化学の参考書・勉強の仕方 原子番号88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方スレです。テンプレは>>1-8

理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

前スレ 化学の参考書・勉強の仕方 原子番号87
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1360482301/l50
2大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:13:59.67 ID:oNSuN3tG0
【化学(独学or覚え直し)定番参考書】

●大学受験Doシリーズ(旺文社)
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・福間智人の化学・無機化学
・鎌田真彰の化学・有機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。

※定番だが、Doシリーズは独学ではキツイとの意見も多々あり。
これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。

【入門:0からやる参考書】
・はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
・鎌田真彰の化学・理論化学必修知識編(旺文社)

【初級:1からやる参考書】
・鎌田真彰の化学・理論化学計算問題解法編(旺文社)
・福間智人の化学・無機化学(旺文社)
・鎌田真彰の化学・有機化学(旺文社)
3大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:14:31.23 ID:oNSuN3tG0
●入門〜初級問題集
・らくらくマスター(河合出版)
・大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
・入門問題精講(旺文社)

●初級〜中級問題集
・基礎問題精講(旺文社)
・新標準演習(三省堂)

●中級問題集
・理系標準問題集(駿台文庫)
・原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法(駿台文庫)
・精選化学(旺文社)
・重要問題集(数研出版)

●中級〜上級問題集
・実力をつける化学 理論編/無機有機編(Z会出版)
・標準問題精講(旺文社)
・新演習(三省堂)

●上級問題集
・新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:15:06.36 ID:oNSuN3tG0
化学の演習書

【セミナー化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学(数研)】(初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習(セミナー)/応用問題(リードα)には難問もあり、
それは無理にやらなくてもOK。

【化学T・Uの考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
 地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

【新標準演習(三省堂)】(初級〜中級)
 初級の基礎的な問題から重要問題集のA問題レベルまでを幅広くカバーしてある問題集。問題数は多い。
解説が詳しく、「初めて手にした入試問題集」であることを意識した解説がなされてある。
地方国立マーチ関関同立レベルの大学を目指す人に最適であり、また左の大学志望の人で重要問題集で躓いた人にも向く。
5大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:15:38.62 ID:oNSuN3tG0
【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。

【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。

【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1〜中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
6大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:16:10.38 ID:oNSuN3tG0
【辞書】
化学T・Uの新研究(三省堂)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。

☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない

中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない

また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。

また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。

もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。

やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。

セミナーとはまさにそれだ。
7大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:16:43.76 ID:oNSuN3tG0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■ 二見早わかり
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田理論必修知識編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 鎌田有機・福間無機・チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 鎌田理論解法編
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新標準演習
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 大宮明快
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 基礎問題精講
8大学への名無しさん:2013/04/07(日) 19:17:20.72 ID:oNSuN3tG0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 新こだわって
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 河合入試精選
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

テンプレは以上です。
9大学への名無しさん:2013/04/07(日) 20:10:43.79 ID:8UilaHDG0
テンプレを「宣伝」とか「著書に著者の学歴を載せるべき」と言いがかりを連呼する「宣伝学歴連呼厨」という基地害が時々出没します。
相手にするとスレが無駄に消化されるだけですので、徹底無視しましょう。
※「宣伝学歴連呼厨」は、このスレへの書き込みを禁止します。「隔離スレ」を自分で立ててそこにお引き取りください。

坂田アキラの著書をステマ(ステルスマーケティング)する「坂田キチ」という基地害が時々出没します。
はステマであってテンプレでも何でもありませんので無視しましょう。
10大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:47:49.62 ID:H5HWT6VNO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
11大学への名無しさん:2013/04/08(月) 01:20:51.02 ID:xE+EVxL0I
坂田アキラの化学2の参考書の到達点はどれくらいですか?
教科書レベルやセミナーの応用発展以外の部分くらいは網羅できますか?
12大学への名無しさん:2013/04/14(日) 22:03:44.21 ID:BQp9/0+U0
>>11
セミナーの基本問題とかだとカバー出来ない問題もけっこう出てくる
13大学への名無しさん:2013/04/16(火) 19:39:36.08 ID:hJ6DzWuG0
化学で、問題が解けなかったり
簡単だと思っているところでつまづいて時間がかかるとパニックになって
それ以降全部難しく見えてしまったり、ケアレスミスの連続や何度もやり方や考え方を変えたりしてしまいます
パニックにならないにはどうしたらいいですか?
14大学への名無しさん:2013/04/16(火) 20:47:23.43 ID:fn6n1dPh0 BE:3170264494-2BP(0)
>>13
それできてないってことかわかってる気になってるだけじゃないの?
だから解けなくてあせる
問題解く以外ないとおもうけど
15大学への名無しさん:2013/04/16(火) 20:56:45.00 ID:7QDfhw0y0
【学年】高2
【学校レベル】理論終わった辺り
【志望校】出来るだけ上の国立工学部
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】セミナー化学基礎+化学をしてるんですけど基本問題でも初見だと5分くらいかかってしまいます。答えはわかるけど考えて頭から出すのに時間がかかるんだけどどうすればいい?
16大学への名無しさん:2013/04/16(火) 21:48:28.10 ID:zIrl1ad40
>>15

繰り返し繰り返しやるのが、結局一番だと思うよ。

京大医学部に現役合格した人の話だけど、学校で配られる問題集を12,3回周り解いたらしい。2,3回やった位じゃ半年後には全部忘れてるよって言ってたよ。
17大学への名無しさん:2013/04/16(火) 23:44:11.34 ID:7QDfhw0y0
>>16
なるほど、とりあえず2年のうちは回数こなしつつ頭に入れます
18大学への名無しさん:2013/04/17(水) 09:28:43.92 ID:vPoEiERw0
駿台講習
計算 夏:化学計算頻出問題の攻略   冬:反応速度と平衡
無機 夏:無機化学の攻略
有機 夏:夏からの有機化学    直前:天然有機物の攻略
19大学への名無しさん:2013/04/19(金) 06:22:51.26 ID:1CSkQocU0
>>7の面白いほどってらきすたのじゃなくて大宮のだよね?
らきすた、宇宙一とかどの位置になるんだろ

岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(1)」
www.amazon.jp/dp/4774156310/

はじていの最新版なんだけれども、買った人いる?
20大学への名無しさん:2013/04/19(金) 20:15:33.15 ID:UcP3Z4530
独学で化学を勉強しているものです。化学新標準演習で
水上捕集した気体で、
気体の分圧(水に溶けない)+飽和水蒸気圧P(H20)=大気圧Pはなぜ成り立つのでしょうか?
容器内は気液平衡で蒸発と凝縮が同じ速さで起こっているわけですから
水面に対して下からもP(H20)に相当する力が働いているはずで、なぜ
上からの力のみ考慮しているのでしょうか?
新研究にも載っていなくてもうどうしようもなくて困っています。
どなたかよろしくお願いします
21大学への名無しさん:2013/04/19(金) 21:47:10.04 ID:pAPvTJSB0
>>20
新研究の沸騰の項読んだ?
外圧=蒸気圧の時に沸騰が起こる理由は理解した?
22大学への名無しさん:2013/04/19(金) 22:27:37.02 ID:UcP3Z4530
>>22
その詳説だけはどうしても理解できませんでしたね。お察しの通りw
それを理解していたならば私の問いは解決していたのでしょうね。
それを理解せずには私の問いは説明できないということなのでしょうか?
23大学への名無しさん:2013/04/20(土) 00:00:21.25 ID:pt9MNhIu0
>>22
いや、沸騰が分からないでも分かるとは思うけど、念のため聞いてみた。
簡単に言うと、水面付近で気泡が発生したとき、外圧からの圧力がかかるから
外圧>蒸気圧
のときは、すぐに気泡がつぶれて消える。
外圧=蒸気圧
のときは、圧力が釣り合うから気泡はつぶれない。
この状態が水中からも蒸発の起こる「沸騰」している状態。

んで、質問の場合だけど、容器内に気体と溶媒(水)があるから、容器内にかかる圧力は
気体自体の圧力+水蒸気圧
になるのはわかる?

ところで、水中の圧力はどこでも同じ(厳密には深い方が大きい)で、外圧と水圧が釣り合っているわけだ。
そうなると、
水圧=外圧
かつ
容器内の圧力=水圧
が成り立つよね。

よって、
外圧=容器内の圧力
  =気体自体の圧力+水蒸気圧
が求められるの。

水面→外気の力を考えないってよりは、容器内と外気の力が釣り合っているから、下向きの力だけを比較すれば済む話だから考えないだけ。
天井に固定した滑車にロープをかけて、両端から下向きに引っ張ったら下向きの力の大きさの比較をすれば済むでしょ?

で、答えておいて今更気付いたんだけど、質問スレあるんで、質問はそっちでした方が良いと思う。
24大学への名無しさん:2013/04/20(土) 10:11:42.98 ID:diEcTEqr0
回答ありがとうございます

水圧P=P0+ρhg
これならh=0よりP=P0で水圧=外圧ということが、
厳密さを欠かずに説明できるのではないでしょうか?
水中の圧力はどこでも同じ(厳密には深い方が大きい)という
説明に対してです。

つまり薄っぺらな容器内の水面について
鉛直方向の力の釣り合いで
容器内の圧力=「h=0」の水圧
      =P0(P=P0+ρhgにh=0を代入)(=外圧)
という感じです 

質問スレはちょっと^^;
ここならレスを見る限りでは受験化学を極めた方たちばかりなので、さっと回答してくださると
思ったのです。
25大学への名無しさん:2013/04/20(土) 13:26:01.75 ID:VOACiqbf0
化学の計算アレルギーで見ただけで震えがくるのですが、受験に必要で困ってます
なんかいい本ないですか?
26大学への名無しさん:2013/04/20(土) 13:36:24.16 ID:fQS+WSAE0
煽り抜きにそんなアレルギーの人は理系進んでも詰むから、文転したほうがいいよ

文系でセンターだけ必要なら素直に生物やった方がいい
27大学への名無しさん:2013/04/20(土) 13:42:20.56 ID:pt9MNhIu0
>>24
定滑車の例は読んだ?
天井に固定した滑車にロープを通して両端を下向きに引くと、両端に掛かる力は等しくなる。
実際にはロープの半ばとかには異なる大きさの力が張力という形で加わるし、滑車にも張力がかかる。
これを簡略化すると地上でロープを両端から反対方向に引くと言う図に置き換えられる。
張力を何と置き換えようが、数値が分からなかろうが、ロープ両端の力は変わらない。

これと同じで、仲介役としての水圧について数値がどうこうって言うのは厳密さ以前に理解の妨げにもなるから省いた。
水圧がいくつだろうと、外圧と容器内の気体の圧力と水蒸気圧だけで説明は付くからね。
28大学への名無しさん:2013/04/20(土) 13:55:00.58 ID:zyXdGppt0
>>25
バカは大学行くな
29大学への名無しさん:2013/04/20(土) 14:32:30.70 ID:VOACiqbf0
>>26
数学なんかは得意なんですけどね
無機有機も平均は越えてるし
>>28
まるで自分に言ってるように聞こえるな
30大学への名無しさん:2013/04/20(土) 17:11:03.54 ID:uw7qmg5y0
>>29
誰がどう見ても一番馬鹿なのはお前w
回答者に対していちいち皮肉で返す嫌味な文体、頭悪いくせに自信過剰な態度

何が「平均越えてるし」だw
今の高校生なんて勉強しない奴がほとんどなんだから、少し勉強すれば誰でも平均には達するわなw

自分は地頭がいいとか思ってんだろ?ゴミカスw
お前の親を見てみろよ。そのゴミからまともな子供が産まれるわけねーじゃんw
31大学への名無しさん:2013/04/20(土) 17:12:54.63 ID:uw7qmg5y0
勉強ができるできない以前に人間としてクズだからとっとと首吊れ雑魚虫w
32大学への名無しさん:2013/04/20(土) 17:19:20.46 ID:1t1COD520
>>25
あんまり話題にあがらないけど、河合塾の土曜日に差がつく計算問題エクササイズはどう?
33大学への名無しさん:2013/04/20(土) 17:19:31.72 ID:kZrfPZIF0
教えを請う態度じゃないよな、消えろや
34大学への名無しさん:2013/04/20(土) 17:20:36.50 ID:kZrfPZIF0
>>33>>29のことな
35大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:11:59.76 ID:VOACiqbf0
ごめんなお前等、無視しとけばよかった
uw7qmg5y0も何か辛いコト抱えてるんだよな、がんばれよ
36大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:22:24.61 ID:kZrfPZIF0
自分の期待した親切な答え()が返ってこないとこの態度wwwクソワロタ
37大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:42:29.55 ID:ANwW2MrTP
教科書見ながらセミナー進めてるんだけど無機有機ってこれだけで出来るの?
38大学への名無しさん:2013/04/20(土) 21:52:50.06 ID:ef9QXbWi0
>>37
有機はちょっと練習必要だけど基本はそれでおk
終わったら2週目とかしないで重問やれ
宮廷下位まで余裕で対応できるから
39大学への名無しさん:2013/04/20(土) 22:09:25.51 ID:ANwW2MrTP
>>38
まじすか
暗記の無機もセミナー&教科書で対応出来るの?
40大学への名無しさん:2013/04/20(土) 23:29:08.19 ID:ef9QXbWi0
>>39
そもそも暗記こそ教科書だろ
教科書で得た知識を運用するのが問題集
セミナー&過去問だけでも大体の大学いけるわ
41大学への名無しさん:2013/04/20(土) 23:34:10.22 ID:GkLvORIhO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
42大学への名無しさん:2013/04/21(日) 00:59:39.73 ID:IUdCezaJ0
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】高3
【学校レベル】IIの途中
【偏差値】進研模試で化学Iが48
【志望校】大阪大学(看護)最低でも名古屋大学(看)
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】今までテスト勉強だけでなにもしてきませんでした。家の事情で最低でも名古屋大学(看)に入らないと大学行かせてもらえません。今から死ぬ気でやるつもりです。
43大学への名無しさん:2013/04/21(日) 09:40:10.49 ID:H0MBxWqq0
新標準演習やってたんですが、問題数多くて全然進まなくて挫折しました。

代わりに、重問必修問題だけやるというのはアリですか?
44大学への名無しさん:2013/04/21(日) 09:55:37.41 ID:+OAFtmHX0
>>42
その偏差値だとかなり厳しいよ。標準的な問題の多い進研模試で50いかないってことは、基礎〜標準レベルの問題が怪しいんじゃない?焦って新しい、難しい問題集買うよりも、学校で配られた問題集を一度とき直してみたら?

あと、他の科目はどの位できるの?
45大学への名無しさん:2013/04/21(日) 15:26:45.78 ID:wuCBFj930
死ぬ気で〜とか言ってる奴に限って、どうせ勉強しないパターン
46大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:39:18.42 ID:HeSXZZJfP
セミナー化学理論の途中で無機有機入ってるけど先に理論終わらしてからのほうがいいよね?
47大学への名無しさん:2013/04/21(日) 16:58:14.50 ID:Ebvjib0A0
>>42
死ぬ気でできるやつは死ぬ気でやるのに慣れてるやつだけ、突然できるようになるわけない
だから、志望校落としても「ぼちぼち」やって受かるプランを組み立てろ
48大学への名無しさん:2013/04/21(日) 17:11:15.20 ID:IUdCezaJ0
>>44
学校で配られたセミナー化学は全て覚えました
49大学への名無しさん:2013/04/21(日) 17:37:58.55 ID:+OAFtmHX0
>>48
セミナー以外で学校で配られた問題集は
ある?
50大学への名無しさん:2013/04/21(日) 17:49:03.84 ID:HeSXZZJfP
>>48
セミナー覚えてあの偏差値ってやばくない?
51大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:15:07.61 ID:XYW7I2000
>>48
絶対嘘だろ
それで偏差値48はあり得ない
52大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:29:59.02 ID:wuCBFj930
セミナーできてたら偏差値65はいくだろ
53大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:30:40.40 ID:iCPh/ZSq0
電子殻に入れる数で、K=2、L=8はわかりますが、
Mがなぜ18になるのかわかりません。
Lと同じく8ではないんですか?むしろK以外は8ではないんですか?

ややこしい質問ですが回答お願いします。
54大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:44:27.05 ID:8C6oQFx80
2、8わかってんなら18もわかるだろ糞が
55大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:48:39.15 ID:ZPVciXsD0
大学行かないとわからんよ
新理系の化学とかでもボカして書いてるし
56大学への名無しさん:2013/04/21(日) 18:52:17.41 ID:a5WRC1YP0
ボカしてなくね
57大学への名無しさん:2013/04/21(日) 19:20:25.35 ID:PryIkl+r0
教科書の原子の項目の最初の方に書いてあると思うけどね、公式が
58大学への名無しさん:2013/04/21(日) 19:41:46.11 ID:7NuLr2E90
>>53
内側からK=1,L=2......としたときn番目の殻に入る数は2n^2になるから
59大学への名無しさん:2013/04/21(日) 20:09:32.41 ID:Ebvjib0A0
>>48
セミナーの「答え」とか問題の順番を覚えてるんだろ?
記憶力が半端にいいとそうなる
俺には対処法がわからないから誰かアドバイスしてやってくれ
60大学への名無しさん:2013/04/21(日) 20:12:18.85 ID:svpMneXjO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
61大学への名無しさん:2013/04/21(日) 20:12:55.10 ID:BXvL45ms0
セミナー完全に覚えてるなら満点余裕ですよ
62大学への名無しさん:2013/04/21(日) 20:23:07.56 ID:IUdCezaJ0
>>59
そういうことではないです。セミナー化学内の問題は全て解き方を含め覚えたと言うことです。
63大学への名無しさん:2013/04/21(日) 21:43:27.02 ID:Ebvjib0A0
>>62
何でそれでできないんだろうね
思いついたこと箇条書きで書いてみ
64大学への名無しさん:2013/04/21(日) 22:27:48.94 ID:vi1BCO690
セミナー化学を学校以外で買った人いる?
どこで買ったかと答え付いてたか聞きたい
65大学への名無しさん:2013/04/21(日) 22:38:21.11 ID:qK6tZtmc0
割高になってもいいならヤフオク。
セミナー解答付き等学校販売専門問題集解答付き専門の出品者がいる。
66大学への名無しさん:2013/04/21(日) 22:42:40.27 ID:7NuLr2E90
>>64
Amazonで2010年のやつ600円で解答付き買ったよ
問題番号に丸ついてたりするぐらいで綺麗だし
元の持ち主が女子高生だったみたいでテストが入ってた
67大学への名無しさん:2013/04/21(日) 23:17:02.75 ID:IUdCezaJ0
>>63
まぁでもセミナーをしたの模試後だったので今はもっと上がってるかもしれません。
68大学への名無しさん:2013/04/22(月) 00:08:13.05 ID:zIYNHnkmI
よく重問がいいと聞きますが、この問題集のよくないところを教えてください

あと、この問題集で早稲田教育理系、人科理系に対応できますか?
69大学への名無しさん:2013/04/22(月) 00:11:29.07 ID:HRhk/+YHP
70大学への名無しさん:2013/04/22(月) 18:23:17.87 ID:SQSdMHlx0
「指定職俸給表の適用を受ける職員の俸給月額」【人事院規則9-42】
 

 格


      号俸
東大学長  12
京都大学長  12
事務次官  11
北大学長  11
東北大学長 11
筑波大学長 11
名古屋大学長  11
大阪大学長  11
九州大学長  11
警視総監  10
千葉大学長 10
一橋大学長 10
神戸大学長 10
7164:2013/04/24(水) 21:54:09.51 ID:qIsL9Kv60
セミナー化学基礎+化学を楽天で定価で見つけたんだが果たして解答はついて来るんだろうか?
72大学への名無しさん:2013/04/24(水) 22:18:03.58 ID:d+vjmaNi0
文系の学部に通ってるけど趣味で模試とか受けたい、それで化学を勉強しようと思って教科書を買うつもりなんだけどどこの会社のがいい?
73大学への名無しさん:2013/04/24(水) 22:33:36.02 ID:Mq/wOvDmP
とうしょ
74大学への名無しさん:2013/04/25(木) 21:47:35.67 ID:CaVRf6yH0
中和反応の式って覚えるしかないの?
75大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:36:34.79 ID:Xp3ut6tF0
酸化還元反応は覚えるけど中和反応は覚えなくても出来るよ
できないなら教科書か参考書をもう一度見てみるといいかも
76大学への名無しさん:2013/04/25(木) 23:40:00.48 ID:wdElmjVt0
そんな複雑か?
77大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:04:37.51 ID:tgkzjxoA0
再受験考えてんだけど化学は新課程でも内容はほとんど変わらない感じなのかな?
78大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:20:10.93 ID:GSSqDRSe0
>>77
ほとんど変わらないらしいよ
ただ教科書の補充みたいな範囲、例えば緩衝溶液のPHを求める問題が教科書に普通に載るようになるらしいから普通の大学でも今の難関大学ででるような難しい問題がでる可能性があるんだって
79大学への名無しさん:2013/04/28(日) 00:28:04.74 ID:tgkzjxoA0
>>78
早速の回答ありがとう
厳しいことになりそうだなあ
80大学への名無しさん:2013/04/28(日) 01:23:34.25 ID:2Qs3dg4e0
【東京書籍 グローバル化学I+II】という問題集をご存じの方いらっしゃいますか?

学校で買わされたものなのですが、このスレでいうところのどのくらいのレベルに相当するのかという点がイマイチよくわかりません。。
81大学への名無しさん:2013/04/28(日) 01:24:02.50 ID:FqWI9Z3S0
緩衝液の問題がそこまで難しいとは思わないが
82大学への名無しさん:2013/04/28(日) 01:24:52.56 ID:FqWI9Z3S0
>>80
セミナーくらいじゃね
それやって重問につなげな
83大学への名無しさん:2013/04/28(日) 08:28:32.25 ID:jvQ44+tN0
そもそも受験の化学とか物理っていかにそこそこ深く、広くできるかにかかってる
ほぼ全範囲の基礎、標準問題できるようになるだけで上位3%ぐらいには入るんじゃないか?
物理だったら力学、電磁気、熱力学、波動どれか一つ苦手だったり、酷い奴はどれか一つしかまともに戦えない奴がいる
化学でも同じようなもん
84大学への名無しさん:2013/04/28(日) 08:42:40.58 ID:jPHdwwuz0
なにを当たり前のことを
85大学への名無しさん:2013/04/28(日) 13:59:49.98 ID:VNzv8S8z0
岡野のはじめからていねいにをずっと使ってたんだけど、無機と有機で
もう少し詳しくまとまってる参考書って何かないかな?
86:大学への名無しさん:2013/04/28(日) 15:54:17.04 ID:U+56KupS0
>>85 z会からでている解法の焦点はどうでしょう。
ttp://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=2081
87大学への名無しさん:2013/04/28(日) 17:42:37.21 ID:YCUh0g1l0
質問します
現高1なのですが、今授業で新課程の化学基礎というのをやっています
これはいわゆる「理論」に該当する分野ですか?
数研出版の化学基礎の教科書の構成は

第1編「物質の構成と化学結合」
第1章 物質の構成、第2章 物質の構成粒子、第3章 粒子の結合
第2編 「物質の変化」
第1章 物質量と化学反応式、第2章 酸と塩基の反応、第3章 酸化還元反応

となります
また、そうであれば、やはり今のうちに真剣に取り組んだ方が良いですか?
88大学への名無しさん:2013/04/28(日) 18:31:46.85 ID:qwpn0X7F0
>>87
理論だよ
化学に限らず数学英語理科は真剣にやった方がいい
89大学への名無しさん:2013/04/28(日) 22:35:04.24 ID:nuZA6u1aI
高3なんですが、
今ニューグローバル化学1っていうセミナーのようなやつをやってて
定期テスト対策や模試対策で応用問題以外は結構やりこんだんのですが
重問入ってもいいですか?

まだニューグローバルの基礎問題でも忘れてて一発で解けない問題あるんですが、
重問でしっかり全部解けるようにすれば問題ないですか?
それともニューグローバル一冊極めてから入るべきですか?

進研模試で偏差値64、上智理工早稲田人科志望です
90大学への名無しさん:2013/04/29(月) 04:56:10.94 ID:behBd6Fr0
関係ないけど2ちゃんねるでセミナー化学やりこんで理三に受かったって話を聞いたことがある。
学芸大付属出身の方だったっけ。
91大学への名無しさん:2013/04/29(月) 08:43:11.79 ID:77W5gUol0
いま高2で学校からアクセス配られたんですが、自分で重問も買いました
重問はアクセスの後にやればいいのでしょうか?
それとも学校の定期テストに向けてはアクセスやりこむほうがいいのですか?
志望は東大理系です、アドバイスお願いします
92大学への名無しさん:2013/04/29(月) 08:53:25.57 ID:o9ALlR4W0
>>91
アクセスみたいな教科書傍用は解き方とか覚え方とか書いてないから演習用なんだ
オススメの方法はDOシリーズで予習→授業受ける→DOシリーズに書いてある解き方でそこの問題解く→アクセスやってその解き方が身についてるか確かめる
このローテーションがいいと思うよ
物理についても教科書傍用やる前に漆原とかで問題の解き方を学んでからの方がいい
いきなり教科書傍用やっても解答丸暗記で終わってしまうからね
重問は模試の前や夏休みに余裕があったらやればいい
9391:2013/04/29(月) 09:46:33.71 ID:77W5gUol0
>>92
そうなんですか、DOシリーズは無機と理論の計算編だけ買ってあるんですが有機も買おうかな
ありがとうございます、確かにいままで解法暗記してるだけだった気もします
そのローテーションで行きます
ではまだ重問に手を付けなくても良さそうですね、ありがとうございました
94大学への名無しさん:2013/04/29(月) 10:11:00.59 ID:qdioHZt1I
どなたか>>89お願いします
95大学への名無しさん:2013/04/29(月) 14:57:39.97 ID:1cDN6sRv0
ニューグローバル完璧に仕上げたら
進研は9割狙える
96大学への名無しさん:2013/04/29(月) 18:27:02.23 ID:lgcvGogp0
東大志望です

いつまでに重問終わらせるべきですか?
97大学への名無しさん:2013/04/29(月) 22:16:37.47 ID:U8w0jcMQP
明日
98大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:00:14.04 ID:PiKJVCel0
まあ東大志望なら4月中くらいが妥当だわな
99大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:32:24.85 ID:lgcvGogp0
>>98
夏までは重問でいいんぎゃ?ってうかった先輩がいってたんですけど、単にその人が頭良かっただけなん?
100大学への名無しさん:2013/04/29(月) 23:39:05.37 ID:FdSebAXs0
騙されるな
夏休み終了までに2周出来れば余裕
英語数学優先するべし
101大学への名無しさん:2013/04/30(火) 00:36:46.96 ID:52ObWNpl0
俺も今手元に重問あるけどまだ解けるレベルじゃないわ
さっさと無機と有機の暗記やり直したいけど時間取れないし
6月半ばくらいまでに基礎詰め直してそれから重問で行ける?
102大学への名無しさん:2013/04/30(火) 01:01:05.09 ID:52ObWNpl0
俺も今手元に重問あるけどまだ解けるレベルじゃないわ
さっさと無機と有機の暗記やり直したいけど時間取れないし
6月半ばくらいまでに基礎詰め直してそれから重問で行ける?
103大学への名無しさん:2013/04/30(火) 01:20:30.01 ID:PIzPWxdE0
重問解けるレベルじゃないのはやばい
104大学への名無しさん:2013/04/30(火) 01:35:28.19 ID:/P4huQ5ZI
重問のA問題ってセミナーレベル?
ならセミナー何周もやるくらいならそっちはいっていいの?
105大学への名無しさん:2013/04/30(火) 01:37:57.42 ID:H+rlqh/k0
別にやばくないだろ
東大合格者でも夏までに重問ってのが多いし
結局重問と過去問ってのもいる
106大学への名無しさん:2013/04/30(火) 23:56:44.29 ID:/P4huQ5ZI
自分の受けたい大学(早稲田人科、学習院理学部など)が有機がめっちゃでるんですが
重問だけでなく特別に有機化学演習の例題だけやるというのはオーバワークですか?
重問完璧にして、それでも余裕あったらやった方がいいって感じですかね?
107大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:05:18.95 ID:bj5Wa0OX0
とりあえず重問で大丈夫じゃない?
有名大なら河合とか代ゼミとか予備校のサイトで
過去問の講評と対策載っているから参考にするといい
108大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:23:20.99 ID:0uva2ED3I
>>107

なるほど
予備校の講評は考えてませんでした

とりあえず学校配布の問題集の応用以外の部分がもう少しで固まるので
そしたら重問のA問題に取り掛かろうと思うんですが、どうですか?
109大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:56:00.61 ID:Hi6vCvp00
私立志望でまだ重問もしてないのにそんな先のこと考えてるの!?
意識高すぎwww
110大学への名無しさん:2013/05/01(水) 02:16:46.33 ID:Y93fBlRv0
岡野の新刊にも「化学平衡」は載っていないよな。
岡野は化学平衡は苦手なのか?
111大学への名無しさん:2013/05/01(水) 04:54:15.91 ID:Kkc78BcE0
既刊は理論@だから理論Aに載るんじゃない?
112大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:00:30.25 ID:BbqWuN7k0
化学にはろくな入門書がない。
岡野、大宮は語りが冗長なだけで内容が薄っぺらい。
Doは完全初心者の独学ではキツイ。
新研究やチャートは詳し過ぎる。

重問がいいのはわかってるけど、重問を使えるようになるまでに
何をすればいいのかわからないという人が多そうだ。
113大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:02:07.78 ID:Hi6vCvp00
>>112
こんな状態だったけど教科書何回も読んだわ結局、東書のわかりやすすぎ
114大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:13:54.14 ID:K7GPW7wy0
はじていと新標の頭部分だけで補完しようとしてるけどわからんとこちょくちょくでてくるな
生物の田部○講くらいの本あればうれしいんだが
115大学への名無しさん:2013/05/01(水) 07:15:45.41 ID:fODX7KybP
無機有機って化学1の範囲なの?
116大学への名無しさん:2013/05/01(水) 08:25:13.11 ID:3j8Pq+xI0
大宮の面白いやってるけど
内容に全く関係ないつまらん絵としょうもない例え話が共感できなくてうざい
わかりやすいイラストとイメージしやすい例え()とかほざいてるのはなんなんだ
117大学への名無しさん:2013/05/01(水) 08:44:10.91 ID:O98GTv8e0
あれは要点がよくわからんし分厚過ぎて嫌になって捨てた
合わないなら本屋で別のを見つけ次第さっさと捨てちまった方がいい
118大学への名無しさん:2013/05/01(水) 16:16:33.65 ID:JTgcownW0
そういう批判が出たかららきすたのが出版されたんじゃないの
119大学への名無しさん:2013/05/01(水) 18:15:20.87 ID:Kkc78BcE0
河合の講師は物理・化学とも糞だな。
120大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:06:28.92 ID:fODX7KybP
>>115
誰かこれ答えろハゲども
121大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:08:18.55 ID:K7GPW7wy0
ちがうよ
122大学への名無しさん:2013/05/01(水) 19:45:35.00 ID:XAhaVnA80
聞く側で最低なやつは無視しよーぜ
123大学への名無しさん:2013/05/01(水) 20:07:22.73 ID:fODX7KybP
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐ氏にますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. | ←>>おれ
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)  ヽ_)
-=   / /⌒\.\
  / /    > )
 / /     / /
 し'     (_つ


             
               
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    へoノ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |       |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/      >>
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
124大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:08:27.88 ID:4ChqIKJc0
総合的研究って新課程用だけど今の課程で使うとまずいかな。
全体的な範囲は特に変わらないよね?
125大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:15:00.36 ID:Hi6vCvp00
高3がいまさらなにを
126大学への名無しさん:2013/05/01(水) 21:18:00.19 ID:zu7xwW5x0
>>124
全体だったらほぼ変わらん
127大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:15:20.44 ID:yUOuqG/U0
高三なんですけど、新研究は新課程版買って、それ使っても大丈夫でしょうか?
128大学への名無しさん:2013/05/02(木) 19:43:33.79 ID:s9/wamPV0
はい
129大学への名無しさん:2013/05/02(木) 21:19:37.97 ID:omcypno80
重問やってるんだけど、次新演習やるのってかなり量的にきついな〜
130大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:13:57.99 ID:0gALFg220
>>129
いつまでに重問終わらす予定?
志望校は?

