん:2013/05/13(月) 01:21:29.24 ID:H5U4RTVHP
>>497数学何点?
502大学への名無しさん:2013/05/13(月) 01:52:40.77 ID:wq6auG4k0
>>496
口頭試問めちゃくちゃ難しいって聞いたけど

っていうか東工大のAOって数オリに出るレベルの天才が受けるものだと聞いたが
503大学への名無しさん:2013/05/13(月) 02:31:03.97 ID:5B3mHMS/0
受けて損するのはお金だけだから受けておけや
504卍 ◆3QIo7VaM9WJp :2013/05/13(月) 03:13:11.58 ID:StSxo3Ux0
>>499
うっせーわ運が悪かっただけだわ
>>501
75(かwくwばwくw)

河合OPでも130超えてたのになあ 本気で地雷踏んだだけな気がするしそう思いたい
私怨だが微積極意はあんま役に立たないと思う
あとAOは受けたほうがいいと思うよ、センターさえ超えればほぼ運ゲで2分の1だから、まあ俺みたいなのだと普通に落ちるけどね 
俺みたいにならんようになマジで、受かりたいなら運が悪くても受かるくらい勉強しとけ 俺は足りなかった
どっかで見返してやりたいけどそんな能力ねえし くっそつまんねえ人生だわ
505大学への名無しさん:2013/05/13(月) 03:24:09.86 ID:5B3mHMS/0
>>504
あんだけ2chに張り付いておいてよく運とか言えるよな
お前みたいなのは落ちて当然だし今年じゃなくても落ちてると思うよ
まあ一生東工大にコンプを抱いて慶応で頑張るんだな
俺は受験で苦労した分お前の代わりに東工大で楽しむから
506卍 ◆3QIo7VaM9WJp :2013/05/13(月) 03:31:37.84 ID:StSxo3Ux0
>>505
俺は運が悪かったって思い続けるし、慶應理工と東工大が大差ないとも思い続けるよ 受験期に予防線を張っていたようにな
ただ、そう言ったからには頑張ってくれよ 応援はしないけどなw
507大学への名無しさん:2013/05/13(月) 03:57:10.36 ID:6ZhKrwdF0
東工大生だけど別に慶応理工だってすげーいいとこだと思うよ
508大学への名無しさん:2013/05/13(月) 04:33:55.23 ID:cr0f6xIK0
昨日の代ゼミ模試の英語筆記183点だったんだが偏差値70越える?
代ゼミはなぜか偏差値高くなるから普通に越えそう。
509大学への名無しさん:2013/05/13(月) 04:37:01.40 ID:iqmIW398O
英物化で278って明らかに数学以外にも問題あるだろ
510大学への名無しさん:2013/05/13(月) 04:45:53.84 ID:wq6auG4k0
>>506
はぁ…実際に東工大と慶応なら大差ないと思うよ俺は

でもお前自身が口ではそう言ってながら心ではそう思ってないよなw
だからお前の学歴コンプは一生治らないよ
511大学への名無しさん:2013/05/13(月) 06:43:50.65 ID:H5U4RTVHP
>>509^^;
512大学への名無しさん:2013/05/13(月) 07:50:10.35 ID:dxbQ9vuX0
昨日で部活引退した
県大会行けないのは無念だか暇になったからさっさと標問終わらせる
513大学への名無しさん:2013/05/13(月) 07:54:37.15 ID:wf9HuOfDT
地方でも行く気のない早慶受けるくらいならAOのほうがいいかもね
514大学への名無しさん:2013/05/13(月) 07:54:53.57 ID:PSfCaoYdO
センターあった年なら慶應のことボロクソ言えるが今はないからなぁ
515大学への名無しさん:2013/05/13(月) 08:23:25.47 ID:1we0P4vf0
>>506
おまえここに来るなお前がくるとどうでもいい話題ばかりで荒れる
516卍 ◆3QIo7VaM9WJp :2013/05/13(月) 08:23:25.64 ID:StSxo3Ux0
消すの忘れてた
>>510
大差ないってのはマジで思ってるぜ
重大なのはそこじゃねえんだよ
まあ君は心を透視し、未来予知できるようだから何言っても無駄だろうがね

あれだ、俺に喧嘩売った奴全員落ちろバーカバーカ死ね
517卍 ◆3QIo7VaM9WJp :2013/05/13(月) 08:24:21.39 ID:StSxo3Ux0
>>515
いやもう来るわけねーだろ
点数開示あったからきただけで
もう来る要素がねーよ
518大学への名無しさん:2013/05/13(月) 08:36:33.19 ID:GeOMhmQa0
>>504
たしかに極意だけでは役に立たない
やつは大数増刊3Cのなかでも最弱だからだ

参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
519大学への名無しさん:2013/05/13(月) 10:51:02.51 ID:H5U4RTVHP
どうでもいいけど数学67点で受かったやつがいるらしいからきぼうを捨てるなよ
520大学への名無しさん:2013/05/13(月) 11:00:35.05 ID:yfDM3fud0
>>517ここまでひどいコンプそうはいない
521大学への名無しさん:2013/05/13(月) 12:52:16.46 ID:wq6auG4k0
>>516
やっぱ大差あるわ東工大と慶応

だって東工大生は受験のことなんて忘れて未来に向けて勉強頑張ってるのに
東工大落ちた慶応生は一生受験のこと考え学歴コンプに悩まされながら生きて行くもんな
522大学への名無しさん:2013/05/13(月) 17:45:09.31 ID:5B3mHMS/0
でもまだ入学してから今までに慶応との違いを実感したことはないんだよなー
あえていうなら教室や図書館が広いことぐらいかな

毎日ただ普通の講義の授業受けて帰るだけでこれが3年まで続くだろうし
523大学への名無しさん:2013/05/13(月) 17:53:43.09 ID:COgZ3qgwT
>>522
サークルか部活入ろうや
524大学への名無しさん:2013/05/13(月) 17:56:13.69 ID:5B3mHMS/0
入ってるけどそれは慶応でもできる
525大学への名無しさん:2013/05/13(月) 18:30:48.97 ID:6ZhKrwdF0
慶応と比べたら学生の質はいい。ただし大学の施設の快適さは慶応がずっと上
526大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:21:09.38 ID:ROogsSES0
受かったけど点数開示で数学100点だったわwww
527大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:28:10.64 ID:ne099gUZ0
ラーメン屋で覚えた中国語
タンメン:イガタン
ラーメン:ヤナギw
528大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:37:58.61 ID:rGPcPU460
東工大受かったけど東工大落ち総計にならなくて良かったと心の底から思う
過去スレで総計は通過点って言ってた人がいたけど心からその通りだと思う
529大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:39:25.60 ID:ne099gUZ0
総計死んでも入りたくない
530大学への名無しさん:2013/05/13(月) 19:55:29.84 ID:j/WGxVY80
東工大第四類AOは20人取るのか・・・かけてもいいかもしれないなあ
531大学への名無しさん:2013/05/13(月) 20:14:34.64 ID:9XgggVpm0
英語が55化学が60だったわwwwwww
532大学への名無しさん:2013/05/13(月) 20:27:35.55 ID:dxbQ9vuX0
第一志望に入れなかった人は大抵コンプになるんじゃ
533大学への名無しさん:2013/05/13(月) 20:33:58.93 ID:shvCtMx80
>>530
ソース
534大学への名無しさん:2013/05/13(月) 20:45:35.75 ID:YuDo/sQwO
>>531IDすごい

他はどうだったん?
あと受かった感じ?
535大学への名無しさん:2013/05/13(月) 22:33:06.75 ID:9XgggVpm0
>>534
数学210物理120合計445

案外化学勉強しないでも受かるっぽいよ
536大学への名無しさん:2013/05/13(月) 22:49:53.73 ID:jI2jL3DZ0
別にIDすごくねーだろ
537大学への名無しさん:2013/05/13(月) 23:25:21.89 ID:5B3mHMS/0
結局は数学ゲー
538大学への名無しさん:2013/05/13(月) 23:51:43.60 ID:NqEWN3dE0
ここのAOって高認じゃだめだよな?
539大学への名無しさん:2013/05/13(月) 23:57:10.20 ID:xuO0CiN80
大丈夫じゃねーの

調べてみろよ
540大学への名無しさん:2013/05/14(火) 00:14:45.73 ID:vn8w4kPaP
化学過去問一年もやらず受かったからビビったわ。
541大学への名無しさん:2013/05/14(火) 06:02:59.42 ID:x0U3vXmj0
                    __ ..... ___ .. -‐――-- .
            ,.  ' ´       `ヽ             `丶、
           ,. '´              :                丶.
       /                :                \
      /                     :.                  ヽ
    /                  ::.                ',
    ,'                     :i!:                     ',
    ,'                       :i                   i
   .!                     ハ .                i
   i                      ; i. .                    |
   |                        ,'  |  ',.. ' ´            |
  ,.!                  ` 、:東工大                   !
 ,f´|                      ;   '__..ノ.              i
 { /!                     /`¨´   ,i                   i
 / ;                    / __....  ,/ ',                 i
./ !                 /-‐‐ '' ´\   ',                  |
  .!                , '        \ ',             |
  !                   , '             ヽ.',              |
 .!              /                 ヘ           |
 |               , '                 ',           !
 |           , '                     ',            !
 !             /                       ',          i
542大学への名無しさん:2013/05/14(火) 06:41:28.08 ID:GukkbbvM0
お前らAO舐めすぎだよ
543大学への名無しさん:2013/05/14(火) 07:34:54.13 ID:kotIRBkHO
>>535数学やべーな
今年浪人だけど数学そんなとれないきがするわ
544大学への名無しさん:2013/05/14(火) 07:37:35.02 ID:nnhLUuR1P
>>498
なんでできないと思ったの?
545大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:03:21.54 ID:0Wp61zoE0
確か一類は現役だけじゃなかったか?
546大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:26:39.04 ID:YE6JXI7PT
>>545
一類は推薦しかないお

>>542
AO合格者だけど完全にこけたと思ったのに受かったから結構穴っぽいよ
547大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:58:16.94 ID:BO3PyhAQ0
>>546
センターいくらよ
548大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:20:51.11 ID:YE6JXI7PT
>>647
800点はある
ただ8割ちょうどで通ったって話も聞いた
549大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:22:10.57 ID:YE6JXI7PT
ワーオ、安価ミス
550大学への名無しさん:2013/05/14(火) 19:57:43.59 ID:ptbVOboe0
どんな内容なのAOって
551大学への名無しさん:2013/05/14(火) 20:10:32.23 ID:YE6JXI7PT
類によって全然違う
HPに過去問載ってるしそのうち今年の問題も出る
552大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:04:12.20 ID:vn8w4kPaP
最低点じゃなかったわ。
553大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:27:06.19 ID:9E3jCFP60
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/11(木) 19:08:36.60 ID:Fv2/uYrQ

どんなに逆立ちしてもノーベル賞受賞者数で大阪に負けるトンキン
所詮トンキンは詰め込み式の学習だから伸びるはずもないか

<日本人ノーベル賞受賞者> ※19人中17人が西日本、関東は0

1949年 湯川秀樹(京都府出身)   1987年 利根川進(愛知県出身)  2008年 南部陽一郎(福井県出身)
1965年 朝永振一郎(京都府出身) 1994年 大江健三郎(愛媛県出身) 2008年 下村脩(京都府出身)
1968年 川端康成(大阪府出身)   2000年 白川英樹(岐阜県出身)  2008年 益川敏英(愛知県出身)
1973年 江崎玲於奈(大阪府出身) 2001年 野依良治(兵庫県出身)  2008年 小林誠(愛知県出身)
1974年 佐藤栄作(山口県出身)   2002年 田中耕一(富山県出身)  2010年 鈴木章(北海道出身)
1981年 福井謙一(大阪府出身)   2002年 小柴昌俊(愛知県出身)  2010年 根岸英一(満州出身)
                                  
【New!】
2012年 山中伸弥(大阪府出身)

152 名前:名無さんお腹いっぱい[] 投稿日:2013/04/12(金) 07:20:28.39 ID:+/uQN6zh
>146
ノーベル生理学・医学賞を受賞したのは
大阪出身で神戸大学、大阪大学、京都大学で
研究に汗水たらし苦学して世界中に勇名を轟かしたのは、
皆が知る日本人の誇り
「山中伸弥」氏、そのものである。

