952 :
大学への名無しさん:2013/04/11(木) 23:21:56.28 ID:EzFe06LXI
>>948 私立理系専願なんですよね
数英化のみなので、受けれる所が早稲田教育ぐらいしかないんですよね
模試でひっかけられると初見じゃ全く解けないんです
>>951 新課程だけど学校で買わされたよ
問題ないんじゃない?
954 :
大学への名無しさん:2013/04/12(金) 01:59:09.67 ID:Fie2gTPuO
学校傍用問題集(俺の場合はセミナー化学)→重問を丁寧に→新演習(三省堂)
これだけやって全統記述で偏差値70は楽勝だよ
化学や物理は国数英みたいに時間がかかる科目では無いから、要領良くやれば春から夏休みまでに偏差値30→70も可能だろう
今年から浪人生だけど
現役時代
6月からセミナーで一周復習
7月から重問使い始めて
5月進研()記述 偏差50 から
11月河合全統記述 偏差60まであがった。
マークは65
地頭悪かったもんで結局国立後期までに
3,4周、暗記は5周も回して時間とってしまった
4月の頭からに新演習始めてるけど
重問完璧にしてからコレやると
適度にスイスイ進めるよ〜
956 :
大学への名無しさん:2013/04/12(金) 14:40:09.51 ID:pZ63NPTv0
>>955 地頭悪くてそこまで伸びたらたいしたもんです。
新演習やるまでの過程で、腐らずコツコツ努力できたからでしょうな。
物理だと昇華なのに化学だと気体から固体の変化が凝結ってのになってたイミフ
>>958 物理基礎の教科書だと気体→固体も昇華で化学基礎のセミナーだと凝結ってのになってた
凝結は気体から液体じゃん
二見ハイ勢いだけで買ったけど難しくてわろたwww
確かに良問ではあるけど、サクサク進むものでもないから
理標と併用しようかな
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
このコピペ何回目だよ笑
問題数が少ないのはあるけど良書ダロ
966 :
大学への名無しさん:2013/04/14(日) 00:36:31.02 ID:v1qeTQivP
セミナーの発展問題むずくね
>>937 こいつ本当に受験知ってんのか?
同じ配点だからって数学と理科を同じ時間やるのは良くないな
数学は水物、どれだけ模試で偏差値高くても平気で大失態をやらかす科目
それに比べて理科英語歴史は多少の上下はあるものの習熟すれば点数がかなり安定してくる
数学はある程度の所で見切りを付けて(捨てる訳ではない)安定度の高い教科に専念したほうが、「本番での得点力」は上がる
>>968 おう
同じだけやったら普通は同じだけのびるだろ
伸び代の話してないぜ
得点ブレの話をしてるんだぜ?
>>968 それどうみても逆だろ。
数学は検算できるしどんなコンディションでも番狂わせは無い。
理科はほとんど検算できないし番狂わせありまくり
数学は安定せんよ
数学のが安定しないけど普通は理科より断然数学に時間かけますわ
サボってて時間無い奴は理科に時間かけて合格ラインぎりぎり狙うしかないんでしょうね
東大理2志望の高3です
学校でセミナー配られ定期試験対策で一通りは解いたのですが、あの参考書はどうしても好きになれないのでこれから他の参考書でがっつり力つけたいところです
塾は行ってないです
とりあえず大宮の面白いほどを終えたとこですが、これからの理想プランというかお勧めをお願いします
1冊はセミナーみたいなのもしないと
どうしても無理なら基礎問でもすれば
東大志望でそれじゃ遅すぎだろ
大宮やってるけど練習問題で説明無しに
突然分数式とか出してくるからわかりづらいんだけど
理論の計算がわかりやすい参考書ない?
>>975 問題集が嫌いってわけじゃないんでセミナーみたいなものでもセミナー以外なら別に分厚いようなものでもできます!なんかセミナーが嫌なだけです
>>977 えっ…
一応数学と英語はだいたいできてるんで、それならこれから本気で化学やります…
ちなみに生物・化学選択です
小学校からやり直したら?
>>979 なら新標準演習とかはどう?過去問に繋ぐのはキツイかもしれないけど基礎から入試標準レベルまで持ってくにはいいと思うから1回書店で見てみ
受験半年後で今から頑張りますで何とかなるほど東大は甘くないぞ
浪人確定だな
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】新高3
【学校レベル】偏差値68の自称進学校です。今は有機やってます
【偏差値】2月の進研模試で66
【志望校】医学科志望
【過去問】特にまだやってません…
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
今から二ヶ月くらいをかけて、一度化学Tの内容を復習したいと思っています。
・酸と塩基
・中和と塩
・酸化還元反応
・電池と電気分解
・無機物
↑このあたりを復習するにあたって、どのような手順を踏んでいけばいいのか、どうかアドバイスをくださいm(_ _)m
今のうちに苦手な化学を克服したいと思っています。
学校の先生に時間作って見てもらうのがいいと思う
>>984 僕のクラスの化学を担当している先生は下位の生徒達のための講習などで忙しそうなので、自分でやろうかと…
その講習に参加することも出来たのですが、思っていたよりも進度が遅かったので…
もう塾・予備校行くしかないんじゃね?
成績優秀なら授業料タダになるところもあるし(進学実績作るため)
まず半反応式覚えろ
全部覚えたら言え
>>986 英数の塾に行っています。これ以上親に負担かけられない(泣)
>>987 えっ、半反応式から復習すればいいんですか?
>>988 俺も987に同意
まず教科書の酸化還元読む
半反応式の作り方覚える
自分で代表的な酸化還元剤(参考書やネットでリスト化されてる)の半反応式作れるようにする
そしたらそれ全部覚える
990 :
大学への名無しさん:2013/04/14(日) 20:40:09.09 ID:v1qeTQivP
自称進学校ってなんで進研もししか受けないの?
河合は受けないの?
確かにうちも偏差値70弱の自称進学校だけど進研しか受けてない
夏とか学校で受けるから部活の声うるさくてたまらん
数学だってだいたい大問5つだから意味不明なの1個出てもどうにかなるじゃん
学校によるが
照井式解法カードって気になってるんだけど、3つとも買うと高いんだよな…
参考書ではなく暗記だけに使うつもりだけど、それだけ払う価値ある?
うめ
なんだよ辞書ってwww
うめ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。