俺も重問のあと新演習やろうか迷ってる。
131大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:29:20.16 ID:omcypno80
>>130
阪大志望で
一応、夏休み前には一周できるけど
新演習300題ってのがな。
132大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:29:55.90 ID:3aiIOW7W0
新演習は情弱が一度は手を出す
133大学への名無しさん:2013/05/02(木) 23:30:36.26 ID:guk6Dv+30
重問から繋ぐなら標準問題精講のがいい希ガス
134大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:27:53.87 ID:hqfgXZnnP
俺も標問勧めるけど
新演習やりたくて量がネックっていうなら、レベルの表示にしたがって絞るなり
志望校の頻出分野に絞るなりで対応すれは良い
問題集を隅から隅までやる必要はどこにもない
135大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:34:16.60 ID:O7SaOFSu0
化学実験の器具の使い方に関して面白いサイト見つけた
http://www.chem.zenkyo.h.kyoto-u.ac.jp/operation/index.html
136大学への名無しさん:2013/05/03(金) 00:42:44.87 ID:YndirNnC0
新演習は1題に5分もかからずに終わるの結構あるし
ほとんどが10分ぐらい
15分以上かけて解くような問題はあまりない
137大学への名無しさん:2013/05/03(金) 20:46:09.24 ID:xoWaJDjd0
確かに重問のあと新演習だと重いよねー。
おすすめ通り繋ぐのは標問にして、足りないとことか有機だけ時間が有れば新演習で補充しようかな。
138大学への名無しさん:2013/05/03(金) 21:54:45.55 ID:caYunyijO
重問終わったらサッサと過去問やっとかきな。

あれこれ問題集に寄り道してると
あっという間に時間無くなるよ。

他の科目もあるんだからさ。
139大学への名無しさん:2013/05/03(金) 23:05:38.45 ID:xoWaJDjd0
>>138
そだね。
とりあえず重問終わった時点で過去問解いて必要なことを洗い出してみるよ。
サンキュー!
140大学への名無しさん:2013/05/05(日) 03:27:06.57 ID:dajLR218I
理科大、上智理工志望なんですが、
化学2の進度が遅すぎるので坂田化学2とアクセス化学2ってやつで
独学で終わらせようと思うのですが、一般にいつ頃までに
一通りセミナーの基礎レベルくらいまで仕上げるのが理想ですか?

夏休み前まででは遅いですか?
141大学への名無しさん:2013/05/05(日) 04:58:00.84 ID:uwNoZ3uD0
夏までに理論のところで十分だ
142大学への名無しさん:2013/05/05(日) 07:22:35.12 ID:Z9hLA59l0
十分て事はないだろ
過去問に時間割きたいなら
143大学への名無しさん:2013/05/05(日) 19:58:00.77 ID:dajLR218I
同じ志望のひとと差をつけるために10年分くらい過去問研究したいと思ってます

その場合なら夏休み前までにですかね?
144大学への名無しさん:2013/05/05(日) 20:12:44.08 ID:YvF4DK4l0
てか教科書あるなら坂田使う必要ないと思うが
145大学への名無しさん:2013/05/05(日) 22:33:53.93 ID:dajLR218I
>>144
教科書めっちゃわかりにくいんですよね...
146大学への名無しさん:2013/05/05(日) 23:44:53.29 ID:BbnEVL5UP
教科書など論外
147大学への名無しさん:2013/05/05(日) 23:45:57.55 ID:ZZvy2Kip0
化学の参考書なんて何でもいいだろ
それこそ教科書で十分じゃないか
148大学への名無しさん:2013/05/06(月) 09:57:13.02 ID:+yd8Q9f/0
教科書さらっと読んだ後に大宮の面白いほどするとめっちゃ頭に入ってくるわ
149大学への名無しさん:2013/05/06(月) 12:56:57.70 ID:aWK6lNEm0
新標準演習
例題:117問
問題群:359問
合計476問
※基本チェック問題を抜いた数

多すぎだろ…
150大学への名無しさん:2013/05/06(月) 13:17:40.19 ID:R+vKr0H20
新標演問題数多いけど
一問が軽いから意外と早く終わるよ
平均二時間で一章終わる
151大学への名無しさん:2013/05/06(月) 16:07:16.21 ID:R4mQfu8a0
血や肉を作るにはそれくらい必要。
152大学への名無しさん:2013/05/06(月) 17:17:32.43 ID:+yd8Q9f/0
セミナーも1000題近くあるで
153大学への名無しさん:2013/05/06(月) 17:49:45.19 ID:m0k04w/NI
今ニューグローバルをやっていて、定期テストや模試のために結構やりこんだのですが
全部見ないで解けるか?といわれたら解答少しみないと忘れてる問題とかもあるんですが、
もう、切り替えて重問に入ってもいいですか?

偏差値は全統マークで60弱くらいです
154大学への名無しさん:2013/05/06(月) 18:00:08.53 ID:4geXrKc80
やりこんでねぇじゃんw
155大学への名無しさん:2013/05/06(月) 18:01:03.16 ID:czDV7/LV0
89 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2013/04/28(日) 22:35:04.24 ID:nuZA6u1aI
高3なんですが、
今ニューグローバル化学1っていうセミナーのようなやつをやってて
定期テスト対策や模試対策で応用問題以外は結構やりこんだんのですが
重問入ってもいいですか?

まだニューグローバルの基礎問題でも忘れてて一発で解けない問題あるんですが、
重問でしっかり全部解けるようにすれば問題ないですか?
それともニューグローバル一冊極めてから入るべきですか?

進研模試で偏差値64、上智理工早稲田人科志望です
156大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:05:15.89 ID:8lCp+mJnO
分子間に働く力って分子間力ですかファンデルワールス力ですか。
157大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:17:55.36 ID:pFoLJkAy0
ファンデルワールス力は分子間力のうちの一つ。
158大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:25:54.23 ID:m0k04w/NI
すいません、アドバイスいただけなかったのでまた書かせてもらいました

重問やってわからなかったらそこをニューグローバルにもどってやるって感じでも
いいですか?
159大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:29:45.62 ID:JGDz8r6/0
まだ重問早いんじゃない?
160大学への名無しさん:2013/05/06(月) 19:50:13.91 ID:m0k04w/NI
そうですか、問題見た感じできそうな気もするんですが
ニューグローバルの応用も全部やってからやるべきですかね?
161大学への名無しさん:2013/05/06(月) 20:17:41.19 ID:rmDXuRTmP
重問って一部を除いてそんなに難しくないからね
やってみればいいんじゃない
というか、不安なのは分かるけどそれぐらい自分で判断しないとこの先やっていけないよ
162大学への名無しさん:2013/05/06(月) 21:48:11.80 ID:m0k04w/NI
実際みんな次のレベルの問題集使うときって前の使ってたやつ
全問解けるようにはしてなくないか?
重問やってみてできそうならやればいいと思う
163大学への名無しさん:2013/05/06(月) 21:50:10.06 ID:KMmi5wds0
次いきたいなら
重問やればいいよ
164大学への名無しさん:2013/05/06(月) 21:50:27.87 ID:m0k04w/NI
>>162って重問だけで宮廷受かった先輩に言われたので
とりあえず、取り掛かろうとおもいます。

質問ばかりしてすみませんでした。大変参考になりました。
165大学への名無しさん:2013/05/06(月) 21:51:37.22 ID:m0k04w/NI
>>163
気持ち一回切り替えるためにも新品の重問を丁寧にやっていこうとおもいます
ありがとうございました
166大学への名無しさん:2013/05/06(月) 22:04:48.29 ID:+yd8Q9f/0
>気持ち一回切り替えるために

死亡フラグ
167大学への名無しさん:2013/05/07(火) 10:43:24.37 ID:ldd0IWTA0
「思考訓練の場としての 体系化学」という参考書があるのですが
どこらへんが思考訓練になるのですか?丁寧だという印象しか受けなかったのですが
168大学への名無しさん:2013/05/07(火) 11:50:50.76 ID:ODxKFda8P
タイトルに突っ込むのは愚行だと思うが
169大学への名無しさん:2013/05/07(火) 12:08:08.99 ID:887vtKUj0
東京帝国大学1886年 
京都帝国大学1897年 
東北帝国大学1907年 

九州帝国大学1911年 
北海道帝国大学1918年
官立
東京商科大学1920年 
千葉医科大学1923年   
東京工業大学1929年
神戸商業大学1929年
東京文理科大学1929年
大阪帝国大学1931年wwww
名古屋帝国大学1939年
170大学への名無しさん:2013/05/07(火) 14:18:01.21 ID:ldd0IWTA0
>>168
何か思考力がアップするような仕組みや他の参考書で得られない何かがあるなら
基礎の復習にもなるしやろうかなと思ってるんです
あれは体系化されてる以外なにかあるんですか?
171大学への名無しさん:2013/05/07(火) 18:07:51.73 ID:zpHEl8Pn0
誤植が多いからそれを発見したりするときに思考が鍛えられるよっ
172大学への名無しさん:2013/05/07(火) 20:43:15.24 ID:ldd0IWTA0
>>171
それはカスですね
173大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:26:53.38 ID:hni3ohvQ0
新標準演習とDoシリーズどっちやろうか迷うな
てかどっちやればいいのか分からん
174大学への名無しさん:2013/05/08(水) 21:39:47.18 ID:m0r2fL9F0
東大志望です。

化学の出題範囲なんですが

化学llの 人間生活と化学 はでるんですか?

化学l llの理論 化学lの有機無機はやりました。

セミナーだと24章からです。
175大学への名無しさん:2013/05/09(木) 20:30:43.29 ID:yf/8YVhx0
宇宙一の有機編が来月出るらしいので一応報告

宇宙一わかりやすい高校化学(有機化学)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4053038545/

>単行本: 500ページ
>出版社: 学研教育出版 (2013/6/18)
176大学への名無しさん:2013/05/09(木) 20:43:06.27 ID:LyBrzie10
>>173
新標準やっても積むよ。
例えば2つの容器のコックをあけてそれぞれの容器の気体を混ぜる問題。
なんでコックを開ける前後で温度が変化しないのかの説明が載ってない。
177大学への名無しさん:2013/05/10(金) 00:48:10.23 ID:Bf58U9PZ0
新課程の化学って今の化学とほとんど同じ?
今の選択分野が必修になるの?
178大学への名無しさん:2013/05/10(金) 21:06:49.58 ID:ZBs6wveT0
>>176
マジか
具体的な話はまだ勉強できてないから分からんけど解説とかはDoのが良いってことなのかな

てか科目の概観が全然つかめてないから網羅性と解説の詳しさのどっちを重視したらいいのか分からん
179大学への名無しさん:2013/05/11(土) 19:37:46.94 ID:xdq1uq8o0
もう大学受験終わったけど新課程用の新研究気になる。
ページ数も増えたって聴いたけど中身の方も結構変わってたりするのかな。
180大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:04:50.83 ID:fU1S+KfnO
非共有電子対と共有電子対の違いは分かりにくくて混乱しますよね。
181大学への名無しさん:2013/05/11(土) 20:29:54.16 ID:SOKDcg0Y0
どっちも電子対だが共有してるかしてないかじゃないの
182大学への名無しさん:2013/05/11(土) 22:10:42.52 ID:KHbzVG9j0
酸塩基の方が面倒
183大学への名無しさん:2013/05/12(日) 00:24:41.78 ID:LAX1ecxpO
すみません、アミノ酸の一般式というのは基本構造のことなのでしょうか。
184大学への名無しさん:2013/05/12(日) 11:02:57.54 ID:0cIGi61k0
坂田のおもしろいほどひと通り目通したんですけどここからセミナーに繋げられますか?教科書も一応あるんですけど使う必要ありますか?
185大学への名無しさん:2013/05/12(日) 12:48:23.05 ID:uCChhuNuO
「宇宙一」てのは、おそらく日本語で書かれているんだろうな。

ドイツ人がドイツ語で書かれた参考書で
勉強する場合よりもわかりやすいわけか。

そりゃすげー参考書だわ。
186大学への名無しさん:2013/05/12(日) 16:58:34.79 ID:V6AtOZZx0
なにいってだこいつ
187大学への名無しさん:2013/05/12(日) 19:17:41.20 ID:3V2K4EEk0
質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】一浪
【学校レベル】二流進学校卒
【偏差値】去年秋の東大実戦もオープンも56くらいだった
【志望校】東京大学理科一類か慶応医
【過去問】今年の受験結果で、東大は35/60 早慶理工の化学はどっちも自己採点だと九割取れたと思ってます センターは96/100
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
セミナー化学と新演習をやりました
ただいま河合塾の東大コースに通ってるんですけど、河合のテキストの自習問題の解説が薄く、自分に合わないと感じてます
化学でもっと稼ぎたくてもっと何かやろうと思うんですが、新演習をもう一周するか、100選に手を出すかで迷ってます
あと、あまり基礎ができてないのかな、と思うんですけどなかなか苦手分野が見つからなくて困ってます
188大学への名無しさん:2013/05/12(日) 19:36:13.83 ID:f6LiWUfRP
河合塾の講師に聞いてみてはいかがでしょうか
2chよりよっぽど良いと思いますよ
189大学への名無しさん:2013/05/12(日) 23:20:13.28 ID:uCChhuNuO
>>188
まさに正論だわ。

テンプレなんか読んでも何の役にも立たないし。
190大学への名無しさん:2013/05/13(月) 23:15:44.66 ID:D4wk1pDR0
>>188-189
わかりました!
でも自分がここまで勉強したのはどの教科も大学受験板テンプレのおかげなんですよ
また聞いてもいいかな、と思ってしまって

ありがとうございました
191大学への名無しさん:2013/05/14(火) 16:46:02.76 ID:ipXemJCF0
化学初学者です。

物理量の勉強とかをしていると、「酢酸〜gは何molか?」
みたいな問題が出てきます。
物理量の計算の仕方は分かるのですが、酢酸の化学式がパッと出てきません。
こういった化学式は全部暗記すればいいのですか?例えば「酢酸」と言われたら、「CH3COOH」と、瞬時に言えるようにならなければいけないのでしょうか?
また、どれくらいの化学式を暗記しなければならないのですか?
192大学への名無しさん:2013/05/14(火) 16:50:58.86 ID:hSJwMC7NP
物質量ならDoシリーズにそういうの載ってるから本屋で立ち読みでもしてみなよ
鎌田の必修知識編
193大学への名無しさん:2013/05/14(火) 17:02:40.29 ID:HqRTYPcZ0
とりあえず試験によく出る化学式くらいは覚えないとだめだよ
覚えないと化学反応式できないし
酢酸なんてすぐ覚えろ
194大学への名無しさん:2013/05/14(火) 17:09:59.35 ID:lugcqllU0
>>191
>「CH3COOH」と、瞬時に言えるようにならなければいけないのでしょうか?
はい
>どれくらいの化学式を暗記しなければならないのですか?
かなり膨大だよ
195大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:02:10.52 ID:Zlk4TbHDP
ナイロン66の化学式までちゃんと書けるようにならないといけない
酢酸程度の化学式ぐらいで手こずってるようでは、化学では点を取れない
つうか、酢酸なんてのは中学程度の問題だろ
196大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:04:04.93 ID:lugcqllU0
酢酸が中学程度の知識ってどれだけレベル高いんだよw
東大理三楽勝ペースじゃん。
197大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:09:54.43 ID:HqRTYPcZ0
え・・・
そうだっけ?
誰でも知ってんじゃね?ってくらい簡単なんだが
198大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:25:01.12 ID:lugcqllU0
中高一貫とかで先取りの知識植え付けられてただけじゃねーのか?
199大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:28:30.26 ID:HqRTYPcZ0
もういつ覚えたかなんてもう覚えてないわ
200大学への名無しさん:2013/05/14(火) 21:30:53.12 ID:8uUigFxy0
ちなみに酢酸は弱酸な
これは非常に大事だからよく覚えておけ
しかし弱い酸だからと言って、酢を飲んだりしたら
歯が酸に溶かされてボロボロになるぞ
201大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:49:56.50 ID:8lRCOXWO0
独学て早分かり化学を進めています
章ごとに問題集をやりたいのですが重要問題集で良いでしょうか?
202大学への名無しさん:2013/05/15(水) 00:55:24.96 ID:7JeHo2DM0
らくらくマスターとかでいいと思うよ。重問だと最初はいけてもmolのところまでいくとキツくなってくると思うし
203大学への名無しさん:2013/05/15(水) 01:01:14.33 ID:8lRCOXWO0
>>202
早分かり化学&らくらくマスターを6月までやり、7月と8月で重要問題集を完成させるくらいのペースで大丈夫でしょうか?
204大学への名無しさん:2013/05/15(水) 01:12:27.57 ID:4TGCzBym0
>>199
俺は生まれつき知ってたわ
205大学への名無しさん:2013/05/15(水) 03:18:43.36 ID:2hePq4Hp0
へえ〜
酢酸って弱酸なんだ笑
206大学への名無しさん:2013/05/15(水) 16:00:35.67 ID:OLKKEl/yP
たしかに間違いだね
酢酸+アンモニアでは酢酸が酸 酢酸+硫酸では酢酸が塩基
207大学への名無しさん:2013/05/15(水) 16:24:07.45 ID:dnsDDVZE0
どうなってんだよ冗談だろ
208大学への名無しさん:2013/05/15(水) 18:26:00.03 ID:rLePx4CkP
二見ハイって今でも通用する?
209大学への名無しさん:2013/05/15(水) 19:11:22.70 ID:rLePx4CkP
>>206
酸、塩基って役割で変化する相対的なものなの?
PHで区別させられる絶対的なものじゃないんだ
初めて知った
210大学への名無しさん:2013/05/15(水) 19:28:41.71 ID:/KHh/T8J0
学校ではここまで教えんからね
211大学への名無しさん:2013/05/15(水) 20:12:50.58 ID:07AgFsDAP
マジかよ俺の中の化学法則が塗り替えられた
212大学への名無しさん:2013/05/15(水) 20:28:58.52 ID:X9DwocY90
今から始めるなら岡野の新作河合本とはじていどっちがいいの?
U分野がてんでダメだわ
213大学への名無しさん:2013/05/15(水) 20:30:06.11 ID:juAEMqYT0
殆ど同じだから新しい方が少しまし。
214大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:20:50.73 ID:NM0vV9CuO
すみません、化学の問題で答えに悩んでいるので教えて下さい。
問題
多数の分子が規則正しく配列してできた結晶を分子結晶という。
分子間に働く力、すなわち○○力が弱いために〜

教科書には多数の分子が分子間力によって引き合い、規則正しく配列してできた結晶を分子結晶という。分子間にはたらく引力が弱いため、分子結晶は〜
この○○に入る言葉が分かりません。
誰か助けて下さい。
215大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:28:15.04 ID:dNIyHUFuP
分子間力(ファンデルワールス力)
216大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:30:04.19 ID:c4FmFvYQ0
問題の質問はこっちで

化学の質問14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1360735980/
217大学への名無しさん:2013/05/16(木) 01:10:12.84 ID:hXsrjtr60
新課程の化学って今の化学とほとんど同じ?
今の選択分野が必修になるの?
218大学への名無しさん:2013/05/16(木) 06:08:30.14 ID:tbfC0XhHO
流石に引力じゃないよね。
219大学への名無しさん:2013/05/16(木) 06:48:41.53 ID:I6SRxScSP
>>214
>多数の分子が規則正しく配列してできた結晶を分子結晶という。
>分子間に働く力、すなわち○○力が

>多数の分子が「分子間力」によって引き合い、
>規則正しく配列してできた結晶を分子結晶という。

何が分からないの?
220大学への名無しさん:2013/05/16(木) 06:58:01.52 ID:tLNs+r7N0
新標準演習と重問の難易度の差はどれくらいありますか?テンプレによると重問のほうが難しいのは確かみたいですが。
221大学への名無しさん:2013/05/16(木) 08:41:40.76 ID:tbfC0XhHO
>>219
分子間で良いか不安。
ついでに水は二組の共有電子対になるのかも悩み中。
222大学への名無しさん:2013/05/16(木) 09:32:38.54 ID:Q2Pb//y4O
>>206
化学反応において酸として働くかと
強酸弱酸は違うぞアホ
223大学への名無しさん:2013/05/16(木) 11:20:44.87 ID:3rkZeGZe0
>>222
アホはお前だろ
ここを100万回読め
http://www.ed.kanazawa-u.ac.jp/~kashida/PDF/chemIb/chap5/chemt504.pdf
224大学への名無しさん:2013/05/16(木) 12:25:36.78 ID:oft+fbFXP
じゃあなんで教科書は嘘教えるの?
ひどくね?
225大学への名無しさん:2013/05/16(木) 12:40:30.55 ID:Q2Pb//y4O
226大学への名無しさん:2013/05/16(木) 12:40:41.25 ID:1UyuZUeS0
ページ数が足りなさ過ぎるからでしょ
227大学への名無しさん:2013/05/16(木) 14:14:52.32 ID:PqOPjDl2P
学校で新研究を教科書がわりに使えばいいんじゃね
228大学への名無しさん:2013/05/16(木) 14:49:57.11 ID:ojuzJ1Fr0
バカがいるぞ
229大学への名無しさん:2013/05/16(木) 15:25:22.60 ID:ayZGN+yiO
センサー化学っつうの持ってるけどセミナーと大差ありますか?
230大学への名無しさん:2013/05/16(木) 19:37:52.47 ID:tbfC0XhHO
教科書って本当に分かりにくいですよね。
231大学への名無しさん:2013/05/16(木) 19:56:42.44 ID:+sNs30uI0
わかりやすかったら先生の説明なんかいらんからな
だからわざと分かりにくくしてるのよ
232大学への名無しさん:2013/05/16(木) 22:17:34.31 ID:oft+fbFXP
日本の未来が思いやられるな
233大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:18:21.87 ID:Fw5PDNt80
アメリカの教科書は厚くてわかりやすい。
問題の答えもちゃんと載ってる。

日本の教科書検定委員のクソ老害どもは「最低限の説明しかしないから後は自分で考えろ」という突き放し方が美徳だと未だに思ってやがる。
数年おきに課程をコロコロ変えるしな。
234大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:21:14.69 ID:Fw5PDNt80
数研の教科書とチャートが同じ著者なんだが
チャートのほうがわかりやすくて内容も豊富。

教科書にはわざとわかりにくく書けという制約がかかってる。
235大学への名無しさん:2013/05/19(日) 13:27:45.91 ID:sFRLCptF0
>>233
インドの教科書も分厚いですぜ
236大学への名無しさん:2013/05/19(日) 16:50:13.70 ID:c4AAEh5AP
>>234
教科書も参考書並みに詳しく書くと
参考書が売れなくなるからじゃないの?
アメリカの参考書はどうか知らんが
237大学への名無しさん:2013/05/19(日) 17:18:22.47 ID:89f3ayZYO
アメリカは大学で本当の初学者から専門家に上げているからね。
アメリカは教育も資本主義で上手くいっているからね。
ただ、日本は色々な制限があるから問題だね。
238大学への名無しさん:2013/05/20(月) 08:25:19.66 ID:EugCgR/x0
全く知らないものを読んでいくんだから教科書がわかりにくいなんて当たり前のことで
どうやって理解するかは個人の力だよ
それこそゆとり教育だって言われちゃう
239大学への名無しさん:2013/05/20(月) 19:08:19.35 ID:Ph1zXbn4O
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】現高3理系
【学校レベル】72(?)の公立 Tの理論,無機とやって有機とばしていまUの理論
【偏差値】進研50
【志望校】千葉薬
【過去問】やってない
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)
3教科は河合で60後半だから夏休み以降は数理に時間かけられると思う。
センサー化学は少し解いたけど省略があって分かりづらい。
あと授業があまり良くないので基礎からできる参考書を買ってから学校で買った重問に進みたい。オススメ教えてください
志望校が無謀なのは触れないでください。

もしもしだから見辛かったらごめんなさい
240大学への名無しさん:2013/05/21(火) 11:39:48.61 ID:Re+P6n4m0
らくます
241大学への名無しさん:2013/05/22(水) 23:52:26.16 ID:YkyvfnCFP
>>239
二見ハイレベル
242大学への名無しさん:2013/05/23(木) 03:36:55.05 ID:EU0ebBvt0
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】現高3文系
【学校レベル】偏差値65の私立
【偏差値】河合62
【志望校】日本薬科など
【過去問】やってない

私は文系なのですが、薬学に興味がでて薬学部に行きます。
親が職を失った関係で「全額免除制度」の学校に通う事を考えてます。

偏差値40前後の薬学部のある大学ですとセンター試験で70〜80%の点数で特待生を
うける事ができます。私自身は大学名も気にしてませんし、自分がしっかりしてれば偏差値が低い所でも
やっていけると自負しています。

数学は白チャートのみを反復しています。偏差値40程度用の化学の問題集でお勧めがあったら
おしえていただけませんか?
周りが文系なので化学に関して知識がある方がいないので優しい方質問に答えていただけると嬉しいです。
243大学への名無しさん:2013/05/23(木) 04:23:31.14 ID:tef/0M7z0
>>238
知らないものを自分で考えながら学習するべきだというなら
授業は必要ありませんね。
課題を出し、テストだけやって、習熟度を測ればよろしい。
でもそうなれば、誰も教科書使わないでしょうね。

教科書の何がくそかって、問題を解くときの考え方が載ってないこと。
それは問題集でやれって?いや問題集は教科書程度は前提としてるじゃないですか。
244大学への名無しさん:2013/05/23(木) 04:28:06.54 ID:tef/0M7z0
結果として、劣等生や独学生を救うには「はじてい」や「面白い」みたいな入門書が必要になっちゃうんだけど、出来はあまりよろしくない。
新研究は初学者には負担が大き過ぎる(適切な取捨選択ができない)というわけだ。
教科書をもっとわかりやすく書けば解決するのに、何でそうしないのかね。
245大学への名無しさん:2013/05/23(木) 04:35:37.06 ID:GEQQSIer0
そもそも入試問題の解き方なんて教科書にのせるべき内容じゃないし
それはちゃんと教科書傍用問題集ってものを用意してる
入試に特化するなら
入試用に勉強するなら問題→いきなり解説読む→わからないところを教科書や参考書で調べる→解けるようにするでいい
246大学への名無しさん:2013/05/23(木) 04:48:55.91 ID:tef/0M7z0
「誰が」「いつ」入試問題の解き方を載せろと言った?
教科書独学では入試問題集に取り掛かるための最低限のインプットすらおぼつかないのが現状でしょ。
教科書傍用問題集なんて不親切極まりないゴミじゃんw

だから参考書→入試問題集の流れができるんだろ

教科書擁護厨はクソ
247大学への名無しさん:2013/05/23(木) 06:38:04.75 ID:dgpNX4110
慶應医>順天堂>横浜市立>慈恵痔形会胃科大學
248大学への名無しさん:2013/05/23(木) 06:55:15.22 ID:GEQQSIer0
>教科書独学では入試問題集に取り掛かるための最低限のインプットすらおぼつかないのが現状

教科書ろくに読んでないだけだなこれは
249大学への名無しさん:2013/05/23(木) 17:56:49.86 ID:DoplppYVP
水分を除く
脱水する

何が違うの?
250大学への名無しさん:2013/05/23(木) 18:39:02.17 ID:eGjLRtHx0
分子間からH2Oを抜く
分子内からH2Oを抜く
251大学への名無しさん:2013/05/23(木) 18:49:35.26 ID:DoplppYVP
>>250
ふぁー
なるほど ありがとうございます
252大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:17:28.30 ID:rYJwb1bg0
>>55
あ、はい

>>56
今まで使ったやつもいれると
Do→重揉→標準問題正鵠→新演習
今は100選ながめてる
253大学への名無しさん:2013/05/26(日) 11:33:38.27 ID:UOolZ1XO0
重揉?エッチなのは良くないと思います!
254大学への名無しさん:2013/05/26(日) 18:04:44.55 ID:rmbaSVQv0
重問の2012をもってますが2013と大差ありませんか
255大学への名無しさん:2013/05/26(日) 20:59:57.30 ID:/75NUaX3I
大宮と照井
どっちの方がわかりやすい?
256大学への名無しさん:2013/05/26(日) 21:51:47.14 ID:MUju0bTO0
問題の解き方について質問です。

http://i.imgur.com/OX6wq7h.jpg

問題自体は簡単です。
このように物質の特性が与えられていて該当する物質の名称を答える問題についてなのですが、皆さんはどのように情報を整理していますか?