タテマエ社会で自由が無く他人の足を引っ張り合うようなトンキン人にこのような
天才は生まれて来ない。
554大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:40:27.28 ID:hdwCa7Bw0
山中さんは大阪市立…あ、なんもないです
555大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:45:03.48 ID:M+OzfBP+0
奈良先端・・・
556大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:54:49.89 ID:RzzcELQF0
山中センセ神戸大医学部卒だよ。駿台偏差値は68〜69くらい
大阪市立大は研究者として博士号取得先
奈良先端科学技術大学院大学はアメリカから帰ってからの
研究場所
557大学への名無しさん:2013/05/14(火) 22:45:49.33 ID:hdwCa7Bw0
まぁ、受験生はそんな心配することもないさ。今年物理ほぼ0点の奴が2塁合格してるらしいし
558大学への名無しさん:2013/05/14(火) 23:43:34.48 ID:1cWtqD3u0
数学以外なら一科目0でも十分受かりそう
俺は英語を捨てるぞ
559大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:12:13.72 ID:BuqXSphBP
まさか英語が一番低いとは思わなかった
560大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:58:41.00 ID:G3OcE1EG0
合格した人でその年5月の河合模試どの程度で本番どの点だったか教えてくれる人いない?
出来たら教材とか教えてほしい
561大学への名無しさん:2013/05/15(水) 01:28:52.92 ID:QgonTTyr0
>>558
来年の数学お前の苦手分野がでるよ
562大学への名無しさん:2013/05/15(水) 02:07:56.69 ID:hZoHTw6yI
数学55 英語111 物理127 化学95 合計388

河合プレでは数学188だったんだがなぁ(白目)
563大学への名無しさん:2013/05/15(水) 02:40:48.25 ID:lPRu7BK/0
数学160 英語68 物理98 化学70 計396

自称物理八割でした。その他はこんなもんかって感じです。
564大学への名無しさん:2013/05/15(水) 03:00:41.60 ID:lPRu7BK/0
プレと比較して
数学↑↑物理↑英語↓化学↑
565大学への名無しさん:2013/05/15(水) 13:15:56.06 ID:V/MYFp7ZO
東工大とかは卒業後はほとんどが大学院に進みますが、皆さん大学院出て研究職が希望ですか?
東工大出て学部就職だと落ちこぼれみたいで9割は大学院に進みます。
大学院のための大学ですが、そのつもりで受験していますか?
566大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:15:39.51 ID:GdwQXd6nO
sageない奴は大抵荒らしネタの種まき
567大学への名無しさん:2013/05/15(水) 15:25:36.08 ID:WX0ep78d0
428だった
平均くらいかな?
568大学への名無しさん:2013/05/15(水) 18:27:16.24 ID:4TNZSQ930
次受ける駿台でDは出したい
C判定出たら換気
569大学への名無しさん:2013/05/15(水) 18:37:53.04 ID:UyGj06eIO
【論説】 年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ・・・海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
570大学への名無しさん:2013/05/15(水) 19:02:37.68 ID:jipIPfjk0
俺は経シス志望だから学部就職もアリかと思ってる
571大学への名無しさん:2013/05/15(水) 19:39:53.35 ID:7mTDOwCo0
今度の全統記述、数VCまでのやつにしたけど俺まだ積分以降習ってないってこと忘れてた
572大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:06:47.58 ID:5FhNnvYq0
>>571
受付6月からじゃなかった?
573大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:25:44.16 ID:hc0P/Cm10
毎日新聞もアホ馬鹿だな司法試験受験者減ったのはそんな理由じゃないよ
http://mainichi.jp/select/news/20130516k0000m040046000c.html
574大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:29:20.00 ID:7mTDOwCo0
>>572
学校で希望者だけやるやつだから普通の日程とはすこし違う
575大学への名無しさん:2013/05/15(水) 23:55:10.20 ID:+klOu9ye0
東工大って4浪以上いる?
実質5浪なんだが中堅国立理系学部辞めて東工大目指してる。
576大学への名無しさん:2013/05/15(水) 23:59:43.17 ID:5FhNnvYq0
それで来年受かったとしても就職できねーだろバーカ(笑)
学部卒の時点で26過ぎてるような奴いらねーだろ
577大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:14:18.42 ID:q7f/7i8c0
人生、学歴や就職だけじゃないからね。色々あるさ
就職するために勉強し、働くために生きる人は別かもしれないけど
578大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:43:42.12 ID:URb3KCnH0
就職や学歴のため以外で東工大にはいるやつとかいるかよ
579大学への名無しさん:2013/05/16(木) 07:14:12.38 ID:E89aKPUa0
純粋に学問をしたいからです!なんて奴は東大いけば?って話だよな
580大学への名無しさん:2013/05/16(木) 07:57:20.33 ID:SVU/Qyie0
馬鹿のくせに偉そうなこと言ってるやつワロタwww
581大学への名無しさん:2013/05/16(木) 08:17:20.96 ID:FJxte8c+0
今ココにいる奴は9月ごろには殆ど消える
今ここにいるアホは私大行きの奴ら
本当の受験者は10月ころにやってくるよ
582大学への名無しさん:2013/05/16(木) 08:21:55.54 ID:pN/MRTmtO
数学きわめるか
583大学への名無しさん:2013/05/16(木) 18:13:20.98 ID:j7/s8fnnP
ここの人って、数学3Cはいつ頃終わらせた(終わらせる)?
584大学への名無しさん:2013/05/16(木) 18:31:28.82 ID:LaBiTxM00
まだ微分の途中だから9月くらいまでいきそう
585大学への名無しさん:2013/05/17(金) 06:35:19.24 ID:e5y2TZZ00
これは浪人コースだな
586大学への名無しさん:2013/05/17(金) 06:36:39.28 ID:t2h903Jm0
東光大を浪人するってどんだけ馬鹿なんだ??
587大学への名無しさん:2013/05/17(金) 08:54:36.32 ID:T4aDfTIXO
オレも浪人してまで東光大いきたくないわ・・・
588大学への名無しさん:2013/05/17(金) 11:45:38.83 ID:Bp6IM//b0
おまいらそんな調子では二次曲線なんかやってなさそうだな
589大学への名無しさん:2013/05/17(金) 11:54:17.27 ID:0GZuYCMj0
二次曲線は総合力つくからやった方がいいよ
590大学への名無しさん:2013/05/17(金) 13:53:25.73 ID:xk4GPJNB0
俺の知る範囲だけでも合格者に英語30点台が3人、20点台が1人いる
このうち2人は計500点超え
英語苦手な奴らも諦めるな
591大学への名無しさん:2013/05/17(金) 13:55:36.23 ID:flx1E4mE0
正直2次曲線まで手が回りません
592大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:25:42.51 ID:T4aDfTIXO
>>590それ他で8〜9割とんないとむりやろ・・・
きついな
593大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:37:30.90 ID:qRPpoCn80
>>592
きみは算数を勉強しなさい
750点満点中400点を合格点とすれば
英語30点と数物化370点(得点率およそ61.7%)をとればよい
594大学への名無しさん:2013/05/17(金) 15:42:08.74 ID:qRPpoCn80
まあ算数ができないやつは
きついかどうか心配するまでもなく最初から終わっとる
さようなら
595大学への名無しさん:2013/05/17(金) 16:45:08.64 ID:T4aDfTIXO
9割はまちがってたけど8わりやな
596大学への名無しさん:2013/05/17(金) 17:34:18.36 ID:qRPpoCn80
いまから500点を取ること考えても意味ないよ
いまそんな点を取れるなら受験勉強する必要がない

歴代最高の合格点が400点だから
安全マージンを考えたとしても420点ぐらいを目標に考えるべきじゃないか
597大学への名無しさん:2013/05/17(金) 17:41:51.76 ID:L8US+SJO0
数学過去の問題再度出たことってあるの?
598大学への名無しさん:2013/05/17(金) 18:10:03.39 ID:T4aDfTIXO
いやまあ・・・

やっぱいいや
599大学への名無しさん:2013/05/17(金) 18:16:06.98 ID:e5y2TZZ00
420で安全とか
数学1問が50点なのに
600大学への名無しさん:2013/05/17(金) 18:31:17.09 ID:HmDjyx7q0
ネタじゃなかったらただのアスペ
601大学への名無しさん:2013/05/17(金) 18:53:53.42 ID:B7jGwRRT0
あ……(察し)
602大学への名無しさん:2013/05/17(金) 21:17:33.37 ID:qqCAXnoBT
ちなみに数学65点で受かった人もいるらしい
603大学への名無しさん:2013/05/18(土) 00:52:17.20 ID:/9h1LyPF0
>>586
>>587
お前ら浪人しても東工大は無理だよ。
だって根本バカだから。
604大学への名無しさん:2013/05/18(土) 07:25:06.02 ID:WiO3xWUu0
お前が一番馬鹿くさいよ
605大学への名無しさん:2013/05/18(土) 11:10:55.32 ID:SZPl6+hq0
英語24点で受かったけど質問ある?
606大学への名無しさん:2013/05/18(土) 11:22:33.00 ID:H3FXK4O60
数物化の点数 参考書 センター点
607大学への名無しさん:2013/05/18(土) 11:38:55.22 ID:Zs9HUibG0
>>603
  ∧_∧ 
 ( -∀-)
   ⊂彡☆))Д´) 
608大学への名無しさん:2013/05/18(土) 11:55:48.30 ID:lzXjI0xAP
この時期からプロパガンダは始まってるんだよなぁ…
609大学への名無しさん:2013/05/18(土) 18:27:36.34 ID:SZPl6+hq0
>>606
数/物/化 205/150/72
要望があればうpする。ちなみに3類

参考書は
数学…標問と入試の核心難関編
物理…面白いほど3冊と名問の森
化学…良問と要点
他にもいくつか買ったけど主に使ったのはこれだけ。あと過去問
英語は何も買ってないし授業すら聞いてない。過去問もチラ見しただけ

センターは成績開示してないからうろ覚えだけど720/950くらいだったような
英語の筆記とリスニング足して100行ってなかったのは覚えてる

あ、英語はマジでやっとけ。特にリスニング
俺は英語クラスの授業が全部英語で詰んでる
数理なんて大学入ってからでもどうにでもなるが英語だけは以前からの努力がないと死ぬ
610大学への名無しさん:2013/05/18(土) 18:39:20.93 ID:FuKvrM8q0
物理すげーな
611大学への名無しさん:2013/05/18(土) 18:47:48.40 ID:SZPl6+hq0
今年は割と簡単だったから、下手すると100点以下のほうが希少なくらいだよ
あと意外とみんな化学取れてない
612大学への名無しさん:2013/05/18(土) 18:50:18.25 ID:PnERofmZ0
二次で満点とれることがすごい
613大学への名無しさん:2013/05/18(土) 19:13:40.48 ID:SZPl6+hq0
今年は難問がなかったからなぁ…
例えば2011の電磁気とかが出てたら満点取れなかったと思う
614大学への名無しさん:2013/05/18(土) 19:28:20.32 ID:gtUG/MJq0
満点とかすごすぎワロタ
615大学への名無しさん:2013/05/18(土) 20:36:34.82 ID:Kl9I/9G70
満点か…名門だけでそこまで取れるってのはなんか才能だろうな
616大学への名無しさん:2013/05/19(日) 02:57:29.88 ID:/f8K9m9M0
IDつきでうpしろや
617大学への名無しさん:2013/05/19(日) 06:00:47.13 ID:U8Y7uUVM0
名門で満点かよ…名門終えて今は難系やってるけど多分6割くらいしか取れないわ…
やっぱ自分みたいなアホは地底に変更すべきなのかなあ…(;_;)
618大学への名無しさん:2013/05/19(日) 06:33:24.83 ID:6mr02tcf0
うん
619大学への名無しさん:2013/05/19(日) 08:08:22.45 ID:BqVXgCkH0
昨日受けた駿台模試で感覚的に150~160点くらいなんだけど偏差値どんなもんかね

模試の情報とか全然分からないんだけどもそもそも駿台は難しい部類に入るのかな
620大学への名無しさん:2013/05/19(日) 08:23:38.09 ID:XdEjPAfR0
>>616
id確認するからちょい待って
621大学への名無しさん:2013/05/19(日) 08:33:58.53 ID:XdEjPAfR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4206022.jpg
ほい
おう字汚えって思った奴出てこいよ自覚してんだよチクショウ
622大学への名無しさん:2013/05/19(日) 08:38:06.59 ID:ekzZbCOf0
凄すぎる
623大学への名無しさん:2013/05/19(日) 08:57:39.63 ID:WFksEvF+0
東光大って名門で満点なのか
624大学への名無しさん:2013/05/19(日) 09:00:08.43 ID:CU/KxjvT0
何を使うかよりも何を学ぶかだろ
参考書だけでそうやって考える辺り最高に頭悪そうだからそういう奴はなに使っても満点取れ無いだろうな
625大学への名無しさん:2013/05/19(日) 09:27:40.02 ID:ekzZbCOf0
問題が受験生に問いたいことは何かってのをちゃんと掴まないといけないんだな
特に物理は数学ほど幅広くないし
626大学への名無しさん:2013/05/19(日) 12:39:16.27 ID:mUKLHdlSO
東工大受験って
化学なんてやっても高得点狙えないから捨てて、
数学と物理で高得点目指して
英語を6、7割とるように勉強するもんじゃないのか?
627大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:05:13.17 ID:PkXA6Zh40
英語6割って合格者の何割よ
628大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:10:08.90 ID:yhm4mPal0
人それぞれとしか言いようがないね
629大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:35:26.96 ID:7ZdHAm3M0
>>626
化学得意ならそこでがんばれいいし。
まさに人それぞれだね。
630大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:56:30.55 ID:BqVXgCkH0
数学0でもほかで9割取ればどの類も受かるぞ!
631大学への名無しさん:2013/05/19(日) 14:01:09.42 ID:6mr02tcf0
二次で1つでも0点とったら落とされるよどこの大学でも
632大学への名無しさん:2013/05/19(日) 15:08:03.16 ID:WXLWu2Kv0
東工大の募集要項にそんなこと書いていないんだが