自分は表を作るようにしているのですが、うまくいかないです...
257大学への名無しさん:2013/05/26(日) 22:15:04.60 ID:wxigw57w0
とりあえず単体ですぐわかるE,C,Gみたいなのを潰してから2,3個を上げてる物の特徴をみていくって感じでやる
258大学への名無しさん:2013/05/26(日) 22:36:54.46 ID:+/K9uSRG0
あのさぁ・・・問題にマジレスしてると質問厨だらけになるぞ
259大学への名無しさん:2013/05/26(日) 23:49:08.97 ID:Dts4VMl40
坂田→新標準演習と
坂田→重要問題集だったらどっちがいいかな?
260大学への名無しさん:2013/05/27(月) 00:37:19.60 ID:upkPSHCSP
燃やせばいいよもう
261大学への名無しさん:2013/05/27(月) 07:04:15.25 ID:FxWToGAZ0
基礎精講と新標準やるならどっち?
基礎から確認したい
262大学への名無しさん:2013/05/27(月) 08:28:37.42 ID:Yph+1WPr0
どっちも基礎ではない
263大学への名無しさん:2013/05/27(月) 22:41:45.68 ID:UXEzAjv30
入門問題精講(旺文社)
264大学への名無しさん:2013/05/28(火) 22:14:52.54 ID:jOEIiyxe0
doは理論化学(計算問題解法編)が分かりにくいだけで他は独学可能だと思うけどどう思う?
265大学への名無しさん:2013/05/29(水) 00:20:19.81 ID:LXmu37u30
理論化学(計算問題解法編)は入試問題にチャレンジ!の部分も
必須知識になっているのが話題にあがってるだけで
そこを踏まえたうえでやれば十分に独学可能。
266大学への名無しさん:2013/05/29(水) 10:40:05.86 ID:X3D6zcXA0
460 大学への名無しさん[sage] 2013/03/12(火) 18:22:38.68 ID:VSSh5gkU0
凄くタイムリーな話題だから便乗すると
入門問題精講を8周半やってどのページに何の問題があってどういう解法かまで覚えちまったから
新演習と標問or基礎問で悩んだ結果新演習買ったが今のところ問題ない
あの本自体の解説が丁寧だし新研究も丁寧だし、困ったら知恵後れor先生に質問すればいいからまあいける
267大学への名無しさん:2013/05/29(水) 12:32:04.66 ID:O5aT7c+V0
九大の化学7割以上
広島の化学8割以上目指すのに
新標準問題演習だけでは厳しいですか?
重問のBか理標のBやらないと厳しいですか?
268大学への名無しさん:2013/05/30(木) 15:51:00.23 ID:n2P+U7V90
これってどう?
大学入試完全網羅 日本一詳しい化学基礎・化学の解き方
http://www.amazon.co.jp/dp/4806147370/
269大学への名無しさん:2013/05/30(木) 18:15:58.32 ID:wf2jfZQ9O
化学2の気体・溶液・平衡の分野、特に溶液の分野を勉強するモチベーションが全く上がらないのは俺だけ?

物理みたいに文字式にしてくれよ・・・・三桁×三桁を22.4で割るとか勘弁してくれ
質量パーセント濃度に密度が絡んだ問題から質量モル濃度に結び付けるとか嫌がらせ以外の何者でもない

まぁ計算は要だからやらなきゃしょうがないんだけどねぇ・・・
270大学への名無しさん:2013/05/30(木) 18:33:57.35 ID:RfU2enVHP
俺は計算する方が楽しくて勉強がはかどるけど
お前は理系に向いてないから文系に変えたら?
271大学への名無しさん:2013/05/30(木) 18:49:59.44 ID:wf2jfZQ9O
国語社会は致命的に出来んから無理なんよ

計算が好きな奴もいるのな(笑)人それぞれか
272大学への名無しさん:2013/05/30(木) 19:02:09.41 ID:O91rj0Wp0
>>271
俺も計算問題自体は嫌いじゃないけど単純な計算を長々とするのは嫌いだな。
復習の時とか式だけ書いて合ってれば終えてる。
273大学への名無しさん:2013/05/30(木) 19:19:58.65 ID:Rqht9MTs0
計算好きとかは知らんけど、計算力は重要だろうに。
274大学への名無しさん:2013/05/30(木) 20:21:35.31 ID:/rOefgfH0
模試や本番考えて計算はちゃんとやってる
275大学への名無しさん:2013/05/30(木) 21:57:46.35 ID:i7Z64Z570
きれいに約分できるようにしてくれてたらいいが
適当な数字が出る問題だと合ってるのか不安になる。
276大学への名無しさん:2013/05/30(木) 23:44:56.46 ID:4FWNsvbP0
計算ほどつまらんものはないな
どうせ研究する時にはコンピュータでパパッと出すんだろ
277大学への名無しさん:2013/05/31(金) 00:10:17.19 ID:cS17nDslP
いやそんなもんで知能の優劣が推し量れないから
アホには難しい計算なんかできんからな
278大学への名無しさん:2013/05/31(金) 00:18:06.85 ID:na0NS1Za0
そんなもん努力と根性とテクニックでどうとでもなるから
重要なのは理論の理解と知識の量でしょ
279大学への名無しさん:2013/05/31(金) 01:24:15.00 ID:d3J5qmAT0
理論の理解と知識の量の方が努力と根性とテクニックでどうとでもなる。
計算はすくなからず素質がいる。
280大学への名無しさん:2013/05/31(金) 02:10:27.91 ID:9feBWn4J0
まぁどっちもやらないといけませんわ
281大学への名無しさん:2013/05/31(金) 03:07:55.52 ID:sbEjqKhPO
河合の模試作成者が言ってたけどことだけど・・
毎回どこかに計算量が鬼畜な問題を二題くらいいれてみて、時間配分を乱すようにしてるみたいだね。

特に平衡とか濃度は計算量やばくて掛け算割り算四回くらいやらせて有効数字まで合わせてミス無くて3点とかだもんな〜

実際どこの入試でも、とれる計算と取れない計算問題を織り交ぜて時間配分乱そうとするのは作成者のやりたい手法らしいし
俺は濃度問題はその都度考えるのは嫌だから、質量パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度、密度の四式を結び付ける式つくってゴロあわせて暗記したけどw
282大学への名無しさん:2013/05/31(金) 05:09:52.33 ID:L52CUjcn0
それ記述模試?
283大学への名無しさん:2013/05/31(金) 06:42:44.28 ID:jdQuprUT0
濃度なんて考えるほどのものじゃないだろ
284大学への名無しさん:2013/05/31(金) 11:53:42.15 ID:1GBejHF60
それでも偏差値50もない奴には理解困難だよ
そいつらに溶媒、溶質、溶液の違いを何回も説明しても
翌日には全部忘れてるからな
285大学への名無しさん:2013/05/31(金) 12:45:00.50 ID:S1uWeE050
>>284
それは流石に無いだろ〜。
小学生高学年くらいでも計算出来なくとも内容の簡単な違いは聞いたら理解できるだろうし。

>>281
その公式って2次だと万能じゃないらしいね。理由は忘れたけど。
286大学への名無しさん:2013/05/31(金) 22:46:19.69 ID:FNysVekNP
解法の焦点がなかなか良いわ
基礎固めにぴったり
287大学への名無しさん:2013/06/01(土) 01:29:53.15 ID:+52tuiRbI
化学2を独学でやろうと思うんですが、結局教科書片手にニューグローバル
という参考書でやる感じになりそうなんですが、
教科書では理解力あまりない自分では厳しいですか?
偏差値は河合で59です
288大学への名無しさん:2013/06/01(土) 02:23:51.83 ID:2qy+a8eq0
化学の計算に素質もくそもないわw
289大学への名無しさん:2013/06/01(土) 10:42:44.90 ID:cwj6YTEoO
一番あると思うけどな
立式は多少勉強すれば誰でも出来ると思うけど早く正確な計算の可否って
今更多少訓練した所でそうそう伸びないと思うよ
290大学への名無しさん:2013/06/01(土) 11:24:10.72 ID:RE77sUS/P
セミナー化学I+IIの理論化学はどの範囲ですか
291大学への名無しさん:2013/06/01(土) 19:52:41.38 ID:+52tuiRbI
やはり厳しいですかね?
292大学への名無しさん:2013/06/01(土) 19:54:28.17 ID:+52tuiRbI
287です。化学2だけを取り扱ってて、新研究みたいのではなく、
すっきりまとまってて独学しやすい本がありましたら教えてください。
293大学への名無しさん:2013/06/01(土) 21:24:40.41 ID:bRQ4IZrp0
早わかりぐらいしかないな
294大学への名無しさん:2013/06/01(土) 22:41:16.42 ID:xkXeLVrq0
化学のTとUが区別できてる人ってほとんどいないと思うぞ。
295大学への名無しさん:2013/06/02(日) 00:06:27.62 ID:4bLgxQrG0
>>292
教科書とはじめる化学
らくます
296大学への名無しさん:2013/06/02(日) 00:16:39.97 ID:b2FOtqqzP
教科書なんかウンコだってのが少し前のレス読めば分かるじゃん
297大学への名無しさん:2013/06/02(日) 01:14:09.34 ID:udAx7pgpI
教科書は基本使いたくないんですよね
でも問題集だけなら語句覚えれないし、、
らくますって2と1別れてますか?
298大学への名無しさん:2013/06/02(日) 02:04:14.44 ID:+OpWqyvyP
たしか表示があった気がする
299大学への名無しさん:2013/06/02(日) 04:42:06.19 ID:SSuZ5BiG0
>>297
そもそも教科書を使いたくないのは何故だ
300大学への名無しさん:2013/06/02(日) 08:04:14.37 ID:b2FOtqqzP
>>299
>>224から読め
301大学への名無しさん:2013/06/02(日) 14:27:42.28 ID:S8vrJgax0
教科書はもちろん悪くはないけど、自分で肉付けしていかないといけないからね。
逆にある程度化学できた人が全体を見通すのにはいいと思うけど。
302大学への名無しさん:2013/06/02(日) 14:50:38.98 ID:4bLgxQrG0
>>300
なんだお前酢酸は弱酸じゃないとか言ってたアホか
303大学への名無しさん:2013/06/02(日) 15:35:08.98 ID:rhqUprkx0
なんといっても、主要な予備校は駿台と四谷学院の間に位置する。

駿台の社会科の講師に、なぜリチウムイオン電池が必要かと質問してみた。
すると。
「必要かどうかというのは、トータルなコスト=ベネフィット判断によるんだよ。
リチウムイオン電池のメリットはもちろん軽量小型であること、日本国内で製造してそれを日本製品に埋め込むメリットがあること。
だから、もしリチウムイオン電池の技術的な競合が国際的に激化すれば、
誰にメリットが生まれ誰が損失を被るかは、全く話が変わってくるだろう。
もちろんこれを実装した旅客機の事故でも分かるように、事の本質は経済効果以前にその技術品質にあるのはもちろんだ。」

そこで、四谷学院の理科の講師に、同じ質問をしてみた。
すると。
「リチウムイオン電池?それって話がデカ過ぎね?ムズいことを聞くなよ、そんなの分かんねー!それ、死ぬまで分かんねー!」
などと、口を半開きにして踊り始めたのでびっくり。

まあ、主要な予備校の学識レベルなんて、これらのどちらかだよ。
ただ駿台、代ゼミ、河合はやっぱりまともな大人が講師を務めているのでとりあえず信用してよかろう。
304大学への名無しさん:2013/06/02(日) 21:23:07.01 ID:udAx7pgpI
教科書だとあまり理解できないんですよね
それでも教科書で頑張るしかないですかね
305大学への名無しさん:2013/06/02(日) 21:34:05.87 ID:6eKceIAiP
NHKの高校講座見ろ
ネットのライブラリで一年分見れる
306大学への名無しさん:2013/06/02(日) 21:34:59.39 ID:vJHLmBmd0
岡野先生最強
307大学への名無しさん:2013/06/02(日) 22:02:52.90 ID:udAx7pgpI
>>305
まじですか??
進度対応の講座とろうかとも思ってたんですが、レベル低すぎもちょっとあれかなって
思ってたんですけど、それは授業レベルと同等以上ですか?

あと、どれくらいで全ておわれますか?
308大学への名無しさん:2013/06/03(月) 00:40:16.50 ID:8tnNtNI5I
センターだけだと東進一問一答で知識ストック→セミナーを発展まで完璧で9割以上いけるかな?
いけないならあとは何すればいいか教えてくださると助かる
309大学への名無しさん:2013/06/03(月) 00:45:36.77 ID:qEsShSJf0
いける
310大学への名無しさん:2013/06/03(月) 00:52:10.08 ID:KLegvfnb0
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】現高3
【学校レベル】先日教科書範囲が終わり、これからは二次演習(1学期)→センター演習→二次演習の予定
【偏差値】河合45
【志望校】理系 九大 工学部
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
「化学を極める一問一答」(基礎知識)、セミナー化学T+U

化学は中学から苦手で、敬遠してきた教科です。上記の参考書もあまり手をつけていない状態です。夏前までに基礎知識を固めてセミナーと学校の演習を並行していこうと思うのですが、どうでしょうか?
311大学への名無しさん:2013/06/03(月) 00:58:53.83 ID:oJNzpDv90
DOやっとき。
それだけでいい。
もう時間がない。
312大学への名無しさん:2013/06/03(月) 09:33:32.65 ID:cJoB5ndG0
>>310
学校がしっかり演習させてくれるならセミナーをゴリゴリ解き進めていけばいいんじゃない?
セミナーと教科書だけで知識的な面はカバーできるだろうし
313大学への名無しさん:2013/06/03(月) 10:05:45.60 ID:SqVtn6LLP
>>303
さすがに嘘
踊り始めるのは嘘
んなことしてたら四ツ谷学院の会長の息子である俺がクビにしてるよ
314大学への名無しさん:2013/06/03(月) 13:02:53.10 ID:FIyyulQoI
>>309 ありがと。 基礎問も手元にあるんだけどやらなくていいよね?
315大学への名無しさん:2013/06/03(月) 19:17:16.10 ID:KLegvfnb0
>>311
>>312
ありがとうございます。
演習と並行してDOやセミナーを進めます。
316大学への名無しさん:2013/06/03(月) 22:41:42.34 ID:oJNzpDv90
DOやるときはまっさきに答えみろよ。
問題形式で解法のツールを説明してるわけで問題として出してるわけじゃない。
317大学への名無しさん:2013/06/04(火) 01:01:53.70 ID:8QkmAc8o0
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】高3
【学校レベル】IIの始めからやり直し
【偏差値】東進のセンター模試化学Iが65
【志望校】大阪大学工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
重問を五周しました。今どうしてもほしいのは数学の参考書で例えると【微積分基礎の極意】のような演習&テクニック&テクニックの背景&少し大学の範囲に入り込んだ内容が詰まった参考書を探しています。
こんな都合のいい参考書あればご教示お願い申し上げます。
318大学への名無しさん:2013/06/04(火) 01:17:02.62 ID:0gYHK1eq0
新理系の化学
319大学への名無しさん:2013/06/04(火) 02:11:25.53 ID:uz/M8r620
100選
320大学への名無しさん:2013/06/04(火) 02:31:54.12 ID:O7b3PsjB0
東進から出た橋爪のレベル4ってどうなんだろ
321大学への名無しさん:2013/06/04(火) 20:42:27.23 ID:/ga8/1uZI
有機化学のオススメの本を教えてください
本質からわかるやつで、0からではなく授業レベルはこなした
ひと向けのでお願いします。DOシリーズ欲しかったんですが、
Amazonでは高くて諦めました。
志望校は私立理系で上智理工、マーチ理系です。
偏差値は河合マークで60行かないくらいです。
322大学への名無しさん:2013/06/04(火) 21:09:37.34 ID:LgiNoR+0P
>>321
>ひと向けのでお願いします。DOシリーズ欲しかったんですが、
>Amazonでは高くて諦めました。

クソワロタwwもう諦めろよ
323大学への名無しさん:2013/06/04(火) 21:11:13.94 ID:ZgLhleySI
中古で買える安いやつがいいんですよね
すいませんでした
324大学への名無しさん:2013/06/04(火) 21:28:44.55 ID:ckuQQja90
参考書代程度ケチる奴に受験は無理
325大学への名無しさん:2013/06/06(木) 03:32:19.66 ID:N6LcSmSx0
>>318
>>319
昨日お礼をしようと思っていましたが、サーバーが見つからず、お礼出来ていませんでした本当にありがとうございましたm(_ _)m
326大学への名無しさん:2013/06/06(木) 14:04:01.84 ID:ZeebFWj90
>>321
他のサイトで在庫があるとこ探したら?
327大学への名無しさん:2013/06/06(木) 16:53:19.47 ID:p8FZL4kvO
3分冊だと4千円くらいするからな。
高過ぎ。
328大学への名無しさん:2013/06/06(木) 17:05:15.12 ID:4eB2ViJY0
受験化学は
東大京大阪大以外なら重問で十分すぎる
新研究は、時間があるなら読んでおくべき めっさ理解できる
329大学への名無しさん:2013/06/06(木) 21:45:14.76 ID:PDRPwRy40
蒸発する時に放出される熱と等しいものは何ですか。
330大学への名無しさん:2013/06/06(木) 21:45:38.29 ID:i4u77lV9O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
331大学への名無しさん:2013/06/06(木) 22:00:02.30 ID:erWcoTyZI
>>326
そうですね。探してみたいと思います。ありがとうございます。

有機化学の暗記張ってどうですか?
暗記しやすさとかではなく、これだけ覚えろ、って感じに並んでるのを
ひたすら暗記しようと思ってます。
難易度はどれくらいですか?
また他にオススメありますか?
332大学への名無しさん:2013/06/06(木) 22:50:34.67 ID:t4YVPcWg0
化学全範囲で一番難しいの固体の溶解度計算な気がする
数学も苦手じゃないんだが全く式が立たない
333大学への名無しさん:2013/06/06(木) 22:58:57.71 ID:xf0xU4rQP
なあに、そんなもん基本原理をしっかりと身につけておれば簡単だよ
数Vの積分の方がずっとむずかしい
334大学への名無しさん:2013/06/06(木) 23:19:06.83 ID:t4YVPcWg0
3cの微分積分は全く苦手意識ないんだけどな
一度ここだけ記憶リセットしたいわ
335大学への名無しさん:2013/06/07(金) 17:30:54.46 ID:vb7Y65+zO
どっちも超絶簡単だろw
336大学への名無しさん:2013/06/07(金) 20:33:14.01 ID:s/3zT54mP
>>334
慣れやで
新研究読んでもう一度イマジネーション鍛えてから何度も挑戦や
337大学への名無しさん:2013/06/07(金) 21:19:08.19 ID:0z6breFbO
>>432
お前が化学できないのがよく分かるわ
この分野なんてほぼパターン化されたものしかないじゃん
338大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:15:42.35 ID:s/3zT54mP
339大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:19:39.22 ID:eE/XO+tr0
zzz
340大学への名無しさん:2013/06/07(金) 22:43:59.85 ID:4Tq38Mv/P
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現在高校3年
【学校レベル】県内模試で60ちょっと、有機に入ったあたり
【偏差値】先日の全統マークで偏差値40切り
【志望校】本人は理系、工学or物理志望
【過去問】手付かず
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

近くに住む甥です。たまに勉強を見てやってますが、化学がご覧の通り悲惨でした。
どんな参考書・問題集を勧めたものか迷っています。
アドバイスいただけたら助かります。
341大学への名無しさん:2013/06/07(金) 23:11:55.64 ID:q+FXBhV70
岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「無機化学+有機化学(1)」 が出たね。
あとは岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(2)+有機化学(2)」 だね。
342大学への名無しさん:2013/06/08(土) 08:54:12.42 ID:oGrbWsj90
>>340
学校の教材はなぁに?
343大学への名無しさん:2013/06/08(土) 13:48:14.60 ID:BbuaUwbjP
>>342
来週行く予定なんで、聞いてみます。
多分学校の傍用だけです。
344大学への名無しさん:2013/06/08(土) 21:45:41.74 ID:PU3J1V8/0
化学がかなり苦手なのでDo4冊買ってきたのですが、どの順番でやればいいのか教えていただきたいです。
345大学への名無しさん:2013/06/08(土) 22:34:18.67 ID:GEuymP0l0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】1浪
【学校レベル】 高校は偏差値50~55くらい今は河合塾
【偏差値】偏差値55くらい
【志望校】理系 京大理学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講の理論計算部分のみ&有機DO&無機DO(7月まで)→原点計算&有機DO&無機DO(8月まで)→新演習(第2回京大OPまで)
といった感じでやっていこうと思ってるのですがアドバイスをください
346大学への名無しさん:2013/06/09(日) 01:02:07.46 ID:Fdyp+6rqP
現実を見よう!
347大学への名無しさん:2013/06/09(日) 11:39:40.05 ID:zgIPUEpIO
分冊で買ってるとどんどん値段が嵩むぞ。


金に余裕あるなら予備校行けよ。
348大学への名無しさん:2013/06/09(日) 12:28:16.60 ID:d244vEscP
>>344
無機DOやると、他サクサク進むよ
ただし、用語とか細かい理解とか必要だけど、その辺は大丈夫かな?
俺は三冊しかないけど、どれもとてもいい本だよ
349大学への名無しさん:2013/06/09(日) 12:34:40.52 ID:d244vEscP
>>347
どう分冊買っても予備校より安いと思うよ
350大学への名無しさん:2013/06/09(日) 12:47:15.89 ID:zgIPUEpIO
ある程度できる人は参考書でも何とかなるが
全くの初心者は予備校の方がいい。

なぜ安価なのかという理由をよく考えればわかりそうなものだが。


で、自分でどんどんできるレベルの人は
さっさと重問や過去問に入った方がいい。

受験は化学だけじゃないからな。時間がいくらあっても足りなくなる。
351大学への名無しさん:2013/06/09(日) 14:03:39.34 ID:SBvP7aWYP
中学レベルも分からなかった初心者だけど、Doシリーズ使ってなんとかやってるよ
もちろん重問も使ってるけど、某旧六医の過去問も解けてる
352大学への名無しさん:2013/06/09(日) 15:27:46.45 ID:zgIPUEpIO
元々頭の良い人とそうでない人がいるからな。
凡人は予備校が無難。
353大学への名無しさん:2013/06/09(日) 17:17:14.91 ID:d244vEscP
いや、今の参考書の方が予備校の授業よりわかりやすいと思うよ
頭が良いとかじゃなくて、自分で自主的に勉強できるかどうかだよ
ただ、予備校は質問できるところのみが利点かな
354大学への名無しさん:2013/06/09(日) 18:08:06.22 ID:zgIPUEpIO
だから頭の良い人は参考書だけでいいの。

凡人はまず人に習って力をつける事が大事。
355大学への名無しさん:2013/06/09(日) 20:22:08.85 ID:VuwtYQl80
>>348
ありがとうございます

基礎知識は徐々に暗記していってます
356大学への名無しさん:2013/06/09(日) 20:32:25.66 ID:vBSv9/Xi0
全くの初学者に予備校は絶対に無理だよ。教科書レベルの基礎の基礎なんて
ほとんど説明飛ばされるから。
357大学への名無しさん:2013/06/09(日) 23:48:28.96 ID:BibzcjHq0
予備校なんてピンからキリまでいるし誰にあたるかは運だろ。
参考書も万人向けのものなんてありえない。
358大学への名無しさん:2013/06/10(月) 20:29:15.59 ID:wJ3RkL9JP
参考書は自分にあったものを選べる
予備校の講師は自分にあう人を選べない
しかし、自分にピッタリの、しかも有名講師を選べる
そう、東進ならね
359大学への名無しさん:2013/06/11(火) 19:01:01.99 ID:4Paz9rxd0
>>358
東進信者かよ
360大学への名無しさん:2013/06/11(火) 21:02:31.18 ID:3a2GPsaG0
京大理系志望の高3です

そろそろセミナーが二週終わります

このあとは重問→新演習やろうと思っていたのですが原点からの化学を理論無機有機の三冊もらったので、重問とばして新演習いって大丈夫ですか?

あと、新演習って問題が結構あるんですが、そのすべてが難問なんですか?

とばしてもいいのかと、難問の率について教えてください。
361大学への名無しさん:2013/06/11(火) 22:06:52.40 ID:zzYmaB5X0
難問はほとんどないよ
ほとんど標準レベル
簡単な問題も結構ある
362大学への名無しさん:2013/06/11(火) 22:13:38.74 ID:3a2GPsaG0
>>361
じゃあ、重問すっとばしてもいいですか?
363大学への名無しさん:2013/06/11(火) 23:39:20.07 ID:WYsD88DF0
おk
364大学への名無しさん:2013/06/12(水) 07:08:02.31 ID:a2s1tSGn0
誰か気体と液体と固体の特徴について教えて下さい。
教科書と問題の選択肢が違っていてどれか分からないのです。
気体、液体、固体の特徴と考えられるものをそれぞれ選べ。
分子は熱運動によってとび回っている。
分子間力はほとんどはたらかない。
気体?分子間力ははたらく。
液体?分子は熱運動によって相互の位置を変えている。
固体?分子は熱運動をしているが、分子相互の位置は変わらない。
365大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:37:57.40 ID:ceuRaddcP
分かりにくい
選択肢もっとたくさんあるだろ
366大学への名無しさん:2013/06/12(水) 08:40:25.42 ID:Wl1vCoWaO
分かりにくいですよね。
だけど選択肢はそれだけなのです。
教科書通りに出されないから分からなくて困っています。
確か固体が液体になると量が一割大きくなるのですよね。
その理由は距離が少し離れているからで気体はもっと離れている。
367大学への名無しさん:2013/06/12(水) 09:51:50.65 ID:cR6jtUnL0
マルチするな
最初から質問スレで訊け
368大学への名無しさん:2013/06/12(水) 12:43:36.73 ID:Wl1vCoWaO
ここは化学の勉強の仕方スレなんだからやり方を教えて下さい。
結構こっちは必死なのです。
教えてくれるなら悪魔でも構いません。
蒸発熱が高いんだか低いんだかとか誰か助けて下さい。
369大学への名無しさん:2013/06/12(水) 18:11:41.15 ID:Wl1vCoWaO
というか化学ってどうやって勉強すれば良いのですか。
実況中継ね参考書を買っても分かっていること前提の書き方だし
他の参考書も周期表を覚えるように書いてあるのにその参考書には記号しか書かれていないし
みんな教科書やまともな授業を受けていたこと前提だ。
質問は答えてもらえたら嬉しいけど駄目でも何とか答えを出さないとやばいよ。
370大学への名無しさん:2013/06/12(水) 18:26:35.00 ID:wmvccAwZO
完全独学だけど、Doシリーズ読んで練習問題(入試問題のはやらなかった)解いたら、重問のA問題には繋げたぞ
計算問題解法編はちょっとキツかったけど
371大学への名無しさん:2013/06/12(水) 19:17:21.07 ID:xGQJ3YCxO
>>369
だから予備校行けよ。
苦手な科目は独学が無理だからこそ苦手なんだよ。
先生に直接教わるのが一番早い。

時間は意外と無いものだぞ。
372大学への名無しさん:2013/06/12(水) 20:43:01.06 ID:9n9ad/ntP
そんな初歩的なもの予備校ではやってくれない
最初わかんなくても、とりあえず自分で納得して、先に進め 問題を一つ一つ丁寧に解いて行くうちに自然と分かるようになる
大学に勉強しに行くならそういう訓練は必要だ
373大学への名無しさん:2013/06/13(木) 00:00:52.70 ID:KKaTw7i+0
現役だけど理科やる時間無さすぎワロタ…
今センター50〜60点レベルだけど夏まで授業の復習して夏休みから重問買ってやるので間に合うかな
374大学への名無しさん:2013/06/13(木) 00:50:25.66 ID:QMdWIN5B0
重問やるってことは理系だろ?
やばすぎだろ
375大学への名無しさん:2013/06/13(木) 02:30:46.52 ID:dhydriOp0
なんで俺だけヤバすぎる扱いなのか…
俺ら現役は時間ないんだよ
旧帝大目指してる奴ですら誰も重問なんてまだやってないぞ?
376大学への名無しさん:2013/06/13(木) 07:01:27.00 ID:gxEMc8N9P
自分で書き込みしときながらなに言ってんだこいつ
377大学への名無しさん:2013/06/13(木) 08:01:23.95 ID:DDO/hfUhO
だから自学で苦しんでいる奴は予備校行けよ。
今は高校対応とか基礎講座が充実しているぞ。

自分で参考書やってみりゃわかるが、
時間だけが無為に過ぎていくようなら人に教えてもらえ。

時間は金で買えない。
参考書に比べて高いのには理由があるんだよ。
378大学への名無しさん:2013/06/13(木) 09:52:18.87 ID:FPp22H3l0
理科は今から全然間に合う
数学英語が合格レベル足してるならな
379大学への名無しさん:2013/06/13(木) 12:29:22.32 ID:HEI9BMpkP
>>377
予備校の授業って言ってもただ、テキストを解説するだけだろ?
詳しい参考書読み上げてるのと変わらん
そして、そういう参考書は既に世の中に出てる
質問できるか否か、質問しない奴は予備校行っても参考書やるのと変わらないよ
そして、質問だけするなら、家庭教師のが安い 実際予備校の質問コーナーは大学生だろ
つまり、参考書買って、家庭教師雇うのが最強
380大学への名無しさん:2013/06/13(木) 19:32:26.97 ID:cZmStHNE0
時給五千円出して家庭教師が最強。
2000程度じゃカスしか雇えない。
一週間分の質問を2時間ですべて質問責めにしても
答えられる最強ランクの教師が必要。
381大学への名無しさん:2013/06/13(木) 21:43:01.39 ID:amnLBARY0
>>375
マジレスするとな、この手のスレでこういう話しても無駄だからしないだけで
高3の今の時点で無勉でマークも六割ぐらいしか取れてないのに
問題集一周もしないで教科書読むだけで途端に9割5分取れる様なポテンシャルの奴ぐらいゴロゴロしてるからな。
だからと言って、それにお前が当てはまってるかは完全に別問題だからな。
382大学への名無しさん:2013/06/14(金) 07:46:33.52 ID:UP57wI5zP
ゴロゴロしてるwww
なら、俺は一生京大行けねーな
383大学への名無しさん:2013/06/14(金) 08:32:40.84 ID:PBrZIqee0
↑ちみには京都産業大学がお似合いである
384大学への名無しさん:2013/06/14(金) 12:01:12.95 ID:UP57wI5zP
>>383
お前には亜細亜大学が似合ってる
世界に見合う男となれ
385大学への名無しさん:2013/06/14(金) 13:15:49.34 ID:Kccj6dEW0
受験は化学だけじゃないし、センターレベルと二次じゃ難度が全然違うから話がかわってくる。それでもセンターレベル軽くこなす奴なんか珍しくとも何ともないってんだよ。
Fラン行く様な学生も母体数に含めて考えてるならレアかもしれないが
医学部、旧帝クラス志望の奴しか考慮しないなら珍しくもなんともない。

モルがよくわかんねーって言う奴がいる一方で、一定以上の地頭の集団には
扱いやすくするために質量数12の炭素を12g分集めた時の原子の数を1molって呼ぶことにしたんだ
って言うだけで理解する奴の方がマジョリティなのと同じ。

化学の濃度計算出来ません(>_<)
みたいな奴は、小学生の食塩水の濃度計算や、中学の方程式でドロップアウトしてる様な奴だから。そもそも旧帝クラスにエントリーしてこない。
386大学への名無しさん:2013/06/14(金) 15:27:10.39 ID:gSyyvbfEP
そういえば確かにいたなぁ、食塩水の濃度計算できない人
あんな単純なことが分からない人たちは今どうしてるんだろ
387大学への名無しさん:2013/06/14(金) 15:41:55.39 ID:1Pjhgips0
ナマポ
ああいう奴らほど同程度の知能の女とさっさと結婚して
子供をどんどん作る
そして日本全体の知能が下がって行くと
388大学への名無しさん:2013/06/14(金) 15:48:22.88 ID:KcuqRasf0
そういう偏見は良くないな
気持ちは分かるが
389大学への名無しさん:2013/06/14(金) 16:37:23.45 ID:UP57wI5zP
でもトップ層の知能はどんどんあがって
いい感じになりそう
390大学への名無しさん:2013/06/14(金) 20:39:43.52 ID:EaZQciWq0
>>387みたいなバカはそらナマポしかないわなぁ。
391大学への名無しさん:2013/06/14(金) 22:10:47.56 ID:yIXDwmhW0
重問買おうと思ったんだが2013って書いてあるやつ買えばいいの?
テストは来年だから2014が近々出るとかある?
392大学への名無しさん:2013/06/14(金) 22:28:21.98 ID:rJ1IaTu00
毎年冬に入る頃に改訂。
393大学への名無しさん:2013/06/14(金) 22:44:44.61 ID:8bFB/HaV0
【学年】高2
【学校レベル】
一応進学校。
高2から化学基礎を始めたばかり(学校のカリキュラム上)
【志望校】理系。国公立医学部 。今のところ筑波が第一志望。

【今までやってきた本や相談したいこと】
学校ではリードαを使用。化学の担当は今年から化学の先生になったらしく、確かに授業を聞いていても不安。
学校内でも人気のある化学の先生に尋ねたところ、リードαでいうリードDレベルを2年のうちに完璧にできればとりあえず大丈夫と言われたが、先生は私が医学部狙いだとは知らない。
とにかくガンガン進めて余裕を作りたいので、新課程に対応した参考書・問題集を教えて欲しいです。
394大学への名無しさん:2013/06/14(金) 22:47:01.39 ID:rJ1IaTu00
教科書の分け方が変わっただけで全部合わせると今までとほぼ同じ。
旧課程のでいい。
395大学への名無しさん:2013/06/14(金) 23:19:45.09 ID:7SXSbgo9O
リードアルファの新課程版見てないからアレだけど
旧課程からデチューンしてない限り高二でリードDまで完璧にしてあれば充分ってのは事実だな
とりあえず進学校で二年から化学ってレアじゃない?
程度によるけど田舎の学校だと学校のペースでやってると終わらない事は珍しくないから注意な
後は先生が糞ならより一層授業中は教科書読み込め
口頭で用語の説明とか出来るぐらいまで教科書読んでる奴は問題集なんかやらなくてもブラッシュアップ出来るぞ
396大学への名無しさん:2013/06/14(金) 23:35:08.41 ID:WbdVWtH30
化学なんて最初から入試レベルに手を付けるのが一番だと思うけど。
暗記科目ですよ?
覚える範囲変わったりしたら覚えにくいわー
397大学への名無しさん:2013/06/14(金) 23:46:43.65 ID:Bxqr5DGlI
有機化学の暗記帳
の難易度、到達点を教えてください
398大学への名無しさん:2013/06/14(金) 23:48:04.58 ID:DvgD0O4x0
9 人中、8人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 えげつない商売
同著者の「有機化学演習」の第一章のまとめページを2色刷りにして,赤シートで隠せるようにしただけ。

有機化学演習を買えば十分。値段も少しくらいしか変わらないですし。
投稿日: 2011/2/2 投稿者: (>_<)
399大学への名無しさん:2013/06/14(金) 23:52:19.41 ID:8bFB/HaV0
>>395
ありがとうございます!
教科書をしっかり読み込んでリードDまで完璧に仕上げます。

医学部狙いなら最終的には新演習もやった方がいいですよね?
400大学への名無しさん:2013/06/14(金) 23:56:46.17 ID:wfe2ve1a0
単医科や私立医大受けないなら新演習は必要ではないけど
今高2なら時間あるしやりたいならやるといい
401大学への名無しさん:2013/06/15(土) 00:16:48.36 ID:wXZLnxDfO
まず新演習が難しいという謎信仰は止めよう
趣味的に解いてみるのは構わないけどアレ大して難しくないよ

糞重たい系は防衛医大とか関西系の単科医やった方が出てくる
東大京大阪大の問題は教育的にやる意味があるってのも多い
前者は経験無いとキツイだろ系だけど、後者は基本を押さえてさえいれば時間かけて問題文読めば出来る系だな

ただこんなのは一冊問題集やりきってから考えればいい
というかある程度力つけば自分で分かる
分からないなら勉強法が…
402大学への名無しさん:2013/06/15(土) 12:14:53.45 ID:UF+g+MPHP
新演習は一冊丸々じゃなくて、
重要問題集やった後、補完に使うものだよ
403大学への名無しさん:2013/06/15(土) 14:59:18.22 ID:7JSxGdxP0
なんでこのスレ新標準の評判悪いの?
404大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:24:38.03 ID:UF+g+MPHP
分厚いからね
405大学への名無しさん:2013/06/15(土) 16:51:48.67 ID:7JSxGdxP0
解説詳しいじゃん
406大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:00:07.45 ID:Hf+hJ3Zs0
>>403
旺文社だから嫌い
407大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:37:05.93 ID:7JSxGdxP0
精講シリーズ評判いいじゃん
408大学への名無しさん:2013/06/15(土) 20:53:34.82 ID:oz5B4f/G0
旺文社・・・?
409大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:04:26.44 ID:arKB7aN50
精選問題集、新演習、100選、化学レベル別問題集4のレベルを知りたいです。
易しい順に並び替えて下さい。
それぞれの特徴も、あればお願いします。
よろしくお願いします。
410大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:08:25.02 ID:4xLmvCYtO
ホントにアホな質問だな
武田塾?だかのブログかホームページでも見たら?
411大学への名無しさん:2013/06/16(日) 00:13:43.41 ID:HLehpQoMP
本当に呆れるような質問
本屋行けばいいし、なくてもAmazon見るなりネットで調べるなりすればいいものを
412大学への名無しさん:2013/06/16(日) 04:22:03.09 ID:LjDqYhm00
>>409
精選化学問題演習<新演習<100選
化学レベル別問題集4はよく分からないが旧帝レベル
旧帝レベル
413大学への名無しさん:2013/06/16(日) 07:37:08.90 ID:IIr/OA3H0
現高2 初歩から始めるには
岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(1)」 岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「無機化学+有機化学(1)」 岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(2)+有機化学(2)」
犬塚 壮志  定期テスト対策 化学基礎の点数が面白いほどとれる本、定期テスト対策 化学[理論編]の点数が面白いほどとれる本、定期テスト対策 化学[無機・有機編]の点数が面白いほどとれる本 
のどちらがいいかな?千葉か筑波の医志望 夏休みに基礎を固めたい
414大学への名無しさん:2013/06/16(日) 07:49:09.44 ID:HLehpQoMP
俺も千葉志望だけど、Doシリーズて良いんじゃないでしょうか
415大学への名無しさん:2013/06/16(日) 08:16:21.14 ID:IIr/OA3H0
化学はアレルギーがあるのでまずは初歩的なところからと思いまして
416大学への名無しさん:2013/06/16(日) 16:37:29.69 ID:GPA25dFk0
高2なんだがやっとリードα化学基礎+化学が手に入った
結構分量あるなあと思ったんだが、あれじゃ少ない方なのか?
417大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:10:35.14 ID:O72QQg+7I
漠然としてますが化学2って1より難しいですか?

あと、有機って1ができてたら2はあまり重くないんですか?
418大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:38:23.34 ID:HMdZiZfn0
Doシリーズ計算解放から進めてたwww

中退ニートだったけど、わりとこれに乗ってる入試問題解けるな

いまいち科学が暗記って言われる意味がわからん。元素記号だけじゃね?
419大学への名無しさん:2013/06/16(日) 22:41:13.73 ID:JKiexjzH0
>>418
無機・有機もやった?そのあたりが暗記地獄なんだが。
420 ◆nV167pORXdGY :2013/06/17(月) 16:48:39.59 ID:ZqKwwKmF0
センター化学について
センター面白いほど(橋爪)
センターみんなの教科書(二見)

上二つならどちらがいいですか?
421大学への名無しさん:2013/06/17(月) 18:38:39.50 ID:74Xm5KKn0
センターみんなの教科書
見やすさと内容の濃さで圧倒
422大学への名無しさん:2013/06/17(月) 19:45:52.94 ID:ZqKwwKmF0
>>421
はやわかり化学となにが違うんですか?
423大学への名無しさん:2013/06/17(月) 20:33:34.83 ID:TmU8YzzI0
ところで、福間無機と鎌田理論計算・有機って旧訂版でも内容は大差ありませんか?
頻出問題の解法って最後についているタイプの奴なんですけど
424大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:28:29.19 ID:74Xm5KKn0
>>422
早わかりは化学Uの版もある
みんなのセンター教科書は例題が早わかりよりもセンターチック
みんなのセンター教科書は最近出版されたからレイアウトとかは綺麗
425大学への名無しさん:2013/06/17(月) 21:29:22.71 ID:74Xm5KKn0
ただ、内容は大差ないように感じる
早わかりとみんなのセンター教科書では共通してる記述も多い
全部に目を通したわけじゃないが
426 ◆nV167pORXdGY :2013/06/17(月) 21:56:48.59 ID:ZqKwwKmF0
>>425
はやわかり化学持ってるならいらないかな
427大学への名無しさん:2013/06/18(火) 11:20:32.68 ID:lKfwBEF3O
かがくう
4282号 ◆591/blCj9w :2013/06/18(火) 17:13:23.88 ID:/hjs+5+AO
現状、化学偏差値65〜70
志望東北大・薬

重問と新研究しか持ってなくて重問は3周した。
特にこれといって得意分野も不得意分野もないと思う

赤本をやってみたんだけど80分かけて6〜7割くらい
東北の有機は時間かかった上にあまり得点出来てない
そこで有機に強くなるような本を教えて頂きたいのと、プラスして東北大対策になるようなオススメの参考書や問題集がもしあったら教えて頂きたい
(参考書類の知識がゼロなので出版社名もあると助かります…)
429大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:19:37.31 ID:Sh/eA8K90
「有機反応パネル99」
尼で古本で購入しなさい
430大学への名無しさん:2013/06/18(火) 18:23:36.53 ID:5H56pIse0
有機反応パネル99は古すぎる。(30年以上前のもの)
有機化学演習で医院じゃ内科医?
431大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:35:10.57 ID:wQwJeQY0P
いやいや、二見ハイクラスでしょ
432大学への名無しさん:2013/06/18(火) 19:39:22.26 ID:kyV7a4Mm0
>>428
ピンポイントで有機なら前述の「有機化学演習」(駿台文庫)
化学でどれだけ稼ぎたいのか分からないからなんとも言えないけれども
さらに点数を取りたいなら全範囲上積しないといけない
そうなると「化学標準問題精講」(旺文社)とか「実力をつける化学」(Z会出版)
これらのレベルでかなり解説が詳しい「難関大突破 究める 化学I・II」(中経出版)
量的にいきたいなら「化学I・IIの新演習」(三省堂)
ここぐらいになると他科目の具合によってやるやらないが変わってくる
433大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:22:40.18 ID:5H56pIse0
今から新演習だと10月までには完全消化できないだろ
4342号 ◆591/blCj9w :2013/06/18(火) 20:47:36.62 ID:/hjs+5+AO
皆さんご意見ありがとう

>>432
東北・薬は理科150分で化学と物理を解く+個人的に物理が重く感じるので、60分化学、90分物理をやれたらと考えてます
80分で7割→60分で7割までもっていきたいのですが、そうなると全範囲上積みですかね?^^;
有機は有機化学演習というやつ買ってみます
435大学への名無しさん:2013/06/18(火) 20:55:54.39 ID:5H56pIse0
東北は物理がムズイうえに化学を60分で7割となると理科にかなりの時間を割かないといけない
有機に時間がかかるなら有機に的を絞って有機化学演習重点で化学の時間を短くするしかないと思う。
436大学への名無しさん:2013/06/18(火) 21:36:47.62 ID:kyV7a4Mm0
>>434
現状の英語、数学、物理、化学の進み具合でかわってくる
目標が7割で時間短縮したいだけなら、全範囲上積しなくてもいいかもしれない
まず時間がかかっている原因が何なのか
計算力、記述論述力、知識、経験等何かが足りないせいでそうなっているのか
それが分からないと効果的に対策できない
4372号 ◆591/blCj9w :2013/06/18(火) 21:40:07.95 ID:/hjs+5+AO
>>435
そうですか
でも問題集は重問しか持ってないので不安です…
有機に重点おいても夏には終わると思うんですが、その後も重問と有機化学演習の繰り返しで大丈夫ですかね?
438大学への名無しさん:2013/06/18(火) 22:07:21.37 ID:kyV7a4Mm0
>>437
今の時点で7割とれているのであれば十分じゃないの
有機化学演習をやってなお余裕があったら上積も検討すればいいんじゃないかな
439大学への名無しさん:2013/06/18(火) 22:19:02.71 ID:pcKjHLCP0
>>428
ぶっちゃけ東北の薬ならそのレベルで化学は十分だと思うけどな。
受験生の大半は駿台の有機化学演習やればできるようになると思ってるけど、既にその偏差値ならたいして伸びないよ
有機強くするには暗記だな。
エタノールとか、酢酸エチルからはじまって、安息香酸、アニリン、サリチル酸、フマル酸、マレイン酸、フタル酸、リンゴ酸
乳酸、各種アミノ酸、グリセリン、脂肪酸、イソプレン、全てステアリン酸の油脂、等の組成式と分子量覚えたりする事の方が遥かに(短い時間で点をとるには)重要。
問題文読んで、如何に計算せずに勘で当てれる様になるか勝負だぜ
4402号 ◆591/blCj9w :2013/06/18(火) 22:28:43.45 ID:/hjs+5+AO
>>438遅くなってすまない…
英数物の3科目重視でやってますが、こいつらはやることがほぼ明確でペースや成績の伸びもそこそこ順調かなと。
で、化学にも毎日2時間くらいは取る時間を作れる

難しいんですが、恐らく各大問まんべんなく時間を超過してる。特に有機だけど
重問しかやったことがないから経験値と応用力が足りてないかも…?
計算力はある方でも無い方でも無い。
どちらかといえば理論は自信があって論述は苦労してない

…こんなとこです。
ひとまず有機化学演習をみっちりやって、その後どれだけ時間短縮出来るようになったか確認した方がよさそうですね
4412号 ◆591/blCj9w :2013/06/18(火) 22:33:39.78 ID:/hjs+5+AO
>>439
その程度なら表かなんかにして毎日持ち歩けば大丈夫ですかね?
参考にします!
442大学への名無しさん:2013/06/18(火) 23:50:18.41 ID:kyV7a4Mm0
>>441
そういう暗記帳も売ってる
有機化学の暗記帳(駿台文庫)
80ページで持ち運びやすい
ちなみに有機化学演習と著者が同じで連動性がある
4432号 ◆591/blCj9w :2013/06/19(水) 00:08:14.49 ID:iQsKwxxlO
>>442
あ、そうですか
見てみます。

色々とありがとうございました
444大学への名無しさん:2013/06/19(水) 00:29:37.78 ID:KUNVqMdDI
鎌田の有機最近どの本屋でも見ない
445大学への名無しさん:2013/06/19(水) 01:15:49.67 ID:e4QQu3EI0
http://www.amazon.co.jp/dp/4010342056/
新課程用(選択範囲)に書き換えてるのじゃないのか
446大学への名無しさん:2013/06/19(水) 01:22:57.94 ID:e4QQu3EI0
447大学への名無しさん:2013/06/19(水) 02:12:19.62 ID:sbon6tTm0
現高2だけど化学の実況中継ってどうなの?
入門らしいから授業先取りに使える?
448大学への名無しさん:2013/06/19(水) 02:16:24.98 ID:sbon6tTm0
あ、入門って付いてるのは絶版の方か
絶版と合わせて3種類あるんだな実況中継
449大学への名無しさん:2013/06/19(水) 02:43:42.75 ID:JXAuv5ZF0
新標準極めたら広島の化学9割以上と九大の化学7割以上とれる?
450大学への名無しさん:2013/06/19(水) 06:48:19.39 ID:nBgQ9oWr0
>>444
糞本本屋においてなくても困りませんけど?
451大学への名無しさん:2013/06/19(水) 09:28:44.55 ID:vOxw7m8N0
>>443
暗記帳は有機化学演習の第1章のまとめを
部分的に赤字にして赤色シートかぶせて消えるようにしただけの冊子だぞ
中身チェックしてから買えよ
452大学への名無しさん:2013/06/19(水) 21:03:41.96 ID:IMLRhSGH0
東大理系志望だと、化学得意と物理得意ではどちらが有利でしょうか?
453大学への名無しさん:2013/06/19(水) 21:20:46.16 ID:PisywXMX0
超絶計算力があれば化学、凡人なら物理
454大学への名無しさん:2013/06/19(水) 21:21:45.21 ID:IMLRhSGH0
なるほど…超絶計算力とは具体的にどのようなことでしょう?
455大学への名無しさん:2013/06/19(水) 21:31:07.30 ID:PisywXMX0
光速かつ正確な数値計算。
456大学への名無しさん:2013/06/19(水) 21:34:08.71 ID:IMLRhSGH0
なるほど、ありがとうございます
精進します
457大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:01:55.24 ID:wdZSRZ5Y0
リードαだけで偏差値75まで上がった。
リードαだけで実は医学部も入れる。
458大学への名無しさん:2013/06/19(水) 23:20:12.62 ID:DmO1RhcO0
それ進研模試やろ
459大学への名無しさん:2013/06/20(木) 00:54:58.35 ID:GM/GAq2VP
有機に詰んでる高3です。。。セミナーで有機を勉強してるんですが(学校でやってるがイミフ)
異性体の構造式を書けっていう問題が出たら積みます・・・

有機って全部暗記でいけるもんなんですか?
できれば有機の勉強法教えてください、、いろいろありすぎて最早なにがなんだか。。。
ちなみにエーテルやエステル、カルボキシル基がCOOHとか、そういうのは覚えました
460大学への名無しさん:2013/06/20(木) 01:01:37.43 ID:1KVKBud90
お前の頭のレベル
461大学への名無しさん:2013/06/20(木) 01:23:22.79 ID:GM/GAq2VP
>>460
具体的に教えてください
462大学への名無しさん:2013/06/20(木) 03:23:39.28 ID:RWDY2QOn0
>>441
ちょっとまった。ぱっと思い浮かんだ重要なのを取り敢えずつらつら書いたけど
基本的に名前を聞かれて答えれないといけない様な類のものは全部だから、もうちょっと多いからな。
四倍は無いと思うけど三倍近くはあるよ。
463大学への名無しさん:2013/06/20(木) 03:48:01.35 ID:0AXCwppa0
やべーなDOシリーズ絶版になりかけてるのいっぱいあるじゃん
物理もそうだ
464大学への名無しさん:2013/06/20(木) 04:16:45.40 ID:0AXCwppa0
基礎問も改訂か
標問もはやく改訂してくれ
465大学への名無しさん:2013/06/20(木) 23:57:22.57 ID:qQoLWF/y0
459 暗記でもだいぶいけるよ
構造式で有名なやつ20個くらいあるから
暗記したほうがいいかもね。
たとえばc4h10o見たらすぐに7個の異性体かけるみたいな
466大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:00:04.87 ID:QgVt+kqP0
とりあえず有機のdoやっとけ
467大学への名無しさん:2013/06/21(金) 00:34:43.71 ID:F4wedlUe0
セミナー化学とリードα化学の相違点って何ですか?それぞれの長所と短所を教えてください
学校に両方の見本用があるので先生に頼んで貰えるらしいのです
468大学への名無しさん:2013/06/21(金) 11:18:19.25 ID:Vi2J4cor0
両方ともやるのよ。
469大学への名無しさん:2013/06/21(金) 11:37:28.04 ID:z3Iq0FzL0
大宮面白いほど(理論)&化学の計算(駿台 石川)と影安(無機、有機)でゼロから独学しようと思ってます
レベルとしては問題ないですか?
470大学への名無しさん:2013/06/21(金) 15:32:11.16 ID:NYt4LG9z0
>>468

 ∧_∧
(・ω・`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
471大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:28:20.23 ID:I3c41wg50
今日の大雨でセミナー化学の答え冊子びしょ濡れになったった
472大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:31:03.91 ID:2OHiD0if0
>>471
急いでセンズリをするんだ。
そして精子まみれの手でセミナーを1ページずつめくるんだ。
473大学への名無しさん:2013/06/21(金) 19:53:56.01 ID:9nchuQh5P
>>472
 ∧_∧
(・ω・`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
 /_ノωヽ_)
474大学への名無しさん:2013/06/22(土) 18:43:45.33 ID:BLbvuSG60
>>467
セミナーよりリードの方がほんの少しだけ難しめ
セミナーには細かい暗記事項のチェックみたいのがあるけど
リードはそれをすっ飛ばしてセミナーでいう基本問題からって感じ