どこの大学でも
何かが基準に達していなかったら落とす
って募集要項に書いてるはずだから

群馬医の訴訟問題でも
「著しく不良のものがある場合は不合格もありうる」
って書いてあった

簡単に嘘の情報を書いていることが気持ち悪い
朝鮮人かよ
633大学への名無しさん:2013/05/19(日) 16:10:06.99 ID:/f8K9m9M0
>>621
今度のTOEIC550取れそう?
634大学への名無しさん:2013/05/19(日) 16:25:23.04 ID:is3bN2gjO
何年のかはしらないけどグラフがかいてあってコンデンサーの電気容量かかせるやつあるけどああいうのって積分つかってええのかな
635大学への名無しさん:2013/05/19(日) 17:35:16.04 ID:JbzRr9I50!
8歳で微積分、代数学、 幾何学、 三角法を2週間で独学しちゃう人とか世の中にはいるし
中2の時点で数3まで終わってる人とかもザラにいる
たらたらたらたらやってるから数学は難しく感じるんだよ
時間がないは言い訳だよ
俺だって中1ですでに二次曲線やってたし
636大学への名無しさん:2013/05/19(日) 17:55:49.57 ID:he1/n3j5P
小学生のうちにπが無理数であることの証明くらいは終わらせておくべき
637大学への名無しさん:2013/05/19(日) 17:59:24.94 ID:WXLWu2Kv0
なんでそんなに頭いいのに海外の大学か東大にいかないの?
638大学への名無しさん:2013/05/19(日) 18:36:32.03 ID:XdEjPAfR0
>>633
6月だったかのやつなら全く自信なし
3年までには取れるようになりたい
639大学への名無しさん:2013/05/19(日) 19:18:12.50 ID:TRFbZZvHO
>>636
それ黒川伝説だろw
640大学への名無しさん:2013/05/19(日) 19:36:33.09 ID:/f8K9m9M0
>>638
やっぱり厳しいのか
てか3類ってことは今は物理の講義取ってないんだよな
もったいない気がするわ
641大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:24:52.07 ID:sEiV+UkWT
3類でも物理化学って科目はあるからダイジョーブダイジョーブ
642大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:29:21.08 ID:Pm3cLTdRP
物理もったいないって言ってるそこの君!

大学の化学はほとんど物理みたいなもんだから安心して物理を勉強しろよ!
643大学への名無しさん:2013/05/19(日) 20:43:05.85 ID:/f8K9m9M0
俺が4類の機械系で化学取ってないから3類も似た感じなのかなと思って
644大学への名無しさん:2013/05/19(日) 22:05:48.00 ID:U8Y7uUVM0
開示の点数クソワロタwww
物理で気をつけていたこととかコツとかありますか?
苦手ですごく困ってます(;_;
あと標問→入核難関てレベル飛びすぎじゃないですか?
645大学への名無しさん:2013/05/19(日) 22:09:48.78 ID:he1/n3j5P
>>644
あれ一部を除いて言われてるほどむずくはないよ。数学苦手な俺でも半分くらいできたし。実際にやってみるといい。解説はかなり詳しいからお勧め
646大学への名無しさん:2013/05/19(日) 22:21:17.22 ID:U8Y7uUVM0
>>645
そうなんですか(゚o゚;;
東大京大東工大早慶ばっかりで結局買わなかったのですがやさり終えてからやってみます
647大学への名無しさん:2013/05/19(日) 22:22:31.45 ID:Cw/gKO4/0
ここの入試が乗ってて避けるってじゃあお前どこをうけんのよな
648大学への名無しさん:2013/05/19(日) 22:26:13.98 ID:ekzZbCOf0
現役でやさ理レベルの問題集入ってる人っているの?
649大学への名無しさん:2013/05/19(日) 22:54:17.07 ID:U8Y7uUVM0
>>647
そんなこといったらチャートの難問集みたいな最難関レベルのにも東工大かなりのってますがやらないでしょ?
入核難関はかなりレベル高いと聞いてたので避けようと思っただけです
650大学への名無しさん:2013/05/19(日) 22:58:02.05 ID:Cw/gKO4/0
大学名だけ見て難問かどうか分かんの?結局目標としては解けるようにしたいレベルでは有るわけでしょ?
若しくはクソみたいな駅弁なら易しい問題 東大東工大は難問ばっかりだと思ってるの?
解くまでわかんないのに名前だけで難問だと怖気づけるなんて随分高性能なレーダーですね
651大学への名無しさん:2013/05/19(日) 23:07:42.48 ID:U8Y7uUVM0
>>650
そうは言ってないけど
まあ東工大の数学ならどのレベルやってもやりすぎってことはないですね
自分が甘かったです。出直してきます
652大学への名無しさん:2013/05/20(月) 12:13:49.83 ID:kTuWlrkfO
理系の問題は良問と悪問しかありません。
良問は基礎がしっかりしてたら基礎の組み合わせで解法が見える問題で、基礎がしっかりしてないと全くわからない問題です。
悪問は基礎がしっかりしてなくても丸暗記で対処でき、パズルのように複雑なだけで本質とは関係ない部分で解きにくくしています。
解けても本当に理解しているかわからないのが悪問です。
東大、京大、東工大などは良問が多くあります。
基礎ができてないと解けないようになっています。

従って受験勉強前から成績の良い子は基礎がしっかりできてるから受かるわけです。
特に東工大はセンターが楽だからと二次対策ばかりしてると基礎がしっかりできてないから手がでません。
遠回りでも習ったことをもう一度しっかり理解することが結果につながります。
653大学への名無しさん:2013/05/20(月) 14:37:28.05 ID:0qWqMsY/0
>>609
こいつのいうこと間に受けるなよ。
こいつは確実に進学校出身者で、学校の授業で大量の演習重ねてるだろうからな。
654大学への名無しさん:2013/05/20(月) 15:32:43.49 ID:kTuWlrkfO
英語が全くだめでセンター試験でも30%しか正解してないと、他では90%以上の正解率でないと700には届きません。国語社会も90%です。
国語社会に時間をかけるなら英語を上げたほうが正解です。
655大学への名無しさん:2013/05/20(月) 18:05:06.48 ID:NRfNgiLm0
そうだね
科学の英語はリスニングも含めて特にしっかりやっておこう
http://animetranscripts.wikispaces.com/A+Certain+Scientific+Railgun
http://www.dubcrazy.net/a-certain-scientific-railgun-episode-1/
656大学への名無しさん:2013/05/20(月) 18:37:58.63 ID:NRfNgiLm0
657大学への名無しさん:2013/05/20(月) 21:21:26.03 ID:rTS9vIAo0
がらああああ
658大学への名無しさん:2013/05/20(月) 23:25:49.27 ID:MOHQDUAD0
英語7割いって落ちたのは俺だけで十分だな
659大学への名無しさん:2013/05/21(火) 00:13:24.37 ID:+1Ni5wED0
化学の授業遅すぎるから独学しようと思ったけど1日で挫折したわ
1人で読み進めていく勉強は適してないみたい
660大学への名無しさん:2013/05/21(火) 06:12:52.80 ID:N7Sr5ubH0
>>659
参考書替えろよ
661大学への名無しさん:2013/05/21(火) 10:44:16.48 ID:JPRPOZfXO
東工大のセンター試験足切りラインの600点は早慶受験者に併願させるため。
英数理だけ特化してセンター試験を受けるなら早慶との併願になる。
英数理だけで600越えるなら正解率は各々90%以上取らないと600は越えない。
すなわち英数理でセンター90%いかないと早慶受験者に勝てない。
662大学への名無しさん:2013/05/21(火) 12:11:40.68 ID:JPRPOZfXO
そして英数理だけ勉強してセンター試験で600いかないと他の国立大は中堅以下しか受からない。
他の国立大はセンター試験の結果も合否に加算されるからな。
結果的に行けるとして中堅グラスの私大になる。
そのあたりが東工大受験のリスク。
受験勉強を間違えると東工大狙った人は最終的に中堅私大になるか、浪人することになる。
663大学への名無しさん:2013/05/21(火) 12:25:37.93 ID:JPRPOZfXO
東工大受験してだめでも後期で中堅以上の国立大に受かるにはセンター試験は東大の足切りラインは越えておく必要がある。
そうすれば東工大ダメも後期でそこそこの国立大には受かる。

従って、東工大は国立大にこだわるなら東大受験クラスの人しか受けられない。
結果的に東工大受験者の偏差値は東大受験者と並ぶ。
664大学への名無しさん:2013/05/21(火) 12:30:51.25 ID:4psL2V3F0 BE:1023491726-2BP(2000)
まぁ東工大のためだけの勉強はかなりリスク高いよね
665大学への名無しさん:2013/05/21(火) 12:53:14.93 ID:+1Ni5wED0
>>660
素直に教科書読むことにします
新研究は読み物じゃなかった
666大学への名無しさん:2013/05/21(火) 13:06:40.07 ID:M/HAYqPV0
センター倫理政経用に、橋爪大三郎先生と池上彰先生の新書を読んでおけばいいよ。
2人とも文系の学生がいない某大学で教えているためか、
説明がたいへんわかりやすい。
667大学への名無しさん:2013/05/21(火) 13:13:37.70 ID:M/HAYqPV0
国語現代文の勉強もなかなか面白い。
http://todai.info/juken/study/japanese.php#authority

風景に論理はあると思う。
東京工業大学教授の桑子敏雄先生が風景について詳しい。東大現代文でも出題されている。
ほかにも、しぐさにも論理がある。
http://gigazine.net/news/20120824-god-eater-chuu2-cedec2012/

そもそもなぜ風景やしぐさを論理にするかというと、
工業系の人が風景の開発プロジェクトに関わったとき参考にできるし、
中二病キャラをデザインするときにも参考になるからだ。

デザインについては原研哉氏も詳しい。東大現代文でも出題されている。
話が逸れたかもしれないが、こうやって将来の仕事に役立つかもしれないと思えば
読書や国語の勉強も苦にならなくなると思う。
668大学への名無しさん:2013/05/21(火) 13:23:29.69 ID:M/HAYqPV0
東工大英語対策と、国語現代文対策は似ている。
文法訳読型の英語勉強と違い、超長文多読型の英語勉強は
「まとめ」を「よみつなぐ」ことが大事であり、現代文と共通のスキルだ。

センター現代文の解説
http://yujivocabow.blogspot.jp/2013/04/2013-2013-up-up-php-200-198-1-2-112-212.html
ここでもまとめ(図示タイプ)と読みつなぎが使われている
やり方は『現代文と格闘する』など、人気の現代文参考書に出てくる方法とほぼ同じである。
『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』シリーズも参考にするとよい
全訳のかわりにトピックセンテンスに注目し、要約を記述すること。
次に、当日中に音読を必ず5回行い、通算20回やること。
これらの作業はキムタツの指示通り行うとよい。
キムタツに限らず、安河内や竹岡や河合やっておきたい等の英文読解参考書には、
要約が書いてあることが多いので思う存分要約のトレーニングできる。

さらに言えば、音源付きの英文は『英語上達完全マップ』方式で
「音読パッケージ」によって通算100回の音読をやるべきだ。
『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』シリーズを使えば、
CD音声が1分につき180語で読み上げているので速読を目指せる。
669大学への名無しさん:2013/05/21(火) 14:18:43.09 ID:pTiZfubsP
現代文は内容にもよるが結構面白い。一般の記述模試は文系の奴らにも劣ってはなかったし。
670大学への名無しさん:2013/05/21(火) 14:30:20.36 ID:BmNyvWZ10
>>658
同士よ
671大学への名無しさん:2013/05/21(火) 15:10:34.23 ID:RIDsappnO
英語7割でおちんのか


やっぱオレは理系特化でいくか
672大学への名無しさん:2013/05/21(火) 16:17:20.63 ID:JPRPOZfXO
英語と国語は基礎学力がないと短期間ではなかなか伸びません。
高三の今の時期で英語と国語がネックなら、国立大行きたい人は素直に総合力で狙える国立大にすべき。
早慶狙える人は数理だけ受かるほど極めるしかない。
ただ、50点を70点に上げるよりも70点を90点に上げるほうが大変。
673大学への名無しさん:2013/05/21(火) 16:40:29.18 ID:oeoslURQO
これは東工大信者を装った東工大コンプの発言
674大学への名無しさん:2013/05/21(火) 16:56:48.18 ID:RIDsappnO
理数で7割とれば絶対うかるからそれを目標にがんばろう
675大学への名無しさん:2013/05/21(火) 16:59:53.46 ID:BmNyvWZ10
>>671
そのほうがいいぞ
基本受かる奴はみんなとれてるから差がつかない
今年の英語は簡単だったから平均もまあまあ高いだろうけど
数学もだが、理科極めてマジで損は一切ねえ
あと国社はうんこだからやんな
676大学への名無しさん:2013/05/21(火) 17:39:51.50 ID:CsIzPcKW0
何か今日あれだな
677大学への名無しさん:2013/05/21(火) 18:17:59.42 ID:RIDsappnO
英語やらないってことはオレの場合40点覚悟だわ
678大学への名無しさん:2013/05/21(火) 19:53:46.44 ID:8eL1bgTx0
因みに、東工大のセンター試験の配点比をベースに正解率を
国語=45%、社会=45%、英語=30%とするとその3科目で合計210点。
足切りライン600点を超えるためには
数学、物理、化学は各々98%の正解率である必要がある。
その場合で合計は602点。ぎりぎり。
679大学への名無しさん:2013/05/21(火) 20:37:53.09 ID:CsIzPcKW0
なんで英語とかの前提がそんなに低いんですかねぇ

それで何が言いたいのかもいまいち分からないし
こういうのを基地外っていうのかなぁ
680大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:18:02.04 ID:8eL1bgTx0
失礼。そこまで英語できなくないか。
では、同様に国語=50%、社会=45%、英語=50%正解すれば
数学=80%、物理=85%、化学=85%の正解でちょうと600点だな。
数理に特化してこれ以上とれれば足切りラインは超えるな。
無勉強の科目で半分とれれば取り合えず前期試験は受けれる。
681大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:22:09.11 ID:czTmidHm0
社国英はノーベンでも6割は取れるだろ普通に学生生活送ってたら
682大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:26:12.41 ID:4psL2V3F0
二次試験に英語いるんだから6割は取ろうよ
683大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:36:23.18 ID:pTiZfubsP
現社選択で八割、国語六割、英語は八割、理数は九割

多少は上下するだろうがこれくらいいける
684大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:47:34.20 ID:8eL1bgTx0
平成25年度のセンター試験の正解率の平均は
国語で50.5%、社会、歴史でならして60%、英語で約60%の正解率。
数学で約53%、理科で約63%の正解率。
これで取れる東工大のセンター配点ベースでの合計は543点。

先ほどのケースで国語で50.5%、社会、歴史でならして60%、英語で約60%の正解率
を無勉強でとれれば、数学75%、物理70%、化学70%で合計601点でぎりぎりセーフ。

まぁ、受験勉強しない科目で平均点とれれば問題ないだろうな。
なら英語は勉強しておいたほうが安全圏にはいるし2次でも有効。
685大学への名無しさん:2013/05/21(火) 21:58:33.32 ID:8eL1bgTx0
>683
君のケースだと東工大配点で710点。もっちっとで東大足切りラインに届く。
安全圏だな。
686大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:16:49.65 ID:4psL2V3F0
東工大って倫政いけたっけ?
地理選択だけど倫政があまりにも勧められてるから浮気しそう
687大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:20:08.66 ID:+1Ni5wED0
林政なんて2教科習って1教科とかコスパ悪すぎだろ
688大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:21:25.05 ID:lj8WP61G0
倫政行けないだろ 倫政経まで必要
689大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:25:11.40 ID:/jOojqp10
地理は最近地雷気味だからやめとけよ
勉強しないととれないようになってきてる
690大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:29:42.10 ID:JnlDyAKl0
てか国語って平均点90点台だろ
ただでさえ苦手なお前らが普通に学生生活おくってたら6割はとれるはないだろw
691大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:34:39.77 ID:Ze716SUS0
現代社会やったほうが絶対にいい
692大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:38:35.76 ID:/jOojqp10
今年は英語171点地理69点国語68点だったわ
693大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:39:29.10 ID:jPaTNZjQ0
現代社会で東工大うけれたっけ?
694大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:53:15.14 ID:CsIzPcKW0
まあもう学校で地理選んだし
今センター演習やらさせられてるから
俺は地理にするかな
輪生のが面白そうだなとか最近思ってきたけど
695大学への名無しさん:2013/05/21(火) 22:59:41.43 ID:cZYOIIms0
おまえらってさ、なんだかんだで数学物理化学のセンター対策はきっちりやってんだろ
696大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:13:24.05 ID:JnlDyAKl0
センター物理はなめると死ぬ…

記述偏差値80越え余裕だけどマーク90越え一回もないw
697大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:22:12.42 ID:9pe4BS+j0
おまえらは学校の授業進度はどの位なのさ
やっぱり微分とかはもう終わってるの?
おれやっと極限が終わったばっかなんだけど
予習は一応してるがやばいよな
698大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:23:04.84 ID:JnlDyAKl0
>>697
体積
699大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:34:37.93 ID:vVWQLkXf0
みんな塾とか予備校行ってないの?
学校only?
700大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:44:11.25 ID:/jOojqp10
>>695
やってない
やらなくても学校や予備校でやらされる分だけで十分なのは明らか
701大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:45:52.31 ID:8eL1bgTx0
昔と違って今はネットでいくらでも情報がとれるし、塾の意味はありません。
塾は基本的に聞いてる時間なので、自分で考える時間が減ります。
勉強は自分で考える時間をどう作るかです。
客観的に自分の立ち位置はデーターを分析すれば模試を受ける前にわかるはず。
東工大には足切りライン600のトラップがあります。
センター600越えればいいと国社英を軽視していると
いざ他の大学に進路を変えようとしても難しくなります。
国立大でもちょっとランクを下げて狙えるのが東工大がだめだと私立のみの選択になります。
センター平均とれない科目があれば、避けないでちゃんと勉強するほうがいいと思います。
702大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:46:36.80 ID:+1Ni5wED0
今週の中間テストで微分終わる
703大学への名無しさん:2013/05/21(火) 23:52:07.58 ID:cZYOIIms0
>>700
んじゃ学校の勉強だけでセンター対策ぬきでおまえさんは数理なん点とったのかさらしてろの
704大学への名無しさん:2013/05/22(水) 00:08:56.37 ID:VtlTd5Q/0
数学終わってて、後物理が原子おわってないってくらいかな
705大学への名無しさん:2013/05/22(水) 00:43:51.01 ID:NaD61KaA0
まあ原子は範囲外だし全部終わったようなもんだな
現役ならかなり早い部類だろ
706大学への名無しさん:2013/05/22(水) 01:17:11.71 ID:6GHR0Vqp0
原子範囲外なの!? 全然分かんなかったから助かるわ
707大学への名無しさん:2013/05/22(水) 03:31:03.25 ID:ylKl5O+9O
早くもないだろ
708大学への名無しさん:2013/05/22(水) 03:34:07.30 ID:ylKl5O+9O
物理は早いか
709大学への名無しさん:2013/05/22(水) 06:00:36.62 ID:krgzYGGe0
物理はもう終わって問題演習に入ってるわ
それに比べて化学は夏休みになっても終わらないらしい
710大学への名無しさん:2013/05/22(水) 06:43:40.85 ID:y1R47QbN0
模試が10月だからな
東大志望ほどあせらなくてもいいだろ
711大学への名無しさん:2013/05/22(水) 07:20:50.82 ID:VtlTd5Q/0
数Vが10月とかまでかかるような学校はキツいだろ
問題演習絶対足りないと思う
712大学への名無しさん:2013/05/22(水) 07:37:00.03 ID:qp/CoHNgO
国語8割はとれるだろ

林政にしとかないと落ちたとき後期で宮廷うけられないからそうしたわ
713大学への名無しさん:2013/05/22(水) 07:38:08.76 ID:MFuyMlwG0
関東で就職したいなら地帝より首都圏国立のがいいのかな?
714大学への名無しさん:2013/05/22(水) 07:48:32.50 ID:iel+iZLY0
数学物理はいいけど化学だけ10月くらいまでかかるらしい
習ってすぐ入試標準レベルまで上げないと間に合わない
715大学への名無しさん:2013/05/22(水) 07:59:59.73 ID:V/055K7y0
うちの学校は数学が夏休み前まで
理科は両方10月までかかるわ
716大学への名無しさん:2013/05/22(水) 17:42:18.28 ID:krgzYGGe0
数学は残り体積だけだわ
717大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:02:15.04 ID:VtlTd5Q/0
数学やさ理とか日々演ハイ選レベルメインにやってる人ってどのくらい居んの
718大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:15:27.66 ID:pJ+wYtFA0
黒チャート後半レベルでないとやる気がでない。
719大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:47:13.25 ID:VtlTd5Q/0
>>718
わかる
720大学への名無しさん:2013/05/22(水) 20:51:25.03 ID:V/055K7y0
黒チャートとかすげえな
俺は未だにシコシコ1対1やってるわ
721大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:04:25.66 ID:VtlTd5Q/0
>>720
Vの一対一には世話になったわ
722大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:11:25.85 ID:iel+iZLY0
現役でそういう難問系の問題集入ってる人なんていないよね…?
723大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:15:42.01 ID:y1R47QbN0
安心しろ
俺は黄チャートやってるぜ
724大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:22:20.44 ID:zE8gZcSt0
教科書から名問の森ってありかな?
725大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:41:46.90 ID:krgzYGGe0
黒チャートやってる奴は流石に現役ちゃうやろ
な?、
726大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:41:46.91 ID:D/eJodk80
解けるんだったらいいんじゃないの
解けなかったらエッセンスに戻ればいい
727大学への名無しさん:2013/05/22(水) 21:56:55.09 ID:Hs0W3wU20
チョイスやってる浪人
728大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:01:29.02 ID:krgzYGGe0
ぴったり1/100秒のズレでなんかワロタ
729大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:09:14.28 ID:pJ+wYtFA0
ぶっちゃけ標問のVCとかで対応できると思う。難問集は趣味みたいなもん。
730大学への名無しさん:2013/05/22(水) 22:51:33.84 ID:eSMnamq20
浪人だけど予備校のテキストばっかやってる
731大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:26:39.35 ID:1dQW/ryC0
終了⇩
1対1全部
標問(3C)
スタ演(3C)
進行中⇩
河合塾トップレベルテキスト
やさり(ほぼ終わりがけ)
入試の核心難関編

数学に命かけてます
732大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:27:29.81 ID:UpFhmge/0
数学に掛けてるのか他から逃げてるのか
一度見つめなおすべきだろう
733大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:35:22.85 ID:1dQW/ryC0
>>732
物理は100〜120とれる
化学が50くらい…まじで無理
英語は75ぐらい
数学を安定して180以上にしたい
734大学への名無しさん:2013/05/23(木) 01:40:08.18 ID:Q59RpbWu0
そんだけやりゃあ200越え安定しても良さそうだが
735大学への名無しさん:2013/05/23(木) 05:49:00.63 ID:lLgxbvAD0
実際は数学が一番安定しなさそうな気がする
736大学への名無しさん:2013/05/23(木) 06:07:48.74 ID:gQFaGlz30
200越え安定…
才能ないと無理
まあハイ理までやりこめば可能かもしれんけど
737大学への名無しさん:2013/05/23(木) 06:19:11.22 ID:K8WInN7o0
みんなハイ理とかやってんのか

早いな…
738大学への名無しさん:2013/05/23(木) 06:59:20.83 ID:nBOuMaf70
数学ほど相性あるものはない
739大学への名無しさん:2013/05/23(木) 08:27:23.08 ID:i67w1qenO
今基礎だけやりまくってるわ


現役のころ一対一3周くらいして思ったけどパターン暗記で対応できるのは地底くらいまでだね
740大学への名無しさん:2013/05/23(木) 08:50:49.01 ID:fpMA2Srb0
ハイ理やチャート難問集もいいけど
解法の探求微積分もいいぞ
東工大の数学は傾向が偏っているから

そもそも、難しい問題集をやり切る余裕が自分にはないと思い込んでいるような人は
東工大の数学は傾向が偏っていることを忘れていると思う
難しい本を全部やる必要はない
741大学への名無しさん:2013/05/23(木) 12:43:52.26 ID:zY6LuWjZ0
どれもまんべんなくできるようにしといたほうがいいぞ、ほんとに
配点300点だからどうしても数学に偏っちゃうのは無理ないかもしれんが
・・・・
2冠すれば120点だからな
それプラス部分点30もとればで数学に関しては上出来
742大学への名無しさん:2013/05/23(木) 13:04:25.56 ID:fpMA2Srb0
歴代最高の合格点が400点だから
安全マージンを考えたとしても420点ぐらいを目標に考えるべきじゃないか
そうすると数学150点の得点率50%ではビハインドが広がるだけだ