でも差なんてあってないようなもんだから気にする程のもんでもない
しっかりやりこめばどっちでも十分国立2次に対応できる力はつく

パッと見で自分に合ってそうな方選べばいいと思うよ
475大学への名無しさん:2013/06/22(土) 19:55:19.96 ID:WbKBewsJ0
最低限の知識を抑える→構造決定で実践
これでいいんじゃない?
476大学への名無しさん:2013/06/22(土) 20:30:18.17 ID:OO+MYIih0
>>467
セミナーやるくらいなら新標準演習の方がいいと思う。
こちらの方が解説が詳しいから。内容はほぼ同じようなもんだしな。

ちなみに俺は新標準演習とリードα両方やったよ。
477大学への名無しさん:2013/06/22(土) 22:52:53.04 ID:+UrAw9UR0
>>476
新演習やりこんだら九大の化学8割できれば9割いけます?
頻出の所だけでも新演習やらないと厳しいですか?
478大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:19:11.32 ID:crJ+zXXBP
ぶっちゃけ新演習一周より
重問二周のがいいよね?
新演習2周より
重問4周のがいいよね?
479大学への名無しさん:2013/06/22(土) 23:40:53.38 ID:7sy9y9nY0
九大なら新演習いらないだろ
つーか過去問見て判断しろよ
480大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:13:59.12 ID:81sy5zLF0
いや、9割狙うなら必要じゃない?
481大学への名無しさん:2013/06/23(日) 00:30:36.75 ID:BVZfzDwb0
新演習やる暇あったらその分過去問に費やしたほうがいい。
482 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(2+0:8) :2013/06/23(日) 00:32:59.51 ID:F74bKB++0
物理たのしい
483大学への名無しさん:2013/06/23(日) 01:16:26.40 ID:Mc6I1QuL0
学校採用の多い重問は受験生の多くがやってるわけじゃん。
てことは、重要問題集がこなせて他の人達とおんなじ土俵に立てる訳じゃん。
でも実際、重問をすらすらと解けるまで繰り返しやりつくしてる人は少ないじゃん。てことは、重問を完璧にするだけで少し優位に立てる訳じゃん。
484大学への名無しさん:2013/06/23(日) 03:01:05.48 ID:UwkjCxM40
鎌田の有機もう売ってないしテンプレから消したら?
485大学への名無しさん:2013/06/23(日) 04:18:08.73 ID:leydJL6r0
参考書マニアがキレる
486大学への名無しさん:2013/06/23(日) 09:01:29.03 ID:hfVWo+yGP
あんな良い参考書滅多にないもん
改訂して出すに決まってるよ
487大学への名無しさん:2013/06/23(日) 10:54:16.32 ID:ebz+AijP0
ほんとに化学の知識0から始めたいんだが何があるだろうか?
「はじめから分かる!」みたいな参考書は大抵ある知識がある前提だったりと地雷率が高い
488大学への名無しさん:2013/06/23(日) 10:58:59.99 ID:Mc6I1QuL0
教科書
489大学への名無しさん:2013/06/23(日) 11:12:25.83 ID:vtt3Qn89P
そうなんよ。。。
こっちは確かに物理と化学の重問使ってるけど、
答えが先生に抜き取られてるんだよな
夏休み自分でしたかったのに
490大学への名無しさん:2013/06/23(日) 11:38:39.48 ID:hfVWo+yGP
いや買えよ
なんで先生に従順なんだよ
491大学への名無しさん:2013/06/23(日) 11:56:08.37 ID:ebz+AijP0
>>488
教科書見たことあるか?分かりにくいぞ
492大学への名無しさん:2013/06/23(日) 12:01:13.27 ID:03tAct+CP
教科書はほんとうに分かりにくい
覚えやすく暗記しやすいように理解しやすく
書くという配慮なんか一切していない
493大学への名無しさん:2013/06/23(日) 12:11:03.23 ID:BVZfzDwb0
教科書ガイドを買えばよろしい。
494大学への名無しさん:2013/06/23(日) 15:32:07.84 ID:UwkjCxM40
教科書をNGwordに入れてる
495大学への名無しさん:2013/06/23(日) 15:59:22.04 ID:dytqFBdi0
考え方解き方 を買おうと思うのですが、
冊子内で化学Iと化学IIは別々にまとめられてますか?
496大学への名無しさん:2013/06/23(日) 23:42:57.34 ID:8mpa+4Y80
新標準演習のみで早稲田理工通じると思いますか?
497大学への名無しさん:2013/06/23(日) 23:49:15.97 ID:z+FKaMQx0
>>496
まずは全部終わらせてから、過去問一度解いてみ。
498大学への名無しさん:2013/06/24(月) 00:06:20.32 ID:2HxfdYTx0
>>497
通じるなら12月までに三周しようと思ってて
通じないならペースを早めて9月までには終わらそうかと思うので、参考までに教えていただけないでしょうか?
499大学への名無しさん:2013/06/24(月) 00:07:28.15 ID:x9E/W+Rz0
化学センター四割ほどしかとれない受験生なんだけど早稲田化学で平均もしくはウィークポイントにならない程度にとるにはなにから手をつけたらいい?
ちなみに化学IIは三年で勉強するのでまだ全然です、また化学Iもほとんどザルで無機はカリキュラムの都合でやってません。おすすめの参考書とかも併せてお願いします
500大学への名無しさん:2013/06/24(月) 01:07:14.33 ID:NdUs0AP20
>>498
じゃあ最初からペース早めて、9月にどれだけ通じるか試してみればいいと思う。
同じ参考書でどこまでいけるかは人によって千差万別。
どの参考書をやったかより、合格点取れるか取れないかの問題だから、まずは全部終わらせて、そこで問題点が出たら聞いたほうがいいんじゃないの。
501大学への名無しさん:2013/06/24(月) 01:14:14.03 ID:2HxfdYTx0
>>500
調子のんなや?
502大学への名無しさん:2013/06/24(月) 01:18:24.90 ID:EBPHXPp3P
うわぁ…
503大学への名無しさん:2013/06/24(月) 01:18:37.36 ID:7fD2/pk50
>>501
ワロタ
>>500の言ってることは正しくて、受験なんて基礎知識の応用なんだから
基礎知識がついた時点でどこまで解けるかによってどれだけの参考書をしなければいけないのかが決まる
要は君の応用に関する地頭がよければ新標準演習でも対応し得るし、地頭がよくなければ新演習やら色々やらないといけないかもしれんね
504大学への名無しさん:2013/06/24(月) 01:49:07.91 ID:NdUs0AP20
>>499
まずはセンター8割は固めて、化学2も基本的なところ抑えないと、
早稲田以前の問題でヤバい。

>>501
新標準投げたら、そこで受験おしまいだと思ってがんばれよ……
505大学への名無しさん:2013/06/24(月) 06:07:37.72 ID:2HxfdYTx0
みなさん暴言吐いてしまったのにアドバイスありがとうございます!!!!!!!!!
506大学への名無しさん:2013/06/24(月) 08:41:50.92 ID:nx1DoI5U0
キチガイや
507大学への名無しさん:2013/06/24(月) 13:30:22.83 ID:QBQeuMku0
鎌田真彰の化学・有機化学
これamazonレビューには初学者が独学でやるのは無理って書いてあるけど
本当ですか?教えてください
508大学への名無しさん:2013/06/24(月) 13:40:16.33 ID:7UGTt71VP
>>507
いけるで〜
509大学への名無しさん:2013/06/24(月) 13:41:24.05 ID:EBPHXPp3P
何度か書いてるけど俺は出来た
510大学への名無しさん:2013/06/24(月) 13:42:50.81 ID:afO5fGPd0
旺文社の参考書ってなんでもくじがないのかな?
アホな出版社だからかな
511大学への名無しさん:2013/06/24(月) 13:52:04.87 ID:nx1DoI5U0
なんでもくじって何よ?
512大学への名無しさん:2013/06/24(月) 14:30:15.96 ID:afO5fGPd0
間違えた索引のこと
旺文社馬鹿だからここの出す本には一切ない
使いにくいのなんのって
513大学への名無しさん:2013/06/24(月) 16:52:51.67 ID:LnsDwOZG0
えっ
514大学への名無しさん:2013/06/24(月) 16:57:55.14 ID:LnsDwOZG0
いや、手持ちの本だと索引ある方が多いんだが、ちなみに9冊中5冊ね
勿論目次は全冊ついてるし、どう考えても馬鹿なのはお前の方だろwwwww
515大学への名無しさん:2013/06/24(月) 17:24:05.39 ID:OLF7ZLvj0
てめーら勉強しろよ
516大学への名無しさん:2013/06/24(月) 17:37:18.02 ID:7UGTt71VP
結局手持ちの参考書のほとんどが、旺文社なんだが
この出版社そんなにいいのか?
517大学への名無しさん:2013/06/24(月) 17:53:45.99 ID:LnsDwOZG0
なんだかんだいって一番クセが無い気がする
それでいて親切だし
518大学への名無しさん:2013/06/24(月) 20:46:45.38 ID:kEZnF0gp0
質問があります
DOシリーズの到達度がテンプレだと低いですけどこれって章末含めて理論計算分野のみ
とかなら新演習にもつなげられるくらい難しくありませんか?
有機と理論計算と無機と基礎問題精巧やって新演習だといけますよね?
519大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:23:16.56 ID:3e3eSRJp0
標準問題精講の網羅性はどうですか?
重要問題集とどう違うか教えてください
520大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:37:04.84 ID:nx1DoI5U0
>>519
網羅性は重問のほうが上
標問は重問のB問題レベルかちょい上くらいの難易度
問題ごとに精講で周辺知識が学べる
521大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:39:30.06 ID:EBPHXPp3P
>>518
人による
個人的にはDoシリーズからは重問が一番繋げ易い気がしてる
ちなみに章末で難しかったのは気体の京大の問題くらいであれも今となっては解けるし
全体的にそこまで難しくないはず(自分基準で申し訳ないが自分は最底辺のはずなので)

>>519
標問は一問一問が重くて(もちろん単元によるけど)解説が中心
網羅度は有機が弱いと言う人もいる
重問は一問一問は軽くて、特にA問題は計算練習やら何やらができる確認問題の役割
解説は質素と言われることもあるが実際は十分過ぎる(あの解説で分からないなら基問やった方が良い)
普通は難易度的に重問<標問
522大学への名無しさん:2013/06/24(月) 21:58:53.37 ID:SNq/5Jno0
標問は重問が終わってから、知識の上積みとしてやるものじゃない?
523大学への名無しさん:2013/06/24(月) 22:10:38.43 ID:7UGTt71VP
百選良いって言われてるけど
本当にやったら、実力つく?
なんか、最近の傾向と違いすぎるって聞いた
標問やった方が伸びそうな気がするけど、どうなの?
524大学への名無しさん:2013/06/24(月) 22:35:31.76 ID:3e3eSRJp0
化学の計算間違え多すぎる
細かい計算どうしてる?
525大学への名無しさん:2013/06/24(月) 22:43:42.88 ID:Mblml7300
じゃあ、
新標準→標問でええやん
新標準重問のBレベルが不足しているんでしょ?
526大学への名無しさん:2013/06/24(月) 22:55:44.48 ID:g/lk9r4f0
>>524
二見の計算講座受けたら計算が安定した
527大学への名無しさん:2013/06/24(月) 22:56:11.05 ID:BU08B4q1P
>>524
小学生の算数の問題からやり直せばよい
528大学への名無しさん:2013/06/24(月) 23:24:58.97 ID:uBib/rOq0
>>524
化学は計算が煩雑でないものだけ得点することにした。
529大学への名無しさん:2013/06/25(火) 06:10:44.64 ID:41XS/4Xg0
>>527

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \      このタコ!
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|             三三三三三三三三三 ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
530大学への名無しさん:2013/06/25(火) 09:06:24.80 ID:3iaq+Ll/O
物理でいう難系レベルの参考書となると、化学には何もないよな?
531大学への名無しさん:2013/06/25(火) 09:08:15.18 ID:8uJovy1Q0
>>530
新演習
532大学への名無しさん:2013/06/25(火) 09:19:50.32 ID:EcUtJeyp0
>>530
二見ハイクラス
533大学への名無しさん:2013/06/25(火) 09:23:18.00 ID:HMFA9+IHP
ID:3e3eSRJp0
質問しといてレス完全無視って…w
534大学への名無しさん:2013/06/25(火) 09:27:16.88 ID:8uJovy1Q0
言われてみればw
ID:3e3eSRJp0は死んだ方がいいなw
535大学への名無しさん:2013/06/25(火) 10:11:29.14 ID:4hDJXsWy0
呼んだ?
536大学への名無しさん:2013/06/25(火) 10:25:46.06 ID:3iaq+Ll/O
>>530,531
ありがとうございます。
記述偏差値56程度がそれらに手を出すのはまだ早いですかね?
537大学への名無しさん:2013/06/25(火) 10:53:14.31 ID:8uJovy1Q0
>>536
早い。
テンプレでいうと、おまいにはセミナーレベルが適切。
マゾ気質なら重問でもいいかもって感じ。
538大学への名無しさん:2013/06/25(火) 13:45:09.06 ID:t0JcZrc90
セミナーより基礎問の方がいいと思う。
539大学への名無しさん:2013/06/25(火) 16:47:14.21 ID:GfwN2nI50
重問でもA問題なら手が出るでしょ

ところで、数研出版の入試問題集やってる人いない?一通りそのとし
540大学への名無しさん:2013/06/25(火) 17:01:39.58 ID:GfwN2nI50
失敗。 一通りその年に出た問題に触れることが出来て、過去問演習みたいなかんじで使えるんじゃないかなと思うんだけど。

問題数も多過ぎないから、多分やり切れないってこともないだろうし。
541大学への名無しさん:2013/06/25(火) 21:03:19.72 ID:lTRqpdzk0
あれいろんな年の集めたら多くなりすぎて嫌になったわ
結局志望校の過去問が一番って気付いた
542大学への名無しさん:2013/06/26(水) 08:18:59.12 ID:xEnfg7B30
理系に決めたからさっそく化学の勉強始めたいと思ったのだが参考書が多くてどれにすりゃいいのかわからん
化学について何も知らない状態なんだが良質な入門書ってある?
543大学への名無しさん:2013/06/26(水) 10:19:24.11 ID:TkQeFmTMP
正直きつい
MARCHが限度だろう
544大学への名無しさん:2013/06/26(水) 16:34:34.87 ID:DJ9EIV4z0
>>543
そんなこと聞いてない
545大学への名無しさん:2013/06/26(水) 17:06:58.33 ID:TkQeFmTMP
どんなに良質な参考書でも今年はMARCHが限度
故に、参考書の良し悪しは些細な問題
あんま気にせず、好きなのやれ
なかったら、定番の重要問題集が宜しい
546大学への名無しさん:2013/06/26(水) 18:08:18.05 ID:g1Fgkeek0
今から理転とかww
理系をなめすぎですよ
547:2013/06/26(水) 18:15:16.65 ID:o4yc1nvz0
>>532

二見ハイクラスってそんな難しいか?
たぶん理三ってことで過大評価しているんじゃないかな。
やらなくてもいい問題集で、むしろやるなら駿台の方では?
いったいどれだけの人がこれをやったのか、そして効果があったのか
俺は疑問に思うよ。
理三、東進、宣伝うまいから買った人間は多いかもしれんがな。
548大学への名無しさん:2013/06/26(水) 19:29:54.69 ID:redED5DT0
>>546
高1の可能性
549大学への名無しさん:2013/06/26(水) 20:33:19.97 ID:d0A0cXd/0
>>547
本当に二見ハイクラスみたことあるのか?
解説も類を見ないほど詳しいし、駿台の化学本やるより効率よく実力つくぞ?
550大学への名無しさん:2013/06/26(水) 20:40:57.13 ID:WMZldEkzP
やべぇ なぜ俺は理転だと決めつけてしまったのか

>>542の文章には魔力を感じる
551大学への名無しさん:2013/06/27(木) 01:05:51.10 ID:kXUHLwd90
このままだと浪人一直線\(^o^)/
勉強で死んだ奴なんかいない(?)から7月から本気だすか…
552大学への名無しさん:2013/06/27(木) 02:39:25.15 ID:ZBz/1T6j0
>>551
底辺になって過労死とかはある意味勉強で死んでるとも言えるのでは?
553大学への名無しさん:2013/06/27(木) 07:56:47.55 ID:aJpCd23p0
セミナー→重問いこうと思うんだけど大丈夫かな?

国公立薬学部志望だけど
554大学への名無しさん:2013/06/27(木) 11:56:55.20 ID:pgahofqFP
大丈夫 普通に
555大学への名無しさん:2013/06/27(木) 13:37:38.89 ID:D2c1/7zxO
模試とか受けて思うんだけど、大門の最後の難しい計算問題は配点四点くらい有るなら完全に記述にすべきだよな

てんでダメな奴と惜しい計算ミスの奴が同じ点とか明らかにおかしい
556大学への名無しさん:2013/06/27(木) 18:25:45.22 ID:cd+Zq4Zg0
全統記述D判定...
頑張ります
557大学への名無しさん:2013/06/27(木) 18:26:37.33 ID:cd+Zq4Zg0
ここじゃなかった 間違えた
558大学への名無しさん:2013/06/27(木) 22:29:42.51 ID:g3Iv/W0y0
【テンプレを読みましたか?】yes
【学年】高2
【志望校】出来る限り理系上位
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
今年度から化学が授業で入ってきました
ですが余りにも先生の進度が遅すぎるので現在授業時間で教科書読んでセミナーで演習しています

こんな中ですが教科書+セミナーだけだと少し不安なので辞書的にも使える参考書が欲しいと思っています
皆さんのオススメを教えてください
559大学への名無しさん:2013/06/27(木) 22:39:00.06 ID:bUjO+68X0
>>558
辞書的な使用したいなら新研究ほぼ一択
写真が欲しいならチャートのでもいいかな
セミナーと並行して標準新演習やるのオススメ
560大学への名無しさん:2013/06/27(木) 22:45:42.09 ID:g3Iv/W0y0
>>559
ありがとうございます。
調べたら化学I・IIの新研究というのと化学の新研究というのが出てきましたがこれは後者でいいんですよね?

また新標準演習についてはセミナーの基本問題は出来ても発展は詰まり気味くらいの地力でも太刀打ちできるでしょうか・・・
561大学への名無しさん:2013/06/27(木) 22:47:10.25 ID:g3Iv/W0y0
連レスすいません
現高2の代から新課程になったと思うんですが問題なく対応していけるでしょうか?
562大学への名無しさん:2013/06/27(木) 22:50:12.06 ID:ztIQ8T73P
辞書的なのが欲しい気持ちは分かるけど、覚えるべきは入試に出る事柄なんだから
むしろ入試に使える知識を集めたDoシリーズを薦める
Doシリーズとセミナーだけでも相当な所まで行ける
新研究は東大京大単科医の上位層が使えば良い
一般人はどうせそこまで覚え切れないしまず入試にも出ない
563大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:00:58.38 ID:4o7jvYRx0
当面教科書+セミナーで十分。
辞書的な参考書が必要なのは、セミナー簡単過ぎつまらん!って奴だけ。
564大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:11:45.29 ID:sc16PFZw0
新研究って新課程版でてるけどな
565大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:15:05.12 ID:g3Iv/W0y0
なかなかいい感じに意見が割れててどうすれば

>>564
>>561は新標準演習は新課程版出てなくて新研究は出てて大丈夫なのかなという意味でした
566大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:19:30.89 ID:lcXaPGfL0
新研究は全然誤り訂正されないんだがなんでだ?
新演習の方は誤植とか計算の数値のずれは
最初は多かったけどだんだん修正されて行っているのに
567大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:20:14.72 ID:GTMoKpmH0
学校採用のセンサーって、セミナーよりレベル上ですか?
また、他の参考書で例えると、何ぐらいのレベルですか?
568大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:23:42.91 ID:4o7jvYRx0
>>565
学校の成績や進学実績、模試の結果から類推して、どのレベルになりそうなんだ?
東大理3レベル?東大理1レベル?それ未満?
569大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:29:32.09 ID:mf47MS510
>>567
学校でもらう問題集は大体おんなじレベルだよ
センサーが一番かわいい表紙してるから好き
570大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:40:58.38 ID:g3Iv/W0y0
>>568
上記の通り今年から化学学び始めたので模試はまだ受けていないので分からないですが、
進学実績からすると、一応旧帝以上も狙える高校にはいるはずです

勿論理想は東大理科I類ですが・・・
571大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:50:19.16 ID:O8Br1MPP0
そろそろ新標準演習が終わるから重要問題集に進もうと思ったけど
重要問題集どうでもいい問題多い気がして
照井のよくわかるシリーズで標準問題の演習してそのあと標準問題精講っていうのを
考えたんだけどどうですか

【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】浪人
【学校レベル】
【偏差値】5月の河合全統記述で偏差値67
【志望校】東工大、早慶理工
【過去問】
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
そろそろ新標準演習が終わるから重要問題集に進もうと思ったけど
重要問題集簡単な問題多い気がして
照井のよくわかるシリーズで標準問題の演習してそのあと標準問題精講っていうのを
考えたんだけどどうですか
572大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:54:26.06 ID:4o7jvYRx0
>>570
そのレベルなら3年夏休み前までに教科書+セミナー終えれば十分。
辞書代わりには教科書を使う。
その後で必要な分を追加すればおk。
573大学への名無しさん:2013/06/27(木) 23:55:35.45 ID:ob9Dxyi10
いいと思うよ。
重問は重箱のすみをつついたような問題まで網羅してるのが
利点でもあり欠点でもある。
頻出に絞るなら精巧はいい選択。
574大学への名無しさん:2013/06/28(金) 00:00:56.94 ID:qXYX3aNx0
>>573
アドバイスありがとうございます

照井のよくわかるシリーズって短期でやる標準問題のアウトプットによい気がするのですが
これはあまり話題にならないんですよね
実際どうなんですか?
575大学への名無しさん:2013/06/28(金) 13:53:44.69 ID:kBvhXmw4P
照井は分かりにくいし、やり方が相当キモイから他の参考書に繋げるのはちょっと....
576大学への名無しさん:2013/06/28(金) 15:34:41.50 ID:asuTKfof0
ここで差がつく 有機化合物の構造決定問題の要点・演習
http://www.amazon.co.jp/dp/4806147796/
577大学への名無しさん:2013/06/28(金) 15:57:42.19 ID:JhWsbxtR0
実力をつける化学ってどれくらいのレベルを目指す人がやるの?
578大学への名無しさん:2013/06/28(金) 15:58:25.83 ID:o2SC8TX40
西村はないはwww
ハッキリいってクソ講師wwww関東は吉田景安以外はクソだけどwwww
579大学への名無しさん:2013/06/28(金) 18:55:33.78 ID:bV9qLh9mO
>>571
67あるならさっさと過去問研究に入った方がいい。

他にも科目があるんだし、手早く仕上げていかないと
あっという間に時間なくなるよ。
580大学への名無しさん:2013/06/28(金) 20:48:58.76 ID:1vWTDsWQ0
重問最強
581大学への名無しさん:2013/06/28(金) 21:08:19.69 ID:5zC6ZPBA0
五月の全統記述の偏差値はまるで当てにならないよ。現役生がまだ本格的に受験勉強してないから、平均点が恐ろしく低い。浪人で東工大志望なら67でも低いくらい。
582大学への名無しさん:2013/06/28(金) 23:34:52.30 ID:9FO5Sz1r0
重問は不要な問題が多すぎ。
基礎問最強
583大学への名無しさん:2013/06/29(土) 01:23:23.55 ID:fpP19ZM00
過去に入試に出たのに不要な問題も何もないと思うんだが
584大学への名無しさん:2013/06/29(土) 01:26:57.95 ID:Rh7Y5eil0
入試に出たからって全部必要でもないな。
理三でも7割ぐらいで受かるんだし。
585大学への名無しさん:2013/06/29(土) 01:51:11.38 ID:1x+UJQxxP
ていうか基礎問と重問じゃレベルも趣旨も違うから比べられないよ
586大学への名無しさん:2013/06/29(土) 02:41:24.40 ID:FuSUqp040
今高2なんだけど、旺文社の入門問題精講はどうですか?
587大学への名無しさん:2013/06/29(土) 08:03:17.83 ID:zJ+4tgYc0
化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 三訂版
http://www.amazon.co.jp/dp/4010340134/
588大学への名無しさん:2013/06/29(土) 09:39:32.79 ID:d+uoaAem0
今高3のゆとりは試験が楽で羨ましいわ
589大学への名無しさん:2013/06/29(土) 10:13:22.80 ID:1x+UJQxxP
授業はゆとり
試験は詰め込み
590大学への名無しさん:2013/06/29(土) 12:39:29.78 ID:enFJn/eM0
>>576
こういう本誰か出すと思ってたけど、ついに出たね。

まだ見てないけど、本の出来次第では浪人が有機、無機に強いってのも崩れるかも。
591大学への名無しさん:2013/06/29(土) 17:32:54.59 ID:joQmoX9t0
>>590
ステマやめろよ西村
お前の授業は代ゼミ以下なんだよ、中村は代ゼミクビになったレベルだけどw
592大学への名無しさん:2013/06/29(土) 18:30:00.38 ID:6ouVglH20
>>586
はじていや早わかり等の入門レベルの参考書と並行してやると
知識や理解の確認になっていい
593大学への名無しさん:2013/06/29(土) 19:43:57.09 ID:/5ndyLe50
>>591
おまえこそやめろ岡野
594大学への名無しさん:2013/06/29(土) 22:47:32.97 ID:Mf8i78LJ0
大宮の明快から重問につなぐには間に何を挟めばいいですか?
大宮と重問はテンプレではそこまで難易度差が無いようにされてるみたいですが
かなり差があると感じますし自分の場合リードやセミナーでじっくりやったりは
してないんで直接はきついと思います。
595大学への名無しさん:2013/06/29(土) 22:55:40.24 ID:2naoZUnM0
>>594
明快で分からない問題とか、あやふやな問題をもう一度確認すれば重問でいいんじゃないの。
一応全範囲はなぞってるんだから、少し難しいくらいのものをやらないと実力は上がらないし、そんなに何冊もやってる時間もないと思うんだけど。
難しいなら、A問題だけでもいいんだし。
596大学への名無しさん:2013/06/29(土) 23:16:05.58 ID:Mf8i78LJ0
>>595
ありがとうございます。明快って物凄く問題数が少ないので基本問題がポロポロじゃ
ないかと思うんですが、リードαやらくらくをやるのも595さんのおっしゃるような
考えもありジレンマです。
597大学への名無しさん:2013/06/29(土) 23:32:53.41 ID:2naoZUnM0
>>596
目指すレベルにもよるけど、まずはA問題だけでもやってみて、B問題はできそうな問題、大事そうな問題だけ手をつけてみたらどうだろう。
明快はたしかに問題数が少ないから、問題のバリエーションも重問で十分稼げるんじゃないかな。
598大学への名無しさん:2013/06/30(日) 11:46:50.33 ID:htA3BGIe0
>>576
本屋で見てきたけど演習少なすぎだった
599大学への名無しさん:2013/06/30(日) 16:15:47.16 ID:YGoLNP+E0
他の本で演習つめってことじゃない?
600大学への名無しさん:2013/06/30(日) 16:24:16.70 ID:0TF7bKLF0
>>599
それなら普通に重問とかやればよくね?
構造決定の解き方は他の参考書にもひと通り載ってるし。
駿台の有機の問題集と比べてどうなるか気になるけど。
601大学への名無しさん:2013/06/30(日) 21:39:37.44 ID:YGoLNP+E0
解説がわかりやすいんじゃないの?
はじていからの問題演習で重問みたいな。
602大学への名無しさん:2013/07/01(月) 20:51:22.00 ID:kwwsthICP
フェノールって第二級アルコールではないんだよね?
そもそもアルコールじゃないんだっけ?
603大学への名無しさん:2013/07/01(月) 21:56:17.63 ID:8QN5IRQn0
フェノール類とアルコールで別物
604大学への名無しさん:2013/07/01(月) 22:09:29.00 ID:kwwsthICP
d
605大学への名無しさん:2013/07/01(月) 22:54:28.33 ID:i5EEW0Ls0
糖やアミノ酸って構造暗記いる?
分類(単糖とか)覚えればいいって話もあるけど
606大学への名無しさん:2013/07/01(月) 23:01:22.57 ID:htET7kwf0
このスレのおかげで、甲種危険物取扱者国家試験に合格しました
607大学への名無しさん:2013/07/03(水) 15:23:50.00 ID:mznsbffc0
原点からの化学無機が意味不明
608大学への名無しさん:2013/07/03(水) 16:48:09.28 ID:9aaDh9n7P
じゃあやめよう
やらなくてももーまんたい
609大学への名無しさん:2013/07/03(水) 20:00:43.88 ID:qcygDerR0
原点からの化学はやめとけ
覚えりゃいいものを無駄に量子力学齧って内容が不足しているからってそこまで納得もいかず頭をひねるのに時間を浪費するだけ
610大学への名無しさん:2013/07/03(水) 22:23:09.38 ID:sJ/K6A3D0
原点から化学計算はおすすめ
611大学への名無しさん:2013/07/03(水) 23:47:50.83 ID:rM5H8/wdO
みんな有機の生活と生命どうしてる?
五年前受験終わって今年再受験なんだけど、まだ片方を選択という扱いでいいのかな
612大学への名無しさん:2013/07/04(木) 00:07:01.52 ID:4GdyGkWJ0
化学偏差値5月の全統マーク71、記述70だけど
半年間 重問やってりゃ誰でもこうなれるよ
613大学への名無しさん:2013/07/04(木) 00:12:54.80 ID:+kvo3N/pO
70程度にこうなれるよと言われてもなw
75超えたら説得力あるかもしれないけど
614大学への名無しさん:2013/07/04(木) 00:19:51.45 ID:dPm9QTeVP
記述70を笑える奴が2chで質問とかわろた
615大学への名無しさん:2013/07/04(木) 00:21:54.22 ID:azQD31Wr0
学校配布のセミナー(発展まで)中心で河合77(マーク73)だけど、レベル高いヤツやるべきかな?おすすめ教えてください。
616大学への名無しさん:2013/07/04(木) 00:22:56.79 ID:+kvo3N/pO
笑えるレベルではないけど、多分俺と同レベルだろうからそれをすごいとは思えないだろう
617大学への名無しさん:2013/07/04(木) 00:38:18.17 ID:nvQpZrWA0
一回目の記述なんて現役の大半が無勉で突っ込むから75%なくても偏差値余裕で70超えるぞ。
どういうペースでやってたのか知らんが、普通に考えて半年も重問やっててぎり70とかだとむしろ逆に心配になる
618大学への名無しさん:2013/07/04(木) 16:42:03.57 ID:lljUkC2y0
東大って化学2の生活と物質、生命の化学は勉強しなくてもいいんですか?
出題される時には注釈があるって聞いたんですけど
お願いします
619大学への名無しさん:2013/07/04(木) 16:43:24.58 ID:lljUkC2y0
あ、生活と物質、生命と物質ですねごめんなさい
620大学への名無しさん:2013/07/04(木) 19:53:26.33 ID:gMB1WR61O
age
621大学への名無しさん:2013/07/05(金) 00:00:35.26 ID:uuXlg5Cv0
>>615
標問とかどう?
622大学への名無しさん:2013/07/05(金) 02:15:03.79 ID:RFap/pX7O
>>615
河合塾のトップレベルテキストか駿台の一番上のテキストくらいしか無いんじゃね?
あとは東大京大の化学15ヵ年(だっけ?)は難問揃いだけど、正直あれをやるくらいなら他科目やったほうがコスパはいいだろうな。