3C絡みのやや難クラスが2問以上出ることは確定と考えていい
2完狙いをするとしても、ここを逃す手はないだろう
743大学への名無しさん:2013/05/23(木) 13:19:11.49 ID:yqhY9E7T0
平成25年度の最高得点は750点中で626点、合格の最低点数は369点。
点数は問題の難易度で変わるから正解率でみた方がいい。
そうすると、626点は83.5%の正解率。369点は49.2%の正解率。
ここで、626点とった人は124点は失っている。
この124点は誰も取れなかったわけで捨て問に相当する。
そこで、626点を満点だとすれば、最低合格者の獲得点数は626点の58.9%。
つまり一番成績のよかった人の58.9%の能力で最低合格している。
この比率が来年も同じなら成績トップの人の約6割の能力で合格する。
744大学への名無しさん:2013/05/23(木) 14:51:37.68 ID:P/55DgpzO
まぁ難易度が高く、時間もかける試験だから能力と点数の間に20%の誤差が±で出るとすれば、
500点の能力ならプラスに誤差が振れて600点。マイナスに振れて400点。
500点以下の能力だとギャンブルじみてくる。
目標設定は最低でも500点だな。
745大学への名無しさん:2013/05/23(木) 17:55:34.68 ID:lLgxbvAD0
>>743
やる意味の分からない考察だな
746大学への名無しさん:2013/05/23(木) 18:21:27.61 ID:45KxU3suO
時間多目な東工大数学で安定しないなら
早慶の数学はかなり不安定になりそうだけどな
747大学への名無しさん:2013/05/23(木) 18:41:21.17 ID:DGhskIYY0
みんなは模試の偏差値どのくらい?
748大学への名無しさん:2013/05/23(木) 19:03:01.73 ID:LqvD0mSY0
>>746
やる意味のない考察するなよ

実際
英語>物理>化学>数学
の順で安定する気がするわ
749大学への名無しさん:2013/05/23(木) 19:15:32.77 ID:/u/yvf+70
数学は水物って古い諺があるけど昔の人はよく考えたな
750大学への名無しさん:2013/05/23(木) 19:36:54.15 ID:45KxU3suO
>>748
(その考察にもなんの意味が…)
751大学への名無しさん:2013/05/23(木) 20:20:22.25 ID:X83rbIWR0
>>743
626点の人知り合いだわ
752大学への名無しさん:2013/05/23(木) 20:22:56.44 ID:DGhskIYY0
みんなは合格しそう?
753大学への名無しさん:2013/05/23(木) 20:27:45.27 ID:X83rbIWR0
>>752
担任には古文できなさすぎて落ちるって言われてるけど
意味かわからないです。
754大学への名無しさん:2013/05/23(木) 20:32:06.47 ID:LcdEBr4m0
自称
心中お察しするぜ
755大学への名無しさん:2013/05/23(木) 21:29:44.84 ID:mD4AvlfW0
現在光2でシンケン模試偏差値62
受かる見込みある?
756大学への名無しさん:2013/05/23(木) 21:29:59.90 ID:nBOuMaf70
足切りだけは食らいたくない
757大学への名無しさん:2013/05/23(木) 22:29:41.55 ID:gQFaGlz30
数学量派?質派?
758大学への名無しさん:2013/05/23(木) 22:36:33.77 ID:X83rbIWR0
>>757
両方
759大学への名無しさん:2013/05/23(木) 22:39:53.59 ID:gQFaGlz30
>>758
量意識すると考える時間短くしてまわない?
難度高めのをじっくり考えたほうがいいような気がしてきたんですが
760大学への名無しさん:2013/05/23(木) 22:44:30.30 ID:SG2li5Q30
量は縦質は横縦横の長さの合計(時間)が決まってるんだから最大の面積を与えるにはな
761大学への名無しさん:2013/05/23(木) 22:45:54.39 ID:gQFaGlz30
>>760
(⌒-⌒; )
762大学への名無しさん:2013/05/23(木) 22:53:02.77 ID:YgkaUPjn0
膣派です
763大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:03:42.14 ID:oQ0w5cQ30
>>750
別にこれ俺の意見じゃん?
俺はお前の最高特典云々の事を意味のない考察だって言ったつもりだったんだけども
764大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:18:06.24 ID:X83rbIWR0
>>759
んー、俺は今ハイ選やってるけど、
20分たったら時間切れ!って感じてうまく?両方キープしてる
765大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:22:59.12 ID:gQFaGlz30
>>764
何割くらい解けますか?
766大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:29:57.30 ID:X83rbIWR0
>>765
2Bだいたい(7~8割)
3C半分くらい
767大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:34:56.54 ID:gQFaGlz30
>>766
凄いな(⌒-⌒; )
768大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:56:58.60 ID:wrMhboTV0
何で東大受けないの?
769大学への名無しさん:2013/05/23(木) 23:58:29.69 ID:EdteKdG50
チキンだから
770大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:06:44.61 ID:h81G5kP20
教養過程本気で嫌がる奴いるよね
771大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:11:02.28 ID:03s9DNQ/0
東大コンプに悩まされるぞ
772大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:19:07.09 ID:vhinuEFw0
東大って官僚育成学校だろ
773大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:23:33.06 ID:xkbK1Ros0
IIIC絡みは実際5問中4問だったわけだしね
[2]行列[3]微分[4]極限[5]二次曲線、積分
駿台がどこかで見たことあるような問題ばかりだって言ってたけど駿台のXSZSテキスト見るとやっぱりそう感じるわ
774大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:26:02.28 ID:03s9DNQ/0
>>772
東大コンプか
775大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:35:47.83 ID:jd1l0zRO0
私は理系単科大学の東工大の方が好きです
776大学への名無しさん:2013/05/24(金) 00:37:10.77 ID:B8nIVvOR0
>>775
下手な暗記バカがいなそうでいいよな
777大学への名無しさん:2013/05/24(金) 02:18:31.60 ID:rNv2UeXY0
>>775
単科とは学部が一つしかないこと。
東工大には3学部あるので、理系ではあるが単科とはいえない。
778大学への名無しさん:2013/05/24(金) 07:30:10.67 ID:Z7yYTK9P0
理系国立単科大って電通以外にあるの?
779大学への名無しさん:2013/05/24(金) 07:36:56.29 ID:h81G5kP20
農工とかじゃね
780大学への名無しさん:2013/05/24(金) 11:31:45.01 ID:ykYNi8LU0
東工落ちたら後期どこ受ける?
781大学への名無しさん:2013/05/24(金) 11:42:20.29 ID:ndew+p4D0
北大
782大学への名無しさん:2013/05/24(金) 11:44:27.38 ID:IyWYZHg80
電通か横国
783大学への名無しさん:2013/05/24(金) 11:52:26.49 ID:h81G5kP20
山梨医
784大学への名無しさん:2013/05/24(金) 12:36:29.94 ID:2L5dNFD80
岐阜医
785大学への名無しさん:2013/05/24(金) 13:01:11.44 ID:hWcVUzMTO
筑波
786大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:05:00.00 ID:Z7yYTK9P0
>>779
農学部と工学部の2つあるからたぶん違うはず
787大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:05:59.28 ID:Z7yYTK9P0
>>780
電通か農工

横国って後期のが募集人数多いってマジ?
東大東工大落ち欲しがってるのかな
788大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:25:06.04 ID:jd1l0zRO0
東大を嫌い東工大信者の俺は異端かな?
789大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:27:21.85 ID:tv2Qv1Ss0
異端だから早く死ね
790大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:46:28.93 ID:jd1l0zRO0
どこでもえーはんていなんだけどね
791大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:48:38.67 ID:9qllg7wn0
どうでもE判定のことか
792大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:50:26.33 ID:Du1A2r3z0
東工大本気で狙ってる高2だけど勉強は夏からでいいよね
793大学への名無しさん:2013/05/24(金) 17:56:26.12 ID:8djdD8LA0
高3からで
794大学への名無しさん:2013/05/24(金) 18:14:28.96 ID:tv2Qv1Ss0
コンプレックス拗らせて妄言癖になったら末期
795大学への名無しさん:2013/05/24(金) 19:13:08.20 ID:yi8PNatj0
>>792
高3の夏からでもいいよ
796大学への名無しさん:2013/05/24(金) 20:43:03.30 ID:xkbK1Ros0
>>792
受験勉強とまではいかなくても数学は毎日なんかやっとけ
教科書を
797大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:26:15.01 ID:xta4cDSg0
お前らセンター英語何点くらいとれる?
あと全統記述どうだった?
798大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:41:01.81 ID:DBLN5a3/0
全統記述は明日
799大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:42:09.08 ID:a0lk0Rv90
全統は数学超簡単だった 行列選んだからだろうけどなベクトルも極限も分かんなかったから
800大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:47:20.19 ID:xta4cDSg0
>>799
130点しかとれなかったww
ベクトル意味不明なとこでメネラウスの定理使って爆死しました\(^o^)/
物理100が唯一の救い
801大学への名無しさん:2013/05/24(金) 22:48:35.20 ID:a0lk0Rv90
>>800
行列選んだら絶対爆死しなかったぞwwwww
むしろ物理ドップラー効果で爆死したわ
802大学への名無しさん:2013/05/24(金) 23:04:45.60 ID:xta4cDSg0
>>801
確率もハゲでしたw
最初公式で解いてたけど水入ったあと振動数変わってるの気づいて公式頼らずやったらあってましたw
803大学への名無しさん:2013/05/24(金) 23:07:17.48 ID:a0lk0Rv90
>>802
ハッ確いいよはっ確全部やる必要は全くないからちょっと立ち読みしてみて合いそうなら買ってみたらいいよ
センターレベルですら毎回全然ダメだった俺が今回瞬殺で確率完答したから
804大学への名無しさん:2013/05/24(金) 23:11:50.17 ID:8djdD8LA0
全統って河合か?
うちの学校は河合と駿台選択だったな
805大学への名無しさん:2013/05/24(金) 23:29:54.18 ID:xta4cDSg0
>>803
すげえなw
東大行った友達もはっかくやってたわ
そのあとは解探てやつやってた
806大学への名無しさん:2013/05/25(土) 07:48:14.41 ID:0NXL9T0X0
>>797
センター英語は筆記180ほどなら取れる
807大学への名無しさん:2013/05/25(土) 23:19:36.11 ID:DtgNqNxz0
東大は文系大学
東工大は理系大学

私立は文系大学
808大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:01:54.37 ID:1lVmP5O+0
どっちもいける場合、東大より東工大の方がいいかな?
809大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:08:48.78 ID:QQ6aOIXS0
迷わず東大
810大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:09:09.31 ID:StUEAEfu0
東大のほうがいいに決まってるだろ頭大丈夫か
811大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:34:25.11 ID:K3hCXNmb0
東大と京大、京大と東工大ならおまえら的にどうですか
812大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:35:17.00 ID:s8jLFKob0
東大>>京大>東工大
813大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:41:12.77 ID:Ng1DuCWY0
東大>>京大>東工大>>その他
〜終〜
814大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:45:45.54 ID:rIMTL85YP
工学なら東大>>京大≒東工大
815大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:48:22.11 ID:8kJdGgtw0
大学の総合力じゃ東大京大には勝てないでしょう
816大学への名無しさん:2013/05/26(日) 00:56:16.77 ID:TEL6hQQ90
工学でも京大の方が一枚上手
理学は勝負にならない
まぁ分野によるから全体の比較は意味ないけど
817大学への名無しさん:2013/05/26(日) 01:14:59.05 ID:hj+oZqG50
東大は理学も工学も医学もかなりハイレベルだし地理的にも実績にも優れてる。
京大は理学は強いし東工大の工は京大工並み地理的利点もあり
それ以外のとこは勝負の土俵にも上がってない()
818大学への名無しさん:2013/05/26(日) 01:43:23.19 ID:CRt/eUxW0
京大東工大阪大の同学部なら研究目的じゃなければ好きなとこ行けばいい
どこ選んでも大差ない
819大学への名無しさん:2013/05/26(日) 01:57:31.42 ID:7LjNNL6m0
俺東工大卒だけど、俺の研究室と同じ研究をしているのは全て海外だったな。
820大学への名無しさん:2013/05/26(日) 08:09:08.36 ID:7KqR8Ua/0
京大とは場所が違うから東工大選ぶって奴は結構な割合でいるだろうけどさ

高校の先生に東大と東工大の合格証書があったらどっち選ぶって聞かれて東工大って嘘がすぐ吐けた俺はなかなか
821大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:28:22.45 ID:/1eNOoyMO
研究目的なら大学院で好きな院に行けばいい。
受験生が思うほど他人ははそこそこの大学なら気にもしない。

大学ランキングでは給与も変わらないし、就職したら実力次第です。
しかも社会人の五年間のキャリアで学歴は関係なくなる。
就職の時に多少は優位なくらいでしかない。
まぁ真実を知るとモチベーションが落ちるか。
822大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:32:07.56 ID:PxY8SXa2O
東工大しか受けれないレベルで京大に受かると思ってる?