全科目70超えてるならやってみてもいいとは思うが
623大学への名無しさん:2013/07/05(金) 05:19:28.48 ID:apzpS36F0
>>615
どこ志望なのか書かないと何も言えない。
624大学への名無しさん:2013/07/06(土) 10:59:34.65 ID:8w5HKXRc0
物理は良い参考書たくさん出てるが化学はいまいちパッとしないんだよな
化学を入門レベルから入試レベルまでもっていきたいのだがとりあえず入門は最初何をすればいいんだ
625大学への名無しさん:2013/07/06(土) 12:13:28.01 ID:zIdzVu3e0
物理も化学も同じく微妙。物理の漆原あたりをいいと思うなら化学だってそのレベル程度ならいいものでてるわ
626大学への名無しさん:2013/07/06(土) 13:32:11.47 ID:NOEVstXeP
>>625
プリーズ ショウミー エグザンムプル
627大学への名無しさん:2013/07/06(土) 14:01:36.43 ID:L00oAC+F0
>>624
こういう煽る感じで聞き出すの不愉快だわ
628大学への名無しさん:2013/07/06(土) 14:11:30.82 ID:Q0/IgILe0
5年ぶりにこのスレに来たが相変わらず化学は初心者には厳しい状況なのか
629大学への名無しさん:2013/07/06(土) 17:09:42.07 ID:drOHzTxp0
>>626
犬塚 壮志 著
定期テスト対策 化学基礎の点数が面白いほどとれる本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806144940/
 
定期テスト対策 化学[理論編]の点数が面白いほどとれる本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806146412/
 
定期テスト対策 化学[無機・有機編]の点数が面白いほどとれる本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806146420/
630大学への名無しさん:2013/07/07(日) 16:05:37.81 ID:n3FQA11o0
とりあえずはじめからていねいにからスタートかなぁ・・・
その次はどうしようか
新標準演習が有名だけど問題数が多すぎるとか
631大学への名無しさん:2013/07/07(日) 16:41:19.25 ID:T5ZQizlD0
友人が卜部の計算の本いいって言ってた
632大学への名無しさん:2013/07/07(日) 20:07:40.06 ID:BvgkNbF/0
景安とかいう奴はまだ理論分野の参考書書いてないのか?
633大学への名無しさん:2013/07/07(日) 23:50:17.77 ID:qcJxGqJp0
>>624
ぜいたく言うな。「地学」に謝れ。
634大学への名無しさん:2013/07/08(月) 08:10:53.68 ID:ptHGWeDQ0
原点からの化学 計算ってどうですか?
いま化学は河合記述だと偏差値69
進研は9割でした
635大学への名無しさん:2013/07/08(月) 08:31:13.01 ID:1NTk8+B/0
いい本だとは思うんだが問題数が不足し過ぎ
石川のやり方で通したいならネットで化学特講1のテキストも落とすといいかもね
636大学への名無しさん:2013/07/08(月) 10:22:57.65 ID:JOGYWyBT0
ネットで化学特講1のテキストも落とす
⇒オクで化学特講1のテキストも落とす
637大学への名無しさん:2013/07/08(月) 15:48:13.47 ID:RoFz/+KM0
Do有機とかもう手に入れにくい状態なんだが…
2001年ぐらいの古いやつでも大丈夫でしょうかね
638大学への名無しさん:2013/07/08(月) 16:16:06.96 ID:bmRKSiEj0
どうして理論と無機だけ改訂なんだ・・・
639大学への名無しさん:2013/07/08(月) 17:38:23.59 ID:ptHGWeDQ0
>>635
なるほど
重問と併用ならどうでしょうか
640大学への名無しさん:2013/07/08(月) 19:21:31.61 ID:RoFz/+KM0
中古がAmazonで3000円超とか笑えなさすぎ
641大学への名無しさん:2013/07/08(月) 20:25:56.65 ID:MUpt/ba+0
書店巡れば定価で売ってあると思う
642大学への名無しさん:2013/07/08(月) 20:55:43.71 ID:RoFz/+KM0
近くの2店舗にはありませんでした……
やっぱり新訂版の方がいいでしょうか?
643大学への名無しさん:2013/07/08(月) 21:46:18.34 ID:yU87GPLl0
Do有機ってそんなに良書だったか?
景安の有機の方がいいと思うけど
644大学への名無しさん:2013/07/09(火) 07:02:51.62 ID:hiHUDQQo0
どちらも良くない
645大学への名無しさん:2013/07/09(火) 09:30:07.94 ID:KzwAox05O
このスレのテンプレって何年前の?
646大学への名無しさん:2013/07/09(火) 09:58:36.54 ID:FzzSbVek0
かなり前からこの形だけど新しい問題集も追加していってるからいいんじゃね?
647大学への名無しさん:2013/07/09(火) 15:43:38.48 ID:v+ImY1Kp0
テンプレ>>7を見る限り
はじめからていねいにをやった後に新標準演習をやっても充分対応できるってことか?

はじめからていねいには最低難易度だからこれだけやってどこまで対応できるのかが不安だ
648大学への名無しさん:2013/07/10(水) 00:31:32.49 ID:mI2UwwMR0
はじていの無機有機はなかなかよくないか
649大学への名無しさん:2013/07/10(水) 00:36:02.44 ID:mI2UwwMR0
あれとセミナー等で基礎は固まる
650大学への名無しさん:2013/07/10(水) 01:12:44.12 ID:6PMcJUWE0
センターだったら
・大宮のセンター化学(400ページくらいあるやつ)
・みんなのセンター教科書
のどっちが質がいいかな?
651大学への名無しさん:2013/07/10(水) 01:44:01.09 ID:PN6DeWTp0
赤本
652大学への名無しさん:2013/07/10(水) 06:36:23.04 ID:eWHBpTDq0
>>650
みんなのセンター教科書
653大学への名無しさん:2013/07/11(木) 22:27:18.62 ID:OvgZAu+E0
今Doシリーズの理論と有機やってるんだけど、このあと重問につなげて大丈夫ですかね?
新標準演習とかはさんだほうがいいですかね
654大学への名無しさん:2013/07/11(木) 23:17:04.62 ID:N8FxtozkP
一般的にDoシリーズからは重問ぐらいが妥当でしょ
俺もそうしたけどなんら問題なかった
655大学への名無しさん:2013/07/12(金) 00:18:57.28 ID:sUuwUWa/0
>>654
わかりました
夏休みなので重問頑張りますー
656白チャート ◆hwDk61LClM :2013/07/13(土) 08:15:35.82 ID:KTJowfBQ0
化学未履修です
教科書はうちにあります(兄弟の)
数学は白チャートで基本こなすのを勧められました

化学も白チャートのように基本問題をこなす教材はありますか?
657大学への名無しさん:2013/07/13(土) 09:47:29.06 ID:kxEyy7X50
>>656
お前生物スレでも同じこと訊いてるな
まずテンプレ読んだか?
658大学への名無しさん:2013/07/13(土) 21:41:29.59 ID:/jTJD9ly0
「妥当でしょ」
↑プッwwwwwwww

DOと重問なんてかなり被ってるがww
標問くらいやればぁ〜?
659大学への名無しさん:2013/07/13(土) 22:04:44.03 ID:vgbQkc5sP
まだ半分くらいしかやってない一年生かな?
勉強頑張ってね
660大学への名無しさん:2013/07/14(日) 09:53:31.73 ID:dnch1NLX0
両足の指の間にできた水虫医者に通ってから40日経過
まだ治らず
結構しつこいなこれ
661大学への名無しさん:2013/07/14(日) 09:56:01.12 ID:dnch1NLX0
ごめん書くとこ間違えた
662大学への名無しさん:2013/07/14(日) 10:42:54.89 ID:bIywfPKi0
わろた
663大学への名無しさん:2013/07/14(日) 12:44:28.42 ID:ucj73xR+0
ワロタww
664大学への名無しさん:2013/07/14(日) 12:47:38.00 ID:O3YbzLKZO
化学平衡の条件
温度、濃度、圧力
どれがどれなのかが分からない。
問題文がおかしい。
化学平衡に関係する物質の()または()や反応物の()を変えると、
濃度、圧力、温度のどれに当てはまるんだ。
物質の後は濃度なのか。
665大学への名無しさん:2013/07/14(日) 13:18:39.47 ID:O3YbzLKZO
正逆いずれの方向にも進むことのできる反応は可逆反応で良いのだろうか。
正逆の反応の速さがちょうど等しくなった状態は化学平衡の状態で良いのだろうか。
反応物を分母に生成物を分子に書く濃度式は平衡定数の方式でKはじゃなくて、
濃度式が質量作用の法則でKが平衡定数で正しいのだろうか。
一つの可逆反応が化学平衡の状態にある時、化学平衡に関係する物質の温度または圧力や反応物の濃度を変えると、この化学平衡の状態は崩れるのが平衡移動で、平衡移動の向きを示したのがルシャトリエで良いのだろうか。
反応物の温度を上げると平衡は吸熱反応の向き、温度の上昇を妨げる向きに移動する。
濃度を増すと濃度が減少する向きに移動する。
圧力を減少させると気体分子数の増加する向きに平衡は移動する。
触媒は、反応の速さを変化させ、平衡に達するまでの時間は変化させるが、平衡は移動しない。
これで正しいのだろうか。
666大学への名無しさん:2013/07/14(日) 14:42:44.92 ID:h3eG4YCM0
またお前か
667大学への名無しさん:2013/07/14(日) 19:34:37.99 ID:KXVxv4/60
大宮本に書かれてる日本語が不自由な近年まれにみる糞問題

原子量の基準をC=12からC=120に変更したときに、次の値は現在の値の何倍になる?

物質量

答え0.1倍

現在の一モルは新しい基準で図ると何モルに相当するかって問うべき。大宮は日本語が不自由な池沼
668大学への名無しさん:2013/07/14(日) 20:12:32.08 ID:4pJ9CeIx0
東大二度も落ちた奴だからな
669大学への名無しさん:2013/07/14(日) 20:13:51.68 ID:4pJ9CeIx0
しかも金が無くて大学院逝けなかったとか・・
だったらなんで早稲田いくのかな?
意味不明なやろうだ
670大学への名無しさん:2013/07/14(日) 20:33:46.15 ID:u+gTWVoeP
重問やった後、新演習より標準問題精講の方がいいですか?新演習は知識問題が多いと聞きました 未知の問題に対応できるようになりたいです
671大学への名無しさん:2013/07/15(月) 00:00:06.59 ID:raUpJNwx0
石川の化学記述・論述問題の完全対策ってレベル高いですか? 国医志望なのですがオーバーワークにならなければやろうか考えています
672大学への名無しさん:2013/07/15(月) 00:08:36.20 ID:ouOoWFkvP
>>671
オーバーワークとかって感じではない

俺も意気込んで買ったけど、あれは一通り読むだけで十分だと思うよ
個人的には標問みたいな今時の問題集の方が合ってるから、それをメインでは使ってない
673大学への名無しさん:2013/07/15(月) 11:35:35.53 ID:edNA00mlO
早稲田に行ったからお金がくなったのでしょう。
674大学への名無しさん:2013/07/15(月) 16:10:36.84 ID:Bu2JR1rG0
加水分解とは
http://www.kenq.net/dic/82.html
---
定義を今一理解してなかったきちんと書いてる本ないし
675大学への名無しさん:2013/07/15(月) 21:02:48.95 ID:UKfjjHrf0
橋爪のこれだけで合格をきめるシリーズって問題数絞ってますけど受験対策の一冊目としてはどうですかね?
676大学への名無しさん:2013/07/15(月) 21:48:48.49 ID:AOp+mLLj0
もしかして化学って参考書不要?
677大学への名無しさん:2013/07/15(月) 21:49:45.05 ID:AOp+mLLj0
入門問題精考から重問って、一般的に考えると無茶ですか?
678大学への名無しさん:2013/07/15(月) 22:22:33.36 ID:TqnYFl5R0
>>676
化学というか全教科不要でしょ
教科書があるんだから
679大学への名無しさん:2013/07/15(月) 23:42:35.46 ID:3cHXbMHY0
>>676
駅弁レベル 教科書+セミナーとか
地底レベル +重要問題集あたり
東大レベル +新演習あたり
こんな感じでいけると思うの。
それなりの高校なら駅弁〜地底レベルまでは学校で買わされるかと。
680大学への名無しさん:2013/07/16(火) 00:11:12.93 ID:0h4ukTXT0
>>679
東大レベルは標問から過去問行けるって聞いた
681大学への名無しさん:2013/07/16(火) 00:28:19.41 ID:Cq45BlCgO
まあ、受かるレベルの人はいきなり過去問に行くがな。
682大学への名無しさん:2013/07/16(火) 01:23:16.80 ID:92JbV76vP
標準問題精講をなんだと思ってるんだ
683大学への名無しさん:2013/07/16(火) 05:05:59.75 ID:9F4JA8o40
本当にできる奴は授業と過去問だけ。
でもそれを言っちゃオシマイだから、どの問題集がいいか語り合うのだよ。
684大学への名無しさん:2013/07/16(火) 05:49:44.03 ID:LnLZjLFh0
>>675
セミナーレベルはやり終えてからってこと?
685大学への名無しさん:2013/07/16(火) 07:37:15.46 ID:woGhqeW80
>>684
一応リードのCまではやりました
Dはまだです
686大学への名無しさん:2013/07/16(火) 09:19:24.77 ID:zqnFI222P
標準問題精講と二見ハイクラスどっちが難しいんですか?
687大学への名無しさん:2013/07/16(火) 13:41:23.77 ID:e7MwUX150
二見ハイ


オリジナル問題の計算は一部キチガイじみてる
688大学への名無しさん:2013/07/16(火) 13:56:04.43 ID:Cq45BlCgO
偏差値80クラスの人の評価はかなり高い。
不相応なレベルの奴ならそういう評価になるのも頷ける。
689大学への名無しさん:2013/07/16(火) 13:59:03.39 ID:e7MwUX150
別に悪いとは言ってないんだが、文盲か?
690大学への名無しさん:2013/07/16(火) 15:53:00.94 ID:e8rOBWKgP
その文じゃそうとられても仕方ないだろ
691大学への名無しさん:2013/07/16(火) 16:15:25.73 ID:92JbV76vP
「計算が大変」って言ってるだけじゃん
692大学への名無しさん:2013/07/16(火) 16:21:10.78 ID:Cq45BlCgO
あれくらいでキチガイとかw

数学無い所受けるならわからんでもない。
693大学への名無しさん:2013/07/16(火) 18:18:30.82 ID:e7MwUX150
んなの数学と関係ないから、アホかこいつ
694大学への名無しさん:2013/07/16(火) 20:34:47.86 ID:Cq45BlCgO
アホは無理してやらんでいいんだよw
695大学への名無しさん:2013/07/16(火) 20:45:15.12 ID:G/F3ack20
ID:Cq45BlCgO
696大学への名無しさん:2013/07/16(火) 21:47:46.58 ID:e7MwUX150
>>688みたいなこと書くあたり、権威主義的なカス人間なんだろーな、人の褌で相撲とってて楽しいか?

偏差値80クラスの評価が高かったらなんだよ、自分を棚上げして語ってんじゃねえよ、ゴミグズw
697大学への名無しさん:2013/07/16(火) 22:37:28.53 ID:Cq45BlCgO
>>696
文盲、アホ、カス、ゴミグズ、みんなお前の事じゃんw

ちゃんと話ができねーんだろ。
だからそういう用語で「逃げる」わけさ。

とにかくお前が無理してやるレベルではない。
基礎っぽい問題集でもしっかり繰り返しときな。
698大学への名無しさん:2013/07/17(水) 13:55:46.28 ID:T+4KS1St0
>>685
重問という選択肢はないの?
699大学への名無しさん:2013/07/17(水) 18:02:35.71 ID:fb0eHMQO0
1浪で化学が苦手で記述の偏差値55程度でした。
それからセミナー1周(総合除く)してみて3周はするつもりですが重要問題集はできるなら時期はいつごろからやるべきですか?

それと手元に友達から貰った基礎問題精講があるのですが今からセミナー2周するか基礎問2周するかどちらがいいですか?
パラパラ見た感じ基礎問のほうが国立向きなのかなーっと思ったので。

志望校は北大か筑波です。
700大学への名無しさん:2013/07/17(水) 19:34:18.59 ID:2BOWfuxl0
>>698
情けない話ですが、リードCですら問題数がけっこうキツかったのに、難易度が高く問題数が割と多い重要問題集をやれる自信がないので
とりあえず問題数が少ないものから始めて少しずつ多いものに慣れていこうかなと・・・

やはり覚悟して重要問題集をやった方がいいのでしょうか?
701大学への名無しさん:2013/07/17(水) 21:03:55.75 ID:T+4KS1St0
>>700
まず、重問はA問題なら難易度は高く無いから心配する必要はない。

問題数に関して言えば、軽い問題(入試の様な長文形式で無く、要素を抜き出した問題)が多いので実際の問題数程には多く感じず、取り組みやすいと思う。

学校採用も多いし、定評もあるので重問をおすすめしたい。

もし重問にして、まだ自信が無いと感じるならA問題の一つの単元だけをひたすらやりまくるのがオススメ。分からなければすぐに答えを見て良い。
3〜5回もすればほとんど手が勝手に動く状態になる。そしたら次の単元のA問題をひたすら解く。
時折、前の単元の問題を解いてみる。恐らく、ほとんどの問題はすらすらと解ける。一部解けない問題が出てくるかもしれないが、そこを重点的にやる。
702大学への名無しさん:2013/07/17(水) 21:33:51.92 ID:MXNkFpYu0
はじていと重問の間にやる問題集を探しているのですが、何がいいのでしょうか。
703大学への名無しさん:2013/07/18(木) 02:27:59.40 ID:mQCLLZBm0
Doシリーズ
704大学への名無しさん:2013/07/19(金) 18:20:25.43 ID:uROiETc/P
7月末に京大プレあるのですが、
重問をちゃんとやれば、何点くらい取れますか?
705大学への名無しさん:2013/07/19(金) 18:35:49.08 ID:a0i64k+N0
セミナー化学を一通りやるのってどうでしょう?
私立の薬学部目指してます。

学力とか関係なく、あれってあんまりやっても意味ないでしょうか?
効率的にどうかをお聞きしたいです。時間があるほうではありません。
706大学への名無しさん:2013/07/19(金) 20:07:49.35 ID:Cm6tQz0Z0
>>705
私立ってどのレベルの?慶應の薬学部と最近乱立してる薬学部では全然話が違うと思うんだけど。
707大学への名無しさん:2013/07/19(金) 22:04:46.00 ID:7e31dbIX0
底辺私薬は教科書一回読めば通るよ
708大学への名無しさん:2013/07/19(金) 22:24:04.55 ID:61xxJgeh0
>>706
東京理科大です。
709大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:02:53.10 ID:RtgHsDTT0
有機と無機って7月中に復習終えないと詰み?
710大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:08:46.84 ID:6meM9Rs40
>>709
んなことない化学なんて秋からでもどうとでもなる
711大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:10:36.63 ID:7XY0LQj+0
>>708
無難にセミナー→重問でいいかと
>>709
そんなことはないw
が、秋以降に化学にある程度時間を割く必要はある。
(ライバルが一日30分のところ、おまいは1日1時間とか)
712大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:15:51.31 ID:RtgHsDTT0
>>711
理論はささっとセミナーで復習したが
無機有機が意外となかなか進まないんだよな
十問はいつから手付けるべきですか
713大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:26:56.35 ID:7XY0LQj+0
所要時間150時間ぐらいだから、そこから逆算汁
714大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:36:53.82 ID:RtgHsDTT0
>>713
手遅れのもよう
715大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:41:46.31 ID:7XY0LQj+0
ちょwおまいw
1月いっぱいで終わるとして9月から1日1時間で行けるだろw
716大学への名無しさん:2013/07/19(金) 23:48:57.86 ID:xc4rC8EO0
>>701
なんかいけそうな気がしてきました
覚悟決めてやってみることにします

丁寧にありがとうございました
717大学への名無しさん:2013/07/20(土) 09:47:31.01 ID:vA1GbCTXO
>>714
つべこべ言ってないでさっさと重問やれよ
あんなもんまともな頭(モルの説明を教科書読んで分からない池沼じゃないようなレベルの頭)
があれば教科書や授業の次にいきなり入れる

夏休み使って10時間ぐらい丸1日無機だけとか有機だけとかやってれば
特に有機なんて殆ど同じ事しか聞かれない事が分かる
知識のメンテナンスでない初期のビルドアップの時期に毎日30分とかやるのはマジで時間の無駄だからな
718大学への名無しさん:2013/07/20(土) 10:20:13.08 ID:Miy4sF1CP
>知識のメンテナンスでない初期のビルドアップの時期に毎日30分とかやるのはマジで時間の無駄だからな
これはガチ
719大学への名無しさん:2013/07/20(土) 16:44:38.61 ID:L3IG4mDKO
化学ってどこまで暗記なんですか?
福間無機の別冊で「よくでる無機化学反応式126」を
見たのですが、これ全部丸暗記ですか?
720大学への名無しさん:2013/07/20(土) 17:16:30.13 ID:YPVilGBu0
>>719
何故その反応が起きなければならないか、という原理をある程度覚えれば、丸暗記ではなくなる。
丸暗記しようっていうのは文系の発想。
721大学への名無しさん:2013/07/20(土) 17:44:52.03 ID:Miy4sF1CP
暗記は暗記だけどなぜそうなるか分かって、作ろうと思えば作れる状態じゃないと
式自体は一瞬で浮かぶまで暗記した方が良い
722大学への名無しさん:2013/07/20(土) 17:49:59.36 ID:tfEdPQPQ0
問題解いてりゃ頻出のやつは暗記しちゃうよね
723大学への名無しさん:2013/07/20(土) 17:55:16.20 ID:vA1GbCTXO
理屈で作れるものも多いから理屈を理解してるのも必須
その上であのリストに載ってる反応式は二次試験当日には瞬間的に書けるように暗記してないと
理科の時間足りなすぎて半分も解けないよ
理論のうざったい計算や思考系の問題やる時間はそこでしか稼げない。
時間にやたら余裕ある大学受けるなら別だけど
そこそこ上位校でそんな大学まずない

ちなみに無機化学の暗記は模試の前1週間以内にやるといい
やたら偏差値上がってモチベ上がるぞ(笑)
724大学への名無しさん:2013/07/20(土) 18:51:42.35 ID:5vX9aGT60
東大の場合,理科って時間との戦いになるよな
物理化学で150分もあれば時間的には余裕だろと思って
時間計って解いてみるとあまりの時間のなさに焦ったw
725大学への名無しさん:2013/07/20(土) 20:02:46.10 ID:p9h//iSI0
全部真面目に解いたら時間足りなくなるに決まっとるわ
726大学への名無しさん:2013/07/20(土) 21:00:30.96 ID:vA1GbCTXO
というか東大に限らず、そこそこの大学なら
ズバ抜けた成績の奴以外理科の時間は足りないもん
727大学への名無しさん:2013/07/20(土) 21:38:39.38 ID:p9h//iSI0
>ズバ抜けた成績の奴以外

簡単に言うと馬鹿ってことだね
728大学への名無しさん:2013/07/20(土) 22:23:30.72 ID:L3IG4mDKO
719です。

皆さんありがとうございました。
文字式の羅列に圧倒されてしまいました。
理解しながらやって行こうと思います。
729大学への名無しさん:2013/07/20(土) 22:29:33.48 ID:mrNMdRnw0
医学部だとどれくらい?
今、新標準演習をしてるんだけど。。。
730大学への名無しさん:2013/07/20(土) 22:55:46.10 ID:FZ0UTzO60
どれくらいって?
731大学への名無しさん:2013/07/21(日) 00:46:52.96 ID:QqltBbGQ0
化学反応式なんて酸化還元反応は作ればいいしあとは中和か弱酸弱塩基の遊離反応くらいじゃん
732大学への名無しさん:2013/07/21(日) 01:03:50.27 ID:ld42Hzbh0
国立単科医大の化学は沸いてるよ
新演習の上のレベルを普通に出してくる
733大学への名無しさん:2013/07/21(日) 01:20:58.97 ID:0vBNWjL30
九大で7割以上取るのに新標準→過去問は厳しいですか?
734大学への名無しさん:2013/07/21(日) 04:08:13.93 ID:Vg8lGgDS0
新標準って重問以下の難易度じゃなかったっけ?
735大学への名無しさん:2013/07/21(日) 04:39:08.35 ID:xKqt68JsP
大体同じくらいとも言われる
736大学への名無しさん:2013/07/21(日) 11:30:36.72 ID:8z8Nb5/I0
>>733
ここで聞いてるようじゃ厳しいだろうね
737大学への名無しさん:2013/07/21(日) 21:40:50.70 ID:ImxjNsf10
新標準ってセミナーとからへんのレベルじゃないの?
738大学への名無しさん:2013/07/21(日) 21:47:50.77 ID:xKqt68JsP
もしセミナーが低レベルっていう認識なら改めたほうが良い
739大学への名無しさん:2013/07/22(月) 05:39:00.57 ID:l5ae0NFFO
【テンプレを読みましたか?】はい

【学年】高3(現)

【学校レベル】高校入試偏差値70程度。毎年東大ギリギリ二桁受かるかどうか

【偏差値】進研72、河合66

【志望校】国立大医学部医学科、

【過去問】三重大65%岐阜大65%浜松医科35%

【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
取り組む参考書に関して悩んでいます。
候補としては‘重要問題集’か‘新演習’なのですが、自分の学習スタイルとして、二冊を並行してやると重複がうまれて非効率だと考え一冊を仕上げるようにこなしたいと思っています。
上記の通り志望は国公立医学部医学科で、中堅国立か単科医学を考えています。ですので、入試問題に関してはレベルは標準的になると思われます。
入試難度で言えばやはり‘新演習’はオーバーワークになりそうですか?

今の状況としては、化学だけに満足に時間を割けないという状況です。

どなたかアドバイスの程、よろしくお願いします。
740大学への名無しさん:2013/07/22(月) 05:42:19.26 ID:PQ6honL10
重問と新演習って難易度違うじゃん
今まではどんな参考書してきたの?
741大学への名無しさん:2013/07/22(月) 05:55:32.45 ID:WkYnKc/z0
君頭悪そうだから教科書見ながら重問やんなさい
742大学への名無しさん:2013/07/22(月) 07:05:01.65 ID:1Y4Yn8us0
頭悪くはないだろ

重問でいいと思うけどね、ただ、医学部目指すって事は浪人のライバル多いから、そういう人達は新演習ぐらい仕上げてくると思うよ。
743大学への名無しさん:2013/07/22(月) 08:00:08.33 ID:ETAaoWWf0
重問でいいだろ

>今の状況としては、化学だけに満足に時間を割けないという状況です。
これで新演習なんかに手出したら爆死するぞ
744大学への名無しさん:2013/07/22(月) 11:52:25.20 ID:Ky6XgwLY0
>>739
しずま
745大学への名無しさん:2013/07/22(月) 11:59:17.27 ID:Fu2CscqS0
新演習でオーバーワークになる大学は底辺国立とMARCHぐらいだよ
早慶以上ならやっても損はない
746大学への名無しさん:2013/07/23(火) 13:39:36.87 ID:oAE3VSh00
新標準

原点からの化学
ってどう思う?重い?
747大学への名無しさん:2013/07/23(火) 16:23:58.80 ID:vnJ9nw3NP
http://www.obunsha.co.jp/04/034015
鎌田の理論化学の講義

http://www.obunsha.co.jp/04/034017
福間の無機化学の講義
748大学への名無しさん:2013/07/23(火) 19:28:21.66 ID:zkm9O5QM0
原点からの化学は必要ない。理解が深まるというより、少し高度なことを見せられるせいで、自分はこんな事まで知ってるぞ、と擬似高級感に浸ってしまう。本当に理解したいなら、予備校の先生が書いた本よりも、大学にいって専門の教授に話を聞けってこと。

ってとで、手早く仕上げたいor新標準の確認がてらやりたいなら重問

化学に十分な時間がとれる、基礎〜標準レベルは完璧、いろんな問題に当たっておかないと不安で夜も眠れないなら新演習
749大学への名無しさん:2013/07/23(火) 20:32:36.71 ID:leKjHQ6iP
新演習の方が標準問題精講よりら難しいのが信じられん
750大学への名無しさん:2013/07/23(火) 22:25:34.35 ID:oAE3VSh00
>>748
無機だけ仕上げたましたがなんか不十分のような気がします。
志望校は九大ですが、赤本は
岡山→広島→九大の順でやる予定です。

新標準のあとは
@赤本をやる
A理標のBだけやる
B標問をやる
C重問のBだけやる
D新演習の★1つだけやる
どれがいいと思いますか?
751大学への名無しさん:2013/07/23(火) 22:46:00.62 ID:zkm9O5QM0
C(ただし、A問題にも目を通す。瞬時に解法や語句が思いつかないなら、A問題もやる。)
その後、@でいいんじゃない?
752大学への名無しさん:2013/07/24(水) 09:47:11.55 ID:CxtcJMs70
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】偏差値6 0高1:化学基礎  高2:化学
【偏差値】受けてません
【志望校】千葉か筑波の医
【過去問】まだやっていない
【今までやってきた本や相談したいこと】
定期テスト対策 の点数が面白いほどとれる本 化学基礎・化学(理論)・化学(無機・有機)を
8月末までに完成させる予定です。重問に入る前に何を挟めばよいでしょうか?
753大学への名無しさん:2013/07/24(水) 10:18:10.80 ID:XH5UeDcIP
そのまま重問入れば良いんじゃないの
重問は本屋で見たり買ったりした?
754大学への名無しさん:2013/07/24(水) 20:25:43.74 ID:OYqSVY+p0
重問はそんなに難しくないよ
755大学への名無しさん:2013/07/24(水) 20:41:25.73 ID:XH5UeDcIP
まあ見た上でやっぱり挟みたいなららくマスとか、重問Aと被るけど基礎問題精講とか
どっちかをサクッとやるのもいいかもね
756大学への名無しさん:2013/07/25(木) 11:35:26.42 ID:lu7Zh+QaP
みたことのない問題がたくさんある問題集ってやっぱり東大の過去問ですか?
757大学への名無しさん:2013/07/25(木) 12:23:19.54 ID:+fWJd6Qn0
中経出版からセンター用化学基礎(橋爪著)が出てけれどセンター用化学も当然出るだろうな
758大学への名無しさん:2013/07/25(木) 18:52:05.56 ID:+MK2bk770
新標準演習からどう繋げるのか迷っています
新標準演習→重要問題集
新標準演習→新 こだわって!化学

三シリーズやるのはきついですしどちらが良いんでしょうか
759大学への名無しさん:2013/07/25(木) 18:59:15.00 ID:9w70TVoU0
志望校によるが、普通は重問
760大学への名無しさん:2013/07/25(木) 19:06:09.59 ID:+MK2bk770
>>759
レベルはどれくらい違いますか?
761大学への名無しさん:2013/07/25(木) 19:11:26.66 ID:iZjMIYLc0
つながるぐらいの難易度だよ
762大学への名無しさん:2013/07/25(木) 22:11:57.56 ID:+MK2bk770
新標準演習やったならば重要問題集のAは飛ばして大丈夫なレベルなんですかね?
イメージとしては

こだわって=重要問題集B>新標準演習=重要問題集A

であってますか?
763大学への名無しさん:2013/07/25(木) 23:00:49.61 ID:lG24EKaKO
化学って独学でいけちゃう科目だよね
予備校迷ったけど行かないで正解だったわ
764大学への名無しさん:2013/07/25(木) 23:05:37.55 ID:EHltsclw0
>>763
化学に限らないと思うけど。
765大学への名無しさん:2013/07/26(金) 00:03:29.64 ID:DNsOWiV+0
そりゃ高校で一通り習ってりゃなw
全く知識のないやつが独学で行けるの?無理でしょw

そもそも高校で化学習ってないなんて余程のクソ高校じゃない限りありえないしw
766大学への名無しさん:2013/07/26(金) 00:04:23.06 ID:DNsOWiV+0
偏差値50の奴が独学で70にするのは簡単だけど
30のやつが50にするのは独学じゃ無理でしょ
767大学への名無しさん:2013/07/26(金) 00:10:22.61 ID:kvQ+51Ho0
お前が無理だからって一般化しないでくれ
768大学への名無しさん:2013/07/26(金) 00:36:59.78 ID:hPE1Z7M5P
諸事情で高校行けなかったけど化学独学で全統記述70超えるよ
769大学への名無しさん:2013/07/26(金) 08:55:54.54 ID:e+JjK3Jt0
わかったわかった、お前らが凄いのはよくわかったからお前らで日本を変えてってくれ、
770大学への名無しさん:2013/07/26(金) 10:01:24.26 ID:cPt1yRe0P
いやだね

俺が変えるのは世界だ!
771大学への名無しさん:2013/07/26(金) 12:58:19.55 ID:e+JjK3Jt0
http://i.imgur.com/dfMsnAf.jpg

赤本ってやっぱ頭弱いの?
772大学への名無しさん:2013/07/26(金) 15:20:46.72 ID:4psON1YzP
そりゃあ解答してるのは大学生のバイトだから
773大学への名無しさん:2013/07/26(金) 15:27:19.37 ID:XLtJD2zT0
そんな他みれば明らかに知識ではない間違いと分かるもの取り上げて嬉々としてこんな所に書籍物の中身張り付ける常識の無い奴よりは
774大学への名無しさん:2013/07/26(金) 15:44:18.61 ID:e+JjK3Jt0
>>773
日本語ておk
775大学への名無しさん:2013/07/26(金) 17:35:39.47 ID:DKN5vnqs0
>>768
何をやった?
776大学への名無しさん:2013/07/26(金) 19:17:02.07 ID:59prrv+j0
>>769
ああ、俺達理系に任せとけ
文系のお前も頑張れよ
777大学への名無しさん:2013/07/26(金) 20:42:08.69 ID:Ef22LD6CO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
778大学への名無しさん:2013/07/26(金) 21:58:21.00 ID:qtWv84uWI
重問夏から今日から始めたんだけど、私立理系洗顔(上智理工あたり)なら
どのくらいのペースで進めるべき?
というか、みんな一日何問くらいのペースですか?


あと、化学って過去問に取り組むのは秋からで十分ですか?
779大学への名無しさん:2013/07/26(金) 23:13:17.84 ID:7OugZQuuO
京大志望です


化学重要問題集が終わって、25ヵ年に取りかかかる前に新演習か有機化学演習に手をつけるつもりなんですが、どちらに手をつけるのがいいでしょうか?


どちらも手をつける時間はないです:
780大学への名無しさん:2013/07/27(土) 17:03:36.52 ID:xnyAP9qC0
>>778
俺は1日1分野やってた
781大学への名無しさん:2013/07/27(土) 18:38:22.40 ID:VRYEi3OjI
>>780 発展も全部ですか? それでどれくらい毎日かかりましたか?
782大学への名無しさん:2013/07/27(土) 19:06:22.41 ID:iGl2x2dyO
原点からの化学最高じゃないか
なぜ話題にならない?
783大学への名無しさん:2013/07/27(土) 19:38:27.31 ID:xnyAP9qC0
>>781
よく覚えてないけど4,5時間はかかったかな
784大学への名無しさん:2013/07/27(土) 19:40:10.78 ID:ho7qXR2l0
>>778
国立一本だったから参考にならないだろうけど、俺は2日おきに10問前後。
準以外からやって準やってで大体2ヶ月で一周目を終えた。
正直今は一単元ずつやった方が学習としては良かったかもと思ってる。
785大学への名無しさん:2013/07/27(土) 20:05:08.81 ID:1gF/IqLp0
>>782
私は石川先生に習ってるから参照してスイスイ進むけど
あれ理解するの大変だと思う。
いい本であるのは間違いないしやれば化学楽勝だけど。
786大学への名無しさん:2013/07/27(土) 22:09:30.49 ID:lW4IdsG10
原点からの化学の計算やってるけどかなりいいわ
787大学への名無しさん:2013/07/28(日) 07:25:53.17 ID:TTmkifXEI
778です
お二方丁寧にありがとうございました
とりあえずもっと時間さいて分野ごとにいけるようにやりたいと思います
まず有機苦手なので有機からやります
788大学への名無しさん:2013/07/28(日) 22:46:22.80 ID:aSpeBtZG0
DOの改訂ってどうせ全面改訂じゃなくてちょっといじっただけでしょ?
789大学への名無しさん:2013/07/28(日) 22:49:18.81 ID:+cd7J9UF0
理論は一冊にまとまったからだいぶ印象が違う。
790大学への名無しさん:2013/07/28(日) 23:43:19.13 ID:q0IcTCkP0
>>779 もし加重を何週もして基礎できてる自信あるなら深遠集
有機演習は浪人の時間ある人以外やるべきではない
新演習2週+間違い1週で8割届くから頑張れ
791大学への名無しさん:2013/07/29(月) 22:09:04.36 ID:MIXc1IdcI
重問の187のAが意味がわからないんですが、どこからSがでてきたんですか?
どなたか詳しく教えてください
792大学への名無しさん:2013/07/29(月) 22:10:28.02 ID:MIXc1IdcI
すみませんわかりました
793大学への名無しさん:2013/07/30(火) 10:20:49.07 ID:Z1haI/j4I
十問有機必マーク完璧でセンターの有機満点狙えますか?
794大学への名無しさん:2013/07/30(火) 15:23:09.85 ID:a9r3rznw0
早わかり化学を理論のみ使って無機と有機は影安の無機・有機化学反応が面白いほどわかる本を使うつもりです
この使い方はどうなんでしょうか?

早わかり化学の無機・有機をやる方が良いんでしょうか?
795大学への名無しさん:2013/07/30(火) 18:03:09.30 ID:A2vKhfkx0
新演習ってどう進めるべきなの?
1からただただやってくの?
それとも満遍なく色んな分野同時進行のがいいのかな、
796大学への名無しさん:2013/07/31(水) 01:35:34.71 ID:GreBkV6x0
満遍なくやったほうがモチベーション保てる

1週目最初のページから順にやったけどめっちゃきつく感じてしまった
797大学への名無しさん:2013/07/31(水) 02:11:51.95 ID:22s2vR0+0
化学総整理〜計算問題の攻略(原点からの化学・化学計算併用)、夏からの有機化学をやり終えました
8月末までに無機化学の攻略(1/4ほど終了)、天然有機物の攻略を仕上げるつもりですが
その後は何をすればいいでしょうか?
現高3、千葉・医学科志望、英数はほぼ完成で千葉・筑波・横市の過去問に手をつけてます
物理は重問半分位で8月末までに2周する予定です。
798大学への名無しさん:2013/07/31(水) 02:52:32.77 ID:/V1knzh0P
何かと思ったら駿台のテキスト?
過去問はやった?理論計算重く感じないなら派手な追加は要らないでしょ

ちなみに数学って何やった?
799大学への名無しさん:2013/08/01(木) 16:58:39.10 ID:LbtHoSFU0!
800大学への名無しさん:2013/08/01(木) 16:59:26.12 ID:LbtHoSFU0!
間違えました
すいません
801大学への名無しさん:2013/08/01(木) 18:01:55.00 ID:MjA7xMoH0
化学って最初から知識を得ようとするのは地雷なのかも
早わかり化学と新標準演習くらいがちょうど良さげ
802大学への名無しさん:2013/08/01(木) 21:04:17.23 ID:CVsl58/W0
早わかりで下味付けてDOをやるってのは割とアリかもしれん
803大学への名無しさん:2013/08/01(木) 21:51:43.86 ID:MjA7xMoH0
>>802
無機と有機は影安で
804大学への名無しさん:2013/08/01(木) 23:23:41.40 ID:TrSZpSyi0
影安の無機売ってねー
805大学への名無しさん:2013/08/02(金) 00:23:08.35 ID:9TI1EuZy0
化学は浅く広くやって演習
少し深度を上げて演習の繰り返しが良さそう
英語と似てる

たぶん、最初は穴だらけの岡野が正解
806大学への名無しさん:2013/08/02(金) 01:38:02.75 ID:WBjDu0Cf0
>>805
浅く広くやったらひたすら問題集じゃね?
わからないとこだけ新研究みたいな

逆に数学と物理は最初に定義や定理、公式にこだわらないと後で詰む
807大学への名無しさん:2013/08/02(金) 05:29:48.93 ID:OWRqq+ip0
改定版Doがわかりやすいとも、初学者向けともちっとも思えない。
なんもわからん奴がテンプレ信じて手を出すと挫折する。

低偏差値は坂田やったほうがいい。
一通りわかってる奴は重問か精講。
808大学への名無しさん:2013/08/02(金) 07:25:30.05 ID:WBjDu0Cf0
はやわかり化学or岡野はじていで全体把握をテンプレにするなら問題集の流れはどれがいいかね

A)基礎問題精講→重要問題集
B)基礎問題精講→標準問題精講→新演習
C)新標準演習→標準問題精講

網羅系は一冊にしたいとこだよな
新標準演習→重要問題集とか重要問題集→新演習なんて正気の沙汰じゃない
あくまで普通の学生が受験ヤバいどうしようから間に合う範囲を考えたいが
809大学への名無しさん:2013/08/02(金) 09:11:29.57 ID:W/OJwm6x0
やっぱどこかでDoは挟みたい
問題集はそんなに要らん
810大学への名無しさん:2013/08/02(金) 10:10:50.57 ID:LvYhykGhP
Aはまあ分かる
余裕が無ければ基礎問の演習題と重問Aを捨てれば軽いし
Bは論外
標問やるなら新演習いらないし逆も然りだし重問レベルを飛ばしてる
Cは人によってはありかもね

もっと言うと、旧帝以外に標問や新演習が要らないってのは妥当な話で
そこそこの大学でもDoと重問のみが最強
化学に多少不安があるような人ならDoの前か後に基礎問(精講目当て、演習題は要らない)やれば良い
811大学への名無しさん:2013/08/02(金) 10:35:01.21 ID:9TI1EuZy0
Do→重問
が鉄板だわなぁ

個人的に
チョイス→究める化学
のほうが独学向けだと思う
812大学への名無しさん:2013/08/02(金) 11:09:27.39 ID:oq/gqx000
教科書の無機分野って何気に今出てる参考書よりも分りやすくね?w
813大学への名無しさん:2013/08/02(金) 12:07:27.27 ID:WBjDu0Cf0
>>810
なるほどね
まあ俺は
はやわかり→基礎問→化学の計算→重要問題集
とやってきて中々の偏差値になったよ

新標準演習は量がね
814大学への名無しさん:2013/08/02(金) 14:22:37.35 ID:0jwi1QyI0
■私立有力大学(理系)の就職率 サンデー毎日(2013年8月11日号)■
============================================================
豊田工業大(94.9)
芝浦工大(93.0)
東京都市大(92.8)
==================
就職率90%以上 
==================
関西大(89.9)
近畿大(89.5)
中央大(89.2)
日本女子大(88.9)
東京電機大(88.6)
青山学院大(87.7)
東京理科大(87.6)
関西学院大(87.2)
明治大(87.0)
法政大(デザンイン工のみ87.0)全体はランク外
学習院大(86.4)
上智大(86.1)
成蹊大(85.0)
815大学への名無しさん:2013/08/02(金) 21:24:59.82 ID:u6ENlnjG0
宇宙一→DO→基礎問→標問が最強ルート
816大学への名無しさん:2013/08/03(土) 00:43:18.33 ID:BiJmJH0J0
鎌田の理論講義ってめっちゃ良いね
化学独学だけどわかりやすいわ
鎌田の理論と影安の無機・有機→重要問題集でいけるかな?
817大学への名無しさん:2013/08/03(土) 08:58:56.13 ID:ib3mq1280
化学の新課程の合成高分子化合物のところって旧課程だとどの分野にあたるの?
818大学への名無しさん:2013/08/03(土) 09:02:44.38 ID:ib3mq1280
>>817
あっごめんなさい
合成高分子化合物じゃなくて高分子化合物ですね
819大学への名無しさん:2013/08/03(土) 11:14:28.20 ID:duzkH9a30
化学U
820大学への名無しさん:2013/08/03(土) 16:24:22.91 ID:Pi40OYtp0
DOの無機はわかりやすくていいけど、DOの理論はないわ。
821大学への名無しさん:2013/08/03(土) 16:40:32.42 ID:BiJmJH0J0
>>820
どこがわかりにくいのかがわからない
鎌田の理論化学の講義やって重要問題集で理論化学はOKだぞ?
822大学への名無しさん:2013/08/04(日) 07:15:50.91 ID:wFTRN7fa0
分かりにくいというより、到達度が低い。まあ、重問やればあんまり関係ないけど。
823大学への名無しさん:2013/08/04(日) 07:18:34.04 ID:vzRk2Eog0
ここで議論されている鎌田の理論化学と鎌田の有機化学と福間の無機化学ってのは結局のところ重要問題集につなげられるの?
それとも間に基礎問題精講が必要なの?
824大学への名無しさん:2013/08/04(日) 07:43:08.36 ID:JhRAeNDh0
おまえの理解力次第
825大学への名無しさん:2013/08/04(日) 07:53:11.58 ID:vzRk2Eog0
>>824
つなげられるってことかな?
826大学への名無しさん:2013/08/04(日) 07:57:04.13 ID:xH6CoDNp0
>>823
俺は理解力とか並だと思うが余裕でつなげれた
間に基礎問精講って言ってるけど,DOシリーズのほうが
基礎問精講よりムズイので間にはならないよw
鎌田のは最近出た改定版のほうがおすすめ
改定前と内容はかなり変わってる(福間のほうはほとんど同じ)
827大学への名無しさん:2013/08/04(日) 07:59:17.30 ID:vzRk2Eog0
>>826
ありがとうございます
基礎問よりレベル高いんですね

鎌田の有機はどうなんでしょうか?
828大学への名無しさん:2013/08/04(日) 12:56:54.17 ID:0lw0waPxO
大阪市立大学医学部志望
いつまでに参考書終わらせればいい?

俺としてはこんな感じで考えてるんだが
8月 基礎問例題、エッセンス、鎌田の理論、無機有機面白いほど
9月 標問、名問、重問
10月 ハイ選、名問、重問
11月 ハイ選、名問、重問
12月 ハイ選、名問、重問

英語はシスタン、ビジュアル、やっておきたい300・500・700、基本英作300を合間にやる
二次過去問は11月から
センター過去問は12月から

5分考えてわからなかったら答え見る方式を標問までは行う
復習は毎日寝る前に解答を読む→手順わかったやつはシカト→繰り返し
毎日100問くらいパラパラ見れるようにする

これで大阪市立医学部受かるよな?
829大学への名無しさん:2013/08/04(日) 12:59:37.80 ID:+P9dCqEm0
>>828
受かるか受からないかは自分次第。
830大学への名無しさん:2013/08/04(日) 13:08:21.64 ID:vzI6ibcV0
>>828
よっぽど頭のいい人でない限り、無理のある計画だと思うけど。
831大学への名無しさん:2013/08/04(日) 13:17:46.28 ID:+P9dCqEm0
>>830
重問を徹底して、過去問やってみて、難しい問題が出る分野を標問とかでカバーすれば合格点なんじゃないのかね。
832大学への名無しさん:2013/08/04(日) 13:26:34.76 ID:vzI6ibcV0
>>831
>>828はサロンでスレ建てた人だよね。
化学はそれでOKだと思うけど、2か月で数学の基礎問、標問やるのは、無理じゃないかな。
それに英語の勉強は合間だけでいいのかなと思ったりもする。
833大学への名無しさん:2013/08/04(日) 14:12:47.62 ID:vzRk2Eog0
>>832
スレ主は俺だ
アンチがなぜか湧いてきた
すまんな

英語は得意だから1日2時間あれば十分なんです
834大学への名無しさん:2013/08/04(日) 16:59:54.30 ID:0lw0waPxO
>>831
標問は数学の標問だから

化学に関しては
8月 鎌田の理論、無機有機面白いほど
9月 重問
10月 重問
11月 重問
12月 重問

これで医学部クラスの力はつくよな?
面白いほどを参照しながら重問をやれば細かいところまで対応できるっしょ
835大学への名無しさん:2013/08/04(日) 18:19:32.67 ID:+P9dCqEm0
>>834
今月から面白いほどやりながら、確認で重問のA問題やったらどうだろう。
実際に問題を解いて頭を手を使ってこそ、初めて頭のなかに入るもんだし。

○○だけで××に入れますかって質問はナンセンスだから、重要問題集がひと通り終わって、
大体解けるってなったら、一度過去問解いてみ。
冬を迎える前に。
836大学への名無しさん:2013/08/05(月) 08:15:31.84 ID:fqCnqNt10
>>835
>>834はなりすましだと何度言えば
でも確認に重要問題集ってのもありか
Doのレベル的に重要問題集で確認は重いかなと思ってたわ
837大学への名無しさん:2013/08/05(月) 08:40:27.35 ID:BccGO8VkP
Do理論の演習は結構重かった
今となっては解けるけど
838大学への名無しさん:2013/08/05(月) 12:03:18.93 ID:OxDSFaAJ0
Doの過大評価ぶりは異常
親切そうに見えて全然親切じゃない
重問は逆で、不親切そうに見えてかなり親切
839大学への名無しさん:2013/08/05(月) 13:10:36.62 ID:fqCnqNt10
>>838
くわしく
840大学への名無しさん:2013/08/05(月) 14:04:35.85 ID:BccGO8VkP
Doは纏まってて入試に必要な情報を網羅してるけど、初学者には優しくない
重問はなんだかんだ言ってもちゃんとした解説もあるし、分野ごとのまとめのページも良い
841大学への名無しさん:2013/08/05(月) 14:12:34.78 ID:fqCnqNt10
>>840
理論はかなりわかりやすくなったよ
無機はわからんけど

無機と有機は情報が多すぎて優しくないってこと?
それとも解説が少なくて優しくないってこと?
842大学への名無しさん:2013/08/05(月) 15:44:35.84 ID:KZGQdNrQ0
むしろ無機が至高
843大学への名無しさん:2013/08/05(月) 17:22:21.24 ID:BccGO8VkP
>>841
本当に?
新課程版買おうかな
844大学への名無しさん:2013/08/05(月) 17:45:39.01 ID:67Vt1CcH0
鎌田有機のあとに重要問題集で有機はOKでしょうか
845大学への名無しさん:2013/08/05(月) 20:15:41.69 ID:7j9nt90QO
OK
846大学への名無しさん:2013/08/05(月) 20:38:38.14 ID:kRSVcf7J0
センター試験のツボって奴テンプレに無いけど、評判どうなの?
847大学への名無しさん:2013/08/05(月) 21:06:07.40 ID:BccGO8VkP
化学のは知らないけどツボシリーズはハズレが無い印象
センターでしか使わないならたぶんかなり使える
848大学への名無しさん:2013/08/06(火) 01:59:12.33 ID:iIYjLyH10
宮廷で化学難しい順てどんなん?
849大学への名無しさん:2013/08/06(火) 06:57:32.02 ID:N3gsKnxb0
有機は東大、京大、東北後期、優しいのは名大、あそこは本当に宮廷なのか?ってくらい優しい。近場の国公立(名工、岐大)の方がよっぽど難しい。
850大学への名無しさん:2013/08/06(火) 08:23:18.37 ID:X7VdrHxl0
名大は物理がな
851大学への名無しさん:2013/08/06(火) 09:33:48.83 ID:YtP1E1pO0
>>850
あそこは宇宙物理強いからしゃあない。
852九大オヤジ:2013/08/06(火) 10:45:17.68 ID:xNbl7kzz0
化学で
新体系物理:
名問:
に相当する問題集は何ですか?
853大学への名無しさん:2013/08/06(火) 11:36:36.61 ID:CccPfUhF0
>新体系物理
これに近い構成だと新標準演習。
名問に相当するのはなんだ?
854大学への名無しさん:2013/08/06(火) 13:05:34.91 ID:xNbl7kzz0
これってどう?
宇野の有機化学ゼミ
http://www.amazon.co.jp/dp/4896804627/
855大学への名無しさん:2013/08/06(火) 13:54:57.78 ID:0WkdmX9o0
九大はどっちも標準的?
856大学への名無しさん:2013/08/06(火) 20:24:19.28 ID:MYK05jQw0
テンプレにもあっけど新演習やる必要ないいうのはようわからん
あんなん東工早慶理工レベルやん
857大学への名無しさん:2013/08/06(火) 23:37:09.68 ID:A09RNCeBO
原点からのシリーズは受験には不要かな?
858大学への名無しさん:2013/08/07(水) 00:48:26.99 ID:ACYUieBK0
基礎問+標問=重要問題集

こんな認識でおk?
859大学への名無しさん:2013/08/07(水) 03:47:24.99 ID:sOs+h9vU0
標問>重要問題集>基礎問
860大学への名無しさん:2013/08/07(水) 06:44:45.27 ID:4cElCaFt0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】大学生
【偏差値】再受験で9月に模試を初めて受けます
【志望校】滋賀医 横浜市立医 
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

新標準終えたのですが
2次の問題が少し難しく思えたので 新標準よりもうほんの少しだけ難しい問題集を探しています

できればほんの少しだけ難しければ有難いです よろしくお願いします
861大学への名無しさん:2013/08/07(水) 07:00:28.93 ID:ACYUieBK0
>>860
1)重要問題集のBだけやる
全く解けなかったらその分野は苦手ってことだからA問題やって基礎固め