大爆笑だわ
823大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:41:01.25 ID:D9H/vff30
昨日全統やったけど数学難しく感じた
ここの人たちには余裕かもしれんけど確率と円を動かすやつ途中でやる気なくした
824大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:41:36.65 ID:f8vqxC2J0
いい年したおっさんが学生時代の偏差値がどうだったとか
大学のランクがどうのこうのと言ってたりするが
それに対する世間の目は
「で、今のあんたは何なんだ?」
です。
学歴コンプレックスになるために大学行くのかって話。
無能な高学歴おっさんにならないよう頑張ってください。
今はベストを尽くすのが一番。後は結果です。
825大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:43:33.63 ID:RwKg0mS90
円を動かすのは定番中の定番だから次見た時落とさなきゃいいんだよ 特に難しい考え方があるわけじゃないしね
確率は上でも言ってたが俺もはっと目覚める確率をおすすめしておく
826大学への名無しさん:2013/05/26(日) 13:06:13.74 ID:D9H/vff30
>>825
あれ定番なんだ初めて見たかも
確率は方針立たなくて(3)は10!を真面目に計算して失敗したw
今度はっ確見てきます
827大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:17:30.13 ID:7MFf/un80
今回の全統記述の科学の問題ほとんどわかんなかったんだがこれってヤバいのか

東工の問題って模試と比べるとどのくらい難しいんだ?
828大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:36:23.91 ID:rIMTL85YP
今回の全統で90=
東工大では20〜35
829大学への名無しさん:2013/05/26(日) 16:55:03.87 ID:7MFf/un80
そんなに化学難しいのか

他の3教科はどうなの?
830大学への名無しさん:2013/05/26(日) 18:43:23.06 ID:7KqR8Ua/0
最近思ったほど勉強できてない
今日もまだ5時間くらいしか出来てないし
なんかたまにこうなる
831大学への名無しさん:2013/05/26(日) 21:48:08.91 ID:Z5E/s3n90
全島
数学 130ぐらい
英語 130ぐらい
物理 100
化学 92
数学泣けます(;_;)
確率、ベクトルが壊滅しますた
832大学への名無しさん:2013/05/26(日) 21:56:23.31 ID:D9H/vff30
土日は朝から勉強しようと思ってるけどいつも10時くらいになってしまう
833大学への名無しさん:2013/05/26(日) 23:01:41.00 ID:5777NZYD0
新課程のエッセンスかっこよすぎわろた
834大学への名無しさん:2013/05/26(日) 23:02:11.68 ID:oPp9GaEw0
だよな つい新課程版も買ってしまった
835大学への名無しさん:2013/05/26(日) 23:02:21.99 ID:5777NZYD0
>>832
夜の10時だよな?夜だと言ってくれ
836大学への名無しさん:2013/05/26(日) 23:20:56.78 ID:Z5E/s3n90
みんな10時間とか普通に勉強してるんじゃないの?
837大学への名無しさん:2013/05/26(日) 23:21:28.53 ID:7KqR8Ua/0
結局七時間くらいしか出来なかった
流石に現役でこれは少ないよな
838大学への名無しさん:2013/05/27(月) 00:56:13.72 ID:WtUa6USG0
>>822
京大くん乙。
悪いが工学センスで京大は東工大に敵わないね。
839大学への名無しさん:2013/05/27(月) 01:07:17.56 ID:rsUBdeaW0
本気で言ってるなら病気レベル
840大学への名無しさん:2013/05/27(月) 01:16:42.71 ID:vWfJyUCn0
みんな駿台全国受けるの?
841大学への名無しさん:2013/05/27(月) 03:39:09.38 ID:wMbLjKznO
>>839
【国際生物学ロボコンiGEM】http://ja.m.wikipedia.org/wiki/IGEM
2007年
・金メダル…東工大
(京大エントリーすらせず)

2008年
・金メダル…東工大
(京大、テーマの次元の低さ&あまりの英語力の無さに予選落ち)

2009年
・金メダル…東工大
・銀メダル…京大(iGEM経験者の東工大院生がコーチについた)
・銅メダル…東大

2010年
・金メダル…東工大、京大
・銀メダル…東大
※この回で、東工大は8つある部門のうち、Information Processing部門で最優秀賞を受賞(部門賞は日本勢では初)。

2011年(この回よりアジア予選と本選に分かれる)
〔アジア予選〕
・金メダル…東工大(本選出場)
・銀メダル…東大、京大
※この回で、東工大はModel部門で最優秀賞を受賞。
※早稲田は英語プレゼンが出来ず参加辞退。
〔本選〕
・金メダル…東工大
※東工大はSweet sixteen(ベスト16)に選出、またiGEMers Prize(各チームの投票による賞)を受賞。
※今大会をもって、東工大は金メダル連続受賞の世界記録を5年連続に延長。
※全世界でこの連続記録を続けているのは東工大、UCバークレー、インペリアルカレッジ・ロンドン、エディンバラ大、フライブルク大の5校のみ。
842大学への名無しさん:2013/05/27(月) 03:41:27.10 ID:wMbLjKznO
>>839
【衛星設計コンテスト】http://www.satcon.jp/history/
第1回設計大賞→東工大
第2回設計大賞→東工大
第3回設計大賞→東大
第4回設計大賞→北大
第5回設計大賞→東工大
第6回設計大賞→東工大
第7回設計大賞→東工大
第8回設計大賞→東工大
第9回設計大賞→東北大
第10回設計大賞→東大
第11回設計大賞→東大
第12回設計大賞→東工大(この回受賞時の衛星TSUBAMEは2012年末に打ち上げが決定)
第13回設計大賞→東北大
第14回設計大賞→日大
第15回設計大賞→名大
第16回設計大賞→東工大
第17回アイディア大賞→東工大(設計大賞は該当無し)
第18回設計大賞→首都大
第19回設計大賞→名大

【国際生体分子ロボコン】
2011年
・1位…Danish Nano Artists
・2位…東工大
・3位…ハーバード
※この他、東工大は「優秀ビデオプレゼン部門賞2位」、「プロジェクトアワード金賞」受賞。
843大学への名無しさん:2013/05/27(月) 06:06:04.16 ID:IefAuTYF0
>>840
もう受けたよー
模試事情全く知らないからわからないけど記述のやつのことだよね
844大学への名無しさん:2013/05/28(火) 00:32:34.18 ID:fbndr7Cq0
>>841
>>842
大会で語られても^^;
845大学への名無しさん:2013/05/28(火) 10:23:25.37 ID:7jwMil5l0
ノーベル賞の数で語られても^^;

と言えますか?
846大学への名無しさん:2013/05/28(火) 16:28:21.89 ID:fbndr7Cq0
言える
847大学への名無しさん:2013/05/28(火) 18:16:03.20 ID:bQpy1eeQ0
結局そんなの個人の受け取り方だから

ただどっちかがどっちかを笑える程差があるようには到底見えないって東大様がおっしゃってた
848大学への名無しさん:2013/05/28(火) 23:14:05.06 ID:/w7FjSZ10
東大から見たらほかはゴミってことだ
849大学への名無しさん:2013/05/28(火) 23:19:58.14 ID:PrivHkA60
おい標問難しく感じるけどお前らからしたらもう余裕なのか?
850大学への名無しさん:2013/05/28(火) 23:22:58.45 ID:sFkOi25S0
>>848
東大の工学的センスも東工大にいわせりゃゴミだ。
851大学への名無しさん:2013/05/28(火) 23:23:43.25 ID:0PuLN1TI0
一対一や名問の森とかは皆さんからすると楽な部類ですか?
852大学への名無しさん:2013/05/29(水) 00:09:45.56 ID:5wuBNTO20
名門初見で全部合う大問があんまりない・・・
853大学への名無しさん:2013/05/29(水) 00:17:26.24 ID:Snsahf9w0
理科の標問はやばい
854大学への名無しさん:2013/05/29(水) 02:38:46.20 ID:ohBBfXzyO
>>851
その2つ、埼大行く奴でも現役で完成させてるレベル(理解度はともかく)
855大学への名無しさん:2013/05/29(水) 03:26:58.89 ID:m16+ZDJz0
標問がやばいとかどんだけ低偏差値なの?
856大学への名無しさん:2013/05/29(水) 06:32:03.89 ID:paEKtg3K0
やったことないが難関大向けって書いてあるしある程度難しいんじゃないの?
857大学への名無しさん:2013/05/29(水) 06:48:41.48 ID:10NqfBG60
>>850
東大の工学的センスが分かるのか
つまり東大生ということか
>>855
奇跡的に大学受かってもそんな発言続けない方が良いよ
その内超イタいことに気付くから
858大学への名無しさん:2013/05/29(水) 08:40:36.59 ID:983KbTxr0 BE:1603201829-2BP(0)
東工大だって馬鹿なんだ
やれば誰だって受かる
859大学への名無しさん:2013/05/29(水) 17:01:24.23 ID:pGtHxRPQ0
久々に見たけど、ここバカ増えてねーか?
860大学への名無しさん:2013/05/29(水) 18:12:31.75 ID:+yjRgobsO
純粋に馬鹿がふえてるね
861大学への名無しさん:2013/05/29(水) 20:36:51.47 ID:983KbTxr0 BE:1870400873-2BP(1)
>>859
一体何年浪人してるん?
862大学への名無しさん:2013/05/29(水) 20:41:24.34 ID:paEKtg3K0
これだけ勢いがあれば馬鹿もいるだろ
てか何でこのスレこんな勢いがあるんだ?
863大学への名無しさん:2013/05/29(水) 20:49:11.60 ID:ohBBfXzyO
東工大コンプの早慶工作員(最近は専ら慶応)によるネガキャンのせい

この板に作られた東工大ネガキャンスレのスレタイ&数を見ても明らか
864大学への名無しさん:2013/05/29(水) 21:30:02.03 ID:IWs0I8qt0
コンプなんてゴミだからどうでもいい
865大学への名無しさん:2013/05/29(水) 23:29:00.96 ID:df7ORBBi0
>>858
>東工大だって馬鹿なんだ
お前、日本語使えねぇのか。
866大学への名無しさん:2013/05/29(水) 23:47:51.26 ID:983KbTxr0 BE:1068800562-2BP(1)
>>865
ネタにマジレスwww
867大学への名無しさん:2013/05/29(水) 23:49:16.73 ID:MGXKDxhh0
東工大こない方がいいぞ
今のうちにいっとくけど
868大学への名無しさん:2013/05/30(木) 00:01:07.00 ID:983KbTxr0 BE:3562668858-2BP(1)
ぼっちが意外と少なくて髪染めてるやつとかもいるし、講義中も後ろで喋りまくるし。。。何のために頑張ったのか?

それでも来るやつは凄い
869大学への名無しさん:2013/05/30(木) 00:08:23.63 ID:+M+zug8bP
確かにそれにはイライラするし大学デビュー組が目障りだけど東大でも大して変わらないと思うよ。F欄なんかはここの10倍酷いだろうからそのへんは一個人としてはある程度妥協する必要もあるのでは?どうしてもというなら教授に注意するよう要請するといい。以上ぼっちから。
870大学への名無しさん:2013/05/30(木) 00:19:04.46 ID:ZA/7FnYg0 BE:2226668055-2BP(1)
。。。そんなもんか
871大学への名無しさん:2013/05/30(木) 00:42:44.48 ID:/9iRXlkp0
beコテに目立ってること指摘されるやつもかわいそうだな
872大学への名無しさん:2013/05/30(木) 06:24:31.26 ID:o0hVongX0
茶髪少ないのか?
大半茶髪だと思ってたわ
873大学への名無しさん:2013/05/30(木) 07:56:25.27 ID:q73VwGQN0
正直都会のこ洒落た感じだから意外に感じるかも文系まではいかないけど
まあ東京にあるんだから当然だけど
874大学への名無しさん:2013/05/30(木) 11:38:15.44 ID:F6S2mu3TO
単に、ゆとり世代だからかも?
茶髪自体は、東大にも多数
ただ、どの大学も、馬鹿とマトモな奴の差は激しい、マジで激しい
東工大OBでも、引きこもり、町工場勤務、何だか分からん職に就いてるボンボン・・・と、人生いろいろ

最後は人柄や人間性、倫理観だろうな
875大学への名無しさん:2013/05/30(木) 11:57:25.98 ID:67jcEixUO
研究者は変人が多いから奇抜な格好してる奴は普通。
一般常識にとらわれないほうが斬新でいい。
大学入るまでに大学教養過程で学ぶくらいは独学してれば一年の講義は退屈だろう。
バカもいるだろうが天才肌とバカは良く似て見える。
876大学への名無しさん:2013/05/30(木) 12:33:19.62 ID:67jcEixUO
そもそも東工大が欲しい学生は数学、物理、化学オリンピックなんかで日本代表になるクラスで特出した科学者を生み出したいんだろ。東工大はそいつらのための大学で、他の学生は大学経営のために金払わせるための存在。
才能のたいがり勉君は金払わせるために合格させてるだけ。
科学者には才能が不可欠。
877大学への名無しさん:2013/05/30(木) 12:46:50.58 ID:67jcEixUO
素晴らしい研究設備を見てなんてパラダイスだと思えない学生は行く価値がない。
一年のうちから研究室に入り浸り教授連中から個人的にいろいろ学び自主的に研究していくタイプには天国。
878大学への名無しさん:2013/05/30(木) 15:01:59.22 ID:40x7oo5QO
いつもおもってるんだけど研究室とかってアポなしでいっても大丈夫なん?
院生とかに変な目でみられない?
879大学への名無しさん:2013/05/30(木) 15:12:18.65 ID:4/5f+Z+C0
アポ取るのは当たり前だろ
もうガキじゃないんだぞ
研究室のメールとかFacebookあるだろうからそこから連絡
880大学への名無しさん:2013/05/30(木) 16:47:47.87 ID:yr9BsIG5O
本当に頭いい奴は飛び級するしな
881大学への名無しさん:2013/05/30(木) 18:51:21.35 ID:JpDNkGQpP
久々に来たら相変わらずどうでもいいこと議論してるのな
882大学への名無しさん:2013/05/30(木) 19:17:21.62 ID:gzb4+WMx0
>>876
国立ではお金はほとんど国が出してくれるからな
俺が一人で冷房や電気つけっぱなしにしても全部税金で払われる
883大学への名無しさん:2013/05/30(木) 21:09:26.97 ID:q73VwGQN0
大学にいると周りがみんなレベル高くてあんまり気付かないけど
研究費を湯水のごとく使えてさらに国内・国際学会やジャーナルばんばん投稿できるってすごく恵まれてる
884大学への名無しさん:2013/05/30(木) 21:52:01.61 ID:yr9BsIG5O
>>882
お前在校生ぶってるけど違うだろ
今は節電うるさくて冷房あんまりつけてくれないぞ
885大学への名無しさん:2013/05/30(木) 21:58:48.01 ID:gzb4+WMx0
>>884
正確にいうと俺が入っている部室
886大学への名無しさん:2013/05/30(木) 22:38:53.42 ID:o0hVongX0
てか人気学科でガチ勉しないと入れん?
建築学科とかそこら辺
887大学への名無しさん:2013/05/30(木) 22:39:55.24 ID:o0hVongX0
ミスった人気学科って
888大学への名無しさん:2013/05/30(木) 22:45:25.56 ID:gzb4+WMx0
少なくとも上位半分に入れば絶対いける
889大学への名無しさん:2013/05/30(木) 22:54:04.97 ID:o0hVongX0
>>888
それってだいぶきついの?
890大学への名無しさん:2013/05/30(木) 23:11:51.78 ID:yr9BsIG5O
部室はそうなのか羨ましいな
891大学への名無しさん:2013/05/30(木) 23:18:53.89 ID:+M+zug8bP
いつの間にか在校生のスレに
892大学への名無しさん:2013/05/31(金) 00:05:02.68 ID:2h7Xhr5o0 BE:1781334454-2BP(1)
誰のせいだよ
893大学への名無しさん:2013/05/31(金) 01:41:44.86 ID:Mt7Rm4Lj0
>>889
真面目に普通に勉強すればいけるでしょ
894大学への名無しさん:2013/05/31(金) 15:16:33.82 ID:gU1WOKn7O
学歴は社会人になれば意味を失い仕事ができるかでしか見られない。
それでもいい大学を目指すのは向上心だろう。
高みを目指して努力することで自分を向上させる。
そういう奴は社会人になっても努力する価値がわかっているから仕事ができる。
頑張った結果は結果でしかない。
少なく頑張る前より自分が向上している。
高学歴でも仕事できない奴はゴロゴロいる。
そいつらほど学歴にこだわる。
それしか自慢できないならな。
895大学への名無しさん:2013/05/31(金) 15:28:44.02 ID:gU1WOKn7O
就職で偏差値が高い大学が有利なのは、それだけ努力して結果を出したんだから努力する価値がわかっているだろっていう一つの目印に過ぎない。
学力は個人差があるからいくら努力しても偏差値の高い大学に行けない人もいる。
そいつらは大学以外で努力した結果を示すことで努力する人間だと証明することになる。
会社が求めるのはコツコツ努力して結果を出せる奴。試験受けないで大学入っても就職には不利になる。
会社が求める人材はどんな大学入っているのかでなく努力して結果を出せる奴。
896大学への名無しさん:2013/06/01(土) 02:19:03.55 ID:4AeV7dHu0
もっと短く読んでもらえるように努力しろやゴミ
897大学への名無しさん:2013/06/01(土) 04:19:01.17 ID:OK7jMOFy0
在学中は知名度の低さで泣ける
理系の上層以外誰も知らないからFラン扱い
地元でなんか駅弁!?すげーじゃん!なのに東工大?フーンだぜ
898大学への名無しさん:2013/06/01(土) 08:14:31.88 ID:bWZGJxCJ0
大阪道頓堀大学 経済学部 平成24年入試問題
かつて○○大臣だった○○○は円高で企業が苦しんでいる時期に
★注意深く見守る
★断固たる態度をとる
とか言っておきながら日銀に丸投げするだけで何もできなかった
この間抜けな議員の名前と所属している政党名をあげよ
ヒント:一人とは限らない
解答欄
政党名 (    )
名前   (     )
899大学への名無しさん:2013/06/01(土) 09:35:48.48 ID:UT8t4Dx60
受験生なのにこんな時間に起きるってそろそろヤバイよね
夏休みまでには早起き出来るようにしないと
900大学への名無しさん:2013/06/01(土) 12:15:46.04 ID:z723NsGi0
名工大情報の学生ですが今から仮面浪人して東工大情報に受かる可能性ってありますか?
901大学への名無しさん:2013/06/01(土) 12:24:54.98 ID:ZDWaHWr80
仮面浪人はつらいけど可能性はあるよ
902大学への名無しさん:2013/06/01(土) 12:35:13.04 ID:fAZADfLW0
>>898
民主党 野田
903大学への名無しさん:2013/06/01(土) 13:14:45.61 ID:45jDo7gJO
>>900
まぁネタだろうけど、東工大に『情報』は2つに存在するし、東工大は類別入試だから通常「情報に受かる」みたいな言い方はしない。
904大学への名無しさん:2013/06/01(土) 13:18:13.63 ID:xwuWz5zA0
おまいら東大受けろよw

東大の二次国語なんて採点激甘だから、そこそこ書いてれば目一杯下駄を履かせてくれるぞ
あとは、おまいら得意の理数でしっかり点を取ればおkじゃね?
東大の得点率悲惨だからw
二次数学8点で理1受かったりしてるんだぜ、おまいらならもっと取れるだろ?
東大コンプで一生終わるくらいなら東大合格目指すのがいいんじゃね?
905大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:23:51.12 ID:YZohqm4S0
うるせーよカス
906大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:31:30.90 ID:2iHWuBpL0
国語は関係ねえよ
東工大生は英語が出来ねえんだよカスが
907大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:39:44.05 ID:aGotv8c50
東工大生の英語力は、多くの人からさすがだと驚かれるほどレベルが高い。
頑張ってそのレベルをめざそう。
http://blog.livedoor.jp/fiscli/archives/23907886.html

参考図書
http://www.mangahere.com/manga/slam_dunk/c001/4.html
http://www.mangahere.com/manga/sailor_moon/vC/c001/4.html
908大学への名無しさん:2013/06/01(土) 14:46:56.32 ID:aGotv8c50
英語の動画や参考書など、音源が使える教材を入手したら音読を100回やろう。
回数をやればよいというわけではないが、ひとまずの目安だ。
 やり方の参考
  勉強するにあたって http://animetranscripts.wikispaces.com/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6
  英語上達完全マップ●音読パッケージ http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training01.html

興味を持てる対象は、自然と多読できるものである。
たとえば、きみはエントロピーという言葉を知っているかい。
フィクション作品において、生命の神秘とエントロピーを結びつける設定の元ネタは、
物理学者シュレーディンガーである。
 http://books.google.co.jp/books?id=hP9-WIEyv8cC&printsec=frontcover&dq=what+is+life&hl=ja&sa=X&ei=JWfeUMX5IsbRkQWbloHwAQ&redir_esc=y
 英語まどかマギカ http://www.nicovideo.jp/mylist/31801148

TEDのプレゼンテーションも理系が豊富だ。
画面の操作が少し難しいので補足しておくと、
動画の右下"Show transcript"からEnglishを選択すると原稿が出る。
画面上にマウスを置くと字幕を変更するプルダウンが出る。
 メアリー・ローチ「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」 | Video on TED.com http://www.ted.com/talks/lang/ja/mary_roach_10_things_you_didn_t_know_about_orgasm.html

理系向け英語本は多い。読んでおこう。
 ここからはじめる理系英語: 長文問題を得点源にかえる集中トレーニング: 大岩秀樹 http://www.amazon.co.jp/dp/4053033128
 東工大英単 ――科学・技術例文集: 東京工業大学 http://www.amazon.co.jp/dp/432745236X
 テーマ別英単語ACADEMIC 中級〈02〉自然科学編 中澤 幸夫 http://www.amazon.co.jp/dp/4862900402/

NHK MIT白熱教室でおなじみとなったルーウィン先生の授業は、動画や原書や翻訳書を駆使して理解するといい。
 http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/mit.html
 http://www.amazon.co.jp/FOR-THE-LOVE-OF-PHYSICS/dp/145160713X
 http://video.mit.edu/watch/walter-lewin-for-the-love-of-physics-8085/
909大学への名無しさん:2013/06/01(土) 18:03:02.94 ID:rjRuLNKX0
>>906
平均的な東工大合格者は阪大までの地底よりは英語できるよ
東大入試に太刀打ちできるかは知らんが
910大学への名無しさん:2013/06/01(土) 18:06:11.55 ID:YZohqm4S0
東工で英語捨てるのはまじでもったいない
オススメはZ会の添削のやつ
911大学への名無しさん:2013/06/01(土) 18:50:11.60 ID:2iHWuBpL0
>>909
去年の入学者の6月時点のTOEICは平均500行くか行かないのギリギリだぞ…
912大学への名無しさん:2013/06/01(土) 19:54:19.37 ID:cXh0RO3D0
麻布だとか栄光学園ら中高一貫校から来てる大学だから英語まるきし駄目なのはいないだろ
913大学への名無しさん:2013/06/01(土) 23:24:48.15 ID:a3DAbwG80
>>904
>おまいら東大受けろよw
その後ろに生やした雑草は何なんだよ。
カスが東工大を煽りに来てんじゃねぇぞ、カス。
914大学への名無しさん:2013/06/02(日) 00:36:57.72 ID:I9EvOqNLO
>>911
東大理系(理3除く)の1年生も500行くか行かないかのギリギリラインだよ

ちなみに早稲田理工の1年生に至っては(比較的優秀な建築だけですら)約450。
慶応はデータ無い。
915大学への名無しさん:2013/06/02(日) 03:06:11.18 ID:pUYuC3BU0
一年かけて英語をものにする
そうすれば簡単に理1に合格できるぞw
916大学への名無しさん:2013/06/02(日) 08:50:55.41 ID:ORCA7gXX0
今年みたいな問題が続けば英語捨てるのは本当にもったいない
あの問題は6〜7割は取って稼げってことだよ
917大学への名無しさん:2013/06/02(日) 11:30:34.01 ID:OnUZgG790
捨てるべきは化学だろ…
918大学への名無しさん:2013/06/02(日) 11:30:39.70 ID:94ogVp830
>>914
TOEICの問題すら見たことないだろ
選択肢全部Aにしても350くらいいくしそこにセンターレベル以下の問題がたくさんあるわけで・・・
919大学への名無しさん:2013/06/02(日) 11:33:29.30 ID:8IasOO2Z0
東工大いきてえ
絶対あきらめない
920大学への名無しさん:2013/06/02(日) 11:37:01.88 ID:pNWxz2M70
センターなんて目安程度にしかならないのはわかってるが、全統マークでA判出たのは自信になるぜ〜
921大学への名無しさん:2013/06/02(日) 11:39:50.54 ID:zIceFcZa0 BE:5611202497-2BP(1)
TOEICは550取らなきゃ。。。
922大学への名無しさん:2013/06/02(日) 12:33:47.68 ID:DIAD7aOI0
>>911
>>914
なんでソース出さずにデータ挙げてんだこいつら
923大学への名無しさん:2013/06/02(日) 13:33:32.84 ID:9N5YhNmX0
>>917
教科捨てるな猫捨てろ
このことわざ肝に銘じなさい
924大学への名無しさん:2013/06/02(日) 14:07:49.75 ID:YP0PHp680
TOEIC平均スコア
865点 上智大学外国語学部英語学科
856点 上智大学比較文化学部
800点 東京大学院生(文系)
703点 東京大学院生(理系)
823点 一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者
752点 東京大学(文3)
719点 東京外国語大学
694点 一橋大学
690点 京都大学(生協主催)
688点 東京大学(学部)
640点 東京工業大学
634点 獨協大学外国語学部英語学科
569点 立教大学
550点 奈良女子大学
544点 千葉大学法経学部
524点 金沢大学
503点 東京農工大学
472点 広島大学
458点 埼玉大学
414点 山口大学
381点 日本大学文理学部英文学科
925大学への名無しさん:2013/06/02(日) 15:45:47.25 ID:s+FHjgV00
数学で、マーク模試7割強の力で東工大はもう少し数学の勉強増やした方がいいですか?
926大学への名無しさん:2013/06/02(日) 16:38:08.83 ID:YEPqbqGpO
英語苦手な奴が騒いでいるが、安倍総理の大学改革で英語力アップが使命とされている。
英語は難化する方向にある。
927大学への名無しさん:2013/06/02(日) 16:41:51.81 ID:bx4ekyRh0
>>925
まあ他の教科の妨げにならない程度にな
マーク7〜8割なら苦手ってわけでもないんだろ
まずは基礎〜入試標準レベルを確実に処理出来るようにした方がいい
無闇に難しい問題集に手をつけることだけは絶対にやめとけ
928大学への名無しさん:2013/06/02(日) 16:47:31.13 ID:dBz+78w7P
慶応をすべり止めで受けて合格するような人は英語もできるんじゃないの
929大学への名無しさん:2013/06/02(日) 16:52:44.58 ID:5nMNdW+G0
>927
同意だが、高3だとこの時期に難問集を見送るのもなかなか勇気がいる。
どうしても難問やらないと不安になってくる。
あせらず基礎を固めるには勇気がいる。
930大学への名無しさん:2013/06/02(日) 17:42:25.26 ID:PWcLxpoh0
さっきマーク模試受けてきたが数学より英語の方ができた
ショック
931大学への名無しさん:2013/06/02(日) 17:43:35.54 ID:bx4ekyRh0
>>929
すごい分かる。でも俺はそれで失敗した。それにこの時期っていってもまだ6月だぜ
難問集っていうのがどのレベルを指してるのかは分からないけど
やるなら例えば1日1題とか、あるいは休日にとかいう感じにした方がいいよ
基礎(例えば大数A〜Bレベル)の問題がポンと出されても全て完璧に解けますってくらい自信があるなら別だけどね
今年の東工だって5問中2問はBなわけだし(来年は知らんが)、とにかく焦っちゃいかん。頑張れ
932大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:09:04.22 ID:7rs28IlF0
お前らなんで駿台受けてねぇの?
933sc ◆Nuw2uNkZFs :2013/06/02(日) 18:11:05.46 ID:7rs28IlF0
東工大受けるなら駿台(ハイレベル)受けるべきではないのかな
俺は来週受けるけど
934大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:11:17.67 ID:koVIURUC0
数学の難問集にびびってしまう人は相変わらず多いようだけど、
東工大の出題傾向から考えて
3Cだけは時間たっぷりかけてやり込んでおくのがいいと思う。
難問集を全部やっていたら、他科目や数学基礎に支障をきたすかもしれないが、
3C狙いなら大丈夫なはずだ。
935sc ◆Nuw2uNkZFs :2013/06/02(日) 18:11:39.06 ID:7rs28IlF0
ちなみに規制解除されてすごく嬉しいよ
936大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:22:27.48 ID:s+FHjgV00
要するにそんなに難しい問題集は要らないんだよね?