2)標問をやる
ただし全く解けなかったら新標準に戻る

3)新演習をやる
以下同上

標問は無機が弱い、新演習は量が多い
バランス良く一段階上げたいなら重要問題集かなぁ
もしくはZ会の実力をつける化学
862大学への名無しさん:2013/08/07(水) 09:02:49.46 ID:9cA3hHBi0
>>861
鎌田の理論化学講義、福間の無機、景安の有機
⇒新標準⇒Z会の実力をつける化学
で中堅単科医レベルですか?
863大学への名無しさん:2013/08/07(水) 09:16:11.47 ID:EHUcPPmdO
化学は100選だけやればいい
高1の4月からやり始めるべき
864大学への名無しさん:2013/08/07(水) 09:21:08.84 ID:ACYUieBK0
>>862
単科医なら+αが必要かもな
過去問でokかもしれんが
865大学への名無しさん:2013/08/07(水) 09:29:30.80 ID:9cA3hHBi0
>>864
THX!
866大学への名無しさん:2013/08/07(水) 09:51:51.23 ID:4cElCaFt0
>>861
標問って初めて聞きました 本屋で見てみます

ありがとうございまーす
867大学への名無しさん:2013/08/07(水) 11:58:22.94 ID:8fuWxTr7P
標問は重いぞ
重問B+αって感じ
868大学への名無しさん:2013/08/07(水) 14:37:36.19 ID:7yRQnyn80
いや、小1から100選やるべきだ。
869大学への名無しさん:2013/08/08(木) 15:18:28.64 ID:hDB19Ekh0
京大の化学問題によく出るような
化学平衡の応用問題を探してるのですが

オススメの参考書を教えて頂けませんか?
870大学への名無しさん:2013/08/08(木) 16:23:35.79 ID:DIcKKzo50
二見ハイ
871大学への名無しさん:2013/08/08(木) 17:09:17.80 ID:tYWHfk8H0
>>869
駿台・直前講習・反応速度と平衡 自習問題
872大学への名無しさん:2013/08/08(木) 17:38:08.27 ID:C81Nyo/90
>>869
京大と京府医と阪大の赤本の中古とか買ってやった方が問題集とか考えるよりいいと思うけどね。

市販の問題集なら河合から出てる「こだわって」とかかな。
873大学への名無しさん:2013/08/08(木) 17:44:38.72 ID:hDB19Ekh0
残念ながら駿台は近くにないので 二見とこだわってを立ち読みしてきます

平衡の部分だけ心配だったので
参考にさせてもらいます アドバイスありがとうございます。
874大学への名無しさん:2013/08/08(木) 19:18:14.52 ID:tYWHfk8H0
875大学への名無しさん:2013/08/08(木) 21:19:27.23 ID:2TlNj34d0
普通に持ってるけどこんな高騰してんのかよ
876大学への名無しさん:2013/08/08(木) 21:21:50.29 ID:4eAHCsMf0
高2です。化学レベル別問題集は旧課程の問題集ですが新課程の範囲で足りない部分ありますか?レベル3と4を使う予定です。
あと、レベル3とレベル4は他の参考書で言うとどのくらいのレベルですか?基礎問=レベル3、標問=レベル4でおkですか?
877大学への名無しさん:2013/08/09(金) 13:00:10.83 ID:tA4phQ3oO
いま標問やってるんだけど、どのあたりが難しい?
878大学への名無しさん:2013/08/09(金) 21:26:05.11 ID:hJCwstQN0
鎌田有機ってレアなの?
879大学への名無しさん:2013/08/09(金) 21:35:04.04 ID:bf2eAXwKO
>>878
そのうち新課程版が出るだろ
880大学への名無しさん:2013/08/09(金) 21:58:11.01 ID:PYDBnb9T0
無機は丸暗記しかないのか?
881大学への名無しさん:2013/08/09(金) 22:17:08.88 ID:uWYQoHCzP
うん
882大学への名無しさん:2013/08/09(金) 22:23:47.77 ID:gWCHnp/PP
883大学への名無しさん:2013/08/09(金) 22:28:31.16 ID:YC8p1gMC0
ある程度は覚えなくてもいいけどそれは覚えた人が選別するわけで
884大学への名無しさん:2013/08/09(金) 22:48:57.96 ID:eoz5tx+M0
無機は教科書とか新研究とか読み比べながらノートにまとめてたまに見返してる
コツとしては一度に全てまとめようとしないこと
余白をかなりとって後から書き出せるようにする

半年前にこれやって今では殆ど失点しなくなった
885大学への名無しさん:2013/08/09(金) 23:54:28.03 ID:S+mtOkQf0!
重問で、名大いけますか?
けど、名大は時間がないって聞いて心配です
886大学への名無しさん:2013/08/10(土) 01:04:35.60 ID:RqaNDvQo0
>>885
難易度的には行けるから、まずは重問やりこんだらいいと思うけど。
知識なくしてスピードはつかないですし。
重問の書いてる事がわかりませんと思ったら
また質問したらいいと思う。
887大学への名無しさん:2013/08/10(土) 01:16:37.73 ID:VhxkYs7r0!
>>886
そうですか!
ありがとうございます
現役ですがオープンまでに、高分子の前までやってみます^ ^
888大学への名無しさん:2013/08/10(土) 07:19:51.35 ID:ewXau/nB0
オープンって…明日じゃね?
889大学への名無しさん:2013/08/10(土) 08:16:35.58 ID:e0WaJHsB0
地域によって違う
890大学への名無しさん:2013/08/10(土) 08:27:41.46 ID:ewXau/nB0
まじで、人数少ないし全国統一かとおもってた
891大学への名無しさん:2013/08/10(土) 19:00:46.55 ID:N3A+/5+V0
偏差値は進研で50ちょっとくらいで
志望は千葉大文学部でセンターのみなんですが
テンプレの標準くらいの本をやればいいんですかね?
892大学への名無しさん:2013/08/11(日) 10:20:04.33 ID:JhricmAr0
>>891
センターはこれだけ!
をやれば?
893大学への名無しさん:2013/08/11(日) 16:48:03.40 ID:cv9U650+Q
旧帝志望は新演習くらいはやっておこう
これが解けないってことは本番でも解けないってことだから
894大学への名無しさん:2013/08/11(日) 18:26:10.33 ID:JhricmAr0
>>893
うちの高校地方宮廷50以上出るけど新演習やってるやつなんてほとんどいないよ
895大学への名無しさん:2013/08/12(月) 03:07:59.63 ID:FCKMsfg60
新研究買おうと思うのですが 薄い方の新課程版をかってもいいのでしょうか?
受験は今年で終わる予定です
896大学への名無しさん:2013/08/12(月) 03:15:45.40 ID:bREy9bvg0
紙自体が薄くなっただけでページ数は増えている。
897大学への名無しさん:2013/08/12(月) 03:23:59.80 ID:FCKMsfg60
ありがとうございます!
898大学への名無しさん:2013/08/12(月) 08:38:48.28 ID:hTyO+4cN0
そんなに紙質違うんだw
899大学への名無しさん:2013/08/12(月) 16:14:47.46 ID:1rqjwlU/0
有機だけ初学者向けの良い本がない
900大学への名無しさん:2013/08/12(月) 16:29:11.22 ID:sPsaWYWJ0
定期テスト対策 化学[無機・有機編]の点数が面白いほどとれる本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806146420/
901大学への名無しさん:2013/08/12(月) 16:33:49.54 ID:sPsaWYWJ0
定期テスト対策 化学基礎の点数が面白いほどとれる本 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4806144940/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
902大学への名無しさん:2013/08/13(火) 00:45:29.23 ID:8nzZFO8m0
理論、無機、有機って特にどの順番で完成させた方がいいってことはないよね?
903大学への名無しさん:2013/08/13(火) 03:41:10.41 ID:Vux7MC4y0
>>902
理論は最初にやるのがいいかと。
特に酸塩基、酸化還元の知識が無機、有機で必要ですし。
904大学への名無しさん:2013/08/13(火) 04:29:52.75 ID:7xByrnVPO
セミナーを2,3周しましたが重問のA問題はとばすべきでしょうか
905大学への名無しさん:2013/08/13(火) 07:18:34.51 ID:nLnxoIAoP
飛ばしても良いと思うけど、飛ばすべきかは分からない
いずれにしても自分の目で確かめるって発想はないわけ?
906大学への名無しさん:2013/08/13(火) 08:40:24.76 ID:1KPl8IZDO
>>900
旧課程と新課程の参考書ってそれぞれの履修者が使えるの?
907大学への名無しさん:2013/08/13(火) 14:18:29.68 ID:9d/Y6hEq0
分子式C6H10の環式化合物の異性体は8種類でおk?
908大学への名無しさん:2013/08/13(火) 16:06:43.28 ID:7xByrnVPO
>>905
B問題をやって不安な範囲のみA問題をする事にします
どうもありがとうございました
909大学への名無しさん:2013/08/13(火) 19:30:37.26 ID:caBqx81A0
名古屋大学志望の高3です

基礎固めのために新研究を参照しながらセミナー化学を有機まで二周しました
このあとセミナー化学Uをやるか重問の化学Tやるのどちらがよいですか?

化学Uは学校でまだコロイドまでしかいってないです
910大学への名無しさん:2013/08/13(火) 19:46:19.49 ID:hEZsQBMy0
単量体と重合体が分かりません。
アクリロニトリルとか、、、
911大学への名無しさん:2013/08/13(火) 20:15:54.36 ID:8nzZFO8m0
>>903
なるほど、ありがとうございます。
計算苦手なので精進します。
912大学への名無しさん:2013/08/15(木) 00:22:42.06 ID:YxDg9eUuI
いまから学校から配られた問題集の化学2を一通りやって
それから重問入っても(10月入るくらい)間に合いますかね?

みなさんは重問は何ヶ月で一周できましたか?

上智理工明治理工志望高3です
913イマサラ ◆fNgaOFoXUCZr :2013/08/15(木) 16:40:04.01 ID:kPhSW4rR0
化学の参考書などいっさい無しで新標準演習のまとめ見ながら問題解いてわからないなら新研究読むって勉強の仕方はどうですか?
914大学への名無しさん:2013/08/15(木) 16:58:22.20 ID:0n2fI6Ib0
急がば回れ
915大学への名無しさん:2013/08/15(木) 16:58:44.49 ID:8WAMu86D0
>>909
新研究参考にしながら化学Tできたのなら、同じくその方法で化学Uやったら
いいと思う。
未修が気にならないなら、夏休みの間に演習として重要問題集の化学Tやってもいいと思うけど。
未修をどうとらえるかです、個人次第です。
未修を早めになくしておいたほうがあとあとあせって雑にならないと言う方もいますし、
未修があっても気にせずやって受験に間に合う方もいますし。
模試は、未修があるよりはないほうが有意義に活用できるとは思います。
916大学への名無しさん:2013/08/15(木) 16:59:12.52 ID:0n2fI6Ib0
砂上の楼閣
917大学への名無しさん:2013/08/15(木) 18:12:17.88 ID:qHNpINfi0
坂田アキラの面白いほどやってみようかな
ただテンプレを見る限りでは全くの初心者には少し厳しいか
918大学への名無しさん:2013/08/15(木) 18:17:03.13 ID:y/r3kHXo0
全くの初心者って中学レベルから抜けてること多いから
中学レベルの参考書からやれば?
そしたら坂田につなげられるだろうし
919大学への名無しさん:2013/08/15(木) 20:50:28.43 ID:e/ShJt4k0
do理論の計算の方ってどれくらい時間かかるかな?
ざっと基礎を見直して固めるのに使いたい
920大学への名無しさん:2013/08/16(金) 18:10:17.51 ID:SB7oGpnMI
早わかり化学2やってるんですが、
高分子が結構詳しいですが、この本の到達点はどの程度でしょうか?
これ終わったらセミナーではなくいきなり重問はいっても大丈夫ですか?
921大学への名無しさん:2013/08/16(金) 20:58:00.73 ID:6TkhJspm0
今はチャート式の問題集ひたすら繰り返しているのですが
センター1、2ヶ月前はどのような勉強法が良いですか?
922大学への名無しさん:2013/08/17(土) 09:34:53.48 ID:tFCYSk6s0
基礎門精巧と十問A問題って大体同じレベルですか?
923大学への名無しさん:2013/08/17(土) 10:03:54.54 ID:NPd1I/DjP
字がめちゃくちゃで分からないけど、基礎問題精講と重要問題集のことなら大体そんな感じ
924大学への名無しさん:2013/08/17(土) 12:33:55.49 ID:vp9bGKYv0
いつの時代の人だよってツッコミかけた
925大学への名無しさん:2013/08/18(日) 08:34:10.35 ID:NFoLvZeu0
>>923
ありがとうございます
926大学への名無しさん:2013/08/18(日) 22:10:44.43 ID:5YqP7TRn0
てす
927大学への名無しさん:2013/08/18(日) 22:17:07.85 ID:5YqP7TRn0
原点からの化学シリーズ
理論、無機、有機、計算、発想法

新標準演習

を終えたのですが、重問並みに網羅しており、かつ楽しい問題集を探しています

新理系シリーズは問題の少なさが気になります

何かないでしょうか
928大学への名無しさん:2013/08/18(日) 22:23:09.05 ID:XZO6dHvB0
楽しいの基準が分からんが標問とかはどう?
929大学への名無しさん:2013/08/19(月) 18:42:20.16 ID:aVFzEddh0
名大化学で八割取りたいのですが、重問完全にマスターで大丈夫ですか??
新演習やる必要ありますか?新演習ちょっと見てみましたが、やらなくていいかな?、と思いました、どうでしょうか
930大学への名無しさん:2013/08/19(月) 18:47:20.13 ID:3UIegGtN0
>>929
重問でいいよ
余った時間は他の教科やっとけ
931大学への名無しさん:2013/08/19(月) 18:57:23.07 ID:aVFzEddh0
>>930
サンクス
932大学への名無しさん:2013/08/19(月) 21:55:53.45 ID:UN/Acbvw0
>>927
ガチで原点からの化学シリーズをこなしたなら、重問はちょっとぬるいかも。
新演習あたりなら問題数も質も楽しめると思う。
933大学への名無しさん:2013/08/19(月) 23:53:16.80 ID:xS9iAYRY0
ほぼ独学の状態から
はじてい→重問
または
はじてい→原点からの
って凡人には厳しいでしょうか?

今3年で受験まで時間がないからあまり遠回りしたくないんだけど
やっぱりセミナーレベルを挟んだ方がいいと思います?
一応今やっている理論Do計算編はそろそろ終わります。
志望大学はほぼ理論有機からの出題です。

それと原点からのシリーズと重要問題集の難易度、網羅性など
教えていただけると助かります。
934大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:04:26.29 ID:ut0Vo+GX0
>>933
理論計算編終わったら、はじてい入れる必要ないんじゃ。
935大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:22:14.09 ID:K697ozcs0
>>933
書くの忘れてました
有機無機の範囲です
936大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:55:19.91 ID:sfTmR1rnP
志望レベルによるけど理論できたら後は暗記メインなんだから
ちまちま丁寧にレベルの低い本やる必要ないんじゃない
937大学への名無しさん:2013/08/20(火) 00:56:06.47 ID:sfTmR1rnP
レベルの低いってのは語弊があるかな
938大学への名無しさん:2013/08/20(火) 01:28:02.56 ID:ut0Vo+GX0
>>935
理論ちゃんとやったなら、別に無機と有機もDoでいいんじゃ。
有機はまだ新課程版来てないけど。
無機と有機は少しの理屈と暗記だから、別に初学者用の参考書から無理にビルドアップしていく必要はないと思うよ。
939大学への名無しさん:2013/08/20(火) 05:35:22.83 ID:K697ozcs0
ありがとうございます。
有機DOをやりたかったのですが高すぎて手が出ませんでした。

志望大学は京都大学です。化学はとても苦手で今まで全然手を出さなかったので
これから一気に有機を詰め込んでいこうと考えています。

無機Doは持っているのですが京大は無機中心の出題はないのでこれは後回しで有機をやりたいのですが
有機の勉強法がよくわからないので質問しました。

>>>936さんの言う通り暗記だろうと思って基礎的な内容はさらっとはじていでやって
重要問題集か原点からの化学有機などの問題集で演習しようと考えていました。

化学苦手なのでこのプランで本当に大丈夫か?と思ったのでここに書かせていただいたのですが
よりろい参考書などがあれば教えてください。
940大学への名無しさん:2013/08/20(火) 05:38:33.39 ID:K697ozcs0
>>939
最後の行 よりろい→よりよい

自分の見た感じだと原点からの化学有機は問題の前に要点が書かれていたのでいいなと思ったのですが
これは網羅性や難易度的に重要問題集後に取り組む問題集なのか、それとも最初の段階で手を出していいのかよくわからず購入できませんでした。
941大学への名無しさん:2013/08/20(火) 05:59:13.10 ID:SH1WIn750
来年の受験は100%間に合わないからあきらめて浪人しろ
942大学への名無しさん:2013/08/20(火) 06:38:41.11 ID:Br5yrIXY0
そうだな
943大学への名無しさん:2013/08/20(火) 09:32:14.04 ID:ut0Vo+GX0
>>939
京大なら、駿台の有機化学演習やってもいいくらい有機出るじゃんwwww
944大学への名無しさん:2013/08/20(火) 18:12:49.72 ID:aGqDfyh7O
来年早々に受験なら過去問研究の段階だろ。
今頃問題集何にするかとか
何を寝言言ってんの?
945大学への名無しさん:2013/08/20(火) 19:57:03.33 ID:SMKXab4D0
岡野はじていわかりやすすぎワロタ
これの不足はどうしたら?
946大学への名無しさん:2013/08/20(火) 23:44:20.61 ID:fmHdjppu0
化学頑張ろう
947大学への名無しさん:2013/08/21(水) 15:10:50.47 ID:lckjJWgu0
はじていわかったところで所詮基礎レベル
948大学への名無しさん:2013/08/21(水) 17:47:32.59 ID:82G3qEjW0
>>947
でもセンターなら8割余裕なわけじゃん?
あとは問題集やるだけやんけ
949大学への名無しさん:2013/08/21(水) 18:02:57.14 ID:SN2H93L30
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】現高3
【学校レベル】ほぼ終了
【偏差値】東進の模試で50くらい
【志望校】文系
【過去問】2012をやってみましたがやはり55点ほど
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
文系ですので、化学Tのセンター試験しか必要ありません。
そのため、「センター試験のツボ 化学I」という参考書を購入予定です。

このスレでも何回か話題になっているみたいですが、
この本で50台から80後半、できれば90点・・・という点数は取れるでしょうか?

また、この状況に合った参考書のオススメがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
950大学への名無しさん:2013/08/21(水) 18:09:24.54 ID:EFnMFKvpP
センターだけの人はこれやればいいのにと思った参考書があったんだけど
「ツボ」だったか「要点はココだ」だったか…
まあどちらにせよ得点率8割〜9割ならまあ行けるでしょ
ただしこの場合、9割狙うなら現行過程の過去問は全て解かないとならないだろうけど
951大学への名無しさん:2013/08/21(水) 18:28:40.37 ID:b9MnNGuY0
>>949
センターだけなら、学校でもらう教科書傍用問題集だけで全然いけるよ
952大学への名無しさん:2013/08/21(水) 18:37:33.72 ID:82G3qEjW0
>>951
セミナーとかリードαは中堅国立理系あたりまでカバーできるレベルなわけだが
953大学への名無しさん:2013/08/21(水) 19:20:56.46 ID:iXWX2hz+O
化学は暗記じゃない
理科主要3科目で間違いなく一番暗記量は少ない
小手先だけのテクニックにはしるな
本質をつかめば暗記するのは慣用名くらいになる
954大学への名無しさん:2013/08/21(水) 19:45:35.29 ID:efy/iyBL0
化学はセンター過去問やりまくれば余裕だと思う
必要な知識は意外と少ないけどそれは身を持って知るしかないから
955大学への名無しさん:2013/08/21(水) 23:34:34.88 ID:SN2H93L30
>>950
ありがとうございます、試しに購入してみようと思います!

>>951
確かに・・・そうなんですよね。
セミナーを使っているのですが、どうも解説が好きじゃなくて・・・。

効率よく、という点から参考書の購入に踏み切った、という感じです。

>>953
本質をつかむ、どの教科でも大事なことですよね。
化学でも実践できるよう頑張ります!

>>954
過去問、ですか・・・。
過去問が解けるほど知識がないんです・・・多分。

みなさんありがとうございました!
参考にさせていただきますー!
956大学への名無しさん:2013/08/21(水) 23:54:44.56 ID:EFnMFKvpP
「現行過程」→「現行課程」だった

センターの過去問は最終的に失点をしない癖をつけるのに必要
まずは参考書で知識を付けることから
957大学への名無しさん:2013/08/22(木) 01:38:19.36 ID:ObL/TaUE0
>>955
なんで解けないのか考えて、何を知っておけばよかったか整理しないとキリがないから気を付けてね
958大学への名無しさん:2013/08/22(木) 21:23:39.21 ID:6qDpOcKf0
>>953
ねーわ、計算糞早いとかでもなきゃ
一番地味に覚える事多いわ。
家で三時間ぐらい掛けて解いていいなら覚え無くてもいい事多いかもしれないがな
959大学への名無しさん:2013/08/23(金) 00:27:35.33 ID:9bdWsK2e0
はじてい+基礎問or新標準演習

どちらが良いですか?
960大学への名無しさん:2013/08/23(金) 07:52:33.10 ID:06ISx1tW0
はじてい
961大学への名無しさん:2013/08/23(金) 11:48:24.45 ID:BYrdMY2QO
教科書+過去問でOK
962大学への名無しさん:2013/08/23(金) 12:11:32.13 ID:yI5i9VXV0
教科書で受からない大学は無い
963大学への名無しさん:2013/08/23(金) 12:12:20.59 ID:BYrdMY2QO
>>962
その通り
大事なのは本質
問題集買ってるやつとかアホ
964大学への名無しさん:2013/08/23(金) 12:37:27.04 ID:tacCSQxyP
(うわぁ…)
965大学への名無しさん:2013/08/23(金) 18:35:07.75 ID:eXtFJR7c0
凄いねぇ
966大学への名無しさん:2013/08/23(金) 18:35:57.77 ID:9bdWsK2e0
>>959です
少し違う感じで質問させていただきたいのですが
はじてい+基礎問
この組み合わせだと知識的な漏れや演習不足はどの程度懸念されますか?

はじてい+新標準演習でしっかりやる
はじてい+基礎問で一度全体を把握する

どちらがいいんでしょうか?
967大学への名無しさん:2013/08/23(金) 20:01:24.74 ID:JJeiOb7T0
まあ教科書すらろくに読んでない奴が多いのは事実だな
968大学への名無しさん:2013/08/23(金) 22:32:48.71 ID:oa/agAuH0
教科書の有機は糞杉だろw
969大学への名無しさん:2013/08/24(土) 20:16:59.08 ID:hlt8Ve7d0
教科書じゃなくて、読んでも理解できないお前が糞なんだろ。
970大学への名無しさん:2013/08/24(土) 21:19:49.78 ID:uI2vGawS0
教科書読まないと知識問題でポロポロ落とす
971大学への名無しさん:2013/08/24(土) 21:47:26.84 ID:M4p1HPn10
Do→重問とやるか、その前に大宮はさむか悩んでます。
さき大宮読んでからやるべきですかね?
既に理論のDo、大宮はやりました。
972大学への名無しさん:2013/08/24(土) 23:28:26.91 ID:O8+2lRhM0
>>971
別にDoやったら重問やればいいんじゃない。
あんまり本多くやってもあれだし。
973大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:48:58.08 ID:oXr9THb80
自分でみれば1番いいんだがなにしろ近場に本屋がない
申し訳ないんだが岡野のはじていの無機・有機のページ数教えてくれないか?
もしあれば理論の方もお願いしますm(__)m
974大学への名無しさん:2013/08/25(日) 00:55:55.86 ID:oXr9THb80
>>973
自己解決しました
975大学への名無しさん:2013/08/25(日) 02:11:34.47 ID:yNM8CtndO
教科書だけで東大でも京大でもいける
976大学への名無しさん:2013/08/25(日) 21:34:22.76 ID:UN9LQbtR0
先週岡野に会ったとき
新しい青色のやつがはじていよりいいとか言ってたから
テンプレ追加も検討してやってくれ
977大学への名無しさん:2013/08/25(日) 22:39:16.89 ID:youxo7API
独学で高分子以降を進めてるんですが
化学2の最後はほぼ暗記ですが、高分子とかどのように進めていけば効率よく
覚えられますか?

またみなさんはどうやって高分子以降を暗記しましたか?
978大学への名無しさん:2013/08/26(月) 00:06:03.82 ID:EtYEVwF+0
>>976
kwsk
名前教えてくれ
979大学への名無しさん:2013/08/26(月) 05:01:18.50 ID:EHQehekm0
それただの宣伝や
980大学への名無しさん:2013/08/26(月) 07:15:38.10 ID:C9+iRyyh0
100選って理論以外あんまよくないよね
981大学への名無しさん:2013/08/26(月) 09:00:02.69 ID:FBo/NnuU0
教科書+セミナーで、有機の独学できますか?
982大学への名無しさん:2013/08/26(月) 09:05:26.77 ID:EHQehekm0
有機は暗記メインじゃね?
983大学への名無しさん:2013/08/26(月) 09:54:22.95 ID:cSpI5QKy0
有機は最低限の暗記を前提で、そこからパズルゲームだろ。
984大学への名無しさん:2013/08/26(月) 10:50:38.55 ID:YUyNorgW0
985大学への名無しさん:2013/08/26(月) 15:48:38.85 ID:a5jf+BJg0
暗記とパズルだね
覚えれば覚えるほど回りと差がつくし、パズルに自分なりのパターンを作った方が時間も計算も短縮できる
986大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:21:32.71 ID:tNtyYX6K0
化学って暗記重視の教科書や参考書メインと教科書や参考書はほどほどに問題集重視のどちらに近いの?
個人的には国語数学英語物理は問題集重視の科目だと感じる
987大学への名無しさん:2013/08/26(月) 22:52:14.13 ID:MR38ZGgJ0
橋爪って東進から一人で問題集出してるんだな。
パラパラ見ただけだけど、結構良さそうだね。
誰か使ってる人いる?
988大学への名無しさん:2013/08/26(月) 23:11:36.37 ID:ox8sUoxZ0
>>986
俺もその4科目は段階的に問題集のレベルをあげてくイメージだけど
化学は覚えるもの覚えて重問って感じだね
989大学への名無しさん:2013/08/26(月) 23:31:05.16 ID:tNtyYX6K0
>>988
いきなり重要問題集?
はじていから重要問題集って危なくない?
990大学への名無しさん:2013/08/26(月) 23:40:13.24 ID:ox8sUoxZ0
そんなヘボい参考書誰が使うか
991大学への名無しさん:2013/08/27(火) 01:36:25.32 ID:vAndAx2m0
基礎問精巧も橋爪じゃなかったっけ
992大学への名無しさん:2013/08/27(火) 14:06:30.94 ID:KdNZL/mu0
「これでわかる化学基礎、化学」分かりやすすぎ
新課程のほうがレイアウトもわかりやすくていいのでこっちを買った
岡大の過去問を解く補助に使ってるが、意外につかえる

その前は「解法の焦点」を使ってたが、岡大は無機ほとんど出ないし
量が多くてやってるうちに忘れていく
「大学受験の化学が基礎からしっかりわかる本」も役に立ったが
レイアウトがごちゃごちゃして混乱する
化学Tまでなら、「炎の化学」が解き方や有機がわかりやすかった
993大学への名無しさん:2013/08/27(火) 15:42:36.40 ID:fozihfic0
思考訓練のための体系化学、ってのもなかなか良かったよ。
まあ有機無機は一切カバーしてないけども
994大学への名無しさん:2013/08/27(火) 17:29:22.78 ID:PczbbLWH0
はじていめっちゃわかりやすいんだが続けていこうと思うんだけど、
理論・無機有機やって、センターで何割ぐらいとれた? 経験者の方おねがいします
ちな、センターしか化学いらない模様
995大学への名無しさん:2013/08/27(火) 18:23:56.00 ID:Laje+YGO0
新演習最近売ってない?
996大学への名無しさん:2013/08/27(火) 18:40:29.85 ID:2N53Po9T0
次スレ
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号89
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1377596400/
997大学への名無しさん:2013/08/27(火) 22:13:36.51 ID:XVJ1MnNcP

埋め
998大学への名無しさん:2013/08/28(水) 11:50:04.34 ID:1ttdIApY0
うめ
999大学への名無しさん:2013/08/28(水) 12:13:13.31 ID:Drt3id1cP
埋め
1000大学への名無しさん:2013/08/28(水) 12:13:58.21 ID:Drt3id1cP
>>1000なら全員合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。