みんなはD~C判定くらい?
937大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:28:24.34 ID:94ogVp830
>>936
文章が馬鹿そう
938大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:44:23.73 ID:dz4KIqU50
E半だったは
まぁここ受かんないなら大学行かずに働くけどな
939大学への名無しさん:2013/06/02(日) 18:52:09.21 ID:9KvZMqJE0
俺はEGだった
どうにか行きたいんだけどなあ
940大学への名無しさん:2013/06/02(日) 19:01:15.50 ID:Z+8fk4Na0
俺もEかDだわ
941大学への名無しさん:2013/06/02(日) 19:38:51.29 ID:AhIhuhUIO
cだったわ
浪人だから全然低いわ
942大学への名無しさん:2013/06/02(日) 19:49:10.76 ID:9KvZMqJE0
来年から入試が変わるらしいけど皆どうするんだ?
943大学への名無しさん:2013/06/02(日) 20:16:31.55 ID:FzWDpksW0
基礎ってのは標問とか1対1レベル?
944大学への名無しさん:2013/06/02(日) 20:41:36.42 ID:ORCA7gXX0
まだ今年は判定もらったことないわ
駿台模試A判あれば嬉しい
945sc ◆Nuw2uNkZFs :2013/06/02(日) 21:09:19.44 ID:7rs28IlF0
>>942
特別措置があるんじゃね?
946大学への名無しさん:2013/06/02(日) 22:19:11.03 ID:9KvZMqJE0
あるなら詳細含めて受験前に教えてほしいな
947大学への名無しさん:2013/06/02(日) 22:21:02.99 ID:TbF51sDR0
駿台て全国模試とハイレベルって同じやつのこと?
948sc ◆Nuw2uNkZFs :2013/06/02(日) 22:36:14.54 ID:7rs28IlF0
>>947
全国判定模試が簡単な方
全国模試がハイレベルな
どうも駿台の犬です
949大学への名無しさん:2013/06/02(日) 22:44:53.40 ID:TbF51sDR0
>>948
つまり今日実施されたやつとかはハイレベルということですか?
950大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:03:01.64 ID:8IasOO2Z0
東工大とか落ちぶれ組乙
951大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:03:52.63 ID:dZ2p6U/20
駿台ハイレベルって標準実施日いつ?
952sc ◆Nuw2uNkZFs :2013/06/02(日) 23:21:11.19 ID:7rs28IlF0
>>949
そういうことー
>>951
今日だよ
953大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:41:21.07 ID:uPCqYlsa0
駿台の模試まだ受けてない人もいるんだね
954大学への名無しさん:2013/06/02(日) 23:59:33.41 ID:iqngzTH50
919 大学への名無しさん sage 2013/06/02(日) 11:33:29.30 ID:8IasOO2Z0
東工大いきてえ
絶対あきらめない
950 大学への名無しさん sage 2013/06/02(日) 23:03:01.64 ID:8IasOO2Z0
東工大とか落ちぶれ組乙

お前半日の間に一体何があったんだよ
そして次スレ
955大学への名無しさん:2013/06/03(月) 00:11:40.12 ID:C2F6O7LY0
駿台全国受けたけど6割でA判余裕らしいな

scって駿台のクラスがSCなの?
もしそうなら諦めたほうがいいと思うよ
956大学への名無しさん:2013/06/03(月) 02:12:52.17 ID:9T7uvMKG0 BE:1068800562-2BP(1)
判定がD位でも数学が十分出来れば受かるよ
957大学への名無しさん:2013/06/03(月) 04:18:13.25 ID:0HNi4Ugp0
>>954
自分の出来なさに愕然とした
958大学への名無しさん:2013/06/03(月) 04:24:00.79 ID:zJ94QsF20
俺は昔、数台全国模試で総合偏差値82だったからなあ
理3も余裕の偏差値だぞ笑
おまいら低能どもは、そんな偏差値想像もできんだろ?
959大学への名無しさん:2013/06/03(月) 05:09:31.50 ID:+1AbrnLw0
>>952
それなら多分受けたな
もう内容触れてもいいんだよな

3週間前に受けたわ
960大学への名無しさん:2013/06/03(月) 07:32:31.36 ID:GIT44gBnO
>>958 ここにいる・・・あっ
961大学への名無しさん:2013/06/03(月) 07:35:55.23 ID:cCwCS8Tu0
昨日の夢の扉見た奴いる?東大の女性教授、脳動脈瘤を流体力学を駆使して危険なものかどうかを
判断する奴
なかなかすごい研究であったな
962大学への名無しさん:2013/06/03(月) 09:33:37.80 ID:0HNi4Ugp0
東工受験者って、数学だけ偏差値100越えしてるやつとかもまれにいるのにね
963大学への名無しさん:2013/06/03(月) 15:07:05.23 ID:VNWORj9lO
東工大の今年の赤本見たが、併願で早慶理工にくわえ早稲田政経&法まで押さえてる奴いんのなw
964大学への名無しさん:2013/06/03(月) 18:24:15.83 ID:Ups7Dl3YI
経済は数学ってよく聞くしいても不思議じゃ無い
それと次スレそろそろヨロ
965大学への名無しさん:2013/06/03(月) 22:04:58.74 ID:fwHM+8JT0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、次スレを建てましたよ・・・・。
( つ旦O [東工大]東京工業大学に合格するためのスレ233
と_)_)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1370264532/
966大学への名無しさん:2013/06/03(月) 22:05:44.04 ID:KkMovUlx0
政経、法ワロタww

センリじゃないなら神だろww

理数ばっかやっててあんな英語読めるかww
967大学への名無しさん:2013/06/03(月) 22:36:21.51 ID:+1AbrnLw0
今日駿台の模試の解答貰ったからこれハイレベルでいいんだよな
何書いたか全然覚えてないけど
968大学への名無しさん:2013/06/03(月) 22:46:23.62 ID:GO0KWXwZ0
数学の4(3)、変形がキチガイじみてた
969大学への名無しさん:2013/06/03(月) 23:03:04.77 ID:+1AbrnLw0
>>968
数列だよな?あれはキツイわ
(2)までは適当にいじればいけたけど(3)は部分点狙いで書けること沢山書いた
970大学への名無しさん:2013/06/03(月) 23:06:45.59 ID:KkMovUlx0
在校生の人に聞きたいんやけど女の子ってどんな感じですか?
やはり結構希少なのでしょうか?
971大学への名無しさん:2013/06/03(月) 23:15:41.56 ID:ZKG7gfP/0
4完答したと思ったら
計算ミスで半分いってなかったwwww
大門1の一番最初の合成まちがえんなよ…orz
972大学への名無しさん:2013/06/03(月) 23:31:21.01 ID:vklPHVxd0
はやり駿台受けた方がいいのか
973大学への名無しさん:2013/06/04(火) 00:24:30.76 ID:Aomcm+240
>>969
数列って言うか…整数問題じゃね?
974大学への名無しさん:2013/06/04(火) 00:53:51.76 ID:V0k3lME+0
>>970
類による
4,5は正直キツい
975大学への名無しさん:2013/06/04(火) 05:25:28.20 ID:ZpDcwhyP0
>>973
形だけ数列ってことで
976大学への名無しさん:2013/06/04(火) 06:52:30.09 ID:nUjWYq6n0
自分は地方なんで東工大は進学校くらいしか知られてないんですが都内でもそんな感じなんですか?
977大学への名無しさん:2013/06/04(火) 09:22:43.75 ID:1/7XP6FL0
田舎の人が抱くイメージに比べ、100倍ぐらい良い大学という感じに知られていると思っておけばちょうどいい。
長野県では「浪人しなくて良かったな」などと言われてしまうようだが、
長野のおじさんの言うことはもちろんでたらめだ。
978大学への名無しさん:2013/06/04(火) 10:00:57.30 ID:Xb2wu9jV0
田舎人は近場の大学でいいんでい?
979大学への名無しさん:2013/06/04(火) 11:54:00.91 ID:04ukdv/V0
東光大のような低偏差値大学に行くと一生の恥
980大学への名無しさん:2013/06/04(火) 12:31:38.48 ID:j70dJdUa0
2chで学歴コンプ炸裂してるのは一族の恥
981大学への名無しさん:2013/06/04(火) 13:18:11.64 ID:S5F4Nt3M0
東工大行けなかったんだね
悔しいね
982大学への名無しさん:2013/06/04(火) 14:26:56.82 ID:XF3IZs020
うわぁぁぁ
<('A`<)
ヘ( ヘ)
983大学への名無しさん:2013/06/04(火) 19:18:41.88 ID:JiG5DEzg0
全統マーク600行かなかったww
センター関係ないといってもこれはマズい
センターレベルの化学もまともに取れないとか終わってる
984大学への名無しさん:2013/06/04(火) 19:40:30.20 ID:hlWj6qkhO
現役ならいいんじゃね?
985大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:49:28.36 ID:PpmhjpGm0
>>983
俺もいってないから安心しろ
986大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:14:40.83 ID:frHNVHit0
とりあえず理科英語は基礎からやりますわ
987大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:16:52.80 ID:nRVhkmxl0
進研で英語が116でクソショックだわ
国語111は笑って終わりだけどコレは
988大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:20:03.17 ID:6WBd2bmk0
全統マーク730/900だったけど数学7割だった…
989大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:21:48.94 ID:5bniQEw60
>>988
それは死んだ方がいいよ
>>987
英語俺と一緒
990大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:25:16.50 ID:yPoKOGcC0
みんなが言ってる全統って進研のマーク模試のこと?
俺英語196だったけど数学どっちも80いかなかったよ
悲しいよ
991大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:26:20.53 ID:6WBd2bmk0
全統は河合塾の模試だよ
992大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:27:59.21 ID:yPoKOGcC0
>>991
わざわざありがとうね
993大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:40:29.01 ID:jWFeQ4yO0
模試の結果みたら東工B判慶応理工C判だった
俺が英語悪くて東工英語の配点低いせいかな
994sc ◆Nuw2uNkZFs :2013/06/04(火) 22:48:16.73 ID:VNtlcfY80
早く駿台の模試帰ってこねーかなー
マーク受けてねぇんだよなー
995大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:50:25.54 ID:3zzkBqu30
埋め梅
996大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:51:33.28 ID:5bniQEw60
おちんちんびろーん
997大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:51:33.47 ID:En2ry/+D0
マークは774/900だわ
ただし物理64点wwwwww
センター物理死ね
998大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:51:49.33 ID:frHNVHit0
英語とか進研マークでも150いくきがしない
999大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:52:34.00 ID:5bniQEw60
東工大生って実際は英語くそ得意なんでしょ?
1000大学への名無しさん:2013/06/04(火) 22:52:45.83 ID:pNKAAcmn0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。